★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK206 > 259.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
世帯貯蓄、最高の1805万円=15年 (時事通信) : 増加は3年連続  安倍政権の 経済政策の成果は 大きい
http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/259.html
投稿者 真相の道 日時 2016 年 5 月 17 日 18:29:32: afZLzAOPWDkro kF6RioLMk7k
 

[私のコメント]


記事にある通り、家計の貯蓄が比較可能な2002年以来で最高額(1805万円)となりました。
増加は3年連続であり、安倍政権下で家計も潤い始めているわけです。

安倍政権になって、

失業率が下がりOECD基準でほぼ完全雇用の状態。
有効求人倍率も1.3倍と職余りの状況。
正社員も増加の方向。

そしてこの家計の貯蓄額の増加です。
安倍政権の経済政策は確実に効いており、今後日本経済回復のため更なる強化が必要です。


[記事本文]

 総務省が17日発表した2015年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄残高は前年比0.4%増の1805万円となり、比較可能な02年以降で最高となった。増加は3年連続。株価上昇などにより、有価証券の保有額が伸びた。(2016/05/17-15:59)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700628&g=eco
  
     

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国[1496] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2016年5月17日 18:34:33 : Ihir5pcR5A : _8AvK2G84Zw[55]

貯蓄しちゃ駄目だろっ!

好景気ならば消費せねばならんじゃろ!

あ、これが安倍政権の経済政策の成果ね、確かに・・・

ま、そうだろ。家計が“守りに入ってる”って事は、経済はどんな局面?

>今後日本経済回復のため更なる強化が必要です。

更なる強化が必要ってことは“現状では不足”って認めちゃう?

もう、何がなんやら・・・(笑)

建てた瞬間に“終わっちゃう”、珍しいスレッドをご笑納あれ。


2. 2016年5月17日 18:42:36 : AtzO8yJ5XM : XLVm0uFHcJ4[1]
アベノミクソが不安だからため込んでるんだろうが、提灯記事書くな!

3. 2016年5月17日 18:52:39 : w9iKuDotme : S@BYVdB2dgc[2325]
1氏に賛成です。瞬殺でしたね。

4. 2016年5月17日 19:15:15 : zbYzN2LpEs : DkpHtb3qkDM[1]
ネトウヨにえさを与えないでください

ネトウヨの給与は歩合制。

コメント数やアクセス数に応じて増えるシステムです。

貴方がコメントすれば、それはネトウヨの収入となるのです。

ちなみ「世帯あたり」という単語に騙されがちですが

銀行などの預金は統計のとり方によって左右しますが

全体の10%以下の人数しかいない富裕層の預金が半数以上をしめているんですよね

だから一般家庭の貯蓄がいくら減ろうが

富裕層さえ増えれば「世帯あたりの平均貯蓄」は増えるわけですね

まぁ、それすら知らずに安倍政権を讃える4153みたいなのを

「肉屋を讃える豚」と言うんでしょうね

目先のネトウヨ報酬につられても全体でみればかえって貧しくなっているわけです。

そういやこのところの4153の投稿コメントはは「w」が増え、心なしかヒステリックな感じになってきましたね。

実生活における窮乏化が反映しているのでしょうか?

当人は認めたくないでしょうが



5. 2016年5月17日 19:23:32 : F6GRdNyuMr : r21c@LdLhwc[3]
アホのミクスで今年に入って株は大きく下落した。大半の人が含み損。年金資金はすっ高値で株を買いつき国民の年金残高は巨額の損を出している。

嘘の道くん。ネットでゴミコメントを書いていても正社員にはなれないよ。


6. 無段活用[1402] lrOSaYqIl3A 2016年5月17日 19:27:39 : uZkrjY3kFE : QYeTFkzO0b0[83]
(家計調査報告−総務省統計局サイト)
http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h27_gai2.pdf

I 貯蓄の状況

1 概要

(1) 貯蓄現在高は1805万円と3年連続の増加

二人以上の世帯における2015年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)は1805万円で,前年に比べ7万円,0.4%の増加となり,3年連続の増加となった。貯蓄保有世帯全体を二分する中央値は1054万円(前年1052万円)となった。また,年間収入は616万円で,前年に比べ2万円,0.3%の増加となり,貯蓄年収比(貯蓄現在高の年間収入に対する比)は293.0%で,前年に比べ0.2ポイントの上昇となった。

 このうち勤労者世帯(二人以上の世帯に占める割合51.2%)についてみると,貯蓄現在高(平均値)は1309万円で,前年に比べ19万円,1.5%の増加となり,貯蓄保有世帯の中央値は761万円(前年741万円)となった。二人以上の世帯全体と比べると,平均値,貯蓄保有世帯の中央値共に低くなっている。また, 年間収入は709万円で,前年に比べ7万円,1.0%の増加となり,貯蓄年収比は184.6%で,前年に比べ0.8ポイントの上昇となった。

---------------------------------------

私には実感はないが、中央値も上がっているということは、良くなっているということを認めざるを得ないのではないか?

