★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年8月 > 30日14時30分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年8月30日14時30分 〜
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
252. 2011年8月30日 14:30:24: nzYrwOeJ5k
>>248
うーん?実に前向きな考え方で良いですね。
今まで事ある毎にこのような半ば納得させる投稿を拝見してきましたが...
恐らく今後も同様に進展は得られないでしょう
(私もかなり卑屈になってますゆえ...)

> 悪徳ペンタゴンの考えが完全に国民に露呈されました。
馬(国民B層)の耳にいくら念仏(体質路程)を唱えてもね〜
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c252

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢元代表、グループ統合の意向…トップ就任も (読売新聞)  赤かぶ
18. 2011年8月30日 14:33:17: Ibfp4bc4Fw
とにかく、石川裁判と小沢裁判でよい結果がでることが小沢氏復活の必要条件だ。
それまでは我慢するしかない。

それでも、テレビ・大新聞など反小沢大マスコミは、「説明責任が足りない。
疑惑は晴れていない」などと叩くだろうが、トーンダウンせざるを得ないだろう。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/733.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK118] 野田首相の経歴から見るとある程度期待がある(少しは光が見える) 忍
01. 2011年8月30日 14:36:22: rWmc8odQao
金子勝氏
「ワシントンポスト社説は、野田総理はあまり期待できないとの厳しい評価です。内需の弱い経済では増税は難しく、党内対立で一貫した政策を取りにくいと。マニフェストを出発点に熟議を。」
https://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/108406136159481856

「増税」以外の政策をお願いします。まずは鼻血も出なくなるほど無駄削減。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/739.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK118] 予想通り海江田は負けた 星と月
107. 2011年8月30日 14:37:58: FHVyh15Kso
過ぎた事をグダグダ言っても仕方ないよ。

小沢グループの政治家は今日から、09年マニュフェストの理念からもう一度有権者に訴える事から始めればいいだけの話。
自民党やマスコミが「バラマキ4K」と揶揄した政策も、理念から説明し直せばいい。
「財源がない」という批判も、具体的な予算組み替えと(何も予算の組み替えは枝野やレンホーの専売特許ではない)ムダの削減策を提示すればいい。
鳩山内閣で官僚が抵抗した内容と、菅内閣で放棄した内容を、洗いざらい明らかにすればいい、簡単な事だろう。

小沢氏の言う「マニュフェストを守る」とはそういう行動の事を指すのだろう。
結果的に小沢グループの国会議員の主だった活動は、「東京地検の不正捜査の糾弾」にあったため、具体的な政策論はあまり耳にしない。
だからこそ、公務員改革を訴えて、政策を語ってゆけばいい。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/674.html#c107

コメント [政治・選挙・NHK118] 財務省天国・庶民地獄政権が野田佳彦政権の本質 (植草一秀の『知られざる真実』) 祈り
04. 2011年8月30日 14:38:15: Ibfp4bc4Fw
「減税真理教」には疑問を感じる。

現に新党の減税日本は、ボロが出すぎている。
「庶民革命」と称するなら、なぜ、「金持ち減税」(定率減税)と「庶民増税」(社会保険料負担増)をするのだ。
言っていることと、やっていることが全然違う。
言動不一致。

名古屋市議長辞任へ…「問題ない」発言で引責
名古屋市議会の中村孝太郎議長(減税日本ナゴヤ)は24日、6月議会終了後(会期は7月12日まで)に
議長を辞任する考えを、所属会派の幹部を通じて他会派に伝えた。
中村氏は、則竹勅仁(くにひと)前市議(同)による政務調査費の不適正処理について、
「問題はない」と発言した責任を取った形だ。
今年3月の出直し市議選で第1党に躍進した減税日本ナゴヤだが、
団長だった則竹氏の議員辞職に続き、同会派選出の議長も
辞任に追い込まれたことで、求心力の低下は必至。
今後は、次の議長ポストを巡る各会派間の駆け引きも激しさを増すとみられている。
各会派は24日開会の6月議会を前に、臨時の団長・幹事長会議を前日に続いて開き、対応を協議した。
この席で減税日本ナゴヤは、
「議長が謝罪の記者会見をする」収拾案を提案。
しかし、議員総会での謝罪を求めた自民、民主などは納得せず、減税日本ナゴヤの
浅井康正団長が中村議長と話し、6月議会後の辞任を取り付けたことで事態を収束した。
(2011年6月25日07時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110625-OYT1T00124.htm

名古屋市議会「減税日本」市議、公費ビジネスクラスで海外視察(一人120万円)
http://news.livedoor.com/article/detail/5704584/

「河村減税」の元市議団長に貸付損害金2500万円支払い命令
河村たかし名古屋市長の率いる政治団体「減税日本」で
名古屋市議団長を務めていた則竹勅仁氏が貸付金を返済しなかったとして、
愛知県信用保証協会が約2500万円の支払いを求めた訴訟の判決で、
名古屋地裁(宮永忠明裁判官)は28日、全額の支払いを命じた。
判決などによると、取締役を務める繊維問屋会社が平成11〜12年、
瀬戸信用金庫から約4100万円を借りたが返済が滞り、
保証した信用保証協会に遅延損害金約2500万円が発生した。
則竹氏は市議に支払われる「費用弁償」の廃止を公約に掲げ当選したが、
ひそかに費用弁償を受け取っていたことが明らかになり、6日に市議を辞職した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110628/lcl11062812520004-n1.htm

「減税日本」県議に行政指導 薬事法違反の疑い
 河村たかし名古屋市長が率いる政治団体「減税日本」の東裕子愛知県議(47)が、
自身の美容サロンのホームページ(HP)で、国の承認を得ていないのに効能をうたって商品を通信販売したとして、
名古屋市が薬事法違反の疑いを指摘し、広告を削除するよう行政指導していたことが29日、分かった。
 減税日本をめぐっては、金城裕名古屋市議(51)が、
国の承認を受けずに効能をうたって健康器具を販売していたとして同様の指導を受けたばかり。
前の市議団長が公約に反して「費用弁償」を受け取っていたとして議員辞職した問題もあり、不祥事が相次いでいる。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/29/kiji/K20110629001111550.html

名古屋の河村改革早くも失速 「身内」の不祥事、ゴタゴタ続き
http://www.j-cast.com/2011/06/29099898.html

>河村市長のもとで、国民健康保険料は大幅に値上げされました。
>モデルケースで見ると、40歳未満単身者の場合、
>年収300万円で国保料は年額3万5520円増、年収400万円で5万2350円増、500万円で7万790円増となっています。
>加えて、保育所20園削減、市立病院の縮小・民営化も進められています。
>河村市長の「減税」で、一部の大企業は2億円以上、高額所得者は1千万円以上の恩恵を受けました。
>大企業・大資産家優遇の一方で、福祉は民営化し公的責任を放棄する―。
>自民党政権以来の古い政治そのものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-04/2011030405_01_0.html

>「既成政党か地域新党か」の対決を煽り立て、
>「市民税10%減税」を旗印にした河村市長をトップにいただく「減税日本」。
>実はこの一律市民税10%減税がくせ者なのだ。
>一律10%の減税だから当然、市民税負担額が大きい大企業と大資産家は減税額が大きくなり、一般市民の減税額はわずかとなる。

>そのくせ減税によって空いた穴を河村市政は、国民健康保険料の大幅値上げなどで埋めようとする。

>年所得400万円で4人の標準的家族の場合、減税額は1万1千円になるが、
>国保料の負担増が5万7千円になって、差し引き4万6千円が増税されたのと同じことになる。

>そのほか、河村市政下で「10%減税」が実施された2010年度には、
>減税による税収減を埋めるため、私立高校や幼稚園の授業料補助、
>学童保育への助成、民間保育所や障害者保育、児童養護施設への補助がばっさり削られたのである。
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10830295168.html

これは、ひどい。。。減税どころか「4万6000円」の負担増。
これは、「減税日本」「庶民革命」ではなく、
「庶民増税日本」「高額所得者・大企業革命」ではないか。

国保料が「4万6千円」負担増なんて、たまらんわ。

減税日本はインチキすぎる。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/721.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK118] NHKが決選投票直前に馬淵が「野田を支持」と誘導し、中間派の野田への「雪だるま現象」を促した謀略報道 CancerAngle
93. 2011年8月30日 14:38:25: uQFZSIcp2c
それにしても、もし誤報に踊らされたんだとしたら民主党議員ってほんと脳みそフワッフワなんだな

これとNHK語法問題はべつだ
騙されるほうがわるいのかな?
もちろん騙すほうが悪いに決まっている

子供にはそう教えるでしょう。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/677.html#c93

コメント [政治・選挙・NHK118] わざわざ自滅とは恐れいったぜ… (やっぱり、毎日がけっぷち) 極楽とんぼ
13. 2011年8月30日 14:38:31: EA2ImDqezM
>>12. 2011年8月30日 11:24:00: zKXOxUMFiQ
>小沢さんはへこんでいない。
なら、能力は認めるが何らかの問題があると思う。

小沢さんの問題は、”政治的影響力がある、それ自体が罪”になっているようだ。
小沢さんは、現体制に歯向かう人間=既得権益者にとって都合の悪い人間=悪党だから問題なのだ。

一度、小沢総理の政治を体験したい。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/697.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
04. 2011年8月30日 14:40:35: Rag4HCS3Hg
>>03
>小沢君一票

小沢は1票しか入らなかったのか。

野田に完敗だな。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
253. 2011年8月30日 14:41:27: MuZmY53Yt6
勝ち負けはどうでもいいとして、小沢さん政策言った方がよかったと思います。
(言って政権取りに行けない自民もたいがいですが)

@上げ潮は俗論
A増税で財政再建は俗論

『増税景気悪化税収減→景気対策財政悪化(以下くりかえし)』の無限ループの先の話するべきでした。
サイクル早まって(100年に1度の危機が2年に1度きてるw)、どっちの陣営もあと1回ずつしか出番ないんだから。歴史上両者の手法で解決したことないですし。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c253

コメント [政治・選挙・NHK118] 「何の取り柄もない」「金魚」の糞にもなれない「財務省の操り人形」の「泥鰌」男が次の「首相」になる国…… gataro
05. 2011年8月30日 14:43:12: rWmc8odQao
柿沢未途氏
「本会議、首班指名選挙。開票にえらく長時間が。衆院事務総長の結果報告「投票総数476、白票1。野田佳彦308、谷垣禎一118、山口那津男21、志位和夫9、福島瑞穂6、渡辺喜美5、小沢一郎1、海江田万里1、鳩山邦夫1、横粂勝仁1」。小沢氏、海江田氏でどよめき、横粂氏でどっと笑いが。」
https://twitter.com/#!/310kakizawa/status/108402809057193984

野田氏と横粂氏のどちらが首相にふさわしいのか…
ビミョウだと思います。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/730.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
254. 2011年8月30日 14:44:51: nzYrwOeJ5k
>>252 誤変換しました
×体質路程
○体質露呈

>>251
あなたこそどこの国の工作員で?
内容がいかにもアレなんで、久々に笑いを頂きました
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c254

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
05. 2011年8月30日 14:45:25: AQqyLULhMc
ここに出てるよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110830-00000564-san-pol

衆院では野田佳彦氏308票、谷垣禎一氏118票、山口那津男氏21票、志位和夫氏9票、福島みずほ氏6票、渡辺喜美氏5票、平沼赳夫氏4票、小沢一郎氏1票、海江田万里氏1、鳩山邦夫氏1票、横粂勝仁氏1票。投票総数は476、無効票1。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK118] マニフェスト重視の海江田を排除、財務省の飼い犬ノダブタを選んだ民主党。NHKは選挙容喙報道の愚(憂き世の日々に埋もれて) 判官びいき
02. 2011年8月30日 14:45:39: Rag4HCS3Hg

海江田は原発推進派。
TPP推進派。
反小沢。

小沢に乗っかるために、そういう政治信念を捨てた。
それが議員たちに見透かされたということだ。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/723.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
255. 2011年8月30日 14:46:30: rO8NnUeo5U
今、ちょっと2チャンネルを覗いてみた。

2チャンネルの人達は全部とは言わないが、政治に疎い人が多いんだなと思いました。

首班指名で小沢氏に一票、ヨコクメに一票入ったことで大騒動してました。

小沢氏は当然自分に入れるようなことはしませんので、無所属の石川氏か松木氏だと思いますが、2チャンネルでは、小沢氏が党員資格停止だから投票出来ないとか、ヨコクメは党から除名されたから投票出来ないと書いてありました。

党代表と総理をごちゃまぜで理解している人が多いようです。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c255

コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選中継で、NHKが意図的?とも思える大誤報。 SOBA
45. 2011年8月30日 14:47:10: AYJMDq428Q
「日本謀略放送協会」NBK
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/676.html#c45
コメント [政治・選挙・NHK118] 財務省天国・庶民地獄政権が野田佳彦政権の本質 (植草一秀の『知られざる真実』) 祈り
05. 2011年8月30日 14:50:58: rWmc8odQao
読売「河村たかし名古屋市長が率いる「減税日本」が28日、市内のホテルで総会を開き、党本部を設立、佐藤夕子衆院議員(愛知1区)を副代表とする執行部人事や組織規則などを決めた。国政を含む全国的な勢力拡大を目指す。」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110829-OYT1T00234.htm

連携して、大きな国民運動のうねりを起こしましょう。
植草氏、がんばってください。応援しております。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/721.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選中継で、NHKが意図的?とも思える大誤報。 SOBA
46. 2011年8月30日 15:02:37: uzupVu3vxc
>44様 想いはまったく同感です!

経済産業大臣でいながら、日本のがん細胞(天下り)には一切触れずじまい、首切りの三人も退職金上乗せを黙認している有り様では・・・・。

強いリーダーの下では優れた家臣なののだろうが、権力を有しながら国民の為にその権力を行使できない姿は何とも頼りない。
その点野田佳彦は、良い悪いの評価は後にして「ふにゃふにゃ感」がない分、マシではないだろうか?増税派に見えるが総理の一言で決められる訳ではない。

復興の為の増税迄はありえるだろうが、消費税増税が命取りになる事は、菅内閣での参議院選大敗北と、消費税反対だけで大勝利した「みんなの党」を見れば世論は間違いなく消費税増税反対派の大勝利になる。
昨夜の小沢氏の表情はむしろ爽やかに見えました。真剣勝負はこれからです!。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/676.html#c46

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
256. 2011年8月30日 15:06:21: 4pQyBN86GA
岩見は昼の番組で、今回も177+資格無し9票。前回の200票からそんなに減っていない。海江田候補だったことを差し引くと、小沢の力はそんなに落ちていない。甘く見てはいけない。と言っていた。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c256
コメント [政治・選挙・NHK97] 朝日新聞の発行部数が激減。朝日の星浩クン、おめでとう(笑)。キミの御影だ。 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』 行雲流水
156. 2011年8月30日 15:06:32: GHyP13iD9U
基本的に年収が高すぎる。

経営が悪化してもまだ飛びぬけて高給だ。

だから奴等は庶民の気持ちが判らない。

政治家や官僚、大企業社員に近い感性しかない。
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/730.html#c156

コメント [政治・選挙・NHK118] NHKが決選投票直前に馬淵が「野田を支持」と誘導し、中間派の野田への「雪だるま現象」を促した謀略報道 CancerAngle
94. 2011年8月30日 15:06:48: zxySCbzIDw
>>93 >子供にはそう教えるでしょう。

純真無垢な子供にならね。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/677.html#c94

コメント [政治・選挙・NHK118] NHKが決選投票直前に馬淵が「野田を支持」と誘導し、中間派の野田への「雪だるま現象」を促した謀略報道 CancerAngle
95. 2011年8月30日 15:07:15: Znb34ufKTo
もう一回やり直しだな
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/677.html#c95
コメント [政治・選挙・NHK118] 「陸山会裁判」弁護側最終弁論の内容について smac
85. 2011年8月30日 15:07:33: 0EopofEgjc
>>84

>そう「直接」個人に献金する事は禁止されています。
>しかし、政治資金管理団体を通じて政治家個人に献金するのはOKです。
>ウィキの書き方には、ちょっと不明瞭なところがありますが、「政治資金管理団体を通じて、
>いったい“誰に”献金するのか…と考えれば、すぐに理解できます。
>献金ルートの制約は、献金された資金の属性を決定するものじゃありませんので、お間違えのないように…。
>献金の私物化や私的用途での流用は、法律で禁止するまでもなく「モラル」の問題です。
>ほとんどの政治家は献金のことを「浄財」と呼び、「寄付者の期待に応える使い方をしなければならない」と、自らを律しています。
>ただ、会計の公表がなければ寄付者も、自分の献金がどのような使われ方をしているのか分からないため、
>政治資金規正法で会計の公表が義務づけられているのです。

じゃあなんで政治資金規制法とは別に「政治倫理の確立のための国会議員の資産等の公開等に関する法律(国会議員資産公開法)」があるんだろうな。
アンタの主張によれば、政治資金も個人の資産なんだろ?
それに

>外面的事実は、「自然人たる小沢一郎氏が土地を購入して、それを政治活動目的(秘書寮)のみに使うことを条件に、
>取得費用を政治資金から拠出した」…というだけのことなのです。
>しかし、規正法の規定により、政治資金会計だけを分離して報告しなければならないため、
>。ヨ自然人たる小沢氏が土地を購入し、『みなし法人』である陸山会に転売した」…という概念上のプロセスを想定して記載がなされているわけです。

という事はだ、一度この土地は小澤一郎個人の資産となっている訳だな。
国会議員資産公開法は、一年ごとの資産を公開するよう定められている。
04年10月に売買契約してから、翌年1月に陸山会に転売される間はオザワ個人の資産なんだから、当然04年分として公開した資産の中に含まれているんだろうな。
だいたいな、オザワ本人は契約する最初の時点から、「陸山会代表として契約を交わした。私個人がこの土地の所有者になった事は一度もない(登記簿上の所有者は不登法上仕方がない事だ)」ときっぱり断言してたぜ。
どうしてアンタらはそうやってオザワ本人の言葉を平気で無視するんだろうな。
一体誰の味方をしてるんだ?
ほんと不思議な人たちだよ、アンタらはw
また、

>>小沢一郎は公人であり、自然人じゃない。
>済みません、専門用語を使う場合は「注釈」も入れるべきでしたね。
>。ヨ自然人」の対立概念は「法人」です。

そんな事はアンタに説明されなくても分かってるよw
民法で言う「人(個人)」の概念だろ?
民法で一番最初に載ってるじゃんw
オレの書き方がまずかったのかな?
オレは前にオザワはあえて「小沢一郎」と「小澤一郎」を区別して使ってるって言っただろ(本人がそう言ってたんだがな)?
だから「小沢一郎」とは政治家として、つまり公人としてのオザワのことだ。
だから民法の「人」の概念を持ち出すべきじゃなく、「公人」と「私人」の概念で論じられるべきだっていいたかったんだが、分かってもらえなかったみたいだな。
あぁ、これか、誤解のもとはw

>>つまり、国会議員小沢一郎は公人であり、自然人じゃない。

ま、確かに誤解を与えかねない文章だな、それは認めるよ。
でもそのすぐ下に

>>だから公私の区別は必要不可欠。

って書いてあるだろ?
「公(おおやけ)」に対する反意語は「私(わたくし)」だってことぐらいここから類推できんかねぇw
だいたい「自然人」なんて言っちゃったら、オレの主張である「公私の区別」が付かなくなっちまうだろうが。
だから公職に就く者がその職務を遂行してる間の問題に「自然人」なんて概念を持ち出すこと自体ナンセンスなのよ。
そんなこと言ってたら「小澤一郎」も「小沢一郎」も同一の自然人だぞw
やっぱアンタは「公私混同」してるんだな。
それに、

>しかし、規正法の規定により、政治資金会計だけを分離して報告しなければならないため、
>。ヨ自然人たる小沢氏が土地を購入し、『みなし法人』である陸山会に転売した」…
>。ネという概念上のプロセスを想定して”記載がなされているわけです。

