★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月 > 31日00時11分 〜
 
 
2013年7月31日00時11分 〜
記事 [政治・選挙・NHK151] こんな自民党になぜ投票したのか この上TPP参加で衰亡必至の国 (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9453.html
2013/7/30 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


山口、島根を襲った豪雨で亡くなったのは79歳の女性(萩市)で、84歳の男性(同)と60代の男性(福岡県)が今なお、行方不明になっている。

裏山が崩壊し、自衛隊に助けられたのは88歳の男性(山口市)で、ワゴン車が水没、命からがら逃げたのは70歳の男性と68歳の妻だった(萩市)。

島根県では24歳の男性が行方不明になっているが、報道を見る限り、お年寄りの被害が目立つ。もともと、若者が少ないのだ。老夫婦だけが住んでいる過疎地の家屋に記録的な豪雨が襲い掛かった。

もうひとつ、山口県周南市の5人殺害放火事件も、過疎地の老人の事件だ。被害者は71歳男性、72歳女性、79歳女性、73歳女性、80歳男性。容疑者は63歳男性で、舞台は高齢者ばかりが残された10世帯の限界集落――。若者が逃げて、取り残された集落での「村八分」が動機になったとみられている。

さて、ふたつの災害、事件に共通しているのは過疎だ。天災と過疎は関係ないように見えるが、これが大いに関係がある。地元紙記者はこう話す。

「林業が廃れると山の地力はどんどん、落ちてしまうのです。地力とは地盤の強さのようなもので、簡単に崩落するようになる。この辺は田んぼもまだら模様で、耕作放棄地が多い。田は自然のダムといわれているが、廃れてしまった。そのうえ、産業がないものだから、若者がどんどん、いなくなっている。山間地はもちろん、街中でも廃屋ばかりです。残されたのは老人で、近所付き合いもせず、地域のコミュニティーは死んでいる。災害の警報を発令しようにも、それぞれの家が孤立しているから、防災無線を各戸に取り付けているのです」

◆「限界的集落」「危機的集落」が激増

こういう地域に豪雨が襲うと、今回のような事態になるのだ。この記者は「被害者が少なかったのは奇跡的」「裏を返せば、それだけ人がいないのだろう」と言っていたが、こうした過疎化は全国で加速度的に進んでいる。

参考になるのが島根県が2010年に実施した集落調査だ。それによると、県内には20世帯未満で、65歳以上の高齢化率が50%を超えている「限界的集落」が453集落もあった。04年と比較すると、52集落増、全体(3334集落)の13・59%だ。

このうち、高齢化率が70%以上、10世帯未満という「危機的集落」は72集落。さらに島根大の調査で、戦後、次第に人が住まなくなった「自然消滅型集落」が57集落に上ることも明らかになった。

全国規模の集落調査は直近では見当たらないが、どの県も似たようなものだろう。地方における労働力人口は急減しているからだ。

こうした地域で天災が起こったら、誰がお年寄りを助けるのか。道路が寸断されれば、あっという間に集落は孤立化し、被害が拡大してしまう。「村八分」のようなことが起これば、第2、第3の八つ墓村事件が起こる。

日本の過疎化がもたらす悲劇は、もう見過ごせないレベルなのである。

◆地方を自立できなくさせた自民党政治の大罪

問題はこうした過疎化は誰のせいか、ということだ。

国民はてんで気づいていないが、自民党政権による積年の失政にあるのは言うまでもない。自民党は地方に公共事業をばらまいてきた。一見、地方に優しい政治をしてきたかに見えるが、とんでもない話だ。公共事業は自分たちの金儲け、利権だし、そうやって、自民党政権が公共事業をばらまき続けた結果、地方の産業はまったく育たず、公共事業がなければ生きていけない、“麻薬漬けの体”になってしまった。

原発だって同じ構図で、原発が止まると、地域経済が成り立たなくなっている。「麻薬漬け」ならぬ「放射能漬け」だ。自民党の政治屋たちは、そうやって、利権をむさぼってきた。その結果が今の地方経済の疲弊、過疎化なのである。

「歴代自民党政権は農家も平然と切り捨ててきました。自民党政権は農家を保護してきたように見えますが、大きな誤解です。例えば、EUは農家の所得の95%が補助金です。農家は国家公務員のような存在で、向こうは国が食料、国土を守るのは当然、という意識です。国があまった農作物を買い上げる制度も他国は無制限が当たり前。

自国の農業を守るためにもちろん、関税もかけています。一方、日本は補助金の補填は所得の15%。関税も重要5品目以外はほとんどゼロです。林業も昭和30年代に木材の関税をゼロにして衰退した。それで山が崩壊したのです。私は今度の豪雨は人災だと思う。過疎化を推し進め、山を守らなかった自民党政治が被害を拡大させたのです」(東大教授・鈴木宣弘氏=農政)

◆バラマキをやめて新自由主義の身勝手

農業よりも公共事業や原発の方が利権になる。そういうことなのだろう。おかげで、農家の担い手はいなくなり、地方の産業はなくなった。自民党の利権政治に頼らなければ生きていけなくなったのだが、薄汚い自民党は、その見返りに選挙での票を求めてきた。

しかし、財政難でバラマキもままならなくなったため、今度は新自由主義に走りだしたわけだ。小泉構造改革が中央―地方の格差を拡大させ、地方をシャッター通りだらけにしたのは周知の通り。安倍はというと、それをさらに推し進めようとしている。あまりに身勝手、ご都合主義の冷血政治だ。

「地方経済を活性化させるには産業政策がなければいけない。自動車産業はトヨタが頑張るだけでは育たなかった。港を造り、コンビナートを築き、道路を整備したから輸出産業になったのです。しかし、新自由主義は自由競争さえすればいい、という考え方で、産業政策は不要と考えている。これでは地方経済は廃ってしまう。地方の中小企業に海外で通用する競争力をつけさせるためにはどうするべきか。それを考えなければいけません」(立大教授・山口義行氏=経済)

◆地方をぶっ壊して何が「美しい国」だ!

それなのに、安倍は考えるどころじゃない。成長戦略とか言って、新自由主義を推し進めるだけでなく、よりによって、過疎化の総仕上げともいうべき、TPPに参加、地方にトドメを刺す気だ。こんな政権に任せていたら、地方は本当に殺されてしまう。

前出の鈴木宣弘氏はこう言った。

「TPPに参加すれば、日本の地方は経済が成り立たなくなり、文化、伝統も廃れ、いわば、身も心もズタズタになってしまう。それで得するのは1%のグローバル企業だけなのです。彼らが地方に雇用をもたらしますか? 安い労働力を求めて、海外に行くだけです。地方はますますすさみ、田畑は枯れ、大災害が起こり、凄惨な事件も頻発する。もともと、日本は災害立国です。厳しい国土で皆が助け合いながら、歴史を築き、経済を発展させてきた。それを1%のグローバル企業のために台無しにしていいのか。本来であれば、今こそ、地方の過疎化対策に政治が真剣に向き合うべきなのです。それなのに、安倍政権は国を売る。何が美しい国ですか。冗談じゃありません。この国はボロボロになりますよ」

参院選では、地方の1人区はもちろん、複数区でも自民党が圧勝した。地方の有権者はなぜ、こんな自民党に投票したのか。つくづくバカだ。自民党政権を続けさせたら、自分で自分の首を絞めることになる。生きていけなくなるのである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/746.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 「「麻生副総理兼財務大臣の憲法改正に関する暴言について」:小西ひろゆき氏」(晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/11625.html
2013/7/31 晴耕雨読


https://twitter.com/konishihiroyuki

麻生大臣が「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか」と発言。

ナチス台頭は憲法上の「大統領緊急権」という抜け穴の悪用によるもの。

歴史を何も知らないだけでなく、自民党草案「緊急事態条項」がこれよりも恐ろしい内容であることも知らないの究極の妄言。

ナチス・ヒトラーがワイマール憲法上の大統領緊急権を悪用し権力を掌握し、さらに、「授権法(国民及び国家の困難を克服するための法律)」によりW憲法を完全に葬り去った歴史の前後で行った人類史上最大規模の人権侵害等を考えると麻生財務大臣の発言は欧米のまともな民主国家では即解任を免れない。

自民党草案98条「緊急事態条項」はワイマール憲法を完全に葬り去った「授権法(国民及び国家の困難を克服するための法律)」と同等の濫用効力も備えた、ナチスの手口を全て解き放つものです。

麻生大臣発言「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒の中で決めないでほしい。」 ⇒W憲法崩壊の過程で進行したユダヤ人迫害等の歴史を何も理解していない。

即刻解任する必要。

国際問題にもなる。

今回の麻生大臣発言はリベラルや保守、護憲や改憲といった政治的立ち位置以前の政治家としての歴史認識と憲法見識に関する資質の問題。

ナチスによるユダヤ人迫害の歴史を正当に評価するものとして国際社会では到底受け入れられないもの。

自民党草案「緊急事態条項」はナチス授権法並の濫用効力がある。

> こいつ、批判のための批判にしか頭回んないのか? 民主党・小西ひろゆき(クイズ小西)がバカな件 http://t.co/7aJPqz52hu

> 民主党の小西洋之(@konishihiroyuki)は自分で頭がいいって思っている愚か者。日本の国益のためとよりも、自分の政治的力のために頑張ってるバカですね。

私は、麻生大臣の暴言を弾劾している暇などないのですが、国民の皆さんのためにやむを得ずやっています。

アメリカ在住経験がおありのようですが、米国なら即刻解任です(違うならご説明下さい)。

底が抜け発言。

日本社会の見識が問われています。

> 国会でクイズやるようなバカは落選するといいですよ。私も貴方みたいなバカに構っている暇はないのですが、国民の皆様の為にやむなくやっています。

お読み頂ければ幸いです。

「麻生副総理兼財務大臣の憲法改正に関する暴言について」とブログにご説明を掲載しました。http://t.co/5xRYfCoNcG

 麻生発言は「歴史認識」と「憲法見識」に著しく欠け、本来ならば即刻解任すべきものと考えます

> へえー。返信くれるなんて意外だなあ。ちょっとだけ見直しましたよ。でも貴方の所属する民主党の岡田克也さんは言いました。失言しても許す寛容さが野党には必要なんですよ。でも小西さん、貴方は今まで通りどんどんどうぞ。ちなみに麻生さんのは失言ではないと思う

麻生発言が失言でないのかについては他の皆さんの議論も参考にしてみましょう。

私も学ぶつもりです。

ただ、大切なことは民主主義国家で許される発言とそうでないものがあり、このけじめを持たない社会はかつてのような過ちを容易に犯してしまうことになると考えます。

「麻生副総理兼財務大臣の憲法改正に関する暴言について」の説明文です。http://t.co/5xRYfCoNcG 

麻生発言は、「歴史認識」と「憲法見識」に著しく欠けるもので即刻解任する必要がある。

こういう問題を放置すると正にナチスや戦前の我が国の過ちを犯すことになります。

------------------------------

http://t.co/5xRYfCoNcG

麻生副総理兼財務大臣の憲法改正に関する暴言について

2013/7/30(火) 午後 10:19

報道によれば、麻生副総理兼財務大臣が講演の場で、憲法改正について、以下のような発言を行ったとされています。

ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演

麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。
その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒の中で決めないでほしい」と語った。
(2013年7月30日07時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm?from=main2


 この発言は、以下のように、政治家として「ナチスによるユダヤ人迫害等の歴史を正当評価する歴史認識なき暴言」かつ「立憲主義に関する見識なき暴言」であり、麻生副総理兼財務大臣は即刻解任されるべき又は自ら辞任すべきものと考えます。

また、この問題は、ナチスドイツによるワイマール憲法の破壊は同憲法48条の「大統領緊急権」の濫用とその後の「授権法」等によるものであり、それらと同等の濫用効力を有する自民党憲法草案98条以下の「緊急事態条項」の危険性とも合わせて追求すべき問題であると考えます。

【説明】
(1) まず、「ワイマール憲法は、いつの間にかナチス憲法に変わっていった」のではなく、ヒトラー内閣の誕生後の1933年2月28に実行されたワイマール憲法48条の「大統領緊急権」の濫用によって、人身の自由、言論報道の自由、集会結社の自由など当時世界で最も民主的であったワイマール憲法の基本的人権条項が停止されてしまったことが契機となります。

(2) そして、続く1933年3月24日に、「ヒトラー政府に対し国会に代わり立法権を与え、かつ、その立法はワイマール憲法に矛盾してもよい」とする通称『授権法(正式名称「民族および国家の危急を除去するための法律」』が制定され、これにより、ワイマール憲法は実質的に破壊されることになり、その後、ナチスドイツは同年4月のユダヤ人公務員を全員休職処分にする「職業官吏制度再建法」を皮切りとしてユダヤ人迫害等を可能とする数々の法制度を制定し、人類史上例のない虐殺等の人権蹂躙を犯して行きました。

(3) そして、これらに至るユダヤ人迫害等の方針は1920年のナチス綱領で宣明されたものであり、またこの間の人権弾圧は、ナチスのドイツ国民に対する巧妙かつ強圧的な宣伝工作のもと、ユダヤ人以外の共産主義者などに対しても行われ(上記の「大統領緊急権」は共産主義者弾圧を大義名分としたもの)、こうした憲法破壊の経緯は、到底、「(国民が)騒がないで、納得して変わっている」などとは言えないものであると考えます。

(4) 以上から、麻生副総理兼財務大臣の発言は、@ワイマール憲法がナチスドイツのもとで破壊された歴史について何も理解せず(なお、麻生発言にある「ナチス憲法」というものは法的には存在しません)、A何より、そのもとで、如何に恐ろしいユダヤ人等に対する人権蹂躙が繰り広げられたかを何も踏まえない発言をしていることになります。

(5) これは、日本国憲法に国際協調主義を掲げる日本社会はもとより、国際社会において到底受け入れられない暴言であり、安倍総理は麻生副総理兼財務大臣を即刻解任すべき(もしくは、直ちに自ら辞任すべき)であると考えます。

また、麻生副総理兼財務大臣はアベノミクスを国際会議等で各国首脳に説明する担当大臣でもあり、国民経済を高度の危険に晒すアベノミクスというリスク政策の最大限の(せめてもの)安全保障という観点からも即刻解任されるべきであると考えます。


※以上に関する参考文献(「ドイツ憲法集」抜粋)はこちらから


■自民党憲法草案の「緊急事態条項」(98条、99条)がワイマール憲法を破壊した「大統領緊急権」及び「授権法」を共に包含する強力な濫用効力を持つことについて

○ 自民党憲法草案98条、99条に規定されている「緊急事態条項」は、@内閣総理大臣の非常事態宣言によって国会の立法権を停止し(98条)、Aそれに代わって内閣が「法律と同一の効力を有する政令」を制定し(99条1項)、それによって国民の自由や権利を強度に制限することを可能とするものです。
https://www.jimin.jp/activity/colum/116667.html

○ ところが、草案98条等においては、この「法律と同一の効力を有する政令」が規定し得る事項については何の制限もなく(要するに文言上はあらゆる人権弾圧法令が制定できる)、また、この「法律と同一の効力を有する政令」は第98条及び99条に「法律の定めるところにより」とある「法律」についても「政令」で改正することにより国会の立法権そのものを葬り去ることも可能となっています。

○ 以上より、自民党憲法草案の「緊急事態条項」はナチスが濫用した「大統領緊急権」やその下で制定した「授権法(民族および国家の危急を除去するための法律)」と同じ効力を有するものと憲法的に解釈できることになります。

○ なお、基本的人権の包括規定である憲法13条において国民の自由や権利たる「幸福追求権」よりも「公益及び公の秩序」が優先するとする自民党草案においては、98条及び99条の文言解釈のみならず草案全体を通じた憲法解釈上もあらゆる人権弾圧法令を止めるすべが全くないことになります。(13条などを破壊している以上、99条3項の基本的人権の尊重規定は無意味な条文です)
  ※ご参考 http://konishi-hiroyuki.jp/kenpou/

○ 従って、麻生副大臣兼財務大臣の発言は、「ナチスドイツがワイマール憲法を改正(注:法的には「破壊」)したやり方に学んで日本国憲法を改正すべき」と言いつつ、その改正案として「ナチスドイツがワイマール憲法を破壊していった仕組みをフルパッケージで提供する自民党草案を主張している」という意味においても、日本国憲法の立憲主義を守るために決して看過してはならない暴言であると考えます。


(ご参考)
・ いわゆる「国家緊急権」についてはフランスやドイツのものが有名ですが、ドイツのものは正にナチスドイツ時代の反省を踏まえ、国会の監督下の緊急権となっています。そして、大統領制の下での政府に強大な緊急権を付与しているフランス憲法のものよりも、自民党草案の「緊急事態条項」は上述以外に「緊急事態の宣言の要件に限界がないこと」等々の点でも非常に恐ろしい(=濫用の危険が大きい)ものです。

・ 大規模な自然災害や外敵からの武力攻撃に際して、国民の生命・財産等を守るために「立法権を停止して、内閣総理大臣に立法権を白紙委任する」とする「国家緊急権」を憲法上解禁するべきでないかについては、私は、「以下の理由」から不要であるという考えです。

@政策的に意義を認め難い
(a.現行憲法下の緊急権法制である災害対策基本法(東日本大震災を踏まえ拡充済み)や国民保護法等による対応があり、その「想定外」への備えとしては定足数等を絞るなどした緊急事態特別委員会を国会に常設するなど国会と内閣の連携確保の措置で足りる、b.そもそも「想定外」対処には「内容の詰まっていない中央権限を定めて満足する」のではなく各被災想定地域での関係者の具体的な協力連携体制構築等をひたすら積み重ねていくことが本質である等)

A「国家緊急権」は「内閣総理大臣の白紙委任」でなければ憲法上設ける意味がない。とすると、ナチスドイツのみならず大日本帝国憲法下における「治安維持法の拡充改正」等の「緊急勅令」の濫用などの国家権力の暴走の危険がどのようにしても否定できない。

・ これらについては、別の機会にご説明しますが、以下の国会議事録をご参考としてご紹介いたします。

平成24年5月16日第180回国会参議院憲法審査会
(『東日本大震災と憲法』のうち大震災と国家緊急権について)
高見勝利参考人(上智大学法科大学院教授)意見
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=28370&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=10970&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=28942



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/747.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 森ゆうこさん講演、テキスト起こし、抜粋 ほぼ完全版 「政治は、一人だけではできません」 
森ゆうこさん講演、テキスト起こし、抜粋 ほぼ完全版
http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2013/07/post-ca45.html
2013年7月29日 生活の党 前参議院議員森ゆうこ


・・・森ゆうことの戦いだと位置づけていた。


それは、新潟県ですから、原発再稼働の問題があったからだと思います。


ご存知のように泉田裕彦新潟知事が、いま手続き論のところですが、東京電力とやりあっています。


選挙が終わった後、柏崎刈羽原発再稼働への圧力が急速に高まっています。


何とか持ちこたえてもらいたいと思っていますし、私は当面の活動としてこの原発の問題。再稼働反対と取り組んでいきたい。(続く)


森ゆうこさん講演、テキスト起こし、抜粋 ほぼ完全版
https://www.evernote.com/shard/s51/sh/37cadcff-9769-4851-b4c6-5265dd949850/5bee3b37a5e5e3cf4eb1bb4f2670f81a
更新日 7 29, 2013

20130726 UPLAN 森ゆうこ講演会@Kinokuniya


森ゆうこさん講演、テキスト起こし、抜粋 ほぼ完全版


ぜひご覧ください。確かに森ゆうこさんは落選しましたが、


それによって、さらに凄みをました大政治家を生み出したのではないのか
というのが、私の率直な感想です。


=====================================


(選挙戦の森ゆうこ包囲網について語る流れの中で)


実は、自民党さんの方も森ゆうことの戦いだと位置づけていた。
それは、新潟県ですから、原発再稼働の問題があったからだと思います。
ご存知のように泉田裕彦新潟知事が、
いま手続き論のところですが、東京電力とやりあっています。
選挙が終わった後、
柏崎刈羽原発再稼働への圧力が急速に高まっています。
何とか持ちこたえてもらいたいと思っていますし、
私は当面の活動としてこの原発の問題。再稼働反対に(取り組んでいきたい)


※大きな拍手で語尾ききとれませんでした。


選挙の時は、必ずしもワンイシューでなかなかできなかった、
新潟もいろんな課題がありますので。
脱原発、再稼働反対とワンイシューでは、思い切ることができませんでした。


でももう一回、この原発問題で、再稼働してどうするんですか、
電気は足りているじゃないの。
汚染水が海に漏れていて、福島県沖だけじゃないですよ
東京湾だって、そんなに時間かからずにどんどん汚染されていく。
そしてぐるっと回れば、新潟県だって...。海はひとつですから。
(と、強く訴えていきたい)


ロンドン条約で、原発事故によって流れでた放射性物質については
直截取り締まる条約違反の規定というのは
専門的に言うとないわけですが、
このまま原発の汚染水が、しかも高濃度ですよね、
これがどんどん流れでていくという事になれば、
いままではそういう規定は無いですよと専門家が解説していたり
政府もそのような感じだったと思いますが
これ以上続いたら、天文学的な賠償という
事にもなりかねないんです。


海が本当にダメになってしまう。本当に大変なことだと思います。


もっとここら辺のところを、
本当に深刻な状況というものを、もっともっと
有権者、県民、そして国民の皆様に分かっていただけるように、
これまで以上に、直接的に発言し、行動していかなければならないと思っています。


柏崎刈羽原発。
6年前の中越沖地震の時も、あれは本当に不幸中の幸い。
火災が起きて、その鎮火もなかなか上手く行かず
段差があって、外部からの消防車が乗り越えるのに大変だった。


複合災害だったわけですが、福島原発のようにならなかったのは、
まさに不幸中の幸い。
もし世界最大の柏崎刈羽原発、これが地震などによって
事故を起こせば、7機有りますから、1つ暴走すれば次々に手がつけられなくなる。
本当に危険なんだと、もうやめようよと、早く核燃料をきちんと抜き取って
安全に管理できるような状態にしなければダメなんだとということを
もっともっと訴えなければいけないと、いう風に思っています。


途中で山本太郎さんが、押しかけ応援という、お願いしていなかったんですが
18日に駆けつけてくれました。
彼の演説を聞いていて、私はすごく反省しました。
本当に飾り気のないストレートな言葉で、
そして必死さが伝わってきました。
原発の現状。
そしてなぜ原発を続けるのか、それは1%の人のお金儲けのためじゃないか。
なぜその1%の人のお金儲けのために、人々が犠牲ならなければいけないんだ。
という非常にわかりやすい、そして訴えかけるメッセージで
私は隣で聞いていて涙が出てきたんですね。


その演説を聞いて、私自身も、反省したし、なんか別に格好つけていたわけじゃないんだけど、


もっと強く、国民の皆さんに共感を得る
もっと必死な訴えが必要だったんじゃないかな。と思いました。


そして共産党の吉良さん、当選されましたけれど
吉良さんもそうですし、山本さんもそうですが
若さというのもあるでしょうが
無党派層の人たちを惹きつける、爆発的な
すごくチャーミングなメッセージ性というか、闘い方にも
(支持を得た原因が)あったと思います。


私たち生活の党も、ここらあたり、もう一回よく反省をして、
やっていきたい。


(生活の党も)言っていることは正しいんですね。非常に。
5つの罠でも言っているように、ガソリンもまた高騰していて、物価も上がって、


給料は上げたくても上げられない。そして年金はなんと10月に下がる。
ということで全然国民生活は楽にならない。ここで来年消費税増税してどうするんですか。


本当に苦しくなって、日本の経済は破壊されるんじゃないか。


言っていることは非常に正しいわけなんですが、
非常に穏健なわけですね。
本当は日本という国は、穏健な保守層が支えてきた国なので
一番国民にマッチしているのは生活の党だと思うんですが、


やっぱりインパクトが足りない、訴え方が、いままでのイメージからから抜け出ていない。


もっと工夫をして共感を得るようにしないと、


わが党の苦境は乗り越えられない。そして、この国の苦境も救うことかできない。


映像的にも、視覚的にも、聞こえてくる言葉としても
もっとまったく生まれ変わって訴えかけていかないと、
一緒に戦っていける輪を広げていくことはできないなと感じています。
これがいまの最大の課題だと思っています。


(中略)


TPP。このままTPPの交渉に参加して最後までいったら、
本当にやっぱりやめますなんていえるんですかね。
おそらく難しいんだと思いますし、
TPPに入って、アメリカにいろんな物を根こそぎ持って行かれて
そして原発は収束できない
汚染水は流れるは、再稼働はするは、消費税は上がるは、
もう暗澹たる気持ちで有ります。


