★阿修羅♪ > アーカイブ > 2018年10月 > 13日00時11分 〜
 
 
2018年10月13日00時11分 〜
記事 [政治・選挙・NHK252] 携帯値下げと政権が介入 思惑ばかりの有権者欺し 万策尽きた安倍政権(弁護士 猪野 亨のブログ)
携帯値下げと政権が介入 思惑ばかりの有権者欺し 万策尽きた安倍政権
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3682.html
2018/10/12 02:46  弁護士 猪野 亨のブログ


 安倍政権は、未だに携帯電話料金の値下げに固執しています。

 世界水準からみて日本の携帯電話料金は高い、だから引き下げさせるのだ、というのですが、民間企業に対する露骨な介入です。

 格安スマホ会社を優遇するために大手の回線を利用するための接続料を下げさせるというのですが、こういった手法は私は乱暴だと思います。

携帯料金値下げへ競争促す 格安業者「接続料」見直し検討 総務省」(朝日新聞2018年10月10日)

 大手と競争させるというのですが、大手は回線を独自に保有し、そのための整備費用も自前で負担しています。格安スマホ会社はいわば、そこに「ただ乗り」するわけですから、それだけで「格安」にすることが可能になります。

 しかし、インフラ部分に責任を持たないでいながら「格安」というやり方では、結局、誰がインフラ部分の負担をするということになるのでしょうか。

 こういったやり方をしていると目先の安さばかりが追求されてしまい、いずれ消費者自身も大きなつけを負わされることになります。

 大手の利用料金が適正価格でないというのであれば、その点の根拠を示すべきであり(諸外国との比較では足りません)、格安スマホ会社を優遇して競争を促すことでありません。

 同じような例では格安航空会社が次々に登場しましたが、やはり独自に整備工場を持たなかったり、パイロットを養成していなかったりというようにインフラの負担を他社(大手)に押し付ける形で実現しています。

 エアドゥ(羽田、札幌便)が登場した頃は、大手航空会社はエアドゥ便の前後に格安料金を設定することによって対抗するという手段によってエアドゥを破綻させました。こういった競争のあり方が健全とは思われませんし、携帯料金についても短絡的に競争させればいいというものではありません。

 業界が反発するのも当然と言えます。

携帯値下げへ政府「圧力」 総務省研究会初会合 参院選照準/業界反発/利用者歓迎」(北海道新聞2018年10月11日)

  

 それにしても安倍政権は、この携帯電話料金に異様に執着しています。

 さきの沖縄県知事選挙では、現地に乗り込んでいった菅義偉官房長官は、知事選なのに携帯電話料金の4割値下げなどと言う始末です。

 こういったやり方で政権としての「実績」作りをし、来る参議院選挙の際に成果として誇示したいのでしょうが、やり方があまりに姑息です。

 今まではアベノミクスとかいって税金の垂れ流しによって政権を維持しようとしていましたが、アベノミクスは明らかに失敗、財政赤字を増やしただけで終わりを迎えました。安倍政権からは「アベノミクス」という言葉はほとんど聞かれなくなりました。

 税金を垂れ流すという方法をとらなくても国民(有権者)に利益をばらまくという手段が携帯電話料金の「引き下げ」です。

 特に若年層の集票を狙っているのではないかと思われますが、政権浮揚のための政策がなく、ついに万策尽きたという感じです。

 こんな国民(有権者)欺しの方法でしか策がない、安倍政権の末期症状といえます。

















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/217.html

記事 [政治・選挙・NHK252] パワハラ「片山さつき」、30億円骨肉裁判「復興相」… 地雷だらけの安倍新内閣(デイリー新潮)
パワハラ「片山さつき」、30億円骨肉裁判「復興相」… 地雷だらけの安倍新内閣
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10101659/?all=1
週刊新潮 2018年10月18日号掲載 デイリー新潮


ようやく入閣


 10月2日に発足した第4次安倍改造内閣は、首相いわく“全員野球内閣”。初入閣となった12名の新大臣の中には、「身体検査」が十分だったのか怪しい面々も……。

 ***

 たとえば、衆院1期参院2期でようやく入閣を果たした片山さつき地方創生大臣(59)。

「女性活躍推進を掲げる安倍首相としては、一人くらいは女性を登用しなければならなかった」(政治部デスク)

 と、“消極的起用”を解説する声もあるが、これまで数々のパワハラ伝説を打ち立てた人物でもある。片山大臣の事務所関係者によれば、“秘書が意に沿わないことをすると癇癪を起こす”キャラクターだそうで、

「怒号を浴びせかけ、手当たり次第に物を投げつけてくるのです。ペットボトルやノートばかりか、ハサミが飛んできたことまである。さすがに、ある秘書が“刃物は危険なので、やめてください”と言うと、“口答えするな”と怒鳴り返されていました」

 すでに片山大臣のもとからは、50人近い秘書が去っているという。

 あるいは、片山大臣に比べるといささか影の薄い、渡辺博道復興大臣(68)。本誌(「週刊新潮」)では2002年に、実姉との“30億円裁判”を報じている。

 当時の記事では、渡辺大臣が差配していた家業のタクシー会社などの借金が70億円に上り、そのうち30億円が消えたことをきっかけとして訴えを起こした、と姉自身が弟を告発していた。その姉もすでに亡くなっているが、

「借金に不可解な点があるので、04年の父の死後、遺産の扱いを巡って裁判を起こしました。7年かかって最高裁までいって負けましたが」

 とは、30億円訴訟を起こした“長姉”とは別の“次姉”の証言である。各々どちらの主張が正しいかは別にして、2人の姉と訴訟沙汰になったその度量の小ささはいかに。

 片山大臣は取材に応じず。渡辺大臣の秘書は、

「お姉さんや家族とは仲良くやってますよ。みなさんと良好です」

 と答える。10月11日発売の週刊新潮では、地雷を抱える5名の新大臣について特集している。


































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/218.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 玉城デニー沖縄知事が古巣、自由党に凱旋! 

知事選当選の報告で、古巣・自由党の小沢一郎共同代表に面会した玉城デニー沖縄県知事(中央)。
右は森裕子参院議員 日刊スポーツ


玉城デニー沖縄知事が古巣、自由党に凱旋!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_110.html
2018/10/13 00:08 半歩前へ

▼玉城デニー沖縄知事が古巣、自由党に凱旋!

 日刊スポーツのこの記事はいい。紙面から仲間たちの「温もり」が伝わってくる。こういうのを「祝福」と呼ぶ。

 それにしても玉城デニー知事の戦いぶりは見事だった。

 安倍政権が250人もの自民党国会議員を沖縄に送り込み、総力戦で挑んだ選挙に勝った。

 しかも沖縄県知事選で過去最高の得票で圧勝した。

 自由党の仲間が自分のことのように喜ぶのもよくわかる。

*****************************

 玉城デニー沖縄県知事は12日、衆院議員時代に所属した古巣・自由党の国会内にある控室を訪れ、小沢一郎共同代表ら衆参の全所属議員の祝福を受けた。

 1カ月前の9月13日に告示された知事選に出馬し、国会議員は自動失職となった玉城氏だが、知事選では安倍政権が全面支援した候補に約8万票の差をつける大勝。県知事となって、故郷ならぬ、古巣に錦を飾る“凱旋(がいせん)”訪問となった。

 玉城氏は衆院議員時代、小沢氏と行動をともにし、幹事長として小沢氏を支えた。出馬を決意して小沢氏に相談した際、「最後に決めるのは自分だ」と背中を押され、「ここまできたらやるしかないと思った」と、当時を振り返った。

 「腹をくくって仕事をして、もしいやなことがあったら、ここ(控室)に逃げ込んできます」と軽口をたたくと、森裕子参院議員は「だめよ」と、ピシャリ。木戸口英司議員が「男衆は優しく迎えますから」と、フォローする場面もあった。

 小沢氏は「本当によかった。よかった。これからも頑張れ」と笑顔で知事選の労をねぎらい、約10分間の面会中も、「良かった」を繰り返した。

 玉城氏に「パイレーツになった気持ちで、大海原にこぎだそうという気持ちだ。沖縄のビジョンは、日本ではなく世界。私たちの船出は始まったばかりです。代表、まだまだ引退できませんよ」と水を向けられるとさらに表情を崩し、満面の笑みで応えた。 (以上 日刊スポーツ)



















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/219.html

記事 [政治・選挙・NHK252] <安倍友>加計学園の嘘がバレたぞ!(simatyan2のブログ)
<安倍友>加計学園の嘘がバレたぞ!
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12411472682.html
2018-10-12 21:50:06NEW ! simatyan2のブログ


これはもう完璧な補助金詐欺です。

図書費の水増し請求が発覚しました。



本棚はスカスカ



加計学園側は、

「電子書籍もあるから…」

と言ってましたが、これも嘘です。

獣医学部で使われる高度な専門書はほとんど電子化され
ていないのです。



そして獣医学と無関係な本が並びます。



上記の看護師試験の問題集ですが、看護師を看護婦と呼ぶ
16年前のものです。

ブックオフで買った本もあります。

こんなのに何十億円も税金を投入したという事実に国民は
怒りを示さねばならないんじゃないですか?

森友・加計学園問題で、これだけ世間が注目している中で
この様ということは、よほど国民は舐められているという
ことです。

税金で経費として受け取った差額を懐に入れているという
ことです。



人を騙すことしか考えてない、安倍晋三の友達らしい見事
なゴミっぷりですね。

そして安倍政府と言う悪党一味と、電通・NHK・ネトウヨの
ゴミのトライアングルに大多数の国民は見事に騙されています。



20181010加計学園 図書費疑惑 と 愛媛県中村知事会見






































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/220.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 「在日特権」は、確実にある  在日コリアンの94%は「韓国籍」という事実









まず、私は、ほんとは、朝鮮のことをあまり書きたくないんですよ。

でも、書かないといけない理由があるんです。

書かないといけない理由が・・・・・。



それで、「在日特権」。

これ、確実にあります。



じゃ、順番からいってみましょう。





1.「在日韓国朝鮮人は、生活保護を受けやすい」

下の図を見てください。







在日韓国朝鮮人は、日本人より、5倍以上も、生活保護の受給率が高いことが、分かるでしょう。

5倍以上ですよ。

これを、「在日特権」と言わず、なんと言うのでしょう。

在日韓国朝鮮人は、日本人より、5倍以上も、生活保護を受けているんです。

これは、事実です。

これは、「在日特権」ですね。





2.「在日外国人は、公営団地に入居しやすい」

これは、昔から、聞いていた話しなんですが、

公営団地に住んでる、親戚や知人も、言ってます。

今、団地には、非常に外国人が多いと。

ほんとに、そうらしいです。





3.「特別永住者は、外国人なのに、公務員になれる(外国人なのに、公務就任権がある)」

まず、「特別永住者」とは、戦前から日本にいた外国人のことです。

正確にいうと、1945年まで、朝鮮半島と台湾は、「日本」だったから、

日本に移住してきた、朝鮮人と台湾人は、日本人だったのです。

しかし、敗戦を迎えてから、朝鮮半島も台湾も、日本でなくなったから、

戦前から日本にいた朝鮮人と台湾人は、「特別永住者」となりました。

朝鮮人と台湾人以外にも、「特別永住者」の外国人はいるんですけどね。

ほんの少しですけど。



で、それはいいんです。でも、問題があるんです。

1965年に、「日韓法的地位協定」というものが結ばれました。

さらに、1991年に、「日韓法的地位協定の覚書」という延長の契約が締結されました。

これによって、戦前から日本にいた在日韓国人の、3世以降、

つまり、3世、4世、5世、6世、7世・・・も、「特別永住権」が、世襲されたんです。

これによって、在日韓国人3世、4世、5世、6世、7世・・・に、

「公務就任権」(公務員になれる権利)が、認められるようになりました。

又、在日韓国人の「帰化優遇」も、認められました。



外国人なのに、公務員になれる。というのは、

「在日特権」にならないでしょうか。



すくなくとも、他の在日外国人と比較したら、

(戦前から日本にいた)朝鮮人の子孫=在日韓国人3世、4世、5世、6世、7世・・・は、

「特権」があると言えるでしょう。



ちなみに、在日コリアンの94%は「韓国籍」であることの、その図があります。

あと、在日コリアンの約50万人のうち、「特別永住者」じゃない在日コリアン=戦後の密航者とその子孫は、約10万人いることも、わかります。

又、朝鮮人帰化人は、約35万人います。

以下です。









4.「在日韓国人の徴兵逃れ」

はっきり言って、これはどうでもいいことなんですが、

韓国という国は、徴兵制の国です。

韓国の青年には、兵役義務があるのです。

兵役期間は、2〜3年。

それで、在日韓国人も、韓国人なんだから、

ほんとは、この兵役義務があると思うんですよね。

でも、彼ら、在日韓国人は、兵役につかなくてもいいことになっている。

いちおう、これも「特権」にならないでしょうか。

まあ、これについては、どうでもいいんですけどね。





5.「ヘイトスピーチ規制法」

これは、かなりよくない。

まず、前に、私が書いた、こちらの記事を読んで下さい。

ヘイトスピーチ規正法で、一番 得したのは「在日米軍」 http://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/272.html



ヘイトスピーチ規制法は、どう考えても、「治外法権」なんです。

この、「治外法権」を、「在日特権」と言わず、なんと言うのでしょう。

この、ヘイトスピーチ規制法は、間違いなく、「在日特権」です。



この、「ヘイトスピーチ規制法」 かなり効いてますよ。

安倍政権が通した、このヘイトスピーチ規制法によって、

「嫌韓保守勢力」は、今、ネットでは、たじたじです。

かなり効いてます。

相当、効いてます。



在日のことを批判したら、なんでも「ヘイトスピーチ」。

まともな、在日批判をしても、「ヘイトスピーチ」。

なんでも「ヘイトスピーチ」なんですよ。

これが、問題じゃないというなら、なにが問題になるのでしょう。



これも、「在日特権」なんですけど、

それ以上に、戦前の「治安維持法」と酷似してることに、

私は、非常に、恐れている。



ヘイトスピーチ規制法には、罰則はないが、

この、「ヘイトスピーチ規制法」が作られたことによって、

他の罰則のある法律と、関連付けて、

今の日本に、さらに「警察国家」という色合いを強くさせたことに、

私は、非常に、恐れている。





以上が、「在日特権」のことであるが、

「在日特権」も、もちろん問題なのだが、

それと同じように、問題なのは、

NHKという、大マスコミが、「『在日特権』なんか、ありません」

と、平気で、大ウソをつくことが、さらに問題なのです。

NHKが、ウソをついていいんでしょうか。

よくないでしょう。かなりの問題でしょう。



このように、「在日特権」の問題というのは、

在日特権の問題と、マスコミの問題と、2つの両方の問題なのです。



そういうことなのです。





http://chuunennoboyaki.seesaa.net/article/462153856.html









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/221.html
記事 [政治・選挙・NHK252] 政府方針が変わらないのなら、政府を替えるしかない。(日々雑感(My impressions daily))
https://okita2212.blogspot.com/2018/10/blog-post_13.html
10月 13, 2018

<沖縄県知事就任のあいさつで上京中の玉城デニー知事は12日午後、首相官邸で安倍首相と初めて会談した。玉城氏は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する考えを伝え、「早急に話し合いの場を設けていただきたい」と求めた。

 会談には菅官房長官が同席した。会談終了後、記者団の取材に応じた玉城氏によると、安倍首相は「辺野古移設を進める政府の立場は変わらない」と応じたという。

 玉城氏は知事選で辺野古移設反対を前面に掲げ、移設計画を推進する安倍自公政権が全面支援した佐喜真淳前宜野湾市長を大差で破った>(以上「朝日新聞」より引用)


 玉城デニー氏が沖縄県民の「辺野古移設反対」の意を受けて当選し、上京して安倍氏に面会して「辺野古移設工事の中止」を求めたのは極めて当然の行為だ。それに対して安倍氏が「辺野古移設を進める政府の立場は変わらない」と応じたというのなら、政府を変えなければならない。

 民意に基づいて政治は行われるべきだ。それが「主権在民」だが、安倍氏の念頭には「主権米国」が根強くあるのだろう。それなら日本国民を「主権」と考える政治家に挿げ替えるしかない。

 普天間基地の米軍は海兵隊で、米国内でも時代遅れの軍隊を陸海空のいずれかに吸収させて解体しようとする意見が出ている。そんな時代遅れの日本防衛に役立たない米海兵隊を日本の国土を無料で使用させ、駐留費も兵隊の給料以外のすべてを日本国民の税で賄う必要が何処にあるのだろうか。

 それでも安倍自公政権は「普天間基地」の返還に伴う「移転」先を日本国内の、しかも沖縄本島内に求めるのはなぜだろうか。敵前上陸を最大の戦法とする海兵隊なら尖閣諸島に置いて、上陸訓練を繰り返した方が海兵隊の基地として適切ではないだろうか。安倍自公政権が移設先に辺野古に拘る理由が一般国民には解らない。

 政府が決めたのだから従うべきだ、というのでは民主主義は成り立たない。なぜ必要なのか、それが日本の国家と国民に必要不可欠だというのなら、その必要性に関して事前に十分な説明を沖縄県民のみならず、すべての日本国民にすべきではないだろうか。それはポンコツ兵器イージス・アショアについても同じだ。

 政府が決めたことだから地元県民が反対でも政府方針は変わらない、というのなら政府を自公政権から替えなければならない。



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/222.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 新著で強い野党を訴え 発信強める橋下徹氏に参院選出馬説(日刊ゲンダイ) 



新著で強い野党を訴え 発信強める橋下徹氏に参院選出馬説
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239371
2018/10/13 日刊ゲンダイ

 
 「文藝春秋」では小沢一郎氏を評価(C)日刊ゲンダイ

「(地域政党の)大阪維新の会は好きだけど、国政政党の日本維新の会は、くそ生意気な国会議員が多いので嫌いだ。野党が一つになるために、もうなくなればいい」――。自分が作った「日本維新の会」をボロクソに批判するなど、国政に対する発言が目立ちはじめている橋下徹前大阪市長。

 9月には、「政権奪取論 強い野党の作り方」というタイトルの著書を出版し、最新号の「文藝春秋」にも「橋下徹 安倍首相への忠言」という原稿を寄稿している。

 なぜ、発信を強めているのか。「来年の参院選に出馬するつもりじゃないか」という見方が広がっている。

 橋下氏が訴えていることは単純。「強い野党」を作ることだ。著書では「野党の存在感が高まることで、与党議員はより真剣に国民のことを考えた政治をするはずだ」と語り、文藝春秋への寄稿でも「<安倍政権の他に選択肢がない>という状態も、安定支持率の要因です。要するに、野党が弱すぎるのです」と書いている。

 ただでさえレームダック化が進む安倍政権は、来年夏の参院選は敗北する可能性が高い。もし、橋下氏が「野党新党」を結成して参院選に打って出たら、安倍自民党は大敗するのではないか。しかも、橋下氏は「強い野党」を作るために、剛腕の小沢一郎自由党共同代表とタッグを組む可能性がある。文芸春秋への寄稿で、次のように小沢氏を高く評価しているのだ。

「そんな政治家の典型が、自民党で幹事長まで務め、その後、党を飛び出した小沢一郎さんです。小沢さんは<強い野党を作るには権力に執着するべきだ>という信念を貫き、二〇〇九年に政権交代を実現させています」

 はたして、橋下氏は政界に復帰するのか。小沢氏と合流する可能性はあるのか。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。

「橋下さんが政界に復帰する可能性はゼロじゃないと思う。早ければ、来年夏の参院選でしょう。当然、その時は、野党新党を率いることになるはず。橋下さんが一番やりたいことは、道州制の導入など、統治の形を変えることでしょう。でも、霞が関と結んでいる自民党では無理です。小沢さんとの合流も十分、考えられる。2人ともリアリストであり、合理的と似ています。カギは、参院選で自公を過半数割れに追い込めるメドが立つかどうか。いけると思ったら、アクションを起こしておかしくありません」

 安倍首相は戦々恐々としているのではないか。



















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/223.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 普天間立ち入り、米軍が拒否8カ月 ヘリトラブル検証(朝日)-「岩屋防衛相は急ぐよう指示」?前の防衛相は何をやっていた?
「普天間立ち入り、米軍が拒否8カ月 ヘリトラブル検証
10/13(土) 5:06配信
 沖縄県で1月に相次いだ米軍機のトラブルを受け、整備状況を確認するため、防衛省が求めていた普天間飛行場(同県宜野湾市)への自衛官派遣に、米軍が8カ月以上応じていない。日米地位協定が壁となり、事実上、立ち入りを拒まれている状況が続いている。岩屋毅防衛相は12日、関係部局に手続きを「急ぐよう指示した」と述べた。