ここの二重引用符はオレが付けたものだが、アンタ恐ろしい事言うね。
“という概念上のプロセスを想定して”ということは、実際にそうしたプロセスを踏まず、想像上でプロセスを踏んだ事にして記載しているんだな。
とんでもハップン,歩いて10分だぞ(ちょっと古いな、一度使ってみたかったんだ)www
そういう行為を世間では「イカサマ」って言うんだよwww>>05年当時、規正法は政治資金で不動産を取得することを認めていました。
>報告書公表は政治資金の使途健全化が目的ですから、
>。ヨ事務所費」の支出に対する対価として「不動産取得」を計上しなければ、
>それは「使途不明の支出」となってしまいます。
>ですから、この二つは常に「セット」にならざるを得ないのです。
>なんら詐術的な操作ではなく、会計に於ける基本中の基本です。

だけど土地購入費は明らかに経常経費とは違うだろ?
だから事務所費とは言えないと思うんだけどなぁ。
まぁ、確かに政治資金収支報告書の中には該当する項目は存在しないな。
だけどオレなら一件ごとの支出の領収書の添付も必要ない事務所費なんかじゃなく(かえって疑いの元になると思うので)政治活動費のその他の経費にでも記載するがな(ただオレは会計の専門家じゃないのでそれが正しいかは分からん。が、領収書の添付や一件ごとの支出を記載する項目に入れて処理するな)。
それが記載法方として間違いなら修正すればいいだけの話だろ?
よほど健全なやり方じゃないか?
大体なぁ、普通の一般企業の会計には経常経費なんて言う項目は存在しないと思うんだけど(もしかしたらオレの勘違いかもしれないが)・・・

それと相続権の問題だが、この件を論じるのにぴったりの判例があったんだが(少々古いけど)、前に判例を見てみろって言った時にはそれ見て言ったんだが、今探すとどっかにいちゃってて見当たらない。
申し訳ないな、探しとくよ(言い訳してるわけじゃないから、探せばきっと見つかるから少し待っててくれ)。
で、参考までに言うとその判例は、政治資金管理団体が実質的に所有する土地を代表者である政治家が死亡したのに伴い、登記簿上の所有者である政治家の妻(だったと思う。ま、仮に遺族とでもしておいてくれ)が相続しようとした事に、誰か関係者が不服申し立てをして民事訴訟になった。
それに対して判決は、土地は実質的には政治資金団体が所有している事を認め、遺族が相続すべきでない、というものだったんだ。
その判例をちゃんと示さないと信用しないだろうがな、アンタらはw
それに確か寄付に対する詐欺行為の判例もあったな。
それも探しとく。

>お話しするのであれば、直接お会いして話す方が効率的でしょう。
>私への連絡先は、ネット検索でも簡単に見つけられると思いますので(ここには書きませんが)、
>ご意思がおありでしたら、いつでもご連絡ください。

オレはそこまでする気はないよw
ただ単に、過去に法律を学んだ者として率直な疑問をアンタに投げかけてるだけだ。
決してオレは小沢の議員辞職や裁判の有罪確定を目的に反小沢運動をしている訳じゃない(アンタと違ってなw)し、かえってオレとの議論でアンタがなにがしかのヒントを得て、アンタの活動の手助けになればな、と思ってるくらいだ。
アンタが正しいんならオレを納得させてくれよ、頼むからさw

お忙しいようだから、返事は遅れてもいいぞ(まだ続ける気があるんならな)。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/374.html#c85

コメント [政治・選挙・NHK118] 財務省天国・庶民地獄政権が野田佳彦政権の本質 (植草一秀の『知られざる真実』) 祈り
06. 2011年8月30日 15:07:45: rWmc8odQao
勝間和代氏が「増税」を激しく牽制してます。
http://real-japan.org/2011/08/30/602/

「この状態で増税することは、民間市場から政府への資金シフトを意味し、市場において円通貨の希少価値はますます上がってしまいます。マンデル=フレミング理論によれば、金融緩和なき増税、大規模財政政策は自国通貨高を招きます。結果的には、多大な犠牲を払って外国に貢ぐような結果になるのです。

総理大臣は国民を守るのが仕事です。しかし、いくら気持ちの上で国民を守りたいと思っても、間違った情報や理論に基づいて政策を実行すれば、その気持ちとは裏腹に国民に痛みと苦しみだけを与えます。対米開戦という歴史上一番間違った判断は、ソ連、中共の工作員によってもたらされた偽情報と巧みな世論誘導によって引き起こされました。ゾルゲ事件、企画院事件をこの平成の世で再発させてはいけません。デフレ下での増税は、対米開戦の判断と同じように、日本を滅ぼす誤った判断になるでしょう。

野田代表におかれましては、くれぐれも特定勢力からの偏った情報や理論だけに惑わされることなく、広く国民の声に耳を傾けて今後の政策判断をされますよう、心からお願い申し上げます。」


危機感をお持ちですねぇ。そりゃ思うよね。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/721.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
06. 2011年8月30日 15:09:29: 7oRjaevU9M
この記事はデタラメ。
今回の民主党代表選挙は、既に6月2日の菅内閣不信任案を提出した時に小沢一郎氏が計画したものである。
菅首相が退陣するまでの、3ヶ月間もの間検討を重ねて、鳩山元首相、輿石参院会長らと緊密に打ち合わせ、綿密な戦略の下で実行されたもの。

まるで執行部側から不意打ちを食らわせれれて、慌てて代表選挙を闘ったかのように錯覚させようとする、底の浅い考察だ。

今回の代表選挙が、小沢一郎氏側の実質的な圧倒的大勝利を隠そうとする、産経新聞の陰謀記事だ。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢よ、何年待たせるつもりか! 天橋立の愚痴人間
16. 2011年8月30日 15:09:42: WjmfuEWcco
>>15
「国債日銀直受けなど財政政策を伴う強力なリフレ政策を断行しない限り」

断行とは100兆か200兆か?
出来ないだろ?
20兆、30兆の量的緩和はやっているんだ、しかし焼け石に水。
企業は円高でもかまわない。
嫌がっているのは日本で生産してアジアに輸出している企業だけだ。
外国で生産し外国に売って、稼いだ金を海外で運用している企業は円高は関係ない。
稼いだ金が日本に入ってこない事が問題。
税金が飛びぬけて高い。
思い切った規制緩和、税制見直しをともなう新たな産業を創出をしないかぎり税収は増えない。
実質サービス業にシフトし始めているのだが、まだまだ新たな雇用を生み出すに至っていない。
農業もエネルギーも既得権益者の独占状態だ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/717.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
257. 2011年8月30日 15:11:33: 4stoHfOYIw
本当に残念である。
海江田ではなく、野田である。
なぜ、どうしてという驚きと疑念と落胆が入り交じっているが、やはり落胆が大きい。
決選投票で決定したということだが、鹿野グループと馬渕支持派の票のほとんどが、1位の海江田ではなく、2位の野田であったという。おそらく枝野は官房機密費を新人議員の中間派に配りまくったことだろう。
財務省傀儡政権 対 小沢傀儡政権 の構図となった代表選だったが、同じ傀儡政権なら、増税路線の財務省ではなく、"国民の生活が第一”の真の政治主導、真の国民主権政治を実践しようとする小沢傀儡政権の方が、国民にとって絶対に幸せになると信じて疑わない。

つまり、09年のマニュフェストを実践してくれることが国民にとって大切なことだと思うのだ。
自民党と民主党のマニフェストの違いは何か。一言で言うと、“給付と控除”だろう(それを図示した優れたブログが政権交代前から今も観れるので、確認して欲しい)。

◆自民党と民主党のマニフェストから推測する社会の姿
http://netlog.jpn.org/r271-635/2009/08/post_264.html

「子ども手当」はそれを具現化した優れた政策なのだ!中間搾取を排除し、本当に困っている国民に直接給付する政策なのだ。バラマキ政策だと自民党とその自民党復権を願うマスゴミは国民を煽動し続けている。
そりゃあ、中間搾取によって権力を保持してきた官僚と族議員にとっては脅威だろう。
それを見直すという菅政権を踏襲するのが野田なのだ!

にもかかわらず、対米隷属、自民党亜種の民主党Bは野田に投票したということである。(民主党Aとは、小沢派の別名)
09年のマニュフェスト、原点回帰はどうでも良いという国民との公約を破棄した連中による政治がスタートすることになる。
もはや、自民でも民主でもどちらでも官僚主導政治となることは疑いの余地はないということだ。

最後の望みは、果たして、ノーサイドの人事となるか?
先ほど、衆院・参院ともに野田が新首相として指名され、第95代新総理大臣に正式に就任することになった。
野田は幹事長職に小沢に近い輿石参院議長に打診しているそうだが・・・。

この阿修羅で面白いコメントがあった(一部書き換えている)。要点はこうだ。
『海江田はスピーチで、あれだけハッキリと政権交代時への原点回帰を言ったのには意図することがあったのでは、という。勿論台本は小沢や鳩山が書いていた。
これは一種の踏み絵だという。
結果、177名の議員は政権交代時への原点回帰に賛同したということになる。
つまり、残りの野田票は民主党の原点である国民の生活第一の理念・政権交代時のマニュフェストは捨て去った議員とハッキリ色分けが出来た。小沢・鳩山グループ内にも多くの裏切り者がいたことも分かったし、400余りの民主党議員の過半数以上がもはや政権交代の理念も忘れて正統派の民主党議員ではなかったことがハッキリしたことになる。
これは、今後の新党結成には大いに参考になる筈だ。
100人を優に超える集団で新党となればインパクトは相当なもの、小沢は機を見て必ず動くだろう。
仙石は刃向かった反主流派は絶対に重用しないことは菅政権を見れば明らかで、いずれ177名は行き場がなくなる。マスゴミは今小沢氏が離党したとしても着いていくのはせいぜい十数名だろうと言っていたが、今回はそのようにはならない。相当数が新党に参加するだろう。』

つまり、1年後の民主党代表選、あるいは解散総選挙となった場合は、小沢新党で民主党を割って出るという政局である。
それに期待して、野田政権を見ていくことにしようと思う。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c257

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
258. 2011年8月30日 15:13:06: MuZmY53Yt6
>>255
オタクの人は3ヶ月に一回見るアニメが変わって嫁(脳内)が変わるそうなんです。
記憶がリセットされるというか。

経済人や政治家も似てる気がします(ドルとかユーロの破綻もそれで説明つく)。

多分人格があいまいで他人と自分の区別がついてないのでしょう。
歴史を持たないので学べないで同じとこぐるぐる回るんだと思います。
上げ潮派と増税派は、互いにののしりあってる間だけ「どっちもダメ。ていうかただのニート」という現実を忘れられる=自分がいるって実感出来るんですかね。錯覚ですけどね。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c258

コメント [政治・選挙・NHK118] 野田首相の経歴から見るとある程度期待がある(少しは光が見える) 忍
02. 2011年8月30日 15:14:01: s1fYEMEIuY
 ワシントンポストは、完全なるアメリカ国益、特にユダヤ系列の血も流れている。日本の国益重視、それが世界の平和の道に繋がる。先ず、欧米諸国が行う事は、過去に行った植民地支配の反省からでしょう。それを見せる事が出来るのが、
野田首相でしょう。特に欧米諸国の金融政策は、元植民地の血の匂いから蓄えられた資金から成り立っている。それも、自国民の残虐な革命の行為も含まれている。そういう過去の清算も欧米諸国が行わなければならない。そうなるとそういう金融から成り立っているマスコミは、それを排除する論説を発表するでしょう。
 それに負けて奴隷国家に成り立つ事は、神の国である日本は許すことはない。
 その意味で、真の独立国家の道として日本が歩み始める事が出来るのが、野田首相ではないかと、ある程度期待が出来るのである。欧米諸国の暴力団国際金融から開放出来るしがらみのない政策を期待したい。

 その精神の第一歩は、過去の大東亜戦争は、自衛戦争であった認識から始まる。その意味で野田首相のA級戦犯に対する態度は、まさに独立国家の首相の一歩の
道である。

学者・官僚・マスコミは、かくして骨の髄まで金貸しの手先に成り果てた4 200年以上も昔から、マスコミってこんなにも信用されていない!〜歴史的要人の発言から〜
http://blog.trend-review.net/blog/2010/01/001528.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/739.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK118] 鳩山「獅子身中の虫」疑惑(反戦な家づくり) メジナ
11. 2011年8月30日 15:14:07: rO8NnUeo5U
鹿野は小沢陣営のことを汚いやり方だと非難したらしいが(あくまでも報道によると)ひきはがしのようなことは全陣営でやっている。

それより鳩が自分のグループをまとめることが出来なかったことも敗因のひとつだ。

鳩の側近の中山が鹿野陣営を率いているんだから、鳩にもう人望がないことは明らかだ。

いくら小沢サキヒトと海江田を一本化すると言ってカメラを入れたパフォーマンスをやったところで、今までの鳩の動きを観ていたら誰もついては行かない。

自分が目立ちたいだけだろう。

鳩はもう引退した方がいい、小沢氏の足を引っ張るだけだ。

それにしても海江田は恩知らずだ、インタビューで「負けたのは小沢氏が支持したからではないか」と聞かれ「わかりません」と応えていた。

唖然とした、自分のことは棚に置いて感謝することばすら無い、誰のお陰で177票も取れたと思っているのか。

さすが鳩山グループだ、人を利用するだけしておいて、反小沢で鳩山内閣をつくった鳩親分と同じだ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/736.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK118] 政治未熟がまだ続く(田中良紹) 判官びいき
11. 2011年8月30日 15:14:17: 7oRjaevU9M
>>09さん,>>10さんのような隠れ自民党信者と闘わねばならないのだから、つくづく小沢一郎先生は大変だと思います。
小沢一郎先生は、党内を一致結束させることに常に心血を注いでおられるのです。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/722.html#c11
記事 [政治・選挙・NHK118] 激支援・小沢一郎&石川ともひろ議員!応援に駆けつけられたい・・・市民連帯の会(新党市民)藤島利久

http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/post_057e.html

石川ともひろ議員と三井環(市民連帯の会代表)のシンポジウムを8月31日19:00〜文京区民センターで行います。みなさま是非とも参加・ご協力下さい(詳細は下記、街カフェTV生中継予告をご覧ください)。

小沢一郎グループ。。。今回の代表選にはマスコミの汚い「党内世論誘導」報道で敗れましたが、真実の闘いはこれからです!!! 東京〜新潟〜東京と続く「3週連続・小沢復権デモ」の合間に準備されたこのシンポジウムは重要です。同志が集まり、顔を見合わせて小沢さんの側近中の側近・石川さんの話を聴くことで、国民的小沢復権運動のエネルギーを増幅させ、活動の大切さを確認し合うのです。

また、この席で、石川さんに対し 『小沢さんを応援したい。話が直接聴きたい。是非我々の前でシンポジウムを開いて欲しいと伝えて下さい。インタネットでも放送します!』と言えば、きっと小沢さんに声が届くと考えています。

*****

今回のシンポジウムは、石川さんの講演に続いて三井環との対談を準備しております。小沢一郎冤罪(陸山会)事件では検察に捏造調書を作られ逮捕された石川さん。。。自殺することを真剣に悩んだ程、検察に苦しめられた石川さんと、検察の裏金を現職検事として暴露した為に、でっち上げ事件で犯罪者として本当に投獄され、大阪高等検察庁・公安部長検事の職を追われた三井環・・・ 

その二人が対談します。

逮捕・拘留後、保釈された石川さん。保釈後のご活躍はご存知の通りで、今は9月末の判決(正義の裁き)を待つのみとなりました。。。その著書(悪党・小沢一郎に仕えて=悪党とは楠正成など中世の武士勢力を表した言葉で、本が多くの方の手に取られるように、敢えて過激な表現を使ったもの。日本近代政治の中心人物・小沢氏を理解する上で必読の書です。)を読めば解るように、小沢さんの真の側近はこの方です。その石川さんに更なる勇気を与え、座敷牢のカギが外れた小沢一郎氏を支援する意味でも、なにとぞ「満員御礼」が出るよう、シンポジウムに参加・ご協力下さい。

皆さん会場に来て頂ければ幸いですが、遠方の方もツイッターやブログで宣伝してください。また、会場に来られる方は、少し早めに来て準備などを手伝って頂けるとありがたいと思います(準備開始は5時半頃からです)。別途懇親会もあります。その流れの中で三井環や市民連帯の会スタッフをご紹介致します。

以上、宜しくお願い致します。

*** 街カフェTV生中継予告 ***

1部 石川ともひろ衆議院議員の講演(小沢一郎冤罪事件を語る)

2部 「小沢真っ白 VS 検察真っ黒」対談

・石川ともひろ衆議院議員(元小沢一郎議員秘書)
            VS
・検察裏金づくりを告発する!元大阪高検公安部長検事 三井環(市民連帯の会代表)

司会進行 藤島利久(市民連帯の会事務局長)
日時 8月31日 開場;午後6時半 開演7時〜9時終了
場所 文京区民センター 2A会議室
アクセス 地下鉄 春日(大江戸線、三田線)、後楽園(丸の内線、南北線)、JR(水道橋)
住所 東京都文京区本郷4−15−14
TEL 03(3814)6731
入場料(資料代等)  1000円 先着300人

準備などを手伝って頂けるとありがたいと思います(準備開始は5時半頃からです)。別途・懇親会あり

大きな地図で見る

『3週連続・小沢復権デモ(2)新潟!』の映像(他の映像は別記事でお伝えします)

2011蝉が鳴かない夏(特集記事)!


