★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年12月 > 03日00時03分 〜
 
 
2013年12月03日00時03分 〜
記事 [政治・選挙・NHK157] 米国との軍事協力に向け、国民の知る権利を制限しようとする日本政府/ルモンド紙(11月28日) 
米国との軍事協力に向け、国民の知る権利を制限しようとする日本政府/ルモンド紙(11月28日)
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/1128-32a6.html
2013年12月 2日 フランスねこのNews Watching


原発問題にとどまらないトピックですが、重要記事として掲載します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

日本政府は国民の知る権利を犠牲にしながら軍事防衛体制を強化しつつある。
11月26日に衆議院を通過し参議院での討議を待つ特定秘密保護法案は、防衛、外交、スパイ対策、テロリスト対策の各分野に関連し政府が「機微に触れる」と判断する全ての情報を秘密にすることを認めるものだ。この法案は、機密情報のやりとりに関連する米国政府からの要求に応えるために制定されるものである。

「この法律は、国民を守るために作られました。」

安倍晋三首相はこのように主張する。しかし安倍首相は他方で、「国家秘密」の定義を全く示していない。この法案は先に設置された国家安全保障会議(NSC)と並び、総理大臣の権力を強化する一方で、国民が必要な情報に自由にアクセスする権利を制限するものだ。

国連で「表現の自由」を担当する人権問題報告者フランク・ラ・ルー氏は特定秘密保護法案に関し、「内部告発者や報道関係者の発言を著しく脅かす脅威に溢れた危険な法案です」と懸念を表明した。

日本人の大多数がこの法案の制定に反対している。

(抜粋、一部編集)

●元の記事:「国民の知る権利を制限する法律を採決する日本政府」/ルモンド紙(11月28日)
(« Le Japon vote une loi qui limite la liberté d'informer », LE MONDE, 28.11.2013)
http://www.lemonde.fr/international/article/2013/11/28/le-japon-vote-une-loi-qui-limite-la-liberte-d-informer_3521963_3210.html



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/295.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 2013/11/28 「TPPで沿岸の漁業権が外資に奪われる」 〜山田正彦元農水相が岩上安身のインタビューで明かす衝撃
2013/11/28 「TPPで沿岸の漁業権が外資に奪われる」 〜山田正彦元農水相が岩上安身のインタビューで明かす衝撃のリーク文書
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/113840
IWJ Independent Web Journal


 秘密裏に進むTPP交渉では、驚くべき内容が議論されていた。山田正彦元農水相が手に入れた「投資」に関するリーク文書によれば、TPPで日本の海域内での漁に外国企業が参入することになるという。


 昔から日本では、沿岸の集落の人々にその入江の漁業権が与えられ、何世代にもわたって受け継がれてきた。しかし、TPPでは「沿岸の集落のみ漁獲許可を与え、外国船籍の操業を許可しない場合」は違反となり、日本政府は提訴の危険に晒される。つまり、昔から沿岸に住む人々に与えられていた漁業権が取り上げられ、入札にかけられる。


【記事もくじ】
・TPPで日本の伝統的な漁業が「違反」に!?
・TPPは空中分解の可能性も、日本だけが譲歩をし続ける滑稽さ
・年内「大枠合意」に潜む巧妙なワナ
・徳洲会からの顧問料受領は「正式な顧問契約」
―産経新聞の「問題」報道は「完全な誤報」
・「徳田虎雄氏を本当に尊敬している」



■TPPでは日本の伝統的な漁業が「違反」に!?


 11月28日、岩上安身のインタビューに応えた山田氏は、手に入れたリーク文書を見せながら「日本の入江に米国やカナダの船が押し寄せて漁をすることになる」と警鐘を鳴らした。山田氏によれば、TPPでは漁業権が外資を含めた入札制度になる、という衝撃の事実を日本の水産庁や全漁連は「全く知らなかった」という。


 日本では宮城県の村井嘉浩知事が、東日本大震災後の「復興の切り札」として、沿岸漁業権を民間企業にも開放する「水産業復興特区」構想を打ち出した。この特区第一号はすでに9月1日に、石巻市桃浦地区で始動している。


 日本の小規模の漁業組合が、海外の巨大資本と入札で競り合うなど到底できない。沿岸の集落に住む人々の生活はどうなるのだろうか。岩上は、TPPで同じく入札に外資が参入する「公共調達」の問題をあげ、「日本の中小土建会社も世界に打って出ろ、という推進派の声もあるが、巨大な資本ネットワークを持つ外資には太刀打ちできない」と語った。


 山田氏も「日本の場合、公共調達の入札はホームいページの説明文を英語にしなければならないが、では外国の入札ページは日本語になるのかというと、ならない。そもそもTPP交渉テキスト自体が英語で、日本語は付属文書に過ぎない」と語り、「根本が無条件降伏だ」と批判した。


■TPPは空中分解の可能性も、日本だけが譲歩をし続ける滑稽さ


 山田氏はほかに、TPP交渉の今後について分析した。米国は難航する知財分野などで、交渉の場で強引に、次から次に要求を繰り出し、チリやブルネイなど途上国の交渉官を消耗させているという。米国が年内妥結に焦る理由は、米国内の動向が大きく影響しているという。


 米国では9月に、米議会議員がTPPの交渉内容を閲覧できるようになった。マレーシアでも、首席交渉官が交渉内容を議員がアクセスできるようにすると発表した。


 秘密のベールに包まれていた交渉内容が徐々に開示されてきたことで、特に米国では、議会で反対の声が膨れ上がっているという。TPPなどの貿易交渉権を大統領に付与する「TPA法案」に、現在151名の米議員が反対署名を行い、オバマ大統領のよって立つ民主党の75%が反対しているという。


 米国政府はTPAを取得できないとTPPを締結できない。そのため、USTR(米通商代表部)は議会を納得させるために、日本への譲歩要求・搾取をエスカレートするのではないか、との懸念もあがっている。山田氏は、「日本政府が米国との二国間協議で譲歩している『軽自動車の優遇撤廃』『特区での混合診療解禁』『特区での義務教育民営化』などがまさにそれ。TPPより日米並行協議の方がずっと恐ろしい」と指摘した。


 TPPの成立が危ぶまれるなか、日本だけが日米並行協議で譲歩を重ねているという、滑稽な構図が浮かび上がっている。ちなみに、民主党の篠原孝議員が政府に対し、マレーシアや米国における議員へのテキスト開示を例にあげ、「日本も議員に公開すべきだ」と問い合わせたところ、「」


■年内「大枠合意」に潜む巧妙なワナ


 また、TPPの成立が危うくなってきた今、なんとしてでも年内妥結に持っていこうという動きが出ているという。日本の国会会期末である12月6日のちょうど翌日、12月7日にシンガポールでTPP閣僚会合が行われる。ここで「関税」や「知財」などの難航分野は「棚上げ」にしたまま、曖昧で抽象的な文書での「大枠合意」の危険性があると山田氏は指摘した。


 山田氏によれば、この「大枠合意」には巧妙なトリックがあるという。例えば知財のリーク文書などを見ると、冒頭は「海賊版を取り締まらなければならない」などもっともらしいことが書いてあるが、TPPでは文書に明記されていない、交渉での各国の要求、やり取りを記した「メモ」が法的拘束力を持つという。


 例えば合意文書に「適切な時期に関税をゼロにする」と書いてある場合、日本政府は「10年」だと思っていても、日本がTPP交渉に入る前、各国が交わしていたメモに「TPPにおける『適切な時期』とは5年」「3年」という合意があれば、そのメモか優先され法的根拠となってしまう。完全な騙し討ちである。


 山田氏は「曖昧で抽象的な文言で『大枠合意』した後、後出しするかたちで、日本政府が見たこともない各国間の『メモ』をもとに、交渉を詰めていく恐れがある」と懸念を露わにした。


■徳洲会からの顧問料受領は「正式な顧問契約」


産経新聞の「問題」報道は「完全な誤報」


 インタビューでは、山田氏が農水大臣在任中に、「徳洲会から年240万円の顧問料を受け取っていた」とする大手メディアの報道について事情を聞いた。


 山田氏は、「今でも(徳洲会から)顧問料を貰っている」と語ったうえで、「徳洲会とは、弁護士法人山田正彦事務所として顧問契約している。徳洲会の正式な弁護士顧問であり、申告でも明らかになっている。政治資金でもなく、全く問題はない」と説明した。


 産経新聞などは、「大臣個人として顧問料を受け取っており、大臣規範に抵触する可能性がある」などと報じている。山田氏は「個人ではなく法人として正式に契約しているもので、産経新聞の誤報。産経の記者にも説明したんですけどね…」と困惑しながら、「全く問題がないことなのに、なぜ新聞各紙が報道するんだろうと不思議に思っている」と語った。山田氏は産経新聞に対し、誤報の訂正・抗議ならびに内容証明を検討しているという。(IWJ・佐々木隼也)



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/297.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 石破幹事長、「反対デモはテロ」発言を謝罪!改めて大音量デモ批判!自民党内からも石破氏には疑問の声! 
石破茂オフィシャルサイト
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-e81e.html


石破幹事長、「反対デモはテロ」発言を謝罪!改めて大音量デモ批判!自民党内からも石破氏には疑問の声!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1303.html
2013/12/02 Mon. 17:17:04 真実を探すブログ


自民党の石破茂幹事長が11月29日に投稿したブログ記事で、特定秘密保護法案に反対するデモの事を『テロと本質的には変わらない』と述べていましたが、12月2日にその発言についてブログ上で謝罪しました。


石破幹事長の公式ブログには、『「一般市民に畏怖の念を与えるような手法」に民主主義とは相容れないテロとの共通性を感じて、「テロと本質的に変わらない」と記しましたが、この部分を撤回し、「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」と改めます。』と書いてあり、発言その物は否定せずに、言い方を変更するとのことです。


石破幹事長のテロ発言に対して、自民党内からも批判の声が出ており、参院国家安全保障特別委員会で菅義偉官房長官が「デモは法令の定める範囲内で行われる限り言論の自由だ」と強調。世間からもかなり批判の声が出ていたようで、今回の謝罪は、そのような世間の反応を沈めるために行われた可能性が高いと考えられます。


ただ、このような発言を平気で出来てしまうということは、本気で心から「反対派のデモはテロと同じ」と考えているのでしょう。世間向けに頭を下げたとしても、心の中はそのままだと私は思います。
それと、彼は特定秘密保護法案に反対しているデモばかりを強調していますが、在特会のデモや無許可の街宣車はどうなのでしょうか?
特に右翼団体の街宣車はデモですら無いので、何らかの処罰をするべきです。


☆お詫びと訂正
URL http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/
引用:
石破 茂 です。
 
 整然と行われるデモや集会は、いかなる主張であっても民主主義にとって望ましいものです。
 一方で、一般の人々に畏怖の念を与え、市民の平穏を妨げるような大音量で自己の主張を述べるような手法は、本来あるべき民主主義とは相容れないものであるように思います。
 「一般市民に畏怖の念を与えるような手法」に民主主義とは相容れないテロとの共通性を感じて、「テロと本質的に変わらない」と記しましたが、この部分を撤回し、「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」と改めます。


 自民党の責任者として、行き届かなかった点がありましたことをお詫び申し上げます。
:引用終了


☆石破氏、再び絶叫調デモ批判 菅氏は「言論の自由」
URL http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120201001607.html
引用:
自民党の石破茂幹事長は2日付のブログで、特定秘密保護法案に反対する市民デモを「テロ行為」になぞらえた自身の指摘を陳謝した上で、絶叫調のデモを「本来あるべき民主主義の手法とは異なる」と重ねて批判した。一方、菅義偉官房長官は参院国家安全保障特別委員会で「デモは法令の定める範囲内で行われる限り言論の自由だ」と強調し、見解が割れた。


 石破氏の2日付ブログは「おわびと訂正」と題し、11月29日付のブログでのデモ批判を「自民党の責任者として、行き届かなかった点があったことをおわびする」と陳謝した。
:引用終了


☆「デモはテロ行為」石破氏ブログに野党"集中砲火"(13/12/02)


☆石破幹事長、ブログで「絶叫はテロ行為と変わらない」


         ◇


<石破幹事長>7野党が抗議「デモとテロ同一視は言語道断」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000118-mai-pol
毎日新聞 12月2日(月)22時47分配信


 自民党の石破茂幹事長が自身のブログで特定秘密保護法案に反対する市民団体らの絶叫調のデモを「テロと本質的に変わらない」と批判した問題で、石破氏は2日付のブログでこの記述を撤回し謝罪した。一方、野党7党の幹事長・書記局長らは同日、国会内で会談。石破氏の発言を「言語道断の暴言」として強く抗議するとともに、同法案の慎重審議を求めることで一致。自民党に申し入れた。


 野党7党は共同の抗議声明で「憲法で保障された表現の自由に基づく市民のデモを、テロと同一視するかのごとき見解は言語道断の暴言」と批判。「同法案でテロの定義があいまいであることが論点の一つとなっており、重大な問題を改めて浮き彫りにした」と指摘した。


 民主党の大畠章宏幹事長は「自民党幹事長の発言だ。撤回すれば済むということではない」と述べ、今後も追及していく考えを示した。野党は3日、国会内で各党が参加して慎重審議を求める集会を開くことを検討している。


 一方、ブログを一部訂正した石破氏は、2日の記者会見で「整然と行われるデモや集会は民主主義にとって必要なことだ」と釈明した。ただ、大音量のデモなどについては「一般の方々に恐怖の念を与えることは、いかなる主義・主張であれ、やっていいことだとは思わない」とも述べた。


 これに関連し、菅義偉(すがよしひで)官房長官は参院国家安全保障特別委員会で「本人が一部撤回するなど真意を説明している。デモは法令の範囲内で行われる限り言論の自由だ」と答弁した。【高橋恵子、光田宗義】



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/298.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 12.2 大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ(NHK,KTV,TVO,ABC,FNN)
12.2 大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ(NHK,KTV,TVO,ABC,FNN)
http://www.youtube.com/watch?v=z7hD0vb0cbA


「戦前の治安維持法の恐ろしさいうのはやっぱありますから、
同質の内容を持つ、拡大解釈が独り歩きしていく」


「知りたいと思っても全然教えてくれないっていうのは
やはり戦争をつくり易い国になると思うし凄い怖い法案だと思ってます」


「(デモが)テロや言われたら、ほんまにとんでもない世界になる。
本当に、秘密保護法案を廃案にさせないとだめだと思います」


「とんでもないです。これテロですか?
何も、暴力で訴えるわけじゃないし」


特定秘密保護法案反対を訴え
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131202/3264941.html
http://megalodon.jp/2013-1202-1630-41/www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003264941.html
大阪弁護士会の福原哲晃会長は、多くの国民が、慎重な審議を求めている
にも関わらず、政府与党と一部の野党は衆議院で強行採決した。
民意を無視していて言語道断だ」と訴えました。
参加者は、「秘密保護法案に反対」と書かれた横断幕を掲げて通りを歩き、
「知る権利を守るぞ」などとシュプレヒコールをあげました。
参加した69歳の男性は「戦前の治安維持法の恐ろしさいうのはやっぱ
ありますから、同質の内容を持つ、拡大解釈が独り歩きしていく」
21歳の大学生の女性は「知りたいと思っても全然教えてくれないっていうのは
やはり戦争をつくり易い国になると思うし凄い怖い法案だと思ってます」


大阪の弁護士が特定秘密保護法案反対のデモ
http://www.ktv.jp/news/index.html#0454965
http://megalodon.jp/2013-1202-1627-27/www.ktv.jp/news/index.html
衆議院を通過した特定秘密保護法案に反対するデモが、
大阪弁護士会の呼び掛けで行われました。
特定秘密保護法案は、外交や防衛など国の安全保障に
関わる情報を閣僚らが特定秘密に指定することができ、
漏らした場合最高で懲役10年の罰則が科せられます。
2日、大阪市内で行われたデモで弁護士たちは法案が成立すると
「政府が自由に秘密を作ることができる」などと訴えました。
また自民党の石破幹事長がこの法案に反対するデモ活動について
「テロ行為と変わらない」とブログに書いたことにも批判が相次ぎました。
【大阪弁護士会は】
「驚きというか呆れるというか怒りというか、憲法21条で認められている
権利ですから、それをテロ行為と同じというのは全く許せない発言です」
根強い反対意見があるものの、政府は今月6日の会期末までの成立を
目指しています。


「秘密保護法案は撤回を」大阪弁護士会がデモ
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20131202004.html
http://megalodon.jp/2013-1202-2054-21/webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20131202004.html
大阪弁護士会の福原哲晃会長は「秘密の範囲が非常にあいまい。政府の裁量で
いくらでも秘密が広げられる。それが最大の問題」と話しています。
また、福原会長は、可決された場合、「憲法上の問題になる」として
法律の見直しを求める考えも示しました。


特定秘密保護法案 野党から「石破発言」に抗議する共同声明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258956.html
http://megalodon.jp/2013-1202-2025-51/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258956.html
2日、大阪では、大阪弁護士会が、特定秘密保護法案に
反対するデモを開き、およそ1,000人が参加した。
デモ参加者は「石破発言を許さないぞ!」とシュプレヒコールを上げた。
大阪市のデモ参加者は、(石破発言についてどう思う?)
「(デモが)テロだと言われたら、本当にとんでもない世界になる。本当に、
秘密保護法案を廃案にさせないとだめだと思います」「とんでもないです。
これがテロですか? 何も、暴力に訴えるわけではないし」と話した。


大阪弁護士会「秘密法は廃案を」市内をデモ行進
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120201001675.html


<参照>
大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/266.html

http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/299.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 日本の全面譲歩で終ることになるTPP交渉  天木直人 
日本の全面譲歩で終ることになるTPP交渉
http://blog.goo.ne.jp/ichimurasan2006/e/2128ac30e238090e74309b89ca2bd6a2
★「天木直人氏の視点ー(2013/12/02)」★


TPP交渉に関する日米閣僚協議が物別れに終ったという。

 よほど米国の要求が理不尽だったということだ。

 だからフロマン代表と交渉にあたった日本の交渉団の代表である甘利明TPP担当大臣が次のような啖呵をメディアの前で切った。

 「これ以上は1センチも譲れない」と。

 しかしこれはウソだ。

 最後は日本が一方的に譲歩させられて終わる事になる。

 日本も頑張った、米国も譲歩した、と言い繕いながら、その実は米国の要求をすべて飲まされて終る事になる。

 なぜか。

 それはいまやオバマ政権にとってTPP交渉の妥結は最重要課題となってしまったからだ。

 あらゆる政策が上手く行かず、そのうえTPP交渉さえもまとめられなくてはオバマ大統領の議会や国民の信頼はさらに失墜するからだ。

 なぜ日本が譲歩しなければTPP交渉はまとまらないのか。

 それは他の参加国が日米交渉を見守っているからだ。

 日本が譲歩しないのなら自分たちもまた譲歩しなくていいとなる。

 逆に日本がそこまで譲歩するのなら、自分たちも少しぐらい譲歩しなければいけないとなる。

 つまり日本はTPP交渉妥結の鍵を握る重要な国にさせられてしまったのである。

 日本が「これ以上1センチも譲れない」と最後まで言い張ってTPP交渉の妥結を妨げるなら、その時こそ米国が安倍政権に激怒する時だ。

 そんなことは怖くて安倍政権はとても出来ない。

 見ているがいい。TPP交渉は日本の全面的譲歩によって終る事になる。


         ◇

甘利経済再生相が突然の入院 今後の重要日程に影響も…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131202/plt1312021531001-n1.htm
2013.12.02 夕刊フジ

 甘利明経済再生担当相が2日朝、体調不良を訴えて入院した。関係者は「検査入院」としており、入院期間は3、4日になる見通しという。甘利氏は「アベノミクスの司令塔」といわれ、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)担当相も兼務するだけに、体調が心配される。

 安倍晋三政権のキーマンの入院は内閣府が2日発表した。甘利氏の事務所担当者は「通常の検査入院だ。急に体調が悪くなったり、倒れたりして入院したわけではない」という。ただ、入院が以前から決まっていたのか、急に決まったのかについては、「分からない」と答えた。

 甘利氏は1日、米通商代表部(USTR)のフロマン代表と都内で会談し、TPPの関税協議をめぐる日本の重要5項目の取り扱いを協議した。会談では、甘利氏が「とにかく、これ以上は1センチも譲れない」と述べるなど激しい応酬が展開され、協議は物別れに終わっていた。

 甘利氏はこのほか、政府が5日に策定する消費税増税時の経済対策の取りまとめ役であるうえ、7〜10日にシンガポールで開かれるTPP閣僚会合にも出席する予定で、準備作業が山積している。このため、入院が重要日程などの対応に影響を与える可能性もある。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/300.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 参議院会館前のキャンドル行動に参加!たくさんの人が石破発言への怒りと秘密保護法廃案へ声をあげに来た。

















http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/301.html
記事 [政治・選挙・NHK157] <秘密保護法案>軍機保護法の記憶…歴史は繰り返さないか? 
旧内務省の資料「外事警察概況」に列挙されている軍機保護法違反容疑の検挙例。列車の窓から軍事施設の写真を撮ったなどとして「厳重説諭」されるケースもあった


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000002-mai-pol
毎日新聞 12月3日(火)0時24分配信

 「秘密が際限なく広がっていくという懸念は、全く当たりません」−−。参院に審議の場が移った特定秘密保護法案。安倍晋三首相は先月26日の衆院国家安全保障特別委員会でそう答弁し、秘密の適用範囲が限定的だと強調した。しかし、戦前の秘密保護法制の審議でも政府側は同様の答弁をしている。法案段階の政府答弁は、果たしてそのまま信じることができるのか。【日下部聡】

 1937(昭和12)年8月、帝国議会で軍事機密の漏えいや収集を罰する改正軍機保護法案が審議された。秘密の範囲はあいまいで具体的には省令で定めるとされたため、衆院の委員会では議員から質問が相次いだ。「学生や民衆の間にカメラが流行している。水泳などに行った場合、(軍事施設を)背景としてうっかり撮影したら……」「国民が軍事のことを一切口にできぬかのような恐れを抱く」

 陸軍省の加藤久米四郎政務次官は次のように答弁した。「知らず知らずの間に軍の秘密を犯したという民衆に対して、人権じゅうりんのないよう、省令においての(秘密の)列挙主義をとったのであります」「軍の秘密は極めて高度のものであり、そう(多く)はあり得ない」

 だが、答弁通りにはならなかった。同年10月の改正法施行以降、趣味の写真に偶然軍の施設が写ったり、軍関係の仕事を請け負った労働者が仕事の様子を友人や家族に話したりしただけで、検挙されるケースが多発した。

 旧内務省の資料「外事警察概況」によると、1940(昭和15)年には東京・築地市場の魚商組合幹部が摘発された。組合員向けの冊子に市場の航空写真を使った容疑だった。都市部などで10メートルを超す高さから撮った写真の複製は陸軍省令で禁止されていたためだ。

 旅行中に見聞した海軍飛行場のことなどを英語教師夫妻に話したとして翌41年に北海道大生、宮沢弘幸さんが逮捕された「レーン・宮沢事件」でも同法が適用された。宮沢さんは、えん罪を訴えたが、懲役15年の実刑判決を受け、戦後、釈放直後に病死した。

 41年はさらに、秘密の対象を外交、財政、経済に関する情報にまで広げる国防保安法が成立。この時も議会で異論が出たが「国際情勢の機微」を強調する政府に押し切られた。

 ◇軍機保護法

 1899(明治32)年に制定。日中間の紛争が緊迫化する中「列国の諜報(ちょうほう)は活発・巧妙となり、現行法に不備がある」(杉山元・陸相)として、1937(昭和12)年に全面改正された。大まかな機密の分類を設け、軍事関連地域への立ち入り禁止や「スパイ団」編成への処罰規定などを新設した。最高刑は死刑。戦後廃止された。

 ◇荻野富士夫・小樽商科大教授(日本近現代史)の話

 改正軍機保護法は秘密の範囲を陸海軍両省の裁量で変更できる省令に委ねたため、施行後数年で秘密事項は大幅に増えた。一方、検挙された人は、同じようなケースでも量刑のばらつきが大きかった。判例などの蓄積が少なく、運用が現場任せになったためとみられる。捜査機関は功名心から、どんなことでも検挙しようとする。こうした法律の「独り歩き」が特定秘密保護法案でも懸念される。しかも、今回は軍機保護法と国防保安法の双方の要素を含む法案を1カ月ほどで通そうとしている。戦前に比べても、あまりに拙速と言わざるを得ない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/302.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 米副大統領、日中間合意の必要性指摘 書面インタビュー:中国の防空識別圏設定を機に日中間で諸問題の協議を、とのこと。

米副大統領、日中間合意の必要性指摘 書面インタビュー
朝日新聞デジタル 12月2日(月)22時9分配信

 【編集委員・加藤洋一、アメリカ総局長・山脇岳志】バイデン米副大統領は2日からの日中韓歴訪に先立ち、朝日新聞の書面インタビューに応じた。中国が東シナ海上空に防空識別圏(ADIZ)を設定したことについて「深い懸念を持っている」としたうえで、日中間で危機管理や信頼醸成のため新たな合意を作る必要性を指摘。歴訪を通じて提起する考えを示した。

 バイデン氏は中国のADIZ設定に対する米国政府の立場について「ケリー国務、ヘーゲル国防両長官はそれぞれの声明で詳細に説明した」と指摘。中国の行動を「地域の緊張を高め、紛争のリスクを生むだけだ」(ケリー氏)と非難し、「注意と自制」を求める立場を表明したものだ。

 日本に対しては「米国の同盟に対するコミットメント(同盟国としての責任を果たす決意)の強固さを改めて明確にする」と述べた。その一方で、今回の事態を通じて「(日中)両国が危機管理および信頼醸成の諸措置の確立で合意することの必要性が明確に示された」とも指摘。日中両国首脳との会談では、こうした合意に向けた取り組みを促す考えも示した。

 オバマ政権の「アジア回帰」政策の実現可能性をめぐっては地域諸国の間で懐疑論も出ている。これに対してバイデン氏は、米国経済が復活しつつあることを指摘し「米国は決意だけでなく、アジア太平洋で今後数十年間にわたってリーダーシップを発揮するために必要な力を手にすることができる」とし、今後も「地域に常駐する太平洋国家」であり続けると強調した。

 交渉が大詰めを迎えた環太平洋経済連携協定(TPP)について「21世紀のルールづくりを支える、新たな質の高い通商合意の基準となりうる」と意義を説明。「最も重要なことは、合意作りのために各国がそれぞれ難しい選択をすることだ」として各国に譲歩を促す姿勢を示した。ただ、米国が目指す年内の交渉妥結が可能かどうかの質問には直接、答えなかった。

 安倍政権の「アベノミクス」は支持する考えを示した。特に、女性の社会参画に関心を持っているとし、女性の労働力を最大限生かすことができれば「日本にとっての強力なカンフル剤になる」と述べた。

     ◇

 バイデン氏は2日夜、専用機で羽田空港に到着。3日に安倍晋三首相と会談する予定だ。

朝日新聞社

最終更新:12月2日(月)22時9分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000034-asahi-pol



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/303.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 落合弁護士による「特定秘密保護法案の刑事手続上の論点」  江川 紹子 
                講演する落合弁護士


落合弁護士による「特定秘密保護法案の刑事手続上の論点」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20131202-00030296/
2013年12月2日 23時11分 江川 紹子 | ジャーナリスト


元検事で弁護士の落合洋司さん(東海大法科大学院特任教授)が、12月2日、参議院議員会館で「国家機密と刑事訴訟〜特定秘密保護法案の刑事手続上の論点」と題する講演を行った。東京地検公安部での捜査経験もある落合弁護士は、「公安捜査の経験者から見て、捜査権限を発動しやすい法案」と述べ、処罰範囲が広く、捜査が暴走しないための歯止めもないなど、問題点を指摘。「捜査経験者として、公安捜査にも関与したことがある身としては特に、強い危惧感を覚えるものがあり、慎重な議論、審理が不可欠」と述べた。
以下は、講演の抄録(文責:江川)

■視点

特定秘密保護法案について、刑事手続において、現実にどのようなことが起きるか、いかなる危険性があるかということを、現行の刑事実務に即して考えておくことは必要であり、意味があるのではないか。そういう視点で検討を加えてみたい。

■捜査はいつ、どのような始まるのか?

