★阿修羅♪ > eTV2MEZEZVBWaVk= > 100000
 
g検索 eTV2MEZEZVBWaVk=  
 
eTV2MEZEZVBWaVk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/e/et/etv/eTV2MEZEZVBWaVk=/100000.html
[近代史5] 新型コロナウイルス対策による経済の麻痺は富豪への資産集中を促進する 中川隆
10. 中川隆[-10414] koaQ7Jey 2020年10月30日 14:52:07 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[1]
経済システムの崩壊が富豪にとってビジネスチャンスだということは歴史が証明している。その一例がソ連消滅後のロシア。イギリスやアメリカの金融資本と結んだロシアの腐敗勢力は手先の若者を利用して国の資産を略奪、巨万の富を築いた。その腐敗勢力の中にKGBの中枢が含まれていたことは本ブログでも書いてきた。KGBの中枢はCIA人脈と手を組んでいたのだが、CIAは前身のOSSと同じように、イギリスやアメリカの金融資本によって作られた組織にほかならない。

 ソ連を消滅させる詰めの工作を行ったボリス・エリツィンは1990年代に大統領としてロシアに君臨していたが、本人はアルコールに溺れた生活を送り、心臓病を抱えていた。彼に代わり、クレムリンで最も大きな権力を握っていたのはボリスの娘、タチアナ。1996年にボリスはタチアナを個人的な顧問に据えたが、2000年にウラジミル・プーチンから解雇された。彼女は2001年、エリツィンの側近で広報担当だったバレンチン・ユマシェフと再婚している。

 ユマシェフの娘であるポリナ・ユマシェバと結婚したオレグ・デリパスカはロシアのアルミニウム産業に君臨するイスラエル系オリガルヒで、ナット・ロスチャイルドから「アドバス」を受ける一方、ロスチャイルド系の情報会社ディリジェンスの助けで世界銀行から融資を受け、政治面でも西側との関係を強めている。

 タチアナの利権仲間であるアナトリー・チュバイスは1992年11月にエリツィンが経済政策の中心に据えた人物で、HIID(国際開発ハーバード研究所)なる研究所と連携していた。ここはCIAの工作資金を流していたUSAIDからカネを得ていた。(Natylie Baldwin & Kermit Heartsong, “Ukraine,” Next Revelation Press, 2015)

 こうした政策に議会は反発、1993年3月に立ち上がるのだが、国民の意思ではなく西側巨大資本の命令に従っていたエリツィンは国家緊急事態を宣言、9月に議会を解散し、憲法を廃止しようとする。

 議員側はエリツィンの行為はクーデターだと非難、自分たちの政府を樹立すると宣言して少なからぬ議員が議会ビル(ホワイトハウス)に立てこもるのだが、エリツィン大統領は戦車に議会ビルを砲撃させた。議会ビルに立てこもって殺された人の数は100名以上、議員側の主張によると約1500名に達するという。

 アメリカのフォーブス誌で編集者を務めていたポール・クレブニコフによると、ソ連消滅後に出現したロシアの富豪たちは犯罪組織と結びついていた。その組織には情報機関や特殊部隊の隊員や元隊員が雇われていて、抗争はすさまじいものがあったようだ。例えば、ボリス・ベレゾフスキーはチェチェン・マフィアと結びついていた。(Paul Klebnikov, "Godfather of the Kremlin", Harcourt, 2000)

 エリツィン時代の暗部を調査、報道していたクレイブニコフは2004年7月にモスクワで射殺されている。この事件では11月にベラルーシのミンスクでふたりのチェチェン系ロシア人が逮捕され、このふたりを含む3名の裁判が2006年1月に始まるのだが、その直後に裁判官のマリヤ・コマロワが「病気」になり、ウラヂミール・ウソフに替わって5月には無罪評決が出た。この評決はクレイブニコフの遺族を含め、少なからぬ人々が批判している。

 クレイブニコフが殺される前の月にチェチェンの親ロシア派、ヤン・セルグーニン副首相がモスクワで殺害されていた。そこでクレイブニコフの殺害にもチェチェンが何らかの形で絡んでいると推測されていた。クレイブニコフの裁判で無罪評決を出した8名の陪審員はセルグーニン殺害事件の被告にも無罪評決を出している。

 エリツィン時代のロシアは新自由主義に支配され、社会保障や医療システムは崩壊、街には失業者があふれた。生きるために男は犯罪に手を染め、女は体を売るという状態になる。アメリカの富豪に売られた若い女性も少なくないようだ。そうした女性を買ったひとりがジェフリー・エプスタイン。妻のギスレイン、そしてギスレインの父親でミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェルと同様、イスラエル軍の情報機関(アマン)に所属していた人物だ。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202010050001/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/228.html#c10

[近代史3] 東海アマ 福音派キリスト教はキリスト教の仮面を被ったユダヤ教 中川隆
5. 中川隆[-10413] koaQ7Jey 2020年10月30日 14:55:04 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[2]

 トランプ支持層のアメリカ福音派とは何か? 2020年10月30日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1295.html

 四日後に迫った米大統領選の最後の鍵は、アメリカ福音派の動向といわれる。
福音派はプロテスタントの一派で、思想的傾向としては極右、保守、共和党の支持勢力である。キリスト教原理主義者とも、本質的に重なっている。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%8E%9F%E7%90%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9#:~:text=%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%8E%9F%E7%90%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9%EF%BC%88%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88,%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%B4%BE#:~:text=%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%B4%BE%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%AF,%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

 トランプの大統領当選は、アメリカ人の三割を占める(公式には23%)福音派による熱狂的支持があったからというのが定説だが、そのトランプは、立候補の数ヶ月前に、ユダヤ教に改宗したといわれる。
 
ユダヤ人? トランプ 2019年03月26日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-690.html

 福音派はキリスト教であり、ユダヤ教とは水と油のはずなのに、なぜユダヤ教徒になったトランプを支持したのか?
 実は、プロテスタント・福音派は、聖書の教えを絶対化して、一字一句の間違いもなく、聖書の指示どおりに生きることを強要している。これは、ユダヤ教と同じカルト的本質なのだ。

 福音派の別名を「クリスチャン・シオニズム」と呼ぶ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

 これは旧約聖書、創世記に記された、「神の与えた約束の地」=「シオンに帰れ」という一種の思想運動でもあり、ユダヤ教でもキリスト教原理主義でも、同じ内容である。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%AE%E5%9C%B0#:~:text=%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%AE%E5%9C%B0%EF%BC%88%E3%82%84%E3%81%8F%E3%81%9D%E3%81%8F,%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%80%82

 要は、旧約聖書に書かれた、すべての記述を絶対的真実とし、これを忠実に実現することが、ユダヤ教徒とキリスト教原理主義者(福音派を含む)の人生に課せられた使命であると信ずることだ。
*******************************************************************
 
