★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年6月 > 24日00時40分 〜
 
 
2025年6月24日00時40分 〜
記事 [政治・選挙・NHK297] 都議選都民ファ勝利の理由(植草一秀の『知られざる真実』)
都議選都民ファ勝利の理由
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-6c05b1.html
2025年6月23日 植草一秀の『知られざる真実』

都議選で勝利を拾ったのは都民ファ。

自公が否定され、立民が否定され、再生が自滅し、国民が急失速した結果、消去法で都民ファが浮上した。

有権者は〈古い政治〉にうんざりしている。

〈古い政治〉とは高齢男性が支配権を握り、金儲けのために行われている政治。

これを鮮明に浮かび上がらせたのが〈裏金事件〉。

警察・検察が政治権力と癒着しているから刑事事件として立件された議員はわずか3名。

2009年の西松事件では二階俊博氏に刑事責任が及ばないように立件の境界を1000万円に引いた。

これで、小沢一郎氏だけをターゲットにした。

誤解がないように付記しておくが、西松事件は完全な冤罪事件・誤認逮捕事案である。

西松建設関連の二つの政治団体からの寄附を事実通りに収支報告書に記載して提出したことを、検察は〈虚偽記載〉だとして小沢一郎氏の公設第一秘書を逮捕して起訴した。

検察の主張は政治団体に実体がなく、記載するべき名称は西松建設であるというもの。

仮にこの指摘が正しいとしても、突然、逮捕・勾留する事案ではない。
大半の収支報告ミスは記載の修正で済まされている。

しかし、「政治団体に実体がない」という検察の主張は否定された。

2010年1月13日に開かれた第2回公判に西松建設元取締役総務部長の岡崎彰文氏が出廷して証言した。

岡崎氏は二つの政治団体に事務所があり、常勤職員も在籍する事実を供述した。

この瞬間に、二つの政治団体に実体があることが立証され、西松事件が史上空前の誤認逮捕事件であったことが確定した。

検察史上最大の失態だったが、検察はこの事実を隠ぺいするために、2日後の1月15日に別の事件を創作した。

これが陸山会事件。

詳細は記述しないが、2004年10月に代金が決済され、2005年1月に移転登記が完了した世田谷区所在の不動産を小沢氏資金管理団体が取得したことについての政治資金収支報告書への記載が2005年に行われたことを、検察は〈虚偽記載〉だとして逮捕・起訴した事案。

これも重箱の隅を突くような言いがかりでしかない。

検察は2004年でなく2005年に収支報告したことを〈虚偽記載〉だとしたが、法廷で証言した会計学と商法専門の大学教授は2005年に収支報告した行為が正しいと指摘した。

閑話休題。

西松事件や陸山会事件は完全な冤罪捏造事件だったが、自民裏金事件はまったく違う。

西松事件と同水準の1000万円に境界線を置いても21人が刑事事件として立件されるべきものだった。

この事件では二階俊博氏の裏金が3526万円だったため、刑事事件としての立件境界線が4000万円に引かれ、3名だけが刑事事件として立件された。

自民党政治は文字通りカネまみれの腐敗そのもの。

有権者が注目するのは政策、政党、候補者である。

有権者は若々しい候補、躍動する女性候補に注目する。

都民ファは有権者の投票行動を分析している。

小池都知事は有権者が敏感に反応する生活周辺の事項について、選挙民の歓心を買う施策を都議選対策として提示。

これが大きな集票力の源泉になった。

最近はやりの〈公金による合法の選挙買収〉である。

自公は裏金事件で衰退。

立民は国会対応で裏金自公に全面的にすり寄った。

石丸再生は何をしているのか不明。

おそらく本人も不明なのだろう。

国民民主人気はかねて指摘しているようにメディアが人為的に創作した砂上の楼閣。

メッキが剝がれるのに時間は必要なかった。

「手取りを増やす」と言いながら、実態としては「手取りが減っている」。

残念なのはれいわ・共産・社民の改革三党。

多くの主権者が基本政策に賛同している。

しかし、ばらばらなのだ。

尖るのは良いが、尖るだけだと小粒化する。

このことを端的に示しているのが投票率だ。

5割の有権者が投票所に足を運んでいない。

日本政治刷新を引き起こす最大の原動力を有しているのが参政権を放棄した5割の有権者である。

『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、参院選最大争点消費税問題を徹底解説する新著が公刊されました。ぜひご高読お願いします。

