★阿修羅♪ > 地震くん km6Qa4KtgvE > 100000
 
g検索 km6Qa4KtgvE   g検索 bjxfYNowiOS/g
 
地震くん km6Qa4KtgvE コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acpn/k/km/km6/km6Qa4KtgvE/100000.html
[経世済民117] 不正選挙、不正経理の分析にも使われるベンフォードの分布則から大きく外れる日本株式(東証株) ???

 

ベンフォードの分布則から大きく外れる東証1部上場株

http://benfords.hatenablog.com/entry/2016/12/28/202309

 

ベンフォードの法則については継続の記事をご覧いただくとして

2016年12月28日 東証1部上場株式の終値におけるベンフォードの法則から予想される分布からのおかしな偏りは以下

 

カイ二乗検定にもとづき、東証1部上場株式の最上位桁が2016年12月28日の終値の分布になる確率を計算すると、本日も「0.0358825%」と自然法則からやはり大きく外れています。 

 

銘柄数が1/3のジャスダックや、銘柄数が1/4にも満たない東証2部、更にその半分の銘柄数のマザーズがベンフォードの法則に良く適合していにも拘らず、よりサンプル数の多い東証1部が、逆に自然法則に反する結果が出てくるとは不思議です。

 

ちなみに、東証1部上場株の最上位1桁目が「1」の銘柄数を30銘柄減らして、他の「1」以外の最上位1桁目の銘柄数に10銘柄ぐらいづつ適当に加えてやるとベンフォードの法則の適合率が15%と「有意水準5%」を軽くクリアーし分布の偏りが誤差の範囲内と東証2部と同様、ベンフォードの法則によく適合するようになります。20〜30株ほど、おかしな下駄でも履かせている日経平均対象株でもあるのですかね?

 

 

出来高については、許容範囲内の分布のようです。

 

東証1部

 

◇ 株価の偏り

 

銘柄数 = 1894

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 647件(34.2%) (理論値=30.10%, E=570.15), (O-E)^2/E= 10.36

O=最上位が「2」で始まる銘柄数 368件(19.4%) (理論値=17.61%, E=333.52), (O-E)^2/E=  3.57

O=最上位が「3」で始まる銘柄数 204件(10.8%) (理論値=12.49%, E=236.63), (O-E)^2/E=  4.50

O=最上位が「4」で始まる銘柄数 170件( 9.0%) (理論値= 9.69%, E=183.55), (O-E)^2/E=  1.00

O=最上位が「5」で始まる銘柄数 130件( 6.9%) (理論値= 7.92%, E=149.97), (O-E)^2/E=  2.66

O=最上位が「6」で始まる銘柄数 114件( 6.0%) (理論値= 6.69%, E=126.80), (O-E)^2/E=  1.29

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  87件( 4.6%) (理論値= 5.80%, E=109.84), (O-E)^2/E=  4.75

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  90件( 4.8%) (理論値= 5.12%, E= 96.88), (O-E)^2/E=  0.49

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  84件( 4.4%) (理論値= 4.58%, E= 86.66), (O-E)^2/E=  0.08

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =   28.69   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 0.0358825%

 

 

銘柄数 = 1894

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数 224件(11.8%) (理論値=11.97%, E=226.67), (O-E)^2/E=  0.03

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数 238件(12.6%) (理論値=11.39%, E=215.71), (O-E)^2/E=  2.30

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数 198件(10.5%) (理論値=10.88%, E=206.11), (O-E)^2/E=  0.32

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数 197件(10.4%) (理論値=10.43%, E=197.60), (O-E)^2/E=  0.00

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数 195件(10.3%) (理論値=10.03%, E=189.98), (O-E)^2/E=  0.13

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数 190件(10.0%) (理論値= 9.67%, E=183.11), (O-E)^2/E=  0.26

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数 174件( 9.2%) (理論値= 9.34%, E=176.85), (O-E)^2/E=  0.05

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数 178件( 9.4%) (理論値= 9.04%, E=171.13), (O-E)^2/E=  0.28

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数 153件( 8.1%) (理論値= 8.76%, E=165.86), (O-E)^2/E=  1.00

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数 147件( 7.8%) (理論値= 8.50%, E=160.98), (O-E)^2/E=  1.21

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    5.58   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 78.0941954%

 

 

銘柄数 = 1884

O=三桁目が「0」で始まる銘柄数 195件(10.4%) (理論値=10.18%, E=191.76), (O-E)^2/E=  0.05

O=三桁目が「1」で始まる銘柄数 183件( 9.7%) (理論値=10.14%, E=190.99), (O-E)^2/E=  0.33

O=三桁目が「2」で始まる銘柄数 198件(10.5%) (理論値=10.10%, E=190.23), (O-E)^2/E=  0.32

O=三桁目が「3」で始まる銘柄数 205件(10.9%) (理論値=10.06%, E=189.48), (O-E)^2/E=  1.27

O=三桁目が「4」で始まる銘柄数 181件( 9.6%) (理論値=10.02%, E=188.74), (O-E)^2/E=  0.32

O=三桁目が「5」で始まる銘柄数 196件(10.4%) (理論値= 9.98%, E=188.00), (O-E)^2/E=  0.34

O=三桁目が「6」で始まる銘柄数 163件( 8.7%) (理論値= 9.94%, E=187.27), (O-E)^2/E=  3.15

O=三桁目が「7」で始まる銘柄数 189件(10.0%) (理論値= 9.90%, E=186.55), (O-E)^2/E=  0.03

O=三桁目が「8」で始まる銘柄数 200件(10.6%) (理論値= 9.86%, E=185.84), (O-E)^2/E=  1.08

O=三桁目が「9」で始まる銘柄数 174件( 9.2%) (理論値= 9.83%, E=185.14), (O-E)^2/E=  0.67

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    7.56   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 57.8831525%

 

◇ 出来高の偏り

 

銘柄数 = 1894

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 554件(29.3%) (理論値=30.10%, E=570.15), (O-E)^2/E=  0.46

O=最上位が「2」で始まる銘柄数 318件(16.8%) (理論値=17.61%, E=333.52), (O-E)^2/E=  0.72

O=最上位が「3」で始まる銘柄数 242件(12.8%) (理論値=12.49%, E=236.63), (O-E)^2/E=  0.12

O=最上位が「4」で始まる銘柄数 197件(10.4%) (理論値= 9.69%, E=183.55), (O-E)^2/E=  0.99

O=最上位が「5」で始まる銘柄数 150件( 7.9%) (理論値= 7.92%, E=149.97), (O-E)^2/E=  0.00

O=最上位が「6」で始まる銘柄数 126件( 6.7%) (理論値= 6.69%, E=126.80), (O-E)^2/E=  0.01

O=最上位が「7」で始まる銘柄数 116件( 6.1%) (理論値= 5.80%, E=109.84), (O-E)^2/E=  0.35

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  91件( 4.8%) (理論値= 5.12%, E= 96.88), (O-E)^2/E=  0.36

O=最上位が「9」で始まる銘柄数 100件( 5.3%) (理論値= 4.58%, E= 86.66), (O-E)^2/E=  2.05

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    5.05   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 75.2533683%

 

 

銘柄数 = 1894

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数 219件(11.6%) (理論値=11.97%, E=226.67), (O-E)^2/E=  0.26

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数 199件(10.5%) (理論値=11.39%, E=215.71), (O-E)^2/E=  1.29

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数 214件(11.3%) (理論値=10.88%, E=206.11), (O-E)^2/E=  0.30

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数 187件( 9.9%) (理論値=10.43%, E=197.60), (O-E)^2/E=  0.57

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数 182件( 9.6%) (理論値=10.03%, E=189.98), (O-E)^2/E=  0.34

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数 191件(10.1%) (理論値= 9.67%, E=183.11), (O-E)^2/E=  0.34

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数 184件( 9.7%) (理論値= 9.34%, E=176.85), (O-E)^2/E=  0.29

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数 189件(10.0%) (理論値= 9.04%, E=171.13), (O-E)^2/E=  1.87

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数 162件( 8.6%) (理論値= 8.76%, E=165.86), (O-E)^2/E=  0.09

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数 167件( 8.8%) (理論値= 8.50%, E=160.98), (O-E)^2/E=  0.22

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    5.57   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 78.2004448%

 

 

 

東証2部

 

◇ 株価の偏り

 

銘柄数 = 448

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 157件(35.0%) (理論値=30.10%, E=134.86), (O-E)^2/E=  3.63

O=最上位が「2」で始まる銘柄数  72件(16.1%) (理論値=17.61%, E= 78.89), (O-E)^2/E=  0.60

O=最上位が「3」で始まる銘柄数  55件(12.3%) (理論値=12.49%, E= 55.97), (O-E)^2/E=  0.02

O=最上位が「4」で始まる銘柄数  47件(10.5%) (理論値= 9.69%, E= 43.42), (O-E)^2/E=  0.30

O=最上位が「5」で始まる銘柄数  30件( 6.7%) (理論値= 7.92%, E= 35.47), (O-E)^2/E=  0.84

O=最上位が「6」で始まる銘柄数  22件( 4.9%) (理論値= 6.69%, E= 29.99), (O-E)^2/E=  2.13

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  23件( 5.1%) (理論値= 5.80%, E= 25.98), (O-E)^2/E=  0.34

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  21件( 4.7%) (理論値= 5.12%, E= 22.92), (O-E)^2/E=  0.16

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  21件( 4.7%) (理論値= 4.58%, E= 20.50), (O-E)^2/E=  0.01

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    8.04   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 42.9849636%

 

 

銘柄数 = 447

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数  61件(13.6%) (理論値=11.97%, E= 53.50), (O-E)^2/E=  1.05

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数  60件(13.4%) (理論値=11.39%, E= 50.91), (O-E)^2/E=  1.62

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数  45件(10.1%) (理論値=10.88%, E= 48.64), (O-E)^2/E=  0.27

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数  47件(10.5%) (理論値=10.43%, E= 46.64), (O-E)^2/E=  0.00

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数  41件( 9.2%) (理論値=10.03%, E= 44.84), (O-E)^2/E=  0.33

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数  37件( 8.3%) (理論値= 9.67%, E= 43.21), (O-E)^2/E=  0.89

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数  38件( 8.5%) (理論値= 9.34%, E= 41.74), (O-E)^2/E=  0.33

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数  47件(10.5%) (理論値= 9.04%, E= 40.39), (O-E)^2/E=  1.08

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数  35件( 7.8%) (理論値= 8.76%, E= 39.14), (O-E)^2/E=  0.44

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数  36件( 8.1%) (理論値= 8.50%, E= 37.99), (O-E)^2/E=  0.10

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    6.13   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 72.6368191%

 

 

銘柄数 = 426

O=三桁目が「0」で始まる銘柄数  59件(13.8%) (理論値=10.18%, E= 43.36), (O-E)^2/E=  5.64

O=三桁目が「1」で始まる銘柄数  43件(10.1%) (理論値=10.14%, E= 43.19), (O-E)^2/E=  0.00

O=三桁目が「2」で始まる銘柄数  46件(10.8%) (理論値=10.10%, E= 43.01), (O-E)^2/E=  0.21

O=三桁目が「3」で始まる銘柄数  48件(11.3%) (理論値=10.06%, E= 42.84), (O-E)^2/E=  0.62

O=三桁目が「4」で始まる銘柄数  44件(10.3%) (理論値=10.02%, E= 42.68), (O-E)^2/E=  0.04

O=三桁目が「5」で始まる銘柄数  36件( 8.5%) (理論値= 9.98%, E= 42.51), (O-E)^2/E=  1.00

O=三桁目が「6」で始まる銘柄数  44件(10.3%) (理論値= 9.94%, E= 42.34), (O-E)^2/E=  0.06

O=三桁目が「7」で始まる銘柄数  35件( 8.2%) (理論値= 9.90%, E= 42.18), (O-E)^2/E=  1.22

O=三桁目が「8」で始まる銘柄数  35件( 8.2%) (理論値= 9.86%, E= 42.02), (O-E)^2/E=  1.17

O=三桁目が「9」で始まる銘柄数  36件( 8.5%) (理論値= 9.83%, E= 41.86), (O-E)^2/E=  0.82

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =   10.79   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 29.0435927%

 

 

 

◇ 出来高の偏り

  

銘柄数 = 448

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 139件(31.0%) (理論値=30.10%, E=134.86), (O-E)^2/E=  0.13

O=最上位が「2」で始まる銘柄数  80件(17.9%) (理論値=17.61%, E= 78.89), (O-E)^2/E=  0.02

O=最上位が「3」で始まる銘柄数  50件(11.2%) (理論値=12.49%, E= 55.97), (O-E)^2/E=  0.64

O=最上位が「4」で始まる銘柄数  44件( 9.8%) (理論値= 9.69%, E= 43.42), (O-E)^2/E=  0.01

O=最上位が「5」で始まる銘柄数  36件( 8.0%) (理論値= 7.92%, E= 35.47), (O-E)^2/E=  0.01

O=最上位が「6」で始まる銘柄数  23件( 5.1%) (理論値= 6.69%, E= 29.99), (O-E)^2/E=  1.63

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  27件( 6.0%) (理論値= 5.80%, E= 25.98), (O-E)^2/E=  0.04

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  22件( 4.9%) (理論値= 5.12%, E= 22.92), (O-E)^2/E=  0.04

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  27件( 6.0%) (理論値= 4.58%, E= 20.50), (O-E)^2/E=  2.06

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    4.56   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 80.3011817%

 

 

ジャスダック

 

◇ 株価の偏り

 

銘柄数 = 601

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 179件(29.8%) (理論値=30.10%, E=180.92), (O-E)^2/E=  0.02

O=最上位が「2」で始まる銘柄数  88件(14.6%) (理論値=17.61%, E=105.83), (O-E)^2/E=  3.00

O=最上位が「3」で始まる銘柄数  70件(11.6%) (理論値=12.49%, E= 75.09), (O-E)^2/E=  0.34

O=最上位が「4」で始まる銘柄数  60件(10.0%) (理論値= 9.69%, E= 58.24), (O-E)^2/E=  0.05

O=最上位が「5」で始まる銘柄数  55件( 9.2%) (理論値= 7.92%, E= 47.59), (O-E)^2/E=  1.15

O=最上位が「6」で始まる銘柄数  38件( 6.3%) (理論値= 6.69%, E= 40.24), (O-E)^2/E=  0.12

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  36件( 6.0%) (理論値= 5.80%, E= 34.85), (O-E)^2/E=  0.04

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  38件( 6.3%) (理論値= 5.12%, E= 30.74), (O-E)^2/E=  1.71

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  37件( 6.2%) (理論値= 4.58%, E= 27.50), (O-E)^2/E=  3.28

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    9.73   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 28.4226490%

 

 

銘柄数 = 601

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数  73件(12.1%) (理論値=11.97%, E= 71.93), (O-E)^2/E=  0.02

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数  74件(12.3%) (理論値=11.39%, E= 68.45), (O-E)^2/E=  0.45

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数  64件(10.6%) (理論値=10.88%, E= 65.40), (O-E)^2/E=  0.03

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数  74件(12.3%) (理論値=10.43%, E= 62.70), (O-E)^2/E=  2.04

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数  55件( 9.2%) (理論値=10.03%, E= 60.29), (O-E)^2/E=  0.46

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数  68件(11.3%) (理論値= 9.67%, E= 58.10), (O-E)^2/E=  1.69

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数  45件( 7.5%) (理論値= 9.34%, E= 56.12), (O-E)^2/E=  2.20

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数  49件( 8.2%) (理論値= 9.04%, E= 54.30), (O-E)^2/E=  0.52

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数  44件( 7.3%) (理論値= 8.76%, E= 52.63), (O-E)^2/E=  1.41

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数  55件( 9.2%) (理論値= 8.50%, E= 51.08), (O-E)^2/E=  0.30

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    9.12   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 42.6555421%

 

 

銘柄数 = 583

O=三桁目が「0」で始まる銘柄数  66件(11.3%) (理論値=10.18%, E= 59.34), (O-E)^2/E=  0.75

O=三桁目が「1」で始まる銘柄数  47件( 8.1%) (理論値=10.14%, E= 59.10), (O-E)^2/E=  2.48

O=三桁目が「2」で始まる銘柄数  54件( 9.3%) (理論値=10.10%, E= 58.87), (O-E)^2/E=  0.40

O=三桁目が「3」で始まる銘柄数  59件(10.1%) (理論値=10.06%, E= 58.63), (O-E)^2/E=  0.00

O=三桁目が「4」で始まる銘柄数  50件( 8.6%) (理論値=10.02%, E= 58.40), (O-E)^2/E=  1.21

O=三桁目が「5」で始まる銘柄数  74件(12.7%) (理論値= 9.98%, E= 58.18), (O-E)^2/E=  4.30

O=三桁目が「6」で始まる銘柄数  69件(11.8%) (理論値= 9.94%, E= 57.95), (O-E)^2/E=  2.11

O=三桁目が「7」で始まる銘柄数  48件( 8.2%) (理論値= 9.90%, E= 57.73), (O-E)^2/E=  1.64

O=三桁目が「8」で始まる銘柄数  59件(10.1%) (理論値= 9.86%, E= 57.51), (O-E)^2/E=  0.04

O=三桁目が「9」で始まる銘柄数  57件( 9.8%) (理論値= 9.83%, E= 57.29), (O-E)^2/E=  0.00

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =   12.93   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 16.5813967%

 

 

 

◇ 出来高の偏り

 

銘柄数 = 601

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 178件(29.6%) (理論値=30.10%, E=180.92), (O-E)^2/E=  0.05

O=最上位が「2」で始まる銘柄数  96件(16.0%) (理論値=17.61%, E=105.83), (O-E)^2/E=  0.91

O=最上位が「3」で始まる銘柄数  75件(12.5%) (理論値=12.49%, E= 75.09), (O-E)^2/E=  0.00

O=最上位が「4」で始まる銘柄数  67件(11.1%) (理論値= 9.69%, E= 58.24), (O-E)^2/E=  1.32

O=最上位が「5」で始まる銘柄数  52件( 8.7%) (理論値= 7.92%, E= 47.59), (O-E)^2/E=  0.41

O=最上位が「6」で始まる銘柄数  46件( 7.7%) (理論値= 6.69%, E= 40.24), (O-E)^2/E=  0.83

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  33件( 5.5%) (理論値= 5.80%, E= 34.85), (O-E)^2/E=  0.10

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  25件( 4.2%) (理論値= 5.12%, E= 30.74), (O-E)^2/E=  1.07

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  29件( 4.8%) (理論値= 4.58%, E= 27.50), (O-E)^2/E=  0.08

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    4.77   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 78.2351923%

 

 

マザーズ

 

◇ 株価の偏り

 

銘柄数 = 225

O=最上位が「1」で始まる銘柄数  74件(32.9%) (理論値=30.10%, E= 67.73), (O-E)^2/E=  0.58

O=最上位が「2」で始まる銘柄数  34件(15.1%) (理論値=17.61%, E= 39.62), (O-E)^2/E=  0.80

O=最上位が「3」で始まる銘柄数  28件(12.4%) (理論値=12.49%, E= 28.11), (O-E)^2/E=  0.00

O=最上位が「4」で始まる銘柄数  24件(10.7%) (理論値= 9.69%, E= 21.80), (O-E)^2/E=  0.22

O=最上位が「5」で始まる銘柄数  14件( 6.2%) (理論値= 7.92%, E= 17.82), (O-E)^2/E=  0.82

O=最上位が「6」で始まる銘柄数  22件( 9.8%) (理論値= 6.69%, E= 15.06), (O-E)^2/E=  3.19

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  10件( 4.4%) (理論値= 5.80%, E= 13.05), (O-E)^2/E=  0.71

O=最上位が「8」で始まる銘柄数   8件( 3.6%) (理論値= 5.12%, E= 11.51), (O-E)^2/E=  1.07

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  11件( 4.9%) (理論値= 4.58%, E= 10.30), (O-E)^2/E=  0.05

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    7.44   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 48.9867107%

 

銘柄数 = 225

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数  29件(12.9%) (理論値=11.97%, E= 26.93), (O-E)^2/E=  0.16

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数  31件(13.8%) (理論値=11.39%, E= 25.63), (O-E)^2/E=  1.13

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数  19件( 8.4%) (理論値=10.88%, E= 24.48), (O-E)^2/E=  1.23

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数  20件( 8.9%) (理論値=10.43%, E= 23.47), (O-E)^2/E=  0.51

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数  18件( 8.0%) (理論値=10.03%, E= 22.57), (O-E)^2/E=  0.93

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数  27件(12.0%) (理論値= 9.67%, E= 21.75), (O-E)^2/E=  1.27

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数  24件(10.7%) (理論値= 9.34%, E= 21.01), (O-E)^2/E=  0.43

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数  16件( 7.1%) (理論値= 9.04%, E= 20.33), (O-E)^2/E=  0.92

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数  20件( 8.9%) (理論値= 8.76%, E= 19.70), (O-E)^2/E=  0.00

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数  21件( 9.3%) (理論値= 8.50%, E= 19.12), (O-E)^2/E=  0.18

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    6.76   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 66.2431883%

 

銘柄数 = 225

O=三桁目が「0」で始まる銘柄数  22件( 9.8%) (理論値=10.18%, E= 22.90), (O-E)^2/E=  0.04

O=三桁目が「1」で始まる銘柄数  25件(11.1%) (理論値=10.14%, E= 22.81), (O-E)^2/E=  0.21

O=三桁目が「2」で始まる銘柄数  24件(10.7%) (理論値=10.10%, E= 22.72), (O-E)^2/E=  0.07

O=三桁目が「3」で始まる銘柄数  22件( 9.8%) (理論値=10.06%, E= 22.63), (O-E)^2/E=  0.02

O=三桁目が「4」で始まる銘柄数  16件( 7.1%) (理論値=10.02%, E= 22.54), (O-E)^2/E=  1.90

O=三桁目が「5」で始まる銘柄数  18件( 8.0%) (理論値= 9.98%, E= 22.45), (O-E)^2/E=  0.88

O=三桁目が「6」で始まる銘柄数  23件(10.2%) (理論値= 9.94%, E= 22.37), (O-E)^2/E=  0.02

O=三桁目が「7」で始まる銘柄数  16件( 7.1%) (理論値= 9.90%, E= 22.28), (O-E)^2/E=  1.77

O=三桁目が「8」で始まる銘柄数  33件(14.7%) (理論値= 9.86%, E= 22.19), (O-E)^2/E=  5.26

O=三桁目が「9」で始まる銘柄数  26件(11.6%) (理論値= 9.83%, E= 22.11), (O-E)^2/E=  0.68

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =   10.85   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 28.6186858%

 

 

◇ 出来高の偏り

 

 

銘柄数 = 225

O=最上位が「1」で始まる銘柄数  57件(25.3%) (理論値=30.10%, E= 67.73), (O-E)^2/E=  1.70

O=最上位が「2」で始まる銘柄数  45件(20.0%) (理論値=17.61%, E= 39.62), (O-E)^2/E=  0.73

O=最上位が「3」で始まる銘柄数  26件(11.6%) (理論値=12.49%, E= 28.11), (O-E)^2/E=  0.16

O=最上位が「4」で始まる銘柄数  22件( 9.8%) (理論値= 9.69%, E= 21.80), (O-E)^2/E=  0.00

O=最上位が「5」で始まる銘柄数  23件(10.2%) (理論値= 7.92%, E= 17.82), (O-E)^2/E=  1.51

O=最上位が「6」で始まる銘柄数  11件( 4.9%) (理論値= 6.69%, E= 15.06), (O-E)^2/E=  1.10

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  13件( 5.8%) (理論値= 5.80%, E= 13.05), (O-E)^2/E=  0.00

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  17件( 7.6%) (理論値= 5.12%, E= 11.51), (O-E)^2/E=  2.62

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  11件( 4.9%) (理論値= 4.58%, E= 10.30), (O-E)^2/E=  0.05

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    7.86   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 44.6926967%

 

銘柄数 = 225

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数  28件(12.4%) (理論値=11.97%, E= 26.93), (O-E)^2/E=  0.04

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数  26件(11.6%) (理論値=11.39%, E= 25.63), (O-E)^2/E=  0.01

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数  21件( 9.3%) (理論値=10.88%, E= 24.48), (O-E)^2/E=  0.50

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数  23件(10.2%) (理論値=10.43%, E= 23.47), (O-E)^2/E=  0.01

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数  24件(10.7%) (理論値=10.03%, E= 22.57), (O-E)^2/E=  0.09

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数  22件( 9.8%) (理論値= 9.67%, E= 21.75), (O-E)^2/E=  0.00

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数  24件(10.7%) (理論値= 9.34%, E= 21.01), (O-E)^2/E=  0.43

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数  18件( 8.0%) (理論値= 9.04%, E= 20.33), (O-E)^2/E=  0.27

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数  21件( 9.3%) (理論値= 8.76%, E= 19.70), (O-E)^2/E=  0.09

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数  18件( 8.0%) (理論値= 8.50%, E= 19.12), (O-E)^2/E=  0.07

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    1.49   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 99.7210947%

 

 

 

 

 

ベンフォードの法則をご存知ですか?

http://benfords.hatenablog.com/entry/2016/12/25/143455

 

みなさまはベンフォードの法則をご存知ですか?