「その日、主はアブラムと契約を結んで言われた。「あなたの子孫にこの土地を与える。エジプトの川から大河ユーフラテスに至るまで、カイン人、ケナズ人、カドモニ人、ヘト人、ペリジ人、レファイム人、アモリ人、カナン人、ギルガシ人、エブス人の土地を与える。」
— 創世記15:18-21、新共同訳聖書

「そしてわたしは、あなたの子孫を空の星のように増し加え、あなたの子孫に、これらの国々をみな与えよう。こうして地のすべての国々は、あなたの子孫によって祝福される。」
— 創世記26:4、新改訳聖書

聖書には神はアブラハムの子孫にイスラエルの地に関する永久の所有権を与えたとする記述がある。

「私に仰せられた。『わたしはあなたに多くの子を与えよう。あなたをふやし、あなたを多くの民のつどいとし、またこの地をあなたの後の子孫に与え、永久の所有としよう。』」
— 創世記48:4、新改訳聖書
******************************************************************

 ユダヤ教徒と、キリスト教原理主義者(根本主義者)、福音派にとって、上の記述は、絶対的命題である。ゆえに、原理的価値観を共有することで、ユダヤ教徒と福音派に齟齬は起きない。
 だから、トランプが、大きな束縛もなく福音派からユダヤ教に鞍替えすることができた。

 私個人の聖書解釈は、旧約聖書(旧い神との契約)の間違いを正すために新約聖書(新しい神との契約)が登場したと考えるのだが、シオニストにとっては、新約よりも、むしろ旧約の方がはるかに大切であり、絶対的優先順位は旧約聖書創世記、トーラー五書である。
 何よりも、「神が与えた約束の地」=グレーターイスラエルを回復することが絶対化された宗教的命題になっている。
 https://www.youtube.com/watch?v=fu8VqTvVr-0&ab_channel=KoJi%2CsDeepMax

 これは、1800年代からユダヤ人のシオニストのなかに起きた思想運動だが、私は、これによって、欧州に金融資本家として安定した地位を築いたユダヤ人たちを、殺戮の恐怖でシオンの地に戻し、イスラエルを建国させたユダヤ人大虐殺(ホローコスト)を生んだと考えている。

 この意味では、トランプ支持層の福音派アメリカ人は、ユダヤ教徒と同じように、「約束されたイスラエルの地」を回復する行動を最大課題としていて、だからトランプは、「嘆きの壁」をヤムルカ(兜巾)を被って、ユダヤ教徒として参拝し、ネタニヤフとの会談で、「ゴラン高原はイスラエルのもの」と断言し、ネタニヤフは大喜びして、ゴラン高原を「トランプ高原」と改名すると宣言した。
  https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12325.php

 https://toyokeizai.net/articles/-/173824

 シオニズムを忠実に実行するトランプに対して、ユダヤ教徒も福音派も大喜びで喝采しているのが実情だ。
 また、グレーターイスラエル計画の下に、イスラエル・モサドがイスラム国をでっちあげ、残酷な大虐殺によって大イスラエル内の、シリア・イラクなどの先住民を難民として追放しているが、これも福音派は反対していない。
 それどころか、アメリカは、イスラム国に積極的に協力してきたのが実情だ。

 そもそも、福音派の歴史をたどると、中世末期16世紀のルターやカルビンによる、「宗教改革」のとき、カトリックなど旧勢力に対して「プロテスタント」(反抗者)を名乗ったところから始まっているが、これも、当時のユダヤ教徒に対する「ボグロム」という大虐殺が関係している。

 アメリカの場合は、19世紀に、キリスト教原理主義=根本主義運動のなかで、ピューリタンたちによってカトリック勢力に対峙して成立している。
 私の勝手な解釈では、そもそも、アメリカ・ピューリタン運動、根本主義運動というのの中身はユダヤ人とユダヤ教だったのではないかと考えている。

 つまり、福音派はユダヤ教の偽装と考えてもよいのではないかと思う。
 もちろん、これは定説ではないが、ユダヤ教徒と福音派は、あまりに矛盾がないからだ。でなければ、アメリカ大統領がユダヤ教徒でありながら福音派の圧倒的支持を受けることはありえないと思う。

 以下に、アメリカにおける福音派の政治的動向をレポートした記事をリンクする。
 
キリスト教福音派で始まった造反がトランプの命取りに 2020年10月27日(火)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94834_1.php

 日本のプロテスタント・キリスト教の多くも、福音派の影響下にある。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%B4%BE

 キリスト教右翼とか呼ばれる人々だが、彼らは戦前から、天皇制と帝国主義侵略の賛同者であり、戦争に積極的に関与した極右勢力だった。戦後も、日本会議の主要メンバーになっている。
 実は、私の祖母も、今から90年前、福音派プロテスタントに入信し、敬虔な信者としてこの世を去った。

 福音派は、死刑制度や戦争を否定しない。私は、半世紀前に、祖母に対して「死刑制度は間違っている、なぜキリストが処刑するのか」と問うたとき、祖母は「悪いやつは殺されて当然」と答えていたことを思い出す。
 アメリカ福音派も、徹底的に戦争に協力し、日本への原爆投下を積極的に支持した。また、アメリカ国民の銃器所持を強く推奨している。

 つまり、単純に、アメリカ西部におけるカウボーイの旧い勧善懲悪の価値観から生まれていると同時に、旧約聖書レビ記の、報復制裁を踏襲しているのだ。
 「悪を許さず、制裁する」という素朴な信念は、戦争への熱狂的な支持を作りだし、共和党政権による他国侵略の歴史を作り出している。
 朝鮮戦争もベトナム戦争もイラク侵攻も、福音派は積極的に支持してきた。

 そこで、ユダヤ教徒と福音派の最高政治課題は、シオニズム=グレーターイスラエルということになる。
 私は、半世紀前に、岡村昭彦から「世界を根底で動かしているのは宗教だ」との指摘を受け、それまで「存在が意識を規定する」というマルクス主義の命題を信奉してきたのが、根本的な誤りだったことに気づいた。

 世界を本当に動かしているのは、旧約聖書を信奉する人々の絶対的信念だった。
 わけても、ユダヤ人による創世記、「約束の土地」を回復する=シオニズムという宗教理念が、世界政治を動してきた最大の要素ではないかと思い始めた。

 この視点からのみ、アメリカ国家の成立も、ユダヤ人ホローコストも、新自由主義も、911自作自演テロも、米軍によるイラク侵攻も、イスラム国による残虐な大暴れも、ベイルート大爆発も、MS・GAFAの巨大な成長も、初めて説明できると気づいたのだ。
 そして、ダボス会議も、目前に迫ったグレートリセットも、ユダヤ教徒の宗教的理念による具現化スケジュールから来ていることが分かった。

