★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年11月 > 06日21時24分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年11月06日21時24分 〜
コメント [経世済民73] 市場原理主義は正しい グッキー
51. 2011年11月06日 21:24:00: EVskgte9f6
>>46

グッキーさんは道徳の問題と捉えておられるのですね。
それなら市場原理主義が正しいという意見も理解できます。

私はどちらかというと
制度・仕組みの問題のほうが大きいと捉えています。

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/857.html#c51

コメント [経世済民73] オバマ大統領発表 中国が変動相場制移行に賛成・・・?(Voice of Russia) 尚林寺
06. 2011年11月06日 21:26:17: Ny2L9OgCoU
中国が現状で変動相場制に移行することはありません。中国は日本を研究しており、変動相場制に移行すると元が急騰するという認識があるからです。アメリカが中国に執拗に変動相場制へ移行するようにいうのも、また中国がいろいろ理由を並べて変動相場制に移行しようとしないのも元が変動相場制に移行すれば元が急騰するのがわかっているからです。
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/896.html#c6
コメント [原発・フッ素18] 放射能:搬入した汚染ガレキに関する東京都の発表に疑惑が浮上!(低気温のエクスタシー) 天空橋救国戦線
06. 2011年11月06日 21:30:46: 6X26qPxMgA
画像を見て 驚きました。
これを燃やしたらどんだけの 放射性物質が空に舞い上がるんでしょうか?
きっと・・・
全部がばれても ただちに健康には被害がでず、健康にも問題がないレベル なんでしょうね・・・きっとね。

福島の人を
食べて応援
放射能を含んだ瓦礫を
痛みを分かち合う

そうやって、みんなを被害にあわせて
それが 優しさだの、思いやりだの・・・ってふざけんなよ!です。

福島やその他高線量の地域の方に しっかりとした補償を東電が行って
封じ込めるのが普通なのでは?
どんだけ 馬鹿な国なのか
どんだけ 国民もお気楽なのか?自分には関係ない・・・なのか?

あきれます。

東電のやるべきことを 減らすための国策に辟易ですね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/239.html#c6

コメント [経世済民73] 対米従属派も、米国の露骨な利権あさりのやり方を見て、米国との関係を損ねてもTPPに入らない方が良いのでないかと思い始めた TORA
38. 2011年11月06日 21:32:48: 6s96Ep1GmM
>37

日本のファンドだってアメリカ国内ではハゲタカだよ。
バブルのときアメリカを買い叩いてさ。

日本は変な規制で自分のものとられないように守って、
相手から取ろうとするからアンフェアなんだよ。

アメリカに言わせれば条件を同じにして勝負しろって言うこと。
当たり前のことだ。

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/877.html#c38

記事 [リバイバル3] スピーカの最高峰 B&W Original Nautilus _ 音響は完璧でも…


B&W Nautilus show 2011 - Alpha high end
http://www.youtube.com/watch?v=Y0B-SY_7zac

10 Jahre B&W Nautilus
http://www.youtube.com/watch?v=bDxul1A4GBM&feature=related

B&W Nautilus Loudspeaker story
http://www.youtube.com/watch?v=eoneiNIfYBY
http://www.youtube.com/watch?v=GaEkkIQ-Fq0

______

Dimensions (ベース含む) Height: 1210mm Width: 430mm Depth: 1105mm
Net Weight 110kg (loudspeaker:60kg , base:50kg)

Description 4-way tube-loaded loudspeaker system

Drive units 1x 300mm (12 in) aluminium cone bass

1x 100mm (4 in) aluminium/polymer sandwich cone lower midrange
1x 50mm (2 in) aluminium dome upper midrange
1x 25mm (1 in) aluminium dome high-frequency

Crossover frequencies 220Hz, 880Hz, 3.5kHz

Power amplifier requirements 4 channels per speaker, rated 100W - 300W continuous into 8Ω on unclipped programme


11,550,000円(11,000,000円) 2本1組

http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/Nautilus
http://www.ac2.jp/tp/au_Nprice.html
http://www.ac2.jp/tp/au_hispk.html

ノーチラスの前に座った私は動けなくなってしまいました。今までどのスピーカーでも聴いたことの無いような音像が、空間に存在していたのです。

ステレオなので空間に音像ができるのは当たり前?の話なのですが、実在感が桁違いに高いのです。NCDアンプとはいえ、電源のトランスも揃ってない寄せ集めをポンとつないでこの音です。もちろんサウンドデンのシステムですので、そのへんのシステムとは比較になりませんが、オリジナルノーチラスの素性の良さをこれでもかと訴えてくるようで、ピアノ運送に運んでもらうから送料は別だよ、と言われても断ることができませんでした。

いままでのオーディオ人生でも、こんなスピーカーとの出会い方をしたのは初めてです。ノーチラスを自宅のオーディオルームに納めて半年以上経ちますが、電源トランスをデジタル系とアナログ系に分けたくらいで、ひたすら聴き込んでいます。

4ウエイユニットのつながりもまったく違和感が無く、このようにレンジの広いフルレンジはあるはずがありませんが、それでもあえて言えば、高音から重低音までフルレンジのようなつながりの良さです。

今までチャンネルディバイダーがあまり評価を得なかったのは、パワーアンプの入出力の位相の違いに個体差があり、チャンネルが増えるほど音を悪くしていたのではないでしょうか。両チャンネルの各ユニットの位相がきちんと揃っているためか、ヘッドホンを聴いている時のような正確な音像が、頭の中ではなく目の前の広い空間に出現します。

http://www.soundden.com/okyakusama-syokai/tsudasama-hiroshima.html

とんでもないものを見て、聞いてしまいました。

名前は「ノーチラス」といいます。「B&W」が10年ほど前に出した彼らの設計思想を形にした最高峰のスピーカーです

高さは150センチ、前後は120センチぐらいかな。とにかくデカイ。重さは一つで80キロ

高音は反応が早い小さなスピーカー(トゥイーター)で、そして低音部分は大きなスピーカー(ウーファー)と音域によってスピーカー(ユニット)を使い分けるのはよくある形ですがノーチラスが面白いのは


それぞれのユニットから後ろに伸びているツノ

これはサイレンサー、つまり消音機です


一般に「スピーカーの音」というのは「スピーカー自体が出す音」と「スピーカーの箱」が鳴って出てくる音が合成されたものです。しかし、このノーチラスは「箱がなって出てくる音」が出ないような設計になっています(ウーファーだけは箱鳴りを利用して音を増幅させている)


では、どんな音かというと「濁りがない音」でした。

どんな高級なスピーカーも「クセ」があるものですが、このスピーカーはCDを音をそのまま出している感じ

・・・こんなにデカイスピーカーなのに大げさな感じがまったくしない、ってのがスゴイ!

「迫力ある音」なんてのより遥かに上のレベル

言っとくけど、こんなのフツーの感覚じゃ絶対買えないよ

だって2本セットで500万!(今は1100万)


さらにアンプが8台必要で、CDプレイヤーも普通のモノじゃダメ。


D/Aコンバータ(CDの信号を変換する)という機材もいる。もちろん電気工事も必要(一般家庭のコンセントの電気はノイズが多くて音をにごす)。

あ、そうそう、こんなCDプレイヤーやアンプ類は振動(これも音をにごす)を排除するため、一台で20キロ〜50キロとやたら重いので、一箇所にまとめる時は床の補強も必要だな

そんなわけで普通の人がセットできないのでプロの音響屋さんを東京から呼んで室内の音の反射などを考えて吸音材などをセット・・・


ハッキリ言わなかったけど、しめて1500万円といったところでしょうか


あ、そうそう、こうゆうのはめちゃくちゃ電気食うからね

(アンプだけでも200ワット×8で1600ワット!つまりクーラーなどより電気を食う!)。


しかも空気清浄機とエアコンは24時間、365日稼動なので、毎月の電気代もとても一般人には負担できない

そんな「音」なんかに、これだけこだわる人、沖縄にはいないよな、と思っていたらいたんだね

きょうは「だれも見てない所で沖縄にもいろんな人がいる」というお話でした

ああ、本当にロールスロイス以来の感動!

ムダ(失礼)にお金をかけるってホント贅沢だよね


http://higatoshitsugu.ti-da.net/e1030510.html

              /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  | 成金さんには良い音と完璧な音響の
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   | 違いがわからないのね
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /

私はオリジナルノーチラスは早過ぎたスピーカーでは無いか?と思っている。

何故なら、フィルター回路の位相が管理されているディジタルアンプであれば、それこそ赤子の手を捻る程簡単に鳴ってしまうからだ。

逆に如何に高価なアナログアンプを持って来ても、まずまともに鳴りはしない。

これの開発者は既にB&Wを離れ、逆戻りのネットワークでスピーカーを作っていると聞くが、津田さんの音を聴かせたら、これが俺が出したかった音だと言うに違いない。

http://www.soundden.com/okyakusama-syokai/tsudasama-hiroshima.html


オリジナルノーチラスのフルデジタルシステム 2005年09月20日


昨日、ゴールドムンド24にデジタルチャンデバ機能を搭載し、オリジナルノーチラスをフルデジタルで鳴らしたシステムを聴いた。 当初のシステム構成は以下の通り。


 Esoteric P01 + G0s

 Goldmund MIMESIS24ME
 Goldmund TELOS600×8

 B&W NAUTILUS

 その後、送出しをGoldmund EIDOS36-2CHに変更。


 率直な感想としては”イマイチ”というか”ダメ”だった。

確かに、デジタルならではの解像度の高さやクリアーな音場感は素晴らしい、スピーカの存在感はもう完全に消えている。その点においては、他のどのスピーカもあれに勝るものはないであろう。

このように良いところはあるのだが、いかんせん”音が良い”というレベルに留まっていて、”音楽を聴かせる”というレベルに至ってない。

 それに音が良いと思ったのも最初の方だけで、次第に高域のきつさが気になってきた。非常に神経質な音というか、安心して音楽に浸れない。いい加減耐えられなくなったのでP01からエイドスに変えてもらったのだが、多少ましになったかなぐらいで大差なかった。こないだリファレンスと比較したときにはもっといい音がしたと思ったが、昨日は非常に残念であった。

 原因が24にあるのは間違いない。おそらくは24の入出力端子がなんの処理もされないまま放置されている影響だろうが、あれを基準に24の能力を判断されてはたまらないなあ、と思う。ただまあ、ああいったデモンストレーション環境だからしょうがない。空いている端子にはショートピンをかまして欲しいのだが、まあ無理だろう。

 正直な所、先日、エイドス・リファレンスを800Dで聴いたときの方が、音楽的な魅力は勝っていたように思う。あのときは、


エイドス・リファレンス→スピリット(Viola)→ブラボー(Viola)→800D


だったが、音楽を聴かせてくれた。 ここまでは店頭で聞いた音だから、ということで無視することもできた。しかし、今回は無視できない大きな問題があった。

それは、音量をちょっと上げるとミッドハイのユニットにビビリが出てしまい、音楽鑑賞どころではなかったことだ。最初は、低域の影響で天井の一部にビビリが出たのかと思ったが、ユニットのそばで聴いてみたところ、ユニット自体がビビっているのが分かった。あの程度の音量でビビリが出るというのは、付属のチャンデバを使用している限りは考えにくい。単なるスピーカの不良だろうか?しかし、以前聴いたときにはあのような音は出てなかったと思う。

 きちっと帯域分割ができているのだろうか。もう少し技術を熟成させるというか、試行錯誤する必要があるのではないか?
どこかに本質的にエラーがあるような気がしてならない。

 あんなビビリの有る状態では、とてもじゃないが日常的には使えない。結局、アナログチャンデバに戻すことになるのは目に見えている。

現状では、商品価値ナシと言わざるを得ない。

それにしても、”ハイエンドは難しいなあ”、を痛感した日であった。

http://blog.goo.ne.jp/branau5150/e/9a1499055fcc89680d704024e6f0dafe


                      ,ィ                 \
                /  , ´                   \
               /  ,ィ                  、  ヘ
                 ノ   /         __       ヘ  ヘ
             /  ィ´  ,, ー= ´  ̄      ̄ ≧ー ミ. ヘ、 ヘ
               /   レ ´  ,>ー ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ー =<  ミ|   ヘ
                V   | ィ ´           l!        `>}    〉
             \  「     :  :     ,ハ          |  ノ
              \|   i  ! l!    ! |  | ノ !   ! ; :!   | /
                  | ;  ',i WヘXj l V! l!  }' ! ル! メ }/l ,′ l!
               | i   ハヘ!ニ==ー千l!'ヽ /7ニ==ー< }   | l
               j ',   } ィ'弋ニク_`    ´弋ニり_^ |:  | ',
               ,′|  .ハ ^ ̄         ̄ ^  八  L ',
              ムー |   人         !      人   l `ヽ、
             /三三|    \           , イ    |三三ヘ
               /三三=ヘ  r = 二二  ^⌒^ 二 =+   |:三三ニヘ
                ,′三三ニ:ヘ | l!  l    ̄ ̄ ̄ l ! l! |   メ三三三llヘ
               ,′三三:r ='| l   !  l!  l   : l  i :|  /三三三三∧
             ,三三三=トー L __!  !       i  _.j  ,′三三三三∧
           从三=/ィ´  ̄ {////////777777//////l} ,′三三三三ニ∧

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:21

オリジナルノーチラスの音が変だって話はよく出るけど、具体的にはどんな風に?
生の楽器の音と比較して、どう変なの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/25(金) 18:07:42 ID:qrESImYl

ユニットの振動板が全てアルミ製なのがいただけない。
アルミはもはや安物金属だし・・・orz


79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/25(金) 20:07:10 ID:cusnyte4

素材はなんでもいいけど、あの振動板にはカラレーションを感じるな。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/14(水) 20:08:03 ID:JwaKHxuw

ノーチラスはネットワークに金かかってて特性は良いけれど音色が悪いからそこが唯一の欠点といってもいい。

アルミを使ったのは失敗だっただろう。 同じくアルミ系振動盤のPIEGAも同じような色づけがあるのであれがアルミの音だと思われ。 モニターオーディオもアルミ系だけど色があるね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/15(木) 11:33:07 ID:ybs476F2

どっちにしても、アルミのカナキリ音が駄目だったから、今の800シリーズは、ツイーターをダイヤモンドにしたんだろ。



87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/16(金) 14:15:51 ID:OUFXysc3

それを言っちゃ〜おしまいよ!


88 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/18(日) 01:41:51 ID:bitLOqF3

むかしオーディオ展示会行った時にオリジナルノーチラス聞いて

これがいい音なのかあ、イラネ、

と思ってたけど やっぱよくなかったのね

でも年取ったら案外良かったりして

230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/17(金) 04:47:00.60 ID:AVwH2jEF

結構アルミ臭い古い音だよね
それがいいという人もいるだろうけど



233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:34:51.40 ID:e+e6FA+O

形が苦手だが音は悪くない むしろいい

旧時代のスピーカーという感じもない

ただ、音がピエガと同じ音


PIEGA TC50の視聴・評価
http://www.diyloudspeakers.jp/5000html/overseasmaker/piega-tc50.html

http://unkar.org/r/pav/1190728028

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 03:52

生のオケはあんなグラスファイバーをひっぱたいた音するかね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:35

オリジナルのうちらす、マランツのごついアンプいっぱいでマルチ駆動で聞いたけど、ただのゴミだったよ。鳴らしているマランツの社員達も真っ青になってたけどね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:01

えーと、オリジナルノーチラスだけだなんて言ってる人、経験不足もいいところやね〜。

と言うよりもあんな音を原音だと思うところはもうイタ過ぎるくらい情けない。

オリジナルノーチラスが駄目スピーカーである事を、オーディオをやる人であれば知っていなければならない。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 10:15

ノーチラスは確かにあの音場再現は他のスピーカより優秀かもしれ無いけど、音色は全然変だ。

ノーチラス801の方が一般的じゃないのかな。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/23(土) 14:26:58 ID:2NYyX7zb

800Dは中型スピーカーだからそもそも比較対象ではなかろう

音色とか色彩感は800Dで改善されているけど、音場はノーチラスが上


106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/23(土) 15:24:12 ID:2YGzVbHM

ツイーターがアルミっていう時点で
俺の好みの音じゃない



108 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2008/08/24(日) 14:36:20 ID:MIAdmKCe

自分だったら、これ買うならHarbeth HL C7ES3買って、アンプを買い換えます。
まっ、好みの問題ですね。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:34

オリジナル脳散らすがフラッグシップだど???
あんなの人気があるのは日本だけだよ。川俣はエライ。

なんで、ノーチラス・シリーズ開発するために実験的に造ったSPが極東で人気があるのかB&Wの人々は毎日不思議に思っていたが、最近は馬鹿にし始めたそうだね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/19(月) 02:51:09 ID:tYNP/xlU

憶えているのは赤坂ホールで聴いた時かな
定位は良いんだけど、いかんせん下が出ない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/06/18(水) 11:39:14 ID:X5993pXj

まぁオリジナルNautilusはあまりにシステムが大規模化しちゃうのが最大の難点

価格も部屋も含めてハイエンダー御用達やな


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:37:48 ID:nb/hREld
>>99
同意、特にマルチが。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/07/16(水) 19:14:16 ID:uW9wUcGr

これ買う奴ってろくに音が分からないんだろうね。作りも安っぽいし。

現行802D以上の方が明らかに上。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/23(土) 12:32:19 ID:2YGzVbHM

そりゃそうだ。B&Wはまじめに研究開発しているようだし
自動車と同じで、年々製品のトランスデューサーとしての基本性能が改善している。

いまさらノーチラスを買うような人は昔のベンツが良いといっているような人と同じで音質がどうというよりも製品のかもし出す雰囲気が気に入って買っているのだろう。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/08/23(土) 13:33:44 ID:EXIUdsWA
>>103
そもそも趣味自体がそんなもんだ

113 :最強スピーカ作る1[age]:2008/08/26(火) 23:07:28 ID:Rp/ELwim

確かに真面目に評価できるのは、オリジナルノーチラスだけだわな。

無限遠(というには近すぎるが)まで背面音波を追いやり、干渉させないという発想・・・成功しているかどうかはさておき。

そして4wayのマルチアンプ。

但しタイムアラインメントと言えるかどうかは不明だが。

そしてオリジナルノーチラスの欠点も極めて簡単だ。

幾らでも例示できるが、代表例から説明しよう。

・マルチウエイだから音源に距離差・位相差が出来る
→ニアフィールドだから極めて重要、私がタンノイやKEF、TECの同軸が
良いと感じるのは、やはり同軸音源だからだろう。

・12インチだから低域の振動版面積が小さい。
→明らかなデメリットだわな。15インチや平面SPと比較して圧倒的な差がある。


・ユニット、ウーファーが筒に入っているので歌うことが出来ない。
→ユニットが制限を受けている。

壁バッフル的な大型エンクロジャーほど、理想的に歌えるとされている。

実際、横長のエンクロジャーにウーファーを埋め込むと、格段に
豊かな質感が出てくる。小型SPやトールボーイは論外なのはこの為だ。
まあ、オーディオを始めれば、すぐに分かるが、

SP=物理特性がバラバラの楽器だからね。

楽器というのはオーケストラをみても分かるように50種類ぐらい必要なものなんだよ。

だから私が最低5種類必要なんてのは、極めて簡略化した

話になるわけだ。・・・まあ高城君ごときじゃあ、分からないだろう。

http://mimizun.com/log/2ch/pav/985368592/


オリジナル・ノーチラス


そもスピーカーというのは電磁力で板を振動させることで空気を掻き回し、電気振動を音に変換しているわけだな。

んで、スピーカーユニットの前面がブルブル震えることで音になるのはいいが、問題はそのスピーカーの背面だ。スピーカーの背面も正面とは逆向きにブルブル震えるわけだが、背面にも空気はある。背面から余計な音が出てしまうのだ。ユニット単体で鳴らすと正面と背面の音が干渉し打ち消し合っててんでダメな音になる。

これを防ぎ望ましい音を鳴らすためにはスピーカーユニットの前後を仕切ってしまえばいい。音を通さないほど無限に頑丈で、無限の幅のある板にスピーカーユニットを取り付けるのだ。

まあ無限といっても困るので適当なサイズの板(バッフルという)に取り付ける。これが平面バッフルだ。しかし平面バッフルは理論上(無限大に近づけられるのなら)は理想だが、実際には、そのなんだ、困る。

http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%AB&num=50&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi


可能な限りデカく頑丈にしなければならないのだから。

しょうがないので端を折り畳んでやる。どうせなら後ろも閉じてしまえ。かくてスピーカーは箱型になる。見慣れた姿だ。しかしながら内側の空気は閉じ込められてしまうので振動に抵抗する。空気ばねになっちゃうわけだ。これがスピーカーユニットの自由な振動を甚だしく妨害する。

ここでもまた大きければ大きいほどという話になってくるが、そうも言ってられないのでスピーカーは小さく作ってアンプの駆動力で押し切るのが最近の流行のようだ。


あと近年はほとんどのスピーカーが完全な密閉型ではなく、開口部を設けそこに筒を差し込んでここからも音を出すようにしている(バスレフ方式)。

また四角い箱の内部の壁に音が反射し合って、最悪妙な大きな波をつくり音質を妨害することがあるので(定在波)、中に吸音材入れたりする。

しかしうかつに吸音材入れすぎると響きを失わせることになったりするし、そもそも四角い箱がいけないんだと思い詰めた会社はわざと歪んだ形に作ったり、あもう大変だ。

で、バウワース&ウィルキンス社(B&W社)というところが妙なものを考えた。

http://nakatajun.cocolog-nifty.com/wahoo/2009/08/post-8713.html


ノーチラス・チューブ。

スピーカーユニット背面の振動・音波をいかに抑えるかが肝要であることは前回書いた。そして背面の振動を遮断する箱の形状と吸音材をどう工夫するかで各社鎬を削っていることも。

で、B&W社にいた、ちょっと頭のネジが外れた天才が天才が考えたのがノーチラス・チューブ。

長大な、太さが漸減するパイプにスピーカーを取り付ける。諸悪の根源である背面の音は、この長いパイプ内を反射しながら互いに干渉して打ち消しあい消えていく。


で、B&W社、オリジナル・ノーチラス。


頓狂な形状だが言われてみれば合理的であることがわかる。

上の三本のトゲトゲは太さが漸減し、上記の通り背面の音波を打ち消す。

一番下のパイプはあまりに長いのでトグロを巻いている。

ちなみに重量はひとつ当たり86.5kgだ。当然最低二つ必要になる。

お値段は¥11,000,000である。


なんで筒が4本に分かれているかというと4つ付いてるスピーカーユニットごとに最適な長さのノーチラス・チューブが付いてるからだ。

それじゃどうしてスピーカーユニットを4つに分けるのかというと音の周波数ごとに最適なユニットを用意したからだ。空気を揺るがし腹に響くような低音を鳴らすためには、部屋の空気を震わせることのできる大きな面積のスピーカーユニットが要る。しかし巨大なユニットは高速で振動することを要求される高音(周波数の高い音)を鳴らしづらい。かくて信号を帯域(周波数)ごとに切り分けて、最適なサイズのユニットに流し込んでやるのだ。

全帯域をひとつのスピーカーユニットでまかなう(分割なし)スピーカーをフルレンジ、

分割するものは分割数ごとに2ウェイ、3ウェイ……と呼ぶ。


上記オリジナル・ノーチラスは4つのユニットが付いているので4ウェイというわけだ。ちょっと多いが非常識というほどでもない。自分が使っているQUADの22Lでも3ウェイだ。


ちなみにこういう帯域を分割するタイプのユニットに専門外の周波数を流し込んで無理やり音を出させると、最悪ブッ壊れてしまう。このためユニットごとに、専門にする帯域だけを通すフィルター回路を取り付ける。これをスピーカーネットワークという。


フルレンジならスピーカーネットワークは必要ない。また、2ウェイならそれぞれ

「ある周波数から上を切り捨てるフィルタ」と

「下を切り捨てるフィルタ」

でよい。ところが3ウェイ以上になると

「ここからここまでだけを残すフィルタ」が必要になって回路は大幅に複雑になる。

で、オリジナル・ノーチラスはどうなっているかというと。

困ったことにスピーカーネットワークが付いていない。

http://nakatajun.cocolog-nifty.com/wahoo/2009/08/post-415e.html


2ウェイ以上のスピーカーには、それぞれの受け持ちの周波数帯域を切り出すフィルタが必要であることはさきに書いた。オリジナル・ノーチラスはこのフィルタ、スピーカーネットワークを持っていないということも。

実はこれに類似した機械にチャンネルディバイダーという装置がある。

スピーカーネットワークが信号の終端、スピーカー寸前で増幅された信号を扱うのに対し、チャンネルディバイダーはアンプの前、まだ増幅される前の微小な信号を扱う。メリットでありデメリットでもあるのは、アンプの前で帯域を分割してしまうため、スピーカーユニットの数だけアンプを用意する必要があることだ。

実はオリジナル・ノーチラスはこのチャンネルディバイダーを使用することを前提に作られているのだ。それはつまりチャンネルディバイダーを別途購入する必要があるだけでなく、スピーカーの数に合わせて片側4台、左右で8台のアンプを用意する必要があることを意味する。それも相当高級なアンプをだ。

かつてオリジナル・ノーチラスにはチャンネル・ディバイダーが用意されていた。

クレル社(高級オーディオメーカー)のOEMだったらしい。

たしかこれだけで数百万したと思う。それはいいのだがこのチャンネルディバイダー、2007年に改正された電気用品安全法(PSE法)に通らなかったので販売終了になってしまったのだ(笑)。

オリジナル・ノーチラスは買えないスピーカーであり、置けないスピーカーであるばかりでなく、鳴らせないスピーカーでもあるのである。

http://nakatajun.cocolog-nifty.com/wahoo/2009/08/post-5be8.html


オリジナル・ノーチラスを鳴らすために必要な機械であるチャンネルディバイダーの供給が失われてしまったことは先に述べた。しかし去る8月16日、自分は秋葉原の某店でオリジナル・ノーチラスを見る機会があった。

どうやって鳴らしているのかと思ったら、ゴールドムンド社のデジタル・ユニバーサル・プリアンプ、MIMESIS24MEなる機械(580万円)にデジタル処理で帯域分割するプログラムを書き込み、これをもってチャンネルディバイダーの代用としていた。


ちなみにCDトランスポート(CD読み取り機械)は同じくゴールドムンド社のEIDOS REFERENCE(850万円)、

パワーアンプはこれまたゴールドムンド社のTELOS 600(ペア590万)。

当然これが8台並ぶ。

ケーブルやらなにやらで総額5000万円ほどの勘定である。

壮絶なシステムである。恐ろしいのはこのシステム、売約済だということだ。

くれぐれも買う可能性はないことを断りつつありがたく試聴させて頂いた。当然クラシック中心に聞いていたが、途中悪戯っ気を出して、持っていた「電脳コイル サントラ音楽集」の「歪んだ光景」を再生して頂いた。

千万円のスピーカーのユニットがばいんばいんと振動する様はいやじつに壮観な風景だった。多分もっとも高価なシステムで再生された電脳コイルなんじゃないかと思う。

音は意外にも普通だった。もっと妙ちきりんな音かと思ってた。まああたりまえの話で、高価なら高価なほどピュアに、つまり原音再生に近づくわけだ。

http://nakatajun.cocolog-nifty.com/wahoo/2009/08/post-ba3e.html

    |〃、 ii  川 ヾ  レ'/::::::::::〃爪::::::川::::::::||:::ヽ::::i::::::::::::i!\ \::::::::::
 ノ  ,/  |! i||  iiハ  | //::i:::::::::||:::| |i:|:::||!i::::::::::|i::::ヽ:::::|!:::::::::||:::\ \::::::
 / /ノi  | i!  |i川  | i::|:::|:::i::::::i!::| |ili:|:::||ヾヽ::::|i!:::::ヽ:::|!:::::::::||:::::\:::\:::
 //ノ i!│!| |!i |川ii  |i::!:::|:::|::::::|:::| i !ト!::| !ヾ゙i:::::|i!::::::ヽ:|!:::::::::|!::::::::\::::\
 //i! | | |_,,i,,L|ト!ilハ ||:|::::|:::|l::::||:i:| i ゙!゙ト、,i_ 'i,::!::|ii:::::::::i,:|i::::::::|!::::::::::::ヽ:::::
  /il i!| ‐''|´! | ハ!| | |i!::i:::|:::||::::|::::| !ヾ!:i`''‐i,,::::||!::::::::::||::::::::|::::::::::::::::ヽ::::
 i i!i | | | i/ / | /  ii | |ト、i:|!:::!゙!::|::::| ゙i ゙、ヾ'、 ゙、‐|、i:::::::::||:::::::|::::::::::::::::::ヽ:::
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノi\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,_,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、      〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ    入       ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ(         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,ノ,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i     |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i °  ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/      レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、           "  ∨ノ / i/::///:/ .|:i i:::
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、              /i  ,ニニ--..,,/ |! !ノ::
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ              ,,!r''~      `~゙'''''ヽ、

B&Wオリジナルノーチラスについて 2009/1/3 22:10:35


Q. B&Wのスピーカーオリジナルノーチラスに興味があり、先日試聴ができるという秋葉原の某店舗に行ってきました。システムが良いのか確かに素晴らしい音が鳴ってました。

そこの店舗はノーチラスにゴールドムンドのアンプで組んでました。
(総額5000万オーバー!)

