★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年9月 > 29日00時00分 〜
 
 
2016年9月29日00時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK213] 「「安倍は過去にも警察官僚を使って天皇の意向を握り潰そうとしたことがある。」:川本哲也氏」
「「安倍は過去にも警察官僚を使って天皇の意向を握り潰そうとしたことがある。」:川本哲也氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20830.html
2016/9/29 晴耕雨読


https://twitter.com/xxcalmo

>上丸洋一 「外国と戦うことを計画する者は、まず国内の組織を専制主義に切り換え、議会を無力にし、行政権とともに立法権をも政府の手に握って、思うままの政治をするのです」 文部省が1948年に作った中、高生向け教科書「民主主義」から。53年まで使用。95年に径書房が復刊。今を予言していたか!

>安倍官邸が天皇“お気持ち表明”に報復人事! 宮内庁に子飼いの公安警察人脈を送り込み天皇を監視、封じ込めhttps://t.co/WlKakJOl1N

「まるで安倍官邸が『天皇封じ込め』のために、刺客を送り込んだような人事だ……」

「・・この人事はどう見ても異常です。・・官邸のバリバリの危機管理監から直に宮内庁入りというのは聞いたことがない。生臭すぎる」

「安倍首相が側近に公安警察出身者を配置し、公安情報を使って謀略政治を展開しているのは有名な話ですが、その元締め的存在が杉田さんです。外交のための情報収集からマスコミ対策、野党対策、反政府活動の封じ込めまで一手に仕切る一方で、官邸に優秀な公安人脈をどんどん集めてきた」

「ところが、官邸はこの天皇の身を賭した訴えに対して、逆に激怒し、報復に出た。菅官房長官と杉田官房副長官は、天皇の意向を尊重し、安倍官邸の思惑に反する行動をとったとして、風岡宮内庁長官のクビをすげ替える人事を断行」。

「さらに、西村(泰彦)氏の最大のミッションはズバリ『陛下のご意向潰し』だ。安倍政権にとって皇室典範の改正によって天皇の『生前退位』を認めることはもってのほかだ。なぜなら、安倍政権の支持母体である日本会議はじめとする右派の皇室観に反するからである」。

「天皇の意向が表面化してからというもの、安倍応援団である日本会議系の学者が入れ替わり立ち替わり天皇批判を繰り返しているのは周知のとおりだ」。

「安倍は過去にも警察官僚を使って天皇の意向を握り潰そうとしたことがある。小泉純一郎政権末期の2005年、首相の私的諮問機関『皇室典範に関する有識者会議』が『女系天皇』も認める報告書を取りまとめた。将来にわたる天皇制の維持を心配する天皇自身の意思を当時の小泉首相がくみ取ったもの・・・だと言われ、小泉首相は本気で皇室典範改正を考えていた。しかし、当時官房長官だった安倍氏は『男系男子』にこだわり、なんとか小泉首相を翻意させようと躍起だった。そのとき安倍氏の手足となって暗躍したのが、当時警察庁長官だった漆間巌氏だったと言われる」。

「安倍もこの時、警察を使って政治を動かす不健全な権力運営に目覚めたのではないか。事実これ以降、政敵・・のスキャンダルを内閣情報調査室や公安警察を使ってかき集め、メディアにリークするというのが、政権の常套手段となった。・・蓮舫議員の二重国籍問題なども内調のリークだといわれている」。

「安倍はおそらく、憲法遵守の姿勢を鮮明にする天皇を、自分の野望を阻む最大の『敵』だと考えているはずだ。これから先、天皇は生前退位にとどまらず、公安警察出身の新しい宮内庁次長によってあらゆる民主主義的な発言を封印されてしまうことになるかもしれない」。



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/591.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 「これは絶対に南スーダンを睨んでのパフォーマンスですよ。:毛ば部とる子氏」
「これは絶対に南スーダンを睨んでのパフォーマンスですよ。:毛ば部とる子氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20829.html
2016/9/29 晴耕雨読 


https://twitter.com/kaori_sakai

>日本国黄帝 既に気分はヒトラー… …“安倍総理大臣閣下、万歳!”と叫ばすのも間もなくだろう。世の中で調子に乗ったバカほど怖いものはないのだから。★首相の呼びかけで自民議員が起立・拍手 衆院議長は注意:朝日新聞 https://t.co/yRy9HSyukd

>日本国黄帝 いま気づいたのだが、これはもしかしたら、間もなく南スーダンに送られた自衛隊員が棺に入って帰って来た時の予行演習なのかも知れない…… 壇上の安倍晋三首相が海保や自衛隊に敬意を表するよう促すと、自民党議員ら(手前)が起立して拍手し=

>日本国黄帝 私と同意見だ…『予め自衛隊員の“英雄化”をはかっておくことで、殉職者が出た場合の反発を最小限に押さえ込もうとしたのではないか』★もはや北朝鮮、安倍首相の所信表明「自民党議員の起立・拍手」の裏側! 見た目の異様さ以上に恐ろしい事態がhttps://t.co/OROsRb3IvQ

警察や海上保安庁も一絡げにしているので、これを対中国の話だと思っている人が多いようです。

でも、これは絶対に南スーダンを睨んでのパフォーマンスですよ。

派遣を選挙後にしたことも含めて、犠牲が出る可能性をすでに見込んでいるとしか思えません。

>日本国黄帝 同感です。安倍は本気で1月に、選挙区も違憲状態のまま、選挙をするつもりの様ですが、その時の最大の不安要因が南スーダンでの自衛隊員の殉職ではなく、戦死。その影響を最小限にする為の地均しと考えるべきでしょうね。

>森元 隆 所信表明演説での演壇からの拍手 ⇒自民席からも立ち上がって拍手という光景が問題になった中で、よぎったのは「布石」という言葉。 自衛隊を戦地に派遣する決意と扇動であり、悲惨な事態を予想している表れだと感じた。それに逆らえない空気を作るための布石だ、と。つまり、南スーダンでの新任務。

>森元 隆 民進党が蓮舫・野田体制の第二自民化に逆戻りだろうと、そんな民進党だろうと共闘に引きずり込んで、南スーダンへの11月派遣を阻止すること、現状からの撤退を実現することが、喫緊の課題だと思う。誰の命も奪わないために。

起立・拍手問題に対する批判はそこそこあるものの、即座に南スーダンの悲劇を連想した人は、あまり多くないと思う。

これはとても重要な関連付けで、健全な社会ならマスコミがこういうことを書くべきなんだけど。

国会中継を聞いてる。

志位氏が演説中。

もうね、とにかくマトモなんだよ。

安心して聞いていられる。

安倍氏「南スーダンでの混乱を武力紛争とは捉えていない。」だって。

あそこで起きているのは戦争ではない、と。

だから危なくない、レッテル貼りはやめて欲しい、と。

・・・驚いたね。

報道されるかしらコレ。

国会中継・維新が必死で民進党攻撃演説。

与党かアンタら。

各党代表質問で維新の党は、「民進党はここがこう酷い、安倍首相はこれについてどうお考えですか」なんてことに延々と時間を使ってる。

これが代表質問?なんなの?

「違憲か合憲かという不毛な議論」って言ったぞ・・・。維新・馬場氏

>buu アレ「南スーダンPKOについて、ジュバで7月に発生した『事態』は、武力紛争とは考えておらず、現在、現地の情勢は、比較的落ち着いています。今起こっているのは内戦そのものとのご指摘は当たりません。PKO参加五原則は一貫して維持されていると考えています」怖ろしい

>buu アレ「殺し殺されるなどという、おどろおどろしいレッテル貼りは、全くの的外れであります」

決裁「5月0日」は誤記じゃない、内閣法制局は安保法を審査していなかった! 官邸の使いっ走りと化した法制局の実態 https://t.co/KZLzliHssU

⇨役人の世界の基本としてありえないことなんだけどね。

また問題にならないってところも、この国はかなりどうかしている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/594.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ≪どこの国のことじゃ?≫安倍総理「経済の好循環は回り始め、現在はデフレではないという状況を作り出すことができた」
【どこの国のことじゃ?】安倍総理「経済の好循環は回り始め、現在はデフレではないという状況を作り出すことができた」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22530
2016/09/28 健康になるためのブログ




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000051-mai-pol

 安倍晋三首相の所信表明に対する各党代表質問が28日午前、参院本会議で始まった。民進党は蓮舫代表が質問に立ち、代表就任後初の首相との論戦に臨んだ。蓮舫氏が首相の経済政策のアベノミクスについて「成長につながらない」として転換を求めたのに対し、首相は「経済の好循環は回り始め、現在はデフレではないという状況を作り出すことができた」と述べ、アベノミクスを再加速化する考えを強調した。



以下ネットの反応。












「経済の好循環は回り始め、現在はデフレではないという状況を作り出すことができた」

これはショッキングな発言ですね。今の日本を見て「デフレではない」という人間がこの国のトップなんですから恐ろしすぎます。

日銀が金刷りまくって、年金資金で株買いまくって、むちゃくちゃやって時間稼ぎしたのに、結局何もできずに、また何もやる前のデフレに戻っているのが現状でしょう。しかも、計り知れない副作用と取り返しのつかない損失をおみやげに。

もう「自分たちがやってることは100%間違いない」という路線で、反省は一切しないみたいですね。


 



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/595.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 「「岩上安身による米山隆一候補 単独緊急インタビュー」の模様を実況します。:岩上安身氏」
「「岩上安身による米山隆一候補 単独緊急インタビュー」の模様を実況します。:岩上安身氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20827.html
2016/9/29 晴耕雨読


https://twitter.com/iwakamiyasumi

9月28日(水)13:30〜「岩上安身による米山隆一候補 単独緊急インタビュー」の模様を実況します。

新潟県知事選の告示日を前に、共産・社民・生活・市民グループなどが支援する米山候補に、知事選にのぞむ覚悟などをお聞きします。

岩上安身「今日は新潟県庁に来ています。知事選に出馬をされる米山隆一さんです。よろしくお願いします」

米山隆一氏「よろしくお願いします」

岩上「今日は、テレビ新潟さんも取材の様子を取材されています。今夜放送されるかもしれないです」

岩上「中学校まで新潟で、東大へ。医学部を出て医師免許をとったあとに司法試験も取られたと。4回国政に出馬し、自民党からスタートして維新の党に行ってから民進党に合流。このなぜこうっした経緯になったのでしょう?」

米山「自民党のドンと言われる人にちょっとかわいいことを言いましたら、まあ小池都知事のようになりまして。都議会のドンと言われる内田さんとの関係のようになりまして、日本維新の党に行き、民進党に合流、となりました」

岩上「新潟知事選に出ることになった経緯はどうなんでしょう?」

米山「泉田さんの不出馬には衝撃を受けました」

岩上「泉田さんは出馬していたらかなり有力でしたか?」

米山「8割方は通っていたでしょう」

岩上「新潟日報との確執はわれわれも報じました」

岩上「IWJは泉田さんの会見も取材し文字起こしもしていますが、本当に『何様?』と言いたいくらい態度が悪い。新潟県のフェリー購入について今年2月からの8ヶ月で126件も集中攻撃報道しました。泉田知事が反論すると『言論弾圧』という。以上です」

岩上「そのような新潟日報に攻撃報道されるお覚悟は?」

米山「私はぜんっぜん大丈夫ですね。橋下徹さんともやりあってきていますし」

岩上「もちろん、米山さんは新潟日報の悪口を言っていませんよ、米山さんのネガキャンをやるようだったらおかしいですからね」

岩上「泉田さんは後継指名しないと言ってますが、お会いしたことは?」

米山「はい、お会いしています。ただ後継指名ではないですが、ご支援はしていただければと思います」

岩上「原子力ムラの人は嫌がるでしょうね」

米山「罵倒されるくらいなら構いません」

岩上「民進党はなぜ推薦をしないのでしょう?」

米山「お話できないこともありますが、私自身は早い段階から民進党内で立候補するとは言っていました。少なくとも1度民進党から3党に対して『米山さんでどうですか』と話がいった」

米山「しかし、他党が『ちょっと待ってて』と考えているあいだに、半日くらいでしたが、民進党は待たずに、『もう他には候補はいない』と決め、『もう絶対に変えられない』と言い出した」

岩上「連合が最初に森さんに傾いた?」

米山「それも民進党が『他に候補はいない』と言ってしまったからだと聞いています。民進党は『途中の意思決定は絶対に動かせない』、と、『てこでも動かせない』と言い張る。でもおかしいですよね。ゴールはどこでしたか?と。説明がつかない。不思議です」

岩上「ご自身は組織内で立候補意思は伝えたとき、支持してくれる人はいましたか?」

米山「難しいのですが、そうシンプルに自分の意思を表明できない何かがあります。とにかく、僕から離れたところで内部でパスが回されて、こうなった」

岩上「我々一般人は組織内でどう決まるのか分からない」

米山「言いにくいので、たとえば小池さんで言うと、ご本人は周囲に『やりたい』と言っていたと思うんです。表に出る前にも、森喜朗さんとかにも打診しているはずです。手を挙げるので場を作ってくださいと」

米山「ただそれがされずに、しびれを切らして出たのでしょう。日本でよくある構図でしょう」

岩上「蓮舫さんは県連が決めることであって、私たち(本部)は介入しないと。それはどうですか?」

米山「また言いづらいので、小池さんで言うと、森さんはおそらく『安倍総理は〜と言っているよ』みたいなことを言ったのではないでしょうか。ただ、安倍さんが本当にそれを言ったかは分からないですよね」

岩上「大串さんも馬渕さんも、蓮舫さんも、冷淡な対応で」

米山「私は民進党本部から実情、本心を聞かれていません。直近の参院選の結果を見てください(森裕子氏が当選)。原発に反対したら希望がない、なんてことはまったくないと思います」

米山「私が出ることでむしろ民進党へのエールになるのではと」

岩上「民進党の蓮舫さんは小池塾に議員を参加させることに積極的な発言をしました。民進党の維新組と分裂した大阪組が再結集するのではとの見方があります」

米山「自分の考え方と違う、リベラルな考えで自ら作っていけばいいのに。新潟で勝てば、新潟地方政治塾作ればいいですよ。そういう気概がなくて何のための政党か。流行っているものに乗って自分の心情を放棄するのは、残念です」

岩上「小池さんでは政治信条にも差がありすぎます。維新とは?」

米山「それはちょっとと思います。足立康史さんは確信犯だと思いますが、民主主義に反することを国会で発言し、大阪維新は容認しています。リベラルではありません」

岩上「市民連合も知事選にタッチしていません。マンパワーの問題もあります」

米山「私はこれでよかったと思います。新潟のことは新潟で決めるべき、とも思いますし。新潟に新しいリーダーを誕生させる会というのもできています」

岩上「辛かったことは?」

米山「辛いというか、え?という感じですね。民進党が『出さない』と言ったときは、『僕じゃ足りないのか、もっといい人がいるのだろう』と思ったんですが、党は本当に出さない。え?でしょ」

岩上「ここで手をあげているのに…」

米山「オレ、ゴール前に立っているのに、パス回してくれないの?っていう。今まで仲良くやっていた党の友人なんかとも会いづらくなります。そこは辛かったかもしれません」

岩上「しかし応援に回った人も出てきました」

米山「ほんとうにありがたいです。選挙は自分一人でやれることなんてほとんどありませんから。僕、負け戦には出ません。新潟日報は『激戦』と報じている。まだビハインドですが、追い抜く可能性はあるビハインドです」

岩上「原発を見直すのも当然ですが、原発の地元ですから原子力防災を本気で考える候補がほしい、と泉田さんは言った。屋内退避、ヨウ素剤配布など見直さなければならないことがたくさんある。森さんはあいまいな言葉しか言わない。米山さんは放射線科だったと」

米山「放射線医学総合研究所。臨床半分、研究半分やっていました。屋内退避にしても、本当にそれで安全だ、と住民が信じないと実行できません。現在の防災の方針が正しいかどうかを知るためには徹底的に試験してみないと分からない」

岩上「今福島で小児甲状腺がんが多発しているが、『それはフクシマ由来ではない』と言っていて、一方で岡山大学の先生は『明らかにフクシマだ』と言っていて。それもちゃんと調べてみると?」

米山「そうしなければ、『えいや』で決めてるということでしょ」

米山「どういう範囲でどういう被害が出るのか検証しないと」

岩上「検証材料はフクシマ?」

米山「それしかありません。ウソではなく事実を信じてもらう。そういう意味で泉田さんの言っていることは正しい。検証しなければ原子力防災なんてできない。それが理です」

岩上「もともとは自民党で原発は容認だったと聞いています。なぜ慎重派に変わったのでしょう?」

米山「新潟日報さんの調査で50%が反対と。賛成は20〜30%だった。その50%の方の7〜8割は僕と同じですよ」

米山「日本人のほとんどはフクシマ前までは原子力は安全と思っていたでしょと。僕は技術を信頼しています。新潟県だって危険だから柏崎刈羽原子力発電所を作ったわけではない」

岩上「クリーンで安全で、地震にも耐えて、核の平和利用だと」

米山「そう思っていた。事故が起こったあとも、1〜2年で収束するだろうと思っていました。普通メルトダウンしてしまったら、その後打つ手は限りなくゼロです。あれは収束していない。原子炉は海に落ちてもメルトダウンしないと思っていた。予想していなかった」

米山「民主党政権のせいとも言われた。いずれにせよ、国が立ってやっていても収束していない。要は5年経ってもダメなんだと」

岩上「なまじ技術を信用しているから、収束できると思っていたんだ。徐々に意識が変わったんですね」

米山「問題は科学の発展で解決するべきだと思っています」

岩上「脱被曝と言っているということは、事故防災だけではなく、原発は諦めるべきだと?」

米山「現時点でどっち、ということはよく検証しないと言えない」

米山「世界中で商用運用されだしてから大事故は40年で3つ。次の40年でゼロになる根拠はあるのか、まじめに問わないと、後世に対して無責任。リスクゼロはありえませんから。少なくとも現時点では40年で3回とわかっている」

岩上「山本太郎議員が安倍総理に、『原発に北朝鮮のミサイルが飛んできたらどうなりますか?』と聞いたら総理は『MDで守る』と。大嘘です。MDは霞が関などだけを守るだけで、原発は晒しっぱなしです」

米山「まさにフクシマが証明しましたが、原発そのものをやられなくても、電源がなくなるだけで大事故になると。安全保障をきっちりやるのは当然でしょうけど…」

岩上「でもやってないですからね。なら危険な原発は撤去してくれと思いますがどうでしょう?」

米山「そうですね…一部の政治家のように、とりあえずムダな挑発をするのはどうかと。交流は減ります。相手を知らないと差別につながり、また挑発につながる」

岩上「森候補は『泉田県政の悪しき流れを断つ』と」

米山「これもムダな挑発ですね」

米山「原発のスタンスの違いなどはいいのですが。泉田さんは他にも、水俣病の患者さんを支援したり。そういうものまでぶった切るのはどうなのか」

岩上「自公は今回のことで、『野党共闘が壊れた』ということを言っています」

米山「むしろ民進党以外の野党は固まっています。僕はリベラルですから、リベラルな方とは常にやっていきたい。野党与党と言わず、共感できるものにはなんでも協力していく。野党共闘ではなく、市民共闘・県民共闘だと思っています。野党共闘なんてちっちゃい」

岩上「最後に、県民の方々に言い残したことがあればお願いします」

米山「原発再稼働問題を始めとして、一つ一つの問題に取り組んでいきますので、新しいリーダーに選んでいただければと思います」

以上で「岩上安身による米山隆一候補インタビュー」の実況を終了します。動画は準備が整い次第、IWJのホームページ(http://iwj.co.jp )に掲載します。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/596.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 日本の保健医療支出は先進国で最高水準の可能性 医療・介護の抜本改革が急務 週刊誌の医療ネガティブキャンペーンどう思う?
子供たちにツケを残さないために、いまの僕たちにできること

日本の保健医療支出は先進国で最高水準の可能性
医療・介護の抜本改革が急務

2016年9月29日(木)
小黒 一正
 財務省が2016年8月末に取りまとめた概算要求の総額(国の一般会計)は約101兆円で、100兆円の大台を3年連続で突破した。2016年12月に閣議決定する2017年度予算案に向けて、これから本格的な予算編成が始まる。その際、歳出抑制の主な対象となるのは、医療・介護を含む社会保障費である。
 このような状況の中、OECDが衝撃的なデータを公表した。保健医療支出(対GDP)など保健医療関係の最新データだ。このデータが衝撃的である理由は、2015年の日本の保健医療支出(対GDP)が、OECD加盟35か国中3位(米国とスイスに次ぐ)に急上昇したからである(図表1)。
 厚生労働省は、財務省との予算折衝などにおいて医療予算の増額を要求するとき、高齢化が進展しているにもかかわらず、日本の医療費が先進国の中で低水準かつ効率的である根拠として、保健医療支出(対GDP)の国際比較を利用してきた。しかし日本の保健医療支出が3位であることが事実であれば、その根拠が弱まる可能性がある。
図表1:OECD諸国の保健医療支出(対GDP)

(出所)「OECD Health Statistics 2016」から筆者作成
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/216138/092100011/graph_01.jpg

 OECDの「保健医療支出」は、(1)「国民医療費」に、(2)介護保険に係る費用のほか、(3)健康診査や(4)市販薬の売上などの費用を加えた概念。急上昇した主な原因は、保健医療関係データの基準をOECDが変更したことである。
 旧基準(A System of Health Accounts 1.0)に基づけば、近年の日本のランキングは10位前後。例えば2014年の日本の保健医療支出(対GDP)は10.1%で、OECD加盟35か国中10位(米国、オランダ、スイス、スウェーデン、ドイツ、フランス、デンマーク、ベルギー、カナダに次ぐ)であった。
 だが、新基準(A System of Health Accounts 2011)を適用すると11.2%になり、その順位は(微妙な差で)3位だが、2位のスイスと同水準に急上昇する。「高福祉国家」の象徴であるオランダ、スウェーデン、デンマークなどよりも上位となる。
 データを精査すると、日本が置かれた状況は、より深刻である可能性もある。というのは、新基準を適用すると、2014年と15年は3位だが、2011〜13年の間、OECD加盟35か国中2位(米国に次ぐ)であったからである。
 これは、米国を除けば、2011〜13年の間、日本の保健医療支出(対GDP)はOECD加盟国34か国中1位となっていたことを意味する。米国の医療は原則的に自由診療であり特殊であるため他の国と同列に比較することはできない。
 これは一体、何を意味するのか。日本の保健医療システムは、1961 年に掲げた「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」という理念の下、最近まで、比較的少ない負担で質の高い保健医療サービスを提供してきた。これは事実だが、高齢化により医療費が伸びる事態は避けがたくなりつつあるということだ。
 例えば、厚労省の推計(「社会保障に係る費用の将来推計について《改定後(平成24年3月)》」)では、2015年度に約50兆円であった医療・介護費は、2025年度には約74兆円に膨らむ見通しである。団塊の世代が全て75歳以上になるからだ。この10年間で、医療費は約40兆円から約54兆円に、介護費は約10兆円から約20兆円に増加するという試算だ(合計24兆円)。これは2025年度に向けて、医療・介護に関する抜本的な改革が急務であることを示唆する。
対象範囲の見直しで順位が上昇
 ところで今回の基準変更は、これまで曖昧で不透明であった長期医療サービスの定義や境界を明確にするために行われた。新基準では、長期医療サービスに「医療の有資格者が提供するサービス」のほか、「ADL(Activities of Daily Living:日常生活動作)に関するサービス」などが加わった。
 日本の介護保険に係る費用では、旧基準には含まれなかった38サービス(例:「通所介護」「訪問入浴介護」「認知症向けの生活介護」)が含まれることになった。これが日本の順位が急上昇した大きな要因である。
 今回の基準変更に伴い、日本以外に、保健医療支出(対GDP)が大幅に変化した国はどこか。2013年のデータに基づき、比較したのが以下の図表2である。図表では、「変化幅」を「新基準の保健医療支出(対GDP)から旧基準のものを引いた値」と定め、変化幅の大きい順に左側から並べた。
 変化幅はアイルランド(2.37%ポイント)、英国(1.47%ポイント)、日本(1.09%ポイント)、フィンランド(0.87%ポイント)、スペイン(0.23%ポイント)の順で大きく変化した。
図表2:保健医療支出(対GDP)に関する新基準と旧基準の比較(2013年)