 人類社会を動かしてきた根源に、ユダヤ教徒と、彼らの聖典である旧約聖書とタルムードがあり、まさに、ユダヤ教徒フリードマンの「新自由主義」こそは、タルムードにおける「ゴイム社会」の実現なのだと、何もかも整合性を持って理解することができた。

 私が、地球社会の基底にユダヤ教徒がいることに気づき、確信を持てるまで半世紀を必要とした。
 そもそも、ユダヤ教徒によるシオニズムを正しく解説している書物が皆無に近いのだ。なぜ911テロやイラク侵攻、イスラム国が登場してくるのか理解している人もほどんどいない。それが、たった一つの理由から来ていることを本当に理解している人も、ほとんどいない。

 力のあるメディアがユダヤ教徒を攻撃すれば、マルコポーロ事件のような巨大な反撃を食らって潰されてしまう。ユダヤ人の歴史を書けば、ヘイト=民族差別の範疇に入れられて左側からも攻撃される。
 私のように、ほとんど評価されないブロガーならば、それほど大きな圧力を受けていないが、これも私の主張を理解できる人が増えたなら、おそらく反原発のように潰されるだろう。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1295.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/487.html#c5

[近代史4] 売国政治家列伝 _ 菅義偉 中川隆
16. 中川隆[-10412] koaQ7Jey 2020年10月30日 15:02:32 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[3]
独裁者とイエスマン 2020-10-30
http://blog.tatsuru.com/2020/10/30_1049.html

 日本学術会議の新会員任命拒否に私はつよく反対する立場にある。それは私がこの問題で政府への抗議の先頭に立っている「安全保障関連法に反対する学者の会」の一員であるということからもご存じだと思うけれど、私は一人の学者としてと同時に、一人の国民として、それも愛国者としてこのような政府の動きに懸念と怒りを禁じ得ないでいる。その理路について述べる。

 任命拒否はどう考えても「政府に反対する学者は公的な承認や支援を期待できないことを覚悟しろ」という官邸からの恫喝である。政権に反対するものは統治の邪魔だからである。

「統治コストを最少化したい」というのは統治者からすれば当然のことである。だからその動機を私は(まったく賛成しないが)理解はできる。
 けれども、統治コストの最少化を優先すると長期的には国力は深く損なわれる。そのことは強く訴えなければならない。

 これまでも繰り返し述べてきた通り、 統治コストと国の復元力はゼロサムの関係にある。統治コストを最少化しようとすれば国力は衰え、国力が向上すると統治コストがかさむ。考えれば当たり前のことである。

 統治者は国力を向上させようと望むときはとりあえず国民を締め付ける手綱を緩めて好きなことをさせる。統制がとれなくなったら経済発展や文化的創造を犠牲にしても、国民たちを締め上げる。飴と鞭を使い分ける。そういうさじ加減は為政者には必須の能力であり、すぐれた政治家はこの緩急のつけ方についてのノウハウを熟知している。

 日本の場合、60〜70年代の高度成長期は国力向上のために、国民に気前よく自由を譲り渡した時期である。「一億総中流」はそれによって実現した。おかげで私は10代20代をまことに気楽な環境の中で過ごすことができた。けれども、その時期は同時に市民運動、労働運動、学生運動の絶頂期であり、革新自治体が日本全土に生まれ、あきらかに中央政府のグリップは緩んでいた。その後、バブル期が訪れたが、このときは日本人全員が金儲けに熱中していた。たしかに社会規範は緩み切っていたけれど、とにかく「金が欲しい」というだけだったので、市民の政治意識は希薄だった。足元に札束が落ちているときに、「坂の上の雲」を見上げるやつはいない。

 そして、バブルが終わって、日本が貧しくなると、政治意識はさらに希薄化した。

 ふつうは中産階級が没落して、階層の二極化が進み、貧困層が増えると、社会情勢は流動化し、反政府的な機運が醸成され、統治が困難になるはずだけれども、日本はそうならなかった。市民たちはあっさりと政治的関心を失ってしまったのである。「自分たちが何をして政治は変わらない」という無力感に蝕まれた蒼ざめた市民たちほど統治し易い存在はない。そのことを7年8カ月におよぶ安倍政権は私たちに教えてくれた。

 なんだ、簡単なことだったんじゃないか。統治者たちはそれに気がついた。
 統治コストを最少化したければ、市民たちを貧困化させ、無権利状態に置けばよいのだ。マルクスやレーニンはそれによって「鉄鎖の他に失うべきものを持たない」プロレタリアート的階級意識が形成され、彼らが蜂起して、革命闘争を領導するだろうと予言したけれど、そんなことはイギリスでもフランスでもアメリカでも起きなかった。もちろん日本でも。

 市民を無力化すれば、市民は無力になる。わかりやすい同語反復である。無力化した市民たちはもう何か新しいものを創造する力がない。ただ、上位者の命令に機械的に従うだけである。当然、総合的な国力は低下し、やがて一握りの超富裕層=特権層と、それにおもねるイエスマンの官僚・ジャーナリスト・学者、その下に圧倒的多数の無権利状態の労働者という三層で構成される典型的な「後進国」の風景が展開することになる。

 今の日本は「独裁者とイエスマン」だけで形成される組織に向かっている。少なくとも、官邸は日本中のすべての組織をそのようなものに改鋳しようと決心している。そういう組織なら、トップの指示が末端まで遅滞なく伝達され、ただちに物質化される。どこかで「これは間違い」と止められたり、「できません」と突き返されたりすることが起こらない。たいへん効率的である。

 だが、この組織には致命的な欠点がある。創造力がないこと、そして復元力がないことである。

「独裁者とイエスマン」だけから成る組織では、トップは無謬であることが前提になっている。だから、メンバーにはシステムの欠陥を補正することも、失敗事例を精査することも許されない。システムのトラブルというのは、同時多発的にシステムの各所が不調になることである。そういうトラブルは、トラブルの予兆を感じたときに自己判断で予防措置をとれる人間、トラブルが起きた瞬間に自己裁量で最適な処置をできる人間たちをシステムの要所にあらかじめ配置しておかないと対処できない。けれども、「独裁者とイエスマン」の組織では、それができない。トップが無謬であることを前提にして制度設計されているシステムでは、そもそもトラブルが起きるはずがないので、トラブルを自己裁量で処理できるような人間を育成する必要がない。だから、「何も問題はありません」と言い続けているうちにシステムが瓦解する。