一般の刑事事件では、警察による犯罪の認知や被害者による届け出、相談から捜査は開始される。その後の捜査に問題が生じることはあっても、犯罪なり犯罪的事象がまず存在している。窃盗とか放火とか、そういった事象が生じている時、そういった対象に捜査を行うのをいけない、という人はいない。捜査の必要性、合理性があるのが普通。刑事部(警視庁刑事部や東京地検刑事部など)が担当する。

これに対し、法案が想定する各種犯罪行為は、高度の政治性がある。であるがゆえの特殊性を有する可能性が高く、いわゆる「公安事件」として、取り扱うのも、公安部(警視庁公安部や東京地検公安部など)になる。

ここが、まず全く異なる。

私自身も東京地検公安部に所属していたことがあるが、こういう公安事件の特徴としては、「犯罪があるから捜査する」だけでない。

たとえば
「捜査すべき組織や人がいるから捜査する」
「捜査することに意味、意義がある」
「捜査により組織や人に打撃を与える」
といった政治的、恣意的な捜査が行われることが往々にしてある。

たとえば、出前のチラシを集合住宅にポスティングしても誰も立件されないが、政治的な主張を記載したビラとなると、話は違ってくる。建造物侵入等で起訴され、激しく争って最高裁まで有罪となったりする。

警視庁公安部が捜査終結にあたって、国松長官の件はオウム真理教の関係者であるということを表明して、それが名誉毀損であるとして、民事訴訟に訴えられた件で、一審で負けて、先日、2審でも負けた。

あれは公安的発想。一般の刑事事件であれば、不起訴になった事件を警視庁刑事部がああいうことは絶対やらない。起訴もできないのに、「あの人が犯人なんです」とわざわざ公表するのは、普通の刑事事件の感覚であればありえない。公安事件では、その辺の感覚が違う。証拠は乏しかったけれど、特定の人なり組織なりがやったということについて公表していく、それには公安的な意味、価値がある、と考えたのだろう。100万円という損害賠償が認容されても、天下国家のために必要だったんだというのが、公安的な感覚。

公安捜査が全部ダメだというつもりはないし、適正に行われているものもあり、そうしなくてはいけないのだが、このような公安捜査の特徴に加えて、法案が「秘密」に関わる行為を広範囲に処罰対象にしていること、また未遂犯、過失犯まで処罰対象としていることから、「特定の対象に対し捜査を遂行する意図」があれば、起訴が難しくても、様々な切り取り方により立件が可能になる。犯罪構成要件が幅広くなっているので、今言ったような意図を持って進めていけば、「この辺をつまんでいけば、いけるんじゃないか」と感じる。

自分の公安捜査の経験に照らしてみると、捜査権限を発動しやすいという印象を持つ法案だ。そういう印象を持つ法案は、危険性が高いと思わないといけない法案でもある。

■犯罪構成要件のどこに問題があるか

法案23条

未遂犯も過失犯も処罰される。特定秘密の漏えいという結果が発生しなくても犯罪になる。漏えいする意図があれば、些細な行為が処罰対象になり得る。

過失犯とは、国家公務員法では処罰されていなかったが、この法案では処罰の対象となる。「ついうっかり」も処罰対象。人は、故意犯は犯さないと思っている人は多いが、過失犯というのはやってしまう可能性がある。車の運転も注意しても、100%事故は起こさないとは言えない。ついうっかりは誰しもありうること。それを処罰対象とする圧迫感は、公務員の特定秘密を扱う人にはかかってくるだろう。

未遂犯、過失犯が処罰されることで、それだけ処罰範囲は大きく広がることになるのは明らか。

法案24条

「人を欺き、人に暴行を加え、もしくは人を脅迫する行為により、または財物の窃取もしくは損壊、施設への侵入、有線電気通信の傍受、不正アクセス行為その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者」が対象だが、「管理を害する行為」が何かは曖昧、不明確であると言わざるをえない。「管理」の概念を広く捉えることにより、些細な行為が「管理を害する行為」ととらえられて、少なくとも捜査段階での令状発布等の場面では決め付けられる恐れは多分にあろう

法案25条

秘密の漏えいを「共謀」「教唆」「煽動」した者が3年以下、または5年以下の懲役とされている。

「共謀」とは犯罪の実行について合意すること。刑法で共同正犯という場合、実行行為を共に行うという実行共同正犯だけでなく、共同共謀正犯も処罰に値することになっている。その場合は、共謀した2人以上の誰かが実行行為に及んでいる。

法案が言うのは、「共謀」しただけで、犯罪が成立する。誰も実行しなくても処罰の対象になる。数年前、組織犯罪処罰法の中に共謀罪を入れようとして、法案が提出され、大きな反対が巻き起こった。法案は成立せずに、共謀罪は日の目を見なかったが、そこで問題となった共謀罪がこの法案に入ってきた。組織犯罪処罰法の時に議論された危険性や問題点がここでも指摘されなければならない。

当時の議論の中で、法務省は、具体的、現実的な合意を要するとしていた。しかし、刑事実務では、「黙示の共謀」も共謀に含まれるとされる。言葉にする必要はない。目と目があって意志が通じ合うとか、暴力団の事件で親分が「オレの気持ちは分かってるな」というと子分が「はい」と言ったりする。お互いに何をやるか口に出さなくても、気持ちが通じ合う場合は黙示の共謀とされ、かなり広範囲に共謀が認定されている現実がある。

暴力団の組長と護衛役との間に、(拳銃所持の)黙示の共謀が認定されたケース(スワット事件など)もある。最近では、政治資金規制法の事件で、小沢さんを起訴した根拠も「共謀」。最終的には無罪になって確定したが、一審判決見ても、状況証拠で共謀していたと疑われる状況はあった、としている。断片的なメモが立証に供されて、共謀しているんじゃないかとされる危険性を持っている。何人か疑われている中で、間違った自白をしてしまうケースもありうる。過去の冤罪事件をみていると、複数の人がいて、逮捕勾留されてガンガン調べられる。やってなくても耐えきれないで、早く終わりたいということでかなり迎合して嘘の自白をする場合がある。そういった調べが他の人の証拠にも使われて、共謀したとして起訴される例は、過去にもある。共謀を独立した犯罪とすると間違った立件につながってくる可能性が高くなる。

そういったことも、この法案の審議ではもっと議論されなければいけない。

「教唆」とは、犯罪の決意をさせるようはたらきかけること。

「煽動」とは、犯罪に及ぶようあおること。

たとえば、インターネット上で、公務員に対して国民に有益な情報の提供を広く呼びかけるような行為をすると、内容によっては「煽動」と評価される可能性がある。「煽動」については、表現の自由との均衡を図るため、「明白かつ現在の危険」がないと処罰できないという考え方もあるが、我が国の判例はそこまでの切迫性を要求していない。判例によれば、煽られた対象が犯罪に及ぶ危険性がある行為を行えば、処罰に値する、表現の自由も無制約ではない、となる。

刑法上の教唆犯は、正犯が実行行為に着手しない限り処罰されない。だが、こうした特別法における教唆犯は、教唆行為があれば処罰可能。処罰範囲はより広がっていく。

■法案の中に歯止めはあるか?

このような条文がある。

法案第22条

この法律の運用に当たっては、これを拡張して解釈して、国民の基本的人権を不当に侵害するようなことがあってはならず、国民の知る権利の保障に資する報道又は取材の自由に十分に配慮しなければならない
2 出版又は報道の業務に従事する者の取材行為については、専ら公益を図る目的を有し、かつ、法令違反又は著しく不当な方法によるものと認められない限りは、これを正当な業務による行為とするものとする

しかし、1項のようなスローガン的な規定は、他の法律でも時折見られるが、「あってはならず」といっても、それは当然のことで、法規範としての実効性はない。法規範は、何かに縛りをかける「これをしてはいけない」「こうしなければいけない」というのがあって初めて意味がある。「あってはならない」というのは、「戦争があってはならない」と言っても戦争が起きることの歯止めにはならないのと同様。実効性は乏しい。

「十分な配慮」も、何が「十分な配慮」なのかは曖昧かつ不明確で、これも法規犯としての実効性はないか、極めて乏しいものでしかない。

捜査はいったん動き始めると、敷いたレールの上をばく進するようなもの。この事件を何とか形にして起訴にもっていかなきゃと必死になる。そうやって必死になっている人たちに、「あってはならない」などと言っても何の意味もない。この規定に実効性はない。気休めにもならない。捜査の暴走への歯止めにはならない。

「報道又は取材」に限定する方法論もかなり問題。国民が、主権者として行政の保有する情報にアクセスしようとする行為への配慮が見られない。「業務」というのは、反復継続して一定の行為に及んでいるということ。ブロガーなども反復継続していると、報道の業務の中に入れると言っているようだが、どこで線引きをするのか。

「法令違反」というのも、実はあいまいで不明確。

たとえば、
・午後5時以降は部外者立ち入り禁止(日中は出入り自由)の建物に、午後5時以降に記者が立ち入って取材するのは、形式的には建造物侵入に当たりそう
・官公庁などには入るのに訪問票というのを書かされることがあるが、取材先に立ち入るため身元を隠そうと考え、訪問票に偽名を書いて立ち入った。これは形式的には私文書偽造・同行使罪に該当しそう

このような場合に、取材目的が正当で平穏に活動していても法令違反ありとして正当な業務とみないのか。このように、法令犯を形式的に捕らえれば処罰範囲は大きく広がる危険性を持っている。

■捜査はどのように行われるか

ざっくりと3類型に分けてみる。

1 監視・内偵から立件パターン

警察当局は、様々な組織や人を、警察当局の判断・基準に基づいて、日々監視し内偵を行っている。その過程においては、様々な情報提供者からも情報を入手する。中には「エス」と呼ばれる組織内の情報提供者もいる。そこから、立件へと結びつく、結びつけるケースは従来も立件例があり、今後も一定数出てくるはずである。

中には、証拠が乏しくて、起訴までは難しい、というものもある。そういった場合、起訴できないからやめるのか。ここが刑事事件と違う。刑事事件であれば、起訴できないものはやめておこうとか、せいぜい検察庁に送って終わる、と考える。公安事件では違う感覚、違う考え方で動いている。本来は起訴は難しい事件でも、既に行った監視・内偵を無駄にせず、組織や人に打撃を与えて、今後の特定秘密へのアクセスを防止するといった政策的立件もありえる。その見立てが間違っていれば、関係者に甚大な悪影響を及ぼすことになる。

2 内部調査や内部情報により立件パターン

行政機関の内部調査、内部情報が出てくる。たとえば、内部抗争の挙げ句に、抗争の一方が他方を打倒するため警察にタレこんだりする。それに基づいて立件される、というケースもありえる。役所は人事抗争が激しかったりして、政治家まで巻き込んだ暗闘が起きることもある。その中でタレこんでくるという場合もあるだろう。

警察が得た情報の内容によっては、立件したものの捜査が進捗せず、無理な捜査が行われることもありうる。根拠薄弱なまま捜索差し押さえが濫用され、その対象に報道機関、報道関係者も含まれるといった捜査へとつながりかねない。

3 特定秘密が報道等により外部へ出ていることが判明し立件されるパターン

西山記者事件のようなパターンである。このようなケースでは特に、秘密漏えいの経緯、漏えい元に関する捜査が徹底して行われることになるだろう。報道により外部への漏えいが明るみになったのであれば、報道機関や報道関係者に対する捜査が行われることになる。

■報道機関へいかなる捜査が?

法案に関する政府答弁では、報道機関への捜索・差押が行われないかのように言ってる人もいたが、従来の判例では、報道機関への捜索・差押は表現の自由との関係から慎重に行われるべきとしながらも、捜索・差押自体は許容している。

たとえば、H2年7月9日の最高裁決定(TBSビデオテープ押収事件)で、最高裁は「諸般の事情を比較衡量すべき」と述べている。それで必要となれば、令状も出る。

刑事訴訟法では、報道機関、報道関係者に情報源(ニュースソース)に関する押収拒絶権や証言拒絶権認められていない。捜査の中で、報道機関や報道関係者の自宅等への捜索・差押は十分に行われる可能性がある。情報源を明らかにするため、報道関係者への取り調べが要請されることも十分あり得る。報道機関だから情報源明らかにしなくていい、ということにならない。10年以下の懲役など重たい犯罪にしているので、それだけの犯罪があった疑いがあって捜査機関が動いている時に、報道機関が対象にならないはずがない。

参考人は取り調べを拒否できるが、その場合、刑訴法226条による公判前の証人尋問を行うことができる。報道関係者は証言拒絶権がないことから、情報源について情報源についても証言義務を追うことになる。

我が国では、刑事法制上、報道機関による取材、情報源秘匿についての法的保護が希薄。その上での秘密保護法成立は、さらに報道機関を窮地に陥らせる可能性が高い。

報道を見ていて、報道機関によって、強く反対しているところと、反対していないところがある。反対していない報道機関は、こういう危険性というのは分かっているんだろうか。こういう点はちゃんと認識しておかないと、本当に大変なことになりかねない。

■特定秘密に関する刑事公判はどうなるか

刑事公判を行ううえで、特定秘密をどのように取り扱うかは大きな問題となるだろう。

起訴状では、公訴事実が特定されなければならない。最近、性犯罪の被害者の名前を匿名にすることが問題になっているが、これも特定の問題。何をもって特定されるかというのは諸説あるようだが、他の犯罪と識別される程度に特定されていなければいけないし、それで足りるというのが今の実務のスタンダードな考え方。特定秘密が問題となった場合、犯罪構成要件上の行為対象となった特定秘密であることが識別できれば、その性質上、秘密の内容事態を記載する必要はない、という取り扱いがされる可能性は高いだろう。検察官は、それが「特定秘密」であることを外形として立証していく。防衛庁のだいたいこれくらいのところに来ている特定秘密、という程度で、中身は秘匿しつつ立証していくということにならざるをえないだろう。そういう立証ができなければができなければ起訴はできない。

ただ、このような取り扱い、立証をした場合、問題が出てくる。

・被告人が否認している場合や、既遂犯以外で秘密漏えいの結果が生じていない場合に、特定秘密の内容が明らかにされないため、被告人の防御権行使に支障を来す
・故意犯として起訴された場合に、「特定秘密」についての認識・認容が問題にされているにもかかわらず、具体的に明らかでないため、外形立証の限度でしか問題にできず、刑事公判が形骸化する
といった問題が生じる可能性はある。

法案10条では、裁判所や捜査に従事する人が他に見せないという前提で提供を認めているが、被告人・弁護人が内容を知ることは、そもそも想定されていない。

■まとめ

法定刑も重く、その処罰範囲の広範さや捜査権限濫用の危険性にも軽視しがたいものがあって、報道機関への影響も、具体的な事件によっては多大なものがあり、その歯止めもないというのが実情である。

捜査経験者として、公安捜査にも関与したことがある身としては特に、強い危惧感を覚えるものがあり、慎重な議論、審理が不可欠であると考えるが、そうなっていないのが非常に残念である。

〈衆院で修正された後の法案全文はこちら〉
http://digital.asahi.com/login/loginselect.html?jumpUrl=http%3A%2F%2Fdigital.asahi.com%2Farticles%2FTKY201311260565.html%3F_requesturl%3Darticles%2FTKY201311260565.html%26iref%3Dcomkiji_redirect


江川 紹子
ジャーナリスト

神奈川新聞記者を経てフリーランス。司法、政治、災害、教育、カルト、音楽など関心分野は様々です。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/304.html

記事 [政治・選挙・NHK157] (防空識別圏と安倍)「日米間の齟齬を「言葉のあや」でごまかすな」  (フォーサイト)執筆者春名幹男先生


春名幹男先生は、言わずと知れた、あの“ポダム”が出てくる『秘密のファイル』(新潮文庫)の著者だ。

防空識別圏は、中国でなく、日本側が先に拡大していた。尖閣諸島の直近、与那国島周辺でだ。

今回の中国方、防空識別区新設は、日本人の極少一部分からすれば、挑発外交の“画期的な成果”であった。
中国指導部が一大決定したことが、日本側の中国敵視軍拡論者の待ち望むところであったとは奇怪な話だ。

沖縄県八重山諸島の与那国島西方防空識別圏の一方的拡大、八重山でつくる会教科書のごり押し、尖閣漁船衝突で中国人船長逮捕実行、、、など数年来の延長線上にあっる。

角栄以来の棚上げ外交の破壊という彼らの到達目標を達成したかのような一段階に押し上げた今、あとは「盧溝橋」着火を・・・「待って」いるのか?
民間航空機の届け出を中止させて日本政府は、何をしようとしているのか。下請け大本営の日本版NSCで、なぜ中国・北朝鮮が仮想敵にされているのか。無限拡大可能な条文の秘密保護法が、なぜ今、急がされるのか。


安倍総理の口でもする外交について以下のような指摘をされている。


===以下引用開始===========

http://www.fsight.jp/22805

執筆者 春名幹男先生

「日米間の齟齬を「言葉のあや」でごまかすな」

=================


「米政府が、民間航空会社にフライトプランを提出するよう要請したことはないと外交ルートを通じて確認している」

 安倍晋三首相は1日、視察先の岩手県釜石市で記者団にそう説明した。

 中国による「防空識別圏(ADIZ)」の設定、必ず関係国間の情報戦ないしは心理戦の様相を呈するとみていたので、実際に米政府が何と指示したのか、検証してみた。

「ノータム」に沿った運航を「期待」した米政府

 米国務省のホームページに、11月29日付で「中国が宣言したADIZ。米航空会社のためのガイダンス」というタイトルで国務省スポークスマンへの質問に対する回答という形で次のような文章が掲載されていた。

*質問: 中国が最近宣言したADIZを運航する米航空会社に対して特別に何かガイダンスを出しているのか?

*回答: 海洋および空域の上空通過の自由および国際法に沿った利用は太平洋における繁栄と安定、安全保障にとって不可欠である。われわれはなお、中国が「東シナ海航空識別圏」を宣言したことを深く憂慮している。

 米国政府は一般的に、国際的に運航している米航空会社が諸外国が発行するNOTAMs(Notices to Airmen、いわゆるノータム、航空情報)に沿って運航するよう期待している。ノータムに沿った米航空会社の運航をわれわれが期待していることは、新たに宣言されたADIZへの運航に対する中国の要求を米国政府が受け入れたことを示すものではない。

 確かに安倍首相が言うように、米政府は米航空会社に「要請」などしていない。しかし、「一般的」なガイダンスとして、中国が出した憂慮すべきノータムでも守ることを「期待」しているのだ。従って、大手米航空会社は政府から飛行計画の中国への提出を求められたと判断してそのように行動したのである。米メディアはすべてそのように伝えている。

 日本の総理が米政府が言いもしない言葉を挙げて事実確認した、と公式に言明することの是非を日本のメディアは問うべきだが、残念ながらそんな報道は見当たらない。

 米国はクリスマスに次ぐ長期休暇の感謝祭連休で、日本も安倍首相は出張中だった。日本版国家安全保障会議(NSC)も「未開店」であり、一部官僚の発想であえてこうした回答がまとめられたとみていい。

「安倍政権を勇気づけるな」と警告していた米紙

 11月23日に中国が発表した東シナ海防空識別圏。「中国のお手つき」という第一印象を持った人が多かったのではないか。現実に「中国のオウンゴール」とする専門家の意見も米メディアでは伝えられていた。

 これで日米韓が結束を取り戻せる、とみた人もいるだろう。

 しかし、現実はそれほど甘くなかった。

 ニューヨーク・タイムズ紙は社説で、安倍政権を「ハイパーナショナリスト(超国家主義)政権」とし、中国の防空識別圏設定については「中国との緊張を高めるバカげたリスクを冒す安倍政権を勇気づけることなく、日本の国益を守る方法をオバマ政権は見つけるべきだ」と指摘していたのである。

 同紙はクオリティペーパーではあるが、米政府の広報紙ではない。ただ、米国務省などを取材先として情報を集めて、社説をまとめることはよくある。オバマ政権の見解をそのまま取り入れることはなくても、ある程度反映しているとみてもいいだろう。

 現実には、オバマ米政権は当初から安倍政権の出方を警戒しながら、対応を進めていたのは事実だと思われる。

 こんな時こそ、日本政府は米政府と緊密に協議すべきだった。

 民間航空機が中国に対して飛行計画を出すべきかどうかをめぐって、日米間の齟齬を露呈してしまったのは拙い。中国メディアはこの点を突き始めたようだ。米政府が乗客の安全を第1として、鷹揚に対応したのに対して、安倍政権が言葉のあやでごまかすことは避けるべきだ。

(春名幹男)
キーワード:
インテリジェンスの部屋

執筆者:春名幹男

1946年京都市生れ。大阪外国語大学(現大阪大学)ドイツ語学科卒業。共同通信社に入社し、大阪社会部、本社外信部、ニューヨーク支局、ワシントン支局を経て93年ワシントン支局長。2004年特別編集委員。07年退社。名古屋大学大学院教授を経て、現在、早稲田大学客員教授。95年ボーン・上田記念国際記者賞、04年日本記者クラブ賞受賞。著書に『核地政学入門』(日刊工業新聞社)、『ヒバクシャ・イン・USA』(岩波新書)、『スクリュー音が消えた』(新潮社)、 『秘密のファイル』(新潮文庫) 、『スパイはなんでも知っている』(新潮社)などがある。


印刷

関連記事

ブッシュ新大統領に北京でのガールハント疑惑
中国「太子党」でボロ儲けした米金融機関の手口
“熱帯への進軍”最前線を歩く(5) 街頭ビラに見る山峡の街の現実
「中国経済の減速」と「アフリカ・バブルの崩壊」
中国の防空識別圏設定は「米国への挑戦」

最新記事
「3中全会」が改めて示した中国の行き詰まり
ケース・スタディ2  ダルビッシュvs.紗栄子
米国から見た中国の「防空識別圏」設定
対中国外交でも生かすべき米「リベラル・ホーク」人脈
「80年遅れ」の銀行規制を放置する金融庁の「怠慢行政」

===以上引用終了====


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/305.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 「TPPの本当のネライ」 アメリカは中国使って日中対立煽ってTPPを推進してる?
「首相とバイデン氏の会談では、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を早期に実現することを確認するほか、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の年内妥結を目指す方針でも一致する見通しだ・・・」

板垣英憲の「TPPの本当のネライ」を読んだが、TPPは正にアメリカ企業のための条約で、気に食わない国があれば、企業が国を提訴できるというところが凄い。

こんな脅されでもしなければ、こんな条約に入るはずないんだが、今は、中国が軍備拡張して、「防空識別圏」を設定して他国を威嚇しているので、韓国までもTPP参加を表明した。

江沢民はアメリカの傀儡だと言われていたが、習近平も子供がアメリカに留学したりとアメリカの傀儡じゃなかろうか?

どっかのブログのコメントに

「日本にとって倒産同然の状態のユダヤ米国に引き摺られて、隣国と問題を起こし国益を失うのは愚の骨頂。

ユダヤ米国にしてみれば日本を奴隷のまま繋ぎとめ、東アジアの諸国家間の関係を悪化させるには、これ以上ない最適の道具が「防空識別圏」。

日中間には、尖閣。中韓間には「離於島」。日韓間には「竹島」。防空識別圏問題を煽ることが、日中韓三国の関係を悪化させるベストな手口となる。

そして、中国では、今まで共産党が問題提起をあえてしてこなかった「防空識別圏」を習近平が取り上げたと判明。つまり、習の背後の江沢民とユダヤ金融悪魔の差し金。

ユダ金は、防空識別圏をネタにして日中韓の経済結合を阻止しようと企んでいる。その手先が習近平と安倍晋三と朴大統領。全部、傀儡。」

とあったが、正にその通りだと思う。


Yahooニュースから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000951-yom-pol

中国「防空圏」撤回へ連携…米副大統領が来日

米国のバイデン副大統領が2日夜、来日した。

 安倍首相と3日に会談し、中国が東シナ海に設定した防空識別圏の早期撤回に向けて日米が連携する方針を確認する見通しだ。

 これに関連し、首相は2日の政府・与党連絡会議で、中国の防空識別圏について「中国側に強く懸念を表明し、一切の措置を撤回するよう求めていく。我が国固有の領土である尖閣諸島の領空が中国の領空であるかのように表示しており、全く受け入れられない」と強調した。

 首相とバイデン氏の会談では、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を早期に実現することを確認するほか、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の年内妥結を目指す方針でも一致する見通しだ。

 バイデン氏は4日以降、日本に続き、中国、韓国も歴訪する。中国の習近平国家主席との会談では、防空識別圏設定への懸念を直接伝えるとみられる。


<参考リンク>

■TPPの本当のネライ
 http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784763410566

内容説明
アメリカと多国籍企業にしゃぶり尽くされる日本これがTPPの全貌だ!
目次
第1章 TPPとアメリカの食糧支配
第2章 TPPの最大のネライは保険だ
第3章 TPPで日本医療界への食い込み―国民皆保険制度の崩壊
第4章 TPPで雇用はどうなる―解雇自由の法制化
第5章 米国「軍産協同体」が防衛省を食い物に―米国の肩代わりをする「国防軍」の建設
第6章 米国が日米事前協議で日本政府に強い圧力をかける
第7章 日本のTPP参加に向けての経緯

■中国主席が4カ月前決断=防空圏「戦略的争い」―香港誌 時事通信 11月30日(土)16時59分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000070-jij-cn


■TPP交渉状況説明で業界団体から不安の声相次ぐ
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131202-00000043-jnn-bus_all



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/306.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 政府はクロダ・バズーカの効果を経済に取り込め。(日々雑感) 
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/3227132/
2013/12/03 06:54

 クロダ・バズーカが止まらない。日銀黒田総裁が安倍氏の意向を受けて壊れた蛇口のようにエンをジャブジャブに金融市場に垂れ流し続けている。昨日も講演で黒田氏は「日本景気リスクがあるなら今後も金融緩和を続ける」と述べた。

 それで一段と円安が進み一時対ドル103円台になった。安倍氏が金融緩和で円安を実現し、輸出産業を元気づけて日本の景気回復の原動力にしようと目論んだのがアベノミクスの論理だった。確かに円安は進み輸出産業は好決算へと業績を上方修正している。

 しかし国内景気を持ち上げるには個人所得の回復がなければならない。安倍氏はデフレ経済からの脱却を優先して物価上昇を歓迎しているが、経済成長なき物価上昇は単なる悪性インフレに過ぎない。

 この国のマスメディアは物価上昇が0.9%になっただとか、失業率が0.03ポイント改善しただとか報じて好況感を国民に浸透させようと躍起になっているが、報道機関の役目を逸脱しているといわなければならない。マスメディアが伝えるべきは物価上昇が需要が供給を上回る「実需」の増加に基づくものなのか、それとも円安に基づく基礎的な輸入物価の上昇に基づくものなのかを分析して伝えなければならない。

 物価上昇が景気改善による結果なのか、単なる基礎材の価格上昇によるものなのかによって国民生活は大きく異なる。残念ながら個人所得の増加はないまま、円安による原油価格上昇や小麦などの価格上昇による物価上昇が顕在化しているだけだ。つまり悪性インフレの前触れが現れていると見るべきだ。

 失業率の改善を報じる場合も、その内容を分析して報じなければ意味がない。現在の雇用の増加は公共事業の大盤振る舞いにより現場作業員が人手不足に陥っているものによる。だからアルバイトや季節作業員の募集が増加していることによる失業率改善であって、労働市場に占める正社員の雇用率は相変わらず低下の一途をたどっている。

 そして問題なのは現場作業員の時間単価が低下していることだ。公共事業は民間事業よりも時間単価は1.5倍以上も良いはずだが、元請けのゼネコンや下請けの建設業者などによる「中抜き」が横行していると考えなければならない。大盤振る舞いした公共事業が国民の可処分所得増加に作用しないで、建設業者の内部留保を増加させているだけに終わっているとしたら大問題だ。

 自民党的な政策は所詮自民党的に建設業者を肥え太らせ、国民に国債のツケを増税で回すことになっているだけのようだ。このままでは政策が息切れすると同時に景気の高揚感は去り、悪性インフレだけが残って国民の生活を苦しめることになりかねない。

 なぜ金融緩和と同時に中国などへ事業展開している企業をターゲットにしたUターン投資減税を大胆に実施しなかったのだろうか。去年の年末の時点で実施していれば今頃は雇用の増大と各地の閑散とした工業団地に明かりが灯り始めていたはずだ。

 堅調な円安により国内に事業基盤を移してもそれほど企業戦略に違いはなく、中国リスクがないだけ随分マシなはずだ。なぜ政府と日銀は投資減税とセットで金融緩和を実施しなかったのだろうか。安倍氏が黒田氏を日銀に送り込んで日銀にだけアベノミクスのリスクをなすりつけただけで安倍氏の政策は息切れを起こしそうだ。いよいよ来年はアベノミクスがアベノリスクに転調して国民生活を直撃しそうだ。その強烈な第一弾が消費税8%だ。アベノリスクに驚いた時は景気後退とインフレの進行という最悪の経済の幕開けとならなければ良いが。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/307.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 石破茂幹事長が「絶叫戦術はテロ行為」と国会周辺デモを批判、憲法違反発言で「総理大臣の資格なし」 (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e0e24ce15b05bd01475d070374a04703
2013年12月03日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆プラモデル兵器オタクで知られ防衛相を務めた自民党の石破茂幹事長が、思わぬチョンボ。こともあろうに、自分のブログ(11月29日付)で国会周辺の街頭デモに対して、以下のように批判した。

 「今も議員会館の外では『特定機密保護法絶対阻止!』を叫ぶ大音量が鳴り響いています。いかなる勢力なのか知る由もありませんが、左右どのような主張であっても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう。主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべきなのであって、単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」

 テロリズムとは、何らかの政治的目的のために、暴力や暴力による脅威に訴える傾向や、それによって行われた行為のことをいう。また、恐怖政治のこと。テロリズムを標榜しテロを行う者をテロリストと呼ぶ。戦後の日本では、共産党の「火炎瓶」闘争、三菱重工業爆弾事件、後に警視総監となる土田国保警視庁警務部長方爆弾事件=土田民子夫人が死亡、四男が重傷を負った事件、オウム真理教事件の最中に起きた國松孝次警察庁長官が何者かに銃撃されて一時危篤状態になった狙撃事件などがある。

 街頭デモの単なる絶叫戦術=テロ行為と決めつけている点は、日本国憲法第21条「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」に明らかに違反する見解だ。基本的人権と民主主義を基本とする憲法原理に対する政治権力を握る政権側からの国民に対する挑戦である。

◆石破茂幹事長は12月2日付のブログで、次のような「お詫びと訂正」を掲載した。

 「石破茂 です。整然と行われるデモや集会は、いかなる主張であっても民主主義にとって望ましいものです。一方で、一般の人々に畏怖の念を与え、市民の平穏を妨げるような大音量で自己の主張を述べるような手法は、本来あるべき民主主義とは相容れないものであるように思います。『一般市民に畏怖の念を与えるような手法』に民主主義とは相容れないテロとの共通性を感じて、『テロと本質的に変わらない』と記しましたが、この部分を撤回し、『本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います』と改めます。自民党の責任者として、行き届かなかった点がありましたことをお詫び申し上げます」

