★阿修羅♪ > Y0d3cW85bUtHa2s= > 100000
 
g検索 Y0d3cW85bUtHa2s=  
 
Y0d3cW85bUtHa2s= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/y0/y0d/Y0d3cW85bUtHa2s=/100000.html
[番外地11] Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒 中川隆
1. 中川隆[-11104] koaQ7Jey 2024年3月27日 07:57:15 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[1]
<■66行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Re 苗場地区の将来は? 投稿者:タワー引退者 投稿日:2016年 8月31日(水)12時22分29秒
私は苗場スキー場に絶望してタワーを売却しました。
毎年いるとわかるのですが、経営が傾斜した時から、

・コースの廃止(火打ゲレンデはかなりコース廃止されましたね)

・コース整備の手抜き(コースは存在しても滑れない。大斜面も迂回くねくねが存在して、初中級者でも上から下まで何とか降りてこれたはず)、

・ロープウェイ・ゴンドラがすぐに運休(強風とか視界不良とかの理由ですぐ1日運休する)

・平日はさらにコースも縮小

・プリンスホテル内の店が穴あき状態(行くと営業してないとか)

・プリンスホテル自体が季節営業に以降(今は夏はやっているようですが、冬しか営業せず)

など、スキー場としてまともではなくなりました。

子供と外国人だけ相手して、下の方で滑ってろと言わんばかり。
子どももちょっと滑れるようになると、満足せず田代や湯沢まで遠征してました。

さらにスキーシーズン以外で営業していたゴルフ場も廃止されましたしね。

プリンスホテルだけのせいにするつもりは無いです。

地元も浅貝ゲレンデもM選手の仲間内だけでの営業(レストハウスで仲間内だけでの盛り上がりで営業しているのかどうかもわかず、地元のホテル・ペンションとの連携もなし)で、M選手がスキー選手のせいかスノボパークもなくなり、地元もやる気なし(浅貝と温泉のセットでもやればいいのに)

タワーは気に入ってたのですが、手放しました。

苗場は温暖化で雪質も悪くなり、さらに奥の三国スキー場があれば雪質の良さは多分売りになると思うんですけど、地元もこうじゃ難しんでしょうね。残念です。

▲△▽▼

苗場スキー場の周囲にはエスケープゲレンデの浅貝・白樺平・三国・二居が存在していましたが、2014年の浅貝ゲレンデを最後にすべて廃業してしまいました。
それが苗場のリゾートマンションがゴーストタウン化した一因でもあるのですね:

No.144 by 匿名さん 2014-07-12

*苗場エリア
徒歩では苗場スキー場に行くことさえ厳しい距離。
スキー場直結と思って購入したら悪夢を見ます。

マンションから苗場スキー場までシャトルバスが出ているみたいですが3月末まで。
ドラゴンドラ経由でかぐらまでがシャトルバス圏内。
言い換えると車が無いとかぐら含め3月末までしか滑れないという事。

買い物スポットは皆無。
車を使わないと間違いなく厳しい。

No.446 by 賃貸派 [男性 30代] 2015-04-25
苗場のリゾートマンションも借りていましたが、一番嫌だったのはとにかくゲレンデまで遠いことだったので。
買い物はイオンのネットスーパー使えば苗場でも何とかなるといえばなります。

No.453 by 賃貸派 [男性 30代] 2015-04-25
苗場のバスは本数が少なすぎるし、車で移動すること自体が面倒かつ駐車場からゲレンデが遠いんですよ。

特に小さい子連れだと、これは大問題になります。
苗場のキッズパークは充実しているのでいいんですが、とにかく移動が面倒なのでリゾートマンションの人はうまく利用できません。


新潟県 湯沢・魚沼 営業休止のスキー場 追憶のゲレンデ
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-1.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-2.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-3.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-4.html
http://old-skier.seesaa.net/category/7065217-5.html