『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)


https://x.gd/LM7XK

ぜひご高読をお願いいたします。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/538.html

記事 [政治・選挙・NHK297] 2025都議選<注目の日野市>時系列順データ<さみだれや集めて早し最上川>
日野市の時系列順の得票数を見ると非常に奇妙なことに気づく。

2025都議選<日野市> 時系列得票グラフ
21時00分 22時00分 22時45分
再生の道 石田ゆたか 0 7,500 7,880
都民ファ 寺前ももこ 0 12,000 24,476
自民党 西野正人 0 12,000 14,071
無所属 池田としえ 0 9,000 9,635
共産党 清水とし子 0 12,000 15,340

<単位時間当たり増加分>
21時00分 21時から22時 22時から22時45分
再生の道 石田ゆたか 0 7,500 380
都民ファ 寺前ももこ 0 12,000 12,476
自民党 西野正人 0 12,000 2,071
無所属 池田としえ 0 9,000 635
共産党 清水とし子 0 12,000 3,340




<500票束では何束になるのか>
21時00分 22時00分 22時45分
再生の道 石田ゆたか 0 15 1
都民ファ 寺前ももこ 0 24 25
自民党 西野正人 0 24 4
無所属 池田としえ 0 18 1
共産党 清水とし子 0 24 7
合計 105 38

それぞれの票束は全体の何パーセントを占めるのか
21時00分 22時00分 22時45分
再生の道 石田ゆたか 0 14% 2%
都民ファ 寺前ももこ 0 23% 66%
自民党 西野正人 0 23% 11%
無所属 池田としえ 0 17% 3%
共産党 清水とし子 0 23% 18%
100% 100%





http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/539.html
記事 [政治・選挙・NHK297] [これは完全にアウト] 小泉進次郎・農水大臣 公式XアカウントでYahoo!ショッピングの宣伝をしてしまう 

https://x.com/shinjirokoiz/status/1935972072184070246
(小泉進次郎)
Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。
6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3,000円台から販売開始
|LINEヤフー株式会社
1:04 AM Jun 20, 2025

「Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。
6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3,000円台から販売開始」
(LINEヤフー 2025/6/19)
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/017983/

------(引用ここまで)-------------------------------

これは議員辞職レベルのトンデモです。

国民の税金から給与を得ている公務員は私企業の宣伝をしてはならないという
基本ルールを、この人は理解しておらず、いまだにツイートを削除していません。

(関連情報)

元宝塚女優、物議投稿の小泉進次郎氏に疑問「このまま行くつもりなのだろうか。皆が忘れるまで」
(日刊スポーツ 2025/6/23)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506230000336.html
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/540.html
記事 [政治・選挙・NHK297] 対中露戦争の準備が進められている沖縄で「沖縄全戦没者追悼式」が開催された(櫻井ジャーナル):戦争板リンク 
対中露戦争の準備が進められている沖縄で「沖縄全戦没者追悼式」が開催された(櫻井ジャーナル)

http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/212.html



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/541.html
記事 [政治・選挙・NHK297] <日野市>夜10時00分以降、単位時間ごとの500票束を66%もある候補者に集中
さみだれや集めて早し最上川
さみだれを集めて早くなる最上川というが
似たようなことが都議選でも見られる。

http://img.asyura2.com/up/d16/5999.jpg

なぜか、日野市では、深夜10時以降の得票がある候補者に集中しているのである。
これは500票束をPCソフトウェアで集計している場合に起こる。

この場合は、500票束の実に66%もある候補者に集中しているのである。
66%というのは、ある500票束が来たら、3個に2個の割合で、ある候補者のものとして
カウントされているということである。

つまり非常に不自然なのだ。経験則上あり得ないことが起きている。
これは再開票をしなければならない。

2週間以内に東京都選管に異議を申し出る必要がある。異議は無料である。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/542.html
記事 [政治・選挙・NHK297] 東京都議選、維新が壊滅(チダイズム)


