★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年8月 > 24日00時08分 〜
 
 
2019年8月24日00時08分 〜
記事 [政治・選挙・NHK264] 参議院選挙の総括 その1(ちきゅう座)
2019年 8月 23日<小島四郎:ちきゅう座会員>
(編集部注:全体が長文のため、今日・明日の2回に分載します)


 参議院選挙は多くの教訓を残して終わった。そして8月1日には第199回臨時国会が開催され、新たに当選した人々が登院した。メディアはこぞって「バリアフリー国会幕開け」との見出しをつけ、新人で重度の障がいのある二人の登院を祝った。これは凄い事だ。「津久井やまゆり園事件」で殺された障がい者たちが生きていたら、どんな思いでTVを観ていたであろうか。二人にはこれから6年間、議員として当事者意識を貫いて、頑張ってほしい。

 政府や自治体は「障がいは個性」「障がい者にやさしく」を常々公言している。しかしいつも彼らは口先だけである。腹がたつことが多い。昨年暴露されたた障がい者雇用数のかさ上げ問題は、民間企業以下の醜悪な姿が露わになった。参議院もご多分に漏れずバリアフリー化などの対策を怠ってきた。今回は、政府や行政が言っていることと、していることの矛盾、対策の遅れある事を示し、二人が参議院に対応を急がせ実行させたことに意義がある。

 あるメディアは「れいわに投票した人は、自分の一票によって二人が当選し、これがきっかけで国会が変わったと実感を持っているだろう」と感動していた。感動するのは自由だが、「国会が変わった」とはどういうことなのか。

 大げさな表現で参院選の教訓を矮小化し誤魔化さないで欲しい。これをもってして「国会が変わった」と言い切れるだろうか。褒めすぎではないか。メディアはトリビアルな所、話題性のある事柄をさっとなぞっていくだけではダメだ。

 参議院はかつて<良識の府>と呼ばれていた。予算案の先議権・決議権・条約の承認などで参議院に優先する衆議院とは担うべき役割が少し異なる。衆議院から送られる法案を憲法次元からまた国際関係や歴史関係からよく検討吟味し、時の政権の思惑からできるだけ自由であることを院の基本としてきた。

 しかし、この間参議院はその役割を全うしてきたと言えるか。 2016年8月8日の天皇アッピール(これを一部の人は「おことば」と言う)に続く、17年の「退位に関する特例法」の成立。そして本年5月1日の元号改定と新天皇徳仁の即位。10月には即位礼正殿の儀、11月の大嘗祭と即位の礼が打ち続く。こうした象徴天皇制による憲法違反さながらの行事の連続と位相の大転換について、「主権在民」・立憲主義の立場からどれほどの論議が参議院で交わされたであろうか。退位・即位に関して「政局にするな」という大島衆院議長辺りから恫喝と自民党の数の力に押されて両院は論議を回避してしまった。情けない話だ。せめて参議院だけでも大島発言を問題にし、退位・即位について論議をたたかわせる矜持を持って欲しかった。「国会が変わった」との表現は、こうしたいわば参議院の無用論が説かれる状態を変えるために使用して欲しい。

■憲法「第一章 天皇」を論議せよ

 作家の丸山健二は「天皇制のことを論議するいい機会だったのに、マスコミはほとんどふれなかった」。改憲問題で「論議すべきは憲法9条ではなくて、1章(天皇)ですよ」と憤怒を込めて語っていた。

 丸山の指摘は当たっている。天皇制は戦後二度の<退位と譲位>を迎えた。そして明仁は自分の意思で退位と象徴天皇制の永続化と退位後身分の新設を計った。この挑戦に対して、参議院や衆議院、つまり国会が思考を停止し沈黙している時に、本来ならば世間を突き動かし国会を覚醒させる努力を行うのが、「権力の監視者」としてのメディアの役割じゃないか。でも眠り込んでいた。明仁夫婦の行幸啓の回顧と徳仁の成育・結婚の話でお茶を濁していた。コラムに登場する学者たちも当たり障りのない慰労と祝いの提灯論文しか書かなかった。と言うよりそんな物しか依頼しなかったのだろう。

 憲法第一章の論戦は全く組織されずに終わった。こうして安倍政府は早々と国会論議を潰し、誰が何の有識者なのかの説明も充分にしないまま日本会議系の人間を忍び込ませた有志懇談会を立ち上げた。安倍政権は、そこでの合意事項を政府案として「退位に関する特例法(案)」を国会に提出し可決された。

 5月1日の改元時には、安倍政権もメディアも若者たちも、新年カウントダウンさながらの騒ぎを繰り広げ、渋谷スクランブル交差点には「れいわ、れいわ」とはしゃぎまくる若者がいた。この様子を紹介したフランスTV局の司会は奇習を観た感じで笑っていたのが印象的であった。一体、どうしてこんな騒ぎが起きたのか。昭和から平成への代替わりには無かった現象である。論議がないという事は、人々から考える力・批判力を奪い、権力者が思いのままに操作できる衆愚状態を可能にする。

 本来ならば、天皇制廃止を綱領にまで明記していた日本共産党が、こうした思考停止や沈黙に異議を唱え舌鋒鋭く迫るのだが、今やお前も<向こうか>と言いたくなる有様である。志位書記長は「2004年の綱領改定で現行憲法の全条項を遵守する立場に変化した」ので即位賀詞の意を示すのは「当然だと」、古参の共産党員が卒倒しそうな事を述べていた。

 「全条項を遵守する」という立場から、明仁が2条と4条に関して重大な違反、政治権力への介入という違憲的行為に走ったことに対する批判はないのか。明仁は安倍と同様に壊憲をしているのだ。志位は憲法読みの憲法知らず、不破哲三から始まった人民的議会主義の完成者にして転向者だ。

 また野党第一党の立憲民主党も、「令和デモクラシー」なる愚劣なビラを作る暇があったのなら、弁護士先生が腐るほどいるのだから人権擁護の立場から憲法25条に従い退位=平民化の道を提起するなどの政策を提起しろよ。国会には天皇制に異議申し立てをする党派はいない。新しく国会に議席を持った「れいわ」もN国党も同列だ。悲しいかなゼロ行進が続いているのである。

 この国会風景を見て、安倍はにんまり微笑んだ。参院選での天皇即位論争を回避できたし、即位の礼を「国民」がこぞって祝い、来年の東京オリ・パラリンピックにおいて、徳仁をオリンピック名誉総裁の名で登場させる舞台は整った、後は自分が日の丸を背にして国威発揚の万歳三唱を演じるだけだと。だが、そう簡単に行かないことを、選挙の結果は示したのであった。

■消えた焦点と焦点ではない焦点

 丸山が喝破したように、選挙の本来的焦点は、九条と「第一章 天皇」の在り方を巡った憲法の可能性と限界を問うものであった。それが既成政党のネグレクトの結果、@改憲勢力の三分の二議席獲得を阻止するのか、A憲法論議以前の消費税増税や年金問題へと矮小化され、焦点ではあっても核心ではない事柄が論議の前面に出てくることになった。こんないささかボケ気味の選挙戦では、相手をどれだけ罵り数で圧倒するかが勝敗だと言わんとばかりに、選挙戦が始まるや否やいきなり顔面パンチの応酬となった。安倍は改憲問題を放り投げ野党共闘批判に熱中し得意技の暗黒の民主党時代を持ち出し毒づき、他方野党も九条と安全保障という論議を忘れて増税反対や年金問題を全面に押し出す戦術をとったが息切れし、立憲などは令和フィバーに頼る情けない状態だった。

 選挙中盤からは、山本太郎の「貧困層」への切り込みやN国党のSNSを利用した選挙運動などの新生事物の動きも活発になったが、全体に低調なメリハリのない選挙戦であった。

 メインテーマが隠された中でも、人々は眼を凝らし思考を重ねていた。それを選挙の結果にまで結び付けた。東北4県や新潟、そして滋賀や沖縄での野党共闘の勝利は、争点の重要性からして、安倍政権の終末が遠くない事をはっきり示した。

■天皇制問題と選挙

 明仁は在位当初から公的行事という名の下に行幸や行幸啓を繰り返していた。公的行事とは、天皇の「行為」を定めた憲法第七条にはない行為であり、憲法違反の疑いが非常に濃い。それを繰り返してきた彼が、2016年8・8アッピールをもって、憲法違反へとはっきりと踏み出した。

 現憲法で否定されている天皇の「国権に関する権限」が実質的意味と機能を持ち、動き出した。天皇が国権の権限を持てないのは、大元帥として戦争を指揮した天皇への人びとの懲罰であり天皇制存続の国際的約束であった。明仁自身は敗戦後の親父の様子を見ており、「権限」否定の経過について深く認識しとても用心深くその回復の機会を狙っていた。

 そして決断した。明仁は自分の高齢を理由に「象徴天皇制の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくこと」のために退位し代替わりをしたいと主張し、天皇の戦後タブーに踏みいったのだ。

 彼は、第5条の「摂政を置く」ことにあくまで拒否した。安倍首相は、天皇の意志を否定する可能性を形式的にもった有識者会議を組織して人々の口と耳を塞いだ。そして提出されたのが「退位に関する特例法(案)」であった。明らかに天皇が政府を動かし皇室典範の検討を促し法の制定に至らせたのだ。これが「国権に関する権限」の行使と言わずして何と言うのか。

 そもそも象徴天皇制が「安定的に続いていく」のかどうかは主権者である「国民の総意」で決めるべき事柄なのだ。「国民」でない天皇家の当主があれこれ口を挟むことではない。

巷間で囁かれている改憲・安倍VS護憲・明仁天皇という図式は真っ赤な嘘だ。安倍も明仁も壊憲派である。対立していると思えるのは、反安倍の期待を込めた親天皇派の庶民感情にすぎない。

 戦後史をふり返れば、47年に裕仁天皇はマッカーサー占領軍最高司令官に沖縄の占有を保障した「沖縄メッセージ」を議会も経由せずに送っているし、また50年のサンフランシスコ片面講和の際に安保条約と行政協定(後の地位協定)を結ぶことを天皇は米国ダレスに確約している。(以上は『昭和天皇の戦後日本』から)つまり戦後二代の天皇は、憲法をいざとなったら勝手に破り、護憲の立場など取っていない。彼らは今でも戦前の様な元首として振舞っているのだ。それが公的に明らかにならないのは、主権者たる「国民」の眼を恐れ、その背後に戦争で死んだ2300万人がいるからである。

 どこかでいつか、天皇(の一族)の「日本国」の私物化を止めさせなければならない。憲法第三章の世界へ天皇とその一族を人間として解放せねばならない。

■投票前日に考えたこと

 私は棄権を考えなかった。例えメイン・シーンが政党やメディアの思考停止と沈黙によって削除されていても投票を諦めなかった。ただ17年の総選挙で希望の党から排除された阿部知子や枝野や辻元清美らが急遽創った立憲民主党を応援した時の熱気は体から失せていた。

 17年の総選挙後の立憲は中間層の分裂を阻止することを政策の基本にしていた。<違うでしょう>と小言を伝える機会もあった。格差は拡がり中間層が分解し貧困層(橋本健二は貧困階級の誕生と規定している)が1000万人に達している、政治の光をそこへ集中すべきだと。選挙中に立憲から出て来たのは「令和デモクラシー」の愚劣なビラであった。

 一方、山本太郎が面白い、街頭演説が凄いとの話は聞いた。資金カンパも三千円とか五千円とかの細かい単位を重ねて3億以上集まったとも聞いた。彼の街頭演説をYouTubeで観ると、若者たちに「死にたくなるような世の中、やめたいんです」とアジリ、貧困は自己責任ではない政府の責任だという主張には頷けたし、パフォーマンスとしても魅かれた。貧困の中で何かを希求する人々はここに集まってくるかもしれぬ。既成政治に不満を抱き新しい変化を望んでいる人たちも集まってくるかもと思った。しかし、絶対に譲れない所があった。それは「れいわ新選組」という団体名である。

 山本は今次選挙に背水の陣で臨んだ。何としても3億以上のカンパを集め10人立候補者を立てて政党要件をかちとるために人気が高くかつ話題性のある言葉を見つけ出し団体名にする必要があった。ここまでは分かる。だが選んだのが新元号と白色テロルの新選組だ。政治的に最悪な選択じゃないか。天皇制に迎合するとは。共謀罪反対や山谷などで山本は何を見・感じていたのか。裏切られた感じであった。

 山谷に来たこともある山本にとって貧困層と貧乏人は同じなのか。日雇い労働者と非正規労働者の間には、貧困という共通性は有っても、抱えている怨念は違うだろう、山本は彼らがどんなルサンチマンを蓄積していると想像したのか。貧困の責任は政府にあると断言するが、政府に責任を取らせる仕方はいろいろあるのではないかと、妙に挑発的気分にもなった。

 元号とはなにか。「万世一系」の血筋を誇り生まれた時から敬語を浴びて育ち、貧困と格差に無縁な世界で生きてきた天皇が人々の時間を支配するためのシステムである。こうした元号の名の下に、貧困層を糾合しようというのか。

 貧困層と天皇制にどんな関係があるのか。貧困の敵が政府だとすればその上前を掠め取りつつ、政治支配を権威付け、腐った現実を隠蔽し美化するのが天皇制だ。彼らはこの国を自分のものだと錯覚している。政府が敵なら天皇こそ最深の敵だろう。「れいわ」を団体名に使うのは貧困層を舐めた態度ではないか、と腹を立てたりもした。

 N国党は、ヘイト右翼の人が参加に多くいると聞いていたこともあって、票の行方について何となく気になっていただけであった。

投票の前日にもう一つ考えていた事があった。世界が異常にキナ臭い。そんな気がするのは何故か、という事だ。

 トランプが米大統領として登場してから戦後世界の秩序が壊れ始めた。オバマは、米国が世界の警察官を辞めると宣言した。しかし、具体的な動きはなかった。所が、トランプは「アメリカ・ファースト」の名で、オバマの大統領在職期間中の仕事を全面否定することから始めた。3年過ぎて、米国内もEUや中東もそこら中に移民の難民へのヘイトが拡がり、差別と排外と自国ファーストの政党や国家が沢山誕生し、イスラエルとパレスチナやイランと米国、インドとパキスタン、ベネズエラ、香港と、人々と国家間の分裂と対立が激しくなっている。この激動の一環として米国はこの国に対イラン有志連合のへの参加を強く要請している。誘いに乗れば、安倍政権は待ったなしに9条改憲や緊急事態条項の加憲を強行して来るだろう。

 15年に新安保法を強行成立させた政府が、9条改憲を急ぐのは何故か、そして自民党改憲案に新たに「緊急事態条項」の創設を加えたのは何故か。全ては米国の為なのか。この国の人びとの命とくらしを守る為という理由はフェィクなのか。当初は、北朝鮮(DPRK)の弾道ミサイルに備えて警戒警報を鳴らし小学生には防災訓練まで強要していた。今は、中国からの攻撃を想定している。しかし中国との戦争に備えよと言われても、リアリズムがない。石垣・宮古を含む沖縄地域の人々だけに脅威を煽り米軍・自衛隊基地建設を急いでいる。奇妙なクニだ。

 一方、EUは英国の脱退が10月に迫り、また各国で左右のポピュリズムが跳梁する中で、必死に耐えており、ASEANの政治経済共同体づくりも目立たないが着実に進んでいる。アフリカでは、域内での関税撤廃をめざす自由貿易協定が締結され通貨の統一まで進む、と言う。EUから始まった国家を超えていく試みは、よろよろしながら継続されている。

 でもキナ臭い。緊急事態条項とはなにか。戦争を前提にした国家体制づくりの法律である。こんな法を論議せねばならないのは何故か。緊急事態とは何でありどこにあるのかと聞きたい。かつてのナチスドイツは授権法の成立をもって首相独裁体制を築いた。これを駆使して、ナチスは戦時体制を構築し第二次世界大戦へ突入していった。この国も九条改憲に緊急事態条項の加憲、極め付きは一条の天皇規定に「天皇はこの国の元首である」を挿入することである。再び戦争へ突き進もうとしているのか。

 憎しみと敵対心に満ちて世界戦争という言葉がリアルになっているとすれば、反戦平和の動きを急がねばならない。現憲法の前文と9条を世界の希望として示すべき時がすぐそこまで来ているのか。「核兵器禁止条約」に人々は知恵と勇気をもって全力を注ぐべきではないのか、いろいろ考えた。

 前日までに考えたことを三点にまとめた。@は、改憲勢力を三分の二以下に抑え込む。死に票は出来るだけ避ける。Aに、改元に踊り天皇制に組みすることを許さない。Bは、沖縄連帯・辺野古新基地建設反対、である。

■選挙結果の特徴は何か

 7月22日の朝日・毎日等の一面見出しは「改憲勢力 三分の二 到達せず」であった。これが第一の特徴だ。第二は、自民党と立憲民主党の敗北である。安倍の「国民から力強い支持をいただいた」との発言は、早とちりの勇み足であった。自民党は議席を10減らし、比例票も200万減らした。立憲は、議席を8増やしたが、比例票を2017年の衆議院選から300万以上減らした。第三は、野党共闘が10勝22敗の戦績を残したことだ。沖縄と東北(4県)・新潟と滋賀の勝利は、安倍政権の終焉を予告している。第四に、日本型ポピュリズムの登場である。メディアは「れいわ」とN国党を「大躍進」と讃えるが、実際の所は諸派扱いが政党として扱われるという水準の話である。むしろ問題は、「れいわ」を左翼ポピュリズムと規定することで、読者に何か新しい事を伝えていると錯覚しているメディアの責任が問われている。第五に、投票率が48.8%という国政選挙では二番目の低さであった。以上の五点である。

 こうした特徴から伺えるのは、護憲派が改憲勢力の三分の二を阻止したと威張れないことだ。自民の200万票と公明の100万票の減と立憲の300万票減、その他の既成政党も軒並み票を減らした中で、辛うじて三分の二を阻止しえたのだ。

もう少し護憲野党の状況を続ける。国民民主党は連合の6割の支持を受けたにも係わらず現職を二人落とし比例票に至っては217万に止まった。共産は1議席を減らし、比例票では前回の10.74%を下回る8.95%の448万であった。社民党は、比例で100万票以上を獲得して政党要件をようやく死守できた。
選挙では既成政党への厳しい批判の風が吹いていた。三分の二を阻止できたのは、選挙区レベルでの野党共闘の闘いが無党派層を巻き込んで勝利したからである。

 既成政党の不振が目立つ中で、「れいわ」が新党として二議席を獲得し、比例で228万票を集めた。新党の数字としては凄い事である。ただメディアが大騒ぎすることでもない。新党ブーム史上にはもっと凄く票を集めた政党がある。例えば、旧「日本維新の会」は636万票、「みんなの党」が794万票である。これらと単純比較すれば約三分の一の票にすぎない。

 だから選挙を棄権している無党派層―特に貧困の無党派―を政治に目覚めさせたとか関心を引き付けたとは言い難い。むしろ、立憲が失った300万票の受け皿になったと考えた方が合理的である。例えば、「れいわ」の都道府県別獲得投票は、一位が東京、二位が神奈川、三位が沖縄であった。東京と神奈川は17年の総選挙で立憲が大量票を得ていた。にもかかわらず今回伸び悩んだ所である。また沖縄は東京選挙区から出た野原善正の地元である。私の周辺には、立憲から「れいわ」へ変えた人が幾人もいた。

 また投票率の低さは大問題であるが、政治状況が煮詰まっていないことの現れとも言える。一般に投票率の高低は、国政・地方選を問わず政治シーンの緊張関係と連関している。例えば、政治的危機であった七〇年安保闘争時期には高く、最近では低くなる一方である。

 投票率の低さが、投票しても政治が変わらない安倍政権はどうせ続くだろうという<あきらめ>によるものか。それとも議会制民主主義の形骸化に抗しその外で自分たちの闘争をやっていく人が増えたためなのか。更には、メディアがしきりと自嘲気味に嘆く、選挙報道が不足していた故なのか。どれだとはっきり決めつけられない。それなのに「れいわ」支持者がメディアに低投票率の責任を「痛感すべきだ」だと追及したのは、広く公正な報道が行われていたらもっと票が入ったはずだという、自分勝手な思いこみ故の脱線である。

(その2へつづく)

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://chikyuza.net/
〔opinion8934:190823〕

http://chikyuza.net/archives/96415
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/757.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 文在寅の禁じ手「GSOMIA破棄」の狙いは“安倍外し” 素人集団の官邸外交に打つ手なし〈dot.〉
文在寅の禁じ手「GSOMIA破棄」の狙いは“安倍外し” 素人集団の官邸外交に打つ手なし〈dot.〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190823-00000065-sasahi-pol
AERA dot. 8/23(金) 18:29配信


すれ違いの溝が埋まらない安倍晋三首相(左)と文在寅大統領 (c)朝日新聞社

 韓国大統領府は22日、日韓で防衛秘密を共有する「軍事情報包括保護協定(GSOMIA)<ジーソミア>」を破棄することを決めた。韓国の国家安全保障会議(NSC)の金有根(キム・ユグン)事務処長は記者会見で、日本が輸出優遇国(ホワイト国)から韓国を外したことが「両国の安保協力環境に重大な変化を招いたと評価した」と破棄の理由を説明した。

 GSOMIAは、日韓の防衛当局が機密情報のやりとりを円滑にするための協定で、2016年11月に締結された。韓国の国会に提出された資料では、これまで29件の情報共有があったという。北朝鮮のミサイルに関する情報を交換したほか、核実験については日本が情報を提供したこともある。軍事的に有用であることから、米国はGSOMIAの破棄に懸念を示していて、日本政府も延長されると考えていた。外務省関係者は言う。

「河野太郎外相は『現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応』と批判しましたが、もともとは徴用工問題を『安全保障への懸念』を理由に輸出管理を強化し、韓国をホワイト国から外したのは安倍政権。安保問題を理由に先に仕掛けたのは日本ですから、破棄に驚いていることがおかしい」

 今回の文政権の決定には綿密に計算された戦略も見える。コリア・レポート編集長の辺真一氏は言う。

「文氏は、すでに『北朝鮮は敵にあらず』という方針で北朝鮮との交渉を進めています。今後、南北の対話が進み、米国も交えて朝鮮戦争の終結宣言が実現すれば、韓国や米国にとって北朝鮮のミサイルは脅威ではなくなります。そうなればGSOMIAも必要ありません。日韓GSOMIAの破棄を北朝鮮への手土産にして、一気に米国も巻き込んだ形で北朝鮮との交渉を進めていくつもりでしょう」

 そもそも日韓のGSOMIAの必要性が認識されたのは、12年4月の北朝鮮によるミサイル発射実験が契機だった。

 この時、日本政府は自国のレーダーでミサイル発射の状況を捉えることができず、海外メディアや韓国は発射後すぐに情報を発表していたのに、日本は国民への公表が遅れた。これを受けて政府は事後検証を実施し、内閣官房がまとめた報告書で「地理的に優位な位置を占める韓国軍はより早期に正確な情報を得ていたことを考慮し、韓国軍との様々な情報共有を進めていくべき」(内閣官房)と提言し、日韓GSOMIAが必要だとの声が高まった。

 一方、韓国国内では国内世論で軍事機密を日本に提供することに反対する声が大きかった。本来であれば日韓GSOMIAは12年6月に締結される予定だったが、国内で反発を受けて韓国政府が締結1時間前に延期したこともある。GSOMIAは、韓国では安全保障である以上に日韓関係の政治的な問題になっていた。今回の協定破棄の背景には、日本以上に韓国の世論が影響していて、そこを日本政府は見誤っていた。

 ただ、GSOMIAの破棄は米国も反発している。米国のポンペオ国務長官は、「同盟国の安全保障上の利益に悪影響を及ぼし、北東アジアの安全保障問題で文政権の大いなる思い違いを知らしめることになると繰り返し伝えてきた」と強い口調で批判した。辺氏も今回の文政権の対応は「リスクが高い」と分析する。米韓関係の今後が、日米韓の安全保障体制にどのような影響を与えるかは、現時点では見えていない。

 一方、朝鮮半島情勢をめぐる国際政治から完全に取り残されてしまった日本はどうなるのか。前出の辺氏は言う。

「日韓関係の悪化は両国の首脳に責任があります。しかし、日本が安全保障を理由に韓国をホワイト国から除外したことで、両国が本来やってはいけない外交カードを切るようになってしまった。安倍政権はそこまで想定したうえで輸出規制を強化していたとは思えず、このまま朝鮮半島の和平交渉が進めば、最終的に孤立して、ミサイルの脅威を感じるのは日本だけになる可能性もあります」