▲△▽▼

【あのスキー場は今・第2弾】苗場で閉鎖したスキー場を巡る旅
三国スキー場〜苗場ファミリーゲレンデ〜浅貝ゲレンデ〜白樺平ゲレンデ【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
https://www.youtube.com/watch?v=3bpn-qBq-GE

日本最大級のスノーリゾートだった苗場も今や苗場スキー場を残すのみ。
そして2022年2月、苗場スキー場も売却となることが決定。
苗場がかつての盛り上がりを取り戻すことはあるのでしょうか。

0:00 オープニング
3:15 三国スキー場
7:44 苗場ファミリーゲレンデ
10:47 浅貝ゲレンデ
13:47 白樺平ゲレンデ
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/621.html#c1

[近代史5] GDPでは国民所得はわからない _ 日本人の平均月収は15万円以下 中川隆
30. 中川隆[-11103] koaQ7Jey 2024年3月27日 13:58:55 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[2]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/697.html#c30

[近代史5] GDP・経済成長率や株価の上昇に意味は無い _ 貨幣価値が下がったから GDP も株価も名目値が上がっているだけ 中川隆
39. 中川隆[-11102] koaQ7Jey 2024年3月27日 13:59:10 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[3]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/391.html#c39

[近代史5] 東アジア3か国は地価を上げることで資産価値を上げ、GDPをかさ上げする手法でGDPを積み増してきました 中川隆
21. 中川隆[-11101] koaQ7Jey 2024年3月27日 13:59:30 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[4]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1476.html#c21

[近代史4] GDPを増やすには不動産を高騰させればよい 中川隆
34. 中川隆[-11100] koaQ7Jey 2024年3月27日 13:59:58 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[5]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/996.html#c34

[近代史4] アメリカGDPのまやかし 富裕層以外はマイナス成長だった 中川隆
18. 中川隆[-11099] koaQ7Jey 2024年3月27日 14:00:22 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[6]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/877.html#c18

[近代史4] GDPの半分以上は企業所得、さらに個人所得の半分は富裕層 中川隆
23. 中川隆[-11098] koaQ7Jey 2024年3月27日 14:00:38 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[7]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/954.html#c23

[近代史4] GDPとは国民の給料ではないので、国民が貧乏で金持ちが資産を独占しても数字の上では「豊かな国」に見える 中川隆
22. 中川隆[-11097] koaQ7Jey 2024年3月27日 14:00:53 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[8]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
GDPが低い国ほど成長率が高く、高すぎる国は将来衰退する
2024.03.27
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html

NYの敏腕トレーダーもアフリカの人も潜在能力は同じなので成長の余力はアフリカの方が高い


日本の円安と疑惑のインド高度成長

最近GDPに関する興味深い数字がいくつかあり一つは日本のGDPがドイツに抜かれ、1人当たりGDPでは韓国やイタリアに抜かれるかも知れないという報道です

もう一つは最近急成長しているインドが実は中国と同じようにGDP水増しを始めていて、他の指標とGDPがまったく合わないと専門家が指摘している

三つ目は欧米の一部の国の1人当たりGDPが極大化していてスイスや北欧など日本の3倍に達する国があり、それらの国の主要産業が「時計作り」とか「漁業」「家具屋」だったりする

4つ目はそういうGDP強者たちの経済が少しづつ変調をきたしていて、アメリカとドイツの2大国は自国の多くの人々ですら「この国はおかしい」と言い始めている

まずは1番目の日本の低いGDPについてですが今ドル換算の日本は円安で2割から3割低く表示されていて、円安の原因は金利差と円キャリーだと分かっているので3割足して計算すると良いです

