2. 無段活用[1322] lrOSaYqIl3A 2015年12月21日 07:37:07 : uZkrjY3kFE : QYeTFkzO0b0[3]
平常心が保てれば医務室や宿泊所が地震で潰れても危機対応ができるというのか?
ならば、地震が起きて原子炉がメルトダウンしたとき、彼らはテントに寝泊まりし、
テントの病院で治療を受けるわけか?
日本の素材技術は確かに凄いものがあるが、放射線が凌げるテント生地が開発された
とでも言うのか?
彼らは本当に技術者としての訓練を受けてきたのか?
★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > 無段活用 lrOSaYqIl3A
|
g検索 lrOSaYqIl3A g検索 2iUYbJALJ4TtU |
|
|
ならば、地震が起きて原子炉がメルトダウンしたとき、彼らはテントに寝泊まりし、
テントの病院で治療を受けるわけか?
日本の素材技術は確かに凄いものがあるが、放射線が凌げるテント生地が開発された
とでも言うのか?
彼らは本当に技術者としての訓練を受けてきたのか?
すべての国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC13%E6%9D%A1
--------------------------------------------
戸籍制度は、人が「家」の中で生きることを前提とした制度で、私としてはこれに決
して反対しない。
ただ、すべての国民は「家の一員として」ではなく「個人として」尊重されると憲法
に明記されている以上、このような問題は国が何らかの形で救済する枠組みを作るべ
きだろう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/490.html#c2
2015/12/23(水曜) 22:27
日本の天皇が、安倍首相を暗に批判
日本の天皇が、安倍総理大臣の政策を暗に批判し、特に第2次世界大戦の歴史的事実とその苦い出来事から教訓を得るべきだと語りました。
イルナー通信によりますと、ここ数年、安倍政権の拡張主義的な政策に批判的な趣旨の発言を行っているとされる日本の天皇は、82歳の誕生日に際し、再度、第2次世界大戦の経験からこの国の政府関係者が教訓を得る必要性を強調しました。
天皇は、70年前に起こった戦争の事実を深く、はっきりと理解することは日本の将来にとって非常に重要だ、としました。
さらに、今も第2次世界大戦の苦い記憶が残っており、日本の発展は緊張を回避する平和主義の思想の枠内で生み出されるべきだと考えている、と強調しました。
日本の多くの人が、安倍首相が憲法を改正しようとしたことに反対し、日本は発展のために戦争の思想を放棄すべきだ、と訴えました。
先ごろ成立した安保関連法により、自衛隊は国外の任務につくことができるようになりました。この法案の反対者は、新たな法は日本の憲法違反であると同時に、日本をアメリカが主導して作り出している無意味な戦争に向かわせる可能性があると強調しています。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/550.html#c3
これを国が政策として行い対象層を広げていく、という方向性が良いのではないのか?
基本的には授業料を引き上げ、払える家庭には相応の負担を求める。一方で、貧困層や
中間層の子弟には授業料を減免し、教育を受けられる環境を国として確保する、という
のが実際的なように思える。
欧州のように全面無料化とは当分はいかないだろうから。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/738.html#c6
中川さん、ここではロックフェラーのことなどどうでもいいんだよ。
まず、震災の復興についての見解が皇室と政府で180度違う。
さらに陛下は
>今年も日本人一人ひとりが防災の心を培うとともに,お互いが気を付け合って,身を
>守る努力を続けられることを心より希望しています。
国の中心に立つ者が国民に対し、個人の生存のために自助努力と相互支援を説いておら
れる。この意味が分かりますか?
「主権」「領土」「国民」は国家存立の3大要件だが、大変なことを仰っているんだよ。
安倍氏も
>築城三年、落城一日
と言っている辺り、分かってはいるんだろうけど。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/912.html#c3
「共産」の「産」は財産の「産」だけど、今はもう21世紀だから、階級だの革命だの
堅苦しいことは考えずに「この指止まれ」で良いんじゃないの?
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/908.html#c1
グローバリズムとは言っても、そこに人が生きていて初めて成り立つものだろう。
「一人ひとりが…身を守る努力を続け…」と書かれてある。
国家を肯定するしない以前の問題のことを言っている。
http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/912.html#c5
----------------------------------
金正恩說提高生活水平是他的首要任務
作者 法廣 發表時間 01-01-2016 更改時間 01-01-2016 發表時間 12:28
朝鮮領導人金正恩今天發表新年演說時表示,提高生活水平是他的首要任務。他在演說中避免明確談到核武計畫。
30分鐘的電視演說重點是放在這個孤立且資金緊絀的國家經濟發展上。金正恩說:在數以百萬計的國家任務中,朝鮮勞動黨的首要任務是改善民眾生活水平。
金正恩前3次新年演說也發表類似談話,同前幾次一樣,今天的演說中他對達成經濟目標的具體政策並沒有展開來談。
他說:我們必須為經濟發展帶來改變。他也強調改善能源業、農業、畜牧業和漁業等產業生產和效率的必要性。
路透社報導,南北韓一年來緊張關係升溫下,金正恩將彼此不信任感搴ュ歸咎於韓國。金正恩在朝鮮電視轉播演說時表示:韓國單方面主張統一,使得我們雙方不信任感和衝突揄チ。這凸顯了朝鮮對韓國的統一政策有疑慮。
金正恩也提到發展各種軍事攻擊選擇的重要性。
村山内閣が成立したとき、当の自民党に投げられた言葉だ。
気にすることはない。やればいい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/106.html#c8
時速320kmが出せれば、技術的には4時間も可能だろう。後は政治判断で整備新幹線の
設備の寿命について何らかの手当てして、現状の260kmの上限を何とかする。料金は
需給関係で好転させることができる。鹿児島開業も成功したのだ。札幌開業もやり方
次第だろう。
貨物が煽りを受けるか?いっそ、連絡船を復活させて、トンネルを新幹線専用にすれ
ばいい。危険物の一部はトンネルを通すことができないので、その方が貨物鉄道会社
もいいのではないか?トンネルの利用料も負担せずに済む。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/166.html#c3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC1%E6%9D%A1
---------------------------------------------
象徴とは目に見えないものを分かりやすく認識するために存在する。つまり、自分を
見せることがその仕事。だから、高い場所が居場所としてはむしろ適切。
>志位氏は、開会式後の会見で「出席方針をとったことはよかった」と述べた。今後
>は「高い玉座が設けられ、(天皇陛下の)お言葉を賜るという形式は日本国憲法の
>主権在民の原則に反する」との立場から、改善を求めつつ出席を続ける方針だ。
志位氏は頭が良いから、時が経てばまた変わってくるだろう。
ロシア 厳寒に苦しむウクライナの町ゲニチェスクへのガス供給を開始
ロシア
2016年01月05日 16:27
ウクライナ南部ヘルソン州の町ゲニチェスクの住民は、ロシア政府に対し、住民居住区が極めて厳しい寒さに襲われていることから、ガスの供給を開始するよう求めた。5日、ロシアのドミトリイ・ペスコフ大統領報道官が明らかにした。
報道官は又「プーチン大統領は、この問題を迅速に解決するよう指示した」と伝えた。
こうした情報が流れてからすぐ、ロシアのドミトリイ・コザク副首相は「ロシア政府がウクライナのゲニチェスクへのガス供給を開始した」と発表、「現在、ガスはクリミア領内を通って、この町に届きつつある」と述べた。
