★阿修羅♪ > WDJ2eXNPbWhRVVk= > 100000
 
g検索 WDJ2eXNPbWhRVVk=  
 
WDJ2eXNPbWhRVVk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/w/wd/wdj/WDJ2eXNPbWhRVVk=/100000.html
[番外地12] プーチンは隠れユxx人 で 、スラブ人やユxx人以外の民族を徹底的に搾取・貧困化させているロシア国民の敵です。 中川隆
1. 中川隆[-6421] koaQ7Jey 2025年6月08日 02:54:55 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[1]
<■146行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
プーチンは隠れ yudaya人 で 、スラブ人やyudaya人以外の民族を徹底的に搾取・貧困化させているロシア国民の敵です。
プーチンがウクライナ人やポーランド人からあそこまで憎まれている理由
プーチンは 隠れ yudaya人 で yudaya人 の利益にしか関心が無く、スラブ人や少数民族を徹底的に収奪・搾取・弾圧している。 プーチンはグローバリストと戦っているのではなく、単に yudaya人 の中で内ゲバしているだけです。だからこそプーチンとキッシンジャーは仲が良いのです。

ロシアの実際の生活、物価、月収 ロシア人3人にインタビュー
ロシアは現在、経済制裁やインフレ圧力、労働力不足が続いているにもかかわらず、 ロシア政府は軍事費を増加させ予算の約三分の一を軍事費にあてている。そして、 モスクワでは富裕層の華やかな生活が見られる一方、一般国民は物価高騰に苦しんでいる。

自国民を苦しめるプーチン政権・ロシアの実際の生活、物価、月収 ロシア人3人にインタビュー
水無月レナ 2024年12月23日

ロシアの今
 ロシアは現在、経済制裁やインフレ圧力、労働力不足が続いているにもかかわらず、ロシア政府は軍事費を増加させ予算の約三分の一を軍事費にあてている。そして、モスクワでは富裕層の華やかな生活が見られる一方、一般国民は物価高騰に苦しんでいる。

 また、人口減少も深刻な問題であり、出生率の低下や若年層の国外流出などが悪影響を及ぼしており、ロシアの労働市場は、深刻な労働力不足に直面している。ロシア中央銀行の企業調査では、労働力不足が過去25年で最も深刻であると報告されているそうだ。

 10月28日、プーチン大統領は「ロシア経済は依然として厳しい状況にある」と述べ、制裁や物流問題、人材不足をその原因に挙げた。実際、インフレ率は2023年夏以降加速し、10月時点で8.5%に達しており、主要食品の価格も大幅に上昇し、ジャガイモが50%、バターが23.4%、パンが11.2%、牛肉の価格は10ヶ月で10.2%、リンゴも13.1%値上がりし、公共交通機関の運賃も10%以上値上がりするなど、国民の負担がさらに増している。
 ロシア連邦統計局(ロススタット)の調査結果と「RIAノーボスチ」によれば、ロシアの家庭の大半はすべての支出をまかなうのに必要な収入が足りず、今年4月から6月にかけて十分な収入があった家庭はわずか4.9%にとどまった。


ロシアの現状。実際の生活、物価、月収。給料がとても安い?!生活費は?ロシア人3人にインタビュー
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/12/23
https://www.youtube.com/watch?v=zGHnzLQ_P7I
https://note.com/lena066/n/n593967417d89?sub_rt=share_b

▲△▽▼


ロシアの経済ニュース紹介&少し解説!制裁の影響は?ロシア国民は制裁の影響に気づいているのか?ガスプロム赤字、ロシア政府、必死になって増税始める!
れなちゃんねる・水無月レナ 2023/07/17
https://www.youtube.com/watch?v=O-kGj-0O7ig

今回は、ロシアのニュースを紹介しようと思って、色々まとめてみました。ガスプロムが抱える赤字、ガス料金値上げ、新たな税金、制裁の影響、プーチンの考えなど!

▲△▽▼

ロシアの選挙について。プーチンはなぜ当選したのか?投票用紙に無効票にしようと何か書いたら逮捕される?!不正だらけの選挙の実態。
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/03/20
https://www.youtube.com/watch?v=enNnMhc6y9c

ご存知の通り、17日に選挙が終わり、プーチンが87%余りの得票率で圧勝。しかし私はそんな選挙は認めないし、みんなにも認めてほしくない。占領地で選挙をやっている時点でアウトだが、プーチン政権は自国民の扱いも酷く、選挙でさえ何の意味もない茶番と化している。プーチンは大統領ではない、ただの犯罪者。

▲△▽▼

真っ白な紙でも逮捕?!言論の自由がない国、ロシアの実態。
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/03/16
https://www.youtube.com/watch?v=lTnRi3FyKj8

皆さんはもうご存知かと思うが、今のロシアではプーチン政権やウクライナ侵攻に反対したり、批判的な意見を言うと逮捕され、そしてソ連時代のように密告も増え、とんでもない状況に。
「平和」という言葉も、もはや使えない。
しかしロシアの言論統制は今始まったことではなく、前から強まっていき、そしてプーチン政権は、相当怯えているのか、何も書いていないただの白い紙も許さず、反対する意志を全て潰そうとしている。
今回の動画ではそういう逮捕事例をまとめてみました。


ロシアのZ脳は虹色とウクライナカラーを見ると発狂しちゃう!虹色や青と黄色を身につけていただけで逮捕。 自由のない国、ロシアの実態(後半)
https://www.youtube.com/watch?v=UIojhIXVLkA

ロシアは、LGBTを過激派組織に指定し、禁止にしたため、今は虹色を身につけているだけで逮捕されかねない。そして一番やっかいなのは、一般人の通報。ソ連時代に逆戻り?と聴きたくなるほど、くだらない通報はどんどん増え、自由がさらに奪われる。
ウクライナカラーも、ウクライナ応援などの、そういう意味がなくてもその組み合わせを見ただけで通報する人がいて、そして警察も容赦なく逮捕し、その色を使った人は挙句の果て罰金を払わされる。
そのようなおかしい通報や逮捕事例をまとめてみました。


▲△▽▼


ロシアの「愛国教育」という名の洗脳・教育の軍事化とプーチン崇拝、高校で軍事訓練など
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/10/29
https://www.youtube.com/watch?v=1DZWeUJzp94
https://note.com/lena066/n/nf4cfe84f863f

ロシアの教育の今。愛国授業、学校を訪れる帰還兵、戦闘と戦術を学ぶ軍事ゲーム、高校で必須の軍事訓練、歪められた歴史。幼稚園の子供たちまで洗脳対象に。プーチン崇拝と戦争賛美。


ロシアの教育はどうなっている?教育の実態と授業内容、戦争の影響、洗脳とプロパガンダ。
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/02/23
https://www.youtube.com/watch?v=wxXhsFmDNvs


ロシアの教育、洗脳と戦争プロパガンダ パート2 小学生や幼稚園児に軍服?戦争美化と「愛国心」
https://www.youtube.com/watch?v=Vt3dhs2HKNE

今回はロシアの大きなイベント、戦勝記念日とその影響、平和を願うはずのお祝いの変わり果てた姿や子供の軍服姿、学校、幼稚園などにおける軍事的イベントや歪んだ愛国心の押し付けなどについてお話します。


ロシアの高校卒業試験(大学入試)がやばい!!試験で起こった出来事、カンニングしまくる学生と人権が無視される試験会場。前半。
https://www.youtube.com/watch?v=tiJSxhKINfw

つい最近ロシアのネットで話題になった、試験会場で女子高生が金属探知機に引っかかって大変なことになった話やロシアの中高生がカンニング、不正しまくる話、試験会場のトイレがとんでもないことになっている話などをします。前半です。後半では、自分が中学の卒業試験で誰かに解答用紙の答えを書き直されて点数を下げられた話をしたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=XhYxtuk_KAo

▲△▽▼

ロシアがウクライナ人やポーランド人からあそこまで憎まれている理由
宇山卓栄先生が解説!ロシアxウクライナの民族的歴史と日本の外交力問題
https://www.youtube.com/watch?v=js_L2Rsoxuw

宇山卓栄『ウクライナ戦争を喜ぶ人たち』ゼレンスキーはユダヤ人で、ウクライナ人とロシア人の破滅を狙っているのか?!
https://www.youtube.com/watch?v=Cc06Ma6OyhY

宇山卓栄 ソ連とロシアは同じなのか?![R7/5/30]
シベリアやカラフト・千島 に住んでいるのはロシア人ではなくウクライナから強制退去させられたウクライナ人だった
https://www.youtube.com/watch?v=pfK8iU7Ntg0

ウクライナ戦争の真実 専門家が語る露ウの血塗られた歴史的背景  宇山卓栄
https://www.youtube.com/watch?v=WWNGcqLhilE

宇山卓栄「ユダヤ人とウクライナ戦争」
https://www.youtube.com/watch?v=R5ceAJBtHsM

プーチンはユダヤ人だった _「ロシアという国」の本当の姿をジェームズ斉藤が解説!
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/187.html

ウクライナはロシアではない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16827873

ロシアの生活はモスクワと田舎で大差、少数民族は月収3万円程度
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16826015

プーチン批判した人間やウクライナ人はウクライナ戦争でウクライナ軍の攻撃の 「的」として使われている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14048884
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/568.html#c1

[番外地12] プーチンはユxx人で偽ロシア正教徒でスラブ人を差別・搾取している帝国主義者(グローバリスト)だった : 中川隆
1. 中川隆[-6420] koaQ7Jey 2025年6月08日 03:00:52 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[2]
<■113行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
プーチンは yudaya人で偽ロシア正教徒でスラブ人を差別・搾取している帝国主義者(グローバリスト)だった
プーチンやドゥーギンなどクレムリンに巣食う多くの人間は、ロシア正教徒のフリをしているだけです。
ロシア正教の歴代のトップはKGB、FSBのエージェントです。ロシア正教そのものが骨抜きになっているので「ロシア正教を信じる」という言葉そのものがいま意味がない状態なのです。
ロシア正教会そのものがFSBです。キリル一世はブレゲの高級銀時計をつけてベンツのリムジンで移動しているような俗物ですから(笑)。

プーチンは本来、対欧米協調派です。ロシアではリベラルに属していましたので。
ロシアにおける極右とはネオ・ユーラシア主義になります。それを代表するのがアレクサンドル・ドゥーギンです。そして、ネオ・ユーラシア主義を簡単に言うと、ロシア版大東亜共栄圏で、ロシアがユーラシア大陸の統一をするということです。ロシアの周辺国家を支配下に収める思想で、当然、日本も入ってきます。

ジェームズ それでは今回は特にロシアとプーチンについてぜひ知っておいて欲しいことがあります。まず、ロシアという国を見る時は、すべてがフェイクという前提で見ないといけません。もともとフェイクニュースの発祥の地がロシアなんですが、それはロシアそのものがフェイクの国だからです。

──ロシアはまるごとフェイクだと。

ジェームズ そうです。実は、その視点こそがロシアを、ひいてはプーチンを理解する際に凄く重要な点になります。いまのロシアに限らず、ソ連時代、さらにロシア帝国、モスクワ公国、キエフ公国時代からあの国はずっとフェイクだったんです。もちろん、共産党もフェイクです。多くの日本人は良くも悪くもロシアの革命の原動力だったと、共産党のことを考えていますが、全然違います。あれはyudaya人やタタール人等の非ロシア人によるロシアの乗っ取りです。レーニンも yudayaの血が入っていましたし、トロツキーは生粋のyudaya人です。

──つまり、フェイクとyudayaが関係しているんですね。

ジェームズ そうです。そもそもロシアという国は帝政時代にはポグロムといって、yudaya人をずっと迫害してきたんです。特に18世紀が一番ひどくてyudaya人村を取り囲んで虐殺を繰り返していました。yudaya人たちにはその時の恨みがずっと残っているんです。その中で、ロシア革命が起きているんです。ですから、ロシア革命を単なる共産革命だと思ったらロシアという国を完全に見誤りますね。

──考えてみたら資本論を書いたマルクスがそもそもyudaya人でした。

ジェームズ マルクスもフェイクです。彼はロスチャイルド家と親戚でかなり裕福な家庭で育ってますからね。
──えっ! そうだったんですか? プロレタリアートの味方じゃなかったんですか!?

