★阿修羅♪ > 経世済民107 > 614.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
熊本地震 翌日の現場で記者が見たもの「地震対策ストッパーなんて役に立たない…」〈AERA〉
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/614.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 18 日 16:31:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

熊本県益城町では昔ながらの木造家屋に2世帯で住む家庭も多く、被害が大きくなった。ある被災者は「断層が通っているとは聞いていたが、気に留めたこともなかった」と話した/4月15日午後(撮影/編集部・作田裕史)


熊本地震 翌日の現場で記者が見たもの「地震対策ストッパーなんて役に立たない…」〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160418-00000012-sasahi-soci
AERA  2016年4月25日号より抜粋


 4月14日夜に九州一円を襲った最大震度7の「熊本地震」は、活断層の恐怖を改めて知らしめた。私たちの「備え」が問われている。

 地震から一夜明けた4月15日。東京から福岡空港へ飛び、レンタカーを借りて現場をめざした。度重なる渋滞を乗り越えて、熊本県益城(ましき)町の中心部まで約2キロに達したとき、それまで見えていた景色が一変した。幹線道路沿いに、屋根の瓦が??がれ落ちた家、壁に亀裂が入ってひしゃげた家、石垣が道路に横たわるように崩れ落ちている家などが、次々に目に飛び込んでくる。

 この道路沿いに住む83歳の女性は、家じゅうに散乱したガラスの破片や壊れた家具を片づけながら、こうつぶやいた。

「タンスとかを留めていた地震対策のストッパーなんて、何の役にも立たない。全部吹き飛んで、倒れてきた。避難所にも行ったけど寒くて、とても寝られない。昨日は車の中で寝ました」

 1階の寝室でベッドに横たわってすぐ、激しい振動に体が揺さぶられた。縦揺れとか横揺れとか、そんなことを感じる暇すらなかった。部屋中のあらゆる物が降ってくるなか、パジャマのままで外に飛び出した。見ると、庭を囲っていた土塀がない……。無残なまでにボロボロと道路に崩れ落ちていた。

「家を建てたのは40年前。地震なんて想像していないから、特別な工事はしていません。せめて(地震)保険に入っていれば……。気が滅入るわね」

 幹線道路から一本入ると、惨状はよりひどいものになる。2階部分が1階に覆いかぶさるように瓦解していたり、屋根がガレージの車を押しつぶしていたり。崩れた家が左右から雪崩を起こし、道路をふさいでしまっている。風が吹くと粉塵が舞い、目を開けていられないほどだ。

 道路には幅数十センチはあろうかという亀裂が入り、液状化したのかマンホールのふたが盛り上がっている。余震のたびにギシギシときしむ音がして、今にも崩壊しそうな家ばかり目につく。

 熊本市のベッドタウンながら、田園風景も広がる益城町。だが、被害が大きかったのは住宅街の木造家屋だ。ある住人は話す。

「昔の家にそのままガレージをつけたり、増築したりする家も多かった。自分も含めて、耐震性に無頓着だった気がする」

(アエラ編集部)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月18日 16:46:51 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1299]

>震対策のストッパーなんて、何の役にも立たない

当たり前だ

いわゆる耐震グッズは数十年に一度もないような震度7レベルのリスクに備えるものではない

家だって、耐震基準以前のものは、潰れず死なずに済めばラッキーであり

交換する消耗品程度だと思った方がいい

当然、貧困層は、基本は賃貸、または、

潰れはしない程度の基本構造だが、

かなり古く相場より低価格の不動産を自分でリフォームしながら住むのが

リスク管理としては正しい


2. 2016年4月18日 18:52:42 : acJdcRghjq : @2UXjxZT3h0[3]
家が倒れるんでは、対処の仕様がない。
まずは、耐震補強をやって、一撃で倒れないように、1階がつぶれないようにすべき。
家具の耐震ストッパーは、完ぺきではないが、一撃で倒れない程度の逃げる余裕を与えるものと解すべき。

