2. 赤かぶ[116341] kNSCqYLU 2021年2月04日 15:42:22 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[15118]
切り札にならないと思います#自民党では命と暮らしを守り抜けない #自民党に政権担当能力はありません https://t.co/MgZ7x0bKNe
— 自公政権にNO /青弼 (@ihsns1) February 1, 2021
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/813.html#c2
|
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100596
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
切り札にならないと思います#自民党では命と暮らしを守り抜けない #自民党に政権担当能力はありません https://t.co/MgZ7x0bKNe
— 自公政権にNO /青弼 (@ihsns1) February 1, 2021
【ワクチン】 ワクチン計画に河野&進次郎の切り札2枚 追い詰められる菅首相: 溺れる者は藁(わら)をも掴む──。閣内不一致も厭わぬ言動で“自民党の異端児”の異名を取る河野太郎・行革相の「ワクチン担当大臣」への起用は、 ... https://t.co/wc4Ii4s1Zc | #ワクチン
— 医療ニュース速報 (@Medical_News_J) February 1, 2021
ワクチン計画に河野&進次郎の切り札2枚 追い詰められる菅首相 ヤフーニュース
— バナナ・ヒロシ (@hi_bananadesu) February 1, 2021
追いつめるほうも追いつめられほうもどうしようもない。

ワクチン担当に“壊し屋”河野太郎氏起用で計画の綻びが国民に露呈https://t.co/YHHqzyypTE
— NEWSポストセブン (@news_postseven) February 2, 2021
「厚労省は『65歳以上は3月下旬以降の接種開始を目指す』と25日に発表したが #河野太郎 氏がその2日後にまたそれを『4月以降』と修正した。ワクチン接種を巡り、ますます混乱が生じている」#ワクチン #自民党


アレは我が耳を疑いましたね。
— ε≡≡ヘ(無常迅速)ノ (@mujyoujinsoku) February 2, 2021


河野ワクチン担当相起用で菅・二階に亀裂 総裁選前哨戦の様相https://t.co/aKxjipukhK
— NEWSポストセブン (@news_postseven) February 4, 2021
河野氏のワクチン担当相起用は政権の屋台骨に亀裂を広げている。大いに不満を鳴らしているのが菅首相の後見人でもある二階俊博・自民党幹事長だ。#自民党 #政治 #菅義偉 #河野太郎 #二階俊博幹事長
河野ワクチン担当相起用で菅・二階に亀裂 総裁選前哨戦の様相
— 🌈sero🌱🐰 (@g4Bpl1AsevtGpr7) February 3, 2021
会見で二階氏は“とりあえず”と人事を渋々認めたものの、ワクチン接種のスケジュールをめぐる河野氏と坂井官房副長官の官邸内バトルが勃発すると、“そら見たことか”といわんばかりに、論評するに至らない。発言を片方が取り消すとか面倒
河野ワクチン担当相起用で菅・二階に亀裂 総裁選前哨戦の様相 https://t.co/2RYkhXFwGm
— ron A (@ronA44757583) February 3, 2021
二階が与党を牛耳っている様では日本沈没だ。河野・小泉政権案のみ自民党に復活の可能性がありそう。


野田首相か、河野首相・小泉官房長官コンビ
— 斑鳩 (@nemu75512646) February 3, 2021
さあ好きな方を選べ…ない一般国民であった☠️
GOTOトラベルといい、中国・韓国人の水際対策の遅れといい、みんな2害絡み?
— くまたか (@elips2T) February 3, 2021
もうこの人は幹事長に置いておく人でないもっと言えば、議員を辞めて頂きたい。和歌山県民、一考を切にお願いする。#2害https://t.co/34xKpJ3Dhx

女性差別丸出し発言し国際問題化必至! 山口香、高橋尚子ら女性理事が理事会密室化に反対したことへの腹いせか
— wtnbbb (@nobuakiwt) February 4, 2021
JOCの臨時評議員会で女性理事を増やすというJOCの方針に対して「女性の理事を増やしていく場合は発言時間をある程度規制をしないとなかなか終わらないので困る」https://t.co/GCSgNbqB4d
これに書いてあることが実態ではないか。 / 他14件のコメント https://t.co/MIuS8Bzpzm “森喜朗会長がJOC会議で“女性差別”丸出し発言し国際問題化必至! 山口香、高橋尚子ら女性理事が理事会密室化に反対したことへの腹いせか|LITERA/リテラ” https://t.co/16hM9GM3C1
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) February 4, 2021
これ読むと山下泰裕って森喜朗の犬なんだとよくわかった。森喜朗も山下泰裕も消えて五輪なんかなくなってほしいです https://t.co/9g1nbLVIhD
— 潤太郎 (@TAIHEIYO9383231) February 4, 2021
『森会長が東京五輪開催による再開発に絡んだ建設利権を狙っているのではないかといわれてきた』とも。ふううーーん https://t.co/jNyBLGeCBx
— 湯葉が好き (@bud_a_yuba) February 4, 2021
おいおい、シンキロウの贈収賄の話も出てきたぞ💀 https://t.co/EppKAMqvkW
— 地虫 (@qbQJOf58ldmahdx) February 4, 2021
女性理事は立派に役割を果たそうとしてたんだな。男性理事たちは権力に従うだけだった。やはりパリテが必要だとよくわかる。 https://t.co/FHRj6byBrZ
— mizunonekoko (@mizunonekoko) February 3, 2021
これは決定的な発言だ。五輪中止への最後の一押しになるのではないか。 https://t.co/QywASbb2PD
— ジュゴン (@ShQniICNrpKV8Dc) February 3, 2021
こいつの声を聞くたびに記事を読むたびに死ねばいいのにってけっこう本気で思う。
— 春原 エイブ 一之@6string Bassist (@choujutohaneiwo) February 3, 2021
年寄りなら何を言ってもやってもいいいと想像力のカケラも持ち合わせてない度し難さ。
みんなで処断してやろうぜ。 https://t.co/sOlyHt3KTi
是非、皆さん読んで欲しい。
— キサラ (@tsuyoshiHH) February 3, 2021
森会長が代表のトンネル財団「嘉納治五郎財団」がこっそり活動終了 数々の五輪疑惑をもみ消しか?
この疑惑を誤魔化すためにもなんとしてでもオリンピックを開催する必要がヤツにはあるらしい… https://t.co/b00lumjGSI
「文科省がうるさい」から森会長は女性を嫌々、増やすそうです。オンライン中継で世界に向けて発信。失笑は出ても誰も止めず
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) February 3, 2021
「女性理事を選ぶ…って文科省がうるさく言うが、女性が多い理事会は時間がかかる」JOC森喜朗会長の主な発言#森喜朗氏は辞任してください https://t.co/rNcjcqixEm
そもそも、何でこんなクソ老害野郎がオリンピック組織委員会の会長なんて重要な役職をもらっているんだ?!?! 理解不能だし、日本人としてこんなクソ老害森をトップにしておくのが恥ずかし過ぎる!! https://t.co/hg06kvxF9g
— スプリングバンク (@bank_spring) February 4, 2021
サメの脳みそって言われたましたけど
— Mr.Stork (@storktan) February 4, 2021
、サメに失礼ですね、動けば動くだけ恥を晒すことになるから早く全部辞めて隠居しなさい。本当にレベルが低い。 https://t.co/ptue8vcLHL
世界中が唖然としてる https://t.co/V8crgaU5CF
— hanaurara (@linomahina443) February 4, 2021
誰か止めろよ‼️
— ピッピCビッケ🐺 (@dositavikke1126) February 4, 2021
日本は、組織になると中からきちんと止めて変えてくのがほーんとできないよね
やんなる‼️ https://t.co/wskDqPYnc9
謝罪の言葉でさらに失言する華麗な空中コンボ、まさに森ワールドである
— CDB (@C4Dbeginner) February 4, 2021
森会長は「軽率だった。おわびしたい」と述べ、今回の発言の真意について「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言いたかった。女性を蔑視する意図はまったくない」と説明した https://t.co/QkPHMR2obL
おそらく配下が準備した謝罪文を朗読為さっているのです、その方が会議が回るので https://t.co/0RZFJw8Sqw
— 生き物好きなボンドルド (@HELLO_WORLD_F) February 4, 2021
20年前から森喜朗はこんなヤツだよ。まさか皆さん「日本は天皇を中心とした神の国」発言をお忘れで?そんなヤツを五輪会長に据えるという事自体に僕は耳を疑いましたわ、ええ。 https://t.co/GsUjmpaWi6
— てつ (@TETSU1002) February 4, 2021
これで反省してるって思える人いる?????
— ちい⛄1y👦 (@Augustboy_chi) February 4, 2021
女性蔑視の意図はないって、ナチュラルボーン男尊女卑でーすっていってるよおじいちゃん https://t.co/umhKFPPyWx



| 明らかな「国家公務員倫理規程」違反 |
今回は,週刊誌買い占めに走らなかったのか。
— one more (@onemore13) February 4, 2021
終わったな、スガ!! https://t.co/2fQ6VIU2TW
— テル (@tanimacco123) February 4, 2021
#自民党は利権と汚職と税金泥棒 #もううんざりだよ菅 https://t.co/LUb0q7VJjD
— ピ🌈(維新と府市一元化は要らない) (@pi8813) February 4, 2021

【#菅首相、枝野代表が求める組織委・森会長の更迭を拒否】#国会 でテーマとなったのは組織委員会の #森会長 の発言、そして新型コロナの #ワクチン接種 です。 pic.twitter.com/WvbpqxA9OF
— TBS NEWS (@tbs_news) February 4, 2021
謝罪の原稿を読んだだけ。
— ◯◯ (@go_next_88) February 4, 2021
その後は、反省している感はなし。
複数の総務省幹部が、
— お尻痛い社長mn🐾#京都 (@NQlGID92gPGj6qb) February 4, 2021
菅首相の長男と会食し
その代金を支払っていなかった事を
野党が質問。
これは公務員の国家公務員倫理法に違反。
それも奢ってもらった相手が首相の息子😠 pic.twitter.com/MbITOiwl7O
菅首相 長男に調査協力を指示#Yahooニュースhttps://t.co/4pw54sdXKf 発覚しての「事後返金」法律違反ではないのか?
— 井野川 彰一 (@inostar26) February 4, 2021
長男は民間人、このような場で答えることでない=菅首相。 長男が昨年末に官僚を接待していたとの報道に関して、親族であっても民間人であり、答えることではないとの認識を示した https://t.co/Bt1YIrlX3Q
— Sakones (@Sakones1) February 4, 2021
茂木健一郎氏、菅首相の長男に浮上の違法接待疑惑に「会社の監督官庁を接待すること自体が倫理的にNG」 #SmartNews https://t.co/oDKtuNPt45
— GeorgeYucas (@georgeyucas) February 4, 2021
菅総理大臣の長男が衛星放送関連会社に勤務だと?
— 大河原宗平 (@ookawarasouhei) February 4, 2021
菅が強く推すデジタル化とかマイナンバー化は もしかして「菅が長男の仕事にテコ入れ」している なんということになっているのではないか?
菅首相長男が接待報道 総務省幹部4人“予算委出席を” 野党 | NHKニュース https://t.co/IIM5c8Z8Cg
| 東京五輪組織委員会会長を務める森喜朗氏による新たな発言に対する批判が噴出している。 森喜朗会長は2月3日、日本オリンピック委員会(JOC)が女性理事を増やす方針を示したことについて、 「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」 「女性を増やす場合は発言の時間もある程度は規制しておかないと、なかなか終わらないので困る」 と発言した。 森氏の発言を海外メディアも批判的に取り上げている。 米紙ニューヨーク・ポストは、森氏の発言がJOCの会合で笑いを誘ったと伝えた。 米紙ニューヨーク・タイムズは森氏の女性を侮辱する発言が報道された後にSNSでの反発を呼んだことを伝えた。 ツイッターは森氏の辞任を求め始め、森氏の年齢、時代遅れの態度が本当の問題だと指摘したと伝えた。 また、SNSは、この会議の場で森氏のコメントにだれも反対しなかったことに落胆したことも表明したと伝えている。 東京五輪については日本の主権者の8割以上が中止または延期するべきだと判断していると世論調査が公表している。 五輪には日本国民の血税が注がれている。 五輪は開催者のものではなく、国民のものである。 最終的な決定権は主権者である国民にある。 森氏は自分の発言が批判を招いたことについて、辞任もあり得るとのコメントを発出しているが、速やかに辞任するべきだ。 「老害」という言葉について、年齢を根拠に批判することは適正でないとの意見がある。 年齢が高くても高い見識、冷静な判断力を有する人は存在する。 逆に年齢が低くても時代遅れの適切でない判断を示す者もいる。 したがって、批判されるべきが年齢でないことは明確だが、高齢で時代遅れの不適正な言動を示す人が「老害」と批判されることは避けがたい。 森氏はコロナのパンデミックが広がっていようが、何としても五輪を開催するとの主張を提示しているが、この姿勢が不適正だ。 日本はいま緊急事態宣言の下に置かれている。 国民の命と暮らしが危機に瀕している。 政府が果たすべき最優先の責務は国民の命と暮らしを守ること。 五輪の優先順位は明らかに劣後する。 森氏の姿勢はコロナ問題を脇に置いても五輪開催を優先するというもので本末転倒そのもの。 そもそも森氏が五輪に執着してきた理由に対する疑念が払拭されていない。 五輪に伴う巨大利権が森氏の最大関心事であり続けたとの見方が有力だ。 五輪は利権を獲得するための隠れ蓑に過ぎないと見られている。 「復興五輪」の名称が用いられたが、2011年の大震災、原発事故の被災者は五輪の陰で切り棄てられている。 日本ではいまなお、「原子力緊急事態宣言」が発出されたままだ。 原子炉等規制法および放射線障害防止法によって一般公衆の被曝上限は年間線量で1ミリシーベルトと定められている。 ICRP(国際放射線防護委員会)勧告に基づく法定値だ。 ところが、この法定値が「原子力緊急事態宣言」を楯に改変されている。 原発被災者は年間線量20ミリシーベルトの放射能汚染地域への居住を強制されている。 年間線量1ミリシーベルト以下の地域に避難しても、政府は避難費用を1円も補償しない。 高線量放射線汚染地域への居住が強制されている。 この状況で「復興五輪」と表現するところに五輪推進者の欺瞞と悪魔性が鮮明に表れている。 五輪は「平和の祭典」でなく「利権の祭典」に変質している。 この機会に五輪のあり方を根本から議論し直すべきだ。 スポーツは「産業」と化している。 「産業」と化したスポーツに国民の税金を投入する必要性は存在しない。 民間の産業としてスポーツ興行を展開すればよいだけのこと。 コロナの現況、放射能汚染の現況に鑑みて速やかに東京五輪の中止を決定するべきだ。 |
植草一秀氏
— Joshua Martin🙆♀️🙆♂️ (@JoshuaM2063) February 4, 2021
“五輪は「平和の祭典」でなく「利権の祭典」に変質している。この機会に五輪のあり方を根本から議論し直すべきだ。
スポーツは「産業」と化している。「産業」と化したスポーツに国民の税金を投入する必要性は存在しない。
民間の産業としてスポーツ興行を展開すればよいだけのこと。”
【森会長「深く反省」“女性蔑視”発言を撤回】https://t.co/AV2JQR6paS
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) February 4, 2021
東京五輪・パラ組織委の森会長は、女性蔑視と受け止められる発言について会見を開き、オリンピック精神に反する不適切な表現だったとして「深く反省している」と発言を撤回しました。会長職を辞任する考えはないとしています。 pic.twitter.com/J6SvjJAVJu



【感染減は結果オーライか 数字の操作か】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) February 4, 2021
この政権では何度も悪夢の繰り返し
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/BsYIAwzAuL
| 五輪のために感染者を少なく見せようとしていないか |
市中感染は追わない!と「数字の操作」を公言したのに
— ヨハネの第5の騎士 (@samael_wise) February 3, 2021
野党もマスコミも国民も「減った、減った」と言い出す
操作しますよ!と言って、言葉通り操作した数字をそのまま受け入れる事が凄すぎます
信じられない
この国の頭は戦前に戻ってます
自分たちのご都合主義で数字の操作、改竄、隠蔽、文書破棄....
— kiyo_.☆.。.:*・゚ (@kiyo06165286) February 4, 2021
今や自民党では何の罪の意識もない当たり前の事何でしょうね‼️😵😡
もう嘘だらけの汚い自民党は下野すべきですね‼️😡

全国で2631人感染 死者は最多120人 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ https://t.co/kx4RMGkX44
— 日テレNEWS / 日本テレビのニュース・速報 (@news24ntv) February 3, 2021

使ってもいいけど、見過ぎだったな。
— rob braise (@BraiseRob) February 2, 2021
正面とプロンプター見る割合が通常の逆だったよ。
田崎史郎氏、菅首相が会見で初めて使ったプロンプターに…
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 3, 2021
「練習1回だけでこの場に臨んでいるんですね」
「読み飛ばすこともなく、同じ箇所を2度読むこともなくうまくいったという評価ですね」https://t.co/36wMgeiSnX
カンニングのスタイルを変えただけの話だろ。何を真顔で語ってるんだ⁈
小沢一郎氏
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) February 1, 2021
税金で政府が全国に感染を拡大させておいて、今度はまたその対策に税金を使い、少し落ち着くとまた税金で感染を拡大させて…が永遠に続く。
菅自民党政権がGoToでやっていることは、正に無限地獄。
年度内GoTo再開を意図する3次補正予算がその証拠。
https://t.co/4y5LDAGYk8
税金で政府が全国に感染を拡大させておいて、今度はまたその対策に税金を使い、少し落ち着くとまた税金で感染を拡大させて…が永遠に続く。菅自民党政権がGoToでやっていることは、正に無限地獄。年度内GoTo再開を意図する3次補正予算がその証拠。感染を収束させないと、国民の税金全てが無駄になる。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) February 1, 2021
前回計上したGOTO予算はかなりの額が余っているという。そこへ更に1兆強を追加するという。一体、何を考えているのか?医療従事者、母子家庭、コロナ禍での派遣切りなどの弱者への補助を、「生活保護」ではなく助成金として支給すべきだ。 https://t.co/jfRPnQAy7O
— 高岡 (@oyaji3mai) February 1, 2021
アベスガ政権は、コロナを長期的な公共事業にするつもりなのか。と、うがった見方をしてしまう。どう考えても検査&隔離&治療、そこにワクチン追加をするべきなのに、この内、なにひとつ満足にできずにGOTOすると言う思考回路が全く理解不能。冷静な判断力が欲に負けた事例。 https://t.co/kqL6jNtDvQ
— まり (@mari_marinosuke) February 1, 2021
自民党=与党の無限地獄も今年の総選挙で終止符を打つ! https://t.co/dRcpaJbXx8
— ahead (@ahead3) February 1, 2021
「必ず改善」の覚悟だけ 菅政権では何度も悪夢の繰り返し https://t.co/3Eca3ada8q #日刊ゲンダイDIGITAL (躊躇なく、全力を上げて、できることは全て、・・・と掛け声は良いが何が実現させたのか?菅さんよ、己の言葉でできや事を挙げて見せてください)
— take (@Kika1919Take) February 3, 2021

大方の予想とは逆に、コロナ下で食料・資源・運賃などあらゆる価格が高騰している理由 https://t.co/fCncI0U5YK @biz_journalより
— みき🏃Food safety (@mikihairo) February 3, 2021
金属類は2020年11月時点で5月との比較で24%の上昇、燃料(原油や天然ガス、石炭の総合値)価格は90%近くの上昇となっている。
| ★政府は緊急事態宣言の延長やその対象外地域でも新型コロナ対策分科会が示す基準で「感染漸増」を示す「ステージ2」に下がるまで、飲食店に対する営業時間の短縮要請などを行う。この発表に合わせて自公の銀座クラブの面々の処分を急いだのではないだろうか。国民に時短や自粛を要請しているのに、政治家は治外法権かといわれることを嫌ったのが分かる。一方で、五輪はできると言い張る根拠を示さないのもおかしな話だが、国民の怒りの矛先が銀座のクラブに集中したといえる。 ★銀座のクラブはいい迷惑だ。なにしろ飲食が悪いわけではないものの、飲食が悪いと決めてしまって、堂々と飲食してどこが悪いのかというのも、いずれも自民党の政治家だからだ。2日、自民党幹事長・二階俊博は会見で、銀座クラブ問題を念頭に「議員は国民の模範とならないといけない立場なのでそういう問題は論外だ。それぞれ胸に手を当てて自らをよく律していただきたい。子供ではないので党がどうこう言う話ではない。選挙区の皆さんから日頃から注意も指導も受けているはずだ。謙虚に対応してもらいたい」とした。だが、事の発端は二階の年末の「8人ステーキ会食」から始まったのではないのか。 ★大人数での会食がはばかられる時に8人でステーキ店に集まり、二階や「多人数の会食控えて」と国民に訴えた首相・菅義偉まで集まったことで批判を浴びると「別に8人で会っただけで会食ってそんなことを特にやったわけではない。飯を食うために集まったんじゃないんですよ」と二階は抗弁した。確かに子供ではないからどうのこうのいうことではないのかも知れないが、離党や議員辞職に発展している。お粗末なブーメランだということを国民は子供ではないから知っている。(K)※敬称略 |
〈事の発端は二階の年末の「8人ステーキ会食」から始まったのではないのか〉
— ESHITA Masayuki (@massa27) February 3, 2021
ここにも老害が。https://t.co/hlWtCbo5u1




