★阿修羅♪ > Y29DLzluTWRZMFU= > 100000
 
g検索 Y29DLzluTWRZMFU=  
 
Y29DLzluTWRZMFU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/y2/y29/Y29DLzluTWRZMFU=/100000.html
[番外地8] プライマリーバランスがゼロというのは、新規国債発行がゼロという事ですが、そうすると国債の利子で運用していた民間銀行や保… 中川隆
3. 中川隆[-7239] koaQ7Jey 2021年2月20日 09:14:08 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[1]
MMTバカには理解できない事
誤:お金は政府の債務で、国民の債権
正:お金は政府の債務で、資本家の債権


誤:プライマリーバランスをゼロにすると民間の資金が無くなってしまう
正:プライマリーバランスをゼロにすると資本家の資金が無くなってしまう

バブル崩壊以降は民間銀行の企業への貸し出しが頭打ちになっています。 しかし、マネーストックは企業の借金や国債の利息の分だけ毎年毎年増え続けています。 従って、日本のマネーストックの増加分はすべて日本政府が新規国債発行で賄っている事になります。言い換えると、日本政府が資本家に金をタダでやっている事になります。

プライマリーバランスがゼロというのは、新規国債発行がゼロという事ですが、そうすると国債の利子で運用していた民間銀行や保険会社が倒産します。 民間銀行から融資を受けていた企業も連鎖倒産します。
そうすると倒産企業に投資していた資本家も大損します。 これが資本家の資金が無くなってしまうという意味です。

詳細は
大西つねき 民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

プライマリーバランスがマイナスというのは労働者から民間銀行や保険会社に所得移転をしているという事です。
そうすると労働者がどんどん貧しくなって、反対に資本家はますます肥え太って行きます。
MMT推進者は資本家の利益を代表する立場なんですね。

国債発行で得た金は政府が資本家から借りているもので、利子付きで返さないといけない。
国債の返済に使う金は労働者から税金・社会保険やインフレ税の形で集める。
資本家は20%の配当課税しか払っていないから、国債の返済には関わらない。
つまり、国債発行は労働者から資本家への所得移転なのです。
財務省が国民一人当たりの借金と言っているのは、資本家からの借金を労働者の総数で割ったもので、実際に労働者が税金として払わないといけないのです。
国民一人当たりの借金というから見当外れの批判が出るので、労働者一人当たりの資本家への借金、と言えばいいのです。
しかし、財務省が資本家・労働者とか、共産主義用語を使える訳ないですね。

▲△▽▼

1% の資本家を民間として扱うのが
MMT論者の誤解の原因になっている:

竹中平蔵
派遣社員と正社員と待遇が違うのは平等の精神に反するから、正規社員も非正規社員と同待遇にしないといけない

自称マルクス主義者の階級闘争というのは 1% 対 99% の階級差を解消するのではなく、99% の被支配者の間では階級差別が有ってはいけないという主張なのです。
中國共産党もソ連共産党もカンボジア ポル・ポト政権も 1% 対 99% の階級差を温存して、99% の被支配者の間の格差だけを無くすインチキ共産主義政策を取っていました。

1% は民間に入れてはいけない。

グレートリセット: 階級を永遠に固定化して、労働者を スマホ情報の監視、マイクロチップ体内埋め込みや監視カメラを使って徹底管理して反体制活動ができない様にする

現在のドルを基軸通貨とするアメリカ中心の経済システムは破綻が間近に迫っている。金融マジックで生きながらえてきたが、それも限界が近づき、何も手を打たなければ2030年までに崩壊すると考える人が少なくなかった。そこで資本主義システムを大々的に「リセット」しようというわけだ。


TPP(環太平洋連携協定)、TTIP(環大西洋貿易投資協定)、TiSA(新サービス貿易協定)に含まれているISDS(投資家対国家紛争解決)条項は、巨大企業のカネ儲けを阻むような法律や規制を政府や議会が作ることを事実上、禁止している。巨大企業のカネ儲けを阻むような法律や規制は賠償の対象になることになっていた。


 つまり、生産活動やサービスのルールを決め、労働条件、環境汚染、食糧の安全などに関する規制、あるいは健康保険や年金など社会保障の仕組みを決める最終的な権限を持つのは巨大資本になる。


 私的権力が国を凌駕する力を持ち、政府を所有している状態をフランクリン・ルーズベルトはファシズムと定義した。1938年のこと。私的権力が民主的国家そのものより強大になることを人びとが許すなら民主主義は危機に陥ると警鐘を鳴らしたのだ。こうした体制を「近代農奴制」と呼ぶ人もいる。

グレートリセットはジョージ・オーウェルのディストピア小説「1984」から多くのアイデアをもらっている。「1984」は米国アマゾンでベストセラーになっている。米国だけでなく日本でもベストセラー1位だ。この現象自体が1984的だ。

グレートリセットは「私有財産の没収」まで到達するという説すらある。UBIは「国民総生活保護」であり、その裏側に私有財産禁止がある。もちろん私有を禁じられるのは平民だけで、政治力を持つ大金持ちは例外だ。今のコモディティの値上がりが超インフレになり、ドル崩壊に至るが、その過程で農産物の価格が高騰し、それを統制するために農地が公有化される。それを先取りして、MSのビル・ゲイツが米国各地で広大な農地を買い集め、全米最大の農地保有者になっているという。公有地の「公」は政府でなくネット大企業の経営者というわけだ。

温暖化対策はグレートリセットの柱の一つだ。
温暖化対策・2酸化炭素排出削減のため、人々(平民)は肉を食べず(家畜が2酸化炭素を出すから)代わりに昆虫や植物由来の擬似肉を食べるべきだとか、穀物でなく雑草を食べよとか、下水を飲めといった提案がグレートリセットの一環として欧米で出されている(金持ちはおいしい肉や水を飲食できる)。

▲△▽▼

今は技術の進歩で、日本人の1/3が8時間労働すれば日本人全員が生活に必要な物をすべて作れる時代です。
警察・防衛、司法・行政・政治を含めても、まともな意味の有る仕事をしているのは日本人の半分だけでしょう。
そもそも輸出品の供給力に対応する需要は海外の購買力なので、日本の内需を拡大しても輸出や日本への観光客が増える訳ではないのです。 言い換えると、日本人の 半分はやる仕事が無いんです。言い換えると日本人は働く必要はないんです。
失業者や無職には国が十分な金を出せばいいだけでしょう。
MMTでお金はいくらでも発行できます。
生活困窮者の生活費を国で出せばいいだけですね。
日本は世界一の金持ち国で対外資産が沢山あるので、日本人は大して働かなくても食べていけるのです。

貧困者を救済した為にインフレになったら、貧困者にばら撒いた金額分だけ大企業や資本家の資産が減り、所得再分配が達成されます。

今の日本に必要なのは「経済成長」ではなく「循環」
今の日本で問題なのは金がないことではなく、金があるのにそれがきちんと循環していない、ということなのです。
週に40時間まともに働いて、家族を養うどころか自分がまともに食う事さえできない国というのは、世界中そうそうあるものではありません。
これだけ金を持っているくせに、国民をまともに食わせることさえできないのか、ということです。

景気対策などは必要ないのです。
必要なのは、大企業や富裕層がため込んでいる金を引き出して、金が足りない人のところに分配することだけなのです。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/886.html#c3