 自衛官派遣は、1月に3件続いた米軍ヘリの不時着を受け、小野寺五典防衛相(当時)が1月29日に国会で表明。自衛官に米軍の点検・整備の状況を確認させると述べていた。

 防衛省によると、2月1日に派遣することで米軍といったん合意したが、当日になって米側から「準備が整わない」と連絡があり、延期となった。普天間所属機はその後も緊急着陸を繰り返し、防衛省は派遣を望んでいるが「米側が応じない」(同省幹部)状態だ。

 今月就任した岩屋防衛相は12日の会見でこの点を問われ、「引き続き米側と調整中。中身は相手国との関係もあり差し控えるが、整い次第、お知らせする」と述べた。在日米海兵隊は5〜10月、朝日新聞の4度にわたる取材に「内容や時期、場所について防衛省と調整中」と回答している。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000006-asahi-pol

> 今月就任した岩屋防衛相は12日の会見でこの点を問われ、「引き続き米側と調整中。中身は相手国との関係もあり差し控えるが、整い次第、お知らせする」と述べた。

8か月もその状態が続いているのですか。怠慢と言われても仕方ありませんね。前任の防衛相って誰でしたっけ?確か退任の時に泣いていた人ですよね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/224.html

記事 [政治・選挙・NHK252] トランプ氏が「シンゾーは説得する天才だな」 甘利氏(朝日新聞)-「内々の話をすると」って自分もその場にいたんですか?
「トランプ氏が「シンゾーは説得する天才だな」 甘利氏
10/12(金) 20:59配信

■甘利明・自民党選挙対策委員長(発言録)

 (日米首脳会談の)あの場面で内々の話をすると、トランプさんは安倍晋三総理とケミストリーが合う。(トランプ氏)「アメリカ軍が日本に駐留して日本を守っている。これは相当なコストがかかっている」(安倍氏)「いやいや大統領、日本は経費を7割負担している。もし米軍が本土に引き揚げたら、丸抱えで経費をみるんですよ。日本にいるから安上がりになっているんじゃないですか」(トランプ氏)「ジーニアス。シンゾーはオレを説得する天才だな」。非常にみごとなやりとりだと思う。そういう仲で(米国と)結ばれているから、日本は非常にうまくやっている。(自民党静岡県連の会合で)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000091-asahi-pol

> あの場面で内々の話をすると、トランプさんは安倍晋三総理とケミストリーが合う。

まるでその場で見ていたような言い方です。誰かツッコむ人はいなかったのでしょうか?
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/225.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 新任大臣“政治とカネ” 石田総務相が政治資金でクルマ維持(日刊ゲンダイ)
 


新任大臣“政治とカネ” 石田総務相が政治資金でクルマ維持
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239379
2018/10/13 日刊ゲンダイ

 
 所管大臣だが…(石田真敏総務相)/(C)日刊ゲンダイ

 ロクでもない大臣が顔を揃えた改造内閣。早速、初入閣の石田真敏総務相の不可解な政治資金の使途が明らかになった。マイカーの“メンテナンス”費用を賄っている、と疑われるような使い方が発覚したのだ。

 日刊ゲンダイは、石田氏が代表を務める資金管理団体「真政会」の政治資金収支報告書(2014〜16年分)と、政党支部の報告書(15〜16年分)をチェック。真政会は、16年1月29日から計12回、総額32万円超を「駐車場代」として、なぜか石田氏本人に支払っている。さらに、15年5月11日には「自動車税立替代」として5万8600円、5月26日は「自動車保険料立替金」として3万8420円を石田氏本人に支出している。

 支部も、16年2月9日付で「自動車保険料立替金」として3万8710円を、やはり石田氏本人に支出。16年は計3回、総額16万円超に上る。真政会、支部ともに他の年でも同様の支出が目立った。

 収支報告書を見る限り、石田氏のマイカーの駐車場代と保険料を政治資金で出しているようにみえる。

 石田事務所に問い合わせると、「(石田名義の車両は)登録制度で政治団体名義の登録ができないことから所有者を当該政治団体代表者の個人名義で登録し、実質的な所有者である政治団体は使用者として登録している」と回答した。

 要するに、制度の都合上、名義は「石田個人」だが、実態は「政治団体」の所有だから、政治資金から支出しても問題ないと言いたいらしい。不可解なのは、石田氏が「個人名義」で所有している車の台数だ。真政会と支部が支出した保険料は年に3〜4回。つまり、事務所は石田氏名義の車を複数台使っているということ。ところが、石田氏の保有資産を記した「資産等報告書」(12〜16年分)によると、石田氏が所有する車は「普通自動車1台」なのだ。

 改めて石田事務所に問い合わせると、「資産等報告書には実質的な所有をする資産を記載することになっていますので、政治団体で所有している上記車両については資産等報告書には記載していません」と答えた。政治資金に詳しい神戸学院大教授・上脇博之氏はこう言う。

「事務所の回答が正しいならば、石田大臣は自分名義の車両を一切、個人的に利用していないということになる。それならば、東京と和歌山の事務所が何台所有し、誰が利用しているのか説明責任を果たすべきです。仮に大臣自らが個人的に利用しているのならば、政治資金の私物化とみられても仕方ありません」

 政治資金の所管省庁のトップにしては、随分といい加減だ。
















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/226.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 「日本を取り戻す!」→「日本を売り飛ばす!」(長周新聞)-安倍首相「TAGは包括的なFTAとは全く異なる」は大ウソだった
「「日本を取り戻す!」→「日本を売り飛ばす!」
コラム狙撃兵 2018年10月12日

 先月末に開かれた日米首脳会談において、事実上の日米FTAにあたる貿易交渉に入ることを両国が共同声明で発表した。このなかで、いかにも「新たな貿易交渉」という装いでFTAとは別物のように扱い、外務省は共同声明の正文(英文)に一言も「TAG」と表記されていないにもかかわらず、和訳のなかで「日米物品貿易協定(TAG)」と表記していたことが明らかになっている。これはFTAの二国間交渉によってTPP以上に厳しい要求を突きつけられ、関税引き下げにつながることを懸念する農業関係者や国民の目を欺くものであり、あからさまな“嘘”にほかならない。
 
 首脳会談後の会見のなかで首相は「包括的なFTAとは全く異なる」と述べていた。ところが、今後始めようとしている交渉は以前からアメリカ側が求めていた日米FTAそのものなのである。米国では利害の関わる農業団体や業界が正直に「日米FTA交渉入りだ」と大歓迎し、ペンス副大統領も首脳会談後に「日本とのFTA交渉を始める」と述べていた。なによりトランプ自身は大統領選の時から、TPPのような生ぬるいものではなく、二国間交渉で対日要求を突きつけると名指しで放言していた。「TAG」だろうが「FTA」だろうが呼び名に関係なく、安倍晋三の首根っこをつかまえてディール外交を開始する腹づもりなのだ。
 
 こうして日米FTAではあるが、暖簾だけは「TAG」にすり替え、実行することはFTAというような欺瞞を公然とやっている。相撲に例えるなら猫欺しであり、「立ち会いは強く当たって、あとは流れで」みたいな八百長相撲に欺されるわけにはいかない。「TAG」へのすり替えは、やましさのあらわれでもある。日本政府のへっぴり腰から想像してしまうのは、ガップリ四つに組んで渡り合うことなど到底期待できず、アメリカ側の要求を丸呑みしかねないことだ。こうした一方的で隷属的な日米関係、およそ独立国とは言い難い主従関係を断ち切らない限り、国益をむしり取られる運命からは逃れられない。
 
 嘘や欺瞞をくり返し、国会でも「ご飯は食べていない(けどパンなら食べた)」というような子どもじみた“ご飯論法”が平然とまかり通っている。官僚は嘘の答弁に躊躇がなく、行政資料も書き換えられ、真実は闇へと葬り去られる。誠実、丁寧、真摯などの言葉も既に本来の意味と真反対の響きを伴って使われ始め、嘘つきが誤魔化しや開き直りのために駆使する常套句のように濫用されて久しい。かくして「FTA」を「TAG」にすり替えたのと同じように、「日本を取り戻す!」を「日本を売り飛ばす!」に180度転換して実行しそうなのである。
 
 異次元の嘘付き政治によって、政治や行政、統治への信頼は地に墜ちている。翁長雄志前沖縄県知事が指摘していたように、「日本の政治の堕落」は目も当てられない次元にまで進んでいる。まともでないアベコベな世界から、まともな世界に「取り戻す!」ことが必要だ。

吉田充春」
https://www.chosyu-journal.jp/column/9559
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/227.html

記事 [政治・選挙・NHK252] NHKの予算規模を民放並みにして、視聴料を大幅に引き下げるべきだ。(日々雑感(My impressions daily)
https://okita2212.blogspot.com/2018/10/nhk.html
10月 13, 2018

<NHKは12日、受信料を値下げする方向で検討に入った。昨年末の最高裁判決で受信料制度について合憲とする初判断が示されたことによる受信料の増収分などを原資にする考えだ。現在の受信料は、衛星放送を視聴しない地上契約で月額1260円(口座振替、クレジット払い)。値下げは2012年10月の7%値下げ以来となる。今年12月に来年度予算案が固まるのに合わせ、中長期的な収支見通しが判明するのを待って、正式に表明する>(以上「毎日新聞」より引用)


 NHKの値下げ幅が数十円になる、という。まったく人を馬鹿にしている。

 NHK幹部はNHKの年間予算が民放10社分に相当する、という現実をご存知ないのだろうか。しかも放送内容は「公共放送」というよりも、安倍チャンネルと揶揄されるほどの偏向ぶりだ。

 そもそも「公共放送」に政治解説が必要だろうか。「公共放送」は何も加工しない、事実だけを国民に伝えるべきではないだろうか。それも安倍自公政権にとって不利な情報を「隠蔽」するのではなく、すべての情報を公平に事実だけを報じるべきだ。

 なぜ「隠蔽」と書いたか、それは沖縄県知事選挙に関してNHKはスルーしたという批判があるからだ。ちょうど台風が日本列島を縦割りに襲っていたとはいえ、日本国民に深くかかわる駐留米軍と日本政府、それに対する沖縄県民という現代日本の宿痾の一つの結論が出たにも拘らず、その事実をほとんど伝えなかったのはまさしく安倍チャンネルの面目躍如と批判されて然るべきだろう。

 そしてNHKの民放化というべき「お笑い芸人」が番組に陸続と登場している。それも演芸番組ではなく社会的な番組に。なぜNHKは自局のアナウンサーを使わないのだろうか。そうすれば「ら」抜き言葉の多用に視聴者は苛立たないで済むだろう。

 目に余るのはハーフタレントの多用だ。それが国際化とでもいいたいのだろうが、生粋の日本国民が登場しては「国際化」に逆行するのだろうか。怪しげな新興宗教の中には「集団結婚」と称して日本国民の子弟を他国民と教祖が「強制的」に結婚させているが、そうした風潮がNHKの中にまで蔓延しているのだろうか。

 世界に稀な長い歴史を有する「日本」という国家と国民を滅ぼすには長期的に「混血」を繰り返して、日本人を消滅させることだ、という戦略にNHKも立っているのだろうか。

 もちろん婚姻は自由だし、生粋の日本国民よりも運動能力などに於いてハーフの方が優れている場合が多々見受けられる。しかし日本の「公共放送」ならば日本の伝統や文化を守るべき立場ではないだろうか。安易な「国際化」の旗振り役にNHKは立つべきではない。

 さて視聴料だが、NHKの予算が民放一社の10倍にも達している現状からすれば1/10にしても良いのではないだろうか。社員も民放の10倍もいる、という現状は「正常」ではない。

 そして全国各地にあるNHK支社はそれぞれ独立採算制にして、地域放送局としてもっと地域の情報発信と地域内の交流拠点として位置付けてはどうだろうか。そうすればNHKは全国を股にかける巨大組織として国民を威圧することもなくなるし、安倍チャンネルとして国民世論を扇動することも出来なくなるだろう。あくまでも「公共放送」に徹して、すべての都道府県議会を各地方局は報じるべきだ。

 国民に主権があるならば、国民は政治の実態を知らなければならない。マスメディアに誘導され、先導された世論に追従するだけの「主権」であってはならないからだ。



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/228.html

記事 [政治・選挙・NHK252] ナチス旗 と 旭日旗 は 悪魔の紋章 岸一族と共にある 
ナチス旗 と 旭日旗 は 悪魔の紋章 岸一族と共にある
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51959659.html
2018年10月13日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


これが核心だ

靖国神社に旭日旗が飾られ 天皇陛下 が 真に反省の意思表示は
旭日旗と離別する と同義語だった

**

岸一族が司法取引で CIA旗と旭日旗を張り合わせ
自衛隊旗を「認知」した
岸一族の先頭に立つのが 安倍政権だ

鍵十字と同様の旭日旗を翻しながら
朝鮮半島を占領 傀儡政権を立て 奴隷化し
慰安婦・強制労働・生体実験
あらんかぎりの「劣情」を注いだ

その共犯者が「軍艦マーチ」であり「旭日旗」だ

***

実像は自分では見えない
朝鮮半島の人からは実像が見える

安倍政権は 反省のハの字もないから
どう映ってるか なんてどうでもいい
という

「恐怖の神軍=地獄の使者」が 
いまここに再生している




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/229.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 安倍首相が今度の訪中を大はしゃぎして宣伝できない理由  天木直人 
安倍首相が今度の訪中を大はしゃぎして宣伝できない理由
http://kenpo9.com/archives/4272
2018-10-13 天木直人のブログ


 いよいよ安倍首相が10月25日から訪中する事が正式発表された。

 日本の首相が国際会議以外で中国を訪問するのは2011年12月の野田佳彦前首相以来、約7年ぶりである。

 野田首相による尖閣諸島の国有化宣言して以来、悪化したままの日中関係を、やっと改善する絶好のチャンスである。

 それなのに、なぜか安倍首相は大はしゃぎして喜んでいないごとくだ。

 そんな安倍首相の心中を忖度してメディアも宣伝しない。

 無理もない。

 それにはこれだけの理由があるからだ。

 一つは米中関係が冷戦状態になった最悪のタイミングで訪中することになったからだ。

 いつもなら米中の仲介役を果たすと言いたいところだが、さすがにそうは出来ないほど米中の関係は悪化してしまった。

 それどころか、習近平主席に対しては、「あらゆる分野で協力、交流を推し進め、日中関係を新たな高みに押し上げて行く大きなきっかけにしたい」(菅官房長官)といい顔をし、トランプ大統領に対しては、日米同盟関係を最優先して中国の行き過ぎをけん制して来る、と二枚舌を使わざるを得ないからだ。

 要するにまた裂き状態で訪中しなければならなくなったのだ。

 二つには今度の安倍首相の訪中が、日中双方にとって「打算の急接近」(10月13日日経)の中で行われるからだ。

 すなわち、習近平主席には、将来的には米国からの技術協力が難しくなることを想定して日本との技術提携を進めたいという思惑がある。

 安倍首相には、日中友好条約40周年を利用して、果たせなかった訪中を実現し、自分でも日中関係を改善させる事ができるということを国民に見せつけたいと事情がある。

 打算の訪中では真の関係改善にはならない。

 それを知っているから安倍首相も中国側も、宣伝出来ない、しないのだ。

 三番目に、首脳会談をする以上、北朝鮮の非核化問題に触れざるを得ないが、おのずと立場の違いが明らかになるからだ。

 最後に、安倍首相が宣伝できないもう一つの理由がある。

 中国外務省の報道局長は安倍首相の訪中を発表した12日の定例記者会見で、今度の安倍首相の訪中は李克強首相が招待したものだと、わざわざ説明した。

 つまり、安倍首相の今回の訪中は、李克強首相が5月に訪日した事に対する答礼訪問だと言ったのだ。

 安倍首相の相手は李克強首相であり、習近平主席と安倍首相の会談は、あたかも習近平主席が訪日した時に天皇陛下に謁見するごとく、安倍首相による習近平主席に対する表敬会談であると言っているのだ。

 こんな事が日本国民に知られたら大変だ。

 これでは安倍首相が宣伝したくても出来ないはずである(了)



安倍首相 今月25日から訪中 習近平国家主席と会談へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011669311000.html
2018年10月12日 18時04分 NHK



菅官房長官は午後の記者会見で、安倍総理大臣が今月25日から3日間の日程で中国を訪問し、習近平国家主席や李克強首相と会談を行うと発表したうえで、両国の首脳の相互往来が実現するとして、関係の発展に期待を示しました。



この中で菅官房長官は、安倍総理大臣が今月25日から27日まで3日間の日程で中国を訪問し、このうち26日に習近平国家主席、李克強首相と相次いで会談すると発表しました。

そのうえで菅官房長官は、ことし5月の李首相の日本訪問を踏まえ、「日本の総理大臣としておよそ7年ぶりの公式訪問で、両国首脳間の相互往来が実現する」と述べました。

そして菅官房長官は「日中関係のみならず、北朝鮮の問題を含む国際情勢についても胸襟を開いて率直な議論が行われ、あらゆる分野で具体的な協力や交流をさらに推し進めて、日中関係を新たな高みに押し上げていく大きな弾みにしたい」と述べ、関係の発展に期待を示しました。

また菅官房長官は、インドのモディ首相が首脳間の相互訪問の一環として、今月28日から29日までの日程で日本を訪れ、安倍総理大臣と首脳会談や夕食会を行うことも明らかにしました。
中国政府も12日、安倍総理大臣の中国訪問について発表し、首脳会談などを通じて両国関係を強化していきたいという立場を強調しました。

中国外務省の陸慷報道官はの定例記者会見で「今回の訪中は日本の総理大臣の7年ぶりの正式訪問で、日中平和友好条約の締結から40年の節目の訪問だ」としたうえで、「今回の訪中が両国の互いの信頼の強化と実務的な協力の深化、そして、両国関係の新しい発展につながることを望む」と述べて首脳会談などを通じて日中関係を強化していきたいという立場を強調しました。

また、陸報道官は、安倍総理大臣の訪問中に、首脳会談のほか、初めての日中第3国市場協力フォーラムが開かれると紹介したうえで、「両国は相互に補完性を発揮して貿易投資や金融財政、イノベーションやハイテクなどの分野で協力を深め、第3国市場をともに開拓することができる」と述べて、第3国でのインフラ整備などで緊密に協力していきたい考えを示しました。

さらに、陸報道官は「両国がともに多国間主義と自由貿易体制を守り、開放的な世界経済を守っていくよう希望する」とも述べ、アメリカの保護主義的な動きと米中の貿易摩擦が激化していることを念頭に、日本や世界各国との貿易関係を発展させたい考えを示しました。

















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/230.html

記事 [政治・選挙・NHK252] カンペ見ながら玉城沖縄県知事と面談するひとでなし!&電力余ったから太陽光制御する九電の愚!&溢れ出た汚染水で築地よりも…
カンペ見ながら玉城沖縄県知事と面談するひとでなし!&電力余ったから太陽光制御する九電の愚!&溢れ出た汚染水で築地よりも汚い豊洲新市場!
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-e587.html
2018年10月13日 くろねこの短語


 沖縄の民意には抗えなかったということなのだろう。オール沖縄・玉城君の知事就任早々に、初老の小学生・ペテン総理は面談して対話ムードを演出しましたとさ。ようするに、単なるセレモニーなわけで、それが証拠に面談におけるペテン総理は役人が用意したカンペを横目で見ながら、

「今後とも、県民の皆様のお気持ちに寄り添いながら、基地負担の軽減について、軽減に向けて、ひとつひとつ着実に、結果を出していきたいと考えております」

 だとさ。そこには誠意のカケラも見て取ることはできません。しかも、この男は、冒頭でこんなことも言っている。

「(辺野古移設を)これまで進めてきた政府の立場は変わらない」

 これのどこが「県民の皆様のお気持ちに寄り添」うことになるんだ。そもそも、普天間返還と辺野古新基地建設はセットではない。ペテン政権は、それをあたかも普天間移転の見返りとしての辺野古新基地建設であるかのようにお得意の「印象操作」してるんだね。

 それにしても、ペテンといい貧相顔といい、ますますご面相がけち臭くなってきているのは、6年にわたるペテン政権の経年劣化の表れなのかもね。

辺野古見直し「ゼロ回答」 玉城知事、安倍首相らと会談



 ところで、九州電力が電力の需給オーバーでブラックアウトの恐れがあるから太陽光発電を制御するってさ。馬鹿だねえ。自然エネルギーで電力は足りているってことなんだから、だったら原発再稼働しなけりゃよかったじゃん。馬鹿馬鹿しいにも程があるとはこのことか。

九州電力 太陽光の出力制御、13日実施 6県9759件

 最後に、豊洲は開業早々に渋滞だターレーの事故だと大騒ぎ。なかでも、凄まじいのが,溢れ出た汚水だ。どうやら、排水管の大きさに問題があるようなんだが、食品扱う市場で一番やっちゃいけないことだろう。渋滞や事故の元となった動線の問題と相まって、ぼったくりバーのチーママ・小池君の無策・無能のツケが、案の定、回ってきたってことだ。