 

この世の中に現れてくる数字の多くにはある法則があって、出現する数字の分布は一様ではなく対数的に分布するという法則なのですが、電気料金の請求書、住所の番地、株価、人口の数値、死亡率、川の長さ、物理・数学定数など様々な数字の分布にこの法則があてはまります。

 

このブログで扱う日本株の株価や出来高の数字の出現頻度もこの法則に従っていて、もし、この分布から大きく外れているとすれば、そのズレは「そこには通常起こりえないなにかが起こっているという何か特別な「意味」(=理由)がある」ということを統計学的に教えてくれる法則のことなのですが、

 

詳細は難しいので、詳細はWikipediaを参照頂くとして、一部引用

 

ベンフォードの法則 - Wikipedia

ベンフォードの法則(ベンフォードのほうそく、英語: Benford's law)は、自然界に出てくる多くの(全てのではない)数値の最初の桁の分布が一様ではない、ある特定のものになっているというものである。

 

この法則によれば、最初の桁が1である確率はほぼ3分の1にも達し、大きな数値ほど最初の桁に現れる確率は小さくなり、9になると最初の桁に現れる確率は20分の1よりも小さくなる。数理的には、数値が対数的に分布しているときは常に最初の桁の数値がこのような分布で出現する。

 

以下に示したような理由により、自然界での測定結果はしばしば対数的に分布する。別の言い方でいえば、対数的な測定結果があらゆる場所に存在する。 この直感に反するような結果は、電気料金の請求書、住所の番地、株価、人口の数値、死亡率、川の長さ、物理・数学定数、冪乗則で表現されるような過程(自然界ではとても一般的なものである)など、様々な種類の数値の集合に適用できることがわかっている。この法則はその数値の基底によらず(十進法ではない場合でも)適用できるが、その場合1桁目の各数値の取る比率は変化する。

 

それで、このブログで扱う日本株の株価や出来高の数字もこの法則に従ってまして、この法則によると、日本株の銘柄毎の株価や出来高の最上位の数字(株価が4,519円の場合、「4,519」という数字の列の一番左の数字。この場合ですと「4」)が出現する確率は以下の表やグラフの通りになっていて、

 

最上位の数字が1になる確率は30.10%、最上位の数字が2になる確率は17.61%と、その確率は log10(1 + 1/最上位の数字の値) にならなければおかしいという物です。

 

最上位の数字その数字の出現確率
1 30.1%
2 17.6%
3 12.5%
4 9.7%
5 7.9%
6 6.7%
7 5.8%
8 5.1%
9 4.6%

f:id:memomemokun:20161225132313p:plain

そして、この法則は、最上位の数字の分布だけでなく、2桁目、3桁目、4桁目……もある分布に従っていて、例えば、最上位から2桁目の数字が「2」になる確率については

 

https://wikimedia.org/api/rest_v1/media/math/render/svg/fc7f89ded596acefd4ae8ba5132f08797fb41844

 

として求まり、 そこから大きく外れることがあるとすればなにか理由がある筈だという事を教えてまして、

 

日本株の株価や出来高の動きに何かおかしな所がないかとベンフォードの法則から予想される数字の分布からのズレを日々淡々と記録していくブログを目指してます。(基本的には自動的に記録していく事を目指してます。ただいま、自動計算とブログへの自動投稿のプログラムを作成中)

 

なお、ベンフォードの法則から予想される分布からのズレをよりハッキリさせる為に、統計学では予想される分布からどのくらいありえない確率でズレているのかを計算する手法にカイ二乗検定という物がありますので、

 

ここでは、実際の株価と出来高のベンフォードの法則からのズレをカイ二乗検定を使い、それが実際に起こりえる確率、あるいは、おおよそどのくらい起こりえないのか、その確率を日々記録していこうと思います。

 

ということで、2016年12月22日の東証1部上場株式の最終確定の銘柄毎の株価を不正経理や不正選挙の分析にも使われるベンフォードの法則で予想される株価の分布からのズレを計算してみると以下の通り。

 

あれ!最上位1桁目が、2016年12月22日の東証1部株式結果になることは「0.0068638%」しかありえないという結果になってしまいました?

 

どういうことでしょう?

 

銘柄数 = 1830

O=最上位が「1」で始まる銘柄数 636件(34.8%) (理論値=30.10%, E=550.88), (O-E)^2/E= 13.15

O=最上位が「2」で始まる銘柄数 355件(19.4%) (理論値=17.61%, E=322.25), (O-E)^2/E=  3.33

O=最上位が「3」で始まる銘柄数 201件(11.0%) (理論値=12.49%, E=228.64), (O-E)^2/E=  3.34

O=最上位が「4」で始まる銘柄数 161件( 8.8%) (理論値= 9.69%, E=177.35), (O-E)^2/E=  1.51

O=最上位が「5」で始まる銘柄数 133件( 7.3%) (理論値= 7.92%, E=144.90), (O-E)^2/E=  0.98

O=最上位が「6」で始まる銘柄数 101件( 5.5%) (理論値= 6.69%, E=122.51), (O-E)^2/E=  3.78

O=最上位が「7」で始まる銘柄数  91件( 5.0%) (理論値= 5.80%, E=106.13), (O-E)^2/E=  2.16

O=最上位が「8」で始まる銘柄数  74件( 4.0%) (理論値= 5.12%, E= 93.61), (O-E)^2/E=  4.11

O=最上位が「9」で始まる銘柄数  78件( 4.3%) (理論値= 4.58%, E= 83.74), (O-E)^2/E=  0.39

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =   32.74   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 0.0068638%

 

 

銘柄数 = 1830

O=二桁目が「0」で始まる銘柄数 224件(12.2%) (理論値=11.97%, E=219.01), (O-E)^2/E=  0.11

O=二桁目が「1」で始まる銘柄数 207件(11.3%) (理論値=11.39%, E=208.42), (O-E)^2/E=  0.01

O=二桁目が「2」で始まる銘柄数 200件(10.9%) (理論値=10.88%, E=199.14), (O-E)^2/E=  0.00

O=二桁目が「3」で始まる銘柄数 193件(10.5%) (理論値=10.43%, E=190.92), (O-E)^2/E=  0.02

O=二桁目が「4」で始まる銘柄数 189件(10.3%) (理論値=10.03%, E=183.56), (O-E)^2/E=  0.16

O=二桁目が「5」で始まる銘柄数 188件(10.3%) (理論値= 9.67%, E=176.92), (O-E)^2/E=  0.69

O=二桁目が「6」で始まる銘柄数 173件( 9.5%) (理論値= 9.34%, E=170.88), (O-E)^2/E=  0.03

O=二桁目が「7」で始まる銘柄数 158件( 8.6%) (理論値= 9.04%, E=165.34), (O-E)^2/E=  0.33

O=二桁目が「8」で始まる銘柄数 143件( 7.8%) (理論値= 8.76%, E=160.25), (O-E)^2/E=  1.86

O=二桁目が「9」で始まる銘柄数 155件( 8.5%) (理論値= 8.50%, E=155.55), (O-E)^2/E=  0.00

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =    3.22   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 95.5088961%

 

 

銘柄数 = 1830

O=三桁目が「0」で始まる銘柄数 164件( 9.0%) (理論値=10.18%, E=186.27), (O-E)^2/E=  2.66

O=三桁目が「1」で始まる銘柄数 166件( 9.1%) (理論値=10.14%, E=185.52), (O-E)^2/E=  2.05

O=三桁目が「2」で始まる銘柄数 176件( 9.6%) (理論値=10.10%, E=184.78), (O-E)^2/E=  0.42

O=三桁目が「3」で始まる銘柄数 195件(10.7%) (理論値=10.06%, E=184.05), (O-E)^2/E=  0.65

O=三桁目が「4」で始まる銘柄数 206件(11.3%) (理論値=10.02%, E=183.33), (O-E)^2/E=  2.80

O=三桁目が「5」で始まる銘柄数 171件( 9.3%) (理論値= 9.98%, E=182.61), (O-E)^2/E=  0.74

O=三桁目が「6」で始まる銘柄数 172件( 9.4%) (理論値= 9.94%, E=181.90), (O-E)^2/E=  0.54

O=三桁目が「7」で始まる銘柄数 200件(10.9%) (理論値= 9.90%, E=181.21), (O-E)^2/E=  1.95

O=三桁目が「8」で始まる銘柄数 193件(10.5%) (理論値= 9.86%, E=180.51), (O-E)^2/E=  0.86

O=三桁目が「9」で始まる銘柄数 187件(10.2%) (理論値= 9.83%, E=179.83), (O-E)^2/E=  0.29

(O-E)^2/Eの合計(カイ二乗値) =   12.96   自由度 = 8   出現確率(p-value) = 16.4204786%

 

 

 


http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/274.html
[経世済民117] 不正選挙、不正経理の分析にも使われるベンフォードの分布則から大きく外れる日本株式(東証株) ??? 地震くん
1. 地震くん[10] km6Qa4KtgvE 2016年12月28日 21:04:33 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[42]
なお、補足ですが、

東証1部株も最上位1位以外の桁や出来高の数字に付いてはベンフォードの法則に良く適合しています。
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/274.html#c1

[自然災害21] 茨城県北部でM6.3 余震回数600回を超える。 

http://jisin.hatenablog.jp/entry/2016/12/29/221524

2016年12月28日に発生したマグニチュードは6.3を含む茨城県北部での地震ですが、

 

微弱地震を含むと、過去2日間で、既に600回以上の群発地震が矢祭町、日立市、北茨城市、高萩市にまたがる、阿武隈高地南部に位置する多賀山地の広い山間を震源として、発生しています。(Hi-netデータ調べ)

 

震源の深さも、深さ30kmから地表近くの0kmまで地下から突き上げるかのように活動しています。

 

東日本大震災直後の震度6弱のいわき市付近の余震で大規模な断層の隆起と

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/PREV_HP/outreach/eqvolc/201103_tohoku/fukushimahamadoori/

f:id:memomemokun:20161229221139j:plain

 

大量の温泉が湧き出た事がありましたが、

www.youtube.com

 

今度も、温泉が湧いているだろうか?

 

【震源マップ】

f:id:memomemokun:20161229213207p:plain

f:id:memomemokun:20161229214702p:plain

 

 

【地震波形】

f:id:memomemokun:20161229211649p:plain

 

 

 

2016年12月28日 21時38分頃: 茨城県北部地震(M6.3)の茨城県高萩市(高萩)での地震の振動

震源からの距離:9.6km   計測深度:4.7  最大地震加速度:271.535Gal(EW) 268.001Gal(NS) 111.309Gal(UD) 茨城県高萩市大字安良川

www.youtube.com

 

 

2016年12月28日 21時38分頃: 茨城県北部地震(M6.3)の茨城県日立市(日立)での地震の振動

震源からの距離:12.7km 計測深度:4.7 最大地震加速度:538.253Gal(EW) 353.490Gal(NS) 231.199Gal(UD) 茨城県日立市

www.youtube.com

 

 

2016年12月28日 21時38分頃: 茨城県北部地震(M6.3)の茨城県久慈郡(大子)での地震の振動

震源からの距離:23.3km   計測深度:4.4  最大地震加速度:94.552Gal(EW) 151.832Gal(NS) 59.567Gal(UD) 茨城県久慈郡大子町

www.youtube.com

 

 

2016年12月28日 21時38分頃: 茨城県北部地震(M6.3)の茨城県常陸大宮市(大宮)での地震の振動

震源からの距離:23.7km   計測深度:3.9  最大地震加速度:110.262Gal(EW) 143.690Gal(NS) 70.463Gal(UD) 茨城県常陸大宮市北町

www.youtube.com

 

 

【昨日からの地震動】

2016-12-28 00:05:38 北緯: 36.7842 東経: 140.5597 M 0.2 深さ 7 km

2016-12-28 00:58:56 北緯: 36.7974 東経: 140.6067 M 0.2 深さ 5 km

2016-12-28 00:58:57 北緯: 36.7942 東経: 140.5975 M 0.3 深さ 5 km

2016-12-28 04:05:23 北緯: 36.7854 東経: 140.566 M 0.1 深さ 6 km

2016-12-28 06:43:07 北緯: 36.8145 東経: 140.5966 M 2.0 深さ 9 km

2016-12-28 07:57:06 北緯: 36.7852 東経: 140.5818 M 0.9 深さ 10 km

2016-12-28 08:11:45 北緯: 36.8186 東経: 140.5594 M 0.2 深さ 6 km

2016-12-28 09:41:34 北緯: 36.7797 東経: 140.5726 M 2.3 深さ 7 km

2016-12-28 11:22:35 北緯: 36.8018 東経: 140.5675 M 0.3 深さ 5 km

2016-12-28 11:31:34 北緯: 36.8024 東経: 140.5716 M 0.7 深さ 5 km

2016-12-28 12:55:47 北緯: 36.776 東経: 140.5807 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-28 13:10:22 北緯: 36.9061 東経: 140.5073 M 1.5 深さ 15 km

2016-12-28 17:01:39 北緯: 36.726 東経: 140.5921 M 0.7 深さ 8 km

2016-12-28 21:28:59 北緯: 36.8218 東経: 140.526 M 0.0 深さ 6 km

2016-12-28 21:38:49 北緯: 36.7121 東経: 140.5835 M 5.5 深さ 10 km

2016-12-28 21:40:26 北緯: 36.7524 東経: 140.5623 M 3.7 深さ 7 km

2016-12-28 21:40:52 北緯: 36.7492 東経: 140.5686 M 3.5 深さ 10 km

2016-12-28 21:41:57 北緯: 36.779 東経: 140.5931 M 3.4 深さ 5 km

2016-12-28 21:43:00 北緯: 36.8225 東経: 140.5853 M 2.7 深さ 2 km

2016-12-28 21:43:45 北緯: 36.8019 東経: 140.5469 M 2.4 深さ 3 km

2016-12-28 21:44:13 北緯: 36.7001 東経: 140.5815 M 2.2 深さ 9 km

2016-12-28 21:44:14 北緯: 36.6973 東経: 140.5771 M 2.5 深さ 9 km

2016-12-28 21:44:41 北緯: 36.7867 東経: 140.5832 M 2.5 深さ 5 km

2016-12-28 21:44:57 北緯: 36.7484 東経: 140.61 M 2.6 深さ 4 km

2016-12-28 21:44:59 北緯: 36.7026 東経: 140.6194 M 2.7 深さ 7 km

2016-12-28 21:49:43 北緯: 36.8136 東経: 140.5727 M 2.8 深さ 7 km

2016-12-28 21:49:45 北緯: 36.8968 東経: 140.4698 M 2.9 深さ 24 km

2016-12-28 21:52:26 北緯: 36.7406 東経: 140.5739 M 3.6 深さ 9 km

2016-12-28 21:53:12 北緯: 36.7115 東経: 140.6412 M 4.5 深さ 5 km

2016-12-28 21:57:24 北緯: 36.7643 東経: 140.5669 M 3.4 深さ 9 km

2016-12-28 21:57:27 北緯: 36.9104 東経: 140.6174 M 3.4 深さ 14 km

2016-12-28 21:57:55 北緯: 36.7928 東経: 140.5698 M 3.6 深さ 7 km

2016-12-28 21:58:34 北緯: 36.7756 東経: 140.5556 M 3.1 深さ 7 km

2016-12-28 22:02:54 北緯: 36.7517 東経: 140.638 M 2.0 深さ 3 km

2016-12-28 22:03:06 北緯: 36.7575 東経: 140.6457 M 2.8 深さ 2 km

2016-12-28 22:09:10 北緯: 36.7738 東経: 140.6142 M 2.5 深さ 7 km

2016-12-28 22:10:40 北緯: 36.763 東経: 140.6102 M 2.9 深さ 5 km

2016-12-28 22:12:42 北緯: 36.7698 東経: 140.6135 M 3.2 深さ 5 km

2016-12-28 22:15:11 北緯: 36.8186 東経: 140.573 M 2.4 深さ 5 km

2016-12-28 22:15:13 北緯: 36.9411 東経: 140.6039 M 2.5 深さ 12 km

2016-12-28 22:15:22 北緯: 36.7461 東経: 140.6307 M 2.1 深さ 5 km

2016-12-28 22:19:54 北緯: 36.7331 東経: 140.5892 M 2.5 深さ 17 km

2016-12-28 22:22:10 北緯: 36.7335 東経: 140.6342 M 2.2 深さ 5 km

2016-12-28 22:24:01 北緯: 36.7 東経: 140.537 M 1.6 深さ 1 km

2016-12-28 22:25:57 北緯: 36.7987 東経: 140.5708 M 2.4 深さ 5 km

2016-12-28 22:30:26 北緯: 36.8272 東経: 140.5836 M 2.4 深さ 2 km

2016-12-28 22:33:11 北緯: 36.7506 東経: 140.6031 M 3.0 深さ 8 km

2016-12-28 22:38:03 北緯: 36.7955 東経: 140.5581 M 1.7 深さ 7 km

2016-12-28 22:38:11 北緯: 36.7407 東経: 140.6034 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-28 22:39:33 北緯: 36.7789 東経: 140.5779 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-28 22:39:35 北緯: 36.9267 東経: 140.6205 M 2.5 深さ 20 km

2016-12-28 22:40:26 北緯: 36.8086 東経: 140.5691 M 3.1 深さ 7 km

2016-12-28 22:41:35 北緯: 36.8124 東経: 140.594 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-28 22:41:44 北緯: 36.8046 東経: 140.5757 M 2.2 深さ 5 km

2016-12-28 22:44:45 北緯: 36.695 東経: 140.6387 M 3.3 深さ 6 km

2016-12-28 22:47:00 北緯: 36.7306 東経: 140.5919 M 1.6 深さ 26 km

2016-12-28 22:52:56 北緯: 36.731 東経: 140.6001 M 2.3 深さ 23 km

2016-12-28 22:57:12 北緯: 36.8303 東経: 140.6277 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-28 23:00:20 北緯: 36.8223 東経: 140.5597 M 1.8 深さ 2 km

2016-12-28 23:03:08 北緯: 36.7539 東経: 140.6132 M 2.6 深さ 8 km

2016-12-28 23:04:23 北緯: 36.7576 東経: 140.5813 M 2.0 深さ 13 km

2016-12-28 23:05:14 北緯: 36.7536 東経: 140.5796 M 1.8 深さ 8 km

2016-12-28 23:08:55 北緯: 36.8143 東経: 140.5758 M 2.4 深さ 7 km

2016-12-28 23:10:03 北緯: 36.8229 東経: 140.577 M 2.6 深さ 6 km

2016-12-28 23:11:53 北緯: 36.802 東経: 140.5658 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-28 23:15:42 北緯: 36.7808 東経: 140.625 M 2.0 深さ 3 km

2016-12-28 23:16:32 北緯: 36.7706 東経: 140.6223 M 2.6 深さ 10 km

2016-12-28 23:18:49 北緯: 36.7574 東経: 140.5742 M 1.6 深さ 8 km

2016-12-28 23:22:42 北緯: 36.8358 東経: 140.542 M 2.0 深さ 12 km

2016-12-28 23:27:28 北緯: 36.6962 東経: 140.5858 M 3.2 深さ 8 km

2016-12-28 23:30:00 北緯: 36.7466 東経: 140.5966 M 2.2 深さ 5 km

2016-12-28 23:31:40 北緯: 36.7973 東経: 140.57 M 2.4 深さ 8 km

2016-12-28 23:34:41 北緯: 36.8161 東経: 140.5968 M 2.1 深さ 7 km

2016-12-28 23:38:41 北緯: 36.7477 東経: 140.6009 M 2.6 深さ 5 km

2016-12-28 23:39:45 北緯: 36.8167 東経: 140.5956 M 2.5 深さ 5 km

2016-12-28 23:41:05 北緯: 36.7398 東経: 140.6083 M 2.0 深さ 3 km

2016-12-28 23:43:46 北緯: 36.797 東経: 140.5632 M 2.0 深さ 11 km

2016-12-28 23:44:33 北緯: 36.7085 東経: 140.6067 M 2.0 深さ 6 km

2016-12-28 23:44:34 北緯: 36.7536 東経: 140.5971 M 2.1 深さ 13 km

2016-12-28 23:46:44 北緯: 36.6942 東経: 140.5928 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-28 23:48:51 北緯: 36.8738 東経: 140.6827 M 3.5 深さ 6 km

2016-12-28 23:48:52 北緯: 36.8684 東経: 140.6466 M 3.5 深さ 4 km

2016-12-28 23:50:37 北緯: 36.7775 東経: 140.626 M 2.1 深さ 4 km

2016-12-28 23:51:03 北緯: 36.8045 東経: 140.5592 M 1.8 深さ 5 km

2016-12-28 23:53:23 北緯: 36.7726 東経: 140.6247 M 2.2 深さ 4 km

2016-12-28 23:55:27 北緯: 36.7988 東経: 140.5691 M 2.6 深さ 7 km

2016-12-28 23:56:30 北緯: 36.8125 東経: 140.6059 M 2.4 深さ 4 km

2016-12-28 23:56:31 北緯: 36.8398 東経: 140.5891 M 2.3 深さ 12 km

2016-12-28 23:58:06 北緯: 36.7722 東経: 140.583 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 00:01:03 北緯: 36.9104 東経: 140.617 M 1.4 深さ 2 km

2016-12-29 00:02:25 北緯: 36.7638 東経: 140.5923 M 1.6 深さ 15 km

2016-12-29 00:03:46 北緯: 36.7809 東経: 140.6203 M 2.8 深さ 4 km

2016-12-29 00:10:49 北緯: 36.7592 東経: 140.6087 M 1.8 深さ 5 km

2016-12-29 00:11:17 北緯: 36.8076 東経: 140.5715 M 1.8 深さ 4 km

2016-12-29 00:14:37 北緯: 36.7463 東経: 140.5881 M 1.4 深さ 9 km

2016-12-29 00:16:11 北緯: 36.6775 東経: 140.5334 M 2.0 深さ 7 km

2016-12-29 00:18:24 北緯: 36.7769 東経: 140.5659 M 2.3 深さ 9 km

2016-12-29 00:19:51 北緯: 36.8088 東経: 140.5707 M 2.0 深さ 6 km

2016-12-29 00:20:33 北緯: 36.7139 東経: 140.6484 M 1.7 深さ 3 km

2016-12-29 00:22:33 北緯: 36.7656 東経: 140.6268 M 1.6 深さ 18 km

2016-12-29 00:24:55 北緯: 36.8198 東経: 140.5587 M 2.1 深さ 7 km

2016-12-29 00:25:38 北緯: 36.754 東経: 140.5847 M 1.6 深さ 8 km

2016-12-29 00:26:47 北緯: 36.8458 東経: 140.57 M 1.6 深さ 13 km

2016-12-29 00:28:54 北緯: 36.7114 東経: 140.6171 M 1.8 深さ 15 km

2016-12-29 00:30:23 北緯: 36.8039 東経: 140.56 M 1.7 深さ 5 km

2016-12-29 00:31:44 北緯: 36.7321 東経: 140.6182 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 00:33:09 北緯: 36.7525 東経: 140.6262 M 2.6 深さ 4 km

2016-12-29 00:36:13 北緯: 36.7788 東経: 140.5728 M 2.4 深さ 9 km

2016-12-29 00:37:32 北緯: 36.741 東経: 140.645 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 00:38:29 北緯: 36.7064 東経: 140.5931 M 2.7 深さ 9 km

2016-12-29 00:40:05 北緯: 36.8883 東経: 140.5413 M 1.5 深さ 9 km

2016-12-29 00:41:24 北緯: 36.6926 東経: 140.5832 M 1.8 深さ 7 km

2016-12-29 00:42:27 北緯: 36.7093 東経: 140.6333 M 2.2 深さ 5 km

2016-12-29 00:44:35 北緯: 36.6901 東経: 140.6336 M 1.1 深さ 1 km

2016-12-29 00:46:55 北緯: 36.7089 東経: 140.6382 M 2.7 深さ 6 km

2016-12-29 00:53:54 北緯: 36.8768 東経: 140.847 M 1.8 深さ 12 km

2016-12-29 00:56:30 北緯: 36.778 東経: 140.6501 M 1.4 深さ 29 km

2016-12-29 00:56:31 北緯: 36.7977 東経: 140.5896 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 00:56:55 北緯: 36.7177 東経: 140.6548 M 1.8 深さ 9 km

2016-12-29 00:59:00 北緯: 36.8241 東経: 140.5539 M 2.9 深さ 3 km

2016-12-29 01:03:28 北緯: 36.8077 東経: 140.5719 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 01:05:32 北緯: 36.7304 東経: 140.5954 M 2.2 深さ 7 km

2016-12-29 01:06:33 北緯: 36.7377 東経: 140.6166 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 01:07:30 北緯: 36.7628 東経: 140.6339 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 01:11:14 北緯: 36.7563 東経: 140.7128 M 1.6 深さ 9 km

2016-12-29 01:12:13 北緯: 36.7924 東経: 140.5918 M 1.9 深さ 6 km

2016-12-29 01:18:07 北緯: 36.8074 東経: 140.5923 M 2.4 深さ 7 km

2016-12-29 01:19:30 北緯: 36.8106 東経: 140.6025 M 1.6 深さ 7 km

2016-12-29 01:21:31 北緯: 36.7054 東経: 140.643 M 1.7 深さ 10 km

2016-12-29 01:23:21 北緯: 36.8079 東経: 140.5705 M 1.6 深さ 9 km

2016-12-29 01:24:10 北緯: 36.7526 東経: 140.5716 M 1.6 深さ 8 km

2016-12-29 01:24:55 北緯: 36.8392 東経: 140.5765 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 01:25:23 北緯: 36.7231 東経: 140.6047 M 1.3 深さ 5 km

2016-12-29 01:25:40 北緯: 36.7641 東経: 140.5759 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 01:28:10 北緯: 36.7551 東経: 140.6217 M 1.3 深さ 21 km

2016-12-29 01:28:35 北緯: 36.706 東経: 140.5865 M 2.6 深さ 8 km

2016-12-29 01:30:29 北緯: 36.7671 東経: 140.56 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 01:30:42 北緯: 36.8209 東経: 140.5894 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-29 01:32:58 北緯: 36.7359 東経: 140.6064 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 01:35:45 北緯: 36.7064 東経: 140.6122 M 2.7 深さ 6 km

2016-12-29 01:37:37 北緯: 36.8645 東経: 140.6587 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 01:39:09 北緯: 36.7544 東経: 140.6058 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 01:39:47 北緯: 36.735 東経: 140.6053 M 1.7 深さ 4 km

2016-12-29 01:40:41 北緯: 36.8014 東経: 140.5893 M 1.6 深さ 8 km

2016-12-29 01:46:15 北緯: 36.7108 東経: 140.6259 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 01:48:11 北緯: 36.8073 東経: 140.5941 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 01:50:06 北緯: 36.826 東経: 140.6123 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 01:52:32 北緯: 36.8027 東経: 140.5909 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 01:56:27 北緯: 36.7302 東経: 140.6367 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 01:56:50 北緯: 36.7383 東経: 140.6506 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 01:58:01 北緯: 36.7531 東経: 140.5593 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-29 02:01:35 北緯: 36.8526 東経: 140.4498 M 1.2 深さ 1 km

2016-12-29 02:03:47 北緯: 36.7336 東経: 140.7124 M 1.4 深さ 1 km

2016-12-29 02:05:28 北緯: 36.7617 東経: 140.5732 M 1.7 深さ 8 km

2016-12-29 02:07:29 北緯: 36.7121 東経: 140.5969 M 1.2 深さ 4 km

2016-12-29 02:08:16 北緯: 36.779 東経: 140.5712 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 02:10:27 北緯: 36.7311 東経: 140.6355 M 2.3 深さ 3 km

2016-12-29 02:11:36 北緯: 36.8228 東経: 140.6183 M 1.8 深さ 4 km

2016-12-29 02:13:22 北緯: 36.7878 東経: 140.6333 M 1.5 深さ 2 km

2016-12-29 02:13:47 北緯: 36.6989 東経: 140.61 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 02:15:17 北緯: 36.6962 東経: 140.6287 M 1.3 深さ 15 km

