★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年1月 > 23日00時01分 〜
 
 
2014年1月23日00時01分 〜
記事 [政治・選挙・NHK159] ツイッターが大問題に NHK経営委・百田尚樹の不偏不党(日刊ゲンダイ)
ツイッターが大問題に NHK経営委・百田尚樹の不偏不党
http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar442559
2014-01-22 日刊ゲンダイ


◇「都知事選は田母神に投票する」

 不偏不党をうたうNHKの経営委員がこんな人物でいいのか。

 昨年11月にNHKの経営委員に就任した作家の百田尚樹氏(57)のツイッター上の発言が物議を醸している。発言は、都知事選に対する今月18日のもの。

「私は関西在住だが、舛添にも細川にも、東京都の知事にはなってほしくないと思っている。もし私が東京都民だったなら、田母神俊雄氏に投票する」

 もちろん、ツイッターは自分の考えを自由に書き込んでいい場所だが、NHK経営委員という立場の百田氏には慎重さが求められてしかるべきだろう。そこらのアンちゃんとは違うのだ。

 なにしろ、経営委員は、NHKの予算や事業計画を決め、会長の人事権も握るという強大な権限がある。そんな人物が田母神支持を訴えれば、職員の中には動揺する人も出てくるかもしれない。NHKの放送にも影響を与えるだろう。

 当然、百田氏の発言後、「不偏不党を定めたNHK経営委の服務準則に違反するのではないか」「経営委から外すべきだ」といった声がNHKにも多数寄せられている。

 ただし、これらの意見に対して百田氏が、同じツイッター上で「まとめて答えてやる。いいんだよ!!」と挑発する発言を繰り返したから、また火に油を注ぐ結果に……。何というか、アンちゃんレベルの人のようだ。

 そもそも、百田氏が経営委員になれたのは、お友だちの安倍首相の強い推薦があったからこそ。その安倍率いる自民党は、舛添の支援を決めているから、首相も苦虫を噛み潰しているに違いない。

 この人の“資質”についてNHKはどう思っているのか。

「経営委員の服務準則の第2条に〈公正、不偏不党〉の文言はありますが、これは放送が主語で、今回の発言はとくに抵触しません。経営委員の方々の政治活動を禁じている条文もございませんし、むしろさまざまな意見を持った人にお願いしている。したがって、解任ということにはなりません」

 とはいえ、公明正大を監視する“審判”が偏っていては話にならない。NHKがこんな人物を叩き出せないようなら、それこそ天下のNHKの名折れだ。


百田尚樹@hyakutanaoki
https://twitter.com/hyakutanaoki



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/824.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 都知事選 細川氏 「原発こそ最重要争点」(田中龍作ジャーナル)
細川氏は原発推進メディアの意地悪い質問にも淡々と答えた。=写真:山本宏樹=


【都知事選】 細川氏 「原発こそ最重要争点」
http://tanakaryusaku.jp/2014/01/0008623
2014年1月22日 23:09 田中龍作ジャーナル


 原発問題が争点となる今度の東京都知事選挙で、本命候補の一人がようやく姿を見せた。細川護煕元首相がきょう都庁で記者会見し都知事選への立候補を正式に表明した。細川氏は「原発ゼロ社会」に向けた哲学を熱い思いと共に語った。


 「原発ゼロ」を口にするのは簡単だ。原発を再稼働させた野田政権でさえ「2030年代までに原発をゼロにする」と言って国民をだましていた。原発ゼロへの本気度を測るのは再稼働を容認するか、しないか、だ。


 東電は柏崎刈羽原発の7月再稼働を目論む。記者会見で田中龍作ジャーナルは細川氏に質した。「柏崎刈羽原発の再稼働はどんなことがあっても阻止するか?」「東電の株主総会で再稼働反対の株主提案をするか?」と。


 細川氏は「もちろんです」と明確に答えた。ライバル候補である舛添元厚労相のように「僕は脱原発です」としながら「すぐにゼロというのは無責任。中長期的に見て…」などと訳のわからないことは言わない。


 「世界が変わるには豊かな国が大量消費からシフトして変えるしかない」「傲慢なやり方からは幸せは生まれない」「核のゴミは捨てる場所さえない。後の世代に対する犯罪行為だ」「いつまでも原発にしがみついていると日本はとり残される」…細川氏は脱原発の哲学を淀みなく語った。


 同じく脱原発を掲げる宇都宮健児氏との違いについて聞かれると細川氏は次のように答えた―


 「(宇都宮氏は)他の問題を同列にしている。私は(脱)原発、再稼働(阻止)が何をもってしても最初の問題としている」。


 原発推進メディアの記者からは争点ずらしの質問が飛んだ―「原発は国の政策だ。なぜ都知事なのか?」


 細川氏は「東京が(電力の)最大消費地なのでここ(東京)からもの申すことに意味がある」と答えた。


 質疑応答が始まる前に「都知事の第一の責任は都民の生活を守ること。オリンピックやTPPどころではない。原発こそ最重要争点だと思う」とも話している。これが原発推進メディアには面白くなかったのだろう。


 20年前に起きた佐川急便からの1億円借り入れ問題についても執拗に追及された。


 「すべて返済し終え、根抵当も消滅している」と淡々と答えた。舛添氏のように簡単に怒り出すようなことはなかった。


 高齢(76歳)について聞かれると、「不条理に対して戦う気力があれば老いることはない」。元首相は残りの人生すべてを脱原発にかける。


           ◇



           ◇


<都知事選>細川氏の会見要旨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000111-mai-pol
毎日新聞 1月22日(水)22時4分配信


 ◇脱原発について


 最も優先的に取り組むべき課題だ。原発はひとたび事故があれば国の存亡に関わる大事故になる可能性がある。そうなったら都民の生命、財産に関わる話だ。福島の原発事故では東京の一部で水道が止まり、停電になった。東京は世界で最大規模の電力消費地でもある。これが都政の問題でないと言えるのか。


 いま「原発ゼロ」を打ち出さなければ50年後も100年後も原発依存から抜け出せないだろう。私は「原発がなくても日本は発展する」と信じる人々と共にその先頭に立って闘う決意だ。具体策は「東京エネルギー戦略会議」を設立し、じっくり検討したい。「原発即ゼロ」の都民投票の実施も考えている。


 ◇五輪について


 当初は原発事故からの復興にめどがつかない段階で、招致に賛成する気になれなかった。しかし、新しい東京と日本の建設にとって絶好の目標にできると思い直した。東北の皆さんに協力してもらい、実質は「東京・東北五輪」にできないかとも考えている。


 20年前に大量生産・大量消費の経済や生活を転換する必要性を痛感し、総理就任後の最初の所信表明演説で、質の高い実(じつ)のある国家「質実国家」を目指すことを掲げた。大震災と原発事故を経て、この方向は今こそ決定的になったと感じる。五輪開催を目標に、日本の経済や生活を変えていきたい。


 ◇規制改革・防災


 医療、介護、子育て、教育などの分野での規制改革を強力に推し進めていきたい。私は何のしがらみも、恐れるものもない。既得権との闘いこそ、私に最も期待されるところではないか。


 一方、東京には震災時の帰宅困難者対策や防災対策、高齢者、障がい者福祉、子育て支援など、誰が都知事になっても取り組まなければならない重要な課題がある。これらの施策のうち継承すべきものは発展的に継承し、確かな成果を上げていきたい。


 また、首都東京の景観にも強い関心がある。防災上の観点からも情緒あふれる水と緑の回廊を実現したい。日本橋の上の首都高速を排除することや、路面電車の復活も考えたい。


 ◇佐川問題


 家の修復やマンション購入のため、30年以上前に東京佐川急便から1億円を借りた。いろいろ追及されたが、全額を返済している。借り入れに当たっては湯河原の土地建物に1億円の根抵当権をつけており、完済後は抹消されている。


 完済の事実は、根抵当が抹消された点や、利害関係のない佐川急便東京支社から、借入金は完済されたとする回答書が提出されたことからも明らかだ。


 借入金についての領収書などは事務所の移転によって見つからなかった。執拗(しつよう)に追及を受けて国会が空転し、予算が成立しない状況だったため、総理を辞任することでけじめをつけた。しかし、その後も国会で誠意を持って説明しており、衆参の予算委員会だけで130時間以上かけた。入手した資料は全て出している。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/827.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 2014年1月21日 小沢一郎代表 記者会見 脱原発で一致する細川候補支援に力を合わせて頑張る 
【2014年1月21日】小沢一郎代表 記者会見


        ◇


衆議院議員 小沢一郎  生活の党 ・代表 記者会見 2014/01/21
http://4472752.at.webry.info/201401/article_21.html
2014/01/22 23:55 銅のはしご


http://www.youtube.com/watch?v=JCJDbJ1dA7g&feature=youtu.be&a
30:27 文字起こし


【2014年 1月 21日】小沢一郎代表 記者会見
1月 21日、幹事会終了後小沢一郎代表が記者会見を行いました。


衆議院議員 小沢一郎 生活の党 ・代表 会見 
 特別申し上げることはありませんけれども,新年,新 しい年を迎えました。また皆さんに色々とご迷惑をおかけすることと思いますが,今年もよろしくお願いをいたします。
 また,2〜3日後に国会が召集ということになりますけれども,私共はいつも申し上げている通り,国民のために良かれと思う,自分たちの正しいと思う主張を,今後も変わりなく,国会の場で発信していくということに,特に野党・少数党でありますので,そのことを,心がけていきたいと思います。よろしくお願いいたします。


【 記者質疑応答 】


NHK ; 先ず,先程の幹事会のご挨拶でも仰っていたが,東京都の都知事選について伺いたい。今日の幹事会で,党としてどのような対応をするという決定がなされたのかと,併せて,もし支援する場合は,例えば推薦・支持の形で出すのか,それとも勝手連的な形で応援していくのか。どのような形で支援するのかを。


小沢一郎 代表
 昨日,都連に属する総支部長,皆な集まってもらいまして,意見をお聞きしました。
 総意として,細川(護煕 ほそかわ もりひろ)氏候補を応援していこうということになりましたので,そのことを,今日ご報告して,議員の現職の皆さんも同じ意見でございましたので,できる限り,協力しようということになりました。
 政党として云々ということではなくして,相手もそれは望んでいないわけですので,我々のそれぞれの仲間として,細川支援ということで,お互いに力を合わせて頑張ろう,ということで了承をもらいました。
 早速,今日(21日)から,実体的な実務的な作業はやっていきたいと,そう思っております。


IWJ ; 都知事選のこと。細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さん支援と仰ったが,その細川さんはまだ出馬の記者会見もされてなくて,政策というものがまだ正式に発表されてなくて,どういうことをやって行くのかというのが,見えないのですけれども,その細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんを推薦って言うか,支援していくというのは,どういう点でそういうふうになったのかと,小沢(一郎)代表自身は,細川(護煕 もりひろ)さんに会って,直接何か,政策だとか何か,細川(護煕 もりひろ)さんのお考えと言うか,直接会って話されたのかという,その政策の点と,2点お願いします。


小沢一郎 代表
 それは,脱原発という,原発の今後のあり方についての考え方。これは,事故を起こした,或いは,起きた国の,日本ということで尚更ですけれども,ちょっと大袈裟に言うと,この原発を継続するかどうかっちゅうことは,人類史的な問題だと,私は思っております。
 どんどん,どんどん新興国も原発をつくる,つくるって,皆な,或いは安倍内閣は原子炉の売り込みまで一生懸命やってるわけですが,これ,世界中,どんどん,どんどん原発できちゃったら,どうすんですか。
 何かあったら,皆な,地球全部汚染しちゃいますよ。ですからその意味では,非常に大きなテーマなんですね。
 だから,その点について,先ずそこの物の考え方。これは,一致しているということであります。
 後,個別の話し,候補者の性格的なこと等については,この都知事選で云々はしておりませんけれども,20年前に細川内閣をつくった一人でございますから,良く良く知っております。
 都政のプロパーの問題については,私が喋る立場じゃ,ありませんけれども。基本的な考え方,それは,自民党に対比いたしまして,私たちの考え方と非常に近い,と,そう思っております。
 まあ,舛添さんも自民党じゃないですけれども,事実上自民党に挨拶に行き,自民党の協力を求め,自民党の事実上の候補ですから,その意味では,明確な違いがあるだろうと思っております。


東京新聞 ; 都知事選のテーマとして脱原発を掲げるのはどうかという議論があるが,その点について,小沢(一郎)代表は,どうお考えになるか。


小沢一郎 代表
 今申し上げましたように,非常に大きな深刻な問題ですから,都知事選であろうが何であろうが,当然,地方選挙で取り上げてもいいテーマだと思っております。
 特に,東京は,何つったって,首都圏ちゅうのはこれ,4,000万人かな。日本の人口の3分の1もいるわけですし,東京(都)は東電の筆頭株主でもありますし,色んな意味で,そして一番の電気の消費地でしょ。
 ですから,あらゆる意味で,都民が,真剣に,深刻に,この問題は考えるべきだと思います。
 もちろん,その他の,都政の固有の問題もあることは事実ですし,まあ,オリンピックのこともあるでしょうし,色々あると思いますけれども,私は,決しておかしくないと思っております。


東京新聞 ; 沖縄・名護市長選挙のことで伺います。結果的に,辺野古への移設反対の現職市長(稲嶺 進氏)が再選された。
 政権は,この結果を受けても「あれは市長選で,基本的には関係ない」と,「(仲井間)県知事が埋め立てを了承しているから,そのまま進めていく」と,早速,昨日から,もう言っている。
 選挙の結果を受けて,本来,国はどうすべきなのか。今のやり方がいいのか。要するに民意はないがしろにされるのか。その辺りをどういうふうにご覧になられるか。


小沢一郎 代表
 (名護市長選挙も)東京都知事選挙も,ともに地方選挙ですけれども,(争点は)安倍内閣が内政・外交で大きな柱として,積極的に推進している基本のテーマなんですね。
 米軍の沖縄の基地の新設,これも,日米関係の問題でありますし,それを何が何でもやると言ってる安倍内閣でありますから,そのことが沖縄の県民・市民に依よって,4000票(4155票)ですけれども,トータルの有権者から言えば,相当大きい差です。
 かなりの人が,いわゆる予算の特別な増額 ・札束攻勢があったにもかかわらず,NOと言う返事をしたということは,市長の行政的権限がどうこうという問題,これも,かなりあると,僕は思いますけれども,それ以上に,政治的な意味が大きいんだと,私は思います。
 じゃあ、これをまったく無視して強行できるか,ということになりますと,政治的には無理ですし,その意味では,進める側にとっては,非常に大きな障碍となるだろうと思ってます。沖縄県民も,金さえもらえばいいのかという,一部にあった評価を,これによって撥ね返した事になりますし。(微笑)
 まあ長くなるから言いませんが,あの綺麗な海を埋め立てて滑走路をつくるという必要性は,ない,というふうに,私は,私自身,思っておりますので,その意味で,大変良かったと思いますが,安倍内閣としては,外交の大きな柱がちょっと崩れたと言うか,大きな躓きだろうと,私は思います。


読売新聞 ; 都知事選の支援のあり方。具体的にどのようなことをやろうというイメージをお持ちか。また,求められればということなると思うが,(小沢一郎)代表ご自身が応援に入られるような御意向はおありか。


小沢一郎 代表
 いや,そんなことはやりません。うん。僕が街頭(応援 )やったりすりゃあマイナスだから(笑 )やんないですけど。
 例えばね,選挙でいつも言うんですけどね,舞台の役者は,本当は候補者一人でいいんですよ,選挙っちゅうのは。まあ,そこに小泉・元首相が加わったから,もう,この二人で充分。舞台の上の役者は。
 後はそれを,良い効果を引き出すためには,どういう実務的な仕事をしたら良いのかっちゅう問題が残るわけだね。まあ,雑用みたいなもんだ。
 
 例えば,1万何千箇所ある...とか言ったな,確か,掲示板にポスター貼るったって,これも大変な作業でしょ。ヴォランティアの人たちの手を借りることに,多分なるんだろうと思いますけれども,組織的なものを持ってるわけじゃあないと思いますんで,それを,全部貼りきれるかどうかも,分からないし,そういう面のこともあるだろうし,何十万枚のこのビラもね,どうやって(配るのか)。街頭で配るだけじゃ,配りきれないんじゃないかなあ。
 だから,そんなことは,じゃあどうすんのか,とか。別に,頼まれなきゃやりませんけれども,そういうことも,もし,勝手にやってもらえれば良いなあと言う趣旨であれば,それもやった方が良いかも知れませんし。そこは,実務的な問題が,多分あると思いますんで。
 そういう細川(護煕 ほそかわ もりひろ)事務所で,カヴァーしきれない部分があるとすれば,そういうことをやるということだと思います。
 後はもう,私も自分自身の支援の,支援者・ファンクラブの名簿が,東京都内だけでも3,000くらいありますから,その人たちにお願いする。全国で言いますと,その何倍もありますから,そういう人たちに,僕はですよ,例えばやるとしたらお願いするとか。それぞれの総支部長或いは同志の人たちも,皆な仲間あるでしょうから,自分でそういうことをやるとか,電話かけるとか。
 ハガキは,選挙だと官製はがきしかできませんが,今ならば,今日・明日・明後日(21,22,23日)は,まだ何やったって,お願いは構わないわけですから,そういう意味で,事前運動に抵触するようなことでない限りは,できるわけで,そんなこんな,そういった類いのことを,やれることをやるということですね。


日刊スポーツ ; 細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんと,今回の都知事選に関しては云々はしていないと先程(小沢一郎)代表は仰 いましたが,これまで応援に行かれて細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんと様々なテーマについて,意見交換などをされるような機会はあったでしょうか。


小沢一郎 代表
 細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんとね...あれ以来だな。はは(笑)何回っちゅうほどでもないけれども,会いましたよ。
 ほんでも,彼,陶芸の方の趣味で忙しいしね(微笑)。僕はそっちの趣味は全然無いしね。だから,そんなに会う機会なかったですけど,ほんの何回か会って話したことはあります。今回は,話しはしてません。(微笑)


日刊スポーツ ; 会われた時に,原発について今後の原発はどうあるべきかみたいなことで意見交換されたことはありますか。


小沢一郎 代表
 そういうテーマで,話 し したわけではなかったですね。はい。(微笑)


朝日新聞 ; 小泉さんのことに関して。今回都知事選で,細川(護煕 ほそかわ もりひろ)さんの支援を,小泉さんが名乗りを上げて,それによって,政界再編につながるのではないかという期待感があるが,(小沢一郎 )代表はどう見ておられるか。脱原発というシングル・イシューで,この指とまれっていうのが,できるのかどうか。どう考えていらっしゃるか。


小沢一郎 代表
 期待感って言 うのは,朝日新聞が期待 してるのかな?


朝日新聞 ; 民主党内で。


小沢一郎 代表
 (驚いて)民主党が!? あああ,そうですか。(微笑 )
 それは分かりませんけれどもね,どうなるかは。ただ,小泉氏が本気になって,ずっと細川(護煕 ほそかわ もりひろ)氏と,徹底して選挙運動を展開するっちゅうことになると,片や自民党の候補者がいるわけですから,それは,勝っても負けても,政界再編かどうかは別にして,今後の流れに,影響はあるでしょうね。
 ただ,小泉氏も党派は別にして,日本は原発が必要か,そうでないかという2つのグループで,やるんだ,という言い方してるのは,そういうことじゃないかな。
 (脱原発は)非常に大きな,日本の将来にとって,また世界の将来にとって,大きな課題ですから。特に東京は,最大の電力の消費地ですから。
 東京に,原発ないもの,全然。そうでしょ。他の地域で以って立地して,東京が一番使ってるわけだから。
 そういう意味でも,真剣に,深刻に,都民は考えていいんじゃないですか。
 もちろん,それだけじゃないと思いますよ。多分,何か固有の政策を出すんだろうと思いますから,それプラス東京都に関連した固有の政策を打ち出して,やるんじゃないですか。
 だけど,原発をメインにしてやったからと言って,今言ったような,最大の消費者,最大の利益を享受しているのは都民ですから,それが,人類史的にも非常に大きなテーマである原発ということを考えて,投票するっちゅうのは,決しておかしなことではないと思います。


朝日新聞 ; 脱原発のシングル ・ イシューと申し上げたのは,政界なのか野党なのか分からないが,再編をする上で,脱原発というシングル・イシューを掲げて,それによってこの指とまれということをやることが,効果的かどうかということについて,どうお考えかと伺いたかったのですが。


小沢一郎 代表
 それは,誰がやるか知らんけれども「この指」は誰なのか知らんけれども,そのぐらいの大きな問題だと思いますよ。うん。
 もちろん,色んな生活していく上では,それだけの問題じゃないですけれどね。
 それが解決されなきゃ...私は,福島の事故が本当に解決されないと,日本の将来は,覚束ないと思いますよ。
 そういう問題でありますから,それで仕分けしたからって,決して,おかしいちゅうことではない。


朝日新聞 ; (小沢一郎)代表は,かねてより小泉政権で行なわれた「改革」について,それによって地方などに影響があったと,批判的に仰っている。そうであってもなお,脱原発を掲げるのであれば,小泉さんと一緒にと言うか,それを支援するということは問題がないでしょうか。


小沢一郎 代表
 小泉氏のあれは,特にそれ以上に,安倍内閣のいわゆる,綺麗事を言えば新自由主義的な考え方,即ち,強者の論理。弱肉強食の,この経済政策に,私は賛成しておりません。
 弱肉強食を是認するとすれば,もう,政治は要りませんから。
 ですから,政治のテーマは,できるだけ多くの人が安心・安定して生活をできるように,社会のシステムを構築し,政策を実行することですから。
 だからそれは,経済施策のやり方として,私は,賛成はできませんけれども,その経済政策はどうであれ,こうであれですよ。原発は,これ,酷くなっちゃったら,どうしようもないでしょ。経済政策もヘチマもないじゃない。
 ですから,それを更に上回る大きな問題として,できるだけ早く,この原発事故は,そして原発のあり方についての結論は出すべきだと,私は思っております。


時事通信 ; 民主党が2月9日に開く党大会に(小沢一郎)代表は出席されるということだが,除籍をされた民主党の大会に出る理由を教えて下さい。


小沢一郎 代表
 何か,招待受けたから,出なきゃなあという気があるんですけれども,ちょっと今,どういうふうになるかは,最終的には決まっておりません。
 除名された者でも招待あるんだからなあ。(笑顔 ) どっちが礼儀に適うかね? 後でまた,君の意見,聞くわ。(笑顔 )


毎日新聞 ; 通常国会が始まるが,安倍政権とどのような対立軸を党として出して闘っていくのかを伺いたい。


小沢一郎 代表
 今ほど明確な対立軸がある時は,ないと思います。
 しかも国の基本に関わる問題が大きなテーマとなっている。
 それは今,色々議論しておった,原発を継続するか,止めるか,という問題も大きなテーマです。
 これは,基本的な,日本の将来に関わる大きなテーマです。
 それからまた,憲法。
 最近また集団的自衛権云々つって,ヘンチクリンな議論が出てますけれども。
ヘンチクリンっつうのは集団的自衛権をヘンチクリンっつうんじゃないですよ。それに関する議論が,おかしい。メディアも,学者も,皆,私に言わすと,混同したヘンチクリンな議論が出ているということですが。


 そういう,自衛権を含む憲法の問題やら,或いは,消費税の問題やら,或いはTPPの問題やら,皆な,国民生活に直結する,基本的 なテーマです。


 TPPもね,関税の引き下げという話しだけなら,ある意味で,どうっちゅうことないんですけれども,これは要するにアメリカの構造協議の延長ですから,アメリカのルールを日本に適用すると(いうことだ)。
 それに,まあ何か,安倍内閣がお先棒を担いでいるような気がして,私は非常に心配してるんですが。
 これは,日本の社会・国民生活に大きな影響をもたらすことになるんで,TPPちゅうのも,大変大きなテーマだと思ってます。
 消費税(増税 )も「アベノミクス」の真価が問われることになるだろうし,国民の税負担のあり方と,歳出のあり方,それを執行する行政のあり方が,これでいいのかと。
 まあ,何度も言われますが,行政改革を含んだ,そういった問題も,行財政改革の問題も,基本的なテーマですし。
 そういった色んなテーマがありますんで,そのことについて,我々は明確に私たちの主張を発信していきたいと思っております。