勿論、この数字を出す過程で何らかの騙しがある可能性はあり得るので、判断には慎
重さを要する。

いずれにせよ、特に国内の事業所の大多数である中小零細企業で給与所得が伸びなけ
れば、アベノミクスが成功したとは決して言えない。99%を置き去りにした経済成長
に何の意味がある?



7. 真相の道[759] kF6RioLMk7k 2016年5月17日 19:55:56 : 55Mvar4oWo : zIgO6vffks4[138]

>>06さん
> 中央値も上がっているということは、良くなっているということを認めざるを得ないのではないか?
   
   
その通りですね。

収入が少なく生活費に困れば貯蓄を取り崩すしかないわけですが、それがないどころか逆に貯蓄する余裕が生まれている。
日本経済が回復しつつある証と言えるでしょう。


>中小零細企業で給与所得が伸びなければ、アベノミクスが成功したとは決して言えない。

今年は7割以上の中小企業が賃上げ実施となっています。(下記)
http://www.shokochukin.co.jp/report/doko/pdf/cb16other0407.pdf


また今年は、中小企業の賃上げ額が初めて大企業を上回る状況です。(下記)
http://www.news24.jp/articles/2016/04/04/07326472.html


以上からすればアベノミクスの効果は確実に出てきており、私のような庶民もその効果が感じられるレベルにまで広がってきたと言えるのではないでしょうか?

この流れを止めずに進めたいものです。
   
   


8. 2016年5月17日 20:04:32 : yOH4DJBWZc : rdplrE9MYys[7]
>私のような庶民もその効果が感じられるレベルにまで広がってきたと言えるのではないでしょうか?

庶民w
売国カルト自民党の最下層工作員はいくらもらってるの?


9. 2016年5月17日 20:12:08 : koy0w0Kefw : _KuT@QH76B4[44]

先ず、中央値で議論しなくてはいかんですね。

このところ家庭のエンゲル係数は急速に増大している。

食べるものにかける支出はなかなか減らせず、残余の所得の中から、来るべき消費増税とインフレに備えて、涙ぐましい努力で庶民は防衛的な貯蓄をしている、と言うことが、エンゲル係数の増加につながっている、と言うことだね。

アベノミクスと消費税増税は庶民いじめの酷い政策である。


10. 2016年5月17日 20:17:04 : iwbIZtaj3I : MhsDa_FkDzA[10]
真相の道は13日に

【内閣支持47.6%に上昇=不支持は3割切る−時事世論調査 : オバマ大統領の 広島訪問決定前でも この支持の高さ】

http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/926.html

という相変わらずの安倍好きを疲労していたので、わたしが
以下のように
---------------
16. 2016年5月14日 10:33:29 : iwbIZtaj3I : MhsDa_FkDzA[9]
▲△▽▼

>15
いや、だからその上昇が国民の99%に繁栄されてないんだよ。

あんたはほんとに安倍が好きなんだなw
数字と現実は違うってことにいい加減気づけ。

と書き込んだら、
--------------
17. 真相の道[726] kF6RioLMk7k 2016年5月14日 12:03:26 : 55Mvar4oWo : zIgO6vffks4[105]
▲△▽▼
         
>>16さん
       
私は安倍政権の応援団というわけではありませんよw
ただ安倍政権になって日本の景気が回復してきたというのは事実です。
     
    
例えば安倍政権になって多くの大企業が賃上げをしていますが、中小企業も賃上げをする企業が6割以上となっています。
中小企業で賃金引上げを実施した企業
平成26年 64.3%
平成27年 67.6%
http://www.meti.go.jp/press/2015/08/20150828002/20150828002-1.pdf