2016-12-29 02:19:13 北緯: 36.8381 東経: 140.5181 M 2.0 深さ 7 km

2016-12-29 02:24:34 北緯: 36.7407 東経: 140.6126 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 02:25:01 北緯: 36.8622 東経: 140.6548 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 02:29:04 北緯: 36.7045 東経: 140.6219 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 02:30:36 北緯: 36.8177 東経: 140.5896 M 1.7 深さ 5 km

2016-12-29 02:31:53 北緯: 36.8136 東経: 140.5738 M 1.8 深さ 4 km

2016-12-29 02:33:09 北緯: 36.8053 東経: 140.5735 M 2.5 深さ 6 km

2016-12-29 02:37:15 北緯: 36.7753 東経: 140.6046 M 1.6 深さ 3 km

2016-12-29 02:37:41 北緯: 36.6988 東経: 140.6443 M 3.3 深さ 6 km

2016-12-29 02:41:16 北緯: 36.7196 東経: 140.6009 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 02:42:14 北緯: 36.7302 東経: 140.601 M 2.5 深さ 6 km

2016-12-29 02:45:20 北緯: 36.8206 東経: 140.5761 M 1.2 深さ 3 km

2016-12-29 02:46:30 北緯: 36.7572 東経: 140.5665 M 2.4 深さ 8 km

2016-12-29 02:47:50 北緯: 36.7157 東経: 140.6003 M 1.7 深さ 4 km

2016-12-29 02:48:24 北緯: 36.8401 東経: 140.5835 M 1.7 深さ 4 km

2016-12-29 02:49:03 北緯: 36.7644 東経: 140.5841 M 2.6 深さ 9 km

2016-12-29 02:49:54 北緯: 36.721 東経: 140.5401 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 02:52:38 北緯: 36.7354 東経: 140.6461 M 1.7 深さ 3 km

2016-12-29 02:53:58 北緯: 36.7913 東経: 140.577 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 02:54:36 北緯: 36.7511 東経: 140.6032 M 1.8 深さ 7 km

2016-12-29 02:56:37 北緯: 36.7521 東経: 140.6511 M 1.6 深さ 10 km

2016-12-29 02:57:53 北緯: 36.7103 東経: 140.6573 M 1.9 深さ 11 km

2016-12-29 02:59:51 北緯: 36.7325 東経: 140.6255 M 1.3 深さ 11 km

2016-12-29 03:00:47 北緯: 36.8256 東経: 140.5846 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 03:02:19 北緯: 36.8156 東経: 140.5579 M 1.6 深さ 7 km

2016-12-29 03:03:45 北緯: 36.7086 東経: 140.6413 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 03:06:06 北緯: 36.8107 東経: 140.5625 M 3.1 深さ 5 km

2016-12-29 03:07:17 北緯: 36.8145 東経: 140.5982 M 1.3 深さ 6 km

2016-12-29 03:08:58 北緯: 36.8113 東経: 140.5674 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 03:11:45 北緯: 36.811 東経: 140.5858 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 03:12:50 北緯: 36.7778 東経: 140.5152 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 03:13:51 北緯: 36.7997 東経: 140.5329 M 1.7 深さ 12 km

2016-12-29 03:13:52 北緯: 36.7984 東経: 140.5855 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 03:15:19 北緯: 36.7098 東経: 140.6323 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 03:19:16 北緯: 36.8134 東経: 140.5672 M 1.7 深さ 7 km

2016-12-29 03:19:55 北緯: 36.7897 東経: 140.5119 M 1.5 深さ 14 km

2016-12-29 03:21:56 北緯: 36.7835 東経: 140.5891 M 2.4 深さ 4 km

2016-12-29 03:23:32 北緯: 36.8031 東経: 140.5767 M 1.5 深さ 2 km

2016-12-29 03:24:06 北緯: 36.8027 東経: 140.5842 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 03:25:05 北緯: 36.7022 東経: 140.5957 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 03:27:36 北緯: 36.7039 東経: 140.6573 M 1.7 深さ 4 km

2016-12-29 03:31:21 北緯: 36.8115 東経: 140.5849 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 03:33:01 北緯: 36.7682 東経: 140.6299 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 03:33:14 北緯: 36.7095 東経: 140.6379 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-29 03:34:14 北緯: 36.7805 東経: 140.5653 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 03:34:44 北緯: 36.8048 東経: 140.5901 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 03:36:53 北緯: 36.7103 東経: 140.6278 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 03:37:08 北緯: 36.7343 東経: 140.6011 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 03:38:56 北緯: 36.673 東経: 140.6088 M 1.1 深さ 9 km

2016-12-29 03:40:32 北緯: 36.6893 東経: 140.6339 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 03:41:04 北緯: 36.7839 東経: 140.5867 M 2.2 深さ 6 km

2016-12-29 03:42:10 北緯: 36.7049 東経: 140.653 M 1.5 深さ 4 km

2016-12-29 03:42:11 北緯: 36.7687 東経: 140.6275 M 1.4 深さ 8 km

2016-12-29 03:44:58 北緯: 36.7209 東経: 140.6371 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 03:47:18 北緯: 36.7576 東経: 140.5668 M 1.7 深さ 9 km

2016-12-29 03:47:57 北緯: 36.7192 東経: 140.5954 M 0.9 深さ 6 km

2016-12-29 03:48:34 北緯: 36.7128 東経: 140.6612 M 1.5 深さ 2 km

2016-12-29 03:51:23 北緯: 36.8553 東経: 140.6517 M 1.3 深さ 6 km

2016-12-29 03:52:04 北緯: 36.746 東経: 140.6709 M 1.4 深さ 11 km

2016-12-29 03:53:12 北緯: 36.7065 東経: 140.6381 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 03:53:45 北緯: 36.8136 東経: 140.5531 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 03:55:21 北緯: 36.7321 東経: 140.5988 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 03:55:44 北緯: 36.7069 東経: 140.6452 M 1.5 深さ 4 km

2016-12-29 03:59:04 北緯: 36.7737 東経: 140.4493 M 3.3 深さ 5 km

2016-12-29 04:00:53 北緯: 36.7831 東経: 140.5953 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 04:04:01 北緯: 36.7769 東経: 140.6261 M 1.7 深さ 18 km

2016-12-29 04:05:36 北緯: 36.8346 東経: 140.6097 M 1.5 深さ 4 km

2016-12-29 04:06:27 北緯: 36.7094 東経: 140.5898 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 04:12:54 北緯: 36.777 東経: 140.5874 M 2.4 深さ 6 km

2016-12-29 04:14:18 北緯: 36.715 東経: 140.6815 M 1.3 深さ 8 km

2016-12-29 04:16:04 北緯: 36.7416 東経: 140.6056 M 1.0 深さ 4 km

2016-12-29 04:17:04 北緯: 36.7106 東経: 140.6194 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 04:19:13 北緯: 36.7844 東経: 140.5808 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 04:20:00 北緯: 36.8148 東経: 140.586 M 1.0 深さ 4 km

2016-12-29 04:20:33 北緯: 36.8167 東経: 140.575 M 2.2 深さ 7 km

2016-12-29 04:26:34 北緯: 36.7805 東経: 140.5767 M 1.3 深さ 8 km

2016-12-29 04:28:29 北緯: 36.8425 東経: 140.5911 M 0.6 深さ 9 km

2016-12-29 04:31:13 北緯: 36.6801 東経: 140.6168 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 04:32:08 北緯: 36.7501 東経: 140.6097 M 1.6 深さ 7 km

2016-12-29 04:33:31 北緯: 36.7478 東経: 140.6162 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 04:35:53 北緯: 36.8457 東経: 140.5222 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 04:36:43 北緯: 36.8227 東経: 140.6001 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 04:40:19 北緯: 36.786 東経: 140.6444 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 04:41:42 北緯: 36.7022 東経: 140.6444 M 1.0 深さ 3 km

2016-12-29 04:45:46 北緯: 36.7122 東経: 140.6137 M 2.2 深さ 6 km

2016-12-29 04:46:40 北緯: 36.7237 東経: 140.621 M 1.5 深さ 4 km

2016-12-29 04:47:54 北緯: 36.7536 東経: 140.6369 M 2.2 深さ 9 km

2016-12-29 04:49:46 北緯: 36.8139 東経: 140.5703 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 04:50:06 北緯: 36.8406 東経: 140.5811 M 0.9 深さ 4 km

2016-12-29 04:52:29 北緯: 36.7933 東経: 140.5432 M 0.4 深さ 10 km

2016-12-29 04:53:42 北緯: 36.7007 東経: 140.6664 M 1.3 深さ 8 km

2016-12-29 04:59:47 北緯: 36.809 東経: 140.6611 M 1.4 深さ 9 km

2016-12-29 04:59:48 北緯: 36.8326 東経: 140.6294 M 1.3 深さ 5 km

2016-12-29 05:03:53 北緯: 36.8126 東経: 140.5972 M 1.8 深さ 4 km

2016-12-29 05:05:29 北緯: 36.6845 東経: 140.613 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 05:06:19 北緯: 36.8634 東経: 140.5577 M 1.0 深さ 2 km

2016-12-29 05:13:09 北緯: 36.7352 東経: 140.6139 M 1.1 深さ 13 km

2016-12-29 05:13:32 北緯: 36.7443 東経: 140.5646 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 05:14:32 北緯: 36.7606 東経: 140.5925 M 0.8 深さ 11 km

2016-12-29 05:14:33 北緯: 36.7813 東経: 140.581 M 1.2 深さ 5 km

2016-12-29 05:18:29 北緯: 36.7711 東経: 140.5493 M 1.2 深さ 5 km

2016-12-29 05:20:05 北緯: 36.7278 東経: 140.6406 M 1.8 深さ 4 km

2016-12-29 05:23:26 北緯: 36.8416 東経: 140.5818 M 2.0 深さ 4 km

2016-12-29 05:26:00 北緯: 36.8231 東経: 140.622 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-29 05:28:37 北緯: 36.8132 東経: 140.5974 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 05:30:14 北緯: 36.7866 東経: 140.6199 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 05:32:27 北緯: 36.7347 東経: 140.6266 M 1.0 深さ 9 km

2016-12-29 05:35:10 北緯: 36.923 東経: 140.6866 M 1.2 深さ 9 km

2016-12-29 05:36:55 北緯: 36.7647 東経: 140.6181 M 1.8 深さ 5 km

2016-12-29 05:39:53 北緯: 36.7897 東経: 140.5818 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 05:40:50 北緯: 36.7997 東経: 140.556 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 05:41:45 北緯: 36.7091 東経: 140.6321 M 0.4 深さ 2 km

2016-12-29 05:42:33 北緯: 36.8372 東経: 140.5988 M 0.6 深さ 7 km

2016-12-29 05:42:50 北緯: 36.7009 東経: 140.6556 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 05:46:14 北緯: 36.7591 東経: 140.6302 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 05:47:04 北緯: 36.716 東経: 140.5787 M 1.5 深さ 16 km

2016-12-29 05:49:00 北緯: 36.8207 東経: 140.5953 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 05:52:30 北緯: 36.7063 東経: 140.6558 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-29 05:53:34 北緯: 36.7441 東経: 140.5666 M 1.4 深さ 10 km

2016-12-29 05:54:47 北緯: 36.878 東経: 140.6473 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-29 05:56:53 北緯: 36.87 東経: 140.6044 M 2.0 深さ 11 km

2016-12-29 05:58:22 北緯: 36.7931 東経: 140.5725 M 1.3 深さ 7 km

2016-12-29 05:58:23 北緯: 36.8283 東経: 140.5589 M 1.1 深さ 10 km

2016-12-29 06:00:27 北緯: 36.8318 東経: 140.6184 M 1.2 深さ 4 km

2016-12-29 06:02:23 北緯: 36.8165 東経: 140.5787 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 06:02:57 北緯: 36.8167 東経: 140.6159 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 06:05:35 北緯: 36.7063 東経: 140.6466 M 1.1 深さ 4 km

2016-12-29 06:10:56 北緯: 36.8563 東経: 140.593 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 06:13:39 北緯: 36.7348 東経: 140.5944 M 2.0 深さ 8 km

2016-12-29 06:13:40 北緯: 36.7011 東経: 140.5548 M 1.5 深さ 8 km

2016-12-29 06:15:19 北緯: 36.7955 東経: 140.5825 M 1.3 深さ 3 km

2016-12-29 06:18:48 北緯: 36.7016 東経: 140.5962 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 06:20:07 北緯: 36.8025 東経: 140.6237 M 1.6 深さ 3 km

2016-12-29 06:23:05 北緯: 36.7377 東経: 140.5795 M 1.7 深さ 9 km

2016-12-29 06:28:52 北緯: 36.7099 東経: 140.6298 M 2.4 深さ 4 km

2016-12-29 06:34:14 北緯: 36.8193 東経: 140.5874 M 3.1 深さ 10 km

2016-12-29 06:34:22 北緯: 36.992 東経: 140.471 M 2.8 深さ 29 km

2016-12-29 06:36:16 北緯: 36.8759 東経: 140.6296 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 06:37:53 北緯: 36.7241 東経: 140.6514 M 2.0 深さ 5 km

2016-12-29 06:39:04 北緯: 36.666 東経: 140.6561 M 2.8 深さ 8 km

2016-12-29 06:41:50 北緯: 36.7036 東経: 140.667 M 1.4 深さ 10 km

2016-12-29 06:44:38 北緯: 36.799 東経: 140.5589 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 06:45:19 北緯: 36.7965 東経: 140.5676 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 06:48:24 北緯: 36.7901 東経: 140.5573 M 0.8 深さ 8 km

2016-12-29 06:51:24 北緯: 36.8069 東経: 140.5634 M 1.4 深さ 9 km

2016-12-29 06:53:20 北緯: 36.7309 東経: 140.6093 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 06:58:16 北緯: 36.7674 東経: 140.5702 M 1.8 深さ 8 km

2016-12-29 06:59:27 北緯: 36.7783 東経: 140.5581 M 1.5 深さ 9 km

2016-12-29 07:00:54 北緯: 36.7758 東経: 140.6265 M 1.6 深さ 2 km

2016-12-29 07:03:04 北緯: 36.8283 東経: 140.6164 M 1.0 深さ 4 km

2016-12-29 07:03:31 北緯: 36.8472 東経: 140.6631 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 07:07:16 北緯: 36.8125 東経: 140.5747 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 07:08:16 北緯: 36.8217 東経: 140.5974 M 2.3 深さ 5 km

2016-12-29 07:15:44 北緯: 36.7686 東経: 140.6156 M 1.9 深さ 3 km

2016-12-29 07:17:08 北緯: 36.8127 東経: 140.5923 M 1.9 深さ 8 km

2016-12-29 07:18:32 北緯: 36.8076 東経: 140.572 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 07:21:43 北緯: 36.7628 東経: 140.5686 M 2.0 深さ 8 km

2016-12-29 07:24:39 北緯: 36.7478 東経: 140.6088 M 1.7 深さ 10 km

2016-12-29 07:31:20 北緯: 36.8066 東経: 140.5757 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 07:32:38 北緯: 36.7373 東経: 140.6229 M 2.2 深さ 4 km

2016-12-29 07:40:20 北緯: 36.7032 東経: 140.6454 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 07:41:34 北緯: 36.7973 東経: 140.5727 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-29 07:42:55 北緯: 36.8057 東経: 140.4897 M 0.5 深さ 8 km

2016-12-29 07:43:55 北緯: 36.7857 東経: 140.5925 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 07:43:56 北緯: 36.8642 東経: 140.5812 M 1.6 深さ 12 km

2016-12-29 07:44:31 北緯: 36.6869 東経: 140.6729 M 1.5 深さ 11 km

2016-12-29 07:44:32 北緯: 36.7087 東経: 140.5948 M 1.1 深さ 8 km

2016-12-29 07:48:00 北緯: 36.8136 東経: 140.6285 M 1.3 深さ 2 km

2016-12-29 07:48:50 北緯: 36.7035 東経: 140.6461 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 07:50:01 北緯: 36.7426 東経: 140.5651 M 1.5 深さ 29 km

2016-12-29 07:50:31 北緯: 36.7077 東経: 140.6436 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 07:51:55 北緯: 36.6692 東経: 140.6282 M 0.9 深さ 4 km

2016-12-29 07:53:25 北緯: 36.8212 東経: 140.5907 M 1.0 深さ 10 km

2016-12-29 07:55:54 北緯: 36.7501 東経: 140.5803 M 0.7 深さ 8 km

2016-12-29 07:55:55 北緯: 36.7542 東経: 140.5664 M 0.7 深さ 5 km

2016-12-29 07:58:13 北緯: 36.7993 東経: 140.5591 M 0.8 深さ 4 km

2016-12-29 07:58:37 北緯: 36.7914 東経: 140.5516 M 0.3 深さ 2 km

2016-12-29 08:00:22 北緯: 36.7747 東経: 140.569 M 2.0 深さ 8 km

2016-12-29 08:01:05 北緯: 36.8033 東経: 140.5795 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 08:02:11 北緯: 36.6709 東経: 140.6711 M 1.8 深さ 7 km

2016-12-29 08:02:51 北緯: 36.7187 東経: 140.6167 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 08:07:14 北緯: 36.744 東経: 140.6168 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 08:08:56 北緯: 36.8141 東経: 140.5802 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 08:09:32 北緯: 36.8298 東経: 140.5799 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 08:10:17 北緯: 36.7987 東経: 140.5847 M 1.2 深さ 8 km

2016-12-29 08:12:20 北緯: 36.8033 東経: 140.5577 M 1.3 深さ 7 km

2016-12-29 08:14:01 北緯: 36.6981 東経: 140.5916 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 08:15:15 北緯: 36.7829 東経: 140.5782 M 1.7 深さ 7 km

2016-12-29 08:21:18 北緯: 36.6951 東経: 140.5879 M 0.7 深さ 2 km

2016-12-29 08:22:34 北緯: 36.8805 東経: 140.5826 M 1.0 深さ 7 km

2016-12-29 08:23:24 北緯: 36.7083 東経: 140.5996 M 1.8 深さ 9 km

2016-12-29 08:24:15 北緯: 36.7361 東経: 140.6205 M 0.8 深さ 5 km

2016-12-29 08:24:55 北緯: 36.8323 東経: 140.6119 M 0.7 深さ 4 km

2016-12-29 08:26:23 北緯: 36.708 東経: 140.6217 M 1.6 深さ 2 km

2016-12-29 08:28:37 北緯: 36.8304 東経: 140.6239 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 08:29:54 北緯: 36.7237 東経: 140.6272 M 2.9 深さ 5 km

2016-12-29 08:31:51 北緯: 36.717 東経: 140.6303 M 1.0 深さ 4 km

2016-12-29 08:39:54 北緯: 36.7155 東経: 140.6274 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 08:45:08 北緯: 36.6981 東経: 140.5894 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 08:46:37 北緯: 36.8209 東経: 140.6007 M 0.7 深さ 8 km

2016-12-29 08:48:20 北緯: 36.8282 東経: 140.6224 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 08:52:37 北緯: 36.8375 東経: 140.5905 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 08:55:12 北緯: 36.7815 東経: 140.5866 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 09:04:59 北緯: 36.7076 東経: 140.5591 M 0.9 深さ 6 km

2016-12-29 09:08:49 北緯: 36.726 東経: 140.6014 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 09:12:22 北緯: 36.7458 東経: 140.6117 M 3.4 深さ 5 km

2016-12-29 09:13:52 北緯: 36.7834 東経: 140.6186 M 1.1 深さ 9 km

2016-12-29 09:13:53 北緯: 36.7561 東経: 140.568 M 1.0 深さ 8 km

2016-12-29 09:15:46 北緯: 36.8097 東経: 140.584 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 09:17:35 北緯: 36.7707 東経: 140.6116 M 1.9 深さ 4 km

2016-12-29 09:19:50 北緯: 36.7097 東経: 140.6384 M 2.1 深さ 12 km

2016-12-29 09:21:42 北緯: 36.781 東経: 140.5812 M 1.3 深さ 8 km

2016-12-29 09:22:18 北緯: 36.7412 東経: 140.6111 M 1.1 深さ 2 km

2016-12-29 09:24:18 北緯: 36.7404 東経: 140.6032 M 0.9 深さ 8 km

2016-12-29 09:27:46 北緯: 36.8557 東経: 140.5703 M 1.2 深さ 11 km

2016-12-29 09:29:34 北緯: 36.7174 東経: 140.6346 M 1.2 深さ 5 km

2016-12-29 09:30:34 北緯: 36.7957 東経: 140.5758 M 2.4 深さ 7 km

2016-12-29 09:34:18 北緯: 36.8175 東経: 140.5796 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-29 09:34:59 北緯: 36.7167 東経: 140.6472 M 1.2 深さ 1 km

2016-12-29 09:36:56 北緯: 36.7112 東経: 140.6476 M 0.9 深さ 3 km

2016-12-29 09:38:50 北緯: 36.7525 東経: 140.6297 M 0.9 深さ 5 km

2016-12-29 09:38:51 北緯: 36.7827 東経: 140.5453 M 0.8 深さ 18 km

2016-12-29 09:42:03 北緯: 36.753 東経: 140.6154 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 09:42:43 北緯: 36.8864 東経: 140.6155 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 09:44:46 北緯: 36.8112 東経: 140.5567 M 0.5 深さ 5 km

2016-12-29 09:45:51 北緯: 36.7371 東経: 140.5808 M 0.8 深さ 4 km

2016-12-29 09:48:55 北緯: 36.7787 東経: 140.5686 M 0.5 深さ 7 km

2016-12-29 09:50:25 北緯: 36.7589 東経: 140.5886 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 09:54:51 北緯: 36.7329 東経: 140.599 M 1.3 深さ 6 km

2016-12-29 10:00:42 北緯: 36.8057 東経: 140.5734 M 0.6 深さ 7 km

2016-12-29 10:02:59 北緯: 36.8224 東経: 140.6112 M 1.6 深さ 3 km

2016-12-29 10:03:34 北緯: 36.7671 東経: 140.5655 M 2.2 深さ 7 km

2016-12-29 10:05:15 北緯: 36.7475 東経: 140.6389 M 1.4 深さ 2 km

2016-12-29 10:09:05 北緯: 36.8529 東経: 140.5581 M 0.7 深さ 2 km

2016-12-29 10:09:49 北緯: 36.7977 東経: 140.568 M 2.6 深さ 5 km

2016-12-29 10:13:19 北緯: 36.7936 東経: 140.5726 M 0.4 深さ 7 km

2016-12-29 10:14:15 北緯: 36.7685 東経: 140.6116 M 0.9 深さ 4 km

2016-12-29 10:14:16 北緯: 36.7676 東経: 140.613 M 1.0 深さ 3 km

2016-12-29 10:14:39 北緯: 36.699 東経: 140.6511 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 10:15:36 北緯: 36.8022 東経: 140.5697 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 10:16:47 北緯: 36.7902 東経: 140.5815 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 10:19:26 北緯: 36.802 東経: 140.5837 M 0.5 深さ 6 km

2016-12-29 10:19:45 北緯: 36.8059 東経: 140.571 M 0.8 深さ 7 km

2016-12-29 10:20:22 北緯: 36.7836 東経: 140.5743 M 0.7 深さ 5 km

2016-12-29 10:22:08 北緯: 36.8055 東経: 140.5959 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 10:22:44 北緯: 36.8056 東経: 140.5876 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 10:27:05 北緯: 36.9129 東経: 140.397 M 1.4 深さ 4 km

2016-12-29 10:28:05 北緯: 36.7899 東経: 140.5694 M 0.6 深さ 5 km

2016-12-29 10:28:42 北緯: 36.8084 東経: 140.5805 M 0.7 深さ 5 km

2016-12-29 10:28:52 北緯: 36.8046 東経: 140.5891 M 2.4 深さ 6 km

2016-12-29 10:28:53 北緯: 36.7779 東経: 140.5177 M 2.2 深さ 19 km

2016-12-29 10:30:12 北緯: 36.8137 東経: 140.572 M 0.8 深さ 6 km

2016-12-29 10:30:34 北緯: 36.8239 東経: 140.6217 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 10:37:19 北緯: 36.8031 東経: 140.5624 M 0.8 深さ 6 km

2016-12-29 10:40:18 北緯: 36.8261 東経: 140.5793 M 1.4 深さ 4 km

2016-12-29 10:43:09 北緯: 36.6898 東経: 140.6402 M 1.7 深さ 6 km

2016-12-29 10:43:11 北緯: 36.8291 東経: 140.6112 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 10:49:27 北緯: 36.7333 東経: 140.6324 M 1.1 深さ 4 km

2016-12-29 10:51:37 北緯: 36.7077 東経: 140.633 M 2.4 深さ 5 km

2016-12-29 10:52:45 北緯: 36.7792 東経: 140.5988 M 1.1 深さ 5 km

2016-12-29 10:57:00 北緯: 36.7633 東経: 140.5617 M 0.4 深さ 8 km

2016-12-29 11:00:43 北緯: 36.7363 東経: 140.6509 M 0.8 深さ 7 km

2016-12-29 11:01:07 北緯: 36.7602 東経: 140.618 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 11:05:39 北緯: 36.7479 東経: 140.6224 M 1.1 深さ 3 km

2016-12-29 11:06:51 北緯: 36.6711 東経: 140.6224 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 11:08:49 北緯: 36.7513 東経: 140.6053 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 11:10:10 北緯: 36.7464 東経: 140.6383 M 1.0 深さ 2 km

2016-12-29 11:10:39 北緯: 36.8241 東経: 140.5926 M 1.2 深さ 5 km

2016-12-29 11:14:29 北緯: 36.7679 東経: 140.5764 M 0.9 深さ 8 km

2016-12-29 11:15:40 北緯: 36.7365 東経: 140.6107 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 11:17:49 北緯: 36.7087 東経: 140.594 M 1.4 深さ 8 km

2016-12-29 11:21:03 北緯: 36.7504 東経: 140.6259 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 11:22:15 北緯: 36.7162 東経: 140.6424 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 11:26:34 北緯: 36.7015 東経: 140.5957 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 11:28:07 北緯: 36.7916 東経: 140.5644 M 2.3 深さ 4 km

2016-12-29 11:30:11 北緯: 36.8094 東経: 140.5955 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 11:32:03 北緯: 36.789 東経: 140.5526 M 1.4 深さ 8 km

2016-12-29 11:37:59 北緯: 36.7747 東経: 140.5844 M 1.3 深さ 7 km

2016-12-29 11:41:17 北緯: 36.8337 東経: 140.6166 M 1.4 深さ 4 km

2016-12-29 11:41:18 北緯: 36.852 東経: 140.6115 M 1.4 深さ 8 km

2016-12-29 11:42:21 北緯: 36.8203 東経: 140.6088 M 1.5 深さ 12 km

2016-12-29 11:45:02 北緯: 36.8165 東経: 140.5786 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 11:45:44 北緯: 36.7869 東経: 140.5744 M 0.8 深さ 6 km