(出所)「OECD Health Statistics 2016」「OECD Health at a glance 2015」から筆者作成
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/216138/092100011/graph_02.jpg

 新基準に基づく公表は今回が初めて。対象となった国々の医療・介護制度は極めて複雑かつ多様であり、新基準で加算すべき他の国の介護関係コストなどに見落としがあれば、今後順位が変わる可能性も十分にあり得る。各国の数値は慎重に評価する必要があることはいうまでもない。
 ただし、日本の保健医療支出(対GDP)が今後も上位を占める場合、それは我々に重い宿題を突きつけることになるはずだ。財政赤字が恒常化して債務残高が対GDPで200%を超える中、社会保障の給付と負担のバランスを含めて再検討する必要が生じる。
 その場合、改革の哲学や方向性が重要なカギを握る。この連載コラムでも、「医療費の自己負担率を疾病別に:実態調査で試算」や「『地域包括ケア・コンパクトシティ』構想の課題」で改革の方向性を示してきた。先般、『2025年、高齢者が難民になる日 ―ケア・コンパクトシティという選択』(日経プレミアシリーズ)を刊行し、より踏み込んだ包括的な政策提言をしている。
 「地域包括ケア・コンパクトシティ」構想は一つの試案だが、今回の保健医療支出(対GDP)に関するOECDの公表を受けて、医療・介護の抜本改革に向けた政策論争が広がることを期待したい。


このコラムについて
子供たちにツケを残さないために、いまの僕たちにできること
 この連載コラムは、拙書『2020年、日本が破綻する日』(日経プレミアムシリーズ)をふまえて、 財政・社会保障の再生や今後の成長戦略のあり方について考察していきます。国債の増発によって社会保障費を賄う現状は、ツケを私たちの子供たちに 回しているだけです。子供や孫たちに過剰な負担をかけないためにはどうするべきか? 財政の持続可能性のみでなく、財政負担の世代間公平も視点に入れて分析します。
 また、子供や孫たちに成長の糧を残すためにはどうすべきか、も議論します。
 楽しみにしてください。もちろん、皆様のご意見・ご感想も大歓迎です。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/216138/092100011/


 

週刊誌の医療ネガティブキャンペーンどう思う?
医論・異論 from 日経メディカル
冷静に受け止めるも「説明に時間とられる」に怒り
2016年9月29日(木)
高志昌宏=シニアエディター
 今年上半期、一部週刊誌が「医者に言われても受けてはいけない手術・飲み続けてはいけない薬」といった大きなネガティブキャンペーンを張った。今回の「医師1000人に聞きました」では、そのキャンペーンで日常診療にどのような影響があったかを聞いた。日経メディカルOnlineの会員医師3587人が回答した(アンケート期間:8月19日〜29日)。
問1:日常診療でこのキャンペーンによる影響がありましたか

問1●一部週刊誌で「医者に言われても受けてはいけない手術・飲み続けてはいけない薬」といったキャンペーンが続き、話題となっています。先生の診療では、この一連の報道による影響がありますか
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030200012/092800018/01.jpg

 まず、日常診療でこのキャンペーンによる影響があるかを尋ねたところ、「大いにある」が7.2%(254人)、「若干はある」が29.3%(1037人)と、計3分の1以上(36.4%)を占めた(右図)。その一方、「ない」との回答も42.5%(1506人)に上り、影響があるとした回答の合計と拮抗した。「どちらともいえない」は21.0%(745人)だった。なお、百分率は「現在、診療はしていない」と回答した45人を除外して算出した。


 次に、具体的にどのような影響があったか、自由記述方式で尋ねた。書き込まれた内容は多岐にわたり一般化は難しいが、「説明すれば患者は納得し、実際に薬を中断した患者は少なかったが、そのためにかなりの時間を要し、ただでさえ多忙な日常診療がさらに圧迫された」というのが多数意見と感じた。

 実際に自己判断で薬をやめた患者がいて検査値が悪化したとか、手術を勧めても拒否されたとの回答は、数は少ないもののいくつか寄せられた。これに対して、「自己判断で患者が降圧薬を中止したが、その後も血圧は安定していて、本当に薬は不要だったのかもしれないケースを経験した」との回答も1件あった。

 このような自己判断による休薬に対して、「最後は患者が自分で判断すること」と半ば突き放す意見が散見されたが、「自分に相談してくれず、偏った情報から自己判断して治療を放棄してしまった患者がいるはず」と、去ってしまった患者の存在を心配する指摘も多かった。
問2:具体的には、どのような影響がありましたか
・10人ほどの患者が雑誌の切り抜きを持ってきて、「薬を飲んでて大丈夫か」と聞いてきた。(40歳代勤務医、脳神経外科)

・3人ほどから「私の飲んでいる薬が週刊誌に載っていましたが、どうなんでしょうか?」と尋ねられた。うち2人は、重要性や副作用の頻度、万が一副作用が出た時の対処法など、こちらが詳しく説明し分かってもらえました。しかし1人は、何を言っても聞いてくれず、週刊誌の方を信じて薬を止めてしまいました。最終的には患者さんの判断なので、自己責任でする分にはしょうがないです。(50歳代勤務医、外科)

・長く通っている人は内服中止などの問題はないものの、相談を受けた結果として診療時間が延びた。外来が長くなった分を請求したいくらい、腹が立っている。(50歳代勤務医、内科)

・ずっと高コレステロール血症で内服されている患者から、今後の治療の要否について質問されました。「飲む方が良いというエビデンスがある一方、飲まないほうが良いという明確なエビデンスはなく、また副作用については定期的にフォローしていますが、最終的に決めるのはあなたです」というような話をしました。今は継続治療しておられます。(50歳代勤務医、内科)

・「あの記事は本当か?」という質問は多いが、薬をやめたり拒否した患者はいない。(60歳代診療所勤務医、内科)

・手術を提案しても週刊誌を出されて拒否された。(30歳代勤務医、消化器外科)

・飲んではいけない薬に入っていた薬剤を中止し、脂質や血糖コントロールが非常に悪化した患者がいた。(40歳代勤務医、代謝・内分泌内科)

・当院に転院したばかりの患者さんが、自己判断で降圧薬を中止した。だが中止後も血圧は安定していたため、本当に不要だったのかもしれない。(40歳代開業医、代謝・内分泌内科)

・あの記事が噴飯ものであることを説明。大半は理解していただけたが、薬価が高いことに不満があった患者さんはジェネリックに変更した。(60歳代開業医、内科)

・以前はマメに(このような記事を)読んでいましたが、今は気にしません。中にはそういう話をされる方もいますが、自分の考えをお話しさせていただいています。(50歳代開業医、整形外科)

・危険な薬を出していると誤解され、良好だった医師・患者関係にひびが入った。(60歳代開業医、消化器内科)

・患者に直接的に言われることはないが、不信感を持たれている可能性はある。(30歳代勤務医、麻酔科)
 最後に、今回のキャンペーンに対して、どのような印象を持っているかを聞いた。偏った情報を一方的に流す週刊誌に対する憤りが圧倒的だったが、アンジオテンシン2受容体拮抗薬を使った大規模臨床試験で指摘された一連の不正や腹腔鏡手術での事故などを例に、医療側としても襟を正すところがあり、反面教師として捉えるべきという意見も多かった。また、今回の騒動をきっかけに、患者が自分の治療にもっと関心を持ってくれるとありがたいという意見もあった。
問3:先生は、このキャンペーンに対してどのような印象持っていますか
・外来での患者からの問い合わせは思っていたほど多くはなく、いずれもきちんと説明すれば納得してもらえた。だが最も懸念されるのは、問い合わせすることなく勝手に服薬、通院を止めてしまう患者が必ずいるであろうこと。(このようなネガティブキャンペーンは)言語道断。売れている薬剤というのは、有効性の立証されている優れた薬剤がほとんど。特に脳心血管疾患の2次予防目的に服用中の患者が自己中断し、後遺症を残す疾患を再発したら誰が責任を取るのか。科学的根拠のない記事を興味本位に書き立てる無責任な姿勢に怒りを覚える。それを支持するとして名を出している、れっきとした医師にも唖然とする。(50歳代勤務医、循環器内科)

・他の業界で、例えば「ソバはアレルギーが出る場合があるので食べてはいけない」などというキャンペーンをしたら、訴訟を起こされるのではないか。なぜ医師会が週刊誌の名前を挙げて全面的に抗議しないのか不思議です。(50歳代診療所勤務医、代謝・内分泌内科)

・雑誌を売るためなら、人の健康を犠牲にしても構わない人々がいることが信じられない。(50歳代開業医、内科)

・記事内容と見出しが異なり、見出しにより患者に誤解を招いている。(30歳代診療所勤務医、代謝・内分泌内科)

・(キャンペーンの)記事をほぼ読みました。全てが嘘ではないが、論拠のないコメントも散見され、全体にマイナス面のみを取り上げており、一般の人たちの不安と不信をあおるような記事になっていると思いました。もっとも、医者の言うがままに治療を受けたり、何かあるとすぐに病院、すぐに薬といった傾向が強い、日本人の気質を考え直す1つのきっかけにもなると思います。(20歳代勤務医、精神科)

・患者が自分の病気や症状を自ら勉強するきっかけになってくれればいいと思う。また、安易に薬の処方を希望する患者が減ってくれればいいと思う。(40歳代勤務医、消化器内科)

・最近、高齢者の慢性疾患に対する薬が、統計的に有意というエビデンスのみで、幅を利かせているような気がします。急性期の症状を緩和するような薬は効果がすぐ分かりますが、慢性疾患の薬は、実際にコストに見合った効果があるのか、不明なものも多いと思います。週刊誌の内容は必ずしもうなずけるものとは言えなくても、考えさせられる点も、もちろんあります。ただし、週刊誌に影響されて処方は変えてはいません。このような機会をきっかけに、学会やマスコミが、どこが正しくてどこがおかしいのか議論することになればいいと思いますが、いつもそのような方向に進まないのが残念なところです。(60歳代診療所勤務医、代謝・内分泌内科)

・問題提起としてはいいと思います。医師の説明不足が問われていると思います。(60歳代勤務医、外科)

・いつの時代でもこういうことは話題になるので、気にしていない。(50歳代診療所勤務医、小児科)

・扇動するのはマスコミの常。(50歳代勤務医、泌尿器科)

・こういうネガティブキャンペーンのあとは、たいがい何らかのとんでもない政策を国は打ってくるので、興味深くはあります。(40歳代勤務医、精神科)

・診療は医師と患者さんとの信頼関係で成り立っていますので、十分に説明してもそのような記事を信じる方は、無理に治療を勧めても納得してくれないでしょう。それは仕方がないと思います。(50歳代開業医、眼科)

・乳腺外科専門医です。(1)手術の要否、(2)手術方法(温存か全摘か)、(3)補助薬物療法(特に化学療法、遺伝子抗体療法)などについて、セカンド・オピニオンを繰り返し求められています。当方の説明に対して懐疑的な態度を示されるのは残念。医師・患者関係のもろさを感じています。癌などの病気は、症例ごとに進行度も生物学的性格も異なり、治療法にしても、手術術式の適応や薬物適応の選択も異なっています。基礎的知識に乏しい患者に対して、権威ある学者のふりをして偏った意見を押し付けるのは、極めて不適切と考えます。(70歳以上勤務医、外科)
この記事は日経メディカルに2016年9月27日に掲載された記事を一部改編して転載したものです。内容は掲載時点での情報です。


このコラムについて
医論・異論 from 日経メディカル
日常診療に役立つ情報を厳選して提供する臨床医のためのサイト「日経メディカル」が、専門記者による解説記事、第一線の医療従事者によるコラムなどの中から、医療界の動向をより深く知るためのお役立ち情報をお届けします。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030200012/092800018/



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/597.html

記事 [政治・選挙・NHK213] NHK クローズアップ現代+ 「“軍事”と大学 〜岐路に立つ日本の科学者たち〜」 









http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/598.html
記事 [政治・選挙・NHK213] 一つ一つ結果を出すのが安倍政権か。それとも、一つ一つ踏み潰すのが、か
一つ一つ結果を出すのが安倍政権か。それとも、一つ一つ踏み潰すのが、か
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d4e53f803713a3468fb6c0143cfb5152
2016年09月28日 のんきに介護


沖縄タイムス
@theokinawatimes さんのツイート。

――稲田防衛相「一つ一つ結果を出すのが安倍政権」 高江ヘリパッド建設で https://goo.gl/MaBckP #okinawa #沖縄〔13:15 - 2016年9月27日 〕——

これに対し、

埒不埒
@hurati さんが

「一つ一つ踏み潰す、と同義だな」

とコメント

(同氏のツイート〔14:06 - 2016年9月27日 〕参照)。

庶民の希望を打ち砕いて、

打ち砕いて、

その果ての後世、歴史の本には、

安倍政権下、

たくさんな紙幣が印刷された

という

記述しかないような気がするな。









http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/599.html

記事 [政治・選挙・NHK213] TPP推進役がいまやゴルフ三昧 鶴岡大使の優雅な英国生活(日刊ゲンダイ)
         


TPP推進役がいまやゴルフ三昧 鶴岡大使の優雅な英国生活
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190586
2016年9月28日 日刊ゲンダイ


  
   フィナンシャル・タイムズが2ページにわたり特集(C)日刊ゲンダイ


 課題山積の臨時国会が26日始まった。「アベノミクス加速国会」とネーミングした安倍首相は、悪評ふんぷんのTPP批准に前のめりだが、秘密協定の全容はヤブの中だ。

 交渉を仕切った甘利前経済再生相はUR口利き疑惑でトンズラ。事務を統括した外務省の鶴岡公二首席交渉官は4月に駐英大使に栄転しているのだが、その優雅な英国ライフが現地紙に取り上げられ、問題になっている。

 鶴岡新大使の特集が組まれたのは、9月22日付の英高級紙フィナンシャル・タイムズ(FT)。カラー2ページで、16枚の写真付き。取材は8月中旬に大使公邸で行われたという。

 紙面に目を通した元レバノン大使の天木直人氏は言う。

「海外メディアの取材対応は政府広報の役割も担う大使の務め。それ自体は批判されるものではありませんが、内容もさることながら、タイミングが悪すぎます」

 というのも、記事の大半が趣味のゴルフに割かれているのだ。〈鶴岡大使が目下、情熱を傾けているのはゴルフだ〉のくだりに始まり、書斎でパター練習に励む大使の姿や、お気に入りのパター2本の写真まで掲載。7月17日に閉幕した全英オープン直後に会場の「ロイヤル・トゥルーン・ゴルフクラブ」でプレーし、84でラウンドしたというエピソードまで紹介されている。〈愛用パターは米国製〉とか〈ガーデンパーティーを開きたいが、変わりやすい天気が心配〉などと、新生活のエンジョイぶりを本人が口にしているのだ。

■年収3000万円の名誉職

 G7の一角を占める駐英大使の待遇はトップクラスだ。扶養や住宅手当もつき、年収は3000万円は下らない。売国的なTPP交渉を推し進めた男が日本から遠く離れ、悠々自適なんて許されるのか。

「TPPの全容を知る鶴岡大使が国会で説明責任を果たさずに、海外勤務を満喫するなんて言語道断です。TPPに反対する野党は証人喚問を求め、徹底追及すべきでしょう」(前出の天木直人氏)

 TPP交渉を振り返り、〈規則を理解し、どんなに小さなことでも当たり前だと思わないこと。細部まで熟知し、6000品目の関税と規則をひとつずつ交渉する覚悟を決めることです〉とFTに語っていた鶴岡大使。国会で詳細を明かすのが筋だ。


















http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/600.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 韓国の極左が沖縄基地騒動にいると思いましたが具体名ありがとうございます。 韓統連と韓国の進歩連帯 その先、「北」がある
反原発にしろ、基地問題にしろメンバーはいつも同じ。

「北」の指令?
チャイナマネー?


twitterから
https://twitter.com/ishiitakaaki/status/773503707673538560
https://twitter.com/ishiitakaaki/status/773438316054216705

石井孝明
@ishiitakaaki
沖縄高江、反基地運動を支援しているのは中核派関西グループ(公安調査庁資料より)です。ちなみに中核派はこれまで50人ほどを殺害しています。これは右も左もなく異様。「人殺し」と香山リカ先生は同席。まじで怖い。同類か @rkayama https://twitter.com/rkayama/status/773420150641090560
 
 
tomtom @tanimach 9月7日

沖縄
高江
辺野古
反米・反基地の主力は、関西中核派と韓統連と韓国の進歩連帯の連帯活動なんですよね。昔から知られています。
現在、その名前は一切出てこないわけですから名前を色々変えたり、一般市民を装ったりしてますね。
 
 
 
石井孝明
@ishiitakaaki
韓国の極左が沖縄基地騒動にいると思いましたが具体名ありがとうございます。
韓統連と韓国の進歩連帯 その先、「北」があるのでしょうかね @tanimach
 
 
<参考リンク>

「韓統連 沖縄」検索結果
https://twitter.com/search?q=%E9%9F%93%E7%B5%B1%E9%80%A3%E3%80%80%E6%B2%96%E7%B8%84&src=typd
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/601.html

記事 [政治・選挙・NHK213] シンゴジラと亡国の怪人と核戦争とネット言論弾圧と国民監視対抗プライバシー違憲訴訟
シン・ゴジラについて
http://www.shin-godzilla.jp/index.html

シン・ゴジラが空前の大ヒットになっている。
IMAXの再々上映が決まり、今週すでに行われている。そして10月1日からIMAX上映が大々的に全国規模で再開される。こんな映画は前代未聞である。

発声可能上映(上映中に観客が声を出しても良い上映形態。面白い。)も全国規模で再開される。

この映画は、日本映画でも最高のものである。繰り返し見る人が非常に多い。
見るたびになにか、新しい「気づき」がある。

ツイッターを見てみると、シンゴジラを3回から最高で21回も繰り返して見ている人がいる。おそらく、周囲の人たちが、「シンゴジラ、面白いよ」と言ってきたり、
口コミで広がっているので
「じゃあ、ためしに見て見ようか」と思って、忙しい中、ようやく映画を何ヶ月かぶりに
観た人たちは、たぶん、この「シンゴジラ」に感動して、新たにリピーター化して繰り返して観てしまう。
一度観た人がが繰り返しリピーター化して観にいく、しかも口コミでも広がっている
という近来まれにみる映画である。

しかもこれは、日本人の日本人による日本人のための映画なのである。

TOHOは、このシンゴジラは、正月明けまでひっぱって上映したほうが良い。

今でも シンゴジラは 満員だからだ。そして、社会の中で、忙しくて
仕事ばかりしていて映画なんて観るひまがないと思っている人たちが
最近、興味を持ち始めて、「じゃあ観てみようかな」と思いだしているのが
今の状況である。

それに、この映画は、DVDやブルーレイなどになって観てもあまり魅力的ではない。
映画の大画面で見たいという人は多いだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=TwLsmuhf4Jk

https://www.youtube.com/watch?v=dgsPqsY_oEY
https://www.youtube.com/watch?v=Tp_ViQ2EFCQ

地獄の黙示録
https://www.youtube.com/watch?v=IHUSmOQnzEk


しかし
一方で、戦争にこの国が向かっている。

そして戦争というのは自作自演から始まる。
ベトナム戦争もそうだった。トンキン湾事件は、米軍の自作自演だったことが後に明らかになっている。驚くべきことに当時の軍事大臣だったロバートマクナマラでさえ
自作自演だとは、わからずにベトナム戦争に突入していったらしい。

911事件もそうだ。最近、あの突っ込んだ飛行機はCGだったことが明らかになっている。

不正な選挙が最初行われて、それがうまくいくと
次に自作自演戦争が始まる。

まさに日本はそこにいる。
そして、
自作自演戦争などが行われると それを指摘されてばれないように
言論弾圧が始まる。

今でもひそかにネットでの言論弾圧が始まっている。
たとえばGMO社が配信しているメルモというメルマガは突然、9月30日をもって廃刊となった。
BIGLOBEは外資の傘下に入っている。
メルマというメルマガも外資が買収。


亡国の怪人がすごいのは
傘下の稲○会を使っているのか
その人間にコソドロをやらせているのか
いたるところで 閉鎖をさせている。

要するに、
危機を自分で作り出して、
そのために
「国民やユーザーを監視しないといけない」という制度を導入するのである。

本音は言論監視にある。

政治が自作自演で戦争に突入したときに
真っ先にそれを指摘して暴くはずなのはネットの言論活動だからである。

最近明らかになったことは
ISISは、米軍が支援していたというのもそうだ。

あれはまったくイ○ラム教徒ではない。
戦争のために 自作自演をやっているイ○ラムもどきの集団である。

北朝鮮に対しても「拉致被害者を帰す」という名目で何億円も機密費を持っていき
それで北朝鮮が、核開発をしているのだから、ひどいものだ。

背後にいるのは国際的な戦争産業である。戦争産業は 対立すべき
国にはたらきかけて 戦争を作り出す。

今、戦争のために大々的に言論活動を妨害しようとしている動きが顕著になっている。
警戒せよ。

国民監視に対抗するプライバシー権違憲訴訟が必要とされる。
マイナンバー含めて

http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/602.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 南スーダンPKOについて安倍首相「首都ジュバで7月に発生した事態は武力紛争とは考えておらず、現在、現地の情勢は比較的落ち
着いています」 えーっ!