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/741.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢一郎復権デモ in 新潟 生中継15:45〜 /市民連帯の会(新党市民)藤島利久 街カフェTV
07. 街カフェTV 2011年8月30日 15:15:33: FhSY.VZyAvKpM : nuyKCwawZc
皆さんお疲れ様でした。
小沢一郎完全復権まで頑張りましょう。

『激支援・小沢一郎&石川ともひろ議員!応援に駆けつけられたい・・・市民連帯の会(新党市民)藤島利久』
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/index.html?741


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/625.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢一郎復権デモ in 新潟 生中継15:45〜 /市民連帯の会(新党市民)藤島利久 街カフェTV
08. 街カフェTV 2011年8月30日 15:16:59: FhSY.VZyAvKpM : nuyKCwawZc
スイマセン。上記リンクはこちらの間違いです。藤島
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/741.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/625.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢元代表、グループ統合の意向…トップ就任も (読売新聞)  赤かぶ
19. 2011年8月30日 15:17:57: 7oRjaevU9M
わたしは、小沢一郎先生は裁判が決着するまで、小沢・鳩山グループのリーダーをしばらく海江田先生に委ねるのだと思っておりましたが、結束を固めるため御自身が引き続きリーダーを務められるのですね。
それはそれで良いですね。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/733.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK118] 「民主党内の右翼」と警戒も=摩擦の可能性指摘―韓国(時事通信) gataro
01. 2011年8月30日 15:18:23: FNrykugHuQ
野田は東京裁判を否定する立場だが、これを明らかにすると米国とあたるので、曖昧にして誤魔化すはずです。

この件に関しては、韓国、中国の懸念の表明は、つまり米国から(UN=連合国=国連)からの懸念の表明であるという関係を、これから出来る野田内閣もわかっています。

韓国、中国からの懸念に反発する層は、米国が感情的反発の直接の対象とならぬよう韓国、中国に懸念を出させるように放っておくという力学を知らない層、ないしは少しでも現象が重層的になると理解できなくなる能力の層です。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/727.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK118] なんですって? 野田が総理  これで、民主党政権も終わりだな!(ジャーナリズム)  直人
29. 2011年8月30日 15:18:55: Zc4LsHROVM
民主党はまたまたアホな選択をしてしまった。
マスコミの親小沢か反小沢に乗せられ、小沢の復権、傀儡で歴史的アホな選択して
民主党の解党の危機を助長する総理大臣として野田が選ばれた。
これはなにを意味するのかと言えば、追い込まれ解散の序章の始まりである。
本人野田はサラサラ解散する気などないが、野田の戦略,戦術がそもそもの誤りである。野党に対して譲歩すれば、国会は乗り切れると考えるのが間違いの元である。今までの国会の経過と野党の言動から判断して、譲歩すれば更に譲歩を求めてくるのは火をみるより明らかである。
自民党の戦略は解かり切っている。民主党のマニフェストをズタズタにして、党としての体をなさなくして解散総選挙に追い込む。

例えねじれた国会で法案が通らなくても衆議院を通過させ、参議院で否決されても愚直にくりかえせば、その姿を視て国民が黙っているはずがないのである。
批判は当然自公にむかうのである。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/679.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
259. 2011年8月30日 15:22:00: jxsCdK1wKE

250、ナイス読みです。レベルが違い過ぎます。

他のピーピーギャーギャー騒いでいる奴らとは一味もふた味も読みが深い。

なんなんだこの騒ぎは?だからお前らは天ののトンチンカンに振り回されるのさ。

裏も読め!250さんの見方の他に、まだ数通りの筋書きがあるだろ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c259

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
07. 2011年8月30日 15:22:24: Rag4HCS3Hg
>>06
>小沢一郎氏側の実質的な圧倒的大勝利を隠そうとする、産経新聞の陰謀記事だ。

小沢カルトの妄想はいいよw

小沢は代表選で3連敗した。
これは、小沢の人望のなさと選挙戦術のまずさによるものだ。

思い起こせば、実質小沢党だった自由党も選挙では負けばかり。

「小沢は選挙に弱い」
これが実態だったのだ。

それを確信した小沢派持議員はどんどん離れていくだろう。
現に先の代表選よりも獲得票は減っている。

これすべて小沢の人望のなさと選挙戦術のヘタさのたまものだ。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c7

記事 [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ)
首相になる野田の能力はどのくらいなのか
日刊ゲンダイ 2011年8月30日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/132362

 アレヨアレヨという間に、財務省ヒモつきの野田佳彦(54)が民主党の新代表に選ばれてしまった。マスコミが「人気の前原か、小沢グループ支援の海江田か」なんて騒いでいる間隙を突いてだから、多くの国民はキツネにつままれた思いだろう。
 それにしては驚きも何もない。そもそも国民は野田という地味男にまるで関心がない。だから、株式市場も野田新代表決定で上げ幅を縮小させていた。

 しかし、この男はとにかく財務省の組織内候補だ。無視しているわけにはいかない。今回の代表選でも財務官僚が民主党議員に接近して票集めをしていたほどだ。野田政権になったら、「実質、勝(栄二郎財務次官)政権」なんていわれているから危険だ。
「ま、言いにくいことですが、野田さんの政界の評価は低い。人柄はともかく、キレがない、センスがない、深みがないで、一言でいえば、“バカ”扱い。民主党の先輩たちは平気で“野田なんてバカ”と言い合っていますよ」(事情通)

 そんな男だから、財務省はカイライにうってつけというわけだ。財務官僚の操り人形首相の誕生なんて、冗談じゃない。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html

コメント [政治・選挙・NHK118] わざわざ自滅とは恐れいったぜ… (やっぱり、毎日がけっぷち) 極楽とんぼ
14. 2011年8月30日 15:26:13: 7oRjaevU9M
>>13

>小沢総理の政治を体験したい。

それには、民主党に冷却期間が必要です。
今回の展開は、小沢一郎先生の想定通りのものです。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/697.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK118] 鳩山「獅子身中の虫」疑惑(反戦な家づくり) メジナ
12. 2011年8月30日 15:28:05: X3KuYBbemw

小沢氏離党を軽々しく言うな!

イジメとみられるほど差別されていても、
小沢Gの議員は民主党員であり、与党の一員なのだから。

それによって、野党では出来ない国政への影響や法案の成立に成果を出しているのだ。
辻恵議員が先日の「検察の取りつぶしもある」という結論を、
審査会でだしたのが、その1例だ。

そのほかにも、気づかなかったり、報道されなかったりする法律や
条例が、議員立法で、徐々に成立されている。

総理や幹事長を得ているわけではないので、国の大きなかたちを
直ぐに「国民の生活が第一。」に向けるわけにはいかないが、
与党でいる事の利点は最大限得ているわけだ。

党首選で小沢、反小沢で争うのは大いに結構だし当然だが、
負けた感情にまかせて、離党と騒ぐのは、政治家として幼い。

国民の生活を考えるならば、与党の中でこそ、政治が実現出来る事を自覚すべきだ。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/736.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
01. 七転八起 2011年8月30日 15:28:22: FjY83HydhgNT2 : qqCNcK3o9g

 「野田で決まり」に深い失望感(今この時&あの日あの時)より抜粋
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-622c.html


 −かくて悪徳旧勢力が幅を利かせるに比例して、日本はどんどん酷くなっていくのだ−

 今代表選での民主党の選択とは、菅直人というどうしようもないのを野田佳彦という別の表紙に差し替えただけなのだ。中身は何も変わっちゃいないのである。
 日本憲政史上最低・最悪の首相だった菅直人は、こうして表紙から中身に潜り込むことにまんまと成功した。この者には辞めると同時に、東京地検に刑事告発されている外国人献金事件の追及、福島原発事故データ隠しによる住民被曝などで、犯罪人として法の下で厳しく裁かれるのが筋である。
 しかし野田という菅流政治の継承者を得たことによって、今後は裏に回って院政を敷く余地を残したのだ。法務省を抑えて、外国人と拉致実行犯親族会社への献金事件もうやむや決着となる可能性大である。

 野田&前原擁立の陰の仕掛け人である仙谷由人も息を吹き返した。中国漁船衝突事件、菅降ろし、大連立…。決定的成果ゼロどころか“ヘボ軍師”確定の陰険な策謀家が、野田の後見人として日本の政治を壟断する機会を再び得たのだ。仙谷は以前にも増して露骨な政治的専横をしてくるだろう。
 菅政権で重大な責任を負っていたのが、幹事長職にあった岡田克也である。昨年からの主要地方選での連戦連敗、政権運営上の度重なる失敗などにより、菅と共に政治生命が終わっていても不思議ではなかった。しかし今回の野田勝利によってしぶとく生き延び、なおかつ将来の首相の芽さえ残したと言えるのである。
 「世の中逆さま」とはこういう状況を言うのである。

 ここでどうしても述べておきたいのが小沢元代表のことである。一部マスコミの論調では「小沢氏はこれで決定的な敗北を喫した」と書いている。確かに小沢元代表にとって今回の結果はダメージが大きいかもしれない。
 しかし今代表選も昨秋代表選同様、菅、仙谷、岡田らが主導したものであったことを忘れてはならない。初めから「民主党B」有利の流れだったのだ。そして前回と同じく今回も大マスコミが強力な「反小沢キャンペーン」を展開してくれた。そんな不利な条件の中、よくぞここまで健闘したと讃えるべきである。

 私は「これで小沢は終わりだ」などとは考えない。小沢は昨年頃から尊敬する『ケ小平伝』を折りに触れて読んでいるそうである。そして「ケ小平はオレの年頃にはまだ地方でくすぶっていたんだよな」と漏らしたという。
 確かにケ小平は、例の文革を主導した江青(毛沢東の妻)ら四人組によって、長く地方に飛ばされていたのだ。ケが復権して中央政府に返り咲いたのは72歳の時、私たちが知っているのはそれ以降のケ小平なのである。
 それからすれば「オレなんかまだこれから…」というのが、小沢の心境ではないだろうか。

 それにこれで小沢元代表の政治生命が終わりということにでもなったら、日本はますます正義も何もない暗黒国家になるばかりである。
 後1、2年が悪徳旧勢力との熾烈な戦いの正念場である。小沢一郎を中心とする09年政権交代時の「正統民主党」「民主党A」の火を消してはならない。

 野田新首相の小沢元代表へのスタンスがどうなるのか、仙谷、菅らの「反小沢」路線を踏襲するのか、それとも本当に「党内融和」を図るつもりがあるのか。それは間もなく発表される、幹事長などの党人事や閣僚人事ではっきりすることだろう。もっとも仙谷らの策謀では、小沢グループの人材を重要ポストで抜擢し、小沢の影響力を削ぐことも考えているというから要注意である。
 しかし菅短命の最大の要因は「小沢排除」である。野田がもし賢明だったらそれを「他山の石」として、自分はどうすればいいのか分っていることだろう。

 小沢元代表と同グループの今後の対応は、野田新政権次第と言えるのだろう。もし仙谷らの影響が強すぎて小沢排除を止めないのなら、彼等とはしょせん「水と油」である。これ以上不毛な抗争を続けるよりは、小沢・鳩山ら「民主党A」は思い切って離党し、新党結成も視野に入れるべきである。
 党外には亀井静香、田中康夫、鳩山邦夫、桝添要一、松木謙公など錚々たるつわものや、自民党の共鳴議員などがけっこういるのだ。解散あるいは政界再編へと、「真の政治」を目指して政局は一気に流動化していくのではないだろうか。
 もちろんその主導権を握る人物こそ小沢一郎その人である。

 (大場光太郎・記)
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
260. 2011年8月30日 15:29:12: jxsCdK1wKE
259訂正

一味もふた味も→読みの深さが一枚も二枚も違います。。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c260

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢元代表、グループ統合の意向…トップ就任も (読売新聞)  赤かぶ
20. 2011年8月30日 15:30:10: Rag4HCS3Hg
>>19
>結束を固めるため御自身が引き続きリーダーを務められるのですね。

つまり裁判で忙しい小沢が自ら旗を振らなければならなほど、小沢グループの結束は落ちているということ。

現に、先の代表選よりも獲得票数が減っているのがその証拠。

それも前はやらなかった、小沢自らが議員に電話してお願いまでしたにもかかわらずだ。
小沢は相当にあせっている。

小沢が選挙に弱いことは代表選の3連敗で証明されたので、小沢グループの瓦解はさらに加速するだろう。

人望がなく、選挙に弱い刑事被告人の政治家についてもいいことはないからね。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/733.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
08. 2011年8月30日 15:30:35: PgPBMdxElo
>>04.
小沢一郎への一票は誰が?

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
261. 2011年8月30日 15:30:58: ILOyiJor5w
今日の小澤グループの会合で、こんごは分かれていた各小澤グループを小澤さんが会長となり一本化するとのこと。最早小澤グループではなく、小澤派。他グループとの掛け持ちは許してはならない。堂々と派閥として自派から総理候補をだせばいい。中間派などという志もなく、ただ議員でいさえすればいいというような餓鬼は相手にするな。小澤軍団の鉄の団結の復活を心から望む。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c261
記事 [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感
天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった
2011年08月30日12時25分 岡田克也
http://news.livedoor.com/article/detail/5821666/

実質的に幹事長の仕事が終わり、ほっとしているところです。

菅さんから幹事長を引き受けてくれと言われたとき、私は、外務大臣をもう1年やりたいと思っていました。しかし、そこを是非ということで、私は、天命だと思ってお引き受けすることにしました。

天命だと思ったのは、2つの困難な仕事をやり抜かなければならないと考えたからです。1つは、当時からすでに問題になっていた、小沢元代表の処分にどういう結論を出していくか。もう1つは、衆参ねじれの中で、野党との協力関係をどう築いていくかです。

この2つはいずれも非常に難しい問題で、党内も賛否が分かれる問題ですから、相当な困難を覚悟してやらなければいけません。しかし、誰もやらないとなり、菅総理が「是非岡田に」ということであれば、それは受けざるを得ないと考えました。

小沢さんの処分の問題は、党内でも賛成反対にほぼ真っ二つに分かれていました。世論としては、処分を適切に行うべきだという声が多かったと思いますが、非常に難しい問題でした。

裁判でいままで起訴された場合には、我が党としては「除名」あるいは「離党」でしたので、それに準じて考えなければいけない。しかし、検察当局による普通の起訴と違い、検察審査会の強制起訴なので、判決が出るまでの間は党員資格を停止するという結論を導き出すために、党内で議論をしました。

ずいぶん賛否が分かれて強い意見もありましたが、最終的には多くの皆さんに納得いただき、役員会、常任幹事会で決めていただきました。

この処分の問題には、メディアからは甘すぎるとずいぶんご批判をいただきましたが、私は、強制起訴である場合に、除名するとか政治家を辞めるというのは、行きすぎだと考えていました。適切な結論に落ち着いたと思っています。

もう1つ、野党との協力ですが、これもなかなか難しい話で、連立が望ましいのですが、そう簡単ではありません。自民党、公明党は、それぞれ自公の協力を与党として長くやってきたので、簡単に民主党と協力したり、組むということにはなりません。

石原自民党幹事長、井上公明党幹事長との間の信頼関係を中心に、各党の関係者と緊密に協議をしながら、次第に物事を進めてきました。

もちろん、自公ではなく他党との協力を得た場合もあります。子ども手当のつなぎ法案が参議院で可否同数になり、最後は西岡議長の賛成で半年間の暫定的な法律が通ったわけですが、そのときは、むしろ社民党や共産党の協力を得て、参議院においても何とか通すことができました。

もちろん、与党である国民新党には、常に協力してもらいました。

いろいろな組み合わせを常にポケットの中に持ち、案件ごとに組み合わせを考えて、一歩一歩乗り越えてきたつもりです。そういう中で、各党との間に信頼関係を積み上げていけたことは、本当にありがたいことです。

後任の幹事長にも、引き続き、この信頼関係をさらに厚いものにしていっていただきたいと思います。

現実に衆参ねじれがあって、野党が反対する限り法律1本通らないという中で、国民の立場に立って、良い政治を進めていく。そのためには、与党の幹事長として、ときには理屈が通らない不合理だという場合にも、耐えがたきを耐え、お願いをし、信頼関係の中で相互理解をしながら、物事を進めてきました。

後任の幹事長もご苦労が多いことかと思いますが、さらにそういった野党との信頼関係を厚くして、しっかり、難しい国会対応、重要法案、震災対応、経済といったことについて、少しでも前進させていただきたいと思っています。

いずれにしても、幹事長として考えていたことの半分もできませんでした。いま申し上げた2つ以外にも、やろうとしてできなかったことはたくさんあります。選挙などもいい結果が残せませんでした。

しかし、総合的に見ると、私なりに、自分の能力の限りでは精一杯、目一杯やったと思っています。

しばらく休みたいなというのが実感です。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢よ、何年待たせるつもりか! 天橋立の愚痴人間
17. 2011年8月30日 15:31:48: 7oRjaevU9M
今回の代表選挙で、小沢一郎氏の後継者が海江田万里氏であることが明らかになった。
小沢一郎氏は、再び海江田万里氏を担いで立ち上がるだろう。
その時まで、しっかり待とう。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/717.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK118] 予想通り海江田は負けた 星と月
108. 2011年8月30日 15:33:00: JtYf2zMGZs
 皆さん素晴らしい洞察ですね。コメントを全部読むと、確かに小沢さんワザと負けたようにも思えてきました。前原氏以外ならば誰が勝っても良かった。今一番大事なのはバラバラになった民主党を多少の対立はあっても政権交代した頃の状況に戻す。自民党は、それを一番恐れる。
 先ほど幹事長人事で輿石さんに就任を打診したと聞いて、多少なりとも挙党一致の方向を感じました。これは自民党にとってはイヤな流れになりつつあるのかもしれません。大連立を組もうと言ってる総理を正面から非難しにくく、組閣で思い切った人事をやられるとマズイなと思うでしょう。

 果たして野田氏がそれだけの器かどうか、まだわかりませんが案外やるかもしれんなとも思い始めています。小沢氏を嫌っているそうですが、それを呑みこむ度量があるかどうか、見ものですね。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/674.html#c108

コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
02. 2011年8月30日 15:33:21: iEvoasvbnc
バカに負けたわけだから・・

充分に反省しましょう
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選に見る国会議員の質の悪さ 星と月
17. 2011年8月30日 15:34:55: rO8NnUeo5U
もう過ぎたことだ、小沢さんは次に向かっている。

私は小沢氏を信じてどこまでも支持する。

頑張れ一郎!
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/726.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK118] この国を滅ぼす政治報道の重い罪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2011年8月30日 15:35:52: gWuGpBMc8g
消費者庁の中に、メヂィア監督品質保証局を造れ。

そして、悪質なメディア報道、偏向報道を消費者声で、公開し、取り締まれ。

会社でも、製品を出荷するのは、品質保証部門が、保証したものをマーケットに

出すのが、常識。

メデイアの報道の品質保証部門がないのが、そもそもの問題だ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/670.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
03. 2011年8月30日 15:36:07: Ibfp4bc4Fw
>>01
妄想ですね。
妄想と現実の区別がついていない。
「オレ様の妄想=客観的な事実」と思い込んでしまうタイプの人の文章だ。

そもそも、新党なんて意味ない。
公約実現のための議会内多数派を形成する展望がないからだ。

つまり、官僚の犬である谷垣自民党は、小沢マニフェスト全否定。
それどころ、小沢全否定で「証人喚問に応ぜよ。さもなくば、議員辞職せよ」が自民党の基本的態度だ。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK118] 野田首相の経歴から見るとある程度期待がある(少しは光が見える) 忍
03. 2011年8月30日 15:36:55: iEvoasvbnc
30歳までの苦節は評価すべき

もっとも、重要なのは今何をやっているかだが
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/739.html#c3

記事 [政治・選挙・NHK118] 世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(参議院議員 浜田和幸)
世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(1)
未来トレンド分析シリーズ2011年4月25日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 「UG99」と呼ばれる小麦サビ病が世界の穀倉地帯を飲み込もうとしている。この病気は1999年にアフリカのウガンダで初めて発見されたカビが引き起こすもの。小麦の茎が枯れるという病気は29年の世界大恐慌の時期、アメリカでも発生し、当時はアメリカの小麦の収穫量が20%もダウンするという事態が生じた。

 また、62年にも小麦サビ病がアメリカを襲い、5%を超える穀倉地帯が被害を受けた。その後、こうした病気に対する抵抗力を持つ品種が次々と開発されたため、小麦が絶滅するような危機的状況は観測されなくなっていた。ところが、突然のごとくアフリカを舞台にし、小麦の茎に感染する新たな菌が生まれ、ケニアから世界各地に広がりつつある。

 すでにこの胞子が偏西風に乗りイランなど中東地域に広がり、さらにはパキスタン、インドという南アジアへも拡散し、このままいけば中国や東アジアへの感染が懸念される。かつてこの病気に悩まされたアメリカでは、農務省や各地の大学の研究者たちが警戒態勢を強化している。何しろ、現在のペースで被害が広がれば、世界全体で80%近くの小麦が壊滅的な打撃を受けることが想定されるからである。

 万が一の場合、全世界で30億人近くの人口が食糧危機に直面することになる。国連食糧農業機関(FAO)をはじめ欧米のアグリビジネスの間では、このUG99に対し抵抗力のある品種開発に取り組んでいるが、毒性が増しているため現時点では成功していない。モンサントやシンジェンタなど遺伝子組換え種子の開発メーカーでもビジネスチャンスと捉えているが、肝心の新製品の開発には5年程度の時間が必要と見られている。とはいえ、緊急対応の耐性品種の投入も徐々に進められている。いずれにせよ、各国の間では小麦の備蓄体制の強化が始まった。

 2009年3月にはメキシコに40カ国の小麦の専門家が集まり、UG99に対する国際的な防御態勢をいかに構築すべきか協議の場がもたれた。GPSを使った監視体制も29カ国で始まった。残念ながら、日本の対応はあまりにもスローである。農林水産省でも厚生労働省でも情報収集にはあたっているが、国内需要の90%を海外に依存しているにも関わらず、小麦をめぐる深刻な状況にどう対処すべきか基本戦略がないままだ。このままいけば、小麦価格の急騰は避けられず、新たな食糧パニックに突入しかねない。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(2)
未来トレンド分析シリーズ2011年4月26日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 アメリカのオレゴン州立大学の小麦の専門家、メアリー・バーンホーレン教授に言わせれば、「UG99は時限爆弾と同じ。すでにアフリカを席巻し紅海を経てイランから南アジアへ広がりつつある。これがロシア、中国そして北米に達するのは時間の問題」とのこと。これこそ世界の穀物生産にとって最大の脅威と言っても過言ではない。各国がその対策に血眼になっているにも関わらず、日本の場合は政府も消費者団体もまったくといっていいほど無関心のままである。

