★阿修羅♪ > 経世済民105 > 357.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」も〈AERA〉
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/357.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 08 日 19:17:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

中高年の男性派遣社員が就けるのは現場の仕事ばかり。Cさん(54)は、写真の安全靴とゴム手袋を使って倉庫内でピッキング作業をする(撮影/写真部・植田真紗美)


増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」も〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00000012-sasahi-soci
AERA 2016年2月15日号


リストラなどで増え続ける中高年の派遣社員。その数は34万人と、派遣全体の約3割に達した。人格まで否定されるブラックな現場では、法改正を理由にした雇い止めの動きも出始めている。(編集部・野村昌二)

「じゃあ、いつ辞める? 今月? 来月?」

 関東地方の派遣社員の50代男性Aさんは昨年9月、職を失った。その約1カ月前、派遣先のリーダーの男性社員(40)に事務所内のロッカールームに呼び出されて叱責された後、別の社員から突然そう切り出され、契約を切られたのだ。

 都内の有名私立大学を卒業後、正社員として流通関係の企業や学習塾で働いた。だが、40歳を前に勤めていた塾が廃業。必死に仕事を探したが、中高年に正社員のイスはなく、生活のため派遣会社に登録した。しかし、紹介されるのは警備、引っ越し、倉庫作業といった「3K」と称される仕事ばかり。15社近い派遣会社に登録し、倉庫を中心に働いてきた。

●パワハラを告発したら

 昨年3月から派遣されたのは、神奈川県内にある倉庫。医療品の「ピッキング」と呼ばれる作業だった。小学校の体育館くらいの広さの倉庫で、棚から商品を取り出し、箱に入れ、梱包し、配送の準備をした。倉庫では14〜15人が働いていたが、リーダーを除いて全員が中高年の派遣社員だった。

 Aさんの時給は、県の最低賃金ぎりぎりの900円。毎月の手取りは15万円にも満たず、交通費も支給されない。それでも、朝から夕方までまじめに一生懸命働いた。それが突然、契約終了を告げられたのだ。

 思い当たる節はあった。リーダーの社員は自分が気に入った派遣社員ばかりをひいきし、気に入らない派遣社員には仕事量などで露骨に差別した。たとえば、商品情報を読み取るスキャナーを気に入った派遣社員にだけ使わせたり、逆に気に入らない派遣社員の仕事を減らしてやる気をそいだり。少しでもミスをすれば「お前、飛ばすぞ」と怒鳴られた。そうしたパワハラに我慢できず、Aさんは会社の役員に訴えたのだ。

 ロッカールームに呼び出されたのは、その日の夕方だった。リーダーは、「不満があるなら直接自分に言え」と言った後、別の社員と相談するよう告げた。すると、いきなり冒頭の通告──。

 この社員は保身から、面倒な問題を背負いたくなかったようだ。後日、Aさんは派遣会社の営業マンに「どうにかならないですか」と頼んだが、翌月いっぱいで一方的に契約を打ち切られた。のちに理由は、役員に告げ口をしたことだと聞かされた。

「ショックでした……。お前は派遣だからさっさと辞めろといわんばかりですよね」(Aさん)

●部長の執拗なセクハラ

 労働者派遣法(派遣法)が施行されたのは、今からちょうど30年前の1986年。当初は、「専門知識を生かして自由な働き方ができる」として働く側からも歓迎された派遣社員だが、企業側からは契約期間終了で「雇い止め」にできることから、人手不足のときだけ一時的に雇える「雇用の調整弁」として扱われるようになった。その間、勤め先の倒産やリストラなどで正社員の地位を追われたり、親の介護のため仕事を辞めたりする中高年の失業者が増加。そうした人たちが働き先を求め、派遣市場に流れ込んだ。

 総務省の労働力調査によれば、中高年(45〜64歳)の派遣社員の数は2014年平均で34万人と、04年の2.4倍に膨らんだ。約119万人いる派遣社員の3割近くを占めるに至っている。

 だがその現実は厳しい。40歳を過ぎると仕事は極端に減り、職種はキャリアを問わない単純労働ばかりになる。提示される時給も、低くなる一方だ。現場では、派遣社員の経験やスキルばかりか、人格すら軽視した事態が広がっている。

