★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年4月 > 10日22時11分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年4月10日22時11分 〜
コメント [原発・フッ素8] 近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 2011年4月10日 22:11:15: Z8vRqo8phA
外資系がん保険払うかな?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/835.html#c29
記事 [原発・フッ素8] プルサーマル発電3号機の強力な爆発は人災だった・福島原発危機の教訓(C)( 国民の生活が第一は人づくりにあり)
http://03501213kyoiku-koyo.at.webry.info/201104/article_11.html


 福島第一原発の基本設計を担当した米GE社の元設計士・菊池洋一氏は、福島第一原発6号機(‘79年運転開始)工事の現場監督も務めている原発建屋建築のプロである。菊池洋一氏は、週刊現代4月16日大特集掲載の福島第一原発の空中300mから撮影した写真を見つめ、次のようにコメントした。

「同じ原子炉なのに、壊れ方が他と全く違う。3号機だけが熱でグニャグニャに曲がっている、アメ状に曲がっている。これは明らかに水素爆発ではなく何らかの理由で鉄骨の骨組みを溶かす800度以上の超高熱に曝されている。‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ 1号機、4号機は建屋の薄い壁や天井が吹き飛んでいますが、鉄骨はほぼ無傷です、水素爆発は、プロパンガスなどよりずっと爆発力は小さい。‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ ところがプルトニュウムを含むMOX燃料を使っていた3号機は、極めて大きな熱を発している。
‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ 詳細は週刊現代をお読みください‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐
 菊池洋一氏は更に驚くべき事実(東電・保安院が事実を隠ぺいしている)を明かしている。
「私が福島第一に70年代末GE社の設計士として赴任していた時、2号機の補修が必要にあり、外国人作業員などを集めて‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ 、ところが東電には原子炉工事の実施図面が残されていなかった。GEは基本設計を担当、‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ 実際の工事は日本の事情に合わせて実施図面を作る必要がある。それが残っていなかった。‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ 事故のへの対処が後手後手になったのは、施工時の正確な図面が無かったことにあるのでは?」震災直後に、「津波で原子炉の図面が流され、‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐ 」との報道があったが、図面は最初から無かった。(出所:週刊現代4月16日大特集「溶けだした福島第一原発「第3の恐怖」)

通常中央制御室から電気制御しているプラント機器の緊急作業は、用具・作業服(原子炉では防護服)を用意した後、図面を見て作業手順を決めて、人が安全に手順よく行う必要があるが、1974年(昭和49年)7月18日に営業運転を開始した2号機の図面は70年代末には既になかったのである。3号機の営業運転開始は1976年(昭和51年)3月であるから、1、2、3号機とも震災時に図面が無かった疑いが強いのである。即ち、緊急時の用意はほとんどしていなかったと思われるのだ。これは明らかに人災であり、このような悲劇を繰り返さない制度の確立を国民は必要としている。

「震災復興に忘れてはならない事実と深刻な危機の原因」
http://03501213kyoiku-koyo.at.webry.info/201104/article_2.html

また「東電役員や原発関連法人役員管理職および自公時代の大臣達にも大震災復興資金を拠出させよ」 http://03501213kyoiku-koyo.at.webry.info/201104/article_1.html

更に「福島原発の安全を祈る・党内融和で与野党一致で難局に当たれ」    
http://03501213kyoiku-koyo.at.webry.info/201103/article_13.html
の参照をお願いします。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/921.html

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
08. 2011年4月10日 22:20:30: pEgCpfCxXY
http://www.ustream.tv/recorded/13898063
1h53m56s あたりからキヨシロの声がする

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c8
コメント [原発・フッ素8] 「浜岡停止」求め2500人が都内で集会デモ - MSN産経ニュース 千早@オーストラリア
02. 2011年4月10日 22:20:56: EKUseVZpm8
01>
若年層の参加がGood 学校の先生も参加してほしい
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/914.html#c2
コメント [原発・フッ素8] 放射性物質の汚染水放出は福島第一だけではありません。六ヶ所村再処理施設の恐怖。 (父さんの日記) 七転八起
01. 2011年4月10日 22:21:15: JgyS3UTymo
イギリス、フランスの再処理工場内の危険区域内清掃はどんな人が行っているのでしょう?
日本のように身寄りの無い浮浪者を雇って被曝させているのでしょうか。
英語、フランス語がわかったら調べられるのでしょうが。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/919.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評11] 敏腕のメッキはがれて…日テレ逃亡デスクに処分(zakzak) 赤かぶ
05. 2011年4月10日 22:22:07: hj5sogWyEs
原発の状況が初めっから絶望的だったのは東電社員が一番よく知ってます罠
またマスゴミの人間も知り得る立場ですよね。
すたこらさっさと逃げるのは構わんけどまずは職を辞してからですよねw
社に言わずに勝手に逃げちゃまずいでしょ。

http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/721.html#c5
コメント [原発・フッ素8] NHK 科学文化部 山崎淑行 記者 の さきほどの コメント 宮島鹿おやじ
05. 2011年4月10日 22:23:01: uyxljQbnUs
山崎氏。言っているのか、言わされているのかどっちでもいいが、内部被ばくの危険性について言及していない。(ここ最近は見ていないが)

単純放射線被曝と内部被ばくは、根本的に危険性が異なる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/869.html#c5

コメント [原発・フッ素8] これからの人生、放射能と長く付き合うしかないのだ。(岩下俊三のブログ) 赤かぶ
01. 2011年4月10日 22:24:19: tEuMUcieh
いま東電(どこの誰がリーダーか不明なので仮称)がやっている
後手後手でいきあたりばったりのヤブ医者対症療法では、
もう限界ではないか。

こんな手遅れともいえる事態になって、ずうずうしいのも程が
あるだろうが、・・・小出先生にやってほしい。

先生がやってだめだったとしても、諦めがつく。
もう十分判った。今やっている人達には、荷が重過ぎる、無理だ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/918.html#c1

記事 [原発・フッ素8] 東京・高円寺で反原発デモ ネット通じ1万5千人(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041001000587.html

東京・高円寺で反原発デモ ネット通じ1万5千人


東日本大震災による原発事故を受け、東京のJR高円寺駅周辺で10日、反原発を訴えるデモ行進が行われた。高円寺でリサイクルショップなどを営むグループ「素人の乱」が呼び掛け、ツイッターなどで情報が広がり、約1万5千人(主催者発表)が参加。思い思いのスタイルで「原発はもういらない」と訴えた。

 デモ行進は高円寺中央公園からスタート、ロック、レゲエ、ちんどん屋などの生演奏とともに、駅前などを練り歩いた。防護服を着た人や「NO NUKES」と書いたスケートボードを掲げて歩く若者も。2歳と6歳の子どもと参加した介護ヘルパー神山孝史さん(43)は「ツイッターで知りました。原発を止めるのは今しかない。この子たちのためにできることをやりたい」と話した。

2011/04/10 21:26 【共同通信】
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/922.html

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
09. 2011年4月10日 22:26:00: 1wpiwBO32o
高円寺なんかで集まって意味あるのでしょうか?本当に止めたい気持ちがあるのなら原発前、電力会社、国会議事堂前の前でデモ、抗議するべきです。写真を見る限り、非日常的なお祭りに参加している自己満足の集団です。へらへらしすぎです。こんな大変な時に選挙をやっている馬鹿政治家と同じです。もっとまじめに、もっと真剣に行動しないと日本の未来はありません。もっと勉強して、誰が黒幕なのか、その裏にはどういう団体がどんな利権を受けているのか、それをぐらつかせるにはどこに抗議すれば効果的か、よく考えましょう。せっかく7000人も集められたのならもっと突っ込んで運動しましょう。流行りで終わらせず、持続して活動しましょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c9
記事 [原発・フッ素8] 福島第1原発、作業員1人を病院搬送 体調不良で(AFP)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2795155/7037852?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

福島第1原発、作業員1人を病院搬送 体調不良で
2011年04月10日 20:21 発信地:東京


【4月10日 AFP】東京電力(TEPCO)は10日夕の会見で、福島第1原子力発電所で下請会社の30歳代の作業員1人が同日午前11時10分ごろ体調不良を訴え、病院に搬送されたと発表した。

 東電によるとこの作業員は、2号機のタービン建屋にたまった汚染水を排出するホースを設置する作業をしていた約30人のうちの一人だったという。外傷はないともようで、体調不良の原因は分かっていないという。(c)AFP

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/923.html

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
10. 2011年4月10日 22:28:46: tEOafqycfY
投票したかどうかは分からないが、棄権した若者の多くは
東京都民の若者は誰が知事になっても同じと考えてるのだろう
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c10
コメント [原発・フッ素8] 「最も危険」とされる浜岡原発で戦いが再燃  英フィナンシャル・タイムズ 愚民党
04. 2011年4月10日 22:29:00: swkidcUQck
原発は必要です
石油も数十年でなくなるし、太陽光発電のパネルなども石油が高価になれば
大量には作れなくなります
福島第一だけ停止に失敗しただけでほかの原発は事故になっていません
東京電力はしりませんが、中部電力はちゃんと止めてくれると信じています
原発反対運動が起こるとガソリンが高くなって困ります

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/805.html#c4
記事 [原発・フッ素8] 原発事故 収束の時期見通せず(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110410/t10015218481000.html

原発事故 収束の時期見通せず
4月10日 21時59分


東京電力福島第一原子力発電所の事故から11日で1か月がたちます。事態の収束に欠かせない原子炉の冷却機能の回復に向けた作業は、高濃度の放射性物質に汚染された水に阻まれて思うように進まず、収束の時期を見通せない状態が続いています。

福島第一原発は、先月11日の東日本大震災で、電源がすべて失われ、原子炉を冷やせなくなり、政府が「原子力緊急事態」を初めて宣言するという、かつてない深刻な事態となっています。事故から11日で1か月、10日も原子炉や使用済み燃料プールを冷やすための水の注入が行われていますが、今も外部に放射性物質が放出されており、依然として予断を許さない状況が続いています。事態の収束に向けてこの1か月、冷却機能を回復させようと懸命の作業が続けられた結果、外部からの電源が復旧し、仮設のポンプで原子炉や燃料プールを冷やすための真水を安定的に注入する態勢が整いました。しかし、大量の水を注入した結果、原子炉から漏れ出たとみられる高濃度の放射性物質に汚染された水が、タービン建屋の地下や、建物の外のトレンチと呼ばれるトンネルの中にたまる事態となっています。この汚染水が妨げとなって、原子炉を安定的に冷やす仕組みの復活に必要なポンプや配管などがある場所に近づけず、今も故障や損傷がないか確認すらできない状態となっています。冷却機能が復旧する見通しについて、経済産業省の原子力安全・保安院の西山英彦審議官は、10日午前の記者会見で「原子炉ごとにいくつかの発想があるが、今こういう形でできるという方針をはっきり示す段階にはない。めどが立つのは数か月オーダーと思うが、はっきりしているわけではない」と述べました。作業の妨げとなっている汚染水の処理は、貯蔵先の確保や、水を送るためのホースの敷設などの準備が思うように進んでいません。一連の汚染水の処理としては初めてとなる、2号機のトレンチの水を復水器に入れる作業が10日夜にも始まる予定ですが、少なくとも5万トン以上あるとみられる高濃度の汚染水の処理のめどは立っておらず、収束の時期を見通せない状態が続いています。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/924.html

コメント [原発・フッ素8] 速報「窒素注入については、警戒して下さい。ゆるゆると高濃度放射性物質が出る可能性が高い」(ジャーナリスト 木下黄太のブロ こーるてん
01. 2011年4月10日 22:31:55: tEuMUcieh
この窒素投入は、ヤブ医者の対症療法そのものでしょう。
これまでやってることはすべて、「とりあえず」。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/920.html#c1
コメント [自然災害16] 決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇 hirokumm
214. 2011年4月10日 22:32:35: ia2GVIGKl2
212
投稿者は、東京湾の人工地震・・・と断定しています。
最初から、社会問題の提起です。

自然分野の問題ではないと言うわけです。
社会分野に投稿して何かまずいことがありますか?

社会分野に
《決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇》
と、投稿して、なにか問題がありますか。
いいえ、何も問題はありません。
誰も困りません。
言語の越権も侵害も破壊も支配もありません。

社会分野の情報は、社会分野に投稿します。

ここは「自然災害」という言語に全てが支配されます。
この言語がある限り。
他の分野の言語も同じです。

管理人であろうとだれであろうと、先に存在する言語を、破壊したり、支配したり、操作したりはできません。
キリストであれ、アラーであれ、オバマであれ、金正日であれ、すべてが、既に存在する言語に支配されます。

本当のことを探る場所では。

言語をねじ曲げたり、破壊したり、操作したり、支配したり、侵略したり・・・
これらを、うんざりなごまかしや捏造といいます。
それをする人を、権力や詐欺師や独裁者やカルト・・・などといいます。

なぜ、こだわって、自然分野にきますか?
トピックなどと、ごまかしの言語を用いてまで。

地震を自然現象として、情報提供したり、自然現象として語るところが、
自然(災害)の分野です。

トピックといえば、なにかしらの地震予測の自然法則がみつかったとか、逆に全く不可能であることがわかったりとか・・・
あくまで、自然現象、自然法則の分野です。

自然現象としての投稿が、誰かがそうでないと、人為的であるということをいい、それがそうであるとがわかれば、
それは、即刻、社会分野に移動して、
その原因元の数万人虐殺犯人探しが始まります。
そのときは、自然災害では、既にありません。

投稿者は、はじめから、自然現象でないと、東京湾の人工地震と断定しています。
人工地震を起こした相手を探るのが目的です。
自然現象には全く関係がありませんという投稿です。
ですから、自然災害への投稿は、場違いです。

言語を支配したり、破壊したり、支配したり、操作したりするのは、権力や詐欺師やカルト教団の得です。ペテン師の常套手段です。

あなたは、社会分野へ、移動することを、なぜそれほどまでに拒みますか?
消えるわけでもないのに。

自然分野に社会分野が何がなんでも強引にしゃしゃりで、言語を破壊して得しますか?
なら、カルトや権力や工作員や詐欺師やキツネ・・・の類です。
最も悪質な、貴方がいう、利益を得るものと同じ。

あなたのごまかしのも一つは、「・・・この記事が消去されるよう・・・」
私が言うのは、自然分野での消去であって、
社会分野へ、このまま、移動してください、場違いです、と言っているだけです。

自然分野への社会分野の侵略、越権は、誰にも許されません。
逆も同じです。
言語の破壊、越権、支配、操作、それこそが、ごまかし、捏造の本質であるということです。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/841.html#c214

コメント [原発・フッ素8] 近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. 2011年4月10日 22:35:20: Ge8fMxf31E
>>28

武田邦彦が御用学者なんだよ。

それを巧みに糊塗するから、わかりにくいだけ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/835.html#c30

記事 [自然災害16] 「アメリカの兵器が日本の災害を引き起こした」 - ジェシ・ヴェンチュラ (同時多発テロはヤラセだよ!ブログ)
イランのTV局であるプレスTVから、ニュースが入りました。

9/11をはじめとする様々な問題=イルミナティの陰謀を暴くあのジェシ・ヴェンチュラが最近のインタビューで、日本で起きた災害はHAARPの仕業だと語っていると。

早速訳しましたので、ご覧ください。

『政府があなたに読んでほしくない63の文書』という新著のプロモーションで、2011年4月4日ニューヨークのボーダーズ(チェーンの書店)ペン・プラザ店に現れた元ミネソタ州知事、ジェシ・ヴェンチュラ

「アメリカの兵器が日本の災害を引き起こした」 - ジェシ・ヴェンチュラ

2011年4月7日(木)

元ミネソタ州知事は、巧妙な兵器であるHAARPを使って、日本に巨大な地震とそれに続く津波を起こしたと米国を非難した。

米国のHAARP(高周波アクティヴ・オーロラ研究計画)兵器システムは日本で起きた地震や津波を含む自然災害を引き起こすことが出来る」と、"ジェシ・ヴェンチュラ"として知られたジェイムズ・ジョージ・ジャノスは最近のインタビューでCNNのピアーズ・モーガンに語った。

1999年から2003年まで第38代ミネソタ州知事として仕えたスロヴァキア系アメリカ人の政治家である同氏は、日本での災害は陰謀論で説明が出来ると指摘した。

それによれば、HAARPは指向性エネルギー兵器として、また天候を左右するシステム、あるいは地震を生み出す装置、それに洗脳にも使うことができるものだという。

『アメリカの陰謀』はヴェンチュラが2010年に書いた本で、米国史のなかのいくつか重要な出来事にまつわる陰謀論を考察している。

HAARPプロジェクトは米空軍、海軍とアラスカ大学が共同出資しているものだ。

このプロジェクトは、世界中に存在している無数の電離層加熱器に似たものだと言われており、電離層力学への科学的理解を深める手助けをする、大きな一連の診断装置を備えている。

多くの人々がこのシステムを兵器として応用することへの懸念を表してきた。2008年に中国で起きたM7.8の地震と、去年ハイチでの地震による荒廃もHAARP計画の仕業だったかもしれない。


★転送・転載の際は、この記事のURL
http://insidejobjp.blogspot.com/2011/04/blog-post_10.html
を必ず入れてください。

一人でも多くの人々に読んでもらうため、ブログ↑と阿修羅↓で応援のクリックをよろしく!
そして、これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/892.html

コメント [原発・フッ素8] 「最も危険」とされる浜岡原発で戦いが再燃  英フィナンシャル・タイムズ 愚民党
05. 2011年4月10日 22:35:38: EW2cPyW9Ps
住民投票の際に、事故が起きたときには推進派に責任を取らせる条項を入れるべき。
そうでないと無責任に逃げ出してるじゃないか、クソ自民が。
事故処理に行けよ。
反対派を巻き込むな!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/805.html#c5
記事 [原発・フッ素8] [今日、取材した内容}京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く(岩上UST) 原発を止めても電力は足りる 具体的に説明
京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く
http://www.ustream.tv/recorded/13897618


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/925.html

コメント [原発・フッ素8] 風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷(福井新聞) tk
03. 2011年4月10日 22:36:02: 1YataSbVoA
*原発なんてなくても、全く問題無い

東電管区では、過去に春&夏の2度、点検で「全ての原発が停止」していたことがある。
春は全く問題なし。夏の停止時には「需給調整契約」で大口の利用のみ2割ほど抑えただけ。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html 平成15年4月14日
「当社の保有する原子力発電プラント17基(合計1730.8万キロワット)全てが停止することとなります」
↑この時、全ての休眠火力や停止火力発電所も再開はしていなかった。

原発利権に群がるハイエナ=電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディアが知らせないだけ。

「脱原発のドイツが、フランスから電気を買っている」とコピペする工作員がいるが、
実際には、フランスはそれよりも多くの電力をドイツから買っている。
ドイツは、風力発電での発電量の過多の問題さえ抱えている。

電力の需給バランスの問題は、風力&地熱&水力&太陽光(現時点では火力も)を、揚水発電と組み合わせれば解決 。
(揚水発電=余剰電力を貯めておく方法で、今は原発の余剰電力のみに利用)
今では、夜中でも発電できる太陽光発電システム(赤外線&遠赤外線を利用)もある。
これらの普及を、暴力的な手段まで用いてことごとく邪魔してきたのが、世界中の原発利権派(ドイツのメルケル首相も)。

*「原発なしでも電力足りてる」 小出裕章氏:京都大学原子炉実験所助教 
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0&feature=player_embedded#at=212
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
リンク先のグラフを見れば一目瞭然。3:30辺り。必見!

【特別番組】あえて最悪のシナリオとその対処法を考える
http://www.ustream.tv/recorded/13551476
http://www.ustream.tv/recorded/13552530
「発電コスト」「投資コスト」両方の観点から、米国では、既に太陽光発電の方が原子力発電より安くなっている
日本の太陽光発電が高いのは、わざとそういう値段に設定しているから
2:16辺りから日本&世界の再生可能エネルギー現状について詳細

*「 犬吠埼の沖合の風車発電だけで、東電の年間販売量とほぼ同じ発電量 」
東京大学に委託して出した↑調査結果を、この期に及んで隠し続ける原発利権派(官僚&政治家&財界)
風車で電気が足りてしまうが、原発利権が東大にデータを表に出さないように頼んだ。今でもHPで見れる。

また、九州大学の「カーボンファイバー」の風車発電は、水深500m以上の海域での操行もクリアー。海洋面積を入れると、日本の国土は12倍。
省エネ&蓄電技術も世界一。
世界で一優れたアイスランドの地熱発電は日本製。優れた技術を輸出しながら日本国内では、50年以上前に作られたきり。
欲にかられた原発利権が、日本じゃ無理と大嘘宣伝。

原子力は一番安いというが、国会図書館で調べたら初年度で13.9円。
しかも、廃炉にかかる莫大な処理費用は含まれていない。
一番高いと言われる水力は13.6円で、実は原子力が一番高い。
日本の電気料金はアメリカの3倍。先進国の中でもずば抜けて高い。
原発は不要どころか、単なる害悪。

*「田中優さん講演」http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
電気会社の利益のカラクリ〜事故を起こす度に焼け太りしてきた原発利権〜
→動画の一部を書き起こしたサイトhttp://togetter.com/li/113962

*『新しいエネルギーの未来』田中優より
秋田県のMECAROというちいさな会社が作ったスパイラルマグナスという風車は、
普通なら3本の羽が、5本付いているの。その1本1本は丸い棒で、
表にスパイラルのようなものが付いていて、風が吹くと一方にだけカラカラ回って、
カーブを投げたときと同じで羽全体が回転するんです。
それはゆっくり回るので、低周波も出ないし鳥がぶつかることもない。

なおかつ、強い風にも強くて、NASAで実験したら風速50mでも発電したそうです。(注:壊れなかっただけという説もあり)
去年最大の台風は風速38メートルだから。つまり、台風のさなかでもゆっくり回って発電しちゃうという、信じられないような風車を作っているんだよね。
東電は、「そのデータは公表しないで」と東大に頼んだ。 http://p.tl/01c5

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/890.html#c3

コメント [原発・フッ素8] 近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. 2011年4月10日 22:37:37: uyxljQbnUs
東大病院放射線科中川憲一は福島の放射能は問題ない。安全!、安全!、全然問題なし!私も食べています。と言っている。(ラジオでは軽〜く言っていた)
御用学者の面目躍如といったところ。
実際のところは我慢して受忍して食べざるを得ないが・・・

週刊ポストもこの中川憲一のコメントを基に編集しまくっている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/835.html#c31

コメント [原発・フッ素8] 「最も危険」とされる浜岡原発で戦いが再燃  英フィナンシャル・タイムズ 愚民党
06. 2011年4月10日 22:37:47: EW2cPyW9Ps
>石油も数十年でなくなるし

推進派の大嘘。
石油ショックの時から「あと数十年」だろ。
最新のデータでは数百年分はある。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/805.html#c6

コメント [原発・フッ素8] これからの人生、放射能と長く付き合うしかないのだ。(岩下俊三のブログ) 赤かぶ
02. 2011年4月10日 22:38:07: B1ZhhZMSbM
まともな人ほど虐げられて、無能で無批判な人が出世するのが我が国の歴史です
その中で、まともな人が減る現象があるわけですが、学界にはいるだけでも救われます
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/918.html#c2
コメント [原発・フッ素8] プルサーマル発電3号機の強力な爆発は人災だった・福島原発危機の教訓(C)( 国民の生活が第一は人づくりにあり) 七転八起
01. 2011年4月10日 22:38:17: tEuMUcieh
3号機の”水素爆発”って、1000度以上になってあんなに鋼鉄の棒が
溶けてグニャグニャになるんだ。へー、異常な水素爆発だった???。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/921.html#c1
コメント [原発・フッ素8] 福島 「原発震災」 は予言されていた(NPJ) gataro
79. 2011年4月10日 22:38:58: 0pbArCZJ1g
そして原発推進派の石原が当選。
まさにこの国は狂ってる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/770.html#c79
コメント [自然災害16] 決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇 hirokumm
215. 2011年4月10日 22:39:14: marHBpnzUl
>>214
今回の災害は、一般には自然災害と認識されてるんじゃないですか?