それがこの本(日本を破壊する5つの罠に)に書かれていますが、
でも実はテーマはひとつしかない。
国民の生活が第一、国民お一人お一人をいかに幸せにするのか。
国民を豊かにする。幸せにする。希望を持てるようにする。そのことを目的に政治をするのか。


それとも、これまでの仕組みの中で既得権を持っているその人達が
これからも安泰で、儲かって、いい思いをする。
その既得権の中で政治をするのか。


すべての政治のテーマはそこに収斂する。という風に思っています。


(ただ現実には)そう簡単には行かない。
いまもう明日にでも、生きていくのがどうなるのかわからないという人以外
(大多数の方は)結構苦しくなっていても、この国の状況がそこまで酷くなっている
放置すれば、さらにもっと酷くなっていく。
というところまで思い至らないのではないでしょうか。


それと私たちが本当に信用を回復するためには
(もうひとつ大きな問題があります)
会場にいらっしゃる皆様は、私の『検察の罠』をお読みいただきご存知だと思いますが、


実際に小沢一郎生活の党代表にかけられた攻撃、罠。
小沢一郎抹殺計画ですね。


私は参議院選挙を戦う中で、途中から、これは
小沢一郎抹殺計画最終章ではないかと思っていました。
で、それは半ば成功しているんですね。


だから私の言葉をきいて、演説を聞いてそうだなと
私の言っていることは正しい、森ゆうこの言っていることは正しい
あなたの活動も認める、でも生活の党、小沢一郎
そのやってきたことというのは共感できない
それが大多数の、国民の皆様の受け止め方です。


小沢さんは無罪になりました、そしてこれは「検察の罠」ですと言っても
いったん刷り込まれたことを、ひっくり返すというのは
非常に難しいと、
改めて選挙の中で実感いたしました。


だからといって、私は諦めると言ってはいない。
諦めちゃダメなんです。
戦前、いろんなことがあって、
私は戦争を知らない子供たちなんですが、
大人たちはなぜ、あのような馬鹿げた戦争を止められなかったんだろう。
あの時の大人たちは一体何をしていたんだろう。
社会の空気はどうだったんだろう。
おかしいと言ってもっと多くの人が活動しなかったんだろうか。


そう純粋に思ってきたし、みなさまもそう思っていた方は多いと思います。


でも、多分今の状況に似ているんじゃないでしょうか。


そのような中で、私はどれだけ命がけで闘っていたのだろうか。
ここは、正直に自分を振り返る必要がある。
選挙の時に、自分に凄みが足りなかった。
本当に命がけで、ここは勝たないとこの国がどうにかなってしまうんだ皆さん!
というね、その凄みが足りなかったんじゃないかと思っています。


民主党政権の失敗について、申し訳ないという気持ちがさきにたってしまった。
(そこをもっと振りきらなければいけなかった。振り切って凄みのある闘いをしなくてはならなかったのに)


その結果として、非常に大変な状況になっている。
この後の国会、議席がないということは何もできないわけです。
手も足も出ない。国会の中で殴りかかることもできない。
いや、これ、最後は実力行使なんですよ。
思いっきり殴りかかることも出来なければ、
質問でぎゅうぎゅう言わせることもできないんです。


その質問の準備段階、
日々の活動の中できちんと問題点を明らかにしていくこともできない。


心ある議員さんはいるんですよ。
でも本当に、原発再稼働する、TPP推進、消費税増税
だって民主党消費税増税賛成なんですよ。
さらには改憲という勢力が大多数になり、本当に大変な状況になっています。


ただ、国会議員というのは世論に敏感です。


私が最初に、まずは原発反対、再稼働反対という運動をやらなければならないと
言ったのは、実際の具体的な運動でもっとみなさんの力を結集して
そして世論の力で国会に圧力をかける以外にない
いまそう思っているんです。


12年間参議院議員をやっていて、
私は普通の議員以上に地域を歩いてきたつもりですけれど
絶対的時間が足りなかった。


ここはもう一回、民衆の中に入って、地域の中に入って
人々と共に行動し、活動しなさいと、言われているような気がしました。


もともと、町おこし、町づくりをしながら
みんなが連帯して活動し、
そのなかで町議会議員になり、参議院議員になったわけです。
その頃と比べて、もうそんなに若くはないんですが
選挙中に二人目の孫が生まれて
闘うお母さんから、闘うおばあちゃんになってしまったわけですが、
もう一回、もっとしっかりした意思の疎通というか
皆さんと一緒に歩き、皆さんと一緒に活動する。


生活の党を支援してくださいというような活動ではなく、
本当にこの問題をみんなで解決していこう。原発再稼働をストップさせる。
原発をストップさせてて、
新しいエネルギー政策で日本をもう一回元気にしていこう。
という活動で、輪を広げていこうと思っています。
茨の道とは思いますが、でも自分一人で考えていてもどうしょうもないんですが
人がいっぱい集まっていろんなアイデアを出しあって活動していけば
必ず結果を出せると思います。


そして今頃ですね。年金生活者の皆様のところには
年金が下がりますよという通知が来ていると思います。
選挙が終わってから、こういうのは来るんですね。
物価もまだまだ上がります。
ああ、森ゆうこが言っていたのはこういうことなんだなと
思っていただけると思います。
年金は下がるのに、物価は上がる。
福島原発事故の問題は、まだまだ深刻になりますよ。
ということがこれからだんだんわかってくる。


小泉構造改革の時は、小泉旋風もあって国民が気がつくのに時間がかかった
長い間皆様騙され続けましたが、
私は、今回はそんなに長く続かないと思っています。


というのは、小泉構造改革で既に、特に地方、一般の庶民の皆さん
若い低所得の方、そういった方々が既に
ものすごく傷めつけられている。
それを解決する、格差社会をなくす、国民生活を建てなおすと約束して
生まれたのが民主党政権でしたが、道半ばでしたから
全然良くなっていない。
そういう中で、さらに厳しい状況になっていく。
なっていって欲しいわけじゃないですよ。アベノミクスがうまくいって
国民が豊かになればそれでいいんですけれど、実際にはそうはならない。難しいと思います。


実際に中小企業の経営者さんに聞いても、
ガソリンは上がる、原材料費は上るで
給料を上げたくても上げられないというのが現実ですから。


そういう意味で、みなさんのこれおかしいじゃないかという声は、
もっと早くに高まってくると思っています。


その時に、じゃあ、森ゆうこに託そう、生活の党に託そう、野党の連携に託そう
そう言っていただけるように、準備をしなければいけない。
その期間はそんなにないと思っています。


あらゆる面で、運動のやり方、アピールの仕方を考えていかなければ
と思っています。
たとえば(チーム)ちゃいくろさんなんか、
ウチの機関紙を別途勝手連でつくっていただいて、
ああいうのは結構チャーミングだなと思います。


もっと違う訴え方、生真面目なのはいいんですが。
ネガティブキャンペーン相手にやられても、(こちらは)やりたくない。
そこまで落ちたくない。
森ゆうこが民主党を壊した。党が傾いたら出ていったという(デマを流す)
菊田真紀子にたいして、
なにいってんだよー、街頭で。小沢一郎のお金で国会議員になったんだろうとか
そんなことは言いたくないと、思っていたんだけど。


次の日、彼女は岩手に選挙の応援に行っていると聞いて
この人、本当に終わっているなと思ったわけで、
そういうことを格好つけないで言わなきゃならないんですね。


やっぱりそこ(躊躇)を乗り越えていかなければいけないし、
相手のおかしいところは、おかしいと、もっともっと
なりふり構わずやるという、命がけなのか本当にという
その問いは核心をついていると思います。
本当に命がけならどんな事でもできますよね。


格好つけている場合じゃないんですよね。
いい人なんて言われても意味がない。
どんなにダーティと言われてもいいんです。国民を幸せに出来れば。


そういう気持ち、命がけだったら何でもできるはず
そこをもう一回乗り越えて闘っていかなければならないと思っています。


ニ度と。
本当に親身になって我が事以上に、なんとしても勝ってもらいたい
何としても国民のためにこの国の政治を正して欲しい
何としても原発は止めて、福嶋の子供たちを救って欲しい
どうしても国会に帰ってきてもらって子供たちを疎開させてほしい
移住する権利を保証してもらいたい
厳しくなるばかり生活の窮状を救って欲しい
そういう切なる思いを託してくださった皆さんに
二度と悔し涙は流させないと。
その私の想いを今日皆様にお伝えすることができて本当によかったと思います。


政治は、一人だけではできません。本当にこうやって
励ます会第一回のようなかたちで講演会を開くことかできて感謝いたしております。


「日本を破壊する5つの罠」「検察の罠」に比べると題名にインパクト少しありませんが、売れるといいな(と思います)。


ありがとうございます。


※コメント


全文読ませていただきました。
読んでいて、益々こんなに国民のことを真剣に思ってくださっている議員を落選させてしまった事をとても残念に思います。いろいろと新潟の事情も解りました。泉田知事さんも踏ん張って下さっているのですね。東京からも都民が応援している事を知事さんにお伝えください。頑張って頂きたいです。


そうですね。政治は一人だけではできないのですよね。
小沢さんの「政治は数」という事が、一主婦にもズシンと身にしみて解りました。
小さな政党がバラバラで戦ってははいけなかったのですよね。
新潟にも、共産党、生活の党、社民党の三党が乱立したのではなお更でしたね。どうして調整できなかったのでしょうか?調整していたなら・・・勝てたのに・・・と、残念です。


いま、敗戦の原因探しで支持者同士の議論がかしましいですね。私もいろいろ、無い頭を使って考えてみましたが、なかなかまとまらずにいました。ネットサーフィンしていて納得のいくブログにたどり着きました。一番の原因はこれだという事を詳細に書いてくださっているブログです。ブログ名は「反戦な家づくり」です。山本太郎さんが、野党に声をかけて行われたあの会での録画ビデオを掲載し、それを元に書き進められていました。


内容は、各党が党を優先させ、山本さんの統一名簿を蹴ったことに敗戦の原因があったという事が書かれていました。統一名簿は、既製の政党を壊さずにそのまま存在させ、立候補を重複させない為の統一方法だったようですね。それができていれば、共倒れが防げてお互いに悲惨な結果は防げたという事が書かれています。
よろしかったら、そちらのブログに伺ってお読みください。


それから、ついでですら、あの識者さんの山本太郎批判以外の、生活の党の支持者批判についても書かせていただきます。生活の党の支持者にカルト化した人がいた為に党勢が縮小したとか、不正選挙を唱える人がいたから小沢票が500万票から100万票足らずになったという事を主原因として指しておられましたが、私はそうではないと思います。たとえカルト集団の方々であっても、投票権はあるわけですし、生活の党の政策に賛同してくださっているのであれば、一票は一票ですので投票していただいていいと思います。何も断る必要はないと思います。それこそ差別です。そんなこと言ったら、公明党はどうなるのでしょうか?いろいろな支持者がいていいと思います。


不正選挙だって絶対に無いとは断定できないわけですから、疑いがあると思う人が独自に調べるのは別に問題ないのではないでしょうか?立会人をして、その努力をなさっている方もいらっしゃいますし、江戸川区でしたか、4回の厳重な集計作業をすり抜けた誤差が見つかったという情報や、ある候補者の経営する養護施設から、不正絡みの同一筆跡の不在者投票があったということも聞こえています。この国は、検察でさえ不正をするデタラメ放題の何でもアリの国ですから、疑いを持って調べることは別に止めさせなければいけない程の事ではないと思います。


ましてや、生活の党が、おばさんサポータの手を借りたことが敗因等と、おっしゃる方に至っては「口あんぐり」状態です。ボランティアで一生懸命に応援行動した方々に本当に失礼だと思います。敗因を支持者に限定していたたのでは方向違いだと思います。生活の党の支持者が識者様のお考えのような支持者になれば票は増えるという提案も私は疑問です。


もともと党名が浸透していなかった事に加えて、統一名簿での候補者の配陣がされずに共倒れになった事と、やはり候補者の方々のアピール力不足があったのだと思います。マスコミに隠されているわけですので、その分、尚更の発信力アップが必要だったのだと思います。あの、山本太郎さんは100ハゲをつくるほどの緊張感を持って、命懸けの発信を若者中心にしていたと思います。ちょっとその辺が生活の党の候補者には不足があったと思います。お上品すぎますし、大人しすぎます。・・・と、素人の分際で意見させていただきました。間違っているかもしれません。


私たちも、候補者の方々と共に、次の選挙のために、周りの方々に今のこの国の窮状を解っていただけるように、山本太郎さんの発信力を見習い、一生懸命にお話をし、一人でも多くの仲間を増やしたいと思います。


投稿: 小沢・鳩山政権支持者 | 2013年7月30日 (火) 01時37分


森ゆうこ前議員の凄まじい演説。斎藤隆夫が命掛けで行った軍部批判の演説同様教科書に載せるべきだ。


「小沢には共感できない」のではない。「共感したくない」だけだ。
昨年末の総選挙。今夏の参院選は小沢いじめ選挙だった。この二つの争点は小沢(国民の生活が第一)か。反小沢(選挙の当選が第一)のどちらかで後者が勝った。簡単に言えばそれだけだ。何十年も小沢氏をバッシングして正しいことを伝えないことが選挙結果にでた。しかしこの選挙結果は間違いなく将来に禍根を残す。日本国民は「破滅」を選んだのである。勿論そういう自覚は全くない。小沢氏の生活の党が負けて喜んでる。多くの国民は自分たちがこれから先今以上に苦しむことをわかっていない。


1小沢よりも原発推進がいい。


2小沢よりも消費税10%がいい。


3小沢よりもTPP参加がいい。


4小沢よりも物価公共料金値上がいい。


5小沢よりも年金及び生活保護費減額がいい。


6小沢よりも高校無償化廃止がいい。


7小沢よりも高齢者障がい者医療費自己負担増がいい。


8小沢よりも中小零細企業倒産がいい。


9小沢よりも検察・最高裁の悪行を見逃せばいい。


10小沢よりも憲法改正がいい。


国民の投票行動を見るとこうなる。とにかく小沢は嫌だというだけだ。理由はない。自民党に投票した99・9%は安部の公約を理解していない。それでも投票すれば認めたことになる。安倍以下自民党は年金の制度改革どころか原発の安全性をどう高めるか具体的なことは何一つ示していない。それで再稼働するという。本末転倒だ。安倍の子分丸川は選挙で何を言ったのか。知ってる人がいたら教えてほしい。


森さんは消費税増税を国民に説明できないから文科省副大臣を辞め民主党を離党し遂には落選してしまった。これは立派に筋を通した結果である。世間は民主党に残れば当選した。小沢と一緒に行動したから落選したとみる。しかし日和見で当選のことしか考えない者に一体何ができるのか。丸川と同じになる。当選しても何もしなければ意味はない。パフォーマンスで当選した者も同じだ。生活の党はそれが下手だったかもしれないがそれだけではダメだ。わかりやすい例を挙げる。10年以上アメリカに住んでるアントニオ猪木が富士山に上って当選したが同じことを生活の党がやっても全く意味はない。日本人の意識は20年前より退化している。


本当に元気があれば何でもできるのか。元気があれば原発は止まるのか。元気があればリストラされないのか。元気があればいじめがなくなるのか。猪木が言うように日本人はバカになった。「バカになれ」と言わなくてもとっくにバカだった。としか思えないのだ。これは猪木が悪いわけではない。あくまで投票した国民に責任があるのだ。


石原も猪木も一度議員をやって何もできなかった。そんな者をまた選んだのだから…。有名人クラブの維新の会は自民党石原派である。富裕層の集まりで何も期待できない。それでも小沢氏のネガティブキャンペーンに洗脳された国民は投票した。公約など頭にない。
どんなに経済が破綻し社会が混乱しても21世紀のドイツ人は今ナチスが出てきても投票しない。あの1930年代のドイツ人の意識とは全く違う。先進国で脱原発を決めたのはドイツだ。国民の要求に答えてる。日本は戦前から全く変わっていない。むしろ国民の意識は悪くなっている。そのことを証明したのが今回の選挙である。もう日本人は自分たちの生活すら真剣に考えなくなった。安倍政権を批判できるのは生活の党とそれに投票した数少ない国民だけである。自民党に投票した有権者は責任を感じてもらいたい。
森さんの魂のこもった演説に全てが凝縮されている。
「私がいくら自民党ではダメだと言っても国民がそれでいいと言ったらどうしようもない」(小沢一郎)


投稿: 真実を求める者 | 2013年7月30日 (火) 04時07分



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/748.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 尖閣諸島領有権問題:X氏の批判に応える2:関係改善が見えてきた日中関係:日中両国民の多数が納得できる解決策を

「尖閣諸島領有権問題:X氏の批判に応える1:尖閣諸島に対する日本領有を正当化できる根拠」( http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/729.html )の続きです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 日本政府は、参議院選挙と並行するかたちで、日中関係の改善に向け動いてきた。

 昨日まで訪中していた斎木外務事務次官は、劉アジア担当外務次官でとどまらず、王毅外相とも会談した。
 飯島内閣官房参与も、出身地での講演会で、参議院選挙期間中の13日から16日まで訪中し要人と接触したことを明らかにし、「そう遅くない時期に(日中)首脳会談は開かれる」という見通しを示した。
 谷内内閣官房参与(元外務事務次官)も6月に訪中し、領土問題の存在は認めないが、外交問題として扱い、中国が領有権を主張することは妨げない」との打開案を提示した。

 谷内内閣官房参与→飯島内閣官房参与→斎木外務事務次官の訪中は一連のものであり、斎木外務事務次官と王毅外相の会談が行われたことから、水面下では、日中首脳会談での“落とし所”もほぼ固まったとみることができる。

 年内に、日中関係・日朝国交正常化という二つの大きな外交テーマが解決に向け大きく前進するはずである。

 これまで何度も書いてきたが、安倍晋三氏が昨年9月自民党総裁に選出され総選挙で予定通りに勝ち12月に“出戻り”の内閣総理大臣になったのは、尖閣諸島国有化宣言でこじれた日中関係を改善するとともに、遅々として進まない日朝国交正常化交渉をフィニッシュに向け動かすためである。

 安倍首相は、憲法96条改正よりも歴史認識見直しよりも、日中関係と日朝関係の改善を優先的にやり遂げなければならない責務を負っている政治家である。

 憲法96条改正や歴史認識見直しにみられる右派的愛国的言動は、一歩間違えば左派的な政策と思われてしまう中国や北朝鮮との関係改善をできるだけスムーズに行うための目眩ましである。(中国や韓国に、その意図が伝わっている可能性さえあると思っている)

 安倍氏の右派的な言動が参議院選挙での自民党大勝利の主要因ではないが、維新の会の得票数(7百万票超)からわかるように、国民の多数は、過去を含めて日本を擁護し、諸外国とりわけ近隣諸国に強い主張を行う政治家や政治勢力を支持する傾向にある。
 参議院選挙でなんとしても勝利することで安定的な政権基盤を築きたかった安倍首相は、自身を愛国保守の政治家と見られるよう右派的パフォーマンスを続けてきたともいえる。

 野田前首相が11月中旬に勝算がないなかで解散を行ったのも、自らの手では日中関係を改善できないことを理解したことが主たる理由である。
 経済関係で米国と並ぶ重要な位置にある中国とのあいだで生じた外交問題に当事者能力を失った政治家は、経団連や官僚機構など支配層の支持を失いお役ご免になっても当然であろう。昨年11月の解散は「日中関係手詰まり解散」と呼べるものである。
 中国サイドから、“野田首相のままでは現状の打開は無理である。できることなら、安倍氏を相手として状況の改善をはかりたい”というニュアンスの打診があった可能性も高いと思っている。同時に、米国政権からも、日朝交渉の早期妥結を求められてきた。
 その両方をなんとしてもやり遂げなければならない義理を抱える格好の政治家が安倍氏だったのである。

 このようなことから、歴史認識問題では河野談話を含め踏襲することを表明した安倍首相が、8月15日のみならず在任中に靖国神社を参拝することはなく、参議院選挙期間中にトーンダウンしたことで窺えるように96条改正に邁進することもないだろう。

■ 日中関係改善と尖閣諸島領有権問題

 まず、ことの理非はおくとして、X氏が主張されるような、「尖閣諸島は、日本に正当な領有権はなく中国(清・中華民国・中華人民共和国)の領土である」という立場にこだわれば、日中関係を改善の方向に進めることはできないことを指摘したい。

 むろん中国共産党や中国政府そして中国国民の多くは大歓迎だろうが、日本政府がそのような見解を示すことは絶対にありえないしできない。
 ありえないことなので思考実験になるが、安倍首相がそのような見解を示せば、即座にその職を追われることになるだろう。
 信念を曲げよとか事実に反する説明をしたほうがいいなどと言う気はさらさらないが、このようなことから、日本政府や与党に「尖閣諸島は中国領である」ことを認めるべきと主張しても、学問的観点ならいざしらず、現実の政治的観点からは意味がないのである。

(だからといって、一人でも多くの国民に“真実”(「尖閣諸島は中国領である」)と思う自分の認識を知ってもらう活動に精を出す人々を咎める気はまったくない。
咎められるべき相手は、X氏のような考えに対し、日本人にあるまじき言動であるかのような対応をする人々だと思う。また、いつになるか見当もつかないが、X氏が主張する「尖閣諸島は中国領である」という認識が多数派になる可能性を否定はしない)


 中国の統治者たちも、当然のことながら、日本政府が尖閣諸島は中国領であるとは口が裂けても言えない立場であることを重々承知している。
 そして、中国政府も、ここまでくれば、日本政府と同じように、尖閣諸島に対する領有権の主張を取り下げることはできない。これも思考実験でしかないが、そんなことをすれば、昨年9月末の比ではない反政府行動が湧き上がるからである。

 このような相互性を理解した上で関係の改善を追求しなければならないと思っている。

 昨年9月の「尖閣諸島国有化」以降の日中関係悪化は、日中国交正常化40周年という歴史的節目の年に、指導部が入れ替わる重要な中国共産党大会の直前のタイミングに、胡前国家主席が野田前首相に直々に申し入れをしながらそれを蹴って行われたことが原因だと考えている。要は、野田政権の対応があまりにもまずかったのである。
 昨年秋以降の関係悪化は、日本政府が尖閣諸島に対する領有権の正当性を主張していることとは無関係なのである。(そうであるなら、日中関係は昨年秋以前の姿になってはいなかったであろう)

 尖閣諸島が日中間でセンシティブな問題であることを知っていながら、根回しも不十分のまま、あのようなタイミングで国有化を表明した日本政府(野田内閣)は、中国に対する配慮に欠けていたと言える。

 尖閣諸島の領有権問題について中国側の主張を退けるからといって、中国の主張を無視してよいとは考えていない。
 日中関係の近代史に照らすと、日本は、とりわけ中国との関係性について大きな配慮をしなければならない立場にあると考えているからである。

 私は、尖閣諸島領有権問題よりも、49年の中華人民共和国成立後72年まで中華人民共和国を中共と呼んで敵視し、日中戦争にきちんと決着を付けないままの状態を続けたほうが重大で恥ずべき外交的汚点だと思っている。それも対米従属のなせる外交態度である。
 72年まで正式で良好な外交関係を維持した中華民国は、内戦にやぶれ、基本的に敗戦までは日本領であった台湾だけを領域とするようになった国家である。日本領時代の台湾住民も苦労が多かったと思うが、戦場となり占領支配も受けた大陸の住民とは決定的に違う状況であった。
 日中戦争の災厄に見舞われた数億の人々が暮らす肝心の大陸を統治する中華人民共和国に対し敵対視を続けていた歴史的経緯は、米国の世界戦略と国際政治に強く規定され続けている日本とはいえ、不面目の極みだと思っている。
 日中戦争に対する個々人の評価や連合国による戦争犯罪裁判の適法性はともかく、サ条約で極東軍事裁判をはじめとする戦争犯罪法廷の裁判を受諾した事実を考えれば、日本政府は、国際的に非を認めた日中戦争にきちんと決着を付けなければならなかったはずである。

 6月に訪中した谷内内閣官房参与は、中国政府に「領土問題の存在は認めないが、外交問題として扱い、中国が領有権を主張することは妨げない」という打開案を提示したという。
 かつての社会党が打ち出した自衛隊の違憲合法論のように何が言いたいのかわかりにくい話だが、これまでの、尖閣諸島に関する領土問題の存在を認めないことをもって、公式には、外交問題であることさえ認めてこなかったことに較べれば、現実的な対応に大きく舵を切ったとは言えるだろう。

 中国側はこの打開案をベースにした自らの打開案を詰めて欲しい。

 私は、日本政府が中国政府に提示した打開案をよりわかりやすく、「日本は、領土のなかに中国が領有権を主張している領域があることを認め、外交問題として適切に取り扱っていく」といった表現を落とし所にできれればと思っている。