そこで質問です

@ノーチラスをお持ち、もしくは持っていた方、見た事のある方、どんなアンプなどでシステム組んでましたか?参考までにお聞かせ下さい。

Aノーチラス買うなら他のもあるよ、と言うのがありましたら教えて下さい。

B秋葉原の某店舗(○イナミックオーディオ)の評判はどうなんでしょうか?
ハイエンド担当の店長は話した感じ妙に上からくる感じで印象はあまり良くありませんでした。


質問多いですが宜しくお願いします。

_____


A1: kazumyclassさん


10年以上たっていますしゴールドムンドはハイスピードですが駆動力のあるアンプではないです。

鳴らしにくいのは801でしょう。


生真面目に鳴らしたいならマークレビンソン

駆動力で押すならクレルやパス、また代理店のマランツあたりですか。

同じ価格帯で対極的に鳴らしやすいのはアバンギャルドですね。

ハイエンドの店は量販店みたいに価格勝負はしません。まずは店員が、ここまでのレベルにならなければ店の敷居を跨ぐな、といった感じです。私の担当も上目線で話ますが店ではエースです。友達とか連れていくと絶対あの人からは買わないと言いますね。そんな感じですよ。

_________


A2: yomogi_system_6さん


AVividが本命でしょう。何といってもオリジナルノーチラスを創った人のブランドなのですから。


VIVID audio G1 GIYA 6,400,000円/pair(税別)

B&W 当時 オリジナル・ノーチラスを設計した、鬼才ローレンス・ディッキー

新天地ビビッド・オーディオで自らの高い理想を掲げ、開発設計し、真のフラッグシップモデル G1 GIYA(ギヤ)を遂に完成させた!

全て自社開発、内製化の拘りのドライバーユニット!

4ウェイ・5スピーカー構成のオールアルミニウム・メタルダイアフラム

ツイーター・ミッドレンジ・ミッドベース・ベース・全てチューブアブソーバーテクノロジー採用!

キャビネットはF1・ハイテクヨットと同じケブラーとカーボン繊維を混ぜた特殊な強化樹脂材を採用し、他に例の無い高剛性設計!


オリジナル・ノーチラスのようにマルチアンプ方式でなく、パッシブネットワークを内蔵したバイワイヤリング仕様方式なので従来のシングルアンプで、そのまま鳴らせる!

音のイメージはオリジナル・ノーチラスにそのまま筋肉を付け、さらにスケールを大きくした感じそのもので正確無比の音像定位・音色表現・圧倒的な情報量と想像を遥かに超えた異次元のリアルサウンドである・・・!

ロバート・トゥルンツ氏、個人の言葉に「このギヤは、今までのような3次元の音でなく、まるで4次元の世界を体験させてくれるスピーカーである!」と・・・・おそらくスピーカーの歴史に名を残すであろう素晴らしいスピーカーの誕生である!


_____


ビビッド・オーディオの「G1 GIYA(ギヤ)」の設計者は英国の著名なスピーカーブランドB&W社においてオリジナル・ノーチラスという記念碑的名作を設計したローレンス・ディッキー。

新たな活躍の場であるビビッド・オーディオにおいて、7年の歳月と持てる力のすべてを注ぎ込んで生み出した同社のフラッグシップスピーカーである。

まず目を引くのはエッジの全くないラウンドキャビネット。一見奇抜な形状に思えるが、コンピュータシミュレーションを重ね音響工学的に突き詰めた結果生まれたデザインだ。キャビネットの素材は競技用ヨットなどに使用されるグラスファイバーで強化した特殊樹脂素材を採用。他に類を見ない高剛性を確保している。

スピーカーの命ともいえるドライバーユニットには徹底的にこだわり、すべてローレンス・ディッキー氏自らが設計・開発。コンピュータを駆使して創り出した形状を採用するとともに、振動板の素材をツイーターからウーファーまですべてのユニットで統一することで、理想の動作と音色を実現している。

またドライバーに直結したチューブアブソーバーにより振動板の背圧を減衰する技術や、キャビネットの振動を左右にマウントしたふたつのウーファーによりキャンセルする技術など、随所にローレンス・ディッキーのこだわりと叡智が詰め込まれている。「G1 GIYA」のナチュラルで透明なワイドレンジサウンドは、あらゆるジャンルの音楽を、想像を遥かに超えたリアルな音で再現してくれる。

この「G1 GIYA」と組み合わせるのにふさわしいのは、やはりミシェル・レバション社長の哲学が色濃く反映されたゴールドムンド製品だ。ゴールドムンド製品が目指しているのは「ライブを超えたリアル」。ライブ会場における咳などの雑音や他者の視線をすべて排除し、音楽と一対一で向かい合うことのできるハイエンドオーディオならではの世界を妥協することなく追求している。作り手の個性と哲学が強烈に反映された「G1 GIYA」とゴールドムンド製品の組み合わせは、これまで味わったことのないリアルな音楽体験をもたらしてくれるだろう。


GOLDMUND


CD/SACDプレーヤー EIDOS 20A 1,400,000円(税別)

プリアンプ MIMESIS 22 Signature 6,900,000円(税別)

D/Aコンバーター MIMESIS 20 ME/ALIZE6 5,700,000円(税別)

パワーアンプ TELOS 600 5,900,000円/pair(税別)

http://www.ac2.jp/tp/au_hispk.html
http://www.nileport.com/products/details/1463/1.html

オリジナルノーチラスってたしかネットワークレスでマルチアンプ駆動が必要だったはず。私の感覚ではちょっと非現実的な気が・・・

オリジナルノーチラスがお気に召したのなら、同様に「箱鳴り」しないガッチリした造りのスピーカじゃないとダメでしょう。木製より樹脂系がオススメ。

Vividが気に入らなかったら「Wilson」あたりどうですか?私個人的には1オシですよ。

http://www.axiss.co.jp/fWilson.html
http://www.phileweb.com/interview/article/201008/17/79.html
http://hei30per.blog34.fc2.com/blog-entry-97.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321913743

               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.   |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |


PCオーディオとシルヴァンとオリジナルノーチラスを求めて 


今回のオーディオマニア訪問は『シルヴァンの森に住む宇宙人とオウムガイが今回の主役』というと随分メルヘンチックな話ですが、例によってオッサンとオッサンがガチンコでぶつかり合う熾烈なオーディオ訪問です(笑)

はたから見ればタイトル通り、PCオーディオとシルヴァン(ルームチューン)とオリジナルノーチラスがポイントだと思われます。家主曰く、本質的な要所はオーグラインと日東紡とケーブルを含むノイズ対策の3点らしいですが。(厳密には各々の3人がキーマンらしい。)

特に部屋に関しては隙間を探すのが大変なほどルームチューニング材が施されております。

ルームチューニングに関しては私は「そんなやらなくていいでしょ?」派です。

理由は単純明快。音では無くて居住性を考えると嫌です。

私も人の子なので「我が家の音が一番」と思ってるタイプですが、別に「一番音が良いから」と思っているからではなくて「一番居心地が良いから」が実際の所だと思います。なので私は常々

「例え音が良くてもシルヴァン買うぐらいなら、タリアセン買うわ!」

と考えている人です。オシャレで高級な照明スタンドです。とは言ってもルームチューニングに関しても気になるのがマニアの性ですので勉強にしに伺った訳です。

とりあえずシステム紹介。


RGPC 400Pro
前段用の電源です。性能とボッタクリ価格に定評があり平行輸入品をたくさん見ますねw

パワーアンプ側の装置は確認するの忘れました。

マイ柱すら持っていても全く不思議の無い雰囲気でしたが200V も含めて入れてないようです。


プレーヤーはPCトランスポートです。
DELLのゲーマー向け超ハイスペックタワーPC

外付けHDD(見難いですが白い箱2つです。)

確かデルが比較的最近始めたのが宇宙人のグレイのマークをかたどったエイリアンシリーズだったと思います。

PCの世界でとにかくハイスペックを要求する世界はゲームです。

詳細は知りませんが、ソフトが非常に重くグラフィックなどが高精彩であることからでしょう。場合によってはPCの性能差がゲームの勝負を決めることもあるらしいですね。

PCの選択にあたっては3点に留意したとのこと


@CPUのクロック周波数が低いものを選定
A冷却をきちんと行い動作を安定させると共に静音を狙うために水冷も導入
B筐体が頑丈であること


OSはウィンドウズ7で、再生ソフトは『Wave File Player』です。
外見にも張物があるように色々対策されている模様。
ここからファイアワイアで出力されてます。


家主は4年前からPCオーディオの黎明期から行っているとのこと。
脇を見るとエソテリックのP-0が転がってます。コラッ!

RME Firewire400

レコーディング向けの高級オーディオインターフェイスの定番です。オーディオで言うDDコンバーターですね。高級PCオーディオでも超定番です。

さらにクロック2台。こちらもレコーディングスタジオ系の高級機器です。

(上)Antelope(アンテロープ) ISOCHRONE 10M
(下)Antelope(アンテロープ) ISOCHRONE OCX


Berkeley Audio Design(バークレーオーディオデザイン) Alpha DAC

現代最高峰のDACと誉れ高い逸品。金満発想でメチャクチャな価格が付いてないところも好意的ですね。

高精度なデジタルボリュームがあり前段のDDコンバーターからプリレスで構成されてます。


GOLDMUND(ゴールドムンド) MIMESIS 28ME

ケーブルが上方向に盛り上がりを見せているのはオーグラインのアクセサリーです。

4ウェイマルチなのでステレオアンプ4台駆動です。

そしてスピーカーは一度見れば誰もが忘れない逸品。B&W Nautilus


観よ!この流れるようなデザイン。技術者は何を思って創ったのでしょうか?

スピーカーを作りたかったというよりは『音』そのものを具現化したかったと思える作品ですね。実際に欲しいかどうかは別にしてですけど・・・

美術館にあって欲しいデザインです。

オーディオ的には、ネットワークレスのスピーカーになっており左右別筐体のチャンデバが付属します。設計はどうやらクレルの模様。

コレだけのサイズだと重量も気になるところですが本体はファイバー製で60kgと見た目ほど重くないです。土台が50kgなんで結局重量級のスピーカーであることに間違いはないですが。

http://ameblo.jp/pure-audio-blog/entry-10799167784.html

オリジナルノーチラスの隣にはスーパーツィーターが足されております。


キットヒットのスーパーツィーター

かつてジャズ喫茶オスカーで行ったイベントで高額商品にも関わらず3個も売れたのが有名な話?ですがその一台がこちら。(この導入例って・・・)

こちらオンオフをやっていただきました。効き方としては音色というかエネルギーバランスが変わる効き方でちょっと華が出て高域よりのバランスになります。私は有りの方が好きですが、変化としては好みの範疇かなと思いました。

さらにオリジナルノーチラスの足回りに目を向けますと50キロのベースの下にも逸品館のベースやインシュがかまされています。ハイエンドマニアはコンポネーントの組み合わせもしくはケーブルで詰める場合が多い印象ですが、かなりインシュもきめ細かに多用されてます。かつ、サンシャインなど安価な製品もフォローしている点や複数の素材のインシュを組み合わせる辺りなどかなり検討されているな〜と思います。

ボードも多種多様ですし、ノートパソコン用の冷却ジェルを筐体の鳴き止めに使うなどアクセサリーの使い方も総力戦ですね。

また、本体への改造に関してもかなりクレイジーじゃなくて・・・積極的です。ケーブルは画像にもあるとおり、白いものがぐるぐる巻かれてます。二重三重にノイズ対策としておこなれているとのこと。

ゴールドムンドにもぺたぺた貼ってます。これはカワイソス。

AlphaDACのOPアンプ交換はもちろんのこと。さらに奥の手として内部配線もオーグラインに可能な限り交換しているらしい・・・。PC内部もオーグラインに交換しているというのですから大したものです。徹底してますね。

しかし、何といってもヘンタイじゃなくて・・・圧巻なのはルームチューニングです。

壁紙が見えないぐらいシルヴァンだらけです。画像撮り忘れましたがリスニングポイントの背面にもガッツリ配置されてます。元々はサーロジックのパネルで埋め尽くされていたようですが、日東紡音響エンジニアリングのシルヴァンとアンクをはじめとする製品群に惚れこみ埋め尽くさんばかりのリスニングルームになった模様です。メカニズムの詳細はメーカーページにありますが、従来の吸音と反射ではなくランダムな音な散乱を狙った新しいコンセプトのルームチューニングパネルらしいです。

天井も色々張物がありますが、何といっても床が凄い。

サーロジック ギャラリーピラミッド/ジョセル

写真だとわかりにくいですが、これは平面ではなくて高さ9センチの立体です。

サイズで言うと

●サイズ : 1200mm×550mm×90mm
●質量 : 22kg


これが4枚あります・・・


歩きにくいって言うか。部屋に置くモノではないです。ちょっとした罠ですね。もはや忍者屋敷に近いです。『歩くコツは山の上を通ることですよ。』と一生に一度しか貰わないであろう貴重なアドバイスを頂く。

自作やオリジナルの音響グッズも盛り沢山でしたので一部紹介します。

こちらはコーナーバスター系のアイテム
さらにこんなものも。テトラポッドのぬいぐるみです。
波つながりで、合理的な形をしているため利用しているとのこと。

オーディオに効くかどうか別にして、テトラポッドマニアっているんだと思ったり。(←人のこと全く言えないですか、そうですよね。)


そして、こんなものまで。等身大のイヌ(柴犬)の置物です。

『これを導入してから見違えるように良くなりました。チワワも試しましたが低音が出ませんね。』

・・・ということはもちろんない(爆)

これはインテリアだと思います。(たぶん)

ここまで対策した部屋の音響状態が良いかどうかですが、独断と偏見で応えると、わかりません!

まぁ、デッドかライブでいったらほどよくライブなんでしょうけど。

それ以上のことは自分で創った訳ではないので素人にはわからんですよ(←ちょっと投げやり。)

肝心の音なんですが。

定位が超明瞭で、ピンポイントというよりハイレゾなんかでも見られる実在感のある音です。ハイエンドでも中々体験しないレベルだと思います。


極めて情報量が多く一音一音が分離しています。

俗に言う鮮度が高い音。極めて聴感上のSN比が良く付帯音をほとんど感じない。

エネルギーバランスとしてはやや高音側で、量感を出す低域は無く、嫌味の無いナチュラルな低音。


音量は中音派で、音量をあまり感じさせない滑らかな音ですね。

クラシックメインだからでしょうか?音は前に迫り出すタイプではないです。

どちらかと言うとオーケストラを整列させるような音場感がウリだと思います。ロッドスチュアートのライブなんかも雰囲気が良く出てました。


特に最初に掛けていただいたジャズが端的にシステムの良さを表現していたと思います。

冒頭のトランペットがセンターに『存在』し、空間に浮かぶような定位なんですね。

そこから、ベースが交ざるのですが静寂の中から低音が『ふっ』と現れる様が、その落差がなんとも言えない高い空間表現力です。

反面、克明な描写力が災いして70年代のロックとか録音がイマイチだと苦しいなと思う音でもあります。

結局のところ、

部屋が良いのか?
PCが良いのか?
ノーチラスが良いのか?
オーグラインが良いのか?

全く不明ですが!?

プログレッシブでクレイジーなお宅でした。また訪問させてください。

http://ameblo.jp/pure-audio-blog/entry-10799167784.html

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ::::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ:::::::::


196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/01/17(日) 23:24:40 ID:c2D3ny8P

すいません、いろいろ調べてるんですがよくわかりません。

現行の800シリーズは、ノーチラス、とは言わないんですよね?

ネットで、"ノーチラス804S”みたいな書き方をされているところがあって、でもB&Wのカタログやwebにはそんな記載一切なくて・・・・

ノーチラスって、あの巻貝みたいな1機種だけ、ってことなんでしょうか?


197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/01/18(月) 02:32:02 ID:luKTeJJg
>>196

発表された新シリーズが「800シリーズダイアモンド」…804 Diamond、800 Diamondなど

現行が「800シリーズ」・・・804S、800Dなど

その前のシリーズが「ノーチラス800シリーズ」・・・Nautilus804、Nautilus800など

これで合ってるはず。確かに紛らわしいと思う。 現行でノーチラスの名がつくのはあの見た目どおりの1機種だけですね。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/02/16(火) 08:42:11 ID:1q9//gaf
>>196
孤高というか、孤独なオウムガイなのですよ。

でも、あの造形、すきだなー

http://unkar.org/r/pav/1190728028


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 03:37

オーケストラの原音を再生できるのは、現在、オリジナルノーチラスだけ。
オーディオマニアならこの事実を知っておいたほうがいいよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:06

オリジナルノーチラスより、原音に近いスピーカーなどあるかね?
オリジナルノーチラスに、アキュのP-1000を聴かせてやりたいよ!


14 :名無しさん:2001/03/25(日) 04:03

原音、原音って・・・・
オーディオマニアってオカルトは大好きなのに、なぜ収録に使ったマイクやマイキングには なぜ言及しないんですか?


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:23
>14
収録に使ったマイクやマイキングが推察できる程度の音を原音再生という。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 03:52

生のオケはあんなグラスファイバーをひっぱたいた音するかね?


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:01

えーと、オリジナルノーチラスだけだなんて言ってる人、経験不足もいいところやね〜。

と言うよりもあんな音を原音だと思うところはもうイタ過ぎるくらい情けない。

オリジナルノーチラスが駄目スピーカーである事を、オーディオをやる人であれば知っていなければならない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:52

B&Wの話になるとスレの質が政治思想板の馬鹿どものレベルになるな

確かに中低域が薄くて中高域がきんきんって言うのはわかるけど単にセッテイングやアンプとの相性がだめなだけじゃないのかな。

アキュとあわせるとだめだけど今使っているマランツの一昔前のPM99SEでならすとぜんぜんそうならない。また低域だって横壁は少なくとも1M以上とって後ろ壁は40センチくらいにして少し内向き加減にすれば全然問題ない。

そんなにケーブルや電源にこだわっているわけでないのになかなかスケール感がある(CDM1seだけど)いまB&Wもっていてだめと感じるなら上の試してみたら?

CDM1SEをもって初めてセッテイングの重要性を認識したと言うことでは運命的な出会いでした

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 04:57

いや、B&Wがどうのこうのとオリジナル脳散らすの話は別なんだ。

オリジナル脳散らすは別格に変だが、あの特徴有る外観がフラッグシップとしての意味を持つので出している、と言う事が判らない厨房が可哀想と言うお話なのよね。

http://mimizun.com/log/2ch/pav/985368592/

B&Wオリジナルノーチラス


2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 22:47:55 ID:WsQvJCxH

まだ入手できるのか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 22:51:27 ID:7YLz6ZoT
>>2
受注生産です。
カラーはミッドナイトブルーとシルバーがありますね。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:23:01 ID:6hkrZM6k

これまだ売ってたのか

224 :sage:2011/05/11(水) 10:35:02.45 ID:SISoD9B3

日本で何人くらい持ってるんだろう?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/11(水) 22:10:07.51 ID:SISoD9B3

今も持っているのは、10ー20人位と聞いた事があったが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/17(水) 01:59:48 ID:INNdj68Z

海外のオリジナルノーチラスって検索しても意外に当たらないね。
総数でどれくらい売れたんだろうか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/12(木) 23:13:49.00 ID:6uSaNqlJ

外国の使ってる人のHPとか見たことないな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/18(日) 21:06:45 ID:opyQN/gL

日本のB&WのWEBにノーチラスが乗っていないのは何故?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/27(火) 00:41:35 ID:63YA88/T

売りたくないからだろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/25(火) 22:59:45 ID:43bYeCPx

Nautilus(ノーチラス) 希望小売価格改定のお知らせ


この度、弊社が取り扱いをしておりますNautilus(ノーチラス)につきまして、希望小売価格を改定させていただきます。弊社といたしましては、過去、B&W社からの仕入れ高騰分を吸収できるよう努力し、世界でもっともリーズナブルな価格で、日本のマーケットに、長きに渡って提供させて頂きましたが、昨今の為替レートの大幅な変動に加え、B&W社の、今回の想像するのが困難な製造コストのUPにより、今後のB&W社からの仕入れ価格が大幅に高騰することが避けられません。

その結果、弊社といたしましては、現在の価格を維持することが到底困難な状況となりました。つきましては、2007年7月1日より新規受注分のNautilus(ノーチラス)の希望小売価格の改定を下記のように実施させて頂きます。


旧希望小売価格 : ¥4,800,000/ペア・デバイダー無・税別(¥5,040,000税込)

新希望小売価格 :¥11,000,000/ペア・デバイダー無・税別(¥11,550,000税込)

http://www.mzcm.jp/news/nautilus01.html


32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 01:15:35 ID:BZiTHpBM

1100万円か・・・うーん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:26:06 ID:TwJDLh8z

チャン出歯なしで1100万でしょ…凄いことになってるね。


36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/29(月) 00:15:47 ID:Aa9rmm4b

ドイツ 26,250€
日本 \11,000,000
なんだ、モンキー価格か?


21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/02(火) 22:27:04 ID:s+MdXL31

でも、いきなり売値が500万から1000万はきついよなぁ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:30:38 ID:iiLBeBnd

ノーチラスって販売してたのね。
500万位なら買えない金額じゃないけど1000万となるとさすがに迷うよな


34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:47:34 ID:qwi6+7LB

めんどくさいから作りたくないんだろうね


9 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/09/28(金) 10:31:46 ID:z0KRbfJY

オリジナルノーチラス、振動板はアルミだろ、
工業製品的には最も安い部類の金属なんだけどね。
なんだかんだ云ってタダのぼった栗。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 10:57:28 ID:uaLCbJe9

それを言い出したらダイアモンドツィータ使用スピーカー以外の全てのスピーカーはボッタクリだろ。

まあノーチラスに限らず受注生産品は大概こんなもんだろ。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/28(金) 19:14:18 ID:TUpwy0vR
>>9
やれやれ
材料代じゃねーんだよ。

億単位の名画、絵の具が高いから値段が高いと思ってる人?

設計、デザイン料だね。ソフトの価値を知ってください。

オーディオは余裕でやる贅沢な遊びだ。
びんぼくさいこと言うのは野暮ってもんだぜ。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/10/02(火) 09:19:05 ID:VH9BMm1g

厳密に云えば材料の原価はすべてタダ。
ソモソモ価格と云うのはそこに至るまでの手間賃の積み重ねでしかない。
ノーチラスなんてあの格好を見れば手間が掛かるのが分かるでしょ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:09:41 ID:KU1V/WM8

ノーチラスは1100万と聞かされるとそれは高いと感じるわけだが、

KEFのMUONは1900万円と聞かされるとなんだ、ノーチラスは安いじゃんと思うわけである:

Muon(ミュオン)”は、英国の名門スピーカーメーカーのKEFと、世界的に著名な英国の先新的なインダストリアルデザイナーであるロス・ラブグローブとのコラボレーションよって創り出された、2メートル高の美しく且つ高性能なスピーカーです。

デザインが主導でありながら、‘究極’を創り出すという事を一番の目的にした製品は、世界を見ても類がありません。しかし、KEFが自身と共にロス・ラブグローブという革新的なインダストリアルデザイナーにミュオンの開発をする事を依頼した時、それは確かにKEFにとってのゴールとなりました。もしかしたら、ミュオンは今までに考えられていなかった、‘特別な最高峰の‘スピーカーであるかもしれません。

価格:1,900万円(ペア・税別) 

世界100ペア 限定生産

http://www.kef.jp/products/muon/press.html


貧乏人が買うマンションでさえ3000万円くらいする世の中である。1年後のステレオサウンド誌のスピーカー特集では1000万円前後はミドルレンジに入れる可能性がかなり大だと思う。

ただ、さすがに1000万円台はエントリーレベルとは言えないことはいうまでもない。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/10/03(水) 08:41:06 ID:eIvQEkkV

好みが合えば別だが、合わなきゃあえて必要はないかと、
現行800シリーズのCP比が良すぎて売れなくなってしまったかと・・・orz

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:03:36 ID:8iXdRpbj

実は音は800シリーズの方が良かったりして。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/10/04(木) 13:51:19 ID:fgB/xZlO
>>23

そっ、だから売れなくなったんだよ。

オリジナルから800Dに乗り換えた人も結構いるらしいし。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/04(木) 14:58:03 ID:0JXQzK2b

た目は800よりも好きなんだけどな
運ぶの大変そうだ


28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/11(木) 22:52:32 ID:4Zz9tPYg

これ確か4chのマルチだったな
それなりのアンプ揃えてプレイヤーにD/Aコンバータ・・・


29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/17(水) 08:06:46 ID:s6fa0qeD

この辺のクラスのスピーカ買う人間は金に糸目をつけちゃダメだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:19:37 ID:ByrGgt5z

クレル製のチャンネルデバイダーが凄かったな。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2007/11/05(月) 22:14:35 ID:re4wS7yR

デザインについては皆さんは、どう思います?
もし値段が自分の手に届く範囲で、マルチではなかったら欲しいと思います?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/08(木) 01:09:51 ID:Me4O4se5

オーディオは見た目重要だから四角いスピーカじゃ満足できない人はこういうの欲しくなるんだろう



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:02:32 ID:b4G4h3zb

ホントのオリジナルは継ぎ目が無かったけど、現行のは継ぎ目が見えて萎えた。もう少しで買ってしまう所だった。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:55:56 ID:3J3idoEi
>49

継ぎ目って、何の継ぎ目?
オリジナルノーチラスにそもそも「継ぎ目」なんてないけど?