2日、厳しい寒さの影響で、ゲニチェスクの公共ガスパイプラインの圧力が急激に下がった。その結果、1800人が住む高層アパートや、独立家屋400世帯へのガスの供給がストップした。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/264.html#c1
米国防総省「我々はロシアを脅威とみなし続けるが、ロシアは米を脅威とみなすに及ばない」
政治
2016年01月05日 17:39短縮
米国防総省は「ロシアは、米国を脅威とみなすには及ばない」と主張している。これは月曜日4日、米国防総省のデヴィス報道官が、記者団に対し、ロシアの新しい国家安全保障戦略についてコメントしたさい述べたものだ。
12月31日プーチン大統領は、ロシアの刷新された国家安全保障戦略を承認した。
AFPの報道では、デヴィス報道官は、次のようにコメントした―
「ロシアには、我々を脅威とみなす理由がない。我々は、ロシアとの紛争を目指してはいない。米ロ間には、意見の違いはあるが、米国をロシアの脅威と見るのは、根本的に正しくない。ロシアの新戦略については、公開された情報しか知らない。今後結論を出す前には、テキスト自体に目を通したい。」
また同じく月曜日、米国のダンフォード統合参謀議長は「米国は、ロシアを今も脅威とみなし続けている」と述べ、次のように指摘した―
「米国は常に、ロシアの力がどう発展して行っているのか、注意深く見守ってきた。ロシアは、我々にとってチャレンジャーである。我々は、ロシアの行動や、核、サイバー、通常兵器を含めた力を根拠に、そして我々の同盟国への脅威を考慮にいれながら、そうした結論を出している。」
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/267.html#c1
米国が原油の輸出を再開するので、それもあり得る話だろう。
コンテナ船と自動車運搬船はどうだ?
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/337.html#c5
>貧富は自己責任だから国には貧乏人を救済する義務はない」と言っているのと同じで
>す。
なら、例えば60階のオフィスビルで働く人たちは、毎日、自分の部屋は自分で掃除
して、自分の飲み水と自分が使う水洗トイレの水は毎日自分が持って、何十階かの
自分の部屋へ行くか。
そして、オフィスで机でもパソコンでも買ったなら、それは工場で受け取って、自
分で部屋まで運べばいい。クルマはレンタカー屋が貸してくれる。運転免許くらい
自分で持っているだろう。
社会は分業で成り立っている。付加価値の低い仕事も誰かがやらなければならない
が、上のような主張をする人はそれを忘れている。要は、傲慢なのだ。
政府の仕事の要諦は、徴税と再配分。どのような人でも安心して働き暮らせるよう
に経済全体を回すのだ。それをしないような今の政府は不要だと言っても、日本の
高度成長を支えてきた先輩たちは納得してくれるだろう。でなければ、彼らの苦労
は何のためだったのだ?
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/566.html#c3
------------------------------------------
(Tokyo's Olympic plans lurch from crisis to near-calamity: DW English)
http://www.dw.com/en/tokyos-olympic-plans-lurch-from-crisis-to-near-calamity/a-18990790
(一部を抜粋・編集して日本語の訳を付けました)
The latest negative headlines to overshadow the showcase event involve allegations made in a World Anti-Doping Agency (WADA) report resulting from an investigation into the International Association of Athletics Federations (IAAF). The report, released on January 14, claims that Japan paid either $4 million or $5 million to the IAAF, which at the time was headed by Lamine Diack.
このお披露目の大会に影を投げかける否定的な見出しに、国際陸上競技連盟(IAAF)を調査した結果をまとめた、世界反ドーピング機関(WADA)による報告に記された疑惑が含まれている。1月14日に発表されたこの報告には、日本が、当時ラミーヌ・ディアク氏が会長を務めていたIAAFに400万、または、500万ドルを支払ったと述べられている。
Diack subsequently switched his support from Istanbul's bid to be the host of the 2020 Olympic and Paralympic Games to Tokyo's campaign, the report claims. Event organizers in Tokyo were quick to dismiss any suggestions of impropriety, with Tsunekazu Takeda, the president of the Japan Olympic Committee, saying, "We fought fairly, conforming to the rules.
ディアク氏はその結果、イスタンブールの2020年オリンピック・パラリンピック大会開催招致から東京の運動への支持に立場を変えた。東京の大会主催者たちは不正についての全ての示唆を即座に斥けた。日本オリンピック委員会の竹田恆和会長は「私たちは規則に沿って正々堂々と闘った」と語った。
"As far as the bid committee is concerned, we have no knowledge of any such payout," he added.
「招致委員会が関与する限りでは、私たちはそのような支払いについて全く知らない」と、彼は付け加えた。
Daichi Suzuki, commissioner of the Japan Sports Agency, echoed that innocence, telling reporters in Tokyo, "We undertook a clean bidding campaign and that is how it played out."
スポーツ庁の鈴木大地長官も同様に、「私たちは公正な招致運動を行っており、運動は最後までそのように行われた」とその件について無罪を表明していると、東京の記者たちは報じている。
The International Olympic Committee (IOC) has, nevertheless, demanded that WADA provide all its evidence for a fuller investigation.
それでもなお、国際オリンピック委員会(IOC)はWADAが十分な証拠を提供したとして、さらに徹底した調査を要求した。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/930.html#c4
また、ロシアには広大な未耕作地がある。都市で食い詰めてたらシベリアにでも行け
ばいい。開拓地は国からタダで貰える。
>ルーブルはこの一年半でドルに対して60%の暴落を演じており、過去最安値をつ
>けて
いても、どこからも悲鳴は聞こえない。
ある意味、羨ましい話だ。
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/682.html#c4
The International Olympic Committee (IOC) has, nevertheless, demanded that WADA provide all its evidence for a fuller investigation.