ジェームズ まったく違います。彼は資産家でした。これひとつ取っても共産主義を導入したロシアのフェイクぶりが見えてくるでしょう。で、ここで大切なのが、ソ連時代の諜報組織KGBの歴代トップが全員yudaya人だと言われていることです。

──KGBまでyudayaなんですか!?

ジェームズ そうです。ということは当然プーチンもyudayaなんです。隠れyudayaです。

──えっ!

ジェームズ いえいえ、驚くことではありません。私のいる諜報の世界では常識ですし、いくつも証拠があります。まず、彼の母親の名字はシャロモビッチというのですが、最後にビッチがつくのはウクライナ系に多く、シャロモはシャロームで、ヘブライ語で平和を意味します。ロシア人ではこういう名前はありません。しかも、プーチンは自伝を書いているのですが、初版では母の名をシャロモビッチと書いています。しかし、第2版からはロシア風のシャロモーバに変えているんです。母親の名前が変わるなんて普通では考えられません。そして彼の父親ですが、タルムードの研究家なんです。

──シャロームにしろ、タルムードにしろ、完全にヘブライ、完全にyudaya教ですね。

ジェームズ そうです。そしてプーチンの出身地、サンクトペテルブルク、当時はレニングラードと呼ばれていたんですが、彼が生まれたアパート街はyudaya人居住区だったんです。あとは過去の発言を聞いてみるとソ連を礼賛しているようでいてyudayaを持ち上げることばかり言っています。一番はっきり言ったのは2010年で「私はyudaya人のためならなんでもやる」と。ですから、プーチン・yudaya人説はほぼ確定しています。

──じゃあ、プーチンはyudaya教の信者なんですね。

ジェームズ いいえ、プーチンは表向きは敬虔なロシア正教徒です。だから、そこもフェイクなんですが、もっと凄いのはロシア正教会自体もフェイクです(笑)。なぜなら、ロシア正教会を運営しているのはFSBという諜報機関だからです。ロシア正教会はソ連時代にKGBが乗っ取っていて、そのあとKGBの後継組織であるFSBが運営しています。事実、いまのロシア正教のトップ、キリル一世はFSBの大物エージェントです。

──FSBが裏で操っているとかじゃなくて。

ジェームズ そうです。ロシア正教会そのものがFSBなんです。ですから、キリルー一世は高額な給料を貰っていて、ベンツのリムジンに乗っていますし、ブレゲの高級銀時計も付けています(笑)。キリルー一世がブレゲを着けて宗教活動をしている画像もあります。これがロシアという国です。大統領がyudaya教であることを隠して、民族を隠して、宗教が秘密組織そのものという国です。

ジェームズ ともかくプーチンという存在はロシアのアイコンでしかありません。敬虔なロシア正教徒として世界のキリスト教徒を守る救世主であるというカバーをプーチンというアイコンはやっています。また、KGBとしてのプーチンは、大統領としての職業もカバーでしかありません。だから、彼は根っからの諜報員で、工作員のやり方で政治をやっているんです。つまり、プーチンのロシアそのものが謀略工作です。

──裏と表がまるで違いますね。

ジェームズ そうです。ロシアの裏側には常にyudayaがいます。ただし、yudayaと言ってもプーチンのyudayaコネクションはyudayaの正統派、保守系で「チャバッド・マフィア」と呼ばれる、聖職者とマフィアを兼職する離れ業を生業にしている人士です。彼らの多くはヴァチカン、ロシア正教会、ヨーロッパ王室の金庫番を務めており、「権力者に擦り寄り稼ぐ」という独特のyudaya流生き残り戦略を持っています。当然彼らはプーチンや彼の「お友達」の金庫番も務めています。彼らのお陰で大統領名義の個人資産は米国、英国、スイス等に厳重に保管され、その額は200兆円に上ります。おそらくプーチンは世界の指導者で最も資産家で、トランプやバイデンが小物に見えるほどです。プーチンのロシアはチャバッド・マフィアが支配し、国民から資産をカツアゲするただの泥棒国家です。そして、プーチンが表向き反グローバル主義を掲げている理由はここにあるんです。

──ただ、グローバリストたちもyudayaですよね?

ジェームズ そうです。ですから、グローバリストと反グローバリストの戦いというのは、実はyudayaの内ゲバなんです。ここを多くの人が理解していません。

 グローバリストという呼ばれる人たち、典型的なのがジョージ・ソロスですが、彼にしたって基本的にyudaya系なんですけど、本音は無神論者です。彼らはyudaya系ですけど、ナチスにも協力するような化け物なんですよ。ですから、彼らは神と決別し、約束の地もないような人たちなんです。

 しかし、反グローバリスト派は約束の地があるという立場で、それがカナンの地であるイスラエルです。プーチンはイスラエルを認める立場で、バリバリのシオニストです。なにしろ、いまロシアではホロコーストに関する疑問を持つだけで5年間の収容所行きです。プーチンは反yudaya主義に関しては物凄く厳しいです。ホロコースト説を法律によって守っている国なんです。反グローバリストとグローバリストの対立の軸はここです。
https://tocana.jp/2021/06/post_212901_entry_3.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/569.html#c1

[番外地12] プーチンは隠れユxx人 で 、スラブ人やユxx人以外の民族を徹底的に搾取・貧困化させているロシア国民の敵です。 中川隆
2. 中川隆[-6419] koaQ7Jey 2025年6月08日 03:08:29 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[3]
<■146行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
プーチンは隠れ yudaya人 で 、スラブ人やyudaya人以外の民族を徹底的に搾取・貧困化させているロシア国民の敵です。
プーチンがウクライナ人やポーランド人からあそこまで憎まれている理由
プーチンは 隠れ yudaya人 で yudaya人 の利益にしか関心が無く、スラブ人や少数民族を徹底的に収奪・搾取・弾圧している。 プーチンはグローバリストと戦っているのではなく、単に yudaya人 の中で内ゲバしているだけです。だからこそプーチンとキッシンジャーは仲が良いのです。

ロシアの実際の生活、物価、月収 ロシア人3人にインタビュー
ロシアは現在、経済制裁やインフレ圧力、労働力不足が続いているにもかかわらず、 ロシア政府は軍事費を増加させ予算の約三分の一を軍事費にあてている。そして、 モスクワでは富裕層の華やかな生活が見られる一方、一般国民は物価高騰に苦しんでいる。

自国民を苦しめるプーチン政権・ロシアの実際の生活、物価、月収 ロシア人3人にインタビュー
水無月レナ 2024年12月23日

ロシアの今
 ロシアは現在、経済制裁やインフレ圧力、労働力不足が続いているにもかかわらず、ロシア政府は軍事費を増加させ予算の約三分の一を軍事費にあてている。そして、モスクワでは富裕層の華やかな生活が見られる一方、一般国民は物価高騰に苦しんでいる。

 また、人口減少も深刻な問題であり、出生率の低下や若年層の国外流出などが悪影響を及ぼしており、ロシアの労働市場は、深刻な労働力不足に直面している。ロシア中央銀行の企業調査では、労働力不足が過去25年で最も深刻であると報告されているそうだ。

 10月28日、プーチン大統領は「ロシア経済は依然として厳しい状況にある」と述べ、制裁や物流問題、人材不足をその原因に挙げた。実際、インフレ率は2023年夏以降加速し、10月時点で8.5%に達しており、主要食品の価格も大幅に上昇し、ジャガイモが50%、バターが23.4%、パンが11.2%、牛肉の価格は10ヶ月で10.2%、リンゴも13.1%値上がりし、公共交通機関の運賃も10%以上値上がりするなど、国民の負担がさらに増している。
 ロシア連邦統計局(ロススタット)の調査結果と「RIAノーボスチ」によれば、ロシアの家庭の大半はすべての支出をまかなうのに必要な収入が足りず、今年4月から6月にかけて十分な収入があった家庭はわずか4.9%にとどまった。


ロシアの現状。実際の生活、物価、月収。給料がとても安い?!生活費は?ロシア人3人にインタビュー
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/12/23
https://www.youtube.com/watch?v=zGHnzLQ_P7I
https://note.com/lena066/n/n593967417d89?sub_rt=share_b

▲△▽▼


ロシアの経済ニュース紹介&少し解説!制裁の影響は?ロシア国民は制裁の影響に気づいているのか?ガスプロム赤字、ロシア政府、必死になって増税始める!
れなちゃんねる・水無月レナ 2023/07/17
https://www.youtube.com/watch?v=O-kGj-0O7ig

今回は、ロシアのニュースを紹介しようと思って、色々まとめてみました。ガスプロムが抱える赤字、ガス料金値上げ、新たな税金、制裁の影響、プーチンの考えなど!