 東日本を襲った大地震が引き起こした大津波と福島原発の事故。その対応も急を要するが、世界的な食糧危機がわが国にも津波のごとく押し寄せてくる可能性が高いわけで、そのための防波堤を構築する必要があるだろう。

 2011年3月末、バングラデッシュではUG99の拡大を防ぐための緊急対策会議が開かれた。この病原菌は津波のごとく、エジプト、エチオピア、アフガニスタン、パキスタン、ネパールと広がり、アフリカから南アジアを飲み込む勢いである。コメと小麦に食生活を依存するバングラデッシュでは2010年、UG99に耐性を持つ品種の普及員を1,299人養成し、国内での対策に乗り出した。

 とはいえ、同国内の小麦栽培地の1.5%しか応急手当ができていないのが現状。新たな対策が話し合われたが、前途は厳しい模様である。一方、ネパールでも「ビジェイ(勝利の意味)」と呼ばれるUG99への耐性を持つ小麦の新品種を導入し始めた。

 メキシコに本部を構える国際トウモロコシ・小麦改良センターでは「少なくとも世界の小麦生産量は20%ほど減少するだろう」とし、「アジア、アフリカを中心にし、10億人を超える人々が生命の危険に直面する」と指摘。アメリカの小麦に関しても100億ドル以上の損失が発生するとの見通しを明らかにしている。当然のことながら、欧米の穀物メジャーや穀物価格を織り込んだ金融商品は投機的な動きを見せ始めているほどだ。

 日本では主に北海道で小麦の生産が行なわれているものの、本土の気候風土には適さないということで、海外からの輸入に頼りきってきた。その海外で小麦が大きな危機に直面し始めている。坐してパニック状態に直面するのか。それとも小麦に依存しない食生活に切り替えるのか。あるいはネパールやバングラデッシュで導入が進む、抵抗力の強い新たな品種の小麦を日本独自に開発する道を選ぶのか。震災対応に押し流され、世界の小麦市場において未曽有の混乱状態が発生しつつあることに、ほとんどの日本人が気付いていない現状では、選択も限られる。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(3)
未来トレンド分析シリーズ2011年4月27日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 ところで世界の人口は現在68億人。2050年までには90億人を突破し、早晩、100億人の大台に乗りそうだ。しかし一方、地球温暖化の影響とみられる異常気象の結果、食糧の生産が減少する傾向が顕著となりつつある。近年、北アフリカから中東にかけ、各地で食糧をめぐる暴動が発生した。民主化を求める「ジャスミン革命」もきっかけは食糧難であった。

 こうした危機的状況を克服するにはどうすればよいのか。ひとつの有効な手段と考えられているのが、遺伝子組換え作物の開発と導入である。アメリカは世界最大の穀物輸出国であるが、大豆やトウモロコシなどの大半はすでに遺伝子組換えとなっている。こうした作物は除草剤耐性や害虫抵抗性を人工的に与えられているため、農薬を散布する回数を減らすことが可能となり、農作業の負担が軽減でき、生産コストを下げるメリットを生み出すと期待されている。とはいえ、致命的な問題も多い。

 遺伝子組換え作物を積極的に導入している国の1つが南アフリカである。アメリカ本土以外では最も広範囲にわたり、遺伝子組換え農業が繰り広げられている。その南アフリカで09年3月、想定外の問題が起こった。トウモロコシ農家の間で8万2,000ヘクタールに及ぶトウモロコシがまったく実を結ばないという異常事態が発生し、多くの農民たちが経済的に大打撃を受けることになってしまったのである。外見からは何ら問題ないように見えるが、順調に成長していたはずのトウモロコシが皮をむいてみると中にはまったく実がなっていない。そんなわけで農家の間には衝撃が走った。

 実はこの遺伝子組換えトウモロコシの種を提供していたのはアメリカの大手種子メーカー、モンサントである。事態を重く見た同社では、さっそく補償の手続きを始めたが、この事件は遺伝子組換え作物の危険性について改めて警鐘を鳴らすことになった。

 同社の初期段階での反応は「おそらく、実験室で種子を製造する際に十分な養分を注入することができなかったことが原因ではないか」とのこと。とはいえ、モンサントの種子を購入し収穫を期待していた1,000軒の農家にとっては、実のなっていないトウモロコシでは市場に出すことができない。かつてない落胆と戸惑い、そして怒りの声が上がったのも当然であろう。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(4)
未来トレンド分析シリーズ2011年4月28日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 ヨハネスバーグにあるアフリカ・バイオセキュリティー・センターの所長マリアン・メイエット氏は「今回の事態は看過できない。政府に働きかけ、速やかにすべての遺伝子組換え作物の栽培を禁止したい」との声明を発表した。モンサントの側でも事態を放置すれば、世界的にも悪影響が及びかねないと判断した模様で、当面約300軒の農家に対し、被害に対する損害弁償を行ないたいと申し出た。

 メイエット氏曰く「モンサントは実験室の段階でのミスが原因だと軽く考えているようだ。しかし、我々の判断は違う。バイオテクノロジーによる食品事業そのものが本質的に危険な要素をはらんでいることが改めて明らかになったと受け止めている。この問題は単なる実験室のミスでは済まされない。我々は長年にわたり遺伝子組換え作物に関する技術には警告を発してきた。早晩、深刻な問題が発生する可能性を予期していたわけである。今回、その懸念が現実のものとなった」。

 南アフリカのスーパーマーケットチェーンであるウールワースでは、2000年から遺伝子組換え食物の販売を全面的に禁止している。それほど、消費者の間でも遺伝子組換え食品に対する警戒心が高まっていた。しかし現場の農家では、病害虫や雑草の除去に使う農薬に対して強い抵抗力を持つ遺伝子組換え種子に対する依存と期待は相変わらず高いままである。

 加えて、遺伝子組換え作物の場合には将来的に人間の健康にどのような問題がもたらされるか十分な検証が行なわれていない、という事実を忘れるわけにはいかないだろう。遺伝子組換えにより、かつて存在しなかったタンパク質が合成されるとか、タンパク質そのものの形状が変化する事例も明らかにされている。

 06年4月、インドでは殺虫作用を組み込んだ遺伝子組換え綿花を1週間食べ続けた羊の25%が死亡したとの報告があった。この「BTコットン」と呼ばれる遺伝子組換え綿花はモンサントが開発したものであるが、アメリカで使用が始まって以来、何万エーカーもの農地で植物の芽が奇形になるなど、想定外の問題が繰り返し発生したいわくつきの種子。そのためモンサントでは、農家への補償に数100万ドルを費やしたほどである。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(5)
未来トレンド分析シリーズ2011年5月 2日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 実はインドでは、2008年から09年にかけて遺伝子組換え作物によって前代未聞の農民の大量自殺という事件が引き起こされた。現地を訪れたイギリスのチャールズ皇太子はあまりのことに、世界に向けて遺伝子組換え作物の危険性を訴えたほどである。

 どういうことかといえば、インドにおいては穀物の収穫量が飛躍的に伸びるとの宣伝文句につられ、従来型の種子を使わず、遺伝子組換え種子を導入する農家が急速に増えていたのである。すでに数100万人の農民たちが小麦やコメ、トウモロコシなどさまざまな作物に遺伝子組換えの種子を使うようになっている。

 問題はこうした遺伝子組換えの種子は従来の種子と比べ値段が高く、場合によっては100倍以上もする。しかし、病害虫に強く収穫量も増えるために十分投資効果があるといわれ、多くの農家が借金をして、これらの種子を購入するようになった。先に述べたBTコットンなどもアメリカで異常な問題が発生していることが分かっていながら、モンサントはインドに対して大量に売り込みを図っていた。

 その結果、ニューデリーやムンバイという大都市周辺のみならず、ナグプールなど中央インドにおいても遺伝子組換え作物は急速に利用が進んだ。「魔法の種子」というキャッチコピーが受けたせいで、次々と農家は将来の高収入を期待し借金を重ねたのである。インドでは瞬く間に、遺伝子組換え作物の農地は1,700万エーカーに急拡大を遂げた。

 ところが、期待したように実を結ばない種子が相次いだのである。従来型の種子であれば、翌年再度植え付けを行なえば、実を結ぶ可能性はあったのだが、遺伝子組換え種子の場合には実を結ぶのは1回だけである。毎年新たに種子を買い続けなければならないように、種子の構造を遺伝子レベルで操作してあるからだ。宣伝通りに収穫量が上がれば農家も借金返済に支障はなかったと思われるが、遺伝子組換え作物の育て方は意外に難しい。病害虫や干ばつに強いと言われているが、化学肥料を大量に投入しなければ、期待されたような収穫が得られないという側面もある。結果的には2008年、多くのインドの農民たちはかつてない異常事態に直面してしまった。

 すでに12万5,000人もの農民たちが自殺したと報道されている。借金とりに追い立てられ、あるいはようやく実を結んだ穀物を試しに家族に食べさせたところ病気になってしまうというような事態が原因で、自ら命を絶つという悲惨な状態に陥ってしまった。この事態を間近に見たチャールズ皇太子は、すぐさま声明を発表した。曰く「遺伝子組換え作物は道義上の観点からも問題がある。世界各地で導入が進んでいるが、一度立ち止まって見直す必要があるだろう」 (Daily Mail Online, November 3, 2008) 。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(6)
未来トレンド分析シリーズ2011年5月 6日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 インド農務省においても、毎月1,000人以上もの農民が自殺を余儀なくされている状況は国家緊急事態であると受け止め、対策に乗り出している。このような悲劇を目の当たりにしたチャールズ皇太子は、その足で日本を訪問した。滞在中、同皇太子は遺伝子組換え作物の危険性について注意を喚起する発言を繰り返し行なったものの、日本のメディアはその発言を一言も報道することはなかった。

 実は、チャールズ皇太子が日本を訪問した時期は、アメリカ政府が毎年日本に対して提出する「年次改革要望書」が届いた時期と重なったのである。アメリカ政府が日本に突きつけた2008年度の要望書を見ると、アメリカ製の遺伝子組換え作物に対する日本市場の閉鎖性が問題視されている。また、日本の消費者が遺伝子組換え食品の安全性に疑問を抱いていることにも触れ、これは科学技術に対する理解が乏しいからであるとし、日本政府による日本の消費者に対する啓もう活動を強化するよう求めていた。この主張は現在もTPPの協議に継続されている。

 要は、アメリカ製の遺伝子組換え作物や食品をこれまで以上に買うように圧力をかけてきたのである。まさにその要望書が届いたのと機を同じくするようにチャールズ皇太子の警告が発せられた。アメリカ政府にとっては最悪のタイミングであろう。日本のメディアも本来であれば、アメリカの要望やイギリスのチャールズ皇太子の警告をともに紹介し、どちらが日本の消費者のためになるものか比較検討する材料を提供すべきであった。

 ところが、日本のメディアは結局どちらに関しても正面から取り上げることを避けたのである。これではメディアとしての責任も役割も自ら放棄したに等しい。現在日本では、遺伝子組換え作物を原料とする食品の原材料表示について、消極的な対応しか見られない。EUの表示と比べれば、日本の表示義務は存在していないも同然である。

 具体的にいえば、表示義務の範囲、あるいは遺伝子組換え作物の混入の許容率において日本とヨーロッパでは大きな違いがある。EUではすべての遺伝子組換え原料に表示の義務が課せられている。添加物であっても表示の必要があり、また使用料の多少にかかわらず、遺伝子組換え作物由来の原料表示を義務づける徹底ぶりだ。

 しかし、日本では原材料の上位3品目のみについて表示すればよいことになっている。しかも上位3品目であっても、その重量が全体の5%以下であれば、表示する義務がないとされており、"ザル法"と言っても過言ではない。


世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(7)
未来トレンド分析シリーズ2011年5月 9日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 醤油や食用油など、DNAやタンパク質の検出しにくいものについても、EUでは表示することが義務づけられている。しかし日本の場合には、トレーサビリティー法(米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律)が導入されていないことから、醤油や食用油に関しても遺伝子組換え作物由来の原料であるかどうか確認できないとし、表示の義務は課せられていない。

 また、混入の許容率に関しては、EUでは0.9%以上の混入が確認されれば遺伝子組換え原料使用と明示しなければならない。しかし、日本の場合は5%までの混入を容認しているため、5%未満であれば、「この商品は遺伝子組換えではありません」と表示することが許されているのである。

 ことほど左様に、ヨーロッパと日本では遺伝子組換え作物や原材料に関する危機意識や情報開示のあり方に大きな違いが見られる。さらに言えば、外食産業における表示や情報提供の義務にも大差がある。EUでは、レストランや病院、あるいは学校給食など、あらゆる外食産業において遺伝子組換え作物が使われている場合には、その表示の義務が課せられている。他方、日本では外食産業においてはまったく表示や情報提供の義務がないのである。

 もちろん、家畜用の飼料や乳製品をはじめとする畜産品についても、ヨーロッパでは表示義務があるのに対し、我が国ではまったくそのような表示義務がないときている。これほど食の安全について問題が多発していながら、日本人は未だに安全はただで手に入ると思い込んでいるようだ。

 こうした状況のもとで、なし崩し的に遺伝子組換え作物が日本でも一般的に普及することには断固、反対せざるを得ない。とはいえ、すでに食糧の自給率がカロリーベースで40%近くまで落ち込んでいる日本は、遺伝子組換え食品に関しては世界最大の輸入国となっている。豆腐、醤油、油、スナック菓子、大豆タンパク、コーンスターチなど、日常的にわれわれの食生活に入り込んでいることは間違いない。また、家畜用の飼料に関しては、わが国はほぼ100%を輸入に頼っている。

 となれば、牛、豚、鶏など国産の食肉そのものも遺伝子組換え食品と言わざるを得ない。いくら遺伝子組換え作物や食品を食べないようにしようと思っても、現在の日本の食糧事情では不可能ということになる。国内の食糧自給体制を構築するしか、遺伝子組換え作物や食品のリスクから逃れる方法はないといえよう。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(8)
未来トレンド分析シリーズ2011年5月10日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 ところで、アメリカを代表するアグリビジネスは、そんなことにはお構いなしで新たな「種子戦争」に心血を注いでいるようだ。その主戦場は、現在も戦闘状況が継続しているイラクやアフガニスタン。もっと直截に言えば、イラクやアフガニスタンの農民が育ててきた穀物や野菜の種子を使えないようにし、モンサントが開発した種子にすべて置き換えさせようとする試みを進めているわけだ。

 実はアメリカは軍事戦略の一環として、これら諸国の農業の在り方を根底から変えようとしている。イラクでもアフガニスタンでも法律を変えさせ、アメリカが提供する種子を使わざるを得ない状況を作り出したのである。言い換えれば、伝統的な土着の種子を一掃し、アメリカの種子メーカーが開発した遺伝子組換え作物を全面的に導入する計画が静かに進行中といえよう。

 たとえば、アフガニスタンのケース。アメリカ軍の特殊部隊は民生部門を立ち上げ、アフガニスタンの市民や農民に対する職業訓練や雇用の機会を提供している。アフガニスタンの農民の間では芥子(けし)の実の栽培が盛んであった。いわゆる麻薬の原料だ。しかし、これは回り回ってアメリカに持ち込まれ、社会を内部から腐らせる原因にもなっている。そこでアメリカ軍は、アフガニスタンにおける芥子の実の栽培をやめさせるためにも、穀物栽培に転換するように教育や必要な援助を行なうことになったのである。

 アメリカ軍はそうした目的のために各地に農業訓練センターを立ち上げた。実際には米国国際援助庁(USAID)がこうした施設の運営にあたっている。とは言え、日常的な業務はアメリカのコンサル会社ケモニクスが担当。同社はUSAIDを主たる顧客として、世界各地でインフラ整備や農業関連プロジェクトを請け負ってきた。同社のドゥレイマン社長は「我々はアフガニスタンにおいて農業ルネッサンスをもたらしつつある」と胸を張る。

 あまり知られていないが、アフガニスタンは30年前には農業の輸出国であった。アメリカ軍はアフガニスタンへの侵攻に際し、「2007年までには同国が再び食糧に関して自給自足のできる体制に引き上げる」とうたっていた。しかし、今日の状況を見る限り、食糧の自給自足は「絵に描いた餅」に終わっている。

 その背景には戦争後の復興計画が進んではいるものの、実際にその恩恵を被っているのは地元の農民や市民ではなく、ケモニクスに代表されるアメリカの援助ビジネスに携わっている企業が中心となっているからだ。いずれにせよ、アフガニスタンの農業を復興させるために最も重要な資源は種子である。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(9)
未来トレンド分析シリーズ2011年5月11日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 2002年、アメリカとオーストラリア政府が資金を提供し、34の組織が協力し「国際農業リサーチ研究グループ」が誕生した。そしてこのグループの指導を受けるかたちで「アフガニスタンの農業復興のための未来の収穫コンソーシアム」と呼ばれる組織も旗揚げした。何と、その主たる活動はアフガニスタンの農民たちが長年にわたり育ててきた穀物の種子を捨てさせ、新たにアメリカが開発した種子を広めることであった。

 アメリカもヨーロッパ各国政府もアフガニスタンにおいて、自国に有利な新たな種子産業を育成しようと深慮遠謀を企てている。最終的にアメリカが勝利を収め、外国の企業やアグリビジネスに門戸が開放される際に、最も有利な条件でこの新興市場を押さえようと目論んでいることは間違いない。

 その目的を達成するため、アメリカ政府はわざわざ法律の改正まで行ない、アフガニスタンの農民たちが自分たちの種を保存し、次の年に植え付けることができないようにしたのである。2008年10月、国連食糧農業機関が音頭をとり、アフガニスタンの首都カブールでは「アフガニスタン全国種子協会」がお目見えした。まさにアメリカの目指す、自国製の種子をアフガニスタンで長期にわたり広めようとする計画の本格的スタートである。

 イラクにおける情勢も極めて似通っている。イラクは「文明のゆりかご」と呼ばれるほどで農業に関しても数千年の長い歴史を誇ってきた。しかし、イラク戦争が終わり米軍による占領統治が続くなかで、今やイラクはアメリカの小麦や米産業にとっては最大のお得意先となっている。アメリカ政府はイラクを占領することにより、石油だけではなく巨大な市場を手に入れたと言っても過言ではない。15億ドルに達する食糧マーケットがアメリカの企業に開放されたからである。

 短期間でイラクの農業や食糧流通システムはアメリカに全面的に依存するようになってしまった。米軍は穀物メジャー、カーギルの役員経験を持つアムスタッズ氏を引き抜き、米軍の対イラク農業支援事業の責任者に据えた。アフガニスタンで行なったのと同じように、米軍はイラクにおいても同国の法律を改正させ、アメリカからの輸入品、とくに食糧に関してアメリカ依存を強める政策を徹底的に実行したのである。

 その結果、イラクにおいては自前の農業生産や食糧ビジネスはほぼ壊滅状態に陥ってしまった。そうしたうえで、米軍はアメリカ産の種子を積極的に広めているわけだ。本来、イラクの農民たちが豊かな土壌や長い農業経験に基づき大切に伝承してきた種子を、すべて捨てさせたのである。イラクにとって小麦は最大の食糧源であったが、今ではアメリカの種子メーカーが提供する種子やアメリカの穀物会社から必要な小麦やトウモロコシなどを大量に輸入せざるを得ない状況に立ち至っている。

世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(10)
未来トレンド分析シリーズ2011年5月12日 07:00 参議院議員 浜田和幸
 アメリカ政府は2006年以降、3億4,300万ドルを投入し、イラクに対する2つの新たな農業支援策を開始した。1つは「アグリビジネス育成計画」、もう1つは「民間セクター育成並びに雇用増進計画」である。いずれもUSAIDが始めたものだが、実際に日々の業務を推進するのはアメリカのルイス・バーガー・グループ。同社は世界最大規模を誇るインフラ整備や開発を専門とするコンサル会社である。

 これら2つのプログラムを通じて、イラクにおける新たな食糧産業に対する投資を加速させようと考えているようだ。しかも注目すべき動きは、こうした農業や職業訓練の計画がすべて軍事作戦のなかに組み込まれていることである。アメリカ政府はイラク復興支援の名目で2億5,000万ドルの予算を計上し、580を超える農業関連プロジェクトを展開している。問題はこれらのプロジェクトの97%以上が現地の米軍司令本部によって決済が行なわれていること。表向きは農業支援を通じての復興事業とされているが、実際に資金の流れやプロジェクトの進行状況を確認する立場にあるのは米軍なのである。