それとも人工災害と認識されてるんですか?


ハッキリしましょうよ!

無駄に長い、下らん能書きはいいから
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/841.html#c215

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
11. 2011年4月10日 22:39:15: pEgCpfCxXY
2011.4.10 高円寺原発反対デモ rumi + skyfish
http://www.youtube.com/watch?v=BCk4A3P_N6U
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c11
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 天災が人災になる狂った政治のせいで勧告の首相に日本は無能だと言われた悲劇 花子
01. 2011年4月10日 22:39:42: PWVCNAYSYM
『韓国ではなく、日本が無能だ』はまだ抑えた表現だ!「このバカタレ、日本の為政者もそうだが、国民もなさけない」といいたいのだろう。無能な国は、韓国はともかく、中東では政権がひっくりかえっているではないか。日本ももう少したつと反乱やテロがおきそうである。
 今回の事故は人災であろうが、今後は核テロも視野にいれて原発政策を進めていくべきであろう。北朝鮮が核テロを起こす必要もなく、日本は自爆してくれたのであるから、北朝鮮こそ日本は無能だとあきれているだろう。
 日本は大戦時に風船爆弾でアメリカを悩ませた。この風船爆弾にサリンや放射能の死の灰をいれて上空で爆発させる計画を北朝鮮は持っていたという。今回の事故をみて「その必要はない、日本は無能だから」と判断したかもしれない。
韓国としても北朝鮮や中国の脅威に備えるために日本との協力と同盟関係を蜜にしたいのであろうが、ここまで無能な同盟国ではあきれてしまっているのでなかろうか。韓国も内心「バカめ」と笑っておられないのであろう。


http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/482.html#c1

コメント [自然災害16] 決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇 hirokumm
216. 2011年4月10日 22:41:34: U5HqiW5MLw
>>124ですが、勝手に総括すると、

人工地震の有無はとりあえず置いといて
「決定的な証拠」として取り上げられているここに投稿されてたコシミズ説と見解は評価に値しないと言うことで宜しいでしょうか?

私の抱いた疑念は>>124に記載してあります。
どれも与えられた情報から判断すると証拠としては程遠いものと思っております。

人工地震説を信じておられる方でもコシミズ説には疑念を感じられてる方もいらっしゃると思いますし、ここで私へそういった回答を下さった方もおります。

念のため申し上げますが、これは人工地震説についてどうこう言及するものではなく
コシミズの記事についてと、決定的証拠として投稿した投稿者にポイントを絞って評価をしてみては?というささやかな問いかけです。

皆さんどう思いますか?
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/841.html#c216

コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発、作業員1人を病院搬送 体調不良で(AFP) なんじゃこりゃー
01. 2011年4月10日 22:41:35: tEuMUcieh
あびた累計汚染量ぐらいは、わかっているだろうに、
それを、報道しない?。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/923.html#c1
コメント [原発・フッ素8] 「浜岡停止」求め2500人が都内で集会デモ - MSN産経ニュース 千早@オーストラリア
03. 2011年4月10日 22:42:03: swkidcUQck
何で東京の人が、よその電力会社に反対するのでしょうか。
東京でデモするならまず東京電力に対してが妥当です。
原発は必要です
石油も数十年でなくなるし、太陽光発電のパネルなども石油が高価になれば
大量には作れなくなります
福島第一だけ停止に失敗しただけでほかの原発は事故になっていません
東京電力はしりませんが、中部電力はちゃんと止めてくれると信じています
原発反対運動が起こるとガソリンが高くなって困ります
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/914.html#c3
コメント [原発・フッ素8] 「浜岡停止」求め2500人が都内で集会デモ - MSN産経ニュース 千早@オーストラリア
04. 2011年4月10日 22:44:27: swkidcUQck
何で東京の人が、よその電力会社に反対するのでしょうか。
東京でデモするならまず東京電力に対してが妥当です。
原子力発電は必要です

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/914.html#c4
コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
12. 2011年4月10日 22:45:10: vxxURZUlaI
>09
はいはい工作員さん、ご苦労さん。もう俺達を止める事は不可能だよ。好きなだけ煽ればいいさ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c12
コメント [原発・フッ素8] 福島第一原発の各データに異変 1号炉の温度上昇260.7 ℃ 放射線量急激な拡大 fm99.8
95. 2011年4月10日 22:47:46: agPFnvlw8U
>>93
ただちに臨界などの危険な状態にはならない、と、
私も思いたいのですが、
それだとほぼ同じ条件下で水温が高止まりになっている理由がイマイチ判らないんです。
たしかに水量が 1.0立米違うし、
崩壊したペレット量も違うとは思いますし、
吸収材の置き方によっても変わってくるとは思います。
が、それでも 100度の差は説明できませんよね? >東電さん

単純に、
恒常的に小さい臨界状態が続いてます。
8日のは少し大きいのが発生しましたが、
ボイルが大量発生したことで自己抑制が効きました。
こういったことはこれからもあるでしょう。
原発ですから臨界状態になっても外部への漏洩線は少ないです。
いまMP等で測定されているのはベントによって放出された放射性物質の値です。
何よりここ数日間で減少傾向にあるのがその証拠です。
減少曲線がナロー気味になっているのは、
複数の核種が混じっているからです。
D/Wの放射線測定器ですか?
余震で少し電離箱の部分にサージ電流が流れたようで、
データがおかしくなってしまいました(これはあり得る話)、
ということにしておきましょう。
でも予備線量計があるので、
こっちのデータは社内で確実にチェックしています。
中性子線について測定したいのですが、
あまりの高線量率のため内部のガスが切れてしまいました。
格納容器の外からでは、
正確なところはわかりません。

ってなところかと思うのですけど、
皆さんはいかがお考えでしょうか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/775.html#c95

コメント [原発・フッ素8] 福島 「原発震災」 は予言されていた(NPJ) gataro
80. 2011年4月10日 22:47:49: jyq0DGhWAw
統一痴呆選の結果は日本の劣化を海外に印象づけたようです。日本人の資質と輸出品に対する懸念は広がり、操作されるまま政治を軽視してきた代償はあまりにも大きすぎると言わざるをえません。もっとも「福島」を終息させなければ意味はありませんけど。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/770.html#c80
コメント [原発・フッ素7] 放射線の専門家に 自重を求める   { 武田邦彦 (中部大学) } 純一
99. 2011年4月10日 22:48:01: JFHY7hLwQp
 小沢さんがいた当時の与党の自民党をはじめ、利益還流をもくろむ政党、自治体、財団、政府、電力会社のほとんど全てが、根拠のない「安全」という合言葉で、原発推進へと向かっていた時、一地方大学の一専門家がいくら反対しても相手にもされませんでしたよ。
 東大、京大の某有名教授の意見すら抹消されたくらいでした。
 学会の発表でも、規制派、反対派の公演となると、発表スケジュール自体後回しにされ、かなりの方が退席し、がらんとした講堂で、安全神話になんとなく違和感を持っている、ごく少数の方のみが残って聴いていただけです。

 気持ちは解ります。
 ただ、今、この方を責めて、罵倒して、愚弄してみたとて、汚染された環境がすぐに戻るとは、到底思えません。 ずっと以前から、警告を発していたが、潰され続けてきた専門家の意見に、専門家も政治家もマスコミもようやく耳を傾ける風潮になってきた、、、遅きに失した、、、とも思えますが、絶対に二度と繰り返すわけにはいかない。
 そのためには、改めて様々な意見を真摯に受け取り、学び、考えるしかないのではないでしょうか。 
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/798.html#c99

コメント [議論30] 金持ちは貧乏人に迷惑をかけて贅沢している heiwatarou
04. 2011年4月10日 22:48:54: B7mHqGxKuE

その貧乏人たちが、金持ちの納めた税金から生活保護費をもらっているのだから、えらそうなことを言える身分ではないな。


http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/405.html#c4

コメント [原発・フッ素8] ガイガーカウンタが雑貨系ショップで販売中---(AKIBA PC Hotline) 梵天
03. 2011年4月10日 22:50:04: DhMjC6G9OE
福島の作業員はどのようなものを使っているんでしょうか。一台50万円位で日本製?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/904.html#c3
コメント [原発・フッ素8] 福島第一原発の各データに異変 1号炉の温度上昇260.7 ℃ 放射線量急激な拡大 fm99.8
96. 2011年4月10日 22:52:28: marHBpnzUl
燃料棒も制御棒もドロドロに融けてるとしたら、海水注入は自殺行為でしたね
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/775.html#c96
コメント [お知らせ・管理19] 日さんの投稿1つを削除しておきました。 管理人さん
03. 2011年4月10日 22:53:51: KL8lLCH20I
クリック誘導です。

「アメリカの兵器が日本の災害を引き起こした」 - ジェシ・ヴェンチュラ (同時多発テロはヤラセだよ!ブログ)
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/892.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2011 年 4 月 10 日 22:35:26: PzFaFdozock6I

異常な、「奇怪な形の」雲&大きな閃光は変圧器のショート?&42秒差で、ふたつの地震?- 同時多発テロはヤラセだよ!ブログ
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/889.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2011 年 4 月 10 日 05:18:51: PzFaFdozock6I

>一人でも多くの人々に読んでもらうため、ブログ↑と阿修羅↓で応援のクリックをよろしく!
>そして、これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。  

ランキングUPのためのクリック誘導はご遠慮ください。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/259.html
投稿者 管理人さん 日時 2010 年 10 月 21 日 03:29:10: Master
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/706.html#c3

記事 [自然災害16] ETV特集「“医療崩壊”地帯を大地震が襲った」
津波被害は傷病者は少ないからDATの役割は小さいが
膨大な避難民が続々と体調を崩して救急車で運ばれ
慢性病の老人なども受け入れ施設はない
元々崩壊していた医療システムは致命的なダメージを受けたが
限界を超えた医療者は力尽きて立ち去りつつある
解決の糸口は見えない

もう日本に過疎地を維持する力は無い
インフラも医療も撤退し
自己責任で残る人々以外は去るしかない
というのが厳しい現実かもしれない

http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20110410-31-27678&pf=p
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2011/0410.html
ETV特集「“医療崩壊”地帯を大地震が襲った」
NHKオンデマンド

チャンネル:教育/デジタル教育1
放送日: 2011年4月10日(日)
放送時間:午後10:00〜午後11:00(60分)
ジャンル:ドキュメンタリー/教養 > 社会・時事
情報/ワイドショー > 健康・医療
ニュース/報道 > 特集・ドキュメント

番組HP: http://www.nhk.or.jp/etv21c/

番組内容
東北の沿岸地域は震災前から深刻な医療崩壊に直面していた。震災で被災者となった医師や看護師が、急増した患者と向き合う現場を見つめ、被災地の地域医療の今後を考える。

詳細
東日本大震災に見舞われた地域は、その多くが以前から医療崩壊の瀬戸際に追い込まれていた。ギリギリの人員で患者と向き合ってきた病院に、震災で何が起きたのか。岩手県の県立宮古病院には、被災者や、機能不全に陥った隣町の病院の入院患者が次々と運び込まれ、対応に追われた。長いすで寝ている患者を、家を流され病院に寝泊まりする看護師が看(み)るという過酷な現実。地域の生活再建と医療再生に向けた課題を探る。

出演者ほか
城西大学教授…伊関友伸, 【司会】森田美由紀
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/893.html

コメント [原発・フッ素8] [今日、取材した内容}京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く(岩上UST) 原発を止めても電力は足りる 具体的に説明 なんじゃこりゃー
01. holycco 2011年4月10日 22:55:07: VcIQy7GDfCEs6 : S4mBZYWrzA
見ました。1〜4号機まで状況は悪く、最悪のシナリオとなるようですね。
小林朝夫さんのブログ情報でも避けられないから、避難してくださいとおっしゃっています。
私たちは、真実を知ろうとせず、そして知らされず無知な人間だった・・・
これからは、直感や予兆を感じ取れる人間に代わっていかねばなりません。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/925.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 生活と原子力 06  なぜ「東通原発」は 非常電源が入ったか? [武田邦彦 (中部大学)] 純一
02. 2011年4月10日 22:56:38: VXdoNEwbFI

こいつら全員、死刑に値する。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/887.html#c2
コメント [カルト7] 西洋の達人が悟れない理由 中川隆
09. 中川隆 2011年4月10日 23:00:08: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q


フルトヴェングラーは過大評価だよね?

1 :名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 17:59:08 ID:NBZERu3V

悪い指揮者ではないが、崇められすぎだ
カラヤンやショルティ、アバドラのほうがいい指揮者だろう

9 :名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 00:12:20 ID:vkIoeWU4

知らん奴はホントにほっとけばいいと思う。
そして或る日突然目覚めてそれまでの無知の日々を激しく後悔すると...

ざまあwである(笑)

11 :名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 00:23:27 ID:vtxcfQiE

昔は過大評価だったが今は正当評価だと思うぞ
「過大評価だよね?」などということすら憚られた時代があったから。
そして過大評価だと言えるようになって久しい今こんな旬過ぎたネタ持ってくるあたりがしょーもない。

ざっと言えばフルトヴェングラーは20世紀の形而上学の崩壊期における最後の徒花。

奇もてらうがあらゆる音に意味付けしたがる。そういうのが好きな人もいる。
意味付けから脱却して美しければいいとしたのがカラヤンで、美しさって甘ったるいことじゃないだろ、もっとはきはきしろよ、ってな感じのアバド。

美しさの基準は時代によって異なるからなんとも言えない。


31 :名無しの笛の踊り:2010/04/24(土) 22:39:49 ID:pWYw84Tg

フルトヴェングラーが解らない=音楽が解らない
だったよな、昔…


58 :名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 21:40:31 ID:jy5Ed3Vo

フルトヴェングラーのベートーヴェンこそ人類の至宝と崇めて未発表の録音を血眼で捜索していた時代が懐かしいです


78 :名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 00:40:06 ID:r7iCCYP7

フルヴェンは我儘な指揮者だった。
初めてVPOに客演したとき、「もっとはっきりと振ってもらわなければ分かりません」と言われて
怒って帰ってしまったというエピソードが残っている。

売り出し中のカラヤンという若手指揮者を潰しにかかったという点でフルヴェンは肝っ玉の小さな奴だった。 ナチに協力して指揮活動を停止された時期、BPOを救ったチェルビダッケにも嫉妬したものな。 そんなだからロクな死に方をしなかったんだ。


93 :寝言:2010/08/18(水) 04:56:45 ID:U9paKfnL

フルベンは、モーツァルトとかバッハの演奏がとてつもなく下手くそ
比較的ブラームスが上手い
あと合唱曲も苦手だったらしい。
ミサソレの依頼があったが「振れない」と正直に断ったそうだ。
謙虚だね。


95 :sage:2010/08/18(水) 22:26:43 ID:NFdD7+Wt
だからマタイの依頼も返事保留したのか。


96 :名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 22:32:20 ID:clgjjKYV
>>93
新潮文庫版「音と言葉」の訳者芳賀檀の訳者解説によると、
芳賀はフルトヴェングラー指揮の「ミサ・ソレムニス」を現地で実際に聴いて、
生涯忘れがたい感銘を受けた、と書いているが・・・


97 :名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 22:39:33 ID:2j9ZjaJ/
まあ偽物には間違いないがカラヤンよりは分を弁えてたようだな。


110 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 03:07:16 ID:DhL9JogD

29 July 1951 Bayreuth Fes. Orc. The last rehearsal & Live(EMI=Legge)
Beethoven:Sym.No.9

そろそろこの演奏の神格化は考えた方が良い。
第一楽章のテンポは断じてベートーベンが想定したものではないし、
第三楽章も遅すぎ。音については時代を考えれば十分であり、
些細な向上が毎回製作者の金づるになっているだけ。
上級者向けにはぜひ備えたい演奏だが、初心者に勧められる演奏ではない。

ベートーベンの第九を元にしたフルトヴェングラーによる自由なファンタジーであり、興行としてのお祭り、祭典として歴史の証言である。

こういう表現もありだし、これはこれで素晴らしい名演である。
第九をここまで想像力により、原曲を改編し、聴き栄えのある形に仕上げたフルトヴェングラーの力量は大したものである。

しかしベートーベンの設定はもっとテンポが速いのである。
勿論作曲者の意図だけが唯一ではないことも事実である。
フルトヴェングラーがベートーベンを上回る天才と信じる方には、このバイロイトが唯一最高の演奏となろう。その気持ちも解らぬではない。

ベートーベンの残された楽譜を忠実に再現するだけという制約を課していては、フルトヴェングラーの時代の指揮者では不可能だった早いテンポによるベートーベンの感動的な再現が その後記録された。

その指揮者は フルトヴェングラーがいずれは自分を抜いていく才能と看破し、抜かれる前に潰してやろうと嫉妬心を燃やし、徹底的に活動を妨害したヘルベルト・フォン・カラヤンである。

カラヤンの記録では1968年のDVDにより 最高の結実を見ることができる。
そしてカラヤンは見事にフルトヴェングラーを抜き去ったのはご存知の通りである


111 :名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 22:28:12 ID:14fKkTfj

カラヤンの才能に嫉妬し、カラヤン潰しに奔走したフルヴェンはじつに見苦しい音楽家だった

実力も人気もかなわないとこういう醜い行動に出るフルヴェンは最低な指揮者
こんなのを神格化した日本の評論家はクソ、その批評を鵜呑みにしてディスクを買いあさった側もアホ


280 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2010/09/23(木) 12:33:39 ID:ufzijpbj

なんでフルヴェンは第九のゴーダをいつもあのやたら早いテンポにしたのか?
初期はいいとしても晩年に至るまでずっとやってたね。

282 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2010/09/23(木) 14:27:03 ID:jBaClGoi
>>280
コーダで加速すると、一回聴くだけなら非常に興奮した演奏ができる。 しかし、レコードでその演奏を何回か聴いていくと興ざめするんだよな。

レコードが一定程度普及したときの演奏のあり方に、フルベンは最後まで答えをだせなかったな。当時としては偉大な指揮者だったとは思うが。

聴衆が「来るぞ、来るぞ」と期待してたから?


112 :名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 02:07:18 ID:JDM8LXv0

フルトヴェングラーも若い内から称賛されてた天才型指揮者だからカラヤンの台頭には穏やかではいられなかっんじゃないか。2人共初期のナチスの思想に共感してたし(まあ当時のドイツ人の大半はそうだけど) 演奏スタイルは違うけどどちらも典型的なドイツ系のナルシストだよね

才能も自信もあるけど意外とめめしい。


113 :中川隆:2010/09/24(金) 22:53:54 ID:HkFA5snx

カラヤンは誰が見ても三流なのに人気だけあるのが気に入らなかったんだろ。

カラヤンはアルメニア系ギリシャ人でゲルマン人の血は入っていない。
だからカラヤンがゲルマン音楽をやるとムード音楽になるのさ。

115 :名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 23:04:08 ID:0F0ijqR8

フルヴェンが当時だから通用した(ただし欧州だけで)指揮者、アメリカでは受け入れられなかった
今ではあのような演奏スタイルは支持されない、ようするに時代遅れ
常に先を見ていたカラヤンに嫉妬したのもそのためだ


116 :中川隆:2010/09/24(金) 23:49:33 ID:HkFA5snx

アメリカ人には音楽は理解できないだけさ。

アメリカに亡命したバルトーク、ブルーノワルター、アドルフ・ブッシュすべて駄目になった。

そもそもマーラーやメンゲルベルクよりトスカニーニを選んだアメリカ人って。


118 :名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 02:29:16 ID:Swf5Rqyj

http://www.muzieklijstjes.nl/100conductors.htm

カラヤンが1位だな。
フルベンも3位か、意外と高評価だな。

119 :名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 09:18:07 ID:w7HuGZqG

カラヤン、トスカニーニ、フルヴェンか
まあ順当だな、と思ったら2位(バルビローリ)が予想外でした

120 :名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 09:48:21 ID:7CoEbseq
>>117
アメリカ人は、過去の栄光にすがり、惰性で仕事する奴より、日夜努力する改革者が好きなのさ。
>>119
普通ならその3人だろう、順番は異論があってもかまわない
と思うがな。


121 :中川隆:2010/09/25(土) 10:30:52 ID:qoJ7IzLk

アメリカ人に音楽がわからない理由

この「聖」と「毒」が一緒に存在する世界・・・


このようなワーグナーの世界は、ある意味において、ヨーロッパの精神世界そのものと言えるでしょう。
この「ダンサー・イン・ザ・ダーク」と同じラース・フォン・トリアー監督の「キングダム」という作品の冒頭のモノローグは
「この魑魅魍魎の渦巻く沼地の上に建てられた、近代科学の粋を集めた病院」
という言葉でしたが、この言葉はヨーロッパの精神の比喩そのものでしょ?

「神」による「聖」なるもの、それに対する「毒」、あるいは「近代科学」・・・

すべてあってこそヨーロッパと言えるのだとフォン・トリアー監督は考えているようですね。

この「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の冒頭の、全く光のない劇場に弦楽器とホルンによって立ち上ってくる音響は、ワーグナーの引用であり、この映画が「聖なるもの」と「毒々しいもの」を含んだ「ヨーロッパの精神」をテーマにした作品であることを聴き手?に印象つけるわけです。

しかし、この「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に舞台はアメリカですよね?
つまり、この作品の設定は、「アメリカの中のヨーロッパ人」そして「アメリカ文化?の中のヨーロッパ精神」になっているわけです。

ヨーロッパには「聖」と「毒」がある。 では、アメリカ精神には何があるの?
それは「正義」と「悪」ですね。

アメリカにはこの世を越えた「聖」はなくても、この世の規範である「正義」はあるでしょ?

自らを蝕む「毒」はない代わりに、他者を裁く「悪」がある。

この「ダンサー・イン・ザ・ダーク」では、そのようなヨーロッパの「聖」と「毒」が明確に描かれています。

「聖」なるものの代表例は言うまでもなく、教会です。 この「ダンサー・イン・ザ・ダーク」では不思議なくらいに教会が出てこない。 死刑のシーンにつきものの、聖職者(牧師とか神父)がいないでしょ?


映画における普通の死刑のシーンでは、刑の執行される前に聖職者と会話するシーンがつきものです。 一番感動するシーンですからね。では、どうしてないの?
この「ダンサー・イン・ザ・ダーク」では、このような「聖」を思い起こすような人物は注意深く避けられているわけです。 キリスト教関係でいうと、セルマが刑務所のダクトから聞こえる賛美歌と、囚人の部屋にある1枚のキリストの肖像くらいです。

ダクトから聞こえる賛美歌・・・この賛美歌は一体どこから聞こえるのでしょうか?

他の人には聞こえない賛美歌・・・セルマの心にしか聞こえない音楽・・・

これはヨーロッパから聞こえる・・・と言えるでしょう。 勿論、物理的には無理ですが、心では聴こえているわけ。
つまり賛美歌を喜んで聴くセルマにもかかわらず、死刑において神父の立会いもない・・・

これくらいアメリカには「聖」から距離がある・・・とフォン・トリアー監督は言っているわけです。


では、ヨーロッパの「毒」とは?