志位和夫委員長(日本共産党)の代表質問



「安倍政権が昨年安保法制-戦争法を強行してから1年、この法制は全面的な運用段階に入ろうとしている。稲田防衛大臣は安保法制に基づく自衛隊の新任務の訓練に全面的に着手して行くと表明。総理は自衛隊幹部を前にした訓示で今こそ実行の時だと号令をかけた」

「安保法制は全面的な運用段階に入ろうとしている。しかし総理は所信表明で安保法制について一言も触れなかった。安保法制は総理も認めているように、国民の理解をえる事なく強行可決された物。その運用まで国民の理解を求める事なく強行するつもりでしょうか」 

「政府は南スーダンPKOに派遣する自衛隊に駆けつけ警護や宿営地共同防護など安保法制に基づく新任務を付与する事を想定し訓練を開始したが、いかなる訓練を行っているか一切明らかにしていない。国民に隠して事を進めるつもりか。国会に報告すべきではないか。答弁を」
























http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/603.html
記事 [政治・選挙・NHK213] (衆院代表質問)「二重国籍者が外交に携われば、国益が損なわれる」維新・馬場伸幸幹事長が民進・蓮舫代表に“ロックオン”/
まるで「与党だな」






【衆院代表質問】「二重国籍者が外交に携われば、国益が損なわれる」維新・馬場伸幸幹事長が民進・蓮舫代表に“ロックオン”
産経新聞 2016.9.28 19:49 
http://www.sankei.com/politics/news/160928/plt1609280041-n1.html

http://www.sankei.com/politics/photos/160928/plt1609280041-p1.html 
衆院本会議で代表質問する日本維新の会の馬場幹事長。奥右は安倍首相=28日午後  

  日本維新の会の馬場伸幸幹事長は28日の衆院本会議で、民進党の蓮舫代表による日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題と山尾志桜里前政調会長の政治資金問題などを取り上げ、安倍晋三首相に是正を迫った。

 馬場氏はまず、山尾氏の政党支部が公職選挙法に抵触する可能性がある選挙区内の有権者への花代などの支出をしていた問題を紹介し「事実上の選挙買収」と断言。「政党支部からの選挙区内の寄付を禁止すべきだ」と述べた。

 さらに、蓮舫氏の問題をめぐっては「二重国籍者は外交官になれない。日本と外国の2つの国籍を持つ者が外交に携われば、わが国と当該国で利害対立があれば、国益が損なわれる恐れがあるからだ」と発言。「二重国籍者に、国政選挙での被選挙権などに一定の制限を課すべきだ」と主張した。

 馬場氏のこれらの主張に、首相は「各党各会派で議論を」などと述べるにとどめた。

http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/604.html
記事 [政治・選挙・NHK213] 小池の所信表明に、自民は拍手もせず軽視モード。まずは豊洲、五輪施設で主導権争いか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24687655/
2016-09-29 07:55

【日ハム・ファンの皆様、優勝おめでとうございます。(*^^)v祝 我が家でも、mewママが東映時代からの日ハム・ファンなので、大喜び&ほっと一息。今年は出だしがダメダメで「あちゃ〜」という感じだったのだけど。よくぞ15連勝をして、11.5ゲーム差をひっくり返して、優勝までこぎつけたと驚嘆するばかり。大谷も今年は投手としては、「う〜ん」という時期もあったけど。夏には打者として頑張ったし。優勝を決める試合で、圧巻の1安打15三振完封、きっちり2ケタ勝利をするとは、「さすが、スターっ子」と感心させられたです。<スポニチのタイトルに『大谷翔平の二刀流にファンも脱帽「マンガですやん」』ってあったけど。プロ野球で、10勝、3割2分22H100安打って、ほんとマンガみたい。(・・)>栗山監督も(当初はさほど期待されていなかったのに?)5年の間に2回も優勝するとは。ワンダホ〜でございます。(^^♪】

* * * * *

 昨日28日の午後1時から、東京都議会定例会で、小池都知事の所信表明が行なわれた。(・・)

 都議会には朝から傍聴希望者が並び、180名以上の傍聴者があったとか。<内田裕也氏の姿も。>
 東京では、MXだけでなく、複数の民放TV局がナマ中継を行なったほか、午後のワイド・ショーでは、どの局も所信表明の内容をパネルなどにまとめて、細かく分析&詳しく解説。<首相の所信表明でもやったのを見たことがない。この10分の1でいいから、やって欲しいところ。^^;>
 東京都民mewとしても、何か奇妙というか、チョット気持ち悪く感じてしまうほどの注目度でございます。(@@)

 小池知事とビミョ〜な関係にある自民党都議団は、昨日は静観の構え。(~_~;)

 知事就任の挨拶の際に小池氏との写真撮影を断った川井議長は、一昨日、都庁内の保育園開園式で一緒になった時には、とりあえず一緒に写真をおさまったものの、バツが悪そうな感じで言葉はほとんど交わさず。昨日も小池知事は議長に軽く会釈したような感じだったけどが、お互い目を合わさずに終わった。
 自民党の都議団は、ヤジ一つ飛ばさない代わりに、拍手もほとんどせず。知事の存在を軽視しているかのような「しらけ」モード。ドン内田氏は、マスクをずっとつけたままで「ノーコメント」。不気味なほどに静かな都議会のスタートだった。_(。。)_

 小池知事の所信表明は35分ほど。豊洲市場の盛り土問題からはいって、「都政は都民の信頼を失ったと言わざるを得ない」と批判。彼女のキーワードでもある「都民ファースト」の都政の改革、情報公開や透明性の確保の必要性などを主張した。
 また、最後には後藤新平の残した自治三訣「人のお世話にならぬよう、人のお世話をするよう、その報いを求めぬよう」を引用し、公僕、公益のあり方を説いていた。(・・)

 今回の所信表明は、最初に豊洲問題の件をガツンと突きつけて、都庁コントロールの強い意志を示したものの、全体的には通り一編という感じで。「民主主義の学校」とも言われる地方自治の理想をあらわしていたというか、きれいごとを並べていたような印象も。^^;
<それらが少しでも実現できれば、好ましいことだし。それを通じて、国民が民主主義の重要性に気づいて、それが国政にも反映されるようにになれば、尚よしなんだけど。>

 『かつて私が経済キャスターを務めていた当時、ロンドン、ニューヨークと並び、東京は世界の金融の中心でありました。それが今や、アジアの諸都市にその座を奪われております。もう一度、アジアナンバーワンの地位を取り戻さなければなりません』なんて発言は、いかにもネオリベ保守っぽい感じがしたりして。^^;
 小池氏の超保守タカ派な部分などは、全くオモテには出していないので。しっかりウォッチしておく必要がある。(++)<五輪を控えているだけに、都政でも石原元知事時代から強化している愛国心教育(国旗、国歌通達や教科書選定なども含む)の推進とか、テロ対策と称しての治安維持、人権抑制などが可能だしね。(-"-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『小池都知事 所信表明(要旨)

 小池百合子・東京都知事は28日、就任後初めてとなる都議会の定例会で所信を表明した。豊洲市場(江東区)の盛り土問題で都政への信頼は失墜したとして、あらためて都政の改革を訴えた。所信表明の要旨は次の通り。

           ◇

 豊洲市場の移転に関する一連の流れで、都政は都民の信頼を失った。責任の所在を明らかにする。誰が、いつ、どこで、何を決めたのか。何を隠したのか。徹底した情報公開も必要だ。組織全体の体質や決定の方法に問題があるとすれば、今こそ変えなければいけない。都の自己改革とともに、チェック機能を持つべき都議会の意味が問われている。経緯や安全性、経費を検証し、2020年東京五輪・パラリンピックの成功に影響しない対応を判断する。

 目的は常に「都民ファースト」。なれ合いや根回しで丸く収めるのでなく、都民全体の利益を最大化するため議論をぶつけ合うのが新しい都議会の姿だ。

 「東京大改革」を推進する。肝になるのは透明化と税金の有効活用だ。「都政改革本部」で、情報公開▽2020年大会▽内部統制??の改善策を検討する。改革の決意と姿勢を明らかにするため知事報酬半減を提案した。

 待機児童解消に向け緊急対策を取りまとめた。「保育所などの整備促進」「人材の確保・定着の支援」「利用者支援の充実」の三つを柱にする。区市町村や事業者の早期着工を促す工夫も設けた。今年度の目標にさらに5000人を上乗せし、1万7000人分の保育サービスを整備する。

 生活と仕事を両立できる職場づくりに向け都の全管理職が「イクボス宣言」を行った。夜遅くまで働いている職員を有能と評価しがちな意識を改め、定時で確実に成果を上げる「残業ゼロ」を目指す。

 働き方改革の輪を広げ、介護や障害者就労を支えサステナブル(持続可能)な東京を創る。道路の無電柱化や液体ミルク普及など被災者目線に合わせた備えで東京の安全・安心を守り「島焼酎特区」などの多摩・島しょ振興で活気を生み出す。環境に配慮した技術革新を促し、特区を活用して国際金融都市として活性化させる。政策を具体化する「2020年に向けた実行プラン」を年内に策定し、来年度予算案にも盛り込む。

 2020年大会は「もったいない」の言葉を世界に広める。国や大会組織委員会と緊密に連携し、説明責任を果たしながら解決法を見いだして都民の理解を得る。

 知事にも都議にも職員にも「公僕の精神」が求められる。「公」の意識を持たない者が「個」のために公益をねじ曲げてはならない。今の都民や100年後の都民のために働かなくてはいけない。(毎日新聞16年9月28日)』

* * * * *

『東京都の小池百合子知事は28日開会した都議会定例会の本会議で所信表明し、豊洲市場(江東区)の盛り土問題について「都政は都民の信頼を失った」と述べ、「誰が、いつ、どこで何を決めたのか、何を隠したのか、原因を探求する義務がある」として徹底調査する意向を改めて示した。

 議会との関係では「都議と知事、職員がなれ合いや根回しで事を丸く収めるのでなく、都民の前で決定過程をつまびらかにご覧いただく。都民の利益のために互いに議論をぶつけ合うことが、新しい都議会の姿と考える」とけん制した。

 小池知事は冒頭で盛り土問題に触れ「このような事態を繰り返さないため真剣に議論しなくては」と語った。「なぜ盛り土がされず、説明が誤り、情報が共有されなかったのか検証する。市場関係者への配慮も判断する」と強調した。

 都政運営の基本姿勢としては「東京大改革」を掲げた。その根幹として都政の透明化の徹底を挙げ、都政改革本部で都民ファーストの都政に向けた改善策を検討するとした。2020年東京五輪・パラリンピックの施設整備や開催経費については、国や大会組織委員会と連携し、説明責任を果たしながら解決法を見いだすと表明した。(毎日新聞16年9月28日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、自民党などの反応に関する記事を・・・。

『小池都知事、所信表明で豊洲盛り土問題の責任所在追及 自民党会派は居眠り&拍手なし

 東京都の小池百合子知事(64)は28日、就任後初めての都議会定例会の本会議で所信表明し、豊洲市場(江東区)の盛り土問題について触れ「都政は都民の信頼を失った。責任の所在を明らかにする」と決意を語った。目立ったヤジなどはなかったが、7月の都知事選以来、対立している自民党会派で「都議会のドン」と呼ばれる内田茂都議(77=千代田区選出)はなぜかマスク姿。自民党会派の中には、所信表明後に拍手をしない都議が大勢を占めるなど冷たい反応が目立った。

 午後2時。予定時間を5分ほどオーバーした小池知事の所信表明が終わると、議場からまばらな拍手が湧いた。60人を擁する都議会最大会派自民党の約7割の議員は沈黙。「都議会のドン」内田都議は、マスク姿で議場中央の自民党席の最後部にどっかりと座り、周囲には党重鎮たちが顔をそろえた。会議後、小池氏は「静かに聞いてくれた」と満足げだったが、自民党との溝の深さを印象づけた。

 午後1時の開会前に、小池氏は赤いジャケットに黒のインナー、スカート姿で現れた。約40分の所信表明では築地市場(中央区)の豊洲新市場移転問題から切り出した。「都政は都民の信頼を失った。聞いていない、知らなかったとテレビカメラに答える幹部の姿に、都民は嘆息をもらしただろう」と23日に「無責任体制」と切り捨てた歴代市場長らの認識を批判。さらに盛り土問題に触れ「誰が、いつ、どこで、何を決めたのか、原因を明らかにする責任は、我々にある」と徹底した情報公開に力を注ぐ姿勢をアピールした。

 待機児童問題解消策や知事給与の半額削減案など、知事の理念の集大成ともいえる熱い演説が続く中、自民党議員にはシラけたムードが漂っていた。内田氏は終始、知事を見ようとせず演説の内容が記された文書をペラペラとめくっていた。2人置いて右側に座っていた野村有信議員(75=青梅市選出)にいたっては、演説が始まると目をつぶり居眠りをしているようだった。本会議後、野村氏の所属事務所へ居眠り疑惑について聞くと「何とも言えない」と本人に取り次ぐことはなかった。

 14年2月に就任した舛添要一前都知事(67)が初めての本会議で所信表明した際は、古参の与党議員から「待ってました」などと掛け声が飛び、拍手喝采だったという。今回は対照的に対立する小池氏に無言の抵抗を決め込んだかに見える自民党都議団。関係者によると、この日の本会議前に高木啓幹事長(51=北区選出)から「ヤジを飛ばすな」と指示があったという。ある自民都議は、都知事選で対立したしこりが残っているとし「拍手しない内田さんの気持ちを忖度(そんたく)して拍手しなかった議員もいるかも知れない。世論を味方につけた知事に対してあからさまな反発はできないから、無言の抵抗をしたのでは」と内情を打ち明けた。

 都議会に対し「なれ合いでなく議論をぶつけたい」と対決姿勢の小池氏に対し、高木幹事長は「知事は感覚で私たちが密室で議論を行っていると思っている。正すところは我々が正す」と応戦する構えだ。10月4日に始まる代表質問で本当の戦いの火ぶたが切られる。(スポーツ報知16年9月29日)』

* * * * *

 自民党都議団は、少なくとも来月の衆院補選(東京10区含む)が終わるまでは、静かにしているのではないかと察するのだけど。
 ただ小池氏は、早くも自民党の主導権や利権がかかっている豊洲移転の時期や五輪施設の見直し、予算の削減などに着手しようとしていることから、彼らがどこで牙をむいて来るのか、小池知事がそれにどう対応するのか、チョット見ものだな〜と興味深く思っているmewなのだった。(@@)

  THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/605.html

記事 [政治・選挙・NHK213] もろい鉄だった朝日新聞<本澤二郎の「日本の風景」(2493) <新聞は鋼(はがね)でなければ歴史を繰り返す>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52151172.html
2016年09月29日 「ジャーナリスト同盟」通信

<新聞は鋼(はがね)でなければ歴史を繰り返す>

 ネット掲示板「阿修羅」政治欄には、いい加減すぎる右翼や左翼の記事にまじって、まともな情報を散見することが出来る。昨夜は「朝日新聞がおかしい」という趣旨の読者の失望が、具体的に指摘されていた。少し気になって、9月28日の政治報道を網羅したネットを開いてみた。5分もかからない。筆者も見つけてしまった。いうまでもなく、新聞・言論がもろい鉄では、責務を果たすことはできない。しなやかだが、折れない鋼鉄でなければ、主権者の期待に応えられない。

<「安倍外交、実りの秋目指す」に衝撃>

 目を奪った記事は、問題・課題が多すぎる安倍外交のことだった。憲法が命じる友好・国際協調主義を放棄した対決・金銭外交との視点が欠落した、安倍・日本主義追随記事でしかなかった。
 既に日本の高級紙の地位を放棄した朝日とはいえ、ひどすぎるものだった。
 「アジアのリーダー続々来日」の後の見出しは「「実りの秋目指す」と、戦後70年における最悪の金銭・対決外交を、いわば肯定する見出しだった。
 朝日のこの報道から、政治に無知な市民は「よく頑張っている安倍」という誤ったメッセージを受けとるだろう。安倍支持率上昇作戦に悪のりしているようなのだ。

 特に、南シナ海問題で中国との話し合い路線を打ち出したフィリピンのドゥテルテ大統領来日に注目した点は合格だが、ワシントンにNOと自立・独立路線をまともに評価しない記事である。あるいは、日本ではやくざと覚せい剤などで女性の人権が奪われ、乱れきっているというのに、フィリピンのやくざ覚せい剤退治を「麻薬犯罪者は殺せ」という次元でしか取り上げなかった。
 「やくざ覚せい剤に味方する朝日」と誤解されかねないだろう。旧朝日新聞本社の周辺は、やくざにレイプされた女性が、性ビジネスを強要されている銀座界隈と関係があるというのか?

 東京タイムズ記者時代に千葉県・房総半島のゴルフ場乱開発を徹底的に批判したものだが、その時に編集局長からブレーキがかかった。彼はゴルフ好きだった。房総半島の将来など、彼にとってどうでもよいことだった。彼は毎日OBで、ロンドン特派員までしていたのだが。この手合いが朝日にもいるのかもしれない。

<日本会議記事は1度だけ>

 朝日の近年の記事で注目を集めたのは、日本会議の特集である。一度で止めてしまった。当局の圧力に屈したものであろう。
 安倍・日本会議を分析すれば、安倍の金銭・対決外交の正体を暴くことが出来る。朝日記者に鋼鉄のような、筋金入りがいない。なんともわびしい。このまま冬に突入か。

<徳洲会疑獄追及を止めた朝日>

 筆者の友人が徳洲会と石原慎太郎に詳しい人物がいた。ゆえに、徳洲会疑獄事件を繰り返しブログや雑誌で報道してきた。ようやくの検察捜査に安堵したものだが、官邸の圧力に捜査は中途で中止。
 しかし、朝日記者は取材を続けて、独自記事を書き続けたが、編集幹部がボツにした。ということは、朝日も官邸の圧力に屈してしまったのだろう。
 小池知事の築地市場問題や五輪不正問題はどうなのか。朝日独走を未だ聞かない。

<野田の正体を暴けない朝日>

 野田佳彦は、松下・民族主義が養成した政治屋の代表格だ。その野田が支援した蓮舫である。
 野田の嘘の政治を克明に承知している朝日であろう。ならば野田が、この時期に浮上した背景を分析して、国民に伝えるべきだろう。朝日は、その豊富な取材力を、国民の利益のために使うことが出来る。それをしない。

<極右を受け入れる日本の恐怖>

 多くの平和国民は、バランサーとしての役割を放棄した新聞テレビに恐怖を抱いている。
 アメリカの高級紙ニューヨーク・タイムズは、11月の大統領選において、民主党のヒラリー支持を打ち出した。
 ヒラリーがいいわけでもない。みな知っているが、相手のトランプが余りにも無知蒙昧の不動産業者であることと関係がある。それこそ戦後秩序を破壊しかねないことから、ヒラリー支持を打ち出したものだろう。これはバランサー役としての新聞の使命である。
 今の朝日は、この責任すら果たせないでいる。電通・財閥の金に屈したものであろうが、それにしても、これほどもろい鉄であったことに、改めて驚く。

 筆者は10余年前、千葉県から東京に引っ越したその時点で朝日購読を止めた。すべての新聞を眺めることを止めた。パソコン1台で情報は十分である。元環境庁長官の志賀節は、当時、東京新聞に切り替えた。知り合いの人権派弁護士は、毎日に切り替えたが、5年ほど前から元の朝日に戻していた。今どうしているか。

 日本の新聞は鋼鉄でなければならない。そのための憲法の保障規定がある。

2016年9月29日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/606.html

記事 [政治・選挙・NHK213] オバマ大統領と安倍晋三首相が、「世界平和の破壊者」=「朝敵」(朝廷の敵、天子に反逆する賊)と呼ばれている(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/7ce20b75a9c88c30f1bb47610f8142f4
2016年09月29日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「朝敵」(朝廷の敵、天子に反逆する賊)という言葉が、中央政界から海外まで、密かに囁かれている。ズバリ言えば、「オバマ大統領と安倍晋三首相」2人のことを指しているという。「世界平和の破壊者」というのが、「朝敵」と呼ばれる理由らしい。オバマ大統領は、核廃絶演説でノーベル平和賞を受賞したにもかかわらず、その裏で「核の小型化」を進めていて、アフガニスタン・イラク戦争を完全終結させておらず、中東を未だに大混乱させ続けているうえに、任期満了(2017年1月20日)まで4か月足らずというのに、「第2の日本」北朝鮮(金正恩党委員長=元帥)を「核攻撃」する準備を進めているという。これが、世界平和を祈念されておられる「世界の象徴天皇陛下」のご意向に反し、「朝敵」と言われる所以である。だが、安倍晋三首相が、「朝敵」の烙印を押されているのは、なぜなのか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/607.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ヒアリングなんてのは密室会議みたいなもんだから、一日も早く百条委員会設置して石原慎太郎を喚問すべきだろう(くろねこの短語
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-7b1d.html
2016年9月29日 

ヒアリングなんてのは密室会議みたいなもんだから、一日も早く百条委員会設置して石原慎太郎を喚問すべきだろう&外国人労働者受け入れは「人手不足」ではなく「安い労働力」が本音。


 凄いなあ、大谷。優勝のかかった試合で1安打完封とは。ひょっとしたらノーヒットノーランだってあったもんね。ただただ脱帽です。

 さて、都議会が始まって、ぼったくりバーのチーママ・小池君の真価がこれから問われるんだが、どうやら豊洲問題についてレイシスト石原君からヒアリングするとか。なんでも、レイシイストの方から声をかけてきたそうで、密室でボス交しようってて魂胆なんだろう。でも、そうはいきませんよ。おそらく、チーママにしたって、密室で事を収めたなんてことになったら、ほら見たことかってなりますからね。そんな沽券に関わるようなことはさすがにできるわけがない。

 本来ならヒアリングなんてことよりも、一刻も早く百条委員会設置して参考人招致で締め上げるのが筋ってもんだろう。ヒアリングという体裁とって、レイシスト石原から豊洲にまつわる闇の情報を手に入れたら、それでお役御免。後は百条委員会というお白洲に引きずり出して刑事告発するくらいの絵図を描くしたたかさがあれば、それはそれで面白いんだが、果たしてどうなることやら。

 ところで、ペテン総理の低賃金の労働力という移民政策が着々と進んでいるようで、「働き方改革実現会議」では、外国人労働者の受け入れを検討し、介護や育児、建設など人手不足の分野で外国人労働者を受け入れるための法整備を目指すんだってね。

 国連に大名旅行した際に、「日本の開放性を推進する。一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」って大見得切っていたのが、本格的に始動するってことだ。売国の平蔵が会長を務めるパソナが、外国人メイドの導入に躍起になっていたのも、この日のための布石だったってことか。

・外国人労働者受け入れ 介護や建設、政府検討
 http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS26H6P_W6A920C1MM8000/

・働き方改革実現会議
 http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201609/27hatarakikata.html

 それにしても、外国人メイド雇ってまで働きに出ようなんて、優雅な家族なんてそうそうあるものではありません。一般大衆労働者諸君にとっては、へたすりゃメイド雇うために働くという、なんのこっちゃなんて現象も起きかねない。そもそも、育児や介護が人手不足なのは、給料は安いわ、長時間労働を強いられるわという劣悪な労働環境が大きな原因だ。だから、外国人労働者の受け入れは、さらなる労働環境の劣化に繋がるだろうことは容易に想像がつく。なんてったって、「正社員をなくしましょう」って公言してはばからない売国の平蔵が会長のパソナが裏で蠢いているようですからね。

 外国人技能実習制度が一部の悪質な業者に奴隷労働に利用されているという現状を考えると、外国人労働者受け入れはそうした状況をさらに助長させる心配だってある。なんてったって、人手不足云々なんてのは単なる建前で、本音は「安い労働力の確保」、これに尽きるのだから。



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/608.html

記事 [政治・選挙・NHK213] TPPで「農林水産物の輸出が増える」は悪質な虚偽である 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
             逆に米国からの安い牛肉や乳製品の輸入が激増する(C)AP


TPPで「農林水産物の輸出が増える」は悪質な虚偽である 永田町の裏を読む
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190669
2016年9月29日 日刊ゲンダイ


 9月26日の所信表明演説で安倍晋三首相は「TPPの早期発効を大きなチャンスとして、農林水産物輸出の1兆円目標の早期達成を目指す。おいしくて安全な日本の農林水産物を世界に売り込みます」と強調した。野党の農林系議員がこう言って首をかしげる。

「今国会の最大課題がTPP承認だと言っている割には、それに触れたのはここだけ。しかもこの言い方では、TPPが発効すると日本からの農林水産物の輸出が増えるかのように聞こえる。何を言っているのか分からない」

 確かに、これでは何のためのTPPなのかを国民に説明したことにならない。第1に、TPPが農業との関わりで一番問題なのは、今でさえ農林水産物の輸入が9兆5000億円に達して食糧自給率を39%(カロリーベース)まで押し下げているというのに、今後、米国産や豪州産の安い米、牛肉、乳製品などがドッと入ってきて、輸入額が増えるくらいならまだしも、日本の農業や畜産業の基盤が破壊されかねないということである。そのことを農家も国民も心配しているというのに、安倍はそれには一言も触れない。

 第2に、農林水産物の輸出が増えて、昨年は7452億円に達し、この調子でいけば1兆円到達も遠くないとは思うが、その仕向け先は香港が第1位で24%、台湾が第3位で13%、中国が第4位で11%(以上「大中華圏」計48%)、以下、韓国7%、ヨーロッパ6%、タイ5%で、これらの国々はTPPとは関係がない。上位10カ国でTPP参加国は米国(第2位)、ベトナム(第7位)、シンガポール(第9位)で、その合計シェアは22%でしかない。だから、TPPで農林水産物輸出が増えるかのように言うのは虚偽である。逆に米国からの輸入が激増する。

 個別品目を輸出金額の大きい順に並べると、ホタテ貝、真珠、清涼飲料水、サバ、菓子、日本酒、ブリ、リンゴ、牛肉、茶が上位10品目だ。おおむね、大中華圏を中心にした東アジア共通の食文化圏で日本の高品質の食品がもてはやされていることが分かる。繰り返すが、TPPとは何の関係もない。これら輸出を増やすには、日中韓自由貿易協定(FTA)、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を先行させるのが有効である。その中でアジアの農業の実情に即した緩やかな農業自由化の論理を構築した上でTPPに対処すべきだと、私は5年前から提唱してきたが、安倍にその戦略観はない。


高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/609.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 政界地獄耳 政務活動費を小遣いと思ってる地方議員(日刊スポーツ)
政界地獄耳 政務活動費を小遣いと思ってる地方議員
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1717087.html
2016年9月29日9時8分 日刊スポーツ


 ★元兵庫県議・野々村竜太郎の政務活動費流用事件や、前都知事・舛添要一のせこすぎる政治資金処理などを発端に全国のミニ野々村や、ミニ舛添、議会のドンと呼ばれるベテラン議員らの荒っぽい政務活動費の使い方と、それをとがめる組織的な仕組みがなかったことで、あまりにも私的流用やお手盛り運用が横行している問題。党中央は地方自治体のこととだんまりを決めているが、今後大きな問題に発展していくことは必至だ。

 ★連日どこかの地方議会で、議員が領収書の改ざんなどが発覚したとか議員が陳謝、辞任という記事がメディアをにぎわす。それも以前から当たり前のように行われてきたようで「先輩議員からやり方を引き継いだ」などと説明する議員までいる。28日にも宮城県議会議長・中山耕一が13年にマッサージチェアを購入した時の領収書を「パソコン代」として政務活動費を受け取っていたというニュースがあった。

 ★結局議員たちは税金である政務活動費を、小遣いだと思い込み、政治家として真面目に働いているからご褒美をもらっても問題ないと都合よく解釈し、それが全国にまん延している。自民党ベテラン衆院議員が言う。「国民は税金の流用に怒り、政務活動費を制限しようと思うだろう。当然の感情だ。しかしこれらは地方議員の水準が下がり続けた結果で減額してもさして政治家のレベルが上がるわけではない。逆に政治活動を制限することで全国の自治体の公務員の力が強くなることの方が心配だ。議員は公務員の言いなりになっていく、政治家としての力がますます衰え、公務員と議員の区別もつかなくなりかねない。早急に整理しないと地方自治がいびつな状況になりかねない」と警鐘を鳴らす。地方議会に自浄能力はあるか。(K)※敬称略


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/610.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 最高裁判所という「黒い巨塔」〜元エリート裁判官が明かす闇の実態 これは日本の縮図だ(現代ビジネス)


最高裁判所という「黒い巨塔」〜元エリート裁判官が明かす闇の実態 これは日本の縮図だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49800
2016.9.29 瀬木 比呂志 明治大学教授 元裁判官 現代ビジネス


日本の裁判所と裁判のいびつな構造を次々に告発してきた瀬木比呂志さん。元エリート裁判官である彼が、まもなく渾身の小説を上梓する(10月下旬刊)。題して『黒い巨塔 最高裁判所』。一般にはうかがい知ることのできない最高裁の内幕を赤裸々に明かし、ストーリーも読ませる一冊だ。

なぜいま筆をとったのか、瀬木さんに話を聞いた。


■なぜ小説を?

