★阿修羅♪ > dGNaOEsyMFFsbDI= > 100000
 
g検索 dGNaOEsyMFFsbDI=  
 
dGNaOEsyMFFsbDI= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/d/dg/dgn/dGNaOEsyMFFsbDI=/100000.html
[近代史5] 中国人の起源 中川隆
5. 中川隆[-11374] koaQ7Jey 2020年9月14日 06:37:39 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[1]
中国陝西省やロシア極東地域や台湾など広範な地域の新石器時代個体群を中心とした研究(関連記事)のモデルでは、出アフリカ現生人類(Homo sapiens)集団はまず、ユーラシア東部系統と西部系統に分岐し、ユーラシア東部系統は南方系統と北方系統に分岐します。ユーラシア東部南方系統に位置づけられるのは、現代人ではパプア人やオーストラリア先住民やアンダマン諸島人、古代人ではアジア南東部狩猟採集民のホアビン文化(Hòabìnhian)集団です。

 ユーラシア東部北方系統からアジア東部系統が分岐し、アジア東部系統はさらに南方系統と北方系統に分岐します。アジア南東部北方系統は新石器時代黄河地域集団、アジア東部南方系統は新石器時代の福建省や台湾の集団(おそらくは長江流域新石器時代集団も)に代表され、オーストロネシア語族現代人の主要な祖先集団です(関連記事)。

現代において、日本人の「本土集団(本州・四国・九州とその近くの島々の人々)」や漢人やチベット人などアジア東部現代人集団の主要な遺伝的祖先はアジア東部北方系統ですが、漢人は北部から南部への遺伝的勾配で特徴づけられ、チベット人はユーラシア東部南方系統との、日本人「本土集団」は「縄文人」との混合により形成されました。

「縄文人」は、ユーラシア東部南方系統(45%)とアジア東部南方系統(55%)との混合と推定されており、HHV-6は、アジア東部北方系統ではなく、アジア東部南方系統人のゲノムに3万年前頃組み込まれたのかもしれません。アジア東部南方系統集団が当時どこにいたのか、まだ不明なので、今後の研究の進展が期待されます。
https://sicambre.at.webry.info/202009/article_17.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/272.html#c5

[お知らせ・管理21] 2020年09月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
29. 2020年9月14日 08:58:45 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[2]
>>28
パレオリベラルを特別削除した方が手っ取り早いよ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/610.html#c29
[近代史4] 中川隆 _ テレビ・ドラマ関係投稿リンク 中川隆
16. 2020年9月14日 10:01:34 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[3]
昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 竹野内豊・坂井真紀 世紀末の詩 (日本テレビ 1998年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/195.html#c16
[近代史4] 野島 伸司(1963年3月4日 - ) 中川隆
6. 中川隆[-11373] koaQ7Jey 2020年9月14日 10:02:01 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[4]
昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 竹野内豊・坂井真紀 世紀末の詩 (日本テレビ 1998年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/998.html#c6
[番外地8] 防衛費はゼロでいいよ、憲法九条を変える必要もない 中川隆
1. 2020年9月14日 10:06:22 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[5]

中国は弱すぎて戦う必要なんかないんだよ
空母はおもちゃで飛行機は離陸できないし、
ミサイルは何処に飛んで行くかわからないし
軍人は敵を見ればすぐに逃げ出すし

怖いのは中国人移民だけ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/357.html#c1

[近代史3] 藤井聡先生は 「日本人は生産性が低い」というデマを撒き散らしているデービッド・アトキンソンが完全なバカだと言い切ってくれ… 中川隆
8. 2020年9月14日 11:37:12 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[6]
【三橋貴明】デービッド・アトキンソン 2020年9月14日
https://38news.jp/economy/16678


【今週のNewsピックアップ】

菅・アトキンソン内閣
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12623592222.html

日本経済の主人公である「中小企業」を守る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12624068543.html

かつて、帝国主義という名の
「グローバリズム」全盛期、欧米諸国、
厳密には欧米諸国を本拠地とする
グローバル投資家や多国籍企業は、
軍事力を背景に各国(いわゆる植民地)の政治に介入。

