★阿修羅♪ > 経世済民136 > 555.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
これが首相と財相の見解なの、こりゃあかんわ
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/555.html
投稿者 一言主 日時 2025 年 5 月 15 日 10:18:42: AlXu/i8.H/.Es iOqMvo7l
 

これが首相と財相の見解か、こりゃあかんわ。

こんなのが首相と、財務大臣では日本は終わるな。

石破首相:消費税減税は高所得者に恩恵が多きいため、見送る。
加藤財務大臣:消費税は社会保障の重要財源であるため、減税できない。また消費税減税は物価対策として効率が悪い。と言ったのである。

消費税を何度も引き上げたから、社会保障が揺らいでいるんでしょ。
プライマリーバランスとかいって、この25年ほど毎年少しづつ社会保険料、年金保険料を上げてきたけど何の役にも立たなかったけど。これって社会保障の財源じゃないの。

今の6公4民の経済状態で何もしない事を選ぶことは最悪を意味する。

自民党、えらいこっちゃ。与野党の政策の中で、一番まともな公明党の消費税の3%減税は見送るとは。

石破首相に至っては、消費税減税は、高所得者や富裕者を優遇することになるとかいって反対してる。うそだろ。こんなレトリックまだ通用すると思っているのか。

消費税減税は、高所得者より低中所得者にこそ恩恵がある。
この人は、アベノミクスの時代の10年間何を見てきたのだろう。これ程の経済音痴では、首相としての見識が疑われる。

高所得者とは、消費税の利率の上昇、下降にかかわらず、一定の消費をする人達で、価格弾力性が低い人達のことだ。

そのため価格が安くなったからといって消費を増やす訳ではない。減税など恩恵と思っていない人達なのだ。
それに比べギリギリの生活者や、低、中所得者にとっては、わずかな価格の変動でも大きく消費が変わる。消費税減税は低、中所得者にとって、非常に大きなエポック的な恩恵をもたらすだろう。

しかも消費税の減税は市場の所得線の角度を引き上げる地殻変動を起こし、インフレスパイラルを引き起こすものである。それはデフレ脱却の契機となる。これが分からないようだ。

首相もこれだが、加藤財務相も大これだろう。(これとは鹿とか馬を指す)消費税は全世代型社会保障を支える重要な財源という。あなただけだろうこんなこと考えているのは。

さらに物価高の影響を最も受ける低所得者への支援という意味では効率性に乏しいとも言ったのである。

だれが消費税を社会保障を支える重要な財源と言ったのか、あるいはしたのか知らないが、消費税は社会保障を支える安定的な財源になりえない代物だ。

消費税の特徴は、これは利益の出ている企業や所得がある人達だけにかかっているものではない。利益の出ていない企業や税金を払っていない人達にもかかる。

そのため、現在のようなデフレが深刻な時、どんどん社会保障に頼らなければならない人達が出てくる。それが社会保障を揺るがす。

安定的な社会保障のために消費税をさらに引き上げると、さらに深刻な事態になり社会保障に頼らなければならない人達がわんさと増える。それがまた社会保障の基盤を揺るがす。

この繰り返しに明日はない。この二人は何かとんでもない病気にでもかかっているのじゃないか。

安定的な財源にするには、利益の出ている法人や税金を払える所得のある人を対象にしたものでなければならない。

さらに加藤財務大臣は、消費税の減税は低所得者の物価対策としては効率が悪いと言ったのだ。

どんな効率のよい対策を考えているのか知らないが、消費税の減税は、低所得者への補助金という意味だけでなくデフレ脱却の本格的な対策という意味をもっている。

補助金や物価対策の給付金では、現在の深刻な不況を脱出することはできない。そのため何回もやらなくてはならなくなる非常に効率の悪いものだ。

しかも補助金等の設定は、どの産業に補助金を出すかによるため、恣意的なものであり、産業間の不平等を生む。

それに対し消費税の減税は、すべての財貨、サービスに一律にかかるため、産業間の平等性が保たれ、すべての産業で生産性が上がる。

しかも実体市場に資金が増え、市場の生産量と消費の比率が変るため、所得線の角度が上昇する。その角度の上昇が止まるところまでインフレスパイラルが起こる。
この躍動にうまく乗じればおのずとデフレから脱却していくだろう。