我々庶民も安倍政権の経済政策の効果が実感できるようになってきたわけです。

パヨクのプロパガンダに騙されずに、以上のような事実をきちんと把握しましょう。

------------

と応えてきたw

大事な事だからもう一度云うが、真相の道の考えは一般国民には当てはまらない。
まぁこれが真実だ

【エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016051590070037.html

貯蓄が増えようが、給料が上がろうが、その分「円安や消費税増税を背景に食品が値上がり」したのでは意味が無い。こんな子供でも分かるこすらも考えが着かないような政権はやはり無能だという事だ。

それにしても安倍の応援団ではないといってのけるところがすごいw


11. 2016年5月17日 20:21:09 : G9pRncd5P6 : kNLawzAmjgA[658]
ネットで少しでも安倍政権擁護につながる話を拾ってこようという真相の道さんの努力には感心するけどね。金が余っているから貯蓄するというのは素人考え。
先がどうなるかわからないから少しでも貯蓄する。
特に先が長い若者ほどそうなっているようだ。つまり、若者が消費をしない。
これまでの大量消費社会がいいとは思わない私だが、こんな状態では、今のような経済のあり方の中では悪い要素でしかないだろう。

参考
貯蓄率減少は本当なの? 家計の貯蓄率をグラフ化してみる(2015年)(最新) -
ガベージニュース
http://www.garbagenews.net/archives/1325243.html



12. 2016年5月17日 20:44:56 : rGT9z24w76 : E1gnitVyu0E[46]
パナマの貯蓄残高は?

13. スポンのポン[2655] g1iDfIOTgsyDfIOT 2016年5月17日 21:23:21 : 4XlTuD9eO6 : VvN5b2itcHo[853]
 
>>7. 真相の道
>日本経済が回復しつつある証と言えるでしょう。

■その発言自体が経済が回復していない証だ。
 本当に回復しているなら
 そんなことを君が言うまでもなく国民は気づく。
 自分の生活レベルが以前よりも向上したか否かを
 人は誰かに言われて気づくものではない。
 


14. 2016年5月17日 21:25:45 : EAkIk2fULU : JJK78ODjYnY[203]
最近この手の大本営発表多いね。

つまり日本国はかなり敗戦に近づいているということ。経済的に。

このまま大本営発表が続くようだといよいよ危ないという感じ。財政破綻だな。


15. 2016年5月17日 21:34:14 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3197]
「眞相」の書くことは財務省の発表と同じ。

16. 2016年5月17日 21:34:44 : koy0w0Kefw : _KuT@QH76B4[45]

それにしても良くこんな記事書くなぁ・・

鉄面皮とはこう言う男のことか。


17. 2016年5月17日 21:37:17 : eCkVyzTNOA : XFFN7imlNZU[96]

   総務省の家計調査は約9千世帯の方々を対象とした標本調査で、調査内容に対する各世帯の回答を集計したものだ。貯蓄に関しては調査票に回答者が記入するもので、預貯金口座を調べたわけではない。

   ま、財布の紐が固くなっただけで、家計が潤ってきたわけではない。消費が伸びてこなくては家計が潤ってきたとは言えないだろうが。



18. 2016年5月17日 22:13:56 : 2WKoVuvXxo : P41ls9_4vR8[1]
二人以上の世帯というわけだから、収入が低くて結婚できない単身者は自然と除外されるわけだ。

それから、この時事の記事には負債額の部分が抜けている。

勤労者世帯の貯蓄-負債のネットの推移のグラフでは、下の記事を見つけた。

http://investoronline.blog.fc2.com/blog-entry-494.html

これを見ると、安倍内閣になってからネットの財産は、決して増えていないし、むしろ下がっていることがわかる。


19. 2016年5月17日 22:16:24 : 2WKoVuvXxo : P41ls9_4vR8[2]
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/20/095/

これが総務省調査のもう少し詳しい記事。

終わりの方の負債額が3年連続で増えている、という記述に注意。


20. 2016年5月17日 22:26:20 : FBBZIWg6vQ : H9D5jK4C5XA[1]
この貯蓄残高は貯蓄ゼロの所帯を除外している。さらに貧乏独身者もふくんでいない。役人の出す資料を単純に信じないように。

単身者の大半は貧乏人。


21. 2016年5月18日 09:33:09 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[363]
ここに,単身者と貯蓄無世帯も入れたグラフがある。
単身者では貯蓄無世帯が最も多い。
https://seniorguide.jp/article/1001854.html


22. 真相の道[761] kF6RioLMk7k 2016年5月18日 10:06:25 : 55Mvar4oWo : zIgO6vffks4[140]
      