【ケジメをつけない自民党】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) February 4, 2021
まだ辞めない安倍晋三、その共犯の菅首相と有象無象
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/z2u3BT4tFJ
| 国会で公然とウソを吐いた前首相 |
辞職、離党しても、、
— Moira_ドラッカーの教えと世界共和国 (@sugi_moira) February 2, 2021
腐った鯛の頭は残ったままだ。
自民党、公明党は腐っている。
このままでは、政治が変わらない。
選挙による静かな革命的変革が必要だ。
今年は選挙、生活苦の国民の為に徹底的にぶっ壊す! pic.twitter.com/4SjxL3qNdC



議員辞職すべきなのは山ほどいる その筆頭は安倍晋三 https://t.co/SneDkwwkAB #日刊ゲンダイDIGITAL
— Monet.Kohtaro (@maxmochan) February 3, 2021
安倍政権の8年間、官房長官として支えてきた菅首相は一番の共犯者だ。自民党は、この期に及んで下っ端3人を離党させただけで幕引きするつもりだが、許されない。#安倍晋三も辞職起訴
馬鹿政府にした張本人は安倍、重罪で有るから即刻、議員辞職すべき。極悪人を何故逮捕出来ない検察は! https://t.co/r1XnAWI6Ob
— 寺井章 (@nUsC4CYJWHrRecG) February 4, 2021
まさに、その通りだ。‼️
— naiden (@naiden06600304) February 2, 2021
軽い奴ほど議員辞職し、離党させられる。‼️
真っ先に辞めなければならないのは安倍晋三だろう。💢‼️ https://t.co/RehGEBhgnh
本当にこれ。深夜クラブ通いより118倍悪徳な奴がいる。 https://t.co/ynEVAPjPYz
— ぐりちろん (@gurichiron) February 2, 2021
まさにその通り!
— Hisland (@asatarou11) February 2, 2021
松本議員の嘘が問題になっているが、国会の場が100回以上嘘をついていた安倍晋三の方が余程悪質だろ❗️ https://t.co/XDBIY6pdEB
安倍は絶対に逮捕しろ!#悪夢の自民党政権 https://t.co/mnTg4kliBV
— ミント (@ieuser) February 2, 2021
検察は手を緩めるな。 https://t.co/n1bjyLqrWn
— i_r_t (@i_tany) February 2, 2021
機を見るのに敏な政治屋のみなさん。自民党を見限るのは今でしょう。 https://t.co/QLmik0WCOs
— Yoshi-Yoshi (@YoshiharuUsui) February 2, 2021
ガースーも2Fもね! https://t.co/mu7vaFtdIg
— 8ro (@oribenokami8) February 2, 2021
だから当然 #自民党は全員落とす #公明党は全員落とす#ケケ中つまみ出せ #2Fは叩き出せ #国民に主権を取り戻せ#選挙へ行こう https://t.co/R7wNvK5Sfq
— love-cats.Chihiro (@act4allkids) February 2, 2021

— アンチ・熊谷ジャイアンツ (@2019rwc) February 4, 2021
ただの詐欺窃盗野郎だろ
— 大トトロ (@inaxtoto226) February 4, 2021
ちゃんと全部吐かせて裏も捕まえろよな https://t.co/cL4d1UzpcJ
#河井案里は歳費を全て返納し経緯を明らかにせよ https://t.co/Ba5i8jwWLb
— あなろぐ (@anna_rouge) February 4, 2021
4月の補選3連敗? 松本純・田野瀬太道・大塚高司の3名も辞任に追い込んで補選6連敗にしなければならない。#そうだ政権交代はじめよう #もういらないだろう自民党 #自民党は全員落とす @sekiyoshihiro https://t.co/3hCvquHHvr
— 山乃真田 II (@Yamanosonata191) February 4, 2021
菅首相が恐れる河井案里参院議員辞職で4月の補選3連敗 1億5千万円の”秘密の暴露” https://t.co/rpXlnQr98R 正直に全部話してしまえー( `ー´)ノ説明責任だ!
— Asma (@hadayah1102) February 4, 2021
やっぱり税金から1億5千万円が不正選挙に使われてたんだ。森といい、銀座同伴トリオといい、非常識な男が多すぎる自民党は消えてほしい
— 珈琲びと (@miwako_talow) February 4, 2021
菅首相が恐れる河井案里参院議員辞職で4月の補選3連敗 1億5千万円の”秘密の暴露” https://t.co/zS4mAGkMKn

だよね、だよね!私たちは忘れない。息吐くように嘘をついてたあの人のこと💢💢 https://t.co/Q8zSTeLzRY
— 大西玲子 (@EbgNDiBplH7QWe2) February 2, 2021


三つ子の魂百までとはよく言ったもんだ
— セイちゃんBLACK (@BLACK94758513) February 4, 2021
森喜朗氏の会見見たけど形式上謝っただけで考え改めようとしたり反省したりしてないの明らかよね。女性蔑視が染み付いてることは明らか。これが組織のトップにいるという現実が世界に伝わってると思うと恥ずかしい。#森喜朗氏の退任を求めます
— たか (@RiB_tak) February 4, 2021
森会長まじで辞めてくれ。日本の恥。本当に潔く辞めてくれ。総理ももっとはっきりした方がいいよ。これは本当に恥だよ。今までも問題発言で撤回、謝罪しても繰り返してるんだから今回の謝罪も別に森会長にとっては反省するよりはただ撤回すればいいだけの会見。#森喜朗氏の退任を求めます
— smiledayo6247 (@mcaysm6247) February 4, 2021
謝罪会見ってひたすら謝罪する場所じゃないのかなあ。
— keiko🤗 (@keikotax) February 4, 2021
逆ギレはご法度!#森喜朗氏の退任を求めます
リーダーは60歳以下で
森喜朗という日本スポーツ界の癌。
— snow_white@東京の西の方 (@snow_white_312) February 4, 2021
驚きだろ?コイツこれで元総理だぜ? #森喜朗氏の退任を求めます
何度目の失言だ?引導を渡せない自民党は烏合の集団か!#モリンピック#森喜朗氏は引退してください #森喜朗氏の退任を求めます #森喜朗辞任しろ #森喜朗の東京五輪大会組織委員会会長解任を要求します #森喜朗やめろ
— November11 (@Novembe78894667) February 4, 2021
謝る気ないでしょ?「ごめん」てだけ言えばいいと思ってない?気持ちとしては全く謝る気なしな、態度。老害。#森喜朗氏の退任を求めます https://t.co/Up8DS2dE6B
— 月ノ宮 潤 (@junmoonpalace) February 4, 2021
【メダリストからも怒りの声「かなり残念」森会長発言に】 (朝日新聞デジタル) - LINEアカウントメディア https://t.co/0FJau8gfZk
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) February 4, 2021
最低な爺さん
— 豚玉が好き (@ozachi0311) February 4, 2021
世界に発信される事すら
分かってない
日本の恥
質問者を馬鹿にしている。
質問者との質疑に真摯に答えてない。
質問事態理解出来てない。 https://t.co/nVmw8CgPhI
スポーツマンシップには、「相手の選手に対する尊敬や賞賛」が含まれる。女性に対する尊敬や賞賛がないような輩がスポーツの祭典の運営者らによる委員会のトップに居座るなんて、スポーツを根底から愚弄してる行為だな。こんな運営下での東京五輪はありえないですよね。#森喜朗氏の退任を求めます https://t.co/8HVMIRRpT1
— B面 🐳 (@B02600078) February 4, 2021
世界に恥をさらし、全てを台無しにし、あげくのはてに開き直って逆ギレですか
— 新ペンは剣よりも強し。 (@mcenroeisgod) February 4, 2021
全てにおいて今の政権与党を象徴していますね
「ボランティアやる気なくなった」 森会長女性蔑視発言 東京都に抗議殺到(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/WG8Vr3u4cZ
「辞めさせたいなら辞めさせてみろ」と逆ギレしてらっしゃったので、ここは「はい分かりました」と辞めさせましょう森会長を
— よみ@実家捨てます (@yomisos) February 4, 2021
全文読みました。私も適任ではないと思う。
— Juin (Side B) (@Yoshiesblue) February 4, 2021
森喜朗氏、謝罪会見で“逆ギレ”も(会見全文)|BUSINESS INSIDER https://t.co/MN6XNXDra8 @BIJapanより
#森会長 の会見見たけど、本当に辞めさせないと。薄笑み浮かべたり、逆ギレしたり、挙げ句の果て、「女性は話が長い」との発言は他から聞いた話だという逃れ。ご自身が「排除してもらって構わない」と言ってたので、遠慮なく声を上げましょう。で、もう自粛してもらいましょう。
— タキヒロ🐨 (@takihiro_pom) February 4, 2021

【鋭い!中原義正氏「バイデン政権は不参加を決めている」】「米は東京五輪不参加」福田元首相秘書が断言する理由|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/kaxU2K4VdS 「1月28日未明・電話会談・東京五輪は話題に上らなかった・全く触れないということは、参加の可能性すら考えていないのに等しい」
— TOCHINAI Shin (@5goukan) February 3, 2021
つまり、東京五輪について全く触れないということは、参加の可能性すら考えていないのに等しい」(中原氏) https://t.co/q8Z1mRGatH
— にゃあにゃあ (@wako5151) February 2, 2021
まともな神経なら今年五輪開催はしないけど💢
— asm (@asmee8) February 2, 2021
日本はPCR検査の数が先進国の中でも低く、オーストラリアと比べて検疫システム緩い‼️五輪開催に突き進む日本政府がウイルスの拡散を防ぐために取っている措置は不十分で、ワクチン接種が問題を解決することを望んでいるのは非現実的💢@sugawitter https://t.co/leOP2V8O2T
<政府がウイルスの拡散を防ぐために取っている措置は不十分で、ワクチン接種が問題を解決することを望んでいるのは非現実的である>
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) February 2, 2021
何も対策せずに、罰則だけは速攻で閣議決定!
この様な国にくるはずが無い!
税金は私物化で国民には『自助・互助・共助!』
国会議員連中は、会食三昧! https://t.co/LSQKbhwzYn
https://t.co/LbFYTPj6YB
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) February 2, 2021
この記事の件、日刊ゲンダイが取り上げました。(日刊ゲンダイもオリンピック利権者ではありません)
豪紙。「東京オリンピックは感染の大災害を招く」
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) February 1, 2021
「日本の検査率は先進国で最も低く、実際の症例数は公式の数値よりもはるかに多い可能性がある」
Tokyo Olympics plan is tempting disasterhttps://t.co/wiVHRvg5vQ
わしもそう思た。「東京五輪は話題に上らなかったと報じられている。これは首脳会談としてはあり得ない話」「東京五輪についても、バイデン大統領が米国の参加を少しでも考えているのであれば、『お互い感染拡大の防止対策で大変だが、開催に向けて努力しよう』程度のコメントは用意していたはず」 https://t.co/oRqEbtmU3v
— Satoshi Kato (@katoSat) February 2, 2021
この状態じゃね、、。 https://t.co/lz5DkoF94N
— shigeo torii (@shigeo310) February 2, 2021
日本はメンツや政局、利権で固めた五輪をさっさと返上し、国民をコロナから全力で守る体制にシフトすべし‼️ https://t.co/RVYlAvDTz1
— ねこみや (@nyanco0118) February 2, 2021
全部動画をみても、釈明ではなく逆ギレ。質問にもまともに答えない。
— ☆ (@fPg52axZpUzaj8V) February 5, 2021
どうしたら解任できますか?
皆様教えてください。#森喜朗 #森善朗 #森喜朗氏は引退してください #森会長 #森やめろ https://t.co/AudoX0tZqR
森会長は相当精神的に追い詰められているな。もうまともに記者会見を受けることさえできない。キレながら会見している。
— チャランポラー (@charanpolar) February 5, 2021
そういえば安倍も菅も逆ギレしやすいな。
実は自分の女性差別発言を全く問題と思ってないからこその逆ギレだよね。森会長発言に抗議殺到は当然🤬
— CoolJPN/∀∃ (@nekonek05195040) February 5, 2021
森喜朗会長の処遇の検討は必要だし、森含む無能で差別体質の自民党自体が問題。#森喜朗氏は引退してください #森会長の辞任を求めます#東京五輪の中止を求めますhttps://t.co/y1WruNy1wQ
<泉下の戦争遺児も「太田の裏切りを許さない」と怒りの告発>
2月4日掲載の野原善正の特別寄稿を改めて整理すると、2014年4月28日にやくざ強姦魔に命を奪われた「木更津レイプ殺人事件」被害者の学会婦人部・戦争遺児の、怒りの告発と共通していることが分かる。
野原は今回の遠山事件についての山口那津男ら公明党執行部のやり口を「当初は軽い処分。真の反省なし」と切り捨てた。先の大阪都構想での無節操な対応からしても「問題の根は深い。今の公明党の政治資質そのもの」とも断罪した。
多くの国民も、共有しているだろう鋭い指摘である。さらに「党と学会にはびこる特権意識を有する創価大の建学精神である”人類の平和を守る要塞”は絵空事」とも決めつけた。納得できるだろう。そして具体的な悪しき実績は「安倍内閣の片棒を担ぎ、平和憲法違反の戦争三法を強行した。つまるところ、今の公明党創価学会は、憲法を踏みにじる社会悪・国民の敵である」と真っ向から、国際的にも特異な宗教政党を弾劾した。
あたかもそれは「日蓮仏法のヒューマニズム・3代池田会長の平和思想と真逆で、万死に値する」とも。創価学会公明党の反論を期待したい。寄稿文歓迎である。
冒頭に紹介した戦争遺児は、秋田県由利本荘市で子育てを終え、老いた助産婦の戦争未亡人の母親の介護のため、故郷の木更津市の旧馬来田村に戻っていた。栄養士として君津市の山の手病院などで働きながら、元教師らの平和運動グループにも参加、活動してきた。2013年は、彼女にとって厳しい1年だったが、すでに半年前にやくざに強姦され、水商売や住宅リフォーム注文営業を、強いられて、それこそ生きる屍のような状態にあった。
こんな悲劇があっていいものだろうか。せめて、公明党創価学会幹部に猛省を促すしかない。
彼女の最期の戦いが、やくざ強姦魔から何としても逃げ出すことと、そして安倍が強行する特定秘密保護法を、平和を追求してやまない戦争遺児として、公明党創価学会の力で阻止して欲しいと、毎日2時間、3時間と仏壇の前で祈り続けていた。むろん、彼女のこの悲壮な戦いの中身を、誰一人として知る者はいなかった。これも悲しい。
そして彼女の遺言のような、最後の怒りの告発が「太田ショウコウ・ナツオの腐敗」をやり玉に挙げることだった。当時、太田は安倍側近の国交大臣。安倍を諫めるどころか、その反対の立場を貫いて、戦争三法の第一弾となった特定秘密保護法を強行した。2013年12月、この時の戦争遺児の悲痛な叫びが「太田は裏切り者だ。池田先生は決して許さないッ」という弾劾発言だった。
おそらく戦争遺児に限らないだろう。池田本を読んだり、彼の話を衛星放送で聞いていた会員、とくに婦人部の多くは戦争遺児同様に「おかしい」と感じていた。そのころ、学会本を出版していた潮出版社OBと対面したことがある。特定秘密保護法の話を向けると、事情を知るだけに困惑していたことを記憶している。しかし、声を上げる勇気はなかった。
もう2013年の時点で、公明党を率いる太田ショウコウ(昭宏)とナツオは、安倍の共犯者として腐敗まみれだった、と指摘することが出来ようか。公明党は、野原が指摘するように、利権にぶら下がる自民党レベルの政治屋集団そのものだった、とも断罪できるだろう。
<やくざ強姦殺人事件加害者も被害者も学会関係者という不思議な縁!>
この「木更津レイプ殺人事件」については、明日の次号に回すことにするが、取材していて一つだけ驚いた事実は、被害者の女性が110番通報をしなかったことである。
思うに、このことは伊藤詩織さん事件でも証明されているが、日本の警察は殺人に相当する強姦事件捜査に、なぜか及び腰・逃げ腰である。日本の女性は、警察の体質を承知しているため、警察に飛び込もうとしないのだ。強姦事件のほとんどが、事件として処理しない日本警察に、深刻重大な問題が潜んでいる。警察を管轄する国家公安委員長は、閣僚の中でも格下というのも、その証といっていい。
この事件の特異性は、犯人のやくざも被害者も、ともに創価学会関係者という点である。事情通は「学会と公明党関係者における男女関係の乱れ」のことにも言及指摘している。
<太田やナツオの蓄財疑惑に関心が集まっている!>
永田町の慣行のようなルールに、政府与党が強行する問題法案について、賛同する政党などに対して「謝礼」が支払われている。
選挙における公明党創価学会の支援に対して、自民党側からの謝礼は、よく知られていることだが、これの金の処理はいまだに闇である。安倍の1・5億円事件の一部についても、公明党創価学会に流れていることは、政界通なら常識の事柄である。
これは政党助成金という血税である。いまだに林検察は、それのごく一部しか捜査していない。安倍や太田やナツオ側に流れていないのかどうか。要するに、戦争遺児や野原善正らが指摘する幹部らの不正蓄財について、事情通は注視しているようだ。
<頭が腐ると体すべてが腐るは本当=安倍晋三と一連托生か>
誰が言ったのか不明だが、人間でも動物でも、頭が腐ると、体全体が腐敗するという。真実であろう。
安倍や菅の頭はどうなのか。桜事件に限らないだろう。菅の事件も次々と起きて、国民を驚かせている。波とりというと、一般人は不明だろうが、電波利権確保は、物凄い利益を生み出す。そこに長男を送り出した菅の新たな疑惑が、表面化している。
安倍という頭の腐敗に、公明党創価学会も呑み込まれているといえようか。太田ショウコウの反論を聞きたい人物は、泉下の戦争遺児だけではあるまい。
<誰が刺したか、仲間のキャバクラ嬢それとも店員か>
参考までに、今回の遠山事件を刺した人物について、興味を抱く市民も少なくない。過去に銀座に入り浸るような、女あさり経験者の話だと、それは「料亭の仲居から芸者、クラブの面々には、学会関係者が沢山いる。中にはまともな会員もいる。公明党のエリートの女遊びに厳しい目を向けている者も少なくない。おそらく、そんなまじめな女性会員が、遠山を刺したものだろう」と明かしてくれた。
健全な学会婦人部には、敬意を表したい。戦争遺児の泉下の告発にも、暖かい声援を送ってもらいたいものである。泉下の戦争遺児の悲劇について、明日のブログで紹介することにする。
2021月2月5日記(東京タイムズ元政治部長・政治部長・日本記者クラブ会員)
こんにちは、野原善正さんツィーターを貼り付けましたです。
八千代、青柳
野原善正 (@victory51565059)さんが4:16 午後 on 火, 2月 02, 2021にツイートしました。
私、「しんぶん赤旗」の取材を受け、その内容が本日付4面に掲載されました。「イデオロギーよりもアイデンティティー」(翁長雄志)。公明党の「平和・福祉」と学会の「世界平和、生命の尊厳、一人を大切に」の理念を共有しているのは伊礼ゆうき氏です。学会員の皆様、伊礼ゆうき氏に投票しましょう! https://t.co/5jRvKRLoDW
(https://twitter.com/victory51565059/status/1356501630326202369?s=03)
Twitter公式アプリをダウンロードhttps://twitter.com/download?s=13
<女買いに狂うお歴々に公明党も仲間入り!>
(文春記事抜粋) 1月22日の金曜日、高級クラブが軒を連ね、普段なら週末は特に賑わう銀座の繁華街も、緊急事態宣言を受けて閑散としていた。遠山氏がその一角にある完全会員制の高級クラブXを訪れたのは午後11時過ぎだった。すでに店のシャッターは下りていたが、遠山氏は人目を忍ぶように裏口に回ると、ビル内のエレベーターを使って店に入った。「Xは数年前に新規出店した大型店。地下には複数の個室があり、外部のエレベーターから直接VIPルームに入れるため、人目につくことを嫌う著名人や財界人の顧客に好まれている」(銀座の飲食店関係者)
<1・5億円に安倍と自民公明も俎板の鯉!>
(週刊朝日記事抜粋)「自民党の1億5千万円は、党幹部以外では河井被告夫妻だけしか真相は知らないと思います」
菅首相と二階俊博幹事長が最も恐れるのは、案里被告の「秘密の暴露」だ。
「案里被告が議員辞職に加えて、克行氏と離婚となれば、歯止めがきかず、自民党からの1億5千万円のことについて、何を言いいだすか。その動向いかんでは、菅政権は本当にヤバくなる」(前出・自民党幹部)
<菅義偉・総務官僚も墜落!>
(文春記事)接待を受けたのは、今夏の総務事務次官就任が確実視されている谷脇康彦総務審議官、吉田眞人総務審議官(国際担当)、衛星放送等の許認可にかかわる情報流通行政局の秋本芳徳局長、その部下で同局官房審議官の湯本博信氏の計4名。昨年の10月から12月にかけてそれぞれが株式会社東北新社の呼びかけに応じ、都内の1人4万円を超す料亭や割烹、寿司屋で接待を受けていた。また、手土産やタクシーチケットを受け取っていた。利害関係者との会食では、割り勘であっても1人当たりの金額が1万円を超える際に義務付けられている役所の倫理監督官への届出も出していなかった。