それでもなお、国際オリンピック委員会(IOC)はWADAに対し、さらに徹底した調査のために報告の全てについて裏付けとなる根拠を提供するよう求めている。
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/930.html#c6
上士幌町はふるさと納税で潤った。しかし、その納税者が住む街では、その分何らか
の住民サービスは削られることになる。だから、このことを喜ぶべきは慎重な検討が
要る。
政府が無策なのだ。ここで紹介されたような明日の世代を育てるためのサービスは、
まずは国の責任として行うべきことだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/370.html#c1
2016/01/23(土曜) 23:49
日本が、イランとの経済関係の再開を希望
イランが、世界経済に復帰することから、日本企業が中東の産油国であるイランの市場への復帰を強く希望しています。
イスナー通信によりますと、中東での情勢不安定による通商上のリスクは、イランのエネルギー分野への進出を希望する日本企業の障害となっていません。
対イラン制裁の解除から1週間もたたないうちに、日本もイランの石油や天然ガスの分野への新規投資の禁止といった、主要な対イラン制裁を解除しました。
日本は、2010年に国連決議1929により行使されていた、石油と天然ガスに関する対イラン制裁を解除しています。
7800万人の総人口を有するイランは、世界で第2位の天然ガスの埋蔵量を誇り、また原油の埋蔵量は世界で4位となっています。
日本企業は現在、イランの石油と天然ガスの部門に新たな投資を行う、或いは同国のこうしたエネルギー部門の開発プロジェクトの株を購入することが可能となります。
イランの石油施設では、日本やアメリカ、ヨーロッパ諸国からの部品の輸出が制限されていたため、老朽化した施設のメンテナンスや修理作業が停止されていました。
現在、伊藤忠を初めJGC、千代田化工建設、東洋エンジニアリングといった、プラント建設分野で活動する大企業が、イランの石油施設の修理やメンテナンスの注文の取り付けを待機しています。
日本の制裁解除には、日本の銀行の協力、そしてエネルギーをはじめとする全ての通商分野での金融確保に関する長期的な全ての取り決めに対する、NEXIの参入解禁が含まれています。
JBICやNEXIによる新規投資の禁止により、日本企業は通常は長期的なものとなるイランの石油・天然ガスプロジェクトにおける投資において、困難に直面していました。
日本はまた、イランとの通商上の短期輸出信用状の発行というNEXIの制限も解除しました。
さらに、イランの石油と天然ガスプロジェクトに対する投資を全て回避し、そしてイランとの現在のエネルギー契約に注意を払うべきだとする、日本企業への警告を破棄し、イランとのエネルギー取引における国内の産業への警告も破棄しています。
ある保険会社の情報筋は、「こうした中、イランが直面している地政学的なリスクが、これまで以上に見につく。このことにより、日本の企業はイランへの接近に関して慎重になっている。また、イランとサウジアラビアの緊張が激化していることから、イランは地政学的に情勢不安であると思われ、この地域が市場の戦略的な開発にはふさわしくない可能性がある」としました。
日本内閣は、2010年9月に対イラン追加制裁を行使し、イランのエネルギー部門への投資や通商に際して慎重さを期すよう求めました。
2010年に行使された対イラン追加制裁は、日本の製油所によるイラン産原油の輸入には適用されませんでしたが、インペックスは同年、イラン南部アーザーデガーン油田の持ち株の10%を譲渡しました。
2012年には、日本のイラン産原油の輸入は、EUによるイラン産原油運搬用タンカーの維持と損害補填の禁止を回避するという、新たな補完保険という枠組みで可能となりました。
日本は、2011年に制裁が行使される前には、平均して日量31万3480バレルのイラン産原油を輸入していましたが、2015年にはこの数字は16万9931バレルに落ち込んでいました。
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/414.html#c1
それはそれとして、これは本来国が税金でやることだが、地方のイニシアチヴにより
中央に圧力を掛けるというやり方も確かにある。
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/799.html#c1
AVが悪いとは言わないが、前途有望な若者にこのようなことを言わせるな。
自分の娘がこうならないと分からないのか?
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/324.html#c2
玉川氏の言うとおりだと思う。具体的にどうするか、という課題はあるが。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/324.html#c3
Can barely move an inch. Hundreds upon hundreds of people gathered at Aotea Square. #TPP @rnz_news pic.twitter.com/Xkv3fYQkZ9
― Carla Penman (@penmancar) 2016, 2月 3
The TPP is a continuation of our disastrous trade policies that have devastated manufacturing cities and towns all over this country.
― Bernie Sanders (@BernieSanders) 2016, 2月 3
Trade is a good thing. But trade has got to be fair. And the TPP is anything but fair.https://t.co/olGcCb40im
― Bernie Sanders (@BernieSanders) 2016, 2月 3
https://www.aeonnetshop.com/shop/r/n01050000017890_r532R/
http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/536.html#c1
勇気があるな、長周新聞。
でも、三菱は企業風土が確かに特異だ。それ以上は書かないが。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/510.html#c3
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/352.html
「分かってないな」というのが正直な感想。人のことなど言えんのよ。
事態を把握している人間は、既に国など頼っていない。その上で、見えない明日をど
う生きようかと震えが止まらずにいる。その何割かは恐怖の震え、残りの何割かは武
者震いだが。勿論、それでも皆が天寿を全うできるわけでない。それも十分知ってい
る。
ましてや、官僚は事態の変化にいちばん対応できない人種。霞ヶ関だって日本でいち
ばん危ない部類の場所じゃないか。
もっと言えば、彼が言う「国民」とは納税者のことでしょう?
自分の売上を切って商売が成り立つの?と聞きたい。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/832.html#c32
その姿はこの大波が去った後にはっきりと現れるのだろう。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/510.html#c7
Head of Russian Orthodox Church meets Pope for first time in history: all you need to know https://t.co/fHDGbf0a8A pic.twitter.com/ff6GqTb6IS
― RT (@RT_com) 2016, 2月 12
「イタリアの銀行業界は不良債権、特に、償還の見込みがない債権の増加に伴い非常に大きな困難な状態にある。このことは南欧諸国の脆弱性を端的に示しており、そして、この不安は広がりつつある…
This last method is called examination of "conscience" because it is a review of one's actions from a moral point of view, reflecting upon one's responsibility and looking at one's sins and weaknesses in preparation for repentance in contrast with the examination of "consciousness" which does not focus on morality even if sins will emerge during the review of the day.
