★阿修羅♪ > IT12 > 164.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
SE転職徹底比較〜派遣SEがIT業界で年収をあげる裏技 業界のしくみ 多重派遣、偽装請負
http://www.asyura2.com/14/it12/msg/164.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2015 年 12 月 03 日 18:15:48: KqrEdYmDwf7cM
 

(回答先: デジカメSDカードのデータ復旧、スマートフォンでmicroSDが破損した場合に無料で復元する方法 投稿者 てんさい(い) 日時 2014 年 9 月 02 日 06:06:33)

http://www.remainder70.com/2008/11/post_610.html

http://japan.cnet.com/blog/g1sys/today/2008/09/08/entry_27013593/

[みんなのお題]多重派遣、偽装請負

公開日時:

2008/09/08 17:16

著者:

生島勘富

トラックバック(0)

コメント(2)

ブックマーク(2)

私自身が、個人事業主(フリーランサーってやつですかね)で居た頃、基本は

エンドユーザ → 大手SIer(A社) → 中小企業(B社) → 私

の流れで仕事を請けていた。

これは、コンプライアンスやセキュリティが叫ばれ、商流の変更が行われている現在でも、ギリギリ許容範囲とされているのではないだろうか。

しかし、もっと多重構造になることもあった。

その一つの理由は、大手SIerが小さな会社や、フリーランサーまでを契約対象として口座を作ると事務量が劇的に増えるため、口座数の増加を抑えようとすること。

もう一つは、中小企業同士で仕事のやり取りをすることがあるからです。

例えば、大手A社の仕事がなくなり、大手C社の案件を中小のD社が持っていたとする。

B社とD社は中小企業同士で案件をやり取りするが、B社にとっての商品(つまり私)をタダでD社に渡すわけには行かないし、D社にとっては大手C社という顧客をタダでB社に渡すわけにもいかない。

そのため、

エンドユーザ → C社 → D社 → B社 → 私

という商流が生まれ、これが繰り返されることによって、多重派遣の状態が発生します。確かに問題も多い構造です。

しかし、システム開発がプロジェクトのフェーズによって労働力の需要が大きく変わることを考えると、合理的に考えて必要な構造だと思います。

エンドユーザ → C社 → D社 → B社 → 個人事業主

という構造になったとき、不当に搾取されていると憤る向きも多かったが、私は、自身の営業力のなさを、B社、D社が補完してくれていたと考えるので、問題視していませんでした。

ただし、私がどんな仕事をしているのかB社に伝わるのが遅れる、または、伝わらないので契約交渉が難しくなるという不満はありました。

このような商流が常態化することは良くないことではありますが、私には、多重派遣、偽装請負ということについて解決策を持っていません。

例えば、コメントをいただきましたが以下の様な形は、

エンドユーザ → C社 → D社 → B社 → 個人事業主

エンドユーザ、または、C社がコンプライアンスやセキュリティの問題で、現在できなくなってきています。

これらは、良く言えば、D社、B社で安易な営業がなくなったと言えるかも知れません。

しかし、実際はフリーランサーがC社に対して営業してくるか、クビかというような事態になっているようです。

しかも、C社は人が集まらないで困っている。

フリーランスで仕事をされる方は、基本的に優秀な技術者ですけれど、開発と同時に営業も行わねばならなくなると、営業に関わる日数は収入が断たれることになったり、そもそも、営業が苦手だったりでうまくいかないことも多い。

こんなことが業界にとって本当に良いことだろうか?

B社とD社が案件や人材をやり取りすることに問題があるのだろうか?

所謂、多重派遣の形になっていた方が、現状よりマシだったのではないだろうか?

現在、起きている問題は、過渡期の混乱なのか、政策不況なのか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

ちなみに、私は業界を変えたいと思っています。

一時的な収益のために安直なオフショアなどに流れたりするのではなく、業界として大手も中小企業も、お互いにプロとしてちゃんと技術を蓄積した上で、規模に応じた仕事をできるようになればよいと考えています。

ですから、弊社は基本的にエンドユーザから仕事を貰うことにしていますし、開発手法もあえてフェーズで切りにくく、一貫生産を前提にしたプロジェクト運営にしています。

しかし、プロジェクトが佳境になったとき、いろんな会社に技術者をお借りすることになります。

つまり、

エンドユーザ → 弊社 → (E社、F社、G社、H社・・・)