▲△▽▼

ロシアの選挙について。プーチンはなぜ当選したのか?投票用紙に無効票にしようと何か書いたら逮捕される?!不正だらけの選挙の実態。
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/03/20
https://www.youtube.com/watch?v=enNnMhc6y9c

ご存知の通り、17日に選挙が終わり、プーチンが87%余りの得票率で圧勝。しかし私はそんな選挙は認めないし、みんなにも認めてほしくない。占領地で選挙をやっている時点でアウトだが、プーチン政権は自国民の扱いも酷く、選挙でさえ何の意味もない茶番と化している。プーチンは大統領ではない、ただの犯罪者。

▲△▽▼

真っ白な紙でも逮捕?!言論の自由がない国、ロシアの実態。
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/03/16
https://www.youtube.com/watch?v=lTnRi3FyKj8

皆さんはもうご存知かと思うが、今のロシアではプーチン政権やウクライナ侵攻に反対したり、批判的な意見を言うと逮捕され、そしてソ連時代のように密告も増え、とんでもない状況に。
「平和」という言葉も、もはや使えない。
しかしロシアの言論統制は今始まったことではなく、前から強まっていき、そしてプーチン政権は、相当怯えているのか、何も書いていないただの白い紙も許さず、反対する意志を全て潰そうとしている。
今回の動画ではそういう逮捕事例をまとめてみました。


ロシアのZ脳は虹色とウクライナカラーを見ると発狂しちゃう!虹色や青と黄色を身につけていただけで逮捕。 自由のない国、ロシアの実態(後半)
https://www.youtube.com/watch?v=UIojhIXVLkA

ロシアは、LGBTを過激派組織に指定し、禁止にしたため、今は虹色を身につけているだけで逮捕されかねない。そして一番やっかいなのは、一般人の通報。ソ連時代に逆戻り?と聴きたくなるほど、くだらない通報はどんどん増え、自由がさらに奪われる。
ウクライナカラーも、ウクライナ応援などの、そういう意味がなくてもその組み合わせを見ただけで通報する人がいて、そして警察も容赦なく逮捕し、その色を使った人は挙句の果て罰金を払わされる。
そのようなおかしい通報や逮捕事例をまとめてみました。


▲△▽▼


ロシアの「愛国教育」という名の洗脳・教育の軍事化とプーチン崇拝、高校で軍事訓練など
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/10/29
https://www.youtube.com/watch?v=1DZWeUJzp94
https://note.com/lena066/n/nf4cfe84f863f

ロシアの教育の今。愛国授業、学校を訪れる帰還兵、戦闘と戦術を学ぶ軍事ゲーム、高校で必須の軍事訓練、歪められた歴史。幼稚園の子供たちまで洗脳対象に。プーチン崇拝と戦争賛美。


ロシアの教育はどうなっている?教育の実態と授業内容、戦争の影響、洗脳とプロパガンダ。
れなちゃんねる・水無月レナ 2024/02/23
https://www.youtube.com/watch?v=wxXhsFmDNvs


ロシアの教育、洗脳と戦争プロパガンダ パート2 小学生や幼稚園児に軍服?戦争美化と「愛国心」
https://www.youtube.com/watch?v=Vt3dhs2HKNE

今回はロシアの大きなイベント、戦勝記念日とその影響、平和を願うはずのお祝いの変わり果てた姿や子供の軍服姿、学校、幼稚園などにおける軍事的イベントや歪んだ愛国心の押し付けなどについてお話します。


ロシアの高校卒業試験(大学入試)がやばい!!試験で起こった出来事、カンニングしまくる学生と人権が無視される試験会場。前半。
https://www.youtube.com/watch?v=tiJSxhKINfw

つい最近ロシアのネットで話題になった、試験会場で女子高生が金属探知機に引っかかって大変なことになった話やロシアの中高生がカンニング、不正しまくる話、試験会場のトイレがとんでもないことになっている話などをします。前半です。後半では、自分が中学の卒業試験で誰かに解答用紙の答えを書き直されて点数を下げられた話をしたいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=XhYxtuk_KAo

▲△▽▼

ロシアがウクライナ人やポーランド人からあそこまで憎まれている理由
宇山卓栄先生が解説!ロシアxウクライナの民族的歴史と日本の外交力問題
https://www.youtube.com/watch?v=js_L2Rsoxuw

宇山卓栄『ウクライナ戦争を喜ぶ人たち』ゼレンスキーはユダヤ人で、ウクライナ人とロシア人の破滅を狙っているのか?!
https://www.youtube.com/watch?v=Cc06Ma6OyhY

宇山卓栄 ソ連とロシアは同じなのか?![R7/5/30]
現在シベリアやカラフト・千島 に住んでいるのは、ウクライナ東部に移住したロシア人によってウクライナから追い出されたウクライナ人だった
https://www.youtube.com/watch?v=pfK8iU7Ntg0

ウクライナ戦争の真実 専門家が語る露ウの血塗られた歴史的背景  宇山卓栄
https://www.youtube.com/watch?v=WWNGcqLhilE

宇山卓栄「ユダヤ人とウクライナ戦争」
https://www.youtube.com/watch?v=R5ceAJBtHsM

プーチンはユダヤ人だった _「ロシアという国」の本当の姿をジェームズ斉藤が解説!
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/187.html

ウクライナはロシアではない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16827873

ロシアの生活はモスクワと田舎で大差、少数民族は月収3万円程度
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16826015

プーチン批判した人間やウクライナ人はウクライナ戦争でウクライナ軍の攻撃の 「的」として使われている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14048884
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/568.html#c2

[番外地12] Bronislaw Huberman 中川隆
2. 中川隆[-6418] koaQ7Jey 2025年6月08日 03:20:09 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[4]
<▽45行くらい>



Bronislaw Huberman - Schubert : Ave Maria (電気再生) -1931


Piano acc. / Siegfried Schultze
recorded January, 1931
electric transferred from Jpn Columbia 78s / J-7901(AX-5950)



Huberman_Schubert ; AVE MARIA(1931) on HMV-163


Recording / Jan. 1931
78rpm / Jpn Columbia : J-7901(WAX-5950)
Gramophone / HMV-163, Soundbox=No.5a



Bronislaw Huberman - Schubert : Ave Maria (1931) 再復刻


Piano acc. by Siegfried Schultze
recorded 27 January 1931
transferred from Jpn Columbia 78s / J-7901(AX-5950)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/564.html#c2
[番外地12] クライスラー 中川隆
5. 中川隆[-6417] koaQ7Jey 2025年6月08日 03:44:32 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[5]
<△29行くらい>


Fritz Kreisler - Ballet Misic from Rosamunde (Schubert - Kreisler) - 1917


recorded 1 March 1917
78rpm / U.S.Victor - 723 A
on HMV-163 gramophone



Fritz Kreisler - Moment Musical(Schubert), Tambourin(Rameau-Kreisler)-1919


Piano acc./ Maurice Eisner
recorded 2/25, 1919
78rpm / U.S.Victor - 74202, on HMV-163 gramophone

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/540.html#c5
[番外地12] エルマン 中川隆
1. 中川隆[-6416] koaQ7Jey 2025年6月08日 03:50:54 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[6]
<△28行くらい>


Mischa Elman_Ave Maria (Schubert) on Columbia No.121


78rpm / Victor - 7103
recorded in May 1929
Gramophone / British Columbia No.121




Mischa Elman - Schubert : Serenade (1937 in Japan)


Piano acc. by Vladimir Padwa
78rpm / Jpn Victor - RL-19-B(8801)
on HMV-163 Gramophone

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/571.html#c1
[番外地12] Heifetz 中川隆
4. 中川隆[-6415] koaQ7Jey 2025年6月08日 03:59:12 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[7]
<■93行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Jascha Heifetz - Schubert : Ave Maria (1926) 電気再生


Piano acc. by Isidor Achron
recorded 12/31, 1926
transferred from Jpn Victor 78s / VD-8043(6691-A)



Jascha Heifetz - Schubert : Ave Maria (1917)


Piano acc. by Andre Benoist
recorded 11/9, 1917
78rpm / U.S.Victor- 74563 (C-21072)
on HMV-163 gramophone



Jascha Heifetz - Schubert : Ave Maria (1926)


Piano / Isidor Achron
recorded 12/31, 1926
78rpm / Jpn Victor, VD-8043(6691-A)
on HMV-163 gramophone





Jascha Heifetz - Schubert (arr. Heifetz) : Impromptu Op.90 - 3 (1934) 電気再生


Piano acc. by Arpad Sandor
recorded 6 Feb. 1934
transferred from Jpn Victor 78s / JD-604(8420)


Jascha Heifetz_ Schubert : Impromptus op.90-3 (1934)


シューベルト:即興曲 arr. Heifetz, recorded 2/6, 1934
78rpm / JD-1355(2A-78974), Arpad Sandor (Piano)
on HMV-163 Gramophone





Jascha Heifetz - Schubert : Rondo (from Piano Sonata No.17 in D) -1926


Piano acc. by Isidor Achron
recorded 31 Dec. 1926
transferred from Jpn Victor 78s /VD-8043(6691)




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c4
[番外地12] Heifetz 中川隆
5. 中川隆[-6414] koaQ7Jey 2025年6月08日 04:03:13 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[8]

Heifetz plays both parts - Bach : Double Violin Concerto in D minor (1946) 再復刻


Frantz Waxman (cond.), RCA Victor Chamber Orch.
recorded 14, 19 October 1946, Hollywood, USA
transferred from Jpn Victor 78s /SD-60/61

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c5
[番外地12] Bronislaw Huberman 中川隆
3. 中川隆[-6413] koaQ7Jey 2025年6月08日 04:23:25 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[9]
aあ

Bronislaw Huberman - Mozart : Violin Concerto No.3 in G K.216 (1934) 再復刻


Vienna Philharmonic Orch.
conducted by Issai Dobrowen
U. 8 : 35 〜
V.15 : 54 〜
recorded in 1934
transferred from Jpn Columbia / J-8554 / 6(WHAX-24/9)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/564.html#c3
[番外地12] Heifetz 中川隆
6. 中川隆[-6412] koaQ7Jey 2025年6月08日 04:26:17 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[10]


Jascha Heifetz - Mozart : Violin Sonata B-dur K.378 (1936)


Piano acc. by Emanuel Bay
recorded Feburuary 3, 1936
transferred from Jpn Victor 78s / JD-1021/2(99523/6)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c6
[番外地12] クライスラー 中川隆
6. 中川隆[-6411] koaQ7Jey 2025年6月08日 04:30:59 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[11]


Fritz Kreisler - Mozart : Rondo in D K.250 (1938)


from Serenade "Haffner" arr. Kreisler
Piano acc. by Franz Rupp
recorded 14 Feb 1938
transfer from Jpn Victor 78s / ND-936(2EA-6101)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/540.html#c6
[番外地12] ティボー 中川隆
1. 中川隆[-6410] koaQ7Jey 2025年6月08日 04:34:27 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[12]
<△28行くらい>


Jacques Thibaud - Mozart (arr. Kreisler) : Rondo in G K.250 (1936) 電気再生


Piano acc. by Tasso Janopoulo
recorded 21 March 1936
transferred from Jpn Victor 78s /NF-4074(OLA-1002)



Jacques Thibaud - Mozart ; Rondo in G (1936)


78rpm record / Victor, NF-407
recorded 3/21, 1936
on Gramophone, HMV-163

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/570.html#c1
[番外地12] エルマン 中川隆
2. 中川隆[-6409] koaQ7Jey 2025年6月08日 04:37:37 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[13]


Mischa Elman - Mozart : Ländler (1923)


Piano acc./ Josef Bonime
recorded 3/30/ 1923
78rpm / U.S.Victor -900-B
on HMV-163 gramophone

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/571.html#c2
[番外地12] マイスキー 中川隆
10. 中川隆[-6408] koaQ7Jey 2025年6月08日 05:32:01 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[14]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
フォーレ :三つの歌 Op.23
Fauré, Gabriel:3 Songs Op.23

Fauré: Les berceaux, Op. 23, No. 1





Mischa Maisky
Daria Hovora
℗ 1999 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin




Gabriel Fauré - Élégie - Mischa Maisky


Fragment of the concert Friendship, Resistance, and Protest during the Cello Biënnale 2018.