東京都議選、維新が壊滅
https://chidaism.com/news/20250623-02/
2025年6月23日 - 11:21 AM チダイズム

 6月22日投票の東京都議選で、音喜多駿らの奮闘も虚しく「日本維新の会」は議席を獲得できず、その代わりに参政党が3議席、国民民主党が9議席を獲得した。

 日本維新の会は、大田区で唯一の議席を落としたほか、社会の厳しさを教える若旅啓太も落選。接戦を演じた候補もおらず、壊滅的な結果となた。

 「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、音喜多駿を準N国党と位置付けている選挙ウォッチャーちだいは、「『大阪の毒電波』の影響で、関西では絶大な人気を誇る維新だが、東京では人気がなく、夏の参院選でもイマイチな欠陥なりそうだ」と話した。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/543.html

記事 [政治・選挙・NHK297] 親父は郵政、息子はJA…正体剥き出し、小泉進次郎農相のセコさと危うさ(日刊ゲンダイ)

※2025年6月21日 日刊ゲンダイ2面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋

親父は郵政、息子はJA…正体剥き出し、小泉進次郎農相のセコさと危うさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/373617
2025/06/21 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


20日夜も都議選応援の小泉進次郎農相(C)日刊ゲンダイ

 連日、何かしらの話題を提供しないと気が済まないらしい。劇場演出にシャカリキだが、価格下落を強調するために統計手法を変える場当たり。短絡的なJA潰しの軽挙妄動。バックにいるのは誰なのか。

  ◇  ◇  ◇

 来月3日公示、20日投開票が固まった参院選向けのパフォーマンスとしても、ちょっとやり過ぎじゃないか。連日のテレビジャックで得意満面の小泉進次郎農相のことである。

 先月21日の大臣就任から1カ月。テレビ画面で進次郎の顔を見ない日は一日もなかったと言っていい。毎日のように何かしらの話題を提供しないと気が済まないらしい。

 この1週間だけでも、

●日曜…福島県まで赴き、農業、漁業、林業の生産者らと意見交換。

●月曜…前日の農家の声を受けて「作況指数」の公表取りやめ。

●火曜…経団連で筒井会長らと懇談会。

●水曜…随意契約の備蓄米の放出対象に弁当店などの中食や外食、給食業者を追加。

●木曜…コメ店頭価格に民間2社の分析データの指標を新設。

●金曜…全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野会長らと面会。経済同友会の新浪代表幹事と面会。

 とにもかくにも、親父譲りの「小泉劇場」を演出、その合間に都議選の応援と客寄せパンダにもシャカリキなのだが、進次郎の目下の狙いは、石破首相が国会の党首討論で啖呵を切ったコメ価格「5キロ3000円台」の実現だ。そのために、統計手法を変更する場当たりまでやってみせた。

 コメ店頭価格に民間2社の分析データの指標を新設するのは、まさに、価格下落を強調したいからだ。農水省は全国のスーパー約1000店舗のデータに基づき、コメ5キロ当たりの販売価格を公表しているが、小規模店も多く、大手スーパーに随意契約で放出した備蓄米の価格が反映されにくいのだという。最新のコメ店頭価格は3週連続下落したものの、前週比48円安と下落幅はわずか。進次郎はこれに不満らしく、新たな指標は「こんなに下がった」とアピールするためというセコさなのだ。

世界の農家の主流は家族経営

 一連のコメ高騰問題で「仮想敵」に仕立て上げたJAに対しても進次郎は容赦ない。

 20日のJA全中との面会では、コメの集荷に当たって農協が代金を前払いする「概算金」の制度を廃止し、一括で買い取るよう求めた。さらに、JA全中がシステム開発失敗の損失穴埋めのために、東京・大手町の「JAビル」内の所有フロアを売却する件でもチクリ。面会前日、「どこの農家さんでも、東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人は誰もいないと思う」と嫌みを言っていた。

 10年前の自民党農林部会長時に手をつけようとし頓挫した「農協改革」を再びということか。あの時は、父の二番煎じでJAに「抵抗勢力」のレッテルを貼り、農林中央金庫やJAバンクなど金融部門の切り離しを目指した。短絡的なJA潰しの軽挙妄動にも見える。

 経団連訪問と同友会代表幹事との面会の目的はズバリ、農業への企業参入の促進だ。進次郎は「農業に前向きな変化をもたらすため、経済界の今まで以上の参入が不可欠だ」と強調。経団連は今後、農水省と共同で、農地の大区画化やデジタル技術を活用した流通網の可視化などの検討を進めるという。

