★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > KRNsKE7WQ3c
 
g検索 KRNsKE7WQ3c
 
KRNsKE7WQ3c 全コメント
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
1. taked4700[4661] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月21日 08:07:12 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[1]
12月21日(月)

N=9243(9286) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前07時30分の値です。

「最新7日間」では2160(2121)です。
「最新24時間」ではN=350(294)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=85(79) です。「静岡県」は118(122)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=487(485)、「静岡県」542(545)です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c1

[アジア19] 韓国セウォル号聴聞会「潜水士500人投入はうそ、実際は8人」=韓国ネット「本質は海の中」「一番の責任は船長にあるのに…」 赤かぶ
1. taked4700[4662] dGFrZWQ0NzAw 2015年12月21日 09:08:10 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[2]
だからセオル号の沈没はしても、誰もおぼれ死んではないはず。行方不明になっているだけで、彼らは秘密訓練を受けているはず。当然、潜伏先は日本である可能性が高い。

http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/300.html#c1
[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
24. taked4700[4930] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 14:54:38 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[3]
>>23

ご返事を差し上げるのが遅くなりすいませんでした。

23さんがどんな立場で、何を意図してコメントをされているのかよく分からないのですが、

>別にドル360円時代だって国債を発行していたし、当然、何円になろうができる

というのは、あまりに現状を見ていられないと思います。

1ドル360円時代は1973年ごろまでの話です。つまり、昭和40年代までの話であり、少子高齢化どころか、団塊世代が20代に入り、日本はもっとも労働力が豊富にある時代でした。また、欧米以外で工業力の水準が高く、また人件費が比較的安かったのは日本だけといった状況でしたから、投資することでそれがより大きな利潤につながり、投資が生きていたわけです。

それでも、この頃から発行が始まった赤字国債は増え続けていました。つまり、赤字国債の発行を止めることが出来なかったのです。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.htm
にある図をご覧ください。

もし、現状で首都直下地震が発生してしまうと、現状で利益を出している事業の多くが行き詰ってしまうのです。それに加えて、復興費用がかさみます。税収はすくなくなり、かつ、支出が増える結果、財政は一気に行き詰るのです。

また、もし、現状のまま、民間企業が悪化する国内にとどまり続ければ、海外株主によって経営陣の責任を問う訴訟が起こされるでしょう。

311の大地震と原発事故は非常に大きく日本をめぐる状況を変えてしまったのです。そのことを、多くの方たちはまだあまりに甘く見ていると思います。

食料とエネルギーの自給化をまず第一の優先事項だとするべきです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c24

[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
3. taked4700[4931] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月25日 19:11:45 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[4]
>>02

>こんなもんで大地震などと言う オカルトマニア

確かに日本の基準で言えばたいしたことのない規模です。しかし、ヨーロッパやアフリカではかなり規模の大きな地震です。マグニチュード6の地震が発生すること自体が非常に珍しく、数十年に1度程度のはずです。

更に、今回は海域であったため被害は少なかったのですが、陸域でこの規模の地震が発生すると、地盤が硬いため、地震の衝撃が非常に強く伝わり、日本の地震とはかなり違った被害が出るようなのです。

その意味でm「大地震」とタイトルに付けました。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c3

[経世済民105] 名目GDP成長率を長期金利が2020年に上回る taked4700
19. taked4700[5038] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月11日 18:02:35 : PHR9QXSuV6 : KRNsKE7WQ3c[5]
>>17

>過去のデータから判断して、現状で、年に10兆円X10年、復興のための財政支出を拡大しただけで永久に10%インフレが続くという方が遥かに不思議では?

少し議論が飛躍しています。復興予算は10兆円×10年という規模ではありません。また、自分は「永久に10%インフレが続く」というようなことは一切言っていません。

>首都圏直下型を遥かに超える関東大震災時ですら、そうはならかったのだ

これはかなり実態が異なります。まず、関東大震災の時とは都市の集積度というか、復興にかかる費用が異なります。現代はビルが立ち並び、それを撤去して再度同等のものを作るのは、関東大震災時のコストの数倍以上のコストがかかるはずです。関東大震災では火災による死者数が多かったのですが、ある意味、がれきの撤去などの意味では現代よりも簡単であったのです。

更に、関東大震災は民間の経済的な被害が相当に大きく、そのため、いわゆる借金の棒引きのような政策まで政府が打ち出しました。その結果、政府債務がかさんでしまい、それが戦争への道を歩むことになった遠因になったということです。

1894年:日清戦争宣戦布告。
1904年:対露宣戦布告(日露戦争)
1905年:日露戦争終結。
1910年:日韓併合
1918年:第一次世界大戦終結
1923年:関東大震災
1925年:普選法公布
1932年:五・一五事件
1936年:二・二六事件
1937年:盧溝橋事件、日本軍、南京攻略
1939年:価格等統制令。各種統制諸法公布
1941年:ハワイ真珠湾を奇襲攻撃

関東大震災の後に、
1932年:五・一五事件
1936年:二・二六事件
が発生しています。このことは、関東大震災後の財政逼迫と特に農村部の生活の困窮の反映です。日本軍の中間層、つまり、大将と中将と言った上層部ではなく、20歳から30歳ぐらいの軍部に自分たちが日本の困窮をどうにかするという意識が強く、それが軍部の独断専行の一因になりました。もちろん、他にもいろいろなことが戦争に踏み切らせたのでしょうが、関東大震災による財政悪化が一因であったのです。



http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/437.html#c19

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > KRNsKE7WQ3c  g検索 KRNsKE7WQ3c

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。