となってしまいます。

弊社が扱う案件は小さいので、複雑な多段構造になることはないのですけれど、程度の差はあれ、弊社が生意気にも大手の位置に入っただけのことで結果的には同じことになる可能性もあります。

程度の問題じゃないかと思うのです。


gakineko さん

回答ありがとうございます。

例えば、外壁担当・内装担当・電気担当・水道担当・ガス担当…と続いて

デベロッパがまとめるという構造なら問題ないのです。

これが本来の請負構造です。

しかし、ガス工事を担当するのではなく時間いくらの構造になることが問題で、

実際は

  元請(一括)

  → 一次請 1人月80万(オーバーチャージなし)

  → 二次請 1人月60万(オーバーチャージあり)

  → 三次請 1人月58万(オーバーチャージあり)

  → 四次請 1人月56万(オーバーチャージあり)

  → フリーランサ 1人月45万(オーバーチャージあり)

以上のというような構造になるわけです。(多重派遣で偽装請負です)

オーバーチャージ(つまり残業)なしだったりすると、リスク分マージンが

高くなったりします。

SIerでこの構造の中に入ったことがないという人はいないと断言できます。

二次、三次専門の中小企業もあって…。

という構造的な問題があるわけです。

生島勘富 on 2008/09/18

1

 現実、生島さんが仰っているように、

「1次受けの社員さんで。協力会社は使わないように」

と現場から言われる案件が増えているようですね。

 1次受けの名刺を持たされて客先面接した事もありました。

 1次受けにしても、

  ★「期日までに納品しないと罰金等の契約」

をして仕事しているケースも増えているそうですので、

あんまり変な人に変な事遣られると困ってしまう

というのもあるのだと思います

 大手H社で仕事したときは、1000万円以下の資本金の会社とは口座もてないとかで

中小の会社が何社か合同会社作って、窓口一つにするとかいうのを見た事もあります。

■オフショアに関して

 海外は契約社会ですので、開発は開発で完全に線引きされてしまい

結局テストや検証は、粘着質な性格の日本人がやらないと・・。というのが増えてるみたいです。

(協力会社系でも外国の方はあまりテストする文化がないみたいだったし、<<今はやりのアジャイル?

動いてお客さんが見てからの仕様変更を大変嫌がる方も多かったですね)

 日本の場合、発注する側がファジーに要求して、出てきた物を文句言って改良していく

スタイルが多い為、オフショアにはなじまないのかもしれません。

(オフショアで作った物を結局日本で全部作り直した案件も見た事ありますし)

■フリーランス

 実際の日本の場合、フリーランスと言うより、

 図で言う個人事業主のところ

が営業力の弱い会社で、そこの社員という場合が多いと思います。

 営業というと、直上のB社や現場のエンドユーザーさんにたいして

自腹で接待して営業しろ みたいな事を言われた事は多々ありますが

<<エンドユーザさん直の営業は、継続を願う分にはいいんですが、直取引の話になると大概失敗してますね

そういうのが

 ★「本当の営業なのか?」

と疑問に思う事があります。確かにきれい事では飯は食えないのはわかっていますが・・。

 <<営業とは>>

みたいなお題で、生島さんのお考えを書いていただけるととてもうれしく思います
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. てんさい(い) 2015年12月03日 18:17:12 : KqrEdYmDwf7cM[343] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
業界のしくみ

ソフトウエア派遣業界の仕組みを徹底解説。まずは驚くなかれ、エクセル使えるだけで、ソフトウエア技術者派遣に行けるはなし。いや、結局そこから勉強するんですけどね。そして、単価の話。一番興味ありますよね。プロジェクトはうまくいくだけじゃない、失敗することも多々あります。失敗プロジェクトからはすぐに逃げ出しましょう。たくさんの人が集まって仕事しますので、それぞれの人の立場を考えてうまく対処することが大切ですよね。そんな話が満載です。

http://www.remainder70.com/2008/06/20086.html

2008年6月時点で、ほとんどの大手は再委託禁止

今の業界の雰囲気は、再委託禁止。

一次受けはOK。

二次請けはNGという雰囲気がある。

ユーザー企業→元請け→一次受け→二次受け

一次受けは、元請けではないから注意。

以下、2CHより

939 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 10:55:15 ID:xFreAhhj0

すでにほとんどの大手は再委託禁止になってるね

激安案件しかなくなったわけだ

942 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:50:36 ID:+iT01uPc0

再々委託禁止の現状って実際どうなのよ?