特定の「誰か」の利益最大化が可能な、
収奪型の政治制度へと変えていきました。

今日、さすがに軍事力による外国への干渉は
困難になっています。
となると、どうすればいいのか。

例えば、長引く経済低迷で
自信を失っている「世界最古の国」において、
「その国」の文化伝統を褒め称えるのです。

そして、純粋たる善意をもって、
「その国」の文化伝統の維持、
発展のために尽くす(ふりをする)。

大げさに「その国」固有の文化を礼賛すれば、
自信を失っている「その国」の国民は大喜び。

外国人である「彼」を無条件で
信頼するようになります。

実は「彼」は、
元ゴールドマン・サックスという、
輝かしき経歴を誇るグローバリスト
なのではございますが、誰もそこには気が付かない。

あるいは、気にしない。

国際金融資本の顔を隠した「彼」は、
「その国」の人々に好意的に
受け入れられた上で、元々の目的であった
「グローバリズム」の主張を展開し、
特定の「誰か」向けの収奪型制度へと変えていく。

最初は、「その国」の文化伝統と関連が深い、
観光業から推すのが良いでしょう。

実に、それっぽい。

「「この国」にはこれだけ立派な、
 古来から伝わる文化伝統が
 残っているのです。

 是非とも、世界に向けて発信し、
 外国の皆様にお越し頂きましょう。
 インバウンド! インバウンド!」

と、外国人「様」の需要にすがる、
惨めな成長戦略「インバウンド」を提言。

さらには、インバウンドにかこつけ、
「その国」の治安や秩序に壊滅的な
ダメージを与える「カジノ」を推進。

さすがに「カジノ推進」とは言えないので、
「IR推進」と呼び変えていますが。

やがて、観光とは全く関係がない
「中小企業の再編」を言い出す。

その際には、
「「この国」の問題は、働き手の所得が低いことだ。
 そして、働き手の給与が低いのは、
 生産性が低い中小企業が中小企業基本法で
 保護されているためだ。

 中小企業を再編するべきである。
 最低賃金を強制的に引き上げ、
 その程度の賃金すら払えない中小企業は淘汰し、
 新陳代謝を高め、国民の所得を高めよう」

と、いかにも「その国」の国民のことを
考えている風のレトリックで、
元々の目的であった中小企業再編という
「構造改革」を声高に叫ぶ。

ちなみに、日本の中小企業の生産性が
低いのは確かですが、
理由は「デフレで仕事がない」ためです。

仕事が不足する状況で、
生産性向上の投資をする経営者はいません。

問題は「仕事がない」なのですが、
「中小企業が保護されていること」へと
問題をすり替え、地方経済の雇用の担い手の
中心である中小企業を「再編」という名の下に潰していく。

すると、確実にデフレが深刻化するため、
さらなる構造改革を推進できる。

いやあ、見事なものです。
さすがは、国際金融資本の代理人。

お分かりでしょうが、「その国」とは日本国。
「彼」の名はデービッド・アトキンソンと言います。

https://38news.jp/economy/16678
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/694.html#c8

[リバイバル3] 音は凶器 中川隆
45. 2020年9月14日 14:36:39 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[7]
2020年 09月 14日
先週はいろいろありましたが、後半はお客さんが、、
https://tannoy.exblog.jp/31363649/


耳の異常はだんだん戻ってきて、水曜日の夜にはほとんど感じなくなりました。それでも、気になることはありました。左右の音の差は少なくなっているのですが、両日の検査で、高い方、低い方ともご年齢のわりにはよく聞こえていると言われましたが、基準の1,000Hzの音の感度が悪いと指摘されました。耳がラウドネス仕様になっているのですね(苦笑)。基本の中音の感度が落ちているのはやはり老人力が耳まで進行してきた証拠です。その後調べると、自分でも耳の特性を計測できるアプリがいろいろと出ているのを知りました。

早速、二種類ほどダウンロードして試してみました。両方とも病院で検査したのと同じような仕様で、試してみると同じ結果が再現しましたが、その結果に一喜一憂しないようにしなければ行けませんね。極端な差が無ければある程度のところで善しとしないと、先に進めませんから。翌、木曜には、ほとんど違和感が無くなるところまで行きました。異常が出てから何事も72時間は必要なようです。水曜、木曜と午前中は仕事の打ち合わせが続き、それはそれで疲れたので、水曜日は、和室で低音が聞こえるのだけを確認しました。