 テロ行為を撤回して「街頭デモの単なる絶叫戦術=本来あるべき民主主義の手法とは異なる」と改めているものの、「単なる絶叫戦術」を「本来あるべき民主主義の手法」とは認めず、あくまでも否定している。言い換えれば、「声を低くして、雑音、騒音を立てず、粛々と静かに歩け」ということである。

 この石破茂幹事長の「民主主義手法の論理」が、正しいとするならば、自身が選挙運動で使っている「選挙カー=街宣車」から発している「石破茂、石破茂」と連呼するスピーカーの音は、一般有権者、とくにライバル陣営の有権者には、「単なる絶叫戦術=本来あるべき民主主義の手法とは異なる=テロと本質的に変わらない」ということになる。

◆いつの時代でも、国家最高権力者たる総理大臣(首相)をはじめ政権与党の権力者にとって、首相官邸や国会議事堂周辺で行われる「デモ隊」のシュプレヒコール(デモ・集会などでスローガンを全員で一斉に叫ぶ示威行為)は、実に耳障りで神経を逆撫でする嫌な騒音に聞こえるものらしい。

 安倍晋三首相の祖父・岸信介首相は1960年6月15日、「安保反対」を叫び、国会議事堂に押しかけたデモ隊めがけて、岸信介首相が集めたと言われるヤクザと右翼団体が襲撃、多くの重傷者を出し、国会構内では警官隊と衝突したデモ隊に参加していた東大生・樺美智子さんが死亡した。岸信介首相は、「国会周辺は騒がしいが、銀座や後楽園球場はいつも通りである。私には『声なき声』が聞こえる」といわゆる「サイレント・マジョリティ」を重視する発言をした。岸信介首相は、6月15日と18日に赤城宗徳防衛庁長官(絆創膏大臣と言われた赤城徳彦元農林水産相の祖父)に自衛隊治安出動を打診し、「国民に銃を向けるべきではない」と拒否された。6月18日深夜、条約の自然成立、6月21日批准、昭和天皇陛下が公布。新安保条約の批准書を交換した6月23日、岸信介首相は閣議で辞意を表明、7月15日、混乱の責任を取る形で岸信介内閣は総辞職に追い込まれのである。

◆最近では、野田佳彦前首相「雑音」発言問題がある。この発言から約5か月後の総選挙で民主党は大敗し、野田佳彦政権は倒れ、安倍晋三政権に交代している。

 このサイトのブログ(2012年7月5日00時52分04秒配信)で「小沢一郎元代表こそ『真の君子』、野田佳彦首相は勝栄二郎財務事務次官らの声しか聞かない『暴君』だ」という見出しをつけて、次のように書いた。

 「野田佳彦首相と小沢一郎元代表は、果たしてどちらが『君子』で、どちらが『暴君・独裁者』であろうか。日ごろは、野田佳彦首相に甘い朝日新聞が、7月4日付け朝刊『社説』(オピニオン面=14面)で『反原発デモ 音ではなく、声をきけ』という見出しをつけて、珍しく、以下のように厳しい苦言を呈している。『関西電力・大飯原発の再稼働に、多くの人々が首相官邸前や原発周辺などに集まって反対の声を上げた。官邸前のデモについて野田首相は、《大きな音がしますね》と漏らしたという。賛否が分かれる問題では、どちらを選んでも反対の声は上がる。いちいち耳を傾けていたら物事を決めたり、進めたりできない。人々の声を音と表現する背景に、そうした意識があるなら、思い直してもらいたい。党派に属さず、これまでデモや集会に参加したこともない。参加者にはそんな普通の生活者が多い。幅広い層が瞬時に呼応して集まり、ゆるやかにつながる。米国や中東でも見られたネット時代ならではの現象だ。思いは真剣だ』

 脱原発、再稼動反対を訴え、毎週金曜日夕に首相官邸前に集まる普通の市民が、毎回、毎回増え続けている。3月に始まったころは、わずか300人だったのが、6月22日は4万5000人、これが29日には、約20万人に膨れ上がったという。この声が、野田佳彦首相には、単なる『騒音』としか聞こえていなかった。野田佳彦首相が真剣に聞いているのは、財務省の勝栄二郎事務次官や大蔵省の高級官僚出身の藤井裕久元財務相(一旦引退していたが、鳩山由紀夫元首相の強い要請を受けて復帰、いまは大の裏切り者に変節して、民主党を滅亡に導いている)、原発所管の経済産業省の高級官僚らごく一部の者の言うことしか耳にしようとしていない。『君子=人々の声を神の声として耳を済まして聞く統治者』とは、到底言い難い。いまや『暴君、独裁者』の風体である。これに対して、小沢一郎元代表は、国民の半数以上が『反消費増税』『反原発』の声を上げているのを敏感にとらえて、民主党を離党、新党を結党して、国民の声を現実の政治の場で実現しようとしている。まさに、紛れもなく『君子=人々の声を神の声として耳を済まして聞く統治者』なのである」



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/308.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 「小泉原発ゼロ」財務省黒幕説に財務官僚「一文の得もない」(週刊ポスト) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00000002-pseven-soci
週刊ポスト2013年12月13日号


 小泉純一郎・元首相の「原発ゼロ」発言は、政界や財界に波紋を呼んだだけでなく、世論にも大きな変化を生み出そうとしている。ただし、原発利権に群がる霞が関にとって大きな“痛手”となるだろうという見立てを官僚たちは鼻で笑ってみせる。
 
 本誌名物の覆面官僚座談会では財務省中堅官僚A氏、経済産業省中堅官僚B氏、総務省ベテラン官僚C氏、防衛省若手官僚D氏に集まってもらい、小泉「原発ゼロ」発言をめぐる永田町と霞が関の暗闘を語ってもらった。(司会・レポート/武冨薫(ジャーナリスト))

──小泉元首相の「原発ゼロ」発言で安倍政権の原発推進政策に国民の批判が高まっている。官邸も経産省も火消しに懸命だ。

財務A:小泉発言が官邸に痛撃を与えたのは間違いない。何より外交戦略に響いている。

防衛D:外交ですか?

財務A:安倍外交の柱は安全保障、いわゆる中国包囲網づくりのためにASEANを熱心に回っていると思われているが、そうではない。官邸が重視しているのは経済的実利。

 総理は主な訪問先で1か国につき数千億円から1兆円近いインフラ輸出の商談を進めている。その中心がベトナム、トルコ、インド、中東などへの原発売り込みであり、絵を描いているのは今井尚哉・首席秘書官(元資源エネルギー庁次長)を始めとする官邸と経産省の原発官僚たち。

 彼らは、伊方原発(四国電力)や川内(せんだい)原発(九州電力)を年内に再稼働させ、「日本の原発は安全」と商談を有利にする筋立てを描いていたのに、小泉さんが「安倍総理が決断すれば即時に原発ゼロにできる」とぶち上げたために、総理も再稼働を言い出しにくくなった。さぞや腸が煮えくりかえっているはずだ。
 
総務C:たとえ日本が原発ゼロの政策を取っても、世界の原発メーカーは日立、東芝、三菱重工とフランスのアレバ連合が3大グループだから、メーカーは生き残るし、原発輸出ができなくなるわけではない。

 しかし、いまや経産省には許認可権限がほとんどなく、産業界への影響力低下が著しい。残った唯一最大の利権が原発だから、原子力規制庁が環境省の下に移管されても権限を手放そうとしない。経産省は原発というより、省の存在意義を守ろうとあがいている。
 
防衛D:だとしても、小泉さんが原発ゼロを言い出した動機がわからない。
 
経産B:小泉さんは政界を引退した後、財界の出資で設立された国際公共政策センターの顧問を務めている。ところが、資金が底をつき、来年には解散に追い込まれるといわれている。追加出資の話も聞かない。やむにやまれぬ台所事情があるのではないか。


財務A:その情報の出元は当の経産省と聞いているよ。「原発ゼロ」発言は資金集め目的の“不純な動機”と思わせたいのかもしれないが、元総理を相手にそこまでやるかね。

総務C:私も違うと思う。経産省が財界に根回しして追加出資の奉加帳を回せば20億〜30億円はすぐ集まる。それでは収まらないから官邸も経産省も困っている。小泉さんは安倍総理に対して腹に一物あるのではないか。「自民党内も本音は原発推進と反対が半々」と挑発しているのは、明らかに安倍政権を揺さぶる政治的意図を込めた発言に思える。

 民主党も日本維新の会も原発ゼロには乗れないから政治的には大きな動きにはならない、と官邸はタカをくくっているようだが、小泉さんは喧嘩上手。国民を味方につけるアジテーションの才能では安倍総理に勝ち目はない。油断していると、足元をすくわれる。

経産B:わが省の上層部は、小泉さんを裏で煽っているのは財務省ではないかと疑っているけどね。

──黒幕は財務省ですか。

財務A:そんなことしてもわが省には一文の得もない。

総務C:もともと小泉さんは根っからの大蔵族。首相時代は竹中平蔵を重用して財務省と戦っているように見せていたが、郵政民営化の要所になると、首相秘書官だった丹呉泰健(たんごやすたけ)・元財務事務次官(現・内閣官房参与)を通じて財務省を動かし、反対派を切り崩させた。

 今回も財務省は小泉さんの反原発会見の前あたりから、経産省批判工作を活発化させ、それに呼応するように自民党の無駄撲滅チームが経産省や電力会社への批判を始めた。小泉さんを利用して経産に一泡吹かせようと考えていることは十分あり得る。

防衛D:財務と経産は原発事故の処理費用の負担をめぐって大バトルの真っ最中ですからね。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/309.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 日本は「歴史を書けない国」へ――重要な史実は「秘密」扱い (生き生き箕面通信) 
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1331dbfb0ea9ed2cff5f329d4c910985
2013-12-03 07:08:37

 日本では、歴史の教科書に「重要な史実」を書く入れることができなくなってしまいそうです。特定秘密保護法案成立すると、歴史教科書が作れなくなるかもしれない。なにしろ、重要な史実がほとんど秘密扱いなのですから。。明らかにしようとして問い合わせたり、調べたりしたら、たちまち「秘密保護法違反で逮捕。10年の懲役」となりかねない。

 国連の専門家が、「日本の特定秘密保護法案は『透明性』への脅威」と懸念する声明を発表しました。ネットにアップされた情報によると、二人の専門家が11月22日に、懸念を表明しました。国連人権理事会のフランク・ラ・ルー特別報告者(グアテマラ、表現の自由担当)と、アナンド・グローバー特別報告者(インド、健康に対する権利担当)です。

 グアテマラの報告者は、「特定秘密保護法案は、内部告発者や秘密を報じる報道関係者にとって深刻な脅威を含んでいる。透明性は民主的統治の核をなす条件だ」と述べ、「同法案が定める秘密の範囲が、「広範であいまい」と批判しています。

 インドの報告者も、福島第一原発事故を引き合いに、透明性の確保を求める声明を発表。「とりわけ大参事の際に、国民が最新の正確な情報を受け取れるよう保障することが必要不可欠だ」と強調しました。

 石破茂・自民党幹事長の「デモは、本質的にテロと変わらない」発言は、特定秘密保護法案の本質を表しているといえます。「政府に楯突くヤツバラは、『テロ』のレッテルを貼って逮捕する」という発想を露わに 示したことになります。

 民主主義にもとづく政治は、本来なら全員参加型が理想です。しかし、それがムリだから代理人として議員を送り出す制度としています。国会議員といえども私たち有権者の単なる代理人に過ぎない。事実、議員は有権者の「民意」を代表できず、民意からかけ離れた政治に陥ることも日常茶飯事。

 だから、その代理民主性の欠陥を補い、出来るだけ正常に機能させるために、透明性が確保された情報の最大限の提供と、表現の自由が憲法で保障されています。デモは、民意を伝える重要な表現形式として、ほとんどの国で保障されています。

 一方、特定秘密保護法案は、ヒミツの対象に「テロ関連情報」も含めています。だから、「テロ」のレッテルを貼れば、悪者扱いでき、排除の対象にできる。石破氏には、「デモをする連中はテロ集団として排除すべきヤツバラ」という心理が働いたのでしょうか。

 石破氏は昨日の自分のブログで、発言の一部を「撤回し、『(デモでシュプレヒコールなどをするのは)本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います』に改めます」と書きこみました。何のことはない。本質は全く変わっていない。相変わらず、デモを反民主主義と決めつけています。

 これが、これからくる時代の先駆けです。民主主義は死にかけています。明日4日が、参院での正念場とされています。阻止するために、最後までがんばりましょう。「歴史を書けない国」にしないために。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/310.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 中国設定「防空識別圏」で不測事態が起きれば米国も黙らない(週刊ポスト) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00000003-pseven-cn
週刊ポスト2013年12月13日号


 中国が尖閣諸島を含む東シナ海の上空に防空識別圏を設定した。防空識別圏は国際法に基づく規定ではなく、各国が国内法に基づいて任意に定める空域だ。

 日本はすでに同地域に設定済みで、中国が設定した空域とは尖閣上空を含めて相当、重なり合っている。これで戦闘機が互いに緊急発進(スクランブル)する事態が起きる可能性が高まった。

 戦闘機は艦船より格段に動きが早い。これまで海上では双方の艦船が放水合戦をする程度にとどまっていたが、空中、それも戦闘機となると何が起きるか分からない。まさに一触即発である。

 この事態をどう考えたらいいか。私は鍵を握るのは米国とみる。米国は異例に動きが早かった。中国が識別圏を発表すると、米国は直ちにケリー国務長官とヘーゲル国防長官が声明を発表した。

 なかでもヘーゲル長官は、尖閣諸島が「日米安保条約第5条の適用対象である」と再確認したうえで「地域における米軍の軍事作戦に一切、変更はない」と言い切った。11月26日には識別圏内でB52戦略爆撃機が訓練飛行した。米国は「脅しには屈しない」と最初から強硬姿勢なのだ。

 米国はこれまで中国の軍事力拡大に警戒心を抱きながらも、仮想敵国の一歩手前である「脅威」と名指しするのは注意深く避けていた。たとえば、国防総省が5月、議会に提出した中国報告書はこう書いている。

「米国は中国と軍同士の関係を強化する一方、中国の軍事戦略、基本原則(ドクトリン)、軍拡を監視し、軍近代化計画について透明性を増すように促し続ける」

 さらに、こうだ。

「中国は平和的台頭とか『覇権は求めない』などと言っている。だが、拡大する軍事能力に関する透明性の欠如は、中国の意図について懸念を増幅しているのだ」

 もう少しで「中国は脅威だ」と言いたいところを、ぎりぎりで寸止めしていたのである。だが、それも限界ではないか。もしも中国が設定した防空識別圏で不測の事態が起きれば、日本だけでなく米国も黙っていないだろう。

 9月の無人機による尖閣沖上空飛行の際、中国は「撃ち落とせば戦争行為」と挑発していた。これからは無人機どころか航空機が焦点である。事態は急速に悪化している。

 それにしても、日本の一部には、まだ甘い現状認識が残っている。たとえば、日本共産党は「日本は領有権の紛争があるのを認めて中国と交渉すべきだ」などと言っている。特定秘密保護法案についても「米国の言いなりだ」という主張だ。

 法案に問題があるのはその通りだろう。だが、肝心なのは「日本の平和と安全がかつてなく脅かされている」という現実ではないか。

(文中敬称略)

文■長谷川幸洋:東京新聞・中日新聞論説副主幹。1953年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒。政府の規制改革会議委員。近著に『2020年新聞は生き残れるか』(講談社)



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/311.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 有象無象がズラリ 病床の徳田虎雄氏を訪ねた「見舞客リスト」(日刊ゲンダイ) 
*直近の面談日を抜粋=肩書きは当時/(C)日刊ゲンダイ


有象無象がズラリ 病床の徳田虎雄氏を訪ねた「見舞客リスト」
http://gendai.net/articles/view/news/146376
2013年12月2日 日刊ゲンダイ


 医療法人「徳洲会」グループの選挙違反事件で、溺愛していた2人の娘を逮捕された徳田虎雄・前理事長(75)。自分が建設した湘南鎌倉総合病院の最上階特別室で眠れない夜を過ごしているに違いない。しかし、その病床には、有象無象たちが日参していた。

 徳田氏は、02年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病を発症。08年ごろには寝たきりになった。それでも眼球の動きだけで会話するなど生への凄まじい執念を見せている。現在は胃ろうで栄養を補給し、人工呼吸器で息をしている状態だ。

 そんな彼の入院先(湘南鎌倉総合病院へは12年に転院)には、見舞客や面会客が“イモ洗い状態”で訪問している。徳洲会の機関紙「徳洲新聞」(週刊)に掲載されている彼の一日のスケジュールを見ると、まさに分刻みの激務だ。

 日刊ゲンダイ本紙がその「徳田理事長の1週間」欄に記載された客のうち、08年以降に訪れた著名人(記事末尾)を抜粋してみると、ほぼこれだけで“内閣”がつくれる豪華さ。自民党からは小泉純一郎、谷垣禎一、古賀誠、野中広務らが訪れ、直近の9月8日には麻生太郎元首相の実弟の麻生泰氏(麻生セメント社長)が見舞っている。

 9月初旬といえば、東京地検特捜部による徳洲会への捜査がウワサされた時期。どうしても、きな臭さが漂ってしまう。

■内閣をつくれる豪華さ

「政治家では、阿部知子氏(27回)、山田正彦元農相(25回)が突出して多い。小児科医でもある阿部氏は、千葉徳洲会病院の元院長で、今も湘南鎌倉の非常勤医師を務めているから回数が多いのも分かります。山田元農相は、徳田さんと初当選も近く、ウマが合う関係です。ただ、この2人はだれかと一緒のことが多く、猪瀬都知事のように徳田氏からの“支援”を受けたい有象無象を結ぶパイプ役も担っていたようです」(徳洲会関係者)

 もちろん、病床の徳田氏のスケジュールは、これだけではない。例えば、武蔵川親方(元横綱武蔵丸)が訪問した今年の6月8日を見ると、「12時〜、徳田美千代理事、夫のアーサー氏」「13時〜、病院の部長2人」「14時〜、建設設計事務所社長」「14時半〜、徳洲会関連会社社長」「15時〜、武蔵川親方」「15時半〜、定例幹部会」と6組の面会があった。

「徳田前理事長は、この激務の合間を縫って、系列の湘南厚木病院などの新入職員たちとも面会していました。眼球しか動かせないとはいえ、今も徳洲会グループの意思決定は、徳田氏が握っています」(捜査関係者)

 面会者には、先日、猪瀬都知事との不倫関係を週刊誌で暴露した作家の中平まみ氏(01年参院選に自由連合から出馬)もいる。一体何を相談していたのか。

●2013年
◇9月8日/中平まみ(作家※08年以降13回)麻生泰(麻生セメント社長)
◇9月5日/旭天鵬(力士)
◇8月19日/近藤昭一代議士、阿部知子代議士(※27回)
◇8月9日/辻宏泰(和泉市長)
◇8月5日/武見敬三参院議員
◇7月23日/佐藤勉代議士、園田修光元代議士、山田正彦元農水大臣(※25回)
◇7月11日/石井一二元参院議員
◇7月9日/逢沢一郎代議士
◇6月8日/武蔵川親方(元横綱武蔵丸※2回)
◇4月5日/千葉マリア(歌手※10回)
◇2月18日/石井一参院議員
◇1月31日/山下典子(エッセイスト)

●2012年
◇11月19日/細野克也(あおぞら銀常務)
◇11月8日/華原朋美(歌手)
◇11月6日/長谷川岳参院議員
◇10月22日/猪瀬直樹(東京都副知事)、木村三浩(一水会代表※3回)
◇9月4日/豊田真由子(元厚労省官僚)
◇9月3日/黒岩祐治(神奈川県知事)
◇8月31日/福田和也(慶大教授)
◇7月24日/田中康夫代議士
◇7月13日/池口恵観(最福寺住職)
◇6月24日/鶴田卓彦(元日経新聞社長)
◇6月12日/玉塚元一(ローソン副社長)、町村信孝代議士
◇4月26日/石原慎太郎(東京都知事※2回)
◇3月31日/菅原文太(俳優)夫妻
◇3月11日/小野寺五典代議士
◇1月15日/松原仁国家公安委員長

●2011年
◇10月26日/宮崎緑(元キャスター)
◇10月25日/池口恵観(最福寺住職)夫妻
◇10月17日/東力元代議士
◇9月24日/三保ケ関親方
◇9月9日/園田修光元代議士
◇8月8日/九重親方
◇6月20日/新浪剛史(ローソン社長)
◇3月30日/野中広務元代議士
◇1月20日/亀井静香国民新党代表
◇1月18日/青木理(ジャーナリスト)

●2010年
◇7月15日/小泉純一郎元総理
◇6月29日/江本孟紀元参院議員
◇5月11日/川昭三公明党副代表、八尋頼雄(創価学会副会長)
◇3月12日/鳩山由紀夫総理
◇2月28日/谷垣禎一自民党総裁

●2009年
◇9月15日/西村康稔代議士
◇9月9日/森田健作(千葉県知事)、平良清忠(成田市議会議員)

●2008年
◇7月15日/オチルバット(元モンゴル大統領)
◇5月15日/古賀誠代議士
◇4月28日/小栗旬(俳優)
◇2月26日/具志堅用高(元WBAライトフライ級王者)

※直近の面談日を抜粋=肩書は当時



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/312.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 政府批判はテロ認定!石破茂 /わかりやすいポスターです。







http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/313.html
記事 [政治・選挙・NHK157] 在コンゴ大使館職員の放火事件の衝撃 (天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2013/12/03/
2013年12月03日

 アフリカのコンゴ民主共和国(旧ザイール)に存在する日本大使館の三等書記官が公金を使い込み、その証拠を隠滅するために放火したという衝撃的な事件が報道された。

 この事件にはいまの外務省が抱えている深刻な問題が満載だ。

 それを順不同に列挙して見ると以下のとおりだ。

 1.いまから十年ほど前、外務省の会計担当官が官房機密費を競馬や愛人に流用したというスキャンダルが外務省を襲った。それをきっかけに外務省の公金管理のずさんさが次々と明るみになり、外務省は再発防止策を講じて今後は万全を期すと世論に誓った。それがまったく機能していなかったということだ。外務省だけに任せておいては公金流用事件はなくならないという証拠だ。

 2.なぜ在外公館でこのような事件が起きるのか。それは国民の監視が届かないからである。しかも欧米やアジアの大きな国に存在する大使館ならまだ日本のメディアや在留邦人の目がある。しかし僻地の国に存在する大使館はそこで何が行なわれていようがブラックボックスとなって放置され続ける。

 3.おまけにそのような国に置かれる大使館は職員が少ない弱小公館であるがゆえに仕事が一人の人間に任せっぱなしになる。これが今度の事件のもう一つの原因である。

 4.ここで問題とされなければならないのは、外務省は権限拡大のために毎年そのような国の大使館をどんどん増やし、予算と人事の拡充を図っていることだ。そして毎年それが認められてどんどんと弱小公館が増えて行っている。壮大な税金の無駄遣いだ。不祥事の温床をみずから作っているようなものだ。

 5.そして何と言っても今度の事件の最も衝撃的なことは公金使い込みの証拠を隠滅するために放火したというところだ。日本大使館という場所は、治外法権で保護されている日本国家の分身のような場所だ。国家公務員の外交官が自らの手で日本国の分身を放火する。それだけでも前代未聞の醜聞である。

 6。おまけに証拠隠滅だ。関係書類が焼却されてしまえば場合によっては今度の事件は迷宮入りすることになる。悪知恵のはたらく所業だ。しかしこの証拠隠滅は外務省のお得意芸である。日米密約の証拠は一部焼却されたため本当のところがわからずじまいで幕引きされてしまった。おりから特定秘密保護法案が強行採決されようとしている。今度の事件は絶妙なタイミングで起きたというわけだ。

 ざっと考えてもこれだけの問題点が指摘される。

 メディアはこれらを参考に今度の事件を正しく報道し、外務省の抱えている問題の深刻さを国民に正しく報じて欲しいと思う。いまの外務省はまともな外交ができる状況にはないということである(了)


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/314.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 石破茂の「テロと同じ」発言で露呈された秘密保護法の悪用 カレイドスコープ


この男の発言は要注意。巧妙に嘘が混ぜ込められているからだ。
国民が気がつかないのをいいことに、油断したのか今回は致命的ミスを犯してしまった。
秘密保護法成立後、この狂人が何をやりたいのか本音を漏らしてしまった。


「テロ発言」を反省するどころか、規制強化をにおわす石破茂こそが、日本最大の脅威となっている

石破茂が、嘘をつくときの顔がこれです。よく記憶しておいてください。
下目線を固定して、外界からの突発的な質問にも動じないように集中しているのです。

自民党擁護の青山繁晴(本人は、ことあるごとに中立だ、と言っているが嘘である)の「消費増税」の質問にも石破茂は、「社会福祉の充実のためである」と言っていますが、「5%→8%の増税分3%のうちの2%は大企業 への法人税減税に使う」と安倍晋三が、これも国民との最初の約束を破って勝手に決めているのに、この男は平気でこうした嘘をつき続けているのです。

・消費税増税によって日本の財政破綻が早まる−その1
・消費税増税によって日本の財政破綻が早まる−その2

石破茂の顔が、あまりにも不気味なので、視聴者は集中力を削がれてしまうのです。
青山繁晴も、メタンハイドレードの件があるので自民党の嘘を一切追及しません。青山は、何度も目に付くのですが、巧妙に視聴者を誘導するので、青山には十分注意する必要があります。

石破は、(ビデオの)冒頭から、「秘密保護法案は、十分議論がしつくされた。後は採決を急ぐだけだ」と言っていますが、これも真っ赤な嘘であって事実に反しています。

形式どおりパブコメ募集を行ったものの、ネットで公開されたのは法案の骨子だけで、新聞の政治部の記者でも理解できなかった、と言っています。
「だから国民に向けて、この法案が孕んでいる危険性について記事を書くことができなかった」と、東京新聞の長谷川幸洋などが言っていますが、まあ、単なる言い訳です。

パブコメ募集の期間も、通常は「最低でも1ヵ月以上」と定められているのに、秘密保護法案では、たったの2週間でした。
こ れでは、誰も投稿できないでしょうし、第一、原子力規制委員会の原発再稼働に係る新基準策定のときのパブコメにあったように、ほとんどの国民が「基準が甘 い」といった意見を寄せていたのに、自民党はこの結果を無視、再稼働に猪突猛進する態度をまったく変えなかった、という前歴があります。

先週金曜日の「朝まで生テレビ」でも、この点をジャーナリストたちにつつかれたにも関わらず、出席した自民党の磯崎陽輔(参議院)、中谷元(衆議院)の二人は、だんまり。まったく答えられなかったのです。

そもそも、安倍晋三、石破茂らは、最初のうちは「秘密保護法は、外交、防衛に限定したもので一般国民は対象にしない」と言明していたはず。

ところが、ふたを開けてみればまったくの嘘っぱちで、「公務員だけでなく、国民全体を処罰の対象としている」ことを明らかにしたのです。

さらに、「外交・防衛」分野だけなく、「テロ対策」を視野に入れた法案であることを、衆院での可決秒読みになってからひっそり出してきたのです。
「朝まで生テレビ」でも、ここが焦点となったものの、これも自民党の磯崎陽輔(参議院)、中谷元(衆議院)の二人は、だんまり。

なぜ、意図的に国民にこの法案の危険性を知らせないようにしておきながら「議論は尽くされた」と言って、一気に可決に突き進もうとしているのか。

野党も一斉に石破の発言に抗議声明。秘密法案の慎重審議要求しています。
安倍、麻生(ナチス発言)、石破と、この低知能内閣は、何ならまともにできるのか。

まったく不可解。なぜ、ここまで髪振り乱して、ほとんど法令違反と言うしかない手段を使ってまで可決に突進しているのか。

それは、大まかに言って、二つあります。

ひとつは、自民党の金づるである電力会社と原子力関連産業の経営を立て直すため。そのためには、原発を動かし続けななければならないのです。

もうひとつは、アメリカの思惑が強く絡んでいて、アメリカの模倣国家として日本のファシズム化を進めるタイムラインをクイズさないため。これには、中国も一枚噛んでいるのです。
これについては、中国防空識別圏の裏事情も関係していて、やや複雑なので別の記事に譲ります。

さて、自分の娘を東電に便宜を図ってもらってコネ入社させ、さらに東電株のホルダーである石破茂からすれば、なんとしても東電を延命させ、銀行の不良債権化を防ぎたいでしょう。

しかし、野田政権の時に、国民はそれを覚悟で「2030年代原発ゼロ」を決めたはず。
それを180度ひっくり返して、脱原発から一転、原発維持の方針を固め、来年1月にも閣議決定するというのですから、よほど焦っているのでしょう。

「石炭火力に比重をシフトしたため、3.6兆円のエネルギー費負担増」だと自民党は言っていますが、これも嘘。実質は1.5兆円の負担増で済んでいるのです。
それより福島第一原発事故収束にかかる補償金、防災、廃炉などに係る総額数百兆円は勘案しないのですから、石破のノーミソはどうなっているのか。つまり、相変わらず「すべてが嘘」なのです。