Mischa Maisky (cello)
Lily Maisky (piano)



Fauré: Élégie, Op. 24


Mischa Maisky
Orchestre de Paris
Semyon Bychkov
℗ 1992 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

Op. 6 3つの歌 1873,78 独唱,pf
第1曲 朝の歌
第2曲 悲しみ
第3曲 シルヴィ

Fauré: Tristesse, Op. 6, No. 2


Provided to YouTube by Universal Music Group

Mischa Maisky
Daria Hovora
℗ 1999 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/546.html#c10
[番外地12] Jacqueline du Pre 中川隆
1. 中川隆[-6407] koaQ7Jey 2025年6月08日 05:47:15 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[15]
<△22行くらい>
aあ

Fauré / Jacqueline du Pré, 1962: Elegie in C minor, Op. 24 - Gerald Moore, piano




Piano: Gerald Moore
Cello: Jacqueline du Pré
recorded April 1, 1969


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/560.html#c1
[番外地12] Jacqueline du Pre 中川隆
2. 中川隆[-6406] koaQ7Jey 2025年6月08日 05:52:38 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[16]
フォーレ:エレジーハ短調op.24
ジャクリーヌ・デュ・プレ



フォーレ:エレジーハ短調op.24 · Jacqueline du Pré · Gerald Moore

20世紀不滅の名演奏家 ジャクリーヌ・デュ・プレ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/560.html#c2
[番外地12] ハイドシェック 中川隆
1. 中川隆[-6405] koaQ7Jey 2025年6月08日 06:06:18 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[17]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Cello Sonata No. 1 in D Minor, Op. 109



Cello Sonata No. 2 in G Minor, Op. 117




Élégie, Op. 24



Sérénade, Op. 98



Papillon, Op. 77


℗ A Warner Classics / Erato release, ℗ 1975, 2005 Warner Music France
Cello: Paul Tortelier
Piano: Éric Heidsieck

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/573.html#c1
[番外地12] 消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税… 中川隆
1. 中川隆[-6404] koaQ7Jey 2025年6月08日 08:51:09 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[18]
<■80行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解
アメリカは積極財政をやって、赤字国債の利子が軍事費より高くなってしまったんだよ。
このままだと軍事費をゼロにするしかないから、関税で稼ごうという事になったんだ。
消費税を廃止する代わりに代替財源として赤字国債を発行すると、アメリカの様に国債の利子が軍事費より多くなってしまい、国家破綻します。 税額の名目値だけ減らしても、円の貨幣発行量を増やすとインフレになり、インフレ税という形で相殺して実質的には減税にならなくなるのですね。
財務省が消費税や各種税金を上げようとしているというのは嘘で、実際には円の貨幣発行量を増やして、日本を意図的に円安インフレにして、日本政府の借金を目減りさせ、それに加えて物価高で所得税収と消費税税収を増やそうとしているのです。
今迄、日本政府は消費税を上げて、その増収分だけ法人税と富裕層の所得税を下げたのです。 消費税を廃止するなら、赤字国債発行ではなく、法人税と富裕層の所得税の累進課税を昭和と同じに戻すしかないのです。
それから国債ではなく政府紙幣を発行すれば銀行、保険会社や証券会社に利子を払わなくても済む様になります。 銀行、保険会社や証券会社を国債の利子を払う事によって養うのは無理だから、減らすしかないのです。  
そもそも、消費税を止めて所得税だけにすると、働いている若い人だけに税金をかける事になるので、年金や健康保険の負担を増やすしかなくなります。 消費税を社会保障の為に取っている、というのは将来的には事実なんですね。

更に、消費税を廃止すると富裕層への減税額の方が大きいので、貧富の差が大きくなってしまいます。 高率の消費税を取って、低所得者には取った消費税分の金額を給付付き減税で返すのが正解です。

詳細は


日米同時金融危機の予兆 25.06.07
吉田繁治チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=z9smPN0OJpI

日米の長期国債、とくに満期30年・40年の超長期国債の利回りが上がり、価格はすでに約40%下げています。国債は、民間金融機関の自己資本になっているので、長期国債価格の下落は自己資本を減らします。銀行は自己資本が減ると、信用創造した預金マネー(日本では自己資本の約10倍、米国では20倍)を減らさねばならない。これが、信用恐慌です。日米は、長期金利の上昇からともに金融危機の寸前の状況にあるように見えるのです。第1回目は、一般には難しいところがある金融危への状況を、基礎的なことから解説します。2025年の7月末から8月にかけて、金融危機のリスクが増す感じがしています

含み損が止まらない…保険会社のヤバい実態
経済クラブ keizaiclub 2025/05/27
国債暴落の衝撃…日本生命の資産に異変!含み損3兆6000億円の現実
https://www.youtube.com/watch?v=3S0pxiwjtBw

消費税撤廃の誤解(2025/5/26)増田俊男 の無料 インターネットセミナー
https://www.youtube.com/watch?v=hE43xzycgMw

【20分でわかるニュース解説ショート動画】 各党が掲げる「消費税減税案」日刊ゲンダイ小幡記者が金子勝慶大名誉教授に聞いた
2025/05/15
https://www.youtube.com/watch?v=wxCeyU7pLtE

5/16(金) 19:15~ ライブ(尾形のDB)【金子勝・責任ある消費減税とは/森友文書の詐欺的公開/GDP 0.7%減 と トランプ関税】
https://www.youtube.com/watch?v=YmJeqx1kDbk

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16886615


【祝! 第666回収録記念ライブ】日本破綻(5/21 午後6時スタート!)
経済クラブ keizaiclub 2025/05/21
https://www.youtube.com/watch?v=50sL_oxYyTQ

【日本財政がヤバい…】むしろバラ撒きは逆効果?銀行“取り付け騒ぎ”の可能性あり
経済クラブ keizaiclub 2025/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=xTtBuPYzlGs

【苦しむのは庶民】減税は名目上の救済だとお気づきですか?
経済クラブ keizaiclub 2025/05/06
https://www.youtube.com/watch?v=tg9LTx7QLrk

【最終警告】自国通貨建てなら安全の大ウソ…AIが示したMMT理論の致命的欠陥とは
経済クラブ keizaiclub 2025/04/22
https://www.youtube.com/watch?v=tR-vusDU4F0

財務省解体デモが激しすぎる!財務省が批判される理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16892902
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/498.html#c1

[番外地12] ぎんぎつね 中川隆
1. 中川隆[-6403] koaQ7Jey 2025年6月08日 09:03:24 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[19]
<△23行くらい>
日米同時金融危機の予兆(2)25.06.07
吉田繁治チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=LBZAky78Loo



日米の長期国債、とくに満期30年・40年の超長期国債の利回りが上がり、価格はすでに約40%下げています。国債は、民間金融機関の自己資本になっているので、長期国債価格の下落は自己資本を減らします。銀行は自己資本が減ると、信用創造した預金マネー(日本では自己資本の約10倍、米国では20倍)を減らさねばならない。これが信用恐慌です。日米は、長期金利の上昇からともに、金融危機の寸前の状況にあるように見えるのです。
第2回目も、一般には難しいところがある金融危機への状況を、基礎的なことから解説します。 2025年の7月末から8月にかけて、金融危機のリスクが増す感じがしています。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/577.html#c1
[番外地12] ティボー 中川隆
2. 中川隆[-6402] koaQ7Jey 2025年6月08日 11:34:29 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[20]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Debussy Violin Sonata in G minor(Thibaud,Cortot 1929)


Jacques Thibaud(Violin)
Alfred Cortot(Piano)
7 June 1929 Paris



Jaques Thibaud - Debussy : Violin Sonata g - moll - 1st & 2nd Mvt (1929)



recorded on 7 June 1929
transferred from Jpn Victor 78s / JD-59(CC-16962/3)



Jaques Thibaud - Debussy : Golliwog's Cake Walk (1925) 電気再生


Piano accomp. by Harold Craxton
recorded on 25 Nov. 1925
transferred from Jpn Victor 78s / VE-1054(ED-216)




Jaques Thibaud - Debussy : Golliwog's Cake Walk (1925)


Piano ; Harold Craxton
recorded 11/25, 1925
78rpm / Victor, VE-1054(ED-216)
on HMV-163 gramophone


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/570.html#c2
[番外地12] シゲティ 中川隆
1. 中川隆[-6401] koaQ7Jey 2025年6月08日 11:42:26 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[21]
ああ

Debussy's Sonata for Violin & Piano - Szigeti/Bartók (1940)


Joseph Szigeti (1892-1973), violin
Béla Bartók (1881-1945), piano
Recorded live
Library of Congress, Washington, DC
April 13, 1940

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/572.html#c1
[番外地12] オーギュスタン・デュメイ 中川隆
2. 中川隆[-6400] koaQ7Jey 2025年6月08日 11:46:29 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[22]
オーギュスタン・デュメイ
Debussy Sonate pour violon et piano Dumay Pires


Augustin Dumay, violin
Maria João Pires, piano

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/566.html#c2
[番外地12] チョン・キョンファ 中川隆
1. 中川隆[-6399] koaQ7Jey 2025年6月08日 11:51:00 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[23]
<△23行くらい>
チョン・キョンファ
Debussy : Violin Sonatas


Kyung-Wha Chung (violin) / Radu Lupu (piano)



Debussy - Beau Soir for violin (Kyung Wha Chung, Kevin Kenner)




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/563.html#c1
[番外地12] チョン・キョンファ 中川隆
2. 中川隆[-6398] koaQ7Jey 2025年6月08日 11:54:03 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[24]


Kyung Wha Chung plays Debussy 'Beau Soir'


