★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月 > 05日00時03分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年7月05日00時03分 〜
記事 [政治・選挙・NHK150] 〈参院選〉 ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」(田中龍作ジャーナル) 
おばあちゃんに話しかける わたなべ候補。目の奥は笑っていないように見えて仕方がなかった。=4日午後、巣鴨 写真:山田旬=


【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」 
http://tanakaryusaku.jp/2013/07/0007482
2013年7月4日 21:50 田中龍作ジャーナル


 参院選挙が終わったら、自民党は一気に「労働法制の緩和」「TPP(病院への株式会社本格参入、株式会社の農業参入)」に突き進む。
 その「申し子」とも言えるのがワタミことわたなべ美樹候補(全国比例)だ。わたなべ候補は上記の3つを成功させ巨額の富を築いている。

 ワタミ氏は本社そばのJR蒲田駅前で第一声をあげると、お年寄りの原宿と言われる巣鴨で得意の金儲け(黒字経営)を説いた。縁日の露店が並ぶ地蔵通り商店街は、大勢のお年寄りで賑わった。おじいちゃん、おばあちゃんがワタミ氏の演説に耳を傾けた。

 「10年前大阪の赤字病院を任された。黒字にするために(儲けの薄い)高齢者に出て行ってもらった。そうして病院を立て直した」。ワタミ氏は居並ぶお年寄りを前に臆面もなく語ったのである。

 ワタミ氏は、「出て行ってもらったお年寄りが心配だった」としながら、「安くてサービスが良く、食事も旨い老人ホームを、と作ったのが『ワタミの介護』だった」と宣伝を忘れなかった。

 病院から高齢者を追い出して老人介護施設に収容する―ワタミ氏はお年寄りをターゲットにしたビジネスモデルを確立したのである。

 ワタミグループのひとつ、ワタミの介護(株)は平成4年に設立された比較的新しい会社だ。同社はデイサービスや通所介護事業所のほか、全国94箇所で介護付き有料老人ホーム「レストヴィラ」を運営、6500人を収容している。


マスコミ慣れした わたなべ氏は絵になるシチュエーションを心得ていた。=写真:山田旬=
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/07/48a50e80e0844bf4194691631204227b.jpg


 「ワタミの介護」をめぐっては幾つものトラブルが指摘されている。その代表的な例が、神奈川県川崎市で起きた事故だ――

 「レストヴィラ元住吉」に入所していた男性の床ずれが悪化し、敗血症で死亡した。男性の容態が急変する直前に行われた家族とワタミ側との話し合いで、渡邊氏が「一億欲しいのか」と言い放ったと、週間文春が6月12日付けで伝えている。

 この男性が死亡後、遺族は提訴した。昨年3月24日付け読売新聞によれば、遺族が6750万円の損害賠償を求めて争った裁判の判決で横浜地裁はワタミ側に約2160万円を支払うよう命じた。

 ワタミ氏の立候補には反発が根強い。娘を過労死させられた遺族が自民党に「公認取り消し」を求めて抗議に訪れたのは典型的な例だ。さまざまなトラブルから見ても良心的な経営者とは言い難い。

 だが自民党は業界を総動員するなどし、ワタミ候補の当選に全力をあげるだろう。株主の利益を最優先し、人の命は二の次にする社会がポッカリと口を開けて待っているようだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/348.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 小沢一郎生活の党代表に問う/田原総一郎&村上裕子on BS朝日クロスファイア 「戦う相手は自民党」 
小沢一郎生活の党代表に問う/田原総一郎&村上裕子on BS朝日クロスファイア
http://4472752.at.webry.info/201307/article_4.html
2013/07/03 17:22 銅のはしご



【1】 小沢一郎「メディアは,僕を憎らしくてしょうがないんだ」


BS朝日 
http://www.bs-asahi.co.jp/crossfire/
激論! クロスファイア
6月29日(土)放送
田原が迫る!参院選の戦略(1)
田原総一朗 (ジャーナリスト)
村上祐子 (テレビ朝日アナウンサー)
『 どうする参院選! 生活・小沢代表に問う 』


07:22/00:22:20


村上祐子 ; 生活の党・代表の小沢一郎さんにお話しを伺います。よろしくお願いします。


生活の党 小沢一郎 代表
 よろしくお願いします。(小沢氏・礼)


田原総一郎 ; ちょっと小沢さんにとっては愉快な話しではないだろうが,都議会議員選挙では,生活の党は議席を取れなかった。


生活の党 小沢一郎 代表
はい。そうですね。


田原総一郎 ; 自民党と公明党はこれはまあ,連立しているが,完勝ですね。どう捉えてますか。


生活の党 小沢一郎 代表
 一つは,新しい我々の党ですから,地方選挙ちゅうのはどうしても地域との密接な繋がりが大きな要因になりますから,議席を取れなかったのは,ある意味しょうがないんですが,全体で言いますと,結局,投票率はうんと下がりましたよねえ。


田原総一郎 ; 40%位,50%行かなかった。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。ですから,基礎的な基盤=票のある党が,議席をいちばん取ったちゅう事ですね。


◇途中で参考
6月23日執行 東京都議会選挙
投票率 43.5%
期日前投票(22日まで)8・33% 89万7,410人
前回54.49% 10.99ポイント下回る。過去2番目に低い。


過去最低は1997(平成9)年の 40.80%
過去最高は1963(昭和38)年の 70.13%


当日有権者数    1,058万9,228人
選挙人名簿登録者数 1,077万7,331人 (平成25年6月13日)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/topics/togimeibo.pdf


田原総一郎 ; 浮動票がほとんど(選挙に行かなかった)。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。浮動票がほとんど,何処へも(行かず)棄権するか,物凄く少なくなったちゅう事ですね。


田原総一郎 ; それともう1つね,共産党が議席を伸ばした。


生活の党 小沢一郎 代表
 ええ。ええ。


田原総一郎 ; これはどう見てらっしゃいますか。


生活の党 小沢一郎 代表
 これは,共産党はある意味で物事が明快ですから(苦笑)。極端な議論しますから。ですから浮動票の一部は,自公や我々含めてですね,物足りないって人(の票)は,共産党に入ったんじゃないでしょうかね。


田原総一郎 ; なるほど,なるほど。(共産党は)はっきりしてるわけだ。


生活の党 小沢一郎 代表
 そうです。良い悪い別にしてはっきりしている。(苦笑)


田原総一郎 ; 「資本主義反対」だから。(笑)


生活の党 小沢一郎 代表
 (笑)


田原総一郎 ; なるほど。ところでね,実は26日(水)の朝日新聞が世論調査やって(記事にしてい)ます。この世論調査で,国民の76%が『景気・雇用』だと。


生活の党 小沢一郎 代表
 そうでしょうね。


田原総一郎 ; それから,60%が『社会保障と福祉』と。ほとんどが,景気・雇用・社会福祉それから社会保障と福祉と。
 それに対して自民党が「アベノミクス」と。これで日本の景気良くするんだと。「3本の矢」と言いますが,これで日本の景気を良くするんだと。つまり,雇用も景気も,福祉も良くするんだと言ってるんですが,この「アベノミクス」に対して,小沢さんどうですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 「アベノミクス」というのは,ある意味,テレビや新聞が作った,その雰囲気と言いますか,ムードだけじゃないかと。


田原総一郎 ; もうちょっと具体的に言って下さい。


生活の党 小沢一郎 代表
 中身としては,例えば「金融緩和」っていう事言いますね。


田原総一郎 ; そうですね。お金をジャブジャブさせる。


生活の党 小沢一郎 代表
 日銀が国債をどんどん買い入れて,円を市中にジャブジャブ流すと。ところが,そのお金が本当に困っている中小・零細企業や或いは個人の人や,そこに回ればいいんですけども,銀行は絶対貸しませんよね。


田原総一郎 ; 肝心の中小企業には貸しませんか。


生活の党 小沢一郎 代表
 貸しません。絶対貸しません。ですから金融機関の中でジャブジャブしてるだけですね。それは結局,株だ,為替だ,土地だというマネーゲームの原資になっちゃってるんですね。


田原総一郎 ; そこで,お聞きしたい。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。


田原総一郎 ; やっぱりね,新聞見るとね,「アベノミクス」言いだして,株価が最初は8,700〜8,800円だったのが15,600円。今は13,000円台。上がってるじゃないかと。つまり景気良くなってんじゃないかと。こういう事言われますが,この辺どうですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから結局ムード,期待感だけですよね。幻想でしょうね。
 実質的には庶民の,一般の国民の生活には,何一つ良い事無いじゃないですか。


田原総一郎 ; 何一つ良い事無い。


生活の党 小沢一郎 代表
 だって,株で誰,儲けたんですか?
 儲けてる人は多分,半分以上は外国人ですよ。それとプロの人ですよ。


田原総一郎 ; ちょっと待って下さい,半分以上,外国人ですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 と思いますよ。


田原総一郎 ; 日本人はあまり買ってない?


生活の党 小沢一郎 代表
 いや,プロの人は,やってるでしょうけれども。為替だってそうでしょ。


田原総一郎 ; うん,うん。


生活の党 小沢一郎 代表
 有名なファンドが,何兆円も儲けたっちゅうでしょ。


田原総一郎 ; 為替もね,一時は円高で($1=)77〜78円だった。これが100円。今98〜99円と円安になった。これで,日本の経済良くなるんじゃないかと言う期待感で株価が上がってるんだと言われますが,違う?


生活の党 小沢一郎 代表
 何となくの期待感でしょうね,多分。だけども今,株も乱高下ひどいでしょ。多分一般の人は,損してますよ。高いところ買ってね。


田原総一郎 ; 14,000円台ぐらいで,買った。


生活の党 小沢一郎 代表
 14,000円15,000円で買って(損した)。玄人は,パッと売り抜けてますから。高値掴みさせられるのは,素人だけっちゅう事になって(苦笑)。


田原総一郎 ; (村上祐子氏に向かって)「アベノミクス」で国民は損するばっかりだと。


村上祐子 ; はい。ええ。では,実体経済に結び付けるために,生活の党としてはどのよう具体案を。


生活の党 小沢一郎 代表
 もう一つとしては,例えば為替が安くなったでしょ。(田原氏「うん,うん。」)
円安くなったでしょ。これで,一般の人は何が良かったですか?
 何にも,良い事ないでしょ。良かったのは,輸出の大企業だけです。


田原総一郎 ; 大企業の輸出は,しやすくなった。


生活の党 小沢一郎 代表
 それで,彼等は,消費税も払わないんだから。還付される。消費税,還付されるんですから,輸出は。


田原総一郎 ; あっ! 還付されるのね。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから,消費税上がっても,痛くも痒くもないんですよ。輸出の大企業は。


田原総一郎 ; 大企業は(痛くも痒くもない)。


生活の党 小沢一郎 代表
 そこだけが儲かりますが,じゃあ,一般の生活はどうですか?
 電気代は上がり,油も上がり,飼料も上がり,食糧も上がり,みんな値上がりじゃないですか。(田原氏・頷く)


田原総一郎 ; 飼料が上がってね,一時はお百姓さん達が,効率を良くしよう,何とか農業を懸命にやろうとしたのが,飼料が上がって,大変みたい。


生活の党 小沢一郎 代表
 経営ができないでしょ。漁業も燃油が上がっちゃって,出漁できないって言ってるでしょ。


田原総一郎 ; それから例えば,スーパーにしてもコンビニにしてもね,例えば農産物だって,色々(外国から)入って来てますね。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。


田原総一郎 ; 円高で(輸入農産物価格が)高くなっちゃったと。むしろ,一般の生活は困るだけだと。


生活の党 小沢一郎 代表
 そう。そう。


村上祐子 ; 生活者の視点に立つ理念を,生活の党は,掲げていますよね。


生活の党 小沢一郎 代表
 そうです。ですから「アベノミクス」というのは,中身がなくて,実体の「金融緩和」は今言ったような,国民の人たちの生活を苦しめるだけの結果でしかない,と。
 これは,多分だんだん分かって来てると思います。


田原総一郎 ; ただね,そうは言いながら,小沢さん,この番組で仰るけど,新聞やテレビやなんか「アベノミクス」「アベノミクス」って書きたてて,だからこそね,例えば都議選でもね,自民党快勝しちゃうんだ。


生活の党 小沢一郎 代表
 そう,そう。みんな,そうですよ。テレビ,新聞はやっぱり,そういう様な事で。


田原総一郎 ; なんでだろう。


生活の党 小沢一郎 代表
 なんでか分かりませんけれどもねえ。それは,やっぱりマスメディアが,体制というものを維持しようとしてるからじゃないですか。   


田原総一郎 ; (村上祐子氏に向かって)小沢さんは,マスメディアにボロクソに言われた人だから。(笑)


生活の党 小沢一郎 代表
 (笑)ははは。僕は体制を変えようとしているから。


田原総一郎 ; なあに? 


生活の党 小沢一郎 代表
 旧体制。今までの,自民党ずーっと支配の半世紀以上の,この古い体制を,体質を,変えようとしている。変えなきゃだめだと僕は言ってますから。


田原総一郎 ; すると新聞やテレビは…


生活の党 小沢一郎 代表
 その体制の中にあるから。


田原総一郎 ; その体制の中で(新聞やテレビは)生きているわけだ。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから僕は(嫌われた)。


田原総一郎 ; メディアは,(小沢さんを)気に入らないんだ。


生活の党 小沢一郎 代表
そう。(僕を)憎らしくてしょうがないんだ。(笑)


< 続く >


       ◇


クロスファイア【2】    田原総一郎&村上裕子 vs 生活の党 小沢一郎 代表
http://4472752.at.webry.info/201307/article_5.html
2013/07/04 00:48


【2】生活の党 公約とヴィジョン


「限定正社員」制度は,労働者の非正規化につながる。断固として反対。
脱原発の明確なヴィジョン=ガス・コンバインド・サイクル方式,メタンハイドレートほか。


田原総一郎 ; ところでね,一つ,生活の党が,参議院選挙の公約の中に,増税反対。
 消費税増税は凍結する,となってますね。
 ところが,僕は古い人間だから,例の細川連立政権の時に,消費税って名前じゃなかったけれど,小沢さんはたしか7%って打ち出しましたね。ちょっと矛盾するんじゃないか。


生活の党 小沢一郎 代表
 僕はそのずっと前から,消費税の事は言ってます。20年前から。
 その時は何を言ったかと言うと,所得税や住民税,これはもう半分にしろと。


田原総一郎 ; あ,所得税や住民税を安くしろと(言った)。


生活の党 小沢一郎 代表
 半分にしろ,と。要するに,直接税ってのは,無理やり取られちゃうでしょ。
消費税ってのは,消費者の選択で,使わなきゃ取られないわけですから。
 そういう意味で,消費税そのものについて,反対じゃないんですよ。
 最終的に,直接税を少なくして,消費税を増やす以外にないと,僕は思ってます。
 だけれど,今,庶民の,国民の生活が今言ったように,だんだん,だんだん,苦しくなってるのに,ここにまた今,増税っちゅう手ないじゃないか,と。
 それから,増税する前に,無駄を省くとか,役所の機能を簡素にするとかね,国会も含めて,そういう事をやってからでしょう,と言ってるだけで,この事に基本的に反対してるわけじゃないんです。


田原総一郎 ; 「消費増税」に反対じゃない?


生活の党 小沢一郎 代表
 「消費税」というものにね。


田原総一郎 ; 「消費税」には反対じゃないけれど,その前にやる事が沢山あるんじゃないかと。


生活の党 小沢一郎 代表
 そう,そう。その事を言ってるだけなんです。


田原総一郎 ; これね,もともと「消費増税」って言い出したのは民主党で,「消費増税」って言い出した時は小沢さんはもう民主党から出てたんですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 いいえ。僕は反対してました。


田原総一郎 ; 党内で,反対した?


生活の党 小沢一郎 代表
 反対してました。
 て言うのは,我々政権交代を叫んだときは,まず,行政改革,徹底的にやります。無駄を省きます。そこから財源を抽出します。そして,どーうしても,駄目な時には,次の期間に消費税を検討します,と。
 この4年間は,とにかく無駄を省く事を,一生懸命,合理化やりますという事を,言ったにもかかわらず,「消費税(増税)」ちゅうことになっちゃたから,それは筋道が違うと。おかしいんじゃないですかとなった。


田原総一郎 ; これ,後でお聞きしたいんですがね,どうも,民主党が選挙でボロクソに負けたのは,民主党の中で小沢さんと執行部が喧嘩したと。それで,国民が,党内で内ゲバばっかりやっとるって言うんで,負けたんじゃないかと言う。そう書いてある新聞も沢山あった。


生活の党 小沢一郎 代表
 僕は全然,喧嘩してないで,「小沢けしからん」って,党内でまで言われたと。検察だけじゃなくてね。党内の仲間にまで,排除の論理で(苦笑)やられましたから。僕自身が別に喧嘩売ったわけではない。


田原総一郎 ; (笑)


村上祐子 ; 消費税の事を伺っていいですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。その前に,さっきお話しになった「どうするんですか」と。景気対策ってのは,何かと言うと,GDPの6割は個人消費なんですよ。アメリカは,7割なんですよ。


田原総一郎 ; そう。アメリカは7割。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから,個人消費を増やす以外に,景気対策ってのはないんですよ。
 そういう意味で,今は個人の所得が,ここ10年,1割以上落ちてます。


田原総一郎 ; そう,落ちてる。


生活の党 小沢一郎 代表
 ですからまず,雇用の形態・制度が崩れちゃってる。
非正規の人たちが,もう34〜35%なんですよ。


田原総一郎 ; それ以外に日本は一般的に新聞などに出る失業率は低い。4%台とかね。


生活の党 小沢一郎 代表
 他国に比べてね。


田原総一郎 ; はい,他国に比べて。アメリカが10%近い。(失業率が)低いって言うんだけど,中身が問題で。


生活の党 小沢一郎 代表
 特に日本は,俗に終身雇用と言われるような,とにかく雇用をずーっと経営者も一生懸命守ってきましたよね。それが小泉内閣以来,非正規の,請負だ何だかんだって言う非正規が増えて34〜35%になった。
 今度,安倍内閣でも,更に非正規の社員を増やそうとしている。
 僕は,これは,絶対反対です。


田原総一郎 ; ちょっと待って下さい。安倍内閣は,非正規の社員を増やそうとしてますか?