[近代史4] 生クリームの泡立て方 中川隆
11. 中川隆[-7238] koaQ7Jey 2021年2月20日 10:18:33 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[2]
牛乳とバターから生クリームを作る方法

作ろうとしている料理のレシピに生クリームが含まれている場合、それを牛乳で代用しても上手く出来上がらないことがあります。これは牛乳と生クリームが異なる成分で構成されているためです。

例えば、牛乳からバターを作ることはできませんが、生クリームからであれば可能です。

幸い、生クリームを作ることは難しくありません。材料も成分無調整の牛乳とバター、あるいはゼラチンのみです。均質化されていない牛乳を用いると、より本格的なクリームが出来上がります。
https://www.wikihow.jp/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B#.E7.94.9F.E3.82.AF.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.82.92.E4.BD.9C.E3.82.8B


生クリームを作る方法

材料
冷えた牛乳(乳脂肪分2パーセントあるいは無調整)180ミリリットル
無塩バター75グラム

この分量で240ミリリットル分の生クリームが出来上がります。

小鍋を弱火にかけ無塩バターを溶かす 75グラムの無塩バターを小鍋に入れましょう。弱火にかけて溶かしていきます。スプーンやゴムベラを使い、時折かき混ぜましょう。

マーガリンや有塩バターを使用することはできません。味に影響が出てしまいます。


冷えた牛乳に溶かしたバターを大さじ1加える これは「テンパリング」と呼ばれる重要な手順です。溶かしたバターを一度に全部加えてしまうと、牛乳が急速に温まり凝固してしまいます。

成分無調整牛乳が最も理想的ですが、2パーセントの牛乳を使うこともできます。
この手順は別の容器を用いて行うようにしましょう。大きめの計量カップが適しています。

この手順で冷やした牛乳を分量分すべて(180ミリリットル)使います。

牛乳を溶かしバターの入った鍋に加え弱火にかける テンパリング済みの牛乳を、残りの溶かしバターが入った鍋に流し入れましょう。弱火にかけて、泡立て器でかき混ぜながら牛乳を温めます。牛乳から湯気が立ってきたら次の手順に進みましょう。

牛乳を沸騰させないよう注意しましょう。


濃くなるまで混ぜ合わせる ブレンダーがあれば理想的ですが、フードプロセッサー、電動ミキサー、あるいはハンドミキサーで代用しても良いでしょう。濃くなるまでにかかる時間は使う道具によって変わりますが、2〜3分を目安としましょう。
実際の生クリームの様に濃く、とろみのある質感を目安にしましょう。
このレシピではホイップクリームのような固さにはなりません。

冷蔵庫で保管し1週間以内に使い切る 出来上がったクリームは、まず室温程度に冷ましょう。次に、フタつきの容器に移し冷蔵庫で保管します。生クリームが材料に含まれているレシピのほぼ全てで代用することができます。

このクリームは時間と共に分離していきます。分離した時は容器をよく振りましょう。あるいは、再度弱火にかけ、かき混ぜても良いでしょう。
https://www.wikihow.jp/%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B#.E7.94.9F.E3.82.AF.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.82.92.E4.BD.9C.E3.82.8B
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1521.html#c11

[近代史5] 自粛警察が日本をコロナから救った 中川隆
17. 2021年2月20日 10:37:12 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[3]
【三橋TV緊急特番】菅総理よ 飲食店の生の声を聞け!
(新橋やきとんユカちゃん店主ご出演)
2021/02/20






http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/137.html#c17
[文化2] ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン 中川隆
251. 2021年2月20日 11:52:13 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[4]
2021年2月20日
【施 光恒】「翻訳」と理想的な世界像
From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学
https://38news.jp/economy/17668

前回のメルマガで、ドイツの経済学者C・ビンツェル教授らの議論を参照しつつ、日常生活で使っている言語で知的事柄を学び、考え、議論できる環境が整っていることの大切さについて書きました。
(施 光恒「英語化が拍車をかける日本の衰退」(『「新」経世済民新聞』2021年2月5日付))
https://38news.jp/politics/17556

ビンツェル教授らは、16世紀の宗教改革のあと、西欧(特にプロテスタントの地域)でラテン語ではなく各地の日常の言葉(俗語)での出版物が急速に普及したことと、この地域の経済成長との関係について論じています。

つまり、この地域では、俗語で書かれた出版物が急速に増えたため、多くの一般庶民がそれまでよりも容易に様々な知識に触れ、自らを高め、社会に参加できるようになった。このことが大きな経済成長をもたらし、ひいては西欧が他の地域に先駆けて近代化できたことの理由ではないか。ビンツェル教授らはそのように推測しています。

日本の近代化の歴史を振り返ってみても、この点について同様のことが言えるでしょう。

明治以来、日本が近代化に成功し、曲がりなりにも経済大国になることができた大きな要因は、日常の言葉である日本語で知的事柄を学び、考え抜くことができる環境が整備されてきたからです。

先人が外国語の文献を数多く翻訳し、日本語を鍛え、日本語で森羅万象を学び、考え、論じることができる環境を作り、多数の普通の日本人が能力を磨き発揮しやすい社会ができたからこそ、日本は近代化できたのです。

このあたりの話について、私は以前の著書『英語化は愚民化』(集英社新書、2015年)でも、明治時代のいくつかのエピソードに触れながら書きました。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%81%AF%E6%84%9A%E6%B0%91%E5%8C%96&i=stripbooks&hvadid=386549498051&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_5w0mfdz1eu_b


今回は、『英語化は愚民化』で触れなかったエピソードを一つ紹介しつつ、日常生活の言語の充実の重要性、およびそのことから導かれる世界の理想的なありかたについて少し考えてみたいと思います。

紹介したいエピソードというのは、早稲田大学の学長も務めた経済学者・天野為之(あまの・ためゆき)(1861−1938)のものです。

天野は、日本人の手による初の読みやすい経済学の本『経済原論』を1886年(明治19年)に出版しました。これは画期的なことでした。明治の前半までは、日本の大学では多くの場合、英語やドイツ語、フランス語など西洋の言語で授業が行われていました。あるいは日本語を使うとしても、外国語の原書に大きく頼りながら授業を講じていました。

当然ながら、英語など外国語で専門的な講義を受けても、十分に理解できる者はごくわずかの優秀な学生だけです。そのため、大学の講義を日本語でできるようにしたい、また、日本人が日本語で読みやすい専門書が書けるようにしたい、というのが当時の日本の悲願でした。

天野の『経済原論』は、そういうなかで書かれました。『経済原論』を出した冨山房(ふざんぼう)という出版社の社史のなかで、天野が当時のこと(1880年代半ば頃、つまり明治10年代後半頃)を振り返っています。

長いですが、明治半ばの状況がよくわかる文章なので、引用します。
(以下は、『冨山房五十年』(冨山房、昭和11年(1936年))に収録されている天野の文章からの引用です。天野がこの文章を書いたのは昭和6年頃のようです。読みやすいように旧字体を書き直すなどしています)。

*******
従来、政治学、経済学などいわゆる泰西(西洋)の学問を説くには、英・米・仏・独などの原書か、あるいはその翻訳書によったものである。学者の講義も原書あるいは翻訳書で行っていた。

慶應の諸教員のごときも、もっぱら原書によって講義をしておったようである。帝大の前身東京大学では、外国人が外国語を以て講義し、あるいは英米などの原書を教科書として講義していた。また坊間に行わるる経済書あるいは政治原論は、皆原書か翻訳書に限られていた。しかるに原書は少数の外国語に通ずる人の読むに限られ、翻訳書は晦渋で十分にその意を尽くしがたい。