この最後の行法は、「意識」の糾明がその日を見直す最中に罪が見つかることがあっても道徳性には焦点を合わせないことと対照的に、これが悔い改めの準備として道徳的な観点から自己の行動を見直し、自己の責任を反省し、自己の罪と弱さを見つめることであるため、「良心」の糾明と呼ばれている。
という以前に、彼女は前回、釧路市・根室市を中心とする選挙区から立候補して自民
党の候補と議席を争い、相手を土俵際にまで詰め寄る闘いをしたのだろう?あれで溜
飲を下げた「草の根革新」も数多くいたはずだ。
一連の動きの中で、その父娘から「有権者」「選挙民」という言葉を一度も目にしな
いし耳にもしないが、釧路市と根室市の有権者は次の総選挙で一体誰に投票すればい
いのだろうか?
そういったことを父娘は少しでも考えたのか?理解に苦しむ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/892.html#c8
>その父娘から「有権者」「選挙民」という言葉を一度も目にしないし耳にもしない
言っていました。確認しました。ごめんなさい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/863.html#c1
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/892.html#c10
2016/03/05(土曜) 21:55
日本で、外国人の親から生まれた子供が増加
日本で、両親あるいは、どちらかが外国人の親から生まれた子供が増加しているという人口統計が発表されています。
共同通信によりますと、日本の厚生労働省は、人口に関する報告の中で、2014年に出生した新生児29人のうち1人は、少なくとも両親のどちらかが日本人ではないと伝えています。
この報告によりますと、厚生労働省はこのような家族に対して、病院、教育機関、衛生機関における言語上の支援提供の必要性を強調しました。
この報告ではまた、2014年に日本で生まれた新生児120万人のうち、少なくとも3万5千人、つまりおよそ3.4%は、両親が外国人あるいは、どちらかが外国人だと伝えています。
日本は市民社会で、議員とは須く市民の立場で政治に参画するのだから、その人は議
員である前に社会的・経済的に自立した個人である必要があるだろう。800万円でも
決して安い報酬ではないが、それで不足なら自分で働いていくらでも稼げばいいのだ。
なぜなら、彼らは議員である前に1人の市民なのだから。
政治を生活の糧にするから、議員が政治を金儲けの手段にする。政治家が議員の立場
を利用して利権を追うようになる。河村市長と名古屋市議会のバトルは市民社会の在
り方を問う闘いでもある。
どうかな?
少なくとも沖縄は「オール沖縄」で結束している。政権側の離間策も成功していない。
地元自治会へのバラ撒きも「くれると言うなら貰ってやるよ」というスタンスじゃな
いか?
一方、政府は足並みが乱れている。防衛省は首相の指示で県側の無効命令に対する取
り消し請求を取り下げたが、国交省は逆に県側に無効命令を取り下げる指示を出した。
仲井真氏の許可が無効になって初めて状態が白紙に戻るのであり、国交省の指示は無
理筋だが、このお陰で防衛省の行為が無になってしまった。国交省が安倍氏の指示を
受けてそれをやったのかどうかは分からないが、これで東京が先に約束を破ったとい
う形が出来た。そして、世界がそれを見ている。
事態が進むにつれて翁長氏の味方はどんどん増えていき、安倍氏の味方はどんどん減
っていく。もとより安倍氏の味方は国民を盛んに怒らせて安倍氏の脚を一生懸命に引
っ張っている。翁長氏は安倍氏に勝つだろうが、それは辺野古に基地が出来なくなっ
たというだけのことで、本当の問題はもっと大きい。
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/299.html#c3
だとしても、放送禁止用語であることは確かなのだから、組織の長として部下に示し
がつかないだろう。
三井の大番頭でキャリアを終えておけば、晩節を汚すこともなかったのだが。
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/602.html#c3
>出生率1・8の実現
という数値目標が出来たのだから、あとはその阻害要因をリストアップして上から潰す
だけだろう。
やればいつかは実現する。やらなければいつまでも実現しない。それだけのことなのだ
が。
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/474.html#c4
−大村知事は「冷却剤を使うと、1基5000億円の原子炉が利用できなくなる。企業論理では『もうちょっと待って』となる」とも述べ、菅首相は東京電力の主張に押されたとも指摘した。
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/341.html
あの時ホウ酸を放り込んでおけば良かったのだ。6基3兆円で済んだじゃないか!
これからどれだけの時間とどれだけのお金がかかると思っているんだよ?
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/257.html#c2
まあ、そうだよね。
政府に「死ね」と言っているのだ。
これまでなかった程の激しい暴言だが、ネットで流通しているということは、大臣や
事務次官の執務室に上がり込まれて「お前、死ねよ!」と怒鳴りつけられているのと
意味合いは同じ。だって、ブラウザを立ち上げれば目に飛び込んでくるのだ。
それが当人に分かるかどうか?
管理人さんはIDの後に過去のコメント数をつけてくれた。リンクをクリックすれば過去の
コメントもある程度読める。おもしろい仕組みを作ってくれたと感心している。
ところで、
---------------------------------------------------
第七十六条
1.すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に
属する。
2.特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行ふ
ことができない。
3.すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ
拘束される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC76%E6%9D%A1
--------------------------------------------------
この山本裁判長、一昨年の11月に高浜と大飯の再稼働中止の仮処分申請を却下している。
上関でも原子力村の意に添った判断をしている。本当なら今回も却下で何もおかしくない。
この3ヵ月で一体何があったか、そちらの方に興味がある。まあ、表には出ないだろうが。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/269.html#c13
京都は共産党が強いから、「共産」対「民進」なら勝ったかも知れないが、要はエゴを
捨てたわけだろう。これは強いメッセージになるはずだ。
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/812.html#c3
ならば、消費税を戻しても、子ども手当を復活しても良いだろう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/800.html#c7
Five years ago at 2:46 p.m., the 3/11 earthquake struck. We pay our respects to the thousands who perished. #東日本大震災 pic.twitter.com/I2Cov3pnbq
― The Japan Times (
japantimes) 2016年3月11日
三重3区で岡田氏が落ちることはまず考えられないのですが、一有権者として野党の
協力に賭けたいです。
ただ、岡田氏が小沢氏を蔑ろにするようでしたら、また「小沢一郎」と書いて無効票
を投じます。
何度も同じことを書きますが、やはり日本には小沢氏しか人はいないのです。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/125.html#c5
3年間は長かったでしたが捲土重来、単に当選するだけでなく、国会の場で将来の
国の指導者しての器を周囲に見せつけて頂きたいと願っています。
生活の党は別の場所で友党の候補者を全力で応援してあげて下さい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/119.html#c39
国民の「生存権」のために、いまできることをお願いしたいです。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/136.html#c3
長期的に見れば、今後の政局は中央で右と左が対立しながら展開するのではなく、地
方が結束して中央を突き上げる形になると思う。
最近の共産は地方議会での躍進が目立つ。そう考えると意外と強かなのかも知れない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/156.html#c20
政府が閣議決定しなくても、近代史を多少勉強した人なら誰でも知っていることだ。
当然、公安は今でも調査しているだろう。何も驚く程の話じゃないが、そんなことを
わざわざおおっぴらにして良いのか?そっちの方が問題だろう。
政権を嫌悪する人たちの求心力は高まるだろう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/343.html#c4
ならば、共産党は「この17年間で何か出てきたか?」という質問主意書を出せるだろ
う。身の潔白は公安が証明する。
そのくらいの強かさが欲しい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/434.html#c3
函館だろ?一両潰して鮮魚車を設定すればいい。朝に水揚げされた新鮮な魚が夕方に
は東京の店頭に並ぶ。
また、半導体とか医薬品とか。軽くて単価が高ければペイするだろう。一台100万円な
らテレビを運んでも良いのだが。人間が乗っても快適なのだから、精密機器を載せて
輸送中に壊れることはないだろう。工場を誘致するか?