アメリカなど日本以外の国は高金利で日本だけマイナス金利、日銀はマイナス金利をゼロ金利に変更したが欧米との金利差はほとんど縮まっていない

海外の投機筋と言われる金融機関は利益を上げるために円を売ってドルを買い、米国株や米国債を購入し為替利益と株の利益の両方を得ている

さらに日本や外国の投資機関は超低金利の日本で金を借りてドルに交換しアメリカに投資するので、レバレッジを掛けて円安ドル高が進みました

日本のマスコミが言うような「日本が衰退したから円安になった」のではなく純粋に利益を出すためにやっている投機取引です

2つ目のインドですが2023年は実質8%成長を達成したと発表しているものの、フォーブスの記事によると他の経済発表と整合性がなく乖離している

記事によると野村HDのアナリストはインドの成長は公共投資の大幅な増加によって支えられており、個人消費と民間設備投資は低いままにとどまっている

インディアン・エコノミーの報告書では都市部では失業率が下がっているが、農村部では大幅に上昇しているので、本当の失業率は2倍以上の8%だと指摘している

高GDPの小国は廊下の隅の埃
インドの経済成長を支えているのはほとんど公共投資つまり公共事業や不動産価格のつり上げで、23年は公共投資を33%増やし24年も11%増やす

公共投資を増やすと地価が上昇し国全体の資産価値が上がりGDPが増えるのは中国と同じ手法で、面白いようにGDPが増えます

日本のバブル経済と同じで最近20年の中国や韓国の不動産バブルとも同じ、寝ていても毎年GDPが増えていくので一度やり出したら辞められない

だが地価吊り上げでGDPを増やしても永遠に地価を上げ続けることはできないので、いつか天井に当たって落ちて来るのが決まっています

今現在上げ過ぎた天井が落ちてきているのは中国韓国台湾で、いずれも地価吊り上げの資産バブルでGDPを上昇させる手法を取っていた

そのインドのGDP自身も元インド政府主席経済顧問のアルビンド・スブラマニアンによれば「計算が合わない」、つまり水増しだと指摘している

合わない1番目は「個人消費は3%増なのに経済成長率は7.5%」、2番目は「株価が上昇したのに設備投資は増加していない」「外国直接投資は実際にはかなり減少している」

外国資本はインドに「投機」しているが実際の工場や店舗を建設する「投資」はほとんど行われていないとも同氏は指摘している

例えばインドではカースト制度によって土地の売買ができないため、あのトヨタですらインドで独自の販売店を持てずスズキと協力したりしている

インドの一番の問題点はこうした数字の偽装を平気でやってしまうような旧進性にあり、IT人材を多く排出しているが国の仕組みは19世紀のままだったりする

GDPに関する3つ目の話題は一部の欧米諸国のGDPが「上昇し過ぎた」ことで、歴史的に一部の国が突出して成長した後でその国は停滞期に入っている

1929年のNY株大崩壊や数々のバブル崩壊は要するにそういう事で、科学者によると世界で最も遅れたアフリカ先住民もNYマンハッタンの敏腕トレーダーも潜在能力では差がない

生れた時は同じ能力を持っていた筈なのにその後の人生で差がついたので、人間1人の能力は結局同じ程度でしかありません

成功している国は必ず大航海時代のスペイン人のように「我々は優秀な人種なのだ」と言うが、実際には運が良かったかせいぜい国の仕組みが良かっただけです

その後スペインの無敵艦隊はイギリス艦隊に敗れて没落し、勝者のイギリスも2度の世界大戦では「平凡な国」に過ぎないのが分かり負けそうになったのをアメリカに助けられた

そのアメリカは「我々は合理的で先進的だから勝者なのだ」と言っているが、高額医療費や保険制度や銃や薬物や人種間の対立など合理的ではないものを数多く抱えています

1990年代後半からアメリカのIT産業が急成長し世界の覇者になったが、今やITは全世界に行き渡ったので今後自動車産業のようにアメリカ以外の国がおいついてくるでしょう

世界の1人当たりGDPランキングは上からルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、スイスなのですが木こりや漁民や時計職人の国も「我々は世界一優秀で効率的だから金持ちだ」と言っています