生活の党 小沢一郎 代表
 限定正社員とかなんとかって言う制度(労働契約法の変更)。


◇ 途中で参考
限定正社員
 解雇ルールの変更で,一般には雇用の安定度は今以上に失われると考えられる。
 雇用契約上で勤務地や仕事を限定し,配置転換など会社が努力しなければならない解雇を避けるための義務の範囲は大幅に狭まる。
 
田原総一郎 ; そこんとこをちょっと視聴者に分かるように説明して下さい。


生活の党 小沢一郎 代表
 要するに,限定正社員とか何とかって言う名前にして,正社員まで非正規のあれ(解雇を避ける努力が要らない事)を当てはめようとしてるんですよ。
 非正規化しようとしてるんですよ。


田原総一郎 ; 「非正規」化?


生活の党 小沢一郎 代表
 「非正規」化しようとしているんですね。非正規の数を増やそうといてるんですよ,安倍内閣も。


田原総一郎 ; なるほど。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから,これは全く国民の生活を破壊することだと,僕は。


田原総一郎 ; 「アベノミクス」で,日本の景気が良くなると,国民の生活が良くなると思ってる人がとっても多いんだけども。(これは)違う?


生活の党 小沢一郎 代表
 ですから,小泉さんも,そう言いましたね。


田原総一郎 ; 言いました。


生活の党 小沢一郎 代表
 要するに生産性の高い,競争力の高い企業がどんどん,どんどん大きくなる。そして,「その儲かった部分を配分すれば,国民も所得増えますよ」って言った。
 ところが現実には,配分は為されずに国民の所得は,ずーっと減りっぱなし。安倍さんは小泉さんと全く同じような感覚でやろうとしている。


田原総一郎 ; もっとも小泉さんの時に,(安倍さんは)官房長官も幹事長もやってますからね。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから,「新自由主義」とかっていう言葉もありますが,「自由競争・市場原理」と。強い者が勝ち残ればいいと言う価値観ですよ。


田原総一郎 ; 自由主義経済に反対ですか,小沢さん。


生活の党 小沢一郎 代表
 反対じゃないですよ。
 自由競争は,良いんですよ。だけど,自由競争を野放しにしたら,弱肉強食になっちゃうでしょ。弱い者は,みんな潰されちゃって,強い者だけが残ると。
 これじゃあもう,社会生活成り立ちませんから。


田原総一郎 ; 規制を強化しようと?


生活の党 小沢一郎 代表
 一定のセィフティ・ネットを,雇用でも,或いは農業もそうですし,年金もそうです。
 セィフティ・ネットで,一定の生活はきちんと社会として担保して,その上での自由競争は,こりゃあ自由にやりゃあ良いんですけど。
 それがなくなったら,これはもう,弱肉強食になっちゃう。


田原総一郎 ; 実はね,時間がないもんで(まだ聞きたいが次に)もう一つ,小沢さんの仰ってるエネルギー問題。原発問題。
 (村上祐子氏に)疑問ある?


村上祐子 ; 疑問ですか。小沢さんは脱原発という事を掲げてらっしゃいますけれども,生活の党の前である「日本未来の党」の時に嘉田さんを代表にして「卒・原発」を掲げられましたよね。その「卒・原発」と今の脱原発とは同じですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 同じです。


村上祐子 ; 同じですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 嘉田さんが「卒」という言葉を使いたいと。


村上祐子 ; ただ未来の党は,やはり選挙の結果が良くなかったじゃないですか。それで支持を得られなかったのは,なんでですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 いや,いや,そんな事はないと思います。
 原発についてはね,やっぱりもう,「喉元過ぎれば」みたいで「もう大丈夫だ,大丈夫だ」って,特に事故ね。


村上祐子 ; はい。


生活の党 小沢一郎 代表
 もう収束しましたみたいな話し(にしてしまう)。まあ,民主党政権・野田さんの時からも言ってたんですが,これ,なんにも,収束してないですよ。
 事故の対応は,全く未処理のままです。
 だからこれは,将来に,物凄い禍根を残す。


田原総一郎 ; ただね,小沢さん。「10年後に全ての原発を廃止する」と仰ってる。この時のエネルギーどうするんですか。原発に替わるエネルギー。


生活の党 小沢一郎 代表
 ですから,原発に替わるエネルギー,充分あります。
 今,2年間,原発止まってるんですよ,田原さん。
 それで,電気,ちゃんと供給されてるじゃないですか。


田原総一郎 ; 逆にそれがほとんどガスであるとか石油であるとか,海外から買ってる。


生活の党 小沢一郎 代表
 現在はね。


田原総一郎 ; 現在は。これが買ってると今3兆4兆の金が出て行くと。このまま行ったら電力会社は,やってけないと言われてますねえ。関電も。


生活の党 小沢一郎 代表
 いや,今,これは電力が「安い,安い」って言ってるでしょ。
 原子力は,安くないんですよ。
 立地の時だけの金だけ考えりゃ,安いですよ。
 だけど,究極の,廃炉にして,高レヴェルの廃棄物の処理は出来ないんです。


田原総一郎 ; 出来ない。


生活の党 小沢一郎 代表
 そして今,最近では電力会社は「廃棄物処理,高レヴェル廃棄物(処理)と廃炉のために電気料金,上げる」つってるんです。
 ですから(原発の)コストは,高いんですよ,最終のコストは。
 そういう意味でも,或いは事故を起こしちゃった,これを契機に,原発とサヨナラしたい,すべきだと,僕は思う。


村上祐子 ; では,代替エネルギーとして一番肝になる,軸になるのは,何でとお考えですか。


生活の党 小沢一郎 代表
 一つは,当面はガス・コンバインド方式のような効率的な火力ですよ,当面は。それから,太陽エネルギーだ,或いはメタン・ハイドレートなんてものも,今見つかってますね,日本の近海で。


村上祐子 ; はい。


生活の党 小沢一郎 代表
 これの技術さえ進めば,無限に近いほど(エネルギーが)あるわけです。


田原総一郎 ; ただ,小沢さん。そこが曖昧で,じゃあ一体,今ね,事故が起きる前は原発(依存度)は,電力の27%位だったと。
 代替エネルギーで,ガスや石油じゃなくて,太陽光や何かでいつ頃までに,どの位の電力を賄うようになるのか。


生活の党 小沢一郎 代表
 だから,10年でというスパンで。これは,なります。


田原総一郎 ; 行ける?


生活の党 小沢一郎 代表
 行けます。絶対に行けます。
 ドイツは,現実にやってるんですよ。


村上祐子 ; でも,そのプロセスが分かんないんで。


田原総一郎 ; だけどドイツは石炭がいっぱいあるんだ。


生活の党 小沢一郎 代表
 もちろん,そうです。石炭もあります。だけど太陽光・風力・バイオ,ドイツはやっぱり,そこに金を注ぎ込んでます。新エネルギー開発に。
 ですからこれはね,石炭火力だけじゃないです,現実は。


田原総一郎 ; なるほど。


生活の党 小沢一郎 代表
 特に,日本の場合はね,どっちみちウランだって何だって,皆輸入してるわけですから。再処理も皆,外国でやってもらってるんですから。だからそういう事を考えたら,当面は,シェールガスなんかも,もう,安く入るようになるでしょ。


田原総一郎 ; ただね,僕はね,小沢さんはね,素晴らしい政治家だと思ってんの。実力がある。だけど現実主義者だと思ったの。今ちょっと理想主義者になって…


生活の党 小沢一郎 代表
 いやあ,現実に出来ます。だって2年間,何も困ってないじゃないですか。原子力(発電所が)動いてないで。


< 続く >


       ◇


クロスファイア【3】    田原総一郎&村上裕子 vs  生活の党 小沢一郎 代表
http://4472752.at.webry.info/201307/article_6.html
2013/07/04 08:07


【3】小沢一郎「戦う相手は,自民党。マスコミは,また,脇役の話しです」


☆    ☆    ☆    ☆    ☆


◇ はじめに感想


 田原総一郎氏が「小沢さんに言いたいのは,小沢さん無罪なんだからね,国会で堂々と証言すべきだった。政倫審とかね或いは参考人招致でもいいから。何で出ないんですか。」と発言しているが,この質問こそ,視聴者或いは新聞読者である多くの日本人の“後進性”を表している。
 政治倫理審査会,国会の参考人招致による討論は“魔女狩り”の場ではない。


 大マスコミはじめ,ウェブでも意味不明な「個人攻撃」をして“憂さ晴らし”をしようとした,多くの日本人たち。
 2008年暮れには再びのアメリカゼロ金利政策に象徴される世界的な不況感が蔓延し,いわば先進国の多くの人びとの心は荒み始めていたのではないか。
 生活の厳しさが社会的に最も弱い部分を襲う時,何の咎も無い人を“血祭り”にあげる“後進性”から,まだ,わたくし達は自由ではない。


 ウォール街を占拠せよ Occupy Wall Streetは2011(平成23)年9月17日(土)に始まったとされる。
 同年,すでに,日本国内では,検察審査会の起訴議決により,衆議院議員小沢一郎氏は起訴されていた。
 多くのマスコミは,いったい何故,何からわたくし達の目を逸らすために,論理的整合性がないだけではなく,公正からほど遠い「事件」報道に躍起となったのか?
 「陸山会事件」と名付けられたこの迷妄は,一審無罪判決が,2012(平成24)年4月26日(木)。同年11月12日(月)の東京高裁の控訴審(二審)でも,第一審の判決が支持され,11月19日(月)に上告されず,無罪判決が確定した。
 司法の硬化も言われて久しいにしろ,そこまでの迷妄には,さすがに陥っていなかった事が,唯一の救いとも言える。


 維新の会・橋下共同代表が参院選で戦う相手とするマスコミは,議会制民主主義による政治の実現という衆議院議員小沢一郎氏の戦う理想とは程遠い「脇役の話し」であるに違いないが,昨年末総選挙以降,監視すべき「政府・与党」を監視もせず囃し立てる多くのマスコミの姿には,わたくしは,相変わらず正当なジャーナリズムが育っていない日本の「後進性」を感じずにはいられない。


☆    ☆    ☆    ☆    ☆


田原総一郎 
「何で,新聞は,テレビも,検察の情報みたいに「オザワ・ワルイ,キタナイ,キタナイ」って書きまくった?」
「僕は,小沢さんが,本当ならば首相になった。検察に潰されたんだと思ってる」


村上祐子 
「会った事も無い小沢さんの印象が形作られて行く,ある種恐ろしさを」


小沢一郎
「検察の話しですけれどもですが,日本はまだ,民主主義が完全に樹立されておりません。定着してない。
 これは,後進国みたいな話しですよ。検察が,証拠も無いのに強制捜査する」


「マスコミは,また,脇役の話しです。」


✎    ✎    ✎    ✎    ✎


田原総一郎 ; もう一つ。ぜひ小沢さんに聞きたい。
 僕は小沢さんがね,本当は,本当ならば,首相になったはずですよ。それが今,生活の党になっちゃった。検察に潰されたんだと思ってる。


生活の党 小沢一郎 代表
 まあ,旧体制にね(攻撃された)。


田原総一郎 ; 小沢さんが,(第1次)安倍内閣の時の参議院選挙で勝って,民主党の代表になって,で,衆議院選挙を迎える直前に,秘書が逮捕されちゃった。しかも西松建設の「虚偽記載」ですよ。
 僕は,こん時に,テレビの番組で「虚偽記載で逮捕なんて,とんでもない」と言ったら,そん時の,元検事の人の答えね「これは入り口であって,出口は収賄じゃないか」と。小沢さんのね。
 何にも,なかったと。
 そしたら今度は,何と,世田谷の深沢の土地,これも「虚偽記載」でしょ。
 しかもね,この大久保(隆規)さん逮捕されて,小沢さんは代表を辞めなきゃいけなくなった。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。


田原総一郎 ; しかもまた,今度はね,西松建設(の嫌疑がまったく)なくなったら,世田谷ですよ。
 何で,小沢さんを,検察はこんなに狙うか?


生活の党 小沢一郎 代表
 やっぱり僕は,行政機構の,統治の機構の,本気で大改革を考えてますから,
官僚或いは官僚機構としては,非常にそれは嫌がってるんでしょうね。


田原総一郎 ; しかも,小沢さんがね,検察からやられた時に,何で,新聞は,テレビも,何で,検察の情報みたいに「オザワ・ワルイ,キタナイ,キタナイ」って書きまくった。


生活の党 小沢一郎 代表
 (苦笑しつつ)やっぱ,役所の力って強いですよ。だからマスコミも,やっぱ役所の言う通りしないと,もう情報も何も,もらえないですから。


田原総一郎 ; 駄目かね? ああ(情報を)もらえない?


生活の党 小沢一郎 代表
 ええ。結局,役所の言う通り,検察の言う通り報道しないと,出入り禁止になっちゃうんですよ,現実に。


田原総一郎 ; ふうむ。ただね,僕,小沢さんに言いたいのは,そん時に例えばね,小沢さん無罪なんだからね,国会で堂々と証言すべきだった。政倫審とかね或いは参考人招致でもいいから。何で出ないんですか。ここが一つ疑問なの。


生活の党 小沢一郎 代表
 いや,出ないって事,ないですよ。
 そうじゃないです,田原さんね。政倫審ってのは,僕が作ったんですよ。あれは,何故作ったかと言うと,既に警察や刑事の調査・捜査が入ってるのは,それはそっちに任せりゃいい,と。
 色々「疑惑」言われてるけど刑事捜査に入ってないで,「疑惑」をもたれた人が,自分の潔白のために,まず国会で喋る,というのが,先ず第一の政治倫理審査会の役目なんです。
 僕の場合はもう,検察の捜査が入っちゃってるんですから,全部。
 最初っから,何にも言わずに,ドタで強制捜査でしょ。


田原総一郎 ; むしろ自分からね,参考人招致でも何でもいいからね,出てって堂々と言うべきだったと思う。


生活の党 小沢一郎 代表
 うん,(憮然として)言うのは何でもなかったんですがね。


田原総一郎 ; だってね,東京地検特捜部のプロ中のプロが,起訴できなかったんじゃない。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。


田原総一郎 ; そしたらまた,何か分けの分かんない検察審査会ってのが出て来て,「強制起訴」ですよ。(怒った口調で)何,これは。


生活の党 小沢一郎 代表
 やっぱり,よっぽど抹殺したかったんでしょうねえ。


村上祐子 ; 会った事も無い小沢さんの印象が形作られて行く事の,ある種恐ろしさというのが,あると思うんですが,小沢さんは,今回の検察の事もそうですけれども,生活の党の公約として,市民の立場に立ち,生活の立場を尊重すると(小沢氏・何度も頷く)仰いますけれども,その視点に立つ以前に,御自身が,皆の前に立って出て来て頂きたいなと。小沢さんって,どんな人なんだろう,何を考えているんだろう,と。


生活の党 小沢一郎 代表
 はははは。


田原総一郎 ; 最後に,これ言いたいと。国民に,これ,ぜひ言いたいという事を。


生活の党 小沢一郎 代表
 はい。今の検察の話しですけれどもですが,日本はまだ,民主主義が完全に樹立されておりません。定着してない。
 これは,後進国みたいな話しですよ。検察が,証拠も無いのに強制捜査するんですから。


田原総一郎 ; マスコミはもう,「オザワ・ワルイ,オザワ・ワルイ」で。


生活の党 小沢一郎 代表
 検察の鼻息伺わなきゃ,政治活動できないみたいな話しになっちゃうんです。
 こういう事を考えてみても,日本で,本当の民主主義を定着させなきゃいけない。


村上祐子 ; はい。


生活の党 小沢一郎 代表
 そのためには,政権交代のできるような,議会制民主主義をぜひ作りたい。というのが,私の終生の願いです。


村上祐子 ; はい。


生活の党 小沢一郎 代表
 だからね,自民党に(政権が)帰っちゃいましたけどね,今度の参議院選挙を踏まえて,総選挙で,もう一度,政権を,取る。


村上祐子 ; はい。参院選を控えて,小沢さんが最も戦うべき相手はどなただとお考えでしょうか。


田原総一郎 ; 敵は,どこか?


