★阿修羅♪ > リバイバル3 > 684.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
伝説の ソナス ファベール ガルネリ・オマージュ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/684.html
投稿者 中川隆 日時 2017 年 2 月 10 日 22:04:53: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 投稿者 中川隆 日時 2017 年 2 月 10 日 20:25:45)

Guarneri Homage(ガルネリ・オマージュ)という名のミクロコスモス 2012-08-31

もし小学生の時にスタインウェイと出会っていなかったら、間違いなく今、私はピアノでなくヴァイオリンを弾いているだろう。「あの頃の貴方はピアノがオモチャだったからね」と母は云うが、縁というか出会いというものは別に人同士だけではない。モノとヒトも縁によって結ばれる、いや、そう考えないと説明がつかない事が多すぎる。

XRTでヴァイオリンを聴くと、まるでプライベートホールで演奏者と対面して聴いているような錯覚に陥るので、こんなにヴァイオリンの音が好きなのにどうしてピアノしか弾けないんだろうと思い悩むことが最近になって増えた。実際、贅沢な悩みなのかもしれないが、とは言え、悩みには違いない。私の悩みに限らず、そもそもオーディオファイル達の悩みなんて、普通の人達?!からすると「狂気の沙汰」であることは皆様否定されないと思う。もっとも、それを楽しんでいるから、楽しめるから、狂人とはならず、一趣味として理解!?されるのだろうが。


今思い出すと、あの日もそうだった。


(15年以上保管してあった2種類のガルネリオマージュのカタログ)


どちらかと言うと息苦しくなることが多い、いつもの部屋。

所狭しと置いてあるアンプ達、こちらに倒れてくるのではないかと思えるほど林立したスピーカー達。


そんな「機械の群れ」の中に、ただひとつ、そう、まるでハイエナが群がる魔の園の中でひっそり咲くコスモスとも見えた、ただ一対、静かにそこに置いてあった。


それが偶然か、必然か。
そんなことはどうでも良かった。

そうして、流れてきたのは聞き慣れたバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ。

すっと、辺りが消えていき、やわらかな潤いが私を包んだ。いやもっと言うと、その潤いが私を包んでくれていることすら自覚したのはしばらく後になってからだ。
この音は、一体何なのか。

電気で録音された「偽物」を鳴らすことでは絶対生を超えること何で出来るわけがないと、若さの至りで決め込んでいた当時の私のプライドを、自信を、一気に壊してくれた。しかも、やさしく、ゆっくりと。「それは違うのよ」と。

かなり昔だが、祖父の友人であったプロのヴァイオリニストが、私の目の前で、私だけのためにヴァイオリンを弾いてくれたことがあった。

そう、まさにあの音だ。生きている音。

キキキッと瑞々しいが、時に極めてキツイ音色すら出すヴァイオリンの音色。
ただそのキツサは決して耳に突かない。

いやしかし正直言ってあの音でも無い。本物のヴァイオリンの音はこんなんじゃない。でもこの音は生きている。有機的という言葉を使うのが空しくなるほど生き生きしている。どうしてなんだ。たかが電気が振動板を動かしているだけなのに。どうしてこれほどまでに「神経質でたまらない音」がスピーカーから出てくるんだ。


涙が止めどもなく流れてきた。絶対に圧倒されない音なのに、時には汚く、そして時には偽善的でもあるのに、どうしてこんなに生きているのだろう。
涙が止まらない。

こんな馬鹿な。スピーカーがこんな音を出せるわけがない。


ウソだ
夢だ
マンガだ
SFだ

そう叫んだ。

でも、目の前に置いてあった彼女は、物静かに、凜として私を見つめていた。
彼女はなにも言わなかった。

Guarneri Homage 
ガルネリ・オマージュ


「美しい女は、男に対して、見るよりも見られる形に慣れているであろう」

と言ったのは山田洋次監督だが、まさにこのスピーカーのことを言っているとも思えた。他のスピーカー達なら

「オイ、そこの青年君。私を見たまえ。そうして私の完成された語り口を理解するよう努めたまえ」

と上から目線で喋りまくってくる。大抵は圧倒され、そうしてぐったり疲れる。いい音で音楽をたくさん聴いたのに、その後で自分でピアノを弾くとミスタッチが増える。私の指は嘘をつけない。


Guarneri Homage 
ガルネリ・オマージュ

これは楽器だ。そうだ楽器なんだ。そう考えないと落ち着けない。

ピアノはヴァイオリンの音を出せない。
ヴァイオリンはクラリネットの音を出せない。

至極当然のこと。どうして今まで「このスピーカーだけしか出せない音」を出すスピーカーが無いに近かったのか、上位モデル、下位モデルばかりの世界であったのかが不思議で仕方がない。

ガルネリの音はガルネリでしか出せない。
これが「いわゆるスピーカー」と思うから駄目なんだ。楽器なんだ。

財布に入っていた3万円を差し出し「これを、頭金にして・・・」と言った時の店員がした顔が忘れられない。口惜しくて、とうとう真逆の音世界に生きている父を説得し、無理矢理試聴させたこと十数回。

「惚れ込んでいるのはよく分かるんだけれど、そもそも、ピアノを弾く君が、ピアノの音さえ満足に聞けないスピーカーなんて問題外だよ」

と首を横に振る父に、

「そうじゃないんだ。これは「ガルネリ」の音なんだ。ピアノの音でもヴァイオリンの音でも無い。それに似せようと無駄な馬鹿げた頑張りをやめて、楽器「ガルネリ」の音楽を素直に歌わせるんだよ、お父さん!」と懸命に言う私。


その後、父から逆に説得されてしまい、縁無く十数年が経った。

しかし、どのスピーカーの音を聴いても、あの「美しさ」が耳から離れない。たとえそれが嘘であっても、虚像であっても、偽善であっても。全くもって、私は恋をしてしまったのだ。そう、人が一機械に恋をしたのだから、なんと滑稽なことだ。かの『火の鳥』を描いた手塚治虫も微笑むだろう。

その後、好みの女性は数多く目の前に現れた。

JBLのアクリルホーンの音に完全にノックアウトを喰らい数日寝込んだり

アルティックの「音に温度を感じざるを得ないようなウォームさ」に打ち拉がれたり

その後のオマージュシリーズの音に鳥肌が立ち、幾度も涙したりもした。

そうして時が経ち、ふと気がつくと愛する連れ合いがいた。

一世一代、私が最も尊敬するオーディオ評論家と同じスピーカーを使うんだという20年来の念願は叶った。

そのXRTの圧倒的なホール感、音のプラネタリウムに日々包まれても・・・


重量感がある低域ではなく、透き通った水のような低域
天井から降り注ぎ、こちらへスッと真っ直ぐのびてくる中高域
そして想像をはるかに絶する高解像度

もっともっと優しく、大らかな音しか出なかった思っていたが、拙宅で鳴ったそのサウンドたるや、その名、その姿に反して消えゆく小さな響きも決して逃さない。

何にしても、オークションを含めて、今まで買いそびれたこと実に14回に上る。
縁は無いかと諦めたことも数限りない。たかがスピーカーとの縁、されどスピーカーとの縁。オーバーに聞こえるかもしれないが、それは人の知るところではない。

しがないオーディオファイルの一人として、このスピーカーと会えた幸運を神仏に深く感謝する。
http://mcintosh.exblog.jp/18910022/


ガルネリ・オマージュはスピーカーではない。楽器だ!


中学生時のカタログ収集からはじまり、私のオーディオ遍歴は20年を超える。
その中で、決して忘れることが出来ない「あの音」がある。

Sonus faber社の「ガルネリ・オマージュ」


実にピンきりで多くのスピーカーの音を試聴室で盗み聞きしてきたが、このスピーカーの音は今でも忘れられない。デザインも素晴らしいがその音となると、、

まさに、弦の音を聴くためのスピーカーであった。
弦楽四重奏、ヴァイオリンソナタ、無伴奏チェロ等々、弦楽器の音を「限りなく美しく」聴けるスピーカだった。

しかし、ジャズやマーラーなどの大編成、武満などの現代音楽、ポップス等は「全く」と言えるほど駄目だった。低域がまるで駄目。スカスカだった。父を説得して買わせようとしたとき、(実際父とは数回にわたってこのスピーカーを試聴した。歴代最高記録である(笑))父が持ってきた試聴CDの中でイーグルスのホテルカリフォルニアがあったが、それをかけた瞬間「うわー、音悪い!」と売り場の全員が漏らしたのを覚えている。「確かに弦の音は最高!。あんなに美しく聞こえるなんて生を越えるかもね。でも僕たち毎日毎日、弦の音ばかり聴く訳じゃないからね。いろんなジャンルの音楽が楽しく聴けないと飽きるよ」と父が試聴後言っていたのも覚えている。

当時高校生であった私は140万もするスピーカーなんて当然購入できない。しかしもう色褪せたが、今でも手元に当時売り場で作ってもらった「ガルネリ・オマージュ」のローン計算書が残っている(笑)。それほど、私を感動させてくれた音色だった。現在極希に中古で安く出ることがあるようだが状態があまり良くないようだ。つまり「ガルネリ・オマージュ」は本物のヴァイオリンと同じ製法を用いて作られているので、楽器同様湿度を嫌うのだろう。15年前のスピーカーでしかも完全天然製法で作られた故にスピーカーグリルのゴム、エンクロージャーの木や接着剤のニカワなどが劣化してきているだろう。

「ガルネリ・オマージュ」はガルネリ・メメントと進化し現在も販売されているらしい。価格は非常に高価であるし、再生ジャンルが限られる。


しかし、「あの音」は決して忘れられない。
http://mcintosh.exblog.jp/15412961
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[6652] koaQ7Jey 2017年2月11日 22:04:02 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7112]

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:47:28.85 ID:TLoX7Yqb

ガルネリ メメントは良いの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 07:59:13.50 ID:4pu7hICw

とても濃厚で響きがたっぷりとした、とっても幻想的な音色
音色はアッコルドに一番近いけど、アッコルドはすっきり系でどちらを好むかってとこかな
ストラディバリ直属の部下ってとこだね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:46:19.59 ID:cPM5AumS

2006年に発売したメメント

その時の雑誌「ステレオサウンド159」でコンパクトスピーカー聴き比べ特集で33台の中でダントツトップと位置づけられたスピーカー

それから、メメントが馬鹿売れを起こした。


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:08:56.88 ID:cPM5AumS

ソナスはSNや拡がりなどではなく、音楽的に鳴らすという面で群を抜いていたみたい
緻密さ色艶の良さ芳醇さ新鮮さ等などとにかく聴き心地が良いってことを全面的に言ってる


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:51:23.12 ID:fkBT2jLt

大抵二作目三作目は駄作になるって言われるけど
二作目でそこまで評価されるのは凄いね
まさにセルブリンマジック!


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:24:18.61 ID:NDpBxCBI

ソナスだと、ピアノ再生がウィークポイント。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:27:07.35 ID:bY/z9plA

本当に理解できてる奴はソナスでバックハウスは絶対聴かない


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:05:24.96 ID:fIDYomCj

ぶっちゃけちゃうと、フランコさん最後までピアノはそれほど得意じゃなかったよね
普通には鳴るけど、やっぱり弦でしょ


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:09:38.55 ID:jZEReA9q

根本的にピアノはソナスは向かないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:15:51.12 ID:o+Nj8imC

それはしょうがないじゃん
ソナスやダリみたいな、雰囲気もりもりスピーカーはもともと打楽器が苦手


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 08:00:08.40 ID:4pu7hICw

まさにバイオリンと美声は天下一品


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6o7jDaW4

要するに弦楽器しか聴けないんだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:13:05.15 ID:C+VoXWgt

弦でもコントラバスやチェロは不得手


742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:24:33.30 ID:x5GCvCWP

その為のストラド


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:04:19.05 ID:I5d8sZh5

エヴォが高いからオマージュかメメント?

オマージュは弦のみ
メメントは弦、美声、美音
エヴォは何でもあり


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:15:47.67 ID:M/JVvDqU

何でも有りとは
ソコソコ鳴るが中途半端と言う意味では無いですね?


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:28:40.36 ID:I5d8sZh5

何でもありはソコソコ鳴るってことです
当然、それに特化した sp程ではないです

が、弦だけならオマージュには敵いません
美声はメメントには敵いません

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:04:35.11 ID:I5d8sZh5

「が」は余計でした(--;)
ただ、オマージュやメメントはそれ以外のジャンルを鳴らすとソコソコ以下です(人の好みにもよります)

オマージュの弦の毒々しい響きは一度きいたら病み付きになるでしょう
メメントの清んだ佇まいとたっぷりとした響きは弦や美声が天からの贈り物といった感じです

しかし、この個性的な響きでジャズや激しい曲をならしたら、響きが目立ち甘い音色が邪魔して聴けたものではないです

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:29:53.61 ID:DyJef8UE

メメント聴き続けて7年、以前から響きがたっぷりしてるな〜

とは思っていたが、その奥の官能的に響かせる深みというものに七年経った今になった今もなお、気付かされる部分がある

流石フランコ、人生経験を積んでいただけのことはある、淡々と鳴らせる世の中のスピーカーには無いフランコが伝えたかった音

人生経験の浅い自分なんかがフランコの音を理解するなんてまだまだだろう、この箱の中にはまだ気がつけていないであろう部分があると思う
生涯このスピーカーーを聴き続けたいと思う。

ただ、メメントを知れば知るほど、フランコが最後に残したスピーカー、アッコルドも欲しくなってしまう。

フランコもアッコルドが最後の作品になることは年齢からしておそらく分かっていたと思う宮崎駿のように

その最後の作品に何を残したのか、いつの日か手に入れてみたい。


911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:24:45.53 ID:/rxzicJq

フランコ・セルブリンはソナスに会社を乗っ取られたから自らフランコ・セルブリンを起ち上げた。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:27:27.91 ID:JpN/HgdG

ソナスが数千万のSPを販売できたのもみ〜んなフランコのお陰
ただ、フランコは分かってた、こうなるのが

フランコがソナスだけで終わったらこう思ったのではないだろうか

「私の生きた証(生み出したSP)が無くなってしまうのではないか・・・」

今まさにその状況となっている、クレモナの存在も危うくなった今、ストラドも肩身の狭い存在となっている、消されるのも時間の問題

そして、出した決断が、自分自身の名をブランドとし、クテマをだし、そしてフランコの最後の力を振り絞りフランコの元々のコンセプトでもあったコンパクトSPのアッコルドを残し命をたった

フランコセルブリンは最初からこの2モデルだけ残すつもりで立ち上げたと考えられる


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:35:42.29 ID:JpN/HgdG

価格帯もそんな感じに思うそれなりに高額のクテマと、頑張れば手の届くアッコルド、妥協はしたくないが多くの人に聴いてもらいたいという考えが感じられる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:AleHAGOg

フランコ時代のスピーカーは弦を鳴らしたら右に出るものは無いと言われていた
オマージュシリーズがそれを物語っている、「スピーカーは楽器である」と言われていたとおりフランコの目的はスピーカーとしての性能というよりも、音の響き方に重点をおいて制作していた

現状フランコ以外のスピーカーにその響きを表現できるスピーカーは他には無い ことだけは確かだ。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:08:29.05 ID:4e8euVCj

先月アマティを買ったもんだけど、最近、ヴァイオリンのCDばっか聴いてる。

バッハの無伴奏ソナタとパルティータ

前から好きな曲ではあったけど、こんなにいいとは思わなかった。

音楽って曲がどうのこうのというのももちろんあるけど音がいいってのがかなり利くんだな
改めて分かった。

今はアンプはアキュのプリメインだけど A-65あたりにするともっといいんだろうな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365318378/


2. 中川隆[6653] koaQ7Jey 2017年2月11日 22:15:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7113]

ガルネリ・メメント 2006年10月30日 07:10


「ガルネリ・オマージュ」が発売されたのが1994年、「ガルネリ・メメント」が2006年


●ガルネリ・メメントの得意な音楽ジャンルとは?●

絵の具でいえばオレンジ色のように音色は暖かく濃密で、響きがたっぷりとしている。それでいて晴れやかな音場感が提示される。

このスピーカーで弦楽合奏を聴かないでほかに何を聴くのだ?晴れやかなソプラノの歌声を聴かずしてどうする?

