★阿修羅♪ > 8Gm372dgbr4 > 100000
 
g検索 8Gm372dgbr4  
 
8Gm372dgbr4 コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/8/8g/8gm/8Gm372dgbr4/100000.html
[政治・選挙・NHK237] <日本終了>「来なかった第3次ベビーブーム」⇒ネット「これじゃ人手不足になる」「新卒採用が増えるのは当然」「自民党のせい 赤かぶ
4. taked4700[6739] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月02日 14:58:06 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[1]
>【注目】日本総研主席研究員・藻谷氏「若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係ない。誰が首相でも必ずこうなる」

というのは、必ずしも正しくない。

本来、人手不足は10年以上前に顕在化しているべきだった。なぜなら、団塊世代が退職年齢[60歳)に達したのが約10年前だから。

2003年の秋だったか、務めていた定時制高校の進路担当で地域の職安の会議に出た時、団塊世代の退職に伴って求人が伸びるはずだがと質問したのを覚えています。

ところが、年金支給開始が65歳からとかどんどんと延長になり、また、円高などがあって日本企業の海外移転が止まらず、若い人の求人が予想外に伸びなかった。

日銀の金融緩和で円高に歯止めがかかり、大企業の輸出が伸び、中小企業の海外移転が止まったことが基本的には現在の求人数の伸びの原因。

ともかく、出生率が伸びない期間が半世紀以上も続いたのは、政治の問題というよりも、より大きな社会の在り方の問題だと思う。子育て負担よりも自分たちの生活の豊かさを優先してきた結果。

または、戦後文化の象徴であるアメリカ化した物質文明の影響が出生率を大きく下げてしまった原因だと思います。このことは、奄美大島などの田舎社会で出生率が比較的高く維持できていることからも言えると思います。

ともかく幼保一元化が叫ばれては挫折を繰り返してきた歴史はある意味異常とも言えるものであり、行政が出生率向上に向けて実質的には動いてこなかった証拠。

こういった異常は、近年、例えば地熱発電が表面上開発促進が言われているが、実質的にはほとんど伸びていないことと同じ。将来、現在少子化を嘆いているのと同じように、地熱開発の遅れを嘆くことになると思う。


http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/815.html#c4

[政治・選挙・NHK237] 岡山理科大学獣医学部獣医学科 193名の合格者  赤かぶ
20. taked4700[6740] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月02日 17:06:48 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[2]
>21名募集で、198名合格

http://www.ous.ac.jp/up_load_files/pdf/youkou_vet.pdf
に要項があります。

推薦入試ですが、併願制であり、入学は任意です。そのために、大幅に定員を上回る合格者を出しているということでしょう。

一種の青田刈りだと思います。

http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/736.html#c20

[政治・選挙・NHK237] 岡山理科大学獣医学部獣医学科 193名の合格者  赤かぶ
21. taked4700[6741] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月02日 17:10:02 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[3]
>>17

>今は首都圏の大学も都心回帰で郊外から移転している。あんななにもないところで6年間も今どきの学生が耐えられるのだろうか。今治なんて中心市街地だって何もない。筑波大も何もないが今は秋葉原まで直行できる。とても学生生活をおくる場所とは思えない。偏差値が低い人がしかたなくいくのだろうが底辺校になるのは避けられない。

もうすぐ首都直下大地震が発生します。人が居なくなって定員割れし、底辺校になるのは都心部にある大学だと思います。

東京湾北部近辺で複数回M7が発生するはずです。
http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/736.html#c21

[自然災害22] 地震の活動期に入った日本 2018年に危ないのはどこか?〈dot.〉  赤かぶ
3. taked4700[6742] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月03日 03:24:04 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[4]
>>02

>そう思われる根拠はなんでしょうか。

自分の(taked4700の)過去の投稿、特に昨年10月以降のものを読んでいただければ分かると思います。

また、http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700
にブログがあります。そこでは日々、「Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動と地震の起こり方の変化について」というレポートを出しています。数時間かけて毎日作成しているもので、その日その日の変化について述べています。