 トラブルが致命的なものになるのを回避し、崩れかけたシステムを復元するのは、トップとは異なるアジェンダを掲げ、トップとは異なる「ものさし」でものごとを価値や意味を衡量することのできる者たち、すなわち「異端者」の仕事である。

 けれども、「独裁者とイエスマン」から成るシステムはそのような異物の混入を許さない。

 たしかに、短期的・効率的なシステム運営を優先するなら「独裁者とイエスマン」は合理的な解である。しかし、長いタイムスパンで組織の存続とメンバーたちの安寧を考慮するならば、異物を含む組織の方が安全である。

 異物を含む組織は統率がむずかしい。合意形成に手間暇がかかる。

 だから、安全保障のために異物を包摂したシステムを管理運営するためには、成員たちに市民的成熟が求められる。「大人」が一定数いないと堅牢で復元力のある組織は回せないということである。だから、異物を含むシステムでは、成員たちに向かって「お願いだから大人になってくれ」という懇請が制度的になされることになる。

「独裁者とイエスマン」の組織では成員が未熟で無力であることが望ましい。それが統治コストの最少化をもたらすからである。

 今の日本社会では、統治者のみならず、市民たちまでもが「統治者目線」で「統治コストの最少化こそが最優先課題だ」と信じて、そう口にもしている。それは言い換えると「私たちを未熟で無力のままにとどめおくシステムが望ましい」と言っているということである。

 彼らは「大人が一定数いないと回らないシステム」は「統治コストを高騰させる」と思っているので(事実そうなのだが)、「大人がいなくても回せるシステム」への切り替えをうるさく要求する。「対話だの調停だの面倒なんだよ。トップが全部決めて、下はそれに従うだけの組織の方が楽でいい。」それが今の日本人の多数意見である。

 今、行政も、営利企業も、学校も、日本中のあらゆる組織が「管理コスト最少化」に血眼になっているのは、そのためである。「独裁者とイエスマン」の国はそういう日本人の多数派の願望がもたらしたものである。
 たしかにそういう国は統治し易いだろう。市民たちは何も考えず、鼓腹撃壌して、幼児のままで暮らすことができる。けれども、そのような国は長くは生きられない。それは歴史が教える通りである。

http://blog.tatsuru.com/2020/10/30_1049.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1084.html#c16

[近代史4] 内田樹 生きづらさについて考える 中川隆
8. 中川隆[-10411] koaQ7Jey 2020年10月30日 17:08:56 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[4]
独裁者とイエスマン 2020-10-30
http://blog.tatsuru.com/2020/10/30_1049.html

 日本学術会議の新会員任命拒否に私はつよく反対する立場にある。それは私がこの問題で政府への抗議の先頭に立っている「安全保障関連法に反対する学者の会」の一員であるということからもご存じだと思うけれど、私は一人の学者としてと同時に、一人の国民として、それも愛国者としてこのような政府の動きに懸念と怒りを禁じ得ないでいる。その理路について述べる。

 任命拒否はどう考えても「政府に反対する学者は公的な承認や支援を期待できないことを覚悟しろ」という官邸からの恫喝である。政権に反対するものは統治の邪魔だからである。

「統治コストを最少化したい」というのは統治者からすれば当然のことである。だからその動機を私は(まったく賛成しないが)理解はできる。
 けれども、統治コストの最少化を優先すると長期的には国力は深く損なわれる。そのことは強く訴えなければならない。

 これまでも繰り返し述べてきた通り、 統治コストと国の復元力はゼロサムの関係にある。統治コストを最少化しようとすれば国力は衰え、国力が向上すると統治コストがかさむ。考えれば当たり前のことである。

 統治者は国力を向上させようと望むときはとりあえず国民を締め付ける手綱を緩めて好きなことをさせる。統制がとれなくなったら経済発展や文化的創造を犠牲にしても、国民たちを締め上げる。飴と鞭を使い分ける。そういうさじ加減は為政者には必須の能力であり、すぐれた政治家はこの緩急のつけ方についてのノウハウを熟知している。

 日本の場合、60〜70年代の高度成長期は国力向上のために、国民に気前よく自由を譲り渡した時期である。「一億総中流」はそれによって実現した。おかげで私は10代20代をまことに気楽な環境の中で過ごすことができた。けれども、その時期は同時に市民運動、労働運動、学生運動の絶頂期であり、革新自治体が日本全土に生まれ、あきらかに中央政府のグリップは緩んでいた。その後、バブル期が訪れたが、このときは日本人全員が金儲けに熱中していた。たしかに社会規範は緩み切っていたけれど、とにかく「金が欲しい」というだけだったので、市民の政治意識は希薄だった。足元に札束が落ちているときに、「坂の上の雲」を見上げるやつはいない。

 そして、バブルが終わって、日本が貧しくなると、政治意識はさらに希薄化した。

 ふつうは中産階級が没落して、階層の二極化が進み、貧困層が増えると、社会情勢は流動化し、反政府的な機運が醸成され、統治が困難になるはずだけれども、日本はそうならなかった。市民たちはあっさりと政治的関心を失ってしまったのである。「自分たちが何をして政治は変わらない」という無力感に蝕まれた蒼ざめた市民たちほど統治し易い存在はない。そのことを7年8カ月におよぶ安倍政権は私たちに教えてくれた。

 なんだ、簡単なことだったんじゃないか。統治者たちはそれに気がついた。
 統治コストを最少化したければ、市民たちを貧困化させ、無権利状態に置けばよいのだ。マルクスやレーニンはそれによって「鉄鎖の他に失うべきものを持たない」プロレタリアート的階級意識が形成され、彼らが蜂起して、革命闘争を領導するだろうと予言したけれど、そんなことはイギリスでもフランスでもアメリカでも起きなかった。もちろん日本でも。

 市民を無力化すれば、市民は無力になる。わかりやすい同語反復である。無力化した市民たちはもう何か新しいものを創造する力がない。ただ、上位者の命令に機械的に従うだけである。当然、総合的な国力は低下し、やがて一握りの超富裕層=特権層と、それにおもねるイエスマンの官僚・ジャーナリスト・学者、その下に圧倒的多数の無権利状態の労働者という三層で構成される典型的な「後進国」の風景が展開することになる。

 今の日本は「独裁者とイエスマン」だけで形成される組織に向かっている。少なくとも、官邸は日本中のすべての組織をそのようなものに改鋳しようと決心している。そういう組織なら、トップの指示が末端まで遅滞なく伝達され、ただちに物質化される。どこかで「これは間違い」と止められたり、「できません」と突き返されたりすることが起こらない。たいへん効率的である。