 いずれにしても、「棚上げ」といった宙ぶらりんで曖昧なままの合意はすべきではない。

● 尖閣諸島領有権問題に関する「棚上げ」論について

 国会議員をやめた有力政治家が、72年の日中国交正常化交渉時の経緯(情報)に基づき、尖閣諸島の領有権問題について日中間で「棚上げ」の合意がなされているといった説明を中国で行っている。

 鳩山氏はともかく、自民党の元有力政治家のそのような言動は、安倍首相の意向をまったく無視したものとは思っていないが、言語明瞭ながら意味不明という説明でしかないと思っている。
 「棚上げ」という言葉は問題の先送りでなんとなく重宝な表現だが、尖閣諸島を棚にのせてしまうわけにはいかず、厳としてあの場所に存在し続けるわけだから、実効支配する権利をどこが有するのかという現実の問題を「棚上げ」することはできないからである。

 「棚上げ」は、尖閣諸島に対する領有権の未確定を意味するわけではなく、現状を暗黙裏に認める表現だと受け止めている。
 中国側は、71年に出した日本の領有に対する異議を維持しつつも、日本の実効支配(表見的領有権)を認めるというのが「棚上げ」の真意だと思っている。
 しかし、そこはアジア的阿吽の呼吸で、99年に締結された日中漁業協定でも、領海を除く尖閣諸島の経済水域での中国漁船の漁を認めている。日本は、十二分に中国に対して配慮をしてきたと言えるだろう。(だからこそ、中国政府は10年9月の中国漁船拿捕を漁業協定に反する行為とみなし激怒したのである)安倍政権は、今年3月に締結した日台漁業協定で、台湾に対しても同様の特権を付与している。

 X氏も、「田中首相と周恩来首相の“棚上げ合意”は、田中−毛沢東首脳会談の議題をめぐる準備協議で出てきたもの」という私の見方に対し、「??? 内政や外交といった国務を取り仕切るのは、国務院総理の周恩来の役目でしょう。
確かに「最終的な意思決定者」は毛沢東かも知れないが、それは、精々、皇帝とか旧憲法下の天皇みたいなもの。
だからこそ、田中ー毛会談の冒頭に「もうケンカは済みましたか?」のセリフが出て来るのであって、田中ー周会談の(喧々諤々の挙句の)結果なり成果を、「最終的な意思決定者」として(儀礼的に)承認した、ということでしょう。
しかし、こんな初歩的・基本的な事柄をご存知ないのだから、アナタがこういった問題を論じる能力の有る方なのか、疑問に思いますね」と批判してきた。

 X氏の指摘は見当外れだと思う。周恩来首相と田中首相は、尖閣諸島問題について中身のある実質的な話し合いを行っていないからである。
 二人の打ち合わせは、田中−毛の首脳会談に先立ち落とし所を事前に調整するという意味合いが濃いが、尖閣諸島問題については、田中発言を受けるかたちで議題とするかしないかを話し合ったというレベルでしかない。

 尖閣諸島問題は、周恩来首相が、日本側に気を遣ったのか、日本側にへそを曲げられたら困ると考えたのか、議論になれば不利だと考えたのか、議論しても平行線で決着はつかないと見通したのか、毛沢東に話し合う気がないと知っていたのかなど、真意の推測はともかく、議題にしなかった理由はわからないが、内容を伴う話し合いはなされていないのである。
(田中首相は自ら尖閣諸島問題を持ち出したのだから、日本側は議題にしてもいいという考えがあったと推測できる)

 また、毛沢東の「もうケンカは済みましたか?」という発言は、定説に従えば、日中戦争の総括や日本側の反省をめぐるものであり、尖閣諸島領有問題に関するものではない。

 ついでの説明になるが、「内政や外交といった国務を取り仕切るのは、国務院総理の周恩来の役目」というX氏の見方も、中華人民共和国の権力構造や憲法さらには文化大革命の渦中という歴史的背景に照らせば、そうは言えないものである。
 国務院は、中国共産党政治局(常務委員会)など党の恒常的政策決定機関が決めた政策を実施に移す行政機構のトップであり、それを総括し調整するのが首相である周恩来(彼も政治局常務委員会メンバー)の役割である。
 いずれにしろ、今もそうだが、国務院に付与されている決定権限は、憲法に指導的地位であることが明記されている共産党中枢が決めた範囲内のことでしかない。

 さらに、当時は文化大革命の渦中にあり、従来の党組織系列(政治局常務委員会から各地各組織の党委員会)・国務院を中央とし階層になっている地方行政機構・文革小組の系列(中央の文革小組を頂点とした各地各組織の革命委員会)の三つが並列する混乱状況にあり、国務院機構のみならず、党の階層組織までが機能不全に陥っていた。文革派といっても、内部に対立を抱え武闘さえ行っていた。
 付け加えれば、文革に対する曖昧な態度が指摘される一方中間派をつなぎ止める調整的役割と考えられていた周恩来首相は、文革派=毛沢東派に放逐される可能性さえあった立場で、一人で重要事項を決定できる権限はほとんどなかったと言えるだろう。

 もう一つオマケとして、「確かに「最終的な意思決定者」は毛沢東かも知れないが、それは、精々、皇帝とか旧憲法下の天皇みたいなもの」という見方も、文化大革命という熾烈な内部闘争を発動し勝ち上がってきた当時の毛沢東に対する評価としては卑小で誤りである

 文化大革命を発動する前、大躍進政策の失敗で失権状態に近かった毛沢東についてならそのようにも言えるが、田中訪中時の毛沢東は、猜疑心にあふれ用心深く厳しい最高政治権力者として君臨していた。

 72年の田中−周両首相の“裏話”として持ち出されることが多い尖閣諸島領有権問題の『棚上げ』合意は、あくまで、田中−毛の首脳会談では議題にしないという意味での「棚上げ」であり、続く、日中平和条約締結時のそれも条約で触れないという意味の「棚上げ」である。
 『棚上げ』は、議題や条文の対象にしないという合意だから、時間軸的にとりあえずのことであるとしても、尖閣諸島の現状を追認したことを意味すると解釈するほかかない。

 「棚上げ」は、けっして尖閣諸島の領有権未確定を意味するわけではなく、日本の領有(実効支配)という現状を暗黙裏に認めることを意味するものなのである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/749.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 強制徴用巡る日韓摩擦激化 三菱重工にも賠償命令(日本経済新聞)
金徳煥の「生野の街と在日朝鮮人」見たことないのかね。

在日韓国人自身が密入国したと証言している。

日本では、徴兵で労働力が少なく、朝鮮から「出稼ぎ」が大勢いたわけで賄い付きの寮に入って勤めてた。

酒と博打と女で身を持ち崩した奴らが70年以上も経って「強制徴用」だと騒ぐ。

反日左翼の弁護士がわざわざ日本を訴えろと原告集めをするんだが、こいつらの理屈だとトヨタの工員は全部「強制徴用」です。

言ってることが全部嘘ですから似非左翼の前には、「正しい歴史認識」は虚しく聞こえる。


昨日の、韓国人遭難救助も、「仲間が死んだのは日本政府の杜撰な安全管理のせいだ」と訴えられかねません。

「恨」の国=韓国。


「日本経済新聞」から
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM30040_Q3A730C1FF1000/


 【ソウル=小倉健太郎】戦時中、日本に強制徴用された韓国人元徴用工5人が三菱重工業に損害賠償を求めた訴訟の差し戻し控訴審で韓国の釜山高裁は30日、1人当たり8000万ウォン(約700万円)を支払うよう命じる判決を言い渡した。日本企業への賠償命令は新日鉄住金に次ぎ2件目。三菱重工は最高裁に上告する方針。日本政府も「容認できない」と反発しており、対立が激しくなる可能性がある。

 日韓両国は植民地支配にかかわる請求権の問題を1965年の日韓国交正常化時に決着させた経緯がある。菅義偉官房長官は30日の記者会見で「日韓間の財産請求権の問題は日韓請求権協定で完全に最終的に解決済みだ。仮にこれと相いれない判決であれば、わが国として容認することはできない」と述べた。

 戦時徴用被害者を巡る訴訟では、昨年5月に初めて韓国最高裁が個人の請求権を認める判断を示した。ソウル高裁はこれを受けた差し戻し審で10日、新日鉄住金に原告1人当たり1億ウォンの支払いを命令。30日の判決はこれに続くものだ。新日鉄住金は30日付で韓国最高裁に上告した。三菱重工業も「不当な判決。すみやかに再上告手続きを進める」とコメントした。

 原告らは広島で強制労働させられ、原爆で被爆する被害も受けたとしている。原告を支援する大韓弁護士協会は判決後に声明を出し、和解に応じるよう三菱重工業に求めると同時に、韓国政府にも被害者支援の早期実行や日本政府との協議に乗り出すよう促した。

 韓国政府は日本政府と同様に、請求権問題は国家間では決着済みとの立場で、国内措置として既に一定の補償を実施。新たな支援措置も計画している。

 韓国内では同様の訴訟がこの1年で4件提起された。一連の判決を受け、新たな訴訟を起こす動きもある。


<参考リンク>

■在日韓国人が語る、『在日韓国人の本当の歴史』(「生野の街と在日朝鮮人」 金徳煥)
 http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/806.html


■韓国チェ・キホ伽耶大学客員教授(88)が告白「殺される覚悟で言う。韓国人は強制従軍慰安とか歴史捏造をやめるべきだ」
 http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/846.html


■強制連行のウソ
 http://makizushi33.ninja-web.net/SEIKATUHOGO.htm


■アジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求事件
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8A%A0%E7%89%B2%E8%80%85%E8%A3%9C%E5%84%9F%E8%AB%8B%E6%B1%82%E4%BA%8B%E4%BB%B6


1991年12月6日に補償を請求して、東京地方裁判所に提訴。1次原告35人うち慰安婦は3名、他は元日本軍人および軍属、2次原告は1992年4月13日、元慰安婦ら6人。訴訟原告代理人は高木健一(弁護士)、林和男(弁護士)、福島瑞穂(弁護士)ら11人。


■日本の戦後責任をハッキリさせる会(ハッキリ会、1990ー)の活動誌◆《記録》
 http://blog.goo.ne.jp/nhs_001/e/356a218b66d040f43e2ef035ad56fc11


■「韓国原告団が賠償金を条件に戦犯訴訟の和解を日本側に提案」 日本の税金から被害者支援財団を設立
 http://blogs.yahoo.co.jp/zone0358/11263352.html


■次は「重慶爆撃賠償請求」!?
 http://www.meix-net.or.jp/~minsen/kako/murakami/bakugeki.htm

・・・
日本弁護士の奇策「反日ネット署名」111万人計画
 小野寺利孝弁護士と南典男弁護士が、上海で918愛国網の呉社長と対日戦略を練ったという記事には驚かされる。日本弁護士から「日本政府は民間の声に怯えるものだから、111万人のネット署名を集めて日本政府が逃げられないようにしよう」と提案があったとある。また、日本弁護士は中国に来る度に十五万円自腹で出しているので、早く日本政府から賠償金を取らねば困るとも書かれている。
・・・


※政府間の歴史認識、左翼弁護士の反日活動

http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/750.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 沖縄利用する活動家に怒り(Nandato) 騒動の起こりそうな場所に何年も前から移住して機会を狙ってる卑劣漢
反日似非左翼は、 騒動の起こりそうな場所に何年も前から移住して機会を狙ってる

姿を変えて移住して、「地元民」の振りして活動している。

自然農法、酪農家、評論家・・・

女・子供や車椅子をダシに使う卑劣さ。

何かあるとメディアに登場し、デマを吐く。

「ヤラセ」ということばは、反日似非左翼のためにある。


Nandatoから
http://nandato.tumblr.com/post/408722967/38

沖縄利用する活動家に怒り

大城司 38歳

沖縄に生まれると年がら年中基地問題で争いが絶えない。 これが地元だけかというと、県外の過激な活動家が移住し地元住民を統括している。今沖縄は、全国の活動家の反政府・反米闘争のシンボルとしても活用されている。 私はこのような沖縄を利用した平和運動という名の過激な闘争にうんざりするし怒りを覚える。

ある牧師は車の下にスライディングをし逮捕された。 不当逮捕だそうだ。 ネットで映像もあるので確かめてほしい。明らかに危険な行為でかなり暴力的だ。
 
東村のヘリパッドでは、8歳の子が名指しされた住民が訴えられたと騒いでいるが、親ならこのような純粋な子を政治利用するなとあきれるばかりだ。
 
スクラムを組み過激な罵倒と妨害行動である。どこが一般住民だろうか。明らかに百戦錬磨の過激な活動家によって指導を受け実践されている。綺麗な海と人情あふれる島でありながら、県外から恐れられかねない実態がそこにある。沖縄はいつまでもイオデオロギーの場として使われるのであろうか。
(沖縄市)

引続き沖縄タイムスのオピニオン欄の読者の「声」の紹介だが、沖縄市の大城司さんが怒りを露にする本土活動家らしき人物の「声」を紹介する。

「危機」感じる反戦住民逮捕  K・Y(女性)  47歳

この国は変だ。 2003年に東京都杉並区の公園トイレに「戦争反対」「反戦」等を書いた一人の若者が、器物損壊容疑で逮捕された。トイレの落書きくらいで逮捕だなんて、考えられない。04年には反戦ビラ配布のため立川自衛隊官舎内に立ち入った3人が、住居侵入の容疑で逮捕・起訴され、有罪判決が確定。 住宅の郵便受けにビラが入っているのも、普通のことなのに。
県内でも06年、名護市教育委員会が普天間飛行場代替施設建設に伴う兵舎移転のための移転候補地の文化財調査を行おうとしたところ、調査の車を止めようとした市民が公務執行妨害容疑で逮捕された。 そして今度は、防衛省が東村高江のヘリパッド移設反対運動
を続ける住民を提訴した。 
戦争や戦争につながることに反対すれば、逮捕されたり裁判に訴えられる。 こんなこと、おかしい。この国は、どこに向かおうとしているのだろうか。(那覇市、会社員)

                    ◇
本土風の苗字のK氏は、さかんにこの国はおかしいと連発しているが、この国は法治国家であり、法律を犯したら逮捕されたり裁判にかけられるのは当たり前のことである。

それをおかしいというこの女性こそおかしいのではないか。

なによりこの女性、「平和」とか「反戦」を口走りさえすれば何をやっても許される、と錯覚している典型的な「プロ市民」のようだ。

本土左翼活動家を自称する「きゃすっち」さんのブログには、この様な本土活動家が次々と沖縄に移住して「バカな沖縄人」を扇動していると書いてあるが、この女性もきっとお仲間の左翼活動家なのだろう。
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/751.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 平和市民団体や自然保護団体ってなんか胡散臭いんですが、元は全共闘運動の活動家...(Yahoo知恵袋)

Yahoo知恵袋から
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032533080


平和市民団体や自然保護団体ってなんか胡散臭いんですが、元は全共闘運動の活動家...
w63capvcpvdfさん

平和市民団体や自然保護団体ってなんか胡散臭いんですが、元は全共闘運動の活動家の集まりでしょうか?全部が全部そうとは言いませんが。


 
 
ベストアンサーに選ばれた回答
angkorwat5151さん

活動家は『プロ市民』に名称を変えたんです。


『平和市民』とか『自然保護』とか『環境・人権』とか…

あれはねえ、反日腐れサヨクの≪プロ市民≫の用語なんです。


男女共同参画、市民、ジェンダー、環境保護とか、言いますねえ。


かつては、サヨクは≪社会主義・革命・人民≫を標榜していた。

戦後しばらは、錦の御旗でしたねえ。

振りかざしていましたねえ。


しかし、ソ連の崩壊で、社会主義は下落した。

そこで、環境とか人権とかという≪きれいごと≫を話しまくるようになった。


社会主義・共産主義は、国家というものを否定して『国民』という語句を使わない。

そこで、『人民』という語句を使っていた。

ところが、ソ連の崩壊や北朝鮮の内実がわかって、『人民』というものが胡散臭いイコール『奴隷』という意味だと世間に広まってしまった。

『朝鮮民主主義人民共和国』という北朝鮮のどこに、『民主主義』『人民』がありますか。

『共和』さえもない、ブタ金王朝ですねえ。

そこで、あたらしい語句として『地球市民』を使うようになった。

なおかつ、おバカだから『護憲』という。

憲法に書いてあるのは『国民』であって、市民は存在しないのに。

<参考リンク>

■牧田吉明 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A7%E7%94%B0%E5%90%89%E6%98%8E

.. 2010年5月29日)は、日本の民族主義者。かつて「爆弾屋」の通称を持つ アナーキスト、新左翼活動家として知られた。 .... その後しばらくしてから山小屋の経営を 他人に委ねて東京に移住し、荻窪で自然食を販売。この間、1980年から1981年 にかけて「共産同 ...


■松戸市高塚新田を語ろう 7
 http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1301233006/l50

成田はいまでも滑走路のなかに農地が有るよ。 確か、反対派の農家が活動家を養子 にしてして続いてる。 みんなで損してるよな。成田空港も養子になった人の人生も。 菅野 ではそんな悲劇が起こらないようにして欲しいな。たかが、土地のため ...


■未来の語り部会議〜いのちとくらしを結び直すVOL.2
 http://www.jcnundb.org/index.php/news/226-vol2.html

小泉英政 「非暴力に導かれ百姓として生き抜くこと」1948年、北海道の開拓農家に産まれる。10代で出会った非暴力という考え方に影響を受け、平和を求めて市民運動に関わる。成田空港反対運動をきっかけに三里塚に移住。強制執行を受けた小泉よねの養子となり、1974年より農業を始める。76年、消費者と生産者を結ぶワンパックグループを設立。1997年より小泉循環農場を始める。農業用ビニールを使わず、肥料を控え、自家採取する「非暴力の農業」を実践。著書に「百姓物語」、「みみず物語」がある。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/752.html

記事 [政治・選挙・NHK151] <東田剛>厳しい現実

【東田剛】厳しい現実


From 東田剛

安倍首相が、集団的自衛権の検討を表明しました。
左向きの東京新聞は、「あべちゃんが、集団的じぇじぇ自衛権!」と驚いてみせて、「参院選で抑えていた保守色をにわかに解禁したとも受け取られかねず、波紋を広げる可能性もある」などと論評をしています。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013072802000103.html

相変わらず鈍感ガールですな。

問題の本質は、安倍首相が解禁できる「保守色」は、アメリカ様がお許しになったものに限られるというところにあるのです。

中央日報にこんな記事が出ていました。
http://japanese.joins.com/article/311/174311.html

下らない記事ですが、見過ごせないのは、7月24日、CSISのグリーン氏が、安倍首相と昼食を共にし、「韓国を刺激しないでほしい」というオバマ政権のメッセージを直接伝えたという件と、バイデン副大統領の対談要求の件です。
中央日報なんか信用しなくてもいいですが、少なくとも、24日昼にグリーン氏が安倍首相に会ったのは事実です。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013072400111

安倍首相とバイデン氏の対談の結果に関する報道は、こちら。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013072600701

バイデン氏は、尖閣が安保条約の適用対象であることを確認し(いったい、何度、確認すれば気が済むのか・・・)、予想通り、「日中双方が緊張緩和に努めるべき」と語ったそうです。
有体に言えば、「8月の靖国参拝はやめろ」ってことでしょう。

この対談で、安倍首相はTPPに関して「経済面に加え、日米同盟や戦略的観点からも重要だ」と強調したそうです。
首相が「日米同盟や戦略的観点」と言った場合、念頭にある仮想敵は、中国でしょう。
しかし、米国は中国をTPPに誘い、米中戦略・経済対話を開催し、米中投資協定交渉を始めている。
しかも、この対談は、バイデン氏が安倍首相に「中国と仲良くしろ」と言うために設けられたものです。そんな場で「TPPは、日米同盟や戦略的観点からも重要」と言われたって、バイデン氏にしてみたら「TPPの成功を重視している」としか言いようがない。

いずれにせよ、首相が日米同盟を理由にしている以上、TPP交渉を途中で抜けることは、まずないでしょう。
んでもって、抜けられない交渉を有利に進めることは不可能ですから、日本はほぼ詰んでおります。

ついでに、靖国参拝も、なさそうです。

村山・河野談話の件は、すでに降りました。

集団的自衛権は、米国がOKする話だから進められます。

改憲は、米国がOKという内容ならば可能なのでしょうが、そんな改憲が日本にとっていいものであるわけがない。

安倍政権の保守色を邪魔する最大の障害は、左翼でも中国でも韓国でもなく、今や、米国です。

「親米保守」などというのがあり得た時代は、終わりました。

そのため、親米保守路線の安倍政権は、「親米」と「保守」の矛盾に引き裂かれてしまった。そして、残念ながら「親米」ではなく、「保守」の方をひっこめつつあります。

もちろん、中南米みたいに、急に「反米」を鮮明にするのは無理でしょうから、ある程度は、譲歩も仕方ない。
そのように現実主義的に考えて、安倍政権を支持し続けるのもいいでしょう。

しかし、どこまで譲歩するんですか?