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/563.html#c2
[番外地12] Heifetz 中川隆
7. 中川隆[-6397] koaQ7Jey 2025年6月08日 12:06:06 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[25]
<■62行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Heifetz - Debussy : La Fille Aux Cheveux de Lin, Grieg : Scherzo - Impromptu (1926) 電気再生


"The Maiden with Flaxen Hair" 亜麻色の髪の乙女
Piao accomp. by Isidor Achron
recorded Dec. 29, 1926
transferred from Jpn Victor 78s / 6622-B,



Jascha Heifetz_" La Fille Aux Cheveux de Lin "( Debussy), "Scherzo - Impromptu "(Grieg) -1926


"The Maiden with Flaxen Hair" 亜麻色の髪の乙女
Piao accomp.- Isidor Achron
78rpm / Victor - 6622-B, recorded in 12/29, 1926
on HMV-163 gramophone


Jascha Heifetz_ Debussy : Waltz (1926)


Piao accomp.- Isidor Achron
78rpm / Victor - 6622-A
recorded in 12/29, 1926
on HMV-163 gramophone



Jascha Heifetz - Debussy : Waltz (La plus que lente - Valse) - 1926


レントより遅くー ワルツ
Piao accomp. by Isidor Achron
recorded Dec. 29, 1926
transferred from Jpn Victor 78s / 6622-A




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c7
[番外地12] Heifetz 中川隆
8. 中川隆[-6396] koaQ7Jey 2025年6月08日 13:04:19 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[26]


Heifetz - Glazounov : Violin Concerto a-moll Op.82 (1934)


London Philharmonic Orch. cond. by John Barbirolli
Recorded 28 March 1934
transfer from Jpn Victor 78s / JD-427/9 (2B-6853/6)
再復刻

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c8
[番外地12] Heifetz 中川隆
9. 中川隆[-6395] koaQ7Jey 2025年6月08日 13:09:53 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[27]
<▽47行くらい>


Glazunov: Violin Concerto in A minor op. 82 - Jascha Heifetz, violino; John Barbirolli, direttore


Jascha Heifetz, violino
John Barbirolli, direttore
London Philarmonic Orchestra
London, 1934



Glazunov: Violin Concerto, Heifetz & Hendl (1963) グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 ハイフェッツ&ヘンドル


ヴァイオリン:ヤッシャ・ハイフェッツ
指揮:ワルター・ヘンドル
RCAビクター交響楽団
録音:1963年6月3〜4日 サンタモニカ・シビック・オーディトリアム




Glazunov Violin Concerto In A Minor / Heifetz RCA VSO, Walter Hendl (SACD 2005)


Recorded June 3 & 4, 1963 in Santa Monica Civic Auditorium, California

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c9
[番外地12] リヒテル 中川隆
1. 中川隆[-6394] koaQ7Jey 2025年6月08日 13:25:29 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[28]
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ / カガン, リヒテル 1986


オレグ・カガン(ヴァイオリン)Oleg Kagan, violin
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)Sviatoslav Richter, piano
20 Sep.1986, Live Recording, Nakaniida Bach Hall 中新田バッハホール

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/583.html#c1
[番外地12] シゲティ 中川隆
2. 中川隆[-6393] koaQ7Jey 2025年6月08日 13:27:17 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[29]



JOSEPH SZIGETI, violin. M.Ravel - Violin Sonata in G (C. Bussotti, piano)


JOSEPH SZIGETI, violin (5/09/1892 - 19/02/1973)
CARLO BUSSOTTI, piano

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/572.html#c2
[番外地12] DAVID OISTRAKH 中川隆
1. 中川隆[-6392] koaQ7Jey 2025年6月08日 13:31:30 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[30]
ああ

M. Ravel - Sonata for Violin and Piano n.2 in G major, Oistrakh, Frida Bauer (LIVE)


Violin: David Oistrakh
Piano: Frida Bauer
Live Version

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/582.html#c1
[番外地12] チョン・キョンファ 中川隆
3. 中川隆[-6391] koaQ7Jey 2025年6月08日 13:46:43 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[31]
<▽44行くらい>


Kyung Wha Chung plays Ravel Violin Sonata No.2


Kyung-Wha Chung
Stephen Kovacevich
recital at St John's Smith Square, London, on January 10th, 1983.





Kyung Wha Chung Plays Ravel:Tzigane LP Version


Violin: Kyung Wha Chung
Orchestra:Royal Philharmonic Orchestra
Conductor:Charles Dutoit


Ravel: Tzigane M.76


Kyung Wha Chung
Royal Philharmonic Orchestra
Charles Dutoit
℗ 1979 Decca Music Group Limited

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/563.html#c3
[番外地12] エルマン 中川隆
3. 中川隆[-6390] koaQ7Jey 2025年6月08日 15:40:23 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[32]


Mischa Elman_Ravel ;"Piece en Forme de Havanere" ハバネラ形式による小曲


Mischa Elman (1891-1967)
78rpm / JPN Victor : JF-2
recorded in 1930
Gramophone 蓄音器 HMV-163

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/571.html#c3
[番外地12] Heifetz 中川隆
10. 中川隆[-6389] koaQ7Jey 2025年6月08日 16:00:00 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[33]
<▽37行くらい>


Sibelius: Violin Concerto in D minor op. 47 - Jascha Heifetz, violino; Thomas Beecham, direttore


Jascha Heifetz, violino
Thomas Beecham, direttore
London Philharmonic Orchestra
London, 1935




Sibelius Violin Concerto / Heifetz CSO, Walter Hendl (SACD 2005)




Recorded January 10 & 12, 1959 in Orchestra Hall, Chicago.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/559.html#c10
[番外地12] クリスチャン・フェラス 中川隆
1. 中川隆[-6388] koaQ7Jey 2025年6月08日 16:11:56 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[34]
Sibelius: Violin concerto /Ferras /Karajan /Berlier Ph. シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 フェラス/ カラヤン/ ベルリンフィル


クリスティアン・フェラス
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン
1964年 イエスキリスト教会

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/576.html#c1
[番外地12] ムター 中川隆
3. 中川隆[-6387] koaQ7Jey 2025年6月08日 16:16:23 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[35]

Sibelius - Violin Concerto  Mutter Previn Dresden


シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47
(Vn) アンネ = ゾフィー・ムター
アンドレ・プレヴィン 指揮  シュターツカペレ・ドレスデン  1995年5月

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/541.html#c3
[番外地12] ヒラリー・ハーン 中川隆
1. 中川隆[-6386] koaQ7Jey 2025年6月08日 16:21:10 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[36]


Sibelius: Violin Concerto in D minor, Op. 47 • Hilary Hahn


Hilary Hahn plays Jean Sibelius's staggering and impassioned Violin Concerto with the Filarmonica George Enescu, conducted by Maestro Paavo Järvi. Performed at the George Enescu International Festival on August 28th, 2021.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/581.html#c1
[番外地12] Pfitzner 中川隆
1. 中川隆[-6385] koaQ7Jey 2025年6月08日 17:54:52 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[37]
<■98行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Pfitzner "Cello Concerto" Wolfgang Boettcher
Cello Concerto in A minor op posth by Hans Pfitzner


Wolfgang Boettcher, Cello
Radio Symphonie-Orchester Berlin
Christoph Prick, Conductor


______________


Pfitzner: Cello Concerto in G major, Op. 42 (1940rec?)
プフィッツナー チェロ協奏曲第1番 ト長調 op42


1940年録音?

ガスパール・カサド
ウィレム・メンゲルベルク
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
Koninklijk Concertgebouworkest



Pfitzner "Cello Concerto in G Major" Gaspar Cassadó/Willem Mengelberg


Cello Concerto in G major, Op. 42
by Hans Pfitzner
Gaspar Cassadó, Cello
Concertgebouw Orkest Amsterdam
Willem Mengelberg, Conductor
1940?



Pfitzner "Cello Concerto op 42" Siegfried Palm
Cello Concerto in G Major op 42 by Hans Pfitzner


Siegfried Palm, cello
Symphony Orchestra of the NWDR Hamburg
Wilhelm Schüchter, conductor
18.07.1953



Pfitzner "Cello Concerto op 42" Siegfried Palm
Cello Concerto in G Major op 42 by Hans Pfitzner


Siegfried Palm, cello
Symphony Orchestra of the NWDR Hamburg
Wilhelm Schüchter, conductor
18.07.1953



Hans Pfitzner cello concerto in G major


Peter Tilling Dir. Éric-Maria Couturier cello. Musik Kollegium Winterthur Live recording January 2023 Suiss Radio SRF 2 Kultur

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/585.html#c1
[番外地12] Pfitzner 中川隆
2. 中川隆[-6384] koaQ7Jey 2025年6月08日 18:09:27 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[38]
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Hans Pfitzner - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLH7uKkZ274vWy5Bg-IqmcRCUHj9XpAT1d


Pfitzner: Duo for violin, cello & Small Orchestra op.43 - Max Strub, Ludwig Hoelsche, Hans Pfitzner


Max Strub, violino
Ludwig Hoelscher, cello
Hans Pfitzner, direttore
Orchester der Staatsoper
Berlin, 1938



Hans Pfitzner – Duo for Violin, Cello and Orchestra in A minor, Op.43





_______________


Hans Pfitzner: Violin Sonata in E minor, Op. 27 (1918)


Benjamin Schmid (violin)
Claudius Tanski (piano)



Hans Pfitzner: Violin Sonata in E Minor, Op.27 (1918)


Ulf Wallin (Violin)
Roland Pöntinen (Piano)


Michael Goldstein, Evelinde Trenkner - Hans Pfitzner Violin Sonata Sonata Op 2




Pfitzner, Hans - Violin sonata in E minor op. 27 (1918)


Performers: Michael Goldstein (Violin), Galina Kowal (piano), s.f.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/585.html#c2
[番外地12] ルクー 中川隆
1. 中川隆[-6383] koaQ7Jey 2025年6月08日 22:43:41 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[39]
<△23行くらい>
Lekeu Violin Sonata Henri Koch 516549-50A
https://www.youtube.com/watch?v=wrUJrKzm1mo
https://www.youtube.com/watch?v=8zbGsclG5EA
https://www.youtube.com/watch?v=b-e1kRkYBhw

ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調(1/3)
アンリ・コック[1903〜1969](ヴァイオリン)
シャルル・ファン・ランケル(ピアノ)
使用SP:516.549〜50A
1932年録音

阿佐ヶ谷ヴィオロンSPコンサート「21世紀にこれだけは残したいSPの名演奏」第­99回フランク&ルクー特集より。
蓄音器ビクトローラ・クレデンザによるアコースティック再生をマイクで収録。
収録:2009年6月21日 於:阿佐ヶ谷 音楽喫茶ヴィオロン
写真:レーベル→アルバム→アンリ・コック