2016-12-29 11:52:05 北緯: 36.7084 東経: 140.6205 M 1.5 深さ 8 km

2016-12-29 11:55:50 北緯: 36.745 東経: 140.6348 M 1.7 深さ 5 km

2016-12-29 11:57:35 北緯: 36.7475 東経: 140.5786 M 0.5 深さ 4 km

2016-12-29 11:57:54 北緯: 36.7893 東経: 140.5857 M 1.2 深さ 9 km

2016-12-29 11:59:41 北緯: 36.8353 東経: 140.61 M 1.7 深さ 12 km

2016-12-29 11:59:42 北緯: 36.8171 東経: 140.5869 M 1.9 深さ 5 km

2016-12-29 12:00:41 北緯: 36.8438 東経: 140.5745 M 0.6 深さ 3 km

2016-12-29 12:02:18 北緯: 36.6957 東経: 140.627 M 1.4 深さ 11 km

2016-12-29 12:05:40 北緯: 36.7076 東経: 140.6297 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 12:06:50 北緯: 36.7798 東経: 140.527 M 1.4 深さ 10 km

2016-12-29 12:07:23 北緯: 36.7073 東経: 140.6276 M 1.6 深さ 3 km

2016-12-29 12:12:29 北緯: 36.7046 東経: 140.6294 M 1.2 深さ 4 km

2016-12-29 12:14:25 北緯: 36.7669 東経: 140.6093 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 12:15:59 北緯: 36.7641 東経: 140.5733 M 0.3 深さ 6 km

2016-12-29 12:16:58 北緯: 36.736 東経: 140.5981 M 0.6 深さ 8 km

2016-12-29 12:18:56 北緯: 36.7938 東経: 140.568 M 1.1 深さ 8 km

2016-12-29 12:23:05 北緯: 36.7283 東経: 140.5989 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 12:25:40 北緯: 36.8149 東経: 140.5593 M 0.7 深さ 6 km

2016-12-29 12:27:25 北緯: 36.7103 東経: 140.6245 M 1.3 深さ 11 km

2016-12-29 12:29:37 北緯: 36.6985 東経: 140.573 M 1.2 深さ 9 km

2016-12-29 12:31:39 北緯: 36.7142 東経: 140.6047 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 12:35:00 北緯: 36.6935 東経: 140.6044 M 0.5 深さ 4 km

2016-12-29 12:35:54 北緯: 36.827 東経: 140.5783 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 12:36:27 北緯: 36.6784 東経: 140.6135 M 0.6 深さ 3 km

2016-12-29 12:40:27 北緯: 36.7108 東経: 140.6408 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 12:41:33 北緯: 36.7206 東経: 140.633 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 12:42:42 北緯: 36.7018 東経: 140.6331 M 1.3 深さ 8 km

2016-12-29 12:45:38 北緯: 36.8045 東経: 140.575 M 0.9 深さ 5 km

2016-12-29 12:48:06 北緯: 36.7607 東経: 140.5643 M 0.4 深さ 8 km

2016-12-29 12:49:39 北緯: 36.7083 東経: 140.6402 M 1.4 深さ 4 km

2016-12-29 12:51:21 北緯: 36.6932 東経: 140.6075 M 1.3 深さ 3 km

2016-12-29 12:53:08 北緯: 36.7964 東経: 140.5811 M 0.6 深さ 6 km

2016-12-29 12:57:12 北緯: 36.7389 東経: 140.6507 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 13:01:12 北緯: 36.6949 東経: 140.6062 M 1.8 深さ 3 km

2016-12-29 13:02:48 北緯: 36.7097 東経: 140.6483 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 13:03:19 北緯: 36.7803 東経: 140.5758 M 0.8 深さ 6 km

2016-12-29 13:05:08 北緯: 36.6957 東経: 140.6159 M 2.0 深さ 3 km

2016-12-29 13:06:17 北緯: 36.7293 東経: 140.5953 M 1.7 深さ 19 km

2016-12-29 13:08:27 北緯: 36.7719 東経: 140.5788 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 13:10:26 北緯: 36.7433 東経: 140.5817 M 1.4 深さ 9 km

2016-12-29 13:11:47 北緯: 36.8052 東経: 140.5824 M 1.0 深さ 7 km

2016-12-29 13:12:33 北緯: 36.767 東経: 140.5642 M 0.3 深さ 7 km

2016-12-29 13:13:23 北緯: 36.7982 東経: 140.5959 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 13:13:24 北緯: 36.7984 東経: 140.5826 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 13:15:40 北緯: 36.8211 東経: 140.5661 M 0.2 深さ 3 km

2016-12-29 13:19:19 北緯: 36.7513 東経: 140.6051 M 0.7 深さ 7 km

2016-12-29 13:19:33 北緯: 36.7571 東経: 140.6003 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 13:20:33 北緯: 36.7485 東経: 140.5783 M 0.9 深さ 8 km

2016-12-29 13:20:59 北緯: 36.7804 東経: 140.562 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 13:21:23 北緯: 36.7127 東経: 140.6393 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 13:24:16 北緯: 36.7227 東経: 140.6481 M 0.7 深さ 4 km

2016-12-29 13:25:41 北緯: 36.7852 東経: 140.5555 M 0.7 深さ 6 km

2016-12-29 13:30:17 北緯: 36.7219 東経: 140.6207 M 1.7 深さ 3 km

2016-12-29 13:31:08 北緯: 36.7649 東経: 140.577 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 13:33:53 北緯: 36.7095 東経: 140.6335 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 13:35:57 北緯: 36.7296 東経: 140.6472 M 1.3 深さ 5 km

2016-12-29 13:39:23 北緯: 36.7942 東経: 140.5709 M 1.3 深さ 7 km

2016-12-29 13:41:07 北緯: 36.7724 東経: 140.5581 M 4.0 深さ 8 km

2016-12-29 13:45:19 北緯: 36.8011 東経: 140.6201 M 1.2 深さ 0 km

2016-12-29 13:45:20 北緯: 36.785 東経: 140.5479 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 13:45:54 北緯: 36.7725 東経: 140.559 M 1.2 深さ 5 km

2016-12-29 13:49:36 北緯: 36.7937 東経: 140.5839 M 1.3 深さ 8 km

2016-12-29 13:51:07 北緯: 36.8222 東経: 140.566 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 13:52:40 北緯: 36.8438 東経: 140.5845 M 1.3 深さ 4 km

2016-12-29 13:53:20 北緯: 36.779 東経: 140.5571 M 0.7 深さ 8 km

2016-12-29 13:55:00 北緯: 36.8271 東経: 140.5771 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 13:55:57 北緯: 36.7269 東経: 140.6133 M 0.5 深さ 4 km

2016-12-29 13:58:48 北緯: 36.6924 東経: 140.5666 M 0.4 深さ 5 km

2016-12-29 14:00:23 北緯: 36.7837 東経: 140.5823 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 14:03:40 北緯: 36.7869 東経: 140.5897 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 14:04:37 北緯: 36.806 東経: 140.5681 M 1.7 深さ 5 km

2016-12-29 14:05:51 北緯: 36.7443 東経: 140.6093 M 0.7 深さ 6 km

2016-12-29 14:06:10 北緯: 36.7304 東経: 140.602 M 1.2 深さ 2 km

2016-12-29 14:06:41 北緯: 36.6823 東経: 140.6156 M 1.5 深さ 17 km

2016-12-29 14:14:53 北緯: 36.7129 東経: 140.6467 M 1.4 深さ 4 km

2016-12-29 14:15:41 北緯: 36.7756 東経: 140.6358 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 14:16:04 北緯: 36.724 東経: 140.6408 M 1.3 深さ 5 km

2016-12-29 14:18:26 北緯: 36.6734 東経: 140.6303 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 14:20:09 北緯: 36.7743 東経: 140.6122 M 0.8 深さ 9 km

2016-12-29 14:23:49 北緯: 36.7358 東経: 140.5943 M 0.9 深さ 3 km

2016-12-29 14:24:50 北緯: 36.7096 東経: 140.6435 M 0.7 深さ 5 km

2016-12-29 14:25:31 北緯: 36.7279 東経: 140.6242 M 1.1 深さ 9 km

2016-12-29 14:28:01 北緯: 36.7479 東経: 140.607 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 14:28:02 北緯: 36.7912 東経: 140.6079 M 1.4 深さ 11 km

2016-12-29 14:29:04 北緯: 36.7567 東経: 140.5837 M 0.2 深さ 6 km

2016-12-29 14:31:25 北緯: 36.7693 東経: 140.63 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 14:35:57 北緯: 36.7912 東経: 140.5722 M 0.7 深さ 6 km

2016-12-29 14:36:15 北緯: 36.7852 東経: 140.5793 M 0.5 深さ 6 km

2016-12-29 14:37:47 北緯: 36.806 東経: 140.5715 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 14:38:22 北緯: 36.8602 東経: 140.6581 M 1.3 深さ 6 km

2016-12-29 14:42:47 北緯: 36.7418 東経: 140.5809 M 1.7 深さ 15 km

2016-12-29 14:42:48 北緯: 36.6666 東経: 140.5427 M 1.3 深さ 17 km

2016-12-29 14:44:25 北緯: 36.82 東経: 140.6032 M 1.1 深さ 9 km

2016-12-29 14:44:26 北緯: 36.8025 東経: 140.5717 M 1.1 深さ 7 km

2016-12-29 14:51:51 北緯: 36.7043 東経: 140.5923 M 1.1 深さ 4 km

2016-12-29 14:52:37 北緯: 36.7147 東経: 140.6095 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 14:54:11 北緯: 36.8676 東経: 140.6379 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 14:55:08 北緯: 36.7966 東経: 140.5548 M 1.0 深さ 7 km

2016-12-29 14:58:23 北緯: 36.8647 東経: 140.6661 M 1.6 深さ 6 km

2016-12-29 14:58:24 北緯: 36.8862 東経: 140.671 M 1.5 深さ 9 km

2016-12-29 14:59:16 北緯: 36.7829 東経: 140.6381 M 1.3 深さ 2 km

2016-12-29 15:00:50 北緯: 36.7602 東経: 140.5757 M 2.0 深さ 9 km

2016-12-29 15:04:24 北緯: 36.7996 東経: 140.5635 M 0.6 深さ 6 km

2016-12-29 15:09:50 北緯: 36.7073 東経: 140.5832 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 15:11:50 北緯: 36.7245 東経: 140.6155 M 1.1 深さ 3 km

2016-12-29 15:13:13 北緯: 36.7621 東経: 140.5833 M 0.4 深さ 8 km

2016-12-29 15:16:24 北緯: 36.7644 東経: 140.6147 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 15:17:59 北緯: 36.804 東経: 140.6005 M 0.4 深さ 4 km

2016-12-29 15:19:20 北緯: 36.7203 東経: 140.6501 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 15:19:53 北緯: 36.8139 東経: 140.559 M 0.9 深さ 6 km

2016-12-29 15:31:08 北緯: 36.7426 東経: 140.6019 M 1.8 深さ 5 km

2016-12-29 15:32:31 北緯: 36.7003 東経: 140.6483 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 15:40:14 北緯: 36.7717 東経: 140.5662 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 15:42:19 北緯: 36.788 東経: 140.5571 M 1.3 深さ 5 km

2016-12-29 15:43:22 北緯: 36.827 東経: 140.5928 M 0.6 深さ 6 km

2016-12-29 15:43:46 北緯: 36.8209 東経: 140.6039 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 15:47:52 北緯: 36.7287 東経: 140.6635 M 1.7 深さ 7 km

2016-12-29 15:53:01 北緯: 36.8247 東経: 140.6041 M 0.2 深さ 2 km

2016-12-29 15:53:48 北緯: 36.7993 東経: 140.595 M 1.0 深さ 4 km

2016-12-29 15:54:11 北緯: 36.7151 東経: 140.6061 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 15:57:06 北緯: 36.7407 東経: 140.6153 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 16:03:23 北緯: 36.734 東経: 140.6552 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 16:06:08 北緯: 36.7056 東経: 140.6149 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 16:08:57 北緯: 36.7484 東経: 140.614 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 16:11:24 北緯: 36.697 東経: 140.6541 M 1.6 深さ 9 km

2016-12-29 16:12:18 北緯: 36.7268 東経: 140.6217 M 0.9 深さ 5 km

2016-12-29 16:16:18 北緯: 36.8257 東経: 140.5753 M 1.8 深さ 6 km

2016-12-29 16:19:06 北緯: 36.7334 東経: 140.6077 M 1.4 深さ 5 km

2016-12-29 16:21:39 北緯: 36.7152 東経: 140.6424 M 1.5 深さ 7 km

2016-12-29 16:25:41 北緯: 36.6735 東経: 140.5966 M 0.8 深さ 5 km

2016-12-29 16:29:14 北緯: 36.8156 東経: 140.5768 M 0.6 深さ 6 km

2016-12-29 16:30:48 北緯: 36.7507 東経: 140.6008 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 16:33:18 北緯: 36.8256 東経: 140.6138 M 2.1 深さ 5 km

2016-12-29 16:38:39 北緯: 36.8145 東経: 140.5871 M 0.9 深さ 6 km

2016-12-29 16:39:51 北緯: 36.8075 東経: 140.5516 M 0.8 深さ 7 km

2016-12-29 16:41:37 北緯: 36.8067 東経: 140.569 M 0.1 深さ 4 km

2016-12-29 16:43:59 北緯: 36.7865 東経: 140.5512 M 0.5 深さ 7 km

2016-12-29 16:46:32 北緯: 36.8305 東経: 140.5713 M 0.2 深さ 1 km

2016-12-29 16:46:47 北緯: 36.8108 東経: 140.5741 M 1.5 深さ 3 km

2016-12-29 16:48:28 北緯: 36.8011 東経: 140.5736 M 0.5 深さ 6 km

2016-12-29 16:49:01 北緯: 36.7763 東経: 140.5802 M 1.9 深さ 6 km

2016-12-29 16:51:43 北緯: 36.797 東経: 140.5791 M 1.2 深さ 9 km

2016-12-29 16:58:05 北緯: 36.7444 東経: 140.6131 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 16:59:04 北緯: 36.7427 東経: 140.5776 M 1.0 深さ 11 km

2016-12-29 16:59:29 北緯: 36.7102 東経: 140.6559 M 1.7 深さ 12 km

2016-12-29 17:00:49 北緯: 36.8132 東経: 140.5988 M 1.0 深さ 3 km

2016-12-29 17:03:02 北緯: 36.7013 東経: 140.5889 M 2.7 深さ 9 km

2016-12-29 17:06:03 北緯: 36.8022 東経: 140.5771 M 1.2 深さ 5 km

2016-12-29 17:10:33 北緯: 36.7881 東経: 140.5627 M 0.9 深さ 7 km

2016-12-29 17:11:02 北緯: 36.8034 東経: 140.5783 M 1.9 深さ 6 km

2016-12-29 17:12:00 北緯: 36.7372 東経: 140.6021 M 0.8 深さ 4 km

2016-12-29 17:16:01 北緯: 36.6867 東経: 140.6399 M 1.0 深さ 3 km

2016-12-29 17:22:30 北緯: 36.7978 東経: 140.5685 M 1.2 深さ 4 km

2016-12-29 17:23:38 北緯: 36.7653 東経: 140.6284 M 0.8 深さ 7 km

2016-12-29 17:24:21 北緯: 36.6812 東経: 140.5562 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 17:24:58 北緯: 36.6969 東経: 140.6447 M 1.0 深さ 5 km

2016-12-29 17:26:20 北緯: 36.7981 東経: 140.5768 M 1.4 深さ 8 km

2016-12-29 17:26:21 北緯: 36.8727 東経: 140.5792 M 1.2 深さ 14 km

2016-12-29 17:30:30 北緯: 36.7122 東経: 140.5662 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 17:37:14 北緯: 36.7158 東経: 140.582 M 0.7 深さ 2 km

2016-12-29 17:40:31 北緯: 36.8207 東経: 140.5971 M 1.4 深さ 7 km

2016-12-29 17:41:03 北緯: 36.8197 東経: 140.5977 M 1.2 深さ 6 km

2016-12-29 17:42:46 北緯: 36.6729 東経: 140.6302 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 17:45:49 北緯: 36.664 東経: 140.6231 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 17:49:13 北緯: 36.6584 東経: 140.569 M 0.6 深さ 2 km

2016-12-29 17:51:46 北緯: 36.7177 東経: 140.6262 M 0.8 深さ 2 km

2016-12-29 17:52:05 北緯: 36.8165 東経: 140.5825 M 1.8 深さ 5 km

2016-12-29 17:54:34 北緯: 36.7183 東経: 140.6293 M 1.0 深さ 6 km

2016-12-29 17:55:32 北緯: 36.7728 東経: 140.5585 M 2.1 深さ 7 km

2016-12-29 17:56:53 北緯: 36.6728 東経: 140.6126 M 0.4 深さ 8 km

2016-12-29 17:57:32 北緯: 36.6557 東経: 140.6555 M 1.4 深さ 3 km

2016-12-29 17:59:40 北緯: 36.829 東経: 140.598 M 1.5 深さ 11 km

2016-12-29 18:00:25 北緯: 36.7348 東経: 140.6051 M 0.6 深さ 5 km

2016-12-29 18:01:45 北緯: 36.8153 東経: 140.5911 M 0.8 深さ 3 km

2016-12-29 18:02:47 北緯: 36.7292 東経: 140.5495 M 1.2 深さ 12 km

2016-12-29 18:07:02 北緯: 36.8345 東経: 140.5813 M 1.2 深さ 7 km

2016-12-29 18:08:25 北緯: 36.7953 東経: 140.5804 M 2.0 深さ 7 km

2016-12-29 18:09:47 北緯: 36.6976 東経: 140.6251 M 1.0 深さ 4 km

2016-12-29 18:12:51 北緯: 36.8258 東経: 140.5556 M 1.9 深さ 9 km

2016-12-29 18:20:16 北緯: 36.8001 東経: 140.5876 M 1.0 深さ 12 km

2016-12-29 18:21:53 北緯: 36.795 東経: 140.5644 M 0.9 深さ 8 km

2016-12-29 18:22:48 北緯: 36.741 東経: 140.6066 M 1.7 深さ 7 km

2016-12-29 18:27:51 北緯: 36.8247 東経: 140.5592 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 18:31:53 北緯: 36.8002 東経: 140.5809 M 1.6 深さ 5 km

2016-12-29 18:36:04 北緯: 36.8128 東経: 140.5835 M 1.3 深さ 7 km

2016-12-29 18:36:39 北緯: 36.7401 東経: 140.612 M 2.0 深さ 8 km

2016-12-29 18:38:49 北緯: 36.7368 東経: 140.6199 M 1.3 深さ 5 km

2016-12-29 18:45:36 北緯: 36.7479 東経: 140.5803 M 0.9 深さ 8 km

2016-12-29 18:47:06 北緯: 36.722 東経: 140.6309 M 1.8 深さ 5 km

2016-12-29 18:47:43 北緯: 36.6946 東経: 140.6052 M 2.3 深さ 2 km

2016-12-29 18:49:02 北緯: 36.7963 東経: 140.567 M 0.4 深さ 8 km

2016-12-29 18:53:58 北緯: 36.8033 東経: 140.5771 M 1.5 深さ 6 km

2016-12-29 18:55:19 北緯: 36.7017 東経: 140.6358 M 2.3 深さ 6 km

2016-12-29 18:56:24 北緯: 36.6858 東経: 140.567 M 0.6 深さ 6 km

2016-12-29 18:57:20 北緯: 36.7228 東経: 140.6614 M 1.5 深さ 13 km

2016-12-29 18:57:21 北緯: 36.7173 東経: 140.6255 M 1.4 深さ 4 km

2016-12-29 19:00:42 北緯: 36.759 東経: 140.587 M 1.4 深さ 16 km

2016-12-29 19:04:07 北緯: 36.8091 東経: 140.5678 M 2.0 深さ 7 km

2016-12-29 19:05:53 北緯: 36.824 東経: 140.5646 M 1.4 深さ 6 km

2016-12-29 19:07:13 北緯: 36.7219 東経: 140.4443 M 1.3 深さ 10 km

2016-12-29 19:12:02 北緯: 36.8369 東経: 140.6256 M 1.3 深さ 10 km

2016-12-29 19:12:06 北緯: 36.6608 東経: 140.4622 M 0.7 深さ 11 km

2016-12-29 19:12:23 北緯: 36.7525 東経: 140.5965 M 1.1 深さ 6 km

2016-12-29 19:15:41 北緯: 36.7892 東経: 140.5787 M 0.5 深さ 6 km

2016-12-29 19:16:40 北緯: 36.7635 東経: 140.6025 M 1.2 深さ 8 km

2016-12-29 19:17:33 北緯: 36.7089 東経: 140.6192 M 0.6 深さ 0 km

2016-12-29 19:21:47 北緯: 36.7462 東経: 140.5911 M 1.7 深さ 8 km

2016-12-29 19:23:45 北緯: 36.7863 東経: 140.5931 M 1.9 深さ 7 km

2016-12-29 19:25:13 北緯: 36.7867 東経: 140.5705 M 0.3 深さ 6 km

2016-12-29 19:25:48 北緯: 36.8086 東経: 140.5648 M 0.2 深さ 1 km

2016-12-29 19:27:42 北緯: 36.6678 東経: 140.6297 M 1.6 深さ 4 km

2016-12-29 19:27:43 北緯: 36.7366 東経: 140.6068 M 1.6 深さ 7 km

2016-12-29 19:34:24 北緯: 36.8283 東経: 140.5771 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 19:40:31 北緯: 36.708 東経: 140.6387 M 0.8 深さ 7 km

2016-12-29 19:42:07 北緯: 36.7819 東経: 140.5691 M 1.3 深さ 10 km

2016-12-29 19:43:57 北緯: 36.7317 東経: 140.6051 M 0.6 深さ 4 km

2016-12-29 19:46:24 北緯: 36.7911 東経: 140.5766 M 1.6 深さ 7 km

2016-12-29 19:48:19 北緯: 36.783 東経: 140.5822 M 1.3 深さ 7 km

2016-12-29 19:49:43 北緯: 36.7821 東経: 140.5588 M 0.4 深さ 7 km

2016-12-29 19:51:26 北緯: 36.7959 東経: 140.5649 M 1.1 深さ 4 km

2016-12-29 19:52:46 北緯: 36.7674 東経: 140.5886 M 1.0 深さ 8 km

2016-12-29 19:54:02 北緯: 36.7715 東経: 140.6371 M 1.5 深さ 3 km

2016-12-29 19:56:11 北緯: 36.834 東経: 140.5544 M 1.5 深さ 5 km

2016-12-29 20:00:14 北緯: 36.7304 東経: 140.5964 M 1.0 深さ 8 km

2016-12-29 20:00:50 北緯: 36.6733 東経: 140.6282 M 0.7 深さ 3 km

2016-12-29 20:06:50 北緯: 36.6798 東経: 140.6371 M 2.1 深さ 6 km

2016-12-29 20:11:02 北緯: 36.6769 東経: 140.6396 M 2.8 深さ 6 km

2016-12-29 20:12:49 北緯: 36.7482 東経: 140.6233 M 0.7 深さ 6 km

2016-12-29 20:23:46 北緯: 36.7407 東経: 140.6055 M 1.8 深さ 7 km

2016-12-29 20:24:51 北緯: 36.733 東経: 140.5968 M 1.0 深さ 9 km

2016-12-29 20:24:56 北緯: 36.7385 東経: 140.618 M 1.4 深さ 15 km

2016-12-29 20:27:53 北緯: 36.7429 東経: 140.6124 M 1.0 深さ 11 km

2016-12-29 20:28:58 北緯: 36.8342 東経: 140.6145 M 0.8 深さ 5 km

2016-12-29 20:36:40 北緯: 36.74 東経: 140.6293 M 1.5 深さ 8 km

2016-12-29 20:37:57 北緯: 36.7698 東経: 140.6135 M 1.2 深さ 4 km

2016-12-29 20:40:10 北緯: 36.7953 東経: 140.5843 M 0.7 深さ 9 km

2016-12-29 20:44:16 北緯: 36.7706 東経: 140.6379 M 0.8 深さ 8 km

2016-12-29 20:46:12 北緯: 36.735 東経: 140.5883 M 0.2 深さ 2 km

2016-12-29 20:46:43 北緯: 36.7243 東経: 140.6235 M 1.7 深さ 3 km

2016-12-29 20:49:04 北緯: 36.7822 東経: 140.6239 M 1.6 深さ 0 km

2016-12-29 20:51:16 北緯: 36.7108 東経: 140.6154 M 1.0 深さ 3 km

2016-12-29 20:51:51 北緯: 36.7385 東経: 140.6022 M 0.9 深さ 4 km

2016-12-29 20:52:15 北緯: 36.8068 東経: 140.5884 M 1.3 深さ 6 km

2016-12-29 20:53:29 北緯: 36.8172 東経: 140.5679 M 0.9 深さ 5 km

2016-12-29 20:58:24 北緯: 36.7788 東経: 140.6026 M 1.3 深さ 11 km


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/728.html
[自然災害21] 首都直下。着々と準備中!? 関東大震災の北側震源域が揺れている。(昨年の震源マップから)

http://jisin.hatenablog.jp/entry/2017/01/07/174401

 

昨年、2016年の1年間に南関東で発生した地震の震源位置をHi-netのデータから地図上にプロットしてみた。

 

すると、 

f:id:memomemokun:20170107082625p:plain

 

北緯35.5度線付近を東西に帯状の地震の頻発地帯があるようです。

 

震源の深さはおおよそ25km前後なので、震源の深さ20km〜30kmの地震のみを地図上にプロットしたのがこちら。

 

房総半島東の茂原市から、市原市、東京湾、川崎市、横浜市、町田市を抜け、相模原市から丹沢山系の麓の清川村まで、同じような深さで地震が活発に発生している一帯があるのが見えて来ます。

f:id:memomemokun:20170107082841p:plain

 

ところで、このラインですが、大正12年(1923年)9月1日に南関東で発生した関東大震災の北側震源域とほぼ一致してるのは何かの偶然でしょうか?