生活の党 小沢一郎 代表
 それは自民党ですよ。


村上祐子 ; 自民党ですか。はい,分かりました。橋本代表は「マスコミ」と仰いましたけれども,小沢さんは自民党と戦って行く,と。


生活の党 小沢一郎 代表
 マスコミは,また,脇役の話しですから。(笑顔)


村上祐子 ; 分かりました。はい。今日は,お越し頂いて,どうも有り難うございました。


生活の党 小沢一郎 代表
 有り難うございました。(小沢氏・礼)


< 了 >



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/350.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 「新党大地の全国比例区に鈴木宗男氏が出ることになった:ムネオの日記」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/11380.html
2013/7/5 晴耕雨読


2013年7月4日(木)

 自民党がゼネコン団体、日本建設業連合会あてに4億7千万円の献金を要請する文書を送っていたことを報道で知り驚いた。

 国土強靭化法案、10年間で200兆円の公共事業枠を自民党が言っていたのは、こう言うことだったのかと、まさに与党の立場を利用した古いやり方である。

 上から目線の押しつけ、圧力である。国民1人250円の負担、しかも税金からいただく政党助成金をもらうとき、企業、団体献金を廃止しようという約束はどこへ行ったのか。もう20年経ったが、約束を守らないで、何がアベノミクスかといいたい。国民をなめている。

 今政治家に必要なのは心だ。その心は計算のできない、単位の付かない価値を追い求めることだ。それは優しさ、思いやり、慈しみ、愛情だ。新党大地は歯を食いしばって、失ってはいけない、忘れてはいけない道義、信義、節度を取り戻す政治を実現するため頑張っていく。

 参議院選挙公示。8時に新党大地札幌事務所で、新党大地代表として挨拶。新党大地の公約を述べる。

 9時から浅野北海道選挙区立候補者の第一声、新党大地幹事長、松木けんこう、女性局長、町川じゅんこ、それぞれ全国比例区立候補者の挨拶、鈴木貴子衆議院議員が力強く新党大地へのお願いをし、松山千春さんが駆けつけてくださり、思いのたけを話してくださる。雨の予報だったが、お天気になりよかった。

 お昼の便で東京に行き、15時から記者会見。新党大地の全国比例区にNPO法人ちば森林資源コンサーブ理事長、鈴木宗男氏が出ることになった。正真正銘の鈴木宗男氏である。

 以前からご厚誼を賜っていたが、2日の「鈴木宗男を叱咤激励する会」で松山千春さん、佐藤優さんが鈴木宗男氏に強く出馬を促したところ、ご本人も人生最後のご奉公ということになり、立候補することになった。

 巡り合わせ、ご縁、出会いは本当に不思議なものである。全国で私と付き合いのある人は沢山いるが、「鈴木宗男」という名前をみてホッとしたり、親しみを持つことだろう。

 同姓同名ということで批判的なご意見もあると思うが、同じ考え、理念を共有しての立候補であることを是非ともご理解いただきたい。

 16時から、有楽町マリオン前で東京での新党大地の訴えをさせていただく。

 景気回復を確実なものにするには、消費増税の凍結だ。その後16時45分有楽町交通会館前、17時20分新橋駅前、渋谷ハチ公前でも予定していたが、他党がやっておりパスし、18時半新宿駅西口でそれぞれ街頭。

 増税の前に国会議員の大幅な定数削減、国家公務員の2割カットの実施、これらで2兆円の財源が出る。郵政、NTT、JT(たばこ会社)、高速、地下鉄会社の株は30兆円もある。1年に5兆円売っても、6年は増税しなくて済む。更に政府出資特殊会社の政府保有各種資産は約65兆円。これらを活用すれば、少なくと5年、10年増税しなくてもやっていけると話す。

 北方領土問題の解決、若者に夢と希望を、女性の国会議員を3割に、取り調べの可視化、時代に合った憲法、年金は間違いなくもらえる制度、女性の働く環境の整備、TPP断固反対、原発ゼロ、原発に代わるエネルギー源としてのロシア、ガス、油田パイプライン化、東日本大震災の復興復旧、福島原発で避難している皆様の1日も早い帰還等々を訴える。
 さあ闘いは始まった。前進、前進、また前進。

 裂帛の気合で頑張っていく。
 新党大地の大いなる挑戦である。


鈴木宗男


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/351.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 参院選で何を選ぶか  田中 良紹 
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakayoshitsugu/20130704-00026184/
2013年7月4日 20時3分 田中 良紹 | ジャーナリスト


第23回参議院選挙がスタートした。安倍総理は被災地である福島市で第一声を上げ、「ねじれを解消しないと復興もスピーディに進まない」と「ねじれの解消」を訴えた。

復興が速やかに進まないのは、行政の仕組みや人手不足に大きな問題があり、ねじれとは関係がないと思うのだが、悪い事は何でもねじれのせいにして、与党の過半数確保を図りたい思惑があるようだ。

衆参両院で過半数を上回る議席を得れば3年間は選挙をやらずに済む。安倍総理は国民から白紙委任状を手にすることができる。また個人的には6年前の参議院選挙で惨敗し、ねじれを作ったことが惨めな退陣とその後の政権交代につながったので、恨みを晴らしたい思いもある。私怨と白紙委任状、この二つが今回の参議院選挙のポイントだと思う。

それを成し遂げるため安倍総理は「アベノミクス」を前面に掲げ、日本経済をデフレから脱却させ、経済成長を実現することが日本の未来につながると主張する。それでは「アベノミクス」が生み出す日本の未来とは何か、国民は白紙委任をする前にそれを考えなければならない。

アベノミクスの「第一の矢」である大胆な金融緩和は、リーマン・ショックから立ち直るためアメリカのFRBが行った政策を真似したものである。円安・株高を実現する事で企業のデフレマインドを払しょくしようと考えた。円安・株高は輸出企業に利益をもたらし、それが世間に明るい期待を持たせたが、しかし企業の儲けが投資や賃金や雇用に振り向けられるかは依然として分からない。

「第二の矢」である財政出動は、「国土強靭化」の名目で公共事業に多額の税金を投入した。これは「土建国家」の再来である。私は公共事業の必要性を否定するものではないが、かつての自民党は公共事業への税金投入をエサに選挙で票を集めた。そのため日本の建設業界は適正規模を越えて膨張し、業界を維持するために必要のない鉄道、道路、空港、ダムなどを作る倒錯した状況が生まれた。

旧国鉄やJALの不採算路線はその結果である。「土建国家」の構造を変えなければ日本は沈没すると言われ、建設業者を農業分野に転業させる方策が採られたが、「第二の矢」はそれを元に戻す働きをしている。しかし転業した建設業者をすぐに戻す事もできず、公共事業は慢性的な人手不足となった。そこに口入れを生業とする暴力団が入り込み、震災復興事業に投入される巨額の予算は今や暴力団の資金源として犯罪者集団を太らせている。

3日の党首討論会で日本共産党の志位委員長が昔に戻った自民党の実態を明らかにした。今年2月に日本建設業連合会に対し石破自民党幹事長が4億7千百万円の政治献金を文書で要請したと言うのである。「税金を配分するからその一部をキックバックしろ」という話である。復興予算は暴力団だけでなく自民党も潤している。

「第三の矢」と言われる成長戦略がアベノミクスの本丸である。これが効果的に作用しなければ実体経済が上向き経済成長が実現する事はない。それではアベノミクスの成長戦略とは何か。法人税の減税、農業分野への企業参入、混合診療の承認、雇用の流動化などが叫ばれている。どれをとってもアメリカを真似する話である。

ではアメリカ型の経済成長とは何か。それは移民国家にしかできない経済構造から生み出されている。例えば労働者の賃金は企業にとってはコストだから上昇させれば国際競争力を削ぐ。そこでアメリカはトータルの賃金を抑えるために発展途上国から低賃金労働者を流入させる。

アメリカに「春闘」はないので、同じ会社で同じ仕事をしている限り賃金は上がらない。労働者は高賃金の職を求めて労働の生産性を競い、認められれば高賃金の仕事に就ける。そのため労働者は機会さえあれば職を変える。それが労働の流動性と言われる雇用の仕組みで、それが経済成長の重要な柱となる。

貧富の差が拡大しても低賃金労働者が暮らせるのは、途上国の安い製品をアメリカがどんどん輸入するからだ。安い輸入品に勝てないアメリカ企業をアメリカ政府は守らない。常に競争をさせ、強い者をより強くすることで経済成長を実現する。

底辺の人間は失うものがないので犯罪に走りやすい。そういう社会では警察だけに頼る訳にはいかないと考える市民が銃を持って自衛する。それがアベノミクスの目指す成長戦略から導き出される社会である。

かつて小泉政権もアメリカ型競争社会を日本に導入しようとした。移民国家でない日本は国民の中に移民と同じ階層を作る必要が出てきた。それが非正規雇用である。一生結婚できない程度の賃金で働かされる若者たちが再生産されている。格差社会の到来にその頃のメディアは警鐘を鳴らしたが、それをころりと忘れたかのように今では「アベノミクス」を持ち上げている。

日本政治が直面する問題はデフレからの脱却ではない。世界最先端の少子高齢化と人口減少に直面しているという重大な事実である。日本の生産年齢人口(15歳〜64歳)は1995年をピークに減少が続き、95年に8、622万人だったのが、2015年に7,682万人、2055年には4,706万人になると予想されている。

口先だけかもしれない「アベノミクス」と違って人口予測は確実だから、日本の生産労働者が激減する事は確実である。経済成長の指標であるGDPは労働者の数と労働の生産性とを掛け合わせた数字だから、まもなく半減する労働者にどれほどの生産性を負わせても経済成長を続けることなどできない。

それでも経済成長を続けようとするなら、日本はアメリカ以上の移民国家にならなければならない。安倍内閣の支持率を見ると国民はそれを望んでいる事になるが、それは本当にアベノミクスを理解した上での事だろうか。80年代に世界最大の金貸し国となり、しかも最も格差の少ない社会をつくりあげた日本人が、日本の伝統的価値観を破壊する格差大国に転換できるのか。参院選は日本がアメリカ型の経済成長を選ぶのか、それとも経済成長に代わる価値観を作り出す契機となるのか、そこに私は注目している。


田中 良紹
ジャーナリスト
「1969年TBS入社。ドキュメンタリー・ディレクターや放送記者としてロッキード事件、日米摩擦、自民党などを取材。89年 米国の政治専門テレビ局C−SPANの配給権を取得し(株)シー・ネットを設立。日本に米国議会情報を紹介しながら国会の映像公開を提案。98年からCS放送で「国会TV」を放送。07年退職し現在はブログを執筆しながら政治塾を主宰」



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/352.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 有田芳生議員 「売国奴と言葉を直接吐きかけられる異常な世の中だ。背景には安倍総理の2ちゃんねるの言葉の発言がある」2ch

有田芳生議員にくるくるぱ〜されちゃった♪ (ニコニコ動画 2cレイシストをしばき隊ファンクラブ) より
http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/199.htm


有田芳生議員 「売国奴と言葉を直接吐きかけられる異常な世の中だ。背景には安倍総理の2ちゃんねるの言葉の発言がある」

1 影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ 2013/07/02(火) 23:45:27.81 ID:???
海江田万里代表は1日夕、東京都中野区で開催された「頑張れまさこ!みんなの力を結集する会」に出席し、 
参院選に立候補予定の大河原雅子参院議員とともに民主党の政策への理解を求めた。

連合東京の須永謙治事務局長、東京税理士政治連盟の 内藤信子会長、まさこサポーターズ会議の中下裕子弁護士、
東京生活者ネットワークの 大西由紀子代表らが駆けつけ、民主党からは菅直人最高顧問、長妻昭幹事長代行をはじめ、
衆参国会議員、総支部長、都議会議員、市区町村議員が多数登壇して大河原議員の取り組みをたたえ、今後の活動に期待を寄せた。

海江田代表は街頭演説等で差別的、暴力的な発言を浴びせられることが多くなってきたことを挙げ、
「日本の民主主義を守らなければならないとつくづく思う。これではいけないという思いを強くしている」と語った。

また民主党に対する否定的な声もあるなか、(1)まず自分自身を信じ(2)生活者の立場から日本の国の政治を行ってきた民主主義の政党である民主党を信じ
(3)国民を信じる――の三つを信じることが重要だとの考えを示し、「民主党が頑張らなければ日本はどういう方向に行ってしまうか、本当に腹の底から民主党を信じて、
民主党が頑張ることを議員一人ひとりが誓わなければならない」と強調した。

また、国会会期末の政府・自民党の姑息な国会運営を批判するとともに、「現在、衆院で圧倒的な多数を占めている自民党が
参院でも多数の議席を獲得してしまうと参院としての機能を果たせなくなり、衆院のカーボンコピー化していく。

政府が間違ったときに野党が多数を占める参院で『悪いものは悪い』と指摘するチェック機能を果たすことが重要だ」と述べ、
そのような視点から、都議時代も含め20年間に及ぶ政治活動を経験してきた大河原議員について、「一貫して生活者の立場から日本の国の政治に対して
しっかりとモノを言ってきた」と紹介。「自民党が言うように衆参のねじれを解消する必要はなく、大河原議員らの視点を中心に、
政府をチェックしていくことが民主党に求められる責務だ」と訴えた。

有田芳生参院議員もあいさつに立ち、「非国民とか売国奴といった言葉がインターネット上だけでなく、
直接吐きかけられる異常な世の中になってきた。私は昨日、大久保の差別主義者たちのデモに抗議するために足を運んだ。

『在日韓国人、朝鮮人殺せ、毒飲め、首つれ』 といったとんでもない言葉を白昼平然と口にする差別主義者のヘイトスピーチ、
差別扇動発言がこの東京や大阪の鶴橋でずっと続いている。

その背景にはフェイスブック上で『民主党は息を吐くように嘘をつく』と書き込んだ安倍総理の発言がある。

それがどこから出てきたのを調べるとインターネット上の2チャンネルの言葉で、それを一国の首相が平然と使っている。
こんな恥ずかしいことはない。しかしそういう現実から出発しなければならない」

「こういう時代にあってリベラルな、言葉を変えていえば、本当に体の中から民主主義を体現している大河原雅子さんは日本に不可欠な存在」だと述べた。
http://www.dpj.or.jp/article/102863/


2 名前をあたえないでください 2013/07/02(火) 23:46:57.43 ID:xVMeDMJD
異常なのはチョン系に物が言えない現状だろ どう考えてもオカシイ

4 名前をあたえないでください 2013/07/02(火) 23:50:23.95 ID:252MTslP
中指立てながら仲良くしようぜって言われてもな

5 名前をあたえないでください 2013/07/02(火) 23:50:44.75 ID:4VYB51EJ
異常なのはヨシフ
安倍総理はかなりまとも
売国奴の意味がわからないんだろヨシフ&民主党
よくも裏切ってくれたな民主党

9 名前をあたえないでください 2013/07/02(火) 23:55:09.81 ID:VZjnWka4
事実だから仕方ないだろ?

まずは自分達がこれまで行ってきた行為を総括して、反省する事が必要だ。

こんな発言を国民にさせる奴らこそが、どうかしていると思うがな。

売国政党 民主党!

12 名前をあたえないでください 2013/07/02(火) 23:56:35.22 ID:Pu3ifuah
自由に物を言える社会だということだ

そしてインターネットに書き込んだところで「陰でこそこそする卑怯者」とか言うんだろ

13 名前をあたえないでください 2013/07/02(火) 23:59:06.28 ID:OnYKl2fJ
>異常な世の中になってきた

いやいや
反日・抗日教育してる国に対して無関心で居た今までが異常だったワケで

15 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 00:01:30.16 ID:uiD7xVfE
今振り返ると、オウムの時に何でこのヒトが専門ヅラしてしたのか理解できない。
毎日毎日朝から晩までワイドショーに出演していたけれども。
どうみてもふだんマトモな仕事している人間には出来ない事だ。

その時その時の旬の話題の中に、訳知り顔でクビ突っ込んで小銭稼ぐようなマネは止めなよ。

16 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 00:18:07.89 ID:PpSg8pDR
ネトウヨ連呼してる人が一体何を言ってるのか

18 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 00:27:12.86 ID:wlNcewvx
ミンスの現状

今回の参院選では・・・
1人区は全滅が確定的
2人区も当選者は出ない可能性大
3〜5人区でも複数の候補者を立てると共倒れが大 
よって公認を減らしてでも何とか議席確保を目指したい

こんな党が政権奪回・・・?
ちゃんちゃら可笑しいわw

21 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 00:41:28.70 ID:4k+wM5KH
異常なのはヨシフお前

23 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 00:52:37.47 ID:2kFj6Bp+
本気でそう思ってるからタチが悪い

24 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 00:54:27.37 ID:AVzOdwu/
実際あなたが売国奴だからです。

28 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 01:34:20.90 ID:cthPHPHK
普通の人に売国奴というのは異常だが、売国奴に売国奴といえる言論の自由は必要。

31 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 01:53:06.91 ID:5f6rgaIx
言ってる事が、
ネトウヨ連呼厨と同じレベルだな。

37 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 03:35:05.48 ID:6VNRAygD
明治時代なら思想犯として特高警察に逮捕されて拷問されてるぞ。
有田や鳩山みたいにキチガイ晒して、売国奴呼ばわりされるだけで済んでるのはむしろ幸いだ。

39 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 04:09:21.85 ID:jZ5ib+pT
まあ、売国度は 自民党も民主党も 実際はそんなに変わりないが

売国奴と、自民党に印象操作されるような隙を作ったのは
民主党自身で 自業自得なのと


鬼瓦の集会で、こんな演説をしておいて

 翌日、鬼瓦の公認取り消し 錫管への一本化を

 こんな末期にやって、鬼瓦が激怒して 無所属立候補すると言う有様は


お粗末と言う以外にないぞ
  党内をもうすこし、きちっと 統制しなさい

41 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 04:26:01.86 ID:EpRKr0Cr
いやだって売国奴以外の何者でもないでしょ?
韓国のヘイトスピーチ、ヘイトクライムもちゃんと批判してるならまだ分かるけど

43 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 05:58:08.56 ID:UXWesFOR
2chだろうがデモだろうが
国民の声の一部だろ
「異常」というレッテルを貼り付けて差別するなカス

45 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 06:01:37.96 ID:FZPS4VaE
韓国の悪行に対して怒ったら差別主義者?
有田こそ差別主義者だよ

48 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 07:40:24.39 ID:1gmhCZB4
自分達は異常でないと決めつけている。

総理の言動が異常にした、とも言っている。

民主党ってそんな批判が出来る政党なのか?