 民主党政権時代の農相で、弁護士の山田正彦氏が言う。

「小泉さんの動きに、農業を大規模経営や企業型の経営に持っていきたいという狙いが見て取れますが、私は断固反対です。企業経営で確かに生産量は増えるでしょう。採算も取れるかもしれないが、農業というのは気候変動などで非常にリスクが高い。だから、世界を見渡しても、主流は家族経営の小規模農家なのです。リスクを家族で収拾できるからです。いま農水大臣がやるべきは、減反をやめて増産すること。農家やJAから聞き取りをすると、今年は昨年より2%しか増産していませんが、実際は10%増産させなければ来年もコメ不足になる。コメを作りたい農家に、もっと作らせてあげればいいのです」

農政改革が郵政「改悪」の二の舞いになる恐れ


郵政民営化は破綻(C)共同通信社

 10年前の農林部会長の野望がゾンビのように蘇っている……と言えば、進次郎は就任早々、農林中金法改正にも言及していた。

 実は農林中金は、先月22日に発表した2025年3月期の連結決算で1兆円を超える大赤字を出したのだ。含み損を抱える外国債券などを処理したことが要因で、赤字転落はリーマン・ショック時以来、16年ぶりだった。その翌日、記者会見でこの件について質問された進次郎はこう言った。

「(農林中金について)私は部会長時代からも、『農家の皆さんに融資をしない』『これが増えないなら意味がない』と言ってきた。投資一本やりではなく、農林中金には積極的な融資をしてもらいたい。それが不十分だとすると、やはり法改正も含めて考える必要がある」

 こうした思考のバックにいるのは誰なのか。

「財務省はかつて郵貯が旧郵政省の流れで総務省の所管になっていたことに不満を持っていた(民営化で現在は金融庁が監督)。農林中金も組合員の相互扶助を目的とした系統金融機関であるため農水省が所管しているので、財務省は気に食わないと思っている」(霞が関関係者)

 父・小泉純一郎元首相の郵政民営化を彷彿とさせるという見方も根強い。郵便・郵貯・簡保の3事業一体で経営が成り立っていた郵政事業をバラバラにした民営化は、米国の「年次改革要望書」に従って300兆円の郵貯マネーを外資に売り渡す行為といわれた。

 07年に民営化されたので、あれから18年。日本郵政グループがどうなったかといえば、郵便局は詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床だ。最近も酒気帯びの点呼が適切に実施されていなかったことが問題になった。一方で、郵便局網の維持費として年650億円規模の公的支援を行う「郵政支援法案」が自公と国民民主3党の議員立法で提出されるなど、民営化に逆行する動きも顕著。つまり、郵政民営化は破綻したということだ。

所得補償で農家を支援が先決

 金融ジャーナリストの森岡英樹氏が言う。

「郵政民営化はそもそも、全国で利用できるユニバーサルサービスを続けながら、民営化で効率を上げなければならないという二律背反です。政治に振り回され、無理難題を押し付けられた結果が、最近の不祥事続発なのです。無理を強いられるから、内部のガバナンスがおかしくなる。郵政民営化は『改革』ではなく『改悪』でした」

 そうなると、コメ価格の下落の旗振りにとどまらず、農政全体の改革を進次郎にやらせていいものか。あまりに危険だ。

「海外では、郵便も農業も国が補助金を出して支えている。ユニバーサルサービスや食料安全保障の観点から考えれば、税金投入があってしかるべきだと思います。『改革』はカッコいいですが、もう少し長い目で見てあげないと。小泉大臣が農政改革に手を付けたら、郵政の二の舞いでメチャクチャにされてしまうのではないかという懸念が出るのは当然でしょう」(森岡英樹氏=前出)

 まずは、転作するコメ農家に補助金を積んで減反を促す制度をやめ、農家が安心してコメ作りをできるように所得補償で支援することが先決じゃないか。劇場の舞台でスポットライトを浴びることしか頭にない進次郎に、中長期的な設計図は描けない。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/544.html

記事 [政治・選挙・NHK297] 自民がすがった“進次郎効果”は幻想だった…東京都議選「応援」選挙区は3勝7敗と負け越しの衝撃(日刊ゲンダイ)

自民がすがった“進次郎効果”は幻想だった…東京都議選「応援」選挙区は3勝7敗と負け越しの衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/373723
2025/06/24 日刊ゲンダイ