それはまさにこの「ダンサー・イン・ザ・ダーク」では、遺伝性の病気として示されているわけです。

「遺伝することがわかっているのに、何故に子供を作ったのか?」という疑問は、

「毒に満ちて閉塞感の漂うヨーロッパ文化を伝承することに、価値や意味があるのか?」

という、監督のフォン・トリアーの自問でもあるわけです。

毒に満ちた文化を伝承することによって、その「毒」も伝承される。 その価値と覚悟・・・

ヨーロッパの持っている出口のない状況と、未来一杯のアメリカ。
シリアスなヨーロッパの表現と、能天気なミュージカル仕立てのアメリカ風表現。

精神主義のヨーロッパと、商業主義から抜け出せないアメリカ家族。
約束を守るヨーロッパ人と、約束を無視するアメリカ家族。

例の事件のあった家族の庭に星条旗がはためいているのは偶然ではないわけ。 あの家族がアメリカ人の典型だ!とフォン・トリアー監督は言っているわけです。

あるいは、あの家における知性の欠落は、本棚を見ればスグわかるようになっています。 何かの全集ものがキレイに並んでいるんですね。 本棚の本がズラーと並んでいて、外見上もキレイなのは、本を読んでいない証拠。

フォン・トリアー監督がアメリカの単純さに距離を置く人であることは明白ですね。 まあ、「あんなに単純で生きられたらラクだろうなぁ・・・」と思っているのかな?

http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/old/03-12/03-12-16.htm

まあ、アメリカ人にフルトヴェングラーが理解できる訳ないわな(嘲笑い)。

126 :名無しの笛の踊り:2010/09/25(土) 23:31:08 ID:u3q9lZsw

いまどき、フルヴェンを崇拝してる輩なんていないだろ?
昔はイカサマ評論家に騙されて、LPを買いあさった単細胞がいたけどCD時代になってからは耳が肥えてきたリスナーが増えたんだから あんな時代遅れの駄演盤を買う奴なんているわけねえよな


285 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2010/09/25(土) 13:58:27 ID:QKA/pZAT

フルヴェン聞いてる自分が好きなんだ、おれ。

127 :中川隆:2010/09/25(土) 23:43:53 ID:qoJ7IzLk

演奏がどうこう言う前に、音そのものがカラヤンなんかとは比較にならないよ。


128 :名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 06:14:42 ID:XLcQnO3j

確かに比較にならんな
フルヴェンは異常に芝居がかった演奏をするし、表現するのがちっぽけな人間的感情だけ
はっきり言って、曲を矮小化させてると思う。気持ち悪いし


129 :中川隆:2010/09/26(日) 09:50:01 ID:EBOV+P7W

芝居がからない演奏 = ムード音楽

132 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 02:31:10 ID:HM57NYyB

何度も聞くと鬱陶しい。
本人もそれわかってたみたいだし。

133 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 03:24:30 ID:OrFxSTLH

俺はシューマンの4番がフルヴェンの最高傑作と信じて疑わん!


134 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 06:37:26 ID:MX7WlJNi

俺のCDの棚にはそう言えばフルトヴェングラーのCDは少ないな。 ベートーベンの第9バイロイト、その他2〜3枚程度

人生は短いから、音の良い演奏で色々な曲や演奏を聞きたいとなると避けがちになる

135 :愛撫 先:2010/10/02(土) 07:38:01 ID:jUW+8RAO

不思議なのは、古楽器演奏や演奏法によるベートーヴェンが主流になってもフルトヴェングラーのベートーヴェンを第一とする人があまりに多い。 評論家もリスナーも。

トスカニーニだって楽譜に手を入れてるし、フルトヴェングラーはいわずもがな。 古楽器演奏や演奏法の是非はともかくとして、これを基準にするとフルトヴェングラーは演歌になってしまう。

粘るところはとことん粘り、盛り上げる部分はオケが崩壊しても突っ走る。 自分も中2のころは、「第5」の復帰演奏を毎日聴いてたが今聴くと…
「今、フルトヴェングラーの解釈をするとオケの団員からバカにされる。 今や誰も出来ないコトを(時代が違うとはいえ)やっていたフルトヴェングラーに価値を見出しているにだろう」 と思う。


136 :中川隆:2010/10/02(土) 08:44:27 ID:hSQXWzjT

ブルーノワルターもヨーロッパ時代は
粘るところはとことん粘り、盛り上げる部分はオケが崩壊しても突っ走る
だった。 メンゲルベルクも同じ様なもんだし。 これが19世紀の標準スタイル。

137 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 09:09:05 ID:b/j4ReU6

フルベンは、一回目聴くといい演奏と思うこともあるのだが、何回も聴くと本当に鼻についてしまう。

聴衆が聴きに来る曲をほとんどレコード等で聴いたことがない時代ならこの演奏方法は価値があったのだが、今となっては明らかに時代遅れとなっている。
実演では偉大な指揮者として考えるけど、正しいレコードの残し方は死ぬまで分からなかったのではないか。1954年に無くなったが、ステレオ時代まで生きていたら、おそらく評価が急落したと思う。


138 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 10:12:11 ID:z4+7UHYM
>>136
>これが19世紀の標準スタイル

19世紀って・・・せいぜい世紀末に彼らが幼少期、青年期を過ごしたってだけじゃん。
100年間もあれば演奏様式も技術も楽器の性能も変わるだろうし、ベートーヴェンからマーラーまで録音なんか残ってないのに、よくそういう見てきたような嘘をつけるね。


139 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 10:42:36 ID:bnuyrT5v

後期ロマン派スタイルだわな
それに最後のロマン派リヒャルトの演奏はまったく違うわけだし、フルヴェン流が演奏の主流だったのってほんの一瞬だったと思う


140 :中川隆:2010/10/02(土) 10:47:05 ID:hSQXWzjT

少年時代の音楽教育でその後のスタイルがすべて決まるもんだろ。
インテンポは20世紀のスタイルだよ。

楽器で進歩したのはピアノだけだろ。 19世紀のオーケストラはノンヴィブラートのポルタメント奏法

それに合った指揮をしてただけだろ。

フルヴェン流 = テンポが遅い

ヨーロッパ時代のワルターもリヒャルトシュトラウスもシューリヒトもテンポが極端に速く、演奏が軽い。

これがヨーロッパ標準


142 :中川隆:2010/10/02(土) 11:23:42 ID:hSQXWzjT

20世紀最高の指揮者はワインガルトナーだというのが昔の常識だったみたいですね。


本物の貴族
テンポが極端に速く、演奏が軽い
ノンヴィブラート・ポルタメント奏法の奥義を極めた天才


143 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 11:27:12 ID:bnuyrT5v

>フルヴェン流 = テンポが遅い
すげえ、こんなの初めて知った


144 :中川隆:2010/10/02(土) 11:50:26 ID:hSQXWzjT

こういうことさ

演奏法の点から言えば、ワーグナー以前とワーグナー以後、さらに、第二次世界大戦以降から現代の3つの大きな流れがある。

現代のオーケストラの演奏は、ニュース原稿を読むアナウンサーのようなもので、標準的ではあるが、非常に特徴に乏しいものである。

この他、今世紀前半の録音には、十九世紀後半以降に出現した、「ロマンティックなスタイル」を聴くことができる。

アムステルダム・コンセルトヘボー管弦楽団の指揮者であったヴィレム・メンゲルベルクや、マーラーの作品を数多く指揮したオスカー・フリートなどはその典型的な例といえるだろう。 ここでいう「ロマンティック」は、後期ロマン派の音楽家たちが好んで用いたという意味で、現代の通常の意味とはニュアンスが違うのでご注意いただきたい。 フレーズに応じたテンポの変化や強弱記号の強調、弦楽器のポルタメントや激しいヴィヴラートなどがその代表的な特徴である。

また、ベートーベンなどの音楽に文学的な解釈をあてはめて、表現を加えていくという手法が好んで用いられたのもこうしたロマンティック・スタイルとの関連性が高い。 これらの表現法の確立は、ワーグナーの存在なしでは考えられなかっただろう。 ワーグナーは、その作品で文学と音楽の融合を試みたのみならず、指揮者としても、ベートーベン解釈などにおいて当時の音楽界に大きな影響を及ぼした。 ワーグナーは近代演奏史の大きな分岐点である。

第3のスタイルは、ワーグナー出現以前のスタイルで、最近のオリジナル楽器オーケストラやライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団などに代表されるような古いスタイルである。

ノン・ヴィヴラート奏法、音符の音価の強調、すなわち、長い音符は本来よりわずかに長く、短い音符は本来よりやや短く演奏する処理や、長い音符の後ろの方で音量が強くなる後置型アクセントなどはその代表的な特徴である。
おそらく十九世紀中頃までは、世界中のすべての指揮者とオーケストラが多かれ少なかれこのスタイルに従っていたのではないかと思われる。 シャルク、ワインガルトナーに認められる意味不明なアクセントなどは、その名残りではないかと考えられるが、現代の我々が聴くと、音楽の文脈とまったく関係のない、形式的で余計な表現として受け止められるのだ。

本来、こうした古い演奏体系には、音楽の構造と結びついた明確な規則があった。

しかし、ロマンティック・スタイルの出現、その反動のノイエ・ザッハリヒカイト、さらに、現代のより洗練された演奏スタイルが普及していく過程で、古い演奏スタイルの必然性は失われ、現代の我々にはまったく理解不可能な単に形式的なものへと変化していったのではないかと思われる。

つまり、ブラームスやブルックナーが初演された状況などにおける古い演奏体系と現代の演奏体系の間には、missing link(失われた関連性)があり、シャルクやワインガルトナーの録音は、途切れてしまった鎖をつなぎあわせる重要な手がかりといえるのではないだろうか?
 
今世紀前半の指揮者たちの演奏を聴くためには、この3つのスタイルをきちんと聴き分ける知識と能力が必要とされるのではないだろうか。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7792/weingartner.html


146 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 12:03:30 ID:Dz7Mu4tB

他人のサイトの意見を鵜呑みにして「こういうことさ」って恥ずかしくないの?


147 :中川隆:2010/10/02(土) 12:22:48 ID:hSQXWzjT

これは常識だからね。

ワーグナー出現以前のスタイルというのはカペー四重奏団の演奏そのものだろ。
フルヴェンはロマンティックスタイルの代表

ノンヴィブラート・ポルタメント奏法に戻るのはもう不可能だから、フルヴェンを否定したら未来は無いのさ。

148 :中川隆:2010/10/02(土) 12:33:50 ID:hSQXWzjT

もうこんな演奏は無理だもんね

カペーSQの演奏を特徴付けるのはノン・ヴィブラートとポルタメントである。
カペーSQの演奏は、同世代或は先輩格の四重奏団―ロゼーSQ、クリングラーSQ、ボヘミアSQらと、これらの点で共通する。

そして、第1次世界大戦を境に勃興し、カペーSQの後塵を拝してゐた四重奏団― レナーSQ、ブッシュSQ、ブダペストSQの各団体がヴィブラート・トーンを基調とするのと、大きな相違点を持つ。

しかも、カペーのポルタメントは旧式で、時代を感じる。 ポルタメントを甘くかける印象の強いレナーも、カペーとは世代が違ふことが聴きとれる。 ここで、最も藝術的なポルタメントを使用したクライスラーの特徴を例に挙げることで、ポルタメントの様式における相違点を検証したい。

クライスラーの奥義は3点ある。第1に、必ずしも音の跳躍―即ち運指法の都合―でポルタメントを使はない。 云ひ換へれば、指使ひを変へないでも弾けるパッセージであらうとも、感興の為にポルタメントを使用する。


第2に、音から音への移行過程は最初が緩やかで、最後になるほど速く行なはれる。

第3に、フレーズの変わり目が同じ音のままの場合、敢てポジションを変へて音色を変へる。 この際に同一音の連続にも関わらず、ポルタメントが入ることになる。

このクライスラーの特徴は、ティボー、エルマンそしてレナーにも概ね当て嵌まる。

これに反してカペーはポルタメントの使用箇所に運指の都合が見られ、何よりも移行過程の速度が均一である。カペーの左手による表現はロゼーやマルトーと云つた旧派と同じ音楽様式に根付いてゐるのだ。

http://www.h6.dion.ne.jp/~socrates/capet.html


19世紀後半から20世紀前半の名ヴァイオリニストと言われた人達の語録を辿ると、「ヴィブラートは必要不可欠なものだ」的な発言が急に増えているように思われます。その人々の多くは現在復刻盤で聴くことができます。

例:クライスラー、ティボー、イザイ、フーベルマン、ジンバリスト、サラサーテ、ヨアヒム、フレッシュ(順不同)

上記の人は、全て僕の聴いたことのある人ですが、皆、大きなヴィブラートとポルタメントを多用しています。

※なお、ポルタメントは専ら上昇音形に用いられるのが普通でした。下降音形に用いるのは“下品”とされていたようです。ここがパールマンとは違うところ。
そして、彼らの多くは音程も揺れ動くようなヴィブラートです

「ああいうヴィブラートはクライスラーが始めたことで、ロゼーのような人は用いていなかった。クライスラーが若い頃にウィーン国立歌劇場管のオーディションに落ちたのは、そのためである。云々」という文章を読んだことがあります。

http://pseudo-poseidonios.net/okuzashiki/15_review_7.htm

ビブラートは、1830年代の特徴からは遙かに隔たったもので、それは欧米のオーケストラでは1930年代までは一般的ではなかったのです。

しかし驚くべきことに、演奏者も聴衆も、それ以前の偉大な作曲家たちが誰一人として期待も想像もしなかったオーケストラの音に、全面的に慣れ親しんでしまったようです。

ベルリオーズやシューマン、ブラームスやワーグナー、ブルックナーやマーラー、シェーンベルクやベルクがその傑作を書いた時、オーケストラの音は ただ一種類だけが存在していました:暖かく、表現力豊かで、ピュアな音色。 私たちが慣れてしまったグラマーなビブラートのない音。

20世紀になって新しく加わったのは、全ての音符に、どんな短いものであっても絶えずビブラートをかけるというアイデアです。 フリッツ・クライスラーが、カフェの音楽家やハンガリーやジプシーのバイオリン弾きのスタイルを取り入れて、グラマーなビブラートを始めたように思われます。

1900年以降、偉大なソリストとオーケストラが、最初は前の世紀からのピュアな音色で演奏しており、そして今日私たちが知っているものに徐々に変化していくのを聴くことができます。 しかし、ごく徐々になのです。高潔なドイツや大きなアメリカの団体の大部分は、30年代になるまで手を染めませんでした。

ベルリン・フィルは1935年まではっきりしたビブラートの録音は出てきませんし、
ウィーン・フィルは1940年までありません。

ですから、20世紀前半のバイオリン協奏曲の録音を聴くと、ソリストはビブラートを使っていますが、ドイツの最高のオーケストラはピュアな音色で演奏しています。当時はそれが普通だったのだと思われます。

http://www.kanzaki.com/norrington/roger-nyt200302.html

151 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 14:09:02 ID:lXJZscod
>>136,>>140
で、結局「標準」って何だ?

152 :中川隆:2010/10/02(土) 15:01:23 ID:hSQXWzjT


1.本来のヨーロッパ標準
ノンヴィブラート・ポルタメント奏法の甘味で純粋・透明な音色
インテンポ、テンポは極端に速く、演奏が軽い
ワインガルトナーとカペーSQがそのとう尾を飾った。

2.ロマンティック・スタイル
テンポの極端な変化やダイナミックレンジの広さ、弦楽器のポルタメントや激しいヴィヴラート
テンパニの強打、金管楽器の強調
音楽の文学的な解釈、ドラマチックな盛り上げ
フルヴェンとメンゲルベルクが代表

3.現代的演奏
ムード音楽と変わらない
カラヤンが代表


153 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 15:07:20 ID:ydGg4Bll

そういえば何かの文献にワインガルトナーの演奏はアンチ・ビューロー
ということが書いてあった。

(ビューローの面前で「カルメン」指揮した際に逆鱗に触れたエエピソードあり)

154 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 15:14:03 ID:bnuyrT5v

>>136ではヨーロッパ時代のワルターをメンゲルベルクと同じスタイルだとし
>>141ではシューリヒトやRシュトラウスと並べてる。矛盾してるぞ
他にも突っ込みどころがありすぎる。かわいそうな人だ


156 :中川隆:2010/10/02(土) 15:23:46 ID:hSQXWzjT

20世紀初めは本来のヨーロッパ標準とロマンティック・スタイが共存していただけさ。

1930年代のウイーンフィルは本来のヨーロッパ標準に近かったから、ワルターのウイーン録音はヨーロッパ標準

ウイーンフィル以外のオーケストラは自由に振れたからロマンティック・スタイル

になった。

シューリヒトやRシュトラウスはヨーロッパ標準の指揮者に近いが、ポルタメント奏法が無くなった時代だからインテンポの所だけ標準に近い。


157 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 15:28:43 ID:HM57NYyB
>>152
ムード音楽の指揮者ってあとどの辺の人?

158 :中川隆:2010/10/02(土) 15:30:31 ID:hSQXWzjT

バーンスタイン

159 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 15:44:24 ID:HM57NYyB

たったそんだけ?
じゃ別にそんな大きな勢力じゃないじゃん。

160 :中川隆:2010/10/02(土) 15:57:48 ID:hSQXWzjT

オーケストラが全部ムード音楽専用オケになったという事。 今、フルヴェンが生まれてきても、もうああいう演奏はできないもんね。

161 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 16:08:06 ID:HM57NYyB

わかった、君が最近の音楽を聞いてないことはわかった。 だって聞くに値しないだろうからね。

162 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 20:39:49 ID:lXJZscod

実証も反証もしようがないから言ったもんがちだな

163 :中川隆:2010/10/02(土) 21:58:14 ID:hSQXWzjT

20世紀初頭と19世紀中頃はそんなに変わっていない。

20世紀初頭の状況はSP録音の歴史から推測できる。

従って、19世紀中頃の演奏スタイルはノンヴィブラート・ポルタメント奏法しか考えられない。

当時は早いテンポで小さい音で上品で甘い音で演奏していたんだ。

だから、フルヴェンの前にフルヴェンは無く、フルヴェンの後にフルヴェンは居ないというのは厳然たる事実だね。


165 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 09:04:04 ID:DGWEGJvm
>>160
なぜムード音楽専用オケばかりになったの?
なぜフルヴェンが今指揮してもああいう演奏できないの?
大指揮者なんだから出来るに決まってるだろ?
メンゲルベルクの第9のエンディングは「ドラマチックな盛り上げ」なの?
音楽になんで文学的解釈が必要なの?


167 :中川隆:2010/10/03(日) 09:23:17 ID:trtEv+0L

(なぜフルヴェンが今指揮してもああいう演奏できないの?)


昔はレコード会社自体がフルヴェンに輪を掛けたアレだったからできたのさ:

ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱」
フルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭管弦楽団、同合唱団

フルトヴェングラー・センターから会員向けにバイロイトの「第九」が発売された。

それも、編集がない、正真正銘のライブ盤だとか。

この「センター盤」が出現したことで、EMI盤が当時のプロデューサー、ウォルター・レッグによる編集を経て作られたことがほぼ明らかになりました。


 例えば、EMI盤にあった「vor Gott」のクレッシェンドは「センター盤」にはありません。

というより、「センター盤」は全体的に音楽の流れがとても自然です。
つぎはぎをされたらとてもこのように自然な流れにならないでしょう。

 気になったのは第4楽章の終結部です。もしかすると普通のテンポになっていないかと興味津々で聴いたのですが、猛烈なスピードで畳みかけるのは一緒ですが、音はよく揃っていて「ハチャメチャ」な感じは全くしません。 見事に最後の音に着地しています。

 こうなるとますます奇妙です。レッグはわざわざハチャメチャな方を編集材料に選んだことになります。

また、「vor Gott」にクレッシェンドをつけて強力に厚化粧をしています。
ライブ盤と銘打って発売するからにはこれくらいのことをしておいた方がインパクトがあると考えたのでしょうか。

実際に多くのファンに強烈な印象を与え続けたわけですから、レッグの目論見は完全に成功したと言えます。

http://www.kapelle.jp/classic/9th_symphony/beethoven.html


「EMI盤は、全体の4分の3が編集したものではないか。 EMI盤の憶測がいくつか明らかになった。

第4楽章中間あたり、”vor Gott"と合唱がフォルテで歌い、声を長く伸ばす、有名な箇所があるが、最後、瞬間的に合唱、トランペットのレベル(音量)が上がる。

これは、レコード制作時にわざとレベルを上げて、演出したのではないかという疑問だ。

バイエルン放送局盤はそのような音量の変化はない。 したがって作られたものだと判った。


______

要するに、楽員もレコード会社も聴衆も全員狂ってないとああいう演奏はできない:

何度も繰り返し再生され、なおも愛好家を増やしつつあるEMIバイロイト盤の「レコード芸術」としての歴史に、残念ながらセンター盤「真正実況盤」は敵わないように思う。

あれほどまでに聴きたいと思いつづけてきた「真正実況」だが、「今まで以上に優れたものではなかった」というレッグの実演に対する評価が、大きな実感としてshin-pの胸にのしかかった−(07/07/19)

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/shin-p/comp03.htm


169 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 11:16:41 ID:mm5Di51H

いまだにムード音楽なんて引き合いに出す爺がいるのか

170 :中川隆:2010/10/03(日) 12:31:39 ID:trtEv+0L

カラヤンやバーンスタイン、ショルティ、クライバーの時代はムード音楽の全盛期だったから、彼らもその真似をしたのさ:


その場に快適な雰囲気をかもし出してくれる音楽、あるいは快適な雰囲気そのもののような音楽を、かつてムード音楽と呼んでいた。
太平洋戦争がおこなわれていた時代からアメリカで開発され、戦後の40年代後半から50年代なかばにかけて、完成の頂点を迎えた、おそらくもっとも贅沢な音楽が、ムード音楽だった。

日本では軽く扱われたが、もっとも豊かでしかも若かった時代のアメリカで、多くの天才的な才能と経費そして時間を惜しみなく注ぎ込んで、ムード音楽のLPが大量に作り出された。


1965年ごろから“ムード音楽”という言葉がもてはやされ、色々なオーケストラが出てきた。

マント・ヴァーニ、ポール・モーリア、レイモン・ルフェーブル、
パーシ・フェイス、ボストン・ポップス、アンドレ・プレヴィン、
カーメン・キャバレロ、カラベリ、ニニ・ロッソ、サム・テーラー、シル・オースティン等など。

http://kouji-trumpet.hp.infoseek.co.jp/moodmusic.htm


上にベルリンフィルやNYフィルも加えて欲しかった。


172 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 13:28:32 ID:trtEv+0L

(音楽になんで文学的解釈が必要なの?)
フルヴェンが表現したかったのはこういうのだから:

            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i   
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i   あ…ん? ああ…あああ…いや? いや? ダメぇ!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_                 _、-、_
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''ヽ. ,.. ‐"`'ー-''`''-、
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::..,/        .:::ヽ
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"          ::::::::;i、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー            .:::::::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-    _、           ''~     ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´    "       ヽ     ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     .::..   '::,,:ヽ.     i     :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/      ..:: ::::  ヽ,,,ノ     ':::    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、::: ::::..     ..:.::::::::"     :::::::::
  ヽ


173 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 13:37:55 ID:7sTH8MA/
>>170
ムード音楽っていうけどさバッハの管弦楽組曲やモーツァルトのディベルティメントなんかも目的は似たようなもんだよ

それに19世紀にはコンサートオケというのはむしろ少数派でオケといえばウィーンやドレスデンのように本来はオペラが本職、そしてほとんどのオペラは芸術鑑賞と言うより社交の一環だよ

その点はどう考えるんだ?