 だが、この組織には致命的な欠点がある。創造力がないこと、そして復元力がないことである。

「独裁者とイエスマン」だけから成る組織では、トップは無謬であることが前提になっている。だから、メンバーにはシステムの欠陥を補正することも、失敗事例を精査することも許されない。システムのトラブルというのは、同時多発的にシステムの各所が不調になることである。そういうトラブルは、トラブルの予兆を感じたときに自己判断で予防措置をとれる人間、トラブルが起きた瞬間に自己裁量で最適な処置をできる人間たちをシステムの要所にあらかじめ配置しておかないと対処できない。けれども、「独裁者とイエスマン」の組織では、それができない。トップが無謬であることを前提にして制度設計されているシステムでは、そもそもトラブルが起きるはずがないので、トラブルを自己裁量で処理できるような人間を育成する必要がない。だから、「何も問題はありません」と言い続けているうちにシステムが瓦解する。

 トラブルが致命的なものになるのを回避し、崩れかけたシステムを復元するのは、トップとは異なるアジェンダを掲げ、トップとは異なる「ものさし」でものごとを価値や意味を衡量することのできる者たち、すなわち「異端者」の仕事である。

 けれども、「独裁者とイエスマン」から成るシステムはそのような異物の混入を許さない。

 たしかに、短期的・効率的なシステム運営を優先するなら「独裁者とイエスマン」は合理的な解である。しかし、長いタイムスパンで組織の存続とメンバーたちの安寧を考慮するならば、異物を含む組織の方が安全である。

 異物を含む組織は統率がむずかしい。合意形成に手間暇がかかる。

 だから、安全保障のために異物を包摂したシステムを管理運営するためには、成員たちに市民的成熟が求められる。「大人」が一定数いないと堅牢で復元力のある組織は回せないということである。だから、異物を含むシステムでは、成員たちに向かって「お願いだから大人になってくれ」という懇請が制度的になされることになる。

「独裁者とイエスマン」の組織では成員が未熟で無力であることが望ましい。それが統治コストの最少化をもたらすからである。

 今の日本社会では、統治者のみならず、市民たちまでもが「統治者目線」で「統治コストの最少化こそが最優先課題だ」と信じて、そう口にもしている。それは言い換えると「私たちを未熟で無力のままにとどめおくシステムが望ましい」と言っているということである。

 彼らは「大人が一定数いないと回らないシステム」は「統治コストを高騰させる」と思っているので(事実そうなのだが)、「大人がいなくても回せるシステム」への切り替えをうるさく要求する。「対話だの調停だの面倒なんだよ。トップが全部決めて、下はそれに従うだけの組織の方が楽でいい。」それが今の日本人の多数意見である。

 今、行政も、営利企業も、学校も、日本中のあらゆる組織が「管理コスト最少化」に血眼になっているのは、そのためである。「独裁者とイエスマン」の国はそういう日本人の多数派の願望がもたらしたものである。
 たしかにそういう国は統治し易いだろう。市民たちは何も考えず、鼓腹撃壌して、幼児のままで暮らすことができる。けれども、そのような国は長くは生きられない。それは歴史が教える通りである。

http://blog.tatsuru.com/2020/10/30_1049.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/647.html#c8

[番外地8] 日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円) 中川隆
1. 中川隆[-10410] koaQ7Jey 2020年10月30日 18:08:49 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[5]
通貨発行量というのはマネーストックの事だよ。
マネーストックの中から円をドルに変えてアメリカで投資するから、円を買った外資の保有分は動かないだけさ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/577.html#c1
[近代史4] 日本のマネタリーベース、マネーストック、貨幣乗数 中川隆
5. 中川隆[-10409] koaQ7Jey 2020年10月30日 18:20:04 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[6]
マネーサプライ

マネーサプライ(英: money supply)とは、金融機関と中央政府を除いた、国内の経済主体が保有する通貨の合計である。マネーストック(英: money stock)ともいい、これらを和訳した通貨供給量や通貨残高も使われる。

「金融機関」の範囲、「通貨」の範囲は単純に決められず、マネーサプライの具体的な数字の算定には、後述のようにさまざまな統計指標がある。


金融政策との関係

マネーサプライはマネタリーベースを信用創造によって金融機関が市中に供給することで増えるとされている。貨幣の供給量は、民間・銀行・中央銀行の決定に関わる部分によってその大小が決まる[1]。

一方、イングランド銀行の季刊誌(2014年春号)は「現代経済における貨幣の創造」の中で、中央銀行がマネタリーベースの量を操作し、経済における融資や預金の量を決定しているという見解は通俗的な誤解であると指摘している[2]。銀行による貸出しは、借り手の預金口座への記帳によって行われるに過ぎず、銀行の本源的な預金は、銀行の貸出し能力の制限になっていない。したがって、中央銀行がマネタリーベースの量を増やしても、民間主体に借入れの需要がなければ、銀行の貸出し(すなわち預金通貨の創出)は増えない。貨幣供給量を決めているのは、あくまでも借り手の資金需要であって、貸し手の資金量ではない。企業などの資金需要の増大がなければ、貨幣供給量は増えない。要するに、企業などの資金需要の増大が銀行の貸出しと預金を増やし、そしてマネタリーベースを増やすのであって、マネタリーベースの増加が銀行の貸出しを増やすのではない[3]。

マネーサプライは物価と深い関係があり、通常は他の条件が変わらなければ、マネーサプライの伸びが高く(低く)なると、物価の伸びも高まる(低くなる)傾向にあると考えられている[4]。このため、欧米の中央銀行では金融政策の中間目標として、マネーサプライの動向が注視されている[4]。

エコノミストの坂東俊輔は「マーシャルのk[5]の上昇、経済の開放度合いの高まり、変動相場制への移行などを通じて、ASEAN諸国において公開市場操作によるマネーサプライ管理の重要性が高まっている。先進国においては近年(1998年)、政策目標・政策手段との間に中間目標を設定し、政策を運営する方法が一般化している。そうした目標の一つに、マネーサプライが入っている。マネーサプライは数量変数であるため、金利のような価格変数よりも貸出量・設備投資などとより密接な関係があるからというのが通説である。ただし、マネーサプライ管理は一つの重要な指標ではあるが、マネーサプライの安定的な管理=経済の安定というわけではない」と指摘している[6]。

経済学者の原田泰、大和総研は「貨幣供給量を1%増加させると、実質GDPは0.18%増大する」と指摘している[7]。

日本銀行はマネーサプライを金融政策の目標や金融調節の操作対象としていないが、マクロの金融情勢を表す代表的な指標の1つとして金融政策の判断材料に利用している。 欧米主要中央銀行は、1970年代にはマネーサプライを金融政策運営上の中間目標に位置付けていたが、1980年代から1990年代にかけて、マネーサプライを中間目標に位置付ける政策運営を止めるようになった[8]。通貨の管理政策はアメリカなどが早くから採用しており、四半期ごとの「M2+CD」の伸びを「増加目標値」として公表、そして、そのターゲットの範囲内に伸びを押さえ込むように通貨管理をしている。イギリスやEUなど他の国ではインフレ目標政策を採用し、インフレ率をターゲットの範囲内に押さえ込むように通貨管理をしている。