ゆえに外国語を十分に学んでいない満天下の人士は、政治経済の学問に通ずることが不可能であった。これは学問の普及には非常の障碍であった。この障碍を取り去るには、ぜひとも日本人が邦語をもって経済原論などを科学的に著述するほかはない。

ところがこれが果たしてできるかどうかという議論が行われ、我々はこれを可能と信じた。そこで早稲田の学校でこれを実行し、いわゆる原書を教科書とせず、全然日本語で泰西の学理を提唱説明してみた。しかも私は、私の専門の経済学のうえに試みたところ、これが想像外に成績良く外国語の知識なき生徒にもよく理解される。

この成功に力を得て、この早稲田に於ける講義をまとめて世間に分かち、外国語の心得なき一般の人々の間に広く経済の学問を普及せしめんと試みたのが、私の最初の著作「経済原論」の出版である。

私の考えも友人たちの考えもまた冨山房の考えも、この書物がさほど世の中に歓迎されて売れようとは思わなかった。ところが出版してみると意外にも盛んに売れたものである。

今から五十年前の日本は、人口も富も少なく、したがっていわゆる読書階級に属する人も、きわめて少数であったにもかかわらず、想像外に多く読まれた(『冨山房五十年』、488−489頁)。
*******

上記の引用部分で私が特に興味深く感じたのは、「原書は少数の外国語に通ずる人の読むに限られ、翻訳書は晦渋で十分にその意を尽くしがたい」という部分です。

翻訳書は、翻訳してある分だけ原書よりもましですが、それでもまだわかりにくいものです。一般の日本人にはあまりなじみのない出来事や知識を背景に書かれていますし、また、考え方や叙述のスタイルは、国によって少しずつ異なります。

そのため専門書の翻訳は、一般の日本人には読みにくいことが多いのです。原書や翻訳書だけでは、学問的知識は多数の人々の間で容易には広まりません。

やはり、日本人が日本語で大学の講義を行い、それを書物にまとめ出版する必要があります。

実際、天野が、早稲田大学で原書を用いず日本語で講義を行ったところ、わかりやすいと好評でした。それに力を得て『経済原論』を著して出版しました。冨山房のこの社史によると、天野の『経済原論』は「生硬な直訳を離れ、万人のために平易通俗の語」(487頁)で初めて経済を解説した本で、「経済」という語自体が普及したのもこの本が良く売れたからだということです。

冨山房からは、『経済原論』ののち、歴史学や地理学、植物学、国文学などの多様な分野で、日本人の手による本が続々と出版されていきました。

こうしたなかで、普通の多くの日本人が容易に先進の知識を学び、自らを知的に鍛えていく環境が整っていったのです。多数の人々が自分の能力を鍛え、そしてそれを発揮していったことが経済成長を含む日本社会の近代化に大きく寄与したと推測できるのではないかと思います。

拙著『英語化は愚民化』でも他のいくつかのエピソードに触れつつ、こうした推測を行っています。また前回のメルマガで触れたように、ビンツェル教授もいくつかの歴史的資料に基づきつつほぼ同様のかたちで西欧の近代化について推測しています。

こうした推測、つまり各地の日常の言葉が高められ、多数の普通の人々が日常の言葉で様々な先進の知識を学び、考え、論じられるようになることが経済成長を促進し、ひいては活力ある近代的社会の形成につながるという推測が妥当だとすれば、現在の「グローバル化」についての見方は大幅な修正を迫られることになります。

グローバル化を良しとする現在の見方では、経済成長を促し、社会を活性化するには、国境線をなるべく取り払い、各地の特殊な文化的慣行を改め、合理的で普遍的な共通のルール(例えばアングロサクソン的な市場経済のルール)や法、言語(例えば英語)を広めるべきだということになります。

しかし、もしビンツェル教授や私の推測が妥当だとすれば、だいぶ違ってきます。大切なことは、各地の多くの普通の人々が慣れ親しんでいるそれぞれの土着の文化や言語、ルールを洗練し、高め、その土台のうえに、近代的社会を作っていくよう努めなければならないということです。それが、多数の人々が能力を磨き、発揮できる環境を整えることになり、ひいては経済成長や社会の活性化につながるのではないかということです。

西欧の近代社会の成立の過程、あるいは日本の明治の近代化の過程を見る限り、ビンツェル教授や私の推測のほうが正しいのではないかと思います。

もしそうだとすれば、グローバル化や、その文化面の現れである英語化は、経済成長にも社会の活性化にもつながらない愚行なのではないかなと考えざるを得ません。

必要なのは、「グローバル化」ではなく、「国際化」なのではないかと思います。
(「グローバル化」と「国際化」の違いについては、以下をご覧ください。)
施「脱・グローバル化の世界構想を」(『産経新聞』2019年10月2日付)
https://special.sankei.com/f/seiron/article/20191002/0001.html

また、目指すべき理想的な世界像とは、グローバル化を含む「帝国」路線ではなく、「多数の国々からなる世界」なのではないでしょうか。
(これについては、以下をご覧ください。)
施「なぜトランプ大統領は「知識人」に嫌われるのか」(『「新」経世済民新聞』2021年1月8日付)
https://38news.jp/politics/17397

https://38news.jp/economy/17668
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html#c251

[リバイバル3] 日本人は金髪美女に弱い _ 小布施からセーラ・カミングスの姿が消えた 中川隆
184. 中川隆[-7237] koaQ7Jey 2021年2月20日 11:52:54 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[5]
2021年2月20日
【施 光恒】「翻訳」と理想的な世界像
From 施 光恒(せ・てるひさ)@九州大学
https://38news.jp/economy/17668

前回のメルマガで、ドイツの経済学者C・ビンツェル教授らの議論を参照しつつ、日常生活で使っている言語で知的事柄を学び、考え、議論できる環境が整っていることの大切さについて書きました。
(施 光恒「英語化が拍車をかける日本の衰退」(『「新」経世済民新聞』2021年2月5日付))
https://38news.jp/politics/17556

ビンツェル教授らは、16世紀の宗教改革のあと、西欧(特にプロテスタントの地域)でラテン語ではなく各地の日常の言葉(俗語)での出版物が急速に普及したことと、この地域の経済成長との関係について論じています。

つまり、この地域では、俗語で書かれた出版物が急速に増えたため、多くの一般庶民がそれまでよりも容易に様々な知識に触れ、自らを高め、社会に参加できるようになった。このことが大きな経済成長をもたらし、ひいては西欧が他の地域に先駆けて近代化できたことの理由ではないか。ビンツェル教授らはそのように推測しています。

日本の近代化の歴史を振り返ってみても、この点について同様のことが言えるでしょう。

明治以来、日本が近代化に成功し、曲がりなりにも経済大国になることができた大きな要因は、日常の言葉である日本語で知的事柄を学び、考え抜くことができる環境が整備されてきたからです。

先人が外国語の文献を数多く翻訳し、日本語を鍛え、日本語で森羅万象を学び、考え、論じることができる環境を作り、多数の普通の日本人が能力を磨き発揮しやすい社会ができたからこそ、日本は近代化できたのです。