 本機はガルネリ・オマージュ後13年ぶりに登場したマーク2版であり、ガルネリ・オマージュよりも音が現代版となっており、弦楽器専用ではなくなって、さまざまな音楽へ対応が広がっている。

●ガルネリ・メメントの長所と短所●

電子音でさえウッディに聴こえてくる本機の音色の濃さ、響きのたっぷりとした厚みが、この小型スピーカーから鳴ってくるとはなかなか信じられない。

スピーカーの大きさのわりには耐入力は高い。

激しい音を入力しても簡単には音は割れない。

つまりスピーカーの基本的な造りがしっかりとしている。

敢えて短所は、美しすぎてインテリアから浮かないようにするのは難しい。黒いグラファイト仕上げもある。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1025550&id=7857118


Sonus faber Guarneri Memento 試聴記 2010年1月17日 (日)


・Sonus faber Guarneri Memento, Cremona M, Minima Vintage, McIntosh MA7000 & Wadia 581se を試聴


前日

「もし、Guarneri Memento が、あまり良くなかったら、Tannoy Stirling HW & Luxman L-560 の中古でもいいや!」

という考えが私にひらめいていました。つまり

「やっぱり、Stirling HW & L-560 に勝るものはなかった」

ということになりそうな予感があったのです。そして、その場合は、ヤフーオークションで、Stirling HW & L-560 を入手しようと考えました。ヤフーを見ると(表向きだけですが)状態の良さそうな物件が安く出品されていたので、それに目を付けてました。中古で Lux L-560 と Tannoy Stirling HW を買う場合の値段と、新品の高級機を買う場合の値段の差を私は念頭に置いてました。そういうことが頭にあったので、余裕を持って、本日の試聴に臨めました。

そして、今日、最初に聴いたのが、

Sonus Minima Vintage, McIntosh MA7000 & Wadia 581se

の組み合わせでした。

Sonus Minima Vintage は期待通りでした。
軽量・小型・安価でありながら、低音がよく鳴るスピーカでした。

ジンマンのマーラー5番/SACD の荒々しい録音を、よく鳴らし、うまくまとめあげているし、音場もまっとうだったので「さすが、ソナスだ」と思ったのでした。

それで、耳慣らしに、Minima Vintage を一通り聴いて、Guarneri Memento に期待をもって臨みました。

ところが、こけました。

Guarneri Memento のほうが不安定な感じがありましたね。しかしそれは

「現在の私の嗜好にあわないためであるか、または、システム(アンプ、CD プレーヤ)との相性の悪さからくるかも知れない」

と慎重になりました。ところが決定的だったのは、ムローヴァとユリア・フィッシャーの無伴奏でしたね。その二つの音は、特に美しくなかったですね。言い直せば

「Minima Vintage との差を感じない」


そのとき私は、アートクルーの店主さんに

「アマトールに似ているのは、Minima Vintage ですか?」

と尋ねた。店主さんはそれを肯定しました。私は「サウンド谷口(熊本県八代)」というショップと私との長い付き合いや、谷口さんと私との因縁(22年前に、谷口さんのお薦めで Lux L-560, Stirling HW を試聴なしで購入したこと。22年後の現在、谷口さんが私に薦めているのはアマトールであること、など)を店主さんに話しました。その上で、念を押して

「アマトールに似ているのは、Minima Vintage か?」

と彼に聞くと、やはり、同じ答えが返ってくる。そこで私は、谷口さんがすすめた音は、Guarneri Memento ではなく、Minima Vintage であるという仮定にたどり着きました。


Guarneri Memento はアマトールにあらずという前提で、もう一度、Memento を聴き直しました。

ラグナ・シルマーのヘンデルは、なんとなく力不足に聞こえる(値段が値段だけにもうちょっと力があっていいはず)。

そして、再度、ムローヴァとユリア・フィッシャーを試聴。

しかし味がない。ここで、もう、その後は聞き流しましたね。

コリン・デイヴィスのメサイア [SACD] は、きれいに鳴りました。でも、その音なら、Tannoy Stirling HW & Lux L-560 でも聴ける、いやむしろ、Tannoy Stirling HW & Lux L-560 のほうが面白かったような気がする。


つぎに、Cremona M を聴きました。

これは、ジンマンのマーラー5番の第2楽章の頭だけ聴いて終わり。私は、

「Cremona M は格下。Cremona M は Amati anniversario の廉価品」

という先入観を捨てて聞いたつもりです。その先入観をくつがえてくれと願いながら聴いたのでした。しかし、その先入観をくつがえてくれない音、個性のない音だったと思います。

Cremona M は、ジンマンのマーラー5番の第2楽章の冒頭だけ聴いて、やめちまいました。

私は個性が強いスピーカが好きなのです。

Cremona M は格下というより、Guarneri Memento の個性に相当するものが皆無だと、即座に判断しました。

それは、軽率な判断だったのか。いやそうではないと思います。

Guarneri Memento には、それなりの個性・魅力があるのに対し、Cremona M には、それがない。それは事前に予想してましたが

「Cremona M も、そんなに安くないのであるから(1,360,000円)、強烈な個性・魅力がないのはダメ!」

という理由から、選択肢から外しました。繰り返しますが、私は個性が強いスピーカを求めて、試聴に臨んだのです。しかも、強烈な個性です。


強烈な個性を、私は Guarneri Memento に求めました。

今日の試聴のメインは、Guarneri Memento だったわけで、私は私の感官を覚醒させ、神経を集中し、音楽に対して私が持つ感性と感覚及び私の想像力を傾注し、Guarneri Memento の音から、その良さと美点を見いださんとしました。そして、もし仮に、私のその集中力が不十分ではあったとしても、Guarneri Memento が「とてつもない名器」であったなら、もしそうなら、Guarneri Memento は、私をして一目惚れさせる、そのぐらいの魅力があってもいいはずです。

ところが、実際には、私は、Guarneri Memento に、1,750,000円という価格の半分にも満たない魅力しか見いだしえませんでした。


タバコ休憩を挟んで、約2時間。それは短いと言えば短い時間です。しかし数日前、吉田苑でディナウディオ Dynaudio を試聴したのが、よい予行練習になっていたので、今日の試聴はポイントをうまく押さえることができたと思うし、2時間という時間は十分だったと私は判断してます。


Guarneri Memento で試聴した音源は、ジンマンのマーラー5番の第2楽章、デイヴィスのメサイア、フィッシャー&ムローヴァの無伴奏(ソナタ1番の第1楽章。ムローヴァのはシャコンヌも聴いた)、マーラー3番の第1楽章の冒頭(ジンマン)、シルマーのヘンデル(HWV 428 の第2楽章 Allegro の5声のフーガ)、アシュケナージの平均律第2番嬰ヘ短調のフーガ(3主題、3声ですよね。たしか)。


アシュケナージの平均律第2巻嬰ヘ短調のフーガ(3主題、3声)は、昔、福岡で開催されたのオーディオ・ショーで、McIntosh のセパレートで鳴らしてもらったとき、引き込まれるような超名演に思えるような不思議な経験を持つので(本当にアシュケナージがうまいのかどうかは知りませんが)とにかく、

そのアシュケナージの3主題、3声を Guarneri Memento で聴いても、あまり、ピンとこなかった

のは意外でした(本来なら、面白い音を出してくれてもいいのだが・・・。値段が値段だけに)。


Guarneri Memento に足りないのは、おそらく「熱」と「空気感」ですね。

とくに「熱」がなかった。

そして「Guarneri Homage」を聴いた人が言うところの「ヒステリックなヴァイオリンの音の再現性・・・」。

Guarneri Memento には、それもなかった。

熱とか空気感とかは、主観的なものかも知れませんが「まるで、目の前でヴァイオリンを弾いているのを聴いているような錯覚」というような音は、Guarneri を名乗るスピーカなら、あってもよさそうですが、私はそれを感じませんでしたね。それは、主観ではないと思います。


ある人が言うには同じ「Guarneri」でも「Guarneri Homage」のほうは「ドライでハードなタッチでバイオリンの音を再現」するスピーカであったということです。

それを失った Guarneri Memento は、私にとって、セールスポイントを探すのが難しいスピーカでした。

私は、Guarneri Memento を、さらに長時間聴き続けたらどうだろうか、ということも空想しながら聴きました。私が逃げようとしても、私を引き止める魔力を Guarneri Memento に期待しました。

ところがです。私の耳には、Guarneri Memento の魔力は、ローエングリンのオルトルートの魔力以下か、皆無にしか聞こえなかった。

とにかく、Guarneri Memento には、Stirling HW を圧倒的に打ち負かす魔力は無しと判断。


それからタバコ休憩を取ったと思います(自分の車の中で)。

そのあとは、もう、Tannoy Stirling HW & Lux L-560 につなげるCDプレーヤ探しに目標を変更。


再度、Minima Vintage を試聴。

これが一番素直な音で、聴きやすいし、小さいくせに、マーラーの大編成を必要かつ十分に鳴らすし、ヴァイオリンもピアノも悪くない。私が、店主さんに

「一番安い機種が一番良いと感じる私は変ですかね」

と言うと、彼は

「好きな音が一番いいのです。値段じゃありませんよ」

と応対してくれました。 店主さんに、

「もう Tannoy Stirling HW & Lux L-560 の中古を買うから、CDプレーヤを見つくろって下さい」

と、私は頼んだ。私は、Wadia 581se にも特に魅力を感じなかった。そこで、ドイツのメーカー、Lindemann の CDプレーヤを聴かせてもらいましたが、これもピンときませんでした。これ以上のクラスになると、dCS Puccini になるので、それも取り寄せてもらって聴いてみようかと思いましたが、店主さんが

「Puccini は、Wadia の延長線上」

と言ったから、ここでストップ。ちなみに、dCS Puccini は、2,625,000円也。


・まとめ

1. 私は、高いワインの味は分からないし飲みたくない(私は貧乏性なのです)。

2. 「ソナスは、昔はよかったけど、いまはダメ!」少なくとも私の中ではそうです。

3. マンションに帰宅後、他のショップの人に、電話で上記の試聴結果を報告すると「あなたは、Tannoy Stirling HW & Lux L-560 の方向性を捨てない限り、他のシステムとの良い出会いは実現しない」という主旨のことを言われ納得。


あと、高い買い物なので、過度に慎重になっていたことが、今回の試聴において、Guarneri Memento への私の低い評価につながったのかも知れません。
http://koshiro-m.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/3-278a-1.html


AccordoとGuarneri mementoとCenya 2012-01-25


先日、気になっている Accordo と Sonus faber Guarneri memento と Penaudio Cenyaを比較試聴しました。


AMP:Einstein The Absolute Tune U
CDP:EMM Labs CDSA SE

試聴順:Penaudio Cenya → Accordo → Sonus faber Guarneri memento


Penaudio Cenya

まずは肩慣らしでw
なんだかEinsteinとの相性も良く、クラシックのオーケストラ、ピアノ、Jazz、JPOPまで個人的にはALL OK。

クラシックのドラムの音がちゃんと空気が震える感じまで再現。箱鳴りのスピーカの良さが出てますね。

ただし、試聴時には気づきませんでしたが、後の2つを聴いて分かったのは、
高域、低域の極端な部分、まあ超高域とか超低域に近いレンジの部分だと音がしぼむ感じです。

そういう部分は欲張らないで、うまく音作りをしてまとめ上げてるのでしょう、このSPは。

こういう比較試聴しないと分からないので普段聴いていると分からないと思います。

(導入したとして耳の肥えた人に聴かれるのは嫌かも知れませんねw)
それとサービスエリア(指向性)が狭い(低い)感じです。いわゆるスイートスポットとそれ以外の格差があります(曲によってですが)。

結果的には値段の割には大健闘で管楽器は一番良かったと思います。

Accordo

2回目の試聴です。CDPだけ前回のGoldMundからEMM Labsに変わっています。

うーん、最初の時に感じた素晴らしさが感じられませんでした。

2回目だから慣れてしまった(えっ、2回目でw)、ううむAccordoに限らずですが、他のSPでも感じたのでおそらく、恐れ多くもEMM Labs CDSA SEの音作りが私には合っていないようです。

どうも奥行き感が出る半面、SPより前方への音像の定位感、躍動感、瑞々しさに欠ける印象です。
(私はAtoll/Soulnoteサウンドが好きなように、前のめりになるような前倒しな音像が好みです)

音の分解能、実在感、描き分けは相変わらず素晴らしかったです。
ただし、音色自体はAccordoでしか出せない音色ではないと思います。

オーケストラの演奏で感じるのですが、各楽器の音色の方向性がピタと同じ向きに揃うのこそ、このSPの真骨頂ではないかと個人的には思います。

欧州価格の6000ユーロとまでは言いませんが、70-80万が質感からするとちょうど良い気がしますので、定価販売だと少し割高感があると感じるのは贅沢でしょうかw

Sonus faber Guarneri memento

Evolutionでなく敢えてmementoでw

外見がこの中で1番好きですw そしてEvolutionより好きです。

生産終了モデルなんで、最後には実勢価格がAccordo並みになってくれることに淡い期待を寄せつつmementoを候補?にして聴きました。

3つの中で一番サービスエリア(指向性)が広く(高く)、SPの横を超えて音場が広がり、音像も大きいです。

おそらくオーディオ特性はこの3つの中で一番高い感じがしました。(まあ価格が価格のSPですし(^^ゞ)

ただ、管楽器の音がイマイチだったり、オーケストラでは1つ1つ分解された各楽器の音像が大きさのあまりぶつかってしまうように聴こえました。

そのためか音楽性と言いますか、個人的にCDを次々取り替えて聴きたくなるようなワクワク感が持つまで至りませんでした。

定価が高いのでつい「どうせ凄いんだろ」と無意識に身構えて聴いてしまったからかもしれません。

しかし、それにも拘わらず思わず唸らせるような音を期待してしまいますよね、このSPにはw

あと、SPの横に立っても音像が定位している様に聴こえる音像の定位感は凄いです。

いろいろ姿勢を変えたり、部屋の中を動き回って聴いたりする自分にはニーズが凄く合ってるポイントです。


三者三様で、敢えて個人的に順位を付けるならば

バランス良く減点が少ないAccordo、コスパのCenya、自宅での視聴スタイルにぴったりのmementoも捨てがたい 

の順でしょうか。うーん どれも欲しいですwww
http://blog.goo.ne.jp/bourbon0307/e/998e520c9da5a4e9512571cf1e97ec40

ブックシェルフ・スピーカー 2009年 12月 28日


馴染みの店員に頼んでソナスファベールの Guarneri Memento(ガルネリ・メメント)に重点を置いて色々と聴いてみた。

何故このモデルに興味を持ったのかと言うと、日本で大人気を博しているモデルだけにじっくり聴いてみようと思ったのだ。

Guarneri Mementoはご存じの通りソナスファベールを代表する作品のひとつで、ブックシェルフ型だがそのゴージャスな専用スタンドと組み合わせるとトールボーイ並みの大きさになる。

音は暗めで好きな人は大好きになる音だが、好きではないという人もいる音作りだ。

格下のAuditor Mと比較すると、聴く人を選ぶスピーカーという印象。

個人的には巷で言われるようにボーカルが良かった。弦楽器はバイオリンやビオラ辺りは素晴らしい音がするが、チェロやコントラバスは響きや低域が足りず中途半端な音だという印象を持った。

編成の大きいシンフォニーなどは、やはりブックシェルフの小さい箱で鳴らしている為にミニチュア感があり、入り込めない。


上の写真はエリプサとガルネリの比較図。

スタンドを取り除くと一目瞭然だが、ブックシェルフスピーカーというのはどうしても物理的にキャビネットの容積が足りないので、それだけで様々な制約を持つ事になる。

ガルネリの場合はボーカルはオーディオ的には良かったが、それでも上半身像が喉から歌っている感じがしてとても腹の底から歌っているようには聞こえなかった。ただこの「オーディオ的」満足感はガルネリの得意とする部分じゃないかと思う。

チェロやコントラバス、大編成のオーケストラはキャビネットを見れば分かる通りブックシェルフには厳しすぎる。

本物の楽器を見ればその広い表板(ハーモニックプレーン)から音が放射される様子が想像できるが、ガルネリのように狭いバッフルと小さい容積しか持たないスピーカーでは物理的限界があるのは自明の理である。

従って、オーケストラを聴くのであればブックシェルフは考慮せずに大きめのフロア型に行くべきだと相談されれば答えるようにしている。

ブックシェルフ型は本来文字通りブックシェルフに置くべきで、スタンドを使うならフロア型と設置面積は変わらない。ブックシェルフは場所に制約がある場合に買えば良いと思うが、それ以外では特に選ぶ理由が見あたらない。
http://vacuumtube.exblog.jp/12572936/


3. 中川隆[6654] koaQ7Jey 2017年2月11日 22:24:38 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7114]

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:08:36.93 ID:f9bGXnXV

B&Wのシグネチャーダイヤモンドとガルネリを比較された方おります?

性質はまったく違うのだろうけど どっちもボーカル系に色艶があると評判ですよね


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:28:56.51 ID:V7Zp7Lf/
>>22
シグは3日で飽きる
パリッとしてメリハリのあるのは良いんだけど、それだけ。
濃厚で幾多にも様を変えるガルネリには及ばない


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:14:12.37 ID:9zUvSOCd
>>23
ありがとうございます。自分は sonus と B&W 両方使ってるのですが、確かに B&Wはそういうところありますよね…。

求めるものが違うといえばそれまでですが、ニュアンスはよくわかり参考になりました。

おそらく空間の広がりのようなものはシグのほうがあるのかもしれませんが音色が美しいのはガルネリということなのかもしれませんね。

近い将来ガルネリを入手したいと思ってます。


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:46:09.08 ID:7Ba7IVtE

ガルネリオマージュ売ってる店ないかなあ


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:53:39.42 ID:NGR7Sxfp

ずっと見張ってるしかないよ
出るときはまとめて出る。
なぜかw
あ!もしかすると和歌山のショップにまだあるかもしれんよ
全体的に白濁ありとかだけど


614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:56:56.99 ID:NGR7Sxfp

さすがになかったわw
最初にみたのは1年以上まえだもんな
でも、最近まであったよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:48:36.04 ID:pZ7O6Kla

自分はメメントが欲しい。
天才フランコの作品をずらり並べたい。。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:05:55.84 ID:m040deo

ガルネリメメント中古また来たな
ターミナルが腐ってるけど


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:51:46.94 ID:mBGgCq/4

2年ぐらい前はメメント中古で80万ぐらいだったよね。相場が上がるってのも珍しいな。


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:18:12.97 ID:47F2kKnC

現行のソナスが売れないからだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:07:46.60 ID:i92ivGMz

表面も傷だらけ、ツイーターは潰れ、正規代理店経由か不明で修理すら受けれるか
わからない、動作保障もないガルネリオマージュがスタンド込でオクで税込50万
で落札されてたな。

安けりゃだめ元とも考えてたが、50万であんなリスク物を買う奴の気がしれない。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:44:33.58 ID:4urCul2i

もう終わったメーカーのスピーカーなんて、わざわざ中古で買うなよ

ツィーターが逝ったりしてもろくなサポート受けれないような製品買ってどーすんだ?

特に今までビンテージオーディオやって来てない奴
パーツ取り寄せて自分で交換とかも出来ないんだろ?