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:00:12 ID:70CkMPwM
>>51
マランツのショールーム行って、現行品を見てみな。がっかりするぞ


80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/04/26(土) 12:51:48 ID:vv4+IH/Q

スタジオでこれ使ってるとこあんの?
800とか801はよく登場するんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2008/05/14(水) 17:44:29 ID:Xu4clVf4

ノーチラスの振動板ってみんなアルミ製なんだろ?
アルミって、今や安物金属の一つなんだがね。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/14(水) 19:09:43 ID:UBTEEi5+

確かに素材としてはありふれていて、入手も容易且つ安価。しかしながらアルミは、それ故に加工技術に関しては多種金属よりもかなり進歩しているのも確か

アルミと一言で言っても、純アルミで振動板を成形する事は希で多くはマグネシウムやスズ等を混ぜたアルミニウム合金を用いる事が多い 。その比率でも、質量や強度は当然変わってくる

最近では振動板に用いられる厚みを20μm程度まで薄くした物も出てきている。(多くは50μm程度)

また、加工が容易な点を利用して、素材固有の共振ピークをズラす為にR形状を変更したりする事で、ネットワークと繋がりを改善出来たりもする

この手法を今でも取り入れているのはVIVID AUDIOのスピーカー群
あのムンクの叫びなデザインはいただけないがw
それを除けば、かなり音は良かったよ


142 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/02/05(木) 02:20:10 ID:M1ylJ3Nw

ャンデバで4wayというのが欠点でもあるが、無理のない分割の結果と考えると興味深いな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/09(木) 00:45:02 ID:X7ZishnK
やはりオリジナルノーチラス使っている人のチャンデバはデジタルの方が圧倒的に多いのですかね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/04/14(火) 06:47:04 ID:D1oEbgXT
>>146
私はアキュフェーズ使ってるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/14(月) 03:08:56 ID:OdvMiUeh

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-560/rda560.html
あと2チャンネル


172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/09/18(金) 17:15:26 ID:XWvghhrw
>>171
いいねこれ。
これって2台つなげて12chとか、左右のチャンネルで独立して使えないのだろうか?


173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/02(金) 21:54:42 ID:LOIsgS8G
>>172
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda904/rsda904.html

こっちは一台4チャンネルでスタック可能だから
たった30万でチャンデバとアンプが揃う勘定だね。
音は知らんけど今時のデジタルアンプでそう豪快に外しはせんだろ


132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/03(水) 23:20:04 ID:P+i6yaPG

オリジナルノーチラスもモデルチェンジとかしたらいいと思うんだ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/09/06(土) 22:52:43 ID:MfC7m7lS

チーフエンジニアが辞めちゃって、今はVivid Audioでスピーカー作ってるから
B&Wからはもう出ないと思う。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/17(水) 07:19:21 ID:hPicvdR0

1000万オーバーではね。今となってはVivid のGIYAの方がいいだろ。

しかし4wayのVividのGIYAのネットワークはどういう構成になっているのか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/21(日) 18:51:46 ID:7b6TZ0bI
>>159
クロスオーバーは、オリジナルノーチラスと同じ、220,880,3.5kらしい。
ただし6dbかどうかわからん。

オリジナルノーチラスのchデバも位相重視の6dbと思いきや、意外に複雑なやつらしい(昔のステサンにでてた)。

GIYAもオプションで、チャンデバあればおもしろいかもね。



164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/09(木) 20:44:26 ID:kZzDJlTw

GIYAのパッシブネットワークってどういう回路を使っているのか?

4wayだからみな6dB/octでつないでいるのか、それとももっと高次のスロープで切っているのか。興味が尽きない。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/26(水) 19:58:17 ID:b02Ul4on

ノーチ作った人の自信作

http://www.avcat.jp/avnews/2007/vividg12.jpg
VIVID audio G1 GIYA 6,400,000円/pair(税別)
http://www.ac2.jp/tp/au_hispk.html
http://www.nileport.com/products/details/1463/1.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/26(水) 21:06:12 ID:rpv2I0IE

野糞にしかみえんかったw


62 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/27(木) 01:23:27 ID:4J7+dcyz

vivid audio、もはやゲゲゲの鬼太郎シリーズ化しているな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:08:40 ID:KU1V/WM8

銀色だといいかもしれない


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:50:04 ID:TY1nEZ+G

ほとんどデザイン料だなw


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:48:32 ID:fYVIaSV+

日本もノーチラスやエンファシスのようなSPを造って欲しいもんだ。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/27(日) 20:30:59 ID:q/6FSj8v

デザインは素晴らしい


77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/08(金) 19:43:12 ID:W7XqErr/

ハンマーでドタマカチ割って脳散らす


176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/12(月) 16:45:57 ID:bMv2QA6v

価格が1000万越えってもう製品というよりアートになっちまったな。
オーディオやる人なら、もうオリジナルノーチラスよりギヤを買うでしょ。


177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/14(水) 02:24:01 ID:+TpxuZEL

GIYAは高さがなあ……

178 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/10/21(水) 06:35:37 ID:rNKbRugU
>>176
理屈で言えばGIYAなんだけど、なぜかあのオリジナルノーチラスのぬめっとした造形に惹かれるな。



200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/02/28(日) 03:20:01 ID:fW5rO3vH

ギヤはミニが出たようだ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/02/28(日) 08:15:37 ID:X1PmiIoZ

ついにフウさんもGIYAminiを導入するのか!?

あのVividAudioのネットワークってどうなっているの?
知っている人いない?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/03/16(火) 03:21:49 ID:5B5SNFIQ

ネットワークは6dB/octらしい。クロス周波数はノーチラスと同じだとか。
ギアをマルチでならす人とかでてくるかも。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07/07(水) 02:20:50 ID:BdM6yUpv
>>202
ヴィヴィドのネットワークは結構複雑なものらしい。 (ソースはステサン最新号)

俺もてっきり6dbだと思ってたけど。
800シリーズは、メカニカルな部分を除けば、基本6dbらしいが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:37:34 ID:2gbiSLd+

800シリーズは下から 18dB, 12dB/12dB, 6dB だよ。

http://unkar.org/r/pav/1190728028

/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
l: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
|l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.|
∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : |
こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..|
  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
  (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
  /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|


オリジナル・ノーチラスの可能性は無限大!


 オリジナルノーチラスの梱包は2トントラックのリフトからはみ出すほどの大きさ、ちょっと大げさに言うと2メートル四方はありそうです。電動ドライバーで開梱するのですが、何十本もネジを緩めるのは楽ではありません。

 白い布をめくると、何とも神秘的なミッドナイトブルーの色の方が、独創的なフォルムよりも先に目に入ってきました。それは深海から出てきた巨大な巻貝の化石のようでもあります。この梱包代だけでも20万円は下らないのではと思わせる手の込んだものです。

 マルチ専用モデルなので、ノーチラスのお尻からは直にカラフルなケーブルが8本覗いています。これから人工御影石で出来たスピーカーベースにスピーカー本体を組み込み、キャスターに乗せた状態でエレベーターで2階まで運び込みます。

 本体はファイバー製の物ですからそれほど重くはありませんが、何せ後ろに突き出た長い消音用の角が曲者で神経を使います。何だかんだと言っても、人手が確実に4人は必要です。マランツから二人のベテランが来てリードしてくれたので何とか助かりました。

 幸いにマンションのエントランスやエレベーターが広かったので、思った以上に楽に部屋に運び込むことが出来ました。今日のお客さんであるTさんのリビングルームは14〜15畳程あるのですが、L字型なものですからどこに置くにも使い勝手が良くありません。

 畳1枚半位の幅の中に収めなければなりませんので一寸窮屈な感じは否めません。スピーカーをレイアウトしてしまうと狭くて結線がしにくくなりますので、機器類のセットアップを先に済ませてしまいます。もちろんパワーアンプは、下から順にスピーカーユニットの並びと同じになるように、低域、中低域、中域、高域となるように組み上げます。

 しかし今日のセッティングの一番のキーとなるところは、2本のスピーカーのどちらをL.Rに決めるかと言う問題です。


 マランツさんの説明を聞くと、スピーカーとチャンネルデバイダーには特性を合わせた上で、 同じシリアルナンバーが打ってあるのだそうです。

 また余談ですが、デバイダーだけでも200万円クラスの物だそうです。 それにしてもこのノーチラスの500万円は、今となってはメチャ安です!。

 スピーカーにはL.Rの指定がありませんが、モノラル仕様のチャンネルディバイダーの端子部分が、 明らかにL.Rを示す白と赤の色になっております。 普通なら何も考える事無く、その色の通りに組み合わせた上でセッティングすればいいようなものですが、実は「カイザー流」ではそうもいかないのです。

 スピーカーユニットのエネルギーの方向と言う事について、数年前から研究してきておりますが、 それを調べてみると、このモデルは反対にレイアウトした方が、明らかに、音に広がりが出て、なおかつ綺麗な音空間が生まれるのです。 その事をTさんに説明させて頂き、

 「信号ケーブルの色とデバイダーの端子の色が違って、混同するような事になりますが、如何なさいますか?」

と判断を仰ぎました。 音の良い方を採ってくれと言う事でしたので、敢えてメーカー指示とは反対にレイアウトしました。 ちなみに、私が今回調べた各スピーカーユニットのエネルギーの方向は次のようなものでした。

 理想は全てのユニットが上向きで、なおかつ僅かに外向きになっている事です。
 その点では今回のペアーは、L.Rを逆にしてやればほぼ完璧と言えるものです。


 そんな事でTさんのノーチラスのセッティングは無事終了いたしました。 アンプの電源ケーブルも付属の物ですし、まだまだこれから手を入れるところは沢山ありますが、少しずつ楽しみに音の追い込みをして行かれることでしょう。

 基本的にはPA01をモディファイさせて頂いた事で、大変抜けの良い、朗々としたダイナミックなサウンドを奏でています。

http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20030531_tt.htm


ノーチラスを想定したオーディオルームの設計とセッティング

 依頼者ご自身が建築家

 昨年の秋にB&Wノーチラスのセッティングとオーディオルームの設計を高知県のT.I様よりご相談頂きました。 高知といっても足摺岬がすぐ近くですからとにかく遠かったです。 T.Iさん宅は小高い山の上あり、雑木林を切り開いた広い敷地に馴染む南欧風のモダンな建物です。

 朝の10時から仕事です。ノーチラスをセットするのにマランツサービスが大阪から二人、さらにピアノ運送から3人、そして私共親子を入れて合計7人がセッティングに関わりました。

 このノーチラスは一度設置してしまうと微妙な位置調整がままならないので、出来るだけ慎重に位置決めする必要があります。今回のセッティングはスピーカー下にサウンドステーションを履かせますので、設置後でもそれごと動かせば音の微調整が効きます。



 何度立ち会ってもその組み立ては大変


 正面から見て真っ直ぐに立っているか?、その次はさらに仰角の確認です。上方に向け過ぎると音に力が無くなりますので、丁度良い角度になるよう指示を送ります。

 御影石風の人工ベースに向けてわずか1本のボルトで固定しているだけですから、ピタッと理想の立ち姿にするのは大変困難な作業です。 その手順は台座の下に腕が入るほどの隙間を確保するのに枕木のような物をかまします。そして指示を貰いながら手探り状態の中でスパナを使って締めるのです。少し遊びがあるので、組み立て方次第では音の良し悪しに違いが出てもおかしくありません。


 オーディオ史に燦然と輝くサウンドデザイン


 理論上消音パイプが長いほど良いとする理想を無理やり形にした物ですから、このオリジナルノーチラスは実用性を考えた場合には?が付きます。 しかし、商売的にはこの設計思想がオーディオファイルから認められ、B&Wの大躍進に繋がった訳ですから、ノーチラスは文字通りフラッグシップとしての役割を果たしたわけです。 これほどまでにコンセプトがハッキリしていて、分かり易い音の提示は今までに無かったのではないでしょうか。音のデザインに関係する者からしてみれば学ぶべきものが沢山あります。



 内装の基本となるのは大理石の床と漆喰の壁

 「オーディオルームはかくありき」といったお仕着せ的な考え方を私はしません。その理由は、過去に何度も居心地の悪い、音の悪いオーディオ専用ルームを見てきているからです。 優先すべきは機能的で快適な暮らし易い部屋である事です。そこに素晴らしい音楽を持ち込みたいといった考え方をするようにしています。 今回も施主であるT.Iさんの希望を組み入れた形で進めて行きました。


 計算された音響設計の数々


 大理石の定尺物は40cmX40cmですが、この寸法だと嫌な音になります。コストが少し余分に掛かってもここが一番設計の肝になるところですので、スピーカーを置く壁から3メートル弱のエリアまで特注でカイザー寸法の36.8センチでお願いしました。

 全面そうしなかった理由の一番はコスト面ですが、床暖房との兼ね合いを考えたのと、縁を切る形にしたのは背面の壁に仕掛けを施したかったからです。そうすれば前方に比べて僅かであっても背面壁に力を集約出来ます。



 背面と側面の壁の厚みに違いを持たせる

 背面の壁と側壁の厚みは変えてあります。側壁はカイザー寸法の21ミリですが背面は少し厚くして22ミリにしてあります。T.I邸最大の仕掛けはこの壁面構造にあります。


 楽器のチューニング構造を部屋に持ち込む


 スピーカーの発するエネルギーは左右よりも前後に大きい関係上、背面で受けた力は自然と両翼の壁から前方に向かって移動します。また、その流れをより上げる為に今回の設計では厚みに違いを持たせたのです。

 両壁間の振動ループと逆走を遮断し、スピーカーから得た音楽振動エネルギーをアンカーボルトで固定した「音柱」のトルクコントロールによって、楽器の音合わせと同じようにチューニングするのです。

 その両者のインターフェイス的役割をこなすのが巾木です。硬くて速い大理石の振動を緩衝材として一旦受け止め、音楽振動に変えながら4本のポイントゲッターである「音柱」にバトンタッチするのです。巾木は野球に例えれば、送りバントの上手い二番バッターです。


 部屋その物を楽器に変身させます


 要するに壁面全体の響きの調整が自由に出来る仕掛けなのです。大げさにいうならば部屋自体を楽器の構造体にしつらえるわけです。

 床から天井までの4本の通し柱の繊維のしなりを利用して空気を叩くイメージです。すなわち、冷たくきつめの石やコンクリートといった練り物のデッドで暗めの音に明るい木の響きを付加しようとの狙いなのです。 もちろん床からの振動だけではなく、スピーカーが突き動かす空気の反射との両面作戦です。この音響設計メカニズムはカイザーサウンドのオリジナル技術です。 柱の寸法比もさることながら、ネジ止めのスパンを決めるのがこの構造のキーポイントであります。ここのプロポーション次第で音は生きも死にもしますので、一朝一夕に真似の出来るものではありません。

 部屋の設計は大成功のようです


 オーディオシステムの音出しに先立ち、T.Iさんにお得意のトランペットを吹いてもらいましたところ、一般住宅では今までに経験した事ないほどの心地良い響きがしました。 ひそかに、「これなら行けるぞ!」との思いが頭によぎります。


 アンプについては私の推薦です


プリはゴールドムンドのMIMESIS SR P2.3、

パワーはMIMESIS SR 2.3 MEX4

です。ゴールドムンドのアンプの中ではエントリーモデルですが、実際には高い上級機よりもバランスが良く、クリアーでスピード溢れる音楽性が一番の長所です。


 スピーカーケーブルの結線方式には疑問


 どのケーブルにするかは予算と音との両にらみの上で決定する事になっていますので、今日は仮結線になります。ラインケーブルは情報をストレートに送り込むBasic1にしました。

 スピーカーのお尻にはオリジナルケーブルがわずか50センチほど残した状態で切断され、PADと繋ぐべく8ピンコネクターに改造されております。セッティングにはローゼンクランツの電源タップやオーディオラック等実績のある製品で固めたのですが、PADのスピーカーケーブルとのマッチングが宜しくないのでしょうか、低音にダイレクト感がどうしても出ません。

 こうしたコネクター式結線はエネルギーロスが大きく、特に半田付けの腕の差がもろに出ます。今回のような4ウェイマルチの場合スピーカーユニットの音圧レベルが揃わないのが最大の問題です。

 コネクター部分の結線を止めて確実にコンタクト出来るスピーカーターミナルボックスを作る事を推薦して次回の音作りに備えるようにしました。


 二度目の訪問


 一月ほどの準備期間の後二度目の訪問です。出来たばかりの新製品であるReference1でピンケーブルを作りました。プリからチャンネルディバイダーまでを8.1kaiser、各パワーアンプ用に0.9kaiserX4です。

 今日の仕事において、最も音が様変わりすると見ているのはスピーカーケーブルのジョイント部の変更です。そのスピーカーターミナルボックスには響きの美しいハードメイプル材を、端子はいつも使っている選別済みのWBTを使用し、ワンオフ設計にて音の良い寸法比で製作しました。

800万円以上もするPADのケーブルから元々付いていたオリジナルのケーブルに変更です。どんな長さに裁断しジョイントするかが、音楽の表現に大き違いとなって現れますので、それを見切る力が良い音を構築するには欠かせません。  ケーブルの適切な長さは特にテンポと抑揚面に大きく関係します。スピーカー側を数センチ、残されたアンプ側は約20センチ切り落としました。これは、音楽信号を伝送する場合、ケーブルの長さによって音の良し悪しの周期性が存在する為です。

 セッティングの最終章


 ご覧下さいこの美しいワイヤリングを。低い周波数のケーブルを一番下にし、その後、帯域毎に上に抜けるように滑らかなカーブを作ってやります。こうして緻密な計算の基に結線し直したシステムは一糸乱れぬバランスになるはずです。特にスピーカー端子のネジ締めトルクの調整によって4つのスピーカーユニットのバランスを揃える事が可能なんです。

 本来ならば色々なケーブルの音の違いやインシュレーターの試聴等を初回訪問時にやっておく予定でしたが、前回はスピーカーケーブルコネクターにどうやっても解決出来ない不備な点がありましたので、出てくる音に大変不満がありそれは出来ませんでした。

 しかし、これでやっと私の納得の行くコンディションにて音を出す事が出来そうです。マイルス・デイビスの大ファンであるT.Iさんが好んで聴くのは、大半のジャズファンがあれはジャズではないと酷評する70年代のアグレッシブな音楽です。どちらかというと私も一般受けのする音楽よりも、新しいものへ挑戦しようとする音楽の方が好きなものですから、T.Iさんとは向いている方向は似ていると思います。

でもそんな音楽をステレオで再現するのは至難の業ではないのです。でも予算というもの制約もありますので、インシュレーターを入れたり外したり、特にACケーブルは色々交換して聴いて頂きました。


 次回のグレードアップが楽しみ


 初期のプランは電源周りを一番強化したものだったのですが、なにかと出費がかさんだので電源ケーブルにシワ寄せが行くことになりました。 マルチシステムなので統率感を出すのに、コントロールアンプ専用の電源ケーブル(AC-Music Conductor)だけは思い切って導入して頂きました。

 試聴段階で鳴らした音より少し線が細くなった感はありますが、何よりノリとテンポは音楽を聴く事において欠かす事は出来ませんので、そこを重要視した形で最後に音をまとめ上げました。

 その内予算が出来た時に今回実現出来なかった部分の強化を計れば、より生に近い音楽を手に入れられるのは間違いありません。何より部屋の音響設計が完璧に出来ていますので、どこまでも応えてくれるはずです。

http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20061016_ti.html

生を超えた音がノーチラスオリジナルから出た


 『良い音で音楽を楽しみたい!』。 そんなシンプルな望みを叶える為に、ある人に任せてシステムを一式揃えたのだそうです。

 「そのシステムの内容とは・・・?!」、

 「ナ・ナ・ナント!ノーチラスのオリジナルです」。


 それを8台のマランツPA02でドライブ。

 トランスポートはP-0s、クロックはG0s、コンバーターにD70。

 これらをミニコンポを買うかのごとく、ポンと一度に買い揃えたというのです。あまりにも豪快な話なので、初めはからかわれているのではないかと思ってしまいました。 そして、息子と二人で早速お伺いする事になりました。

 その音は予想通りの『細かい事など言うな!』といわんばかりの豪快な音です。

 正直言ってノーチラスの確立したイメージとは程遠い!。 


業務用アンプの影響を受けて、ワイルドな面が覗いているのです。

 ノーチラスは完璧なまでのスピーカーとしての完成度が売りのはず。 性別はどちらかというと、女性のイメージとして浸透しているのではないでしょうか!?。評論家の傅氏が好む様なサウンド、(女性ボーカルが品良く鳴る清楚なスピーカーというイメージが)強いのではと思います。


 しかし本来スピーカーはLoud Speakerと呼ばれるものです。 今鳴っているこれこそが本来の姿に近いんだとさえ思いました。 今回の彼女は、いや彼は暴れん坊のような面を見せているのです。 底知れぬ可能性を秘めたものに感じました。 思わずニヤッと私達二人は顔を見合わせました。

 しかし、今鳴っている音を聞いた時に多くの人は『No!』というのではないでしょうか。

 かけて頂く曲を気をつけていますと、ロックやジャズ、ブルースといった男臭い音楽が多いのです。その点ではオーナーのKさんの好みが出ていて、この方向で伸ばして差し上げるのが一番のようです。これからどのような方向の音作りを提案させて頂くのか、そこらあたりのところをシッカリと話し込みさせて頂きました。

 『とにかく何も分らないので、カイザーさんの良いと思うようにやってみて下さい』と全てを一任されたのです。 責任ありますが、ここからが「カイザーサウンド」の腕の見せ所です。

 当日はACケーブルの最新型AC-1S(8NLimited)3本と、ナイアガラJr.を二つ持って来ていましたので一番良く効く所に入れて聴いて頂きました。先ず初めにチャンネルディバイダーだけにACケーブルとナイアガラJr.のタップを使いました。

 「これは効きましたネェ!」。


 この効果にKさんは愛好を崩し、

 『全部に入れたらどないなるんやろう?』。

 「当然全てのコンポに入れるべきでしょうね!!」。

 「全員に同じように栄養を送り込んでやる事をしないで、これだけのチームが上手く機能する事は有り得ません!」。

 「何を止めてでも今回の第一歩は電源ケーブルを一式揃えて欲しいと思います」。

 「このスタート台が構築出来ないと、今回のクリニック作戦は成り立ちません!」


 と半ば脅迫じみた言い回しをしてしまいました。

 その数たるや「LimitedのACケーブル」19本に「ナイアガラJr.」のタップが4個です。 Kさんの口が開くまでに3秒と掛からなかったでしょう。 

『ほな、それで行こか!』

の一言で決まりです。 恐るべしは大阪商人の決断力!。 そうなんです、Kさんは今でこそ姫路ですが、根っからの大阪の人なんです。

 
 約1ヶ月の制作期間を貰いましたが、正直言って、今回のような数のケーブルの同時製作はもう二度と出来ないでしょう。 全ての部材の順番を管理して作ったのですから、本当に精根尽き果ててしまいました。 とにかく19人兄弟の戸籍簿順に作られたACケーブルなんて、世界中どこを探しても存在しないでしょう。 私の渾身の力と気合を込めて完成させた「シグネチャーモデル」ですから。

 ここに世界最高のパフォーマンスを発揮するケーブルの誕生です。 これは私が作ったのではなくKさんの心意気が作らせたのです。 久しぶりに燃えました。 人の心を動かす力とは本当に凄いものですね。

 納品の日がやって来ました。 姫路城見物を終え、肩の力も抜けたところでここから目と鼻の先にあるKさんのところへ参ります。当日は車の運転だけに私は専念して、Kさん宅へ着いてもセッティングは何一つしないで全ては息子に任せっきりです。せいぜい言われた順番通りにケーブルを手渡すぐらいです。 狭いし、熱いし、ラックの裏に回って結線するのは大変です。

 「どのケーブルをどの順番に」というのは、当然信号の流れの順に結線すれば良いので問題は有りませんが、どこをどう這わすかに神経を使うのです。 これで「音楽の生き死にが決まってしまう」と言っても過言ではありません。

 格闘する事約2時間、今度は息子が大きなため息をついてラックの裏から出てきました。

『いや〜疲れた!!、参った!、参った!』。 

『でも、どんな音が出るか楽しみだな〜』。

 息子の場合は出て来る音は既に頭の中で聞こえているといつも言います。 聞く前から分っていると。 ある部分冷めたところがあるのですが、珍しく先ほどの言葉を口にしたのです。

 その音とは、ローゼンクランツのリファレンスの音とそっくりですが、スケールがこちらの方が全く上です。

 「速いんです」、「揃っているんです」。 

とに角音楽は、1にも2にもタイミングが全てです!。

 
 さらに、沢山の機材が入っている重たいラックをほんの2〜3センチ前に調整します。幸いにも下がカーペットですから難なく動いてくれました。 振動のタイミングを揃え「カイザーウェーブ」に乗せる為です。

 これは、もはやステレオの音ではないですね。

 サックス、ドラム、ピアノ、ベース・・・。 どれをとっても生音以外の何者でもありません。

 何年振りかに興奮する音です。

http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20040429_kk.html

オリジナルノーチラス・・・大手術の一部始終!