このあたりの話について、私は以前の著書『英語化は愚民化』(集英社新書、2015年)でも、明治時代のいくつかのエピソードに触れながら書きました。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%81%AF%E6%84%9A%E6%B0%91%E5%8C%96&i=stripbooks&hvadid=386549498051&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_5w0mfdz1eu_b


今回は、『英語化は愚民化』で触れなかったエピソードを一つ紹介しつつ、日常生活の言語の充実の重要性、およびそのことから導かれる世界の理想的なありかたについて少し考えてみたいと思います。

紹介したいエピソードというのは、早稲田大学の学長も務めた経済学者・天野為之(あまの・ためゆき)(1861−1938)のものです。

天野は、日本人の手による初の読みやすい経済学の本『経済原論』を1886年(明治19年)に出版しました。これは画期的なことでした。明治の前半までは、日本の大学では多くの場合、英語やドイツ語、フランス語など西洋の言語で授業が行われていました。あるいは日本語を使うとしても、外国語の原書に大きく頼りながら授業を講じていました。

当然ながら、英語など外国語で専門的な講義を受けても、十分に理解できる者はごくわずかの優秀な学生だけです。そのため、大学の講義を日本語でできるようにしたい、また、日本人が日本語で読みやすい専門書が書けるようにしたい、というのが当時の日本の悲願でした。

天野の『経済原論』は、そういうなかで書かれました。『経済原論』を出した冨山房(ふざんぼう)という出版社の社史のなかで、天野が当時のこと(1880年代半ば頃、つまり明治10年代後半頃)を振り返っています。

長いですが、明治半ばの状況がよくわかる文章なので、引用します。
(以下は、『冨山房五十年』(冨山房、昭和11年(1936年))に収録されている天野の文章からの引用です。天野がこの文章を書いたのは昭和6年頃のようです。読みやすいように旧字体を書き直すなどしています)。

*******
従来、政治学、経済学などいわゆる泰西(西洋)の学問を説くには、英・米・仏・独などの原書か、あるいはその翻訳書によったものである。学者の講義も原書あるいは翻訳書で行っていた。

慶應の諸教員のごときも、もっぱら原書によって講義をしておったようである。帝大の前身東京大学では、外国人が外国語を以て講義し、あるいは英米などの原書を教科書として講義していた。また坊間に行わるる経済書あるいは政治原論は、皆原書か翻訳書に限られていた。しかるに原書は少数の外国語に通ずる人の読むに限られ、翻訳書は晦渋で十分にその意を尽くしがたい。

ゆえに外国語を十分に学んでいない満天下の人士は、政治経済の学問に通ずることが不可能であった。これは学問の普及には非常の障碍であった。この障碍を取り去るには、ぜひとも日本人が邦語をもって経済原論などを科学的に著述するほかはない。

ところがこれが果たしてできるかどうかという議論が行われ、我々はこれを可能と信じた。そこで早稲田の学校でこれを実行し、いわゆる原書を教科書とせず、全然日本語で泰西の学理を提唱説明してみた。しかも私は、私の専門の経済学のうえに試みたところ、これが想像外に成績良く外国語の知識なき生徒にもよく理解される。

この成功に力を得て、この早稲田に於ける講義をまとめて世間に分かち、外国語の心得なき一般の人々の間に広く経済の学問を普及せしめんと試みたのが、私の最初の著作「経済原論」の出版である。

私の考えも友人たちの考えもまた冨山房の考えも、この書物がさほど世の中に歓迎されて売れようとは思わなかった。ところが出版してみると意外にも盛んに売れたものである。

今から五十年前の日本は、人口も富も少なく、したがっていわゆる読書階級に属する人も、きわめて少数であったにもかかわらず、想像外に多く読まれた(『冨山房五十年』、488−489頁)。
*******

上記の引用部分で私が特に興味深く感じたのは、「原書は少数の外国語に通ずる人の読むに限られ、翻訳書は晦渋で十分にその意を尽くしがたい」という部分です。

翻訳書は、翻訳してある分だけ原書よりもましですが、それでもまだわかりにくいものです。一般の日本人にはあまりなじみのない出来事や知識を背景に書かれていますし、また、考え方や叙述のスタイルは、国によって少しずつ異なります。

そのため専門書の翻訳は、一般の日本人には読みにくいことが多いのです。原書や翻訳書だけでは、学問的知識は多数の人々の間で容易には広まりません。

やはり、日本人が日本語で大学の講義を行い、それを書物にまとめ出版する必要があります。

実際、天野が、早稲田大学で原書を用いず日本語で講義を行ったところ、わかりやすいと好評でした。それに力を得て『経済原論』を著して出版しました。冨山房のこの社史によると、天野の『経済原論』は「生硬な直訳を離れ、万人のために平易通俗の語」(487頁)で初めて経済を解説した本で、「経済」という語自体が普及したのもこの本が良く売れたからだということです。

冨山房からは、『経済原論』ののち、歴史学や地理学、植物学、国文学などの多様な分野で、日本人の手による本が続々と出版されていきました。

こうしたなかで、普通の多くの日本人が容易に先進の知識を学び、自らを知的に鍛えていく環境が整っていったのです。多数の人々が自分の能力を鍛え、そしてそれを発揮していったことが経済成長を含む日本社会の近代化に大きく寄与したと推測できるのではないかと思います。

拙著『英語化は愚民化』でも他のいくつかのエピソードに触れつつ、こうした推測を行っています。また前回のメルマガで触れたように、ビンツェル教授もいくつかの歴史的資料に基づきつつほぼ同様のかたちで西欧の近代化について推測しています。

こうした推測、つまり各地の日常の言葉が高められ、多数の普通の人々が日常の言葉で様々な先進の知識を学び、考え、論じられるようになることが経済成長を促進し、ひいては活力ある近代的社会の形成につながるという推測が妥当だとすれば、現在の「グローバル化」についての見方は大幅な修正を迫られることになります。

グローバル化を良しとする現在の見方では、経済成長を促し、社会を活性化するには、国境線をなるべく取り払い、各地の特殊な文化的慣行を改め、合理的で普遍的な共通のルール(例えばアングロサクソン的な市場経済のルール)や法、言語(例えば英語)を広めるべきだということになります。

しかし、もしビンツェル教授や私の推測が妥当だとすれば、だいぶ違ってきます。大切なことは、各地の多くの普通の人々が慣れ親しんでいるそれぞれの土着の文化や言語、ルールを洗練し、高め、その土台のうえに、近代的社会を作っていくよう努めなければならないということです。それが、多数の人々が能力を磨き、発揮できる環境を整えることになり、ひいては経済成長や社会の活性化につながるのではないかということです。

西欧の近代社会の成立の過程、あるいは日本の明治の近代化の過程を見る限り、ビンツェル教授や私の推測のほうが正しいのではないかと思います。

もしそうだとすれば、グローバル化や、その文化面の現れである英語化は、経済成長にも社会の活性化にもつながらない愚行なのではないかなと考えざるを得ません。

必要なのは、「グローバル化」ではなく、「国際化」なのではないかと思います。
(「グローバル化」と「国際化」の違いについては、以下をご覧ください。)
施「脱・グローバル化の世界構想を」(『産経新聞』2019年10月2日付)
https://special.sankei.com/f/seiron/article/20191002/0001.html