 採決はもう,数が多い方が,数でやるに決まってんだから,結論はいいんですけれども,野党のあり方としては,きちんと,そういった基本のテーマに自分たちの結論を,国民に向かって,国会を通じながら,発信していく,というのが,役割だと思います。
 政府・自民党と談合して,妥協の話しをするのは,それは,野党としての役割を放棄することだと思います。
 何故ならば,今言ったようなテーマは,本当に基本的な理念・基本的な考え方ですから,足して2で割って済む話しではない。
 ですから,私としては,きちんとした(考えを示し),いわゆる談合という言葉は日本語では悪い言葉に使われますが,要するに話し合いで程々の結論を得るという手法は,我々は取らない。そう考えてます。


朝日新聞 ; 民主党大会について1つ確認したい。海江田代表は公務の関係で,生活の党の大会には出席しないということだが。


小沢一郎 代表
 そうなんだね。


朝日新聞 ; そうであれば(小沢一郎)代表は,民主党の党大会には出席されないお考えということでよろしいのか。


小沢一郎 代表
 それはまだ,決めてないけども,事実上,カウンター・パート,お互いにエール交換し合うっつうのが普通だろうな。だから,結いの党は,江田さんが来てくれるっちゅうんで,私も行くことにしました。だけど,民主党についてはまだ最終的に決めてないですけど。誰が来るんだか,ちょっと僕知らないけれども,まあ,まだ先のことだから,また次の機会に(質問して下さい)。(微笑) はい,どうも。




http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/828.html

記事 [政治・選挙・NHK159] ニコ動で都民約11万人を対象に都知事選アンケート 1位舛添、僅差で細川、大差で宇都宮・田母神と続く 
主要4候補者の支持率を風船のサイズで示したもの


http://www.watch2chan.com/archives/36562634.html
2014年01月22日 watch@2ちゃんねる


1: 張り手(大阪府) 2014/01/21(火) 23:57:17.85 ID:owZsbX3R0
「都知事選等に関するアンケート」
実施期間…1月17日〜1/19日
回答者数…約90万人(全国) / 約11万人(東京都民)

告示直前…どうなる都知事選2014〜ニコ割アンケートの結果から〜(34:50頃)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165979955

> ※注意※
> 公職選挙法第138条の3で、「特定した選挙において公職に就くべき者を
> 予想する投票を行うこと」かつ「その結果を公表すること」が禁止されています。
> そのため、番組では、一部の結果を省いてお伝えします。予めご了承ください。
> その他、公選法に抵触しない結果については全て発表いたします。


【ニコ生でのコメント】

・ええええええええええええええええええええええ
・もっとでけえだろ(田母神候補の風船に対して)
・ないわ ないわ ないわ
・東京終了のおしらせ
・でかいの割れろw
・都民終わったな(´・ω・`)
・ニコニコ民情弱すぎるだろwwwwwww
・NIKKEIで85%知らないのかよwwwwwwwwwwwwww
・数字出せない=嘘
・都民は想像以上にアレだな・・・・
・【悲報】都知事選終了のお知らせ
・マックの風船出せ


22: バックドロップホールド(福島県) 2014/01/22(水) 00:05:55.37 ID:+FJxA+TC0

左向きの東京新聞の有権者意識調査から
舛添 190万票
細川 90万票
宇都宮 73万票
田母神 29万票

わりかし実情にあってると思うが


http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/829.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 細川元首相 出馬のウラに「脱原発派の猛妻」が下した指令(女性自身) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00010002-jisin-pol
女性自身 1月23日(木)0時0分配信


「政界を引退した後、細川元首相は湯河原で隠居生活を送っていました。妻の佳代子さんは自身の活動に忙しく、夫婦は15年間別居状態にあります」(政治部記者)

 東京都都知事選に立候補を表明した細川護煕元首相(76)。その妻の佳代子さん(71)は、’05年に長野で開催された『スペシャルオリンピックス冬季世界大会』を日本に誘致したことで世界的に知られる、ボランティアの活動家でもある。

 彼女は上智大卒業後、英ケンブリッジ大に留学し、英・独・仏・スウェーデン語が堪能。初出馬した参院選に敗れ、傷心だった夫の選挙参謀に彼女が就任するとみごと初当選。以来、細川元首相の選挙には欠かせない存在となっているという。

「多くのボランティア活動をする佳代子さんは、震災のがれき対策プロジェクトにも参加していました。そして政府の対応が遅れていることを痛感し、大きな不満を夫に普段から漏らしていたようです。佳代子さんは活動を通して“脱原発”の思いを強くし、その思いは細川元首相にも影響したそうです」(政界関係者)

 そんな矢先、細川元首相は“脱原発”を掲げる小泉純一郎元首相に都知事選の出馬を打診したという。だが。小泉元首相は「俺は出られないなぁ。自民党に人質がいるから」と、逆に選挙に出るよう勧められたという。

「実は、細川元首相は小泉元首相とのツーショット会見の直前まで、都知事選出馬に踏ん切りをつけられないでいたんだそうです。そんな夫を見かねた“猛妻”の佳代子さんは細川元首相を一喝したそうです。彼女は『脱原発を、やるなら今でしょ!』と政界復帰にハッパをかけたそうです」(前出・政界関係者)

 政界を退いた後も、多くの関係者が政界復帰を働きかけてきたが、細川元首相は頑として首を縦に振らなかったという。なぜ、今回の都知事選で16年ぶりの政界復帰を決めたのか。

「細川元首相は他人の意見はほとんど聞かない人です。たとえ相手が後援会の幹部であってたとしても、それくらい頑固な人です。そんな細川元首相が唯一、意見を聞き入れる存在が、佳代子さんなんです。政界復帰に首を縦に振らなかったのは、実は細川元首相自身ではなく、佳代子さんのほうだったといわれています」(前出・政治部記者)

 そんな妻からの“指令”を受けて都知事選に出馬する細川元首相。“殿”の決断は、吉と出るのか!?



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/830.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 2014/01/22 『東京都知事選』細川護熙氏 立候補正式表明 記者会見─動画全編
2014/01/22 【東京都知事選】細川護熙氏 立候補正式表明 記者会見─動画全編
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/120962
IWJの記事です。
脱原発のシングルイシューで、他の話題には回答していない。福祉目的税(消費税のこと)を真夜中に発表会見した人らしい。若者から職を奪った小泉と消費税増税・TPP・特定秘密保護法の露払いした民主党から支援を受けているこの人が、脱原発の切り札なのか疑問です。都民も本当に脱原発したいなら、政局争いの駒に投票しない方が良いと思える。

以下、岩上安身氏のツイート。
 1月22日(水)17時より「東京都知事選 細川護煕候補 記者会見」の模様を実況します。
細川氏より冒頭発言。
 私は政治の世界を退いてから創作活動をする一方で、東日本大震災後は脱原発の声を上げてきました。各界の敬愛する方、特に小泉元総理から『最後のご奉公を』と言われ、出馬の決意をしました。今の国の目指している方向に、何かと危ういものを感じています。憲法、安全保障、近隣諸国との関係でも危惧をしています。経済政策でも、"腹一杯ではなく腹七分目"を目指すべき。成長がすべてを解決するという傲慢な資本主義では何も解決しません。現政権は、成長のためには原発が必要だ、という姿勢を取っていますが、これに大変な危機感を覚えます。3.11以後、原発が安全でクリーンなエネルギーだという神話は完全に崩壊しました。原子力による発電コストは安いという嘘がまかり通ってきました。今ここで原発ゼロを明確に打ち出さなければ、40年、50年を経ても原発依存から抜けだせないでしょう。この都知事選は、小泉元総理が述べたように、原発がなくても日本が発展できると考える人々と、そうではない人々との戦いです。2020年東京五輪・パラリンピックについて。当初、原発事故の収束がなされていない状態で、五輪を招致することに反対でした。しかし開催が決定したからには、これを復興の契機にすべきだと考えが変わりました。私は原発に頼らない東京を作るために、都民に対し節電を促すとともに、省エネのための技術開発を進めます。五輪は東北の皆さんに協力していただき、実質的には"東京・東北オリンピック"のようなものにしたいと思います。世界は文明史の折り返し点に立っています。福島原発事故は、転換に着手しない我々に対する、緊急警報ではなかったでしょうか。医療、介護、子育てに関する規制改革を行いたいと思います。私には何のしがらみもありません。既得権と戦うことができます。なお、借入金に関しては10年をかけて返済をし、総理を辞することでけじめをつけさせていただきました。

ニコニコ動画七尾記者「むこう3年間、国政選挙はない。選挙戦を通して、脱原発をどのように浸透させるか」。
 脱原発は国の存亡がかかった話し。これから毎日、脱原発を訴えていきます。

読売新聞「政治とカネの問題について。猪瀬前知事の問題と細川氏の1億円の問題が似通っているとの指摘があるが」。
 佐川の問題は、30年以上前に佐川急便から1億円を借入れ、10年かけて全額を返済しています。

読売新聞「開示されている資料に不備が多いとの指摘がありますが」。
 私は十分であると認識しています。説明が二転三転しているということもありません。国会で質問されるたびにこちらも資料を出すわけですから、説明が積み重なっていったということです。

読売新聞「これからも説明責任を果たすつもりはあるのか。政治献金として利子を受け取ったという説明は、辞任の時に明らかとなったと思うのですが」。
 それは違いと思いますが。議事録はよく読んでいただければと思います。

TBS「先ほどからお手元の書面を見てますが。準備の時間がかかったなあという印象があるのですが」。
 14日に出馬表明をして、1週間もたっていません。事務所も立ち上げないといけないし、借入金問題についてもしっかり調べないといけなかった。

TBS「原発政策に関する具体例を」。
 エネルギー戦略会議(仮)を立ち上げます。そこで、原発についてどういう対応をするか考えていきます。人選についてはまだ白紙です。

毎日新聞「何を機に脱原発に転じたのか」。
 参議院の時、エネルギー特別委員長でした。伊方原発などにも視察に行きましたが、当時はクリーンで安全なエネルギーだという認識でした。その後、セラフィールド事故のドキュメンタリーを見て、こりゃいかんと。

毎日新聞「小泉元総理とのやり取りの経緯について」。
 原発について会って話したのは12月21日。小泉さんも原発について大変な危機感を持っておられるな、と。都知事選のことを話したのは1月14日がはじめて。

BS「他にも反原発を掲げている陣営もあるが、どう違うのか」。
 よく分かりませんが、脱原発が政策の筆頭にはきていないんじゃないですか。そこが違うと、一本化はできないということです。

フリー諏訪記者「柏崎刈羽の再稼働について。株主総会で提案するか」。
 もちろん、両方ともそうします。

東京MXテレビ「猪瀬氏のエネルギー政策に対する評価について」。
 石原さんでも猪瀬さんでも、良い政策は引き継いでいきたいと思います。東電改革についても、株主として言うべきことは言っていく、ということです。具体的なことはまだありません。

日経新聞「首都直下地震への対応について。少子高齢化対策について。規制改革についての具体的な内容は」。
 都で作っている防災計画を、しっかりメリハリのついたものにしたいと思います。任期の間に、待機児童をゼロにしていきたいと思います。

 知事の頃から規制の問題に取り組んできましたので、腰を据えてやっていきたいと思います。
日経新聞「具体的には」。
 それはまだ。頭の中には色々ありますけれども。

朝日新聞「今回の都知事選は、原発ワン・イシューということでしょうか」。
 憲法とかTPPとかありますけれども、原発の問題が命に直結する、一番優先して取り組むべき課題だと思います。放射能を世界中にばらまいていますから。

産経新聞「総理大臣の靖国参拝について。小泉元総理も参拝されました」。
 心の問題だと思います。国際的に刺激が強いですので首相は参拝しないほうがよいと私は思います。

産経新聞「冷え込んだ日中関係について」。
 そこまでは考えておりませんが。

朝日新聞「集団的自衛権の行使容認など、安倍政権がタカ派色が強まっていることへの警戒感はあるのでしょうか」。
 それは国政の話しですから。

岩上「集団的自衛権の行使容認、秘密保護法、憲法改正に関するご自身のお考えについて。経済の新自由主義的な方向性について、支援を受けている小泉さん、それを受け継いでいる安倍政権に対する考え方について」
 集団的自衛権は賛成ではありません。憲法をいじることも賛成ではありません」。

岩上「小泉さんと見解がぶつかりませんか?」。
 それはないでしょう。脱原発ということで一致しているわけで、靖国がどうとか、話しあったこともありません。

TBS「体力面に不安はないか。公開討論会には出席しないのか」。
 公開討論会は、ワイドショー的にぐちゃぐちゃに議論をやるようなことはしたくない。司会者に時間を取ってもらって政策を訴えるようなかたちなら、いくらでもやります。私が申し上げたいのは、不条理に対して戦う気力があれば、老いることはない、ということです。例え90歳であっても、戦う気力がある人間は若いのではないか、と。そう思っております。

朝日新聞「殿ということが言われますが、ご自身のイメージをどのように考えてますか」。
 殿、ご乱心なんてことが言われますが。乱心していないとこんなところに出てこないですよね(笑)。

フランステレビ「フランスで陶芸の展覧会をされていますが、反響はいかがでしたか」。
 この器はヴェルレーヌの詩のようですね、とかなんとか言われましたね。フランスの方は、たいへん哲学的なものいいをされますね(笑)。

ニコニコ動画「細川さんはインターネットについてどのように捉えていますか」。
 私はまったく分かりません(笑)。

以上で実況を終了します。アーカイブ動画は後ほどIWJのホームページにアップいたします。


http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/831.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 「脱原発」が都知事選挙の争点でどこがいけないのか。(日々雑感) 
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-3868.html
2014/01/23 06:53

 都知事選挙の争点として「脱原発」はいかがなものかという論が全国紙に満ちている。本当に「脱原発」は都知事選の公約として見当外れでおかしいのだろうか。
 確かに東京に原発はない。ただただ莫大な電力を呑み込み、巨大なモンスターとなって電気エネルギーを消費しているだけだ。その限りでは安定的な電力供給のために地方へ原発を何基でも押しつけて電力を供給させる必要がある。

 しかし、そうした在り様はスマートでない。それのみならず放射能漏れ事故以後2年半以上も経った今も福一原発事故は収束していない。それどころか溶解しスルーしたウラン燃料が何処にあるのかすら明らかになっていない。福一原発は事故以降手付かずのまま、水を注入して冷却しているだけの状態なのだ。
 他の一ヶ所でも原発が放射能漏れ事故を起こせばこの国は終わってしまう、というのはあながち誇大妄想的な比喩ではない。福一原発は立地条件から年間を通じて偏西風の風が吹いているため放射能の大半が太平洋方面へと飛散している。それでも世界にとって迷惑至極なことなのだが、放射能汚染が地域限定的で日本を壊滅状態に陥れていないということでは不幸中の幸いだった。

 しかし、例えば福井県や新潟県などの原発が放射能漏れ事故を起こせば確実にこの国は終わってしまう。いかに東京が直接放射能被曝から免れたところで、関西圏や中部圏が深刻な放射能汚染に見舞われればこの国の経済のみならず国民生活が根底から根こそぎ奪われるのは福一原発で実証済みだ。
 いうまでもなく東京は日本の首都だ。その首都の知事選挙で「脱原発」が争点として有権者に問われるのは福一原発間接的な設置者である東京都民として至極当たり前のことだ。なぜなら福一原発を設置したのは東電であり、そこで発電した電力を消費していたのは東京だったからだ。

 安倍政権は先の衆・参国政選挙で「脱原発」らしき振る舞いをしていた。しかし、それは選挙の争点から「脱原発」を外す戦略でしかなかったことが原発推進機関「原子力規制委員会」の福一原発事故を津波被害に限定したことから明らかだ。
 安倍政権は原子炉直下に活断層があるか否かの判定に原発再稼働の条件化して、原発事故の深刻さを矮小化した。それは地球規模の放射能汚染を招いた国家の首相としてとても原発と取り組む真摯な態度とは云えない。世界を放射能汚染の恐怖を与えた国の首相なら即時「脱原発」を宣言して、国家総動員で福一原発の放射能漏れを抑え込む作業に当たるべきではないだろうか。なぜ放射能物質除去装置アルプスが信じられないほどのロウテクな技術的原因により稼働停止に追い込まれているのだろうか。

 「脱原発」を明確にすることにより自然再生エネルギー開発に本腰が入る。都知事候補が「脱原発」を掲げることにより未来が開ける。日本の経済成長は電力発電の自由化により自然再生エネルギー発電装置の競い合いが激化することにより果たされる部分が大きくなるだろう。
 未来に禍根を残す原発輸出よりも、自然再生エネルギー発電装置を世界へ輸出する方がどれほど現地国民から感謝されるだろうか。「脱原発」は未来への扉を開く公約だ。都知事候補は未来へのプランを競い合うべきだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/832.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 新帝王・小沢一郎代表が、「原発ゼロ」旗印に細川護煕元首相を「物心」ともに全面支援、人類・文明史に挑戦 (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/84fe7d3d8ad6bdcf7611d0c6ac7ab4f3
2014年01月23日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆東京電力は、福島第1原発大事故により「首都圏の3千万人も避難対象」になっていたという最悪事態を未だに隠蔽し続けている。菅直人元前首相が、退陣後に共同通信でバラした恐ろしい話だ。

 福島第1原発の事故は、米軍が広島に投下した原爆の30個分以上の放射性物質や放射能が放出されたという観測もあるので、福島第1原発から230キロメートルから300キロメートル離れた首都圏の住民が、目には見えにくい相当の被害を受けたと見なくてはならない。

 放射性物質や放射能の放出は、いまなお続いており、「本来は首都圏を完全封鎖すべきだ」という意見も根強くある。とくに東京都内にある首相官邸はじめ政府の中枢機関、東京都庁は、危険地帯の最たるものであるという。にもかかわらず、東京都民1300万人は、何事もないかの如く、平然と暮らし続けているのだ。だが、こうした危険・危機状況は、見える人には、よく見えている。

◆「小泉元総理から強いメッセージ受けて都知事選出馬を決意」―細川護煕元首相が1月22日都内で記者会見し、23日告示・2月9日投開票の東京都知事選に立候補する所信を初めて正式表明した。このなかで「原発ゼロ」の立場から原発再稼動について「原発は見えない形で国民の負担になっている」と強い危機感を持って出馬を決めたことを明らかにし「国のありようにも物を言っていきたい」と意欲を示した。

細川護煕元首相の正式表明に先立ち、世界支配層(主要ファミリー)から新帝王に指名されている小沢一郎代表率いる生活の党は1月21日の幹事会で、細川護熙元首相を支援する方針を決めた後、小沢一郎代表が記者会見し「脱原発という考え方が一致している。原発を継続するかどうかは人類史的な問題だ」と力説し、「原発ゼロ」の旗印を掲げて、「文明史に挑戦」していく強い覚悟のほどを示した。加えて、「安倍晋三内閣は必ず破綻」との見通しを明らかにしている。

 時事通信社jijicomが1月21日午後8時16分、「生活、細川氏支援を決定」という見出しをつけて、以下のように配信した。

「生活の党は21日の幹事会で、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)の対応について、無所属で立候補する細川護熙元首相を支援する方針を決めた。この後、小沢一郎代表が記者会見し『脱原発という考え方が一致している。原発を継続するかどうかは人類史的な問題だ』と説明した。小沢氏は『候補者(細川氏)の性格的なことは、20年前に細川内閣をつくった一人なのでよくよく知っている。基本的な考え方が自民党に対比しており、私たちの考え方と非常に近い』とも語った。支援の方法に関しては『ぼくが街頭(活動)をやったらマイナスだからやらない。舞台の役者は候補者一人でいい。そこに小泉純一郎元首相が加わったから、この2人で十分だ』と述べ、公の場での訴えは極力控え、自らの支持者への働き掛けなど実務面で支える考えを示した」

◆小沢一郎代表は、細川護熙元首相を「物心」ともに全面支援しながら、表舞台は、細川護熙元首相、小泉純一郎元首相が立ち、自らは、裏舞台に回り、得意の選挙戦術を展開する。生活の党の現職国会議員はじめ、次期国政選挙に備えて待機中の政治家、小沢一郎政治塾の弟子たち420人、あるいは、地方議員、全国の支持者らを総動員して、「東京都民」、いわば「人民の海」に深く潜航して、組織戦を繰り広げている。「23日告示、2月9日投開票」の文字通り「短期決戦」である。小沢一郎政治塾の弟子たち420人には、亦とない選挙の実戦を経験するチャンスだ。

 沖縄県名護市の市長選挙で、安倍晋三政権は敗北しており、東京都知事選挙にも敗北すれば、小沢一郎代表が予想しているように「安倍晋三内閣は必ず破綻」する。

【参考引用】ロイターが1月21日午後9時53分、「インタビュー:細川氏勝利なら安倍おろし、政策転換迫る=田中秀征氏」という見出しをつけて、次のように配信した。

[東京 21日 ロイター] -細川護煕政権の首相特別補佐を務めた田中秀征氏(元衆院議員)は21日、ロイターのインタビューに応じ、23日告示・2月9日投開票の東京都知事選挙は、細川元首相の出馬で、国政の課題を問う選挙になるとの認識を示した。細川氏は原発の是非をめぐって、安倍晋三政権に政策転換を迫ることになるだろうとし、同氏が主張する「脱原発」は再稼働しないことだと語った。さらに自民党が沖縄県名護市長選に続き都知事選で負けた場合、「政権に相当なダメージになる」とし、内閣支持率が低下するなかで「党内で安倍晋三首相降ろしが始まる」との見通しを示した。田中氏は小泉純一郎政権で「私的懇談会」の座長として首相と学識経験者などとをつなぐ役割を果たし、小泉元首相とも親しい間柄。「脱原発」で連携した背景についても聞いた。

インタビューの概要は以下の通り。

──今回の都知事選の意味。

「国政の課題を問う選挙になる。かつてないくらいの度合いでそうなる。1年前の衆院選が国政の重要課題を問う選挙にならなかった。(民主党の政権担当能力を問う)民主党処分の性格だったことと、当時すでに明るい兆しが出つつあった景気回復を本格的な流れにするにはどうするかが(争点として)あって、自民党まで原発依存をなくすと約束した選挙となり、原発政策については争点にならなかった。(安倍政権は)そういう選挙で議席を確保しながら、その後、総選挙で議論されていない重要課題をかなり強引に進めつつある。不満が蓄積する中で、突然、都知事選という機会が与えられた。国政選挙になるのは当然だ」

──細川氏は政界を退いて20年。突き動かした動機は。

「3年前の東日本大震災が細川氏を変えた。自分も何かしなければならないという気持ちになり、実際、三陸海岸にがれきを使って土手を作るプロジェクトに参画。脱原発を主張するようになった。突き動かした動機は2つある」

「1つは、自分が原発を容認してきたという責任。これは小泉氏と一致している。総理経験者として、原発の安全神話を信じてこういう結果になったことへの責任を感じている。事故が起き、格の違う責任を持っているものとして黙っていられなかった」

「もう1つが、細川内閣の時、所信表明で『質実国家』という言葉を使った。大量生産・大量消費・大量廃棄という経済社会から転換しなければならないという問題意識をもって掲げた。今回こそ、その機会だということ」

──小泉氏は自民都連推薦の舛添要一氏ではなく細川氏と連携。自民党との決別にみえる。総理経験者としてここまで踏み込んだ動機は。

「(細川氏と)全く同じ。原発容認していた総理経験者としての責任ということ。政党の話ではない。いわんや、息子がどうなるとかとは次元の違う話」

「小泉氏は質実国家ではなく『循環型社会』という言葉を使っている。市場原理主義やグローバリズムを野放しにする発想とは違う。小泉氏は非常に大きな転換をした」

──国政を問うとは。

「安倍晋三首相に(政策)転換を迫っている。その99%が原発の問題。もっと具体的には再稼働しないこと」

──脱原発とは。原発ゼロをどう進めていくのか。

「このまま再稼働しなければゼロだ。再稼働しないということ。廃炉をどうするかなどはこれからの問題。とにかく止めるということ。(核の)ごみを出すのをやめる。今まで出したごみ(の問題)はある」