 オリジナル/ノーチラスのエネルギー調整


 M.Tさんからスピーカーユニットのエネルギーの方向性を見て欲しいとの依頼を受けました。そのきっかけは、オリジナルノーチラスのウーハーユニットを傷つけてしまった事で、メーカーサービスによるユニット交換の必要が生じたからです。ウーハー以外の後ろに角の出ているユニットに関しては押し込んで止めているだけなので、回す事が出来るそうなんです。

 そのついでにシステム全体のセッティングもやる事になっております。ローゼンクランツ製品については、既にトランスポートP-0の専用脚とノーチラス用にサウンドステーションを導入しておられます。前回お伺いした時に比べてアンプが大幅にグレードアップしています。どれも1個当たり300万円ぐらいするそうです。

 それにピンケーブルがこれまた1本100万円以上もするNBSです。4wayマルチですから、コンバーター、プリ間、プリ、チャンデバ間とで合計6本にもなります。音を良くする為にはこれ以上の方法は無いといってもいいぐらいのオーディオコンポーネントの精鋭達です。

 3人がかりでスピーカーユニットの交換


 とにかくスピーカーの修理が完了しない事には、ユニットの方向を見る以外に私の出番はありません。惜しげもなくウーハーのゴムのエッジ部分にナイフを入れ、無残にもがい骨状態にされてしまいました。貧乏性丸出しの私は、「15万位するんですか、このユニットは?」と訊ねますと。

びっくり仰天!、その倍以上38万円だそうです。


 アルミのコーンが少し凹んだだけなのに全ての物を捨ててアッセンブル交換というのは何とももったいない話です。これぐらいの品を買う人はそんな事を言ってはいけないのでしょうか?。彼らがウーハーを取り外している間にメモを片手に私は各ユニットの方向をチェックします。

 これから3人がかりでウーハー交換です。記念にオリジナルノーチラスの中がどうなっているのか写真を撮りました。


 初めて試みるオリジナルノーチラスの方向性調整


 『カイザーさんこれからウーハーを取り付けますので、どの方向に付けたら良いのか指示願えますか?』。

 本体側とユニット側に白いテープを貼り、軸上に揃えるように取り付けてもらいます。左のウーハーが運良く11時の方行でしたので、右はそれの対を成すべく13時に向くように取り付けます。残りのミッドローとミッドの調整ですが、左のツイーターが残念にも6時を向いており、右もまた下方向きの7時半です。構造上動かす事の出来ないツイーター部との辻褄を合わせる為に、11時の左のミッドハイに対して右のミッドハイは12時にします。ミッドローは左右ともウーハーと合わせるように11時と13時に合わせます。これで完璧です。

 おっと危ない!、ここで一寸した忘れ物に気づきます。ミッドローユニットを外した際に振動対策用と思われる緑色をしたりんごを包むようなネットカバーを付けるのを忘れていたのです。もう一度ミッドローユニットの角を後ろから押して外し、ネットを付けて装着し直しです。そうなんです、ユニットのフレーム部分にはネジで止めるところは何もなく、ただ押し込んであるだけなんです。これには驚きました。それ相応の工作精度の高さがないとこれは不可能な工法です。

 聞くところによりますと、各ユニットの特性に合わせてチャンネルデバイダーの素子の定数が組まれていて、セリアルナンバーにて過去の履歴がきちんと管理されているのだそうです。ですからスピーカーユニットの修理に関してはチャンネルデバイダーも同時に調整の対象になるのです。



 セッティングという仕事の大変さ


 『一応修理が完了しましたので、きちんと音が出るか確認して頂けますか?』。

 そのマランツのサービスマンの声に促されるようにM.Tさんは結線を始めます。スピーカーから出ているマルチケーブルが短いので、ラックとスピーカーを5センチと離せないのです。この状況を見ていて、果たしてこの後音作りが出来るのか心配になって来るのでした。音は4つのユニットから問題なく出ているので、修理としては完了という事になるのでしょうが、しかしそれにしてもまとまりのない音です。ご本人もそう感じたのでしょう、顔が少し曇り気味でした。

 この時点でサービスマンの役割は終えたので、彼ら3人は帰って行きました。でも私の仕事はこれからです。音が滞りなく出た後、「どの音がどのように」という細かな施主の要求に応えなくてはならない大変な仕事なんです。どんな難題に出くわしても解決出来るだけの高度な感性とスキルを持っていなくては満足して頂くことは出来ません。すなわち、施主の『感動した!』という満面の笑みを引き出さなければお金を貰う事が出来ないのです。



 電源の質を上げるとセッティングは更に高度で難しくなる


 それにしても、このところ電源の強化工事をしたところによく出会います。分電盤からは5つの回路に分かれており、15Aが3ヶ所、30Aが2ヶ所になっています。そのブレーカーから出ているケーブルの先端にインレットコネクターが付けられ、直接機材に繋がれています。それも最短距離でですから、左右のアンプにおける電源ケーブルの長さも大いに差があります。 

 また結線は、それぞれのスピーカーのすぐ後ろにステレオのパワーアンプを2台置いていますので、4wayマルチではアンプ内部の左右のパワーブロックの仕事率が違います。バランスが命と考える私の理想とは異なるものです。そんな事が音に影響しているのかどうかは現時点では分かりませんが、つないだばかりの今の音は決して良いものではありません。そんな印象から始まった今日のクリニックでもありセッティングです。



 施主の希望の音を出すのがセッティングの仕事


 何はともあれ、施主ご自身が

「どんな音を好んでおられるのか?」、

「今の音をどのように変えたいのか?」、また、

「現状の音をどのように認識しておられるのか」


等、思う事を全部出してもらいました。

オリジナルノーチラスのオーナーにしては珍しくロック、フュージョンも好んで聴かれるのです。もっとキレのある音であり、フォーカスも1点に合わせ込めないか?、またボーカルは生々しくして欲しいとも仰います。

 数々の要望を伺った方がより微細に音を作り出せますから、私としては却って楽になるのです。先ず初めに手がけたのは各機材の送り込まれる電源部にスポットを当てました。ご本人が最初に配電しておられたのは、

「信号の流れの順に結線して行く」

という私の考え方を参考にしたとの事ですが、トランスポートのみに15Aを1回路、次の15Aにコンバーターとプリが同居する形でつながれています。そして、2台のチャンネルデバイダーに3番目の15A、残るはそれぞれのチャンネルのパワーに30Aが用意されています。

 かなり練られたプランですが、この中でひとつ気になったのがコンバーターの扱いです。私はプリと同居させるよりも、コンバーターはトランスポートとの同居を薦めました。ご自分で何度も試行錯誤されたのでしょう、手馴れた手つきでいとも簡単に結線変更されました。



 内振りが過ぎるセッティングからは力のある音は出ない


 良い音を求めてスピーカーの位置探しをするには、一旦結線を外さないと動かす事が出来ません。慎重にイメージを高め前後左右の位置出しをします。誰の影響か知りませんがどこのお宅にお伺いしても、45度位の角度でスピーカーを内振りにしている所がほとんどです。今日のM.Tさん宅もそうなんですが、そのセッティング方法ですと、決まって力のない音であり、音楽のメッセージが聴き手に届いて来ません。

 いつものように間隔を狭め、僅かに内に振るだけで部屋の空気が一気に動き始めたかと言わんばかりにスピーカーの鳴り方が力強いものに生まれ変わります。もちろん一番肝心なスピーカーの前後の位置決めは細心の注意を払って直接音と間接音の比率から弾き出します。 もっとアグレッシブに音を前面に出して欲しいと言われるのですが、このスピーカーの前後のエネルギー比率は元々2:8位です。でも、私のセッティング力で目一杯引き出してやれば4:6まで可能です。


 『そんな事が出来るんですか?』。

 「出来ます!、最後の結果を見ていて下さい」。 


 今日のシステムは、F-1の車で公道を走るようなもの


 とにかく今日のシステムには遊びが全く無く、ミクロの調整ポイントにしない限りは音楽が顔を覗かしてくれません。理詰めで何の文句の付けようもない完璧なシステムです。それだけは間違いないのですが、逆に完璧すぎて駄目な例なのです。一言で言い切ってしまいますと、誰の手に掛かってもこの高度なシステムは鳴ってくれる事の無い10億分の1の正解率と言ってよいほど手強い相手です。

 長所よりもセッティングの欠点を洗いざらい暴き出してしまうので音楽を楽しむどころか苦痛にさえなってしまうのです。ここまでの完璧なシステムはちょっと他に例がないでしょう。道具が凄過ぎて使い手がいない例です。そんな事もあって今日は一番最初に電源部のきめ細かな調整からやったのです。でも未だその効果は微々たる形でしか見つける事は出来ません。 
  
 音のカラクリを知り、それに忠実にありさえすれば必ず鳴ります

 でも私は全く慌てる事無く、一つ一つ確実に調教して行くのみです。最後の最後にどんでん返しが起こり、音楽の別世界が扉を開けてくれるのを確信しているから出来る事なのです。

 次なる処置は60キロもあるパワーアンプをラックから下ろし、それらを支えている棚板の響きの方向をチェックし良い音のする向きに置き換えます。その時上のパワーアンプと下のパワーアンプも入れ替えてやります。低域と高域の組み合わせの相性と思って頂ければと思います。とにかく一つ試みては試聴をして頂き、施主さんの希望とする方向への変化であるのか常に確認させて頂きます。ですから敢えて左の片側だけ処置して聴いて頂くのです。

 段階を追う毎に効果の現われ方が顕著になってきます。続いて右側のラックの調整に入ります。こちらは棚板は2枚ともO.Kですが、ラック本体の向きが反対です。従って一旦アンプを下ろし180度回して改めてセッティングし直しました。この時重心がラックの脚4本にバランス良く掛かるように慎重に置いてやります。高度なセッティングですから音出ししながら1ミリ単位の微調整による音の違いを体験して頂きます。大分音のにじみが取れ力強い音と共にきれいな楽器の音が出始めました。ドラム、ベース、特にピアノの音が一気に本物と錯覚するほどリアルに鳴っています。

 加速度組み立ての効果たるや如何に!?


 ここまで来たら一気に攻め込みます。中央のラック、すなわちCDトランスポートとコンバーター、プリアンプの調整です。特にトランスポートのP-0sには当社の専用脚RK-P0を装着してくれていますので出血大サービスをします。それは4本の脚の加速度組み立てを施し、その効果がどう変わるのかを見て貰おうというものです。左前の脚を除いて適材適所に配置換えします。もちろん下のスパイク受けも同時に組み替えます。とにかく同じ脚ですが最高のパフォーマンスを発揮するように組み替えた加速度組み立ての効果や如何に?。

 目からうろことは正にこの事でしょうか、M.Tさんの口はあんぐり開いたままです。 その結果は、音楽に魂が宿るような変化の現われようなんです。

 「実は、プリとコンバーターを上下に直重ねしていますが、これも入れ替えた方が良いでしょう」。

 「そのついでにゴールドムンドの8本のスパイクを全部外し、それぞれに最適な脚を組み直しましょう」。

 「出来ました。どうぞお好きな曲をお聴き下さい」。


 M.Tさんは音楽が思い通りに仕上がって行くのを目の当たりにし、子供のように顔をほころばせ、私のセッティングに驚いてばかりです。



 最終調整の前の一休み


 各機器の調整が終わったところで一休みです。ここらあたりになって来ますと仕上げの最終段階ですから、微細な音一つ見逃すことも出来ません。その為には、音が落ち着くまでに最低でも10分位は待つ必要があるのです。その間エージングに都合の良い激しいハードな曲をかけておきます。

 お茶を入れて下さったので、息抜きに話題を少し変え、突っ込みを入れてみました。

 「M.Tさんは完璧主義者でしょう?」。

 『そうなんです、どんな事も納得が行くまでやらないと気が済まない性質なんです』。

 「私もどちらかというと同じようなところがありますのでよく分かります」。

 「ですから、そこらあたりの事も計算に入れてのセッティングをさせて頂いているんですよ」。

 『忘れるところでした。スピーカーの前にホットカーペットを普段敷いているんですが音に影響はありませんか?』。

 「大丈夫です!、少々の物は動かされても音に影響が出ないようなセッティングをしますので安心してさい」。

 その声と同時に干していたのを庭から取り込み実際にあったとおりに置いて貰いました。 98%の仕上がりなんですが、どうしても左の音が右に比べて物足りません。エネルギーと共にフォーカスも甘い・・・。

 さて何が原因なのか?。今までの変化をぶりから見ますと左右のラックの位置決めだけは私は触っておりません。 視覚的に見てもそんなに拙いほどではないのですが、微調整の価値はありそうです。音を聴きながら集中力を高めイメージした場所は前に11ミリ、右に11ミリ動かしてやるとどうやら良さそうです。


 「集中力で1ミリと狂わさないで動かして下さい」。


 最後の最後は私がやるよりもご本人にやって頂いた方が、処置した方法と変化した音との関係を感覚として掴んで頂き易いので頑張って貰いました。

 出ました!。

こんな音がステレオから出ても良いのかというような素晴らしい音楽が部屋一杯になりました。 

  
 ケーブルもルネッサンスを迎えたローゼンクランツ


 ここまでは何一つ物の力を借りる事無く腕1本で導き出した音です。何一つといっても事前にトランスポートの脚とサウンドステーションを買って頂いていたから出せた音ではあるのですが、今日も折角お邪魔したのですから、何か一つはセールスして帰らなければ御まんまの食い上げになってしまいます。本日の切り札は近い内に発売いたします30,000円のピンケーブルを聴いて頂けませんか?。特にケーブルのネットに拘って開発したのですが、色の持つエネルギーが今回の開発のテーマです。

 繋いだ途端にM.Tさんの目の色が変わりました。

 こんな筈は無い!。 何かの間違いでは・・・・・?????。

 では、もう一つ上の70,000円の物を聴いてみて下さい。

 これ(Pin-RG2)には参ったようです。 今日はとりあえず1本買いますが、その内全部入れ替えるつもりです。 そんな形で終わった今回のクリニックでした。 



貝崎様

 M.Tです。無事に帰れましたでしょうか。
 本日はどうもありがとうございました。

 それにしても右ラックの向きとフロントエンド達の足と最後の11mm、

 まるで魔法を見ているようでしたよ。 マジックハンドなんてものじゃなく正にゴッドハンドですね。

 音がおもしろいように向上していくのには本当に驚きでした。
 次はまず受け足、そしてチャンデバ以降のケーブルですね。

http://www.rosenkranz-jp.com/kaiser/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/Visitor_visit%20(Trip%20of%20audio%20clinic)/20041212_mt.html

/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
l: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
|l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.|
∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : |
こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..|
  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|
て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
  (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
  /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|


Rosenkranz(ローゼンクランツ)
http://www.rosenkranz-jp.com/japanese_index.html


(参考)ローゼンクランツはどうなの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/15(木) 22:07:17 ID:G/bjmlFR

Cardinalシリーズスピーカー「The Maestro」とか開発中のHertzって音いいの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 09:36:37 ID:HdEtDv2b

うわさの巻尺ってまだあるんですか?
買った馬鹿どのくらいいるんだろ?


4 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/16(金) 10:10:23 ID:SbHraJNF

サウンド・デンとローゼンクランツ
中国地方の双璧・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/19(月) 21:51:37 ID:Lk+DE6pf

あの一個数万円、スピーカー用に六つ買うと十万が軽く飛ぶんですが みなさんどんなスピーカーの下に敷いていらっしゃるの?

わたしならフルレンジスピーカーならペア10万で作って売りますよ。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/20(火) 10:22:21 ID:lQswQgXt

Cardinalユーザーですけど。 それじゃ詳しくご説明します。

音は良いがほとんど別注なので値段は高いです。

そのフルレンジのSPを作っている、山梨のFeastrexやヤマハの塗装屋の代金などが高いので仕方がないと。 趣味の一環の自分が欲しかった音を作ったのでSPは売れなくても良いのだと仰っておりました。

それにしてもCardinalは設置が難しすぎ・・・・素人じゃ扱えないです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/29(木) 23:34:49 ID:1OtcsQG5

あそこまでのオカルト臭プンプンの大言ならたいていの人は引くわな・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/30(金) 09:41:30 ID:BF9WBiOR

>23
そうそう、ここだけに限らずオカルト業者って羞恥心が無いのかな?と思う


27 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/30(金) 19:15:56 ID:FIjq42rV

ココのインシュレーター1個で、中身ガッツリ詰まったコンポが買えるんですけど。

みんなハイエンド好きはお金があってうらやましい。オレは五円玉にビー玉をはさんだインシュレーターです。いったいローゼンクランツの最高級品とどれだけ違うのか聴き比べしてみたい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/30(金) 21:57:38 ID:UFGHOsgJ

所詮貧乏人は相手にしないよ。 ローゼンクランツのユーザーさんも社長もお金持ち。

今はカーオーディオで忙しいのでビンボー人は相手にされませんっ!

こんどはジャガー売ってシトロエン買って売ってプジョー407に乗り換えて、それでまた売ってこんどはBMWとか言ってました。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/31(土) 06:45:31 ID:d0NVF2DT

儲かっているのね。いいことだ。こんなのに金出す人が大勢居るのか。
私も一つそういうモノを作ってみるかな。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 19:13:20 ID:vHr5Pj+y

ローゼンクランツのあの105という数字にこだわった意味が分からない。

しかもその単位を自らカイザーと名付けたまではいいが、さらにけーぶるの長さに、1.75カイザーとか小数点の付く長さにしている意味がさらに分からない。105度とか黄金比とか白銀比とか、意味不明

でもそれで幸せになっているのだから、人間とは素晴らしい生き物だと思う。

42 :怖いです。2008/06/06(金) 19:54:12 ID:9cy96wAD

怖いですね・・・・。

1.75も105度も何の根拠もありませんから。 ただただ個人のおじさんの思いつき。

夢枕に観音様のお告げでもあったのでしょう。

とても正気ではありません。 この世界は、怖いですね・・・。アーメン。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 19:55:04 ID:DpAg5p+v

ハイエンドショウに行けば、生身の社長が見れるから、外見だけでもどんな人物なのか確認してから購入を検討しても遅くないよ。 30過ぎると生き方が顔ににあらわれるっっていうけど、本当だなあと思った。

カイザー単位とか加速度組立とか、そういうものがどうやって生まれてきたかハイエンドショウに行って俺は初めて理解できたよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 20:44:26 ID:vHr5Pj+y

ハイエンドショーで社長を拝見したときは、壁を隔てた隣のブースが うるさいと文句付けてましたね。

顔も・・・。宗教法人の教祖と893の親分を足して2で割ったような感じでしょうか。

たぶん騙しているというような考えは本人には微塵もないはずです。自ら信じている。多分。

あの人はオーディオだけでなく宗教家としても十分稼げる人だと思いますね。あの喋りと顔。

46 :怖いです。2008/06/06(金) 21:08:41 ID:9cy96wAD
>>45
本当ですか。見方は人それぞれのようでまた怖くなってきました。

893とは少なからず仕事の関係で、仕方なくお知り合いですが、 怖いです。命を引き換えにお仕事してますから。

カイザー様も共通しているのでしょうか。 音と命を引き換えにお仕事してらっしゃるとか・・・・。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/06(金) 21:53:39 ID:sTqWsj8d

クランツファンです!
私は騙されているとか、胡散臭いなーとか最初は思いました。

3回ぐらいクリニックをしてもらううちに、やっぱこの人の出す音はすごいなーと思うようになりました。

でもHPなどは見るからに宗教臭いのは間違いないですよね(笑

社長の話は冗談まじりで訳の分らないことも含めて、いつも面白いですよ。
音の方はどれが正しいとか、そういのは無いと思いますので、やはり好き嫌い分かれると思います。

嫌いな人は嫌いで結構だと思います。それで良い!

48 :怖いです。2008/06/06(金) 22:42:13 ID:9cy96wAD

一度足を踏み入れたら、最後・・・・何てことありません?


50 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 00:52:16 ID:9YAbHBC1

一度踏み入れたら最後って事はないですよ〜。

とりあえずインシュなどの製品から使ってみて気に入らなきゃヤクオフなんかで売ればよいんですから。

嫌いな人は嫌い!キモイ!それで、いいじゃないですか・・・

キリストとかエホバかなんかの宗教じゃないですよ(笑

ただ皆が見た目に関して思うことはきっと怪しい文章やこれ原価いくらなん?
そんな事じゃないかな〜?と思いますね。

製品は高いとかこれはカルトだろっとかも・・・

ケーブルなどは見た感じ安い部品ばかりなのでボッタクりだろとか言いたくなりますよね。

僻みや妬みなんかで悪口書いたりしたくなっちゃいますよね〜
そのあたりは仕方が無いと言えば仕方が無いんですけどね・・・
私から言えることは安いのからとりあえず初めてみたらどうでしょう?としかいえません。

カイザーさんは怖くないよ(笑
顔は見た感じ怖いかもね(爆

カイザーさんに壺売らせたら売れるような気もしますね(笑

こんなにカキコすると私が誰なのか、ばれそうですのでこの辺にしておきます。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 11:16:56 ID:+HonF8nn

近所のオーディオ好きさんがカイザー氏にクリニックを頼んだので その日、厚かましくお邪魔して社長と話をすることができた。 特に怖い感じは無かった。

迫力とかカリスマ性みたいなものはあんまり感じなかったし なんか近所の電気屋のおっちゃんが来たみたいなアットホームな雰囲気で、なんか拍子抜けするほど。 クリニック中、怪しい用語が飛び交ったりすることも無かった。

ただ、スピーカーの置き場等を決める基準は氏の特殊能力?によるものらしく、側で見ている分にはややオカルティック。 最終的に、音質とステレオイメージの改善が見られたのは確かなんだけどね。

社長は普段広島と東京を行き来しているから、その間の地域に住んでる人は向こうのスケジュールに合わせることで費用を節約できるし最初に予算を伝えておけば、それを越える請求は無いはず。

ローゼンクランツといえどリピーターは大事のようで 商売人として常識的に振る舞っていたのが印象的だった。

ただし、予算度外視でお任せ・・となると おそらく費用が一気に跳ね上がると思うので、そこは依頼する側の冷静な判断が必要かと。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 14:35:19 ID:YGVJEjik

ユニットや取り付けネジやパッキンの方向性なんて言ってる時点でアウトでしょ。 ましてや、加速度組立にいたっては、何を根拠に行ってるのか想像もつかない。

百歩譲って、ネジやパッキンに方向性なんてものがあるとして、じゃあそれをどうやって測定するのか?どこにも書いていない。同じく、加速度組立なるものの具体的な方法も書かれていない。

板は木の成長方向に方向性があるってのは、僅かながら理屈があるように思えるがSPのエンクロージャーは、パークチルボードがほとんど、それ以外も集成材なんだからそんなの意味がない。

まさか仕上げに張ってあるコンマ何ミリにの表面付板の木目のことを言ってるんじゃないだろうねw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 14:38:59 ID:YGVJEjik

音が変化するのは、当たり前だろうね。 左右のユニットの特性は結構違うんだから、ツイータとウーハーの組み合わせを変えてやれば音は大きく変化する。 ネジの締め付けトルクも違ってくるだろうから、やはり音は変化する。

よくなるかどうかは別にして、誰がやっても音は変化する。 でも、これは、方向性だの加速度だのとは一切関係がない。


60 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 17:50:13 ID:MECspLv9

やってることの効果はそれなりにありそうなんだけど

実践>>>>>>理論

って感じでバランスが取れてなくて命名がおかしい事になってると思う


61 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/07(土) 17:52:58 ID:MECspLv9
>>56
ネジはネジそのものじゃなくてどのネジをどこに使うかの配置の方向性じゃなかった?

なんかネジ製造時の切削表面の状態によって選んでるようなことを書いてあったが・・・
俺には付いていけない世界だ。

インシュの向きに関しては北京ボイコットした砲丸メーカーの親父の話読んでアリだなと思った。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/08(日) 20:27:44 ID:CWplPjUH

東京駅に行けば迎えに来てくれますよぉ。 門前中町ですので駅からは遠いです
2LDKの家賃23万円の単なるマンションですので。東京試聴室とは言っても単なるリビングに装置がおいてあるだけで たいしたことはありません。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 18:41:52 ID:N7C9GIH5

とにかくオレはローゼンクランツを買えるような富裕層ではないがオーディオの情熱は負けないつもりだ。アンチがいるということはファンもいる。無関心なメーカーやアクセサリーメーカーは潰れていくのだ。昔はフォノンとかプラチナを使ったメーカーもいつの間にか消えているし。

だから取りあえず、信者のいるオーディオというものを聞いてみたい。
ローゼンクランツの音を。ジャズ喫茶ベイシーへも何度もいった。
片田舎でパラゴンを何十年も一筋に鳴らされている方の所へも行った。
スタックス本社試聴室へも行った。 オーディオFSKのオヤジの所へも足を運んだ。とにかく人を惹き付ける音というものを聞いてみたい。

ただし、買う金は今のところない。将来は分からない。こんな一見であるオレでも試聴室へ行って、貝崎社長と話しはできるのだろうか?

とにかく、ムンドもなんでも、無関心でいられるメーカーは終わる。
ソリッドアコースティックもいつの間にか消えている。そういう意味ではローゼンクランツは非常に興味深いブランドだ。加速度組み立て、 皮膜の色で音が変わる。ネジの方向性、理論が全く無い。量子力学的ですらある。それが興味深い。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 19:05:21 ID:BmalTaWP

理論なんて関係なく、実際の製品を視聴して良ければ買うだけ
オーディオなんてけっきょくそんなもんでしょ?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 20:38:18 ID:+FLjD6Nl

カイザーゲージはガチ電波だがそれ以外は特にオカルトとも思えないけどなぁ
効果があっても、説明と実際の原理が噛み合って無さそうなのは多いがw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 22:13:48 ID:N7C9GIH5

色の違いによる音の影響は理解できません。
ケーブルの長さは関係しそうだけど、52.5mm 0.5カイザーとかにすると良いらしいけど、スピーカーの内部配線やらボイスコイルやらネットワークの配線の長さを考慮するとどうなるのだろう?なぞだ。とりあえず、スピーカーターミナルまでの長さがカイザー単位であれば良いという事なのだろうか?