174 :中川隆:2010/10/03(日) 14:03:07 ID:trtEv+0L


1.本来のヨーロッパ標準
貴族や大金持ち向けのサロン音楽から生まれたもの


2. ロマンティック・スタイル
インテリの中産階級を対象として生まれたもの。


3.ムード音楽
レコードを買える一般大衆向け


要するに、レコード文化と共に生まれたのがムード音楽やカラヤンの演奏

177 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 17:26:48 ID:VcxWNf3D

ID:trtEv+0Lって他所のリンク貼り付けてるばかりだな
受け売りばっかで自分の意見がないなら邪魔だから止めてくれ

178 :中川隆:2010/10/03(日) 17:36:54 ID:trtEv+0L

真実は既に知られているけど、君達がそれを知らないというだけの事さ。

179 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 17:49:36 ID:iIY0Bhgl
>>173
なかなか鋭い突っ込みだね。

>>174
その3つのカテゴリーだと、トスカニーニはどこに分類されるんだ。
毎週一千万人が聴取するラジオ放送をやっていたから、1や2でないことは明白だが。

180 :中川隆:2010/10/03(日) 18:06:20 ID:trtEv+0L

トスカニーニもインテリの中産階級が対象だからロマンティック・スタイル
ロマンティック・スタイル というのは別に演奏がロマン的という意味ではなく、伝統を否定する演奏様式なら該当する。

181 :179:2010/10/03(日) 18:29:55 ID:iIY0Bhgl
>>180
回答サンクス
なるほどね。
まあそれなら3つの分類も有りかなと思った。

182 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 18:56:29 ID:7Aw9y7+s

せっかくだからオペラ指揮についてもどうぞ
ここまでクラシック最重要ジャンルの話がまったくでないので

183 :中川隆:2010/10/03(日) 19:22:12 ID:trtEv+0L

ポッペアの戴冠が理解できたる天才と理解できないアホ


天才は
ヤーコプス&コンチェルト・ヴォカーレ、ボルス、ロランス、他(1990 ステレオ)(3CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3891140


アホは
ガーディナー&EBS、マクネアー、オッター、他 輸入盤 〔C
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/790492.html


天才のヤーコプスはロマンティック・スタイル

アホのガーディナーはヨーロッパ標準


ネロを悪役としているのがヨーロッパ標準のアホ演奏

モンテヴェルディが表現したかったのはこれだからね:

醴雛翩|||III;(i.'.:' .                           、.:.、'.''゙(}I}}}||IIIi゙(.( :.'.、' ' 、'.:、'.'.(.(i゚(}}}}|tq,
醴醴雛即lI゙(.'.、                    .、...:.x.(iicsij:,;、'.::‘(i゚(}}|||ロIl,( :.'.、    . `` '' .(i゙(Il}}][q,
醴醴靈瓰II,(:.:、                  . . . `' `_).''''ミ!}|||Ijj,'。:.(.(}I}||||IIi>.'.、          .'.?ミ(}照|g,、
醴醴醴翩|IIi>:                   . ' . ' ` 'テi;  :゙(}蹤|I,(.'.?.(}I}||||I;(、'..          . ' :‘(浴}}}}諭gg_、
醴醴醴雛||II,( :. .                       、゙(li:ョ涸阨[|Ili.'.:.'.ミII}}|||Ii;、.          .、:::: (i゙(I浴||||謳薑
醴醴醴雛|||I)).:: .                       . .(ii.i}浴屈[}}'、'.':: (.(II}||||I,(. .         . `.'.、.(0IIII||||醴‡゚゙
醴醴醴靈詬I;(i:.:、                      . .('゙(}}}}}笏'゙'... . .'.:ii゙(I}|||回>.           .'.、.(,(II||朋醴「...
醴醴醴醴齟|IIi'。::. .                       . `' `'゙'.'` .  、'.:.(.(泪屈Iiン. .       .、::.'_(.(II泪讃置
醴醴醴醴鑿||II,(>:、..                              丶.'_(i゙(I泪窗||Ii:、..    .、.:.'_(.(.(,(II屈醴歡

ネロが大人になる為の自立の闘いを描いているだけなのに、アホは勧善懲悪の話にしてしまうんだ。

救いようがない馬鹿。

それからこれがムード音楽


・モンテヴェルディ:『ポッペアの戴冠』 セーナ・ユリナッチ(S ポッペア)
 ゲルハルト・シュトルツェ(T ネローネ)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)ウィーン国立歌劇場管弦楽団

 録音:1963年4月1日,ウィーン国立歌劇場(ライヴ)

http://artist.cdjournal.com/d/lincoronazione-di-poppea/1398040114


幾らなんでも趣味が悪すぎる(という話を聞いた)。
アホのヨーロッパ標準スタイルの方がまだまし。


186 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 19:58:05 ID:DGWEGJvm

ムード歌謡最高!

187 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 21:15:37 ID:YiwaLXSO
>>185
カラヤンはな、アンタみたいなコピペジジイなんかが太刀打ちできる相手じゃないんだよ。てか、いいCD持ってるじゃないか?
それ売ってくれよ。 もう廃盤なんだよな。


188 :中川隆:2010/10/03(日) 21:27:45 ID:trtEv+0L

確かにカラヤンを誉めてた大指揮者もいたね:

クレンペラー「悪くないぞぉ、カラヤン。みんなが言ってる程悪くないぞ。」


189 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 23:40:36 ID:7sTH8MA/
>>180
>ロマンティック・スタイル というのは別に演奏がロマン的という意味ではなく、伝統を否定する演奏様式なら該当する。

>>152 >>2.ロマンティック・スタイル
>
>テンポの極端な変化やダイナミックレンジの広さ、弦楽器のポルタメントや激しいヴィヴラート
>テンパニの強打、金管楽器の強調
>
>音楽の文学的な解釈、ドラマチックな盛り上げ
これ、どう折り合いつけるの?


190 :中川隆:2010/10/03(日) 23:47:35 ID:trtEv+0L

トスカニーニはティンパニを強打してるし、ドイツの伝統を無視してドイツ音楽を演奏してるからね。

ムラヴィンスキーも金管を強奏してるし、低弦のバランスが異常だし、
チャイコフスキーみたいにドイツ音楽を演奏してるからロマンティック・スタイル

カルロスクライバーはカラヤンのファンだし、カッコ付けてるだけだからムード音楽


191 :中川隆:2010/10/04(月) 00:13:04 ID:aJwK12JL

ここにアホ・カラヤンファンが居るから教えといてやるけど、

カラヤンの凄さは stax の静電型ヘッドフォン(最上級機)で聴かないと絶対にわからない。

カラヤンは聴覚能力が異常に発達していたから、凡人とは音の聞こえ方が全然違うのさ。

超高音が練り絹の様にレガートで繋がっていくのを再現できる装置でないと、カラヤンの意図は再現できない。

ここのアホファンにはカラヤンの本当の凄さはわからないのさ。


まあ、これ買ってからカラヤンの評価しようね:

SR-007A 定価 210,000円(税込)
STAXイヤースピーカーのフラグシップ機。

コンデンサタイプらしからぬ量感たっぷりの低域、滑らかな中域、
繊細無比の高域をお楽しみください。
http://www.airy.co.jp/sub_stax.htm


194 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 10:28:16 ID:isR28n0L

売れないメーカーの必死の宣伝か。。。
こんなの使ったら難聴になるのにな。
あ、そうか、難聴の爺さん向けの宣伝だったか。
でもなんだか哀れで同情を誘うぜ。 ま、がんばれや。


195 :中川隆:2010/10/04(月) 11:18:55 ID:aJwK12JL

良く知ってんね(感心)
俺は stax を使ってて耳痛くなったからカラヤンを聴くの止めたのさ。

カラヤンは確かに凄いんだけど、それは音楽としての凄さではなく、
音そのものの生理的な快感なんだよね。


197 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 12:42:06 ID:omalygRl
>>196
生理的な快感を起こせる指揮者ってすごいよな。
aJwK12JLとは親友になれそうだ。

198 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 13:02:02 ID:UGA8ddCn
カラヤンの凄さはスピーカーでは再現できないのか、ヘッドホンて嫌いなんだよね。

199 :中川隆:2010/10/04(月) 13:29:07 ID:aJwK12JL

Quad ESL57 か ESL63プロにチェロかゴールドムントの超高級アンプを使えば Stax に近くはなるみたいだけど。

ESLは振動板が3年で劣化するし、交換に何十万円もかかる。
100万円以下のアンプではいい音にならない


安いのもあるけど振動板が劣化してるとあの音にならない:

QUAD ESL57(3ペアー在庫あり、金、黒、ベージュ)ペアー¥18万
QUAD ESL63(3ペアー在庫あり、茶、黒)ペアー¥25万

QUAD ESL63PRO ペアー¥28万


ESLは全て整備済み。
http://homepage2.nifty.com/soundpoint55/newpage3.html

サウンドボックス
ESL57  22+II  ESL63の復刻・再生品 新発売
http://www.soundbox.co.jp/quad.htm


5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/24(日) 13:01
チェロはオーディオスィート、パレット、パフォーマンスが圧倒的に良くて、他はそれ程でもないと思う。アンコールシリーズは日本では売れたけど、音は今三。

61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/08/08(水) 22:47
>>60
チェロはアンコールはそんなに良く無いよ。
スィートとは較べものにならないと思う。
どうせ買うなら、スィートだ。今ならヴィオラオーディオでアップグレードも出来る。
中古で見掛けたら即ゲットだね。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:20 ID:8J/ZIr7M
リモコンは使えないが、スィートの音は今でも最高だろ。
アンコールは駄目だが。

39 :AI ◆4wBVGeQHPA :03/04/26 00:41 ID:???
>>38
何度も言っているけど、チェロの場合スィート以外のプリはダメだよ。
チェロの神髄はスィートを聴いて語ってね。

http://mimizun.com/log/2ch/pav/1049683747/


201 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 14:30:58 ID:K1SYU52Q
>>190
どっかのパートかセクションを強調し、ドイツ人でなければロマンティック・スタイルということになるね。
(インテンポかどうかは実は関係なく)
ちなみにモントゥーとかビーチャムはどれに属するのかな?

202 :中川隆:2010/10/04(月) 14:58:41 ID:aJwK12JL

モントゥーはブラームスが好きでドイツの伝統を尊重したからヨーロッパ標準 だろ。

ビーチャムやバルビローリも中庸だからたぶんヨーロッパ標準。

要するに、まともな人間はヨーロッパ標準
パラノイアや異常性格者はロマンティック・スタイル

になるのさ。


愛の音楽家 ブルーノ・ワルターがロマンティック・スタイルだった理由も説明しとくね:

レブレヒトの「巨匠神話」(文藝春秋)によれば、ブルーノ・ワルターは大変な偽善者で、性格の悪さは天下一品だったらしいです。本から抜き書きいたしますと、驚くべきことに次のような言葉がでてきます。


「ワルターは、卑劣で意地悪な利己主義だった」(アンナ・マーラー)

「昔から貪欲な豚で、考えるだけで気分が悪くなる」(シェーンベルク)

「感傷的なばか」(トスカニーニ)

「ワルターは偽善者だった」(レブレヒト)

「ブルーノ・ワルターは、すばらしい指揮者がすばらしい人間でなくてもいいという、生きた証拠であった。」

http://www.kapelle.jp/classic/archive/archive9904_b.html


205 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 17:44:22 ID:PCv3/VKg

ワルターがいくら性格悪くてもかまわない。 あの美しい音楽がすべて。
おれだってかなり性格悪いし頭も悪い。

206 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 00:35:26 ID:/NFwZQZF

じゃあどうして一銭にもならない当時病気だった宇野との文通を何年も続けたんだ?

207 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 06:59:24 ID:w+UWmkQM

ワルターはナチスに迫害されたり娘を事件で失ったりしてるんだから多少は性格悪くても仕方ない。
まあそれならアンチェルルはどうなんだとかいろいろ言えるけど、何も経験してない

俺らが言うことじゃないな。


208 :中川隆:2010/10/05(火) 09:26:50 ID:zX2qjY6K

みんなから非難されている若き日のブルーノ・ワルターの行動はすべて、女狂いから来てるんだよ。
歳取って落ち着いてからまともになったんだ。


210 :名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 12:00:07 ID:DmqQ66xE

だけどフルちゃんのおねだり病は異常なくらいだったらしいね。
それにニキシュの後釜がほぼワルターだったのに裏であちこちに手を廻してフルちゃんがベルリン・フィルを手に入れたんだよね。 ま、もしワルターだったとしても戦争始まったらその立場を追われるけどね。

それはともかくフルちゃんて、とても人間的。 音楽はあまり好きじゃないけどね。


211 :名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 22:27:53 ID:c2UQR4cG

ワルターが非難されてたのは戦後ヨーロッパで困窮してたなじみのユダヤ人のオケ団員を援助しるのを渋ったり。巨匠にふさわしい社会的振る舞いをしなかったから、ようするにせこくて小市民だったからではないか。


215 :名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 12:23:18 ID:ja608Fsz

試しにワーグナーの「神々の黄昏」から聴いてみた。
うーむ、どうも音楽が物々しいやらおどろおどろしいやらで、魔物か何かが出てきそうな雰囲気である。

じゃあ「ジークフリート牧歌」ならマイホーム的なホンワカ・ムードでいいんじゃないかと思ったが、これも何か深刻な家族会議ふうで、ときどきオヤジが激昂したりしていたたまれない。

「タンホイザー」も妙に壮大だったり興奮のルツボ状態だったりして、どうも暑苦しい。気を取り直してR.シュトラウスに向かったが、こちらも事情は五十歩百歩どころか、何か新興宗教みたいに神がかって鬱陶しい。

いやはや困った演奏である。なにせ鳴っている音のすべてが、いつもいわくありげなので、音楽を聴こうと思っても門前払い、あるいは置いてけぼりのような気分にさせられたり、「おうおう盛り上がってるな」とか「悩んでるな」とかいうように、ほとんど他人の不幸(?)を喜ぶようなギャラリー気分になってしまう。
でもしばらく付き合っていると、フルトヴェングラーの狙いが読めてくる。
おそらくそれは、聴き手を感動の方程式にはめ込むことである。

だからこんなに情でがんじがらめの音楽をやるのである。

しかしそれにしたって、そうしたフルトヴェングラーの術にハマるには、現在の聴き手にとって、かなり意識的、または自己催眠的にマインド・コントロールする努力が必要だろう。ましてやこちとら筋金入りのスレっからし。残念ながらそんなウブな純朴さはとうになくしてしまった。

セピア色に変色した昔の写真を見つめて、遠き日の感動をなぞるのもときにはいいかもしれない。でもそれはあくまで過去の出来事であり、いつまでも後生大事にするものではない。なんらかの「追憶」はあっても、そこに「今」を聴くことの面白さは見出せないのだから。

だからこの演奏は、ある時期には一定の影響を及ぼしたかもしれないが、「終わっている」としか言いようがない。

218 :名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 15:54:23 ID:jUv7npsN

ベートーベンやバッハもある時期には一定の影響を及ぼしたかもしれないが、「終わっている」としか言いようがないんじゃないの。


219 :名無しの笛の踊り:2010/10/13(水) 18:52:26 ID:TSsYnk+W

それレコ芸再発欄の石原立教の評だろ
まるまる載せるなら引用元書いておけよ

220 :名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 21:04:15 ID:dlVQLDJJ

主観的すぎて何書いててもはあ、あなたにとってはそうなんですかって感想しか出てこない文章だよね


>>215

221 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 08:46:57 ID:JwiL3ntH

信者にとっては絶賛以外は全部「バカの私見」だからなw

222 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 09:56:00 ID:a4fptUoV
>>221
確かにそうだね。
でも、フルベンを否定する奴を批判する奴こそ、きちんと論理性が通った文章を書けないのが現実なんだが。だから頭ごなしの否定文しか書けない。

223 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 16:18:19 ID:JwiL3ntH

否定はしてないだろ。あんな音質じゃ良し悪しの断定はできないというだけ。

224 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 17:16:27 ID:Tu3y5P5p
>>215
レコ芸にもこういうまともな評論が載るんだね。 なんか見なおした。
だけど、好きな人にはたまらないんだからお互い、いがみ合わないで棲み分けするしかない。


225 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 17:36:40 ID:CedQe6JL

フルトヴェングラーは歌謡界で言えば美空ひばりみたいな存在なんだよ
俺もフルトヴェングラー崇拝者の1人だけど、カラヤンだって初期のDGやコロンビア録音にはいいものも多い。彼の実演もいい思い出。 何でもかんでも対立軸で議論したがるのも短絡的で困り者。

でもショルティやアバドはどうだろう。フルトヴェングラーより優れていると言えるかね?

単なる好き嫌いと混同するなよ


226 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 17:50:27 ID:rD2Fcyv3

一つのスタイルを極めたってことではフルヴェンは確かに偉大だったと思うなぁ
ただ、別のスタイルを極めたカラヤン、トスカニーニやロッシーニ復活に功あったアバドも同じように偉大な音楽家

問題は彼のスタイル以外認めず、別な方法論を採った演奏家を「内容空虚」「ムード音楽」とかいうことだと思う


227 :中川隆:2010/10/16(土) 18:11:56 ID:04+WnRvX

トスカニーニは狂人の音楽

228 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 18:28:52 ID:a4fptUoV
>>227
トスカニーニは、偉大な開拓者だと思うがな。確かにある意味狂人だが、その手の批判は、茨の道をいく人間の宿命。

229 :中川隆:2010/10/16(土) 19:00:52 ID:04+WnRvX

フルトヴェンは意志薄弱のダメ男、というより男じゃない。
ほんとに情けない男だったみたいだね。 天才だけど。

詳しくは

フルトヴェングラー その生涯の秘密
http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/new/07-11/07-11-01.htm
http://movie.geocities.jp/capelladelcardinale/new/07-11/07-11-08.htm


230 :中川隆:2010/10/16(土) 19:20:00 ID:04+WnRvX

オケメンバーにとっては、リハーサルで失敗したとき、激怒してかんしゃくを爆発させる激情型のトスカニーニの激しい叱責より、ワルターに

「私の指揮が足らず君に失敗があった。 指揮者として申し訳ない」

と言われて涙を滲ませられると、失敗した楽団員にとってはそちらの方(トスカニーニの叱責よりワルターの涙の方)が辛かったという逸話も伝わっています


フルトヴェングラーはあまりそういった逸話がなく、良くも悪くも、フルトヴェングラーは音楽の神に自らの全身全霊を捧げており、「音楽以外はどうでもいい」という感じのする、ひたすら音楽を追求し、あまり人間的な部分を感じさせない求道者的指揮者です。

フルトヴェングラーの家がドイツの富裕な名門であることも音楽以外に気を払わない彼の求道的スタンスに関係しているのかもしれません。

http://nekodayo.livedoor.biz/archives/840652.html


本当はフルトヴェンは他人とは意志の疎通が全然できなかっただけなんだけどね。

236 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 23:23:12 ID:Mi20l35J
>>230
× 「音楽以外はどうでもいい」
○ 「音楽と女以外はどうでもいい」

231 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 19:29:26 ID:033ETuRF

フルヴェンとかトスカニーニまたはカラヤン・クラスになるといくら嫌いでも否定は難しい。 時代をリードしてきてきた大巨匠達だからね。


232 :名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 19:50:52 ID:JIp9hOWC

どの指揮者が好きでも嫌いでもいいが、人格と演奏を結びつけて罵倒するのは愚かなことだ。

指揮者でも作曲家でも、人格の良し悪しと作品や演奏の良し悪しは別だからな。
ワーグナーなんか嘘つき・尊大・自己中心で、身近にいたらとんでもなく厭な奴だろうけど、幸いなことに離れた立場でいられるので、作品を楽しめるわけだ。
フルトヴェングラーが偶像化されるのは下らないことだが、人格をあげつらって演奏が良くないというのもこれまた愚かなことだ。


233 :中川隆:2010/10/16(土) 20:07:47 ID:04+WnRvX

まともな人間は大指揮者にはなれないという話なんだけどね。

245 :名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 08:59:20 ID:jJu19gDs

やはり少し過大評価を受けているね。
確かに、偉大な指揮者の1人であるという点では違いないけど、まあネットが普及したおかげで、評価が少しずつ適正な位置に移動しようとしているけど、まだまだ実力と比べて高すぎる。

246 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 02:10:42 ID:eiNs6h1H
>>1
評価の仕方が悪い。
馬場さんのプロレスを想い起こすがいい。
技術的には大したことが無いし、技の切れも無い。

何も良いところがないようだが、感動する人には感動させた。
ゆったりと動いて、不器用に大きく振り被って、ガァっー!!と決めた。

フルトヴェングラーの音楽そのものではないか?
感じることのできる者だけが感じられるのだ。
感じられないものがとやかく言うことではない。


247 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 10:52:12 ID:w0+S9HjN
>>246
まあ、ある意味その通りと思うよ。
でも古便オタや批評家って、カラヤンやトスカニーニを散々叩きまくったじゃない。
その辺が話をややこしくしていると思うが。

248 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 11:00:58 ID:ot841RyZ

バカだなぁおまいら
ベートーベンをどう演奏しなけりゃならんかを知っていた唯一の指揮者だぞ
馬場もプロレスをどう見せなきゃならんかは弁えてたがな

249 :名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 13:29:51 ID:9gQRyXPu
>>247
その通りと思うなら、もう16文突っ込んで考えるんだ!
カラとかトスカとかは、デストロイヤーとかブッチャーとかドリー & テリーなんだよ!!
別の国ではヒーローでも、馬場さんの国では悪役なんだっ!!!