 ある外務省元幹部は、現在の安倍政権の外交に経産省官僚が影響力を強めていることについて「官僚は専門分野以外のことに口を出してはならない」と批判する。“素人外交”失敗のツケは、最後は国民がかぶることになる。(AERA dot.編集部・西岡千史)























http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/758.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 泥沼の日韓対立 この政権が続く限り解決は不可能<中>韓国蔑視でタカをくくっていたオレさま政権の右往左往(日刊ゲンダイ)



泥沼の日韓対立 この政権が続く限り解決は不可能<中>
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260772
2019/08/23 日刊ゲンダイ 文字起こし


韓国世論は「反日」から「反アベ」へ(C)ロイター

韓国蔑視でタカをくくっていたオレさま政権の右往左往

 韓国のマサカの反撃に安倍政権はあたふたするばかりだ。官邸入りした安倍は報道陣の問いかけには応じず、無言でスルー。小泉進次郎衆院議員のオメデタ婚にはニタニタしながらブラ下がり取材に対応したくせに、この国の安全保障を揺るがす事態にダンマリである。

 外遊先の北京で日韓外相会談を終えたばかりの河野外相は、慌てて南官杓駐日大使を外務省に呼び出し、直接抗議。その後、報道陣に「現下の地域の安全保障環境を完全に見誤った対応と言わざるを得ない」と韓国を猛批判し、「日韓関係は、今回の決定を含め韓国側からの極めて否定的かつ非合理的な動きが相次ぎ、非常に厳しい状況が続いている」などと吠えまくった。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。

「儒教文化が根付く韓国は礼節もプライドも重んじる国柄。それを、よりによって歴史修正主義の安倍政権がズタズタにしてしまった。こうなるのは必然だったと思いますが、GSOMIAは米国の要請で締結された軍事協定という経緯がある。対米追従が当たり前の日本からすれば、米国の意向に反する行動を取ることはあり得ません。安倍政権は日米がそろって維持を求めれば文在寅政権は折れるほかないと踏んでいたのでしょうが、だからこそ、文在寅政権は日本に対抗し得るカードだと判断し、それを切ってきたのです」

 韓国蔑視でタカをくくっていたオレさま政権が右往左往するわけである。

「1970年代以降の国際社会において、安全保障と経済が切り離せない関係にあるのは常識です。にもかかわらず、安倍政権は経済報復に打って出て、日本が負けこむような結果を招いている。輸出規制のあおりで対韓貿易の黒字額は縮小し、アベノミクスで唯一成功しているインバウンドにも悪影響を及ぼしています。日本側に戻されたボールを安倍政権はどう投げ返すつもりでしょうか」(五野井郁夫氏=前出)

 安倍の通算在職日数は23日、2798日となり、戦後最長の佐藤栄作元首相と並んだ。

 韓国では「安倍首相は戦後最長の政権を率いるが、日韓関係を戦後最悪にした張本人だ」と報じられている。トンデモない節目となったことは間違いない。


ケンカ腰の河野外相(C)日刊ゲンダイ

問題の根本は元徴用工めぐる国際法の「勝った負けた」ではなく、安倍政権の非礼にあるのではないか

 それにしても、なぜ両国関係はここまでこじれてしまったのか。

 ヒートアップの発端が元徴用工問題にあることは間違いない。韓国側の訴訟への対抗措置として、日本政府が対韓輸出規制を発動。韓国を「ホワイト国」から除外したことで、対立が先鋭化した。

 だが、両国が知恵を出し合えば、徴用工問題は解決の糸口を見つけることもできたはずだ。それが外交というものである。事実、同じ問題を抱える中国との間では、原告と日本企業が和解している。

 韓国の徴用工訴訟については、昨年10月に韓国最高裁の判決が出た直後から、安倍政権は敵意むき出しで韓国政府を非難してきた。日本企業が和解に応じることを認めず、民事訴訟を国と国の外交問題にしてしまった。当初は静観の構えだった韓国政府も、さすがに黙っていられなくなった。

「韓国に対する“経済報復”という安倍政権の強硬策は、徴用工問題の解決が目的ではない。政権浮揚のために、世論の反韓感情をあおる手段として徴用工問題を利用しただけです。それは、参院選の直前に半導体素材の輸出規制を打ち出したことからも明らかでしょう。安倍政権は、韓国側の主張は国際法に反していると一方的な正義を振りかざしていますが、国際法がどうこうとは次元が違う話で、支持率のためにナショナリズムをあおっている。根本的な問題を解決する気はないから、韓国側が話し合いの場を持とうとしても、取りつく島もない居丈高な態度に終始してきた。自らの支持率のために、外交や経済を犠牲にしているのです」(元外務省国際情報局長の孫崎享氏)

 強硬姿勢をアピールして支持を集めるためなのか、河野がテレビカメラの前で駐日大使をドヤしつけるなど、この問題で安倍政権は韓国に対して外交非礼を見せつけてきた。こんな侵略時代を彷彿とさせるやり方では、日韓対立が泥沼化するのは当然だし、それこそが安倍政権の狙いだとすれば始末が悪い。


制裁と発動(世耕経産相)/(C)日刊ゲンダイ

秋の改造で外相、経産相を代えようが問題は収まらないだろう

 東アジアの安全保障問題にまで発展した日韓対立に火を付けた“ツートップ”が、河野と世耕経産相だ。外相会談で居丈高に振る舞う河野も、経済制裁を発動した世耕も、最初からケンカ腰で、韓国の反発を招く一方だった。

 秋の内閣改造でも世耕は留任が濃厚。河野は外相就任を熱望している茂木経済再生相にバトンタッチするという情報もあるが、外相や経産相を交代させたところで、この問題は収まらない。なぜなら元凶は安倍本人だからだ。

 米紙ワシントン・ポスト電子版(11日付)でも、「過去の罪を償わない日本の怠慢が、いかに世界経済を脅かすか」と題し、<安倍晋三は歴代首相より歴史問題で強固な姿勢をとっており、それまでのような謝罪を行わないことを明確にしている><歴史の考慮を怠ったことが未来の繁栄に限界をもたらし、世界の他の地域が苦しむ結果を生むのではないか>などと、過去に向き合わない安倍の歴史修正主義が日韓対立や世界経済に与える悪影響に懸念を表明していた。

「過去の反省もなく、黙って言うことを聞けという上から目線だから、第2次安倍政権の6年半で日韓関係は悪化の一途をたどってきました。河野談話や村山談話で決着した慰安婦問題を蒸し返したのも安倍首相です。根底には、大日本帝国の植民地時代と変わらない韓国蔑視があるのだと思う。だから、韓国人の怒りの矛先も『反日』ではなく『反安倍政権』なのです。そもそも、輸出規制をゴリゴリに強化したり、韓国を敵視しておきながら、軍事情報だけは協力しろというのはムシがよすぎる。まさか韓国がGSOMIA破棄を選択するとは思わなかったと、日本政府内には驚きの声が上がっているようですが、そうするように仕向けたのは、対立をあおってきた安倍首相自身です」(政治評論家・本澤二郎氏)

 非礼の張本人である安倍が退陣しないかぎり、問題解決は不可能だ。







 



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/759.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 室井佑月「知人から観て! と、まわってきた韓国のニュース。衝撃的! みんな観てみて!」 日本の援助 8億ドルを追跡したら?「経済援助」資金を横領した三菱、新日鉄、岸信介 




※音声を上げて視聴してください
日本の援助 8億ドルを追跡したら?「経済援助」資金を横領した三菱、新日鉄、岸信介
https://www.facebook.com/275833026700169/videos/367581660804833/


これも必見です。韓国で放送後反響続々
安倍総理は「1965年の日韓請求権協定で解決済み」と繰り返すのみですが。
その日本の経済援助を追跡したら・・・・・
経済援助を横領した張本人は 新日鉄、三菱、岸信介!!です。
こんな事実がありながら国際司法に行く気でしょうか?
JTBCのドキュメンタリーはクオリティーが高く 必見ニュースが続々です。
かつては日本でもこんなテレビ番組あったのに。


韓国ニュース日本語字幕プロジェクト 国際司法裁判所に行ってもいい。そうなっても勝てるだろう
と言う世論は韓国内でも一定はあります。

当事者の弁護団の代表弁護士が日本の記者の差質問に対して
「自分はICJに行ってもいいが自国の最高裁の判断を無視する安倍総理が果たしてICJの結果に従うのか?
裁判で決着をつけるより、双方が納得する和解を望んで来た」と四月に答えています。

どこの日本のメディアでも報道はされませんでしたが。


遠藤 真広 韓国にインフラを残してきたのだから、海外企業に任せるより日本に任せた方が、設備で余計な支出を出すよりは、という面もあったのではないでしょうか。
これだけの資料があるのならば、大手を降って国際司法裁判所で闘えば良いと思います。
なぜ、韓国側が応じないのか、、、。


樹神 和徳 酷いね。円借款とか、結局日本の大企業を太らすためにしてたんだな。
ま、敗戦後、日本もUSにそうさせられてたんだけどね。


坂 実雄saka jhitsuo [国際司法に行く気でしょうか?]とありますが。[行くべき]です。韓国側から司法運動すべきです。
 戦後74年たって[盗人猛々しい]等の侮辱.混乱の言葉を受けて不愉快です。私は反韓の立場ではありませんでしたが。大統領の言葉には不愉快。私達の次の世代も不愉快な筈です。
 故に[互いの責任を明確にして]きっぱりと片付けるべきです。国際司法に行くのも大いに結構。きっぱり片付けずけないともっと大きな遺恨を[戦争を知らない)次の世代にも遺す事になる。
 批判合戦では無く.批判が出ないほどに徹底的に責任を明確にすへきです。


佐藤 武郎 色々難しい問題ですが Odaなどの経済援助はどの国でも 支援した国の企業が 現地との合弁を条件に支援する ように入札条件に書いてあるかと 思うんです 作業員などはその国ですね 記憶違いですかね? まあこういう報道は 新しい悪を 目の矛先を変えて 何か正当化しようかのようにも思います


石原 広己 個人賠償については日韓請求権協定で日本側から提案したが、韓国側から政府から全て対応するので、全部国家が受け取ると言って拒否したではないか💧
そこが一番大事な部分です


工藤 千秋 どんどん 出て来ること願ってます!


Asae Kagami 拝見させて頂きました。なかなか興味深いです。
この件でよく聞く『してやったんだから』なんて言葉はどうやら通用しませんね。


柴田 武男 素晴らしい内容です。矢次試案まで指摘しているところに深い調査があります。本物の内容です。日本でもマスコミがそのまま放送して欲しい。


菊地 純子 日本のODA(開発援助)の基本構造がここでも貫徹しているなと思いました。しかし関係の薄かった国々ならいざ知らず、韓国に対しても同じことをしている、しかも賠償とからめてとは。やはり1945年8月で日本の中枢は何も変わらなかったのか。しかし 市民は変わったはずです。すくなくとも現憲法を真に受けて育ったのですから。



日韓請求権資金8億ドルの行方パート2・元戦犯が主導した日韓協力委員会
https://www.facebook.com/275833026700169/videos/809121129482661/


非常に大きな反響を呼んだ「日本の援助8億ドルを追跡したら?」JTBC8/5の特集取材ですが その翌日に放映された第二部 「岸信介と元戦犯が主導した日韓協力委員会」です

訂正
15分20秒あたり

その密約でない密約は呪いとなり
とありますが
その密約でない密約は口実となり
に訂正します。


加納 貢 日本🗾帝国が加害者 朝鮮 韓国が被害者の関係が前提に有り賠償も補償金も被害者に行き渡ってない、有償無償金を韓国にしてやった と島国根性の人達(人と言えるか?)が毎度言ってるが日本企業が韓国で公共事業をして通常の数倍の金額を日本企業が韓国から受け取り自民党にバックする事が何故?補償金になるか?誰でも解る事です、又最近ネトウヨが盛んに言ってるヴエトナム戦争で韓国軍が現地の女性に酷い事をしたのに日本に賠償請求する事は間違いと言うがヴエトナムの人が言う事を日本人が言う事が間違いです、殺人犯が泥棒を非難して自身の悪行をチャラにしようとしてる問題の論点をすり替え誤魔化してます 日本人は安倍政権延命の道具にされてる事を自覚し近代歴史を勉強して過去を真摯に反省する事から未来平和へ繋がるのですドイツを見習って下さい


諌山 修一 日本人必見の報道。満州マフィアのつながり、朴元大統領と岸信介の結びつきが孫の安倍にも直結。アメリカ隷属下で生きながらえてきた大日本帝国勢力。


龍野 隆二 この援助は経済再建を名目に財閥にばら撒かれた。戦争被害者には全く渡っていないんです。


三浦厚夫 当時、韓国の地下鉄工事でも、巨額のリベートがいくつかのクッションを経て、岸信介に渡っている、と一部のタブロイド紙に大きく報じられたことが思い出される‼️


風 えむあい 今でもPOSCOとソウルの地下鉄のメンテナンスで日本企業が関わって利益を貪っています。知り合いの三菱関係者は喜んでますが、


安藤和子 日本では、全く報道されない内容に驚きです‼️真実と信じてシェアします!日本人としては恥ずかしいです!又申しわけない思いです!





































http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/760.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 米軍は日本を守ってなどいない! 田岡俊次が在日米軍を詳細分析して分かった実態とは/AERA dot.・msnニュース
米軍は日本を守ってなどいない! 田岡俊次が在日米軍を詳細分析して分かった実態とは/AERA dot.・msnニュース
2019/08/23 11:30
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%b1%b3%e8%bb%8d%e3%81%af%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%92%e5%ae%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81-%e7%94%b0%e5%b2%a1%e4%bf%8a%e6%ac%a1%e3%81%8c%e5%9c%a8%e6%97%a5%e7%b1%b3%e8%bb%8d%e3%82%92%e8%a9%b3%e7%b4%b0%e5%88%86%e6%9e%90%e3%81%97%e3%81%a6%e5%88%86%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%ae%9f%e6%85%8b%e3%81%a8%e3%81%af/ar-AAGdbYn?ocid=iehp

 米軍は日本を守ってくれている。日本人の多くはそう信じて疑わないだろう。 だが実態は全く違う。在日米軍の分析で驚くべき事実が浮かび上がった。

*  *  *

「もし日本が攻撃されれば米国は私たちの命と財産をかけて日本人を助けるために戦闘に参加する。もし米国が攻撃されても日本は私たちを助ける必要は全くない。米国への攻撃をソニーのテレビで見ることができる」

 トランプ米大統領は6月26日、FOXビジネスネットワークのインタビューで日米安保体制の不公平を強調した。

 この大統領の意向を受け、7月21日に来日したボルトン大統領補佐官(安全保障担当)は、在日米軍駐留経費の日本側の負担を3倍、あるいは5倍に増額することを要求する可能性を示したとの報道もある。

 米国防総省の2004年の報告書では、日本は米軍駐留経費74.5%を負担している。韓国の40%、ドイツの32.6%をはるかに上回っており、それを3倍や5倍にするのはほぼ不可能だ。大幅に増やすには米軍将兵の給与や装備の調達費、維持費を出すしかない。「そうすれば米軍は日本の傭兵になりますな」と防衛省幹部も苦笑する。

 3倍や5倍論は日本を驚かせ、イラン包囲網の「有志連合」に参加させたり、2021年3月に期限切れとなる在日米軍経費負担に関する特別協定の再交渉で増額を迫ったりすることを狙うトランプ流のかけ引きか、とも思われる。だが韓国は昨年の米軍経費負担が9602億ウォンだったのを、今年は1兆389億ウォンと8%余増額させられ、来年さらなる交渉が行われる予定だ。トランプ政権が日本にも大幅な増額を要求する公算は大だ。

「駐留米軍によって日本は守られている」との観念は広く定着している。だが実は、日本防衛に当たっている在日米軍の部隊は無きに等しいのだ。

 最も顕著なのは空軍(日本に1万2千人余)だ。1959年に航空自衛隊が防空任務の引き継ぎを受けて以後、米空軍は日本の防空には一切関与せず、約330機の日本の戦闘機や対空ミサイルが防空に当たっている。

 米空軍は沖縄県の嘉手納基地にF15戦闘機27機、青森県の三沢基地にF16戦闘攻撃機22機を常駐させ、ステルス戦闘機F22も嘉手納に飛来している。

 72年の沖縄返還後は沖縄の防空も航空自衛隊が担い、嘉手納の米軍戦闘機は交代で約半数が韓国に展開していた。91年の湾岸戦争以後は中東にも出動している。三沢のF16は対空レーダー、対空ミサイル破壊が専門で、これもしばしば中東で活動している。

 ならば、なぜ米空軍は日本にいるのか。日本の米空軍基地は実質上米本土の母基地に似た性格だから、米議会でも「日本にいる空軍機は本土の基地に戻し、そこから中東などに派遣する方が合理的ではないか」との指摘がある。そのたびに米国防当局は「日本が基地の維持費を出しているから、本土に置くより経費の節約になる」と答弁してきた。

 空軍だけではない。陸上自衛隊が13万8千人余、戦車670両、ヘリコプター370機であるのに対し、在日米陸軍(2600人余)はほとんどが補給、情報部隊で、地上戦闘部隊は沖縄のトリイ通信所にいる特殊部隊1個大隊(約400人)だけ。これはフィリピンなどに派遣されていることが多い。

 在日の米海兵隊(1万9300人余)の主力は「第3海兵師団」だが「師団」とは名ばかりで補給、病院、司令部の要員が大部分だ。地上戦闘部隊は歩兵1個大隊(約970人)を中心とし、それに短い滑走で離陸可能なF35戦闘機6機や大砲6門、ヘリコプター、オスプレイ計約25機、装甲車約30車両などが付く計2200人余の「第31海兵遠征隊」だけだ。

 この遠征隊は佐世保を母港とする揚陸艦4隻(常時出動可能は3隻)に乗り、米第7艦隊の陸戦隊として、西太平洋、インド洋各地を巡航している。戦車は無く、歩兵970人が主体だから本格的な戦争ができる規模ではない。海外で戦乱や暴動が起きた場合、一時的に飛行場や港を確保し在留米国人を避難させるのが精いっぱいだろう。沖縄の防衛は陸上自衛隊第15旅団(約2600人)の任務だ。

 米海軍は横須賀に揚陸戦指揮艦「ブルー・リッジ」(第7艦隊旗艦)、原子力空母「ロナルド・レーガン」、ミサイル巡洋艦3隻、ミサイル駆逐艦7隻を配備している。また、佐世保には空母型の強襲揚陸艦「ワスプ」とドック型揚陸艦3隻、機雷を処理する掃海艦4隻を配備してきた。「ワスプ」はすでに本国に戻り、交代としてより大型の「アメリカ」が来る。ドック型揚陸艦も1隻増強となる。

 米第7艦隊は東経160度以西の太平洋から、インドとパキスタンの国境線までのインド洋にわたる広大な海域を担当している。横須賀、佐世保を母港としている米軍艦がもっぱら日本の防衛をしていないのは当然だ。

 食料の自給率が37%(同じ島国の英国でも70%以上)である日本にとっては海上の通商路「シーレーン」の確保が海上防衛の最大の課題だが、米国は食料も石油も自給自足できるから、商船防護への関心は低い。米海軍の巡洋艦、駆逐艦、フリゲート(小型の駆逐艦)は計101隻。11隻の空母と海兵隊を運ぶ揚陸艦を守るのがやっとの数だ。日本のシーレーンを守るのは海上自衛隊の護衛艦47隻に頼るしかない。(軍事ジャーナリスト・田岡俊次)

※AERA 2019年8月26日号より抜粋

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/761.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 日本の領土の竹島を韓国に売り渡した安倍内閣の売国政治に異議を論じる日本人はいないのか

日本政府は韓国に制裁を加えるゼスチャーで、安倍首相がいかにも国益を守るかのように宣伝するが、実際には経済という小さな問題で目晦ましを行い、国土という大きな領域で敵対行為をしている。安倍晋三の売国政治が放置されて、北方領土は変換の見込みはなくなったし、今度は島根県の竹島が韓国に奪われても安倍内閣は平然としている。
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_83984/
安倍の腰抜けの姿勢のために、日本はどんどん固有の領土を失い、ペテンに等しいアベノミクスによる不況で、国民の生活は貧しくなり、支配するゾンビ政治と出鱈目政策によって、日本は貧しくなり後進国化しており、最低の政治家によるカキストクラシーとかいう暴政により、亡国の道を転落し続けている。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93%E6%94%BF%E4%BD%93%E3%83%BB%E5%A4%A7%E7%82%8E%E4%B8%8A-%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%9E%8B%E5%B0%82%E5%88%B6%E6%94%AF%E9%85%8D%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%BC-%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%82%87-ebook/dp/B07SG6J3TM/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%82%87&qid=1566356162&s=books&sr=1-5
カキストクラシーという政治用語はギリシア語に由来しており、最悪な者や能力のない者によって運営されている政体を指し、まさに安倍内閣のために用意された言葉のようである。大手メディアやネットウヨたちは、お粗末な大統領の愚作によって、韓国が今にも破滅するように騒ぎ立てているが、文在寅よりも愚劣な安倍信三の無能ぶりを指摘しているのは、国際派である田中宇記者一人しかいないみたいだ。まともな感覚を持った日本人は、一体どこに消えてしまったのだろうか。
http://tanakanews.com/
[ 田中宇:対米従属と冷戦構造が崩れる日本周辺 ]
7月23日に、中国とロシアの爆撃機などの編隊が、日韓の係争地で韓国が実効
支配している独島(竹島)の領空を初めて侵犯し、韓国軍機がロシア軍機に近づ
いて猛烈に警告射撃した事件は、それ自体が、驚きや疑問(露中の意図など、政
治的に興味深い分析のネタ)の多いものだった(日本海が「中露の海」になった
ことなど)。だが、事件自体よりも驚きだったのが、事件後、米国のエスパー新
国防長官が、事件について語るときに独島(竹島)を「(日韓の係争地でなく)
韓国領」であるとさらりと言ったことだ。、そしてさらに驚きなのは、日本政府
がこの発言に関して米国に修正を求めず、米国防総省がその後何の言い直しもせ
ず「竹島は韓国領」ということが国際的に確定するのを日本政府が容認している
ことだ。
日本政府は竹島問題について、喧嘩相手の韓国にはさかんに文句を言い続けてい
るが、行司役である米国が「韓国の勝ち」を宣言してしまったことに対しては黙
っている。日本国民の多くは、このことに気づいてすらいない。日本政府は大事
なこと(米国を味方につけること)をやらず、どうでも良いこと(韓国との喧嘩)
にうつつを抜かしている。国際的に見て、竹島はもう韓国のものだ。
日本はなぜ竹島の領有権を事実上放棄したのか。日本政府が馬鹿だから?。多分
違う。日本政府は意図的に竹島の領有権を目立たないように放棄したと私は考え
る。私の見立ては、安倍政権が、日韓の対立関係の中心を、これまでの戦争犯罪
関係や竹島問題から、半導体など貿易戦争に移していることの一環が、今回の竹
島放棄だ。安倍はおそらくトランプにそそのかされて、日韓の対立を激化してい
る。覇権放棄屋であるトランプの、日本など極東での目標は、米朝対立を解消し
て北朝鮮を中国の傘下で安定させ、在韓・在日米軍を撤退すること、日本を中国、
ロシア、北朝鮮と仲良くさせて、対米従属しなくても良い状態にすることだ。
日本はこれまで対米従属を続けるため、中国、ロシア、北朝鮮、韓国のすべてと
仲が悪い状態を好んできた。日本はまた、韓国や中国との間で戦争責任問題を意
識的にこじらせ、中韓が日本独自の軍事拡張に反対するよう仕向けることで、米
国が日本に要求する対米自立的な軍事拡張をやりにくくするとこで、対米従属を
維持しやすくしてきた。日本が対米自立すると、日本の権力が官僚機構(非民主
的な勢力)から国会(民選された政治家)に移るので、官僚機構は自分たちの隠
然独裁的な権力を維持するため、対米従属を必要としてきた。他の諸国は、米国
から露骨な意地悪をされるとナショナリズムが扇動され反米姿勢が増して対米自
立へと押しやられるが、官僚機構は「戦争責任」を口実にナショナリズムを抑制
しており、米国が意地悪をしても官僚の傀儡であるマスコミが換骨奪胎して報道
し、反米ナショナリズムが醸成されず、対米自立への動きが起きない。戦争責任
問題が長引くほど、日本は官僚独裁と対米従属を延命できる。
トランプはこの構造を破壊すべく、安倍と個人的に親しくなり、安倍がトランプ
の後ろ盾を得て官僚(外務省など)から権力を奪って自らの独裁を強化するよう
仕向け、その上で「在日米軍を撤退させたいので軍事外交的に対米自立せよ」
「韓国との対立だけを扇動し、それを目くらましとして、北朝鮮やロシアや中国と
関係を改善し、在日米軍撤退に備えよ」「韓国との対立で戦争責任問題を使うの
をやめて、貿易戦争に特化せよ。そうすれば軍事的に対米自立しやすいし、あと
で韓国と仲直りするのも簡単だ」などとけしかけたのでないか。これは想像にす
ぎない。
従属先を軍産からトランプに替えた日本
だが、トランプが明言する目標である在日米軍の撤退を実現するために、日本が
近隣諸国との対立を日韓対立だけに限定して国民の目を日朝、日露、日中の対立
からそらすとともに、日韓対立を貿易戦争だけに限定して、日本の自衛力拡大を
妨害してきた戦争責任問題と、こじらせると解決困難になる領土紛争を外すこと
が好都合であるのも確かだ。日韓対立を扇動することは、これから従来の主敵だ
った北朝鮮と和解していかなければならない韓国の文在寅政権にとっても目くら
ましとして都合が良い。
覇権放棄屋のトランプが仕掛け人であるなら、日本の事実上の竹島放棄が、露中
の初の独島(竹島)領空侵犯が同時に起きたことも説明できる。竹島紛争は日韓
がバラバラに対米従属するための、日韓双方にとっての格好の口実だった。従来、
米国が日韓を仲裁してもうまくいかなかった(日韓ともに対米従属を続けたいの
で)。しかし、中露が領空侵犯という小手調べによって竹島紛争に介入する素振
りを見せ、米国がこれを非難せず、中露が竹島紛争を仲介して解決することに道
が開けてくると、竹島が日韓の対米従属の口実にならなくなり、竹島紛争で対立
することが日韓にとって無意味になっていく。
世界の体制は表向き、まだ米国の単独覇権だが、詳細に分析していくと、米国覇
権は薄氷の上に乗っており、いつ覇権体制が壊れて多極型に転換しても不思議で
ない状態だ。近年いろいろ書いてきたように、それは政治経済の両面で起きてい
る。政治面は中東が見えやすいが、日本周辺の極東でもそうなっている。この転
換を引き起こしているのはトランプだが、彼は「薄氷を割る」行為を来年の大統
領選挙で再選された後まで延期し、それまでに各方面で「多極化の準備」を進め
ようとしている感じだ。・・・中略・・・・いずれ実現する日朝和解への伏線が張られている。トランプが再選を果たして米朝和解に動くとき、それに前後して日本も対北和解に動きそうだ。そこに至る準備として、マスコミやネット系プロパガンダは、北よりも韓国を敵視することに熱心だ。「金正恩にすら
馬鹿にされる文在寅」みたいな見出しが踊っている。日本人(と韓国人)の多く
はマスコミを軽信し、日韓の相互敵視が目くらましであることに気づかない。
・・・・・・後略・・・
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/762.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 日本は韓国を「無視」し続けるしかない。(日々雑感)
https://okita2212.blogspot.com/2019/08/blog-post_24.html
8月 24, 2019 日々雑感(My impressions daily)