過去に新幹線開業が失敗した事例はないので余り悲観はしていないが、知恵を使おう。
洞爺丸一千人の命と引き換えに作ったトンネル。失敗は出来ないはずだ。
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/881.html#c2
-----------------------------------------
日本潛艇首抵菲律賓 瀕臨南海爭議海域前沿
作者 小山
發表時間 03-04-2016 更改時間 03-04-2016 發表時間 13:22
日本軍艦今天抵達菲律賓,開始多天的訪問。日本軍艦將參加與菲律賓聯合舉行的海上軍事演習。日本軍艦稍後還將訪問越南。
據法新社今天報導,日本兩艘護衛艦和1艘潛水艇今天停靠在菲律賓的蘇比克灣,臨近具有爭議的南海海域。
中國對幾乎整個南海聲稱擁有主權。由於南海爭議緊張升溫,菲律賓設法加強與日本的關係。
日本潛艇親潮號(Oyashio)和護衛艦有明號(JS Ariake)與P戶霧號(JS Setogiri)今天停靠在蘇比克灣,對前美國海軍基地進行例行性訪問。這個前美國海軍基地離中國佔領的淺灘僅200公里。
據菲律賓海軍發言人說:這次訪問是持續促進區域和平與穩定的展現,以及加強與鄰國之間的海上合作。
菲律賓官方透露,日本三艘軍艦預定將停留至4月6日,期間與菲律賓海軍進行對話與聯合演習。美國與菲律賓投入千名士兵
而菲律賓與美國一年一度的聯合軍事演習,明天起在馬尼拉的三軍總部開幕,雙方數以千計的士兵共同訓練與實彈演習,聯合軍演持續到4月15日結束。
日本軍艦此後還將繼續前往越南金蘭灣。
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/427.html#c6
Hokkaido Shinkansen Line opens for travel - https://t.co/8Z4iSm4tYF #Japan #shinkansen #hokkaido pic.twitter.com/P4oPFqgsw7
― The Mainichi (@themainichi) 2016年3月26日
共産党の党勢は著しく拡大しているが、その中心は貧困層の若者だ。マルクス・レーニ
ズムの洗礼を受け、その価値を信じて人生を捧げてきた爺さん婆さんたちとは当然対立
する。それが悪いとは言わないが、時代とも当然ぶつかる事になる。
彼らをリスペクトしつつ黙らせることが、今後の共産党にとって大きな課題になるだろ
う。共産党は頭がいい人たちの集まりだが、これには情が必要。志位さんにできるかど
うか?
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/394.html#c1
確かに東海も風が強かった。風向きもちょっとおかしな東風だった。
いろんな説を方々で読むけど、「人工」説は排除できないように思える。
尤も、何の脅しかはよく分からない。週が開けた為替の動きは1円程度。株も3%安
だから良くある範囲内。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/843.html#c16
>この間、福祉の仕事と2人の子育てをしながら、独学と通信教育で「大検」、
>「ヘルパー1級」、「社会福祉主事」、「介護支援専門員」、「介護福祉士」、
>「社会福祉士」「精神保健福祉士」、「防災士」の資格を取得。
大検を取れば高卒並みの学力を公式に認められる。社会福祉関係の一部の資格取得に
は専門学校卒以上の学歴が必要なので、大検を取って数年間の実務を積んで専門学校
の入学資格を得たのだろう。そして、さらに何年かを掛けて通信教育で単位を取って
卒業し、その上で国家試験を受けて資格を得る。
このようなキャリアの積み方は確かに可能だが、相当な困難が伴うことは簡単に想像
できる。ましてや、彼女はシングルマザーでその間子育てとフルタイムの仕事を続け
ている。この人、一日に何時間寝ているのだろう?などという余計なことも意識に浮
かぶ。
それだけでない。この人は「学士」号を持たずに院試を受けて受かってしまう。その
間に象牙の塔を唸らせるだけの見識を備えたということだろう。そして修了、「修士」
様。こんな人はいない。
親からDVを受け、中卒で結婚して子どもを生む。それだけを聞くと、社会の表舞台で
活躍する人は先ずその人を軽蔑する。しかし、そうした人にも人生はあり、生きている
という現実と真実がある。そうした人も紛れもない一人の人間なのだ。
この人が国会に入ったら、精神の弛んだ2世・3世たちを震え上がらせるような仕事を
するだろう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/560.html#c31
悪くはない。商社にいた。世界も見ている。今の北海道の最大の課題は世界経済の
動きとリンクさせながら地域の産業振興を図ることだから、もしかすると現職より
も良い仕事をするかも知れない。
北海道は新千歳空港を生かし切れていない。間もなく北極海航路も開けるが、その
備えも出来ていないように見える。
池田氏とは違い弱者の気持ちは分からないだろうが、それは必ずしも行政官に必須
の資質ではない。そういった人が周囲にいて、その意見を聞けば済むこと。政治は
結果なのでそれでいい。
今の国政の状況では、この人は一兵卒以上の働きは出来ないだろう。国会ではまず
雑巾がけが待っている。ましてや、今は安倍政権の時代。上司が悪すぎて、何をや
っても自分が叩かれる。
和田氏の悪口ばかりではフェアじゃないだろうと思い、ここに書かせて頂いた。
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/560.html#c33
課題は、都市インフラのダウンサイジングだろう。9千万人の国に1億2000万人分のイ
ンフラは必要ない。
縮小といっても知恵と力がいる。人が動けばお金はかかる。それで経済が回る。ある
程度の需要はあるのではないか?