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/関東地震

f:id:memomemokun:20170107165456p:plain

 

 

中央防災会議の『首都直下のM7クラスの地震及び 相模トラフ沿いのM8クラスの地震等に関する図表集 ~ 1923 年大正関東地震における震度』によると、上のラインは、関東地震で被害の激しかった家屋の全壊率が10%、ないし30%を超えていた地域の一番北側とほぼ一致します。

 

http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_siryo04.pdf

f:id:memomemokun:20170107135615j:plain

 

 

そして、この一帯は、東京市「THE RECONSTRUCTION OF TOKYO」(英語版)によると、関東の南側で隆起が起こり、関東の北側で地盤が沈降した関東地震ので地殻変動の隆起と沈降がちょうど入れ替わる一帯にもあたります。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/関東地震#/media/File:Perpendicular_changes_of_lands_by_Great_Kanto_earthquake.PNG

f:id:memomemokun:20170107132547p:plain

 

 

以下、wikipwdiaからですが

 

  1. 今村(1929)は、地震波の記録から本地震は3つの異なる発震点から始まった多元地震であるとし、第一元は相模湾中央、第二元は丹沢山地方面、第三元は再び相模湾の小田原沖に戻ったとした。
  2. 北アメリカプレートとフィリピン海プレートがずれ始めたのち破壊は40秒から50秒かけて放射状に広がり、北は現在の川崎市の地下35km、南は現在の館山市の地下5km、東は房総半島端にまで広がり全体で長さ130km、幅70kmの岩盤(断層)が平均で2.1mずれた(金森(1971)の断層モデル)。
  3. 第1イベントに近い小田原では揺れ始めてすぐに上下水平の強い揺れが襲い10 - 20秒間位やや弱まった後、再び強い水平動が襲ってきた。第2イベントに近い鎌倉や藤沢では最初の揺れはやや弱かったが、暫くして強い揺れが襲ってきたという。東京でも、例えば中央気象台の地震掛であった中村左衛門太郎の体験談では主要動の途中で振動方向が南北から東西に変化したという。これら2つのイベントが組み合わさっていることから、「双子の地震」や「2つの地震の組み合わせ」などと呼ばれることもある。

 

wikipwdiaを見ると、関東大震災の詳しい発生メカニズムや詳しい震源については、データの不足から今も決定的な解答は得られてないようですが、

 

関東地震直後直ぐさま、 東京湾北部からや神奈川県東部の横浜・川崎で強く揺れを感じるM7.2の余震が発生したり、振動方向が南北から東西に変化したという幾つもの証言があるように、

 

相模トラフの破壊から始まり、南関東一円の断層が次々に破壊され、そして先の震源マップの、房総半島東の茂原市から、市原市、東京湾、川崎市、横浜市、町田市を抜け、相模原市から丹沢山系の麓の清川村あたりまで至る地震の活発化地帯で、横ずれ破壊なるものがもしかしたらあったりしたのでしょうか?

 

国土地理院の地殻変動情報によると、川崎付近を起点として周辺の地殻変動の様子を図式化すると、先の震源マップの東西に延びる地震の頻発地帯の南側と東側の大地で、地殻が東西全く逆方向に活発に動いているのが分かります。

 

http://mekira.gsi.go.jp/project/f3_10_5/ja/index.html

f:id:memomemokun:20170107133416p:plain

 

 

 

また、国土地理院が計測している、国立天文台三鷹キャンパスでの「関東地震(関東大震災)以降約100年間の地殻変動データ」によると、関東大震災により発生した三鷹付近での地殻変動は、ここ100年の間に変動は関東大震災以前の元の状態にもどり、既に次のイベントに向け準備万端整っているようにも見えます。

 

http://www.gsi.go.jp/kidou/index.html

f:id:memomemokun:20170107133638p:plain

 

 

最近、福島県沖や茨城で群発地震が今も活発に継続してますが、茨城県東方で200-300回の群発地震の2 - 3ヶ月後に関東大震災が発生したと言う話しもあります。

 

さてさて、次の関東地震まで後どのくらいなのでしょうか?

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/736.html
[自然災害21] 伊豆大島近海で地震が群発中です。 2日間で78回。

http://jisin.hatenablog.jp/entry/2017/06/13/213240

 

伊豆大島近海で地震が群発中です。

 

昨日から微小地震を含め78回。

f:id:memomemokun:20170613213120j:plain

Hi-netデータ

2017-06-12 00:20:22 北緯: 34.7415 東経: 139.2939 M 0.8 深さ 3 km
2017-06-12 01:01:34 北緯: 34.7393 東経: 139.2875 M 1.0 深さ 1 km
2017-06-12 01:02:20 北緯: 34.7398 東経: 139.2911 M 0.6 深さ 1 km
2017-06-12 04:13:13 北緯: 34.7321 東経: 139.2891 M 0.8 深さ 4 km
2017-06-12 05:28:15 北緯: 34.7426 東経: 139.2924 M 2.6 深さ 3 km
2017-06-12 05:30:18 北緯: 34.7433 東経: 139.2916 M 1.2 深さ 4 km
2017-06-12 05:37:43 北緯: 34.7219 東経: 139.3001 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-12 05:38:01 北緯: 34.7291 東経: 139.2873 M 1.0 深さ 2 km
2017-06-12 05:43:07 北緯: 34.7337 東経: 139.2811 M 2.2 深さ 8 km
2017-06-12 05:45:03 北緯: 34.7331 東経: 139.2925 M 1.3 深さ 4 km
2017-06-12 05:48:02 北緯: 34.7307 東経: 139.2931 M 1.3 深さ 2 km
2017-06-12 06:11:02 北緯: 34.7018 東経: 139.2841 M 1.2 深さ 2 km
2017-06-12 06:11:42 北緯: 34.7284 東経: 139.3009 M 1.5 深さ 4 km
2017-06-12 06:13:12 北緯: 34.7162 東経: 139.2967 M 0.8 深さ 3 km
2017-06-12 06:15:19 北緯: 34.7574 東経: 139.2483 M 1.0 深さ 6 km
2017-06-12 06:19:41 北緯: 34.733 東経: 139.2994 M 1.7 深さ 1 km
2017-06-12 06:25:36 北緯: 34.6914 東経: 139.2647 M 1.4 深さ 7 km
2017-06-12 06:25:37 北緯: 34.701 東経: 139.273 M 1.2 深さ 3 km
2017-06-12 06:29:25 北緯: 34.7375 東経: 139.3049 M 1.0 深さ 6 km
2017-06-12 06:34:39 北緯: 34.6921 東経: 139.2858 M 1.2 深さ 1 km
2017-06-12 06:39:43 北緯: 34.7306 東経: 139.2896 M 1.4 深さ 4 km
2017-06-12 06:58:50 北緯: 34.7276 東経: 139.3057 M 1.0 深さ 5 km
2017-06-12 07:02:40 北緯: 34.7267 東経: 139.3767 M 0.9 深さ 0 km
2017-06-12 07:04:32 北緯: 34.7349 東経: 139.2939 M 2.4 深さ 5 km
2017-06-12 07:14:27 北緯: 34.731 東経: 139.2893 M 0.9 深さ 3 km
2017-06-12 07:40:44 北緯: 34.7365 東経: 139.3089 M 2.0 深さ 2 km
2017-06-12 07:55:31 北緯: 34.7233 東経: 139.2988 M 1.2 深さ 5 km
2017-06-12 08:27:41 北緯: 34.7424 東経: 139.2913 M 1.2 深さ 3 km
2017-06-12 09:07:46 北緯: 34.7281 東経: 139.3035 M 1.4 深さ 2 km
2017-06-12 10:06:49 北緯: 34.7337 東経: 139.3 M 1.9 深さ 1 km
2017-06-12 10:26:19 北緯: 34.7286 東経: 139.3095 M 0.8 深さ 1 km
2017-06-12 11:10:17 北緯: 34.7329 東経: 139.2922 M 1.4 深さ 2 km
2017-06-12 11:49:14 北緯: 34.7285 東経: 139.2991 M 1.2 深さ 0 km
2017-06-12 12:41:28 北緯: 34.7318 東経: 139.3074 M 1.3 深さ 3 km
2017-06-12 15:26:21 北緯: 34.7324 東経: 139.2959 M 1.4 深さ 1 km
2017-06-12 15:31:18 北緯: 34.743 東経: 139.3027 M 1.7 深さ 4 km
2017-06-12 15:37:30 北緯: 34.7284 東経: 139.3026 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-12 16:37:25 北緯: 34.7244 東経: 139.2926 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-12 16:44:25 北緯: 34.738 東経: 139.2868 M 0.5 深さ 2 km
2017-06-12 17:14:56 北緯: 34.7405 東経: 139.3017 M 0.5 深さ 3 km
2017-06-12 20:19:03 北緯: 34.7441 東経: 139.2988 M 1.3 深さ 3 km
2017-06-12 20:39:32 北緯: 34.7405 東経: 139.2967 M 2.9 深さ 4 km
2017-06-12 20:49:40 北緯: 34.7417 東経: 139.293 M 1.6 深さ 8 km
2017-06-12 20:53:01 北緯: 34.7397 東経: 139.3014 M 0.7 深さ 6 km
2017-06-12 20:53:32 北緯: 34.7375 東経: 139.2913 M 1.3 深さ 1 km
2017-06-12 21:03:50 北緯: 34.7361 東経: 139.2928 M 1.5 深さ 1 km
2017-06-12 21:11:11 北緯: 34.7206 東経: 139.3045 M 0.6 深さ 8 km
2017-06-12 21:49:55 北緯: 34.7278 東経: 139.3119 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-12 22:20:12 北緯: 34.7264 東経: 139.2932 M 0.4 深さ 1 km
2017-06-12 22:27:52 北緯: 34.7441 東経: 139.2999 M 0.7 深さ 6 km
2017-06-12 22:40:37 北緯: 34.7189 東経: 139.3173 M 0.7 深さ 9 km
2017-06-12 22:40:38 北緯: 34.7262 東経: 139.2993 M 0.6 深さ 5 km
2017-06-12 23:34:30 北緯: 34.7412 東経: 139.3046 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-13 00:39:07 北緯: 34.7349 東経: 139.2945 M 2.5 深さ 4 km
2017-06-13 00:41:29 北緯: 34.7492 東経: 139.3023 M 0.8 深さ 7 km
2017-06-13 02:46:04 北緯: 34.7301 東経: 139.3101 M 1.3 深さ 2 km
2017-06-13 02:55:59 北緯: 34.7377 東経: 139.3089 M 0.9 深さ 3 km
2017-06-13 04:01:39 北緯: 34.7329 東経: 139.2992 M 1.7 深さ 7 km
2017-06-13 04:14:52 北緯: 34.7307 東経: 139.2957 M 0.7 深さ 2 km
2017-06-13 04:34:04 北緯: 34.7251 東経: 139.3153 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-13 05:25:19 北緯: 34.7432 東経: 139.3087 M 2.3 深さ 2 km
2017-06-13 06:54:27 北緯: 34.7243 東経: 139.29 M 0.9 深さ 3 km
2017-06-13 08:02:39 北緯: 34.7274 東経: 139.3179 M 0.9 深さ 9 km
2017-06-13 08:05:24 北緯: 34.7387 東経: 139.3066 M 1.3 深さ 1 km
2017-06-13 12:51:12 北緯: 34.7465 東経: 139.3198 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-13 13:16:22 北緯: 34.7205 東経: 139.3127 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-13 13:52:30 北緯: 34.7476 東経: 139.3171 M 1.4 深さ 0 km
2017-06-13 13:58:58 北緯: 34.7251 東経: 139.3101 M 0.8 深さ 2 km
2017-06-13 14:01:08 北緯: 34.7434 東経: 139.3117 M 1.8 深さ 8 km
2017-06-13 14:30:54 北緯: 34.7173 東経: 139.3185 M 1.4 深さ 1 km
2017-06-13 14:49:25 北緯: 34.7273 東経: 139.3155 M 1.1 深さ 3 km
2017-06-13 14:52:52 北緯: 34.7143 東経: 139.2638 M 1.2 深さ 1 km
2017-06-13 15:08:55 北緯: 34.6785 東経: 139.2704 M 1.5 深さ 0 km
2017-06-13 18:38:47 北緯: 34.7239 東経: 139.3157 M 1.2 深さ 4 km
2017-06-13 19:38:12 北緯: 34.7416 東経: 139.3883 M 0.9 深さ 0 km
2017-06-13 19:41:01 北緯: 34.7211 東経: 139.3001 M 2.9 深さ 3 km
2017-06-13 19:41:07 北緯: 34.7334 東経: 139.2939 M 3.0 深さ 4 km
2017-06-13 19:46:01 北緯: 34.73 東経: 139.3002 M 1.1 深さ 3 km

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/865.html
[自然災害21] 噴火活動30年サイクルの三原山で、地震活動が戻って来た伊豆大島。「前回噴火から今年で31年目」

http://jisin.hatenablog.jp/entry/2017/06/19/202747

 

前回、以下のような記事を書きましたが。

 

jisin.hatenablog.jp

 

 

以下をご覧下さい。 

 

http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/ychi/第121回火山噴火予知連絡会_伊豆大島.pdf

第121回火山噴火予知連絡会「伊豆大島の火山活動について」

 

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/memomemokun/20150523/20150523141627.png

 

 

上の図を見て、何かお気づきでしょうか?

 

東日本大震災を機に、それまで活発に活動していた伊豆大島の地震活動が、その後、東日本大震災を境に極端に減少しているのがわかるのではないかと思いますが

 

 

その後、その状態は昨年まで続き、しばらく火山活動が低調な時期が続いていたのですが、今年に入って傾向が一転。

 

徐々に活動が活発化して来て、最近では、東日本大震災以前より、地震活動が活発になっている傾向が続いているようです。

 

 

火山活動連続観測網 VIVA ver.2

 

f:id:memomemokun:20170619194420p:plain

 

日本を代表する伊豆大島の火山。三原山。

 

三原山の噴火については、30〜40年サイクルといわれていますが、今年で前回噴火から「31年目」。そろそろ、活動を再開するのでしょうか?

 

 

伊豆大島:カルデラ形成以降の伊豆大島火山活動史

 

19世紀以降の活動

 

 伊豆大島火山では,安永の噴火以降,中規模(噴出量数千万tクラス)の噴火を30から40年ほどの問隔で起こしている.またそれより小規模な噴火活動も中規模噴火に続いて起きている.

 

 

1876-77年:安永の噴火以降,1803年,1822-24年,1837-38年,1846年,1870年に降灰を伴う小規模な噴火があった.1876年12月27日から地震が活発化,火映現象が認められ,翌77年1月に噴火が始まった.1月20日には三原山山頂火口内に,スコリア丘が形成されてストロンボリ式噴火を起こしていたことが確認された.

 

1912-14年:1912年2月23日夜から三原山火口内で溶岩噴出が始まり,6月1日には火口内の溶岩の厚さは約35mになり,スコリア丘は高さ約100mに成長した.

 

1950-51年(昭和25-26年の噴火):7月16日午前9時15分ごろ竪坑状火孔内から噴火が始まった.前兆は同日午前9時7分過ぎの火山性微動だけだった.スコリア丘形成と溶岩流出が起こり,9月13日には竪坑状火孔と三原山火口を埋め尽くして,三原山山腹へ流れ出した.

 

1986-87年:1986年7月,12年ぶりに火山性微動が観測され,10月29日から連続微動となった.11月12日に竪坑状火孔壁から噴気が上がっているのが目撃された.

  11月15日17時25分頃竪坑状火孔南壁(A火口)で噴火が始まった.高さ200-300mの火柱を噴上げる溶岩噴泉の活動が続き,噴煙は高さ3,000mに達した.A火口の活動は2,3日後にはストロンボリ式噴火となった.溶岩は1日約360万m3の割合で噴出を続けて竪坑状火孔,三原山火口を埋め,19日10時頃には展望台付近の火口縁を越え,溶岩流となってカルデラ床まで流れ下った(LA溶岩流;  第5図).19日23時頃から噴火・微動活動が衰え,その後散発的に爆発が起こる活動が続いた.

 

 

Hi-netデータで見る2017年に入ってからの伊豆大島近海での地震活動。

f:id:memomemokun:20170619200550j:plain

 

広域地震観測網のHi-netデータの場合、特定地域(火山)に特化した火山測網「VIVA ver.2」ほどの微小地震は捉える事は出来ませんので、Hi-netで公開されている伊豆大島近海の地震に付いては、マグニチュード0.5以上の地震のみですが、

 

逆に、伊豆大島近海で発生したマグニチュード0.5以上の今年に入ってからの以下のHi-netでの地震のリストを見ると、

 

今年に入ってから月を追うごとに、小規模地震の回数でも地震が増加しているのがわかります。

 

そろそろ、三原山も噴火の時期を迎えるのでしょうか?

 

 

