★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > uFuDCnQryIE
 
g検索 uFuDCnQryIE
 
uFuDCnQryIE 全コメント
[原発・フッ素44] 東海アマ氏が大予言!?2016年頃から被曝障害が爆発 たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆく! 会員番号4153番
7. taked4700[4763] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 15:10:25 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[1]
>>06

>白血病もドナーがいれば死なない。

これはあやまり。

内部被ばくによる白血病は、骨髄以外も被曝していることがほとんどであり、結局、全身のいろいろなところが癌化することで死亡する。または、心筋梗塞などが原因で死に至る。

つまり、骨髄移植したからと言って、全身に蓄積した放射性物質は減少しないからだ。

また、移住しても肺に取り込んだホットパーティクルはもうどうしようもない。筋肉などに取り込んだセシウムなどはある程度移住によって排出されるが、肺は既に手遅れ。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/619.html#c7

[原発・フッ素44] 東海アマ氏が大予言!?2016年頃から被曝障害が爆発 たぶん、全体で数千万という人たちが寿命を全うできずに死んでゆく! 会員番号4153番
8. taked4700[4764] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月01日 15:22:08 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[2]
>>04

>おそらく、4千万人減るのに半分の25年もかからないだろう。

人口減少は生まれてくる数と亡くなる数の比較で、亡くなる数の方が多いと言うこと。

既に年間出生数は100万人を割ったので、この減少傾向が続けば、死亡数の増加と相まって、急激に人口減少となる。仮に年間人口減少が250万人であれば、4000万人減少するには16年。つまり、2031年には4000万人減少となる。

年間人口減少数250万人はかなり現実的な数値だと思う。既に死亡数は130万人に迫る数になっているはずで、数年のうちに150万人ぐらいになる。新生児数が50万に減少すれば、合わせて人口減少は200万人程度。まあ、新生児数が毎年毎年50万人減少することはありえないので、これ以上急激な人口減少にはならないはず。

しかし、ともかく、全国的に被曝の程度の調査をするべきだと思う。食料品などのガンマ線の検査を市民が自由にできるようにするべきだし、18歳ぐらいまでの人の甲状腺ソナー検査もするべき。全員にやる必要はなく、サンプリング検査でいい。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/619.html#c8

[お知らせ・管理21] 2016年1月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
22. taked4700[4835] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 09:45:48 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[3]
>>21

「著しい板違いです。」

とされていますが、そうではありません。首都機能移転が必要だという記事です。実際にその文言が入っています。

ちょうど、埼玉県内の政府機関移転への反対が地元自治体から出されていますが、地震災害の深刻さを考えていないからです。その意味でも、政治板が適当です。元に戻していただけるように要望します。

日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/468.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 10 日 22:56:59: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw

*************

竹田圭吾さん死去の記事、被曝関連です。こちらも板違いとは思えません。再考をしていただけないでしょうか。

コメンテーターの竹田圭吾さん死去 がん告白しテレビ出演続ける
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/674.html
投稿者 taked4700 日時 2016 年 1 月 10 日 21:34:10: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/427.html#c22

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
27. taked4700[4836] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 10:01:42 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[4]
1月11日(月)

N=9167(9064) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では2078(2109)です。

「最新24時間」ではN=307(332)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=86(108)、「神奈川県」はN=124(147) です。「静岡県」は147(174)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=409(406)、「神奈川県」N=525(519)、「静岡県」603(587)です。

本日から「東京都」の数値も入れることにしました。

1月に入ってから日々の変動が大きい傾向にあります。ただ、「最新30日間」の値はあまり大きくは変わっていません。今後、この「最新30日間」の値が大きく変動するようだと、本当に大地震が迫ってきていることになると思います。

地震対策は簡単にはできません。なるべく早目にきちんと取り組むべきです。首都圏が壊滅すると地方も道ずれです。首都圏はしっかりしていただきたい。単に目先のことを考えるのではなく、きちんと地震被害を予測するべきです。特に、浜岡原発が事故を起こすことを考慮していただきたい。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c27