78 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/10(火) 09:58:32 ID:eqiTtBAl
>>74
長さそのものは影響すると思うけど、それを数値化する際の理屈がありえなさ過ぎるからなぁw

色は染料の違いがあるかも?ケーブル全体の被覆ならともかく、タイラップ程度で知覚限界超えて変化するとも思えんけどね・・・


75 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 22:33:08 ID:e1EEiXne

カイザーの音は聴いた瞬間はオッと思わせるが、長くは聴いておれないのはなぜだろう?

アクが強すぎるのだろうか?


76 :自称ヤフオクのアタナトス帝王、denden95でございます。2008/06/10(火) 00:53:22 ID:mTDQzDNl

いや、DAC用の電源ケーブル買った。その後お気に入りのDACに差し込んだら音が激変!

大変なことになった。クランツはインシュレーターはもう時代遅れだが、電源部はまだまだ生きている。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/12(木) 23:11:49 ID:KtdiCFVx

ローゼンのチューンはナローレンジの方向です。

一聴して中域が豊かに音が前に出てくるように感じますが、慣れるにつれ???。
知人の家に行って聞いてくると、自分のシステムがえらい帯域が狭く聞こえる。

下手したらラジオ。 ケーブルもインシュも外しました。 知人の薦めたパーツの方がワイドレンジで心地よいです。 手伝ってくれた知人はやれやれという顔。

私はボウゼンです。 ナローレンジでボーゼン愚蘭津だった。

みなさん、気をつけてください。某評論家もおれのシステムをカイザー好みの音にしやがってと書いていましたが、その意味がようやくわかった次第です。
ローゼンにつぎ込むぐらいならエソのプレーヤーを買えば良かった。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/13(金) 18:20:39 ID:q0ioLPyg
>>104
なるほど。よくわかりました。 昔は、インフィニティ−とかマークポーランドとか販売していたぞ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/14(土) 12:43:41 ID:3OLhzLJ6
>>104
結局、ラジオだと帯域が狭いのが幸いしてあんまり嫌な音が出なくて心地よくきけるんですよねえ。でもちゃんとしたシステムと比較すると馬脚を現すんですねえ。

ところで、お知り合いの方がお薦めになったパーツって何ですか?


110 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/14(土) 17:49:12 ID:zatKWdG7

>>104
その気持ちよく分かるぞ。以前カーオーディオのデモカー聴いたけど酷いもんだった。

感想求められて素直に答えたら苦乱痛社長に思いっきり逆切れされたw

「あんたは音楽聴いてない、音のみ聴いてる」だってさww

でもその音は純正カーオーディオより酷かったんですがねwww
その後オッサンの説教&宗教じみた自社製品のお話、延々と30分程聞かされましたwwww

その後私の中では

苦乱痛=金出して買うメーカーではない

という図式が確立されましたwwwww


111 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 00:02:36 ID:FPghb8Ac

カイザーさんは逆切れしたり怒ったりはしませんよ。
音が良いとか悪いとかは関係なく好みか好みじゃないかだと思います、
あとは感性の問題ですね。 お客さんを怒ったりはしませんよ。
やはりこっちも商売なので大切なお客さん逃げてしまいますからね。

本当にそのように言っておりました。 やはり商売なのであたりまえの事だとは私は思います。

あなたは説明を説教、宗教と勘違いしているだけです。 カイザーさんは無理に売りつけたりはしませんよ。



112 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 08:28:44 ID:9vzQ9Ese

熱く語るイコール宗教勧誘みたいに思う人も居るから巡り合わせが悪かったんだろう

主張内容の中にカイザーゲージみたいな電波も混ざってるからそう思われやすいのは自業自得な部分もあるかと。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 18:09:16 ID:Iksbk0x7

そりゃカイザーに嵌る人もいれば生理的に受け付けない人もいる

行き着けの店にカイザーの製品ってどう?って聞いたら

オカルトが入ってて高すぎるからウチでは取り扱わない、あんな金額なら他のインシュ色々買って試せるよと店主に言われ納得したけどね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 20:37:34 ID:FPghb8Ac

取り扱わないんじゃなくて、取り扱えないのが事実・・・

カイザーさんは安売りすんな〜って言ってますからね・・・

ビンボー店にはおかせてもらえません。 ビンボー人には買えませんし試すお金も無いでしょうね。ダイナミックオーディオではアタッチメントなんかも取り寄せできますよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 21:28:53 ID:Lt7PGtM4

俺も元オーヲタだが、ここほどオカルトくさいと思ったメーカーはないな。
あとハーモニックスもオカルト臭がする。

個人的にお手頃価格で結構いい効果出たインシュレーターはFSKのサウンドマジラーとサウンドケアのSS1だった。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 22:00:46 ID:Iksbk0x7

カイザー取り扱ってるトコっていうのも胡散臭い店が多い様な感じ
逸○館とか特にね


121 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 22:14:43 ID:ihhD0/T4
>>119
ハーモニックスのケーブル、インシュ、ボードもローゼンに負けず劣らずバカ高いけど、まぁそれなりの効果はあるが、お買い得とは全然言えない。札束が腐る程持っている人が買うもんだな。例外的に

D/A converterのDAP-777は値段もお手頃\398,000で、VictorのK2チップを乗っけていて非常に良かった。が、生産完了。そして後継機は\960.000。

唯一お手頃な製品がcombakには無くなってしまった。残念。インシュは五円玉(真鍮)の間にビー玉挟むか、FSKのアルミナインシュに黒檀を組み合わせるのが、コストパフォーマンスは良い。

コストパフォーマンス?バカじゃねぇ?

最高のものが欲しいんだ。という人はローゼンでもハーモニックスでも買えばいい。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/15(日) 23:18:58 ID:ihhD0/T4

音質が最高かどうかは分からないけど、価格的に最高なのは間違いのないところでしょ。オヤイデのお兄さんに聴くと新製品の一本30万の電源ケーブルを発売したときも、何十本もまとめ買いしていった富裕層マニアが居たらしい。

なんでも金銭感覚が普通の人の10000円が100円かそれ以下に感じるような人が結構いるらしいから、ローゼンもハーモニクスもオーディオリプラスも、それで成り立っているのでしょうね。

しかしフォノンとかいうプラチナケーブルを作っているメーカーは潰れたね。TMDは生き残っているか。生き残るアクセサリーメーカーと潰れるアクセサリーメーカー、なんとなく違いが分かる気がする。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 13:51:44 ID:5mcf3pM1
>123
へー、フォノンって潰れたんだぁ。 TMDは本業が楽器関係なのでオーディオはお遊びでしょ。

しかしここ読んでるとマインドコントロールって怖いなって思うw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 00:20:31 ID:JtmRP/D0

そんな私はローゼンだけでも1000万円使いましたが・・・

以前にもハイエンドのSPなんかにハマり相当なお金を使ってきました・・・

ハイエンドなエソテリックなどの装置やムンドのアンプ、インフィニティIRS、アヴァロンのオザイラスやウイルソンのアレキサンドリア、ソナスのアニバサリオSPなどを使ってきましたが、どのSPも満足させてはくれませんでした。

しかし今はローゼンフル武装で大満足です。

でもお金使ったとは思っていませんし使いこなせないような、ハイエンドな商品買うよりも断然良いです。貝崎社長にはとても感謝しております。

ローゼンクランツのファンの中にはいろいろな社長さんがいて年収10億とかそういう方がおります。

ですのでオカルトだろうがなんだろうが何を言われようとも潰れないです。
そのまえに潰れそうになったら私が全力でサポートしますが・・・・
でも音が良くなきゃサポートなんかしませんけどね(笑

131 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 06:52:05 ID:2UeVwMAS

>>124
ウラヤマシイ。しかし労働者階級のオレからすれば、1000万もかけねば音楽が鳴らない、音楽の神髄が感じられないというのも、悲しい事だ。

菅野沖彦氏やら何やら、あんな大それた装置やローゼンのような装置に何千万も投資しなければ得られぬものもあるとは思うが、音楽が鳴らないというのは悲しいことだ。

オレはオレでペア10マン以下のスピーカーで音楽を聴いていると思っている。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 00:59:46 ID:JtmRP/D0

それと貝崎社長のバックに、著名な音楽家、声楽家や指揮者がついていますので・・・

ローゼンクランツの音は間違いなく自然で生っぽいです。

このローゼンクランツのSPの音を悪いという方がおりますが、それはコンサートなんかに行った事のない方だと思います、

オケなんかで音が分離していないから音が悪いとか言う方がおりますが、音を分離させてどうするんでしょうか?

指揮者は一生懸命に音をまとめているんですよ。 良い音を知らない人が多すぎます・・・

若い方はやっぱり打ち込み系なんかのテクノばかり聴いているのかな・・・?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 12:45:35 ID:R/IRzyXV
>>126
ハーモニーと混濁は違うだろ。

指揮者が目指すのは、個々の音が織り成すハーモニー。

個々の音はしっかり生きている。その証拠に、指揮者は数十人のオケでも独りの演奏者のミスやズレをしっかり聞き分ける。

ローゼンのフルレンジは、単純に、情報量が少なくしかも音が混濁しているだけ。 ハイエンドショウで聴いてみたが酷い音だった。

こんな音に騙されるやつがいるのかと思ったら、可哀相になった。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 17:17:22 ID:JtmRP/D0

>>132
ローゼンのフルレンジ音は良いと思いますが・・・
声楽の大澤 建さんも大絶賛していたのに・・・・
あんた、そうとう耳悪いんじゃないの・・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/16(月) 19:43:18 ID:tMNmB7JS

加速度組立?とか
歯と歯茎のなんちゃら?とか、
音の戸籍簿?とか

なんかオカルトめいた用語だらけ


貝〇シャチョーも2ちゃんで言い訳しまくって大変ですね
揚句にアンチの人に脅しですか
ここの下請も可哀相ですね


146 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 19:23:28 ID:8+kK1RhO

カイザーのスピーカーって交響曲とか大編成物が混濁してどうしようもないから、
結局古いボーカル物とかバイオリンソナタばかり聴くようになってしまうのね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/23(月) 19:55:02 ID:Fed95ROt

PCで音聴いてますが、スピーカはONKYOのWAVIO、ケーブルは蝋禅の車用のSWINGで鳴らしてます。 1mあたり682円だったかと。それで十分デス。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/28(土) 18:06:19 ID:auedPG6i

今日思うところがあってローゼンのアンプをハイエンド系のスピーカーにつないでみたら凄くよくなってびっくりしたよ。

ローゼンのスピーカーをつないだ時は全然ダメだったのにね。

でもローゼンだからいいのか、真空管アンプならトライオードとかエレキットなんかの安い物でもいいのかは不明。一度試してみたいね。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/28(土) 19:27:32 ID:XW/w4yQz

オーディオって難しいですね・・・・

別にローゼンクランツだからって音が良くなる事もないし・・・

ローゼンはどちらかといえば、オーディオ的には音はよくならず音楽性があがることの方が多い。

でも100万円以上するハイエンド機材だからって言っても酷い音だったりする・・・・

組み合わせや設置次第というのはわかるんだが・・・
何をやれば正しい方向なのかがわからないので難しい・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/03(木) 23:47:23 ID:p3eSZxUw
>>153
いきなり高い機材から入った人ほど迷い路になりそうだなぁ。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/28(土) 19:51:22 ID:auedPG6i

いい音が出たと喜んでいたのも束の間、先ほどSACDプレーヤーを触ってみてびっくり。何か振動しているような感触が指先に感じられる。

これは以前ローゼンのアンプを買ったときからアンプに触れたときに感じていたのだが、ローゼンのアンプはさすがに微妙な振動を処理しているのだなと好意的に解釈していた。 ところが今回、SACDプレーヤーにも感じられるとは、ひょっとして漏電?と思い、アンプのスイッチを切ってみると収まった。スイッチを入れると再び指先がしびれたような感触が。

やはり漏電なんでしょうね。ガレージメーカーのアンプだからそこらへんの管理が行き届いていないのかとがっくりきました。安全面でも不安ですがこのまま使い続けても問題ないのだろうか?


157 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/29(日) 19:22:24 ID:5OER31M3

アースループおきてんじゃないのかな・・・
俺のデジタルアンプTA-DR1aでもビリビリくるよ・・・
つながっている機材もビリビリ・・・

アース取ったら多少良くなったよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/03(木) 10:07:40 ID:/xdsRfNl

つーか、ちょっとでもビリビリくるアンプはPSE通らないはずだぞ?
電気用品安全法違反じゃないかw


189 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/20(日) 23:20:34 ID:QiSXDDuM

やっぱ、ローゼンのスピーカーって、物足りないんだなあ。でもしばらくきいてると耳が慣れてくるようだねえ。

そろそろMusicalityを導入して1年になろうとしていますが、当初、低域に物足りなさを感じておりましたが今では、どうしてこんな小さなユニットから豊かな低音がでるのかと思うほどですし、スピート感、音の拡がり・定位・奥行き感なども申し分ありません。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/22(火) 14:41:25 ID:KKUTtMks
>189
人間の適応力ってすごいですよね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 17:01:53 ID:sMU+hSgH

これだけ暑い日が続くとローゼンクランツの音に癒されますなあ


215 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/28(月) 18:59:33 ID:yspgnpLF

ローゼンのケーブルってクドイというか、ドロドロというか・・・

関西風お好み焼きに超濃口ソース1.8ℓ塗った感じだwww
でも色が無いB&Wなんかには合うかもしれんな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/29(火) 00:20:27 ID:+aF3IH3B

このしつこさがまた好きだ。オタフクソースに焼きそばにお好み焼き、マヨネーズつけるとうまいよ。

マッキンにJBLのでかいSPにローゼンクランツのケーブルは合う。
このしつこさが部屋全体広がり凄い。

しかし外は暑いね・・・表に出られないような暑さだ。
もう仕事したくないっす。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 21:01:00 ID:e3FoZaHl

ここのシャチョさんはオデオクリニック一本に専念したら?

ローゼンブランドのインシュやケーブルは自分の作りたい音が分からない金持ちの人向けでしょ。電波飛ばしまくりのオナニー理論もどうかと思うけど・・・


225 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 00:23:10 ID:74nnpyH1

実際に電波だよ。 コーンの前で指をクルクル回して、

「む!このユニットの正しい取り付け向きはこうだ!」だもん


226 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 00:23:22 ID:G4LkjxvF

これだけはいえる、ローゼンクランツだろうが何だろうが、オーディオに正しい音なんて無い。 またいつもの泥沼。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 00:27:05 ID:G4LkjxvF

>実際に電波だよ。

その通りです・・・。

あんた手で何かわかるのか感じるのか?..って言いたくなる。

まぁ実際そのユニットの向きかえれば、音は当然変わるんだけどね。
その向きが正しいかどうかなんてそんなのは誰もわからない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 03:33:26 ID:N4LAS4xT

ごめん。あのおっさんの土方然とした雰囲気と強引な値付けは生理的に駄目だ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 12:23:42 ID:ifW2XDUS

社長さんオーディオショウで何度か見たけど、いつもジーパン。
失礼ながら、似合ってない・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/08(金) 11:43:27 ID:xaDjHY1h

ローゼンクランツは全て詐欺!特にインシュ!まずはsageるんだ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/07/31(木) 22:03:09 ID:DSa7stTU

クリニックしてもらったものの、冷静になっておかしいと気づき元に戻したという人が多いとも聞くがどうなの?


224 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/01(金) 00:19:10 ID:G4LkjxvF

自分の求めている音を言わないお客さん多いらしいのでよくわからないね。

普通クリニックなんてお金持ちしか頼まないでしょう。

俺は頼んだが・・・・お金なきゃたのまないほうが身のため。

まぁ俺は主にカーオーディオで世話になっているのでホ−ムの方はようわからんが・・・

音は好みや感性なのでなんともいえないですね。

ローゼンクランツは料金も、ケーブルも全く値引きなし!無茶苦茶高いよ。

シャチョウシャンが作る音は音楽性が高すぎる音になるので、JBL(そうとは限らないけど)のようなでかいSPで聞くようなしつこい音になるんだよね・・・・


電波飛ばしまくりのオナニー理論もどうかと思うけど・・・

確かにね。。。オーディオ自体が電波のようなものなので、それをさらに勝手な理論で音を変えたりしているので、電波!電波!と言われてもしょうがないね。

カーオーディオならイコライザで音は変えられるので濃い音だろうが、薄い音だろうがかなり変えられるんだけどね・・・・

俺はクリニックしてもらったが別におかしいからとは思わなかったけどな〜
ホームオーディオはスタンドも使わずにポン置きじゃどれも、おかしな音ばかりだろ・・・

言えるのは、こんな所でローゼンクランツの質問したって意味が無い。

ローゼンクランツは自分が思ったイメージ通りでいいと思う。
何もわかんない人向け、めんどくさい人向け、あとは金持ち狙いなんだから。
あのHP見ればわかるけど、電波だと思われてもしょうがない。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/04(月) 22:52:14 ID:Dhs68zjJ
>224
音楽性? わけわからんことを言うねえ。

あそこはそんなもの微塵も感じない。

中域が張って鳴るように感じるので量感があるように聞こえるが、他の知人のシステムを聞き比べたらわかったが、、高音と低音をそぎ落としているというトリック?を使っていたという事。

社長が中音を出そうと意識していろんなグッズなどを使うが、結局、高低をそぎ落としている。 そぎ落としているところを良く聞くと歪っぽい。あそこは楚々とした音量しか出さないから、ボリュームあげたら判明した事だ。

悪くいえば、(良く言っても)5球スーパーラジオ並だ。

随分前にジェンセンの12cmを薦められたが、ラジオの音だったね。

いくら社長が問屋の在庫を一掃したと自慢しても、この音では疑問だ。
トリックだか、自分の好みだろうが、悪い意味でのオーディオ耳だ。
オーディオ的「濃い音」だ。音場感が少なく、音が妙に前に張り出す。装置の個性が顔に出す。 気分を害したろうが、あなた自身が「自分の求めている音を言わないお客さん」だね。

いや、自分の求めている音がわからないのだろう。

おれは(ナチュラル派だから)、この音は違うのではないか?

ケーブルが太い方が低音が出るのは嘘だ。

太いケーブルほど高音が減衰してくるので相対的に低音がでているように聞こえる錯聴だ、

この真空管アンプを使ったら、DFが低いので低音豊かに聞こえるが、石アンプの場合の対処はどうするの?

などなど、 私は反対にズケズケ言ったら怒って追い出されたわ。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 02:39:02 ID:bO5InWeZ

音楽性はその人の感性の問題で変わってきますね・・・

私はカーオーディオ専門なのでホームの音はあまりわからないです。

自分の求めている音は楽器のように生々しい音です。

モデファイしてもらったのは社長の息子さんですが・・・、
車はフェラーリのモデナ360なんですけど若々しく現代的な音だと私は感じております。

特に低音はそぎ落としているようには感じませんが・・・
車の場合、ウーファーいっぱい積んでますので。
貴方がローゼンクランツに感じる音はラジオですかね。
ラジカセレベルというわけですかね・・・。

オーディオなんて最終的には好みですから、悪く言われようが良く言われようが関係ないですが・・・。 社長さんは自分の音が受け入れられないと怒るのは良くわかります・・・

嫌いなら嫌いで良いと思います。私は好きですが・・・
社長はまぁお金持ちしか相手にしませんね・・・
ツベコベいう人は門前払いですね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/05(火) 02:58:35 ID:bO5InWeZ

社長の感動の原点はタンノイGRFメモリーを聞いた時だと仰っておりました。
ラジオではないです。


250 :2322008/08/08(金) 23:47:59 ID:wLBy2IHW
>235
>自分の求めている音は楽器のように生々しい音です。

書いていることが理解できません。急いで書く必要はありません。
伝えたいことは楽器・が・生々しく鳴るという事に解釈すると、 こちらからの質問ですが、どういった場面、条件を想定しているのでしょうか。

PA,SRを通して客席で聞いた演奏は生の楽器の音色とは言えないし、生々しいとは異なる。 生楽器が電気的な力を借りずに演奏されるとすると、客席で聞いた音色か、至近距離で聞いた音色かもあやふやですね。

至近距離の音色といっても、声楽家が発声するffのぶったまげる声量や、つんざくようなトランペットのブラスの輝きを通り越したヤブレタ音色、非常にうまい人と呼ばれたヴァイオリニストでも至近距離で聞くと弦と弓の摩擦音が耳につきます。

いや、違うというなら、求めている対象がわかりません。

あそこのチューニングの指向は比較的たやすく達成可能です。胸に迫るような音とかね。他の店でもよく聞きました。

前にも書きましたが、あそこは第一に高音をそぎ落とす。しかし1kHzなどの数kHzではなく、15kHz以上といった耳に聞こえるか聞こえないかの高音のことです。

この部分をそぎ落とすと音像、雰囲気感、奥行きが減退し、平面的な音になります。

あそこは太いケーブルか、単線を使用して表皮効果を利用して高域をそぎ落としています。

さらに中音、400Hzを中心とした部分に少しピークを持たせるようなSPやその他のパーツを採用する。

そうすると、奥行き無しの平面的な音は奥が無いから前に出て行かざる負えなくなります。それが生々しい音の演出と胸に迫るような音に錯覚するようになります。

低音の場合は50〜100Hz付近がドンドコとバスドラム付近が鳴るようなウーファーとさらにブッ太いケーブルを多用したりしています。

そうすれば量感が得られたような感覚になります。しかしその下が無い。

ソースはピークリミッターやコンプレッサーを多用したCD、さらにMP3などの圧縮音源を用いればあなたにとっては快適でしょう。

特にMP3に変換した場合、元気よく鳴らすために圧縮前の音源より中低域を少し持ち上げています。

こんな音色なら、あなたが音楽に癒しを求めようとしたら、いやされませんでしょうね。ですから、飽きますよと書いたのです。

しょせんオーディオは好みとおっしゃいますが、これでは非常に狭い世界に閉じこもり、閉じた世界になります。 しかし、好みで機材や調整をしたらダメな世界があります。入力と出力をなるべく同じにする世界です。そうでなければ汎用性が無くなってしまうのです。あなたの装置なら良いが、あなたの知人だと全然ダメというように装置を選ぶようになるのです。

好みを排除するような試験方法は、一番わかりやすい装置ではレコーダーです。
入力と出力の音質が同じならその機材は良い機材だという判断。これが好みを排除する一つの方法です。そうでなければさまざまな音楽表現ができません。
あなたはフェラーリを買うくらいなのですから、あそこへの御布施は勉強代と考えても安いものでしょう。

おまえはオーディオに対して純粋だ、見込みがあると社長に言われたことがありますが、向う方向が正反対なのでお得意さんにはなりませんでした。
過去ログに的確な書き込みがあったので載せておきます:

334 名前:ロルカ[] 投稿日:03/07/28 16:05 ID:rd/a93+z

まあ、でも、わたしはとりあえずはこの会社の製品に厄介になりそうね。実体験からしていくらか当てになりそうなところも有りそうだし、セッティング能力〔ziro〕のDQN業者に比べたらそこそこ使えそうだとは思っているの。 でもまあ最終的な出音があまりに日本人的だという感想は持ったわね。

マランツプロまんせーの人には失礼かもしれないけど、高域がいやにロールオフする出音、音の重心を下げれば説得力が出ると考える、

こういったスタイルは極めて日本的イメージで語られるあたたかさ、ふくよかさをベースにした音なのよね…

ある程度海外に住んでいると、「説得力、あたたかさ、ふくよかさ」の指標がまるで違ってくるのよ。もう少し水彩画的だったり、ピキッと輪郭をしっかり描く、フラットネスをベースにした出音であっったとしても、不思議と温かみやふくよかさが感じられるの。

でも、何か日本に輸入されている海外製品には結構へぼいのが多いんだけど。

そのためローゼンクランツが海外進出をあまり積極的にしたがらないのは、自分の表現スタイルが日本だけでしか通用しないのではないのか?とある程度予想しているからではないかと思うの。

第一、日本人の感性ってやっぱり国際的に見ても変わっていて、たとえば絵画なんかでもルノワール、セザンヌあたりの初期印象派が権威を保っているような国なんですもの。音楽にしても、乾いた、あっさりした表現にも説得力が宿ることがまるで理解されないみたいなのよね…

貝崎みたいな人物はどのジャンル、どの世界に行ってもいるので私はあまり驚きません。

貝崎のゆうことをせいぜい割り切って聞いておくほうがいいかもね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 02:54:26 ID:rv2KjcG9

ローゼンクランツの海外進出の話は出ています。 近いうちにすると言う話は聞きましたよ。貝崎さんは英語まったくできないので、フィーストレックスの社長さんと一緒にCESに出展するそうで。

あとは海外の常連さんが、海外向けにローゼンのHPを作っているそうです。

昨日新しいカーディナルの3作目のSPを聴いてきました!
最近の音は以前とくらべると全く違います・・・
相当に変わりましたよ、上も下もキッチリ出ています。
中に金属の棒を入れてえらいきつい高域でした。
奥行きも出ていながら前に出る音は圧巻でした。

300〜350万円を予定だそうですが、この音なら売れると思いました。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 00:09:11 ID:RHDCxq5B

広島で(強力電波が?)ほぼ知れ渡り飽和状態 → 脱飽和状態のため全国紙に広告を打つ →
→ 全国へオーディオクリニック行脚の旅に出る→ 某誌で某評論家のシステムに手を入れて知れわたる →
→ さらに全国から依頼があり、(強力電波が?)ほぼ日本中のマニアに知れ渡り飽和状態となる。
→ 次は世界を相手だ !!