2017-01-05 13:40:19 北緯: 34.7855 東経: 139.2173 M 1.2 深さ 12 km
2017-01-25 11:05:01 北緯: 34.7317 東経: 139.4354 M 1.2 深さ 0 km
2017-01-31 10:11:01 北緯: 34.7929 東経: 139.2257 M 1.1 深さ 5 km
2017-01-31 22:54:10 北緯: 34.7937 東経: 139.2468 M 0.8 深さ 8 km
2017-02-02 10:12:22 北緯: 34.7971 東経: 139.2275 M 1.6 深さ 10 km
2017-02-15 23:18:03 北緯: 34.8017 東経: 139.2427 M 0.7 深さ 10 km
2017-02-15 23:24:58 北緯: 34.7928 東経: 139.2307 M 0.7 深さ 5 km
2017-03-06 23:37:56 北緯: 34.7998 東経: 139.2269 M 0.7 深さ 10 km
2017-03-07 03:35:11 北緯: 34.8106 東経: 139.2322 M 0.9 深さ 10 km
2017-03-09 06:04:22 北緯: 34.7822 東経: 139.2311 M 1.2 深さ 4 km
2017-03-14 19:19:10 北緯: 34.7518 東経: 139.3875 M 2.1 深さ 3 km
2017-03-17 01:38:05 北緯: 34.8074 東経: 139.2029 M 1.4 深さ 6 km
2017-03-21 23:50:08 北緯: 34.7315 東経: 139.355 M 1.1 深さ 5 km
2017-03-21 23:52:27 北緯: 34.7328 東経: 139.3429 M 1.2 深さ 2 km
2017-03-21 23:56:52 北緯: 34.7317 東経: 139.3564 M 1.0 深さ 5 km
2017-03-23 13:28:58 北緯: 34.7856 東経: 139.2412 M 1.0 深さ 7 km
2017-03-26 20:04:10 北緯: 34.759 東経: 139.3318 M 1.2 深さ 4 km
2017-03-29 02:28:09 北緯: 34.8052 東経: 139.2908 M 0.8 深さ 11 km
2017-03-29 05:20:00 北緯: 34.7948 東経: 139.2712 M 0.9 深さ 7 km
2017-04-09 13:06:27 北緯: 34.73 東経: 139.332 M 1.3 深さ 1 km
2017-04-09 15:26:34 北緯: 34.7242 東経: 139.4107 M 1.1 深さ 5 km
2017-04-09 18:09:13 北緯: 34.7326 東経: 139.3283 M 2.4 深さ 1 km
2017-04-09 18:31:06 北緯: 34.6827 東経: 139.3074 M 0.7 深さ 5 km
2017-04-09 19:09:11 北緯: 34.7273 東経: 139.3454 M 1.3 深さ 3 km
2017-04-09 21:14:15 北緯: 34.7205 東経: 139.3396 M 1.0 深さ 5 km
2017-04-09 21:14:26 北緯: 34.7212 東経: 139.3162 M 1.5 深さ 5 km
2017-04-09 21:43:13 北緯: 34.7495 東経: 139.326 M 1.5 深さ 13 km
2017-04-10 00:52:17 北緯: 34.7337 東経: 139.3275 M 2.2 深さ 3 km
2017-04-10 00:54:00 北緯: 34.7186 東経: 139.3339 M 1.2 深さ 0 km
2017-04-10 00:58:39 北緯: 34.7343 東経: 139.3212 M 2.0 深さ 4 km
2017-04-10 01:00:51 北緯: 34.7267 東経: 139.3168 M 1.7 深さ 5 km
2017-04-10 01:01:38 北緯: 34.7168 東経: 139.3224 M 1.1 深さ 1 km
2017-04-10 01:05:47 北緯: 34.7171 東経: 139.3229 M 1.5 深さ 0 km
2017-04-10 02:02:37 北緯: 34.7153 東経: 139.3266 M 1.0 深さ 1 km
2017-04-10 02:02:50 北緯: 34.7298 東経: 139.3381 M 1.2 深さ 3 km
2017-04-10 02:34:57 北緯: 34.721 東経: 139.3313 M 1.2 深さ 2 km
2017-04-10 03:03:42 北緯: 34.7263 東経: 139.3241 M 1.5 深さ 2 km
2017-04-10 03:08:21 北緯: 34.7231 東経: 139.3314 M 1.2 深さ 4 km
2017-04-10 03:39:45 北緯: 34.7239 東経: 139.3236 M 2.0 深さ 1 km
2017-04-10 03:59:28 北緯: 34.7124 東経: 139.3248 M 1.1 深さ 2 km
2017-04-10 04:13:34 北緯: 34.7201 東経: 139.3273 M 0.9 深さ 1 km
2017-04-10 04:59:51 北緯: 34.7146 東経: 139.3409 M 1.2 深さ 5 km
2017-04-10 04:59:52 北緯: 34.7585 東経: 139.2613 M 1.0 深さ 15 km
2017-04-10 05:32:43 北緯: 34.7276 東経: 139.3264 M 1.0 深さ 1 km
2017-04-10 22:36:32 北緯: 34.7292 東経: 139.3186 M 1.3 深さ 18 km
2017-04-11 01:21:31 北緯: 34.7367 東経: 139.3311 M 1.4 深さ 3 km
2017-04-11 03:08:17 北緯: 34.8018 東経: 139.2381 M 0.5 深さ 9 km
2017-04-11 04:25:33 北緯: 34.7171 東経: 139.3257 M 1.7 深さ 3 km
2017-04-11 23:38:58 北緯: 34.6937 東経: 139.3576 M 1.6 深さ 5 km
2017-04-12 00:39:13 北緯: 34.7028 東経: 139.3397 M 1.4 深さ 2 km
2017-04-12 01:09:37 北緯: 34.7135 東経: 139.3349 M 1.1 深さ 0 km
2017-04-13 20:49:28 北緯: 34.7424 東経: 139.3059 M 1.1 深さ 5 km
2017-04-14 00:07:14 北緯: 34.7607 東経: 139.3036 M 0.5 深さ 2 km
2017-04-14 11:33:59 北緯: 34.7919 東経: 139.2618 M 1.4 深さ 5 km
2017-04-14 11:34:39 北緯: 34.7929 東経: 139.2594 M 1.5 深さ 4 km
2017-04-23 18:44:50 北緯: 34.7388 東経: 139.2313 M 1.2 深さ 11 km
2017-04-29 04:45:54 北緯: 34.7411 東経: 139.4096 M 0.6 深さ 0 km
2017-05-09 13:22:30 北緯: 34.7437 東経: 139.3181 M 2.1 深さ 1 km
2017-05-09 22:35:06 北緯: 34.7152 東経: 139.4195 M 1.0 深さ 1 km
2017-05-09 22:36:00 北緯: 34.7061 東経: 139.4351 M 0.6 深さ 0 km
2017-05-09 23:28:42 北緯: 34.7161 東経: 139.4256 M 1.1 深さ 0 km
2017-05-10 00:01:44 北緯: 34.7173 東経: 139.4206 M 1.2 深さ 2 km
2017-05-11 05:36:10 北緯: 34.7791 東経: 139.255 M 1.0 深さ 8 km
2017-05-12 03:09:01 北緯: 34.7896 東経: 139.2518 M 0.5 深さ 14 km
2017-05-13 20:49:36 北緯: 34.7952 東経: 139.2083 M 1.0 深さ 6 km
2017-05-14 21:23:37 北緯: 34.7365 東経: 139.3783 M 0.9 深さ 2 km
2017-05-15 01:44:56 北緯: 34.6958 東経: 139.4181 M 1.2 深さ 1 km
2017-05-15 15:58:03 北緯: 34.6985 東経: 139.4142 M 0.9 深さ 4 km
2017-05-17 10:16:34 北緯: 34.7206 東経: 139.3838 M 1.3 深さ 1 km
2017-05-21 08:57:56 北緯: 34.7358 東経: 139.2911 M 1.1 深さ 7 km
2017-05-22 18:55:35 北緯: 34.7512 東経: 139.3096 M 0.8 深さ 6 km
2017-05-22 18:58:27 北緯: 34.7559 東経: 139.3122 M 1.1 深さ 2 km
2017-05-22 18:59:19 北緯: 34.7389 東経: 139.295 M 1.0 深さ 4 km
2017-05-22 19:58:11 北緯: 34.7354 東経: 139.2668 M 0.8 深さ 14 km
2017-05-22 20:45:59 北緯: 34.7553 東経: 139.3055 M 0.7 深さ 3 km
2017-05-22 22:06:36 北緯: 34.6661 東経: 139.3645 M 1.1 深さ 8 km
2017-05-31 05:30:20 北緯: 34.7722 東経: 139.2282 M 0.6 深さ 8 km
2017-05-31 16:34:23 北緯: 34.7607 東経: 139.3271 M 1.0 深さ 8 km
2017-05-31 16:35:51 北緯: 34.7841 東経: 139.3242 M 0.9 深さ 5 km
2017-06-03 01:36:50 北緯: 34.7623 東経: 139.2972 M 1.7 深さ 3 km
2017-06-03 02:20:29 北緯: 34.7569 東経: 139.3039 M 1.7 深さ 4 km
2017-06-12 00:20:22 北緯: 34.7415 東経: 139.2939 M 0.8 深さ 3 km
2017-06-12 01:01:34 北緯: 34.7393 東経: 139.2875 M 1.0 深さ 1 km
2017-06-12 01:02:20 北緯: 34.7398 東経: 139.2911 M 0.6 深さ 1 km
2017-06-12 04:13:13 北緯: 34.7321 東経: 139.2891 M 0.8 深さ 4 km
2017-06-12 05:28:15 北緯: 34.7426 東経: 139.2924 M 2.6 深さ 3 km
2017-06-12 05:30:18 北緯: 34.7433 東経: 139.2916 M 1.2 深さ 4 km
2017-06-12 05:37:43 北緯: 34.7219 東経: 139.3001 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-12 05:38:01 北緯: 34.7291 東経: 139.2873 M 1.0 深さ 2 km
2017-06-12 05:43:07 北緯: 34.7337 東経: 139.2811 M 2.2 深さ 8 km
2017-06-12 05:45:03 北緯: 34.7331 東経: 139.2925 M 1.3 深さ 4 km
2017-06-12 05:48:02 北緯: 34.7307 東経: 139.2931 M 1.3 深さ 2 km
2017-06-12 06:11:02 北緯: 34.7018 東経: 139.2841 M 1.2 深さ 2 km
2017-06-12 06:11:42 北緯: 34.7284 東経: 139.3009 M 1.5 深さ 4 km
2017-06-12 06:13:12 北緯: 34.7162 東経: 139.2967 M 0.8 深さ 3 km
2017-06-12 06:15:19 北緯: 34.7574 東経: 139.2483 M 1.0 深さ 6 km
2017-06-12 06:19:41 北緯: 34.733 東経: 139.2994 M 1.7 深さ 1 km
2017-06-12 06:25:36 北緯: 34.6914 東経: 139.2647 M 1.4 深さ 7 km
2017-06-12 06:25:37 北緯: 34.701 東経: 139.273 M 1.2 深さ 3 km
2017-06-12 06:29:25 北緯: 34.7375 東経: 139.3049 M 1.0 深さ 6 km
2017-06-12 06:34:39 北緯: 34.6921 東経: 139.2858 M 1.2 深さ 1 km
2017-06-12 06:39:43 北緯: 34.7306 東経: 139.2896 M 1.4 深さ 4 km
2017-06-12 06:58:50 北緯: 34.7276 東経: 139.3057 M 1.0 深さ 5 km
2017-06-12 07:02:40 北緯: 34.7267 東経: 139.3767 M 0.9 深さ 0 km
2017-06-12 07:04:32 北緯: 34.7349 東経: 139.2939 M 2.4 深さ 5 km
2017-06-12 07:14:27 北緯: 34.731 東経: 139.2893 M 0.9 深さ 3 km
2017-06-12 07:40:44 北緯: 34.7365 東経: 139.3089 M 2.0 深さ 2 km
2017-06-12 07:55:31 北緯: 34.7233 東経: 139.2988 M 1.2 深さ 5 km
2017-06-12 08:27:41 北緯: 34.7424 東経: 139.2913 M 1.2 深さ 3 km
2017-06-12 09:07:46 北緯: 34.7281 東経: 139.3035 M 1.4 深さ 2 km
2017-06-12 10:06:49 北緯: 34.7337 東経: 139.3 M 1.9 深さ 1 km
2017-06-12 10:26:19 北緯: 34.7286 東経: 139.3095 M 0.8 深さ 1 km
2017-06-12 11:10:17 北緯: 34.7329 東経: 139.2922 M 1.4 深さ 2 km
2017-06-12 11:49:14 北緯: 34.7285 東経: 139.2991 M 1.2 深さ 0 km
2017-06-12 12:41:28 北緯: 34.7318 東経: 139.3074 M 1.3 深さ 3 km
2017-06-12 15:26:21 北緯: 34.7324 東経: 139.2959 M 1.4 深さ 1 km
2017-06-12 15:31:18 北緯: 34.743 東経: 139.3027 M 1.7 深さ 4 km
2017-06-12 15:37:30 北緯: 34.7284 東経: 139.3026 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-12 16:37:25 北緯: 34.7244 東経: 139.2926 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-12 16:44:25 北緯: 34.738 東経: 139.2868 M 0.5 深さ 2 km
2017-06-12 17:14:56 北緯: 34.7405 東経: 139.3017 M 0.5 深さ 3 km
2017-06-12 20:19:03 北緯: 34.7441 東経: 139.2988 M 1.3 深さ 3 km
2017-06-12 20:39:32 北緯: 34.7405 東経: 139.2967 M 2.9 深さ 4 km
2017-06-12 20:49:40 北緯: 34.7417 東経: 139.293 M 1.6 深さ 8 km
2017-06-12 20:53:01 北緯: 34.7397 東経: 139.3014 M 0.7 深さ 6 km
2017-06-12 20:53:32 北緯: 34.7375 東経: 139.2913 M 1.3 深さ 1 km
2017-06-12 21:03:50 北緯: 34.7361 東経: 139.2928 M 1.5 深さ 1 km
2017-06-12 21:11:11 北緯: 34.7206 東経: 139.3045 M 0.6 深さ 8 km
2017-06-12 21:49:55 北緯: 34.7278 東経: 139.3119 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-12 22:20:12 北緯: 34.7264 東経: 139.2932 M 0.4 深さ 1 km
2017-06-12 22:27:52 北緯: 34.7441 東経: 139.2999 M 0.7 深さ 6 km
2017-06-12 22:40:37 北緯: 34.7189 東経: 139.3173 M 0.7 深さ 9 km
2017-06-12 22:40:38 北緯: 34.7262 東経: 139.2993 M 0.6 深さ 5 km
2017-06-12 23:34:30 北緯: 34.7412 東経: 139.3046 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-13 00:39:07 北緯: 34.7349 東経: 139.2945 M 2.5 深さ 4 km
2017-06-13 00:41:29 北緯: 34.7492 東経: 139.3023 M 0.8 深さ 7 km
2017-06-13 02:46:04 北緯: 34.7301 東経: 139.3101 M 1.3 深さ 2 km
2017-06-13 02:55:59 北緯: 34.7377 東経: 139.3089 M 0.9 深さ 3 km
2017-06-13 04:01:39 北緯: 34.7329 東経: 139.2992 M 1.7 深さ 7 km
2017-06-13 04:14:52 北緯: 34.7307 東経: 139.2957 M 0.7 深さ 2 km
2017-06-13 04:34:04 北緯: 34.7251 東経: 139.3153 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-13 05:25:19 北緯: 34.7432 東経: 139.3087 M 2.3 深さ 2 km
2017-06-13 06:54:27 北緯: 34.7243 東経: 139.29 M 0.9 深さ 3 km
2017-06-13 08:02:39 北緯: 34.7274 東経: 139.3179 M 0.9 深さ 9 km
2017-06-13 08:05:24 北緯: 34.7387 東経: 139.3066 M 1.3 深さ 1 km
2017-06-13 12:51:12 北緯: 34.7465 東経: 139.3198 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-13 13:16:22 北緯: 34.7205 東経: 139.3127 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-13 13:52:30 北緯: 34.7476 東経: 139.3171 M 1.4 深さ 0 km
2017-06-13 13:58:58 北緯: 34.7251 東経: 139.3101 M 0.8 深さ 2 km
2017-06-13 14:01:08 北緯: 34.7434 東経: 139.3117 M 1.8 深さ 8 km
2017-06-13 14:30:54 北緯: 34.7173 東経: 139.3185 M 1.4 深さ 1 km
2017-06-13 14:49:25 北緯: 34.7273 東経: 139.3155 M 1.1 深さ 3 km
2017-06-13 14:52:52 北緯: 34.7143 東経: 139.2638 M 1.2 深さ 1 km
2017-06-13 15:08:55 北緯: 34.6785 東経: 139.2704 M 1.5 深さ 0 km
2017-06-13 18:38:47 北緯: 34.7239 東経: 139.3157 M 1.2 深さ 4 km
2017-06-13 19:38:12 北緯: 34.7416 東経: 139.3883 M 0.9 深さ 0 km
2017-06-13 19:41:01 北緯: 34.7211 東経: 139.3001 M 2.9 深さ 3 km
2017-06-13 19:41:07 北緯: 34.7334 東経: 139.2939 M 3.0 深さ 4 km
2017-06-13 19:46:01 北緯: 34.73 東経: 139.3002 M 1.1 深さ 3 km
2017-06-13 21:20:26 北緯: 34.7288 東経: 139.2967 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-13 21:59:26 北緯: 34.7251 東経: 139.3327 M 1.0 深さ 5 km
2017-06-13 22:05:20 北緯: 34.7352 東経: 139.2919 M 1.9 深さ 0 km
2017-06-13 22:07:48 北緯: 34.7335 東経: 139.3048 M 0.8 深さ 6 km
2017-06-13 22:18:27 北緯: 34.7255 東経: 139.2983 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-13 22:21:47 北緯: 34.7287 東経: 139.2948 M 0.8 深さ 3 km
2017-06-14 03:29:36 北緯: 34.7238 東経: 139.3192 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-14 03:52:49 北緯: 34.71 東経: 139.2919 M 1.0 深さ 1 km
2017-06-14 05:08:37 北緯: 34.7294 東経: 139.315 M 1.2 深さ 2 km
2017-06-14 12:25:25 北緯: 34.7457 東経: 139.3997 M 1.1 深さ 18 km
2017-06-15 02:39:23 北緯: 34.7315 東経: 139.3152 M 0.6 深さ 6 km
2017-06-15 03:28:14 北緯: 34.7392 東経: 139.3101 M 0.9 深さ 2 km
2017-06-15 06:24:36 北緯: 34.6871 東経: 139.2654 M 1.4 深さ 9 km
2017-06-15 10:42:16 北緯: 34.7438 東経: 139.3017 M 1.5 深さ 2 km
2017-06-16 02:17:15 北緯: 34.7385 東経: 139.3003 M 1.6 深さ 1 km
2017-06-16 02:18:00 北緯: 34.7262 東経: 139.3093 M 0.8 深さ 8 km
2017-06-16 03:13:50 北緯: 34.7324 東経: 139.3034 M 0.5 深さ 5 km
2017-06-16 10:56:32 北緯: 34.7235 東経: 139.3021 M 1.8 深さ 6 km
2017-06-16 23:01:48 北緯: 34.7229 東経: 139.3142 M 1.1 深さ 9 km
2017-06-17 05:04:17 北緯: 34.7318 東経: 139.3042 M 0.9 深さ 4 km
2017-06-18 02:16:56 北緯: 34.8088 東経: 139.2259 M 0.7 深さ 9 km
2017-06-18 02:41:51 北緯: 34.7329 東経: 139.3111 M 1.0 深さ 11 km
2017-06-18 03:27:14 北緯: 34.7509 東経: 139.2757 M 0.9 深さ 1 km
2017-06-18 03:34:40 北緯: 34.7453 東経: 139.2867 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-18 03:51:27 北緯: 34.74 東経: 139.2826 M 1.0 深さ 3 km
2017-06-18 05:06:29 北緯: 34.7522 東経: 139.2891 M 1.0 深さ 3 km
2017-06-18 05:16:07 北緯: 34.7458 東経: 139.2804 M 1.4 深さ 1 km
2017-06-18 05:21:50 北緯: 34.7497 東経: 139.2852 M 0.8 深さ 4 km
2017-06-18 06:51:38 北緯: 34.8064 東経: 139.2195 M 1.3 深さ 8 km
2017-06-18 07:12:03 北緯: 34.7539 東経: 139.2841 M 1.4 深さ 6 km
2017-06-18 07:39:25 北緯: 34.7442 東経: 139.2987 M 1.0 深さ 8 km
2017-06-18 07:44:14 北緯: 34.7528 東経: 139.2702 M 1.2 深さ 3 km
2017-06-18 07:44:42 北緯: 34.7322 東経: 139.2642 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-18 13:10:56 北緯: 34.7465 東経: 139.2773 M 1.5 深さ 5 km
2017-06-18 14:14:34 北緯: 34.7437 東経: 139.2841 M 1.4 深さ 3 km
2017-06-18 14:56:42 北緯: 34.7384 東経: 139.2408 M 1.4 深さ 16 km
2017-06-18 15:13:08 北緯: 34.7468 東経: 139.2901 M 1.0 深さ 9 km
2017-06-18 15:13:22 北緯: 34.7448 東経: 139.2978 M 1.1 深さ 9 km
2017-06-18 15:17:11 北緯: 34.7682 東経: 139.2249 M 1.0 深さ 15 km
2017-06-18 15:46:44 北緯: 34.7389 東経: 139.2802 M 1.7 深さ 4 km
2017-06-18 15:52:53 北緯: 34.7519 東経: 139.2825 M 1.2 深さ 2 km
2017-06-18 15:59:28 北緯: 34.7567 東経: 139.2741 M 1.1 深さ 1 km
2017-06-18 16:00:19 北緯: 34.7487 東経: 139.2757 M 1.6 深さ 0 km
2017-06-18 16:08:46 北緯: 34.7462 東経: 139.2788 M 1.4 深さ 4 km
2017-06-18 16:16:10 北緯: 34.7462 東経: 139.2938 M 1.5 深さ 7 km
2017-06-19 03:51:56 北緯: 34.7422 東経: 139.2979 M 1.0 深さ 1 km

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/870.html
[自然災害21] 長野県南部でM5.5。御岳山南斜面で群発地震が頻発中。本日既に120回以上。

http://jisin.hatenablog.jp/entry/2017/06/25/105338

御岳山の南斜面、標高1,400m付近で群発地震が頻発中です。

本日既に120回以上。

 

震源が直径5キロぐらいの範囲で深さ5〜6キロ前後の地震を中心に円状に分布しているようですし、火山活動のような気がしますね。

 

f:id:memomemokun:20170625103911j:plain

 

 

2017年06月25日 07時02分 長野県南部でM5.5の地震 - 震源地マップ@地震くん

日時 2017年06月25日 07時02分15秒
震源地 長野県南部
緯度・経度 35.8662N, 137.5843E
震源の深さ 4.8km
マグニチュード M5.5
震央までの距離 下呂市から 31.5km, 駒ヶ根市から 35.1km, 伊那市から 34.0km

 地震震源マップ:2017年06月25日 07時02分 長野県南部でM5.5の地震

 

震源地Googleマップ。

 

AQUAシステム メカニズム解カタログ CMT発震機構解

断層面   走向:206.9˚/23.8˚、傾斜角:33.7˚/56.3˚、すべり角:92.6˚/88.3˚


http://jishin.chamu.org/AQUA/AQUA-CMT/201706/20170625000008.pnghttp://jishin.chamu.org/AQUA/AQUA-CMT/201706/20170625000008.d.png



 

2017-06-25 01:27:54 北緯: 35.8167 東経: 137.5259 M 0.4 深さ 6 km
2017-06-25 02:16:36 北緯: 35.8379 東経: 137.5143 M 0.3 深さ 3 km
2017-06-25 04:19:37 北緯: 35.8604 東経: 137.5803 M 0.6 深さ 6 km
2017-06-25 07:02:15 北緯: 35.8662 東経: 137.5843 M 5.5 深さ 4 km
2017-06-25 07:05:15 北緯: 35.862 東経: 137.5718 M 2.9 深さ 5 km
2017-06-25 07:06:04 北緯: 35.881 東経: 137.5722 M 2.5 深さ 4 km
2017-06-25 07:07:22 北緯: 35.8543 東経: 137.5699 M 2.4 深さ 6 km
2017-06-25 07:09:08 北緯: 35.8692 東経: 137.5777 M 2.2 深さ 1 km
2017-06-25 07:10:29 北緯: 35.8801 東経: 137.58 M 1.4 深さ 8 km
2017-06-25 07:10:56 北緯: 35.8643 東経: 137.5641 M 2.2 深さ 5 km
2017-06-25 07:13:13 北緯: 35.8828 東経: 137.563 M 2.1 深さ 9 km
2017-06-25 07:15:01 北緯: 35.8667 東経: 137.5672 M 1.3 深さ 5 km
2017-06-25 07:16:00 北緯: 35.8678 東経: 137.5637 M 2.2 深さ 5 km
2017-06-25 07:18:30 北緯: 35.8833 東経: 137.5742 M 1.3 深さ 3 km
2017-06-25 07:19:16 北緯: 35.8592 東経: 137.5833 M 2.8 深さ 6 km
2017-06-25 07:21:27 北緯: 35.8717 東経: 137.6052 M 1.5 深さ 8 km
2017-06-25 07:21:30 北緯: 35.8824 東経: 137.587 M 1.5 深さ 6 km
2017-06-25 07:25:50 北緯: 35.8784 東経: 137.5885 M 1.1 深さ 8 km
2017-06-25 07:27:15 北緯: 35.8637 東経: 137.5771 M 1.1 深さ 6 km
2017-06-25 07:27:46 北緯: 35.8937 東経: 137.5942 M 0.6 深さ 8 km
2017-06-25 07:28:56 北緯: 35.8759 東経: 137.5672 M 1.3 深さ 5 km
2017-06-25 07:30:03 北緯: 35.8796 東経: 137.5898 M 1.2 深さ 6 km
2017-06-25 07:31:29 北緯: 35.8743 東経: 137.5761 M 2.1 深さ 5 km
2017-06-25 07:32:05 北緯: 35.8661 東経: 137.5732 M 1.5 深さ 6 km
2017-06-25 07:35:09 北緯: 35.8583 東経: 137.5714 M 1.9 深さ 5 km
2017-06-25 07:36:19 北緯: 35.8604 東経: 137.5704 M 1.5 深さ 6 km
2017-06-25 07:39:22 北緯: 35.8608 東経: 137.5664 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-25 07:40:50 北緯: 35.8721 東経: 137.5671 M 1.2 深さ 5 km
2017-06-25 07:42:33 北緯: 35.878 東経: 137.5879 M 1.5 深さ 6 km
2017-06-25 07:42:34 北緯: 35.8512 東経: 137.5822 M 1.3 深さ 9 km
2017-06-25 07:44:28 北緯: 35.8619 東経: 137.5646 M 0.5 深さ 7 km
2017-06-25 07:44:51 北緯: 35.8714 東経: 137.5686 M 1.7 深さ 4 km
2017-06-25 07:45:36 北緯: 35.8794 東経: 137.5905 M 1.1 深さ 6 km
2017-06-25 07:46:33 北緯: 35.8746 東経: 137.5771 M 1.5 深さ 5 km
2017-06-25 07:48:52 北緯: 35.8549 東経: 137.5792 M 1.8 深さ 7 km
2017-06-25 07:51:32 北緯: 35.8613 東経: 137.5829 M 1.2 深さ 6 km
2017-06-25 07:52:04 北緯: 35.8659 東経: 137.5914 M 0.9 深さ 7 km
2017-06-25 07:56:39 北緯: 35.8576 東経: 137.6109 M 1.0 深さ 7 km
2017-06-25 07:57:05 北緯: 35.8813 東経: 137.5733 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-25 07:58:09 北緯: 35.8546 東経: 137.5822 M 1.3 深さ 8 km
2017-06-25 08:00:21 北緯: 35.881 東経: 137.5859 M 1.9 深さ 5 km
2017-06-25 08:02:47 北緯: 35.8591 東経: 137.5832 M 1.5 深さ 7 km
2017-06-25 08:04:36 北緯: 35.8603 東経: 137.5891 M 1.2 深さ 7 km
2017-06-25 08:05:46 北緯: 35.8608 東経: 137.5893 M 0.7 深さ 7 km
2017-06-25 08:06:13 北緯: 35.8623 東経: 137.5722 M 0.8 深さ 2 km
2017-06-25 08:07:27 北緯: 35.8786 東経: 137.5851 M 0.5 深さ 5 km
2017-06-25 08:08:57 北緯: 35.8747 東経: 137.5803 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-25 08:11:21 北緯: 35.8858 東経: 137.5781 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-25 08:11:42 北緯: 35.865 東経: 137.5631 M 2.1 深さ 9 km
2017-06-25 08:11:43 北緯: 35.8529 東経: 137.5771 M 2.2 深さ 7 km
2017-06-25 08:14:02 北緯: 35.8701 東経: 137.571 M 0.9 深さ 5 km
2017-06-25 08:15:53 北緯: 35.8684 東経: 137.5602 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-25 08:16:48 北緯: 35.8762 東経: 137.5837 M 1.2 深さ 5 km
2017-06-25 08:17:46 北緯: 35.8673 東経: 137.5674 M 1.4 深さ 4 km
2017-06-25 08:18:52 北緯: 35.8778 東経: 137.5852 M 0.6 深さ 6 km
2017-06-25 08:20:50 北緯: 35.8705 東経: 137.5589 M 2.3 深さ 4 km
2017-06-25 08:22:37 北緯: 35.8698 東経: 137.5842 M 0.3 深さ 6 km
2017-06-25 08:23:07 北緯: 35.8686 東経: 137.5766 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-25 08:24:06 北緯: 35.8594 東経: 137.5677 M 1.4 深さ 6 km
2017-06-25 08:25:02 北緯: 35.8606 東経: 137.5928 M 2.9 深さ 8 km
2017-06-25 08:25:07 北緯: 35.8754 東経: 137.5771 M 2.9 深さ 6 km
2017-06-25 08:27:38 北緯: 35.8681 東経: 137.5819 M 1.7 深さ 6 km
2017-06-25 08:30:16 北緯: 35.8764 東経: 137.5788 M 1.1 深さ 4 km
2017-06-25 08:30:44 北緯: 35.8643 東経: 137.5803 M 0.8 深さ 5 km
2017-06-25 08:33:42 北緯: 35.8711 東経: 137.5657 M 2.1 深さ 5 km
2017-06-25 08:35:27 北緯: 35.8646 東経: 137.5864 M 1.7 深さ 6 km
2017-06-25 08:35:47 北緯: 35.8634 東経: 137.5861 M 2.2 深さ 7 km
2017-06-25 08:38:17 北緯: 35.8628 東経: 137.5679 M 1.5 深さ 6 km
2017-06-25 08:39:30 北緯: 35.8701 東経: 137.5691 M 0.3 深さ 5 km
2017-06-25 08:40:32 北緯: 35.8655 東経: 137.5657 M 1.5 深さ 5 km
2017-06-25 08:42:02 北緯: 35.8665 東経: 137.5891 M 0.8 深さ 4 km
2017-06-25 08:43:07 北緯: 35.8338 東経: 137.5995 M 2.6 深さ 5 km
2017-06-25 08:46:09 北緯: 35.8698 東経: 137.5639 M 1.5 深さ 5 km
2017-06-25 08:47:13 北緯: 35.8767 東経: 137.5741 M 1.1 深さ 5 km
2017-06-25 08:48:09 北緯: 35.8787 東経: 137.5824 M 2.4 深さ 5 km
2017-06-25 08:49:49 北緯: 35.8751 東経: 137.5813 M 0.4 深さ 6 km
2017-06-25 08:50:18 北緯: 35.8612 東経: 137.6002 M 0.2 深さ 9 km
2017-06-25 08:52:19 北緯: 35.8642 東経: 137.5953 M 0.3 深さ 5 km
2017-06-25 08:54:36 北緯: 35.8636 東経: 137.5588 M 0.6 深さ 2 km
2017-06-25 08:58:52 北緯: 35.8754 東経: 137.5808 M 0.2 深さ 4 km
2017-06-25 09:01:49 北緯: 35.8825 東経: 137.5876 M 1.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:02:42 北緯: 35.8832 東経: 137.5868 M 1.8 深さ 5 km
2017-06-25 09:03:11 北緯: 35.8554 東経: 137.5677 M 1.5 深さ 6 km
2017-06-25 09:05:08 北緯: 35.8769 東経: 137.5832 M 1.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:05:57 北緯: 35.8862 東経: 137.5556 M 0.8 深さ 6 km
2017-06-25 09:06:01 北緯: 35.8802 東経: 137.5763 M 1.0 深さ 4 km
2017-06-25 09:07:53 北緯: 35.8807 東経: 137.5827 M 0.6 深さ 5 km
2017-06-25 09:08:06 北緯: 35.8596 東経: 137.5943 M 0.3 深さ 9 km
2017-06-25 09:08:29 北緯: 35.8728 東経: 137.572 M 1.9 深さ 5 km
2017-06-25 09:13:36 北緯: 35.8805 東経: 137.5783 M 1.0 深さ 5 km
2017-06-25 09:14:21 北緯: 35.8635 東経: 137.5814 M 1.2 深さ 2 km
2017-06-25 09:16:01 北緯: 35.8544 東経: 137.576 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:17:54 北緯: 35.8816 東経: 137.578 M 1.2 深さ 6 km
2017-06-25 09:22:20 北緯: 35.8651 東経: 137.5736 M 0.4 深さ 5 km
2017-06-25 09:24:05 北緯: 35.8633 東経: 137.5641 M 4.5 深さ 5 km
2017-06-25 09:25:48 北緯: 35.8588 東経: 137.5651 M 2.2 深さ 4 km
2017-06-25 09:26:48 北緯: 35.8582 東経: 137.5657 M 2.0 深さ 7 km
2017-06-25 09:28:43 北緯: 35.8798 東経: 137.5909 M 1.9 深さ 5 km
2017-06-25 09:31:23 北緯: 35.8636 東経: 137.5671 M 1.4 深さ 5 km
2017-06-25 09:31:59 北緯: 35.874 東経: 137.578 M 2.6 深さ 5 km
2017-06-25 09:34:35 北緯: 35.8498 東経: 137.5756 M 1.2 深さ 5 km
2017-06-25 09:36:10 北緯: 35.8466 東経: 137.5866 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:36:30 北緯: 35.8746 東経: 137.582 M 2.1 深さ 1 km
2017-06-25 09:37:32 北緯: 35.8578 東経: 137.5714 M 0.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:38:50 北緯: 35.8728 東経: 137.574 M 0.3 深さ 9 km
2017-06-25 09:40:17 北緯: 35.854 東経: 137.5716 M 1.7 深さ 6 km
2017-06-25 09:41:51 北緯: 35.875 東経: 137.5785 M 2.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:45:07 北緯: 35.8803 東経: 137.5837 M 1.7 深さ 6 km
2017-06-25 09:48:42 北緯: 35.8595 東経: 137.566 M 3.5 深さ 5 km
2017-06-25 09:49:37 北緯: 35.8817 東経: 137.5822 M 1.7 深さ 5 km
2017-06-25 09:52:19 北緯: 35.8785 東経: 137.5822 M 0.5 深さ 5 km
2017-06-25 09:52:47 北緯: 35.8718 東経: 137.5679 M 0.7 深さ 4 km
2017-06-25 09:54:46 北緯: 35.8493 東経: 137.5735 M 0.4 深さ 9 km
2017-06-25 09:55:47 北緯: 35.8663 東経: 137.5661 M 0.4 深さ 3 km
2017-06-25 09:59:39 北緯: 35.8564 東経: 137.5848 M 0.9 深さ 5 km
2017-06-25 10:02:32 北緯: 35.8568 東経: 137.5611 M 0.5 深さ 5 km
2017-06-25 10:02:57 北緯: 35.8712 東経: 137.5684 M 0.4 深さ 4 km
2017-06-25 10:03:52 北緯: 35.8807 東経: 137.5842 M 0.5 深さ 5 km
2017-06-25 10:09:31 北緯: 35.8665 東経: 137.5858 M 1.1 深さ 8 km
2017-06-25 10:10:03 北緯: 35.8485 東経: 137.5721 M 1.1 深さ 0 km

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/883.html
[自然災害21] 長野県南部でM5.5。御岳山南斜面で群発地震が頻発中。本日既に120回以上。 地震くん
1. 地震くん[11] km6Qa4KtgvE 2017年6月25日 13:36:06 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[46]
失礼。御嶽山が御岳山になってますね。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/883.html#c1
[自然災害21] 長野県南部でM5.5。御岳山南斜面で群発地震が頻発中。本日既に120回以上。 地震くん
2. 地震くん[12] km6Qa4KtgvE 2017年6月25日 14:22:51 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[47]
【続報】
14時現在で、地震回数が230回を超えました。
13時台だけで22回とその後も活発に活動を続けているようです。

産総研の活断層データベースを見ても、今回の地震の直結する震源は見つかってないようですし
https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/search.cgi?search_mode=0

震源が断層に沿って線上にというより広がりを持つ円状に分布しているようですし、火山活動でしょうか?

