14. 赤かぶ[72832] kNSCqYLU 2020年4月25日 15:29:08 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[2674]
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた- IT速報 https://t.co/QJOSrldBMJ
— 卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷) (@egg_rice) April 25, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/813.html#c14
|
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100488
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた- IT速報 https://t.co/QJOSrldBMJ
— 卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷) (@egg_rice) April 25, 2020
回収したら、再配布はやめてほしい。製造も中止すべき。メーカーらに90億円も払う必要なし。このアベノマスクを決定した責任者らが、自腹を切ってメーカーに補償せよ。同時に、使途不明金を追及されかけたら、突然、7割引きになる怪を追及すべき。これは白昼公然の汚職未遂事件ではないのか⁉︎ https://t.co/FdSP0SK4ST
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) April 24, 2020
安倍総理大臣と加藤厚生労働大臣と専門家会議と厚生労働省が、PCR検査をケチったせいで、亡くなってしまった。
— 大浦 和彦 (@UraraKazuhiko) April 24, 2020
岡江久美子さん急逝 PCR検査受けられず自宅待機の高リスク https://t.co/DPOXCJLsyE #日刊ゲンダイDIGITAL


【小池百合子】小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の重大欠陥|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/USH6qEAqnJ
— ⁂三昭ない 森加計桜TBSIR検察む晋恵 ⁂無知・無恥 はぐらかしスローガン連発⁑三昭た む晋恵夫婦 (@akakokko__) April 24, 2020
【80億円巨大事業が空振り】小池知事肝いりテレワーク助成金普及にブレーキ 中小企業が怒り 支給決定まで1カ月⇒ 動けない 「使い勝手が最悪」 どうして小池都政はテレワークにブレーキをかけるようなことをしているのか。領収書の提出でOKとすべきではないのか(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/t5vYbO9471
— KK (@Trapelus) April 24, 2020
国も都も役所はしょせんお役所仕事。
— Hosokoshi(fu-dao-le) (@SIANDLS) April 24, 2020
小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の重大欠陥 https://t.co/5BAgCDBjjd #日刊ゲンダイDIGITAL
どいつもこいつも、どこもかしこも。
— T-Yamahara (@tomyanma) April 24, 2020
これが正味の日本の現状。なにをやるんでも手続き重視で時間ばかりかかる。滅亡時のソビエトもきっとこんな感じだったんだろうな。
小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の重大欠陥 https://t.co/elIkVIGoiS #日刊ゲンダイDIGITAL
そうなの。全てが遅すぎるの…
— happyyuria (@happyyuria1) April 24, 2020
→ 小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の“重大欠陥”に中小企業から怒り - Infoseekニュース https://t.co/9FvgZVgLNv
テレビを見ていると政治家て本当に国民生活を知らなさ過ぎると思うよ
— 武田 信繁 (@Tnobusige) April 24, 2020
小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の“重大欠陥”に中小企業から怒り https://t.co/imzkcvJyY2 #スマートニュース
【小池百合子】小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の重大欠陥|日刊ゲンダイDIGITAL
— tnwcebu (@tnwcebu) April 24, 2020
危機管理能力まったくなし!早く辞めてもらいたい! https://t.co/fXO3zW5ahV
安倍得意のいきなり辞任もありうるか。ストレスで辞めるなら早めに療養した方がいい。国民のため本人のためだ。後継首相は韓国からアドバイザーチームを招け。日本の専門家集団は安倍のアリバイ作り仕事に精を出してるだけ。医療体制は瀬戸際、経済メチャクチャ。安倍即辞任! https://t.co/HoyWvXJ7Yp
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) April 25, 2020
"官邸の地下1階にある危機管理センター(中略)約60平方メートルの部屋に30人以上が詰めている。究極の“3密”状態なのです。誰かが感染したら一巻の終わり"
— 菅野完 (@noiepoie) April 25, 2020
こないだ官邸が掲出した対策本部の写真みても三密であろうことは間違いないだろう。
ほんと頭悪いよな。https://t.co/RLsuhetjOD
自民党内では、コロナが落ち着いたら失策の責任を取って総辞職のシナリオもささやかれているらしいが、これ以上安倍政権が続くと更なる国民のコロナ被害者、生活苦による犠牲が増える。
— Swim57 山本太郎、小川淳也、オシドリ支持 (@lone3142) April 25, 2020
即刻退陣を
囁かれる安倍首相のコロナ辞任、第1次政権末期に酷似 https://t.co/KRfGl25rvB #日刊ゲンダイDIGITAL
| ★官邸のそれと違い、先手先手で明確に「命を守る行動」を訴えた都知事・小池百合子の評価が高い。首相・安倍晋三が国民へのポエムのようなメッセージから記者の質問にまでプロンプターの原稿を読んで答えるリーダーシップの欠如を憂いていると、小池はすぐさま付箋がたくさんついた資料を抱えて会見に臨み、ありとあらゆる都民、いや国民に“指令”を出す。そこに選挙を目前に控えた選挙モードの顔がちらつくことも承知で小池百合子ここにありを強くアピールしている。 ★首相とのコロナ対策の差は歴然としても、4年前、小池は自民党に進退伺を出して自民党と決別して都知事選に出馬。自民党をやり込めてここまできたが、希望の党で調子に乗り野党を分断した後遺症は根強く、野党はいまだにバラバラのままだ。この仕掛けやメッセージ性は強いが特別、大したことをしていない、首相ができないところをさっと拾って器用にこなすところが、小池らしさというべきか。そこが評価されているとすれば、小池の評価も大したことではない。 ★PCR検査を抑えて来た東京都は新型コロナウイルスが感染症法の指定感染症のため、陽性になれば重症者、軽症者、無症者関係なく入院隔離となる。当然、ベッドは足りなくなりホテルに軽症者を隔離した。ところがこの対策では市中感染は防げない。東京はこの感染経路不明の市中感染が大きくなっている。中国など海外ではここで都市封鎖(ロックダウン)に転じるわけだが、小池も3月下旬の会見では都市封鎖の可能性を強く示唆していたが、官邸や厚労省、専門家委員会、治安当局や物流当局からの強い反発を受けたか、それをせず経済的余力を残しながら収束を待つ政府手法に準じた。つまり、小池独自の戦略はなく、今風に言えば首相と違う「いいかた」と休業補償で差をつけたといえる。だが、今はそちらの方が政治的決断効果は大きく、小池は小池らしさを保ったといえる。問われるのは5月6日以降の戦略だ。(K)※敬称略 |
【今この状況は、五輪夢中だったユリコ(とシンゾウ)が引き起こしたことを忘れるな! U】
— うんにゅるりん (@UN_NYURURIN) April 24, 2020
問われるのは5月6日以降の戦略だ/政界地獄耳 https://t.co/RtL4d4xTWX
(小池都知事)仕掛けやメッセージ性は強いが特別、大したことをしていない、首相ができないところをさっと拾って器用にこなす。そこが評価されているとすれば、小池の評価も大したことではない。-問われるのは5月6日以降の戦略だ/政界地獄耳 https://t.co/mPuAoC2Mhe @nikkansportsさんから
— 諸星 とおる(アビガンの実用化を希望) (@toru1314) April 24, 2020
■どこ見てんだ??? 院内感染ひた隠しの小池「ト」知事が見えていない!(https://t.co/6XfIPvDiNs) 【政界地獄耳/問われるのは5月6日以降の戦略だ】(https://t.co/2LfV3iSylX)/《★官邸のそれと違い、先手先手で明確に「命を守る行動」を訴えた都知事・小池百合子の評価が高い…》
— AS (@ActSludge) April 25, 2020
政府がやる政策は矛盾だらけなんよな
— きくりん (@WKhiMsBFeSetWcn) April 24, 2020
派手なアドバルーンだけ打ち上げて中味は現実にはそぐわない
まぁ、苦労知らずのボンボン多いからそうなるんやろな
小池都政肝いりテレワーク助成金 使い勝手最悪の“重大欠陥”に中小企業から怒り https://t.co/gbdyv7Y1iv
COVID-19(新型コロナウイルス)に感染した有名人が死亡したマスコミは相変わらず詳しい事情を語らないまま、脅威だと宣伝している。その伝染病に感染した人の80%は症状が軽いとWHO(世界保健機関)もしている。少なからぬ人に自覚症状がないようで、致死率は巷間言われているより低い可能性は高い。
アメリカにおける感染症に関する中心的な政府機関であるNIAID(国立アレルギー感染症研究所)のアンソニー・ファウチ所長を含む3名の研究者は2月28日に新型コロナウイルスの致死率は1%未満かもしれないと発表しているが、これが常識的な見方だ。
軽いと判断された患者が死んだと騒ぐ人もいるが、軽いか重いかは結果が出てから判断できること。死んだ人は軽くなかったのだ。COVID-19の潜伏期間は2週間と言われているが、マスコミの論理を使うと、感染した全ての人の症状はある期間、「軽かった」ということになる。重い症状になるかどうかはその後にわかること。軽くすんだかどうかを判断できるのは治癒してからである。
問題のウイルスに感染した人が最初に見つかったのは中国の武漢で、11月17日とも12月とも言われている。その中国では2月に入って伝染は沈静化に向かい、4月23日現在、確認された新たな患者は6名(国外での感染が2名、国内での感染が4名)、感染の疑いがある人が2名、死者は0名だという。武漢では重篤だった最後の患者が治癒、退院したという。韓国も沈静化しつつあり、終息は近いようだ。
日本、イギリス、アメリカといった国々では人びとを「監禁」することには熱心だが、感染を止めることに熱心だとは思えない。戒厳令の予行演習をしているようにも見える。この先に本番があり、病毒性の強いウイルスが撒かれるのではないかと懸念する人もいる。
経済活動は麻痺し、個人や小規模な企業を中心として経済的なダメージは大きい。失業者が増えているアメリカの場合、医療システムが貧困だということもあり、対応できないのかもしれない。悲惨な情況になっていると伝えられている。大企業や富裕層へ富を集中させるという新自由主義政策によって社会システムが崩壊している実態が明らかになっているとも言える。
アメリカやイギリスの支配層は恐怖を演出することで、人びとに基本的な人権を放棄させてきた。1960年代から80年頃にかけてイタリアで実行された「緊張戦略」では極左を装った爆弾テロが使われ、2001年9月11日からは「アル・カイダ」だったが、今回はウイルス。そのウイルスがどのように感染していくか、戒厳令を敷いたときにどのような問題が生じるかなどを調べている人びとがいるようにも思える。
中国や韓国でCOVID-19の感染が沈静化する一方、西側では脅威が煽られている
— よーすけ (@yoshimichi0409) April 25, 2020
日米欧ではNWO実現を狙う欧米裏権力が #ショックドクトリン の手段として新型コロナの脅威を必要以上に煽り都市封鎖という名の戒厳令の予行演習を行っている。https://t.co/uK5b58JlaS
中国や韓国でCOVID-19の感染が沈静化する一方、西側では脅威が煽られている
— たまごのきみ (@tamagonokimi201) April 25, 2020
日本、イギリス、アメリカといった国々では人びとを「監禁」することには熱心だが、感染を止めることに熱心だとは思えない。戒厳令の予行演習をしているようにも見える。https://t.co/OtD3XagRFl #r_blog
中国や韓国でCOVID-19の感染が沈静化する一方、西側では脅威が煽られている https://t.co/7H3wDqb2SV #r_blog
— いっちゃ&あっちゃん (@ichiatsu) April 25, 2020
武漢では重篤だった最後の患者が治癒、退院したという。韓国も沈静化しつつあり、終息は近いようだ。
アメリカやイギリスの支配層は恐怖を演出することで、人びとに基本的な人権を放棄
都立墨東病院の内側から見た二階・小池の野望(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ https://t.co/SBLZuMrpGt ヒデー話。まあ五輪のためにはコロナの蔓延を放置したオバハンだ、再選のためなら医療関係者の犠牲など屁でもない、って訳か。
— rieux2 (@miyamaodamaki) April 25, 2020
これが本当ならば東京の医療崩壊の真犯人は小池百合子ということになる!!絶対に再選させてはいけない!!>都立墨東病院の内側から見た二階・小池の野望(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ https://t.co/qW45FjyLsi
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) April 25, 2020
五輪にトチ狂った2ヶ月がかえすがえすも残念。あのときにちゃんと医療整備をしていたら!
— こもも (@comolynn) April 25, 2020
田中龍作ジャーナル | 都立墨東病院の内側から見た二階・小池の野望 https://t.co/2Bo0SgppFj


【トランプ騒乱の時代と中東、日本/宮田律】原油暴落で高まる不満 サウジ王室は国民を道連れに破滅か https://t.co/PpcvmGLKNT #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 24, 2020
原油暴落で高まる不満 サウジ王室は国民を道連れに破滅か
— eiga323秋津島信 (@eiga323) April 24, 2020
宮田律https://t.co/IYF9CAB1rG
サウジアラビアは、本連載の「ロシアとの石油戦争に…自滅に向かいかねないサウジの行方」(3月14日公開)に書いたように、ロシアが石油減産の要求に応じなかったために、3月上旬、逆に増産に踏み切った・・・
私はムスリムには関心がないけれど、トランプという男は『金儲け』のためなら暗殺者ムハンマドともオトモダチ? やはり、Shame of the States!だなぁ。
— Caoyuanlang (@Caoyuanlang2) April 25, 2020
原油暴落で高まる不満 サウジ王室は国民を道連れに破滅か - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/hcp5xaRwog

専門家会議の詭弁。
— akwillakwill (@akwillakwill) April 23, 2020
「4日間様子を見ろとは言っていない」 pic.twitter.com/dQ9F50atiQ
動画は2月24日のものです。約2ヶ月間このような話を繰り返し、PCR検査は重症者に限られ、病院をたらい回しにされた悲劇的な事案多数。医療崩壊を起こさないためのアナウンスのはずが、2ヶ月間の猶予があったにも関わらず、病床確保に奔走もせずに手をこまねいていたのが政府と専門家会議メンバーです。
— まー ちゃん ❤︎︎☺︎ (@makimakiia) April 23, 2020
「4日待て」ルールのせいで何人の人が亡くなったのか。韓国ではPCR検査を徹底的に行い新型肺炎の収束に成功しつつある。安倍は意図的に新型肺炎の収束を遅らせているのか。安倍に任せておいたら、コロナは収束しないし、今後、死者は増え続ける一方だろう。https://t.co/7OUavydgrv
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) April 25, 2020
新型コロナウイルスらしい症状が出た時の「4日待て」ルール、以下のリテラの記事でも詳しく分析されているように、やっと「おかしい」と言われるようになった。私でさえ、2月26日に素朴な疑問を提示してるのに、ここまで放っておかれるとは、怒り心頭、ありえん。https://t.co/Xz8OJx5vdZ https://t.co/XY9bEJQ9TP
— 伊藤悟 (@satoru_hyotan) April 25, 2020
#安倍晋三 総理が責任取る気がゼロだから、#御用学者 も右へ倣い。前言翻し方針転換。
— takeshi (@freeformat_jp) April 25, 2020
責任者不在のコロナ対策。https://t.co/7uX7906v1q @litera_webさんから
「4日待て」とか「医療崩壊回避」とかを「日本方式」と祭りあげて安部政権の手柄にしたかっただけ。
— お前じゃムリ (@yoyosicawa) April 25, 2020
それを、そんたく強要された専門会議のお人好し!右往左往してかわいそう。
「江戸しぐさ」と同じネトウヨのいつものスケベ根性w
しかし、犠牲者が出てしまった!https://t.co/GNsaeK08ZK
相変わらずPCR検査は増えてないんだよ。記事中では8000件とか言ってるけど、ここ一週間の平均は4350件くらい。都内の陽性率なんて40%近い。
— 泳ぐ鳥(遺伝子組換えでない) (@swimmingbird333) April 25, 2020
検査すれば半分近くが感染者。日本の感染者が数字の上で少ないのは検査足りなすぎるからだろ。 https://t.co/G3lInI1UF5 @litera_webから
全手はクルーズ船での政府の対応の悪さ!
— KOZA24 (@469jun) April 25, 2020
岡江久美子も…PCR検査待機中の重症化続出で醜い責任転嫁! 専門家委員は「4日待てと言ってない」、田崎史郎は「厚労省の医系技官のせい」 https://t.co/hSSUnEUw5r @litera_webさんから
「「4日待て」ルールの見直しはもちろんのこと、専門家会議のPCR検査強化という方針転換、そして検査実施数が伸びないことによって感染拡大がつづいていることの責任について、専門家会議と安倍首相は国民にしっかりと説明をおこなうべきだ」まったく同感 https://t.co/mliQb8c7ld @litera_webさんから
— でもくらしーさかい (@democracy_sakai) April 25, 2020


怪しさしかない
— ましゅー (@Matthew_July29) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/DcysO8JDd5
アベノマスク疑惑
— 🎤 shikisoku_zk (@ShikisokuZk) April 25, 2020
逃げ切りは無理だ
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/AJFr3x57SQ
なぜなんだろう。何を守ろうとして隠すんだろう…?→受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/V2zl0GCyRY
— Shoko Egawa (@amneris84) April 24, 2020



アベノマスクを発注した4社目を政府は必死に隠蔽。バレたら政権に大打撃なのだろう。国民の知る権利に貢献する大スクープのチャンス。記者たちには頑張って欲しい。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) April 25, 2020
やはり山口県の企業なのか?
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 https://t.co/IUvGg3lDFX
公表しない理由が全くわからん。なんでだ?
— ささきりょう (@ssk_ryo) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/BQw8SQ2NiS
管さんの話だと3社90億で全額?話が変わり過ぎだし辻褄が合わない。
— cappuccino0301 (@cappucino0301) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/BUyfzCuWWY
におうね。すごく。
— 六文銭 (@666rokumon666) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/lMZgTITvHB
加計学園だったりして❗️
— 賀っ己 (@yoshi_mi_kawa) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/BKTMIMsK1l
引っ張れば引っ張るだけダメージは大きくなる。
— 広義の愛国者 (@atsugaway) April 25, 2020
悪事は白日の下に晒される。
それほど遠くない日だろう。
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/dwB4eTcyy7
>なぜなんだろう。何を守ろうとして隠すんだろう…?→受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞
— Tulsa Birbhum (@74120_731241) April 25, 2020
利権守ろうとして隠すんだろうhttps://t.co/KTAathHzAJ
これ絶対怪しいぞ。
— もとみぃ(たんと)相互フォロー希望 (@motomy555) April 25, 2020
まさか安倍のファミリー企業とか議員に近い会社じゃねーだろーな?
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/O4xV5kHIb1
#国民の命よりお友達なのか
— Roco (@Roco85002984) April 25, 2020
やましくなければ秒で公表できるよね。お友達に頼んだから?今書類シュレッダーしたり、黒塗りしたりしてるのかな?国難よりもお友達?
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/nlkee4v5kQ
#アベノマスク あと一社の公表をなぜ言えないのか?この期に及んでまだ国民を食い物にしたから?
— ウルスラ (@ursulanamunamu) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/8RVhcVENpK
受注4社中1社は頑なに公表しないらしい。国民の皆さん、コイツ、またやりましたよ!!アベノマスクで、俺らの税金、また私的流用しましたよ!#アベノマスク#安倍晋三#私的流用
— 諭(JPN) (@wagashi_ya_des) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/RCmzY7UhKQ
興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社プラス1社
— 🔰乗務員募集🚖青短から捲る‼️@さすらいのタクドラ🤣💦 (@takudora_adachi) April 25, 2020
この、プラス1社は、
安倍の利益供与に
多大なる貢献をしてるに
違いない💢💢🌋
とことん追求すべき‼️‼️
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/trKzLnMMBo
なんで拒否するんだろう。返って疑念が湧くのに。って言うのは当然として、公表の義務があるのに拒否できちゃうって言うのはなんでなんだろう。記事によると公表の義務があるんだよね?
— 松川隆 (@mtkw96) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/XtWnUMDFHx
「残る1社についても公共調達のルール上、公表する義務があり、野党は公表を強く求めているが、厚労省の担当者はかたくなに拒み、かえって疑念が広がっている」受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/4E5HZjIOF0
— デジクマ(Kazuya Minami) (@digitalbear) April 25, 2020
首相か嫁の縁故の会社しか浮かばない。きっちり暴いて!
— dang kuliit (@dangkuliit) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/FzmJwptMmO
こんな事、
— showtime (@chamyunbige) April 25, 2020
許されるんでしょうか。
人に言えないって
悪い事しているから
ですよね⁉️#アベノマスク #安倍
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/1KZFUNNtwk
これまで出てきた受注状況を見ると、4社目が1番受注数が大きいはずだけど。なぜ、公表できないのか? 実態がない? ただのトンネル? / “受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞” https://t.co/GeuxcUhgKy
— kaerudayo (@kaerudayo) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/aU90AQdgXM
— クリスタルボーイ (@gorozou1213) April 25, 2020
こんな誠意の無い安倍晋三アホ首相いつまで日本の頭に置く?
国民から吸い上げた血税を自分の小遣いと勘違いし、無駄な金を使い、必要な所に金出さない!#安倍晋三を棄てよう

【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた- IT速報 https://t.co/QJOSrldBMJ
— 卵かけ ごはん(死ぬこと以外かすり傷) (@egg_rice) April 25, 2020
アベノマスク「不良品率が3割」を超えていた。もはや「責任者出てこい」のレベルの大不祥事。安倍首相のお詫び会見が必要だ。政府による発注の経緯や製造工程がどうなっていたか、何故大量の不良品のマスクが製造されたかを、メディアは厳しく追及する必要がある。 https://t.co/b9yXk5ssdW
— m TAKANO (@mt3678mt) April 25, 2020
一般企業が、3割の異物混入、カビ髪の毛入りのマスクを販売したら、責任者が逮捕されてもおかしく無い犯罪行為でしょう。誰が責任をとるのですか?
— 童子 (@DoudiHc) April 25, 2020
https://t.co/RBJnI1NgI1
こんなに異物が混入しているって、一体どんな環境で作られたものなのか。たとえ何も着いていないものでも、衛生面において極めて不安。届いても使うの躊躇するし、気持ち悪くて多分使わない。
— fenghuang (@longfengcs) April 25, 2020
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた https://t.co/Xnt1jTGt49
https://t.co/NnjWZsK6lU
— 木村篤哉 (@atsuya_kimura) April 25, 2020
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた- IT速報
※政府の目的は国民を恐怖に陥れることです!(キッパリ)
野球なら3割超えはすごいが。 #アベノマスク ダメマスク おそらく国民を愚弄するためのアイテムかも
— denjingm (@denjingm) April 25, 2020
https://t.co/LQtsEZIhNi
え!?面白い🤣@AbeShinzo
— 東大・京大・一橋エリートおかまの会中国・台湾支部 (@todai_putonghua) April 25, 2020
https://t.co/iSz3T7nlHr
「アベノマスク不良報告は反安倍の自作自演」みたいなこと言ってた連中、保健所へコメントどうぞ
— チビゴミムシ亜科チビゴミムシ属ちびくま2 (@chibikuma02) April 25, 2020
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた https://t.co/koO9pVhqaR
頼むからこんなことで保健所の仕事を増やさないで欲しい。
— 福手ゆう子さんを都議にしたい (@from_b_to_t) April 25, 2020
アベノマスクは害悪でしかない。 https://t.co/g96r5k3RlJ
もしうちに送られて来たマスクがなんともなかったとしても、気持ち悪くて絶対にこんなの着けたくないね。
— fu-taro (@futaro08689983) April 25, 2020
↓
アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた- IT速報 https://t.co/g2D0ymkziY
だったら検品の問題じゃなくて生産現場の問題なんだけどでかくて町工場レベルの汚えとこで作ってるやつを調達してんの? 受注メーカーにちゃんと取材してほしいわ. / “【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた : IT速報” https://t.co/BkOnwbtND7
— jhiaxus (@jhiaxus) April 25, 2020
届いた一般人、受注した商社の検品、届いた自治体、全方位でこんだけ不良品が確認されてるの、直接的に政権のせいじゃないにせよホント何度も書いてるとおりちょっと異常すぎる。
— corrupted man (@hetale_x) April 25, 2020
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた - IT速報 https://t.co/sHevujqf39
NHK 民法メディア、新聞社!
— FFFFF (@FFseiji) April 25, 2020
しっかり追求してください!https://t.co/HHcWS9lKzv
これ、本当になぜ隠すのか?3社は公表して1社だけ頑なに公表を拒否するって、どう考えても不自然。なにかありそう。
— 布施祐仁 @『日報隠蔽』(集英社文庫)4/17発売 (@yujinfuse) April 25, 2020
受注4社目、なぜかかたくなに公表拒否 妊婦向けアベノマスク、深まる疑念 - 毎日新聞 https://t.co/fGQVgMBT5I
#アベノマスク も安倍のオトモダチ企業救済?
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) April 24, 2020
経営難の「腹心の友」大学加計学園に
獣医学部をプレゼントし巨額補助金で救った安倍。
追求されると「あなた責任とれるんですか!」とキレた。
4社目をかたくなに隠蔽。
また保存一年未満指定で公文書廃棄の手口で証拠隠滅?https://t.co/ZgDBgsHuX8
岡江久美子も…PCR検査待機中の重症化続出で醜い責任転嫁! 専門家委員は「4日待てと言ってない」、田崎史郎は「厚労省の医系技官のせい」 https://t.co/2HFuUn2lMh @litera_webより
— Libpapa (@libpapa) April 25, 2020
安倍晋三に田崎史郎の迷コンビ。
国民の災厄など頭に無く、安倍晋三は働き方改革で毎日早々に自宅へって何?
岡江久美子も…PCR検査待機中の重症化続出で醜い責任転嫁! 専門家委員は「4日待てと言ってない」、田崎史郎は「厚労省の医系技官のせい」 https://t.co/L1JKrciLae @litera_webさんから …「専門家会議と安倍首相は国民にしっかりと説明をおこなうべきだ。」政権含め責任者の総入れ替えをすべき。
— Genten (@000RM000) April 25, 2020
国は、曖昧な基準を設定しといて責任を問われると逃げ回る。
— しかます!「シカムサゥゥ」ってなぁに?(・∀・)ニヤニヤ (@sdaioffice) April 25, 2020
責任感のないトップなら、必要ないです。#アベノグサク
岡江久美子も…PCR検査待機中の重症化続出で醜い責任転嫁! 専門家委員は「4日待てと言ってない」、田崎史郎は「厚労省の医系技官のせい」|LITERA/リテラ https://t.co/ElxRCIhSq0
アジアのとんでもないローカル工場に格安で作らせて中間搾取をしてるとしか思えない。しかし、名前の出てる3社は縫製業界では有名な企業なので、こんなヘマするとは思えないんですが。https://t.co/kESPqhB8Ra
— いのっち@ベトナム (@inotanita) April 25, 2020
安倍、お前のとこのマスクが保健所の世話になってどうするんだよ。何ならちゃんとやれるんだ、安倍政権。
— SLIDING-LANCELOTTI (@slidingkick) April 25, 2020
【悲報】アベノマスク、保健所が調べた結果「不良品率が3割」を超えていた : IT速報 https://t.co/f5rLhf31Dp
税金466億?かけて?
— ᴊᴜʟɪᴀᴠʀɪʟ (@juliabbey031) April 25, 2020
これ?
最近日本人でいることが恥ずかしい。https://t.co/Rsua8Ar2Me