1月2日のものの一部を引用しておきます。
(*以下引用開始:)
まとめ:地震の起こり方に大きな異常が出ています。
1.最新7日間(12月26日から1月1日まで)で関東地方の震度1以上の地震が千葉県4件、伊豆・小笠原1件で、茨城県の地震の発生がありませんでした。通常は一週間に2件から4件程度茨城県での震度1以上を記録する地震が発生するので、この最新7日間はかなり珍しい事態です。
2.千葉県の犬吠埼周辺で微小地震が増加しています。06:00の時点で「最新24時間」の「東日本」のマップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KANTO_MAP&_period=24hours&rn=21712
を見ると、20個程度の赤から黄色のドットが犬吠埼付近に表示されています。この数は普段の数倍です。
3.最新7日間(12月26日から1月1日まで)で東北地方の震度1以上の地震で、福島県以南の地震が3件、宮城県以北が2件と、福島県以南が60%を占めています。普段はこの比が逆で、宮城県以北が50%を超えています。

以上のことから、房総半島付近でかなり大きな地震がこの数週間のうちに起こる可能性が高いと思います。霞ヶ浦付近や東京湾、あるいは犬吠埼、伊豆・小笠原海溝北部での発生可能性があります。
(*以上引用終わり)
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/348.html#c3

[環境・自然・天文板6] 地球温暖化の太陽活動原因説 taked4700
15. taked4700[6743] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月03日 06:08:04 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[5]
>>14

>気象庁は2017年3月、地球温暖化予測情報第9巻を発表。世界各国が現時点以上の対策を取らなかった場合、21世紀後半に気候変動などの影響がどう現れるか計算したもので、これに基づき、同気象台が高知県への影響を予測した。

気象庁は経産省と同じで、かなりおかしくなっているのでは?

文科省前次官の前川さんがおかしいのと同じで、温暖化詐欺をやっている勢力のコントロールがかなり効いているように思えます。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/622.html#c15

[自然災害22] 太陽の異常は極限に : 異常な短期間でサイクル24が終焉していた(in-deep) taked4700
9. taked4700[6744] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月03日 15:56:41 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[6]
>>08

>では、その前は?という客観的な視点が必要なんだがね。

自分は60歳を上回っていますが、昭和35年頃、湘南海岸沿いの街である茅ヶ崎で、霜柱が10cm程度はあったことを覚えています。しかし、その後、昭和40年以降は霜柱がそんなに伸びたことはなかったと思います。

その意味で温暖化が進んだと思っています。しかし、同時に、この3年から5年程度では確実に寒冷化が進んでいると思います。この10年少しの間鹿児島県に住んでいますが、2年ほど前の冬は非常に冷えた時期があり、街路樹として植えられていたハイビスカスがかなり枯れてしまいました。夏の多雨も顕著です。夏、かなり蒸し暑いのは明らかですが、これは太陽光の強さによるのではなく、海水温の高さ、つまり、海底からの熱水の供給の影響であると思います。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/343.html#c9

[経世済民125] 東証大引け 急反発で26年ぶり高値、741円高は16年11月以来の大きさ(日経新聞) 赤かぶ
1. taked4700[6745] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月04日 21:43:12 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[7]
天井売らず、底買わず という株の格言を守るべきだと思う。

株価が最高値で売ろうと思わず、株価が底値の時に買おうと思わず。
http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/306.html#c1

[経世済民125] 東証大引け 急反発で26年ぶり高値、741円高は16年11月以来の大きさ(日経新聞) 赤かぶ
2. taked4700[6746] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月04日 21:45:46 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[8]
https://www.h-iro.co.jp/article/yougo/942.htm
名人、天井売らず底買わず(めいじん てんじょううらずそこかわず) - 実践!相場用語集
 相場格言。相場で儲ける人は、天井で売る、あるいは、底で買うことに固執せず、無理のない仕掛けと手仕舞いを心がけ、着実な利益を狙う、という意味。