──都知事で国政に働きかけることができるのか。その手法は。

「一番は世論に与える心理的効果だ。他の知事選挙や市町村選挙などにも(影響が)出てくる。国政選挙が近づけば議員や候補は考える。政治的影響がある」

──東京電力の福島第1原発事故対応の責任はどう考えているか。

「(東電の)大株主としての行動はある。(東京都が)影響を与えることができる」

──責任の取り方が不十分ということか。

「細川氏はもう一度検討・検証するつもりかもしれない。東電に対して株主としての影響力を行使していく。それがどうであるかは、これからの検討課題だ」

──細川氏勝利の場合、安倍政権へのダメージは。

「相当、自民党内から細川支持の流れが出てくる可能性がある。再稼働の問題でも」

──自民党内で安倍批判が強まるか。

「名護市長選に続き、都知事選で負ければ、政権には相当なダメージになる。それで消費税増税となれば4月からの(景気の)落ち込みは確実。好ましい政権だと(思えば)国民は耐えるが、我慢できなくなると支持率は落ちる。集団的自衛権や特定秘密保護法に手を出すべきでない。余計なことだ」

──次に何が起きるか。

「(自民党の)中で安倍首相おろしが始まる」

──アベノミクスの評価は。

「(安倍首相は)幸運だった。運も実力のうち。1年前の民主党政権末期に景気には明るい兆しが出てきていた。止まっているエスカレーターが安倍さんが乗ったら動いたではなくて、上に向かっていたエスカレーターに安倍さんが乗って、(自身の)足でさらに昇り始めた。米国経済は本格的な回復と言って良い。ただ、日本経済が消費増税を飲み込んでも大丈夫なところまで来ているかというとまだ疑問だ。あれだけの公共投資をやって、大震災特需もあり、異次元金融緩和もあり、それでこれですかという感じだ」

──原発再稼働ゼロで円安による輸入物価上昇への対応は。

「しばらく耐えるということ。主婦層へのアンケート調査をみると、生活における電気消費量の節約に主婦はその気がある。いまは省エネに協力する用意があるのに活用していない。無駄な消費をしないということ。細川氏はそういうアプローチをすると思う。もう1つが、自然エネルギーの普及。病院などの公的部門やアーケードなどに普及させるなど、様々な手を打っていくということだ」

──為替政策の変更を求めるか。

「関係ない。都知事だ」

(インタビュアー:吉川裕子)(編集:石田仁志)



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/833.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 「原発ゼロ社会」をめざす市民勢力は、分裂して、共倒れしてもいいのでしょうか (生き生き箕面通信) 
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8b62bfb2da8ff12af1f75115ad823d9d
2014-01-23 07:06:35

 勝てる選挙を、なぜ負けに行くのか。「脱原発勢力」が分裂して票が割れれば、わざわざ対抗勢力のマスゾエ候補を勝たせるようなものです。

 本日1月23日は都知事選の告示日。細川、宇都宮の「脱原発」候補は、とうとう調整がつかないまま、両者とも立候補することになりました。マスゾエ、そして安倍という男たちがほくそ笑んでいるのが目に見えるようです。

 細川、宇都宮両候補の公約は、違いがあまりはっきりしません。両候補が最重要政策として掲げる原発への姿勢は、どちらも「原発ゼロ」を明確にしています。東京オリンピックに対する考え方は、どちらも抑制的でほとんど変わりません。細川氏は「過大な施設計画を見直し、東北で催しを開催」を掲げました。宇都宮氏は「税金無駄遣いや大型開発を避ける」コンパクトな大会」を主張。いずれも、オリンピック利権の思惑を秘めた自民党系候補との違いを明らかにしています。

 そのほか、首都直下型大地震への備えや、子育てあるいは高齢者対策でも、考え方は大した違いはありません。

 それなのに、一本化の調整がかなわない。この原因は、今回は細川候補の公約がギリギリまで明らかにされず、公約を踏まえた政策協定の話し合いができなかったことが直接の要因と見られています。その点では、細川陣営に非があります。

 しかし、政策の話し合いをする時間があれば、一本化できたでしょうか。おそらくムリだったのではないか。それは、宇都宮陣営の支持者は、「小泉と一緒に闘えるか」という小泉アレルギーや毛嫌い感が根強い。そのうえ、「細川氏は佐川急便からの1億円問題を抱えている」「政権を簡単に投げ出した」など細川氏自身に対する不信感もあります。だから、宇都宮氏が降りることはほぼなかったといえそうです。

 では、細川氏の側はどうか。「宇都宮対舛添では勝負にならない。闘う前から勝負はついている。ここは、細川氏を前面に押し立てて闘う以外にない」と、降りることは考えられなかったといえます。

 内々に調査したところでは、宇都宮対舛添ではダブルスコアで舛添候補有利と出ていたと伝えられています。多分、間違いないでしょう。細川氏に一本化できれば、細川氏有利という見方でした。

 今回の候補者選定の過程で総括すべきは、やはり「出たい人より、出したい人」ではなかったでしょうか。その意味では、宇都宮候補は市民勢全体の形成を見極めることなく、突出した。つまり、フライイング気味だったといえます。これでは、どうしてもこじんまりまとまるだけです。幅広くしられていること、とくに東京のように大票田の所では、知名度が重要です。”人気投票”のような側面がつきまといます。

 もちろん、理念をおろそかにしてもいいというのではありません。理念を踏まえた知名の人、無党派の票を獲得できる人を担ぎ出す過程が必要でした。

 少なくとも、調整できる余地をのこしておくべきだったのではないでしょうか。調整役には、本来なら共産党が一定の役割を果たすべきでしたが、この党も最初から突出して調整役を放棄していました。独りよがりだったのです。

 ともかく、本日から、舛添候補を相手に勝ちにいかなくてはならない。カギは、無党派と言われる層にありそうです。無党派層の支持をどれだけ引き出せるか、そしてその無党派と言われる層にどれだ投票所に足を運んでもらえるか。東京圏以外の地域からも、細川候補への応援を働きかけたいものです。公職選挙法に触れない知恵を使って。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/834.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 舛添元厚労相に2億5000万円「政治とカネ」疑惑が浮上(日刊ゲンダイ)
                 堂々と説明すべき/(C)日刊ゲンダイ


舛添元厚労相に2億5000万円「政治とカネ」疑惑が浮上
http://gendai.net/articles/view/news/147418
2014年1月22日 日刊ゲンダイ


 都知事選に出馬する舛添要一元厚労相(65)に「政治とカネ」の問題が浮上した。21日の「赤旗」によると、舛添が結成し、代表を務めた「新党改革」が、法律で禁じられている政党助成金や立法事務費による借金返済を行った疑いがあることが分かったのだ。

 新党改革の政治資金収支報告書(10〜12年分)によると、党は10年に銀行から2億5000万円を借りる一方、10〜12年に毎年4800万〜1億5000万円を分割返済し、完済している。

 党の平均収入は毎年約1億5000万円で、このうち約1億2000万円が税金が原資の政党助成金。ほかに国会議員の数に応じて支給される「立法事務費」が毎年1560万円支給されていた。

 政党助成金や立法事務費での借金返済は「目的外使用」の法律違反だ。政党助成金や立法事務費を除くと、“純粋”な党収入は1500万〜2570万円(11〜12年)に過ぎず、3年間で2億5000万円の借金を返済するのは到底ムリ。そこで、政党助成金をいったん、舛添や荒井広幸参院議員(現党代表)の資金管理団体に入れた後で党本部に一部を“迂回”させ、借金返済に充てていたとみられているのだ。

 政治資金オンブズマン共同代表の上脇博之・神戸学院大大学院教授はこう言う。
「立法事務費と政党助成金で返済していることになるわけで、違法な支出となります。本来、使い残した助成金は国庫への返納が義務付けられています。結果的に返納逃れでもあり、巧妙、悪質な手口です」

 舛添とカネの“怪しさ”はこれだけではない。舛添が代表を務めた「新党改革比例区第4支部」の12年の収支報告書を見ると、支部が毎月約28万円を家賃として支出していた相手方は「株式会社舛添政治経済研究所」。ナント、自分の会社だった。第4支部の収入は大部分が党本部から。つまり、政党交付金=税金をちゃっかり自分の会社の収入にしていたわけだ。

 舛添は参院議員時代、民主党の政治資金問題について「国民監視の場で政治と金の問題を堂々と説明し、取るべき責任はしっかり取るよう強く求めます」(10年3月の参院本会議)と厳しく追及していた。自身の疑惑についても堂々と説明し、責任を取ってもらいたい。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/835.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 細川首相を追及したキーマンが語る「佐川1億円問題」の真相(日刊ゲンダイ)
細川元首相(左)と白川勝彦元自民党衆院議員/(C)日刊ゲンダイ


細川首相を追及したキーマンが語る「佐川1億円問題」の真相
http://gendai.net/articles/view/news/147419
2014年1月22日 日刊ゲンダイ


「政治的にも法律的にも決着がついた問題だ。重大疑惑のように取り上げるのはおかしい」――。元自民党衆院議員で自治相も務めた白川勝彦氏(68)が古巣に対して異論を唱えている。白川氏は93年12月の衆院予算委で、当時の細川首相に舌鋒鋭く「佐川1億円問題」を迫った張本人である。23日告示の都知事選で、安倍自民党は「佐川問題」で細川バッシングを仕掛けるとみられている。全容を知るかつての“急先鋒”にあらためて「佐川1億円問題」を聞いた。

■「自民党はアンフェアだ」

――自民党は都知事選で「佐川1億円問題」をバッシングの材料に使うとみられています。

「細川さんが佐川から1億円を借り入れたのは、もう30年も前のことですよ。それをなぜ、今さら大騒ぎするのか分かりません。刑事事件になったわけでも、税務上の問題になったわけでもない。国会でも議論され、首相も辞めました。倫理上の責任も果たしたのです。当時の自民党だって、刑事事件に持ち込もうとか、そういう認識は一切なかった。実際に質問した張本人の私が言うのだから間違いない。それを今さら持ち出し、あたかも大問題のように取り上げるのはアンフェアですよ」

――佐川急便問題は、野中広務元幹事長も〈佐川の話は総理が辞任するような話ではなかった。細川さんは気の毒だった〉と著書で振り返っている。それでも、自民党は「5000万円の猪瀬はダメで、1億円の細川はいいのか」と気勢を上げている。

「猪瀬さんと細川さんの問題は全く違う。まず、猪瀬さんは副知事として現金を受け取った。つまり、職務権限者です。徳洲会が都内で病院を経営している(利害関係者)ということも知っていたはずで、これは収賄罪になる可能性があります。無利息、無担保の借り入れはワイロとなるという判例もある。金額の問題ではないのです。一方、細川さんの場合は(借りた時は)職務権限者でも何でもない。個人的な貸し借りだということは当時も分かっていました」

――個人的な貸し借りと分かりつつなぜ、追及したのか。

「私が質問に立った当時の細川内閣の支持率は70%以上。何とか反自民の雰囲気を変えようと自民党は必死でした。細川内閣は『政治倫理』を掲げていたので、それならすでに週刊誌で報じられていた借り入れ問題をただそうとしたのです」

――大臣も経験された自民党OBとして、今の安倍自民党政権をどう見ていますか。

「思い上がった右翼反動政権だと思います。例えば、名護市長選の結果についても、閣僚たちは『市民の声など関係ない』と言わんばかりの対応です。せめて1週間くらいは『市長選の結果を重く受け止める』といった殊勝な姿勢が示せないのでしょうか」

 自民党は、ネガティブキャンペーンをやめて、正々堂々、「原発ゼロ」VS.「原発推進」の政策論争で戦うべきだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/836.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 怒りはまた喜ぶべく




怒りはまた喜ぶべく
憤りはまた悦ぶべきも


亡国はまた存すべからず
死者はまた生くべからず


「孫子」


米国における上水道の地方政府から民間企業への売却とフッ素添加。そして、シリアに対する化学兵器の根拠を、フッ素化合物と認め、このような化学兵器を使用する政府は、テロを許さない合衆国からの攻撃もやむをえないと、ジョン・ケリーは言ってたし、インディペンデント紙をはじめとする西側主要メディアもそれらを報道することで、フッ素化合物は紛れもない、化学兵器の一種であることを承知している…そして今、日本で水道水へのフッ素添加が、その民営化とともに語られ始めている、いまだに自己商品へのフッ素添加をPRしている…矛盾以外の何者でもない。


私が言いたいのは、上水道といった、大多数にとっての、最重要基幹部分(インフラとしても、衛生的で上質の水の安定供給といった、事業面においても、)は、その利益の優先的継続性が求められることを考慮しても、民営化などという愚策は否定されるべきでは、ないでしょうか。 そういう点では、これも一部の映画の中では実現していますが、大多数の安全を守るべき警察の民営化なども、水道とあわせ、政治の本質であるべき、大多数の利益の実現のために、サバイバル資本主義社会の中で、それらが死守せねばならない橋頭堡だということを私たちは認識するべきではないでしょうか?



       上下水道、ケーブル等の基幹インフラ、教育、安全等は、この世界における、大多数の利益のよりどころであり、これらの民間等への売却は政治の遺棄と心せよ!


大多数の利益につながることは、安全なエネルギー源に頼ること、即ち原子力や熱核融合等、技術として確立されていないものを利用しないこと。 では何故それらが日本やアジアで盛んに使われているのか。 欧米では徐々に脱原発が明らかなポリシーになりつつあるのに。 


フクイチも危ない


ガンダーセン:福島“原発にガンマ線の細霧(もや)かかる...放射性粒子のモヤ”。東電:モヤを止められない(EN)http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/855.html にもあるように、リッター当たりとか、キロ当たりで何百万ベクレルといった汚染の実態は、周辺に存在するあらゆる物質を放射化させることが可能であるほど、汚染の度合いがひどいことを物語っている。 それに加え、そのモヤが常態化して存在するようなことになれば、何度も言っていますが、フクイチからの撤退も考慮しなくてはならない事態も想定されるべきでしょう。 もう、何事も想定外では許されません。 



そしてこの前線からの撤退は、論理的に福島県からの住民の避難も考えなくてはならない…でも、これこそが、現政府にとって、全ての元凶であり、触れてはならないタブーであることを、読者のあなたはご存知でしょうか。 



       原発推進国是国家の日本政府が、それに関する大多数の利益を考慮することは、間接的に自己の否定を宣言する行為なので、ありえません。 これは、例えば、原発再稼動なくして東京五輪はない、でなければ、理論的でないとか。



 だから、このような状況でありながら、まだ、再稼動ありきが政策の根源をなしている。水質汚濁防止法をみても、放射能はその限りではないと、はじめから、国家が放射能による犯罪行為を是認している。(基準を超える汚水の排出容疑で養豚場社長を愛知県警が逮捕。で、なぜ汚染水を排出した東電社長は逮捕されないのか?【秋場龍一】http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/867.html



しかも、原発推進政権安倍総理は、隣人との戦いを本気でのぞんでいるのかも? と、多くの人々がその安倍を支持しているのだと? 安倍総理の支持者に問いたい、あなたは争いが始まったとき、最前線で戦え(人殺しができますか。)ますか。


でも、一時の感情に流されることなく、どうすれば、同じような過ちを繰り返すことを防ぐことが出来るのか、を思考することこそが、結局は大多数の利益につながります。 感情に流されれば、争いという、さらなる不幸を生み出すのみ…



ただ、現状分析のひとつとして、今の日本政府は大多数の不利益を先行させているのはまちがいないのを知っておく必要はあるでしょう。 資本主義社会下では、全員がwinwinにはなれない、誰かの成功は、必ず誰かの不幸を呼び込む、のが、この社会の仕組みです。


んじゃあ、その大多数の不利益は、だれの利益になるのか?


と、考えている間に国も日本民族も終わったりして…




 
おりじなる

http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/837.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 自民党を再びぶっ壊す 小泉反原発政局の全貌〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00000000-sasahi-pol
週刊朝日 2014年1月31日号


 細川護熙(もりひろ)元首相が小泉純一郎元首相とタッグを組んで、衝撃的な都知事選出馬表明をした1月14日は、細川氏の76歳の誕生日だった。

 細川氏の選対事務局のメンバーは現時点で約40人。自民党、日本維新の会、民主党、生活の党の現職議員らが派遣したスタッフと元議員らが事務局として詰めている。その一人の木内孝胤前衆院議員(生活の党)がこう語る。

「私が全体のコーディネートをし、元議員らが政策の取りまとめ役です。政党色はなく、役職もありません。小泉氏からは、日程組みや選挙運動の方法について、かなり踏み込んだアドバイスをもらっています」

 ここを中心に、日本新党時代からの側近や細川氏の古参秘書のグループ、細川政権で首相秘書官を務めた成田憲彦氏(67)や元経済企画庁長官の田中秀征氏(73)ら盟友たち、それに、元官僚などがブレーンとして政策を練っているという。

「異色なのは、細川家と親類関係にある徳川宗家の当主の長男で、経済評論家の徳川家広氏もブレーンになっている。細川氏の元秘書で維新の会国会議員団幹事長の松野頼久衆院議員も、スタッフを送り込み、日本新党出身者が多い民主党も支援リストを持ち込んでいる」(細川選対関係者)

 そして、自民党の若手議員で「脱原発」を主張する秋本真利衆院議員(38)までもが、こう語った。

「細川氏、小泉氏の脱原発の主張にはもろ手を挙げて賛同したい。それ以外の主張が自民党とそれほど違わなければ、応援にはせ参じるつもりです。党として舛添要一氏の推薦を機関決定していないし、私は千葉県の議員なので、フリーハンドのはずですから」

 だが、秋本議員はその後、16日午後に官邸の菅義偉官房長官(65)に呼び出された。都知事選の話題はなかったというが、報道陣には「わざわざ1期生を呼び出すなんて、『応援に行くな』とくぎを刺したのでは」という見方も広がった。

 多様な人脈が集う一方で、こんな声もある。

「自民党の鳩山邦夫議員の元秘書で、保守色の強い元議員が選対を仕切り始め、『脱原発』で共闘を模索していた宇都宮健児・日本弁護士連合会前会長の陣営との一本化は難しくなった。今後は国会議員がどう関与するか、検討中です」(前出の細川選対関係者)

 保守・リベラルが入り乱れる混成部隊だけに、水面下の“主導権争い”があるというのだが、前出のブレーンの一人は「まったく問題ない」と反論する。

「都知事選の争点はシンプルに『原発即ゼロ』をアピールする以外にない。いろいろ書かれているが、細川さんはさすが殿で超然とし、まったくぶれていない。それに少子化・高齢者対策、防災対策、オリンピックをきちんとやる点では舛添さんと差はつかないでしょうが、『脱原発』と言う舛添氏も自民党や経団連の意向は無視できず、『即ゼロ』は主張できないでしょう」

 確信犯的に「シングルイシュー」で喧嘩を仕掛ける手法は、今回の“軍師”である小泉氏の十八番だ。そして小泉氏は、こんな壮大な構想を描いているという。

「細川都知事が誕生した暁には、『脱原発か、否か』で都民が住民投票をする。脱原発が勝てば、来秋の自民党総裁選で脱原発を旗印に安倍晋三首相への対抗馬を立てる。安倍政権の原発政策に批判的な若手に秋波を送っているそうです。スタートダッシュは舛添さんがリードしてますが、小泉さんの勝ちパターンに徐々に持っていきます」(前出のブレーンの一人)

 今回の都知事選を織田信長の「桶狭間の合戦」に例えたという小泉氏は、その言葉どおり、敵の大将・安倍首相の首に狙いを定め、一気に攻め込むというのだ。そして細川氏は都知事に就任後、「脱原発」を掲げた新党を設立し、野党再編を一気に加速させるという青写真も出ている。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/838.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 都知事選で原発を争点化の是非 江川紹子氏・鎌田慧氏の意見(女性セブン) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00000002-pseven-soci
女性セブン2014年2月6日号


 23日、都知事選が告示され、元首相の細川護煕氏を初め、舛添要一氏、元航空幕僚長の田母神俊雄氏、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏らによる選挙戦の幕が切って落とされた。

 細川氏の出馬により、都知事選最大の争点として急浮上した「脱原発」。細川氏を支援する小泉純一郎氏はこの都知事選を、「原発がなくても日本は発展できるという勢力」と「原発がないと日本は発展できないという勢力」の戦いであると表現した。

 主な候補者を「原発政策」で色分けすると、脱原発を唱えるのは細川氏のほか、宇都宮氏や舛添氏だ。

「即時ゼロ」を求める細川氏に比べ、宇都宮氏は「東電の株主総会で廃炉を提案する」とし、その色合いは薄い。舛添氏は、「私も脱原発を言い続けている」としながらも、「都の再生可能エネルギーの比率を2割ぐらいに引き上げたい」と語る“漸進派”だ。

 対して、原発推進を掲げるのは田母神氏だ。海外に比べ「日本の安全基準は厳しい」とし、「科学的に検討し原発を使えばいい」と語っている。

 とはいえ、脱原発が争点として取り上げられることについては批判も噴出している。安倍晋三首相(59才)は、「国政で行うべき問題で、都知事選の争点とすべきでない」との認識を示した。舛添氏も、「一点集中ではなく、全体をバランスよく見ることができるのがリーダーだ」と断じ、原発のみを争点とすることに疑問を呈している。

 では、識者はどう見るか。ジャーナリストの江川紹子氏は、「原発の是非は大事なテーマ」としながらも、それのみにスポットが当たることには反対する。

「小泉さんの言う『原発ありか原発なしか』という単純な二元論は非常に危険です。1300万の人口を抱える東京都知事の役割は、何といっても都民の生活をよくすること。大規模な自然災害や超高齢化社会にどう備えるかが都知事選の大きなテーマであり、原発だけをクローズアップするのは困りものです」

 一方で、「脱原発」の争点を歓迎する声もある。原発ゼロに向けた活動を続けている作家の鎌田慧氏はこう語る。「以前行われた世論調査で、7割以上が原発の再稼働に反対しているという結果があった。にもかかわらず、安倍政権はまったく無視して逆の方向に突き進んでいます。それに対する国民の苛立ちを細川さんが受け止めたのでしょう。ようやく政治に世論が反映されるのだと喜んでいます」



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/839.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 自宅に事務所費800万円/政党助成金を懐に 舛添氏政党支部(しんぶん赤旗)
舛添氏の「金の汚なさ」が明白になった。こんな人を都知事にしてはいけない。

都知事選に立候補する舛添要一元厚労相、自宅を事務所にして「家賃名目」で2010〜2012年の3年間で約800万円を支出していることが、「しんぶん赤旗」調べで判明したもの。原資は政党助成金で国民の税金が舛添氏側に還流したことになる。

このファミリー企業は株式会社「舛添政治経済研究所」で、舛添氏が全株を所有し妻が代表取締役を務めている。



(「しんぶん赤旗」 2014年1月23日 日刊紙 15面)



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/840.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 元参議院議員・平野貞夫氏が激白 細川元首相「佐川問題」の真実〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00000001-sasahi-pol
週刊朝日 2014年1月31日号


 刻々と変わる情勢の中、目が離せない東京都知事選。細川護熙(もりひろ)元首相も出馬を表明したが、細川氏が首相の座を降りたきっかけである佐川問題とは何だったのか。元参議院議員の平野貞夫氏(78)が明かす、その真相には意外な裏話があった。

*  *  *

 当時、連立与党の一つ、新生党の参議院議員だった私は、細川元首相の1億円借り入れ問題の対応に当たりました。

 1992年、自民党の金丸信元副総裁が佐川急便から5億円の闇献金をもらったと発覚して大騒動になり、93年に自民党政権が倒れて細川連立政権が誕生した。だから細川氏と佐川に金銭関係があったら致命的で、当時野党だった自民党は、そこを狙ってきた。細川氏が佐川から1億円借りたという情報をとってきて、国会で追及を始めました。