私、「しんぶん赤旗」の取材を受け、その内容が本日付4面に掲載されました。「イデオロギーよりもアイデンティティー」(翁長雄志)。公明党の「平和・福祉」と学会の「世界平和、生命の尊厳、一人を大切に」の理念を共有しているのは伊礼ゆうき氏です。学会員の皆様、伊礼ゆうき氏に投票しましょう! pic.twitter.com/5jRvKRLoDW
— 野原善正 (@victory51565059) February 2, 2021
ミスではありません。私は、先月の1月12日に除名になりました。
— 野原善正 (@victory51565059) February 3, 2021
ワクチン接種も遅れてる日本に来る訳ないと思ってる🇯🇵👀 https://t.co/gMrcBdNu57
— ナミ(ω🔥普通のサイズ🔥ω) (@DearRippler) February 2, 2021
素晴らしい
— 堀口 今朝蔵@相互フォロワー募集中🗣️ (@horiguchikesazo) February 2, 2021
米露不参加かも? https://t.co/dNrYUhgvqH
1918年から20年にかけての時期、肺炎で多くの人が死んだ。インフルエンザが原因だと考えられたが、解剖の結果、死因は細菌性肺炎だった可能性の高いことが判明する。何らかの原因で細菌が世界規模で広がったということだろう。その直前に実験段階だった髄膜炎のワクチンが接種されているので、それとの関係が疑われている。
ある職場でひとりがひどく咳き込みはじめ、少し遅れて同じ症状の人が現れた。その職場では1000名近くが簡易検査を受け、そのうち142名が百日咳に感染していると判断される。そして数千名がワクチンを接種された。その後、詳しい検査が実施され、8カ月後に関係者は伝染病が発生したとする警報はまちがいだったことを知らされる。通常の風邪にすぎなかったということだ。
2019年12月に中国湖北省の武漢で肺炎患者が出現、その直後に新型のコロナウイルスが原因だと断定された。WHO(世界保健機関)はそのウイルスにSARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)というタグをつけたが、これは重症の肺炎を発症させる病原体だという認識からだろう。
その後、PCR検査(ポリメラーゼ連鎖反応)の陽性者を感染者と見なし、感染が世界に拡大しているとされる。そしてWHOはパンデミックを宣言したわけだが、重症の肺炎患者が世界にあふれているというような状況は見えてこない。「重症の肺炎患者」が「PCRの陽性者」に変えられてしまった。
PCRは微量しか存在しない特定の配列の遺伝子を増幅する技術。それ以上でも以下でもない。増幅サイクル(Ct)を増やしていけば医学的に意味のないほど微量の遺伝子があるだけでも陽性にできる。実験には有効だが、ウイルスの検出には不向きだとPCRを開発したキャリー・マリスも語っていた。そうしたことはニューヨーク・タイムズ紙のようなメディアも2007年の段階では認識していたが、その後、忘れてしまったようだ。何らかの光で目が眩んだのかもしれない。
中国湖北省の武漢で肺炎を引き起こした原因が本当にSARS-CoV-2と呼ばれるウイルスなのかどうか、確認されたようには見えない。偽パンデミックを作り出す可能性があると警告されていたPCRを絶対視、感染者数を膨らませているようにしか思えない。感染の広がりもシェル・ゲームを見ているようだ。
昨年2月4日、ダイヤモンド・プリンセスというクルーズ船でCOVID-19に10名が感染したとされた。乗員乗客3700名は隔離され、7日には感染者が61名に増加、厚労省の職員や検疫官も罹患したとされた。
この時、防護服を着なければならない区域と脱いでかまわない区域が明確でなく、常駐してるプロの感染対策の専門家がいないと神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎教授は指摘、対応がお粗末だったことから感染を拡大させたいのではないかと皮肉る人もいた。
本ブログでも繰り返し書いてきたが、COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)で人が死んだと主張する根拠はないに等しい。死亡者数を膨らませる手口も本ブログでは紹介してきた。世界の人びとを脅そうとしている勢力が存在している。

河井夫妻ショックの最悪な後始末/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202102040000120.html
2021年2月4日8時43分 日刊スポーツ
| ★19年7月の参院選をめぐる大型買収事件で、公職選挙法違反で有罪判決を受け自民党を離党した参院議員・河井案里被告が3日、議員を辞職した。広島をはじめ多くの政界関係者は、遅すぎた決断に安堵(あんど)の表情を見せる。ただこれは連座制で失職するのを恐れた結果だというのが政界の冷静な見方。公選法違反で失職となれば当選無効と扱われ、国会議員であったことが歴史から葬られ「元参議院議員」という肩書でもなくなるという寸法だ。 ★また同日の報道では、衆院広島3区で出馬を表明している公明党副代表・斎藤鉄夫(比例代表中国ブロック)の候補者一本化が自民党・山口泰明、公明党・西田実仁両選対委員長の会談で合意されたという。自民党広島県連が推し、既に出馬表明している広島県議・石橋林太郎は比例に回る。官邸が公明党との関係を優先した結果といえる。広島3区は公職選挙法違反事件をめぐり自民党を離党した元法相・河井克行被告の地盤だ。 ★これが自民党としてのけじめなのかどうかは、有権者が決めることになるが、広島県連レベルでは河井夫妻ショックの後の処理としては適切だったろうか。「石橋は河井夫妻とは距離があり県内保守層の結集には適任だった。無所属で出馬すれば斎藤は当選できなかったかもしれず、比例に移ってもらう必要があったのだろう。今後広島3区に自民党は候補者を立てないということになる。最悪の結果だ」(広島政界関係者)。 ★そうなると、自公政権の批判を集めて立憲民主党の新人、ライアン真由美が注目されることになる。では河井案里辞職に伴う4月の参院広島補選はどうなるのか。立憲は、既に候補者の最終調整に入っているようだ。(K)※敬称略 |
関連記事
菅首相が恐れる河井案里参院議員辞職で4月の補選3連敗 1億5千万円の”秘密の暴露”〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/824.html
森のお粗末の今後についてあちこち喧しいが、河合夫婦の悪行の後始末について政界地獄耳。
— キンターナ (@angpangmang_g) February 4, 2021
この中に、地元の外務大臣経験者の名前がない。ほおかむりしているのか、相手にされていないのか。
後者かな?
河井夫妻ショックの最悪な後始末/政界地獄耳 https://t.co/7mnggzwbWr


河井克行だった広島3区、次の衆院選で与党のイザコザで面白くなってきた
— yuuki (@yuukim) February 3, 2021
自公で合意した公明党の斉藤哲夫。
自民党県連は前回選挙で応援した溝手が中央から送り込まれたアンリに負けた件もあり譲れない。
立民から出るライアン真由美氏が野党統一候補になれるか、かなぁhttps://t.co/I9bKGjpMNK
立憲のライアン真由美さん以外に、国民としての権利の一票 投じる人が、いないッ‼️
— 勝手屋 NANI SION しげみ (@junshigenagi) February 2, 2021
多くの人間は見た目で評価をする
スラッとした姿態・小顔・ショートカット・同じ角度の首筋の美しさを強調した写真。。。
高齢者の目ではアンリと同一人物。
一般の目、重なる事による嫌悪感から投票拒否、心配。 https://t.co/31SPZr07im
「野党が #ライアン真由美 さんでまとまれるとしたら」という話ですが、私は与党は誰に決まっても、ライアンさんを国会に押し上げて、河井夫妻の汚職に厳しい審判を下して欲しいと思います! @mayumiryan
— ささちか@〆切怖い (@saSemiLehrer) February 2, 2021
斉藤氏“擁立”で実質合意 衆院・広島3区 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/AjwqEK1eo8
だから私はここにいる。
— ライアン 真由美 (立憲民主党広島3区) (@mayumiryan) February 4, 2021
#わきまえない女#立憲民主 #広島3区
その意気や よし!! https://t.co/1EyMLq5PQl
— TK (@TK81136745) February 4, 2021

憎しみは当人には何も生まないが、人の憎しみを遠巻きに眺めるのは面白い・・・
— 浅島 義俊 (ఠωఠ) (@asadziman) February 3, 2021
業界トップの日本製鉄、東京製綱に対し敵対的TOBか…大量に株取得し、筆頭株主に https://t.co/LZdyxl3sAM @biz_journalより
コロナ騒動への消えない疑惑 | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
— 世界銀行300人委員会(もうすぐ崩壊) (@someone5963) February 4, 2021
疑惑でなくて事実。
新型コロナは存在しない。 https://t.co/aqma1i07TQ



【日本外交と政治の正体/孫崎享】米中関係が激しく緊迫する中、日本も傍観者ではいられない https://t.co/i1tanM2qk4 #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ #バイデン大統領 #中国
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) February 4, 2021
➀トランプ前大統領と、バイデン大統領が一致しているところがある。それは激しい中国批判だ https://t.co/4J18Zboawm
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) February 4, 2021
日本は傍観者では居られないが、それ発の自民党(ヤマト自民党)は関係無し。安倍晋三が宣う「世界の真ん中で輝く〜」は自分たち(日本なる国家ではなくヤマト自民党)は地上の混乱を天上にて睥睨するという意思表示。それには日本解体は必須という彼等のスタンスなのだ。 https://t.co/7sgD63DZHF
— Takashi Kato〜ChikyoEast2351000〜 (@Chtk217Epic) February 4, 2021
マーティン・シーフ
2021年1月31日
Strategic Culture Foundation
リベラルな夢遊病者連中は、アメリカ人の半分がそうだと信じている、受動的で、愚かで、凶悪犯のような、思慮がない群れには対処していない。
バイデン政権と、偉大で、力強い民主党とされるものの今後8年の運命は、まさにジョー・バイデン大統領任期初日の行動で示された。
そこには全く驚くべきことはなかった。バイデンは、しようとしていると言ったことをした。彼はまさに指名しようとしていると言った人々を指名した。アメリカのリベラル主流メディアは、いつもの勇気と性格で、愚かにも満場一致で喝采した。
我々は2016年に戻っている。ドナルド・トランプ大統領は決して起きなかったのだ。アメリカ中部地域でのポピュリスト覚醒も決して起きなかったのだ。白人、黒人、ヒスパニックの長く苦しんだ労働者階級が、トランプ大統領の最初の三年に得た全ての物質的利益は消去される。それらも決して起きなかったのだ。目を閉じよう、そうすれば皆消え失せるだろう。
マラ・サルバトルチャ MS-13や他のカルテルの何千人もの強暴な違法組織犯罪者が悪行をするため入国するのが許可される。いつものように、ロシアと中国は、自国民を破壊するアメリカのリベラル・エリートが継続する壊滅的な不手際な政策で、濡れ衣をきせられるだろう。何も変化しないだろう。
あるいは、連中はそう考えている。
1月21日木曜日に就任したバイデン初日の、二つの主要な主題は、彼に反対投票した(少なくとも)7400万人の、長年苦しむ、辛抱強い、嫌われ潰された中部地域のアメリカ人や、小さな町や農業のアメリカ人に対する彼の就任式典演説における一見和解風の新大統領の甘い言葉を愚弄するものだ。
より思慮がある他の国にとって、うつろで全く名目上のパリ気候変動協定に再加入するバイデンの決意の重要な教訓は明らかだ。パリ協定の本当の目的は「環境を救う」という名のもと、労働者階級アメリカ人、黒人もヒスパニックも、特に白人家庭の雇用を破壊することだ。だが、これは政府に保証された、非生産的で、自由市場でも平気な寄生官僚の仕事についている保護された中産階級だけが受け入れ可能な夢想的たわごとだ。生活のあらゆる証拠が、冷笑的な反対の現実に泣いているのに、彼らを自分は勇敢で、英雄的で、気高いと想像させてくれるのだ。
全ての化石燃料の生産と使用に対する狂った過度の戦争は続くだろう。同時に、バラク・オバマの1.5兆ドル核兵器近代化計画を続けるために、最も無謀で、環境上(何百万年も)危険な原発施設を改良・拡張する政策は続くだろう。天然ガスや石油や二酸化炭素を吸収する石炭発電はそうではないが、原子力発電は、どういうわけか、環境上「グリーンで」「安全で」「環境に良い」という、ばかばかしい主張も同様だ。
2017年から2019年を通して、中部地域の工業アメリカで、仕事創造の奇跡の鍵だった関税保護を含め、安いエネルギーや産業再生政策は消し去られるだろう。ウェストバージニア州とペンシルベニア州の工業地帯は放棄されるだろう。
バイデンは税関・国境取締局(CBP)と移民・関税執行局(ICE)へのトランプの一貫した強い支持も破棄したことを明らかにした。両政府機関は骨抜きされるだろう。
単純な常識からは、乾燥した不毛の環境では最小の効果しかない、トランプの大成功した国境の壁は既に立ちすくんでいる。その多くは静かに破壊されるか、ぼろぼろに崩れるべく放置されるのは確実だ。膨大な麻薬や人身売買や性奴隷取り引きは、またもや煩わされることなく繁栄するのが可能になる。
民主党に資金供給するシリコンバレー巨大企業に作られる何十億ドルもする無価値な「ハイテク」の「人道的」とされる探知装置が治安対策空白地に配備され、カルテルの下っぱ用心棒が小便をかけるやいな、装置は全て、いつも通り、無価値だとが分かるだろう。アリゾナ州とテキサス州の人々にとって、国境警備は、またもや趣味の悪い冗談になるだろう。
ドナルド・トランプの二度目の更に茶番的な正気でない弾劾は、このプロセスの不可欠な部分だ。表向きの目的はもちろん彼に投票した7400万人を押しつぶし、侮辱し、脅迫することだ。それは典型的な見せしめ裁判だ。金正恩でさえ、これより良いものを思いつくことができるまい。
だが、これは裏目に出るだろう。弾劾裁判は、意図された機能で壊滅的に裏目に出るのは確実だ。リベラル・メディア偽善者が、実に愛想よくため息をついた、バイデンの即座に信用を無くした「癒やしと和解の言葉」に対する、明示的な、継続する嘲りだ。あらゆる肌の色の、忘れられ、侮られたアメリカ人のために、正真正銘に、雇用や、法と秩序や、国境保護のために戦った男が、アダム・シフ下院議員のような、重箱の隅をほじくる馬鹿なリベラル弁護士だけが熱狂できる議論で攻撃されるのだ。
だがトランプはりつけの、本当の、無意識の、抑圧されていて、認められていない目的は、アメリカを覆い尽くしている燃えるような激怒と憎悪を推進し、復活させるのを要求することだ。これまで四年の激怒の高まりが「もっぱら」トランプに生み出されたと、リベラル・エリートと保護された政府官僚の群れが想像することが極めて重要なのだ。
彼ら自身の大切な政策とイデオロギーが、アメリカ中で少なくとも一億人の人々を絶対的絶望と限界に追いやったことを否定するのは彼らにとって不可欠だ。力強い、まさに本物の社会的、経済的勢力の高まりで、トランプだけが意見と表現に過ぎなかったことを彼ら自身否定することが肝要なのだ。
それでも、ジークムント・フロイトが警告したように、長い目で見れば、抑圧と否定を維持するのは不可能だ。長く抑圧されてきた勢力は、最終的に遥かに破壊的な、恐るべき方法で出現することが保証されている。
これまでの四年を放棄し、オバマの自己満足的な、信用を失った、全く失敗した支配を復活させようとする、バイデンと彼の主流リベラル派の当座の、本能的な、純粋に反射的な、無思慮な取り組みは、逆に、彼らの避けられない破滅を保証する。リベラルな夢遊病者連中は、アメリカ人の半分がそうだと彼らが心から信じている、受動的な、愚かな凶悪犯のような、無思慮な群れに対処しているわけではない。
彼らは極めて乱暴な不快な覚醒の中にいるのだ。
マーティン・シーフは海外特派員として、24年間、ワシントン・タイムズとUPI通信社で70以上の国から報道し、12の戦争を担当した。彼はアメリカと世界経済問題専門。
個々の寄稿者の意見は必ずしもStrategic Culture Foundationのものを意味しない。
記事原文のurl:https://www.strategic-culture.org/news/2021/01/31/biden-day-one-nothing-changed-nothing-ever-will/
----------
【マーティン・シーフ:バイデン初日:何も変化しなかったし、何も変化するまい】2021年2月4日@マスコミに載らない海外記事|https://t.co/xfD581kr3R 我々は2016年に戻っている。労働者階級がトランプ最初の三年に得た全ての物質的利益は消去される。
— シカゴ・ブルース (@okrchicagob) February 4, 2021


皆さん、おはようございます!森喜朗氏の女性蔑視発言、それを謝罪するために開いて会見での逆切れには、腹も立ちましたし、情けなくなりました。日本の恥です。前からこの人には期待など抱いていませんでしたが、東京オリンピックへの僅かな希望も消えたなと思います。今日も皆さま、どうぞご安全に♪ pic.twitter.com/N4zCWggJJB
— 金沢守(医師そしてランナー) (@godhandmamoru) February 4, 2021
森喜朗会長が会見 辞任は否定も「老害、粗大ごみなら掃いてもらえれば」 女性蔑視発言で:東京新聞 TOKYO Web #SmartNews
— ロビン (@morninglory865) February 4, 2021
誰か掃除できる人いないの?
いないと思ってるから#逆切れ
して好き勝手 https://t.co/tcOfjpiHxi
森喜朗すごい。この状況で逆切れできる図太さよ。トランプもそうだけど、のし上がる男つうっのは、逆風などどこ吹く風、正しいのはオレだでどこまでも突き通すよな。
— Mizuki Endo (@msecond0513) February 4, 2021
森喜朗氏の会見
— mimiko (@mimiko_nekoneko) February 4, 2021
もう駄目だこりゃ
老害という言葉は好きじゃないしこの人の場合はもともとこうで年齢があがって更に強固になっただけなんだろうと思うけど
老害という人たちの気持ちも分かる
「謙虚に受け止める」連発してるけど全然謙虚じゃないし逆切れしてるじゃないの
森喜朗会長、謝罪会見で逆切れ。食い下がる記者に「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) February 4, 2021
これ、謝罪じゃないですね。開き直りです。火に油。 https://t.co/VRgSXQEZ25
— I am the 99%. (@55masa555) February 4, 2021
すげー。
— 山系 (@sai_hiro) February 4, 2021
自身が火だるまになってるところに敢えて追いガソリンするみたいな。 https://t.co/jJ9xt8INos
これじゃ、明日も謝罪会見必要でしょ、そしてまた、ボロをだし油を注ぎ、エンドレス謝罪会見
— 岩佐 (@sn6qdOm2r8aQTQR) February 4, 2021
早く引退してください、というより
まだ公の場にいるのが日本にとって災難#森喜朗氏は引退してください https://t.co/LsaEX40ItQ
ありえない逆ギレ。何がいけないのか理解していないから、こういう発言が出る。
— wildmix ♒️🥂🍾🍷🛍🎧🛋📚 (@wildmix) February 4, 2021
元々、謝罪する気もなかったんじゃないかな。俺は悪くないって感じがありありでした。
即刻、辞任してほしい。 https://t.co/mqpeworiI8
日本国民が森を追放しないならば、世界から日本は男女差別を永久にかかえる後進国であるとレッテルを貼られるだろう!!
— 中原ゆめ吉・・原発ゼロの地球を!! (@robonocondor) February 4, 2021
>女性差別の森喜朗が辞任どころか逆ギレ会見 こんな男がなぜ五輪組織委会長? 子分の安倍前首相による人事ゴリ押しの舞台裏 https://t.co/T27QlKhA6x @litera_webより
必読!『今回、森会長がオープンな議論を求める女性を「話が長い」「話す時間を制限しろ」などと言ったのは、女性差別であると同時に、民主的で透明性のある議論を排除して、密室ですべてを決めたい、自分の言うことを聞く男たちで理事会を固めたいというその政治手法がもろに出たものと言ってもいい』 https://t.co/vH5RFc3sOz
— 一度きりの奇跡の今日を生き切ろう! (@curableness) February 5, 2021
日本の政治とスポーツ界の後進性を見せつけ、各国のオリンピック参加を躊躇させた。
— Tomorrow (@Tomorrowben) February 4, 2021
森喜朗は20世紀の遺物であり、生きた化石だ。
日本のスポーツ界も同罪ではある。 https://t.co/QSq7koeOZk
安倍氏のレガシー・・・ https://t.co/rg356Qo8UN
— 黒ピカ広 (@black_pikahiro) February 4, 2021
日本財団の支援で国際研究奨学財団(東京財団)設立
— もぐ (@moguYF23A) February 4, 2021
理事長が竹中平蔵
研究員で国民民主の玉木在籍
毎週、森元首相へ官邸で会議
次に小泉をサポートして総裁選圧勝
財団が表から消える
竹中入閣
日本維新の会の委員長に竹中
委員に上山信一(大阪都構想の提唱者。東京財団在籍時は、上席客員研究員) https://t.co/yDoKGmGfrz
謝罪なんて一言も無かった。
— みかきち (@mikakichi157) February 4, 2021
久しぶりに酷い会見だった💢#森喜朗氏は引退してください
役員報酬年間2400万円、
7年間で1億6800万円。
その他利権…もろもろ。
もう83歳。
辞任すべき☝️ https://t.co/lks4pW03Tt


公選法違反で有罪判決を受けた河井案里参院議員が議員辞職。4月25日には3カ所で補欠選挙が行われることに。野党にとって「補選3連発」は菅政権を追い込む千載一遇のチャンスですが、自民党内からは「これで補選全敗はなくなった」と安堵の声。https://t.co/qBgSjHB3C1 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) February 4, 2021
広島、ナメられてるぞ https://t.co/19MAviz1bK
— お仙 @わきまえない (@u9est) February 5, 2021
まぁどう考えても広島は勝てるってことなんだろうけど、それで落としたら自民党、土俵際になるってことでしょ?w
— ヒカス(三浦無麗) (@hikasu) February 4, 2021
広島、お願いしますよw https://t.co/Op6pcEmcDf
それで万一全敗したら大変なことになるやで… https://t.co/PlUnvEeePT
— 拝屋松五郎®︎ (@ogamiya) February 5, 2021
大元の安倍、二階はなぜ逮捕されないの? https://t.co/LMZFNockhD
— yossii (@yossii10) February 4, 2021
暴露本をぜひ書いてください。真実を是非、国民にしてください。河井さん一人でやったとは思えないし、河井さんはそういう人でもない、つまりあのような悪いことをする人でもないような気がしますので・・・。だれかに・・・ https://t.co/Ms0GBPMYM7
— kusiro (@kusiro6) February 4, 2021
#自民党は全員落とす #選挙にいこう
— リコリコ (@cImBmYVNjxGdatP) February 4, 2021
投票して意思を伝えてくださーい!
今生活が苦しいのは自民公明維新の悪烈政治屋のせいですよー!! https://t.co/fro2EEqopT