<日本と韓国が軍事機密を共有するために結んだGSOMIA(=軍事情報包括保護協定)について、韓国政府は23日、日本側に協定の破棄を通告した。

日本の長嶺駐韓大使は23日、韓国外務省を訪れ、協定の破棄を通告する文書を受け取った。日韓のGSOMIAは、今年11月22日を最後に効力を失う。

日本政府の関係者によると、長嶺大使はその場で厳しく韓国側に抗議したという。

これに先立ち、韓国大統領府は、破棄の決断に至った経緯について、いわゆる元徴用工訴訟などでの日本側の対応に責任があると改めて批判した。

韓国大統領府国家安保室・金鉉宗第2次長「日本の対応は単純な拒否を超え、我々の国家的な自尊心まで傷つけるほど無視を続け、外交的な礼儀を欠いた」

一方、協定の破棄が、北朝鮮への対応をめぐる日米韓3か国の連携にも深刻な影響を及ぼすとの懸念が上がる中、韓国外務省は「アメリカとの緊密な協議を通じ、影響をなるべく小さくするよう最善を尽くす」と強調した>(以上「日テレNEWS24」より引用)


 正式に「日本の長嶺駐韓大使は23日、韓国外務省を訪れ、協定の破棄を通告する文書を受け取った。日韓のGSOMIAは、今年11月22日を最後に効力を失う」ことになった。その責任は「破棄の決断に至った経緯について、いわゆる元徴用工訴訟などでの日本側の対応に責任がある」と韓国大統領府は改めて批判したそうだ。

 なぜ「味噌も糞も」一緒にするのだろうか。論理的な思考を行えばたとえ歴史ファンタジーに毒されていようと、徴用工の賠償問題は日韓基本条約により「国内問題」になっている、という二国間条約の縛りを超えることはあり得なかった。しかし韓国大統領府は民間団体や韓国世論に追従するだけの無能な韓国最高裁判決を止めることすらしなかった。

 韓国がいかに自国を賛美する歴史ファンタジーを捏造しようと構わない。それは韓国の内政問題だから「内政不干渉」の原則から日本からとやかく言う筋合いではない。

 しかし歴史ファンタジーが暴走して、現実的な日韓二国間問題に発展させては「国内問題」の範疇を超える。世界中が韓国の自国賛美の歴史ファンタジーを容認するわけではないし、ましてやヒール役に仕立て上げられた日本が韓国の歴史ファンタジーを受け容れるわけがない。

 確かにこれまでは反日・日本人が「確かに慰安婦は「強制」だった」とか、朝鮮半島を「植民地支配した」とか論評して、韓国の歴史ファンタジーを助長させた側面は否めない。だから今回も日本国内の反日・日本人たちが日本政府に「謝罪」を要求すると思っていたのではないか。

 しかし韓国は「やり過ぎ」た。韓国国内で歴史ファンタジーに酔い痴れているのなら日本国民はそれほど目くじらを立てることはない。しかし夢物語と現実問題との区別がつかなくなって暴走した韓国に対して、そのバカバカしさに日本国民は愛想を尽かし、無視し始めた。反感ではなく無視だ。

 日本の無視に苛立って、韓国政府は韓国ファンタジーの対日・現実問題化を日韓関係の基本にまで踏み込んだ。だから韓国側からのGSOMIA(=軍事情報包括保護協定)破棄について、日本国民世論は極めて冷静だ。反日・日本人も今回はこれまでほど騒ぎ立てるひとはなかった。

 慰安婦問題を韓国内だけで騒いで歴史ファンタジーの色付けに利用するのなら日本国民もそれほど目くじらを立てなかっただろう。それは韓国内の問題だからだ。しかし世界各地に「慰安婦像」を立て始めたことから日本国民は韓国に嫌悪感を抱き始めた。そして決定的になったのは国連で「性奴隷」として日本の国家と国民を貶めたことだ。

 歴史ファンタジーを韓国民だけで弄んでいる内は、韓国の内政問題だ。売春婦が商取引で春を鬻ぐのは世界の何処にでも見られる。その元・売春婦が歴史ファンタジーを纏って日本批判を繰り返すのは恥知らずでしかない。

 現在も売春婦大国として、世界に売春婦を大量に「輸出」している韓国が何を言っているのか、と多くの日本国民は思っている。現在ですら日本の主要都市のみならず、地方都市にも韓国女性の売春婦は幾らでもいる。やがて彼女たちも帰国後に「日本人の性奴隷だった」と歴史ファンタジーを主張する「生き証人」としてご活躍されるのだろうか。

 GSOMIA破棄は韓国政治の前・近代性を万天下に示した。国家利益よりも歴史ファンタジーを優先する「非論理国家」だという前・近代性だ。その様は北朝鮮の独裁者が気紛れで叔父や兄までも殺害するのと酷似している。法律以前の気紛れが支配する国家を相手にいかなる条約も約束も無駄だ。日本は韓国を「無視」し続けるしかない。



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/763.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 「韓国大動乱始まる」文在寅大統領は、身の安全を金正恩党委員長に頼り、韓国内は大混乱するので、在韓国邦人は、速やかに自己責任で日本に事前避難しておく必要がある(板垣 英憲)
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/6caefd188beea60834820430149cf490
2019年08月24日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「韓国大動乱始まる」−文在寅大統領が8月22日、「GSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄を通知期限の24日を待たずに決めたことから、韓国動乱が始まった。というのは、文在寅大統領が、「第4回米朝首脳会談→朝鮮戦争終結宣言→米朝国交正常化→平和条約締結→朝鮮半島統一→新国家コリア建国」の手続きを待たずに、「中国青島市かスイスか」に逃亡を図ろうとしているからである。文在寅大統領は、金正恩党委員長が、スイスに留学中、お世話をしていた経験があるので、身の安全を金正恩党委員長に頼ろうとしていて、娘一家をすでに海外移住させている。韓国軍内部には、陸軍士官学校出身の青年将校らが、「クーデター」を企てて蜂起する動きを見せており、成功すれば、第9師団長在任中(階級は陸軍少将)の1979年12月12日に、全斗煥ら「ハナフェ(ハナ会・一心会)」のメンバーとともに粛軍クーデターを起こし、最後の軍人出身大統領といわれた盧泰愚大統領(在任:1988年2月25日〜 1993年2月24日)以来26年ぶりに「軍政」が復活する。この間、韓国内は大混乱するので、在韓国邦人は、速やかに自己責任で日本に事前避難しておく必要がある。以下は、ロシア情報機関のエージェントに近い情報筋の話である。



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/764.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 安倍、「記憶にございません」を観て、柳瀬を思い出せ+重要な憲法の裁判記録が8割も破棄(日本がアブナイ!)
https://mewrun7.exblog.jp/28536616/
2019年 08月 24日 

 今月11日、安倍首相が、9月に公開予定の映画「記憶にございません」(脚本&監督・三谷幸喜)の試写会を観に行ったという。(・・)

『映画は史上最低の支持率となった首相が市民から石を投げられて記憶喪失となり、その事実を隠しながら自らの夢と理想を取り戻すために奮闘する内容だ。首相は「(現実と)全く別世界だから楽しんだ」と語った。(日経8.11)』

『「悪い総理大臣」が消費税を上げる場面もあり、三谷監督から「むっとしなかったですか」と声をかけられたが、首相は「大丈夫です」と笑顔を見せた。映画の感想を聞かれると、「記憶にございません」と笑いを誘った。(毎日8.11)』

<消費税を上げた後、史上最低の支持率になってもいいんだよ。(@@)>

* * * * *

 安倍首相は「(現実と)全く別世界だから」と言っていたそうだが。mew&周辺は、三谷幸喜が首相官邸を舞台にした「記憶にございません」という映画を作るという話をきいた時に、「え?もしかして、あの柳瀬のことを風刺したのかな?」ととらえていたりして。

<年配の人だと「ロッキード」を思い出すかも知れないけど。(~_~;)>

 そう。柳瀬というのは、加計学園が獣医学部新設のために懸命に動いていた2015年頃、官邸で首相秘書官をやっていた柳瀬唯夫氏のこと。

 柳瀬氏は17年7月、衆院予算委員会に呼ばれ、15年4月に官邸に愛媛県の職員など加計問題の関係者に会ったかどうか何度も質問を受けたのだが、「お会いした記憶はござません」「覚えていないので会っていたとも、会っていないとも申し上げようがない」と、「記憶にない」という趣旨の言葉を7回も連発して、はぐらかそうとしたのである。^^; 

 しかし、柳瀬氏は18年5月になって、突然、「加計学園の方、関係者の方と面会をいたしました。面会の時には、相手方は10人近くの、ずいぶん大勢でいらっしゃいました」「首相官邸で会った3回は覚えてございます」と、面会の事実を初めて認めるに至ったのだ。(・o・)

<本人は、加計学園の関係者と会ったのは記憶していたが、これまで国会では、加計学園の関係者ではなく、愛媛県や今治市の関係者と会ったかどうかを聞かれてきたので「記憶がない」と言ったと説明。これには、愛媛県の職員が怒って、当時の記録を公開した。(>_<)>

 また、この件で、野党は、面会当日の首相官邸の入邸記録を資料として要求していたのだが。菅官房長官をはじめ官邸側は、何と官邸の入館者に関する記録がないと回答して、一切資料を出そうとしなかった。

『菅氏は「入邸記録は業務終了後速やかに廃棄される取り扱いとなっており、残っているか調査を行ったが、確認できなかった。残っていなかった」と述べた。面会記録やスケジュール表も「ない」とした。(朝日18.5.22)』

<官邸は1日で、長くとも1年で廃棄していると説明していたのだが。mewはいまだに「あり得ない!」と思っているし。実際、政治的な記録のためにも、危機管理のためにも、廃棄すべきではないだろう。(きっと別の形でこそっと残しているんだと思うけどね。)

 NHKの政治マガジンに、「官邸の訪問予約の記録」の話が出ていたけど。廃棄される前に、情報公開を求めたら、黒塗りにされてしまったという。(-"-)>

 森友問題に関して、あの財務省の佐川理財局長も「(職員の)記憶にない」「記録にない」を連発。あとからわかったことに、実際は数多くの記録があったのだが。安倍首相や財務省にとって、都合の悪そうな記述のあるものは、削除したり改ざんしたりしていたのだし。

 防衛省は、陸上自衛隊のPKOの日報の情報公開を拒否して。削除して見つからないと言っていたし。

 ともかく都合の悪いものは、できるだけ記憶や記録に残さず、なきものにしてしまう。また、ないことにしてしまうというのが、安倍内閣のやり方だということがよ〜くわかった例でもあったし。

 省庁など行政機関の文書の管理のずさんさ、真実性などに問題があることが判明するきっかけにもなった。(++)

 そして、もしかしたら、一般の人は、あまり関心がないかも知れないのだけど。同じく「重要な記録の廃棄」という点で、mew的には、かなり驚いたのが、このニュースだ。<ちょっとショックだったし、怒りも覚えた。(ーー)>

 こちらは司法機関の話なのだが。何と戦後の重要な憲法裁判の記録が多数、廃棄されていたことがわかったというのである。(゚Д゚)

 大学や資格試験(or趣味)の勉強で、憲法をやった人なら、ほとんど知っている「一審で自衛隊に違憲判決が出た長沼ナイキ訴訟」「三島由紀夫の小説「宴のあと」をめぐるプライバシー侵害訴訟」「一般傍聴者のメモ解禁につながった法廷メモ訴訟」などの審理過程を記した記録が、もう残っていないというのだ。

<追記・法律を違憲とした広島薬局距離制限訴訟や国籍法違憲訴訟、公立中での生徒の思想信条の自由が論じられた麹町中内申書訴訟などがあるも含まれてたって。>

 代表的な憲法判例集(百選)に掲載された137件のうち、118件の記録が廃棄されていたというのだ。_(。。)_ 

<米国などでは原則永年保存され閲覧できるんですってよ!(++)>

『戦後憲法裁判の記録を多数廃棄

 自衛隊に一審札幌地裁で違憲判決が出た長沼ナイキ訴訟や、沖縄の米軍用地の強制使用を巡る代理署名訴訟をはじめ、合憲違憲などが争われた戦後の重要な民事裁判の記録多数を全国の裁判所が既に廃棄処分していたことが4日分かった。代表的な憲法判例集に掲載された137件について共同通信が調査した結果、廃棄は118件、保存は18件、不明1件だった。判決文など結論文書はおおむね残されていたが、審理過程の文書が失われ、歴史的な憲法裁判の検証が不可能になった。

 裁判所の規定は重要裁判記録の保存を義務づけ、専門家は違反の疑いを指摘する。米国などでは原則永年保存され閲覧できる。(共同通信19年8月4日)』

* * * * *

『重要な憲法裁判記録 規定では保存義務づけ

<解説> 戦後日本社会のルールを作ってきた民事憲法訴訟の記録が多数、廃棄されていた。判決文は残されていても、その結論がどう導かれたのか、当事者たちの訴えを裁判所は正しく受け止めたか検証するには、審理過程の記録が不可欠だ。それが永遠に失われた。損失はあまりに大きい。

 こうした記録は米国などでは永久保存される。日本でも裁判所自身が作った規定が、重要な憲法判断や判例、世相を反映したり社会の耳目を集めたりした裁判など「史料または参考資料となるべき記録」は保存するよう義務づける。

 にもかかわらず、日本を代表する憲法判例集に掲載された裁判の八割以上で記録が捨てられていた。廃棄が適切だったかという共同通信の質問に、最高裁は「各裁判所の判断」として回答を避けたが、見解を示すべきだ。

 最高裁は同時に、学術研究者の保存要望が少なかったことを挙げている。裁判記録の保存や活用への関心が希薄なことは背景にあろう。ただ裁判所の保存への責任から話をそらすようにも聞こえる。一方、文書保存を求める「社会の変化」を踏まえるとも述べた。保存重視にかじを切ることを期待させる。

 憲法裁判は市民が政府や大企業を相手に起こし、市民の基本的権利を決めていく裁判だ。男女平等、人間らしい労働条件、平和、表現の自由などを求め、原告らが勇気を奮って訴えた内容が、裁判記録に刻まれる。記録を捨てることは、この人々の声を捨てることでもある。 (共同・沢康臣・東京新聞19年8月5日)』

『裁判記録廃棄 「司法史」は永久保存に

 憲法の裁判記録の大半を裁判所が廃棄していた。判決文が残っても裁判過程の文書が失われれば、歴史的な検証が不可能になってしまう。「司法史」を刻んだ重要裁判は永久保存せねばならない。

 どれも戦後日本での司法史に残る重要な民事裁判である。「合憲」「違憲」などが争われた貴重な記録でもある。訴状から原告・被告の提出書類、法廷でのやりとりをとじた文書だ。調査した共同通信によれば、代表的な憲法判例集に掲載された裁判百三十七件のうち廃棄は百十八件(86%)にものぼり、保存は十八件(13%)、不明が一件だった。

 通常の民事裁判では、判決文は五十年保存だが、裁判記録は確定後、五年である。一審裁判所が保管と廃棄を決めており、重要裁判の記録も通常の裁判と同じように扱われたらしい。

 だが、「史料または参考資料」とすべき裁判の場合は事実上、永久保存の「特別保存」とする規定も存在する。重要な憲法判断が示された場合などは当然、特別保存とすべきである。「世相を反映した事件で史料的価値が高い」と判断されたものも同様である。

 学者らからは「歴史的な検証作業ができなくなった」と批判の声が上がっている。最高裁は「学術的な要望があれば保存されるが、学術研究者からの要望が多くなかった」と述べている。

 しかし、どう考えても学術的価値はあろう。廃棄とはあまりに無神経すぎる。憲法の解釈をめぐり、国民が提訴し、争った記録が安易に捨てられたことは残念でならない。裁判所当局は詳細に説明し、規定に反しないか、見解を明らかにしてほしい。

 米国などでは多くの裁判記録が原則的に永久保存され、研究に活用されているという。米国各地にある連邦公文書館の分館は資料の八割が司法文書ともいう。民主主義を支える柱は司法であり、記録の活用は憲法と権力を考える上で、権力監視にも役立つはずだ。

 IT技術を使えばほぼ無制限に書類の保存はできる。ずさんな管理や廃棄を許さぬように規定も運用も改めてもらいたい。(東京新聞19年8月8日)』

* * * * *

『判決文など結論文書はおおむね残されていたが、審理過程の文書が失われており、裁判所が当事者の訴えをどう受け止め、どう結論を導いたのか、後世の検証ができなくなっている。

 信じがたい事態である。近年、森友、加計学園問題や自衛隊の日報隠蔽などで公文書管理のずさんな実態が露呈したが、重要な裁判記録についても安易な廃棄が常態化していたことになる。(略

 特別保存に学術研究者の要望が必要なわけではない。専門家は規定違反の疑いを指摘している。

 裁判記録の廃棄は、裏返せば、国民の共有財産であるとの認識が日本の司法に希薄だったことの証左でもあろう。

 米国では多くの裁判記録が原則永久保存され、インターネットを通じた情報公開も進む。最高裁は機能不全に陥っている保存のあり方を根本的に見直し、新たなルールづくりを急ぐべきだ。(京都新聞社説19年8月14日より)』

* * * * *

 たまたまかも知れないのだけど。<別に安倍内閣や保守派が関与したわけではないと思うけど。>

 廃棄されたものの中には、自衛隊に違憲だという判決を出した画期的な訴訟の記録や、(保守派が「個」の人権を嫌って、憲法から消そうとしている中で)実質的に初めてプライバシー権を認めた「宴のあと」訴訟も含まれているし。公権力によって、国民の「知る権利」が狭められつつある中、一般傍聴者のメモ解禁につながった法廷メモ訴訟の記録もはいっていたとのことで。

 裁判所までもが、政府の都合を優先、国民の人権をないがしろにしているような感じがして、ちょっとガックリしてしまったmewなのだった。(@@)

 THANKS



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/765.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 「カジノではなくF1とディズニーを」“ハマのドン”が激怒(日刊ゲンダイ)
「カジノではなくF1とディズニーを」“ハマのドン”が激怒
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260777
2019/08/24 日刊ゲンダイ


会見する横浜港運協会会長の藤木幸夫氏(C)日刊ゲンダイ

■ 泥を塗らせた「ハードパワー」

「昨日(8月22日)は林さん(文子横浜市長)から顔に泥を塗られました。(山下ふ頭再開発に関する見解と要望への)返事もいただいていいない。その矢先です。林さんに顔に泥を塗られたのだから、林さんに文句を言うのが筋です。なぜなら林さんに泥を塗らせた人がはっきりしていますから」

 8月22日に横浜市が山下埠頭へのIR(カジノを含む統合型リゾート)誘致を表明した翌23日、これを待ち構えていた“ハマのドン”こと藤木幸夫氏は、メディアが会見場であふれる中、怒りをあらわにした。

 会見場は、林市長がカジノ誘致先とする山下ふ頭のド真ん中に建つ横浜港運会館。藤木氏は、荷役会社・藤木企業会長だが、横浜港運協会会長、横浜港ハーバーリゾート協会会長も務めており、まさに横浜「港湾人」のリーダーである。

 会見主催者も両団体であり、横浜港運協会全244社が参加する横浜港ハーバーリゾート協会は6月27日、カジノに依存しない再開発計画「山下ふ頭再開発に関する見解と要望」を林横浜市長あてにを提出していた。この計画の三本柱は、国際展示場・見本市、F1などのイベント、ディズニークルーズの拠点化である。

 藤木会長が言う「林市長に泥をぬらせた人」については気になるが、具体的には名前を挙げなかった。ただ「何かえらいハードパワーがある」と指摘した。

 藤木氏は「ハードパワー」について、小学生の頃、子どもながらに感じた、「女の人はパーマをやめろ」「指輪なんかはずして提供しろ」「政党は解散して大政翼賛会一つにしろ」などといった、戦争につき進んでいたような日本社会の空気だと説明。それが今の日本の空気であるという。

 その「ハードパワー」に押される中で、「林さんもよくこれまで我慢したなあというのも率直な気持ちです。普通ならそう電話をしていますが、微妙な時期ですから」と、苦渋もにじませた。

■山下ふ頭は港湾人の聖地

 しかしいまや、横浜市と港湾人の立場は真っ二つになった。

「藤木がやることといえば、山下ふ頭を守ることです。山下ふ頭は横浜の公域です。ここで死んでいった人たちがたくさんいるわけです。そういう人たちはね、なにか言いたいと思うんです。死んだ人はしゃべるんです。生きている人の口を使ってしゃべるんです。私がこうやって話しているのも、私のオヤジがしゃべらせているんだな、これは死んだ親方がしゃべらせているんだなと、ふと感じることがあるんです」(藤木会長)