 細川氏は、借金は認めていました。佐川とは父の代からの付き合いがあり、熊本県知事になる前年の82年に担保を入れてカネを借り、熊本の私邸の修理代や東京での不動産の購入にあてていたんです。細川氏は「お金は返した」と主張しましたが、自民党側は納得しない。細川氏は返済時に佐川からもらった領収書を公開しましたが、佐川の社名が書かれていなかったので、信憑性が問題になったわけです。細川氏は間違いなく本物だという。当時、佐川はいろいろな政治家にお金を渡していて、たいてい返さない。細川氏が珍しく返したから、そんな乱暴な領収書になったようです。

 細川氏は「佐川側の帳簿に返した記録がある。それを公開すれば疑惑が晴れる」と考えた。しかし帳簿は92年の事件で当局に押収され、裁判中で出せないという。国政調査権を使って提出要求し、法務省幹部と折衝すると「前向きに検討する」とのことでした。ところが後日、この幹部は「佐川の帳簿には細川氏以外にも与野党の大物政治家の名前がズラリと並んでいた。しかも細川さん以外はカネを返していない。公開すれば政界は大混乱になる」と。結局、諦めざるを得ませんでした。

 証明はしきれませんでしたが、問題の争点はあくまでお金を返したかどうかで、政治に使う裏金でなかったのは明白。佐川へ便宜を図った疑惑もなかった。東電病院売却の話が浮上している猪瀬直樹氏とはまったく違うのに、メディアに印象操作されていると思います。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/841.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 細川さん、討論の出番は避けて「殿、出番」








http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/842.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 「投票率が細川氏当選のかぎを握る」(EJ第3715号) (Electronic Journal)
「投票率が細川氏当選のかぎを握る」(EJ第3715号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/385844369.html
2014年01月23日 Electronic Journal


 本日東京都知事選が公示されます。22日発売の「夕刊フジ」
は、トップに「都知事選/衝撃世論調査」という見出しを打ち、
次の記事を掲載しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
      細川/三重苦/「3位以下の可能性も」
        記者クラブ会見欠席「逃げている」
―――――――――――――――――――――――――――――
 「三重苦」とは、「1億円借り入れ」「五輪辞退発言」「民主
党の応援」の3つです。それにしても「出馬する」といっただけ
で、夕刊紙とはいえ、このすさまじいネガティブ・キャンペーン
の理由は何なのでしょうか。それは、小沢バッシングを想起させ
るえげつなさです。
 それは、フジサンケイグループにとっては、細川氏が都知事に
なると困る事情があるのです。産経新聞や読売新聞も同じ事情が
あります。フジサンケイグループの事情について『週刊ポスト』
は次のように書いています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 フジサンケイグループは、新聞の部数は頭打ちの上、フジテレ
 ビの視聴率もガタガタ。そこで、安倍政権が推進するカジノ解
 禁に社運をかけ、お台場にカジノを併設する総合レジャー施設
 の建設計画に参加している。細川氏はそのカジノ解禁に否定的
 だから、細川都知事が実現すると、元も子もなくなりかねない
 と危機感を募らせ、なりふり構わぬ小泉・細川叩きに走ってい
 る。      ──『週刊ポスト』2014年1月31日号
―――――――――――――――――――――――――――――
 自分たちの利益に合わない政治家は葬り去る──これはメディ
アとして最低な対応です。それも利害が合致する政権党の自民党
と手を組んで、借金、昔の女性、スキャンダル探しを必死に行い
人物とか政策と関係のないことで選挙に勝とうとするのです。か
つての自民党の得意わざです。
 ところで「3位以下」という想定をしている緊急調査とは何か
を調べてみましたが、「某政党」の調査となっているので、自民
党の独自調査であると思われます。これによると次のようになっ
ています。
―――――――――――――――――――――――――――――
        舛添要一 ・・・・・ 40%
        細川護煕 ・・・・・ 16%
       宇都宮健児 ・・・・・ 15%
       田母神俊雄 ・・・・・  6%
         ──『夕刊フジ』2014年1月21日発行
―――――――――――――――――――――――――――――
 「3位以下」の根拠は細川氏支持の票は無党派層のそれであり
選挙に行かない可能性が高いのに対し、宇都宮氏の票は共産党の
組織票であって固いというものです。
 この他に『サンデー毎日』が1月15日に都民1018人に対
して行った電話調査の結果があります。細川氏は14日に会見を
しているので、細川出馬を知っての都民の反応です。
―――――――――――――――――――――――――――――
        舛添要一 ・・・・・ 44.1%
        細川護煕 ・・・・・ 20.3%
       宇都宮健児 ・・・・・ 14.5%
       田母神俊雄 ・・・・・  3.0%
             ──『サンデー毎日』/2月2日号
―――――――――――――――――――――――――――――
 どうやら、公示日前の情勢は倍スコアで舛添氏有利です。だか
らこそ、細川事務所のスローガンは「桶狭間」なのです。これは
14日に記者会見を行う前、ホテル・オークラの山里で、小泉氏
が「今回の都知事選、私は桶狭間の戦いだと思っているのです」
と細川氏に話したとされているのです。舛添氏を2万5000人
の大軍を率いて尾張に侵攻した今川義元に見立てて、それを打ち
破った織田信長が細川氏というわけです。
 しかし、60代以上は舛添支持ですが、年齢が若くなればなる
ほど、細川支持になるというのです。これについて「アノン世論
調査センター」の野沢高一社長は次のように解説しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 年配の方は投票に行く人が多く、若者は少ない。そうなれば投
 票率は40%台で舛添氏が有利です。若者も多数投票に行って
 50%を超えれば、大接戦でしょう。    ──野沢高一氏
             ──『サンデー毎日』/2月2日号
―――――――――――――――――――――――――――――
 しかし、選挙は今日からなのです。既に水面下では、小沢一郎
氏の懐刀といわれる平野貞夫氏が細川氏の相談に乗っており、小
沢氏の秘書軍団も動いています。おそらくどこで街頭演説を行う
かなど、細かな選挙戦術は決まっているものと思われます。
 それに細川氏には勝手連として多数の有名人が支持を表明して
います。瀬戸内寂聴、茂木健一郎、吉永小百合、広瀬隆、湯川れ
い子などなど。小泉首相は、フル回転で積極的に選挙戦を戦うと
思いますし、これらの著名人も応援に駆け付けると思います。都
民は「原発ゼロ」に47%が賛成です。これに火をつけることが
ができれば投票率は上がり、局面は大きく変わります。
 もうひとつかぎを握るのは、自民党からの応援です。今回は党
議拘束はかけられないので、自民党からかなりの数の細川支援者
が駆けつける可能性があります。自民党の河野太郎副幹事長は明
確に「細川支持」を表明しています。小泉氏は、自民党内部に手
を入れ、支援の要請をしていると考えられます。
 日本新党を立ち上げてからの細川氏の選挙戦は、いずれも圧勝
であり、彼は組織のない無党派層に訴える選挙を得意としていま
す。小泉元首相という強力な支援者を持っているので、当選の可
能性は高いと思います。これに勝利すれば「一強多弱」の政治的
岩盤は崩壊します。    ── [消費税増税を考える/13]

≪画像および関連情報≫
 ●舛添氏を応援し権力のパシリとなった連合幹部/溝口敦氏
  ―――――――――――――――――――――――――――
   連合東京が都知事選で舛添要一氏を支援する方針を決めた
  という。連合東京の大野博会長は東電労組出身のため、原発
  の即時廃止を主張する細川護煕氏を推すわけにはいかないら
  しい。情けない話である。(一部略)
   全国の原発に貯蔵される使用済み核燃料など核のゴミは、
  1万7千トンにも及ぶ。核のゴミばかりか、高レベル放射性
  廃棄物も埋設場所が決まらず、福島原発に見るように日々タ
  ンクに注ぎ込んでは漏出させ、陸と海と魚を汚染し続けてい
  る。大野会長が言う「自然エネルギーなどと組み合わせて、
  徐々に原発を減らす考え」とは、「子供にツケを残さない」
  方策ではなかろう。ゴミ捨て場さえ決まっていない現状で原
  発という排出源を止めず、稼働を続けることは子々孫々、放
  射性廃棄物にまみれて死ねということを意味する。
   そのくせ連合は「子供にツケを残さない」として消費税増
  税を含む社会保障・税の一体改革関連法の成立に同調してき
  た。核のゴミを残すことは、未来への最も底意地が悪いツケ
  のはずだ。連合は東電ばかりか、暗愚の安倍内閣と一体とな
  って舛添都知事を実現し、原発を再稼働させる腹なのだ。労
  働組合運動は単に組合員の待遇や地位を守り、向上させるだ
  けでなく、その主張に社会的大義を含まなければならない。
  労働組合の言い分が利己主義だけなら、社会は組合運動に理
  解を示さない。賃上げだけで電車を止めれば、利用者は怒る
  のだ。   ──2014年1月20日、ゲンダイ・コラム


細川護煕公式ホームページ
http://tokyo-tonosama.com/index.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/843.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 秘密法廃止へ意見広告/長野 賛同4493人に/あす地元紙で掲載(しんぶん赤旗)


「しんぶん赤旗」 2014年1月23日
秘密法廃止へ意見広告/長野 賛同4493人に/あす地元紙で掲載
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-23/2014012301_02_1.html

 特定秘密保護法の廃止をめざす長野県連絡会は、22日までに、国会開会日の24日付の新聞意見広告賛同人が4493人、327団体、59地域になったことを明らかにしました。

 同連絡会は、「無言館」館主の窪島誠一郎氏、阿智村の岡庭一雄村長、報道写真家の石川文洋氏など県内の宗教者、文化・芸術、学長・学部長経験者など24氏が呼びかけ人になっています。

 賛同人の募集は昨年12月21日から今月18日まで実施。当初は3000人で地元紙「信濃毎日新聞」1ページ分を予定していましたが、賛同者はとどまることなく集まり、年明け以降は毎日200人近くのペースで増加しました。

 賛同金1000円に対し、寄付金として1万円を送る人や、署名用紙を3回事務局に郵送する市民もいました。

 「信濃毎日」の意見広告は見開きページを使います。24日には意見広告と全県で集めた署名を県関係国会議員に提出。意見広告は全国会議員に送付します。

 同連絡会事務局の栗岩恵一氏は「秘密保護法廃止を求める長野県民のエネルギーは大きい。この勢いなら、秘密保護法は廃止できる。国会議員はこの声を受け止めるべきだ」と語りました。意見広告は、24日付の中日新聞(ブロック紙)にも掲載します。


関連キーワード





http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/844.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 家入一真という東京都知事候補者に私の夢を託したい (天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2014/01/23/
2014年01月23日

 告示日のきょう候補者が最終的に出そろった。その中に家入一馬という若者の名前を見つけて驚いた。
 昨年7月の参院選に向けて私がインターネット政党づくりに奔走していた時、読者の一人からこの家入一馬という人物に接触したらどうかという助言をもらったことがあった。

 ネット関連の企業家であるという。

 ひきこもりで高校を中退した経歴を持ち、企業家として成功した後は就職活動で悩む若者の為にネット中心の活動に熱心だという。

 左翼アジテーターかぶれの若者ではない。

 みずから政治を行う資格のある若者だ。

 具体的な活動を示して政治を実践できる若者だ。

 私が目指すインターネット政党のスポンサーにふさわしいと思った。

 いや、スポンサーにとどまらずインターネット政党の代表にふさわしいと思った。

 そう思って彼に面会を申し入れ、私の構想に賛同が得られたら、私は彼を擁立してインターネット政党を立ち上げようと思った。

 インターネット政党の誕生がもっとも近くに感じた瞬間であった。

 残念ながら接触できるパイプも、時間的余裕もないまま、その構想は私の頭の中だけで立ち消えになった。

 家入一馬氏の事もすっかり忘れ去っていた。

 そしてきょうの候補者の名前に家入一馬氏の名前を見つけた。

 きょうの朝日新聞は、わざわざ彼の事を「家入氏、ネット中心の活動へ」という見出しで2段の記事にしている。

 それなりに注目されている人物なのだろう。

 あのホリエモンもこう言って支援を表明しているという。

 「会社経営のセンスがあり、弱い者の気持ちもわかる。若者が投票する選択肢になる」と。

 細川・小泉連合の勝利の後には必ず政界再編の混乱が起きる。

 しかし既存の政党や政治家がどのように政界再編劇を繰り返しても、そして政権交代を繰り返しても、結局、同じことの繰り返しに終わるだろう。

 政治の利権に群がり、政治家の特権を私物化しようとするものばかりが何をやってもうまくいくはずがない。

 それは右翼も左翼も同じだ。

 我々の税金を犠牲にして特権にあぐらをかく。

 あるいは、その特権を自分にも寄越せと政治家になりたがる。

 そんな者たちが集まってくる政治そのものが反国民的なのだ。

 私は細川都知事の誕生と、あらたな政界再編が起こる時こそ、インターネット政党がますます必要になってくると思っている。

 インターネット政党は利権を求めて政権争奪に明け暮れる政党ではない。

 権力の不正を監視し、もうひとつの政治をみずから実践する政党である。

 東京都知事選後の政治的混乱の中で、家入氏がそれを目指す事を期待したい。

 私にかなわなかった夢を託したい(了)



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/845.html

記事 [政治・選挙・NHK159] [ダボス会議] 首相「不可能を可能にした」アベノミクスをアピール 中国の軍拡牽制  (産経ニュース):日本の総理初の快挙

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[コメント]

■ 安倍総理が世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で基調講演 これは日本の総理として初めて

>安倍晋三首相はスイスで22日夕(日本時間23日未明)に行う世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)の基調講演で、「不可能を可能にした」と経済政策「アベノミクス」による改革姿勢をアピールする。

> 基調講演を前に首相は記者団に、こう意気込みを語った。ダボス会議には各国首脳や経営者ら約2千人が一堂に会し、日本市場の魅力を訴えるには絶好の場だ。
 首相はあえて英語で講演を行い、電力自由化や医療の産業化、コメの減反廃止などを「久しく『不可能だ』と言われてきたことだ」と指摘し、改革の実績をアピールすることにしている。


ダボス会議での基調講演は日本の総理としては初であり、快挙と言えます。
アベノミクスの成果を訴え、日本への投資の有効性を強調する。

これが日本経済にさらなる良い効果をもたらすことは言うまでもありません。

基調講演では中国の軍事暴走についても指摘されます。

中国の軍事暴走については多くの国が懸念を表明しています。
日本が基調講演で訴えることでさらに世界各国で認識が強まることとなり、これが中国の軍事暴走を抑止する効果に繋がるわけです。


[記事本文]

 安倍晋三首相はスイスで22日夕(日本時間23日未明)に行う世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)の基調講演で、「不可能を可能にした」と経済政策「アベノミクス」による改革姿勢をアピールする。24日召集の通常国会を目前にした窮屈な日程の中、首相は自らの強い意向で出席を決めた。政権運営の命運を握る成長戦略を軌道に乗せるため、世界の投資を呼び込みたいとの思いからだった。(ダボス 是永桂一)

                   ◇

 ◆実績アピール

 「このチャンスを生かし、『日本経済は買いだ』と印象づけることが極めて重要だ」

 基調講演を前に首相は記者団に、こう意気込みを語った。ダボス会議には各国首脳や経営者ら約2千人が一堂に会し、日本市場の魅力を訴えるには絶好の場だ。

 首相はあえて英語で講演を行い、電力自由化や医療の産業化、コメの減反廃止などを「久しく『不可能だ』と言われてきたことだ」と指摘し、改革の実績をアピールすることにしている。

 首相は通常国会の日程が不透明だった昨年11月、官邸で面会したWEFのシュワブ会長に「参加したい」と伝達していた。スイスに向かう政府専用機の中でも講演の草稿に手を入れる入念ぶりだった。

 同会議を重視するのは、アベノミクスが正念場を迎えていることがある。

 国民が等しく景気回復を実感できるには賃上げが欠かせない。しかし、そのためには「第3の矢」である成長戦略で国内外の投資を広く呼び込み、経済を牽引(けんいん)する新産業を早期に育てる必要がある。

 日本の成長戦略に対しては海外の投資家などから「迫力不足」との批判も出ており、それを払拭するにはダボス会議は首相にとって格好の舞台だった。

 ◆外交方針説明

 首相には、もう一つの狙いがあった。自身の靖国神社参拝以降激しさを増す海外での中国の宣伝戦に国際社会が引きずられないよう、アジアの平和と安定に向けた日本の外交方針を丁寧に説明することだ。

 首相は、外交・安全保障分野に講演の約3分の1を使用。繁栄の基礎は「法による秩序を揺るぎないものにすることだ」と訴える。

 特に中国の軍拡を「アジアの成長の果実は軍備拡張に浪費されるのではなく、さらなる経済成長に投資されるべきだ」と牽制(けんせい)し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺への領海侵入を繰り返す同国の不当性をアピールする予定だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140123/plc14012307470001-n1.htm


http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/846.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 東京都知事選は安倍・菅と細川・小泉のどっちに大義があるかの戦いだ (天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2014/01/23/
2014年01月23日

 東京都知事選が告示され、いよいよ戦いが始まった。

 きょうの各紙は一斉にそのことを取りあげ、各候補者の紹介とその政策を羅列して、どの候補者が新しい都知事にふさわしいか、などとお決まりの報道をしている。

 そんな中で産経新聞だけが一面トップで大きく次のような見出しを掲げて報じた。

 これは「安倍VS小泉」の代理戦争だ、と。

 こういう取り上げ方をするところが産経新聞の正直なところである。

 まさしくその通りであり、それ以外のあらゆる解説は不要だ。

 安倍首相を応援する産経にとってはこのような構図になることは不利なはずだ。

 不利を承知でこう書くところもまた産経新聞らしい正直なところである。

 小泉元首相は1月14日に細川氏と二人だけで会ったとき、「これは桶狭間の戦いだ」と語ったらしい。

 しかし、もうひとつ重要な事を語ったと報道されている。

 それが「きょうは旧歴では討ち入りの日だ」ということだ。

 大義は我々にあるという意味である。

 小泉氏はそう言って細川氏の背中を押した。

 おりしも安倍・菅政権は権力に任せてどんどんと暴政を加速させている。

 秘密保護法の強行採決がそうだ。

 名護市選挙で示された民意を無視して辺野古移転工事を強行する傲慢ぶりがそうだ。

 菅官房長官の人相が日増しに悪くなっている。

 敗北をおそれて外遊に逃げ回っている安倍首相の姿が吉良にだぶって見える。

 大義があるから勝てるとは限らない。

 しかし大義のない主義、主張はいくら叫んでも大衆の心に届かない。

 どちらが大衆の心をつかむかである。

 政策論争など不要だ。 メディアの解説など無意味だ。

 安倍・菅と細川・小泉のどちらに大義があるか、それだけだ(了)



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/847.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 屋代 聡 @yashirosatoru さんによる 都知事選一本化問題について
屋代 聡 @yashirosatoru さんによる 都知事選一本化問題について
http://togetter.com/li/619279

あまりにもすばらしいツイートなので多くの方々に読んでいただきたくてまとめました。 
 


(以下略)

http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/848.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 細川もりひろ氏の出馬会見(1月22日都庁会見場)文字起こし(basilの日記) 
細川もりひろ氏の出馬会見(1月22日都庁会見場)文字起こし
http://d.hatena.ne.jp/basil8/20140123
2014-01-23 


細川護熙氏「原発ゼロこそ最重要テーマ」 東京都知事選【会見速報】 http://huff.to/1ex6gWR
(↑このハフィントンポストの文字起こし?があまりにも誤字脱字や表現の省略が多いと思ったので、改めてYouTubeを聴き、校正をしました。ハフィントンポストの人が見てたらごめんね。)


【速報】細川都知事選 原発即時ゼロ 「すべてをかけて戦う」1/22
http://youtu.be/LO6S19mPB6k


私は政治の世界を退いてからこの15年あまり、焼き物をやったり絵を描いたり、創作活動をする一方で、震災後はがれきのマウンドに木を植えていく「いのちの森のプロジェクト」という活動をやってきました。その一方で脱原発の声を挙げ続けてまいりました。半分隠居暮らしをしていたものですから、都知事選に出るなどということはついこの数日前まで思ってもみませんでした。ところが各界の敬愛する方々から「ぜひ最後のご奉公をあなたがやるべきだ」と背中を押されて、日増しに真剣に考えるようになりました。特に脱原発の同志である小泉元総理から強いメッセージを受けて意を決して出馬の意向を固めた次第です。


21年前、日本新党を一人で立ち上げたときには、小舟の舳先に旗を立てて、この指止まれということで船出をしたのですが、今回は本当に躊躇しながら迷いながら孤独に苦渋の決断をさせていただきました。しかし決めた以上は後戻りできません。力を尽くして、東京をさらにいい方向へ進めていかなければならないし、また、国のありようにも東京から注文をつけることがあればいろいろもの申していきたいと思っております。


なぜ決意をしたかということですが、今の国の目指している方向、進め方に何かと危うい者を感じているからです。憲法でも安全保障でもあるいは近隣諸国との関係でも、懸念していることがいくつかあります。デフレ脱却について、安倍さんはがんばっておられますが、現在の1億3千万人の人口が50年後には9千万人、100年後には江戸時代に近い3分の1の4千万人くらいにまで減ると予測される、これからの時代に、今までのような大量生産、大量消費の、経済成長至上主義ではやっていけないのではないか。


腹いっぱいではなく、腹七分目の豊かさでよしとする抑制的なアプローチ、心豊かな幸せを感じ取れる、そういう社会を目指して、成熟社会へのパラダイム転換を図っていくことが求められているのだと思います。これは世界でもおそらく初めての歴史的実験になるかも知れませんが、世界が生き延びていくためには豊かな国がその生活のスタイルを多消費型から共存型へと変えていくしかありません。成長がすべてを解決するという傲慢な資本主義から幸せは生まれないということを我々はもっと謙虚に学ぶべきだと思います。


今のことと関連しますが、私が特に心配しているのは、成長のためには原発が不可欠だと言って政府がそれを再稼働させようとしていることです。そのことに私は改めて強い危機感を持ち、それが今回出馬を決意するきっかけともなりました。原発のリスクの深刻さは福島やチェルノブイリを見るまでもなく、ひとたび事故が起こったら国の存亡に関わる大事故になる可能性をはらんでいます。そのためには現在の原発依存型のエネルギー多消費型社会を180度方向転換しなければだめだということです。


なぜ私がそういう危機感をもつに至ったかということは、3.11がもちろん決定的なきっかけになりました。かつて私が不覚にも信じ込んでいた、原発がクリーンで安全だという神話はもはや完全に崩壊しました。福島の4号機は大きな地震が来ても大丈夫なのか、汚染水の垂れ流しは本当に止まっているのか、核のゴミは捨てる場所さえ見つからない。捨て場もないのに原発再稼働させるようなことは、あとの世代に対するまさに犯罪的な行為だと思います。


原発がなければ日本の経済が成り立たないという人がいますが、もう2年間原発は止まったままではありませんか。もちろんそのために火力発電の燃料費など相当なコストを海外に払っているわけですが、一方で今まで原発事業の無責任態勢によって現実には実は天文学的なコストがかかっているわけです。しかしそれが税金などで国民の負担にされて、原子力による発電のコストは安いというごまかしとウソがまかり通ってきました。原発の安全性の問題や、核のゴミのことを考えたら、原発がいかに割に合わないものであるかということは明白です。


そういう原発に依存するよりも、同じコストをかけるなら自然エネルギーなどに替えていく方がよほど生産的だと思いますし、新しい雇用や技術を開発していく可能性もそこから開けてくると思います。世界の自然エネルギー産業の成長を日本に取り込んで、成長の切り札にしていく絶好の機会であります。今ここで原発ゼロの方向を明確に打ち出さなければ、50年100年たっても原発依存の状態から抜け出すことは、まず不可能でしょう。私もそういう意味で再稼働にストップをかけ、自然エネルギー大国日本を世界に発信していく方向に今決断すべきときだと確信しております。