ジャケットとスラックス姿で食料を受け取る男性の姿があった。ショルダーバッグが日焼けしていない・・・
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) February 4, 2021
新記事『緊急事態宣言受け、炊き出しの回数増やす』https://t.co/bcPjcHRlzy
お椀が並び生活困窮者が集う、炊き出しの風景はコロナで一変した。(写真は当事者の承諾を得て撮影・掲載) pic.twitter.com/424QYM0Dy7
緊急事態宣言受け、炊き出しの回数増やす
https://tanakaryusaku.jp/2021/02/00024410
2021年2月4日 22:16 田中龍作ジャーナル
ボランティアから味噌汁を受け取る野宿者。(写真は当事者の承諾を得て掲載しております)=4日夕、渋谷区 撮影:田中龍作=
野宿者はじめ生活困窮者の命をつないできた炊き出し—
都内の公園や教会を回れば、毎日どこかで炊き出しが行われていた。ステイホームは餓死を招くのである。
緊急事態宣言を受けて、炊き出しを“自粛”する支援団体が相次ぐ。その結果、木曜日が穴になった。
この事態を受け、毎週土曜日に渋谷区の美竹公園で炊き出しを続けてきたボランティア団体が、木曜日も炊き出しをすることになった。きょう4日は第1回目だった。
密を避けるため、炊き出しと言っても弁当箱に詰めた料理を、ボランティアが生活困窮者に渡す方式となった。
今夜のメニューは「白菜のミルククリーム煮」「ウィンナー」「ゆで卵」などだ。
お椀が並び生活困窮者が集う、炊き出しの風景はコロナで一変した。=4日夕、渋谷区 撮影:田中龍作=
コロナ禍で仕事を失い食費に事欠く人は、もはや数えきれない。
美竹公園にもジャケットとスラックス姿で炊き出しの列に並ぶ男性の姿があった。ショルダーバッグが日焼けしていない。
この男性の場合、スマホがまだ活きているのだろう。きょう、木曜炊き出しの第1回目があることは、前日あたりからツイッターで告知されていた。男性はそれを見て来たのである。
ベテランの野宿者たちは、イレギュラーな炊き出しであっても口コミで知る。
気の毒なのは路上に弾き出されて、まだ日の浅い人たちだ。口コミにもつながれない。電話料金を払っていないので、スマホはつながらずツイッターの告知を知ることもできない。
「餓死者が出ている」との説は、現実味を帯びてくる。
〜終わり〜

一刻も早く解除されて元の生活に戻れるようにと願っているけど、恐怖に怯えるだけの人が殆どだし
— Hei(朱烈苦 Hei 1号) (@heisuke123) February 4, 2021
マスコミの煽りも続くだろうから当分は無理でしょう。
田中龍作ジャーナル | 緊急事態宣言受け、炊き出しの回数増やす https://t.co/ZP7OAeaiUJ

緊急事態宣言受け、炊き出しの回数増やす
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) February 4, 2021
まだ日の浅い人たちは、口コミにもつながれない。電話料金を払っていないので、スマホはつながらずツイッターの告知を知ることもできない。https://t.co/MwuKfPBAr5

《お知らせ》
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) February 4, 2021
Twitterのアイコンが変わりました。デザイナーのShoko Hachiya さんが描いてくれました。
10年以上使ってきた前のアイコン(龍作の後姿)は、仲間がコーディネートしてくれた写真です。愛着がありましたが、そろそろ正面を向こうと改心し、これに決めた次第です。
Shokoちゃん有難う。






| 放置すれば女性票が離れる |
枝野代表「女性差別という言葉では足りないような発言ありました。森会長にはやめていただく、その指導力を総理、発揮されるべきではないですか」
— ミエちゃん🐷🐾 (@Miemie1313) February 4, 2021
菅首相、枝野代表が求める組織委・森会長の更迭を拒否https://t.co/kjMK3e65xw pic.twitter.com/5UKmxZpfTe
#Nスタ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 4, 2021
“森会長の女性蔑視発言に…”
枝野代表「森会長には辞めていただく、その指導力を発揮すべきだ」
菅首相「詳細は承知していない」
「知らない」がいつまでも通用しないぞ!!💢
海外でも報じられる情報すら官邸は知らないのか?
たとえこの場で知ったにしろ、この場で判断できるはずだろ。 pic.twitter.com/xm1Ye0dT1A
千秋さん、いいぞ!!! https://t.co/Re0wj6AOCY
— わたり屋 (@watariyatwit) February 4, 2021
新年度予算の審議で、防戦一方の菅首相。自身の長男が国家公務員倫理法に反する接待をした疑惑に加え、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の暴言。“格上”の森会長に辞任を迫れるはずもなく、さらに苦しい立場に追い込まれそうです。 https://t.co/GvhQEfvVtA #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) February 5, 2021
菅って総務大臣時代かなりヤバイ事やってたんだろうなあ。息子の就職くらいは朝飯前だろうし、もっとヤバイ事あるんだろうなあ。国会の菅の表情で分かるよ https://t.co/7TV4ss50sS
— 自民党に10回凍結された元REALJAP (@RealJapan613A) February 5, 2021
日本学術会議人事に介入するのに、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長へは辞任迫れない菅首相。 https://t.co/2uByUkg6kF
— U.C.T (@uctripper) February 5, 2021
菅総理は逃げることしか考えていない。 https://t.co/SOoOd5IKEu
— オダマキ73 (@UQaD3VQdPAShKQB) February 5, 2021
#森喜朗氏は引退してください https://t.co/dgHPH5Ps2j
— No Fcm (@Noabfcm) February 5, 2021
毅然とした態度を示せよ。罷免するとか、あれでいいんだ。これこれこうゆう理由で。とかさ。。当然でしょ。 https://t.co/XQXLjwZfJs
— 実直者 (@WwAotceLq4NMY73) February 5, 2021
あはは(ww)当時の支持率って、けっこう正直に出してたようですね。今も正直にやると、こんな感じなんじゃないですか?!(笑)
— Yoshihiro Yamashita (@yoshihiro691) February 5, 2021
今の時代のトレンドは
Fake!
正にインチキがまかり通る世の中で人々は右往左往しています‼️ https://t.co/Ve27xluh8Z
無限奈落、阿鼻叫喚。終わりの始まり。 https://t.co/isr1FExHQr
— ぐりぐりももんが (@gurigurimomonga) February 5, 2021
1.今の日本国民にとって最大の不幸は、危機対応能力の欠如した人物が国家リーダーとして総理ポストに鎮座している現実にある
今の菅政権下の日本政府は、コロナ禍対策とコロナ禍での東京オリンピック開催という相容れない二つの難事の間で完全にジレンマに陥っていると言えます。
このような世紀の国家危機に際して、国家リーダーに求められる能力は平時とは比べものにならないほど高度なものが要求されます。
ところが、今の日本の国家リーダーである菅首相には、そのような高度な能力が欠如していると断言してよいでしょう。
筆者が菅首相であれば、国民に多大な迷惑を掛けるので、即刻、辞任するでしょう。
ところが、この人には、自己ベンチマーキング能力(自己採点能力)すらも欠如していて、もうどうしようもありません(注1)。
2.世紀の国家危機に対応するには、シナリオ発想力の備わった人物が国家リーダーを務めるべき
日本が平時であれば、凡庸な人物でも、そこそこ、国家運営ができますが、今の日本は、世紀の国家危機にあります。菅氏の前の総理だった安倍氏も菅氏と同じく凡庸な人物だったのですが、安倍氏は、コロナ禍に対応できず、いつものように、またまた、政権を放り出してしまいました、無責任にも・・・。
しかしながら、彼の後任の菅氏は、自分の能力のなさにすら気付いていないように見えます。菅氏は単に、総理というポストが欲しかっただけのように見えますが・・・。
その結果、自民の黒幕・二階氏におだてられて、嬉々として、総理の座に居座ったのでしょう。
しかしながら、世紀の国家危機に対応するのに必須のシナリオ発想力が菅氏にはまったくないのではないでしょうか(注2)。
さらに言えば、自己ベンチマーキングすらできない人は、ハナからシナリオ発想力はないと言えます。
3.菅首相は名著「失敗の本質」を読んで、我が身を振り返るべき
東京オリンピック開催の強行というプレッシャーの中で、コロナ禍を乗り切るには、並みの首相では到底、無理です。
上記のような菅首相は、名著「失敗の本質」から、自分や森氏が、戦時中の旧日本軍上層部と酷似していることに気付くべきです(注3)。
戦時中、旧日本軍上層部の失敗にて、300万人もの日本国民が犠牲にされたのです。
今の日本も、菅政権が旧日本軍と同じ大失敗をやらかす危険が非常に大きいと言えます。われら現代の日本国民はたまったものではありません。
上記「失敗の本質」にて指摘されている旧日本軍上層部の失敗の本質を筆者なりにまとめると、ズバリ、彼らにはシナリオ発想力が欠如していたと言えます(注2)。
シナリオ戦略論の専門家・ピーター・シュワルツによれば、リーダーたる者は「インサイド・アウト思考」に加えて「アウトサイド・イン思考力」を身に付けるべきとのこと。
菅首相に限らず、一般的に日本人は「インサイド・アウト思考」型の人が多く、「アウトサイド・イン思考」に弱いのではないかと思われます、筆者自身も含めて・・・。
菅首相について言えば、彼自身、自分が国民からどのように観られているか、一度、じっくり考えてみるべきです。
そうすれば、彼はただちに、総理を辞任するはずです。
注1:本ブログNo.2710『今の菅氏がまともにベンチマーキング(自己採点)をできていたら、そもそも総理になっていないはず:国民から見下されて恥をかくだけだから』2020年11月2日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/8063032.html
注2:本ブログNo.2734『コロナ危機に瀕する今の日本において、国民にとって最大の不幸は、シナリオ発想力が皆無の人物が国家リーダーを務めている点にある』2021年1月17日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/8908527.html
注3:Diamond Online“なぜ、今『失敗の本質』なのか?これから読むための7つのヒント”2017年2月6日
https://diamond.jp/articles/-/116603
国際大会だから、ボイコットの要因になりかねないし、そもそも五輪憲章の違反してる発言
— どうぞどうぞ (@Douzodouzo_) February 5, 2021
日本の信用低下だと気付かないのかよ
いいわけないじゃん
国際大会だから、ボイコットの要因になりかねないし、そもそも五輪憲章の違反してる発言
— どうぞどうぞ (@Douzodouzo_) February 5, 2021
日本の信用低下だと気付かないのかよ
いいわけないじゃん
#Yahooニュースhttps://t.co/Jh9LAHYwHB
— 〜としゆき〜 移動平均線の考察中🐸 (@bairinn1) February 3, 2021
世界中から観客を集めてしまった場合🤔
日本独自の新たなコロナ変異種が発生する可能性も無きにしも非ず😰
目先の経済を優先して日本を危険に晒しては欲しくないなぁ🤔
個人的には菅総理は一日も早く中止を決断して欲しい#オリンピックの中止を求めます
森氏辞任拒否、東京五輪強行で菅政権の支持率は一層下がる。4月の補選も自公の惨敗が予測される。五輪前に菅政権は崩壊する?今国民は菅首相に相当怒ってる!息子がその身分を利用して総務省幹部を接待。第二の森友事件と言われる政治の私物化!国民の怒りが見えぬは菅自民のみ!#森氏の辞任を求める
— 澤田愛子 (@aiko33151709) February 5, 2021
残念ながら広島の補選は自民党が負けない可能性がある、自民党は前回負けた候補がいるのに対して立憲民主党は選挙で当選した議員がいるので候補を立てにくいのだ。 https://t.co/xuOT3ESXfC
— 衣里子の応援団 (@sqeriko) February 5, 2021
菅政権が緊急事態宣言をダラダラ続けて国民の自由を奪うのは、国民の生命を守るというより東京五輪を開催して政権の体面と財界の利益を守るため。そのために不公平な補償に巨額の税金を投じて将来にツケを残し、さらなる消費増税で埋め合わせることになったら、さすがに国民の怒りは爆発だろう。
— 鮫島浩✒️ジャーナリスト 政治・メディア (@SamejimaH) February 4, 2021
未だに、東京オリンピックの協賛スポンサーをやめない財界、まだマスコミを使って、野党攻撃して他の選択肢がないように見せかけ国民を騙せば、選挙に勝てる。と思ってる。こんなふうに彼らに思わせてる、国民自身が、もう奴隷化してしまって、ゾンビみたいになってる。#しっかりして日本人 https://t.co/7LLel8v9VM
— 大野緑 (@d695c9ZpX1tlW7s) February 4, 2021
早く多くの国民にわかってもらいたい。政権は国民の生命と安全を取り繕いオリンピックファーストを優先
— 伊代奉邦 (@LtqXRSa1pEucPJG) February 4, 2021
していることを‼️ https://t.co/EeHoX72iNp
PCR検査を意図的に減らして感染者数を減らす。感染し症状の重い高齢者の入院を断って重症者数と死者数を減らす。今アベスガ政権と一部地方行政府が現実にしてることです。全て五輪強行の為。東京五輪に国民の89%が反対。これを無視して五輪を強行するなら選挙前に菅政権は崩壊する。覚えておいて!😫😡
— 澤田愛子 (@aiko33151709) January 29, 2021
誰か鈴をつける人はいないのか、インパール作戦の繰り返し⁉️😢😭
— 本田 宏 (@honda_hiroshi) February 2, 2021
森喜朗会長は2日新型コロナウイルスの流行で開催に疑問の声が上がっている今夏の大会について「私たちはコロナがどういう形であろうと必ずやる・・この際新しいオリンピックを考えよう」と語った。 https://t.co/wkfa6zr6t2
森喜朗会長「コロナがどういう形だろうと東京五輪は必ずやる」
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) February 3, 2021
旧日本軍「インパール作戦はいかなる犠牲を払っても精神的価値として続ける意義があった」
そっくりだな。
東京五輪はもはや令和のインパール作戦と化している。 pic.twitter.com/QG2jpQEbdI



ひどいな。
— Tad (@TadTwi2011) February 4, 2021
森喜朗氏、食いついて質問するTBSラジオ澤田大樹記者の質問を途中で遮って「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」だと。 pic.twitter.com/abS1l6CJ3k
これが国際的に報道になってる自覚もない...
— moheji7743 (@moheji7743) February 4, 2021
過去に於いても現在も全然謝罪反省してない...
この人物の反省謝罪には重みがない‼️
反省謝罪は言ってるだけ💢
自民党脳🧠は完全なるキ印...
人間として如何ものなのか⁉️
この人物の精神鑑定を強く望む⁉️#森喜朗氏の退任を求めます https://t.co/pDAH2yRvPL pic.twitter.com/ieJYypHBnM
コロナ対策も含め、万が一このままオリンピックが開催されるのであれば、
— 民主主義の狂信者 (@democracymonger) February 5, 2021
スポンサー商品も買わないし、競技中継も、ニュースも見ない。
オリンピックの全てから関連を経ち、何も貢献もしない。
アスリートは、もっと声を上げてください。 https://t.co/9RoKGqkp3f
— 太郎 (@H03VFHyfUk68GeY) February 5, 2021
選手達の声が聞きたいです。 https://t.co/OeSjzAJiG1
— zuzu (@zuzukotaro) February 5, 2021
ピンハネ平蔵のパソナが高額で請け負った仕事にボランティアを募集してやらすのかな⁉️東京五輪要らない、税金の無駄遣い‼️貧困で自殺する人が続出してるのに‼️ https://t.co/hDFNsR5gy4
— テレビの嘘が社会を壊す (@scotti99) February 5, 2021
全く同感。選手も声を上げよ! https://t.co/i2Jbi9ezMu
— nabeoolongtea (@nabeoolongtea) February 5, 2021
森が、東京オリンピックを潰した。 https://t.co/9RoKGqkp3f
— 太郎 (@H03VFHyfUk68GeY) February 5, 2021
森会長はJOC会長じゃなくて、
— 田村淳 (@atsushilonboo) February 3, 2021
東京2020組織委員会の会長でした。
JOCの会長は山下泰裕さんです。
訂正してお詫び致します。
そんな発言を⁉️
— MIKKA704専用一七式継衛白月改(元・コマ)大規模修理中@東亜重工 (@derfreiheit17) February 3, 2021
"オリンピックの聖火ランナー"というまたとない機会よりも自分のポリシーを大事にする姿勢とその決断のスピード感、かっこいいな。
— 秋本 可愛 (@akmtkai) February 3, 2021
ロンブー淳さんが聖火ランナー辞退 森会長の発言が理由 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル https://t.co/uNNqA57Fyk

森会長“逆切れ”会見でボランティアや聖火ランナー辞退続々か…もはや東京五輪は開催不能
— 🌈sero🌱🐰 (@g4Bpl1AsevtGpr7) February 5, 2021
「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ」組織委の森会長は、“謝罪会見”で逆ギレ。反省ゼロだった。完全に火に油を注いだ形だ。文字通りの老害に、組織委内部からは「ボランティアの辞退が続出しそうだ」悲鳴が



黒岩宇洋議員
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) February 4, 2021
総務省に対して総理のご長男が接待をしたという疑惑がでております。週刊誌の写真はご長男か。
菅総理
そうかどうかは分かりません。
黒岩議員
ご子息に確認されたんですか。
菅総理
確認はしてません。
黒岩代理
国民の当たり前から言えば、残念ながら常識とはかけ離れている。 pic.twitter.com/VleFaNkelt
20210204 衆院予算委#黒岩宇洋 委員が、菅総理の長男から接待を受けたか確認しているのに、#秋本芳徳 総務省情報流通行政局長は『おごってもらったけど、バレたから返した(テヘペロ)』と繰り返す、ひどい答弁
— ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) February 4, 2021
挙句 #菅総理
承知していない#違法接待 #菅総理の長男 pic.twitter.com/lqbYxsWxD6
菅義偉長男接待問題
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) February 4, 2021
まあ菅義偉さんの不誠実さがよく出ている
軽く逆ギレしだすこの感じ
別の人ではこんなことは起きない
「菅義偉の息子だから」起きた話ということすら直視せず。
これは菅義偉問題です
動画→https://t.co/10yr5G9nV2
(黒岩質疑から再生されるはず)https://t.co/kfbfAYC3Xb
菅首相の長男が総務省幹部を「違法接待」 背景に長男所属の東北新社と首相の特別な関係! しかし菅は国会で「プライバシーの問題」と|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 5, 2021
「民間人」などと言って拒否するのは、昭恵氏を「私人」認定して追及から逃げた安倍前首相とまったく同じではないか。 https://t.co/5hDkGThUdn
現首相も前首相も卑怯者だよね。日本のリーダーたる品格が無い。じみん党にはこんなじじ達しかいないのかい? https://t.co/7h6U2ovQFv
— mimiko's (@mimilonchi3) February 5, 2021
親がこの監督も放棄するなら、
— 有限会社ナカシマカンパニー (@Newstandard00) February 5, 2021
リーダなんて務まるわけがない。 https://t.co/WL9lKfBwq4
東北新社は社長が秋田県出身、菅総理に100万円の献金をしている企業だよ。息子を秘書官から東北新社に入れたのは菅総理。総務省の高級官僚が3人が、東北新社の子会社の役員の接待に応じると思うかい。『別人格』と息子を冷めた目で言うのは、菅総理独特の逃げ口上だよ。皆、コロナ禍で、生きるに精一杯 https://t.co/GGDS3cpPUK
— 宮地 聖造 (@aiuEKXh9G13EplA) February 5, 2021
"「民間人」などと言って拒否するのは、昭恵氏を「私人」認定して追及から逃げた安倍前首相とまったく同じではないか。"
— 不動明王 ( ふ〜 ) (@fudomyo88) February 5, 2021
安倍晋三と共にこの菅義偉も、そこらの理屈が同じ…大統領夫人って私人か?…倅は民間人?そんな理屈が通るか!まあこれで一昨日の低姿勢を装った会見のメッキも吹っ飛んだなぁ💢 https://t.co/wY4wGyi7by
支持率上がる要素が全く無い状態でまた出てきた不祥事、これでまた支持率が下がる、自民党はポスト菅に加速する https://t.co/SLLsEcgvKh
— ウコン (@944ondr) February 5, 2021
こいつ息子は別人格だから俺には関係ない!みたいなニュアンスに聞こえたな。
— tao (@tao81368832) February 5, 2021
でも、生活保護は親戚一同に、どうにかせよ!
って言うよね。
言ってる事とやってる事が違うわな。前から違うけど。 https://t.co/Q22oJizf2z
スガ、叩き上げとか世襲反対とかカッコつけているが、身内には権力を使って大甘の優遇。 https://t.co/79BwQikBYm
— 暴走のきょん (@bosonokyon) February 5, 2021
[親子は別人格]なるも、電波企業に勤務する長男が、親の総理大臣の[威]を借り?電波の監督官庁である総務省の幹部官僚を唆かし[公務員倫理規定]違反の接待饗応の場に呼び出したとは。その親である元総務大臣で現総理大臣が、プライバシーに係る云々と、その責任を免れざるは、小学生でも分かること。 https://t.co/QbwBWfGSHL
— IZUMI (@bannousyokendai) February 5, 2021
必読!とんでもないことになっている。見事に安倍政権を引き継いでいる。😱 https://t.co/mM1UK52H72
— 一度きりの奇跡の今日を生き切ろう! (@curableness) February 5, 2021




