★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > a0xMvKCLOx8
 
g検索 a0xMvKCLOx8
 
a0xMvKCLOx8 全コメント
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
111. taked4700[5174] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月22日 10:06:34 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[1]
3月22日(火)

N=8846(8909) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、09:30の値です。

「最新7日間」では2149(2118)です。

「最新24時間」ではN=308(346)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=101(99)、「神奈川県」はN=126(135) です。「静岡県」は131(136)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=358(354)、「神奈川県」N=472(478)、「静岡県」646(658)です。

「最新7日間」で「福井県」が、多分この数か月で初めて100を超えました。111です。昨日は99、一昨日は87でした。

「最新30日間」、「日本全国広域」を見ると北緯28度、東経141度付近に深発地震が集中しているのが分かります。伊豆・小笠原海嶺付近で大きな地震が発生するかもしれません。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXPJPW&_period=30days&rn=70379

ともかく、最近の微小地震の変動はおかしいと思います。かなり変動の幅が大きく、かつ予測とは違った動きをします。まあ、こちらの予測がまだ幼稚だということですが、それにしても、よく分かりません。

311とは違って、内陸・直下型の大地震が迫っているのではないかと思わざるを得ません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c111

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
112. taked4700[5175] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月22日 10:10:44 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[2]
111です。訂正があります。

>「最新7日間」で「福井県」が、多分この数か月で初めて100を超えました。111です。昨日は99、一昨日は87でした。

と書きましたが、1月10日に100を超えていました。

よって、この2か月で100を超えたのは本日が最初であるということです。

お詫びして訂正します。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c112

[原発・フッ素45] 強制起訴の東電旧経営陣、無罪の可能性75%?「嫌疑不十分」との検察の判断に国民がNO!(Business Journa) 赤かぶ
1. taked4700[5176] dGFrZWQ0NzAw 2016年3月22日 10:34:45 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[3]
>東京電力旧経営陣3人については、これまでの裁判例から考えても責任を問うのが難しいとして一度は検察官が不起訴と判断している

事態がとても複雑で入り組んでいるように思います。

まず、津波の危険性を無視したという点での強制起訴が妥当かどうか、ある意味、疑問です。今回の事故はどう考えても不自然な点が多くあり、少なくとも津波が原因とは言えないように思うからです。また、津波を原因だとすると、却って他の原発の再稼働を促すことになってしまいます。

原発のことは国内事情だけでなく国外事情も考慮するべきだと思いますが、原発メーカーの思惑だとか、いろいろなことが絡み合っていて、原発に関するいろいろなことがハッキリしないままです。または、故意にウソが付かれていると思います。その典型が低線量被曝についてであり、低線量被曝がどう言った健康被害をもたらすかを明確にしない限り、原発・原爆の評価はきちんとできないと思います。

しかし、既に核実験を何度も繰り返したわけであり、西側先進国が低線量被曝の実態を認めることは無いのかも知れません。

つまり、日本はこのままなんだか正体のわからないまま健康被害を大規模に受けることになると思われます。

原発事故に関して刑事責任を問うことは当然であるとは思いますが、現状はそれ以前に明確にするべきことが数多くあり、それらを伏せたままの刑事責任追及は却って事態を混乱させるのではと思えます。

http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/347.html#c1

[自然災害21] 今度は鹿児島トカラ沖 川内原発は南北の地震に挟撃される(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5311] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 17:59:46 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[4]
今朝から台湾でM4から5の地震群発。数日中に西南諸島へ伝播。その後、九州から本州へ伝播するはず。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/397.html#c1

[原発・フッ素45] お笑い芸人の前田健さん(44歳)が虚血性心不全で急死 やはり被ばくが原因である可能性大 魑魅魍魎男
40. taked4700[5312] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月28日 18:35:48 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[5]
>>11

>熊本とトカラ列島で地震頻発
>その中間である鹿児島(川内原発)は現在、大変危険な状況にあると言えよう
>今すぐにでも原子炉停止して冷温状態とすることが必要

自分は原発を廃炉にすることに賛成ですが、多少、現状を誤解されている様子なので一言。

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=30days&rn=96778
で見ると分かるように、昨年11月14日に起こったM7の薩摩半島西方沖地震が伝播して熊本地震になっています。薩摩半島西方沖地震は活断層の活動で、その向きは明らかに中央構造線に沿っています。この地震が北東方向へ伝播する経路は二つに分かれていて、北側はそのまま熊本方面へ向かい、南側は少し南側をやはり熊本方面へ向かっています。