結局は自民党が政権を運営している限りは、この国のエネルギー政策は財界が決めているのです。

安倍晋三と石破茂は、財界からのプレッシャーに応えるべく再稼働を急ぎたいものの、核廃棄物の最終処理問題に解決の目途がつかないため二の足を踏んでいたところに、小泉純一郎という稀代の詐欺師が助っ人としてやってきたのです。

彼はこう言いました。
「最終処理場がないのだから原発ゼロだ!」。
相変わらず国民をぬか喜びさせておいて、後で奈落に突き落とす小泉という極悪人の手口は錆びついていないようです。

そのために、日本の国土の中に核廃棄物最終処理場を断固として造ると決めたということです。
そのため、事前に情報が洩れないために、秘密指定の要件が「外交・防衛」だけではカバーできていないので、「テロ対策」を持ってきたのです。

「テロ対策」の大義名分を掲げて原発・放射能事案をすべて秘密指定してしまえば、マスメディアも思うように書けなくなるし、ましてや、一般ブロガーやツイッタラーたちは、それ関する記事を書いたりツイートをした場合は、即逮捕・拘束できるのです。
そして、国民の知らない間に核廃棄物処理場の設計図が描かれ、ブルドーザーが入ってその騒音を聞いたときに初めて国民は、その地に核廃棄物が大量にやってくることを知るのです。

小泉純一郎も、ブッシュとの密約を果たすことができるし、小泉政権時代に福島第一原発の安全装置を外すよう許可したこと、そして、多度津の耐震実験装置のスクラップを命じたことについて、政権が代わっていつ復活するかもしれない国会事故調査委員会の追及を免れることができるということで、すべて、自民党の悪党議員たちにとっては、めでたし、めでたしです。

国民に向けて“言論テロ”を働く石破茂は、即刻、議員辞職すべきである

石破茂も、かなり焦っているのでしょう。

11月29日付の自身のブログ(「沖縄など」)で、特定秘密保護法案に反対する市民のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」と批判。

彼のノーミソの構造は、参院選の最後の追い込みの街頭演説で「みなさ〜ん、TPPに反対するような人は左翼ですよ〜」と喚き散らしていた安倍晋三と同じなのでしょう。
もっとも、安倍は左翼も右翼も分かっていないようですから、まだ石破茂の方がマシか。

自民党の議員たちが、次々と法令違反を繰り返し、この国が破壊されてしまうのを防ごうと、「法治国家・日本を守る」ための抗議デモをテロとみなしたことは、全世界に瞬く間に広がってしまいました。

ジャパン・タイムズは、石破のブログの記事について、
Secrecy law protests ‘act of terrorism’: LDP secretary-general
(自民党幹事長は、デモをテロとして抗議している)
との見出しで、この男のコメントの異常性について指摘しています。

ジャパンタイムズ
石破茂は、野党議員たちに、「デモ行動は国民の権利として憲法で保証されている、撤回しなさい」と勧告され、ブログの記事を削除・変更した。

福島みずほ議員は、「自民党が、知る権利は権利として尊重する、などと言っても、そんな支配的な政党の言うことなど、信じることなどできない」と述べている。

憲法憲法とも思わない石破茂という男は、異常な人間なのです。

毎日新聞の海外版はどうでしょう。
日本のメディアは英語版と日本版と書いていることが違うことが良くあるのです。チェックする価値はあります。

毎日新聞・海外版
「単に金切り声を上げるやり方は、テロ行為となんら変わらない」と自民党の石破幹事長は自身のブログに書いた。

日曜日、富山県南砺市での講演で、石破茂幹事長は、会場に集まった人々にこのように話して自己を正当化しようとしていた。
「人を壊脅すような方法(「われわれ自民党は、決して受け入ることはできない」と言いながら)で訴えることが民主主義に沿ったものであるかどうかは疑わしい」。

毎日の国内向けて海外向けで、はっきり異なっているのは、石破のブログでの発言を「地方に行ったときだけは、まだ正当化しようとしている」と書かれていることです。

石破茂は、自身のブログから「テロとみなす」という部分を削除しましたが、依然として、「絶叫デモはテロと同じ」だという見解は変えていないようです。

東京新聞、北海道新聞はじめ、多数のメディアが、さすがに石破の考え方は容認できないと言明。

東京新聞:
「自分たちに向けられた平和的な方法による主張を『テロ』」と切り捨てた。
法案が成立すれば、原発反対のデモを含め市民の訴えを、政権が『テロ』とみなして監視し、取り締まりをしかねない」。
と批判し、自民党による「殺傷目的以外でもテロ」 拡大解釈に現実味と書いています。

北海道新聞:
「だが一方で『一般人に対して大音量など有形の圧力を加えるという点においては、(テロに)相通ずるものがあると思う』とも強調した。
さらに『規制のやり方に問題があると思う』とも述べ、デモに対する規制強化の必要性も示唆した」。
絶叫デモ「恐怖与える」 講演で石破氏、規制強化も示唆。
石破は、地方ではまだ騙そうとしているようです。

他の新聞も同様の論調。あの産経新聞でさえ。

つまり、石破茂、安倍晋三らのとっちゃんギャングたちは、秘密保護法案が成立したとき、デモさえも徹底的に監視下におき、大きな声を上げた市民を逮捕すると言っているのです。

石破発言に慌てたのは、党本部。
(共同通信:官房長官、石破発言の火消し)
「菅義偉官房長官は参院国家安全保障特別委員会で『デモは法令の定める範囲内で行われる限り言論の自由だ』と強調した」。


頭が混乱してきた人のために「筋論」をしっかり書いておきましょう。

IAEAでさえ福島第一原発が水素爆発する危険性を最低、二度にわたって警告していたのに、第一次安倍政権の閣僚はこれらを一切無視。
さらに、その前の小泉政権時代は、ご丁寧に安全装置まで取り外している。
石破、それに対して何も言わなかった。

この事故の本当の元凶の一員である石破は、国民の知る権利を踏みにじり、安全対策も一切やらず、原発を再稼動しようとするばかりでなく、新規原発を造るとまで言明。

その大凶悪犯罪者が、国民が法律を守って抗議することを「テロと同等」と言っているのです。

石破茂は、間違いなく精神に異常をきたしている。
石破茂ほど危険な“言論テロリスト”は、日本にいない。

こんなクズ以下の政治家が集まっている政党が、12月6日に、世界中から批判されている世紀の暴力・弾圧法案を通過させようとしているのです。
そのとき、日本は本当に壊れるでしょう。
マスコミ諸君、君たちは本業だ。もっとちゃんとやれ!
秘密保護法案を通過させたら、安倍晋三の悲願である「共謀罪」など簡単に成立させることができる。
安倍政権は、すでにその検討に入っているらしい。

記者君たちはもう少し先を見通す目を養わないとダメだな。


石破茂の「テロと同じ」発言で露呈された秘密保護法の悪用 カレイドスコープ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2513.html
----------




http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/315.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 秘密保護法案―石破発言で本質あらわ 朝日新聞社説 
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi
2013年12月3日(火)付


 民主主義への理解を疑わせ、特定秘密保護法案の危うさを改めて浮き彫りにした発言だ。撤回したからといって、見過ごすことはできない。

 自民党の石破茂幹事長が、国会周辺での法案への抗議活動をとらえ「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます」と自身のブログに書いた。

 驚くべき暴言である。

 「テロ」は国際的にも、銃や爆弾による破壊行為とされている。そこには暴力と死の影がつきまとう。

 国会周辺に人々が集まり、法案や政策に賛否の声をあげることは珍しい光景ではない。

 秘密保護法案の審議が大詰めを迎えるにつれ、反対を叫ぶ声がより大きくなったのは確かだ。それでも、それを破壊行為と同列に見なす発想は、とても受け入れられない。

 石破氏は、抗議活動とテロ行為を結びつけた部分を撤回した。きのうの国会では、菅官房長官が「デモについて、法令の定める範囲内で行われる限りは、やはり言論の自由だ」と火消しに追われた。

 だが、覆水盆に返らずである。むしろあらわになったのは、法案の危険な本質だ。

 デモは市民の正当な活動であり、代表制民主主義を補う手段でもある。石破氏にはこうした理解が全く欠けていた。また、自民党政権が、自分たちと異なる意見や価値観を持つ人たちに抱く嫌悪感をもうかがわせた。

 テロに関する情報は、法案で政府が指定しようとしている特定秘密の4分野のひとつである。法案が示したテロリズムの定義は、国会審議の焦点にもなっている。

 条文はその定義をこう記す。

 「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又(また)は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する活動をいう」

 政府側は、テロとは「殺傷」と「破壊」をさしていると説明する。一方、野党側はこの条文では、他人に何かを強く主張するだけでテロだと解釈されるおそれがあると批判している。

 石破氏はかつて防衛相を務めた。法案が成立すれば、防衛相は大量の情報を特定秘密に指定する裁量と権限を持つ。

 その人が、あいまいな条文を根拠にデモをテロと決めつけ、集めた情報を特定秘密に指定したら――。

 石破氏の発言は、こんな可能性がないとは言えないことを、図らずも示した。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/316.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 特定秘密保護法による恐るべき国家改造 特定秘密保護法の正体はアメリカとグローバル企業による遠隔操作法だ 街の弁護士日記

これまで検討したことを踏まえて端的に結論をまとめてみる。
特定秘密保護法の本質はアメリカ政府とアメリカのグローバル企業による日本国の乗っ取りにある。にわかには信じがたいが、先入観を捨てて虚心に法律を読む限り確実にそうである。

短い文章なので、是非一読してもらいたい。
特定秘密は各省庁がバラバラに指定する。秘密の定義がないのでいかなる範囲の情報が特定秘密とされるか不明だが、重要な情報ほど特定秘密に指定されることは間違いない。

特定秘密は各省庁が独立して指定し管理する。
日本国として特定秘密を集約し管理する体制がない。

政策決定には各省庁の情報を集約することが必要であるが、重要な情報ほど出てこない仕組みになっている。省庁間で特定秘密をやりとりするだけでも特別な手続きが必要とされるから的確な情報の集約は不可能である。しかも重要情報ほど集約されないことになる。

国家としての意志決定は著しく阻害される。政策形成は不可能になるだろう。

各省庁はバラバラに政策を決定する。各省庁が提案する政策の是非を判断しようにも特定秘密の提供手続きを個別の特定秘密ごとに経なければならない。何が秘密かは各省庁や内閣との間でも秘密であるから個別の省庁の言うなりにならざるを得ない。
これが特定秘密法の描く内閣制である。
無論、国会はさらにその周縁に置かれる。

これら各省庁が独自に管理する特定秘密はアメリカに提供される。アメリカ政府はいながらにして日本国の重要情報の提供を受け続ける。重要情報を集約することができるのは制度的にアメリカ政府である。総合的な政策決定を行うことができるのもアメリカ政府である。

安全保障と無関係な省庁を含めて全省庁が特定秘密法の「行政機関」とされている一つの理由はアメリカ政府が日本国の重要情報をもれなく把握し適切な意志決定を行うためである。

全省庁が特定秘密法の「行政機関」にされているもう一つの理由が『適合事業者』の利益を図るためである。

農水省の特定秘密は『適合事業者』であるモンサントに提供され、厚労省の特定秘密はノバルティス・ファーマ社に提供され、金融庁や財務省の特定秘密はモル ガン・スタンレー証券やローンスター銀行に提供される。消費者庁の特定秘密はウォルマートに提供されるかもしれない。内外無差別だから防衛省の特定秘密は 三菱重工の頭越しにブラックウォーターやハリバートン、ロッキードやボーイングに提供される。

各省庁の職員は適性評価によって厳しく管理されるから、日本国の利益を考えると、どんなしっぺ返しを受けるか想像もつかない。

個別分野の政策はアメリカのグローバル企業が利益最大化を目指して最適解を決定し、総合的な政策決定はアメリカ政府が行う。

特定秘密が増えすぎて政策決定に困難を来すときは、アメリカ政府がIT企業に情報管理や解析を委ねるのは自由である。
遠隔操作の法的仕組みの完成である。考えたのはきっとアメリカのローファームなり。
森雅子大臣には議員辞職を勧める。
そうすれば将来、職を賭して賢明な判断で日本を救った人物として歴史に残るであろう。
なんだか怪しげな目先の約束に釣られて職を全うすれば、日本を危機に陥れた人物として歴史に刻まれることになる。
それは、あなたにとっても本意ではない筈だ。


特定秘密保護法による恐るべき国家改造 特定秘密保護法の正体はアメリカとグローバル企業による遠隔操作法だった!街の弁護士日記
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2013/11/post-426e.html


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/317.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 頼れなくなる米国との同盟 田中宇の国際ニュース解説


 11月23日に中国が、尖閣諸島を含む東シナ海の空域を、進入前に中国への事前通告を必要とする「防衛識別圏」に設定した。日本政府は強く抗議し、米国も中国を批判しつつ、日本の実効支配下にある尖閣諸島が日米安保条約の対象地であると、あらためて表明した。11月25日には、米軍の戦闘機2機が、中国をあなどるかのように、事前通告なしに、中国が新設した識別圏のなかを飛行した。中国は、これに対する戦闘機の緊急発進をしなかった。けしからん中国に米国が一発かましてやったと、喜んだ人が多かったかもしない。尖閣問題で中国と対立することで日米同盟(対米従属)を強化するという、尖閣国有化以来の日本政府の策略が結実した(ように見えた)瞬間だった。
Playing Chicken in the East China Sea


 しかし、日本にとって有利な状況は一週間も持たなかった。米国務省は11月29日「米国の民間航空会社が、中国の防空識別圏の設定に従うことを望む」という趣旨の発表をおこなった。米国務省は、この表明によって中国の識別圏が尖閣諸島を含んでいることを容認したわけでなく、中国が尖閣を含む識別圏を設定したことは問題だと言いつつも、米国の民間航空機が中国の識別圏の設定を遵守して、進入前に中国に飛行計画を提出するよう求めた。
US urges airlines to comply with China air rules


 すでにシンガポール航空や、オーストラリアのカンタス航空は、中国の識別圏設定を守ることを表明している。韓国は、中国の識別圏設定に弱々しいながら反対を表明したが、大韓航空は、中国の設定を遵守することを決めたと報じられている。遵守しないと宣言しているのは、日本政府の要請を受けた日本航空と全日空だけになっている。
US carriers urged to comply with China air zone rules


 日米など景気が悪い先進国の航空市場がふるわないのと対照的に、中国は、空港や国内線・国際線の航空路を増やしている。日米豪韓などの、アジアを重視する航空会社にとって、中国市場でうまくやっていくこと、中国当局と関係を良くしておくことは、利益の増減に直結する重要事項だ。中国の識別圏設定をけしからん、容認できない、と非難・威嚇するのが策である政府間の防衛・外交の関係と対照的に、航空業界から見た経済関係では、中国が設定した新規則に喜んで従うのが良いことになる。
Japan to take up spat over China air zone with US


 米政府は近年、米国の大企業からの圧力・要請にとても弱くなっている。米大企業群の言いなりで、米議会も知らない秘密会議で貿易協定の内容が決まるTPPがその象徴だ。米国の連銀や財務省が金融界を救済するためにドルや米国債の過剰発行をやめられない量的緩和策(QE)もその一つだ。中国路線の拡大に積極的なアメリカン、デルタ、ユナイテッドなどの経営者が、オバマ政権の中枢に電話して、中国が米航空界に意地悪したくなる事態にしないでくれと要請したのでないか。連邦航空局(FAA)は、日本外務省からの問い合わせに対し、中国の識別圏を守れと米航空界に要請していないと答えたそうだが、中国の規則を守りたい(中国を怒らせたくない)のはFAAなど米当局より、米航空業界の方である。
貿易協定と国家統合


 日本航空と全日空も、中国路線の拡充に力を入れてきた。だから、中国が識別圏を設定したら2社はすぐ遵守することを決めた。しかしその後、日本政府が2社に要請(事実上命令)して、2社は中国の識別圏を無視することになった。米国は政府より大企業が強いが、日本は官僚独裁だから、大企業より政府が強い。米政府は日本政府より強いから、強い順に並べると、米企業、米政府、日本政府、日本企業の順番になる。今後、日本の日航と全日空は、中国でのビジネスがやりにくくなる。中国に連絡せずに中国に向かって飛ぶ2社の旅客機が、中国の戦闘機に追尾されるかもしれない。乗客は恐怖を味わい、2社の中国線に乗る人が減るかもしれない。その穴を埋めるのは、米国や豪韓など、さっさと中国の識別圏設定を遵守した航空会社だろう。中国との戦いは、軍事や政治でなく、経済で勝敗が決まる。


 米政府は、中国の識別圏を無視する威嚇的な戦闘機の飛行をやったのに、その後、自国の航空界に識別圏を遵守させるところまで腰が引け、譲歩してしまった。今夏のシリア空爆問題などと同様、米オバマ政権は、当初の強硬姿勢を後から崩す優柔不断さを世界に露呈している。地元の同盟国が、米国の当初の強硬姿勢に迎合して自国も強硬姿勢をとると、あとで米国にはしごを外されてひどい目に遭い、米国を信用できなくなる。シリアやイランの問題では、サウジアラビアとイスラエルがそのような目にあった。サウジ王政は対米従属戦略の見直しを表明し、イスラエルも裏で方向転換しているふしがある。
米国を見限ったサウジアラビア
サウジとイスラエルの米国離れで起きたエジプト政変


 尖閣問題では、日本が、サウジやイスラエルの位置にいる。今回、日本の右派からは、日本政府がせっかく自国の航空会社に識別圏無視のリスクをとらせたのに、その数日後に米政府が自国の航空会社に識別圏遵守を求めたので、中国に対する国際的な厳しい態度が崩れてしまったと、米国の優柔不断さ、態度のゆらぎを批判する声が出ている。対中関係での米国の優柔不断は、経済面で親中国が良いが、軍事政治面で反中国が良いという矛盾から発している。中国が内需拡大策に転じて成長し、米国の実体経済の悪化が進むほど、経政の矛盾がひどくなり、米国は優柔不断を増すだろう。


 サウジやイスラエルの先例が示すように、対米従属(あるいは逆に、イスラエルのように米国の戦略を牛耳って自国の力にする策)は、国家戦略としてリスクが高くなっている。リスクを軽減するには、対米従属を国是から外していくしかない。「米国はけしからん」という主張は「対米従属をやめよう」という主張と紙一重の差に見える。しかし今の日本では、対米従属をやめようという主張が大きな声にならない。右からの米国批判が出てもすぐ消される(左からの主張は誰も聞かない)。日本の右派は戦後ずっと米国の傘下の反共産主義の道具であり、世論の拡声器機能であるマスコミも、対米従属を固持する官僚機構の配下にある。米国が「お上」の地位にある限り、官僚は「米国の意を受けて動く人々」として政治家(国会)より上位にあり、隠然とした官僚独裁体制を維持できる。


 今後、米国の覇権が低下して中国などBRICSの多極型覇権が台頭する傾向がさらに進むだろうから、米国と連携して動く外交軍事戦略を持つことのリスクはますます高まる。日本は、いつまで対米従属を続けるか。中国が日本に対して強硬姿勢に出たら、米国は弱体化する中で、どう対応するのか。中国は、そのあたりを見極めようとして、尖閣問題で日本に売られた喧嘩を倍返しにするようなことを連発している。
China media identifies Japan as 'prime target' of Beijing's air zone


 欧州では、EUがウクライナ、アルメニア、グルジア、モルドバといったロシア近傍の国々と経済協力関係を強化して取り込もうとした矢先、ロシアが各国に圧力をかけてEUとの関係強化を阻み、逆にロシアを中心とする関税同盟に入れと圧力をかけている。アルメニアは、すでに9月にEUとの関係強化をやめてロシアとの関税同盟に入ると表明した。最近では、ウクライナも同様の決定をしている。これらの動きの背景にあるのも、米国の覇権の衰退だ。
Ukraine serves Putin a foreign policy triumph


 EUは東欧諸国に対し、経済発展を加速できるEUとの関係強化の見返りに、民主化や人権重視、欧米型の経済規範を取り入れよという条件を出してきた。これらの条件は、いずれも米国の覇権体制が重視してきたもので、EUは米覇権の一部として、東欧を取り込もうとしてきた。しかし今、EUの後ろ盾としての米国の覇権力が弱まり、経済の面でも、米欧とつき合うより中露などBRICSとつき合った方が儲かる事態になっている。米国の後ろ盾を失うと、東欧から見たEUの魅力は半減する。ロシアは、中東で米国の影響力が弱くなり、自国の政治力が強まった流れに乗って自信をつけ、EUを妨害して近傍諸国を自国に取り込む動きを強めている。ロシアがウクライナなどを取り込もうとする動きと、中国が尖閣問題の強硬姿勢で日米同盟の強さを試す動きは、米国の覇権弱体化を受けた動きとして同根だ。



頼れなくなる米国との同盟 田中宇の国際ニュース解説
http://www.tanakanews.com/131202japan.htm
----------




http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/318.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 「主義主張は御法度」の暗黒監視社会が到来する (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-1150.html
2013-12-03

 石破幹事長のデモ=テロ発言は今や政争の具と化していますが、彼のこの発言は良識という観点から問題視されているのであって、法案の趣旨から言えば至極真っ当な話なのです。石破は法案の内容を正確に理解した上で発言しており、それ故実質的な撤回には応じていません。

 真実を知らせてくれた訳だから石破に感謝すべきだという皮肉を込めた評価が一部でなされていますが、これは一理あります。この法案は改善しようがなく、廃案に追い込まねばなりません。腰が引けた野党が主張しているような修正ではダメです。

 特定秘密保護法案は非常に解り難い内容になっており、一般の人には中々理解できません。わざとそのように作られているのでしょう。問題のテロリズムの定義は、行政機関の長による適性評価について定めた第12条に出てきます。やや長いですが、この条文を以下引用します。

 第五章 適性評価

 (行政機関の長による適性評価の実施)

 第十二条 行政機関の長は、政令で定めるところにより、次に掲げる者について、その者が特定秘密の取扱いの業務を行った場合にこれを漏らすおそれがないことについての評価(以下「適性評価」という。)を実施するものとする。

 一 当該行政機関の職員(当該行政機関が警察庁である場合にあっては、警察本部長を含む。次号において同じ。)又は当該行政機関との第五条第四項若しくは第八条第一項の契約(次号において単に「契約」という。)に基づき特定秘密を保有し、若しくは特定秘密の提供を受ける適合事業者の従業者として特定秘密の取扱いの業務を新たに行うことが見込まれることとなった者(当該行政機関の長がその者について直近に実施して次条第一項の規定による通知をした日から五年を経過していない適性評価において、特定秘密の取扱いの業務を行った場合にこれを漏らすおそれがないと認められた者であって、引き続き当該おそれがないと認められるものを除く。)

 二 当該行政機関の職員又は当該行政機関との契約に基づき特定秘密を保有し、若しくは特定秘密の提供を受ける適合事業者の従業者として、特定秘密の取扱いの業務を現に行い、かつ、当該行政機関の長がその者について直近に実施した適性評価に係る次条第一項の規定による通知があった日から五年を経過した日以後特定秘密の取扱いの業務を引き続き行うことが見込まれる者

 三 当該行政機関の長が直近に実施した適性評価において特定秘密の取扱いの業務を行った場合にこれを漏らすおそれがないと認められた者であって、引き続き当該おそれがないと認めることについて疑いを生じさせる事情があるもの

 2 適性評価は、適性評価の対象となる者(以下「評価対象者」という。)について、次に掲げる事項についての調査を行い、その結果に基づき実施するものとする。

 一 特定有害活動(公になっていない情報のうちその漏えいが我が国の安全保障に支障を与えるおそれがあるものを取得するための活動、核兵器、軍用の化学製剤若しくは細菌製剤若しくはこれらの散布のための装置若しくはこれらを運搬することができるロケット若しくは無人航空機又はこれらの開発、製造、使用若しくは貯蔵のために用いられるおそれが特に大きいと認められる物を輸出し、又は輸入するための活動その他の活動であって、外国の利益を図る目的で行われ、かつ、我が国及び国民の安全を著しく害し、又は害するおそれのあるものをいう。別表第三号において同じ。)及びテロリズム(政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう。同表第四号において同じ。)との関係に関する事項(評価対象者の家族(配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。以下この号において同じ。)、父母、子及び兄弟姉妹並びにこれらの者以外の配偶者の父母及び子をいう。以下この号において同じ。)及び同居人(家族を除く。)の氏名、生年月日、国籍(過去に有していた国籍を含む。)及び住所を含む。)

 二 犯罪及び懲戒の経歴に関する事項

 三 情報の取扱いに係る非違の経歴に関する事項

 四 薬物の濫用及び影響に関する事項

 五 精神疾患に関する事項

 六 飲酒についての節度に関する事項

 七 信用状態その他の経済的な状況に関する事項

 3 適性評価は、あらかじめ、政令で定めるところにより、次に掲げる事項を評価対象者に対し告知した上で、その同意を得て実施するものとする。

 一 前項各号に掲げる事項について調査を行う旨

 二 前項の調査を行うため必要な範囲内において、次項の規定により質問させ、若しくは資料の提出を求めさせ、又は照会して報告を求めることがある旨

 三 評価対象者が第一項第三号に掲げる者であるときは、その旨

 4 行政機関の長は、第二項の調査を行うため必要な範囲内において、当該行政機関の職員に評価対象者若しくは評価対象者の知人その他の関係者に質問させ、若しくは評価対象者に対し資料の提出を求めさせ、又は公務所若しくは公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。


 非常に読み難いですが、重要部分にアンダーラインを付して置きましたので、その箇所だけ見て頂ければ充分です。テロリズムは、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動」と定義されています。

 「政治上その他の主義主張」とありますから、科学的な論争や宗教的な信条なども含まれることになります。これではガリレオ裁判や魔女狩りが再現する恐れがあります。益川さんらノーベル賞受賞者もこの法案を危惧していますが、鋭い感覚だと言えます。

 もう一つの問題点は、その次に「国家若しくは他人にこれを強要し」とあり、「他人」と記されていることです。何らかの主張をして誰かが強要されたと感じたら、テロリズムとなってしまいます。これでは居酒屋で好き勝手に喋ることもできません。

 もちろん、テロのレッテルを貼られたからと言って、この法案で罰せられるわけではありません。特定秘密を扱う人間として相応しくないと評価されるだけです。普段から過激な発言をしている人は仕事から外される可能性が大なので、本人にとっては一大事ですが…。

 条文を見る限り、家族の思想調査までは行わないようですが、国籍や住所は調査さますから、運用次第で家族にまで対象が広げられる可能性があります。そうなると家庭崩壊に繋がりかねません。

 第12条4項で、行政機関の長は職員に探偵紛いの調査をする権限を与えており、知人や近所の人たちに素行を聞き回るといった光景が日常のものとなります。地域社会もギスギスしたものとなり、戦前に回帰することになります。特高が嗅ぎ回り、国防婦人会などが活躍、隣組で相互監視させるというあの時代の再来です。

 何とも嫌らしい法案で、歓迎する人は余程の変人でしょう。北朝鮮や中国が脅威だから必要だという政府の説明を鵜呑みにしている人もいますが、類似の法律が既に施行されているにも拘らず、全く機能していないのですから、そんな官僚答弁を信用してはなりません。取り締まれないのではなく、活用されていないのです。

 この状態で国民に対する締め付けを厳しくするわけですから、国民を監視し、権利を剥奪することが目的であることは明白です。廃案にすべきですが、状況は真に厳しく、手遅れの感を否めません。


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/319.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 地方に反「秘密保護法」のうねり 嘉田滋賀県知事も激怒! (日刊ゲンダイ) 
            「反民主主義の法案だ」と嘉田知事/(C)日刊ゲンダイ


地方に反「秘密保護法」のうねり 嘉田滋賀県知事も激怒!
http://gendai.net/articles/view/news/146379
2013年12月2日 日刊ゲンダイ


 特定秘密保護法成立に向かって突き進む安倍政権。ジャーナリスト、作家、ノーベル賞学者も反対を表明しているが、中でも怒り心頭なのが地方だ。安倍政権は衆院の採決直前、わざわざ福島で公聴会をやった。陳述人全員が反対を表明したのに、切り捨てるかのように強行採決をした。福島をアリバイづくりに利用したのである。これに滋賀県の嘉田由紀子知事が噛み付いた。

「安倍政権はあまりにも手続きが乱暴です。そもそも、なぜ、福島1カ所で公聴会をやるのですか。原発情報が秘密にされる恐れは大飯原発を抱える関西地区も同じです。もっと地方公聴会を開くべきです」

 こう言う嘉田知事が秘密保護法の問題点として、例に挙げたのは前福島県知事、佐藤栄佐久氏のことだ。

「今の時代、情報公開の方向です。なぜ、秘密を増やす方向に行くのか。寺島実郎さんがTVで言っていましたが、『日本の省庁は省益で動いている』と。原子力村しかり、ダム村しかりです。自分たちの省益の中で動いている官僚を、どうにかチェックできるのは、やはり情報公開制度があるからです。それなのに(特定秘密保護法案で)30年とか60年公開しなくていいことになったら、どうなるのか。佐藤栄佐久さんは、知事になったときに原発推進派だったんです。でも、知事を4期、5期やる中で、役所が原発情報を出さない、トラブル情報を出さないので、『おかしい』となって、2003年の時にプルサーマルに反対したわけです。そうしたら2006年に、冤罪のような形で知事を失脚させられるわけじゃないですか。その佐藤栄佐久さんが秘密保護法は『戦時秘密体制国家に戻るみたいだ』と言われる。佐藤さんのお気持ちはすごくよく分かります」