 オバマ大統領は選挙中の公約として、「大統領就任以降、16か月以内に米軍をイラクから撤退させる」と述べていた。しかし、国防総省では米軍の任務を農業支援にすり替えることで、この公約を骨抜きにする工作を実行しているのである。すでに国防総省では、2011年以降もイラクには7万人を超える米兵を駐留させる新たな計画を作成している。注目すべきは、これらの米軍は農業関連計画に従事することになっていること。非軍事的な目的を遂行するとのカモフラージュによって米軍の長期的な駐留を可能にしようというわけだ。オバマ大統領もそうした米軍の農業支援計画への関与を大枠で認めている。

 これこそ米軍の新たな海外戦略のソフトパワー化と言えよう。アメリカ政府は外交官やUSAIDの援助専門家を海外に多数派遣しているが、そうした人員にかかる費用より30倍以上もの資金を軍事目的に費やしている。しかも巧妙なカモフラージュにより、国防総省自体がアメリカの海外援助の20%以上をコントロールするまでになった。要はアメリカの軍事戦略に食糧農業政策が完全に飲み込まれているわけである。そのなかでとくに重要な役割を担っているのがアメリカの遺伝子組換え(GM)種子というわけだ。

 こうしたアメリカの食糧軍事一体化戦略が広がれば、世界の穀物市場はアメリカの思うように牛耳られることになりかねない。なぜなら、こうしたアメリカ製GM種子はイラク、アフガニスタンに留まらず世界中に売り込まれており、日本もその例外ではないからだ。

 冒頭に紹介したUG99についても、かつて米軍が生物化学兵器として実験を行なっていたとの情報もあり、自作自演との見方も出ている。アグリビジネスや投機筋の動きも連動しているようだ。ネパールやバングラデッシュでの導入が始まった新品種の小麦も実は、アメリカのUSAIDが普及の後押しを進めているもの。金融危機の損失を取り戻そうとするかのように、アメリカのスマートパワー集団が種子を大儲けのタネにすべく本格的に動き出したといえよう。

 その影響は日本にも静かな津波として押し寄せようとしている。震災復興支援とTPPを絡めようとするアメリカの強かな食糧戦略の真意を見極め、日本の国益を守る覚悟をもって貿易交渉に臨むことが必要だ。

http://www.data-max.co.jp/2011/04/post_14610.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/744.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 雑感 『民主党代表選』を終えて:総括(暗黒夜考) 判官びいき
07. 2011年8月30日 15:38:35: Rag4HCS3Hg
>>02
>今後も小沢・鳩山グループは、新リーダーの海江田万里氏の下、一致結束を保って行きましょう。

小沢カルトは妄想と劣化が進んでいるねw

小沢グループは崩壊しそうなので、小沢自らがリーダーになると発表したばかり。

「神輿は軽くてパー」で担がれた海江田が小沢グループのリーダーだなんて、小沢カルトでさえ吐けない妄言だ。
案の定、そんな妄想状態には現実はなっていない。

小沢カルトのさらなる劣化が見れたのはおもしろい。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/729.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
09. 2011年8月30日 15:40:01: Rag4HCS3Hg
>>08

小沢が自分で入れたんでしょ。

みっともない。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK118] 政治未熟がまだ続く(田中良紹) 判官びいき
12. 2011年8月30日 15:40:23: C3ndSoNipJ
選挙公約を守らない民主党を批判したテレビ番組、新聞記事を見たことがない。

これはどういうことなのか。守れないことにずいぶん肯定的だ。

政治と金など庶民のふところと何も関係がない。まさにマスゴミ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/722.html#c12

記事 [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu246.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票
行動をNHKが生中継中に流す事は、公正公平の報道理念から外れている

2011年8月30日 火曜日

◆朝日新聞が嬉しそうに小沢一郎を揶揄、挑戦状を突きつけた!小沢の反撃は如何に? 8月30日 あいば達也
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/948a14dc9f4c0aa4a920d57531f95922?fm=rss

≪小沢氏、「アレルギー」払拭できず3連敗 民主代表選 小沢一郎氏は民主党代表選が終わった直後、都内のホテルで開いた自らの議員グループ会合に顔を出した。鳩山由紀夫前首相や海江田氏らを送り出した後、約80人の議員を前にこう語った。

 「177票は立派な数字だ。でも負けは負けだ」  閣僚経験のない樽床伸二・元国会対策委員長を担いで敗れた昨年6月。自ら出馬して敗れた昨年9月。菅直人氏に敗れた過去2回の反省を踏まえ、今回は「勝てる候補」と「グループの結束」という二兎(にと)を追う候補者を探し、最終的に擁立したのが海江田氏だった。

 1回目の投票で1位を得ながらも、決選投票で敗れたのは、党内に広がる「小沢アレルギー」の結果である。党内最大の勢力を握っていても、小沢氏が推した候補者は代表選を制することができないという構図がはっきりした。≫(朝日新聞)


ここまで過激に小沢一郎を叩くのは朝日でも珍しい。“水に落ちた犬は棒で叩きのめすべし”と腹を括ったのかもしれない。小沢が、この朝日新聞の挑戦状を無視するのか、怒りを押し殺し堪えるのか、ここ2カ月が見ものである。小沢がこの記事に切れて、新党だと言わせようと誘導しているようにも読める記事だ。

それはそれとして、今回の民主党代表選からみておこう。NHKは決選投票がはじまりかけた13時50分頃、「馬淵前国土交通大臣は、今日午前の出陣式で自らの陣営に、決選投票になった場合は海江田経済産業大臣以外の候補者に投票するよう呼びかけました」と数回にわたり生中継で報道した。公選法の適用は受けない政党の選挙と雖も、次期総裁候補になる政党の代表選の投票の最中に、他陣営の投票行動を真実として公共放送が報じて良いものか、少々違和感を持った。

前原陣営が野田候補に雪崩を打つのは自明だったが、鹿野、馬渕陣営の投票行動を投票中に実況生中継中に流す事は、公正公平の報道理念から外れているのだろう。それだけでも、NHKの報道姿勢は問題だが、その情報が誤報だったとなると、「誤報」と云うレベルで済まされる過ちだとは到底思えない。

馬淵陣営の決選投票行動などは真逆であり、鹿野陣営も鹿野候補が背広を脱ぐか脱がないか、その場で最終判断をすることになっていたと云う話を総合すると、憶測情報を真実として投票中に流したことになる。そもそも、投票中に不確かな選挙行動に影響しそうな情報、しかも、虚報を流すこと自体が咎められるが、テレビやラジオが速報の情報インフラを抑えていた時代なら、それでも影響は少なかったろう。しかし、現実は「海江田敗北」の情報が投票中にツイッター上で拡散、一定の範囲で民主党議員の投票行動に影響した可能性は否定できない。

思えば、昨年9月の菅・小沢の代表選においても、議員の投票行動に影響させない為と言いながら、党員サポーター票を隔離、民主党事務局が管理したが、党員サポーター票が大差で菅勝利と云う情報が会場で流された事とか、小沢一郎への強制起訴が決定したと会場内で情報が拡散した。どうにも潔く敗北させてくれない民主党内の選挙である。民主党と云う政党には、そうした体質があるのかもしれない。

公選法の適用を受けない選挙と云う事で、NHK含め記者クラブメディアは好き勝手やりたい放題のようである。故に海江田候補は敗れた、と筆者が言いたいわけではない。海江田は、負けるべくして負けたのだと思う。海江田が負けたと云うことは、小沢が負けたと云うことになる。残念ながら、それは事実だ。

再び鳩山の主張を取り入れ妥協した結果がこの始末だ。鳩山は負けていないのだろう、民主党のオーナーだから…。もしかすると、海江田も損な負けではなかったかもしれない。野田から、それなりの処遇を受けるに違いない。 今回の代表選で、とどのつまり傷ついたのは誰だ?気がついてみると、小沢グループだけが敗北した構図が浮き彫りになる。

まぁ終わってみると、見事なシナリオに沿って、すべてが流れたように見えてしまう。仙谷や岡田のレベルで作れるシナリオではないだろう。インテリジェンスの専門性が駆使された高度なシナリオだ。今日の午前中に判明するであろう野田政権の党人事がすべてを決するだろう。冒頭の朝日新聞の挑戦的態度から推測するなら、党幹部人事で名実ともに挙党態勢が確立される可能性は極めて低い。小沢グループを干乾しにする方向に進むのだろう。負けた政治家の運命である。

筆者などは、小沢一郎の政治理念を支持しているだけで、民主党などまったく支持はしていない。今後民主党は既得権益勢力と手に手を取り合い、のんべんだらりの政治を展開することは自明だ。またぞろ1年間も、自民党二世のような政治を見せられ反吐が出るのは勘弁だ。正直、小沢の政治理念「国民の生活が第一」であれば、野党になろうと支持していきたい。ほとほと民主党と云う政党とつき合うのにはウンザリしている。


(私のコメント)


小沢一郎が海江田を担ぐことは致命的な判断ミスであり、海江田は最初から総理の器ではなかった。それは国会内で号泣した事からも精神的な弱点になる。TPPや三党合意を反故にするという判断も票が逃げた原因でもあるのだろう。小沢一郎は思い切って馬渕氏か鹿野氏を押していたらどうだっただろうか? 海江田氏よりかは結果は違っていたかもしれない。

小沢一郎の判断力は落ちてきて、小沢一郎の時代は終わりなのだろう。「株式日記」では馬渕氏を押しましたが、それは経済が分かっているのは馬渕氏かいないからだ。野田氏では財務省官僚のオウムであり、消費税増税路線に突っ走ることになるのだろう。自民党も財務省の言いなりだから同じ穴のムジナであり変わりがない。

小沢一郎はなぜ票の読みを間違えたのだろうか? 自分に対する民主党内の反発に気がつかないのは裸の王様であり、自分の取り巻きだけで判断しているからだろう。一昨日の27日の株式日記でも政治家は演説が決め手になると書きましたが、演説に関しては野田氏が一番上手かった。海江田氏は評論家出身であるにも拘らず紋切り型の演説しか出来なかった。

NHKの鹿野氏や馬淵氏が海江田氏以外の候補に入れると決めたという報道は私も聞きましたが、決戦投票が始まったばかりの時間であり、情報はメールやツイッターなどで瞬く間に広がっただろう。テレビ討論では馬渕氏は海江田氏に近かったはずだ。鹿野氏もTPPでは海江田氏よりも反対派だった。それがNHKのリーク報道で浮動票が野田氏にどっと流れたのかもしれない。

テレビメディアはこのような意図的な誤報を流して情報を操作してしまう。前回の党員サポーター選挙でも菅氏が大差で勝っているとの情報を流して議員票が菅氏に流れた。このようにテレビメディアは情報を操作して政治をコントロールしている。選挙前の票読みなどもいくらでも操作できるからテレビ放送の中立公平などと言う理念など無い。

しかしこのような事をしていればテレビメディアの信用はなくなり、ネットに情報を求めるようになるだろう。一部にはまだ小沢待望論などがありますが、民主党代表選挙の三連敗は小沢氏の能力の限界を示すものだ。結局は小沢氏からカネを取れば只の人であり、金権政治家からカネが無くなれば検察に御用となって失脚する。

鳩山氏は資金源が豊富だからまだ動けますが、菅総理にころりと騙されているようでは小沢氏と同じく窓際政治家で終わるだろう。菅総理不信任決議の時が一番のチャンスだったのでしょうが、政治家は騙されるようではお終いだ。チャンスを逃したら二度とチャンスは無いのであり、小沢氏も自民党時代に総理になれるチャンスはありましたが、次の次でいいと逃してしまった。

このように状況判断が出来ないのが小沢氏の致命的な欠点であり、周囲に優秀な参謀がいないからそうなるのだ。秘書も若い秘書には支持されてもベテランの秘書になると彼から逃げていってしまう。人に対する猜疑心が強く、人望が無いから優秀な人材を抱えることが出来ない。野田氏の方が人望はあるようだから優秀な人材が使えれば菅氏や鳩山氏よりかは政権はまともになるかもしれない。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 杉村太蔵、小沢一郎氏は「このままじゃ成仏しない」 提供:映画.com しゅっぽ
08. 2011年8月30日 15:40:48: Eo0b7G5wPE
いつからこの人タレントになったの?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/673.html#c8
記事 [政治・選挙・NHK118] どじょう総理は強敵?(塚田一郎自民参議院議員)
どじょう総理は強敵?
2011年08月30日10時56分 塚田一郎自民参議院議員
http://news.livedoor.com/article/detail/5821204/

民主党代表選挙は野田財務大臣が逆転で勝利しました。野田氏は、今日、内閣総理大臣に就任することになります。

自らを「どじょう」と例える野田氏は長年の駅前街頭演説で「駅前留学はノバ、駅前演説はノダ」と言われており、演説のうまさは政界随一と言われます。

財務金融委員会でこの間、何度か野田財務大臣に質問をしてきた印象から言うと「失言の無い堅実なタイプ」です。その意味で菅総理のように自ら思いつきで墓穴を掘ることはないと思います。

またねじれ国会を受けて野党に対して謙虚に協力を要請すると主張しており、菅政権の対決路線から融和路線への転換を図る可能性が高いと考えます。

政策的には内政面では財政規律重視で増税容認論者、外交安全保障は日米同盟を「基軸中の基軸」と表現するなど現実路線です。

一方、民主党内では小沢氏などのマニュフェスト原理主義との対立が予想されます。

その意味で野田氏の最初の関門は「幹事長に誰を選ぶか」です。

もし予想できないような人物を幹事長に選ぶとすると野田総理は「かなりの強敵」です。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/746.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感 しゅっぽ
01. 2011年8月30日 15:41:06: UzM7v9hLVA
猛獣使いになれなくて、檻に入れただけで己も無能力をさらけ出し、死に体化。で菅と2人始末が出来て、民主の壊滅を決定付けた功労者。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK118] NHK『反小沢G勝利』に最後まで加担! TT4
09. 2011年8月30日 15:41:14: 4ljUIMFRRA
これは犯罪として告訴すべき大問題である。馬淵告訴すべき。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/725.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK118] 「何の取り柄もない」「金魚」の糞にもなれない「財務省の操り人形」の「泥鰌」男が次の「首相」になる国…… gataro
06. 2011年8月30日 15:41:40: FNrykugHuQ
民主党(俺はもうサヨナラだ)の代表選は、プロ小沢かアンチ小沢でなく、プロ財務省(官僚の親玉)かアンチ財務省かだった。

プロ財務省のマスコミに囃し立てられ逆に、小沢、小沢と騒ぎ過ぎる阿修羅にも一定数いる人たちにも何言っても無駄とわかった。
この人たちは、対象が少しでも複雑、重層的になると、理解する気をなくす昔の小泉応援団みたいな人たちとわかった。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/730.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢を争点化しようとする日本記者クラブの思考停止 (永田町異聞)  赤かぶ
52. 2011年8月30日 15:41:43: xtcmQPGw6s
大手新聞・テレビメディア。記者クラブ。
これらを信じて鵜呑みにしてしまう人は、読まないほうが良いしテレビもあまり見ないほうがいいですね。

今回の代表選小沢氏は別に負けたわけじゃないですよw
「小沢が負けた」と信じてしまってはそれこそ旧メディアの思う壺です。

今回の代表選は小沢氏が仕掛けたわけではありませんし、ただの菅政権失敗の首の挿げ替えです。
野田氏になっても中身は同じです。
じゃなきゃ海江田氏を支持しないですよ。
もともと現状認識が目的ですし、小沢氏が本気で仕掛けた決戦ではありません。

新聞やテレビはお金で心を売ってしまった組織なのではないのでしょうか。
「中立公平」などもともと幻想だったのかもしれません。

私達が勝手にメディアは「中立公平」だと信じていたことも問題かもしれません。

彼らはスポンサーの不利益になることは出来ないし、記者は会社の不利益なことは書けないのではないのでしょうか。
いったい彼らは、どこで子供の頃の純真な心をなくしてしまったのでしょうか。
彼らはもう一線を越えてしまっていますので、変われることはないでしょう。
お金で心を売ってしまった人達の末路は悲しいものですね。

今後新聞購買部数やテレビの視聴率が上がることはないでしょう。
もし上がっていたとしたら、その調査報告は旧体制のメディアが滅びていく最後の断末魔となるでしょう。

時間の問題です。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/628.html#c52

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢元代表、グループ統合の意向…トップ就任も (読売新聞)  赤かぶ
21. 2011年8月30日 15:42:45: S5qlScOUk2
>>20
>つまり裁判で忙しい小沢が自ら旗を振らなければならなほど、小沢グループの結束は落ちているということ。

力を集約させるって事でしょw

>現に、先の代表選よりも獲得票数が減っているのがその証拠。

今回、小沢氏本人が出た訳じゃないからねw

>それも前はやらなかった、小沢自らが議員に電話してお願いまでしたにもかかわらずだ。

そりゃあ、一生懸命やるだろうw

>小沢は相当にあせっている。

何故?w

>小沢が選挙に弱いことは代表選の3連敗で証明されたので、小沢グループの瓦解はさらに加速するだろう。

1回はタルトコを遊びで担ぎ、次は執行部のインチキ選挙に屈した。
今回も本気で取りに行ってれば、海江田は担がないでしょ
全く瓦解してないし、加速もしないだろ
軽い奴はとっくに逃げて去ってるよw

>人望がなく、選挙に弱い刑事被告人の政治家についてもいいことはないからね。

お前の論理は全て間違いで有る事が証明されたw
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/733.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
262. 2011年8月30日 15:44:09: rO8NnUeo5U
もう過ぎたことは言うまい。

小沢氏は次の段階に入っている。

私はどこまでも小沢氏についていきます。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c262

コメント [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感 しゅっぽ
02. 2011年8月30日 15:44:13: C3ndSoNipJ
陸山会事件の中身を全く知らないのかね。そうだとしら阿呆そのもの。

そうでなく確信犯だとしたら人間の心を持たないフランケンシュタイン。

そこまで理解力がないことはないので岡田クンは後者である。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK118] 「何の取り柄もない」「金魚」の糞にもなれない「財務省の操り人形」の「泥鰌」男が次の「首相」になる国…… gataro
07. 2011年8月30日 15:45:22: FNrykugHuQ
>>1

こら、こら(笑)自分の考えのように言ってはいかん(笑)

これだろ↓

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/704.html#c7

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/730.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
263. 2011年8月30日 15:45:33: jxsCdK1wKE

天のの新党立ち上げに頷く馬鹿

小沢新党だと?お前らは馬鹿か?

お前ら、新党立ち上げに、何億用意すればいいと思ってんだ?

3人、5人の新党じゃねえんだろ。

小沢が借金して新党を立ち上げても、民主党の金庫の銭に勝てねえよ?

チョット考えりゃ、判るだろ。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c263

コメント [政治・選挙・NHK118] 福島、宮城の下水処理施設を訪ねて(浜田和幸参議院議員) 忍
01. 2011年8月30日 15:48:10: 7oRjaevU9M
「どじょう総理」というのは、自分の顔のことを言ったのではなくて、たとえ光の当たらない泥の中でもきちんと仕事をしますよ、という意味で、パフォーマンスに終始した菅氏への、ある意味での当て付けですよ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/740.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選に見る国会議員の質の悪さ 星と月
18. 2011年8月30日 15:48:12: Rag4HCS3Hg
>>14
>> 結局、小沢派の議員たちは権威主義者に過ぎなかったのだ。それほど民主党議員たちの実態は質が悪いものであった事を露呈した。

この指摘は正しいよ。

妄想で作り上げた小沢の権威を信じたバカ議員が170人ぐらいもいたということでしょ?

小沢の権威は妄想に過ぎないことが、代表選の3連敗でハッキリした。
小沢のカルト議員たちも目が覚めたのではないか?