市場金利連動型など定期預金やCDとは違った多種多様で仕組みが複雑な金融商品が登場したため、マネーサプライ管理も難しくなっている。いずれもM1にもM2にも属さない新金融商品のため、新たな通貨種類別の分類が必要となってきた。それに伴い「M2+CD」だけでマネーサプライをとらえる意味がなくなってきた。特にそれら新金融商品にマネーシフトが起きたりすると、「管理」の目が行き届かなくなる。これに現金通貨でも預金でもないクレジットカードが普及したため、一段とマネーサプライのとらえ方が難しくなっている。


財政政策との関係

政府は企業とは異なり、民間銀行に預金口座を保有しておらず、中央銀行にのみ保有しているので、日本では、銀行が国債を購入するには、銀行が日銀に保有する当座預金残高を利用するしかない。その具体的な過程は次の通りである。

銀行が国債(新発債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

政府は、たとえば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う

企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する
取立を依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、代金の取立を日本銀行に依頼する

この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる
銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債を(新発債)を購入することができる

この過程が示すように、政府の財政支出は民間預金の創造し、貨幣供給量の増加をもたらしている。逆に、政府が債務を返済すれば、貨幣供給量は減少する。このように、政府の財政政策は貨幣供給量を操作する[9]。


統計の種類

マネーサプライにおける通貨の範囲はいくつかの種類に分かれる。

日本では日本銀行がM1、M2+CD、M3+CD、広義流動性の4種類について統計を発表していたが、郵政民営化の影響から2008年5月より「マネーサプライ統計」から「マネーストック統計」へ概念が変更された。

それまで通貨保有主体であった証券会社・短資会社・非居住者の除外、通貨発行主体と各指標に含まれる金融商品の範囲変更、ゆうちょ銀行の保有現金や未払利子相当額の控除、現金通貨残高、金融機関保有小切手・手形残高(預金からの控除分)など推計方法の変更が実施されている。

統計指標の定義を変更によりM1、M2、M3、広義流動性の4種類を発表している[10]。これらのうち日銀はM3を最も代表的な統計と見なしている。


M1
現金通貨と預金通貨を合計し、そこから調査対象金融機関保有の小切手・手形を差し引いたもの。
対象金融機関は日本銀行(代理店預け金等)、国内銀行(ゆうちょ銀行を含む)、外国銀行在日支店、信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫、商工組合中央金庫、その他金融機関(全国信用協同組合連合会、信用組合、労働金庫連合会、労働金庫、信用農業協同組合連合会、農業協同組合、信用漁業協同組合連合会、漁業協同組合)。

※現金通貨 = 銀行券発行高 + 貨幣流通高
※預金通貨 = 要求払預金(当座、普通、貯蓄、通知、別段、納税準備) - 調査対象金融機関の保有小切手・手形


M2
現金通貨と国内銀行等に預けられた預金を合計したもの。対象金融機関は日本銀行、ゆうちょ銀行以外の国内銀行、外国銀行在日支店、信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫、商工組合中央金庫。

M3
M1 + 準通貨 + CD(譲渡性預金)。対象金融機関はM1と同じ。

※準通貨 = 定期預金 + 据置貯金 + 定期積金 + 外貨預金


広義流動性
M3 + 金銭の信託 + 投資信託 + 金融債 + 銀行発行普通社債 + 金融機関発行CP + 国債 + 外債。対象金融機関はM3のものに加えて国内銀行信託勘定、中央政府、保険会社等、外債発行機関。

郵便貯金・簡易生命保険管理機構(郵便貯金)や住宅金融支援機構といった独立行政法人、日本政策投資銀行・日本政策金融公庫等の一部政府系金融機関は「政府関係金融機関(中央政府)」と見なされ、M1の対象金融機関ではない。

日本のマネーサプライ(1998年4月-2008年4月)

1998年4月から2008年4月まで(マネーサプライ統計)
M1: 現金通貨 + 預金通貨
M2 + CD: M1 + 準通貨 + CD
M3 + CD: (M2 + CD) + 郵便貯金 + 農協、漁協、信組、労金の預貯金 + 金銭信託・貸付信託
広義流動性: (M3 + CD) + 金銭信託以外の金銭の信託 + 投資信託 + 金融債 + 金融機関発行CP + 債券現先・現金担保付債券貸借 + 国債・FB + 外債

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/992.html#c5

[番外地8] 日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円) 中川隆
2. 2020年10月30日 18:27:16 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[7]


それはマネタリーベースの事だろ

通貨発行量というのはマネーストックの事だよ。

国債は政府が発行する貨幣
日銀当座預金は日銀が発行する貨幣
紙幣と銀行預金は民間銀行が発行する貨幣
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/577.html#c2

[リバイバル3] 苗場スキー場 中川隆
73. 2020年10月30日 19:32:47 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[8]

雪日記
湯沢町スキーリフト等共通乗車証。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3889.html


今年もイエティが日本一早くオープンしました。
来週には軽プリのオープンも控え、いよいよ20-21シーズンが始まります。

わたくしめは今年ものんびりと始動します。
かぐらオープン前に軽プリで何度か滑走できればいいかなと。

さて、シーズンが始まる前の大切な準備“シーズン券”を決めなくてはです。
1年前からほぼ確定していましたが、
やはり、利用期限の問題もあり色々と検討はしてみました。

が、結論は、
やっぱり湯沢町民券の魅力に敵うモノは無い!!

正式名称は湯沢町スキーリフト等共通乗車証。

湯沢町に在住する方向けの自治体が発行されているスキー場シーズン券です。
町民向けなのでネット上にあまり情報はありません。
毎年10月に町が発行する広報で詳細が発表されます。
もう少し外部にもアピールすれば移住を促すきっかけにもなると思うのですが…。

こちらのシーズン券で滑れるスキー場は、

かぐらスキー場
苗場スキー場
ガーラ湯沢スキー場
湯沢高原スキー場
一本杉スキー場
NASPAスキーガーデン
湯沢パークスキー場
湯沢中里スノーリゾート
岩原スキー場
神立スノーリゾート
以上10スキー場。

昨シーズン購入した“湯沢町リフト乗車共通パス券”は、
●苗場かぐらは除く湯沢町のスキー場で利用可能。
●利用期間は各スキー場のオープン〜ラストまで。
●誰でも購入できる。
●苗場かぐら無しで71,500円という高額。

町民のみ限定の“湯沢町スキーリフト等共通乗車証”は、
●苗場かぐらも含む湯沢町全てのスキー場で利用可能。
●利用期間は12/1から4/7まで。
●町民限定販売。
●45,000円という良心的なお値段。(シニアは25,000円!)