51 名前をあたえないでください[sage] 2013/07/03(水) 07:57:34.11 ID:SoqbvrB/
ただの嫌韓行動をヘイトスピーチ(人種差別)に仕立て上げ法規制。、
国に対する好き嫌いの意見表明に言論弾圧を行う。
日本国民の権利を不当に弾圧する国会議員(どこの国の?)

54 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 08:32:49.01 ID:HCWdo7QJ
国益に反することを言ったりする人は売国奴だろう。
日本人は今嗅覚が鋭いる

55 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 09:28:43.88 ID:dn9i02Wp
民主党は売国だろう元総理がアレじゃんか

58 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 09:41:02.29 ID:LviSTDse
韓国は、世界規模で日本を差別する発言を繰り返してるじゃんw

60 名前をあたえないでください 2013/07/03(水) 10:58:37.91 ID:wlduNzOD
お前自身が、世の中の日本人にはそう写ってんじゃねえのか。

だれだれのせいでなく、何で売国奴なんて声が出てくるか考えてみれば。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372776327/l50

関連


民主・岡田氏「自民党は意図的に重要法案を廃案にした。強い怒り感じる。政権与党の自覚ないのか…鳩山さん静かにしていて」2c
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/336.html

新大久保の公園をヘイトスピーチから守ってくださいbyしばき隊2c←前科モノヤクザ含む暴力集団が詐欺紛いの方法で集めた署名
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/390.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/353.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 自民、TBS取材拒否 (スポーツ報知) 「わが党へのマイナスイメージを巧妙に浮き立たせた...」
自民、TBS取材拒否:社会:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130704-OHT1T00222.htm

 自民党は4日夜、TBSの報道内容が公平さを欠いているとして、党幹部に対する取材や幹部の番組出演を当面、拒否すると発表した。6月の通常国会閉会に関する報道内容に問題があったとしている。参院選の選挙期間中に報道機関の取材を拒否するのは異例だ。

 TBSは4日夜、「放送内容について自民党から抗議を受けたことは残念だ。引き続き理解を得られるよう努力する」とのコメントを出した。

 党総裁・幹事長室名の発表文によると、TBSの報道番組「NEWS23」は6月26日の放送で、国会会期末の与野党攻防の末に電気事業法改正案などが廃案となった経緯を報道した。番組には「廃案の責任が全て与党側にあると視聴者に誤解させるような内容があった」と主張している。

 さらに「わが党へのマイナスイメージを巧妙に浮き立たせたとしか受け止められない」とした。
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/354.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 将来人口推計から見た2030年の日本
将来人口推計から見た2030年の日本

 国立社会保障・人口問題研究所というサイトに「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/newest04/sh2401top.htmlという統計が載っています。

 この資料を参考に、2030年、つまり今から17年後の日本社会がどのような姿をしているかをごく簡単に見てみます。ちなみに自分は現在59歳、2030年には76歳になります。

 年齢階層別に見て、最も大きな変化を示すのは75歳以上人口の割合です。日本全体で見た場合、2010年が11.1%であったのに、2030年には18.6%から20.5%になるとされていて、ほぼ2倍にもなるのです。同様に65歳以上人口を見ると、2010年は23.0%であったものが、2030年には30.4%から32.8%になるとされています。それに対して、生産年齢人口である15歳から64歳は2010年が63.8%であったものが、2030年には56.7%から59.4%になるとされています。

 これだけ見ても、今後介護負担が急激に若い人たちへのしかかっていくことが分かるはずです。そして、このことは、70歳程度の人たちが80歳や90歳の人たちの面倒を見ることにならざるを得ないということも示しています。

 地域別に見ていくと別のことが分かります。社会的に人口の出入りがないと仮定した推計ですが、埼玉、東京、鹿児島でどのような将来が推計されているかを見てみます。

 埼玉は75歳以上人口が2010年で8.2%、それが2030年には18.7%にもなります。65歳以上人口で見ても20.4%が30.5%へ10%強の増加です。

 東京は75歳以上人口9.4%が17.3%へ、65歳以上人口で見ても20.4%が29.6%へ増加します。

 鹿児島は75歳以上人口が14.9%が20.9%へ、65歳以上人口では20.4%が29.6%へ増加します。

 75歳以上人口で見たとき、埼玉や東京の増加率が2倍程度であることは非常に驚異的なことのはずです。現状のような老齢期の過ごし方、つまり、年金をもらいながら基本的には労働をすることなく日々を過ごすという生活方式ができる可能性はかなり少ないと思います。多分、今後望まれる、または、必要に迫られる生き方はなるべく死ぬ直前まで自分のことは自分で、体がある程度動く間は何らかの生産活動に従事するというものでしょう。

 しかし、埼玉や東京のような都市部ではそういった生き方はかなり難しいと思います。ただし、鹿児島のような地域ならかなり異なるはずです。つまり、ちょっとした広さの農地を所有し、自分のペースで作物を作り、ある程度自立した生活を送るというものがかなり大規模に可能になるはずなのです。もちろん自分が食べるものを自給するということではなく、日々の生活で生産活動に従事することが一番の狙いです。自分の判断で休むときは休み、働くときは働くということができるのがこういった形の農業の利点です。当然、収量は上がらず、農地で傷んでしまうものも多く出るでしょう。しかし、それでも家でテレビを見ながら一日を過ごすとか、パチンコで時間をつぶすという生活よりはずっと健康的なはずです。結果的により健康な生活が送れるはずです。

 都市部でそういった生活スタイルを実現するためのモデル地域ができれば、より広い土地を用意できる田舎なら、更に理想的な自立生活が送れる地域づくりが可能であるはずです。今後、なるべく元気なうちに都市部から農漁村地域への移住を促す政策が必要ではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/355.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 憲法解釈について質問。現状の憲法のままでも侵略されたら自衛隊戦うこと守るためにできるよね?
http://youtu.be/Ubk4W8Wbz-g
福田赳夫は第67代内閣総理大臣で3分から動画で言ってた↓言葉がこれ。

アジアに偉大なる指導者現る。えーその名は文鮮明です。

竹島もつながってたからこそ、不法占拠状態簡単にできたのも
わかるような気がする。だって戦争になるかもしれない駆け引き、
そう簡単にできないと思わない?一応現状の憲法でも侵略されたら
自衛で守るために闘うことできるからね。

1 自衛権及び自衛隊

・自衛権及び自衛隊については、現行の規定を維持した上で、下記の解釈を採る。
(1)
外国からの急迫かつ不正な侵害及びそのまま放置すれば我が国に対する直接の武力攻撃に至るおそれのある事態等我が国周辺の地域における我が国の平和及び安全に重要な影響を与える事態に限って、我が国の独立と平和を維持し国民の安全を確保するため、やむを得ず行う必要最小限度の実力行使は、個別的又は集団的な自衛権の行使を含めて、妨げられない。それ以外では武力行使しない。
(2)
上記の自衛権を行使するために必要な最小限度の「自衛力」として、自衛隊を保有することができる。


↑憲法の解釈みればわかるでしょ?米軍なんかいなくても沖縄大丈夫だし。
侵略されたら戦えばいいんだよ。しかも来るわけないのに、
統一教会チャンネル桜や在特会似非右翼がプロパカンダであおってんだよ〜
米軍ユダヤに依存させるためにTPP日米同盟大事だから、
しょうがないとかまで言ったりしてるじゃん。バカかよw

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/356.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 今度の参議院選挙、当落予測を書き込むスレッドを作ったら選挙違反になりますか。
今度の参議院選挙、当落予測を書き込むスレッドを作ったら選挙違反になりますか。

今回の参議院選挙、戦後日本の選挙の中では多分最も重大なものになるはずです。

なぜなら、福島第一原発事故の終息もままならない状況であり、原発輸出が強行されようとしていますし、TPP加盟問題もあるからです。

この選挙区のこの候補はこんなことを言っていてどの程度の見込みがあるというようなことを書き込むスレッドを作ることはできないのでしょうか。

または、期日前投票に行って、誰に入れてきたと言ったことを書き込むスレッドです。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/357.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 超拡散《『南京大虐殺記念館』へ南京陥落後の写真パネルを寄贈しましょう!》(水間条項)
朝日新聞と中国のプロパガンダのせいで慰安婦と南京大虐殺で日本人が悪逆非道を働いたと信じている人がいるようですが、この映画はどうでしょう?

これも捏造?

河村市長の言ったように南京大虐殺はなかったと思う。
参考リンクの西川議員の国会質問も見たらいい。


水間条項から
http://mizuma-matome.seesaa.net/article/269784056.html


超拡散《『南京大虐殺記念館』へ南京陥落後の写真パネルを寄贈しましょう!》
南京事件


■中国は懲りずに「南京大虐殺」の生存者の証言を記録すると、
中国評論新聞社は4月4日〈「南京大虐殺史研究会」は、
生存者の「口述史分会」を発足した〉と報じました。

また、新華社は「歴史(南京大虐殺)を否定する日本の勢力へ最強の反撃になる」と、報じている。

朱成山・南京大虐殺記念館々長は、「75年を過ぎ被害者はわずか200人前後になった」などと、
述べているようだ。

中国の人民に政治的(歴史認識)発言の自由が無いことは、世界中に周知されている事実です。
いまや世界的に認知されている新華社が、いままでと同じく政治宣伝を垂れ流している限り、
中国は経済以外は大国として認められないでしょう。

そこで日中国交正常化40周年を祝し、次の企画を立てましたので提示します。

★「『南京の実相』を…寄贈する会」の初期の目的が達成できた暁には、
南京陥落後の「1937年12月13日から六週間に亘って南京城内で大虐殺(30万人)が行われた」と、
中国側が喧伝している同時期に、朝日新聞や毎日新聞など、
マスコミ関係者が南京城内の「いつ・どこで・誰が」撮ったか分かる写真パネル数十枚を、
朱成山「南京大虐殺」記念館々長へ寄贈しますので、
是非、「南京大虐殺」記念館に展示して戴きたい。

http://www.youtube.com/watch?v=AAJhJnYH7yU&feature=player_embedded

現在、「南京大虐殺」記念館には、「いつ・どこで・誰が」撮ったか
分からない写真ばかり展示してあり、日本側の写真の中には、
「キャプションを改竄」して、展示してある物もあります。
その代表的なものは「向井・野田少尉のツーショット写真」です。

また、寄贈予定の写真パネルには、少年少女がたくさん写っています。
その少年少女たちは、生存されていらっしゃると思いますので、
是非、「南京大虐殺記念館」で写真パネル展を開催していただき、
少年少女を探し出して、のどかで平穏なその写真の情景を解説していただければ、
これに優る「日中国交正常化40周年友好イベント」は、無いと考えております。

如何でしょうか皆様、情報戦とはこうした企画を実現することなのです。
ここまで企画を公にしても準備でき次第実行しますが、皆様方の賛同如何によっては、
年内に実現できるか否かの違いがありますが、
「南京大虐殺記念館」が寄贈を拒否しようがしまいが必ず実行します。

その時は、大々的に国内外のマスメディアに呼びかけ記者会見をして、
東京と大阪そして名古屋で、「『南京大虐殺記念館』へ寄贈する写真パネル展」を開催し、
そこで使用した写真パネルを、そのまま『南京記念館』へ寄贈する予定です。
拒否したら国際的なニュースになります。

現在、北朝鮮が「ミサイル発射取材」を、世界のマスメディアに公開した戦略も、
情報戦の基本対策を実行しているだけなのです。

※「『南京の実相』を国内外のメディア 図書館等に寄贈する会」
代表 ジャーナリスト水間政憲;ネットだけ転載フリー
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-591.html?cr=ba5237382c263b508786a3b46575c7c8》(条件;上記全文掲載)


<参考リンク>

◆【神回】2013.4.10 衆議院予算委員会 自民党:西川京子(10分あたりから)
 http://www.youtube.com/watch?v=yjlfazMLo-c&buffer_share=e2079&utm_source=buffer


※政治板へのコメントへの反論なので政治板に投稿しています。
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/358.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 普天間「県外」を黙認=石破自民幹事長(時事通信)-「中央政府と現地の沖縄とで差があるということは現実としてはある」
「普天間「県外」を黙認=自民幹事長【13参院選】

時事通信 7月4日(木)20時30分配信

 自民党の石破茂幹事長は4日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に関し、参院選沖縄選挙区の党公認候補が政府・与党方針に反して「県外」移設を掲げて戦うことを黙認する考えを示した。那覇市内で記者団に「沖縄では県外という強い願いがあり、中央政府と現地の沖縄とで差があるということは現実としてはある」と述べた。
 石破氏は同日、県内11カ所で応援演説したが、党の公約である名護市辺野古への移設には言及しなかった。その理由については「候補者がそれを訴えていないから」と記者団に説明した。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000142-jij-pol
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/359.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 自民党応援している人、良かったですね♪この人が見事当選して「労働法制緩和。サービス残業合法化」となります♪

--------------------------------------

<参照>

【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」 
http://tanakaryusaku.jp/2013/07/0007482

ワタミに死亡事故で賠償命令 渡辺美樹会長は遺族に「1億欲しいのか」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2807

日本共産党の田村智子参院議員が居酒屋チェーン「ワタミ」の無法な長時間労働と低賃金のブラック企業≠ヤりを暴露
http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/547.html

ワタミ会長 宅食利用者に手紙 / 公選法違反ではないか
http://www.asyura2.com/13/senkyo149/msg/866.html

「こういう人で本当にいいのですか」〜自民党本部にワタミ過労自死遺族申し入れ
http://blog.livedoor.jp/gataroclone/archives/28953542.html





http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/360.html
記事 [政治・選挙・NHK150] 参院選で各政党は、狡猾に最も大事なことを避けています(JIROの独断的日記)
◆ねじれの解消とかアベノミクスの検証なんてどうでもいいんですよ。
どうでも良いというか、ねじれを解消するかどうかなんて開票結果を見なければ分からない。だからそれは「選挙の争点」ではない。結果として明らかになることです。但し、先日書きましたけれども、衆議院でも参議院でも自公連立が過半数を獲得したら何でも強行採決出来る。それでいいのか良く考えるべきですね。

◆福島原発の処理。他の原発をどうするか。
最も大事なのは、本当はどの政党も、明確なアイディアがないのでしょう。はっきりいいませんが、いまでも放射性物質を撒き散らしている福島第一原発をどのように処理するのか。その為にどのような専門家の意見を参考にするのか。です。放っておくと汚染水貯蔵タンクを置く場所がなくなり、日本の国土がタンクで一杯になり超長期的には、人間の住む場所がなくなります。

そして、大飯原発はとりあえず安全「らしい」ので9月まで運転をつづけるとか、いい加減なことが決まりましたがそれは、大飯原発、原子炉2号機、3号機の再稼働後、たまたま、運良くこの原子炉を破壊するような大地震が起きなかったというだけのことであり、大飯も、他の原発の原子炉も真下の活断層がずれて大地震が起きたら、どうしようもない。福島第一のような猛烈な被曝環境が出現します。

どう考えても福島第一を見て、なお、原発を再稼働しようというのは正気の沙汰ではない。デフレ解消とかなんとかより、原発を巡る方針・政策次第では、日本の国土そのものが、間の住めないところになるのです。この点に触れない各政党は本当は全部失格です。

◆憲法を変える必要がどこにあるのですか?
最も安倍のいけない所は、ためにする(自分が歴史に名を残すための)改正。改正のための改正。世論調査すると賛成が多いけど、現行日本国憲法でなにか困った経験があるんですか?戦争をしない、といってるから、子供が兵隊に取られる心配はないですが、安倍は日本が戦争を出来る国にして、集団的自衛権の行使を可能にして、先制攻撃も可能にしたい人。そんなことして、他国に恨まれて、資源がない日本が国際社会で生き残れますか?また、安倍は「表現の自由」を制約しようとしてます。北朝鮮や中国を笑えなくなりますよ?