今回、おもい知らされたのは、和室で毎日聞いて、物理的な音は変わらないのに、聞く方の具合で音がこれほど変わって聞こえるのを実感しました。ということは、同じ部屋で同じ音を聞いても、各自、その日のコンディションで音を聞いているのだと思いました。最近はほとんど呑んでいませんが、アルコールが入ったときの音と、入らない音では全く違うのは周知ですが、その日の気圧や気温によっても実は違う音が鳴っている当たり前の事に気がつかされたのです。

もっと言うと、同じ部屋で同じ音楽を聴いていても、各自は全く違う音を聞いているという、当たり前の事実です。当たり前の事なのですが、自分のコンディションでこれだけ違うのを知ったのははじめてですね。老人力の強化で、体調の変化がそのまま音にも現れるようになったのですね。また、コロナ下の閉じこもりで気がついたともいえましょう。今日は耳の調子も良いので、装置もいい音になっています。考えると何だか嬉しくなってきます。

木曜の夕方には、近所まで来たので、帰りに寄りたいと大山さんから連絡がありました。彼とは先週の土曜日に、Hさんのところで一緒に再音量を浴びたところなので、そのあとの出来事を話したら、びっくりしていました。最初はとてもいい音に聞こえる和室で、改良によるDACの音の差を実感していただきました。それで、隣の映画館では、007シリーズの大音量の追っかけシーンを堪能してもらいました。また音響も大幅に改善された4K盤の地獄の黙示録のその音の差を実感していただき、画面のシワが無くなったStewartのスクリーンも触ってもらいました。その大音量にも耳が耐えられるのに安心しました。前方4本のDDDによる自然な立体感で充分だと確認しました。

そして、金曜の夕方には、先日はタイミングが合わず延期になっていたSさんが、体調も良いので来られるとのことになりました。前日の、大山さんとの連チャンでした。まずは、いい音でなっている和室の音からです。耳の調子も大分戻ってきたようです。低域の動きもしっかりと聞こえています。それで、Sさんが来られるので、最善の音が出るよう、パワーアンプの位置も微調整してみました。そうした微妙な音の差も聞き分けられるようになって一安心です。


GRFさん、先日は大変ありがとうございました。

時間が経つのは本当に早いもので、前回お伺いさせて頂いてからもう一年近くが過ぎてしまったでしょうか。その間 German Physiks友の会やパグ太郎さんをご紹介頂いた時にお目にかかってはいるのですが。

拙宅の音の改善の為には早い時期にお伺いさせて頂き、私の耳のキャリブレーションをさせて頂きたいと願っておりましたが、コロナ禍の環境では交流は慎重であるべきと考え、この時期まで先送りになってしまいました。音の改善には目標としている音を聴き、それをしっかりと記憶に留めておくことが必要です。

私の目標は、オーディオによる音楽再生に於いてはGRFさんの音であり、もう一つ参考にしなければならないものは、良い音と高い質を兼ね備えた生のコンサートです。実際にGRF邸で聴かせて頂く音は、ノーマルのCDの再生であっても、名演奏をあたかもコンサートホールで聴いているかの如くですから。

先般Troubadour40に敷くスライスしたコルク栓をお分け頂いたお陰で拙宅のTroubadour40も飛躍的によくなりました。大変感謝しております。また、スピーカー全体の設定を注意深く追い込んでいくことによって、GRFさんの仰る1mm以下の微調整の重要性がよくわかるようになりました。

そして、聴かせて頂く度にいつも思うことであり、この度も改めて痛切に感じたことですが、拙宅の音を和室のユニコーンが奏でる、なんとも形容し難いような美音に少しでも近づけたいと願うならば、同じアンプを使う以外にはすべはないに違いない・・・。と言う課題と遂に真正面から向き合わなければならなくなりました。困りました。