[自然災害21] 政治板リンク:日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ taked4700
2. taked4700[4837] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 10:31:40 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[5]
>>01

>政治版消されたよ

教えてくれてありがとうございます。自分でも確認しました。復活をお願いしておきました。

>さからう気はないが,マグマの法則が確立されていない。ナゼ地震や火山の災害予知ができないのか。
>地震はプレートの移動によって発生するという考え方は絶対多数派なので何も言いたくないが。プレート仮説を固執する学者は、太平洋と北アルプスと日本海のプレートは異なるから、無関係だと主張しているが、この常識を変えることをなぜ学者は云わない。原発と同じバカにされるからか。食べるのに困るからか。

「マグマの法則」とはなんですか?
また、「プレート仮説を固執する学者は、太平洋と北アルプスと日本海のプレートは異なるから、無関係だと主張している」もよく意味が分かりません。太平洋プレート、北アメリカプレート、ユーラシアプレートの意味ですか?これらのプレートは名前が違うのですから当然異なるプレートですが、「無関係」の意味がよく分かりません。これらのプレート間の関係がないという意味でしょうか?

>プレートがめり込むラインと、火山帯は全く重なっている。従って、地震も造山現象もマグマの運動との関係がハッキリされていない。つまりプレートとプレートの境界だと言われているラインは、大地震の発生するラインと、活火山と休火山が連続するラインと、ピッタリ重なっとるんじゃよ。だから、地震と火山の原因を、地表一万メートル以下でのマグマの活動が関係しているのではないか。

ここで言われていることは事実とは異なると思います。「プレートがめり込むラインと、火山帯は全く重なっている」は、実際は、多少ずれています。火山帯は火山フロントとも呼ばれていて、プレートの沈み込んだ深さが150キロ程度のところの線になっています。「だから、地震と火山の原因を、地表一万メートル以下でのマグマの活動が関係しているのではないか。」については、確かに、地震や火山の活動が、地下深くのマグマの活動に依存しているのは確かにそう思います。しかし、「だから」という論理展開は現実をあまり観察しないままの論理で、誤解をしてしまうと思います。

>マグマが噴火した火山地帯は大きな地震が発生せず、逆にマグマが噴出しなかった場所では、マグマが地表を押し上げようとして地震を発生させている。そして地震振動と直下型地震が避けられない理由もハッキリしない。

「マグマが噴火」という表現は少しおかしくはないでしょうか?「マグマが噴出」のような表現であるべきではと思います。実際、佐助さん自身が「マグマが噴出しなかった」と書かれているのですから。なお、火山地域では、地殻の温度が高く、そのため、地殻の堅さがあまりなくなる、つまり、軟らかくなるので大地震が発生しにくくなっているという説明がされていると思います。要するに、硬いせんべいはパリッと割れるが湿って軟らかくなったせんべいは割れずに曲がるのと同じことだと思います。

>例えば、火山が大量にマグマを吹き出した近辺では、火山性微動はあっても大地震は同時に発生しない。大地震を発生した近辺では、活火山も休火山もマグマを噴出しない。あの福島原発の大地震の後に小笠原諸島に島が出来て拡大しているが,なぜそうなるのか,マグマと地震の関係がサッパリわからん。