 豊洲はこれからもトラブルが続くことは間違いない。最悪は、いまだに染み出してきている地下の汚染だね。何ひとつ解決しないまま開場した責任は、いったい誰が取るというんだろう。

豊洲市場、汚水が溢れて騒然!開幕からトラブル殺到!築地市場は都職員が業者監視!「築地より汚い」

















辺野古見直し「ゼロ回答」 玉城知事、安倍首相らと会談
https://digital.asahi.com/articles/ASLBD53X7LBDUTFK00V.html
2018年10月13日00時09分 朝日新聞


沖縄県の玉城デニー知事(左)と握手する安倍晋三首相=2018年10月12日午後1時33分、首相官邸、岩下毅撮影

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を掲げる玉城デニー知事は、先月末の初当選後から政府との対話の場を求めてきた。初会談まで約4カ月かかった翁長雄志前知事とは対照的に、早期に会談は実現したが、辺野古移設の見直しは「ゼロ回答」。いばらの道が続きそうだ。

 安倍晋三首相や菅義偉官房長官らとの会談後、記者団に対応した玉城氏によると、玉城氏は普天間飛行場の危険性除去の早期実現のため、首相が元知事に約束した2019年2月までの運用停止に言及。「ぜひ実現してほしい」と要請した。首相退席後に会談した菅氏は「相手のあることなので」と答えた。

 また玉城氏は、日米地位協定の改定を求める立場から、政府や米軍、沖縄県を交えた三者協議の設置も求めたが、政府側から明確な返答はなかったという。



















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/231.html

記事 [政治・選挙・NHK252] プロ野球は潔く首脳陣が代わるのに…/政界地獄耳(日刊スポーツ) 
プロ野球は潔く首脳陣が代わるのに…/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201810130000208.html
2018年10月13日9時13分 日刊スポーツ


★プロ野球の世界では成績がデータとしても残るため、指導者の采配が可視化しやすい。このオフ、巨人、阪神、中日、オリックスで監督が交代。楽天はシーズン中に交代した。ヘッドコーチやさまざまなコーチ陣も監督とともに去り、新たな首脳陣が直近のドラフトなど、次期チーム作りのために慌ただしく編成される。プロの厳しい世界を見る思いだ。

★転じて、スポーツはその潔さや覚悟が試合や采配ににじみ出る。監督やコーチの役割が大きいのは、そこだろう。そしてそれが、チームワークや選手たちとの絆を生む。東京オリンピックを前に、誰もがその素晴らしさを楽しみたいと思う。

★ところが、政治の世界はどうだろう。責任回避、責任転嫁、開き直り、言い訳、おとぼけ、なかったことに、と隠し通した者勝ちのような社会をつくろうとしている。昨今、権限を持つ者、権力を持つ者が優先して行使するさまざまなことを、スポーツならばルールが制止してくれるが、政治の世界はどうか。ファンのあるプロ野球ではファンに顔向けできるか、観客が試合を見に来てくれるかどうかが、大きなバロメーターになる。

★第4次安倍改造内閣の売り物は「適材適所」だそうだ。国会が始まる今月末までは、シーズン前のキャンプに例えれば、各閣僚は選手のごとくウオーミングアップの最中だ。そう揚げ足を取ることもあるまい。だが「私も妻も関わってない」「TPP反対と言ってない」「安倍政権で拉致問題を解決すると言ってない」「トリクルダウンと言ってない」「FTA(自由貿易協定)ではなくTAG(物品貿易協定)」と言い張られると、国民はもやもやが残るものだ。

★ファンにそっぽを向かれぬように丁寧に説明し、国民に不信感を持たれぬよう手を尽くすべきだ。そして指導者は、潔く非を認めなくてはならない。プロ野球のオフと政治が重なった。(K)※敬称略




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/232.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 見よ、現場で必死で闘う記者たちを!  
見よ、現場で必死で闘う記者たちを!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_111.html
2018/10/13 10:06 半歩前へ

▼見よ、現場で必死で闘う記者たちを!

 これは防衛省での記者会見だ。岩屋毅防衛相をしつこく追及する記者たち。会見の事細かなやり取りまですべてが記事になることはない。が、彼らは必至で闘っている。

 それを知ってか知らずか、「マスゴミ」などと罵倒する愚か者がネットにいる。ネトウヨばかりか、サヨクにもたくさんいる。

 ネット情報はすべてとは言わないが、ほとんどが新聞、通信社が取材した記事だ。

 彼らからの情報がなければ、安倍政権がどこで、何をやっているのか、知ることが出来ない。

 安倍を批判するなど、フェイスブックでエラそうな口を利くことは出来ない。

 なぜなら、情報を入手する手段がないからだ。ネタ元は大半が新聞、テレビ、通信社だ。

 そうしたこともわきまえず、「マスゴミ」などと恥じらいもなく平気で口走る者たちのには閉口する。自分の無知に気付かない愚かしさに笑いがこみ上げる。

**************************

記者と大臣のやり取りである。

Q:安倍内閣の閣僚の一人としてお伺いをしたいのですが、柴山文科大臣が教育勅語について、アレンジした形で教育に活用することはできるのではないかと発言をされていて、教育勅語を教育に何らかの形で活かしていくということについて、前向きな考えを示されているのですが、大臣は教育勅語の活かし方について、どのようなお考えをお持ちなのか、あるいは違う考えをお持ちなのか、お伺いしたいと思います。

A:報道は承知しておりますが、直接聞いたわけではなく、柴山大臣発言の詳細を承知しているわけではありませんし、所管外のことでもありますので、コメントは差し控えさせていただきたいと思います。

Q:軍人勅諭についてはどう思いますか。それは所管内でしょう。

A:それについても、コメントは差し控えたいと思います。

Q:実力部隊を率いている防衛大臣としての所管に関係する事項ですから答えてください。

A:わが国は、戦後、民主憲法の下で自衛隊を育ててきましたので、今後ともその方針を堅持していくことに尽きていると思います。

Q:軍人勅諭を評価されますか。軍人勅諭をどう考えるか、評価しているのか、していないのか聞いているんです。

A:この民主憲法の下でこの自衛隊というものをこれまでしっかりと育ててきたわけでありますから、その方針を我々は堅持していくということであって、戦前の体制について逐一コメントすることは避けたいと思います。

Q:軍人勅諭を評価するかしないか聞いているのです。駄目です、あなたには指名権はありません。記者クラブは大臣に指名権はありません。聞いているのですから答えて下さい。

A:戦後の民主憲法下における体制というのは、言ってみれば戦前の体制と大きく転換をした中で自衛隊というものを作ってきたわけでありますから、それが最も大事なことであると、これからもシビリアン・コントロールがしっかりと効いた体制を堅持をしていくことが何より大事だと思います。

Q:軍人勅諭を評価しないのですね。

A:評価する、しないという次元の問題ではないのではないかと思います。

Q:評価するのですか。

A:評価する、しないということをコメントすべき問題ではないと思っております。

詳しくはここをクリック
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/10/05a.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/233.html

記事 [政治・選挙・NHK252] ゴミ特有の扇動の匂いがプンプンする時事世論調査・・「ポスト安倍」、首位は小泉ジュニアだってさぁ(かいけつニュース速報)
ゴミ特有の扇動の匂いがプンプンする時事世論調査・・「ポスト安倍」、首位は小泉ジュニアだってさぁ
https://gansokaiketu-jp.com/kaiketukeijiban/yoronchousa-toiu-seronyuudou-kyoudounews-jijidottocom/light.cgi?

「ポスト安倍」、首位は小泉氏=時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200760&g=pol

 時事通信の10月の世論調査で、次の首相にふさわしいと考える人を聞いたところ、小泉進次郎自民党前筆頭副幹事長が26.1%で首位に立った。小泉氏は6月の調査の「次の総裁」でもトップだった。自民党総裁最後の任期に入った安倍晋三首相が16.7%と2位に踏みとどまり、根強い人気が示された。

9月の総裁選で首相と戦った石破茂自民党元幹事長は15.3%の3位。「私がポスト安倍」と公言する立憲民主党の枝野幸男代表が5.4%で4位だった。以下、岸田文雄自民党政調会長5.0%、河野太郎外相3.0%、野田聖子前総務相1.8%の順となった。
 一方、自民党支持層に限って見ると、首相27.4%、小泉氏22.8%、石破氏17.6%などだった。
 新たな総裁候補に浮上してきた加藤勝信自民党総務会長は選択肢に含めなかった。(2018/10/12-15:05)
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/234.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 玉城が安倍、菅とすぐに面会できた!but、話は合わず+野党幹部とも挨拶、後方支援は十分( 日本がアブナイ! )
https://mewrun7.exblog.jp/27594494/
2018-10-13 10:02

【上海マスターズ、錦織圭は準々決勝で第1シードのフェデラーと対戦。4−6,(4)6−7で敗れたともかく1セットめからファーストサービスがはいらず。(50%以下?)折角、いいショットが出ていても、それでフェデラーに勝とうなんて、15年は早いだろうって感じ。^^; 2Sめは、錦織が12連勝中のタイブレークにはいったので、チョット期待したのだが。途中で逆転されて、ダメだった。 (ノ_-。)<やっぱ、「ここぞ」の力の差がね。^^;>

 ただ、近時、ショットが好調なので、やっぱフェデラーとやってると、どんどんプレーの質が上がって、バックのダウンが次々決まるし。フォアもかなり叩けるようになって、何発かビシッて決まってて、その点はよかった。(^^) 
 お互いに回転、コースをアレコレ工夫して見えないとこでも戦いを繰り広げているんだけど。ともっく、2人とも読みもいいし(決まったという球がとられちゃう)、天才的タッチの持ち主なので、それなりに楽しみがら試合していたように思うし。観てる方も、いいテニスが見られて楽しかった&プチ満足できた。(^-^)

 錦織は、あと2つの大会に出場予定。ファイナル出場権(TOP8)は9位と補欠の位置まで来たのだけど。何とか頑張って、本出場して欲しい。o(^-^)o 】

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜
https://mewrun7.exblog.jp/27587922/
 今回は、沖縄の玉城デニー知事の上京の話を・・・。<関連記事・『安倍、翁長の県民葬に参列せず。菅は玉城にも会わず?+比で陸自が死傷&神奈川にミサイル指令部』>

 9月30日に、辺野古反対派の玉城デニー氏が、沖縄知事選で自公候補に圧勝してから、早2週間。
 玉城氏は4日に新知事に就任。9日には翁長前知事の県民葬を主催し、その霊前で辺野古反対派だった翁長氏の遺志を継ぐことを誓った。<もちろん県民の生活向上などもね。>

 安倍首相は、昨年、太田昌秀元知事の県民葬には参列したのだが。今回は、外交日程があったため葬儀には参列せず、菅官房長官を派遣。
 同行した宮腰沖縄北方担当大臣は、葬儀後に玉城知事と改めて面会して、少し話をしたのだが。菅長官は会場で挨拶した程度で、正式には面会せずに帰った。(~_~;)

* * * * *

 そんな中、mewたちが注目していたのは、果たして玉城知事が上京した時に、すぐに安倍首相や菅長官が会うのかどうかということだった。(++)

 というのも、14年に辺野古反対派の元自民党だった翁長雄志氏が自公系候補に圧勝した時には、(安倍官邸にとっては、言うことをきかなかった裏切りものという意識が強かったのか?)、翁長氏が知事就任の挨拶のため上京して官邸を訪問しても、安倍首相も菅長官も時間の調整がつかないと言って会おうとせず。そのパターンが何度か繰り返されることに。
 結局、翁長前知事が、安倍首相や菅長官に会えたのは、就任4ヶ月も立ってからだったのである。(-"-)
 しかも、安倍首相も、菅長官も、翁長氏に対してはかなり無愛想な感じで対応することが多くて。めったに笑顔は見せなかった。^^;

 それゆえ、果たして今回は、玉城知事の最初の上京&官邸訪問の際に、首相や長官がすぐに会うのかどうか、非常に興味深く見守っていたのだが。<菅長官は「日程の調整がつけば会いたい」というビミョ〜な言い回しをしていたのだけどね。>

 何と玉城氏は11日に上京した後、早速、自民党の二階幹事長と会談することに。そして、12日には、安倍首相、菅官房長官ともしっかりご挨拶&面談を行なったのである。(・o・)

 その上、安倍首相は、それなりに愛想よく、笑顔で対面。(体調が悪かったのか、イヤイヤながらで口角を上げる時に、引きつっていたけれど。)翁長前知事への対応とは、大きな違いを感じた。(~_~;)

 何故、安倍官邸は、翁長前知事とは異なる対応をしたのだろうか?(・・)

 まず、沖縄知事選で、玉城氏が過去最高の39万票を獲得し、自公候補に大差をつけて勝利したことが大きいだろう。<しかも、公明の3割、自民の2割も玉城氏に投票している。>
 今、安倍内閣は、沖縄で辺野古移設の件だけでなく、米軍ヘリの事故、石垣島など島部への自衛隊の基地建設(ミサイル基地含む)などの問題を抱えているため、新知事と真っ向対立して沖縄県の民意を刺激するのは得策ではないと考えたのではないかと察する。(++)

 来年には地方統一選、参院選を控えていることも、かなり意識したところがあるだろう。ここで玉城知事を冷遇した場合、やはり安倍内閣&自民党は「地方の声をきこうとしない」「地方を大切にしていない」という印象を与えるおそれがあるため、それを避けようとしたのではないかと察する。<安倍首相は総裁選で、思うように地方の党員票がとれなかったので、尚更?^^;>

 また、安倍内閣は、結局は、強引に辺野古建設を進める考えは変わっておらず。いきなり工事を再開するよりも、一度、知事に会っておいて、県幹部や地元の反発を緩和しようという意図もあったかも知れない。

 ただ、翁長前知事の時よりは、にこやかに会ったものの、辺野古建設に関するお互いの主張は変わらず。玉城知事は、子供の貧困対策解消などのために補助金の増額なども要求したようだが、何の回答も得られずに終わったようだ。_(。。)_

* * * * *
 
『玉城知事、安倍首相に“辺野古移設に反対"

 沖縄県の玉城デニー知事は、就任後初めて安倍首相と会談し、アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する考えをあらためて伝えた。

玉城知事「私はかねてから主張しておりますが、辺野古の新基地建設には反対をいたします。安倍総理におかれましては、沖縄の声に真摯(しんし)に耳を傾けていただき、早急に話し合いの場を設けていただきたいと考えております」

安倍首相「今後とも県民の皆さまのお気持ちに寄り添いながら、基地負担の軽減に向けて、1つ1つ着実に結果を出していきたい」

 また、玉城知事は、「安全保障の負担は全国で担うべき問題だ」と訴え、政府に対して話し合いの場を設けるよう要請した。
これに対し安倍首相は、あらためてこれまでの政府の立場を説明し、辺野古への移設を引き続き進める考えを示したという。(NNN18年10月12日)』

『首相は、翁長雄志前知事が就任した際、4カ月間会談をせず、批判を浴びた。今回は玉城氏の会談要請を早期に受け入れ、会談も当初予定していた15分間の2倍にあたる約30分間行った。玉城氏に対し、丁寧な対応をアピールした形だ。

 玉城氏は会談で、知事選を踏まえ、「沖縄県民は基地負担軽減や日米地位協定の抜本的見直し、事件・事故など米軍基地に関する諸問題の解決を強く望んでいる」と主張。沖縄振興予算の増額や基地負担軽減などを協議する政府・県・米軍による協議会の新設を要望した。

 これに対し、首相は「安倍政権として沖縄の振興と基地負担軽減のため、できることは全て行う。成果を目に見える形で示し県民の理解を得るための努力を続けたい」と述べた。ただ、辺野古移設については推進する方針を示し、振興予算の増額や新たな協議会設置についても明言は避けた。

 政府は移設に向け、県の辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回に対し、その効力を止める「執行停止」を裁判所に申し立てる方針。ただ、政府・与党が知事選で全面支援した候補が玉城氏に大差で敗れたことや、21日投開票の那覇市長選が控えることから、タイミングを慎重に計る考えだ。首相は会談で玉城氏について「国会議員として立場は違ったが穏健に国会活動をされた」ともちあげる場面もあり、県民感情に配慮し、融和ムードに腐心する場面もあった。【川辺和将、木下訓明】(毎日新聞18年10月12日)』

 玉城氏は、この後、菅長官とも会談したのだが。結構、きついことを言われたとの報道も。^^;

『玉城氏は首相と面会後、菅義偉官房長官とも個別に面会した。4日の知事就任から8日後の会談は、初会談まで約4カ月を要した翁長氏への対応と異なる。

 政府高官は「向こうの姿勢が違いますよね」と述べ、玉城氏の柔軟なイメージが政府を動かしたと説明する。しかし、首相の脳裏には、来年の統一地方選や参院選などがあるのは明らかだ。玉城氏に低姿勢に徹して謙虚さをアピールし、知事選敗北で生じた負の連鎖を、他の選挙に波及させない狙いがある。(産経新聞18年10月12日)』

『政府が対話姿勢を打ち出しているとはいえ、辺野古移設に関する方針を変える考えはない。菅氏は会談後、県の埋め立て承認撤回への政府の対抗措置について、玉城氏に「処分理由の精査を行っている」と伝えたことを会見で明らかにした。防衛省幹部は「民意は重要なファクター(要素)だが、全てではない」と強調し、移設を進める必要性を語った。(琉球新報18年10月13日)』

* * * * *

 また玉城氏は、11〜12日に与野党の幹部にも挨拶に回ったという。玉城氏が翁長氏と異なる点は、野党の衆院議員出身だということ。
 人数的にはかなり少ない野党ではあるものの、中央政界、国会では、野党議員たちの協力を得たり、彼らのクチを通して全国に問題を発信できるのは力強いのではないかと思う。(**)

『沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は11日、自民党本部で二階俊博幹事長と面会し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設について「翁長雄志(おなが・たけし)前知事の遺志を継いで、反対の立場だ」と伝えた。玉城氏が記者団に明らかにした。

 玉城氏は沖縄振興予算について「沖縄が発展することが日本全体の発展にも寄与する」として協力も求めた。二階氏は「県民の暮らしが一番なので、しっかり協力していきたい」と応じたという。自民党は9月の知事選で玉城氏の対立候補を推薦し、敗れた。(産経新聞18年10月11日)』

『沖縄県の玉城デニー知事は12日、国会内で、与野党会派へのあいさつ回りにも出向いた。知事選で玉城氏を支援した立憲民主党や国民民主党などへの訪問は祝福ムードに包まれたが、玉城氏は、対抗馬を推薦した日本維新の会の控室には足を運ばなかった。

 立憲民主党へのあいさつでは、枝野幸男代表が「県民も翁長雄志前知事も喜んでいる」と満面の笑みで祝意を伝えた。玉城氏は「絶対に守るべきものは守ろうという力をいただいた」と応じ、「立憲民主党の短期決戦のノウハウが、今回の知事選で見事に生かされた」と謝意を述べた。

 国民民主党の控室では、玉城氏と安倍晋三首相、菅義偉官房長官との面会が話題となった。玉城氏は「首相は柔らかい雰囲気だったが、菅氏は事務方として(米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設は)進めていく姿勢は崩していなかった」と明かした。玉木雄一郎代表は「沖縄の民意を体現しているデニーさんを無視できないと思ったんでしょう」と持ち上げた。

 知事選を支えた「オール沖縄」の中心的役割を担った共産党への訪問では、玉城氏が「昼夜を分かたず皆さんが頑張ってくれた」と感謝の言葉を述べた。志位和夫委員長は「共産党としては、玉城氏を先頭とする大きな戦いを衆参国会議員団を挙げて支えていきたい」とエールを送った。

 最後は、「政治の師」と仰ぐ自由党の小沢一郎代表のもとを訪れた。

 小沢氏は玉城氏を勝利に導き、中央政界でも求心力を取り戻しただけに、まな弟子の凱旋(がいせん)を格別の思いで迎えた。玉城氏が「まだまだ引退できませんね」と語りかけると、小沢氏は「よかった、よかった」と笑顔で応じた。(産経新聞18年10月12日)』

 実際のところ、本当に大変になるのはこれからなわけで。地元のオール沖縄はもちろん、中央の野党(維新と希望はよ党だからね)、そして心ある国民がみんなで力を合わせて、玉城氏をバックアップして行かなくては!・・・と大きな声で訴えたいmewなのだった。(@@)

  THANKS
 


http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/235.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 涙ぼろぼろ「岸壁の母」が!<本澤二郎の「日本の風景」(3123)<「木更津レイプ殺人」被害者の戦争遺児と戦争未亡人>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52227124.html
2018年10月13日 「ジャーナリスト同盟」通信