そもそも、「保守」の皆さんは、何を保守したいのですか?
どっかで腹をくくらないと、このままだと、いずれ日本から「保守」は消えますよ。

最低限、必要なのは、米国は「保守」の敵だという現実を認識することです。
その厳しい現実から目を逸らし、左翼や中韓を叩いては「保守」ぶってる連中の集団的自慰権は、憲法解釈で禁止にしましょう。

PS
共産党幹部と投資家に搾取し尽くされた中国の惨状とは
月刊三橋「中国」をお試し視聴できます。8/10まで。
http://www.keieikagakupub.com/sp/38NEWS_SAMPLE/index_china_mag.php

PPS
東田剛は、詰んでると言いますが、本当?と思ったら、これ。

http://amzn.to/10XzXGK

http://amzn.to/1aao2uo

PPPS
なぬ、朝日のカルチャーだと!
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=206928&userflg=0

PPPPS
「保守」って、何なのよと思ったら、
http://amzn.to/16ByIlH

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/07/31/korekiyo-55/
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/753.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 原爆と枯れ葉剤、・・・おまけでジャガイモの話
 枯れ葉剤はモンサントにつながり、その悪徳企業モンサントが遺伝子組み換え食品をひっさげてTPP推進企業。

 さて、ジャガイモ――。この作物は素人でもナス科の連作障害さえ気をつければ無農薬栽培が充分可能な作物である。ところがどっこいスットコドッコイ、「遺伝子組み換えジャガイモ」は問題外にしても、普通のジャガイモでも米国のジャガイモは収穫後にも発芽防止で農薬散布である。

 食料主権とは日本低国民を人体実験から救い出すことでもある。


▼鎌田慧 公式ブログ
本音のコラム 2013/7/30
原爆と枯れ葉剤
http://nomorewar77.blog.fc2.com/blog-entry-539.html

 ベトナム中部のダナン市には、かつて強大な米海空軍基地があった。ほぼ四十年前、この基地への解放軍の攻撃は熾烈(しれつ)を極め、私たち当時の若者の血を沸かせていた。が、いま海岸には、米資本のリゾートホテルが軒を連ね、米国人マネジャーが応対している。 
 地上戦が展開され、占領された沖縄に、広大な米軍基地が残存しているのも歴史的現実だが、戦勝国ベトナムが、米資本に依拠して開発をすすめているのも、現実である。 

 ベトナム戦争当時、ダナン周辺にも大量の枯れ葉剤が空中散布され、残存している猛毒ダイオキシンは、いま生まれたばかりの子どもたちにも、無残な被害を与えている。 
 ピースボートに乗船したダナンの「ダイオキシン被害者支援センター」副代表は、全土で被害者は480万人、認定患者300万人と言う。 

 この船には、ヒロシマ、ナガサキの被爆者のひとたちも乗船していて、ダナンで交流したのだが、ある女性の被爆者が、「戦争の被害者はわたしたちばかりでないのが、よくわかりました」と言われたのが、印象的だった。 
 原爆も枯れ葉剤も、悪魔的憎悪の兵器といえる。枯れ葉剤の原料の一部は、日本から米国へ輸出されていた、とかつて国会で追及されたことを、わたしは想い起こしていた。戦争の加害と被害は、複雑に絡み合っている。
(東京新聞 7月30日)

▼ジャガイモ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2#.E7.99.BA.E8.8A.BD.E9.98.B2.E6.AD.A2.E5.89.A4

発芽防止剤

アメリカ合衆国などでは、収穫後にクロロプロファムという薬品を散布して発芽を抑制する方法をとっている。日本では除草剤として登録されている農薬で、ジャガイモの発芽防止目的に使用することは許可されていない。この薬品はカナダ・米国・オランダその他の主要ジャガイモ生産国においてフライドポテトやポテトチップなどの加工用ジャガイモに普通に使用されている薬品なので、これらの国から輸入されているジャガイモ加工製品には普通に検出される。日本ではもともとジャガイモには残留基準がなく他の野菜では0.05ppmの残留基準値であったが、米国などからの圧力により1995年のWTO協定の「衛生植物検疫の措置に関する協定」(SPS協定)締結に乗じて1000倍の50ppmに変更された、いわく付きの薬剤である。この条約締結以前においては、日本では使用が認められておらず、残留基準値すら規定されていない薬剤が多量に残留しているジャガイモ加工品(主に冷凍品)が、日本に大量に輸入されるという異常な状態が続いていた。当時、東京都の衛生研究所が「日本で使用が禁止されており、残留基準値すら規定されていない農薬クロロプロファムが、輸入された冷凍ポテト製品から多量に検出された」と発表すると、米国ポテト協会が「米国で長いこと使用されて何等問題のないクロロプロファムについて、日本ではなぜ問題にするのか」と開き直った新聞広告を大々的に公表するというおかしないたちごっこが毎年の恒例行事になっていた。農林水産省は「日本ではこのような適用の方法は、農薬ではなく食品添加物とみなされる為、農薬取締法の範疇で規制されるものとは考えられていない」と弁明を繰り返していた。しかしながら、そもそも国民の健康を守るという主旨から出発している農薬取締法の見地に立てば、「日本では使用が禁止されている薬剤を使用していることが明らかな農産物を原料とする加工食品の輸入について、それが加工食品であって農産物そのものではない」として、自らの問題ではないとして逃げ回っていた農林水産省は全くもって無責任と言わざるを得ない状況であった。そもそも、外国から様々な食品が輸入されて、その中には日本で使用されていない農薬が残留することもあるというような事態をあまり深く想定していなかった行政の対応の遅れを象徴する事件の一つであった。

クロロプロファムを適用する手法はポストハーベスト薬剤の手法そのものであり、具体的には、収穫したジャガイモを倉庫に貯蔵した段階で薬剤溶液を霧状にしてジャガイモに直接噴霧する方法や、生食用のジャガイモで出荷前に塊茎に直接噴霧したり薬剤溶液の中を浸漬・通過させる方法等である。そのため、たとえジャガイモ全体としては残留基準値を守っていたとしても、表皮の部分などに限ってみれば、残留基準値の数倍の濃度で検出されることが米国コーネル大学の研究者の報告で明らかになる等、健康への懸念から残留基準値の見直しが進められており、すでに米国の環境保護庁では30ppm、欧州連合では10ppmへの低下が答申され、EUでは実施に移されている。しかしながら、日本においては基準値の見直しの動きはない。ここにおいて、またしても、日本政府の主体性のない農薬行政の姿勢が浮き彫りになっている。

現在ではクロロプロファムについては、イギリスを中心に消費者の間に懐疑的な動きが広まり、すでにいくつかのスーパーマーケットではクロロプロファムを使用したジャガイモを店頭で販売することを自主的にやめたところも出てきている。この薬剤に対しての懐疑的な動きから、世界的により安全な発芽防止剤の開発が1990年代より盛んになり、すでに様々な発芽防止剤が外国では登録認可されている。

日本国内では、現在、登録されている発芽抑制剤はないが、以前はマレイン酸ヒドラジド(商品名:エルノー)が使われていた。2008年にエチレンが発芽防止目的で北海道ジャガイモ協議会と日本スナックフーズ協会との連名により、特定農薬としての登録について申請、受理されて、現在政府内において審議中である。エチレンは過去に麻酔剤として人間に使用されていた実績もあり、バナナの熟成やキウイの熟成、さらにはモヤシを太くする等の目的により、古くから利用されてきた安全性の高いガスである。エチレンはまた、ジャガイモなどの多くの植物が自ら発生する植物ホルモンとして広く知られており、残留性のない安全性の高い物質であり、発芽防止剤としての普及が期待されている。世界的にはイギリスやカナダなどで登録が行われており、欧州連合においての登録作業もすすめられている。前述のクロロプロファムを使用したジャガイモの販売を取りやめた英国のスーパーマーケットでは、エチレンで発芽防止したジャガイモに販売を切り替えている例が多い。


▼2013.07.29 No.571
■カナダ:野鳥によるGM小麦汚染の可能性
http://organic-newsclip.info/log/2013/13070571-1.html

 昨年8月、カナダの試験栽培中の遺伝子組み換え小麦が大型のカナダガンの食害によってGM汚染が拡散している疑いがある、とOTAWA Citizen(カナダ)が7月23日報じた。

 アグリカルチャー・カナダが行っていたカビ毒のフザリウムに耐性を持たせた遺伝子組み換え小麦の試験ほ場で、カナダガンがこのGM小麦を食べ、その糞に残った未消化のGM小麦が拡散している可能性があるというもの。カナダのGM規制機関であるカナダ食品検査庁(CFIA)も認識しているというが、この件に関し回答を拒否した。

 このGM小麦を試験栽培していたアグリカルチャー・カナダは、問題のGM小麦が春小麦であり、広がったとしても冬を越せないとしている。しかし、モンサントは、この5月に明らかになった除草剤耐性GM小麦汚染に関して、自然におかれた春小麦の種子の寿命を2年としており、カナダのGM小麦も翌春に発芽し、自生域が広がっている可能性がある。

 アグリカルチャー・カナダは、カナダガンなどの野鳥対策にボーダーコリーを借りたとも報じられている。

 ・OTAWA Citizen, 2013-7-23
  Pooping Canada geese may have spread GM wheat seeds
 この5月に米国で発覚したモンサントの除草剤耐性遺伝子組み換え小麦の自生については、いまだに原因が明らかにされていない。05年のバイエルのGM米汚染も原因は定かにならなかった。このような試験栽培からのGM汚染拡大には、カナダガンのような野生鳥獣による“拡散”も、可能性の一つとして考えられるだろう。

 GM作物の“エスケープ”には2つの問題がある。一つはGM汚染源の拡散、拡大であり、もう一つは、雑草化という問題だ。ことに第一世代の除草剤耐性GM作物は、それ自体が駆除できないスーパー雑草化しやすい。北米では、すでにそうした問題が出てきている。

 ●GM作物が新たなスーパー雑草に

 英国の畜産農家マイケル・ハート氏が米国の農家を訪ね、遺伝子組み換え作物について聞く『GMのワナ』(原題:"Farmer to Farmer: The Truth About GM Crops")という、国際有機農業映画祭2011で上映されたドキュメンタリーがある。この中に、カナダから渡ってくる野鳥のガンが種子をまき散らし、雑草化するGMナタネの話が出てくる。

 カナダに隣接する米国ノースダコタ州の農家ロドニー・ネルソン氏は、「こいつらはこの辺りには存在しない新しい雑草だ。除草剤耐性ナタネさ。カナダから越冬にわたってくるガンの群れが、秋にカナダのナタネの種子を落としていくんだ。このテンサイ畑のナタネはどうやっても駆除できない」と嘆く。

 ネルソン氏の苦情に答えてモンサントは、「手で駆除してください。それが唯一の手段です」と言ったという。遺伝子工学を駆使したものの、袋小路にはまり込んだ除草剤耐性GM作物を象徴する一言だ。

 ・GM Crops
  Farmer to Farmer: The Truth About GM Crops [Video]
 カナダからのナタネ輸送ルート沿いには、トラックからこぼれおちて雑草化したGMナタネが繁殖している、という報告もある。カナダでは作物であったナタネが、米国では除草剤を散布しても枯れないスーパー雑草と化している、という笑えない現実も出てきている。放射性物質は徐々に減っていくが、こうしていったん自然へと流出したGM作物は繁殖し、根絶することは困難だ。

▼2013.07.30 No.573
■TPP:“米国がGM表示受け入れ”は本当か
http://organic-newsclip.info/log/2013/13070573-2.html

 TPPへの参加をめぐり、多方面から指摘されていた「食品規制の緩和」について、米国が主張を引っ込めたという報道が出ている。はたして、どこまで本当なのか。

 6月16日の産経新聞(電子版)は、「米国が難色を示していた遺伝子組み換え食品の表示義務を受け入れる方針であることが分かった」、「遺伝子組み換え表示の義務化が担保されれば、TPP交渉の課題が1つ解決される」、とニュースソースを明らかにせず報じた。豪州やニュージーランドはGM表示義務化に賛成を表明したことに、米国はTPP全体の進展を重視しての判断とも報じている。

 NHKは7月27日、コナキタバルでのTPP交渉への日本の初参加を受けて、消費者団体などが危惧している「遺伝子組み換え食品の表示義務の撤廃など、食品の安全基準の緩和は現時点で議論の対象にはなっていない」ことを政府が確認した、と報じた。規制緩和問題が議論の対象となってはおらず、ほぼ交渉が終わった食品安全関連の議論に新たな提案の可能性は少ない、ともしている。

 どちらのニュースも、TPP参加で必然的として危惧されてきた食品規制の緩和やGM表示廃止が行われない、ということになる。NHKでは、政府が消費者団体に向けて説明するとしているが、どこまで開示されるのか、その点も疑念が残る。

 ・産経新聞, 2013-6-16
  TPP交渉、米が遺伝子組み換え表示を容認 「食の安全」への懸念払拭
 ・NHK, 2013-7-27
  TPP食品安全基準緩和 議論対象とならず
 しかし、その一方で、添加物への規制緩和が進んでいる。
 農水省はこの2月、TPPの先取りとも思える農産物のJAS規格の改正を行った。これは、缶詰、果実飲料、漬物など加工品13品目について、従来、使用可能な食品添加物として個別物質名を明記していたものを、「コーデックス規格に準拠」と包括的に指定する“改正”である。この13品目は手始めで、全体として、こうした「コーデックス準拠」に改めていくようだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/754.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 麻生さん、今更言わなくても、ナチスのやり方、とっくに日本で始まってますよ。


<参照>

麻生副総理 改憲でナチス引き合い、都内の講演で語る(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/29/kiji/K20130729006320770.html

 麻生太郎副総理兼財務相は29日夜、都内で講演し、憲法改正をめぐり戦前ドイツのナチス政権時代に言及する中で「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」と述べた。

 「けん騒の中で決めないでほしい」とし、憲法改正は静かな環境の中で議論すべきだと強調する文脈の中で発言したが、ナチス政権を引き合いに出す表現は議論を呼ぶ可能性もある。

 麻生氏は「護憲と叫んで平和がくると思ったら大間違いだ。改憲の目的は国家の安定と安寧。改憲は単なる手段だ」と強調した。その上で「騒々しい中で決めてほしくない。落ち着いて、われわれを取り巻く環境は何なのか、状況をよく見た世論の上に憲法改正は成し遂げられるべきだ。そうしないと間違ったものになりかねない」と指摘した。

 安倍晋三首相や閣僚による終戦記念日の靖国神社参拝を念頭に「国のために命を投げ出してくれた人に敬意と感謝の念を払わない方がおかしい」とし「静かにお参りすればいい。何も戦争に負けた日だけに行くことはない」と話した

http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/755.html
記事 [政治・選挙・NHK151] “9条なかったら中国艦を撃つ”/レーダー照射 片山さつき政務官



「しんぶん赤旗」 2013年7月31日 日刊紙 2面

http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/756.html
記事 [政治・選挙・NHK151] 総務省の「電波割り当て」の透明性を確保せよ。(日々雑感) 
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/3145556/
2013/07/31 06:07 日々雑感

 昨日7/30に第一四半期の業績説明会をSBが開き、孫社長は総務省のUQコミュニケーションズに対する2.5GHz割り当ての不透明さに苦言を呈した。その中で、SBが総務省の天下りを受け入れていないことに対する嫌がらせなのかとも言及した。

 さらには行政訴訟も辞さない、と強い怒りを表明されたが、そうした孫社長の総務官僚に対する疑念を「電波格安割り当て」を受けているテレビ各局は一言も報道しなかった。官僚による官僚のための行政は健在で、この国のマスメディアが官僚の広報機関になり下がっているのも健在のようだ。

 小沢氏の元秘書に対する取調調書の捏造と検察審査会に提出した事件報告書の捏造を行った元検察官に対して検察が不起訴としたことに東京第一検察審査会が「不起訴不当」とした議決に対して、最高裁が再び不起訴とすることにしたようだという。それにより元秘書に対する捏造調書の問題は「不起訴」で確定するという。

 検察と裁判所との癒着としか思えないことを平気で行う司法当局とは一体何だろうか。彼らが小沢元民主党代表に対して行った「陸山怪事件」のデッチ上げが、結果としてどのような影響を政局に及ぼしたかを考えるなら、極めて恣意的な捜査を行ったとしか思えない由々しき問題だと最高裁は思わないのだろうか。

 官僚による官僚のための行政・司法権の執行と思われる明さまな事案に国民が心からの怒りを表明しないのは深刻な問題だ。官僚が執行する行政や司法の権限は彼らに固有に与えられた特権ではない。いうまでもなく、行政権は政府に属し、国民から選ばれた政治家が「議院内閣制」に基づき組閣した政治家が行うことになっている。

 しかし首相を務める政治家は簡単に交代し、官僚たちが実質的に行政権を握っている。司法に関してはもっと明さまに官僚たちの個人的な権能化している。しかも捜査権と公訴権を併せ持つ検察の権能は絶大で、それに裁判所まで「判検交流」でグルになっているとしたら、この国の司法権は完全に官僚たちによって牛耳られていることになる。いわば司法官僚マフィアがこの国を支配しているといっても過言ではない。

 憲法の規定ではこの国の主権者は国民のはずだ。しかし実質的にこの国を支配しているのは官僚たちだ。それを可能ならしめているのは問題意識なき政治家たちだ。

 小沢氏が捏造された「陸山怪事件」で連日マスメディアにより「政治とカネ」なるプロパガンダで叩かれていた頃、政治家たちまでもマスメディアが広めた「政治とカネ」というプロパガンダを口にして小沢氏を貶めた。自分たちの同僚議員が司法官僚マフィアによって政治の表舞台から引き摺り下ろされているのに抗議の声を上げた政治家はほんの一握りでしかなかった。これがこの国の危機でなくして一体何だろうか。

 総務省の「電波利権」が問題視されだしてから既に久しい。しかしマスメディアが大っぴらに追求することはなく、司法官僚も問題視することはなかった。

 国会で政治家たちが「電波行政の透明度を高めよう」とする動きも鈍い限りだ。何のために大騒動してテレビをデジタル化したのか。電波の有効活用を掲げていたが、実際は総務省の電波利権枠の拡大のために膨大な出費をテレビ局と国民に強いただけではなかったのだろうか。

 官僚による官僚のための行政と司法をやめさせるために国民は政治家を選んでいる。その政治家が薄っぺらなパフォーマンス野郎たちばかりだとしたら官僚マフィアと対峙することは期待できない。

 1%に奉仕する新自由主義に対抗し、官僚利権に切り込む政治勢力が結集されなければ、この国は官僚による官僚のための行政と司法が続くことになる。ファッションショーのような選挙で政治家を選ぶのをやめて、国民もファッションショーの観客であることを拒否して、ファッションショーを企画し支配している官僚やマスメディアの企てを砕かなければならない。そのためにはせめてマスメディアが第三の権力として官僚たちを監視しなければならないのだが、電波利権に縛られて身動きできなくなっているのでは何にもならないが。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/757.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 「心根優しい」親孝行な保見光成容疑者は、「鬼の住処」山口県周南市金峰の限界集落に帰郷すべきでなかった (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/77b52662c70d2cdd6635e4767663cc62
2013年07月31日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆「男児志を立てて郷関を出づ,学若し成る無くんば復た還らず,骨を埋むる何ぞ期せん墳墓の地,人間到る処青山有り」

 これは、幕末の真宗の勤王僧「月性」(1817年11月6日〜1858年6月21日、周防国大島郡遠崎村=山口県大畠町=妙円寺住職)の詩である。

 いまどき、志を立てて郷関を出て、立身出世を果たして、再び郷関に帰っても、知っている者は、ほとんどいない。大半が、郷関を出てしまっていたり、日本列島の山間漁村部は、「限界集落化」していたりしているので、折角、帰ってはみても、「浦島太郎」のようになってしまっているからである。

 それどころか、高齢者ばかりの限界集落は、「鬼」か「山姥」ばかりの文字通り「鬼の住処」になっているところが、どうも少なくない。ジェネレーション・ギャップもあり、因習もこびりついており、本当ならば、そんな恐ろしいところに、「ユーターン」しない方が身の安全、身の幸せなのである。

◆国土交通省の2008年8月17日付け調査報告によると、全国775市町村に所属する6万2273集落のなかに、高齢者(65歳以上)が半数以上を占める集落は7878集落(12.7%)、機能維持が困難となっている集落は2917集落(4.7%)、10年以内に消滅の可能性のある集落は423集落、「いずれ消滅」する可能性のある集落は2220集落、合わせて2643集落という。日本における限界集落とは、社会学者・高知大学人文学部の大野晃教授が1991年に最初に提唱した概念で、過疎化などで人口の50%以上が65歳以上の高齢者になって冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になっている集落をいう。中山間地域や離島を中心に、過疎化・高齢化の進行で急速に増えてきている。限界集落では、集落の自治、生活道路の管理、冠婚葬祭など共同体としての機能が急速に衰えてしまい、やがて消滅に向かうとされている。独居老人やその予備軍のみが残っている集落が多く病身者も少なくない。もはや「原野」に戻すしかないところだ。

 こんなところに、40代の働き盛りの壮年が、突然、介護や看護が必要な高齢の両親の面倒を見るために帰郷してきたらどうなるか。

 まず、高齢の両親は、周囲から「親孝行な息子を持ってよかったな」と羨望の眼差しで見られることであろう。介護や看護が必要な近所の高齢者は、介護福祉士や看護師に有料でサービスを受けることができても、決められた範囲以外のサービスは受けられない。家政婦の守備範囲である「家事」など細かいサービスについては、面倒を見てもらえないのである。あるいは、別途、「便利屋」を頼むしかない。いずれも有料であり、無料のボランティアを頼むわけにはいかない。

 ところが、近所に「優しい心根」の親孝行な壮年が帰ってきた場合、近所の高齢者は、これ幸いに、その壮年の「優しい心根」につけ込んで、日常家事から集落の細々した雑用に至るまで、無料で便利に使い始めるようになる。それがやがて、「便利屋」のようになり、しかも、だれが無限に使ってもタダ働きとなって行く。その場合、その壮年は、一体、どういう気持ちになるか。嫌になった壮年は、両親が他界してからは、いつまでも「便利屋」であり続けることを拒否する。すると、近所からは「なぜやらないのか」と逆恨みされ、「退職金をみんなに配れ」と言われて、拒むと、やがて「村八分」にされてしまう。そして、ありとあらゆる嫌がらせを受け、その果てに、父親の目にそっくりと感じて引き取って、家族の一員として可愛がっていた「愛犬」のことを、近所から「臭い」「汚い」などの罵声を浴びせられて、「保健所に頼んで、処分しろ」と命令口調で言われる。そればかりではなく、神社一帯の芝刈をたった一人でやらされ、自費で購入した芝刈機を焼かれたり、農薬を散布されたり、いじめは、延々と続く。以前に刃物で胸を刺されたこともあり、身の危険を感じた壮年は、自宅にいくつもの監視カメラを設置したり、警察署に相談に行ったりしていた。

◆山口県周南市金峰の限界集落で起きた5人連続殺人放火事件の本質は、いじめ被害者が、「窮鼠猫を噛む」の如く加害者になったところにある。山口県警周南署捜査本部は7月26日、遺体で見つかった5人のうち1人への殺人と非現住建造物等放火の疑いで、無職、保見光成容疑者(63)を逮捕したのである。警察の相談業務が、機能していなかったことも、大事件を惹起した原因の一つであった。むかしのような駐在所が残っていれば、警察官に親切に相談に乗ってもらえたかもしれない。

それどころか、それどころか、保見光成容疑者が7月26日午前9時5分に近くの山中で身柄を確保されたわずか1分後の午前9時6分に、愛犬ゴールデンレトリバーが心臓発作で死んだという。犬や猫は、テレパシーで飼い主の心の動きを感知する。

 この犬が保護された直後、診察した獣医が、「犬や猫の姿を見れば、どんな飼われ方をしていたかはすぐ分かる。ゴールデンレトリバーの毛もよく手入れされており、飼い主が、いかに可愛がっていたか、優しい人柄が窺われる」と話していた。保見光成容疑者は、犯行後、エサをたっぷり残して逃げたようであった。加害者と被害者の人間性の違いは、この「犬の死に姿」がよく証明している。


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/758.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 「小沢の秘書逮捕は国策捜査である」(EJ第3600号) (Electronic Journal) 
http://electronic-journal.seesaa.net/article/370626371.html
2013年07月31日 Electronic Journal


 小沢一郎という政治家を政治的に「謀殺」しようと企んでいる
仕掛け人の一角を占めるのは「政治家」です。ここまで述べてき
たように、最大の敵である自民党所属の政治家だけでなく、かつ
ての側近までが謀殺の片棒を担ぎ、小沢氏の政治活動にブレーキ
をかけようとしているさまについて述べてきました。
 ここからは、「仕掛け人候補その2」についての話に入ること
にします。だんだん話は核心に入ってきます。
―――――――――――――――――――――――――――――
   仕掛け人候補その1        「政治家」
   仕掛け人候補その2         「官僚」←
   仕掛け人候補その3         「財界」
   仕掛け人候補その4     「巨大メディア」
   仕掛け人候補その5  「ジャパンハンドラー」
               ──平野貞夫著/ビジネス社刊
     『真説/小沢一郎謀殺事件/日本の危機は救えるか』
―――――――――――――――――――――――――――――
 「仕掛け人候補その2」は官僚です。官僚は、何事であれ、自
ら率先して行動を仕掛けるということはしないのです。しかし、
政権政党の上層部の政治家、具体的には官邸の意向を忖度して、
それに向けて最大限サポートするために行動を起こすことは十分
あり得ることです。
 いわゆる検察による小沢氏への強制捜査の最初は、2009年
3月3日の「西松事件」による大久保隆規秘書の逮捕です。何の
前触れもなしにいきなり逮捕したのです。
 これについて小沢氏は、ある書籍の対談で次のように話してい
るのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
 小沢:あのとき僕は民主党の代表でしたが、政権交代の可能性
 のある総選挙の半年前に、その野党第一党の代表を検察が根拠
 もなしに捜査に手を付けるというのは、官邸が「ウン」と言わ
 なきやできないことです。絶対できない、これは。必ずお伺い
 を立てているはずです。だからこれはその時の官邸が「やれ」
 って言ったってことです。それがあの官房副長官の言葉にも表
 れていましたよね(笑)。
 宮崎:漆間巌官房副長官ですよね。元警察庁長官だった。
 小沢:象徴的でした、あの言葉は(註・漆間巌官房副長官は、
 2009年3月5日に行われた記者団との懇談会の席で、西松
 事件に関して「自民党に及ぶことはない」と発言した。
 青木:ということは、小沢さん御自身はこの事件はやはり、政
 権交代を警戒する動きだと思われたのですね。官僚なのか検察
 なのか自民党なのかは別としても。
 小沢:基本的には官僚でしょうね。検察も官僚ですから。検察
 イコール官僚です。ただ、自民党も、内閣もいっしょにそこに
 同調したっていうことじやないですか?内閣が直接「やれ」っ
 て言ったわけじゃないでしょうけど、検察が「やりたい」って
 言ったとき、「あ、そう、どうぞ」って言った、そういう意味
 で同調したんでしょうね。   ──宮崎学・辻恵・青木理著
   『政権崩壊/民主党政権とはなんだったのか』/角川書店
―――――――――――――――――――――――――――――
 小沢氏は重要なことをいっています。あのとき、小沢氏の公設
第一秘書の大久保隆規氏を証拠もなしにいきなり逮捕したウラに
は、麻生官邸の容認があったといっているのです。これに関連し
て平野貞夫氏は、次のように書いています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 自公政権の末期、政権交代を前に麻生首相が「小沢一郎は社会
 主義者である。こんな人物が支配する民主党に政権を委ねてい
 いのか」という発言をした。時の政権のトップからこんな強烈
 なメッセージが発せられたら、官僚としては「これはまずい」
 「なんとかトップの意を体して阻止しなくてはならない」と思
 い、小沢排除にあらゆる知恵をしぼり荷担しようとする。それ
 にもっともビビッドに反応したのが検察であったというのであ
 る。             ──平野貞夫著の前掲書より
―――――――――――――――――――――――――――――
 実は、大久保秘書逮捕2日前の3月1日にこんなことがあった
のです。その日、千葉市で開かれた堂本暁子知事の推す候補の知
事選事務所開きがあり、平野貞夫氏と時の法務大臣・森英介氏が
同席したのです。そのとき、森法相は挨拶で次のように話したと
いいます。
―――――――――――――――――――――――――――――
 平成になって日本の政治をメチャクチャに崩したのは小沢一郎
 だ。小沢は悪人だが、もっと悪いのは、ここにいる平野だ。
              ────平野貞夫著の前掲書より
―――――――――――――――――――――――――――――
 森法相は平野氏と親しいので、冗談めかしていったのでしょう
が、平野氏は何となく違和感があったというのです。それから2
日後に大久保秘書は逮捕されたのです。
 後日平野氏はある友人から、森法相との会食の席で、「あれは
俺が指示したのだよ」という話が出たことを聞かされるのです。
つまり、これは法相による指揮権発動が出たことを意味している
のであり、きわめて重大なことです。
 平野氏は、このことをスカパー専門チャンネル「朝日ニュース
ター」で話したことから、国策捜査という話が拡がり、森法相は
自身のホームページで釈明しています。しかし、メディアはこの
件を完全に抹殺したのです。これが国策捜査であることは、あの
漆間官房副長官の「自民党には波及しない」という発言でも明ら
かなことです。
 その張本人ともいうべき、麻生氏は副総理兼財務相として復帰
し、大きな顔をしています。このような事態を考えるとき、日本
はとてもじゃないが民主主義国ではなく、独裁国家のやり口と何
も変わらないのです。愚かなことに国民は、そういう自民党政権
を圧勝させたのです。    ── [自民党でいいのか/22]