ーー『絶望の裁判所』『ニッポンの裁判』(ともに講談社現代新書)に続く裁判所、司法批判の第3弾が長編の権力小説とは、驚きました。今回、小説という形を選ばれたのはなぜですか。

瀬木 2冊の新書では、日本の司法、ことに裁判所、裁判官、裁判の総合的、構造的、批判的分析を行いました。内容からすると専門書も書けるテーマですが、専門書では読者が本当に限られてしまいます。


瀬木比呂志(せぎ・ひろし) 1954年生まれ。東京大学法学部在学中に司法試験に合格。1979年以降、裁判官として東京地裁、最高裁等に勤務、アメリカ留学。並行して研究、執筆や学会報告を行う。2012年、明治大学法科大学院専任教授に転身。

一般にはあまり知られていませんが、近年、日本の司法は著しく劣化し、裁判官の精神的荒廃はきわめて深刻なレベルに達しています。

三権を構成する司法の機能低下は非常にゆゆしき問題で、民主主義や自由主義の根幹に関わりますから、多くの読者に、広くメッセージを伝えたいと思いました。

また、僕は、過去には筆名で小説や評論も書いてきたので、もう一度、一般書で自分の力を試してみたいという気持ちもありました。

ーーそれにしても、今回の『黒い巨塔 最高裁判所』は重厚な本格小説ですね。『絶望の裁判所』は序章にすぎなかった……。そんな感想をもちました。



瀬木 2冊の新書は、基本が法社会学的、論理的、実証的なものであることからくる制約がありました。また、2冊の新書に続く『リベラルアーツの学び方』や専門書の『民事訴訟の本質と諸相』でも社会批評は行っていますが、それらについても、本のテーマからくる制約がありました。

そんな過去の隔靴掻痒(かっかそうよう)感を全部清算して、この小説では、自分のもっているもの全部を解放し、最高裁を舞台に、日本における「権力」の普遍的なあり方、「かたち」を描いてみたいと思いました。

いわば、これまでの僕のすべての仕事、民事訴訟法理論を除いた全仕事の総合、統合です。その総合を、いわゆる主流文学の方法に、映画、ロック等のポップな芸術の方法、感覚をも加え、重厚ではあるけれども面白く一気に読めるような作品という形で、成し遂げてみたかったのです。

ーーそういわれてみると、瀬木さんのこれまでの著作すべての要素がこの一作に凝縮されている感がありますね。

瀬木 途中の病気休養をはさんで約1年半、これは本当に大変でした。紆余曲折はありましたが、日本の奥の院といわれる最高裁の秘められた権力メカニズムを描き切った、そういう達成感はありますね。


■裁判所ムラの住人、その実像

ーーこれまでにも、日本の「権力」を描いた小説等は多数ありましたが、この小説は、権力の中枢に長く属していた人でなければ到底書くことのできない、異様なまでの生々しいリアリティーと迫力に満ちていると思います。

最高裁や裁判所をテーマにした作品はこれまでにも多数刊行されていますが、本作を読むと、これまでの作品は何だったのだろうかと感じますね。

瀬木 そこまでおっしゃって頂くと面はゆいですが……。

ーーそれにしても、本書に登場する裁判官たちは、出世に目がくらんでいる官僚的、怪物的な人物が多いですね。日本人の多くは、裁判官はいささか杓子定基で面白みに欠けるが、正義感を持った清廉で誠実な人物だと考えていると思うのです。そのイメージのギャップに驚く読者が多いのではないでしょうか?

瀬木 アメリカでも、連邦最高裁判事はさすがにかなり生臭いですね。でも、たとえば州最高裁等には、廉潔で立派ないわゆる裁判官らしい人も多いです。

日本の場合には、ともかくシステムが戦前と変わらないピラミッド型ヒエラルキーですから、上昇志向の強い裁判官は、大体皆この小説のよくない登場人物たちのようになりますね(笑)。

でも、この小説では、そういう野心家たちをも、彼らなりの行動原理をもった、重みや影のある人物として造形したつもりです。現実の出世主義者なんていうのは、まあ、何というか、人間としては小さく、状況も見えていない愚かな人たちが多いですからね。

その意味では、現実の裁判所の裁判官たちは、出世主義者を含め、この小説の人物たちのようにくっきりとした魅力はないですよ。原子力ムラと同じような裁判所ムラの住人です。

ーーいわゆる悪役たちも、一面的な悪役ではなく、主人公の笹原駿・最高裁民事局付やそのまわりの良心派若手裁判官たちをかすませてしまうくらいの魅力をもっていますね。

ほかにも、この小説には、女性ながら男性以上に権力に執着する裁判官、ストレスから窃盗に手を染めてしまう裁判官、部下を陰湿にイジメ抜くパワハラ裁判官など、様々な裁判官が登場します。そして、多くの裁判官が、どこかで病んでいるように感じました。

瀬木 はい。そこには、「構造的な問題」があるのです。

日本の政治小説や権力小説、僕はあまり読んでいないので、ほんの印象にすぎませんが、読んでみてちょっと不満に感じるのは、悪いやつらと主人公(これも悪かったりよかったりするのですが)は出てくるけれど、権力というメカニズム自体の悪、ことに組織や部分社会全体がゆがんでいる場合の悪、そういう構造的なものが見えてこない場合が多いように感じられることです。それだと、結局、半沢直樹シリーズとおんなじことになっちゃう(笑)。

もちろん、半沢直樹シリーズは意図的に現代のチャンバラ劇をやっていらっしゃるんだと思いますからそれでいいんですが、日本の権力小説は、大まじめに書かれた小説でも、何となくそれに近いものに見えちゃうところがあるような気はします。もっとも、繰り返しますが、多くを読んではいない者のほんの印象にすぎません。


■最高裁長官の絶大な権力

ーー本作には印象的な登場人物が本当に多数登場しますが、その中でも圧倒的な存在感を誇っているのが須田謙造・最高裁長官です。司法の頂点に立つ最高裁長官は功成り名遂げた名誉職のようなポストだという先入観をもっていましたが、絶大な権力を握っているのに驚きました。

彼の描写について、1つ、それもさわりだけ、引用してみます。須田の長官室における会議の序の口で1人の怪物的所長が切り捨てられる場面の一部です。

* * *

須田は、のっそりと立ち上がり、引き締まった筋肉質の上体を揺すりながら、しかし、驚くほど短い時間でテーブルのところまでやってくると、みずからの席にどさりと腰を下ろした。通常の裁判官の定年は65歳、最高裁裁判官の定年は70歳、そして須田はすでに60代半ばだったが、到底その年齢の人間とは思われない機敏さだった。

須田が腰を下ろして初めて、人々は、彼がチューインガムを噛み続けたまま席を立ってきたことに気付いた。静かな長官室に、須田がガムを噛む音だけが鈍く響いていた。

須田は、日本人にはまれながっしりした筋肉質の体躯のために、背の高さはさほどではないにもかかわらず、実際よりも一回り大柄にみえた。

そのような体格と、頬のそげた彫りの深い顔立ち、そして鋭い眼光と毒舌で知られる彼は、局付たちから、陰で、「ゴジラ」と呼ばれていた。確かに、須田の両目のぎょろりとした動かし方と対面する相手の目を伏せさせずにはおかない射すくめるような眼差しは、あの有名な怪獣を連想させた。

須田は、席につくと間もなく、顔を下げることもしないまま口の中のガムを器用に灰皿の真ん中にぷっと吐き出し、一同の顔を順次眺め回すと、切り出した。

「まずは、小さなことから片付けよう。徳島の辻宏和のことだ。

うるさい奴だから、早いところ東京地裁から所長に出して追い払ったが、そろそろ次の異動がみえてくる時期だ。しかし、あいつはやめさせる。少なくとも、今後関東には戻さん、絶対にな」

折口事務総長は軽く、責任者の水沼人事局長は深くうなずいた。

須田の人事は、昔から、基準がよくわからず、恣意的だというので有名だった。須田自身が強烈な個性の持ち主だったから、個性の強い人物、あくの強い人物は、彼と衝突して嫌われることが多かった。

それでも、長きにわたった人事局長時代には、失敗すれば須田自身の身が危うくなりかねない状況で冷徹な判断を重ね、ぎりぎりの勝負を行っていたから、周囲の者も須田の大筋の意向は読み取れたが、彼の地位が安定し、「無人の野を行くが如し」と評されるようになった事務総長時代以降になると、個人的な好き嫌いに基づく人事が目立つようになった。

ともかく一度でも正面から須田の意に逆らったり、須田からみて許しがたいと思われる行動を取った人物に意趣返しをする傾向が強いことは明らかで、たとえば、事務総局課長になることを勧められたにもかかわらず地元を離れたくないからとの理由でこれを辞退した有力な裁判官が、最後に十数年間も地元高裁の裁判長ポストに塩漬けにされ、その間に何人もの後輩に先を越されて、うちの一人などはその高裁の長官になってしまったという例があった。後輩長官の下で働くことになったその裁判長のみじめさは、誰にでも容易に想像がついた。

* * *

ーー高官たちを前にチューインガムを噛んだまま会議の席につく最高裁長官……。実に強烈ですね。これは、創作では描けないでしょう? モデル人物がいるに違いないと深読みしています(笑)。

瀬木 これは創作です。想像されるのは御自由ですが(笑)。

こういう人物がいたかどうかは別として、日本の最高裁長官は、極端なことをいえばこうしたこともできる究極の権力者だとは、少なくともいえるでしょうね。

瀬木 オバマ大統領がブッシュ大統領以上の大々的な盗聴を世界中で行わせていたのをスノーデンという1人の若者が暴いたことを思い出して下さい。あれだって、創作以上に信じられない事実でした。

アメリカの諜報機構は、あなたの電話やメール、スカイプだってやすやすと盗聴できるのです。ヨーロッパ一の権力者であるドイツ首相メルケルでさえもやられたのですからね。

つまり、もはや、現実が近未来ディストピアSFを追い越してしまったのが、今の世界です。

そういう世界における国家、社会、人々のあり方をも、司法という舞台を通じて描くことが、この小説の目的の1つでした。


■閉じられた世界の絶対的支配者

ーー最高裁長官の力の源泉となっているのが事務総局等を通じての裁判官支配ですね。概略を説明して頂けますか?

瀬木 それでは、よりリアルに、僕も、小説の一部を引いてみましょう。少し長いので、適宜飛ばして読んで頂いても結構です。

* * *

最高裁判所は、15名の最高裁判所裁判官から構成される裁判部門と、40から50名の裁判官すなわち、事務総長、局長、課長、局付及びその10倍程度の裁判所職員から構成される司法行政部門とから成り立っている。

別組織である司法研修所等の教育機関と最高裁本体の中にある大きな図書館も、広い意味では最高裁の司法行政部門の一部だ。

司法行政部門は、最高裁判所裁判官会議の統轄下にあるが、裁判官会議は、最高裁からみての下級裁判所、すなわち、高裁、地家裁の場合ほどではないにしてもやはり形骸化しており、実際には、最高裁長官とその意を受けた事務総長とが、全司法行政を取り仕切っているといってよい。

さらに、最高裁長官は、裁判部門の補助官、スタッフであり、やはりエリートコースとされている30名ほどの最高裁判所調査官についても、そのトップに位置する首席調査官を通じて影響を及ぼすことが可能である。

つまり、最高裁長官は、大法廷事件の裁判長となるのみならず、支配や統治の根幹に関わる裁判を含む重要な裁判全般についても、首席、上席という調査官のヒエラルキー、決裁制度を通じて、コントロールしようと思えばすることができるのだ。

日本の組織におけるトップの権力は、通常は、かなりの程度に限られた、派閥、タテ社会組織のボスとしてのそれである。首相を始めとする政治家たちは、下支えを行う黒子集団である官僚組織にその権力の実質をかなりの程度に奪われている。一方、霞ヶ関の官僚トップである事務次官たちも、常に、官僚OB、企業、業界団体等の圧力を受けるほか、政治家たちの横やりやプレッシャーにもさらされている。

しかし、最高裁判所長官は、三権の長の一人として、直接的には、誰の支配も受けていない。裁判所の中には彼に並ぶ存在はいないし、外部からの圧力も、少なくとも、目にみえるような形では存在しない。

そのことを考えるならば、三権の中では比較的小さく地味であるとはいえ、これだけの権力が実質的にただ一人の人間に集中していることはおそらくほかに例がなく、また、現在の最高裁長官である須田謙造のような強烈な独裁者的人物が日本の組織のトップにまで昇り詰めることも、あまり例がないだろう。

ある意味で、裁判所の組織は、その法的な仕組みや外見とは異なり、戦前日本の組織からピラミッド型ヒエラルキーの上意下達(かたつ)体制を最も色濃く引き継いだものであり、その頂点が戦前の司法省から戦後の最高裁にすげ替えられただけだともいえた。

異なるところは、戦後、三権の一翼として、裁判所の地位が飛躍的に向上し、裁判官を志す若者の能力も、少なくともその上層部分については、行政のトップと並ぶレヴェルにまで高くなっていたという点にすぎなかった。

つまり、最高裁判所長官を頂点として新任の判事補まで、相撲の番付のように連綿と続く微細な序列によるピラミッドという形、先進諸国にはあまり例のないシステム自体は戦前と何ら変わらなかったのであり、ただ、それを支配、統制する機関が、戦前の司法省から、戦後の最高裁事務総局、その上にある最高裁長官と事務総長に取って代わっただけのことだった。

最高裁事務総局は、大きく、人事局、経理局、総務局、秘書課、広報課の純粋行政系、行政機関でいうところの官房系セクションと、民事局、行政局、刑事局、家庭局の事件系セクションとに分かれている。

各局には、1名の局長、2名以上の課長、そして、経理局を除き、局長、課長の下で働く2名から5名程度の局付がいる。これらの役職は、人事局、経理局の課長の一部を除けば裁判官によって占められている。

この組織には、数の上からいえば裁判官よりもずっと多くの裁判所書記官、また、事務官すなわちまだ書記官試験に合格していない主として若手の職員も働いていたが、実際に権限、決定権、発言権をもっているのは、裁判官たちだけだった。

* * *

ーーある意味で、絶大な純粋権力なのですね。

瀬木 はい。小説の中にも会話で出てくるジョージ・オーウェルの『一九八四年』にも似た、閉じられた世界の絶対的支配者ということです。


■これは日本の縮図だ

ーーこの小説で描かれている最高裁判所の描写については、瀬木さんが最高裁に在職していた当時の実体験を1つのヒントにされているのではないかと思いますが、現在の最高裁も、これと似たような状況にあると見てよいのでしょうか?

瀬木 大筋はこんなものだろうと思います。

時代が変わっていくらかましになった部分もあるでしょうが、『絶望の裁判所』等にも書いたように、2000年代に刑事系が司法制度改革を利用して実権を握った時代以降、全般に、より悪くなっている部分も大きいと思います。差し引き、雰囲気は、この小説に描かれているものとそれほど極端な差はないでしょう。

もっとも、これは小説ですから、描写は虚構ですし、リアリティーを確保するためにそんな虚構をより濃密に凝縮しているという部分はもちろんあります。

でも、おそらく、司法界以外、たとえばビジネスパースンや行政官の世界、あるいはジャーナリズムの世界でも、この小説によく似た経験を実際にされた方は多いはずです。そういう意味では、日本の縮図、あるいは、日本のエリートの世界の縮図をリアルに描いたつもりです。

ーー興味深いお話が尽きませんが、次回は、本書のストーリーにも密接に関わってくる原発訴訟等について、さらにお話をうかがいたいと思います。

瀬木 こちらこそ、よろしくお願いいたします。



最高裁中枢を知る元エリート裁判官が描く本格的権力小説! 最高裁の「闇」がいま初めて暴かれる。


(次回につづく)





http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/611.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ニッポンじゃなくて、ニホンだろ。NHK等のメディアにおけるニッポン使用命令
あのな、現実の生活でニッポン人なんて、使ったら笑われるだろ。あとニッポン語なんて聞いたことがない。オリンピックでもニッポン、ニッポンって、スッポンじゃないんだから。(パッポン、カッポレ、ダップンとか吃音とPサウンドの連音は下品な言葉に多様の傾向あり)

違和感が薄れているとしたら、NHK始め放送メディアにおけるニッポン使用命令だ。おそらく、官邸が指示しているはずだ。あと日テレもいつの間にか、ニッポンテレビになっとる。しかし、NHKじゃベテランアナウンサーがニホンに統一しているのに対して、若手の女性アナウンサーは間違って、ニホンを使ってしまうことも多々見られる。おそらく、基準はヒガシニホンやニホンゴ等のニホンでなくてはならないあ熟語以外は全てニッポンに統一するとなっているはずだ。(内部告発希望)
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本テレビ放送網

さかのぼれば、右翼がニッポンを好むのも戦中のニッポン使用に端を発する。要するにニッポンは勇ましく聞こえるって単純な理由だ。昭和9年には文部省(戦争洗脳省)がニッポンに統一する政令を出したんだが、何しろニホンなら全ての熟語(ニホンゴ、ヒガシニホン等)に合うのだが、ニッポンは一部にとどまる。
http://style.nikkei.com/article/DGXBZO37629750Y1A221C1000000
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/research/002.html

麻生内閣の時にもどちらでも、いいという結論になったが、第2次安倍内閣になって、NHK始め、右翼メディアはこぞって、ニッポンを使用するようになった。公的な布告もないのは例によって、安倍やセコ〜の姑息な浸透戦術だ。

そのうち、ニッポンへ統一する法律を通すだろ。それから、安倍が大ニッポン帝国を叫ぶ日も近いだろ。まあ、ジャパンもスッポンの川流れ状態だし、ジャパンの下賤な本性にぴったりの発音で、国外脱出する若者も増えるだろうから、それも、構わないがね。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/612.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ガチンコ勝負の政治 都政は燃え盛り、永田町の火消える(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/2a1530d7135faddb6be55471e105f02d
2016年09月29日


 出足から、リベラルの出鼻を挫いた、蓮舫・民進党に期待するのは愚かだろう。しばらく、永田町は“安倍一強の深耕”の政局が続くと考えて良いだろう。政局的な火種は殆どない。唯一の希望は、為替相場と株価の成り行きくらいのものだ。憲法改正で、安倍が野党を嗾けているが、ジャイアン的発言であり、本気で「憲法改正」を声高に主張するのは、まだまだ先のことだろう。その前に、自民党総裁の任期延長の方に主眼があるだろう。興味があるとすれば、蓮舫と野田率いる民進党の行く末の方だ(笑)。

 それに比べて、東京都知事・小池百合子の方は、俄然、面白くなっている。小池都知事が就任して初めての都議会定例会が28日開会した。東京都とは、概略を述べておくと以下のようになる。日本の首都。人口は約1360万人。日本の人口の10%が住み、首都圏を含めると34%の国民が居住している。東京都23区は、各地方自治体の市役所機能と県庁機能を併せ持つている。東京都の議決権は都議会にある。都職員は一般行政職で1万8千人であり、消防警察教職員などを含めると16万5千人の職員がいる。世界で最大の経済圏を有し、2位のニューヨーク市の1.4倍の規模を持つ。2億人のインドネシアと同等の財政規模を持つ都市である。一般会計における財政は黒字で、国からの補助金を貰ってないため、都独自の行政が行えると言われているが、それだけに、都知事の資質一つでは、トンデモナイ財政規律になるリスクも抱えている。尚、建設公債名目では、特別会計枠で負債17兆円近くを抱えてもいる。第三セクターと呼ばれる部門への管理がずさんで、臨海関連の経営破たんや、新銀行東京が足を引っ張っている。

 まあ、それにしても、小池東京都知事の出足は好調で、有権者の期待に沿う知事の都政への姿勢を表明しているようだ。蓮舫野田民進党の出足とは、雲泥の差といっても過言ではない。何といっても、直近の知事選で300万票近い票を集めて当選した知事であり、来年7月に任期が切れる都議会議員とのパワーバランスが圧倒的に違う点が、小池知事の現在の優勢な立ち位置である。現時点で、小池都知事の提案に公に逆らうことは都議会としては無謀過ぎるのである。そう云う意味で、見た目は、圧倒的に小池有利な状況だが、都議選が終了後は、その勢力如何で、思うに任せない都政に陥るリスクを抱えている。

 「東京大改革」と銘打った小池の改革に、期間は限られている可能性もはらんでいる。特に、今回は自民都連と対立した上での当選だけに、小池としても、自民都連との距離感では、相当に頭を悩ますに違いない。石原都政以来、自民都連と知事はタッグを組んできたわけだが、猪瀬、舛添は、そのタッグの足枷を解こうとして、半分は罠にはまったわけだが、さて、小池の戦略は、どう云うことになるのだろうか、興味津々である。10カ月以内に、都議会の楽々自公与党過半数と、どのように折り合いをつけるのか、或いは「小池新党」で揺さぶりの勝負に出るのか、非常に見ものである。

 “なれあい”と“根回し”の根絶と云う所信表明には、都議会のドンや古株議員への挑戦状的発言であり、今後の動きから目を話せない。最近では、知事抜きで、議会と都の役人との間で、予算はシャンシャンシャンと作られていたらしく、知事はお飾り的存在だったようだ。猪瀬や舛添は、やる気があった分だけ、都議会にしても、都庁役人にも、煙たい存在だったというのが専らの噂である。おそらく、小池百合子知事も同じ目に遭う可能性があるわけだが、都民は、小池の周辺から、常に声をかけ、応援するオーラを出していないと、小池都知事は孤独死してしまう。それ程、都議会と都庁の癒着は酷いのである。


≪ 豊洲問題「責任明らかに」=都政改革、決意前面に

−小池知事が初の所信表明・都議会

 東京都の小池百合子知事が就任してから初めてとなる都議会定例会が28日、開会した。小池氏は所信表明の冒頭、豊洲市場(江東区)の建物下に土壌汚染対策の盛り土をせず、地下空間が設けられていた問題について「都民の信頼を失ったと言わざるを得ない」と述べた上で、「責任の所在を明らかにする。原因を探求する義務が私たちにはある」と語った。会期は10月13日まで。



 築地市場(中央区)からの移転が延期となった豊洲市場の問題では、実態解明がどこまで進むかが焦点となる。小池氏は、盛り土をしない方針を決めた経緯などに関する内部調査の報告を9月中に公表する方針。

 都は問題が発覚するまで都議会に事実と異なる説明を続けてきており、各会派は10月4日の代表質問や5日の一般質問で都の対応を厳しく追及する方針だ。6日には、この問題を扱う経済・港湾委員会が予定されている。