また、目指すべき理想的な世界像とは、グローバル化を含む「帝国」路線ではなく、「多数の国々からなる世界」なのではないでしょうか。
(これについては、以下をご覧ください。)
施「なぜトランプ大統領は「知識人」に嫌われるのか」(『「新」経世済民新聞』2021年1月8日付)
https://38news.jp/politics/17397

https://38news.jp/economy/17668
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/444.html#c184

[リバイバル3] 自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間"を捨てられるか 中川隆
111. 2021年2月20日 12:22:39 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[6]
日本人はとにかく「安定」を求める生き方が正しいと誰もが無意識に思うが
https://blackasia.net/?p=22701


自分に合っていない仕事というのは、どんなに肉体的に楽であっても精神的にキツいので長く続かないし、楽だから好きになれるというものでもないのである。多くのストレスは「合わない仕事」が引き起こしている。しかし、多くの人はそれでも合わない仕事を辞めない。「安定」が欲しいからだ。(鈴木傾城)


妙な言い方だが、日本人は安定のために人生を犠牲にする

最近の社会情勢は企業にとっても非常に厳しくて、大手企業に入ってもリストラされるし、中小企業に入ったらリストラの前に会社が吹っ飛んで消えてしまうこともしばしば起こり得る。安定がない。

多くの若者はそうした推移をよく知っているので、どうしても安全と安泰を取りたいと思う学生の少なからずが、絶対に潰れない就職先「公務員」に入りたいと願うようになっている。(マネーボイス:大学生の49.6%が「公務員になりたい」と回答、日本はあと数年で救いようのない国になる=鈴木傾城 )

ところが、せっかく公務員になっても辞める人も、ごく少数だが存在する。

公務員の仕事がどうしても合わないと思い悩み、心が折れ、やっていけなくなってしまう。人からどんなに「公務員ほど安定した仕事はない。辞めるのは絶対にもったいない」と言われても続けられない。

私ならどうだろう。仮に、もし私が若い時にどこかのお偉方に「お前の人生は不安定過ぎるので公務員にしてやろう」と言われて無理やり公務員にされたら、私はやっていけるだろうか。いや、無理だっただろう。最初からやらないが、やっても辞めていたのは100%間違いない。

第一に、私はまったく「安定」を求めていないし、協調性にも欠けている。学校生活でさえも問題を引き起こしていたのに、規則でがんじがらめにされる職に就いてうまくいくわけがない。

どんな仕事であっても「合う・合わない」がある。端的に言うと、かなり多くの人が「合わない仕事」で悩んでいる。

もしかしたら、あなたもそうかもしれない。

多くの人は、どんなに合わない仕事でも延々とそれを続けるのは「安定」を求めているからだ。特に日本人はその傾向が強い。小さな安定でも安定は安定だ。その安定のために、やりたいことをしないで人生を犠牲にする。妙な言い方だが、安定のために人生を犠牲にするのである。

肉体的に楽であっても精神的にキツいので長く続かない
合わない仕事は気合いが入らない。そのため、やること為すことがおざなりになり、トラブルや失敗や問題が増えて、それがよけいに仕事に対する意欲を奪っていく。

自分に合っていない仕事というのは、どんなに肉体的に楽であっても精神的にキツいので長く続かないし、楽だから好きになれるというものでもないのである。多くのストレスは「合わない仕事」が引き起こしている。

しかし、多くの人はそれでも合わない仕事を辞めない。「安定」が欲しいからだ。

名のある企業に勤めていれば、なおさらそうだ。まわりから羨望され、信用され、そこそこ収入が高い。福利厚生も整っている。きれいなビル、最先端のオフィスで働ける。そこにいれば仕事は合わなくても、若干のプライドはくすぐられる。さらにそこらの中小企業よりは比較的「安定」もある。

その安定が強いために、合わなくても辞められない。

合わない仕事、やりたくない仕事であっても、「安定」さえあればいいと思ってしまう人はとても多い。仮にそれが自分の健康をどんどん蝕み、ストレスを生み、精神をどんどん蝕んでいくとしても、「安定」のために我慢する。

仕事に対する向き不向きがあって、不向きな仕事に就いていると、どんどん精神が病み、荒み、心身が荒廃していく。

ストレスは集中力を削ぎ、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、頭痛、虚脱感、倦怠感、摂食障害などの病気を発病させ、さらに長引けば統合失調症や鬱病といった深刻な精神の病で人生を破壊してしまうかもしれない。

しかし、当座の「安定」があると、自分の心がじわじわと蝕まれていくのを自覚しながらもギリギリまで耐えようとするのだ。つまり、安定のために自分を犠牲にしてしまうのである。

実のところ、「安定」を望む人が多数派だ。自分が壊れていくかもしれないギリギリの瀬戸際に追い込まれても「安定」を離さない。まるで人生を我慢大会のように見立てて生きているかのようだ。

しかし不思議なことに、多くの日本人はそれが当たり前の生き方であるかのように思っている。好きなことは何一つできないけれども、「安定だけはある生活」を甘受しているのだ。

安定を取るか喜びを取るか熟考する必要がある

日本人の安定志向は、ある意味「筋金入り」でもある。その安定志向が安定した社会を生み出し、安定した気質の人々を生み出しているわけで、私自身は日本人の安定志向を完全に否定するものではない。

社会全体で見ると、ギリギリの生活であっても安定していればそれを継続しようとする日本人の行動パターンは穏やかな社会を生み出しているので悪い話ではないようにも思える。

しかし、あまりにも安定志向の度が過ぎれば、個人が安定志向に押し潰されて不幸になってしまう。日本は、安定志向から逸脱して生きる人がもっと増えてもいいのではないかとも思っている。

全員が全員とも安定した人生を捨てられるわけではない。日本では、たとえ安い給料でも不満のある仕事でも、それを続ける人の方が多い。「今の生活が維持できる」と思ったら、それにこだわる。

そういう人は、誰が何を言っても仕事を辞めることは絶対にない。とにかく、今ここにある安定にしがみつき、離れない。

家族がいれば、なおさら慎重に慎重を期す。自分が路頭に迷っても、妻子を路頭に迷わすわけにはいかないと誰もが考える。だから、その仕事が自分に合っていようがいまいが、とにかくそこで働き続けて安定を得る。

しかし、逆に安定した生活でも合わない仕事を続けていることに心がえぐれるようなストレスを感じている人もいる。

日本社会全体が安定志向なので、何となく自分も好きでもない仕事をだらだらと続けているが、本当は「飛び出したい」「抜け出したい」「好きなことをして生きたい」と思って歯ぎしりしている。

社会全体は「安定した仕事は辞めるな」と言っているが、「安定」よりも「好きなこと」をしたいのであれば、「安定」を捨てる覚悟をするのは必要な決断だ。

誰もができる決断ではないのかもしれない。しかし、できる人はやった方がいい。なぜなら、自分の人生を生きるというのは、自分の相性に合う仕事に就くという意味でもあるからだ。安定はなくても、好きな仕事で生きていけるというのは「とても贅沢なこと」である。

安定にこだわって、やりたいことをやっていなかった

たとえ安定があったとしても、合わない仕事で人生を消耗することに耐えられない人は、結局は「自分を破壊する」ことにつながっていく。人生は一度しかないが、時計の針は逆戻しすることはできない。

つまり、老いてから「安定にこだわって、やりたいことをやっていなかった」と後悔しても、その時はもう遅いのである。そうであれば、安定のために「合わない仕事」を続ける努力をするのではなく、自分のやりたいことをする人生を目指した方がまだいい。