≪画像および関連情報≫
 ●漆間官房副長官と検事総長/2009年3月10日
  ―――――――――――――――――――――――――――
  西松建設不正献金事件の捜査に関する内閣官房副長官発言の
  主が、元警察庁長官、漆間巌だと公表されたことで、事務次
  官会議を仕切る官僚トップにしては目立たなかった漆間の存
  在が一躍、脚光を浴びている。公表されなくとも、常識的に
  考えて、政治家の官房副長官である松本純、鴻池祥肇ではな
  く、元警察庁長官の漆間がオフレコ会見に気を許して余計な
  ことを言ったに違いないと、目星はつく。「自民党に捜査が
  及ぶことは絶対ない」と松本や鴻池が語っても、記者はいち
  いち記事にしないだろう。警察庁長官と検事総長の関係を考
  えれば、不正献金事件捜査に関するその発言の重大さは、よ
  くわかる。(一部略)組織のトップである警察庁長官と検事
  総長の関係はどうなのかというと、「国家公安委員会は検事
  総長と常に緊密な連絡を保つ」とされている。国家公安委員
  会の実務は警察庁が担っており、実質的には警察庁長官と検
  事総長は「緊密な連絡」を取り合うことになっているのであ
  る。そのころ噂されたのは、小沢一郎への対抗心をむき出し
  にしていた麻生首相が、小沢や民主党関係のネガティブな情
  報を捜査ルートから得るための秘密兵器として漆間を近くに
  置いたのではないかというものだった。そういう背景がある
  だけに、西松建設不正献金事件に関して漆間が「自民党に捜
  査が及ぶことはない」との趣旨の発言をしたという今回の報
  道は、種々の憶測や疑惑を呼んで当然だった。いまのところ
  漆間はそれについて「記憶がない」としているが、酒席で話
  したわけでもなく、20人ほどの記者との懇談会での数日前
  の発言を覚えていないというのは、誰が考えても不自然であ
  ろう。             http://amba.to/1bxCwui



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/759.html

記事 [政治・選挙・NHK151] オスプレイ危険さらに/山口・岩国に搬入強行・東京横田基地配備も/嘘つき知事は今回も「見て見ぬふり」か!

<参照>

岩国オスプレイ搬入問題について山口県知事選候補に公開質問(ガジェット通信から)
http://getnews.jp/archives/236387

山本繁太郎候補
このことについては下記の通りです。

岩国基地へのオスプレイの搬入につきましては、県民の不安が払拭出来ていない中で誠に遺憾であり、「全ての県民の皆様のくらしの安全と安心を守る」という視点からも断固反対してきました。今後とも安全が確認されない限り飛行しないように要請して行くべきと考えます。

--------------------------------------

オスプレイの先行搬入を容認 山口県知事と岩国市長
日経新聞 2013/4/30 21:27
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3004Z_Q3A430C1PP8000/

 佐藤正久防衛政務官は30日、山口県を訪れ、山本繁太郎知事と福田良彦岩国市長と個別に会談した。米軍が普天間基地に追加配備する垂直離着陸輸送機オスプレイ12機を米軍岩国基地に今夏に先行搬入する方針を伝え、両首長は容認する姿勢を示した。

 山本知事は会談で「しっかり準備して間違いのないようにやっていただきたい」と応じた。福田市長は「これまでに数回岩国に飛来している状況を考えれば、了解するとかしないとかの問題ではない。住民の理解を得られるよう、国の責任で努力してほしい」と話し、一層の情報提供を求めた。〔共同〕


==============================================

【関連記事】




「しんぶん赤旗」 2013年7月31日 日刊紙 1面


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/760.html
記事 [政治・選挙・NHK151] 原発板リンク:米国で一転、急速な広がり見せる原発不要論/安全面でもコストでも全く割に合わない
米国で一転、急速な広がり見せる原発不要論/安全面でもコストでも全く割に合わない
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/707.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 7 月 31 日 09:43:16: KbIx4LOvH6Ccw


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/761.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 参院選後の出来事(菅直人)
2013-07-30
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11582978766.html


参院選後の出来事


参院東京選挙区で、私が大河原さんを応援したことに対する処分問題に関連して、多くの方からご心配や激励の言葉をいただきました。本当にありがとうございました。参院選挙後2度目の常任幹事会で「党員資格停止3か月」の処分が相当とし、倫理委員会に諮問されることが決定されました。最終的には倫理委員会の結論を待って決定がなされます。いずれにしても、多くの皆さんにご心配をおかけしたことについて申し訳なく、お詫びを申し上げます。

民主党が結成された1998年から11年後の2009年に、戦後初めて、二大政党間での政権交代が実現しました。2012年、再び自民党に政権が戻りました。民主党が再び、国民の信頼を回復し政権を担当することは極めて困難な道のりとは思いますが、時間をかけて努力したいと考えています。

また、原発ゼロに実現に向けて、世界的かつ超党派的運動を展開し、これからも全力を挙げて取り組む覚悟です。ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/762.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 小僧の使いだった斎木外務次官の訪中 (天木直人のグログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2013/07/31/
2013年07月31日 天木直人のグログ

 きょう7月31日の各紙は斎木外務次官の訪中の結果を一斉に報じている。

 しかしこれほど注目された重要な訪中であったのにその報道は小さい。

 なぜか。それは今度の斎木次官の報道で胸を張って語るべき成果が何もなかったからだ。

 斎木次官が記者に語った事は「今後さまざまなチャネルを通じて、お互い意思疎通を継続していく
ことで了解しあった」ということと、 「(外相会談や首脳会談の見通しに関しては)帰国して外相、官邸首脳に報告するまで差し控えたい」

 ということだけだ。

 これと対照的なのは中国外務省の発表である。

 意思疎通の継続で一致したと述べたという。ここまでは斎木次官の発表と同じだ。

 そしてその事自体は当然である。何の意味もない。

 私が注目したのはその後の発表振りだ。

 「中国側は、両国が直面する問題で立場をはっきりさせた」と言っている(7月31日読売)

 これは、安倍首相が領土問題の存在を認めない限り外相会談も首脳会談もありえないということだ。

 斎木次官はそう引導を渡されて来たのだ。

 その中国の回答を安倍首相に伝え、今度どうしましょうか、と安倍首相に判断を任せる、それが斎木次官の言う、外務大臣や官邸に伝えないと何も話せないということなのだ。

 今度の斎木次官の訪中は、日本から目新しい提案を携えて交渉に行ったのではない。

 次官就任の挨拶であり、その機会を利用して中国の出方を探りに行ったにすぎない。

 文字通り子どもの使いだったのである。

 しかし、中国の出方はとっくに分かっている。

 インターネットで流れている数々の情報の中で7月30日の「環球時報」の記事を引用して次のような情報が流れている。

 いうまでもなく「環球時報」とは中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版である。

 これが中国の考えなのだ。

 いまそのさわりの部分を紹介したい。

 全文を読みたいなら次のサイトをみればいい。

 http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-07/30/content_29568634.htm

  
 引用

 ・・・安倍政権の対中政治の考えには、まったく変化がない。安倍首相が中国の指導者と会談しようとするのは、彼個人と日本の政治的利益を得るための芝居にすぎず、その強硬な対中政策の口実と合法性を印象付けようとしたものだ。中国は周辺諸国との安定的な関係を強調し実際に積み重ねてきたので、安倍首相のこのようなゲームに付き合う必要はまったくない。安倍政権は東中国海の向こうに中国をおびき寄せて踊らせようとしている。そうなれば中国は疲労困憊し、馬鹿げて見えることを狙っているのだ。中国は「傍観者」になることだ。せいぜい安倍政権には踊らせておこう。我々はひまわりの種をつまみながらお茶を飲み、彼らが踊りに疲れて全身汗だらけになる様子を楽しめば良い・・・安倍政権がいくつかの重要な対中政策を変えない前提の下、中日関係に大幅改善の余地はない。中国社会は現在の「冷たい対抗」状態に満足している。中日は武力衝突さえしなければ良く、各種交流は自然に任せれば良い。それでも両国が未来の関係を構築する新たな出発点は自然に見つかる・・・

                 引用終わり

 中国の立場ははっきりしている。しかも公表されている。日本の立場を見透かした上で、ここまで明確な方針を持っているのだ。

 後は安倍首相が正しく対応するだけだ。

 小僧の使いしかできないような外交をしている暇はない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/763.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 国民主権を実行する方法
今は発達したパソコンとインターネットがあります。

主権者国民の意志は、「主権者のページ」に羅列されている諸問題の行方を決定する。

諸問題一覧
・ソフトバンクに電波を割り当てるか否か
・経産省前の反原発テント1坪程度に国=経産省から1100万円支払うように、は正論か否か
 (http://zzhh.jp/questions/316
・自民党隣接衆院所有約1320m^2国有地の駐車場無料使用は正しいか否か
 (http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/630.html

ここに「随時無期限投票」で集計されて来た国民の意思が例えば5万件を超えてきたら当該の役職はボーナスゼロとして反省の意思を表明する自由があり、10万件を超えた時点でやっと気づいたならボーナスゼロに追加して今後の給料3カ月をカットして反省の意思表示ができ、20万件を超えたら当該の役職から平の公務員=給料に戻らなければならない強制力があり、50万件を超えたならば、憲法に基づき即、離職しなければならない。

裁判での冤罪率が日本では非常に高い。冤罪発覚騒ぎが出てきたら、関係者は自らの魂を賭け、神に誓って自分の信念を明言しなければならない。それができないならば、情報世界を離れ、沈澱して行くが、その「体力」を社会の為に活用する道が残っている。

もう政治家なんて存在しない。国会という建て物は、美術館となり、今は誰でも入れる、という世界。

アイスランド、ついに国民の手で政府総辞職!中央銀行解体・国有化!!
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/118.html
投稿者 一寸法師 日時 2012 年 11 月 30 日 10:53:31: Bmg5BB3HM5iqQ


動画「変革の世紀(1)」http://oriharu.net/jvideo.htm#NoPolitician

http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/764.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 復興費3兆4270億円、12年度内に使われず:予算未消化は一般会計でも:過大な予算を組み国債増発を続ける財務省の不様

 所得税及び法人税について復興増税まで行って予算を編成した復興費が、今なお多くの人が仮設住宅で暮らしているという状況が続きながら、3.4兆円も未消化だという。

 そうなった最大の理由は、この15年間のあいだに進んだ建設業の供給力低下だと思っているが、そのような“公共事業力”の実態をわかっていながら、“財政再建派”の機種と目されている財務省が、過大な予算を組んだ深層と真相を指摘したい。

 復興事業について、財務省は、財政が不如意であることを理由に、一刻も早い復旧事業が必要な事態だったにもかかわらず、わざわざ復興会議なる諮問会議組織まで立ち上げ、そこに復興増税が必要というお墨付きを発行させるという犯罪的な手法を使った。

 なぜ犯罪的かと言えば、数値的外見的な財政は確かにお粗末で先行き真っ暗と思われてしまうものだが、財務省は不必要なレベルまで国債を発行してきたという経緯があるにもかかわらず、うちひしがれた被災者を勇気づけるためにも望まれていた復旧事業着手を先に延ばし、消費税増税を実現したいという企図のため、東日本大震災を「財政危機」と増税の必要性を印象づけるために悪用したからである。

 消費税増税はグローバル企業の経営(国際競争力)を支える政策であるが、国債増発=政府累積債務増大=財政危機は、銀行の経営(健全性)を支える政策である。

 消費税を増税する目的として「財政健全化」が掲げられているが、財政を不健全にする国債の増発は、預貸率が大きく下がり資金の運用難に陥って銀行の経営健全性を維持するための政策なのである。

 銀行に利息収入を与えるために、日銀が金融緩和を行い、財務省が国債を増発するという構図が、「財政危機」の内実である。そして、そのような実態でありながら、グローバル企業の国際競争力を強化するための消費税増税を「財政健全化」と称して行おうとしてきた。
 金融緩和と国債増発は、それが実施されればされるほど預金がいっそう増加し運用難が増幅されるため、さらなる国債増発が新たに求められるという悪循環に陥る。

 このような財政構造こそ、一般関係でもここ3年で累積13.5兆円(昨年3月実績だから現在では15兆円に達しているだろう)という予算未消化が生じているわけである。
 不要とは言わないが不急のものや供給力的にこなせないボリュームであることを承知で、国債の発行高を増大させるために予算を編成してきたあげくの不様である。

 政府の予算規模は、09年はリーマン・ショック後の不況対策ということも重なり20兆円ほど増えているが、10年以降も、景気対策と震災復興を除いた数字で、08年まで81〜85兆円だった一般会計支出が93〜95兆円レベルにまで膨らんだ。

 社会保障費の自然増とされるのは1兆円ほどだから、その10倍にあたる10兆円も、「財政危機」にもかかわらず歳出レベルが増大しているのである。

 それが地方交付税というかたちで地方に配分されたため、各地の地方自治体合計で、消化しきれない予算の繰り越しが08年度以降の3年間でおよそ13兆円5千億円(1年平均で4兆5千億円)にも達している。
 1年で4兆5千億円と言えば、消費税1.8%の税収に相当するお金である。今回合わせて5%の税率アップの36%にも相当する。

 このような“放漫財政”を続けながら、政府(財務省)は、低中所得者支援や社会保障の充実に向けることは避け、財政危機だ!社会保障が危ない!と煽って、消費税の増税を求めてきたのである。

 デフレ基調であり、名目賃金が増大しないどころか、公務員給与・年金・生活保護の水準が切り下げられたり切り下げられようとしている状況で来年4月から消費税を増税するというのは愚かの極みである。97年増税の二の舞必至である。

 グローバル企業の重要性を認めるとしても、グローバル企業にとって収益が大きく増大する90円台の円安基調が続く限り、消費税を増税する必要はないと断じる。


※ 参照投稿

「3メガ銀、国債2割圧縮 日銀買い入れ強化で:国債増発圧力:日銀当座預金付利0.1%が重大な意味を持つという異常性」
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/338.html

「消費増税「秋の臨時国会前に首相が判断」 官房長官:賃金の動きも最終判断の大きな材料:消費税増税→税収減に苦悩」
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/401.html

「「財政危機」論のマヤカシ:消費税増税法案の“上がり”が見えた途端、民主党も自民党も、選挙対策を含む“放漫財政”へまっしぐ」
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/232.html

「税収上振れ、補正予算検討 増税へ環境整備:小沢氏が本当に増税に反対なら、この問題を国民に強く訴えるべき」
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/280.html

「安倍“再政権”と財務省が公共事業で景気浮揚を図ろうとするワケ:10%になった後も20%を目指し増税が続く消費税」
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/439.html

「首相、財政健全化へ立法検討 歳出削減に責任示す:財務省の言いなりに消費税税率20%に向けた布石を打つ安倍首相」
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/775.html

「財政危機」のお化けは退散:剰余金の半額国債償還規定も外し、復興予算も上積みと、“財政放漫化”の動きが加速
http://www.asyura2.com/12/senkyo132/msg/532.html


======================================================================================================================================
復興費3兆4270億円、12年度内に使われず
読売新聞 7月31日(水)11時54分配信

 復興庁は31日、2012年度の東日本大震災復興費9兆7402億円のうち、35・2%にあたる3兆4270億円が同年度内に使われなかった、と発表した。

 同庁によると、未執行割合は11年度(39・4%)より改善されたが、12年度も引き続き30%を超えた。

 残った復興費のうち、既に事業契約が結ばれるなどした2兆2030億円は13年度に繰り越し、予定していた復興事業に充てた。復興計画の策定の遅れや業者不足などで実施が困難になった「不用額」1兆2240億円は、今後の復興特別会計の財源とする。

 12年度予算の主な事業では、がれき処理を行う「災害廃棄物等処理事業費」として7384億円が計上されたが、受け入れ先の選定などに時間がかかり、半分以上の3810億円を13年度予算に繰り越した。

最終更新:7月31日(水)11時54分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000580-yom-pol



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/765.html

記事 [政治・選挙・NHK151] NHKが屈服 取り調べ可視化を骨抜きにする検察の露骨な画策 (SAPIO) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130731-00000020-pseven-soci
SAPIO 2013年8月号


 強大な国家権力を行使する捜査当局は、ときに大マスコミにも露骨な圧力をかけ、組織にとって不利な情報を隠ぺいする。

 NHKが検察に屈した『クローズアップ現代』問題がまさにそれだ。密室での取り調べの在り方に改めて疑問を投げかけた同番組は、検察の圧力により放送延期に追い込まれた。取り調べの全面可視化を阻みたい検察の権力乱用は目に余る。そして、マスコミが権力の横暴を許せば、国民の知る権利は等閑に付される。ジャーナリスト・江川紹子氏が警鐘を鳴らす。

* * *
 取り調べを録画したDVDをNHKの報道番組に提供したのは証拠の「目的外使用」だとして、大阪地検が大阪弁護士会所属の弁護士を懲戒請求した。弁護士側は、「取り調べの実態を国民に知ってもらうことには公益性がある。まさに国民の知る権利の問題だ」と反論している。

 この番組はNHK大阪放送局が制作し、関西ローカルで放映する『かんさい熱視線』。4月5日の番組で、「“虚偽自白”取調室で何が」をテーマに、本人の供述と異なる「自白調書」が作成される問題が取り上げられた。

 その際、大阪市内の男性が傷害致死で起訴された事件で、検察官の取り調べを撮影したDVDの一部が使われた。そこには、調書の内容と異なる供述を検察官が無視して聞き流す場面が記録されていた。

 弁護人を務めた佐田元眞己弁護士は言う。

「検察のストーリーに沿った調書が作られる取り調べの一端が、この場面から伝わったはずです」

 DVDは法廷でも再生され、裁判所が調書の信用性を否定し、無罪とした決め手の一つとなった。

 このようなDVDが作られるようになったのは、大阪地検特捜部が厚労省局長の村木厚子さんを逮捕・起訴した事件で捜査のあり方が問題になってからだ。取り調べの可視化を求める声が高まり、警察・検察は一部事件で録音録画の「試行」を始めた。

 その一方で、可視化法制化には激しく抵抗。捜査のあり方が論議されている法制審議会特別部会でも、捜査当局関係者らによって、「試行」より後退させる「素案」が作られるなど、法制化を骨抜きにする画策が露骨になされている。

 そうした中、改めて取り調べの実態を伝えよう、というのが番組の趣旨だった。佐田元弁護士はそれに賛同。男性も番組に映像が使われることに同意しており、関係者の顔にはぼかしを入れたり声を変えるなどの配慮もされた。

「可視化について、国民的議論が必要。でも、多くは取り調べを受けた経験もなく、なぜ可視化が必要なのか、実感を持ちにくいはず。嘘くさくなってしまう再現ドラマではなく、現実の取り調べを見ていただく必要があると思った」(佐田元弁護士)

 番組は、全国放送の『クローズアップ現代』でも流されることを前提に取材・構成されていた。4月15日に放送が決まり、ゲストには、法制審の委員でもある村木さんを招くことになった。同月10日にはNHKのホームページで番組告知もなされた。ところが、その翌日昼頃、告知は削除された。

 その理由を、NHKは「番組の内容を深めるために、さらに取材をする必要があると考えて延期した」(広報部)と、DVD問題とは無関係だったとする。白々しいとしか言いようがない。『熱視線』は、大阪の事件だけでなく福岡の別の事件も取材するなど、十分に全国放送できる内容だったし、補足取材をするにしても2か月もかかるはずがない。

 6月9日付毎日新聞大阪版は、番組延期を決めたNHKの事情をこう伝えている。

<日ごろ検察の取材をしている報道部門を中心に「映像を再放送すれば、検察による懲戒請求などで弁護士に不利益が及ぶおそれがある」などの慎重論が出た>

 しかし、この慎重さは無意味だった。それどころか、NHKが引いたことで、佐田元弁護士一人が検察組織の前に立たされることになったのだ。NHKの自粛方針を見極めたかのように、検察は『クロ現』放送予定日を過ぎてから、弁護士対策に乗り出す。

 4月17日、大阪地検から佐田元弁護士に問い合わせがあり、19日に事情聴取が行なわれた。そして、5月23日付で懲戒請求がなされた。

 それでも佐田元弁護士は、淡々と「私のことは気にせず、番組を放送して欲しい」と語る。

「私は、国民の知る権利、報道の自由の重要性を考えて提供しました。もし、最後まで放送しないとなると、NHKはその重要性を理解していない、ということになってしまいます。報道機関の使命はどうしたんでしょう」



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/766.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 「ナチスの手口に学べ」“舌禍”で片付けられない麻生の恐ろしさ (日刊ゲンダイ) 
「ナチスの手口に学べ」“舌禍”で片付けられない麻生の恐ろしさ
2013年7月31日 日刊ゲンダイ


「ナチスの手法に学べ」――。麻生副総理の発言が波紋を広げている。29日、都内の講演会で憲法改正について語り、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒の中で決めないで欲しい」と言った。ナチスを参考にしろとは“舌禍男”の麻生らしい言葉だが、単なる失言で片付けるわけにはいかない。

 ワイマール憲法は1919年、第1次大戦に敗れたドイツで成立。主権在民や男女平等の自由選挙などをうたった進歩的な内容だった。

 この憲法を骨抜きにしたのがヒトラー率いるナチスだ。33年、ヒトラー政権が樹立し、「全権委任法」を可決させた。この法律は内閣が自由に立法権を行使できるというもので、以後、ナチスは他国への侵攻やユダヤ人虐殺などに暴走し、ワイマール憲法は事実上消滅した。麻生の発言は、同じ手法で日本国憲法を改定すればいいという意味に解釈できる。

「当時のドイツといまの日本は酷似しています」と言うのは政治評論家の本澤二郎氏だ。

「ドイツ人は敗戦で多額の賠償金を取られ、経済が停滞して意気消沈していました。そこに強い国家を標榜するヒトラーが登場。国民の圧倒的な人気を得て政権を掌握し、ナチスの前に立ち向かったのは共産党だけという状況でした。現在の日本も同じ。長いデフレ不況で気分がふさいでいた国民は詐欺的なアベノミクスに引き付けられ、参院選で自民党を大勝させた。安倍政権を真っ向から批判するのが共産党くらいという点も似ています」

 行き着く先は「96条改定→平和憲法破棄」なのだが、いまの日本人はその危うさを理解しているのだろうか。社会学者で作家の岳真也氏が言う。

「長引く不景気の中で、日本人はアベノミクスに一筋の光を見いだし、何も考えずに心酔している。批判精神も希薄になっています。これは為政者にとってすごく好都合な状況。大衆は安倍政権の操り人形みたいなものです」

 これぞ安倍―麻生の正体なのだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/767.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 日本の副総理「ナチスに学べ」 国内外から激しく非難される

 麻生副総理財務相は、人々やメディアの反応を楽しむために、わざと“危ない”ことを言う習性をもっている。彼には資金も地盤もあるが、そのような人士が選挙で人気を集めることは避けられないようだ。橋下大阪市長ともども、国民のある層の価値観や政治意識を反映している政治家である。