 藤木会長の父・幸太郎氏は藤木企業の創業者。

「博打場はやめろよと、私は言わされているような気がします。これは(死人に)責任転換をしているわけではありません。山下ふ頭はわれわれ(港湾人)の聖地です。横浜の将来の良きあり方のためにも、精神的にも物質的にもこれがあるから横浜はいいねえと言われるように私はしていきたいんです」

 林市長は大多数を占めるカジノ反対の民意を無視して、市議会とともに強硬姿勢を貫く姿勢を見せている。このままでは強制立ち退きの可能性もなくはないと思えてくる。山下ふ頭の98%は横浜市が所有している。

 この点について藤木会長は、「山下ふ頭は横浜市のものなのだから、おまえたち(山下ふ頭の港湾人)がなにかやろうが関係ないっていうでしょう。確かに関係ないのかもしれない。しかし、横浜市がこうだといっても(山下ふ頭のことは)港湾人が決めます。ここはおれたちの場所です」とぴしゃり。

■ギャンブルよりF1やディズニーを

 この点については港運協会の水上裕之常務理事も、「強制収用や退去を命ずるのは道路や空港など公共の利益がある場合です。(カジノという)一企業のためにそれをやるというのは論理が立たない」と説明。また横浜市の経済波及効果の説明についても、「カジノが儲かってMICE(国際会議や展示会などのこと)が儲からないという横浜市の説明は、カジノ業者の受け入りです。子どもたちが健全に育つためには、ギャンブルとF1、ディズニーどちらがよいか明らかでは」と指摘した。

 藤木会長は、このたび市民運動を起こすことまで考えたというが、横浜の市民それぞれも、IRやカジノ、ギャンブル依存症などを知ったうえで判断したほうがいいとも話し、「おれは命をはっても(カジノに)反対するから。自分にできるのはそれだけ。私はハードパワーと闘うつもりです。しれているけどね」と、独りでも闘い続ける姿勢を改めて表明した。

(取材・文=平井康嗣/日刊ゲンダイ)







関連記事
横浜市IR誘致表明で始まる“菅長官vsヤクザ”の仁義なき戦い(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/751.html




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/766.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 東アジアの秩序崩壊と新秩序の入り口/政界地獄耳(日刊スポーツ)
東アジアの秩序崩壊と新秩序の入り口/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201908240000086.html
2019年8月24日8時13分 日刊スポーツ


★日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について、韓国政府は日本が貿易管理上の優遇対象国から韓国を安全保障上の理由から除外したことを理由に破棄すると発表した。日韓の政府関係者、防衛関係者、経済関係者たちは「大変だ」と大騒ぎだ。だが冷静に見ればホワイト国を安全保障上の問題があるとして除外したのは日本で、安保上の信頼ができないと言い出したのは日本側なのだ。「大変」なのは今までの秩序の枠組みを日韓が壊したということにあるのではないか。

★つまり日本が防衛上好ましくないというのならば、韓国政府がGSOMIA破棄にかじを切るのは当然だ。ただ、米国のポンペオ国務長官を筆頭に米国務省や国防総省がGSOMIAの破棄について「失望と懸念」と述べたことは、日韓と米国との問題を既に超えた次元に東アジア界隈が足を踏み入れたことを示唆したに違いない。米国から見れば米日韓の防衛トライアングルはロシア、中国、北朝鮮の包囲網でもある。

★米国に助けを求めても米国が動かず、日本がいい気になって韓国を意地悪く追い込んでいけば、文在寅政権は韓国の歴代軍事政権と前・朴槿恵政権の決めたことを否定してここまで来たのだから、ここまでの想像はできたはずだ。当然、韓国は北朝鮮との関係改善で日本との対峙(たいじ)は容易になるだろうが、韓米関係はぎくしゃくしかねない。そこに中国やロシアが介入するのは時間の問題だ。それでなくとも香港や台湾など火種を抱えて、東アジアは極めて複雑な状況を生む。東アジアのいくつかの政権が余波を受ける可能性もある。つまりこの話は東アジアの秩序の崩壊と新秩序の入り口にあるということではないか。歴史問題の不用意な修正でこじれた日韓関係は国際社会の枠組みを変えつつある。結果、日本の防衛上の負担は今以上になりかねない。(K)※敬称略



【報ステ】韓国が“軍事情報協定”破棄 日本は抗議
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190822-00000066-ann-int
8/22(木) 23:30配信 ANN



 韓国政府は22日、日本とのGSOMIA=軍事情報包括保護協定の破棄を決定したと発表した。理由は「日本が取った輸出管理強化の措置で両国の信頼関係が損なわれた」としている。

GSOMIAは、北朝鮮の核やミサイルなどの軍事機密情報を日韓で共有するための防衛協定で、韓国の中央日報によると、北朝鮮が今月に発射したすべての飛翔(ひしょう)体に対し、情報交換を行ったという。

通常1年ごとに自動更新されるが、毎年8月24日までに通告すれば協定を破棄できることになっている。

アメリカは「日韓の連携の乱れが北朝鮮だけでなく、中国を利することになる」と説得に回っていて、鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相は21日、GSOMIAについて「戦略的価値は十分にある」と発言していたことから、破棄される可能性は低いとみられていた。

今回の発表を受け、日本政府は外交ルートを通じて韓国政府に抗議。河野外務大臣は「安全保障環境を完全に見誤った対応だ。協定の終了と輸出管理の運用見直しは異なる次元の問題で、混同して決定していることを断固として抗議したい」と述べた。

日本政府関係者は「日本への影響はない。日米で緊密に連携すれば問題ない」と話すが、別の政府関係者からは「軍事情報のやり取りよりも、GSOMIAの破棄自体が日韓関係の悪化の象徴となってしまう」と危惧(きぐ)する声も上がっている。



【報ステ】日韓GSOMIAの破棄 各国の反応は…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190823-00000083-ann-int
8/23(金) 23:30配信 ANN



 韓国外務省は23日、長嶺駐韓大使を呼び出し、日本とのGSOMIA=軍事情報包括保護協定の破棄を通達する文書を渡した。安倍総理は今回の破棄決定について「韓国に対しては日韓請求権協定への違反の解消といった国と国との信頼関係を回復し、約束を守ってもらいたい。この基本的な方針は今後も変わらない」と述べた。アメリカのポンペオ国務長官は「韓国が情報共有協定の破棄を決定したことに失望している」と不満を隠さない。

一方、中国外務省は「外国との軍事協力をする、しないを決めるのは主権国家の自主的な権利だ」とし、韓国を擁護する姿勢を見せた。韓国大統領府の高官は23日午後に改めて会見を開き、今回の決定について「大統領は8月15日の光復節の祝辞で、日本へ対話の手を差し伸べたが、日本は無視を続け、我々の国家的自尊心を傷付けるという外交的非礼を犯した」と主張した。






http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/767.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 気持ち悪い…ユーチューブ時代に逃げられないのはN国党だ それでもバカとは戦え(日刊ゲンダイ)
  


気持ち悪い…ユーチューブ時代に逃げられないのはN国党だ それでもバカとは戦え
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260733
2019/08/24 日刊ゲンダイ


立花孝志氏(C)日刊ゲンダイ

 名前を出すのもおぞましい集団が、前回の参院選で1議席取ってしまい、案の定、暴走を始めた。人間には危機を回避するための本能が備わっている。おそらくタレントのマツコ・デラックスも、肌感覚で「気持ち悪い」と言ったのだろう。

 TOKYO MXの番組(7月29日放送)では「ちょっと宗教的な感じもあると思う」「ふざけて入れた人も相当数いるんだろうなと思う」と発言。いずれもまっとうな批判だが、党首の立花孝志は「N国党に投票してくれた有権者をバカにした発言は許しがたい」「マツコ・デラックスをぶっ壊す!」と激怒。TOKYO MXのスタジオ前に行き、「MXさんが謝罪するまで、毎週お邪魔する」と騒ぎ立てた。さらには動画で「おまえのほうが気持ち悪いよ」「マツコはテレビ局の犬。ワンワンワン」と罵倒。「気持ち悪い」としか言いようがない。タレントとはいえ一般人を政治家が恫喝するのは異常である。

 一部のネトウヨが「立花は正しい」と言っていたが、毎回のように共産党の悪口を言っている関西の某番組のスタジオの前に、志位和夫と支援者が結集したら同じように肯定するのか?

 国民の多くがNHKのやり方に反発を覚えるのは当然だが、だからといってN国党がまともという話にはならない。これを面白がって報道するメディアも狂っている。

 N国党は、千葉県柏市議選挙に候補者を擁立したが、立花の街頭演説中にヤジが飛ぶと、支援者と共に男性を取り囲み、吊るし上げた。さらに撮影しながら男性を追いかけ、タクシーに乗り込むのを阻止、「私人逮捕」と称して身体を拘束し、罵声を浴びせた。通りがかりの女性がこの蛮行に抗議すると、女性を恫喝。

 立花はこうした映像をユーチューブに流しカネを稼いでいる。参院当選後には「年間で1億5000万円くらい入ってくるのかな」と発言していたが悪質な炎上ユーチューバーとやっていることは同じ。昨年6月の松戸市長選では市民メディア関係者を追いかけ回しケガを負わせている。立花はマツコに対し「このまま無視すればよいという考えはユーチューブ時代では不可能です」と言っていたが、立花の鬼畜ぶりも動画に残っている。このまま逃げ切るのはユーチューブ時代では不可能だ。



適菜収 作家
1975年生まれ。作家。ニーチェの「アンチクリスト」を現代語訳した「キリスト教は邪教です!」、「ゲーテの警告 日本を滅ぼす『B層』の正体 」など著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。


















http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/768.html

記事 [政治・選挙・NHK264] (要拡散)日本人はカジノの本当の恐ろしさを知らない。
山下ふ頭へのカジノ誘致に反対 横浜港運協会が会見(2019年8月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=HU8YDwzxfSk

カジノというとラスベガス、マカオやシンガポールの綺羅びやかなイメージばかり先行していますが、ほとんどの日本人はカジノの本当の恐ろしさを知りません。

カジノの本当の恐ろしさを知らないで、カジノを誘致するか否か論じるべきではないと思います。
この動画に出ている藤木さん(横浜港運協会)は、最初はカジノ推進派でしたが、カジノについて研究すればするほど、カジノのデメリットが多いことに気づき、カジノ反対派に転じました。

ぜひ、多くの日本人がこの動画を見て、カジノに対する認識を改めてください。

【要点】
・ほとんどの日本人にとって、カジノは「未知との遭遇」である。

・今の日本は「ハードパワー」によって支配されている。この状態は先の戦争当時に似ている。

・横浜への誘致を決めた林(横浜)市長は「ハードパワー」の防波堤になってくれていた。なので気の毒に思う。リコール運動には反対。

・カジノは、世界的には大衆化しており、マカオのような大規模なものだけでなく、コンビニ程度の規模のものもある。

・しかし、その陰で大勢の人が泣いている、その現実を知れば知るほど、「カジノはダメだ」と思った。。

・カジノは秒殺で(一瞬で)財産を失う。競馬、競輪、パチンコの比ではない。

・専門家によるとカジノの依存症は治癒が不可能であるとのこと。

・カジノにより収益を上げるためには、依存症の者を増やすという悪循環になり、病的な経済であり、健全とはいえない。

・提案してくる海外の事業者は、何ら計算根拠が示されていない、詐欺に近い。

・米国のカジノ事情を調査したところ、誘致した都市はほとんど荒廃し、治安が悪化している。

・カジノ事業では、投資した外国資本が7割の収益を持ち去るので、実質「植民地化」である。

・ラスベガスでの銃の乱射事件は、ギャンブルで全財産を失った者が行った。

・シンガポールのカジノホテルでは、飛び降り自殺する者が多く、「ドカーン」という音を聞くたびに、「カジノなんてやらなきゃよかった」とオーナーが猛反省していた。

・もしカジノをやって一人でも自殺者が出れば、その事業は失敗である。
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/769.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 財閥傀儡政権と徴用工問題<本澤二郎の「日本の風景」(3414)<36年間の植民地支配と日韓条約でチャラ?>
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12511012850.html
2019-08-24 09:45:14 honji-789のブログ

<36年間の植民地支配と日韓条約でチャラ?>

 先に日韓関係について藪をつついて蛇と評論したが、とうとうワシントンの度肝を抜くような事態に発展したが、そもそもの原因は36年間の植民地政策にある。その間の惨状は筆舌につくせない。それが日韓条約ですべてチャラにしたと言い張る、安倍・自公の極右内閣に対して、韓国の民衆が怒りを爆発させている。大義は韓国にある。日本にはない。国際常識であろう。隣国と友好を結べない日本会議・財閥傀儡政権では、日韓関係はとことん悪化するだろう。

 50兆円以上もの血税を世界にばらまいてきた安倍晋三の売国奴外交の破綻を、ものの見事に裏付けている。保守系の雑誌「月刊日本」も、安倍外交をぼろくそに批判して止まらない。

<アメリカの東アジア政策で押し付けた事実>

 日韓基本条約は、両国が対等に結んだものか。NOである。日本と韓国を配下にしたワシントンが、対ソ中戦略を推進するために、強引にまとめさせた条約で、当時の韓国は軍事政権レベルのものだった。韓国民は外野席に排除されていた。

 ちょうど日本とアメリカの安保条約と同じで、対等の条約ではない。その安保の改定は安倍の祖父が、ワシントンに押し付けられた不平等条約で、日本国民は真っ向から反対している。関連する日米地位協定は、日本国民を奴隷化する内容である。

 米兵は沖縄に限らず、強姦魔よろしく日本女性に襲い掛かり、それでも処罰できない時代が長く続いた。

 日本に愛国政党が誕生すれば、日米安保下の米軍基地の全廃による軍事同盟廃止と帆船日本丸へと舵を切るだろう。それには財閥傀儡政権を退陣させる必要がある。

<長く軍人大統領下、虐げられてきた韓国民衆>

 日本の財閥は、本当に悪魔に相当する金亡者である。昭和天皇に見習って責任を取らない。謝罪をしない悪魔である。筆者はそれを、東芝病院の医療事故死事件で体験させられている。

 敗戦直後、財閥は真っ先に解体させられたものの、朝鮮戦争で復活した。財閥こそが、死の商人である。まともな人間の働く場所ではない。

 朝鮮戦争で朝鮮半島は、38度線で分断された。北にソ連、南にアメリカが対峙、それが現在も続いている悲劇の半島の責任は、あげて日本の植民地支配によるものである。

 したがって、南の韓国は長く軍事政権によって、民衆の権利は抑制され、貧困に甘んじさせられてきた。この現実からも、日本は逃れることはできない。韓国民の血税は、武器弾薬に化けるのだから。したがって、半島の人々の日本認識は、複雑で怨念に満ち溢れている。戦後も虐げられてきた社会も、遠因は日本にある。

 普段は必死で抑制しているが、日本に改憲軍拡の政府が誕生すると、地下のマグマのように燃え滾る韓国民、これは当然のことである。

<金大中政権発足と文在寅政権で民主化した韓国>

 日本財閥・軍国主義下、文化を根こそぎ奪われただけでなく、若者は侵略戦争に狩り出され、女性は従軍慰安婦、さらには財閥労働者を強いられた朝鮮民族の、無念すぎる過酷な運命を強いられてきた史実を、日本人はひたすら直視するしかない。逃げることはできない。

 虐げられてきた民衆が、声を出せるようになったのは、有名な金大中政権になってからである。そのうねりが現在の文在寅政権を誕生させたもので、現在は民主化した韓国である。

 今回のことで人々の安倍への憎しみは、すさまじいものがある。それは理屈ではない。人々の感情が、反安倍で集約されている。韓国民の怒りは、ことごとく反安倍、安倍打倒運動へと拡大している。

 これを打ち消そうとして、安倍の御用新聞などは、反日運動にすり替えて情報操作しているが、無駄なことである。

<村山談話と河野談話を受け入れなかった安倍・自公内閣>

 韓国の反安倍運動の導火線は、極右丸出しの国会答弁だった。村山談話と河野談話を否定する首相発言に起因する。

 朴前政権と合意に達したという、まやかしの慰安婦合意に民衆の怒りは、文政権を誕生させた。政府・議会・司法も決起して、ついには財閥の蛮行を露呈させた徴用工裁判で、日本政府は財閥傀儡政権ゆえに、衝撃を受けてしまった。

 安倍の高飛車な対応を、韓国政府と司法と国民は逆手に取ったのだ。

<従軍慰安婦と徴用工問題の再浮上で財閥直撃>

 天皇の軍隊の蛮行は、戦争とはいえ、常軌を逸していたことは、南京や盧溝橋・ハルビンを旅すれば判明するが、今後とも人道的に許すことができない問題が、従軍慰安婦と徴用工である。しかも、現在も被害者とその遺族が存在しているのだから。

 こうした事態は、安倍・財閥・日本会議政権が、過去を直視しないことから、実態として国際社会の法廷に引きずり出されていることなのだ。それでいて、そうした認識を受け入れるどころか、排除したところから、半島の人々の怒りはいまや天を衝く勢いである。

 自業自得という。藪蛇もいいところだが、財閥を指弾する韓国の司法である最高裁判断を、誰も動かすことはできない。

<財閥の怒りにこぶしを振り上げた傀儡政権>

 日本では、鉄に覆われている財閥の、慌てふためく姿を見聞することはできないが、筆者の目にはよく見えている。

 全く情けないことだが、戦前と戦後の財閥は、確実に継続していて、分断されていない。内外の研究者さえも理解していない不勉強ぶりに、正直なところ、衝撃を受けるばかりである。

 財閥傀儡政権にとっての徴用工判決は、もはや打ち消すことができない。韓国の研究者のみならず、世界の学者がソウルで取材すれば、人類の悲劇であるこうした蛮行を、研究書にまとめることができる。

 ソウルはいま学者にとって最高の研究取材地なのである。財閥傀儡政権がこぶしを振り上げる理由でもある。それは安全保障協定の破棄という結果を生じさせ、ワシントンにも衝撃が走っている。

<自立する韓国と依然、米植民地の日本>

 韓国の文政権は、亀井静香らがいうような「ワシントンのポチ」ではないことが、今回の安倍内閣の報復に対する反撃で理解したはずである。

 ソウルと東京の政治の質は全く異なる。

 韓国内は揺れているが、芯はしっかりしていて、東京と違う。日本政府の御用新聞テレビに翻弄されるばかりの日本国民であってはならない。

 大金を払いながら、番犬では全くない番犬を、番犬と称している日本政府を、早く卒業させる場面であろう。戦後74年にして、いまだにアメリカの植民地でいいのだろうか。

<日本民族主義台頭と秋の改憲議会SOS>

 ここで重視しなければならない重大な事実が、各種の世論調査で明らかにされてきた。それは排外の民族主義の台頭である。

 新聞もテレビも見ない日本人は、スマホやパソコンでネット情報をよく見ている。ここで活躍しているのは、意外や産経や読売の右翼・御用メディアとその仲間である。

 捻じ曲げられたソウル報道と、安倍放送ばかりである。そこから反韓報道が、徹底して流れている。その情報操作に、無知な国民は翻弄されてしまう。その結果としての、民族・排外のファシズムの台頭である。

 どういうことか。安倍晋三が狙う9条改憲が、この秋の臨時国会で本格化する。すでに安倍は、国民民主党内に両手を突っ込んでしまっている。立憲民主党の枝野は、正月の伊勢神宮参拝で何かを握られていて危ういことが判明した。改憲に口先だけの慎重論の、公明党の狐を信用などできない。

 9条に限らないが、戦後74年、アジアに平和と安定をもたらしてきた日本国憲法が、まさに危機を迎えている。これに対するアジア諸国民の動向もまた、注目される場面である。

 9条の行方次第では、第三次世界大戦勃発という事態も、間違いなく想定される2019年危機なのである。

2019年8月24日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/770.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 参議院選挙の総括 その2(ちきゅう座)
2019年 8月 24日
<小島四郎:ちきゅう座会員>


■野党共闘 一人選挙区の闘いが掘り起こしたもの

 私はここでの勝利が、今回の選挙の最大のポイント=肝だと思っている。
一人区の勝敗は共闘の初動の立ち遅れもあって、当初予想では32選挙区中、良くて5つぐらい勝てるかなと予想されていた。蓋を開けてみれば10勝22敗という予想以上の大健闘であった。

 沖縄は安倍・菅の現地入りを許さなかった。完全に自民の応援を封じ込め、圧勝した。秋田・岩手・山形・宮城の東北四県と新潟には、終盤に入り安倍と菅が二回ずつ自民の候補者の応援に入った。特に新潟・塚田には自民党人寄せパンダ小泉も入る総力戦であった。滋賀も嘉田潰しが激しく「官邸が引っ越してきた」と評された。所が安倍は最重点区と定めた選挙区で敗れた。自民党は敗れた。応援に入れない屈辱、最後のテコ入れ選挙区での敗戦。安倍は神通力の衰えをヒシと実感したのに違いない。

 秋田と新潟が選挙の全国的焦点になったのは、安倍政権の命運を左右しかねない重要課題の行方が関わっていたからだ。結果次第では、イージス・アショアの秋田での受け入れの延期もしくは拒否が事実上決まる。また新潟では、出馬した「忖度」政治家塚田を閣僚に登用し重用し応援した安倍独裁政治の道義的倫理的責任が問われた。

 日本中の人びとの眼が、この二つの選挙区へ注がれていた。しかも、自民党現職二名が落選した選挙結果は衝撃的であった。東北及び新潟、滋賀、沖縄の人々がどんな思いをこめて投票したのかを、改めて全国の人びとへ伝える事になった。

 イージス・アショアの配備が焦点化したのは何故か。このアショアはイージス艦装備の迎撃ミサイルの地上型と言われる。18年6月に安倍の指示により防衛省が秋田と山口にこれの設置を決めた。価格は二基で2350億円、これに発射装置や施設設備や敷地整備などの必要経費を加えれば8000億円近くになる。更に維持管理費や人件費を加算すると一体いくらになるか分らないという、とんだ金食い虫なのだ。

 何故、こんな兵器が必要なのか。配備に決定に際し防衛省は「北朝鮮からの弾道ミサイルから国民の命を24時間、365日守り抜くためだ」と偉そうに説明していた。当時は米朝第一回会談前後で朝鮮半島情勢の行方がどうなるのかよく分からなかった。今では北朝鮮からのミサイル危機が遠くなったと、多くの人々は思っている。

 選挙直後の7月25日から北朝鮮(DPRK)は連続的に誘導ミサイルの発射実験を行っている。その性能は米軍が世界最高性能の迎撃システムと誇るTHAADの網をくぐり抜ける迎撃回避能力を持つと言う。仮にアショア配備が強行され完成したとしても、その時点では既に時代遅れのオンボロ兵器になっているかもしれない。8000億円の金は無駄となる。

 トランプは、北朝鮮(DPRK)の実験に対して脅威ではないと、無視を決め込んでいる。また安倍も翌日の28日にはゴルフに出かけている。人々の命を「北朝鮮からの弾道ミサイルから国民の命を24時間365日」守ると言ったのは、設置のための口実だったのか。

 ここで時間を選挙前の6月8日に戻したい。この日の秋田現地での住民説明会で、防衛省はあってはならない致命的なミスを犯した。一つは調査データの誤りであり、二つには防衛省側の一人が会議中居眠りをしていたのだ。住民側が怒って当たり前だ。会議が流会になったのも当然だ。佐竹県知事は「話はふりだしに戻った」と言わざるを得なかった。にもかかわらず、防衛大臣岩屋は「配備計画に変わりがない」と、人々の心を逆なでした。普通の政治感覚を持つ党派ならこの時点で立候補予定者を取り下げる。だが6年以上の超長期政権の安倍自民党は中泉を臆面もなく立て再選を目指したのである。

 人々の怒りが爆発した。寺田が当選し、現職の中泉は落選した。当たり前だ。しかしこの当たり前の事が起こらない、のが安倍不敗伝説だとして伝わってきた自民党には激震であった。カウンターパンチであった。
 そして、中泉落選に続く塚田の落選だ。安倍は持病の胃痛がうずきだした。「忖度」政治家の塚田はニガ水をすする事になった。関門海峡を結ぶ道路事業を巡り「忖度」があったのではないかとメディアが騒いでいる真只中で、わざわざ「私が『忖度』した」と告白した痴れ者、奢れる馬鹿者が塚田であった。この塚田を官邸が全面的に支え、パンダ小泉は「挽回のチャンスを与えて欲しい」と情に訴えていた。
 人々は呆れていた。そして見抜いていた。「忖度」が安倍政権の特質だと。「忖度」政治が議院内閣制と議会制民主主義を根元からどれほど腐らせたか分かっていた。