【過ちを認めず「自粛がまだ足りない」とは恐れ入る】緊急事態延長なら「安倍政権」と「専門家」の検証が必要 政府はいつまで国民にご都合主義の要請を強いるつもりなのか。PCR検査一つとっても世界との差をどう説明するのか 現場の苦労を知らない専門バカ集団(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/OdbTdXnhyD
— KK (@Trapelus) April 24, 2020


| 病床ひっ迫を招いたコスト重視の緊縮路線 |
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) April 24, 2020
【緊急事態延長なら、『安倍政権』と『専門家』の検証が必要】
『過ちを認めず、まだ「自粛が足りない」とは恐れ入る』
「この3ヶ月間、何をやってきたのか。医療崩壊させている根本原因は何なのか。失敗を認めない集団にさらなるかじ取りを任せて収束するのか」
#買って応援 pic.twitter.com/oiJN9Jre3T
緊急事態延長ならば迷走政権と専門家の検証が必要https://t.co/qW2kCUwRZT
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) April 24, 2020

そうそう、自称「専門家」の正体は暴く必要があると思います。
— ビボウロク(福島子ども疎開脱原発に一票) (@BiborokuJP) April 24, 2020
自粛、自粛で国民に自主的対応を求めながら生じる損失を手当てせず、自己責任で突き放す。こんな指導者では終息は遠のくばかりです」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)
— アトン (@aton_blog) April 24, 2020
緊急事態延長ならば迷走政権と専門家の検証が必要 https://t.co/a48ZcOrMU7 #日刊ゲンダイDIGITAL
PCR検査を抑制したのは明らかな失策!
— 臥龍仙人39 (@sirokuma3939) April 24, 2020
その結果、新型コロナ肺炎の診断が遅れ、患者が手遅れになって死亡した事案では、行政の責任者と専門家会議のメンバーには、未必の故意による殺人罪が成立するのではないか?
法学者や弁護士の有志は告発せよ!
「無能をタナに上げた緊急事態延長は許されない。延長なら政権と専門家会議の検証が必要である」
— 北野慶 (@keikitano) April 24, 2020
前から言っているように、原発事故の事故調のような検証が絶対に必要であるとともに、首相と専門家会議は民事・刑事責任を問うべく国民から告訴・告発されることになるだろう。
https://t.co/tmo4ZG0INK
ここまで来ると「専門家」というのは何の専門家?新型コロナウイルスについての専門家はいないはずなので感染症対策の知識を持っている人とか公衆衛生の専門家?今のところ抑え込むどころか感染拡大の一途ですが、政治家や専門家のみなさんは今後どうすべきなのか目処は立っているのでしょうか?
— mizu_hiro2020 (@MHiro2020) April 24, 2020
国民の命や生活を守るより五輪にかまけていたツケが今、押し寄せている。誤りを認めぬ専門家に「残念」と言いたいのは国民の方。
— piyo (@piyopikopichi) April 24, 2020
結局は全て現場の自己責任。しわ寄せはコロナ禍でも必死に働く人々に及ぶ。専門家会議はまるで世間知らずの専門バカの集まりのようだ。(記事)https://t.co/wMQjEUJZze
pcr検査をワザと抑制した専門家会議😡😡😡
— 山田みどり (@WLg3CDXg1IemmBl) April 24, 2020
緊急事態延長ならば迷走政権と専門家の検証が必要 https://t.co/k0pPRilhrX #日刊ゲンダイDIGITAL
— ED君 (@dandybass) April 25, 2020
専門家委員会も、最初に言ってた事を否定したりグダグダになってきたな
安倍総理はアベノマスクの説明をしないとダメでしょ
税金を使ってるんだからね
モリカケ桜みたいに逃げ切れるのかな
この間、散々、アベ自民党やら橋下維新は新自由主義政策で日本の医療をリストラしてボロボロにしてきた結果が、今のザマです。
— BREAK THROUGH 2020 (@2020_break) April 24, 2020
日本に住む人民に言いたいのは自民党や維新は未だに新自由主義を捨てていませんし、反省もしてません。自民党と維新に投票することは未来永劫、感染症から逃れられません。
緊急事態延長ならば迷走政権と専門家の検証が必要==専門家も安倍の仲間・・検証等全く出来ない、自分達も検証に晒されるから、行く所迄行って、国民の手で検証すべし、之は後追いで良い、きっちり責任追及をすべし。
— 池尻 司 れいわ新選組山本太郎応援 (@Xt6k4DBddPEfoQZ) April 24, 2020
一日中ラジオがついているのだけれど、今日からマスコミの熱が上がっているのを感じます。
— U3 (@g1SjwM1IYbPlZIC) April 24, 2020
政府の言い付けを守って自宅待機からの死亡例、岡江さんの事もあり、みんな真剣に怒り始めました❗
緊急事態延長ならば迷走政権と専門家の検証が必要 https://t.co/k0pPRilhrX #日刊ゲンダイDIGITAL
— ED君 (@dandybass) April 25, 2020
専門家委員会も、最初に言ってた事を否定したりグダグダになってきたな
安倍総理はアベノマスクの説明をしないとダメでしょ
税金を使ってるんだからね
モリカケ桜みたいに逃げ切れるのかな
アベノマスク疑惑。回収の為公表した企業、興和54.8億、伊藤忠商事28.5億、マツオカ7.6億の計90.9億。菅は当初マスク予算466億のうち予備費充当の233億を90億でできる事になったと公表。すると4社のうちもう1社には残る233億か? 厚労省、公表義務に反し1社頑なに公表拒否。 https://t.co/p1N8CAQ6uA
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) April 25, 2020
厚労省がひた隠しにし、マスコミが追及しないアベノマスクの4社目。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) April 25, 2020
4社という数字が出る前の頃、田中は厚労官僚に「山口県の会社もその一つか?」とアテた。
官僚(課長補佐)は「それもあります」と答えた。
正当性があるなら山口県の業者で
— あいちゃん (@HOrhFuOmWIDDDXs) April 25, 2020
構わない
やましい所がなければ堂々と
公表すべき
いや税金を使うのだから非公開
はあり得ない
非公開なのは何かあると疑われても当然
安倍の地元じゃないか‼️
— 井本雅孝 (@hazard79251) April 25, 2020
#アベノマスク 製造の残りの一社は今治タオル。森友学園誘致の今治でっせ。ご褒美発注が疑われても仕方がないブランドイメージ暴落。もはや #アベトモマスク #モリトモマスク https://t.co/buhHNrae8W pic.twitter.com/5rI3WSYcn8
— #アベノマスク #アベノリスク #アキエノリスク (@aki1954) April 25, 2020
メンタリティが戦前の軍部と全く一緒。
— 淀川コナン@ヒーロー志望 (@conan17xps4) April 24, 2020
吐き気がするわ
安倍が隠蔽する #アベノマスク 製造は今治タオル工業組合
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) April 24, 2020
1億4千枚が二百円なら280億で計算も合う。
厚労省合同マスクチーム「全世帯布マスク無料配布の調達」
安倍「腹心の友」優遇で開学した加計学園獣医学部は今治
93億円の補助金を加計に払った見返りだった?https://t.co/ghRHUvwomb
厚労省など、今治タオル工組に布マスク生産要請 無料配布へ調達
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-15003101-ehime-l38
4/15(水) 9:09配信 愛媛新聞
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国内のマスク不足を受け、厚生労働省などが今治タオル工業組合(愛媛県今治市、103社)や今治市内のタオル製造会社に布マスクの生産協力要請をしていたことが14日、分かった。厚労省合同マスクチームによると、全国の小中学校や全世帯に政府が布マスクを無料配布することに伴う調達。必要枚数は4、5月にかけて全体で1億4000万枚としている。
#アベノマスク 製造の残りの一社は今治タオル。森友学園誘致の今治でっせ。ご褒美発注が疑われても仕方がないブランドイメージ暴落。もはや #アベトモマスク #モリトモマスク https://t.co/buhHNrae8W pic.twitter.com/5rI3WSYcn8
— #アベノマスク #アベノリスク #アキエノリスク (@aki1954) April 25, 2020
布マスクは繊維
— ジョージ (@GeorgeBowWow) April 25, 2020
繊維といえばタオルの今治。
今治といえばアベの親友
加計。
アベノマスクでも
利益誘導していたとは!
アベノマスク4社目を
明かさないのは
加計ルートだから!https://t.co/zPiqaSF2m9
アペノマスク 4社目
— 副長 乾式キャスクで原発に震災対策を! (@fukuchyoh) April 25, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国内のマスク不足を受け、厚生労働省などが今治タオル工業組合(愛媛県今治市、103社)や今治市内のタオル製造会社に布マスクの生産協力要請をしていたことが14日、分かった。https://t.co/mZL1Lovz2M
「厚労省など、 #今治 タオル工組に布マスク生産要請 無料配布へ調達(4/15)」https://t.co/dxHsiQQ3wL
— coredump (@coredump_t) April 25, 2020
「加計学園への最終補助金可決 愛媛・ #今治 、3年間で県と総額93億円(3/4)」https://t.co/lEdBWz4o9i
アベノマスク製造4社目はどこかという騒ぎの中、愛媛新聞はその答えを報じている。厚生労働省はどうして隠したのだろうか。今治市だからか?#アベノマスク#4社目
— 永田喜嗣(ながたよしつぐ) (@Metyagojira) April 25, 2020
今治タオル工組に布マスク生産要請 厚労省など 無料配布へ調達 (愛媛新聞) https://t.co/nUaihOsBhC #linenews
情報公開から騒がれてやっと自白。
— ジャンク (@junk_no_toriko) April 24, 2020
無用のマスクを押し付けて、恩着せがましく大金かけた振りしてたのかぁ。90億でも無駄だけど。
どこまで根性腐ってるんだこいつら
それとも4社目が加計がらみって噂通り?https://t.co/iaCjkVILUj
これを読む限り、4つ目は、加計学園問題で口裏合わせた今治市みたいですね。予想通りすぎて、なんとも言葉が出ないけど。https://t.co/phsIIgZeIq
— まっきい (@Cal215) April 24, 2020
「厚労省など、 #今治 タオル工組に布マスク生産要請 無料配布へ調達(4/15)」https://t.co/dxHsiQQ3wL
— coredump (@coredump_t) April 25, 2020
「加計学園への最終補助金可決 愛媛・ #今治 、3年間で県と総額93億円(3/4)」https://t.co/lEdBWz4o9i
秘密の4社目、今治とか激アツ。
— 瀬戸内ジャクソン (@oimosanyaro) April 24, 2020
モリカケ超えるレベルでは。
今治タオル工組に布マスク生産要請 厚労省など 無料配布へ調達(愛媛新聞ONLINE) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国内…|dメニューニュース(NTTドコモ) https://t.co/TabxdIZfv3

「非常時には政権批判をするな」だと。ふざけるな!非常時だから政権批判をするのだ。戦時中、言論の自由が保障されていて、国民が徹底的に軍部批判・政権批判をしていれば、あそこまで壊滅的な惨状を呈する前に戦争を止められただろう。批判がなければ、権力は暴走する。https://t.co/KZB5Hcd6CU
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) April 25, 2020
非常時だからこそ批判することに意味がある。批判することによって物事が動く、そう実感できたこの頃。出来ればやりたくなかったツイッターをやって声を上げて良かったと思えた。https://t.co/793zyIB76K @litera_web
— 吟遊詩人(西行です) 消費税廃止へ (@ginnyuushijin85) April 25, 2020
サンド伊達みきおまでがコロナ問題で「有事だから文句言うな」の政権批判封じ!「文句ある方は総理大臣に」論の間違い=桜見る会に参加した時から え と思ったが、今回これかい権力側に立って突っ張り見せて、橋本と同じお前が総理に成れってか、チョッと売れると人間が変わるのか、元々持った本質か
— 池尻 司 れいわ新選組山本太郎応援 (@Xt6k4DBddPEfoQZ) April 25, 2020
「非常時には政権批判をするな」だと❓
— 求道既に道 (@0x51D5KrM452dEi) April 25, 2020
ふざけるな❗
非常時だから政権批判をするのだ‼️‼️‼️
批判がなければ、権力は暴走する‼️‼️‼️https://t.co/YdUHLQc72d https://t.co/AjxfZdXJTR
国民とメディアが批判の声を上げたからこそ、安倍政権はコロナ対応に動いたhttps://t.co/EL8VyyhrFT @litera_webさんから
— 加勢 仁 (@kase_jin) April 25, 2020
軽薄な芸人が小金持ちになると上から目線で庶民にモノ申したがる傾向がある。こういう勝ち馬に乗る手合いが国を及落させ、堕落した政権を延命させる。歴史的事実はいまも繰り返す。
— popo sap (@gacktsing) April 25, 2020
*サンド伊達みきおが「有事だから文句言うな」の政権批判封じ! https://t.co/qRJMYVAVOu @litera_webさんから
「芸人みたいなもん、こんなもんよ」って思わせるには十分です。
— 暖明 (@yomesannodanna) April 25, 2020
サンド伊達みきおまでがコロナ問題で「有事だから文句言うな」の政権批判封じ!「文句ある方は総理大臣に」論の間違い https://t.co/I2fDo0iuBs @litera_webさんから
文句ではない、国民の声である。
— Hiromi1961 (@Hiromi19611) April 25, 2020
国民はこの国の主権者。
この国の主権者が声をあげたから生活支援や検査充実、軽症者の待機が。
サンド伊達みきおまでがコロナ問題で「有事だから文句言うな」の政権批判封じ!「文句ある方は総理大臣に」論の間違い https://t.co/MOwFgUJIL8 @litera_webより
国民が選挙を通して国会議員に立法や行政を委任してるんだよ。だから国会議員や内閣は公僕なわけだ。だから委任者たる国民が疑問に思ったりおかしいと思えば受任者に説明を求めたり批判する権利はあるわけだ。故に批判するならお前がやれというのは究極の無恥。https://t.co/B6wHKDVKch
— 北の税理士 (@Gospeedracer5) April 25, 2020
この人テレビのロケ番組で突然外人観光客に「安倍晋三って知ってる?」と英語で尋ねた。なんの脈絡もなく。桜を見る会にも招かれてたしね。サンド伊達みきおまでがコロナ問題で「有事だから文句言うな」の政権批判封じ!「文句ある方は総理大臣に」論の間違い https://t.co/GiyGoxw3AB via @litera_web
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) April 25, 2020
サンド伊達さんの「文句あるなら総理大臣になれ」
— 原発ゼロその日まで (@RemonBow) April 25, 2020
戦前・戦中は漫才や落語、全て国家統制にあり、芸人は戦地慰問等に行かされていた。
「笑い」があるのは、全体主義ではなく民主主義だから。
サンドは好きだけど、もう笑えなくなってしまった😭
長いけど読んでください⏬https://t.co/TzIfccfsz1
「文句がある奴は国会議員になれ、総理大臣になれ」ですか?どんなに困難な状況下でも,その困難をのり越える為には,国民目線に立った,適切な批判が必要です。PCR検査だって,布マスクだって,批判が在ったからこそ,正しい方向に舵をきることが出来つつあるのでは無いでしょうか。そう思います。
— Had gone (@bbc2468) April 25, 2020
「今治で思い出すのは、安倍晋三と加計孝太郎と菅良二今治市長の腐臭漂う醜い面だな!税金泥棒参上ってか!」
— 空 【安倍政権打倒!】 (@kskt21) April 25, 2020
◎無料配布へ調達・今治タオル工組に布マスク生産要請 厚労省などhttps://t.co/BnH5EOacyq

いろいろすごいけど「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」のパンチ力が強烈。知りたいのは要請されたあと、その報道機関がそれに従っているのかってことだけど……。https://t.co/nRd9cdI7mE
— 津田大介 (@tsuda) April 25, 2020
放送局や新聞社、通信社「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) April 25, 2020
メディアが報道しなければ、医療崩壊が起きてないことになるという政府の考え方もどうかと思うし、政府から要請されたから医療崩壊してると報道しないメディアもどうかと思うおいらです。
https://t.co/3iUFknNHTo
海外の報道なら大喜びで『医療崩壊』と書きまくるのにな。世界で一番しょぼい部類の検査しかできない遅れた国のクソみたいな政府。
— ono hiroshi (@hiroshimilano) April 25, 2020
↓
政府から『医療崩壊』と書くなと要請された
https://t.co/GgTw1kRd0g
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート
— 但馬問屋 (@wanpakuten) April 23, 2020
放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」などと現状を懸念する回答が並んだ。
ーーー
大本営、酷過ぎる!😡
現状を伝えないとまともに対策できないだろ! https://t.co/MKTkbFSt1z
酷いな。いい加減、メディアも目を覚すべき。人の命がかかってる時に、いつまで忖度してるのか。メディア関係者だって、感染してるだろう? 勿論、一番悪いのは今のトンデモ政府。 / 取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート (共同通信) #NewsPicks https://t.co/JoTR0SR3aC
— 平野啓一郎 (@hiranok) April 25, 2020
当局発表に流されない報道を。
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) April 25, 2020
今こそ国会の行政監視とメディアの政府への厳しい指摘が必要です。
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/AFGIEkKOxC
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」…この回答の衝撃は ハンパねぇhttps://t.co/PXWQ4gRcCb
— 香西かつ介(共産党のジャイアン) (@kouzai2007) April 25, 2020
昔は「メルトダウン」今は「医療崩壊」か?!=マスコミが禁じられた言葉
— 上原 丘 (@hllluehara) April 25, 2020
埼玉県の感染者半数が自宅待機の状態は数週間以上続いてた、マスコミがそれを医療崩壊と見出しつけぬか不思議だった。政府から禁止されていた!
【214人が回答「政府から書くなと要請された」】https://t.co/q21NbFO5ju
やってることは既に真理省https://t.co/RtyKn6TJFO
— flipper (@flipper94495253) April 22, 2020


「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」
— Scott🐾 (QArmyJapanFlynn) (@scotnider) April 25, 2020
始まったよ隠蔽が https://t.co/830Vx2sNtR
やっぱり圧力はかけてるんだね…報道圧力で感染が収まるわけでも医療崩壊が無くなるわけでもないのに。
— 八田利蔵 (@bop5RaKsglezhnH) April 25, 2020
国民の命よりも政権の命を優先してる証明だね、次の選挙はちゃんと投票しよう。
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/PlHduf7oJu
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」というのが強烈。その結果が「医療崩壊か?」という疑問符なのか?既にあちこちで医療崩壊しているのはわかっている。
— Kazumasa Miki (@k_miki) April 25, 2020
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/xqP4C1CazD
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信
— たくみ☭けんた (@kentaku32) April 25, 2020
民主主義国家において政府が報道に介入するなど言語道断。
ありのままを伝えることがジャーナリズムです。圧力や忖度が付き纏う現象は独裁国家そのものだ。 https://t.co/C2qKYHJjzl
そういえば金曜日あたりから急に東京都の感染者数がトップで表示されなくなった気がする。ウェブもテレビも。
— りゅうりゅうのとうちゃん (@assa_yas) April 25, 2020
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信 https://t.co/3Yal9felLs
「感染防止のため現場取材ができず、当局発表に流されていく」
— 蛍 (@genji99) April 25, 2020
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」
「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」
「記者会見が入場制限されている」
取材現場でコロナ報道に危機感新聞労連などがアンケート共同通信 https://t.co/fE4O74T7Cr
日本は情報統制と隠蔽と工作がまかり通るファシズム国家。
— ダダ🥚デヴァラ (@PTNLSMdada) April 25, 2020
新型コロナウイルス禍でハッキリしましたね。
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信 https://t.co/JVHaO47z7r
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/J8dIm0iOU7
— 木元 ナツ (@natunomago) April 25, 2020
政府から医療崩壊と書くなって要請された
本当の事を書くのが報道の仕事なので
政府のお願いは聞く必要がないです。
なんて恐ろしいことが起こっているんだ!
— 玄米おじいさん (@harufujipeter) April 25, 2020
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」のが本当なら中国と変わらない。
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/QTUzrMFjbM
大本営発表の要請かよ。
— Hand。 (@Hand0308) April 25, 2020
どこまで腐ってるんだか😖
−−−−−
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/Tab121s3aW

すげえな。
— 原 . 田 . 裕 . 史 🥚 🧷 (@harada_hirofumi) April 25, 2020
どうすれば2割も「不良品」が作れるのか。「不良品」だと思ってないラインだったか、故意か。
妊婦用“アベノマスク”県内でも約2割が不良品|TOSニュース|TOSテレビ大分 https://t.co/yy5jkSvTE2
「黒い染みがあったり髪の毛のようなものがついている」
— 青木美希 (@aokiaoki1111) April 25, 2020
政府が妊婦向けに配布している布マスク。大分市保健所で3割、県内全体で2割近くの不良品が見つかっているとのことです。どんな工場で作業したのか、見た目で分からない衛生には問題が無いのか、政府は明らかに。 https://t.co/rOOrNA1aon
製品として考えた場合、あまりにも不良率が高すぎる。いったい何をやったらこんなに不良率が高くなるのか想像がつかない。
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) April 25, 2020
↓
「大分市保健所には先週、2100枚が届いていてきょうは点検作業が行われました。…不良品がおよそ640枚確認されました。」 https://t.co/pzdG1nhGkP
ムシノマスクやゴミノマスクやカビノマスクの混入率が20%って、検品どうこうの話じゃなくて例えば、長期間の備蓄や在庫で古くなって使い物にならないマスクを非公開の第4の企業がタダ同然でかき集めてきてアベノマスク用に大量にブチ込んだ、とかじゃないの? 例えば、だよ。https://t.co/rYvBgyNGa9
— きづのぶお (@jucnag) April 25, 2020
二割…すごい数字だ。ありえない。 / “妊婦用“アベノマスク”県内でも約2割が不良品|TOSニュース|TOSテレビ大分” https://t.co/1TwXRbawJs
— 深町秋生・「地獄の犬たち」コミック化スタート。 (@ash0966) April 25, 2020
恐ろしい
— Yukingo (@asayuki561ko) April 25, 2020
どんどん真実がわからなくなる
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/hSG6cIK8se