 リベラル派はそうはいかないのだろうが、反応を予測したうえで発言している麻生氏や橋下氏らに対しては、プイと笑って無視したほうが効果的だと思っている。


※ 参照投稿

「麻生さん、今更言わなくても、ナチスのやり方、とっくに日本で始まってますよ。」
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/755.html

=========================================================================================================
日本の副総理「ナチスに学べ」 国内外から激しく非難される

 日本メディアの30日付報道によると、日本の麻生太郎副総理は29日夜に東京で講演した際「(ドイツの)ワイマール憲法はいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの(ナチスの)手口を学んだらどうか。(国民は)それ以上言い争わず、(憲法改正の事実を)受け入れるだろう」と述べた。

 麻生氏のこの発言は日本国内と国際社会の双方から強く非難されている。本紙の取材した外国の専門家や学者は「これは全人類に対する公然たる挑発だ。国際社会は激しく非難し、積極的に行動を起こし、日本右翼勢力のさらなる拡張を共に抑え込むべきだ」と次々に表明した。


 ■ドイツなら「民衆扇動罪」

 麻生氏はまた、安倍晋三首相や閣僚が敗戦の日に靖国神社を参拝するか否かについて「国のために命を投げ打った人に敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かにお参りすればいい。敗戦の日だけに行くことはない」と述べた。日本のアナリストは「麻生氏の発言ににじみ出たナチスに好感を抱く傾向は全世界の注目に値する。国際社会から激しく非難されるだろう。参議院選挙を経て、自民党は衆参両院を押さえた。麻生氏はナチスの手口を参考に、快刀乱麻を断ち、憲法改正をできるだけ早く実現することを望んでいる」と指摘した。

 日本の首藤信彦前衆議院議員は取材に「副総理がこのような発言をするとは全く信じがたい。ナチスをストレートに称賛する麻生氏の行為に大変憤りを覚える。ドイツならこうした発言には刑罰が下される。日本にはそうした法律はないものの、麻生氏の発言は非常識であり、政治家として断じて口にすべきではない。麻生氏の発言は日本が人権を軽視している証拠ともされる」と述べた。

 元毎日新聞駐独記者の村田信彦氏は「ドイツではナチスを称賛する行為は刑法の『民衆扇動罪』で3カ月以上5年以下の懲役刑となる。オーストリアでは『扇動罪』は2年以下の懲役刑だ。『ナチスの手法を学ぶ』のは5年以上10年以下の懲役刑で、特に悪質な場合は20年以下の懲役刑となる。イタリアは第2次大戦の枢軸国の1つで、ドイツのように立法措置によっては言論を禁じていないものの、圧倒的多数のイタリア人はファシズムとナチズムを恥としている」と述べた。

 社民党本部平和市民委員会前事務局長の藤田高景氏は「この発言によって麻生副総理は教養を欠く、愚かな本質を露呈した。ナチスを手本に学ぼうとするこうした発言は全く常識を欠いている。麻生氏は副総理を務める資格がなく、直ちに辞任すべきだ。この発言は、憲法改正が非常に困難であることも証明した」と述べた。


■日本政界の右傾化が招いた常軌を逸した言動

 韓国外務省の趙泰永報道官は30日「麻生氏の発言が多くの人を傷つけたことは明らかだ。ナチス政権への言及が当時の人々、日本帝国主義の侵略を受けた周辺国および良識ある世界の人々にとって何を意味するかは明白だ」と述べた。

 韓国は与野党共に麻生氏の発言を激しく非難。与党セヌリ党の洪志晩報道官は「日本の指導者は参議院選挙の結果を理由に過去の軍国主義と帝国主義の幻想にひたってはならない。現実に真っ直ぐに向き合い、国際社会における日本の位置づけを真剣に考えるべきだ」と述べた。最大野党民主統合党の朴用鎮報道官は「麻生氏の発言は軍国主義的野心の露骨な表れだ。韓国政府は日本の右傾化を共同で阻止するよう国際社会に呼びかけるべきだ」と述べた。

 韓国漢陽大学日本学国際比較研究所の李康民所長は「麻生氏は『失言製造機』と呼ばれており、かつてその『ビッグマウス』のために首相辞任に追い込まれた。今回の『妄言』には日本政界の右傾化という大きな背景がある。常軌を逸した言動であればあるほど、拍手がわき起こるのだ」と述べた。

 シンガポール国立大学東アジア研究所の趙洪シニアフェローは「近年日本では右翼勢力がいくらか台頭している。麻生氏の今回の発言は日本国内の右翼勢力に迎合するものだ」と指摘。「自民党の憲法改正推進は国際社会の制約を受ける。米国も日本が憲法改正の助けを借りてアジアを乱すことは認めない」と述べた。


 ■日本が隣国との摩擦を激化させ続けることは東アジアの安定にマイナス

 ポーランド科学アカデミー政治学研究所アジア太平洋センター長で、著名な東アジア問題専門家のヴァルデマル・ジャック教授は「日本軍国主義とナチスドイツは人類の文明史上最も暗黒の、最も邪悪な一幕だ。日本右翼勢力は侵略の歴史を否認しようとし続けている。これはアジアにとっても世界にとっても非常に危険な傾向であり、世界各国の人々は強く警戒すべきだ。麻生氏の発言は全人類に対する公然たる挑発であり、それ以上に世界の平和的発展にとって極めて大きな脅威だ。国際社会は激しく非難し、積極的に行動を起こし、アジア各国の政府や人々と連携して、日本右翼勢力のさらなる拡張を抑え込むべきだ」と述べた。

 韓国・聯合ニュースは「日本の閣僚の靖国神社参拝および戦争犯罪の隠蔽を図る一連の発言によって、韓日関係は持続的な緊張と悪化に直面している」と論じた。

 ドイツの東アジア問題専門家は「麻生氏の発言は非常に憂慮される。日本の政治家の右翼的発言は中韓など隣国との摩擦を激化させかねず、東アジアの政治情勢にとってもマイナスだ」と述べた。


■論説:劉江永・清華大学現代国際関係研究院副院長

 麻生氏の今回の発言は憲法改正に関するこれまでの日本の発言において最も常軌を逸したものであり、国際社会の高い注目と激しい非難を招くのは必至だ。日本国憲法は日本の根幹をなす大法であり、第96条は憲法改正には衆参両院の3分の2以上の賛成を要すると明確に定めており、国会で十分な討論を経なければならず、国家の根幹をなす大法についての日本国民による十分な協議も必要だ。これは日本の現在の法制の規定であり、国際常識でもある。麻生氏の今回の発言は、日本国民でありながら日本国憲法を尊重せず、民意も尊重していないことの反映だ。ナチスの手口を採用するという言い方は、彼が日本国民を無視し、第2次大戦のファシズム勢力およびその軍事独裁の手法がアジア隣国および日本自身にもたらした深刻な損害を何ら反省していないことを完全に物語っている。1つ確かなこととして、麻生氏の今回の発言によって、日本の民衆は日本政治の右傾化がすでにどの程度まで進んだのかを理解することになる。このため日本国内と国際社会は日本政界の推移を一段と注視する必要がある。(編集NA)

 「人民網日本語版」2013年7月31日


http://j.people.com.cn/94474/8347487.html



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/768.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 維新、旧太陽系を標的にクーデター勃発!? 松浪&東国原氏ら「責任問題が曖昧」(ZAKZAK) 
内部亀裂が表面化しつつある維新。橋下氏はどう動くのか


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130731/plt1307311546004-n1.htm
2013.07.31 ZAKZAJ


 日本維新の会でクーデターともいえる動きが表面化した。「参院選敗北の責任問題が曖昧だ」として、国会議員団の代表選実施を求める署名集めが始まったのだ。同党内には、石原慎太郎共同代表に近い旧太陽の党系と、橋下徹共同代表を支える大阪維新の会系の対立があるが、この動きは「党内亀裂」をさらに深めることになるのか。

 関係者によると、署名は、松浪健太衆院議員(大阪10区)を中心に始まり、東国原英夫衆院議員(比例近畿)ら10人以上が賛同。20人以上の署名が集まれば、代表選実施の両院議員総会を開催できるという。

 現在、国会議員団の代表は、旧太陽出身で慎太郎氏に近い平沼赳夫氏が務めている。

 維新は、橋下氏の慰安婦発言から、それまでの追い風がピタリと止んだ。慎太郎氏は参院選前、「大迷惑だ」と批判し、橋下氏が「代表をやめればいいのか」と反発する場面も見られた。結果、維新は参院選で目標に届かない8議席だったが、慎太郎氏と橋下氏の続投は決まった。

 松浪氏は投開票翌日の22日、自身のブログに「現在の執行部、とりわけ国会議員団は、維新を躍進させた『ふわっとした民意』を見失っていた」と書き込み、23日の国会議員団役員会でも「誰かが責任を取るべきだ」と主張したが、かき消されたという。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は「支援者の『参院選敗北のケジメのつけ方がおかしい』といった声も受け、大阪維新系の松浪氏や東国原氏が動いているのだろう。背景には、旧太陽との合併で『維新が本来と違う方向に進んでいる』という思いもありそうだ。現に、永田町は旧太陽中心に進んでいる。今回、20人の署名が集まるかは微妙。ただ、党内のマグマはたまっている。維新は最終的に3分裂ぐらいしそうだ」と語っている。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/769.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 「その国の民度が問われる」 下村文科相が韓国国民を侮辱:「歴史を忘れた民族に未来はない」横断幕は韓国国民向けだろ

 サッカー東アジア選手権日韓戦で掲げられた「歴史を忘れた民族に未来はない」の横断幕や安重根氏の肖像が問題視されているが、ハングルで書かれているので、韓国民向けのメッセージだと理解した。韓国民向けであっても、サッカーの国際試合で政治的意味合いを含む広告物を掲げてはならないという規則があるのだから、FIFAなどから問題視されるのは当然であろう。

 「歴史を忘れた民族に未来はない」という横断幕が日本国民向けとして企図されたのなら、日本語もしくは世界性を狙って英語で書くべきだったと思う。

 「歴史を忘れた民族に未来はない」横断幕は韓国国民向けだろうというのも、冗談で書いたわけではなく、朴政権や与党セリヌ党は、大学入試になんらかのかたちで韓国史を必須とするよう動いているという。

 韓国では、独立闘争や安重根氏のことを知らない若者も多いという。その背景に、大学入試センター試験で韓国史は選択科目になり、05年には25%程度選択されていたものが、昨年には選択が6%までに低下しているということがあると考えているようだ。
 日本のセンター試験では日本史が40%程度選択されていて、中国では文系で中国史は必須になっているという。

 下村文科相はろくでもない政治家だと思っているが、「歴史を忘れた民族にはろくでもない未来が待っている」とは思う。

===========================================================================================================
「その国の民度が問われる」 下村文科相が韓国国民を侮辱[朝鮮日報]

日本の政治家による妄言相次ぐ…国際常識を逸脱
麻生副総理「改憲はナチスの手口に学べ」
下村文科相、07年には慰安婦めぐり「親が娘を売ったもの」

 日本の政治家の妄言が「ドイツのナチス政権に学ぶべきだ」「韓国の民度が問題だ」など、後戻りできないほど極端なレベルに達している。ナチス政権に肯定的に言及したり、隣国の国民のレベルを問題にしたりするといった言動は、国際的な常識や規範を大きく逸脱したものだ。

 日本で首相を務めた麻生太郎副総理兼財務相は29日、民間シンクタンク「国家基本問題研究所」の主催により東京で行われたシンポジウムで「ドイツのワイマール憲法は、いつの間にかナチス憲法に変わっていた。(ナチス政権の)あの手口を学んだらどうか」と述べた。日本の政権の中心にいる人物が、恣意(しい)的に法律を制定することで既存の憲法を無力化したナチスのやり方を学ぼうと言っているのだ。麻生副総理は「護憲と叫んでいれば平和が来ると思うのは大間違いだ。改憲の目的は国家の安全や国家の安寧。改憲は単なる手段」だとして「憲法改正は静かな環境で話し合わなければならない」と述べ、改憲を隠密に推進したいという本音をちらつかせた。

 麻生副総理が「ナチス式改憲」に言及したことは、国内外で大きな波紋が予想される。共同通信は「(麻生副総理の発言は)憲法改正は静かな環境の中で議論すべきだと強調する文脈の中で出た」としながらも「ナチス政権を引き合いに出す表現は議論を呼ぶ可能性もある」と報じた。世宗研究所日本研究センターの陳昌洙(チン・チャンス)所長は「麻生副総理の発言は(改憲手続きを規定した)憲法96条を改正すればおのずと改憲できるようになる、ということを強調したものとみられる。ナチスに言及したことは、国際世論を知らない日本の政治家の実態を表している」と指摘した。

 麻生副総理はまた、第2次世界大戦のA級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への参拝を、時期に関係なく続けていく意向を示した。麻生氏は「国のために命を投げ出してくれた人に敬意と感謝の念を払わない方がおかしい」とし「静かにお参りすればいい。何も戦争に負けた日だけに行くことはない」と述べた。

 下村博文・文部科学相が「韓国の民度が問われる」などと発言したのも、外交規範に背く妄言だ。下村氏は30日の閣僚会議後の記者会見で、28日に行われたサッカーの東アジア・カップの韓日戦で韓国の応援団が「歴史を忘れた民族に未来はない」と書かれた大型横断幕を掲げたことについて「その国の民度が問われる」と述べた。

 日本の政権の中心人物が最近、妄言を繰り返しているのは、前政権の民主党が没落して以降、自民党をけん制する野党が事実上崩壊し「強い日本」を望む世論が形成されたためと分析される。20年という長期にわたる低迷によって日本の国際的な地位が低下する一方、その反対の現象としてナショナリズム(国粋主義)が台頭し、韓国や中国など近隣諸国に強硬に対応すべきというムードが形成されたのだ。国立外交院のチョ・ヤンヒョン教授は「中国が浮上し韓国も経済大国として台頭するなど、国際的な環境が変化する中、日本は相対的に喪失感・劣等感を感じて焦っている。自民党政権が独走し、安倍晋三首相も自ら『侵略の定義はない』と先頭切って妄言を吐くような状況で、政治家たちの妄言にブレーキを掛ける自浄能力が消失した」と指摘した。

李漢洙(イ・ハンス)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/31/2013073101051.html


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【社説】ナチス式の憲法改正に言及した日本の極右政治家[朝鮮日報]

 日本の麻生太郎・副総理兼財務相は先日行ったある講演で、日本における憲法改正の議論について「ドイツのワイマール憲法は(ナチスによって)誰も知らないうちに変えられていた」「この方法を参考にしてはどうか」という趣旨の発言をした。これは日本のメディアが29日に報じた。麻生氏は日本の戦犯らが合祀(ごうし)されている靖国神社への参拝問題についても「参拝をしないことがおかしなことであり、(普段から)静かにやればよい」との持論を展開している。

 ワイマール憲法とは、ドイツが第1次大戦で敗戦した直後に作り上げた同国で最初の民主主義憲法だ。この憲法は君主制を根幹としていたそれまでの帝国憲法を廃止し、国民主権の原則に基づく議院内閣制を採用していた。ところがナチスのヒトラーは1933年、ワイマール憲法に基づいてドイツ首相に選出されると、行政府が立法権を行使できる授権法を制定し、憲法そのものを有名無実化してしまった。このようにして絶対的な権力を手にしたヒトラーは、後に世界を戦争の悪夢に追い込んでしまったのだ。

 安倍首相をはじめとする自民党は、昨年12月の衆議院議員選挙と今年7月の参議院議員選挙でいずれも圧勝した。しかし日本の戦争放棄や交戦権の否定、軍隊保持の否定などを定める現在の平和憲法については今もなお改正することができず、非常に苦々しく思っているようだ。現在の平和憲法は日本の再武装を禁じているからだ。

 しかし自民党が改憲に向けて動き出すとしても、日本国内は決してこれを後押しするような状況ではない。まず自民党と連立政権を組む公明党が憲法改正に反対している。毎日新聞が先日行った世論調査によると、日本国民の51%が憲法改正に否定的な考えを持っていることも分かっている。韓国や中国などアジア諸国も、日本が平和憲法を改正して再武装することに反対している。

 このような状況の中、麻生氏が「ナチス方式の改憲」について言及した。麻生氏の発想は、平和憲法を見直すためにはヒトラーが使った超法規的な方法も辞さないというものだ。第2次世界大戦終戦後、世界各国はヒトラーとナチスを肯定的に捉える言葉や行動をタブーとしてきた。日本は第2次大戦でヒトラーのドイツと手を組み、ドイツがユダヤ人や欧州諸国に対して行った以上の虐殺や蛮行を、韓国や中国をはじめとするアジア各国に対して行った。このような国が本当に歴史を振り返ることができれば、いかなる場合でも「ナチスの手口を参考に」などと語るべきでないことくらいは分かるはずだ。それが政治指導者に求められる最低限の常識であり教養だ。

 首相経験者でもある麻生氏は現在の安倍政権でも実力者だ。麻生氏が今回のような発言を行い、そのことが今もなおニュースで報じられているようでは、今や日本の極右政治家たちに理性と常識は期待できないだろう。日本の政治家のレベルはなぜここまで落ち込んでしまったのか。また今の状況は今後も続くのだろうか。このままでは韓国をはじめとする隣国が、日本と向かい合って対北朝鮮外交や経済問題について話し合うことなどできるはずがない。「安倍の日本」は徐々に世界の普遍的価値と常識から懸け離れようとしているのだ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/31/2013073101046.html


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/770.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 最高検、田代元検事を再度不起訴へ 陸山会事件虚偽報告 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000133-san-soci
産経新聞 7月31日(水)14時37分配信


 生活の党の小沢一郎代表(71)が無罪となった陸山会事件の捜査をめぐり、東京地検特捜部の田代政弘元検事(46)=辞職=が虚偽の捜査報告書を作成した問題で、東京第1検察審査会が「不起訴不当」と議決した田代元検事について、最高検が31日午後にも再度不起訴にする方針を固めたことが関係者への取材で分かった。不起訴不当の議決は、強制起訴が可能な「起訴相当」議決とは異なり、再捜査で不起訴となれば、その時点で終結する。

 田代元検事は平成22年5月に小沢氏の元秘書、石川知裕元衆院議員(39)の取り調べを担当。その際の捜査報告書に虚偽の記載があったとして市民団体が虚偽有印公文書作成・同行使などの罪で告発した。最高検は昨年6月に田代元検事を不起訴としたが、検審が今年4月に「不起訴不当」と議決したため、再捜査に着手していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130731-00000133-san-soci
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/771.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 岩国 : オスプレイの岩国陸揚げと沖縄配備に反対する集会(レイバーネット日本)
岩国 : オスプレイの岩国陸揚げと沖縄配備に反対する集会
http://www.labornetjp.org/news/2013/1375066039782staff01

AWC山口の板橋です。

本日(7/28)、オスプレイの岩国陸揚げと沖縄配備に反対する集会が、岩国市役所前広場で開催されました。

山口は記録的な大雨に襲われ、集会中も雨が降り続く中ではありましたが、1200名もの人が集まりました。天候のため、予定していたのに参加できなかった方もたくさんいらしたことと思います。

遠くは、静岡でキャンプ富士反対行動に取り組む方から、関西の労働組合の方。九州の私たちアジア共同行動(AWC)の仲間まで。参議院議員の方も参加されていました。岩国連帯の輪の広がりを感じました。参加者の皆さん、お疲れまさでした。

次はいよいよ、オスプレイの陸揚げ阻止行動です。
30日に陸揚げされることが明らかになりました。

当日の予定は、
7:00  陸揚げ →尾津沖土手(米軍岩国基地の対岸)で抗議行動
8:00  ピースリンク広島・呉・岩国が海上デモ
10:00  抗議行動 → 尾津浄化センターの沖に集合 / 尾津沖の土手をデモ行進

となっています。

来れる方は、7時〜又は10時出発のデモ行進に、是非ご参加ください。
岩国では、オスプレイの陸揚げも岩国を拠点にした低空飛行訓練も絶対に許せないけれども、逆に岩国が闘っていることを全国にアピールできるいいチャンスとして、取り組みを強めています。是非、ご支援ください!!

http://www.labornetjp.org/news/2013/1375066039782staff01

http://www.labornetjp.org/news/2013/1375066039782staff01




http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/772.html
記事 [政治・選挙・NHK151] 「80人新党」12月にも誕生か!? 野党再編キーマンはやっぱりあの人(ZAKZAK) 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130731/plt1307311811005-n1.htm
2013.07.31 ZAKZAK


 参院選後の政局の焦点は、民主党と、日本維新の会、みんなの党の3党が絡む、野党再編に絞られてきた。各党内には政界再編に慎重論も根強いが、民主党の細野豪志前幹事長、維新の橋下徹共同代表、みんなの江田憲司幹事長らは野党糾合に意欲的だ。現在の枠組みで新党が誕生すれば80人規模になるとの観測も浮上。最終的には200人新党という見方もあり、永田町地図が激変する可能性もある。

 新党構想をめぐっては、細野、江田両氏と、維新の松野頼久国会議員団幹事長の3人が近く勉強会を発足させる方針だ。維新の橋下氏は「新しい政党を作るなら国会議員が中心になる」と一歩引きながらも、「維新とか、みんなとか、民主党とかいう看板を無くさないとダメだ」と気勢を上げている。

 民主、維新、みんなの3党の衆参両院がすべて新党に参加すれば、214人。二大政党の一角として与党を脅かす勢力になる。

 しかし、民主、みんな両党のトップは新党構想に懐疑的だ。

 民主党の海江田万里代表は「もっと魅力のある野党にしなければならない」として、野党再編よりも党再建に重きを置く姿勢を鮮明にしている。みんなの渡辺喜美代表も「今すぐ政界再編を仕掛けるのは、あまりにも拙速だ。数合わせに終わる」といい、再編派である江田氏と深刻な対立に陥っている。

 各党の政策もバラバラで、消費税増税にはみんなが反対、憲法96条改正には民主党が反対している。維新も石原慎太郎共同代表を中心とした旧太陽の党系議員が、橋下氏としこりを抱えており、新党構想に追随するとはかぎらない。

 政界再編は分裂含みとなりそうだが、細野、橋下、江田各氏らを中心とした枠組みで、新党に参加するのは何人か。
 政治評論家の浅川博忠氏は「70人から80人になる」と見る。旧太陽系を除く維新は40〜50人、みんなの江田系は約10人。民主党については「連合の支援なしでは当選できない議員が多い。離党する可能性があるのは細野氏や、前原誠司元代表らを中心とした20人前後」と分析する。

 早ければ、今年12月にも新党が誕生。3年後にもあるとみられる衆参ダブル選までには150人規模に膨れ上がる可能性もあるという。

 しかし、細野、橋下、江田各氏らによる政界再編には悲観論もある。

 政治評論家の小林吉弥氏は「細野氏や江田氏が新党に連れていける議員はほとんどいない」といい、現在の枠組みでは新党構想は頓挫するとの見方を示す。ただ、「衆参ダブル選に向けて、新党は作らざるを得ない」といい、政界再編自体には肯定的だ。

 昨年末の衆院選と、今月の参院選では、野党各党の候補が乱立し、共倒れの憂き目に遭った。維新とみんなも参院選直前まで選挙協力を進めていたが、橋下氏の慰安婦発言で協力は解消された。このため、いつ壊れるともしれない選挙協力ではなく、新党による選挙が不可避というわけだ。

 小林氏は、再編のキーマンに生活の党の小沢一郎代表を挙げ、「小沢氏は、民主党の海江田氏や、輿石東参院議員会長と近く、みんなの渡辺氏、維新の橋下氏とも関係が悪くない。新党の仕掛け人ができるのは小沢氏しかいない」という。

 民主、維新、みんなの3党プラス、生活、社民、みどりの風などの連合で「200人規模の新党も夢ではない」(小林氏)という読みだ。

 果たして、自民党に対抗し得る野党が誕生するのか。それとも、真夏の夜の夢で終わるのか。衆参ダブル選を見据えた虚々実々の駆け引きは、すでに始まっている。


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/773.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 参院選:共産躍進にネット効果 リツイートと得票相関(毎日新聞)

参院選:共産躍進にネット効果 リツイートと得票相関
毎日新聞 2013年07月31日 02時30分(最終更新 07月31日 02時42分)

http://mainichi.jp/select/news/20130731k0000m010117000c2.html

(図)3党候補者のリツイートされた数と得票数の関係 ⇒ 

参院選(7月4日公示、21日投開票)が自民党の大勝に終わったのを受け、毎日新聞と立命館大は、参院選で解禁されたインターネット選挙運動(ネット選挙)が当落に与えた影響を分析した。選挙区で2人しか落選しなかった自民党や、惨敗した民主党の候補者では、ネット上の運動量と得票数の間に相関は認められず、ネット選挙は大勢に影響しなかったと言える。ただ、改選3議席から8議席に躍進した共産党に限れば、組織的にツイッターを積極活用した「ネット効果」がデータに表れた。