中央区選挙区の石島ひでき前都議(右)はあえなく“撃沈”(C)日刊ゲンダイ

 “客寄せパンダ”の効果も限定的ということか。

 22日投開票の東京都議選で大敗を喫した自民党。選挙戦では劣勢を覆すため、目下、「コメ担当大臣」として連日テレビに登場する小泉進次郎農相を投入したが、結局、効果はほとんどなかった。

 選挙期間中、進次郎氏は9選挙区で10人の候補者の個人演説会に駆け付け、マイクを握った。1人区を含め、情勢が厳しい選挙区を回ったが、結果は「3勝7敗」と負け越し。散々の結果だった。加えて、自民党全体の得票の底上げもかなわずじまいである。

「進次郎さんの演説会場には大勢の聴衆が集まり、『シンジロウさーん』と黄色い声援が上がるのは確か。ただ、よろこんで演説を聞いている彼らが全員、自民候補に票を投じるかというと、そうでもない、ということです。都議選の結果でそれがよく分かった。とにかく、今は裏金、物価高で自民党に対する逆風が凄いですから、進次郎さんが応援に来ても得票にはつながりづらいのが実態です」(自民党関係者)

参院選まで話題が持たない


進次郎効果で賑わうも、こちらもあっさり落選(鈴木純前都議=左)/(C)日刊ゲンダイ

 考えてみれば、昨年の衆院選でも進次郎氏は選対委員長として全国を行脚したが、人気の割にはさほど集票効果はなく、自民は大惨敗を喫していた。当時から進次郎氏の応援演説には効果がないことが明白だったわけだ。今回、都議選で負け越すのも当然といえば当然の話である。

「特に良くなかったのは、進次郎さんが裏金議員2人の支援に入ったことです。1人は当選し、もう1人は落選しましたが、見え方は良くない。クリーンなイメージを売りにしているのに、『進次郎さんは裏金を容認するのか』と受け止められかねませんからね」(都政関係者)

 参院選でも進次郎効果はほとんど期待できなそうだ。

「農相として連日、飛び回っている姿がメディアで報じられた結果、内閣支持率は上がりました。ただ、その効果がいつまで続くかは不透明です。何しろ、参院選までまだ1カ月近くあるわけですから、そのうち飽きられてしまう可能性がある。コメの話題が下火になってしまうと、自民は特段、選挙で打ち出す“ネタ”もなくなる。ただの農相である進次郎さんを表に出して、どこまで得票につながるのか。大きな期待はできないでしょう」(自民党関係者=前出)

 周囲がもてはやしているから何となく勘違いしがちだが、進次郎効果など“幻想”ということだ。有権者の目はそんなに甘くない。

  ◇  ◇  ◇

 東京都議会議員選挙は終わってみれば自民党が第1党の座から滑り落ちた。【もっと読む】『石破自民は都議選惨敗で真っ青! 過去最低議席で都議会第1党から陥落…7.20参院選もボロボロ確実』…では、自民党のお先真っ暗の現状について伝えている。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/545.html

記事 [政治・選挙・NHK297] れいわ、消費税を即時全廃 参院選公約、10万円給付(東京新聞 TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/414033?rct=politics





消費税を即時全廃・・・いいね!。

財源に関し、法人税の引き上げや所得税の累進性強化、国債の発行で賄う・・・いいね!。




以下に記事(共同通信配信)の全文を転載する。


れいわ新選組は23日、参院選公約を発表した。消費税の即時全廃を前面に押し出すとともに、当面の物価高をしのぐため、国民に現金10万円を一律給付すると明記。季節ごとのインフレ対策給付金支給やガソリン税ゼロを盛り込んだ。財源に関し、法人税の引き上げや所得税の累進性強化、国債の発行で賄うとした。

 山本太郎代表は記者会見し「消費税について何も言わないのは自民党だけだ。30年の経済の衰退をつくったA級戦犯が消費税だ。廃止が必要だ」と述べた。

 公約では、現役世代の社会保険料負担を大幅に軽減するため、後期高齢者医療制度は廃止すると訴えた。高齢者の貧困是正に向け、最低保障年金の導入検討を掲げた。


記事の転載はここまで。


とは言うものの、「後期高齢者医療制度は廃止する」というのは拙いな。

現状で、財源は、患者負担を除き、公費(約5割、現役並み所得のある人については公費負担は無い)、現役世代からの支援金(約4割)のほか、被保険者からの保険料(約1割)によって賄われている。