禁止に出くわした奴は大げさに言うし

禁止に出くわしてない奴は大して関係ないって言うし

IBMは言いだっしっぺだから禁止してると思うけど

国内メーカーは今どういう状況なのよ?

945 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:16:42 ID:+iT01uPc0

>>943

だよね。これ言っていいのかわからないけど

実はIBMの案件でも前から契約しているところはまだ再々委託のままのところもある。

言われたら対応するみたいなこと言ってたけど国内の会社は様子見なんだろうね。

Fみたいに全面禁止って言ってるとこもあれば

表向きは原則禁止にしてるけど、申請して許可してたり、いい加減。

フリーは契約社員に切り替えて2次請け以内に入ればいいけど

偽装請負会社の社員はどうするんだろう?3次請け以下の偽装請負会社なんていっぱいあるのに。

963 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2008/06/01(日) 08:19:06 ID:tJOAptpC0

個人事業主という働き方は終わったよ

上場SIはコンプライアンスの問題に神経過剰

個人事業主OKと言う案件なんて激減の上、今後さらに減るだろう

3月末で契約終了していまだに職についていない個人事業主がわんさといる

クライアントサイドは最近はスキルよりも、ステータスをまず見る

正社員、契約社員(社保加入)でなければ速攻削除

首都圏、聖は近いうちに潰れるだろう

聖なんて営業の人間が退職しているからな


2. てんさい(い) 2015年12月03日 18:18:18 : KqrEdYmDwf7cM[344] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2008/06/post_575.html

昇進するしくみ こういう場合もあるという

佐川急便で学んだけど、所詮人数で割っても捌ききれない量の仕事をトップが取って来てるだけの話なんだよねタネ明かしすると

で、みんなにドーンと落とす。要領のいい奴は新人や反論しない大人しい奴に時間の掛かる雑務を暴力と恫喝で押し付けやらせる。

空いた時間で評価の対象になる美味しい仕事を完遂して上司にアピール。
ついでに自分の仕事を振った奴が当然仕事を捌ききれないので、上司の前でフルボッコにして「指導力」がある事もアピール。一粒で2度ウマー
これを上司が「優秀」と認めて上に引き上げる。何故ならその上司も同じやり方でノシ上がったから。

ITの事はよくわからんが、大体似たような話じゃねーの?

同僚の首を笑って絞め殺せるか、人としてそんな事は出来ないけど、職を失うわけにもいかないと欝になって自滅するか

日本の労働環境における「才能」や「優秀さ」を根本的に履き違えてる奴が多すぎる
もっと単純で下らない、DQNに有利なルールだよ。りそなのトップとか訳の分からん犯罪しただろ?

あいつら人としては最低なんだからあんま気にすんな。

2chより


3. てんさい(い) 2015年12月03日 18:19:18 : KqrEdYmDwf7cM[345] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2008/06/post_576.html

派遣屋のからくり

20年も前から言われてる派遣屋のからくりってのがあってさ、

まず物凄い技術のある奴(こいつらは良い給料を貰ってる)を何人か送り込むの

んで程よく信用ができた所で、そろそろ契約切れですから、って引き上げさせようとする

派遣先の方は、単価上げても良いから延長してくれって泣きつくわな

そうすると、ちょっとレベルの落ちる奴何人かと抱き合わせでなら・・・と始まる

それを何回か繰り返すと、その部署がその派遣屋の巣窟になっちまう

そうなったら思う壺で、派遣に依存し切ったその部署はもう身動きが取れない

体よく上級者を引き上げられても後の祭り

派遣屋は引き上げた上級者を他所に売ってまた同じ事を始めるって寸法

「餌用上級者」以外は頭数合わせの使い捨てだから、経験不問、常に募集状態w

 あ く ま で う わ さ だ け ど ね w

CADのオペレーターがそんな感じだったなあ。

最初はほぼ完璧に注文どおりの絵を仕上げる娘たちがくる。

当時リーダー格の娘1人あたり月額80万円とかだったか。

で追加頼むと新人さんが来て、先輩格がOJTで教えてく。

で頃合を見て先輩方は引き上げ。

残った元新人さんの下にさらに人数あわせで新人さんが来る。

でこれの繰り返し。

出来る先輩方はどこへいくかというとウチより大手の会社へ派遣。

派遣会社は小さい会社で社員教育させて

出来る人材だけはもっと稼げる大手に移動させるみたいね。


4. てんさい(い) 2015年12月03日 18:20:43 : KqrEdYmDwf7cM[346] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2007/11/mixi.html