250 :名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 18:24:27 ID:E3cCL/fG
>>247
>でも古便オタや批評家って、カラヤンやトスカニーニを散々叩きまくったじゃない。
???
当時の批評家の推薦版にやたらカラヤンが多かったよ。

ほとんどカラヤン盤だったね。レコード芸術とか何とか読んだことないの?
トスカニーニやフルトヴェングラーは過去の人扱いだったよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1267347548

              /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  | もてないから
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   | クラオタになるのね
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /

神霊はVirtuosoに宿る 1 _ カペー弦楽四重奏団  

http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&keyword=Capet+Q&genre=700


Quatuor Capet - Lucien Capet
http://www.youtube.com/watch?v=Tk8c7RWig3I

Capet Quartet performing 'Rasumovsky No. 1'
http://www.youtube.com/watch?v=XTM0S3Yd0VA

Beethoven op 131, mvts 5, 6 & 7 - Capet String Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=UUjyejJur9k

Quator Capet Mozart Dissonance C Major 1st mvt
http://www.youtube.com/watch?v=dQqKVaCT_Tk

Franck - Piano Quintet in F minor (M.7) - Movt I (Part 2) - Marcel Ciampi and Capet Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=CjfOjkTU338

Franck - Piano Quintet in F minor (M.7) - Movt II - Marcel Ciampi and Capet Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=174hsQaj2_o

Franck - Piano Quintet in F minor (M.7) - Movt III - Marcel Ciampi and Capet Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=e4mx-13HX4s&feature=fvst

Capet String Quartet - Ravel SQ in F - 1. Allegro moderato
http://www.youtube.com/watch?v=M1d4N60d6Oc

Maurice Ravel: Quartet in F 1/1 - Quatuor Capet (1928)
http://www.youtube.com/watch?v=WaVJcavMIE0

Capet String Quartet - Ravel SQ in F - 2. Assez vif - Tres rhythme
http://www.youtube.com/watch?v=C9mp6LxUTKA

Maurice Ravel - String Quartet in F 2/2 Quatuor Capet
http://www.youtube.com/watch?v=4kXoIfA9Q5U&feature=related

Maurice Ravel - String Quartet in F (3/3 - 4/1) Quatuor Capet
http://www.youtube.com/watch?v=abvsmO-edOc

カペー弦楽四重奏団の素晴らしさについては、既に語り尽くされてをり、ここで改めて申し上げることは、実は何もない。ましてディスコグラフィーなど全12曲の録音しかないのだから、作ること自体意味がない。だから、これは私なりのカペーSQへのオマージュであつて、それ以上の何物でもないのだ。

 弦楽四重奏団の在り方は大きく分けて2つに分類出来る。
一つはカペー、レナー、ブッシュ、ウィーン・コンツェルトハウスなどの第1ヴァイオリン主導型。

これに対してブダペスト、バリリ、スメタナ、ボロディン、アルバン・ベルクなどはアンサンブル重視型と云へる。

後者の第1ヴァイオリン奏者が弱いと云ふのではない。突出してゐないのである。
前者の場合、魅力の殆どが第1ヴァイオリン奏者の藝術性にあり、四重奏団の性格を決定してゐる。

しかし、近年はアンサンブル重視の団体が殆どであり、特に合奏能力の向上は目覚ましく、4つの楽器が見事に融合し、調和を保つた演奏でなければ、弦楽四重奏団として一流と見なされない。実のところ、第1ヴァイオリン主導型の団体は絶滅したと云つても過言ではないのだ。従つて、カペーSQなどの演奏を現在の耳で聴くと、アンサンブルに埋没しない自在な節回しがあり、却つて新鮮である。しかし、反面、団体としての均衡を欠く嫌ひはある。

カペーSQにおいて、ヴィオラ奏者には余り魅力を感じない。チェロ奏者も無難と云ふ程度だ。一方、第2ヴァイオリンのエウィットが傑出してゐる。カペーとの対話も互角に行なはれ、実に達者である。大概、第2ヴァイオリンの聴き映えがしない団体の多い中、カペーSQを聴く喜びはヴァイオリン2挺の銀糸のやうな気品ある絡み合ひにある。とは云へ、各奏者はカペーの音楽に見事に収斂され、ひとつの藝術として完成してゐるので、荒を探すのは止そう。

 品格があり聡明な演奏をすると一般的に思はれ勝ちなカペー弦楽四重奏団だが、同時期に活躍した四重奏団の録音を聴くと、意外な点に気が付く。

カペーSQの演奏を特徴付けるのはノン・ヴィブラートとポルタメントである。

カペーSQの演奏は、同世代或は先輩格の四重奏団―ロゼーSQ、クリングラーSQ、ボヘミアSQらと、これらの点で共通する。そして、第1次世界大戦を境に勃興し、カペーSQの後塵を拝してゐた四重奏団―レナーSQ、ブッシュSQ、ブダペストSQの各団体がヴィブラート・トーンを基調とするのと、大きな相違点を持つ。

しかも、カペーのポルタメントは旧式で、時代を感じる。ポルタメントを甘くかける印象の強いレナーも、カペーとは世代が違ふことが聴きとれる。ここで、最も藝術的なポルタメントを使用したクライスラーの特徴を例に挙げることで、ポルタメントの様式における相違点を検証したい。

クライスラーの奥義は3点ある。第1に、必ずしも音の跳躍―即ち運指法の都合―でポルタメントを使はない。云ひ換へれば、指使ひを変へないでも弾けるパッセージであらうとも、感興の為にポルタメントを使用する。第2に、音から音への移行過程は最初が緩やかで、最後になるほど速く行なはれる。第3に、フレーズの変わり目が同じ音のままの場合、敢てポジションを変へて音色を変へる。この際に同一音の連続にも関わらず、ポルタメントが入ることになる。

このクライスラーの特徴は、ティボー、エルマンそしてレナーにも概ね当て嵌まる。これに反してカペーはポルタメントの使用箇所に運指の都合が見られ、何よりも移行過程の速度が均一である。カペーの左手による表現はロゼーやマルトーと云つた旧派と同じ音楽様式に根付いてゐるのだ。


 しかし、電気録音初期に登場したカペーSQの録音が、旧派の名団体のみならず当時最大の人気を誇つたレナーSQの株を奪ひ尽くした理由は、偏にボウイングの妙技による。

1910年以前に記録されたヴァイオリニストの録音を聴くと、弓を押し当てた寸詰まりの音、頻繁な弓の返しが聴かれ、時代を感じさせる。ところが、カペーのボウイングからは、響きが澄み渡るやうに程よく力が抜けてをり、だからといつて空気を含んだ浮ついた音にはなつてゐない。凛と張つたアーティキュレーションは大言壮語を避け、ボウイング・スラーを用ゐることでしなやかなリズムを生み出した。

『運弓のテクニック』なる著作を残したカペーは、エネスクやティボーと並ぶボウイングの大家である。彼らの共通点はパルラント奏法と云ふ朗読調のボウイングを会得してゐることにある。多かれ少なかれ、あらゆるヴァイオリニストは歌ふことに心を砕くが、歌はフレーズを描くために強い呼吸を必要とし、リズムの躍動を糧とする。だから、ためらひや沈思や侘び寂びを表現するには必ずしも適当ではない。これらの表現は、繊細な呼吸、慎ましい抑揚、語るやうに送られる運弓法によつて初めて可能になるのだ。カペーが本格的に独奏者としての活動に乗り出さず、室内楽に没頭したことは同時期のヴァイオリニストにとつては幸運なことであつたらう。出来ることならカペーにはベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの録音を残して欲しかつた。

 カペーSQはノン・ヴィブラートとポルタメントを演奏様式とする旧派の一面も持つが、ボウイングに革新的な表現力を持たせたカペーの元に一致団結した名四重奏団である。演奏は、清明で飄々としてゐるが、高潔で峻厳な孤高の世界を呈してゐる。それは丁度雪舟の山水画にも比せられよう。


Biography & History of Quartet

 ルイ=リュシアン・カペーは、1873年1月8日パリの貧しい家に生まれた。15歳の時、パリ音楽院に入学、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番を初演したといふピエール・モーラン教授に師事した。1893年に満場一致の1等賞にて卒業すると、直ちに四重奏団を結成して活動を開始した。ラムルーに見出され、コンセール・ラムルー管弦楽団のコンサート・マスターを勤める。

1903年、ベートーヴェンの協奏曲で大成功を収め、独奏者としても名を馳せた。1904年には、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の全曲連続演奏会を行ひ大反響となつた。欧州各国への演奏旅行は絶賛を博したが、1911年にボンで開催されたベートーヴェン音楽祭にはフランス代表で参加した。1907年よりパリ音楽院の室内楽科教授、1924年からはヴァイオリン科の教授も勤めた。1923年以降毎年ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の全曲演奏を行なつた。1928年12月18日パリで急逝した。医師の誤診による為といふ。作曲も手掛け、作品に弦楽四重奏曲やヴァイオリン・ソナタなどがある。

 カペーを除く四重奏団員の変遷は次の通りで、括弧内は順に第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロである。

第1次(1893〜99、ジロン、アンリ・カサドシュ、カルカネード)、

第2次(1903〜10、アンドレ・トゥーレ、アンリ・カサドシュ、ルイ・アッセルマン)、

第3次(1910〜14、モーリス・エウィット、アンリ・カサドシュ、マルセル・カサドシュ)、

第4次(1919〜28、モーリス・エウィット、アンリ・ブノア、カミーユ・ドゥロベール)。


Discography

1 1928/6/12? Columbia Debussy String Quartet g-moll,Op.10
2 1928/6/14-15 Columbia Beethoven String Quartet No.7 F-dur,Op.59-1"Rasumowsky"
3 1928/6/15-19 Columbia Ravel String Quartet F-dur
4 1928/6/19-21 Columbia Schubert String Quartet No.14 d-moll,D.810"Der Tod und das Mädchen"
5 1928/6/21-22 Columbia Beethoven String Quartet No.10 Es-dur,Op.74"Harfe"
6 1928/10/3 Columbia Schumann String Quartet No.1 a-moll,Op.41-1
7 1928/10/? Columbia Haydn String Quartet D-dur,Op.64-5"Lerchen"
8 1928/10/? Columbia Beethoven String Quartet No.5 A-dur,Op.18-5
9 1928/10/5-8 Columbia Beethoven String Quartet No.14 cis-moll,Op.131
10 1928/10/8-10 Columbia Beethoven String Quartet No.15 a-moll,Op.132
11 1928/10/11 Columbia Mozart String Quartet No.19 C-dur,K.465"Dissonanzen"
12 1928/10/20? Columbia Franck Piano Quintet f-moll with Marcel Ciampi(p)


カペー弦楽四重奏団の録音は上記12曲しかない。録音は1928年の6月と10月のみで、同年12月にはカペーが急逝して仕舞つた。まさに一期一会の記録なのである。録音情報に不備が多く、テイク数が確認出来なかつたが、恐らく取り直しなしの一発録音であらう。音程の狂ひや弓の乱れなどが聴き取れるし、何よりもライヴ録音のやうな感興とむらがあるからだ。

 カペーSQを語るのにベートーヴェンから始めなくては申し訳が立たない。それも後期2作品から始めるのが礼儀といふものだらう。

古来より、第15番はカペーSQの最高傑作とされてをり、現在に至るまでこの演奏を超えたものは一切ないと断言出来る。分けても第3楽章、ベートーヴェンが「病から癒えた者の神性への聖なる感謝の歌」と書き添へた曲を、カペーSQのやうに神妙に演奏したものを知らない。ノン・ヴィブラートによる響きの神々しさは如何ばかりであらう。

感謝の歌では飛翔する精神が弧を描く 。第2ヴァイオリンのエウィットが奏でる憧れに、カペーの清らかなトリルが応へ、スタッカートの軽妙洒脱な戯れが福音を語る。音楽が静かに下つて行くパッセージで、音色が侘び寂びを加へて行く様は至藝と云ひたい。

好敵手ブッシュSQも相当の演奏をしてゐるが、カペーSQに比べれば青二才だ。第1楽章では、哀切極まりない音楽を感傷に貶めず、一篇の叙事詩のやうな風格を持たせてゐる。真一文字に悲劇に対峙するカペーのソロが印象的な第4楽章。緊張の糸が持続する天晴な合奏を聴かせる終楽章。何れも極上の名演。


 初演者であるモーラン直伝による第14番の演奏をカペーSQの頂点とする方は多いだらう。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の頂であるこの曲の神髄に迫ることは、19世紀においては不可能とされ、名曲かどうかも議論にされたやうな曲である。諦観、静謐、彼岸と云つた世界を音楽に持ち込み、未だに独特の位置を保持し続ける。

カペーの弾く冒頭を聴いて、精神が沈思しない者は立ち去るがよい。これから始まる儀式には参列出来まいから。この神韻縹渺としたパルラント・アーティキュレーションは空前絶後の至藝であり、変奏曲形式による第4楽章に至つては天衣無縫の奥義を示す。終楽章は一筆書きのやうな閃きに充ちた名演である。


第14番はブッシュSQが霊感あらたかな名演を成し遂げてゐる。ドイツ人の手堅さと熱情が渾然となった大伽藍のやうな楷書体の演奏で、フランス人カペーの力の抜け切つた草書体による絹糸のやうな演奏とは対照的である。全体に隙がなく立派なのはブッシュSQの方だ。しかし、断言しよう。藝格としてはカペーが一枚上手で、何人も及びの付かない美しい瞬間がある。


 第5番は清楚で若やいだ演奏であり、後期作品2曲に次いで仕上がりが良い。甘さと低徊さを排したストイックな歌が、青春の芳しい詩情をもたらす。繊細でさり気ない明暗の移ろひが取り分け美しい。この曲の表現として、これ以上適つたものはないだらう。

「ラズモフスキー」はヴィブラートを抑制したトーンと厳しいスフォルツァンドによつて大味になるのを避けてゐる。緊密なアンサンブルと内燃する力強さが素晴らしい。特に第3楽章のパルラント奏法による沈痛な趣が甚く心に残る。しかし、全体的に線が細く、音が軽く聴こえる嫌ひがある。「ハープ」は引き締まつた造形と柔らかなフレージングが魅力で、特に第1楽章の


清廉な味はひは絶品である。第2楽章は珍しく甘美で、時代を感じさせる。第3楽章と第4楽章はやや平凡な仕上がりだ。この曲にもっと豊かさを求める人は多いだらう。カペーSQの演奏は脂が少ない。


 ハイドンは天下一品の名演である。冒頭におけるカペーのボウイングには畏敬の念を禁じ得ない。ヴィブラートの誘惑を潔癖に遠ざけ、凛とした運弓で清明な音を創る。非常に個性的な奏法だが、繰り返し聴き、他の団体の演奏と比べて聴くと、カペーの凄さが諒解出来るだらう。第2楽章は細部の彫りが深く、神経が行き届いた名演である。終楽章の目にも止まらぬ軽快なアンサンブルに、上手ひなどといふのも烏滸がましい。この演奏に心躍らぬ者がゐれば、凡そ音楽には無縁の者であらう。

モーツァルトも立派な演奏であるが、カペーの特徴である毅然と張つたボウイングが後退してをり、柔和に歌ふことに主眼を置いた甘美な演奏である。カペーならではの高潔で気丈な演奏を期待したのだが、終楽章と第3楽章のトリオを除いては感銘が希薄であつた。しかし、カペーSQ以上の演奏を挙げることが困難なのも事実だ。


 シューベルトとシューマンは、ドイツ系の団体とは異なる厳しいアーティキュレーションと制御されたヴィブラートによる辛口の演奏である。シューベルトは尋常ならざぬ演奏で、仄暗く甘いロマンティシズムを期待してはならない。勿体振つた表情は皆無で、快速のテンポで畳み掛けるやうに捌いて行く。フレーズの最後で掛けられる常套的なルバートも一切ない。硬派だが、雑な演奏だと感じる方もゐるだらう。しかし、これは焦燥感に溢れた、絶望的な熱病を想起させる見事な解釈であると感じる。

録音される機会が少ないシューマンに関しては、カペーSQを越える演奏があるとは到底思へない。冒頭から喪失感が漂ひ、悲劇の回顧と夢想への逃避が綾なされてゐるが、軟弱な甘さはない。第2楽章は疾走するギャロップで、カペーの弓捌きが閃光のやうに輝く。他の演奏が聴けなくなつて仕舞ふ逸品である。第3楽章ではヴィブラートを抑制した渋い音と、音型の最高音になる前に始まるディミュヌエンドによつて、侘しい詩情が惻々と胸に迫る。終楽章は情熱的なアジタート、自在なアゴーギクと多彩なアーティキュレーションが素晴らしい。コーダ前のノン・ヴィブラートによるオルガン・トーンの神々しさは追随を許さない。


フランクでは、シャンピのピアノが独創性と詩情においてコルトーやフランソワに及ばないとは云へ、カペーSQの合奏はフランクの神髄に迫つた究極の演奏と云へる。冒頭の張り詰めたカペーのボウイングから厳しく屹立した音楽が刻み込まれる。ふと力が抜ける際の絶妙さは比類がない。終楽章コーダで循環主題が地の底から湧き上がる瞬間に見せるカペーの霊感には凄みがある。

 ドビュッシーは今もつて最高の演奏ではないか。カペーSQの演奏はドビュッシーが生きてゐた時代の空気を吸つた強みがある。よくあるやうに印象派の絵画を意識して、輪郭をぼかした演奏ではない。第1楽章は剛毅な芯が通い、アルカイックな趣に充ちた名演。陰影と抑揚が自在で瀟洒この上ない。第3楽章におけるノン・ヴィブラートの神聖な光沢は類例を見ない。月に捧げる音楽があるとすれば、凡そこのやうなものだらう。半ばでカペーが瞬間的に見せるエスプレッシーヴォは狂ほしい詩人の涙である。

ラヴェルも高次元の演奏である。第1楽章は時代がかつたポルタメントが冒頭から妖艶な息吹を掛けるが、次第に鬱屈した情念の絡み合ひとなり頂点を築く。躊躇ひ勝ちに始まる再現部は官能的な倦怠に充ちてゐる。アンサンブルの試金石のやうな第2楽章では緊張が漲つてゐる。第3楽章で織り成す不安気な綾も絶妙だ。神々しい原初的な響きで魅了するドビュッシー、近代人の憂鬱を感じさせるラヴェル、と両曲に対するカペーの読みは実に深い。全音階を主体とした楽曲であるドビュッシーでは音楽を解放させ、半音階を主体とした楽曲であるラヴェルでは音楽を緊縛する。実はこれとは逆の演奏が意外と多い。演奏効果の上がるラヴェルでは輝かしく豪奢に演奏され、ドビュッシーでは繊細なニュアンスを作らうとして軟弱に演奏される場合が殆どではないか。


カペー弦楽四重奏団の残した録音は全て神品であり、各々の曲の最も優れた演奏であると云つても過言ではない。

録音が貧しいことに頓着しない方なら皆そうおっしゃるだらう。しかし、それでは贔屓の引き倒しだ。カペーSQの最高の遺産は、何と云つてもベートーヴェンの後期四重奏曲であり、第1に第15番を、第2に第14番を推す。

そして、御家藝である近代フランスの作品に止めを刺す。第1にドビュッシーを、第2にラヴェルを推す。次いで、カペーの妙技を讃へる為にハイドンを加へておこう。更に比類なきシューマンも忘れてはならない。これ以上挙げることは全てを挙げることに繋がるから止すが、個人的にはシューベルトに愛顧を感じる。


 カペー弦楽四重奏団のCDは、国内では東芝EMI、新星堂から発売されてゐたが、Opus蔵から優れた復刻が出たので当分はこれを第一に推そう。海外では、Biddulphからマーストンによる良質な復刻が出てゐたが、現在では入手困難である。この他、Chaconneから出てゐた箱物が、実在感のある音質で、霞がかつた印象ばかりあるカペーSQの復刻から芯の強い音を聴かせてくれた。しかし、これも入手困難だ。

http://www.h6.dion.ne.jp/~socrates/capet.html

神霊はVirtuosoに宿る 2 _ バックハウス最後の演奏会


 バックハウス(pf) デッカ 1969年ライヴ 
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1890660


Wilhelm Backhaus play Schumann Des Abends - Warum?
http://www.youtube.com/watch?v=G6TticNoDOA&feature=fvwrel

Wilhelm Backhaus plays Schubert Impromptu in A flat Op. 142 No. 2
http://www.youtube.com/watch?v=rejfDi8RzlM


ヴィルヘルム・バックハウスの残した一連の録音は、かつて私も夢中になって聴いた時期があったのですが、ここ数年ほどは御無沙汰でした。

それが、先週リリースされたザルツブルグでの協奏曲ライヴを耳にして、何だか彼のCDを無性に聴いてみたくなりました。それでまずブラームスの第2協奏曲のスタジオ盤を聴き、昨日それについて書いたところですが、今日も引き続きベートーヴェンのソナタや協奏曲を中心に色々と聴いてみました。

そして、これら一連の録音のなかでも、ひときわ趣きの深い演奏として、聴いていて気持ちが強く揺さぶられたのが、この「バックハウス最後の演奏会」と題されたライヴ盤です。

このCDは1997年にリリースされたもので、1969年6月26日と28日の2日間に渡り、オーストリアのオシアッハにある修道院で開催されたバックハウスのピアノコンサートの演奏がライヴ収録されています。収録曲は以下の通りです。


@ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」
Aシューベルト 楽興の時
Bモーツァルト ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」
Cシューベルト 即興曲作品142の2

以上、6月26日のコンサートより


Dベートーヴェン ピアノ・ソナタ第18番(第3楽章まで)
Eシューマン 幻想小曲集「夕べに」と「なぜに?」
Fシューベルト 即興曲作品142の2

以上、6月28日のコンサートより

その28日のコンサートにおいてベートーヴェンのピアノ・ソナタ第18番を弾いている途中、バックハウスは心臓発作を起こしてしまい、演奏も第3楽章で中断を余儀なくされるのですが、控え室で休憩の後にステージに立ち帰り、終楽章の代わりにシューマンの幻想小曲集「夕べに」と「なぜに?」、そしてシューベルトの即興曲作品142の2を演奏してコンサートを終えたのでした。そして、その時の心臓発作がもとで、28日のコンサートから7日後の7月5日にバックハウスは永眠してしまいます。

おそらく誰が聴いても思うように、バックハウスのピアニズムには他のピアニストの誰とも似ていない、まさに独特のタッチの感触が有りますね。その理由として、彼はピアノを美しく鳴らそうという発想を優先しないから、ということがよく言われていて、私も多分そうだろうと思うのですが、いずれにしても彼のピアニズムというのは、特にベートーヴェンの「熱情」ソナタを頂点として、時に法外なまでの表出力をもって、恐ろしいまでの凄味を発する演奏を披歴します。しかし、敢えて彼のピアニズムに欠けている点を指摘するならば、それはおそらく、ある種の感覚的な美しさであって、これは美しく鳴らそうという発想を優先しない以上、必然的にそうなります。

だから聴き手も、そういう陶酔的な音色の美しさなどは、彼のピアニズムには過分に求めないで、その代わりもっと掛け替えのないものを求めるのですが、ともかく以上のようなスタンスでバックハウスのピアノに耳を傾ける聴き手は、おそらく本CDの上記EとFの演奏を聴いて、言い知れない感銘を覚えずにはいられないのではないでしょうか。というのも、上記EとFの演奏は恐ろしいまでに美しいからです。

それも、人工的に設計したところで表出するのが不可能ではないかというくらい、限りなくピュアで、透徹して、澄み切った美しさを湛えたピアノの響き、、、抜けるようなピアノの音色の透明感、、

これは作品にストイックに没入するというよりも、むしろピアニストとしての何か超然とした境地に一人佇むような、突き抜けた趣きがあり、およそ人間がこのようなピアノを奏でられるということに、聴いていて畏敬の念すら湧いてくる、そんな演奏です。

このCDに聴かれるバックハウスの「白鳥の歌」は、おそらく彼の命の最後の光芒が生み出した、聴き手に途轍もない感銘を呼び起す感動的名演であって、バックハウスのディスコグラフィにおいても特筆されるべき録音だと思うのですが、もう久しく廃盤の状態なのですね。本当にもったいないと思います。

http://clamemo.blog44.fc2.com/blog-entry-405.html

:::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*゜☆   ::::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::::::::: :::::::::::::::::::::☆
。.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆   :::::::::::::::::::::。.:・゜☆.。
::::::::::::::::: * :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆.。::::::::::::::::::::::::::::::.:*・゜☆   ::::::   ::::::::
:::::::::::::::::: :::::::::::::::.:*・゜☆   :::::::::::::::::::::::::. :*・゜☆.::::
    ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::  !ヽ   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::::::::::     !ヽ、    ,!  ヽ
                 ,!   -‐‐‐''   ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::::::::   / ´`)'´    _      !、
            lヽ /   ノ    , `     `! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       lヽ、  /  Y    ,! ヽ-‐‐/          l
.      l >‐'´`   l   ノ   ヽ_/          ノ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ,ノ     o   ヽ  l            _,イ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     i'.o  r┐   *   ヽ、 ヽ、_     ,..-=ニ_
     l    ノ       ノヽ、,  !..□ /     ヽ
     ヽ        .ィ'.  ,!    ハ/    、   `!、
      `ー-、_    く´  l     /     ヽ    l
         ,!     `!  l              ヽ、__ノ
         l     `! `! !              l
          l  .  l  , l ヽ、 、_ ,ィ      ノ
         l、_,!   し'   l  l   `l      l


_____________________________
_____________________________

オーディオファイルが求めているのは心の中に住む理想の女性


【天上の】Harbeth【歌声】

Harbeth Hifi speaker HL-Compact 7ES-3 (2台1組) HL-Compact 7ES-3 価格比較
http://kakaku.ecnavi.jp/item/10002798561144/price
http://kakaku.com/item/K0000221461
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090702271

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:25

 埼玉の喫茶店「じろばた」でハーベスのコンパクト7(アンプは上杉)を聴きました。
 実にさわやかで包み込まれるような音で、興味を持ったのですが関西で視聴可能なショップはありますか?
最近ハーベスの話を聞かないのですが7は現行機種なんでしょうか?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:20

ハーベス最近見ないね。
つぶれたのか輸入がとだえているのか。

http://hifi.denpark.net/967994722.html


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:16:24 ID:gbNp/kwW

初代のHLコンパクトをショップできいたことがあります。
ほんとにいいセッティングでじっくりと。もう15年くらい前なのかな・・・
お金もないのにアポジー、K2、タンノイ、トーレンス、レビンソン、クレル、球アンプ、スチューダー・・・

雑誌でしか見たことがないものを半日かけて聞かせてもらった良い思い出があります。

100万とかのSPも聞きましたが、なぜか一番気に入ったのはHLコンパクトでした。
50年代のジャズボーカルもののレコードを聞きました。トーレンスのプレーヤーとアンプは・・・なんだったんだろう?

目の前に3Dのようにステージが出来上がり感動しました。 私の安システム PM-80、DP-7010、自作スワンでこんなホログラムのような立体感は聞いたことがなく・・・・

買うならこれが良いなと思いながらも、学生の私に手は出ませんでした。
現在生産品で当時のHLコンパクトに近い雰囲気のSP(ハーベスに限らず)ないでしょうか?