 ただでさえ、秘密主義の官僚に秘密保護法を与えたら内部告発も出てこない。原発の問題点、放射能の危険性が表に出なくなってしまう。

「その通りです。今回の福島原発事故の時でもスピーディの情報を出さなかった。人心を混乱におとしめるということで。(特定秘密保護法案で)ますます出さなくなるのではないですか。出さない理由ができるから」

 嘉田知事は今の国会運営は見ていられないとも言った。

「審議を急ぎすぎています。秘密の中身は何なのか。こういう時にはこうなのだ、ということが分からなかったら、やっぱり納得できない。民主主義は参加と納得ですから。まさに反民主主義の法案だと思います。担当大臣の森雅子さんも苦しいでしょうね。まともに答弁できていないじゃないですか」

 原発を抱える知事、首長は反対で共闘すべきである。

(取材協力=ジャーナリスト・横田一)


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/320.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 2013/11/28 「TPPで沿岸の漁業権が外資に奪われる」 〜山田正彦元農水相が岩上安身のインタビューで明かす衝撃の
2013/11/28 「TPPで沿岸の漁業権が外資に奪われる」 〜山田正彦元農水相が岩上安身のインタビューで明かす衝撃のリーク文書
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/113840
http://iwj.co.jp/wj/member/archives/16656←会員向け
(1)各国二国間でメモの交換の中でやった交渉内容が法的拘束力を持つと言い始めた。免除期間が日本が10年と主張しても、大枠合意しても二国間で過去の交渉メモが法的意味を持ち、後でISD条約により訴えられる可能性がある。
(2)各国の国会議員に内容公開され、反対の声が出始めた。
(3)どの国にとってもNAFTA(二国間自由貿易)で国内地場産業が崩壊して酷い目にある。TPPも同じだという意識が出てきた。
(4)TPPが潰れても、TPPに伴ってやっている二国間の日米並行協議の交渉内容(軽自動車など)の方が、実質的に日本に作用する恐れがあり、怖い。

 以下、岩上安見氏のツイートのコピー
岩上「本を書いたきっかけは?」。ブルネイ会合にステークホルダーとして参加した際、各国のNGOと話した。彼らは『日本が入って交渉が難航すると思ったが、日本と米国が共同歩調で年内妥結するのは』と懸念していた。私も3年はかかるだろうと思っていたから焦った。ありがたいことに、TPP29章中13章のリーク文書をいただいた。また各国の交渉官と話して得たこともある。これを急いで本に書き上げなければと思った。特に知財について。今もソルトレークで知財の交渉を行っているが、ケルシー教授から驚くべき内幕が届いた。交渉は連日朝から深夜まで行われ、米国は20人位の交渉官だが、チリやブルネイは1人しかいない。米国は強引に次から次に要求を繰り出している。チリやブルネイなど貧乏な国は滞在費も馬鹿にならない。消耗戦になっているが、それでもチリやブルネイは知財で抵抗している。知財のリーク文書を見ると、冒頭は『海賊版を取り締まらなければならない』などもっともらしいことが書いてある。しかし、TPP交渉では文書にない各国の要求のやり取り『メモ』が法的拘束力を持つ。例えば文書に『適切な時期に関税をゼロにする』と書いてあったとして、日本は10年だと思っていても、日本が交渉に入る前に各国で交わしていたメモで『5年』『3年』という合意があれば、そちらか優先され法的根拠となる。よって大枠合意は『適切な時期にに関税ゼロ』など曖昧で抽象的な文言になるのでは。それで合意した後、後出しで日本の知らない各国間の『メモ』をもとに詰めていく恐れがある。岩上「年内妥結の恐れがあるということだが、空中分解はもうしないのか?」山田氏「いや、そうでもない。昨年USTRのカトラー氏を問い詰めた際に、『全ての議員が交渉内容を見れるようにする』と言っていた。そのルールが9月に出来て3ヶ月。議員が見れるようになったことで、米国議会の中で反対の声が膨れ上がっている。貿易交渉権を大統領に渡す『TPA法案』に151名が反対署名。TPAがないとTPPを締結できない。オバマ大統領のよって立つ民主党の75%が反対している。成立できない可能性。しかし日本だけが日米並行協議で軽自動車などの分野で譲歩を重ねている。岩上「USTRが議会の要求をのむ妥協がある可能性は?議会は穏健派だけでなく、より新自由主義的な勢力もある」。今フロマンUSTR代表が議会をまわっている。議会が妥協するとしたら為替条項。日本は日銀が金融緩和などで為替操作ができる。米自動車業界などからはTPPに為替条項を入れることで、これを禁じようという声がある。しかし、これは日本はもちろん反対するし、金融立国である米国も反対。なぜ米国議員がTPPに反対するか。米国はNAFTAで懲りた。NAFTAで25%の製造業が潰れ、40年前の給与水準に退行した。『99%』の人々は自由貿易に反対。フロマンも『為替条項』には反対している。妥協案としてまとまることはないだろう」岩上「しかし不安がある。議会を納得させるために、日本への譲歩要求・搾取をエスカレートするのではないか。米韓FTAでそれをやられた。同じことが今日本でも起こっている。『軽自動車の優遇撤廃』『特区での混合診療解禁』『特区での義務教育民営化』(大阪)など。特区には外資が入ってくる。安倍総理も『外資が世界で一番商売しやすい場にしますよ』と言っている」山田氏「私の本でも書いたが、TPPより怖い日米並行協議。この協議でこうした譲歩がどんどん行われている。イラク戦争後に米国がイラクに突きつけた条件は『外資の無制限買収受入れ』や『その利益を本国へ持って返らせろ』など経済的な支配だった。そして、一発の銃弾を撃つことも、撃たれることもなく、日本はこれを受入れた。岩上「今だからこそ明かせるTPP交渉推進の経緯は?」。菅政権時代に、岡田克也外務相が言い出した。これに私は真っ向から反対した。そして議員回りをしたが、その時自民党議員のほとんどは反対していた。岩上「岡田外相が言い出したということからも、TPPが外務省主導だったことがわかる」。今、農家の戸別所得補償を5年でゼロにし、農業を工業(企業による大規模生産)にするとも。農家は生きていけない。岩上「岡田外相が言い出したということからも、TPPが外務省主導だったことがわかる」。今、農家の戸別所得補償を5年でゼロにし、農業を工業(企業による大規模生産)にするとも。農家は生きていけない。仮に農業を大規模生産にしたところで、農家一つで3000ヘクタールという規模のオーストラリアや米国とは桁が違いすぎる。勝負にならない。日本の7割は小規模農家。棚田などは潰れてしまう。ヨーロッパでは企業に農業をさせない。所得保障もしっかりしており、農家も畑を放棄する際には個人に譲らなければならない。漁業の問題も深刻。手に入れたリーク文書を見ると、TPPでは日本に伝統的にある沿岸漁民の権利が失われ、漁業権に企業が参入する。つまり昔から沿岸に住む人々に与えられていた漁業権が取り上げられる。宮城県の村井知事などは、舞浜の協同組合から漁業権を取り上げ、企業に与えた。TPPでは漁業権は外資も含めた入札制度になる。日本の入江に米国やカナダの船が押し寄せて漁をすることになる。ヨーロッパでは企業に農業をさせない。所得保障もしっかりしており、農家も畑を放棄する際には個人に譲らなければならない。漁業の問題も深刻。手に入れたリーク文書を見ると、TPPでは日本に伝統的にある沿岸漁民の権利が失われ、漁業権に企業が参入する。つまり昔から沿岸に住む人々に与えられていた漁業権が取り上げられる。宮城県の村井知事などは、舞浜の協同組合から漁業権を取り上げ、企業に与えた。TPPでは漁業権は外資も含めた入札制度になる。日本の入江に米国やカナダの船が押し寄せで漁をすることになる。この深刻な事態を、水産庁や全漁連も知らなかった。急いで知らせた」。岩上「TPPには公共調達の章がある。入札に巨大外資が参入。日本の中小土建会社も世界に打って出ろ、という声もあるが外資には太刀打ちできない。岩上「公共調達の入札はHPを英語にしなければならないが、では外国の入札HPは日本語になるのかというとならない」。そもそもTPP交渉文書が英語。日本語は付属文書に過ぎない。根本が無条件降伏。本当は政治は弱い者のためにある。強い者、一部の裕福な1%には政治は必要ない。しかし今の日本は秘密保護法など1%のために政治が行われている。知財の問題。TPPによるプロバイダの規制強化。私が朝日新聞の記事をブログで引用したり、岩上さんの見解を私が拡散したら著作権法違反になる。権利者があらかじめ著作権フリーを言っていなければ自動的に罪になる。さらに、政府が適切だと認めたプロバイダでないと認められなくなる。IWJが適切でないと政府に判断されたら、政府がプロバイダに圧力をかけ、HPが強制的に閉鎖させられる。各国の首席交渉官はこれを拒み続けているので、知財分野で年内妥結はないだろう。マレーシアでは首席交渉官が内容を議員がアクセスできるようにすると発表した。民主党の篠原孝議員が『米国を始め、各国では議員がアクセスできるようになっている。日本も公開すべきだ』と政府に問い合わせたら、『よその国の事は知らん』と回答された。秘密保護法ではTPPももちろん外交機密となる。この法案が成立すれば、議員が交渉内容にアクセスできるようになっても、一言も外に発することができなくなる。このタイミングの法案推進はTPPを見越したものだろう。『米国も、マレーシアもアクセスできるようになって、なぜ日本だけ見れないのか』という声が当然高まる。それを見越した秘密保護法。なぜ日本の官僚・財界トップは全力で日本を潰そうとするのか?」。山田氏「彼らはそれでもTPPは利益がある、と言う。米韓FTAではトヨタが米国で米国人に作らせた『米国車』が一番売れた。日本の自動車産業はしたたか。岩上「南西諸島が無人島になると安全保障ができないのでは?他方、資本の移動で米国に移動できる企業は米国籍で侵略ができるということ。インターネットの自由が規制され、監視される。多国籍企業には有利ではないか」。岩上「抵抗の闘いができるかはネットの自由にかかっている」。お金と権力でいいようにコントロールされている。メディアも買われてしまう。ネットの規制も多国籍企業、軍需産業の思惑。米国では戦時経済でないと勝てないということが今も続いている。多国籍企業は、金で変えないインターネットの自由を何とかしなきゃいけないと思っている」岩上「植草さんは米国の軍需産業は50から60兆円と指摘。その延長線上に安全保障の問題がある。根こそぎ日本から富を奪っていくと」山田氏「日本も大変な国になっていく。これから先を考えると本当に心配。監視国家、警察国家になり、米国に従って中国包囲網をはると。このままいくと第3次世界大戦の兆しがくる。『戦争が廊下の奥に立っていた』と」岩上「廊下の奥から駆け込んでくるようですね」。政府は急いでいる。廊下の奥でなく、茶の間まできている。岩上「なぜ急いでいるのか」。米韓FTAの時、激しい反対が起きた。デモで農民が亡くなった。メディアが世論誘導した。北朝鮮の行動は米国と話し合ってそうしていたのではないか。尖閣も同じことではないか。岩上「石原さんはヘリテージ財団で設定した。クリングナー論文では『日本の対中ナショナリズムの高揚は我々の政治目的を達成する絶好の機会だ』と。周辺国に火をつけ、米国の言うことを聞いていればいいが、面倒を起こせば逃げる。岩上「農家はJAを信じているが、日本の農業は生き残れない。JAも生き残れますか?」。農家の前にJAは生き残れませんね。金融が生き残れるか、というとそれも厳しい」岩上「彼らに自覚はあるのでしょうか?」。ないでしょうね」岩上「農政連はそれでよかったと?」山田氏「自民党が決めたことだからと。5品目も例外ではなくなったという話。米も例外でない。これは農業を捨てたということ。韓国でも畜産業の7割がダメに。岩上「借金はどうなるのでしょう?」。地方は間違いなく疲弊する。都会で生活できるでしょうか。非正規雇用の平均年収は168万。そうなったら暮らしていけないでしょう。非正規雇用だけで今4割。消費税も上がったら。自殺者も増えるでしょう。岩上「今までは田舎に帰れば食べるものはあったが、個々の農家が赤字になったら土地を売るしかない。首をくくるしかない」。奴隷農業者となるか。まずは北海道や東北の専業農家に打撃がある。その次に中山間地域の兼業農家。畜産でも韓国のように成長ホルモンがふんだんに使われた肉が出まわるようになる。地産地消はISDで訴えられる。そのために韓国では国内法を次々変えている。岩上「今後コメの国産表示を撤廃させられる可能性もあると」。米国は日本の国産表示が妨げになっていると主張している。何とか多くの人に、TPPは国を壊すものという認識を持ってもらう必要がある。12月7日からシンガポールでの閣僚会合で大枠合意の危険性。ちょうどこの日、三宅洋平氏と若い人たちが大デモを開催し、私も参加する。岩上「嫌な質問かも知れません。徳洲会事件で山田氏の名前もあがっているが」。今でも貰っている。弁護士法人山田正彦事務所と顧問契約している。申告でも明らかになっている。政治資金ではない。徳洲会の正式な弁護士顧問。何で報道するんだろうと不思議に思っていた。ただ私は徳田氏を本当に尊敬している。彼は離島にも病院を建て、金の無い人には治療費を要求しないし、24時間開いているのは徳洲会だけ。徳田氏は徳之島出身。徳之島もサトウキビが7割で、TPPに入ればひとたまりもない。彼はTPP、消費税、原発に反対で私と考え方が一緒。米国は日本の医療を株式会社化しようとしており、徳田氏は邪魔だったんだろう。産経新聞は『山田正彦個人宛』と報じていたが、これは誤り。弁護士法人として顧問契約を結ぶのは全く問題ない。産経新聞は訂正記事を出して欲しい。産経の記者にも説明したんですけどね…。

http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/321.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 抗議行動を“テロ“呼ばわりし、話をすりかえる石破幹事長(大貫 康雄) 
http://no-border.asia/archives/17144
2013年12月03日


自民党の石破茂幹事長が自身のブログで、特定秘密程法案に反対し抗議活動をする人たちの行為を「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われる」などと発信したと新聞・テレビが報じた。

いつもながらのもったいぶった、さも本当らしく聞こえる言い回しは、石破氏の常だが、今回ばかりは説得される人はいないだろう、と信じたい。

抗議に立ち上がった人たちを見ればすぐにわることだ。皆さん良き一般市民であり、平和的な抗議活動をしているにすぎない。テロ行為とは本質において反対に位置するものだ。

なぜ抗議に立ち上がったのか。石破氏たちの自民党政権が成立させようとしている特定秘密法。その法律自体が、それこそテロの定義である“恐怖政治”をもたらす危険性があると懸念しているからだ。

その後、石破氏は“テロ”と受け取られるようであるならば、そこは訂正するなどと弁解した、と報道された。

石破議員は何年も国会議員をやってきた人物だ。言葉を安易に乱用せず、正確に理解してもらいたい。言葉の乱用など、知性を劣化させる以外の何物でもない。

「テロ」とは元々「恐怖」などの意味で、フランス革命以降、ヨーロッパから輸入された概念だ。最近は「テロ支援国家」、「テロとの戦い」などと拡大使用されているが、一般的に、「テロ(リズム)」は特定の(政治的)目的のために、暴力や暴力によって脅威・恐怖心を与える主義主張(テロリズム)や行為(テロ)、恐怖政治(テロリズム)のことをいう。

繰り返すが、人々はまさに石破氏たちが制定しようとしている特定秘密法が恐怖政治をもたらし、日本の民主主義を破壊しかねないと懸念している。そのために立ち上がったのだ。

第一に、この人々が立ち上がっている抗議活動やデモは、世界人権宣言、そして憲法(21条)でも明記されている。思想信条・表現の自由を保障する(まともな)民主主義国家に共通の人々の基本的な権利であるのだ。

話をすり替え、逆転させてはならない。

付け加えるならば“単なる絶叫戦術“と言うのであれば、まず右翼の街宣活動を批判すべきだろう。

自民党政権が長く野放しにしてきた右翼の街宣行動こそ、欧米メディアからはひんしゅくを買っているのだ。

【DNBオリジナル】



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/322.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 「取り消してほしい」と自民・脇参院幹事長 「本質的協議ない」との指摘に立腹
「取り消してほしい」と自民・脇参院幹事長 「本質的協議ない」との指摘に立腹

参院選、初の違憲無効判決 広島高裁岡山支部
http://news.nicovideo.jp/watch/nw857657
 「1票の格差」が最大4・77倍だった7月の参院選は違憲だとして、弁護士グループが全国各地で選挙無効を求めた訴訟で、広島高裁岡山支部は28日、定数配分を違憲と判断し、岡山選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡した。参院選の無効判決は初めて。
 自民党の脇雅史参院幹事長は記者会見で「取り消してほしい」と述べた。

「取り消してほしい」と自民・脇参院幹事長 「本質的協議ない」との指摘に立腹
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131129/plc13112921500020-n1.htm
2013.11.29 21:49 [自民党]
 自民党の脇雅史参院幹事長は29日の記者会見で、「一票の格差」が最大4.77倍だった7月の参院選を無効と判断した広島高裁岡山支部判決の一部について「取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」と批判した。政党幹部が判決の取り消しを求めるのは異例。
 脇氏は、自身が座長を務める参院選挙制度協議会について、判決文で本質的協議が行われているとは認められないと指摘されたと立腹。「裁判所に進行中の協議に言及する資格はない」とした上で、来年5月にも選挙制度の抜本改革に向けた私案を協議会に提示する考えを表明した。

自民党の脇雅史参院幹事長の「あほう」発言、ブーメランとなって自身に戻る
http://irorio.jp/agatasei/20130919/78087/
 18日、自民党の脇雅史参院幹事長が、東京都内のホテルで開かれた同党女性議員の集いで選挙制度に触れた上で、「政党が本当に正しく国会議員を選べるか。これさえしっかりしていれば、選ぶ人が“あほう”でも選ばれる人は立派だ」と発言して話題になっている。
 インターネットの掲示板では、「本音が出ちゃったね」「大勝したから、やっぱ内心そう思ってるんだろうなぁ」と、発言を見透かした書き込みが続き、「自民党に投票した身分としては割とマジで腹立たしいんだが」や「民主党に投票した人間はそう言われても仕方が無い点はあるね。私も心底反省している」など、自民、民主双方の支持者からと思われる書き込みも見られた。
 さらに「で、自民党は候補をきっちり選んでるのか?」の書き込みを受けるように、自民党からは選挙違反の疑いが浮上した徳田毅議員や、ブラック企業として有名なワタミの創業者で、候補者選びで物議を醸した渡邉美樹議員の名前が出た。野党からは山本太郎議員、蓮舫議員、谷亮子議員などの名前が書き込まれている。
 そして「政党が国会議員の候補をきちんと選ばなかった結果がこれです」と、脇議員にも矛先は戻っており、「脇って前もやらかしてたような」「口を滑らし過ぎだろ 失言てそのものよりも、その軽い口と脳みそを心配されて更迭されてんだろ」「有権者があほうなことは周知の事実 ただTPOをわきまえず口にしてしまうこいつは それを超えるあほう」のように非難のコメントは多い。

また「参院は自民ミンス(注:民主のこと)関係なくこんな阿呆ばっかりだなw もう参議院廃止でよくね?」「参議院議員なんていらない それがよくわかるエピソードだな」と参議院不要論に結びつけた書き込みもあった。

報道によると、同席した安倍晋三総理が「ちょっと」と制止したこともあり、脇議員は「あほうと言ってはいけないかもしれない」と付け加えながらも、記者に対しては「発言を撤回するつもりはない」と語っている。

インターネットの掲示板には、「『政党がバカな候補者を公認したら、賢い有権者の投票もムダになってしまう』とか逆の言い方があるよね・・・」の書き込みがあった。確かに表現ひとつで、大きく変わるのは間違いないようだ。

関連資料
われわれの主張が100%採用された画期的な判決
升永英俊弁護士らグループ会見
http://www.youtube.com/watch?v=iC0MI2UKSu8&feature=youtu.be
升永英俊弁護士らグループ会見
http://www.youtube.com/watch?v=iC0MI2UKSu8&feature=youtu.be
2012/12/21 升永英俊弁護士インタビュー / 「一票の格差」違憲問題について
http://iwj.co.jp/wj/fellow/archives/3265

http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/323.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 現役自衛官幹部が証言 「秘密保護法案」の拡大解釈で処分乱用(赤旗)
「秘密の範囲や対象も隠される秘密保護法が作られたら拡大解釈で簡単に情報漏えい者として処分されてしまう」。自民、公明政権が強行成立をたくら む「秘密保護法案」について、現職の幹部自衛官が本紙の取材に応じ、「隊内で不正がまかり通る今の自衛隊で、(秘密保護法は)犯罪常習者に拳銃を渡すよう なものだ」と断罪しました。(山本眞直)

現役1等陸尉が報道機関の取材に応じたことを、「防衛秘密漏えいの疑いがある」として自衛隊が「等」規定の拡大解釈で懲戒処分の事情聴取の根拠にした「陸自の広報活動に関する通達」第25条の「隊員の投稿等」

この幹部自衛官は陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地業務隊(茨城県土浦市)所属の島田雄一1等陸尉(43)。島田氏が政府の動きを告発するのは勤務体験を通して自衛隊のあり方に強い疑問を感じているからです。

◆「不正」確認

自衛隊埼玉地方協力本部赴任中に自衛隊支援功労者に国(天皇)が与える藍綬褒章叙勲手続きで「不正」を確認。その是正を求めて行った内部告発(公益通報、09年7月)をめぐり、昨年2月、停職処分(6日)を受けました。

処分の取り消し、上司、上級機関による嫌がらせ的な業務の強要など「違法な公権力の行使」(訴状)への慰謝料を求める国家賠償請求の訴えを昨年10月、東京地裁に起こしています。

島田氏は埼玉地方協力本部では総務班長として「情報保全」も担当。「防衛秘密」に指定された文書類の管理をはじめ、部署や情報の取り扱いレベルごとに決められている「適性評価」の期限を迎える隊員の再評価を情報保全隊に申請してきました。

島田氏は「自衛官として秘密保護は重要」としながらも、秘密保護法案の危険性をこう指摘します。

「『情報保全』を担当して実感したことは、すでに公表されていたり、これがなぜ秘密なのかと疑うようなものが防衛秘密に指定されているものがある こと。これらが秘密保護法ではそのまま特定秘密に指定される。隊員や民間人がこうした情報を口にしただけで処分、捜索、逮捕されるというのは、特高警察に マークされた時代につながりかねない

◆嫌がらせ

島田氏が自衛隊の「不正」を指摘したのは埼玉地方協力本部に勤務(総務班長)していた2007年のことです。自衛隊員の募集業務に貢献した民間人 を藍綬褒章候補者に推薦する手続きで、上級が指定してきた人物の功績情報を調べた結果、推薦基準に見合う実績を確認できる資料がないことを確認。島田氏は 「上申できない」と適切な条件整備を求めました。

島田氏は、この不正と不当処分を裁判で告発するための証拠資料などを「無用に拡散させないため」、自衛隊の業務用パソコンに入力しています。自衛 隊は10月に入り、「防衛秘密の漏えいの疑いがある」としてパスワードの解除を要求、事情聴取、供述調書を作成。提訴での報道機関の取材について「陸上自 衛隊の広報活動に関する達」「秘密保全に関する達」に違反するとして懲戒処分の対象にすると通告してきています。

島田氏は「自衛隊の公益通報制度も通報者を不利益扱いしてならないとある。しかし実際には職務権限を使った嫌がらせや不正の隠ぺいのための処分が繰り返されている事例は私ひとりではない」とし、こう訴えます。

「その多くが法令や『達』などの内部規則にある『等』を都合よく拡大解釈して行われている。こんな不正行為がまかり通る自衛隊に、秘密の指定や範囲もあいまいな秘密保護法が適用されれば、拡大解釈で処分が乱用され、民間人までが逮捕される恐ろしいことになる」

◆現行制度運用でも問題があり

秘密保護法を通過させるのであれば、さらに「公益通報者保護」の条文を規定に加えるべきだろう。問題のある機密指定を行う公務員が出る可能性があるからこそそれを監視する制度が必要なのだし、そのために罰則も情報を漏洩した側以外にも指定する側にも課す規定も必要なのだ。

官僚に対しては「性善説」に基づいた対応ではなく、官僚機構は肥大化するという原則に基づいた対応こそが必要だ。その上で、秘密保護のあり方について議論するのは別に良いと思われるが、いかがだろうか。

http://www.jcp.or.jp/akahata/
http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/324.html

記事 [政治・選挙・NHK157] <秘密保護法案>参考人全員が懸念 石破氏発言に批判も 参院国家安全保障特別委員会(毎日新聞) 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000045-mai-pol
毎日新聞 12月3日(火)12時52分配信


 参院国家安全保障特別委員会は3日午前、特定秘密保護法案に関する参考人質疑を行った。意見陳述した3人の参考人全員が法案への慎重姿勢を表明。自民党の石破茂幹事長が自らのブログで法案に反対する市民団体らのデモを「テロと本質的に変わらない」と批判したことについて、日本弁護士連合会の江藤洋一秘密保全法制対策本部長代行は「言論弾圧、政治弾圧に利用される可能性を示唆している」と述べ、廃案にすべきだと主張した。

 新聞労連の日比野敏陽委員長も「石破氏は(ブログを)撤回したが、事の本質が解決したとは思えない。当局が処罰対象を恣意(しい)的に運用するのは確実だ」と懸念を表明。法案にある取材・報道の自由への配慮規定については「捜査当局に配慮してもらうため、『良い子でいろ』と記者に言っているようなものだ」と語り、法案を廃案にするよう訴えた。

 全国地方銀行協会元会長の瀬谷俊雄・東邦銀行相談役は「国家権力に対して、民間までが処罰の対象になるのは疑問だ」と述べ、法案が民間人を処罰対象としていることに疑問を呈した。その上で「国益の範囲を極力絞って、集中的に適用されたらいいのではないか」と述べ、法案の慎重審議を求めた。

 一方、菅義偉官房長官は3日午前の記者会見で、石破氏のブログによる特定秘密保護法案審議への影響について「今後の進行に影響はない」と強調。森雅子同法案担当相は3日の記者会見で「市民のデモは法案の『テロリズム』に当てはまらない。表現の自由は何より大切だ」と説明した。

 与党側は参院国家安全保障特別委員会での参考人質疑を終え、採決の環境は整ったと主張し、今国会会期末の6日までの法案成立を目指している。自民党は3日午前の同特別委理事会で、採決の前提として、4日午前に安倍晋三首相が出席する質疑を行い、同日午後からさいたま市で地方公聴会を開催する日程を提案。野党側は「聞いていない」と応じず、引き続き協議することになった。

【木下訓明】



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/325.html

記事 [政治・選挙・NHK157] おい石破! 草葉の陰から角栄親分が泣いてるぞ! もっと国民と国益のことを考えろ! 
現在ブログ問題で炎上している石破茂は、かつて田中角栄の弟子であった。
角栄は「政治家は権力者だが、もっと謙虚であるべきだ。その権力は極力抑制して行使されるべきだ」と常々言っていた。
今回の石破の弁明からは、角栄の遺伝子をほとんど受け継いでいないように思うが、強いて見習ったといえば、選挙戦術くらいか。


小沢一郎が、角栄没後20周年で「政治家と権力」について産経新聞で述べている回想が示唆に富む。


(引用開始)


小沢 僕の裁判もそうだと思うが、ロッキード裁判も司法の自殺行為だったと思う。田中裁判では、お金をもらったかどうかの問題以前に、最高裁の裁判官会議で相手方の免責を決めた上で証言をとるという違法なやり方で得たものを証拠として訴追し裁判を始めた。


僕は裁判を全部傍聴しました。日本の裁判・司法に対する問題意識からだ。もちろんいろいろ心情的な思いもあった。親とも思っている人が首相にまでなった のに、今度は目の前で被告人になっているのだから。でも、田中先生は、あれだけ権力を持っていながら、結局最後まで自分の捜査や裁判では決して権力を使おうとしなかった。


(引用終わり)


石破には、この小沢の回想文を三回復唱してもらいたいくらいだ。


田中角栄は常々、「司法は本来、行政権力から国民を守るためにあるべきだ。しかし実際は、行政権と司法権が結託して、デモクラシーを死の淵においやっている。だから国会議員は、毎日猛勉強し、国会で堂々と議論し、役人を心服させるのだ」と力説し実行していた。


そもそも安倍政権の自民党議員は、角栄の「権力者は謙虚であるべき。権力は抑制して行使されるべき」という流儀に見習って、国益と国体のために全うしてもらいたい。


これが議会政治の要諦というものであろう。


角栄の影消えて官僚はびこる。






http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/326.html

記事 [政治・選挙・NHK157] なぜ今、徳洲会事件なのか   青木理
 徳洲会事件はついに都知事選にまで及び、今後もさらに拡大していく可能性が大きい。この事件の本質はいったいどこにあるのか。我々はこの事件から何を読み取るべきか。単なる週刊誌のゴシップネタに留まらない分析が必要とされている。