[みんなのお題]正直,mixiには転職してみたかった。

質問は本ブログの最後に記載しております。

この2年間転職活動をしてきて,いろいろ手を出してきた。ネットサービス系がやりたいと躍起になっていた時もある。そこで取りあえず,google とmixiとoisixには出した。まぁ,書類で落とされたのは前2社。学歴重視なのでしかたないといっちゃ仕方ない。その時の経験も営業職だけだから仕方ないっちゃ仕方ない。さらにモビーダとか受けたけど,2次には進めず,唯一進めたのは,HCJだけだったがそれも2次で失敗に。すべては自分の不徳の致すところ。

http://japan.cnet.com/blog/general/today/2007/11/16/entry_25001752/

最近になって現職ではネット系サービス(とは言ってもASPだが,SaaSでもない)の担当となり,そこのマーケティング担当となってしまった。展示会やらをやりつつ,今日からは何故かwebマーケティングとかwebプロモーションとかキーワードとの格闘である。

うーん,なんだ。なんなんだ!

ずっと,やりたかった仕事だったのに,全然やる気が出ないって・・・。やっぱり,私がやりたいのは違ったんだなと。こういう形をやりたい訳ではなく,その商品というか,情熱というか,お客様からの感謝と言うか。そういったすべてを総合して,仕事をこなしたかったんだなぁ〜と。

うーん。

今更,SIerの仕事に戻れと言われても,心と体がぶっ壊れてしまった今では,ほとんどやる意味もないので割愛。

では,話を戻します。

今の気分でmixiに入りたい!と思うか,どうか。正直,この次の成長戦略に魅力を感じるかどうかでしょうね。例えば,先生と生徒をつなぐとか,もう少しローカルに落とした使い方をB2B的展開で考えないと難しいかと。広告だけでは生きてはいけないでしょ。だって,形が無いんだもの。DeNAもモバゲータウンが始まって期待度が高まりました。ここは成長戦略がしっかりしているので安定的ですよね。その分ハードルも高いとは思いますけど。

自分としては営業はもうやったので,スキルだけ活用できれば良いしSEみたいな仕事もここ数年やりきったのでもう良いかな。マーケティングの仕事は大して自分に合っていない気がするので,じゃいったい何がいったいやりたいの?,と。やっぱり,弊社に入社した時の想いをもう一度大切にしたい。

「社会に貢献するコンピュータの仕事」

です。 これも,正直やりきった感じがする。てことはだ。

起業しかねーのか?と思ったりする訳です。

本当にそうなの?と思う訳ですが,前々から,一つ気になっている事はあります。おもちゃってありますよね。おもちゃって,与えられるだけなんですよ。与えてくれないんです。最近のおもちゃって。昔のおもちゃって,自由度が高過ぎで,ミニカー一つとっても無限の可能性があって面白かった訳ですよ。レゴなんか,無限すぎてすごすぎでした。でもね。今のおもちゃって,大人が子供に遊び方教えられないんですよ。

これが重要なんです。

ある程度のフレームワークを玩具会社から与えられちゃったから。つまらないんですよ。

話はちょっとそれますが,

私は,聖闘士星矢が大好きで星矢を持っていました。ところが、胸のクロスのパーツを無くしてから,ある事をし始めたんです。

・・・クロスの自作。

聖闘士なのに剣とか持っているんです(笑)子供の発想って無限ですよね,ほんと。

何を言いたいかというと,そういった無限の発想力がゆとりだなんだと言われて減少しているであろうから,フォローしてあげるビジネスだってあるんじゃないのかって事です。もう少し詳しく書くと,ゲーム以外のおもちゃを店舗販売し,家族が繋がるような,コンサルティング込みで玩具販売をしてトイザラスには最低でも勝ちましょうねってどうかなと思ったんですよ。webもコンピュータももちろん使いながら。でも,そんなのは関係N(ry ではなくあくまで道具なので,道具は裏方さんとなって確実に動いてくれればそれで良いと思っています。目立つ必要性が無いんですよ。結局そのアウトプットを出すための過程で使う,道具にすぎないのですから。(感謝は忘れてはいけません。コンピュータは愛をもって接しないと,事故を起こして動かなくなりますから)なんでゲームを排除するかというと,ゲームは正直コミュニティも作りやすいし,枠が決まりすぎます。もちろん,私はゲーム大好きです。しかし,限界がある。Wiiはコミュニケーションを重視しているけど,電脳の世界だけでクローズする訳じゃありません。