 また、小池氏は都政運営に関し「都民全体の利益が最大化すると信じることについて、お互いに議論をぶつけ合う。それが新しい都政における都議会の姿だ」と強調。徹底した情報公開などによる都政改革を進める姿勢を前面に出し、議会に協力を呼び掛けた。

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けては「世界中の誰もが記憶に残る大会にしたい。(東日本大震災の)被災地の復興なくして大会の成功はあり得ない」と述べ、「復興五輪」の発信を重視する考えを示した。当初の見込みより大きく膨らんだ施設整備費や開催経費の問題については「国や組織委員会と緊密な連携を図り、説明責任を果たしながら解決方法を見いだすことで都民の理解を得たい」と表明した。 

 定例会には、小池氏が都知事選で「身を切る改革」として公約した知事給与半減のための条例案や、待機児童対策を盛り込んだ総額126億円の今年度補正予算案が提出された。

       ◇

小池都知事の所信表明骨子
 一、豊洲市場問題で都政は都民の信頼失う。責任の所在明らかに
 一、都民の利益の最大化を議論するのが新しい都議会の姿
 一、「都民ファースト」の都政へ徹底した情報公開
 一、東京五輪・パラリンピックを世界中の誰もが記憶に残る大会に
 一、施設整備、開催経費などの問題は国、組織委員会と連携し解決  ≫(時事通信)

注:小池東京都知事の所信表明の全文は、産経新聞さんが意図的に表明文を弄っていない限り、以下産経新聞のサイトで、読むことが出来る。


■小池都知事所信表明全文(産経新聞)
(1)「誰が、いつ、どこで何を決めたのか。何を隠したのか」豊洲問題の解明表明
http://www.sankei.com/politics/news/160928/plt1609280025-n1.html

(2)「東京は女性の力を十分に生かし切れていない」「残業ゼロの職場目指す」働き方改革に意欲
http://www.sankei.com/politics/news/160928/plt1609280028-n1.html

(3)「道路の無電柱化を強力に推進」「多摩・島嶼地域の魅力発信」
http://www.sankei.com/politics/news/160928/plt1609280029-n1.html

(4)「もう一度、アジアナンバーワンに」「外国人観光客に細やかな気配り」
http://www.sankei.com/politics/news/160928/plt1609280030-n1.html

(5)「東京はぜい肉付けた巨大な肥満都市」「100年後の都民のため働く」
http://www.sankei.com/politics/news/160928/plt1609280030-n1.html

≫(以上、産経新聞参照)




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/613.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ≪気色ワル≫自民・下村氏「(起立・拍手は)総理の演説に感動して自然に起きた。」⇒事前に「指示」飛び交っていたの情報アリ
【気色ワル】自民・下村氏「(起立・拍手は)総理の演説に感動して自然に起きた。」⇒事前に「指示」飛び交っていたの情報アリ
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22548
2016/09/29 健康になるためのブログ



http://www.asahi.com/articles/ASJ9X7DNMJ9XUUPI003.html?iref=comtop_list_pol_n03

安倍総理の所信表明演説の時、警察、消防はじめ、自衛隊の諸君が私たちの命と財産を守ってくれている、皆さんに感謝しようということで、国会で初めてスタンディングオベーションが起きた。自民党議員だけが立ち上がった。野党から抗議があったが、党執行部が指示したわけではなく、総理の演説に感動して自然に起きた。それだけ素直に、自衛隊の皆さんに対する敬意を持っているということだ。



http://www.asahi.com/articles/ASJ9W55NWJ9WUTFK00D.html?iref=com_rnavi_srank

だが、関係者によると、演説前の26日午前、萩生田光一官房副長官が、自民の竹下亘・国会対策委員長ら幹部に、「(海上保安庁などのくだりで)演説をもり立ててほしい」と依頼。このとき、萩生田氏は起立や拍手までは求めなかった。

 午後、首相の演説が始まると、自民国対メンバーが本会議場の前の方に座る若手議員に萩生田氏の依頼を一斉に伝えた。当該のくだりで「拍手してほしい」と伝えられた若手もいれば、「立って拍手してほしい」と聞いた若手もいた。

指示が伝わったのは前方に座る当選回数が1、2回の議員ら。このため、後方の中堅・ベテラン議員のなかには「自然発生」と受け止めた人もいた。中ほどに座る当選3回の小泉進次郎氏は記者団に言った。「あれはない。ちょっとおかしいと思いますよ。自然じゃない」。とはいえ、自身も驚いて立ち上がってしまったという。



以下ネットの反応。


















ホントはみんなで予行演習やってたんじゃないんでしょうかね?

「総理の演説に感動して自然に起きた」ってどんだけ空気に酔っちゃってるんでしょうかね。あんな行為をして、あの光景を見て異様と感じられないのが今の自民党です。まったく客観的視点というものがありません。



関連記事
安倍首相演説はヤラセ! 萩生田副長官が「演説をもり立てて」と依頼! ≪首相演説に一斉起立・拍手、事前に「指示」飛び交う≫
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/563.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/614.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 施光恒 国民生活の根幹が破壊されている
 安倍政権の新自由主義政策が度を超え始めている。彼らは外資系企業に、日本にあるどの規制を撤廃してほしいかを御用伺いする仕組みを作ろうとしているのだ。これだけ日本国内で格差や貧困が拡大する中、彼らは一体どこに目を向けているのか、怒りを禁じえない。
 ここでは、新自由主義を一貫して批判してきた、九州大学の施光恒氏のインタビュー記事を紹介したい。

『月刊日本』10月号
施光恒「国民生活の根幹が破壊されている」より
http://gekkan-nippon.com/?p=9484


<厚労副大臣が外資系製薬会社の御用聞きをする異常さ>

── 安倍政権は、対日直接投資推進会議の枠組みを利用して、規制改革を加速させようとしています。

【施】 投資拡大の名のもとに、あからさまにグローバル投資家や企業にすり寄る姿勢を見せています。日本国民ではなく、グローバルな資本が、日本の政策を決めてしまう事態が進行しているのです。

 対日直接投資推進会議が昨年3月に発表した「外国企業の日本への誘致に向けた5つの約束」には、重大な問題点が含まれています。「一番ビジネスしやすい環境を整えますから、日本にぜひ投資してください」と、グローバル投資家、企業に露骨に阿る内容です。

 どの「約束」にも疑問を感じるのですが、特にひどいのは五つ目の約束です。そこには、「日本に大きな投資を実施した企業が政府と相談しやすい体制を整えます」と書かれています。この約束にしたがって設けられた制度が「企業担当制」です。多額の投資をする外資系企業の相談相手として各省庁のナンバー2クラス、つまり副大臣や政務官をつけるのです。まさにこれは、日本の政権幹部と海外の大企業との結託です。「外資系企業サマに様々な便宜を図れるように御用聞きをさせていただきます」ということです。

 そして、外資系企業の要望に沿って規制改革を断行しようとしています。すでに今年5月には、規制・行政手続の簡素化について検討するための「規制・行政手続見直しワーキング・グループ」の設置が決まり、8月17日にその第1回会合が開かれました。

 しかも、規制改革について、早期に結論が得られるものについては先行的な取り組みとして年内に具体策を決定し、速やかに着手するとしています。

 すでに、副大臣を担当者、つまり相談窓口としてつける外資系企業として、IBM、ジョンソン・エンド・ジョンソン、デュポン、ファイザー、フィリップス、マイクロンテクノロジー、メルクなどが選定されました。このうち、ファイザーとメルクが製薬会社、ジョンソン・エンド・ジョンソンとフィリップスが医療機器メーカーで、厚生労働省の副大臣が担当者になることが決まっています。

 外資系企業は、日本でビジネスがしやすいように、日本の規制やルールを撤廃するよう、担当者である副大臣に対して要求することになるでしょう。担当者が経産省の副大臣ならばまだ理解できますが、製薬会社や医療機器メーカーの担当者に厚労省の副大臣が就くのは問題でしょう。医療や労働など国民の健康や生活に直結する問題を扱い、国民生活を守る役割を担うはずの厚労省が、国民一般ではなく、外資系企業の要望を直接聞く立場に転落してしまっているのですから。

 子宮頸がんワクチン「ガーダシル」を製造しているメルクは、厚労省の副大臣に対し直接、ワクチン接種を推進してほしいという要望を突きつけてくるかもしれません。あるいは、外資系企業が一斉に、解雇規制の緩和など労働法制の変更を厚労副大臣に迫ってくるのではないでしょうか。

 四つ目の約束にある「海外から来た子弟の充実した教育環境の整備を図る」という政策も大きな問題を含んでいます。すでに、国家戦略特区では公設民営学校の設置が認められており、日本の公立学校の校舎を利用して、アメリカなどの団体が英語で教育を行う学校を作ることが可能となっています。日本の税金を使って外国人が望む教育環境を整えようとしているのです。

 例えば、対日直接投資推進会議には、日本貿易振興機構が4月に、在日外資系企業・外国人材の要望をまとめた文書が提出されており、その冒頭に「インターナショナルスクールは学費が高すぎるので、日本の公立学校を国際化するほうが良いのではないか」という意見が挙げられています。

 本来、外国人子弟の教育は、外国人自身、あるいは彼らを雇用している外資系企業が負担すべきものです。それを日本の税金で賄おうとしているのです。日本の公立学校の在り方を外国人に合わせる必要などありません。(以下略)
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/615.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 沖縄タイムス / 「機動隊、抗議の市民をロープで縛る 米軍ヘリパッド建設」
             米軍北部訓練場内で抗議行動する市民をロープで縛る警察官=28日午後(提供):沖縄タイムス


沖縄タイムス / 「機動隊、抗議の市民をロープで縛る 米軍ヘリパッド建設」
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/509d188ec7e949cd16e7df3ca2d669b4
2016年09月29日 のんきに介護


これは、

したらあかんやろ!

〔資料〕

「機動隊、抗議の市民をロープで縛る 米軍ヘリパッド建設」

   沖縄タイムス(9月29日(木)5時5分配信)

☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00064204-okinawat-oki

 沖縄県東村高江周辺の米軍北部訓練場内ヘリパッド建設に反対する市民らが28日、訓練場内の斜面で抗議行動していた際、警察機動隊員らが工事用ロープで市民らの胴体を縛って拘束し、引き上げていたことが分かった。市民らは「首も絞められ息苦しかった。こんな屈辱的なやり方があるか」と批判した。

 ロープ拘束について、県警幹部は「伐採する木が落下し、市民に当たる危険性があった。ロープを活用し、安全な場所へと移動させた」と説明。一方、市民側の弁護士は「ロープで縛る行為は、身体の自由を拘束する危険で違法行為だ」と指摘した。拘束の際、50代男性が左足首ねんざで全治1週間のけがを負った。

 市民らによると、十数人がH地区脇の高さ10メートル以上の急斜面で座り込みなどしていた際、機動隊員らが数人がかりで一人一人を押さえて上部から垂らされたロープを胴体に巻き、数人で抱えて引き上げたという。現場には隊員ら100人以上がおり、市民らは引き上げた後も長い人で1時間以上囲い込まれたという。

 縛られた市民らは「引き上げられる時に首も締まり、息苦しかった」「ロープが食い込み、すごく痛かった」と憤った。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/616.html

記事 [政治・選挙・NHK213] プーチン日本訪問成功のシナリオを暴露してくれた飯島勲−(天木直人氏)
プーチン日本訪問成功のシナリオを暴露してくれた飯島勲−(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sp5bju
29th Sep 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


プーチン大統領の12月訪日で北方領土問題を進展させ、

その勢いで来年早々にも安倍首相は解散に打って出る。

 この事がメディアで日増しに語られるようになってきた。

 ここまでメディアが書きたてるぐらいだから、北方領土問題は進展するに違いない。

 失敗はあり得ないのだ。

 しかし、北方領土問題を進展させるとは、具体的にどういうことなのか。

 この事に具体的に触れた報道はこれまで皆無だ。

 そう思っていたら、今日発売の週刊文春(10月6日号)の「飯島勲の激辛インテリジェンス」で、

ここまでばらしていいのかと思えるほど飯島勲が自慢げに書いている。

 それを一言で言えば、領土問題は4島の潜在主権が日本にある事をロシアに認めさせ、

見返りにロシアが欲しがっている極東シベリア開発に向けた経済協力を与える、これである。

 具体的にはユーラシア大陸から北海道まで鉄道と自動車道路でつなぐということだ。

 そのため、間宮海峡には鉄道と自動車両用の二階建ての橋を架け、

宗谷海峡にはトンネルをぶち抜くという計画だという。

 これこそが「北方領土問題の進展」に違いない。

 そう私が思う理由が次の通りだ。

 ひとつには、鈴木宗男などがしきりに流している二島返還先行論はあり得ないと思うからだ。

 たとえ二島返還先行でも、それが合意できれば私は安倍首相の大手柄だと思う。

 しかし、いまのプーチンが領土を返すことに合意するはずがない。

 その一方で、4島の潜在的主権が日本にあることを認めることは、プーチンにとっては痛くもかゆくもない。

 そして安倍首相4島一括返還の主張を貫いたという強弁ができる。

 すべてがごまかせるのだ。

 もう一つの理由は、シベリア開発協力プロジェクトについては、

JRも国際協力銀行も知っていると飯島勲が書いているところだ。

 いうまでもなくJRは葛西敬之(かさい よしゆき )JR東海代表取締役名誉会長の鶴の一声で動く。

国際協力銀行は代表取締役副総裁に昇格したばかりの前田匡史(まえだ ただし)が牛耳っている。

二人ともこれ以上ない安倍首相の協力者だ。

 そして極めつけの理由はシベリア開発協力は中国に対するけん制になる。中露関係の分断効果がある。

 このシナリオの最大の利点は外交交渉など一切不要なところだ。

 安倍政権が権力に任せて日本の関係者に命じればできることである。

 この経済協力に関する覚書署名を地元山口でプーチン大統領と派手に行い、

その勢いで解散・総選挙に打って出る。

 安倍首相のやりたい放題である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/617.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 驚きの大反響!! 「肉屋を支持する豚 若者・・・」 

驚きの大反響!! 「肉屋を支持する豚 若者・・・」
http://79516147.at.webry.info/201609/article_219.html
2016/09/29 14:04  半歩前へU


▼大反響だった「肉屋を支持する豚 若者・・・」
 「まるで肉屋を支持する豚 若者7割が内閣支持」の投稿に、私の想像を超える大変な反響があった。ブログ「半歩前へ」に、わずか2日間で2000人を超える訪問者。これには驚いた。一部を紹介する。

▼「とりあえず自民党」「テレビでよく顔観るから」安倍首相を支持したのではないか。

▼「そもそもフジ系列の調査じゃ信用できない」「今までの内閣でこのような高い支持率を維持するということは偏向操作以外考えられない」。

▼充分考えられます。あのポケモン騒ぎを見て下さい。ハメルンの笛吹きにゾロゾロついて行くが如く、です。見ただけで異常でしょう?アベ氏がマリオになって出てくれば、拍手喝采でしょうね。

 ボキャブラリーは貧困だから、スピーチ内容はわからない。学校でのテストは選択式の問題だから、文章の読解力はつかない。

 つまり、自分の頭で考えるオトナになってこない。…そんな状況では、アベ氏のウソ八百のスピーチも気づかないでしょう。言っていることと、やっていることの矛盾を指摘することなんかできないでしょう。

 さらに奨学金で責められ、就職に四苦八苦し、親たちも貧困、いじめに合わないように気をつけて…この場合は、考える余裕もない。

 いずれの場合も、よさそうな話に雪崩をうってついて行くんじゃないかと心配しています。

▼烏合の若者、将来が思いやられますね

▼やはり戦争の怖さを知らないのだろう。日本がアメリカと戦ったことさえ知らない若者がいるらしい。変な話だ が、口より体で痛い思いをしないと分からないのが人間(動物の一種)かもしれない。

▼ 『肉屋を支持する豚』とは鋭いですね。この豚は支配者に従い、それ以下を支配する存在に憧れている「私は奴らとは違う」と言う存在です。

 圧倒的な力の前に屠殺の順番を後にして頂く・・・努力?自身への言い聞かせ?・・・ともかく闘う事を放棄したのでしょう。

 ゲームに現実逃避はまだ余裕がありますが、日々の生活をやり過ごす事に手いっぱいだとすれば、他を考える余裕などありません。

 さて、どのような行動とメッセージがこの豚さん達を人に戻せるのか。

*問題の「まるで肉屋を支持する豚 若者7割が内閣支持」の投稿は
ここをクリック
http://79516147.at.webry.info/201609/article_192.html

関連記事
まるで肉屋を支持する豚 若者7割が内閣支持 
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/415.html



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/618.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ≪高江≫ 潰される沖縄の森 
【高江】 潰される沖縄の森
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/4e29d40d134ac06410e4a3746c443b92
2016年09月29日 のんきに介護


安田浩一
@yasudakoichi さんのツイート。

――高江(沖縄県東村)。無残な光景だ。こうして壊されていくんだよ、地域も、社会も、人も。地元の作業員も辛い立場だと思う。彼らの背後で、自らの手を汚すことなく、ふんぞり返っている者たちに憤りを感じる。〔19:36 - 2016年9月28日 〕——



――人口わずか150人の高江に本土の6都道府県から何千人もの機動隊が派遣され、自衛隊,防衛省、米軍総掛かりで暴力的にヘリパッド建設を勧めている。中央メディアはこれを一切報道しない。旅費宿泊費手当に莫大な国費を費やしてもいる。〔10:43 - 2016年9月29日 〕——

と指摘されるのは、

Blessme@okurayamahills さんです。




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/619.html

記事 [政治・選挙・NHK213] オリンピックの費用3兆円 
オリンピックの費用3兆円
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/43b89486eb5c68e8282bad3a155986a0
2016年09月29日 のんきに介護


だんざえもん @dzaemonnさんのツイート。

――オリンピックの費用3兆円。東京都の人はこんなん許すんかな?ローマは費用の面からオリンピック辞退した。まっとうやな。小池はボート場などを見直す様だが、組織員会の森は国際オリンピック委員会が認めないだろうと言って東京都にそのまま負担させる気だ。〔11:57 - 2016年9月29日 〕——

盛田隆二 ⭐新刊『蜜と唾』(光文社) @product1954 さんが

――昨日、朝日新聞の「五輪会場、見直し提言へ 経費2兆円超か」をツイートしたばかりなのに、今日の産経新聞では「最大3兆円超に」と。〔11:20 - 2016年9月29日 〕——

とぼやかれていた。

経費2兆円から3兆円に

跳ね上がった理由については、

どうせ非難されるなら大きな額をぶつけて

すごんでやろうか、

という感覚がひたひたと伝わってくる。

まるで暴力団だな。

庶民の間では、

西脇完人@kentestu さんのような

こんな声が出ている。

――五輪返上になって森が悶絶死したらさぞかし酒が美味いだろう。〔12:24 - 2016年9月29日 〕——


小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho さんも

こんな警鐘。

――東京オリンピック・パラリンピックの費用などを検証していた東京都の調査チームが29日、総費用が3兆円を超える可能性があるとした調査結果を公表。豊洲移転と一緒。オリンピックだからと何でも許されるものでないし、無暗に箱モノを作ればよいわけでもない。コスト度外視の異常な状況になっている。〔15:07 - 2016年9月29日 〕——

――次から次に素晴らしい建設予定の施設が報道されていたが、そもそも人口減少だと騒いでいるのに、お祭り気分で作ってその後どうするのかよくよく冷静に考えるべきである。お祭りムードで税金を無駄遣いすることは絶対許されない。安倍総理が未来だ未来だいうなら、きちんと責任をもてる中身にすべきだ。〔15:15 - 2016年9月29日 〕——

口に苦しだろうけど、

非常に東京都民のためを思った意見と思う。


〔資料〕

「五輪会場、見直し提言へ 経費2兆円超か 都政改革本部」

   朝日新聞(2016年9月28日03時36分)

☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASJ9W6Q7NJ9WUTIL04B.html

 2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、東京都の都政改革本部(本部長・小池百合子知事)の調査チームが、一部の競技会場の整備計画について抜本的な見直しを含めた提言をすることが分かった。独自の積算で開催経費が2兆円を超す可能性も指摘する。29日の会合で報告される。

 小池知事は、五輪開催経費について、7月の都知事選から施設整備費の高騰や総経費が不明な点などを疑問視し、見直しを明言。外部から招いた都顧問らで作る調査チームが、小池知事の意向を受けて検討に着手していた。安全性の検証などを理由に判断した築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転延期に続き、都政の大胆な見直しに乗り出すことになる。

 関係者によると、調査チームは都が整備する主な8施設のうち、整備費が高額な水泳会場のアクアティクスセンター(683億円)▽ボート・カヌー会場の海の森水上競技場(491億円)▽バレーボール会場の有明アリーナ(404億円)について主に検討。現在の整備計画を建設費や大会後の利用策など複数の点で「不適切な面がある」などと指摘する。チームでは、建設を中止し、都外の別会場で開催するよう提言することも検討している。

 3施設の整備費は、招致時の2・8倍近くに膨らんでいる。水泳会場については、2万席の観客席を大会後に74億円かけて5千席に減築する計画だが、調査チームは大会時の観客席数が多すぎると問題視。海風と波が競技に与える影響を懸念されていた「海の森」や、「有明」についても、大会後の活用方法が不透明な点などを理由に見直しを求めるという。

 また、その他の施設整備費や大会時の輸送・セキュリティー経費なども試算し、総額が2兆円を超す可能性も示す。都を中心に作った招致計画の段階では、約7千億円と見積もられていた。経費の膨張を招く要因として、国や大会組織委員会も含めた組織運営の不備も指摘するという。




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/620.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 新潟知事選は自主投票 民進党は“野党共闘”やる気あるのか 1月解散風だが…(日刊ゲンダイ)
   


新潟知事選は自主投票 民進党は“野党共闘”やる気あるのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190738
2016年9月29日 日刊ゲンダイ


  
   ダメだこりゃ(C)日刊ゲンダイ


 新潟県知事選が29日告示(10月16日投開票)された。自公は前長岡市長の森民夫氏(67)を推薦し、共産、社民、生活の野党3党は医師で弁護士の米山隆一氏(49)を推薦。民進党は結局、自主投票で、野党共闘に乗らなかった。

「米山さんはもともと民進党員で、衆院新潟5区の公認予定者ですから、今回の出馬に際しては民進党の推薦を希望していました。しかし、地元県連が自主投票で動かないので、告示日前日の昨日、上京して蓮舫代表に直訴しようとしたのですが、民進党はその直前に慌てて、米山さんの公認内定を取り消したのです。蓮舫執行部は完全に米山さんを切ったということで、『そこまでやるか』ですよ」(民進党関係者)

 新潟県知事選の候補者擁立をめぐっては、蓮舫代表は「県連の判断」などと言って終始逃げ腰だった。

 これで怪しくなってきたのが、解散総選挙での野党共闘だ。295の小選挙区で、可能な限り野党候補を一本化しなければ勝ち目はない。

 蓮舫代表と野田幹事長は、表向きには「野党共闘を続ける」と言っているが、もともと野田幹事長は共産ギライの上、旧民主党代表時に小沢グループを追い出した張本人でもある。

 生活の小沢代表も民進党の今後の対応に疑心暗鬼で、26日の会見で「曖昧には野党共闘はやれない」と発言、独自で戦うことも検討せざるを得ないと考えている様子。共産党はこれまで水面下で「200選挙区の候補を降ろしてもいい」と言っていたが、公党間の信頼がなくなれば、どうなるかわからない。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。

「蓮舫執行部の野党共闘に対する試金石は、10月の2つの補選ではなく、新潟県知事選だと私は見ていました。新潟は参院選でもスッタモンダありましたが、民進党は最終的に野党4党の共闘を優先し、脱原発で元生活の党の森ゆうこ氏を推薦して勝利した。当時の枝野幹事長が地元をまとめ、野党の選挙協力という王道を貫いたのです。せっかくそうしたベースがあるのに、どうして今回は共闘できなかったのか。地域事情があれば、党本部が出ていって仕切らなきゃダメ。都知事選の時は党本部が野党共闘でまとめたじゃないですか。民進党は米山氏の公認内定を取り消し、見放した。都知事選で党に反旗を翻した若狭氏を補選で公認にした自民党とは大違いです。これでは解散総選挙での野党共闘も難しいでしょう」

 永田町では来年1月の衆院選を想定した“解散風”が、日増しに強くなっている。蓮舫執行部がグダグダで野党共闘は赤信号。安倍首相は高笑いだ。
















http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/621.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 室井佑月「黒いですね」 豊洲市場移転問題で〈週刊朝日〉
             そもそもなんで市場を豊洲に移すことに決めたんだっけ?(※イメージ)  


室井佑月「黒いですね」 豊洲市場移転問題で〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160928-00000214-sasahi-soci
週刊朝日  2016年10月7日号


 混乱する築地市場移転問題。作家の室井佑月氏は豊洲新市場にかかわる“どす黒い人たち”の存在を指摘する。

*  *  *
 そもそもなんで市場を豊洲に移すことに決めたんだっけ? なんであそこにしなきゃならなかったの?