最悪やん!!👍
— 小早川さとる (@kobayan_dolphin) February 5, 2021
オエー🤮
— ジョニー🔖 (@hatthefumy) February 5, 2021
やめてくれ〜〜〜〜〜😓
気でも狂ったのか⁉️
いい加減にしろよ、自民党‼️💢💢💨
安倍晋三を表舞台で使うな‼️ https://t.co/bTiUf41whC
はぁ⁉️ 外道安倍晋三⁉️ 死んでも嫌だね https://t.co/lYzInXuz4U
— じじい (@jiji1957) February 5, 2021
先ほど、森の次はアベではないかと我が思いをtweetしたが、なんと、この動きが現実にあるとは。でも、これはそうだろう。元首相が辞任という事態になれば、それを埋めるには同等の者でないと五輪貫徹の旗頭としての務めは果たせない。アベは乗せられやすい性格だから、現実味がある。 https://t.co/Hquvr58FTW
— 大森博子 Hiroko Ohmori🌏🌗 (@11111hiromorinn) February 5, 2021
ポスト森が安倍晋三とは、頭が痛くなった。 https://t.co/za3jFt5729
— uma (@umanosuki) February 5, 2021
放言癖の政治家の次に虚言癖の政治家とは・・・。
— ママサン (@mamasan_h) February 5, 2021
日本のスポーツ界には人材はおらんのか・・・。 https://t.co/7xa3ny9WUR
《もともと東京五輪は、当時の安倍首相が「アンダーコントロール」と虚偽説明をして招致したもの》
— 中谷淑喜 (@toshiki_nakaya) February 5, 2021
その通り。ドブ拐いさせろ。 https://t.co/KiKWd8l6cG
虚偽の安倍。疑惑の安倍。
— こあら (@machideanatani) February 5, 2021
領収書も診断書も出さない安倍。野次の安倍。関わっていたら辞めるの安倍。 https://t.co/aKLbBtICr6
差別発言を堂々と行うもののつぎは稀代の嘘つきかよ https://t.co/VMZTGoNBdL
— T−T (@tcy79) February 5, 2021
良いと思う。どうせ中止になるしwww https://t.co/JOrk0z5CmX
— 馬の眼🐴@「アキエゲート」執筆中 (@ishtarist) February 5, 2021
少なからぬ人びとはCOVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)に怯えているが、それ以上にCOVID-19対策が恐怖の対象になっている。「危機感が足りない」と指弾されると生活が成り立たなくなる可能性があるからだ。そうした指弾を受けることを避けるための「お守り」としてマスクは機能している。
しかし、社会が収容所化し、生産活動は麻痺、交易は停滞、少なからぬ企業の経営が悪化して倒産に追い込まれ、失業者、ホームレス、そして自殺者を増加させ、働き、集まり、公的な情報を知る権利、あるいは表現する自由などが奪われるといった流れに対してマスクは無力だ。いや、そうした流れに対する異議申し立てをマスクは封じている。
マスクの着用は日本でも半ば強制され、公共施設、病院、劇場、店の一部などでは入り口において体温が測定されている。COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)対策だというのだが、2011年3月11日に東電の福島第一原発で炉心が溶融、環境中に大量の放射性物質が放出された時にそうしたことは求められなかった。
福島第一原発から放出された放射性物質の総量はチェルノブイリ原発事故の1割程度、後に約17%に相当すると発表されているが、その算出方法に問題があると指摘されている。
計算の前提では、圧力抑制室(トーラス)の水で99%の放射性物質が除去されることになっているのだが、この事故では水が沸騰していたはずで、放射性物質の除去は無理。トーラスへの爆発的な噴出で除去できないとする指摘もある。そもそも格納容器は破壊されていた。
原発の元技術者、アーニー・ガンダーセンは少なくともチェルノブイリ原発事故で漏洩した量の2〜5倍の放射性物質を福島第一原発は放出したと推測している(アーニー・ガンダーセン著『福島第一原発』集英社新書)が、10倍程度だと考えても非常識とは言えない。
自然界で放射性物質が原因だと見られる現象が報告されていたが、そうした物質が住民の上に降り注いでいたことを示す証言もある。例えば医療法人の徳洲会を創設した徳田虎雄の息子で衆議院議員だった徳田毅は事故の翌月、2011年4月17日に自身の「オフィシャルブログ」(現在は削除されている)で次のように書いていた:
「3月12日の1度目の水素爆発の際、2km離れた双葉町まで破片や小石が飛んできたという。そしてその爆発直後、原発の周辺から病院へ逃れてきた人々の放射線量を調べたところ、十数人の人が10万cpmを超えガイガーカウンターが振り切れていたという。それは衣服や乗用車に付着した放射性物質により二次被曝するほどの高い数値だ。」
12日の午後2時半頃にベント(排気)した、つまり炉心内の放射性物質を環境中へ放出したとされているが、双葉町ではベント前に放射線量が上昇していたと伝えられている。そして午後3時36分に爆発。
建屋の外で燃料棒の破片が見つかるのだが、この破片についてNRC(原子力規制委員会)新炉局のゲイリー・ホラハン副局長は2011年7月28日に開かれた会合で、発見された破片は炉心にあった燃料棒のものだと推測できるとしている。マンチェスター大学や九州大学の科学者を含むチームは原子炉内から放出された粒子の中からウラニウムや他の放射性物質を検出した。
また、事故当時に双葉町の町長だった井戸川克隆によると、心臓発作で死んだ多くの人を彼は知っているという。セシウムは筋肉に集まるようだが、心臓は筋肉の塊。急死する住民が沢山いて、その中には若い人も含まれているとしていた。東電の従業員も死んだという。
COVID-19ではワクチンもキーワードになっている。これまでもワクチンに問題があると指摘されてきたが、今回のワクチンは過去のものよりリスクが大きい。接種後に死亡したり、深刻な副作用が起こったと報告されていることは本ブログでも伝えてきた。
ワクチン接種を後押ししているのもCOVID-19に対する人びとの恐怖だ。パンデミックが去った後も恐怖は残り、社会の管理、監視体制は続くと見通す報告書が2010年に発表されている。ロックフェラー財団とGBN(グローバル・ビジネス・ネットワーク)が作成した「技術の未来と国際的発展のためのシナリオ」だ。
パンデミックに恐怖する市民は安全と安定を求めて自らの主権やプライバシーを放棄、そうした心理は収束後も続くとしている。MIT(マサチューセッツ工科大学)の「MITテクノロジー・レビュー」の2020年3月11日号にも掲載された分析でも、かつて正常とされた状態には戻らないと見通している。
ワクチンを接種したかどうかをチェックする方法として見えないインクを利用した入れ墨の研究も進められている。(ココやココ)研究資金の出所はビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団。そのターゲットは子どもだ。
日本では戸籍や住民票などによって住民の情報が把握されているが、世界には身分を証明する書類を持たない人が数十億人いると言われている。そうした人びとを管理するためにデジタルIDを導入するべきだと訴えてきたNGOが存在する。ID2020だ。COVID-19騒動が始まって後、このNGOは注目されるようになった。そのひとつの理由はビル・ゲイツのマイクロソフトが参加しているからだろう。
デジタルIDをワクチンに結びつける動きもある。2019年9月12日に欧州委員会とWHOは共同でグローバル・ワクチン接種サミットを開催、22年にはワクチンを接種したかどうかを示すカード/パスポートを導入しようと計画していた。より詳しいワクチン情報を記録できるマイクロチップをワクチン・パスポートとして使うことも考えられているようだ。
そうしたチップの開発にビル・ゲイツは1800万ドルを投資している。ゲイツは2019年7月に彼が350万株を購入したセルコという会社はアメリカやイギリスの政府と契約しているが、その目的は感染の状況やワクチンの接種状況を追跡することにあるという。人類をひとりひとり監視するシステム開発の突破口になるのが5G(第5世代移動通信システム)だ。
ビル・ゲイツは妻とビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団を創設しているが、この財団の資金で創設され、その後も資金の提供を受けているワシントン大学のIHME(健康指標評価研究所)はCOVID-19の恐怖を煽る上で重要な役割を果たしてきた。
イギリスのボリス・ジョンソン政権にロックダウン(監禁)を決断させたニール・ファーガソンのMRC GIDA(医学研究委員会グローバル感染症分析センター)のスポンサーもビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団だと言われている。
パンデミックを宣言して騒動劇の幕を開けたWHO(世界保健機関)に対するアメリカに次ぐ高額寄付者もビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団だ。WHOへは製薬会社も多額の資金を提供している。
コロナ騒動が始まる前、2019年10月18日にニューヨークでコロナウイルスが全世界で流行するというシミュレーションが行われた。イベント201だ。その主催者はジョンズ・ホプキンス健康安全保障センター、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団、そしてWEF(世界経済フォーラム)である。
WEFを創設したクラウス・シュワブはCOVID-19を利用して資本主義を大々的に「リセット」すると主張している。このWEFを含む資本主義体制のリーダー達は2020年12月8日、「バチカンを含む包括的資本主義会議」を発足させた。リセット後の新世界を築く準備委員会といったところだろう。彼らが思い描く新世界では労働者の権利が今より縮小することになっているはずだ。COVID-19騒動でそうした流れはすでに作られている。
この会議を創設するうえで中心的な役割を果たしたのはリン・フォレスター・ド・ロスチャイルド。ロンドンを拠点とするNMロスチャイルド銀行の取り仕切ってきたエベリン・ド・ロスチャイルドの3番目の妻だ。
エベリンは昨年8月で90歳になったが、リン・フォレスターは66歳。ふたりは1998年のビルダーバーグ・グループの会議でヘンリー・キッシンジャーに紹介されて知り合い、2000年に結婚、新婚旅行の際にクリントン夫妻からホワイトハウスへ招待されている。
社会を収容所化し、人生を破壊するCOVID-19対策に怯える人びと | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
— 世界銀行300人委員会(もうすぐ崩壊) (@someone5963) February 4, 2021
日本の政治家というものが、単なる操り人形だと分かる。 https://t.co/baPrQ4aXO5
勘弁してくれ🤷アホクビにして何でアホ拾うのよ❓😱 https://t.co/9nZDvBbOAA
— ドレス・デ・ン (@buliteli77) February 5, 2021
うわー、寒気がする
— ふやふや (@fuyafuyaya) February 5, 2021
((((;゚Д゚))))))) https://t.co/EIlBTS2QHd
ポスト森→安倍晋三。
— min (@min67760184) February 5, 2021
日本て、本当にまともな人間がいないんだな、と海外から見られるんでしょうね。 https://t.co/TiRJd0wWQ2
菅総理の息子だから総務省幹部を接待できたのたから人格は別だから知らないとは言えないぞ。 https://t.co/HIasO9owB5
— tanaka22416@outlook. (@healthykt) February 5, 2021

まさしく、恥の上塗り https://t.co/LbvEgA10WB
— へいじさん (@IPBs1e4nc2Grca2) February 5, 2021

タイに匹敵…立憲民主党のクーデターhttps://t.co/a6Mi4Qpayn 確かに党代表・枝野幸男は煮え切らず、同幹事長・福山哲郎は参院議員で衆院の緊張感を理解しない。政調会長・泉健太や選対委員長・平野博文は連合の顔色ばかり見ている。ただこの動きを主導したという中村に、志位は丁寧に説明を求めるべき
— Five Arrows Club (@trilateralist73) February 5, 2021




読売新聞社に厳重抗議をしていただきたいと思います。
— フェアベル (@tm37dwv15) February 4, 2021
読売新聞最低ですね。 https://t.co/CKHSMO35ZG
— 多様性 (@Diversity2021) February 5, 2021
もし、読売の記事がフェイクなら、厳重抗議し、謝罪文を紙面に出させてください。 https://t.co/WXZwhpeR7E
— 木津 繁 (@KizuShigeru) February 5, 2021
読売新聞、野党分断に必死なのかもしれないけれど、大手メディアとして恥ずかしいですね。。
— 松村りょうすけ(亮佑) (@akahigepapa) February 5, 2021
自民・公明政権と、その利権でズブズブの勢力が焦っていることの反映でもあるかな。#政権交代 #野党連合政権 https://t.co/F4G7uQD8qo
岡田さんとはこの5年半、野党共闘を進めるうえで信頼し、協力してきました。ご本人への取材もなく、事実と異なる記事を出すというのは、メディアとしていかがなものか、と思います。 https://t.co/XWOcLsI9ft
— 志位和夫 (@shiikazuo) February 5, 2021
完全に作られたデマで野党への不信感を煽る読売新聞。企業としてマスメディアとして最低の行為です。 https://t.co/x2yDP7DEYo
— HMT#COVIDisAirborne🐥 (@husigisearch) February 4, 2021

読売新聞のゆさぶり報道だ!
— 菅自民党政権の無能なコロナ対策に怒り (@sasaootako) February 5, 2021
名前が上がった立憲の議員が否定している
「そもそも党がオール野党」で、ことに共産党と協力関係にあるのは周知のこと
中村喜四郎氏や岡田克也氏、山井和則氏、小川淳也氏などは「共産党と力を合わせ頑張っていきたい」と発言している
この読売の報道は事実と異なるぞ!! https://t.co/eY7H5nHnSu
「小勝(しょうしょう)会」を結成…で、共産党との連携に反対姿勢を示す狙いが…との記事を見て、えー⤵️😩と…!小川淳也氏の自身がコロナ感染した時の取った行動「特別扱いしないでほしい」この思いに胸を打たれ好感を持っていた為ちっょと複雑な気持ちでおりましたけど…その言葉でホットしました👍 https://t.co/TfSwWLbIcM
— 不動明王 ( ふ〜 ) (@fudomyo88) February 5, 2021
分断わ狙っている誰かが書かせているのでしょうか。
— ノロノロ (@SfvbkUJI6gLBOmD) February 4, 2021
共産党との連携は必須ですよね。 https://t.co/CqiuMoMZxn
| これだけ反発が大きくなったら、森会長の役職辞任も時間の問題だな。 と思っていたら、あの森の、嫌々謝罪会見の見苦しい逆切れに対してIOCは、「終了表明」。 これでみそぎを果たした、一件落着だと思っていたとしたら日本国民を馬鹿にし過ぎじゃないか? 本人は辞任したくないみたいだが、一般市民の声と、そして自民党内からも珍しく非難されている。 それでも閣僚からは表立っての辞任を求める声無しだと。はあ? 国民の声とまったく違う政権の浮世離れした対応。 モーニングショーでは玉川徹が、国民が引導を渡すべきと。 国民の声で辞任に追い込もう見たいな発言をしていたが、ここまであの女性蔑視発言が大火になったら誰も火消しできない。 私は、一両日中に辞任に追い込まれるだろうと思うし、そうしなければ駄目だ。 息子の件もあって支持率を異常に気にする菅首相だって気が気じゃない筈だし。 しかし、この人ほど問題発言の多い人はいなかったのに、なぜ80歳過ぎの高齢になるまで、誰も物が言えなかったのか。 モーニングショーでの解説では、会議に際してもしょっちゅう遅刻してくるそうで、その際にも、みんな変だとは思ったが誰一人物が言えなかったそうだ。 それを言うなら、二階、麻生もそうだ。 この常に唯我独尊「大問題発言3トリオ」が権力を握って「われこそ神」と思っているかのように、何年にもわたり、人を見下したような傲慢な言動をしてきたが、それでも選挙には勝つし、政権の中枢には入れるし。 どうなっているの? この3人は、後進に道を譲る気など毛頭なく、二階に至っては選挙の時の金庫番でこの人の匙加減で、選挙資金の配分が決まるみたいで、本人も強気なんだろう。 森が、誰がどう見ても謝罪会見になっていなかった謝罪会見で、いみじくも「老害、粗大ごみ」を口にしていたが、言いたくないが本当に老害の域に達しているのが、森・麻生・二階のトリオだ。 私は、「年を取れば人間が丸くなる」と言われてきた気がするが、何の何の。。。 一般人でもそうだが、年を取ればとるほど、エゴの塊になり人の意見を聞かない頑固者になる人のなんと多い事か。 多分、森は世論に押されて辞任するか、させられるか、それを期待するしかないが、願わくば、麻生や二階にもドミノ辞任の波が及んでほしい。 この3人は百害あって一利なしを地で行っている。 |
【森会長の発言に⇒】「朝食会のビュッフェでこの男性を追い詰めます、絶対に」
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) February 4, 2021
IOC委員のヘイリー・ウィッケンハイザー氏は、女子アイスホッケーのカナダ代表として冬季五輪で4大会連続の金メダルを獲得した人物です。https://t.co/ytC6ZoI7QA
#森喜朗氏の退任を求めます
— とちのき (@8jEBHSR6p0alW5B) February 5, 2021
森の爺さんは、まだ事の重大性に気が付かないのか。 https://t.co/b0mbuGi0Rz
すごい人出てきた✨ https://t.co/IvYRisQ0I5
— 月乃ひかり🌙宮廷女医コミカライズスタート㊗️ (@snowmanhikari) February 4, 2021
【見解】IOC、森会長の発言に声明https://t.co/AKcsFoKjlB
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 4, 2021
「森氏は自身の発言について謝罪した。IOCとしてはこの問題は終わったと考えている」という声明を発表。また、「ジェンダーの平等はIOCの基本原則だ」とも強調している。 pic.twitter.com/wQGvFxqBb7
IOCは、森発言は決着済みとし、臭いものにフタをするだけ。オリンピック憲章を遵守する姿勢がないIOCとJOC。
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) February 4, 2021
東京都と日本政府も、自浄能力なし。
ならば、私たちの手で、森喜朗に引導を渡す。
#森喜朗氏は引退してください pic.twitter.com/MdDnKQKeEJ
《IOC=国際オリンピック委員会は「自身の謝罪によってIOCはこの問題が収束したと考えている」とコメントしました》
— 志位和夫 (@shiikazuo) February 5, 2021
このニュースに驚く。まともな謝罪も反省も行われていない。それを是としたらIOCも同水準ということになる。 https://t.co/e8wicqxsJC
IOCもオリンピック利権の仲間ですか。ほんとなら、バッハも解任だね。 https://t.co/mnipVr93hx
— tanzawa1 (@nagashima15) February 5, 2021
IOCがヒドい
— すずちゃん (@061304260804) February 5, 2021
この組織を筆頭に行われるオリンピックって、、、 https://t.co/5Zpot7OazI
【森氏発言 IOC「問題は終了」】https://t.co/8VUzPDUEQ2
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 4, 2021
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が、女性を蔑視したと受け取れる発言をしたことについて、国際オリンピック委員会(IOC)の広報担当者は、取材に「この問題は終了と考えている」と答えた。
オリンピック中止になって、一緒に沈んでくれ‼️マリオの格好で https://t.co/5ut65GbC67
— tsuku.kemu@gmail.com (@KemuTsuku) February 5, 2021
#森の性差別暴言に怒り!#モーニングショー!森喜朗会長に総理や都知事が辞めるように「引導」を渡す必要がある!出来なければ国民が「引導」を渡さなければならない!そうしないと、差別することを認めた事になる!(玉川さん)#五輪どころでない! pic.twitter.com/9Q8IsEAdkV
— 永井陽一 (@2AJxEIhdHx4PkqH) February 5, 2021
森会長女性蔑視
— 虎年翌年生まれのねこだニャ~⏑⏑🎧ヘ?⏳⏴⏴171 (@1044jun) February 5, 2021
玉川「発言の過去がどうのこうのと言ってる段階じゃない。謝罪したから済むとかじゃなく、これからをどうするかの段階にある。『日本人と性差別』という大問題にある。JOCが引導渡せないなら国民がやるしかない。森さん辞めてください」
TBS澤田氏に続け!#玉川徹 #モーニングショー pic.twitter.com/NMq1j5Eib6
玉川徹氏、森会長の進退は「国民が引導を渡さないとダメ。辞めてください」 (スポーツ報知) https://t.co/iLoLZberJA
— 中嶋利津子 (@alexrikoko) February 5, 2021
「ボランティアやる気なくなった」 森会長女性蔑視発言 東京都に抗議殺到 (毎日新聞) https://t.co/F3fOcb92Mq
— 中嶋利津子 (@alexrikoko) February 4, 2021
#news23
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 5, 2021
“菅首相長男、接待問題”
菅首相、総務大臣を務めていた時に、長男を大臣秘書官に任命。
これじゃ、今の総務省の幹部が忖度しちゃうよね。
衛星放送事業の許認可権を持つ総務省。
Q.「衛星放送の話は出たか?」
総務省 秋本局長…「記憶にございません」
また官僚の記憶喪失かよ!!😡 pic.twitter.com/hUrkL5gysE
何事も誠実に対応するんじゃなかったのか?
— とむ (@qN2i4EQoaVAt8YT) February 5, 2021
丁寧な説明はどこいった?
あんたも嘘しかつかねぇなぁ。😡
菅首相、長男の総務省幹部接待問題で苦境 関係者「誘われたら断れない」 - 毎日新聞 https://t.co/7COIOjJZs0