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/726.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
264. 2011年8月30日 15:49:26: CKhDo8d8S6
百姓が生意気言って申し訳ありません、結局この一連の永田町の町長選挙が終わった訳ですが、地主の霞ヶ関村の村長選挙が世襲制の為難儀しております、デス。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c264
コメント [政治・選挙・NHK118] 福島、宮城の下水処理施設を訪ねて(浜田和幸参議院議員) 忍
02. 2011年8月30日 15:49:49: t6Zfev5Hqk
汚染された土地の国の買い上げ?
買い上げはダメだよ。除染され帰れるまで
何十年・何百年かかろうとも帰れるまで国の借り上げだ
賃貸料を払うのだよ。
永続的に賃貸料を払うという重石がなければ、買い上げたから国の勝手だと
クソッタレな官僚や役人はスグ調子に乗る。
また、緊急的な膨大な買い上げ金の支出を抑えることも
復興増税の言い訳の牽制になる。
そして、被災地から別の土地に移った方々は賃貸料で
他の土地や家屋を借りるのだよ。
個人的に土地・家屋とは別に金融資産がある方々は土地や家屋を買ってもよいが
緊張感を残す方法でなければ福島原発事故の原因究明や責任追及はできない。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/740.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK118] どじょう総理は強敵?(塚田一郎自民参議院議員) しゅっぽ
01. 2011年8月30日 15:50:46: 7oRjaevU9M
「どじょう総理」は泥の中でも働くという意味で、パフォーマンスしかしなかった菅氏への当て付けです。自分の顔のことではないのですよ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/746.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK118] 朝日新聞が嬉しそうに小沢一郎を揶揄、挑戦状を突きつけた!小沢の反撃は如何に? (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
17. 2011年8月30日 15:51:29: SBztI6XWSY
野田と仙谷・前原の信頼関係にひびを入れたこと。
前原を完膚なきに叩きのめした。
この意味はでかい。
一歩進んで09歩戻るようだが、
物事は着実に進んでいる。

前原は、代表経験者。
理由の以下を問わず、決戦に残らなければ
実質的総理候補としての進退問題にかかわる。
これで総理の目はなくなった。
原口・細野に差を縮められた。
細野は、義理を果たしたから
これで小沢派に完全に寝返る。
小沢氏も嫌いな海江田を渋々推しただけで、
細野の義理は、充分理解しているはず。

前原を潰した意義は大きい。
前原は、野田のメンツを完全に潰した。
年長で年上の先輩に対して失礼すぎる。
「俺の方が先に議員になった。
 議員歴は俺の方が長い。
 俺の方が人気も実力上だから年上か整形塾の先輩かしらんけど
 先輩面してんなよ。仙谷様は、俺をアンタより俺様の飼ってくれてる。
 アンタ立候補辞退汁!」
なんていわれてキレないやつはいないな。
野田の代表選演説、同情かわせるのと、前原へのあてつけもあったのだろう。
今回の組閣で報復はない、たぶんポストはもらえる。
野田の復讐は、前原が総理狙う時。必ず仕返しをする。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/714.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
01. 2011年8月30日 15:51:33: 7oRjaevU9M
今回の代表選挙は、小沢一郎氏の実質的な圧倒的大勝利でした。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK118] 野田佳彦新代表誕生で財政逆噴射不況リスク急増 (植草一秀の『知られざる真実』) 祈り
25. 2011年8月30日 15:51:51: wdBQoyNUvo
復興大臣の岩手県の平野さんは、1回目2回目とも野田さんに入れたと、岩手県新聞に書いてあったと、この掲示板に書いていましたが、平野さんはやはり取り込まれたのでしょうか?国民の事よりもポスト?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/668.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK118] NHKが決選投票直前に馬淵が「野田を支持」と誘導し、中間派の野田への「雪だるま現象」を促した謀略報道 CancerAngle
96. 2011年8月30日 15:51:51: W9Nh79xfoN
やり直しの気運を高めるべく、私は何度でもNHKにクレームを入れて行きます。
地味ですが、ほかの方もご協力下さい。

NHKふれあいセンターのオペレーター対応を書いた人いるけど、(>>83
これは門前払いに近く、深く話せば、上司に替わってくれます。
上司だったら本当にクレームとして進展なのか正直わかりませんが、
試してみてくれませんか。

こういう情報を流し、それが投票者の耳に入った場合、
公職選挙法に抵触するかどうかなど、法的根拠と照らし合わせることができる方はいませんか?


前回の代表選でも、負けた側(小沢氏)が不審点を指摘するのは負け犬の遠吠えみたいで潔くないという
感覚もあり、当事者たちが表で疑惑を語ることはなかった。
しかし今回は堂々と公共の電波で流された不審点なのだから、視聴者は声あげることができる。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/677.html#c96

コメント [政治・選挙・NHK118] 鳩山「獅子身中の虫」疑惑(反戦な家づくり) メジナ
13. 2011年8月30日 15:54:17: S5qlScOUk2
民主が大連立したら、小沢さんに勝機ありだな
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/736.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
02. 2011年8月30日 15:56:23: eJcwQUA9aU
小沢は正確に票読みしていた.
そこで、鹿野に代表選から下りるように頼んだが断られた.
これでは、選挙に勝てないと腹をくくった.
一か八か、鹿野支持者の切り崩しを図ったが却って恨みを買った.
後は、負けるにしてもどの程度の票を勝ち取るかに力を注いだ.
その結果、177票を獲得.党員資格停止者を入れると180人以上となる.
代表選では、小沢は200であったから、善戦したといえる.
小沢自身も認めている.

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK118] NHKが決選投票直前に馬淵が「野田を支持」と誘導し、中間派の野田への「雪だるま現象」を促した謀略報道 CancerAngle
97. 2011年8月30日 15:56:29: 53uRnpnFSA
>>81

鹿野さんがNHKの誤報を受けて上着を脱いだとするならば、NHKの誤報は選挙結果を変えたことになりますが、本当にそうなんですか。
鹿野さんが上着を脱いだのは誤報の後なんですか?



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/677.html#c97

コメント [政治・選挙・NHK118] この国を滅ぼす政治報道の重い罪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
11. 2011年8月30日 15:56:49: M6e9TRyDkY
全くです
マスコミは マスゴミです
評論家内橋克人氏は マニフェストに対して
責任を持つべし、と主張してる
クソマスコミが 大衆を煽ってる
植草一秀氏 頑張ってくれ!

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/670.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選に見る国会議員の質の悪さ 星と月
19. 2011年8月30日 15:57:18: S5qlScOUk2
>>18
オイ!工作員

一々カルトとか言うの止せよw
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/726.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
03. 2011年8月30日 15:58:49: 4ljUIMFRRA
> 周囲に優秀な参謀がいない

これが致命的問題ではないかと常々思っていました。一新会なおじさんではダメだ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK118] なにがなんでも小沢復権させねばな (やっぱり、毎日がけっぷち) 極楽とんぼ
56. 2011年8月30日 15:59:09: S5qlScOUk2
>>55
と書き込んで、落日ムードを演出したいのですね?

野田よりは海江田の方が良いタマだと思うけどねw
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/583.html#c56

コメント [政治・選挙・NHK118] どじょう総理は強敵?(塚田一郎自民参議院議員) しゅっぽ
02. taked4700 2011年8月30日 16:00:07: 9XFNe/BiX575U : lpTZlHFBl2
幹事長候補

1.田中真紀子

2.山田正彦

3.川内博史

ではどうでしょうか?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/746.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK118] 世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(参議院議員 浜田和幸) 忍
01. 2011年8月30日 16:02:15: 7oRjaevU9M
日本へも放射能を帯びた食料に対する過度な恐怖心を植え付けて、米帝は大儲けを企んでいる。
放射能への正しい理解が必要だ。

(ご参考)
日本原子力文化振興財団
原子力文化 2011年8月号 特集〈インタビュー1〉
放射能汚染と食品  
―放射性物質は厳しく管理されている―
日本学術会議・副会長
唐木英明氏
http://www.jaero.or.jp/data/03syuppan/genshiryokubunka2011/tokushu201108/1108interview1.htm

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/744.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK118] 政治未熟がまだ続く(田中良紹) 判官びいき
13. 2011年8月30日 16:03:31: Zc4LsHROVM
民主党をみていると、野球で例えればこの選手とこの投手を獲得して貰えなければ優勝出来ない。
といっている様で仕方がない。
ねじれ国会になった以上重要法案を通過させる手立ては全くないと考え,三党合意
でマニフェストを自ら降ろそうとしたことが間違いのもと。
マニフェスト批判で言われることの一つは財源問題であり、民主党執行部も「それもそうだな」と思っていることが交渉力を鈍らせているのだ。
それなら特別会計を含めたムダを徹底的に洗いなおして財源を見出していくという当初の方針どうりおこなえばいいのでは?。ムダを洗い出すに従って民主党の支持基盤の既得権益にぶつかってもやりとおす姿勢をしめせば、今までの支持基盤は失われるかもしれないが、新たな支持が得られるはずである。
とにかく交渉とはなにか、つまり譲歩と強行の使い分けを学んで欲しい。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/722.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
265. 2011年8月30日 16:03:43: S5qlScOUk2
民主党内でジリ貧になるか、どこかのタイミングで新党を立ち上げるか、

いずれにせよ、身の回りに大量に居るB層を覚醒させる事と、
マスコミの暴走を止めるためのアクションを、個々で起こす事が必要!!


この構造に変化が起こらない限り、延々同じ事の繰り返しですよ
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c265

コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選に見る国会議員の質の悪さ 星と月
20. 2011年8月30日 16:06:24: trpnwK1166

天のなんとか、とか、この投稿も、まるでマスターべションのような自分勝手な
たわごとだ。

小沢さんが、自分の期待どおり動かなかったから、批判しているだけ。

民主党内の権力争いは、スターリンとトロツキーの闘いみたいのものだ。
結局、仙谷の策謀に勝てなかった。候補者がどうたら言ったって始まらない。
これが、いまの現実。

議会制民主主義を根付かせたい小沢さんの夢が、こんな投稿ばかりじゃ、
いつまでたっても実現などほど遠い。

東京都知事に石原なんか選らんだのもいまの日本の民意だし、
菅や、野田を選んだ民主党の議員を選らんだのも民意。

マスコミが作り上げた幻想、小沢さんの「豪腕」
そんなものに期待するほうが、おかしい。

地道に、陸山会の支援者を増やし、小沢の政策を広め、
陸山会事件の無実を訴えていくしかないでしょう。

たかが2年くらいで諦めるなら、ためたほうがいい。
アメリカや南アフリカの黒人の解放闘争、
インドのガンジーの独立運動などからみるとまだまだ、これから。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/726.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK118] 予想通り海江田は負けた 星と月
109. 2011年8月30日 16:07:31: CKhDo8d8S6
永田町の町長選挙が終わった、此処は現金が乱れ飛ぶ『選挙違反特区』である、依って398名(欠3)全員公民権停止である。 田中康夫的発想の男より。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/674.html#c109
記事 [政治・選挙・NHK118] 野田新政権に民主党らしさは何も期待できない(日々雑感)
野田政権は民主党政権といいつつ、まさしく「財政健全派」の自民党の中でも極めて右寄りの財務省丸投げ政権だ。ただA級戦犯は存在しないという極めて当然なことを堂々と言う姿勢は良い。確かに日本はサンフランシスコ条約によって独立した直後の国会でほとんど全会一致でA級のみならずB、C級戦犯も存在しないとして名誉回復の決議をしている。

彼らはどのような立場であれ、国家と国民のために命を捧げた日本国民として死後も差別することはあり得ない。それをことさらあげつらって中国や韓国に媚びたのは朝日新聞を筆頭とする日本の大手マスコミだ。それまで外交マターでもなかった「靖国神社参拝」を政治家として外交マターにしたのは当時の中曽根首相だった。実に愚かな判断をしたものだ。

菅氏も靖国に参拝しないことで靖国が外交カードとして切れることを中国と韓国に使用した。愚かさにおいては中曽根氏と同等だ。だが「増税」を声高に言うことがそれほどカッコ良いのだろうか。逆風を撥ね退ける潔さがあると持て囃すのは大手マスコミだけだ。

彼ら(大手マスコミ)は官僚の広報機関となって既に久しい。自分たちでまともに取材も勉強もせず、ただ各省庁の発表する数字や情勢を新聞やテレビで広報し、官僚の代役でコメンテータがおざなりの解説をするだけだ。その程度の活動がプロとしてのジャーナリストの在り様なのか、彼らの矜持を疑う。

だから官僚はやりたい放題だ。SPEEDIの情報非開示は誰の判断だったのか、それにより被爆した地域住民の健康被害は誰が責任を取り、誰がどのように補償するのか、早急に政府は事実確認を行い責任の所在を明らかにしなければならない。そうしたことが野田政権で出来るのか、東電の責任を野田政権は問うのか。生肉の「ユッケ」食中毒を起こした焼肉屋は倒産したが、東電は存続して国民に電気料金として補償費用を負担させるという。

財務省主導で外為特会以外に「円安対策基金7.6兆円」を野田首相は強力に推進して、新しい「離れ」や「別荘」をゴマンと創るだろう。そこに財務官僚や経産官僚などがゴマンと天下るだろう。官僚の得意技「焼け太り」技をいかんなく発揮して行政の高コスト体質を更に高コストへと導くだろう。

その一部が官僚OBへ還流する原資となるのだ。腹立たしい限りだが、野田氏が新首相と決まった。民主党政権は羊頭狗肉政権路線をまっしぐらに突き進み、官僚による官僚のための国作りにいそしむことになる。何とも愚かな民主党国会議員の数の多さよ。
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/2423663/

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/747.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 世界の食糧危機をネタに大儲けを目論むアメリカのアグリビジネス(参議院議員 浜田和幸) 忍
02. 2011年8月30日 16:08:51: C3ndSoNipJ
特定の害虫?農薬?に耐性を持つ遺伝子組み換え作物。この方法で作物を育てようとするとメダカもたにしも住めない。野田泥鰌も住めない。

さらに生物の行動を決める一番の優先事項は自分の子孫を残すことである(全ての動植物はこの方向で動く、オスの行動もメスの選択性もこれを裏ずける)この能力が遺伝子組み換え作物にはなく一代限りである。このことは
・種を特定の企業から買わざるを得ない、それが永遠に続く。
・伝統的な農業のやり方が破壊される。
・新たな病虫害が起こったとき、対処方法があるとは限らない。
ことである。

農業がモンサント、カーギル等のアグリビジネス世界企業に支配されるということである。TPPに突き進むということはその方向に進むことなのだ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/744.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選中継で、NHKが意図的?とも思える大誤報。 SOBA
47. 2011年8月30日 16:11:25: IIzrsqmIno
こういうケースでは、NHKの放送の権利を停止しないと、いけない。

小沢グループの誰かが、NHKを告発しないといけない

でも、誰も何もしない

小沢グループには、力や能力がない


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/676.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
266. 大安寺 2011年8月30日 16:11:28: xZfNWf1U/kZmY : lEnaQHP2rM
No 228より、

字句訂正 ”大儀”を ”大義”で宜敷く。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c266

コメント [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感 しゅっぽ
03. 2011年8月30日 16:11:47: 7oRjaevU9M
投稿者や>>01さん、>>02さんとは意見が異なるが、小沢裁判の無罪判決後の来るべき小沢一郎政権で、岡田氏を幹事長に就けると政権が磐石になる気がする。

小沢一郎氏が如何に揺さぶっても、菅政権があれほど居座れたのは、岡田元幹事長の腕力の強さによる。
岡田氏は原理主義者だから、主人が代わっても忠節を尽くすと思う。
この男は金で買うことはできない。
菅政権が倒れた今、無闇に敵に回さない方が良いだろう。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK118] 予想通り海江田は負けた 星と月
110. 2011年8月30日 16:12:54: S5qlScOUk2
さて、
野田が仙谷+前原をどう処遇するかだな

普通なら裏切りの代償はデカイと思うがな
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/674.html#c110

コメント [政治・選挙・NHK118] 野田佳彦新代表誕生で財政逆噴射不況リスク急増 (植草一秀の『知られざる真実』) 祈り
26. 2011年8月30日 16:13:41: g9jLm1zljE
>>24 <皆さん野田さんに期待しましょう 悪いことばかり 言わないで>
なぜ、日本の政治が安定しないのか?理由は簡単ですね、長年の自民党政権で、実権は官僚側に在るからだ!

高度成長期の行政企画から脱却できず、いつまでも前例に拘る実権官僚が今の状況を生み出したと思います。
経済は下り坂、若者は定職に付けない、税収も増えない。なのに、景気対策だと称し、赤字国債を大量発行、
無駄な公共事業を行う、外交はアメリカ一辺倒で、言いなりになってるでしょう!司法機関、報道放送業界の
支配者の権勢は絶大です!

多数の国民はこの疲弊社会で悲鳴を上げているのに、年功序列の公務員だけが安泰で高給取りですね!

『政権交代』を選んだ主権者国民の願いは【国民主導政権】です。旧体制との大連立じゃありません!

なので、財務官僚の傀儡大臣だった野田総理を認める訳には行かないね。安易に大増税をするでしょう!


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/668.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
04. 2011年8月30日 16:14:23: s1fYEMEIuY
 菅直人首相は、浜田政務官として任命した時から正しい方向に政治開始行った。
ここから、政策は一定の評価を与えるべきだと考えている。
 本当の意味での保守政治回帰が開始始めた。このまま順調に、まあ岡田幹事長起用なし、後は増税よりも通貨発行の方が良いのでは。日本が正しい意味での投資費用は少ない。長期投資しか道がないから、通貨発行の方が、経済効果を挙げる事が出来る。まだ、最低賃金は1000円ではない。1500円ではなければ経済は発展しない。1000円でどうして一家の生活が出来るのか。そう言っている官僚は、今の最低賃金の給料しか与えてはならない。そういうもっと実行力のある政策を行うべきであると。真の日本経済、世界経済を発展させようとしない連中の言う事は聞くべきではない。それは、鳩山・小沢幹事長グループである。政策を見て言う言葉である。選挙前の言葉と選挙後の発言の違いから政策実行を行わなかった迷走から来ている。
 そして、日本円が、世界通貨の基本となるように努力するべきだ。それは、1円が100ドルの道が遠くない。世界基軸通貨が日本円となるからだ。日本の発展が世界の発展の道、それが神が選んだ道でもある。それが分からない経営者には、日本から出させて良い。経済空洞化というけれど、それはならない。日本の発展なしに世界経済の発展はないからだ。土俵から逃げる経営者は、後はどうなるか。どこに行っても、最終的には、日本に戻った方が良い理解できる。いろんな意味で、天罰が下されるでしょう。日本に被害を与える企業は、当然それなりに罰が世界にどこに行っても与えられるからである。それを受けたくないと世界各国も思うから、結局、世界から受け入れられなくなり。労使紛争等が行い、没落の道に歩むでしょう。だからトヨタはそれを理解しているから、土俵から逃げる事が出来ないと判断し、東北に工場を建てようと行きこむのである。それが世界企業発展したトヨタだから分かるのある。これからは、1円が100ドル時代になる。そこから産業を考えるべきだ。なぜならば、世界基軸通貨は、日本円というのが、神の道である。
 それに反抗して、世界基軸通貨をドルにしようとするその企業根性の情けなさが又神の怒りを買い地震を引き起こし、又経済を留まってしまうのである。
 これは、戦いであるから通過経済戦争であるから勝たなければならない。
 だから、植民地支配から出来た世界暴力団国際金融から独立が第一歩であり、
郵政改革等正しい方向に政策軌道修正が一歩でしょう。これからの時代は、世界暴力団金融の赤字が、売り上げの一歩と歩み、PC−98宣伝大事であると。通貨発行も重要な道となるが
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
10. 2011年8月30日 16:16:20: C3ndSoNipJ
大きな構図でみれば、ゴミ連合によって刑事被告人、党員資格停止に追い込まれた一議員小沢一郎に首相菅直人は引きずりおろされたということだ。

同じことをやれば野田ブタもそうなる。石川議員以下の判決もまもなくある。マスコミの報道してきた内容は全てウソであったことが表にでる。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢元代表、グループ統合の意向…トップ就任も (読売新聞)  赤かぶ
22. 2011年8月30日 16:17:11: Rag4HCS3Hg
>>21
>>小沢は相当にあせっている。
>何故?w