<「木更津レイプ殺人」被害者の戦争遺児と戦争未亡人>
 最近は、戦争遺児という言葉さえ理解しない日本人が増えてきている。したがって、遺児の母親である戦争未亡人のことも。やくざ浜名がJR岩根駅近くで営業するデーサービスKで、事情を知らずにバイトをして、強姦殺人に遭遇、この世の悲劇を一身に受けて、二度とない人生に幕を閉じた戦争遺児の美人栄養士K・T子さん。美人薄命というが、彼女も、敗戦後の木更津港の岸壁に立って、戦場に消えた父親を待って、帰ろうとする母親の袖を引き続けた。そんな悲劇の遺児を、レイプ殺人鬼が、いまものうのうとデーサービスを続けられる木更津市である。


<松崎先生が未亡人から聞いた凄い秘話>
 孟母三遷を知っていたのであろう戦争未亡人は、学校の前に家を建てた。「本当は医師になりたかったけど、カネがなくて助産婦になった」という未亡人から、教員時代から戦争秘話を聞いたりして、平和問題に取り組んできた松崎先生に昨日、電話してみた。

 彼女は花が好きである。「学校への通りすがりにKさん宅の、花に囲まれた庭先に、自然に目が向いたものです。最初は未亡人、そして未亡人が亡くなった後、秋田から戻ったT子さんとも仲良しになりました。母子とも花が大好きで、よくおしゃべりもしましたが、お母さんの敗戦後の”岸壁の母”は、聞いていて涙がぼろぼろ出たもので、決して忘れることが出来ません」

 花好きの人間は、心が美しい。美人栄養士と松崎先生は、花が縁結びをしてくれたものだ。先生も夫を亡くして、現在は大きな家の一人住まいの80代であるが、まだ健康に問題はないらしい。

 先日、家庭菜園で採れたカボチャと自家製の柚子ジャムを持って、市営住宅に住む元水道屋の小野さん宅に押しかけた。鴨川の亀田病院で大動脈瘤の手術を無事に終えて、静養の日々を送っていた。松崎宅は、道路を隔てた反対側だ。昨日、思い出したように電話をかけてみた。

 そのさい、彼女は未亡人との昔話を披歴してくれたもので、本当に涙が出てきて止まらない。戦争は憎い。彼女の父親を戦場に狩りだした元凶である、国家神道・教育勅語・大日本帝国憲法が憎い。そこへと再び日本を引きずり込もうとしている、安倍・自公内閣を批判する、正当な理由がある。日本国憲法が命じている。ちなみに小野さんも戦争遺児である。

<「お母ちゃん、お父ちゃんが帰るまで戻らないで」と袖を引く幼子遺児!>
 K・T子さんの父親の実家は、市内畑沢という昔は素封家だった。彫刻家になろうと勉強していて、赤紙に引っかかった。最初は中国大陸、敗戦間際に硫黄島に行かされて、途中で米軍機の猛攻を受けて、輸送船もろとも海の藻屑となってしまった。
 一人娘は、敗戦の年に、父親の顔も知らずに誕生した。

 母親の未亡人は、実家に寄る時は、よく木更津の海岸に出た。その時の様子である。娘は4歳か5歳ころか。1950年ごろだろう。
 岸壁に立つ未亡人は、さながら二葉百合子が歌った「岸壁の母」を連想させられる。
「母はきました、今日も来たこの岸壁に、今日も届かぬ願いと知りながら、もしやもしやに」と声を出したりすると、硫黄島に消えた亡き夫が帰るかもしれない。そんな風にも聞こえてくる歌だ。未亡人の亡き夫への思いは、深く尽きることがない。カラオケで歌っていても、もらい泣きしてしまいそうだ。

 助産婦は松崎さんに向かって「戦争だけはしてはいけません」といって一息ついた後、木更津港の”岸壁の母”の秘話を漏らした。
 「もうずっと岸壁にたたずんで、ただ海を眺めるだけです。暗くなってきたので、T子帰るよ、と声を掛けました。その時のT子の反応でした。”お母ちゃん、まだ帰らないよ。お父ちゃんが帰ってくるまで待っていようよ”といって、私の袖をつかんで離さなかったんですよ。何も分からないと思っていた幼子でも、父親が欲しかったんですね。涙が止まりませんでした。本当に戦争はいやです」

 松崎さんは、現役時代から、現在の元教師になっても、戦争の語り部を続けているようだ。「若者を二度と戦場に送るな」を生ある限り、叫び続けている。
 戦争の悲惨さは、尽きない。T子さんは、秋田県由利本荘市で3人の子供を立派に育て上げた後に、母親の介護のため、生まれ故郷の木更津市に戻った。君津市の山の手病院では、栄養士として10年務めた。デーサービス「夢ここち」でも、そのあとにやくざ浜名の配下のヘルパー・吉田ふみえに誘われて、獰猛な狼の元へと行って、レイプ・性奴隷の挙句、逃げ出そうとして「全てをばらしてやる」というドーカツに突発性の大動脈りゅう破裂で、即死の状態でドクヘリで君津中央病院に搬送され、強い健康的な心臓も2日後に止まった。
 木更津市はやくざの街である。彼女にも油断があったのか。

<池田親衛隊第一号の美人栄養士> 
 「おかあちゃん、お父ちゃんが帰るまで待っていようよ」と母親の袖を引いて、木更津港の岸壁から離れようとしなかった戦争遺児のK・T子さん、ようやく第二の希望の人生を目の前にして、女であることの証を奪われて、無念にも息耐えた。こんな悲運人生が、この木更津市に存在したことの恐怖に、改めて立ちすくむばかりである。

 この世に神仏など存在しようがないが、それでも神仏にすがろうとする人間の弱さにあきれ返るばかりだ。K・T子さんはしかし、池田親衛隊第一号として、安倍内閣の毒饅頭国交大臣・太田ショウコウ(昭宏)を断罪して、この世を去った。

2018年10月13日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/236.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 日本のなかのパリサイ人へ。(谷間の百合)
日本のなかのパリサイ人へ。
https://taninoyuri.exblog.jp/29792973/
2018-10-13 09:06 谷間の百合


新天皇即位につき来年のゴールデンウィークは10連休になるのだそうですがパートの人にとっては死活問題ですね。

即位継承に伴う費用が35.6億円ということで、もし、天皇に何百兆円の隠し財産があればなぜそこから賄わないのでしょうね。

眞子妃の結婚が無期延期になったのは、お相手である小室さんの母親の金銭問題がネックになっているということで、皇室がいかに金銭(国民の税金)に対してシビアかということがよく分かります。

皇室歳費は国会で決まっていて、一円たりとも不明なお金はありません。

きのうの続きですが、天皇が自ら沖縄をアメリカの統治に委ねたことはよく知っています。

でもそれが何か問題ですか。

終戦当時の日本がどういう状態だったか想像できませんか。

天皇はまず国民が飢えることがないようにマッカーサーに頼んだのです。

沖縄は地理的に遠く、援助や復興が一番後回しになることをは必定で、さらに、ソ連や中国が領土を虎視眈々と狙っている状況で、天皇は一刻も早く何とかしなければと思ったのではありませんか。

太田少将の「沖縄県民斯ク戦ヘリ。県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ。」の遺言が天皇の耳に届いていなかったとは思えません。

軍部は潰滅し、政治は渾沌としているなかで、天皇は自ら動くしかなかったのです。

アメリカの占領軍に頼るしかなかったのです。
(ほかにどんな手立てがあったと言うのですか)

それを、保身のために売ったと思うのは勝手ですが、余りにも想像力に欠けませんか。

パリサイ人であるあなたたち。







http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/237.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 日本車を狙い撃ちも…トランプ政権を傍観する日本メディア 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)
 


日本車を狙い撃ちも…トランプ政権を傍観する日本メディア 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239380
2018/10/13 日刊ゲンダイ

 
 横浜港で輸出を待つ自動車(C)共同通信社

 東京新聞がロイター通信の配信を引用し、次のような衝撃的なニュースを報じた。

〈ロス米商務長官は5日、ロイター通信とのインタビューで、米国が日本に対する巨額の貿易赤字を減らすには『自動車の生産を米国に移管するのが最善の方法だ』と指摘。日本メーカーが現地生産を拡大すべきとの考えを示した〉

〈日米は9月末、2国間の通商交渉の開始で合意しており、ロス氏は『交渉で(赤字を減らす)方法は決まるだろう』と述べた。日本の対米輸出のうち、自動車関連は昨年、5兆5000億円と輸出全体の3分の1を占めており、米国が抱える7兆7000億円の対日貿易赤字の大きな要因になっている〉

〈日本の自動車メーカーは昨年時点で377万台を米国で現地生産しているが、日本から輸出している分も174万台ある。米国での生産を拡大した場合、輸出分が減り、国内の生産や雇用が縮小する懸念もあることから、メーカー各社は厳しい決断を迫られることになる〉

 私はこれまでも、トランプの「米国を再び強く(MAKE AMERICA STRONG AGAIN)」の主要な標的は中国と日本であると指摘してきた。ところが、国内の主要メディアは、安倍首相とトランプ大統領が個人的な関係を築いてきたことを理由に、さも日本が標的にならずにすんでいるような報道を続けてきた。

 米国はすでに、メキシコ・カナダと関税交渉し、北米内で調達すべき部品を75%にする―――との内容で合意したが、その標的はメキシコ・カナダで現地生産する日本車である。

 最終的な決着内容は分からないが、輸出全体の3分の1を占めている品目の輸入が何らかの形で制限されようとしているにもかかわらず、日本のメディアはなぜ、沈黙しているのだろうか。

 ロス米商務長官がインタビューで日本車の将来に言及したのはロイター通信だ。ポンペオ米国務長官が北朝鮮との会談で拉致問題を取り上げる、といった報道ばかりしている日本の大手メディアは一体、何をしているのか。安倍首相に都合の悪いニュースは国民に知らせない姿勢の官庁と大手メディアの責任は極めて重い。



孫崎享 外交評論家
1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英国や米国、ソ連、イラク勤務などを経て、国際情報局長、駐イラン大使、防衛大教授を歴任。93年、「日本外交 現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいか」で山本七平賞を受賞。「日米同盟の正体」「戦後史の正体」「小説外務省―尖閣問題の正体」など著書多数。



「日本車生産 米移管が最善」 商務長官、対日赤字削減で言及
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018100602000280.html
2018年10月6日 東京新聞

 【ワシントン=白石亘】ロス米商務長官は五日、ロイター通信とのインタビューで、米国が日本に対する巨額の貿易赤字を減らすには「自動車の生産を米国に移管するのが最善の方法だ」と指摘。日本メーカーが現地生産を拡大すべきとの考えを示した。

 日米は先月末、新たに二国間の通商交渉を始めることで合意しており、ロス氏は「交渉で(赤字を減らす)方法は決まるだろう」と述べた。

 日本の対米輸出のうち、自動車関連は昨年、五兆五千億円と輸出全体の三分の一を占めており、米国が抱える七兆七千億円の対日貿易赤字の大きな要因になっている。

 日本の自動車メーカーは昨年時点で三百七十七万台を米国で現地生産しているが、日本から輸出している分も百七十四万台ある。米国での生産を拡大した場合、輸出分が減り、国内の生産や雇用が縮小する懸念もあることから、メーカー各社は厳しい決断を迫られることになる。

 ロス商務長官はメキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉で、関税なしで自動車を輸出する条件として、部品の多くを時給十六ドル(約千八百円)以上の工場で作ることを義務付けたことなどに言及。「アジアのメーカーにとっては米国生産を増やさない限り新協定を満たすのが少し難しくなる」として、同協定に関連しても海外メーカーが米国での生産を増やすことになるとの見方を示した。

 ロス氏は日本に対し、自動車の輸出を自主的に規制するよう求めるかどうかは言及を避けた。

 商務省は輸入車に対する25%の追加関税を課すか調査しているが、調査終了時期についてはロス氏はトランプ大統領の判断次第との認識を示した。




















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/238.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 茅ヶ崎市での慰安婦ドキュメンタリー上映に抗議したのはあの“慰安婦像を蹴った”極右団体! 産経も抗議を扇動(リテラ)
茅ヶ崎市での慰安婦ドキュメンタリー上映に抗議したのはあの“慰安婦像を蹴った”極右団体! 産経も抗議を扇動
https://lite-ra.com/2018/10/post-4310.html
2018.10.13 茅ヶ崎市での慰安婦映画上映に慰安婦像を蹴った極右団体が リテラ

     
     「「慰安婦の真実」国民運動」ホームページより


 従軍慰安婦の問題を巡って、またぞろ右派・ネトウヨたちの卑劣な攻撃が繰り出されている。今月16日に、神奈川県茅ヶ崎市の市民文化会館で行われる映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』の上映会に対し、後援する茅ヶ崎市や市教育委員会へ中止を求めるクレームを殺到させている件だ。

『沈黙-立ち上がる慰安婦』は、在日コリアン2世の朴壽南監督による、2017年公開のドキュメンタリー映画。1994年に日本政府による謝罪と個人補償を求めて来日した戦中日本軍による元慰安婦たちの姿を中心に描く、朴監督が20年以上も取材を続けて世に送り出した作品だ。2015年の安倍政権と朴槿恵政権による日韓合意についても当事者にとって真の解決といえるのかと問いかけている。

 ところが、このドキュメンタリーを「日本政府の見解と違う」と攻撃し、映画の上映を中止させようとする電話が殺到している。茅ヶ崎市の社会教育課によれば、12日現在、正式な抗議件数は把握できていないというが、市の関係者によると「とくに12日の朝から電話がずっと鳴り止まない状況」だという。抗議は他県を含む市内外からで、12日になって突然、前日までと比べ増加した。

 こうした抗議電話の増加は、産経新聞が11日18時すぎにウェブ版(12日付朝刊)で配信した「『慰安婦』映画後援 茅ケ崎市と市教委に抗議殺到」と題する記事が、火をつけたと見て間違いないだろう。この記事は、インターネットでまたたく間に拡散され、11日中には「茅ヶ崎市」がホットワードにあがっていた。

 産経記事は、映画の上映会を後援していることについて〈市と市教委に170件を超える抗議が殺到していることが11日、関係者への取材で分かった〉としたうえで、〈抗議の大半は、日本政府の見解と異なる政治的に偏った映画の上映を、中立・公平であるべき行政が後援することを問題視する内容という〉と結んでいる。

 しかし、産経の報道には明らかに抜け落ちている、あるいは意図的に書かれていない事実がある。それは、この「抗議」が、慰安婦問題を否定する歴史修正主義の極右市民団体らによって牽引されていることだ。

 たとえば、市民団体「「慰安婦の真実」国民運動」は、9月28日、Facebookおよびホームページで、〈事実に反する、また政府見解とも異なるスタンスの映画について、これを地方自治体が後援することを当団体として看過できません。本日付で、茅ヶ崎市長、教育長、そして会場となる茅ヶ崎市民文化会館にそれぞれ申し入れ書を送付しました〉と発表。さらに〈皆様にはこの上映会に対して抗議の声をあげていただき、またさらに多くの声が上がるよう、情報拡散をぜひともお願いいたします!〉と、広い抗議を呼びかけていた。

 「「慰安婦の真実」国民運動」が代表・加瀬英明氏の名で茅ヶ崎市長に送った申し入れ書は、“当時は公娼制度が存在しており、慰安婦は商業行為のひとつだった”、などと主張し、「当該イベントに対する茅ヶ崎市の後援取り消し」などと求めるものだった。なお、日本の政府見解でも「慰安婦は商行為」などとはされていない。

 加瀬英明氏は日本会議の代表委員。そして「「慰安婦の真実」国民運動」といえば最近も、当時、会の監事だった藤井実彦氏が、台湾で慰安婦像を蹴り、大きな国際問題になったことも記憶に新しい極右団体だ。

 報道によれば、今年9月6日、「「慰安婦の真実」国民運動」は、中国国民党台南市支部主任委員の謝龍介市議に慰安婦像の即時撤去を求める文書を手渡したのだが、その際、藤井氏が慰安婦銅像に蹴りを入れる姿が監視カメラに収められていた。安倍首相の“子飼い”である杉田水脈衆院議員や和田政宗参院議員もこの藤井氏と昵懇の関係にあることは本サイトで既報の通りだ(https://lite-ra.com/2018/09/post-4247.html)。

■極右団体、ヘイト団体の関与をネグり、抗議を扇動する産経新聞の悪質

 この事件が海外メディアなどに報じられた当初、藤井氏は〈日本から長時間かけて台湾に到着したが、同じ姿勢を長時間続けていたために足が鬱血し、痺れていたために、到着して何度もストレッチを行なっていた。その一部が、この様に切り取られた〉などと陰謀論を主張していたが、9月12日に「「慰安婦の真実」国民運動」は〈動画・画像を見る限り、藤井氏が慰安婦像を蹴るような素振りをしたことは明らか〉と認める文をホームページで公表。藤井氏が同月11日付で同会の幹事を辞任したと発表した。

 ようするに、映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』の上映会に対する「抗議」は、慰安婦像を蹴り上げるような品性下劣な歴史修正主義団体が会員やネトウヨを扇動した、組織的運動である可能性が高い。同会の他にも、ヘイト市民団体・在特会(在日特権を許さない市民の会)の関係者や、ネトウヨ雑誌「ジャパニズム」などへの寄稿で知られる元警察官の坂東忠信氏らヘイト界隈が、ブログやSNSで茅ヶ崎市へのクレーム電話を呼びかけていたことが確認できた。

 いずれにしても、連中のいつものグロテスクな歴史修正運動のやり口には呆れるが、その運動の背景をひた隠しにして、あたかも一般市民が〈中立・公平であるべき行政が後援することを問題視〉したかのような産経新聞の報道は、極めて悪質であり、看過できるものではない。

 そのうえで言うが、そもそも「政府見解」と異なる映画が禁止されるとすれば、まさしくそれは北朝鮮や中国のような「表現の自由」のない状況を自ら求めているということになる。

 しかも、これは一部の極右団体やネトウヨだけの問題ではない。

 安倍首相は若手時代、自民党の勉強会で「実態は韓国にはキーセン・ハウスがあって、そういうことをたくさんの人たちが日常どんどんやっているわけですね。ですから、それはとんでもない行為ではなくて、かなり生活の中に溶け込んでいるのではないかとすら私は思っているんです」などと、“韓国は娼婦国家”という趣旨の発言までしている。

 こうした安倍首相の存在が、グロテスクな歴史修正主義をばら撒き、表現の自由を殺そうとする連中を勢いづけていることは言うまでもないだろう。茅ヶ崎市と市教育委員会は、このような卑劣な圧力に決して屈してはならない。

(編集部)







































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/239.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 掛け声だけの地位向上と闘わなければならない日本の女性たち ドイチェ・ヴェレ(星の金貨 new)


掛け声だけの地位向上と闘わなければならない日本の女性たち
2018.10.13 星の金貨 new

女性たちの意見を大きく取り入れることが『民意』を反映するということである

子育てに忙しく安い賃金でパート労働を強いられ、家計のやりくりに追われる日本の女性たち

日本のいたるところで権力を握って離さない『老人』たち、将来の日本にとって深刻な脅威になる


      

ジュリアン・ライオール / ドイチェ・ヴェレ 2018年10月5日

日本の男性優位の政治社会に割って入ろうとする女性たちの闘いがいかに困難なものであるかを、最近起きた二つの出来事が象徴しています。

批評家は女性が今以上に力を持つことに、安倍首相が実はためらいを持っていることを象徴するものだと指摘しました。

安倍晋三首相は、10月20日午後、片山さつき氏を地方創生と女性活躍担当大臣を任命するなどした新しい内閣名簿を発表しました。

しかし恒例の新政権の写真撮影では安倍首相の後ろに並んでいた女性は片山氏1人だけでした。

政治評論家は2012年に首相に再任された際の公約に明らかに違反していると指摘しました。

5年前男女平等を促進するために公表された安倍政権のスローガンは、「女性が一人だけでは充分ではない」と宣言するものでしたが、皮肉にもその内容は首相自身の手によって無効にされてしまいました。

      

▽「女性の役割を前進させる」

安倍首相は自民党が2012年に政権を奪還する直前、「社会における女性の役割を前進させる」と宣言し、女性がその潜在能力を発揮できる社会変化の実現を約束しました。

2014年には内閣に5人の女性閣僚を任命しましたが、この数字はその後の内閣改造によって1人にまで減少し、現在は政権中枢にいる女性政治家1人だけと明らかに後退しています。

日本の政治社会が女性の進出を阻んでいるというもう一つの例は9月28日、熊本市議会で女性議員である緒方ゆうか氏が、口の中にのど飴を含んだまま質問を行ったところ、突然議場から退出を命じられた事件です。