川内原発は微妙ですが、その二つの経路から少し外れたところにあるのです。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KINKI_MAP&_period=30days&rn=96778
の甑島(こしきじま)の真東の九州本土側にチョロッと線が引かれていますが、これが川内川。この川のすぐ横に川内原発は位置しています。そのため、今回の熊本地震の活断層からは外れているのです。

なお、このことは、横ずれ断層型の活動だから明言できるだけで、違う断層型の場合は、はっきりと外れていると言えません。

自分は、今回の熊本地震よりも、日向灘の地震の方が心配で、日向灘の地震が起これば、ほぼ確実に川内原発周辺で地震が起こると考えています。

理由は二つあります。

1.南海地震の前震活動が既に起こっているように思えること。つまり、南海地震の震源域を空白域として、その周辺でM6程度の地震が頻発するのですが、1997年の鹿児島県北西部地震、2004年か2005年だったかの玄海地震など、かなり大きな地震が既に九州で発生しだしていて、南海地震よりも九州に近い日向灘でのある程度大きな地震が起これば、より九州全域での地震発生が多くなると思えること。

2.断層の活動についてです。日向灘での地震は、主にフィリピン海プレートの北西への沈み込みで起こるはずです。鹿児島県北西部地震は、1997年のものだけでなく、既にかなりの回数、長期にわたって発生してきた様子なのです。そして、とてもまずいことに、だんだんと震源が川内原発方向へ移動している様子です。この震源の移動というか、鹿児島県北西部地震自体が、フィリピン海プレートの北西側への沈み込みで起こっているとも言えるはずで、これが怖いことです。もちろん、九州が載っているアムールプレートを西側から東方向へ押す力が働いていて、それが鹿児島県北西部地震の原因の一つになっているはずですが、一応、今のところ、その力は熊本地震の活断層に向かっているため、当面、無視できると考えています。

よって、川内原発よりも伊方原発、そして、中央構造線の北側にある島根原発や若狭湾の原発が危ないと思っています。


http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/564.html#c40

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
207. taked4700[5483] dGFrZWQ0NzAw 2016年6月21日 09:58:17 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[6]
06月21日(火)

N=18122(18210) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4148(4015)です。

「最新24時間」ではN=544(561)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=152(150)、「神奈川県」はN=186(189) です。「静岡県」は251(249)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=716(715)、「神奈川県」N=928(935)、「静岡県」1188(1201)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:0638ーーー0330−−0273−−−0196−−0143
12日:0659ーーー0325−−0258−−−0193−−0147
13日:0663ーーー0333−−0274−−−0214−−0162
14日:0635ーーー0342−−0287−−−0221−−0170
15日:0622ーーー0335−−0276−−−0203−−0163
16日:0615ーーー0353−−0257−−−0208−−0166
17日:0590ーーー0343−−0244−−−0220−−0168
18日:0582ーーー0337−−0251−−−0216−−0172
19日:0623ーーー0329−−0247−−−0204−−0161
20日:0533ーーー0333−−0249−−−0189−−0150
21日:0488ーーー0342−−0251−−−0186−−0152

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
11日:1616ーーー1625−−1173−−−0935−−0676
12日:1606ーーー1627−−1178−−−0940−−0685
13日:1598ーーー1637−−1180−−−0969−−0699
14日:1556ーーー1627−−1191−−−0980−−0710
15日:1763ーーー1614−−1185−−−0965−−0698
16日:1491ーーー1639−−1196−−−0947−−0699
17日:1448ーーー1644−−1196−−−0954−−0707
18日:1441ーーー1629−−1199−−−0947−−0712
19日:1490ーーー1626−−1197−−−0947−−0720
20日:1399ーーー1639−−1201−−−0935−−0715
21日:1325ーーー1618−−1188−−−0928−−0716

一昨日の6月19日に書いた茨城県での大きな地震発生がまだ起こっていませんが、本日、それが発生する可能性が非常に高いと思われます。以下、その根拠です。

「茨城県」の「最新7日間」の6月01日からの推移は次の通りです。
01日08:15:705
02日10:15:753
03日10:00:771
04日07:00:757
05日08:15:741
06日07:45:760
07日07:00:797
08日07:00:798
09日07:00:804
10日07:00:778
11日07:00:790
12日07:00:814
13日07:00:789
14日07:00:798
15日09:30:752
16日07:00:740
17日07:00:749
18日07:00:737
19日07:00:661
20日07:00:658
21日07:00:698