止めとけって
ソナスなんて、もう終わったメーカーだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:29:41.53 ID:lX3n7XEg

クレモナユーザーから言わせてもらうと、グァルネリユーザーは変態度高いと思うわ。
クレモナは足元にも及ばん。メメントほしいなぁ。


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:24:20.58 ID:fURv463B

変態になりたくないのでエリプサで我慢する


677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:36:43.70 ID:DNS6M2+d

れっきとした変態さんですね
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401421634/


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:AleHAGOg

フランコ時代のスピーカーは弦を鳴らしたら右に出るものは無いと言われていた

オマージュシリーズがそれを物語っている、

「スピーカーは楽器である」と言われていたとおりフランコの目的はスピーカーとしての性能というよりも、音の響き方に重点をおいて制作していた

現状フランコ以外のスピーカーにその響きを表現できるスピーカーは他には無いことだけは確かだ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365318378/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:37:24.49 ID:ozCCjuaL

ガルネリは部屋全体を天国の様な世界に変えてくれるからね(*´ω`*)
天国の疑似体験w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1389451447/


883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:10:27.90 ID:6qde986/

無垢材を丹念に組み合わせ時間を掛けて磨き上げる

個体ひとつ一つの鳴きをチューニングし箱の響きを整える。

その行程がバイオリンを作る職人の技と重なり楽器と言われる所以となる。

圧縮合板もガラスもメタル削りだしもパフ仕上げも人造石も要らん。

充分枯れた無垢材さえあればそれでいい。少量生産も止むを得まい。

それと引き換えに多くは望まない。

アコースティックな楽器のみしか再生しないことで良しとしよう。

チェロ、バイオリン、ガットギターのそれも独奏ではどうだろう。

艶のあるサスティン、自然なディケイ、2オクターブ以上に再現される倍音。

それ以外のジャンルはこの際切り捨てても後悔はしない。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1389451447/

ソナスのスピーカーは、「弦と女声ボーカルは最高、それ以外は最低」との2chでの評価です。正にその通りだと思います。

ものすごく癖のある音で、よく言えば色っぽい、悪く言えばどろどろした、濃い音が出ます。最近の透明な音とは正反対。

女性ボーカルを物凄くエロく鳴らすので、気に入ったらこれしかないです。
弦の音も、色っぽすぎです。

ただ、低域にスピードが無く、余りにもソースを選びすぎます。その上、セッティングがかなり難しそうです。試聴しないで買う人がいたら神です。
http://www.atbaba.com/bonus/hometheater/preview.php


4. 中川隆[6655] koaQ7Jey 2017年2月11日 22:29:35 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7115]

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:17:16.55 ID:Jrclxn+x

今までガルネリ・メメントをリスニングポジションに向けてたけど、以前話してた様にいくらか内側に向けてみたところ メメントの上品な響きがより官能的になった。

素晴らしすぎる、メメントを購入してから数年経つがまさか今になって更にその魅力に気付かされるとは

フランコ・セルブリンの音は色々と賛否両論分かれるところだが、反対側は音がハッキリしない等の不評を漏らしてるが、この素晴らしい響きをちゃんと理解した上で話しているのだろうか

言えることは、高中低域や柔らかい硬い奥行き云々拡がり等々、音に関する感覚が色々あるがこの官能的な響きは脳の普段刺激されない感覚を刺激してくれる、正にセルブリンマジックと言われたのにも納得がいく

今となってはその音は一部の作品となってしまった。

ソナスファベールを世に広めた音が絶滅の危機となりかけているのが本当に悔やまれる

おそらく私はメメントを一生ものの宝物にするだろう。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401421634/l50


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:29:53.61 ID:DyJef8UE

メメント聴き続けて7年、以前から響きがたっぷりしてるな〜

とは思っていたが、その奥の官能的に響かせる深みというものに七年経った今になった今もなお、気付かされる部分がある

流石フランコ、人生経験を積んでいただけのことはある、淡々と鳴らせる世の中のスピーカーには無いフランコが伝えたかった音

人生経験の浅い自分なんかがフランコの音を理解するなんてまだまだだろう、この箱の中にはまだ気がつけていないであろう部分があると思う
生涯このスピーカーーを聴き続けたいと思う。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365318378/


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:02:44.75 ID:Ft8kG6Bh
かつて、九州のソナス遣いのお宅にお邪魔した時、エレクタ・アマトールに EAR V20 を組み合わせ聴かせていただいたが、色気ムンムンで、弦の艶っぽい響きにたまげた。

今はEAR V12となっているようだが、これなんかはいかが?

EAR V12
http://www.yoshinotrading.jp/product-detail/v12/


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:45:19.60 ID:fkcq2HWc

プリメインだけど、一度、EAR V12を聴いてみる、よろし。
そして、垂涎モノの色気とやらを味わってみる、よろし。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:32:54.41 ID:ztCqBqxc
>>122
V12は聴いた事がないけど890での組み合わせは聴いた事がある。

求める方向は少し違ったものの、トロンとした色気の音は凄く良かった。
あれが欲しい人は一発でハマるだろうね。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:25:40.38 ID:7s7sLMqr

EAR890 と V12 の比較では、V12の方が線が細くならずに色気もあって、きちんと音に芯があるのが見事だと思います。

さらに、吐息が耳元で漏れるようなゾクッとさせる音作り。

あれはいったいどうやったら出来るのやら。
きっと設計者は、よっぽどの好き者なのかと。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1339161872/


37 :ヤフオクの詐欺師、denden95でございます。:2008/06/07(土) 16:44:45 ID:w+QT+D9P
EAR はイギリス人のティムが日本人スチュワーデス吉野をなんぱして、手篭めにしああげく女房にして立ち上げた管球オーディオブランドなのです。

造るやつがエロいので、音のほうもエロいんですが内部の真空管がロシア製なので、エロいアンプが台無しです。それで試行錯誤した挙句、このスレにたどり着きました。


45 :仙人短 ◆TANPanX3xc :2008/06/07(土) 17:12:21 ID:UbVbvxUd
>>37
エロいので〜

オーディオにエロさが無くなれば、それはよもや、オーディオではない。

僕等がそれに注目出来る訳は、そこに、理(タナトス)ではなく。感情(エロス)と見ているからです。

魔王「あんたの話も、ようワカランが。つまり?」

閻魔「エロい方が、むしろ正解。オーディオ的には、だけど・・・」
http://mimizun.com/log/2ch/pav/1212015207/


42:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/04/12(日) 11:41:11 ID:rneVO6dA

ミニマなんであんなに高くなったのよ。
ていうか初代アマトールとか、今の金満オーディオ時代から見ると、異常に安かったな。


425 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/06/07(日) 02:54:43 ID:+Vb73jHZ

ミニマで聴いてるけど、美音だけど、現実味が失われるね。緊迫感が薄れる。
リアルじゃないから糞という訳ではないけれど。


426:初代は最高![sage] 2009/06/07(日) 13:33:39 ID:ib41LUNv
>>425
現実味が失われる程の美音だったら
それはそれで凄い、って感じがするけど


177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/23(木) 17:50:19 ID:ZGegsMLl

うちのミニマは音楽性というか、何でもエロく再生するんだが、
やはり耳や人生観が悪いのだろうか?


179:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/04/23(木) 18:21:46 ID:qE8iyl6V
>>177
それは、ミニマがよいSPだからです。

クラッシクにも、官能的なエロスを表わすことに主眼を置いた曲があります。
ある学者は、音楽の深層にはすべて、エロスがあるといいます。

たとえば、女性ヴォーカルから色気を感じるSP、すばらしいではないでしょうか!!


185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/24(金) 02:58:19 ID:7KpHY+qA

そういう本質的なエロスというより、ストリップ小屋の下品なライティングの様な、 全てがストリップ小屋のステージで演奏されている様な。
本当に特殊なスピーカー。


186:名無しさん@お腹いっぱい[sage] 2009/04/24(金) 11:19:31 ID:gY/YOPoR

森崎東の喜劇・女シリーズみたいでいい感じだな。
同監督の『時代屋の女房』で夏目雅子がもってたかもね、アマトール。
ところで草g剛が正しい綴り。『黄泉がえり』の草gはよかった。


188:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/24(金) 11:41:43 ID:LTQDwmf0

草g剛はソナスじゃなくて、ストリップ嬢がソナスってことでOK?
まあ脚色の塊みたいなSPだし、そこに惚れて使うもんだな。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/25(土) 06:57:08 ID:e3DbK7hc
>>185
サンタナの「哀愁のヨーロッパ」は、ムジカとアマトールで聞くとエロくて最高ですw
http://www.logsoku.com/r/pav/1239290761/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/05/19(火) 15:40:48 ID:Q/18LkOm

概してソナスは、ピアノが苦手な気がする?


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XmvpTUpN

エレクタアマトールって最初どうしても欲しくて買ったけど聞ける音楽も決まってる上にすぐ飽きるんだよね、それでメイン機として他のシリーズも買うんだけど、殆ど聴かなくなって結局売っちゃうんだよ

多分、比較的オクで出やすいのはそういう考えの人が多いからだと思う。
古い割によく見かけるからね。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NgJrtQ1w

Electa AmatorとElecta Amator IIを所有してるけどIIの方が好みなんだよな

Electa Amatorはマ○コが緩いけど喘ぎ声が艶めかしい熟女
Electa Amator IIはマ○コの締りは良いけど喘ぎ声が淡白な小娘

といった感じ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1365318378/

ソナースファーベルは結局、エレクタ・アマトール、ミニマ、 そして最初のリファレンス ガルネリ・オマージュで終わった。
http://ameblo.jp/507576/entry-10568118553.html


508:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/07/07(火) 07:02:56 ID:Lnj7WQXw

セルブリンが理想を追ったソナス・ファベールはガルネリ・オマージュまでだ。
あとはもうね
http://www.logsoku.com/r/pav/1239290761/


912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/11/05(木) 19:11:01 ID:uGusIhmg

メメント は オマージュのコスト削減、単なる劣化版。

聴いた事無いまま メメント買った人が可哀相。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:18:59 ID:FzUDIfm9

初代ガルネリまでだな.リングツィータ採用の前後からなんか変


885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:11:38 ID:PtMbQdUD
>>884
初代コンチェルト・ラインは、安くてもマトモだった。

(シルクドームTW)コンチェルティーノ、コンチェルト、コンチェルト・グランドピアノ

コンチェルトホーム・ラインから変になってきた。(ゴム?のドームTW)

アマティ以降はクソだな。


886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:24:16 ID:mZWEYRM6

マトモというか変だった
変なのがマトモというか、なんと言うかw
http://read2ch.net/pav/1239290761/

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:04:44.28 ID:FwLDDb8l

要はここの住人はフランコの音を欲してるんだよ。

マトモなスピーカーが欲しいんじゃない。フランコのスピーカーが欲しいんだ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:24:28.32 ID:FwLDDb8l

気持ちはわかるんだよ。なぜなら俺はフランコの音に・・・
オーディオのことを何も考えず、心からクラシックに浸れるような彼のスピーカーに惚れてオーディオを始めたから。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1389451447/


958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:05:39.27 ID:jtg7P83D

セルブリンの音に誤解が生まれてるようだ

柔らかく艶のある音と言うのは後半の作品で

エレクタアマトールやミニマ、ガルネリオマージュ等は硬質的な音だよ

逆にクレモナシリーズやガルネリメメントなど後期は柔らかく艶っぽくなった

ただ、どちらにも言えることは上級機になるほどに響きが増えて音が濃厚なこと
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1389451447/




125. 2015年1月04日 15:46:44 : eQVzWTI8D6

スピーカーカルトに洗脳されてるアホか



126. 2015年1月06日 08:03:16 : b5JdkWvGxs

聴いたこと無い人にはわからないだろうな。

Sonus faber ELECTA AMATOR

ラテン語で「選びぬかれた愛人」と名づけられたスピーカー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:24:01.03 ID:0s/j5tUl

アメリカの雑誌のレヴューで

「セックスよりすばらしい。 寝室から優しい誘いがあっても気付かないだろう」

とあり、その通りと思いました
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1389451447/


5. 中川隆[6656] koaQ7Jey 2017年2月11日 22:31:43 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7116]

ソナス・ファベールのスピーカーの中古品を買うと…


「ガルネリ・オマージュ」は現在極希に中古で安く出ることがあるようだが状態があまり良くないようだ。

つまり「ガルネリ・オマージュ」は本物のヴァイオリンと同じ製法を用いて作られているので、楽器同様湿度を嫌うのだろう。

15年前のスピーカーでしかも完全天然製法で作られた故にスピーカーグリルのゴム、エンクロージャーの木や接着剤のニカワなどが劣化してきているだろう。

「ガルネリ・オマージュ」はガルネリ・メメントと進化し現在も販売されているらしい。価格は非常に高価であるし、再生ジャンルが限られる。
http://mcintosh.exblog.jp/15412961


854 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/20(日) 23:08:37 ID:QLpDjo+B [1/1回]

ハイファイ堂 AMATI Homage
http://www.hifido.co.jp/KW/G/P0/A10/J/0-10/S0/C09-47220-32526-00/


これ・・・・あれじゃね??


856 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 00:29:49 ID:4aF8LClz [1/1回]
>>854
傷がなくキャビが白濁だから違う。
しかしこの白濁はかなり酷い。 180万とか絶対ねーわ。


861 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 12:37:38 ID:e3mnfRTE [1/1回]
>>854
え・・・ソナスって経年劣化でこんなに白濁になるの?
現行のアマティも同様?


888 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 15:45:23 ID:4Hlwgh2R [1/1回]
>>854
この180万の白濁アマティもスコーカーボコボコやね。
これって湿気が多いと起きる自然現象なのかな?
P割のがボコボコなのは雑巾で拭いたからだと思ってたよ。

しかし、ハイファイ堂笑っちゃうぐらいボッタクリ価格だな。
これの仕入れ60万ぐらいじゃないかw


862 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 16:30:01 ID:8b3bO657 [1/1回]

ガルネリも経年でこうなるのか ((;゚Д゚)ガクガクブルブル


863 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 16:58:22 ID:hihO/NOu [1/1回]

昔のは日本の気候だと白濁しちゃうんで、今は塗装変更してんじゃなかったっけ?


864 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/21(月) 21:35:25 ID:Cj71LTq4 [1/1回]

日本製だとリコール対象だよな


865 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/22(火) 08:13:36 ID:CCwA4gAJ [1/1回]

あの白濁問題は初期のAmati Homage特有の問題。
需要が予想以上で塗装の工程を短縮した事が原因だと読んだことある。
具体的には下塗りが乾く前にコーティングを施したからだってさ。
後期のモデルや現行の機種にはこうした問題は出ないらしいけど、オマージュ持ってないから知らない。


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/18(金) 11:17:19 ID:uRMwawSL [1/1回]

http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/P0/A10/J/10-10/S0/C09-47220-32526-00/

何年でここまで真っ白になるのですか?

970 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/18(金) 23:24:02 ID:xU9smajI [1/1回]

みなさんのスピーカーもこうなるかも。
真っ白で美しいですね。


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 00:27:32 ID:DVbubUeW [1/1回]

むしろ真っ白になってくれたほうがマシ
実際は染みみたいできちゃない


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 09:14:14 ID:guCXtmvU [1/1回]

ギターとかの塗装してる所に持ち込めば、はがして再塗装してくれるのかね。
いくらかかるか知らんが。


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 09:20:03 ID:cVTEDPxk [1/1回]

家具補修してる工房に頼めば直るな


974 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 23:10:06 ID:RgjX7M9i [1/1回]
>>972
ピアノの修理工が対応してくれたという話を聞いたことある。
仕上がりは完璧らしい、んが、ガルネリHで40万だと。
尼ティだと幾らになるのか恐ろしくて考えたくもないな。

977 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/20(日) 07:53:03 ID:eLDtHeSU [1/1回]

白濁は一部のロットの問題らしいよ。
ってか光沢あり過ぎるとプラに見えるから
クレモナくらいがちょうど良い気がする。


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 08:40:11 ID:b0yQBfS4 [1/1回]

日本の湿気にニスが合わないんだな。

979 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 13:01:30 ID:yPnDZLR7 [1/2回]

白濁はオマージュシリーズのニス仕上げの時期に見られて
日本向けにはある時期からラッカー仕上げに変更されているとか。

寄木の木目も日本向けには木目が整っているものを選んだ
という伝説も聞いた。木目が通ってないと嫌がられるって。

984 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 16:09:31 ID:34hKqYg3 [1/1回]

ガルネリって今でも安ければ買う価値アリ?


985 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/20(日) 22:20:41 ID:da21ro9T [1/4回]

300万出して真っ白か

下取りは10万か?

本革が使ってあるので価値があるとか、どんだけイタリヤにあこがれてるんだか

本革とか思ってる人がほとんどなんだろうな

あなたのスピーカーも真っ白になるかもよ?


998 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/23(水) 12:44:19 ID:M7osGSNi [1/1回]

すだれって何年くらい持つの?


999 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 14:02:50 ID:AJeqKGHw [1/1回]

10年経っても保つことは保つ。
ただゴムが伸びてくるので調整は必要かな。
http://www.logsoku.com/r/pav/1239290761/

549 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/10(金) 22:48:22 ID:KbGzaExe [1/1回]

あと、これね
音には影響少ないかもしれないけど
実際見ると湿気でコーン紙の表面劣化が進んでる
たぶん加湿器使ってたんじゃないかな。


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 02:56:33 ID:bQc6sWSn [1/4回]
>>549
そのユニット朽ちてるねー
もって後1年かな


552 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 08:25:09 ID:boWMrzGi [1/1回]

エッジが変色している・・・


553 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 11:32:14 ID:bQc6sWSn [2/4回]

ソナスってやはり日本の気候は合わないのかね?
白濁するし、コーンもエッジは数年で劣化


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 11:49:41 ID:5KgmkbX2 [1/2回]

高温多湿な上に今の日本の家屋は風通しが悪く湿気が篭り易いからな。
不在の時もエアコンで除湿とかしてないと駄目なんじゃね?


558 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 13:47:29 ID:qRT2aJ8K [1/1回]
>>553
白化は樹脂の劣化現象に違いはないが、音質含めて使用上無問題というのが欧米の考え。
日本ではその点についての要求は厳しい。オーディオ製品に限らずね。

561 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 18:35:14 ID:l5gWiSzT [1/1回]

買ってくれるのハイファイ堂だけじゃね?