この度は、ブログでは拝見していた映像システムで実際にいくつかのソフトも鑑賞させて頂きました。スクリーンのサイズは当然映画館よりは小さいですが、おひとり様、もしくは数名の方が鑑賞するのであれば十分以上のサイズであることに加え、映像の質は映画館に匹敵し、音響の質は映画館を大きく上回るというレベルの物であり、何事も究極を目指しておられるGRFさんならではの仕上がりに感服いたしました。

とりわけマリス・ヤンソンス指揮ロイヤルコンセルトヘボウによるマーラーの第3番の演奏会は、目を閉じていなくても、自分が正に演奏会場にいるとの錯覚にとらわれるほどでした。

この度も大変刺激的なひと時を有難うございました。

S


Sさん 今回も楽しい晩になりましたね。映画館では、大音量の音響効果も面白いのですが、先般のように耳への負担が大きいので、適度な音量でも、効果がひたひたと伝わってくるような音響を目指してます。また、コンサートホールでのディスクの再生では、映像がアル強みを活かした自然な音響の再現も試しています。まだ、始めたばかりですが、この方向も面白いと思えてきました。また、進化がはっきりと見えてきましたら、再度ご案内を差し上げるつもりです。今回も長時間ありがとうございました。

https://tannoy.exblog.jp/31363649/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/205.html#c45

[リバイバル3] 苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった 中川隆
591. 2020年9月14日 14:55:20 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[8]
本当に覚悟してる? プライベートキャンプ場のための森林購入
田中淳夫 | 森林ジャーナリスト
9/14(月)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/


自分だけのキャンプ場を持つのは憧れでもあるが…(写真:アフロ)

 今、「森林購入」がブームだそうである。それもプライベートキャンプ場をつくるのが目的だという。

 テレビ番組や新聞などがこうした話題を相次いで取り上げている。私のところにも何かとコメントを求める申し込みがやって来る。

 ただ私が「素人が森林を買う」ことの問題点やデメリットを説明しても、ほとんど採用されない。あくまで明るい話題として「森林購入」を取り上げたいのだろう。

 たしかに今年になって森林を買いたいという人が増えたのは事実らしい。どうやら芸能人のヒロシが、自分で山を買ってプライベートキャンプ場づくりをしていることをユーチューブで配信したことがきっかけだとか。そして、思いがけず森林が安いことを知る。何千坪の土地がせいぜい数十万円なのだ。これなら自分の小遣いでも手が出るぞ、と気づいたのだろう。

意外と頻繁に行われた森林売買
 せっかくだから、森林売買に関する事情の推移を紹介しておこう。

 まず、これまでも山(もしくは森)の売買は、結構頻繁だった。先祖代々持っている山…ようなことをいう人もいるが、かなりの頻度で所有者が変わっている。おそらく2、3代以上前から引き継いでいる森林は多くないだろう。

 戦後は、木材価格が高騰したため森林の購入が多くなった。購入者は、当然山にある木を伐って売る、あるいは木を植えて林業を行うことを目的に購入するのだ。

 だが林業が斜陽になり、木材価格も安くなると、森林売買も鎮静化する。

 そんな時代に森林の売買というと、その山に道路や鉄道を敷く、工業団地やゴルフ場を建設するといった目的が多くなる。最近では、メガソーラーを建設するケースもある。バイオマス発電の燃料としてすべての木を伐採して放置されることも起きる。いずれも森を森でなくす使い道だ。そのため森林売買によいイメージがなくなってきた。

 むしろ所有者が森を捨てる(相続や経営を放棄する)ことの方が話題に上がりやすくなってきた。

外資が森を奪う?原野商法も
 2010年前後から、今度は「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた。ようするに外国人・外国籍の会社が日本の土地を奪う(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。

 実際に取材してみると、つまらないガセネタだった。山を買って水を取るというのも、非科学的である。もちろん森を購入する外国人も多少はいるだろうが、たいてい別荘地とかその周辺の土地だ。むしろ「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林プローカーが暗躍したというのが本当のところだろう。これは原野商法に近い。

 そして今年になっていきなり「キャンプ場にするため」の森が買われ始めたというのである。これまでと違って、牧歌的な理由だけに、マスコミも楽しいネタとして扱えると飛びついたか。だから楽しくない私のコメントは、カットされるのかもしれない(笑)。