 モリカケ問題で見せた政権の醜態は、国会の中では数の力で逃げ切れても、人々の思いはこんな事が許されないという怒りのマグマとなって蓄積させて来た。

 「忖度」政治が暴かれた端緒は、木村真・豊中市議から近畿財務局の森友学園への土地用売却に不正があったのではという情報公開請求が行われ時にさかのぼる。木村市議の動きをHNKの相沢冬樹が紹介し全国化すると小学校建設に首相夫人が関与していたのではないかとの疑念が噴出した。これに対して、安倍は国会で、私や私の妻が関わった事実があれば「ただちに辞任します」と、強く疑いを否定した。この首相発言に合わせて財務省は公文書を改竄したり隠したり、理財局長が虚偽答弁を重ねた。挙句に近畿財務局員が一人自殺へと追い詰められた。

 加計問題も同様であるが本来ならば国政調査権(憲法六二条)を発動すべき事案であるのに、自民党は数の力を盾にして拒んだ。結局、議院の自浄能力は消滅した。

 こうなると「政治家の良心と責任感」は失せ、権力に媚び踊る「忖度」者が跳梁跋扈する出番になる。8月9日に大阪地検特捜部が佐川ら財務省関係者10人を再び不起訴にしたのも、かかる中では、予想されたことであった。自衛隊日報隠蔽問題や前川元文部事務次官への人身攻撃は、「忖度」政治の極み、憲法の枠を超えた独裁政治である。

 塚田を落とし寺田静を当選させたのは、安倍政権の下で根腐され状態にある議院内閣制と議会制民主主義を建て直して欲しいという人々の思いの積み重ねであった。

 滋賀選挙区での嘉田由美子の勝利についてもふれたい。一度野党共闘で敗北した経験のある嘉田は、共闘の約束を守ることに心を砕いた。初日、嘉田は自身の政治への思いや経験をあえて内に秘めて、「消費税増税NO! 家計の懐を温める」と訴えた。宮城の石垣のり子と第一声と同じである。所が、嘉田は選挙戦の最中にモンペ姿のポスターに変えた。同時にプロモーション・ビデオも、早朝の琵琶湖の岸辺でモンペ姿の彼女が顔を洗うシーンに変へた。これには、彼女がこの選挙を人生の最後だと位置付け、自分らしさを存分に表現しようと言う決意が込められていた。

 嘉田と言えば滋賀県知事二期務めたことが知られている。琵琶湖を汚染から守るために水質の維持と向上を求めた水資源・環境学者でもある。その嘉田が11年の3・11以来何度も福島に足を運んでいることは意外に知られていない。一回目は、爆発から一か月後に福島県庁を訪ねている。幾度も足を運んだのは、派遣職員や被災者の慰労と激励がある。何よりも関電の大飯原発3・4号機が事故を起こした時、滋賀県側にある半径30キロ以内の自治体への対応についてどうすべきなのか学ぶためであった。この体験が卒原発としてまとめられ、後に小沢や阿部と一緒に「日本未来の党」結成へと向かう。この党は総選挙で惨敗し、阿部が一人党として維持していたが民進党入党と共に解散したが、彼女の思いが詰まった政党であった。

 彼女は原発の恐ろしさダメさを良く知っている。にもかかわらず、安倍政権は関電・大飯3号機と高浜3・4号機、九電の玄海4号機と川内2号機、四国電力の伊方3号機の計6機の再稼働を強行した。福島では8年たってようやくデブリを2021年から取り出すという窓がついた段階でしかないのに、何故か再稼働を急いでいる。

 人々は、琵琶湖に佇むモンペ姿の嘉田と「人のためのコンクリート」を訴え嘉田県政を批判する二之湯をついつい比べ、経済成長や原発より人や自然や大地を大切にし、命を育むことの尊さを思い返した。それは二之湯が掲げる「令和の滋賀」への厳しい回答であった。

 嘉田の当選は、原発NO!と自然環境の保護の勝利であった。同時に、野党共闘のあり方への一つの問いかけでもあった。

 共闘である以上、候補者が党派間で確認した政策を尊重するのは当然である。しかし候補者の政治経験や知識まで統制して良いのだろうか。経験を生かしてこそ1+1ではない+αの選挙になるという教訓がここにある。

 (本来なら沖縄選挙区についても述べるべきだが、既にいろいろ総括が出ているので省略する。)

■10勝の本当の価値

 秋田・山形・宮城・岩手・新潟での勝利は、これ以外の問題を提起している。

 それは人口流出問題であり、この事の根底にある第一次産業の衰退である。2015年の国勢調査は、東北地方の人口を898万2080人と計算した。前回時より35万3556人(−3,8%)の減少である。遂に、1950年以来65年間維持してきた900万人の大台を割り込んだ。勿論、全体の傾向とは別に各市町村ㇾベルでの人口流出入は一様ではなく、仙台やいわき市や相馬市のように原発関連の従事者が移住したことで人口が増えているケースもある。

 人口流出対策として安倍政権が打ち出したのが「地方創生」である。しかしこれは大規模経営を育んでも地元の集落経営や個別経営を豊かにしないし棄農・流民化の流れを止められなかった。また安倍の肝いりで始まった農林水産物の輸出計画は、本年度(19年)1兆円という目標なのに8月に入って黄色信号が出ている。今後、世界経済が米中通商戦争の激化が予想される中で、一層減速していく。生産者から手詰まり感も出ており、政府の方針転換が検討されるべき時に来ている。

 加えて、昨年来のTPP11やEPAの影響が早くも畜産物に出ている。「牛肉は5.3%増、豚肉は2.7%増、チーズは4.9%増」(朝日新聞8月10日)という数字が明かになった。問題はこうした諸協定の下で、小麦の自給率が2010年の14%から、また大豆の自給率も2016年の7%から下降していることである。肉に関しても、牛肉は2017年で国内37.5%・輸入62.5%に、豚肉が国内48.8%・輸入51.2%という数字である。鶏肉だけが例外的に輸入27%と少ない。(肉を買うなら安くて安心な鶏肉か。)

 つまり東北や北陸にかけて人口流出とパラレルに第一次産業の衰退が起きており、それがこの国の食の安定供給と安全を脅かしている。

 かつて民主党政権の時代に戸別所得保障制度を実施したが、自民党からバラマキと批判された事があった。保障拒否申告を自主的に行うのは、なかなか難しいということを示した。

■野党共闘に課題を突き付けた10勝

 この10勝は大きい。一つは、イージス・アショアみたいな金食い虫は要らない。二つに、「忖度」政治は一掃されるべし。国会を憲法及び国会法に従って正常化せよ。三つに、原発はいらない。環境破壊から自然と人を守れ。四つに、食の安定・安全供給の実現。五つに、野党共闘は、政策と個性だ。こうした五つの課題と解決を野党共闘に突きつけたのである。枝野は「しっかりまとまって闘うことが出来た」、志位も「大きな成果」と語るだけで中味の分析をおろそかにしている。メディアも勝敗にしか関心がない。だから10勝がどれほど豊かな政治性を持っているかに気付いていない。

■選挙後の動き 「(改憲)議論をおこなうべき」にすり寄る国民と立憲の一部

 安倍は敗戦の事実を受け入れない。官邸記者会見でとんでもないことを言い放った。「国民から力強い信任をいただいた」と。びっくり仰天だ。「少なくとも、(改憲の)論議をおこなうべきだ。それが国民の審判だ。この民意を正面から受け止めて欲しい」。選挙中には改憲の話を避けていた人が、選挙が終われば、この変わり様だ。安倍には民意という言葉が似合わない。ただ改憲したい想いだけしかない。わがままで意固地な子供の振る舞いだ。さすがに公明の山口も「憲法改正を論議すべきだと受け取るのは少し強引だ」と批判した。

 でも国民党の玉木は一夜にして「生まれ変わった」と、他人には理解できない事を述べて、改憲論議に前向きな発言をした。後に自己批判をしたらしいが、改憲論議をしたがる議員は立憲の山尾しおり以下少なからずいるのも事実だ。それが善意から出発しても、国会の力関係から判断すれば、自民党の思うつぼ、安倍の思うつぼにはまるだけだ。

 今は、安倍が壊憲した事項を調べ上げ、憲法の原則を回復させていくこと。即位の礼を政教分離の立場から厳しくチェックしていくこと。明仁の壊憲行為を徳仁に継承させない事に集中すべきである。これらは野党議員だからこそ出来ることだ。

■立憲と国民党の「統一会派」形成について

 野党共闘の発展を数合わせと考える人には喜ばしい話である。メディアは「脱・孤立 立民提案の統一会派 国民・社保 結成前向き 政策巡り波乱含み」と報じている。この統一の動きの黒幕は「連合」である。

 選挙直後、「連合」会長の神津は泣きを入れていた。「自治労など官公労系が立憲、電力総連など民間労組系が国民に分かれ、参院比例区で5人ずつ10人の組織内候補者を立てた」、結果は立憲5人全員当選、国民2人が落選した。「(民進)が二つに割れたひずみは比例に端的に表れた。二度とこういう選挙はやりたくない」と。

 神津の思いは「連合」の意志である。両党の最大支持母体の要求を拒否できない。だがこれは野党共闘ではなく野合共闘への後退であり、せっかく10勝が示してくれた政治進路、舵取りの方向を無碍にするだけだ。

 電力総連は組合ではなく原発企業連と同じだ。この組合の顔を伺っていては、卒原発も原発NO!も出来ない。いつまでも原発問題に引きずられる。自然エネルギーへの転換は遅れるばかりだ。捨てていけば良いのだ。だが「連合」に首根っこを押さえられていては難しい。枝野よ、今こそ「草の根民主主義」を提起した時の熱情を再度奮い立たせるべきではないか。さもないと人々から見捨てられる、と忠告しておきたい。

■選挙戦の後ではなく最中の話 「令和デモクラシー」について

 立憲が選挙中にまいた政策ビラのタイトルが「令和デモクラシー」であった。私はなるほどと納得した。これでは明仁の巧妙な、安倍と世間の関係を意識した護憲風の改憲攻撃を見抜けないのも当然である。

 政策チラシにわざわざ「令和デモクラシー」と命名する必要が何処にあったのかと問いたい。明らかに、安倍政権とメディア合作の令和フィバーに乗ろうとする大衆迎合のポピュリズムである。ポピュリズムは山本太郎の専売ではない。立憲も似たようなものである。

 恐らく「令和デモクラシー」は「大正デモクラシー」からヒントを得た。明治憲法下の時代と新憲法・主権在民の<現在>を同じように扱うべきではない。

 立憲は「大正デモクラシー」に政治ロマンを感じているのか。一般に1905年頃から1931年の満州事件前後までのほぼ四分の一世紀を「大正デモクラシー」と呼ぶ。成田龍一は「政党政治が実現し、社会運動が展開した時期」と概括している。この印象は明るい。労働組合も多数組織され労働者の社会進出は目覚ましかった。1922年には日本共産党も結成され、普通選挙法も成立した。そして28年2月には初の普通選挙も実施された。しかし普選法成立は治安維持法がセットになっており、第一回普選直後に悪名高い3・15弾圧、4・16弾圧があり共産党は地下へと追われ、加えて大衆に愛されていた社会活動家・山本宣治が暗殺され、社会運動は冬の時代へと向う。

 つまり「大正デモクラシー」の時代とは、人々の社会進出と帝国の侵略戦争への地ならしが並行していた時代だった。思想・信条・表現の自由は結局狭められ、軍国主義が台頭していった。見かけの華やかさと公安警察の跳梁・白色テロが吹き荒れ、勇壮な軍歌が街を制圧していく時代だったとも言える。

 立憲は「大正デモクラシー」の何を学びどう活かそうと考えているのか。いずれにせよ、新天皇の即位にすがるようなことは立憲主義に反することだ。

■左翼ポピュリズム 否、日本型ポピュリズム

 欧米で左翼ポピュリズムが話題になったのは比較的新しい。右翼ポピュリズムは1990年代から東欧諸国を中心に台頭した。この右翼ポピュリズムとは異なる政治潮流が、08年のリーマンショック以降に欧州や米国に登場した。欧州ならフランス大統領選でのメランショであり、ギリシャの急進左翼連合(シリザ)やスペインのポデモスである。米国ではサンダースがそうである。石田徹は、こうした政治の流れをさして左翼ポピュリズムと呼んでいる。こうした政治の日本版として、メディアはしばしば「れいわ」を左翼ポピュリズムと呼んでいる。ようやく「日本でも欧米並みのポピュリズム」が現れたと歓迎する向きもある。

 左翼ポピュリズムの特色は、貧困層や非抑圧層の利害を代表し社会の格差是正に重心を置き、経済の平等を目指す所にある。これに習えば「れいわ」も貧困層のために「消費税の廃止」を掲げており、充分に左翼ポピュリズムの要件を満たしている、との声も上る。経済に関しては、その通りだとも言える。

 では尋ねるが、団体名に支配階級側の名前を付けた左翼ポピュリズムはあるのかと。左翼と右翼の分水嶺は、支配階級を容認するのか否かによる。例え貧困層の経済格差を無くそうとしても、「れいわ」は天皇制という支配階級の要諦の一つを乗り越えることが出来ない、その前で立ち止まり屈服し貧困を作り出す社会システムを打ち壊せない。ポピュリズムであるとしても左翼の名が泣くではないか。左翼ポピュリズムではなく天皇制ポピュリズムと呼ぶべきだ。これにN国党の右翼ポピュリズムを加えて日本型ポピュリズムの登場ということだ。天皇制ポピュリズムとの呼び方に反対する人がいるだろう。あくまで「れいわ」はただの名称、仮衣装、変更可能だと言って庇う人もいるだろう。

 かつて、丸山眞男は「我々の思惟は歴史を担っていること、次にイデオロギーを持っている」と語った。要は、人々の関心を得るためであろうと、命名した内容には歴史性とイデオロギー性が刻印されている。命名したのは党首の山本だろうか。或いはブレーンとの討議で決まったのかもしれない。誰が決めたではなくて、名称には特定のイデオロギーがあること、これを曖昧には出来ない。

 ただ大切なことは、「れいわ」という団体名と支持者の考えが一致していると即断してはならないことだ。むしろ支持者が山本を突き上げて名称変更を促すべきである。外野席からの話ではあるが貧困党で良いと思うのだが。

 所で、メディアは新生事物を熱心に追いかけるが、「れいわ」の政策をきちんと分析し評価した上での追いかけなのだろうか。少し疑問がある。どのメディアも「れいわ」の政策と正面から向かい合った記事(論文)を掲載していない。そこで記事が出るまでの一時しのぎに、選挙チラシを頼りに批判する冒険を敢えて行いたい。山本パフォーマーのアジに圧倒され政策はどうでもよいという人のためだ。

 「れいわ」は農政分野で、@全戸所得補償制度を導入する、A食料自給率100%に上げる、B種子法を復活させるなどを提案している。この分野の知恵袋は山田元農水大臣だろう。Bは全面的に賛成であるし、戸別所得補償の必要も認める、自給率も選択的に100%近くまで高める必要があると思う。問題は、@をそのまま実践すれば、かつて民主党時代に行った戸別保障制度以上のバラマキ農政になるのは必定だし、Aは主要食糧の自給率をフランス並みに高めながら、農業国との通商交渉を進めるべきである。そうでなければ自由貿易から逸脱し、自国第一主義に陥る。いたずらに100%自給率を振り回すことは、農業国との軋轢を煽ることになる。

 @の全戸所得補償制度に対し、財政赤字が1100兆円を超え厳しい財政事情なのに財源はどうするのかと、必ず聞かれる筈だ。また経済分野の消費税撤廃も同じように財源をどうするのかと尋ねられるだろう。

 これに対して、「れいわ」はMMTで対応するという。MMTとは、日本語に訳すと「現代貨幣理論」だ。考え方は、自国通貨を持つ限り借金がどれほど増えても返済に必要な分だけ新に通貨を発行すれば国家破産しないというのである。つまり、財源が不足したら輪転機で貨幣を増刷りして補填していくという事だ。魔法の杖の輪転機という訳だ。だがこの理論を実行に移した国はない。予想されるハイパーインフレーションを解決する理論的対策も無いというとてもリスクが高い考え方だ。リーマンショックを生んだのはNY・ウオール街発の金融工学だった。次の金融恐慌を生むのも同じNY、ただしNY大学発のMMTかもしれない。29年の世界恐慌を克服したのは、結局の所、ケインズ政策ではなく、戦争であったことを忘れてはならない。仮にMMTがハイパーインフレーションを招き解決できなかった場合に残された選択は、戦争しかなかったという事態は絶対に避けねばならない。

 注意すべきは、MMTは新手の経済理論と言われメディアがもてはやしているが、実は米国がEU中央銀行の解体—即ちEUの解体を狙った政治理論という性格が極めて強いのである。こんな理論ともいえない考えに依拠して経済運営しハイパーインフレーションを起こせば、一番に困るのは貧困層であり年金層である。山本よ、もう少しよく考えろ、次の一歩はそれからでも遅くない。

 選挙が終わってから一か月経過した。何かかが大きく変わりそうだ。総選挙を睨んでいろいろ蠢いている。社会の激動をしっかり掴んで人々の隊列を整えて進んで行こう。

      190816   小島四郎

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://chikyuza.net/ 
〔opinion8937:190824〕

http://chikyuza.net/archives/96435
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/771.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 『モーニングショー』で「甲子園の暑さに耐えるのが教育」元高校野球監督が“極右論客”に! 改憲主張や慰安婦否定も(リテラ)
『モーニングショー』で「甲子園の暑さに耐えるのが教育」元高校野球監督が“極右論客”に! 改憲主張や慰安婦否定も
https://lite-ra.com/2019/08/post-4920.html
2019.08.24 『モーニングショー』で「暑さに耐えるのが教育」元高校野球監督は右派論客 リテラ

    
    『羽鳥慎一モーニングショー』に出演した野々村直通元監督(8月22日放送回より)


 第101回全国高校野球選手権大会の決勝・履正社高校(大阪)と星稜高校(石川)の試合が行われ、履正社の優勝で幕を閉じた。

 今回の甲子園でも、球数制限や酷暑の問題など、出場する選手たちの健康を考えるうえで重要な議論が複数噴出したが、そんななか、春夏合計で9回甲子園に出場した経験のある元野球部監督による、呆れ果てるほど時代錯誤な発言が話題となった。

 それは、決勝戦を前に今回の甲子園を振り返る特集を企画した8月22日放送『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)に出演した、開星高校(島根県)野球部元監督の野々村直通氏だ。

 野々村氏といえば、島根県の開星高校の野球監督だった2010年の甲子園で、初戦で21世紀枠の高校に負けた試合後のインタビューで「21世紀枠に負けたのは末代までの恥。切腹して死にたい」と発言し、問題になった人物。そんな人物にいま高校野球について解説させるとは驚きだが、この野々村氏、なんと吉本興業所属らしい。

 それはともかく、問題は今回の発言内容だ。番組では、甲子園球場の過酷な暑さのなかで試合を強行させることに批判の声が起き、甲子園球場をドーム化させる案なども浮上していることが紹介されたのだが、野々村氏はこのように言い放ったのだ。

「いや、もう、ロマンないね。いまの時代の暑い炎天下のことを解決するには、(甲子園)球場を(屋根で)覆ってしまうというのはひとつの策ですよ。だけど、太陽のもとでやるのが僕のイメージ」
「暑いなか耐えて頑張っている高校球児を見たがっている人もいる。そこに感動する人もいる。暑さに耐えるのも教育なんだ」

 これにはコメンテーターの玉川徹や高木美保も失笑。しかし、野々村氏はそんな空気はお構いなく、こんな持論を展開するのだった。

「なにもかもがね、エアコンの効いた、空調のきいたハウスのなかでやるような教育をしちゃダメなんです。だから、『ここまでは限界、でも、もうちょっとやれる』っていうのは、そのために指導者、責任者がいるわけで、そういう判断力のある指導者がこれから出てこないと(いけない)ということですよ」

 そもそも、「自分の能力の限界を超える」練習と、酷暑のなか炎天下で理不尽な試合や練習をすることとは何の関係もないのに、それを平気で一緒くたにしてしまうこの無自覚ぶり。しかも、野々村氏は指導者に判断力さえあれば、大丈夫というのだが、自分の身体でさえコントロールをするのは難しいのに、何十人もいる野球部の生徒についてそんな正確な判断が下せるわけがない。そんなことができないから、日本全国で部活動中の熱中症の事故が相次いでいるのではないか。野々村氏がこんなことを言えるのは、現場にいたのが日本の夏の気候がここまで厳しくなる前だったこと(野々村氏は2011年の甲子園出場を最後に監督を引退している)に加え、ただ運良く事故が起きなかったから、それだけのことだ。

 しかし、野々村氏はそんなことはお構いなしに、自分の考え方を「教育論」として滔々と語り始める。

「いまは逆にね、そこをね、あまりにも優しくし過ぎていると思いますよ。僕は。倒れさすんじゃないですよ。『倒れる気でやれ』と。それだけ高校野球に没頭しなさいということは、この時期の教育で絶対に必要。それをやらなくなって温室育ちするから、非常に弱い日本になっている」

■スパルタ教育を受けた子供は「一生懸命仕事をして納税します。立派な日本人になる」

 まるで戦前の軍国教育を彷彿とさせるが、これを聞いて反発したのが高木美保。高木は野々村氏が提唱するような教育を受けた生徒の卒業後を心配し、「その根性で社会に出て行ってしまったときにね、その人が指導者になったら後輩をいじめますよ」と真っ当な反論を展開した。しかし、これに対しても野々村氏はこう反論した。

「そういうことはないですよ。言いがかり。そこまでやった子は、社会でも一生懸命仕事をする。そういう経験をした人は一生懸命仕事をします。それで納税します。立派な日本人になる」

 高木氏が懸念しているのは「一生懸命仕事をするか?」といったことではない。「根性論で勝ち上がった自らの成功体験をベースに、部下や後輩に対して非常に強権的なスパルタ指導を行って傷つけないか?」という懸念である。

 これに対して野々村の回答は「それで納税します」「立派な日本人になる」。ようするに、効率のいい社会の歯車になる、戦前のような国のために命を捧げる捨て駒になれる、と言っているだけなのだ。

 野々村氏のような考え方こそが、健康やメンタルを傷つけても結果を出せ、と迫るブラック企業が横行する土壌になっていることがわからないのだろうか。

 とにかく終始、こんな調子の野々村氏だったが、少なくとも『モーニングショー』のスタジオにおいては、コメンテーターの誰からもまともに取り合われることはなく、コーナーの最後には野々村氏自身も意気消沈した雰囲気を漂わせていた。

 しかし、恐ろしいのは、野々村氏の主張が「時代に取り残された老人の繰り言」ではすまないことだ。

 こういった時代錯誤も甚だしい「根性論」「精神論」は今も中学・高校の教育や、大学の体育会に残っているし、そうした教育論はむしろいま、復権しつつある。

 そして、野々村氏自身もその主張が評価を受け、いつの間にか「論客」としてもてはやされている。もともと、高校の監督室に旭日旗や神棚を飾るなど、ゴリゴリの右派思想の持ち主だったことにネトウヨ系メディアや極右団体などが目をつけ、その反動的な教育論を語らせているのだ。

■野々村監督は「美しい日本の憲法をつくる鳥取県民の会」設立総会でも講演

 例えば、2016年にはあの日本会議系建国記念日奉祝委員会主催で「私の強育論 ヌルいぞ日本!勇気と誇りを取り戻せ!」なる講演を行ったり、「月刊正論」(産業経済新聞社)で、安倍応援団として知られる登山家の野口健氏と対談し体罰肯定論を延々開陳したり。同じく「正論」では、右派のタニマチとして知られるイエローハット・鍵山秀三郎会長のトイレを素手で掃除する例の運動も推奨したうえ、男女差別丸出しのこんな持論を展開したこともある。

