★阿修羅♪ > 経世済民108 > 555.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アベノミクスの根源に間違いがあったのでは
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/555.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 13 日 11:57:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

アベノミクスの根源に間違いがあったのでは
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20160513-00057619/
2016年5月13日 9時30分配信 久保田博幸 | 金融アナリスト


日銀は12日に4月27、28日に開催された金融政策決定会合の主な意見を公表した。このなかの金融経済情勢に関する意見のひとつに、なかなか興味深いものがあった。

「消費者物価上昇率は年度明け後に下振れリスクが高まった。しかし、2%の「物価安定の目標」を大きく下回っている現在の物価上昇率や予想物価上昇率が経済活動を特に阻害はしていない。」(4月27、28日金融政策決定会合の主な意見より)

物価に関する意見では、「企業収益から雇用者所得への波及は維持されており、賃金の上昇を伴いつつ、物価上昇率が緩やかに高まっていくというメカニズムは着実に作用している」、「需給ギャップ等の改善が続くもとで、物価上昇率は高まっていく」というこれまでの日銀の説明が繰り返されたが、上記の意見はそれと比較するとかなり異質に思える。

物価目標から遠ざかっている現在、日銀の説明は言い訳にしか取れない。日銀はいろいろと策を講じて、新コアコア指数など持ち出して物価の基調はしっかりしていると説明していたが、そもそも大胆な金融緩和で物価は上がることが前提にあったはずである。物価が上がらないことに対しては、原油価格や消費増税に責任転嫁している感もあるが、金融政策で物価が動かせるという前提はどこに行ってしまったのか。基調とかの問題ではなく、目標とする物価そのものが金融政策で上がらなかった理由の説明をしてほしい。

それはさておき、最初のある委員の意見をみてわかると思うが、そもそもアベノミクスの根源にあったデフレ脱却に対して本当に必要なものであったのかという問題もある。デフレ脱却とは物価の下落基調を止めようとするものであるが、それは低迷する日本経済を活性化させることが根底にあったはずである。結果としての物価の低迷に対して、その結果の部分を日銀の異次元緩和で上げようとしたのがアベノミクスと呼ばれるものである。

しかし、体温が低下したから無理矢理暖めれば回復するというものではなかろう。体温低下のそもそもの要因は物価が低下したからではない。鶏と卵の論争になりかねないが、日本経済が成熟期に入り少子高齢化や、バブル崩壊後に雇用などのスタイルが大きく変化し、その結果として物価が上がりにくい状況になった。物価はある意味、日本経済の姿そのものを示すものともいえる。それを日銀が国債を大量に買い入れて何とかできるものとは到底思えない。しかも、もし物価水準が身の丈にあったものであるならば、無理矢理上げる必要もないのではなかろうか。

「現在の物価上昇率や予想物価上昇率が経済活動を特に阻害はしていない」との見方は私は正論だと思う。物価を何かしらの手段で2%に無理矢理引き上げたほうが、むしろ日本経済は混乱しかねない。政府の債務残高がこれほど膨れあがったなかでの2%を超える国債の金利上昇に日本の債券市場が耐えられるのかといった疑問も残る。日銀はすぐには物価目標の旗は降ろせないかもしれないが、特に目標は達成せずとも安定した経済成長は可能といった発想に戻すことも必要なのではなかろうか。


久保田博幸
金融アナリスト
フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年5月13日 12:12:54 : RTWWw8j8P6 : 0[68]

風が吹いても桶屋が儲からなかっただけ。

解っている人は最初から解っている。

桶屋は絶対儲かると言い続けた奴も居たけど、そろそろ桶屋が儲かるわけないと言い

出している。まーみっともないな(笑)


2. 2016年5月13日 12:28:53 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1481]

>物価が上がらないことに対しては、原油価格や消費増税に責任転嫁している感もあるが、金融政策で物価が動かせるという前提はどこに行ってしまったのか

国内の金融政策だけで全てが皆の望んだ通りに上手く行くなら

世界は平和なものだw


>特に目標は達成せずとも安定した経済成長は可能

こいつも、一度、大学で基礎を勉強し直して

さらに金融経済の現場を分析した方が良いだろう

ま、もう遅すぎるだろうがw


3. エリック・カートマン[37] g0eDioNig06BRYNKgVuDZ4N9g5M 2016年5月13日 14:02:44 : gwWbtqjSgo : 6VJBeP@mHyA[1]

むずかしーことはよー分からんけど要約したら、

安倍が間違いゆーことやねーww


4. 2016年5月13日 17:27:06 : 6jC6Ok4X3M : r9HiorRuc1w[403]
給料が上がる見通しも立たないのに物価を上げて庶民を苦しめようと努力する政権なんて早く消えてくれ。
潤沢な海外資産からの貿易収支の黒字と内需だけで日本経済は十分やって行けるだろうに、政府債務の安定性や自国通貨の価値を毀損してまで輸出企業を後押しすることだけを目指す中央銀行なんて許されないだろう、中央銀行の本来の責務は物価の安定じゃないのか。

5. 2016年5月13日 18:22:21 : d1iroix6Nw : uU3EEMBHTkg[59]
アメリカにQEやれ言われて、それをアベノミクスと名づけての始まり。何の根拠もなく命令に従っただけ。だから物価をあげてデフレ解消するとか理由づけしているがアホノミクス間違いない。暗闇の中出口のない道を走らされて最後は行き止まりに衝突して爆発する。ドアホノミクスで間違いない。その命令した張本人はQEやめて金利あげるとか。どこに肩代りさせたのかは明白だ。肩代りしたバカは相も変わらずすました顔でやり続けるのが大事、今道半ばとか言いながら奈落の底へ進んでいる。アメリカがやめたのに少し後ろめたいのか躊躇し始めた。バカもいいところだ。誰がこの責任をとるのか。アベノミクスと言うだけあり安倍が責任をとるのか。どんな責任。辞めるだけ。あほらし、黒田ともども牢屋にぶち込め。政治は遊びじゃないんだ。

6. 2016年5月13日 20:08:47 : vfd6jAzhsQ : rT_cMOHdpoY[1]
根本的間違いは、インフレにすれば、景気がが良くなると言う、馬鹿丸出しの、へんてこりんな経済理論。逆なら分かるが。

7. 2016年5月13日 21:12:24 : FRfQuX5TCY : e7SfbdQsomI[1]
桶屋が儲かれば風が吹く

8. 2016年5月13日 21:27:53 : PNphTIGe4o : Bl_sy_Ld1wY[1]
*2
お前、いつも偉そうに人を馬鹿にしてるな。
自分でブログ立ち上げて、エントリーを万人に見てもらえよ。
反論のない安全な場で、自尊心を満たすって、
赤の他人から見てもホント情けないぞ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民108掲示板  
次へ