そこで,コンサルティングなんですね。

おじいちゃんやおばあちゃんがやっていた事を,業者がやるんですよ。もちろん,お手玉とかけん玉をやるわけじゃないです。そんなの児童館いけば出来ますから。そうじゃなくって,日頃触れられない,海外の玩具を一同にそろえて和洋折衷で組み合わせて提供したりできたらおもしろい,かなと。もちろん,店舗展開も普通の展開の仕方じゃなくって,メディアミックスをしてみたりと,つねに驚きの連続を繰り返したりするのが楽しいのかなと。そういうのが,非常に夢と希望は与えられる。まぁ,事業計画に起こせる程練っていないのであれですけども。では,起業しなかった場合にはどうなのか。やっぱり,今の会社で身につけられない事を身につける場が必要で,それでいて居て楽しい会社である事が重要ですよね。仕事が楽しい,その人たちと仕事をするのが楽しい。そういうのがとっても良い訳です。コンピュータは悪ではありません。

只の道具です。ですから,その道具を作る立場から使う立場には立ってみたいものです。

さて,ここまでダラダラとお読み頂きありがとうございます(笑)

質問は,

「転職と起業と現在のまま上り詰めるで今の貴方はどうしたいですか?」


5. てんさい(い) 2015年12月03日 18:22:35 : KqrEdYmDwf7cM[347] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2006/02/post_39.html

URLから2006年頃の値段です。値段は常時変化しています。状況も。

SE派遣 単価の仕組み

予測ですが、だいたいこんな単価です

大手ベンダー 1人月90万を出す。

1次請け   1人月70万を出す。(20万抜く)

2次請け   1人月60万を出す。(10万抜く)

3次請け   1人月もっと少ない。

じゃあ、1次請けと直接契約すればいいのか?そうで

す、その通りです。でも、1次請けと巡り会うのが難し

いのです。

2次請けと契約して、1次請け経由で、大手ベンダーで

作業することになったとしましょう。

2次請けとの契約満了の後、1次請けと契約すればいい

のでは?

それが、この業界の掟では御法度なのです。

これをやられると、2次請けは、技術者を確保すること

が困難になってしまいますので。

他の御法度として、自分がもらっている金額を言ってし

まうことですね。3次請けの人が、2次請けの営業さ

ん、1次請けの営業さんに「私はこれしかもらってない

んです。何とかしてください」というのも御法度とされ

ているはずです。

3次請け、2次請け、1次請け、ともみんな、困ってし

まいます。そう言う業界なんですから。

だから、なるべく上位の会社と契約しましょう。あるい

は、なるべく高い金額をくれる会社と契約しましょう。

会社はいろいろありますから。

今、その辺のノウハウをまとめようとしています。簡単

なんだけど、効果絶大ですよ。(頭の中には入って居る

んですが、なかなか文章になりません。。。)


6. てんさい(い) 2015年12月03日 18:24:08 : KqrEdYmDwf7cM[348] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2006/02/post_34.html

プロジェクトの破綻

プロジェクトの破綻

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1885861

↑こりゃおもしろい!

■■■■■■■■■質問■■■■■■■■

プロジェクトの破綻

質問者:siamshade 現在、外注として取引先SI案件に参画しています。

しかし、下記要因により案件自体が破綻しそうです。

※全て取引先PMがマネジメントしています

・ドキュメントがない

・レビューなどコミュニケーション不足

・全体スケジュールおよびマネージメントの皆無

・仕様変更による各種リソースへのメンテナンスもなく正の環境が不明

問題は取引先PMが事態を重く見ていないことです。相談しても

軽く流され対応しません。

一方ですが、本案件のエンドユーザにできる社内SEの方がいて

「SOS」を出せば、マネジメント体制が復旧できるかもしれません。

自分はどの対応を取るべきでしょうか?。

1.案件から逃げ出す

2.エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する

3.取引先に感情を込めて訴える

みなさまのアドバイスを頂ければ幸いです。

 

 

 