見たところこれらの小国たちは日米欧中などの大国が金融緩和などで吐き出した金が集まってきたので、廊下の角に埃が溜まるような現象だと思います

大国はリーマンショックや911や新型コロナのような危機が有る度に数百兆円もの経済対策をするので、そのお金が国外にあふれ出して行き場を失い、優遇されている小国に集まってくる仕組みです

それが小国の生き方ですが日米欧は「主要国」なのでスイスやアイスランドを真似る事はできません
https://www.thutmosev.com/archives/34182.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1570.html#c22

[番外地11] 食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない調味料 中川隆
1. 中川隆[-11096] koaQ7Jey 2024年3月27日 16:53:08 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[9]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
公益財団法人 塩事業センターの食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない調味料なんですね。
サラダオイルも絶対に使ってはいけない調味料です。

食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない

NPO法人癌コントロール協会会長(アメリカ癌コントロール協会日本支部)代表 森山晃嗣
[癌細胞の代謝スピードを上げない為に]
塩、禁止です。特に塩化ナトリウムは最悪です。
細胞の内と外のミネラルバランスの観察から癌のほとんどの方にみられるのはカリウムが少なくナトリウムが多い状態です。細胞内にカリウム、外にナトリウムというバランスが狂い細胞内にナトリウムが過剰になってしまうと、細胞分裂スピードが早くなります。

癌細胞の分裂スピードはなるべくゆっくりできれば止めてしまいたい訳です。その為には塩つまりナトリウムをとる事は禁止すべきです。そして反対にカリウムを多く食べる事が必要です。


生野菜・果物など無農薬の作物を毎日手に入れる事ができるアメリカ、南米諸国、ヨーロッパなどの人々はカリウムを安心してとり入れることができるので幸福です。

私は今日まで癌の方の食事相談は3千数百人の方にさせていただきましたが、この塩禁止!を守れる人程回復、延命率はとても高いと言えます。

時々、自然塩なら使ってもいいですか?という質問をいただきますが私はノーとお答えします。

体内の過剰なナトリウム少ないカリウムのバランスを逆転させるには少なくても1年から3年間位はカリウム優勢の食事をする事が必要だと感じます。その後癌も消え、腫マーカーも正常に戻ったならば自然塩を少々使い始めてもいいかな・・・と思います。

無農薬、有機栽培の作物を食べることが出来たならばその中に自然にナトリウムは存在します。塩気という味がしないだけです。

そもそも日本中がミネラル欠乏になりこの様に癌やさまざま難病が増えた原因の一つはこの専売公社によって売られた塩化ナトリウムであると私は思っています。
最初から自然塩を使い自然塩を使った味噌、しょう油、つけものという生活をしていたならば、これ程多くの癌患者さんに成ってはいないだろうと推測します。
http://www.npo-gancon.jp/shoukai.html


減塩しすぎると血圧が上がる?!食事で血圧を下げたい高血圧の人が見落としがちな『減塩』の対処法(コツ)
https://www.youtube.com/watch?v=dlmpbgH6MVs&list=PLj3-xAkTFU9WQuW_nb8snjXVsqPuKhZw3&index=20&t=48s

 減塩しすぎると血圧が上がる?!
 食事で血圧を下げたい高血圧の人が見落としがちな『減塩』の対処法(コツ)。

 塩は身体に悪いと思って、料理は薄味、減塩につとめていませんか?
 とくに高血圧の方は、病院でも減塩の食事指導をされますよね。

 改善しようとして、真面目に減塩するほど、足がつったり、疲労感がでたりするも、
 血圧が下がることはあまりありません。

 塩には2つあります。
 精製塩と天然塩があります。
 この塩の区別をしていないことが原因です。
 食事で減塩する際のコツとして、精製塩で、天然塩はしっかりとることがポイント!

 

知らないと損!岩塩と海塩の違い
https://www.youtube.com/watch?v=oA_5DPDYEww&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=5

あなたはお料理の時
どんな塩を使っていますか?