49名の他の議員は緒方氏の行動が「議会の品位を尊重する」必要性に違反するとの決定を行いました。この時の会場内の様子を伝えた報道では議長が休憩を宣言するまで他の議員の「怒号が飛び交い」、議場は「混乱に陥った」。

特別懲罰委員会が開催され、緒方議員が咳止めドロップを口に含んだまま質問を行ったことを謝罪しなければならないと決定しましたが、緒方議員は議場で咳き込まないようにするための治療目的であったことを理由に拒否しました。

      

▽ 議会への出席停止

再度懲罰委員会が開かれ、緒方議員が議場に戻るのを禁じる命令を出しました。

2009年から2012年にかけて民主党の政治家を務め、現在は早稲田大学社会科学部の教授を務める中林美江子氏は、日本の政界がこれまで女性の本当の声を取り上げて来ことはほとんどなかったと語りました。

「安倍首相が掲げたスローガンでは「女性が輝く社会」を実現させるというものでしたが、それが意味するところは当時も今も謎のままです。」

中林教授はドイチェ・ヴェレの取材にこう答えました。

「私の見方では、安倍首相は自分と同じ保守的見解を持つ女性たちを宣伝したいだけに過ぎません。でもそういう人を一般の本当の女性とは言いません。」

「日本の政治も政党も、本当に民意を反映するものではありません。なぜなら女性が政党政治に本当の意味で参加してはいないからです。」

中林教授によれば日本の女性たちは子育てに忙しく、給料の安いサービス業での長時間労働を強いられ、さらには家計にやりくりにも追われ、政治的な声をあげる時間を確保することが極めて難しい状況にあります。

それでも政界に進出できるのは裕福な家庭や特権的高学歴を背景に持つ女性たちです。
しかし国会議員や閣僚といった地位についても、女性の力は限られており、男性の同僚に一貫して従属せざるを得ません。

      

男性の既得権益は確立されており、一朝一夕に変わる可能性は低いようです。

「状況は悲観的です。」

中林教授が認めました。

「日本の政治制度も選挙制度も政党に本当の力を与えていません。日本で権力を握っているのは政党の幹部と重鎮と呼ばれる老人たちで、女性には発言する権利すらないのです。」

北海道文教大学のメディア・コミュニケーション担当講師である渡部淳(まこと)准教授は、政治キャリアを持とうとしている女性にとって、日本の環境は見た限りにおいて絶望的とも言える状況であることに同意します。

「これまでの安倍首相の様々な公約が、皆空手形であったことが証明されてしまいました。」

渡部准教授がこう語りました。

「これは人々の心をとらえる公約で実現すれば善政といえるものでしたが、たった1人だけの女性閣僚が任命された事実により、結局はスローガンだけのものであったことを人々に認識させたと思われます。」

母系社会は一般に、家計は女性に任され、家系は母親を通じて続いていくものとみなされています。

さらに、財産は母親から娘に相続されていき、夫は結婚して妻の家に婿に入る形が取られます。

男性は政治的または社会的問題に関する意思決定を任せられます。

母系社会ではこうしたやり方が均衡のとれた分担だとみなされています。

      

▽ なお悪いのは議会の状況

「東京でもこれだけ悪い状況ですが、地方はもっと悪いと思います。」
渡部准教授がこうけ加えました。

「地方都市や小さな町では50年もの間変わっていない政治的手法によって運営されています。地方議会の議席に座る人々は、不動の政治姿勢と信念を持っています。」

「独自の文化と価値観を持っており、それを変えようとも変わろうとも思っていません。熊本の様に女性の政治家があらわれ、それまでとは異なった行動をしたり疑問を突き付けたりすれば、彼らは怒り狂った様に反応するのです。

渡部准教授は日本の非都市部で権力を握っている『老人』たちが、様々な意味で将来日本にとって深刻な脅威になると考えています。

「こうした制度や彼らの態度は進化する世界から取り残されています。そのために私たちの社会にとって危険な存在であり、日本社会の進化の障害となり発展を遅らせています。」

「それは変える必要があり、すぐにでも変えなければなりません。」

https://www.dw.com/en/japanese-women-struggle-to-have-a-voice-in-politics/a-45767961

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

前々から思っていることですが、太平洋戦争以前、女性たちがもっと堂々と意見を言える国であったなら、日本はあの愚劣で残酷な戦争をやらなかったのではないでしょうか?

子供たちを生み育てる女性たちは何より命の大切さを思つているでしょうし、私が知っている様々な理由で子供を持つことができなかった女性たちは、血がつながらなくても周囲にいる子供たちを大切にし可愛がっています。

彼女たちが戦前の政界にいたら大東亜共栄圏だの八紘一宇だのという現実離れしたスローガンのために、その大切な命を差し出せとは言わなかったかもしれません。(とはいえイナダとかスギタとか最近の日本には蒙昧な政治屋が現れ、その辺りの自信も揺らいでしまっていますが…)

ともあれ、この記事の論調には心から賛同します。



















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/240.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 運用停止のF35は147億円 日本が買う“欠陥品”はさらに33機(日刊ゲンダイ)
 


運用停止のF35は147億円 日本が買う“欠陥品”はさらに33機
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239476
2018/10/13 日刊ゲンダイ

 
 ステルス戦闘機「F35」/(C)共同通信社

 米国防総省は11日(現地時間)、先月28日に起きた最新鋭ステルス戦闘機「F35」の墜落事故を受け、国内外で展開する全てのF35の運用を一時停止すると発表した。航空自衛隊三沢基地(青森県)に配備されている同機も12日、検査が行われ安全確認が終了した。

 F35は日本で次期主力戦闘機に決定しており、現在、9機が三沢基地に配備され、最終的には42機の取得が計画されている。この後、33機も追加されるわけだが、このまま同機を大量購入して大丈夫なのか。

 米国では、数年前からF35の安全性が危惧されており、今年6月には米政府監査院(GAO)が同機には約1000件の欠陥が見つかったことを報告している。

 F35が抱える問題はそれだけでなく“価格高騰”だ。最初に採用が決まった2012年度の契約額では1機当たりの価格は96億円だったのに対し、17年度には147億円と大幅に上昇。

 値上がりの理由を防衛省は円安としているが、価格の検証が難しい有償軍事費を隠れみのに、米国の言い値で取引が行われているという指摘もある。

 F35の購入について、国際ジャーナリストの春名幹男氏はこう言う。

「F35はこれまでも欠陥について問題視されてきました。日本は米国製の武器への信頼感が過剰。安全性について冷静な目で見る必要があります。安倍首相がトランプ大統領に強く要請されて、米国主導の取引になっていますが、自衛隊の装備品はそうした圧力で買うものではありません」

 トランプのご機嫌取りに、これ以上、高価な粗悪品を買うなんてもってのほかだ。





















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/241.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 九電が初の出力制御 “原発ありき”で太陽光にシワ寄せの愚(日刊ゲンダイ) :原発板リンク 
九電が初の出力制御 “原発ありき”で太陽光にシワ寄せの愚(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/415.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/242.html

記事 [政治・選挙・NHK252] (築地市場解体絶対反対)「こんな状態で豊洲が繁盛するとお思いなのでしょうか?」(晴天とら日和)(問題点のまとめあり)
(転写開始)

2018年10月12日 08:32


【大拡散希望】※連続抗議行動継続!『10/11“豊洲新市場開場”と同時に問題噴出!築地市場解体は世紀の大愚行だ!〜“築地市場解体”絶対反対!都議会前アクション』

10月11日(木)17時半~都議会前(都営大江戸線“都庁前駅”A2出口至近)

築地市場を愛する!市民連合 pic.twitter.com/RgIxImqTr5
— KEITAROU1212 (@keitarou1212) 2018年10月11日

最初にこれだけはツイ主と共に声を上げて抗議をしたいね!

アベといい!
緑の狸BBAといい!
 ↓  
レジェンドだのレガシーだのと言いながら、
代々木の国立競技場はさっさと壊すし、
上野公園ほかの大きな樹木はどんどん伐採するし、
築地の魚河岸は移転させるし、
戦後民主主義を支えた憲法はむりやりな改正を企むし。
いったいなんだんだ。
「レジェンド」や「レガシー」の意味、分かってないでしょ。


おまけじゃー! @

あー、もう昨日からテレビは、築地のネズミがネズミがって、
さも大問題のように
豊洲にゃもっと大きな問題がいくらでもあるでしょー


おまけじゃー! A

テレ朝、「豊洲のここが凄い」とか言っちゃって
「徹底した温度管理」
「徹底した衛生管理」だってさ
おまえ、
現場の取材しとらんやろー!


おまけじゃー! B

あ、そういえば今日は答え合わせの日だった。
ここはさるお店の豊洲市場についてのコメントが象徴的「仕入れ先変えないとな…」
業務筋の判断は速いですねー。


おまけじゃー! C

無理に開場して、トラブル発生。次は? 
やっぱり、#築地でええじゃないか #ss954
10月11日 赤旗 私の気になる記事 14面
「きょう開場 豊洲新市場欠陥改修せず フォークリフト積載量 床が弱すぎ築地の1/3に」


おまけじゃー! D

築地市場は黒字だったのに
豊洲市場は試算だと年間92億の赤字がでるとな。
しかも、都の事業だから、
赤字分は都民の負担になるというのです。
※都民の皆様、ごくろうさまです、。。。
 私だったら、緑のバアサンに、やってられるかい、って言ってやるけどね。


最後の、おまけじゃー!

社会保障費は削減。
生活保護費は削減。
医療費は掛かり付け医以外増額
消費税は増税。
しかし、実質賃金は変わらず。
物価は上昇。
これ以上、庶民を苦しめて、どうするつもりだ。
それでいて、
オリンピックだのカジノだの兵器だの、政治屋の無駄遣いに税金を使われる。
馬鹿にするのもいい加減にしろ!
=以上=


お商売人さんが怒りのツイート!!

築地閉場で開店続出して、
豊洲市場開場式が葬式みたいで、
トラックがスタックして、火事で消防車来て、
けが人出て救急車来て、
床上浸水で…軽く災害感ある。
でも災害と違って待ってても過ぎ去らない。

 ▼

#築地 の #豊洲 移転で、豊洲市場を農林水産省が認可を出したけど、
猛烈な渋滞を引き起こすことになるので国土交通省の範囲にも影響があるし、
取引ができなくなるので経済産業省の範囲にも影響がある。
重大な健康被害を引き起こすカビ混じりの空気は厚生労働省の範囲の問題でもある。
まるで災害のオンパレード!!
で、問題点などまとめました 

 ▼

豊洲市場
・動線が悪くて配送が10倍時間が掛かる
・電動車両が坂を登れず炎上
・掃除できない水流せない
・腐って臭い
・駐車料金が5倍
・豊洲市場のエレベーターも火が出て壊れたって(´д`|||)オイオイ
・荷降ろしできないので屋外で作業
・夏でも雪でも露天作業
・屋内は排熱で猛烈に暑い(今日は29度もあった→夏は熱中症間違いなし!)
・湿気が多くて空気がカビてる
・周辺道路が日常的に超絶渋滞

長期的な問題点
・地盤沈下
・液状化
・そもそも床の強度がない
・2.5トンリフトに2.5トン荷物を載せられない
・杭が岩盤まで届いていない

健康面での問題
・湿気が多くて空気がカビてる(前出)
・土壌の有害物質が空気中に漂う
・猛烈に暑い

流通経済面での問題点
・移転に伴って閉店する店舗・企業が続出
・豊洲で荷降ろし待ちが大量に発生
・周辺道路の交通マヒ
・巨大市場の機能喪失に伴う漁業全般への打撃

最後に、
そうそう、今日は冷凍物を事前に運び込んでいたんだけれども、
明日以降普段通りの入荷量になったらとんでもなく詰まると思う。
逆に言えば買い手が居なくなって、
取扱量が極端に減ればまともに機能する市場になる可能性はある。(笑笑
=以上=

“おれんとの店、今日はもう臨時休業です。
だから、
もうランチ営業どころか、
夜の営業も間に合わないから明日から他の市場にしよう!
って人もいるんじゃないか?
こりゃ想像以上に使えない市場だ!
#やっぱり築地に帰りたい
#豊洲市場は欠陥設計建築物
=以上= 


と、仰られる方達が多いように思われます。
ま、聞きしに勝る市場でございますなw
こんなところにお客さんが築地の時の様に来られえるのかしらね?

前途多難、
って言うよりも、
今からでも築地に帰った方がイイと思いますけど!



本日、午後3時から都庁記者クラブで行われた「築地市場営業権組合記者会見」。1)築地市場が中央卸売市場として存続していること、2)築地市場廃止認可がない限り解体は違法、3)一般消費者、関係事業者ぼ利害が害されるおそれがなくならない限り、築地市場の廃止はできない、の3点について説明。 pic.twitter.com/yZqU7RiNpK
— Galbraithian (@galbraithian999) 2018年10月10日

(2018年10月10日)本日、午後3時から都庁記者クラブで行われた「築地市場営業権組合記者会見」。1)築地市場が中央卸売市場として存続していること、2)築地市場廃止認可がない限り解体は違法、3)一般消費者、関係事業者ぼ利害が害されるおそれがなくならない限り、築地市場の廃止はできない、の3点について説明。
---------------------------------------------------------------------
【築地市場営業権組合記者会見】
はじめに、営業権組合の代表の方から組合立ち上げの経緯や、現在150名の仲卸が加盟していること、東京都が仲卸業者に解体容認のサインをさせていること、それに対して88件の撤回書が集まっていること、撤回書の受け取りを東京都が拒んでいる現状が説明された。
---------------------------------------------------------------------
また、豊洲は現在も地下水が吹き出したり、施設内は湿度80%以上でカビが発生していることなど、問題があり、1、2ヵ月で不平不満が出る。築地市場は電気については交渉中、水道は止めることができないことに触れながら、今後、築地市場に帰ってくる業者を募ると説明。
---------------------------------------------------------------------
続いて、法的問題について熊本一規教授から解説。都は農水省の(豊洲市場)認可が出たから築地市場を解体できると主張しているが、事業者と民の関係=営業権者への損失補償がされていないので解体はできない。補償せずに解体するのであれば、強制収容するしかない。
---------------------------------------------------------------------
熊本教授(続き)。また、築地市場には地上権(土地に施設を造る等の権利)も存在する。さらに、現時点で都がやっている行政上の手続きは業務規定の変更のみ。そこには築地市場の位置と面積が変わると書かれているだけで、築地市場の廃止に関する文言はない。
---------------------------------------------------------------------
熊本教授(続き)。また、東京都は「営業はできるかもしれないが、仲卸の使用位置指定書を止める」と主張しているが、これは、位置の指定が無くなり自由席になるだけで、のれんに基づいた営業が継続できる。
---------------------------------------------------------------------
営業権組合の解説の後、豊洲の土壌汚染の問題に取り組んでいる建築士の水谷さんから、明日、企画されている「築地場内お買い物ツアー」に関する告知が行われた。明日は、仲卸が5店舗、船舶食料を扱う店が1店舗に加え、茶屋が営業するとのこと。朝8時に正門前集合。
---------------------------------------------------------------------
質疑応答。読売新聞:営業権についてとの認識は?
熊本教授:↓東京都は明確には回答できていない。我々の主張を国交省は認めている。
---------------------------------------------------------------------
質疑応答。TBS:解体が始まるとアスベストの問題も出てくるが、住民に対しての対応は?
熊本教授:アスベストを含む施設の解体は、建物を密閉しないといけない。営業を続ける業者がいる中でアスベストの工事をすること自体が問題。
---------------------------------------------------------------------
質疑応答。日本テレビ:先日、提訴された仮差止めはどうなっている?
熊本教授:宇都宮弁護士が提訴した仮差止めは別。あちらには営業権に関する訴えは含まれていない。そもそも、正当な権利を主張しているので、裁判に訴えるものではない。
=以上=



総工費6000億以上をかけ、11日に開業する豊洲市場。 地下汚染水に続き、新たな問題。 9月上旬、仲卸棟西側で横幅10m、段差5cmのひび割れ発見。 業務用冷蔵庫入れたら、それだけで床が沈んでしまったという話も。 誰の責任? 犯人探しは時間の問題です・・ pic.twitter.com/bRPIYMfGfi
— 気弱な地上げ屋 (@kiyowanajiageya) 2018年10月9日

総工費6000億以上をかけ、11日に開業する豊洲市場。 地下汚染水に続き、新たな問題。 9月上旬、仲卸棟西側で横幅10m、段差5cmのひび割れ発見。 業務用冷蔵庫入れたら、それだけで床が沈んでしまったという話も。 誰の責任? 犯人探しは時間の問題です・・
---------------------------------------------------------------------
豊洲市場。 地下汚染水に続き、床耐荷重にも問題あること発覚。 9月下旬に突然、市場内に張り紙。 書いてあるのは、「2.5トンフォークリフトには800kg以上載せないでください」 工事を請け負った業者からは、「地中打ち込み杭が充分に支持層(固い地盤)にまで届いていない」 内部告発も
---------------------------------------------------------------------
今週開業する豊洲市場。 9月23日には、汚染水がマンホールから噴き出すというサーカスのような事故が発生。 これまで都は、「地下水位上昇時には、速やかに浄化して、外に排出できる」 としてきたが・・自慢のシステム機能せず、浄化前の汚染水が・・そのままマンホールから噴き出しました
---------------------------------------------------------------------
豊洲市場。 トドメは・・湿気。 建物が密閉されてて窓もない。常時25度に設定してるので夏場はダクトを通じ室内にも水滴が。 現在でも、空調24時間フル稼働してるのに、湿度70%。高い時は90%超。仲卸は、「ものすごくカビが出るんですよ。カビは生ものに付着して繁殖する」 不安を口に・・
=以上=


豊洲開場のその日から築地解体って、早すぎないか?
築地の記憶そのものを一刻も早く消し去ろうとしているのか。
---------------------------------------------------------------------
今日11日、築地市場内では仲卸の6店舗が堂々と営業をしました。
明日も9〜11時、営業を続けます。豊洲は問題ありまくり。
いつでも皆さんが戻ってこれるようにです。
東京都は営業権・生存権を無視して解体を強行していいのですか? 
この動画の模様をマスコミは報道してください。
---------------------------------------------------------------------
小池百合子都知事は開場の挨拶を行い、マグロの競りなどを視察した後、
築地場内から移転した行列が絶えない人気店「大和寿司」を貸し切りにして舌鼓を打った。
秘書やSP、村松明典市場長、
築地市場協会の伊藤裕康会長らを引き連れた“知事御一行”の優雅な朝餉。
=以上=
  

  そんで、
  めちゃんこ築地解体始めるのハヤッ!
  豊洲が使い物にならなくても戻れないようにしたいってことだわな。
  強制立ち退きってことか。
  いい加減にしろよ、っと!

“■週刊ダイヤモンド編集部 2018.10.6
豊洲移転、小池都知事が無視して突き進む「3つの隠れた大問題」
https://diamond.jp/articles/-/181320
地下水位は約束していた水位を大きく上回った。市場内の物流が制限される。商品の取扱量の試算もデタラメ…。これら3つの大問題を何ら解決することなく無視したまま、小池百合子東京都知事は“臭いものに蓋”をして、築地市場の豊洲への移転を強行する考えだ。(「週刊ダイヤモンド」編集部 岡田 悟)

11日ついに江東区の豊洲市場へ 移転後も解決できない3つの問題

豊洲市場開場記念式典前に市場を視察する小池百合子都知事 Photo:Natsuki Sakai/アフロ

 土壌汚染、構造計算の疑義、6000億円という巨額の総工費の是非…。侃々諤々の議論を経て今なお反対の声が消えない中、東京の胃袋・築地市場が11日に、江東区の豊洲市場に移転する。しかし豊洲には、今なお解決していない、もはや解決できないであろう3つの問題がある。

 1つ目は地下水位だ。

 都は今年7月までに、豊洲の土壌汚染が地下水に混ざって地上の施設に及ぶのを防ぐため、地下にコンクリートの床を敷いたり、地下水をくみ上げる巨大なポンプを設けるなどの追加対策工事を実施した。

 その上で、9月に農林水産省から市場移転の認可を受けたが、前述の安全対策も認可の前提の一部となっている。小池百合子東京都知事は8月の認可申請を前に「都民、市場関係者には、豊洲市場は安全で、安心して利用していただけると伝えたい」と述べ、事実上の“安全宣言”をした。

「豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議」の平田健正座長 Photo by S.O.