ざっと、こんな感じの展開か。

たのんますよ。社長は電気も電子回路も意外に理解していないんだから。 もっと勉強して電波を作らない、発信と発振しないように。 私は突っ込みすぎて社長を発振(怒の意味)させてしまいました。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 02:59:38 ID:rv2KjcG9
>wLBy2IHW
だから何が言いたいのか・・・よくわかりません。
オーディオは何をしようと他人に迷惑をかけなければ自由ですよ。


257 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 07:46:19 ID:T/A9fQMc

1.あそこのチューニングを任せると、飽きるのが早いよ ---理由:海崎色に全部染まる。


258 :2572008/08/09(土) 08:02:36 ID:T/A9fQMc

>256さん、>257はあなた向けに書いたつもり。
オーディオは一人でするものではないですよ。
それではオナ○ーだよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/09(土) 22:34:10 ID:YDVz/izK

自分の方向性が判らん金持ち親父向けガレージメーカー
それが漏全苦乱痛


263 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 08:02:04 ID:RHDCxq5B

>256,>260
これぐらいのことが理解できないようなら、底が知れています。
当事者だとしたらますますあきれますが、あなたが当事者に近しい関係者としても、自分のシステムはこれでいいのかと疑問をいつも感じ、他人のシステムを聞かせていただき、なにをやっているのかをよく聞き出すことも大事。

オーディオ的な、めざとい音、濃い音は普遍性を持たないし、カイザーさんの音はそのオーディオ的な音に陥っている。 讒言も聞こうとしないなら、壁にぶちあたるのは目に見えています。

ご心配なく。わたしはあなたの前に姿をさらしたことはありません。 あなた自身のススム道ははっきりしていますので突き進んで袋小路にぶちあたってください。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 09:43:54 ID:brH1jj3e

楽しんでいるのだからそれでいいんだよ。 すでに何度も壁に当たったよ。
他人のシステムなんてフィルのように何度も見てきた。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 09:46:06 ID:Wt7jBR2t

>>263の主張ロジックがローゼンクランツと同じに見えるw


266 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 09:55:05 ID:brH1jj3e

>RHDCxq5B
貴方は世界を回って旅したのかw
貴方はそんなに偉いのか??それとも評論家か?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 16:42:03 ID:brH1jj3e

現在の状況を何も知らないなら口出しすんなよ。
今は広島では営業はしていない。東京だよ。

特にアンプなどは何も知らない社長が全て作っているわけ無いだろ。
自分の好みにしながら作らせているだけだよ。

ケーブルだって下方のクラスは外注です。

上のクラスだって自分では作らない、
自分で作ったかのように大風呂敷を言いながら全て息子さんに作らせている。

だから貴方が昔聞いた漂うようなやわらかく濃いだけの音とは違い今の音とはまったく違うし。 何も知らないならここへ来るなよ。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/11(月) 23:17:42 ID:VGN/OIDb

お前らはカイザーに訴えられるぞ。
こないだ、ふざけたやからを裁判にかけたって言っていたので(笑


271 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/11(月) 23:25:08 ID:O3b4pY/M

カイザキ氏が訴えるとして、罪状は何ですか?

加速度組み立てとか、色による音の変化、カイザー単位による音の変化、さらには自分のサインを入れることによる音の変化を、裁判で明らかにして欲しいですね。ぜひ文系弁護士と裁判官を巻き込んだ、へんてこな裁判を期待しています。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/11(月) 23:49:48 ID:VGN/OIDb

↑こいつも頭可笑しい(笑

2ちゃんは俺含めてキチガイおおくて面白いね〜。
ええとね、カイザー単位で発売しているメーカーさんがあったということです。



284 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 10:14:57 ID:cpNInH8L
>>272
カイザー単位でケーブル売るメーカーがあったんかい!
でカイザー単位って特許なり実用新案なり意匠権取ってるの?

なきゃ訴えたって負けるでしょ。ただの長さの単位だもの。
商売相手がカイザー単位使おうが、多分使ったとはいわないだろうから

「1.05m単位でケーブル売りました。」

「それが何か?」

で裁判終了なんでねぇ?がんばれカイザキさん!


285 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 22:26:02 ID:dXtgNvk4
>266and>267
私は評論家でもないのですが、仕事がらBEEやCESなど顔を出します。
プロ機器も身の回りに置いています。

息子さんが作っているとしても社長さんがやっている職種から見るとあまりにも専門知識が足りない。

わたしのようなお客は嫌がられますね。ツッコミすぎますから。
また、ナイアガラの金型事件もあったし、製造業界の常識は少し身につけられたようですなあ。

実際、広島は飽和状態になったようであまり顔を見ないので寂しいです。
むかしは漂うような音はほとんど聴かしてくれませんでした。当時は迷っていたみたい。

老婆心で言いますが、カーディナルを300〜350万円も値段を付けるなら、実用新案や特許がとれるような代物ですか。

部分意匠も含む意匠登録も登録しておかなくてはダメでしょう。 世界に打って出るのならPCT出願をしなければならないし、していなければパクられるか、差し止めを食らいます。

工業所有権に充分に払える値段を付けるのだから出願をしないといけません。
特にあちらは権利関係にうるさいですよ。もっとも、オーディオ雑誌に載っているノウハウの集合と、特技の方向性で作っているので、どうなのでしょうか。 他の会社が持っている権利のパクリはしていないのでしょうか。それが一番心配です。
さすがに最近になって真鍮の響きはやめたようですな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 18:05:30 ID:xHVIA+SN

もちろん特許、意匠登録も取るといってましたよ。
やはり権利関係にはうるさいみたいですね〜。

会社が持っている権利のパクリはしていないです、
スピーカーユニット以外はユニットは例の山梨のやつですね
あとは独自の物ですね、まぁそこらへんは勉強したので大丈夫でしょうね。

ナイアガラのオリジナルはあの大事件以来もう作れないそうですね。
あんだけ殺し合い寸前の喧嘩したら話し合いにもならないので、もう作れないでしょうね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/13(水) 18:12:19 ID:xHVIA+SN

貝崎氏の訴えるというのは、裁判じゃなくて話合いの事ね(w
どんな話し合いなのかは謎。ある意味裁判より怖い。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 02:43:25 ID:BmPxVeUG

俺も、 232のシステム知りたい。
完璧なんだろあんたのシステム?

ナイアガラはNHK放映された一番有名な鋳物工場で作っていて、その社長をマジで怒らせてしまったという話です。

貝崎氏の言う通りに作ると100個作って1個か2個しか出来ないそうで・・・

到底無理な注文を・・・機械は南の方角へ移動しろとか、湯は南から入れろとか、鋳物の常識を根底から覆す無理難題を押し付け・・・・懲りずに何度も大喧嘩だそうです。

最後にはオリジナルの木型を鋳物工場の社長さんが逆切れしてその木型を買い取ると言って買い取られていったそうです。

最後の方に出来たナイアガラは貝崎氏に投げられ車に無理やり押し詰められたそうです・・・怖っ。

要するに作らないし、他所でも作らせないという事ですね。
私はそのナイアガラを所有しております、造型がエンジンみたいで気に入ってます。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 10:49:35 ID:CsO4zXfI

まぁある意味、そこまで自分の理論を曲げないのは、立派ではあるな。
普通は、そんな意味無い理論、鋳物に流し込む方向性なんて、鋳物屋にいったら「ふざけんな」で終わり。で、自分の理論を妥協してナイアガラを作ることもできたわけで、それをしなかったのは、自分の信念を貫いたのだと思う。そんなもん、方向性の管理なんてせんでも、見てくれも、出てくる音も同じもんが出来たに違いないと想像は出来るがな。しかし、貝崎社長の理論は、工学を少しかじった私からすれば、全く理解できん。

よく真鍮を作る町工場も文句も言わず、インシュレーターを作っているな。 あれが1個数万で売られているなんて、まさかスピーカーや、オーディオ機器の下に敷かれるモノだと理解して作ってんのだろうか?まぁいいや。 貝崎さんには、これからも唯我独尊を貫いてもらって、やってくれという感じだ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 11:24:34 ID:F9R5eW4P

鋳造時の上下方向管理に関しては北京ボイコットした砲丸メーカーのオッサンも重心と幾何中心を合わせるためには考慮が必要と言ってた。
しかし地球の自転を考えて南北に拘るのはどうなんだかw


293 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 13:25:16 ID:lTJRm9t7

非破壊検査でもしない限り金属類の方向性なんて分からないよ
鋳造物は湯口があるから分かりやすいけど


294 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 16:08:16 ID:F9R5eW4P
>>293
砲丸作ってるオッサン曰く、叩いた音と光沢で判るらしい。
素人じゃ全く気付かんレベルとも言ってたが・・・


295 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 16:14:25 ID:mBi4UALY

ローゼンの場合は、なんでも下から上に行くようにしろと言っている。

そうすると、上へ上へと音が抑制されずに広がっていくからと。

CDP、DAC、プリ、パワーの配置も、下から上への順番にしろと言っていた。
たぶん、鋳物を南から入れろってのも、北を上に見立てて、下から上に広がるイメージではないか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 19:27:33 ID:CsO4zXfI

合金の場合の鋳物は上から注ぎ込むのとか、注ぎ込む温度、固まるまでの時間で、部品の下部と上部の物性が微妙に違うのは、あるな。

しかしだ、南から北へって、地磁気の関係に見立ててやっているのか知らんが、鋳物屋からすれば、

「何でそこまで作り方をシロートにとやかくいわれにゃならんのや!」

となるわなぁ。地磁気の関係と鋳物の物性の違い、さらにはそれが音質にどう関係してくるのか、理論的に説明できなきゃ、マトモな鋳物屋なら、いくら金は払ってもらったって、50個作って49個が不良品扱いされんでは、やってられんだろ。

カイザー単位といい、色による音への影響といい、加速度組み立てといい、一部ユーザーを熱烈的なトリコにすることが出来て、利益が上げられればそれでいいのかも知れんがな。

ついていけません。ローゼンに限らずゲゲゲ、レクスト、アコリバ、リプラス、
ハーモニクス、なんかの大概のアクセサリーには、ついていけない。

こう書くと、おまえはまだまだセッティングの詰めが甘いとか言われそうだけどね。 しかし、アクセサリーなんかにうつつを抜かしているより、スピーカーを鳴らす空間が最重要であって、次にスピーカー、あとアンプとプレーヤーは、そこそこのモノを使えば十分って解ってしまったから。

自分のシステムを、どっか田舎の居間や寺の本堂とか広い空間で鳴らしてみなよ。こんなアクセサリーで一喜一憂している自分があほらしく思えること間違いなしだ。


最初には、スピーカーの大きさに似合った空間が絶対に必要。高額アクセサリーに大枚はたく金があったら、広い家や、広い部屋を改築するための金を積み立てていた方が余程、ゴールに近い。遠いかも。

まぁだだっぴろいオーディオルームで存分に鳴らして、やることが無くなって、アクセサリーに走る人がいたら否定しません。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/14(木) 19:43:21 ID:F9R5eW4P

ユニット間距離の問題を無視できる距離さえ取れれば、部屋の容積は六畳でも十分でしょ。ポン置きでもあからさまに変な音が出ない点では広い方が有利だけど。



298 :285=263=262=257=2322008/08/15(金) 21:32:09 ID:9pZaehvl
>290
世の中に完璧なものがある訳ないでしょ。モノをいじったことがない文系さんですか。

私がカイザーに感じていることは>291,>296と同じですが、別の観点からはアクセサリー類の影響力はシステム全体の0.1%にも満たないのでは無いかと思います。

わたしはホールで録音したりしますが、ホールの設備を見たことがありますか?
一つ例をあげれば、天井吊りケーブル、舞台から音響調整室までケーブルの長さはどれぐらいだと思いますか?

貝崎社長風に言えば何カイザー?。そんなことを気にしていては録音はできません。 100m近い長さに対して数センチメートルの長さの差にこだわっても仕方のない世界です。

だれが聞いてもメチャクチャ変化する差ではないでしょう。
再生の世界でのチマチマした音質改良ノウハウはこの世界ではほとんど通用しない世界です。

なぜか? 差があまりにも小さいからです。

300 :285=263=262=257=2322008/08/15(金) 22:11:56 ID:9pZaehvl

音質にもこだわっているのも同じですが、録音できなければ意味がないし、他の人にも、迷惑がかかります。

ケーブルはカナレかモガミを使用してますが、古くからの評判と実績、伝送理論から導き出す構造、その開発姿勢から信頼しています。

ガレージメーカーのわけわからん能書きは当てにならないし、 再生時に使用すると妙な特定の帯域に音色がついたり、 減衰していたりして吊りマイクロホン直下の楽器の音色とは異なる音がして困るのです。判断が狂う。

また、音像がスピーカーの前に定位するというのは2CHのステレオ録音理論の理屈からは有り得ません。

左右スピーカーの間、一直線上に定位するのが本当です。

前に出てくるというのは、奇数次高調波を耳につかないほどに極微量に付加するとアグレッシブな躍動感のある音に鳴るためです。 実在感のある音になりますね。
コンプレッサーやピークリミッターを掛けすぎると奇数次高調波が生じて音が割れますが、注意深く掛けると一般受けする躍動感のある音色に鳴るのです。

また、平均音量も大きくなるので人間のラウドネス特性で高音低音が豊かに聞こえるようになるから、前に音が出るような錯覚を起こすのです。

音を前に出すという「濃い音」のチューニングのスピーカーは、モニターが必要な私にとって困るシステムです。本当の楽器の音色をスポイルしますから。
真空管アンプはダメですね。歪率が悪く真空管の音色を付加しますから。他の製作現場ではエフェクト機器です。

http://kaden.doorblog.jp/archives/50223202.html


         r、r'゙  `|  〉  >゙´ヽr、
      ,.r'`´i  l i  ! i  /  / ソL..、
     r' \ _,.! r‐ ' ´ ̄`` 'ヽ、/   / リ
     Lr'_´三´  ̄ `` ヽ、  ヽ/ /ヾfヽ、
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `( _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - }
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l
   ノ ハ! l ,..Lノl  ,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ
  __,.l       '´    !         ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i   , r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'

因みに、オーディオ機器の中で一番音質が良いのは勿論 B&W のスピーカではなくこれでしょう :


STAX 待望の新製品インタビュー 2010
http://www.youtube.com/watch?v=wKTuBjI4Cp4

STAX Earspeakers SR-009 \349,600

●形式:プッシュプル・エレクトロスタティック(静電型)大型円形発音体後方解放型エンクロージャー(ケース)

●再生周波数帯域:5-42,000Hz

●インピーダンス:145kΩ(10kHzにて附属ケーブルを含む)

●音圧感度:101dB/100Vr.m.s.入力/1KHz

●最大音圧レベル:118dB/400Hz(ドライバーユニットに依存)

●重量:596g(附属コードを含む)、454g(本体のみ)

http://www.stax.co.jp/Japan/SR009_JP.html
http://kakaku.com/item/K0000236482/
http://vaiopocket.seesaa.net/article/192511901.html

SRM-007tA:真空管出力ドライバーユニット
定価 154,350円 (税込)

http://www.stax.co.jp/Japan/srm007ta.html
http://kakaku.com/item/K0000005251/
http://kozz-page.blog.so-net.ne.jp/2006-11-19

STAXイヤースピーカー Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311514987/


Signature Diamond も、 Original Nautilus + GOLDMUND の総額5000万円のシステムも STAXのヘッドフォンには絶対に敵いません。

10万円台のSTAX中級機であってもおそらくB&Wの全機種より上でしょう。


ただ、良い音というのは禁断の麻薬なのですね。
STAX をずっと聴いていると必ず(?)内耳をやられて難聴や耳鳴りで一生苦しむ事になります。



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/202.html

コメント [原発・フッ素18] やはり陽動作戦のマッチ・ポンプ狂言だった東京電力の深夜のキセノン検出発表 浅見真規
106. 2011年11月06日 21:34:44: tzydBUjvSU
おい、WFUgPaWZMk

ひとつ面白い話を聞かせてやろうか。

飯館村が4月11日に「計画的避難地域」に指定されたよな。

なんと、その前日の4月10日によ。

近畿大の杉浦紳之先生が「これくらいの放射能は怖くない」って講演会やったんだってよ。

失礼な話だよな。確か、このセンセも、ICRP委員じゃなかったっけ。

飯館村のセシウム沈着量がどれくらいか知ってるよな。こんなところに首突っ込んでくるくらいだからよ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/169.html#c106

コメント [近代史02] 高級アンプの世界 _ 元祖オーディオ・オタク マーク・レヴィンソン 中川隆
05. 中川隆 2011年11月06日 21:35:15: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

続きは

スピーカの最高峰 B&W Original Nautilus _ 音響は完璧でも…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/202.html

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html#c5

コメント [原発・フッ素18] チェルノブイリエイズ―汚染エリアの子供はCs-137で胸腺が破壊されてリンパ球T細胞がない状態(免疫不全) ポリーテイアー
22. 2011年11月06日 21:41:03: s7AW22l72A
福島エイズって…呼び方失礼です 
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/115.html#c22
コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 宇宙人の振りをしてUFO型タイムマシンでペスト菌を撒くナチス 不動明
10. 2011年11月06日 21:44:06: FL3HBMFVVs
いしかみさん おしあい へしあい してるそうです 関東です。
ウオッチャー
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/322.html#c10
コメント [原発・フッ素18] [CML 013007] 市中 引き回しのうえ 獄門はりつけ/東電スポークスマン、松本純一氏への怒りの一撃 gataro
05. ひなっち 2011年11月06日 21:44:15: 3lntcZgD7v/JI : JdC8TLvwSg
しかしこうした原発に関する事をちゃんと報道できるのはフリーの記者ばかり、東電の会見にはマスゴミの記者クラブの連中は誰もいない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/238.html#c5
コメント [原発・フッ素18] 厚生省11/4公表、栃木県のクリタケ1,850Bq/kg・神奈川県の乾シイタケ2,770Bq・宮城県の大豆177Bq  赤かぶ
08. 2011年11月06日 21:44:51: QIVp1EklCk
天皇陛下 かぜの熱下がらず入院へ
11月6日 18時36分
天皇陛下は、熱が続いて気管支炎が重くなってきていることから、大事を取って、6日夜、東京大学附属病院に入院されることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111106/t10013770881000.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/236.html#c8
コメント [原発・フッ素18] ハッキリしたこと(1) 東電と1年1ミリ  武田邦彦  赤かぶ
20. 2011年11月06日 21:47:00: FbdGnWDQco
>1)事故前、東電は1年20ミリの被曝の許可を得ている原発作業員の被曝を1年1ミリに制限していた!! 2)それを実施するために原発の従業員を3万8000人から8万2000人増やし、その人件費を電気代として国民に負担させていた!!


悪質な組織的巨額ボッタクリですね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/203.html#c20

コメント [音楽5] エリック・クラプトンで「レット・イット・グロウ」 BRIAN ENO
01. 2011年11月06日 21:49:17: MdPcnBSWrY
・Eric Clapton- Lay Down Sally

http://www.youtube.com/watch?v=EivR78mrRFE

・Eric Clapton - Motherless Children

http://www.youtube.com/watch?v=mLDDxfFKd9Y&feature=related

・Eric Clapton - I Can't Hold Out

http://www.youtube.com/watch?v=gWobe4Y998w&feature=related
http://www.asyura2.com/11/music5/msg/177.html#c1

コメント [原発・フッ素18] チェルノブイリエイズ―汚染エリアの子供はCs-137で胸腺が破壊されてリンパ球T細胞がない状態(免疫不全) ポリーテイアー
23. 2011年11月06日 21:51:40: FbdGnWDQco
>謎のアレルギー症状 - 東京 練馬 (?)


人体にとってみれば数々の核種は謎の物質ですからね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/115.html#c23

記事 [原発・フッ素18] 「原発事故20年、チェルノブイリの現在」ピエルパオロ・ミッテイカ著、20年後のありのままの光景が暗示する、子どもたち、

「原発事故20年 チェルノブイリの現在」 ピエルパオロ・ミッテイカ  児島修 訳 柏書房 最新刊(新聞広告より)


爆心地周辺のゴーストタウン、立ち入り禁止区域に生きる人びと・・・20年後のありのままの光景が暗示する、子どもたち、

そして、フクシマの〈未来〉


史上最悪の事故から、四半世紀後の現実を静かに物語る写真群。

事故原因や放射能汚染拡散の過程を克明に解読した専門家による寄稿テキスト。

東日本大震災後の福島取材をふまえた、日本人へのメッセージも収録。

この一冊で、日本人にとって未知の世界の全貌が明らかになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミッテイカ氏来日記念イベントを開催!!
11/7(月) 18時より イタリア文化会館にて トークショー(入場無料)
              登壇者 上杉隆、鎌田慧、ピオ・デミリア、中島麻美、ミッテイカ氏

11/12(土)15時より 3331 Art Chiyoda にて パネルヂスカッション(入場無料)
              登壇者 岩上安身、開沼博、ドリアン助川、ミッテイカ氏

ここまで、打ち込んだところで、出版社のホームページに気がついた。ああしんど。

http://www.kashiwashobo.co.jp

ひょっとして、ここに全部のってるのかも?

別に、出版社の回し者じゃこざいません。

関西在住なので、東京には行きたくてもいけません。阿修羅の方でリポートしてくださればありがたい!

滅多に朝日新聞買わへんけど、最近は「プロメテルスの罠」のために時々買ってます。それと、書評欄と新刊書広告のために買ったら紹介した
書籍の広告がありました。これは重要やと思われるので投稿した次第。



http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/241.html

コメント [原発・フッ素18] 「水飲み事件」と「黙れ!」事件・・・瓦礫に反撃  武田邦彦  赤かぶ
01. ひなっち 2011年11月06日 21:56:04: 3lntcZgD7v/JI : JdC8TLvwSg
武田先生には今後とも日本国民に向けて、また東京都民に向けて放射能についてずっと発信を続けてほしい。私たち文系人間ははすぐにベクレルとかシーベルトとか単位が分からなくなる。常にちゃんとした人に言い続けてもらいたいです。先生、これからもよろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/235.html#c1
コメント [自然災害17] 11・11“巨大地震”発生説を追う!首都圏直下型は起きるのか (zakzak)  赤かぶ
12. 2011年11月06日 21:56:25: FbdGnWDQco
>琉球大名誉教授(地震学)の木村政昭氏は「地震にはクセが出る。東日本大震災は4月11日に大きな余震が起こったことで、1カ月ごとに特徴ある動きを見せる地震とも考えられる。今後も11月11日、12月11日、さらに震災から1年の3月11日などで大きく動く可能性もある」と指摘する。


記者の独断でもなさそうですが。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/600.html#c12

コメント [原発・フッ素18] 「水飲み事件」と「黙れ!」事件・・・瓦礫に反撃  武田邦彦  赤かぶ
02. 2011年11月06日 21:58:01: QRns1NAAeY
次は、シンタロウが、焼却場の排気を吸うパフォーマンスでもやるのかね。
どうせなら、うっかり本物の排気を吸って死んでほしいものだ。
ま、こんなケチな男が、なにをやろうがどうでもいい。

問題は、利権と結び付いた大きな流れは、歯止めが効かないことだ。
リサイクルパワーは、死の灰を吐き続け、死の灰は、リサイクルされ、または東京湾に投棄される。
首都移転が、ますます現実味を帯びてきた。

放置状態で、持て余してるゴミは、まだまだあるし、今後も増え続ける。
次は、奥多摩が、ゴミ置場になる可能性があります。
ゴミ置場の立地要件としては、皇居が、いちばんいいのだが。東京が疲弊しきった50年後くらいには、ゴミ置場に使わせてもらえるかな。

放射性廃棄物仮置き倉庫設計者談
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/235.html#c2

コメント [原発・フッ素18] 子や孫を持つ日本人は「モンスター」になろう!!  武田邦彦  赤かぶ
27. 2011年11月06日 21:58:39: GZezIR5v7A
 バスビー教授の入れ知恵だよね。髪の毛を保存しておきましょうって。

 尿から放射性物質が出てくるのは、めでたいことです。

 セシウム137の半減期は30年ですが、生物は代謝機能があるので、心配しすぎる必要はない。

(引用開始)

 http://ameblo.jp/genpatu-kiroku/entry-10954175193.html

セシウム137の物理学的半減期は 約30年

 セシウム137の生物学的半減期は以下のとおり

 0〜1歳     9日
 2〜9歳    38日
 10〜30歳  70日
 31〜50歳  90日

 生物学的半減期というのは、体内に取り込んだ放射性物質を尿などから排泄するのにかかる平均時間(半分が排泄されるのにかかる時間)のことです。

(引用終了)

 小さい子ほど、新陳代謝が活発だ。安心しましょう。母親がカリカリしていたり、ヒステリーになっている方が、放射線より1000倍悪影響です。(推認)

 バスビー教授も、こんな感じで、「1000倍」とか「百万人」とか、おもいつくままに主張してますので、鵜呑みにするのはやめましょう。
 藪ロコフ博士も一緒なのでしょう(推認)。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/211.html#c27

コメント [原発・フッ素18] [CML 013007] 市中 引き回しのうえ 獄門はりつけ/東電スポークスマン、松本純一氏への怒りの一撃 gataro
06. 2011年11月06日 22:01:47: tzydBUjvSU
国家が生存権を認めないと言ったのだから・・・。

そうだな・・・、とりあえず、自力救済権を回復してもらおうか。

そうすれば、堂々と、奴らに「果たし状」を送りつけることができるな。


http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/238.html#c6

コメント [経世済民73] 市場原理主義は正しい グッキー
52. 2011年11月06日 22:08:23: OIxNYWfJog
>>51さん

>グッキーさんは道徳の問題と捉えておられるのですね。
それなら市場原理主義が正しいという意見も理解できます。


道徳というよりは、市場原理は、力を排した状態で考えるべきだと考えています。

力を認めてしまえば、市場は力によりどの方向にも動くので、弱肉強食原理でしか無いということです。

力により富を得るとは、強盗と何の変りも本質的にありません。これを認めてしまえば社会が成り立たなく成ります。

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/857.html#c52

コメント [原発・フッ素18] 子や孫を持つ日本人は「モンスター」になろう!!  武田邦彦  赤かぶ
28. 2011年11月06日 22:10:45: FbdGnWDQco
>子や孫を持つ日本人は「モンスター」になろう!!