■■■■■■■■■回答の1つ■■■■■■■■

外注であれば1も良いでしょうが、外注ということで割

りと責任が無い立場であれば、サービス残業はしないの

が、当然の前提ですが、このプロジェクトの行き先を見

届けるのも反面教師としてよいと思いますので、1はな

しにしましょう。

2,3私はいずれも実行したことありますよ。参画した

プロジェクトの自社のPMがあほ過ぎ(客先との打ち合

わせ中に、離席して、不倫相手の女にメールしてる)の

ケース...これはストレートに部長に進言。とはい

え、当然後釜に自分が回らないようにした。2ndベンダ

として参画した案件では、1stベンダのPMが成り行き任

せ型かつエンドユーザの偉大なるYESマンこういうケー

スで、たまたまその会社の別の課長と面識があったの

で、その課長からそのYESマンの直径の部長に話を通し

てもらってPM変更(ただしこの後非常に仕事がやりづら

くなりました)利己的に走って、エンドユーザを巻き込

んで、気に入らないPMをはずしたことこともあります。

逆にPM初物の時は、外注さんのメンバに非常に厳しい指

摘を受けて、自分の至らなさに気がついたこともありま

す。質問者さんがどんな対応を取るべきかは、人間関係

の状況によりけりです。まずいえることは、質問者さん

が黄色信号ないし赤信号と判断しているなら、ご自身の

会社の上位マネジメントに相談すべきでしょうね うま

くすれば、上位マネジメント同士で、アクション起こし

てくれるかもしれません。もしそうならなかったら、私

であれば、そのPMと直接対決ですかね?遠まわしだと話

がぼやけるし、時間も無駄です。と思います。

今の情報は質問者さんの主観情報しかありませんので、

実は客観的に見て、あまり危機的状態でない可能性もあ

りますし、恐ろしいことですが、危機的状態であって

も、このまま、なんとなく乗り越えられる場合もありま

す。経験例としては、類似案件で苦労したことがあり、

同様案件を他セクションの営業上がりがPMが受け持つと

いうことで、ヘルプ準備を兼ねて、動向ウォッチしてい

たんですが、超低空飛行ですが、なんとか破綻しないで

乗り切ってしまったケースもあります。なかなかこれ!

といった回答がないのが、まだまだ未熟なこの業界の特

徴の1つですね。

別の質問・回答で、この人の回答がおもしろかったので、別の回答を見ていてみつけた。

もっとおもしろい回答もありそうだ。

http://okwave.jp/user.php3?u=399249


7. てんさい(い) 2015年12月03日 18:25:51 : KqrEdYmDwf7cM[349] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2006/01/post_27.html

派遣会社の営業さんが考えていること

まずはお知らせです。

先日鏡の法則をご紹介した幸せ成功力コーチングの  野口さん、

著書 「幸せ成功力を日増しに高めるEQノート」 が発売されました。

★アマゾンで2大特典が付いてくるプレゼントキャンペーン!

http://coaching-m.co.jp/amazon.htm

本日1月26日にアマゾンで書籍購入すると、おまけがもらえますよ。おすすめ。

私は、いつも電話で話をすると喧嘩になってしまう父に1冊送りました。

私も読んで、父も読んだ頃、電話してみようと思っています。

さて、本題。

営業さんにとって、私たち派遣の人は、お客様に売る「商品」です。

お客様とは、派遣先の企業の事です。

SE派遣業界は、空いている商品(人材)はあまりなく、いつも品不足(人材不足)です。

だから、自分の会社に来てくれた商品(派遣さん)には、今後ともずっと自分の会社で働いて欲しいと考えています。

すばらしい商品、高く売れる商品を見つけたら、こんなにラッキーなことはありません。

派遣SEという商品(人材)はだいたいにおいてわがままなので(^_^)、その人の希望する仕事一生懸命探します。

そうしないと商品(人材)は、すぐに同じような会社に移っていってしまうからです。

だから、日々、いろんなお得意様をまわり、新規のお得意様を開拓し、仕事を見つけるための人脈作りを一生懸命営業さんがしてくれます。

だから派遣SEは、ちゃんと仕事をしていれば、次の仕事が回ってくるのです。

有り難いことです。

金額の話をすると、

お得意様からは月額70万円もらって、派遣SEには60万円を渡すので、

1人から月額10万円程度儲かります。

営業さんが、10人の派遣SEを担当していればがいれば100万円の粗利です。

営業さんも給料や経費が必要ですし、会社の物件賃貸等にも多くのお金が必要です。

その辺をうまくやった会社が、今残っている訳です。

技術者が他社に流れないように、報酬を多くする場合は、マージンを少なくして、技術者にたくさんの報酬を出してくれます。中小派遣会社は、他社との技術者の取り合いになってしまうので、報酬やたのしい仕事やいろいろ工夫をして技術者を確保しようとがんばります。