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/586.html#c1
[番外地12] ルクー 中川隆
2. 中川隆[-6382] koaQ7Jey 2025年6月08日 22:48:00 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[40]


Guilleaume Lekeu "Piano Trio" Trio Grumiaux



Piano Trio in C minor by Guilleaume Lekeu

1.Lent
2. Très lent
3. Très animé
4. Lent
Trio Grumiaux

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/586.html#c2
[番外地12] ルクー 中川隆
3. 中川隆[-6381] koaQ7Jey 2025年6月08日 22:53:57 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[41]
<△20行くらい>


Lekeu - Piano Quartet (unfinished) (Audio+Sheet) [Ens. Musique Oblique]


I. Dans un emportement douloureux. Très animé 00:02
II. Lent et passionné 15:50

Ensemble Musique Oblique
Elisabeth Glab, violin
Françoise Gneri, viola
Isabelle Veyrier, cello
Alice Ader, piano

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/586.html#c3
[番外地12] リリ・ブーランジェ 中川隆
1. 中川隆[-6380] koaQ7Jey 2025年6月09日 02:25:16 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[42]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



Nocturne


Olivier Charlier
Émile Naoumoff


Cortège: Cortege


Olivier Charlier
Émile Naoumoff
Boulanger, Lili and Nadia: In Memoriam Lili Boulanger
℗ 1993 Marco-Polo


D'un matin de printemps


Olivier Charlier
Émile Naoumoff
Boulanger, Lili and Nadia: In Memoriam Lili Boulanger
℗ 1993 Marco-Polo



9 Lili Boulanger, Nadia Boulanger, Naoumoff - Cortege Olivier Charlier - In Memoriam Lili Boulanger



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/587.html#c1
[番外地12] ルクー 中川隆
4. 中川隆[-6379] koaQ7Jey 2025年6月09日 02:34:44 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[43]
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


A. Steinhardt & V. Eskin perf. two Lili Boulanger pieces


Nocturne (1911) (begins ~ 0:01)
Cortège (1914) (begins ~ 2:51)

Violinist Arnold Steinhardt
pianist Virginia Eskin






Boulanger: Nocturne for Violin and Piano


Janine Jansen
Itamar Golan
℗ 2010 Decca Music Group Limited



Lili Boulanger Nocturne pour violon et piano (1911), Savitri Grier (violin), Richard Uttley (piano)


Recorded Live at Wigmore Hall, March 2018







http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/586.html#c4
[番外地12] バルトーク 中川隆
1. 中川隆[-6378] koaQ7Jey 2025年6月09日 03:42:03 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[44]
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



Viola Concerto, BB 128 (revised version by N. Dellamaggiore and P. Bartok)
https://www.youtube.com/watch?v=bvg7hUg4lsI
https://www.youtube.com/watch?v=ljhz8PuAFT4
https://www.youtube.com/watch?v=PVjeG9H18yE

℗ 2008 Pan Classics
Artist: Nobuko Imai
Conductor: Gabor Takacs-Nagy
Orchestra: Orchestre de la Haute Ecole de Geneve





Yuri Bashmet plays Bartok Viola Concerto - video 1985


the Moscow Radio SO
Vladimir Fedoseyev
live in 1985.


Bartok - Viola Concerto (Yuri Bashmet) 1 mov


Yuri Bashmet - Bartok Concerto for Viola and
Orchestra (Berliner Philharmoniker)




Bartók: Viola Concerto, Primrose & Serly (1950's) バルトーク ヴィオラ協奏曲 プリムローズ


ヴィオラ:ウィリアム・プリムローズ
指揮:シェルイ・ティボール
ロンドン新交響楽団



BELA BARTÓK - Viola Concerto - Wolfram Christ, Berliner Philharmoniker, Seiji Ozawa


Berliner Philharmoniker
Wolfram Christ
Seiji Ozawa

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/588.html#c1
[番外地12] バルトーク 中川隆
2. 中川隆[-6377] koaQ7Jey 2025年6月09日 04:03:12 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[45]
<■64行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Bartók Solo Violin Sonata / The Berlin Recital, Gidon Kremer





Tedi Papavrami plays Béla BARTOK - solo violin sonata - Full Version Geneve 2010 - live


Tedi Papavrami, live




Bartok Bela, solo violin sonata, Tedi Papavrami


Part of the recital Bach-Ysaye-Bartok given in Biel the 11/5/2025



Béla Bartók - Sonata for Solo Violin, Sz. 117


Yehudi Menuhin, violin (1947)



Yehudi Menuhin plays Bartok solo sonata


Yehudi Menuhin - Violin
(recorded c.1974)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/588.html#c2
[番外地12] シゲティ 中川隆
3. 中川隆[-6376] koaQ7Jey 2025年6月09日 04:27:14 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[46]


Alban Berg "Violin Concerto" Joseph Szigeti/Dimitri Mitropoulos


Joseph Szigeti, Violin
NBC Symphony Orchestra
Dimitri Mitropoulos, Conductor
30.XII.1945 live

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/572.html#c3
[番外地12] シェリング 中川隆
1. 中川隆[-6375] koaQ7Jey 2025年6月09日 04:34:40 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[47]
Berg - Violin Concerto  Szeryng Kubelik BRSO


(Vn) ヘンリク・シェリング
ラファエル・クーベリック 指揮  バイエルン放送 交響楽団  1968年5月

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/590.html#c1
[番外地12] チョン・キョンファ 中川隆
4. 中川隆[-6374] koaQ7Jey 2025年6月09日 04:48:16 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[48]
<▽32行くらい>


Kyung Wha Chung, Chicago Symphony Orchestra, Sir Georg Solti - Berg: Violin Concerto / Bartók: Violin Concerto No.1 (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0QpZGZtWLwLlX5PkRv8DH3jLkHPawcL7

Kyung Wha Chung ·
Chicago Symphony Orchestra
Georg Solti



℗ 1984 Decca Music Group Limited



Kyung Wha Chung plays Berg Violin Concerto (1974)


Kyung-Wha Chung
RTE Orchestra (Now, National Orchestra)
Colman Pearce.
at St Patrick's College in Dublin, Ireland in 1974.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/563.html#c4
[番外地12] アイヌ人の祖先がカラフトから来たというのは間違いです。 北部東北・北海道の「ナイ」「ベツ」地名はすべてアイヌモシリ(アイ… 中川隆
4. 中川隆[-6373] koaQ7Jey 2025年6月09日 05:53:23 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[49]
<■100行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
前に詳細に間違いを指摘しましたが、宇山卓栄さんのDNA解析の主張は完全なデマです。
アイヌ人の祖先が13世紀にカラフトから来たというのも間違いです。
北部東北・北海道の「ナイ」「ベツ」地名はすべてアイヌモシリ(アイヌ語地名)です。
それから、東北地方、北関東、甲信越地方のマタギの言葉もアイヌ語です。
マタギ(又鬼)は、日本の東北地方から北関東、甲信越地方にかけての山間部や山岳地帯で、伝統的な方法を用いて集団で狩猟を行う者を指します。
金田一京助 (アイヌ語研究の創始者)
「地名からみると北海道と東北は連続している。東北地方もかつてはアイヌ世界の一部であったと考えてよい」
菅江真澄 (江戸時代の博物学者)
「東北地方の地名はアイヌ語に由来する。東北地方から出土する土器はアイヌの作ったものである」

 「ナイ」「ベツ」で終わる地名は北海道、樺太、東北などに多く見られ、アイヌ語で「川」や「沢」を意味する。
青森・秋田・岩手には、今日でも和井内、生保内、今別など、おびただしいアイヌ語地名がある。
中には奥戸(オコッペ=興部)、シレトコ、シラヌカなどよく知られた北海道の地名と同じものもある。

■ 東北地方の「ナイ」「ベツ」地名の分布(=アイヌ語・夷語の話者)
https://livedoor.blogimg.jp/taptior/imgs/d/1/d128dbca.jpg

北海道の民族が東北に移住したのは続縄文時代ですから、続縄文人はアイヌ語を話していた事になります。

後北式土器文化
続縄文時代後半期には、その初めには道央に限られた後北式土器が、やがては全道一円に進出するとともに、東北地方南部まで分布域を拡大した。後北式土器とは後期北海道薄手縄文土器の略である。続縄文時代前半期には海岸線に沿って遺跡の分布がみられたが、後半期には河川沿いに遺跡が分布する傾向を見せることから、この時期になって海洋での漁労・狩猟活動から、河川での漁労活動に生産手段が変化したと考えられる。

 藤本(1994)は、各地の河川中流域に多くの遺跡が分布し、拠点的な大遺跡と小規模な遺跡の組み合わせがみられること、川筋に沿ってみられることから、後の擦文文化、アイヌ文化に続く河川漁労を主とした生業体系がこの時期に成立したとしている。
https://adeac.jp/hakodate-city/text-list/d100050/ht002190


それから、アイヌ語地名は沖縄、九州、島根県でも沢山見つかっていますから、縄文語はアイヌ語だった可能性が高いです。
従って、アイヌ人は縄文人の直系の子孫です。

因みに、シベリアのニブフ語やツングース語はアイヌ語とは全く違う言語です。
それから日本語は縄文語ではなく、南満州の西遼河流域が起源だとされています:

日本語のルーツは9000年前の西遼河流域の黍(キビ)農耕民に!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14019324

弥生人のY-DNAは O1b2 ですが、O1b2は長江からは見つかっていません。 O1b2 が見つかっているのは日本と朝鮮と満州の西遼河だけです。 つまり、弥生人は満州の西遼河でキビ・アワを栽培していた農耕民で、朝鮮で長江人から水田稲作を学んでから、日本に移民してきたという事です:

日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表
Yahoo news 2021/11/13(土) 毎日新聞

日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。

日本語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。

 研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日本、中国、韓国、ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業に関連した語彙(ごい)や古人骨のDNA解析、考古学のデータベースという各学問分野の膨大な資料を組み合わせることにより、従来なかった精度と信頼度でトランスユーラシア言語の共通の祖先の居住地や分散ルート、時期を分析した。

 その結果、この共通の祖先は約9000年前(日本列島は縄文時代早期)、中国東北部、瀋陽の北方を流れる西遼河流域に住んでいたキビ・アワ農耕民と判明。その後、数千年かけて北方や東方のアムール地方や沿海州、南方の中国・遼東半島や朝鮮半島など周辺に移住し、農耕の普及とともに言語も拡散した。朝鮮半島では農作物にイネとムギも加わった。日本列島へは約3000年前、「日琉(にちりゅう)語族」として、水田稲作農耕を伴って朝鮮半島から九州北部に到達したと結論づけた。

 研究チームの一人、同研究所のマーク・ハドソン博士(考古学)によると、日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。