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:41:11 ID:C/CNK8uI

ハーベスにはないね残念ながら...。

126 :123:2007/09/30(日) 06:33:49 ID:jovtb4bj
>124
そうですか・・・ 現行品は初代とは別物って言うのは本当なんですね。
オーディオは一切やめていました。初代HLコンパクトで聞いた音が再現できず、中途半端な音を聞くとひどくガッカリしてしまったからです。 当時、ショップで聞いたシステムがあまりに高額だったため(SP以外で100万を軽く越えていました。)

とてもこんなシステムは組めないと諦めたのです。 部屋も6畳一間のアパートなんかではとてもあの豊かな音場は鳴らせないと・・・
ここにいる皆さんなら気持ちがわかっていただけるのではないかと思いますが、一度、すばらしい音を聞いてしまうと、もうそれ以下では満足できないんですよね。

だから中途半端なものを持つのはやめて、スッパリ、オーディオを忘れていました。 それから時は流れて、自分も家を持つ余裕ができ、HLコンパクトのことを思い出したというわけです。

でもそれはもう手に入らないようですね。綺麗な思い出としてとっておきます。

________

BBCモニターで有名なハーベス社のコンパクトスピーカーシステムです。響きが見事でドラムや、ギターアンプの空気感を生々しく表現します。音楽を本当に楽しく聴かせるスピーカーだと思います。未だに人気の衰えないのは、何よりこの楽しさによるのではないかと思います。最も濃厚な音がすると言われる初代(無印)HLコンパクトです。


出力音圧レベル 87dB。インピーダンス 8Ω。外形寸法 幅 273mm 高さ 525mm 奥行 287mm。本体重量    
1台 13kg。本体定価 ¥236,000。

最新HLコンパクト7ES3は、あの菅野沖彦氏が最近購入したことで、俄かに雑誌上でも話題になっています。HLコンパクトはウオーム&ウェルバランスの整ったサウンドで長時間、鳴らしても聴き疲れしない自然な音質で小さな音の克明な描写力に優れています。そのためクラシック向きのスピーカーと思われがちですが、レスポンスが非常に早く。メリハリのあるサウンドで、低音がリズミカルに再生されます。
実は私は本器でライブのジャズ、ブルーズ、ジャズを聴くのが好きでした。お薦めはHounddog tayler。箱を響かせながら鳴る姿は本当にギターアンプそのものでした。Taylerのきつく歪むブルーズをその場で浴びているようでした。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:57:53 ID:MzZVE+sQ

厳選木材を十分枯れさせた板を使えば、綺麗に箱を鳴らすことができると思いますがそれも簡単な事ではないでしょう。コストもかかります。 また温度湿度や個体差等のクオリティー・コントロール上も問題がのこります。

それが、箱を鳴らすスピーカーが昔に比べ減ってきた原因だと思います。 宣伝文句も都合に合わせ「忠実なトランスデューサー」を前面に「正確な音」を売り物に今までの「楽器のようなSP」はソースにない音が出ますが、それを「ノイズ」扱いしたり

初期のハーベスは薄い合板を使用し箱を鳴らしていますが適度にダンプしています。

この「適度のダンプ」がハーベスの命。私はHL-Compact、HL-5が傑作だと思っています。(多くの人に受け入れられるの意)
それ以前は鳴らしすぎで古いジャズ位は聞けたがロックやフュージョンは無理。
構造も前面バッフルがネジ止めに変更されTWもハードドームに。(アランの提案でしょうか?)

でも「適度のダンプ」は伝統の延長でした。
それ以降はアラン独自の「適度のダンプ」で低迷期を迎えた。

音だけに限ると、HL-CompactとHL-Compact7は全く共通点のない別物にしか聞こえません。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:39:52 ID:aYjXzOHm

HL-Compact7が悪いと言ってるわけじゃないよ。 普通のスピーカーだよ

皆が期待していた音と大きく違った。

何の理由で路線変更???
案の定売れなかった 初代の10分の1も売れてないだろう


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:24:49 ID:yKnU0z8N

無印から7と使ってるけど、7もいいよ。
無印の方が味わい深く何にも変えられない魅力があるけど(癖強い)、聞けるジャンル結構限定されません?
7だとより幅広いジャンル聞けるようになるよ。

どっちがいいって言われてたら、個性豊かな無印、味わい弱まったけど幅広く聞ける7。


どっちもどっちで箱を鳴らして心地いいの両方変わらない。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:45:11 ID:aYjXzOHm

HL-Compactはある意味麻薬みたいなもの、長年こればっかり聴いてると他のスピーカーの音が味気なく感じてしまう恐れがある。

HL-Compact7よりもHL-K6のほうがHL-Compactとの共通点を感じられると思う。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:13:43 ID:V5EJC0ER

どこのメーカーも、新型になるほど味が薄くなる。
変換器としては、それでよいけど、、。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:35:46 ID:D6QoF4jN

初代以外も良いとは思うんだが
いかんせん。 俺は初代コンパクトが好きだ。 この「好き」というのは 説明しにくいし どうしようもない。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:50:04 ID:qZCPxzGj

現行品のES3 ってそんなにひどいの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:53:23 ID:4aa8xlwQ

初代のイメージとはかけ離れているだけ
「悪い」とか「ひどい」ではなく、確実に性能的には優れているが...。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:28:04 ID:2LL6Zllr

古えのブリティッシュサウンドを期待すると裏切られるという意味でしょ。
ダドリー・ハーウッド引退後のHLコンパクトES以降レスポンスのよさという点では格段に進歩してきている。
そのぶんある種のノスタルジックな味わいは失われた。

267 名前: MONMON 投稿日: 01/11/04 01:12

私はそれなりに調整されたHLコンパクトとHL5、同時試聴したことがありますが、その時は「勝負あった」という感じでした。今考えれば、HL5の方が調整に面倒があるので その分の差が出たということもあるのでしょうが、HLコンパクトの方がずっと「濃い」音色でなっていました。

調整云々という問題を抜きにして今までに耳にした両者の音の体験だけを比較すればHLコンパクトの方が強烈でした。


8 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/09/14(木) 01:12

昔は、フランスのAUDAXのユニットだった。

AUDAXがHarmanの傘下にはいって、Harbeth用のユニットを供給してくれなくなってから、ユニットの選択がかわったね。


100 名前: ちさと 投稿日: 2001/08/16(木) 17:27

ハ-べスはHLモニターが一番いいのさ。
2代目より初代設計者のが一番色艶があった。2代目も最初のころの製品は頑張ってるが、最近は魅力半減です。設計者として、独り立ちできなかったのだなあ。残念。

ショウの作品とハーウッドのとを聞き比べればよくわかるはずだが。

128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/09/15 23:17

HL-Compactが生産中止になったのはツィーターが生産中止になったため
作りたくても作れなくなったから、

後継機のCompact7ではあの魅力的な中高域が変わってしまっていた、そのあたりからあの会社の名前は聞かなくなったな

子供のころ店で聞いた、ハーベスの異彩を放った美音に感激したときから、いつかは買ってやろうと思って、高校生でバイト代をためて買ったのが、HL−4でした。ですから、はじめに聞いたのは、Mk3以前のモデルだと思います。

私が特異体質なせいか、素晴らしい音からは、本当ににおいが感じられるんです。いや素晴らしくなくても、感じることがあるのですが、ハーベスを聞いて、初めてそのことに気づいたのでした。素晴らしく良い花の香り、それもちょっときつめのゆり系の花粉のにおいも混じった、薫風が、このスピーカーの音から初めて感じられた時は、正直びっくりしました。

ただ、他では全く感じられなかった経験だったので、感激するとともに、「これだ!」と、文句なく、心に決めていました。

http://audiofan.net/board/log/tree_224.htm

【艶やかな】Harbeth part9【美声】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289560957/l50

でも 本当に良い音を聞きたければ、ハーベスではなく、既に製作終了になった英国QUAD社のESL63を高級なアンプで鳴らすしかないですね。 QUAD ESL63の音はハーベスとは次元が全然違います。

ESL63 は残響3秒のロイアル・アルバートホールの二階正面席の音を再現する様に調整されています。

ESL63の音こそが本物のホールトーンなんですね:

64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/10/19 10:25

元々ロックが好きで、そこからオーディオにのめり込んだ。
恥ずかしながら、生のオーケストラってずっと聴いたことがなかった。

生まれて初めてオーケストラを聴きに行って、最初の音が出たとたん、
「あっ、QUADの音だ」と思ってしまった・・・

http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10025/1002527659.html

ESL-63がやって来てからというもの、 “ああ、何ていい音なんだろう…” と、聴き惚れる日々が続いていました。


ところが、やってきてまだ1ヵ月も経たない、ある梅雨の日のこと。窓側に置いた左側スピーカーがわずかにビビったと思った私は、慌ててすべてのオーディオ機器の電源を落としました。

あとは…、ESLをご存じのかたなら誰もがご想像のとおり。恐々電源を再投入してみると、見事な雨だれの音。ポタッ、ポタッ…なんて生やさしい雨漏りではありません。バラバラバラ、ダーッ…っと、雨だれでなければ、緩んだ太鼓の上に大量の小豆をぶちまけた音、とでも形容すればいいでしょうか。

大事なオートバイを盗られたわずか5日後に、同じくらい大事なスピーカーが壊れるなんて…。このダブルパンチは強烈でした。かなり落ち込みました。でも、“どうしよう…”という迷いはありませんでした。すぐにサウンドボックスさんに電話をした私は、症状を告げ、修理をお願いしました。

待つこと約1ヵ月半。ようやく修理の順番が回ってきたとの連絡があり、すぐに現物を発送しました。そしてわずか5日後に修理完了の連絡があり、発送から8日後の朝には、早くも修理完了品を受け取ることができました。待ち期間は少々長かったけれど、この迅速な対応には痛く感激しました。それに、部品代、工賃、送料を合わせて約7万円という価格も、安くはないにしても、十分に納得できます。

何度かの電話でのやりとりで、サウンドボックスさんに、使いこなしや使用上の注意事項などを親切に教えていただけたのも幸運でした。ESL-63との付き合いの短い私には、とても参考になりました。

「今回はとりあえず破損したエレメント1枚だけ交換しましたが、なにぶん古いロットなので、いつまた壊れるかわかりませんよ…」と言われました。でも、気に入ったモノに対して諦めの悪い私は、どこかでペアの片割れを安く手に入れて、今ある2本と合わせて3本でメンテナンスのローテーションを組もうか…などと考えています。

それはともかく、ESL-63が戻ってきてからは、再び、その音に聴き惚れる日々が続いています。ピアノの右手は相変わらずほれぼれするような鳴りかたをし、テノールの声も真迫モノです。クラシック系の楽器で唯一苦手なのは、実はバイオリンかもしれません。それなりに鳴りますが、とくに感銘的ではないといったレベルです。

http://www.europark.com/yoshi/audio.htm


サウンドポイント55 ESL63 中古品
http://homepage2.nifty.com/soundpoint55/newpage3.html

サウンドボックス ESL63の復刻・再生品 新発売
http://www.soundbox.co.jp/quad.htm

              /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  | もてないから
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   | オーディオ オタクになるのね
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /

女性の喘ぎ声を色っぽく鳴らせるスピーカー…


ジョセフオーディオ パルサー
(高域に独特な上品さがある)
妖精の歌声。

ヴィエンナアコ全般 
高域がやや抑え気味だが、その分優しく包まれるような柔らかいボーカルが
聞ける。 ソナスよりも、こっちの方がいい向きもあるかもしれない。

ソナス ミニマ
解像度が低いが、その分ボーカルが柔らかで聞きやすい。やや元気のある鳴り。
旧ガルネリはやや大人の魅力を醸し出す。

KEF Ref203/2
肉質間のあるどこか色っぽい鳴り。解像度は高い。
声質は若い。

JBL 4348+旧マッキン(真空管とか)
ボーカル帯域が分厚く、喉奥まで見通せるような独特な色気がある。
熟女声になる。

ディナ全般
どこかシルキーな歌声

ベーゼルドルファー
ピアノがいいが、ボーカルも上品でよい。


俺の好みだとロジャースが一番気持ちがいい。
次はハーベスかな。心地よさで言ったらね。
スペンドールは独特だけど一番英国らしい感じがするよ。
ちょっと暗くてうつむいた感じの音だよね。
そこがたまらない。要するにスペンドールが大好きということ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241359028/


            ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i   
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i   あ…ん? ああ…あああ…いや? いや? ダメぇ!
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_                 _、-、_
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''ヽ. ,.. ‐"`'ー-''`''-、
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::..,/        .:::ヽ
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"          ::::::::;i、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー            .:::::::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-    _、           ''~     ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´    "       ヽ     ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     .::..   '::,,:ヽ.     i     :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/      ..:: ::::  ヽ,,,ノ     ':::    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、::: ::::..     ..:.::::::::"     :::::::::
  ヽ

僕ならこっちをお薦めしますが:


スピーカー : Quad ESL63
プリアンプ : Cello Audio Suite
パワーアンプ : Cello Performance 

http://soundartiwakura.jp/bbs/bbs/board.php?bo_table=cpreamp&wr_id=23
http://www.celloseattle.com/ctdocs/prodserve/amps/performance.html

サウンドポイント55
http://homepage2.nifty.com/soundpoint55/newpage3.html

サウンドボックス
http://www.soundbox.co.jp/quad.htm

サウンド アート
http://soundartiwakura.jp/main/

Audio Suiteはオトコを惑わす魔性の女。

あの音をほんの一瞬でも耳にしたら人生を完全に狂わされてしまいます。
ポッペアを歌う Sylvia McNair 、此の世のものとも思えない艶かしさ:

http://www.youtube.com/watch?v=ET7d49gT_Aw


モンテヴェルディ『ポッペアの戴冠』
ガーディナー&EBS、マクネアー、オッター、他
http://www.hmv.co.jp/product/detail/790492


            ,、-'''`'´ ̄ `フー- 、
          ,. ‐             ヽ
         ,.‐´               \
        /      ,l       \     ヽ
       /       l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
       /     l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
       !     |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
      !      ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
      ! i   ,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
      l i l   l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
      | | |   ノ '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
      | |i. |  !; 〈 !:::::::c!     'ー''(つ }i | i.| |
      | ! | |  ;: (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
       | i,  i. 、////      '     /,ノi,   i. |
       ! .|  | i 、,ゝ、     、─,    /   i |  |. i
       .! |  i |. | lヽ、      ̄   /  l  | i  | !
       ! |  i |i |l l| |`''‐ 、   , イ  |i | |i | i  |. !
       | |  i |i |i .| ノ    ` ''"  ヽ/l| l__,.、-|l l  ! i、
     ,. -'"゙ ゙̄'' ヽi |!l '           ,.--‐' |.i |i | |i ヽ
      /       ! l l ̄ `     、_        | /ノi i.!  |
     ,'          ! |              ,|/ |/i'   |
    i         ` l             .ノ  ノ ' ヽ、 |
    |        ノ     ,...      ヽ、;          ヽ-,
    .!         |::     :..゚..::       i:        ゙゙''i
     |       l::        ゙゙"       |:          |
   @゙!         |::              !::        ノ
Poppaea Sabina, 30年 - 65年


ただ、Sylvia McNairの声以外はあらゆる点で
ヤーコプス&コンチェルト・ヴォカーレ、ボルス、ロランス、他(1990 ステレオ)(3CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3891140

の方が良いですね:

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea

Libretto : Gian Francesco Busenello
Réalisation musicale René Jacobs
Poppea, Danielle Borst
Nerone, Guillemette Laurens
Ottavia, Jennifer Larmore
Ottone, Axel Köhler
Seneca, Michael Schopper
Drusilla, Lena Lootens
Nutrice, Dominique Visse
Arnalta, Christoph Homberger
Lucano, Guy de Mey
Amore, Martina Bovet

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea - E pur io torno qui - Act 1
http://www.youtube.com/watch?v=FuVRALBaCnY

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea - Amici, è giunta l'ora - Act 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZDSBxzj7RRw

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea - Solitudine amata - Act 2
http://www.youtube.com/watch?v=-ODTX6V6IN8

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea - Signor, oggi rinasco ai primi fiori - Act 3
http://www.youtube.com/watch?v=BYvRZuEq7LU&feature=fvst


Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea - Addio Roma, addio patria, amici addio - Act 3
http://www.youtube.com/watch?v=HTgbnJ20u2U

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea - Pur ti miro - Act 3
http://www.youtube.com/watch?v=Eay2LN8YLyY

Jennifer larmore "L'Incoronazione di Poppea" (Monteverdi)
http://www.youtube.com/watch?v=zJoykvY2sgs

___________

以下はJacobsの別演奏ですが、全曲揃っているので一応リンクを貼っておきます:

Monteverdi - L'Incoronazione di Poppea

Concerto Köln / René Jacobs. Schwetzinger Festspiele 1993 - Schumann, Croft, Kuhlmann, Peeters, Visse, Brooks, Ryam, Kanoh.

http://www.youtube.com/watch?v=L6h3eJkXH6I
http://www.youtube.com/watch?v=m6FJjl41fFM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yDy_7WcEVQ4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=quuBtr3e0hQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3dttzGgXM0o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=LVUyeM2gy38&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=9Jn0ZsAkugE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_FHHIb3tZVM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zF2EIEZmydg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=T7AazRo5zm4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3LgNa1KUz0k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MM4czAhBgKA&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Z7lPQn5f3qI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-m5URMjvUNQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Hsu7aGo1lYo&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=MjELh7iVOm8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fjSRmO53ksI&feature=related


http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/608.html#c9

コメント [原発・フッ素8] [今日、取材した内容}京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く(岩上UST) 原発を止めても電力は足りる 具体的に説明 なんじゃこりゃー
02. 2011年4月10日 23:00:39: I4uufaMN7E
記事タイトルの 原発を止めても電気は足りる ことの説明は,
1時間2分くらいからです。

必見です。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/925.html#c2

記事 [原発・フッ素8] 福島第1原発:低濃度汚染水放出終える(毎日新聞) 約1万トンの放射性物質を海に捨てた事を宣言
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110411k0000m040094000c.html

福島第1原発:低濃度汚染水放出終える 

 東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第1原発では、10日も復旧作業が続けられた。東電は、集中環境施設から低レベルの放射性汚染水を海へ放出する作業をほぼ終了し、水が残っていないかの最終確認をした。また、原子炉建屋を至近距離で撮影するための無人ヘリコプターの試験飛行も実施した。

 集中環境施設は、1〜3号機タービン建屋地下などの放射性汚染水の貯蔵先として考えられている。集中環境施設には、津波で浸入した海水に大気中の放射性物質が溶け込んだと思われる低濃度の放射性汚染水がたまっており、計約9070トンを海に放出した。

 また、5、6号機の建屋内に浸水していた低濃度の放射能を帯びた地下水も海へ放出していたが、9日に計1323トンを排水し、作業を終えた。

 また、米国製の小型無人ヘリコプター(重さ7.7キロ)の試験飛行も実施した。午後4時ごろから約30分にわたって、1〜4号機建屋とその周辺で上空150メートルを飛行。搭載しているカメラで撮影した。

 一方、10日午前11時10分ごろ、2号機タービン建屋の外側で、排水ホースの敷設作業を行っていた30代男性が体調不良を訴えた。病院に搬送されたが、放射性物質の付着はなく、過労が原因とみられる。【藤野基文】


福島第1原発:20キロ圏を警戒区域に 政府が指定方針
福島第1原発:「不安は消えない」原発近くへ戻った教頭
福島第1原発:「あきらめない」加須に一家で避難
福島第1原発:海江田経産相が視察 「汚染水処理が課題」
福島第1原発:津波で浸水5メートル 主要部分ほぼ全域

毎日新聞 2011年4月10日 22時36分(最終更新 4月10日 22時40分)

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/926.html

記事 [原発・フッ素8] 3号機の強力な爆発
現場検証は絶対に必要だな・・・ということで
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/815.html
こちらの方から続けておきます。

図面類の参考、追加
http://nikkei225kuroiwa.blog90.fc2.com/blog-entry-4340.html
「福島第一原発の原子炉構造図」・・・たぶん、1号機の図です

http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/the-explosion-at-the-japanese-reactor.html?ref=asia
ニューヨークタイムズに掲載のCG、見た中では一番美的。
これも1号機だと思います。

http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi0709-j.pdf
『福島第一原子力発電所3号機の耐震安全性,高経年化対策,長期保管MOX燃料の健全性について』東電資料H22.7.23
3号機の構造・強度について詳しい文献です

でもってコメントしときますと・・・

◎1・3・4号機で爆発の様相が異なる。要注意
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/406.html
こちらから引用すると
「1号機爆発の映像では爆発で上空に強い衝撃波と思われるレンズ状の空気の屈折が見える。それが3号機の爆発では、灰色の爆煙であり、随分様子が違う。爆発物も爆発生成物(水蒸気)も全て気体である水素爆発は1号機のような(透明な)爆発の仕方になると思うが?」

1号機の真上からの画像を見ると、屋上の面がそれを支える鉄骨(トラス)ごと落下した感じですね。床&トラスをどけるとクレーンも残ってるんじゃないですか。

4号機では屋上床はすっかり飛んで、下のトラスがむきだし。

そして、3号機ではそのトラス自体が激しく変形。
東西の柱に合わせ5列の横材と斜めの筋かいで構成されていると思いますが、その南端の列がなくなっていますし、その隣の列・北端の列も大きく曲がって「鉄骨の骨組みを溶かす800度以上の超高熱に曝されている。」という状態です。

さらに鉄筋コンクリートの柱
3号機では、西側の柱7本がすべて5階の床のつけねから折れて脱落。

「これは明らかに水素爆発ではなく・・・水素爆発は、プロパンガスなどよりずっと爆発力は小さい。」
とのことです。

5階、最上階部分ではどんな現象が起きたのか?あるいはどんな爆発物が置かれていたのか?

あと、4階のいたみ具合が気になるところではあります。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/927.html

コメント [原発・フッ素8] ヒドすぎる原子力安全委員会の会議内容 姉葉大作
06. 2011年4月10日 23:03:50: VXdoNEwbFI

こいつら全員、全財産没収し、晒し首にでもしろ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/879.html#c6
コメント [自然災害16] 決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇 hirokumm
217. 2011年4月10日 23:05:14: Mp6ppX5mHE
124

コシミズ説は厄介だね
同じ人工地震論者でもこいつとベンジャミンは記事にポリシーがない
どちらも飯の食い口は主にこういった話題が中心
作家として生きるなら問題ないが、ジャーナリストとしては信憑性に欠けている

陰謀論に不要な尾ひれを付けるからカルト性も増し手に負えない
ジャーナリストを語るのであれば疑惑に対する事実のみに目を向け徹底的に追う必要がある

ネット上の都合の良い記事だけ収集しているのであればNEETレベルである
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/841.html#c217

コメント [原発・フッ素8] ガイガーカウンタが雑貨系ショップで販売中---(AKIBA PC Hotline) 梵天
04. 2011年4月10日 23:08:05: bTwp1YEqdo
 ちなみにアマゾンでガイガーカウンターで検索をかけるとかなりの売物が出ています。値段は6万円くらいからでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83K%83C%83K%81%5B%83J%83E%83%93%83%5E%81%5B&x=10&y=18

 もし、買占されているとしたら、この時期にこれだけ出ているとは思えませんし、もし、東京電力が機器が不足していると言っているのなら、それも信じられない。
 秋葉原で売っている防護服が事故現場での使用に耐えるかどうかは、分かりませんが線量が低い周辺地域で使えるものなら、全員に支給すべきでしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/904.html#c4

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
13. 2011年4月10日 23:09:10: SLR57LMKqY
原発反対を叫びつつ、2ちゃんではミンスだチョンだのと書き殴り投票先は自民党。
多いだろうなきっと。この辺の啓蒙もしないと原発なんて無くならないと思う。
県外移転デモに人は集まるが選挙では自民党が勝つ沖縄に似ているのかも。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c13
コメント [原発・フッ素8] 京大原子炉・小出裕章「再臨界の可能性」全文聞き起こし(たねまきジャーナル・MBS毎日放送ラジオ) ジャック・どんどん
210. 2011年4月10日 23:09:48: svP4hQWkUI
恵也様
支持します。

<192. とおき xtP5424wUI
君も曲がりなりにも研究者の一人なら、小出先生に正式な場で質問したら?