この都知事選挙は小泉さんが言ったように、原発がなくても日本は発展していけると考える人々と、原発がなければ日本は発展できないと考える人々とのまさに戦いです。私は原発がなくても発展していけると信じている人々とともに、その先頭に立って戦う決意です。原発問題は都知事選の争点にふさわしくないという人がおりますが、都知事の第一の任務は都民の生命と財産を守ることです。東京から100キロ200キロぐらいのところにある浜岡とか、東海第二とか、柏崎刈羽などでも、もし事故が起こったら都民の生活、安全、財産というものは壊滅的な被害を受ける。オリンピックや消費税、TPPどころではないんです。すべてのものが吹き飛んでしまうわけですから、原発問題こそ、今度の選挙の最大の争点、東京の最重要テーマであることは疑う余地がありません。


さて東京は2020年のオリンピック、パラリンピックの開都市に決定しました。私は当初、大震災後、仮設住宅などにまだ30万人近くの人たちがおられることを思いますと、原発事故後の復旧、復興にまだめどがつかない状態下で、オリンピック、パラリンピック招致に諸手をあげて賛成する気持ちになれませんでした。しかし開催が決まったからには、2020年を新しい東京、新しい日本の建設にとって絶好の目標年にできると思い直して、むしろこのオリンピック、パラリンピック開催を歓迎し、これを新しい日本をつくるチャンスとしてとらえるべきだとの気持ちに変わりました。


ちょうど20年前、私は総理就任後最初の所信表明演説で、質の高い実のある国家、質実国家をめざすということを政権の旗印として掲げました。大量生産、大量消費、大量廃棄の経済や生活を転換する必要を痛感していたからです。大震災、原発事故を経てこのような方向は今こそ決定的になったと感じています。オリンピック、パラリンピック開催を大きな目標に日本の経済や生活を変えていく。首都である東京はその先頭を走ってそのお手本になりたいと思います。


脱原発社会は我々に地産地消の自然エネルギーの普及とともに、経済活動や日常生活での電力消費の無駄の節減を要請しています。私は原発に頼らない東京を実現するために、公的部門、民間部門での自然エネルギーによる発電を促し、一方で電力消費の節減に向かって都民の協力を求め、さらに省エネのための技術開発を促進していきたいと思います。


災いを転じて福となすという言葉がありますが、大震災、原発事故は日本を変え、東京を変えるまたとない機会にしなければ成りません。東京オリンピック、パラリンピックでは、オリンピックの3大ムーブメントすなわち、競技、文化、環境の分野におきまして、さまざまな形で東北の皆さんに協力して頂き、その実質は東京・東北オリンピック、パラリンピックのようにできないものかとも考えております。


私の世代は結果的に原発を推進、容認してきました。その世代の責任を感じるとともに、国の最高責任者としての責任が私にはあります。それは小泉さんも同じです。その不明の責任を感じ、何としても我々世代の最後の仕事として、新しい経済、新しい生活の展望を開いていきたいと思います。いずれにしても、原発ゼロの具体的な取り組みについては東京エネルギー戦略会議というものを立ち上げ、脱原発のエネルギー基本計画を立てていきたいと思います。


私は首都東京の景観にも強い関心を持っております。防災上の観点からも情緒あふれる水と緑の回廊を実現したいと思いますし、日本橋の上の首都高速を排除したり、あるいは可能な路面電車の復活も考えてみたいと思っています。


今、世界は文明史の折り返し点に立っています。環境や資源の有限性の壁に直面して、経済や生活の転換が迫られているのです。福島原発事故は転換に着手しない我々への緊急警報ではなかったでしょうか。東京には誰が知事に選ばれても取り組まなければならない重要で緊急を要する共通の課題があります。大地震にそなえた帰宅困難者対策、耐震化の問題、密集した木造住宅の不燃化などの防災対策、高齢者、障害者に対する福祉、あるいは子育て支援、幼児教育充実などです。これらについては都議会や都庁職員の皆さんが知恵を絞って取り組んでこられました。これらの施策のうち継承すべきものは継承して発展的に受け継ぎ、確かな成果を上げていきたいと考えております。


一方、今まで国でも都でもできなかったこともたくさんあります。とりわけ岩盤規制と言われる、各種の既得権によって阻まれてきた医療、介護、子育て、教育などの分野での規制改革を強力に推し進めていきたいと思います。これは既存の政党勢力と結びついた人たちにはおそらく難しい課題でしょう。私は何のしがらみもありません。恐れるものもありません。既得権との戦いこそ私に最も期待されるところではないかと思います。私は思案の上、私のすべてを東京の新しい方向付けに捧げる決意をいたしました。それはまた日本の新しい方向となるはずです。


また今回の決意の背景には、20年前の政権担当で、必ずしも皆さんのご期待に添う政治の実現に取り組めなかったという深い反省もあります。また借入金問題については、10年かけて全部お返ししたということを国会で誠意をもってご説明させていただきました。しかし残念ながら野党の方々にご理解を頂けずに、国会が空転することとなり、国民生活に関わる予算の成立を遅らせるわけにはいかず、総理をやめるということでけじめをつけさせていただきました。私の不徳のために多くの皆さんの失望を招いたことは、この20年間、私の脳裏を1日として離れることはありませんでした。
この点については改めてこの機会にお詫びを申し上げます。


このところ晩節を汚すなと多くの人たちから忠告を頂きました。確かに逃げる方が楽であることは間違い有りません。しかし日本の存亡に関わるときであり、志を同じくする方が立候補しない以上、私が一身の毀誉褒貶(きよほうへん)を顧みるときではないと考え、あえて多くの人の要請に応え、出馬の決意を固めた次第です。東京が世界の多くの首都に先駆けて文明史的な転換をなしとげ、新しい経済と生活の新しい形態について明るい展望を開く機会を迎えていると私は確信しております。


立つ以上は最善を尽くします。誇りを持って名誉をなげうつことを潔しとする、私はこの歴史的戦いにすべてをかけて戦おうと腹を決めました。
皆様の深いご理解を賜りますようにお願いをいたしまして、決意表明とさせていただきます。
ありがとうございました。


動画
【速報】細川都知事選 原発即時ゼロ 「すべてをかけて戦う」1/22(IWJ)
http://youtu.be/LO6S19mPB6k



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/849.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 細川サンが脱原発一本槍で出馬すると聞き5年前の民主党鳩山政権の悪夢がよみがえり、「こんな人を都知事にしては絶対に行けない
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu304.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
細川サンが脱原発一本槍で出馬すると聞き5年前の民主党鳩山政権の悪夢が
よみがえり、「こんな人を都知事にしては絶対に行けない、日本の政治の終わりだ」

2014年1月23日 木曜日

◆実は田母神陣営の中の人やってます 1月22日 元経産省官僚 うさみのりや
http://blogos.com/article/78536/

告示を目前にして細川サン、家入サンもようやく出馬会見ということで、いよいよ役者も出そろい明日から都知事選が本格化するので隠し事は白状しておきます。

。。。ということで私、田母神陣営の政策スタッフをやっています。

、、、ええ、我ながらビックリですね。この急展開に(笑)

でもって「なんで田母神陣営に入ったのか」ということなのですが(少なくとも自分の視点から見れば)「総合的に政策を真面目に議論している陣営が田母神陣営しかなかった」ということにつきます。もともとは都知事選に関わる気はなく一観客として過ごそうと思っていたのですが、細川サンが脱原発一本槍で出馬すると聞き5年前の民主党鳩山政権の悪夢がよみがえり、「こんな人を都知事にしては絶対に行けない、日本の政治の終わりだ」、とメラメラと炎が燃え上がって自分なりに出来ることをしようと年明けに思い立った次第です。

始めは「一人でも立ち上がろうとしている」と勘違いして舛添陣営に参画しようと関係者にアプローチしたのですが、話を聞くと思いっきり組織固めに走っていて、それがあまつさえご自分から離党して「歴史的使命は終わった」とまで断罪された自民党ということで、「それは無いわ」とドン引きして引き上げることにしました。さらにはその後の展開で連合とも政策協定を締結されているようで、いやはやなんというか。。。新党を自分で立ち上げて苦労する中で組織票の重要性を痛感したのでしょうが、それにしてもさすがに変節が過ぎるという気がします。まず政策があって組織があるのと、まず組織があって政策があるのとでは天と地ほどの違いがあると思うのですよね。rolling stone gathers no moss.

そんなわけで次善の策で何となく怖いというか、右翼のボス的なイメージを持っていた田母神事務所におそるおそるアプローチしたところ、「うちは愚直に行く。政策論争から絶対に逃げない。」と選対本部で関係者に力強く語られましてなんだか活気があるし、実際に政策を中心とした議論・活動が進められていたので「ここに参画してみるか」と思った次第です。

そんなわけで現在田母神事務所で政策とwebを担当しております。とはいいつつ、今のところは大手新聞社への対応で手一杯なのですが今後はwebでの仕掛けにも参画していくつもりです。結構自由にやらせてもらっていて、そういう意味じゃフラリと「ちょっと前まで官僚やってました。なんか手伝うことないっすか。」とやって来た若造をガンガン使いたおす田母神サンの人の使い方には「さすが組織の長やってたことはあるな?」と感心しています。実はそういうところが一番都知事に大事な能力の気もしますしね。

そんなわけでこのブログはしばらく本格的に都知事選モードに入ります。 実際のところなかなか勝利までは難しいとは思うのですが、シングルイシューに浮かれることの無い地に足のついた政策議論をネットを通じて展開できればと思っています。家入さんではないですが、本当は選挙は身近な素朴な疑問に応えるためのものでなければいけないと思うんですよね。

ではでは今回はこの辺で。


(私のコメント)

いよいよ今日から東京都知事選挙は始まりますが、まず初めに書かなければならないのは自民党がどうして国会議員から候補者を立てなかったのかという事だ。小池百合子や石原のぶてる議員など以前は少し名前が出ましたが、いつの間にか自民党東京都連が舛添氏に決めてしまった。自民党が国会議員から候補を立てれば補欠選挙が行われるからそれを回避したためらしい。

本来ならば自民党から除名処分を受けたのだから自民党推薦になる訳がないのですが、舛添氏の当選が有力だからそれに乗ったにすぎない。さらには舛添氏には公明党の100万票と連合の組織票があるから当選の確率は高い。細川氏も立候補を表明しましたが「脱原発」一本では票は集まらないだろう。東京は電力の大消費地であり、私も脱原発には反対だ。

細川氏には、小沢一郎や菅直人や鳩山由紀夫が応援をかって出ている。まさに民主党政権誕生の悪夢がよみがえりますが、私が期待した民主党マニフェストはことごとく反故にされた。政治主導の政治も天下りの禁止もかえって拡大して現役官僚は天下るようになってしまった。さらには東日本大震災における民主党政権の対応が最悪だった。

細川政権における細川首相は小沢一郎のお神輿に過ぎず、佐川マネー1億円疑惑であっさりと政権を投げ出した人だ。猪瀬氏の5千万円とどう違うのかと言われると説明に窮するだろう。だから大方の予想は舛添氏の当選の確率は高くなりますが、ダークホースとして田母神氏が対抗馬として浮かび上がってきた。

石原都政の継承者として選挙民に訴えれば、浮動票をかなり集める事が出来るかもしれない。本来ならば自民党が田母神氏を応援してもいいと思うのですが、麻生内閣の時に「日本はいい国だ」と言う論文を書いたら浜田防衛大臣によって自衛隊航空幕僚長を解任されてしまった。

自民党は親米政権であっても決して保守政党ではありません。小泉内閣の時に保守的な自民党議員は除名させられてしまった。日本に国会には保守政党が無く、旧太陽の党が唯一の保守政党だった。維新の会も旧民主党系の議員もいるので保守政党ではなく、田母神氏への応援は石原氏や中山氏など旧太陽系の議員に限られる。

マスコミからは相変わらず田母神氏は泡沫候補扱いですが、ネットによる世論調査では圧倒的な支持率を得ている。まさにネトウヨの応援が熱狂的なわけですが、田母神氏が当選すればネトウヨが選んだ初めての東京都知事という事になるっだろう。ネトウヨと言うと蔑称的な感じがしますが、政治的な勢力をネットの中から現実社会に影響を持ち始めてきている。

安倍内閣の誕生にもネトウヨの影響があるのでしょうが、靖国参拝に踏み切ったのもネトウヨの影響があるのかもしれない。しかしネトウヨが何なのかは定義が無く、単に蔑称的な使われ方をされてきた。今回の都知事選挙では田母神支持、反細川、反舛添で動いているようだ。元経産官僚のうまみのりや氏も田母神陣営のスタッフとして働いていますが、ネトウヨについて次のように書いています。


◆ネトウヨと都知事選 1月13日 元経産官僚 うさみのりや
http://blogos.com/article/77840/

なんとなく今回の都知事選はネット右翼こと「ネトウヨ」という層に対する対応の仕方が、勝敗を分けるような気がしています。(初めに申しますが、ここではネトウヨという言葉をネガティブに用いているわけではありません。)

かつて「ネトウヨ」はインターネット上の一部のコミュニティに過ぎませんでしたが、「反民主党」という文脈の中でここ数年間ネトウヨは加速度的に広がりをみせ、もはやネット上の世論のマジョリティになったような気がしています。実際ネトウヨの大半から支持を集める三橋貴明氏や稲田朋美氏や百田尚樹氏そして安倍晋三氏などは国政の中枢にいるわけですしね。そういう意味ではもはや「ネトウヨ」と一括りに捉えることは適切ではなく、ネトウヨを細かく分析することが必要な段階に来ているのでしょう。(後略)

(私のコメント)

今回の東京都知事選挙は、ネトウヨがどれだけ支持層があるかの試金石になりますが、泡沫候補で終わるか、大逆転で当選するかはわからない。すべては浮動票の流れをつかめれば200万票以上も夢ではない。田母神氏には組織票が無いから大惨敗の可能性もあり計算はできませんが、「株式日記」としては選挙が終わるまでネットで応援し続けたいと思います。


http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/850.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 2014年01月23日 本澤二郎の「日本の風景」(1509)<渡辺恒雄を打っちゃった細川護煕><脱原発都知事で日本再生>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52059959.html

<渡辺恒雄を打っちゃった細川護煕>

 2月9日の首都決戦へ向けて、東京の春が再始動した。脱原発という明るい日本再生も手が届きそうだ。54基の原子炉を閉鎖・廃炉にする一方で、自然を活用した新エネルギー時代を到来させる。そこに無数のビジネス・働く場所を生み出せる、正に夢の日本だ。それを可能にした細川護煕の選挙戦術が、見事に成功した。ナベツネこと渡辺恒雄の罠をはねのけたのだ。相撲で言うと、土俵際で打っちゃったのだ。原子力ムラを手玉に取ったものだ。快挙である。

 無数のネット情報があるが、マスコミの真相をつくものは、残念ながらない。内側をわかっていないからだろう。そこで今回の細川戦術を披歴しようと思う。小沢一郎の失敗を学んでいたのだ。
 ナベツネ戦術というと、日本記者クラブの共同記者会見を利用、NHKに生放送させるのだが、質問者は必ずナベツネの子分だ。ナベツネにとって不都合な人物を徹底してやり込め、その人物を最悪の人間に貶めるのだ。最近では小沢が最大の被害者である。
 今回も都知事候補の共同記者会見を準備、そこで細川を血祭りにしようとナベツネの子分が、手ぐすね引いて待ち構えていた。この罠を見事、細川は見抜いて出馬会見を遅らせることで応じなかった。彼は告示日前日、都庁で記者会見して日本記者クラブの罠を回避した。快挙といっていい。こんな日本記者クラブから辞めて行く同僚を目撃している。

<脱原発都知事で日本再生>

 1月23日の首都・東京の空は青い。雪化粧したマウント・フジが、自宅窓越しから裸眼でもくっきりと見える。危うい国家主義の安倍政治に誰しもが懸念を抱いている。その国政を変える好機でもある。財閥・ナベツネ配下の新聞テレビは、必死で原発争点をぼかしているが、そうはいかない。脱原発を最大の争点にした小泉・細川はまともである。
 東京に脱原発知事が誕生すると、極右内閣の原発再稼働にブレーキをかけることが出来る。東電を法的に処理できる。日本の将来に希望を見出すことが出来る。ライバルは安倍の自公連立政党が推す舛添である。髪が薄いため細川よりも年配者に見られる。たとえ共産党が横槍を入れても、無党派は動かない。社民は方針転換したらいい。細川とは1度、立ち話をしただけだが、育ちのせいか、人柄がいい。しかも穏健派だから、国際的に日本を孤立させた安倍とは正反対だ。誰にも好かれるタイプである。大量得票で、何としても日本再生を果たしたいものだ。
 宇都宮健児に辞退する機会は、まだ十分に残っている。共産党支援の彼には国政変革は無理なのだから。

<ドイツが出来る自然エネルギー社会は日本も可能>

 細川は、安倍のような嘘つきではない。無党派が細川支援に立ち上がるはずである。東北出身者の90%以上が支持するだろう。東北の住人が東京在住の子供たちに支持の電話をかけるだろう。原発の恐怖を感じている都民の多くは、現実に政治を動かすことの出来る細川に期待するだろう。

 安倍内閣は原発維持派である。原発輸出を経済成長の要に置いている。将来の核武装も念頭にあると見るべきだろう。靖国参拝する安倍には、道義・倫理観がない。財閥の暴利に従っているだけで、国際社会の信頼を得ることなどできない。原子炉製造の東芝(三井)・三菱・日立の傀儡政権と見られている。ここが舛添の自公候補の限界であろう。
 既に3・11をテコにしてドイツは脱原発に舵を切った。困難を乗り切っている。ドイツにできることが日本に出来ないわけがない。日本も出来る。

<舛添の新党改革に疑惑浮上>

 4年前に「自民党の使命は終わった」といって自民党を飛び出した舛添は、一時期人気を博した。同党は党紀委員会で正式に除名処分にした。解除処分もしないまま同党は舛添応援に全力で投球する。これには小泉進次郎が怒った。正論である。
 この原稿を書いている最中に元自民党員が電話してきた。「赤旗が21日スクープ、昨日日刊ゲンダイも報道した。それによると、舛添の新党改革立ち上げにさいして、2億5000万円を銀行から借りた。それを2年で完済した。これは政党助成金や立法調査費、すなわち税金を流用したものであろう。これまた刑事告発の事件になる」というのである。
 なんともあきれた新党改革であろうか。「これを読売は書かない」といって元党員は怒って電話を切った。
 「刑事告発される案件」とも決めつけた。まだ時効にかかってはいない。いかにも颯爽としている舛添も、家庭問題は複雑で苦労も多いようだ。この方面は、初めて聞かされて同情したくなった。
 念のため、細川の1億円事件だが、彼は発覚すると、さっさと責任を取って首相を辞めている。むろん、時効でもあるが。

2014年1月23日9時30分記

http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/851.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 細川護熙候補、小泉元首相街頭演説第一声 「原発ゼロで東京は発展できる!日本の経済は発展できる!」 
細川護熙1/23 原発ゼロ小泉と街頭演説第一声


細川護熙 小泉と原発ゼロ1/23 第一声2of2



Video streaming by Ustream


            ◇


【都知事選告示】候補者、新宿、渋谷で「第一声」 街頭で指示訴える
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140123/elc14012312170007-n1.htm
2014.1.23 12:16 産経新聞


 首都のリーダーを決める東京都知事選が23日、告示された。候補者は1千万都民にどう政策を訴えていくのか。候補者は各地で「第一声」を上げた。


 「脱原発で、原発ゼロで、新しい再生エネルギー大国日本を目指していく」。元首相の細川護煕氏(76)は政見放送収録のために訪れた東京・渋谷のNHK前で報道陣にこう語った。午前11時20ごろからは小泉純一郎元首相(72)とともに西新宿の都庁前で第一声。東村山市の無職男性(65)は「脱原発政策に期待したい」と期待を込めた。


 元厚生労働相の舛添要一氏(65)は午前10時半にJR新宿駅西口で「東京都知事の仕事とは都民の命と財産を守ること。全力で皆さんが安心して暮らせる街をつくれるように仕事をしていきたい」と声を張り上げた。約100人の聴衆を前に「世界一の都市と2020年に史上最高の五輪を実現するため、何としても負けるわけにはいかない」と支持を訴えた。


 元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)=共産、社民推薦=は午前10時半、JR新宿駅近くの新宿アルタ前で演説開始。「弁護士としての経験を生かし、お年寄りも若者も、女性も男性も、障害がある人もない人も希望を持って生きられる世界一働きやすい街をつくりたい」と意気込んだ。


 元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)は靖国神社に参拝した後、午前10時すぎ、JR渋谷駅北口のハチ公前広場で第一声。元都知事の石原慎太郎日本維新の会共同代表(81)が応援に駆けつける中、「大規模災害が起きたとき、私の自衛隊における経験が役に立つはずだ」と強調した。


 田母神氏の後に発明家のドクター・中松氏(85)が演説開始。渋谷区の自営業、山中博史さん(79)は「同年代の候補として、社会福祉の充実を期待したい」と話した。


           ◇


都知事選告示 選挙戦始まる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/t10014702261000.html
1月23日 11時55分 NHK


猪瀬前知事の辞職に伴う東京都知事選挙が23日に告示され、午前11時50分までに13人が立候補し、来月9日の投票日に向け、17日間の選挙戦に入りました。


東京都知事選挙に午前11時50分までに立候補したのは、届け出順に▽無所属の新人で自営業の姫治けんじ氏(61)、▽無所属の新人で共産党と社民党が推薦する日本弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏(67)、▽無所属の新人で発明家のドクター・中松氏(85)、▽無所属の新人で航空自衛隊の元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)、▽無所属の新人で弁護士の鈴木達夫氏(73)、▽無所属の新人で自営業の中川智晴氏(55)、▽無所属の新人で公明党東京都本部が推薦し、自民党が支援する元厚生労働大臣の舛添要一氏(65)、▽無所属の新人で民主党、結いの党、生活の党が自主的に支援する元総理大臣の細川護熙氏(76)、▽諸派の新人で政治団体代表のマック赤坂氏(65)、▽無所属の新人でインターネット関連会社役員の家入一真氏(35)、▽無所属の新人で元自衛官の内藤久遠氏(57)、▽無所属の新人で元会社社長の金子博氏(84)、▽無所属の新人で一般社団法人役員の五十嵐政一氏(82)の13人です。


届け出を済ませた候補者は、さっそく有権者に支持を訴えました。


宇都宮健児候補は「東京を世界一働きやすく、暮らしやすい希望を持てる街にしたい。脱原発を推進するため、東京電力の株主総会で福島第一、第二原発の廃炉を提案し、新潟県の柏崎刈羽原発の再稼働に反対する。皆さんが立ち上がれば、必ず東京を変えることができ、東京が変われば日本が変わる」と訴えました。


ドクター・中松候補は「オリンピックを迎える東京は、お金にきれいな人を次の知事にするべきだ。普通よりも上を見た発想力があり、インターナショナルな知識があることが必要だ」と訴えました。


田母神俊雄候補は「東京を強く、たくましく、優しいふるさとのような街にしたい。いろんな公共事業に金をかけることで、東京が災害に強く美しい街になると同時に、景気回復もどんどん促進される。そしてきちんとした国家観、歴史観を持った先生を育て、それを子どもたちに伝えていくことが必要だ」と訴えました。


舛添要一候補は「2020年の東京に多くの人をお招きし、最高のおもてなしをみんなの力でやって、史上最高の東京オリンピック・パラリンピックを成功させたい。社会保障にも力を入れ、皆さんの生命や財産を守ることが大事だ。厚生労働大臣の経験を生かして、東京を世界一の福祉都市にしたい」と訴えました。


細川護熙候補は「今ここで、原発ゼロの方向性を打ち出すことが日本の何より大事なテーマだ。原発をなくして再生可能なエネルギーで活力ある日本を作るのか、今までどおりのコストやリスクの高い原発にしがみつくかを決める大事な選挙で、原発をやめて作る新しい日本の先頭に立ちたい」と訴えました。


家入一真候補は「不登校や自殺、孤立死の問題は居場所がなくなっていることが原因だ。声を出せない人の声をインターネットを活用して吸い上げ、人が寄り添える場所を作りたい」と訴えました。