 一方、沖縄は本土とは異なるユニークな経緯をたどったようだ。沖縄県・宮古島の長墓遺跡から出土した人骨の分析などの結果、11世紀ごろに始まるグスク時代に九州から多くの本土日本人が農耕と琉球語を持って移住し、それ以前の言語と置き換わったと推定できるという。

 このほか、縄文人と共通のDNAを持つ人骨が朝鮮半島で見つかるといった成果もあり、今回の研究は多方面から日本列島文化の成立史に影響を与えそうだ。

 共著者の一人で、農耕の伝播(でんぱ)に詳しい高宮広土・鹿児島大教授(先史人類学)は「中国の東北地域からユーラシアの各地域に農耕が広がり、元々の日本語を話している人たちも農耕を伴って九州に入ってきたと、今回示された。国際的で学際的なメンバーがそろっている研究で、言語、考古、遺伝学ともに同じ方向を向く結果になった。かなりしっかりしたデータが得られていると思う」と話す。

 研究チームのリーダーでマックス・プランク人類史科学研究所のマーティン・ロッベエツ教授(言語学)は「自分の言語や文化のルーツが現在の国境を越えていることを受け入れるには、ある種のアイデンティティーの方向転換が必要になるかもしれない。それは必ずしも簡単なステップではない」としながら、「人類史の科学は、すべての言語、文化、および人々の歴史に長期間の相互作用と混合があったことを示している」と、幅広い視野から研究の現代的意義を語っている。【伊藤和史】

韓国語の起源は9000年前、中国北東部・遼河の農耕民
Yahoo news 2021/11/13(土) 朝鮮日報日本語版
https://ameblo.jp/yuutunarutouha/image-12710029028-15031005547.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/518.html#c4

[番外地12] チョン・キョンファ 中川隆
5. 中川隆[-6372] koaQ7Jey 2025年6月09日 07:43:47 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[50]
<▽44行くらい>
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲 第2番 キョンファ, ショルティ 1976


チョン・キョンファ(ヴァイオリン)Kyung-Wha Chung, Violin
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
Feb.1976


バルトーク:ヴァイオリン協奏曲 第2番 キョンファ, ラトル 1990


チョン・キョンファ(ヴァイオリン)
サイモン・ラトル指揮 バーミンガム市交響楽団
23/24 July.1990




Kyung Wha Chung plays Bartók violin concerto No.2 (1984)


Myung-Whun Chung
Suedwestfunks Symphony Orchestra.
Filmed in 1984 for SWR Germany.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/563.html#c5
[番外地12] フルトヴェングラー 中川隆
1. 中川隆[-6371] koaQ7Jey 2025年6月09日 07:47:57 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[51]


Bartók Violin Concerto No 2 (1953) Menuhin/Furtwängler


Yehudi Menuhin, violin
Wilhelm Furtwängler, conductor
The Philharmonia Orchestra

Recorded on September 12-13, 1953
in Studio 1, Abbey Road, London

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/584.html#c1
[番外地12] ムター 中川隆
4. 中川隆[-6370] koaQ7Jey 2025年6月09日 07:53:23 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[52]


Bartók: Violin Concerto No. 2, Sz. 112: I. Allegro non troppo
https://www.youtube.com/watch?v=cOnBnOqx3To
https://www.youtube.com/watch?v=wPxQPlhY_ME
https://www.youtube.com/watch?v=EXNzGsKw0SU

Anne-Sophie Mutter
Boston Symphony Orchestra
Seiji Ozawa
℗ 1991 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/541.html#c4
[番外地12] Gidon Kremer 中川隆
1. 中川隆[-6369] koaQ7Jey 2025年6月09日 07:59:26 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[53]
ギドン・クレーメル

Bartók: Violin Concerto No. 1, Sz. 36
https://www.youtube.com/watch?v=0VwavG5Nr-c
https://www.youtube.com/watch?v=bWyywNqU_Rw

Gidon Kremer
Berliner Philharmoniker
Pierre Boulez
℗ 2008 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/589.html#c1

[番外地12] Gidon Kremer 中川隆
2. 中川隆[-6368] koaQ7Jey 2025年6月09日 08:06:06 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[54]


Bartok, Violin Sonata 1 - Video Score - Kremer, Smirnov


Gidon Kremer, violin
Yuri Smirnov, piano

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/589.html#c2
[番外地12] Gidon Kremer 中川隆
3. 中川隆[-6367] koaQ7Jey 2025年6月09日 08:18:34 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[55]
<△27行くらい>
ギドン・クレーメル

Bartók Violin Sonata no1 / The Berlin Recital Gidon Kremer, Martha Argerich




Kremer & Argerich Bartok sonata No.1 1989
https://www.youtube.com/watch?v=uG1QIig2Hys
https://www.youtube.com/watch?v=oLya-VdlveE
https://www.youtube.com/watch?v=DMctpnr7Xhc

Gidon Kremer
Martha Argerich
in Moscow 1989

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/589.html#c3
[番外地12] Gidon Kremer 中川隆
4. 中川隆[-6366] koaQ7Jey 2025年6月09日 08:27:17 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[56]
<▽31行くらい>



Bartok, Violin Sonata 2 - Video Score - Kremer, Smirnov


Gidon Kremer, violin
Yuri Smirnov, piano





バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 スターン, ブロンフマン 1995


アイザック・スターン(ヴァイオリン)
イェフィム・ブロンフマン(ピアノ)
Violin 9, 10 May.1995

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/589.html#c4
[番外地12] プロコフィエフ 中川隆
1. 中川隆[-6365] koaQ7Jey 2025年6月09日 09:20:23 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[57]
<▽34行くらい>
名曲のたのしみI アンドレイ・ガヴリーロフを聴く ラヴェル、プロコフィエフの作品(1993年放送)


アンドレイ・ガヴリーロフさんは1955年モスクワ生まれで、1974年に18歳でチャイコフスキー国際コンクールで優勝しています。当時の私は「ずば抜けたテクニックを持つピアニストが現れたな」という印象を持ちました。というのもN響とのチャイコフスキーのピアノ協奏曲演奏をテレビで観ていたとき、とてつもない速さでオクターブを連打する彼を見て楽団員の方たちがあきれ返ったような笑みを漏らしていたからです。今回はガヴリーロフさんの新譜を聴くということで吉田さんの解説も短めのようでした。

00:00 曲目紹介
<ラヴェル:夜のガスパール>
00:24 オンディーヌ
07:17 絞首台
12:31 スカルボ
21:10 吉田秀和さんの話
22:50 ラヴェル:亡き王女のためのパバーヌ
30:27 吉田秀和さんの話
<プロコフィエフ:ロメオとジュリエットから>
32:19 第1曲
35:42 第4曲
39:18 第6曲
42:59 第10曲
51:58 吉田秀和さんの話
52:51 プロコフィエフ:悪魔的暗示
55:19 吉田秀和さんの話

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/592.html#c1
[近代史4] アメリカ人の家計は火の車だった のしかかる住宅、医療、教育費 中川隆
61. 中川隆[-6364] koaQ7Jey 2025年6月09日 10:13:05 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[58]
<■61行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロンドンやアメリカの住宅危機 世界の先進国は家賃が東京の3倍
2025.06.09
https://www.thutmosev.com/archives/82320371.html

シリコンバレーのホームレスはモーターホームで車中生活している

8
画像引用:グーグル本社 オフィス – Khabarplanet.com https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/04/20190804k0000m030119000p/8.jpg?1


欧米都市の驚きの家賃

30年間ゼロ成長を続けている日本ですが、物価を考えると実は欧米諸国より日本が実質的に成功したという意見があります

東京23区の平均家賃はワンルームで10万円以下ですが、これは先進国の主要都市と比べて1/3以下です

アメリカ主要都市や欧州の大都市は3000ドル以上が多くNYは4200ドル、年間家賃は500万円以上という事になります

東京の場合は世帯年収中央値が524万円で月収は40万円程度なので、約524万円のうち120万円を家賃に使っていることになる

家賃10万円はシングル向けでカップル向けは平均16万円、ファミリー向けは平均24万円と中々の金額になっていきます(公営住宅はもっと安い)

ロンドンの年収中央値も東京より少し高いくらいなので、年収600万円くらいの人が家賃300万円以上を払っている事になる

ニューヨークの年収中央値は800万円くらいだが、家賃は先進国でも最高の65万円なので年780万円をはらっている

これでは生活できないので夫婦で1人分の年収で家賃を払い、もう1人分の年収で残りの生活費を工面している

ニューヨークやシリコンバレーの平均家賃は65万円だが、これはワンルーム(2ベッド)マンションの家賃です

アメリカのワンベッドルームは大きなベッドを2つ置ける2人部屋なので、日本のワンルームよりずっと広い

だが結婚して子供ができファミリー用物件を借りると、家賃は平均80万円から100万円くらいに跳ね上がります

すると年間家賃1000万円で子供の費用も200万円ほどかかり、最低限の生活費も200万円はかかるでしょう

結局ニューヨークに家族4人で平均的なマンションに住むと、年間1000万円でも足りなくなるのです

すると税引き前の年収が夫婦で2000万円は無いと、平均以下のボロアパートにしか住めなくなります

年収1000万円のホームレスがいるシリコンバレー
これが東京だと家賃は半額か3分の1なので、1人なら年収300万、ファミリーでも600万あれば平均的なマンションに住める

最近は円安の影響もあって欧米の年収が驚くほど高いが、家賃などを計算すると彼らの暮らしは日本より厳しい

ロンドンやアメリカの主要都市では住宅危機が起きていて、シリコンバレーでは年収700円以上のホームレスがゴロゴロいる

シリコンバレーでは家族4人で年収1000万円以下を低所得世帯に分類し補助金を出したというニュースは日本で話題になった

IT企業が多く年収も全米屈指になったが家賃も全米一高くなり、家族4人用の部屋を借りると年600万円以上になる

他の物価も高いし教育費も高いので、確かに家族4人で年収1千万円以下だと赤字になります

そこでシリコンバレー周辺には部屋を借りずにキャンピングカーで暮らす「ホームレス」が数万人も存在する

最近は最初からトレーラーハウスを設置してある「ホームレス村」が建設され、どこも流行っているそうです

ホームレス村ですら月20万円以上はかかるが、4人部屋で80万円以上にくらべれば格安だと考えられている

この10年間アメリやイギリスは日本より好景気だったが、好景気は土地の利用価値を上げ家賃も上げてしまう

ロンドンでは何年も家賃を滞納せず払い続けたのに、家主から追い出されるホームレスが増加している

土地の利用価値が上がったことで家主は「安い賃貸マンションを壊してビジネスビルにしよう」などと思いつく

家賃が安いマンションほど早く取り壊され、家賃が高いマンションや別な用途に土地が使われる

日本は人口減もあって基本的には住居が余っているので、欧米の3分の1の家賃にとどまっている

好景気も良い事ばかりではなかった
https://www.thutmosev.com/archives/82320371.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/964.html#c61