◆アベノミクスなんてものは、ないのです。
まず、内閣総理大臣が日銀の金融政策は、このようにさせます。ということ自体、中央銀行の独立性を完全に侵害しています。先進国でこんな国他にないです。日本銀行は白川総裁も黒田総裁も結局同じ事。市中オペで国債をかって、資金を金融市場に供給すれば、やがて物価はあがるだろう、という。アベノミクスというマクロ経済の新しい理論や経済政策が存在するわけではない。金融緩和を白川総裁時代より、もっと大規模にやろう、というたんなる「量」の違いだけです。物価だけ上がって景気が好転しなかったら、家計所得が増えず、個人消費が増えず、本当の景気回復を遅らせます。

本当になさけないことですが、いい年したオヤジたちまで、株価の高騰だけを見て、「安倍はいい」などと言っています。景気が好転するであろう、という期待感だけで、株が買われたのです。こういうのをバブルといいます。何ら実体経済の好転を伴っていない。結論として繰り返すと、各政党は、福島第一をどう処理するのか 憲法を変える必要がないのに、何故、皆、付和雷同的に変えるというのか? 一番大事なことを説明できていません。
http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2013/07/post-3724.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/361.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 安倍晋三首相がこだわる「スピード」と「結果」を求める政治は「暴走の危険」、民主主義は時間がかかるもの (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/c9a3a5707e6c5e48ccf0bb9fd70a4e8a
2013年07月05日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆チュニジアで起きたジャスミン革命(2010年から2011年にかけての民主化運動)の影響を受けたエジプトでも、ムバラク政権を崩壊に追い込む革命が発生した。その後、初の自由選挙で選ばれたモルシ大統領が7月3日夜、軍事クーデターにより就任わずか1年で政権の座を追われ、身柄を拘束された。エジプトの民主化は、あっという間に崩壊したのである。最悪の場合、内乱〜内戦に発展する。

 その翌日の7月4日、日本では、参院議員選挙が公示された。17日の運動期間を経て、21日投開票される。民主政権が一夜にして軍部のクーデターで転覆され、暫定的とはいえ、軍事政権が誕生したエジプトと比べて、民主主義の成熟度の違いを改めて認識させられる。

 だが、日本の方が、民主主義の成熟度が高いことを自慢してはいられない。それは、社会状況によっては、軍部がその気になれば、いつでも民主政権を武力によって、簡単にねじり倒すことは可能であるという「見本」をエジプトが見せつけてくれているからである。

◆民主主義というのは、「法の支配」の下での「法的適正手続」によって成り立っている。だが、この「法的適正手続」を無視して、政権転覆という「結果」を出すのが、軍事クーデターである。実に短絡的な手法なのだ。とにかく、「結果」を求めて、成果を競い合う現代日本人向きであるとも言える。この意味で、日本でも自衛隊による「クーデター」が絶対の起こらないと思い込むのは、早計だ。民主主義というものが、極めて脆いということをエジプトに見せつけられた以上、日本も安閑とはしていられない。油断は禁物である。

 今回の参院議員選挙を見ていると、安倍晋三首相は、6年前の第1次安倍内閣のとき、参院議員選挙に大敗し、「衆参ねじれ現象」により「何も決められない政治」を招いた責任を感じて、今回は何としても、この「衆参ねじれ現象」を解消したいと必死になっている。そればかりではない、憲法改正についても、発議要件である「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」を「2分の1以上」、すなわち「過半数」にしようと第96条の改正に、丸で命を賭けているかのような「狂気」を漂わせている。おまけに、安倍晋三首相は、兄貴分である小泉純一郎元首相が持論として提唱してきた「国会の1院制度」に魅力を感じている。これは、現在の「衆参2院制度」を廃止して「衆院1院制度」に改めるという考え方だ。安倍晋三首相と仲の良い日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)も、同じ考えである。

◆「衆参ねじれ現象」を解消、第96条の改正、「衆院1院制度」に共通するキーワードは、「スピード」と「結果」である。つまり、「法的適正手続」が煩わしいのだ。アベノミクスの結果をスピーディに出したいのに、時間がかかりすぎるという苛立ちすら感じる。だから、原発再稼働、海外への原発セールスと、何から何まで、どんどん決めて、結果を出したいという焦りにもなって表れている。だが、「スピード」と「結果」を求める政治は「暴走の危険」をはらんでいる。

 とくに安倍晋三首相は、祖父・岸信介元首相が悲願としていた「憲法改正→国防軍=皇軍創設」が実現した暁に、何が待っているかを思いめぐらす必要がある。
 国防軍は、いまの自衛隊とは全く違う。大日本帝国陸海軍の再建を夢見てきた自衛隊は、「軍隊=軍人」としてのアイデンティティと誇りを回復して、「本領」を発揮して、いざとなれば、「クーデター」を起こしかねない組織となり得るのである。いまでも、自衛隊のなかでは、「クーデター」の誘惑に駆られている幹部が存在していることを忘れてはならない。

 明治維新が、「宮廷クーデター」と言われた。青年将校が起こした「2.26事件」は、昭和維新を名乗り、失敗に終わった「クーデター」であった。平成維新を標榜する「クーデター」が起きないという保証はない。

 それ以上に、参院議院をないがしろにすると、日本の政治的安定の根本基盤となっている「天皇制」を破壊してしまう危険さえある。民主主義というのは、「過激で急激な変革」を求めていない。従って、安倍晋三首相が訴えている「衆参ねじれ現象」を解消、第96条の改正、「衆院1院制度」によって「スピード」と「結果」だけを求めてはいけないのである。「衆参ねじれ現象」にしても、国民有権者が選んだ意思の表れであり、決して、ないがしろにすべきものではない。それ故に、「民主主義は、時間がかかるものだ」という言葉をじっくり噛みしめるべきなのである。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/362.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 第22回参院選挙に対するたすけあい党声明」
れんだいこのカンテラ時評bP151
投稿者:れんだいこ 投稿日:2013年 7月 4日(木)21時35分31秒  
http://6616.teacup.com/rendaico3/bbs/247

 第23回参院選挙に対するたすけあい党声明

 2010.7.4日、第23回参院選挙が公示され、投票日が7.21日と決まった。17日間の選挙戦となり即日開票される。改選される選挙区73、比例代表(非拘束名簿式比例代表制)48の計121議席を争う。1票の格差を是正する公職選挙法の改正に伴い、神奈川、大阪の改選定数が3から4に増え、福島、岐阜は2から1に減った。

 選挙区に271人、比例代表に前回と同じ12政党・政治団体の162人の計433人が立候補を届け出た。前回2010年参院選の立候補者数は計437人(選挙区選251人、比例選186人)。女性の候補者は選挙区71、比例代表34で計105名。前回より5人多い。

 主要政党の公認候補は自民党が最多で78(←84)。以下、共産党63、民主党55(←106)、日本維新の会44、みんなの党34、公明党21、生活の党11、社民党9、みどりの風8の順。新党改革は候補を立てなかった。比例を含む全体の改選121議席に対する競争率は3.6倍。

 自公両党の非改選議席は59議席で、両党が参院で過半数を得るには63議席以上を獲得する必要がある。憲法改正派の議席増により憲法改正発議に必要な3分の2(162議席)に届くかどうかも注目されている。事前予想では70議席が堅いとされている。今回の参院選からインターネットを使った選挙運動が解禁されている。

 以下、「第22回参院選挙に対するたすけあい党声明」を党首権限で発表しておく。

 こたびの選挙は昨年の衆院選以来の国政選挙で、その衆院選で元の木阿弥の自公政権に戻ったことを受けての初の選挙となる。本来であれば民主の巻き返しが問われるところであるが、同党は既に首を切られたニワトリがしばしさまようだけの状態にあり、惨敗すれば解党の危機を迎えることになる。

 こたびの選挙戦は自公が盤石の衆院に続いて参院でも絶対安定多数を得る政治儀式の感がある。3年3か月の民主党政権幻滅の反動の為せるワザである。鳩山−菅−野田政権の罪の深さが分かる。

 民主が当てにならない以上、その民主から分党した政権交代前のマニュフェスト推進派の生活党への期待が大きくなるべきはずのところであるが、生活党も昨年の衆院選敗北後遺症が続いており、そういう意味で再々度政権交代勢力の圧倒的不在と云う中での貧相な選挙戦となっている。これにより投票率の極端な低下が心配される。

 投票率の低下要因として有権者の政治的関心能力の低下も挙げられようが、それは主たるものではない。主たる要因は、昨年の衆院選で露わになったムサシマシーンによる投開票不正疑惑である。この告発をどの党も為すことなく、こたびの国政選挙となっている。一敗地にまみれた生活党には告発する資格があると思われるが、粛々と結果を受け入れたまま今日まで経過している。これにより、事前に細工された票数で当選者が決まるという味気ない選挙になる可能性を残したままになっている。

 参院選は衆院選とは違い政治闘争的には第二議院であること、先の衆院選での自公の圧倒的な勝利により政権基盤の安定性が強いこと、先の衆院選の不正疑惑の目が強く注がれていると等の理由により、こたびの選挙では露骨な不正選挙は考えにくいが、ムサシマシーン問題不問状態が選挙そのものへの関心を大きく殺いでいることには変わりはない。

 以上を共通認識として、以下、れんだいこ及びたすけあい党の参院選投票指針を愚考してみる。

 1、生活党の勝利に貢献する。生活党が候補者を立てた選挙区の有権者に於いては獅子奮迅の奮闘をせねばならない。近くの者は手弁当で応援するのが良い。生活党は目下の日本政治の希望の星であり、この希望の星を絶やしてはならない。反動どもがよってたかって抑圧するであろうが、それを目の当たりにするのも政治的経験である。ここはひとつ踏ん張って次の戦いへの橋頭保とせねばならない。

 2、生活党の候補者が不在の場合、不正選挙抗議の意思を示すために投票に行かない選択もある。れんだいこはそのつもりでいたが、至らないながらもけな気に頑張っている姿に涙し行くことに決めた。生活党が何故に不正選挙告発をしなかったのかについては追って確認するつもりである。敗戦の恨み節ととらえられるのを避けたのであれば行儀が良過ぎる。選挙の公正は民主主義の第一歩であり、日本における民主主義能力涵養の為にゆるがせにしてはならないと考える。

 3、生活党を除くその他政党は全て国際ユダヤに飼われており政治遊びしているに過ぎない駄党、駄議員でしかない。とはいえ選挙に行けば誰かに投票せねばならないので、その際の基準を考える。これは、いわゆるハト派タカ派でふるい分けすればよい。このハト派タカ派は平和的好戦的の指標ではない。今どきにおいては、国際ユダヤに対する忠勤度の強弱で測ればよい。この度の強い候補者を忌避する。

 リトマス試験紙は原発稼働、TPP推進、消費税増税の3本柱に対する態度である。相対的に日本の在地土着系政治家と思われる候補者を選択すれば良い。適当な候補者がいないときには、選挙区の場合には田中角栄と書けば良い。一体全体、田中角栄票が全国津々浦々で何票出るのか見ものだろう。恐らくムサシマシーンはカウントしないように単なる無効票にするだろうが。

 4、既に何度も指摘しているが、選挙は現代の政治祭りである。祭りには参加せねばならない。祭りには酔わねばならない。楽しまねばならない。これが日本の昔からのしきたりであり守るに値する伝統である。どう関わるのかは各自で対応すればよかろう。こたびは甚だ簡単なものとなったが、貧相な選挙戦であるので致し方ない。

 2013.7.4日 たすけあい党党首声明 れんだいこ拝

http://www.marino.ne.jp/~rendaico/jinsei/

*

国際ユダヤ支援議員リスト:
http://palestine-heiwa.org/choice/g-list.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/363.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 中国の東シナ「ガス田」開発を放置する日本外交の怠慢 (天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2013/07/05/
2013年07月05日 天木直人のブログ

 私が日中関係の改善の為には「領土問題の棚上げしかない」と主張するのは、対中譲歩でも、弱腰外交でもない。日本の国益追求にはそれが一番現実的であると思うからだ。

 安倍首相のように首脳会談に条件をつけるのは間違いだと言って中国との話し合いを閉ざしていては、それを口実に中国はどんどんと国益を追求し、中国の主張を既成事実化していく。

 その好例が東シナ海のガス田の一方的な開発着手である。

 これは明らかな共同開発合意違反である。

 領有権という根本問題を回避して共同利益を追求しようとするしてきた外交努力を踏みにじるものだ。

 日本政府はこの違反こそもっと強く中国側に抗議しなければいけない。

 ところが外交的抗議をしただけで、それを中国側に一蹴されてお終いだ。

 領土問題についてはアレほど強硬な安倍・菅自民党政権も、そしてメディアも、この中国の東シナ共同開発合意違反については強く出ようとしない。

 ひょっとして東シナ共同開発の合意など存在しないのではないか。

 東シナ共同開発合意に向けた外交努力はまともに行なわれてこなかったのではないか。

 だから強くでらればうのではないか。

 そうであれば務官僚の怠慢である。

 それをゆるしてきた民主党政権も自民党政権もまた怠慢であるということだ。

 これでは中国に勝てない(了)


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/364.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 安倍政権「限定正社員よりブラック企業対策こそ急務」との声 (NEWS ポストセブン) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130705-00000004-pseven-soci
NEWS ポストセブン 7月5日(金)7時6分配信

 参院選が公示され、全国的な梅雨明けを前に早くも灼熱の選挙戦が始まっている。第2次安倍内閣の発足後初となる国政選挙だけに、いやが上にも盛り上がっている。

 争点はなんといっても安倍政権が旗印にしている経済政策「アベノミクス」に対する有権者の評価だ。すでに金融緩和による円安・株高の恩恵を受けた大企業や投資家はいても、好況ムードは限定的。雇用環境や賃金は何ら変わっていないと嘆く働き手は多い。

 7月3日に日本記者クラブで行われた党首討論会でも、雇用・賃金格差の改善がないままに物価上昇が進み、消費増税で追い打ちをかければ国民の生活が破綻する――と、アベノミクスの副作用を懸念する野党党首からの厳しい指摘が相次いだ。

「安倍首相の経済政策は国民の期待を膨らますことには成功したが、副作用で物価が上がっている。生活破壊の恐れがある」(海江田万里・民主党代表)

「小泉政権のもとで雇用制度が改変されて今日では非正規社員が35%を占めている。これが国民所得の減少、生活を不安定にしている最大の要因」(小沢一郎・生活の党代表)

「まずは国民の所得を増やして景気回復を図る政治への転換が必要」(志位和夫・共産党委員長)

「雇用と暮らしの立て直しで景気回復。最低賃金1000円以上を実現し、長時間労働を規制しなければならない」(福島瑞穂・社民党党首)

 こうした論戦に安倍首相は、「雇用は5月に前年同月比で60万人増え、有効求人倍率も0.9になった。我々の政策で実体経済がよくなり、雇用にもいい影響が出ている」と言い放った。

 だが、アベノミクス「第三の矢」となる成長戦略は、数字とは裏腹にさらなる雇用環境の悪化を招きかねない。政治学者で日本大学法学部教授の岩井奉信氏が語る。

「安倍さんは勤務地や職種を限定して採用する『限定正社員』の導入などを規制緩和のひとつの目玉にしようとしています。しかし、こんなことはわざわざ制度化しなくても多くの企業でやっていること。それが政府のお墨付きを得て、“解雇の自由化”が公に認められることになれば、非正規雇用の人たちはますますツラい境遇に置かれることになります」

 雇用安定の名の下に、育児休暇3年や女性社員の積極登用といった政策提言もずらりと並べる安倍政権。しかし、「そこにはいつもセーフティーネットの議論が抜け落ちている」と岩井氏。

 その究極のテーマが、社会問題にもなっているブラック企業対策であろう。正社員の定着率を増加させようとしている安倍首相自らが、方々からブラック企業の汚名が上がるワタミ前会長の渡辺美樹氏を口説いて参院選の比例代表候補として公認している矛盾もある。

「安倍首相は経団連よりも楽天の三木谷社長が代表をしている新経連に肩入れしているように、既存の財界よりも勢いのある産業や経営者に風を吹かせてもらいたいと思っています。渡辺氏にもカリスマ性や知名度があると見て公認したのでしょうが、まさかここまで反発が出るとは思っていなかったでしょう。

 いずれにせよ、『国民所得150万円増』など安倍政権の掲げる成長戦略は“夢物語”ばかりで具体的な方策は何も見えていません。この先、逃げ道をたくさん作らせないためには、野党は選挙後に一つひとつの政策をきびしく評価していく必要があります」(前出・岩井氏)

 もの言う野党の存在がどれだけ影響力を持つか。この先、国民の“幸福度”を占う意味でも大事な選挙だといえる。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/365.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 外資と富裕層大優遇の棄民路線でいいのか!? (神州の泉) 
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/07/post-eb39.html
2013年7月 4日 神州の泉


★“ねじれ”とは何か!?