自分がとにかく安定を求める気質なのか、それとも冒険を求める気質なのかは、正直に自分と向き合えば分かるはずだ。心がうずき、それを求めているのに、安定のために我慢していると人生が無駄になる。

人生は、思っているほど長くない。仮に80歳まで生きると考えて自分の歳を引いて、それを日数で示して欲しい。現在30歳の人でもたったの1万8250日、40歳の人では1万4600日、50歳の人であれば1万950日くらいでしかない。

時間は絶対に巻き戻せない。人生はやり直しが効かない。生きられるのは1回だけだ。その1回を自分がどうでもいいと思っている仕事で消耗していいわけがない。どうせ生きるなら自分に合う生き方をすべきなのだ。

日本人はとにかく「安定」を求める生き方が正しいと誰もが無意識に思う。

しかし、もし自分が安定した生活や収入よりも、強く「やりたいこと」に惹かれるのであれば、たとえ安定した収入を得られる組織にいるのだとしても、そこを抜けて自分の道を進んだ方が後悔がない。

ほとんどの日本人は安定のために人生を犠牲にする。「安定なんかどうでもいい」みたいなことを言っていたら、いろんな人が寄ってたかって意見してくる。しかし、まわりがそうだからと言って自分もそうしなければならないというわけでもない。

自分が他の日本人と違ってズレていると思うのであれば、やりたいことをやってみるのもいいかもしれない。

https://blackasia.net/?p=22701
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/564.html#c111

[近代史3] 呪われたスキー場 _ 妙高 新井スキー場(ロッテアライリゾート) 中川隆
123. 2021年2月20日 17:37:17 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[7]
スキー場積雪ランキング2021年2月20日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

1ロッテアライリゾート新潟 積雪量 565cm
2湯殿山山形 積雪量 510cm
3白山千丈温泉セイモア石川 積雪量 480cm
4ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ道央 積雪量 460cm
5関温泉新潟 積雪量 460cm
6夏油高原岩手 積雪量 445cm
7白山一里野温泉石川 積雪量 440cm
8シャルマン火打新潟 積雪量 410cm
9キューピットバレイ新潟 積雪量 400cm
10GALA湯沢新潟 積雪量 380cm
11松之山温泉新潟 積雪量 370cm
12キロロスノーワールド道央 積雪量 370cm
13HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根長野 積雪量 360cm
14HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク長野 積雪量 355cm
15スノーウェーブパーク白鳥高原岐阜 積雪量 350cm
16赤倉観光リゾート新潟 積雪量 340cm
17石打丸山新潟 積雪量 340cm
18湯沢高原新潟 積雪量 340cm
19赤倉温泉新潟 積雪量 335cm
20かぐら新潟 積雪量 330cm
21なかさと清津新潟 積雪量 330cm
22HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ長野 積雪量 330cm
23舞子スノーリゾート新潟 積雪量 330cm
24HAKUBA VALLEY 栂池高原長野 積雪量 325cm
25天元台高原山形 積雪量 320cm
26谷川岳天神平群馬 積雪量 320cm
27魚沼須原新潟 積雪量 320cm
28野沢温泉(やまびこゲレンデ)長野 積雪量 315cm
29上越国際新潟 積雪量 310cm
30ニセコアンヌプリ国際道央 積雪量 310cm
31ムイカスノーリゾート新潟 積雪量 310cm
32シャトー塩沢新潟 積雪量 310cm
33十日町市松代ファミリー新潟 積雪量 310cm
34Mt.グランビュー新潟 積雪量 300cm
35ニュー・グリーンピア津南新潟 積雪量 295cm
36IOX-AROSA富山 積雪量 295cm
37竜王スキーパーク長野 積雪量 290cm
38NASPAスキーガーデン新潟 積雪量 290cm
39立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)富山 積雪量 290cm
40札幌国際道央 積雪量 290cm
41八海山麓新潟 積雪量 280cm
42只見福島 積雪量 280cm
43スキージャム勝山福井 積雪量 280cm
44さかえ倶楽部長野 積雪量 280cm
45五日町新潟 積雪量 275cm
46福井和泉福井 積雪量 270cm
47丸沼高原群馬 積雪量 270cm
48黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル山形 積雪量 270cm
49ニノックススノーパーク新潟 積雪量 265cm
50一本杉新潟 積雪量 260cm
51池の平温泉新潟 積雪量 260cm
52小出新潟 積雪量 260cm
53神立スノーリゾート新潟 積雪量 260cm
54野沢温泉長野 積雪量 260cm
55糸魚川シーサイドバレー新潟 積雪量 260cm
56立山山麓あわすの富山 積雪量 260cm
57岩原新潟 積雪量 255cm
58森吉山阿仁秋田 積雪量 250cm
59安比高原岩手 積雪量 250cm
60川場群馬 積雪量 250cm
61薬師新潟 積雪量 250cm
62めいほう岐阜 積雪量 250cm
63斑尾高原長野 積雪量 250cm
64富良野道北 積雪量 247cm
65湯沢中里スノーリゾート新潟 積雪量 245cm
66ジュネス栗駒秋田 積雪量 245cm
67高鷲スノーパーク岐阜 積雪量 240cm
68戸狩温泉長野 積雪量 240cm
69グランスノー奥伊吹滋賀 積雪量 240cm
70山形県最上町赤倉温泉山形 積雪量 240cm
71ヨゴコーゲンリゾート・ヤップ滋賀 積雪量 240cm
72ひだ流葉(国設ゲレンデ)(上部)岐阜 積雪量 240cm
73グランデコスノーリゾート福島 積雪量 235cm
74妙高 杉ノ原新潟 積雪量 230cm
75星野リゾート 猫魔福島 積雪量 230cm
76ホワイトワールド尾瀬岩鞍群馬 積雪量 230cm
77奥志賀高原長野 積雪量 230cm
78サッポロテイネ道央 積雪量 230cm
79たんばらスキーパーク群馬 積雪量 230cm
80たいら富山 積雪量 230cm
81志賀高原 焼額山長野 積雪量 220cm
82湯沢パーク新潟 積雪量 220cm
83ダイナランド岐阜 積雪量 220cm
84ウイングヒルズ白鳥リゾート岐阜 積雪量 220cm
85鷲ヶ岳岐阜 積雪量 220cm
86HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド長野 積雪量 220cm
87網張温泉岩手 積雪量 215cm
88HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)長野 積雪量 215cm
89ひめかゆ岩手 積雪量 210cm
90フェアリーランドかねやま福島 積雪量 210cm
91羽黒山山形 積雪量 210cm
92会津高原高畑福島 積雪量 210cm
93HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉長野 積雪量 210cm
94音威富士道北 積雪量 210cm
95Asahi自然観スノーパーク山形 積雪量 210cm
96国見平岩手 積雪量 210cm
97宇奈月温泉富山 積雪量 210cm
98稲川スキー場スベロッタ秋田 積雪量 210cm
99会津高原南郷福島 積雪量 210cm
100奥中山高原岩手 積雪量 210cm

https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c123

[リバイバル3] ロッテアライリゾート 中川隆
37. 中川隆[-7236] koaQ7Jey 2021年2月20日 17:37:48 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[8]
スキー場積雪ランキング2021年2月20日更新
https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/