甘くない草刈りや伐採
 私は、何も一般人が森林を購入してそこでキャンプすることを否定したいのではない。キャンプを通して自然と親しむ機会が増えるのはよいことだ。また下手なキャンプ場では、シーズンだと牛詰め状態で、見知らぬ他人の目を気にしたり、騒音などマナー違反も発生する。それに木を伐ったり、たき火したりするにも制約があって難しい。その点、自分の土地で自由にキャンプ、というのは憧れだろう。

 実は私も親戚から引き継いだわずかな山林を持っており、よく似たことをやっている。だから魅力は知っているつもりだ。

 だが、森林を所有して利用しようとすると、甘くない事項がいろいろある。

 ここで細かな山林に関する法律や税金の話は控えるが、たとえば建築物を建てるのは慎重にしなくてはならないなどの問題はある。

 もっと身近な例で言うと、草刈りが大変。日本の山は、放置するとたいてい草ぼうぼう、低木がびっしり生えてブッシュになる。それではキャンプもできない。だからせっせと刈らねばならないが、1か月もすればまた草ぼうぼうになる。もし月1のキャンプのつもりで購入すると、行くたびに草刈りに時間を費やさないといけないだろう。

 また木の伐採も慎重にやらないと、死傷事故につながる。チェンソーの事故は多いし、倒れる木を制御できずに人を傷つけることは非常に多いのだ。

野生動物や虫の大群の出現
 そして野生動物の恐怖にも備えないといけない。とくにイノシシは増えている。もし、食べ物を外に置いておいたり、食べ残しを捨てたりすると、臭いで寄ってくる。埋めても掘り返す。少々の網や柵はあっと言う間に壊される。

 最近はクマもよく出るようになった。食べ物を不用意に出すと、野生動物を誘引してしまうから注意が必要だ。

 たき火をして、煙が上がると、近隣の人が山火事と間違えて通報されたり、怒鳴り込んでくることも少なくない。事前に「ここで今晩キャンプします。たき火もします」と伝えるような手間も必要となってくる。(伝えても、たき火は絶対許さないと拒否する人もいる。)

 水の確保も大変だ。沢があるからと勝手に引いたら地元の水利権に抵触する場合もある。逆に平坦な場所は雨が降ると、すぐに水浸しになったり、ヒルが群生したりしているケースもある。それでなくても、虫が多すぎてうんざりすることは多い。

大雨で崩壊すると賠償問題?
 より恐ろしいのは、近年頻発する台風・大雨で崩壊することだ。もし自分の森林が崩れて他人の土地(宅地や田畑)を傷つけたら大変だ。あるいは倒木が道を塞ぐような事故も起きる。その倒木が電線や電話線を切断したら大騒動となる。もしかしたら賠償責任を問われる可能性だってあるだろう。緩やかな斜面でも、雨が一カ所に流れ続けたら、地面が抉れて気がついたら深い谷(深さ2〜3メートルぐらいは珍しくない)になってしまう。

 だが、そうしたこと以上に私が心配しているのは、「本当にキャンプ場として生涯(少なくても数十年)利用するの?」という点だ。おそらく飽きてくることもあれば、事情で通えないことも起きるだろう。年をとれば体力的にきつくもなる。

 利用しなくなれば、山は荒れる。ブッシュになって近寄りがたくなる。すると、いよいよ行きたくなるなる。結果、放棄林となるだろう。もともと不在地主だろうが、忘れられた土地になる。本当は使わなくなった時点で処分すればよいのだが…。

キャンプに飽きたら忘れられる森
 キャンプ場に向いた森林として売り出されるのは、たいてい小さく分筆しているが、そうした狭い土地(森林業界?では1ヘクタール程度の広さでは、狭くて価値がないとされる)が所有者不明になれば、手を付けられなくなる。仮に所有者が亡くなった場合、ちゃんと相続登記されないと、さらに複雑に分散してしまう。

 こうなると誰も手を付けられず、将来的に地元の人が道を入れたいと思っても無理となるし、利用不可能になる。外国人が所有する以上に厄介な存在になるだろう。

 だから、森林を所有することには覚悟を持ってもらいたい。安いからとりあえず買っておくかと安易に購入すると、後々自分が後悔するだけでなく、地域にも迷惑をかけかねないのだ。私のちょっと否定的なコメントにもカットせず注意を払ってほしい(笑)。