子や孫を持たなくても、だね。

それから、開き直って相手の言を借りて自らをモンスターだと卑下するのはどうか。

モンスターは横浜市。それに東電や官僚や自民。

国民はそいつらを成敗や討伐しなければならない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/211.html#c28

記事 [原発・フッ素18] 東京都による放射能汚染ガレキの安全宣言には科学的根拠なし(低気温のエクスタシー)
http://alcyone.seesaa.net/article/233902994.html


東京都による放射能汚染ガレキの安全宣言には科学的根拠なし


461 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage]
投稿日:2011/11/06(日) 19:50:35.92 ID:1hwsEa6L0 [8/9]
つか、ガレキなんてサンプル量を少なくすれば、Svなんていくらでも小さくできる。
ドラム缶で何シーベルト出ていようと、スプーンで計測すれば0.0001にでもできる。
だから普通はベクレル/kgで表記するわけで


☆放射能:東京都に搬入された汚染ガレキの測定方法に疑問の声
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/240.html
投稿者 天空橋救国戦線 日時 2011 年 11 月 06 日 20:31


               ↓


平野透(デザイナー)
https://twitter.com/#!/TOHRU_HIRANO/status/132396688789868545
テレビで瓦礫の線量を計ってる場面を観たけど呆れる。瓦礫は、まんべんなく汚染されてる訳じゃないんだから、瓦礫から抜き打ちで50cm四方ぐらいの瓦礫の線量を計って「汚染されてません」なんて言うのはおかしい。あんな計測方法で「瓦礫の山全体」の汚染度が、わかるわけがない。

平野透(デザイナー)
https://twitter.com/#!/TOHRU_HIRANO/status/132459881553854465
瓦礫焼却に関しては危険だ。瓦礫が1トンで何ベクレル汚染されて、それを焼却して、体積が小さくなった灰がどうなのか?が問題。そこに騙されてはダメだ。さらに清掃工場で、そのセシウム灰を、くい止められる完璧なフィルターがあるとは思えない。事実、落葉で各清掃工場で漏れてるんだから。

平野透(デザイナー)
https://twitter.com/#!/TOHRU_HIRANO/status/132394329003139072
「線量を計ってるから瓦礫焼却しても大丈夫じゃね?」とリプを飛ばしてきてる人がいるが、問題なのは、燃やす瓦礫の「総重量」に対しての汚染度が問題なのだよ。例えば100Kgの瓦礫で0.8μSv/hであった場合に、焼却灰が1Kgになっても0.8μのまま。体積が減っても0.8、これが問題。

Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133153208032956417
(1) 東京都の瓦礫処理安全説は、統計学すら使っておらずそもそも適当。
1.サンプル数が少なすぎる
2.地区ごとのデータ
3.比較データが不明不完全。

Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133153952081510400
(2)瓦礫が汚染されていないこと、汚染の度合いを証明するためには、まず十分な数の瓦礫を測定して、その地域の瓦礫の汚染度を推測する必要があります。

Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133154554031247360
(3)さらに、放射能汚染は、地形や降雨の有無、風などの要因により、バラつき(地域ごとの汚染差)が極めて大きいです。従って、細かい地区ごとに瓦礫を測定する必要があります。

Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133155879460679681
(4) 放射能瓦礫安全説唱える際に、科学的な根拠となるのが統計学です。統計学で前提を立てて、地域ごとの十分なサンプル数が必要です。
統計学とは
http://twitpic.com/7bfhp3
有意とは
http://twitpic.com/7bfhsc

Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133156616840294400
(5)そして、始めて数値の検証や限界値の議論ができます。今回の汚染瓦礫処理で、 東京都のサンプル数(N=1)で、全体の瓦礫汚染の推定もいい加減です。従って、こんなデータはクズみたいなデータで信頼性はゼロです。

Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133159539531988992
(6)驚くべきことに、この事実を無視する自然科学の学者や、マスコミ報道が多いことに驚きます。彼らの瓦礫汚染安全説の根拠を振り返ってみて下さい。怪しげな科学の土俵にすら、立っていません。おかしな話です(笑)


Portirland
https://twitter.com/#!/Portirland/status/133158387063074816
(7)結論;長くなりましたが、東京都の汚染瓦礫安全説は、数値の信頼性がゼロのため、全く根拠がありません。そもそも、議論もできません。さぼっていた、環境省と強引に進めた東京都は、さっさと汚染瓦礫焼却をやめるべきです。いい加減すぎる。(終わり)

《念のために再掲》

569 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage]
投稿日:2011/11/06(日) 00:28:48.51 ID:Hl3db3tn0[2/4]
【受入施設における放射能測定結果(118 KB)】
(注:PDF)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/disaster-waste/docs/ukeire-231103.pdf
(東京都環境局HPより)

208 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage]
投稿日:2011/09/04(日) 11:38:23.13 ID:6kPVqAfe0
汚染ガレキに関してはこういう資料がある。原子力安全基盤機構廃棄物燃料輸送安全部の資料だ。
(注:PDF)
http://www.env.go.jp/jishin/attach/haikihyouka_kentokai/03-mat_2.pdf
これ読むと分かるんだが、汚染ガレキの1m高のμSv/hとBq/kgには相関はあるものの、バラツキが非常に大きい。だから線量検査でBq/kgを保証するためには、95%信頼区間を推定したりしなきゃならない。しかも線量計にはコリメータつけたり方向変えて計ったりでかなり面倒。(おいら的には、何故こいつら無理やりガレキ出荷したがってるんだろう?って気持ち悪い)
逆に言うと、そこまで面倒なことをやって初めて検査に意味が出てくる。ダンプ30cmで中華ガイガーで一発測定なんて無意味だよ。


▼神奈川のゴミを燃やしただけでもかなりのベクレル量を検出

97 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[]
投稿日:2011/11/04(金) 08:01:16.20 ID:WM9rYDO10[2/12]環境庁のデータ(注:PDF)
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf
によると、神奈川のゴミを燃やしただけでもかなりのベクレル量を検出している。放射性物質で汚染されているものを、放射性物質に対して処理できない全国の処理場で燃やしたどうなるのか?


▼東京都による汚染ゴミやガレキ焼却で新たなホットスポット

ゴミ焼却でセシウムが再揮発している(ガンダーセン博士の解説)。新たなホットスポットができている恐れ。
http://youtu.be/2nWM9LqjX5k
しかし、興味深いことに、我々が計測したデータでは、東京の家屋の空気フィルターでの放射線の値が先月上昇してることです。二ヶ月前と比較してです。これは、最初のフクシマの爆発から来たものではありません私は、これは東京の周りと日本中でゴミの焼却により、セシウムが最揮発(再浮揚)しその為、放射能の値が変化し始め、新たなホットスポットを作り始めたのだと思います

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/242.html

コメント [原発・フッ素18] 「原発事故20年、チェルノブイリの現在」ピエルパオロ・ミッテイカ著、20年後のありのままの光景が暗示する、子どもたち、 ジャック・どんどん
01. 2011年11月06日 22:15:06: A4GQ7o9O02
 『原発事故20年 ―チェルノブイリの現在』 刊行記念トークイベント

■11月7日(月)《チェルノブイリからフクシマへ》  チラシはこちら

原発事故を、撮る!書く!伝える!
写真家とジャーナリスト、ふたりのイタリア人による2冊同時出版記念トークイベント

【パネリスト】
上杉隆(司会) ジャーナリスト

ピエルパウロ・ミッティカ 『原発事故20年』著者(柏書房)
1971年生まれ。イタリア在住。1997年にサラエボを撮影して以来、コソボやインド、バングラデシユなど、社会に対して強烈に問いかける写真を撮り続けている。本写真集(原タイトル『Chernobyl: The Hidden Legacy』)は、ヨーロッパをはじめとする各国で高い評価を得た。

ピオ・デミリア 『日本の問題』著者(幻冬舎)
1954年生まれ。イタリアのテレビ局SKYTG24の極東特派員。「現場をまわり自分の目で見たことだけを伝える」をモットーに、危険地帯も常に「現場」から報道。一方で各分野から著名人を招いて会見や講演会をオーガナイズするなど、独自の存在感を発揮している。自由報道協会設立準備会メンバー。

鎌田慧 作家

中島麻美 編集者・記者

日時:2011年11月7日(月) 18時開会
場所:イタリア文化会館 アニェッリホール (〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-30)
参加費:無料

【参加申込方法】
●参加希望の方は、お名前、電話番号、同伴者人数を記入の上
メール(eventi.iictokyo@esteri.it)またはファックス(03-3262-0853)でお申し込みください。
■11月12日(土)《チェルノブイリからフクシマを見つめて》 チラシはこちら

現在のチェルノブイリに広がる空間を静謐なモノクロームの映像で記録し、
 アートとジャーナリズムの世界を大きく揺さぶった
  イタリア人写真家、ピエルパオロ・ミッティカが来日する。

被曝汚染地域のその後を追いつづけてきた彼が、
 その取材の中で眼にしたものは何を予兆することになったのか。

いまフクシマが抱えている問題に正面から向き合い、
 最前線で発言をつづける日本人ジャーナリスト、作家、研究者をパネリストに招き、
  国籍や世代を超えたわれわれの〈未来〉をめぐって対話する。

【パネリスト】
岩上安身 Yasumi Iwakami
1959年、東京生まれ。ジャーナリスト。テレビのドキュメンタリー番組のコメンテーターなどをつとめながら、近年はUstreamを活動拠点とする株式会社「IWJ」を設立し、東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、反原発報道を強化している。

開沼博 Hiroshi Kainuma
1984年生まれ。福島県いわき市出身。社会学者。東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍。著書に『「フクシマ」論、原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)がある。

ドリアン助川(明川哲也) Tetsuya Akikawa
1962年、東京生まれ。ボーカリスト、作家、詩人、俳優。1990年にドリアン助川の名で「叫ぶ詩人の会」を結成。解散後はNYにてバンド活動を展開。帰国後は明川哲也名義にてエッセイや小説を多く発表している。新刊に『大幸運食堂』(PHP研究所)がある。

日時:2011年11月12日(土) 15時〜17時(14:30開場)
場所:3331 Arts Chiyoda (〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14)
定員:70名(参加無料)

【参加申込方法】
●参加申込は電話またはメールにてお願い致します。
●電話の場合は、柏書房イベント係〔03-3947-8251〕までご連絡ください。
●メールの場合は、件名を「『原発事故20年』イベント」としていただき、本文に氏名、連絡先、参加人数をお書き添えの上、〔eigyo@kashiwashobo.co.jp〕まで送信ください。後日、こちらからメールにて予約承りの返事を致します。

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/241.html#c1

コメント [原発・フッ素18] 放射能:搬入した汚染ガレキに関する東京都の発表に疑惑が浮上!(低気温のエクスタシー) 天空橋救国戦線
07. 2011年11月06日 22:17:05: OWqKlEkjxU
分かっててわざと流したのかもしれないね。
関係者「お前ら気づいてくれ〜。誰か止めてくれ〜。」みたいな。
いかにも他人任せの日本人らしい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/239.html#c7
コメント [経世済民73] 医療自由化求める米国文書 概略版 不明記認める 問われる情報公開姿勢 厚労相 めっちゃホリディ
25. 2011年11月06日 22:17:14: 7F5vMgriPI
アメリカがこわい派は
アメリカは自国の自動車の輸入関税を特例で温存しようとしていると主張するかしらね?そういう情報があったら教えてくださいな。
-------------------------
輸入車 (日本) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%BB%8A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

輸入関税 [編集]

日本では、完成車に対する輸入関税は、1978年に撤廃されており、税制上は世界で最も解放された自由市場となっている。日本の乗用車輸入関税が0%であるのに対して、同じく自動車生産国であるアメリカ合衆国では2.5%、EUでは10.0%、韓国では8.0%の乗用車輸入関税を課しており、不公正な状態が続いている[1]。
-------------------------
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/849.html#c25

コメント [原発・フッ素18] 子や孫を持つ日本人は「モンスター」になろう!!  武田邦彦  赤かぶ
29. 2011年11月06日 22:18:29: FbdGnWDQco
「チェルノブイリ身体障害者同盟」の被害の死者数は150万人以上


福島原発は収束していませんのでこれ以上の死者数ととてつもない数の

障害者が生まれる可能性があります・・・・・

バスビー教授だけの意見ではないのですが。


http://nayaminosoudan.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e015.html

放射能事故は政府は隠さざるをえない運命にあるみたいですね♪

ウクライナ犠牲150万か チェルノブイリ原発事故
【モスクワ24日共同】23日のタス通信によると、1986年に旧ソ連ウクライナ共和国で起きたチェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。事故発生から19周年となる今月26日を前に公表した。  調査によると、事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。  ロシア政府によると、同事故による隣国ロシアでの被ばく者は145万人に上っている。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/211.html#c29

コメント [原発・フッ素18] 子や孫を持つ日本人は「モンスター」になろう!!  武田邦彦  赤かぶ
30. 2011年11月06日 22:21:10: FbdGnWDQco
#29は投稿の体裁ミスです。


バスビー教授だけの意見ではないのですが。
以下引用。


http://nayaminosoudan.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e015.html
「チェルノブイリ身体障害者同盟」の被害の死者数は150万人以上

福島原発は収束していませんのでこれ以上の死者数ととてつもない数の

障害者が生まれる可能性があります・・・・・

放射能事故は政府は隠さざるをえない運命にあるみたいですね♪

ウクライナ犠牲150万か チェルノブイリ原発事故
【モスクワ24日共同】23日のタス通信によると、1986年に旧ソ連ウクライナ共和国で起きたチェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。事故発生から19周年となる今月26日を前に公表した。  調査によると、事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。  ロシア政府によると、同事故による隣国ロシアでの被ばく者は145万人に上っている。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/211.html#c30

コメント [原発・フッ素18] チェルノブイリエイズ―汚染エリアの子供はCs-137で胸腺が破壊されてリンパ球T細胞がない状態(免疫不全) ポリーテイアー
24. 爺さん 2011年11月06日 22:23:33: pkMRoq8j2xu8g : hkztTC3v82
IARCの2001年要約に次のように書いてあったから、学問的には最先端なのかなと思った。2002以降はまだ見ていないから知らない。
There is inadequate evidence in humans for the carcinigenicity of caesium-137.
There is sufficient evidence in experimental animals for the carcinogenicity of mixed β-particle emitters.

検索条件を radionuclides concentration in the thymus としたら、1万件以上ヒットして、フランスのIRSNが低線量の影響について特集していた。
Bandazbevsky 論文や私が生まれたころのアメリカ軍の報告もあった。後者に書かれた動物実験からの核種内部被曝による癌の一覧を見ていたら、名古屋に一時退避していた妻と子供に帰ってくるなと言いたくなったが、もう電車に乗った後だった。

今日は時間がとれたので多くの人と同様にネットで調べた文献をずっと朝から読んでいました。
何でこんな人生の終わり方になってしまったのか。専門の人間達の多くに、まともな心と多少の正義感があれば、畑違いがこんな人の死ばかりが出てくる話に、人生の残り時間のほとんどを費やしていくだろう事もなかったですね。

人と国を生かすための展開を望みます。セシウム版の20ミリシーベルト論争だけは聞きたくない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/115.html#c24

コメント [戦争b8] イスラエル大統領、「イラン攻撃の可能性高まった」  AFP ダイナモ
01. 2011年11月06日 22:27:32: ZhUzZHEESo
・イスラエル国防軍がイタリアで空軍軍事訓練を行い、弾道ミサイル発射テストに成功したと発表。空中給油なども実施。イスラエル国内には十分な空域が無いため大規模な空軍訓練は国外で行われている。(イディオット・アハロノット2011年11月3日(木))

・英国軍がイランへの軍事行動に備えて有事計画に入っているとガーディアン紙が報道。イランが核兵器製造のための施設を要塞に隠そうと試みているため。バラク国防相は現在英国を訪問中。(イディオット・アハロノット2011年11月3日(木))

・イスラエルが攻撃してきても備えが出来ているとイラン外相。「イランはいつもイスラエルに脅されてきた」と主張。(イディオット・アハロノット2011年11月4日(金))

http://www.zion-jpn.or.jp/scripts/backno.cgi?d=20111104

(ピ)



http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/319.html#c1

コメント [原発・フッ素18] 東京都に搬入された汚染ガレキの放射線量測定方法がおかしい!(低気温のエクスタシー) あややの夏
12. 2011年11月06日 22:27:49: IjWao3awVY
>東京臨海リサイクルパワー株式会社
競争入札しているのかな??
入札資格には、仕様書や入札の資格などがあるはずだけど…。
随意契約ってことはないよね?

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/223.html#c12
コメント [ニュース情報8] 警察国家アメリカ: 崩壊は近い 1984
03. 2011年11月06日 22:32:46: oXjyYrHR4I
 現在のアメリカの警察官のほとんどが、メタボリックの無能で凶悪な警察官達で、誰の命令か知らないが、意味も無く市民を犯罪者として逮捕している。ブッシュがWTC9.11事件後、警察が簡単に市民を逮捕できる法案を成立させたため、公的広場でダンスをするだけでも逮捕される。
 この無法者の凶悪な警察が跋扈するアメリカは、かっては自由主義・民主主義国家の先駆者と言われたが、既にそれは崩れ去り、北朝鮮や中国と同様の異常な国家に変身した。
 今後、全米各地で警察と市民との間で“銃撃戦”が開始されると予測する。

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/791.html#c3
コメント [経世済民73] 対米従属派も、米国の露骨な利権あさりのやり方を見て、米国との関係を損ねてもTPPに入らない方が良いのでないかと思い始めた TORA
39. 2011年11月06日 22:35:40: Mvz3NuoYlA
>38
うそを言っちゃダメ。
あの時はアメリカから買ってくれと頼まれて買い漁ったが、買い叩きはしていない。
寧ろ、買い叩きできたなら日本を見直すが。
其の証拠に象徴的なビルを買収した財閥系不動産会社は大損失を受けている。

アメリカと同じにして勝負しろなんて戯言。
君はISDにより国家と民間会社が対立することになることを知らないのか。
最早米国に競争力があるのは、金融がコケて、法律沙汰にして損害賠償という
フンダクリをやるしかなくなったということだ。

そのルールを持ち込もうとしているのがTPP。

http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/877.html#c39

コメント [ニュース情報8] TPP: 最終的には野田首相が政治的判断を下す 1984
06. 2011年11月06日 22:37:42: oXjyYrHR4I
 03氏の通りだ。
>個人で政治的判断を下す・・

 野田ブタは何時から判断できるようになった? 暗愚の野田ブタはアメリカの命令しか聞かないようだな。無能なブタ人間が思い上がるのもいい加減にしろ!
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/792.html#c6

コメント [ニュース情報8] 全米緊急警報システムテスト: 11/9/11 1984
01. 2011年11月06日 22:39:29: oXjyYrHR4I
  アメリカは経済が不況になれば戦争をおっぱじめる国だ。

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/787.html#c1
コメント [原発・フッ素18] 東電に公的資金9000億円投入=特別事業計画を認定―政府 めっちゃホリディ
10. 2011年11月06日 22:42:08: 3ToHRL9Yuk
この9000億円を被害者救済のために直接使ったほうが有意義に使われると思う。
東京電力経由で被害者救済しても中抜きされるだけだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/191.html#c10
コメント [原発・フッ素18] 子や孫を持つ日本人は「モンスター」になろう!!  武田邦彦  赤かぶ
31. 2011年11月06日 22:47:10: wWTtX2dP9E
排泄されないで残るのもあるよ。
ストロンチウムとかね。
呼吸から肺に取り入れたらやばいプルト君とかもね。
排泄される間に被爆するのが問題であって、その間に遺伝子を絶えず傷付けるからね。
その遺伝子が修復され無いと悲劇が起こるから。
それと代謝機能は人によって違うからね。
実質的には平均的データはあまり役にたって無いかも。
何でも一括りに出来ないですよ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/211.html#c31

コメント [原発・フッ素18] 東京都による放射能汚染ガレキの安全宣言には科学的根拠なし(低気温のエクスタシー) 天空橋救国戦線
01. 2011年11月06日 22:50:17: Mb4DcXILmI

まともな人は、政府・地方自治体・御用学者・マスコミ・大手新聞…などの言葉は、もう信じませんよ。

信じて、後で泣く事になっても、助けてはくれません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/242.html#c1

コメント [原発・フッ素18] 山積み"放射能汚染 落ち葉"の行き場がない! (フライデー)  赤かぶ
07. 2011年11月06日 22:58:00: rr0rzFQ3NM
・「瓦礫は確かに受け取った」東京臨海リサイクルパワー(株主 東京電力)

http://www.tgn.or.jp/tokyorp/company/index.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/225.html#c7
コメント [原発・フッ素18] 東京都による放射能汚染ガレキの安全宣言には科学的根拠なし(低気温のエクスタシー) 天空橋救国戦線
02. 2011年11月06日 22:59:00: J0RNrFloi7
すごいです!
平野透(デザイナー)さんとか、
Portirlandさんとか!
緻密な頭してますねー!
わたしゃそんな風に考えてもみなかった。
たーだ、インチキやってんだろ、ぐらいにしか「考え」てませんでした。


学問的なペテンを意図的にやってるっちゅうこってすね!

詐欺罪確定。障害未遂も。
 
 

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/242.html#c2

記事 [経世済民73] 労働の質、技術共に世界トップなのに「GDP(PPP)/人」世界25位(台湾21位)政治の無策で国民犠牲
日本の経済政策は間違っている。
レート「75円/ドル」と38年間で円が4倍高と跳ね上がった、原因は何か、日本経済低迷の原因全てがこれに尽きる。
円高の原因と経済、国民への影響分析なくして日本再生はあり得ない。
▼始めに
日本の質の高い労働力と高い技術レベルから「GDP(PPP)/人」は世界トップであってしかるべきなのに、
最高どころか世界25位で21位の台湾に追い越されている。
国の無策の結果で国民が犠牲になっていると言って何ら支障はないのです。

※結論から言えることは日本の政治は「企業の利益は国民に還元される」との前提から企業論理を優先させてきた結果として現状があるのです。
すなわち企業優先の結果が1995年以降預金金利ゼロ政策、にもかかわらずデフレ、円暴騰、景気低迷が続き国民は勿論、企業自身の首をも絞めてい るのです。
※この課題の検討もせずに放置したままでTPPに参加べきではないのです。

▼固定相場制のレート360円が1971年には308円に、1973年2月よりは変動相場制になって円は急激に暴騰した。
1995年以降景気対策、円安誘導として預金金利ゼロ政策、大幅な為替介入をやった結果で一時期は円安になった。
だが現状では金融による円安誘導は万策尽きて円高進行は止まらない、すなわち金融での円安誘導は不可能になっている。

※預金金利ゼロの意味するところは銀行には貸したいお金がだぶついていること、したがって日銀の買いオペも無意味で銀行に余ったお金は日銀に返却 されるだけ。

▼日本は輸出競争力に見合う賃金を払って来なかったから輸出超過になっている
逆に輸出競争力以上の賃金を払えば輸出は減り輸入超過になる。これは原理原則論で反論はあり得ないはず。

※この原理原則の認識が政治家にもエコノミストにもなかった、日本の高い技術力で輸出超過になっていると認識し、労働に見合う賃金を払っていな い、賃金が安いことに気付かなかったのです。
技術力が高くなくても賃金を下げれば輸出超過になるのです。

技術力は輸出超過でなく賃金引き上げに貢献する、すなわち「輸出額=輸入額」での賃金の額が輸出競争力の尺度と見るべきなのです。
所得収支がゼロでない国は経常収支ゼロでの賃金が適正賃金と見るべきなのです。

日本にはこの概念がなく輸出超過を続けたこと、輸出超過は国民を豊かにするとの認識で輸出超過を続けたこと、これが失われた30年(1981年以 降)の原因全て言って良いのです。

※円高の是非、円高は大損になるのです
輸出競争力に見合う賃金を払っていないから輸出超過になり円高になるのです、この点で円高は否定されるべきです。

特に輸出超過国は超過分だけ円高は損になり、円安は得になるのです。
266兆円の対外純資産残高も円高になればその分減り、円安になれば増えるのです。
※赤字国は逆で自国通貨高で赤字が減り安で赤字が増えるのです。

▼日本は輸出超過世界ダントツ、対外純資産残高266兆円と世界ダントツ、所得収支は15兆円と膨れ上がつた。
輸入超過15兆円でも経常収支は赤にならないのです。

この輸出超過分を労働者6200万人の賃金に当てていたら、30年間も、年収は13万円増となったのです。
※1981年以降の輸出超過額は約260兆円で年平均8.5兆円、労働者1人当り13万円になる
経常収支黒字分を含めればさらに賃金が上げられるはず。

賃金を上げ輸出を減らし経常収支ゼロを維持していたらレートは300円でも200円でも維持できたはずで賃金は大幅上昇し消費も伸び輸 入も増え賃上げて輸出を減らした輸出分を取り戻して余りある輸出増にもなったのです。

※所得収支黒字15兆円なら貿易収支ゼロでも62万人の労働者の年収24万円増に当たるのです。

▼レート200円(1981年時)になら対外純資産残高266兆円は円換算「200円/75円=2.6」倍と大幅に増えるのです。
所得収支も2.6倍になる、喜ばしいことですね。

この2.6倍分が「ドル売り円買い」になるので円高になるがその分賃金を上げる、と言うより上げることができると考えるべきのです。
※レート200円なら計算上では賃金が所得収支の分だけで年収24×2.6=62万円増になるのです。

※日本の貿易額のGDPに占める割合は可成り低いのです。貿易立国と言いながら低いのです。
これは輸出競争力に見合う賃金を払ってこなかったからです。

▼米国のように輸入超過大国で対外純資産は大幅赤字なので輸出に最善を尽くすのは当然でドル安になるのも当然です。
日本は米国とは逆で輸出超過大国で対外純資産は大幅黒字なので円高になるのは当然で資産(ドルベース)が増える政策は続くはずはないのです。
日本で黒字(ドルベース)が増えれば何処かの国で赤字が増えるのです。

※すなわち円安誘導には経常収支を赤字にする以外にないと見て良いのです。貿易には相手国があるのです。

特に日本は資源のない国だから輸出超過が必要で輸入超過では資源が買いないとうそぶく、
資源が輸入できないなら、資源ばかりではないが、輸入超過にはならないのです。

※そもそも輸出超過を続けるのは安賃金で貢ぐ植民地と同じで国民生活は良くならないのです。これに気付くべきです。

▼円高の原因は何か、円高防止をしなかったのか、円高の国民や経済への影響の分析なくして日本の将 来はな いのです。
300円、あるいは200円、あるいは150円、適正値を維持すべきだったのです。

▼円安誘導は容易にできたはず
賃金上げ(例えば最低時給を1500円に)または輸出税をかけてもよい、輸出を減らし輸入超過(所得収支が黒なら経常収支を赤) にす れば確実に円安になるのです。

▼仮に1973年当時から賃金上して輸出を減らし「輸出額=輸入額」を維持し対外純資産残高ゼロならレートは300円のままと考えて良いのです。

日本は資源輸入国だから対外純資産残高を多少黒にする必要があると言うなら300円でなくも200円程度で経常収支ゼロにするよう賃金上げて維 持すべきだっ たのです。
※ここまでの論点は1981年時点のレート200円とした。

▼国民と企業の利益は相反する面がある
企業は製品が売れれば、日本人であろうが外国人であろうが関係ないのです。
特に賃金は製造原価に影響大なので企業は賃金を引き下げようとする、
しかし全体的には賃金引き下げは消費減、円高の原因にもなり結果として企業自身の首も絞めるのです。

▼日本再生にはこれしかない
円高なら賃金上げて良いはずなのに逆に賃金を下げている、これが日本経済を駄目にし失われた30年なのです。
※輸出超過→円高→賃金下げ・企業減税→輸出→円高、のスパイラルになっている。

賃金上げて輸入超過、最低でも超過額15兆円(経常収支赤)にし円安誘導すべき、
これ以外に日本の再生はあり得ないのです。
(代案)輸出税をかける

企業の海外移転は支援すべき、200円になれば海外企業も移転して来る、現状では共倒れになっている。
当面失業者支援増は必要になるが、痛みなくして改革はできないのです。