現在の物価高は基本的に円安が引き起こしている、それは日本経済が衰退しているからである。
そのため、円安を是正するためには、デフレから脱却し経済が本格的に回復する必要がある。

消費者への補助金等は物価を下げるものではなく逆に高値安定させるものであり、生産者を優遇しているものである。景気の回復には効果があるが、物価を直接下げる効果のあるものではない。むしろ高値安定を助長するものである。

消費者への補助金や給付金は、一時的に物価高を乗り越えるためのものであるが、円安を基調とした物価高を根本から変える効果はほとんどない。

しかし消費税減税は、一時的な物価対策とインフレスパイラルの惹起による景気の拡大が、円安基調を覆す事ができるしろものである。

消費税を基調にした社会保障財源はありえない。
また消費税減税なしにデフレ脱却はあり得ない。

それ以外は一時的な物価対策と選挙対策で、いわゆるポピュリズム大衆迎合主義に則した政策だ。

夏の参院選を待つまでもなく、大衆迎合主義に徹している現総理と財務大臣をさっさと更迭せよ。

一言主
参照:一言主経済論 https://hitokotomangen.seesaa.net/
一言主のひとこと https://ameblo.jp/hitokotomangen/
一言主のデフレインフレの一般理論 http://www.eonet.ne.jp/~hitokotonusi/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 上山[749] j@OOUg 2025年5月15日 13:02:28 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[624] 報告
外食を除く食品の消費税をゼロにすれば、良い。
2. 第n次嫌々期(仮)[3035] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年5月15日 18:11:58 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14460] 報告
消費税を全廃して、物品税導入、所得税・法人税の累進強化で何も問題ない。
貧乏人から金を奪ろうとしているのが間違い。
3. 減らず口減らん坊[1307] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年5月15日 19:26:51 : Fidlu95Src : QjE5bnFrUzgwbjI=[114] 報告
金持ちが贅沢品を買う時に払う「物品税」を廃止して、庶民が生活必需品に払う「消費税」に代替した、というのが真相である
要は、金持ちのぜいたく品への税金を庶民に肩代わりさせているわけで、これで経済が上手く回ると思っているなら、そいつはどうかしている
正常化させるには、消費税の廃止と物品税の復活と強化、そして大企業の所得税や法人税に対する割戻金を無くすべきである

そして、これを強行採決したのが自民党竹下派であり、その時の功績で幹事長に出世したのが小沢である
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ

4. 岩宿[584] iuKPaA 2025年5月16日 08:53:07 : RjisEYM0Dc : SjVNbTh6OVR1a00=[2] 報告
金融政策は21世紀に「死んだ」のに、どうして世の中これほど振り回されるか?「物価の権威」渡辺努氏の最終講義への徹底反論B終

https://toyokeizai.net/articles/-/876057

-------
金融政策の目的は、健全な通貨システムを維持することである。

浪費経済も節約経済も、結果は同じ、最終的に具現される結果は、「マネーのゼロサムゲーム」である。

結果が同じなら、浪費経済を選択してもいいのではないかと思うのは、大いなる錯覚である。

「マネーの大いなるプラスサムゲーム」の後に「マネーの大いなるマイナスサムゲーム」が必然的に到来する。

バブル景気は「マネーの大いなるプラスサムゲーム」の時期を意味する。この時期になされる投資は金銭的に失敗する確率が低いので、このとき蓄積された資産には浪費に相当する資産部分が、たくさん含まれている。健全な投資がなされなかったのが原因だ。

金融政策の真の目的は、金利を調整して、景気変動を平準化させて健全な実質投資を促すことである。

すなわち、中央銀行によって、安定的に、「マネーのゼロサムゲーム」が具現されていることが、最も経済的合理性がある。

以上の理論が私の理論の中核だ。

5. [4045] iKQ 2025年5月16日 15:58:53 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[552] 報告