7月4日、参院選が公示され、各党は本格的な選挙戦に入った。

「国政のねじれ」と「景気」が参院選の大争点だというのは、まったく見当外れであり、本当の争点は「原発」「消費税増税」「憲法」「TPP」である。

NHKや他のテレビ局はインタビューで、“やっぱり景気対策ですね”という街頭の答えを強調的に引き出し、安倍政権の“景気争点”を故意に誘導しているが、またしても典型的なバンド・ワゴン効果狙いだ。

こういう時はNHKに限らず、テレビやラジオ局は軒並み官製報道になる。

「原発」「消費税増税」「TPP」の三大争点は昨年の総選挙以来の持越しであり、その重要性は全く変わっていないのが実態だ。
これに安倍自民党の「憲法改正問題」が加わったのである。

参議院で政権与党が過半数を取れていないという“ねじれ”現象は、自民党を応援する米官業既得権益層から見れば、不都合な“ねじれ”であるが、視点を変えるなら、この状況は、今かろうじて日本の崩壊を防ぐ安全弁となっている。

今の自民党が衆参両院の過半数を制御できる状態になったら日本は完全にアウトである。
理屈から言えばあらゆる有害な法案が生のままで採決されてしまうことになる。

国際金融マフィアに日本を売り渡そうとしている安倍自民党が、シンパ野党群と手を組んで衆参両院を牛耳った場合、日本という国の枠組みは崩壊し、グローバル資本に支配されたアメリカ・コーポラティズムに日本は組み込まれるのである。

選挙の争点は、「原発」「憲法」「TPP」であるが、それをさらにしぼると、TPPこそが最大の争点ではないかと考えている。

確かに原発も憲法改正もひと言では言えない重大問題だから、国民が総力を挙げて考え抜く必要がある。

★原発問題

原発再稼働は国民の安全とサバイバルに生物学的に関わる重大事だ。

あの福島第一原発の過酷事故は二度と繰り返してはならないし、使用済み燃料の最終処理システムが全くできていない、また恒久的に安全に処理できる方法が確立されていないものを存続させることは、リスクの累積効果の積み増しである。
原発がなくても電力は足りている。

福島の悪夢を抱えながら、原発ムラの利権維持のために再稼働に進むことは愚の骨頂である。全原発の廃炉に進むのが人類的な使命であろう。

★憲法96条先行改正の本末転倒

次に、憲法改正であるが、これについては百人百様の考え、トートロジーになるが文字通り百家争鳴(ひゃっかそうめい)の議論が出るだろう。それでいいと思う。

だから憲法問題は、改正か、現状維持か、加憲か、廃憲による新憲法成立か、廃憲による大日本帝国憲法への回帰か、現行憲法の成立過程の検討や、その存在理由の是非も含めて、あらゆる角度から注意深く考えて行く必要がある。

この問いかけは、国民がとことん納得するまで、10年でも20年でも充分な時間をかけて行う必要がある。

憲法の基本理念は「立憲主義」の思想であり、日本の歴史や伝統文化との整合性を熟慮し、それらのエッセンスが最適に実現されるように、細心の注意を払って定められるべきものである。

それは国家の骨格、品性、国柄の基本となる。

はっきり言えることは、ひとつの時の政権が拙速に憲法改正を主導してはならないということである。

第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。

この条文の先行改正とは、「各議院の総議員の3分の2」とある部分を、「各議院の総議員の過半数」へと緩和しようというのである。

これについては、護憲派・改憲派(左派、右派)にかかわらず、また憲法学者からも批判が噴出している。

これは当然であろう。
現政権は逐次条文(憲法の他の条項)の見直しに先んじて、憲法96条の改正、すなわち憲法改正手続の改正を突如として提案しているが、これは簡単に言えば、憲法改正のハードルを大きく下げることになる。

憲法の逐条内容を吟味する前に、国会発議のハードルを下げることは、不純な目的があるとしか考えられない。

ということは、肝心の逐条改憲に米国グローバル資本に都合の良いものがあるという結論にたどり着く。

★基本的人権を制限する改正内容

自民党の憲法改正草案にざっと目を通して見ると、二つの反国民的思想がよく見える。

一つは国民に充分な時間と論議をかけないままに、憲法第9条2項を変えて、自衛隊を国軍にするという改正案である。

もう一つの改正意図は、言論弾圧のためである。

例えば基本的人権を謳った97条の全面削除である。
これが人類普遍の原則だからという大仰な言い方をする前に、この条文の削除には言論弾圧の明確な意思が透けて見える。

この他に、憲法18条の条文中にある“奴隷的拘束”という語句の削除は、左派連中の解釈では徴兵制への道を開くということであるが、著者はこの奴隷的拘束が警察権力による“人質司法”“代用監獄”の合法化の道を開くためだと思っている。

つまり現在も延々と続いている警察・検察による容疑者の不当拘束を合法化するという目論見がある。これが政治弾圧をパースペクティブにしていることは言うまでもない。

同様に、憲法第21条改正案の2項が「公益および公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的とした結社をすることは、認められない」となっているのは、かなり危険なシロモノである。

「公益及び公の秩序を害する目的とした活動や結社」とは、ありていに言えば、今まで官邸前で行われていた原発反対デモや消費税増税反対デモなどがいっさいできなくなるということだ。

TPP参加意思を表明した安倍政権が意味する「公益」や「公の秩序」とは、外資や富裕層の受益や新自由主義(フリードマン主義)を運営する秩序ということになる。

ということは、年次改革要望書を指針とした小泉・竹中構造改革の継承路線を批判するすべての言論は反国家的だということになる。

したがって、日米経済調和対話やTPPに反対する一切の言論活動は犯罪行為として断罪するということに他ならない。

筆者は安倍政権の憲法改正は米国CSISの要望に従って、米国グローバル資本(国際金融資本)が日本における収奪活動が自由にできる環境を整えるために行われるものと思っている。
9条改正も広義の意味では同じである。

したがって、安倍政権の政策指針はすべてがTPPの参加に向けて収斂していると言っても過言ではないだろう。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/366.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 自公悲願の「ねじれの解消」を許せば、われわれ庶民には、荊の道が待っている。(世に噛む日日) 
http://eiji008.blog19.fc2.com/blog-entry-886.html
2013/07/05 01:19  世に噛む日日


参議院選挙が公示された。

自公政権のトップは、申し合わせたように「ねじれの解消」を訴えていた。
公明党の山口代表は、結ばれた紐を「これがねじれです」と示し、その両端を引っ張って解いて見せ、「解消です」とやった。
相変わらずのアホらしいパフォーマンスだ。

安倍首相は、「ねじれのためになかなか復興、経済再生が進まない。ねじれを解消させていただきたい」と叫んでいた。
恰も、「ねじれ」が諸悪の根源であるかのような言い方だ。

そりゃ、与党にとっては都合が悪かろう。
この状態は、「目の上のタンコブ」に違いない。
せっかく、衆議院で圧倒的多数を握っているのに、思いのままにできないのだから。

僕みたいな無力な市井の庶民からすれば、「なんと身勝手な」と思わざるを得ない。
「自分らの都合の良い状態をつくってくれ」と言っているのだ。
甘えるのも、驕るのも、いい加減にしろと言いたい。

ながい期間、この国では自民党が政権を握っていた。
衆参両議院とも単独で過半数を握り、社会党以下、野党は政権をとる気持ちが初めからない。
法案が自民党から提出される。
無力な存在に過ぎない社会党は、せめて「抵抗する」パフォーマンスを自民党に許してもらう。

どうせ法案は通ってしまうのに、「牛歩戦術」みたいな不毛な猿芝居を演じて、支持者に自分らの存在意義をアピールする。
そして、頃合良しとして強行採決。ときには乱闘寸前の派手なパフォーマンスのすえに、法案は通ってしまう。
重要なことは、国会とは違う「どこか」で決められるのに、いかにも国会で真剣な「審議」をするフリ。
過去、「ねじれが解消した状態」とは、こういうことだったじゃないか。

政権与党の胸ひとつで、なんでも決まってしまうのだから、その権力は強力だ。
いろんな圧力団体や企業がわれもわれもと献金し、結果、「利権」政治が横行する。
これが、「決められる政治」の実態だったじゃないか。

「ねじれ」という言い方をすると、いかにも「良くない、正常ではない状態」であるかのようだ。
自公のトップも、それを強調したいところだろう。
しかし、生活保護法改正案のような悪法は、その「ねじれ」のおかげで葬ることができた。
今のところ、「強きを助け、弱きをくじく」路線をひた走っている自公が政権をとっている限り、僕ら無力な庶民にとって、この「ねじれ」が一日も長く続くことこそが、もっとも望まれるのだと思うがどうか。

自公政権が目論む「ねじれの解消」がもたらすものは何か。
この選挙のあと、3年は国政選挙は行われない。
今は、選挙まえなので、いかにも国民ぜんたいのために働くような「顔」を見せている自公政権だが、ひとたび参院で過半数を得れば、自分らを支える企業や、団体や、宗教組織のためだけに奉仕する政治が、なりふりかまわず行われるだろう。
そして、憲法が、国民のためでなく、国家のための憲法に変質してしまう道が拓かれるだろう。

自分は党員であるので、「生活の党」に頑張ってもらいたいが、それ以外でも、「改憲を主張しない」党の伸張をこころから願っている。
とにかく、「ねじれ」を解消させたら、終わりだ。
その先には、荊の道が待っている。



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/367.html

記事 [政治・選挙・NHK150] T P P(自民党)は賛成だ、原発維持は反対(野党)だ、オラどうすりゃいいんだ
T P Pは自民党を支持するが、原発維持政策は支持できない、と言う意思は、今の選挙制度では表現のしようがない。もしも自民に票を入れると「原発政策にも賛成してくれている」と理解されてしまう。これは一票格差以上の人権問題ではないか。

重要なテーマはスイスのように国民投票か「参政員制度」で決め、他の100を超す雑多なテーマのみを「議会・議員」が決めるという 劇的な変革がなければ霞ヶ関のハンドルを奪えず、日本の二極化社会は変われないだろう

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/368.html

記事 [政治・選挙・NHK150] ネット選挙解禁、自分の主張と行動をネット上で公開しよう。立候補者の論評も可能
総務省の選挙課、及び居住県の選管に確認しました。

期日前投票で誰に入れたとか、候補者のこういった主張はいいとか悪いと言った論票、そして、だれだれに投票しようという呼びかけも自由にできるということです。

みなさん、もっと自分の意見をネットに発表しましょう。

ただし、デマはダメですし、脅しなどもダメです。ご注意を!
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/369.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 米国に見捨てられ、エジプト・モルシ政権は呆気なく崩壊 (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-1025.html
2013-07-05  陽光堂主人の読書日記

 エジプトで軍によるクーデターが起きましたが、エジプトも日本同様、米国に支配されていて、米国の意向により政権は簡単に転覆します。

 エジプト軍は、中国の人民解放軍と同じく、軍隊でありながら手広く商売を行っています。5000億円の予算で運営されていますが、その原資は明らかにされていません。この内、1000億円は米国の援助とされており、サウジなど湾岸独裁諸国からも援助を受けている可能性があります。

 こういう有様ですから、エジプト軍は米国の意向には逆らえません。今回の政変も、もちろん内諾を受けての行動と見られます。

 また、1日付の「ガーディアン」も、軍に拘束されたモルシ大統領の側近が、自分たちは米国に支持されていて、米国の許可なしにクーデターは実行できないと語っていたと報じています。モルシ政権は、米国の後ろ盾があるので大丈夫だと高を括っていたようです。

 日本と境遇が似ていて、主権のない国の悲哀が感じられます。周知の如く、日本でも数多の内閣が米国の不興を買って倒されて来ました。安倍内閣もオバマ政権に嫌われていますから、危ない状況です。

 倒されたモルシ政権の支持母体はムスリム同胞団ですが、これは米国に協力的なイスラム組織で、非常に分かりにくい存在です。「イスラム原理主義組織」とよく言われますが、イスラム教に原理主義は有り得ないので、これは過激さを印象付けるためにマスコミがミスリードした結果と見られます。

 ムスリム同胞団は過去に汎アラブ主義を標榜したナセル暗殺を企てたことがあり、アルカイダの誕生にも関わっています。イスラエルに対する武装闘争で有名な「ハマス」は、ムスリム同胞団パレスティナ支部の武装闘争部門として創設されました。

 1年前にモルシ政権が誕生した際には、米国から「イスラエルと対立しないこと」を条件として突きつけられています。ということは、ハマスの反イスラエル闘争も額面通りではなく、イスラエル政府の強硬路線を正当化する役割を果たしているようです。

 ハマスはレバノンのヒズボラと敵対し、シリアのアサド政権転覆に側面協力しようとしています。ムスリム同胞団は、シリアの反政府勢力を支援していますから、見事に親米親イスラエル路線を突き進んでいます。

 ところがどういうわけか、今回モルシ政権(ムスリム同胞団)は、米国に見捨てられてしまいました。オバマ政権はシリア情勢介入に消極的ですから、大規模な反政府デモが起きたことを奇貨として切って捨てたのかも知れません。(オバマは秘密工作を行うのが好きですから、デモ自体、米国に誘導された可能性があります)

 気になるのはエジプトでデモが激しくなった頃、スノーデン氏の亡命を巡って米露間で交渉が行われていたことです。エジプトでの軍の介入とプーチンによる条件付き亡命受け入れ宣言(実質的な拒否)は時期が重なっていますから、裏取引が行われていたのかも知れません。

 ロシアはアサド政権転覆の企てを阻止すべく孤軍奮闘していますが、NATO諸国は軍事介入の準備をしていて、非常に危うい瀬戸際にありました。アサド政権転覆には周辺国の協力が欠かせませんが、大国エジプトで政変が起き、反アサドのモルシ政権が崩壊したとなれば企ては頓挫します。

 米国としてはシリア情勢よりスノーデン氏による情報漏洩の方が優先的解決事項ですから、ロシアが亡命を拒否するならシリアに対する軍事介入を控えるという合意がなされた可能性もあります。米国はモルシ政権崩壊を黙認すればよいわけですから、難しい工作など不要です。

 サウジアラビアは親米国家として有名で、シリアの反政府勢力にも支援していますが、アメポチ国家らしく今回のエジプト政変を歓迎しています。中東情勢は急変しており、シリア情勢も混沌として来ました。

 今回のような政変は、米国支配が続く国ではいつでも起こり得る展開で、対岸の火事では済まされません。マスコミは例によってろくに報道しようとしませんが、同じ境遇にある我々日本国民はしっかり情報分析して自国の立て直しに役立てる必要があります。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/370.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 階層化へ向かう社会、その先にあるのはテロではないか??
中東で起こっていることの共通点はいわゆる仲間割れだ。アフリカ支配でも一般的に使われた手法が、もともと平和的に融和して暮らしていた人々の中に不当な格差を作り出して仲間割れをさせる手法だった。

そして、今、日本でも格差化がどんどん進行しつつある。しかも、日本の場合は、ほとんど自己決定権がないまま優遇されている階層が特権階級化し、そうでない人々が下層へ突き落されるという現象が普遍化している。

消費増税も菅直人氏が首相として消費増税を言い出したときには負の所得税など、階層化しないような配慮がされたものだったが、その後決まった消費税はほとんどそういった配慮はされていないもので、格差化を進行させるものになってしまっている。

格差化は上の階層にいるものにとっては心地よいものだ。自分たちは優れているという感覚を持てるからだ。しかし、現実には何も実力と言えるものが伴っていない時、それは単に人々の間に争いを生む装置として機能する。

現在の支配階層である官僚や主要な政治家、または、富裕層にしても、現状のような格差社会化は決していい結果にはならないのではないだろうか。目先の利益に満足していると一気にひっくり返される可能性がある。それはリビアのカダフィ大佐の事例を見ればよく分かるはずだ。
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/371.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 自民がTBS取材拒否 報道内容に抗議/国民の知る権利奪う手法 事実に反するなら堂々と反論を(共同通信)
「自民がTBS取材拒否 報道内容に抗議 / 国民の知る権利奪う手法 事実に反するなら堂々と反論を

 自民党は4日夜、TBSの報道内容が公平さを欠いているとして、党幹部に対する取材や幹部の番組出演を当面、拒否すると発表した。6月の通常国会閉会に関する報道内容に問題があったとしている。参院選の選挙期間中に報道機関の取材を拒否するのは異例だ。

 TBSは4日夜、「放送内容について自民党から抗議を受けたことは残念だ。引き続き理解を得られるよう努力する」とのコメントを出した。

 党総裁・幹事長室名の発表文によると、TBSの報道番組「NEWS23」は6月26日の放送で、国会会期末の与野党攻防の末に電気事業法改正案などが廃案となった経緯を報道した。番組には「廃案の責任が全て与党側にあると視聴者に誤解させるような内容があった」と主張している。

 さらに「わが党へのマイナスイメージを巧妙に浮き立たせたとしか受け止められない」とした。

【田島泰彦上智大教授(メディア法)の話】 堂々と反論を   

 国政選挙の最中に公党がメディアの取材を拒否することは、国民や有権者の知る権利を奪うことを意味し、極めて不穏当だ。政権与党にメディアが厳しく対するのは当然。気に入らないからと接触を拒む手法は、威嚇や見せしめと受け取られかねない。報道内容が 事実に反すると考えるなら 自民党も堂々と反論し、国民や有権者の判断を仰ぐべきだ。

(共同通信)」
http://www.47news.jp/47topics/e/243152.php
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/372.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 民主党の凋落は「国民政党」が政権に就いた途端に政権病に侵されて「国民」を忘れたことによる。(日々雑感) 
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/3122737/
2013/07/05 11:41 日々雑感

 民主党がなぜ大敗した後も凋落の一途をたどっているのか。理由は簡単だ、政権に就くや「国民政党」であることを忘れて、自公政権の真似をして官僚政党に変貌したからだ。

 その原因は官僚の広報機関に堕しているマスメディアによって散々2009マニフェストを「バラ撒きだ」と叩かれたことが一番だ。それにより二代目の菅政権で早くも「消費税10%」と青天の霹靂とでもいうべき暴言を吐いてしまった。

 菅政権は民主党の基盤が国民政党であることを完全に失念して、自公の真似をして官僚政権の政策へと舵を切ってしまった。それでは初心者マークのついた官僚政治よりはガチガチの官僚政権として運営に定評のある自公へ政権を戻そうと国民が考えるのが自然ではないだろうか。

 悪夢の官僚政治から目覚めない限り、民主党の復権はない。ダラダラと解党への坂道を転がり落ちるだけだ。

 だから、このブログで何度も官僚政治に冒され、国民政党へ戻れなくなった民主党議員たちと袂を別って、「消費増税」に反対して民主党から出て行った国民政党の理念を堅持している真正・民主党の議員たちと手を組むべきだと進言して来たところだ。しかし民主党執行部は少なくなった民主党の党勢を更に分裂させることによって先細りになるのではないかとの妄想に取り憑かれているようだ。