 都内の大手飲料メーカーで、一般事務の派遣社員として働いていた女性Bさん(41)は、50代後半の男性部長から、たび重なるセクハラを受けた。14年8月から働き始め、翌15年1月に別の部署の仕事も兼任することになった。セクハラをしてきたのは、兼任先の部長だ。

 懇親会の席で、部長はBさんの年齢や結婚歴はおろか、夫婦生活にまで言及し、

「子づくり、がんばりなさい。年齢的にもあと1年くらい大丈夫だろう!」

 と言い放った。隣に座っていた男性社員には、

「なあ、子づくり教えてやれ!」

 などと、お開きまで2時間近く繰り返した。部長は勤務中も、

「ご主人と、年に数回は、ねえ?」

 など性生活を示唆する質問をしつこく続けた。

「不妊と絡んでいるので、私の中では笑って聞き流すことのできない話でした」(Bさん)

 精神のバランスを崩し、夫に声を荒らげたり、突然涙があふれて止まらなくなったりした。やがて、激しい頭痛にも見舞われ、脳神経外科を受診すると、ストレスからの「緊張型頭痛」と診断された。抗不安薬や睡眠薬が手放せなくなった。

●苦情の半数は人間関係

 派遣会社に環境改善を求めたが、対応は鈍い。そればかりか、処遇面で不利益を被らないよう、派遣先へは匿名で対応するよう強く求めていたにもかかわらず、実名を告げられてしまった。そのせいか、Bさんは週5日勤務だった契約を週3日に減らすと一方的に通告された。

 Bさんは昨年4月、1人でも入れる労働組合「派遣ユニオン」(東京)に加入した。派遣先と派遣会社を相手に団体交渉を行い、前者から和解金、後者からは和解金と謝罪文を勝ち取った。昨年5月で職場を離れ、問題も解決していくうちに、薬を飲まずにすむようになった。現在は別の派遣会社に登録し、別の派遣先で働くBさんが言う。

「いつも笑顔で正社員に気を使う一方、契約を切られたり、仕事を紹介されなくなったりするのではという不安から、何かあっても泣き寝入り。そんな派遣社員は多い」

 厚生労働省が4年に1度実施している「派遣労働者実態調査」(12年)によれば、派遣社員の苦情の内容(複数回答)は、「人間関係・いじめ」が51.7%、「セクハラ」も2.6%ある。派遣労働の現場で、「精神的に追いつめられる」「ストレスを感じる」「尊厳を傷つけられる」と嘆く中高年は少なくない。

「正社員は、僕たちが派遣というだけで頭からなめてかかり、バカにしています」

 そう話すのは、神奈川県内の男性派遣社員Cさん(54)だ。

●若い社員からモノ扱い

 大学を卒業後、正社員として学習塾などで働いた。だが、35歳の時に勤めていた会社が事実上倒産。正社員の仕事を探したが見つからず、アルバイトでつないだ。40歳で結婚して子どもが生まれ、少しでも収入がいい仕事に就こうと思い、3年前に派遣会社に登録した。以来、倉庫内での作業、引っ越し、事務所移転の現場などで働いている。

 派遣先ではプライドを傷つけられることばかりだ。親子ほど年齢が離れた正社員からモノ扱いされる。名前で呼ばれることはなく「お前」と呼ばれ、「使えないヤツだな」などと罵倒される。口にこそ出さないが、「派遣の分際で」と見下しているとしか思えない。

 今は倉庫で物置資材のピッキングの作業をしているが、毎日のように「スピードが遅い」と年下の正社員から怒鳴られる。決して遅いわけではないと思うが、言い返すことはしない。黙々と作業を続けるだけだ。

「バカなヤツを相手にしても仕方ないと思ってます。でも、そう割り切らないと、派遣ではやっていけないです」

 派遣法は施行以来、規制緩和の流れの中で幾度となく法改正されてきた。派遣業務の原則自由化(99年)、製造業への派遣解禁(04年)……。その都度、政府は「多様な働き方に対応できる」とうたったが、実態は企業の思いのままに低コストの労働力を調達できる歪んだ労働市場を生んだのではなかったか。昨年9月には、中高年の派遣労働者をさらに追いつめる改正派遣法が成立、施行された。