小出先生とのオープンな議論をお願いする。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/632.html#c210

コメント [お知らせ・管理18] ツイッター配信再開しました。 管理人さん
21. 昏君 2011年4月10日 23:11:10: fVzcLql4mH3fk : KTDO4CAs8A
私も佐賀県玄海町の九州電力玄海原子力発電所から5kmの場所に住んでいます。この画像、他人事ではありません。惨い…。
http://www.asyura2.com/09/kanri18/msg/777.html#c21
記事 [原発・フッ素8] 「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請へ(中日新聞)
「浜岡原発即時停止を」 差し止め訴訟原告団ら仮処分申請へ

2011年4月10日 11時33分

 中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の運転差し止めを求めて東京高裁で係争中の原告団の一部が、新たに同原発の即時停止を中電に求める仮処分を静岡地裁へ申し立てることが分かった。
 原告と弁護団が9日、東京都内で会合を開き、6月までに申し立てることで合意した。今後、申立人を静岡県や首都圏で募る。弁護団の青木秀樹弁護士は「7日夜の余震では東北電力東通原発1号機の非常用発電機がすべて止まった。原発をめぐる危険が続いている」と指摘。2009年の駿河湾地震で浜岡原発の敷地内で地震波が増幅された原因が解明されていないとして「人間は震災を完全に予測することはできない。東海地震が起きる前に直ちに運転を止めるべきだ」と話している。
 浜岡原発は1、2号機が廃炉手続き中。申し立ては定期検査中の3号機を含む3〜5号機が対象となる。東京電力福島第1原発の事故を受け、津波による電源喪失に対する安全性や、東海地震震源域の直上にある浜岡原発の耐震性が争点になりそうだ。
 係争中の浜岡原発運転差し止め訴訟では07年、静岡地裁が「中電の想定する東海地震は科学的根拠に基づいており、運転によって原告らの生命、身体が侵害される具体的危険性は認められない」と原告の請求を棄却。東京高裁は08年に和解協議を打診したが、中電が拒否した。
 訴訟では、当時東大教授だった班目(まだらめ)春樹氏(現在原子力安全委員会委員長)は07年に「(安全性を)割り切らないと原発の設計はできない」と証言したが、福島第1原発の事故後参議院予算委員会で発言を謝罪している。

(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041090101020.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/928.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 大地震警報・前兆緊急アラート(小林朝夫)それは4月7日前後あの原発の高炉から黒煙が上がって、吹き飛びます てんさい(い)
38. 2011年4月10日 23:13:08: GkSoA7RTje
福島で地震があったのは本当に地震だろうか。
夜だし、爆発でもあったのではないかと思ったりしてしまいます。

東京・・・もう誰も原発の話題は飽きてきて報道をちゃんと見る人もいない。
事態はひどくなってきていても、飽き飽きして、以前の生活に戻っている。
不安な自分だけがおかしいのかと思ってしまうくらいに。

子供達、若い人達だけでも
神様、助けてください。


http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/474.html#c38

コメント [原発・フッ素8] ガイガーカウンタが雑貨系ショップで販売中---(AKIBA PC Hotline) 梵天
05. 2011年4月10日 23:14:17: DhMjC6G9OE
これら日本製はベータ線は測れない様子。だからホウレン草などのヨウ素131などにはまったく
反応しないことなる。天然放射線(自然放射線)測定用で、今回のような核事故には役立たないと思うが。文部科学省で教育用に貸し出しているタイプだろう。
 
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/904.html#c5
コメント [原発・フッ素8] 「浜岡停止」求め2500人が都内で集会デモ - MSN産経ニュース 千早@オーストラリア
05. 2011年4月10日 23:15:21: I4uufaMN7E
>swkidcUQck


確かに,石油は数十年で無くなるかもしれません。

しかし,放射性廃棄物は,これから,何百年も管理しなければなりません。
石油がなくなったとき,どうやって管理するのですか?
どこかに穴を掘って生めて,知らん振りですか?

原子力が必要,というのは,幻想です。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/914.html#c5

コメント [原発・フッ素8] 東電副社長はエネ庁幹部の指定席/塩川議員調べ 天下り禁止が必要(しんぶん赤旗) gataro
02. 2011年4月10日 23:15:58: SLR57LMKqY
以前、こんな法案を野党3党で提出したことがある


原子力安全規制委員会設置法案
第147回国会 衆法 6号/要綱
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g14701006.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g14701006.htm
第155回国会 衆法 4号/要綱
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15501004.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g15501004.htm
第156回国会 衆法 29号/要綱
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15601029.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g15601029.htm

民主党HP
「原子力安全規制委員会設置法案」について
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11267
民主党:原子力安全規制委員会設置法案
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11268
原子力安全規制委員会設置法案要綱
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11277

おまけ
「わが国原子力の基本政策」自由民主党
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2005/pdf/seisaku-008.pdf
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/881.html#c2

コメント [原発・フッ素8] 「最も危険」とされる浜岡原発で戦いが再燃  英フィナンシャル・タイムズ 愚民党
07. yossh 2011年4月10日 23:16:03: sSOf8pl3Rk9.s : cEx4jp3E4Y
原子力機関の役得歴代幹部およびその子孫には、原発事故の汚染地域で自給自足の生活をする特権というか義務をも与えよう。

しかも使用済み燃料と高レベル廃棄物の管理を子々孫々にわたって3万年以上する役も君らの一族に与えられた特権というか義務も与えよう。

報酬はすでに受け取ってますよね?

これまで独占事業で原発建設を推進し利益を得て、結局この重大事故の責任はとらないのですむのでしょうから・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/805.html#c7

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
14. 2011年4月10日 23:20:02: JgyS3UTymo
デモに参加しても選挙に行かないとやつらの脅威となりえませんよ。あほかこいつら。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c14
コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発、作業員1人を病院搬送 体調不良で(AFP) なんじゃこりゃー
02. 2011年4月10日 23:20:48: JgyS3UTymo
>外傷はないともようで、体調不良の原因は分かっていないという。

またこの人も亡くなってしまうのではないだろうか。
大内さんみたいにあの可哀想な残酷な死に方をしてしまうのであろうか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/923.html#c2

コメント [原発・フッ素8] 「4000円」で発売したらバカ売れ 被ばく量わかる「放射線測定カード」(J-CAST) 赤かぶ
04. 2011年4月10日 23:22:51: JgyS3UTymo
>>03被曝量は足し算だよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/892.html#c4
コメント [原発・フッ素8] 「風評被害」ではなく、「原発事故による被害」〔ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)〕 gataro
06. 2011年4月10日 23:22:51: imbiynFmzQ
まさにそのとおり!!!

風評、風評腹が立つ!!

事実なのに!!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/873.html#c6

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 東日本大震災を予知した預言者達! 日本に危機再び……!?(リアルライブ) なんじゃこりゃー
17. 2011年4月10日 23:23:50: Fme8JwiPPc
ジュセリーノは完全偽モノです。
それと本物は全て地震兵器は存在しないと言ってます。
言ってるのは地震対策を怠った○○への批判をかわす為でしょう。
それと、ユダヤ系の預言者には注意して下さい。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/473.html#c17
コメント [原発・フッ素8] 東京・高円寺で反原発デモ ネット通じ1万5千人(共同通信) なんじゃこりゃー
01. 2011年4月10日 23:25:19: JgyS3UTymo
選挙にも出かけないと駄目なんだよ?ヤングたち。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/922.html#c1
コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発、作業員1人を病院搬送 体調不良で(AFP) なんじゃこりゃー
03. 2011年4月10日 23:26:56: oWbillhalg
レベル5,6をレベル4と言うような東電発表の「体調不良」なら、容態は深刻ということだ。お前らが上野氏のプレート式冷却器大至急設置要有りの提言を受け入れずモタモタしているうちに2号機周辺の線量がドンドン高くなってしまったのだ、東電のバカヤロウ目!
被曝した作業員さん、なんとしても回復してくれ。祈ってるよ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/923.html#c3
コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
15. 2011年4月10日 23:30:04: I4uufaMN7E
なぜ デモに参加=選挙に行かない になっているのか意味が分かりませんが。

楽しいデモもありです。新しいうねりにしましょう。

ドイツのデモが25万人。放射能を撒き散らした日本が,7000人では,世界に申し訳が立ちません。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c15

記事 [自然災害16] 妊婦さんに一日も早くあたたかいお部屋と食事を! 阿真京子:『東京里帰りプロジェクト』
妊婦さんに一日も早くあたたかいお部屋と食事を!


   ■ 阿真京子:『東京里帰りプロジェクト』世話人



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■from MRIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 私は『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会という会を主宰し、小児科医か
ら直接親御さんへ向けて医療の基礎を学ぶ講座を開催し、医師の負担を軽くし、医療
環境を改善したいと活動しております。
( http://shirouiryo.com/ )

 本日は、3月11日に起きた地震の後発足いたしました『東京里帰りプロジェクト』
についてのプロジェクト概要説明とご協力願いで書かせていただきます。

『東京里帰りプロジェクト』は「寒い被災地にいる妊婦さんや赤ちゃんに一刻も早く
安心できる環境・あたたかいお部屋と食事を!」をスローガンに、東日本大震災で被
災され、東京に避難を希望する妊産婦さんが東京に避難し(または実際に避難されて
いる方ももちろん対象です)安心して産前産後の生活を送れるよう、東京都助産師会
を母体として始動したプロジェクトです(すでに東京に来られた妊産婦さんを助産院
で受け入れています)。

 被災地では、雪が降るほど寒い中、車の中や暖房のない場所で連日寝泊まりしてい
る妊産婦さんが大勢います。産後すぐのお母さんはストレスと食料不足のため母乳が
うまく出ず、しかしながらミルクも十分に与えられない環境下で赤ちゃんの発育、発
達に支障をきたす可能性が高いといえます。プライバシーが守れない集団の中で生活
することは感染の確率も格段に上がります。また、妊婦さんに関してはプライバシー
の守れない空間で十分な睡眠もとれず、からだも冷え、栄養状態も悪く様々なトラブ
ルを引き起こす危険性が高く、流早産の危険性、また出産時のリスクも非常に高くな
ると予想されます。

 このプロジェクトは、助産師が出産および産前産後の生活をボランティア家庭と協
力してお手伝いすることで、被災地の妊産婦さんが実家に「里帰り」するような気持
ちで安心して過ごせる環境を提供します。

 東京都内にある25ヵ所の助産院では、常時、産前産後の方約50人の受け入れが
可能です。また各助産院は連携の医療機関を持っており、東京都の主要な病院も被災
妊産婦さんの受け入れの表明をしておりますので、病院へのご紹介もスムーズに行う
ことが可能です。

 助産院では約1週間から1ヶ月間、助産師常駐の快適な環境のもと、温かい雰囲気
で心身ともにリラックスして過ごすことができます。病院でご出産後の方も、もちろ
ん受け入れます。 一定期間滞在後は、
・助産院と提携を結んだ一般協力家庭に移り、ホームステイ
・行政・企業が準備する施設に入居
の形で数ヶ月間の都内滞在を続け、その間、助産師が定期的に訪問し、ケアを行うと
いうプロジェクトです。

・対象:妊娠中〜産後1年までの被災者の方
(上のお子さんがいらっしゃっても大丈夫です。ご家族で、という方もご相談くださ
い)

・料金:
産後入院のみ1泊2千円で3食+助産師によるケア付(払えない場合は基金による充
当も可)、出産費・退院後のホームステイ滞在費は無料(東京都助産師会が独自に募
る寄付、自治体からの補助金、ジョイセフからの寄付金等を充当予定)

詳細は
東日本大震災被災妊産婦さん支援『東京里帰りプロジェクト』
公式HP: ( http://www.satogaeri.org/ )
ツイッター:( https://twitter.com/#!/satogaeri )


『知ろう!小児医療 守ろう!子ども達』の会は「ちいさな命を守りたい」という活
動です。現在、このプロジェクトに全面協力しています。

 実際、避難所に出向いても、寒い中、十分な食糧もケアも受けられず、けれども、
「被災地よりは幾分まし」として、耐えている姿があります。また、必要なケアが受
けられていないことに気づいていない妊婦自身や行政担当者の姿も多く見受けられま
す。このような過酷な現状を前にして遠慮をしてしまう妊婦本人含め皆が妊婦のケア
というものを「特別に」しなければいけないものなのだ、という認識にない現状に行
き当たります。

 都内の避難所に出向いた当プロジェクトを創始した宗祥子助産師は、『妊娠中に健
診をきちんと受け、適切な保健指導と助産院で安心して頂くことで出産のリスクは大
幅に減り、また産後、1か月程度のケアをきちんと受けることでの母親の健康回復が
早まります。また親子関係を良好に結ぶお手伝いが出来るのでその後の子育てが安心
してできます。被災地の妊産婦さんはただでさえ大きなストレスにさらされているな
か、更に出産子育てのストレスが重なります。このストレスを放置しておくと、新生
児の病気にとどまらず死亡の可能性、母親は体調不良の長期化、ネグレクト、虐待、
につながる危険性が大きいのです。』

 この現状を改善し、一日でも早く妊婦さんが安心してお産ができる環境に移れるこ
とを願い、情報提供及び寄付につきまして、ご協力をいただきたくお願いする次第で
す。

 また、被災地や避難所、病院などで妊婦さんに接する機会のある方には、是非情報
をお届けいただきたく、チラシやカードタイプの事業概要をお送りさせていただきま
す。住所・氏名などお教えいただきたく、宜しくお願いいたします。

 東京でお産をしてもよいと考える方をひとりでも多くこのプロジェクトで受け入れ、
一日も早くあたたかい環境に移っていただけるよう、進めてまいります。

本プロジェクトに関するお問い合わせ
住所: 〒112-0013 東京都文京区音羽1-19-18 財団法人 東京都助産師会館 2階
一般社団法人 東京都助産師会 東京里帰りプロジェクト事務局 担当:丑田
080-3915-9923 (10:00〜16:00)
090-4611-0904(上記時間外)
お問い合わせ:
( http://www.satogaeri.org/contact/ )
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/894.html

コメント [原発・フッ素8] プルサーマル発電3号機の強力な爆発は人災だった・福島原発危機の教訓(C)( 国民の生活が第一は人づくりにあり) 七転八起
02. 2011年4月10日 23:32:49: sWFJg5azDU
あれは確かに他の2基と違ってた。
そのことで東電はどんな説明をしたのだ?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/921.html#c2
記事 [自然災害16] コンパクトシティーのすすめ 〜東日本大震災に思う〜

http://www.asahi.com/housing/column/TKY201104080268.html
2011年4月8日 

 日本の根幹を揺るがす東日本大震災が起きてもう1カ月になろうとしている。TVニュースが映すその爪痕は、いまも生々しい。大地震、大津波、原発事故という三重の同時災害、さらに被災地が太平洋岸沿いに広域だったことが、世界中を震撼(しんかん)させる未曽有の大災害となった。だが、この大災害は、私たちが日々の暮らしの中で見失いかけていた多くのことを、いや応なくあらためて気付かせてくれた。

 大津波に襲われた海辺の街は、無残の一言でしかない。跡形もなく破壊された木造家屋の破片が積み重なる残骸はどこまでも広がり、そこに横転し散らばる無数の自動車群。その光景は、耐震設計された住宅は地震に耐えても津波には全く無力だったこと、また車社会の危うさともろさを、まざまざと実感させてる。

 その壊滅状態の街や村で、家族を亡くし悲しみにくれながらも大人も子供も共に助け合う被災者の姿に、多くの人が感銘を受けたことだろう。そして、この事態に誰を責めるでもなく黙々と災害の後片付けをする東北人の忍耐力と気骨さが、この日本を根もとで支え続けてきたのだとあらためて思う。そこには、現代日本人が忘れかけていた「相互扶助」と「自己責任」の精神がしっかりと生きている。人が共に生きていくうえで、その精神の大切さを私たちはあらためて気付かされたはずだ。

 原発事故で関東首都圏は節電を余儀なくされた。でも、節電しているコンビニもその照度で十分だし、むしろ夜の街並みが情緒豊かになったように思う。海外を旅して感じることだが、東京ほど夜が明るい都市はない。これまで家の中も明る過ぎたようにも思う。ひとつのほのかな明かりに家族全員が集う暮らしに戻ってみて、家族の絆がより深まることを実感した人も多いのではないだろうか。

 また、今回の大地震と大津波は「想定外」だったと言う科学者や政治家や電力関係者の発言を数多く聞いた。確かにその通りかもしれない。でも、その発言には、古(いにしえ)より日本人が培ってきた自然への尊敬の念や謙虚さを忘れた私たち現代人のおごり、高慢さが、端的に表れてはいまいか。現代科学技術を駆使して建造された巨大堤防や原発は、自然の猛威にもろくも崩壊し、大惨事を招いたのだ。それを「想定外」の天災と言い、またある政治家は「天罰」と言うが、その発言に責任転嫁の心根が見え隠れしてならない。被災し亡くなられたたくさんの方々の冥福を祈りながら、自然への尊敬の念と謙虚さを忘れた私たち一人一人が猛省すべきだろう。被災地の復興、さらにはこれから日本の再生をめざすにあたって、すべてはそこから始まるように思う。

 さしあたっては、電力などのエネルギー危機が、目の前に迫っている。日本は、これからも原発や化石エネルギーに頼っていくべきだろうか。いや、地球環境を考えれば、いずれにしろ太陽熱や風力などの自然エネルギー利用へと大きく方向転換をせざるを得ないだろう。そして、ガソリンを大量消費する車社会からの脱却を目指さざるを得ない。そのためには、都市機能をコンパクトにまとめた街づくりが不可欠となる。

 長距離通勤をしない職住の近接、また商店街や公共施設や公園などの日常生活圏が自転車または徒歩圏内にあることを原則にした都市が、いわゆる「コンパクトシティー」だ。20世紀の近代都市は、都市と田園の間に「郊外」を誕生させ、長距離通勤を前提にしたモダンリビング、つまり郊外住宅をつくり続けてきた。その象徴が東京大都市圏である。コンパクトシティーにもはや「郊外」はなく、交通手段の主役はトラム(路面電車)と自転車になる。そして、インターネットのサイバースペースが、リアルスペースのコンパクトシティーをしっかりとサポートするだろう。

 その時、津波が予想される海辺はどうあるべきだろう。津波のシミュレーションはある程度は可能だから、それに基づき海辺は美しい公園やスポーツグランドにすればいい。地盤の液状化現象が予測される海を埋め立てたエリアも同様だ。港とは、トラムでコンパクトシティーの中心街と結べばいい。

 コンパクトシティーには、戸建住宅を建てず、住宅のすべてを低層あるいは高層の集合住宅にすべきだと思う。眺望を楽しみたい家族はタワーマンションの高層階に、大地に接し庭を楽しみたい家族はタウンハウスに住めばいいだろう。住宅は、都市の界隈性を豊かにするためにも適度に高密度化し、すべてを鉄やコンクリートの耐火構造にすべきである。木や紙などの自然素材のぬくもりが欲しければ、インテリアデザインで十分可能だ。戸建住宅の暮らしを楽しみたければ、山や海に小さな別荘を持てばいいだろう。

 コンパクトシティーのイメージを簡単に述べたが、その実現には、何よりもまず21世紀の日本という「国のかたち」のグランドデザインが不可欠だ。そして、私たちの暮らし方や価値観を大きく方向転換(パラダイムシフト)させなければならないし、長い年月も要するだろう。そのとき、自然への尊敬の念と謙虚さを決して忘れてはならない。

 わが家に、水を注ぎ足すだけで、水の取り換えも掃除をしたこともないガラス水槽が二つある。いずれも、水草の光合成で水も水槽もとてもきれいだ。そのひとつには、水草と共に小さな沼エビが1匹なんと十数年も生き続けている。もうひとつの水槽は最近のものだが、メダカと沼エビと藻を食べてくれるモノアラ貝が元気に生息している。そこに、東日本大震災の余震おさまらぬさなか、体長2mmほどのメダカ・ジュニアが誕生していることを発見し、心がとても穏やかになった。大自然も小さな自然も、自然は偉大だ。

http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/895.html

コメント [原発・フッ素8] 京大原子炉・小出裕章「再臨界の可能性」全文聞き起こし(たねまきジャーナル・MBS毎日放送ラジオ) ジャック・どんどん
211. 2011年4月10日 23:33:09: WI2sfKjnO2
なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所”異端”の研究者たち〜
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719#

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/632.html#c211
コメント [自然災害16] 決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇 hirokumm
218. 2011年4月10日 23:33:31: ia2GVIGKl2
215
くだらんと言われれば、ごまかし、捏造が本当のことより上位になります。

自然災害を投稿するところが、何よりも先に存在する「自然災害」の分野です。
人工災害や兵器で何万人もの虐殺をしたという投稿なら、「社会分野」への投稿です。

言語を、独善的に自分の価値観により、支配、破壊、操作・・・するのを、ごまかし捏造といいます。それを強引にするのが、あなたです。

投稿者は、自然分野の自然災害に支配されなければなりません。
言語を破壊し乗っ取ることは誰もできません。

それをするのが、うんざりなごまかし、捏造といいます。

ここは、自然災害を投稿する場所です。
自然災害の投稿に、いかなるコメントをするのは、何も問題ありません。コメント同士でとことん語り合えばよいことです。

社会問題の分野での、この投稿なら、そこで何をコメントしようが、語ろうが、何も問題がありません。とことん語り合えばよいことです。

意図的な場違い投稿は、始めから、言語破壊、支配を目論む、ごまかし、捏造者、詐欺師、工作員、キツネの類です。

それを指摘しないなら、投稿者と同類の、言語破壊者、キツネです。
キツネカルト信者が集まれば、または、それに便乗するなら、キツネと同類者のオンパレードです。

本当の事を探りあうために、ただ、管理人さんに、社会分野への移動をお願いするだけです。なぜ、それができませんか。キツネは、しません。言語破壊、支配、操作・・・が目的です。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/841.html#c218

記事 [自然災害16] 災害救助法の運用は被災者救済でなく官僚の都合優先JMM
災害救助法の運用は被災者救済でなく官僚の都合優先


   ■ 小松秀樹



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■from MRIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1 後方搬送の必要性

 知人の石森久嗣衆議院議員は、脳外科医でもある。自分で被災地に援助物資を運ん
だ。多くの被災地を訪れ、その臭いを嗅いできた。彼から4月5日に以下のメールが
送られてきた。

「避難所での生活は限界です。いくらボランティアが炊き出しを行なっても、医師が
巡回しても感染症を食い止めることは出来ません。
 清潔な環境で生活を出来る様に集団避難をしなければなりません。それが旅館であ
ろうと、仮設住宅であろうと構わないと思います。精神的にも普段の生活に近いもの
で、毎日入浴の出来る環境にしなければなりません。このままでは避難所で、第4次
災害で病人、死人が増加します。」

 避難所からの後方搬送を実効あるものにするには、臨機応変に利用できる宿泊施設
が必要である。後述するように、厚労省、観光庁から、被災者に旅館やホテル等の宿
泊施設を提供する制度について、二つの文書が発出されている。避難所で活動してい
る医師からは、この制度が使えるようになっていないので何とかしてほしいと要請さ
れた。これを、中央につないだが、動いているのかいないのか、少なくとも、使いや
すくはなっていない。

 個人で避難した被災者も滞在場所に苦労している。かつて亀田総合病院に勤務して
いた茨城県北部在住の看護師は、妊娠40週になっていた。大橋が壊れ、病院に到達
するまでの時間が倍増した。出産時に間に合わないことを懸念した。鴨川に避難し、
知人宅を転々としていた。結局、亀田総合病院に相談があり、病院で、落ち着き場所
を用意した。

 観光庁のホームページを4月8日朝確認したところ、4月7日更新の情報として、
30都道府県の宿泊施設のリストが提示されていた。しかし、観光庁が関係省庁と連
携して支援する県域を越えた被災者のホテル・旅館での受入れとして実施するもので
はないと、断り書きがあった。実態は、閑古鳥のなく旅館・ホテルの割引料金の案内
情報である。