 これに先立ち、都が設けた「豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議」の平田健正座長は7月末の記者会見で、安全が確保できる地下水位の基準について「全ての観測井戸がA.P.(東京湾中等潮位)+2.4メートル以下で維持されるようにすること、その上でA.P.+2.0メートル前後で地下水位が常時維持されるようにA.P.+1.8メートルを目標管理水位として地下水管理システムを稼働させていくことが望ましい」と説明していた。

 そもそも専門家会議は、2017年11月にまとめた報告書の中で、対策として「早期に目標管理水位(A.P.+1.8メートル)まで地下水位を低下させるとともに、地下水位上昇時の揚水性能を強化する」とだけ述べており、+2.0メートルとか+2.4メートルといったバッファーへの言及はなかった。

 専門家会議の今年7月の変節ぶり自体、理解に苦しむところだが、週刊ダイヤモンドはその前からダイヤモンド・オンライン上で

「小池都知事の憂鬱、豊洲の地下水位は追加工事でも下がらない!?」

「小池知事最側近が「絶対にできない」と断言!豊洲地下水管理のまやかし」

 のように、地下水位を基準値まで下げることがいかに難しく非現実的であるかを再三指摘してきた。

ウェルポイント工 Photo by Satoru Okada

 そして、実際の結果はいたってシンプルだ。地下水位は下がらなかった。

 台風24号が関東地方に襲来する前の9月19日、1カ所で3メートルを、1カ所で2.5メートルを超えた。21日以降はさらに上昇し、30日に台風24号が来る前に3メートル超の場所が増えた。それも、地下のポンプに加えて、「ウェルポイント工」と呼ばれる、本来は土木工事で一時的に用いられる強力な真空ポンプを、地下水位を観測する井戸のすぐそばに設置するという“裏ワザ”まで駆使しているのに、である。

 都新市場整備部の山本諭・環境改善担当課長は週刊ダイヤモンドの取材に「9月の降水量は27日までで282.5ミリと例年より多かったため」と水位超過の原因を説明した。

 台風24号の分を加えた9月の合計降水量は300ミリを超えたが、過去に9月の降水量が400ミリを超えた年もあり、今年の9月だけが記録的に多かったわけではない。近年、想定外のゲリラ豪雨や長雨が頻発していることを考えれば、降水量の平均値にこだわるべき理由もない。

 そしてそもそも、降水量が多ければ水位が基準を超えても良いとは、誰も言っていない。

 山本課長も「いつ水位を低下させるのかという見通しを、われわれが示せるものではない」と認めた。このままでは、小池知事の安全宣言の根拠を欠いたまま、豊洲が開場されることになる。

ただでさえ物流効率が下がる豊洲で フォークリフトが運べる重量も減少

フォークリフトPhoto by S.O.

 2つ目の問題は、市場内の物流が大幅に制限されることだ。築地では現状、使用されるフォークリフトは2.5トンまで荷物を運べるものが主流だとされるが、豊洲ではほとんどのフォークリフトが1.5トンまでしか運べないものになってしまうのだ。

 築地で実際に荷物の運搬を手掛ける「小揚」と呼ばれる業者の労働組合で委員長を務める小鍋浩一さんによると、かつて築地では2トンまで運べるフォークリフトが使われたこともあったが、時間との勝負である場内で、小揚げの業者はどうしても一度に大量の荷物を運ぼうとする。2トンのフォークリフトでさえ、前部のフォークに乗せる荷物が重すぎて、車両の後部が浮き上がるほどだったため、今ではあまり使われなくなったという。

 それでも豊洲では、1.5トンまでしか運べないフォークリフトを使わざるを得ず、小鍋さんは「一度に運べる荷物の量が減るので、その分作業時間が大幅に延びる。豊洲に新しく合理的な市場を造ったはずなのに、なぜ、そんな非合理的な働き方を強いられるのか」と憤りを隠さない。

 一方、都新市場整備部の市沢拓也・物流調整担当課長は週刊ダイヤモンドの取材に「築地では2.5トンのフォークリフトに、荷物を最大限積んで運んでいるわけではない。業界団体からも話を聞いており、豊洲で1.5トンのフォークリフトしか使えなくても、物流効率が落ちるとは考えていない」と、小鍋さんとは真逆の話をする。日々、実際に市場で働いている小鍋さんは「(都の見解は)絶対にありえない。荷物を満載しているフォークリフトはいくらでもある」と反論する。

 平屋の築地と異なり、上下の移動を要する豊洲の建物は、ただでさえ物流効率が下がると言われている。さらに、フォークリフトで運べる重量が制限されれば、何が起きるかは自明である。

現状と乖離する都の取扱量試算 築地のピーク時並みにV字回復?

 最後に、3つ目の問題として、都が国に提出した信じがたい試算をお見せしよう。

「東京都中央卸売市場豊洲市場事業計画書」と呼ばれるもので、都が8月に農林水産省に、豊洲開場の認可を申請するために提出した書類の一部だ。

 この中には、18年10月から23年度までの年度ごとの豊洲市場での水産物、青果、漬物、卵の取扱量と取扱金額の試算が記載されている。図表1はそのデータを19年度からグラフ化したものだ。

『突然、そしてこれからも増え続ける謎の試算』の図表

 魚の消費の落ち込みに加え、流通大手が卸売市場を通さない独自の物流網を築いてきたため、卸売市場で取り扱う商品は量、金額ともに全国で減少傾向にある。

 築地市場もご多分に漏れず、都が作成した図表2のように、1990年度の取扱量は約75万トンだったが、16年度は約41万トンと半分強に減った。金額も同じ年度の比較で、7550億円から4292億円に減少している。さらに築地から豊洲への移転に伴って、設備投資をする体力のない水産仲卸業者の廃業が相次ぐ。取扱量と取扱金額の減少は今後も避けられない。

「水産物の東京都中央卸売市場の取扱数量・金額の推移」の図表

 にもかかわらず都の試算は、19年度に約79万トン、約6025億円と突如増加。その後も増え続け、23年度には約97万トン、約7467億円と築地のピーク時並みにV字回復するという夢の試算となっている。

 なぜか。農水省への認可申請を手掛けた都新市場整備部の大場誠子・市場政策課長は週刊ダイヤモンドの取材に「試算は04年度に策定した『豊洲新市場整備基本計画』の中でまとめたもので、気密性の高い豊洲の構造の特性によって取扱量、金額ともに増えると考えた」と話す。

 だが図表2によると、04年当時でも、築地の取扱量は60万トン程度。しかもその後激減しているにもかかわらず、10年以上前の試算をそのまま今年8月に農水省に提出したわけだ。

 大場課長は「現状と乖離があるのは理解しているが、それでも都はこの数字の実現に向けて取り組んでいく」と言い切った。走り始めたら止まらない、ダメな公共事業のお手本のような回答だが、農水省もよく、都のインチキにお墨付きを与えたものである。

 実は問題はこの3つにとどまらず、そもそも買い出しに来る業者の駐車場が足りないとか、周辺道路の大渋滞の可能性など、開場を間近に控えているとは思えないような課題が噴出している。にもかかわらず都は、これらをまともに解決することなく、ひたすら移転に向けて突き進んでいる。

(転写終了)


http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/243.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 室井佑月「交渉って御用聞き?」〈週刊朝日〉 
       
室井佑月(むろい・ゆづき)/作家。1970年、青森県生まれ。「小説新潮」誌の「読者による性の小説」に入選し作家デビュー。テレビ・コメンテーターとしても活躍。自らの子育てを綴ったエッセー「息子ってヤツは」(毎日新聞出版)が発売中


       
        (c)小田原ドラゴン


室井佑月「交渉って御用聞き?」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00000012-sasahi-pol
AERA dot. 10/11(木) 7:00配信 週刊朝日  2018年10月19日号


 作家・室井佑月氏は、安倍晋三首相の貿易交渉における姿勢が一貫していないようにみえると指摘する。

*  *  * 
 自民党は、2012年の衆議院選挙のとき、

「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TPP交渉参加に反対します」

 とマニフェストに書いていた。選挙のポスターにも書いていた。

 けど、安倍首相は16年4月の衆議院TPP特別委員会で、そのことについて訊ねられると、

「私自身はTPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから、まるで私が言ったかのごとくの発言は慎んでいただきたい」

 なんて激昂した。

 安倍さんの口からはその言葉は出なかったってことか? 選挙が終われば、農業従事者に遠慮することないもんね。

 あの方は、前米大統領のオバマさんにTPPに参加しろとせっつかれていたから、波風を立てないためにも、この国の農家を切り捨てることにしたんだよ。

 その当時、いわれていたことは、

「米国とこの国、二国間で協定を結ぶよりは、TPPのほうがいい」

「韓国が米国と二国間協定を結び、どんな目にあったか」

「日本の農家も競争をしたほうがいい。そして、この国の農作物は、美味しいから高級品として海外と勝負できる」

 たしかにこの国のフルーツなどは、海外で食べるものより断然、美味しい。けど、普段、口にするものと、たまに食べる高級品では、その量が違うじゃんね。

 それから、オバマ大統領からトランプ大統領に代わり、トランプさんは米国はTPPに参加しないといいだした。

 すると安倍さんは、

「TPPの重要性をトランプ氏に訴える」

 と勇ましいことをいいだした。たしかそれは17年の初頭。でもって、18年4月、マール・ア・ラーゴのトランプさんの別荘を訪れたときも、共同記者会見の場で、まだそんなことをいっていた。

 そしてつい先日、9月26日、安倍さんはトランプさんと、農産物などの関税引き下げに向け「日米物品貿易協定(TAG)」の交渉開始で合意したって。

 TAG……はじめて聞く言葉だよ。たしかに、FTA(自由貿易協定)とTAGでは文字が違う。

 でもさ結局、TAGって日本があれほど怖がっていた米国との二国間交渉なんじゃないの?

 安倍さんは、

「TAGは、これまで日本が結んできた包括的なFTAとはまったく異なる」

 という。テレビに出てきた専門家は、「交渉対象が物品のみで、サービスや投資分野が含まれないからFTAとは違う」といっている。

 しかし、首脳会談後の共同声明には、サービスや投資分野の交渉も書き込まれていた。……ん? じゃ、呼び方だけの問題か?

 自動車を守れたというけど、それは正式に約束されたの? どの分野がTAGの対象にされるの? なんで国民にきちんと話せないことばっかなの? つーか、安倍さんの交渉って、米国の御用聞き?








































































関連記事
今度は日米共同声明で改ざん “トンデモ造語”TAGでFTA隠し(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/161.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/244.html

記事 [政治・選挙・NHK252] ひょっとしたらカンペ中毒?カンペが無いと会談もできないのがバレバレ(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2018/10/post.html
2018年10月13日


なんで右下ばかり覗くのかと思っていたら、そこにはカンペが。



こちらの方が分かりやすい。カンペばかり見ている安倍首相。



安倍首相
>県民の気持ちに寄り添いながら、基地負担軽減に向け一つ一
つ着実に結果を出す


何が県民の気持ちによりそうだよ・・・・

一つも寄り添って来なかったのに。


壊れたテープレコーダーのように、毎度同じ文言ばかり繰り返す。

少しは、自分の言葉で語ったらどうなのか。

あんな短く、いつもと同じ文言なのに、カンペ見ないと語れない
なんて。

薄っぺら過ぎる。

安倍首相、本心は玉城県知事に会いたくなかったのだろう。

今まで、翁長氏に対して失礼にも非道な仕打ちを見て来たから
良く分かる。

せっかく沖縄を代表して面会を求めている県知事に対して、時
間が無いからと面会に応じなかったのに、その日の夜にはヨイ
ショ芸人と3時間にも及ぶ焼き肉で舌鼓を打っている。

時間の調整がつかなかったというのは、言い訳にもならない。

調整などやろうと思えばやれるものではないか。


安倍政権は、沖縄県民に対して、どれだけ失礼な振る舞いか
分かっているのか。

今回、考えていた以上に早く面会をしたのは、与党が支持して
いた候補者が、予想以上に大差で負けた事にも原因があると
思うし、一応は沖縄に寄り添ったふりをしているのではないか。

それこそ、勝利したのが与党候補だったら、すぐさま会談をし民
意が示されたと言って大喜びをしている図を、メディアに流させ
るのだろう。

玉城県知事はこれから、政府の嫌がらせなど艱難辛苦の道が
待っていると思うが、佐喜眞が当選しなくて本当に良かった。

良識を示してくれた沖縄県民の方には心から感謝したい。

それにしても、いつものように何としても沖縄の声を聞く耳持た
ないのだけはよくわかった。

まったく。。。どこの国の首相なんだか。。。



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/245.html

記事 [政治・選挙・NHK252] レジ袋有料義務化(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
レジ袋有料義務化
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51756884.html
2018年10月13日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 私は、環境問題については敏感な方だと思っています。

 しかし…と言わざるを得ません。

 環境省の原田義昭というおっさんが、「ただ便利だから使おうというのではいけない」と上から目線で言っています。

 でも、何だって便利だから使っているのじゃないの?

 それに何故レジ袋を有料化すべきだというのか、その理由がはっきりしません。

 海洋汚染が酷いから?

 でも、レジ袋をあちらこちらに捨てるようなことをしなければ、そうした問題は起きない筈。

 でしょう?

 それに、仮にレジ袋を有料化しても、今までと同じようにレジ袋が生産され、そして、結果として海に投棄されることがあれば、問題は解決しません。

 或いは、レジ袋の原料を変えて、分解しやすいものにしたら、それも一つの解決手段といっていいでしょう。

 さらに言えば、レジ袋だけ問題になっていますが、我々がスーパー等で買う惣菜等の多くはこれまたプラスチック等の容器に入っているのが普通です。

 だとしたら、それらは何故問題にしないのか、と。

 或いは今、世界的に問題になっているストローはどうするのか、と。

 その辺のところが全く不明なのです。

 しかし、この原田というおっさんは、とにかくレジ袋を有料化すると息巻いているのです。

 何故?

 環境省が心配すべき問題は他にもあるのではないでしょうか?

 もちろん、レジ袋で海が汚されている問題は何とかしなければいけません。

 しかし、繰り返しになりますが、有料化がどこまで問題解決に有効なのか、と。

 他の大きな問題を覆い隠すために、レジ袋、レジ袋と騒いでいるような気がしてなりません。

 福島のタンクに入った汚染水はどうするのか、と問いたい!

 このおっさん、以前、南京大虐殺は間違いなく捏造だと言い放っていた人物です。

 いや、本当にそう信じるだけの証拠があるのなら、堂々と発言しても悪いことはありません。

 しかし、大臣になるや、独自の見解を述べる立場にはないなんて、逃げています。

 結局、このおっさんもネトウヨの一員のようなものなのです。

 南京大虐殺は捏造だといって、ネトウヨの親分であるアベシンゾウに大臣にしてもらった、と。

 捏造内閣といってもいい安倍内閣が捏造だと主張する輩を大臣に据えているのです。

 偽造、捏造、アベシンゾウとかいう言い方が流行っているようですね。



 稲田といい、この原田といい、どうしてそんなネトウヨたちを大臣等に起用するのか、嘆かわしいと思った方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/246.html

記事 [政治・選挙・NHK252] ここまでひどいとは思わなかった靖国神社宮司の暴言  天木直人 
ここまでひどいとは思わなかった靖国神社宮司の暴言
http://kenpo9.com/archives/4273
2018-10-13 天木直人のブログ


 靖国神社の宮司が天皇陛下を批判する発言をしたことの責任を取って宮司を退官する意向を示したらしい。

 そのことは新聞の報道で知っていた。

 そして、その暴言をすっぱ抜いたのが週刊ポスト(10月12・19日合併号)のスクープ記事だったことも知っていた。

 実際のところ、私はその週刊ポストを購入して、「『陛下は靖国を潰そうとしている』靖国神社トップ小堀邦夫宮司『皇室批判』の波紋」という見出しを目にして驚いた。

 しかしその記事を読むことなく、メルマガで取り上げることもなく、やり過ごしていた。

 そして、あらためてその暴言の酷さをきょう10月13日の産経新聞の「花田紀凱(かずよし)の週刊ウォッチング」で知った。

 花田氏は、これは週刊ポストの大スクープだと絶賛して、小堀宮司の言葉を次のように引用している。

 「陛下が一生懸命、慰霊の旅をすればするほど靖国神社は遠ざかって行くんだよ、そう思わん?どこを慰霊の旅で訪れようが、そこには御霊(みたま)はないだろう?遺骨はあっても。違う?(中略)はっきり言えば、今上陛下は靖国神社を潰そうとしているんだよ。わかるか?もし、御在位中に一度も親拝(天皇が参拝すること)なさらなかったら、今の皇太子さんが新帝に就かれて参拝されるか?新しく皇后になる彼女は神社大嫌いだよ。来るか?」

 物凄い発言である。

 6月20日に社務所会議室で開かれた、宮司就任後の「第一回教学研究委員会」で発せられた発言であるという。

 週刊ポスト編集部は110分に及ぶ音声データを入手したという。

 靖国神社の宮司を擁護する立場にある愛国・保守の花田氏ですら、

 「いくらクローズドの会議とはいえ、これは完全にアウトだろう」と書いている。

 それにしても、こんな大事件をどの新聞も、テレビも、大きく取り上げようとしなかった。

 メディアが騒がなければ国民はほとんど知らないまま、なかった事になって終わる。

 おりから天皇陛下の退位と新天皇の即位が本格化する。

 天皇制の在り方があらためて問われる季節になる。

 この小堀邦夫宮司の発言は、ひとり小堀氏が引責退任して終わりにしてはいけない大事件である(了)



靖国神社、宮司退任へ=天皇批判発言で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000132-jij-soci
10/10(水) 19:05配信 時事通信

 靖国神社は10日、小堀邦夫宮司(68)が退任する意向を示したと発表した。

 同宮司をめぐっては、天皇陛下を批判する発言をしたと週刊誌で報じられており、責任を取ったとみられる。

 週刊ポストは10月12・19日号で、小堀宮司が6月、神社内の会議で「陛下が一生懸命、慰霊の旅をすればするほど靖国神社は遠ざかっていくんだよ」「はっきり言えば、今上陛下は靖国神社をつぶそうとしてるんだよ」などと発言したと報道した。

 靖国神社の広報担当者は、こうした発言があったことを認めた上で、「極めて不穏当な言葉遣いの録音内容が漏れた」と説明。宮司が宮内庁に行き、陳謝するとともに退任の意向を伝えたと述べた。後任宮司については26日の総代会で正式決定するという。

 天皇と靖国神社をめぐっては、1978年にA級戦犯が合祀(ごうし)されて以降、昭和天皇の参拝が途絶え、天皇陛下も即位後一度も参拝されていない。

 小堀氏は、3月1日から同神社の宮司を務めている。 













「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180930-00000017-pseven-soci








http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/247.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 「基地問題を米世論にも訴える」沖縄 玉城知事〜志位委員長が「これまで玉城知事が国会で共闘を進めてきた力が…力を合わせ、 
「基地問題を米世論にも訴える」沖縄 玉城知事/nhk
2018年10月12日 18時00分基地問題https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011669401000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_018

沖縄県の玉城知事は12日、野党6党派などに就任のあいさつ回りを行い、知事選挙の結果はアメリカ軍普天間基地の移設計画への反対の民意が示されたものだとして、アメリカの世論にも基地問題を訴えていく考えを示しました。

先月の沖縄県知事選挙で初当選した沖縄県の玉城知事は12日午後、国会内で野党6党派などに就任のあいさつ回りを行いました。

このうち国民民主党では、党の執行部が「民主主義の最たるものである選挙で、2回連続、『辺野古ノー』の民意が示された」とねぎらいました。

これに対し、玉城知事は「辺野古移設反対の民意が示されたので、堂々とアメリカの世論に訴えるのは極めて正論だ。来月にもアメリカに行きたいと思う」と述べ、アメリカの世論にも基地問題を訴えていく考えを示しました。

また、共産党では志位委員長が「これまで玉城知事が国会で共闘を進めてきた力が、『オール沖縄』を後押しする力になる。力を合わせ、誇りある豊かな沖縄を作りたい」と述べたのに対し、玉城知事は「しっかりコミットしていきたい」と応じました。

http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/248.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 筆頭“待機組”原田義昭環境相 米大学院卒と経歴詐称の過去 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする(日刊ゲンダイ)
 


筆頭“待機組”原田義昭環境相 米大学院卒と経歴詐称の過去 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239381
2018/10/13 日刊ゲンダイ

 
 原田義昭環境相(C)共同通信社

 滞貨一掃と揶揄された「待機組」の筆頭が原田義昭環境大臣(74)。閣僚最年長の麻生財務相(78)とともに閣僚の平均年齢を引き上げているひとりだ。東大法学部卒。新日本製鉄(現・新日鉄住金)を経て旧通産省に入り、故・渡辺美智雄通産相の秘書官を務めた。1990年の衆院選で旧神奈川2区から出馬して初当選。中選挙区時代は小泉純一郎元首相と議席を争ったが、93年に落選し、小選挙区制の導入とともに地元の福岡5区へ鞍替えした。