【コロナショックが招く連鎖不況】3月売上高が激減したコンビニ「大都市不振」で曲がり角に https://t.co/9OvDxjQDkH #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 23, 2020
いよいよマッドマックス状態に突入? https://t.co/fJ6bFKKfBU
— yamap (@yamap44168025) April 24, 2020
コンビニが売上減ってデータが出てて、おやっと思ったけど、そうか、都心は逆に客減ってるよね…。https://t.co/3WJ6gmCl23
— ユビヲクワエルナマケモノ (@nhsokz) April 24, 2020
ベンダー。配送セットで1度形態を見直す必要有るだろう。店舗だけ時短してもはっきり言って意味は無い。3月売上高が激減したコンビニ「大都市不振」で曲がり角に【コロナショックが招く連鎖不況】(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/CBSzuRx7w7
— 山井未玲 (@yamato1212) April 24, 2020
----
— DRG57 (@mf20010424) April 24, 2020
加盟店は売上減。 本部は増収増益。 本部は増収増益にもかかわらず地主さんに家賃減額交渉。 加盟店にはマスク100枚のみで支援していると。 この会社なんかズレている。 ヤバいんじゃないかな。#Yahooニュースのコメント https://t.co/KyNeQmAphu
----
— DRG57 (@mf20010424) April 24, 2020
知人がファミマで副業バイトしていましたが、感染リスク背負い早朝や深夜にバイト入っても支給はマスクのみで時給も上がらない、バイト仲間は次々と辞めていく中での激務、ストレスの中での悪質な客対応やマスクしな...#Yahooニュースのコメント https://t.co/tGvee12Anf
| コロナウイルスには毒性の弱いS型と毒性の強いL型の2種類があるとされる。 欧米で感染が広がっているのがL型であると見られている。 また変異のスピードが速いことも特徴とされる。 感染して体内に抗体が得られれば免疫を持つことになるが、感染者が陰性になった後で再び陽性になる事例も報告されている。 ジョンズ・ホプキンス大集計によると4月25日時点で 感染者数 2,765,139人 死者 182,690人 になっている。 致死率は6.6%。 極めて高い。 感染拡大を容認して集団免疫を獲得するという対応方法がある。 社会の構成員の一定比率が感染者となり、免疫を獲得する場合、ウイルスの感染拡大が収束に向かう。 社会全体として感染拡大が生じない状況が生まれる。 社会全体に占める感染者の比率がどの水準になれば感染収束を期待できるのかはウイルスの感染力に左右される。 ウイルスの感染力の強さは基本再生産数=アールノートで表現される。 アールノートとは、感染者が、その感染症の免疫をまったく持たない集団に入ったときに、直接感染させる平均の人数で表わされる。 アールノートが2であれば、感染者の比率が5割になれば感染拡大が止まる。 感染者合計数が減少に転じることになる。 5割の人が感染することにより社会は集団免疫を獲得することになる。 アールノートが3の場合には、感染者の比率が67%にならないと感染が拡大する。 ウイルスの感染力の強弱によって集団免疫を獲得するための感染者比率が変化する。 コロナウイルスの場合、アールノートが3であると仮定すると人口の67%が感染者になれば感染拡大は止まる。 1億2700万人の8509万人。 この場合、致死率が6.6%であると562万人が死亡する。 日本で公表されている4月25日時点の感染者数は1万2863人、死者は345人で、致死率は2.7%である。 この致死率2.7%で計算すると8509万人感染者が生じると230万人が死亡することになる。 つまり、集団免疫を獲得することは膨大な死亡者を発生させるという大きな代償を伴うのである。 また、死亡しない感染者でも、重大な後遺障害が残る可能性があることも指摘されている。 「大げさに騒がずに普通に暮らせばよい」と主張する者がいるが、こうした現実を冷静に考察していない、あるいは考察できないことが背景であると思われる。 したがって、現実の選択としては、感染を抑止することを基本に置かざるを得ない。 感染を抑止するには「検査と隔離」が基本になる。 感染を拡大させるのはあくまでも感染者である。 したがって、感染者を的確に発見することが基本になる。 また、高齢者や基礎疾患を持つ人は感染すると重篤化するリスクが高い。 高齢者や基礎疾患を持つ人は、とりわけ早期発見が重要になる。 ところが、安倍内閣はPCR検査を徹底的に妨害してきた。 このために検査が遅れ、かけがえのない命が失われている。 加藤−尾身ラインが検査利権を厚労省−感染研−地方衛生研−保健所を軸とする検査利権ムラで独占することを優先していることが背景だ。 五輪ファーストで感染者数を少なく見せることも重視され続けている。 加藤勝信厚労相はPCR検査を妨害するために全国に850しかない帰国者・接触者外来を防波堤として活用している。 帰国者・接触者外来は徹底的にPCR検査を抑止している。 このために感染者が放置されて感染拡大が促進されている。 PCR検査が妨害されているために多くのかけがえのない命が失われている。 検査妨害は万死に値する罪深い行為だ。 国民の犠牲を抑制するには感染抑止対応を継続する必要がある。 この点を踏まえれば2021年の五輪開催は極めて困難である。 五輪延期費用を日本が負担することで合意したとのIOC情報を日本政府が否定した。 そうであるなら、五輪延期費用を日本政府が負担しないことを明言すべきだ。 それが不能なら五輪開催断念の意思を表明するべきである。 |
ブログ記事「大げさに騒がず普通にすごす代償は甚大」https://t.co/uivlLw849v メルマガ記事「五輪2年延期を私心で排除した安倍首相」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#コロナ #マスクより検査 #PCR検査妨害 #加藤厚労相罷免 #五輪開催は困難 #横倉日本医師会会長
— 植草一秀@ガーベラ革命 (@uekusa_kazuhide) April 25, 2020
大げさに騒がず普通にすごす代償は甚大 - 植草一秀の『知られざる真実』Up-4#コロナ #マスクより検査#PCR検査妨害#加藤厚労相罷免#五輪開催は困難#横倉日本医師会会長https://t.co/RRA78HxMgC
— K.Kondo (@kon1316) April 25, 2020
大げさに騒がず普通にすごす代償は甚大 (植草一秀の『知られざる真実』)https://t.co/QBKqtEV0Hd
— 七転八起(百術不如一誠) (@burogunochikara) April 25, 2020
五輪ファーストで感染者数を少なく見せることも重視され続けている…このために感染者が放置されて感染拡大が促進されている。PCR検査が妨害されているために多くのかけがえのない命が失われている pic.twitter.com/zOFCTqeE58
大げさに騒がず普通にすごす代償は甚大
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) April 25, 2020
ロナウイルスの場合、アールノートが3であると仮定すると人口の67%が感染者になれば集団免疫を獲得し感染拡大は止まる。致死率2.7%で計算すると8509万人感染者が生じると230万人が死亡することになる。https://t.co/mQmIAewnpU
新型コロナの「遺伝指紋」を作成した結果、日本にヨーロッパ型が侵入したことが判明 | ナゾロジー https://t.co/5kYokbwn8W
— 一鉄斉春光 (@7updnL) April 25, 2020
こういうのも一応知っとかなあかんよな。
— カルパチーノ田中亮二 (@jyabarap) April 20, 2020
新型コロナにはL型とS型がある。
PCR検査で「陽性」→L型は致死率高いけどS型は致死率低い
イタリアはL型が多い。
日本は半々。
PCRだけじゃS型かL型かはわからない。https://t.co/9l0r79WTrJ#PCR検査 #新型コロナ判明#感染判明#コロナに負けるな


【政治】都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/SQ1Im3JnyT #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 25, 2020
だよね〜!3日に1回とか言われれば、その分買いだめしなければならないのは道理だよね!
— ポッチース (@OSK_K) April 25, 2020
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/awaZPGEByM #日刊ゲンダイDIGITAL
そりゃそうだ。:
— 赤木智弘@真実の赤(白) (@T_akagi) April 25, 2020
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/XNaVjR4iyb #日刊ゲンダイDIGITAL
「『3月の買い占めの時もそうでした。小池知事が思い付きで発言するたびに現場は大混乱します。本当に迷惑だ』都内のスーパー関係者が、疲れ切った表情でこう話す。」
— 志村正昭 (@Masaaki_SHIMURA) April 25, 2020
「都内でまた買いだめ集中『小池発言』にスーパー現場の憤り」 https://t.co/wegAr7Ju5B #日刊ゲンダイDIGITAL#東京都 #コロナ
人騒がせなことをまた言ってくれました。懲りないんだよなァ‥‥。 https://t.co/zLR9uLfDUT #日刊ゲンダイDIGITAL
— 柳家 小袁治 (@yanagiyakoenji) April 25, 2020
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/FjR9z9Cx0O #日刊ゲンダイDIGITAL
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) April 25, 2020
従業員は感染リスクにさらされる中、多忙を極めて精神的にも肉体的にもギリギリの状態で連日働いている。現場に負荷をかける発言はいい加減にしたらどうだ
百合子、ただスーパーの現場を混乱させているだけ。
— Frederic.M (@conrad_rollings) April 25, 2020
「やっている感」に振り回される現場も消費者もいい迷惑。https://t.co/EzBrIAMa2r
小池の頭の中は都知事選の事で一杯‼️
— 通りすがりのウルトラマン (@dcade0118) April 25, 2020
常にパフォーマンスの事しか考えてない😡⚡
何が『ステイホームウィーク』だよ‼️
小池のせいでスーパーに来る客は皆3日分買い占めで品薄に‼️😡⚡
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/uyvWZT2gyK #日刊ゲンダイDIGITAL
都内でまた買いだめ集中「#小池発言」にスーパー現場の憤り
— ごきげんマウス (@antonio_luno) April 25, 2020
https://t.co/F1lQ4qKxtl
炎上覚悟で発言。
都民はやはり頭の悪いやつが多い!
何でこう簡単に単純反応するのか?
バカ石原を都知事にしたり、
日本中で一番始末が悪い人間の集まり!
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り 日刊ゲンダイ
— バナナ・ヒロシ (@hi_bananadesu) April 25, 2020
おのおのスーパーにはそれぞれの事情があるんだから都知事よけいなことをいうな。客もその店の混雑具合の時間をわかって配慮するはずなの!
そりゃあ買いだめに走るよ!
— まるちらす Ψ(`∀´)Ψ ケケケ (@malbar_malbar) April 25, 2020
買い物3日ごととか
イニシャル入場制限なんて言われちゃ
小池都知事は
少し考えてから発言すべき!
都民ファにいいブレーンいないの?
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/xTHroDbqPy #日刊ゲンダイDIGITAL
スーパー行く回数を3日に1回にと言われて、皆がそれに従う行動をした様子で、結果、大量買いで棚は空。ウチはこれまで3日に1回の買い物で済んでいたのに、頻繁に買い物に行くハメになりそう。
— 藤田 秀世 (@fujihide) April 25, 2020
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/FtCgK4Lnju #日刊ゲンダイDIGITAL
従業員は感染リスクにさらされる中、多忙を極めて精神的にも肉体的にもギリギリの状態で連日働いている。現場に負荷をかける発言はいい加減にしたらどうだ、緑のたぬき
— 武田 信繁 (@Tnobusige) April 25, 2020
都内でまた買いだめラッシュ…「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/03LpITklEh #スマートニュース

【アベノマスク崩壊!】「興和」「伊藤忠」未配布全量を回収 だから言わんこっちゃない その費用を政府が持つとしたら、マスク配布にかかわる予算額466億円が大きく跳ね上がるのは必至。世界の笑いものになり、国民も望んでいないアベノマスクは今からでもやめるにしかずだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/f2O8IgpDNx
— KK (@Trapelus) April 24, 2020

【くらし】466億円アベノマスク崩壊 納入2社が未配布全量を回収へ https://t.co/6sCSN6o0Py #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 24, 2020
466億円アベノマスク崩壊 納入2社が未配布全量を回収へ(日刊ゲンダイ)
— 郵政非正規ユニオン (@UnionYusei) April 24, 2020
終わったな、アベ政権。
トドメを指しに行くか!#メーデーは闘いの日#5月1日は首相官邸前へ#5月1日は厚生労働省前へ https://t.co/ZiWoHZg6mn #日刊ゲンダイDIGITAL
466億円アベノマスク崩壊 納入2社が未配布全量を回収へ https://t.co/GnxHmnjdyU #日刊ゲンダイDIGITAL …バカ安倍「世界の笑いもの」になるために466億を天下り郵政と外資アフラックのために使う。
— Genten (@000RM000) April 24, 2020
歴史に名を残す愚策 #アベノマスク。撤回! 不良品を納入した会社には支払をしないばかりか、賠償金を求めよ。
— たなふ@肉球新党 (@shalom_chesed) April 24, 2020
466億円アベノマスク崩壊 納入2社が未配布全量を回収へ https://t.co/OdM1rBx8NB #日刊ゲンダイDIGITAL
もうええから、傷が浅いうちにやめ〜や。
— 秦映児 (@hataeiji) April 24, 2020
”予算額466億円が大きくハネ上がるのは必至”https://t.co/ovc5kDd5Sz
道半ばもいってない、マラソン5km関門でリタイアするようなものだ。情けない。
— サトウさん@安倍を踏み●す (@hanarekojima3) April 24, 2020
国民の血税だから、詐欺とも言える。#アベノマスク #アベノマスクいらない
https://t.co/euyLhsJS7N
《世界の笑いものになり、国民も望んでいないアベノマスク》‼️
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) April 24, 2020
466億円アベノマスク崩壊 納入2社が未配布全量を回収へ|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/2QdrO8WZCM#アベノマスク#AbenoMask#安倍やめろ#NoAbe#AbeMadeDisaster
大量の欠陥品を納入したわけだから、契約解除で問題ないと思います。
— 智みゆり (@toritontoriton) April 24, 2020
税金の無駄遣いも、ここまで来たら、即刻中止するべきです。
#東京新聞 未配布マスク全て回収 政府と #興和 #伊藤忠 不良品問題
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) April 24, 2020
残りのマスク1社の納入元と製造元も公開すべき。248億円の税金を何に使ったのか。
厚労省と納入元の企業2社は未配布分のマスクを回収すると明らかに。福祉施設向けも回収対象に。事業自体は継続する方針。 https://t.co/emNrsgHxVg
【不良品発覚 未配布マスク回収】https://t.co/60Guyibni7
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 23, 2020
新型コロナ感染防止策として政府が配る布マスクに汚れがあった問題で、マスクを納入した興和と伊藤忠商事は未配布分を全て回収すると発表。2社は布マスクを海外の工場で生産していた。
〈マスクを納入した大手医薬品メーカーの興和と伊藤忠商事が、未配布のマスクすべてを回収すると発表。ともに海外の工場で生産されたもので、今後は現地での検品に加え輸入後も再点検するなどして、検品体制を強化すると〉https://t.co/QKg4OCO1On
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) April 23, 2020
布マスクを納入した2社が未配布分を回収すると発表したことを受け、菅義偉官房長官は24日、配布が予定より遅れることを明らかにしました。 #新型コロナhttps://t.co/buDOLLFPx4
— 毎日新聞 (@mainichi) April 24, 2020
検品漏れで国民の不安を招いたアベノマスク、、、不良政治家の検品漏れ≠ェ原因だから、即刻中止‼️
— tei (@TEI_MARU) April 24, 2020
新型コロナ 納入2社、未配布マスク回収 政府「中止はせず」 - 毎日新聞 https://t.co/jXFYp5W6hf
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、マスクを納入している大手… https://t.co/FUJJpVJWnM おっかねぇな。未配布を回収ってことは「回収しても他に見つからなかったらどうなるか分かってるよな?」とマスコミに言ってるようなものよな
— middy@キスト・スペラシャライズド (@stella_middy) April 23, 2020
未配の布マスク、納入2社が全て回収に 不良品見つかりhttps://t.co/msHnNvEWRP
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) April 24, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、政府が全世帯に配布する布マスクの一部に汚れなどの不良品が見つかった問題で、納品した興和と伊藤忠商事は、未配布分を全量回収すると23日に発表した。
政府の茶番劇続けさせて大丈夫?
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) April 24, 2020
興和と伊藤忠全量回収
異物混入カビ続出で
不衛生マスクを使う国民の肺真菌症続出を防いだ?
届いた人もメーカー回収マスクを使って大丈夫?
国民の命を考えず
批判を「パッと消す」ために
安倍が466億円をドブに捨てた #アベノマスクhttps://t.co/JRsbWLiahX
該当2社は品質チェック無しに販売したのかな?。#アベノマスク はやっぱり費用対効果に問題が山積だね。
— いとちゃん(心無罣礙、自因自果) (@itochan0114) April 24, 2020
RT 未配の布マスク、納入2社が全て回収に 不良品見つかり https://t.co/MaMGfgEbra
ポンコツ菅はそのまま配布するつもりだったが、2社が自主回収再検査するとの事。菅ぁぁぁぁ〜‼️😑🤒👎
— 山寺 和尚 (@chabo1957) April 24, 2020
未配の布マスク、納入2社が全て回収に 不良品見つかり:朝日新聞デジタル https://t.co/ZtPlFIvp0q #新型コロナウイルス
もういらないし、いい加減な仕事をした商社からはお金返してもらってその分医療にあててほしいです。
— 上官婉児 (@karakosky) April 24, 2020
未配の布マスク、納入2社が全て回収に 不良品見つかり:朝日新聞デジタル https://t.co/DzHzIlyM72
ほらほら、スーパーで買い物をしたことがないような #小池都知事 の超テキトーな「#買い物は3日に1回」発言でこうなってますよ。心配が的中しちゃったよ。小池都知事、いかがです?https://t.co/0jWcdjzcUO
— 川上芳明 (@Only1Yori) April 25, 2020
悪い方の小池が3日に1回と言ってるから1回の買い物の量が増えるのは当たり前で、それを買いだめとは言わない。
— 地図ノート🥚🧷 (@bydmap) April 25, 2020
都内でまた買いだめ集中「小池発言」にスーパー現場の憤り https://t.co/eQXwHWRadh #日刊ゲンダイDIGITAL
>3月の買い占めの時もそうでした。小池知事が思い付きで発言するたびに現場は大混乱します。
— HIT (@hit9999999) April 25, 2020
出しゃばることが命で同じ過ちを繰り返す知性の欠片も無い小池百合子。自民議員だったらバッシングの嵐。
メディアに忖度される小池が、保守とか仕事してるとかマジでクソくらえ💢https://t.co/ol8JfBop8B
未配の布マスク、納入2社が全て回収に 不良品見つかり:https://t.co/mNZnz4k2l7 菅官房長官は22日の会見で「流通段階の確認により発見されたもので、適切に除外されている」と述べ、配布を続ける意向←民間なら即刻全品回収(-_-) 人の命なんかどうでもいいと(-_-) #アベノマスク #安倍やめろ
— 山本佳代子 (@8makay) April 24, 2020
「『買いだめ』や『買い占め』ではありません。3日に1回に減らしたのに白い目で見られたら、おかしな話…〈…買い占めじゃないか〉なんてトラブルになり、警察沙汰になったら、それこそ現場は困ります。提唱されるのであれば、そういうところも合わせて強調してもらいたい」https://t.co/EKZYIoUhJP
— 原野さな@築地用 (@sanaharano2) April 26, 2020
| ★このコロナ禍を世界的に蔓延(まんえん)させる遠因はいくつかある。中国・武漢起源説や米国メリーランド州起源説などで世界の言論界が盛り上がっている時期はとうに過ぎた。その議論を楽しむ時期は過ぎたのだ。我が国で言えば春節の中国客を止めなかった政府は今頃来日するはずだった中国の習近平・国家主席の来日を前にもめることを嫌い入国の制限ができなかった。また元エチオピアの保健相でWHO事務局長・テドロス・アダノムが1月23日に「中国で発生しているウイルスは世界的脅威ではない」と発言したことから中国寄りとの評価が定着した。 ★今も米トランプ政権はテドロスに批判的で、WHOへの資金提供を停止して辞任を促している。確かに1月28日「国際社会は過剰反応するな」。同31日「人の行き来を維持し国境を開放し続けるべき」「中国の対応は過去にないほど素晴らしい」「習近平国家主席のリーダーシップをほかの国は見習うべき」。2月8日「致死率は2%ほどだから安心していい」。同25日になっても「パンデミックと宣言するには時期尚早」。同27日「封じ込めは可能」。もうきりがない。 ★そのテドロスは今月22日の会見で「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」と発言。今までIOC(国際オリンピック委員会)はWHOに従うと説明してきたので、テドロス発言を信じて進めて来て1年延期となった東京オリンピック(五輪)だが、同組織委員会会長・森喜朗は22日、「選手のことや大会運営上の問題を考えても2年延ばすことは技術的に困難」「大会の再延期は絶対ない」とした。結論は出たのではないか。IOC、WHO、東京五輪組織委員会、東京都、日本政府は早急に中止を宣言し、五輪予算を組み替え、コロナ禍に使うべきだ。終息後の経済復興の予算計上ばかりに気を使う政府だが、今そこにある危機を乗り越えてからの話を今する必要はない。(K)※敬称略 |
WHOには腹が立つ。オリパラ中止には意地でも反対。https://t.co/dtSUWRg8xg
— Hironori MIYAMOTO (@miyaan2014) April 25, 2020
過去のテドロスの発言を読んでいると憤りを感じる。トランプが批判的になるのもわかる。
— 小松克彦 (@k21komatsu) April 25, 2020
WHO事務局長に踊らされた東京五輪/政界地獄耳 https://t.co/NVkH9pfOBw @nikkansportsさんから
終息後の経済復興の予算計上ばかりに気を使う政府だが、今そこにある危機を乗り越えてからの話を今する必要はない。中国寄りのテドロス事務局長に踊らされれて東京五輪開催にこだわったのは問題だろう。-https://t.co/XhUP6xZcGe @nikkansportsさんから
— 諸星 とおる(アビガンの実用化を希望) (@toru1314) April 25, 2020
政界地獄耳「IOC、WHO、組織委、東京都、日本政府は早急に中止を宣言し、五輪予算を組み替え、コロナ禍に使うべきだ。終息後の経済復興の予算計上ばかりに気を使う政府だが、今そこにある危機を乗り越えてからの話を今する必要はない」 https://t.co/9fiskuhdBR …ノ
— zumi (@ozyszm) April 25, 2020
踊らされているというより、政府と東京都と組織委員会のつまらないプライドで日本の感染は広まったんだと思う。
— teruaki(T-モンキーマジック) (@teruaki1968) April 25, 2020
早急に五輪中止宣言して、その予算を全て感染対策、国民の生活費に回すべき。
WHO事務局長に踊らされた東京五輪/政界地獄耳 https://t.co/FDAaIySuRS
長期在庫の処分という美味しい話だったかどうかはともかく、終焉が近い安倍政権に振り回されるのはやめにした方が企業にとっても良いでしょう。
— 司法書士 梅村慎一 (@umemura_gifu) April 24, 2020
■@金(カネ)色の五つの輪なんて要らない(https://t.co/ZcZ8Z9Winu) 【政界地獄耳/WHO事務局長に踊らされた東京五輪】(日刊スポーツ)/《結論は出たのではないか。IOC、WHO、東京五輪組織委員会、東京都、日本政府は早急に中止を宣言し、五輪予算を組み替え、コロナ禍に使うべきだ。》
— AS (@ActSludge) April 25, 2020
新型コロナの4月24日までの厚生労働省等の発表(1)(2)(3)(4)を集計しました。
新型コロナの累積の感染者は
@プリンセス・ダイヤモンド 712人(5)
A検疫等 148人(チャーター便15、他の検疫133)(5)
B他 13,807人
合計 14,667人
です。韓国の感染者は10,635人なので(4)、韓国を抜いてアジア第二位の感染国です。
以下に日本と韓国の新規感染者数を示します
韓国は収束しても、日本は続くコロナ感染
※(1)(2)(3)(4)を集計
図―1 日々の感染者数
図に示すように、韓国の新規感染者は大幅に減少し、4月22日は8人、23日は6人と一桁になりました。一方で、日本の新規感染者は4月22日368人、23日423人で一日当たり数百人の新規感染者が発生しています。韓国が抑え込みに成功したコロナ感染、安倍出戻り内閣はできていません。安倍出戻り総理のコロナ対策は韓国以下です。
2009年に豚インフルエンザが大流行しました。日本国内で最初に感染が確認されたのは、2009年5月9日で見つかった高校生3人の感染です(6)。そこで、最初に感染が見つかった日からの累積の感染者数を比較して見ました。
豚インフルの変わらない新型コロナ感染拡大の勢い
※1(1)(2)(3)(4)(6)を集計
※2 「クルーズ船を除く」はダイアモンド・プリンセス号乗員・乗客(だだし下船後は別)を除いた感染者数を集計
図―2 新型コロナと豚インフルエンザの累積感染者数推移
図に示すとおり、新型コロナの感染者数は豚インフルエンザの同時期の感染者数を超えています。ダイアモンド・プリンセス号の感染者を除いても同じような勢いです。今のところ、豚インフルエンザと同等の感染の広がりを見せています。
2009年の豚インフルエンザでは推定585万人が罹患したそうでうす(6)。同じような感染の広がりの可能性があります。以下に福島県の2009/10年のインフルエンザ定点観測数を示します。
年末まで続いた2009年豚インフルエンザの流行
※(7)より作成
図―3 2009/10年のインフルエンザ定点観測数(福島県)
図に示すように、2007、08年には見られない夏から秋にかけての流行がみられます。豚インフルエンザです。5月に見つかってから、年末でまでおよそ8ヶ月間の流行が続きました。同様に考えるなら、これから10月までの8ヶ月間で、1000万人前後の方が新型コロナに感染する可能性があります。
以下に日本国内の死亡率の推移を示します。
10%超で推移する新型コロナ治療修了者の死亡率
※1(1)(2)(3)(4)を集計
図―4 新型コロナの死亡率
計算方法で大き違いがあります。死者数÷感染者数で死亡率を計算すると3%程度ですが、治療が終わった方(退院と死亡)のうち、死んだ方の割合を計算して
4月17日正午時点で
治療終了者 2,835人中死亡317人(11.1%)
です。現在、治療中の方には今後、死亡することもあるので、治療が終わった方で死亡率を計算する方が実態に即していると考えます。豚インフルエンザと同じ585万人の感染者が出ると仮定し、死亡率を11.1%とすれば新型コロナによる死者数は約65万人(585万×11.1÷100)と計算できます。
4月15日に厚生労働省のクラスター(感染者の集団)対策班が対策を全く取らない場合、国内では重篤患者が約85万人に上り、半数が亡くなる恐れがあるとの試算を公表しました(8)。単純に計算すれば約43万人が新型コロナで亡くなることになります。専門家(御用学者)ですら、似たような数字を出しています。
以下に都道府県別の感染者数を示します。
実行が多い都道府県で多い新型コロナ感染者
※(5)を集計
図−5 都道府県別の感染者数
東京、大阪、神奈川の順です。ただし、これらの都府県は人口が多いので(9)感染者は多いのは当たり前です。重要なのでは感染者数を人口で割った感染率です。さらに言えば、新型コロナの潜伏期間は2週間です(10)。近々2週間の感染率が重要です。以下に人口100万人辺りの感染者数を示します。
東京都や石川県で高いコロナ感染率
※(4)(5)(9)を集計
図―6 都道府県別・新型コロナの100万人あたりの感染者数
図に示すように、人口100万人当たりの近々2週間(4月10日正午から4月24日正午発表分)の感染者数は
1位 東京都 152人
2位 石川県 86人
3位 大阪府 80人
で、東京の感染拡大ペースは他の道府県に比べ抜きん出ています。
以下に新型コロナウイルスの感染者の年齢分布を示します。
20から50代に多い新型コロナ感染者
※1(3)(4)(5)(6)および各自治体の発表を集計
※2 各自治体の発表先は(15)を参照
※3 ダイアモンド・プリンセス号および非公表を除く
※4 4月10日発表文までを集計
図−7 新型コロナ感染者の年齢分布
図に示すように20代から50代がピークで、10代以下や60代以降は少なくなっています。20代から50代はいわゆる現役世代で社会的な活動が多いためでしょうか?新型コロナは若い方に無縁な病気ではありません。
以下に感染が判明した感染者の分類(判明分)を示します。
医療関係、海外、接客に多い新型コロナ感染者
※1(1)(2)(3)(4)および各自治体の発表を集計
※2 各自治体の発表先は(11)を参照
※3 医療従事者には医師、看護師、病院勤務の方の他に、病院内勤務者、病院内施設勤務者、保健所職員等を含む
※4 「海外」は海外からの入国者
※5 旅客輸送にはバス運転手およびガイド、タクシーおよびハイヤー運転手、鉄道会社職員
※6 接客業にはアルバイト、イベント会社勤務、営業、理・美容院関係者も含む。たとえば、島根県内の飲食店でバイトしていた女子高校生(12)は、「接客」に分類しました。
※7 院内からは、院内感染者から感染したと思われる方
※8 医療からは、医療関係者から感染したと思われる方
※9 福祉は介護施設など福祉の業務に関わる方
※10 幼・保育園は保育士、幼稚園教諭など幼稚園、保育園、こども園に勤務される方
※11 「会社員」など職種があいまいな方、職業が公表されていない方は除く(会社員でも、展示場の説明員のように種に接客をする方もいる)
図―8 新型コロナ感染者の分類
無職を除くと医療関係者、海外からの入国者、旅客輸送に関わる方、院内感染、接客業が多くなっています。医療機関や接客が行われる場所(例えばお店のレジ)は感染リスクが高い場所です。
東京都は個々の感染者のデータを公表していません。年齢別、男女別等の集計した値の公表です(13)。したがって東京都の発表からでは、都内の医療関係の感染者数を集計できません。そこで、東京都を除く医療関係(医療従事者および院内感染)の日々の新規感染者数を示します。
※1(1)(2)(3)(4)および各自治体の発表を集計
※2 各自治体の発表先は(11)を参照
図―9 医療関係感染者数(東京都を除く)
図に示すように急増しています。この一週間(4月17日から24日)の累積数で見ると、医療従事者1.79倍(4月17日308人、24日552人)、院内感染3.03倍(4月64日194人、4月24日194人)です。全体では1.35倍ですので、増加は全体のペースを超えています。
以下に感染した医療従事者の男女別、年齢別分布を示します。
20代女性に多い医療従事者の新型コロナ感染
※1(1)(2)(3)(4)および各自治体の発表を集計
※2 各自治体の発表先は(11)を参照
図―10 医療関係者感染者の年齢分布
図に示すように20代、特に女性で多くなっています。以下に看護師さんの年齢分布を示します。
30代、40代に比べ少ない20代の看護師さん
※(14)を引用
図―11 看護師さんの年齢分布
看護師さんで見れば、20代の方が多いわけではありません。20代(特に女性)の感染リスクは他の年代の医療関係者より高そうです。
以下に陽性判明者のうち入院を待機してる方の人数を示します。
4月に入り増えだした新型コロナ入院待期者
※(1)(2)(3)(4)
図―12 入院待機者人数
4月4日くらいから急に増えています。医療崩壊が始まっています。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
新型コロナよって生じた事態を「戦い」に例える方がいます(15)。この「戦い」で最もリスクを負っているのは図―10に示しように医療に従事されている若い女性です。(=^・^=)にはやりきれない気がします。安倍出戻り総理には医療従事者の感染を防ぐ施策をして欲しいと思います。
医療現場でもマスク不足が続いています。安倍内閣は医療現場に1,560万枚のマスクを配ることを決めました(16)。厚生労働省の発表(17)を見ると有資格者(医師、看護師、薬剤師、医療関係の技師等)だけで約321万人の医療従事者がいます。この他に医療事務や看護助手等、資格を必要としない医療従事者もいます。仮に400〜500万人と想定します。最低でも医療従事者一人当たり1日1枚は必要なようです(18)。すると3から4日分にしかなりません。3月にはマスクは月産6億枚になるそうです(19)。医療機関にもっと渡せるはずです。国民全体の需要を満たすことはできなくても、医療関係者などマスクの必要性が高い方の需要は満たすべきです。でも、その様子はありません。安倍出戻り総理の新型コロナ対策について「十分な補償もインセンティブも、それどころか客観的で信頼できる情報やデータさえ満足に得られぬままで、一方政府は熱心に『自粛』要請を繰り返す。」との評価があります(20)。新型コロナの感染拡大を防止するには、国に頼らず一人一人が感染しない行動、させない行動をとるしかないと思います。そのためにはデータ分析が必要なだと思いました。そのでこの記事を書くことにしました。週一回程度の更新ができれば良いなと思っています。
安倍出戻り総理には有効な新型コロナ対策は期待できません。こんな方が総理では福島の皆様は不安だと思います。
福島を代表する農畜産物に牛肉があります(21)。福島県郡山市の肉牛飼育頭数は5,424頭で福島県随一です(22)。同市の牛肉は釆女(うねめ)牛というブランド牛です(23)。福島県は福島産牛肉は安全だと主張しています(24)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産牛肉はありません。
他県産はあっても福島産牛肉が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
※(25)を引用
図―13 福島産牛肉が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県郡山市の皆様を見習い福島産は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3239.html
(1)報道発表資料 2020年1月
(2)報道発表資料 2020年2月 |厚生労働省
(3)報道発表資料 2020年3月 |厚生労働省
(4)報道発表資料 2020年4月 |厚生労働省
(5)新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年4月24日版)
(6)日本における2009年新型インフルエンザ - Wikipedia
(7)福島県感染症発生動向調査報告 - 福島県ホームページ⇒平成22年[1.21MB]
(8)「対策ゼロなら40万人死亡」 厚労省クラスター対策班 (写真=共同) :日本経済新聞
(9)都道府県の人口一覧 - Wikipedia
(10)新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省
(11)めげ猫「タマ」の日記 コロナURL
(12)松江クラスター 新たに10代男性感染 女子高生のアルバイト先の従業員
(13)報道発表 東京都福祉保健局
(14)看護職員の現状と推移 - 厚生労働省
(15)新型コロナウイルスとの戦いと日本の選択 | ニッセイ基礎研究所
(16)マスク・ガウンを追加配布 ひっ迫の医療現場を優先に
(17)平成30年版厚生労働白書 資料編 I 制度の概要及び基礎統計 2 保健医療 (2) 医療提供体制|厚生労働省⇒医療関係従事者数 [32KB]
(18)マスクが1日1枚…!!新型コロナウイルスで不安な看護師のためのQ&A | 看護roo![カンゴルー]
(19)マスク、3月に「月産6億枚」へ。菅官房長官が会見 - トラベル Watch
(20)この「緊急事態」に安倍政権はいったい何をしているのか 国民に広がる困惑、現金給付巡ってドタバタも | 47NEWS
(21)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(22)届出情報の統計-目的別索引-牛の個体識別情報検索サービス⇒【令和元年10月31日公表】 (毎年10月31日頃更新)⇒飼養頭数 牛の種別 市区町村別 令和元年9月末時点⇒Excelの"交雑種(肉専用種×乳用種)と黒毛和種の合計
(23)釆女(うねめ)牛を育てる会|こおりやまの物産品・特産品
(24)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(25)イトーヨーカドー 郡山店
やはり、医療従事者の罹患数が一般より加速的になっている様です。
— ごろんごろん!(核いらん) (@BoulderGorogoro) April 25, 2020
日本政府、医療従事者の保護が弱すぎです。
働く人の命を守れない職場はいつか崩壊します。
"新型コロナまとめ(4月24日)―韓国はできても日本できないコロナ感染の抑え込み"
めげ猫「タマ」の日記https://t.co/OqG9fQsEmc
コロナ検査数をおさえていたんでは、いつになっても全貌も収束も見えてきません / 新型コロナまとめ(4月24日)―韓国はできても日本できないコロナ感染の抑え込み―https://t.co/UXYNGM4YLT
— 反原発牛 (@nuclearbusters) April 25, 2020
「IOC、WHO、東京五輪組織委員会、東京都、日本政府は早急に中止を宣言し、五輪予算を組み替え、コロナ禍に使うべきだ。」|WHO事務局長に踊らされた東京五輪/政界地獄耳 https://t.co/3tzlmhjb9E @nikkansportsさんから
— 横丁の隠居 (@xi_124C41) April 26, 2020
@5輪の延期が怪しくなった 中止になりそうだ
A辺野古の底がヌルヌルだった
5輪が延期から中止に変われば バクチが裏目にでてしまう
辺野古が目途がつかない
安倍首相自身が チャウシスクやマルコスの末期だと
自分自身が 本能で もうネタニエフのようにゴリ押せないとバカでも認識する事態だ
***
官房機密費にも「打ち止め」がある が
表を裏談合で進めたのが@Aだから
中止になれば「裏うら談合」で始末つけるしかない
辺野古とて人工清算とはいえ 中止清算金が 目の玉が飛び出る
ほどだ 実態は893始末金なのだから
aライブドア副社長惨殺事件 沖縄県警知らんふり事件は
スタート裏話なら ストップ裏話が始末金だろ
893は裏を表替えししカネをつくるのが商売なのだから
b5輪も裏で カネを権利を裏の手で掴んでた
その使ったカネどうすんだ 裏は表に返せない
が
官房機密費とて 10か月腹が限度
逃げるのに 「バッタマスク」を使った 裏うら承知の演技をしてるのが
明るみにでたマスク3社とみる
私の憶測は自然なはずだ
隠しちゃだめだよ安倍政権 明細みせればすむことなのに