 千葉県のリストを開くと、「災害救助法に基づく『要援護者』の旅館等による受け
入れについても、調整を進めております」とあった。厚労省の災害救助法の弾力的運
用についての文書の発出後、3週間も調整が続いていることになる。致命的に遅い。

 震災後、様々な救援活動に関わってきたが、意味のある活動を行おうとするたびに、
官僚機構が壁になった。自らの管理下にある施設が、税金で作られているという事実
を認識していると思えなかった。従来の官僚機構の動きの遅さと責任回避性癖は、民
間による救援活動の阻害要因になっている。後日、官僚抜きで徹底した検証をする必
要がある。

 以下、厚労省と観光庁の後方搬送の受け入れに関する文書を検討する。

2 社援総発039第1号 平成23年3月19日

「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に係る災害救助法の弾力的運用について」
厚生労働省社会・援護局総務課長から、各都道府県の災害救助担当主管部(局)長あ
ての文書。

「都道府県からの県域を超えた避難」については「災害救助費等負担金の国庫負担の
対象となる」。「被災した都道府県から要請を受け、災害救助法が適用された市町村
からの避難者を受け入れて行われた救助については、受け入れた都道府県から災害救
助法の適用を行った都道府県に対して求償することが法律上もできるとされているの
で留意されたい。」

■まとめ
 国庫負担の対象となる。被災した都道府県からの要請を受けて救済。受入県が費用
を支弁。受入県は被災した都道府県に求償できる。

■ある関係者の解説
 災害救助法35条「都道府県は、他の都道府県において行われた救助につきなした応
援のため支弁した費用について、救助の行われた地の都道府県に対して、求償するこ
とができる。」

 被災県からの要請が必要だとする記載は災害救助法にはない。しかし、「できる規
定」となっており、求償したとしても、被災県が支払わなければいけないことになっ
ていない。被災県が断る場合が想定されるので、「被災した都道府県からの要請を受
け」との文言が入ったと想像される。

■問題点
(1)被災県と受入県の関係があいまいであり、双方に、利害判断に基づく行動の選
択を許している。緊急性の高い被災者だと、受入県の担当者が慎重に対応するだけで、
受け入れを拒否したのと同じことになる。当初、ある県が受け入れないと表明したと、
市の職員が話していた。法令上は受け入れない選択肢もあるかもしれないが、許され
ることだとは思わない。

(2)避難所で医師、看護師、社会福祉士などが、後方搬送が必要だと判断しても、
その後に、時間を要する手続が介在するため、スムースな後方搬送を阻害する。

(3)障害者や要介護者の受け入れは、相当な覚悟と能力を要する。送り出す側と受
け入れ側に信頼関係がないと、被災者が安心できない。障害者を、受け入れ体制の
整った地域に送り出すのに、コーディネーターに裁量権がないと細やかでスムースな
救援ができない。裁量を追認する分かりやすいシステムがないため、機能していない。

(4)個人で避難した被災者は、自分で被災県に連絡して、受入県に要請してもらう
必要が生じる。被災県の担当者は超多忙であり、連絡することはまず不可能。結果と
して、独力で避難した被災者は救済されない。

3 観観産第660号 平成23年3月24日

「県境を越えた被災者の旅館・ホテル等への受入れについて」
観光庁観光産業課長から、都道府県観光主管課長あての文書。

「宿泊費用は受入県において」「負担していただいた上で」「受入県が負担した費用
は被災県に求償されることとなり」「最終的には、国が被災県に対して、必要な財政
措置を講ずることを予定しています。」

「全旅連」(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会)が「受け入れ可能な旅館・ホ
テル等の情報を集約の上、観光庁に情報提供」(施設リスト)。「リストは、都道府
県旅館組合が作成していますが、組合員以外の旅館・ホテル等であっても、当該施設
が希望すれば、リストに掲載されることになっています。」「観光庁は、リストを被
災県に提供」。これを「被災県は被災市町村に提供」。「被災県は」「県外の旅館・
ホテル等への避難が必要と判断した被災者の情報(以下「避難者リスト」という)を
集約の上、観光庁に情報提供」「観光庁は、避難者リストを全旅連に提供し、」全旅
連が「マッチングを実施」。

■まとめ
 同業者の組合である全旅連が旅館・ホテル等のリストを作成。被災県が作成した被
災者リストを使って、全旅連がマッチングを行う。

■問題点
(1)観光庁は権限と実務を全旅連に丸投げした。このため、利益相反が生じた。全
旅連が、リスト掲載希望の受付や掲載作業を「丁寧に慎重に」行えば、加盟外の宿泊
施設を実質的に締め出すことになる。実際、ある市の担当者は、ペンション、民宿は
災害救助法の対象外だと信じていた。この影響は今も残っている可能性が高い。

(2)利益相反があり、価格カルテルを誘発しかねない。

(3)被災者、現場で救援活動をしている医療・福祉関係者、自治体職員の意見の痕
跡すらない。役に立たない机上の空論としてよい。

 被災者リストを迅速に作成する能力が、被災県にはない。そもそも、リストを作成
してから避難させることに無理がある。避難を実施しつつ、結果としてリストが積み
上がるのが緊急時の合理的な動きである。

4 震災で発出された良い文書例

事務連絡 平成23年4月2日
「東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災者に係る被保険者証等の取扱い
等について」
厚生労働省保健局医療課から関係団体あての文書

12の質問と回答が記載されている。具体的であり、現場で困らないように踏み込ん
だ配慮がなされている。以下にいくつか例示する。

問い1 対象地域は限定されているのか。
(答) 対象地域は限定していない。

問い2 患者の氏名、青年月日、住所等は、免許証等で確認しなければいけないのか。
(答) 免許証等を、紛失あるいは家庭に残したまま避難していることにより提示で
    きない場合も考えられ、必ずしも身分証明書を提示いただく必要はなく、患
    者に窓口で口頭による確認することで足りる。

問い12 保険優先の公費負担医療(※)の対象者が、今般の災害による一部負担金
    等が猶予される患者である場合、保険医療機関は審査支払機関にどのように
    請求をすればよいのか。
(答) 一部負担金等が猶予される患者は、患者負担がないことから、公費負担医療
    の対象とならず、全額医療保険に請求することになる。このため、レセプト
    は医保単独として扱い、公費負担者番号及び公費受給者番号は記載を要しな
    い。

※保険優先の公費負担医療とは、特定疾患治療費(法別番号「51」)などの、本来、
「公費併用レセプト」として審査支払機関に請求されるものをいう。

5 結論

 厚労省と観光庁の後方搬送の受け入れに関する二つの文書は、いずれも、被災者の
ためではなく、行政官の都合に合わせたものである。どれだけ多くの人を救えるかを
運用の基準にしていない。官僚の責任逃れのための整合性追求が最優先になっている。
現場の実情は一切考慮されていない。当然ながら、全く機能していない。不心得者が
少数でるのは仕方がない。不心得者への対応は別に考えればよい。

 とりわけ、観光庁の文書は、大災害時に発出された不適切な文書の典型例として、
歴史に残すべきものである。溝畑宏観光庁長官と鈴木昭久観光産業課長には、現場で
1か月ほどボランティアとして活動されることを勧めたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media]                 No.630 Extra-Edition-9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】  有限会社 村上龍事務所
【編集】  村上龍
【発行部数】128,653部
【WEB】   ( http://ryumurakami.jmm.co.jp/ )
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/896.html

コメント [原発・フッ素8] 「産経が福島産の原乳でデマ記事をとばす」--(2チャンネルとネット右翼ウォッチング・・・) 梵天
08. 2011年4月10日 23:36:03: DhMjC6G9OE
「まぜられている」 というか「まぜれば」「ブレンドすれば」基準から外れる食品も基準内にできる。お米だって重金属や農薬などの汚染米もブレンド米にすれば
OKにできる。危険水準の高放射線環境下でも「一人の作業時間10分」で行えば各人は危険なく作業ができる。これは知恵と言って良いではないか。(非常時だが。)
 東北のお米が放射能で基準以上に汚染されてしまっても日本人の半数が飢え死にする必要はない。日本人皆で仲良くわけあえば皆が腹いっぱい食べられる。現実を見れば贅沢は言ってられないぞ、これからは。このようなことを理解できる人々ばかりではないから、嘘も誤魔化しも必要なのだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/899.html#c8
コメント [カルト7] 「米軍は・・核兵器で深さ10kmで爆発させる技術がある」・jiritu(掘削船・地球号がいつも震源地にいて不気味です) 小沢内閣待望論
03. 2011年4月10日 23:36:32: qMgd17wAMA
普通、各国との情報とも参照できる後者の方が信用出来るんじゃないですか?
差があり過ぎるから前者が信用出来るという脈絡がおかしすぎるのだけれど
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/879.html#c3
コメント [自然災害16] 「アメリカの兵器が日本の災害を引き起こした」 - ジェシ・ヴェンチュラ (同時多発テロはヤラセだよ!ブログ) 千早@オーストラリア
01. 2011年4月10日 23:38:30: qMgd17wAMA
>>だったかもしれない。

全体的に言ってる事は、そこらへんの個人よりも情報量少ないっすね
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/892.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 福島 「原発震災」 は予言されていた(NPJ) gataro
81. 2011年4月10日 23:39:19: u0Q447JkMU
副島氏は急に論調を変えた。彼はロスチャイルドのスポークスマンだから、これ以上危険を喧伝すると原発が売れなくなるからとストップがかかったのでは?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/770.html#c81
コメント [原発・フッ素8] ガイガーカウンタが雑貨系ショップで販売中---(AKIBA PC Hotline) 梵天
06. 2011年4月10日 23:39:23: bTwp1YEqdo

これなんかいいんじゃないですか。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%A9%9F-CE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B004S8N5V6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1302445816&sr=8-1

レビューでこう書かれてますし・・・
この測定器で、注意すべき事は、
これで測定できるのは、
等価線量率、相当線量であり、
ガンマ線とベータ線とエックス線です。

福島原発で発生している主な放射性物質の、
放射性ヨウ素131、セシウム135、セシウム137は、
崩壊の代償としてベータ線を出します。
(崩壊後はガンマ線も)

よって現状の対策としては、
十分な機能を発揮すると思います。
全体的にガイガーカウンターは品薄なので、
臨時の測定では良いのでしょう。
自分も購入の基準はそこでした。

しかし、今後の対策として、
プルトニウムが漏れた場合、
プルトニウムは崩壊の代償でアルファ線を出すので、
この機械ではアルファ線は計測出来ませんので、
全ての放射線が測定できるわけではないと言えます。

もちろん、プルトニウムが、
遠くまで漏れる可能性は、
現状ではかなり低いと思いますが、
他の計測器ではアルファ線も計測出来るものもあるので、
放射線を測定で出来るからこれ!というにはならず、
全体的な種類の放射線を測る場合、
これが一番良いかどうかは、正直言えないと思います。

以下省略
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/904.html#c6

記事 [原発・フッ素8] 黒岩氏は万歳せず、頑張ろう三唱 「太陽光で脱原発を」(神奈川県知事選)(msn産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/elc11041022490048-n1.htm

黒岩氏は万歳せず、頑張ろう三唱 「太陽光で脱原発を」
2011.4.10 22:46

 10日の神奈川県知事選で初当選を果たした無所属新人の黒岩祐治氏(56)は、横浜市中区の事務所に詰め掛けた支援者らと、万歳をせず「頑張ろう」を三唱。力強く拳を振り上げた。

 街頭演説にはソーラーパネルを持ち歩き、太陽光発電の推進を呼び掛けた黒岩氏。当選のあいさつで「計画停電の影響を受けた神奈川にとっても、エネルギー問題は喫緊の課題だ。脱原発と太陽光発電導入を、スピード感を持って進めたい」と訴えた。

 現職松沢成文氏の不出馬で、告示直前に立候補要請を受けたことには「ジャーナリストとして生きていくつもりだったが、運命的なものを感じた。日本を変える『神奈川モデル』を作りたい」と力を込めた。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/929.html

コメント [自然災害16] 傾く家…液状化の浦安住民「ローンあと30年分」 ← 残念だがな… jesusisinus
03. 2011年4月10日 23:41:20: sWFJg5azDU
「昔から人の住んだことのない場所には住むものじゃない」
昔、田舎の中学で家庭科の先生に教わった。当時、先生が言ったのは山を削った造成地のことだった。埋立地も同じだと今回、思った。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/881.html#c3
記事 [原発・フッ素8] 飯舘村産シイタケからセシウム=規制値の26倍−厚労省(時事ドットコム)
飯舘村産シイタケからセシウム=規制値の26倍−厚労省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041000293

 厚生労働省は10日、福島県飯舘村産の露地栽培シイタケから、食品衛生法の暫定規制値の26倍の放射性セシウムが検出されたと発表した。
 同省によると、セシウムが1キロ当たり1万3000ベクレル(規制値は500ベクレル)、放射性ヨウ素131が同1万2000ベクレル(同2000ベクレル)検出された。市場に出回っていないが、同省は福島県に対し、同村で露地栽培されたシイタケの摂取を控えるよう住民への周知を求めた。
 このほか、同県伊達市と新地町の露地栽培シイタケからも、それぞれ1460ベクレル、550ベクレルのセシウムが検出された。(2011/04/10-23:13)

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/930.html

記事 [原発・フッ素8] 原発増設反対の新人当選 鹿児島県議選(薩摩川内市区)(msn産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/elc11041023250058-n1.htm

原発増設反対の新人当選 鹿児島県議選
2011.4.10 23:22

 10日投開票の鹿児島県議選の薩摩川内市区(定数3)で、九州電力が同市で計画する川内原発3号機増設に反対を唱えた社民党推薦の無所属新人、遠嶋春日児氏(56)が初当選を果たした。

 同選挙区には、増設を容認していた自民党現職3人も立候補。遠嶋氏は選挙戦で増設反対を強調し「3号機が造られるのは仕方がないという雰囲気だったが、福島第1原発の事故で、計画を見直すべしとの声が噴出した。福島の事故を教訓にしなければならない」と訴えていた。選挙カーには「原発3号機増設中止」と掲げ、支持を求めていた。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/931.html

コメント [原発・フッ素8] 「浜岡停止」求め2500人が都内で集会デモ - MSN産経ニュース 千早@オーストラリア
06. 2011年4月10日 23:42:05: SG8Oxw7fk6

石油や原発利権に潰されてきた代換えエネルギーが多数存在する。

原発はあまりにリスクが高すぎる!
原発が必要だと発言する御仁は目の前の小金しか見えない拝金主義者だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/914.html#c6

コメント [お知らせ・管理19] あ+さん、投稿規定違反です。投稿規定をご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。200文字未満の投稿です。 管理人さん
08. 2011年4月10日 23:45:53: KL8lLCH20I
再度、200文字未満の投稿です。

[今日、取材した内容}京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く(岩上UST) 原発を止めても電力は足りる 具体的に説明
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/925.html
投稿者 なんじゃこりゃー 日時 2011 年 4 月 10 日 22:35:54: 0zLT2gtfzmeo.
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/685.html#c8

コメント [マスコミ・電通批評11] NHKレギュラーで全局制覇。たけしがTVに出続ける事情(週刊文春) 赤かぶ
06. 2011年4月10日 23:48:21: Ei3kD1GcYK
>この人には、大きな政治力でも働いてるんじゃないかと、ずっと不思議に思ってます。

ようするにタケシと言うのはいろんな政財界から裏のスジの親分衆にまで気に入られているんだね
まあ悪く言うと彼らのペット
良く言うと彼の才能が有る意味認められているという事
海外でも同じ

ペットでも飼い主に噛み付くと折檻されてしまう
タケシも何度か追いつめられた事があっただろう
フライデー襲撃とか
バイク事故とか

あれからオトナシイ
オトナシくしてれば映画を創らせてもらえる
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/723.html#c6

コメント [自然災害16] 決定的な証拠 311地震は核爆発に近い 東京湾の人工地震が起きた頃ドーンと放射線数値が急上昇 hirokumm
219. 2011年4月10日 23:49:17: yjo4Hb6uU6
>>218
だから能書きはいいから、
この災害は、一般に自然災害と認識されてるのか?
人工災害と認識されてるのか?

どっちなんだ
ハッキリしろ!!
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/841.html#c219

記事 [原発・フッ素8] 17,500 gather for Tokyo rallies against nuclear plants(Kyod)
なんで英文の方が詳しいのか?

===

http://english.kyodonews.jp/news/2011/04/84371.html

17,500 gather for Tokyo rallies against nuclear plants

TOKYO, April 10, Kyodo

About 17,500 people gathered Sunday for two rallies held in Tokyo against nuclear power plants amid the prolonged crisis at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station some 220 kilometers to the northeast.

Around the JR Koenji Station in Suginami Ward, some 15,000 people took part in a demonstration march organized by local shop owners and reported online as a call for joining the event had spread on Twitter, organizers said.

''I learned of the event on Twitter. Now is the time to stop nuclear plants,'' said Takashi Kamiyama, who took part with his 2- and 6-year-old children among participants. ''I want to do what I can do for these kids.''

As an organizer, Hajime Matsumoto said, ''It's epoch-making that so many people gathered without being mobilized by a large organization. It's become big power as we joined hands over the Internet.''

In Shiba Park in Minato Ward, about 2,500 people gathered for a civic rally to demand that Chubu Electric Power Co. halt operations at its Hamaoka nuclear power plant in Shizuoka Prefecture, saying the plant located ''right above'' the assumed epicenter of a predicted major quake may cause another nuclear crisis.

''We've learned that nuclear plants cannot be controlled by human power,'' said photographer Gentaro Todaka, 34, among the participants. ''We hope to halt the Hamaoka plant which is said to be the most dangerous, and the campaign to halt nuclear plants will spread elsewhere.''

In the wake of Japan's worst nuclear crisis at the tsunami-hit plant of Tokyo Electric Power Co., Chubu Electric has put off rebooting the Hamaoka's No. 3 reactor that had been slated for early April after regular servicing, while running the Nos. 4 and 5 reactors at the five-reactor plant.

==Kyodo

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/932.html

コメント [原発・フッ素8] 福島原発で不明だった東電社員2人の遺体、建屋地下で発見 溺死か (MSN産経) 赤かぶ
19. 2011年4月10日 23:53:51: 5MvwQdxMgs
津波で構内水没してりゃ、場所によっては建物の地下に水入っててもおかしくねーよな…(記事真ん中辺りの写真)
窓でも割れてりゃ水は建物に入り込むだろうし。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1375239/Japan-Man-75-stranded-alive-weeks-earthquake-tsunami.html

国内発信のニュースだけじゃ情報足りないな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/462.html#c19

コメント [原発・フッ素8] 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
16. 2011年4月10日 23:54:39: ZN3ZQXn0tM
おかしいです!どのマスコミも報道しない・・・・おかしいです…??????
やはり、大政翼賛会か?????
ゆるせません!!!!!!!!!!
今日の選挙結果は多少なりとも国民が分かりつつあることを感じますが?やはりマスコミの違法な大政翼賛会的な報道が原因だ!NHK他大手マスコミを糾弾しなければならないと感じます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/912.html#c16
コメント [カルト7] 「米軍は・・核兵器で深さ10kmで爆発させる技術がある」・jiritu(掘削船・地球号がいつも震源地にいて不気味です) 小沢内閣待望論
04. 2011年4月10日 23:56:05: DKe9RHwEdk
後者は、検察審査会の年齢訂正、東電の数値訂正みたいな事を気象庁もしている、させられているという可能性があります。
それだけ公的機関や米国不信がピークにあるという事でしょう。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/879.html#c4
コメント [原発・フッ素7] ガイガーカウンター出荷停止命令 個人、組織問わず、出荷させない通達 てんさい(い)
205. ikaros009 2011年4月10日 23:56:49: UZ39LZSuvhxfA : 8m8MiPd8FE
原発から30.5キロの浪江町津島に住んでいます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303726.htm
に15日からの放射線量のデータが出ています。
でも14日に外で地震後の修理をしていたら、目がしみて夜になったら肌がひりひりしてました。
翌日の霧雨はやはり目と顔にしみる嫌な雨でした。
それが夜間に積雪となりました。
後日、知人のメールで15日が190〜300マイクロシーベルト毎時、18日でも150マイクロシーベルトあったと知りました。
ただし津島のどのあたりでの測定かが公表は一切されなかったので、地元民も知る人はいませんでした。
まるで抹殺するかのようにニュースなどでは浪江町のデータは出ず、隣の飯舘村の低いレベルが毎日流されています。
事故後3週間電話が止まり携帯のメールのデータを集めて自分なりに分析し、自宅の濃度をメモしていますが、500メートル下の場所なのです。
自衛隊が迷って入り込んできた時も、此処は30キロ圏外なので何も関係ないと言われました。
今月やっと電話がつながったのでパソでネットを見れるようになり詳しく見られますが。
郵便も宅配も消えましたので、友人に頼んでガイガーカウンターを買ってもらって二本松市の郵便局留めに送って貰うことにしました。
あと数日で届きますが、余り詳しくない女性なのでどんなのを買ったのか不安はありますが、無いよりはましかと思っています。
空気中の濃度は地表1mほどです。
積雪以来下がらぬレベルの地面部分が知りたいと思っています。
やっと枝野が報じた、30キロ圏外で11日間の積算量が10.3ミリシーベルト地点が浪江町赤宇木にあるというニュースの5キロ南なのです。
その後30キロ圏外の高濃度地区をどうするかもでてきませんね。
見捨てられた地域に置き去りにされたまま抹殺されるのは勘弁ですから、知人達にデータの保存を頼んであります。
ちなみに1号機の爆発後、大熊も双葉も浪江も原発事故とは一切言わずに住民を集めていきなりバスに乗せて避難させられた人が多いのです。
だから着の身着のまま貴重品も持たずなのです。
浪江町も防災無線も流さず広報車も出さず、さっさと役場と近辺住民だけが津島に避難して置き去りにされた人が1週間後も数十人発見されました。
15日に二本松市に役場が避難の際も同様でしたので、友人からの電話やメールで後日知りました。
高濃度だと知ってあわてて逃げたのでしょうね。
肝心な時に使わぬ防災無線はいまだに朝昼夜のチャイムは流れています。
行政は信じられません。福島の民放も同様です。
自分の身は自分で守るのが鉄則ですので、武装もしています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/309.html#c205
コメント [原発・フッ素8] 福島 「原発震災」 は予言されていた(NPJ) gataro
82. 2011年4月10日 23:56:59: Saqd6L5E9A
早く米国債を売って災害費用を捻出せよ、抱きつかれ心中するならこちらから、してあげよう、日本人、非戦闘員、一般市民の頭の上に原爆を2発も落とした国に
心から信じられるか
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/770.html#c82
コメント [原発・フッ素8] 近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. 2011年4月10日 23:58:16: piJuV0LDgA
「1年間の被曝(ひばく)量100ミリシーベルト(mSv)以下なら安全」

かつての原発事故で数年間の長期間にわたり放射線同位体が環境に漏出され続ける事態はなく、
今回が人類で極めて初めてのケースであることには疑いもなく、
すると、「100ミリシーベルト/年の被曝量」が数年以上続く場合、
その環境に生存し続けることが、生命予後に影響しない、という学術的根拠を見い出し得ないことから、

現在の原発の収束し得ない、収束されされない現状を考えると、
むしろ、積極的に生命予後を短縮させる要因になりうる、と考えられます。

このような環境に、長期間、生息すべきではないだろうと、考えられます。

現時点で、選択すべき結論は、「東日本からの退避」でしょう。



http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/835.html#c32

コメント [原発・フッ素8] Re: 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに7000人(レイバーネット日本) gataro
05. みやした 2011年4月10日 23:58:36: FfJ9tJ8f6Odts : FXlsIA4Hrg
公安さんもおつかれさまですね^^

マスクして、だっせー身なりで撮影してる

これ はやらせましょう。全員このスタイルで、とかね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/913.html#c5

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