>>18さん
>勤労者世帯の貯蓄-負債のネットの推移

データが2014までで古いですね。

今年のデータでは、昨年よりも負債は2%も減り、逆に貯蓄は増えています。(下記)

『負債は住宅ローンなどを抱える人が多い40〜49歳が1068万円で最も多く、全体の平均は前年比2%減の499万円だった。』
http://www.asahi.com/articles/ASJ5K525GJ5KULFA021.html


つまり、

家計で負債は2%減り、貯蓄は増えて過去最高額。


以上の通り、安倍政権の経済政策の成果が確実に現れています。
この流れを止めないよう、安倍政権を支えていきましょう。
   
   


23. 2016年5月18日 10:28:07 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3209]
Domestic | 2016年 05月 18日 09:35 JST
GDP速報値、年1・7%増

 内閣府が18日発表した1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0・4%増、このペースが1年間続くと仮定した年率換算は1・7%増だった。2四半期ぶりのプラス成長だったが、企業の設備投資は減少し、個人消費も伸び悩んだ。うるう年の日数増によるかさ上げ効果を除いた景気の実勢は足踏み状態とみなされる可能性がある。

 来年4月に予定する消費税増税は、景気情勢や主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の議論などを踏まえて安倍晋三首相が最終判断する。熊本地震の影響が表れる4〜6月期は落ち込む可能性があり、難しい判断を迫られそうだ。

≦共同通信>

http://jp.reuters.com/article/idJP2016051801000834


24. 2016年5月18日 10:31:02 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3210]
Business | 2016年 05月 18日 09:18 JST
関連トピックス: トップニュース, ビジネス
1━3月期実質GDPは年率+1.7%、実勢小幅プラスで回復力弱く

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160518&t=2&i=1137674989&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEC4H001
5月18日、2016年1─3月期国民所得統計1次速報によると、 実質GDPは前期比プラス0.4%、年率換算でプラス1.7%となった。川崎市で3月撮影(2016年 ロイター/YUYA SHINO)

{東京 18日 ロイター} - 内閣府が18日に発表した2016年1─3月期実質国内総生産(GDP)1次速報値は、前期比プラス0.4%、年率換算でプラス1.7%となった。うるう年による押し上げ効果を除くと実勢は年率0.5%前後の小幅プラスにとどまり、10─12月期のマイナス成長からの反発力は非常に弱かった。

年初来の円高・株安などの影響でマインドが委縮して個人消費が落ち込み、企業収益悪化などから設備投資も慎重化。内需の停滞を外需が補えず、景気の低迷が長引いていることを示す結果となった。

<内需は軒並み振るわず>

成長率はロイター予測の年率0.2%を上回るプラス幅となった。ただし、うるう年効果は民間調査機関によれば1.2%程度の押し上げ効果があるため、景気の実勢はこの押し上げ効果を除いてみれば同0.5%前後とみることができる。
広告
inRead invented by Teads

昨年10─12月期の年率マイナス1.7%の落ち込みを取り戻すには力不足であり、GDPの水準は低いままだ。

内需は軒並み弱い結果となった。

個人消費は前期比プラス0.5%と伸びたが、前期のマイナス0.8%の落ち込みを取り戻していない。加えて、うるう年効果が大きく影響しているため、実勢はほとんど伸びていない可能性が高い。販売統計の弱さもあり実勢は弱いとみられる。雇用者報酬は前期より伸びを高めているが、マインドの悪化が消費行動を慎重化させている可能性がある。

設備投資は前期比マイナス1.4%と大きく落ち込んだ。これまで2四半期連続で増加してきたが、急激な円高進行や資源安、その背景にある中国経済の減速などから投資姿勢が萎縮している様子がうかがえる。

住宅投資も2四半期連続のマイナス。マイナス金利の効果はまだGDP統計には表れていない。

他方外需をみると、輸出は前期比プラス0.6%と2四半期ぶりに伸びた。インバウンド消費が押し上げ要因となっているほか、欧米向け輸出も増加傾向となったことが背景。輸入は内需停滞で2四半期連続で落ち込みマイナス0.5%。その結果、寄与度はプラス0.2%となった。

<停滞は4─6月期も続く公算>

この結果、15年度は前年度比プラス0.8%と1%に届かない低成長となった。消費増税後1年たっても停滞から抜け出せないことを物語っている。

4─6月期も、熊本地震の影響により生産への影響や、レジャーの自粛、消費マインドの悪化などが懸念されている。成長率が急速に回復するという期待は薄い。

*内容を追加しました。

http://jp.reuters.com/article/japan-gdp-idJPKCN0Y82SZ?sp=true


25. 2016年5月18日 10:47:25 : koy0w0Kefw : _KuT@QH76B4[46]

↑今日の発表をみても、これはもう駄目でしょうね。

26. 2016年5月18日 12:24:57 : ix6J6VQDis : 7e3KKMrRj9s[1]
さすが時事通信!