『月刊日本』12月号
青木理「なぜ今、徳洲会事件なのか」より
http://gekkan-nippon.com/?p=5869


徳洲会事件の真相
―― 今回の事件をどのように見ているか。
【青木】 事の発端は徳田氏の側近と徳田氏のファミリーによる内部闘争だ。それにより徳田氏の側近中の側近であった能宗克行氏が切られることになった。これに反発した能宗氏が、新潮社のOBや産経新聞の記者とともに徳洲会の公職選挙法違反に関する資料を特捜部に持ち込んだため、今回の事件となったのだ。
 もっとも、特捜部は当初、彼らの告発を正面から受け止めなかったようだ。検察は一連の不祥事のため青息吐息の状態なので、臆病なほど慎重になっていたらしい。
 ある人が面白い形容をしていたが、能宗氏が上質な肉の塊を持って駆け込んだのに、特捜部は「こんなもの食えるか」といって追い返した。そこで能宗氏は肉をスライスし、ステーキ用に形を整えて持っていったが、これも「まだ食えない」と追い返された。そこで今度は肉に塩こしょうをし、美味しそうに焼き、付け合わせの野菜まで添えて持って行ったら、「それならば食ってやるか」といってようやく食いついてくれた、と。つまり能宗氏が確実な材料まで提供したので、検察はようやく重い腰を上げたというわけだ。
 私は今度のことがあった後、能宗氏と徳田氏のファミリーの双方に話を聞いた。能宗氏によると、この3〜4年の徳田氏は、かつてとは少し変わってしまっていたという。これまでであれば、少しでも資金があれば全て病院建設につぎ込み、しゃにむに猪突猛進を続けていたのに、ここのところ守りに入る姿勢が目立ったそうだ。
 また、元気だったころの徳田氏は、グループの経営にファミリーが関与することを嫌ったし、彼らに不労所得も許さず、財産も残さないのだと公言していた。しかし、最近はファミリーに目をかけることが多くなっていたという。実際、ファミリーの人たちは都心の高級マンションに住み、運転手つきの高級車に乗っていると。グループの関連会社の役員に就き、経営にも深く関与するようになり、グループの病院幹部からは反発の声が出ていたともいう。
 徳田理事長が元気な頃はそんなことはなかった、このままでは徳洲会はファミリーのおもちゃにされ、徳洲会が力を入れてきた離島や僻地の医療、救急医療などが崩壊してしまう――、これが能宗氏の言い分だ。
 他方、徳田氏のファミリーは、能宗氏が徳田氏とファミリーを裏切って徳洲会を乗っ取ろうとしている、そうなれば理事長が守ってきた徳洲会の理念が失われてしまう、と言っていた。つまり、双方ともに似たようなことを主張しているのだ。
 私は、このどちらが正しくどちらが間違っているか、軽々に断ずるつもりはない。ただ、徳田氏はALSを発症して10年近くになる。現在は完全に全身不随の状態だから、能宗氏の言うように、経営の勘が鈍ってきているという側面がないとは言い切れないだろう。
 また、自分が一番信頼した側近であり、右腕として尽くし続けた能宗氏を切ったのは、理由が何であれ、最後の最後に下手を打ったなという感想を抱かざるを得ない。
―― 公職選挙法違反は警察の「縄張り」だ。あえて特捜部が動いたことに何か特別な意味があるのだろうか。
【青木】 真相は不明だが、大して深い意味などないと考える。相次ぐ不祥事で青息吐息だった特捜部だが、徳田氏の懐刀であった能宗氏が資料を持ち込んできたのだから、鴨がネギを背負ってやってきたようなものだ。最初は及び腰だったものの、完璧な内部資料まで揃っているのだから、捜査が失敗する可能性は低い。これならいけるだろうということで特捜も手をつけたということだろう。
 他方、特捜が動いたことに対して警視庁は強い不満を訴えたらしい。確かに公選法違反事件は警察の縄張りだし、特捜が徳洲会にガサを入れた後、慌てて警視庁との合同捜査に切り替えたのはそのためだ。
 とはいえ、事件がどこまで広がるかは分からない。徳洲会側の弁護人には、小沢一郎氏の弁護も担当した弘中惇一郎弁護士が就いた。これで特捜もそうそう無茶なことはできなくなったのではないか。

徳洲会事件は時代の転換を象徴している
―― 徳洲会の掲げる「生命だけは平等だ」という理念は、新自由主義的な風潮の強い現在の日本においては特に大きな意味があるように思う。公職選挙法違反についてはきっちりとした解明が必要だが、今回の事件によって徳洲会が打撃を受ければ、平等な医療を受ける機会が失われてしまうことにならないか。
【青木】 同じような懸念を私も抱いているが、あくまでも私は徳田虎雄個人に興味があって取材を続けてきただけで、徳洲会という組織自体を系統立てて取材したわけではないので、その点について詳細に把握しているわけではない。ただ、徳洲会が離島や僻地の医療に取り組み、日本医師会や医療行政などとも衝突し、閉鎖的で独善的な面を持つ医療界に波紋を投げかけてきたことは間違いない。特に離島や僻地の医療に関して徳洲会が果たしてきた功績は、誰がどう見ても文句のつけようのない素晴らしいものだ。
 実際、徳洲会を蛇蝎のごとく嫌う医師会の中にも、この点については認める人がいた。いくら医師会が徳洲会のやり方を批判しようとも、鹿児島などの離島医療を徳洲会が支えてきたのは否定できない事実ではないか、と。(以下略)


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/327.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 政権に激震 検査入院した甘利経再生相の“本当の病状” (日刊ゲンダイ) 
               顔色が冴えなかった/(C)日刊ゲンダイ


政権に激震 検査入院した甘利経再生相の“本当の病状”
http://gendai.net/articles/view/news/146410
2013年12月3日 日刊ゲンダイ


 2日朝、甘利経済再生相(64)が体調不良を訴え、「検査」のために3〜4日の日程で入院した。政界はこの話題で持ちきりだ。

「甘利大臣が担当するTPPの年内妥結に向けた閣僚会合が7日からシンガポールで開かれます。臨時国会も会期末の大詰めで、こんな時期に突然、検査入院なんて通常では考えられない。それに、検査だけで3日も4日もかかるでしょうか。難航するTPP交渉から逃げたという仮病説から、本当に深刻な状態だという説まで、噂が噂を呼んでいます」(官邸担当記者)

 TPP閣僚会合への出席は、検査結果を見て判断するという。出席するなら、6日に日本を発たなければならないが、ドクターストップがかかる可能性があるということだ。5日には、消費税アップに合わせた経済対策の取りまとめもある。この担当者も甘利だ。

■狭心症の発作で緊急手術か

 菅官房長官は、甘利が不在の間も「入院先から指示はできる」と言って代理は置かない方針だが、TPPなど重要案件を抱える現職閣僚が倒れれば政権へのダメージは計り知れない。甘利の実際の病状はどうなのか。

「入院の前日、米通商代表部のフロマン代表と会談した甘利さんは<合意に向けて、7日のシンガポールまで協議を続ける>と言っていて、入院を考えている様子ではなかった。ただ、会談で一緒だった茂木経産相は、<甘利さんはずいぶん顔色が悪かった>と話しています。言葉に詰まる場面もあったそうで、狭心症の発作で入院したのではないか、という話が出回っている。実は10月にも極秘入院していたそうです」(自民党関係者)

 もし本当に狭心症なら、3〜4日の入院というのもうなずける。医学博士の米山公啓氏が言う。

「狭心症は動脈が硬くなり、血が固まる病気です。50〜60代の男性がなりやすい。比較的軽い症状なら心臓カテーテルで治療できますが、ひどくなると、心臓に血液と酸素が送られなくなり、心筋梗塞や心不全に進んでしまう。短期間で2度目の入院となると、悪化している可能性があります。血管の詰まり具合によりますが、大掛かりな手術なら最低1週間は入院でしょう」

 今国会中に復帰できるのか。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/328.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 世界を盗み見し続けている米国と利害が一致した特定秘密保護法案とそれに反対する高校生


私も以前も言及しましたが、NSAは間違いなく、少なくとも過去7年以上の傍受された全ての会話を膨大なデータベースとして蓄積しており、後発の解析ソフトを駆使すれば、ある個人のプライバシーのみならず、その人物のほぼ正しい人物像までもが類推されてしまいます。 これは、とても有用と考えられます。 例えば、想定敵対国の要人の個人情報とその人物解析によって、その個人の弱みや秘密を意図も簡単に手に入れることができ、従来にも増してたやすく、その対象者らを使って自国の支配下に置くことができますね。 また、個人でなく対組織や国家に対しても、新たな発見や発明の違法な窃取による自国産業の強化等も図れます。 やろうと思えばなんでもできる可能性がありますね。


 


そして、その米国の要望で始まった今回の特定秘密保護法案、公安権力の強化とさらなる権益の確保という、日本の権力、支配者層の利害とも、おそらく合致し、参院での可決、法制化の道がそこまで見えてきました。 石破発言に続き、公安のドンまでもが、デモの音がうるさいって、デモは一般国民に許された数少ない社会行動なのに、それに、




 


 最近では、高校生までもが、首相官邸前に押しかけて、秘密法の法制化に反対のデモ… 大体、高校生にまで将来を危惧させるような国の政治はもはや政治の本質を逸脱しているのではないでしょうか。 そして彼らの真摯な悲痛な声までも絶叫でうるさい、整然としていないからそれをテロだとある為政者は言いましたね…




こんな法案の法制化を許してもいいのでしょうか。




引用
オリバー・ストーン監督:アメリカ帝国反体制派である理由
http://www.youtube.com/watch?v=_MRtvsSKT9Q#t=201
----------


20131201 首相官邸前 高校生による秘密保護法反対デモ
https://www.youtube.com/watch?v=zXBQLVZX5sg
----------


はなゆーさんのつぶやき
https://twitter.com/hanayuu
----------


imai tkoさんのつぶやき
https://twitter.com/imaitko
----------



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/329.html

記事 [政治・選挙・NHK157] デモをテロという人物が幹事長の反・自由民主党 (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-f5d7.html
2013年12月 3日

特定秘密保護法案が特定秘密とする対象は以下の四つである。

第1号 - 防衛に関する事項
第2号 - 外交に関する事項
第3号 -「特定有害活動の防止に関する事項」
第4号 - テロ活動防止に関する事項

である。

法案は第12条のなかで、「特定有害活動」と「テロ」について、次の規定を置いている。

「特定有害活動」

公になっていない情報のうちその漏えいが我が国の安全保障に支障を与えるおそれがあるものを取得するための活動、核兵器、軍用の化学製剤若しくは細菌製剤若しくはこれらの散布のための装置若しくはこれらを運搬することができるロケット若しくは無人航空機又はこれらの開発、製造、使用若しくは貯蔵のために用いられるおそれが特に大きいと認められる物を輸出し、又は輸入するための活動その他の活動であって、外国の利益を図る目的で行われ、かつ、我が国及び国民の安全を著しく害し、又は害するおそれのあるもの。

「テロリズム」

政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動。


十分な注意が必要なのは、

「特定有害活動」のなかに、

「・・・活動、・・・活動その他の活動であって」

とされている部分だ。

「その他の活動」が含まれれば、何でも含めることができる。

「テロリズム」については、

「又は」で接続されており、日本語として、どのように読み取るのかが客観的に明確に確定しないことが問題である。

条文の解釈として、

「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要」するための活動、

「社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷」するための活動、

「重要な施設その他の物を破壊するための活動」

が並列で提示され、この三つが、「テロリズム」と規定されていると読み取ることが可能である。

このなかの、一番目の規定について注目しなければならない。

「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要」するための活動

は、デモで特定の主張を大きな声で訴えることが含まれる可能性がある。


自民党の石破茂幹事長は11月29日付の自身のブログで、デモ活動について、

「単なる絶叫戦術はテロ行為と変わらない」

と指摘した。

特定秘密保護法案の第12条に記述されている、「テロリズム」に関する規定を具体的に示す形になった。

市民がデモで政府の横暴、暴走を正す、正当な行為を、「テロ」と認定して処罰の対象にする。

これが、特定秘密保護法が制定されたのちに出現する現実である。

特定秘密保護法においては、

1.特定秘密に指定される対象が不明確である

2.情報を漏えいする側だけでなく、情報を入手する側について、教唆、共謀、扇動を、未遂の段階で摘発し処罰できることになる

3.国家が特定秘密取扱者およびその周辺の者に対する適正評価を行うことになる

ことが問題である。

国民の知る権利については、

「知る権利への配慮」

「著しく不当な方法によるものでない取材行為を正当な業務による行為とする」

ことが規定されるが、「配慮」や「著しく不当」などは、主観的な判断であるから、法の運用において、どのようにでも実態を変えることができるものである。


これは、自民党憲法改正草案の緊急事態に関する規定の条文と重なるものである。

第98条(緊急事態の宣言)
1 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。

この条文には、

「内乱等による社会秩序の混乱」

を「緊急事態」として、内閣総理大臣が「緊急事態」を宣言できることを定めている。

「緊急事態」を宣言すると、内閣総理大臣が独裁的権限を有し、基本的人権を制限できることになる。

この条文にある「内乱等による社会秩序の混乱」の定義が問題になるが、政府の方針に反対する大規模なデモが実施される場合には、内閣総理大臣が「緊急事態」を宣言して、デモを排除することが想定されているのだと思われる。

国民主権と民主主義を根底から否定する姿勢なのである。

安倍・石破自民党の反民主主義・反国民主権主義の片鱗がくっきりと浮かび上がってきている。


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/330.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 猪瀬知事、現金受領問題で「年内辞任」急浮上 五輪招致の功労者一転(ZAKZAK) 
2020年東京五輪が決まったIOC総会では得意満面の猪瀬直樹東京都知事だったが…(AP)


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131203/dms1312031532020-n1.htm
2013.12.03


 東京都の猪瀬直樹知事が、医療法人「徳洲会」グループから現金5000万円を受け取った問題が、2020年東京五輪にも悪い影響を与えそうだ。東京地検特捜部も関心を寄せるなか、猪瀬氏が疑惑の釈明に追われる可能性が高く、五輪開催に向けた準備態勢について、既定路線の見直しが迫られそうなのだ。関係者の間では、国家プロジェクトを成功させるためにも、猪瀬氏の「年内辞任」説が浮上している。

 崇高な五輪精神とはかけ離れた猪瀬氏の疑惑。5日に都議会本会議、6日から一般質問がスタートするが、厳しい追及は避けられそうにない。

 自民党都議は「猪瀬氏は粘ろうとするだろうが、東京五輪のことを考えれば早めに決断した方がいい。時間の問題ではないか」といい、東京都選出の国会議員も「猪瀬氏は年内は持たないだろう」と語る。

 猪瀬氏はこれまで、東京五輪の準備・運営態勢をめぐり、主導権確保に躍起になってきた。10月に運営主体となる大会組織委員会の会長として、森喜朗元首相の名前が浮上したときは、「東京都とJOC(日本オリンピック委員会)が決める。いろんな人が今、こういう時期に便乗して出てくる」と噛み付いた。

 11月8日には、組織委に会長職は設けずに財界人の理事長を置くと表明した。猪瀬氏と竹田恒和JOC会長、下村博文文科相、理事長の4人で構成する「2020東京ボード」が司令塔になるというのだ。

 都庁関係者は「猪瀬氏にとって『東京五輪の招致成功は自分の手柄』という意識だ。ボードを作って自分が事実上のトップに収まるつもりだ」と解説する。

 このため、疑惑発覚後の11月29日、猪瀬氏は都議会の所信表明演説で「(東京五輪の)組織委員会はオールジャパンの力が最大限発揮できる態勢をつくっていく」と、続投に意欲を示した。

 しかし、利害関係者である徳洲会から「無担保・無利子、返済期限なし」という異常な条件で5000万円もの大金を受け取ったことへの弁明は二転三転。都議会では与野党とも「説明不足」「都民の信頼は得られない」という認識を変えていない。

 組織委は今月中に人事を固め、来年2月までに設立する予定だが、猪瀬氏の疑惑のために遅れる可能性も出ている。

 政治評論家の浅川博忠氏は「猪瀬氏の生き残りは絶望的だ。仮に都知事ポストにしがみついても、16年の知事選で再選することは厳しく、知事として東京五輪を迎えられないだろう。都知事に居座れば、各種団体や企業も支援しにくい。さまざまな面で悪影響が出てくる」と語る。

 もはや、猪瀬氏の存在自体が「東京五輪成功への最大の障害」となってきた。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/331.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 特定秘密保護法はどこに埋めてあるかわからない地雷原を歩かされるようなものだ。
特定秘密保護法で気になる点が2つある

1.特定秘密保護法の取扱者に宮内庁と会計検査院が特記されている。これは「開かれた皇室」を「権力が利用できる皇室」に変えようということか?又会計検査院はこれまた権力の支配のもとに置きカネを独占しようということか?

2.「適正評価」は評価対象者が限りなく拡大し恣意的に指定され、その家族・同居人まで調査対象になる。
現在自衛隊では交際中の彼女まで申告対象とされているのでこれと同等の扱いになる可能性が強い。
その上適正評価対象者が誰なのか一般人にはわからないので(適合事業者も含まれるので民間人のサラリーマンまで対象者と成るかもしれない)万一知らないうちに共謀関係を問われれば10年以下又は5年以下の懲役となるおそれがある。

特定秘密保護法の対象が曖昧な上、適正評価を受けた特定秘密保護法の取扱者がどこにいるか誰なのか分からず、知らぬ間に落とし穴にハマるおそれがあるのだ。
ノンポリのあなたでも引っ張られる可能性が十分ある、恐ろしい特定秘密保護法なのだ。どこに埋めてあるかわからない地雷原を歩かされるようなものだ。戦前回帰をモットーとする右翼のやりそうなことだ。
http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/332.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 国民の命を守るフリが出来る米国 国民の生命財産を守る責任を放棄する日本 (世相を斬る あいば達也) 
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/0984579ad50d69958a940838e17d513f
2013年12月03日

 米国が、中国政府が東シナ海の防空圏を設定した件で、ダブルスタンダードを発揮している。日韓は、今さら変更するなよ、と右往左往している。しかし、考えてみれば、到底同一の価値感で結ばれているわけでもない、日韓との同盟関係を堅持するためとはいえ、自国の民間機の航行の安全を確保しなければならないのは、当然の措置である。米国にとって、日中韓の諍いは、覇権と云う次元では関係があるとしても、自国民の生命を晒しても国益に適っていると強弁は出来ないだろう。東シナ海は、まさに米国本土から見ればかなり遠く離れた地である。中国と隣接している日本や韓国と異なる措置が、米国で選択されても何ら不思議はないだろう。

 小さな島一つの帰属問題を抱え、首脳会談も行えない、いがみ合い状態でロックしている日中の間で、あらゆる犠牲を排して行司役を買って出ることは、理屈上は無理である。無論、日米同盟が存続し、米軍の替わりをやらせようとしている日本も大事だが、経済的な関係では中国の方が重要だ。まして、戦後のサンフランシスコ講和条約締結後の世界は、国際連合常任理事国5カ国の枠内での覇権争いであり、敗戦国が入り込む余地は、そもそもない。たまたま歴史の皮肉が、日本を世界第二位の経済大国に持ち上げてしまっただけだが、自信喪失者が元気を取り戻し、普通に存在すれば目立ちもしなかったのだが、自信喪失から脱した日本は、いつの間にかアジアの覇者のような奢りに精神は蝕まれて行った。

 精神的奢りだけで済めば良かったが、バブル崩壊後、少子高齢化と云う構造的問題の壁を眼前に見た日本は、経済成長の限界を知るべきだった。つまり、戦後と異なる、経済至上主義ではない価値を生む国家として生まれ変わる議論を避けて通った。まだ、そこでとどまれば、平和憲法を守るアジアの小国は、緩やかに力を失う経済大国から普遍的平和を共有する存在として、まだまだイニシアチブを示せたが、09年以降の官僚組織やマスメディアの、目に見えない、血も流れない静かなクーデターで、その流れは断ち切られた。そして、麻薬漬けになるような、一時の精神高揚剤に手を出し、現在のから元気政権が生まれたのだろう。

 一般の生活においてもあることだが、引っ込み思案で隅で大人しくしている自信喪失君を励まし、元気を取り戻してやろうと云う親切心が仇となり、喪失から回帰した人間が、或る日、高慢にして居丈高な人間として、親切な人々を威嚇するような皮肉は、よく起きる現象だ。おそらく、中国をはじめとするアジアや世界の人々から見る日本と云う国が、そのような側面で見られている事を、日本人として認識すべきだろう。その認識も含めて、現状を見つめていけば、もう少し冷静な我が国の方向性の議論も出来るのだろうが、金とか物の価値感しか持ち得なくなった民族には、パラダイム・シフトを行うアイディアさえ浮かんでこないのが現実なのだろう。

 今現在の話に戻るが、安倍や岸田は「米政府が、民間航空会社にフライトプランを提出するよう要請したことはないと外交ルートを通じて確認している」と公言しているが、日本の外務省のアメポチどもの創作だ。アメリカは大々的祭り、感謝祭の真っ最中だし、米国務省のHPでも、民間航空会社にも、中国政府が敷いた防空識別圏(ADIZ)を無視し、フライトプランなど出さないように等とは、一言も言っていない。逆に、現状に置いては、フライトプランをノータム(、航空情報の一種であり、航空関係施設、業務、方式と危険等に係わる設定や状態、変更等についての情報である。"Notice To Airmen" の頭字語。)に従うことを期待する、となっている。つまり、公式には言えないが、通常通りのしきたりに沿っておくのが好ましい、フライトプランを出しておけ、と言っているわけだ。

 中国政府も、早速米国政府の配慮に賞賛を惜しまず送っている。朝日新聞は以下のように伝えた。

≪ 防空識別圏で「米政府の対応を称賛」 中国外務省

 【北京=倉重奈苗】中国が設定した防空識別圏をめぐり、米政府が米航空会社に中国への事前通知を容認したことについて、中国外務省の洪磊副報道局長は2日の定例会見で「米政府の対応は建設的な態度で称賛する」と歓迎した。
 一方、洪氏は、日本政府が民間機も含め中国の求めに応じない方針をとっていることに「日本は意図的に政治問題化させ、民間航空分野の協力を不利にしている」と指摘。「間違ったやり方をやめ、中国とともに東シナ海の空域の飛行の安全と秩序の維持に力を合わせるべきだ」と訴えた。また、中国の識別圏が尖閣諸島(沖縄県)の上空を含めている点について「中国は重複問題をめぐり対話の強化を呼びかけ、誠意を示している」とも語った。 ≫(朝日新聞デジタル)

 万が一にもない話だが、隷米に徹しているようなフリをして安倍晋三は、米国を試す腹積もりになっている可能性も捨てがたい。驚くほど危険な賭けに出てしまうのが、おバカの特長であり、お調子者とは、常にそういうものである。本気で中国と戦争する気はない。イザとなれば米国とロシアが仲介に立ってくれるに違いないと云う他力本願なシュミレーションを持っているかもしれない。無論、中国も本気で戦う筈もない。安倍の頭は、2012年以降、幸運の連続で、まさに運気が盛り上がっていると占いにでも出ていたのだろう。この調子でいけば、尖閣を間に一戦交え、双方鉾をおさめ、棚上げ程度でおさまるに違いない。米国が、どの程度同盟を守るかも見られるし、憲法改正の機運は嫌でも盛り上がる。なんてイイことだらけなのだろう。ホント、占いがズバリだ。何処を見渡しても、俺の周りは運気に満ちている。仮に、安倍がそのように思っているのなら、かなり怖ろしい事態まで想定出来てしまう。

 しかし現実は、安倍の運気を一瞬で吹き飛ばすような事態になる可能性の方が高い。日本人も、一部で酷い目に遭う人々が出てくるかもしれない。特に海上保安庁、自衛隊の諸君は針の筵に座ることを余儀なくされるリスクが近づいている。中国が大人の国であればまだしも、習総書記自身が手腕を問われている次元なのだから、おいそれと引く筈もない。オバマ政権のレームダックを見計らって、中国政府が動き出したと云う見立てが正しいとなると、アメリカ自体の腰が引ける可能性は大いにある。米国の国益に資する争いかどうか、シビアに判定されれば、微妙な審判が下されるだろう。

 まぁ、アメリカ様一辺倒の人々から見れば、アメリカが同盟国を見捨てて、太平洋からも撤退する筈がないわけだが、誰が、アメリカのそのような立場を保証できるというのか。安倍の場合、倒錯した人格を持ち合わせているので、外交防衛と経済は切り離して考えたり出来る特技がある。常識的にはあり得ない話だが、安倍の常識では可能なのだろう(笑)。グローバル経済下で、ハイパー・ナショナリズムは、世界の非常識だと言われているのに、俄然逆張りするわけだから、怖くてとても冷静には見ていられない。

 “あいば”はビビっているのか!と罵る声も聞こえてきそうだが、今の日本人で中国と戦争する為に、自分の生活を犠牲に出来る腹積もりのある人間達は、おそらく一桁もいないだろう。しかし、安倍や石破には、尖閣を中心に日中間で戦争の火蓋を切る権限を与えている事実を自覚して欲しいものである。このような危険が迫る事態は、安倍や石破の時代感覚のズレなのだ。21世紀に生きていては拙かった人々と云うことだ。中国が大国的度量をみせるか、米国が心底日本を見限るのか、奇妙な倒錯の世界で、不都合な現実を見てしまうかもしれない。くわばら、クワバラである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/333.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 世論誘導-また都知事騒動の裏で重要法案が可決される15兆円以上をバラ撒く国土強靱化基本法案が衆院通過 真実を探すブログ


【世論誘導】また都知事騒動の裏で重要法案が可決される!15兆円以上をバラ撒く国土強靱化基本法案が衆院通過! 真実を探すブログ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1263.html
----------




http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/334.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 特定秘密保護法案で萎縮するのではなく、萎縮して自己検閲してきたからこんな法案が出てきた(櫻井ジャーナル) 
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201312030000/
2013.12.03


 安倍晋三政権が成立を目指している「特定秘密保護法案」には、人びとを「萎縮」させる効果があるとする指摘を見聞きする。強そうな相手が出てくると萎縮するということかもしれないが、それは自然現象でなく、意思の問題。

 これまでも日本に住む多くの人びとは支配層の進める政策を見て見ぬ振りをし、妄想の世界に入り込んで支配層に立ち向かわない自分を正当化し、社会的に弱い立場の人間や、かつて侵略した国々を攻撃してきた。強い者に逆らうのは損だという一種の処世術。

 支配層の政策を批判し、立ち向かうような人が出てくると、権力者に成り代わって制裁してきた歴史もある。マスコミも例外ではない。支配層の怒りに触れないように「自主検閲」しているのが実態だ。「特定秘密保護法案」で萎縮するのではなく、萎縮しているから「特定秘密保護法案」のような代物が出てくるのだ。

 支配システムを比較すると、アメリカは日本よりファシズム化が進んでいるのだが、社会状況は日本が遙かにひどい。その理由は民主主義を実現しようとする人が勢力として存在しているかどうかという点にある。日本の場合は個人で立ち向かうことになり、社会全体から袋叩きにあってしまう。

 そうした状況の日本なら「特定秘密保護法案」など必要なさそうだが、マスコミ以外から官僚の責任問題に発展しかねない情報が漏れ始めている現実もある。何人かの官僚OBが霞ヶ関の嘘を明らかにしているほか、インターネットを使って庶民も情報をえることができるようになった。インターネット上には語学に堪能な人も多く、そうした人びとの翻訳などによって、外国の情報を入手することも以前とは比較にならないほど容易だ。大本のところで情報を抑える必要があると感じている官僚も多いのだろう。

 日本に比べれば、アメリカのメディアはマシだが、権力者が手を拱いていたわけではない。戦後、情報機関をコントロールする目的で極秘プロジェクトがスタートしている。「モッキンバード」と一般に呼ばれているが、正式名称なのかどうかは不明。

 このプロジェクトの中心になっていたのは、アレン・ダレス、フランク・ウィズナー、リチャード・ヘルムズ、そしてフィリップ・グラハムの4人。ダレスはウォール街の大物弁護士で、大戦中から破壊活動を指揮していた。ウィズナーもウォール街の弁護士でダレスの側近。戦後は破壊工作部隊のOPCを率いている。ヘルムズもダレスの部下だった人物で、後にCIA長官へ就任する。祖父は国際的な投資家として有名。当時、グラハムはワシントン・ポスト紙のオーナーだった。

 グラハムは戦争中、陸軍の情報部門に所属し、そこでOSSの幹部だったダレス、ウィズナー、ヘルムズと知り合ったという。この人脈のおかげでワシントン・ポスト紙は急成長し、有力紙と呼ばれるようになる。ウォーターゲート事件で有名になったキャサリン・グラハムはフィリップの妻であり、キャサリンの父であるユージン・メーヤーは世界銀行の初代総裁だ。背後に金融界が存在していると言うことである。

 ウォーターゲート事件を記事にしたひとりで後にワシントン・ポスト紙から離れるカール・バーンスタインは1977年10月20日付けのローリング・ストーン誌でメディアに対するCIAの工作を暴露、CIAに雇われたジャーナリストは400名以上だとしていた。

 この記事が出る数年前からアメリカの議会ではフランク・チャーチ上院議員らが政府の破壊活動を調査、NSAの存在が知られるのもこの時期であり、要人暗殺、クーデターなどについてもメスが入り、洗脳、心理、思想の操作などを研究していたことも発覚する。

 こうした支配システムの暗部を浮かび上がらせるうえでCIAの内部告発は重要な意味を持っていた。そこで内部告発を困難にする仕組みが導入され、メディアでは気骨ある記者の排除が始まり、1980年代のCOGプロジェクトにも続く。なお、チャーチは1984年に59歳で死亡している。



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/335.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 石破発言は結果的に自民党も秘密保護法案もぶっ壊すかもしれない? (ハイヒール女の痛快日記) 
石破発言は結果的に自民党も秘密保護法案もぶっ壊すかもしれない?
http://tokyolumix.blog60.fc2.com/blog-entry-1278.html
2013.12/03 ハイヒール女の痛快日記


はじめまして!東京ルミックスです。
ハイヒールでデモに参加した。超いい気分だった?!