●経歴詐称で文科副相を辞任

 2004年1月に同じ福岡県選出の古賀潤一郎衆院議員(当時)の経歴詐称問題が発覚。原田はホームページで「政治家以前に人間として決して許されない」と痛烈に批判していたが、その4カ月後の5月、自身が選挙公報などに記載していた「米タフツ大政治外交大学院卒業」の経歴がウソだったことがバレた。市民団体から公選法違反容疑(虚偽事項の公表)で刑事告発され、泣きべそ会見を開いて文科副相を辞任。その後、自ら開催を求めた衆院政治倫理審査会に出席して釈明したものの、「(卒業証書は)もらった確信はあったが、現認したことがないのは事実」などとシドロモドロになって失笑を買った。

●バリバリの歴史修正主義者

 高校時代に米国留学を経験。暗殺されたケネディ大統領の演説を目の前で聞き、「祖国のために尽くしなさい」とのセリフに感銘を受けたというが、愛国心を極端な右派思想とカン違いしたらしい。15年に旧日本軍による南京大虐殺の関連資料がユネスコの世界記憶遺産に登録されると、党国際情報検討委員会の委員長だった原田は会合で、「委員会としては、南京大虐殺はなかったという立場。20万人とか30万人の虐殺はあり得ない」と問題発言。「非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」とする政府見解を真っ向から否定するとともに、慰安婦問題についても「国家が軍の施設内で強制した事実はない」と強調した。

●テンホウの原田

 通産官僚時代、麻雀の役の中でも出現確率が33万分の1といわれ、伝説の役ともいわれている「天和」で上がったことがあり、「テンホウの原田」と呼ばれたという。



































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/249.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 米中新冷戦で、トランプが日本に突きつける「究極の選択」 とんでもない条項とは?(現代ビジネス)


米中新冷戦で、トランプが日本に突きつける「究極の選択」 とんでもない条項とは?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57958
2018.10.13 歳川 隆雄 ジャーナリスト 「インサイドライン」編集長 現代ビジネス


もはや「貿易戦争」ではなく「新冷戦」

中国を訪れたマイク・ポンペオ米国務長官は10月8日午後4時から北京市内の釣魚台国賓館で習近平国家主席と会談することになっていたが、中国側がドタキャンしたことで実現しなかったことは、現在の米中関係をまさに象徴している。

筆者がワシントン滞在中の10月4日、11月中旬のアジア歴訪を前にマイク・ペンス副大統領はハドソン研究所で講演した際、「中国は米国に内政干渉しようとし、これまでになく力を誇示している」と発言した。

11月6日の米中間選挙を念頭に置いた「内政干渉」発言であるが、ペンス副大統領が政治、経済、軍事のあらゆる分野で中国が目指す政策そのものに批判の矛先を向けたことで、これまでの米中貿易戦争の域から安全保障面での対立の様相も帯びてきた。「米中新冷戦時代」の到来である。


中国の政策全般を厳しく批判したペンス副大統領(Photo by GettyImages)

事実、10日のニューヨ−クのダウ平均は一気に800ドル下げ、11日の東京株式市場の日経平均株価も前日比915円安の2万2590円で引け、世界同時株安を招いた。

もはやトランプ大統領は中国との貿易交渉を望んでおらず、中国をトコトン締め上げることに注力しているのだ。

これは中間選挙を視野に入れた短期的な戦略ではなく、中長期的に中国を追い詰める意図から来るものである。それでも日米ともに金融市場はいまだ貿易摩擦という面でしかとらえていないが、事態はより深刻な米中対立、例えば、先日の南シナ海で航行の自由作戦を展開中の米海軍イージス艦に、中国海軍の駆逐艦が45フィート(約41m)のニアミスをするといったような一触即発の事態が現実味を帯びてきた。

米中関係は今や旧ソ連時代の「米ソ冷戦時代」に近い状況にあるのだ。それを象徴する出来事があった。得意満面のトランプ大統領がホワイトハウスの中庭で「勝利宣言」の記者会見を開いた、カナダとのNAFTA(北米自由貿易協定)再交渉の結果である。


ホワイトハウスのスタッフを集め、得意満面で会見を行うトランプ大統領(Photo by GettyImages)

メキシコに続いてカナダも米国の強硬姿勢に屈して「米・カナダ・メキシコ協定」(新NAFTA=USMCA)を締結したが、同協定のArticle 32.10(32.10条項)がそれだ。なんとカナダ、メキシコによる中国との貿易協議・協定に関して、米国は実質的な拒否権を持っている。

「どちらにつくか?」と迫る条項

USMCA加盟国は、「Non-Market Country」として記された相手国と貿易交渉を始める3ヵ月前に他のメンバー国に通達する義務がある。その「Non-Market Country」とは市場原理に基づかない経済を運営する国を指し、中国を筆頭に15ヵ国が指定されている。不満があればUSMCAを離脱して2ヵ国間協議(FTA)に入るしかない。つまり、米国と中国のいずれを選択するのかを迫られるのだ。

こうしてトランプ政権による中国封じ込め戦略は貿易協定を皮切りに着々と進められている。ところが、中国の習近平国家主席(共産党総書記)も黙ってやり過ごしているわけではない。8月の北戴河会議で胡錦濤前国家主席(前共産党総書記)ら元・現幹部を前に米国とのデジタル覇権を巡る抗争での対米譲歩は絶対にあり得ないと宣言しているのだ。

米中両国はもはや後戻りできない、国家の根幹に関わるイデオロギー対立の局面まで来ているのである。いわゆる「コリジョンコース」(最終衝突局面)の入口に差しかかっている。

矛先は日本にも…

こうした事態は日本にとって他人事では済まされない。9月26日の安倍・トランプ会談後に発表された日米共同声明に基づき、日米物品貿易協定(TAG=FTA?)協議は来年早々にスタートするが、米通商代表部(USTR)の対日交渉チームは間違いなくUSMCA32.10条項にある「数量制限」を求めてくるはずだ。

であるとすれば、世耕弘成経済産業相が10日の閣議後の記者会見で13日にシンガポールで開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)+日中韓など16ヵ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の閣僚会合に出席すると発表したが、日本はまさにRCEP妥結のリーダーシップを発揮することが喫緊の課題である。

なぜならば、世界のGDP(国民総生産)と貿易総額の3割を占める広域経済圏であるRCEP妥結は、保護主義的な声が高まる中で国際社会に自由貿易推進の力強いメッセージを発信することになるからだ。

日本は決して「米中新冷戦」の狭間に埋没してはならない。




























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/250.html

記事 [政治・選挙・NHK252] カジノ参入ゴリ押しも発覚 「トランプと蜜月」の危うさ(日刊ゲンダイ) 


カジノ参入ゴリ押しも発覚 「トランプと蜜月」の危うさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239478
2018/10/13 日刊ゲンダイ 文字おこし

 
 言われた通りにやるだけ(C)共同通信社

 友人のためなら学校もカジノもつくってやる。その心意気はいいとしても、ポケットマネーでやって欲しいものだ。

 米国の調査報道サイト「プロパブリカ」が10日、安倍首相が昨年2月に訪米した際、トランプ大統領がカジノの日本参入を直談判していたと報じた。トランプは支援者が会長を務めるカジノ運営大手「ラスベガス・サンズ」の参入を安倍に働きかけていたというのだ。

 プロパブリカによると、ワシントンでの日米首脳会談を終えた2人は、昨年2月10日夜からフロリダ州パームビーチにあるトランプの別荘「マール・ア・ラーゴ」に移動。ゴルフや食事など週末をともに過ごした。その時にトランプが突然、大口献金者であるシェルドン・アデルソン氏のカジノ事業について切り出し、ラスベガス・サンズの日本参入を許可するよう安倍に直談判したという。

 トランプのあまりに“恥知らず”な要求に日本政府の同行者らは驚いた様子だったが、安倍は「情報をありがとう」とだけ言ったとされる。同サイトは、大統領が献金者の個人的なビジネスの利益を他国首脳に求めることは、規範に反する異例な行為だと指摘している。

 実は、この時の会談の様子は、日経新聞電子版が昨年6月に日本政府関係者への取材を引用する形でこう報じていた。

<「シンゾウ、こういった企業を知っているか」。米国で開いた2月の日米首脳会談。トランプ大統領は安倍晋三首相にほほ笑みかけた。日本が取り組むIRの整備推進方針を歓迎したうえで、米ラスベガス・サンズ、米MGMリゾーツなどの娯楽企業を列挙した。政府関係者によると首相は聞き置く姿勢だったが、隣の側近にすかさず企業名のメモを取らせた>

 加えて、首脳会談の日の朝、安倍は米国商工会議所主催の朝食会に出席。その場には、くだんのサンズのアデルソン会長ら米国を代表するカジノ企業のトップ3人も出席しており、そこで安倍はIR推進法の施行をアピールしたのだという。

■カジノ法案を急いだ理由がハッキリした

「世論調査では多くの国民が、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を急いで成立させる必要はないと答えていたのに、安倍政権が先の通常国会でIR実施法の成立を押し切った理由が、プロパブリカの報道でハッキリしました。トランプ大統領に言われたから、急いで成立させたのです。安倍首相はIR構想について、『新たなビジネスの起爆剤となり、観光や地域振興、雇用創出といった大きな効果が見込まれる』などと、もっともらしい説明をしていましたが、日本のことなどまったく考えていないことが分かる。国益よりも、トランプ大統領のご機嫌取りが大事なのでしょう」(元外務省国際情報局長の孫崎享氏)

 今年7月の参院内閣委で、カジノ法案はトランプからの要請なのかと問われた安倍は、「トランプ大統領との間において、米国の企業からの要望等に関する会話をしたことは一切ございません」と口利きを全否定した。それが真っ赤な嘘だったと、米国のニュースサイトに暴露されたのだ。

 トランプの意向に沿って米国カジノ資本が日本に参入してきても、安倍はどうせ「選定の過程に一点の曇りもない」とか言い張るのだろう。

 
 茂木経済再生相も「TAG」と詭弁(C)日刊ゲンダイ

ビジョンも理念もなく、国民を騙して延命をはかる売国政策

 トランプに言われるまま米国産の武器を大量購入し、財布代わりにされるだけでなく、利権の協力まで押し付けられてヘラヘラしているのが、我が国のトップなのである。「トランプ大統領との友情」や「信頼関係」とやらを誇示されても、聞いているこっちが恥ずかしくなってくるというものだ。

「安倍首相には政治的ビジョンも理念もない。米国の腰巾着で、言いなりになっていれば安泰だと盲信しているだけなのです。トランプ氏が大統領選に当選した直後にいち早く駆けつけ、高価なゴルフクラブを進呈して媚びへつらったことが象徴的です。最初からゴマすりで始まった。だから完全にナメられている。両首脳の関係は友情などではありません。ゆすられ、たかられているだけです。トランプ大統領に言われれば、カジノも解禁するし、自衛隊も差し出す。ついにはFTAものまされましたが、TAGなどという造語でゴマかしている。日本国民を騙して米国様のために尽くしているのです。こんなひどい首相は見たことがありません。米国の要求には満額回答どころか、120%、150%で応えているのではないか。自分の延命のために、国民にウソをついてまで国益を差し出す卑怯な売国奴と言うほかありません」(経済アナリストの菊池英博氏)

 自動車産業を守るために日本の農業を差し出したなんて、来年の参院選を考えたら、さすがに厚顔な安倍でも言えない。それで、茂木経済再生相らは必死になって「FTAとは違う」と打ち消し、日本国内向けに「日米物品貿易協定(TAG)」と説明しているのだが、米国側の英文にはTAGなんて言葉はどこにも出てこない。

 国民民主党の玉木代表が「トランプ(T)と安倍(A)のごまかし(G)」と言っていたが、本当にその通りで、国民にウソをついた交渉で、裏では何を約束しているか、分かったもんじゃないのだ。

■各国首脳は言うべきことを言っている

「いくら米国の力が強大だといっても、世界のリーダーは媚びへつらうだけではなく、国益を守るための交渉をするし、言うべきことは言っています。トランプ大統領の排外主義的な政策や手法には、国際社会として抵抗しなければならない時もある。ところが安倍首相は、トランプ大統領の言動をいつも盲目的に支持するだけです。そこまでの信頼関係があるのなら、本来は日米地位協定の改定などを提案すべきではないでしょうか。沖縄県知事選で玉城デニー氏が勝ったことで、米国メディアまで『基地問題の見直しは避けられない』と報じているのに、日本の安倍政権は、米国に交渉を持ちかける気配すらない。これは、どう考えてもおかしいでしょう。フランスのマクロン大統領は、今年の国連総会で多国間主義の重要性を強調し、『ナショナリズムの騒音がいつも破局を招く』などと批判しました。名指しこそしませんでしたが、トランプ大統領の手法を『危ない』と指摘したのです。そんな当たり前のことも言えない首相に国益が守れるはずがないのです」(孫崎享氏=前出)

 米国と“特別の関係”にある英国のメイ首相も、国連総会でトランプの自己中心外交を批判していた。また、「メディアの独立は英国の偉大な業績のひとつで、それは民主主義の基盤でもある」と断言。自身を批判するメディアをフェイクニュース扱いするトランプへの痛烈な皮肉だ。

「先進国の首脳から見たら、トランプ大統領は異端のナショナリストです。安倍首相も、もともと同じようにナショナリストとして危険視されていましたが、各国首相が距離を置き、トランプ大統領が世界から孤立する中でもコバンザメのようにくっついて追従する日本は嘲笑の対象になっている。それでもトランプの米国と一心同体でいることが国益になるのならまだいいのですが、東アジアでは北朝鮮をめぐる6カ国協議からも外れつつあり、蚊帳の外にされているのだから話になりません。冷静に考えれば、トランプ大統領との蜜月アピールは、この国に何のメリットも与えていない。そのために差し出したものを考えれば、大きなマイナスでしかありません」(政治ジャーナリストの山田厚俊氏)

 それでもこの国のトップは、次は何を差し出せばトランプの歓心を買えるかということしか考えていなそうで心配だ。安倍のせいで、日本国民までバカにされる。

 こんな屈辱にいつまで甘んじなければならないのか。

























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/251.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 安倍3選で中央と地方の乖離が明確化。参院選挙で野党躍進の可能性大。(かっちの言い分)
安倍3選で中央と地方の乖離が明確化。参院選挙で野党躍進の可能性大。
https://31634308.at.webry.info/201810/article_10.html


今の自民党は、安倍氏の3選で議員(中央)の感覚が地方(国民)と乖離し出したと思っている。その証拠に議員票では20%程度であった石破氏が約45%もの票を得ているからだ。中央にいる議員たちと地方の支持者と乖離しているのだ。


そのことを敏感に感じているのが石破氏である。以下の記事に石破氏の危機意識を見て取れる。自民党員ですら、安倍政治をこのままやらせていては無駄の時間を過ごすと述べている。この中で野党がバラバラでは自民に勝てる訳がないが、それで勝っても意味がないとまで述べている。ここに安倍氏の政治に対する志の違いを感じる。安倍氏はどんな汚いことをしても勝てばいいとしか思っていない。自民としても惜しい人を総裁に選ばなかった。ここが自民の失敗であった。


石破氏「日本に残った時間ない。国を変えるのは地方だ」
https://www.asahi.com/articles/ASLBF5RNZLBFUTFK00B.html
2018年10月13日
自民党・石破茂元幹事長(発言録)

 日本の国にそんなに残った時間はありません。1718市町村あるんですが、この町をどうやったら良くするかは霞が関ではわかるわけない。それはその地域でないとわからない。(統一地方選、参院選では)野党がバラバラで自民党に勝てるわけないんだけど、野党がダメだから自民党が勝っても、あまり意味があると思っていない。自民党は危機感を強く持つべきなんです。過去の遺産を食いつぶすのではなく、次の時代にツケを送るのではなく。いつの時代も国を変えるのは地方であって、地域の民衆が変えていくのだ。私はそのように思っております。(13日、金沢市内での講演で)


石破氏が野党の選挙戦略の欠点を指摘している。それは野党間のバラバラだ。自由党の小沢氏が口を酸っぱく野党共闘を訴えている。共産の志位委員長も「本気の共闘を」と述べている。



野党候補一本化「本気の共闘を」 来夏参院選で志位氏

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201810/CK2018101302000256.html
2018年10月13日

 共産党は十三日午前、第五回中央委員会総会を東京都内の党本部で開いた。志位和夫委員長は幹部会報告で、来年夏の参院選改選一人区での野党候補一本化に向け「共闘に対する考え方をぶつけ合う政党間の率直で真剣な協議を開始しよう」と呼び掛けた。


立憲の枝野代表も野党協力は行うとしている。国民民主の玉木代表も2人区までは調整すべきと述べている。時事通信の世論調査では、普通内閣改造後ご祝儀相場で支持率が上がるものであるが、改造は41%で横ばいであった。野党としては、共闘を調整すれば勝てる状況にある。沖縄が良い例となった。安倍自民党が3選で浮かれ、国民の意識から乖離した状態になっている。次の参選挙で、また野党に振り子が大きく触れる気がする。それが安倍氏の運のツキとなる。



内閣支持、横ばい41%=改造、政権浮揚ならず−時事世論調査

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200759&g=pol


 時事通信が5〜8日に実施した10月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の41.9%、不支持率は同0.5ポイント減の36.1%だった。


 安倍晋三首相は2日に内閣改造を行ったが、支持率は横ばいとなり、政権浮揚にはつながらなかった形だ。

 政党支持率は、自民党が前月比0.8ポイント増の27.7%、立憲民主党は0.1ポイント増の4.5%。以下、公明党2.7%、共産党1.8%、社民党1.0%、日本維新の会0.8%、自由党0.2%、国民民主党0.1%、希望の党0.1%となった。支持政党なしは59.2%だった。



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/252.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 性や年齢で入試差別があってはならない。(日々雑感(My impressions daily))
https://okita2212.blogspot.com/2018/10/blog-post_24.html
10月 13, 2018

<東京医科大の不正は氷山の一角だったのか。医学部の入試で女子や浪人中の受験生を不利に扱う不正を行っていたのは同大以外にも広がっていたことが12日の文部科学相の会見で明らかになった。現役の医学部生や医学部を目指して勉強中の受験生からは驚きや憤りの声が上がった。

 不正があった疑いが新たに明らかになった順天堂大医学部。東京都文京区のキャンパスには戸惑いが広がった。医学部4年の男子学生(22)は「まさか男女で差別があると思わなかった。確かに女子寮が少ないので友だちと話題になっていた」と話した。

 受験生からは憤りの声が上がった。10月末には、出願する私立大医学部の絞り込みが始まる。都内の医学部予備校に通う浪人中の女性(20)は「とてもショック。入試くらいは男性と平等に見てほしい。合格点を超えたら、大学は性別によらず入学させるべきだ」と語気を荒らげた。

 冷ややかに受け止める受験生もいた。医学部を目指している浪人中の男性(19)は「浪人生や女子が私立大の入試で不利を受けることは知られていた。医師として活躍する期間を考えれば、仕方がないかもしれない」とあきらめ顔。それでも「これを機会に差別がなくなれば」と期待する。

 駿台予備学校によると、医学部の志願者数は減っている。東京医科大の不正が発覚したことで受験生が敬遠した可能性もあるという。9月の模擬試験で志望校を集計したところ、全国の私立大医学部の志願者は前年同期比7%減。東京医科大が11%減となる一方、女子医大系は志願者数が増えていたという。

 駿台教育研究所の石原賢一部長は「東京医科大以外でも、性別や年齢別の合格率の差をみれば、何らかの作為が推測され、受験生は不信感を抱いている。きちんとした採点の基準を示さなければ、受験生が可哀そうだ」と話した。

 毎日新聞が文科省の調査で男女の合格率の差が大きかった首都圏の私立大医学部に取材したところ、日本大や慶応大は「不正はない」と明確に否定した一方、「文科省が調査中。回答は差し控える」とする大学もあった。

 医学部受験予備校を運営するプロメディカス(東京都)の武林輝代表は「不正を行った学校名が明らかになれば、さすがに来年の入試はクリーンなものになるのではないか」と語った>(以上「毎日新聞」より引用)


 安倍自公政権が男女共同参画社会を謳いながら女性閣僚がたった一名だったりするのが日本の実情だ。しかし公平・公正であるべき大学入試で男女差別や年齢差別があったというのは驚くよりも怒りを覚える。

 女性が医師として勤務するのに「制約」があるから、女性を医学部入学の段階で抑制する、というのは本末転倒だ。医師として勤務するのに性で不具合を感じないようにするのが社会のありようだ。

 女性が出産育児という「ハンディ」があるから、医学部入学で女性を差別する、というのではいつまでたっても女性が男性と同等に働きやすい環境整備がなされないことになる。しかも医療現場で働くのは医師だけではなく、看護師など多岐に渡り、多くの女性が働いている。

