http://www.asyura2.com/acat/z/zk/zkh/ZkhZM0pvUTRCZS4=/100000.html
38. 新共産主義クラブ[-10638] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月09日 15:07:06 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[1]
日本人だけ、とりわけ「罪」が重い、とするのが、RAPTのような統一教会系の教義の特徴だが、それは日本の軍国主義復活を目指す保守派の人達が米国から警戒されないように統一教会を隠れ蓑として利用するために創られた教義であり、統一教会と関係を持つ日本の軍国主義復活を目指す保守派の人達が、その教義をそのまま信仰しているわけではないだろう。
42. 新共産主義クラブ[-10587] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月16日 08:01:16 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[2]
櫻井春彦さんの櫻井ジャーナルは、世界史の知識を散りばめながらも、特定の国が別の特定の国に対して、常に友好的であったり、常に敵対的であったりしていたように記述されているのが特徴である。
しかし、それは史実とは違う。
確かに、歴史的に植民地であった国と、宗主国であった国との間は、植民地国が独立した後も、長期間に渡り、経済的および政治的な、支配、被支配の関係を断ち切ることは難しい。
しかし、列強国同士や、植民地関係でない国々では、協調と敵対の関係は、ころころと入れ代わっている。
例えば1904年から1905年に日露戦争を戦った日本とロシアは、1907年から1917年の間、日露協約が結ばれ、互いの権益を認め合っていた。
英国とロシアとの関係においても、英露協商、三国協商で結ばれていた時期がある。
この英露協商での、英国とロシアが共に植民地支配に関心を示してロシアに権益を認めさせた地域が、現代の世界においても、対立や紛争の絶えない地域であることに関心を寄せられる。
現代において、ロンドン・ロスチャイルド財閥の現在の総帥のナサニエル・フィリップ・ロスチャイルドさんは、ロシアの主要なオルガルヒのオレグ・デリパスカさんとの親交があり、現在の駐米英国大使のマンデルソンさんと共に、2005年にロシアへのビジネスを伴う旅行をしており、ロンドン・ロスチャイルド財閥が必ずしもロシアと敵対関係にあるわけではない。
また第一次トランプ政権で商務長官を務めたウィルバー・ロスさんは、Rothschild Co. およびロンドン・ロスチャイルド財閥系のN・M・ロスチャイルド&サンズへの勤務経験があり、民主党のクリントン政権では The U.S. Russia Investment Fund の役員を務めるなど、ロシアとの深い交流があり、プーチン大統領家族と近いガス会社のシブールの経営に関わっているとされ、ロンドン・ロスチャイルド財閥が必ずしもロシアと敵対関係にあるわけではない。
◆ 英露協商
《内容》
・ペルシア(イラン)に関する協定
北部をロシア、南部をイギリスの勢力範囲として、両国の勢力下におかれない中立地帯も設定した。カージャール朝の独立を尊重することと、この地域における機会均等も確認された。
・アフガニスタンに関する協定
アフガニスタンがイギリスの勢力圏であることと、それをロシアが尊重することを確認した。ただし、イギリスのアフガニスタン支配は平和的意義(ロシアと敵対しない)のもとに行われることになった。
・チベットに関する協定
チベットに対する領土保全・内政不干渉を確認し、清の宗主権を両国が承認した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%9C%B2%E5%8D%94%E5%95%86
◆ Rothschild loses libel case, and reveals secret world of money and politics
Thanks to billionaire's legal battle, we now know a lot more about how the super-rich work
(Tom Peck, Saturday 11 February 2012 01:00 GMT, The Independent)
The banker and Bullingdon boy has lost his libel case against the Daily Mail,
which he sued for "substantial damages" over its account of his and Mr
Mandelson's extraordinary trip to Russia in January 2005.
Mr Rothschild claimed he was subjected to "sustained and unjustified" attacks
in the May 2010 article, which portrayed him as a "puppet master", dangling
his friend Lord Mandelson in front of the Russian oligarch Oleg Deripaska to
ease the passage of colossal business deals.
◆ The Independent
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Independent
◆ Commerce Secretary Wilbur Ross benefits from business ties to Putin’s inner circle
Trump cabinet member retains a stake in company that provides shipping for Putin's son-in-law and sanctioned oligarchs.
(ICIJ, November 5, 2017 )
By Sasha Chavkin and Martha M. Hamilton
U.S. Commerce Secretary Wilbur L. Ross Jr. has a stake in a shipping firm that
receives millions of dollars a year in revenue from a company whose key owners
include Russian President Vladimir Putin’s son-in-law and a Russian tycoon
sanctioned by the U.S. Treasury Department as a member of Putin’s inner
circle.