 今回の法改正最大のポイントは、業務内容を問わずすべての派遣社員が同じ職場で働ける期間の上限が「最長3年」になったことだ。それまで秘書、通訳、財務処理などは「専門26業務」と呼ばれ、派遣社員として同じ職場で期限なく働くことができたが、それ以外の業務と同様、最長3年になった。同じ派遣先でも違う部署に移らなければ、4年目以降は就業することができない。

●3年後の雇い止め通告

 これにより派遣社員は、正社員への道が狭まっただけでなく、失業して無職になってしまうリスクが高まった。求人の少ない中高年の派遣社員にとっては「死刑宣告」にも等しい。法改正を奇貨とした「派遣切り」の動きも出始めている。

「私がホームレスになろうが、行き倒れになろうが、餓死しようが、会社はそんなことおかまいなしってことですよね」

 都内に住む女性Dさん(56)は怒りをあらわにする。16年間働いてきた派遣先から、3年後の雇い止めを通告されたのだ。

 26歳で離婚し、シングルマザーとして2人の子どもを育ててきた。00年に派遣会社に登録すると、都内の大手コンサルティング会社に派遣された。業務内容は、専門26業務の一つ「事務用機器操作」だった。

 派遣先とは3カ月単位の契約を繰り返し更新し、ずっと同じ部署で働いた。今の時給は1830円と、16年前から100円アップしただけ。月収は手取り22万円程度で、ボーナスはない。月1万円近い定期券代は自腹を切っている。幸い実家に身を寄せているので家賃はかからないが、老いた母(86)と契約社員の娘(32)と暮らしているので、生活はぎりぎりだ。

 派遣会社から昨年5月ごろ、法改正などを理由に、3年後には契約が更新できないかもしれないと聞かされた。驚いて部長時代から知っている派遣先の社長に直談判した。事実なのかと問い詰めるDさんに、社長は言い放った。

「派遣でも人によっては部署を替えて残ってもらう人もいる。しかし、あなた、今56歳でしょう。3年後は59歳。60歳間近で、同じように使うということはありえない。よっぽど特殊技能とかあれば話は別だが、あなたはそこまで優秀じゃないんだ」

 一瞬、頭の中が真っ白になり、何を言われているのかわからなかった。我に返って抗議すると、社長はこう言った。

「3年あれば、辞めた後の準備期間としては十分だろう」

 後日、このことを派遣会社に伝えると、しれっと言われた。

「先様がそうおっしゃっているので、私どもは法令に則っているだけの話ですから」

「先様」とは派遣先のことだ。

●資格が10件あっても…

 Dさんは証券2種外務員、ビジネス能力検定2級、秘書技能検定2級など10件の資格を持っている。だが、いくら資格を持っていようが、還暦間近になったDさんに今と同じような派遣先があるとは考えにくい。3年後、仕事はあるのか、体力的に働けるのか、医療費が余分にかかるのではないか。日雇い派遣でつないでいくしかないのか──。日々、不安に押しつぶされそうになりながら暮らしている。家族には心配させたくないので、あまり詳しくは伝えていない。Dさんはこう話した。

「仕事を奪われるということは、収入が途絶えて生活の基盤を失うということです。法律が改正されたからといって、今まで頑張ってきた人間を切るのは、非人間的な行いだと思います」

 中高年派遣社員は今後も増えるだろう。これは、明日の正社員の問題でもある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月08日 19:33:08 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[398]

 40歳以上の派遣は 悪い時代に生まれたものだし 自民党の悪い政策に悩まされている

 ===
 
 それに比べて 最近の新卒社員は 能力もないのに 優遇されて「甘やかされている」

 ===

 どちらも まずいよね〜〜 自民党さん 何とかしなさいよ〜〜

 自民党さん あんたが悪い
 


2. 2016年2月08日 19:46:22 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[399]

 たとえば ベーシックインカムで 一人10万円 支給していたら

 一人暮らしよりも 2人で暮らしたほうが楽だ 家賃・電気代・食事など等

 2人で暮らせば 20万だから 余裕があるが 

 ===

 一人で 15万稼いで 家賃を払って 電気代ガス代 水道代を払えば 残るものは何もない

 おまけに 価値のほとんどない 狭小な1Kのマンションに 鳥かごのように詰め込まれる

 2人ですめば 1K 二つ分で 2LDKになって ゆったり暮らせるのだ

 4人ですめば 4LDK 6人ですめば 6LDKに 住めることになる

 ===

 安倍が ご宣託を並べて 美しい日本とか 家族を大事になんて 言っても

 核家族化や 一人の独身を増やしているのは てめえだろうといいたくなる
 


3. 2016年2月08日 20:05:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[618]