選挙戦では、少子高齢化が急速に進むなかでの医療・福祉政策や、景気・雇用対策、原発の在り方を含めたエネルギー政策、それに首都直下地震に備えた防災対策などを巡って論戦が繰り広げられる見通しです。


東京都知事選挙の立候補の受け付けは23日午後5時で締め切られ、17日間の選挙戦を経て、来月9日に投票が行われます。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/852.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 「助っ人」なのか?そう解釈してよいのか?笑顔の裏をどう読むかだ  安倍首相と米マルコ・ルビオ上院議員(酔生夢死日記)
http://suinikki.blog.jp/archives/2530214.html

古村治彦の酔生夢死日記

2014年01月23日

   ■「助っ人」なのか?そう解釈してよいのか?笑顔の裏をどう読むかだ■

古村治彦です。

 2014年1月21日、安倍晋三首相をアメリカのマルコ・ルビオ上院議員(フロリダ州選出、共和党)が訪問し、会談を行いました。下のウォールストリート・ジャーナル紙の記事の日本語版のタイトルは「米有力議員が安倍首相を訪問、揺れる日米関係で助っ人」(http://realtime.wsj.com/japan/2014/01/22/%E7%B1%B3%E6%9C%89%E5%8A%9B%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%8C%E5%AE%89%E5%80%8D%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%82%92%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%80%81%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%A7/)となっています。


 助っ人というと、よくプロ野球の外国人選手に使われる言葉であり、また、やくざ映画などでは、義理と人情を大事にする高倉健さんが弱い方、負けると分かっている方のために戦いに行く時に使われる言葉です。外から援軍としてやって来るという意味のようです。


 それでは、今回のマルコ・ルビオ上院議員の訪問がそうした助っ人行為になるのでしょうか。ルビオ議員の訪問は、靖国神社参拝以来、アメリカ政府、議会関係者では最も上位の人物の訪問ということになります。次の大統領選挙では共和党の候補になり得る人物の一人として注目されています。ルビオ議員は、自衛隊強化(米軍の下請け化)と中国に対する牽制は支持しました。


 しかし、靖国神社参拝については、少なくともこの記事では支持するとも不支持とも書いていません。そこで何も言わなかったということは、米国務省の安倍首相の「失望」に対して、ルビオ議員は何も反対や疑義を持ってはいないということになります。上院議員の発言力は大変なものがありますが、彼はそれを行使して安倍首相の靖国参拝を支持するということはやっていません。これで何か「助っ人行為」になったのでしょうか。


 このブログでもご紹介した、アメリカ大使館の安倍首相による靖国神社参拝に関する声明の中の最後のtake noteの段落が重要になってきます。拙訳では、「安倍首相が過去に対して悔悟の念を表し、日本が平和構築のために関与していくことを改めて表明したことを私たちは注視している」となります。ルビオ議員は、「日本の平和構築のための関与」の部分を確認しに来たのです。


 戦後の世界体制はアメリカが作り上げたものです。アメリカが敵と決めればそれが世界の平和を乱す、世界共通の敵ということになります。そして、戦後世界の平和構築とは、アメリカの意向に沿ったものとなります。安倍首相は靖国神社参拝後、「平和構築に関与する」と発言しています。そうなると、靖国神社参拝で責めながら、同時に「平和構築の努力をするんだよね、ね?」ということで、日本には過度な負担が要求されるようになります。「だってやるって言ったじゃんね?」ということになります。


 ルビオ議員は笑顔のようでした。そして安倍首相も嬉しそうでした。しかし、その裏にあるのは、安倍氏への支持などではありません。自衛隊の米軍下請化、そして、中国への噛み付き犬係の役割の再確認というだけのことなのです。


(新聞記事転載貼り付けはじめ)

Rubio Offers Abe Reprieve From U.S. Diplomacy Woes

January 21, 2014, 5:44 PM

By Yuka Hayashi and Toko Sekiguchi

http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/01/21/rubio-offers-abe-reprieve-from-u-s-diplomacy-woes/

Associated PressU.S. Sen. Marco Rubio of Florida, left, shakes hand with Japanese Prime Minister Shinzo Abe before their talks in Tokyo, Jan. 21.


After a few weeks of rough sailing in his diplomatic dealings with Washington, Prime Minister Shinzo Abe received a much-needed reprieve Tuesday from an unlikely American visitor: Sen. Marco Rubio of Florida.

During his stop in Tokyo, the Republican senator visited Mr. Abe at his residence and offered assurances on two issues at the heart of Mr. Abe’s policy agenda: the senator’s support for Mr. Abe’s efforts to bolster Japan’s military and a rebuke of China’s aggressive territorial policy.

Mr. Rubio, the ranking member of the Senate Foreign Relations Committee’s East Asian and Pacific Affairs subcommittee, was the most senior member of the U.S. government to meet Mr. Abe since the Japanese leader’s visit to a controversial war shrine in late December set off the fury of Japan’s neighbors and upset officials in Washington.

“I’m encouraged by and personally support your effort to reinvigorate the security capacity of your country, especially in light of illegitimate territorial claims made by some of your more adventurous neighbors,” Mr. Rubio told the prime minister at the beginning of their meeting.

The remarks were probably exactly what Mr. Abe wanted to hear from a prominent American lawmaker after the U.S.’s unusually harsh reaction to Mr. Abe’s shrine visit, describing it as “disappointing,” an action that “exacerbates tensions with Japan’s neighbors.”

Mr. Rubio’s visit comes amid growing interest in Japan among U.S. lawmakers, a phenomenon American officials attribute to rising security tensions in East Asia, as well as stirring of Japan’s economy after a long slump, triggered by Mr. Abe’s aggressive stimulus policy known as Abenomics. Mr. Rubio’s visit will be followed by a visit later this month by Rep. Ed Royce, a California Republican and chairman of the House Committee on Foreign Affairs.

During last U.S. fiscal year ended Sep. 30, the number of the members of Congress who visited Japan more than doubled from the previous year to 28, according to the U.S. Embassy in Tokyo.

Furthermore, two House lawmakers started the first-ever caucus on Japan earlier this month to press the White House to pursue Japan-related policies, such as the Trans-Pacific Partnership trade agreement. California Republican Devin Nunes and Texas Democrat Joaquin Castro are seeking other members to expand the bipartisan caucus.

The caucus is a welcome move for Tokyo amid concerns over the dearth of U.S. lawmakers who advocate for Japan. Such worries have grown since the death of Sen. Daniel Inouye in 2012 and the retirement of Sen. Jim Webb last year — two lawmakers who had actively engaged in relations with Japan.

Mr. Rubio is on an official visit to Asia this week, visiting South Korea and the Philippines, in addition to Japan. A little-known figure in Japan, Mr. Rubio was introduced by the local media as a young Republican leader who is among the party’s top candidates for the 2016 presidential race.

During his two-day stay in Japan, Mr. Rubio received a briefing from Japanese coast guard officials on China’s increased maritime activities around disputed islands in the East China Sea, visited the U.S. naval base in Yokosuka and met with Japan’s defense and foreign affairs chiefs.

Mr. Rubio received a briefing from Japanese coast guard officials on China’s increased maritime activities around disputed islands in the East China Sea, visited the U.S. naval base in Yokosuka and met with Japan’s defense and foreign affairs chiefs.

(新聞記事転載貼り付け終わり)

(終わり)
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/853.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 猪瀬氏、任意で聴取 徳洲会5000万円受領 特捜OB「逮捕もあり得る」(ZAKZAK) 
事情聴取を受けた猪瀬氏。東京都知事を辞めても捜査からは逃れられない


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140123/dms1401231212016-n1.htm
2014.01.23


 東京都の猪瀬直樹前知事(67)が医療法人徳洲会グループから現金5000万円を受け取っていた問題で、東京地検特捜部が猪瀬氏を任意で事情聴取していたことが23日、分かった。同日告示された都知事選との兼ね合いもあり、捜査が本格化するのは選挙後との見方が一般的だが、「逮捕もあり得る」(特捜OB)。特捜部の動きが注目される。

 猪瀬氏をめぐっては、市民団体が公職選挙法違反(明細書の不提出、虚偽記載)罪などで告発状を提出し、特捜部が今月7日に受理。猪瀬氏の個人事務所の会計責任者や5000万円を手渡したという徳田毅衆院議員(42)を聴取するなど、捜査を進めていた。

 都知事選告示と前後して行われた猪瀬氏への聴取。今後の捜査はどうなるのか。

 「今回の聴取は、いわゆる小当たり。どういう弁明をするのかを見極めて、証拠と突き合わせ、それをどこまで覆せるかを分析する作業を行う。選挙期間中は都知事選への影響を嫌うので、捜査が大展開するのは選挙後になるだろう」。元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士はこう解説する。

 これまで猪瀬氏の説明の矛盾が次々と明らかになり、司法関係者の間では、猪瀬氏が「5000万円は個人的な借入金で選挙資金ではない」との主張を続ければ、在宅起訴や逮捕など立件は免れないとの見方が大勢だ。

 若狭氏も「猪瀬氏が従来の主張を維持するならば、逮捕もあり得る」と断言。その理由として「生活の党の小沢一郎代表が陸山会事件で問われた政治資金規正法は会計責任者との共謀を立証することが必要だったが、公選法は、政治家の責任をダイレクトに問える法律。捜査する側にとってもやりやすい」と指摘する。

 猪瀬氏については東京電力病院をめぐる贈収賄疑惑も浮上。「証拠が固い公選法で入ると、収賄罪の取り調べもやりやすい。猪瀬氏の供述が変わらなければ、公選法で逮捕し、その後、収賄に発展していく」(若狭氏)

 世間の注目が都知事選に集まる中、猪瀬氏に捜査の包囲網がじわじわと迫っていく。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/854.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 都知事選〜安倍との一体性を強調する田母神。自民の操り人形になりつつある舛添。(日本がアブナイ!) 
http://mewrun7.exblog.jp/21603057/
2014-01-23 12:09

今日23日、いよいよ都知事選の公示日を迎える。(@@)

 そして、この都知事選は、日本の政局、原発政策を大きく左右するものになる!(**)

 もしここで「脱原発」を主張すると共に、安倍政権の危険性を指摘する細川護煕氏(or宇都宮健児氏)が、自民党の支援する舛添要一氏に勝てば、安倍自民党の原発政策、そして安倍政権自体の足もとが揺らぐ可能性が大きいからだ。(++)

 正直なところ、mewも含め、東京都民にとっては、都政の問題を第一に論じるべき都知事選が、政局争い&政争の具となるのは、いささか迷惑な話ではあるのだけど・・・。^^;

 ただ、mewは、候補者の政治理念というものは、国政か都政かにかかわらず、全ての政策のベースになっているのではないかと思うし。
 私たちが、都民として、また国民として、どのような生活を望むのか、何を重視した国政や都政を望むのか、それを示すべき選挙になるのではないかと考えている。(・・)

 あえて大きな争点を提示するなら、mewは今回の選挙で問われているのは、「国民の生活の安全や安心、人権などの諸利益よりも、国の経済や安保軍事などの国益を重視するのか」、それとも「国の経済や安保軍事などの国益よりも、国民の生活の安全や安心、人権などの諸利益を重視するのか」ということではないかと思う。(**)

<これを都民や都に置き換えれば、都政に対する方針や姿勢、諸政策の中身もおのずと決まって来ると思うです。(・・)>

 この辺りのことは、改めて書きたいのだけど・・・。
 「原発維持」か「脱原発」かいう議論も、根本的には「国民の安全、安心を重視するのか」「経済や安保軍事を重視するのか」という理念の違いから生じているものだと思うし。
<注・保守タカ派は、原発は、核兵器の製造や原子力の軍事利用の能力を維持するためにも、全て「ゼロ」にするわけには行かないと考えている。>
 
 そのような考え方の違いは、都政においても、東京五輪のビジョンや防災計画の作り方、介護や子育て、医療、福祉などの社会政策などにも反映されるのではないかと思うし。
 私たち都民は、その重要な&根本的な部分をし〜っかりと見極める必要があるのではないかと考える。(++)
 
* * * * *

 実のところ、都知事選の候補の中で、安倍政権と考え方が最も一致するのは、元空自幕僚長の時田母神俊雄氏なのである。(~_~;)
 
 田母神氏は、昨日、日本記者クラブで会見を行なったのだけど・・・。

「私の国家観や歴史認識は安倍首相と同じだ。戦後レジュームからの脱却を目指すためにも、政府と都が一体となって日本を再興するためにも自分が都知事になる必要がある」と主張。
<「自民党は私を支持すべきだった。安倍総理は心の中では私を支持したいと思っているが、党内事情で言えないんだと思う」とまで言っていたです。^^;>
 また、アベノミクスも集団的自衛権の行使容認も靖国参拝に関しても、安倍首相と自分の目指す「正しい方向」が同じであることをアピールしていたのが印象的だった。(@@)

『安倍は田母神を応援しないの?&都知事選に田母神出馬で、超保守警戒と維新分裂に期待』という記事にも書いたのだが。
http://mewrun7.exblog.jp/21545755

 田母神氏と安倍氏は同じ超保守思想を持つお仲間で。これまでも同じグループで活動したり、お互いに支援し合ったりして来たことがあるし。今、都知事選で田母神氏の応援をしているのも、その仲間たちなのである。(・・)

 きっと田母神氏は、この選挙戦の中で、安倍首相が周辺に配慮してクチにできないホンネを、どんどん公言してくれると思うので、安倍首相の思想や本当に目指しているものを知るには、と〜ってもいいチャンスだと思うし。
 果たして、このような思想や方針に基づく国政、都政が望ましいものなのかどうか、この都知事選を通じて、よ〜く考えていただきたいと願っている。(++)

 ちなみに、田母神氏は核武装論者であり(安倍首相もね)、もちろん原発も安全性を確保しながら、積極的に維持すべきという立場だ。(ーー)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 他方、舛添要一氏は、10年に自民党を離党(除籍)しているし。99年に都知事選に出馬しているように、もともと都政に関心が強かったし。介護などの社会福祉政策をライフワークにしたいとも言っていたので、もう少しフリーな立場で、自分らしく都知事選の臨むかと思っていたのだけど。

 今回の都知事選では、(当選したさに?)自民党の支援を受けることになったためか、安倍政権の方針に沿う政策をとらざるを得ない立場になってしまった様子。<まあ、もともと安倍氏ほどでないにせよ、改憲派の保守&新自由主義者なんだけどね。^^;>
 
 mewは、舛添氏の15日の会見の記事を見て、唖然とさせられたところがあった。
 舛添氏は真っ先に東京五輪の成功に対する意欲を示した上、何と森元首相をヨイショするような発言まで行なっていたからだ。(゚Д゚)

『都庁の会見場に現れた舛添氏が目を輝かせながら真っ先に口にしたのは、2020年東京五輪だった。「まず第一に東京五輪、パラリンピックを何としても成功させたい。史上最高の五輪にするという思いで取り組みます」(中略)
 東京五輪の組織委員会会長に就任することが決まった森喜朗元首相について聞かれると「包容力のある人だからビシッとまとめる力があると思う」と評価。都知事に選ばれた場合は、協調して五輪を成功に導く自信を示した。(スポーツ報知14年1月15日)』
 
<注・森元首相は、石原元都知事の盟友。石原氏と共に、10年にわたって五輪招致活動を行なうと共に、五輪利権にも関与して来た人。それで、安倍首相は、森元首相を五輪準備の責任者である組織委員会会長に任命したです。>

* * * * *
 
 『舛添に屈した安倍&自民党〜敵対していた舛添を都知事選で支援、負ければWの屈辱』などにも書いたのだけど・・・。
http://mewrun7.exblog.jp/21553784/

 舛添氏は、自民党時代、安倍首相を含め自民党の閣僚や幹部をめっちゃ批判していた上、同党が下野して間もなく「自民党の歴史的使命は終わった」として同党を離党。党は離党届を受理せず、除籍処分にした。
<『参院選(07年7月)では「『安倍首相と一緒に頑張ります』なんて言ったらダメ」と発言▼参院選惨敗後に安倍首相が続投宣言すると、「自民党はショック死状態」と突き放した。人事についても注文をつけ、さすがの安倍首相も周囲に怒りをぶちまけたこともあった。』(週刊朝日1月24日号>

 それゆえ、安倍首相を含め、自民党の議員たちの中には、今でも舛添氏に対して不快感を抱いている人が少なくないし。今回も舛添氏を支援するかどうかで、党内でかなりもめたのである。 
『「そうは言っても党総裁である安倍首相の了解をとる必要があった。実は舛添支援を一番嫌がっていたのが安倍首相。なぜなら舛添氏は第1次安倍政権時、安倍批判の急先鋒で、あの時の言動が相当ネックになっていたからだ」(自民党関係者)(同上)』

『安倍は当初、「自民党の歴史的使命は終わった」と言って去った舛添を、自民党が支援することに乗り気ではなかった。昨年12月23日、前新党改革代表の舛添の支援を求め安倍の私邸を訪れた同党代表の荒井広幸に、こう言い放った。
 「そこまで舛添さんに義理立てしなきゃいけないのか」 (中略)

 だが、もはや待ったなしだ。自ら勝ち取った2020年の東京五輪を成功させるには都知事との二人三脚が欠かせない。五輪開催を自らの経済再生戦略の背骨と位置づける安倍にとっては、東京五輪開催に反対していた細川を知事職に就かせるわけにはいかない事情がある。(産経新聞14年1月22日)』

<注・荒井氏も、自民党時代に安倍仲間だった人。05年に郵政民営化に造反して離党した。>

* * * * *

 そうなのだ。もともと自民党は、東京五輪の開催準備に関わる利権確保に熱心である上に、安倍首相は、東京五輪をアベノミクスの経済戦略に活用したいという思いが強い。(・・)

 そして、そのためには、何とか自分たちの息のかかった者を都知事の座につかせて、森元首相らや財界と協力して、これまで準備して来た計画を滞りなく進めて行く必要があるわけで。
 安倍首相は、苦渋の決断で、勝てる見込みが高いと言われていた舛添氏を支援することにしたのである。^^;

 安倍首相は、19日のTV番組に出演した際も「2020年の東京五輪を任せることができるのは舛添さんだ」と語っていたのも、その思いを込めてのことだろう。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 舛添氏も、安倍首相のそんな期待に応えて、昨日、日本記者クラブで行なった会見でも、開口一番に「2020年に東京五輪・パラリンピックが開かれることを喜んでいる。全力を挙げて準備をし、東京がすばらしい都市だと世界に情報発信をしたい。史上最高の五輪をめざしたい史上最高の東京五輪にしたい」とアピール。(発言部分は、The Huffington Post14年1月22日より、以下同)
 
 そして、安倍政権の経済政策に合わせる形で、「東京には素晴らしい企業が集まっている。国家戦略特区を、東京で実験してみたいと思う。東京から日本を明るく、経済を明るくしていきたい」とも語った。
 原発政策に関しても「原発依存度は下げるべき」としながらも、やはり安倍政権にも配慮してか「すぐにゼロにするには代替案の問題がある」と、かなり慎重な言い回しをするようになっている。(~_~;)

<記者からは、靖国神社参拝、特定秘密保護法、集団的自衛権公使のための憲法改革、そしてアベノミクスをどう評価しているかなどの質問も飛んだのだが。
 日銀政策(量的緩和)は、自分も主張していたと安倍政権の対応を評価。その他については「自民党では、第一次憲法草案をとりまとめた。国際情勢が変わったのだから、ある程度は変えないといけない。秘密法は、審議の時間が足りなかったのではないか。内容に不備がある。靖国問題では、中国、韓国との関係が緊張している。胸襟を開いて首脳会談ができる条件を整えるべきだ」と、何とな〜くぼやかす形でプチ肯定or批判に当たらないように答えていた。
 ついでに雇用については、連合との政策の一致もちゃんとアピールしていたりして。^^;>

 これらの発言を見ていて、mewは「舛添氏は早くも安倍自民党の操り人形になりつつあるな〜」と感じてしまうところがあった。_(。。)_

<唯一、安倍政権が意欲を示している東京でのカジノ設置案については、賭け事なので、経済的効果もあれば、お金を使って困るという話もあるとして、世界のカジノがどうなのか研究し、知事になったら慎重に検討したいと、答えを保留した。(たぶん、本当は反対なのね。^^;)
 ちなみにギャンブラーmewは、地方の経済振興のためにカジノを作るのは賛成だけど。東京にカジノを作る必要はないと思っている。(・・)>

* * * * *

 mewとしては、舛添氏が具体的にどのような介護政策を実現したいと考えているのか、もっと話して欲しかったのだけど。<mew周辺には、この問題に関心を抱いている人が多いので。>

 この点に関しては、『私が政治家になった原点は、母親の介護。みんなにそんな苦労をさせたくないなと思った。第一次安倍政権で厚労相をやり、一生懸命取り組んだ。年金、介護、医療、雇用と様々な問題がでてきた。育児、出産、子育てもそう。その経験を生かし、東京から社会保障の改革をやって、日本の他の地域も「東京モデルいいんじゃないか」ということになれば、と思っている』としか語らなかったのは、残念だった。。

 しかも、「防災、福祉、介護・医療には、金がかかる」と財政問題に関する質問に対して、「日本は何でもかんでも政府に頼る。お金がかかるのではなく、納税者として努力してこの町を守る、ということを率先したい」と、いかにも新自由主義者っぽい発言をしていたりして。

 舛添氏は、その前に「みんなで努力しませんか、ということ。お上の金の元は税金。納税者として、政府が無駄に使っていたら次の選挙で落とす、というのが主権者だ」と語っていたのだけど。

 まさにその通りで。国や都のお金は、私たち主権者が納税しているものなのだから。別に何でもかんでも政府に頼っているわけではなく(別に恵んでもらっているわけじゃないんだから)、政府に預けているお金を、私たちに対して国や都がどう使うかを決める権利があるし。その大きな手段の一つが、選挙なのだということができるだろう。^^;

 mewは、安倍政権には、軍事力強化のために防衛費用をどんどん増やして行くのではなくて、その分をもっと被災地の復興や国民の生活屋福祉に回して欲しいと思っているし。
 東京都には、細川氏や宇都宮氏が言うように、東京五輪に関しては、過分な費用をかけない形でコンパクトな五輪の開催を目指し、その分を都民の生活や福祉に回して欲しいと思っているのだけど。

 どの候補者が何にお金をかけようとしているのかという点にも、それぞれの政治理念があらわれて来るところがあるので、今回の都知事選では、主権者&納税者として、その辺りのことにも注目して欲しいと思っているmewなのだった。(@@)

p.s 時間不足で、細川氏&宇都宮氏の会見について、まとめる余裕がなかったので、この2人の発言や政策に関する記事は、あとでor後日に書くことにするです。

                              THANKS



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/855.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 東京都知事選スタート 首都で問う原発・五輪・防災など  朝日新聞
 猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選が23日、告示された。電力の最大消費地の東京で、原発ゼロの是非が大きな焦点となる。2020年東京五輪に向けた街づくりや、急速に進む少子高齢化社会への政策も問われる。2月9日に投開票される。

 JR新宿駅西口で第一声をあげた舛添要一氏(65)は「五輪を成功させる。10年かけてできないことも、五輪を目標に6年で進められる」と訴えた。自民党の石原伸晃都連会長、公明党の高木陽介都本部代表が駆けつけるなか、脱原発には触れず、「世界一の福祉都市にする」と述べた。

 細川護熙氏(76)は、西新宿の都庁近くで第一声。「原発を無くして再生可能エネルギーで活力ある国をつくるか、原発にしがみついて日本を衰退させるのかを選ぶ選挙だ」と脱原発を前面に打ち出した。小泉純一郎元首相(72)も並び、「最大の問題は原発をどうするかだ」と訴えた。

 前回12年都知事選に続く立候補となる宇都宮健児氏(67)も脱原発を掲げる。JR新宿駅東口で「東京から原発のない社会を目指そう」と訴えた。格差是正や福祉の充実にふれ、「東京を、お年寄りも若者も男性も女性も障害がある人も、世界一暮らしやすいまちをつくる」と述べた。