 >外食を除く食品の消費税をゼロにすれば、良い


 そうだよね〜〜〜

 4400円のウナギを テイクアウトすれば 4000円で 食える計算になる

 
 さすが 上山くん いいアイデアだと 思うよ〜〜〜ん

 

6. [4047] iKQ 2025年5月16日 16:09:22 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[554] 報告

 そうだよね〜〜〜

 年金暮らしの おじいちゃんが スーパーの安売りで

 500円の買い物をすれば 40円もの 消費税がついて 540円払わないといけない

 消費税 0%なら 500円だもの おじいちゃん 喜びそうだね〜〜

 上山は スーパー 年寄りの味方だよね〜〜〜〜

 

7. [4048] iKQ 2025年5月16日 16:15:04 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[555] 報告

 まあな〜〜 馬鹿な石破が 4万円 現金給付するという アホな考えは

 上山が つぶしてくれた ありがとう

 ===

 500円の買い物で 40円の消費税だから 4万だと おじいちゃんは

 1000回も 500円の買い物のために スーパーに行かないといけない

 4万円は 使い切れないので 3万円は 貯金するかもね〜〜〜

 ===

 そうだよね〜〜

 せっかく 4万円配ったのに 3万円は 貯金しちゃうかもね〜〜

 

8. [4049] iKQ 2025年5月16日 16:19:26 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[556] 報告

 おじいちゃんは 消費税0%よりも 4万円もらった方が 3万円貯金できるから

 現金の方が 得なんだけど〜〜〜

 ===

 まあね〜〜  上山君が 反対してくれて おじいちゃんが 不利になるように

 政府が 得をするように 誘導してくれるのだから

 財務省は ありがとう ありがとう ありがとう って 喜んでいると思うよ〜〜ん

 

9. [4050] iKQ 2025年5月16日 16:29:55 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[557] 報告

 そうだ そうだ ウナギの話をしていたら ウナギが食べたくなっちゃった

 息子夫婦が 今日は 帰ってくるので 今日はウナギにしよう

 4400円のウナギ 4個 買いに行こうと思います

 ¥17600円は 会社の経費 接待費として 落とすので <<== おっと

 このことは 言ってはならないことだから 忘れて 忘れて 忘れてよね〜〜〜

 

10. 通りすがりの戯言[2] ksqC6IK3gqqC6ILMi1mMvg 2025年5月17日 10:18:38 : ClpDnyuqZU : UDRKdnpaUzl6UEk=[61] 報告
>5
>6
>7
>8
>9

  あほか

11. 岩宿[585] iuKPaA 2025年5月17日 13:08:44 : RjisEYM0Dc : SjVNbTh6OVR1a00=[3] 報告
<△23行くらい>
「トランプ関税」はアメリカと世界を殺して終わった、そしてアメリカ社会は、これからさらに荒れることになる

https://toyokeizai.net/articles/-/878144?page=5

---------
米国経済は日本経済と同様に低金利を渇望している。

トランプが外国から輸入する品物に関税をかけることは、単純に理解すれば、米国民から税を徴収することである。

この税収をどのように使うかはトランプが決めるであろう。

新たな税となるマネーを取られても、そのマネーは政府から国民に戻される。この循環過程をたどるマネーは米国の経済の構造を変革するにいたらず、頓挫する。

まず最初に起こることは、増税前の駆け込み需要の発生だろう。その後、前倒しされた需要の分、需要が減少する。駆け込み需要は一時的なものだが、品物が値上がりした後は、買い控えが起こる。商品購入のときのマネー徴収なので、この国民の余計な出費は、国民から財やサービスの購買力を奪うことになる。

すべてのものの価値体型が変化することは予想できるであろう。海外からくるものが値上がりすることは、海外製品を購入するため、国民は余計に働くことになる。また、多くの商品の購入を控えることにもなる。

高額商品より低額商品の購入に税がかかるのは、庶民の生活苦に直結する。税収の増加により得られるマネーは米国の弱者救済に使われるだけで消滅する。

米国債の膨張に歯止めがかかることはないため、政策金利を下げられなければ、すぐに財政破綻。

12. [4065] iKQ 2025年5月17日 13:45:53 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[572] 報告