大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体” https://t.co/AtdPdOQRVm pic.twitter.com/27K5wJI6ZY
— biz-journal (@biz_journal) April 25, 2020
大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体” https://t.co/7pc2pntDcr @biz_journalさんから パチンカスにつける薬なし。百害あって一利なし。事業自体、潰してしまうべきだと思います。韓国も台湾も禁止したでしょう。なぜ、日本でできない?腐敗した日本の象徴
— りゅうさん (@naranoryu) April 25, 2020
お、あの店開いてるんか。行ったろ!って感じなのかな。
— ススケ (@susuke32) April 25, 2020
逆効果やんhttps://t.co/UOvmwjCOnp
大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体” https://t.co/9ACHhmFaWe @wordpressdotcomより
— YUTA録 (@YUTA_ROKU) April 25, 2020
コロナが不安でもギャンブルは別腹みたいですね😵#コロナ #パチンコ
大阪、自粛要請拒否のパチンコ店、公表で満席に…強度のギャンブル依存症の“正体” https://t.co/ufMpxr5kTk @biz_journalさんから
— 七福金星 (@Sakihahivenus) April 26, 2020
性根が腐りきってるんだろうな。



【プロはこう見る 経済ニュースの核心/中西文行】工場の非稼働続く…自動車メーカーの生産計画はどうなる? https://t.co/zavhVoqZWF #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 23, 2020
3密で国民はステイホーム、街は寂れてゴーストダウン
— からし種 (@KKQ3QPzbdVfR8ro) April 24, 2020
自動車や関連大企業の方々は「不振」と言っては困った演技
それはないでしょう!
内部留保があるでしょう?
次はスマートシティに滑り込もうと
チャンス窺いやる気満々、それまで一寸骨休めなんでしょう?https://t.co/mmhtYtksqJ



【日本外交と政治の正体/孫崎享】実質伴わぬ緊急事態宣言とコロナ感染拡大が静かに進む東京 https://t.co/NIm9pqS6Ja #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 23, 2020
新型コロナウイルス感染が静かに進む東京
— KK (@Trapelus) April 23, 2020
安倍首相が16日に「緊急事態宣言」の発令を全都道府県に拡大した。期間は5月6日までだが、拡大は収束するのであろうか。恐らく高い確率でそうならないだろう。中でも一番厳しいのは東京都である
日本外交と政治の正体 孫崎享(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/hbb3cSgXwd
実質伴わぬ緊急事態宣言とコロナ感染拡大が静かに進む東京
— eiga323秋津島信 (@eiga323) April 24, 2020
孫崎享https://t.co/hqnB5GTIQV
安倍首相が16日に「緊急事態宣言」の発令を全都道府県に拡大した。期間は5月6日までだが、拡大は収束するのであろうか。おそらく高い確率でそうならないだろう。中でも一番厳しいのは東京都である。・・・
憲法13条を活用すれば公共の福祉に反する行為つまりコロナ禍終息に反する行為の全ては禁止に出来る。なのに緊急事態宣言発令をして、期待した効果が出ないとなると、何のための発令か?改憲しか頭にない総理が椅子に座っている弊害としか思えず、東京はその犠牲になっているhttps://t.co/6C3mk63BBx
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) April 24, 2020

どうも生きているようだけど、健康問題はあるみたいですね。
— 劇的に「運」が良くなる手帳★6月・7月はじまり手帳受付中★ (@cocopapa0612) April 25, 2020
金正恩さんを四柱推命で鑑定しているひとがいますが、これは全く意味ないです。
だって、将軍さまの本当の四柱は国家機密ですよ!
本当の生年月日時はわからないので、やってもしょうがない!
https://t.co/xZPG0YeqBS
篠原さんが仰られていたチャイナ側の動きですね。
— legaro808 (@legaro808) April 25, 2020
中国、北朝鮮に医療専門家などのチームを派遣 金正恩の健康問題に助言へ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト https://t.co/jVjIT7tZUB
韓国の情報筋では存命との事だが、心臓手術がうまくいかず、すでに死亡しているという説もある。来週早々には明らかになるのではないか。
— 🎌河合傳二郎 (@pontaq23) April 25, 2020
中国、北朝鮮に医療専門家などのチームを派遣 金正恩の健康問題に助言へ https://t.co/vUJ4LwdUkA
ということは、美南新聞とやらの金正恩死亡の記事はデマだったということか?
— 古都_DE_アルチザン (@tequila_glass) April 25, 2020
中国、北朝鮮に医療専門家などのチームを派遣 金正恩の健康問題に助言へ https://t.co/OLGjzM3K1S
私のところにも入ってきましたが、中国の関係者の間で飛び交っている情報です。真偽は確認できていません。https://t.co/2sWXGXVjhn
— 峯村 健司 / Kenji Minemura『潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日』重版御礼 (@kenji_minemura) April 25, 2020
中国、北朝鮮に医療専門家などのチームを派遣 金正恩の健康問題に助言へ https://t.co/r75RdpNFuC
— GreatJPN (@GreatJPN) April 25, 2020
中国共産党の中央対外連絡部の幹部(共産党中央対外連絡部長経験者の武大偉元駐日大使?)と人民解放軍医療専門家が「助言ではなく」金正恩状態確認の為に訪朝、脳死確認。
4月15日安倍総理も既知。

ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) April 26, 2020
「韓国のやっていることが日本より優れているはずがない」という政治家や官僚の差別意識が正しい客観的評価を妨げてきたのではないか。 https://t.co/1O6Es6BTv2
韓国が日本から要請があれば検査キットを提供するとの提案を拒否。嫌韓の馬鹿が「ゴミ」は要らないとか言っとるが、ゴミが言うな😡
— 俵 才記 (@nogutiya) April 26, 2020
「ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた」 https://t.co/tAWzA8LHxT
まさにそう❗️
— ちぃ (@0320_chieko) April 26, 2020
【いま日本国民が追い込まれているのは、コロナのせいだけじゃない。安倍政権を長年放置してきたことが、この危機をさらに過酷なものにしているのだ】
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに… https://t.co/5XTaYGff1A
"特筆すべきは、韓国では欧米のような都市封鎖や外出禁止などの措置は取っていないことだろう。徹底的に検査をし陽性者を隔離することで、封じ込めてきたのだ。"https://t.co/pnKgF2MP6c
— Mo TAKAGI (@day_sento) April 26, 2020
#新型コロナウイルス #PCR検査 #東京 #安倍やめろ #安倍が殺した
— Incorrupt (@Incorrupt14) April 26, 2020
ウヨ豚政府に殺される
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた https://t.co/nqaFTTntDl @litera_webから
まずドライブスルー検査について再び言及すると、2017年に厚労省も後援する保健文化賞を受賞した岡山市北部の御津医師会が新型インフルエンザ後の2010年にドライブスルー型発熱外来の訓練を行い、防護服も千着購入した。今回、こうした経験が全く活かされていないのが至極残念https://t.co/GtvAq2HRyw
— 北野慶 (@keikitano) April 26, 2020
ドライブスルー検査導入も足立区での軽症者への物資援助も、全部数ヶ月遅れての韓国の後追いだからね。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) April 26, 2020
愛国心で自分達の首を絞めるのが日本人。
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせたhttps://t.co/9Qf0CeFkTe
安倍政権が嫌韓感情という差別意識から韓国の成功例に習うことができないことは知っていた。舛添要一が岡江久美子の死に関して、もっと早くPCR検査をしていればとTweetすると、ネトウヨが大量のクソリプを返していたが、安倍政権のレベルはネトウヨと同じである。https://t.co/exs2zZdV2V
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) April 26, 2020
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた https://t.co/r2xKmmWkLs @litera_webさんから
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) April 26, 2020
長らく指摘され続けている、PCR検査の抑制という馬鹿げた方針によるもの、もうひとつ大きいのは「嫌韓」という差別意識だ。
『いま日本国民が追い込まれているのは、コロナのせいだけじゃない。安倍政権を長年放置が危機』だって正解
— いのうえ ゆきひろ (@osakayukihiro) April 26, 2020
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた https://t.co/UsxZtINDVC @litera_webさんから
菅官房長官は記者からの質問「自宅待機陽性者が死に至った数は」に対して「把握してない」と答えた。許せない!#安倍政治を許さない
— ぷいぷい (@U35PgqG2yV4qtQk) April 26, 2020
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた https://t.co/1eTjrstSGK @litera_web
最初から適切な対処が出来てたら
— たのしー🐾ネコネコぐるい😊 (@5dUoR4IDRnCIeqN) April 26, 2020
コロナ対策費用、半分で済んでたかもね。
潰れるお店も減ったかもね。
ドライブスルー検査も「韓国の医療崩壊の象徴」とバカにして3カ月遅れに…安倍政権とメディアの“嫌韓”がコロナ対策を遅らせた https://t.co/nYNTKK83Kl @litera_webから

【拡散希望!世論が何よりもの後押し】
— れいわ 山本太郎 住まいは権利! (@yamamototaro0) April 24, 2020
消費税0%法案に賛同頂ける方は、
引用元のリツイートをお願いいたします。#消費税ゼロ #新型コロナウイルス #緊急事態宣言 https://t.co/qOjI2d7QFl
【消費税0%・骨子】
— れいわ 山本太郎 住まいは権利! (@yamamototaro0) April 24, 2020
コロナ緊急事態だからこそ消費税0%に。
与野党有志で法案作って提出を。党の力がなきゃ次の当選危うい?だから声だけ上げて終了?それではこの国に生きる人々は救われない。この事態においても大胆な判断をしない政党などブッチ切って新しい枠組みで古い体制ひっくり返しましょう pic.twitter.com/fXu4Yi78kF