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/606.html#c1
逆効果だよ。それで野党を団結させてしまった。分からないのかな?
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/871.html#c1
池田氏は社会的弱者には十分浸透した。弱者とは言い切れない一般の中低所得層に
アピールする再配分政策を示して貰えればもっといいと思った。ただ、これには経
済の知識がいる。
北海道5区は町村氏の地盤なので、その後継者に得票で打ち勝つことは難しいかも
知れない。しかし、総選挙には惜敗率というものがある。解散がもしあれば藁に
縋ってでも次回は国会入りして頂きたいと思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/122.html#c6
「公共の福祉」="public welfare"
・public: of or concerning the people as a whole
「国民全体の、国民全体に関する」
・welfare: the health, happiness, and fortunes of a person or group
「人、または、集団の健康・幸福・富」
安倍政権は憲法からこの概念を捨てて「公益及び公の秩序」という概念に差し替えた。
「公」(=国家・社会)の利益や秩序のために、国民全体の健康・幸福・富を捨てよ、
というのが安倍政権の国家観だ。
ちなみに、この憲法は天賦人権論も否定している。およそ近代国家の憲法と言える代物
ではない。
私は憲法改正には賛成だが、こんなものなら現行憲法の方が断然ましだ。
要するに、この草案は国民を馬鹿にしている。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/227.html#c3
浜松には住んだことがあるが、住みやすい街だ。住民がいかにして行政サービスに
便利にアクセスできるかを行政はきちんと考えている。バスの便数は少なそうだが
考え抜いてそのような形にしているはずだ。そこまで取材はしているか?
これから日本は人口が減っていく。当然税収も減るので、財源は限られる。行政は
当然「選択と集中」を考えるだろう。行政サービスを受けたいなら行政の都合にも
ある程度は合わせなければならない。
引佐だろ?地面に穴を掘ればどこかで井戸水が出るだろう。山沿いならば湧き水が
出るかも知れない。生活排水も自分で浄化して環境に返せば下水道は要らない。本
当にそこに住みたいのなら、生活インフラで行政に迷惑を掛けることがないように
して、どこにでも住めばいい。居住の自由は憲法で保障されている。
限界集落で行政が廃村を決めても、住民が勝手に戻ってきて勝手に住んでいる場所は
いくつもある。私は以前その1つを訪ねたことがあり、そこには学校も商店もなかった
が、軽トラが一台あればそのようなものはどうにでもなる。そこには電線も電話線も
残っていた。いざというときに救急車は来られるようだ。
いずれにせよ、自由には相応の対価が必要だ。それを弁えずにどこまでも行政におん
ぶに抱っこなら行政の方がパンクしてしまう。そこは考えなければいけない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/281.html#c1
豪州は地元の原料を使って地元の工場で作ることを重視した。国の誇りという意味も
ある。雇用を守るいう意味もある。そこを日本はきちんと理解できなかったようだ。
たとえ技術は最高でも奢りがあれば相手から嫌われる。何よりもこれは商売なのだ、
ということを改めて確認した方が良さそうだ。
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/538.html#c1
http://jp.reuters.com/article/submarine-australian-navy-idJPKCN0XP1BX
最高裁長官が患者の皆さんにお詫びしたのは、それはそれで貴いことだが、先のような
ことがあったので、申し訳ないが私は裏を疑う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/481.html#c2
日本当局、外為相場を注視 必要なら行動=安倍首相
[メーゼベルク(ドイツ) 4日 ロイター] - 安倍晋三首相とメルケル独首相は4
日、ドイツで会談し、為替相場の安定を求める考えを示した。
(以下略)
-------------------------------------
問題は会談が行われたこの街。何か意味ありげ。ただ、ここはカルト板じゃないので、
リンクだけ示しておきます。
と、ロシア政府の誰が言ったの?取材はした?
沿海地方・ウラジオストク近郊の中露国境地帯でそれを始めることはスプートニクで
伝えていたが。
お陰で、そこだけでなく、当の鈴鹿バイパスや国道306号などの周辺道路も高速道路
から流れたクルマで大渋滞となり、十分迷惑させて貰った。
伊勢道には訳の分からないカメラのようなものがあちこちに付いたし。
神宮の人出は多いと聞いた。地元当局はサミットを観光宣伝に利用しているので、その
効果は確かにあるようだが、それで当の神々が喜んでおられるとは限らない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/624.html#c2
「せめて2月にしておけよ」と、その時思った。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/624.html#c3
米国 原油・ガス掘削リグの数 記録的減少
経済
2016年05月07日 17:23
米国内では、原油及びガス掘削用リグの数が、1年間で半分以下に減った。石油企業Baker Hughes社が伝えた。
同社のデータによれば、現在米国内では、原油や天然ガス探査用のリグが415稼働しているが、1年前は894稼働していた。
米国において最も多くの掘削用リグが稼働していたのは、1981年で、その数は4500だった。
リグ数のこうした急激な減少は、原油・ガス価格の大きな落ち込み及び探査済みの原油・ガス田が増えたことによるものだ。
今上様が望むなら上皇のポストを復活して差し上げてもいいと思う。ただ、院と朝廷
が対立した歴史が日本にはある。天皇は日本国と日本国民「統合」の象徴だ。何かの
問題で皇室が分裂すれば話にならない。そこをどう担保するか?でなければ日本国憲
法が第9条の問題に行く前に、第1条から崩れる。
>裕仁天皇とか、明仁天皇とか言う言い方はありません。
"Emperor Hirohito"、"Emperor Akihito"…。 私の投稿に物言いが付いたことはない。
何よりも、エミシにそれは強制出来ないだろう。ヤマトが礼節を以て取り込んでいくし
かない。アイヌも沖縄も見ている。
さらに、旧軍はもっと多くの外国人を殺して、国の名を大いに貶めてくれた。
その反省だろう。
でも、安倍氏がそれを繰り返そうとしているから、多くの国民が怒っているのだろ?
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/611.html#c55
わかった。
北米が地殻変動するなら、残りの3枚を動かしてバランスを保つか。
可能ならば、の話だが。
http://www.asyura2.com/16/senkyo205/msg/678.html#c3
Next step: peace treaty negotiations in June. PM Abe will meet w/ Pres Putin at #Vladivostok in September.
― Kenko SONE (@KenkoSone) 2016年5月6日
領収書はどうする?