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/883.html#c2

[自然災害21] 噴火警戒レベル引き下げ検討中の御嶽山で、群発地震が継続中。 また犠牲者が出なければ良いが。

http://jisin.hatenablog.jp/entry/2017/07/01/052648

 

火山噴火予知連絡会が20日の定例会で、気象庁が噴火レベル引き下げの検討に入った御嶽山で

 

5日後の25日、M5.7・震度5強に始まり御嶽山の麓(山頂から10km付近)で群発地震が継続中です。

また、犠牲者が出なければ良いが。

 

 

 

【下図】25日〜29日の御嶽山山麓での群発地震の震源分布。

f:id:memomemokun:20170701053437j:plain

 

 

御嶽山の噴火警戒レベル 気象庁、引き下げ検討へ | 信濃毎日新聞[信毎web]

 

 火山噴火予知連絡会は20日の定例会で、2014年9月に噴火した御嶽山(長野・岐阜県境)の火山活動について「静穏化の傾向がみられることから、噴火が発生する可能性は低くなっている」との見解をまとめた。気象庁火山課は7月上旬にも山頂付近を調査。入山を規制している地元自治体などと協議し、噴火警戒レベルを現在の2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げることを検討する。

 2月に開いた前回定例会では「今後も小規模な噴火が発生する可能性がある」との見解だった。

 予知連は御嶽山について、15年中ごろから月間50〜90回前後で推移していた火山性地震が、今年4、5月は30回台で低下していると指摘。噴煙活動も長期的に低下し、山体の収縮も続いているとした。

 石原和弘会長(京都大名誉教授)は「(火山性地震の)震源分布に広がりがないかを見る必要がある」と述べた。気象庁の斎藤誠・火山課長は、山頂の調査について「注意が必要な箇所を確認したい」とした。

 

 噴火警戒レベルとは別に、木曽郡木曽町と王滝村などは火口から約1キロ圏以内の登山道を入山規制している。両町村は、レベル1に引き下げられた場合、シェルター(退避壕(ごう))整備など山頂一帯の防災態勢を強化した後に規制解除を検討する。原久仁男木曽町長は「まだ2年ほどは山頂に登れるようにならないかもしれない」と見通した。

 御嶽山の噴火警戒レベルは、14年9月27日の噴火直後に3(入山規制)に引き上げられ、15年6月から2となっている。

 予知連は、浅間山(長野・群馬県境)について「火山性地震はやや多い状態」とし、「今後も小規模な噴火が発生する可能性がある」とした。

 20日の会合で会長を14年務めた藤井敏嗣・東大名誉教授が退任し、石原京大名誉教授が新会長に就いた。

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/899.html
[自然災害22] 秋田県内陸南部でM5.2 大仙市北部、大曲駅から北西へ3〜4kmの秋田新幹線沿いで群発地震が発生しているようです

2017年09月08日 22時23分 秋田県内陸南部でM5.2の地震 - 地震震源・地殻変動マップ

 

秋田県内陸南部でM5.2 秋田県大仙市北部、

大曲駅から北西へ3〜4kmの秋田新幹線の線路沿いで群発地震が発生しているようです。

 

昨日からの無感地震を含む地震回数は100回を超えています。

 

f:id:memomemokun:20170909065646j:plain

震源地付近Googleマップ

 

 

 

この辺は、地殻変動の流れの変わり目にあたります。

 

秋田県内陸南部過去1年間の地震活動と地殻変動。

 

下の地図の矢印は国土地理院の電子基準点のデータに基づき、M5.2地震の震央から最短基地局を固定点とし、固定点に対し周辺基地局が過去1年間に地震前相対的にどのように動いていたかを表しています。

 

f:id:memomemokun:20170909065847j:plain

 

秋田県内陸南部地震 M5.2 の震源地情報

 

震源地  秋田県内陸南部
緯度・経度  39.5034N, 140.4291E
震源の深さ  8.0km
マグニチュード  M5.2
震央までの距離  大曲市から 8.9km, 横手市から 24.2km, 湯沢市から 38.1km
断層面解 

走向:358.4˚/89.5˚、傾斜角:85.3˚/76.8˚、すべり角:166.8˚/4.8˚

http://jishin.chamu.org/AQUA/AQUA-CMT/201709/20170908000025.pnghttp://jishin.chamu.org/AQUA/AQUA-CMT/201709/20170908000025.d.png

 

 

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/193.html
[自然災害22] 地震直後、観測される光   @メキシコ  赤かぶ
3. 地震くん[13] km6Qa4KtgvE 2017年9月09日 08:10:00 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[48]
巨大地震が発生する前、大地には巨大な圧力がかかっていますが、すると、大地が圧延素子やダイオードのような半導体になって地中にとてつもない大電流や、大地がとてつもない大電荷の電荷で広範囲に渡って帯電する場合があるようですので、

大地と大気との間で雷に似たような現象で発光したり、地震予知は全く根拠がないと言われる方もいますが、電子層の電子数が変動してFM電波などの電波の仕方に影響を与えるというのはありえるかもしれませんね。

地震前兆シグナルを解読する
https://sites.google.com/site/macroanomaly/freund

通常、岩石は良い絶縁体であり、電流を通しにくいと考えられている。しかし、ペルオキシ結合を含む鉱物からなる岩石では事情が異なる。そのような岩石に圧力が加わるとペルオキシ結合が壊れ、移動可能な電荷キャリアが突然現れる。この電荷キャリアは正孔(*)と呼ばれ、鉱物内を移動するようになる。

実験の結果、圧力をかけられた岩石は電荷キャリア(正孔と電子)の発生源となることを確認。正孔と電子は互いに逆方向に移動するが、岩石の圧力がかかっている部分と圧力がかかっていない部分の境界で異なる挙動を示した。正孔は境界部分を通過できるが、電子は通過できない ― つまり境界部分はダイオードと同じ機能を持っている。圧力のかかっていない花こう岩は正孔を通し、p型半導体(**)のように振る舞う。一方、電子は、n型接続(***)がある場合(この実験では銅製電極)にのみ圧力のかかった花こう岩から流れ出すことができる。


私たちは、地震前兆信号の理解にどのくらいの距離にあるか?
http://www.geocities.jp/semsweb/Freund.html

火成岩が圧力にかけられるとき、休止状態の電荷キャリアが活性化するという発見です。 この起動プロセスの結果として、圧力を加えられた岩石がバッテリーとなって電流が流れ出すということです(Freund and Sornette, 2007; Freund et al., 2006)。

これらの電流はかなり強い場合があります。 実験室データによると、圧力を加えられたあらゆる立方キロメートルの岩石は、長時間にわたって1万から10万アンペアに達する電流を流すことができます。更に驚くべきことに、これらの電流は厚い層の岩石を通して流れることができます。この電荷キャリアは、緩く固く締まった砂や土を通り抜けることができます。水によって止められません。おそらく1kmから10km単位の距離を流れます。


火成岩の部分圧縮に伴う電気信号の発生
http://www.sems-tokaiuniv.jp/EPRCJ/members/atakeuchi/lab_exp.htm


地震予知は可能か--注目される地震直前の岩石の動き
http://japan.cnet.com/news/biz/20101623/
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/192.html#c3

[自然災害22] 地震直後、観測される光   @メキシコ  赤かぶ
4. 地震くん[14] km6Qa4KtgvE 2017年9月09日 08:11:43 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[49]
↑上の「電子層」は「電離層」の打ち間違いです。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/192.html#c4
[自然災害22] 地震直後、観測される光   @メキシコ  赤かぶ
5. 地震くん[15] km6Qa4KtgvE 2017年9月09日 08:28:44 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[50]
ちなみに、地震前の動物の異常行動等も、自然の変化に鈍感になってしまった人間には感じない地電流や電場、大地に電流が流れれば当然磁場にも影響を与えますが、それらの変化をキャッチして普段と異なる行動をとる動物も現れるというのも不思議でない感じもします。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/192.html#c5
[政治・選挙・NHK232] jアラートでは間に合わない? 東京上空通過中!   jアラート隠し解散か!

https://matome.naver.jp/odai/2150613340065959301

 

 

www.youtube.com

 

 平壌時間2017年8月29日5時27-28分ごろ、朝鮮民主主義人民共和国が実施した弾道ミサイルの発射実験。


同ミサイルは朝鮮中央放送により中距離弾道ミサイル火星12であったと明らかにされている。

日本時間同日6時6分ごろ、ミサイルは北海道上空を通過し、6時14分ごろに太平洋上に落下した。

緊急情報ネットワークシステムによると、5時58分ごろ北朝鮮西岸の順安より1発の弾道ミサイルが北東方向に向けて発射され、6時6-7分ごろ北海道襟裳岬上空を通過。ミサイルは3つに分離し、6時12分ごろ3つとも襟裳岬の東約1180キロメートルの太平洋上に落下したものと推定される。

高度約550キロ、水平飛距離は約2700キロだった。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Trajectory_of_Hwasong-12.svg

 今回打ち上げの軌道(橙色)と同年5月14日打ち上げの軌道(水色)の比較

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/North_Korean_missile_launches_over_Japan.svg

日本の上空を通過した北朝鮮のミサイル。Dが今回発射されたミサイル

 

出典2017年8月29日の北朝鮮によるミサイル発射 - Wikipedia

 

 

 

ミサイル発射から着弾までの時系列

  1. 29日5時58分ごろ 北朝鮮西岸の順安より1ミサイル発射
  2. 29日6時02分ごろ Jアラート
  3. 29日6時06分ごろ 北海道襟裳岬上空を通過
  4. 29日6時12分ごろ 太平洋に着弾
  5. 29日6時14分ごろ ミサイル通過情報

 

発射からJアラートの情報が伝わるまでに約5分。

北朝鮮のミサイル。

5時58分に発射、6時2分にJアラート、6時6分に通過。

今後に備えて改めてお伝えしますが、発射から探知までは約3分、Jアラートで伝達に1分〜1分30秒。回避行動を取れる時間は(日本到達まで)2分〜3分です。

出典Jアラート→回避行動を取れる時間は2分〜3分です

 

 

発射から探知までは約3分。
Jアラートで伝達に1分〜1分30秒。
スマフォを確認するのに30秒とすると

発射からJアラートの情報が伝わるまでに約5分。

 

 

 

 

 

 

発射から5分間に進む距離は 2,700km ÷ 14分 × 5分 = ほぼ1,000km

 

今回の発射地点からの1,000km

https://pbs.twimg.com/media/DKXltCCVoAA-gwb.jpg

 

北朝鮮南部の日本海側から発射されたら

https://pbs.twimg.com/media/DKXlvfNUQAAqMVE.jpg

 

北朝鮮北部の日本海側から発射されたら

https://pbs.twimg.com/media/DKXlwSBU8AAtL5z.jpg

 

 

 

今国会で、 jアラートに付いての質疑、追求が楽しみだったのですが、安倍晋三くんは、jアラートの疑問にも答えもせず、国会冒頭で解散とか!

 

jアラート隠し解散か!

 

 

 

 

 


http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/711.html
[政治・選挙・NHK232] jアラートでは間に合わない? 東京上空通過中!   jアラート隠し解散か! 地震くん
1. 地震くん[16] km6Qa4KtgvE 2017年9月23日 13:47:10 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[51]
奇しくも、衆議院選挙公示日10月10日は北朝鮮労働党の創立記念日。

何もなければいいが!
http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/711.html#c1

[原発・フッ素48] 日本の原子力発電所 - 周辺の地震活動と地殻変動

日本の原子力発電所 - 周辺の地震活動と地殻変動

http://jisin.hateblo.jp

 

こういう感じの図はあまり見かけないので、防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網の地震データと国土地理院の電子基準点の位置変動データを元に、原子力発電所周辺で発生したここ1ヶ月ほどの地震活動と過去1年間の地殻変動の様子を地図上に表示してみました。

 

地図上の矢印は、各原子力発電所からの最短の電子基準点を固定点とし、固定点に対し周辺の国土地理院の基地局が水平方向にどのように移動したかを表しています。

 

 

泊原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:2017年09月01日  泊原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

固定基地局:泊原発から約2.54km、泊

 

 

東通原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:2017年09月02日  東通原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

固定基地局:東通原発から約3.05km、東通2(青森県)

 

 

女川原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:女川原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月03日現在)

固定基地局:女川原発から約7.00km、S石巻牧浜

 

 

福島第一原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

地震震源マップ:福島第一原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月04日現在)

固定基地局:福島第一原発から約12.69km、小高

 

 

福島第二原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:福島第二原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月05日現在)

固定基地局:福島第二原発から約6.47km、楢葉A

 

 

東海第二発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:東海第二発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月06日現在)

 固定基地局:東海第二原発から約8.17km、日立

 

 

柏崎刈羽原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:柏崎刈羽原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月08日現在)

固定基地局:柏崎刈羽原発から約3.65km、柏崎1

 

 

浜岡原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:浜岡原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月09日現在)

固定基地局:浜岡原発から約1.86km、浜岡2

 

 

志賀原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

 

地震震源マップ:志賀原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月10日現在)

 

固定基地局:志賀原発から約7.87km、志賀A

 

 

美浜原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

地震震源マップ:美浜発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月12日現在)

 

固定基地局:美浜原発から約16.98km、河野

 

 

大飯原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:大飯原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月14日現在)

固定基地局:大飯原発から約8.24km、大飯A

 

 

高浜原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:高浜発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月15日現在)

固定基地局:高浜原発から約9.36km、舞鶴

 

 

島根原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:島根原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月16日現在)

固定基地局:島根原発から約8.69km、松江2

 

 

伊方原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

地震震源マップ:伊方原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月17日現在)

固定基地局:伊方原発から約3.69km、伊方

 

 

玄海原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:玄海原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月18日現在)

固定基地局:玄海原発から約4.54km、玄海

 

 

川内原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動

 

地震震源マップ:川内原子力発電所周辺の地殻変動と地震活動 (2017年09月22日現在)

固定基地局:川内原発から約9.32km、鹿児島川内


http://www.asyura2.com/17/genpatu48/msg/735.html
[自然災害22] 種子島東方100km程の九州地方南東沖で地震が群発しているようです。

 

種子島東方100km程の九州地方南東沖で地震が群発しているようです。一昨日からのM2以上の地震回数60回以上。

 

 

 

f:id:memomemokun:20171221175653j:plain

 

 

 

f:id:memomemokun:20171221173416p:plain

 

 

 

深部低周波地震が続いている南海トラフですが

 

南海トラフ「深部低周波地震 15日以降続く」スロースリップか? | ハザードラボ

 

南海トラフと琉球海溝の境界付近。

 

連動すれば、その長さはチリ海溝やアリューシャン海溝を遥かに上回り、地震の規模は記録上最大のチリ地震を上回り、マグニチュード10に達するだけのポテンシャルを持ってる南海トラフと琉球海溝。

 

 

 

f:id:memomemokun:20171221174504j:plain

 

 

嫌な場所での群発です。

 

 

【緊急警告】12月中に南海トラフ巨大地震発生か!? 英紙「起きれば日本瞬殺」、過去のパターンと不気味すぎるリンク

 

「南海地震」と「南海トラフ地震に関連する情報」(饒村曜) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/340.html
[自然災害22] 今年、2108年。 マグニチュード7以上の地震の発生確率は92%

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2018/01/05/190608

 

単なる統計上の数字です。

 

気象庁のデーターによると、1967年から昨年までの50年間に日本周辺でマグニチュード7以上の地震が発生しなかった年は以下で、

 

マグニチュード

1967

6.7

1976

6.6

1977

6.8

1980

6.9

1985

6.6

1986

6.6

1988

6.4

1991

6.8

1992

6.9

1996

6.9

1997

6.6

2017

6.4

 

2年連続でマグニチュード7以上の地震が発生しなかった年は1977年、1986年、1992年、1997年の4度しかありません。

 

つまり、過去50年間で見ると、マグニチュード7以上の地震が2年連続で発生しなかった年は全体の100×4/50=8%。

 

そして、昨年の最大地震はマグニチュード6.4で、マグニチュード7以上の地震は発生しませんでした。

 

ということは、昨年に続いて今年もマグニチュード7以上の地震が発生しない確率は過去50年間と同じ8%とすると、裏を返すと

 

今年、マグニチュード7以上の地震が発生する確率は100−8=92%ということになるのでしょうか?

 

単なる、過去半世紀ほどの数字を基にした数字遊びです。

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/355.html
[自然災害22] 沖縄県硫黄鳥島の北西の海底で火山活動が活発化してる模様。

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2018/10/12/164940

 

今月6日頃から奄美大島北西沖の海底で地震活動が活発化してますが、

 

どうも、沖縄県最北で唯一の火山島、硫黄鳥島の西に位置する海底火山の北側での活動のようで、ちょっと、メモ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/硫黄鳥島

 

Io-Torishima gsi-20081121.jpg
2008年11月21日撮影。6枚の空中写真を合成。

 
 

硫黄鳥島(いおうとりしま)は、沖縄県における最北端の島で[1]、県内唯一の活火山島である[2][注 1]。 14世紀後半から明王朝へ進貢する硫黄の産地として知られ、琉球王国が滅亡する19世紀中頃まで、琉球と明・清朝の朝貢関係を繋ぐ重要な島であった[4]。1903年(明治36年)の久米島移住後も硫黄採掘が行われたが[5]、1959年(昭和34年)の噴火により住民は島外へ移住、1967年(昭和42年)にも採掘従事者も撤退し、それ以降は完全な無人島となった[6]。

 

 

島北西部の硫黄岳火山体。
島南東部のグスク火山体。
 

硫黄鳥島は、北西の硫黄岳火山体と南東のグスク火山体の2つの火山により構成されている[29]、地質学で島全体は「硫黄鳥島火山」と呼ばれる[30]。火山噴火予知連絡会は、火山活動度のランク付けをAからCの3段階評価で行い[31]、2007年(平成19年)末現在で硫黄鳥島は「ランクB」に分類されている[32]。硫黄鳥島は九州の阿蘇山・桜島からトカラ列島へ続く霧島火山帯の最南端に属し、約数万年前の更新世後期に火山活動を開始したと考えられる[33]。

硫黄岳火山は火山活動が活発で、南西に向いた高さ約100mの崖から常時硫黄を含む噴気を上げ[34]、崖下には乳白色に呈した火口湖が見られる[33]。一方、グスク火山は硫黄岳と比較して火山活動は穏やかであるが、山体は島の3分の2を占める[35]。2つの外輪山と中央火口丘を有する三重式の火山で、外側の外輪山の直径は約1.5kmにおよぶ[29]。

 

 

 

2018年10月12日 09時23分 奄美大島北西沖でM3.5の地震 - 地震・地殻変動マップ

震源地  奄美大島北西沖
緯度・経度  28.1237N, 128.0024E
震源の深さ  0.6km
マグニチュード  M3.5
震央までの距離  名瀬市から 146.8km, 名護市から 169.8km, 石川市から 188.2km
沖永良部島から 102.6km, 徳之島から 109.3km, 与論島から 127.1km
地震のエネルギー 11,220,184,543ジュール ≒ 791,045,160カロリー

地震震源マップ:2018年10月12日 09時23分 奄美大島北西沖でM3.5の地震

 

震源域拡大図

f:id:memomemokun:20181012163241j:plain

Googleマップ表示 

 

 

 

産総研:沖縄県硫黄鳥島周辺海域のごく浅海に海底火山を発見

 

 硫黄鳥島周辺海域で行った海洋地質調査では、              マルチナロービーム測深機(MBES)による広域で詳細な海底地形調査、              サブボトムプロファイラーによる表層地層探査、              計量魚群探知機による音響異常調査、              ドレッジ              グラブ採泥器により海底の岩石と堆積物の採取を実施した。

 MBESによる地形調査により、硫黄鳥島              と呼ばれる海底の隆起部が複数のカルデラから構成される大型の火山であることが明らかとなった(図2)。また、計量魚群探知機の調査により、              プルーム状の音響異常が確認された(図3)。

 

図2 MBESによる地形調査結果
右から4番目、下から5番目のマスにある、ひょうたん型の黒い場所が硫黄鳥島。

f:id:memomemokun:20181012162504j:plain

 

 

 

今回の震源の位置は、産総研の上の図を見ると、沖縄県硫黄鳥島の西方海域にある2014年に発見された海底火山の北側、右から7番目、上から4番目のマスの熱水プルームが発見された海底隆起部のようですね。。。

 

 

Hi-netに公開された地震履歴

2018-10-06 05:40:40 北緯: 28.114 東経: 128.0591 M 3.3 深さ 6 km
2018-10-06 05:45:48 北緯: 28.1522 東経: 128.0337 M 3.5 深さ 11 km
2018-10-06 07:20:18 北緯: 28.096 東経: 128.0515 M 3.4 深さ 6 km
2018-10-06 07:52:04 北緯: 28.0958 東経: 128.0532 M 3.8 深さ 4 km
2018-10-06 09:02:56 北緯: 28.1134 東経: 128.0349 M 3.3 深さ 7 km
2018-10-06 15:54:46 北緯: 28.1098 東経: 128.0501 M 4.2 深さ 5 km
2018-10-06 18:07:29 北緯: 28.1287 東経: 128.0256 M 3.8 深さ 13 km
2018-10-06 18:44:15 北緯: 28.0977 東経: 128.0507 M 3.9 深さ 3 km
2018-10-06 23:28:01 北緯: 28.1213 東経: 128.048 M 3.1 深さ 6 km
2018-10-07 04:09:53 北緯: 28.1047 東経: 128.059 M 3.3 深さ 0 km
2018-10-07 19:57:10 北緯: 28.0936 東経: 128.0647 M 3.6 深さ 1 km
2018-10-08 04:42:34 北緯: 28.0737 東経: 128.0681 M 3.2 深さ 6 km
2018-10-09 01:15:51 北緯: 28.0982 東経: 128.0665 M 3.1 深さ 2 km
2018-10-09 05:22:56 北緯: 28.0893 東経: 128.0657 M 3.0 深さ 3 km
2018-10-09 06:23:13 北緯: 28.127 東経: 128.0219 M 3.1 深さ 7 km
2018-10-09 06:38:31 北緯: 28.1333 東経: 128.0476 M 3.5 深さ 5 km
2018-10-09 08:14:43 北緯: 28.1381 東経: 128.0186 M 3.3 深さ 6 km
2018-10-09 11:17:55 北緯: 28.1082 東経: 128.0585 M 3.3 深さ 7 km
2018-10-09 12:09:00 北緯: 28.118 東経: 128.0582 M 4.1 深さ 0 km
2018-10-09 19:19:50 北緯: 28.1006 東経: 128.0497 M 3.5 深さ 4 km
2018-10-09 22:07:30 北緯: 28.1144 東経: 128.0428 M 4.0 深さ 5 km
2018-10-10 02:10:29 北緯: 28.0842 東経: 128.0621 M 2.8 深さ 4 km
2018-10-10 05:07:01 北緯: 28.0959 東経: 128.0721 M 2.3 深さ 14 km
2018-10-10 05:07:03 北緯: 28.0722 東経: 128.1053 M 2.3 深さ 35 km
2018-10-10 07:09:32 北緯: 28.1114 東経: 128.0507 M 3.0 深さ 4 km
2018-10-10 16:46:19 北緯: 28.171 東経: 128.025 M 4.1 深さ 10 km
2018-10-10 20:12:17 北緯: 28.0843 東経: 128.0368 M 3.0 深さ 1 km
2018-10-11 00:16:22 北緯: 28.1239 東経: 128.0388 M 3.7 深さ 0 km
2018-10-11 02:46:23 北緯: 28.1263 東経: 128.0709 M 3.5 深さ 13 km
2018-10-11 03:23:47 北緯: 28.111 東経: 128.0483 M 3.1 深さ 3 km
2018-10-11 04:05:50 北緯: 28.1112 東経: 128.0536 M 3.1 深さ 3 km
2018-10-11 06:14:35 北緯: 28.1154 東経: 128.0682 M 3.1 深さ 9 km
2018-10-11 08:36:11 北緯: 28.1001 東経: 128.0524 M 3.3 深さ 1 km
2018-10-11 15:17:15 北緯: 28.1078 東経: 128.0441 M 3.9 深さ 2 km
2018-10-11 15:18:41 北緯: 28.113 東経: 128.0251 M 4.9 深さ 5 km
2018-10-11 15:20:07 北緯: 28.1043 東経: 128.0546 M 4.0 深さ 15 km
2018-10-11 20:55:06 北緯: 28.0899 東経: 128.0755 M 3.2 深さ 3 km
2018-10-12 03:09:20 北緯: 28.0968 東経: 128.0575 M 3.2 深さ 3 km
2018-10-12 06:12:28 北緯: 28.0873 東経: 128.0768 M 2.9 深さ 1 km
2018-10-12 09:13:47 北緯: 28.101 東経: 128.0326 M 3.5 深さ 3 km
2018-10-12 09:23:24 北緯: 28.1237 東経: 128.0024 M 3.5 深さ 0 km
    


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/622.html
[自然災害22] 千葉県北東部地震(M5.3)での地震波形を耳で聞こえるようにしてみた

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2018/10/12/223618

 

2018年10月12日 13時15分

千葉県北東部地震(M5.3)での地震波形を15倍速+1度上にピッチシフトして耳で聞こえるようにしてみました。

 

K-net 地震計データ 

  • 震央から 12.0km 匝瑳市(計測震度:3.1) 
  • 震央から 12.4km 銚子市(計測震度:2.7) 
  • 震央から 21.0km 山武市(計測震度:3.3) 
  • 震央から 29.2km 香取市(計測震度:2.5) 
  • 震央から 31.3km 鹿嶋市(計測震度:2.2)

 

www.youtube.com

 

 

各地の地震波形は以下

 

f:id:memomemokun:20181012223408p:plain

f:id:memomemokun:20181012223421p:plain

f:id:memomemokun:20181012223504p:plain

f:id:memomemokun:20181012223514p:plain

f:id:memomemokun:20181012223525p:plain

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/623.html
[自然災害22] 知床半島の沖合の海底で火山活動? 群発地震が発生中です。

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2018/10/27/112603

 

昨日お昼頃から国後島の北側、

火山活動によって生まれた知床半島の沖合の海底で群発地震が続いています。

 

知床半島は、海別岳(うなべつ岳:1419m)、遠音別岳(おんねべつだけ:1331m)、天頂山(てんちょうざん:1046m)、羅臼岳(らうすだけ:1661m)、硫黄山(いおうざん・1563m)知床岳(しれとこだけ:1254m)の知床連山と呼ばれる新旧の火山が一直線に連なり誕生した半島ですが

f:id:memomemokun:20181027103458g:plain

 

そのうち活火山は主峰・羅臼岳と、いまも噴気を上げる硫黄山。そして平成15年、火山噴火予知連絡会が、「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」 を活火山と定義し直したことで追加となった天頂の3つ。

 

その知床半島のほぼ延長線上の海底で、昨日から地震が頻繁に群発発生中です。 

火山活動だったりするのでしょうか? 