(黒岩議員)
— アグネス (@agnes2001hisae) February 5, 2021
「(週刊誌の写真は)ご長男ですか?」
(菅総理
「正直言って、そうかどうかは分かりません」
「えぇ〜!目隠しを施されていても、自分の息子だってわかるでしょうよ。意味は違うけど、映画『砂の器」のワンシーンを思い出したわ〜」
https://t.co/82kZsT92BO #砂の器 #虚飾の履歴書 pic.twitter.com/g2SvFEf0UD
息子が記事の写真に出てるか確認する能力もないということ? https://t.co/a0QZArlmc4
— なびー (@kou1942) February 5, 2021
写真について黒岩氏から「長髪の方でタクシーチケットを総務省の官僚に渡している、とおぼしき方はどなたですか」と問われた菅首相は「正直言って(長男か)どうか分かりません。確認はしていません」
菅首相長男らによる総務省幹部接待問題が取り上げられた2月4日の衆院予算委。立憲・黒岩議員が質問を続ける中、いつになく大きな手ぶりで発言を求め、強い口調で反論する首相の姿が。ご子息と家族を護ろうとする気概の表れだったのでしょうか。普段の討論の場でもこれくらいの気迫を見せてください… pic.twitter.com/JQ4Ie3QfPV
— MOMENT powerd by Nikkan gendai (@MOMENTbygendai) February 4, 2021
「12月10日、六本木の小料理屋で、菅総理のご長男から接待を受けたのは事実ですか」(立憲民主党 黒岩宇洋 衆院議員)
— houzou1947 (@houzou1947) February 4, 2021
「お答えいたします。会食をさせていただいたことは事実でございます」(総務省 秋本芳徳 情報流通行政局長)
https://t.co/tFfBiZVRds
菅首相反論「私とは別人格」長男“接待疑惑”指摘に(日刊スポーツ)
— robinsonmanana (@robinsonmanana) February 4, 2021
首相は「全体は掌握している」と認めた。記事の写真について立憲民主党の黒岩宇洋氏に「長髪の方でタクシーチケットを総務省の官僚に渡している。どなたか」と問われた首相は https://t.co/G7PXMTAXDs
菅首相長男による接待報道の総務省幹部「事後に確認できる範囲で返金した」と答弁https://t.co/KPE31NCdD6
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) February 4, 2021
当該の総務省幹部は「会食をしたことは事実」とし「当初、利害関係者はいないと認識していたので自己分の負担は行っていなかった」「事後に確認できる範囲で返金した」と答弁した。 #国会中継 pic.twitter.com/xU6nFfoPpV
目の前に証拠を突き付けられてもこういう「知らぬ存ぜぬ」で通用してきたし、これからも通用すると思ってる自民党。次の選挙で自民党政治を終わらせなければいけない。 https://t.co/jigocFDzXT
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) February 5, 2021
知らないこと、分からないことが多すぎますね。
— まるはなもね (@maruhanamone) February 5, 2021
余計なことには首を突っ込んで引っかき回して迷惑をかけ、必要なことや本分については無為無策。
息子のことすら分からない。私はあなたの思考回路が分からない。 https://t.co/NMZcLhnLNJ
長男かどうか分からないとは ねぇ。
— わちおみ (@100215Fairytail) February 5, 2021
ならなんで総理大臣やってられる?
長男の顔も覚えられないって相当だと思うのだか? https://t.co/BlylIDI3hf
それもこれも安倍晋三の8年の悪習のせいですね。
— TN.ジャンボ (@jambo4177) February 5, 2021
頭から腐った自民党の成れの果てだと思います。
次の選挙は天王山
マスコミも国民も目を覚まさないかい。#もういらなくね自民党#政権交代を希望します https://t.co/VX8TuhFHfB
次の選挙の野党の公約は #自民党の不正を暴く を入れてください。
— 光 (@M2T0t) February 5, 2021
これから政権交代する度に、前政権のチェックをする制度を作れば、無茶は出来ないだろう。
兎に角、自民党は酷い‼️😱#兎に角一度政権交代させてみよう https://t.co/kIOWXGfi13
息子の判別もつかなくなったなら、首相の仕事はできないね。安倍ちゃんもやめるとき、正しい判断ができなくなるおそれが、とか言ってたし。 https://t.co/0czHdXOslz
— nowhere (@nowhere04001612) February 5, 2021
#菅義偉は無能 #菅義偉の長男 #菅正剛 #違法接待 #東北新社 #自民党は利権と汚職と税金泥棒 https://t.co/tOob0CdiJP
— atomics14 (@atomics141) February 5, 2021

私はだれかわからない…までもう少し https://t.co/TOV69TkGHA
— Goboppy 💢 (@Goboppy) February 5, 2021
| 東京五輪組織委会長の森喜朗氏が女性蔑視発言を示し、発言撤回と謝罪会見を開いたが逆ギレする対応を示した。 森氏の発言は世界を駆け巡っている。 森氏は2月3日の日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員で次のように発言した。 「女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。 これもうちの恥を言います。 ラグビー協会は倍の時間がかかる。 女性がいま5人か。 女性は競争意識が強い。 誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。 結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。」 「私どもの組織委にも、女性は何人いますか。 7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。 みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり。」 「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」 「女性は競争意識が強い」 「数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る」 「発言しないことが「わきまえて」おられること」 大きく報じられていないが、森氏は 「うちの恥を言います」 と述べた。 女性が理事に入り会議が長くなることを「恥」だと述べている。 メディアはIOCが2月4日に「この問題は終わったと認識している」との声明を発したことを流布して火消しに走るが、IOC自体が大きな勘違いをしている。 森発言の評価を決めるのはIOCではない。 世界の良識、常識が森発言を評価する。 利権五輪を強行するために問題に蓋をしようとするIOCの姿勢はIOCに対する批判を噴出させる原因になる。 「謝罪会見」としながら、「謝罪」の姿勢は皆無だった。 「オリンピック精神に反する人が委員会の会長をするのが適任なのでしょうか?」 との質問を受けると、森会長は 「さあ?あなたはどう思いますか」と逆質問。 質問者が 「適任ではないと思います」と断言すると、 「ではそういう風に承っておきます」と返答。 さら質問を重ねる森氏は 「面白おかしくしたいから聞いてんだろ?」と逆ギレ。 森会長は2月2日に五輪開催について 「私たちはコロナがどういう形であろうと必ずやる」と断言。 2月3日の発言でも、 「オリンピック、ぜひ、どんなことがあってもやります。」 と繰り返した。 そして、五輪を開く意味について 「役員のために、JOCのために、組織委員会のために五輪があるわけではないんです、IOCのためでもないんです。 日本のアスリートのためでしょ。 アスリートは、この本番でお客さんがいなくてもやりたいと言ったら、やらせてあげるしかないじゃないですか。」 と述べた。 五輪をスポーツ振興センターが公金に頼らずに実施するなら、勝手に実施すればよい。 しかし五輪は違う。 巨大な国費=血税が注がれる。 主権者である国民の五輪という原点がまったく認識されていない。 五輪憲章のオリンピズムの根本原則に次のように明記されている。 6.このオリンピック憲章の定める権利および自由は人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治的またはその他の意見、国あるいは社会的な出身、財産、出自やその他の身分などの理由による、いかなる種類の差別も受けることなく、確実に享受されなければならない。 森氏の発言は偏見に基づく性差別、女性蔑視に他ならない。 森氏は何をどう間違え、何について謝罪するのかについてまったく説明していない。 謝罪の姿勢も皆無だった。 このまま進むなら、日本のすべての主権者が五輪開催阻止に全力を傾けることになるだろう。 |
ブログ記事「五輪憲章軽んじるIOCの馬脚」https://t.co/wVNadXgkpSメルマガ記事「急拡大する女性蔑視五輪ボイコット」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#森喜朗氏は引退してください #東京五輪の中止を求めます #わきまえない女 #ラグビー協会の恥 #東京汚リンピック
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) February 5, 2021
#news23
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 5, 2021
“森会長 差別発言”
海外からも厳しい批判、にもかかわらず…
世耕氏「森会長は余人をもって代え難い」
五輪開会式の会長式辞では、おそらく世界中から大ブーイング。それでも余人をもって代え難い? pic.twitter.com/JAlVQYFOsW


20ミリシーベルト以下の汚染地へ、帰郷せよと迫られている。国際基準の数値は、1ミリシーベルト以下だというのにだ。https://t.co/OE21znjueF
— 反原発牛 (@nuclearbusters) February 5, 2021
2021年1月29日
F. William Engdahl
New Eastern Outlook
バイデン新政権は、初日から、ウラジーミル・プーチンのロシア連邦に対し、敵対的で、攻撃的な政策を採用することを明らかにした。この姿勢の背後にある政策は、プーチンのロシアが欧米に対して行うか、あるいは行わないかもしれない、どんな悪事も全く無関係だ。プーチンが親米反体制派分子アレクセイ・ナワリヌイを極端に致命的なノビチョク神経ガスで毒殺しようとしたという、ばかばかしい主張とも無関係だ。それはグローバリスト権力者の遥かに深い狙いに関係がある。その狙いは今まさに推進されているのだ。
ジョー・バイデンの閣僚選択が多くを明らかにしている。彼の主要外交政策担当者指名は、トニー・ブリンケンが国務長官で、ビクトリア・ヌーランドが政治担当国務次官だ。ビル・バーンズがCIA長官、ジェイク・サリバンが国家安全保障担当大統領補佐官アヴリール・ヘインズが国家情報長官で、全員がオバマ-バイデン政権高官で、全員緊密に協力していたのだ。全員、中国ではなく、ロシアを、アメリカ世界覇権に対する安全保障上の主要脅威と見なしている。
候補者として、ジョー・バイデンはしばしばこれを述べていた。彼の主要外交政策担当者の選択が、バイデン自身が、どれほど、そうであるかにかかわらず、バイデン政権の焦点が、中国脅威論からプーチンのロシアに移行していることを強調している。バイデンのCIA長官ビル・バーンズは元モスクワ大使で、2014年、ウクライナでのオバマCIAクーデターの際は国務副長官だった。注目すべきことに、2014年11月にバーンズが国務省を去った際は、現国務長官トニー・ブリンケンが後任だった。ブリンケンが、ロシアのクリミア併合に対するアメリカ国務省の対応を定式化したと報じられている。
ヌーランドが鍵だ
2016年のアメリカ選挙干渉から、最近のソーラーウィンズ社のアメリカ政府コンピュータ・ハッキングまで、証明されているか否かにかかわらず、近年ロシアに対して行われた他のあらゆる主張全て、プーチンのロシアのせいにする点で、バイデンが任命した連中全員はっきり一致している。
だが、バイデン新政権とアメリカ諜報機関がプーチンとロシアに対して何をたくらんでいるのかを判断する上で、最良の兆候は、2013年-14年に、ウクライナでのアメリカ・クーデターで、当時のジョー・バイデン副大統領と一緒に政治工作を行ったビクトリア・ヌーランドその人に与えられようとしている重要な役割だ。彼女は、2013年-14年マイダン広場抗議行動の際、ウクライナ新政権のためのEUの選択対象に関し、キエフ駐在大使と話す、アメリカ大使ジェフリー・パイアットへの電話で「くそくらえ、EU」発言を不名誉にも盗聴された。夫のロバート・ケイガンは悪名高いワシントン・ネオコンだ。
2016年、トランプ当選で政府を辞するや否や、ヌーランドは、全米民主主義基金(NED)の傘下団体、民主党国際研究所所長でもある前国務長官マデレーン・オルブライト率いるオルブライト・ストーンブリッジ・グループの首席カウンセラーになった。ヌーランドは、NED役員会に入り、2016年の後、NEDの政権交代工作と密接に連絡を維持していた。彼女はロシア語に流ちょうなロシア専門家で政権打倒の専門家だ。
2013年、親米・反ロシア-ウクライナクーデターで、権力の座にアルセニー・ヤツェニュークを据えるため、ユーラシアとヨーロッパ担当のオバマ国務次官補として、ヌーランドは、ジョー・バイデン副大統領と緊密に協力した。ロシアのユーラシア経済連合に加入すると彼が決定した後、彼を強制的に追放するため、選挙で選ばれたウクライナのヴィクトル・ヤヌコーヴィッチ大統領政権に対し、彼女は何カ月も抗議行動を推進した。2014年2月のキエフ・クーデター直後のインタビューで民間諜報企業ストラトフォー創設者ジョージ・フリードマンは「(アメリカ)史上最も露骨なクーデター」と呼んだ。
新たな構想
2020年8月、ニューヨーク外交問題評議会(CFR)雑誌Foreign Affairs論文で、ヌーランドは、今後数カ月、ロシアを傷つけるための最もあり得るアメリカ戦略は何かを概説している。彼女は「アメリカ-ロシア関係の状態に、諦めが始まっており、アメリカはゲームを変える自身の能力に自信を失っている」と不満を言っている。言い換えれば、彼女はプーチンとの「ゲームを変える」ことに関心があるのだ。過去12年間「ロシアは軍縮協定に違反し、新しい不安定化武器を配備し、ジョージアの主権を脅し、クリミアとドンバスの多くを掌握し、リビアとシリアとベネズエラで専制君主を支持し、外国銀行や、電力網や、政府のシステムに対してサイバー兵器を使い、外国の民主選挙に干渉し、ヨーロッパ領で、敵たちを暗殺した」と彼女は告発している。
彼女は「特定のロシア銀行や企業やプーチン後援者に対して繰り返すアメリカ経済制裁はロシアの政策をほとんど変えておらず、アメリカと連合国の制裁は、当初こそつらいが抜け穴が増え乱用で無力になり、もはやクレムリンへの圧力にならない」と主張する。
だが現在、プーチンのロシアは、これまで20年、決してなかったほど脆弱だとヌーランドは示唆している。「ロシア大統領を心配させているはずの一つのこと。ロシア国内の雰囲気。海外でプーチンが権力を振るっているにもかかわらず、20年、ロシア近代化に投資し損ねていることが彼にとって悪い結果になっている。2019年、ロシアのGDP成長は沈滞した1.3パーセントだった。今年のコロナウイルス流行と石油価格暴落が、ロシアの道路、鉄道、学校や病院をぼろぼろにして、かなりの景気後退をもたらした。約束されたインフラ出費が決して行われないため、国民は落ち着かなくなり、税金も退職年齢も上がっている。汚職は見境がないまま、ロシア人の購買力は縮小し続けている。」
CFR論文で、ヌーランドは「一見もっともらしい否定論拠を維持しながら、ロシア内で、ワシントンと同盟国が同じ手段で、FacebookやYouTubeや他のデジタルプラットホームを利用して、プーチンに報復しない手はない」と主張している。ロシア人は広範にインターネットを使っており、ネットは、ほとんどオープンなので「プーチンの最善の努力にもかかわらず、今日のロシアは、より浸透しやすい。若いロシア人は国家が資金援助するテレビや印刷媒体より、インターネットで情報やニュースを得る可能性が遥かに高い。ワシントンは、より多くの彼らに近づく努力をするべきだ。ロシアのソーシャル・ネットワーク、OdnoklassnikiやVKontakteで。FacebookやTelegramやYouTubeで。出現しつつある多くの新しいロシア語デジタルプラットホームで」。
ナワリヌイ
ヌーランドがForeign Affairsの7月-8月号論文を投稿した頃、プーチンの永続的な敵、アレクセイ・ナワリヌイは、表向き、極めて猛毒な神経ガス、ノビチョクで彼を殺すプーチン諜報機関による企みと主張するものから回復して、ベルリンにいた。2010年のエール大学フェローとして、アメリカで教育を受け、10年以上、強い支持を得ようとしている反体制派のナワリヌイは、1990年代に、創設者が「かつてはCIAがしていたことを、民間で」行うと描写した、ヌーランドの全米民主主義基金から金を受け取っていることが文書記録として残っている。ナショナル・パブリック・ラジオによれば、2018年、ナワリヌイには、アメリカで600万人以上のyoutube購読者と、200万人以上のTwitterフォロワーがいた。何人がアメリカ諜報機関に雇われたボットかは不明だ。ベルリンに亡命して5カ月後の今、ナワリヌイは、過去の告訴のため、投獄の可能性に直面していることを知りながら、大胆な帰国をした。それは明らかに彼の欧米スポンサーによる計算だった。
アメリカ政府の政権転覆カラー革命NGOであるNEDが、1月25日に発表した記事は、ソーシャル・メディアがもたらすプーチン不安定化というヌーランドの呼びかけに共鳴している。バイデン就任式典のわずか三日前、モスクワでのナワリヌイ逮捕について書いて、NEDは「デジタル時代のゲリラ政治戦争モデルを作ることで、ナワリヌイは、ロシア政府の想像力と能力の全くの欠如を暴露した」と述べている。彼らはこう付け加えている「プーチンは八方ふさがり状態にある。プーチンがナワリヌイを殺害すれば、この問題に更に多くの注目を引きつけ、不穏状態を悪化させかねない。プーチンがナワリヌイを生かせておけば、彼が刑務所にいるか否かにかかわらず、ナワリヌイは抵抗の中心のままで、ナワリヌイは中毒未遂以来、それぞれの機会で、プーチンを出し抜いている。これはプーチンにとって、いささか屈辱的だ。」
8月、ロシア極東での毒殺未遂とされているものの後、ナワリヌイは治療のため、ベルリンに飛行するのをロシア政府に許されたのだが、もしプーチンとロシア諜報機関が本当に彼を殺したいと望んでいたなら、これは奇妙な行動だ。亡命中の五カ月間に起きたことが、ナワリヌイの帰国は、明らかに匿名の欧米諜報機関の政権転覆専門家に準備されたことを示唆している。亡命中、ナワリヌイが直接CIA専門家から家庭教師を受けていたことを示す諜報情報を、クレムリンは主張している。
1月17日、モスクワでのナワリヌイ逮捕時に、彼の反汚職NGOは、ドローンを使用して映画撮影したと主張する、プーチンの所有だとされる黒海の巨大宮殿の、しゃれたyoutubeドキュメンタリーをナワリヌイ・チャンネルで発表したが、なかなかの成果だ。ビデオで、汚職に抗議するため、10億ドルとされる「プーチン宮殿」に向かって行進するよう、ナワリヌイは、ロシア人に呼びかけた。
明らかに、高度なアメリカ人情報戦争専門家やNEDのような団体に支援されているナワリヌイは、プーチンが候補者ではない9月の議会選挙で、統一ロシア党候補者に挑戦するための運動を構築するよう命令されている可能性が高い。彼は彼が「スマート投票(ウームナエ・ガラサヴァーニエ)」戦術と呼ぶNEDの特徴的新戦術まで授けらている。
ニューヨークの外交問題評議会CFRのロシア専門家で、NED前理事会メンバーのスティーヴン・セスタノヴィッチは、新バイデン・チームのありそうな作戦を示唆した。1月25日、セスタノヴィッチは、CFRブログでこう書いた「プーチン政権は強力なままだが、アレクセイ・ナワリヌイを支持する全国的抗議行動は、それに対する、ここ数年間で最も重大な挑戦だ。反政府派指導者アレクセイ・ナワリヌイは、プーチンがこれまで直面したことのない政治的創造力と戦術的技能を示している。もし抗議行動が続けば、彼らはプーチンの数十年にわたる権力維持の脆弱性を明らかにできるだろう。」これは拘置所からのナワリヌイ釈放を要求していた全ロシア規模抗議行動の二日後のことだ。「モスクワに戻るという彼の大胆な決定と、政権の腐敗を示すとされる広く見られたビデオで、彼は自分が牢獄からでさえ、敵プーチンが面するおそらく最も手ごわい、有能で想像力豊かな政界実力者であることを示している」と彼は書いている。「ナワリヌイ・チームの戦略上の精巧さは、ビデオ公開でも、その前の、去年夏、彼を毒殺しようとしたロシア連邦保安庁(FSB)要員の暴露によっても明確に示されている。」
前モスクワ大使をCIA長官に、国務省第三位の地位にビクトリア・ヌーランドを指名するバイデン・チームの明確な決定と、他の諜報機関幹部選択とあいまって、ロシア不安定化が、ワシントンが進めている焦点であることを示している。NEDが大喜びで表現しているように、元駐ロシア・アメリカ大使マイケル・マクフォールによれば「バイデン就任式三日前のナワリヌイ逮捕は、バイデン最初の外交政策危機のあらゆる要素がある。引き継ぎ文書に何があるにせよ、これが今彼らの中心だ。」
だが理由は、事実か否かにかかわらず、プーチン側近による国内汚職ではない。バイデンはそれには全く無関心だ。そうではなく、軍事的防衛か、伝統的に保守的なロシア文化によるかにかかわらず、国民性を守ろうとする、まさしくプーチン下の独立主権国家ロシアの存在そのものなのだ。1990年、ブッシュ政権中の、アメリカが支援するNEDによるソ連不安定化以来、ロシアをいくつもの部分に切り分け、国家を分解し、膨大な原料資源の残りを略奪するため、それがNATOとNATOの背後の強力な金融権益組織の政策だった。グローバリストのグレート・リセットにはロシアのような独立国家のための余地はないというのが、今新バイデン・チームが、はっきり伝えているメッセージなのだ。
F. William Engdahlは戦略リスク・コンサルタント、講師。プリンストン大学の政治学位を持つ石油と地政学のベストセラー作家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。
記事原文のurl:https://journal-neo.org/2021/01/29/the-destructive-plan-behind-the-biden-russia-agenda/
----------
バイデンの対ロシア政策の背後にある破壊計画: マスコミに載らない海外記事
— Pacmick (@MassyPower) February 5, 2021
バイデン新政権は、初日から、ウラジーミル・プーチンのロシア連邦に対し、敵対的で、攻撃的な政策を採用することを明らかにした。
https://t.co/0F7QPxBwv1

アメリカ 176 イギリス 187 フランス 166 ドイツ 155 日本 91 |
東京オリンピックの必要性を検証するとともに、日本は世界一の金持ち国家であるという事実と、そのカネを喘ぎ苦しむ国民に循環させることができない、政治家や財界人を強く非難。https://t.co/BCZK9dGqvt
— 大いなる遺産 (@popii425) February 3, 2021



この人のこの文、すごく腑に落ちた。
— 大阪の薬剤師です (@kzXz6Io8Emd38IE) February 3, 2021
簡略してみたつもりなんだけど
こういう事を進言するブレーンが
いないのかしら内閣って
うちの梁山泊の痴呆…あわわ老害…
いや邪魔(消されるぞワイ)みたいなのが
山ほどいて手に負えんから何も言わないのかなぁ