〈元来、男は狩猟に適し、女は子供を産み母乳で育てる。これは神が創造した性差である。“狩り”における攻撃的象徴がぺニスであり、受動(受胎)的象徴が女性器となる。野球に例えると、バット=攻撃=とミット=守り=である(笑)。犬もオスは片足を上げ(立ちション?)小用をし、メスは地に伏せる。縄張りを示す(マーキング)オスの攻撃的本性である〉
〈学校現場では、人権平等教育に熱心な先生方から良く注意を受けた。私は訳がわからず困惑したことを思い出す。やはり潜在的に、男は男らしく、女は女らしくありたいと願っていると信じたい〉

 教育論だけではない。「正論」2015年3月号では、「戦後70年と朝日・慰安婦問題」と題する記事で、地元・島根県議会が2013年に出した「日本軍『慰安婦』問題への誠実な対応を求める意見書」の撤回に応じないことを批判する、歴史修正主義丸出しの主張を展開。

 さらには、安倍首相のブレーンである八木秀次、日本会議政策委員の百地章とやはり「正論」の改憲座談会に出席したり、「美しい日本の憲法をつくる鳥取県民の会」設立総会で講演して、改憲の必要性を主張したこともある。

 そういう意味では、野村氏の存在は、いま、広がっているネトウヨ思想や歴史修正主義、改憲が、精神論と根性論を押し付け、体罰を肯定する時代錯誤の教育論や旧来の体育会的発想といかに地続きでるかという証明でもある。彼らは子どの個を否定し、組織ひいては国家への滅私奉公を迫る。その行き着くところは、「命」すら捧げることを強制した太平洋戦争中の日本の復活なのだ。

 しかも、前述したように、恐ろしいのはその価値観が時代に取り残された老人の繰り言ではなく、むしろ安倍政権以降、どんどん存在感を増しつつある。気がついたら、野々村氏のような間抜けな意見が圧倒的な力をもち、失笑することすらできなくなるかもしれない。74年前までのこの国はそういう国だったのだから。

(編集部)























http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/772.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 安倍&枝野立ち腐れ 新芽は石破&太郎 
安倍&枝野立ち腐れ 新芽は石破&太郎
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51974384.html
2019年08月24日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


安倍政権は米国に大判振る舞いし 穴埋めに中国・ロシア が破綻する

@今朝 対米殴り返し関税だと
これから大喧嘩となる
これで
ダウ又も墜落24日4:50現在▼613 25639
Aトランプ 米企業引き揚げ命令なら 日本もイチャイチャするな!が必然だ
B日本今年GDP▼確実
Cヘッジ空売り仕掛け 株支えきれず 
D日米通商交渉 睨まれながら
EGSOMIA終了で 米日韓バラバラ=安保崩壊

ここまできたら 安倍内閣の腐臭はマスコミの腐臭となり
国民の鼻も臭くなる

安倍政権に裏でシッポ振る 枝野氏も臭い

***

石破氏が喝破 歴史に向き合うことが不足したからこうなった
こんな簡単すぎることを 枝野氏も言えないつまらん野党

もう石破氏と れいわ新鮮組(新選)しかない
共産党は舳先が丸くなりすぎて
立ち腐れれば 石破氏も腐る 早く逃げろ 太郎と組もう
















GSOMIA破棄 自民・石破氏「日本が戦争責任と向き合わなかったことが問題の根底」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000584-san-pol
産経新聞 8/23(金) 20:18配信


自民党の石破茂元幹事長

 自民党の石破茂元幹事長は23日付の自身のブログで、韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことについて、「日韓関係は問題解決の見込みの立たない状態に陥った。わが国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、さまざまな形で表面化している」と分析した。

 石破氏は、明治維新後の日韓関係を再考する必要性を強調し、「(ナチス・ドイツの戦争犯罪を裁いた)ニュルンベルク裁判とは別に戦争責任を自らの手で明らかにしたドイツとの違いは認識しなくてはならない」とも指摘した。















関連記事
NYダウ急落、623ドル安 トランプ氏の対中発言嫌気(日経新聞) 
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/886.html

中国、米関税第4弾に報復 750億ドル分に最大10% トランプ氏「対抗」 NY株一時急落
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/887.html

発動済み対中関税、10月に30%に上げ トランプ氏表明(日経新聞) 
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/888.html

米中貿易戦争は関税引き上げの応酬へ トランプは米企業に中国撤退を要求(ニューズウィーク)
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/261.html




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/773.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 全て思惑通り…N国の立花党首にマスコミは利用されている 芸能界仕事術(日刊ゲンダイ)
  


全て思惑通り…N国の立花党首にマスコミは利用されている 芸能界仕事術
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260764
2019/08/24 日刊ゲンダイ


派手な有名人をターゲットにして話題にしてしまう。立花党首の思惑通り?!(C)日刊ゲンダイ

「NHKから国民を守る党(N国)」の立花孝志党首(52)がマツコ・デラックス(46)に“抗議活動”して話題になっていたが、その追及を収束させたようだ。

 そのやり方を見て、立花党首はマスコミを上手に利用する、かなりのテクニシャンだと思った。

「NHKをぶっ壊す!」の合言葉のみで参院選に当選したといっても過言ではなさそうな立花党首だが、選挙区の得票率2%を達成して政党要件を満たし、政党交付金(約5900万円)を受ける立場になった。正式に国政政党として発足するや、戦争発言で日本維新の会を除名処分された丸山穂高衆院議員も入党させて話題をさらった。

 そしてマツコだ。「ふざけて票を入れてる人も相当数いると思う」という発言に噛みついた。自分への批判は構わないが、「投票していただいた一般の有権者に対する侮辱は許せない」とし、発言した番組の生放送中のテレビ局前で抗議。それを面白がるマスコミも集合した格好だ。

 立花党首はその番組のスポンサーである「崎陽軒のシウマイ」まで“不買運動”だと言い出していた。これに対してメジャーリーグのダルビッシュ有が「崎陽軒に罪はない気がする」とツイッターで反応すると、これまた騒ぎになっていった。数社あるスポンサーの中から、すっぽん通販会社ではなく崎陽軒を選んだ理由もわかる。ここまでは立花党首の思惑通りの道順をたどっている。

 一方、マツコはコメントせず、同じ土俵に上がりたくない思いが伝わってきた。翌週になって同様にマツコ出演中の局にやってきた立花党首が「これ以上は個人攻撃になるから」と終結宣言。崎陽軒に対しては「やり過ぎだった」と反省し、これからも積極的に食べるとしている。また、ダルビッシュともやりとりをして「がんばってください」という言葉をもらったと明かした。

 派手な有名人をターゲットにして、結果的に話題にしてしまう。うまいやり方だろう。騒動を長引かせ、だんだんにしぼんでしまうより、サッサと終結させるのも手慣れているなと思わせた。

 この手法を「面白い」という声がある一方、「嫌い」という声や「国会では何をするの?」と反応はさまざまだが、N国は次の衆院選で選挙区全てに公認候補者を立てるというから、冷静に見ている有権者がどれくらいいて、どう判断するかわかってくるだろう。

 これとはまったく逆で、ひっそりとした動きもあった。芸能界復帰した高畑裕太(25)だ。2016年8月に強姦致傷容疑で逮捕され不起訴になっていた高畑が3年ぶりに舞台復帰した。といっても客席数130人ほどの小さな舞台で、商業演劇には程遠いだろう。とにかく仕事復帰したというエクスキューズが先で、今後は徐々に舞台を中心に活動を広げ、実績をつくっていく。それができれば映画などの仕事から活動状況が拡大していく可能性もある。マスコミが面白半分に話題に乗ることはよくよく考えた方がいい。一般の人は“今後の動き”を見る目を養うことが重要だ。



城下尊之 芸能ジャーナリスト
1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。








http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/774.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 唯一まともだった石破、トンチンカンな昨今の自民党には居辛いよなあ(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2019/08/post-8d89d8.html
2019.08.24


本当にびっくりした。

戦争一辺倒の石破だと思っていたが、韓国政府のGSOMIA破棄について客観的に物事を見ている。

石破がここまで冷静に物事を見ている事にも驚くし、昨今の自民党の劣化振りを見ている方としては、これだけ正論が言える石破は自民党には居辛いのではないか。

あんなネトウヨの巣窟の中においては、ずいぶん肩身が狭いのだろうと想像してしまう。

そして今の石破はずいぶん影が薄い。

GSOMIA破棄 自民・石破氏「日本が戦争責任と向き合わなかったことが問題の根底」        8/23(金) 20:18配信  産経新聞

>自民党の石破茂元幹事長は23日付の自身のブログで、韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことについて、「日韓関係は問題解決の見込みの立たない状態に陥った。わが国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、さまざまな形で表面化している」と分析した。

今の日本社会、特にネットでは政府やメディアに煽られて嫌韓が先に立つ。

そういうご時世での勇気ある石破の発言は、石破をも見直した。

少し韓国に同情するような意見をすると、突如、ネトウヨが発狂して感情で押さえつけに掛かる。

石破にも嫌がらせのメールが山のように来ているのではないか。

もちろん、今の自民党内ではそれと同じような雰囲気になっているであろう時期のこの発言は相当勇気がいっただろう。

それに引き換え、立憲民主党は
>日韓両国の関係悪化を安全保障の分野にまで持ち込む韓国政府の姿勢は、決して容認できるものではない。米国政府にとってもGSOMIA破棄など望む状況であるはずもなく(中略)今回の決定は極めて遺憾であると断ぜざるを得ない

まるで政府の見解かと見まがうような発表をしている。

どちらが与党なんだか分からないようなこの発表は、失望した。


こんなどっちつかずの姿勢だから、巷間言われているように一定数の有権者の票がれいわ新選組に流れたと思われても不思議ではない。

庶民は本当に庶民に寄り添ってくれる政党を支持したいのに、最近の立憲民主党は存在感も薄いし、ダイナミックさに欠ける。

何かやってくれるのではないかとの期待感も無くなった。

愚痴は置いておいて、安倍首相のような無知で知性も教養もない、ましてや国民に対しての愛が一切無い、チャランポランの政治家が通算在職日数が歴代一位とかありえない話になっている。

まるで悪夢を見ているようだ。

軍事発言など危険な思考もあるが、これだけ物事を客観的に見ることができる石破が総理になっていたら、日本もここまで政治も外交も社会も教育も経済もぐちゃぐちゃにならずに済んだかと思うと。。。。(当時の総裁選は、石破と安倍の一騎打ちだった。)

また違った世界が広がっていただろう。

時は残酷なものだ。




http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/775.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 戦後の自民党政権が行った韓国への経済援助(8億ドル)の血税還流システムのカラクリを韓国テレビ局が見事に暴いた:なぜ、安倍氏は75回も血税で渡航し、60兆円もの血税ばら撒きに血道を上げるのか(新ベンチャー革命)
戦後の自民党政権が行った韓国への経済援助(8億ドル)の血税還流システムのカラクリを韓国テレビ局が見事に暴いた:なぜ、安倍氏は75回も血税で渡航し、60兆円もの血税ばら撒きに血道を上げるのか
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37886724.html
2019/8/24(土) 午後 4:15 新ベンチャー革命 2019年8月24日 No.2441 


1.戦後最長の総理大臣となった安倍氏がこれまで、嬉々として、やってきたことは、異常に多い血税での海外渡航(75回)と異常に多い血税ばら撒き外交(60兆円)

外務省HPによれば、安倍氏は、2012年暮れに二度目の総理に就任して以来、2019年6月時点までに、ナナナンと、75回も海外出張に出かけています(注1)。

 そして安倍氏がこれまで、ばら撒き外交にて、諸外国にばら撒いたわれらの血税総額はナナナンと、60兆円に達しています(注2)。

 なぜ、安倍氏はこれほど、海外渡航に熱心で、巨額の血税ばら撒き外交に血道を上げるのでしょうか。

2.日韓関係の悪化に関連して、戦後日本が韓国に行った経済援助のカラクリを韓国テレビ局が韓国民にばらしてくれた

上記のような安倍氏による気前の良いばら撒き外交のウラのカラクリが最近、韓国のテレビ局によってばらされています。

 それは、戦後日本が、戦前、日本の植民地だった韓国に行ってきた数々の圧政に対する経済援助名目の賠償金8億ドルが、ことごとく、日本企業に還流されていたという衝撃的な事実です(注3)。

 日本から韓国に渡ったわれらの血税は徴用工や強制慰安婦などの被害者に渡らず、あろうことか、みんな、日本企業に還流されていたという衝撃的事実が、韓国テレビ局によって暴かれてしまったのです。

3.悪名高いJICAの手口の元祖は、戦後日本の対韓経済援助にあった

 上記のような、われらの血税を原資とする対外経済援助の還流システムに関しては、あの悪名高いJICA(国際協力機構)(注4)が有名ですが、JICAこそ、安倍氏が嬉々として繰り返すばら撒き外交の手先なのです。

 安倍氏がこれまでばら撒いた血税60兆円は、ことごとく、日本企業に還流されるのです。そして、これらJICA群がり企業は、安倍自民党や自民議員にちゃっかり、献金して秘かに一部をキックバックするわけです。

 このように、JICA群がり企業と安倍自民はまさに、ウィンウィンの関係にあります。

 そして、安倍自民は潤沢な政治資金で、選挙に勝ち続けているのです。

 いまだに、安倍自民を支持し続ける国民で、安倍自民の政治資金のおこぼれにあずかっていない人は、それでもなお、安倍自民を支持するのですか。

 そう言う人は、是非、上記のような安倍自民の血税還流カラクリを見抜いてください。

注1:外務省“総理大臣の外国訪問一覧”
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page24_000037.html

注2:mimiの日々是好日“許せん! 安倍晋三首相がバラ撒いた「血税60兆円」の内訳”2019年7月2日
https://blogs.yahoo.co.jp/sayuri2525maria/39027698.html

注3:阿修羅“室井佑月「知人から観て! と、まわってきた韓国のニュース。衝撃的! みんな観てみて!」 日本の援助 8億ドルを追跡したら?「経済援助」資金を横領した三菱、新日鉄、岸信介”2019年8月24日
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/760.html

注4:国際協力機構
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%94%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E6%A7%8B



http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/776.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 「れいわ旋風」が止まらない!山本太郎は安倍政権を仕留められるか(FRIDAY)

※画像クリック拡大


「れいわ旋風」が止まらない!山本太郎は安倍政権を仕留められるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190824-00000005-friday-pol
FRIDAY 8/24(土) 11:00配信 『FRIDAY』2019年8月23・30日号より


8月1日、新宿駅西口で行われた「街頭記者会見」。山本氏の肉声を聞こうと1000人を超える聴衆が集まった


ズンズンチャ、ズンズンチャ――。

8月上旬の夜、クイーンの『ウィ・ウィル・ロック・ユー』で登場した山本太郎・れいわ新選組代表(44)。新宿駅で1000人を超える聴衆が拍手で出迎えた。

「(参院選で)政党要件を獲得することができました。テレビの政治番組があった場合に、しつこく出演することができます。生放送で(政権にとって)嫌なこと、いっぱい言えるんです。党首会談、幹事長会談、政調会長会談、全部、私が出るみたいな(笑)。かつて、こんな嫌がらせが永田町にあったでしょうか!」

れいわ旋風が止まらない。ALS患者の舩後(ふなご)靖彦氏と重度身体障害者の木村英子氏の初登院は、大きく報じられた。

「2人が国会に行く前から、国会のバリアフリー化を一部実現させました。政治家の誰もが、障害者も健常者もともに暮らせる社会を目指そうと言います。でも遅々として進みません。しかし、2人が議員バッジをつけただけで、国会を変えた。当事者が世の中を変える。この力が全国に広がれば、次の衆院選でれいわが政権交代の起爆剤になるでしょう」(政治ジャーナリストの角谷浩一氏)

山本氏も早ければ年内、遅くとも2年数ヵ月後に行われる衆院選を見据えている。山本氏はこう聴衆に語りかけた。

「私たちだけの力でひっくり返すことは、一発ではなかなか難しいと思います。だから野党で、横に手をつないで(安倍政権を)仕留めにいきましょう」

野党共闘は可能なのか。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が解説する。

「れいわの公約は、消費税ゼロです。しかし、山本氏は野党共闘のために、消費税5%まで譲歩しています。自分たちの主張を通すのではなく、野党を一つにまとめることが彼の真の目的なんです。山本氏は今回投票に行かなかった1500万〜1600万人の有権者を掘り起こして、投票させることを狙っています」

山本太郎は歩みを止めない。9月からは全国行脚を始めるという。


















http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/777.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 高須院長との討論会はN国党首に軍配「僕はピエロを演じてここまで来ている」/サンケイスポーツ ・msnニュース
高須院長との討論会はN国党首に軍配「僕はピエロを演じてここまで来ている」/サンケイスポーツ ・msnニュース
2019/08/24 17:02
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e9%ab%98%e9%a0%88%e9%99%a2%e9%95%b7%e3%81%a8%e3%81%ae%e8%a8%8e%e8%ab%96%e4%bc%9a%e3%81%af%ef%bd%8e%e5%9b%bd%e5%85%9a%e9%a6%96%e3%81%ab%e8%bb%8d%e9%85%8d%e3%80%8c%e5%83%95%e3%81%af%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%ad%e3%82%92%e6%bc%94%e3%81%98%e3%81%a6%e3%81%93%e3%81%93%e3%81%be%e3%81%a7%e6%9d%a5%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%80%8d/ar-AAGgpL4?ocid=iehp

 美容外科、高須クリニックの高須克弥院長(74)とNHKから国民を守る党(N国党)の立花孝志党首(52)が24日、「ニコニコ生放送」で討論した。

 立花氏はTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜後5・0)でのタレント、マツコ・デラックス(46)の発言に激怒し、自身のネット配信動画で「マツコ・デラックスをぶっ壊す!」と宣言。12日には東京・麹町の同局前に突撃し、マツコらが同番組の生放送中だったガラス張りのスタジオの外で、支援者らと約1時間抗議。警官も出動する騒ぎとなった。

 番組終了直前に「高須氏と立花氏、どちらの意見がうなずけるか」とアンケートをしたところ、立花氏が約73パーセントを獲得した。「僕はピエロを演じてここまで来ている」と話した立花氏に対し、高須氏は「僕は義理と人情で生きている」と語った。

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/778.html

記事 [政治・選挙・NHK264] N国党が本当に「ぶっ壊す」べき、政府広報に成り下がったNHK  新恭(まぐまぐニュース)
N国党が本当に「ぶっ壊す」べき、政府広報に成り下がったNHK
https://www.mag2.com/p/news/410830
2019.08.23 新恭(あらたきょう)『国家権力&メディア一刀両断』 まぐまぐニュース




参院選で立花党首が当選を果たし国政に進出した、NHKから国民を守る党(N国党)。元全国紙社会部記者の新 恭さんは自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、NHK報道が政府広報に成り下がったと言っても差し支えない今、N国党が目標とする「NHKのスクランブル化」はそれなりに合理性があるとしつつ、ここに来て同党が口にし始めた「政権交代をめざす」という主張については疑問を呈しています。

N国党はNHKの何をぶっ壊したいのか

なぜ東京MXテレビかというと、タレントのマツコ・デラックス氏が同局の番組で立花氏の当選をめぐり、コメントした以下の内容が気にくわぬからだ。

「今のままじゃ、ただ気持ち悪い人たち」「ふざけて入れている人も相当数いるんだろうな」。

娯楽番組の井戸端談義で毒舌キャラのタレントが思うがまま喋ったことに、それほど反応しなくても。と思うが、本人としてはこれをチャンスに暴れまわって、耳目を集めたいということか。すでに今月12日にも同局に抗議に押しかけ、大勢の報道陣を集めて、首尾よくメディアの話題にしたはずだったが、それだけでは飽き足らぬようだ。

どうやら、売れっ子タレント相手の喧嘩はよほど美味しいのだろう。利用されたマツコ氏の心中はお察しするが、“お連れ”もある。

立花氏ならびに、同党幹事長になったジャーナリスト、上杉隆氏のさらなるターゲットになったのが番組スポンサーのひとつ「崎陽軒」だ。

崎陽軒といえばシウマイ弁当。ダルビッシュ投手が「崎陽軒に罪はない気がする笑」「てか良く新幹線乗るとき買ってたなー。また食べたい」などと気軽にツイートすると、さっそくこれを問題視。上杉幹事長が「崎陽軒に罪はないのならば、誰に罪があるのでしょうか?」と文句をつけた。

こういう一連の言動に対し、ネット上で批判コメントが殺到するのは当然のことで、立花氏自身も“炎上狙い”のふしがあるが、さすがにN国のイメージを守る意識も働いたらしく、ネット投票の結果に従って次の行動を決めるN国流の「直接民主主義」をひねり出したわけである。

なにかと話題を振りまくN国党だが、もともとは「NHKのスクランブル化」という、ワンイシュー政党として、立花氏が議席を得たはずである。ところが、議席数を増やすため見境なくいわくつきの無所属議員に入党を呼びかけ、幹事長など役員をそろえる過程で、なにやら枝葉が多く出てきて、ワンイシューの信念が揺らいで見えるようになってきた。

あの「北方領土を戦争で奪い返す」発言をした丸山穂高議員を入党させたかと思うと、渡辺喜美参院議員と新たな会派「みんなの党」を結成し、NHK問題など考えたことがないという渡辺氏に配慮して、他の政策を付け加えることもにおわせた。

さらに上杉隆氏を幹事長に据えるや、政権交代をめざすと言い出した。それなら、国政全般にわたる政策を考えねばならず、崎陽軒不買運動なんぞやっているヒマはないだろうに。

ただ、齢50をこえたとはいえ、ユーチューブ放送で観察する限り、立花氏はおそろしく元気である。思うにあのエネルギーは、2005年4月の“決起”に源泉があるのだろう。

週刊文春への内部告発。NHKの不正経理についてだ。記事のタイトルは「NHK現役経理職員、立花孝志氏懺悔実名告白、私が手を染めた裏金作りを全てお話しします」。当時、立花氏はNHKの経理担当職員だったが、本人がジャーナリスト、若林亜紀氏に語ったところによると「不正経理をやらされてうつ病になった」という。

NHKを辞めた立花氏はパチンコ指南を手始めにユーチューバーとしての才能を開花させた。いつパチンコの腕を磨き、話術を鍛えたのかは定かではない。やがて、NHK視聴料の支払い拒否を勧め、集金人を追い返す方法を伝授するようになり、どんどん再生回数が増えて、ユーチューブの広告料収入が1,000万円をこえるほどに。

誰だって、NHKの視聴料を払わなくて済むのなら、そうしたい。とくに、報道部門で公共放送の役割を果たしていない昨今のNHKには、絶望感さえ覚える。たとえば、政治部、岩田明子記者の安倍政権べったりな報道にはは辟易するばかりだ。

モリカケ問題でも、NHKの安倍忖度はひどかった。

加計学園の獣医学部新設をめぐる文科省のメモ文書について、最初に前文科省事務次官、前川喜平氏にインタビューしたのはNHKの社会部だったのに、その映像は放送されなかった。文書を入手したのもNHK社会部が一番手だったが、「官邸の最高レベルが言っていること」の部分が消されて放送された。

NHK報道局長、小池英夫氏の指示だという見方もあれば、NHK会長賞を受賞し、局内で影響力を増している岩田氏が安倍官邸の怒りを避けるため、そのネタを握りつぶすよう小池局長に働きかけたのでは、と推測する向きもあった。

マスメディアは戦前のように国家権力が暴走することのないよう、市民の側から監視し、そういう意味において中立公正な情報を提供するのが仕事である。

国民から受信料を徴収して経営するNHKは、まさしく市民社会の「公共」を守るために存在するのであり、国家権力に対してつねに批判精神を持っていなくてはならない。

戦後のNHKは公共放送として政府から自立するために1950年、アメリカにならって、民間人で構成する独立行政委員会「電波監理委員会」を創設した。にもかかわらず、サンフランシスコ条約が発効すると同時に郵政省に統合されてしまった。つまり再びNHKは政府の管理下に置かれることになった。

こうした制度改悪が今のNHKの姿につながっているのだ。政府から独立した公共放送をいま一度めざすために、国家との関係をきちんと見直すべきなのにそれをせず、報道部門は安倍政権への忖度のかたまりになってしまった。

視聴料など払いたくはない。だけど他の人が支払っているのに、自分だけが拒否するのはアンフェアではないか。だから、今のようなNHKなら要らないと思いつつも、払っているのである。