562 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 19:35:00 ID:bQc6sWSn [4/4回]

ハイファイ堂はジャンクでもOKだしなw


563 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 19:38:02 ID:lBaBlg3y [1/1回]

不良品でも平気で売ってるしなw

565 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 20:24:37 ID:eMHx69K1 [1/3回]


みなさんが話題にしてるそのスピーカー
明日、見に行くって言ってるもんです


最近引っ越したんで良いオーディオ買おうと オーディオ屋のおっさんに訊いたらソナスってスピーカー勧められたんだけど、値段が400万とかふざけたことぬかすんで オク見たら半額以下であったんでね。

ソナスで検索したら、おれの買おうと思ってるスピーカーが 絶賛話題沸騰中でわろたwww


でー   ぶっちゃけ、これってどうっすか?お得なの?

566 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 20:30:53 ID:XH/vSlIq [1/2回]

俺は10万なら塗装し直して、ユニット入れ替えること前提で買うかもしれない


567 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/11(土) 20:39:39 ID:eMHx69K1 [2/3回]

塗装は昔ボードとか塗ってたんで自分でできるんですけど
ユニットっての入れ替えたら高いっすか?


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 20:50:29 ID:XH/vSlIq [2/2回]

まぁ、同じユニットは手に入らないだろうから、別物になっちゃうけどね。


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 13:22:51 ID:MiFV7qub [1/2回]

P割のユニット酷いなw
いくらソナスのコーンは日本の気候に合わないっていても普通に使ってればこんなふうにはならないだろ
なにしたんだよ?こいつは


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/12(日) 13:41:02 ID:XLcPoJmE [1/1回]

写真みたけどユニットのコーンにぶつぶつが出来てるように見えるんですが…
経年劣化だとしても普通こうなるのかなぁ…色んなSP見て来たけどこれういうのは初めてです

子供がひっかいたり、上で書いていたように鼻水手で触ったりなのか?
まさかな


581 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 19:29:19 ID:MNBuTV+2 [1/1回]

ネタかと思ってユニットの写真を見たら本当に酷かった。


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:13:32 ID:IzD8ZroI [1/1回]

エッジの変色はひどかったなぁ
言い訳出来ないレベル


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/14(火) 02:47:04 ID:O6Ri9vni [1/1回]

あのユニットはないわー 腐ってるじゃん
隠して出品するってとこがまさに非道
ユニット全交換でざっと100万くらいか?


600 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 15:37:46 ID:NIRxEyyk [1/1回]

あの劣化したウーハーのぷりぷりした表面、ナメクジが這ってるみたいでキモすぎる。
ユニット交換必須じゃないか。ほとんどジャンク品だよ。
修理代に30万はかかるとして、手間考えたら50万以上じゃ買えないな。


610 : 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2009/07/16(木) 11:20:49 ID:XC2KlWdB [1/2回]

今回はウーファー痛みを隠してるからトラブル申告が多いね


621 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 03:04:59 ID:ZYAOQ5Cs [1/1回]

元々低かったAmatiのイメージが今回の件で、ムンドのCDプレイヤー並みに落ちたかもしれない。
少なくともオレは全く欲しいとは思わなくなったな。


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 04:56:23 ID:woihQQZy [1/3回]
>>621
俺は個人取引の危ない点を再度考えさせられた・・・
オクはこういうのが気にいらん

656 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 10:08:23 ID:4UI18y6N [1/1回]

ヤフオクで処分するのはもうムリっていい加減気がつけよ・・・


657 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 12:56:02 ID:4QAf/ZcL [2/2回]

買取だと売りたい値段の半額ですから、それはもう必死ですwww


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 17:14:32 ID:XAbx96J0 [1/1回]

何で必死に売り急いだんだろう
相当な資金難で困ってんのかな

752 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 17:25:54 ID:rAhBbkrl [1/1回]

 たぶんユニットの劣化に気がついたから、売り急いだんでは。


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 18:18:38 ID:JsnMQi/0 [1/3回]

ソナスは湿気の多い日本だと
遅かれ早かれユニットボコボコになるの?

754 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 20:03:55 ID:Hoytn08x [1/1回]

なるね。気が付かないうちにエンクロージャーの中がカビだらけとか怖い。


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 23:15:38 ID:JsnMQi/0 [2/3回]

((( ;゚Д゚)))まじですか?!
150万円で買っても、カビでほぼ価値無しになるんじゃ
こわくて買えないよ〜


761 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 11:38:37 ID:nnR9Ydp4 [1/1回]

我が家のがルネリちゃんのゴムのビラビラがそろそろ限界なんだけど
代理店に張り替えて貰うといくら掛かるか知ってる人いない?
http://www.logsoku.com/r/pav/1239290761/

ソナス・ファベール ガルネリ・オマージュのウーハー交換 2013年07月02日


案外ONKYOでもソナスファベールのガルネリ・オマージュでもソフトドームツイーターの寿命は短かった。


表面に塗布してある、ベタベタしたダンプ剤が乾燥? 酸化?変質したり、リビング、キッチンからの生活煙 タバコのヤニが付着、太陽光ら紫外線で変質


あるいは、長年の振動での劣化などがあるよう。


ハードドームなら?はどうなんだろうか? アルミらの金属類の表面にダンプ剤が塗布されていることも多いから。


こういうタイプのツイーターが装着の10年経過したような中古スピーカーは正直怖いと思う。


輸入代理店やメーカーに先に補修部品としてツイーターがあるか確認して取り寄せたり交換をお願いするともしかしたら見違える繊細さに・・・


ではウーハーはどうかと試したのが今回。


ガルネリのウーハー交換


ついでにツイーターも保守部品として購入。


振動板の透明度が上がって、バックチャンバーがお椀から茶筒タイプに。

モデルチェンジしてかなり経過するが、不断のマイナーチェンジは、メルセデスらドイツ車のよう。

ウーハーはもくねじ4個で取り付けてある。

しかし、このもくねじを外しても、革のバッフルからウーハーのフレームが離れない。


ここが今回一番苦労したところで、マイナスドライバーでこじ開け。


一部のバッフル革とフレームが傷いてしまった。


指もフレームで切ってぼたぼたと血がしたたり落ちた。


さて、ウーハーは


想像よりもフレームもマグネットもしっかりしていて安心。


新旧ウーハーを並べる。2本で14万だったか。


エッジのゴムが10年で変質したのか色が違う。


こうなればダンパーだってやれていると想像される。


ついでに内部ケーブルや、ネットワーク 箱の内側をチェック。


内部ケーブルはソナスファベールとの表示あったので特注のよう。


箱はフロントバッフルはおがくず板のMDF

その他は48個のピースだかの1枚木のようだ。

ネットワークは振動防止から、ネバネバしたゴム状のもので固定されていてわからない。


端子はファストン型で半田付け。

友人にウーハーを押さえてもらって、半田ごてを当ててケーブルを外す。


新しいウーハーにプラスの黄色 マイナスの黒とユニットのそれを間違えないように半田付け 


キースターの半田は流れよくツイーターの和光テクニカルの銀入り半田とは段違いに流れがいい。


4つのねじで取り付け


ついでに横になった状態だとやりやすい&ワックスで筐体のニスをきれいに磨く


元の状態に戻して試聴。


エージングスタートなので、まだまだだのようだが、S/Nは上がったか。


ただ、ツイーター交換での劇的向上に比べると矮小。

レス一覧

私もちょうど新品で購入してから10年になるAmati Homageを愛用しているので、参考になりました。我が家では常に専用室で使用してきたので、生活環境とは切り離されていますが、形あるものは須らく壊れるので、保守を考える必要がありますね。ちなみにこれまでユニットの増し締めは何回かしています。
http://www.hifi-notes.com/sonusfaberamatifabrikage-nl.htm

こちらのページにAmatiの製造工程が載っていますが、ネットワークのケーブルはバンデンフル製で、回路はレジンで密封されているようです。

私はSonusは初代Homageシリーズがやはり血の濃さという意味で最高で、その中でもGuarneliが原型として貴重な存在だと思うので、末永くお使いになれると良いですね。
by元住ブレーメン at2013-07-02 17:04

元住のブレーメンさん こんにちは。レスありがとうございます。
ツイーター交換は圧倒的な差が出ました。
こうしてユニットを新しくすれば、その都度新品時の状態が維持されるのはありがたいです。
輸入元から直接ユニットだけ購入できました。
by平蔵 at2013-07-03 10:00
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1966/20130702/38097/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:07:46.60 ID:i92ivGMz

表面も傷だらけ、ツイーターは潰れ、正規代理店経由か不明で修理すら受けれるか わからない、動作保障もないガルネリオマージュがスタンド込でオクで税込50万で落札されてたな。

安けりゃだめ元とも考えてたが、50万であんなリスク物を買う奴の気がしれない。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:44:33.58 ID:4urCul2i

もう終わったメーカーのスピーカーなんて、わざわざ中古で買うなよ

ツィーターが逝ったりしてもろくなサポート受けれないような製品買ってどーすんだ?

特に今までビンテージオーディオやって来てない奴
パーツ取り寄せて自分で交換とかも出来ないんだろ?

止めとけって
ソナスなんて、もう終わったメーカーだよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1401421634/


6. 中川隆[7017] koaQ7Jey 2017年3月08日 16:28:29 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7481]

593 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 01:44:24.56 ID:NxzwaGlj

オールドソナスのユニットはもうノアにもソナスにもないから
ソフトドームが10年経って劣化したらガラクタ
ガルネリオマでいろいろ検索するよろし

そりゃここまで製品に魅力が落ちたら旧製品切って買い替え促すわな


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 09:13:31.98 ID:hUszip0t

それってつまり、ガルネリオマージュはノアのシールが貼ってあってもユニット
自体の修理はできないってこと?
メメントはどうなん?


595 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 10:49:25.96 ID:axBasUpa

ガルネリやエレクタのユニットはノアにも本国のソナスにもディナにもなくてもう作ってないのね。

修理は知らないがソフトドーム自体が劣化するから
何十年も初期の音とあまり変わらない音でひとつのユニットを使い続ける事が出来ない
ということですよ


596 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 11:41:34.55 ID:hUszip0t

まだ2016年段階のブログでまだソフトドームツイーターの補修部材が調達可能と
あったが、入手先あるのかね。
それにても、補修部材だって作られたのは10年は前だろうし、保管中の経年劣化
だってあるだろうな。


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 11:59:49.46 ID:hUszip0t

ああ、補修部材が調達可能ってのは勘違いだな。
もうないのね。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451408840/


7. 中川隆[7054] koaQ7Jey 2017年3月11日 07:04:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7519]

Sonus faber Guarneri Homage 動画
https://www.youtube.com/watch?v=4X-ehG9b58M


Sonus faber Guarneri Homage 倍音再生に優れた珠玉サウンド♪ 2015/02/08
http://otomani.jp/speaker/1955


sonus faber guarneri homageGuarneri Homage は1993年 〜 2005年までSonus faber社が製造したイタリア製スピーカー♪

このモデルは初期モデルが最も音が良いですが表面のクリアが白濁しやすくなってしまう問題がありました。

その為、初期物が中古で出る時は多少の白濁があったりします(´・ω・`)
陽があたりやすい場所で使うと大変な事になると聞いていますw

後期ロットはニスの材質が改良されていますので白濁の心配はなくなりましたがニスの仕様が変わった為、音質の濃密さが低減していて、その差は初期と後期ではまるで違い、別モデルと言っていい位に音の違いがありますwww

初期のガルネリは響きが最も美しく透明感のある音で中高域の濃密さやキレがあります。

後期は低域の定位が少し甘く飽和しやすいく、初期よりもエッジが立たないのでポップが聴きやすいですw

だからと言って悪いわけでもなく、後期には後期の良さがありますがw

アコースティックギターの再生は初期・後期ともに躍動感とキレが冴えて、少し過剰気味に表現されますがガルネリ特有の独特な立体感に魅力があります。

このスピーカーを聴いて感じた事はフランコセルブリン氏のヴァイオリン(ガルネリ)に対しての愛情が深く感じられた事ですね。

特にGuarneri Homageは最高傑作にあたるスピーカーの1つだと思います♪

弦楽器で究極再生を追い求めている方にとっても打ってつけのスピーカーではないでしょうか!?

使いこなしによりますがアニソンの魅力を大きく引き出せる可能性を秘めたスピーカーでもあります。

管球アンプとの相性は抜群に良いので管球と組み合わせる事によってこのスピーカーの持つ大きな魅力に気づくかも知れませんね^^


最初期モデルのガルネリオマージュ(No.0001)はフランコセルブリン氏がイタリアのヴァイオリン博物館に贈与されています♪

ヴァイオリン博物館にGuarneri Homageを贈与したフランコセルブリン氏はヴァイオリンに対しての愛情は正しく本物で誠実だったという事を物語りますね^^

Violin Museum私もこのスピーカーに愛着があって色々チューニングを施しましたw
ウーファユニットのフレームをキルティッドメープルの無垢で作ったりw

純正の金属フレームよりも低域が開放的になってウッドベースの響きが生々しくリアルに♪

Sonus faber Guarneri Homage frame

ちなみに今もサブシステムで愛用していますwヽ(•̀ω•́ )ゝ

ネットワークは樹脂でモールドされているのでこれを取除くのが非常に大変でしたw(´・ω・`)

Gurneri homage network

特長

イタリア・クレモナの著名な弦楽器職人、ガルネリ・リ・ジェスが製作した銘器の数々が奏でるサウンドを忠実に再現する事を目指して開発された2WAYバスレフ型。内部構造もヴァイオリンの筐体を参考にしたもので、不要な定在波を低減する為平衡面が出来ないよう構成されている。

また、エンクロージャーはウオールナット、メープル、ライムウッドなど、密度や剛性の異なる木材を計42ピース切り出し、それらが丹念にくみ上げられている事も特徴です。

フロント部(ネットあり)

ガルネリオマージュフロント部(ネットなし)

Gurneri homageリア部
Sonus faber Guarneri Homage大理石部

Sonus faber Guarneri homage☆スペック☆

●形式 2ウェイ・バスレフ・ブックシェルフ型スピーカー・システム

●価格(税別):1,400,000円(初期)〜1,550,000円(後期)

●使用ユニット
・中低域:14cmコーン型スピーカー
・高域:シルクドームツィーター (D28/2 特注仕様)

●周波数特性 55Hz 〜 20kHz

●インピーダンス 8Ω

●出力音圧レベル 88dB 海外情報だと86.5dB

●クロスオーバー周波数 2.5kHz

●最大入力:200W

●外形寸法 W190 x H380 x D375mm

●重量 (合計49.5kg)
・スピーカー 13.5kg
・スタンド 36kg

●バイワイヤ接続対応

メーカー Sonusfaber
http://www.sonusfaber.com/
国内代理店 株式会社ノア http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/

Comment


1. 不知火もなれ より: 2015年2月9日 20:29

はじめまして、不知火もなれと申します。

私もこのSPはオーディオお仲間さん宅で聴かせて頂いたのですが、まぁ驚きましたねw

その時は「LUXMAN」の管球パワーアンプとの組み合わせだったのですが、言葉で表すことのできないほどの衝撃を受けたことを今でも鮮明に覚えています。

「AIR」の「鳥の詩」を聴いた時は、観鈴ちんが笑っているかのようでしたw

できればもう一度あの音を聴きたいなと思う今日このごろです。

1. otomani otomani より: 2015年2月10日 03:23

Guarneri Homage は LUXMAN の管球アンプで AIR の鳥の詩を聴かれたんですね♪
管球アンプで聴く鳥の詩は心に焼き付きますよね^^
青空なら観鈴ちんが死ぬシーンが鮮明に浮かび上がりますし(ノД`)・゜・。

出力管にWE300B刻印やWE300Aを使って鳥の詩を聴くと更に音楽の深みが出るんですよ♪
またオーディオ仲間さんの所で鳥の詩を聴く機会があればいいですね^^



2. 不知火もなれ より: 2015年2月10日 19:47

>WE300B
そうなんですよ! その時のアンプに搭載されていた球がWE300Bだったので、余計に染みてきたんですよw

さらにバイアンプ構成だったので、あまりの破壊力に家に帰るなり手持ちの管球アンプをもう1台買い足してバイアンプ駆動にしました。

さすがにその御方のシステムには遠く及びませんでしたが、当時のSPだった「ELACちゃん」がバイアンプの効果により、綺麗に歌ってくれてました。


1. otomani otomani より: 2015年2月10日 22:54

トランジスタ・管球問わずバイアンプで聴いてしまうと音色の分解能の高さがぱねぇですねヽ(•̀ω•́ )ゝ

ELACのスピーカーの音色、好きですよ♪アニソンとの相性は抜群なスピーカーですしw

不知火もなれさんのサイトを覗かせて頂きましたがS-300NEOを購入されたんですね!
同軸スピーカーはモニターとしていいですよね^^頑張って鳴らし込んで下さい♪


3. messa より: 2015年4月27日 18:03

 数多の名機を使われてきたなかで、やはりガルネリは手放せないSPなのですね!

自分はミニマビンテージ持っていて気に入ってはいるのですが、ガルネリの記事を読むと気になってしまいます。

この後の memento とかアッコルドとかどんな印象をお持ちですか?
自分は、ここら辺のSPをちゃんと聴いたことが無くて。機種毎の印象・違いなどアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

1. otomani otomani より: 2015年7月28日 09:33

ミニマビンテージも良いスピーカーですよね!
私もミニマを使っていた事がありますがビンテージはちょっとないですw

ガルネリオマージュは魔改造を施してサブで使ってます!