 >米国経済は日本経済と同様に低金利を渇望している


 日本は 低金利で国債を発行したので 政府の財政破綻にならなかった

 アメリカは 現在6000兆円の 高利の金(国債)を 発行しているが

 仮に アメリカは MMTによって 金利0%のドルを 発行すれば 

 財政破綻を回避できる可能性がある

 ===

 不要になった 6000兆円は アメリカから 国外に逃げていく(ドル安)

 その一部は 日本にも到来して 日本の株式などが 購入されることになる

 

13. 岩宿[586] iuKPaA 2025年5月17日 13:52:31 : RjisEYM0Dc : SjVNbTh6OVR1a00=[4] 報告
【史上初】3大格付け会社全てが米国債を格下げしました【ムーディーズ】

https://www.youtube.com/watch?v=R9D9wgwLwEQ

---------
米国の財政は国債の利払い負担が税収を圧迫して、財政破綻の瀬戸際まで負い込まれている。これが世界経済の最大の問題だ。

中国の財政破綻はどうであろうか。国内総生産の4割を投資に回していた中国はすでに財政破綻しているが、中国以外の国々に迷惑をかけていない。

14. [4066] iKQ 2025年5月17日 13:57:33 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[573] 報告

 >トランプが外国から輸入する品物に関税をかけることは、
  単純に理解すれば、米国民から税を徴収することである

 関税をかけることそのものは アメリカ国内の問題で

 >そのマネーは政府から国民に戻される

 原理的には 取った税金を そのまま 国民に帰すのだから +−はないのだが

 ===

 問題点は

 1. トランプが どのような形で 国民に取った金を 返却するのかが

    述べられていないので 不必要な不安が 広がっている

 2. 最初にとって 時間をおいて 国民に返却されるとすると その時間差が問題だ

 ===

 税金を取って 国民に帰すのなら 同時履行される必要が有る

 税金は ブレーキなので 税金を取る段階で 経済にブレーキがかかることになる

 国民に税金を戻すことは アクセルとなる

 3. トランプは 徴収した税金を 何処に どのように形で アクセルするのか不明

    
 

15. [4067] iKQ 2025年5月17日 14:01:22 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[574] 報告

 >【史上初】3大格付け会社全てが米国債を格下げしました【ムーディーズ】


 ムーディーズは 日本の国債も格下げした    ==>  ばか野郎!!

 

16. [4068] iKQ 2025年5月17日 14:16:17 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[575] 報告

 >中国の財政破綻はどうであろうか

 日本は 1990年に 天井に頭を ぶっつけて 30年間 成長が止まった

 中国は 日本の2倍の速度で 成長を続けて 2020年あたりで 天井に 激突した


 今は 中国は その衝撃の大きさで 頭が 痛い 痛い 痛いと 叫んでいる

 日本と同じように 今後30年間 成長が止まる

 

17. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[171] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年5月17日 17:38:05 : GnoheoBwhw : LkJMOVpZR3RoUUE=[128] 報告
また中国ガァーかよwww
弱っプっ腐(笑)ランド御用学者と報道の主張する中国崩壊なんて40年以上起きてないぞ

弱っプっ腐(笑)ランドのイカレタ税制を正す方法はたった一つだけ
そしてそれは中国がぁーでは無い

宗主国様の紙切れ詐欺が限界に来ているとされるが
宗主国様が崩壊して弱っプっ腐(笑)ランドから手を引くまでは現状は悪化するだけ

18. ボタンクサギ[373] g3uDXoOTg06DVINN 2025年5月19日 17:18:30 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[573] 報告
<▽39行くらい>
新聞でさえ、世論調査による国民の声を載せているが。
政治家は周回遅れ?財務省の洗脳が強いのでしょうね。

消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87%
 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査で、
物価高対策として消費税の在り方を聞いたところ、減税や廃止を
求める回答は計73・2%となった。コメ価格高騰への政府対応
に関して87・1%が「不十分だ」と回答。米政権の高関税政策
に見直しを求める対米交渉に「期待できない」との回答は
74・3%に上った。石破内閣の支持率は前回4月の調査から
5・2ポイント減り27・4%。発足から最低となった3月調査
の27・6%を更新した。不支持率は55・1%。