コロナショックを乗り切るためには消費税ゼロ、これが最低かつ絶対必要条件だ。
— 俵 才記 (@nogutiya) April 25, 2020
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」
https://t.co/QkBWzMVfqg
至極まともな主張https://t.co/xhZaCDYx4o
— LASERBLADE (@laserblade777) April 25, 2020
こういうのを「まっとうな政治」と言うんだろうな…
— tomohiko888 (@tomohiko888jp) April 25, 2020
https://t.co/QgVvBlThKN
れいわ山本代表
— 昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】 (@syouwaoyaji) April 25, 2020
「コロナ禍だからこそ消費税0%に!!」 https://t.co/YraNZtNsg4
山本太郎さん
— maritake (@maritake1) April 25, 2020
「党の力がなきゃ次の当選危うい? だから声だけ上げて終了?それではこの国に生きる人々は救われない」と与野党議員に呼びかけ。
「この事態においても大胆な判断をしない政党などブッチ切って新しい枠組みで古い体制ひっくり返しましょう」とも訴えた。https://t.co/Pp0NsKtDeV
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」 https://t.co/aDt0BCwbVa @nikkansportsさんから
— 昭和のかずやん (@r70548951) April 25, 2020
ええぞ!れいわ新選組!与野党に呼び掛けるのがええよね!
減税とか生温いで!保守系のみなさま😌
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」 https://t.co/q33yL1T7A8 @nikkansportsより「党の力がなきゃ次の当選危うい?だから声だけ上げて終了?それではこの国に生きる人々は救われない」←そもそも消費税増税したのは大失敗です‼️緊急事態消費税は廃止でいい‼️
— Ran🎻Music (自由党が解散した事には意味がある #強固な結集) (@etude6635) April 25, 2020
リーズナブル。
— セサミノアーニー (@SesamenoErnie) April 25, 2020
@リーマン級なら10%見送りと言ってた。
👉️前後したけど今はそれ以上。
❎でも一度言ったことは修正出来ない政治家、官僚の面子と悪癖。
A10万給付より効果的
👉️衣食住で年200万消費としても20万円。
❎でも10万円で安く誤魔化したい既得権益者。https://t.co/M309vBbkN0
山本太郎氏、ついに自ら声あげました。与野党の有志、力を結集下さい。
— れいわ (@hiroreiwa1) April 24, 2020
ちっぽけな党派の縛り、自分の足下みるのは平時だけにして下さい。たまたま国会議員、誰のため、国民の命と生活守るため。英断と行動力に期待したい。#コロナ#内閣支持率#消費税廃止 #消費税ゼロ #山本太郎#安藤裕
同じくです。それぞれの党には国の事を真剣に考え専門知識豊富な方沢山います。今の単なるお友達内閣
— みーと (@yyns25) April 24, 2020
利権まみれ忖度隠蔽何でもあり。信用なんでゼロです。
国民のためになる政策に、与党も野党もない!
— おかず@消費税はゼロでいい (@dearestharuki) April 24, 2020
自民党の中からも多くの声が上がっている。
山本さん、あなたや多くの国民が望んだ声が
少しずつ、確実に届いています。
これからも頑張っていきましょう!#消費税ゼロ #消費税減税 #消費税廃止
国民のためになる政策に、与党も野党もない!
— おかず@消費税はゼロでいい (@dearestharuki) April 24, 2020
自民党の中からも多くの声が上がっている。
山本さん、あなたや多くの国民が望んだ声が
少しずつ、確実に届いています。
これからも頑張っていきましょう!#消費税ゼロ #消費税減税 #消費税廃止
今はやはりこの3人ですね!時代を変えて欲しい!
— 雲外蒼天 (@ZRw0rp1FlO9Wg98) April 24, 2020
市長選のボランティアにいったり
— あきあき (@akiaki2006) April 24, 2020
安冨歩さんのバイオリンを
聞きに行ったり
2回目のれいわ一揆を深夜に観に行き
なんかマニアックな支持者が多いなぁと感じたが
既存のシステムは、コロナが簡単に破壊していってる
今、やはり私はれいわ新選組を全力で応援したい!
ひっくり返してください❗
— 愛太郎🐾 (@seltsame_blume) April 24, 2020
全力で応援します❗
がんばれー🚩😃🚩
— 🐾aichan 🐾 (@aichan55737323) April 25, 2020
拡散‼️
もう病気ですよ病気。
— kawauso_kuro (@kawauso_kuro) April 26, 2020
https://t.co/kfOuowq9Cp
遅きに失する、とはまさにこの事か。「韓国が日本より優れている訳が無い」って自惚れてたらこのザマよ。アホくさ。
— antares (@scorpio_alacran) April 26, 2020
慰安婦とか竹島も問題をもっかい見直せば?どうせ間違いだらけだよ、だって自民党だもの。#自民党撲滅 https://t.co/YmeYe77EwA
ほんまにそう。
— 大阪花子🌻ネギ色撲滅のために生きてる系 (@sakusaku3375) April 25, 2020
消費税0%にしてほしい。https://t.co/5ADoDO0dZH
この期に
— 絶対幸せビジネス書評家@読書垢 (@bestbookman1) April 25, 2020
内部留保で溜め込みすぎな企業から法人税または寄付をしていただきましょう!
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/ih8YiSnK9t
山本太郎さんの意見に大きく賛成です。消費税はこの国難に負担でしかない。そもそも、国民の全ての支払いに税金をかけるという、ものすごく短絡的で雑なシステム。国にメリットがあっても国民に何のメリットもない消費税なんかいらない。#消費税廃止#れいわ新選組https://t.co/sIyTglsA44
— シラス (@shiraso_sky) April 25, 2020
1.アベノマスク・プロジェクトにて厚労省は、今治のタオル業界ともコンタクトしていたようだ
本ブログでは今、もっぱら、アベノマスク疑惑を取り上げていますが、またまた、新しい情報が飛び込んできました、それは、厚労省が、今治タオル業界にアベノマスクと思しき布マスク生産依頼を打診していたというものです(注1)。
この情報に関しては、今治市地元の愛媛新聞が、4月15日にすでに報道していました(注2)。
さて、社民党の福島議員が、厚労省に対し、アベノマスクの生産委託元はどこかを問い合わせ、厚労省から4月21日にその返事がきて、委託企業3社と発注金額が判明しています(注3)。
このとき、厚労省は、すでに委託先の決まった3社については公表していますが、その中には、今治のタオルメーカーは入っていませんでした。
しかしながら、厚労省が、今治タオル業界とコンタクトしているという報道は、4月15日なのです(注2)。
このことから、4月21日段階では、今治タオル業界のどこの会社に委託するのか、まだ決定していなかったということです。
そして、4月26日現在も、まだ決まっていないということです。
2.今治タオルのマスクは、すでにネットで販売されている
上記、今治タオル業界のマスクは、すでにネットで売られています(注4)。
しかしながら、このマスクは500円/枚から1000円/枚と高額です。
安倍氏が揶揄した朝日新聞の販売しているアサヒノマスク(1500円/枚)よりは安いのですが、安倍氏のイメージしていた200円/枚よりは高いと言えます。
このため、今治タオル業界と厚労省で、まだ折り合いがついていないのではないでしょうか。
厚労省は4月半ば位までに、今治タオル業界とコンタクトしていたと推測されます。なぜなら、3月初頭から、ミャンマーで生産開始されていたアベノマスクの品質がよくないと4月上旬までには、厚労省はわかっていたと推測されるからです。そこで、彼らはあわてて、今治タオル業界にコンタクトし始めたのでしょう。
3.安倍氏にとって、今治タオルのマスクはセカンドチョイスだったのではないか
安倍氏と麻生氏は、ミャンマー利権の亡者ですから、ミャンマーで安くつくって、日本の受注業者にボロ儲けさせ、一定のキックバックを得るハラ積りだったのでしょう。
ところが、マスクの品質が悪いことを、4月上旬にはわかっていて、あわてて、セカンドチョイスのメーカーを捜し始めたと思われます。
そこで、安倍氏のアタマに浮かんだのが今治マスクだったのでしょう。その際、彼はアサヒノマスク(高級品)も調べた可能性があります。
そして彼は彼なりに、しっかり計算したのです、今治市は、アベ友・加計氏に極めて協力的だったので、その恩返しになると考えたのでしょう。
しかしながら、今治マスクはアサヒノマスクに近く、高品質マスクを売りにしているので、200円/枚で売るとブランドが損なわれるわけです。その結果、今治タオル業界と厚労省の折り合いが、まだついていないのではないでしょうか。
それにしても、あの安倍氏はあだ名が“ケチって火炎瓶”ですから、彼の思うようにいかないのです。
このまま行くと、ミャンマー産マスクは使い物にならなく、今治産マスクを高額で買って、国民にばら撒くつもりでしょうか。当初、233億円だった予算を突然、二倍の466億円に倍増させたのは、そういうことだったのでしょうか。
いずれにしても、われら国民は、コロナ禍までも、自分の利権に利用する安倍氏の“ケチって火炎瓶”の正体(注5)に早く気付くべきです。
注1:阿修羅“安倍が隠蔽するアベノマスク製造は今治タオル工業組合 安倍「腹心の友」加計学園に今治が93億円の補助金を払った見返り?”2020年4月25日
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/827.html
注2:ヤフーニュース“厚労省など、今治タオル工組に布マスク生産要請 無料配布へ調達”2020年4月15日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-15003101-ehime-l38
注3:ヤフーニュース“「アベノマスク」は3社が受注、総額90.9億円…福島みずほ氏が厚労省回答文書を公開”2020年4月21日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-04210191-sph-soci
注4:楽天“今治タオルのマスク”
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%BB%8A%E6%B2%BB+%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB+%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF/
注5:安倍晋三宅火炎瓶投擲事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E5%AE%85%E7%81%AB%E7%82%8E%E7%93%B6%E6%8A%95%E6%93%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
#アベノマスク 製造の残りの一社は今治タオル。森友学園誘致の今治でっせ。ご褒美発注が疑われても仕方がないブランドイメージ暴落。もはや #アベトモマスク #モリトモマスク https://t.co/buhHNrae8W pic.twitter.com/5rI3WSYcn8
— #アベノマスク #アベノリスク #アキエノリスク (@aki1954) April 25, 2020
【速報】#アベノマスク、非開示の受注先4社目は「今治タオル工組」か?と話題
— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) April 26, 2020
当初予算 466億円
うち仕入
興和 54.8億円
伊藤忠 28.5億円
マツオカ 7.6億円
送料 約128億円
非開示1社 約247億円?
※外国製にすり替え中抜き→利益供与?https://t.co/ftxmp7rZcd
安倍が隠蔽する #アベノマスク
— K.Kondo (@kon1316) April 26, 2020
製造は今治タオル工業組合
1億4千万枚が二百円なら280億で計算も合う。
: @kiriyaikuo Up-3https://t.co/ZsaZc2wUu3
アベノマスク生産の残り1社は今治タオル工組とネット情報。愛媛新聞が報道していた。その後、福島議員から契約会社について聞かれ、今治(=加計)はさすがにまずいと感じ要請をやめたか?今治タオルなら品質はいいだろうが当然高価。契約額は一気に跳ね上がる。お礼ですかね?https://t.co/EuPwwoqGmJ
— ellisii (@ellisii) April 26, 2020
【アベノマスク調査報告7】
— かずなり (@Rinaduka) April 26, 2020
一旦やめていた調査報告の続報。愛媛新聞の記事。
4月上旬厚労省が布マスク製造を全国に募集した生産協力で今治タオル工組加盟の4社が応募した。募集は10日で締め切り。22日午前までに同省合同マスクチームから応募各社への回答はない。https://t.co/fV9Kj5h3tX
4社目は山口県ではなく愛媛県今治市?
— CTGS (@CTGS14) April 26, 2020
政府が隠したがるのは加計学園と何か関係が???#アベノマスク#カビノマスク#ムシノマスクhttps://t.co/w5LdxepqAj
「消費税なんて廃止」
— トラジロ🐯消費税なんて廃止🇯🇵 (@dagjapvnxal) April 25, 2020
当然でしょ。
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」(日刊スポーツ) https://t.co/O0N8gUZl3A
#消費税ゼロ は当たり前 れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」(日刊スポーツ) https://t.co/etM9odkDgO
— 🐾山口県岩国創価学会勝手連@山口2区 (@n8u_edbv) April 26, 2020
| コロナに対する安倍政権の対策が後手後手で、国民は政権に殺されかねない状況にまで来ている。 メディアも政権に対して忖度ばかりしてきたが、やはりコロナはきちんと現実を報道してくれないと国民は何も知らされないまま、たとえ発熱があっても4日間は自宅待機の末、ウイルス検査も受けられずに不幸ににして亡くなってしまいかねない。 それにしても安倍政権の不手際ばかりが目に付く。 安倍政権は、何事ももたもたしていて少しも迅速に対応しないし、安倍首相の自分アピールのパフォーマンスも不発に終わり、有事の際にはまったく役に立たない事が、テレビを主体とする国民にも少しは分かってきたのではないか。 権力者が今どんな状態なのか、ここはしっかりメディアに事実は事実としてきちんと伝えてもらう必要があると思ってきたが、やっぱりいつものようにメディアに圧力がかかっているようだ。 「要請」は安倍政権の常套的な手法だが、新聞労連や民放労連が報道の危機に関するアンケートを取ったら、やっぱり安倍政権は報道に対して、要請と言う名の圧力をかけていたことが分かってきた。 >取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート 4/23(木) 7:53配信 共同通信 >報道関係者に「報道の危機」に関するアンケートを実施したところ、新型コロナ報道について「感染防止のため現場取材ができず、当局発表に流されていく」などの声が、23日までに多数寄せられた。 >放送局や新聞社、通信社などの社員214人が回答。「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答が並んだ。 大体が記者の方も悪い。 菅の会見などを見ていても、何でも「問題ない」「当たらない」連発している菅に対して、多くの記者はダンマリだ。 素人が見ても、どこが問題ないのか当たらないのかさっぱりわからない程、問題点が見えてくるのに、会見場の記者たちはまるで大本営発表のように疑義を唱える記者も少なく菅の発表を素直に記事にするだけだ。 政権は、いつもいい子ちゃんでいる記者を舐めているのではないか。 だから、政権の要請や要望が通ると思って「医療崩壊と書くな」と無理強いしてくるのではないか。 権力者は対策がうまく行っていないときほど、必死でメディアの統制を掛けてくるのだと思う。 日頃から、望月記者のように菅や司会者がどれだけ嫌な顔をしても、読者の代表として聞くべきことは必ず聞くという姿勢を貫いたら、権力を持っている方も簡単に「要請」などしてこないだろう。 安倍首相の会見を見ていてもそうだ。 安倍首相は、いかにも対策がうまくっているかのようなパフォーマンスを行うが、それに対して記者の質問が手ぬるすぎる。 記者の疑義が生じたら、安倍首相・記者との間に何度もやり取りがあって当然なのに、なぜか一問一答で終わる。 海外の記者会見を見ていたらまったくあり得ない話だ。。 トランプなんて、お互いに言い合いになっても一人の記者との問答が延々と続く。 海外の首脳は、日本のように事前に質問事項などださせないから続くのだろう。。 やはりメディアが本来の「報道の自由」を取り戻さない事には何も始まらない。 飼いならされた猫になってしまったから、権力者に良いように利用されてきたともいえる。 そもそも権力者と、その権力者を監視するメディアのトップが、平然と会食を続ける姿を見たら、権力者に対して批判をするつもりがないとみられても仕方がない。 一方でお互いに享楽の限りを尽くし、一方で滅多切りにする批判などあり得ないのだから。 |
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/KbRrroeynt
— izquierdam (@rhinosmanthus) April 26, 2020
>「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」
医療崩壊を理由に検査を制限しながら、実際に崩壊すると隠蔽したい安倍である。
戦時中の情報統制みたいになってきた。大本営発表に騙されないようにしないと。
— hanakosweet2011 (@hanakosweet_x) April 26, 2020
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信 https://t.co/D09a5J0tZK
全国各地の「地域の基幹病院」がコロナの集団感染を起こしてるんだから、もう「医療危機」は隠しようがないんだけど、ねぇ
— かたつむり🐌🐌🐌人生仕切り直し中😂😂😂 (@renrinoeda2) April 26, 2020
( ̄▽ ̄;)
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/4PgCDC7KQv
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」
— 森沢明夫(小説家*本人です) (@morisawa_akio) April 26, 2020
さすが、報道の自由度ランキングを世界11位から66位まで急降下させた政権だけのことはある。
↓ ↓ ↓
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/ypMUli6peo

ちょっと前にこういう記事を見たので
— 【家に居る】油沼(2/13 続刊発売!)【手を洗う】 (@minddive_9) April 26, 2020
描いてみました
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/isjNvi9ewq pic.twitter.com/BFT0eb6Tip
言論弾圧はもってのほかだが、とりあえず正確な情報を発信して欲しいとも思う。政府であれマスコミであれ、良いように操作されるのはゴメンだ。
— キャプテンもるがん (@luckystrikeNB) April 26, 2020
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/KuqpEq4wr1
安倍政権いい加減にしろ!
— たかはしよしふみ (@yoshifumi_taka) April 26, 2020
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/WVrJ9tzrPO
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/Ga1pFqBcMp
— koujiw (@kouji2000chan) April 26, 2020
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」
皇軍が負けたとは絶対書くな!
これは転戦!、或は全員死んでも玉砕!
こんなことだけは素早い政府。
— K2R2 (@museumchops) April 26, 2020
↓
「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」「政府や自治体首長の表現を検証もせず垂れ流している」「記者会見が入場制限されている」などと現状を懸念する回答が並んだ。
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連アンケート https://t.co/PWP3ubB2Yp
批判的な記事が何より大切❗️
— 毒蛙(#緊急事態条項ってなに?) (@acidfist) April 26, 2020
本文より「MICは「大本営発表に染まった戦前の報道の過ちを繰り返してはならない」とまとめている。」
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 2020/4/23 - 共同通信 https://t.co/ahW641ipIn

原発事故の時と同じで、正しいのは、新型コロナに対しても政府や医療業界のバイアスが掛かった御用学者ではなく、客観的かつ冷静な在野の専門家だということだ。-在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/JhFO0TNkKb #日刊ゲンダイDIGITAL
— 諸星 とおる(アビガンの実用化を希望) (@toru1314) April 25, 2020


| クラスター対策に失敗して責任逃れを始めた専門家 |
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開
— eiga323秋津島信 (@eiga323) April 25, 2020
日刊ゲンダイhttps://t.co/ZcDrcOTGa1
女優の岡江久美子さん(享年63)が新型コロナウイルス肺炎で急逝したニュースは衝撃だった。
NHKの人気クイズ番組だった「連想ゲーム」の紅組レギュラーを務め、民放テレビのドラマや情報番組に出演。・・・
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/owblhhCiw4 「ウソにウソを重ねてメチャクチャになっている。日本の専門家はクラスター対策に固執して失敗し、今は責任逃れを始めている。専門家会議は機能不全で、厚労省や医系技官は暴走。この国の新型コロナ対応は空中分解」
— Tabatamitsuru (@Tabatamitsuru) April 25, 2020
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/6Yf8Byqnt7 #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@グッバイB層 (@kimitoki) April 25, 2020
アベシ一味と御用学者たちの逮捕を希望
政治家・官僚の強い圧力にさらされながら、自己の学問的良心を貫くのは極めて困難。自民党のパワハラ体質が、本来有能な専門家を愚昧にしてしまうということはあると思う。
— 白ズク (@kawaus7) April 25, 2020
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/Pu1gLV059M #日刊ゲンダイDIGITAL
【無能が支配する国】専門家はクラスター対策に固執して失敗、今は責任逃れ。専門家会議は機能不全、厚労省や医系技官は暴走。
— Masao Ookubo (@leonardo1498) April 25, 2020
https://t.co/e7OFrztTF2 #コロナ @rolling_bean @magosaki_ukeru @rm4p @ompfarm @hanayuu @ryomichico @Shimazono @tamsota @cinamochan @bluerose_smell @TomoMachi
結局、御用学者を集めてアリバイ作りか?
— たたたたったまらん (@BJT1iKQ0WvS7PCR) April 25, 2020
https://t.co/yW0fJaQvLN #日刊ゲンダイDIGITAL
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/1exHcBhowo #日刊ゲンダイDIGITAL
— 淡本 照久 (@684QdWmv7RJy6Yt) April 25, 2020
何箇所か同意できないところもあるが、政府のコロナ対策は、完全な失敗で、原発事故と同じく、その責任をだれも取らないというのは頷ける。
日本の専門家はクラスター対策に固執して失敗し、今は責任逃れを始めている。専門家会議は機能不全で、安倍も取り巻きの御用学者も「間違えました。すみません」と言えない。一度決めたら、どんな愚策でも突き進む。悲劇に見舞われるのは国民だ。ー https://t.co/JhFO0TNkKb #日刊ゲンダイDIGITAL
— 諸星 とおる(アビガンの実用化を希望) (@toru1314) April 25, 2020
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/e1mf41H9oq #日刊ゲンダイDIGITAL 「日本の専門家はクラスター対策に固執して失敗し、今は責任逃れを始めている。専門家会議は機能不全で、厚労省や医系技官は暴走。この国の新型コロナ対応は空中分解してしまっています」
— くまくま (@makumakumasayu) April 25, 2020
「熱が出ても4日間、自宅で我慢しろと言ったわけではなく、普段病院に行かない人でも4日も熱が続くなら、ぜひ受診してくださいという意味で言った」とか言ってる時点で、オワコン。失敗は成功の母と言う、学びを無くした学者はすでに学者ですらない。https://t.co/KaGMyD3fJd #日刊ゲンダイDIGITAL
— 鎌倉屋武士 (@kamakuraya48) April 25, 2020
ようやくこうした論調が出てきた。遅すぎるとは思うが報道しないよりはまし。ただ、まだまだメディアでは「専門家会議」に沿った報道が多い。
— こぶ (@tweetkowai) April 25, 2020
「第三者委員会」と同じ。疑え!!
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/8R97oJF8OT #日刊ゲンダイDIGITAL
"れいわ新選組の山本太郎代表は25日までに、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策として「コロナ緊急事態だからこそ消費税0%に」とする提言案を自身のSNSで発表"
— 選挙で意思を示そう (@Gatigon) April 26, 2020
10万円は #れいわ新選組 に寄付するかな
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」 https://t.co/0u02dlSrGt
やはり始まってるのか❗️国民は、冷静に物事の真髄を見ないと、危ない。しっかり見て、聞いて、考えて行かないと。
— アリス23 (@poony1130) April 26, 2020
取材現場でコロナ報道に危機感 新聞労連などがアンケート | 共同通信 https://t.co/8xg7Stef5w
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/cKIk2zwxcp #日刊ゲンダイDIGITAL
— 遠藤 昇 (@flatroad) April 25, 2020
恐ろしいですよねこれ。戦時中じゃあるまいし、こんなことやってたら取り返しがつかないんじゃないでしょうか?やることなすことズレまくってるしねぇ!



【アベノミクス7年の悲劇 沈みゆく日本/古賀茂明】コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/ptcDhzKVAq #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 21, 2020
【アベノミクスの悲劇】@
— KK (@Trapelus) April 21, 2020
沈みゆく日本経済と産業 古賀茂明
苦境はコロナのせいじゃない
「日本沈没」を示す具体的数字を明らかにしていこう
1人あたりGDP 世界26位 アジア・中東でも7位
21世紀に入って、先進国7カ国で実質賃金が下がっているのは日本だけという惨状
(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/UvRL08TaoW
日本の苦境はコロナのせいだけではない
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) April 22, 2020
昨秋以降は景気は下降局面だったし、
「好況期」の間も日本は一貫して没落を続けて来た
GDP:中国は日本の2.7倍
一人当たりGDP:日本は世界26位、アジア7位、マカオは日本の2倍、シンガポール1.6倍
実質賃金は安倍政権で4%以上下落
続くhttps://t.co/1w5Y5y03Vm
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に
— eiga323秋津島信 (@eiga323) April 22, 2020
古賀茂明https://t.co/ZiNfCSLixb
日本は今、未曽有の経済危機に直面している。既に多くの企業が倒産し、収入が激減した人も巷にあふれる。自殺者も増えるだろう。
安倍政権の異次元の金融緩和で株価と地価が上昇、円安が進み輸出企・・・
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/AkAz4VkbEh
— 猫面冠者 (@nekomenkaja) April 21, 2020
“……実際には昨年夏ごろが景気のピークで、コロナの前の秋ごろには下降局面に入ったというのが専門家の見方だ。しかも、「好況期」の間も、日本の経済、産業は一貫して没落の道をたどってきた”
1人当たりGDPの世界順位でも90年代は常に1桁で2000年には2位だったのが、安倍政権になってからは民主党政権時代の10位台から一気に下降し18年は26位。
— まあくん ☆肉球新党☆ (@0mahkun0) April 21, 2020
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に
https://t.co/sfRIAKZW03 #日刊ゲンダイDIGITAL
日本が沈没を始めたのは消費税を5%から8%に上げた頃だよ!その後は年金資金を株式市場に博打のようにつぎ込んで張りぼての景気を会演出していただけだろ!>コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/LdwaFtqEK9 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) April 21, 2020
日本はコロナ前に経済的にも三流国家になっていたのですよ。
— 武蔵 (@Takezooou) April 21, 2020
アベノミクスの金融緩和がもたらした安い日本。円安誘導の結果ですな。既定路線でした。
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/cZLp7F28Hm
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/Eml8yUNyWW #日刊ゲンダイDIGITAL
— Libpapa (@libpapa) April 21, 2020
安倍晋三が口にする『悪夢の民主党政権』よりも更に酷い『国難の安倍晋三自公政権』が情報の隠蔽改竄偽装だけではなく統計数字まで信用を無くした。
自民党が築き上げた利権構造の賜物。
21世紀に入って、先進7カ国で実質賃金が下がっているのは日本だけという惨状・・・・・・コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/SGFgYeM4xU #日刊ゲンダイDIGITAL
— イザヤ2 - Izaya2nd (@Izaya2nd) April 22, 2020
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/OYFxAGRyLr #日刊ゲンダイDIGITAL
— くまくま (@makumakumasayu) April 22, 2020
一体、支持者は何をもって安倍さんをエクストリーム擁護するのか。もはや間違っていた自分を認めたくないがためとしか見えない。
「実質的な給料の増加分は、実は安倍政権になってからずっとマイナス」→ コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/ZkqRKljvIn #日刊ゲンダイDIGITAL
— 井の中の蛙空の深さを知る (@_folkie) April 21, 2020
安倍功罪
— ホワイトシェパード (@JapanesePublic) April 22, 2020
功は無く罪ばかりだ💢💢💢💢💢https://t.co/m1SN2vCfpw
政府や専門家は無能なのか、それとも本当のことを隠しているのか。共通しているのは、どちらも無責任体質だということだ。本文
— Green (@dgJHCHZnCKwpFJz) April 26, 2020
まさにそのものです。
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/ixPTFFqp9C #日刊ゲンダイDIGITAL
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/I1KVywvwtE #日刊ゲンダイDIGITAL
— JK.KA44 (@jkujka4425) April 25, 2020
厚労省の職員、専門家と呼ばれる人たちは現場を知らない。…対応がトンチンカンです。要するに新型コロナについて冷静に分析して指示を出せる人材がいないのでしょう。群盲象を評す、ような状態なのです」