自民党の石破幹事長は12月2日付のブログで「おわびと訂正」と題して、特定秘密保護法案や原発再稼働に反対する国会周辺などでのデモを「テロ」と例えたことについて、表現を撤回し「党の責任者として、行き届かなかった点があったことをお詫び申し上げる」と陳謝した。


しかし、この男極めて往生際が悪というか、舌の根も乾かないうちに、同じ2日午後に国会内で記者会見し、ブログについて陳謝。その上で、整然と行われるデモや集会は民主主義にとって当然必要だと思うが、どんな主義主張であれ、市民に畏怖の念、

恐怖の念を与えることは、やっていいとは思わない、と重ねて批判!

石破は国民を舐めてるのか?この訂正発言内容だと陳謝して、また同じ趣旨の発言を繰り返していることになる。開き直りもいいとこだ!デモはきちんと届けを出して合法的にやってんだから、これを否定すればモロに民主主義を否定することになるのだ。

結局、言ってることはブログと何にも変わってない。意味不明だ!

もし、ここまで確信犯であれば上等だよ!こっちも受けて立ってやる。御用マスコミと違い良識ある国民の世論は許さない。石破さん!この発言は大きな政局になるわよ。デモをテロというのも凄いけど、畏怖の念、恐怖の念を与えるデモって激しくない?一体どんなデモなのよ。

そんなメチャクチャなデモが何処でやってんのか、逆に教えて欲しいわね?

だいたい石破も勘違いが甚だしくない?もともと安倍、麻生、石破の与党3トップは全員この重職の器ではない。職の重さと彼等が持っている器量とが不釣り合いなのだ。漢字書けない安倍、漢字読めない麻生、ちょっこっと色合いが違うがアイドルおたくの石破。

昔の大政治家と比べると恥ずかしいほどスケールが小さくなったよね。安倍、麻生は完璧に知性に欠けるので、彼らを尊敬する政治家などいるはずもない。彼らのポジションに頭を垂れてるだけだ。石破はそこまで頭が悪くはないだろう。もし仮に、日本の未来を俯瞰して、

敢えて石破が、民主主義を否定するような発言をしたのだとすれば?

国民を敵に回すことにより「特定秘密保護法案」により大きなスポットが当たり、国民の怒りが倍増し収拾がつかなくなる。そんなことにでもなれば、今でさえ文化人や著名人が続々と反対表明しているのだ。さすがに、与党政治家たちも廃案も視野に入れなくてはならなくなる!

そんな途轍もないことを考えての発言であれば、石破はすごい政治家かも。

まあ、政治家としては国防おたくの石破にそれはないだろう。何れにしても、どういう意図で発言したのかは別にしても「特定秘密保護法案」は大揉めは間違いない。安倍も石破のこの発言に苦い顔をしてるはずだ。ここまで民主主義を否定すれば、ひょっとすると、ひょっとする。

自民党もガタガタになり廃案もあるかもしれない?



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/336.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 暴走政権の戦犯・特高人脈(赤旗)
2013年12月2日(月)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-02/2013120202_02_1.html


 安倍政権、自民党が強行へ暴走している「秘密保護法案」。その推進の陣容を見てみると、日本の侵略戦争で戦犯容疑者となった政治家や特高(特別高等警察)官僚の息子や孫、娘婿が目立ちます。

 安倍晋三首相の祖父は、太平洋戦争開戦時の東条英機内閣で商工大臣を務め、東京裁判でA級戦犯容疑者とされた岸信介氏。岸氏は戦後、首相として治安維持法の「予防拘禁」制度の復活(警察官職務執行法改悪)をくわだて、国民の批判を浴びて撤回に追い込まれた人物です。日本への核兵器持ち込みを認めた日米核密約の当事者である祖父を安倍首相は、秘密保護法の闇に隠そうとしています。

 自民党インテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム座長の町村信孝元官房長官の父親は、特高警察を指揮した内務省警保局長を務めた町村金五氏。特高警察は、治安維持法のもとで作家の小林多喜二を拷問の末に虐殺した弾圧機関です。

 さらに、参院国家安全保障特別委員会委員長の中川雅治氏(自民)の義父は、鹿児島県特高課長を経て戦後、警視総監、参院議長となった原文兵衛氏。町村氏とも親戚関係にあります。中川氏は国会のルールを無視して理事会開会中に委員会の開会を強行するなど、強引な議事運営でひんしゅくを買っています。

 こうした戦犯・特高人脈は、「秘密保護法案」の源流を象徴しています。

 (繁)

http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/337.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 特定秘密保護法案 国連人権高等弁務官までもが懸念表明! 明日の自由を守る若手弁護士の会


報道によると、2日、国連のピレイ人権高等弁務官が、
特定秘密保護法案を
「『秘密』の定義が十分明確ではなく、政府が不都合な
情報を秘密扱いする可能性がある」


「日本の憲法や国際人権法が定める情報へのアクセス権
や表現の自由に対する適切な保護規定を設けずに、法
整備を急ぐべきではない」
と批判した上で、「政府と立法府に対し、国内外の懸念に
耳を傾けるよう促す」と述べたとのことです。


  国連人権理事会特別報告者に続いての国連からの
警告です。
 この意味の重さを、政府与党はかみしめなければなりません。

 私たちの声は確実に世界へ届いています!
 皆さん、これを追い風にして、会期末まで決して諦めることなく声を上げ続けましょう。
 以下は、関連記事一覧です。


 <朝日>

http://www.asahi.com/articles/TKY201312020479.html

<日経>

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0203J_S3A201C1FF2000/

<時事>

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120300024

<毎日(共同)>

http://mainichi.jp/select/news/20131203k0000m030163000c.html

<Global Post>

http://www.globalpost.com/dispatch/news/kyodo-news-international/131202/un-rights-chief-urges-japan-hear-public-concerns-secre



特定秘密保護法案 国連人権高等弁務官までもが懸念表明! 明日の自由を守る若手弁護士の会
http://www.asuno-jiyuu.com/2013/12/blog-post_3.html
----------



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/338.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 懐厳しい? 猪瀬知事テレビのギャラに「ネチネチ文句」〈AERA〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00000006-sasahi-pol
AERA 2013年12月9日号より抜粋


「徳洲会」から5千万円もの現金を受け取ったことが大きく報じられている猪瀬直樹知事。選挙資金の提供だったのか、個人的な借り入れだったのか──その決定打として出してきたのが、11月26日の会見で猪瀬知事本人が持ち出してきた「借用証」である。ところが、そこには「5000万円」という金額に日付、署名こそあるものの、返済期限も実印も印紙もない。後から慌てて作ったのでは、と勘繰られても仕方のないシロモノだった。政治資金問題に詳しい岩井奉信(ともあき)・日本大学法学部教授(政治学)は、こう語る。

「現金でやりとりするなど、表に出せないカネなんだろうという印象ですね。広く言えば選挙資金だし、悪く言えば裏ガネ。しかも自分自身が取りに行っているから言い逃れしにくい。選挙のためとなれば、公選法違反の共同正犯が成立するので、猪瀬さんに即責任がいく可能性がある。百歩譲ったとしても道義的責任は免れられません。無利子・無担保で徳洲会という利害関係団体から借りるということは、許されるわけがない。『厚意で貸してくださるのに、お断りしたら申し訳ない』というのは、もはや政治家としての資質の問題。本来、断るべきです」

 もともと徳洲会の徳田虎雄理事長は、石原慎太郎前知事と自他ともに認める「盟友」の関係だ。それが、一面識もなかった猪瀬氏に多額の資金提供をしたことについて、『トラオ〜徳田虎雄 不随の病院王』の著者でジャーナリストの青木理氏は、

「半分は石原氏の後継だから、半分は次の都知事と繋がっていて損はない、という考えだったのだろう」

 実際、都知事選で猪瀬氏の資金繰りは厳しかったようだ。

「副知事職で年収1500万円程度はあったが、著述業時代から個人事務所を構え、秘書も何人か雇っていただけに蓄えがあるわけじゃない。自分で銀行口座の出入りを一件一件確かめては、たとえばテレビ局からの未入金に気づくと、深夜であっても担当者に電話を入れ、早く振り込むよう促していた。さらにはギャラが数年前より下がったと腹を立てて、ネチネチ文句を言ってましたよ」(知人)

 それでも選挙では、都庁近くのビルの吹き抜け1階フロアを選挙事務所として借り切った。当時の選対関係者が言う。

「選挙素人の猪瀬さんは、石原さんの組織力に頼った。いわゆる“選挙屋”と呼ばれる実行部隊が送り込まれた。彼らは選挙のプロですから、ポスターの貼り方から選挙カーの稼働まで経験則で仕切った。その“業務委託費”が2500万円。なんやかんやで、全部で4千万円くらいかかったと記憶している」

 そんな懐事情で「5千万円」となれば、誰もが疑惑の目を向けたくなるだろう


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/339.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 「特定秘密保護法」の裏で糸を引っ張っている「内閣情報調査室」は警備公安警察の出先機関で秘密法は「平成の治安維持法」に


この「スパイ防止法」や秘密保全法など、出てきては消えていたものが、今一番、可能性が出てきた事で、警察官僚の長年の「悲願」が成就しようとしていると言える。

石破茂自民党幹事長の「テロ発言」に関しても、あまりに世の中の反応が激しく、撤回したことになっているもの、事実上は全く撤回していないのがわかる。

≪「一般市民に畏怖の念を与えるような手法」に民主主義とは相容れないテロとの共通性を感じて、「テロと本質的に変わらない」と記しましたが、この部分を撤回し、「本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」と改めます。(『石破茂オフィシャルブログ』2013年12月2日「お詫びと訂正」)≫


大音量のデモは民主主義的手法ではない、バカな国民は黙ってろ!ということだろう。

そういえば、『原発ホワイトアウト』の著者で現役キャリア官僚の若杉冽氏が、報道特集のインタビューでキャリア官僚の中には「選民意識」があり国民をバカにしているとの発言があり、それを見て次のようにツイートした。




まあ、石破氏は優秀でも何でもないが、同じように上から目線で国民を見ていることがよくわかる。


若杉氏と同じような、残り1割の官僚に期待したいところだが、警察官僚や警察組織の場合は、上からの命令が「絶対」であり、そこには日本国憲法も法律も世の中の常識などは通用しなくなる。完全に暴走する要因がある組織だといえるだろう。この組織が非常に身内には甘く、こと「組織防衛」ともなれば益々意固地になることを我々国民は散々見せられてきた。

エントリータイトルにもなっているジャーナリストの青木理氏の発言は、非常に重要な視点である。

要約して次のようにツイートしたが、大変重要なので、その書き起こし部分を抜粋させていだく。




■秘密保護法案は現代のあらたな治安維持法
ジャーナリスト 青木理氏
 秘密保護法案は、安倍政権の右傾化とセットで語られることが多く、それは決して間違いではないと思っていますが、この秘密保護法をもっとも必要とし推進しているのは警察官僚であるという問題を考える必要があります。

 民主党政権のときもほぼ同じような法案の成立を狙っていましたが、それは裏で糸を引っ張っているところがあるからです。それは内閣情報調査室です。

 秘密保護法案をめぐって裏で糸を引っ張っているこの内閣情報調査室というのは、通称、「内調」と言っていますが、せいぜい200人規模の組織でたいした能力もないところではあるのですが、基本的には警察官僚の出島なんですね。警察官僚の中でも警備公安警察のトップクラスの官僚たちでほぼ構成されて、必ずトップには警備公安警察の官僚が座り、その下には警備公安警察あがりの警察官たちがいます。内閣情報調査室は、基本的には警備公安警察の出先機関で、ここが今回の法律の事務局になっているのです。

 そういう視点で見てみると、今回、外交や防衛のために秘密保護法が必要と表向きは言っているのですが、この秘密保護法は、どの官僚にいちばん使い勝手がいいかと言うと警察官僚になるのです。警察官僚にいちばん使い勝手がいい法律になっているという点が重大なのです。

 たとえば、ほかの省庁においては大臣が秘密を指定することになっているのですが、警察は警察庁長官が秘密を指定することになっているのです。警察庁長官というのは警察官僚の頂点の人間がなるわけです。つまり完全に警察の内部で完結するのです。外部のチェックがまったく入らないのです。

 そして、秘密保護法案にテロ対策がなぜ途中で忍び込まされたかという問題です。テロ対策という名目がつけば、警察に関する情報のほぼすべてが秘密になってもおかしくないのです。ほかの外交とか防衛などの情報はある程度は秘密が限定されます。ところが、テロ対策という名目になると、ありとあらゆる警察に関する情報を全部、秘密にしかねないのです。

 たとえば、警察が必死に隠していてこれは今でも全容が分からないのですが、自動車ナンバー自動読み取り装置、通称「Nシステム」ですね。こんな情報などは確実に特定秘密になるでしょう。

 また、この法案を中心にすすめた警備公安警察の人員や組織形態、どんな事務所があってというようなことも確実に特定秘密になるでしょう。つまり、警察がいちばん使い勝手がよくできているのです。

 そして、秘密保護法による個人の資格審査の調査を公安警察が請け負うことになります。そうすると国民のあらゆる階層の官僚と一般人の交友や男女関係、酒癖まで公然と合法的に犯罪の事実の有無は無関係に調べるお墨付きを与えることになり、盗聴も自由にできるようになります。

 この秘密保護法でいちばん強化されるのは治安、警察権力なのです。治安維持、つまり内政におけるところの治安維持です。私は言葉遊びでも何でもなく、今回の秘密保護法は本当の意味での新たな治安維持法になると思っています。



「特定秘密保護法」の裏で糸を引っ張っている「内閣情報調査室」は警備公安警察の出先機関で秘密法は「平成の治安維持法」になる!青木理氏 日々坦々
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-asyuracom-2205.html
----------




http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/340.html

記事 [政治・選挙・NHK157] パレスホテルの高級日本料理店で総理と懇談した報道関係者の氏名と社名を、マスコミは自ら公表すべし。不都合な秘密でないならば





http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/341.html
記事 [政治・選挙・NHK157] (石破茂)角影消えて官僚はびこる―やっぱり憲法を理解していない自民党議員―エジプト化する日本 ジャパンハンドラーズと…



石破茂自民党幹事長の発言が批判を浴びている。問題になったブログは以下の11月29日の記述だ。


(引用開始)


今も議員会館の外では「特定機密保護法絶対阻止!」を叫ぶ大音量が鳴り響いています。いかなる勢力なのか知る由もありませんが、左右どのような主張であっ ても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう。
 主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべきなのであって、単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらないように思われます。


http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/
(引用終わり)
石破茂のブログの記述は以下の部分にわかれている。

(1)左右どのような主張であっ
ても、ただひたすら己の主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはない
(2)主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべき
(3)単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらない

(1)と(2)については私も同感である。しかし問題は(3)だ。

 権力者である政治家、しかも与党の幹事長が「絶叫を行うデモ」という表現手法をテロと変わらないと発言したことは極めて重大だ。

 確かに私も「絶叫戦術」に傾きがちな今のデモ行動には違和感を覚えている。しかし、政権与党に党議拘束がかかっているような今、個別の議員にロビー活動を行うことには限界がある。自民党の一党独裁体制が続く限り、個別の法案はスルスルと通過していくだろう。それでも絶叫だけではない手法を考えるべきであると私も思う。

 しかし、それは単なる一市民の感想にすぎないのであって、立法権限をもつ与党幹事長の石破の発言とは全く性質が違う。その意味するところを理解していないはずはない。


 結局、石破は(3)については日曜日に撤回したようだ。

(引用開始)

 石破氏は講演で、デモを「本質においてテロ行為と変わらない」とブログで指摘したことについて「表現に足らざるところがあれば、おわびしなければならない」と謝罪した。

 その後、記者団に、デモについて「(テロの)全ての要件を具備するわけではない」と説明し、「テロと同じと見たと受け取られる部分があるとすれば、撤回する」と表明した。ただし、ブログは削除せず、真意を加筆するとした。


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013120290081428.html
(引用終わり)

 石破茂のいう「テロの要件」とは何なんだろうか。ぜひ山本太郎あたりに質問主意書で聞いてもらいたいところだ。これは秘密保護法の条文審議にも直結する内容であるからだ。

 石破は真意を説明するというが、真意を加筆すればすむという話ではない。石破はさらに同じ場で次のように発言しているからだ。東京新聞の記事から続ける。

(引用開始)

 石破氏は、デモ活動について「整然と行われるデモは、民主主義の当然の手段として許される」と述べた。


 その上で、国会や議員会館周辺などで現在行われている、秘密保護法案への抗議や脱原発を訴える活動に関しては「一般人に対して大音量という有形の圧力を加えるという点で、民主主義とは相いれない部分がある」と指摘した。


 デモは、警察の許可を得て行われているが、石破氏は「規制のやり方に問題がある。一般人の静穏は必ず守られなければならない」と、警備の在り方に疑問を示した。


(引用終わり)

 石破にとって憲法で認められる表現の自由の範囲であるデモは「整然と行われるもの」に限られるようだ。しかし、「整然と」という要件は非常に曖昧である。あるいは、騒音のレベルでこれらからはデモを規制しようという腹だろうか。

 石破は「今後はデモの態様によって、許可するかしないかを決める。規制も行う」というふうに警察庁幹部に向けて明言したとも受け取れるのだ。もし、違うならばそのように明確に釈明してもらわないと困る。

 もし撤回しないのであれば、官憲が自由に表現の自由を制限できるという宣言でもある。戦前の日本に逆戻りさせるということである。官僚は政治家の発言を踏まえて行動する政治家が曖昧な発言をすれば官僚はそれを自分たちの権限強化のために利用する。

 政治家は情報を官僚から与えられないだけではない。官僚による統制強化に利用されるのだ。今回の石破の一連の発言は自民党が「憲法21条」を非常にうっとおしく思っていて、国民管理に厄介だと考えていることを浮き彫りにした。自民党の政治家は今回の石破のように憲法違反の発言を次々に行い、いわば「口先介入」ならぬ「口先改憲」を行っていって、現行憲法体制を崩してゆき、改憲につなげるという狙いだろう。あの手口に学んだらどうか?


 なお、石破茂は自民党政調会の田村重信が書いた憲法改正についての本の帯に推薦文を載せている。この自民党の憲法改正案はすでに多くの学者が立憲主義の無視、自由の制限に傾いた問題の多い草案であるということは指摘されている。評判らしいのでその田村の本を立ち読みしたが、運用次第ではこのような私の抱く疑念が現実のものとなるように思われる内容であった。権利に関する規定など、田村の説明通りならあえて改正する必要は全くないと思わされた。

 更に言えば、田村自身の思い込みをつらつらと書き連ねた同書の後半(聖徳太子の憲法に隠された美徳、経済豊かさから精神的豊かさ云々)は殆どどうでもいい内容だった。(そもそも聖徳太子は存在しない)故に私の疑念は払拭されない。(ちなみにマイケル・グリーンとも田村重信は親しい)

032-1


 デモ規制は日本だけの流儀ではない。デモ規制の先進国のエジプトではアメリカに応援されてモルシ政権を打倒した現政権が更に強化を強めている。

(貼り付け開始)

■エジプト、デモ規制法 権威主義傾向、強まる 民主化勢力抑制へ先手
産経新聞(2013年12月2日)

 【カイロ=大内清】クーデター後の政情不安が続くエジプトの暫定政権が「デモ規制法」を発布し、権威主義的な傾向を強めている。失脚したモルシー前大統
領の支持派や、軍の政治関与を批判する民主化勢力を押さえ込む狙いがある。エジプトでは2011年のムバラク政権崩壊後、あらゆる勢力がデモを影響力拡大
の手段としてきており、デモ規制で存在感が低下しかねないとの危機感が各勢力に広がっている。
 規制法は11月下旬に施行され、デモ日時や場所を当局に事前申告し、許可を得るよう義務付けた。
 エジプトでは民衆デモをきっかけとした11年の政変後、政治や物価高への不満、公務員による上層部の罷免や賃上げ要求など、街頭行動を通じて、あらゆる問題で主張を通そうとする風潮が広がった。(中略)
 平和的なデモでも当局の判断だけで、参加者が大量に逮捕される懸念もあり、「重大な人権侵害につながる恐れがある」(人権団体関係者)との指摘も強い。

(貼り付け終わり)

 この記事ではエジプトではデモ規制を行っていくが、それは「デモ日時や場所を当局に事前申告し、許可を得るよう義務付けた」という規制内容だという。

 日本ではそんなこととっくに行われている。日本ではデモは事前に届け出をし、警察の警備を受ける。これは右翼からの攻撃を避けるという意味もあり、問題というわけではない。

 しかし、石破茂の言うような「平穏なデモ」しか許さないということになれば話は別だ。今までのデモ届け出制度は、自由な主張を保証するという前提があるので国民にも利益があったのだ。

 よく考えて見れば、国会前でデモをどのようなスタイルで行おうが、暴徒化しなければ、それが他の一般大衆に耐え難い苦痛を与えるなんてことはない。石破は存在もしないであろう架空の被害者をでっち上げて、デモを批判しているのだろう。確かにこれを住宅市街地でやられると困るというのであればわかるが、それでもデモの自由を認めるということは「民主主義のコスト」だから、それは多少うるさくても甘受すべきだ。選挙カーがうるさくても我慢しなければならないのと同じだ。

 どうやら、憲法をよく理解していないのは山本太郎のような左派の政治家だけではない。石破茂も同じくらい、日本国憲法に対する理解が足りない。「憲法を改正したい」という意欲を持つことと、それが現在の憲法に権力者である政治家が縛られなくても良いというのは全く別のことだ。権力者は行動を取る前に「自分たちの行動を憲法に照らして考える」ということをもっとやって欲しい。



 なお、石破茂は田中角栄の弟子でもあるようだが、どうやら田中角栄の遺伝子をあまり受け継いでいない。強いて言えば選挙戦術くらいだろう。その点、角栄没後20周年で小沢一郎が産経新聞に述べている回想が示唆に富む。石破にはしっかり読んでもらいたい内容だ。

(引用開始)

小沢 僕の裁判もそうだと思うが、ロッキード裁判も司法の自殺行為だったと思う。田中裁判では、お金をもらったかどうかの問題以前に、最高裁の裁判官会議で相手方の免責を決めた上で証言をとるという違法なやり方で得たものを証拠として訴追し裁判を始めた。

 僕は裁判を全部傍聴しました。日本の裁判・司法に対する問題意識からだ。もちろんいろいろ心情的な思いもあった。親とも思っている人が首相にまでなった
のに、今度は目の前で被告人になっているのだから。でも、田中先生は、あれだけ権力を持っていながら、結局最後まで自分の捜査や裁判では決して権力を使お
うとしなかった。

■【角栄の流儀】田中元首相没後20年 番外編 生活の党・小沢一郎代表に聞く(12月2日
産経新聞)
(引用終わり)

 石破茂にしろ誰にしろ、自民党の政治家は「もっと権力者は謙虚であるべき。権力は抑制して行使されるべき」という角栄の流儀をしっかりともっと学んでもらいたい。角栄は草葉の陰で泣いているだろう。

 角影消えて官僚はびこる。

 自転車通行をめぐる以下の様な報道も、日本が官僚機構がやりたい放題に国民から金をむしり取る「山賊国家」(バンディット・ネイション)と化していることの現れだろう。

(貼り付け開始)

無免許厳罰・自転車は左の路側帯 改正道交法、きょう施行
朝日新聞(2013年12月1日05時00分)

 無免許運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が12月1日、施行される。自転車事故の対策も拡充する。主な改正点は、無免許運転とその命令・容認、免許証の不正取得の罰則がこれまでの「懲役1年以下か罰金30万円以下」から「懲役3年以下か罰金50万円以下」に引き上げられる。

 自転車対策では、自転車が通行できる路側帯を左側だけに限った。これまでは右側通行も認めていた。競技用の「ピストバイク」など、ブレーキがなかったり整備不良だったりする自転車を警察官が検査し、整備や運転禁止を命じられる規定も新設。命令に違反すると5万円以下の罰金を科せる。(吉田伸八)

(貼り付け終わり)

 要するに警察官が「オイコラ」と市民を足止めできる口実がまた一つ増えたのだ。少し前は自転車は歩道を走るなという「お触れ」を警察は出した。実は、イギリスでは車道を走る自転車を巻き込む事故が相次いでいるようだ。自転車が左側の車道しか走れなくなって事故が増えたら警察はまた規制を強化することだろう。警察は規制を強化したいのであって安全確保は口実にすぎない。

 要はこの種の規制強化は安全確保を名目にした警察の利権づくりである
自動車の駐車違反切符もそうだ。罰金を収入源にしているわけだ。そもそも交通事故を回避するのはある程度までは個人の責任であって、いちいち警察に指示されるべきものではない。こういう余計な法律を国会議員が知らない間にろくに議論もせずに通してしまっている。

 この他、「安心まちづくり条例」とかはすべて警察業界の利権だという話もあるほどだ。ブレーキなし自転車は規制されてもしかたないが、通行するべき自転車専用レーンもろくに整備しない間に、自転車の一方通行を罰金と刑事罰で取り締まるというのは本末転倒だ。レーン整備は警察の利権ではないから興味が無いのだろう。この新しい自転車の交通規制はわかりやすく言えば、警察による「自転車通行税」の導入ということだ。ただ、警察には課税権限がないので、罰金の形をとっているだけだ。

 この新しい「自転車通行税」は警察の重要な収入源になるだろう。警官同士の摘発ノルマ合戦の加速するに違いない。罰金の収益は「自転車安全」を啓発する団体でも作られるか、交通安全協会のような警察の天下り組織に配分されるのだろう。

 イギリスでも自転車事故が増えているが、その場合でもいきなり規制を導入するのではなく、ちゃんと議論を重ねる。日本の場合はある日突然、新しい規制が導入されたと新聞に載る。いつ議論されたのかすらもわからない。これも、各省の官僚のアジェンダ・セッティングがうまい証拠だ。いかなるところにも官僚は利権を見出し、市民生活を統制しようと待ち構えている。

 私達はじきに右側の路側帯を通行する自転車を摘発しようと待ち構えているノルマを稼ごうと躍起になる暇な警察官の姿を夜な夜な見かけるようになるだろう。どうしても右側を通行しなければならないケースも考えられるはずだし、そもそも自転車の交通ルールが一番なってないのは横一列でまとめて署から交番に通勤する警察官たちだ。


mlprp001_6_1i


 やらずぶったくりとはこのことだ。このようにして規制と統制が少しづつ強められていく。この国の土人たちは鈍感なのか、こういう警察の利権拡大をなぜか歓迎する。本当に規制されるのが好きな原住民たちだ。

 話を戻すと、秘密保護法にはそもそも立法が必要である重要な前提となる「立法事実」が存在するかどうかの議論が置き去りにされている。従来の制度では国民の利益を守れないという事実がなければ本来は立法などあってはならないことである。政府は同盟国との情報のやりとりの保全を立法事実としてあげているようだが、それだけで十分に新法を作るに値するかどうかは疑問だ。

 いずれにせよ、いまのデモの状況は「テロ」と呼べるに値するものは全くない。騒々しいことは事実だろうが、テロに値するというのは、今のタイで起きているような反タクシン派のデモのことをいうのである。

(参考記事)

この「赤旗」だが、現在においても保全されるべき機密情報の選定はかなり問題があるということが明らかにされている。現行制度にも運用も含めてかなり問題があるということだ。

秘密保護法を通過させるのであれば、さらに「公益通報者保護」の条文を規定に加えるべきだろう。問題のある機密指定を行う公務員が出る可能性があるからこそそれを監視する制度が必要なのだし、そのために罰則も情報を漏洩した側以外にも指定する側にも課す規定も必要なのだ。官僚に対しては「性善説」に基づいた対応ではなく、官僚機構は肥大化するという原則に基づいた対応こそが必要だ。その上で、秘密保護のあり方について議論するのは別に良い。



(貼り付け開始)

しんぶん赤旗(11月26日)

秘密保護法案


「情報保全」も担当した 幹部自衛官が証言


拡大解釈で処分乱用

 「秘密の範囲や対象も隠される秘密保護法が作られたら拡大解釈で簡単に情報漏えい者として処分されてしまう」。自民、公明政権が強行成立をたくら
む「秘密保護法案」について、現職の幹部自衛官が本紙の取材に応じ、「隊内で不正がまかり通る今の自衛隊で、(秘密保護法は)犯罪常習者に拳銃を渡すよう
なものだ」と断罪しました。(山本眞直)



写真

島田雄一1等陸尉が報道機関の取材に応じたことを、「防衛秘密漏えいの疑いがある」として自衛隊が「等」規定の拡大解釈で懲戒処分の事情聴取の根拠にした「陸自の広報活動に関する達」第25条の「隊員の投稿等」



 この幹部自衛官は陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地業務隊(茨城県土浦市)所属の島田雄一1等陸尉(43)。


 島田氏が政府の動きを告発するのは勤務体験を通して自衛隊のあり方に強い疑問を感じているからです。


「不正」確認


 自衛隊埼玉地方協力本部赴任中に自衛隊支援功労者に国(天皇)が与える藍綬褒章叙勲手続きで「不正」を確認。その是正を求めて行った内部告発(公益通報、09年7月)をめぐり、昨年2月、停職処分(6日)を受けました。



 処分の取り消し、上司、上級機関による嫌がらせ的な業務の強要など「違法な公権力の行使」(訴状)への慰謝料を求める国家賠償請求の訴えを昨年10月、東京地裁に起こしています。



 島田氏は埼玉地方協力本部では総務班長として「情報保全」も担当。「防衛秘密」に指定された文書類の管理をはじめ、部署や情報の取り扱いレベルごとに決められている「適性評価」の期限を迎える隊員の再評価を情報保全隊に申請してきました。



 島田氏は「自衛官として秘密保護は重要」としながらも、秘密保護法案の危険性をこう指摘します。



 「『情報保全』を担当して実感したことは、すでに公表されていたり、これがなぜ秘密なのかと疑うようなものが防衛秘密に指定されているものがある
こと。これらが秘密保護法ではそのまま特定秘密に指定される。隊員や民間人がこうした情報を口にしただけで処分、捜索、逮捕されるというのは、特高警察に
マークされた時代につながりかねない」


嫌がらせ


 島田氏が自衛隊の「不正」を指摘したのは埼玉地方協力本部に勤務(総務班長)していた2007年のことです。自衛隊員の募集業務に貢献した民間人
を藍綬褒章候補者に推薦する手続きで、上級が指定してきた人物の功績情報を調べた結果、推薦基準に見合う実績を確認できる資料がないことを確認。島田氏は
「上申できない」と適切な条件整備を求めました。



 島田氏は、この不正と不当処分を裁判で告発するための証拠資料などを「無用に拡散させないため」、自衛隊の業務用パソコンに入力しています。自衛
隊は10月に入り、「防衛秘密の漏えいの疑いがある」としてパスワードの解除を要求、事情聴取、供述調書を作成。提訴での報道機関の取材について「陸上自
衛隊の広報活動に関する達」「秘密保全に関する達」に違反するとして懲戒処分の対象にすると通告してきています。



 島田氏は「自衛隊の公益通報制度も通報者を不利益扱いしてならないとある。しかし実際には職務権限を使った嫌がらせや不正の隠ぺいのための処分が繰り返されている事例は私ひとりではない」とし、こう訴えます。



 「その多くが法令や『達』などの内部規則にある『等』を都合よく拡大解釈して行われている。こんな不正行為がまかり通る自衛隊に、秘密の指定や範囲もあいまいな秘密保護法が適用されれば、拡大解釈で処分が乱用され、民間人までが逮捕される恐ろしいことになる」


(貼り付け終わり)


[#石破茂]角影消えて官僚はびこる―やっぱり憲法を理解していない自民党議員―エジプト化する日本 ジャパンハンドラーズと合理的選択
http://blog.livedoor.jp/bilderberg54/archives/35317155.html
----------



http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/342.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 次期都知事と噂の舛添要一氏直撃「まだ何も考えてません」(NEWS ポストセブン) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00000016-pseven-soci
NEWS ポストセブン 12月3日(火)16時5分配信

 猪瀬直樹東京都知事に巨額資金提供疑惑が発覚したことで、にわかに次期都知事の候補について取り沙汰され始めた新党改革前代表の舛添要一氏が、自分の子を産んだ元愛人への扶助料について減額を要求していたことが発覚した。舛添氏の現在の月収が8万円余りのため、月額22万円の扶助料を減額したいというもので、現在、家庭裁判所で審判が進められている。

 議員を辞めてからもテレビなどのメディアにたびたび出演し、家賃収入のほか、別荘など数件の不動産も所有する舛添氏の要求には不可解な点がある。元愛人側の調査で2011年には舛添氏が競馬関連で800万円の損失を出していることも分かった。

 真相を確かめるべく、11月下旬の早朝、都内の自宅前で舛添氏を直撃した。
 
──次期都知事候補として舛添さんの名前が挙がっている。

「(笑みを浮かべ)せっかく国会議員を辞めて、のんびりしてるんだから。やっと本を読める時間ができたんだからねェ。でも、今日は原稿の〆切に追われててさ。そんなことは、まだまだ、何も考えていないですよ」

──やはり、お仕事で忙しそうですね。なのに、収入減を理由に、子供への扶助料減額を求めてます?