よく、地下数十キロのところではマグマがどろどろに溶けているというようなイメージを抱いてしまうのですが、それは事実ではないと言われています。
「近辺」という言葉が多分誤解を招いているのだと思います。プレート境界と火山フロントは数百キロ程度は離れています。例えば、311の大地震を起こした太平洋プレートの沈み込みが起こっている地域と東北地方の火山帯は200キロ以上離れているわけです。311の大地震ではまだ大規模な火山噴火が発生していませんが、今後、日本列島全体で噴火活動が起こっていくと思います。
2004年のスマトラ島沖地震、マグニチュード9では、数か月程度で本格的な火山噴火が相次いで起こり出したはずです。
日本で火山噴火がまだ発生していないのは、日本が多くのプレートが入り混じる地域にあり、二つのプレート間の圧力の高まりやその解放といった活動が、他のプレートによって吸収されてしまうからだと思います。ただし、日本列島だけを見るのではなく、アジア・太平洋地域を見ると、インド・オーストラリアプレートがインドの北側へ押し上げ圧力を急激に加えつつあることがネパールの地震などではっきり分かります。その結果、ユーラシアプレートの一部を構成しているアムールプレートが反時計回りに動き出していて、それが例えば昨年11月14日の薩摩半島西方沖地震M7.0になっているはずです。そういった動きの結果、中央構造線の北側が北東方向へ全体として押されているようです。その反作用として、静岡、神奈川、東京と言ったところでの地盤にかかる圧力が急激に減少していて、微小地震の減少となって表れているのです。
アムールプレートが反時計回りに動くことによって、多分、首都直下地震とか富士山噴火は引き金を引かれるのだと思います。

>地下一万メートルならば、マグマの行動法則を知ることができるから、カネを各国にばら撒いているが予知研究や福祉に投資すべきである。

「カネを各国にばら撒いている」の意味が不明です。日本政府が地震研究のために資金を他の国にある程度援助していると言うことは有り得ると思いますが、たいした金額になってはいないと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/211.html#c2

[経世済民104] 一ドル116円台(NEVADAブログ) 赤かぶ
1. taked4700[4838] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 10:56:44 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[6]
>円高が日本(輸出企業と個人投資家)を徹底的に破壊する

そんな事には100%なりません。円高に振れたとしてもせいぜい1ドル100円です。この水準は311前の適正水準と言っていいところです。95円程度であれば、今の輸出企業は十分に採算が合います。

>湾岸諸国がヨーロッパ通貨を売却しているとも言われており、市場ではヨーロッパ通貨安要因が積みあがっている状態になっている

>円を十分売り込んできた(円安相場)ので、今年は円を買い戻そう(円高相場)という動きです。

上のことが現在の円高の原因なら、円高は続いても半年程度でしょう。それ以降の円安の方が怖いですね。大幅な円安に振れる要因は大規模に積み上がっているわけで、上に挙げられているような一時的なものではないためです。


http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/376.html#c1

[自然災害20] 深発地震と火山噴火 taked4700
9. taked4700[4839] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 12:58:09 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[7]
今記事を読み返していて気が付いたのですが、

>火山活動が活発化する時期は、深発地震が起こっている深さから地下数キロ程度にあると言われる熱水だまりまでの熱の伝達速度で決まるはずです。

の部分は間違えがあります。

「熱水だまり」とありますが、「マグマだまり」です。

熱水だまりは地熱発電の時に使われる用語であり、こんな間違えをするはずがないのですが、不思議ですね。


http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/742.html#c9

[自然災害21] 政治板リンク:日本列島の歴史が生んだ関東・中部地方の地震変動の激しさ taked4700
3. taked4700[4840] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月11日 13:03:25 : Ew0CE9Xd4E : uFuDCnQryIE[8]
>>01

>あの福島原発の大地震の後に小笠原諸島に島が出来て拡大しているが,なぜそうなるのか,マグマと地震の関係がサッパリわからん。

きちんとした説明にはなっていませんが、ごく大雑把に言えば次のようなことであるようです。

1.311の大地震で、大平洋プレートの沈み込みを止めていた留め金が外れた。そのため、大平洋プレートの沈み込み活動が格段に活発化した。
2.海洋プレートの沈み込みに伴って、マグマが発生する。地下150キロ程度のところまで沈み込むと、高温と高圧によって岩石が溶けマグマが生産される。
3.マグマは大量の水蒸気を含むため、比重が軽く、そのため上昇する。
4.マグマの上昇が火山噴火活動となる。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/211.html#c3

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > uFuDCnQryIE  g検索 uFuDCnQryIE

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。