▼労働力不況カルテル、
を提案します、これで資本主義は益々発展します
▼「これが資本主義だ」資本主義の未来は極めて明るい
▼賃金倍増論 日本を救うのはこれだ


以下資料です
▼「GDP(PPP)/人」国際比較(台湾より実質生産は少ないのです)
米国7位  47283ドル/人、
台湾21位 35227ドル/人、
日本25位 33804ドル/人、
韓国26位 29835ドル/人、
次より
http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html#GR

▼外貨準備高
日本、1兆0427億ドル、2010年3月
ヨーロッパ(EU諸国とECB合計)、5569億ドル、2008年1月
米国、716億ドル、2008年1月
(ウィキより)
※日本は極めて多額、財務省と日銀が為替介入のため短期国債を発行し円を集め外貨を買ったのです

▽1993年2月の外貨準備高は69億ドルと少なかった
http://www.visualzoo.com/graph/18809
※外貨準備高が急激に増加してきたのは
1990年代初期から大幅に為替介入、すなわち「円売り外貨買い」を続けたことを意味し、海外から非難されないのが不思議なくらい

※介入でなく賃金上げて輸出を減らすべきだったのです。
消費が増え輸入も増え、輸入が増えれば輸出が増えるのです。

▼対外純資産残高(日本銀行による)、09年末、単位兆円

日本 +266、

中国 +168、
ドイツ+119、
----
米国 −315(08年末)
英国  −27
フランス−67(08年末)
※競争力に比して日本と中国とドイツは賃金が低いので輸出超過になる、賃金を上げ輸出を減らすべき
※日本は変動相場制だから円高になって当然、輸入超過で資産を半減すれば当然のこと円安になる
※ドイツは統一通貨なので輸出超国には好都合ですね、だがレートや関税に関係ないのでユーロ圏では国家間の格差が拡大します
「輸出額=輸入額」がユーロ圏では特に必要ですね。
※米国は赤字資産を削減するため輸出増加に最善を尽くすのは当然ですね。

▼アメリカの電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
   2011年、 2010年
Residential   11.09、 10.74
Commercial   9.99、  9.77
Industrial     6.72、   6.54
アメリカでは電気食料住居費は日本の1/2以下と安いのです,すなわちドルが安いのではなく円が実勢以上に高過ぎなのです。
通貨の価値は購買力で決まるのです。

▼輸出額/GDP、2010年世界84位 2009年世界107位
 輸入額/GDP、2010年世界106位、2009年世界133位
※日本は貿易立国と言われているが貿易額が多いとは言いないのです

▼給料を上げないばかりかリストラもしているのに
▽企業経営者はご自分たちの給料は2倍に上げ、
何処かの社長は売上高は横ばいなのに2万人規模の大量解雇でご自分の給料を数倍に上げ年収8億9000万円、今年(2011年)さらに9億 8200万円に上げたとも言われている。

▼1994年以来大企業ですら賃金は下がり勾配なのに株の配当は3〜4倍に膨れ上がった。
http://www.garbagenews.net/archives/990472.html
法人企業統計年報・大企業

次より
HATTORI経済学
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/898.html

コメント [原発・フッ素18] やはり陽動作戦のマッチ・ポンプ狂言だった東京電力の深夜のキセノン検出発表 浅見真規
107. 2011年11月06日 23:00:51: pEgCpfCxXY
ここを読むと
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/485.html
カール・モーガン博士(ICRP 内部被曝分科会初代委員長)

別冊宝島「原発の深い闇」 p46〜47

1950年にICRPが発足した時、内部被曝の検討委員会がつくられたが、
活動停止を余儀なくされたからだ。

内部被曝分科会の初代委員長だったアメリカのカール・モーガン博士は、
批判を込めて自著でこう述べている。

「ICRPは原子力産業界の支配から自由ではない。原発事業を保持することを
重要な目的としている」

716 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 22:34:25.76 ID:ZeR5p9Pu0
中川保雄『放射線被曝の歴史』読了。いや〜傑作だわ、この本。ICRP(勧告)がどのように
成立し、改訂していく歴史を辿りつつ、どうやって放射線被曝の被害を過小評価し、被曝を
許容(というか強要)させるためにどのように歪められてきたのか、著者の怒りが伝わってくるようだった

心の中閾値ありとか閾値あり説を支持する専門家も少なくないと言う人や、瞑想したりしてる人がいるが
50年以上前の世界から来た人と思えば納得。

p.40

ところで、放射線に曝される産業分野で働いた人たちや放射線の治療・診断を受けた患者の間では、すでに
1930年代から放射線障害が発生し始めていた。それとともに「耐用線量」への疑問もふくらみだした。しかし
放射線利用産業、また新たに巨大産業として急成長していた原子力産業の利益を重視したために、そして何よりも
原子爆弾の開発のために、「耐用線量」の見直しは後回しにされたのである。
 戦後放射線被曝の問題の議論は、放射線遺伝学者を中心とする専門家の狭い世界から、原子爆弾と核戦争に反対する
広範な人々の世界へと広がった。その中で、ある値以下から影響はないとする「安全線量」など存在しない、
と耐用線量への批判が広がった。(後略)
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/169.html#c107

コメント [自然災害17] 11・11“巨大地震”発生説を追う!首都圏直下型は起きるのか (zakzak)  赤かぶ
13. フシギ空間 2011年11月06日 23:01:48: OmtZW.QhVGmO2 : VG1sOJMKQk
木村政昭氏って、海中奇岩を遺跡だと言ってる人ですよね。
根拠の一つが沖縄に昔は3メートルの巨人が住んでたという伝説がどうとか。
3m程度の巨人で、あの階段らしきところを歩けたとも思えませんが。

まぁ、それはさておき、10氏の言うとおり現行の暦での1か月周期なんて、
オカルトでも相当程度の低い団体の主張にしかなりえないでしょうね。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/600.html#c13

コメント [国際5] イラン : 新たな公開処刑の映像に収められた、「残忍」な死刑執行  アムネスティ・インターナショナル ダイナモ
05. 2011年11月06日 23:07:56: yY9BGfrsvg
米国の大企業が南米やアフリカで

子供達に何をやっているか!

米軍がイランやイラクでどんな残酷な

殺人や暴虐を働いたか!

詐欺集団アムネスティよ!

まずはそれらの残虐さや悪事を世界に知らせろ!

そしてアメリカの極ワルどもを国際裁判にかけてみろ!

それができないのならペテン集団アムネスティなど

さっさと解散してしまえ!

まさか君らのお仲間が、死刑執行を演出したのではあるまいな?


http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/797.html#c5

コメント [原発・フッ素18] 「水飲み事件」と「黙れ!」事件・・・瓦礫に反撃  武田邦彦  赤かぶ
03. 2011年11月06日 23:10:10: v9I0GzB2Vc
もう「臭い芝居」の効果はない。効果があるのはアホだけ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/235.html#c3
コメント [原発・フッ素18] やはり陽動作戦のマッチ・ポンプ狂言だった東京電力の深夜のキセノン検出発表 浅見真規
108. 2011年11月06日 23:13:42: KOcje76qOE
98様へ

 原子力をなくすことができるなら、そうすればいい。現在それは可能なのですか?たぶん、今後50年間、新エネルギーの開発に各国が注力すれば、それも可能になるでしょう。しかし、現状は無理です。
 日本は円高だから気づいていないけれど、今でも石油価格などは上がり続けているのです。これで原子力を全面廃止すれば、さらに値上がりします。ご存知のように、石油市場はアメリカが抑えていますので、これまで以上にアメリカの尻の下にひかれますよ。日本が逆らったら、口実をつけて、日本への石油ルートを絞ればいい。現代版ABCD包囲網だ。石油なしでは日本は生きていけません。その割合を下げる意味で、原子力発電が導入されたのです。自前のエネルギーを得たいという、国家としての当然の動機です。(これだけ読むと、何だが原発推進派みたいで嫌なんだけど、あなたたちが、何にも考えずに原発は悪だと決め付けるので反論しているだけです。私は天邪鬼です。)
 だいたい、福島の原発で作られた電気は、関東地方で使われてきたのです。福島県の犠牲の上に関東の人々は便利な生活を享受できたのです。それが、原発事故が起きたとたんに、その被害をほとんど福島県などの被災地が背負わなければならない。風評被害を受けるのも、福島県です。踏んだりけったりだ。

104〜106のどうせゲロゲロリンへ

 俺は自慢じゃないが、文系だ。放射能のことなど専門外だ。だったら、もっとも権威が高い組織の、偉い科学者の意見を信じるしかない。たとえ、原子力推進が主目的の組織だとしても、多くの科学者が参加している組織なら、とんでもな説は唱えないはずだ。まともな科学者なら、ちゃんと良心がある。「プロジェクトX」に出てくるような科学者が、ちゃんと委員に選ばれているのではないかと考えたい。

 一方のECRRは、緑の党と結託して、原子力の即時廃止を達成するための組織だ。放射能コワイコワイしか主張しないので、信用できない。それは100%わかる。実際に、buvery氏のブログを読むと、矛盾点がたくさん出てくる。この点は、今後取り上げていくつもりだ。

 なお、私なんかより、ICRP対ECRRの戦いを第三者の専門家の立場から述べたブログがある。これを読んでもらった方がよくわかる。私が想像していた通りだ。
 結論は、ICRPは信用できる。ECRRは信用できない、だ。

(全体引用開始)

ICRP(国際放射線防護委員会)対ECRR(欧州放射線リスク委員会)
http://ameblo.jp/tomamx/entry-10991723830.html

テーマ:地震・原発
放射線の影響に関して、さまざまな見解があって、何を信じていいかわからない方も多いと思います。

私個人としても、色々なソースからの情報を読み、自分でもそれなりに考えた結果として、日本政府がその政策のよりどころとしているICRP(国際放射線防護委員会)の見解をほぼ信用していいだろうと考えつつ、ECRR(欧州放射線リスク委員会)の「ICRPの見解ではリスクを過小評価している」との意見を読むと、そちら側の考えを無視していいのか、やはり心配になります。

このICRPとECRRについての分かりやすい議論が、安井至先生(東京大学名誉教授)が今回の震災後に開始された「環境学ガイド」のフェイスブックのグループ上で展開されていました。

私もこのグループに参加させていただいています。(発言は過去3回程度で、ほとんど読んでいるばかりで名ばかりのメンバーですが。もちろんフェイスブックでは実名で参加しています。)

このグループは非公開ですので、メンバー以外はアクセスできません。
しかし、たいへん興味深い議論であり、またこれを公開して特にどなたかの不利益になることはないと判断して、もしかしたらルール違反かもしれませんが転載させていただきます。

安井先生以外の方のお名前は伏せさせていただきます。なお、各氏のプロフィールを見て、安井先生を含めて全員が、原子力を推進しても何も利益を得ることのない方々であることを確認しています。


(引用開始)

N氏
 まったくの専門外ながら、事故の後放射線のリスクについて調べています。いろいろ追いかけていくうちに、「ICRPvsECRR」という構図の影響が極めて大きいというふうに思っています。直接間接にECRRからの情報を単純に真に受けた人からの「伝言ゲーム」が大きな影響を与えています。

 一方、安井先生が書いておられるように、わかっている学者は黙っていて、ICRPがどれだけ信頼足りうるものかが伝わっていません。ECRRからの意見に対して反論しないことで、世間の多くが判断を保留せざるを得ない状況に陥っているように感じます。

 泥沼の議論、アホらしい議論になるのかもしれませんが、「ICRPvsECRR」の決着をつけるようなまとまった議論(ソース)がどこかにありませんか?こうしたソースがあれば、かなり状況は改善されるように思うのですが…。


I氏
決着にはおよそほど遠く、また、記者さん向けの素材なんでしょうが、
http://smc-japan.org/?p=1941
(既出でしたら失礼)

(tomam注:このリンク先のサイトでは、ECRRの見解を肯定する側の意見が中心に記載されています。)

N氏
Iさん、ありがとうございます。


H氏
ICRPとECRRですが、たとえは悪いですが日経新聞と日刊ゲンダイの経済分析を比べるような話で、なかなかマジメな議論にはならないように思います。

ICRPが特定の国家や政治勢力に都合のよい偏った評価をしていると信じ込んでいる人もいるようですが、むしろECRRの方が緑の党という特定の政治勢力のお抱え団体であり、政治的なバイアスが遙かに強いことはその出自からも明らかです。

とは言え、科学的、論理的に妥当か否かに関係なく専門家が少しでも放射線の危険を少なめに表現すれば「御用学者」として批判の対象となり、場合によっては業務に支障を来すほどの嫌がらせを受けるような現状と、それを何となく認めてしまっている世間の空気の中では何を言っても効果は期待できないように思います。残念ですが。


安井 至
 Hさん 日経とゲンダイの対比は絶妙です。

 放射線の影響評価にさまざまな考え方がある、というよりも、実は、様々な人々のニーズに応えるべく、個性的な対応が準備されているという理解が良いか、と考えています。

 ICRPとは、科学者集団が真剣に放射線の直接・間接被害を少なくすることを考えている組織。一方、ECRPのような団体は、放射線関連の事故などでの健康被害について、被害者認定を得ようとする人にとって、できるだけ有利な判断をするにはどのような評価方法があるか、奇策
を含めて考えている団体、と理解するのが良さそうに思われます。

 現時点のように、まだ健康被害が起きていない状況では、ICRPの指針に従って無用な精神的ストレスを回避するのが賢く、もしも健康を損ねてしまったら、ECRP的な考え方をする組織を頼りにするというのが、個人戦略上正しいのかもしれません。いずれにしても、現時点でECRPの考え方を採用してなにかよいことあるの、と考えます。

 国レベルでの戦略としては、現時点の状況下では、ICRPがもっとも信頼できる組織であるという認識を明らかすべきなのですが、食品安全委員会には、そのような決断ができなかったようです。自らの責任回避をしたつもりで、実は、新たな責任を背負ったのでは。

 国としてもっと発言を繰り返す必要があることが、福島事故による被曝者に、定期的な健康診断の機会を提供する、ということではないかと思います。放射線関連の従事者は、また、生存中の原爆被爆者も、定期的な健康診断を受けているため、かえって寿命が長いようですから。

(引用終わり)

(全体引用終了)

http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/169.html#c108

記事 [経世済民73] 2011年11月6日主要朝刊 (ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aclT6KbKD1Yw

11月6日(ブルームバーグ):各紙朝刊の主なニュースは以下の通りです。

【各紙】▽ギリシャ:連立協議へ、2大政党の協調が焦点−首相進退明言せず▽ソフトバンク:8年ぶりの日本シリーズ進出−西武にサヨナラ勝ち▽西岡参院議長:死去、75歳−在職中死去は2人目▽イタリア:借金大国、IMF監視下へ−「滞納」が常態化

【読売】▽岩手・宮城沿岸:自宅再建で農地転用申請増える−前年の2.5倍▽来年度予算:概算要求で原子力予算倍増、除染など復旧対策で▽日産:シーマをハイブリッド専用車で復活へ−2012年にも発売▽野田首相:「公正中立な方に」−死去した西岡参院議長の後任で

【朝日】▽枝野経産相:相手国から要請あれば原発輸出−応えるのが責任▽青森県東通村:東京電力と東北電力から157億円−使途不透明

【日経】▽日系中小企業:タイ洪水で3割生産停止−車、電機代替生産を探る▽観光庁:海外旅行キャンセル料、90日程度前から−多重予約防ぐ▽住友化学:ディーゼル車排ガス浄化部品でポーランドに工場▽パスコ:米社買収で北米航空測量に参入−海外売上高2割増へ▽セントラル硝子:リチウムイオン電池用添加剤の国内生産を増強▽冬のボーナス:1.2%減で3年連続、震災で収益悪化−民間予測

【毎日】▽タイ洪水:都心部まで5キロに、都市機能マヒの恐れ▽東大児玉教授:低線量地域を復旧拠点に−警戒区域調査で▽大阪市長選:共産が平松氏支援表明、自民府連も支持

【産経】▽民主党:共通番号カード見送り、経費削減を優先−検討チーム原案▽自民谷垣総裁:「償還30年に」−復興債妥協案、仙台街頭演説で

【東京】▽年金照合:40億円の無駄生じる可能性、民間委託費高止まりで▽政投銀調査:家電量販市場、来年25%減−「合従連衡は不可避」

記事についてのエディターへの問い合わせ先:東京 大久保義人 Yoshito Okubo yokubo1@bloomberg.net東京 Chian-Wei Teo cwteo@bloomberg.net
更新日時: 2011/11/06 10:47 JST
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/899.html

記事 [原発・フッ素18] 報告:「避難の権利集会in東京」(レイバーネット日本)
避難の権利集会in東京
http://youtu.be/7L9gmfFgaPI

----------------------------------

http://www.labornetjp.org/news/2011/1105hokoku2

報告:「避難の権利集会in東京」

一刻の猶予もない!今すぐ「自主的避難者」への賠償を!渡利地区等高汚染地域への避難勧奨地域指定を!

 11月5日、「避難の権利集会in東京」が文京区民センターで開かれ、200名が集まった。(主催・福島老朽原発を考える会 Foe Japan プルトニウムなんていらないよ!東京)

 日本政府は、震災後、「避難区域(基準は20mSv/年)」の外から避難した人たちに対して何の支援、賠償策を示していない。「自主」避難した人々は、避難先で経済的な労苦、家族との別離等、生存権が侵され続けているのだ。集会では、やっと動き出した「原子力損害賠償紛争審査会」が1日も早く具体策を講じることの必要性が「自主避難者」から強く訴えられた。

 また、同時に福島に残された人々も悲惨な状況下にある。飯舘村から集会に参加した人は、「飯舘村も同様の状況にあります。避難できない人は仮設に行くしかありません。しかし仮設住宅は、高線量下の福島市にあるのです」と発言した。

 その福島市の大波地区、渡利地区は高線量下にあるにもかかわらず、国は避難勧奨地域に指定しようとしない。この地域は、除染を行なっても線量が下がらないのだ。

 渡利地区で粘り強く行政に避難勧奨地区指定を求めてきた菅野吉広さん(渡利の子どもたちを守る会・代表)は、「避難の権利が認められ、避難勧奨地区指定が認められれば、福島に残らざるを得ないで残っている人も救われる」と語った。

 もう一刻の猶予もないのだ。(湯本雅典)


http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/243.html

コメント [原発・フッ素18] 「水飲み事件」と「黙れ!」事件・・・瓦礫に反撃  武田邦彦  赤かぶ
04. 2011年11月06日 23:23:19: NyefYL0sJc
・チェルノブイリの専門家が緊急伝授。放射能汚染から身を守る“除染食”のススメ(週プレNEWS)

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/10/28/7635/
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/235.html#c4

コメント [原発・フッ素18] 東京都に搬入された汚染ガレキの放射線量測定方法がおかしい!(低気温のエクスタシー) あややの夏
13. 2011年11月06日 23:24:37: i636Pd2vKM
>>東京臨海リサイクルパワー株式会社
>競争入札しているのかな??

というか、処理施設に対して条件を出していて、その条件に合う業者がこの業者1社しかないというわけ。

最初から分かっていて条件を決めたわけだな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/223.html#c13

コメント [原発・フッ素18] 京大全学連諸君!この時ばかりは全面支持する!!=御用学者に『京大原子炉研』の冠をかぶせて安全論を振りまく事に徹底抗議! 888(スリーエイト)
59. 2011年11月06日 23:28:41: CJRhwAIuD2
〜若い力がほとばしる尊い行動は、11・6全国労働者総決起集会につなげられる〜

全学連大会2日目、斎藤委員長・坂野書記長の新体制を確立!

全学連大会1日目(既報)に続き、2日目の議事は、中執から「秋に向かって自分のキャンパスで何をするのか、具体的な討論をしよう」という提起で始まった。口火を切ったのは、被災地の福島、東北から駆けつけた学生だった。全員登壇し、福島大1年生が「一番切実に言いたいのは、原発を止めてほしいことと、子どもたちを守ってほしいことだ」「福島と連帯するなら今しかない。福島を二度と繰り返してはいけない」と感動的なアピールを行った。被災直後から立ち上がり、自治会の力を軸に反原発闘争と「教育の民営化」粉砕闘争を牽引してきた東北大学学生自治会の仲間、日就寮の仲間が続いて発言した。

京都大、富山大、広島大、首都圏で闘う学生が決意を表明し、大会初参加者も続々発言に立った。


続きは下記

前進:http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2011/09/post-1272.html

全学連:
http://www.zengakuren.jp/wp/wp-content/uploads/2011/09/4c541bae0a4c680421b410306931e474.pdf#search=%27%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%20%E5%85%A8%E5%AD%A6%E9%80%A3%20%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%83%87%E3%83%A2%27


http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/190.html#c59

コメント [戦争b8] イスラエル大統領、「イラン攻撃の可能性高まった」  AFP ダイナモ
02. 2011年11月06日 23:31:19: qW4V8khzBA
え〜!、リビアの次はシリア、イラクの次はイラン?。なんか忙しいな、今年は。名前も似てるし、こんがらがっちゃうね。
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/319.html#c2
コメント [原発・フッ素18] やはり陽動作戦のマッチ・ポンプ狂言だった東京電力の深夜のキセノン検出発表 浅見真規
109. 2011年11月06日 23:33:39: 8aBhErjpAg
 敵(放射能コワイコワイ派)に塩を送るようで嫌だが、正確な情報を広めるには、いろいろな情報があった方がいい。

 チェルノブイリで「プロジェクトX」といえば、現地で甲状腺がんの手術に尽力した菅谷昭氏が浮かぶ。実際にこの番組を見て、感動した一人である。

 プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス NHK (Nuclear F.C) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/527.html

 その菅谷昭氏は、現松本市市長で、主張しているのは、武田邦彦氏と同じである。そういう主張は当然あるので、紹介します。

 ただ、私は、大本営発表の数値「レベル7」を鵜呑みにされての発言なのではと、うがってとらえています。

 情報を開示し子供と妊産婦を守れ
   松本市長 菅谷 昭 氏
 http://www.fng-net.co.jp/itv/2011/110606.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/169.html#c109

コメント [原発・フッ素18] 福島原発は爆発するのか?  武田邦彦  赤かぶ
28. 2011年11月06日 23:35:14: iEe69CTcRQ
>>03-04さん
亀レスですが、貴重な情報ありがとうございます。
今となっては20世紀のこのような書物が貴重です。
本当に書かれていることがいまを見透かしているようです。
この作者が最後に記されている「このハンドブックが役に立つ日が
きてしまっては何にもなりません」
…今まさに、役に立つ日が来てしまいました…。

私もサバイバル本とか持ってましたがその時は「とんでも」な内容でしたが、
今となっては情報として欲しい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/172.html#c28

コメント [原発・フッ素18] やはり陽動作戦のマッチ・ポンプ狂言だった東京電力の深夜のキセノン検出発表 浅見真規
110. 2011年11月06日 23:42:32: tzydBUjvSU
>108

結局、あなたは、ECRRをトンデモ団体といいつつ、なぜ、それが、トンデモなのかということについては、ご自身では「わからない」ということを認めました。

それだけで、あなたのことがよくわかりました。これで結構です。

さようなら。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/169.html#c110

コメント [自然災害17] 巨大地震、首都圏を直撃か…房総沖に“不気味な予兆” (zakzak)  赤かぶ
06. 2011年11月06日 23:46:51: qW4V8khzBA
俺、昨日の朝、大地震の夢見たんだよね。俺は放射能に汚染された埼玉だけど。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/599.html#c6
記事 [音楽5] 井筒和幸監督映画「パッチギ」より 大友康平の名場面
井筒和幸監督映画「パッチギ」より 大友康平の名場面 http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=8COmlGZyMig
http://www.asyura2.com/11/music5/msg/241.html
コメント [外国人参政権・外国人住民基本法01] 韓国籍の女ら逮捕 日本人女性になりすまし取得 /長野  (毎日) 木卯正一
10. 2011年11月06日 23:50:39: lE9Fn0YNAI
これは正直問題だよね、個人の都合で人に、まして国家の信頼に迷惑をかけては…

死刑はなんだけど、早い段階でのなにかしらの対策は必要だと思う。

なりすまし… あまりいい気はしないね。
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/772.html#c10

コメント [原発・フッ素18] 原発御用大賞ノミネート決定!!:みなさんの清き一票、お待ちしております(レイバーネットTV) エテ公
26. 2011年11月06日 23:57:03: DG1Mh2PbGE
田原、こいつ早く死んで
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/196.html#c26
コメント [原発・フッ素18] 厚生省11/4公表、栃木県のクリタケ1,850Bq/kg・神奈川県の乾シイタケ2,770Bq・宮城県の大豆177Bq  赤かぶ
09. 2011年11月06日 23:57:46: J0RNrFloi7
>01さま
バスビー博士のコメントご紹介ありがとうぎざいます!
わしバスビーファンです。
>06さんは秒犬に行きましたか?ハヨウいきなはれ!手遅れにならんウチに〜。www

バスビー博士は、135Xeと133Xeの同位体比の時間的減衰法則から推定して、
気体採取の50時間前にウラン核分裂が起きていただろう、もしくは60時間前に爆発的臨界が生じていただろうと、判断をくだした。すごいですねー。キセノン同位体による核反応の推定の論文まで指示してくれてますねー。こんな論文がチャントあるんですね!博士、ありがとうございます!


で、日本の東大のセンセは、8月のほうが131Xemの検出量は多かったとカマしてましたが。迫力違いでしょか。
科学者の良心と科学的真実にのっとって核マフィアと対決しようという人と
周辺で誤魔化そうというもののちがいでしょか。

>07さま
の考察もすごいです!小出センセも言わないオとろしい現実で、わし知りませんでした。ありがとうございます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/236.html#c9

コメント [マスコミ・電通批評12] 政経塾内閣批判の藤原肇博士の言論抹殺を狙う極右勢力からの分裂攻勢 フランクリン
04. 2011年11月06日 23:58:49: QzuCeGknlU
著作や「宇宙巡礼」サイトでの書き込みに見られるように、国体を忌み嫌う藤原肇氏の文章と、国体を尊ぶ「宇宙巡礼」前管理人・亀山信夫氏のブログを読み比べては、いつか衝突しないかと個人的に危惧していましたが、

http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2011/01/post-27a8.html
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2011/04/post-9a7f.html
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2011/10/post-7a9f.html

この度の「騒ぎ」は「撹乱の分裂工作」というよりは、藤原氏と亀山氏の国体観の違いが、何かをきっかけにして表面化した騒ぎではないか、というのは考え過ぎでしょうか。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/423.html#c4

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