 物価高に苦しむ家計への支援策として消費税減税や廃止への
期待が高い現状が明らかになった。消費税の在り方を巡って
与野党間で主張の隔たりは大きく、夏の参院選で争点の柱になる
見通しだ。

 消費税に関する回答は「減税するべきではない」24・8%、
「食料品のみ減税するべきだ」38・4%、「全て減税するべきだ」
19・8%、「廃止するべきだ」15・0%となった。

 回答は固定電話426人、携帯電話638人
https://www.yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Politics&no=2025051801000608
上の調査からすると、消費税は福祉にはほとんど回らず、法人税減税に
その多くjが使われたということが、知れ渡ったということでしょうね。

消費税 35年539兆円
法人・所得税減収穴埋めに
献金受け取り大企業優遇
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-04-01/2024040101_01_0.html

「将来世代にツケ回しをしてはいけない」はウソである
 …消費税を上げたのに財政再建できない本当の理由
   消費税は「大企業と富裕層の減税」の穴埋めになっている
https://president.jp/articles/-/59493

失われた1100兆円を奪還せよ! 日本を成長経済に回帰させる方法
消費税として30年で300兆円、
預金金利ゼロとして800兆円の
所得が政府に回っている。
失われた世帯所得を取り戻す方法!

財務省・政府に奪われた所得を取り返せば
日本人はもっと豊かになる
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784828426907

19. ボタンクサギ[376] g3uDXoOTg06DVINN 2025年5月19日 18:26:43 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[576] 報告
財務省は何故日本を滅ぼそうとしているのか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/151.html

今の財務省は政治家やマスゴミに財政が破綻すると言わせて
国民を殺しにかかってきているとしか思えないんですけどね。

20. ExecutorNX[773] gmSCmIKFgoOClYKUgo@CkoJtgnc 2025年5月27日 19:54:46 : pNlPCkSbrE : UHFWeXlvcDg5aEk=[3691] 報告
>>18

もともと消費税導入時の名目は
「直間比率」の是正(消費税を導入して、直接税(所得・法人税)を下げましょう)ってものだったからねえ。

21. 楽老[5911] inmYVg 2025年6月02日 08:58:11 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[367] 報告
<△23行くらい>
>>2. 第n次嫌々期(仮):消費税を全廃して、物品税導入、所得税・法人税の累進強化で何も問題ない。

>>3. 減らず口減らん坊:金持ちが贅沢品を買う時に払う「物品税」を廃止して、庶民が生活必需品に払う「消費税」に代替した、というのが真相である。

>>18. ボタンクサギ:…消費税を上げたのに財政再建できない本当の理由。消費税は「大企業と富裕層の減税」の穴埋めになっている。

>>20. ExecutorNX:もともと消費税導入時の名目は「直間比率」の是正(消費税を導入して、直接税(所得・法人税)を下げましょう)ってものだったからねえ。

仰る通りなんですが、
政治屋は国民のことなど考えていない。
あるのは利権屋に対して如何に奉仕するか

れいわ新選組や共産党に投票すると、死票となってしまうことが多いが、それでも諦めずに進むしかない。

消費税廃止
物品税復活
金融所得課税強化

課税最低額を下げても良いから、所得税の累進課税強化

これが必要なんです。
消費税は社会福祉の目的税がスタートではない。
(>>20.)氏の指摘のように、直間比率の是正が目的であった。
高額所得者が海外に逃げないようにという馬鹿げた主張にマスコミが乗っかって囃し立てただけだ。

マスコミの偉い様も高額所得者だから。
昨今の米騒動も
TVに出てくるコメンテータは庶民に寄り添うようなポーズを取って
実際はコメ不足に困っていない奴等ばかりだということを忘れてはならない。

小泉進次郎も含めて昔池田勇人が【貧乏人は麦を食え】と言った思想と同じなのです。

  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民136掲示板  
次へ