 田母神俊雄氏(65)は、JR渋谷駅前で「首相と同じ方向を向いて東京をリードし、強くたくましく優しい東京にしたい」。防災については「緊急時は警察、消防が連携し即時に動く」と述べた。日本維新の会共同代表の石原慎太郎元都知事も駆けつけ、「国を愛する心が強い人」と話した。

 家入一真氏(35)は、東京・渋谷のカフェで、第一声をネット中継。ネットを通して来る質問に答える形で、「既存の選挙とか政治とかをハッキングしたい。少しでも政治を僕らの手に取り戻したい。自分たちの意見が反映されるなら、20代30代も投票に行く」と語った。

 ドクター・中松氏(85)はJR渋谷駅のハチ公前で第一声。「4月の消費増税に向けて都税を下げ、都民の暮らしを楽にする」と述べた。20年五輪の専門副知事を置き、改修される国立競技場の計画見直しを訴える。

 主要政党は、自民、公明両党が舛添氏を支援する。自民党都連と公明党都本部は推薦したが、舛添氏は自民党が野党時代に離党して除名されており、党本部の推薦は見送られた。ただ、細川氏が小泉氏と連携して脱原発で安倍政権と対決する構図になり、幹部や閣僚を応援に入れる全面支援態勢をとる。

 共産、社民両党は宇都宮氏を推薦する。細川氏は政党の推薦を受けない姿勢だが、民主、生活、結いの党が勝手連として支援する。維新は自主投票。元都知事の石原共同代表が田母神氏を支援する一方、細川氏を支援する国会議員もいる。

 都選管によると、22日現在の有権者数は1082万567人になる。

     ◇

●都知事選の主な争点

【原発】原発再稼働の是非。エネルギー政策のあり方。

【五輪】被災地との連携や、競技施設計画の見直しの是非

【防災】首都直下型地震への備え。木造住宅密集地域解消や帰宅困難者対策

【福祉】待機児童解消や、高齢者施設整備のあり方

【教育】学力向上や人材育成、いじめ対策


http://digital.asahi.com/articles/ASG1R03JSG1QUTIL05V.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/856.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 異例ずくめだった都知事選「細川出馬会見」 識者はこう見た(日刊ゲンダイ)
                 自民が手ぐすね…/(C)日刊ゲンダイ


異例ずくめだった都知事選「細川出馬会見」 識者はこう見た
http://gendai.net/articles/view/news/147456
2014年1月23日 日刊ゲンダイ


 22日の細川護煕元首相(76)の都知事選出馬会見は何から何まで異例だった。

 まず、報道陣の数。カメラは50台前後、記者は200〜300人。細川が「原発ゼロ」を最大の政策に掲げていることもあり、多数のネット記者や海外メディアも押しかけた。新聞社やテレビ局は地方選挙の場合、社会部がカバーするが、今回は政治部の記者も入った。それやこれやで、「石原・猪瀬時代もここまでごった返したことはない」(都庁記者)ほどの大盛況になったのである。

 その会見で、細川は「今の国の目指している方向、その進め方に何か危ういものを感じる」と言った。そして、〈憲法、安全保障、近隣諸国との関係でも懸念していることがいくつもあります〉といきなり、国政に切り込んだのだが、これも都知事選の出馬会見としては異例だろう。

 細川は〈成長がすべてを解決するという傲慢な資本主義から幸せは生まれない〉〈原発がなくても日本は発展していけると信じている人々の先頭に立って闘う〉と言い切った。

 これらは全て、痛烈な安倍批判であり、安倍へのアンチテーゼだ。

 中韓に拳を振り上げ、右傾化路線をひた走る安倍。株価がすべてで原発再稼働にシャカリキの安倍。それに対して、細川は原発政策のワンイシューではなく、憲法、外交、安全保障、経済政策、成熟社会のあり方など広範囲にわたって、安倍への挑戦状を叩きつけたわけである。あり方など広範囲にわたって、安倍への挑戦状を叩きつけたわけである。

 さて、この手法、戦法は正しいのか。どれだけ都民の胸に届いたか。

「細川さんの主張には、私もその通りだと思いました。細川さんが立つ意味は、危険な安倍政治を止めることです。弱肉強食を進め、近隣諸国とケンカしても構わないという傲慢な政治をストップさせること。これを都民に問うのは意味があるし、立った以上、何が何でも勝たなければなりません。負ければ、安倍首相の路線が正しいことになってしまう。都民が認めたことになってしまう。それだけに、負けられない戦いになったな、と思いました」(政治評論家・森田実氏)

 慶大教授の金子勝氏も細川会見を評価する。

「主張には説得力があり、切実な感じが伝わってきました。細川さんは、原発を止めて再生エネルギーで新しい産業を切り開くべきだと語っているが、これぞ世界の潮流です。それなのに、この国は現在の成長路線を維持するために原発による古い経済構造を守ろうとしている。それでいいのか。それとも、再生エネで新しい経済構造に変えていくのか。それを争点にしたのです。自身の高齢批判に対しても、『元首相として、文明的な転換をやり遂げなくてはいけない』と言いました。責任感と説得力を感じました」

 人口減が著しいのに、全ての諸問題を成長で解決しようとする経済成長至上主義に疑問を投げかけた細川は、記者会見の後、出演したインターネットテレビでこう言っていた。

「口で批判する人はいるが行動する人はいない。今度も誰か出てくるかと思ってみていたが、誰も出ないので出ることにした」

 高齢での出馬は将来世代に対する責任感の強さと覚悟の表れともいえる。

「細川さんは、3・11の際、東京の一部で水道水が飲めなくなったり、停電になったことを挙げ、『原発は都民の生命と財産に関わる問題だ』と主張していました。なぜ原発が都知事選の争点になるのかを明確に説明できていた。原発再稼働が最も重要だという主張は極めてクリアでした」(元外務省国際情報局長・孫崎享氏)

 安倍・自民党は今後も盛んに細川の問題提起にイチャモンをつけるのだろうが、どんどんやればいい。そうした言動こそが、細川の正しさを裏付けることになるからだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/857.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 「オリンピックや、消費税や、TPPどころではない。原発問題こそ、今度の選挙の最大の焦点」 by 細川護煕(uedam.c
http://8706.teacup.com/uedam/bbs/12696

(略)

 細川候補の、出馬への正式表明。
 http://www.youtube.com/watch?v=LO6S19mPB6k&feature=youtu.be

 素晴らしい!! の一語に尽きます。

 それに対して、猪瀬さん関連のつぶやき。
 オノデキタさんのツイッターから。https://twitter.com/onodekita

 * 「ジャーナリスト 田中稔 ?@minorucchu 1時間
 日刊ゲンダイが「猪瀬直樹『自殺未遂』騒動」。日曜の夜、睡眠薬を多量に飲み病院に担ぎ込まれたとの情報が政界に飛び交った。記事の猪瀬事務所コメントもあいまいで事実は何だったのか不明な部分がある。」


 猪瀬氏が自殺未遂!?
真相がどうであれ、この人は、先日も書きましたが、私にはもう消えました。
 3.11以後、脱原発を最優先にしない人は、政治家失格です。

 今、はじめてこれをクリアした政治家が現れました。
 20年前、首相の職を、まったく筋違いな理由で辞めざるを得なかった人です。

 やはり、無念だったようです。
 「この20年、そのことが一日として、頭から離れたことはなかった」と。

 本物の政治家が、再度、登場です。
 あたかも、20年、止まっていた時計が、今、再び動き始めたかのようです。
 不比等の血脈は、日本が放射能で沈んでいくことに黙っていられなかったわけです。

 「オリンピックや、消費税や、TPPどころではない。
 すべてが吹き飛んでしまうわけですから、原発問題こそ、今度の選挙の最大の焦点です」

 ついに、このセリフを口にする候補者が現れた!!
 原発推進派をぶっつぶせ。3.11以後、今や、この連中は、エリート集団ではなく、気違い集団となった。

 その気違いだらけの原子力村がいかにジャイアントな勢力であっても、ついに、それに対抗しうる人物が出てきました。
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/858.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 首相「どうやら達成が視野に」…財政赤字半減  (読売新聞) : アベノミクス効果で財政再建も進む

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[コメント]

>基調講演後の質疑で、2015年度までに国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を対国内総生産(GDP)比で10年度から半減させる目標について、「どうやら達成できることが視野に入ってきた」と述べた。

プライマリーバランスの赤字半減に向けて、今のところ順調に進んでいるようです。
ここでもアベノミクス効果が出ているわけですね。
今後は4月からの消費税増税で景気を悪化させないことが最大のポイント。
そのための対策費5兆円を予算に入れているので、大幅な景気の悪化は避けられそうです。


[記事本文]

ダボス(スイス東部)=豊田千秋】安倍首相は22日夕(日本時間23日未明)、ダボスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)基調講演後の質疑で、2015年度までに国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を対国内総生産(GDP)比で10年度から半減させる目標について、「どうやら達成できることが視野に入ってきた」と述べた。

 そのうえで「構造改革を進め、しっかりと税収を増やしていく中で財政を再建していく」と述べ、経済成長と財政健全化を両立させる考えを強調した。

 また、靖国神社参拝について、「国のために戦った方々に敬意を持ってご冥福をお祈りする世界各国のリーダーと同じことをした。二度と戦争の惨禍で人々が苦しむことのないような世界を作ると、不戦の誓いをした」と説明した。

 首相は基調講演で、経済成長に向けた税制改正について「本年、さらなる法人税改革に着手する」と述べ、法人税の実効税率引き下げを事実上の国際公約とする考えを示した。

(2014年1月23日15時28分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140123-OYT1T00430.htm?from=main3



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/859.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 細川候補の選挙戦初日の街頭スピーチを聞きました(uedam.com)
http://8706.teacup.com/uedam/bbs/12698

= = =(参照) = =
(アテルイ敗れて不比等来る 投稿者:アルル 投稿日:2014年 1月23日(木)09時10分24秒)  

>不比等の血脈は、日本が放射能で沈んでいくことに黙っていられなかったわけです。

しかし長州よりはマシということですか。
アテルイは今回、殿をモラルサポート。

殿はカトリック。バチカンとのつながり。

結果は舛添(長州勢力の代表、不比等戦略に収まりきらない勢力?)が勝つでしょうけど。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs/12697
= = = = =

(略)

さて、アルルさん、久しぶりです。

 選挙戦の初日。
 私は、細川候補以外の人には関心がないので、今後とも見る予定なのはこの人だけですが、しかし、選挙当日の結果予想としては、アルルさんの予想が当たっているだろう、と思います。

 理由は、まだ3.11から、3年がたっていないこと、です。
 民主党政権と、安倍政権の隠蔽工作が功を奏しています。
 あれはなかった、と。

 原発事故はなかった、となれば、細川候補が立候補した動機も消えます。
 単なる被害妄想の老人です。
 どうせ知事選も、当選しようがしまいが、道楽の1つだろう、と。
 決めるのは有権者ですから、その有権者が「あれはなかった」と考えれば、自民党の勝利です。

 しかし、その一方で、両人の演説に耳を傾けると、内容は、実に適切です。
 応援弁士の小泉さんが言うに、「日本人はこれまでにも危機をチャンスに変えてきた。今度もそう。原発ゼロでも東京がうまくやれることを示すチャンスだ。それができれば、世界がついてくる」と。

 権力を握れば、カネの流れを変えることができます。
 原発依存ループから、脱原発依存ループへ、と。
 原発事業に依存してきた企業も、地方自治体も、新しいカネの流れの中に入ることが出来れば、脱原発にノーとはいわなくなるでしょう。

 推進派といえども、核兵器を欲しがっている一部の人たちを除けば、普通の企業人であり、地方人です。要は、カネの循環ループに入れるかどうか、です。


 細川氏が不比等の血脈の流れの中にいる、という点ですが、これは、私が思うに、細川氏には、「《日本》をつくった少数の家系の血が自分の中に流れている」という意識があることでしょう。
 その血・意識が、放射能の海の中に日本列島が沈んでいくのを見て、騒ぎ出したのでしょう。

 これと、不比等戦略=日本国を律令体制の政治体制にしたことは、別のことです。
 21世紀の今日における不比等戦略と、8世紀におけるそれとは、持つ意味が異なります。

 同様に、明治政府の場合も、そうです。
 幕末の日本は、西洋列強の外圧に対して、鎖国日本をどうするか、という問題でした。
 開国、というのが答えでしたが、それを誰が、いかにしてやるか?
当時、それを担うことができるのは、徳川幕府か、薩長連合しかない、という状況でした。
 どちらが日本の権力を担えば、状況を乗り越えられるか?

藤原不比等の「日本国・創出」戦略も、明治政府の「開国」戦略も、その時代の状況抜きには、考えられません。(前者は飛鳥・奈良時代、後者は幕末・明治時代)。

 今は、原発に依存してこのままいくか、それとも、脱原発して、新しい経済成長モデルをつくるか、です。
 脱原発の姿勢を明確に示しているのは、さきほどの街頭スピーチで両人が言っていましたが、細川候補だけです。
 他の政策は、どの候補者をとっても似たりよったり、と。

 あとは、細川候補が最高票を得るには、ちょっと時期が早かったなあ、という感じです。
 ちなみに、舛添候補が知事になったほうが、かえって都合がいい、というつぶやきがありました。
 東海アマさんのツイッターから。https://twitter.com/tokaiama

 * 「私のニセモノに注意 ?@tokaiama 9時間
<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>広瀬隆「細川さんが東京都知事なら明るい東京、舛添要一知事だったら暗黒街の東京になる」
 暗黒ソドム都市にすれば、まともな人は皆逃げるから、かえって桝添知事の方が良さそうだが」

 こちらのシナリオを選ぶと、東京都民は、かなりの苦痛を受けてからの方向転換となることでしょう。五感思考による「自分で体験しないと、それがわからない」というシナリオです。


 それから、「殿はカトリック。バチカンとのつながり。」

 私には、この点は、あまり重要には思えませんが、アルルさんは、ここを注目しなければならない理由として、何を考えていますか?

信仰的には、日本国憲法では、個人の自由であり、カトリックであることは問題なし、です。
 そうすると、バチカンが宗教要因ではないとすれば、何か?

西洋の中世では、そのバチカン(ローマ教会の中心)が、信仰を通して、権力と富を集約したのでした。
 ただ、彼ら(西洋人)の面白いところは、俗と聖の世界を共存させて、近代政治学でいうところの、「チェック・&・バランス」させたところです。教会権力と、国王権力の均衡による社会体制の維持です。
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/860.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 自民党 都知事選で師弟関係を超え小泉・安倍戦争〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140123-00000007-sasahi-pol
週刊朝日 2014年1月31日号


 候補者の出馬表明が続き、都知事選への注目が集まっている。自民党が実施した直近の世論調査では、舛添要一元参院議員(65)の支持率がダントツ。最大の敵である細川護熙元首相(76)にダブルスコア以上の差をつけているという。そんなイケイケの自民党だが、党内の足並みをそろえるため、これまで小泉人気を前にアンタッチャブルだった「小泉ファミリー」についても、聖域化しない方向に舵を切りつつある。

“陰の選対委員長”とも言われる菅義偉官房長官は、会見で知事選について問われるたびに「選挙については(石破)幹事長に聞いてほしい」と繰り返してきた。ところが16日には、小泉進次郎復興政務官(32)について「できれば応援してほしい」と一歩踏み込んだのだ。

 進次郎氏は、「党を除名された方を支援することも、支援を受けることもよくわからない。応援する大義はない」(15日)、「日本の中で最大の電力消費地のトップが、原発に関してどういう考えを持っているのか、私は関心がある」(16日)と、「反舛添」の姿勢を明らかにしてきた。

 舛添氏支援についてなお違和感を覚えている議員たちから「筋論だ」と支持する声があるが、17日に進次郎氏は「都知事選についてはコメントしない。復興政務官としての仕事にまい進する」と発言を封印した。

 進次郎氏の口を閉ざした後は、父・純一郎氏だ。自民党総裁でもあっただけに遠慮がちに口にする議員が多かったが、同氏に近い閣僚の一人は、「小泉さんの言動はさすがに看過できないレベルまで来た。出てきたらつぶすだけだ」と明言。

 そして小泉チルドレンの衆院議員の一人も“小泉離れ”を宣言した。

「小泉さんも焼きが回ったな。首相が脱原発を宣言すれば『あとは知恵のある者が知恵を出す』と言っているが、知恵なんかあればとっくに解決している。できないから延々と核燃料サイクルを続けているんだ。それすらもわからなくなってしまったのか」

 及び腰だった“純一郎批判”についても、徐々に自民党議員たちの口の端に上りつつあるのだ。

 勝ちが確定的になった段階で、最後は全面的に自民党色を打ち出し、完膚なきまでに細川氏を打ち破る。自民党にとって“ラスボス”(最後のボス)的存在となった小泉元首相の影響力も、同時に葬り去る。それが“帝国”の完成を目指す安倍自民党のシナリオだ。

 政治は絶えず流れ、移り変わっていく。「小泉・安倍」による、血で血を洗う最終決戦が始まった。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/861.html

記事 [政治・選挙・NHK159] IWJ 岩上安身による質問部分のハイライト([東京都知事選]細川護煕氏が立候補を正式表明)  (新共産主義クラブ)
1月22日におこなわれた、細川護煕氏の東京都知事選立候補の正式表明記者会見において、IWJ(Independent Web Journal)の岩上安身氏が、細川氏に対して、脱原発政策以外の、経済政策や外交・安全保障政策について質問しました。


細川氏は、国家戦略特区構想など、経済の新自由主義についての考えについては、安倍政権や小泉氏、舛添氏らと共通する考えがあることを示唆しました。


一方で、細川氏は、集団的自衛権行使や海外での武力行使、憲法改正については否定的な見解を示しました。


IWJの岩上安身氏は、良い質問をされたと思います。
 
 
   *   *   *   *   *   *   *   *
 
 
■2014/01/22 【東京都知事選】細川護煕氏が立候補を正式表明
「原発の再稼働に危機感」(IWJ Independent Web Journal 2014年1月22日)



 ◆岩上安身が質問◆


 岩上安身は、集団的自衛権の行使容認といった外交・安全保障政策について、それからTPPや国家戦略特区といった新自由主義的な経済政策の是非について質問した。


 ■岩上安身による質問部分のハイライト


岩上「冒頭、国政にものを申すとおっしゃいました。集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法、憲法改正について、ご自身のお考えはどのようなものなのでしょうか


 もう1点は経済の新自由主義についての考え。支援を受けている小泉さんの新自由市議的な構造改革の後を受けているのが安倍政権です。安倍政権は、TPPや国家戦略特区を一生懸命やろうとしている。舛添候補はこの国家戦略特区を是としています。細川さんの規制緩和という点は、舛添氏や安倍首相の新自由主義に同意しているとも聞こえました。


 以上2点、外交安全保障と経済政策についてお聞かせください」


細川「戦略特区みたいなことは、これだけ候補がいるから、だぶることも当然あると思います。私は誰もが言っていることであろうと、よいことはいい、悪いことは悪いと、それだけの話です。よいところは取り入れていきたいと思います」


岩上「集団的自衛権行使容認、それから秘密保護法については」


細川「集団的自衛権は、私は賛成ではありません。海外での武力行使ということは、私は賛成出来ないと。憲法についてのスタンスはそういうことです。憲法をいじるということも、私は賛成ではないということを、私は前から言ってきました」


岩上「この点で、小泉さんと見解がぶつかるということはないのでしょうか」


細川「それはないでしょう。今回は脱原発ということで一致しているわけで。そりゃ違うこともあるかもしれないけれど、靖国の参拝がどうだとか、憲法がどうだとか集団的自衛権がどうだとか、そんなことはお互い知りませんよ」


岩上「話しあったりはしていない?」


細川「話したことはありません。これからするかもしれませんけど。でも、それはすれ違うだけじゃないでしょうかね」
 
 
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/120962)□
 
 
   *   *   *   *   *   *   *   *


「新自由主義」から「新共産主義」へと、政治と経済のパラダイムシフト(潮流変化)を導き、
人と社会の未来を築く、『新共産主義クラブ』.


© 2014 新共産主義クラブ.
Copyright © 2014 New Communist Club. All Rights Reserved.



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/862.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 安倍首相がダボスで「日中関係は第一次世界大戦勃発直前の英独緊張感(戦争になった)と似ている」と語る。この方、もうダメだ。







http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/863.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 細川の高度な歴史観が理解されるか? 彼の脱原発はシンボル、根っこは世界観 (世相を斬る あいば達也) 
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/7678bd108115b82343e5064058d22628
2014年01月23日

 細川護煕の記者会見の模様は色んなネットサイトにアップされている。文字起こしもあるので、あえて筆者が参考に掲載する必要はないが、細川の考えの肝の部分は、読解する意味で書き起こしておく。周りを囲む記者連中が、具体的、具体的とマニュアル的解を求めるのだが、細川が一番言いたかった部分はこれからの日本の将来であり、これからの人類が選択すべき道を語っていた。ゆえに、俗的なモノの見方考え方に慣らされた記者連中は、細川の本旨に迫る者は誰一人いなかった。想定質問を、為にする下劣な問いを繰り出すだけで、細川の会見の本質に迫ることはなかった。まずは、肝の部分だけ抜粋しておく。


【 細川候補出馬記者会見 】

 ≪ ………

 なぜ決意をしたかということですが、今の国の目指している方向、進め方に何かと危ういものを感じているからです。憲法でも安全保障でも、あるいは近隣諸国との関係でも、懸念していることがいくつかあります。デフレ脱却について、安倍さんはがんばっておられますが、現在の1億3千万人の人口が50年後には 9千万人、100年後には江戸時代に近い3分の1の4千万人くらいにまで減ると予測される、これからの時代に、今までのような大量生産、大量消費の、経済成長至上主義ではやっていけないのではないか。

 腹いっぱいではなく、腹七分目の豊かさでよしとする抑制的なアプローチ、心豊かな幸せを感じ取れる、そういう社会を目指して、成熟社会へのパラダイム転換を図っていくことが求められているのだと思います。これは世界でもおそらく初めての歴史的実験になるかも知れませんが、世界が生き延びていくためには豊かな国がその生活のスタイルを多消費型から共存型へと変えていくしかありません。成長がすべてを解決するという傲慢な資本主義から幸せは生まれないということを我々はもっと謙虚に学ぶべきだと思います。

………

 この都知事選挙は小泉さんが言ったように、原発がなくても日本は発展していけると考える人々と、原発がなければ日本は発展できないと考える人々とのまさに戦いです。私は原発がなくても発展していけると信じている人々とともに、その先頭に立って戦う決意です。原発問題は都知事選の争点にふさわしくないという人がおりますが、都知事の第一の任務は都民の生命と財産を守ることです。東京から100キロ200キロぐらいのところにある浜岡とか、東海第二とか、柏崎刈羽などでも、もし事故が起こったら都民の生活、安全、財産というものは壊滅的な被害を受ける。オリンピックや消費税、TPPどころではないんです。すべてのものが吹き飛んでしまうわけですから、原発問題こそ、今度の選挙の最大の争点、東京の最重要テーマであることは疑う余地がありません。

 さて東京は2020年のオリンピック、パラリンピックの開都市に決定しました。私は当初、大震災後、仮設住宅などにまだ30万人近くの人たちがおられることを思いますと、原発事故後の復旧、復興にまだめどがつかない状態下で、オリンピック、パラリンピック招致に諸手をあげて賛成する気持ちになれませんでした。しかし開催が決まったからには、2020年を新しい東京、新しい日本の建設にとって絶好の目標年にできると思い直して、むしろこのオリンピック、パラリンピック開催を歓迎し、これを新しい日本をつくるチャンスとしてとらえるべきだとの気持ちに変わりました。

 ちょうど20年前、私は総理就任後最初の所信表明演説で、質の高い実のある国家、質実国家をめざすということを政権の旗印として掲げました。大量生産、大量消費、大量廃棄の経済や生活を転換する必要を痛感していたからです。大震災、原発事故を経てこのような方向は今こそ決定的になったと感じています。オリンピック、パラリンピック開催を大きな目標に日本の経済や生活を変えていく。首都である東京はその先頭を走ってそのお手本になりたいと思います。