 女性看護師にも働きやすい環境整備を病院はすべきだ。人手不足を嘆く前に、人手不足を招いている病院の現状を改善すべきだ。

 大学入試で、いかなる屁理屈を並べ立てようと、性や年齢で差別することがあってはならない。すべての機会は能力に応じてすべての人に均等であるべきだ。



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/253.html

記事 [政治・選挙・NHK252] <小沢一郎(事務所)>「地球儀俯瞰外交」、実際には肝心の足元で何もできない安倍外交。<普天間立ち入り、米軍が拒否8カ月>

※画像クリック拡大







普天間立ち入り、米軍が拒否8カ月 ヘリトラブル検証
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000006-asahi-pol
10/13(土) 5:06配信 朝日新聞

 沖縄県で1月に相次いだ米軍機のトラブルを受け、整備状況を確認するため、防衛省が求めていた普天間飛行場(同県宜野湾市)への自衛官派遣に、米軍が8カ月以上応じていない。日米地位協定が壁となり、事実上、立ち入りを拒まれている状況が続いている。岩屋毅防衛相は12日、関係部局に手続きを「急ぐよう指示した」と述べた。

 自衛官派遣は、1月に3件続いた米軍ヘリの不時着を受け、小野寺五典防衛相(当時)が1月29日に国会で表明。自衛官に米軍の点検・整備の状況を確認させると述べていた。

 防衛省によると、2月1日に派遣することで米軍といったん合意したが、当日になって米側から「準備が整わない」と連絡があり、延期となった。普天間所属機はその後も緊急着陸を繰り返し、防衛省は派遣を望んでいるが「米側が応じない」(同省幹部)状態だ。

 今月就任した岩屋防衛相は12日の会見でこの点を問われ、「引き続き米側と調整中。中身は相手国との関係もあり差し控えるが、整い次第、お知らせする」と述べた。在日米海兵隊は5〜10月、朝日新聞の4度にわたる取材に「内容や時期、場所について防衛省と調整中」と回答している。

※続きはトップ紙面をご覧ください。




















































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/254.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 海外でも築地閉鎖を次々報道 観光客は減少必至と識者懸念(日刊ゲンダイ) 


海外でも築地閉鎖を次々報道 観光客は減少必至と識者懸念
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/239382
2018/10/13 日刊ゲンダイ

 
 築地は外国人観光客が多かった(代表撮影)

 11日、開場を向かえた豊洲市場(東京都江東区)。さっそくターレからの出火や渋滞などトラブルつづきだった。

 一方、役目を終えた築地市場の解体工事も始まった。閉鎖を知らずに訪れた外国人観光客もおり、案内所で移転を知らされ落胆する場面もあった。外国メディアも一斉に築地移転を伝えている。

 今月6日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は「時代の積み重ねに、卸と客が誇りを持った東京の魚市場が閉鎖」とのタイトルで、築地で働く市場関係者の声を拾い上げ、移転に消極的な人が大勢いることを伝えた。

「東京の伝説的な築地魚市場が閉鎖」――と題した、今月5日の英フィナンシャル・タイムズ(電子版)の記事は、「築地は東京で最も人気のある観光地のひとつ」と紹介し「そのほこりっぽい下町の雰囲気は、古い東京のシンボルであり、豊洲ではその神秘を成し得ない」と伝えている。

 外国メディアが築地閉鎖を記事にしているのは、外国人にとっても有名な観光スポットだったからだ。実際、都の調査によると、築地市場は休日には2万人もの外国人観光客が訪れる人気スポットだった。年間200万人が訪れるとも試算されている。銀座に近く、場外に飲食店などが並ぶ築地市場は、外国人にも魅力的だったのだろう。豊洲移転問題に詳しい建築エコノミストの森山高至氏はこう言う。

「観光客にとって築地はお祭りのような参加型の観光地だったのですが、豊洲ではルートが定められているため見学者となってしまい、観光客は減る一方でしょう。(築地移転は)せっかくの観光資源を無駄にする愚かな行いです」

 政府は2020年には訪日観光客を4000万人呼び込む目標を立てているが、なぜ、貴重な観光資源を捨ててしまったのか。













http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/255.html

記事 [政治・選挙・NHK252] 安倍政権を断じて「保守と呼べない」根本理由 80年代を境に「別物」になった戦後の保守論壇(東洋経済)
安倍政権を断じて「保守と呼べない」根本理由 80年代を境に「別物」になった戦後の保守論壇
https://toyokeizai.net/articles/-/240989
2018/10/11 8:30 中島 岳志 : 東京工業大学教授 東洋経済オンライン


安倍首相は自らのことを保守だと強調しているが、革新政権と呼んだほうがふさわしい。その理由とは?(写真:共同通信)


安倍政権が憲政史上、最長の政権となる可能性が濃厚になってきた。「保守」を自称する安倍政権だが、はたして、それは本当なのか。あるいは、歴史修正主義や排外主義的な記事を粗製乱造する雑誌。あれは「保守」系論壇誌なのか。

「本来の保守とは何か」を問う、政治学者・中島岳志氏の著書『保守と大東亜戦争』が話題を呼んでいる。このベストセラーをもとに、戦前と平成の終わりの日本を比較しながら、議論した。



安倍政権は革新政権である

――第二次安倍内閣は異例の長期政権となりました。この間、安倍政権は一般に保守政権と見られ、安倍首相も自らのことを保守だと強調してきました。しかし、中島さんはこの見方に異議を唱えています。

中島:安倍政権は、保守ではなく、革新政権と呼んだほうがふさわしいのではないでしょうか。

本来の保守主義の人間観と安倍首相の人間観の違いを考えると、そう言わざるをえないのです。保守主義の系譜をたどると、イギリスの思想家エドマンド・バークがフランス革命を批判したことにさかのぼることができます。フランス革命は、人間は理性によってユートピア社会を作り上げることができるという思想に基づいていましたが、バークはこの考えを危険視しました。

人間は道徳的にも能力的にも不完全な存在です。どんなに優秀な人でも間違いを犯し、誤認を繰り返しますし、嫉妬やエゴイズムからも自由ではいられません。実際、フランス革命は惨憺たる状況を生みました。

このように、本来の保守主義は人間の理性に対して懐疑的な見方をするのです。しかし、安倍首相にはこの懐疑主義的な姿勢がありません。国会での振る舞いを見ても、野党の質問に答えず、答弁時間を潰そうとしているだけです。安倍首相は自らの考えが絶対に正しいと思い込んでいるのです。そのように正しさを所有し、反対意見を排斥するのは、革新政権のやることです。

――革新勢力が政権を牛耳るというのは、戦前の日本でも見られたことです。中島さんは『保守と大東亜戦争』(集英社新書)で、戦前の日本では革新勢力が大きな力を持ち、日本を戦争に導いていったと指摘しています。

中島:日本では1920〜1930年代にかけて天皇主義を掲げる革新勢力が台頭し、次々とテロやクーデター事件を引き起こしました。安田善次郎暗殺や原敬暗殺、浜口雄幸襲撃、血盟団事件、五・一五事件、二・二六事件などです。これらは昭和維新運動と呼ばれています。

昭和維新運動の目的は「一君万民」社会を実現することでした。一君万民とは、天皇のもと、すべての国民は一般化され、平等化されるという考え方です。しかし、現実の社会ではこの理想はまったく実現していませんでした。当時の日本でも人々は貧困や格差に苦しみ、国民同士の争いが絶えなかったのです。

彼らはその原因を「君側の奸」に見いだします。「君側の奸」とは、「君主のそばに仕える悪臣」という意味です。具体的に言うと、天皇の大御心を阻害する政治家や官僚、財閥などのことです。そこで、彼らはこうした要人たちを暗殺しようと考えたのです。

これは非常にラディカルで革新主義的な考え方です。保守にとっては決して容認できるものではありません。保守が革命のような急進的変化を嫌うのは、ラディカルなものの中に理性への過信を読み取るからです。

しかし、戦前の日本では保守思想があまりにも脆弱だったため、こうした革新勢力の動きを食い止めることができませんでした。この点を強調しているのが鶴見俊輔です。鶴見は、もし戦前の日本に本来の保守思想が根づいていれば、保守主義のほうから青島出兵などに反対する声が出てきたはずだ、と述べています。つまり、保守が戦争を推進したのではなく、保守が弱かったことが戦争を招いたということです。

戦争を知らない保守論客たちの登場

――しかし、現在の保守論客たちは、戦前の日本や大東亜戦争を肯定的に論じています。この矛盾をどう説明すればいいでしょうか。

中島:それには世代の問題が関係しています。私が『保守と大東亜戦争』で取り上げた保守論客たちの多くは、大東亜戦争開戦を20歳以上で迎えています。

たとえば、哲学者の田中美知太郎は39歳、文藝春秋の第3代社長で『諸君!』の創設者である池島信平は31歳、文芸批評家の福田恆存は29歳、のちに第3代防衛大学校長になる猪木正道は27歳、『アーロン収容所』の著者である会田雄次は25歳です。『「空気」の研究』の著者である山本七平は、20歳を10日後に控えた19歳11カ月でした。

彼らは戦前・戦中の極端な言論統制や、軍隊内における壮絶な暴力、あるいは過酷な戦場を経験しています。それが戦後の言論活動の土台になっていました。

しかし、彼らが1980年代から1990年代にかけて一線を退くようになると、保守論壇では世代交代が起こります。

次の世代の論客たちは、幼少期から少年・少女期に大東亜戦争を経験した人たちでした。たとえば、渡部昇一は大東亜戦争開戦当時は11歳、石原慎太郎は9歳、西尾幹二はわずか6歳でした。

もちろん彼らも空襲や疎開は経験していると思います。しかし、戦争を主体的に体験したとは言えません。大東亜戦争開戦時に10歳前後でしかなかった子供たちが、当時の状況や風潮に対して主体的な認識を持つことなど不可能です。

彼らが大東亜戦争を肯定的に論ずるのは、戦後の歴史教育が関係していると思います。戦後の左翼的な教育に対する反発から、大東亜戦争を擁護するようになったのでしょう。つまり、彼らの大東亜戦争に関する議論は戦後になって再構築されたもので、戦争に至るプロセスの実態が反映されていないということです。たとえば、哲学者の田中美知太郎は39歳、文藝春秋の第3代社長で『諸君!』の創設者である池島信平は31歳、文芸批評家の福田恆存は29歳、のちに第3代防衛大学校長になる猪木正道は27歳、『アーロン収容所』の著者である会田雄次は25歳です。『「空気」の研究』の著者である山本七平は、20歳を10日後に控えた19歳11カ月でした。

彼らは戦前・戦中の極端な言論統制や、軍隊内における壮絶な暴力、あるいは過酷な戦場を経験しています。それが戦後の言論活動の土台になっていました。

しかし、彼らが1980年代から1990年代にかけて一線を退くようになると、保守論壇では世代交代が起こります。

次の世代の論客たちは、幼少期から少年・少女期に大東亜戦争を経験した人たちでした。たとえば、渡部昇一は大東亜戦争開戦当時は11歳、石原慎太郎は9歳、西尾幹二はわずか6歳でした。

もちろん彼らも空襲や疎開は経験していると思います。しかし、戦争を主体的に体験したとは言えません。大東亜戦争開戦時に10歳前後でしかなかった子供たちが、当時の状況や風潮に対して主体的な認識を持つことなど不可能です。

彼らが大東亜戦争を肯定的に論ずるのは、戦後の歴史教育が関係していると思います。戦後の左翼的な教育に対する反発から、大東亜戦争を擁護するようになったのでしょう。つまり、彼らの大東亜戦争に関する議論は戦後になって再構築されたもので、戦争に至るプロセスの実態が反映されていないということです。


中島岳志(なかじま たけし)/1975年大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業。京都大学大学院博士課程修了。北海道大学大学院准教授を経て、現在は東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専攻は南アジア地域研究、近代日本政治思想。2005年『中村屋のボース』で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞。著書に『ナショナリズムと宗教』『インドの時代』ほか(撮影:山下みどり)

――戦後の保守論壇は1980年代を境に変質したということでしょうか。

中島:変質したというよりも、保守とは別物になったと考えたほうがいいと思います。保守とは異質なものが保守派を名乗るようになったと見るべきです。実際、猪木正道は、若い世代の保守論客たちが戦前の日本の負の側面を否認することに対して、厳しい批判を加えていました。

先ほども述べたように、保守は人間に対して懐疑的な見方を持っており、大東亜戦争を導いた革新主義とは相容れません。それゆえ、本来の保守派であれば、大東亜戦争を肯定的に論ずることはそう簡単ではないはずですが、私が20歳になったころには、歴史修正主義的な言論があふれるようになっていた。

そのことに、疑問をずっと抱いていたのですが、実際に戦中派の保守論客たちがどんな言葉を残していたのか。今では忘れられつつある彼らの言葉を掘り起こしたのが、新刊『保守と大東亜戦争』です。

「保守の不在」を解消するために

――戦前につらい経験をした人たちは、往々にして、戦後になると左翼や共産主義者になりました。しかし、『保守と大東亜戦争』に出てくる人たちは、戦前の日本のあり方も批判していますが、同時に戦後の左翼思想や戦後民主主義についても批判的です。

中島:それは彼らが戦前と戦後をコインの表裏とみなし、両者に共通点があると考えていたからです。

たとえば『ビルマの竪琴』の著者として知られる竹山道雄は、戦後の日本に広がった共産主義は戦前の革新主義が姿を変えたものだと考えていました。竹山は戦後に共産主義の影響を受けて過激化した学生たちに、戦前の二・二六事件の青年将校たちの姿を重ねます。そして、戦後の日本が戦前と同じ轍を踏まないように、共産主義を徹底して批判したのです。

また、田中美知太郎は、彼自身も戦前から大東亜戦争に批判的だったのですが、戦争反対が絶対的な正義とされた戦後の風潮を嫌っていました。田中は戦後に「平和」を叫ぶ人間に、戦争中に「国体」を叫んだ人間と同じ心理を見出します。そのため、これらは両方とも信じることはできないと批判しました。

あるいは猪木正道は、日本が軍国主義に走れば周辺諸国を刺激して孤立を招いてしまうため、それは避けなければならないとする一方で、非武装中立を掲げる空想的平和主義では直接・間接の侵略を招くので、こちらも避ける必要があると強調していました。猪木からすれば、軍国主義が暴走することと空想的平和主義が暴走することは同じくらい危険なことだったということです。

このように大東亜戦争からも戦後の価値観からも距離をとるのが、本来の保守のあり方だと思います。

――安倍政権が革新主義的な振る舞いをする一方で、安倍政権に批判的な人たちも戦後民主主義的な価値観にとらわれているように見えます。いまこそ本来の保守が必要とされています。

中島:これは一般には左派と言われる評論家・鶴見俊輔が述べたことですが、日本では保守主義の流れがきわめて脆弱です。このこと自体が、実は日本の弱さなのです。

もちろん保守的な要素を持つ人たちがいなかったわけではありません。戦前では福沢諭吉もそうですし、中江兆民もそうです。そこに吉野作造を加えてもいいでしょう。しかし、イギリスのエドマンド・バークのように、自覚的に保守主義者として振る舞った人はほとんどいませんでした。

また、保守的な要素を持つ人たちがみなバラバラに活動していたことにも問題があります。竹山道雄と田中美知太郎の間には、思想形成期に強いつながりはありませんでしたし、その他の人たちも似たような状況でした。そのため、保守という1つの潮流が形成されにくかったのだと思います。

これは今日においても言えることです。現在の日本でも本来の保守はマイノリティです。そのため、西部邁先生からはよく、日本には自覚的な保守派は10万人くらいしかいない、だから保守に関する本を1万部売るのは大変だぞ、と言われました。

「保守の不在」を解消することは、安倍政権のような革新勢力が台頭している今日こそ必要とされていることです。そのためにも、私たちは戦中派の保守論客たちの見解に耳を傾け、保守のありようを見直さなければなりません。私が『保守と大東亜戦争』を書いたのもそのためです

(聞き手・構成:中村友哉)


        
『保守と大東亜戦争』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)





























































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/256.html

記事 [政治・選挙・NHK252] もう限界だ!このままでは日本が壊れてしまう!  
もう限界だ!このままでは日本が壊れてしまう!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_112.html
2018/10/13 23:13 半歩前へ


▼もう限界だ!このままでは日本が壊れてしまう!

 もう限界だ。安倍晋三は、何か言うたびに「毒」を流し続ける。日本の信用を損なう。

 自民党の議員たちよ、キミたちは晋三に手を貸していることを自覚すべきだ。いわば“共犯者”なのだ。そんなことで、のちの歴史に耐えられるのか?

 衆参で多数を握るキミたちの責任は重い。政権与党であるがゆえに積み深い。自民党の議員たちよ、自覚せよ。

 日本の将来のために道を誤ってはならない。

 晋三に手を貸すことは、奈落の底へ道案内をするようなものだ。

 そんなところまで国民を道連れにしていいのか?

 自民党の議員たちよ、目覚めよ! 眠りから目を覚ませ! このままでは日本が壊れてしまう。




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/257.html

記事 [政治・選挙・NHK252] なお居座る安倍晋三の脳をジックリ見てみたい! 
なお居座る安倍晋三の脳をジックリ見てみたい!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_114.html
2018/10/13 23:44 半歩前へ

▼なお居座る安倍晋三の脳をジックリ見てみたい!

 よくもまあ、こんなバカがいつまでも総理の座でのさばっている、と室井佑月があきれ返った。

 それでも内閣支持率は4−5割を維持。私は、こんな有権者の神経が理解できない。晋三のどこがいいというのか? 

 室井佑月が週刊朝日で、安倍さんの交渉って「米国の御用聞き?」と言ったが、同感だ。

ここをクリック
https://85280384.at.webry.info/201810/article_113.html

 ジャーナリストの高瀬毅は、安倍がやっているのは外交ではなく、「社交」と言った。私は「社交」どころか自己満足、「オナニー」と断じた。

 本当に、箸にも棒にもかからない天下の大バカが安倍晋三である。

 こんなに世間からバカにされ、嫌われて、なお居座る晋三の脳をジックリ見てみたい。


室井佑月が「安倍の交渉は米国の御用聞き?」
https://85280384.at.webry.info/201810/article_113.html
2018/10/13 23:37 半歩前へ

室井佑月が「安倍の交渉は米国の御用聞き?」

自民党は2012年の衆議院選挙のとき、

「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、TTP交渉参加に反対します」

 とマニフェストに書いていた。選挙のポスターにも書いていた。

 けど、安倍首相は2016年4月の衆議院TTP特別委員会で、そのことについて訊ねられると、

「私自身はTTP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから、まるで私が言ったかのごとくの発言は慎んでいただきたい」

 なんて激昂した。

 安倍さんの口からはその言葉は出なかったってことか? 選挙が終われば、農業従事者に遠慮することないもんね。

 あの方は、前米大統領のオバマさんにTTPに参加しろとせっつかれていたから、波風を立てないためにも、この国の農家を切り捨てることにしたんだよ。

 その当時、いわれていたことは、

「米国とこの国、二国間で協定を結ぶよりは、TTPのほうがいい」

「韓国が米国と二国間協定を結び、どんな目にあったか」

「日本の農家も競争をしたほうがいい。そして、この国の農作物は、美味しいから高級品として海外と勝負できる」

 たしかにこの国のフルーツなどは、海外で食べるものより断然、美味しい。けど、普段、口にするものと、たまに食べる高級品では、その量が違うじゃんね。

 それから、オバマ大統領からトランプ大統領に代わり、トランプさんは米国はTTPに参加しないといいだした。

 すると安倍さんは、

「TPPの重要性をトランプ氏に訴える」

 と勇ましいことをいいだした。たしかそれは2017年の初頭。でもって、18年4月、マール・ア・ラーゴのトランプさんの別荘を訪れたときも、共同記者会見の場で、まだそんなことをいっていた。

 そしてつい先日、9月26日、安倍さんはトランプさんと、農産物などの関税引き下げに向け「日米物品貿易協定(TAG)」の交渉開始で合意したって。

 TAG……はじめて聞く言葉だよ。たしかに、FTA(自由貿易協定)とTAGでは文字が違う。

 でもさ結局、TAGって日本があれほど怖がっていた米国との二国間交渉なんじゃないの?

 安倍さんは、

「TAGは、これまで日本が結んできた包括的なFTAとはまったく異なる」

 という。テレビに出てきた専門家は、「交渉対象が物品のみで、サービスや投資分野が含まれないからFTAとは違う」といっている。

 しかし、首脳会談後の共同声明には、サービスや投資分野の交渉も書き込まれていた。……ん? じゃ、呼び方だけの問題か?

 自動車を守れたというけど、それは正式に約束されたの? どの分野がTAGの対象にされるの? なんで国民にきちんと話せないことばっかなの? つーか、安倍さんの交渉って、米国の御用聞き?  (以上 週刊朝日)























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/258.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2018年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。