5月は600台であったことが多く、6月に入ってから700台になり、6月12日に最大値の814、その後急減し、昨日最小値の658、そして、今朝の698へ急増です。これは典型的なM7発生前のパターンです。

昨日、島根県東部でM4.2とM3.3の地震が発生しました。横ずれ断層型です。昨年11月14日に薩摩半島西方沖でM7.0の地震が発生し、これも横ずれ断層型でした。今年4月14日に始まった熊本地震も横ずれ断層型でした。つまり、中央構造線の北側がより東へ移動するという形の地震が連続して起こっているのです。
 4月16日の熊本地震本震( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160416012510.html )の時に、島根県東部で震度4が観測されたことや、4月14日の前震( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160414212638.html )のときに、震度2を島根県東部で観測し、こちらも、もっとも震源から遠い地域での震度2でした。更に、昨年の薩摩半島西欧沖地震M7.0( http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20151114055157.html )の時も、九州以外でただ一か所震度2を観測したのが鳥取県境港市であり、島根県東部の隣接区域です。
 以上のことについては、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の前回版と言われる869年の貞観地震の時に熊本地震が起こり、同時に島根県でもM7規模の地震が起こっていることから、今回も熊本地震に後続して島根県でのM7地震発生の危険性が高いと思われます。
 なお、11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0の後、熊本県熊本地方での地震が一日に2回連続して起こることが11月27日にあり、まさに、島根県東部での昨日の2回連続発生と同様な状況が発生していました。

2015年11月27日 17時08分ごろ 2015年11月27日 17時12分 熊本県熊本地方 2.3 2
2015年11月27日 17時14分ごろ 2015年11月27日 17時18分 熊本県熊本地方 1.7 1

 一般市民の方へ、寝ている場所に重いものが倒れ込んでくることがないように家具の配置に注意するとか、非常用の水や食料の確保を行うことを周知して行く必要があるのではないでしょうか。
 更に、島根原発について、非常用発電機や電源車などが、地盤沈下やなどで使えないことがないように配置位置の再度の確認などをしておくとより安心ができるのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c207

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
217. taked4700[5499] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月01日 12:44:58 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[7]
07月01日(金)

N=17583(17616) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4189(4058)です。

「最新24時間」ではN=470(487)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=141(135)、「神奈川県」はN=188(180) です。「静岡県」は209(208)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=677(676)、「神奈川県」N=866(859)、「静岡県」1131(1133)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:0422ーーー0326−−0257−−−0186−−0159
24日:0439ーーー0328−−0271−−−0187−−0155
25日:0458ーーー0321−−0267−−−0194−−0158
26日:0480ーーー0297−−0248−−−0189−−0153
27日:0456ーーー0259−−0225−−−0178−−0142
28日:0450ーーー0274−−0224−−−0191−−0146
29日:0409ーーー0296−−0220−−−0175−−0138
30日:0411ーーー0288−−0208−−−0180−−0135
01日:0437ーーー0282−−0209−−−0188−−0141

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
23日:1238ーーー1578−−1205−−−0933−−0734
24日:1241ーーー1559−−1193−−−0927−−0723
25日:1267ーーー1532−−1191−−−0924−−0728
26日:1269ーーー1519−−1164−−−0897−−0704
27日:1242ーーー1499−−1152−−−0869−−0689
28日:1228ーーー1499−−1141−−−0864−−0680
29日:1174ーーー1497−−1130−−−0854−−0680
30日:1179ーーー1499−−1133−−−0859−−0676
01日:1180ーーー1476−−1131−−−0866−−0677

 「茨城県」での変動が「最新7日間」でも「最新30日間」でも15未満です。これは6月24日から翌日にかけての変動が少なかった時以来です。こういった停滞期というか変動が止まるときがあると、その直後に大きな変動が来ることがありますから、今後の推移に注意が必要だと思います。更に、熊本地震の震源域での変動が大きくなりつつあり、そのことからも全国的に今後の地震活動が今後大きくなると思われます。また、「高知県」の「最新30日間」で減少18です。「徳島県」でも減少16で、貞観地震の時に発生したと言われる奈良県・京都府での地震がかなり近づいているのではないかと思われます。