メメントはオマージュより高域が滑らかになっていますがエッジが弱いですがメメントの方がサ行がきつくならない分、ポップやアニソンが鳴らしやすいです。

音色もメメントの方がオマージュより濃くありません。
とはいってもどちらも長所短所がありますねw

弦オンリーでしたらオマージュの初期型を選択される方が好ましいです^^

アッコルドは弦再生やヴォーカルものはガルネリよりも魅力が薄れていますが鳴らしやすくなっています。

アッコルドでも小編成のオケやオペラもバランスがよく聴けます。

メメントやオマージュを使用している方がアッコルドに移行すると音が薄く感じられると思います。

それでも普通のモニタースピーカーから見るとアッコルドは十分に個性がある音です・・・w
アッコルドが安かったら買って手元に置いておきたいスピーカーですね♪
http://otomani.jp/speaker/1955


8. 中川隆[7405] koaQ7Jey 2017年3月29日 09:22:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[7884]

635 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:44:42.10 ID:1S/m0IeV

これからガルネリオマージュ買うのはオススメ出来ない
いいスピーカーだったけど、ユニットが劣化したらもう交換出来ないそうじゃないか


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 00:04:41.27 ID:rDA5Tyh/

ガルネリオマージュはバイアンプできるのがいい。
メメントはバイアンプできないので、アンプに奢ったオマージュには勝てない。

638 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 05:58:29.12 ID:Ov7M5oQu

俺はメインが 802D3 でサブがガルネリオマージュだよ。
ガルネリは弦がいいと言われてるみたいだけどピアノもいいよ。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451408840/l50


9. 中川隆[7751] koaQ7Jey 2017年4月14日 19:15:59 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[8241]


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:53:47.68 ID:TMydA86u

ガルネリ・オマージュ、ガルネリ・メメント、ガルネリ・エヴォルーション、アッコルド

中古で一同に出たの初めて?

671 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:33:31.42 ID:lzjroFMA

いまやヤフオクが調達の場か。

そーいや、スタンドなしメメントの黒が税込50万ぐらいで落とされてたねー

スタンドなしとかどうなっとるんだろうかというか遺品だよねきっと
中古でショップ出品の大方は遺品なのだろうと思うよ。
まあ、赤の他人の有償形見分けって、俺は気にならないけど、そういうの
気にする人もいるんだろうね。


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 23:10:07.20 ID:TMydA86u

ソナスのブックシェルフに限っては定期的に飽きて売りたくなるから遺品はそんなにないんじゃないかな


673 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 23:31:54.08 ID:lzjroFMA

確かに飽きやすいかも、

俺もガルネリ・オマージュからクレモナに回帰したし

俺のガルネリ・オマージュはすごくきれいで大事に使われていたらしかったので遺品なんだろうなと勝手に想像してた。大事にされたいたものなら不謹慎ながら、遺品だろうと趣があるわな。そもそも骨董品なんて全部遺品なわけだしな。

いまはクレモナ使ってるけどそのうちまたガルネリ・オマージュに戻すよ。


674 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 17:14:59.70 ID:Nvs5aVaM

フランコ・セレブリンのアッコルドが気になってるんだけど、どんな音のスピーカーなの?


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 19:33:51.34 ID:a3ncDqA8

月一で売りたくなる音


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:20:56.67 ID:Gk//t6nU
>>674
一応スレありますよ。 閑古鳥が鳴いてはいますが。

【Ktema】セルブリン Franco Serblin 1 【Accordo】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323963769/

676 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 19:49:39.29 ID:DfVJovrD

ガルネリは一生もののスピーカーにはならないよね


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:21:44.44 ID:a3ncDqA8

まあ定期的に猛烈に聴きたくなる音でもある

679 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:50:16.37 ID:vdd7+ivN

煽りでなくて本気で聞きたいんですが、 このスレにいるソナスユーザーの皆さんが
一生モノと思う sp は、例えばなんですか?

ソナスで言えばやはりストラド?
他のメーカーなら?


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 23:08:00.32 ID:xM2GO0fK

自分はギター好きなので、弦楽器の音が秀逸とのショップの評判に乗せられて
ガルネリ衝動買いしましたが、聴いてみたらなんかイメージと違う印象で、
次第に聴かなくなってしまった

それからかなりの時間埃かぶってたけど、久々掃除して今日鳴らしてみたら
音楽ジャンルというか音源によってかなり印象の別れるスピーカーではないか?と改めて感じました。


683 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 09:48:03.34 ID:biEjAWAX

エレクタアマトールなら未だに持ってる、
売ろう売ろうとは思うんだけど その都度、まいいかと断念

686 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 23:26:08.43 ID:cel5+hYp

一生使えそうなソナスのスピーカーは煽り抜きでミニマビンテージ
ミニマでも少し怪しいがおそらく一生使える


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 22:08:23.60 ID:Fa7I5XnR

一生使い続けるとなるとアマティもエリプサも精神的プレッシャーがヤバイと思う
家族構成も家も変わっていくし、なにより体力が衰えていくし
自分はメメントクラスで精一杯だと思う


689 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:05:48.31 ID:MZvRBpZ2

一生ものか、
マジレスするとクレモナだろう

自分はガルネリ・オマージュも所有してるが、ジャンルを選びすぎる。

一点豪華主義で サブとしては良いが、メインにはなりえない。

アマティやストラドなども、憧れのバイアスがあり、一見して一生ものと思えるが
濃すぎる個性からオールマイティにはならないと容易に想像できる。

エリプサは中庸でクレモナと似たものだと思うが、広い自分の空間があってのこと。


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 06:53:16.82 ID:6L4uFPj5

自分はメインが一生ものになることは無いな。

毎日聴くことはなくても、時々どうしても聴きたくなるものを一生手元に置いておきたいな。

その点で今持ってるガルネリ・オマージュは一生ものだと思ってる。
メインには買い換える楽しみもあると思うので。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451408840/l50


10. 中川隆[-7786] koaQ7Jey 2017年5月03日 07:26:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

阿修羅管理人に投稿・コメント禁止にされましたので、本日をもってこのスレは閉鎖します

参考に、僕が阿修羅原発板で反原発派の嘘とデマを明らかにした為に、阿修羅で投稿・コメント禁止にされた経緯を纏めました:

これが阿修羅に巣食う電通工作員
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/603.html#c73


11. 中川隆[-7215] koaQ7Jey 2017年7月09日 10:54:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

742 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/04(日) 02:17:55.80 ID:F8LpXKbt

フランコセルブリンに音決めで勝てる奴が日本にいるわけがない

743 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 09:56:02.29 ID:7iU6pO/V

世界的に見てもいない。
俺はB&WやマジコやTADなどの最先端のスピーカーが大好きで色付けのあるスピーカーには目もくれないタイプなんだが、

フランコセルブリンのスピーカーが奏でる音は…

なんというか、いきなり心に飛び込んでくる(から困る)。
こういうスピーカーを作れる人って、俺が知る限りではフランコセルブリンしかいない。


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 09:58:12.45 ID:7iU6pO/V

昔のタンノイの名機にも似たような感じはあったが、
明らかにフランコの音のほうが魔力的というか、クラッと来る感じがある。
あれをどうやって生み出していたのか、パオロが引き継げるものなのか、とても興味ある。

745 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/07(水) 12:37:07.57 ID:qjtn5XUi
>>744
感性は引き継ぐ事が出来ないよ。


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/09(金) 12:07:15.18 ID:sHig6OXN

去年参加したオーディオショウはマジコの新型が目当てだったが
当初は全く眼中になかったはずのクテマとアッコルドに最も魅了されてしまった

さすがはフランコさんだと思ったよ

750 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 11:20:47.86 ID:iS7jsylx

新型オマージュシリーズも良いんじゃない?
高ければヴィネレでも

濃い音が良いならウィアコとか


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/10(土) 14:46:43.16 ID:F3lVDjeM

ウィアコはなんというか…
フランコさんの持っていた繊細な感じがないんだよな
もっと音楽をわかりやすく提示している感じで、悪く言えば大雑把


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/11(日) 13:28:48.12 ID:slGnPvcb
>>750
新型オマージュもヴェネレも要らないな。
ウィンアコは、ソナスの代わりにはならないよ。

757 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/24(土) 22:14:13.51 ID:5TqotmZ1

お前らを見てると「スカイライン信者」というDQN集団とそっくりだなと思う
奴らの好きなスカイラインも、お前らの好きなセルブリンもとっくに死んだのに


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/27(火) 20:41:56.76 ID:TH8QlEJg

ストラトでもなんでも、大枚はたいて買って、毎年大枚はたいて維持すればいいじゃん
気合いの入ったスカイライン信者は、ハコスカやケンメリを毎日必死になって維持してるぞ

762 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/28(水) 17:49:27.38 ID:B7mXigc5

セルブリンしかソナスと認めない。なんて叫んで空しくならない?
ソナスは婿に略奪されたのに


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/29(木) 17:32:46.62 ID:8LCenGqv

フランコ爺さんは生きています

我々の心の中に

538 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 03:58:28.58 ID:RO/igxUn

パオロは、鳴らないジャンルがあることが許せないタイプだと思う

539 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 09:56:59.04 ID:6yh/AnWg

代わり映えのしない物乱発しまくるな


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 12:26:48.16 ID:VYsbpOgs

パオロ、辞めてくれないかなマジで。


548 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 06:13:11.71 ID:v8WHfUJG
>>540
暗黒時代として、ソナスの歴史に刻まれるでしょう。

545 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 21:33:48.14 ID:G4fGxuX/

Sonusfaber 「 Homage Tradition 」製品詳細を発表!!
http://www.avcat.jp/main/avnews/2017/02/02/sonusfaber-%e3%80%8c-homage-tradition-%e3%80%8d%e8%a3%bd%e5%93%81%e8%a9%b3%e7%b4%b0%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%a8%ef%bc%81%ef%bc%81/

553 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 13:02:02.52 ID:9o7aJTwc
>>545
デザインがなんというか・・・LINNとMagicoとB&Wを足して割ったような・・・

McIntoshグループとしての意向が入ってるのかと勘ぐってしまうw


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 14:55:55.43 ID:k+3Dspm2

いっぱい出してるけどみんな似たようなデザインで似たような音

558 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 19:09:21.49 ID:U4Yccuhf

造形がバイオリンというよりヨット感がかなりでてきて成金感がヤバイ

546 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 23:10:09.19 ID:GdN7wLAh

Homageの名がどんどん汚されていく


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 06:13:08.20 ID:kuvoE9kK

もうダメだな


549 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 10:17:13.96 ID:uyqzO2CL

そもそもパウロの方針自体がトチ狂ってるから
どうしようも無い

582 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:42:52.16 ID:PGS5d0aR

エリプサもなくなるのか


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:15:09.64 ID:POzQehq6

確かにprice listに完了って書いてあるな
ついにエリプサも消えるのか

586 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 00:23:17.12 ID:H63ny/+L

ディスコンってさ、製品寿命にかかわるからいやだよね
エリプサはどんだけ修理対応可能なのかな やっぱり今年以降八年とかですかね


587 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 00:57:11.99 ID:cMGetCMC

ノジマのブログだとエリプサ「受注は4月末まで。
製造部材確保と受注を平行して実施するとの事ですので、数に限りがございます」ですって

ストラド終了の時はノアのサイトにも載ったと思ったけど、扱いが違うのかな


589 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 10:34:56.62 ID:hKNF/kHK

これで、フランコのスピーカーは、全て姿を消すってことですね。
これで私もソナスに未練無しです。


593 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 01:44:24.56 ID:NxzwaGlj

オールドソナスのユニットはもうノアにもソナスにもないから
ソフトドームが10年経って劣化したらガラクタ
ガルネリオマでいろいろ検索するよろし

そりゃここまで製品に魅力が落ちたら旧製品切って買い替え促すわな


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 09:13:31.98 ID:hUszip0t

それってつまり、ガルネリオマージュはノアのシールが貼ってあってもユニット
自体の修理はできないってこと?
メメントはどうなん?


595 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 10:49:25.96 ID:axBasUpa

ガルネリやエレクタのユニットはノアにも本国のソナスにもディナにも
なくてもう作ってないのね。修理は知らないがソフトドーム自体が劣化するから
何十年も初期の音とあまり変わらない音でひとつのユニットを使い続ける事が出来ない
ということですよ


596 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 11:41:34.55 ID:hUszip0t

まだ2016年段階のブログでまだソフトドームツイーターの補修部材が調達可能と
あったが、入手先あるのかね。
それにても、補修部材だって作られたのは10年は前だろうし、保管中の経年劣化
だってあるだろうな。


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 11:59:49.46 ID:hUszip0t

ああ、補修部材が調達可能ってのは勘違いだな。
もうないのね。


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:44:42.10 ID:1S/m0IeV

これからガルネリオマージュ買うのはオススメ出来ない
いいスピーカーだったけど、ユニットが劣化したらもう交換出来ないそうじゃないか


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 09:00:05.23 ID:Mt2MVJDT

初期のフランコ作品のほとんどはもう保守パーツ切れてて
修理受付は打ち切ってるんじゃないの?初代ガルネリのパーツもうノアにないらしいし

777 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 13:06:19.66 ID:g5K/NH9a

最近エリプサが気になっている。これは、クレモナの上位機種としてクレモナの
延長上にあると考えてよい? クレモナに近いとして初代とMどちらに近い?

778 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 22:35:32.85 ID:KD9XPhLV

もうディスコンですぜ旦那


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/05(水) 01:00:46.48 ID:PlI3MAao

でも、セルブリン原理主義者にはそれがわからないのです
もはや新品が出ない以上、すでにあるものはどんどん劣化していくということが

780 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/06(木) 19:56:27.26 ID:xjaMccyS
>>777
音色以外は根本的に異なるスピーカーと思った方がいいです
何を期待するかにもよるけど、延長上だと思って買うとかなり違和感が出ると思う


781 : 777 2017/07/07(金) 11:26:28.90 ID:znC10G4l
>>778 >>779
当方はフランコソナスに傾倒し始めたのは4年ぐらい前のど新参で、すでに
ほぼ中古しか選択肢がない中でのことで、そこは重要でないです。
でも別にパオロのスピーカーがダメとかそういうことではなく、現主力は
高すぎて折り合わないので…。ベネレもあるけど数十万円と自分にとって
高い金出すのだったら前世代の名機を中古を買いたいたちなのです。

>>780
初代クレモナ使いで、ebayで状態の良いエリプサが送込80万円代で、
安かったのでかなり心が動いたのですが、故障したときどうするかとか、
使っているクレモナをどうするかとか逡巡してるうちに終わってしまいました。
まぁクレモナで満足しているので、今回は縁がなかったと思い諦めます。

形状からしてクレモナと別物だろうとは思っていますが、クレモナの唯一の
不満点は、他のSPに比べてのあくまで相対的なものですが、音の広がりと
いうか音場感というか、エリプサがクレモナの音色でその辺が補完できるの
なら理想的だと思っていたのですが…。

状態が良いのが100万以下ならと、今後もアマティとエリプサをウオッチして
行きたいですね。


782 : 2017/07/07(金) 20:19:27.51 ID:RB9SqgmP
>>781
なるほど

>音の広がりというか音場感というか、エリプサがクレモナの音色でその辺が補完できるのなら理想的だと思っていたのですが


こういう意図ならエリプサはぴったりだと思いますよ

783 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 08:47:48.87 ID:uXU0/7Se
>>782
やはりそうですか…。
ストラドも同じ傾向なんでしょうかね。


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 16:17:50.37 ID:6piPZ6fy
>>783
たぶんストラドも同傾向だと思います

エリプサは大体とんな置き方でも音場感は出て、自分はあとは内振り外振りの角度、壁や耳との距離で演奏者の実体感を調整してます。

セッティングしていると、響きの美しいホールで、自分の好きな席を選んでいるような感覚で楽しいですよ。

789 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/09(日) 09:03:53.51 ID:esmybuRb

エリプサかあ・・・
いいなあ、オレも欲しいよ
しかし部屋が狭すぎて置く場所がない・・・

貧乏はツライねw
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451408840/


12. 中川隆[-7204] koaQ7Jey 2017年7月09日 20:33:56 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

白色破壊光線的な美音!おもてなしエリプサウンド🎵 2017/04/07
http://otomani.jp/off/2087


去年になりますけれども

komugiさん
https://twitter.com/komugi_k

のエリプサを拝聴してきました♪

komugiさんの部屋はオーディオ用に独立した専用のオーディオルーム♪

その美しいオーディオルームの音響パネルには

サウンドハンター
http://soundhunter.co.jp/

の桜材を使った音響パネル

SAP1863、SAP1263
http://www.soundhunter.co.jp/audio/accessories/sap/sap.html

が設置されていました♪

メインスピーカーにはSonus faberのElipsa(エリプサ)を使用されています♪

このスピーカーは今は亡きフランコ・セルブリンさんがSonus faber退社前に手掛けて最後に残してくれたスピーカーです(ノД`)・゜・。

故フランコさんの作品は楽器と同じでように音色に魂が宿っているんですよね〜(*´ω`*)

エージングが熟成されていくにつれて倍音の旨味が増して成長していくスピーカーでもありますw

楽器も鳴らし込み年を重ねていくにつれて、音色に深みが出るのと同じですw

どんなスピーカーにも言える事なのですが鳴らす方のスキル(技量)でも大きく印象が変わります。

komugiさんのエリプサから演奏されるサウンドはSonus faberの魅力を十分に引き出されていました。

アニソン・クラシックを高次元に両立させたKomugi Soundから奏でるエリプサは聴き疲れとは無縁の美音でした。

私はそのメーカーのスピーカーを持っているゆえによりエリプサの魅力を感じる事が出来ます♪

駆動するパワーアンプには

OCTAVEのRE290
http://www.fuhlen.jp/octave/products/re290.html

とプリは HP500SE を使用されています。

私も

MRE130のモノラルパワーアンプ
http://otomani.jp/poweramp/1342

を所有していた事がありますので

OCTAVE
http://www.fuhlen.jp/octave/

の制動力の高さと音質の良さを十分に分かっていますw

予算をかけていないような酷い録音のアニソンでもほぼ纏まっていますし、昭和アニメのサウンドはトップランカーと自負してもいいぐらいの域に達しています!