 豊洲市場は東京ガスの工場跡で、土地の売り主の東京ガスだって、土地に汚染が残っているってはじめからいっていた。

 実際に専門家が調べたら、環境基準の4万3千倍ものベンゼンや860倍ものシアン化合物が測定されたし。

 だけど、頑(かたく)なに豊洲でGO! 「汚染対策すれば大丈夫」とかなんとかいって。ほんで、土地代とは別に、汚染対策費用を850億円もかけたんだ。

 が、その対策もずさんなものであったのがバレた。

 主要となっている建物の下には、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかった。青果棟の地下の一部ではコンクリートもなく、砕石層がむき出しになっていた。

 結局、莫大な血税をかけて、何をしたかったのか?

 まずはじめ、開場してから80年になる築地市場の老朽化が、危ないって話だった。

 建物の老朽化が問題だったら、補強作業をすればいい。移転より、建物補強のほうが金もかからない。

 だが、それだけが問題じゃないって話になった。今の築地は、衛生面で食の安全性を確保できない、って。

 じゃ、なぜ移転先に汚染されている土地を選ぶ?

 あの土地が便利だったって話だけど、食べ物を扱う市場なのに、汚染されている土地ってどうよ? いちばん大切なその部分をないがしろにするって変じゃね? みなさん、理解できます? あたしにはさっぱりわからない。

 そうそう、週刊文春9月1日号に、「豊洲新市場に移転した後の築地市場を通る道路・環状2号線の関連工事を、“都議会のドン”内田茂都議(77)の献金企業が複数受注していることがわかった」との記事があった。

 ひょっとして、そういうことが理由だったり? 一部の人が、もう金をもらっちゃったから、豊洲と決めたら、なにがなんでもそうしないと不味(まず)い案件になったのか? 大多数の食の安全を置き去りにしても。

 大多数を犠牲にしても金が欲しい、ってどす黒い人だな。ま、そういう人はいっぱいいるけど。

 福島第一原発があんな悲惨な事故を起こし、がんで苦しんでいる子どもたちのことや、未だ故郷に帰れない人たちのことを知っていても、原発推進。この国は地震の活動期に入ったと学者がいっても、気にしない、気にしない。

 悲惨な戦争の歴史を知っていても、人を殺すための武器輸出OK。集団的自衛権の行使容認。自分が血を流すわけじゃないから、べつにいいじゃん、儲かれば。

 大多数を犠牲にしてホクホクしているやつには、卵くらいぶつけてやりたい!

 が、「共謀罪」新法案が通れば、そんなたわいもない発言も怖くてできん。「卵」は爆弾の隠語だったなどといわれかねない。いや、マジで。

 どす黒い人は安泰で、黒さに磨きをかけるでしょう。



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/622.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 小泉純一郎元首相独占インタビュー 「安倍さんは失敗から学んだ」〈AERA〉 dot.  

小泉純一郎元首相独占インタビュー 「安倍さんは失敗から学んだ」〈AERA〉
dot. 9月29日(木)11時30分配信
 
基金への寄付を集めるため、東京でも講演会「日本のこれからを考える会」が開かれる。11月16日、山野ホール(渋谷区)で。問い合わせは、03−6262−3623(撮影/写真部・長谷川唯)


 かつて熱狂的な支持を得た小泉元首相。表舞台を去った今もその言動に注目が集まる。いま取り組む基金について、原発ゼロ政策について、安倍政権について、次男・進次郎氏について、語った。

 小泉純一郎元首相が、東日本大震災の被災地への支援活動「トモダチ作戦」で被曝(ひばく)した、と訴える元米兵らを支援する活動に奔走している。来年3月までに1億円を目標として基金を設立。元米兵の治療や検査などの費用にあてるという。

 小泉氏が元米兵らの現状を知ったのは今年3月のこと。米在住のジャーナリストでこの問題に取り組むエイミー・ツジモト氏に会ったのがきっかけだった。ツジモト氏は作戦時に、原子力空母ロナルド・レーガン上で米兵らが撮った映像を持参していた。放射能測定器が鳴り、「すぐ服を脱いでシャワーを浴びろ」といったやりとりも記録されていた。それを見た小泉氏は、その場で米国行きを決める。

「こんなことは珍しいんだけどね、その場で決めちゃったんだ。私、知らなかったから。報道されていないのはどうしてだろうと思って。小泉が米国に行って被害にあっている兵士たちと話をすれば、報道もしてくれるだろうということで」

●自分たちで何かを

 原発ゼロの運動に共に取り組む、城南信用金庫の相談役、吉原毅氏らと共に5月に4日間の日程でサンディエゴに出かけた。元兵士ら10人と面会し、じっくりと話を聞いた。

「お見舞いに行くんだから、お見舞金を持って行かなくちゃ悪いかなと、吉原さんと相談したんだ。2人で二、三百万円。だけど、米兵の数が300人を超えていると聞いてね、これは逆に恥かいちゃうなと思って手ぶらで行ったんだ」

 米兵たちは小泉氏に、淡々と当時やその後の状況を話した。頑健な体が自慢だったのに、作戦の後体調が悪くなり、鼻血や下血がある。医者に診せても原因不明、レントゲンを撮ると腫瘍ができている。軍隊はもはや続けられず、除隊したこと……。

「その場には来なかったけど、妊娠していた女性兵士が作戦に従事していたそうなんだ。生まれてきた子どもが障害を持っていて、しかも数カ月で亡くなってしまったというんだよ」


 
 作戦中に原発事故で発生した放射性プルーム(雲)の下で強い放射線を浴び、汚染された海水(脱塩水)を飲食やシャワーに使って内部被曝した可能性があるという。しかし、米国防総省は2014年に公表した報告書で、被曝は「極めて低線量」として健康被害との因果関係を否定している。

「丈夫だった兵士が活動できなくなって、除隊せざるを得ない。除隊してしまうと、軍隊時代の医療費の補助がなくなるんだってね。日本みたいに国民皆保険じゃないから、医療費が高い。だからなかなか病院にも行けない。これは何とかしなくてはいけないと思ったね。日本に対して何かしてほしいことがあるかって聞いても言わないんだよね。仕方がないとしか。病気になっても日本が好きだと言ってくれるから、ぐっと来ちゃったよ」

 小泉氏は兵士らとの面会後の記者会見で、感極まって涙をこぼし、「原発推進論者も反対論者も、何ができるか共同で考えることだ」と訴えた。

 帰国後、外務省の幹部とも会ったが、「日本政府としては、お気の毒だけれど何もできません、と言われた」。

 そこで「かわいそうというだけじゃすまない。政府ができないというのなら、自分たちで何かやるべきじゃないかと思ったから」、吉原氏や細川護熙元首相らとともに基金を設立、寄付を募り始めた。

●原発ゼロでいける

 応援団も現れた。建築家の安藤忠雄氏だ。テレビ報道で基金のことを知り、小泉氏のもとに連絡があった。

「1千万円支援するよと言ってくれた。1万円の会費を取って大阪で講演会をするから、そこに小泉さんが来てくれたら、1千人集めるというんだ」

 基金設立の会見をしたのが7月5日で、講演をしたのが8月18日。

「お盆の直後だったけど、そこなら会場がとれるというから。100人、200人しか集まらなかったらどうしようかと思ったけど」

 実際には1300人が押し寄せ、1300万円も集まった。

 今、兵士らは米国で東京電力などを相手に裁判を起こしている。

「彼らは、どんな被害があっても米国政府を訴えないという誓約書を書いている。だから、東電とかを訴えているんだね」

 小泉氏は今、原発ゼロ社会の実現に向けて活動している。

「引退後の中心は、原発ゼロを国民運動として盛り上げていくこと。年寄りだって大志を抱いていいんだ。基金も、原発への賛否を超えてやってくださいと言っているけど、原発賛成者というのは、やっぱり協力するのは難しいよね」
 原発ゼロを訴える原点については、こう語る。

「私は首相だったとき、専門家の意見を信じていたけど、東日本大震災の後、自分で勉強し直した。11年3月以降、13年の9月まで、原発はたった2基しか動いていなかったし、それから去年の8月に川内原発が再稼働するまではまったくゼロですよ。この夏に伊方原発が動いたけれども、10月から川内原発は順次検査のために止まる。5年以上たっても、せいぜい2、3基しか動いていないけど、暑い夏も寒い冬も、電力不足を理由にした停電は全国で一度も起きていない。日本は原発ゼロでやっていけるんですよ」

●総理が決断するだけ

 原発ゼロの話になるとさらに力がこもり、弁は熱を帯びる。

「まだ汚染水だってコントロールできていないし、除染にだって一体いくらかかるのかわからない。5年間、実質的に原発ゼロでできているのに、なおかつ再稼働させるのか。なぜこんなバカげたことをやるのか、不思議でしょうがないんだ。原発ゼロなんて、やるのは簡単ですよ。総理が決断するだけだ。経産省や推進論者はクルッと変わりますよ。日本が決めたら米国だって嫌と言いませんよ。責任もどこにあるのかあいまいで、政府? 規制委員会? 東電? よくそんなごまかしがきくな。不思議だね。いずれわかることだけど、原発ゼロのほうが成長できる。私はますます自信、確信を持っているんだよ。原発がなくなると働き口がなくなるという人がいるけど、雇用の場は、自然エネルギー、新しい産業で出てくるよ」

 国内政治は安倍晋三首相の一強体制が続く。

 そもそも安倍氏は小泉内閣で官房副長官を務めた。さらに安倍氏を自民党幹事長に抜擢したのは小泉氏だった。

「安倍さんは失敗から学んだんだろうな。第1次政権と、民主党政権の経験。原発ゼロにすれば、ほかの政策もうまくいく、って言っているんだよ。でもそこがわからないんだよね。民進党がだめなんだよな。だから自民党は民進党よりましだと思われているんだ」

●進次郎のほうが優秀

 民進党は蓮舫氏が代表に選ばれ、執行部も一新した。民進党にアドバイスするとしたら、と聞くと、

「ただちに原発ゼロを最大の焦点にしろ。それができない限り、民進党の支持は上がらないよ。2030年代にゼロにする? じゃあなぜ今ゼロにしないの?これもわからない。いずれ自民党がゼロを打ち出したら、もう野党はめちゃめちゃだよ」

 若手政治家の代表格として頭角を現しつつある次男、進次郎氏についても尋ねた。

「すごく勉強しているよね。いいことだよ。親子でも違いますよ。自分が思うことをやっていけと。私の若い時代と進次郎を比べれば、圧倒的に進次郎のほうが優秀だよ。本もよく読んで、地元をすごく回っているよね。現場をよく見ている。これは強い。行動力があるしね。私はまったく教えてない。全部自分でやっているよ」

 盟友・山崎拓氏が最近出版した『YKK秘録』で、私が気になっていた小泉氏に関する記述についても聞いた。一つは「加藤の乱」に際して、小泉氏が加藤氏に「俺なら不信任案に同調する」と言ったということ。もう一つは乱の挫折後、山崎氏の誕生パーティーに小泉氏が招かれてもいないのに行ったということ。

 答えはどちらも「否」。前者は「加藤さんに本気なのかと聞いたら、そのつもりだというから、俺は断固として止めるから、と言った」。後者は「招かれてもいないのに行くわけないじゃない。私はそんなこと、絶対にしないよ。招かれたから、行ったんだよ」とのことだった。(朝日新聞編集委員・秋山訓子)

※AERA 2016年10月3日号

前へ
1
2
3
次へ
3/3ページ
【関連記事】
小泉元首相 歴代首相の会で直言するも「安倍首相は笑って聞いていただけ」〈週刊朝日〉
小泉純一郎が盟友にみせた打算と友情〈AERA〉
鍵握る小泉純一郎&進次郎 電力自由化で脱原発シナリオ〈週刊朝日〉
「風評を考えたらもう豊洲は無理」築地市場移転問題で緊急座談会!〈週刊朝日〉
小泉邸の全面建て直しで進次郎氏がいよいよ“嫁取り”!?〈週刊朝日〉
最終更新:9月29日(木)11時30分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160928-00000223-sasahi-pol

http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/623.html

記事 [政治・選挙・NHK213] まるで戦前の治安維持法? テロ対策の名を借りて復活した「共謀罪」の恐怖(週プレNEWS)
            「共謀罪は戦前の悪法・治安維持法を想起させることが問題」と語る金恵京氏(撮影/細野晋司) 


まるで戦前の治安維持法? テロ対策の名を借りて復活した「共謀罪」の恐怖
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160929-00072758-playboyz-pol
週プレNEWS 9月29日(木)17時0分配信


9月26日に始まった臨時国会で、政府は「テロ等組織犯罪準備罪」法案の提出を見送った。この法案は、過去に3度国会に提出されるも国民の反発で廃案になった「共謀罪」法案とほぼ同じ内容だ。

政府は今国会での提出は見送ったものの、来春の通常国会での成立を目指す姿勢は崩していない。「重大犯罪の計画を話し合うだけで罪に問える」ようにする共謀罪は、国民の生活にどのような影響を与えるのか?

「週プレ外国人記者クラブ」第49回は、テロの専門家で、様々なメディアで活躍する韓国・ソウル出身の国際法学者、金恵京(キム・ヘギョン)氏に話を聞いた――。

***

─まず、「共謀罪」というのは、どのような犯罪を指すのでしょうか?

金 共謀罪では、複数の人が犯罪行為を行なうとの合意をした時点で犯罪となります。現在の日本の刑法では、実際に犯罪に着手すること(行動を起こすこと)が犯罪要件となっていますが、この基本概念が根本から変更されることになるのです。

例えば、殺人罪と殺人未遂罪では後者のほうが刑が軽くなるのが当然です。日本でも刑法43条で「犯罪の実行に着手してこれを遂げなかった者は、その刑を軽減できる」「自己の意思により犯罪を中止した時は、その刑を軽減し、または免除する」と未遂について規定されています。しかし、共謀罪が成立すれば、犯罪の実行に着手すらしていなくても、複数の人がその犯罪を行なう合意をしただけで処罰の対象になります。つまり、刑法に新たな概念が盛り込まれることになるのです。

東京オリンピックを控え、世界的なテロへの関心・危機感の高まりを背景に「テロ等組織犯罪準備罪」という名称にすることで共謀罪に対する社会的な反発を緩和できると政府は考えたのかもしれません。しかし、適用される犯罪の範囲は「法定刑が4年以上の懲役・禁錮の罪」となっていて、過去に3度廃案となっている共謀罪法案と変わりませんでした。

そのため、過去と同様に各所から反対の声が挙がり、臨時国会への提出を見送ることになったのです。もし、この法案が成立したとすれば、「法定刑が4年以上の懲役・禁錮の罪」という適用範囲に当てはまる犯罪は600以上に上ります。それらすべてに前述したような未遂罪以上の概念を盛り込む法改正が求められ、ひいては法理念の変更すらも必要になってきます。

─刑法では「教唆(きょうさ)」という罪も規定されていますね。例えば、殺し屋を雇って誰かを殺害させれば殺人教唆の罪に問われ、刑の重さは殺人罪と同じです。共謀罪は、この教唆とも違う?

金 教唆というのは、実行犯に対して犯罪を強要したり示唆する罪のことです。つまり、犯罪が実際に着手されなければ、教唆の罪も成立しません。繰り返しになりますが、共謀罪は犯罪が実際に行なわれていなくても成立するのです。

─人間はいろいろ悪いことを考えるものです。例えば、「銀行の金庫にあるおカネが自分のものになったらいいなぁ…」とか。そして、たとえ悪いことを考えても、それを実際に行動に移すかどうかがボーダーラインだと思っていたのですが、それが変わるわけですね。

金 そうです。自分の発言に気をつけないと、犯罪者になってしまう可能性があります。特に、ネット社会では危険が高いといえます。例えば、メールやチャット、SNSなどでの些細な文字の打ち間違いから文章の意味が変わってしまい逮捕されるというケースも出てくるかもしれません。また、そういったネット絡みのやりとりも共謀罪の証拠として扱われることを考えれば、政府による監視が強化されるのは自然な成り行きです。

実際に、すでに共謀罪が規定されている米国では、ネット上のプライバシーが十分に守られなくなっています。米国は「自由の国」といわれていますが、9・11同時多発テロの後、様々な形で監視が行なわれていたことは、スノーデン氏をはじめとする内部告発者による証言からも明らかです。

特に、外国人や、電話・メール等の通信でテロ関連の用語を話したり書いたりする研究者は盗聴や監視の対象となりやすく、十分に自由を感じることはできないのです。私もかつて米国社会の現実について自ら経験した事例を挙げながら本を書いたことがあります(『テロ防止策の研究』〈早稲田大学出版部〉『柔らかな海峡』〈集英社インターナショナル〉等)。

─米国の例を挙げられましたが、世界的に見て共謀罪はスタンダードなのでしょうか?

金 OECD(経済協力開発機構)の加盟34ヵ国のうち「国際組織犯罪防止条約」を締結するための前提条件となる「共謀罪」あるいは「参加罪」(行動は起こしていないものの、犯罪組織を結社する罪)という犯罪類型を国内法で広く設けていないのは日本と韓国だけです。ちなみに、米国・英国が「共謀罪」を採用しているのに対し、フランスやドイツは「参加罪」を採用しています。

ただし、日本や韓国が自国の危機に対して事前の対策を全くとっていない訳ではありません。日本では内乱罪や一部のテロ等の重大犯罪に限って、共謀罪の概念を取り入れています。また、韓国では各種の北朝鮮対策や今年成立したテロ防止法の中で共謀罪の概念を採用しています。

確かに、日韓両国はこれまで共謀罪を広く設定してきませんでしたが、現在、日本は韓国とは異なり、重大犯罪に限っていた概念を600以上の犯罪に拡大適用しようとしています。その点に疑問が呈されているのです。そして、共謀罪という概念が生まれた背景ですが、アメリカやイギリスでは17世紀から見られた犯罪の類型となっています。日本でも少なくとも1950年代から多くの先行研究が行なわれていますが、あくまで各国の法律を比較するためのものでした。

─ということは、今回の共謀罪法案を巡る動きは、やはり「外圧」によるもの?

金 そういった側面はあるでしょう。しかし、人種差別を禁じる法律の制定を求める「人種差別撤廃条約」に対して、日本政府は国連の委員会からの勧告があっても「日本には問題となるような人種差別事案は存在しない」と主張して、明確に禁じる法律を制定していません。ヘイトスピーチが社会問題になっているにもかかわらずです。従って「グローバル・スタンダードだから、日本でも共謀罪の採用が必要」という論理をここで持ち出すのは、自らの都合に合わせた論理と見ることもできます。

―とはいっても、国際社会と協調してテロ対策を講じていくという意味では、やはり必要な法律とも考えられるのでは?

金 先に挙げた「国際組織犯罪防止条約」は、そもそもマフィアなどのマネーロンダリング(資金洗浄)対策やテロ対策が念頭に置かれています。日本の現行の法律でもテロ行為を共謀の段階で処罰するものはあります(化学兵器禁止法・サリン防止法・航空機強取等処罰法など)。

そもそも、「国際組織犯罪防止条約」は国境を越える重大な組織犯罪を規制することを目的としています。そのため、条約の主旨や国際的な要請に応えるのならば、共謀罪に当たる犯罪の範囲を懲役の年数ではなく犯罪の危険度などで判別する手法も検討に値すると思います。

―なるほど…。「テロ対策」を隠れ蓑にした国民を監視する法案だという声もあります。「テロ等組織犯罪準備罪」の「等」の部分も要注意ですよね。夏の参院選で大分県警が野党支援団体の建物の敷地に隠しカメラを設置していたことが問題になりましたが、権力がこの法律を恣意的に拡大解釈すれば、このようなことが横行する可能性も…。

金 十分に考えられます。共謀罪を立証するためには盗聴、監視、密告が不可欠ですから。大分の事件では県警は陳謝しましたが、共謀罪が成立したら、「犯罪捜査に必要」との論理によって監視していたという事実すら公開しない可能性もあります。

─この世に「悪法」というものが存在するとすれば、共謀罪はそれに該当しますか?