新型コロナウイルスが蝕む孫正義の夢 10兆円の巨大投資ファンド、投資先の大半に問題抱える https://t.co/D5h5AgQRiG #パンデミック #新型肺炎 #COVID19 #感染症対策 #感染拡大 #感染爆発 #オーバーシュート #世界経済 #投資 #金融 #孫正義 #ソフトバンク
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) April 26, 2020
サンフォード・C・バーンスタインのアナリスト、クリス・レーン氏「…最終的に30社が破産しても驚かない」> #新型コロナウイルスが蝕む #孫正義 の夢 10兆円の巨大投資ファンド、投資先の大半に問題抱える https://t.co/Bw7zu32ykM
— 久野木吉蔵 (@dancinheads) April 26, 2020
新型コロナウイルスが蝕む孫正義の夢 10兆円の巨大投資ファンド、投資先の大半に問題抱える https://t.co/3RaGdn4WT7
— Libpapa (@libpapa) April 26, 2020
興味は全く無いけどニュースになる投資先を見ると、アウトやろうな。
駄目に成る投資先ニュースをみると必然かな。
新型コロナウイルスが蝕む孫正義の夢 10兆円の巨大投資ファンド、投資先の大半に問題抱える https://t.co/Y8dyDpO8Mi
— お茶の人 (@otyanohito) April 26, 2020
本当は泥舟なんだよなぁ まぁ個人としては大金持ちなんだし
マスクやらの寄付とかいいけどさ まず日本に税金払おうぜ
まぁ払わなくていい手品使ってるけど あんた大金持ちやん
新型コロナウイルスが蝕む孫正義の夢 10兆円の巨大投資ファンド、投資先の大半に問題抱える https://t.co/DZWk3sRrHz
— おんどりゃあ@動画革命UUUM。 (@on_do_rya) April 26, 2020
なんだかんだ今までも叩かれながらソフバンは高値更新してんだよな…。
記事より写真に注目してしまった…。ナイスセンス!
— pekora😷 (@pekora12) April 26, 2020
新型コロナウイルスが蝕む孫正義の夢 10兆円の巨大投資ファンド、投資先の大半に問題抱える https://t.co/klEnR5AnH8
コロナだけではない「日本沈没」を示す具体的数字を明白に https://t.co/N7seYmZY8U #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@グッバイB層 (@kimitoki) April 21, 2020
確実に貧しくなっている<<ただでさえ内面の貧しい者が多いのに
女優の岡江久美子さん(享年63)が新型コロナウイルス肺炎で急逝したのは、政府・専門家会議が原因。
— 学森遊子 (@5bKkYTISdwI3iNf) April 26, 2020
在野の専門家の方が正しい 原発事故と同じ展開 https://t.co/Nwn7DZ7TlD #日刊ゲンダイDIGITAL

またネトウヨニュースサイトとネトウヨ議員が暗躍。#小野田紀美 議員、#山田宏 議員、予防線張ってるけどこれは立派な圧力だよ。#伊藤詩織 さんも出演NHK『#バリバラ』の再放送が突如、差し替え! ネトウヨや自民党・小野田議員が抗議、官邸からの圧力説も https://t.co/Th5Kc7qLzO @litera_webより
— myuji (@yufurat) April 26, 2020
"放送開始わずか30分前…に、番組公式アカウントが以下のようにツイート。「〈バリバラ」Eテレ…は予定を変更して新型コロナ関連の「自粛”検討会議」をアンコール放送します〉…差し替えられた…「自粛”検討会議」は、すでに4月4日深夜に再放送もされたもの" #桜を見る会 https://t.co/8pVPzanWTb
— GhettoOrgan【月燈風琴】 (@GhettoOrgan) April 26, 2020
「勘ぐれ、お前」
— peacegerm (@peace_germ) April 26, 2020
↑ アベノセリフ。
政権と支持者の圧力+忖度で批判潰し。そういうやり方の帰結が、世界最低レベルのコロナ対応。アベが居座る限り、日本は絶望的。
https://t.co/w13oEV9MBe via @litera_web
特措法も深く議論されないまま。民放については国会答弁で除外されたが、嫌いな番組に対して、新型コロナ情報を流せと潰すのも可能。-伊藤詩織さんも出演NHK『バリバラ』の再放送が突如、差し替え! ネトウヨや自民党・小野田議員が抗議、官邸からの圧力説も https://t.co/XQodPjrCdj @litera_web
— RealityKicks (@RealityKicks) April 26, 2020
酷い!!
— jun (@jun1984japone) April 26, 2020
報道規制だ!!https://t.co/YFMtRUsePn
再放送が、突如、放送中止になったのだ。
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) April 26, 2020
どう見ても、23日の放送内容を問題視した安倍官邸や自民党、あるいは官邸の意図を忖度した上層部が圧力をくわえ、再放送を中止させたとしか思えないのだが……。https://t.co/GzCyZGCvhq
『バリバラ』もまさにそうした番組のひとつだ。『バリバラ』には圧力に負けず第2部を放送してもらいたいが、『バリバラ』スタッフの力だけではかなわないかもしれない。NHKに残された数少ない良心を潰させないためにも、視聴者は大きな声をあげなければいけない。(編集部)https://t.co/eIsGAeTMir
— ゆみ (@yumidesu_4649) April 26, 2020
「NHKに残された数少ない良心を潰させないためにも、視聴者は大きな声をあげなければいけない。」
— AKIRA (@daruma1953) April 26, 2020
伊藤詩織さんも出演NHK『バリバラ』の再放送が突如、差し替え! ネトウヨや自民党・小野田議員が抗議、官邸からの圧力説も https://t.co/inHMxPp1PJ @litera_web
〈公共放送なのに中立じゃないなどという攻撃をしているネトウヨが多いが、言うまでもなく、放送法における政治的中立というのは、時の政権からの介入を防ぐためのものであり、政権批判は偏向でもなんでもない。〉👍
— 影書房 (@kageshobo) April 26, 2020
https://t.co/9w2hnxAspg @litera_webさんから
「バリバラ」は犬HK安倍自民党公明党腐敗独裁政権大本営発表放送局に残った最後の良心かも知れない。応援せねば。−−−−伊藤詩織さんも出演NHK『バリバラ』の再放送が突如、差し替え! ネトウヨや自民党・小野田議員が抗議、官邸からの圧力説も https://t.co/rYlkqavicL @litera_webさんから
— drkfortestボットじゃねぇぞ糞ツイッタージャパン (@drkfortest) April 26, 2020
実質的給料は、安倍政権になってからずっとマイナス。累計では優に4%以上。19年も約1%減少だ。安倍「仕事が増えた」と胸を張るが増えた仕事は低賃金労働だけ。21世紀に入って、先進7カ国で実質賃金が下がっているのは日本だけという惨状。 https://t.co/G7Vu57YHDH #日刊ゲンダイ
— doro-chiba (@doro_chiba) April 22, 2020
「原発事故の時と同じで、正しいのは新型コロナに対しても政府や医療業界のバイアスが掛かった御用学者ではなく、客観的かつ冷静な在野の専門家だ」
— 北野慶 (@keikitano) April 25, 2020
違うのは、菅首相は首都圏5千万人の避難という最悪の事態を前提に対策を練ったが、アベはコロナを甘く見て無為無策無能不作為https://t.co/O0D5ODLlnS



| 馳浩元文科相のセクハラ疑惑も浮上 |
国を挙げて「3密回避」の徹底を求めているこの時期に、自民党の議員らが10代女性を支援する「バスカフェ」の活動を視察。10人以上がゾロゾロと押し掛けた挙句、セクハラ疑惑も浮上しています。https://t.co/aNt0WuzCeI #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 25, 2020
こんな時期じゃなくても自民党の行いは許せない!!
— 健太 (@masan758) April 26, 2020
「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分 https://t.co/ysEc87Z57I #日刊ゲンダイDIGITAL
「3密」少女視察で炎上「セクハラ疑惑」馳浩元文科相らの呆れた言い分
— あっち行け!鼻くそ自民党 @Ǝ⊥∀ᴚ∀Ͻ˙ſᗡ (@Sakuraphon78) April 26, 2020
鼻くそ自民党はエロジジイばかり。https://t.co/Vx2QyFYXuQ #日刊ゲンダイDIGITAL
「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分(日刊ゲンダイ)。馳元文科相が会長を務める自民党の「ハウジングファースト勉強会」による22日の視察。馳氏、同会幹事長の阿部衆院議員、鈴木、井出衆院議員、朝日参院議員など総勢10人以上で押しかけた。https://t.co/SxPWREHDrn
— aji-onchi (@OnchiAji) April 26, 2020
居場所が分かると身に危険が及ぶ可能性がある少女がいるにもかかわらず、議員らは視察風景を断りなくパシャパシャ撮影。馳氏も鈴木氏もそうした写真をSNSにアップ https://t.co/4SQ3iYB7K9 #日刊ゲンダイDIGITAL
— tomo san @ピアノモ入門ちゅう (@cnvvlty) April 25, 2020
(2ページ目)【馳浩】「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分|日刊ゲンダイDIGITAL
— makx2 (@tsakamaki) April 25, 2020
「コラボ側の告発によると、カフェ設営時に馳氏が「ちょっとどいて」と言いながら10代女性メンバーの腰をタッチ。…」#国会議員辞めたら! https://t.co/4Ezc8DTFip
> 〈取材者も含めて30名ほどの人数となってしまい、密集せざるを得ず、スタッフや関係者の感染リスクが高まったことも心配でした〉
— 八百屋長兵衛 (@rook0081) April 25, 2020
【馳浩】「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/qRvAHX8B5S
セクハラ視察団。
— @かずず (@iceman369_k) April 25, 2020
選挙公約も守れない議員たちなんだから、三密なんて守るわけがない。#自民党には投票しない#自民党#馳浩https://t.co/VMUwU58rCi
「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分
— uresy (消費税は廃止で良くない?) (@uresy1st) April 25, 2020
コラボ側が「5名まで受け入れ」とした約束は一方的に反故。
新宿区議や秘書など総勢10人以上で大挙して押しかけた。https://t.co/cVDjEeQcYc #日刊ゲンダイDIGITAL
メディアも発信する情報内容が増してきました。
— JackBauer (@jackbaur24x) April 25, 2020
詳しく掲載されています。トコトン追及しましよょう、応援しています‼️#自民党#安倍晋三#セクシャルハラスメント#国会議員#経世済民#緊急事態宣言#Colabohttps://t.co/lpDfbwy6Ub
「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分 https://t.co/m1F5KDkDq8 #日刊ゲンダイDIGITAL
— tentaQ4 (@tentaQ4) April 25, 2020
朝日氏と井出氏は「ツイッターに掲載した謝罪がすべてです」(朝日事務所)、「視察を企画した阿部事務所に聞いてください」(井出事務所)の一点張りだった。
〈「安い女」として下に見られているように感じ、このような人が国会議員であることにも怒りを感じています〉 「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分 https://t.co/4SQ3iYB7K9 #日刊ゲンダイDIGITAL
— tomo san @ピアノモ入門ちゅう (@cnvvlty) April 25, 2020
「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分 https://t.co/8K1MN6SV70 #日刊ゲンダイDIGITAL
— sarasarari33 (@SSarari33) April 26, 2020
↓
自民党の国会議員殿はホントに失礼で気持ち悪い。無神経極まりない。
「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分 https://t.co/AqWN8PbLnE #日刊ゲンダイDIGITAL
— TSUYOSHI GRIFFON@DAW修行中 (@GRIFFONTSUYOSHI) April 25, 2020
こんな腐りきったクソ政党が与党やってるのが日本最大の悲劇、こいつらに投票した奴等こそコロナ禍の元凶、貴様等今すぐ自殺しろ!!!
本当に最低だね。形式的な謝罪したふりだけで断じて許してはならないよ。https://t.co/0UYMX14mDg
— 岩崎史義 (@6VSWnU8VMAGkOmL) April 25, 2020
政治家の資格ある?→『10代メンバーの中には性的被害や虐待に遭い、居場所が分かると身に危険が及ぶ可能性がある少女がいるにもかかわらず、議員らは視察風景を断りなくパシャパシャ撮影。馳氏も鈴木氏もそうした写真をSNSにアップしていたが、批判されると慌てて削除』 https://t.co/qx7CbFNMAp
— Takechan【脱原発に家族で3票】 (@Takechan123da) April 25, 2020
「やってる感」だけ。実際は悪代官御一行様。不埒な行いで時代劇ならバッサリと手打ちになっているところ。結局「謝った振り」でトンズラとは、カッコ悪過ぎ。
— 北極にペンギン (@tori_pengin7kt) April 26, 2020
【馳浩】「3密」少女視察で炎上 セクハラ疑惑馳氏らの呆れた言い分|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/MpWr0FzldS
自民党の"ハウジングファースト勉強会"って何をお勉強しているのかなぁ〜❓
— Harumi suzuki #脱原発#消費税反対#真実の日本歴史を (@Harumisuzuki2) April 26, 2020
タダでさえ傷ついている弱者の傷口に塩を塗り込むお勉強会なのかなぁ〜❓
自民党=ド腐れ外党
本当にやることなすこと吐き気がするわ🤢
どうやったら,ここまでのクズ,カスが集まるのか❓
人間のクズhttps://t.co/8FxuflVI8O
「PCR検査に極めて消極的だったのが日本政府であり専門家の面々」_これが今日の惨状を招いた近因であり、臨調路線からこの方、自公政権の合理化・効率化最優先の低福祉・低医療費政策(最近では大阪の維新政治も入る)が遠因。彼らは「間違えました。すみません」といわないhttps://t.co/xB3MA1JnN4
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) April 26, 2020
これからのことを考えれば、たしかに消費税は、すぐにゼロにするべきでしょう!
— 山本正樹 (@jackandtamiko) April 26, 2020
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」 https://t.co/3vJBCDKuiH @nikkansportsさんから
うーん、何考えているんですかねこの議員全員・・・。ただでさえ傷つきやすい心をもつ人たちの居場所に土足で上がり込んで・・・。https://t.co/tzVpknWRAp
— G4M2@自宅待機中 (@eu14mt1800ff) April 26, 2020


【社会】コロナ禍で年内に1億3000万人が餓死 世界食糧計画が警告 https://t.co/Qd2ly2oEve #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 23, 2020
新型コロナ禍【年内に1億3000万人が餓死】世界食糧計画が警告 ビーズリー事務局長は「人類は感染症のパンデミックだけでなく、飢餓のパンデミックにも直面している」と警告した。日本の人口を上回る人間が新型コロナ禍で飢え死にするとは衝撃的だ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/Y3MSUjZAiZ
— KK (@Trapelus) April 23, 2020
恐ろしい。。
— fullmoon (@tuneleconnaispa) April 23, 2020
これでは、人口削減計画が実行されているのではないか
と言われても仕方がない。https://t.co/3A1XyakgWH
コロナ禍で年内に1億3000万人が餓死 世界食糧計画が警告https://t.co/Mj23OQtERx
— 幸ちゃん (@Kotchian35) April 26, 2020
「新型コロナの影響で、今年末までに世界中で1.3億人が餓死する」――国連の世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長が21日、国連安全保障理事会の公開ビデオ会合で、こんなショッキングな見通しを発表した。
@iwakamiyasumi「人類は感染症のパンデミックだけでなく、飢餓のパンデミックにも直面している」と警告(日刊ゲンダイ)https://t.co/Ryf0Jvg6vW
— S・TAKASHIMA (@1691S) April 23, 2020
国際機関の世界食料計画(WFP)は21日、新型コロナウィルスの影響で、貧困国や紛争地域を中心に1億3000万人が2020年末までに餓死する可能性があるとの見通しを示した...1億3000万人‼︎
— 中根 正雄 FPK.N (@FPKNmacha670901) April 23, 2020
国連機関の世界食糧計画(WFP)は21日、新型コロナウイルスの影響で、貧困国や紛争地域を中心に1億3千万人が2020年度末までに餓死する可能性があるという見通しを示した。中略
— みかん (@jmoJwxRhu2wSUxA) April 23, 2020
8億2000万人が恒常的な空腹を強いられ1億3千万人が深刻な飢餓状態にある。これに加えさらに1億3千万人
ロックダウンは仕事と収入を奪い、何百万人もの人々が十分な食事を得られるか心配しています。世界食糧計画は、年末までに2億6,500万人が餓死寸前に追い込まれる可能性があると推定している。
— naoki takizawa (@ttsuruhase) April 23, 2020
「年末までに 1憶3000万人 餓死」
— 岡田のぶ夫 (@hibi_tsubuyaki) April 23, 2020
WFO〈世界食糧計画〉が言及 警告・・😣‼️







#コロナ陽性率
— あきらりつこ (@akirarituko) April 26, 2020
欧州7%未満
韓国 3%
東京 19%(異常な高さ)
京大 山中教授
「同じ人に複数検査した件数も含まれているので実際の陽性率はさらに高いと考えられます。これは危険領域。非常に多くの陽性者を見逃している可能性が高いと推定されます」 https://t.co/5CyT0jO3v6 #日刊ゲンダイDIGITAL
新規感染者数より刮目 日本と東京が陥る“高”陽性率の恐怖 https://t.co/8cYuhXOWgv 「パンデミックとなった欧州では、陽性率が7%を超えると死者数が増えたとの分析があり」「日本は約8・7%、東京は約12・3%」
— peace_prayer (@peace_prayer) April 26, 2020
【新型コロナ】東京都の新規感染者数は17日の201人をピークに漸減傾向ですが、この都のデータをめぐり、京都大iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授がHPで <注目すべきは検査件数に対する陽性者の割合(陽性率)> と指摘しています。https://t.co/yPH6Q1glVw #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 25, 2020
新規感染者数より刮目 日本と東京が陥る“高”陽性率の恐怖 https://t.co/YwOkRMD5mO #日刊ゲンダイDIGITAL
— 9番 (@on61651628) April 25, 2020
「明らかに感染を疑う事例なのに、しゃくし定規に待たせる日本のシステムは訳が分からない。医療事故と言っていい」
中原英臣氏
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) April 26, 2020
「岡江久美子さんの急逝…医師の指示に従って自宅待機したところ、容体が急変して緊急入院し、ようやく受けたPCR検査で陽性と判明…しゃくし定規に待たせる日本のシステムは訳が分からない」
日本と東京が陥る“高”陽性率の恐怖|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/DX729fuEvP
コロナ感染、日本は当初から、五輪が気になって、検査しぼり、多くの陽性者を見逃してきた。その結果、医療対応が遅れ、感染者増大、死者も増大する、恐ろしい国になってしまったhttps://t.co/2UWOQASaph
— 愛染観音 (@aisen_kannon) April 25, 2020
今朝のTBSサンモニで岡田氏が、東京の場合はPCR検査数を絞ってるから陽性率が高いと説明してる。
— 金太郎 (@asigarayama) April 25, 2020
自分は緊急事態宣言時から、2週間経過後検査数減らすのだろうなと思った。
— apatchsan (@apatchsan) April 25, 2020
自分の緊急事態後の毎日満員電車出勤はなんら変わらんし周りも同じ。
不正をする以外数値は誤魔化せないだろ。
日本政府の隠蔽ぶりから行動が読める、税金だけ盗る方法を模索しているのだと。https://t.co/iHjakvLzcE
都民ファーストから
— jum1 (@shinji2towa) April 26, 2020
選挙ファーストへ。
嘘と詭弁と印象操作は、安倍自民同様、日本会議≒統一教会絡みの18番だよ。
新規感染者数より刮目 日本と東京が陥る“高”陽性率の恐怖 https://t.co/CtfcGBukaB #日刊ゲンダイDIGITAL
■A小池「ト」知事による院内感染人災、責任をとるべきだ。大量検査もしない…(https://t.co/6XfIPvDiNs) 【…陽性率の恐怖】(https://t.co/5QNbxhFWil)/《累計感染者数が最大の東京都は17日の201人をピークに漸減傾向。感染拡大が抑制されているかのようだが、陽性率は高止まりしている》
— AS (@ActSludge) April 26, 2020
【小池は告発ものだ】驚くべき事実が判明した。NTTのコールセンター感染をコイケ東京都は2週間隠蔽し二次感染を追えなくした。31日に消毒終了後、NTTのHPに中野の名前を小さく追記の隠蔽確信犯だ。この間に中野は、病院内のメガクラスター感染が集中的に広がり死者が。https://t.co/qmFeM5ufiK
— 金子勝 (@masaru_kaneko) April 24, 2020
分母に対しての分子が重要なのは算数ができればわかりますね。
— nekonooasis (@nekonooasis1) April 25, 2020