塩は私達が生きていくのに必須のものです。

そして、スーパーに行くと
たくさん色々な塩の種類があって、
値段もピンからキリまで・・・

どれを選ぼうか迷ったりしませんか?

今回の動画は
・岩塩とは何か
・岩塩に合う料理とは
・海塩の種類
・天然塩を料理に取り入れるポイント
・減塩塩は、要注意
・減塩塩を取ってはいけない方について

動画で詳しく解説していますので
ぜひご覧になってみてくださいね

高血圧の原因は血中塩分の過剰ではなくミネラル不足
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843854

マグネシウム不足が癌や腫瘍の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16844711


▲△▽▼

サラダ油は絶対に使ってはいけない


【※怖い人は見ないで】「脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う危険過ぎる油がヤバすぎる...」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=FKiKcKVU2VI

▼【目次】
0:50 1限【怖い人は見ないで】脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う危険過ぎる油がヤバすぎる...
_@ 加熱したゴマ油
_A キャノーラ油(サラダ油)
_B 酸化した油すべて
_C 即席ラーメン、カップラーメン、加工食品に含まれる油
_D 乳製品・肉に含まれる飽和脂肪酸
_E マーガリン・ホイップクリーム・パン・ケーキ・ドーナツに含まれるトランス脂肪酸


料理に油を使ってはいけない、唐揚げやトンカツや天婦羅を食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843855

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

糖尿病や高血糖の原因は血中糖分の過剰ではなく酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843578
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/622.html#c1

[番外地11] 食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない調味料 中川隆
2. 中川隆[-11095] koaQ7Jey 2024年3月27日 20:29:23 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[10]
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
公益財団法人 塩事業センターの食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない調味料なんですね。
サラダオイルも絶対に使ってはいけない調味料です。
食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない。
醤油も塩事業センターの食卓塩 を使っているので NGなんです。

NPO法人癌コントロール協会会長(アメリカ癌コントロール協会日本支部)代表 森山晃嗣
[癌細胞の代謝スピードを上げない為に]
塩、禁止です。特に塩化ナトリウムは最悪です。
細胞の内と外のミネラルバランスの観察から癌のほとんどの方にみられるのはカリウムが少なくナトリウムが多い状態です。細胞内にカリウム、外にナトリウムというバランスが狂い細胞内にナトリウムが過剰になってしまうと、細胞分裂スピードが早くなります。

癌細胞の分裂スピードはなるべくゆっくりできれば止めてしまいたい訳です。その為には塩つまりナトリウムをとる事は禁止すべきです。そして反対にカリウムを多く食べる事が必要です。


生野菜・果物など無農薬の作物を毎日手に入れる事ができるアメリカ、南米諸国、ヨーロッパなどの人々はカリウムを安心してとり入れることができるので幸福です。

私は今日まで癌の方の食事相談は3千数百人の方にさせていただきましたが、この塩禁止!を守れる人程回復、延命率はとても高いと言えます。

時々、自然塩なら使ってもいいですか?という質問をいただきますが私はノーとお答えします。

体内の過剰なナトリウム少ないカリウムのバランスを逆転させるには少なくても1年から3年間位はカリウム優勢の食事をする事が必要だと感じます。その後癌も消え、腫マーカーも正常に戻ったならば自然塩を少々使い始めてもいいかな・・・と思います。

無農薬、有機栽培の作物を食べることが出来たならばその中に自然にナトリウムは存在します。塩気という味がしないだけです。

そもそも日本中がミネラル欠乏になりこの様に癌やさまざま難病が増えた原因の一つはこの専売公社によって売られた塩化ナトリウムであると私は思っています。
最初から自然塩を使い自然塩を使った味噌、しょう油、つけものという生活をしていたならば、これ程多くの癌患者さんに成ってはいないだろうと推測します。
http://www.npo-gancon.jp/shoukai.html