 腐った林檎をリンゴ箱から取り去らないとすべての林檎が腐ってしまう。こうした簡単なことも解らないで、自民党を批判していれば票が頂戴できるだろうと考えているとしたら、共産党と何等変わらない。

 今からでも遅くはない。民主党は真剣な路線議論を全党員で行うべきだ。消費増税に賛成しているのは国民政党たる民主党の党員ではない。彼らは政権の魔力に魅入られ官僚政党の走狗に堕した似非・民主党員たちだ。彼らは民主党から出て、自民党の傘下へ入るべき人たちだ。

 2009マニフェストで掲げた「国民の生活が第一」をもう一度掲げようではないか。社会セイフティーネットの構築こそが未来への道だ。そのために政治は存在すべきだと、もう一度肝に銘じることこそが民主党再生への近道だ。

関連ニュース
凋落の民主 三重、奈良…「王国」でも厳しい戦い (10:49)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/667067/


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/373.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 広がり続ける「病巣」の巻  雨宮処凛
この連載でずーっと触れてきた「生活保護改正案」だが、6月26日、参議院で安倍首相に対する不信任決議が成立し、「廃案」となった。

 まずは問題だらけの「改正案」が廃案となったことに、ほっとしている。何度も触れてきた通り、改正案は水際作戦の合法化や扶養義務を強化するような方向が強く打ち出され、「最後のセーフティネット」に大穴が空いてしまうようなものだったからだ。

 が、ほっとしてばかりもいられない。今後、さらにひどい形で改正案が出てくる可能性は非常に高いからだ。

 しかし、今は廃案を喜びたいと思う。そして改正案が廃案となった背景には、しつこく院内集会やデモを繰り返して来た「運動の力」もあると、信じたい。というか、「これは私たちが廃案にしたのだ!」くらい思わないとやってられないってもんだ。ということで、とりあえずは一人、猫2匹とともに祝杯を上げようと思う。

 また、ここ最近のもうひとつの「朗報」としては、6月19日、「子どもの貧困対策法」が成立したことも上げられる。

 貧困問題が注目されて数年。中でももっとも問題視されてきたのが「貧困の世代間連鎖」である。この国の子どもの貧困率は15.7%。約6人に1人の子どもが「貧困」ライン以下の生活をしているのだ。

 子どもの貧困が深刻なのは、やはり教育を受ける機会を奪われてしまい、それによって人生の選択肢が狭まってしまうことだろう。

 最近も、高校の奨学金だけで100万円近くを返済しなければならないという話を聞いた。大学や専門学校に進学すれば、更にお金がかかる。そうしてアルバイトなどをしながら頑張って卒業し、就職できたと思った途端に高校と大学(もしくは専門学校)の奨学金の返済が始まるわけだ。ただ「教育を受ける」ことが、家庭の経済力によっては「債務奴隷」への道に直結してしまうような状況。長らく放置されていたこの問題が、「子どもの貧困対策法」でどう変わっていくのか、注視していきたいと思っている。

 さて、もうひとつ、「貧困」を巡る問題で注目したい報道があった。

 それは昨年度、全国のホームレス支援の施設に助けを求めた人のうち、30代以下の人が初めて30%を超えたのだというNHKの報道である。 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130628/k10015665741000.html

 ホームレスの人のための自立支援センターに支援を求めたホームレス状態の人は、昨年度で4354人。そのうち30代以下の人は、1421人。30代以下の人は年々増加傾向で、このたび初めて3割を突破したというのだ。

 若年ホームレスも、子どもの貧困同様、注目されてから数年が経過した。08年に登場した「ネットカフェ難民」という言葉をメディアで聞かなくなってきたからといって、当然ながら問題は解決していない。ただ、既に「若年層のホームレス化」が常態化したというだけのことにすぎない。

 若年ホームレスは、見た目ではそうとわからないケースがほとんどだ。また、路上だけでなく、ネットカフェや飲食店を転々としているので、なかなか把握できない。しかし、それだけの人がホームレスの人たちの自立支援センターに助けを求めているという状況に、改めて、「貧困の深刻化」を感じたのだった。

 なぜなら、現場を見ていて、彼ら・彼女らは「なかなか助けを求めない」という傾向があるように思うからだ。助けを求める時は、本当にギリギリの状態になってから。所持金が尽きたとか、もう何日も食べていないとか、本気で生命の危機を感じるような状況でないとなかなか「SOS」を発さない。そう思うと、30代以下だけで1500人近くが、全世代だと4000人以上がそこまで追いつめられた果てに施設に助けを求めているわけである。が、中にはその手前で自殺に追い込まれてしまったり、路上で命を落としている人も少なくないはずだ。

 ちなみに、最近知った怖い数字がある。この連載を読んでくれている人ならご存知の方も多いと思うが、1日に5人近くが餓死しているというものだ。2011年の1年間だけでも「栄養失調」と「食糧の不足」で亡くなった人は、なんと1746人にものぼるのである…(厚労省人口動態調査より)。ただただ、言葉を失うばかりだ。

 さて、生活保護法改正案が廃案となり、子どもの貧困対策法が成立し、しみじみと思ったことがある。

 それは、この国に巣くう病巣は、じわじわと広がっているということだ。「病気」があることが発見されてから長い時間が経ち、根本的な「治療」が遅れる中で、それは確実に、この国を蝕み、そして人々の命を脅かしている。

 しかし、「アベノミクス」という言葉に象徴される空気の中で、多くのことが忘れ去られようとしている。今の貧困に多大な責任がある自民党のやってきた数々の労働・生活破壊の政策が、なぜ免責されてしまうのか? これが私にとって、もっとも大きな疑問である。

 「忘れる」という意味では、原発も同じだ。あれだけの事故を起こし、多くの人が苦しみのただ中にいるというのに、これまでの原発政策に多大な責任がある自民党は再稼働の方向に突き進み、なぜかそれを表立って非難する声は多くの場合、黙殺されてしまう。そうして「経済のためなら再稼働も仕方ない」というような言葉が、いつの間にかあちこちから聞かれるようになっている。

 もうすぐ、参院選が始まる。「忘れる」ことは、人間だからある程度仕方ないのかもしれない。しかし、投票となると話は別だ。「忘れっぽい有権者」は、ある意味でとてつもなく罪深く、無責任な存在だと思う。というか、「どうせあいつらすぐに忘れるんだから」とナメられまくってきたことが、今の状況を作り出すことに確実に一役買ってきた。

 だからこそ、私は忘れないでいようと思う。というか、基本的にしつこい性格なので、忘れたくても嫌なこととかをなかなか忘れられない。人生、そんな性格によって随分損をしてきた気もするが、「投票」はこの「しつこさ」を有効利用できる唯一くらいの機会だ。存分にいろいろと思い出し、一票を投じたい。


http://www.magazine9.jp/karin/130703/
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/374.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 自民vsTBSの遺恨再び “偏向報道”理由に出演拒否(ZAKZAK) 
             安倍首相は、TBSに強硬姿勢に打って出た


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130705/plt1307051213002-n1.htm
2013.07.05 ZAKZAK


 安倍晋三首相率いる自民党とTBSのバトルが勃発した。参院選が公示された4日夜、自民党はTBSの報道番組「NEWS 23」が公平さを欠くとして、党幹部の取材・番組出演を当面拒否する−と発表したのだ。自民党とTBSには深い遺恨があるだけに、今後の展開が注目されそうだ。

 自民党が問題にしたのは6月26日夜の放送で、国会会期末の与野党攻防の末に電気事業法改正案などが廃案となった経緯に関する報道だ。党総裁・幹事長室名の発表文では「廃案の責任が全て与党側にあると視聴者に誤解させるような内容があった」としている。

 TBSはこれを受け、「引き続き理解を得られるよう努力する」とのコメントを発表した。だが、岸井成格特別編集委員が「NEWS 23」のキャスターを務める毎日新聞は5日付朝刊で、ジャーナリストの江川紹子氏の「常軌を逸した対応」とするコメントを見出し付きで掲載するなど、応戦する構えを見せている。

 選挙期間中に、取材・出演拒否すれば、それだけ有権者に訴える機会も減るうえ、「自民党は政権与党として大人げない」とみられる可能性もある。とはいえ、両者の間には深い遺恨がある。

 安倍首相が官房長官だった2006年7月、TBSの報道番組「イブニング・ファイブ」が旧日本軍731部隊を特集した際、関係のない安倍首相の顔写真を約3秒間も放映した。自民党内からは「安倍氏のイメージダウンを狙った印象操作だ」と批判が噴出した。

 07年参院選では、TBSの情報・報道番組「みのもんたの朝ズバッ!」が、年金記録問題などを繰り返し報道。参院選惨敗後、自民党閣僚経験者は「みのもんたにやられた…」ともらした。

 同番組は昨年11月16日の衆院解散当日にも、NHKキャスターの痴漢行為を報じる中で、関係のない安倍首相の映像を短時間流している。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/375.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 2013 参院選を前に 今、私が言いたいこと  佐藤有
 参議院議員選挙が迫っている。だが、過去の参議院議員選挙に比べても、与党の失点も少なく、野党側が勝てる感じはしない。特に、政権交代前の参議院議員選挙と同じ人間が首相をしているにもかかわらず、である。明らかに、安全運転をしている。

 そんな自民党政権・安倍内閣が、つい少し前まで熱くなっていたのが改憲である。正式には、壊憲というべきものである。内容については、詳細に論じている人がたくさんいるのでそちらに譲りたいが、「大きなお世話」、「あなたたちに言われる筋合いはない」、というのが率直な感想となる新憲法草案である。各条文を読んでみると、生き方を選べない、行動の自由がない、「必要あるの?」「ちょっと待って」「本当に?」「それって本当に正しいの?」「大丈夫なの?」「憲法が簡単に変わってしまわないの?」「自分たちのことは自分たちの好きにさせてよ」と言いたくなって仕方ない。はっきり言って、憲法という名にもふさわしくないものである。新聞社やシンクタンクが発表している憲法草案・私案のほうがマシである。

 だが、残念なことに多くの国民が、憲法とは何かについて知らないのではないだろうか。

 憲法とは、国家権力を制限し、国民の人権を保障する法である。つまり、国民が守るのではなく、守らせる法である。ここに、立憲主義がある。日本国憲法は、特に個人の尊重こそが究極の目的であり、そのための手段が法の支配である。私は、この理念に共感しているからこそ、護憲派・立憲派であると自認している。

 だが、私が護憲派・立憲派であろうとも、あらゆる憲法改正に反対するわけではない。よく勘違いされるが、とにかく今の憲法であれば未来永劫までそれで良いというわけではない。今の憲法は、あくまで現時点で理想とする日本社会の設計図にすぎない。憲法が描く日本社会になった暁には、憲法を改正すべきである。つまり、現実を高い理想にもっと近づけるのである。逆を言えば、憲法に描いた理想の社会になってないのであれば、あるいは現実の必要性が国民にとって存在しないのであれば、憲法を変える必要は一切ないと考えている。

 実際問題、護憲を是とする人達も、今の憲法のままで良いと思っている人はそんなにいないと考えられる。というのも、天皇制をなくすべきという意見、社会権を充実させるべきという意見、あるいは両院の関係を見直すという意見、国と地方の関係についてなど、様々な意見があるだろう。だが、それでも護憲派にも、改憲派と称する人たちにも注文をつけたい。まず、日本国憲法と言えば9条である、という発想自体からいいかげんに脱却すべきある。例えば、第9条3項として、「自衛隊を設置し、その任務は海外派遣のない専守防衛と、人命救助を伴う災害救助とする。」という条文を加えることも立派な改憲である。これも、立派な非軍事平和主義としての国際貢献であるが、それ以上に、解釈改憲だの、理想と現実の乖離だの言われるよりは良いと思われる。

 まず、憲法とは何かが知られていない現状を変える必要がある。この前提のもとで、「護憲か改憲か」という疑問を投げかけるのは、意味があるとは思えない。そして、「護憲」「改憲」という言葉を使うのもやめる時が来ているように思う。極論を言えば、いい加減に、護憲・改憲という二分法から卒業すべきである。あくまで、立憲か、非立憲すなわち壊憲である。そのためには、まず憲法とは何かを全国民が理解しなければならない。法律とは違い、我々が守る(遵守する)ものではないということを、共通認識にしなければならない。しかし、護憲派に対しても良いイメージが持たれておらず、憲法を変えることを容認する世論、すなわちそのような日本人が多いのが現実である。その理由の1つに、憲法は社会的マイノリティのものであるという誤った印象があるように思えてならない。繰り返すが、憲法は特定の人々のものではない。

 今、在特会の活動をはじめとする、誤った「愛国」が流行っている。だが、強く言うこと、相手を蔑視すること、自分を強く見せることが「愛国」だと思われている風潮がおかしい。不適切かもしれないが、あたかも吠えて威嚇する動物のようでもある。どう考えても、上には上がいる、でも下には下がいる、だから下にいる人を見下す、という思考回路があるように思えてならない。例えば、グローバリゼーションをアメリカナイゼーションという人もいる。だが私には、チャイナナイゼーションだろうが、ロシアナイゼーションだろうが、インディアナイゼーションだろうが(政治体制や経済体制の内容には違いはあるかもしれないが)、あまり結果に差がないように思える。要するに、強いものや多数派にヘコヘコして隷属し、卑屈になること、これが日本人のDNAなのではないかと思えてならない。つまり、個人の尊重や立憲主義には程遠いのが日本人なのではないかという疑問を拭いきれないのである。

 そして、若者や現役世代が将来に対しても希望がないからこそ、理想に燃えると物凄く冷めた目で見られる。「どうせ無理」「好きにすれば」というのが、若者の本音かもしれない。そして、これが、他者や社会に対する無関心を生んでいるのかもしれない。それでも、私は彼ら彼女らに耳を傾けたい。おそらく、そのような若者にじっくり考え、議論するだけのスタミナがあるとすらも私は思えない。嫌な顔をされるだけだろう。要するに、今の若者や現役世代は、じっくり考えることすらも慣れていないだろう。

 今の日本社会は強いリーダー、あるいは強さを求める社会になっている。アベノミクスも、経済をマインド・すなわち心の問題、気持ちの問題にすり替えられているようにも思える。家族の絆、地域の絆に続いて、夫婦の絆、友達の絆、恋人の絆というものが強調される時、今の世論は疑問なく容認してしまうだろう。大切なものだからこそ、国家や社会という大きな力で支える必要があるにもかかわらず、実質的な自己責任が押し付けられ、心の問題とされてしまうのではないだろうか。

 はっきり言って、今の若者は優しい・大人しいと評されるが、他方で不公平や差別に鈍感なのではないか。ひいては想像力が及ばない若者が増えているのではないだろうか。特に、ITやネットの普及も関係しているのかもしれないが、デジタル(=二分法)的な思考のもとで、ロジカル(変に理屈)っぽい思考回路、そしてとにかくネガティブな若者が多いようにも思える。なおかつ、決して少なくない話題であるが、結婚観や雇用観が保守化していると言っていいだろう。若者が憲法について関心を持つためにどうすべきかを、本気で考えるべき時に来ている。「権力を縛る」という意味や、政治と生活の関係などについて、言葉を紡いでわかりやすく説明し、若者の想像力を育まなければいけない。この点は、例えば、法律家の人たちにも頑張ってもらいたいし、応援したい。何より、家族、友人といった身近な人と憲法のことを普通に語れるかどうか、この壁を越えなければいけない。

 幸い、希望はある。今年25歳になった私と、同世代の人たちとの飲みの席で、自民党新憲法草案について、「自分の生き方を自分で決められなくなるもの」であることを話し、どう思うかを聞いてみた。すると、「そんなの大きなお世話だ」という答えが返ってきた。特に、女性のほうが反応は非常に鋭かった。自民党新憲法草案が女性に厳しいものであるし、女性のほうが囚われずに物事を考えているからなのかもしれない。どんなに厳しくても、自分の意志で自分の人生を過ごすこと、やれるだけやってみようと行動すること、そしてこれらが脅かされることに対して拒否感を持つこと、これが若者ではないのか。過度な悲観はむしろ、状況を悪化させるだけである。

 繰り返そう、日本国憲法において本当に問われるべきは、9条でも14条でも25条でも36条でも68条でも92条でも96条でもない(もちろん、これらは日本が歴史に学んで記述した条文であるから重要なことには変わりはない)。決定的に重要なのは99条と13条である。99条と13条なくして憲法たりえないのである。

 好きではない表現だが、今の「右の人々」が保守(主義)の再生などと称して「国民の手に憲法を取り戻したい」のであれば、明治時代の「そもそも憲法創設するの精神は、第一、君権を制限し、第二、臣民の権利を保護するにあり」という伊藤博文のアイデアに立ち返るべきである。たとえ、「昔はよかった、だけど今はダメだ」という発想に立とうとも、明治の日本に憲法ができた時、立憲主義の精神はすでにあったのである。つまり、この事実認識がない時点で、「右の人々」は、「右っぽい人々」であって、右でも何でもない。

 権力者だろうが経営者だろうが資本家だろうが多数派だろうが、とにかく力を持つ者に対して、歯止めをかけるのが日本国憲法の精神である。

 1人ひとりが主体的に、自らの幸福を追求し続けることができること、これこそが日本国憲法における最重要の価値である。これが脅かされるような壊憲には、断固して反対する。これこそ、私が立憲派として言いたいことである。


http://www.magazine9.jp/iitaikoto/satoh.php
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/376.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 選挙のアジェンダは誰が決めるのか 原発・TPP・憲法からアベノミクスに変えるマスコミ  孫崎 享 
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/folder/1517162.html
★孫崎享氏の視点ー<2013/07/05>★  :本音言いまっせー!