 以下昨日に比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「千葉県」:305→325(増加20)
「埼玉県」:244→262(増加18)
「栃木県」:447→431(減少16)
「長野県」:774→821(増加47)
「富山県」:801→849(増加48)
「新潟県」:717→782(増加65)
「福島県」:429→405(減少24)
「秋田県」:123→146(増加23)
「岩手県」:279→303(増加24)
「青森県」:070→085(増加15)
「宮崎県」:483→514(増加31)
「大分県」:423→459(増加36)
「熊本県」:469→498(増加29)
「佐賀県」:393→415(増加22)
「福岡県」:411→437(増加26)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「栃木県」:2252→2230(減少22)
「長野県」:1841→1892(増加51)
「富山県」:1665→1727(増加62)
「新潟県」:1395→1453(増加58)
「福島県」:2174→2148(減少26)
「大阪府」:1541→1518(減少23)
「奈良県」:1499→1476(減少23)
「和歌山県」:1054→1033(減少21)
「徳島県」:0673→0657(減少16)
「高知県」:0259→0241(減少18)
「鹿児島県」:1313→1287(減少26)
「沖縄県」:1080→1056(減少24)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c217

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
234. taked4700[5523] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月17日 09:46:07 : 6INlYkUoW6 : a0xMvKCLOx8[8]
07月17日(日)

N=17489(17671) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では3950(4088)です。

「最新24時間」ではN=489(494)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=476(459)、「神奈川県」はN=205(203) です。「静岡県」は266(265)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=990(968)、「神奈川県」N=885(874)、「静岡県」1081(1066)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:0488ーーー0308−−0223−−−0209−−0149
09日:0535ーーー0314−−0222−−−0206−−0146
10日:0539ーーー0324−−0221−−−0208−−0153
11日:0543ーーー0340−−0211−−−0197−−0152
12日:0503ーーー0357−−0232−−−0210−−0214
13日:0456ーーー0357−−0228−−−0190−−0260
14日:0393ーーー0336−−0247−−−0201−−0344
15日:0385ーーー0318−−0245−−−0210−−0412
16日:0405ーーー0302−−0265−−−0203−−0459
17日:0370ーーー0291−−0266−−−0205−−0476

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
08日:1163ーーー1471−−1095−−−0881−−0681
09日:1194ーーー1471−−1069−−−0886−−0678
10日:1188ーーー1454−−1062−−−0895−−0683
11日:1174ーーー1467−−1058−−−0893−−0685
12日:1125ーーー1475−−1070−−−0895−−0734
13日:1089ーーー1464−−1060−−−0869−−0779
14日:1035ーーー1458−−1082−−−0876−−0860
15日:1050ーーー1446−−1075−−−0891−−0929
16日:1068ーーー1424−−1066−−−0874−−0968
17日:1031ーーー1417−−1081−−−0885−−0990

以下、昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:968→990(増加22)
「埼玉県」:329→279(減少50)
「茨城県」:768→705(減少53)
「群馬県」:313→245(減少68)
「栃木県」:535→482(減少53)
「長野県」:334→306(減少28)
「青森県」:105→120(増加15)
「福島県」:537→491(減少46)
「富山県」:281→250(減少31)
「新潟県」:289→223(減少66)
「福岡県」:405→370(減少35)
「佐賀県」:375→333(減少42)
「熊本県」:452→414(減少38)
「大分県」:475→448(減少27)
「宮崎県」:489→455(減少34)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0968→0990(増加22)
「静岡県」:1066→1081(増加15)
「茨城県」:3132→3114(減少18)
「栃木県」:2164→2141(減少23)
「秋田県」:0659→0679(増加20)
「岩手県」:1397→1416(増加19)
「青森県」:0395→0417(増加22)
「北海道西部」:0609→0424(減少185)
「福岡県」:1068→1031(減少37)
「佐賀県」:0998→0954(減少44)
「熊本県」:1286→1246(減少40)
「大分県」:1248→1215(減少33)
「宮崎県」:1397→1359(減少38)
「沖縄県」:0742→0725(減少17)

 上の15以上の変動があった地域の一覧でもっとも変動が大きいのは「最新30日間」の「北海道西部」の減少185です。これは、6月16日から起こった内浦湾での群発の初日のデータが外れたからでしょう。「最新7日間」で「青森県」が増加15、「最新30日間」でも増加20となっているのは秋田県内陸北部の地震が発生したからのはずです。よって、「北海道西部」と「青森県」については差し迫った危険はないと思われます。
 