減塩しすぎると血圧が上がる?!食事で血圧を下げたい高血圧の人が見落としがちな『減塩』の対処法(コツ)
https://www.youtube.com/watch?v=dlmpbgH6MVs&list=PLj3-xAkTFU9WQuW_nb8snjXVsqPuKhZw3&index=20&t=48s

 減塩しすぎると血圧が上がる?!
 食事で血圧を下げたい高血圧の人が見落としがちな『減塩』の対処法(コツ)。

 塩は身体に悪いと思って、料理は薄味、減塩につとめていませんか?
 とくに高血圧の方は、病院でも減塩の食事指導をされますよね。

 改善しようとして、真面目に減塩するほど、足がつったり、疲労感がでたりするも、
 血圧が下がることはあまりありません。

 塩には2つあります。
 精製塩と天然塩があります。
 この塩の区別をしていないことが原因です。
 食事で減塩する際のコツとして、精製塩で、天然塩はしっかりとることがポイント!

 

知らないと損!岩塩と海塩の違い
https://www.youtube.com/watch?v=oA_5DPDYEww&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=5

あなたはお料理の時
どんな塩を使っていますか?

塩は私達が生きていくのに必須のものです。

そして、スーパーに行くと
たくさん色々な塩の種類があって、
値段もピンからキリまで・・・

どれを選ぼうか迷ったりしませんか?

今回の動画は
・岩塩とは何か
・岩塩に合う料理とは
・海塩の種類
・天然塩を料理に取り入れるポイント
・減塩塩は、要注意
・減塩塩を取ってはいけない方について

動画で詳しく解説していますので
ぜひご覧になってみてくださいね

高血圧の原因は血中塩分の過剰ではなくミネラル不足
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843854

マグネシウム不足が癌や腫瘍の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16844711


▲△▽▼

サラダ油は絶対に使ってはいけない


【※怖い人は見ないで】「脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う危険過ぎる油がヤバすぎる...」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=FKiKcKVU2VI

▼【目次】
0:50 1限【怖い人は見ないで】脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う危険過ぎる油がヤバすぎる...
_@ 加熱したゴマ油
_A キャノーラ油(サラダ油)
_B 酸化した油すべて
_C 即席ラーメン、カップラーメン、加工食品に含まれる油
_D 乳製品・肉に含まれる飽和脂肪酸
_E マーガリン・ホイップクリーム・パン・ケーキ・ドーナツに含まれるトランス脂肪酸


料理に油を使ってはいけない、唐揚げやトンカツや天婦羅を食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843855

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

糖尿病や高血糖の原因は血中糖分の過剰ではなく酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843578
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/622.html#c2

[番外地11] 食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも絶対に使ってはいけない調味料 中川隆
3. 中川隆[-11094] koaQ7Jey 2024年3月27日 20:33:42 : lC9tob4LXM : Y0d3cW85bUtHa2s=[11]
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
公益財団法人 塩事業センターの食卓塩 も 味の素株式会社のアジシオも、ミネラルを含まない精製塩なので、絶対に使ってはいけません。醤油も精製塩を使っているので NGなんです。
それから、サラダオイルも絶対に使ってはいけない調味料です。

NPO法人癌コントロール協会会長(アメリカ癌コントロール協会日本支部)代表 森山晃嗣
ミネラルを含まない精製塩は絶対に使ってはいけない。

[癌細胞の代謝スピードを上げない為に]
塩、禁止です。特に塩化ナトリウムは最悪です。
細胞の内と外のミネラルバランスの観察から癌のほとんどの方にみられるのはカリウムが少なくナトリウムが多い状態です。細胞内にカリウム、外にナトリウムというバランスが狂い細胞内にナトリウムが過剰になってしまうと、細胞分裂スピードが早くなります。

癌細胞の分裂スピードはなるべくゆっくりできれば止めてしまいたい訳です。その為には塩つまりナトリウムをとる事は禁止すべきです。そして反対にカリウムを多く食べる事が必要です。