 改めて付け加えるが、自分の森林を持ってプライベートキャンプを行うのは、楽しい行為だ。より深く森と触れ合うきっかけになるだろう。だが、どんな形であれ森林の所有には、長期的なヴィジョンを持ってほしい。その覚悟がないと、結局森嫌いになるだけかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c591

[近代史4] 中華人民共和国は世界史上最悪の階級社会 中川隆
3. 2020年9月14日 16:34:11 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[9]

2020年09月14日
中国の景気回復は都市だけ、農民9憶人は統計にも含まれず

中国の「都市」「農村」は居住地域ではなく身分制度


中国とは4憶人の市民とその他の人々

中国のコロナ流行ピークは2020年3月から4月で、経済は一部で回復し一部は縮小したままです。

中国経済を語るのに注意する点は、中国は「4対3対6」で均一な国ではない点です。

最初の4は都市戸籍4億人、3は農村戸籍農民工3億人、6は農村戸籍農民6億人です。


経済統計や失業率などの調査は都市戸籍4億人だけが対象、社会福祉を受けられるのも都市戸籍だけです。

日本などに海外旅行するのも都市戸籍だけ、農民工や農民は所得水準が低いので、服装を見ればすぐ分かるそうです。

中国政府はコロナから劇的に回復したと言っていますが、回復したのは都市戸籍で都市住人の4憶人だけです。


農民工は農村でしか居住資格がないのに都市に住んでいる犯罪者なので、社会福祉もないし失業者にも含まれません。

中国は農村で失業調査をしておらず、その理由は「農民は失業しないから」だそうです。

つまり中国のGDPや経済調査とは、良い暮らしをしている上位4億人だけを調査し、それを全体に当てはめて推測しています。

徹底して都市住人を優遇する理由

中国汽車工業協会の発表では、2020年8月の新車販売台数は前年同月比11.6%増の218万6千台だった。

中国の自動車販売は公用車の比率が高く、企業であってもGDPの8割を公的企業が稼ぎ出しているとされています。

大きな企業は政府の息がかかっているので、政府の方針や政府の補助金政策が大きく影響します。


特に商用車は43%増を記録し、政府による公共事業などのインフラ投資によって大量購入が発生した。

消費刺激を狙う政府の販売補助金によって乗用車も前年比6%増、特にトヨタやホンダなど日本車が良く売れた。

こうした乗用車は総額300万円近くするので、中国の平均年年収80万円の3倍近い金額です。


新車に限らず自動車を個人で購入できるのは、やはり都市戸籍の4億人の中のさらに少数です。

中国政府は景気を支える為、2008年リーマンショック時の50兆円を遥かに超える支出をすると見られる。

政府支出は公共投資として支出されるので、工業生産などは最初に回復しやすい。


一方で政府支援が行き渡らない個人消費は停滞したままで、農民戸籍9億人への支援は期待できない。

個人への支援も都市戸籍4億人が優先であり、都市やネット上の消費は比較的早く回復する。

なぜ徹底して都市戸籍重視かと言うと、中国4千年(うそだが)の王朝はすべて都市で生まれ、都市住人の離反で滅んだ。


共産党としては都市住人の支持さえあれば安泰なので、農村住民には選挙権もないしどうでも良いと考えている。

http://www.thutmosev.com/archives/83885675.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/750.html#c3

[近代史3] 昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 竹野内豊・坂井真紀 世紀末の詩 (日本テレビ 1998年) 中川隆
1. 2020年9月14日 17:09:10 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[10]
世紀末の詩 The Last Song 第02話



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html#c1
[近代史3] 昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 竹野内豊・坂井真紀 世紀末の詩 (日本テレビ 1998年) 中川隆
2. 2020年9月14日 19:25:17 : VEXdTyYfng : dGNaOEsyMFFsbDI=[11]
The Last Song 第03話
















http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > dGNaOEsyMFFsbDI= > 100000  g検索 dGNaOEsyMFFsbDI=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。