新記事『「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ』
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) April 26, 2020
自民党きっての2大バカが猛威をふるう。国民の生活が苦しくならないはずがない。https://t.co/t0wxVuwcAp
「パンをよこせ」。ベルサイユ宮殿に押し寄せる民衆を思い起こさせた。=26日、富ヶ谷アベ邸近く 撮影:小杉碧海= pic.twitter.com/5eOZ0uVGk7
「自粛要請するなら補償しろデモが行われた。失業者や学生たちが渋谷区の安倍首相と麻生財務相の私邸にデモをかけた。全国民への一律10万円の給付は最も早くて5月の連休あけ、一回こっきり。『
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 26, 2020
毎月10万円でも足りない。もっと寄越せと言いたい』と語気を強めた」 https://t.co/cndkIHxxOX
田中龍作ジャーナル | 「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ
— 白狐(ハク)@住み良い世の中に (@eitlyx) April 26, 2020
会見してからだいぶ経つのになんの進展も発表もない ただただ自粛洗脳ばかりだと 批判されてもデモ起きるよな
遅くなればなるほど人数増えていきそうだ https://t.co/vaqJUnS5EV
田中龍作ジャーナル | 「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ https://t.co/wxC0TutAOk
— ステイメン@セカンド (@ThdxlfZSxnzQBPQ) April 26, 2020
このままでは、国民生活には目を向けない「#貴族化」した #凶人安倍 の無能無策によって、多くの一般国民が危機に陥る!その前に奴らを「権力の座」から一般国民自身の手で引き摺り下ろそう! pic.twitter.com/XukUMh4fu7
🔷『男性は「政府は米製兵器の爆買いに対しては『財源がない』とは言わないのに、給付金の増額や毎月給付になると途端に『財源がない』と言い始める」と指摘した』🔷 https://t.co/H4q2FjLFfq
— Takechan【脱原発に家族で3票】 (@Takechan123da) April 26, 2020
「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) April 26, 2020
自民党きっての2大バカが、政権のトップとナンバー2として猛威をふるうのである。政治がおかしくならないはずはない。国民の生活が苦しくならないはずがない。https://t.co/se534QpQHS
田中龍作ジャーナル | 「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ
— 京都デモ情報 (@demokyoto) April 26, 2020
“ 「自粛要請するなら補償しろデモ」の第2回目がきょう、あった。失業者や学生たちが前回(12日)と同じコースで、渋谷区の安倍首相と麻生財務相の私邸にデモをかけた。”https://t.co/MrJ1CULhlA
田中龍作ジャーナル | 「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ https://t.co/f1g6cL1N2y
— a.kimitoki@グッバイB層 (@kimitoki) April 26, 2020
やはりこうなったか。
生きるために頑張れ!
私は愚民政権と戦う人の味方だよ。
「これでは働きに出るしかない。さもなくば飢え死にする」
— akwillakwill (@akwillakwill) April 26, 2020
「政府は米製兵器の爆買いに対しては『財源がない』とは言わないのに、給付金の増額や毎月給付になると途端に『財源がない』と言い始める」
「安倍のために死ぬのは嫌だ」
「麻生のために死ぬのは嫌だ」https://t.co/znV1W3szdv
田中龍作ジャーナル | 「安倍のために死ぬのはイヤだ」 失業者や学生が私邸にデモ https://t.co/SG582Ld5E1 きっと「この時期にデモとは何だ!」って文句を言う人もいるだろうけど、それどころじゃないんだ。生活、命がかかってるんだ。もっと広まればいいな。
— Dr.kei@Living in BLULUV (@Drkei_japan) April 26, 2020
新規感染者数より刮目 日本と東京が陥る“高”陽性率の恐怖(日刊ゲンダイ) 赤かぶ https://t.co/9yYBOhG9vx
— 小沢さんなにしてんの? (@ricanikanmuri) April 26, 2020
この小池と犀元総理とIOCがコロナの元凶 責任取るべき 全財産の没収が最低ライン
みんな命懸け…
— 🦩🍭中野坂上デーモンズの憂鬱👁🍼⚡️🦢🦢🦢🥢🕯✨ (@demons_from_ns) April 26, 2020
👁
「安倍のために死ぬのはイヤだ」
「麻生のために死ぬのはイヤだ」
失業者や学生が私邸にデモ#安倍はやめろ#安倍やめろ https://t.co/dMUVowKvZs
| 昨年12月1日付ブログ記事 「フクシマ事故と東京オリンピック」 https://bit.ly/2yJOLXw に東京五輪の背徳性を指摘した。 2013年9月7日、アルゼンチンのブレノスアイレスで開かれたIOC(国際オリンピック委員会)総会。 2020年夏のオリンピック招致に向けて、安倍首相は次のように述べた。 「フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。状況は、統御されています」 英語での表現はこうだ。 “The situation is under control.” 「東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、今後とも及ぼすことはありません。」 さらに、安倍首相は質疑応答で次のように答えた。 「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の、0・3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされています」 記事では小出裕章氏による 『フクシマ事故と東京オリンピック【7ヵ国語対応】』 “The disaster in Fukushima and the 2020 Tokyo Olympics” (小出裕章著、径書房) https://amzn.to/2OAIdzO を紹介させていただいた。 あとがきで小出氏は次のように記す。 「筆舌に尽くしがたい被害と被害者が生まれた。 一方、原発の破局的事故は決して起こらないと嘘をついてきた国や東京電力は、誰一人として責任を取ろうとしないし、処罰もされていない。 絶大な権力を持つ彼らは、教育とマスコミを使ってフクシマ事故を忘れさせる作戦に出た。 そして、東京オリンピックのお祭り騒ぎに国民の目を集めることで、フクシマ事故をなきものし、一度は止まった原発を再稼働させようとしている。 フクシマ事故が起きた当日に発令された「原子力緊急事態宣言」は事故から8年経った今も解除できないままである。 しかし、国民のほとんどはその事実すら知らない。」 安倍内閣は福島第一原発による放射能汚染水海洋放出を強行する構えだ。 小出氏は次の事実を指摘する。 「2017年1月に東京電力は原子炉圧力容器が乗っているコンクリート製の台座(ペデスタル)内部に、いわゆる胃カメラのような遠隔操作カメラを挿入した。」 「圧力容器の底を抜いて溶け落ちてきた炉心が、さらに下まで落ちていることが分かった。」 「人間は全身で8シーベルト被曝すれば、確実に死ぬ。 圧力容器直下での放射線量は一時間当たり20シーベルトであり、それすら大変な放射線量である。 しかし、そこに辿り着く前に530あるいは650シーベルトという放射線が計測された。」 「溶けた核燃料が「ペデスタルの外部に流れ出、飛び散ってしまっている」ことを示す。 こうなると、溶け落ちた炉心を回収し、容器に封入することはできなくなる。 炉心を冷やすために水を注入してきたが、 そのため、毎日数百トンの放射能汚染水が貯まり続けている。 東京電力は敷地内に1000基近いタンクを作って汚染水を貯めてきたが、その総量はすでに100万トンを超えた。 敷地には限りがあり、タンクの増設にも限度がある。 近い将来、東京電力は放射能汚染水を海に流さざるを得なくなる。」 安倍首相が述べた 「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の、0・3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされています」 は真っ赤な嘘なのだ。 日本政府は2011年3月11日に「原子力緊急事態」を宣言した。 この宣言がいまなお解除されていない。 さらに本年4月7日、コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」が発出された。 事態収束の見通しは立たない。 五輪どころでないというのが現実だ。 五輪延期にさらに3000億円もの血税を投入することが完全なる間違いであることは明白だ。 国会は2021年五輪中止を決議するべきだ。 政府はコロナウイルス感染拡大収束と国民生活支援に全力を挙げるべきだ。 同時にフクシマ原発被災者を切り棄てる政策を是正すべきだ。 国民生活崩壊を放置して五輪を強行する選択肢は存在しない。 |
ブログ記事「原子力緊急事態+コロナ対応長期化下の日本」https://t.co/RpPpO42hqk メルマガ記事「2021年東京五輪は中止に追い込まれる」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#PCR検査妨害 #マスクより検査 #五輪より国民生活支援 #東京五輪中止 #原子力緊急事態
— 植草一秀@ガーベラ革命 (@uekusa_kazuhide) April 26, 2020
原子力緊急事態+コロナ対応長期化下の日本 - 植草一秀の『知られざる真実』Up-2#PCR検査妨害#マスクより検査#五輪より国民生活支援#東京五輪中止#原子力緊急事態https://t.co/hmtR50hMBv
— K.Kondo (@kon1316) April 26, 2020
原子力緊急事態+コロナ対応長期化下の日本
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) April 26, 2020
フクシマ事故が起きた当日に発令された「原子力緊急事態宣言」は事故から8年経った今も解除できないままである。事態収束の見通しは立たない。さらに本年4月7日、コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」が発出された。https://t.co/nDsgNduUhz
「すべての破壊」ということは★1940年から◆80年後の◎再現で!やはり「安倍晋三」は「近衛文麿」を演じると言う事ですね➡https://t.co/tDc6pLJO0x オリンピック◆中止どころか!コロナ強毒化で!致死率6.6%★562万人が犠牲になるシナリオ!は☆現実アリですか?➡https://t.co/lmDPR8Ffng
— tsunnaky (@tsunnaky) April 26, 2020
フクシマ事故が起きた当日に発令された「原子力緊急事態宣言」は事故から8年経った今も解除できないままである。
— 9DROPS (@9drops_com) April 26, 2020
しかし、国民のほとんどはその事実すら知らない。
植草一秀の『知られざる真実』https://t.co/LQHd3IaZUL
原子力緊急事態+コロナ対応長期化下の日本 (植草一秀の『知られざる真実』)https://t.co/PsqyYWpvZK
— 七転八起(百術不如一誠) (@burogunochikara) April 26, 2020
政府はコロナウイルス感染拡大収束と国民生活支援に全力を挙げるべきだ。同時にフクシマ原発被災者を切り棄てる政策を是正すべきだ。国民生活崩壊を放置して五輪を強行する選択肢は存在しない。 pic.twitter.com/peigiwHI1L
これ、私一人の間違った感じ方かしら…
— 大西咲瑞 (@UZjPiTL0flz8Sjc) April 25, 2020
“空腹”を感じられるならいいほうよ…問題は空腹を感じられる峠を越えて何も感じず→体が何も欲しいと感じず→その果てに…です。
都内の感染判明数72人。13日ぶりに1日の感染者数が100人を下回った
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) April 26, 2020
メディアは検査数も取材して報じてくれないかな。東京都サイトの「PCR検査実施件数」は、4/20は1607件、4/22は1242件、4/23は630件と大幅に減っている。"感染者数が減った"とだけ報じるのは、世論誘導になるhttps://t.co/pDyb76TY0V
04/26感染速報(38件)https://t.co/I9fqoUbcVk
— MaxOur.com (@MaxourC) April 26, 2020
北海道+2 東京+72 岡山 福岡 沖縄 福井 新潟 広島 神奈川 富山 和歌山 千葉 埼玉 静岡 高知 石川 群馬 京都 福島 茨城 兵庫 栃木 大阪 熊本 島根...感染⬆️
陽性率 東京22% 奈良15%
致死率 熊本39% 群馬10% 愛知6.5%#コロナ #新型コロナ #致死率 #PCR検査
東京都のPCR検査数レポートが変わったようです
— Exellion (@alyolyhavely) April 26, 2020
赤線部が加えられました
今までの数字から随分増えました
逆になぜ今まで加えてなかったのでしょう?
新型コロナ情報#東京都 pic.twitter.com/5KRFbG1Q0p
【悲報】日本の新型コロナウイルス新規感染者数、
— @東京城市東端部 (@edgawanewcomer) April 26, 2020
たった2日で半減してしまう。
4月24日 390名
4月25日 311名
4月26日 209名
PCR検査総数は伸びず、減少傾向が続いてますが、それも退院予定者向けの2度のPCR検査なのか、公共機関、民間検査機関かも不明で、集計に意味がありません。
https://t.co/9pdy7Z6i42
— 暁No.9@ゲーム作家 (@Akatsuki_No9) April 26, 2020
これまでのコロナの感染者数、検査数、その他(各施設の自粛による利用者推移まで!)がまとまってるサイト。
ここで気になるのは
感染速報→PCR検査状況→地域選択→東京都で、4/22-25間の検査数が変化してないんですよね。データが更新されてないだけなら良いんですが……
日本の状況 #山中伸弥 教授
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) April 23, 2020
米国は日本よりはるかに多くの検査を行っていますが陽性率は20%程度で、十分に検査をしているドイツは陽性率7%、韓国は3%。20%以上の陽性率が続く東京は、非常に危険な状態。感染者数のみで一喜一憂するのでなく、真の姿をとらえる必要がある https://t.co/6jaG2Zo6wk
恐るべPCR検査陽性比率
— 前田弘幸 (@fxi9ttSrGrL5Hnx) April 20, 2020
東京でPCR検査実施者6654人の内陽性だったのは2457人
陽性率36.9%。
ついで大阪24.1%
全国平均10%
東京都の検査実施者3人に1人が感染者と言う恐るべき陽性率でも検査対象者であっても
検査を受けられるのは5日待ち、いい加減にしてくれpic.twitter.com/tN049RSKpi
山中伸弥「日ごとの感染者数を見ると、ピークは過ぎたかと考えてしまいます。しかし、検査件数も同じように減っているのです。注目すべきは検査件数に対する陽性者の割合(陽性率)です」
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 23, 2020
4月21日の検査数は167、うち陽性は123。陽性率74%。 https://t.co/pzl3BjVJoc
東京都のPCR陽性数/検査数と陽性率
— 前田弘幸 (@fxi9ttSrGrL5Hnx) April 23, 2020
2/23~29 8/304 2.63%
3/01~07 27/446 6.05%
3/15~21 49/303 16.17%
3/22~28 226/700 32.28%
3/29~04 527/1765 29.85%
4/05~11 1013/2264 44.74%
4/12~18 1074/1693 63.43%pic.twitter.com/tN049SalgQ

もうヤケクソ状態です
建前では「病死者」をPCR検査します といいますが
実態は真逆です
そんなことシテタラ感染します 怖いので
いつも通りのことさえ手抜きして すぐに安置室から
葬儀です
恐怖の感染源知らん顔が進行しています
新コロナ知らん顔作戦で基礎腐敗が進行し医師も死者も葬儀も
グチャグチャになってしまいました
***
PCR検査 やったふりしてやらない やらないふりしてやる
安倍政権は表口裏口での両刀を使いますから
何が何だか わからなくなりました
米国もそうです
面倒くさい時には 銃をぶっ放す これが国民性です
ニュウヨーク市長とトランプ大統領が「感情対決」
に走り 新コロナよりをどう扱うかで国家亀裂が起きてます
原因は簡単です
統治者が政治認知症ですから 国家が政治崩壊したのです
ラインあるプールで 潜水したりライン引きちぎったり
好き勝手して 前に進むどころか
日本国家が 米国が水浴びしながら沈んでいます
新コロナは 国家の実力テストです
落第です
安倍政権とマスコミと宦官が
抱きあい心中してるのです
日本国民は真正バカなのです
民主党をグチャグチャにした枝野氏が未だ野党演技してるのですから
すべて他人事だな。 @AbeShinzo
— hibiki (@hibiki56136481) April 27, 2020
PCR検査も「2万件にします」ってただ言ってるだけで何にもしてないんだろ。
増えねえよ。言ってるだけじゃ。
働く気がないなら今すぐ辞めろ。#安倍やめろ https://t.co/gzqel6PBR0
岡田晴恵氏「岡江さんはショックだった」…放射線治療者らを救うためにも「発熱外来でPCR検査を」と持論を主張(スポーツ報知) https://t.co/rrvVpjGtT6
— Toshi (@Toshi68922987) April 27, 2020
日本の感染者数が欧米より抑えられているように見えるのほんと謎で、そうなっている理由がどこにも見当たらない
— ⇔ Satoshi Kojima ⇔ (@skoji) April 27, 2020
「感染者数の増加ペースがもうわからなくなっている」可能性が一番高いのではないかなあ。PCR検査が追いつかない、これ以上検査しても入院先がない、という発言が医師会からあったし。
「土日はPCR検査が少ない」ことを当然視する風潮があるが、症状が出ていたのに検査してもらえなかった岡江久美子さんのケースを見ると、週末やGWのPCR検査数の低下は生死に直結する。確かに土日勤務は過酷だが、自治体トップは保健所への応援人員を増加し、365日検査すべきだhttps://t.co/wspmXbDxHi
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) April 27, 2020

脱線ついでに。
— 尾張 | おっぺけぺー (@toubennbenn) April 23, 2020
PCR検査について
加藤勝信「これはオール・ジャパン、全国ででありますけれども、少なくとも三千八百を超える能力はあるわけでありますから、それをしっかり活用していく。」
一日3800件の検査能力があると加藤さんが言っている、その頃の実際の検査数はこちら。
2月からずっとこれよ pic.twitter.com/FMWupeTjya
あくまでPCR検査を妨害する加藤勝信厚労相: 植草一秀の『知られざる真実』
— Pacmick (@MassyPower) April 24, 2020
加藤厚労相を更迭
検査を抑制してきた目的は三つ。
1.公表感染者数を少なく見せること
2.ウイルスデータを感染研が独占すること
3.ウイルス利権を厚労省−感染研−天下り企業で独占するこ https://t.co/qpzVyxb2G8
https://t.co/Td7wUvR5FD やっぱりガンは厚労省❗️言い続けて来た通り❗️アベの取り巻き身巻きは日本を潰す!絶対アベ政権を変えなければ,本当に日本沈没‼️
— 辛口主水 (@androidcrystal) April 24, 2020
自宅療養中に急変し死亡する事例が相次いだ。この社会的原因は❶安倍政権が緊急医療体制の再構築を怠った❷PCR検査を抑えつけたという二つ。安倍政権は万死に値す。更に安倍政権に追従しPCR検査不要論唱えた橋下、古市、小林よしのり等はどう弁解する。エセ知識人が多過ぎる。 https://t.co/V0JZUotE5k
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) April 26, 2020
本当に安倍の無為無策を考える。韓国の対コロナ戦略はまず患者増加に備えた医療体制の再構築。次にPCR検査をどんどん広げること。社会全体でウイルスを追い詰めた。安倍は医療再構築もPCRもやらなかった。結果、日本人は医療崩壊の入口に立ち院内感染が多発。安倍万死に値す。 https://t.co/LD2pAlw5Ni
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) April 23, 2020
4/6の記事。2万件に全く達しない。PCR検査増やすための人、物、金を投入したのだろうか。また掛け声だけだったか? #PCR検査1日2万件に 人工呼吸器1万5000台確保―コロナ対策で安倍首相:時事ドットコム: https://t.co/eXpD6eVJI5
— 元Emacs伝道師。 (@kose3) April 27, 2020
#モーニングショー
— yujufudan (@ibys87) April 27, 2020
『安倍政権のコロナ対策、ますます「世界の常識」から遠ざかっている.』
基本は「PCR検査と隔離」!これが死者を減らす最善の方策。これで成功した国、失敗した国がある。
モーニングショーが、以前からずう〜っと言い続けていること。今日もhttps://t.co/hFUJmaicdj
東京都が1/15日〜4/25日の90日間に行なったPCR検査はたった9827件。これで安心できるか。3ヵ月も経っても検査体制を拡充できないとは情け無い国だ。
— 俵 才記 (@nogutiya) April 27, 2020
小泉から安倍に連なる緊縮・新自由主義路線が医療・福祉への投資を削り、嫌韓を煽り韓国の成功事例を参考にしない偏狭なナショナリズムの結果だ😡
安倍‼️お前辞めないのならせめて号令かけてPCR検査の数をドンと増やせよ。何やってんだよこんなに毎日人が死んでるのに❗ホントに腹が立ってしょうがない💢
— e-tomo (@etomo11) April 27, 2020
安倍政権のPCR検査「ハードル高すぎ」に、厚労官僚からも怒りの声 @gendai_biz https://t.co/KrpRMiBv5w #現代ビジネス
— 深谷勝之 (@comfukayaK) April 27, 2020
[PCR検査]拡大は急務/予算ゼロ見直せ
— 日 本 共 産 党 ⚙ 🌾 (@jcp_cc) April 26, 2020
都内の例ではPCR検査センター1カ所あたり月5000万円の委託費が必要で、全国では数百億円規模となる計算です。
ところが政府の補正予算案では、驚くべきことにPCR検査体制の強化に1円もつけられていません。https://t.co/XyH1Wvhd7p
国連世界食糧計画のビーズリー事務局長は、国連安全保障理事会において、新型コロナウイルスのパンデミックは早い時期に現在の飢餓を倍増させる。中国政府は大量に米を緊急買い占め。過剰な消毒を続けている人たちは、病原体に対しての免疫が、最低レベルに低下している可能性https://t.co/7vSE0WzZ7x
— 非一般ニュースは2回もアカウント凍結 (@tkFiMNaoKWQeSMi) April 23, 2020
#WFP 国連世界食糧計画 のビーズリー事務局長
— ParsToday日本語 (@ParstodayJ) April 22, 2020
「世界は #新型コロナウイルス に加え、#飢餓 という人道的惨事にも遭遇している」
「新型コロナウイルスの感染拡大は、第二次世界大戦以降最悪の危機を人類にもたらしている。安保理はこれに関し早急に措置をとらねばならない」https://t.co/3XIlpJyYaB pic.twitter.com/5j1PuGsFsR
【国連世界食糧計画・2,7億人の飢餓警告】
— 成←弍米→明 (@nariakira967) April 22, 2020
🔘ビーズリー事務局長によると、これは単なる世界的なパンデミックではなく、人類最悪の危機だ。もし何も対策を講じなければ、我々の計算では3カ月間で毎日30万人が飢餓で死ぬことになる。#飢餓警告#国連世界食糧計画https://t.co/muENBccKzH
国連世界食糧計画はパンデミックによる経済的打撃が「人道的大惨事」が引き起こす可能性を警告。今年、深刻な飢餓に直面する人の数はほぼ倍増し2億6500万人に達すると予測している。
— Angel of Death sin (@Kai42913385) April 22, 2020
WFPのビーズリー事務局長は国連安全保障理事会で「われわれは飢餓パンデミックの危機にひんしている」と発言 pic.twitter.com/3xikUT4HgT


【ここがおかしい 小林節が斬る!】感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎 https://t.co/RQ8QspdxYK #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 15, 2020
混乱に乗じて改憲を主張する不謹慎
— KK (@Trapelus) April 15, 2020
今のように政治そのものが機能不全を起こしている状況の中で、国民の危機意識をあおり、しかも政治を統制する最高法である憲法の改正(いや改悪)を進めようとする自民党の姿勢は、不謹慎である
【ここがおかしい】小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/Tq2zIy9uP4
感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎
— eiga323秋津島信 (@eiga323) April 16, 2020
小林節https://t.co/x8vbtfl4jG
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた対応策の延長線上で、自民党は、憲法を改正して「緊急事態条項」を新設する提案を政治的に先に進めようとしている。
同党は、2012年に党議決定した憲法・・・
あの憲法学者の小林氏が安倍政権を失格だと一刀両断。
— antiyeba (@antiyeba) April 16, 2020
これが自民党の画策している緊急事態条項の姿。
拡散希望。
感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎 https://t.co/fKCAFmDI6X #日刊ゲンダイDIGITAL
緊急事態条項について、小林節先生の解説。非常にわかりやすく今緊急事態条項が不要であることが良くわかります。
— もうひとりのガリレオ (@nobuaki1124) April 16, 2020
感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎 https://t.co/JXW8ULXCTZ #日刊ゲンダイDIGITAL
緊急事態条項の最も重要な政治的「条件」は、「信頼できる」政府に大権を託すことである。 感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎 https://t.co/nF3tkzrkYY
— Reddit嫌儲系 HOTスレ (@tsM6Q5jdm) April 16, 2020
こんな重大事態に国民を守ることにはスローで、独裁制を作ることには必死。相手も逮捕がかかっているから必死なとこだろう。今攻防のせめぎに来てるとこ。押し切るべし!
— 塚本晋也tsukamoto_shinya (@tsukamoto_shiny) April 21, 2020
(3ページ目)感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/oawai5Wiet
ここが肝‼️😢😢
— 本田 宏 (@honda_hiroshi) April 17, 2020
緊急事態条項の最も重要な政治的「条件」は、「信頼できる」政府に大権を託すことである。その点で現政権は失格であろう。
感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/vsSVCNWSKB

まじか?もうすでに二次感染が起きてると聞いたが。これから世界中に恩を売りまくるのか?中国は信用出来ない。 https://t.co/BJj0YB5HzA
— super niwashi (@SNiwashi) April 27, 2020
中国・武漢市、新型コロナウイルス入院患者がゼロに 全員退院 https://t.co/tRC3tuJAo8
— うどん屋 (@udonya44) April 27, 2020
外出OKになってフィーバーしてたけどこの結果になったってことは、これは希望なのかしら。
当局「新型コロナウイルス感染者で湖北省武漢市の病院で治療を受けていた患者が全員退院した、つまりゼロだ」
— 345rock (@_345rock) April 26, 2020
全部処理したらゼロだw
火葬も土葬も含めて
自宅に閉じ込め出口を溶接、監禁とかしてたもんなw
武漢の入院患者ゼロに 中国全土で新規感染11人 新型コロナhttps://t.co/0f4suzXiLS
患者が出ても入院させない、そのまま放置ならゼロですもんねぇ
— こいでまいや=^・ω・^= (@koide_maiya) April 27, 2020
中国・武漢市、新型コロナウイルス入院患者がゼロに 全員退院 https://t.co/Jf3xEzA9oK
武漢の入院患者ゼロに 中国全土で新規感染11人―新型コロナ - 時事通信ニュース https://t.co/YvRWJZ3nB9 【北京時事】中国国家衛生健康委員会の米鋒報道官は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した湖北省武漢市の病院で治療を受けていた患者が全員退院したと明らかにした。…
— Gnews (@Gnews__) April 26, 2020
ウソに決まってるでしょw
— 童菜@ (@Wakaima0719) April 27, 2020
中国人は相手のことを考えれないからこんな情報操作で世界から信用を取り戻せると思ってるのでしょうw
中国・武漢市、新型コロナウイルス入院患者がゼロに 全員退院 https://t.co/5mjTf6225p
武漢の入院患者ゼロに 中国全土で新規感染11人―新型コロナ:時事ドットコム https://t.co/NSHuZv74K0 @jijicomより
— 大介師匠() (@daisuke_judobjj) April 26, 2020
> 新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した湖北省武漢市の病院で治療を受けていた患者が全員退院したと明らかにした。
( ´_ゝ`) フーン↓ pic.twitter.com/nww0cBEuqr
中国・武漢市、新型コロナウイルス入院患者がゼロに 全員退院 https://t.co/ilcQMauzwl
— HIDEKI (@pointhide) April 27, 2020
この記事を信じる人が何人いるのだろう?