 毎日新聞と立命館大のネット選挙共同研究では、ツイッター利用者と各党候補者の投稿(ツイート)を収集・分析し、選挙への影響を検証してきた。これまでに共産党候補者のツイートがツイッター利用者による引用・転送(リツイート=RT)によって効果的に拡散し、民主党候補者のツイートはRTによる拡散力が弱い傾向が判明している。

 共産党は12年ぶりに選挙区で議席を獲得。RT数が3万1000件に達した吉良佳子氏(東京)は70万票、2万5000件の辰巳孝太郎氏(大阪)も46万票を得た。落選者でもRT数1万件以上が4人おり、うち2人は得票数が25万票を上回った。比例当選者も2人がRT数1万件を超え、RTによる拡散力と得票数の相関が認められた。

 ただ、今回の参院選は当初から「自民党1強」の情勢が顕著で、ネット上の関心は低かった。自民党はRT数が4万件を超えた佐藤正久氏(比例)を例外に、多くの当選者が1000件以下。民主党はRT数が1万件を超えた候補はなく、最多の6700件だった鈴木寛氏(東京)が落選した一方、当選者のRT数は0〜500件程度だった。諸派ではRT数が10万件を超えた比例候補3人が落選。ツイッター上の発信・拡散と当落を関連づけるデータは共産党を除き得られなかった。【石戸諭】


◇賛否二分の政策 自民争点化回避「防御的に利用」

 組織力と資金力を背景にネット選挙の取り組みで他党を圧倒した自民党。平井卓也ネットメディア局長は「ディフェンシブ(防御的)に使った」と説明する。

 自民党は25社以上のネット業者からなるチームを組織し、ツイッターなどの書き込み情報を分析する「ソーシャルリスニング」を実施。全候補者にタブレット端末を配布し、演説のポイントなどをアドバイスした。例えば「原発再稼働」への反応が強いとみると、「推進」ではなく「原子力規制委員会が安全と認めないものは認めない」との表現を使うよう指導。「消費増税」など賛否の分かれる政策の争点化回避を図った。

 ネット選挙解禁でネットの双方向性を生かした有権者との政策対話が期待されたが、与党はそれを避け、民主党がアベノミクス批判などを発信してもネット利用者の反応は冷淡だった。

 対話が深まらない中、支持者を巻き込んでの組織戦にツイッターを活用したのが共産党だ。支持者向けガイドラインでは、気になるツイッター利用者100人をフォロー(閲覧登録)▽党機関紙「しんぶん赤旗」の記事を紹介−−など活用方法を例示。小池晃副委員長は「対話の手段としてネットを捉えた」と語る。共産党の取り組みは今後のネット選挙を考える指針の一つになりそうだ。【影山哲也】



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/774.html
記事 [政治・選挙・NHK151] 熱血!与良政談:結局わかっちゃいない=与良正男 
http://mainichi.jp/opinion/news/20130731k0000e070198000c.html
毎日新聞 2013年07月31日 13時33分


 わかっちゃいるけどやめられないのか。それとも自分たちの置かれている危機的状況が本当にわかっていないのか。参院選に惨敗した民主党のあぜんとする光景が続く。

 なぜ、海江田万里代表は即座に代表辞任を表明しなかったのだろう。有力な後継候補がいないとか、誰がなっても苦境は変わらないとか、誰も手をあげないとか。理由はあろうが、いずれも国民には無関係の党内事情だ。かねて民主党は失敗しても誰も責任を取らない政党だと言われてきたのだ。ここでけじめをつけないことには到底次には進めない。

 細野豪志氏もひとり幹事長を辞めるのではなく体を張って執行部総退陣に持ち込むべきだった。おかげで党内からは「細野氏だけがいいかっこうをしている」といった見当違いの声が出る始末だ。

 選挙中、各地を回って私も感じたのは「民主党にだけは投票しない」というすさまじいばかりの有権者の怒りだった。もはや一種の「嫌悪政党」「忌避政党」になっているといっていい。政権運営への失望だけではない。どうしてうまくいかなかったのか。その後も心底から反省し、謝罪する声が民主党から聞こえず、責任をほおかぶりしていることが大きな要因だと私には思える。

 参院選の東京選挙区で公認を取り消した無所属候補を支援した菅直人元首相に対する処分も党内から異論が出て中途半端に終わった。

 それにしても、現生活の党代表の小沢一郎氏といい、鳩山由紀夫元首相といい、代表経験者が次々と離党や造反行為をする政党とは一体何だろう。かつてトロイカと呼ばれた小沢、鳩山、菅の3氏に輿石東参院議員会長を加えた4人の責任、というより罪は極めて重いと思うのだが、どうやら本人たちはそうは感じていない様子である。

 党内では輿石氏を参院副議長に推す動きがあるそうだ。まさかの「引責昇格」? これまた普通の感覚ではおよそ理解できない。

 所属議員が自分の生き残りでなく党の再生を本気で考えるのなら、かつて英労働党が長い年月をかけてブレア元首相を育てたように、思い切った若返りを図るしかなかろうに。そんな意見も聞こえてこないところをみると、やはり、わかっちゃいないという結論になる。(論説委員)



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/775.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 増殖するブラック企業-ロックアウト解雇、入社後すぐ自宅待機、社長は自家用ヘリ持ち社員ボーナスなし  すくらむ
 日本IBMの「ロックアウト解雇」の実態

 JMIU(全日本金属情報機器労働組合)三木陵一書記長

 マスコミでも「ロックアウト解雇」が注目されていますが、実は日本IBMという会社は今に始まったわけではなくて、もう10年以上前からある意味ではブラック企業化していると言ってもいいと思うのですね。

 10年くらい前から「ボトムテン」という言葉があって、これはどういうことかというと、IBMではいわゆる「成果主義人事制度」「成果主義賃金」が導入されていて、PBC評価というものが毎年やられるわけですね。このPBC評価(相対評価)で全労働者の10%から15%にあたる「低評価」とされる3ないし4がついた労働者が退職強要の対象にされてしまうわけです。

 このPBC評価で3ないし4がつくと、PIPと呼ばれる「業務改善プログラム」が指示をされて、さらにPIPでも成績が低いと、「もうあなたにはやれる仕事がない」と退職が迫られます。

 これは相対評価でそれぞれの管理職に対して、いわばノルマとして人減らしが義務づけられるわけですから、当然その退職強要のやり方はひどいものになります。会社側は裁判の中では本人の自由な意思を阻害するものではないなどと言いますが、退職強要の実態はかなりひどいもので、繰り返し繰り返し呼び出しては、「お前にできる仕事はない」「お前には能力がない」などと言って自ら辞めざるを得ない状況に追い込んでいきます。

 とりわけひどかったのがやはりリーマンショック後の08年から09年で、この時にはIBMは公にはしていなかったのですが、RAプログラムというリストラ計画が裏で走っていて、全従業員の約15%の人員削減をめざして大量の退職強要が公然とやられたのです。


 退職強要とたたかい組合員増やす

 この退職強要に対して、私たちJMIUはたたかって、数十人規模で組合員を増やしました。すると、会社側は2012年になって、形式的には自ら辞めさせるというこれまでの手法から、いきなり解雇通告をするというやり方に変えてきたのです。

 実際に何人くらい2012年に解雇したのか、会社は一切明らかにしないわけですけれども、IBMの社員は約1万4000人いて、そのうちJMIUの組合員が140人いるのですが、その140人のうち解雇通告を受けた者が1割弱の11人もいるわけです。これを単純な比例で考えると相当数の解雇通告者が出ていることになります。

 「ロックアウト解雇」というやり方は非常に陰湿でパターンは決まっています。夕方5時頃に突然上司から「ちょっと会議室に来い」と呼び出されて、会議室へ行くと、さらに上の上司と人事担当者がいて、いきなり解雇通告書を読み上げられるのです。解雇通告書に書いてあるのは、経営が大変だから辞めてくれといういわゆる経営上の都合ではなくて、あくまでもあなたの業務が劣っていることが解雇の理由ということです。就業規則に、成績が悪いものについては解雇ができるという普通解雇という条項があって、それに該当するという内容の主旨が、淡々と読み上げられて質問もできない状況なのです。

 午後5時頃に呼び出されて午後5時36分の終業時間までに一切の私物をまとめて会社から出て行きなさいと一方的に言われるわけです。その後は、会社のIDカードも使えないし、社内のイントラネットなども使えなくなって、名簿からも消されてしまう。まさに突然ロックアウトされてしまうのです。


 外資系IT企業に広がるロックアウト

 実は、こう言ったPIPを使った退職強要やロックアウト解雇は、外資系のIT企業には相当広範囲に広がってきていると考えています。

 私たちが関わっているところでも、たとえば、日本マイクロソフトもこのPIPを活用していますし、パソコンを作っているDELLからも退職強要の労働相談からJMIUの組合員になられた方もいらっしゃいます。それ以外のIT企業にも相当広がってきていて、従来の人減らしリストラとは、明らかに質が異なってきていると強く感じます。

 電機産業が13万人とも言われる大リストラをやったということが、テレビで報道されていて、ある大手家電メーカーでリストラの希望退職に応募した労働者が職場から去って行くシーンが映っていたのを見たのですが、皆さん花束を持っていました。ようするに日本の電機企業では、大規模なリストラをやったと言っても惜しまれながら、花束の一つぐらいはもらって、引き続き頑張ってくださいというふうに激励をされながら、職場を去っていくということなんでしょう。しかし、先程言いましたように、ブラック企業の典型と言われるような日本IBMなどのIT企業のロックアウト解雇では、そもそも辞めるときに会社が勝手な都合で辞めさせるにも関わらず、あなたが悪いと労働者の責任にされて、しかも職場の同僚にも一切知らせないまま、30分以内に私物をまとめて職場から出て行けとまさにモノ扱いというひどい状況が横行しているわけです。


 若者を使い捨てる企業の増加

 私たちJMIUに寄せられる労働相談の新しい特徴として、4つほどあげられると考えています。

 1つは、ボロ雑巾のように若者が使い捨てられているということです。たとえば今、日産自動車を相手に裁判でたたかっているJMIUの組合員にOさんという若者がいます。彼は日産自動車で派遣労働者として働いていました。重労働のために足腰をやられて立ち上がれないような状況にまでなってしまって、もう我慢しきれなくなって病院に行くと、お医者さんからどうしてこんなにひどくなるまでほったらかしにしていたんだと言われました。会社に連絡をして、彼が労災だと主張した途端に、その日の夜、派遣会社がやってきて、「もう明日から仕事に行かなくていい、日産はもう辞めさせられた」と言うわけです。ただし、労災ではないかと抵抗したこともあって、日産車体という新しい職場を紹介してもらうことができました。

 ところが、日産車体の職場で働き始めた途端に、リーマンショック後の派遣切りにあって、彼は一文なしの状態で寮も追い出されてしまいます。彼は神奈川県から実家のある群馬県の伊勢崎まで歩いて帰ったのですが、実家とは音信不通だったこともあって親とも会えなくて、高校時代の友達にお金を借りて神奈川に戻ってきて、私たちJMIUに出会って、今、仲間に支えられながら頑張っているのです。このように、若者を使い捨てにするひどい実態が横行しています。


 入社した途端、自宅待機

 それからJMIUに寄せられた最近の労働相談で、ある企業に入社した途端、1カ月余りで自宅待機を命ぜられたという事例があります。このケースでは相当数の新入社員が自宅待機になったということで、労働相談から組合をつくるに至っています。

 単に低賃金や低処遇というだけではなくて、若者をモノのように扱い、使い捨てにするというのが最近の労働相談の大きな特徴の1つになっています。


 乱暴な労基法違反の横行

 それから、2つめの特徴は、労働条件の不利益変更や労働基準法違反も極めて乱暴化してきているという点です。

 私が実際に受けたIT企業の労働者からの相談のケースでは、年俸制で残業代が出ないと言う相談だったのですが、よくよく聞いてみると、有期雇用の社員なんですね。雇用は1年契約で、成果主義で年俸制だと言われて、残業代は一切出ない。また別の労働相談のケースは、今野さんからも指摘 があったように、入社の時に基本給は20万円払いますと言っていたのに残業代がまったく出ない。よくよく話を聞いてみると月60時間分の残業代込みで20万円だったという。こうした問題も増えています。

 これは、千葉県にあるIT企業で働く労働者からの相談だったのですが、ここでも基本給に残業代込みというケースの上にさらに15%の賃金カットが強制されて、もう我慢できないという相談がJMIUにあって労働組合をつくりました。労働組合をつくった途端に、ひとつの部署に配転と称して組合員だけが集められて、仕事がないことを理由に全員解雇されました。これに対してJMIUはたたかって1年頑張って職場復帰を勝ち取ることができました。


 企業の統治機構の崩壊、腐敗する経営者

 3つめの特徴は、企業の統治機構の崩壊にともなって、経営者のモラルが腐敗しているという問題があるのではないでしょうか。

 たとえば、千葉県にあるIT企業のケースです。私も労働組合の結成通告の時にその会社に実際に行って大変驚いたのですが、社長は自前のヘリコプターを持っていて、会社の駐車場には数台の高級外車がずらっと並んでいたのです。ところが社員にはボーナスの支給が3年間もストップしたままだという労働相談がJMIUに寄せられて、労働組合をつくってたたかっているのです。

 なぜボーナスを支給しないのかと追及すると、株の配当を20%出していて、その税金を払わなければいけないからボーナスが出せないなどという滅茶苦茶なことを言うわけです。経営者のモラルが崩壊してきているのです。

 最近寄せられるこうした労働相談から強く感じるのは、このブラック企業というのは、たんに労働者をいじめるというだけでなく、そのことで企業の統治機構が崩壊してきているのではないかと思うのです。

 日本IBMのロックアウト解雇をブラック企業の典型としてお話ししましたが、日本IBMは同時に「不祥事量産企業」とも呼ばれています。昔から日本IBMは、私たちの組合もあって、ずっと労働委員会での紛争や労働裁判が絶えない企業なのですが、実は職場の労働者からだけではなくて、ユーザーからの苦情も大変多いのです。常にユーザーからも訴えられて裁判を行っているのが日本IBMです。企業の統治機構が崩壊しているというのもブラック企業のひとつの特徴だと思います。

 最近ではとうとう大歳という日本IBMの元社長でその後、会長をやっていた人物が、昼間に四ツ谷の駅で女子大生を盗撮したということで“ピンク企業”とまで言われるようになっています。ある意味でブラック企業のなれの果てですね。


 まともな労働組合への極端な嫌悪

 4つめの特徴は、労働組合への極端な嫌悪です。この点も最近の労働相談から労働組合をつくってたたかっていくときに大変強く感じる特徴の1つです。今野さんからもお話 がありましたけれども、労働組合ができたときには必ずといっていいほど、弁護士が入ってきて労働組合対策を指南するということも最近の特徴になっているわけです。

 本当に10年前、20年前とは労働相談の質がかなり変化をしてきていることを実感します。

★JMIUは、明日、「許すな!日本IBMのロックアウト解雇 決起集会」を開催します。

 日時 8月1日(水)PM6:45より
 場所 全労連会館 2階ホール

 日本IBMでは、労働者を突然呼び出して解雇を通告するロックアウト解雇の嵐が吹き荒れています。財界・大企業がすすめる「解雇の自由化」につながる乱暴な大量解雇をどうしてもくいとめなければなりません。解雇撤回に立ち上がった仲間を激励し、IBMの不当な人減らしに抗議する集会です。みなさんも、ぜひ集会に参加してください。


http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11583525972.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/776.html

記事 [政治・選挙・NHK151] アベノミクス効果は終了した。(植草一秀の『知られざる真実』)
013年7月31日 (水)
アベノミクス効果は終了した。(植草一秀の『知られざる真実』)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-5212.html


そもそも、「アベノミクス」とはやし立てたのはマスメディア。


しかし、その内容は陳腐そのものだ。


金融緩和と財政出動と成長政策。


経済政策のメニューとして100人の専門家に聞けば、100人が答える定番メニューで、わざわざ名称をつけて騒ぎ立てるようなものでない。


それでも、昨年11月から本年5月にかけては、大きな変化が生まれた。


急激な円安と急激な株高だ。


8664円の株価が15627円に跳ね上がった。


これで参院選が荒らされてしまったわけだ。


株価が上昇した理由は円安。


円安が生じた理由は、


1.米国金利が上昇傾向を示した


2.日本金利が急低下した


の二つ。


この2番目の、「日本金利が急低下した」というのが、「アベノミクス」効果。


金融緩和政策を強化するとの宣伝で、それを実施する前に長期金利が低下したのだ。


日本の長期金利低下が急激だったので、円安も急激になった。そして、その結果として、日本株価上昇が急激になった。


「第二の矢」の財政出動は、13兆円の補正予算が編成されたこと。


内容はひと言で言って利権の塊。


何のためらいもなく、利権支出満載の補正予算を13兆円規模で編成できるなら、庶民に重圧を与える消費税増税など、2年は先送りできるではないか。


そもそも、本当に財政危機なら、こんな補正予算など編成できるわけがないのだ。


いずれにせよ、円安・株高が出現して、安倍政権人気がメディアによってあおられた。


しかし、この株価も5月22日から6月13日にかけて、急反落した。


15627円から12445円に急落したのだ。


昨年11月14日から本年5月22日までの株価上昇が6963円。


その上昇幅の約半分がわずか3週間で消滅した。


理由は、米国金利が急低下する一方、日本金利が大幅上昇し、為替レートが円高に振れたこと。


米国経済指標が悪化して米金利が低下した。


他方、日本では、黒田日銀が金融緩和を決定したら、長期金利が上昇に転じた。アベノミクスがアベコベノミクスに転じてしまった。


このまま、円高、株安が続いて参院選に突入していたなら、選挙結果はかなり違ったものになっただろう。


ところが、事態はまた急変した。


6月13日に12445円まで下落した日経平均株価が、7月18日には14808円まで急反発したのだ。


しかし、この株価上昇は、アベノミクス効果によるものではなかった。


株高のメカニズムは、米金利上昇=ドル高=円安=株高というものだった。


米国で長期金利が上昇したのは、


1.景気指標が好転したこと


2.バーナンキFRB議長が金融緩和縮小の方針を明言したこと


の二つに依っている。


日本の長期金利は上昇しており、これは円安ではなく円高をもたらす要因である。


つまり、アベノミクスは株安要因となったにもかかわらず、米国の金利上昇が円安と日本株高をもたらしたのだ。


この株高で安倍政権は窮地を脱した。


米国が安倍政権を救済するために、円安を誘導したのかも知れない。


こうしてみると「アベノミクス」はすっかり色あせている。


「アベノミクス」のメッキはすでに剥がれ、メッキの下から、醜悪な「アベノリスク」が顔をのぞかせ始めている。


http://goo.gl/xu3Us


日銀の対応は白川総裁時代のものとさして変わらず、財政政策は補正予算のあとの対応で足元がぐらついている。


成長政策は弱肉強食まっしぐらに突き進み始めた。


「アベノミクス」の迷走がすでに始動しているのだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/777.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 田代再不起訴:ついに検察は最後の誇りも捨てましたね (八木啓代のひとりごと) 
田代再不起訴:ついに検察は最後の誇りも捨てましたね
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-694.html
2013-07-31 八木啓代のひとりごと


 さて、想定通り、参院選が終わったのを見計らって、最高検が田代政弘元検事の不起訴を出してまいりました。言うまでもなく、田代氏が拘束された事実もなく、したがって、真面目に捜査などしていたわけなどなく、はじめから結論ありきの結果としか言いようのないものでした。

 一緒に、「東京地方検察庁元特捜部検事に対する虚偽有印公文書作成等事件の処分について」と称する説明と50分ほどの記者会見が行われたそうですが、告発人兼申立人である当会には、一切のご連絡はありませんでした。

 ちなみに、この記者会見は、フリーの方は締め出しで、司法クラブ記者のみを対象に秘密裏に行われ、江川紹子さんが記者会見の有無についてお問い合わせをされたときには、最高検は、はっきりと「記者会見をしない」とおっしゃったそうです。

 で、あたくしからの情報で記者会見が「あった」ことを知って、激怒なさった江川さんが、最高検に再度問い合わせたところ、なんと、「あれは『記者会見』ではなく『記者対応』です」と、文字通り、よくも恥ずかしくもないものだというような言い訳をしたそうです。
 
 もっともそれもそのはず。同時に記者に配布された「東京地方検察庁元特捜部検事に対する虚偽有印公文書作成等事件の処分について」。
 いや、何と臆面もなく、検察審査会にボロカスに否定された最高検報告書、ほぼそのままの内容を踏襲した代物です。もっとはっきり言うと、もはや恥も外聞もない劣化コピー。
 あくまでも検察というところでは、3ヶ月前の記憶と昨日の記憶が混同するのは、「普通のこと」のようです。

 参院選で自民党が大勝したこともあって、もはや司法改革もあるまいとタカをくくり、膿を出すどころか、不祥事を徹底隠蔽するという方針を、改めて露わにしてくれました。

 検察審査会は、本来、このような検察の不祥事を審査するための会であったはずですが、お身内の補助弁護士の大活躍のおかげで、なんとか起訴議決を出さずにすみ、不起訴不当が出た段階で、こうなることは、ほぼ予測していたわけですから、むろん、審査員の皆様も、結果的に、検察の不祥事隠蔽に一枚噛んだことは自覚して頂きたいものです。

 むろん、これだけの、検察始まって以来の大不祥事の検察審査の補助員に、会長が独断で元検察高官で、しかも臑に傷のあるヤメ検弁護士を推薦し、その理由もまともに説明できないという点では、東京弁護士会の腐り具合もなかなか大したものであると思います。

 いずれにしても、検察の方は、これで終わったと胸を撫で下ろしておられることでしょう。人の噂も75日、このまま風化させようということでしょうが、この事件をこういう形で集結させたことは、まぎれもなく歴史に残り、後世の人々の間で、研究の対象とされるでしょう。
 なにより、これで、もはや検察に対する信頼は、完全に崩壊してしまったと思います。

 わずか2年半前の大阪地検の証拠改竄事件の時は、「あの特捜が、証拠を改ざんした」ということや、裁判で供述調書の信頼性が否定されたことにに世間は衝撃を受けたものでしたが、それから、坂道を転がり落ちるように、すでに供述調書は、かつての信頼性を完全に失い、検察が平気で証拠や報告書を改ざんし、さらに法廷で偽証し、なおかつ、それがバレてしまったら、小学生でも説得できないような理屈で隠蔽するということが明るみになってしまったのです。

 で、私たちは、これで終わらせるかって?
 どうでしょうね。検察の皆さんが、胸を撫で下ろすのはまだ早いと思いますよ。(笑)


東京地方検察庁元特捜部検事に対する虚偽有印公文書作成等事件の処分について
http://shiminnokai.net/doc/20130731fukiso2.pdf



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/778.html

記事 [政治・選挙・NHK151] バイデン副大統領に“緊張高めるな”と諌められた安倍首相 〜孫崎享のつぶやき
2013-07-30 08:02

安倍首相は26日午後(日本時間同)、シンガポールで米国のバイデン副大統領と約1時間会談した。

日本の新聞は、相変わらず、日米関係強化で一致のラインで報じている。

例えば、26日付毎日新聞は、「安倍首相:日米同盟強化を確認…米副大統領と会談」と報じた.
私は、この会談の最大のポイントはバイデン副大統領が安倍首相に、アジアの緊張を招く行動をとるな」と諌めた点にあるとみている。勿論、副大統領であるから、露骨な表現を使っていない。しかし、警告していることは間違いない。あべ首相がこのメッセージをしっかり把握できるかが重要である。

 バイデン・オフィスの発表文の中に次の記述がある。

「安倍首相との会談でバイデン副大統領は、全ての関係者が地域安全保障で緊張を減ずる措置をとるようにと強調した」。

 重要な点は“全ての関係者”との文言ではない。

 日本の報道機関は「中国に緊張緩和を取るように日米双方で合意する」との方向で報じたが、「緊張を減ずる措置をとるように」と言われたのは中国だけではない、日本もである。むしろバイデン副大統領は“全ての関係者”と言っているが、これは外交的に柔らかい表現で、“日本、貴方がちゃんと緊張を減ずる方向で動きなさいよ”ということである。

 バイデン副大統領は習近平が昨年、まだ国家副主席で訪米した際に、地方旅行に同行している。オバマ政権の中で中国にとっての最も強力な理解者の一人である。オバマ大統領と習近平主席とは8時間半以上話し合っている。第3者を通じて、中国に警告する必要はさらsだらない。
 米国は安倍首相に対しては、その右傾ぶりに神経をとがらせている。

 重要人物が面通しをした後、だめだと判断した場合には、米国は切に動く。

 バイデン副大統領は安倍首相を“緊張高めるな”と諌めた。

さて、安倍首相はこのメッセージをしっかり理解したか。

 “全ての関係者”が中国向けだと理解していると大変だ。
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/779.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 森ゆう子の懐刀!関熊正文秘書の存在! (「日本人」の研究!) 
http://cpt-hide-cook.seesaa.net/article/370768035.html
2013年07月31日 「日本人」の研究!