金 共謀罪が悪法というよりも、それを想起させることが問題なのかもしれません。悪法は歴史上、いくつも存在していました。具体例としては、日本の戦前の「治安維持法」が挙げられます。そして治安維持法では「参加罪」が第1条に記載されていました。

戦後の日本の法体系は戦前の反省の上に立っています。共謀罪は戦前の悪法・治安維持法を想起させるものだからこそ、日弁連をはじめ多くの識者から反対の声が挙がるのです。多くの冤罪や犠牲を生んだ治安維持法を想起させる共謀罪の採用は「戦前への反省」という日本の法理念を大きく変えることになるとの見方が強いのです。

●金恵京(キム・ヘギョン)
国際法学者。韓国・ソウル出身。高校卒業後、日本に留学。明治大学卒業後、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で博士号を取得。ジョージ・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授、明治大学法学部助教を経て、2015年から日本大学総合科学研究所准教授。著書に『柔らかな海峡 日本・韓国 和解への道』(集英社インターナショナル)、『無差別テロ 国際社会はどう対処すればよいか』(岩波現代全書)などがある

(取材・文/田中茂朗)

http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/624.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 民進党若手から「来年1月解散なら壊滅的な敗北」の悲観論(週刊ポスト)
             民進党代表に就任した蓮舫氏


民進党若手から「来年1月解散なら壊滅的な敗北」の悲観論
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160929-00000008-pseven-soci
週刊ポスト2016年10月7日号


 臨時国会が始まったばかりの永田町では突風のような「解散風」が吹き始めた──。きっかけは日経新聞の〈来年1月解散説 永田町に浮上〉(9月17日付朝刊)記事だった。

 麻生太郎・副総理が派内に「理論上は1月解散はありうる。しっかり準備しておけ」と指示を出しており、安倍首相は12月の日ロ首脳会談で〈北方領土問題を前進させる政治決断を下し、その信を国民に問う──との観測だ〉という内容だ。

 この真偽については各所で議論されているが、安倍首相が周到な点もある。それは、解散日程に他党の事情を巧妙に計算していることだ。9月17日の公明党大会で井上義久・幹事長は1月解散を念頭に置いたような檄を飛ばした。

「年末以降は(衆院任期の)折り返しになるので、常在戦場の構えをより強くしなければならない」

 来年夏には創価学会にとって「国政選挙より重要」(ベテラン学会員)といわれる東京都議選がある。公明党は都議選に全力投球するために国政選挙と都議選の日程が近づくのを嫌っており、“いっそ解散するなら早いうちがいい”という判断がある。

 解散したくてウズウズしている首相に“いまなら勝てる”と自信を持たせているのが野党の体たらくだ。

 民進党は蓮舫・新代表の下で旧民主党のマイナスイメージから脱却するチャンスだった。だが、蓮舫氏は代表選さなかに二重国籍問題で批判を浴びた挙げ句、派閥の親分の野田佳彦・元首相を幹事長に起用し、「民主党の古い体質」がそのまま残っていることを露呈した。

「二重国籍問題は党内のリーク。そのため蓮舫は代表になっても党内不信に陥っており、自分を守ってくれるのは親分の野田さんしかいないと幹事長に据えた」(民進党中堅議員)

 その結果、ジリ貧だった民進党の支持率は看板が変わっても全く伸びていない。政治評論家・有馬晴海氏がいう。

「首相がこのまま解散しなければ、アベノミクスの成果もあがらず、拉致問題など外交も手詰まりで、世論の批判が高まることが予想される。だからそうなる前に解散の時期を探っている。

 それでも、もし、新代表選出で民進党の支持率が上がっていれば、さすがに解散を躊躇せざるを得なかったはずです。しかし、現実は逆になった。この臨時国会で与党はここぞとばかりに蓮舫代表の二重国籍問題を追及してイメージダウンを仕掛けて解散の地ならしをしてくるでしょう」

 民進党の若手からは早くも1月解散の場合、「壊滅的な敗北になる」という悲観論があがっている。

 安倍首相はさぞや笑いが止まらないに違いない。






























http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/625.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 豊洲市場の地下水 基準超のベンゼン・ヒ素検出

※関連参照投稿

「橋下徹「築地問題がカラ騒ぎになる可能性をあえて指摘します!」:盛り土も不要で、地下水汚染も無問題という見解」
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/337.html

===================================================================================================================================
豊洲市場の地下水 基準超のベンゼン・ヒ素検出[NHK]
9月29日 17時35分

東京都は、豊洲市場の敷地で行っている地下水のモニタリング調査で、環境基準をわずかに上回る有害物質のベンゼンとヒ素が検出されたと発表しました。

このモニタリング調査は、おととしから2年間かけて豊洲市場で行われる予定で、29日発表されたのは8月下旬に行われた8回目の調査結果です。検出されたのは、豊洲市場の青果棟のある敷地の3か所から採取した地下水で、ベンゼンが環境基準の1.1倍と1.4倍、ヒ素が1.9倍となっています。過去7回の調査ではいずれも有害物質が基準値を下回っていましたが、今回初めて基準値を超えました。

地下水のモニタリング調査をめぐっては、小池知事が、すべての調査結果が出るまでは安全性を確認できないとして11月7日に予定されていた豊洲市場への移転の延期を決めています。29日の調査結果について都は「速報値のため詳しく分析するとともに、専門家の意見を聞いて適切に対応したい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010711441000.html?utm_int=news_contents_news-main_001


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/626.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 小池vs.森、五輪施設の費用削減でバトル。国民の利益より五輪の森、築地跡地の計画にも言及(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24688189/
2016-09-29 14:46

 東京都の小池百合子知事が設けた都政改革本部は、専門家による調査チームに、東京五輪(パラリンピック含む)に要する費用を試算をさせたところ、今のままでは、当初7千億円の予定だった費用が3兆円以上かかる見込みであることが判明。 (゚Д゚)
 小池知事は、調査チームの提言を受けて、多額の費用がかかる3つの競技の会場の建設を中止することを含め、費用削減のための具体策を検討。また、五輪組織委に都が指導監督を行う「監理団体」の指定に応じるよう要請した。(・・)

<建設中止の候補になっているボート・カヌー会場「海の森水上競技場」の予算は、当初の69億円から491億円に。バレーボール会場の「有明アリーナ」の予算も176億円から404億円に増大。しかも、競技会場の落札価格が99%とか、完成談合が疑われるものもある。(-"-)>

 ところが、この小池知事の施策に、もともと犬猿の仲である五輪組織委の森喜朗委員長らが異論を唱えることに。森氏は築地市場の跡地利用などにも言及しているのだが。両者の間でバトルが始まりそうな感じだ。(@@)

 しかも、これらのの計画、利権には、森元首相や石原元都知事、政府や自民党都連などなど政官財が絡んでいると思われ・・・。 果たして小池知事がどこまで彼らとやり合えるのか、注目が集まっている。(**)

* * * * *

『2020年東京五輪・パラリンピックの開催費用などを検証する都の調査チームが29日開催の都政改革本部で報告する「第1次調査報告書」の全容が28日、判明した。膨張する開催費については、3兆円を超す可能性があるとする独自の試算を行い、大会組織委員会が見込む5千億円程度の収入では、競技施設の建設はまかなえないと判断。都や国などが原則、負担すべきだと提言している。

 組織委が整備する予定の仮設競技場などの整備総額については、当初見込みの3倍超にあたる約2800億円になると指摘。組織委が負担するのは「非現実的」とし、分担のルールを早急に検討すべきだと提言する。一方、公費負担が増大するため「組織委は司令塔になりにくい」と結論づけ、経費総額に上限を設けた上で、都や国が予算を一元管理すべきだとした。(中略)

 対策としては、大会後に解体する仮設競技場や仮設インフラなどを組織委が整備することになっていた大会招致時のルールを変更。組織委の負担は大会運営費と競技場に設置するテントやプレハブなどの整備費に限定し、都有地に設置する仮設競技場の費用は都が、国有地なら国が負担すべきだとする案を例示した。また、都以外の自治体に整備する施設については、国が補助する方向で検討すべきだとする案も示す。(産経新聞16年9月28日)』

* * * * *

『小池知事は28日の所信表明後、報道陣に「(大会開催費が)3兆円もかかるという話もあったが、そんなにかけるわけにはいかない」と削減に向けた意気込みを語り、宮城県の長沼ボート場などの代替地の提案が盛り込まれる見通しとなったことには「たくさんある選択肢の一つ」としながらも、「(東京大会は)もともとは復興五輪というところから始まっているはず」と前向きに応じた。

 調査チームの報告書によると、整備費が当初の321億円から683億円に膨らんだ水泳会場「オリンピック・アクアティクスセンター」について大会時2万席の座席数が過剰と指摘。近隣の東京辰巳国際水泳場を改修、増築することも検討すべきだと提言する。

 だが、同水泳場の客席数は最大でもIOCが求める基準の1万2千席より大幅に少ない5千席。都によると、基準を満たすには隣接する運河の上に客席を建設するしかなく、都幹部は「埋め立てや水上に柱を立てることが、時間的な制約や安全性確保の観点から果たして現実的なのか」と疑問を呈する。

 ボート・カヌー会場「海の森水上競技場」は平成31年3月の完成に向け、周辺の海底を整える工事が進んでいる。当初の69億円から491億円に膨れ上がっており、報告書は長沼ボート場などへの会場変更を模索する必要性も訴えている。ただ、同年夏には会場で大規模なテスト大会を行わなければならず、会場変更するにも地元自治体との調整も必要で、「不確定要素が多い」(都幹部)。

 176億円から404億円に増大したバレーボール会場「有明アリーナ」(江東区)も、都外施設への移転や施設規模の縮小などの見直しが必要とされるが、都によると、選手村から通える範囲で、競技会場として使用可能な大きな体育館が不足しているという。(産経新聞16年9月28日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 しかし、案の定、森委員長はこのような提言に納得が行かない様子。「本当に都が見直しをするなら大変なことになる」とけん制とも圧力ともとれるような発言を行なった。^^;

『3施設の見直し論議について、大会組織委員会の森喜朗会長は29日、「小池(百合子)都知事の賢明な判断を待ちたい。本当に都が見直しをするなら大変なことになる」と牽制(けんせい)した。文部科学省内で開かれた東京五輪パラリンピック調整会議終了後に記者団に答えた。

 森氏は競技会場について競技団体などと約2年間調整し、国際オリンピック委員会(IOC)の承認を得たと説明。「それぞれの施設には作る理由がある」と正当化した。一部会場の宮城県内への移転の可能性については「選手村から遠すぎるし、東京都が作るのか」と不快感を示した。

 また組織委側はこの日、都から拠出された57億円を返還する方針を示した。都から要請されている監理団体化については、森氏は「組織委は内閣府の認可を受けた公益財団法人であり、都の下部組織ではない。(監理団体化は)ありえない」と述べた。(産経新聞16年9月29日)』

『2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は29日、東京都の都政改革本部調査チームによる3会場の計画見直し案について、「知事の判断を待ち、考えを伺ってからわれわれの考えを言う。都は本当にやるのか。それでもやるというなら大変なことだ」とけん制した。

 都の調整チームの案は、新規に整備するボートとカヌー、水泳、バレーボールの恒久施設を経費削減のため既存施設に変更するというもの。森会長は「会場はそれなりの理由があって決まった。日本側からひっくり返すことは極めて難しい。(変更には)競技団体の了解がまず必要で、国際オリンピック委員会(IOC)は競技団体が了解しない限り受け入れてくれない」と話した。

 ボートとカヌーの会場案として宮城県登米市にある既存施設が挙げられている点について、森会長は「選手村から離れており、分村で作るとなれば経費も大変かかる」と指摘した。(時事通信16年9月29日)』

* * * * * 

 また安倍首相の超側近(&時に代弁者)である萩生田光一官房副長官も、小池知事の方針に「五輪が陳腐化する」と懸念、不満を示した。(-_-)

『萩生田光一官房副長官は29日午前の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場3施設の整備計画を抜本的に見直すべきだとする東京都の調査チームの提案について「目先の施設だけでなくトータルで考えていかないと問題の解決にはならないのではないか。現実的な線でさまざまな提案をしてもらいたい」と見直しに否定的な見解を示した。

 小池百合子都知事は経費圧縮に意欲を示しており、会場計画が再び変更される可能性もある。これに対し萩生田氏は「IOC(国際オリンピック委員会)や競技団体が何度も現地調査をした上で了解し、最終的な提案をした。もし場所や規格を変えるということになると、また協議をゼロから積み上げていかなければならない」と述べた。(産経新聞16年9月29日)』

『萩生田光一官房副長官は28日午前の記者会見で、東京都が2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会に対し、都が指導監督を行う「監理団体」の指定に応じるよう要請していることについて「新しい知事が新しい視点で見直しをするのは大いに結構だが、せっかくオールジャパンで盛り上げてきた五輪・パラリンピックが陳腐化してしまう心配がある」と述べ、監理団体化に否定的な見解を示した。

 萩生田氏は組織委について「東京だけがやるべきことではなくて、全国の皆さんから協力をいただくということでつくった組織」と指摘。その上で、組織委は公益法人で収支や事業内容は誰でも閲覧可能だとして「透明性がないという批判は当たらない。政治的なやりとりではなく現実的に対応してもらいたい」と述べた。(産経新聞16年9月28日)』

* * * * *

 森氏らは、競技場その他の建設を含め、東京都などのコントロールを受けずに、すべて自分たちの思うようにコトを進めたい。あとから出て来て、いまさらゴチャゴチャ言うなと。<東京都主催の五輪だということを忘れているよね。^^;>
 五輪成功の国の名誉と自分たちの利権のためなら、その費用(=国民の負担)は多くかかっても構わないという考え方をしているのである。(ーー)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また森氏らは、早く築地市場を豊洲に移転しないと、その跡地に五輪会場につながる環状2号線を作るのが間に合わないと、プレッシャーをかけて来ているのだが。(『森が小池に道路急げ&五輪施設の入札、予算に問題+豊洲移転派、都自民に献金http://mewrun7.exblog.jp/24650438/』)
 今週にはいって、今度は築地市場の跡地には5千台規模の駐車場を建てる計画が決まっていると言い出した。(・o・)

『2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は26日のBS日テレ番組で、築地市場(東京都中央区)から豊洲市場(江東区)への移転延期問題に絡み、現在の計画では移転後の築地市場跡地を約5千台の大会関係車両の駐車場として想定していると明らかにし「(ほかに収容できる場所は)東京のどこを探してもない」と懸念を表明した。(産経新聞16年9月26日)』

『築地市場跡地のオリンピックでの使い方について、組織委員会の森会長が、5000台規模の駐車場などに使用する計画であることを明らかにした。

 東京五輪組織委員会・森喜朗会長「(築地市場の)跡地を実は駐車場に使う予定なんです。5000台とめられる所がいるんです。そのためにどけというのかと、また変に言われるけど、そうではなくて、当時の東京都の皆さんが決められたこと、それに伴って僕ら計画を進めている」

 森会長は、26日夜のBS日テレの番組『深層NEWS』で、築地市場の跡地を、選手や関係者などが乗る約5000台の車両が駐車し、運転手が休憩や待機をする車両基地にする計画であることを明らかにした。(NNN16年9月27日)』

『森氏は番組で「築地市場跡地から選手村や競技場に七、八分で行ける」と利点を指摘。駐車場活用案に関して「まだあまり知られていないが、市場をどかすという計画で、東京都が決めたこと」と強調した。
 これまで、都心部と競技場の集中する臨海部を結ぶ都道「環状2号」の建設遅れに懸念を表明していたが、「道路よりも心配しているのは駐車場。環状2号は非常に大事だが、なければないで(大会は)やらざるを得ない。駐車場だけはどこでもいいというものじゃない」と言及した。(東京新聞16年9月27日)』

 尚、森氏は、東京都が決めたことだと言っているが。『都に聞いてみると、「築地市場を駐車場にとは言っていない。都有地から検討中で、築地は候補の1つ」という。大会組織委の広報も「あくまで会長の発言。組織委としてはまだ候補地の検討段階です」と説明している』という。(-_-;)(J−CASTニュース16年9月28日)』

【あとこれは小池氏のとのバトルとは関係ないけど。森氏は『大会の暑さ対策として、時計を進めるサマータイムを2時間、導入することや、交通対策として、自転車ロードレースなど道路を長時間使う種目の開催日を休日にする案があり、実現には法整備をする必要があると述べ、準備には時間がないと懸念を示した』とのこと。(NNN9.27)

 mewはそもそも東京で7〜8月に五輪開催をすること自体、疑問に思っているのだけど。サマータイム導入をするにしても、2時間もずらしたら、みんなの仕事や生活がどれだけ狂うか想像つかないのだろうか?休日のことも含めて、森氏がいかに五輪中心にしかものが考えられないか(お国のためなら国民や都民は譲歩や我慢しろみたいな感じ?)よ〜くわかる話だと思う。(ーー)】

* * * * *

 果たして小池都知事が、森氏らとまともに戦って、どこまで五輪の予算を縮減できるのか・・・。
 結局は、ここから、メディア(特にTV?)や国民、都民がどれだけ小池知事を後押しするかにもかかっているかも知れない。<ただ、大手メディアは五輪で色々な利権と関わっているので、どこまで小池氏をサポートするかビミョ〜な部分もあったりして。(~_~;)>

 そして、同時に安倍自民党も、森氏ら同様、国や企業の利益を優先して、国民に対して同じように負担を押し付けていることをにも早く気づいて欲しいmewなのだった。(@@)

 THANKS


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/627.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ≪同じ日のニュース≫東京五輪・パラ、総費用3兆円超の恐れ⇒<大阪万博>2025年誘致へ 政府、五輪後の景気浮揚策
【同じ日のニュース】東京五輪・パラ、総費用3兆円超の恐れ⇒<大阪万博>2025年誘致へ 政府、五輪後の景気浮揚策
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22560
2016/09/29 健康になるためのブログ




http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H25_Z20C16A9000000/

東京五輪・パラリンピックの推進体制や費用をチェックする東京都の「都政改革本部」(本部長・小池百合子知事)の調査チームは29日、大会の総費用が3兆円超となる可能性があると明らかにした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000016-mai-pol

安倍政権が、2025年の国際博覧会(万博)の大阪誘致に向け、立候補の調整に入ったことが分かった。20年の東京五輪後の景気浮揚策として有効と判断した。来春にも博覧会国際事務局(BIE、本部パリ)に立候補を届け出る方向だ。



以下ネットの反応。


















五輪の予算が膨らみまくっており、五輪の招致裏金疑惑も解明されずない状況で、よくもまあ「大阪万博」なんて言いだせるもんです。こんなことやっても土建屋がパッと儲けて、そのおこぼれを利権に群がる政治家とかがもらって終わりでしょう。負担を押し付けられるのは国民です。

しかも、大阪は今はこんなことやる体力ないでしょう。


大阪万博 EXPO70 日本万国博覧会


三波春夫 世界の国からこんにちは




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/628.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 日本に跋扈するコスプレ右翼に思う 


日本に跋扈するコスプレ右翼に思う
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/a771ae85eee189790c4137ae7f99a388
2016年09月29日 のんきに介護


min117@min117 さんのツイート。

――天皇をコケにする右翼。
憂国?何のギャグだ?〔12:16 - 2016年9月29日 〕——








安倍官邸が天皇“お気持ち表明”に報復人事! 宮内庁に子飼いの公安警察人脈を送り込み天皇を監視、封じ込め(リテラ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/576.html



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/629.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 小池知事の所信表明でわかった 豊洲「白紙撤回」の本気度 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”(日刊ゲンダイ)
     


小池知事の所信表明でわかった 豊洲「白紙撤回」の本気度 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190739
2016年9月29日 日刊ゲンダイ


  
   都議会自民にも“宣戦布告”(C)日刊ゲンダイ


 もはや、「一度立ち止まる」だけでは済まない。小池百合子都知事が28日、都議会本会議で所信表明演説。土壌汚染対策の盛り土がなされず、使い勝手に難アリと、多くの問題を抱える豊洲新市場に真っ向切り込んでいく姿勢を見せたが、ナント、既に知事の意思は“移転白紙”で固まりつつあるようだ。

 小池知事は本会議で約35分間、所信表明演説を行った。冒頭で最重要課題として豊洲移転問題に言及。建物地下が“がらんどう”で盛り土がなされていなかった問題などについて、「責任の所在を明らかにする」「都政は都民の信頼を失った」と語り、「失った信頼を回復するためには、想像を超える時間と努力が必要」と、並々ならぬ決意を示した。

 想像を超える時間と努力――。どうやら小池知事の頭の中には、3カ月先とか来春の移転という考えはないようだ。それどころか、小池知事に近い都政関係者は「“白紙”でほぼ固まっている」とこう続ける。

「小池さんは『盛り土問題』を、報道が出る随分前から把握していたようで、設計上の“欠陥”についても相当問題視しています。それ以上に、築地市場がなくなることで生じるマイナス面を不安視している。銀座周辺では、市場がより遠い豊洲に移転することで仕入れが滞り、廃業せざるを得なくなる飲食店が少なくない。そうなれば街の魅力が落ち、国内外からの観光客減にもつながる。最悪、和食文化の“破壊”を招きかねません。“白紙前提”で、『市場問題プロジェクトチーム』の委員に、別施設への転用まで相談しているといいます」

 所信表明演説では、「都議会の皆さまと、知事、職員がなれ合いや根回しで事を丸く収めてはいけない」と“宣戦布告”もした。標的は自民党都議団と“伏魔殿”である都庁の幹部たちだ。

「都庁の幹部職員は、常に自民党の意向に沿って動きます。都議会で、当時の民主党が第1党だった時ですら、役人と自民党都議はベッタリでした。石原慎太郎元知事が週2、3回しか登庁せず、トップが“機能不全”に陥っていた時期は、副知事以下と自民党はまさに『二人三脚』状態だった。2020年東京五輪も絡み、移転を急ぎたい自民党と、その意に沿って役人が強引に計画を推進した結果、さまざまな問題が噴出したといえます。小池知事は、そんな“癒着構造”まで把握しているのでしょう」(都政ジャーナリスト)

 小池知事は本気のようだ。







塩野 義浩
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004034752673&story_fbid=962806700530479
小池知事の所信表明でわかった 豊洲「白紙撤回」の本気度
日刊ゲンダイDIGITAL
.
非自民の矜恃に期待したい!

http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/630.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 透析患者を中傷した長谷川豊氏、テレビ大阪をクビに!「言葉を大切にするキャスターとしては不適切」
透析患者を中傷した長谷川豊氏、テレビ大阪をクビに!「言葉を大切にするキャスターとしては不適切」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13590.html
2016.09.29 19:30 情報速報ドットコム




9月29日にテレビ大阪が元フジテレビのフリーアナウンサー・長谷川豊氏の降板を決定しました。テレビ大阪は長谷川氏の人工透析患者に対する発言について「何よりもことばを大切にしなければならない報道番組のキャスターとしては不適切な発信といわざるを得ません」と述べ、番組のキャスターとして不適切と指摘しています。

長谷川氏は記事を訂正しましたが、依然として全国腎臓病協議会の謝罪要求を拒否。ブログの炎上も現在進行形で続いており、今後も長谷川氏の起用を躊躇するテレビ番組が出てくる可能性が高いです。


テレビ大阪、長谷川豊氏の降板発表…透析患者中傷に「報道番組キャスターとして不適切」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20160929-OHT1T50163.html
 テレビ大阪は29日、報道番組「ニュースリアルFRIDAY」(金曜・後5時13分)のキャスターを務めていた元フジテレビのフリーアナウンサー・長谷川豊氏(41)の降板を発表した。

 長谷川氏は9月19日付の自身のブログで、人工透析患者を中傷するようなタイトルの記事を掲載。その後、タイトルは変更されたが、テレビ大阪では報道番組のキャスターとして不適切な行為だと判断した。


以下、ネットの反応




















長谷川豊アナ「殺せ」記事に全腎協が抗議。


長谷川豊、毒正論?




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/631.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 経済は好循環、現在はデフレではないという安倍首相の認識はどこから来るのか(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2016/09/post-93bb.html
2016-09-29


参議院本会議での蓮舫代表の代表質問に、安倍首相は
>経済の好循環は回り始め、現在はデフレではないという状
況を作り出すことができた。

ハア?

この人は、本当に経済は良くなって、現在はデフレではないと
思っているのか。

思っているとしたら、なぜ消費税増税を先送りしたのか。。

><参院代表質問>蓮舫代表、アベノミクス転換求める
             毎日新聞 9月28日(水)11時29分配信

>安倍晋三首相の所信表明に対する各党代表質問が28日
午前、参院本会議で始まった。民進党は蓮舫代表が質問に立
ち、代表就任後初の首相との論戦に臨んだ。蓮舫氏が首相の
経済政策のアベノミクスについて「成長につながらない」として
転換を求めたのに対し、首相は「経済の好循環は回り始め、
現在はデフレではないという状況を作り出すことができた」と述
べ、アベノミクスを再加速化する考えを強調した。

何年やっても効果の出ない政策を、まだ吹かすというのか。

国内の実体経済に手を付けずに、上辺だけの株や、本来なら
独立性のある日銀にまで手をまわし、政府と一体化させて円を
刷りまくっても、ほとんど効果が出なかったのに、そしてもうそ
のやり方も限界に来ているのに、アベノミクスの効果をとうとう
と語り、加速させるという。

経済はいつ好循環で回り始めたのか。

実例を挙げて説明をして欲しい。


まったくと言ってよいほど景況感もないし、肌で感じる物も無い。

それこそ、蓮舫の言った通り、この政権はスローガンだけは勇
ましい。

勇ましいスローガンを次から次へと考えだしては発表するが
何か一つでも成果を上げた政策はあるのか。

政権発足後、もうすぐ4年になろうとしているのに、すべてが
”道半ば”の言い訳に使い、”地方創生、女性が輝く社会、1億
総活躍”と言われても、どこの世界の話なのかと思うばかりだ。

未だ、道半ばだったら、永遠に道半ばなんだろう。

上手い手を考え付いたものだ。


これだったら途中経過を聞かれても、”未だ道半ばなんですよ”
と言い訳できる。

言い訳ができなくなると、”新しい判断”、これで完璧だ。

自民党の総裁任期も、恐怖政治で無期限にして、選挙前に
なると実現不可能な美しい公約を作り、疑う事を知らない国
民を騙して圧勝と。。。。。

マスゴミは、マスゴミで、批判もなく安倍マンセーの大合唱。

この図式で行くと、東京オリンピックまでと言わず、安倍ジョン
ウンが望むまで、満足がいくまで首相でいられるだろう。

未だかつてないほどの、超長期政権になる可能性大だ。




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/632.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ボクサーと一緒…発言の場がある者の発言は凶器にもなる 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)
   


ボクサーと一緒…発言の場がある者の発言は凶器にもなる 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190767
2016年9月29日 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   ブログでの過激発言が話題の長谷川豊氏(C)日刊ゲンダイ


「全腎協の会長さん、そして関係者の皆様方。大変申し訳ないが、あなた方の組織に所属すると思われる、大量の方々から、私並びに私の家族を脅迫するメールと文書が毎日大量に送られてきている」(長谷川豊ブログ「本気論・本音論」9月25日付から)

「私だってこのままいけば明らかな犯罪行為には、法的な対処をせずにいるわけにはいかない。家族のためにも。その時に、『全腎協の人間が長谷川に脅迫を…』とニュースが流れるのは防ぎたい。あなた方からも、長谷川個人への、明らかな脅迫・殺人をにおわせるメッセージや書き込みを止めるように呼びかけることをお願いします」

 嫌がらせの犯人は、全腎協の関係者だって特定できているのかな? そうでない場合、ボクサーの拳と一緒で、発言できる場を与えられている者の発言は、凶器になる。明らかに犯人が特定されているなら、本人も言っているように、速やかに法に照らして対処をすればいいだけのこと。この人、自分の意見に反論する人をアホと罵っているけど、いちばんのアホは誰か?