NHKのテレビ放送をスクランブル化して、契約世帯だけが視聴できるシステムには、それなりの合理性があるのだから、立花氏にはひたすら実現に邁進してもらいたいものだが、もともと彼のNHK批判には、反韓、極右的な思想が根を張っている。ユーチューブで、NHKが電通に乗っ取られているゆえに反日放送をしているなどと、意味不明のことを言うのだから、あきれるばかりだ。

NHKは左傾化しているという理屈で、経営委員の顔ぶれを入れ替え、籾井勝人氏のような人物を会長に据えたのが安倍政権である。その後は、ときおり秀逸なドキュメンタリー番組が登場する以外、報道とは名ばかり、政府広報と言って差し支えない異常事態が続いている。

リベラルからみればあきらかにNHKは右傾化しているが、立花氏や安倍首相の目には左傾化に映るらしいのである。

両者のそうした思想的親和性を見ても、N国が議席数を増やして安倍政権にすり寄り、憲法改正発議に向けた「数」の協力をするかわりに「NHKのスクランブル化」を実現させようという魂胆がありありなのだ。

N国は30人近い地方議員を擁していると聞く。そのなかには、ネトウヨ、レイシストが複数いるとネットメディアでいわれているが、NHK問題のワンイシューで集まった人々だから、その点はあまり深追いしようと思わない。ごった煮の集団になるのは決まりきっているからだ。

しかし、NHKスクランブル化のワンイシューで有権者をひきつけ、選挙の勝利に結びつけた政党が、政権交代をめざすというのである。全般の政策なしに、どうやって政権を運営しようというのか、筆者の頭では理解不能だ。

たしか立花氏はNHKのスクランブル化を実現させたら政治家を辞めると言っていたはずだ。地位とカネに恋々としない潔き姿勢と、どう折り合いをつけるのか、けだし見ものである。もっとも、そんな立花氏の発言を本気にする人は少ないかもしれないが…。

image by: MAG2 NEWS

新恭(あらたきょう) この著者の記事一覧

記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。













http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/779.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 「表現の不自由展」公金支出問題は大村知事の主張が全面的に正しい(読む・考える・書く)
http://vergil.hateblo.jp/entry/2019/08/24/174220

「表現の不自由展」公金支出問題は大村知事の主張が全面的に正しい

2019-08-24

「あいちトリエンナーレ2019」の件で、日本国憲法を理解していない極右政治屋連中が、このような「反日的」企画に公金を使うのはおかしい、みたいなことを言っている。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「あいちトリエンナーレ2019」における河村市長・菅官房長官の「表現の自由」侵害行為に抗議する憲法研究者声明 2019年8月11日 https://t.co/tAAf2rzc3v
??拡散希望??
— 笹沼 弘志 (@sansabrisiz) August 11, 2019
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 テロ予告や脅迫はそれ自体犯罪であり、そのような暴力的な方法で表現活動をやめさせようとすることは強く非難されるべきものです。さらに、今回とりわけ問題なのは、この展示会中止にむけての政治家の圧力です。8月2日に現地を視察した河村名古屋市長は「日本国民の心を踏みにじるもの」などと発言して企画展の中止を求めました。8月2日、菅官房長官もあいちトリエンナーレが文化庁の助成事業であることに言及したうえで、「補助金交付の決定にあたっては事実関係を確認、精査したうえで適切に対応していく」などと発言しました。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

バカとしか言いようがないが、この国のマスコミは彼らの言い分を垂れ流すだけで適切な批判を加えないのだからどうしようもない。テレビに至っては、無知なコメンテーターが同じようなことを言って煽る始末だ。

こうした憂うべき言説に対して、大村秀章・愛知県知事がきっちりと反論している。

大村知事が言っていることは憲法解釈としてごく当たり前のことで、「表現の自由」の解説として教科書に載せていいくらいの内容だ。

https://www.asahi.com/articles/ASM854H8QM85OIPE00T.html

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 愛知県内で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止されたことについて、実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事が5日の定例記者会見で説明した。主な内容は次の通り。

(略)

■ 河村さんの発言、憲法違反の疑い濃厚

 「河村たかし・名古屋市長から文書をいただきました。『表現の不自由という領域ではなく、日本国民の心を踏みにじる行為であり許されない。厳重に抗議するとともに、展示の中止を含めた適切な対応を求める』と。要は行政の立場を超えた展示が行われていると。そして(日本維新の会の)杉本和巳衆院議員の名前で、作品を特定して『不適切であり、展示中止を求めます』と。どちらも判が押されているので、公文書でしょう。これについて、私の考えを申し上げたい」

 「今回の河村さんの一連の発言は、私は憲法違反の疑いがきわめて濃厚ではないかと思っています。憲法21条は『集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する』。第2項では『検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない』。このポイントは、国家があらかじめ介入してコントロールすることはできない。公権力が思想の自由を判断することすら許されていない。既存の概念や権力のあり方に異論を述べる自由を保障する。要は公権力が思想内容の当否を判断すること自体が許されていないのです、というのが定説なんでしょう。それが憲法21条に書いてあります。(略)

■ 税金でやるからこそ表現の自由を

 「行政、国、県、市。公権力を持ったところだからこそ、表現の自由は保障されなければならない。そうじゃないんですか。税金でやるからこそ、表現の自由は保障されなければいけない。この内容は良くて、この内容はだめだと言うことを、公権力がやることは許されていないのではないでしょうか。国だけじゃなく、県も市も、公権力が、この内容は良くてこの内容はだめだと言うのは、憲法21条からして、違うのではないでしょうか」

 「『国の補助金をもらうんだから国の方針に従うのは当たり前だろ』と平気で書いておられる方がいますけど、皆さん、どう思われますか、これ。本当にそう思いますか。私は全く正反対だと思います。税金でやるからこそ、表現の自由、憲法21条はきちんと守られなければいけないんじゃないでしょうか」

 「(略)河村さんは胸を張っていろんなところで言われていますけど、河村さんがこのあいちトリエンナーレ実行委員会の会長代行なんですね。市長で、市の代表です。市の負担金2億円を含む、こういう税金が使われるんだと。河村さんは市長として予算を出す、まさに権力者ですよ。公権力を行使される方です。公権力を持つ立場の方が『この内容はいい、この内容はだめ』と言うのは、憲法21条の『検閲』ととられても仕方がないのではないでしょうか。オーソドックスなのは事前検閲ですが、事後検閲だってありますからね。まさに『やめろ』と言っているんですから、そういうことになるのではないでしょうか」

■ 憲法21条を理解されていないのか

 「もう一つ、『日本維新の会の松井一郎代表から1日に電話があり、これでいいのかと言われた』と河村さんは言っておられますよね。松井さんからも再三、同じ趣旨の発言がなされています。(大阪府知事の)吉村洋文氏からも、『不信任すべきだ』というネットでの書き込みがありました。それでもって(杉本衆院議員の)この申し入れの文書でしょう。作品内容を特定して、『公的な施設が公的支援に支えられて行う催事として極めて不適切であり、即刻の展示中止を求めます』と。もう一度申し上げますね。憲法21条は『一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない』。日本維新の会は、憲法で保障された表現の自由を認めない方々なのか、憲法21条を理解されていないのかと、思わざるを得ない。そのことは強く申し上げたいと思います」

 「行政、役所、公権力だからこそ、表現の自由は守らなければならないのではないかということだと思います。私だけでなく、皆さんそう思っておられるのではないでしょうか。自分の気に入らない表現があっても、表現は表現として受け止めるのが、いまの日本国憲法の原則ではないでしょうか。戦後民主主義の原点ではないでしょうか。改めてそう申し上げたいと思います」
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

河村・菅・杉本・松井・吉村らが理解していないのは、憲法とは人権を守るために国家権力を制限し、政府(地方政府も含む)に勝手な権力行使をさせないためのものであって、だから権力を行使する公務員にだけ遵守義務がある(99条)、という近代立憲主義の基本のキだ。

つまり、憲法21条の規定する表現の自由も、彼らのような公務員(注:首長や議員は特別公務員)こそが守らなければならないのであって、表現行為に関わる権力の行使(公的施設の使用許認可や公金の支出を含む)は「一切の表現の自由」を保障するためにこそ行わなければならない。そして、現実に表現行為が脅威にさらされるのは主としてその内容が国家権力にとって不都合な場合なのだから、本来そのような反権力的表現こそ自由を保障されなければならないし、公務員はそのために努力しなければならないのだ。

それなのに、自治体首長や国会議員という公職にありながら「不適切」などと内容に口出しし、その自由を侵害しようとしているのだから、明白な憲法違反である。このような連中に公職に留まる資格はない。即刻辞職すべきだ。

なお、念のため付け加えておくと、ヘイトスピーチはマイノリティを抑圧し彼らの表現の自由を奪う暴力なので、自由を保障されるべき表現の範疇には含まれない。だから公務員はヘイトスピーチを行なう者に一切手助けをしてはならないし、逆にそのような暴力の行使をさせない(=マイノリティの表現の自由を守る)ためにあらゆる努力をしなければならないのだ。

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/780.html

記事 [政治・選挙・NHK264] この事態に「愚かな韓国」の大合唱 子供のような日本外交(日刊ゲンダイ)



この事態に「愚かな韓国」の大合唱 子供のような日本外交
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260807
2019/08/24 日刊ゲンダイ 文字起こし


拳を下ろさず(C)日刊ゲンダイ

 韓国人元徴用工の訴訟問題などに端を発した日韓両国の報復の応酬が、通商分野に続き、とうとう安保上の協力関係にまで発展してしまった。それでも安倍政権は振り上げた拳を下ろす気は、さらさらないようだ。

 韓国の文在寅政権が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことに、安倍政権内は批判の嵐だ。河野外相は22日夜、韓国の南官杓駐日大使を外務省に呼び付け抗議。佐藤正久外務副大臣も同日のBSフジの番組で「一言で言うと愚かだ。北朝鮮を含めた安全保障環境を見誤っている」と見下すように言い放った。

 メディアも北朝鮮の弾道ミサイルに関し、日本から提供する情報の方が韓国政府の判断に有益だと指摘。「本音を言えば、日本側に実質的な影響はない」「困るのは韓国だ」と政府関係者らの強気な匿名コメントを紹介した。

 特にテレビは朝から晩まで、この問題を取り上げ「韓国叩き」一色。

 ワイドショーはさながら嫌韓キャンペーンの押しつけ放送で、「韓国人に生まれなくてよかった」(悟空出版)などの“ヘイト本”の著者で元駐韓大使の武藤正敏氏が「専門家」として、引っ張りだこ。政権の暴走を抑えるどころか、逆にあおる始末だ。

 こうした反韓感情の高まりを受け、政権内では規制強化の「第3弾」も取り沙汰されるなど完全に冷静さを失っている。もう、うんざりだ。

報復合戦を政権浮揚に使う似たもの同士

 むろん、文在寅大統領が輸出優遇対象の「ホワイト国」から除外されるなど日本の報復を政治利用し、反日ムードを高め、自身の求心力回復に直結させたのは間違いない。

 その上、韓国では文在寅の最側近で、次期法相に指名された前民情首席秘書官が、娘を大学などに不正入学させたスキャンダルで大揺れ。来年4月の総選挙で与党勝利が危ぶまれる中、文在寅が協定破棄で、批判をそらすヨコシマな魂胆もミエミエである。

 とはいえ、「向こうがやったから、こっちもやるぞ」と同じ土俵に乗るのは「ガキのケンカ」と変わらない。ましてや、安倍政権は参院選直前に半導体素材3品目の輸出規制を打ち出すなど、世論の反韓感情をあおる手段として徴用工問題を政治利用。支持率目当ての政権浮揚に結びつけているのは、文在寅と同じだ。似た者同士、もっと仲良くできないのか。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。

「互いに異なる利害関係を調整し、妥協を通じて一致点を探るのが外交の基本です。ところが、安倍政権は『ボールは向こうにある』と韓国を突き放すだけ。せっかく文大統領が8月15日の『光復節』の演説で『日本が対話にでれば、喜んで手を握る』とボールを投げ返したのに見逃し。この無反応がGSOMIA破棄の決定打となったのだから、話になりません。安倍政権が批判する『安保』を持ち出したのも、日本が先。歴史問題の報復として『ホワイト国』から韓国を除外する口実に『信頼喪失で安全保障上の問題が発生した』とスリ替えたのを、逆手に取られた格好です。安倍政権の対韓外交はあまりにも場当たり的で感情任せ。まるで『お子サマ外交』です」


トランプが守るのはこの2人(C)ロイター

いつまで非生産的なガキのケンカに血道を上げるのか

 日本からの報復を受け、韓国国内でGSOMIA破棄を求める声が高まっても、安倍政権内では「まさか、できっこない」と高をくくっていたフシがある。河野がテレビカメラの前で韓国の駐日大使をドヤしつけるなど散々非礼な態度を見せつけ、事態をこじれさせたのに、最悪のケースを想定していないのだから、バカ丸出し。今になって慌てるとは、お子サマ以下の低レベル外交だ。

 韓国を見くびっていたのは、米国が協定維持を求めていたから。心底、対米従属の政権内は「米国を敵に回してでもやれるものならやってみろ」と取り合う様子もなかったらしいが、いざ韓国に協定破棄のカードを切られて困るのは、ポチ政権の手綱を握る米国だ。

 2016年のGSOMIA締結を日韓両国に強く要請したのは米国である。

 一義的な目的は、北朝鮮のミサイルの脅威に関する即応体制の確立だったが、米国は将来的な狙いを秘めていた。

 北朝鮮だけでなく、中国やロシアが軍事活動を活発化させる中、米国はGSOMIAを共同の弾道ミサイル防衛システムや対潜水艦作戦など、より広範な軍事協力に発展させたいとの思惑があった。そんな魂胆も韓国の協定破棄で水の泡だ。

 在韓米軍が韓国軍と収集した情報を伝えるには、韓国から一つ一つ許可が必要となり、逆に在日米軍が自衛隊と収集した情報を韓国に伝える際も、日本側の許可を得る煩わしさを伴うことにもなる。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう指摘する。

「日米韓の連携が崩れれば、中ロ朝の脅威への対処が弱まり、抑止力の低下を招く。ポンペオ米国務長官が韓国に『失望した』と表明したのも、それだけ日米韓の連携を重視していることの裏返し。文政権は中ロ側になびくことさえ辞さない構えですが、それで困るのはアジア太平洋におけるプレゼンスを失う米国です。もはや傍観できず、日韓対立の仲介に動かざるを得ない状況です」

「シンゾー、折れろ」と飼い主に迫られる

 しかも次期大統領選を控え、トランプ大統領は過去3度の米朝首脳会談の功績を維持し、金正恩委員長との仲たがいだけは避けたいところだ。

「そのためにはパイプ役の文在寅大統領の立場を守る必要があります。トランプ大統領は自分の選挙と韓国総選挙で文大統領が勝つため、このタイミングだと『シンゾー、折れろ』と迫るしかない。安倍首相は参院選を終えたばかりで政権も盤石ですから、なおさらです」(五野井郁夫氏=前出)

 今後は飼い主のトランプがポチ首相を味方せず、いさめる展開もあり得るのだ。前出の五十嵐仁氏はこう言った。

「安倍政権が抗議し、突き放しても、文政権が謝るわけがない。それとも文政権が自壊していくと読んでいるのなら、大甘です。むしろ、安倍政権が制裁を強めるほど韓国国内の反発を高め、青息吐息の文政権の支持率が上がる逆効果。韓国の野党にすれば『安倍首相が文大統領を助けている』との思いでしょう。韓国内の日本製品の不買運動でユニクロの閉店が相次ぎ、訪日韓国人客も激減。この事態を招いても、安倍政権は『自分たちの言い分が正しい』と韓国が譲歩するまで制裁を続ける気なのか。ただ、相手も国益を背負っている以上、『自分たちが正しい』と主張するのは当たり前。拳を振り上げている限り、泥仕合が延々と続くだけですが、安倍政権の出口戦略は全く見えません」

 こんな非生産的なガキのケンカに血道を上げる、お子サマ外交。還暦を過ぎた首相が「オレ様は正しい」と言い張る姿のどこが、「美しい国」なのか。










http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/781.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 準同盟化も検討 豪の「有志連合参加」で高まる日本の懸念 トランプ騒乱の時代と中東、日本(日刊ゲンダイ)
準同盟化も検討 豪の「有志連合参加」で高まる日本の懸念 トランプ騒乱の時代と中東、日本
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260775
2019/08/24 日刊ゲンダイ


G20大阪サミットで握手するオーストラリアのモリソン首相(左)と安倍首相(C)共同通信社

 オーストラリアのモリソン首相は21日、米国が主導するホルムズ海峡などの安全確保を目的とする有志連合に参加することを表明した。8月上旬に米国のポンペオ国務長官とエスパー国防長官がオーストラリアを訪問して、参加を要請したが、それに応ずる形となった。モリソン首相は、石油タンカーの自由な航行を保障することはオーストラリアの利益にかなうと述べ、海上輸送が損なわれることはオーストラリアにとって潜在的な脅威であると語った。このように、モリソン首相は「脅威」を強調するが、ホルムズ海峡周辺の「航行の自由の確保」などは、トランプ政権がイランとの軍事的緊張を招き、7月に有志連合への参加を各国に呼びかけるまで唱えられることはなかった。

 オーストラリアはイギリス、バーレーンに次いで有志連合への参加表明を行った3番目の国だが、モリソン首相はトランプ大統領の国際法に違反する中東政策に従う世界でも数少ない政治指導者だ。

 米国トランプ政権は、昨年5月に大使館をテルアビブから、イスラエルが軍事的に占領するエルサレムに移転させて国際的な非難を浴びたが、それに同調するかのように、モリソン政権は駐イスラエル・オーストラリア大使館を昨年12月、西エルサレムに移転させる可能性について言及した。この表明は、彼の政党である「オーストラリア自由党」が今年5月に行われた下院総選挙でユダヤ票を獲得することを考えたとか、また米国のトランプ大統領の歓心を買うためのものだったのだろう。オーストラリアにはユダヤ人人口は0.4%、11万人程度と多くないが、ユダヤ社会が潤沢な資金などでロビー活動を行い、選挙の趨勢を決定する米国の政治スタイルをモリソン首相は真似たのかもしれない。

■トランプ大統領と歩調を合わせるモリソン首相

 トランプ大統領は東西エルサレムをイスラエルの首都と認定したが、他方でモリソン政権は西エルサレムだけがイスラエルの首都であり、将来東エルサレムを首都とするパレスチナ国家創設を認めるという混沌とした考えも明らかにしている。これに困惑したイスラエルのハネグビ地域協力相は、東西エルサレムは永遠に不可分のイスラエルの首都であることを強調して、オーストラリアが早急に過ちを正すことを望むとコメントした。

 オーストラリアが西エルサレムのみをイスラエルの首都で認めた背景には近隣のイスラム諸国やアラブ諸国への配慮があった。マレーシアは、オーストラリアの決定がパレスチナ人を侮辱するものと強く批判した。マレーシアはイスラムを国教とする国で、マハティール首相はモリソン政権の意向を受けてエルサレムはイスラエルの首都ではないと明言している。

 ムスリムが全人口の9割を占めるインドネシアでも首都ジャカルタのオーストラリア大使館の前でエルサレム移転表明に対する抗議デモが発生した。オーストラリアはインドネシアとの「包括的経済連携協定(IA-CEPA)」を今年3月に署名することに成功したが、インドネシアのムスリムを刺激すればこの協定は成立しないことが考えられた。協定によってオーストラリアからインドネシア向け輸出品の99%の品目が関税撤廃か、関税引き下げとなる。ムスリム人口が多く、かつパレスチナ人に対するシンパシーの強いインドネシアとの経済関係を考慮すると、東西エルサレムがイスラエルの首都とは言えなかったに違いない。インドネシア外務省も「パレスチナの権利闘争を引き続き支援する」という声明を出した。

 21世紀の後半にかけて世界のムスリム人口は現在の25%から33%に増加するとみられているが、オーストラリアは近隣だけでなく、世界のムスリムの意向も考慮せざるを得ないだろう。アラブ連盟のサイード・アブー・アリー・パレスチナ・アラブ被占領地担当副事務総長は、オーストラリアの決定が国際社会の総意や国際法を無視するものであると強く非難した。「ガーディアン」のキャサリン・マーフィー記者はモリソン首相の決定が権力に固執する愚かな考えであると断言したが、モリソン首相が混沌とした考えを持つ人物であることは明らかで、オーストラリアを同盟国として頼りにする日本もそういう心づもりでこの政権と向き合ったほうがいい。

■安倍首相は「パートナーシップを前に進めたい」と表明

 安倍首相は、今年6月に大阪で開かれたG20で「豪州との特別な戦略的パートナーシップを力強く前に進めたい」と表明したり、また中国に対抗し、自由で開かれた、包摂的なインド太平洋地域の実現のために日米豪印による安全保障協力を提唱したりしているが、2018年にインドの原油購入先としてイランは全輸入の10%を占め、1位のイラク21%、3位のサウジアラビア18%に次いで第3位で、インドはイランとの軋轢を望まず、ドルではなくて、インドの通貨ルピーでのイラン石油の購入も検討するところを見ると、有志連合には加わらないだろう。

 日本とオーストラリアは、自衛隊とオーストラリア軍の共同訓練を行う機会などを増やす目標を持ち、日豪の「準同盟化」も検討されている。オーストラリアは2001年の9.11同時多発テロの直後の10月にアフガニスタンに部隊を派遣するなど米国の軍事行動に一体となってきたが、その姿勢はイスラム世界からは反発されて2002年にインドネシア・バリ島でオーストラリア人88人が犠牲になるという大規模爆破テロ事件となった。

 また、シリア・イラクのIS掃討作戦にも加わったオーストラリアでは、昨年11月にメルボルンで3人が殺傷される事件が発生し、ISが犯行声明を出した。イスラム世界の感情にあまり配慮することなく、米国との軍事同盟を重視するオーストラリアに追随し、有志連合に日本が参加することは、トランプ政権が国連安保理決議に違反してイラン核合意から離脱したこともあって、日本人の安全に決してプラスとはならないだろう。



宮田律 現代イスラム研究センター理事長
1955年、山梨県甲府市生まれ。83年、慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程修了。専門は現代イスラム政治、イラン政治史。「イラン〜世界の火薬庫」(光文社新書)、「物語 イランの歴史」(中公新書)、「イラン革命防衛隊」(武田ランダムハウスジャパン)などの著書がある。







http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/782.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 安倍政権、韓国輸出規制で日本企業が甚大な被害…韓国政府は日本の“急所”を握っている(Business Journal)
安倍政権、韓国輸出規制で日本企業が甚大な被害…韓国政府は日本の“急所”を握っている
https://biz-journal.jp/2019/08/post_115182.html
2019.08.24 文=湯之上隆/微細加工研究所所長 Business Journal


2019年 韓国「光復節」(AP/アフロ)

■西武ライオンズ対オリックスバッファローズの乱闘騒ぎ

 埼玉に住んでいる筆者は、地元球団の西武ライオンズのファンである。西武は投手力に難があるが、打撃では(8月19日現在で)、首位打者の森友哉、最多安打の秋山翔吾、ホームランと打点の2冠王の山川穂高、最近不調の山川に代わって4番に座っている得点圏打率トップの中村剛也、打率は低いのに盗塁王の金子侑司と、一芸に秀でた個性的な選手が多い。投手が滅多打ちにあっても、“山賊打線”と呼ばれる破壊力ある打撃で、あっという間に取り返してしまうところが凄い。

 その西武が8月13日、ホームのメットライフドームで対戦したオリックス・バファローズと、乱闘騒ぎを起こしてしまった。コトの経緯は次の通りである。

 まず、西武先発の齊藤投手が初回にオリックス先頭の福田に、次いで3回に後藤に死球を与えた。そして、西武2番手の森脇投手が4回に、この日3個目の死球をオリックスの若月(捕手)に当てた。その直後、両軍入り乱れての乱闘となってしまった。

 実はこの乱闘には伏線があった。8月4日に京セラドームで行われた同カードの試合で、オリックス先発の竹安投手から死球を受けた西武の岡田(捕手)が一歩マウンドに詰め寄り、一触即発の事態となったのだ。