3. 2016年4月19日 17:51:18 : RQpv2rjbfs : DnS7syXjc2g[157]
「地震対策ストッパーなんて役に立たない(ほど、激しい地震だった)」と書くべきだね、家がぺしゃんこになっているのだ、ストッパーがものの役にたったと思う人はいないだろう。そういう地震が来る可能性もあるからの反原発なのだよ。

4. 2016年4月19日 20:01:47 : i369o6kJZk : kP8O_M@Sqs8[102]
九州は台風に備えてか瓦屋根が多い、そして潰れた家は瓦が散乱している写真が
多いね。

5. taked4700[5275] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月20日 10:00:48 : GWRnFoWfFC : d4fUtJUcmzw[5]
>屋根がガレージの車を押しつぶしていたり。崩れた家が左右から雪崩を起こし、道路をふさいでしまっている。

もっと空間の余裕のある町であれば被害も少ないのです。ニュージーランドが良い例で、数十万人の都市でも空間には余裕があり、ビルや人家が壊れて、横転しても道路をふさいだり、近隣の建物に被害が連鎖しない。

日本は将来的にニュージーランドの様な都市を作ることを目標にするべき。既に過密の日本の都市を急に改造はできないのだから、長期目標として今後100年程度をかけて変身して行くしかない。その前提は、原発事故が起こらないこと。

繰り返しますが、地震対策の根本は余裕のある都市づくりです。


6. 2016年4月20日 19:06:55 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[431]
  5さん、その通りだと思います。
   ただし、ニュージーランドは人口350万人程度であったと思う。今もそんな所だろう。日本国一億人に対してNZは350万人、夜は暗く、見上げれば星がまたたいている。大都市でもネオンが無いのはどういう訳かと言えば、ネオンなど有っても人口が少ないから視る人もいない、という事のようだ。
   また、為政者による汚職が無いというのも特徴であり、付け届けや、袖の下、などという慣習も無いようである。無論、盆暮れの贈答品合戦、などという習慣も無い。日本で、収賄に繋がる義理による贈答制度を廃止しようとすれば、商業界が大反対するだろう。
   ただ、ビルなどは、自治体から、古く薄汚れたようなビルに対しては修復やメンテナンスをするようにとの指導があると聞いた。
   美観ばかりでなく、構造的な問題提議でもあるのだろう。
   それでも先の地震では被害が出たから、完璧な都市造りは難しいと言う事だろう。
    日本は少子化を恐れて常に人口を一億程度にしておきたいようだが、となれば過密は避けられないのではないか。
    工業立国として、これまで同様に世界に君臨したいと思えば、大量生産大量輸出の適う構造が必要であり、底辺労働者層を沢山必要とするだろうが、それも新興国の追い上げで心もとなく、人口減少を止めたとしても良い方向には行かないのではないか。
    逆に少子化を生かして災害に強い街づくりを心掛ければニュージーランドのようになることは可能だろうと思う。
    ただし、政治、行政をクリーンにしなければならない。
    政財官が結託したような、利権や既得権益の確保に明け暮れるがために、蛇に見込まれた蛙の如く多国籍軍産複合体に深くコミットさせられ、軍拡を煽られて毎年何兆円もを軍事予算に注ぎ込んでいては、実現しないのではないか。
    隣国からの侵入、侵略に備えて自然災害はなりように任せる方向を選ぶか、それとも災害大国として、自然災害との闘いというもう一つの危機管理に真剣に取り組むか、使える予算は限られているのだから、租税主義国として議会で以て、充分に熟慮、検討する必要が有ると思う。

7. 2016年4月21日 23:40:25 : bkTIDlz0eY : JTN7CNZoyO8[14]

  何度も繰り返し書いたように、

   日本の耐震基準が、一回きりの震度6強の耐震基準に過ぎない。

    震度6〜6強が繰り返すと、全くのアウト。

     しかも、震源の距離次第で、長周期震動も起こり、

       さらに、たて揺れ、横揺れ、夫々、時間によりガル数は桁違いに増える。

   =====

    できるだけ、活断層から離れる。延長線上に住まない。

      二年前から、ずぅ〜〜〜〜っと、書き続けてきたことですがぁ・・・・


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