I 貯蓄の状況
1 概要
(1) 貯蓄現在高は1805万円と3年連続の増加
二人以上の世帯における2015年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)は1805万円で,前年に比べ7万円,0.4%の増加となり,3年連続の増加となった。貯蓄保有世帯全体を二分する中央値は1054万円(前年1052万円)となった。また,年間収入は616万円で,前年に比べ2万円,0.3%の増加となり,貯蓄年収比(貯蓄現在高の年間収入に対する比)は293.0%で,前年に比べ0.2ポイントの上昇となった。
このうち勤労者世帯(二人以上の世帯に占める割合51.2%)についてみると,貯蓄現在高(平均値)は1309万円で,前年に比べ19万円,1.5%の増加となり,貯蓄保有世帯の中央値は761万円(前年741万円)となった。二人以上の世帯全体と比べると,平均値,貯蓄保有世帯の中央値共に低くなっている。また, 年間収入は709万円で,前年に比べ7万円,1.0%の増加となり,貯蓄年収比は184.6%で,前年に比べ0.8ポイントの上昇となった。
---------------------------------------
私には実感はないが、中央値も上がっているということは、良くなっているということを認めざるを得ないのではないか?
勿論、この数字を出す過程で何らかの騙しがある可能性はあり得るので、判断には慎
重さを要する。
いずれにせよ、特に国内の事業所の大多数である中小零細企業で給与所得が伸びなけ
れば、アベノミクスが成功したとは決して言えない。99%を置き去りにした経済成長
に何の意味がある?
人間としてまともな思考もまともな受け答えも出来ないような連中に国を背負わせる
のは、危なっかしいじゃないか。
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/705.html#c7
北方領土に対する全ての主張を日本は取り下げ、その代わりに、同じ面積のシベリア
または極東の土地を日本はロシアから借り受け、これを日本の施政下に置き日本の法
人・個人が自由に経済活動を行う。土地の所有権などの財産権も認められる。
勿論、これは全て私の妄想だが。
http://www.asyura2.com/16/kokusai13/msg/777.html#c1
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe161/pdf/gaiyou1611.pdf
前年同月比も前期比もそれぞれ意味があるから、メディアにぶら下がるような情報
の集め方でなく、自分で元の資料に当たらなければならない、ということだと思う。
ただ、これはマスゴミがプレスリリースをきちんと読まずに記事を書いているとい
う意味でもあるから、彼らの信頼度はますます減るだろうね。
前年同月比、じゃない。前年同期比。
ちなみに、これが名目ベースだと、前年同期比でプラス0.8%。先の資料の13枚目に
ある。
2015年の暦年ベースでの経済成長率は実質ベースで0.5%、名目ベースで2.5%。この
資料のそれぞれ9,10枚目。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe154_2/pdf/gaiyou1542.pdf
勿論、計算方法自体に騙しが入っている可能性があり、そうすると数字の信憑性は
分からなくなる。
いずれにせよ、年金受給が65歳からなのに60歳で定年とは何とも理不尽な話だと思う。
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/727.html#c1
地位協定があるから、米国人ならそう簡単には逮捕できないはずだが。
http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/358.html#c5
「米国籍の米軍属。元海兵隊員。ただし、公務外の事件なので日本の刑事手続きに
沿って送検される」とのこと。
http://www.hochi.co.jp/topics/20160520-OHT1T50018.html
これはレイプどころの騒ぎじゃないだろう。あの時はあの時で相当なものだったが。
更に、この抜け穴のために「捜査が適切に行えない。彼らは基地に隠れることが出来る一方で、重要な証拠は消えていくからだ。こうしたことが続いているために沖縄はこれにずっと抗議しているが、日本政府は米国の圧力のために彼らを無視している」と、彼は語った。
「これにより余りにも多くの人々が余りにも多くのお金を稼いでいるが、こうした人々は主に東京に集中している。そのため、東京はこの問題に対処する必要がない。米国は日本が基地を受け入れているために多くの利益を日本に与えているが、その利益は沖縄でなく東京に行っているからだ。」
「日本の法体系は米国よりもずっと厳しいものとなることを私は保証できる。彼は恐らく死刑になるだろう」と、そのアナリストは最後に言った。
普天間基地の県内移設などありえない→米軍属の犯罪。沖縄県内の16の女性団体が記者会見「県内のアメリカ軍の基地や軍隊はすべて撤退せよ」 https://t.co/K8suRCdEqx @raymiyatakeさんから pic.twitter.com/3SJ5vi9qdT
― 宮武嶺 (@raymiyatake) 2016年5月20日
学歴不問の国家資格もある。資格を取って経験を積めば、下手な大卒よりも社会から
尊敬を得ることもある。
必要なのはそういった情報へのアクセスと、いざというときに背中を押してあげる人
かな。
本人がその気になるまで待つしかないこともある。ただ、道があることは確かだ。
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/875.html#c4
米軍は星、ドイツ軍は十字、フランス軍は雄鶏、など。
刀は露骨すぎる。考え直した方がいいのでは?
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/770.html#c4
日本は9条のおかげでその重大さから目を背けることが出来ているが、少なくとも
単に刀を振り回すことでない。
モノレールなら梁が落ちるだけ。それでも十分危ないが。日本でも工事中に何度かあ
った。
http://www.asyura2.com/16/china8/msg/751.html#c3
兜に桐の御紋をつけたらどうだ?
専守防衛が基本なわけだし、文民統制の表象にもなる。
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/770.html#c12
民族資本も同じ。
ロシアができるのなら、やって頂くしかないだろう。
そのまま太平洋に垂れ流すのは、いくらなんでも乱暴だろうから。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/794.html#c3
そうでもない。
例えば、これはRFIのフラ語記事。
http://www.rfi.fr/asie-pacifique/20160609-chine-japon-conflit-senkaku-marine-dispute-iles
これはイラン"Pars Today"の記事。こちらは日本語。
http://parstoday.com/ja/news/japan-i10117
中国船にタイミングを合わせてロシア船も入域している。スプートニクの記事。
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160609/2280207.html
その背景として、米印日の海軍が沖縄の沖合で演習を始めた。DWの記事。
http://www.dw.com/en/us-india-japan-to-kick-off-malabar-joint-naval-exercises-in-western-pacific/a-19318754
背景が背景だから、来ることは想定内だろう。南シナ海情勢をめぐり、「G7 vs 中国」
の構図が出来上がりつつあるから、この辺りの海のことは注目されている。日本とし
てはこれまでの経緯を敷衍しつつ正しい手順に沿って適切な対応が必要な場面であるこ
とは確か。
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/529.html#c6
自民には分裂の噂があります。小沢氏にはその時に恩返しというか、借りを返すとい
うか、なされば宜しいのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/795.html#c30
これ、言葉の使い方がおかしくないか?