私の打ち込みの曲もさり気なくかけさせてもらいましたがバランスは本当に良かったですw

アナログで聴くベルサイユのばらのオープニング(薔薇は美しく散る)が良すぎてモニターがなくても映像が見えてしまう程のレベルでした♪

思わずオスカァ〜〜ルと言いそうな程に・・・(ドラッグはやっていません)
静電気対策にSFCのサンダーロンが使われていたり、静電気に対する配慮もされています。

アナログ盤も名盤と言える希少なものを沢山コレクションされていらっしゃいました♪
アナログ(LP12)をメインとされていらっしゃいますがデジタルでも不満が感じられないサウンドです。

近辺に住宅がありませんので電源環境も凄く恵まれていてそのおかげで音色がピュアで澄んでいます(*´ω`*)

空間の隅々まで響き渡る美しい音色は音響パネルによって貢献していました☆

良い音を聴くといつも思う事は音楽の趣味って本当にいいものだなぁと実感します♪

komugiさんのオーディオは原音の先に行きつく何かを感じられました!


Speaker:Sonus faber Elipsa
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/catalog_ElipsaRed.pdf

Poweramp:OCTAVE RE290
http://www.fuhlen.jp/octave/products/re290.html

Preamp:OCTAVE HP500SE
http://www.fuhlen.jp/octave/products/hp500se.html

CD Player:LINN IKEMI
Analog Player:LINN LP12 Custom

Rack:Quadraspire QAVM
Speaker Cable:CHORD スーパーセイラム
RCA Cable: CHORD スーパーセイラム
AC Cable:Q2ケーブル

Acoustic Panel:サウンドハンター SAP-1863、SAP-1263
http://otomani.jp/off/2087


13. 中川隆[-6388] koaQ7Jey 2017年9月16日 21:12:24 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ガルネリメメントはアンプ喰いですね、80〜90dBで鳴らしましたが、
マッキンのパワーアンプのメーターはピーク200Wに達していました。

メメントのサウンドはオマージュと性質が異なります、

重厚感があって、低音が豊かです。美音で音の広がりがあります。

きわめて高次元の製品ですが、暗い渋めで強靭な弦の再生に特化し、

難しいところもある前作ガルネリオマージュと比較すると、スッと芳醇な音楽の世界に入って

行けるような親しみやすさがあります。

オマージュが12年、メメントが4〜5年と、ライフサイクルが明らかに短いのが

気になりますが、難しいところがあるオマージュと比較すると万人に心地よく聴こえる

音色に仕上げられています。存在する個体数もオマージュより少なく希少性があります。


14. 中川隆[-6382] koaQ7Jey 2017年9月16日 22:47:32 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


900名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 08:46:56.00ID:PPROMqe0

最近のソナスは音もいいし良く出来てる
んだけど、ソナスに求めている音ではない感じ

901名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 20:36:33.04ID:Acep/nn5

ソナスの名前を継ぐべきじゃ無かったね パオロは
ソナス好きには受け居れられず、過去のソナス嫌いには敬遠され聴かれもしない

今のソナスはなんだか B&W とかの解像度重視のスピーカーと比較されがちだけど、
決して解像度だけを追っている訳でもないのに誤解され易い


908名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 22:57:38.80ID:XcJX4T1r

新ソナスはショップ店員ですらディスとかないとショップの体裁が保てない感じが駄目

909名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 06:49:51.34ID:GWHEd2N6

パオロのスピーカーも素晴らしいんだが、
その素晴らしい機種が、何百万円もするんだよ。
技術が、下の価格帯まで降りてきてない。

911名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 14:13:10.88ID:P5lNzYNa
>>909
オリンピカの次のシリーズに降りてくるかはビミョーだけどね
トラディション以上のシリーズは内部配線に全部イーテル使ってるとか聞いたことある


902名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 21:04:35.75ID:zvDiWURt

オールドソナスに比べて手の届かない価格帯ばかりだから、良さがあっても認められにくいんじゃね? 
今回のトラディションシリーズもその上にフラグシップがあるから所有する満足感が得られない。
オリンピカ価格帯は昔はハイエンドだけど今はミッドレンジの下だからなあ

903名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 21:19:27.69ID:Acep/nn5

それは他のメーカーも大概同じだよ
ヤフオクで出てた最近のソナス商品の落札額を見てみなよ
オリンピカ1なんてショップの値付けで大体65万前後の商品が40万程度にしかなってない
これが他の売れてるメーカーで起こり得るかって話です


906名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 22:02:49.80ID:89kq6+ss
>>903
そんなもんだと思いますよ、
オクの値段は、ショップの買い取り価格もしくはほんのちょっと上が基本だと思います。
ショップと同じはあり得ないです。
ショップは、20万は儲けるでしょう。

904名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 21:34:33.66ID:zvDiWURt

ようわからんけどオリンピカ1が65万で中古で40万だったら
中古たけーよってだけじゃねーの?
ほかの売れてるメーカーだって例えば80万の805d3の中古相場は50万ぐらいじゃねーの?

905名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 21:59:29.67ID:Acep/nn5

805D3の場合、60万は見ておかないと買えませんね スタンド無しでですよ
ちなみにショップ相場は70万くらいです


907名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 22:34:52.21ID:zvDiWURt

なるほど 最新機器をオクで調べたりしないから知らなかったけど
オクの相場はそういうもんなんだね 勉強になった


910名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 09:30:53.92ID:ibGggdi1
>>907
金持ちは新品を買うし、小金持ちはショップで中古を買う。
金のないやつら(私含む)はオクで安く買おうとする、オクは貧乏人ばっかり(とは言えないけど)。
オクでもどうしても欲しい人は高額で落札する、まあそんな感じですね。

912名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/25(金) 23:32:50.15ID:2mj0JtCP
>>910
私もオクばっかだけど、ソナスは国内で高値安定なのでヤフオクじゃなくEBAYの
海外調達も視野に入れて良いと思う。UKはポンド安で発送さえどうにかすれば
格安で良いものが入手できるよ。アマティオマージュが日本円で60万程度だしな。

913名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 12:02:34.58ID:KRPpoN0B

それだと、発送、輸送コスト入れても100万円いかない感じ?

914名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 13:13:47.34ID:3JzmPWxn

うーん 60万のやつは May not ship to Japanなので売主に日本に送ってくれるよう交渉するか代行してくれるところを見つけないといけないね。

少し前に出てたやつは70万程度だったけどセカイモンで輸入代行できたので、取引が楽。
手数料含めてもトータル100万は行かないと思うな。

915名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 14:32:50.36ID:eYtNKlTZ

昔と比べて売り手も買い手も海外取引の敷居が下がってて
E-bayとか海外のAmazonに出してる出品者、ディーラーとかと取引しやすくなってて便利だよね。
ここのところの円安でも、モノによっては送料含めてもトータルで日本のオクと同じくらいか
それ以下のコスト感でいけるので助かる。

916名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 18:40:42.04ID:cmJvDkGP>>917

ソナス使ってる皆様は、どのスピーカーからどういう音を出そうとして、
その結果どういったアンプに落ち着かれたのでしょうか。
皆様のがどんな組み合わせなのか興味があります。


917名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/03(日) 22:15:53.65ID:wbt1JXHg
>>916
前にも書きこんだ者だけどクレモナにオクターブV110持ち
真空管のアンプを使いたかったのとクレモナを鳴らすハイパワーが欲しかったので
色々試行錯誤して最近ようやく甘く華やかな美音を奏でるようになった気がします

918名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 09:16:35.35ID:xUQ9EE/4

A級アンプか1bitデジタルで鳴らしたくて試行錯誤中です。
今は、AITlaboのパワーで鳴らしています。ちなみにDAC、プリもAITです。
1bitのX-PM100も使ってますが、今はAITパワーに若干傾いています。
AITは情報量が多く耳障りがよく気に入っています。
スピーカーをElipsaに変更して間もないので、まだ試行錯誤の段階です。
スピーカーを新調したのでアンプ調達の余力はありませんが、皆様がどういうアンプ
を使ってるか当方も興味があり、今後の参考にしたいです。

919名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 09:33:49.18ID:leO5HFoY

無印クレモナ+AITステレオパワーアンプ
十分満足しています。

920名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 21:47:27.89ID:g1LNui5C>>921

ソナスとデジアンって真逆のイメージがするけど、実際の所どうなんだろう

921名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 22:00:28.91ID:xUQ9EE/4
>>920
1bitに限って言えば、色付けがまったくないので。ソナスの本来の音を引き出すのに良いアンプだと思いますよ。管球シングルに近い透明感ともいえます。

初代クレモナでX-pm10を使っていましたが、クレモナの良さを十二分に引き出していました。

ガルネリオマージュは X-PM10 のバイアンプで、生々しく若々しい弦の音になりました。
ガルネリについては特に面白い組み合わせだと思いますよ。


924名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/04(月) 23:06:01.69ID:hTEOqlnr
>>921
なるほど。確かに言われてみるとご尤も。
Nmode は Vienna acoustics なんかとも合うようですので
意外と面白い組み合わせなんですね。
一度聴いてみたいもんです


928名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 05:04:43.79ID:uMHv/vlF>>930

AITlaboって何、って調べたら、デジタル好きハイアマチュアかデジタル勉強している学生が市販ケースを利用して作ったような感じ
安全を仕事にしていたからついお尻と中身に目が行くけど安全を考慮していないように見える

お尻の写真がないからはっきりしないけど自主規制でできるPSEマークもないだろう、家電製品としてはちと問題

ヒューズが見えない、大丈夫だろうか、安全を確保する部品て音が悪くなるんだけど、そういうの使わないのはちとね
NMODEは小さい写真だからはっきりしないけど家電製品としてはきちんとつくられている感じがする
どっちもデジタルアンプだからアナログ好きとしては要らないんですけどね
ともかく聞いて判断しないとならないけど、たとえよくても安全第一だと思ってます。

929名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 08:03:20.17ID:sIBT4j9s>>931

ait labo はA級アナログアンプですよ。
あと中の人はベテランのおじいさん。噂だと大昔ソニーのエンジニアだったらしい。
PSEがないのはその通り。だからキット扱い。

931名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/05(火) 21:01:04.62ID:hFWS5ltp

>>929
製品として評価に値しないものを出されてもね
安全を保証した製品が高音質を目指しているのに、家が燃えても
自己責任のキットで音質どうこうと言われてもね
まずはスタートラインにつくところから始めてもらわないと

935名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 00:28:38.57ID:DBLAC1Kq

AITのパワーアンプは電源投入後すぐ本調子になるのでバーンインの必要性はかんじないです。

管球アンプを使っていたけどバーンインの煩わしさや運用の手間からAITに切り替えたので。
といっても管球アンプも好きなんだけどね。AV兼用で長時間運用では管球は荷が重かったってだけで。

貧乏性なもので。

A級アンプなんで筐体のケースは放熱込みの設計でかなり熱くなる音量が高いとなおさら。
あまり爆音だとアンプの安全装置が働いてERROR表示で止まるw

ところでAITってそもそもDACで有名になってアンプはそれほど知られてないんだけど
このスレでも他に使っている人がいて嬉しいよ。実はプリが相当にいいんだけどAITは。
DACは最近ESS9038のにしたんだけど、キットなんでDDC基板も好みのを選べるのは
地味にうれしいです。

936名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 00:37:41.39ID:DBLAC1Kq

熱くなるとか書いちゃうとせっかくみんなフォローしてくれたのに逆効果かなw
でもAITのパワーはもう上がりにしちゃってもいいと思えるアンプです。
これ以上を望むとなると桁が一つ増えそうなので。

937名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 05:25:44.49ID:3wLog+Ho

ステマかな?
キットだと安全性を考慮というかPSEなくても良いというのはそうでもないみたい

対象外の電気用品の範囲等 (1)未完成のもの

電気用品として安全上又は最終製品としての機能上必要な部品が未実装の状態は電気用品に該当しない。

次のものを含まない。

・運搬上の理由等によって電気用品がユニットに分割されているものであって、消費者等の最終使用者が電気的加工を伴わずに組み立てるもの。

ドライバーとペンチで組み立てられるのはダメみたい。
1か所でもはんだ付けするところがあればOKみたいだ。

938名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 07:34:20.82ID:ytKUbZ9Z

ここはソナスのスレッドなんだが
AITとかの賛美で気持ち悪い


943名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 21:24:34.23ID:YTVSJy07

真空管アンプもスピーカーを接続せずに入力させると壊れるっていうよね。

944名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/06(水) 21:36:24.74ID:0+0/Bzih>>945

全部接続してから電源を入れるのは常識

945名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 09:12:15.52ID:HhUUFodu
>>944
アンプを買ってきて、とりあえず何にも接続しないで電源が入るのを確認するでしょ?

946名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 11:37:12.27ID:bJ+qRfCr

一番最初は取説読まないかな?
で、取説にスピーカーに接続してから電源入れろ、みたいなことが書いてある

947名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 14:51:13.22ID:vDj1g/hZ

ソナスにデジアンはNGと感じてる
しかし今のオーディオはどの機器をつないでも鳴るっちゃ鳴るんで
あくまで好みの問題

948名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 20:26:04.52ID:s3GxWXRc

ソナスも時代によって変わるしデジアンも色々種類あるからな
パオロソナスはデジアンと相性いいと思うね

オールドの方は合わないというかあの音が好きな層は球アンに寄りそうだなって感じ

949名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 23:15:47.24ID:ma6GSQBP>>951>>953

オールドが好きだけど、オールドと球アンプの相性はいまいちと思うわ。
特に個性が強いPP球アンプはソナスの個性とぶつかる感じ。
個性が強いもの同士は合わないので、どっちが一歩引いた感じで整合とるのが好み。
モニターライクなSPなら球、ソナスなら例えばデジアン。


951名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 02:04:44.14ID:BWPEVP60
>>949
オールドソナスと球アンプの音調が合うと本当に魅力的な音が鳴るよ


953名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 06:38:10.42ID:6dGiI78Y
>>949
理論的には正しいんだけど、なぜか旧ソナス、球アンプで聴きたいから、A級シングルで聴いているんだよね…

954名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/08(金) 15:56:30.93ID:cSH9j1vW

ガルネリオマージュとユニゾンのシンフォニアは、音が濃すぎてまったくダメでした。

957名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 20:23:57.32ID:+Hf5o2QB

ここに挙げた人たちは案外上流に金掛けない人が多いんですね 少々意外です
エリプサなんて200万超えのスピーカーなら上流の合計も同じぐらいにしそうなものなのに

958名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 21:36:48.27ID:0nahY6uI

スピーカーには大きな技術革新は無いけど
上流側は様々な変化が起きてて
昔よりも低コストで良い音が出せるようになってる
ってのはあるかと。

959名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 23:24:21.36ID:U1X0LeHS

B&Wとソナスを同列に語ってしまうとどっちのユーザーにも怒られてしまいそうだけど
自分はB&Wでそれこそアンプはスピーカーの値段と同等じゃないとまともに鳴らず、
大変な思いをしたが、ソナスに変えてからはB&Wと比較してそれほど高価なアンプ
でなくても鳴らせるように感じた。

高価なアンプと組み合わせた B&W とそれなりのアンプ のソナスは自分の中ではもちろん性質は違うが同格だった。同じ B&W を使っていた知人がアンプをダールジールに変えたのを聞いてもはやついていけないと思った。

B&W は初代802 だったけどほんとアレはアンプを奢るほどいい音になったけどダールジールはちょっと無理。

960名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 00:29:41.32ID:QuiO2mO7

簡単なB&Wが欲しいなら、Venereを買いなさいと人には言ってる

961名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 00:46:30.46ID:cvBMmKAk

一つのスピーカーに拘るあまり上流の方が高価になってしまうのは割とあるあるだね
そして上流に見合うスピーカーがまた欲しくなる
スパイラルですなぁ

962名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 04:10:27.10ID:M/rnSInm

メインに804D3、サブにミニマビンテージ。
俺のオーディオはこれで上がりだ!

963名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 09:50:29.77ID:F+uIm9ce>>964

そして B&W で最終的に落ち着いたのが管球アンプのモノブロック/バイアンプ
という大変に重装備、B&Wに管球は異端だけど自分はこれで満足する音になった。
しかしここまでの装備だと運用が重すぎて普段使いには向かない。

もっとお気軽に良い音を楽しみたいとメインをソナスに変更したw
ソナスに合わせてるアンプは定価で50万以下の物、これで満足してる。

管球アンプとソナスの組み合わせは波長が合えば魅力的な音になると思うが、
管球アンプは運用の大変さから今は敬遠したい気分です。
とは言え、物量をつぎ込んだ B&W も手放す気にならずまだ手元にありますw

964名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 11:32:37.02ID:ZHibwk2X
>>963
それで良いんじゃないですかね。
管球アンプとソナスで魅力的な音は望めるけど、そういう音って直ぐに飽きますよね。

965名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 19:10:48.91ID:j1B3pX9h>>967

ソナスは音に魅力があるだけで、別に空間表現が得意とか言われてないですね
飽きやすいスピーカーでしょうね


966名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 21:57:09.06ID:+2C8L9TQ>>968

メインにQ3、サブにガルネリメメント。
後はオーディオルーム作ったらもうオーディオ上がり!

967名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 22:25:09.58ID:yxnOUC0d
>>965
別にいいんじゃないですかね
空間表現求めるなら B&W とか MAGICO とかに行きゃいいんだし

細かいこと考えずに秋の夜長にゆったりと美音に浸かるのもいいもんですよ


968名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 22:57:12.54ID:KuxCd7Oz
>>966
MAGICO買う財力の人が、これで上がりってなるとは思えないなw
3年後には絶対メイン変わってると思うよ?w
ところで Q3 と 800D3 比較検討したりした?

メメントはオマージュと比較検討した?