「(一転、引きつったような表情に変わり)うん……それはだけど、外に向かって私がいうべきことじゃないですよ。個人のことですから。一切、話しません」

──競馬関連で800万円損をしましたか。

「そんなこと……どこから聞いてきたんですか? そういうことは外に出すべき話じゃありません!」

 その後も質問には「プライベートなこと」といって答えず、舛添氏は自宅1階に併設された事務所へそそくさと入っていった。舛添氏の代理人弁護士にも取材を申し込んだが「一切お答えできない。ノーコメント」と答えるのみだった。

 東京都知事になったら年収は2500万円ほど。その時は、扶助料の減額を撤回するのだろうか。

※週刊ポスト2013年12月13日号


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/343.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 秘密保護法反対:札幌 八戸 盛岡 仙台 栃木 千葉 横浜 長野 石川 名古屋 奈良 姫路 岡山 鳥取 徳島 大分 鹿児島
11.27-12.2 秘密保護法案反対の声:釧路 札幌 八戸 盛岡 秋田 仙台 栃木 川越 千葉 横浜 長野 石川 名古屋 岐阜 奈良 京都 姫路 岡山 鳥取 徳島 長崎 大分 鹿児島 沖縄


12.2 秋田
弁護士会「秘密保護法案反対」
http://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6013365611.html
http://megalodon.jp/2013-1203-1458-11/www.nhk.or.jp/lnews/akita/6013365611.html


特定秘密保護法案 弁護士会が反対訴え
http://www.news24.jp/nnn/news8615818.html
http://megalodon.jp/2013-1203-1502-13/www.news24.jp/nnn/news8615818.html
秋田弁護士会の江野栄会長は「国民の知る権利を侵す非常に問題のある法案で、
この法案が成立しますと、国民が国の政治について判断する必要のある必要な
情報が入らなくなる」「物も知ろうとできない、そういう暗い社会になるって
いうことが一番危険だと思います」と話しています。


12.2 千葉
「何でも秘密の保護法」千葉で500人反対デモ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312020392.html


「知る権利を奪うな」特定秘密保護法案 廃案求めデモ行進
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/168913
http://megalodon.jp/2013-1203-1708-25/www.chibanippo.co.jp/news/national/168913


12.2 川越
「国民の情報隠すもの」弁護士ら秘密法案の廃案訴えビラ配布
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/02/10.html
http://megalodon.jp/2013-1203-1519-23/www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/02/10.html
「この法案は国民の税金で集めた情報を国民に明らかにせず、隠すもの。
日本社会を戦争に導いた戦前の国防保安法の再来です。情報はもともと
国民のもの。その知る権利を害する法案はおかしい。ぜひ廃案にしてほしい」


12.2 長野
秘密保護法衆院通過に批判 県弁護士会「民主主義壊す暴挙」
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2013/12/02/asyuracom-22.php
http://megalodon.jp/2013-1203-1523-25/www.nbs-tv.co.jp/news/2013/12/02/asyuracom-22.php


県弁護士会が特定秘密保護法案の衆院可決に強く抗議する声明発表
http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20131202&id=0221775&action=details
http://hiyo.jp/OSm

弁護士会の諏訪雅顕会長は県庁で開いた会見で、特定秘密保護法案は
「知る権利」や「報道の自由・取材の自由」を侵害し、
政府に都合が悪い情報を合法的に隠ぺいすることが可能だとして、
強く抗議する声明を県選出の国会議員などに送ったことを明らかにしました。


「絶叫デモ」石破氏批判 市民ら反発 県内外で集会
http://www.shinmai.co.jp/news/20131202/KT131201FTI090016000.php
http://megalodon.jp/2013-1203-1535-31/www.shinmai.co.jp/news/20131202/KT131201FTI090016000.php


12.2 愛知
愛知県弁護士会が会見
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00037F7E
http://megalodon.jp/2013-1202-1340-29/hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=00037F7E
「情報公開の原則と判断者が国民にあることをふまえた国民主義
民主主義の原点に立ち返ること」(愛知県弁護士会安井信久会長)
安井会長は、自民党の石破幹事長が反対するデモ活動を『テロ行為とあまり
変わらない』と批判したことにも触れ、「国民が政治や国の在り方について
意見を述べることは民主主義のルール」だとして強い不快感を示しました。


秘密保護法案の廃案訴え 愛知県弁護士会
http://www.news24.jp/nnn/news86216745.html
http://megalodon.jp/2013-1203-1543-51/www.news24.jp/nnn/news86216745.html


12.2 奈良
特定秘密保護法案:「絶対反対」奈労連や民医連など廃案求めデモ
http://mainichi.jp/area/nara/news/20131203ddlk29010730000c.html


12.2 鳥取
特定秘密保護法案:反対訴え100人パレード 石破幹事長へ抗議文 JR鳥取駅前
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20131203ddlk31010565000c.html
国会で審議が進む特定秘密保護法案に反対する市民約100人が2日、
鳥取市のJR鳥取駅前から若桜橋までの約500メートルをパレードし、
「もっと丁寧に議論を深めるべきだ」などと訴えた。
参加者は終了後、デモの「絶叫戦術」はテロ行為とあまり変わらないと
ブログに書き込んだ石破茂自民党幹事長の事務所を訪れ、抗議文を提出した。
同駅前で開かれた集会では、参加者が「原発問題は同法がなくても秘密に
なっている。法ができれば、秘密ばかりになってしまう」などと警告。
その後、同駅前を出発し、「戦争は秘密から始まる」「ストップ秘密保護法案」
などと書かれたプラカードを持ってパレードした。
参加者は商店街を歩きながら、「人権を侵害する」「平和を壊す」などとして
同法案に反対するシュプレヒコールを繰り返した。
同市戎町の石破幹事長の事務所では、参加者の代表が
「デモは民主的な社会をつくるために欠かせない行動。『テロ行為』呼ばわり
は民主主義破壊の暴言であり、断固抗議する」などとする抗議文を提出。
後援会の本多達郎顧問が「東京に送ります」と受け取った。
パレードの代表で、県労連の田中暁議長は石破幹事長の発言について
「地元選出議員として悲しいし、あきれる。
国会議員として本当の民主主義が根付く社会づくりをしてほしい」と話した。


特定秘密保護法案反対 石破氏発言に怒り
http://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20131202&n=1
http://megalodon.jp/2013-1203-1621-40/www.tsk-tv.com/?m=news&f=20131202&n=1
2日鳥取市で特定秘密保護法案反対を訴えるデモ行進があり、
自民党・石破幹事長がこの法案に対する抗議活動を『テロ行為』だとした、
ブログの発言を批判しました。
鳥取市内であった特定秘密保護法案に反対するデモ行進。
県労連などでつくる実行委員会が開き、約80人が参加しました。
自身のブログで抗議活動を「テロ行為」とした石破幹事長についても
「大変けしからん。
石破氏本人の民主主義に対する本質が現れた」と批判しました。
また、参加者は石破幹事長の地元事務所に、市民デモのテロ行為呼ばわりは
民主主義を破壊する暴言だとした、幹事長あての抗議文を提出しました。


12.2 沖縄
特定秘密保護法案 法案危険性訴え県民集会
http://www.qab.co.jp/news/2013120348145.html


秘密保護法:廃案求め県民集会に450人
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=58132


12.1 八戸 盛岡
「悪法廃案に」「暴走許すな」秘密保護法案に反対デモ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131202t75006.htm
http://megalodon.jp/2013-1203-1702-37/www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131202t75006.htm



12.1 横浜
「知る権利守れ」横浜で市民350人デモ行進
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131202/CK2013120202000146.html
http://megalodon.jp/2013-1203-1643-18/www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20131202/CK2013120202000146.html


12.1 名古屋
石破氏の発言に批判集中 名古屋で秘密保護法案反対デモ
http://www.asahi.com/articles/NGY201312010003.html


12.1 岐阜
秘密法案「廃案に」各地でデモや抗議集会
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20131202/CK2013120202000027.html
http://megalodon.jp/2013-1202-1336-25/www.chunichi.co.jp/article/gifu/20131202/CK2013120202000027.html


廃案訴え県民らデモ 秘密保護法案 岐阜市で300人行進
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131202/201312020944_21470.shtml
http://megalodon.jp/2013-1202-1347-32/www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131202/201312020944_21470.shtml

近藤真岐阜大教授が「政府のやることに対し国民に目隠しをするのが
法案の本質。民主主義ではなく独裁だ」と述べ、
笹田参三弁護士も「国の形を変えるような法案を断固許すわけにはいかない」
と訴えた。
津田正夫元立命館大教授は「世界のジャーナリストも
『非常に危ない法律だ』と意思表示している」と指摘し、
共産党県委員会の松岡清委員長は「福島の公聴会での命の叫びに
一切答えることなく採決を強行した安倍政権のやり方に、
この法案の持つ危険性が現れている」と断固反対への支持を呼び掛けた。


12.1
ヒミツの怖さ 大公開!〜特定秘密保全法案反対・京都集会〜131201
http://www.youtube.com/watch?v=HserXXqFaas


12.1 鹿児島
特定秘密保護法案に反対する抗議集会とデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1202-1325-35/www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2013120100000330
http://www.youtube.com/watch?v=PLwUXy0YV0I


11.30 奈良
特定秘密保護法案:「知る権利守れ」デモ300人 市民ら「廃案に全力」JR奈良駅
http://mainichi.jp/area/nara/news/20131201ddlk29010283000c.html
国会審議が進む特定秘密保護法案を巡り、護憲や反原発を訴える
市民団体などでつくる「秘密保護法に反対する奈良県実行委員会」が
30日、奈良市内で廃案を求めてデモ行進した。
約300人(主催者発表)が集まり、「市民の知る権利を守れ」と
シュプレヒコールを上げた。
同日夕、JR奈良駅前で集会を開催。実行委代表のほか、前川清成、山本太郎
両参院議員や、奈良弁護士会の弁護士らがそれぞれ法案への反対を訴えた。
その後、「憲法の国民主権、平和主義、基本的人権の尊重を否定し、知る権利、
表現の自由を侵害する法案の廃案に全力を尽くす」とするアピールを採択。
同駅から県庁までの約1.5キロを行進し、
「憲法を守れ」「基本的人権を守れ」などと声を上げた。
実行委共同代表の加来洋八郎・さよなら原発なら県ネット共同代表は
「今必要なのは情報公開。県内でも反対の声が圧倒的だと示したい」と話した。


11.30 札幌
“特定秘密保護法案”反対デモ
http://www.stv.ne.jp/news/item/20131130172717/index.html
http://megalodon.jp/2013-1201-1734-12/www.stv.ne.jp/news/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=06zdemo3cwk


11.30 秋田
特定秘密保護法案の反対集会
http://megalodon.jp/2013-1201-1643-45/www.news24.jp/nnn/news8615809.html


11.30 名古屋
名古屋で秘密保護法案に反対するデモ行進
http://megalodon.jp/2013-1201-1704-30/www.news24.jp/nnn/news86216728.html
http://www.youtube.com/watch?v=EJfAIhLhwzU

「特定秘密保護法案」に反対するデモ行進が30日、名古屋市中区で行われた。
このデモ行進は、愛知県内の労働組合のメンバーら約千人が参加して行われた。


11.30 岡山
秘密保護法案廃案訴え街頭活動 岡山で県労会議など12団体
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013113022155961/
http://megalodon.jp/2013-1203-1610-34/www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013113022155961/


11.30 大分
秘密保護法案に「反対のうねりを」大分で集会
http://www.asahi.com/articles/SEB201311300062.html


秘密保護法案で反対集会
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=11300025020&day=20131130
http://megalodon.jp/2013-1201-1731-07/www.e-obs.com/news/detail.php?id=11300025020&day=20131130


11.29 沖縄
県マスコミ労協 特定秘密保護法案の廃棄求め沖縄集会
http://www.qab.co.jp/news/2013113048090.html


秘密保護法:西山・大田両氏が警鐘
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=57927


秘密法廃案求め沖縄集会 西山太吉、大田昌秀氏が警鐘
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-216005-storytopic-1.html


11.29 鹿児島
衆議院で可決「特定秘密保護法案」県議ら「廃案」求め声明発表
http://stream.kkbtv.com/news3


11.29 釧路
特定秘密保護法案:釧路でも120人反対デモ 国会会期末控え各地で集会や講演会予定
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131129ddlk01010206000c.html
http://megalodon.jp/2013-1130-1158-20/mainichi.jp/area/hokkaido/news/20131129ddlk01010206000c.html


11.29 仙台
特定秘密保護法案 県内でも“懸念”の声
http://megalodon.jp/2013-1130-0150-09/ox-tv.jp/supernews/p/
http://www.youtube.com/watch?v=U9oM2WgZenU

衆議院を通過し、参議院で実質審議が始まった特定秘密保護法案をめぐり、
県内でも「懸念の声」があがっています。今国会での成立を急ぐ安倍政権に対し、
「議論不足」を指摘する意見もあり、慎重な審議が求められています。
29日、青葉区一番町で行われた、街頭活動。
県内の弁護士などが中心となり法案に反対する署名の呼びかけやビラを配った。
街頭活動を行った仙台市民オンブズマン代表の野呂圭弁護士は、
「国民の知る権利、民主主義、国民主権が著しく制限、後退してしまう。」と
閣僚など行政機関の長が「特定秘密」の指定を行う“危険性”に警鐘を鳴らす。
また、市民からは、「秘密の保護の範囲がよくわからないので、
新聞で言われているように、拡大解釈されると今後危険。」
「(動きが)ちょっと早すぎるんじゃないか。
もうちょっと中身を吟味するところがあると思う。」などと、
法案の成立を急ぐ政府の動きを、懸念する声も上がっている。
一方、大河原町の放射線測定室「てとてと」。
手頃な金額で、農作物の放射性物質の検査が行える民間の施設だ。
測定室の代表、北林康さんが施設を始めたきっかけは、
原発事故についての情報不足からだった。
北林さんは、「私たちが活動している中で、言葉は悪いが、特定秘密を
世に暴く、ということにとらえられかねない。国からの圧力、行政から、
そういう活動をしないでほしいと言われる不安はある。」と話し、
特定秘密保護法案に対し、強い懸念を示した。
『政府にとって都合が悪く、国民にとって必要な情報が、制限されることに
ならないか?』審議が進むにつれ、見直しを求める声は高まっている。


特定秘密保護法案抗議続く
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20131129_19876.htm
http://megalodon.jp/2013-1203-1511-44/skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20131129_19876.htm


11.29 長崎
特定秘密保護法案「廃案に!」県弁護士会が声明
http://www.youtube.com/watch?v=nJXyxKnIkmA


11.29 栃木
弁護士会が秘密法案で声明
http://megalodon.jp/2013-1130-0156-13/www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1093409911.html


11.29 沖縄
秘密保護法反対署名活動
http://www.qab.co.jp/news/2013112948083.html


11.28 姫路
特定秘密保護法案に反対 姫路の市民グループが街頭活動
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006532984.shtml
http://megalodon.jp/2013-1130-0213-13/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006532984.shtml


11.28 石川
特定秘密保護法案を考える:県内 抗議行動相次ぐ 参院審議入り受け デモや声明 座り込み
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20131129ddlk17010655000c.html
http://megalodon.jp/2013-1130-1159-46/mainichi.jp/area/ishikawa/news/20131129ddlk17010655000c.html


11.28 岐阜
特定秘密保護法案:「知る権利、奪うな」岐阜でデモ、廃案求め弁護士ら100人
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20131129ddlk21010113000c.html
http://megalodon.jp/2013-1130-1201-39/mainichi.jp/area/gifu/news/20131129ddlk21010113000c.html


11.28 岡山
特定秘密保護法案:「反対を」市民団体が署名運動 北区
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20131129ddlk33010636000c.html
http://megalodon.jp/2013-1130-1203-19/mainichi.jp/area/okayama/news/20131129ddlk33010636000c.html


11.27 徳島
特定秘密保護法案:STOP!秘密保護法案 衆院強行採決 県内でも抗議活動相次ぐ
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20131128ddlk36010553000c.html
http://megalodon.jp/2013-1130-1204-39/mainichi.jp/area/tokushima/news/20131128ddlk36010553000c.html

http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/344.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 秘密法案を阻止するには、マスコミの世論調査による国民の声を、政府、自公にぶつけろ。(かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201312/article_3.html
2013/12/03 22:28

自公政権は会期延長もしないで、数に任せて6日の会期中に秘密法案の強行採決を行うと、専らの見方である。自民党はもう怖いものなしの打ち出の小槌をもってしまい、どんな法案も数の力で通してしまう。この状況を、自民党、公明党に投票した国民はどんな思いで見ているのであろうか?野党も反発と書かれているが、維新などは最初から賛成する態度をとっていた。維新より少しはましと思っていたみんなの行動には、呆れて物が言えない。衆議院での採決のとき、3名ほど造反したことが、みんなの救いとなった。


秘密法案、再び採決強行も 審議不十分と野党反発
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013120301002680.html

自民、公明両党の参院幹部は3日、機密漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案について、5日に参院国家安全保障特別委員会で可決し、国会会期末の6日の参院本会議で成立させる方針を確認した。野党側は「十分な審議が必要だ」と反発しているが、与党は衆院通過時と同様に採決強行を辞さない構えだ。

 参院特別委は3日夕の理事会で、4日午前に安倍晋三首相が出席する質疑を行う日程を提案。野党側が反対したため、中川雅治委員長(自民党)が職権で決定した。その後の委員会で、4日午後にさいたま市で地方公聴会を開く日程を決めた。(共同)


自民党も国民を恐れていない。今、TPP、原発、復興、年金、消費税の話題をそらすため、秘密保護法に国民の目を向けようとする意図も感じる。

こんなとき、政権が怖いのは国民の世論を動かすマスコミの記事である。小沢氏の陸山会事件のときは、毎週と言っていいぐらい、各紙が小沢氏が政権の総理大臣になっていいかの世論調査を行って批判した。この世論調査の設問の仕方で、巧みに小沢氏は真っ黒、金をもらった、有罪、総理にすべきではない、という印象、考えを国民に刷り込んだ。未だに、この刷り込みは剥がれていない。マスコミが恣意的に動けば、国民の世論を変えることが出来る。

マスコミが、本当に危険と思い、今の秘密保護法を止めたいと思うのなら、世論調査で連日のように、国民がこの法案に反対していることを宣伝すればいい。また、してほしい。それが、地元選挙民の声を恐れる議員に一番効果がある。選挙民もバカではない。原発ゼロ、TPP絶対反対、県外基地移転の公約を反故した議員をもう許さないだろう。自民党に入れた選挙民もわかっただろう。自民党の本質を!

国民の70%程度は法案反対、もしくは審議を慎重にすべきと出て来るはずである。マスコミの使命は、小沢氏を抹殺することではないだろう。自分たちが取材活動するにも、この法案は大きな障害になるはずである。この法案を阻止することは、自分達の取材活動の重要事項であるはずである。この法案通過に無関心なマスコミには、存在価値はないし、社会的に悪と言っても過言ではない。


http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/345.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 秘密保護法案、映画人ら269人反対 吉永小百合さんも  朝日新聞
 【織井優佳】高畑勲監督、降旗康男監督、山田洋次監督ら5氏が呼びかけ人となり、「特定秘密保護法案に反対する映画人の会」が3日発足した。4日間で264人が賛同し、法案の内容や拙速な国会審議を批判する声明を発表した。

 賛同したのは大林宣彦監督、宮崎駿監督、是枝裕和監督、井筒和幸監督、俳優の吉永小百合さん、大竹しのぶさん、脚本家の山田太一さん、ジェームス三木さんら。撮影監督や映画館主、評論家らのほか、映画ファン約60人も加わった。

 声明は「心ならずも戦争に対する翼賛を押し付けられた映画界の先達の反省に立ち、日本映画界は戦後の歩みを開始しました」とした上で、「『知る権利』を奪い、『表現の自由』を脅かすことになりかねないこの法案は、とても容認することはできません」と反対を表明している。

 呼びかけ人や賛同者の一部のメッセージも公表。高畑監督は「安倍政権を生み出してしまったのが他ならぬ私たち国民自身であることに愕然(がくぜん)とせざるをえません」、降旗監督は「戦前、戦中の日本に戻らないように、ねばり強く抵抗していくほかありません」と記した。原田眞人監督は「公聴会を公然とセレモニー化したやり方にも憤りをおぼえます」と書いた。

■日本映画監督協会なども声明

 日本映画監督協会など各分野の著作者でつくる5団体は3日、特定秘密保護法案の廃案を求め、共同で緊急声明を出した。

 声明を出したのは同協会と日本児童文学者協会、日本シナリオ作家協会、日本美術家連盟、日本脚本家連盟。声明は「私たち著作者は、かつて国家による言論弾圧により、尊い仲間の生命を失った歴史を決して忘れることはできません」などとして、廃案を求めている。


http://digital.asahi.com/articles/TKY201312030272.html?ref=com_top6
http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/346.html

記事 [政治・選挙・NHK157] 秘密保護法「絶対反対の意志表明」 映画人らメッセージ  朝日新聞
「特定秘密保護法案に反対する映画人の会」の呼びかけ人と賛同者の一部のメッセージは次の通り。

【呼びかけ人】

■高畑勲・アニメーション映画監督

 「安倍晋三(首相)は、明るそうな顔して、私たち日本国民を、いったいどこへ連れていこうとしているのでしょうか。こんな政権を支えている連中にも怒りがこみ上げますが、安倍政権を生み出してしまったのが他ならぬ私たち国民自身であることに愕然(がくぜん)とせざるをえません。暗澹(あんたん)たる思いです。やむをえず個々の問題ひとつずつに声を上げていくしかない。それを結集するしかない。みなさまとともに、最大の悪法『特定秘密保護法案』に絶対反対の意志を表明したいと思います」

■羽田澄子・記録映画作家

 「平和憲法を変えようとしている安倍晋三首相は、この法案を通すことで、実質的に平和憲法の精神を変える行動に出ていると思います。このような危ない法案には絶対反対です」

■降旗康男・映画監督

 「だれでもテロリストに仕立てあげてしまう、与党幹事長の呟(つぶや)きは、法案が権力のテロであるという正体を白日の下にさらしました。戦前、戦中の日本に戻らないように、ねばり強く抵抗していくほかありません」

【映画監督】

■大林宣彦

 「戦争に巻き込まれる可能性が少しでもあることは、なにがあっても避けなくてはなりません。理屈抜きです。嫌です! 恐ろしいです!! 震えております!!!」

■鎌仲ひとみ

 「『何が秘密なのか、秘密』という秘密保護法は時代錯誤的なものであり、世界の潮流にも大きく逆行し、もし成立してしまえばあとあと禍根を残す法案です。廃案にしていただきたい。それよりも、出すべき重要な情報を国民から隠蔽(いんぺい)したり、ごまかすような官僚や政治家を罰する法律をつくるほうがいいでしょう」

■神山征二郎

 「この法案の行きつく先で、言論、文化、表現、個人の思想に口をはさみやすくするというのは悪い企(たくら)みというものでしょう。止めていただきたい。日本がつまらなくなります。戦争の痛みはまだ私の心の中に深く刻み込まれておりますから」

■原田眞人

 「まったく民意が反映されない政策を推進する政府の裁量で、なんでもかんでも特定秘密に指定される可能性大。公聴会を公然とセレモニー化したやり方にも憤りをおぼえます。天保の改革以来の天下の悪法になるのでは……表現の自由が制限されるのは間違いなし」

■宮崎駿

 「東アジアの平和のために 日本は自由な国でいなければならない」

■山本晋也

 「この度の政府の暴挙、断固として許しません。国民の知る権利、そして表現の自由は死守すべきでしょう。どんな運動にも参加し、暴挙を止めさせるため、己の出来る限り戦うつもりです」

■出目昌伸

 「映画は、人間の心の秘密に立ち入ります。そこに垣根をたてられては、迷惑!」

【俳優】

■鈴木瑞穂

 「戦争も知らず、歴史からも学ばず、未来への想像力にも欠けた政治家たちが恥知らずにも、『この道はいつか来た道』(戦前復帰)の大合唱をはじめています。許してはなりません」

■上田耕一

 「以前から日本は、公文書の管理や情報公開の遅れている国だと思っていました。それなのに、更に秘密を指定できる法案を成立させようなんて、恐ろしいことです。廃案を求めます」

■山本亘

 「特定秘密保護法案自体が、憲法違反である。国民主権、基本的人権、平和主義の現憲法の精神を圧殺するものである。国家公務員法と自衛隊法で対応できるのに何故それ以上の秘密を作る? まずは原発情報の隠蔽か? 安倍首相は世界に大嘘(うそ)を付いた。それがバレそうになっている。急ぐ訳だ!」

【脚本家】

■小山内美江子

 「現在の私たちの憲法が生まれる前に、どれほどの若い血が流されたことでしょう。死んでいった若者、母や恋人を守るためだと自分に言いきかせて、帰りの燃料なしで飛び立っていきました。その年頃の子どもを持つ今の国会議員は何を考えているのだろうか。いまだ白骨るいるいとしているミャンマーの戦線跡にぜひ行ってほしい。そして、そこで何を考えたか、私たち国民に報告してほしい」

■ジェームス三木

 「正邪善悪を、国家権力が決めるというのは、民主主義に反する。この国は大日本帝国に戻るつもりなのか」

■白鳥あかね

 「戦争中、芋のつるしか食べられなかったひもじさは忘れられません。二度と過ちを繰り返さないように!」

■山田太一

 「今だって国家秘密を保護する法律はあるでしょう。その上、更になぜ限定をはっきりさせないで拡大を急ぐのか、よく説明されていないと思います。不安に思うな、という方が無理ではないでしょうか」

【そのほか】

■野上照代(元・黒澤映画スタッフ、「母べえ」原作者)

 「この扉を開けたら最後。すでに石破(自民党幹事長)はデモを『テロ』と言っているではないか。若者は、スマホやオリンピックに眼を奪われて足元を見ていない。危ない、危ない」


http://digital.asahi.com/articles/TKY201312030350.html?iref=comkiji_redirect
http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/347.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。