 問題は、「最新7日間」での「埼玉県」、「茨城県」、「群馬県」、「栃木県」での急減です。「最新30日間」での値はあまり変動がなく、「埼玉県」で増加6、「茨城県」で減少18、「群馬県」で減少2、「栃木県」で減少23です。これを「最新7日間」の変動と比べてみます。

===「最新7日間」=「最新30日間」=差
「埼玉県」:減少50ーーー増加06ーーー56
「茨城県」:減少53ーーー減少18ーーー35
「群馬県」:減少68ーーー減少02ーーー66
「栃木県」:減少53ーーー減少23ーーー30

 「最新7日間」と「最新30日間」とで、変動幅が最も小さいのは「栃木県」で、ほぼ同じ傾向であるのが「茨城県」です。この4県は隣接していますから、今回のN=の値の急減の原因が、この4県の中でも「栃木県」と「茨城県」の県境に近い地域でのことだと言うことが分かります。
 更に、今回は「最新7日間」の急減ですからちょうど一週間前に「最新7日間」のデータで急増が起こっていた可能性があります。そのため、7月10日から11日にかけての変化を見ると、やはり、急増がありました。以下、11日のコメントからの引用です。

(*以下引用開始:)
 北関東での15以上の変動がありますが、7月9日に発生した次の地震の余震が原因の様子です。「茨城県」、「栃木県」、「群馬県」、「埼玉県」の急増はこの地震が起こったためであると思われます。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160709062852.html
発生時刻 2016年7月9日 6時28分ごろ
震源地 栃木県北部
緯度 北緯36.7度
経度 東経139.4度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
震度3
栃木県 日光市 

 N= の値の急増が、こういったある程度大きな地震などの特定の原因なしに起こった場合、かなり危ない状態になっているという意味のはずです。

「最新7日間」
====昨日==本日
「埼玉県」:301→343(増加42)
「茨城県」:682→731(増加49)
「群馬県」:279→322(増加43)
「栃木県」:468→524(増加56)
(*以上引用終わり)

 と言うことで、今回の北関東での急減は年7月9日 6時28分ごろの栃木県北部のM4.3の影響が期間から外れたからだと思われます。よって、北関東も「北海道西部」や「青森県」と同じく、当面、つまり、数日程度で大きな地震が切迫しているわけではなさそうです。

 しかし、問題はあります。内浦湾での震度を観測する地震は依然として続いています。最新の地震は12日で既に五日間が経過していますが、7月4日の次は7月11日でしたから、今後も継続する可能性が強いのです。同様に、栃木県北部の地震も、震度を観測する地震が本日までに2回発生しています。また、本日の変化で「最新7日間」と「最新30日間」を比較した場合、「群馬県」、「埼玉県」の変動が他の2県よりも2倍程度大きいのは、この地域一帯で微小地震の変動が大きくなっていることを表しているはずです。

 つまり、以前、阿修羅掲示板への投稿( http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/269.html )でも書いたのですが、内陸直下型のかなり大きな地震が今後、続発して行くことが確実なのです。しかも、三陸沖での太平洋プレートの沈み込みが311大地震前は止まっていて、311大地震以降、沈み込みが再開したということがあります。どのくらいの期間、沈み込みが停止していたのか、数十年か数百年か、869年の貞観地震以来か、はっきりしませんが、中東やインド北部での地震の発生の様子を見ていると、貞観地震以来の大変動が起こっているように見えます。フィリピンかインドネシアのアメリカ資本の地熱発電所が売りに出されています。日本からはシティバンクが撤退し、マクドナルドも撤退見込みです。アジア、そして、中東からヨーロッパで非常に大きな地殻変動が、大地動乱が起こりつつあるのではないでしょうか。インド・オーストラリアプレートが大きく動きつつあるのではと思います。

 島根県から奈良県、そして、関東と、M7地震の連続発生があるのではと言う気がしてなりません。

 昨日書いた今朝07:00時点で、世界のM4以上地震の最新24時間での発生ですが、今朝は12です。依然として減少状態が継続しています。比較的この数は小さい方で、地球のどこかでM7かM8地震が24時間以内程度に発生する可能性が高いと思います。http://www.emsc-csem.org/#2w で確認できます。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c234

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > a0xMvKCLOx8  g検索 a0xMvKCLOx8

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。