 筆者は2つの試合をテレビでライブ観戦していたが、両軍のどの投手も故意にぶつけたとは思えない。厳しくインコースを攻めた結果少しユニフォームをかすったとか、変化球がすっぽ抜けて当たってしまったように見えた(それは西武ファンだからそう見えるのだろうという批判があるかもしれない)。

 しかし、両軍には「報復された」という意識があったためか、最近では珍しい乱闘騒ぎになってしまった。この乱闘について審判団は、死球を与えた西武の森脇投手の胸を両手で押したオリックスの佐竹コーチを退場処分とし、「警告試合」を宣言した。

 その後、オリックス先発の田嶋投手が西武の森(捕手)にぶつけ、報復措置と見做され退場となった。さらに9回に西武5番手の平良投手が、オリックス福田に2個目の死球を与え、再び両軍が睨みあう事態となった。そして、平良投手は退場となり、1試合3人退場の日本タイ記録という不名誉な記録をつくってしまった。

 この後味の悪い西武-オリックス戦を見て筆者が考えたのは、両者が報復合戦を繰り返し、泥沼化している日韓貿易戦争のことである。以下に、日韓貿易戦争の経緯について振り返る。

■日韓貿易戦争の経緯

 まず、2019年6月末に開催されたG20直後の7月1日、日本政府は、韓国に対する輸出管理運用の見直しを発表し、7月4日から半導体の3材料(フッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素)についての輸出規制を発動した。

 続いて、日本政府は8月2日に、韓国を貿易の融合国である“ホワイト国”から除外することを閣議決定した。これにより、日本は8月28日以降、食品と木材を除くすべての製品の輸出について経済産業省への届け出が必要になるという。

 これに対して、韓国政府は日本をWTO(世界貿易機関)へ提訴する準備を始めるとともに、韓国も8月12日に日本をホワイト国から除外することを発表した。加えて韓国政府は8月5日、日本のシェアが高い製品100品目の国産化に6800億円を投じると発表した。そのなかでも日本が輸出規制を発動した半導体3材料を含む20品目は1年以内、残りの80品目も5年以内に脱日本を進めるという。

 このように日韓両国は、お互いをホワイト国から除外する報復措置を行うに至っている。そして、両国政府は口を揃えたように「報復ではない」と言っているが、これは報復以外何物でもない。

■日韓貿易戦争の本質は“子供のケンカ”だ

 韓国には、日本に植民地支配された恨みがあるのかもしれない。日本には、「自衛隊にレーザー照射したのに韓国が認めない」とか、「過去に片付いたはずの徴用工の問題を蒸し返しやがって」という怒りがあるのかもしれない。

 しかし、7月4日に「半導体材料3品目の輸出規制」という“暴力行為”を最初に発動したのは、日本政府である。その後、日本政府が「韓国をホワイト国から除外する」ことを閣議決定し、これに応酬して韓国政府も「日本をホワイト国から外す」決定をするというように、報復合戦へ突入した。

 このような“乱闘”で両国はなんの得もないどころか、両国の企業は大きなダメージを被る。その上、日本が輸出規制したフッ化水素がなければ、韓国は半導体を1個も製造できず、その影響は世界中に波及する(プロ野球に例えれば、観客席やテレビ観戦しているファンにも被害が及ぶということか)。

 この貿易戦争の本質は、“子供のケンカ”である。そして、最初に輸出規制という“暴力行為”を働いた日本に非があるのではないか? 乱闘騒ぎとなった西武-オリックス戦でも、最初に手を出した佐竹コーチがまず退場となっているではないか。 

 この日韓両国の子供のケンカを仲裁するには、“大人の審判”が必要だ。しかし、中国と子供のケンカをしている米国には、この審判は無理だ。西武-オリックス戦の乱闘と大きく違う点は、日韓の子供のケンカを仲裁する大人の審判がいないことにある。本当に、誰か(どの国か)、この子供のケンカを止めてくれないだろうか。

■“子供のケンカ”がエスカレートするとどうなる?

 日本政府が7月4日に発動した輸出規制の影響を表1にまとめた。韓国にとって最も深刻なのは、日本製のフッ化水素がないと、サムスン電子とSKハイニックス合計で世界シェア72.6%のDRAM、同シェア39.4%のNANDがただの1個も製造できなくなることである。

 上記のなかでもDRAMが製造できなくなったときの影響は甚大で、仮に2カ月間出荷が止まったとすると、2億3000万台のスマートフォン(14億台超)、4300万台のPC(2億6000万台)、2500万台のタブレット、2785万台のSSD(1億6715万台)、217万台のサーバー(1300万台)および各種デジタル家電の生産に支障を来す(カッコ内は18年の総出荷台数)。 

 逆に、韓国側は世界シェア72.6%のDRAM、同シェア39.4%のNANDという急所を握っている。NANDについては、キオクシア(旧東芝メモリ)があるから問題ないという人がいるかもしれないが、その考えは甘い。PC、サーバー、スーパーコンピュータなどに搭載されるSSDには、NAND、そのコントローラ、そしてキャッシュメモリとしてDRAMが使われている。したがって、NANDしか製造できない東芝メモリは、DRAMの調達が滞れば、SSDがつくれなくなる。

 しかも、サムスン電子のDRAMは他社が追随できないほど最先端を突っ走っており、サムスン電子製のSSDはどこよりも高速で大容量である。今のところ、韓国による日本への輸出規制の対象には、DRAMやSSDは入っていない模様である。しかし、この子供のケンカがエスカレートしていったら、いつなん時、韓国側が“DRAMとSSDの輸出規制”という奥の手を出すかわからない。

■東京五輪開催が困難になるかも?

 もし、韓国側が「サムスン電子製の先端DRAMと高速大容量SSDを輸出規制の対象」としたら、どのようなことになるだろうか。

 筆者は、もしかしたら1年後に迫った東京五輪の開催や運営が困難になるかもしれないという危惧を抱いている。というのは、現在急ピッチで進められている各種のスタジアムや競技場、さらには大会本部の運営などには、さまざまなハイテク機器が使われるはずである。そして、そのハイテク機器には、サムスン電子製の先端DRAMや高速大容量SSDが必要不可欠である可能性が高い。

 要するに、韓国側は東京五輪開催という日本政府の急所を握っているかもしれない。その奥の手を韓国側が出してきたら、日本はアウトだ。そうなる前に、なんとか子供のケンカをやめさせたい。

 そのためには、先に輸出規制という“暴力行為”を行った日本政府が、大人の対応をすべきであると思う(腹は立つかもしれないが、それしか解決策がないような気がする)。

 小池百合子東京都知事、鈴木大地スポーツ庁長官、ならびに東京五輪組織委員の皆様、東京五輪が無事に開催・運営できるようにするために、日本政府への働きかけを、何卒、よろしくお願いいたします。

(文=湯之上隆/微細加工研究所所長)









http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/783.html

記事 [政治・選挙・NHK264] 「拝謁記」にあったのは「昭和天皇の反省」じゃない 戦争責任回避、侵略への無自覚、改憲再軍備主張、沖縄切り捨て…(リテラ)
「拝謁記」にあったのは「昭和天皇の反省」じゃない 戦争責任回避、侵略への無自覚、改憲再軍備主張、沖縄切り捨て…
https://lite-ra.com/2019/08/post-4921.html
2019.08.24 「拝謁記」昭和天皇は「反省」していたか 改憲再軍備、沖縄切り捨ても リテラ

   
   NHK NEWS WEB「昭和天皇『拝謁記』戦争への悔恨」より


 昭和天皇の「肉声」を伝える新史料が話題となっている。アジア・太平洋戦争での敗戦後、初代宮内庁長官・田島道治が昭和天皇との面会の際のやり取りを記録した「拝謁記」だ。

 長年、田島の遺族の間で極秘に保管されていたものをNHKが入手、『NHKスペシャル』でスクープしたのだが、そのNHKと新聞各紙が、拝謁記の内容としてこぞって大きく取り上げているのが、昭和天皇が戦争への反省を表明しようとしていたというくだりだ。

 1952年5月3日のサンフランシスコ講和条約発効を祝う式典での「おことば」を巡って、田島長官に「ともすると昔の軍にかえる様な気持をもつとも思えるから、私は例の声明メッセージには反省するという文句は入れたほうがよいと思う」「私は反省というのは私にも沢山あるといえばある」と、繰り返し戦争への反省を自らの口で語りたいとの希望を伝えていた(引用者の判断で旧字体等を改め句読点を付した。以下同)。

 しかし、田島が天皇からの聞き取りをもとに草案を作ったところ、時の首相・吉田茂から、「反省」の一節全体を削除するよう要請されたのだという。

 周知のように、昭和天皇は公の場で自らの戦争責任について一切言及してこなかった。1975年の昭和天皇訪米後の記者会見(10月31日)で、ロンドン・タイムズの日本人記者から「戦争責任について、どのようにお考えになっておられるか」と予定にない質問を受けたときも、昭和天皇は「そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないので、よく分かりませんから、そういう問題についてはお答え出来かねます」とはぐらかした。

 昭和天皇が側近らに「戦争への悔恨」を度々口にしていたということはこれまでの研究でも明らかになっていたが、いま、マスコミは拝謁記報道でわざとらしく「やはり昭和天皇は戦争責任を感じていた」「反省の意を国民に表そうとしていた」と驚いて見せているのだ。

 だが、この拝謁記で明らかになった事実は、そこまで評価すべき話なのだろうか。そもそも、声明に「反省の意」を込めようとして削除されたというが、天皇の意向を踏まえて田島が作成し、吉田茂から削除を要請されたくだりは以下のようなものだ。

〈勢の赴くところ兵を列強と交へて破れ、人命を失い、国土を縮め、遂にかつて無き不安と困苦とを招くに至ったことは、遺憾の極みであり、国史の成跡に顧みて悔恨悲痛、寝食為めに安からぬものがあります〉

 ようするに、列強に無謀な戦いを挑んで、敗戦し、自国の国民の命と領土を失ったことに悔恨の念を述べているだけで、アジア諸国への侵略や虐殺への加害責任、反省を述べているわけではない。

 そして、吉田茂からの削除要請に対して、昭和天皇は当初、「私はそこで反省を皆がしなければならぬと思う」と抵抗していたものの、田島から「国政の重大事 政府の意思尊重の要」「祝典の祝辞に余り過去の暗い面は避けたし」「遺憾の意表明 即ち退位論に直結するの恐れ」という3点を説得された結果、「長官がいろいろそうやって考えた末だからそれでよろしい」「いや、大局から見て私はこの方がよいと思う」と、削除を了承しているのだ。

■宮内庁内部で削除を進言されていた天皇の「事志と違い」という戦争責任回避の言葉

 しかも、「拝謁記」によれば、昭和天皇は戦争責任を背負うどころか、自らの責任を否定するような発言もしていた。

 実は草案の作成過程では、吉田茂に見せる前に、宮内庁に反対された箇所があった。それは「事志と違い」、つまり、開戦が「私の意志ではなかった」という天皇のエクスキューズの文言だった。

 報じられている拝謁記の内容からは、これが天皇の強い希望で入れられたものであることがわかる。それは、田島がその削除を昭和天皇に進言した際のことだ。田島が宮内庁内部の意見として「何か感じがよくないとの事であります」と説明すると、昭和天皇は、「どうして感じがよくないだろう。私は『豈、朕が志ならんや』といふことを特に入れて貰ったのだし、それをいってどこが悪いのだろう」「私はあの時東條にハッキリ、米英両国と袂を分かつということは実に忍びないといったのだから」と抗弁。開戦が自分の本意ではなかったこと、開戦の詔勅にも「豈、朕が志ならんや」という文言を入れさせたことなどを強調していた。

 拝謁記には、これに対して、田島が「陛下が『豈、朕が志ならんや』と仰せになりましても結局陛下の御名御璽の詔書で仰せ出しになりましたこと故、表面的には陛下によって戦が宣せられたのでありますから、志でなければ戦を宣されなければよいではないかという理屈になります」と諌めたことも記録されている。

 他にも、拝謁記には、昭和天皇の責任転嫁や保身としか思えないような発言が出てくる。

「私の届かぬところであるが、軍も政府も国民もすべて下克上とか軍分の専横を見逃すとか、皆反省すればわるいところがあるから」

「東条内閣の時は既に病が進んで最早どうする事も出来ぬという事になっていた」

「事の実際としては下克上でとても出来るものではなかった」

■天皇の開戦の責任、そして、無条件降伏の決断を引き延ばした責任

 改めて指摘しておくが、昭和天皇がいくら戦争は本意ではなかったと主張しても、その責任を免れることはできない。戦後、保守派は「天皇は戦争を避けたがっていたが、軍部が暴走した」などというロジックで、天皇の戦争責任を回避しようとしてきたが、これは戦中日本の加害性を矮小化するためのまやかしにすぎない。

 なぜなら、天皇は大日本帝国憲法において〈国の元首にして、統治権を総覧〉し〈陸海軍を統帥〉する存在であり、最終的に天皇の承認なしには開戦も終戦もできなかったからだ。実際、対米英戦争は1941年12月8日の昭和天皇による「米国及び英国に対する宣戦の詔書」で始まり、1945年8月15日の「大東亜戦争終結の詔書」で終わっている。

 天皇を擁護する人たちは、昭和天皇が立憲君主制に則って、ただ天皇を輔弼する内閣の決定を追認しただけのように言うが、その追認こそが問題なのだ。しかも、天皇は内奏を通じ、政策決定の過程に自らの主体的な意見を反映させることができた。関東軍による張作霖爆殺事件に激怒し、田中義一首相に辞任を勧告した(田中内閣の総辞職)ことは、国政における天皇の影響力発揮の最たる例だろう。しかし、開戦時も戦争中も、そうした大権を行使することなく、戦争遂行を「追認」したのである。

 また、巷間では昭和天皇の“超立憲主義的行為”のうち無条件降伏の決断(いわゆる「聖断」)ばかりが着目されがちだが、その「聖断」を引き延ばしたことによって、本土空襲の激化や広島・長崎への原爆投下など大被害を招いたことも忘れてはならない。

 1945年2月、すでに敗戦濃厚のなか、時の首相近衛文麿は昭和天皇に早期の講和実現を訴えた(近衛上奏文)。が、その進言を昭和天皇は「もう一度戦果を挙げてからでないと中々話は難しい」として否定した。局地的であれ戦闘に勝利をおさめることで、皇統維持などの「条件付き講和」へ持っていこうという「一撃講和論」であり、同年の無謀な沖縄戦はその結果として行われたと言っていい。「無条件やむを得ず」の早期講和論へようやく舵を切ったのは5〜6月頃とみられている。要するに、どこをどうとっても、天皇の戦争責任は明らかなのだ。

 しかし、昭和天皇は在位中、こうした戦争責任を公の場で認めることはなかった。そして、今回、明らかになった拝謁記のなかでも、天皇はけっして自らの戦争責任を認めてはいない。

 それどころか、逆に、戦争は自分の本意ではなかったことを強調し、止めることができなかったのは、東條英機や軍部が暴走し、どうすることもできなかったのだと繰り返し弁明している。

 マスコミは今回の拝謁記報道で「天皇が戦争の反省にこだわったことがうかがえる」と評していたが、その戦争への言及を見ると、昭和天皇が本当に「反省」していたとはとても思えない。

■改憲「侵略者がある以上軍隊はやむを得ず」沖縄米軍基地も「犠牲はやむを得ぬ」

 その印象は拝謁記の戦後体制をめぐる天皇の発言を知ると、ますます強くなる。拝謁記には、天皇が日本国憲法に不満を抱いている発言がいくつも出てくる。サンフランシスコ講和条約祝賀式典での「おことば」をめぐって、「憲法の総ての条項に賛成ととれぬように書いて貰はないと困る。それかといって憲法自体わるいという事ではないから」と注文をつけていたことが記録されている上、以下のような改憲による再軍備も主張していた。

「私は憲法改正に便乗して、外のいろいろの事が出ると思って否定的に考えていたが、今となっては他の改正は一切ふれずに軍備の点だけ公明正大に堂々と改正してやつた方がいい様に思う」
「軍備といっても国として独立する以上必要である。軍閥がわるいのだ。それをアメリカは何でも軍人は全部軍閥だという様な考えで ああいう憲法を作らせるようにするし」

 そして、1951年3月には「侵略者のない世の中になれば武備は入らぬが、侵略者が人間社会にある以上、軍隊は不得已(やむをえず)必要だといふ事は残念ながら道理がある」と発言し、田島から「その通りでありまするが憲法の手前そんな事はいえませぬし、最近の戦争で日本が侵略者といわれた計りの事ではあり、それは禁句であります」と諌められている。

 これは、天皇には戦後も相変わらず自分たちが「侵略」をはたらいていたという意識が希薄だったことの表れ、というしかない。

 さらに決定的なのは、沖縄米軍基地について語った発言だ。「拝謁記」によれば、サンフランシスコ講和条約発効後の1953年11月24日、昭和天皇は田島に対し、こう述べている。

「基地の問題でもそれぞれの立場上より論ずれば一応もっともと思う理由もあろうが、全体の為に之がいいと分れば一部の犠牲はやむを得ぬと考える事、その代りは一部の犠牲となる人には全体から補償するという事にしなければ国として存立して行く以上やりようない話」

 戦前・戦中は本土を守るための捨て石にされ、本土の「主権」が回復してもなお、米軍の占領下に置かれる沖縄を「一部の犠牲はやむを得ぬ」と斬って捨てる昭和天皇。ここからわかるのは、結局、昭和天皇は戦前と何も変わっていないということだろう。

 そこにあるのは、「豈、朕が志ならんや」と言いながら開戦の詔勅に署名をしたのと同じ、「やむを得ぬ」と大勢に従い、現状を追認し続けている姿だ。

 作家の保阪正康は昭和天皇の行動原理について、〈よく、天皇は平和主義者か好戦主義者か、といった質問が発せられるが、それは質問自体が間違っている。天皇はそのどちらでもなく、皇統を守ることが第一の責務であり、戦争か平和かというのはそのための「手段」と考えていたのである〉(『昭和史のかたち』岩波書店)と書いていたが、これは正しい分析と言えるだろう。

■戦争責任を問わなかったことが歴史修正主義と戦前回帰思想を温存させた

 昭和天皇はおそらく、大元帥だった戦前・戦中も、自らが開戦に詔勅をあたえた戦争で日本国民に未曾有の戦渦をもたらし、他国に多大なる被害を与えた後も、変わらず「万世一系の皇統の存続」を最大目的として行動し続けてきた。

「戦争への反省」の意を表そうとしたのも、その「反省」削除に応じたのも、当時、国内にあった退位論を抑えるためだったと思われるし、「改憲による軍隊保持の希望」も「沖縄の米軍基地容認」も共産勢力の日本進出で皇統が保障されない事態を恐れていたからこそのものだろう(実際、拝謁記からも共産主義への強い警戒心が見て取れる)。

 そう考えると、昭和天皇個人に「反省」を期待することも自体が、そもそも無意味なのだ。

 それよりも、私たちが考えなければならないのは、私たち自身の姿勢のことだろう。日本国民は天皇が戦争責任を自ら表明するか否かに関わらず、自分たちの手で、天皇の戦争責任を検証し、追及すべきだったのだ。しかし、国民もメディアもそのことから逃げたばかりか、一緒に自分たちの戦争責任にも蓋をしてしまった。

 その結果、安倍首相の祖父である岸信介をはじめ戦争に加担した政治家がなし崩し的に復権し、戦前回帰を目指し、大日本帝国と戦争を肯定する思想が温存されたのだ。

 もし、あの時にきちんと天皇の戦争責任を検証し、自分たちの戦争責任に向き合っていたら、1990年代の歴史修正主義の台頭や安倍政権の露骨な戦前回帰を許すことはなかったはずだ。

 昭和史と天皇制研究で知られる吉田裕は、日本の戦争責任に対する姿勢を「ダブル・スタンダード」と評して、こう分析している。

〈具体的に言えば、対外的には講和条約の第一一条で東京裁判の判決を受諾するという形で最小限の戦争責任を国家として認める、しかし、国内的には、日本の戦争責任を事実上、否定する、あるいはこの問題を棚上げにする、という形での対外的対応と国内的な処理の仕方とを使いわけるようなやり方である。
 当然のことながら、このようなダブル・スタンダードの成立は、日本人の戦争観や戦争責任観のあり方をも大きく規定することになった。一つには、国内的に戦争責任の問題が不問に付されたことの結果として、日本国家と日本人の対外的な戦争責任・加害責任の問題が曖昧にされただけではなく、国家あるいは国家指導者の自国民に対する責任の問題まで、事実上、封印されてしまったことである。〉(『現代歴史学と戦争責任』青木書店)

 しかし、今からでも遅くはない。戦争をめぐる天皇の「肉声」が明らかになったこの機会に、「天皇の言葉」に頼るのでなく、国民が自分たちの手で戦争責任の問題を検証し、追及する作業を開始すべきではないのか。

(エンジョウトオル)



















http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/784.html

記事 [政治・選挙・NHK264] れいわの山本氏の下に野党が結集すれば政権は取れる。(かっちの言い分)
れいわの山本氏の下に野党が結集すれば政権は取れる。
https://31634308.at.webry.info/201908/article_23.html?1566658227

立民が、参議院選挙を振り返って、れいわの躍進を見て「自民に対する対抗イメージつくれず」と述べて反省していると報道されている。対抗イメージを作れずと述べているが、そもそもれいわを立ち上げた時、どの政党も対抗勢力になるとは全く思ってもみなかったと思う。支持率の中にれいわが出てきたのは選挙後半にそれも1%にも満たなかった。別に立憲だけではなく、自民もどこの政党もこれほど化けるとは思わなかったに違いない。

このブログではれいわ発足時から自由党の流れで、小沢氏、森ゆうこ氏らと袂を分かった山本氏がなんとかうまく行ってほしいと応援していた。正直言って山本氏は何とか当選するかもしれないが、他の候補者は厳しいと思っていた。選挙期間中は全くマスコミもれいわを無視していた。その中で、News21の小川キャスターが選挙後に使うインタビューをしていたのが印象的であった。

自民に対する対抗イメージとは、やはり自民が大企業、富裕層つまり強者に対して、徹底して弱者に視点を置いたからだろう。その訴える言葉は今までの野党の使い古された主張では全く違い、衝撃的な新鮮味が湧いてくる。やはり、極端で決定的だったのは消費税ゼロの主張であった。これは既存政党と全く正反対の政策である。ゼロは極端すぎるが、なら野党は5%で組むべきである。その分、山本氏が言っているように法人税率を元に戻したり所得税もかつての累進性に戻すべきである。

立憲は統一会派として玉木氏の国民、野田元首相のグループと組んだ。小沢氏を追い出した元の民主党の顔ぶれである。新鮮味が全く感じない。その中に小沢氏もいることが不思議である。またA級戦犯の菅氏、野田氏も居る。野田氏は消費税増税派である。とても5%のれいわとは組めないだろう。れいわは統一会派の足を引っ張ることはしないが、自ずと独自候補を擁立せざるを得なくなる。統一会派との調整が大変である。

こんなとき政治の策士である小沢氏なら、かつて細川氏を担いだように山本氏なら勝てると担ぐだろう。問題は戦国時代の小国の領主たちの党首が、「よし」とするかである。これはそう簡単ではない。そうはいかないところに今の野党の限界を感じる。自民が、かつて社会党の村山氏を首相に担いだような度量があれば、野党は政権が取れる。山本氏首相になっても上手くいくことは、絶対に天狗にならないからだ。それぞれの領主も立てて、適材適所の政治を行うだろう。

立民、参院選戦略を反省 「対抗イメージつくれず」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%ab%8b%e6%b0%91%e3%80%81%e5%8f%82%e9%99%a2%e9%81%b8%e6%88%a6%e7%95%a5%e3%82%92%e5%8f%8d%e7%9c%81-%e3%80%8c%e5%af%be%e6%8a%97%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%82%8c%e3%81%9a%e3%80%8d/ar-AAGgEbb
共同通信社
2019/08/24
 立憲民主党がまとめた参院選総括文書の素案が判明した。「政府与党に対する明確な対抗イメージをつくれなかった」として、戦略の不十分さを反省。2議席を獲得したれいわ新選組など新興勢力への警戒感をにじませている。執行部は地方組織からも意見を聞き、9月をめどに正式決定する方針だ。関係者が24日、明らかにした。

http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/785.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年8月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。