[番外地12] プロコフィエフ 中川隆
2. 中川隆[-6363] koaQ7Jey 2025年6月09日 12:16:11 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[59]
<■112行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Hilary Hahn - Prokofiev Violin Concerto No. 1 in D major


Hilary Hahn, violin
Alain Altinoglu, conductor
Frankfurt Radio Symphony Orchestra



Hilary Hahn - Prokofiev - Violin Concerto No 1 in D major, Op 19


Hilary Hahn, violin
RTVE Symphony Orchestra
Live recording. Madrid
Live - recorded on 2/24/23



ヒラリー・ハーン  プロコフィエフ:バイオリン協奏曲第1番 Hilary Hahn Prokofiev Violin Concerto No. 1


2005年5月25日 サントリーホール
バイオリン:ヒラリー・ハーン 
Violin: Hilary Hahn
パーヴォ・ヤルヴィー指揮 NHK交響楽団
Paavo Järvi conducting the NHK Symphony Orchestra
00:00 1.プロコフィエフ:バイオリン協奏曲第1番ニ長調作品19
Prokofiev: Violin Concerto No.1 in D major, Op.19
23:06 2.アンコール バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番からラルゴ
Encore: Bach: Largo from Sonata for Solo Violin No. 3



Prokofiev: Violin Concerto No. 1, Oistrakh & Matačić (1954) プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番 オイストラフ





ヴァイオリン:ダヴィート・フョードロヴィチ・オイストラフ
指揮:ロヴロ・フォン・マタチッチ
ロンドン交響楽団

録音:1954年11月18,21日 アビーロード・スタジオ (ロンドン)


Prokofiev - Violin concerto n°1 - Oistrakh / Kubelík


David Oistrakh
Symfonický orchestr hl. m. Prahy FOK
Rafael Kubelík
Live recording, Prague, 15.V.1947



Prokofiev - Violin concerto n°1 - Oistrakh / Moscow PO / Kondrashin


David Oistrakh
Moscow Philharmonic Orchestra
Kirill Kondrashin
Recorded in Moscow, 7.IX.1963

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/592.html#c2
[番外地12] プロコフィエフ 中川隆
3. 中川隆[-6362] koaQ7Jey 2025年6月09日 13:03:01 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[60]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Prokofiev: Sonata for Violin and Piano No. 1 in f minor, Op. 80 - Gidon Kremer / Martha Argerich


Gidon Kremer, violin
Martha Argerich, piano



Sergei Prokofiev - Violin Sonata No.1 in F minor, Op.80 - Oistrakh, Richter - High Quality


Recorded: March 29 1972 , Great Hall of the Moscow Conservatory




Sergei Prokofiev (1891-1953) | Violin sonata | No. 1 | Op. 80 | David Oistrakh & Sviatoslav Richter

https://www.youtube.com/watch?v=cZVZPx5zs3A



Recorded: 20 August 1972, Salzburger Festival live.



Prokofiev - Violin sonata n°1 - Oistrakh / Bauer


David Oistrakh
Frida Bauer
Studio recording, Moscow, 1969


Prokofiev - Violin sonata n°1 - Oistrakh / Oborin


David Oistrakh
Lev Oborin
Recorded in the USSR, 1946

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/592.html#c3
[番外地12] プロコフィエフ 中川隆
4. 中川隆[-6361] koaQ7Jey 2025年6月09日 13:53:06 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[61]
<■80行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



Joseph Szigeti: Prokofiev: Violin Sonata No. 1 & 2 with Joseph Levine & Leonid Hambro (R.1950)


• Prokofiev: Violin Sonata No. 1 in F minor, Op. 80 with Joseph Levine, piano
• Prokofiev: Violin Sonata No. 2 in D major, Op. 94a with Leonid Hambro, piano
Joseph Szigeti, violin





Prokofiev: Violin sonata No. 2 in D Major, Op. 94a - Gidon Kremer / Martha Argerich


Gidon Kremer, violin
Martha Argerich, piano



Prokofiev Violin Sonata No.2 in D Major op.94 bis Gidon Kremer/Martha Argerich


ヴァイオリン ギドン・クレーメル
ピアノ    マルタ・アルゲリッチ
1994年11月6日 東京・六本木 サントリーホール




Prokofiev 2nd sonata for violin and piano. Piano, Martha Argerich, violin, Tedi Papavrami


Live recording from Tannay Music Festival. 26/8/2023 Switzerland






Prokofiev - Violin sonata n°2 - Oistrakh / Yampolsky


David Oistrakh
Vladimir Yampolsky
Studio recording, Brussels, 22.V.1955

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/592.html#c4
[番外地12] プロコフィエフ 中川隆
5. 中川隆[-6360] koaQ7Jey 2025年6月09日 14:04:08 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[62]
<■54行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ヴァイオリンとピアノのための5つのメロディー op.35bis

Prokofiev: Five Melodies for Violin and Piano, Op. 35bis - Gidon Kremer / Martha Argerich


Gidon Kremer, violin
Marths Argerich, piano




Prokofiev - Five Melodies op.35b - Oistrakh / Bauer Prague


David Oistrakh
Frida Bauer
Live recording, Prague, 18.V.1966


Prokofiev - 5 Melodies - Oistrakh / Yampolski


David Oistrakh
Vladimir Yampolski
Recorded in the USSR, 26.IX.1947



David Oistrakh - Prokofiev Op.35 Five songs without words



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/592.html#c5
[番外地12] プロコフィエフ 中川隆
6. 中川隆[-6359] koaQ7Jey 2025年6月09日 14:15:31 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[63]
<■70行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ジュリアン・ロイド・ウェバー

Prokofiev: Ballade for Cello and Piano, Op. 15



Julian Lloyd Webber
John McCabe
℗ 1989 Universal International Music B.V.


Ballade for cello and piano Op.15 by Serge Prokofiev


ulian Lloyd Webber,cello
John McCabe,piano




Sergei Prokofiev - Ballade for 'Cello and Piano, Op. 15 (1912) [Score-Video]


The AW Duo
James Waldo, 'cello
Alyona Aksyonova, piano


Prokofiev - Ballade, Op. 15


The AW Duo
James Waldo, cello
Alyona Aksyonova, piano




Ballade in C Minor, Op. 15


℗ 2016 Orfeo
Artist: Boris Pergamenschikow
Artist: Pavel Gililov

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/592.html#c6
[番外地12] ヒラリー・ハーン 中川隆
2. 中川隆[-6358] koaQ7Jey 2025年6月09日 14:58:37 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[64]
<■62行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Hilary Hahn - Korngold - Violin Concerto in D major, Op 35


Hilary Hahn, violin
Deutsche Symphonie Orchester
Kent Nagano, conductor
Live recording.


Korngold: Violin Concerto in D major - Hahn / H. Schiff / WDR Sinfonieorchester Köln


Hilary Hahn, violin
WDR Sinfonieorchester Köln
Heinrich Schiff, conductor
April 2, 2004
Kölner Philharmonie




Erich Wolfgang Korngold - Violin Concerto (1945) (Full Score)


Jascha Heifetz (violin)
Alfred Wellenstein
the Los Angeles Philharmonic



Heifetz Korngold Live 1947 Violin Concerto in D Major, Op. 35 (Korngold)


Jascha Heifetz, Violin
Efrem Kurtz, Conductor
New York Philharmonic

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/581.html#c2
[番外地12] Shostakovich 中川隆
1. 中川隆[-6357] koaQ7Jey 2025年6月09日 16:51:52 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[65]
<■83行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Yuri Bashmet & Sviatoslav Richter – Shostakovich Viola Sonata – video 1985


Yuri Bashmet
Sviatoslav Richter
live in Moscow in 1985.



Dmitri Shostakovich - Viola Sonata [With score]


Yuri Bashmet (viola)
Sviatoslav Richter (piano)
Year of recording: 1985



Yuri Bashmet - Bach, Hindemith, Shostakovich - video 1987


Yuri Bashmet playing with and conducting an ensemble of Moscow soloists, live in 1987 at the House of the Unions, Moscow. Timing below:

00:00 - Bach Concerto for Two Violins, BWV 1043, with Leonid Sorokov
21:20 - Paul Hindemith - Trauermusik for Viola and String Orchestra
32:09 - Shostakovich Two Pieces for String Octet, op. 11
44:30 - Bach - Air from Orchestral Suite no. 3 in D, BWV 1068




Yuri Bashmet plays Shostakovich Viola Sonata, op. 147 - video 2006


Yuri Bashmet
Mikhail Muntyan
live in Moscow in 2006 (or before).



Shostakovich:Viola Sonata Op.147/Nobuko Imai & Emanuel Ax


Viola:Nobuko Imai
Piano:Emanuel Ax
1989.11.12 Tokyo

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/593.html#c1
[番外地12] Shostakovich 中川隆
2. 中川隆[-6356] koaQ7Jey 2025年6月09日 17:03:48 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[66]
<▽30行くらい>



[Dmitri Shostakovich] Unfinished Violin Sonata (Score-Video)


Performers:
Linus Roth (Violin)
José Gallardo (Piano)



Dmitri Shostakovich Unfinished Sonata (1945) for Violin and Piano: Moderato con moto


Linus Roth
José Gallardo
℗ 2015 Challenge Classics

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/593.html#c2
[番外地12] Shostakovich 中川隆
3. 中川隆[-6355] koaQ7Jey 2025年6月09日 17:09:43 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[67]


Violin Sonata (Unfinished)
Shostakovich: Works Unveiled


Nicolas Stavy
Sueye Park
℗ 2023 BIS

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/593.html#c3
[番外地12] カテゴリー - 777ブログ 中川隆
2. 中川隆[-6354] koaQ7Jey 2025年6月09日 17:25:39 : Ea8JQSItM3 : WDJ2eXNPbWhRVVk=[68]
<■61行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024

777ブログ のカテゴリー一覧
https://blog.hatena.ne.jp/a111111jp/a111111.hatenablog.com/categories

世界の音楽 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD

交響曲 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2

ヴァイオリン・チェロ曲 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD%E6%9B%B2

室内楽 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E5%AE%A4%E5%86%85%E6%A5%BD

オペラ カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9

欧米の女性ヴォーカル カテゴリーの記事一覧 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB

クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14145445

モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028  

ゲルマンの音とはワーグナーが広めた如何にも意味有り気で奥深く感じさせる演奏様式の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215211

華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く天才歌手グルベローヴァの美声 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215119


▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/524.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > WDJ2eXNPbWhRVVk= > 100000  g検索 WDJ2eXNPbWhRVVk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。