969名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 23:18:45.92ID:+2C8L9TQ
>>968
ここでこんなことを言うと怒られるかもだけど

メメントは家具として置いてあってオーディオに疲れたときに適当に聴く
あとオマージュは聞いたことない

アマトール、ミニマビンテージは過去に持っていたけどすぐ飽きた

970名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/13(水) 23:37:16.39ID:KuxCd7Oz

なるほど、適当なセッティングでリラックスした音で聞けるんだなメメントは
完成度が高いのかな。

自分はオマージュもちだけど、あれはいろいろ面倒なんで適当に聞くっていう感じにはならない。

971名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 00:39:30.08ID:2b8H39nZ

空間表現とか定位とか、音楽聞きたい時にはジャマなだけだからな。

972名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 01:19:58.23ID:ilJnJm2c>>975

>>967, >>971
やっぱりVenere2.5&3.0は鬼子ですかそうですか


975名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 19:53:35.50ID:GV0mnw/r
>>972
今後Venereが主流になるかもしれないよ
カメレオンかもしれんがw


973名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 19:01:55.48ID:ZMlNRys4

自分がメインを B&W からソナスに換えて一番よかったなと思うことは、ほどほどの
音量でも綺麗な音色で聴けること。

B&Wは大音量じゃないと本領発揮できなくて、音量が小さいとカサカサぼそぼそで
ダメだった。

専用のオーディオルームではない自分の環境では、年がら年中大音量で鳴らすことは不可能で、B&Wが本領発揮できるのはかなり限定されてしまった。
もっとも初代N802なので、この辺最新のD3は改善されてるのかもしれませんが。

空間表現で言えば B&W のほうが上かな。
特にソースによっては上から降ってくるような包み込むような音場感は B&W が得意だったと思う。それだけで802のセットを手放せずにいます。

974名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/14(木) 19:24:30.77ID:Ant1xgOn

楽器をやってるけど、実際の生演奏からすると空間表現ってのが、擬似的っていうか人口的なんですよね。その点、ソナスの方が自然だと思いますよ。


976名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 00:16:42.13ID:YqYIm0Np

ソナスが生演奏に近いって感想もあるんだな
色んなライブやらコンサートやらを聴きにいくがオーディオと生演奏は別物って結論に至った俺の感想ではあるんだが

数あるスピーカーの中でもソナスは色が強い分、オーディオ的な楽しみに寄っていて生演奏には結びつかないだけどね

977名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/15(金) 05:27:49.73ID:QcFNe5FC

生演奏的にしようとするなら、生演奏的な味付けを施すのが近道。
クラシック限定になってしまうが。
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1451408840/


15. 中川隆[-5731] koaQ7Jey 2018年2月02日 17:21:08 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

189名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 13:16:38.60ID:33JPQRsb

学生の頃たまたま手に入れたminimaを15年使ってる
久しぶりに裏を見てみたらスピーカー端子が思いっきり酸化してたんだけどこれって綺麗にできる?
ユニットの劣化具合も気になるからメーカーに出した方が良いのかな?


479名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 23:00:33.29ID:AvzLR48p
>>189
接点復活剤で一日かけて一生懸命磨いてピカピカにしたらどえらい音が良くなった。
機材そのものを変えたぐらい変化したから、普段噛み合ってるネジ部とかも腐食して抵抗になってたんだなあと実感

480名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 21:32:20.36ID:IL4xf/kq

定期メンテは大事やね
うちも最近音が丸くなってきたと思ったらユニットのネジが緩んでてツイーターが埃かぶってただけだった…
たまにはスダレ外して様子を見てあげよう

481名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:37:15.89ID:1mYWK51f

ワコーズの接点復活剤がかなり効果あるよ
仕事で使ってる

482名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 21:12:25.40ID:fk/2Mj+j>>484

それ車の部品用では?


484名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 20:25:11.30ID:bwuv39pt
>>482
車用だけど
接触復活の効果がすごい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505866904/l50


16. 中川隆[-5694] koaQ7Jey 2018年2月06日 11:30:07 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]


487名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 23:27:01.67ID:aTddz7tC

今週は新旧いろいろな機種がヤフオクに出てるね

488名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 07:42:58.29ID:Wc9pYMgW

茶水のウニオンにガルネリオマージュ、メメント、クレモナがあったぞ。

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 07:31:48.68ID:ab5RW9H5>>499

>>488
ひどい傷ものだったな

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 16:10:55.85ID:r22LVEcH>>498

ソナスは高価だし綺麗なSPだから大切に扱ってるオーナーが多いと思ってた

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 16:48:18.62ID:Q8lHgMYy

>>497
地震とかで倒れた奴じゃないか?

506名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 15:38:44.07ID:dRmfghrt

うちではオーディオセットはリビングに置いてるから見た目も重視してる。ガルネリメメントが今でも一番欲しいスピーカー。音ももちろん素晴らしい。

507名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 15:48:08.71ID:cT7hPW0W

オマージュもちだけど、スタンドに固定できるという理由だけでメメントが欲しい今日この頃。
でもオマージュはバイアンプできるのでそれは捨てがたい。

508名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 22:51:42.78ID:fvZTPduI

音質は、オマージュでしょ、良い個性のスピーカー。メメントって意外に普通だよ。

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 11:28:07.24ID:qHDJHD+7

うちは発売とほぼ同時に買ったミニマを
使用していますが、
スタンドと本体をビスで固定できないので、
いつか落とさないかとヒヤヒヤしています。

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 14:52:47.06ID:cq2wBJtV

スタンドと固定できてもね…
ミニマとかメメントって定期的に引っ込めたり片付けたりすることになるんだよ
するといつか操作ミスでどこか傷つける

511名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 15:02:25.68ID:OyEX5vsf

ガルネリならヤフオクでビロードのカバー作ってくれるところがあるので使わないとき
それ被せておけばぶつかっても傷は防げると思う。刺繍もいれてくれる。
日焼けも防げるし5000円ぐらいなので安いと思うよ。自分はエリプサも作ってもらった。
標準のより厚手だし余裕があるので被せやすくて重宝してるよ。

512名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 22:41:49.45ID:DtMmcxxa

ヤフオクのガルネリオマージュ、70は高すぎだろ。
5年前でもそんなにいかないし、ショップの出物でももっと安かった。

513名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 00:17:35.89ID:z8z/HMrf

70出しても欲しい人がいるってのは、価値が上がってるんだろ
クレモナも高値安定してるし(底値で新品を買うのと大して変わらない中古相場?)
ソナスユーザーとしてはうれしいじゃないか。

514名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 10:21:01.80ID:DFisbiWm

市場の評価って信頼できるよね。ガルネリもクレモナも良いスピーカーですよ。

515名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:01:49.56ID:nUKCo/2D>>517

なにを勘違いしてるのかわかりませんが、ヤフオクでは出品者が最低落札価格を70万に設定していましたが、入札は51万までしかありませんでした。
それが市場の評価です。


516名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:12:09.69ID:DKVrbq4y

ヤフオクの落札価格はあまり参考にならない
競い合う奴が2人以上入れば相場よりも高くなる
吊り上げ要員による次点詐欺も横行してる

517名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 00:09:07.89ID:P8e7yyAz

>>515
それ最低落札高め設定して何度も出品してるやつだよね
最初の出品の時は確か70万ぐらいまで競っていたわ、そん時に売ってればよかったのにねw

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 00:17:15.03ID:2omxytbu

売れたら売れたでいいし、売れなかったらそのまま使ってればいいや的な出品をすることもある
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505866904/l50

Sonus faber - 中古 オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp/ct/search?m=used&p=1&q=Sonus%20faber&s=new_enddate&d=&option=1&order=default


オーディオユニオン Sonus faber GUARNERI Homage 中古

希望小売価格 \1,674,000 (税込)
販売価格 \848,000 (税込)

希少な初期型、シルクドームのツイーターは艶が無くなっているのが残念。ユニットは在庫が払底。Sonusの小型ではダントツの存在でメメントより透明感があるが、女性Voの色気ではメメント。使いこなしが難しく、暗く渋い音色は弦の再生に特化。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/150082/


ヤフオク! - 「ソナスファベール」の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=+%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB+&fixed=0&x=0&y=0
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=SONUS+FABER+&fixed=0&x=24&y=18



17. 中川隆[-13522] koaQ7Jey 2018年9月28日 05:38:31 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-18859] 報告

136名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 19:51:19.27ID:rjHydQNZ>>142

いまヤフオクに状態のいいエレクタアマトールが出てるけど、エレクタアマトールと
ガルネリオマージュ、ミニマを比較するとどう?特に得意とする弦楽器と女性ボーカルについて。


137名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 20:44:04.07ID:kYhKNuBX

ミニマは元気がいい音だよね

138名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 22:11:14.16ID:rjHydQNZ

ミニマは元気な鳴り方なんですか。
イメージではエレクタアマトールより甘い感じがするのですがw
意外でした。

139名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 22:17:59.32ID:kYhKNuBX

あ、エレクタと両方を比較したわけじゃないんだよ
コンチェルティーノよりは元気な鳴りだった
あとは、ネット調べまくると、割と元気が良いような、書き方してるからw
両方聴いたことがある人が答えるのが一番良かったね

140名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 22:45:04.42ID:rjHydQNZ

コンチェルティーノも興味があったのでありがたいコメントです。
直感的に元気な感られたんですね、感じ方は人それぞれですし、ニュアンスが伝わりましたよ。
比較論を無理強いして失礼しましたw ありがとうございます。


142名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 12:26:31.83ID:MLCIDERZ
>>136
初代ミニマと初代後期型エレクタアマトール持ってる。

ミニマはナローレンジだけど女性ボーカルが陽気で明るい感じ。
エレクタは比べるとワイドレンジでオールマイティーだけどちょと音が暗いかな。

どっちも弦の音は良い感じに鳴る。エレクタの方は部屋が広くなければフルオケも大丈夫。結構壮大に鳴ってくれる。80年代のロックもよく聞くけど結構気持ち良く聴かせてくれる。

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:29:12.59ID:m80PtnKa
>>142
なるほどー。具体的なイメージが想起できる詳しいコメントどうもありがとう。
気軽に楽しく聴けるのがミニマで、本格的になんでもこなせるのがエレクタアマトール
というのが当時のコンセプトだったのかもしれないですね。
ボーカルが明るいというとクレモナもそうだった気がするけど。
ミニマ、エレクタアマトールと比較したガルネリはどうなんだろうか?

144名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 17:20:45.84ID:s+FPD0bW>>148

ガルネリの印象ははヴァイオリン等の弦楽器や女性ボーカル特化型スピーカーで声の艶や生々しさ、密度感は代え難い
一方その他ジャンルは今一歩なセルブリンのスピーカーの中でもとんがった印象

148名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 19:22:14.21ID:A01Scy67
>>144
コメントありがとうございます。
女性ボーカルと弦楽に特化した一点豪華主義のガルネリオマージュというのは憧れますね。
もともとプロトタイプは博物館寄贈用で売りものではなかったという話もありますし、
好事家としてのフランコが自分の趣味全開で作った遊びのスピーカーだったのかもしれ
ないですね。オールマイティでないところも愛嬌というか気にしないというか


145名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 21:25:56.03ID:xNqCfeL2

オクのエレクタアマトール60万超えか。
送料もかかるしえらいこっちゃな。

146名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/25(火) 22:25:44.49ID:pFtvCJLq
>>145
エレクタアマトールってスピーカーユニットが死んでも直せるのかね?
例えばツイーターのボイスコイルが焼損したりとかさ。
もうすでにユニットのストックはないだろうし。


147名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 10:06:01.12ID:Q2AHOATg

あのT330Dだからな
ユニットは一級品だよ

149名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 21:01:43.55ID:myg3vBiQ>
>>146
多分、無理だと思うよ。
Amati Homageのツィーターがもう無くて修理できないって、NOAHの人が言ってたから。


150名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 01:16:19.17ID:W0JjFBoh
>>149
あ。ごめん。ノアやソナス本社では、もうユニットがないので修理できないのはわかるんだ。

そうではなく、ボイスコイルが焼けたりしたのを手作業で直してくれる業者がいるのかなって
こと。そうでもないと骨董品的ソナスのリスクヘッジができないよ。


155名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 17:52:16.67ID:IiAAkt5D
>>150
ボイスコイルの腐食切れくらいなら
軽井沢のYOSHIDAスピーカーリペアサービス あたりが受けてくれる可能性がある。
巻きなおしはどうだろうねえ

ソナスのスピーカーはフレーム径さえあえば替えはいくらでもあるよ
例えばミニマのトゥイーターは110mm径なので最新の高級トゥイーターに置き換えれば
音質もアップ!

156名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 19:47:16.71ID:W0JjFBoh
>>155
ありがとう。軽井沢のところはソナスの修理実績が上がってたので気にはなってた。
あそこなら受けてくれそうだね。

最新のユニットに交換するのは、考えようによってはアリだと思う。
ただいわゆるフランコがチューニングしたバランスというか黄金律のようなものが
別なユニットを導入することで失われてしまいそうなことが怖いといえば怖い。
手練れの職人さんのような人がソナス界隈にはいるようで、そういう方々のチューニング
したすごそうなのはネットでよく見るけど、そういうのを実際に聞いてみたら
考えは変わるかもしれないですがw

159名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:02:39.07ID:IiAAkt5D
>>156
ああ、すまん、エレクタアマトールでしたか。
TwのT330Dは音が独特でちょっと替えがないな。自分はミニマ・アマトールなので
Twの性能が落ちる。

160名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 23:08:46.24ID:W0JjFBoh
>>159
あ、いえいえw
ちょうど落札されたのがエレクタアマトールなので被せてお聞きしたのですが、
自分はガルネリオマージュですわ。ガルネリのツイーターユニットもカスタムメイド
の特殊なやつらしいですね。もうユニット交換在庫がない現在、アマトールも
ガルネリもどうしたらよいのかw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532742823/l50

18. 中川隆[-13456] koaQ7Jey 2018年10月04日 06:30:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19000] 報告

ガルネリオマージュ
モノラルパワーアンプ LUXMAN MB-300 4台を使ってのバイアンンプ駆動


2007/1/4 幻の銘機 LUXMAN MB-300

 「隠れた銘機」あるいは「幻の銘機」と呼ばれるオーディオ機器がある。今日は私が見たことも聞いたこともなかった銘機に出会うことができた。もっとも私の浅いオーディオ歴と乏しいオーディオ知識からして、私が全く知らない銘機は星の数ほどあるのであろうが・・・それはおいておいて、今日出会った「隠れた銘機」は LUXMAN MB-300 である。

 MB-300は真空管のモノラルパワーアンプ。WE300Bを出力管に用いており、20年以上前のモデルである。そのデザインはとても美しく気高さすら感じる。LUXMANというメーカー、正直に言うとノーマークであった。最近、創立記念として最高級のプリアンプとパワーアンプを出したことは雑誌の記事で知っているが、聴いたことはなかった。しかも、20年以上前の真空管のパワーアンプとなれば全く関心の対象外であったのである。

 出会った場所は、オルフィさんのリスニングルームである。今日は仕事を午前中で切り上げ、オルフィさんのお宅にお邪魔した。私の自宅から車で1時間ちょっとの距離である。オルフィさんのお宅はどこか懐かしさを感じる純和風の建物で、リスニングルームは2階にあり、縦に長い部屋である。その周囲及び天井はQRDのパネルで完全武装されており、音の響きに対する対策は念入りに行われている。

 部屋に入るとソナスファベールのガルネリオマージュが凛とした姿ですくっとたっている。背筋が伸びた良い姿勢である。見ていて本当に気持ちの良いスピーカーである。そして予想に反してそのスピーカーの間の後方には4台のLUXMAN MB-300が陣取っていた。実は先日オルフィさんとお会いした時にグラスマスターのSD-2を購入されたと伺っていたので、てっきりガルネリの間にはSD-2の見目麗しい姿が並んでいるだろうと予想していたのである。

 そのSD-2は部屋の脇に置かれていた。その美しい姿はどこか寂しげであった。「えっ!SD-2ではない・・・このLUXMANってそんなに凄いの?」と内心思った。なにせSD-2はハイエンド真空管パワーアンプの雄であると思っていたのである。そのSD-2と争って主役の座を守っているというのであるから、LUXMANも侮れない。

 そして、その音を聞いて「そうでしょう・・・そうでしょう・・・このMB-300の音はまさに王者の風格、玉座を譲ることはないであろう。」と納得したのである。モノラルパワーアンプ4台を使ってのバイアンンプ駆動。このバイアンプ駆動もそうでない場合と比べて全く別格の音を奏でてくれる。
 
 MB-300を4台使ってのバイアンプ駆動でのガルネリはそれはそれは素晴らしい音を奏でてくれる。得意中の得意の弦楽器はもとよりピアノも女性ボーカルもオーケストラも滑らかで密度感のある音色で音の厚みや実体感も充分ある。そして空間表現においても、リスニングルームとしては決して豊かな空間が確保できているわけではないにもかかわらず、ホールの空間を感じさせる広がりと奥行き感が出ている。

 送り出しはワイスのペアでプリはFMアコースティックス。ガルネリはユニットをキャビネットに取り付けているネジをチタンに換え、内部配線もプラチナに変更。プリは2度クライオ処理をするという念の入れようである。電源にも様々な対策が施され、ケーブルはSTEALTHが多用されている。まさに抜かりがなく緻密な構成である。

 「緻密」この言葉がまさにピッタリのシステムと音である。ガルネリでビバルディが素晴らしいのは比較的予想がつくが、マーラーの交響曲第2番第1楽章を素晴らしい躍動感で鳴らしきったのには感服した。約4時間ほどの間に様々な実験も行った。とても興味深い実験の連続であった。その詳細は明日にでも・・・


コメント

2007/1/5 22:26 投稿者:tao
オルフィさん昨日はありがとうございました。
MB-300の前段が TELEFUNKEN によりさらに魅力的になるとどうなるのでしょう?
ぜひ、聴いてみたいですね。
最後に聞いたマーラーの音が脳裏に焼き付いて離れなくて困っています。

2007/1/5 1:56 投稿者:オルフィ
今日はお忙しい所、お疲れ様でした^^

大体4時間ぐらいの音楽鑑賞でしたが時間が短く感じましたが楽しかったです♪
グラマスのSD-2もいいアンプですが
LUXMAN の MB-300 はそれ以上に魅力ある音を奏でる管球アンプでしたよね?