まさにコレ!
— ハザマ@気のツイート (@ryusukehazama) February 6, 2021
だめだめなアベスガの
受け皿になるためには
立憲が共産党としっかり組んだ
連立内閣のビジョンが必要!
「救国連立内閣として、徹底した新型コロナ対策(補償の拡大)と、一連の安倍晋三事件の闇を明らかにすることを訴えればいい。」
https://t.co/Ggs0ATNaoW


正しい。もっと言えば、それこそ自民党の支援母体の「経団連」と利害や主張を一にする大企業の御用組合の集まり「連合」と戦えないような政党など不要だし、そんな政党に政権交代をしても無駄なのだ。 https://t.co/zgpoEFayqz
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) February 6, 2021
立憲の身近な敵って、立憲執行部と連合だよな。てゆーか、立憲が受け皿になれずに維新が票を伸ばしたら目も当てられないんだけど。ここまで自民がぼろぼろになったのに、ほんと使えない野党第一党だな。 https://t.co/j6pq4ZK9OC
— 伊藤先輩 (@ito_senpai1) February 6, 2021
有能な議員は?と言われたら上位は軒並み共産党議員と言う現実。
— ちょこ (@nyanchoco04051) February 6, 2021
党内のボンクラに思い当たる節が。
自民並みの老害議員を先ず黙らせるべき。
話はそれから。 https://t.co/Z78TkfHbF1
立民の中には共産党との共闘を拒否する勢力がある。野党共闘を拒否して自公に勝てるわけがない。連合の神津里季生は共産党を拒否している。このような「ボンクラ」と先ず闘う必要があると主張する適菜収の記事。その通りだろう。 https://t.co/iJbqoh7fMy
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) February 6, 2021
共産党から #小池晃 厚労相、#田村智子 コロナ対策国務相を入閣させれば、「救国救命内閣」として立派に機能すると期待します。
— 信濃太郎 (@Shinano_Taro) February 5, 2021
「共産は硬直しているし、妥協しない。新自由主義路線を突き進む自民に比べればはるかに保守的でもある。」慧眼です。 https://t.co/MXUmvsQYK2
維新の会以外ならどこでも良い
— マリオノフカ (@basementB_starr) February 6, 2021
もう自民党にはうんざりだ
森喜朗すら辞任させられないじゃないか https://t.co/jJh8azCDS7
>今必要なのは安倍―菅一味による国の破壊を早急に止めることだ
— jun (@scary_12345) February 5, 2021
本当にそうなんだけどその後どうするのか
民主党は言われる程酷くなく画像の様な結果を残したが
マスコミと下野した自民、公明、そのサポーターによって全くもって「無能政党」とされ二大政党は泡と消えた#野党共闘国民共闘 #民主党 https://t.co/cthJWenVaM pic.twitter.com/91RPktCFCs




本当に、とにかく一つになって、政権交代を目指して欲しい。腐り切った日本を立て直すにはそれしかないのに!ってボンクラに言いたいです😡 https://t.co/JhZQbfzAfh
— いちご (@strawberry_ww) February 6, 2021
とにかく選挙で自民党の独占を解消するのが第一。こうすることで本当に国会の場で意見を出し合って政策を決められる場にして欲しい。もう戦後ほぼ自民党が多数派で裏で国民に分からないような政治ばかり見せつけられて来た結果が今の社会である。もうこんな政治は終わりにして欲しい。 https://t.co/3N6g6JMXYT
— pokapoka-life (@pokapoka_life) February 6, 2021
「敵は党内ボンクラと支持母体」。成程、うまいことを言う。与党に大逆風が吹いているのに、これで惨敗となると立憲民主の明日はないだろう。 https://t.co/4CshE4zpMl
— 胡麻団子 (@congafas) February 6, 2021
共産党と連立政権を組んだからと言って、政権自体が共産主義になってしまうわけではない。志位さんは一番バランスの良い政治家ではないかと思うくらいです。
— てっちゃん (@tetter55) February 6, 2021
とにかく自公維新コバンザメ政権打倒がすべてです!頑張れ枝野! https://t.co/HbBqEEWUWY
<戦争三法強行の太田断罪の戦争遺児の叫びを継承せよ!>
五輪組織委員会会長・森喜朗の女性蔑視発言が国際的に波紋を呼んでいるが、彼は「日本は天皇中心の神の国」という、戦前の国家神道・現在の神社本庁のカルト信者で知られる。男尊女卑の世界を、現在も踏襲する人物である。他方、それは信濃町の公明党創価学会も、ほぼ同様であろう。遠山・女買い事件の背景なのか。彼を撃墜した張本人は、水面下の婦人部と見られている。その点で、木更津市の栄養士で、戦争遺児のK・T子さんと異なる。
彼女は、2013年12月、特定秘密保護法が強行された時点で、怒りの声を上げた。今回の遠山事件においても、婦人部の役割を強調するメディアは多いが、具体的に婦人部長などが怒りの主張をしたという事実を、誰も確認できない。今も集票マシーンとして利用されているだけであろう。
戦争遺児に続け、と強く訴えたい。安倍・国粋主義の配下勢力として、戦争三法やカジノ法強行に片棒を担いだ公明党創価学会の前途に、暗い影を落としている。
憲法の平和主義に反する公明党と、それに服従する創価学会は、それこそ野原善正が断罪したように、国民の敵である。百害あって一利なしの教団である。いまこそ婦人部は、戦争遺児に倣って、怒りを爆発させる時であろう。
<刺青(入れ墨)やくざ・浜名擁護?の公明党創価学会でいいのか!>
「木更津レイプ殺人事件」における刺青(入れ墨)やくざ浜名擁護の学会組織に、大いに失望して当然か。学会組織は、殺害された婦人部栄養士の味方のはずとばかりと信じていた取材者は、豆鉄砲を食らったように驚いてしまったらしい。
この世に、こんなことがあっていいのだろうか。誰もが犯人追及に手を貸してくれる、民主主義社会のはずだ!そう思っていた取材者に対して、学会中堅幹部だった女性は「本人は亡くなっている。ほじくり返しても仕方ない。静かにしてあげるのがいいのではないか」「学会は生きている人間の組織。死んだら関係ない」ときっぱりと取材を断わってきたというのだ。
池田大作の教えに信仰のすべてをかけてきたK・T子さんが、生きてこの言葉を聞いたら、どう反応するだろうか。当の池田本人でも、仰天するのではないだろうか。
要は、生きているやくざ犯罪者を擁護しているのである。恐ろしい宗教組織であろうか。宗教に名を借りた犯罪集団なのか?第三者の頭がおかしくなるではないか
犯人は目の前にいる人間の屑である、やくざ浜名である。妻にデーサービス「かけはし」を営業させている株式会社「かけはし」のオーナーだ。JR内房線巌根駅すぐそばの民家を借りて、現在も営業している。悲しいかな、池田大作の平和主義に全てをかけてきた栄養士殺害事件を、組織挙げて葬り去ろうとしている言語道断の言い分であろう。
<裏の顔はやくざ=表の顔は介護施設「かけはし」主人で学会員>
自民党の裏と表を知悉していた松野頼三が教えてくれたことの一つに、岸信介と佐藤栄作兄弟の、知られざる対称的な資質がある。
「岸は来るもの拒まず、だから右翼もいればやくざもいる。典型が児玉誉士夫や笹川良一らだ。対して弟の佐藤は、選んで側近にした」「岸は60年安保強行の際、暴力団・右翼を利用して、学生や市民・労働者に対抗させた」などである。
中国革命を実現した毛沢東は、全国から延安に集う学生や若者ら革命軍を、それでも「本物かスパイか」の監視に、想像を絶するエネルギーを費やしたという。
信者獲得に狂奔してきた創価学会は、会員にやくざもいれば誰彼となく抱え込んできたようだ。そのことが強姦殺人事件の背後にある。
学会員同士の信頼関係は、常軌を逸するほど強い。池田を信頼する戦争遺児は、学会員に声をかけられて、やくざ経営のデーサービスでアルバイトをした。相手が狼と知らないで、寓話の「赤ずきんちゃん」よろしく、刺青(入れ墨)やくざの介護施設に連れ込まれてしまった。
悲劇である。昨日、散歩がてら郵便局の裏手駐車場のそばにある、戦争未亡人が建立した墓地に行ってみた。そこには本人と94歳で亡くなった父親、そして戦争遺児の遺骨が埋葬されていた。日米開戦中の輸送船が攻撃され、船もろとも海中に沈んだ遺児の父親の遺骨があろうはずがない。
既に墓地は掘り返されて、戦争未亡人が必死の思いで建てた遺産は、荒れて残骸のように横たわっていた。未亡人のもう一つの住宅は、これまた荒れ放題、駐車場には朽ちたキャンピングカーと軽自動車、軽トラが鎮座して、見る影もない。草花で囲まれた瀟洒な住宅は、姿を消していた。血も涙もない刺青(入れ墨)やくざの恐怖を、今も伝えていた。
戦争未亡人は、旧馬来田村の助産婦として、戦中から戦後にかけて、実に3000人以上の赤子を、妊婦から取り上げている。筆者や兄弟も彼女の手で、この世に生まれた。大恩人のK家である。
戦時中から戦後にかけて、農村の衰亡はひどく、産婆代金を支払えない家庭が多かった。彼女は無料奉仕で、何人もの赤子を取り上げた、まさに菩薩のような人だった。それでも夫を奪われ、女手一つで育てた戦争遺児を、2014年4月28日に、こともあろうにやくざ浜名に強姦、逃げ出そうとして、殺人的ドーカツを受けて、突発性の大動脈りゅう破裂で命を奪われた。脅迫殺人そのものである。この世に、神仏など居ようはずがないではないのか。
<配下のヘルパー吉田フミエと大工佐久間清は重要参考人か共犯者>
この脅迫殺人犯は、いまものうのうとデーサービスを妻に任せて、左うちわというのだから、学会公明党組織も地元警察もいい気なものである。
これが今の千葉県警と木更津署の腐りきった正体であるが、いつまで続くのであろうか。監督役の警察庁・国家公安委員会の責任も、重大である。
戦争遺児で栄養士のK・T子さんを、やくざ経営のデーサービスのバイトに誘惑したのは、ヘルパーの吉田フミエである。本人も認めている。彼女は、栄養士とほぼ同じ地区に家がある。浜名を「いい人」といい、問題の「かけはし」を「学会員の店なので安心」とってはばからない。
もう一人の大工・佐久間清は、強姦後の被害者を使って、リフォームの注文営業をさせていた。吉田と佐久間は、事件の重要参考人か、もしくは事件の共犯者である。
浜名殺人事件は、被害者が殺害される数日前に「浜名はやくざ」と告白していた。そこから判明したもので、強姦と性奴隷をも浮上させた。
<木更津市はハマコーの地盤・現在は倅が継承する「やくざの巣」?>
木更津市は、やくざ代議士ハマコーの地元で知られる。彼が現役時代には、市内の店舗ほぼすべてに、彼の色紙が貼られていた。用心棒代で、地元民に恐れられていた。
現在は、倅が後継者となっている。問題の知事・森田健作の後継者に自民党は、新人を擁立しているが、そのための宣伝ポスターが、早くも市の公共施設周辺に貼られている。そこにはハマコーの倅や、ハマコーの秘書だった市議も、弁士として大きく写真に載っている。
公明党創価学会は、ハマコーや倅を応援したが、戦争遺児は強く反発して、やくざ候補かそれに類する候補を容認しなかった。
学会婦人部は、いまこそ大きな声を上げるときであろう。腐敗した公明党創価学会幹部を一掃し、政治から手を洗う時ではないか。諫言したい!
2021年2月6日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
こんな場合のみ「政教分離」
— 助 (@Ptk5K) February 6, 2021
見て見ぬふり。
これに騙される学会婦人部。
目を覚ますなら今だぞ。
死んでからでは後悔しますぞ! https://t.co/n1mESR39I2
池田学会婦人部が
— Gin Okuzaki (@okugin_jp) February 4, 2021
しとこと
やめれ 言うたら 終わるで。 https://t.co/hU6pHaVSnZ
森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で - 毎日新聞 https://t.co/Rixu0WGiaG
— AyumiOtsuka (@ayukero52) February 4, 2021
公明党・遠山デマ彦の処分も最初は甘かったけど、辞職に追い込まれたのは「学会婦人部」の力が強かったからでしょう。
自民党にはそれがない。
日本全体もまだ弱い。
していました。
— 野原善正 (@victory51565059) February 3, 2021
しかし、世論の反発、特に学会婦人部からの反発が強いと見るや、掌を返したように議員辞職の処分を下しました。小出しの対応に終始して弥縫策を重ねた挙句、世論の反発の強さを見誤った対応でしかありませんでした。そこには、一貫として真の反省というものは見られないし、
いや、菅首相や二階幹事長も同じ。観光事業としてカジノを誘致するということに対して、創価学会の婦人部は声をあげて阻止しなければならなかった筈だ。AERAの記事に出てくる学会婦人部の言葉はほんとうかどうか怪しいくなる。
— 猿飛 わたる (@nisinohiroba) February 5, 2021


【永田町の裏を読む/高野孟】功罪ある「小選挙区比例代表並立制」をどう使いこなすか https://t.co/GiVekRtieB #日刊ゲンダイDIGITAL #政治 #日刊ゲンダイ #選挙
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) February 3, 2021



自民党に対峙する政策だけでなく、地方活性化や国と地方の関係など違う角度で旗を立てなければだめだ。野党第1党の度量も狭い。大きく何でも包み込まねば成功しない。 / “細川氏「民意反映、再改革を」 河野氏「政治劣化、新たな不信」: 日本経済新聞” https://t.co/7JXhFZFefM
— Oricquen (@oricquen) January 21, 2021


医療機関・医療従事者への支援 3兆円 感染防止対策の徹底 1兆5,000億円 生活困窮者への支援 3兆4,000億円 事業・雇用への支援 7兆5,000億円 地方自治体への支援 2兆5,000億円 |
自分が苦労人であることを自らアピールしておきながら、生活に喘ぐ国民に寄り添う姿勢が全く見えない菅氏って一体なんなんでしょう。人としては安倍氏よりタチが悪いかも知れません。
— tumbling dice (@tumblingdice3) February 4, 2021
最初から、この政権には背信しか有りませんよ・・・TPPの公約一つ見ても・・・懲りない有権者国民こそ、日本の未来を自ら閉ざしているのに傷かないと、何を言っても無駄・・・所詮、この体たらくの政権を支えてしまっている現国民の連帯責任です。嫌なら、騙されない人々を選ぶしか有りません・・・ https://t.co/bSUX6WJ12Z
— 孔子強 (@BGsau5zy7NNPdkD) February 5, 2021
必読!第三次補正予算の使われ方が、もう無茶苦茶!使うべきところには(ろくすっぽ)使われず、どうでもよいところに(がんがん)使われていく。判断は、ひとりひとりがするにしても、まずは事実(どのように補正予算が使われるのか)を皆が知るべき!衝撃的だ。😱 https://t.co/2zARU3fS3W
— 一度きりの奇跡の今日を生き切ろう! (@curableness) February 4, 2021
流石は
— 稲オンジ (@ineonnji) February 4, 2021
消費税を福祉に使うと言いながら
企業の所得減税につぎ込んだ政党だけの事はあるねぇ#私たちは給付金出すまでデモし続ける#Twitter一揆0204 #もういらないだろう自民党 https://t.co/oWF3FZvU9b
本当にヤバクね❓️本内閣🤯 https://t.co/mjF8n8ctTW
— えー!2020 (@EUYNwRChxxuDuMx) February 4, 2021
いよいよ野党は結末して政権奪取しないと。
— マルメロ (@yaketako) February 4, 2021
与党になったあとのシミュレーションは、どこから突っ込まれても崩れることのないように綿密にお願いします。
ほんとお願い🙏🙇♀️ https://t.co/e8j0bqNdxD
日本は民主主義だから国民背信政治家は落選させるべし!他に居ないなんて言ってる余裕は無いね。 https://t.co/nxRLr4lRK8
— 厭離穢土欣求浄土 (@sunboy383) February 4, 2021
きっこ様、ありがとうございます😊 https://t.co/bB8IkUE5DC
— nina (@ninam121) February 4, 2021
予備費?
— bariyaba (@yutaka20070801) February 4, 2021
全部コロナ対策で使ってほしい
何人の人が亡くなって
これからの何人の方が亡くなるんでしょうね
泣きそうですね https://t.co/Op0m3XhnPf
なぜ今コロナ収束に税金を遣わず
— 🐾神田保夜萬歩3店舗若手料理人大募集🐾大女将神田のり子&ちびっこボクサー 🥊&保護犬ジャブ🐶 (@hoyamanbo_okami) February 4, 2021
ポストコロナのためとマイナンバーやらなんやらに何十兆円も遣われるのか意味不明
ここまで命、経済、雇用を完全無視の政権をいつまで支持するのでしょうか https://t.co/TrOFMsSvTz

ワクチン接種後死亡者続出のニュースで大パニックが起きて、政権さえも揺るがしかねないと思います。マスメディアはそれを狙っているとさえ思える。パニックを避けたかったら、今から「ワクチンと無関係にたくさんのかたが亡くなります」と広報しておいたほうがいいと思いますよ
— kikumaco(2/13のライブは延期) (@kikumaco) January 31, 2021
イスラエルの
— Space-Zero-i (@SpaceZeroi1) February 3, 2021
ファイザー・ワクチン接種で
60才以上が421人死亡、
60才未満の死者は12人 https://t.co/UGrL6GTD4F
スペイン・マドリッド近郊の老人ホームのワクチン接種後78人が集団感染の件(死者10人ってスプートニクは報道しているが、マドリッドの英字新聞では9人になっている)、接種担当者が無症状感染していたという疑い。https://t.co/lEbIy57jQa
— kmiura (@kmiura) February 4, 2021
COVID-19ワクチン接種で報告された死亡者数は501人に | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
— 世界銀行300人委員会(もうすぐ崩壊) (@someone5963) February 6, 2021
https://t.co/xYvLeV6yxm
これから数ヵ月後、数年後どれだけ増えるのか。 https://t.co/QfKnmgwLqD
— 安田繁🗣️🗣️🗣️ (@ql8o8KJL0DjsQh1) February 6, 2021
報告者数は氷山の一角です。
— トラトラ兄貴🗣🇯🇵🇺🇸 (@ToraToraAniki) February 6, 2021
都合の悪い情報は必ず隠蔽されて、他の病気が原因であると置き換えられます。
実際の数はコレの50〜100倍に見積ってもおかしくありません。
これはテロ以上です。
まさしく戦時下ですよ現在は‼️
陰謀論とか言っている場合でなく、これが現実です! https://t.co/QFVVMBmSy4



恥知らずで、潔さも倫理観の欠片すらもないのが、この手の「保守」を自称する、日本のウヨ周辺の特徴。歴史修正主義や主張が論外なだけではなく、人として既に論外なのだ。
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) February 4, 2021
愛知県知事リコール問題 根拠なき反論と迷走を続ける人々 https://t.co/FgahZXCUk8 #日刊ゲンダイDIGITAL
《「私が不正するわけがない。陰謀だと感じる」と、どこかで聞いたことがあるような根拠のない反論》#愛知県知事リコール問題 https://t.co/2OIhaJSpaw
— ⛵️motty⛵️ (@novtnerico) February 3, 2021
(文中)敬愛する西原理恵子さん、そして名古屋市民の皆さま。ご両名を愛しておられるのなら、好き放題させてあげるのも愛かもしれませんが、しっかり目を覚まさせてあげるのも愛だと思うのですが。 https://t.co/xo1fGCDLjx
— 広瀬川 (@yodomihashi) February 4, 2021



朝日新聞には河村市長の動きもかかれてる。なお紙面の見出しは「高須氏『変な話』と主張」「知事リコール署名『83%無効』」。 / 高須院長「指示していない」 リコール署名8割超無効疑い:朝日新聞デジタル https://t.co/eNttc72UqF pic.twitter.com/4ybH8rXF9R
— 三河人@いくじなし (@mikawa_1964) February 4, 2021
署名の返却て、提出されたもの返せるわけねえだろ…
— ぢゃいける@厚真町 (@jaikel) February 6, 2021
しかも改ざんされる恐れのある証拠物件だ。
ダメだこの爺さん。回りにイエスマンしかいないのか。
高須院長「指示していない」 リコール署名8割超無効疑い:朝日新聞デジタル https://t.co/n79nU5molT

愛知知事リコール「署名偽造された」 市議5人が告訴:朝日新聞デジタル https://t.co/ALI75Qo7yA
— ゆんゆん探偵 (@yunyundetective) February 4, 2021
実在の人物の署名が偽造されてるとなると何らかの名簿がどこかから漏れて流用されてるってことだから大ごとやぞ。
今日の高須氏の記者会見では、鵜飼さんの名前が上ってたけど、これに対する目くらましかな⁉️ https://t.co/goKg752VuA
— 航海士 (@xGc8eOE2CBbkQuS) February 4, 2021


リコール署名不正疑惑 愛知・弥富市議会議長らが告訴
— 🫖 八__つ__頭 🍵 手を洗いマスクを着け物理的距離を心掛ける生活 (@omukainoinu) February 4, 2021
≪保守系最大会派「政新会」の5人。(中略) 署名していないのに名前を使われていると判明した。いずれも指印が押され、2020年10月に署名したことになっていた。1人は署名を集める「受任者」としても名前が使われていた≫https://t.co/8tSp4QS1Zg
将来に残す日本国さえ無くすつもりなのでしょう💢 https://t.co/O6hJ8zE8Vc
— 輪廻 (@zQV5FnL0hUHR8Kv) February 4, 2021