さっきも書いた通り。

小沢が選挙に弱いことが、代表選の3連敗でハッキリしたからね。
ましてや獲得票が前の代表選より減っているのだから、なおさらだ。

そして何よりも、小沢自らがが直接議員に電話して説得しても効果がなかったのが大きい。

小沢グループも裁判で忙しい小沢自らが旗を振らなければならないほど、結束力が弱まっている。
小沢があせるのも当然と言える。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/733.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
267. 2011年8月30日 16:17:21: jxsCdK1wKE

263訂正

新党立ち上げに→新党立ち上げ論に
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c267

コメント [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感 しゅっぽ
04. 2011年8月30日 16:18:29: 2u8WaeECKE
> 小沢さんの処分の問題は、党内でも賛成反対にほぼ真っ二つに分かれ
 ていました。
 世論としては、処分を適切に行うべきだという声が多かったと思いますが、
  非常に難しい問題でした。

何を言っているんだ、この無責任、自分が良ければだけの原理主義者め。
結局、党内をまとめず、旧腐敗体制のマスゴミに妥協して菅同様、自分の
ことだけ、保身だけを考えていただけなのだ。
自分が無能なのに、また大役を引き受けて日本をつぶすのか、非人間の
フランケン!
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK118] 鳩山「獅子身中の虫」疑惑(反戦な家づくり) メジナ
14. 2011年8月30日 16:18:50: S5qlScOUk2
亀井さん鳩山さん小沢さんは、密にコミニュケーション取りながら
進めてる筈だから、予定通りなのか計算外なのか、そこら辺は知りたいね。

解散騒動の時は予定通りっぽかったけど、今回ははたして…
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/736.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
268. 2011年8月30日 16:18:52: 2pbVnxoIwo
私は謂れの無い『政治とカネ」なる疑惑を、日本の悪悪党たち『官僚。大手メデアイ11社。通信2社。既得権益勢力。など」にデツチ上げられて追い落とされた小沢さんを支援するために、義によつて、一義勇兵卒として小沢さん支援に参戦しています。今回の民主党総裁選の一連の経過で、天人『天の橋立の愚痴に人間さんの略称」さんの気持ちはよく分かりますが、諸葛孔明でも戦略に、紆余曲折はあります。小沢さんも戦略的に悩んだと思います。大局的には今回の戦略は止むを得なかつたと思います。私は野田さんの事は良く分かりませんが「ノーサイドで』と言うコトバにウソが有るかどうか、2−3日様子見てから戦略立てて間に合うと思います。小沢さんは『国民の生活第一』「日本の真の民主化と独立」『官僚主導から政治主導」などへのゆるぎない改革の志が、日本の非公式の地下の支配システム「異分子を抹殺」する「フアシズムとナチズム」体制の利権に触れて、『小沢の野郎がいては、甘い汁が吸えなくなる」と追い落としの謀略に嵌められたのです。『詳細はウオルフレン著『誰が小沢一郎を殺すのか?』角川書店刊。参照。」100年に一人の天才的政治家である小沢さんの戦略は「読み」が違います、時を経て『なるほど」とうなずけるのでは無いでしょうか。別に負けたわけでは無いと思います。心配せず、大船に乗つた気分で見守つて大丈夫と思います。ギャアというのは100%反小澤派のクズ議員たちです。「フランスのド、ゴール将軍も何回も苦境、苦戦に見舞われましたが最後に、フランスを「フアシズムとナチズム』体制のしつこくから民族を解放しました。小沢さんも日本を地下組織的に非公式に支配している「フアシズムとナチズム』体制から真の自由と人権真の民主主義へ改革しを解放して欲しい。野田内閣には次の政策を12月までに実施して欲しい。@記者クラブ廃止。Aクロスオーナーシツプ禁止。『新聞社とテレビ会社の株の持合の禁止。B電波オークション制の導入。以上。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c268
コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
05. 2011年8月30日 16:19:45: s2xu8y1FTE
馬鹿が総理大臣かぁ。

自分のこと泥鰌っていっているから、馬鹿な泥鰌・・・。

もう終わりだな。

それにしても昨日から今日のテレビに出てくる下衆評論家の嬉しそうな顔。

後藤謙次なんか、潰れっ鼻に気持ちの悪い下唇を震わせて、嬉しくて堪らんって顔して『しばらくはお手並み拝見。傍観しておきましょう』だと。胸糞悪い。

しかし今回は、相手が海江田だったからなぁ・・。

経産大臣なら嗚咽してもまあ、この人大丈夫かってあたりで収まるけど、総理大臣になって外国の首脳相手に泣かれたら堪らんからな。

実際、今回の演説でも、興奮状態で、いつ泣き出すかとちょっとハラハラしちゃたもんなぁ。

馬鹿泥鰌もきついけど、情緒不安定の泣き虫総理もなぁ・・・。いずれにしても、海江田は原発再開推進してたし、経産省の官僚を更迭したなんて大見得切ってたのに、実は勧奨退職で勧奨退職で1000万円も上乗せして原発の後始末からお役御免をさせてあげるほどの間抜けなことやった人だから、総理になっても無理だったろう。

我々は、政治的アノミーに陥らず、馬鹿泥鰌が増税を切り出した時に、どれだか反対のムーブメントを起こせるかだ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
06. 2011年8月30日 16:21:05: 7oRjaevU9M
>>01

小沢新党を本気で考えるなら、民主党1年生議員が多い現在の小沢グループでは力不足であり、落選して現在浪人中の元自民党議員に手を突っ込み、思想改造した上で、金で釣るのが良い。もちろん現在の1年生議員を掘り出した時よりは高くつくが、自民党も金欠だから今が狙い目だ。地盤と看板を金で買えるチャンスは、そう多く来ない。
そのための資金源として鳩山氏を抱きこむことは不可欠だ。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK118] 何だ!前原は当て馬だったのか? ノーティーズ
10. 2011年8月30日 16:23:51: S5qlScOUk2
>>09
野田に流れてるって事ですよね。

明らかに小沢氏サイドの人間を首相にしてしまうとすぐに潰されてしまうから、
一見アメポチのマスコミご推薦の人物を陰で操る方が、目的遂行の為には好都合

と、誰かが考えてるのかも知れない。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/685.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK118] 〔核心リポート〕 壮絶!民主代表選の全内幕…手負いの“豪腕”次の一手はこれだ (zakzak)  赤かぶ
11. 2011年8月30日 16:25:11: Rag4HCS3Hg
>>10
>党員資格停止

菅おろしと小沢の処分は関係がない。
菅の政治がひどかっただけだ。

野田も処分解除には反対だから、心配しなくても小沢の処分はずっと続く。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/738.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK118] 『悪徳民主党』勝利!! さようなら正統民主党! 〔飄(つむじ風)〕 極楽とんぼ
12. 2011年8月30日 16:25:55: Zc4LsHROVM
海江田は三番煎じで如何にもインパクトがない。
小沢さんが海江田を推薦したのは、鳩山の顔をたてたからで心から推薦した訳では
ない。
<11>のかたに申し訳ないが、仙谷を重宝するという視かたは私はとらない。
なぜなら当初仙谷は野田の路線で走りだした処、前原が出るというので前原に乗り換えたのが野田陣営の混乱の始まりである。
結果的には同情票等々で良いほうに流れたが,野田としてはそんなことで仙谷に感謝するだろうか。
決戦投票で前原支持者がなにも仙谷に言われなくても野田に投票することは,わかりきっている。
今度の代表選挙で仙谷は評判を落としたものとかんがえる。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/702.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
269. 2011年8月30日 16:26:04: S5qlScOUk2
まあ、組閣を待って判断しましょう。

前原&仙谷がどう処遇されるのか見てからでも遅くは無い
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c269

記事 [政治・選挙・NHK118] 野田政権の最初の関門/2011蝉が鳴かない夏11市民連帯の会(新党市民)藤島利久

http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/post_6f4a.html


以下は、ネットでざっと集めた原発関係動画集。。。東電と菅・岡田執行部の「放射能隠し」方針で、日々日本は世界からの信頼を失い続けている。野田政権はこれを取り戻せるか?国民に、世界に真実を発信することが出来るか・・・ それが最初の関門だ。。。

これが無い場合は・・・

解っているだろう? 野田さん・・・


 

 

*** 原発関係動画集 ***

テレビタックル 「炉心溶融に触れたので干された?」

http://www.youtube.com/watch?v=HDFoeQ0MZV4&feature=related

NHKニュース 原子力安全・保安院の会見

http://www.youtube.com/watch?v=k-Z8lI699ws&feature=related

原発調査委員会が設置されないワケ?

http://www.youtube.com/watch?v=149cvI3lLF4&feature=related

核爆発だった!福島第一原発3号機

http://www.youtube.com/watch?v=_tf4xunvA5E&NR=1

1/2【原発事故】10年後の日本 2021年(1) 甲状腺癌の増加

http://www.youtube.com/watch?v=bEbKoA_32FA&NR=1

2/2【原発事故】 10年後の日本 2021年(2)

http://www.youtube.com/watch?v=hX_x7jWDYG8&feature=related

人気ブログランキングへ ←1日1ポチ応援よろしく  脱原発!自然エネルギーで行こう。

国民審査で最高裁にXを!!

【街カフェTVの録画一覧はこちら】 ⇒ http://twitcasting.tv/kochi53/show/

2011蝉が鳴かない夏(特集記事)!

【最新記事】

 『激支援・小沢一郎&石川ともひろ議員!応援に駆けつけられたい・・・市民連帯の会(新党市民)藤島利久
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/741.html

*****

今回のシンポジウムは、石川さんの講演に続いて三井環との対談を準備しております。小沢一郎冤罪(陸山会)事件では検察に捏造調書を作られ逮捕された石川さん。。。自殺することを真剣に悩んだ程、検察に苦しめられた石川さんと、検察の裏金を現職検事として暴露した為に、でっち上げ事件で犯罪者として本当に投獄され、大阪高等検察庁・公安部長検事の職を追われた三井環・・・ 

その二人が対談します。

逮捕・拘留後、保釈された石川さん。保釈後のご活躍はご存知の通りで、今は9月末の判決(正義の裁き)を待つのみとなりました。。。その著書(悪党・小沢一郎に仕えて=悪党とは楠正成など中世の武士勢力を表した言葉で、本が多くの方の手に取られるように、敢えて過激な表現を使ったもの。日本現代政治の中心人物・小沢氏を理解する上で必読の書です。)を読めば解るように、小沢さんの真の側近はこの方です。その石川さんに更なる勇気を与え、座敷牢のカギが外れた小沢一郎氏を支援する意味でも、なにとぞ「満員御礼」が出るよう、シンポジウムに参加・ご協力下さい。

皆さん会場に来て頂ければ幸いですが、遠方の方もツイッターやブログで宣伝してください。また、会場に来られる方は、少し早めに来て準備などを手伝って頂けるとありがたいと思います(準備開始は5時半頃からです)。別途懇親会もあります。その流れの中で三井環や市民連帯の会スタッフをご紹介致します。

以上、宜しくお願い致します。

*** 街カフェTV生中継予告 ***

1部 石川ともひろ衆議院議員の講演(小沢一郎冤罪事件を語る)

2部 「小沢真っ白 VS 検察真っ黒」対談

・石川ともひろ衆議院議員(元小沢一郎議員秘書)
            VS
・検察裏金づくりを告発する!元大阪高検公安部長検事 三井環(市民連帯の会代表)

司会進行 藤島利久(市民連帯の会事務局長)
日時 8月31日 開場;午後6時半 開演7時〜9時終了
場所 文京区民センター 2A会議室
アクセス 地下鉄 春日(大江戸線、三田線)、後楽園(丸の内線、南北線)、JR(水道橋)
住所 東京都文京区本郷4−15−14
TEL 03(3814)6731
入場料(資料代等)  1000円 先着300人

*準備などを手伝って頂けるとありがたいと思います(準備開始は5時半頃からです)。別途・懇親会あり

大きな地図で見る


2011蝉が鳴かない夏(特集記事)!


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/748.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
04. 2011年8月30日 16:31:57: V3hWds5jxc
なるほど、、、あ〜そうなんだ、、、

だども、、、小沢派を立ち上げるようですね、、、
 120名なのか、、、150名なのか、、、はたはた70名なのか、、、
  デマゴミが発する50名なのか、、、

いずれにせよ小沢は戦闘モードに入った!!!
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK118] なんですって? 野田が総理  これで、民主党政権も終わりだな!(ジャーナリズム)  直人
30. 2011年8月30日 16:32:48: S5qlScOUk2
でも、今回は明らかにマスコミは空回りしてたよね。

当初野田を立たせて観測気球を上げてみるも、どうにも旗色が悪く
前原擁立に動いた。

恐らくここまでは予定の行動

その後一気に煽って前原代表ムードを演出しようとしたが失敗
結果、一度梯子を外した野田が勝利


これは明らかに計算外なんだよね
野田も勝ったけど当初の政策を引っ込めちゃったし、なにがどうなるんだろうね?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/679.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢元代表、グループ統合の意向…トップ就任も (読売新聞)  赤かぶ
23. 2011年8月30日 16:33:03: AQqyLULhMc
あせってるかどうかは水かけ論なのでおいといて、
小沢グループ、人材が育ちませんねー。
裁判があり党員資格も停止中の小沢さんがリーダーやるの?

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/733.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK118] 予想通り海江田は負けた 星と月
111. ももん爺 2011年8月30日 16:33:21: QnfuyB5RKZq9U : GB1y72Cjic
代表戦への皆さんの期待が大きかったのですね。残念でしたね。

でも、考えてください。小沢さんに期待するにしても、小沢さんのなにに期待してるのですか?私は、小沢総理に期待しますが、それ以上に彼の微動だにしない政策の実現にこそ期待をしてきました。

結果はまだです。お天道さまは、未だ時期にあらず、という結果を出しただけです。

小沢さんも耐えているでしょう。私も耐え続けます。この程度のことでヘコタレテタマルカ、です。最後は、勝つのです。

今回はマズゴミの新手「反小沢&親小沢」にやられましたな。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/674.html#c111

記事 [政治・選挙・NHK118] 3党合意より大事なことがある。国民との、世界との信頼関係の回復だ。真実の公表しか風評被害を防ぐ手立てはない/藤島利久

http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/08/3201112_ba7b.html

政権が変る。

菅さんから野田さんだ。。。民主党議員が選んだ。

これが現実の日本だ。愚痴を言っても仕方ない。今、日本がなすべきことは何か… 私は、最近の街頭演説でよく触れているのだが、『真実を伝える!』これしかないと考えている。

東電と菅政権の情報隠しで日本は世界から信頼を失った。震災後、日本に渡航する外国人は激減した。放射能の影響だけではない。報道と政府(東電)の姿勢の問題だ。先日、裁判所前で会った外国航路パイロットに『震災前と後でどのくらい(特に日米間の)国際線が減ったのですか?』と尋ねると、『約3割!』と即座に返答が帰ってきた。。。これをマスコミは報道しない。政治、特に経済において大問題のはずだが・・・政治家もこの問題を取り上げない。民主党代表選挙でも候補者演説では挙げられなかったように思う。

戦後66年、我々日本人(の先輩)は、敗戦の瓦礫の中から今の近代国家を創りあげた。冤罪や違法がまかり通り、毎年の自殺者が3万人を越える歪な社会ではあるが、世界に目をやれば総合的に一定のレベルを保っているのだろう… 原発の事故前は外国人が頻繁に訪れる安全で清潔な国だった。街に人が溢れる国だった。。。諸外国からは、概ね、『日本人は勤勉で正直だ。』という評価を得ていた。

しかし、今は違う。世界中で 『東電を見てみろ!日本のトップ企業だが、彼らは嘘つきだ。政府も同じだ。あれが日本人の本質だ!』という評価が広がっている。これが定着した場合どうなるか?このまま、政府が世界に嘘を発信し続ければ・・・ 先々、海外ビジネスシーンで 『日本人は信用できない。TOUDENを見ろ!FUKUSHIMAを見ろ!』と言われる。。。

この国家的損失はあまりにも大きい。風評被害とはこれを言う。

一番厄介な風評被害は、真実を隠す事で生まれる。。。日本の政治家達が、『風評被害が広がる。』と詭弁を弄して国内の真実の放射能汚染レベルを発表しようとしない。それこそ、風評被害の源泉なのだ。

3党合意より大事なことがある。国民との、世界との信頼関係の回復だ。真実の公表しか風評被害を防ぐ手立てはない。放射能隠しなど・・・ 愚の骨頂である。

我々は、FUKUSHIMAという美しい国土を失ったのだ。ハッキリ言え!真実を認めろ!!猛省を求める!!!

*** 原発関係動画集 ***

8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している

http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4&feature=related

福島第一原発周辺に飛散した沈着物分布の推定

http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo&feature=related

外国人向け保安院・東電の会見がついに無人に

http://www.youtube.com/watch?v=i4RqW0RsSGY&feature=fvwrel

海外で、東京電力の対応が物笑いの種になってます

http://www.youtube.com/watch?v=NmNc6yPkAfM&feature=related

最新記事

 『激支援・小沢一郎&石川ともひろ議員!応援に駆けつけられたい・・・市民連帯の会(新党市民)藤島利久
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/741.html

*** 街カフェTV生中継予告 ***

1部 石川ともひろ衆議院議員の講演(小沢一郎冤罪事件を語る)

2部 「小沢真っ白 VS 検察真っ黒」対談

・石川ともひろ衆議院議員(元小沢一郎議員秘書)
            VS
・検察裏金づくりを告発する!元大阪高検公安部長検事 三井環(市民連帯の会代表)

司会進行 藤島利久(市民連帯の会事務局長)
日時 8月31日 開場;午後6時半 開演7時〜9時終了
場所 文京区民センター 2A会議室
アクセス 地下鉄 春日(大江戸線、三田線)、後楽園(丸の内線、南北線)、JR(水道橋)
住所 東京都文京区本郷4−15−14
TEL 03(3814)6731
入場料(資料代等)  1000円 先着300人

*準備などを手伝って頂けるとありがたいと思います(準備開始は5時半頃からです)。別途・懇親会あり

大きな地図で見る

2011蝉が鳴かない夏(特集記事)!