 安く買って高く売るのが相場であるが、最高値(最安値)にどれだけ近いところで売れたか(買えたか)を競うものではない。もちろん、ていねいに売買すれば、(狙った動きの)高値圏で売る、あるいは、安値圏で買うことにはなるが、それさえも必ず必要とは言い切れない。
 極論すれば、天井の3日前に飛びつき買いをしても天井で売れば利益になるし、仮に天井を過ぎて損切りしたとしても、損が小幅なら大きな問題とはなり得ない。

http://www.asyura2.com/17/hasan125/msg/306.html#c2

[自然災害22] 強い警報音が鳴った。「強い揺れに備えてください」!  茨城沖と富山で同時に地震! 赤かぶ
1. taked4700[6747] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月05日 14:12:41 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[9]
富山県西部の地震はかなり珍しい。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=381
によると、2004年春以来、本日のものを含めて15件。前回は2013年7月2日 。
311前には2件しか発生がなく、13件は311後。2011年は311後に7件の発生があり、太平洋プレートの西向きの押しによって発生していることがうかがえる。

ほぼ同時刻に起こった茨城県沖は犬吠埼のすぐ北側で、どちらかと言えば犬部崎周辺で起こっている千葉県東方沖地震の仲間。こちらも、おおもとの原因は太平洋プレートの西向き圧力であることに間違えはなく、福島県の南部から犬吠埼あたりまでの緯度の範囲で太平洋プレートの西向き圧力が増加している。

こういった状況で何が起こるかははっきりしない。東京湾北部か、霞ヶ浦あたりか。または、千葉県の蛇紋岩化域の東縁か、あるいは、福島県と茨城県の県境付近か、または犬吠埼の東方沖、伊豆・小笠原海溝北部もあり得る。

どれが起こっても、それを起点にして、その他の地震へ伝播して行くことが確実であり、関東圏はM6からM7以上地震に毎年襲われる地震頻発期へ入ることになる。更に、1677年延宝房総沖地震や1605年の慶長地震の再来になることがかなり確実であり、沿岸部は数mから10m以上の津波に襲われる、

特に茨城県の沿岸部の原子力施設や相模湾の住宅地が大きな被害を受けるはず。鹿島灘に面した平野部にしても、相模湾に面した平野部にしても、4m程度の津波が来るだけで数キロは内陸部へ津波が入り込んでしまう。従来の津波地震とは違って、地震の揺れも相当なものになる可能性もあり、対策が必要。、
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/354.html#c1

[自然災害22] 強い警報音が鳴った。「強い揺れに備えてください」!  茨城沖と富山で同時に地震! 赤かぶ
2. taked4700[6748] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月05日 14:17:05 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[10]
>3.11以降、この加算しちゃうロジックの修正はしてないのか!?

普通なら、最初にシステムを汲んだ段階でこういったことが起こらないようにしていると思います。

つまり、2か所の離れた震源からの地震波を区別する必要は常にあり、地震波の進行方向を判断するロジックが入っているはずだからです。進行方向を判断していれば、関東から見て、正反対からの二つの震源を混同することは有り得ず、とても不可解な速報であったと思います。

ある意味、故意に間違えた可能性さえあります。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/354.html#c2

[自然災害22] 2018年1月、日本全国の震度1以上地震の半数が関東に集中!M7が切迫しているのでは? taked4700
2. taked4700[6749] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月05日 21:20:39 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[11]
>>01

01さん、コメントありがとうございます。

https://www.duma.co.jp/ のことについては、存じ上げていませんでした。今後、毎日チェックさせて頂こうと思います。

ご紹介くださり、ありがとうございました。

ただ、

>2016年から1年以上も続く北信越・関東北部を中心とした地震活動の静穏化異常

については、どんなデータを基にしてのことなのか、自分には分かりません。


>USGSのデータベースのマップで見るとM5前後の地震が頻発するようになってきて
いる事が分かります。

何を指してのことなのか、よく分かりませんでしたので、
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&start_date=2016-01-01&end_date=2016-12-31&min_lat=33.50&max_lat=37.50&min_long=138.00&max_long=141.50&min_intens=0&max_intens=8&view=1
で、北緯33.50度から37.50度まで、東経138.00から141.50度までを指定して、深さやマグニチュードの指定はせずに、地震数を調べてみました。
この範囲は緯度でいうと伊豆・小笠原海溝北部から猪苗代湖付近まで、経度でいうと駿河湾から駿河湾から犬吠埼沖までを含みます。
2016年1月からの月別集計は次のようになりました。