MB-300によるバイアンプの魅力も十分に感じて頂けて良かったです♪

ガルネリはバイアンプで鳴らしたらジャンパーには戻れなくなります(笑
taoさんが持ってきて頂いたCDはどれも良くどっぷり浸れてました!
狭い空間でもホール感のような広がりが感じられましたよね。

次回、来られる時は手前のMB-300にもセラベースがセットされて、
MB-300の全ての前段が松下の6AQ8からTELEFUNKENのECC85に入れ替わった
状態で音楽をお聴かせ出きると思います。
http://moon.ap.teacup.com/tao7637/306.html


▲△▽▼


ティム・パラヴィッチーニが LUXMAN MB-300を「あれは俺が作ったんだよ!」
貴重な話を聞きました



▲△▽▼

LUXMAN MB-300 モノラルアンプ
定価: ペア 1,300,000円
日本 1984年発売

WesternElectric/300B使用の希少なモノラルアンプ。
300Bシングルながら8Wもの出力を稼ぎ出す名機です。
LUXMANらしいマイルドな質感に、300Bの瑞々しさが加わった美音で楽器や声の実在感は天下逸品。

主な仕様:
ランス結合 
シングル 出力8W 
使用真空管 6AQ8/12BH7A/5U4G/WE300B 
寸法W410×H205×D255mm 重量20.5kg
https://www.hifido.co.jp/sold/16-06587-03873-50.html


LUXMAN MB-300 は、メーカーがお金をかけすぎて、製造終了時、最後まで原価価格が分からなかったという代物です。

米、WE社の300B真空管を使用。
このアンプ広帯域を再生する目的ではなく、中域の厚みが素晴らしくボーカルを再生するのに力が入っている様子。ボーカルミュージシャンが目の前にいる様な感覚を与えてくれます。
http://www.kobutu.com/6964


▲△▽▼


ラックスマン、銘機「MB-300」をモチーフにした管球ステレオパワーアンプ「MQ-300」(2015/9/18 11:35)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/721862.html

 ラックスマンは、直熱三極管「TA-300B」を搭載したステレオパワーアンプ「MQ-300」を10月下旬に発売する。価格は160万円。カラーはシルバーヘアライン。


ステレオパワーアンプ「MQ-300

 1984年に発売された真空管モノラルパワーアンプ「MB-300」(当時ペア110万円)の外観デザインや基本的な回路構成をモチーフにしながら、現代の最新パーツを投入。設計も新たに行なったモデル。出力管には、高槻電器工業製のTA-300Bを使っている。

 回路は、6SN7GTBのパラレル接続2段による電圧増幅ブロックと、ラックスマン・オリジナルのオイルコンデンサで結合された300Bシングルのパワーブロックを採用。全体を無帰還とすることで、「数値上の大出力やハイファイ性能よりも300Bの特質を生かした、ナチュラルで音楽性にあふれる音調を実現した」という。出力は8W×2ch(4/8/16Ω)。

 電圧増幅段の6SN7GTBとTA-300Bには、ハムの発生を抑えるヒーター直流点火方式を採用。整流管には、内部インピーダンスが低くレギュレーション性能の高い傍熱管「5AR4」を使っている。

 カソード抵抗には、伝送信号に有害な誘導成分を発生しない、米デールの無誘導メタルクラッド抵抗を採用。最大出力時にも全帯域で均一なエネルギーバランスを実現するために、大型のオリエントカットコアを採用した大容量出力トランスを搭載している。

 チョークコイルには、低磁心損失・低磁歪の特徴を持つファインメットコア材を採用。電源トランスの2次側巻線を含む整流管、チョークコイル、ブロックコンデンサを左右完全独立とすることで、チャンネル干渉を抑えている。

 デザインはMB-300をモチーフに、トランスケースや銘板、ピアノ塗装仕上げのウォールナット木枠など、細部にこだわった仕上げ。1.6mm厚の鋼鉄製シャーシと2mm厚の底板、12mm厚のアルミ押出材トップパネルを組み合わせ、シャーシの剛性を高めている。脚部はグラデーション鋳鉄製レッグ。

 入力端子はRCA×1系統で、銅の導電率と真鍮の硬度を併せ持つというカッパーアロイ製。スピーカーターミナルは、スピーカーのインピーダンスに合わせて4、8、16Ωそれぞれに大型したたんしを備えている。ACインレットには、非磁性ニッケル処理と金メッキを採用。電源ケーブルは、ノンツイスト構造の3.5mm2高純度OFC線と金メッキ仕上げのプラグを採用したJPA-15000を同梱する。

 消費電力は160W。外形寸法は460×340×237mm(幅×奥行き×高さ)、重量は29kg。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/721862.html

19. 中川隆[-13557] koaQ7Jey 2018年11月10日 14:42:18 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-20437] 報告
スピーカーシステムとスピーカーケーブルの関係:螺旋館Blog @ So-net:So-netブログ


私は複数のスピーカーを所有していて、その時の気分で使い分けているので、それに合わせてスピーカーケーブルも複数持っています。


バイワイヤリング接続の方が好ましい音の出るスピーカーの場合は、バイワイヤリング結線にしたケーブルを使用するとか、古いJBL等、プッシュタイプのスピーカー端子のスピーカー様には、錫メッキで酸化しにくいBeldenのそれほど太くない線を使うといった、機械的な接続の問題もあります。

それとは別に、音質傾向の合う合わない、音決めの方向性を調整するためにケーブルを選択する場合もあります。個人的には、ケーブルがすべてを決める的な商売をしているオーディオ店を嫌っている一方、ケーブルで出来る音決めも否定はしていない。という立場です。


最近、面白い経験をしました。私の所有するスピーカーの中でもかなり特徴的な音である、Sonus FaverのElecta Amator、独特な艶めかしい高音で、弦の再生はピカイチですが、その一方でアタック音の再生は弱く、音の立ち上がりの早いピアノの再生もあまり得意ではありません。私が複数のスピーカーを所有しているのは、それぞれの得意な音楽で楽しみたいからであって、万能でないことを否定するつもりは無いので、それは全然構わないのです。


私が比較的汎用で使っているのは癖のないLEONIと高域の解像感の良いKimber 8TC どちらも柔らかく取り回しやすいのもお勧めポイントです。たまたま、Kimber 8TCでElecta AmatorとEAR861を接続して聴いていたのですが、どうもぴんと来ない。音の艶が後退してちょっとカサカサしたような印象の音になってしまい、Electa Amatorの良さが出ていないのです。


そこで、比較的濃い音の出るAudioquest Bedrockを接続してみました。こちらは複数の単線を使用した、ちょっと特徴的な構成のケーブルです。細かい音の再生はそれほど良くはないのですが、音の芯がしっかりしていて、こちらの方がElecta Amatorの良さが出ています。しばらくはその組み合わせを採用していました。


先日、ちょっと思い立って、CHORDのRefernceを使用してみました。これは私が所有する中で最も高額なスピーカーケーブルの一つです。解像感が良い方向のケーブルなので、Kimber 8TCの様な傾向が出るかと思ったのですが、これはびっくり。Electa Amatorの良さを活かしたうえで、音の解像感の優れた、Electa Amatorの欠点もある程度補完するような音質変化が得られました。一方、このクラスのケーブルじゃないと、こういうメリットは出てこないのかな?とも、実感。


そういえば、AudioQuest Bedrock以上に、濃い音のケーブルとしては、同軸構造時代のWireworld Eclipseを所有しているので、今度はそちらもテストしてみましょうか…
https://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2018-09-24-1

20. 中川隆[-10473] koaQ7Jey 2019年4月30日 11:15:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1614] 報告

千葉県 Komugi邸訪問記 禁断のKRELL

Komugi邸のシンボルスピーカー、Sonusfaber Elipsa
https://ameblo.jp/507576/entry-12457794696.html

21. 中川隆[-10391] koaQ7Jey 2019年5月04日 22:19:35 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1700] 報告

東京都 A様邸訪問記 禁断のKRELL _ Sonus faber STRADIVARI Homage + Cello Audio Suite
https://ameblo.jp/507576/entry-12458894381.html


22. 中川隆[-10452] koaQ7Jey 2019年5月15日 15:47:42 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1842] 報告
オーディオスピーカーのこと (2018/05/21)
http://neurokikou.com/my-audiospeaker/

私が使用中のオーディオスピーカはほとんどが中古購入か自作で, リビングにある小型の一組とPC用にしか新品は購入したことがない. 大学生のときにFostex BK201と言うスピーカーボックスを製作した. ユニットはフルレンジFP203(フルレンジ) 1発であったがこのユニットはかなり癖があった. 高能率で指向特性が高くしかも, 周波数特性はフラットではなく右上がりであり, すなわち周波数の高い方で音圧が上がるのである. これはスピーカの向きを内向きではなくまっすぐ正面向きに設置して, 聴取する位置を正面正中にした時に高音がちょうど良い音圧で聞かれるという設定である. 箱はバックロードホーンのために低音はある程度強調されておりいわゆるドンシャリの傾向となり, 真空管の小出力アンプにはまさにうってつけで, これ以上の良い音は不要と勝手に考えていた. 時が経ってFP203はエッジがぼろぼろになり, 新発売されたFP208 EΣに換装した. この時は思い切ってスピーカネットワークを作製し高級なホーンも付けた. しかし, あまり聞かない. 大音量を出したいときのためにとってある. ホーンスピーカーというのは結構難しく, ヴァイオリンの音が管楽器のようにいわゆるホーン臭くなってしまうと言う欠点がある.

大須で最も老舗の中古オーディオ屋(多田オーディオさん)の店先でマスターが商品のスピーカーで声楽を流しているのを聴いた. リアルな人の声と聞こえて驚愕したのがQuad ESL 57 であった. 1983年頃と思う. 社会人になってまもなくであったがペアで24万円程であったか, すぐに給料をはたいて購入してしまった. 静電式スピーカーならではの音でとにかく弦の音がすばらしい. ピアノのその楽器が仕組みとして弦をハンマーが叩いて音を出していることを彷彿とさせてくれる. そういうスピーカーである. 当然声楽のリアリティーも高い. 出力は出ないが小部屋で聞くには十分であるし, 私はあまり交響曲は聞かないので当分の間私のメインスピーカーとなった.

随分時が経過. ふらっとサウンドプラザを訪れたときにソナスファーベルというイタリア製のスピーカーの中古が気に入り購入してしまった. グランドピアノホームというのでペアで28万円と高かったです. はやりの縦長のtypeです. ユニットはイタリア製ではなくデンマーク製だったと思う.

購入間もなくドビュッシーのピアノ曲を聞いていて1ヶ所雑音が入ることに気付いた. 事情を話してサウンドプラザのかたに2名来て頂き, 実際に視聴して頂きました. 社のかたは音を確認する音階の入ったCDも持って来られたがそれでは異常な音は聞こえなかった. もちろん売る前にこれでスクリーニングするのでしょう. 結局社のかたに打撃音で雑音が出ることがあると言うことを認識していただき, スピーカーを引き取ってユニットの交換を無料でして頂けました. おそらく前の持ち主の過大入力による損傷であろうとのこと. さてこのスピーカーの音ですが静電式ではないのですが前述のQuad ESL 57に似ております. ESLより音圧は高いので, ある程度音が前に出て現在のメインスピーカーですが残念ながら低音は大して出ていません.

スピーカーというのはどれがよい音を出すのかかなかなかわからないが, 最近久しぶりにQuad ESL を聞いた. しばらくメンデルゾーンのチェロソナタを聞いて, では ソナスファーベルではどんな音が出ていたのかと比べた. チェロの音は全くESL の勝ちである. 弦が震える微細な音をESLはすべて伝える. ソナスでは鼻が詰まったように聞こえ, 音が平滑化, 平均化されているようなのだ.
http://neurokikou.com/my-audiospeaker/

23. 中川隆[-9767] koaQ7Jey 2019年6月07日 21:21:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[2678] 報告

ソナス ファベールとベストマッチな真空管アンプ EAR ですが

ヨシノトレーディング株式会社
EARの製造中止及び休止モデルの修理に関して


EAR859 / EAR869 / EAR861

使用出力管 EL509(519) /6KG6、PL509(519)/40KG6 、またはEL309

※同じ真空管名でも形状が異なる場合がありますのでご注意ください。

EAR890 / EAR899

使用真空管 KT90

上記の使用出力管に関しまして、現在入手が既に非常に困難になっている状況です。このため、弊社にて上記使用真空管の交換を伴う修理は終了とさせていただきます。

ただし、市場に流通している該当真空管を直接お客様側でご用意頂き、お送りいただければ弊社サービスにて交換作業を行うことも可能です。但し、真空管については保証の対象外となりますので予めご了承ください。

※ご注意:EAR 861 の場合は必ず形式の同じタイプを2本セット(例. PL509 x2/EL519 x2)でお送り下さい。(1つのチャンネルに特性の異なるPL509とEL519を取付けることは出来ません。)

尚、現行のEAR509に関しましては、引き続き修理対応をさせていただきます。
https://www.yoshinotrading.jp/customer-support/ear859-869-861-890-899-repair/

24. 中川隆[-9430] koaQ7Jey 2019年6月21日 03:39:19 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[3052] 報告
中古ハイエンドオーディオ&ヴィンテージオーディオ
Audio Dripper TOKYO
https://audiodripper.jp/company

<コンシューマ機器関連>
Audio Dripper TOKYO 株式会社IKOS TECH 

本社 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-4-4


電話 03-5809-3401(13:00〜20:00) 
日曜・月曜は休日


※ご試聴はご予約試聴となります。ご試聴機器や広さによって機材をセットアップいたします。試聴スペースはご予約時にお知らせいたします




▲△▽▼

ガルネリメメントを聴いてきました。
ついでにハーツフィールドとオリンパスも。
プリはクレル、パワーはオクターブモノ2つ、CDPはナグラ、もう1系統はlinnのプリとパワー、CDPはステューダーでした。

メメントは、やはり弦楽器とボーカルは良いけれど、JAZZの少し荒さのある迫力は苦手で、リラックスして聴くなら良いのですがね〜。

ハーツフィールドはやはりJBL、以外と4311と音色が似ていました。
オリンパスは高音が暴れ気味。

linnに繋ぐとlinnの音。音色の支配性が強いのに驚きました。
1人で1時間、コーヒーをいただきながら、隅田川を眼下に贅沢な試聴となりました。
オーディオドリッパーさん、ありがとうございました。

bychibi at2016-11-22 16:42

昨日の試聴。
JAZZを中心に聴くと言ったら、電話口で、ん?という反応でしたが、ガルネリメメントはJAZZにはちょっと?ですよねと言われ。

ボーカルには良いかもしれないけれど、◯◯用スピーカーと分けていくとキリがないし、段々訳が判らなくなるのでお勧めしません。

安い買い物ではないし、自分の気に入るスピーカーを納得いくまで探したほうがよいですよ。と、オーディオドリッパーの清田さんは本当に良い人でした。

最近良いなあ~と感じたスピーカーは、JBL K2S9500とのことで、現行シリーズと比べて圧倒的にコストが掛かっているそうです。

でも、あのテカテカの質感とコンクリートの台座は、置く部屋を選ぶし趣味が分かれるよね~と、また正直な人でした。

元々は業務用・プロ用機器の取り扱いと修理をやっていて、最近民生用小売を始めたとのことで、ステューダーの修理は一手に引き受けているそうで、JBLのネットワーク関係のパーツも沢山お持ちでしたが、一箇所弄るとどんどん弄ることになりキリがないんだよね~と、これまた正直なお話でした。

bychibi at2016-11-23 08:23

https://community.phileweb.com/mypage/entry/3287/20161024/53317/

25. 中川隆[-11015] koaQ7Jey 2019年10月08日 21:00:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1819] 報告


315名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/08(日) 09:15:21.50ID:KmkkREti

>>312
Olympica Nova | Natural Fidelity
https://www.youtube.com/watch?v=Re8o9V3btgY

316名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/09(月) 20:30:55.66ID:A8SupqE1

率直にお尋ねします。
「エレクタアマトール3は音がいいですか?」

オーディオ誌ではエラく高評価なエレクタアルマトール3なので、
本当に音が良ければ購入しようと思っていました。

馴染みのオーディオショップで試聴会があったので聞きに行ったのですが・・・

「再生レンジが狭い」
「低音が全然出ない」
「音が薄っぺらで立体感がない」
「まるで箱庭みたいな音場」
・・・などなど、一言で言えば

「1990年代の2wayブックシェルフスピーカー」ってところでしょうか。

エレクタアマトール3は本当に良いスピーカーなんでしょうか。
それとも単に私の耳が老化したのでしょうか。


ちなみに、試聴時のシステムは

プリアンプ:YAMAHA C−5000
パワーアンプ:YAMAHA  M−5000
ターンテーブル:YAMAHA GT−5000

ケーブル:JormaDesignでした。

265名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 08:09:24.65ID:gmi9rlwb

パオロが考えた製品よりフランコの製品をチューンアップした方が売れるのはパオロ的には内心複雑そうだな

293名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 15:23:10.77ID:b0bC4oSV
>>265
フランコ路線で会社が行き詰まってしまった事実は
本人の退社、会社のMcIntosh身売りで証明されている

328名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 22:50:20.33ID:5gpax0Mv

純粋に
「初代エレクタアマトールの音がサイコー」
って思っている自分。

でもノアの上方氏が、
「日本はもちろん、本社にもスペアが無いから壊れたらオシマイだよ。」
って言われてしまった。

・・・エレクタアマトール3は別の名前で出した方が良かったと思うけどな。
初代とは明らかに音の方向性が違うけど。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1554549814/

26. 中川隆[-15029] koaQ7Jey 2019年12月23日 15:32:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-2064] 報告
Sonus faber STRADIVARI Homage | 禁断のKRELL
https://ameblo.jp/507576/entry-12556018972.html

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