生野菜・果物など無農薬の作物を毎日手に入れる事ができるアメリカ、南米諸国、ヨーロッパなどの人々はカリウムを安心してとり入れることができるので幸福です。

私は今日まで癌の方の食事相談は3千数百人の方にさせていただきましたが、この塩禁止!を守れる人程回復、延命率はとても高いと言えます。

時々、自然塩なら使ってもいいですか?という質問をいただきますが私はノーとお答えします。

体内の過剰なナトリウム少ないカリウムのバランスを逆転させるには少なくても1年から3年間位はカリウム優勢の食事をする事が必要だと感じます。その後癌も消え、腫マーカーも正常に戻ったならば自然塩を少々使い始めてもいいかな・・・と思います。

無農薬、有機栽培の作物を食べることが出来たならばその中に自然にナトリウムは存在します。塩気という味がしないだけです。

そもそも日本中がミネラル欠乏になりこの様に癌やさまざま難病が増えた原因の一つはこの専売公社によって売られた塩化ナトリウムであると私は思っています。
最初から自然塩を使い自然塩を使った味噌、しょう油、つけものという生活をしていたならば、これ程多くの癌患者さんに成ってはいないだろうと推測します。
http://www.npo-gancon.jp/shoukai.html


減塩しすぎると血圧が上がる?!食事で血圧を下げたい高血圧の人が見落としがちな『減塩』の対処法(コツ)
https://www.youtube.com/watch?v=dlmpbgH6MVs&list=PLj3-xAkTFU9WQuW_nb8snjXVsqPuKhZw3&index=20&t=48s

 減塩しすぎると血圧が上がる?!
 食事で血圧を下げたい高血圧の人が見落としがちな『減塩』の対処法(コツ)。

 塩は身体に悪いと思って、料理は薄味、減塩につとめていませんか?
 とくに高血圧の方は、病院でも減塩の食事指導をされますよね。

 改善しようとして、真面目に減塩するほど、足がつったり、疲労感がでたりするも、
 血圧が下がることはあまりありません。

 塩には2つあります。
 精製塩と天然塩があります。
 この塩の区別をしていないことが原因です。
 食事で減塩する際のコツとして、精製塩で、天然塩はしっかりとることがポイント!

 

知らないと損!岩塩と海塩の違い
https://www.youtube.com/watch?v=oA_5DPDYEww&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=5

あなたはお料理の時
どんな塩を使っていますか?

塩は私達が生きていくのに必須のものです。

そして、スーパーに行くと
たくさん色々な塩の種類があって、
値段もピンからキリまで・・・

どれを選ぼうか迷ったりしませんか?

今回の動画は
・岩塩とは何か
・岩塩に合う料理とは
・海塩の種類
・天然塩を料理に取り入れるポイント
・減塩塩は、要注意
・減塩塩を取ってはいけない方について

動画で詳しく解説していますので
ぜひご覧になってみてくださいね

高血圧の原因は血中塩分の過剰ではなくミネラル不足
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843854

マグネシウム不足が癌や腫瘍の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16844711


▲△▽▼

サラダ油は絶対に使ってはいけない


【※怖い人は見ないで】「脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う危険過ぎる油がヤバすぎる...」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=FKiKcKVU2VI

▼【目次】
0:50 1限【怖い人は見ないで】脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う危険過ぎる油がヤバすぎる...
_@ 加熱したゴマ油
_A キャノーラ油(サラダ油)
_B 酸化した油すべて
_C 即席ラーメン、カップラーメン、加工食品に含まれる油
_D 乳製品・肉に含まれる飽和脂肪酸
_E マーガリン・ホイップクリーム・パン・ケーキ・ドーナツに含まれるトランス脂肪酸


料理に油を使ってはいけない、唐揚げやトンカツや天婦羅を食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843855

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

糖尿病や高血糖の原因は血中糖分の過剰ではなく酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843578
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/622.html#c3

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Y0d3cW85bUtHa2s= > 100000  g検索 Y0d3cW85bUtHa2s=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。