  昨日は、代休を取り、親父の付き添いで、
病院に行った。この地区の総合病院。
昼間から、かなり多くの人が来ている。

あらためて思うが、このように誰でも医療を受けれるというのは、
本当にありがたい。

我々日本人は、当たり前のように思っているが、
日本の皆保険制度というのが、どれほどありがたいことか。

「共助」をベースとした日本人の思想。
TPPというアメリカナイゼーションなど、日本人社会に合うはずがない。

もう一度、多くの人によくよく考えてもらいたい。

話を戻すが、混んでいるので、待ち時間が多い。
そういう時は、必ず本を持って行き、読書にふける。

今回は、一年ぶりに読み返す森ゆう子さんの著書「検察の罠」。

あらためて読み返してみると、
この民主党政権が何だったのか、ということが思い返される。

「政治を国民の手に取り戻す」と、訴えた民主党政権は大失敗。

しかし、「国家」とは何んなのか?「日本」とは何なのか?
万年与党の自民党から、政権が移ったことで、
いろんなことが露出した。

その一つが、検察、裁判所などの司法だ。

多くの日本人が、裁判所に対して公平な大岡越前のようなイメージを
持っていたのではなかろうか。
また、検察に対しても、巨額な悪に挑み続ける正義の味方。
こんな様なイメージを、漠然と持っていたのではなかろうか。

しかし、そのイメージが大きく変わってしまった。

そのきっかけとなったのは、村木事件、そしてさらに
日本最大の大謀略といわれる一連の小沢事件だ。

多くの政治家でさえ、毅然と検察や裁判所と闘う森ゆう子さんに
「裁判所に、楯突くとはどういうことだ」
「検察を攻撃するとは、まったく筋がちがう」
と、当時の多くの同僚議員たちの意見。

森さんが、「国家権力と民主党政権の戦いだ」と、訴えても、
多くの議員達から、賛同が得られなかった。

それほど、日本の闇は深いものがある。

それを一つ一つ炙り出していかなくては、
本当の民主主義などありえない。

森さんは著書の中でも、
「これは小沢を好きか、嫌いかの問題ではない。
日本の民主主義に関する大問題なんだ」
と、語っておられれる。

日本の深い闇というのは、けっして司法だけではないと思う。

そういうのを、一つ一つ問題として取り上げれる政治家、
それと毅然と闘える政治家、
そういう人が国会にどうしてもいて欲しい。

それには、「素質」というモノが必要であり、
何より、何の為の「国会議員」なのか?
ということを、明確に認識していなくてはならない。

そういう意味では、森ゆう子以上に、政治家らしい政治家はいない。

小沢一郎でさえ、森ゆう子さんのことを
「最大の同志だ」と、語っておられる。

森さんが、なぜあのように激しく戦うことができたのか?
その一つが、インターネットの力が大きいようだ。

「検察の罠」のP103〜104にかけて、こんなことが書いてあった。

「(岩上氏に勧められて)iPadを手にし、ツイッターを始めたことで
私の世界は変わった。ちょうど、免許を取って車を買ったときに
行動範囲が100倍に広がったと感じたと同じく、情報収集能力が
大げさでなく、体感で100倍になった。
当初、情報発信ツールだと思っていたツイッターは、まだ合ったこともない
協力者たちと共に調査し、考える「合脳」のツールだった。
これなくして私の調査はありえなかった。
もう一人、忘れてはならない功労者がいる。私を支えてくれている
関熊正文秘書だ。
彼が秘書になってくれるまで、私のホームページは更新されないことで
有名だった。集まった情報は、活用するために整理しておきたい。
「この間教えてもらった情報の件なんだけど」と質問されたとき、
検察や最高検とやりあう為の根拠を示すとき、すぐに必要な
情報を取り出せるデータベースがほしい。
まずは何より自分が使うために、ホームページ上に資料サイトが
欲しくなった。
 もともとデジタルにつよかった関熊秘書は、わずか半日で
資料サイトを構築してくれた。彼がいなかったら、そして、これまでの
我が事務所の態勢だったら、検察や裁判所を相手に、会ったことのない
仲間に支えられて戦うという戦略は成り立たなかっただろう。
岩上さんや関熊秘書をきっかけに、多くの同志とインターネット上で
出会い、共に闘うことが可能になった。
これは、私にとっての「ジャスミン革命」だった」
と、、、。

この秘書の関熊正文氏というのは、森ゆう子氏の闘いにおいて、
大変重要な人物のようだ。

しかし、森さんが残念ながら落選してしまった。

本来ならば、このような有能な秘書も、解雇しなくてはならない。

森裕子さんのホームページを見ると、
YMF経済研究会幹事長の羽鳥昭宏さんから、
このようなお願いがあった。

http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/onegai.html

森ゆう子さんは、落選しても、これからも闘い続けつと、
言ってくださっている。

次は、ぜひとも次の衆議院選挙で、新潟4区で民主党の菊田真紀子さん
辺りと戦ってもらいたいモノだ。

心ある皆さん、どうかよろしくお願いいたします。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/780.html

記事 [政治・選挙・NHK151] またまた失言(麻生副総理)(nevadaブログ) マスコミさん達がほとんど報道しないのは卑怯だしずるいよね。
自民党が衆・参議員選挙で大勝し、調子に乗りすぎている。
ガードが緩くなりっぱなしで、もうどうしようもない。
その上、マスコミさん達は完全に自民の味方という偏向報道の塊なのでダンマリだ。
そうこうするうちに、国際的な大問題になり引っ込みがつかなくなるのではないか。
けじめを付けねばならぬ時が来るだろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

またまた失言(麻生副総理)

以下の報道には気を付けるべきです。

中国・韓国の反日キャンペーンが始まれば、ナチスを賞賛したかのような発言をした麻生副総理はただでは済みませんし、麻生発言=日本の発言と捉えられる可能性もあるからです。

従軍慰安婦問題であれば、歴史的認識問題がありますので、まだましですがナチスは違います。
即、アウトとなるのが世界の常識だからです。

 
*******************************************

中国網日本語版(チャイナネット)によれば、麻生太郎副総理兼財務相は29日、東京都内で演説を行った際、「ドイツのワイマール憲法は誰も気づかないうちにいつの間にかナチス政権の憲法に変わっていた。その(ナチスの)手口を学んだらどうか。そうすれば、(国民は)騒ぐこともなく、(憲法改正を)受け入れるだろう」と話した。以下は同記事より。

**********

  麻生氏の発言には国内外から批判の声が殺到し、人民日報の取材に応じた海外の専門家は「麻生氏のこの発言は全人類に対する公然とした挑発行為であり、国際社会は厳しく責任を問うべきだ。積極的に行動を起こし、日本の右翼勢力の拡大を抑制しなければならない」と口々に訴えた。

  元民主党所属の衆議院議員である首藤信彦氏は人民日報の取材に対し、「副総理たる者がそのような発言をするとは信じられない。麻生氏が堂々とナチスの行為を称賛したことに強い憤りを感じる。ドイツであれば、このような発言をした者は処罰される。日本にはそのような法律こそないものの、麻生氏の行為は非常識極まりないものであり、1人の政治家として決して口にしてはいけない言葉である。麻生氏の発言は日本が人権を軽んじていることを証明するものだ」と述べた。

  韓国外交部の趙泰永報道官は30日、「麻生氏の発言が多くの人を傷つけることは明白である。ナチス政権に言及することが、あの時代を経験した人びとや日本帝国主義による侵略の被害を受けた周辺国家、今日の良識ある人にとって、どのような意味を持ち、どう受け止められるかは明確である」と批判した

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4508183.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/781.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 田代元検事は不起訴=検察に自浄作用の無いことが証明された (かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201307/article_36.html
2013/07/31 22:12 かっちの言い分

石川元衆議院議員が陸山会事件で、当時の田代検事の事情聴取を受けて調書が作られたが、その内容が、石川氏がこっそりと持ち込んだレコーダーの内容と違っていた。それも石川氏、小沢氏に不利な表現で書かれていた。調書を作った日が聴取をした翌日だったが、その誤りを記憶の混同と言い訳した。それに対し検察審査会は、最高検察で再調査をするように指示した。もうこの段階で、よもや検察が起訴するなどはあり得ないとの一般の見方であったが、やはり、人には濡れ衣を着せる癖に身内の不正には目をつぶる検察の体質は何も変わらなかった。

石川氏の最後の言葉に、検察への怒りと悔しさが込められている。結局、検察は、身内を組織として庇ったということである。田代検事に指示した当時の佐久間特捜部長が、ちゃんと前橋地検検事正に栄転しているからも、それがわかる。検察は縦社会のラインがはっきりしている。当時の次期総理大臣を逮捕しようとしたからには、佐久間元特捜部長の一存で出来るはずはなく、佐久間のさらに上のラインの指示も仰いでいるはずである。つまり、検察の組織そのものが陸山会事件を企てたということである。

石川氏は、大地の鈴木代表とのどんなやり取りで議員を辞職したかわからないが、これからただ一人最高裁で闘う。田代元検事が不起訴なり、これからの公判も厳しいと言わざるを得ない。

そもそも小沢氏の検察審査会の強制起訴には、最高裁判所事務総局が絡んでいることは間違いないので、法を守るべき日本の検察、最高裁判所自体が不正をやっていては、日本はとても民主主義国家などとは言えない。

福島原発に絡んだ経営者や関係者が東京地検に告訴されているが、陸山会事件とは月とスッポンと言える程、何の情報も出て来ない。捜査に動いているのかいないのかもわからない。こんな不公平な法の番人では、日本の国民は余りに悲しい。せめて、自分が冤罪で逮捕されないことを願うしかない。 日本はもうその程度の国になってしまった。


元検事不起訴:「犯罪立証できないと判断」最高検刑事部長
http://mainichi.jp/select/news/20130801k0000m040063000c.html

 生活の党の小沢一郎代表(71)が強制起訴され無罪が確定した陸山会事件を巡る捜査報告書問題で、最高検は31日、虚偽有印公文書作成容疑などで告発された田代政弘・元検事(46)を容疑不十分で再び不起訴処分とした。

 元検事を再び不起訴とした最高検の松井巌刑事部長は「担当検事を代えて虚心坦懐に再捜査したが、公判で犯罪を立証できないと判断した」と報道陣に説明した。元検事を告発した市民団体側が「小沢一郎氏を強制起訴にするために虚偽の報告書を作成した」と主張している点については、「再捜査でも格別の意図は認められなかった」と反論した。

 一方、石川知裕元衆院議員は「不起訴は予想された結論で、特に驚きはない。取り調べのプロなのに『記憶の混同』なんてあり得ない。検察は結局、元検事らを組織的にかばったということだ」と批判した。


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/782.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 麻生氏講演:米のユダヤ系人権団体が抗議

麻生氏講演:米のユダヤ系人権団体が抗議
毎日新聞 2013年07月31日 20時26分(最終更新 07月31日 21時00分)


麻生太郎副総理兼財務相が29日、東京都内で憲法改正に関し「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口に学んだらどうか」と講演していた問題で、ユダヤ系人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・米ロサンゼルス)は30日、「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」と題した抗議声明を発表し、麻生太郎副総理がすぐに発言の真意を明確に説明するよう求めた。

 声明では、「どんなナチスの統治が学ぶに値するのか。人目を盗んで民主主義を駄目にすることか」と皮肉った上で、「ナチス政権の台頭が世界を急速に深淵(しんえん)へと追いやり、人類を計り知れない第二次世界大戦の恐怖に陥れたかを、麻生副総理は忘れたのか」と批判。その上で「世界が学ぶべき教訓は、権力の座にある者はナチスのように振る舞うべきでないということだけだ」と結論づけた。

 同センターは反ユダヤ主義を監視し、ホロコースト(ナチスによるユダヤ人大虐殺)の教訓を伝える活動を続けている。【坂口裕彦】


http://mainichi.jp/select/news/20130801k0000m030066000c.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/783.html

記事 [政治・選挙・NHK151] オバマ大統領 来春、訪日調整 安倍首相の要請で (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9458.html
2013/7/31 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


日本政府がオバマ大統領の公式訪問を要請していることが31日、分かった。来日は来年4月が有力で、オバマを国賓として招く考えだ。

安倍は今年2月にホワイトハウスを訪れた際、恒例の晩餐会や会談後の共同会見をしてもらえず、6月のG8サミットでは会談すら拒否された。あれだけ米国に邪険にされたのに日本の対応は雲泥の差だが、安倍の魂胆ははっきりしている。

「首相は、日米同盟強化を確認したい。あわよくば、尖閣問題でオバマから何らかの支援の言葉を引き出したい。02年に当時の小泉首相がブッシュ大統領の訪日を実現。西麻布の焼き鳥屋で食事までして仲の良さをアピールし、異例の5年5カ月の長期政権になったことも安倍さんの念頭にあるのでしょう」(政府関係者)

一方、オバマはそんな安倍の思惑は百も承知。

「TPP参加や沖縄基地問題を国内でまとめろと、安倍にプレッシャーをかけているのです。それをやったら、ご褒美に訪日してやるというわけです」(別の政府関係者)

安倍は一体どこの国のトップなのか。



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/784.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 原発事故 生業・地域を返せ 原告団800人 口頭弁論=福島         [ 全国商工新聞 ]
原発事故 生業・地域を返せ 原告団800人 口頭弁論=福島
http://www.zenshoren.or.jp/chiiki/HigashiNihon/130729-04/130729.html

「人類史の画期といえる正義あふれる判断を」―。16日、福島地裁の法廷(潮見直之裁判長)に、福島・相双民主商工会(民商)の中島孝原告団長=スー パー経営=の凛とした声が響きました。原発事故被害者800人が、「地域を、生業を返せ」と、国・東電に慰謝料と原状回復を求めた裁判の第一回口頭弁論。 原告側7人が意見陳述に立ち、原発被害の深刻な実態を明らかにするとともに、公害、原発訴訟の歴史的教訓を踏まえ、加害者である被告国・東電の責任を浮き 彫りにしました。

参考ニュース
   許せぬ 国・東電の不遜な態度! 
「生業を返せ、地域を返せ」福島原発事故現状回復等請求訴訟第1回口頭弁論     
http://pub.ne.jp/40kashiwap/?entry_id=4975558

 Tさんは原発事故によって、土作りと丹精込めた野菜作りを続けてきた父親が自ら死を選ぶまで追い込まれたことに触れ「私の父親は原発に殺された」と国・ 東電の責任を追及。「百姓にとって土や環境は命の次に大事なもの。汚された環境を元に戻してほしい。父が言っていたように原発はなくさなければならない」 と力を込めました。
 40年以上にわたり水俣病訴訟に取り組んできた原告代理人の馬奈木昭雄弁護士は、国・東電がとっている原因の隠ぺいと究明妨害の態度は、水俣病をはじめ とする公害問題で国や加害企業の対応と同じだ、と批判。その根底にあるのは「企業が利潤を将来的に確保し続けるようにすること」だと喝破し、「二度とこう した被害を起こしてはならない」と、「私憤でない公憤の声」を上げている被害者の主張を澄んだ目で見聞きしてほしい、と訴えました。
 38年前、東電福島第2原発の設置取消訴訟の先頭に立った原告団共同代表の安田純治弁護士は、当時の裁判で地震、津波による全電源喪失の危険性を訴えた にもかかわらず、当時の司法は「それは仮想事故」と片付け、退けたことを指摘。「司法の責任は大きい」とし、「歴史に耐える裁判がなされ、被害者に正義 を」と強調しました。
 また、原告側は弁論で「津波による全電源喪失は予見できたし、安全対策をとってこなかった」と主張したにもかかわらず、国・東電は認否をしなかったため、裁判長は認否を明らかにするよう求めました。
* * *

口頭弁論に先立ち、原告と弁護団は、バス1台を仕立てて、第一回の現地調査を実施、放射線量計を持参し、線量の変化を調べました。南相馬市の畜産農家、伊 達市霊山町の原木シイタケ農家などから聞き取りを行い、水タコがあがったばかりの原釜漁港を視察しました。
 また、口頭弁論を併せて行われた模擬裁判には100人が参加。裁判後行われた報告集会では、中島団長が裁判勝利に向けた決意を語りました。
▼「生業、地域を返せ訴訟」とは
 事故から2年たった13年3月11日、原発事故被害者800人が国と東電に、空間線量を事故前の水準に戻すこと、それまでの間、原告1人当たり毎月5万 5000円の支払いを求めて起こした訴訟。原告の約半数は民商会員。二次提訴も準備中で1000人の原告団をめざしている。
全国商工新聞(2013年7月29日付)

ーー原発廃止裁判ーー
 原発なくそう!九州玄海訴訟 提訴報告  ----- 北九州第一法律事務所
http://kd-lo.2-d.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%9D%E3%81%86%EF%BC%81%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%8E%84%E6%B5%B7%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%80%80%E6%8F%90%E8%A8%B4%E5%A0%B1%E5%91%8A/


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/785.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 中村博彦参院議員が死去:自民党比例代表:読売巨人軍の元投手で元監督の堀内恒夫氏が繰り上げ当選

中村博彦参院議員が死去
2013年 07月 31日 11:28 JST

 自民党の中村博彦参院議員(比例代表)が31日未明、名古屋市内の病院で多臓器不全のため死去した。70歳。中村氏の事務所が明らかにした。これによりプロ野球巨人前監督の堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選する。中村氏は2004年、参院選比例代表で初当選し、2期目。総務政務官や党副幹事長を歴任した。堀内氏は巨人のエースとして活躍した。

【共同通信】

http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2013073101001113


http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/786.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 堀内恒夫巨人前監督が繰り上げ当選へ 中村博彦参院議員死去に伴い(産経新聞) 
             堀内恒夫・巨人前監督=平成22年


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/elc13073110550000-n1.htm
2013.7.31 22:42 産経新聞


 自民党参院議員の中村博彦氏が31日死去し、平成22年の参院選で自民党比例代表名簿の次点だったプロ野球巨人前監督、堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選する。堀内氏側は同日、自民党に議員就任の意向を伝えた。来週に正式表明する予定だ。

        ◇

 自民党は31日、中村氏の死亡を参院事務局に届けた。これに伴う参院の会派別新勢力分野は次の通り。

 自民党113▽民主党・新緑風会59▽公明党20▽みんなの党18▽共産党11▽日本維新の会9▽社民党・護憲連合3▽新党改革・無所属の会3▽生活の党2▽無所属3▽欠員1



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/787.html

記事 [政治・選挙・NHK151] 消費増税、予定通りの実施が当然=自民税調会長:「アベノミクスの最大のリスクは金利急騰」とデタラメを語る野田毅氏(元大蔵省

 昨年秋、「三党合意」でまとまった消費税増税法案などの共同提出者として国会での質疑応答を見聞きしたが、論はそれなりに立つが、相手を小バカにするようなところが鼻について好きになれない。

 野田氏は、ロイターとのインタビューで、「財政論や経済論だけでなく、アベノミクスの最大のリスクは金利急騰だ。決められないとなったら、一気に信用を落とす」と語っているが、超金融緩和策として毎月7.5兆円もの国債を市場から買い上げているアベノミクスが金利急騰のリスクという説明は、“脅迫”による消費税増税促進だとしても、バカげたものだ。

 年間150兆円というレベルで国債を発行している現状では、アベノミクスの一つである超金融緩和政策がないほうが、ずっと大きな金利急騰リスクと言える。いくら資金運用難の状況だといっても、「信用創造」が可能な融資と違って、国債購入は日銀からベースマネーの補給がなければ余裕を持って買い進めることができないからだ。国債に投入されるおカネが減少し不足気味になれば、金利が上昇することになる。

 自分が“必要”と思う政策を実現したいからといって嘘をつくのは最低の手法だし、本人も信じてそう言っているのならあまりに無能であり、自民党政調会長の職は辞したほうがいい。

野田氏は、消費税増税の実施判断について、「迷走しているイメージになれば、日本国の信認が低下する。確実に国債金利に影響する。それが一番致命的だ」とも語っているが、安倍政権で俎上にのぼっている消費税増税関連の問題点は、消費税増税を実施しても、税収全体が減少することである。
これが事実で、来年、再来年の消費税増税でも避けられないと予測されるなら、消費税を増税することこそが、“日本国の信認が低下し、確実に国債金利に影響することで、それが一番致命的”と言える。
 野田氏は自民党政調会長として安倍政権内部から出てきている“消費税増税→税収減”のうめきは当然聞いているはずだから、「予定通り、来年4月に8%、15年10月に10%に引き上げるのは当然だ」と主張するのなら、最低でも、“消費税増税→税収減”を否定し、“消費税増税→税収増”となる経路をきちんと説明しなければならない。


※ 関連投稿

「消費増税「秋の臨時国会前に首相が判断」 官房長官:賃金の動きも最終判断の大きな材料:消費税増税→税収減に苦悩」
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/401.html

「復興費3兆4270億円、12年度内に使われず:予算未消化は一般会計でも:過大な予算を組み国債増発を続ける財務省の不様」
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/765.html

=========================================================================================================================
消費増税、予定通りの実施が当然=自民税調会長[ロイター]
2013年 07月 31日 14:57 JST


[東京 31日 ロイター] - 自民党の野田毅税制調査会長は31日、ロイターとのインタビューで、現行5%の消費税率について、「予定通り、来年4月に8%、15年10月に10%に引き上げるのは当然だ」と述べ、現行法通り実施すべきだとの認識を示した。
また、政府の増税方針が迷走しているとのイメージが広がると、日本国の信認低下を招き、それが国債金利に跳ね返れば致命的だと警告した。

内閣官房参与として首相のブレーンを務めている浜田宏一氏と本田悦朗氏が経済への影響を考慮して小刻みな増税を主張していることについては、直接的な言及を避けながらも、「議論は卒業している。卒業して今の姿を作っている」と指摘。「机上の空論では税(制改革)はできない。納税者もあれば、税を扱う流通団体もある。便乗値上げもあれば買いたたきもある。さまざまなビヘイビアが伴うことを頭に置いて、われわれは制度を仕組んだ」と述べ、小刻みな案では事務コストが煩雑となるため、経済界が難色を示していることをにじませた。

一方で、消費増税をめぐって「(政府が)迷走しているイメージは良くない」とし、「迷走しているイメージになれば、日本国の信認が低下する。確実に国債金利に影響する。それが一番致命的だ」とし、「財政論や経済論だけでなく、アベノミクスの最大のリスクは金利急騰だ。決められないとなったら、一気に信用を落とす」と語った。


<税法の修正論は出てこない、「太陽が西から出るようなもの」>

安倍晋三首相は9月9日公表の4─6月国内総生産(GDP)2次速報などの経済指標を踏まえ、10月召集の臨時国会までに最終決断する方針だ。政権内では、麻生太郎財務相が予定通りの実施を主張する一方で、首相のブレーンを務める浜田氏、本田氏の両内閣官房参与は経済への影響を考慮して、小刻みな増税を求めている。このため、有識者から広く意見を聞いて最終判断する方針だ。
こうした決定プロセスについて、野田氏は、念には念を入れて判断するためのプロセスであると同時に、「総理および総理周辺は全て財務省のシナリオに乗って動いているとのイメージは作りたくない。この一点だと思う」と述べ、最終的には「落ち着くところに落ち着く」と語り、小刻み増税論が勢いを増すことはないとした。
昨日の自民党税調幹部会でも「内閣官房参与発言には圧倒的にブーイングだった」と明かし、修正案の議論などは「出てこない。太陽が西から出ることがあるか」とはねつけた。


<法人実効税率下げ、中長期的課題>

円滑な引き上げのために、税制面から「自信を持ってやってもらえるように対応している」とし、投資減税などを前倒しで検討する方針を明らかにした。 一方で、公明党が主張する軽減税率の導入については「(自公間で)8%でやらないことは決めている」とした上で、「引き続き勉強する」と慎重姿勢を強調。
国際競争力強化のために経済界からの要望が強い法人実効税率の引き下げについては「検討余地は十分ある」としたが、「中長期的課題だ」と語った。

© Thomson Reuters 2013 All rights reserved.

http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPTYE96U03S20130731?sp=true



http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/788.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。