 

ちょっと、気になるのでメモ。

 

 

昨日、26日から発生中の群発地震の震源。

 

国後島付近、知床半島沖の地震活動

 

 

2018年10月26日 12時05分頃 国後島付近で発生したM5.4の地震音

 

 

昨日からの地震活動は、M2.1以上で36回。本日は既に5回。

2018-10-01 18:17:39 北緯: 44.5473 東経: 146.1685 M 2.7 深さ 4 km
2018-10-26 12:04:53 北緯: 44.5398 東経: 145.6244 M 5.6 深さ 16 km
2018-10-26 12:06:18 北緯: 44.4431 東経: 145.6766 M 5.3 深さ 14 km
2018-10-26 12:11:07 北緯: 44.5709 東経: 145.7648 M 3.3 深さ 5 km
2018-10-26 12:14:36 北緯: 44.5475 東経: 145.6425 M 4.6 深さ 15 km
2018-10-26 12:33:43 北緯: 44.5624 東経: 145.6793 M 3.4 深さ 15 km
2018-10-26 12:41:16 北緯: 44.4724 東経: 145.7206 M 2.7 深さ 19 km
2018-10-26 12:44:09 北緯: 44.4929 東経: 145.6862 M 2.6 深さ 21 km
2018-10-26 12:56:51 北緯: 44.5282 東経: 145.723 M 2.4 深さ 16 km
2018-10-26 12:57:44 北緯: 44.5364 東経: 145.5537 M 3.1 深さ 16 km
2018-10-26 13:03:11 北緯: 44.5385 東経: 145.7005 M 2.9 深さ 19 km
2018-10-26 13:24:39 北緯: 44.5235 東経: 145.7147 M 2.7 深さ 17 km
2018-10-26 13:37:54 北緯: 44.5169 東経: 145.7057 M 2.8 深さ 18 km
2018-10-26 13:43:26 北緯: 44.5733 東経: 145.6341 M 3.0 深さ 15 km
2018-10-26 13:55:32 北緯: 44.5168 東経: 145.6571 M 2.7 深さ 19 km
2018-10-26 13:57:45 北緯: 44.5117 東経: 145.6043 M 3.3 深さ 17 km
2018-10-26 14:05:56 北緯: 44.4074 東経: 145.7329 M 2.6 深さ 17 km
2018-10-26 14:32:48 北緯: 44.443 東経: 145.7813 M 2.5 深さ 13 km
2018-10-26 14:38:56 北緯: 44.551 東経: 145.7054 M 2.9 深さ 15 km
2018-10-26 14:58:36 北緯: 44.5632 東経: 145.7235 M 2.7 深さ 10 km
2018-10-26 15:24:27 北緯: 44.516 東経: 145.6663 M 2.6 深さ 21 km
2018-10-26 15:38:56 北緯: 44.4714 東経: 145.5968 M 3.2 深さ 17 km
2018-10-26 16:20:09 北緯: 44.506 東経: 145.6106 M 2.5 深さ 22 km
2018-10-26 17:28:39 北緯: 44.5144 東経: 145.6904 M 2.2 深さ 13 km
2018-10-26 18:51:49 北緯: 44.5464 東経: 145.6905 M 2.2 深さ 17 km
2018-10-26 19:50:59 北緯: 44.5702 東経: 145.752 M 2.3 深さ 16 km
2018-10-26 20:10:16 北緯: 44.5356 東経: 145.659 M 2.2 深さ 22 km
2018-10-26 20:23:00 北緯: 44.4485 東経: 145.7879 M 2.5 深さ 12 km
2018-10-26 20:26:18 北緯: 44.4573 東経: 145.6975 M 2.3 深さ 12 km
2018-10-26 20:56:19 北緯: 44.4704 東経: 145.6805 M 2.6 深さ 19 km
2018-10-26 22:22:04 北緯: 44.5057 東経: 145.7916 M 2.6 深さ 3 km
2018-10-26 22:23:51 北緯: 44.5203 東経: 145.5506 M 2.9 深さ 15 km
2018-10-26 22:26:08 北緯: 44.4773 東経: 145.734 M 2.1 深さ 14 km
2018-10-26 23:01:58 北緯: 44.5017 東経: 145.6142 M 2.7 深さ 10 km
2018-10-26 23:06:12 北緯: 44.5101 東経: 145.7658 M 2.6 深さ 7 km
2018-10-26 23:08:09 北緯: 44.4986 東経: 145.6424 M 2.4 深さ 12 km
2018-10-26 23:50:21 北緯: 44.4302 東経: 145.7115 M 2.2 深さ 11 km
2018-10-27 01:39:31 北緯: 44.4991 東経: 145.6016 M 3.0 深さ 19 km
2018-10-27 02:04:47 北緯: 44.5356 東経: 145.7668 M 2.7 深さ 7 km
2018-10-27 02:29:28 北緯: 44.5355 東経: 145.6756 M 2.1 深さ 16 km
2018-10-27 04:57:28 北緯: 44.5108 東経: 145.7261 M 2.4 深さ 3 km
2018-10-27 06:29:50 北緯: 44.5683 東経: 145.6968 M 3.7 深さ 15 km
2018-10-27 07:41:05 北緯: 44.4817 東経: 145.6426 M 2.8 深さ 13 km

 

F-net 地震のメカニズム情報 

http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20181026030400&LANG=ja

f:id:memomemokun:20181027102750j:plain

f:id:memomemokun:20181027102823p:plain

f:id:memomemokun:20181027103039j:plain

 

 

 

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/625.html
[自然災害22] 火山性地震が続く焼岳付近の地震震源を3Dプロットしてみました(焼岳ライブカメラ映像URL付き)

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2018/11/25/101111

 

火山性地震が続く北アルプス焼岳付近の地震の震源を3Dプロットしてみました。

 

焼岳山頂を中心に縦横およそ8km、深さ10kmで描画。山頂西側、深さ2〜6kmに震源が集中してます。 震源はHi-netデータ、地形データは国土地理院の標高モデルから。等高線は標高50m間隔。

 

火山性地震が続く焼岳の地震の震源の3Dプロット

 

Hi-netに記録されている23日からのマグニチュード0.2以上の地震だけで600回以上とかなり活発に活動しているようです。

 

f:id:memomemokun:20181125100422j:plain

 

震源域のGoogleマップ拡大図

 

焼岳ライブカメラは以下


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/632.html
[自然災害22] 3.11震源域近くのまるで人工物のような、ちょっと気になる海底地形。

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2019/03/17/020152

 

Googleマップで三陸沖の海底地形を拡大すると、まるで人工物のような同じような大きさの四角い凹凸が5つぐらい6〜7kmにわたって一列に並んでます。

f:id:memomemokun:20190317012628j:plain

 

拡大してみると以下。一つの凹凸は縦横1kmぐらいでしょうか?

f:id:memomemokun:20190317012406j:plain

 

ちなみに、

海底地形は衛星写真で撮ることはできないので、水深データをもとに陰影段彩図として擬似的に描いていると思いますが

https://ja.wikipedia.org/wiki/段彩図

Googleもデーターとして使用して入NOAA(アメリカ海洋大気庁)の同じ地域の海底地形図をみると、Googleマップにも描かれてる大船渡沖の同じぐらいの自然の凹凸は描かれてますが、問題の、まるで人工物のような同じような大きさの四角い凹凸と、その延長線上に一直線上に並んでる4つぐらいの凹凸は描かれていません。

 

以前からあったなら、凹凸の大きさからみて、解像度的にもNOAAの海底地形図にも描かれていても良さそうなものですが、多分、データー的に古いNOAAの海底地形図にはそのような凹凸は描かれていません。

f:id:memomemokun:20190317012420j:plain

 

 

Googleマップの場合、地図に表記されているコピーライト表示からみても、NOAAのデーターの他に、アメリカ国家地球空間情報局(NGA)のほか、アメリカ海軍(U. S. Navy)のデータも加味した最新の地形情報をもとに海底地形図を描いていると思いますので、問題の地形は、ここ最近になって出来たものなのでしょうか?

 

 

なんとも、不思議な地形です。

 

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/661.html
[自然災害22] 新潟、山形県沖で続いている地震の震源分布を3D立体表示してみました

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2019/06/19/120342

 

新潟、山形県沖で続いている地震の震源分布を3D立体表示してみました。縦横高さ25kmぐらいの範囲で描いてます。

新潟、山形県沖で続いている地震の震源分布を3D動画にしてみました

新潟、山形県沖で続いている地震の震源分布を3D動画にしてみました

 

震度6強の揺れを観測した昨夜の地震発生後、M1以上の余震回数は既に350回を超えているようです。

 

Hi-netデータから

 


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/690.html
[政治・選挙・NHK270] https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/02/27/234519

https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/02/27/234519

以下はあくまで統計上での数字の話ですが。

 

新型コロナウイルス検査拒否のため日本だけ死亡率が急上昇する予感がします。

どういうことかと言いますと。

 

政府は新型コロナウイルスに感染しても、症状の軽い人は悪化するまで検査をしないで家に居ろと言ってます。

 

すると統計上、若い人など、感染者の大部分を占める、新型コロナウイルスに感染した人のうち、無症状の人や、症状が軽いまま感染症が軽快した人は統計上に含まなくなります。

 

また、現在、38度の高熱が続いていても検査を断られることも頻繁していると言われていますので、これから日本の新型コロナウイルス感染者についての統計上に現れて来る数字は、症状が悪化してしまった患者ばかりで統計をとった数字となります。

 

以下は、中国国内での新型コロナウイルス に感染した場合の患者の死亡数についての図ですが(朝日新聞さんから)

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200221000359.html

 

以下を見ると、死亡率が高くなる年齢層は50代以上の層で、50代未満は比較的死亡率が低いことから見てこれらの層は比較的軽傷であり、これらの層の多くは現在の検査体制では今後日本の統計には含まれなくなる可能性が高くなります。

 

新型コロナウイルスに感染した患者の死亡率

新型コロナウイルスに感染した患者の死亡率

 

 

また、アメリカの医師会が発行する米医学雑誌ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・メディカル・アソシエーション(JAMA)に、中国疾病管理予防センター(CDC)が感染者4万4672人を分析した論文が掲載されましたが

https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2762130

 

それによると全体の患者のうち、軽症81%、重症14%、重篤5%。致死率は全体では2.3%でしたが、年齢別の致死率は下の通りです。

80歳以上、14.8%
70〜79歳、8%
重篤患者の致死率、49%

 

つまり、現在の日本の検査体制だと、これから日本の新型コロナウイルス感染患者の統計として現れて来る数字は50代以上の層のうち、しかも、かなり重症に傾いた方々が統計の母数のほとんどを占める可能性があり、しかも早期に検査を実施していて適正な治療を実施していたら死亡には至らなかった方々が多く含まれた中での統計上の数字となる訳で

 

「武漢では重篤患者の致死率60%超 新型肺炎、2週目に呼吸不全から多臓器不全に」という話もあるなか、そのような重症化した患者のみで統計を取ったら死亡率がどういう数字になるかは想像しなくてもわかりますよね。

 

武漢より高くなることは請け合いです。

 

で、そんな数字が一人歩きして世界に発信されるわけですから、日本の信用失墜も時間の問題かもしれませんね。

 

で、そうなってから日本の死亡率は武漢より低いんだーと世界に言っても後の祭り。

 

軽症者を検査をしていないのですから、感染しても症状がなかった人の人数、軽い症状で新型コロナウイルス感染症が治った人の人数を押さえてない訳ですから、実際に感染した人のなかで何人が死亡したか統計上出しようがありません。

 

出来るとすれば、モリカケ、桜みたいに数字をねつ造するしか方法がないという笑い話となり、モリカケ、桜は国内問題ですみましたが、世界中が注目する新型コロナウイルスについてはそんなごまかしは通用しませんので、日本の信用が失墜すること間違いなしの予感がする今日この頃であります。

 

ちなみに、本日12時現在

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年2月27日版)

 

クルーズ船患者を除く国内事例171人中、死亡3名で死亡率は1.17%で、感染が蔓延しているお隣り韓国の26日昨日現在0.95%より死亡率が高くなっております。

 

 


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/167.html
[政治・選挙・NHK270] https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/02/27/234519 地震くん
1. 地震くん[17] km6Qa4KtgvE 2020年2月28日 00:24:56 : giycMKOynY : eDFEb2VoNTNqUkU=[1]
すみません、タイトルを入れ間違っちゃいました。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/167.html#c1
[お知らせ・管理21] 管理人様へ 削除依頼

大変申し訳ありません。
投稿を失敗してしまいました。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/167.html

タイトルに間違って記事ページのアドレス(URL)を入力してしまいました。

記事タイトルは「新型コロナウイルス検査拒否の日本だけ死亡率急上昇で日本の信用が失墜する予感!」とする予定だったのですが

大変申し訳ありませんが、削除をもしくは、可能なら記事タイトルの変更をお願い致します。


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/582.html

[お知らせ・管理21] 管理人様へ 削除依頼 地震くん
2. 地震くん[18] km6Qa4KtgvE 2020年2月28日 11:21:49 : giycMKOynY : eDFEb2VoNTNqUkU=[2]
管理人さん、大変すみませんでした。

投稿削除依頼の時は以下からだったのですね。

>削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/580.html

ちゃんと決まりを見ていませんでした。

以後注意いたします。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/582.html#c2

[政治・選挙・NHK270] 日本の新型コロナ死亡率2.51% − イラン、中国を超えそうな勢いで増加中

https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/03/03/094226

 

新型コロナウイルス検査拒否の日本だけ死亡率が急上昇する予感がしますと前回書きましたが

 

新型コロナウイルス検査拒否の日本だけ死亡率急上昇で日本の信用が失墜する予感!

 

案の定、国内感染者の死亡率が急上昇で、まもなく中国全土での新型コロナ感染者の死亡率を抜き、このペースだと、遅かれ早かれ武漢、イランを抜くのも時間の問題という感じになって来ました。

 

以下がクルーズ船、チャーター機帰国者を除く日本国内感染者の日毎の死亡率の推移となります。

 

  感染者数 死亡 死亡率
3月1日 239 6 2.510460251
2月28日 195 4 2.0512820513
2月27日 171 3 1.7543859649
2月26日 149 1 0.6711409396

 

日本国内の新型コロナ感染者の日毎の死亡率推移

日本国内の新型コロナ感染者の日毎の死亡率推移

 

やっと、重い腰を政府も上げたのか、お医者さんが必要と認めてもPCR検査を断り続けていた状態は変えると言ってはおりますが、

 

とは言え、症状の軽い間は悪化するまで検査もしないで家に居ろ状態が続くとすれば、実際、ちょっと風邪かな程度で仕事等を休むと、その後の生活上、色々支障が出る場合も多々ありますので、

 

前回書いたように

 

若い人など、感染者の大部分を占める、新型コロナウイルスに感染した人のうち、無症状の人や症状が軽いまま感染症が軽快するような人が統計上に含まれない状態で、

 

症状が悪化してしまった患者のみでコロナ感染者の統計をとる状態が続いていくと今後も日本での新型コロナ感染者の死亡率は上がり続けることが予想されます。

 

果たして、これからどうなるのでしょうか。

 

3月1日現在での各国の新型コロナ感染者の死亡率は以下の通りで、

日本はイラン、中国に続くワースト3に躍り出ています。

 

イラン 5.52%
中国 3.63%
日本 2.51%
台湾 2.50%
タイ 2.38%
香港 2.04%
イタリア 2.00%
フランス 1.53%
米国 1.45%
韓国 0.52%

 


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/275.html
[政治・選挙・NHK270] アメリカの新型コロナ死亡率が武漢越え。爆発的に感染者拡大中?

https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/03/04/225750

 

3月4日12時現在。

アメリカでの新型コロナウイルス感染症での死亡率がついに5.56%と、武漢のある湖北省を超えてしまいました。

 

先月27日までに約7万件のPCR検査を終えてる韓国での新型コロナ感染者の死亡率は0.6%ほどですので、新型コロナによる死亡率は、WHOより発表されている数字2%より実際には低く0.6%〜1%ほどではないかと個人的には思っているのですが、

 

すると、死亡率が0.6%の韓国でさえまだまだ感染者が続出している状況をみると韓国でも感染者の把握が追いついておらず、死亡率が1%を超える国では言わずもがな、発表されている感染者数より遥か多くの感染者が市中に存在することが考えられます。

 

実際に、武漢においてはあまりの患者数に検査が追いつかず重傷者の検査に集中したためか一時死亡率が確か5%だったか非常に高い数字になっておりましたが、その状態が、まさに現在のアメリカで死亡率5.56%と武漢並みのひどい状況となっております。

 

ただし、武漢と異なるのは、アメリカの場合は自国への新型コロナウイルス拡大に対する国家的危機感のなさによる米国CDCによるコロナ検査の怠慢。必要な疫学検査が行われていないため、現在、アメリカでのコロナ死亡率が異常に高くなっている状況となっていると思いますが

 

ということは、現在アメリカには発表されている数字の何倍もの感染者が市中に野放しになっている状況ではないかと思われますが、アメリカさん、日本や韓国に渡航規制をかけてる場合でしょうか?

 

私から言わせれば、自国へコロナ感染の危機感がないアメリカにこそ渡航制限をかけたいぐらいですが、その新型コロナ感染者野放しのアメリカで大統領選に突入。さてさて、選挙運動でコロナ感染者かもしれない運動員が各家庭を訪問し選挙応援。選挙集会に応援演説と何人が新型コロナに感染することやら。

 

パンデミックが拡大せず、大統領選の勝者は新型コロナに感染しなかった方が当選なんて、お年寄りのトランプ、バイデン、サンダースの皆様が感染しないことをお祈りいたします。

 

3月4日12時現在の各国の感染者数、死亡者数、死亡率は以下。

新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年3月4日版)

 

感染者数

死亡者数

死亡率

米国

108

6

5.56

中国

80270

2981

3.71

イラン

2336

77

3.30

イタリア

2502

79

3.16

豪州

33

1

3.03

日本

269

7

2.60

台湾

42

1

2.38

タイ

43

1

2.33

香港

100

2

2.00

フランス

212

4

1.89

スペイン

151

1

0.66

韓国

5328

32

0.60

 

 

現在の中国国内での感染状況は以下となっております。

 

中国国内の新型コロナウイルス感染確認事例数
2020年3月4日12:00時点、国籍を問わず

 

感染者数

死亡者数

死亡率

湖北省

67217

2834

4.22

新疆ウイグル自治区

76

3

3.95

海南省

168

5

2.98

黒竜江省

480

13

2.71

天津市

136

3

2.21

甘粛省

91

2

2.20

北京市

414

8

1.93

河北省

318

6

1.89

河南省

1272

22

1.73

貴州省

146

2

1.37

内モンゴル自治区

75

1

1.33

雲南省

174

2

1.15

吉林省

93

1

1.08

重慶市

576

6

1.04

上海市

338

3

0.89

遼寧省

125

1

0.80

広西チワン族自治区

252

2

0.79

山東省

758

6

0.79

安徽省

990

6

0.61

四川省

538

3

0.56

広東省

1350

7

0.52

陝西省

245

1

0.41

湖南省

1018

4

0.39

福建省

296

1

0.34

江西省

935

1

0.11

浙江省

1213

1

0.08

山西省

133

0

0.00

寧夏回族自治区

74

0

0.00

江蘇省

631

0

0.00

青海省

18

0

0.00

チベット自治区

1

0

0.00

 

新型コロナウイルス 国内感染の状況

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

 


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/329.html
[政治・選挙・NHK270] アメリカの新型コロナ死亡率が武漢越え。爆発的に感染者拡大中? 地震くん
5. 地震くん[19] km6Qa4KtgvE 2020年3月05日 01:56:54 : giycMKOynY : eDFEb2VoNTNqUkU=[3]
追加情報です。

来週から感染所の親玉みたいなCDCだけでなく、FDAも加わりコロナ検査キット50万から100万体制で民間ラボがアメリカ国内の検査を開始するそうです。

来週には、アメリカの感染実態が徐々に判明して、感染者の数が大幅に増加。感染者、死亡率も武漢並みだったことが判明するかもしれませんね。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/329.html#c5

[政治・選挙・NHK270] アメリカの新型コロナ死亡率が武漢越え。爆発的に感染者拡大中? 地震くん
26. 地震くん[20] km6Qa4KtgvE 2020年3月05日 23:05:18 : giycMKOynY : eDFEb2VoNTNqUkU=[4]
最新情報です

昨日より米国での感染者が21人、死亡が3人増えて、

3月5日12:00現在
感染者数129人、死亡者9人となり
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09993.html

米国内での新型コロナ感染者の死亡率は、パーセンテージだけで言うと

中国もあっと驚く6.98%とほぼ7%に突入しております。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/329.html#c26

[政治・選挙・NHK270] アメリカの新型コロナ死亡率が武漢越え。爆発的に感染者拡大中? 地震くん
29. 地震くん[21] km6Qa4KtgvE 2020年3月06日 08:06:49 : giycMKOynY : eDFEb2VoNTNqUkU=[5]
27>さん

>感染者中重症患者(重篤を含む)を20%されているので、
>感染者数645人、重症者数129人、死亡者9人と置き換えられる

は良い線かもしれませんね。ただし検査が重症者を含め現在アメリカで行われていないことを考えるとその645人の集団が何倍、何十倍いることやらという感じでしょうか?

ところで気になるニュースが! 

ダルビッシュが体調不良で登板回避

自身のツイッターで「コロナの可能性がないとは言えない状況で勝手にクラブハウスに入るのが嫌だったので先に球団に話したら登板がなしになりました。今病院です。熱はないはずなので何もないことを祈ります」などとコメント。

自身のツイッターで登板前日からせきが出ており、病院で診察を受けたことを明かした。幸い症状は軽いもので「熱もなく、インフルエンザも陰性でした」と投稿した。

ロス監督は「体調が良くないとのこと。何人か風邪の症状が周りにもいるし、大事をとって」と明かした。

新型コロナでないことをお祈りします。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/329.html#c29

[政治・選挙・NHK270] 米国での新型コロナが急増中! 日本政府は即刻、米国への入国制限を実施せよ!

https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/03/15/023304

 

米国での新型コロナウイルス による感染拡大が止まりません。 

 

既に、ワシントン州やカリフォルニア州、フロリダ州、オレゴン州、ニューヨーク州、メリーランド州などが次々と非常事態宣言を出しているなか、ついに、ドナルド・トランプが国家非常事態まで宣言。

 

米中西部オハイオ州の保健当局が、州内で市中感染が起きていると言明。

 

同州内の新型コロナウイルス感染者は10万人以上に上る可能性が高いとの見解を示すなど、今月に入ってからの感染者の推移は以下の通りで、昨日14日には、ついに、1日に474人の新たな感染者が判明するなど

 

2日 82人
3日 87人
4日 95人
5日 114人
6日 152人
7日 216人
8日 314人
9日 456人
10日 648人
11日 898人
12日 1215人
13日 1606人
14日 2080人

 

米国での新型コロナ感染者数の推移

米国での新型コロナ感染者数の推移

 

米国では今、感染経路が分からないケースも少なくない。つまり、対策もままならない状況で爆発的に感染拡大が広まっています。

 

 

その、感染拡大速度は中国や韓国、イランと同等か、それを上回るスピードで米国内では感染拡大が続いており、米国内での今月に入ってからの感染者数から多項式近似曲線を求めてみると、以下のような式で求められるグラフと同等の増え方をしています。

 

[tex:y=1.328x^3 + 32.95 x^2 + 48.36]

 

仮にこのような傾向で今後も米国内で感染者が増加して行くと、米国での感染者数は今月末までに2万人を超える一大パンデミックになると予想されます。

 

中国や韓国への入国禁止措置について、後手後手の対策を取れなかった日本政府ですが、中国や韓国、イランを超える感染拡大に発展する恐れがある米国に対しては、即刻、入国禁止指令を実施する段階にあることを認識すべきです。

近似曲線による米国での新型コロナ感染者数の推移予想

近似曲線による米国での新型コロナ感染者数の推移予

 

 

上記近似曲線と同等な速度で感染者が拡大した場合、米国内での今月末ごろまでの感染者の推移は以下の通りとなります。


15日 2644人
16日 3306人
17日 4075人
18日 4958人
19日 5963人
20日 7099人
21日 8372人
22日 9792人
23日 11366人
24日 13102人
25日 15008人
26日 17092人
27日 19362人
28日 21826人
29日 24492人
30日 27368人

 


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/584.html
[政治・選挙・NHK270] 米国内で新型コロナ感染が爆発的に増加中です。 今月末に3万〜4万人確実。

https://memomemokun.hatenablog.jp/entry/2020/03/19/112505

 

今月に入り米国でのコロナ感染者数の推移は以下の通りで

02日 69人
03日 91人
04日 108人
05日 129人
06日 148人
07日 233人
09日 433人
10日 554人
11日 972人
12日 1220人
13日 1663人
14日 2034人
15日 2951人
16日 3244人
17日 4287人
18日 6362人

 

感染者数をグラフに描いてみますと

米国でのコロナ感染者の推移

米国でのコロナ感染者の推移

以下の多項式近似式で表される近似曲線とほぼ等しいスピードで感染者が爆発的に増加しております。

 

[tex:y=1.478x^3 + 13.3 x^2 + 46.64 x + 29.71]

 

 

今後も上記近似曲線の示す上昇傾向で米国内で感染者が拡大すると以下グラフに示す通りとなり、今月末には3万人規模まで感染が拡大するのもほぼ確実状況です。

 

19日 6255人
20日 7470人
21日 8835人
22日 10361人
23日 12055人
24日 13926人
25日 15984人
26日 18236人
27日 20693人
28日 23363人
29日 26254人
30日 29377人
31日 32738人

 

f:id:memomemokun:20200319111310p:plain

 

 

なお、上記のグラフは、1日で一気に1,100人以上もの感染者が増えた昨日18日の感染者数を除き、2日〜17日までの感染者数で近似曲線を求めたものですが、昨日18日の感染者数も含めた2日〜18日での感染者数の推移で近似曲線を描いてみると以下の通りで

 

19日 7366人
20日 9044人
21日 10972人
22日 13165人
23日 15642人
24日 18419人
25日 21515人
26日 24947人
27日 28732人
28日 32888人
29日 37432人
30日 42382人
31日 47755人

 

f:id:memomemokun:20200319111927p:plain

 

 

今月末までに3万人〜4万人ペースでの感染者拡大が予想され、近々、中国をも超える感染拡大に広がる前に、早急に米国への渡航制限を実施することが望まれる状況となっております。

 

 


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/692.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 地震くん km6Qa4KtgvE > 100000  g検索 km6Qa4KtgvE

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。