広告費や立地のよい事務所などを構えていると、経費が多くかかるので、技術者への報酬は少なくなりがちです。

これが、大手派遣会社は安いよ、と言っている理由でもあります。

悪徳営業さんは、業界を知らない、金額交渉にも全然慣れてない技術者に、嘘や脅しやはったりをかまして、

安くこき使ったりするので、注意が必要です。このブログに書いてあるような金額をもらってない派遣技術者は、

別の派遣会社に言って、自分の技術の相場を確認した方がいいかもしれません。


8. てんさい(い) 2015年12月03日 18:27:18 : KqrEdYmDwf7cM[350] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2006/01/3_1.html

派遣会社3種

 会社には大きく分けて3つあります。

1:大企業 特徴:案件は多いが月額10万安い

 比較的多方面の案件と、大量の技術者を擁するガリバー。

 営業さんに気に入られることが必須。まぁ、中小でもそうですが。

 宣伝広告費と事務初代にかけた莫大な投資を回収するため、

 技術者の報酬は月額10万円あたり低いのが特徴。

 何でもそろうけど、値段は定価。東急ハンズみたいなもんでしょうか。

2:中企業 玉石混淆だが掘り出し物あり

 ものすごい数のIT人材派遣業者があります。

 社長も営業さんもいい人で、報酬も大企業より5万〜10万高くしてくれるいい会社も

あります。

 社長の人脈で、結構いい会社のいい仕事が入ってきたりします。

 探せば掘り出し物が見つかる、土日のフリーマーケットみたいなものでしょうか。

 

3:小企業 はずれ多し

 社長も技術者として働いてるついでに、人材派遣もやってるとか、片手間でやってる

ところがよくあります。

 よほどのことがあっても、やめておいた方がよいです。

 小企業選ぶなら大企業の方がまだましです。

 小学校前の駄菓子やみたいなものでしょうか。

高収入を目指すなら、中企業の中から選ぶことをおすすめします。

あなたがいい人ならきっと、いい社長さんに巡り会えると思いますよ。


9. てんさい(い) 2015年12月03日 18:28:29 : KqrEdYmDwf7cM[351] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2006/01/post_18.html

2005年のエンジニア派遣事情

このブログの広告を見てたら、こんなページを見つけました。これ、私が知っている実話と全く同じです。

2005年のエンジニア派遣事情

通常の大手の派遣会社では、30%〜50%程度のマージンを取って、派遣社員の方に支払っています。 ですのでエンジニアさんの時給は、どこも横並びで1600円〜2500円になっています。 この時給は数年前には、もう少し高く時給2800円等の給与もよく見かけました。しかし最近はすっかり そういった、高い時給の案件が少なくなっています。 それは、単価が下がったというのも原因のひとつにはありますが、実際には エンジニアさんを募集することが、年々難しくなっている為、一人あたりのマージンを高めて利幅を 上げているのが主な原因となっております。

マージンが30%〜50%の大手派遣会社の内訳例はこんな感じです

では、その大手の派遣会社の賃金の内訳を見てみましょう。例えば時給2000円で働いていた業界経験3年のAさんは、 月に160時間勤務とすると単純な月給は32万円になります。ですが、派遣会社はお客さんに対して 月額60万円を請求しています。つまり半分近くが派遣会社の取り分になる訳です。 大手の派遣会社は、利幅が大きいということもありますが暴利を貪っているのではなく、 ただ、よいイメージを印象付ける為の莫大な広告費、必要以上に多い営業マン、 一等地に借りたオフィス等大手企業特有の無駄な経費がたくさんあります。

弊社のマージンは15%〜25%

弊社では上記のような大手派遣会社のような方法はとらず、本社事務所の経費や広告費等を圧縮する斬新的な 方法を取っております。ですので前述のAさんのような人の場合、弊社はお客様に60万円で月140時間〜180時間の 労働時間でAさんを紹介します。AさんはMAXの180時間であった場合でも、時給2500円になります。MAXの時間の時の 時給、つまり2500円が月180時間以上働いた場合でも支給されます。上記の例では月160時間勤務であった場合には、 時給が2812円になります。

多数の案件

また弊社では、常に数百近くのプロジェクトを抱えており、他の大手企業と遜色なく、ご希望にそったお仕事をご紹介できます。

斬新なエンジニアさんのご紹介制度

弊社にエンジニアさんをご紹介頂き、その方が弊社での案件で働いて頂いた場合、謝礼として、そのエンジニアさんの売上の2%を エンジニアさんが弊社で働き続ける間支給致します。また、紹介して頂いた方自身が弊社で勤務された場合は、その勤務期間中は3%を 差し上げます。こういった口コミを利用して、広告費を圧縮して、その分身近な紹介者の方に還元しています。