1ロッテアライリゾート新潟 積雪量 565cm
2湯殿山山形 積雪量 510cm
3白山千丈温泉セイモア石川 積雪量 480cm
4ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ道央 積雪量 460cm
5関温泉新潟 積雪量 460cm
6夏油高原岩手 積雪量 445cm
7白山一里野温泉石川 積雪量 440cm
8シャルマン火打新潟 積雪量 410cm
9キューピットバレイ新潟 積雪量 400cm
10GALA湯沢新潟 積雪量 380cm
11松之山温泉新潟 積雪量 370cm
12キロロスノーワールド道央 積雪量 370cm
13HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根長野 積雪量 360cm
14HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク長野 積雪量 355cm
15スノーウェーブパーク白鳥高原岐阜 積雪量 350cm
16赤倉観光リゾート新潟 積雪量 340cm
17石打丸山新潟 積雪量 340cm
18湯沢高原新潟 積雪量 340cm
19赤倉温泉新潟 積雪量 335cm
20かぐら新潟 積雪量 330cm
21なかさと清津新潟 積雪量 330cm
22HAKUBA VALLEY 白馬コルチナ長野 積雪量 330cm
23舞子スノーリゾート新潟 積雪量 330cm
24HAKUBA VALLEY 栂池高原長野 積雪量 325cm
25天元台高原山形 積雪量 320cm
26谷川岳天神平群馬 積雪量 320cm
27魚沼須原新潟 積雪量 320cm
28野沢温泉(やまびこゲレンデ)長野 積雪量 315cm
29上越国際新潟 積雪量 310cm
30ニセコアンヌプリ国際道央 積雪量 310cm
31ムイカスノーリゾート新潟 積雪量 310cm
32シャトー塩沢新潟 積雪量 310cm
33十日町市松代ファミリー新潟 積雪量 310cm
34Mt.グランビュー新潟 積雪量 300cm
35ニュー・グリーンピア津南新潟 積雪量 295cm
36IOX-AROSA富山 積雪量 295cm
37竜王スキーパーク長野 積雪量 290cm
38NASPAスキーガーデン新潟 積雪量 290cm
39立山山麓(極楽坂・らいちょうバレー)富山 積雪量 290cm
40札幌国際道央 積雪量 290cm
41八海山麓新潟 積雪量 280cm
42只見福島 積雪量 280cm
43スキージャム勝山福井 積雪量 280cm
44さかえ倶楽部長野 積雪量 280cm
45五日町新潟 積雪量 275cm
46福井和泉福井 積雪量 270cm
47丸沼高原群馬 積雪量 270cm
48黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャングル山形 積雪量 270cm
49ニノックススノーパーク新潟 積雪量 265cm
50一本杉新潟 積雪量 260cm
51池の平温泉新潟 積雪量 260cm
52小出新潟 積雪量 260cm
53神立スノーリゾート新潟 積雪量 260cm
54野沢温泉長野 積雪量 260cm
55糸魚川シーサイドバレー新潟 積雪量 260cm
56立山山麓あわすの富山 積雪量 260cm
57岩原新潟 積雪量 255cm
58森吉山阿仁秋田 積雪量 250cm
59安比高原岩手 積雪量 250cm
60川場群馬 積雪量 250cm
61薬師新潟 積雪量 250cm
62めいほう岐阜 積雪量 250cm
63斑尾高原長野 積雪量 250cm
64富良野道北 積雪量 247cm
65湯沢中里スノーリゾート新潟 積雪量 245cm
66ジュネス栗駒秋田 積雪量 245cm
67高鷲スノーパーク岐阜 積雪量 240cm
68戸狩温泉長野 積雪量 240cm
69グランスノー奥伊吹滋賀 積雪量 240cm
70山形県最上町赤倉温泉山形 積雪量 240cm
71ヨゴコーゲンリゾート・ヤップ滋賀 積雪量 240cm
72ひだ流葉(国設ゲレンデ)(上部)岐阜 積雪量 240cm
73グランデコスノーリゾート福島 積雪量 235cm
74妙高 杉ノ原新潟 積雪量 230cm
75星野リゾート 猫魔福島 積雪量 230cm
76ホワイトワールド尾瀬岩鞍群馬 積雪量 230cm
77奥志賀高原長野 積雪量 230cm
78サッポロテイネ道央 積雪量 230cm
79たんばらスキーパーク群馬 積雪量 230cm
80たいら富山 積雪量 230cm
81志賀高原 焼額山長野 積雪量 220cm
82湯沢パーク新潟 積雪量 220cm
83ダイナランド岐阜 積雪量 220cm
84ウイングヒルズ白鳥リゾート岐阜 積雪量 220cm
85鷲ヶ岳岐阜 積雪量 220cm
86HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド長野 積雪量 220cm
87網張温泉岩手 積雪量 215cm
88HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(鹿島槍スポーツヴィレッジ)長野 積雪量 215cm
89ひめかゆ岩手 積雪量 210cm
90フェアリーランドかねやま福島 積雪量 210cm
91羽黒山山形 積雪量 210cm
92会津高原高畑福島 積雪量 210cm
93HAKUBA VALLEY 白馬乗鞍温泉長野 積雪量 210cm
94音威富士道北 積雪量 210cm
95Asahi自然観スノーパーク山形 積雪量 210cm
96国見平岩手 積雪量 210cm
97宇奈月温泉富山 積雪量 210cm
98稲川スキー場スベロッタ秋田 積雪量 210cm
99会津高原南郷福島 積雪量 210cm
100奥中山高原岩手 積雪量 210cm

https://weather.goo.ne.jp/ski/ranking/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/935.html#c37

[近代史4] バター・牛乳不使用 簡単パンの作り方 中川隆
11. 2021年2月20日 19:02:00 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[9]
【パン】家でパンを作る人が知っておくべき小麦粉のこと




Breadroom室長の福介ですヾ(・_・;

小麦粉っていろいろありますが、パンは強力粉で作りますよ!
もしくは準強力粉!

ライ麦粉とか灰分とかはまたの機会に

パンの事典「panpedia」編集中
https://www.panpedia.work/entry/panti

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1529.html#c11
[近代史4] パン作り用「りんご酵母」の作り方 中川隆
25. 中川隆[-7235] koaQ7Jey 2021年2月20日 19:02:28 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[10]
【パン】家でパンを作る人が知っておくべき小麦粉のこと




Breadroom室長の福介ですヾ(・_・;

小麦粉っていろいろありますが、パンは強力粉で作りますよ!
もしくは準強力粉!

ライ麦粉とか灰分とかはまたの機会に

パンの事典「panpedia」編集中
https://www.panpedia.work/entry/panti

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1527.html#c25
[近代史5] バター・牛乳不使用 簡単パンの作り方 中川隆
10. 中川隆[-7234] koaQ7Jey 2021年2月20日 19:03:12 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[11]
【パン】家でパンを作る人が知っておくべき小麦粉のこと




Breadroom室長の福介ですヾ(・_・;

小麦粉っていろいろありますが、パンは強力粉で作りますよ!
もしくは準強力粉!

ライ麦粉とか灰分とかはまたの機会に

パンの事典「panpedia」編集中
https://www.panpedia.work/entry/panti

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/512.html#c10
[近代史4] フランスパンっぽいミルクとバターパンの作り方 『フランスの家庭料理』 中川隆
1. 中川隆[-7233] koaQ7Jey 2021年2月20日 19:04:11 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[12]
【パン】家でパンを作る人が知っておくべき小麦粉のこと




Breadroom室長の福介ですヾ(・_・;

小麦粉っていろいろありますが、パンは強力粉で作りますよ!
もしくは準強力粉!