廃止するのではなく、こういうところこそ国債の発行で賄うべきだ。

現役世代からの支援金(約4割)の部分をも、国債の発行で賄う。

高齢者向けに最低保障年金を導入しても、今は健康な高齢者と病を抱え治療を余儀なくされている高齢者では出費のレベルが大きく異なってくることを忘れてはいまいか。

ところで、「消費税の逆進性」が問題にされる割には、「社会保険料の逆進性」が問題にされることが少ない。

多くの勤労者にとっては「税」よりも「社会保険料」の方がはるかに重くなっていることに目を向けるべきだ。

手取り増やすというのであれば、「社会保険料の逆進性の解消」を含め、社会保障のあり方を抜本的に見直すことが絶対に必要だろう。






http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/546.html
記事 [政治・選挙・NHK297] 国民民主提灯報道に騙されない(植草一秀の『知られざる真実』)
国民民主提灯報道に騙されない
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/06/post-5b2738.html
2025年6月24日 植草一秀の『知られざる真実』

参議院議員通常選挙の投開票日が7月20日とされることが閣議決定された。

3連休の中日。

投票率が低くなることが組織票のウェイトの大きい政党に有利になる。

低い投票率を期待して3連休中日に投票日を設定したのだろう。

姑息。

しかし、自民は引き続き議席を減らすことになるだろう。

選挙目当てに給付金を配るのは〈選挙買収〉。

筋が悪い。

備蓄米を安値放出したが間もなく在庫切れ。

9月から出荷が始まる新米を5キロ2000円にはできない。

コメ価格高騰は農政失敗の結果で、備蓄米を安値放出したから国民の評価が上がると考えるのは浅はか。

それでも主権者が問題の本質を見極められなければ小泉進次郎ヒーロー劇場にころりと騙される。

かつて郵政民営化を強行するためのPR戦術が策定された。

知識も見識も洞察力もない〈B層〉をターゲットに郵政民営化を称える広報活動が展開された。

小泉進次郎劇場もB層向けの広報戦略。

コメの自給体制を堅持することが必要。

農家の個別所得補償が必要だ。

しかし、コメ生産者の生活をしっかりと支える施策は示されていない。

他方、企業献金禁止が吹き飛ばされた。

誰が吹き飛ばしたのか。

自公と国民民主。

とりわけ罪深いのは国民民主。

野党が結束すれば企業団体献金を全面禁止する法案を衆院で可決できた。

これを潰したのが国民民主。

通常国会最大の争点は減税だった。

昨年10月の総選挙では消費税率を5%に引き下げることを公約に掲げる野党が多数存在した。

ところが、これも消滅。

主導したのは国民民主。

自公と国民が決めた〈しょぼい減税〉はわずか0.7兆円。

昨年度の定額減税が廃止されて2.3兆円の増税になるから、両者合計で1.6兆円増税。

消費税率5%なら15兆円減税だが最終着地は1.6兆円増税。

自民が議席を減らすのは避けがたい。

投票率が上昇すれば公明も議席を減らすだろう。

国民民主は都議選で議席を獲得したが、日本の主権者は国民民主が何をしたのかを見つめるべきだ。

企業献金禁止を潰したのも国民民主。

大型減税を所得税増税に変質させたのも国民民主。

そしてスキャンダルまみれ。

メディアが大宣伝したから一時的に人気が創作されたが、主権者が実態を知れば国民民主人気がしぼむと考えるのが順当。

石丸現象もメディアが人為的に創作した。

主権者が内実を知れば人気は消滅する。

メディアの罪は深い。

企業献金全面禁止、消費税率5%を確実にやり抜く政治勢力。

憲法破壊を阻止する政治勢力。

これを参院選で大きく伸長させることが必要。

該当するのは、れいわ、共産、社民、そして立民の一部。

これらが大同団結するべき。

これらがバラバラに対応したのでは大きな勢力になることが難しい。

とはいえ、参院選に間に合わない。

日本政治の闇落ちを防ぐには、いやでも選挙に行って、れいわ、共産、社民の3勢力に投票するしかない。

『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、参院選最大争点消費税問題を徹底解説する新著が公刊されました。ぜひご高読お願いします。

『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)


https://x.gd/LM7XK

ぜひご高読をお願いいたします。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/547.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年6月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。