↑こういう会社って、ここだけじゃなく、たくさんあるから、色々探してみてください。

でも、計算がおかしいんだよなぁ。

2,500Yen×180h=45万円だよ。

60万円もらえる時給は、3,333Yen.これが派遣SEの平均だと思うんだけど。


10. てんさい(い) 2015年12月03日 18:32:39 : KqrEdYmDwf7cM[352] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2006/01/post_11.html

一括受けと私が見聞きしたかわいそうな話

・ある会社は、大会社からシステム保守+時々ちょっとした新規の作業を、業務委託で

請け負っていました。

ところが、契約元がコスト削減のため、一括受け、しかも合い見積もりで複数社とコス

ト競争させられることになりました。

合い見積もりとは、複数社に作業内容を提示し、金額を提示させ、安い方と契約すると

いう手法です。

撤退することも可能なのですが、ある程度の人をそこに出している場合、急に別の良い

仕事が出てくるわけでもありませんから、

撤退など出来ません。

泣く泣く、赤字ぎりぎり、または赤字価格での契約に追い込まれているようです。

弱小の会社は結構厳しいです。


11. てんさい(い) 2015年12月03日 18:33:32 : KqrEdYmDwf7cM[353] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
一括受けと派遣
http://www.remainder70.com/2006/01/post_10.html

一括受けというのは、プロジェクト全体、あるいは一部を担当するに当たり、

「ここからここまでを1000万円で、いつまでに」と決めて作業する契約形態です。

自社で作業する場合が多いです。

わかりやすい言葉で(広い意味での)派遣は、

「1人月60万円で3人を5ヶ月」と決めて契約する形態です。

作業は、契約先の会社でします。

一括受けのメリット・デメリット

出来る技術者が居る場合、すごく儲かります。

新人技術者の鍛錬が自社できる場合があります。

しかし、想定外の問題が発生したときに、そのコストをすべてかぶらなければならない

場合があります。

予定していた人数・期間で終わらない場合は、人数・期間を増加延長して対処するので

すが、金額が変わらないため赤字になります。

赤字は、すごく痛いです。

派遣のメリット・デメリット。

人さえ確保しておけば、すごくできる人も、普通の人もショボイ人も、値段の差があま

り付かない契約ですね。

ショボイ技術者も、それなりに毎月確定したお金がもらえる。逆に、出来る技術者でも

、高い金額にならない。

よって、出来る技術者とショボイ技術者を抱き合わせにして送り出すととんとんになり

ます。

想定外の問題に対しては、すべて契約元がコストを負担することになるので、赤字を出

す可能性がほとんどありません。

どちらもやっていますが、相当な見積もりスキルでしっかり見積りをしないと、

一括受けは赤字になってしまいます。私はだいたい赤字になってました。トホホ


12. てんさい(い) 2015年12月03日 18:34:36 : KqrEdYmDwf7cM[354] : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280
http://www.remainder70.com/2005/12/post_7.html

仕事が発生した。そのときどのように技術者を集めるのか?

たとえば、大きな物流会社が1億円かけて商品流通システムをリプレースすることになったとします。

大きな物流会社が直接技術者をあつめて、作る、ということもまれにありますが、

(1)大きなソフト会社 1億円

ほとんどの場合、有名で規模が大きいソフト会社に一括で仕事を依頼します。

(2)ちょっと大きめのソフト会社 少数 1人月90万程度

有名で規模が大きいソフト会社は、ただでさえ技術者が足りないところに

新しい仕事が入ってきたので、協力会社に連絡をしまくって、技術者をあつめはじめます。

(3)ちょっと小さめのソフト会社 多数 1人月80万程度

小さな会社はただでさえ技術者が足りないところに

新しい仕事が入ってきたので、これまたその協力会社に連絡をして技術者をあつめます。

(4)小ソフト会社、(5)弱小ソフト会社、(6)もっと小さいソフト会社、、、、とぶら下がっていきます。

それぞれの会社が10%〜30%、3万円から20万円程度抜くので、

どんどん1人月(1人が一ヶ月働いたときにもらえる金額)単価が下がっていきます。

こんな感じで、あちこちの会社から技術者を集めて、プロジェクトがスタートします。

協力会社(という名前で呼ぶ下請けさん)がないと存在しないところが土建屋さんみたいですね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > IT12掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
IT12掲示板  
次へ