ライ麦粉とか灰分とかはまたの機会に

パンの事典「panpedia」編集中
https://www.panpedia.work/entry/panti

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1490.html#c1
[近代史4] ミルクキャラメルクリームのパンの作り方。ロシアの味。 中川隆
1. 中川隆[-7232] koaQ7Jey 2021年2月20日 19:06:12 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[13]
【パン】家でパンを作る人が知っておくべき小麦粉のこと




Breadroom室長の福介ですヾ(・_・;

小麦粉っていろいろありますが、パンは強力粉で作りますよ!
もしくは準強力粉!

ライ麦粉とか灰分とかはまたの機会に

パンの事典「panpedia」編集中
https://www.panpedia.work/entry/panti

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1474.html#c1
[番外地8] 安部首相の家系は田布施のchousen 人で、chousen 人特有の儒教的な価値観をずっと持ち続けている 中川隆
1. 中川隆[-7231] koaQ7Jey 2021年2月20日 19:51:32 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[14]
安部首相空虚な器論は間違いだよ _ 2
安部首相の家系は田布施のchousen 人で、chousen 人特有の儒教的な価値観をずっと持ち続けているだけだよ:
儒教というのは、人間活動の原理に身分差別を置くもので、「序列が下の者は、上の者に従う」という単純明快な原理で、人間社会のすべてを管理しようとする思想です。

 それは儒教の最大教書、「論語」にある「知らしむべからず、依らしめるべし」とともにあって、序列が上の者は、知識や財産を独占して、下の者に分け与えることで権威を維持するというシステム。

儒教社会では、人々に、「生まれながらにして人間には貴賤の超えがたい格差がある」と教えてきた。だから国民は、社会の支配秩序に従う義務があるという理屈を強要するのです。

なぜ、孔子を持ち出しているのかといえば、それが秩序と権威を絶対視し、人間に序列をつけて、「下の者は上の者に黙って従え」という長幼秩序が民衆支配に非常に都合が良いからである。

 孔子の思想的核心
  「民はこれによらしむべし。これを知らしむべからず。」(泰伯)

 これが儒教朱子学の最大骨子である。儒教が権力宗教と批判される核心論理でもある。
 権力者だけが何でも知っていればいい、民衆には何も教えず、無知のまま置くのが支配に都合が良いという意味であり、まさに愚民政策である。
 田布施の chousen 人もまた、民衆に真実は教えない。都合の悪い事実は、すべて隠して、民衆を無知蒙昧に置いてコントロールしようと考えているわけだ。

  「女子と小人とは養い難し。」(陽貨)

 孔子は男尊女卑の人だった。生涯、五回ほど妻を得たようだが、すべて、「食事が気に入らない」という理由で、ちゃぶ台をひっくり返して追い出している。
 彼に必要なものは性奴隷であり、妻ではなかったのだ。

 忠・孝・仁・義・礼・智・信・恕・譲・恭・敬・悌

 @主君に忠節を尽くせ
 A長幼序列を守り、親に忠孝を尽くせ
 B人に仁(思いやり)を持て
 C義理を重んぜよ
 D礼が秩序の本質
 E智謀が大切
 F信義、誠実を持て
 G恕は「おのれの欲せざるところ、人に施すなかれ」
 H譲は、しゃしゃり出るな
 I恭は、目上の者に素直に従え
 J敬も、目上の者を尊敬せよ
 K悌は、年長者に従え

 孔子が広く支持されてきた理由は、なかなか意味の深い人生訓がたくさん含まれているところだが、その骨子は、上に示したように、年長者、権力者に都合の良い社会にせよと諭しているものだ。
 孔子の思想体系からいえば、社会のなかで、もっとも価値の高いものが国家権力であり、それは人々の生活や命よりも上だ、ということになる。
 だから国家権力は、大喜びで民衆に広く儒教を宣伝洗脳しようとしてきた。


●田布施の chousen 人 は徳治主義。
●徳治主義は「徳のある」人には「良い結果」が訪れるという理屈。
●もしもお金を騙し取られた場合、騙されたのは「徳が無い」からとなる。
●もしもお金を騙し取り、うまく逃げおうせたら、それは「徳がある」から、お金を手に入れたとなる。
●よって騙されるより、嘘をついて騙す方が得。嘘がバレたらケンチャナヨ(まぁいいか)となる。
●嘘をつくというよりは、嘘のハードルが低い。


徳治主義について
儒教は徳治主義です。徳治主義というのは「徳のある人が統治者になると国が栄える」というものです。
この徳治主義が倫理の基礎となっています。

それで庶民にとっての徳治主義をというのは、何か良い結果があれば、それはその人に徳があったからということになります。逆に悪い結果があれば、その人に徳がない、つまり、悪い人であるか、もしくはバカということになります。
この理屈をよく覚えておいてください。

騙す人と騙される人はどちらが悪いか

さて。
ここで問題です。

Aさんがいます。

このAさんが、騙されてBさんにお金を取られたとします。
このとき、AさんとBさんはどちらが悪いでしょうか?

普通の国ならBさんが悪い

普通の国ならノータイムで悪いのはBさんになります。
Bさんが騙しているからです。

事実と異なることを言って、誤解させてお金をせしめているからです。Bさんが嘘をついているから、Aさんは悪くないということです。

まぁ、場合によっては、「よくそんな嘘に騙されたな」ということもありますが、ほとんどの法治国家ではAさんに非は無く、Bさんの犯罪ということになります。


儒教の徳治主義に照らすとAさんが悪い

でも儒教ではそう簡単にはいきません。

「悪い結果があったのは、その人に徳がないから」

という原則があるからです。

この原則に照らすと、Aさんが悪くなります。
お金を騙し取られるという「悪い結果」が起きたのはAさんに徳が無いからです。


騙す人の論理

ではBさんの側で考えてみましょう。

Bさんは普通の国では問答無用で「悪い」のですが、儒教では「嘘をついた時点で悪」というわけではありません。

儒教では警察に捕まるなどしないと、「悪い結果」と受け取られません。

もしも、うまく逃げおうせたら、単に「BさんがAさんのお金を手に入れた」というBさんにとって「良い結果」だけとなり、なぜBさんがお金を手に入れることが出来たのかというと、それはBさんに徳があるからということになります。つまりBさんはうまくやった立派な人であり、徳のある正しい人となります。


無論、普通の国では警察に捕まろうと捕まらなくとも嘘をついた時点で「悪人」なのですが、儒教ではこういった結論と成ります。バレなければOK。バレたらケンチャナヨ精神です。

参考:儒教には神がいない。だから嘘に罪悪感を抱かない。
https://nihonsinwa.com/page/881.html
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/895.html#c1

[近代史3] 昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 三上博史・ 広末涼子 リップスティック (フジテレビ 1999年) 中川隆
8. 2021年2月20日 22:13:43 : ju7Z3TUXdE : Y29DLzluTWRZMFU=[15]
リップスティック [第7話] 「17歳の妊娠」
三上博史,広末涼子,いしだ壱成,伊藤歩,中村愛美,池脇千鶴,窪塚洋介,田中美奈子,麻生祐未,フレンズ(レベッカ)



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1044.html#c8

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Y29DLzluTWRZMFU= > 100000  g検索 Y29DLzluTWRZMFU=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。