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/749.html

記事 [政治・選挙・NHK118] 野田民主党新代表(小幡績)
野田民主党新代表
小幡績ブログ 2011年08月29日21:14
http://news.livedoor.com/article/detail/5820180/

民主党、唯一の存続シナリオだ。

野田氏以外では政権運営はままならなかっただろう。民主党で党をまとめ、政治を進め、政策を実現できる代表は、小沢と野田だけ。小沢が否定されるのならば、野田以外ない。今の民主党にとっては、唯一の存続可能性が野田だ。これは民主党内でもそれ以外でも有識者にはわかっていたことだが、ようやく実現した。これで駄目なら民主党は駄目だろう。

なぜ野田がいいのか。

それは人望があるからである。

野田が頼めば、それはどじょうのように頼まなくても、野田の人徳で、みんな野田さんが言うなら止むを得ない、という。

野田をかっこいいと言う人は少ないが、野田を嫌う人も少ない。

党内も野党も、政策の違いを超えて、立場の違いを超えて、具体的な政策を一つ一つ実現していかなければならない。政策の意見は人により異なるのは止むを得ない。だから、政策論争をして同じ政策で集まると言うのは幻想だ。

みんなで知恵を出し合い、多くの人が納得する中道的な案で行くしか、金融危機などの場合を除いてはありえないのだ。

野田氏に望むこと、民主党に望むことは、党内を結束させること。小沢についての議論はメディアも悪いが、民主党も都市部の国民も悪い。

議員と言うのは、国民に選挙で選ばれている。その国会議員が100名以上、小沢を支持しているというのは、そして最大支持を受けていると言うのは、国民の支持を一番受けているということなのだ。それが間接民主主義だ。

それを尊重しない政権、議会運営はありえない。立場の違いを超えて、他党と連立しているのに、党内のメンバーをそのグループリーダーが嫌いと言う理由で排除するのは幼稚園生以下だ。幼稚園生にも失礼だ。

だから、党内を固め、野党と交渉し、ベストでなくとも80%の次善策を実現していくこと。それが民主党には最重要で、それを良くわかっているのが、野田だ。

ヴィジョンや政策は、自然と決まってくる。政策論争などする必要はない。日本経済は困難に直面しており、制約条件は多すぎ、可能な選択肢は限られている。一方、実現されるべき政策がこの20年ずっと先送りされてきた。だからそれを淡々と1つずつ妥協を重ねて、実現していく。それで精一杯のはずだ。

だから、野田氏に政策がなくてもかまわない。いやむしろ個人的な思いは障害だ。社長のペットプロジェクトと同じだ。

民主党が滅んでも、政治が混乱しても、日本社会も日本経済もそれらはマイナスだが、消滅するわけではない。だから日本にとって最後のチャンスだ、というのはうそだ。

しかし、民主党にとって最後のチャンスであることは間違いない。

それを逃さないでもらいたい。

それが野田氏と民主党の議員たちに望むことだ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/750.html

コメント [政治・選挙・NHK118] 雑感 『民主党代表選』を終えて:総括(暗黒夜考) 判官びいき
08. 2011年8月30日 16:36:26: 7oRjaevU9M
>>07

今までの小沢・鳩山グループの弱点は、小沢一郎先生の後継者が誰か、序列が不明だったこと。
北朝鮮の金政権のように、後継者を指名してからも、周りが認めて名実共に実力者として育つまでには時間がかかる。

今回、海江田万里氏が小沢一郎氏の正当な後継者と認められたことで、小沢一郎先生のグループの世代交代が徐々に着実に進んで行くだろう。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/729.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
05. 2011年8月30日 16:38:21: Rag4HCS3Hg
>>02

小沢は票読みでも、選挙戦術でも負けたんだよ。

これで小沢は、代表選で3連敗だ。
おまけに獲得票数は前の代表選よりも減っている。

小沢が選挙に弱いという事実が、民主党内外にはっきり示されたわけだ。

選挙に弱い刑事被告人の政治屋についてもいいことはなから、小沢を支持する議員も益々減るだろう。

今回の代表選で鹿野支持者から票はがしをしたことによって、中間派も敵に回すことなった。
小沢はもはや四面楚歌。

だから小沢はカルト議員を集結して、民主党からの敗走を画策しはじめたんだよ。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK118] 野田首相の経歴から見るとある程度期待がある(少しは光が見える) 忍
04. 2011年8月30日 16:38:56: UeGdy22GSI
幹事長を固辞していた輿石さんがOKしました。
固辞していた理由は何でしょうか。
米財閥が野田総理を歓迎しないのは、従米で無いからだと思います。
野田・小沢タッグが実現しそうです。
盲目的従米の仙石・前原の終焉が近づくかも知れません。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/739.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
06. 2011年8月30日 16:39:04: tkfiuK65LE
数は必要だけれど、
組織力につながっていかないとね。
1+1=2のままじゃ、
発展性がないよ。
1+1=10になる、
組織の力。

でも、
たしかに、
いくら正しくて、
国民の味方であっても、
人間個人として、
つきあっていくのは
遠慮したいっていう人、
確かにいるよね。

政治の上で、そんなこと言っても
始まんないけれど、
政治家も人間だから、
政治理念が同じでも
お互い嫌いってこと
有り得る。

朝日新聞なんて
くだらない、と言うより、
存在しないほうがよい新聞だけれど、
いまだにメジャーなマスコミで、
バックにはいろんな勢力がついていて、
それに打ち勝っていくには
途方もない組織力と知恵が必要だ。

ネットの時代で、
何らかの可能性はあるともう。
真剣に朝日新聞を潰すくらいの
運動を起こさない限り
勝てないよね。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
07. 2011年8月30日 16:40:02: TMKiRc4DwM
どうせ野田も長続きはしない。総選挙をせず増税はできないからだ。次こそ本当の勝負だ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
270. 2011年8月30日 16:41:39: xtcmQPGw6s
ここで勝った負けたと騒いではマスコミの思う壺です。

6月の不信任案の時は残念だと思いましたが、今回は違います。
小沢氏自身も負けたとか思っていないと思いますよw

もともと小沢氏が仕掛けた決戦ではないですから、勝ち負けはマスコミが勝手に騒いでいるだけです。

今回の代表選は、さも小沢氏が仕掛けているがごとくマスコミが散々偏向報道を連日報じましたが。
「脱小沢・新小沢の戦い」とかも勝手にマスコミが騒いで誘導しただけですよ。

もし、今回の「海江田氏の負け」によって小沢氏が敗北したのだとしたらそれこそ財務官僚・マスコミの思う壺ではないでしょうか?

小沢氏は直前まで支持者を表明しなかったにもかかわらず、世間が大騒ぎしすぎたり、勝手な候補を推測してしまったので期待と違う「海江田氏」という候補を
直前に発表したことで世間はびっくりしました。

これが期待と反する候補者に世間では誰もが「えっ!?海江田??」
と思いました。

第一番目の驚きです。

そして数の論理、脱小沢・新小沢の戦いなどと勝手にマスコミが騒ぎ立て小沢支持の人達は数で優勢の小沢氏に期待しました。

もはや海江田氏でも勝てさえすればいいとまで言いました。
ここまで来ると、もうかなりの盛り上がりですし、かなりの期待度です。

誰もが思いましたね。

「遂に小沢復活か!」

と。

結果は見事に海江田氏は負けました。

これが第二番目の驚きです。

この数日の騒ぎは勝手に世間が期待して、それにマスコミが便乗して必要以上に「小沢決戦」へと偏向報道をしていただけなのです。

今回の代表選は、ただの菅政権失敗の首の挿げ替えです。

海江田氏を支持したのは、今回の代表選は自分が仕掛けたわけではないし、短命が予想できる政権に大事な若い人を出すわけには行かない。

という小沢氏の白票に近いメッセージだったのではないのでしょうか。

だって海江田氏支持で納得した人っていましたか?
小沢氏だって当然同じ思いでしょう。

暫定的な短命政権ならあの中では海江田氏もわかります。
勝っても負けても、すべて想定ないなのは間違いないと思いますよ。

これでいいと思います。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c270

コメント [政治・選挙・NHK118] 鳩山「獅子身中の虫」疑惑(反戦な家づくり) メジナ
15. 2011年8月30日 16:43:02: 7oRjaevU9M
>>14

「予定通り」です。
基本的に、党内で「親小沢」対「反小沢」の構図を作ったのは、菅前首相ひとりの個人プレーによるもの。それまでは、そんな対立は党内には一切無かったのに...。
それをマスコミは小沢一郎氏を中心とする党内対立に見立ててしまったのが、こじれの原因です。わずか一年前から始まった一時的現象に過ぎないのです。

分裂の原因が去った今は、一つに纏まるだけです。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/736.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK118] 民衆の命と生活を守る ために、小沢氏に権力は必要 なのだ。 ( 世に噛む日日 ) 純一
11. 2011年8月30日 16:43:20: yWn7Gonfa6
8は意味がちょっと?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/716.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
08. 2011年8月30日 16:43:26: MgQtwWKHkU
負けても、これは小沢の策であって、実質は負けてないとか、
二年後を睨んだ深謀遠慮なのだとか、
マニアックな小沢支持者(一応≠信者と表記)の小沢脳には付いていけない。
まあ掲示板という檻の中で頑張れ。

一時は期待したが、もう知能の低い民主党という政党自体は見捨てた。
二度と投票することも無いだろう。
政治に関心を持つことも止めて、自分が稼ぐことだけ考えて生きるよ。
民主党のような真性の低脳政党に付き合うのは疲れる(笑)
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK118] 民主党代表選中継で、NHKが意図的?とも思える大誤報。 SOBA
48. ももん爺 2011年8月30日 16:46:04: QnfuyB5RKZq9U : GB1y72Cjic
全ての妨害を乗り越えて、必ず、勝ちを得よう。

この程度のことでサジを投げないぞ。

結局、我々も、政治家も逞しく成長せな、アカン。

成長とは、小沢さん頼みでなく、われわれ自身が闘いに参画しなきゃならないのさ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/676.html#c48

コメント [政治・選挙・NHK118] どじょう総理は強敵?(塚田一郎自民参議院議員) しゅっぽ
03. 2011年8月30日 16:47:51: u2ABIOW4eM
「輿石幹事長」だとか。

党員資格停止解除になる?
それなら、ほとんど、愛想をつかしていた民主党に
もう少し付き合wるかな。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/746.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK118] この国を滅ぼす政治報道の重い罪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2011年8月30日 16:52:26: y7baVAoFUE
小沢氏はこの国主権者である官僚から、民主主義国家では当然の国民主権に日本のの統治機構を変えようとしているのです。それも暴力でなく投票による無血革命で。
すでに二度も勝利の旗を手にしたのですが、この国のあらゆる分野に根を張ったアンシャンレジュームがそうはやすやす、権力を手放すわけがないではありませんか?
しかし、彼らの飽くなき欲望は多くの国民を窮乏の淵に追いやらずにはおきません。考えて見て下さい。自由党の時よりも小沢氏の同志議員は倍以上に増えています。
小沢氏がその信念・闘志を失くさない限り、彼は我々の意思によって、どんなに敗北しようとも必ず再起し、戦うのです。換言すれば、闘うのは我々一人一人なのです。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/670.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK118] 実績ない前原氏「本命」にしたのは記者クラブと上杉隆氏分析 NEWS ポストセブン gikou89
22. 2011年8月30日 16:52:50: QDOXlxmHrs
記者クラブがヨイショする政治家はすべて最低クラス。彼らもまた最低、しかし傲慢無礼は官僚も顔負け。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/662.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK118] 野田民主党新代表(小幡績) otoppi
01. 2011年8月30日 16:53:38: 7oRjaevU9M
同意します。
今、党内の対立の原因が消えました。
小沢氏による新党結成を唱える方の半分は、自民党信者です。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/750.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
271. 2011年8月30日 16:55:34: S5qlScOUk2
幹事長は輿石氏内定だそうです。
表面上は悪くはないんじゃないでしょうか

前原は政調会長
仙谷は無役かな?
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c271

コメント [政治・選挙・NHK97] 朝日新聞の発行部数が激減。朝日の星浩クン、おめでとう(笑)。キミの御影だ。 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』 行雲流水
157. 2011年8月30日 16:56:19: xRqnlt7QHM
宗教法人課税を。で創価学会って宗教法人なの。幸福の科学って宗教法人なの。

公明党は創価学会の専属政党でしょう。演説会での学会員の強制動員と

企業の選挙協力とどこが違うの。共産党の政党資金はどうして集めるのかなあ。すごい金額。赤旗だけではないと思うけれども。

公務員の退職金定年まで勤めて4000ー5000j万円
特別職・・・・9000万円
共済年金+議院年金+厚生年金・・・・・年金ふとり・・・・・
国民年金・・・月額一人・・\16,000・・・・40年間・・・・受給・・・月額\55,000・・・・・・・「国民の暮らしが第一」

不条理に思うことを書きなぐりました。あげれば限り無し。
検察審査会。冤罪者のその後の国家補償 司法関係者の処罰

冤罪を犯した検察官、司法裁判官 弁護士に対する職務怠罪。

マスコミ人権侵害の強化・・・公人にも適用・・・流布により特定の個人(職務)
活動を制限したり拘束する罪。虚偽の記事を流布した罪・・・たとえば朝日の星など
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/730.html#c157

コメント [政治・選挙・NHK97] 小沢起訴は、我々(&右翼勢力)がやったんだ!  西田昌司議員(10.14.参議院予算委員会) 市民の力
31. 2011年8月30日 17:01:02: pdEPcytYow
>20
もしかして、元民主党の石井こうき議員を殺害した右翼の背後にいた主犯かもよ
こういう発言すること事態、統一教会、自民党清和会、産経新聞あたりならこういうことを平気で遣る連中だしね
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/540.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
272. 2011年8月30日 17:01:04: jREzUGrIRE
先ほど速報で輿石氏が幹事長内定と出ましたが本当に挙党一致をするつもりなのでしょうか?
仙菅一派が金を握れるポストを簡単に手放すとは思えないしどうなるんだか。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c272
コメント [政治・選挙・NHK118] 野田新政権に民主党らしさは何も期待できない(日々雑感) 判官びいき
01. 2011年8月30日 17:02:21: JvviNGZEDY
今回の選挙の敗北で、
「もう小沢の時代は終わった」と人は言う。
確かに第3幕までは終わった。
しかし、小沢の時代が終わったと流布するのは小沢氏を排除することを
宿願としている朝日新聞やNHKなどの大手メディア、そしてその論調を
鵜呑みにする人たちだけ。

野田政権は177名+αの親小沢グループ及び小沢氏自身を
取り込まない限り行き詰まる。取り込むという意味は、
小沢氏は主張を曲げることはないので、野田政権が、
民主党のマニフェストの原点回帰しかないが、
野田政権にはそれは出来ない相談だ。
野田政権が生き延びるためには、唯一できるのは野田政権が
自民党の一部と合体し政界再編への道を進むことしかない。
あり得ないことではない。大手メディアが後押ししてくれる。
しかしそうはいくまい。むしろその方が路線がはっきりして
いいのかも知れないが。

第3幕まで及びその後は次の通りだ。

第1幕は2008年8月の政権交代まで
第2幕は陸山会事件等から小沢氏起訴・菅政権誕生まで
第3幕は党員資格停止から菅政権崩壊まで
結果的に小沢氏に弓を引くものは必ず敗れる。
自民党然り、菅政権然り。次の敗北者は検察であり大手メディア
であり、そして野田政権だ。小沢氏は小局では負けるが大局では
勝利するようになっている。(これを「負けるが勝ち」という)

第4幕第1場が始まった。
第4幕第1場は野田政権誕生から無罪判決まで、そして、
第2場は小沢処分解除から2012年9月の代表選まで
第5幕は小沢政権誕生から衆参同時選挙まで
第6幕は小沢政権による日本の改革の実現という段取りだが、
こればかりは世界情勢にもよるので分からん。

なんだかんだといいながら、世の中小沢氏で動いている。
大手メディアもこれには閉口しているだろう。
大手メディアはこれまで何度も「小沢は終わった」と言ってきた。
結果はどうだ?
これは小沢氏が正しいことを唱えているからだ。



http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/747.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感 しゅっぽ
05. 2011年8月30日 17:02:47: r61ye2JBvw
01.02.04に賛成です。フランケンなんか選挙負けてばかりで・・・こんな奴が・・菅と岡田の2人始末が出来たら良かったが、民主の壊滅は.●決定しただろう。正義がまけて悪が栄える●国家民族だろう。これで...ゆうゆうと●管は当選して来るだろう。小沢さんは.いつも鳩山に騙されている。●このままでは.第2の▼河野一郎だ。正義の河野一郎は.悪人の▼佐藤栄作を半年で潰してやると豪語していて.自民の中で▼100人こえる派閥を持ち君臨したが・・帰らぬ人となった。◆米国に暗殺されたと言う説もある。ここから悪人の◆佐藤栄作の8年の悪政治が始まり清和会の小泉に悪の歴史が続くのだ。歴史は繰り返す日本では正義の小沢では…悲劇の小沢で終わる。小沢新党を作らなければ終わりだ。▽河野も新党を作ろうとしていた。▽正義の三木総理も新党を作ろうとしていたよ。正義の党を小沢先生は.作るべきだ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK118] 野田民主党新代表(小幡績) otoppi
02. 2011年8月30日 17:03:06: WnGESlHppU
甘い、甘い。
財務省の手のひらで大増税翼賛体制をもくろんで日本経済を破壊させつつある野田体制なぞは、すぐに行き詰まる。
民主はもう、崩壊過程に入った。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/750.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK118] わざわざ自滅とは恐れいったぜ… (やっぱり、毎日がけっぷち) 極楽とんぼ
15. 2011年8月30日 17:05:36: QDOXlxmHrs
カン組長が引退して、野豚若頭が跡目を継いだだけの話。マスゴミ組はご祝儀を先渡し。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/697.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。 天橋立の愚痴人間
273. 2011年8月30日 17:06:20: FC6XeQXeng
組閣がどうなるか?

はっはっはっは。

被曝した子供を守ると言えない議員達。

どうでもいい。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html#c273

コメント [政治・選挙・NHK118] 実績ない前原氏「本命」にしたのは記者クラブと上杉隆氏分析 NEWS ポストセブン gikou89
23. 2011年8月30日 17:09:08: XJCPjO5I5Q
マエハラってスパイなんじゃね〜の?スパイ・ゾルゲみたいな。

記者クラブをつぶさんと日本はマジでつぶされるな。

新聞不買運動とテレビ不視聴運動を国民的ムーブメントにしていくべきだな。

FMラジオとネットでオレは生きていく事にしよう。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/662.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK118] 小沢氏復権にノー、野田氏に流れた「浮動票」 (読売新聞)  赤かぶ
33. 2011年8月30日 17:11:25: kS3n4wgYpE
>>32. 2011年8月30日 12:14:58: tCTeyFIUac さん。

>>27 です。
いろいろと補足説明ありがとうございます。

>この小沢問題というのは、こうしたたくさんの「憲法違反」を集めたとんでもない虚構によって作られている根拠の無いいいがかりだと思います。

その通りだと思います。


http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/680.html#c33

コメント [政治・選挙・NHK97] 朝日新聞の発行部数が激減。朝日の星浩クン、おめでとう(笑)。キミの御影だ。 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』 行雲流水
158. 2011年8月30日 17:11:59: pdEPcytYow
ゴミ売り新聞は東日本大震災で失ったおよそ7万5千部を東京を中心とした首都圏内でフォローさせられる羽目になったとのこと
今後、恫喝的な読売の勧誘に屈しないようにしたほうがいいですな
販売所に勤めてる知人がこぼしてました
とてつもないノルマを課せられただけでなく、クリア出来なかったら潰れるとの事
ゴミ売りは潰れても当然いいが、知人が職を失う事が気がかりな今日この頃です
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/730.html#c158
コメント [政治・選挙・NHK118] 予想通り海江田は負けた 星と月
112. 2011年8月30日 17:12:16: gEC6zO7wAq
>>111
無理だ。
新政党樹立〜細川政権の流れで、本来なら実直な羽田長期政権→小沢政権を期待し
18年間待ち続けたが、小沢にも寿命がある。
歴史の流れを見ると、今の野田、前原、枝野ら皆、細川の日本新党から生まれた
ブーム候補ではないか。
ネット社会の成立で、既に裏も表も情報が得られる今日、もはや、極右政党の
出現と、その待望論が国民の意識下に充満している。
カリスマ性とダブーと命を惜しまない人物が出現し新党を結成すれば、日本を
席巻するだろう。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/674.html#c112
コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
07. 2011年8月30日 17:14:37: 2u8WaeECKE
> 人柄はともかく

まぁ、菅よりは人柄が良さそうなので今度の代表選の
わずかな慰めといたしましょう。

http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK118] 票読みが出来ない小沢一郎は、もはや池に落ちた犬。馬鹿陣営の投票行動をNHKが生中継中に流す事は、報道理念から外れている TORA
09. 2011年8月30日 17:16:35: UeGdy22GSI
万歳 輿石幹事長
サヨウナラ 仙石クン
小沢さんが負けた訳ではない。
小沢派は野田総理とタッグかもね。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/745.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK118] 首相になる野田の能力はどのくらいなのか(ゲンダイ) otoppi
08. 2011年8月30日 17:16:40: u8T2aRIP9Y
無能から無能へのバトンタッチ。
この代表選にどんな意味があったのだろうか。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/742.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK118] 天命だと引き受けた幹事長−自分の能力の限り精一杯やった(岡田克也)しばらく休みたいなというのが実感 しゅっぽ
06. 2011年8月30日 17:17:11: KyhDjAIAgI
いまさらつべこべいったところで、誰も関心などない。
民主党の印象をどん底まで貶めながら
自身は何一つ謝罪するでもなく自画自賛か。
しばらく休みたいなどと、誰にも遠慮は要らないから思う存分
いや永久に休んでてくれ。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/743.html#c6

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