2016年
01月:07
02月:07
03月:06
04月:09
05月:09
06月:03
07月:18
08月:08
09月:11
10月:08
11月:34
12月:13
2017年
01月:07
02月:14
03月:13
04月:09
05月:07
06月:09
07月:05
08月:08
09月:06
10月:06
11月:07
12月:12

昨年の7月から11月まで、多少静穏化が起こったと言えるかもしれません。

>最新の地震発生状況をみてどのようにお考えになられるでしょうか。

素直に申し上げてよく分かりません。ただ、少なくも北海道や豊後水道などよりも先に関東付近でM7以上が起こると思います。北海道についても、豊後水道についても、そう考えたときに根拠があったのですが、今、その時に何を考えていたのか思い出せません。
また、最初に起こるであろう関東付近での大地震の候補地を挙げるとすると、北から、茨城県北部(または、茨城県と福島県の県境あたり)、霞ヶ浦付近、東京湾北部(東京湾の奥)、犬吠埼周辺、房総半島南東沖の三重会合点付近から北側、房総半島南東沖の三重会合点付近から南側だと思います。

基本的に太平洋プレートの西向き圧力が強まることでM7以上地震が起こると考えています。よって、相模トラフでの地震が最初に起こるとは思いません。関東平野の内陸部で起こるなら、圧倒的に東京湾北部であろうと思います。根拠は、311大地震発生直後に東京湾北部あたりで地震が頻発したからです。東からの西向きの圧力で壊れやすいのは湾が内陸に入り込んでいる東京湾部分であり、陸域から湾に変化する東京湾北部で地震が起こると思います。
日本気象協会の2011年5月の震央分布図(東日本)
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_month?year=2011&month=5&area_type=japan_east
などを311直後の分から見ると、東京湾北部での地震が日本海溝からの西向き圧力に敏感に反応していることが分かると思います。

なお、東京湾北部の地震は必ず発生します。問題は、茨城県と福島県の県境とか、または鹿島第一海山がある付近かなど、関東地方で最初に起こるM7以上地震がどこかがハッキリしないことであり、どこかが起これば、それ以降はまるで留め金が外れたようにM6以上地震が関東地方の沿岸部及び内陸部で続発することになり、その中の最も発生しやすい場所として東京湾北部があるからです。多分、東京湾全体で見れば、5年間で3回程度M6以上が発生し、その内の一回はM8規模になると思います。

今改めて、Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新7日間」のマップの保存してある分を昨年春頃から何枚か確認してみましたが、やはり関東でのM7以上地震はかなり切迫していると思えます。根拠は、房総半島の南方沖から三重会合点にかけての海域での地震の起こり方が昨年夏ごろから大幅に変化していることです。11月ぐらいから浅い地震が数多く起こるようになり、12月には浅い地震が段々と少なくなり、この1月には浅い地震を示す赤いドットは全く無くなり、ドットそのものも数が半減以上に減少しています。また、この1月は、三浦半島の南端あたりから南へ深い地震を表す濃い緑のドットが分布していて、こちらも今までにはない現象です。深い地震の増加は浅い地震発生の先行指標ですから、今後、房総半島南東沖の三重会合点付近で浅い地震の発生が起こり易いと思います。ただ、だからと言って、犬吠埼周辺や茨城県と福島県の県境あたりでの地震が後になるとは断言できないと思います。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/352.html#c2

[自然災害22] 関東地方での震度1以上地震の多発、1月1日以降全国で21件、内関東が11件で過半数が関東での地震! taked4700
1. taked4700[6750] dGFrZWQ0NzAw 2018年1月06日 08:15:34 : R64ImQHF8I : 8Gm372dgbr4[12]
記事の時刻が間違っています。

06:30現在としてありましたが、06:00現在へ訂正します。

2018年1月6日 6時13分ごろ 伊豆半島東方沖 2.7 1
の発生があったことに気が付いていなかったからです。

よって、関東の地震集中は、より程度が高くなっています。


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/357.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 8Gm372dgbr4 > 100000  g検索 8Gm372dgbr4

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。