ココに挙げられてるヤツら全員メディアから即刻出禁にしろよ……>それでも森喜朗を擁護する人たち…産経新聞「厚化粧した集団いじめ」橋下徹「森さんの気持ちわかる」山口真由「欧米的ポリコレに違和感」 https://t.co/cWxZ10LqKA
— 墨汁 (@vok_zehn) February 6, 2021
信じられない💢
— yuumari (@yuumari65) February 6, 2021
何度も暴言、妄言を垂れ流し恥じない。
それを理解すると? https://t.co/6ayQvA5oZv
体育会系マッチョイズムって軍隊の名残だからね。2000年になっても森喜朗は「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知して戴く」と挨拶してたし、もともと五輪には全く不適なオッサンじゃん。 https://t.co/VTh4j4SAMY
— 三毛猫の母 (@kuromike0113) February 6, 2021
山口真由「多様性と言うならば、多様性にまったく理解を示さない83歳のおじいちゃまも社会からつまみ出してはいけないと思うんですね」
— monami (@lattina301) February 6, 2021
社会からつまみ出す、の意味が分からんのだが、役職からはつまみ出すべきだと思うのだよやっぱり https://t.co/4fzh7zforX
鎮護する意味がわからんのだが。。
— 動物たちに権利を (@knowtheruth) February 6, 2021
ほんまに日本は性差別激しい
この老害が1番悪い。 https://t.co/UdCRFIFy9R
CNN見て!
— ty35090 (@ty35090) February 6, 2021
会長は(女性の話が長いというのは)根拠がないことで言ってるわけではないんで」などと撤回したはずの発言を自ら蒸し返し
「外国行って説明するわけにもいきませんからね。だからこれは私は撤回したほうが早いということで
海外メディアが騒いだことの火消しのために撤回しただけ https://t.co/zVuj24XtYp
擁護って言うより、周りが競って森と一緒にバカになっていくって感じ。本当にこの国、ヤバイと思う。 https://t.co/F11oxKYbdW
— 北の税理士 (@Gospeedracer5) February 6, 2021
世の中はどんどん変わってゆくから、政治家は信念を持ちながらも変化を察知できる人でないと、国が潰れかねない。
— 白須美紀 (@Miki_Shirasu) February 6, 2021
森さんは信念あって発言したんではなく、世の中のことをもう敏感に察知できなくなってるだけでは。だから政治家としてアウトなんだ。人柄や過去の実績を別にして引き際だと思う。 https://t.co/uT4dP1OiXX


絶望の三菱自動車、経営危機…巨額赤字、販売台数激減、人材流出、研究開発費を大幅削減
— 世界銀行300人委員会(もうすぐ崩壊) (@someone5963) February 6, 2021
益子のマネロン崩壊で絶体絶命 https://t.co/ts5c5OCx9M
政治と公共事業に巣食う連中の常套句‼️ https://t.co/L7kElX86NA
— PicassoPica5151 (@PicassoPica5151) February 6, 2021
擁護してる奴ら全部排除しようそうしよう#森喜朗 https://t.co/9ph36ZvCxv
— りりー (@crystal_lilyf) February 6, 2021


| 「国民に無理をお願いする中、政治家は襟を正さなきゃならない」(菅義偉・総理大臣) |

【離党の3議員について】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) February 1, 2021
菅総理「国民の皆さんにこれだけのご無理をお願いしている中で、やはり政治家自ら襟を正さなければならない。そういう意味においては、こうした事は誠に遺憾だと思います。私から改めて国民の皆さんにお詫びを申し上げたいと思います」 pic.twitter.com/8GqYOR9XBS
自民党のだらしなさは襟を正すだけで治るようなレベルじゃないでしょうに。
— chocolat. (@chocolat_psyder) February 1, 2021
自民3氏の銀座クラブ問題で菅首相が陳謝「政治家は襟を正さねば。国民におわびしたい」:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/arfODW7nRs
(武田砂鉄)まあ、そもそもあの3人のお詫びの会見を「国民のために働く」っていうあの菅さんのポスターの前でやるっていうのは、あのセレクトはどうだったんだ?っていう。つまり、3人が礼をすると後ろに菅さんが「国民のために働く」っていうのが出るという。
— みやーんZZ (@miyearnzz) February 6, 2021
https://t.co/AgHeg6nCxZ

スガに、正しい日本語を要求!(笑
— 予算委 (@xzjps) February 4, 2021
とうとう身内からも
日本語として違和感があったのはね
スガ『スナオにお詫びを申し上げます』ということを2度言いましたね
『率直にお詫びを申し上げます』とか
『心からお詫びを申し上げます』というのは
正しい日本語だと思いますよねhttps://t.co/hnlyJVLnWX
.
安倍政権から自民党議員の醜聞の垂れ流し状態が尽きない。自民党は崩壊寸前だ。次の選挙で奈落の底へ落とすべきだ。二階、麻生が牛耳る自民党政権に明日はなし。
— 霧隠才蔵 (@tTIzXhBCH2rhyjy) February 5, 2021
#不愉快極まる自民党 #嘘は自民党のお家芸 #もういらないだろ自民党 https://t.co/dRiL25Eohp
— あなろぐ (@anna_rouge) February 5, 2021
「嘘つきは泥棒の始まり」っていうけど、それ、本当だよね。 https://t.co/JmHkPFNeMU
— maco (@maco37264913) February 5, 2021

そう。今の自民党は反社会的勢力。 https://t.co/y4LvCA2nUM
— かたこ (@hdkktym) February 6, 2021
自民党政権でなければ沢山の命が救われました😭 https://t.co/3b2yO3ATmx
— 💔プラダ&ブルガリ💔 (@MkZVllIXA6WV4bZ) February 5, 2021
| 日本の男社会の脆弱性、いびつさが如何なく発揮されている。 森喜朗氏の発言は女性に対する偏見に満ちたものであると同時に女性を蔑視するもの。 会議で発言を控える女性を「わきまえた女性」とする感覚は江戸時代のもの。 謝罪会見としながら「面白おかしくしたいから聞いてんだろ」と逆ギレしたことを本人はまったく疑問に感じていないのだろう。 火に油を注ぐ炎上会見。 その森喜朗氏が2月5日に毎日新聞音取材に応じて 「元々、会長職に未練はなく、いったんは辞任する腹を決めたが、武藤敏郎事務総長らの強い説得で思いとどまった」 と述べたと報じられている。 自分の出処進退すら自分で決断できないことを吐露するのはあまりにも哀れ。 出処進退くらい自分で判断するのが「男」だと森氏は主張するのではないか。 「辞任しろ」の大合唱に直面し、「辞任はしません」と会見で発言したことを正当化する自己弁護に走っているだけ。 五輪憲章に定めのあるオリンピズムを根底から否定する女性蔑視、女性差別の発言を公然と行ったことに対する認識がない。 事務局が用意した謝罪文を読み上げただけで、記者の質問に真摯に答える姿勢も、自分の言動を反省し、謝罪する姿勢も皆無だった。 「撤回したんだから何の問題もないだろう」の姿勢で臨み、批判が沸騰したから、本当は辞任する腹を固めていたと弁明しているだけ。 アスリートの側から森発言を厳しく糾弾する主張は例外的にしか示されていない。 JOC理事の山口香氏などが例外的な存在。 女性である橋本五輪担当相は森氏に追従するだけの存在に堕している。 IOCが「この問題は終わったと認識している」と声明を発表したことがIOC内で問題視されなければ、IOCも利権優先で腐敗していると判断される。 日本のスポーツ界の自浄能力が問われている。 IOC会長の山下泰裕会長が「色々な意見があるが、最後まで(職責を)全うしていただきたい」と語ったことも、日本の男社会の体質を浮かび上がらせるもの。 職位の高い者に反論、諫言(かんげん)、直言できない。 軍隊式のいわゆる上官の命令は絶対とする「体育会系体質」が染みついている。 森氏が2月4日の会見で真摯な反省の姿勢を示し、誠心誠意、記者の質問にも対応し、日本の主権者の理解を得たのであれば「最後まで全うしていただきたい」と述べても違和感は生じない。 しかし、事実はまったく違う。 会見自体が20分の短時間で打ち切られている。 会見を仕切ったのは組織委のスタッフだろうが、質問に対して真摯に答える会見ではなく、森氏の尊大な主張を擁護する姿勢に終始した。 記者からの質問を遮る森氏を諫めるのでなく、森氏に加勢して記者の質問を封じる司会進行者だった。 組織委の体質を如実に示していた。 記者からの質問は多数残存していたはずだが、一方的に質問を打ち切って会見を強制終了した。 菅首相の会見方式をそのまま援用したものでもあった。 森会長は2月2日に五輪開催について 「私たちはコロナがどういう形であろうと必ずやる」と断言。 2月3日の発言でも、 「オリンピック、ぜひ、どんなことがあってもやります」と繰り返した。 その理由として森氏は、 「役員のために、JOCのために、組織委員会のために五輪があるわけではないんです、IOCのためでもないんです。 日本のアスリートのためでしょ。」 と述べた。 アスリートのためなら日本の主権者である国民を犠牲にしても構わないという意味になる。 五輪憲章・オリンピズムの根本原則に次の規定がある。 2.オリンピズムの目的は、人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進を目指すために、人類の調和のとれた発展にスポーツを役立てることである。 五輪が何よりも優先されているのではない。 「人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会の推進」のためにスポーツを役立てることがオリンピズムの精神。 国民がどうなろうと、アスリートのためには、コロナがどうなろうと、何が何でも五輪を開催しようというのはオリンピズムに反するものだ。 オリンピズムの根本原則には次の規定も置かれている。 7.オリンピック ・ ムーブメントの一員となるには、オリンピック憲章の遵守および IOC による承認が必要である。 オリンピック憲章を遵守しない森喜朗氏が東京五輪組織委のトップに居座ることを正当化する根拠が存在しない。 |
森さんが悪い、悪いの大合唱が起こってますが、情けなくだらしないのは、彼を選んだ与党や組織委員会の面々だと思います❗
— いっとく (@ittoku545454) February 6, 2021
頭カチカチの老人には理解無理なことは自明です❗
また、彼に引導を渡せない菅、安倍、小泉、麻生が情けない❗👊
オリンピックは、元々,数多の政治問題から国民の目を他に逸らす「3S政策」の一環で、今回の森会長の女性差別発言も『週刊文春』に出た菅総理の長男の接待問題から国民の目を逸らす為の事。マスメディアは、揃いに揃って一斉にこの森発言問題に多大な時間を費やし、その役割を如何なく発揮している。 https://t.co/QOSF66XhdG
— IZUMI (@bannousyokendai) February 6, 2021
森氏辞任求める署名、すでに10万人 受験中の17歳も https://t.co/VpM7JShsEK
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 6, 2021
これが事実なら、森氏のみならず、組織委の認識がアウトなのでは。そもそも、トップ1人が辞めて回らなくなるなら、組織の体をなしておらず、ダメなんだと思います →森氏、会見の舞台裏明かす「辞任する腹決めたが説得で思いとどまった」(毎日新聞)https://t.co/ORUndMak1r
— Shoko Egawa (@amneris84) February 6, 2021
そのまま辞任しておけば問題は無かったはず。周囲の人間があまりにポンコツ過ぎます。 https://t.co/tnKgfdgBCn
— 名無し (@2S4QSPj89tTWxKa) February 6, 2021
私物化してますね。
— まるはなもね (@maruhanamone) February 6, 2021
仲間内で庇い合って済むようなことじゃないくらい、わかりませんかね。 https://t.co/KXhB2E4KFM
組織委・森会長、一時辞任を検討 周囲の説得を受け翻意 https://t.co/G378WoYpGI #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) February 6, 2021
森喜朗会長がオリンピック組織委の会長職を辞さない理由について、同組織委の武藤敏郎事務総長に慰留されたからだと毎日新聞の取材に答えたそうですが、これが事実ならばオリンピック組織委が組織として完全に腐敗しているのを意味しているので、森喜朗会長の辞任ではなく組織自体の解体が必要ですね。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) February 6, 2021
事もあろうに、慰留?
— なたな棚 (@nG3XYubp06K6vVW) February 6, 2021
辞任なんてもっての外だし、
更迭一択でしょ、マジで。 https://t.co/TqzmnnkJZ7
組織解体して東京五輪中止で💢 https://t.co/8XHS7HaSBP
— ルワリー (@ncc1701_Picard) February 6, 2021
おまけ。山口真由氏「会見は衝撃的でしたが、私は、こんな方をおもてに出してはいけない、裏で隠然とした力を発揮してほしいという、臭い物に蓋的な欧米のポリコレ・カルチャーには違和感がある」「多様性をまるで理解しない83歳のおじいちゃまも、受け入れるのも多様性」🤣衝撃的擁護ナニコレ。 pic.twitter.com/VAftOO9Gbu
— 加藤郁美 (@katoikumi) February 4, 2021


【さながら戦前並みの情報統制】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) February 6, 2021
五輪報道 マトモな発信は海外ばかり
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/j6Xh4al9u9
| 性差別主義者の罪を許す共犯関係 |
ホンマそれよね〜、まともな発信が海外メディアしかなくて、日本の大手メディアは腐ってる。ストレスだわ〜
— gigi (@gigimackyroom) February 5, 2021
五輪開催国の会長自らの失言で、開催中止にとどめの一撃を食らわした前代未聞の会長ということで、「辞任」させずにこのまま「東京五輪は開催中止します」とその減らず口から高らかに宣言させてあげましょう。冥途の土産に。
— 隠遁生活者 (@okibadboys) February 5, 2021
差別の次は
— yamauchi、コロナ禍、人間の力を過信しないように…… (@baziru) February 5, 2021
犯罪か
「差別の国」だけじゃないですよ。
— みのっち (@XFHnWHQj6pZAKII) February 5, 2021
「コロナ蔓延の国」です。
お土産は自国にない変異コロナでしょう。
もう一人物凄く森を擁護しているコメントがこちらである!一体どの時代のどの世界にいるのでしょうか?少なくとも今この時代には生きていないでしょうね! https://t.co/9jBnkM6J1t
— Mafuti (@lependent) February 5, 2021
森会長を増長させた新聞TV マトモな五輪報道は海外だけhttps://t.co/dPvgCWtusd #日刊ゲンダイDIGITAL
— jp Androyer (@JAndroyer) February 5, 2021
"謝罪を口にしながら一度も頭を下げず、「謙虚」を連呼するも終始エラソーな態度"
"国民は海外報道でしか、自国開催の五輪の状況を正確に把握できない。さながら戦前並みの情報統制"#東京五輪
マトモな発信は海外ばかりにウケた!((´∀`))ケラケラ#東京五輪の中止を要請します https://t.co/Q8QyVuczbB
— magu6 (@magu610) February 6, 2021
「取材対象に嫌われるとネタが取れなくなる。そんな記者クラブメディアの悪しき風習が目につく会見でした。恐らくメディアも森会長と同じ気分で、海外メディアの反響が大きいから、仕方なく会見に付き合ったというのが本音でしょう」 https://t.co/qiT1MjGN4Q
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) February 6, 2021
日本国のシステムが異常。統制国家。 https://t.co/TJn71kpTmq
— なぞのマーチン (@u00martin) February 6, 2021
『ただでさえ、取材対象に忖度しがちな上
— 自公政権にNO /青弼 (@ihsns1) February 5, 2021
大手紙のほぼ全てが五輪スポンサーに名を連ねる異常事態だ』
『組織委が「1業種1社」のスポンサーシップの原則を撤廃し、五輪史上最高の協賛金をせしめた結果である』
森喜朗が増長するわけだ いいやマスコミが森喜朗を増長させたのか… https://t.co/UsJHiKOVV9
まったく情けない限り。
— へいじさん (@IPBs1e4nc2Grca2) February 5, 2021
テレビも新聞も、森と一緒に消えろ。 https://t.co/NUuWEYoSbV

そう思う。挽回のため森会長は身を引き、女性に譲ってはどうか。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) February 6, 2021
山口香理事が森会長に辞任勧告「会長は自ら退くべきだ、五輪に熱いお気持ちあるのは分かるが一心同体になってるから五輪自体も悪い方向になってる。森会長が外れていただければ、五輪はかすかに希望が残る」 https://t.co/fcEjEu3r28
ホントに腹くくってるのは、この人かもしれない。 https://t.co/FoGRyLA8fZ
— yoshi-ok (@yoshiok1029) February 6, 2021
よかった!一人はまともな理事がいた! https://t.co/YbHsUMEo3M
— ノンポリ (@8C8wlPSxjmIRsFK) February 6, 2021


カッコいいなぁ https://t.co/zgf7qdgeWS
— きゃ4(きゃしー) (@kya4) February 6, 2021
安倍政権からの伝統
— nab (@nab49514044) February 6, 2021
「責任はあるしかし取らない」で
誰も処分せずに許してきたツケ
森の恥の世界中への拡散によって
ツケを精算しなければ
ならなくなった日本政府
自業自得
日本政府は森を切らず
世界の笑いもので居続ける
覚悟はあるか? #dontbesilent https://t.co/4hAkni9LuB
この一問一答読んだだけでもわかるけど山口香さんてほんと頭の良い人だよね。その上に信念があり筋が通っている。JOCの良心だしかすかな希望だよ。上に行くほど政治的になって(悪い意味で)ミイラ取りがミイラになるの散々見てきたからなあ。支持したいね。 https://t.co/6ox7eEGb4q
— 五月 (@may05190) February 6, 2021
森喜朗を背負い投げ!! https://t.co/EEf6NvxcAD
— Youming (@yutakao2000) February 6, 2021
これはカッコいい! https://t.co/XnjKkHazhN
— 湯豆腐 (@tomtom_purin) February 6, 2021
このところ、ずっとブレずにまっとうな発言をしている山口香。こういう人こそ、余人をもって代えがたい。 https://t.co/SEoJYiX4fp
— nowhere (@nowhere04001612) February 6, 2021
世耕弘成は、筋金入りの『バカ』です。
— バカ殿の神経衰弱が好き (@ponsuke_assort) February 6, 2021
(竹中平蔵は、悪党ですが)
やっぱり自民党は駄目だね。 https://t.co/PmvfuEGGhW
ボイコット続出で五輪中止になるならけっこうなことだが、日本と日本人の名誉が毀損されるのは困る。やはり辞めてもらうしかない。どっちにしても五輪は開けない。 https://t.co/4BJJ19SUAE
— Fryderyk (@etude_op25no1) February 5, 2021

この強さ、応援します!! https://t.co/Tusv9ypJkG
— 吉村しのぶ (@sakenoonigiri) February 6, 2021
すごいな、山口理事。こういう方が理事にいても、参謀にするどころか「女は話が長い」としか捉えられないなんて。それこそ、引き際をわきまえた方がいい。 https://t.co/iOtWUMhUMi
— ○蓬 (@yomogi_zzz) February 6, 2021



世界中が #MoriResign (森、辞めろ!)五輪組織委会長“居座り”に各国駐日大使館も続々ハッシュタグhttps://t.co/0N9hTp5Qlc #genderequality (ジェンダー平等) #男女平等
— ひらりん☆レボリューション (@hi_rarin) February 6, 2021
森元総理、辞任しないと追い詰められるようです🤔
— 立憲BACKERS★奈良@無党派最強💪💪 (@CDP2017NARA) February 5, 2021
カナダIOC委員、森会長に憤り 女性蔑視発言巡り「追い詰める」
ウィッケンハイザー氏は、森氏の発言を伝える米メディアの記事を引用しながら「この男を朝食のビュッフェ会場で絶対に追い詰める。東京で会いましょう」と投稿https://t.co/TjbJqG3H7m
いわゆる 危機管理 の 問題では
— TK (@TK81136745) February 5, 2021
ぐずぐずして 結局は。。。
よくある 最悪のパターン https://t.co/yhY3zwjSXV
心強い味方。 https://t.co/KHVx3ZFhV0
— namitan (@namitan_916) February 5, 2021
ガンガンやっちゃってください。 https://t.co/dt3gXKhfDo
— バーバラ@carp&peace🍀 (@carp0422) February 5, 2021
森会長は世界に恥をさらした。 https://t.co/xouWO5WDXZ
— オダマキ73 (@UQaD3VQdPAShKQB) February 5, 2021
イチコロでノックダウンするな? https://t.co/3FBwgQZWLB
— ワンワン管 (@ADEUzlsnhXuCnnh) February 5, 2021
アイスホッケー女子の元カナダ代表でIOC委員のヘーリー・ウィッケンハイザー氏(42)はツイッターで「絶対、この人を問い詰めます。東京でお会いしましょう」と皮肉交じりにつぶやきました。彼女は昨年いち早く延期論を提起した委員です。https://t.co/EsfrSxdbXS
— 小川一 (@pinpinkiri) February 4, 2021
〈森さん、女性は簡潔に話せますよ。例えば、あなたにお答えするには「黙りなさい」で十分〉と不快感を表明。
— robinsonmanana (@robinsonmanana) February 6, 2021
さらに、SNS上には〈#Mori resign(森、辞めろ)〉の英文ハッシュタグも登場。タグを取り上げた英BBCなどの報道と一緒に国内外で拡散されている。
各国の駐日大使館も立ち上がった。
1万件もの「いいね」を集めたこの投稿に、海外ユーザーも〈素晴らしいアイデアだ〉〈私も一緒に!〉などと賛同の声を寄せている。さらに、SNS上には〈#Mori resign(森、辞めろ)〉の英文ハッシュタグも登場。タグを取り上げた英BBCなどの報道と一緒に国内外で拡散されている。
— tenriver (@Tenriver103) February 6, 2021
容認してるのは、ごくごく一部じゃね??
— 関東らへん (@0vnAsnr1Jb1RVDv) February 6, 2021
海外メディアの批判もちゃんと見てるのかね。#Mori resign#DontBeSilent #GenderEquality
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。