利用期間以外は完璧とも言えるシーズン券です。

問題はその利用期間ですね。
オープン直後のかぐらと、ガーラかぐらの春営業では使用できません。

オープン直後はプリンスポイントの引換券、
春はかぐらの春券を購入するのが得策か。

それでも昨シーズンはシーズン券の代金に15万円近くかかってしまったので、
だいぶ安上がりになる予定です。

社会情勢や降雪状況など不確定要素もあるので、春はまだ未定ですが、
今シーズンも軽プリで始まり、かぐらからガーラ、湯沢高原、神立、ナスパなどなど、
湯沢町の各スキー場を周遊するシーズンになりそうです。

気になる降雪状況ですが、
今年はすでに何度かゲレンデが白くなりました!

根雪になるにはまだ早いですが、
よく、融けてしまっても地面が冷えてその後の根雪が定着しやすいと聞きますし、
10月中に何度か降雪があるのはいい傾向。

もちろんシーズン中にしっかりと雪が降ってくれるかはまだ分かりませんが、
今の所昨シーズンよりはいいスタートなのではないでしょうか。

少雪に苦しむシーズンが連荘しない事を祈るばかりです。

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3889.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/775.html#c73

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
132. 中川隆[-10408] koaQ7Jey 2020年10月30日 19:33:23 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[9]

雪日記
湯沢町スキーリフト等共通乗車証。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3889.html


今年もイエティが日本一早くオープンしました。
来週には軽プリのオープンも控え、いよいよ20-21シーズンが始まります。

わたくしめは今年ものんびりと始動します。
かぐらオープン前に軽プリで何度か滑走できればいいかなと。

さて、シーズンが始まる前の大切な準備“シーズン券”を決めなくてはです。
1年前からほぼ確定していましたが、
やはり、利用期限の問題もあり色々と検討はしてみました。

が、結論は、
やっぱり湯沢町民券の魅力に敵うモノは無い!!

正式名称は湯沢町スキーリフト等共通乗車証。

湯沢町に在住する方向けの自治体が発行されているスキー場シーズン券です。
町民向けなのでネット上にあまり情報はありません。
毎年10月に町が発行する広報で詳細が発表されます。
もう少し外部にもアピールすれば移住を促すきっかけにもなると思うのですが…。

こちらのシーズン券で滑れるスキー場は、

かぐらスキー場
苗場スキー場
ガーラ湯沢スキー場
湯沢高原スキー場
一本杉スキー場
NASPAスキーガーデン
湯沢パークスキー場
湯沢中里スノーリゾート
岩原スキー場
神立スノーリゾート
以上10スキー場。

昨シーズン購入した“湯沢町リフト乗車共通パス券”は、
●苗場かぐらは除く湯沢町のスキー場で利用可能。
●利用期間は各スキー場のオープン〜ラストまで。
●誰でも購入できる。
●苗場かぐら無しで71,500円という高額。

町民のみ限定の“湯沢町スキーリフト等共通乗車証”は、
●苗場かぐらも含む湯沢町全てのスキー場で利用可能。
●利用期間は12/1から4/7まで。
●町民限定販売。
●45,000円という良心的なお値段。(シニアは25,000円!)

利用期間以外は完璧とも言えるシーズン券です。

問題はその利用期間ですね。
オープン直後のかぐらと、ガーラかぐらの春営業では使用できません。

オープン直後はプリンスポイントの引換券、
春はかぐらの春券を購入するのが得策か。

それでも昨シーズンはシーズン券の代金に15万円近くかかってしまったので、
だいぶ安上がりになる予定です。

社会情勢や降雪状況など不確定要素もあるので、春はまだ未定ですが、
今シーズンも軽プリで始まり、かぐらからガーラ、湯沢高原、神立、ナスパなどなど、
湯沢町の各スキー場を周遊するシーズンになりそうです。

気になる降雪状況ですが、
今年はすでに何度かゲレンデが白くなりました!

根雪になるにはまだ早いですが、
よく、融けてしまっても地面が冷えてその後の根雪が定着しやすいと聞きますし、
10月中に何度か降雪があるのはいい傾向。

もちろんシーズン中にしっかりと雪が降ってくれるかはまだ分かりませんが、
今の所昨シーズンよりはいいスタートなのではないでしょうか。

少雪に苦しむシーズンが連荘しない事を祈るばかりです。

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3889.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c132

[近代史5] 新型コロナウイルス対策による経済の麻痺は富豪への資産集中を促進する 中川隆
11. 2020年10月30日 19:44:00 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[10]

『スーパーリッチ』 著・太田康夫
書評・テレビ評2020年10月30日

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81-%E2%94%80%E2%94%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E6%94%AF%E9%85%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E5%8B%A2%E5%8A%9B-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%BA%B7%E5%A4%AB-ebook/dp/B08K8X21RF


 新型コロナの感染拡大が進んで米大統領のトランプが国家非常事態宣言を出し(3月13日)、それから6月にかけて失業者が急増して、1930年代の世界恐慌時を上回る最悪の水準になった。ところがちょうど同時期、3月からのわずか2カ月半で、アメリカのビリオネア(億万長者)約600人が保有する富は19%・5650億j増え、総額3兆5120億jにまで膨れ上がった。

 彼らの富の源泉は主に保有株式である。同時期、とくにIT関連の株は「在宅勤務が普及するアフター・コロナの世界で一段と強みを発揮する」と評価されて急騰した。そしてアマゾン創業者のジェフ・ベゾスの富は362億j、フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグは301億jもの富を増やしたといわれる。

 その一方でコロナの感染者や死者が貧困層に集中し、「黒人の死亡率は白人の2倍」と指摘されていた、その真っ最中のことだ。次にはワクチン開発にかかわる製薬企業の株が注目されているという。

 本書は、ジャーナリストの著者がこうした富裕層の実体を明らかにしようとしたものである。

 電子商取引大手・アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスの保有する富は黒人家庭平均の4400万倍−−アメリカの政策研究所(IPS)は昨年発表したレポートでこうのべた。IPSはベゾスの保有する資産を1600億jと推定している。ベゾスは世界のビリオネア番付で、2018年にそれまで1位だったマイクロソフト創業者ビル・ゲイツを抜いてトップに立った。

 ビリオネア番付の上位には、その他にフェイスブックのザッカーバーグ、グーグルのラリー・ペイジなどGAFAや、全米スーパーマーケット・チェーン「ウォルマート」のウォルトン一族、投資家のウォーレン・バフェット、ソフトウェア大手オラクル共同創業者の一人ラリー・エリソンなどが入っている。