 すっとぼけて「この人」と書いてしまったが、実は同じ番組に出ていたりする。

 事の発端は長谷川さんが19日付の同ブログで、「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!」というタイトルのコラムを書いた。内容は、現状の健康保険制度や年金制度について。ピンポイントに糖尿病患者や透析患者を批判していた。患者の多くは、医師からの注意を無視して自堕落な生活を送り続けた自業自得、国の金を使うなと。

 あたしはこういうことを言い出すやつが大嫌い! 生活保護叩きの片山さつきと一緒だよ。

 自分は優秀なんだと悦に入ってのその発言なんだろうけど、弱者を叩いて偉そうにしている、おまえは何者なんぞ! 正義感からの発言だというなら、なぜ怒りの矛先を巨悪に向けない?

 ちなみに、あたしは自堕落な生活のせいで、糖尿病になったわけじゃない。しかし、自堕落な生活をしてそうなったとしても、同じことを言い返せる。おまえなんかに殺せと言われて、死んでたまるかいって。ちゃんと、本人にも言っておいた。「ずいぶん偉そうに発言しているけど、ひょっとして世の中のために寄付したりしてんの?」って。

 あ、もちろん、寄付した人だけが発言権を与えられるってことじゃないからね。弱い者いじめをして悦に入っているあなたが嫌いだと伝え、おまえは何者なんぞ、と言っただけ。ま、嫌みだな。でも、駄目だ。長谷川さんは聞く耳持たない。

 あたしもアホですけど、うちらは発言の場がある者同士。文句あるなら、かかってこいや!

 あ、もちろん、寄付した人だけが発言権を与えられるってことじゃないからね。弱い者いじめをして悦に入っているあなたが嫌いだと伝え、おまえは何者なんぞ、と言っただけ。ま、嫌みだな。でも、駄目だ。長谷川さんは聞く耳持たない。

 あたしもアホですけど、うちらは発言の場がある者同士。文句あるなら、かかってこいや!




http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/633.html

記事 [政治・選挙・NHK213] TPP承認案。自民党理事が「強行採決で実現するよう頑張る」と。これこそ安倍政権の姿勢そのもの。 小沢一郎(事務所)
       








自民理事「TPP、強行採決で実現する」 二階派会合で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000054-asahi-pol
朝日新聞デジタル 9月29日(木)13時57分配信

 環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案をめぐり、衆院TPP特別委員会理事を務める自民党の福井照衆院議員は29日、「この国会ではTPPの委員会で西川(公也)先生の思いを、強行採決と言う形で実現するよう頑張らせていただく」と話した。

 所属する自民党二階派の会合で語った。TPPの審議については、先の通常国会で、同じ二階派に所属する西川委員長が出版予定だったTPP交渉の「内幕本」をめぐって紛糾。西川氏は今国会で委員長を交代した。

 政権はTPP承認を今国会の「最優先課題」と位置づけるが、民進党や共産党などは反対を表明。福井氏の発言に野党がさらに反発を強めるは必至だ。


















































http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/634.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 新潟県知事選は、福島の現状をわかった上での、新潟県民の見識と責任が問われる(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201609/article_29.html
2016/09/29 20:36

新潟県知事選挙が告示され、各候補が第一声を発した。柏崎原発の推進を是とする前長岡市長の森氏は安全第一を強調し、原発再稼働を表明した。共産、生活、社民から正式の推薦を受けた米山氏は、原発再稼働に慎重な泉田知事の方針を継承していくとはっきり宣言した。

泉田知事の突然の選挙候補辞退の原因は、単に新潟日報の批判記事だけではないと思っている。泉田知事が、自分は自殺などでは絶対に死なないと述べていることに、そんなことを言わせる何らかの圧力があったと思っている。

元々米山氏は民進の党員であったので、民進は当然推薦すべきであるが、民進の県連が自主投票ということで、党本部は自主投票になっている。この事態に、共産の志位委員長が、共闘に民進も入ってくれと言うが、共産嫌いの野田幹事長の執行部では無理だろうと思っている。


生活の森議員は、民進、共産、生活、社民、市民連合と自公推薦の候補者と闘って、2000票程度の差で辛勝している。民進が自主となると、かなり厳しくなることはわかるが、原発と米が関わるTPPが争点になるだろう。福島の現状を見ている中で、正に新潟県民の見識が問われる選挙だ。


新潟知事選「共闘の輪に民進も入って」共産・志位委員長
http://www.asahi.com/articles/ASJ9X5SVSJ9XUTFK00T.html
2016年9月28日

■志位和夫・共産党委員長

 (新潟県知事選は)米山(隆一)さんを推薦して戦う。生活の党、社民党と協力して、全力を挙げる。民進党は自主投票だから民進党も含めた共闘はできていないのは事実だが、共闘の余地があると考えている。できるだけ共闘の輪の中に民進党も入ってきてほしいなと思っている。原発問題が重要な争点になると思う。TPPも米どころだから争点になる。大変大事な選挙になる。ぜひこれは勝ちたい、全力を挙げたい。(国会内の記者会見で)


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/635.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 巨大与党 大政翼賛国会の薄気味悪さ、空しさ、おぞましさ(日刊ゲンダイ)
     


巨大与党 大政翼賛国会の薄気味悪さ、空しさ、おぞましさ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190762
2016年9月29日 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   まるで北朝鮮国会(C)日刊ゲンダイ


 豊洲市場の消えた盛り土問題に、競技3会場の建設中止も含めた五輪予算の大幅見直し――。都議会に舞台を移した“小池劇場”に、政治の主役の座を奪われた感のある“永田町劇場”。メディアも小池都知事の一挙手一投足に注目し、今週から始まった秋の臨時国会にほとんど目もくれないが、もうヒドイのナンの。もはや法治国家とは言い難い醜態をさらし続けている。

 生活の党の小沢一郎代表が「北朝鮮か中国共産党大会みたい」と評した所信表明演説における自民党議員の総立ち拍手。安倍首相と自衛隊員礼賛のスタンディングオベーションもさることながら、26日付の毎日新聞がすっぱ抜いた内閣法制局の大チョンボにはブッタマげた。

 昨年5月14日に閣議決定、国会に提出された安保関連法案の扱いを記録した公文書に、とんでもない記載が見つかった。法案内容の審査を終えて決裁した日付を「5月0日」と記していたのだ。

 内閣法制局は、政府が提出する法案や条約案が憲法や他の法律に違反していないかをチェックする“法の番人”だ。時の政権が閣議決定する前には、必ず法制局の決裁を受けなければならない。

 ところが、昨年10月に富山市の女性の情報公開請求によって開示された公文書の決裁日は「5月0日」。そのほか、受付日、審査後に内閣に送付した進達日、閣議にかけられた日を記入する欄もあるのだが、いずれも空欄のまま。さらに「法律」「政令」「条約」の3つから選んで丸で囲む欄も「法律」なのに、「政令」に丸が付いていたというズサンさだ。

 この公文書は既に決裁日や受付日などはすべて「5月14日」に修正されたが、この記載だって奇妙だ。

 審査を受け付けた当日に即日決裁し、すぐさま内閣に進達、その日のうちに閣議決定されたことになる。

 この日の首相動静を見ると、安倍政権が臨時閣議を開き、安保関連法案を閣議決定したのは午後4時41分。ちょっと尋常ではないスピード決裁だ。毎日の記事によると、内閣法制局は昨年1年間に80件の法案を審査したが、安保関連法案以外は受け付けから閣議決定まで数日を要し、記載ミスもなかったというから、ますます怪しい。

「この問題は単なる『誤記』で済ませては絶対にいけません。安保関連法案について、内閣法制局はまともな審査を行わなかった疑いが強い。安倍政権が安保関連法案をゴリ押しするなら、もうイチャモンをつけるのはよそうと、横畠裕介長官以下の法制局メンバーが悪い意味でハラをくくっていたとしか思えません」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

 内閣法制局は法の番人としての役割を放棄し、安倍内閣の“番犬”に成り下がっている。


  
   法制局はもはや“法の番人”ではない(C)日刊ゲンダイ


もはや法治国家とは言い難い醜態の数々

 安倍政権が強行した安保法制をめぐり、内閣法制局は“前科”を抱えている。2014年7月に集団的自衛権の行使容認を閣議決定する前、憲法9条の解釈変更について局内部での検討過程を、公文書に残していなかったことが発覚している。

 しかも横畠長官はこの時期、集団的自衛権行使容認の与党協議を任されていた自民の高村正彦副総裁や公明の北側一雄副代表らと非公式に接触。法制局は北側に命じられるまま、「武力行使の新3要件」の下書きまで作成したとも報じられた。

 いずれにしろ、今の横畠体制の法制局が従来の独立性や中立性をかなぐり捨て、安倍政権の下請け機関に堕しているのは間違いない。これでは番犬どころか“忠犬”である。

 前出の金子勝氏はこう言った。

「内閣法制局が『法の番人』としての機能を失えば、時の内閣はやりたい放題です。しかも衆参3分の2が必要な改憲と違って、議会の過半数を握ればどんな法案でも成立可能です。7月の参院選後に安倍自民党は無所属議員を切り崩し、衆参で単独過半数を確保しています。あとは巨大与党の数の力で、右から左で好き放題に悪法を成立させてしまう。それこそ北朝鮮さながらの独裁体制が完成したも同然です」

横畠長官が情けないまでの“忠犬”ぶりを発揮しているのは、「報復人事」を恐れてのことかも知れない。安倍は13年8月、集団的自衛権行使容認派の外務官僚で元フランス大使の小松一郎氏を内閣法制局長官に据えた。次期長官最有力の横畠氏の頭越しに繰り出された抜擢人事だったが、翌年5月に小松氏が体調不良に陥り、再び横畠氏の目の前に長官ポストがぶら下がった。この時、横畠氏は“悪魔”に魂を売り渡してしまったに違いない。政治学者の五十嵐仁氏が指摘する。

「安倍首相が自分の息のかかった人物を要職に就け、その組織を意のままに操る人事は小松氏だけに限りません。日銀の黒田東彦総裁やNHKの籾井勝人会長もしかり。そして先日は春の異動が恒例の宮内庁人事を前倒し。風岡典之前長官の退任を早めただけでなく、長官に昇格した次長の後任に警察官僚で内閣危機管理監だった西村泰彦氏を送り込んだ。官邸直送人事の背景には、天皇の“お気持ち表明”に至った宮内庁の対応への安倍首相の不満があったともっぱらです」

 自分の意に沿わない人物をあっさり飛ばし、イエスマンにクビをすげ替える報復人事も北朝鮮さながら。典型的な恐怖政治である。

■権力の監視役を失って独裁国家にまっしぐら

 法の番人が完全に形骸化した今、暴走独裁政治の歯止め役として残されているのは大メディアと野党だけだ。しかし、この2つとも本来の役割を自覚せず、テンで機能していない。

 所信表明演説で安倍は、既に失敗が明らかなアベノミクスを「加速させる」と性懲りもなく言ってのけた。アベノミクスが順調なら、消費増税の再延期も事業規模28兆円超の経済対策も必要ない。揚げ句に、その経済対策とやらも低所得者への給付金などバラマキ策のオンパレードである。

 財源は日銀の国債“爆買い”に頼った事実上のヘリコプターマネーのデタラメなのだが、翌日の大新聞は安倍の所信表明をどう伝えたか。〈「歴史的業績」を意識〉(読売)、〈長期政権へ「未来」力説〉(日経)という見出しがデカデカと躍った。

「なんでそうなるの?」と思わずのけ反りそうだが、大メディアは安倍の総裁任期延長論も無批判でタレ流すのみ。自民党だって再選回数に制限を設けてきたのは、古今東西を問わず、政権が長引けば必ずひずみが生じることへの戒めだろう。

 そもそも北朝鮮さながらの恐怖政権の長期化なんて冗談じゃない。今のメディアには「権力は腐敗する、絶対的権力は徹底的に腐敗する」という名言を学んだ人物は皆無なのか。大政翼賛国会の薄気味悪さを目にして、小池劇場にかまけている余裕などないはずだ。

「野党も実にダラしがありません。特に野党第1党の民進党にはつけるクスリがないほど。28日、初めて代表質問に立った蓮舫代表は、しきりと『批判一辺倒から提案型への転換』を強調しますが、大間違いです。数の力では圧倒的劣勢に立つ野党が、巨大与党と同じ土俵で張り合っても、ハナから勝ち目はない。あたかも独裁国家のような暴走政権の危うさを声高に叫び、与党にどんな言いがかりをつけられようが、かたくなに徹底追及する。それでこそ、ようやく世間の耳目を集め、その世論をバックに巨大与党と立ち向かえるのです。それこそが弱者の戦いのリアリズムで、提案なんて政権を取ってからでいい。それを理解できないようでは、野党第1党のトップの資格はありません」(五十嵐仁氏=前出)

 権力の監視役たちの体たらくで、いよいよ、この国の民主主義は風前のともしび。本当に空しさの漂う秋である。



          



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/636.html

記事 [政治・選挙・NHK213] 天皇「生前退位」有識者会議メンバーの宮崎緑に経歴詐称疑惑! そもそもなぜ皇室問題のド素人が選ばれたのか(リテラ)
                  千葉商科大学HPより


天皇「生前退位」有識者会議メンバーの宮崎緑に経歴詐称疑惑! そもそもなぜ皇室問題のド素人が選ばれたのか
http://lite-ra.com/2016/09/post-2592.html
2016.09.29. 生前退位有識者会議メンバーが経歴詐称  リテラ


 本サイトでは昨日、天皇の「生前退位」の意向に対する、安倍政権の“宮内庁報復人事”の裏側を暴く記事を配信したが、その際、生前退位問題を検討する首相の諮問会議「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(以下、生前退位有識者会議)のメンバーの人選についても厳しく批判した。

 すると、早速、このメンバーのひとりに、皇室問題を検討するメンバーとは思えないスキャンダルが浮上した。

 その人物とは、“女性キャスターの草分け”として知られる宮崎緑千葉商科大教授。本日発売の「週刊文春」(文藝春秋)10月6日号が、「宮崎緑に『経歴詐称』疑惑」と題する記事を掲載したのだ(外部リンク)。

 宮崎氏といえば、1982年、NHKの『ニュースセンター9時』に起用され、“美人女性キャスター”“クールビューティ”として話題に。だが、同番組を6年間勤め、その後90年代にはテレビ朝日『ニュースフロンティア』や『朝まで生テレビ!』に出演していたが、2000年代以降はテレビからめっきり消え、今年8月、相場操縦の疑いで令状が出されていた元夫が逃亡先のタイで逮捕されたときに週刊誌の片隅でその名を見かけたぐらいだった。

 そんな宮崎氏は前述の通り、現在、千葉商科大学国際教養学部の教授および同学部長を務めているのだが、「週刊文春」によると、実はその学者としての経歴には重大な“詐称疑惑”があるという。首相官邸のホームページの他、複数のプロフィールによれば、宮崎氏は1988年、東京工業大学で「講師」あるいは「非常勤講師」を勤めていたとされる。ところが、その東工大出身の研究者から「週刊文春」にこんな内部告発が寄せられているのだ。

「九〇年代に彼女が計画理論の分野で有名な故・熊田禎宣教授(当時)の研究室に週一回程度出入りしていたのは確かです。ただ、彼女が講師として教鞭をとっていたということはなかったはずです」(「週刊文春」より)

 他にも記事では、別の東工大関係者の、宮崎氏が2000年に熊田教授と同時に東工大から千葉商科大に移籍し助教授になった当時「学術的な実績はほとんどなかった」というコメントや、千葉商科大関係者によるこんなコメントが掲載されている。

「当時、宮崎先生は東工大の非常勤講師を名乗っていました。それについて、熊田先生が『東工大に非常勤講師なんていないんだけどなぁ』と言っていたのを聞いたことがあります」

 これはどういうことなのか。「週刊文春」が東工大に問い合わせたところ、その回答は「もう資料が現存していないので確認できない」というもの。さらにこの経歴詐称疑惑について宮崎氏自身に自宅で直撃しているが、直撃の翌日、宮崎氏から「週刊文春」編集部に送られてきた名簿は〈彼女が同大の非常勤講師だったことを証明するものではなかった〉という。

 宮崎氏にきちんとこの“経歴詐称疑惑”を説明する必要があるだろう。というのも、宮崎氏は前述のように、生前退位有識者会議のメンバーだからだ。この有識者会議は、政府が政策決定に先立って、その分野で高い識見を有する人々の意見を聞くという目的で開催するものだ。そこで宮崎氏の学者としての経歴の正しさが問われるのは、当然のことだ。

 ただ、宮崎氏の有識者会議入りには経歴詐称以前の疑問もある。それは、彼女に皇室制度について意見を述べるだけの知見があるとはとても思えないからだ。千葉商科大ホームページによれば、専攻は国際政治学、政策情報学。ジャーナリストとしての経歴を見ても、皇室問題とほとんど関係がないし、憲法や法律の専門家でもない。歴史学や皇室問題に関する著作も見当たらない(というか、国際政治学に関するまともな著作もほとんどないのだが)。それがなぜ、「生前退位」という前例のない議論をする有識者会議に呼ばれることになったのか。政界関係者がこう解説する。

「宮崎さんは学問的業績やジャーナリストとしての実績はたいしたことがないんですが、政財界の人脈がすごい。例の逮捕された元夫との結婚式には、当時『NC9』のキャスターでありながら、中曽根康弘や宮沢喜一、竹下登、後藤田正晴など政界の大物、他にも当時の東電会長や経団連会長まで招待して『ジャーナリズムの風上にも置けない』『これじゃ、ただのジジ殺し』と顰蹙を買っていたくらいです。しかも、権力者に媚び、意に沿うようなことばかり言うタイプなので、政府の審議会や有識者会議に人数合わせでよく選ばれるんです。安倍首相にもかなり接近しているという話でしたね」

 実際、宮崎氏は2013年に、やはり専門外である日本版NSC設置を検討する有識者会議のメンバーになっている。このときの他のメンバーは、先の参院選で自民党から立候補して当選した青山繁晴氏や、“安倍首相の極右思想の指南役”とも言われる中西輝政京都大学名誉教授など、ウルトラ右翼のオトモダチばかりだった。

 しかも、安倍政権は、今回の生前退位有識者会議の人選にかなり苦慮していており、宮崎氏のような“ド素人”にまで頼らざるをえない事情があったらしい。

 というのも、周知のように、安倍首相の支持基盤である日本会議などの右派は皇室典範改正に強硬に反対をしており、安倍首相も生前退位を一代限りの特措法で対処する方針だからだ。しかし一方、天皇は皇室典範改正によって恒久的な生前退位制度の構築を望んでいる。つまり、今回の有識者会議は、天皇の希望を否定して官邸の言い分を代弁してくれるメンバーを集める必要があった。

 だが、実際に人選に入ると、皇室問題や歴史学の専門家からは、ことごとく依頼を拒否されたという。

「保守系の人からもことごとく逃げられてしまったようです。そりゃそうでしょう。歴史的に見ても生前退位はあり得る制度。それを天皇の希望を無下にするようなかたちで、否定できる専門家はそうそういない。まあ、日本会議系の極右の学者なら引き受けたでしょうが、そんな連中を人選したら、今度は世論の反発を招くのは必至。そういう意味では、なんの定見ももたず、政権の希望通りの結論を導いてくれる宮崎さんのような人材はうってつけだったんですよ。女性の意見も聞いたというアリバイづくりにもなりますしね」(ベテラン皇室記者)

 とんだ茶番な人選というわけだが、しかし、これは宮崎氏だけではない。他のメンバーを見ても、皇室問題の専門家はまったくおらず、安倍政権の意に沿う発言しかしないような顔ぶれで固められている。

 たとえば、座長の今井敬・経団連名誉会長は首相の側近中の側近と言われる今井尚哉政務秘書官の叔父で、安倍首相とも頻繁に会食を重ねている。また、御厨貴東京大学名誉教授は論壇誌に頻繁に登場する保守派論客で、第一次安倍政権での「防衛省改革に関する有識者会議」のメンバー。清家篤慶應義塾長も同じく保守派で、第二次安倍内閣の「社会保障制度改革推進会議」の議長を務めている。イスラムを専門とする歴史学者の山内昌之東大名誉教授は、教育再生実行会議(委員)や国家安全保障局顧問会議(座長)、そして昨年の戦後70年談話有識者会議など、安倍政権による有識者会議の常連メンバーである。

 おそらく、この生前退位有識者会議では、議論は形式的なものにとどまり、最終的には官邸のコントロールで、一代限りの特措法へと進むだろう。

 改めて指摘しておくが、世論調査では、圧倒的多数の国民が恒久的な退位の制度を求めているという結果が出ている。国民の意思を無視し、なんの専門的知見ももっていない、ましてや経歴詐称疑惑を指摘されるような“御用達有識者”を使ってまで、安倍政権はいったい何を守ろうとしているのか。

 少なくとも、それは“皇室の伝統”などとはまったく関係のないグロテスクなシロモノであることは確実だろう。

(編集部)



http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/637.html

記事 [政治・選挙・NHK213] ここから都民の鋭い監視の目が必要だ!! 
ここから都民の鋭い監視の目が必要だ!!
http://79516147.at.webry.info/201609/article_220.html
2016/09/29 22:15 半歩前へU


▼都民の監視の目が必要
 東京都の豊洲新市場に絡む地下水調査で、環境基準を上回る有害物質であるヒ素とベンゼンを検出した。ベンゼンは基準の1・4倍、ヒ素はなんと1・9倍だった。

 土壌汚染に詳しい米田稔・京大教授は「地下水の水位が上昇し、有害物質を含んだ水が上がってきている恐れがあり、このままでは有害物質を除去した土壌も汚染される可能性がある」と警告した。

 これで豊洲新市場が食品市場として不適なことが判明した。今後は豊洲新市場をどうするかである。ここで取引されたマグロの刺身を食べたい、と思う人はおそらくいないと思う

 有害物質の中でも、承知の通りヒ素は猛毒だ。社会を震撼させたあの森永ヒ素ミルク中毒事件。昭和30年に発覚した事件で、ヒ素中毒による赤ん坊の死者は発生後1年以内に限った公式なものだけでも131人に上った。

 中毒患者は全国で2万人近くと言われており、その後の死者は果たして何人いたか集計し切れていない有様だ。このほかヒ素に絡む事件としては死者4人を出した平成10年の和歌山毒物カレー事件がある。

 鮮魚や生鮮食品を扱う場所としては最悪の場所だ。素人にも分かるようないわくつきの場所を、あえて新市場の移転場所に選定したのは一体、誰なのか?利権の臭いがプンプンする。「振り込みはアシがつく」と言って、トランク詰めの札束が飛び交ったのではないか?

 小池百合子は「犯人」を暴かねばならない。間違っても途中で「犯人」から「おいしい話」を持ち出され、 “手打ち”をするようなことがあってはならない。ここからが、都民の鋭い監視の目が必要だ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/638.html

記事 [政治・選挙・NHK213] <自民・福井氏>「TPP強行採決」発言 特別委理事を辞任(毎日新聞)
「<自民・福井氏>「TPP強行採決」発言 特別委理事を辞任
毎日新聞 9月29日(木)22時40分配信

 衆院の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)特別委員会理事を務める自民党の福井照衆院議員は29日の二階派会合で、TPP承認案・関連法案について「西川(公也・前特別委員長)氏の思いを強行採決という形で実現するように頑張らせていただく」と述べた。党は審議に影響すると判断し、福井氏の理事辞任が決まった。

 福井氏は記者団に「この国会で採決をしたいという気持ちということだ。誤解を招いたことは大変申し訳ない」と釈明した。福井氏は竹下亘国対委員長に理事を辞任する意向を伝え、了承された。

 先の通常国会では、西川氏が出版予定だった著書に非公開の情報が含まれていたため野党が反発。TPP承認案は継続審議となり、委員長も交代していた。

 民進党の蓮舫代表は記者会見で福井氏の発言について「与党のおごりでしかない」と批判した。【水脇友輔】」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000106-mai-pol

関連
TPP承認案。自民党理事が「強行採決で実現するよう頑張る」と。これこそ安倍政権の姿勢そのもの。 小沢一郎(事務所)
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/634.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 9 月 29 日 21:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/639.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。