◆ International Consortium of Investigative Journalists
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Consortium_of_Investigative_Journalists
32. 氷島[2221] lViThw 2025年5月03日 10:59:32 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[3]
桜井先生と立花さんとの対談鼎談
https://www.youtube.com/live/yod8T9rd3aU?si=azTUk4RA1PZY3a4y&t=3693
(私の感想)
桜井先生はよく「国民のリテラシーを高める」とか「国民のリーガルマインドを高める」とかおっしゃいますが…
・リテラシー
立花孝志氏が桜井氏とけっこういい勝負ができているのだから、国民(レベル)のリテラシーはすでに高いのではないかと思う。
・リーガルマインド
一般的に何をもって「リーガルマインドがある」と評価するのか分かりませんが…
私の考える重要なリーガルマインドは3つ。
@結論は専門家に委ねる。専門家の出した答えに従う。
※魔女狩りはダメ。そして後腐れなし。恨みも捨てる。
A冤罪は絶対にダメ。一人の無辜が罰せられるより、十人の有罪者が逃れる方がよい
B無罪推定。証拠が出なきゃ、無罪。
今回の渡瀬康英が書いた告発文。7項目中6つが事実ではなかった。つまり冤罪だ。
オールドメディアによる魔女狩り。第三者委員会が結論を出したあとも、記者会見で難癖をつける、菅野完や尾形聡彦や横田一。
これらは全員、リーガルマインドがないと思う。
桜井ヤスノリ氏は、これらに教育しなきゃいけないと思う。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/239.html#c32
2. 新共産主義クラブ[-10433] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年5月04日 20:03:20 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[4]
「管理人さん」さんへ
いつも大変お世話になっております。
下記のリンク先のページを開いても、空白のページが表示されて、スレッドの内容を読めない状態になっておりますので、ご対処していただけますとありがたいです。
◆ 憲法改正急ぐ必要は皆無(植草一秀の『知られざる真実』) - 赤かぶ 2025/5/04 01:35:55 (コメント数:11)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/252.html
47. 新共産主義クラブ[-10431] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年5月05日 22:57:38 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[5]
>画像のソースは何ですか?
>>34 「コウモリ」さん
>「専守防衛徹底に 9条改正は必要」 山本太郎
2019年8月7日に、れいわ新選組の山本太郎代表が、日本ジャーナリスト協会(旧自由報道協会)主催の記者会見で示した考えを報じた、2019年8月8日付の東京新聞の記事か、同じ配信元の通信社と提携している他の新聞社の記事ではないでしょうか。
◆ れいわ新選組 太郎さんのの9条改正
(mixiユーザー(id:61839414), 2019年08月08日22:20)
多分、この会見かと思いますが
8/8付東京新聞総合面(6面)記載ニュースより
「専守防衛徹底に 9条改正 は必要」れいわ山本代表
8/7の記者会見で、
「自衛隊を海外派遣禁止などを条文に盛り込む考え示す。
安倍政権下での改憲に対しては反対を明言。」
とあります。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1972541009&owner_id=61839414
◆ 山本太郎氏が街宣の重要性と「大人の」野党対応を強調 政権奪取に向け
(高橋清隆の文書館, 2019年8月08日)
れいわ新選組の山本太郎代表は7日夕、日本ジャーナリスト協会(旧自由報道協会)主催の記者会見で、マスコミが無視する中で2議席と政党要件を確保した要因について「草の根、人々の力」と分析するとともに、腰の引けた野党に「大人の対応をする」と共闘を模索する考えを示した。
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2017187.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/270.html
74. 氷島[2300] lViThw 2025年5月25日 23:28:24 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[6]
コレが大の大人のやることかね…
https://x.com/okada122400/status/1926539710807106009
⇒《ウマにパワハラすんな!》
アホにもほどがあるだろう…
少しでも知性があったら、そっちの側にはつけないよ…
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/335.html#c74
28. 狙われた学園長[9] kV@C7YLqgr2Kd4mAkrc 2025年5月30日 16:21:45 : fY83OMr3IQ :TOR ZkhZM0pvUTRCZS4=[7]
食中毒の可能性も指摘されている家畜のエサは原価が安いので二千円でも高いし、今年の秋の新米は店頭価格五千円の予定だ。
昨年八月の先物取引開始とほぼ同時に急騰している。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/392.html#c28
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > ZkhZM0pvUTRCZS4= > 100000
g検索 ZkhZM0pvUTRCZS4=