朝日新聞によれば以下の通り。そしてこれが事実。

総務省が17日発表した2015年の家計調査報告で、2人以上の世帯の平均貯蓄が1805万円で過去最高になったことがわかった。前年比0・4%増で、増加は3年連続だ。ただ、3分の2の世帯は平均を下回る貯蓄しかなく、一部の富裕層の貯蓄増が全体を押し上げている。

 貯蓄は預貯金、生命保険、有価証券などの合計で、現金の「タンス預金」は含まない。株高で有価証券が前年比13万円増の264万円になった一方、預貯金は10万円減の1128万円に。金利低下の影響で定期預金が同24万円減り、使い勝手のいい普通預金などは同14万円増えた。


27. 2016年5月18日 12:30:26 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3213]
News | 2016年 05月 18日 10:43 JST
関連トピックス: トップニュース
1━3月期実質GDPは年率+1.7%:識者はこうみる

http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160518&t=2&i=1137682810&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEC4H01P
 5月18日、内閣府が発表した2016年1─3月期実質国内総生産(GDP)1次速報値は、前期比プラス0.4%、年率換算でプラス1.7%となった。写真は都内で2月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino)

⁅東京 18日 ロイター⁆ - 内閣府が18日に発表した2016年1─3月期実質国内総生産(GDP)1次速報値は、前期比プラス0.4%、年率換算でプラス1.7%となった。うるう年による押し上げ効果を除くと実勢は年率0.5%前後の小幅プラスにとどまり、10─12月期のマイナス成長からの反発力は非常に弱かった。

市場関係者のコメントは以下の通り。

<大和証券・チーフエコノミスト 永井靖敏氏>

1─3月実質国内総生産(GDP)は市場予想を上回った。ヘッドラインを見る限り強い内容だ。これまで積み上がっていた在庫が前期比マイナス0.0%だが、流通在庫を中心に上振れた。消費も同プラス0.5%と強かったが、うるう年の影響が出たのだろう。しかし、名目ベースで見ると、消費や輸出はマイナス。設備投資が低迷していることも合わせて考えると、好循環につながりにくい構図だ。

消費増税再延期の報道が相次いでいる。政府はサミットで財政出動のお墨付きを得て、苦渋の判断をするシナリオを描いているのではないか。GDPの統計だけで、先送りする判断は早計かもしれない。

<野村証券 経済調査部 シニアエコノミスト 桑原真樹氏>

日本の1─3月期国内総生産(GDP)一次速報値は市場予想を上回る内容となったが、景気判断を大きく変えるものではなかった。個人消費は増加したものの、うるう年の影響を考慮すると実態はそれほど強くはない。輸入の減少は内需の弱さを示しており、財政施策として5兆円規模の補正予算が打ち出されるとみている。

日銀についても、この先、インフレ基調が下がり、追加緩和に踏み切らざるを得なくなる流れは変わらない。米国が6月に利上げして円安方向で安定すれば、日銀も急いで動く必要はなくなるが、国内のインフレの下振れは無視できない。7月にも追加緩和がある可能性が高いとみている。

<みずほ総研主席エコノミスト 武内浩二氏>

1─3月期実質国内総生産(GDP)1次速報が想定より上振れ、為替は円高方向への反応を示した。消費増税の先送り期待はやや後退させた可能性もあるが、追加的な財政政策の必要性が後退するほど強い内容ではない。一方、2四半期連続のマイナス成長を回避したことで、企業業績へのネガティブインパクトは抑えられる。株式市場にとっては穏やかな影響にとどまりそうだ。もっとも、足元で米国株の上値が重く、為替の先行きにも不透明感がある。日経平均は1万7000円程度が当面の上値めどであり、日本株の一段の上昇には政策発動が不可欠になる。

http://jp.reuters.com/article/gdp-japan-idJPKCN0Y904O


28. 日高見連邦共和国[1500] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2016年5月18日 16:45:16 : Ihir5pcR5A : _8AvK2G84Zw[59]

“瞬殺スレッド”が、まだ賑わってる!(笑)

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK206掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK206掲示板  
次へ