 保有資産が10億jをこえるビリオネアの数は、世界で2095人。うちアメリカが614人(約3割)、資本主義化し国有企業を民営化している中国が389人、ドイツ107人、インド102人、ロシア99人と続く。日本は26人で、ファーストリテイリングの柳井正、キーエンスの滝崎武光、ソフトバンクの孫正義などが入っている。

1%が世界の富の半分独占 飢餓人口は8億人

 本書によれば、こうした富裕層の富と貧富の格差は、1982年頃から急拡大している。それは市場原理を重視した新自由主義的経済運営で企業利益が拡大したことと、長期にわたる金融緩和で過剰になったマネーが株価を押し上げたことによる。世界のトップ企業の株式時価総額はこの30年の間に10倍以上も膨れ上がり、その株式を大量に保有する創業者やその関係者がそれにつれて大富豪になっているという関係だ。

 スイスの大手金融機関クレディ・スイスによると、このビリオネアを含むミリオネア(百万長者、100万j以上の富を保有)は世界に4700万人いるが、世界人口で見るとわずか0・9%の彼らが世界の富の43・9%に当たる158兆jを保有している。つまり上位1%が世界の富の半分近くを独占しているわけだ。その一方で世界には飢餓人口が8億2160万人もいる。世界全体では食料は有り余っているのに、世界の9人に1人が餓死の危険に直面している。

 こうしたビリオネアがロビー活動で政治家に圧力をかけたり、アメリカのように政府の中にポストを占めて、彼らに都合のいいように政治権力を使うので、こうした不合理はなくならない。しかもあり余る資産をタックス・ヘイブン(租税回避地)に逃がし、その国の運営に不可欠な税金すら支払いを拒否している。

 今年1月、米軍がイランのソレイマニ司令官を殺害し「あわや第三次世界大戦か」と世界に緊張が走ったとき、ロッキード・マーティンやボーイング、ゼネラル・ダイナミクスなど米軍需産業大手の株価が急上昇した。軍需産業は人間が生きていくうえで必要な物資の生産とは何の関係もなく、それどころか逆に人間の殺傷と環境の破壊によって金もうけをする「死の商人」に他ならない。コロナで苦しむ貧困層を横目に、もうけを増やすことを第一にするIT企業や製薬企業も同じで、それは新自由主義、株価至上主義の反社会性をあらわしている。

 (ちくま新書、230ページ、定価820円+税)
https://www.chosyu-journal.jp/review/18950
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/228.html#c11

[リバイバル3] 古いアンプやスピーカーにはリスクが有る 中川隆
81. 2020年10月30日 20:14:24 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[11]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
TA-3200FとTA-3140Fの修理が終わった様だ 2020年10月27日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8e6e8ee27fa944ebfda40ab67458dafb

先々週、修理に出したTA-3200FとTA-3140Fの修理が完了したとのTELを受けた。修理費用が¥33000!!!・・・ため息しか出ない・・・。SONYのアンプ類を11台も購入したが、50年前の代物では「メンテナンス」無しでは使えない。全ての機台を修理・改造に出した。かかった費用は・・・ため息・・・取り敢えず受け取りには金曜日を予定。もうアンプは買わない・・・と思う。

断線していたDECCAのツイーターの断線修理をした。特殊な形状の容器に入っているので苦労した。まともに組みあがらない。ま 一応修理は出来たので後は音出し確認をして見よう。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8e6e8ee27fa944ebfda40ab67458dafb

Mr.トレイルのオーディオ回り道
またトラブル発生・・・ 2020年10月30日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/1a106ca262ffd7ad98fc87a5fc12055a

この前TA-3120A(2台目)を買ったので、それを低域に使って3ウェイマルチアンプシステムにして、SP-2005を鳴らしていましたが、低域のLchが「ボツ・ボツ」と言い出して、低域のLchから音が出なくなりました。予備のTA-3120に切り替えても同じ症状。結局、チャンデバのTA-4300Fの低域のLchがおかしくなっていることが判明しました。またしてもトラブル・・・ため息が出ます。

このアンプは7月に、リアパネルの改造に出していると同時に内部点検もしてもらいました。本格的に使い出したら1ヶ月もしないうちにトラブル発生・・・。また修理に出さないといけません。

中々思う様に行きません。50年前のアンプですので、使いながら2〜3年かけて、不具合が発生したら修理して、正常化して行くしか有りません。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/1a106ca262ffd7ad98fc87a5fc12055a
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/832.html#c81

[リバイバル3] ソニー プリアンプ TA-2000・TA-2000F 中川隆
15. 中川隆[-10407] koaQ7Jey 2020年10月30日 20:15:08 : IPwRWvJhmw : eTV2MEZEZVBWaVk=[12]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
TA-3200FとTA-3140Fの修理が終わった様だ 2020年10月27日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8e6e8ee27fa944ebfda40ab67458dafb

先々週、修理に出したTA-3200FとTA-3140Fの修理が完了したとのTELを受けた。修理費用が¥33000!!!・・・ため息しか出ない・・・。SONYのアンプ類を11台も購入したが、50年前の代物では「メンテナンス」無しでは使えない。全ての機台を修理・改造に出した。かかった費用は・・・ため息・・・取り敢えず受け取りには金曜日を予定。もうアンプは買わない・・・と思う。

断線していたDECCAのツイーターの断線修理をした。特殊な形状の容器に入っているので苦労した。まともに組みあがらない。ま 一応修理は出来たので後は音出し確認をして見よう。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8e6e8ee27fa944ebfda40ab67458dafb

Mr.トレイルのオーディオ回り道
またトラブル発生・・・ 2020年10月30日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/1a106ca262ffd7ad98fc87a5fc12055a

この前TA-3120A(2台目)を買ったので、それを低域に使って3ウェイマルチアンプシステムにして、SP-2005を鳴らしていましたが、低域のLchが「ボツ・ボツ」と言い出して、低域のLchから音が出なくなりました。予備のTA-3120に切り替えても同じ症状。結局、チャンデバのTA-4300Fの低域のLchがおかしくなっていることが判明しました。またしてもトラブル・・・ため息が出ます。

このアンプは7月に、リアパネルの改造に出していると同時に内部点検もしてもらいました。本格的に使い出したら1ヶ月もしないうちにトラブル発生・・・。また修理に出さないといけません。

中々思う様に行きません。50年前のアンプですので、使いながら2〜3年かけて、不具合が発生したら修理して、正常化して行くしか有りません。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/1a106ca262ffd7ad98fc87a5fc12055a
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1066.html#c15

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > eTV2MEZEZVBWaVk= > 100000  g検索 eTV2MEZEZVBWaVk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。