景気が悪化し、デフレ不況に逆戻りすれば、派遣から切られるのは当然のことだ

一方で正社員は、黙ってサービス残業、社長や役員も同じ

そして、それも限界に達したら、シャープや東芝のような大企業でも身売りで整理解雇か、

最悪、倒産して大量失業というわけだな


4. 2016年2月08日 20:41:28 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[619]

>>02

いや

BIにすると、自衛隊や介護など3Kで、ますます人が集まらなくなり、移民も不可欠になる

それでは安倍などウヨクが夢見る、日本人が自立して助け合う”美しい日本”は実現できないということだろうな

ま、今後、福祉先進国では、ベーシックインカム化が政治的には主流になっていくだろうから、彼らの夢は消えることになるだろう



5. 2016年2月08日 22:03:12 : KjqUxmQ16w : wESne@GnN9E[2]

働く努力するより、
自分で何かを売る努力をするしかない!

正規社員も奴隷だが、

非正規はさらにその下です。

ビンボー人であって、
非正規で働いているなら、
食事、風呂、選択、掃除 以外は、

非正規を抜け出す手段を考える時間に
充てるべき。


それができない非正規さんは、
奴隷以下の生活を
死ぬまで続ける以外ない!

電車内で、
ゲームしている非正規も野垂れ死にしかない!
電車内でも、
ノウハウ本を読み、自分が売れる商品・サービスを
考える!

「資金がないから」というアホは何もできない。

ないのは、みな同じ。
その分=運営資金は、非正規の奴隷仕事で毎月貯める1万円でよい!

もやし と 卵 で晩飯を 食えば たまる!

その金しか資本金にならないが、
それで
できる仕事を 考えろ!

アホではできんが、
考えれば賢くなる!

アホが いつまでもアホと 思っている奴がアホで、
賢くなる 成功するアホは
いつか賢になろうと努力する!

そうして、
わし等は、金を握った!


6. 2016年2月08日 22:46:00 : MoHRSelowY : OmJx9ocsZjc[7]
昔と違って今は政府がいろいろ規制してますからね。
商売しようにも何かの法律に引っかかって非合法なんて事に成りかねません。
あるいはやたらと面倒な資格を要求されるとかね。
業界内の人が手引きしてくれないと苦難の道が待っていたりします。
人脈も財産の内ですよ。

7. 2016年2月09日 00:15:38 : ENNy3jUbog : pC8tiG@vW9I[1]
>業界内の人が手引きしてくれないと苦難の道が待っていたりします。
>人脈も財産の内ですよ。

本当コレ大事、スキルや資格よりコレが大事。
仕事なんて結局人間関係だよ、どんなに優秀でもコミュニケーション不可能な相手とは仕事出来ん。
とは言っても昔みたいな体育会系のコミュ力じゃなくて「報告・連絡・相談」が事務的にでもちゃんと出来るって意味でのコミュ力ね。


8. 2016年2月09日 12:35:39 : MoHRSelowY : OmJx9ocsZjc[11]
>>07

結婚と通じるものがあると思います。SMAPの歌にもあったけど、育った環境や性格習慣趣味が違う他人同士は本来一緒になれるものではない。それが一緒になれるのは、楽しい時間を共有したい、男女の場合には生殖と子孫の欲望があるから違いがあっても一緒にいると楽しい。

しかしそれが商売となると相手の違いを許容できる因子と言うのは、例えば同郷の出身者とか同じ大学のサークルに入っていたとか、かなり範囲が狭まってしまうと思うのです。コミュ力と言いますが違う地方の出身者では方言も違いますので、事務的だとしても双方にその違いを許し合う許容力がないとコミュ力なんて成り立ちません。これは日本国内だけでなく外国との間でも言える事です。

それではグローバル大企業はどうやって外国の市場に食い込んでいるのかと言うと、やはり違いを乗り越えるほどのブランド力や札束で、あるいは技術提供で現地の協力者を抱き込んでいると思います。つまり派遣をやるような下っ端庶民にとってはコミュ力なるものは役には立たないのです。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民105掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民105掲示板  
次へ