 脱原発社会は我々に地産地消の自然エネルギーの普及とともに、経済活動や日常生活での電力消費の無駄の節減を要請しています。私は原発に頼らない東京を実現するために、公的部門、民間部門での自然エネルギーによる発電を促し、一方で電力消費の節減に向かって都民の協力を求め、さらに省エネのための技術開発を促進していきたいと思います。

 災いを転じて福となすという言葉がありますが、大震災、原発事故は日本を変え、東京を変えるまたとない機会にしなければ成りません。東京オリンピッ ク、パラリンピックでは、オリンピックの3大ムーブメントすなわち、競技、文化、環境の分野におきまして、さまざまな形で東北の皆さんに協力して頂き、その実質は東京・東北オリンピック、パラリンピックのようにできないものかとも考えております。

 私の世代は結果的に原発を推進、容認してきました。その世代の責任を感じるとともに、国の最高責任者としての責任が私にはあります。それは小泉さんも同じです。その不明の責任を感じ、何としても我々世代の最後の仕事として、新しい経済、新しい生活の展望を開いていきたいと思います。いずれにしても、原発ゼロの具体的な取り組みについては東京エネルギー戦略会議というものを立ち上げ、脱原発のエネルギー基本計画を立てていきたいと思います。

 私は首都東京の景観にも強い関心を持っております。防災上の観点からも情緒あふれる水と緑の回廊を実現したいと思いますし、日本橋の上の首都高速を排除したり、あるいは可能な路面電車の復活も考えてみたいと思っています。

 今、世界は文明史の折り返し点に立っています。環境や資源の有限性の壁に直面して、経済や生活の転換が迫られているのです。福島原発事故は転換に着手しない我々への緊急警報ではなかったでしょうか。東京には誰が知事に選ばれても取り組まなければならない重要で緊急を要する共通の課題があります。大地震に備えた帰宅困難者対策、耐震化の問題、密集した木造住宅の不燃化などの防災対策、高齢者、障害者に対する福祉、あるいは子育て支援、幼児教育充実などです。これらについては都議会や都庁職員の皆さんが知恵を絞って取り組んでこられました。これらの施策のうち継承すべきものは継承して発展的に受け継ぎ、確かな成果を上げていきたいと考えております。

………

 また今回の決意の背景には、20年前の政権担当で、必ずしも皆さんのご期待に添う政治の実現に取り組めなかったという深い反省もあります。また借入金問題については、10年かけて全部お返ししたということを国会で誠意をもってご説明させていただきました。しかし残念ながら野党の方々にご理解を頂けず に、国会が空転することとなり、国民生活に関わる予算の成立を遅らせるわけにはいかず、総理をやめるということでけじめをつけさせていただきました。私の不徳のために多くの皆さんの失望を招いたことは、この20年間、私の脳裏を1日として離れることはありませんでした。 この点については改めてこの機会にお詫びを申し上げます。

 このところ晩節を汚すなと多くの人たちから忠告を頂きました。確かに逃げる方が楽であることは間違い有りません。しかし日本の存亡に関わるときであり、志を同じくする方が立候補しない以上、私が一身の毀誉褒貶(きよほうへん)を顧みるときではないと考え、あえて多くの人の要請に応え、出馬の決意を固めた次第です。東京が世界の多くの首都に先駆けて文明史的な転換をなしとげ、新しい経済と生活の新しい形態について明るい展望を開く機会を迎えていると私は確信しております。

 立つ以上は最善を尽くします。誇りを持って名誉を投げ打つことを潔しとする、私はこの歴史的戦いにすべてをかけて戦おうと腹を決めました。 皆様の深いご理解を賜りますようにお願いをいたしまして、決意表明とさせていただきます。 ありがとうございました。
 ≫(都知事候補・細川護煕会見抜粋)

 長々と抜粋したが、細川の今回の出馬に決め手は、
『 憲法でも安全保障でも、あるいは近隣諸国との関係でも、懸念していることがいくつかあります。デフレ脱却について、安倍さんはがんばっておられますが、現在の1億3千万人の人口が50年後には 9千万人、100年後には江戸時代に近い3分の1の4千万人くらいにまで減ると予測される、これからの時代に、今までのような大量生産、大量消費の、経済成長至上主義ではやっていけないのではないか。

腹いっぱいではなく、腹七分目の豊かさでよしとする抑制的なアプローチ、心豊かな幸せを感じ取れる、そういう社会を目指して、成熟社会へのパラダイム転換を図っていくことが求められているのだと思います。これは世界でもおそらく初めての歴史的実験になるかも知れませんが、世界が生き延びていくためには豊かな国がその生活のスタイルを多消費型から共存型へと変えていくしかありません。成長がすべてを解決するという傲慢な資本主義から幸せは生まれないということを我々はもっと謙虚に学ぶべきだと思います。』
この部分がすべてと言っても過言ではないことだ。

 つまりは、“マネーマネー”ではない世界を考える時期が来ているということだ。細川の政治の原点は哲学にある。そのため、具体的施策云々においては、他の候補に劣る場合も出て来るであろう。しかし、本当に、成長を目指す都市像や国家像を描いて、伸びるべきスペースが残されているのか、本気で考えるべき時代でしょう、と言っている。その大局的見地からの延長線上に、脱原発もあるし、町の景観の問題もある。勿論、人に優しい町か、カネを稼ぐために町か、と云う議論も提供している。成熟国家、成熟都市でいかにして、世界に日本ありきを示せるかだ、と言っている。

 小泉純一郎元首相と細川は、世界観では、かなり違いがあるだろうし、具体的施策がブレークダウンした時点で、相違は顕著になるだろうが、それは問題ではない。小泉元首相にとっては、細川が当選し、脱原発を旗印にして、安倍晋三の時代錯誤を戒め、痛い目に合わせれば、目的は達する。竹中は市場原理主義だが、小泉が経済市場を、どのように捉えているかは、誰も聞いたことがない。多分、どっちでも良いのだろう(笑)。また細川は、東京都職員に対し、親和性を見せている点も面白い。舛添、宇都宮では、都庁がグチャグチャにされる恐怖を抱いている部分をやんわりと撫ぜている。

 今回の都知事選の特長にS学会の組織力が、今までのように機能するかどうかと云う疑問符がついていることだ。週刊ポストの記事によれば、投票率が55%以上になれば、完璧に細川候補の圧勝を予測している。筆者の耳にしている限りの数字にも符合する。自公の基礎票は目一杯勘定しても230万票。それに対し、宇都宮の基礎票は60万、田母神が40万。残りの浮動票は250万票が細川・小泉連合に流れると読む。この数字は、投票率が55%という前提で、これ以上投票率が伸びれば伸びるほど、細川の優勢が盤石なる。マスメディアでは、絶対に公表されないが、自民党の焦り具合をみていれば、上述の数字が本当だと頷けるわけである。気の毒だが、安倍晋三の花道が“ソチ五輪開会式”で幕を閉じそうなムードになってきた。まぁ都民が、想像以上に舛添と云う男を好きなら、話は別だが、まさかと思う。


http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/864.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 代執行など検討 名護市長権限を制限→上院若手に媚をうる首相→ひとつのゴール




にもかかわらず、今度は、




もうなんでもあり、市長選挙で負けてもこの手がありましたか。 憲法で民主主義を謳う国家がその民をないがしろにしている。 それでも、民は我慢強いのか、飼いならされているのか、おとなしい。


NSAもフル活用で、宗主国さまは、日本の主要パーソンの弱みも握っているのか、名も知らぬ議員にまで、最恵国待遇ですか。






行き着く先は屍の山とカオスと数え切れない悲しみだ… しかも今回はこのショウを仕切っているのが誰か、目的は何か、みえているのに、喜んでそれに踊らされる人たち…

http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/865.html

記事 [政治・選挙・NHK159] NHK、天皇陛下の「お言葉」を恣意的に一部カットして報道〜蜜月・安倍政権への“配慮”(Business Journal)
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3936.html
2014.01.23


 昨年12月23日。この日、天皇陛下は80歳の傘寿を迎え、天皇の「お言葉」がマスコミに配布された。「お言葉」は同日各メディアによっていっせいに報じられたが、重要部分を“意図的に”カットしたメディアがあった。それが公共放送局のNHKだ。
 「重要部分とは、ずばり天皇陛下が語った護憲とも取れる部分です。朝日新聞や毎日新聞はこの部分をしっかりと掲載しましたが、読売新聞はかなり意図的に端折って要約していた。問題はNHKが、この部分の一切を削除していたことです」(大手紙宮内庁記者)

 削除された天皇の「お言葉」の該当部分は以下のようなくだりだ。

 「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました。戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います」

 現状の平和と民主主義、そして憲法を「守るべき大切なもの」とした護憲発言であり、さらには憲法を作った主語を「日本」とし「知日派の米国人の協力も忘れてはならない」と加えるなど、「連合国からの押しつけ憲法論」への反論ともとれる発言だった。しかし、NHKはこの部分だけをカットし、一切報じることはなかったのだ。

 「公共放送としてのHNKの見識を疑いますが、今回のNHKの報道姿勢は、安倍晋三政権が目指す憲法改憲と密接な関係があると目されています。NHKは、特定秘密保護法にしても政権寄りの報道を繰り返し、また、靖国参拝にしてもその録画映像を延々と流し、批評もしなかった。いまやNHKは安倍政権の“お抱えメディア”と化す危険性さえある」

 こう指摘するのは、メディア事情に詳しい評論家だ。安倍首相のお友達人事は有名だが、これがNHKにも及んでいることは周知の通り。NHKの最高意思決定機関である経営委員にしても保守色の強いお友達を次々登用し、なかでも作家の百田尚樹の起用が話題になったばかり。また今年1月に新会長に就任した籾井勝人についても、百田以上に「安倍カラーの強いお友達人事の賜物」と見られているのだ。

 これでは不偏不党を掲げていたはずのNHKが、「安倍政権の意のままで、御用達メディアになる」と危惧されるのも仕方がない。そして政権に都合が悪い言論に対しては、天皇陛下の発言さえ削除する――。

 安倍首相は本気で憲法改正と、その背後に控える戦時体制を望んでいるのだろう。安倍政権の独裁化と私物化は言論統制に向かっている。平和憲法と戦後民主主義最大の敵が安倍首相だということを、改めて記しておきたい。
(文=和田実)



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/866.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 日本:全事件の取調べの全過程録音・録画こそ求められています  NGO共同声明  アムネスティ・インターナショナル日本
2014年1月23日
[NGO共同声明]
国・地域:日本
トピック:取調べの可視化

法務大臣 谷垣 禎一 様
法制審議会 新時代の刑事司法制度特別部会 委員 各位

2014年1月17日

要 請 書
全事件の取調べの全過程録音・録画こそ求められています

 

取調べの可視化の議論が、新時代の刑事司法制度特別部会において終盤を迎えるなか、その内容が「密室」の取調べを改善し冤罪を防止する制度設計から程遠いことに、強い懸念を表明します。

特別部会では、2013年1月にとりまとめられた基本構想に基づき、現在、対象事件を裁判員裁判事件に限定したうえで、(1)録音・録画の対象範囲を取調官の裁量に委ねる案と(2)「一定の例外事由を認めつつ、原則として、被疑者取調べの全過程について録音・録画を義務付ける」として録音・録画しない例外を多々設ける案が議論されています。

しかし、いずれも取調べの全過程の録音・録画をしないことを容認するものであり、えん罪の再発防止に向けた制度改革とはまったく言えません。すなわち、録音・録画の対象範囲を取調官の裁量に委ねる「一部録画」では、被疑者が虚偽自白を強要されるに至った過程や、取調官による被疑者への威嚇、脅迫や暴力的な行為、取調官による誘導を監視することができません。また、「一定の例外事由を認めつつ、原則として、被疑者取調べの全過程について録音・録画を義務付ける」案については、例外事由を認める範囲が拡大し、結果として全過程の録音・録画の対象事件が限定的になる危険があります。

しかも、両案ともに録画の対象事件を、刑事事件全体のわずか1.9パーセントしかない裁判員裁判対象事件に限定しているため、それ以外の事件の取り調べを「密室」のままで行うことを許すことになってしまいます。

多くの市民が、不当な取調べと冤罪を真に防止できる制度を求めています。私たちは、例外なき取調べの全過程の録音・録画のための制度を、強く要請します。また、通信傍受の拡大や会話傍受の導入など、プライバシーの権利などを保障する国際人権基準に違反する疑いのある、捜査当局の権限拡大を目指す案との抱き合わせを止めるよう求めます。代用監獄制度の廃止や証拠の全面開示についても改革を検討し、早急に着手するよう求めます。

2013年5月に行われた国連拷問禁止委員会による日本政府報告審査では、日本の刑事司法に対する包括的かつ厳しい指摘がされました。日本政府は、締約国として同条約に基づく勧告を誠実に遵守する義務があります。

私たちは、全事件における取調べの全過程の録音・録画制度を設計することを、再度強く要請します。

 

取調べの可視化を求める市民団体連絡会

【呼びかけ団体】
アムネスティ・インターナショナル日本/監獄人権センター/日本国民救援会/ヒューマンライツ・ナウ

【構成団体
冤罪・布川事件の国家賠償請求訴訟を支援する会/国際人権活動日本委員会/志布志の住民の人権を考える会/社団法人自由人権協会/人権と報道・連絡会/菅家さんを支える会・栃木/富山(氷見)冤罪国賠を支える会/なくせ冤罪!市民評議会/名張毒ぶどう酒事件全国ネットワーク/袴 田巖さんの再審を求める会/袴田巌さんを救援する清水・静岡市民の会/フォーラム平和・人権・環境/無実の死刑囚・袴田巌さんを救う会


http://www.amnesty.or.jp/news/2014/0123_4438.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/867.html
記事 [政治・選挙・NHK159] 原発再稼働阻止に向けて小異を残して大同につく (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-b5ff.html
2014年1月23日

東京都知事選が告示され、2月9日の投開票日に向けて選挙戦が始動した。

有力な候補者は

舛添要一氏、

細川護煕(もりひろ)氏、

宇都宮健児氏

の3名である。

安倍政権与党の自公は舛添要一氏を応援する。

細川護煕氏は、「原発即時ゼロ」を最重要の目標に位置付けて出馬した。

宇都宮氏も原発ゼロ主張しているが、細川・宇都宮両陣営の連携は現段階で実現していない。

私は、今回の都知事選の最大の争点として、

「原発ゼロの是非」

を位置付けることに賛成である。

そして、東京都民は、

「原発即時ゼロ」

を求める意思を明示するべきだと考える。

原発問題は、日本が直面するいくつかの重大問題のなかで、最重要のテーマであると私は考える。

その最重要テーマについて、首都東京の主権者が選挙を通じて、明確な意志を示すことは、極めて有意義であると思う。


都知事選では当選者が一人しか生まれない。

このことを肝に銘じておかないと、とんだ誤算が生じる。

与えられた条件下でのベストしか選べない。

そして、何よりも重要なことは、ただ一人の当選者が生まれ、落選した候補者がいかに理想の政策を掲げていたとしても、ほとんど意味を持たないことである。

主権者にとってベストの結果を生み出すことが重要なのである。


細川護煕氏は1月22日の出馬記者会見で次のように述べた。

「なぜ決意をしたかということですが、今の国の目指している方向、進め方に何かと危ういものを感じているからです。

憲法でも安全保障でも近隣諸国との関係でも、懸念していることがいくつかあります。

私が特に心配しているのは、成長のためには原発が不可欠と言って政府が再稼働させようとしていることです。

改めて強い危機感を抱き、出馬を決意するきっかけとなりました。

原発リスクの深刻さは福島やチェルノブイリの例を見るまでもなく、ひとたび事故が起きれば国の存亡に関わる大事故になる可能性をはらんでいます。

そのためには現在の原発依存型のエネルギー過消費型社会を180度方向転換しなければだめだと思います。

原発がなければ日本の経済が成り立たないという人がいますが、もう2年間原発は止まったままではありませんか。

もちろんそのために火力発電の燃料費など相当なコストを海外に払っているわけですが、今までの無責任態勢によって天文学的なコストがかかっている。

それが見えない形で税金として国民の負担にされて、原子力のコストが安いというごまかしとウソがまかり通ってきました。

原発の安全性の問題、核のゴミのことを考えたら、原発がいかに割に合わないかは明白です。」


「原発問題は都知事選の争点にふさわしくないという人がいますが、都知事の第一の任務は生命と財産を守ることです。

東京から100〜200キロにある浜岡、東海第二、柏崎刈羽などで、もし事故が起こったら都民の生命、財産は壊滅的な打撃を受けます。

オリンピックや消費税、TPPどころではないんです。

すべてのものが吹き飛んでしまうわけですから、原発問題こそ最重要テーマであることは疑う余地がありません。」

正論である。

2014年の日本において、最重要の問題は原発再稼働問題である。

東京都民が原発即時ゼロの意思を明示したとしても、原発即時ゼロが実現する保証はないとの反論も出てくる。

それはそうかも知れない。

しかし、都知事選で原発利用継続の候補者が勝利すれば、安倍政権は間違いなく原発再稼働の方向に突き進むだろう。

これが基準である。


首都東京の主権者による原発即時ゼロの意思が明確に示されれば、安倍政権がさらなる暴走を繰り広げることは困難になってくる。

安倍政権の暴走にブレーキをかけて、主権者のための政治を取り戻す。

その第一歩を印すのが今回の東京都知事選の意義である。

この目的を達成するには、「小異を残して大同につく」英断を、すべての主権者が下す必要がある。

脱原発の候補者2名の得票合計が、第一位得票者の得票数を上回っても、都知事選に勝利しなければ意味はない。

当選し得る候補者に候補を絞り、主権者はこの候補者に投票を集中させねばならない。

都知事選は候補者のためのものではない。

都知事選は主権者のためのものである。



http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/868.html

記事 [政治・選挙・NHK159] 脱原発の中身はないと批判する人は、まずその無責任さ浅はかさを反省することだ。(かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201401/article_23.html
2014/01/23 22:50

今回、小泉氏の支援を受けた細川氏が「即時原発ゼロ」の公約を掲げて立候補し、記者会見を開いた。

それに対する批判で一番多いのは、以下のようなものである。

1.細川氏、小泉氏も脱原発への具体的な方策がない。単に願望を述べている荒唐無稽な議論で、非現実的だ。無責任だ。

『脱原発、手だて示さず=佐川問題払拭に躍起−細川氏・都知事選』
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014012200966

2.脱原発をすると電気料金が上がる。経済界は大変だ。

3.ソーラーパネルなどの再生可能エネルーの発電は、昼間だけ電気が余ってしまう。だからだめだ。

まず、1の批判であるが、これに対する個人的な反論は以下である。

 この批判を聞いて直ぐに頭に上ってくるのが、ケネディ大統領がNASAのプロジェクトで「月に行こう」と言ったことだ。古い話だが、当時私はまだ小学生で、月ではウサギが餅をついていると言われていた時代である。とても、人類が月に降り立つなどと想像だにしていなかった。それが、一国の大統領が明確な意志(フラッグ)を掲げることにより、優秀な技術者、官僚(政府)、業界が一丸となって取り組んだことで実現した。この宇宙技術開発により、その実現に向けてさまざまな学際的な技術が開発され、人類の文化、文明に貢献した。

 従来、小泉氏は天敵くらいに思っていたが、このブログで評価する論調になっているのは、過去は過去として、自民党の安倍政権の原発政策に対して、危機意識を持って明確にNOと言っていることである。しかも、その主張は、安倍首相は原発を止めよう思えばやれるのだと述べていることだ。この言葉が、前述のケネディ大統領の話をした理由である。ケネディ大統領が偉いのは、自分は宇宙の技術など知らなくても、そこに携わる国民を信じて、自分の強い信念や意志で「やれ(GO)」と号令を掛けたことである。

小泉氏が言うように、トップが「GO」を掛ければ、世の中は自然とそれに沿って動き出す。トップの責任とは、それでいいと思っている。今回、細川氏が「即時ゼロ」と述べたことは正解で、その位の気合いを示さないと、世の中本気にならない。10年後、20年後に原発ゼロなど言っても、誰も責任を取らないということである。その点、ドイツのメルケル首相は素晴らしい政治家と思う。

小泉氏は、今日の立ち会い演説の支援第1声に、人は無責任というが、原発に詳しい人に聞かずして自分ひとりで何でも決めるということ自体無責任だと言う。その通りだ。それを指導力と勘違いしているトップがいる。

上記に挙げた2.の料金が高くなり、経済成長が見込めないと言う批判である。これに対しては以下の反論をしたい。

そもそも、原子力の電気が安いと宣伝しているのは、単に今発電しているコストを試算しているだけである。今回の福島原発事故の対策費用は、これから何十兆円、何百兆円掛るかわからない。対策費の他に、その地に帰れない住民の補償費、生産物の損害などなど計りしれない。きっと天文学的な数字となるだろう。

企業活動をする上で、他人に損害与えた場合、自社の不注意で損失を出した場合は、本来全て自社が責任が負うものである。またそこに投資している株主、銀行はそのリスクを承知でお金を投資している。

原発が世の中に投入されてから高々50年に、もうチェルノブイリ、スリーマイル、イギリス、福島と4度も大事故を起こしている。当然、今後100年に1回は、今度のような地震があることは確実である。本来、企業はそんな事故が起こったときの対策費も積み立てていなければならない。さらに、原発の廃棄物は10万年も管理しなければならない。十万年後には、東電も、関電もその姿はないだろう。そんな商売はあり得ない。

千歩下がって、少なくとも企業が存続していたとしても、その企業は管理費、補償費を担保しなければならない。また廃炉費用も担保しなければならない。それらのお金を全て電気料金に公平に加算したなら、原子力による料金は他の電気より1桁、2桁以上、それ以上高いものになるだろう。今の電気料金は、未来の子々孫々の財産を先取りして食いつぶしているだけである。なぜ、こんな理屈がわからないのか不思議でならない。

次ぎに、少し技術的になるが、技術者の端くれとして所見を述べたい。資源を持たない日本は、原油などを永遠に輸入することはだんだん不可能になってくると予想している。3.11を契機に原発に頼らない社会が必要だと感じ、我が家にもソーラーパネルを導入した。また、興味を持って風力発電なども勉強したが、やはりソーラーパネルが個人が電気発電に寄与する一番良い方であるとの結論に至った。ソーラーパネルはご存じのように、半導体デバイスと同じシリコンで作られている。地球上で一番多い部類に入る安全な物質である。一声、ソーラーパネルを導入すれば、20年の耐用年数を有している。基本は、政策によって各家庭の屋根に設置すればいいと考えている。自分で使う電気は少しでも自分が発電すると言うライフスタイルである。

このことを言うと必ず原発推進勢力の人達は、ソーラー発電は昼間しか発電出来ない。その余った電力は使えないと言う。この解決策が、今自動車会社、特に世界のトヨタが強く打ち出している燃料電池車である。これは水素を原料として酸素と反応させて電気を起こして走らせる。これは廃棄物は水である。そのうち、ペットボトルを買わずに、自動車で水が常備されるようになるだろう。これを2020年には大衆車並みで売り出すと言っている。

そうすると何が必要かというと、各所にガソリンスタンドのような水素ステーションが出来てくる。その水素は、水の電気分解により水素タンクに貯蔵する。物分りの良い人はすぐに気が付くだろうが、前述した各家庭で発電した余剰の電気で、水素を作り貯蔵する水素ステーションに送れば、電気のエネルギーを水素として貯蔵できる。今のタンクはプロパンガスなで広く使われていて、何年でも貯蔵できる。水素というと怖いイメージがあるが、非常に軽い気体であるので、例えタンクが壊れても直ぐに空に上って拡散してしまう。これが資源を持たない日本の究極の姿と思っている。

自動車産業が本命として動いているということは、産業基盤として確実にものになる技術と考えている。当然、日本は地熱、風力、水力などのネルギー源が満載である。それらの技術開発やインフラ開発に、何兆円もの補助金を掛けて開発させても惜しくない。逆にそうやることが、子々孫々に財産を残すことになる。

心ある、先見性のある政治家は、自ずとそこに行きつく。それらの政治家は死して名を残すことになるだろう。


http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/869.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年1月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。