2020年4月20日
F. William Engdahl
New Eastern Outlook
これまで数十年にわたり、世界中で、農場から消費者に至る食糧供給組織は、アグリビジネスとして知られるグローバル化された流通に再編成された。コロナウイルスの病気Covid-19蔓延の不安から、世界の大半が封鎖されて、グローバル食物サプライチェーンは壊滅的崩壊の危機にある。その結果は、コロナウイルスによる死者数を小さく見せる桁違いの規模になるだろう。それでも政府は無関心なように思われる。
世界の大半で未曾有の大規模検疫隔離、学校やレストラン閉鎖、工場閉鎖は、グローバル食物サプライチェーンの深刻な破綻に対する憂慮すべき脆弱性に光を当てている。封鎖前、アメリカで今日消費される全食品の推定60%が、家の外で消費されていた。それには、レストラン、ファーストフード、学校、大学カフェテリア、社員食堂などが含まれる。それは今三月以来、ほとんど閉鎖されて、よく組織された供給サプライチェーンだったものに、壮大な混乱を引き起こしている。大手レストランや社員食堂は、小売りスーパーマーケットとは全くなる量とパッケージのバターから肉までの供給を受けている。Concentrated Agriculture Feeding Organizations 略称CAFO(集中家畜飼養施設)として知られる巨大アグリビジネス集中施設には大きな脆弱性がある。
危険な状態にある集中家畜飼養施設CAFO
4月12日、アメリカ最大の豚肉加工工場の一つ、サウスダコタ州スーフォールズにあるスミスフィールド・フーズが、3,700人の従業員の数百人がコロナウイルスCovid-19で陽性の検査結果になった後、無期限に閉鎖すると発表した。この一つの工場の閉鎖はアメリカ豚肉供給の約5%に影響を与える。スミスフィールド・フーズは世界最大アグリビジネスの一社だ。
2018年、世界最大の豚肉生産会社スミスフィールドは、ノースカロライナ州のターヒール工場での大規模な法外な汚染のかどで、ほぼ5億ドルの支払いを強いられた。世界最大の加工工場である同社のプラントは、毎日約32,000匹の豚をと殺する。感染を制御するため大量の抗生物質と混ぜられた豚の糞便が、訴訟の原因だった。
スミスフィールド・フーズは、主として規則が厳しくない国々、メキシコ、ポーランド、ルーマニア、ドイツとイギリスに工場を持っている。バージニアに本拠を置くグループは、現在、中国が所有している。2013年、中国最大の肉生産者、河南省ラク河市のWH Group 萬洲国際が、47.2億ドルでスミスフィールド・フーズを買収した。それで、この中国企業は、アメリカ最大の外国土地所有者、アメリカ最大の豚肉供給企業所有者の一社となった。2019年、アフリカ豚コレラで、中国が約50%の豚を失う衝撃的損失をこうむったので、現在スミスフィールドの豚肉生産には、莫大な競合需要がある。
サウスダコタ工場でのCOVID検査はコロナウイルスのみならず、北米や世界規模のアグリビジネスの大規模集中に特有の感染や病気の非常に不安定な氷山の一角に過ぎない。
4月6日、もう一つの巨大食肉加工コングロマリット、タイソン・フーズが、コロナウイルス検査結果が陽性になった後、労働者が二人死亡した、アイオワ州ワーテルローの工場閉鎖を強いられた。4月17日、ジョージア州カミラのタイソン工場で、Covid-19検査結果が陽性になった後、四人の労働者が亡くなった後、会社に同様に工場を閉鎖する圧力が高まっていた。今日まで、同社は、密集し混雑した低賃金の工場で、温度を検査し、マスクさせると言っている。労働組合は、検査結果が陽性の労働者には、14日間の有給検疫隔離休暇を要求しているが、これまで実現していない。これら労働者が、他の感染による併存疾患で亡くなり、偶然、コロナウイルス陽性の検査結果になったのかかどうかについては詳細な検査証拠がない。
当時の社長ドン・タイソンが、1992年のクリントン大統領当選に貢献したアーカンソーの企業タイソン・フーズは、2019年、460億ドルの売上高で、鶏肉と牛肉と豚肉で、世界で二番目に大きな加工業者、販売業者だ。タイソン・フーズは、アーカンソーの巨大小売店ウォルマートへの主要な肉供給元だ。同社は、KFCのようなファーストフード・チェーンにも供給している。2019年12月の合意以来、タイソンは中国の豚肉タンパク質の欠如を満たすのを支援するため鶏肉と豚肉のかなりの量を輸出しており、中国の主要家禽施設も所有している。報道によれば、労働者は、典型的に、低賃金で、マスクなしで、お互いの肘がぶつかるような距離で働いている。
コロナウイルスの恐れなしでさえ、集中家畜飼養施設CAFO工場は病気と毒に満ちている。同社施設の大きさは驚異的だ。ネブラスカのタイソン食物工場の一つは、毎日1800万人の人々を食べさせるのに十分な肉製品を生産する。タイソン一社で、アメリカ牛肉生産の約26パーセントを支配している。
4月13日、労働者二人、そのうち一人は78歳が亡くなった後、かなりの人数の労働者が、コロナウイルス検査の陽性結果となり、徹底的洗浄と、労働者が仕事に復帰する前に、検査するため、JBS USAホールディングスが、アメリカのコロラド州グリーリーの主要施設閉鎖を強いられた。JBS USAは、年間売り上げ500億米ドル以上で生鮮牛肉の世界最大の加工業者であるブラジル企業JBS S.A.の子会社だ。JBSが2007年、スウィフト社を買収してアメリカ市場に参入した際、この子会社が作られた。JBS USAはアメリカ牛肉生産の約20パーセントを支配している。
三番目に大きいアメリカ食肉加工業者カーギルは、コロナウイル検査で複数の陽性結果が出た後、コロラド州フォートモーガンの精肉工場労働者の半分を切った。カナダで、カーギルの主要なアルバータ精肉工場で、コロナウイルス検査で358人が陽性だった。そこの食物労働者組合は、より良い衛生戦略を策定するため、二週間の工場閉鎖を要求しているが、これまでのところカーギルに無視されている。同時に会社は、詳細説明を拒否し、工場の労働者2,000人の1,000人を解雇した。マクドナルズ・カナダに対する牛肉供給元二社の一つである、この工場は、毎日何千頭もの牛を処理している。現在、カーギルは、アメリカ国内食肉市場の約22パーセントを支配している。
これら三つのコングロマリット巨大法人は、アメリカ全体の肉と家禽肉タンパク質供給の3分の2以上を支配し、世界の他の国々にも、かなりの輸出を供給している。これは、我々が理解しはじめている通り、驚くほど危険な集中だ。コロナウイルス検査の結果にかかわらず、彼らは労働者がさらされる巨大な毒素汚水だめだ。Covid-19検査は、このような有毒な感染の陽性を示すが、それは直接、どんなウイルスの存在も検査しておらず、Covid-19抗体を示しているだけなのだ。
アグリビジネス・モデル
この不健全な集中度は、常にそうだったわけではない。それは第二次世界大戦後に、ネルソン・ロックフェラーとロックフェラー財団の戦略プロジェクトとして始まったのだ。ジョン・D・ロックフェラーが、既にスタンダード・オイルで石油にしていたのと同様、食物連鎖の営利的垂直企業統合とカルテル化が狙いだった。ロックフェラーが、二人のハーバード・ビジネスクール教授に資金供給した。アイゼンハワー大統領の農務次官補ジョン・H・デイビスと、レイ・ゴールドバーグの二人が、ハーバード・ビジネスクールで彼らが「アグリビジネス」と名付けたものを開発するため、ロックフェラー家から資金供給を受けた。1956年、ハーバード・ビジネス論文で、デイビスは「いわゆる農場問題を完全に解決し、煩雑な政府計画を避ける唯一の方法は、農業からアグリビジネスへの移行だ。」と書いた。iv
ハーバード・グループは「アメリカ経済構造の経済研究プロジェクト」と呼ばれる経済学者ワシリー・レオンチェフと共同のロックフェラー財団の四年プロジェクトの一環だった。GMO作物の熱心な提唱者レイ・ゴールドバーグは後に彼らのハーバード・アグリビジネス・プロジェクトを「人類史上、他のどの出来事よりも劇的に我々のグローバル経済と社会を変えた」と呼んだ。不幸にして彼は完全に間違ってはいなかったのかも知れない。
実際それがしたのは、伝統的な家族農業の農民を契約賃金従業員にするか、完全に破産させ、我々の食糧支配を、ごく一握りのグローバル私営コングロマリットの手に入れたことだ。現在アメリカでは、もっぱら経済効率のために運営される、いくつかの産業規模の家畜肥育場には一度に最高200,000頭の牛がいる。農務省統計によれば、アメリカの雌牛/子牛放牧場の数は、1980年の160万から、現在は950,000以下に減っている。同様、小規模農家/飼育家、最終的にと殺のため、牛を太らせる人々の数は38,000減った。今日、2,000社人以下の商業飼育業者がアメリカで成熟する牛の87パーセントを占めている。
食糧生産は、エレクトロニクスと同様、安い食物が大量に包装され世界中に出荷される世界的なものになった。1990年代のソ連崩壊後、ロシアの店は、ネッスル、ケロッグ、クラフトなどの欧米アグリビジネス・ブランド品で溢れかえった。国内の農場生産も崩壊した。より安い多国籍企業製品が地元農民を追い払うにつれ、インドからアフリカ、南米まで、ほぼ同じことが行われた。現在の危機の前、中国はカーギルやアーチャー・ダニエルズ・ミッドランドADMなどアメリカが支配する穀物企業から大豆の60%を輸入していた。
タンパク質生産工場になるため、農業が制度として本質的に変わったのだ。家畜に食べさせるために、GMOトウモロコシとGMO大豆を必要とし、と殺前に体重増加を最大にするため大量のビタミンと抗生物質を加える。これまで数十年のグローバリゼーションの下、食物サプライチェーンの垂直統合が、まさに今のような、危機に対し憂慮すべき脆弱さ弱さを作ったのだ。過去のあらゆる食糧緊急事態の際、生産は、現地で、地域で、分散されていて、一つ、あるいは、いくつかのセンターの崩壊がグローバル・サプライチェーンを脅かすことはなかった。今は、そうではない。現在、アメリカが世界最大の食糧輸出国である事実は、世界の食糧供給がどれだけ脆弱になったかを明らかにしている。コロナウイルスは、この危険な問題に脚光を当てただけかもしれない。それを修正するには、ロシアなどの国々が経済制裁に対して強いられ措置をとる意志と何年もの時間を要するだろう。
F. William Engdahlは戦略リスク・コンサルタント、講師。プリンストン大学の政治学位を持つ石油と地政学のベストセラー作家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。
記事原文のurl:https://journal-neo.org/2020/04/20/the-agribusiness-model-is-failing/
----------
アグリビジネス・モデルは破綻している:マスコミに載らない海外記事 https://t.co/PytlpNrSA1
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本/p(^^)q・れいわ新選組 (@rainasu) April 26, 2020
…数十年に渡り世界中で農場から消費者に至る食糧供給組織はアグリビジネスとして知られるグローバル化された流通に…Covid-19蔓延の不安から世界の大半が封鎖…グローバル食物サプライチェーンは壊滅的崩
承前4)日本アグリビジネス・モデルは"東南アジア実習生・留学生搾取型農業"。首都圏で生活苦、帰郷し(#PCR検査 拡大し)地方の農業を再生するという生き方は?#食糧危機が私たちと無縁?亡国・喫緊の課題?https://t.co/p2stvR1XaA
— 海の道U (@haiku9999) April 26, 2020
アグリビジネス・モデルは破綻している https://t.co/kPCNAh2fMu
【 アグリビジネス・モデルは破綻している (F. William Engdahl) (2020/04/27 07:06) 】(さてはてメモ帳 Imagine & Think! )https://t.co/2tTlx7FJIY
— ミステリーサークル (@CropCircles3309) April 26, 2020
<法務官僚・黒川弘務疑惑を「月刊タイムス」が決起報道>
月刊タイムス5月号が自宅に届いた。注目の記事は、ジャーナリストの山岡俊介の「黒川弘務検事長に新たな疑惑」だろう。彼は録音データという逃げられない証拠まで提示しながら、犯罪もみ消し人の正体を暴いている。為にする報道であれば、即座に名誉棄損の網をかけられるはずだが、それがない。筆者が追及する「木更津レイプ殺人事件」の犯人、やくざ浜名追及においても、加害者は泥棒猫よろしく姿を隠して反論がない。事実報道に、犯人はたじろいでいる、そのためだ。法務官僚・黒川弘務も、油断してわきが甘すぎたのだろうが、それにしても犯罪処理に絡んでの500万円授受疑惑浮上!は、この政権の末期症状といってよい。
<政治にまとわりついて出世する法務事務次官>
犯罪もみ消し人というと、最近では真っ先に元官房長官秘書官・同警視庁刑事部長から警察庁の頂点をうかがう中村格であることを、全国民が知っている。
彼は政府の政治的横やりを、法治・法の下の平等に反して、堂々と処理する能力に長けた人物である。伊藤詩織さんを強姦したTBSの安倍側近を、いとも簡単に逮捕を止めてしまい、不起訴にしてしまった。強姦魔は居丈高になって、法外な損害賠償訴訟を伊藤さんに対して起こしたが、裁判所は逆に強姦事件を正当に判断した。
最近、伊藤さんが、あのNHKの番組に登場したと報じられている。NHKの安倍側近記者も形無しだ。
元千葉県警捜査二課長の経歴もある中村が、千葉県警の徳洲会医療事故捜査にも横やりを入れた、との疑惑も清和会OBが指摘している。なんと「木更津レイプ殺人事件」捜査にもブレーキを踏んだ、との憶測さえも。
中村は警察官僚であるが、東京高検検事長の次期検事総長候補?は法務官僚であって、真っ当な検察官僚ではない。にもかかわらず、安倍内閣への貢献が著しかったことから、法務官僚の頂点に立った。それどころか、いまや飛ぶ鳥を落とせる検察の頂点が目の前にぶら下がっているという。
そこに山岡爆弾が落ちて、検察内部の良識派に怒りと衝撃が走っている。
議会・世論は、黒川「検事総長」に強く反発している。自業自得とはいえ、桜事件からモリカケなど、安倍関連の何から何まで、もみ消すだろうと信じ込まれているからである。
<小選挙区制と独裁的長期政権の腐敗は底なし象徴>
民意が著しく反映しない小選挙区制に、関心と実行を求めた最初の人物は、A級戦犯容疑者となった安倍の祖父である。比例制を絡めることで、自公に爆発的な威力を付与させている現在の制度だ。そうして3分の2議席体制が実現した。野党のアホさ加減を裏付けている。朝日世論調査で、野党第一党の支持率が、公明党に及ばない泡沫政党という。昨日の静岡での衆院補選での敗北も頷けよう。
それはさておいて、小選挙区制は独裁的長期政権の元凶なのだ。言論の自由を封じることが出来る特定秘密保護法は、それ故に実現してしまった。
戦争放棄の憲法の下で、自衛隊が参戦する義務を強いられた集団的自衛権行使の法律も強行された。
政府を監視する言論人も、健全な野党議員も、容易に拘束することのできる共謀罪も、あっけなく成立した。さらには、博打を国・自治体が推進するという、破廉恥なカジノ法も強行されてしまった。
すべては、過去に平和を吹聴してきた公明党創価学会の、かくかくたる戦果なのである。平和主義者だったはずの池田大作も、目を覚ませば驚いているだろう。
かくして不正腐敗の政権のそれは、底なし沼そのものである。自業自得の民度の反映であろう。昨日のNHK討論会でも、与野党がコロナ対策に「PCR検査の拡大」をわめいていた。もう5か月、6か月も経っているというのにだ。
信じがたいことだが、安倍長期政権の腐敗を、次期検事総長も、その恩恵を受けていたことになろう。疑惑を指摘された黒川は、声を上げなければなるまい。できるか、稲田検察は動けるか、本人任せなのか。
政権末期とはいえ、ここまで腐っていたとは。まずは月刊タイムスの勇気をたたえようと思う。日刊ゲンダイ・東京新聞・毎日新聞は報道出来るのか。しばらく注視することにしたい。朝日新聞はどうだろうか?
2020年4月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
法務官僚・黒川弘務疑惑を「月刊タイムス」が決起報道。犯罪処理に絡んでの500万円授受疑惑浮上!は、安倍政権の末期症状といってよい。https://t.co/1FdbDweGNd
— 安保 隆II (@AmboTakashi2) April 27, 2020

<記事紹介>「黒川弘務検事長に新たな疑惑ーー傷害事件のもみ消し巡って金銭の授受はあったのか」(筆者=本紙・山岡。『月刊タイムス』5月号) https://t.co/uQUHpcJuIv
— 西口 義康2 偽装選挙犯人は全員外患罪! (@nish_kmiyoshi) April 15, 2020
<記事紹介>「黒川弘務検事長に新たな疑惑ーー傷害事件のもみ消し巡って金銭の授受はあったのか」(筆者=本紙・山岡。『月刊タイムス』5月号) https://t.co/RjgxVB47XD
— 安全第一 (@NyK37xfd7b7fV4W) April 17, 2020
政府自民党が遡及法にしてまで定年延長を図り検事総長に就任させようとしている黒川氏に関する疑惑。
感染拡大の混乱に乗じて改憲を主張する自民党の不謹慎
— KAZUKO (@PeriKazuko) April 16, 2020
今のように政治そのものが機能不全を起こしている状況の中で国民の危機意識をあおりしかも政治を統制する最高法である憲法の改悪を進めようとする自民党の姿勢は不謹慎〜退陣へと追いこみましょうhttps://t.co/1XQkAry7jn #日刊ゲンダイDIGITAL


【くらし】コロナ感染防止“人との接触8割減”「基準2.5」で計算の疑問 https://t.co/cqUGviwR4H #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) April 24, 2020
【人との接触減8割必要なのか】本当は55%減でOK!? なぜ東京ではなくドイツ基準 安倍もメディアも、基本再生産数2.5に疑問を持たず、8割減を訴えているが、検証したほうがよさそうだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/nxqZymoBnB
— KK (@Trapelus) April 24, 2020
日刊ゲンダイの記事です。因みに「55%削減」は当初「#8割イタリアおじさん」西浦氏が言っていた「25%は削減できない」を前提とした計算であり、この前提を置かず全体の削減率であれば、「41%削減」で十分です。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) April 25, 2020
「#日本人は4割削減 」を広めたいと思います。https://t.co/ud7Z9dcSKb
コロナ感染防止“人との接触8割減”「基準2.5」で計算の疑問 https://t.co/MsLElckHxI #日刊ゲンダイDIGITAL
— や(ま)ブし (@neo_yamabusi) April 24, 2020
感染拡大を防ぐために訴えている「人との接触8割減」。しかし、この「8割減」に疑問視する声があがっている。必要な削減率は「55%」ではないのか、との指摘だ。
5割と8割じゃ受けるインパクト違うから今ほど自粛しなかったんじゃない?
— はたやん (@eagle23_flag) April 25, 2020
接触減らしすぎるのは感染予防としては良いことだし1.7はあくまで推定値だからマージンとるのは当然でしょhttps://t.co/5jK2Heari3
コロナ感染防止“人との接触8割減”「基準2.5」で計算の疑問…本当は55%減でOK?(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/T5coZZd9fH こんなもん悪い方で計算するのが当然やと思うけど 何が何でも8割減です 感染者数を2カ月で収めよう〜ではなく、できるだけ早く早く減らす 当然
— だんさー (@twitt_dancer) April 25, 2020
55%でOKなら、もう東京の感染者は下降線を描いてるはずだけど?https://t.co/vF60W1oBvO
— CARL (@supercarlstar) April 25, 2020
8割とか9割とか、土台無理な数字を持ち出しても国民の関心は向かない!半分にしてくれ!と呼びかければまだ分かりやすく実行できるのでは?>コロナ感染防止“人との接触8割減”「基準2.5」で計算の疑問 https://t.co/xv93oNVtJg #日刊ゲンダイDIGITAL
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) April 25, 2020
8割減でもどこも達成出来てないのに6割減まで緩和させたらもっと接触減らせへんやろ。
— スネークGAMES (@oresama0926) April 25, 2020
今のまま8割減で丁度6割くらいやから下方修正しなくていい https://t.co/0CZQds9tQ2
アベは意味を理解してないと思うが、政府の意を向けての「基準2.5」だろう。
— masashik3 (@masashik03) April 25, 2020
問題は忖度しか出来なくなったメディアの方。
まともな政権になった時、自前の方針が立てられるのだろうか?
コロナ感染防止“人との接触8割減”「基準2.5」で計算の疑問 https://t.co/YOamY3xfhx #日刊ゲンダイDIGITAL
日本の感染者数をシミュレーションする場合、基本再生産数を「2.5」にするのではなく、「1.7」とするのも正当だと認めているのだ。実際、日本の感染者数を予測する場合、「1.7」にすべきだと指摘する専門家もいる。https://t.co/cn1kZBfgKM
— 杉浦登志彦 (@tsugiura1) April 26, 2020
「80%減ではなく55%減で良いのではないか?」
— 上原 丘 (@hllluehara) April 25, 2020
日本のコロナ再生数R0=1.7(専門家会議発表)だ、西浦教授は2.5で計算してる、1.7ならもっと接触減少なくてよい
→これも含め、共産党が求めてるように、計算の詳細を説明すべきだ、この数字に莫大な金が左右されるのだからhttps://t.co/5Vc1CPr4ke
れいわ山本代表「コロナ禍だからこそ消費税0%に」(日刊スポーツ) https://t.co/nTd3gstYPo
— 清水雅裕 (@jaimKkZO6zAejYs) April 26, 2020
山ちゃん、正解だわ💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯💯
それによると、貧困国や紛争地域では、新型コロナ問題以前から、8億人以上が恒常的に空腹を強いられ、1億3000万人が深刻な飢餓状態にある。これに新型コロナの感染拡大による経済的影響などが加わり、さらに1億3000万人が飢餓状態に陥る恐れがあるとしている。
— 幸ちゃん (@Kotchian35) April 26, 2020
ビーズリー事務局長は
非公表の4社目、菅長官明らかに 妊婦の布マスク納入元
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) April 27, 2020
や、もうまとめができてる。本当にこの会社なんだろうか?
【アベノマスク4社目は福島県福島市の株式会社ユースビオと判明も看板すら無くペーパーカンパニー疑惑浮上】NAVERまとめ⇒https://t.co/3fMOWlcwU4https://t.co/MGus4Qkp2e
非公表の4社目、菅長官明らかに 妊婦の布マスク納入元
https://www.asahi.com/articles/ASN4W4697N4WULFA00C.html
2020年4月27日 13時29分 朝日新聞
記者会見で質問に答える菅義偉官房長官=2020年4月27日午前11時22分、岩下毅撮影
記者会見で質問に答える菅義偉官房長官=2020年4月27日午前11時24分、岩下毅撮影
菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、政府が配布している妊婦用の布マスクを受注した4社のうち、公表していなかった1社は福島市の「ユースビオ」であることを明らかにした。妊婦用マスクについては、変色や異物混入などが見つかり、配布を中断している。
菅氏の説明によると、これまでに妊婦用の布マスクは約50万枚配った。介護施設などに配った約2千万枚の布マスクの一部だという。介護施設向けマスクを受注したのは、伊藤忠商事や興和、マツオカコーポレーション、ユースビオ、「横井定」の計5社で、横井定を除く4社が妊婦用マスクを納入。菅氏は「改めて確認を行い、ユースビオの納入分も妊婦用マスクに配布されていた。確認できたため、公表した」などと話した。
また、菅氏は品薄状態が続くマスクについて、「マスクの仕入れ価格が高騰する中でも、適正な価格での販売を促進する必要がある」と指摘。新型コロナ対応の特別措置法には、緊急事態宣言中に、都道府県知事が必要な物品の売り渡しなどをメーカーなどに要請できる規定があり、菅氏は、「売り渡しの要請などを行うことについても都道府県と連携しながら検討していきたい」と述べた。
”政府が配布している妊婦用の布マスクを受注した4社のうち、公表していなかった1社は福島市の「ユースビオ」であることを明らかにした”
— 菅野完 (@noiepoie) April 27, 2020
この会社、登記簿あがってこないんだよなぁ
非公表の4社目、菅長官明らかに 妊婦の布マスク納入元https://t.co/v0ZjOZBSLI #新型コロナウイルス
非公表だった4社目は“株式会社ユースビオ”であることが明らかになった。でも、設立3年目なのに代表者名が登録されてないなど不明な点が多い。
— tama nekono (@tomcat2013) April 27, 2020
良い機会だから、全ての受注会社についてどのような経緯で受注会社に選ばれたかを明らかにしてほしい。
野党の皆さん、よろしく。https://t.co/C7CTY4DQBx pic.twitter.com/ZwgCuVmn4e
「政府が配布している妊婦用の布マスクを受注した4社のうち、公表していなかった1社は福島市の『ユースビオ』」
— 明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか (@asuno_jiyuu) April 27, 2020
なぜ今まで頑なに公表を拒んでいたのか?公表されたからいいじゃん、ではない。「なぜ?」を簡単に捨ててはいけません。そしてどのような会社?法人登記は?https://t.co/zMN4KaMb2H
このユースビオといういかにもダミー会社への発注について何があったのか?
— ポピュリスト監視で委員会 (@tonden2) April 27, 2020
もはや厚労省幹部も安倍政権を見放した人がたくさんいそうなので、コソッと話してくれる人もいそう。
文春さん、頑張って!! https://t.co/G8ANaalPwv
今日、厚生労働省から回答がありました。妊婦用マスクの4社目は「ユースビオ」と回答をもらいました。
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) April 27, 2020

厚労省マスク班から本日(4月27日)、妊婦向け布マスクの配付予定枚数、予算額、製造企業名に関する文書が届きましたので、添付いたします。 pic.twitter.com/Wit5kGw3OS
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) April 27, 2020
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。