「東京大学大学院総合文化研究科の博士課程に在籍する」のなら彼は学生であって
学者じゃない。学校に学費を払って学問をする人を学者とは言わない。
30年くらい前に浅田彰という人がいた。やはりマスコミの寵児となったが、彼は
大学に職を持ちきちんと論文を書き、その評価を土台に活躍していた。最近名前を
聞かないが、ウィキで調べると、相当偉い学者になっている。
勿論、学生が学生の身分のままで言論の世界で活躍することに問題は全くないが、
それならそれで相応しい肩書きは別にいくらでもある。
あいば氏が感じた同じ胡散臭さを小沢氏が感じたのだろう。だから、その人物に反
応したのではないか?
周囲はチヤホヤして「東大」「学者」と囃し立てる。あの小保方氏も落とされる前
は相当囃し立てられていたが、世間はそのようにして若い才能を消費し潰していく。
地に脚をつけることだと思う。
一見どうでもいいことだが、前から気になっていたので、一言書かせていただいた。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/208.html#c3
要は、民意というものが邪魔なのだ。それだけのこと。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/216.html#c8
夕張も隣町には大病院がある。さらに、一時間半もバスに乗れば札幌には大病院がい
くらでもある。だから、行政は身の丈に合ったことをすればそれで良い、ということ
になる。
同じようなことはどこの県でも出来るようになっているはず。当事者がやらないだけ
で。
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/221.html#c2
独裁と戦争のあの時代に後戻りさせてはならない…。」
といったところか。
データもどうせ粉飾でしょう?
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/478.html#c1
鳩山氏は中露に目を向けて活動していることが、日本にとって一種のリスクヘッジと
なっている、ということは覚えておきたい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/491.html#c2
『通販生活』は昔に定期購読していた。雑誌として読むだけでも楽しかった。今は時間
がないから取っていないが。
賛否両論があるにしても、元々そういうスタンスなんだよ。広告だってそうでしょう。
テレビ局が放送しようがしまいが、とにかく作る。そして、投げて世に問う。絶対に
媚びない。例えば、こんなの。
2011年 https://youtu.be/-PHunKfcCP8
2015年 https://youtu.be/lTm5OV9gcRQ
ただ、商品も本物しか取り扱わないからちょっと高い。それがちょっと残念。でも、
そこも妥協はないだろうな。
道理とか常識とかが通用しないから、気をつけた方がいい。
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/611.html#c2
正しい回し方でしょう?
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/654.html#c7
で、36枚目は、要するに「自分で考えろ!」ってこと?
投稿板をご指示下さい。
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/525.html
宜しくお願いします。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/451.html#c15
次に、
>《「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいる》
>と書き、それを《特定のイデオロギー》と糾弾。しかも、そうした《不適切な事例》
>を通報させる“密告”のための入力フォームを設置していた。
というが、設置してどうするというのだ?国民の知的水準を維持・向上するために、
教師の身分は厚く保証されている。
「中立性を逸脱した教育を行う」私が子供の頃にもいたが、その思想信条はどうあれ、
好きな教師は人生の師に、嫌いな教師は反面教師にして、それぞれがそれなりに大人
になる。学校なんてその程度のものだろう。
それとも、圧力をかけてその教師を教壇から引きずり下ろすつもりか?どのような法律
に基づき、どのような権限を使えばそのようなことが出来るというのだ?
更に、
>問題視する声が上がり始めた途端削除され、差し替えられる
ということは、自分の行いが及ぼす影響を最初から考えていないということだろう?
信念があったなら声が上がったくらいで消さないだろう。逆に、それがなかったなら
最初からやらなかっただろう。
姑息以前に稚拙。大人のやることとは思えない。ましてや彼らは政治集団。危なっか
しくて仕方ない。
国際板に投稿しました。ありがとうございました。
>『子供たちを戦場に送るな』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいる」
という事実を、8月15日に日本武道館で310万柱の皆様の前でご指摘願いたい。
昭和時代の自民党も驚きの幅広さ、だろうな。
ところで、保坂さん、いつ国会に戻るのかな?
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/515.html#c13
>生前退位
内容以前の問題として、存命の方について『生前』という言葉は失礼ではないか?
以下、『広辞苑』より。
せいぜん【生前】
(亡くなった人が)生存していた時。存命中。しょうぜん。「−をしのぶ」「−愛用
の品」
たとえ相手が普通の人であっても、『生前−』とは失礼が過ぎるように思える。日本
語には「譲位」という立派な言葉が別にある。議論の前に言葉を改めるべきだと思う。
尤も、皇太子が摂政をなされば済む話にも思えるが。
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/171.html#c8
このコメントが削除された理由として、
>[32初期非表示理由]:担当:URLのタイトルが無い
とありますが、コメントを読めば何についてのURLかは分かるはずですが。
それとも、リンクのURLにはタイトルが必要というルールでもできたのですか?
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/451.html#c70
都知事の品位が問われている。都知事を選ぶ都民の品位が問われている。五輪をした
いなら尚更だ。
それを理解しているから、権勢側は鳥越氏の品位を貶める攻撃をしている。
その品位を守るために鳥越氏は直接釈明せず弁護士にこれを任せた。鳥越氏は戦略的
に正しい。
だから、鳥越氏の支援者も品位を考えなければいけない。分かっているとは思うが。
大島だけ不公平だというのなら、島嶼部全域でやればいい。それでも都の財政規模か
らすると何でもないことだろう。
国に頼らないで、自分で出来ることをどんどん訴えて欲しいと思う。鳥越氏が当選す
ればいまの中央政府は敵になるので、そのことは弁えておいた方がいい。勿論、それ
でも生き方はある。翁長氏と組むとか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/256.html#c6
輸送モード | コスト | リードタイム |
---|---|---|
航空輸送(混載) | 鉄道(混載)の1.5〜3倍 | |
鉄道輸送(混載) | 18〜21日間 | |
海上輸送(混載) | 鉄道(混載)の4割程度 | 37〜55日間 |
Pokemon Go is especially challenging in Bosnia, due to the thousands of undiscovered mines all over the country pic.twitter.com/esAWqrX0bn
― Antonio López (@ecoantonio26) 2016年7月20日
Playing #PokemonGo? Please stay safe while playing the game & avoid substations & power plants. Pikachu is not worth your personal safety ⚠️
― Duke Energy (@DukeEnergy) 2016年7月14日