今度の参議院選挙は、今の日本だけでなくて、日本の将来を根本的に
変える極めて重要な選挙である。

 安倍政権は憲法を変えようとしている、「自主憲法」の名の下に、
対米従属と、人権などの国民の権利を擁護する憲法から、国民の義務を
求める憲法にしようとしている。

 柱は集団的自衛権である。これは日本を守ることと関係がない。
日米安保条約第5条は日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくする
ものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて
共通の危険に対処するように行動することを宣言する」としているから、
「日本の施政下の地に」、「武力攻撃があった時には」共同で対応する
規定がある。
 
 集団的自衛権は日本の自衛隊を海外に展開させ、相手の攻撃だけ
でなくて、先制攻撃するのに利用しようとする。
日本の在り様を根本的に変える。国民の権利の抑制と義務の協調には
おどろくべきものがある。
  
 TPPでは、TPP加盟によって、国家主権が侵される。
日本の法律で、生命や健康や所得格差の是正や地域格差の是正への配慮で
米国企業の利益を減ずる事態が起きたら、企業は保証を求められる。
日本の法律や、最高裁判決より、ISD条項(投資家が国家を訴える制度)
が上位になる。

 参議院選挙後にTPPへの参加が動く。


 今度の選挙で自民党が明々白々、国民に実体と間違ったイメージを
与えるのはTPPだ。


 「守るべきものは守り、取るべきものは取る」


 何が守るべきものなの。何がとるべきものなの。

 さらに、自民党は原発の再稼働を意図している。
間違いなく、憲法、原発、TPPが今度の選挙で方向が定まる。
本来最大の選挙の争点であるべきだ。しかし、マスコミはそうしていない。
意識的に争点をかえている。

 アベノミクスを前面に出してきている。

 じゃー、アベノミクスと参議院選挙とどう関係があるか。


 今のメディアの焦点はずしが露骨である、


 7月4日付・読売社説は次のように報じた。


まず標題「9党首討論会 アベノミクスに対案はあるか」


そして書き出し:参院選で最大の争点となる安倍政権の経済政策
「アベノミクス」に対する与野党の見解の相違が浮き彫りになった。

 誰が、「アベノミクス」を参院選で最大の争点にしたのだ。
読売新聞、貴方でしょう。


 そして日経新聞。4日付夕刊一面トップ「アベノミクスに審判」

 せめて、今度の選挙で何を争点とすべきか位自分で決めたい。


       ◇

9党首討論会 アベノミクスに対案はあるか(7月4日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130703-OYT1T01502.htm

参院選公示、アベノミクスに審判 21日投開票
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04003_U3A700C1000000/?dg=1

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/377.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 安倍自民党、盗聴してたアメリカには文句ひとつ言えないくせに、TBSは報道の仕方が気に入らないから取材拒否だとさ

-----------------------------------------------------------

自民党:TBSの取材を拒否 「NEWS23」内容問題視
毎日新聞 2013年07月05日 10時45分(最終更新 07月05日 11時23分)
http://mainichi.jp/select/news/20130705k0000e040161000c.html

  自民党は4日夜、TBSの報道番組「NEWS23」の6月26日の放送について訂正と謝罪を求めたが、誠意ある回答を得られていないとして、TBSの党幹部への取材や番組出演要請を当面拒否すると発表した。これに対し、メディアの専門家からは批判的な意見も聞かれた。
  党総裁・幹事長室名の発表文によると、訂正を求めたのは6月の通常国会閉会に関する報道で、「電気事業法改正法案など重要法案の廃案の責任がすべて与党側にあると視聴者が誤解するような内容があった」として、公正公平を欠くと抗議したという。
  大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理)は「自民党の出演拒否は珍しいことではない。与党時代の2003年、民主党の影の内閣を特集したテレビ朝日の番組を『偏向だ』と批判、4カ月間拒否した例は有名だ」と話す。そのうえで「放送内容に法律上、倫理上問題があったかどうか検証が必要なケースもあるが、政党は公の場で堂々と反論すればいい。テレビ放送は免許事業で権力の影響を受けやすく、出演拒否は圧力と取られ、報道や表現の自由を萎縮させかねない。為政者のすべきことではない」と批判する。
 ジャーナリストの江川紹子さんは「自分とは違う意見に対し『倍返し』をしようとする一種の脅しで、『お子ちゃま』的な対応」と指摘。「党のPRのために言論を利用することしか考えていない姿勢がよく表れている。ましてや今は参院選のさなか。各党の主張をテレビで知ろうとする市民は多いはずで、常軌を逸した対応だ。報道機関の対応も問われる」と話した。【林奈緒美、井上英介】


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/378.html
記事 [政治・選挙・NHK150] 安倍首相 福島で第一声 被災地パフォーマンスのあざとさ (日刊ゲンダイ) 
安倍首相 福島で第一声 被災地パフォーマンスのあざとさ
http://gendai.net/articles/view/syakai/143274
2013年7月5日 日刊ゲンダイ


「自民党は安全神話に寄りかかり、原発政策を推進してきたことを深刻に反省しないといけない。私たちには復興を加速させる大きな責任があり、復興のためにも強い経済を取り戻す」

 これは安倍首相が福島で行った参院選の第一声だ。原発政策を反省する政党が、なぜ再稼働を推進するのか。なぜ海外への原発輸出に必死になるのか。復興を加速させると言いながら、復興予算の流用対策が遅れ、1兆円が被災地以外に使われていくのを止められなかったではないか。

 安倍は、昨年の衆院選に続き、今回もまた公示日にわざわざ福島へ出向いた。前夜遅く福島駅前のホテルに泊まり、午前福島駅前といわき駅前で街頭演説。午後には東京・池袋へトンボ返りだ。“震災復興”を選挙の象徴的なイメージにしようと躍起である。

「被災地を利用した選挙パフォーマンス」だと呆れるのは、作品の取材で毎月東北を回っている作家・相場英雄氏だ。

「安倍さんは福島もいわきも駅前で数時間滞在しただけでしょ。『被災地の復興を考えています』という、わざとらしさが透けて見えます。被災地の住民はみな、『政府の偉い人たちは、一度、仮設住宅に泊まってみたらいい』と口々に言っています。そうすれば本当のニーズがもっと分かる。例えば、自治体によってガレキの残っている量が全く違うんです。自治体の境界線を越えるとガラッと景色が変わることがある。復興庁という組織をつくったのに、機能していないんじゃないか」

<トンボ返りせず仮設住宅に泊まってみたら>

 6月に被災地を取材したばかりのジャーナリスト・鈴木哲夫氏もこう言う。

「被災者が望んでいるのは、生活再建と仕事です。しかし、相変わらず仮設住宅に住み、雇用は増えていません。高台移転の話がありましたが、土地の確保も進んでいない。石巻(宮城県)で一番大きな仮設住宅を取材すると、『国会議員は現場に来ないから、実態が分かるわけがない。それなのに、どんどん復興に関する公約がつくられる。不思議です』という声を聞きました」

 安倍は毎月被災地を訪問していることもアピールの材料に使っているが、そこまで言うなら、駅前のホテルじゃなくて、仮設住宅に泊まればよかったんじゃないか。



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/379.html

記事 [政治・選挙・NHK150] [各党各論]生活・小沢一郎代表 政治も「体力」政界再編「起こりうる」
飾られていた木製のサッカーボールを手に笑顔を見せる小沢一郎代表

スポーツ報知 7月5日(金)15時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000112-sph-soci


 第23回参院選は4日、公示される。昨年12月の衆院選での日本未来の党の惨敗を経て、今年1月には生活の党を結成するなど“波乱の政治人生”をばく進する生活の党・小沢一郎代表(71)は今回、同党の候補11人全員の当選を目標に挙げるが、自身で最も苦しい選挙戦になることも自覚している。サッカー日本代表について「弱点はすぐ分かる。体力がない」と断言する“政界最後の大物”は、選挙戦も体力勝負で戦い抜くことを誓った。

 ―今回の参院選への意気込みを。

 「障害を乗り越えて野党が協力すべきだと言ってきたんだけど、参院選では難しくなった。生活は11人の候補の当選を図りたい。全員当選、最低でも10人以上、というのが目標です」

 ―野党共闘の実現は必要だったと思いますが…。

 「年末の衆院選もバラバラだから負けてしまった。でも、選挙後の自治体の首長選挙は全部、非自民が勝っています。1対1の勝負なら、自民は勝てないっていうことです。国政だって(選挙協力して)1人対1人に持ち込めれば負けません」

 ―岩手選挙区などで、民主との選挙協力がうまくいかなかった。

 「(民主は)勝てもしないのに全部、立ててね。同じ選挙区で立てたんじゃ勝てっこない。このままだと自公で過半数は取るでしょう」

 ―自身の政治活動のなかで最も苦しい選挙なのでしょうか。

 「そうです。ただ、(98年に新進党から分かれ、自身が結成した)自由党の時も同じだったから。自分の状況が元に戻っちゃったってだけです。『振り出しに戻る、再びアガリを目指してがんばる』ということですね」

 ―前回の「日本未来の党」のような剛腕ウルトラCは。

 「参院選ではもうムリです。今回は独自に戦って、みんなが謙虚に結果を見つめればいい」

 ―ということは、参院選後の政界再編も…。

 「起こりうるんじゃないかな。今になって(野党は)少しずつ『協力していかないと』という意識が芽生えてきている。維新は自民寄りだから別だけど。次の衆院選でまた政権奪還する、という気持ちで野党の結集を図らないとダメです。自民党の中でも…まあ、すぐ割れることはないだろうが、異論を抱えている議員はいますからね」

 ―安倍首相の評価は。

 「人間的にはいい人だと思います。とても純粋で。ただ、それだけで政治はできません」

 ―ところで選挙用ポスター、サッカーのGK姿ですね。

 「いろんなことを防ぐってこと。守るだけじゃダメだから得点も取らなきゃいけないんだけれど」

 ―サッカー好きのイメージ、今までありませんでした。

 「日本が強くなったし、嫌いじゃないです。全員が動き回り、チームプレーを重視するから、とてもイイ」

 ―コンフェデレーションズ杯もご覧に?

 「ここ2〜3年は見ていてね。素人目だけど何で日本が弱いか、見ただけですぐ分かります」

 ―そうなんですか! 理由は?

 「まず体力がない。90分行ったり来たり走らなければいけないわけでしょ。日本は攻めたあとに戻りきれない。もう、他国との差は歴然と分かる。日本の戻りは遅い。まず体力作りではないか。相手より速く走り、長く全力疾走できれば勝てる」

 ―参院選でも「体力」が必要ということですね。

 「政治も同じで、日ごろから体を鍛錬し、忍耐の力・精神力を培うことが必要。僕は今も毎朝散歩しています。かつては戸別訪問で鍛えたからね」

 ―もう71歳です。引退を考えたことはないですか?

 「いや、ないです」

 ―今後、首相を目指す考えは?

 「僕は総理そのものにはこだわっていません。もともと形式的な地位は好きじゃない。まあ、民主党代表のときは、仕方なく総理になるつもりでした」

 ―その気持ちは今でも変わらない。

 「今でもみんながやれと言えば、どうしても嫌だというわけじゃありません。だけど、あえて自分から『やりたい』と言うほどの未練はない」

 ◆春香が語る

 色で言うと「真っ黒」というイメージが私の中で先行していた小沢さんですが、先日対談させていただいたら、すごく優しい方でビックリでした。

 楽しいお話をたくさんされて「小学校高学年までお母ちゃんのおっぱいを吸ってました」との衝撃発言も飛び出しました。さらには「犬のゴハンを毎朝つくっているんだよ。ドッグフードじゃダメなんだ」とも。クロとチャイという2匹の犬を飼っているそうです。キッチンでせっせとエサをつくる姿を想像したらププッと笑っちゃいました。そんな時間あるの!? ってゆーのも含めて。

 かなりの動物好きらしく、カナリアや文鳥も飼ってるとか。鳥とフツーに会話しているそうで「話し掛けると返してくれるんだよ」と教えてくれましたよ。

 報知さんには「ずっと続ける」的なことをお話しされたようですが、私の時は「僕はね、3年後(の衆院選)に大どんでん返しをして辞めるんだ」と“引き際”を明言されてました。今回より、そっちを見据えているよーな印象でしたよ。(タレント・春香クリスティーン)

 ※芸能界随一の政治マニアとして知られるタレント・春香クリスティーンさんが、「各党各論」のコーナーで各党首の印象や人柄を語ります。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/380.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 日本中の通信はすべて傍受可能? NSAの実力とは〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130705-00000009-sasahi-soci
週刊朝日 2013年7月12日号


 アメリカ政府が個人情報や他国の通信情報を収集していたと元CIA局員が告発し、世界を騒がせている。この元局員、エドワード・スノーデン氏(30)は、CIAに勤務後、民間企業契約社員として国家安全保障局(NSA)のシステム管理に携わっていた技術者で、日本を含むアジアの諜報活動にもかかわっていたとみられる。彼が持ち出したデータには、対日本の傍受記録が含まれている可能性が高いのだ。軍事ジャーナリスト黒井文太郎が取材した。

*  *  *

 NSAは日本のほぼあらゆる通信を傍受できるシステムを、すでに構築している。たとえば、在日米軍の青森県三沢基地には、NSAが統括する非常に大規模な電波傍受施設がある。ここはロシアや北朝鮮などの軍事通信の傍受が主任務ではあるが、それだけでなく、民間の衛星通信も傍受できる。NSAは、日本からの衛星通信を容易に捕捉する力があるのだ。

 また、現在の国際通信とインターネットは海底光ファイバー・ケーブルを経由するが、その主要幹線はほとんどアメリカを経由しており、NSAはそれらに直接アクセスできる。さらに、海底のケーブルに傍受機材を取り付ける専用の米海軍攻撃型原子力潜水艦もある。こうしてNSAは、日本からの国際通信をほとんど傍受できる。また、インターネットはアメリカを経由するのが草創期からの基本構造なので、日本からネット上を往来するトラフィックもほぼ監視できる。

 さらに、日本国内の携帯電話も、ある程度はキャッチできる。米軍は宇宙空間の静止軌道上に、巨大なアンテナを広げて地上から漏れてくる電波を傍受する監視衛星を運用しているが、そのなかには微弱な携帯電話通信の電波を傍受できるものがある。

 また、東京・赤坂の在日アメリカ大使館にも、NSAの通信傍受施設がある。もともとは東京に集中する長距離通信のマイクロ波をキャッチしていたようだが、現在ではおそらく首都を飛び交う携帯電話の電波を傍受している。

 このように、NSAは日本国内の各種通信をほぼ根こそぎ傍受し、そのデータをファイルできるハードウエアを保有している。あとはどこまで実行するかというだけの問題だが、1995年の日米自動車交渉に際して、CIAの依頼によって通産省官僚と自動車メーカー幹部の通話を傍受していたことが米紙で報じられたことがある。この前歴から考えれば、今後、TPP交渉に関して盗聴行為を行う可能性は否定できない。

 そこで注目されるのは、やはり今回、スノーデンがNSAから持ち出した機密情報の中身だろう。

 彼は少なくとも今年2月から5月にかけて、ハワイのNSAクニア地域シギント作戦センターで、システム管理者として勤務していた。この施設は、NSAが世界中で行っている通信傍受工作を地域別に指揮する主要拠点3カ所のひとつで、アジア全体での活動を統括している。つまりスノーデンは、NSAのアジア全域での活動に関する資料を持ち出している可能性が高いのだ。彼はすでにNSAによる対中国ハッキング工作を暴露したが、おそらく対日活動に関する情報も持っているものと思われる。

 また、彼は在日米軍のNSA施設で勤務したこともあると語っている。三沢基地のことと考えられるが、そうであれば、そこでの衛星通信傍受の実態も熟知しているはずである。

 スノーデンは現在、ウィキリークスとの関係を深めているが、彼が機密資料の大量公開に踏み切ったとき、アメリカ諜報機関による日本監視の全貌が暴かれることになるだろう。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/381.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 反・原発96条改憲TPP市民は民主党に投票できない (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/96-7cd8.html
2013年7月 5日 植草一秀の『知られざる真実』

参院選の争点は、決して「景気・ねじれ」ではなく、

「原発・憲法・TPP」

である。

ねじれは、国政選挙に3連勝すると解消し、3連勝できなければ発生しやすいものである。

ねじれが生じるかねじれが解消するかは、選挙の結果であって、選挙の争点ではない。

景気は良くなったり悪くなったりするものだ。

この半年余りは景気が改善したが、大増税を実施すれば、また悪くなる。

これからの日本景気を論じるということは、消費税大増税を論じることにほぼ等しい。

メディアが景気を争点に掲げるなら、より具体的な焦点である「消費税大増税」を争点にしないとおかしい。


この半年の間の円安・株高は、たしかに安倍政権がうまくやったことだとは言える。

ただし、株価が上昇した最大の理由は、日本の株価が安すぎる水準にあったことだ。

なぜ、安すぎる水準で日本株価がくすぶっていたのかというと、菅直人政権と野田佳彦政権の政策が悪すぎたからだ。

財務省の路線にそのまま乗り、増税実現以外に重点を置かなかったからである。

安倍氏はこの部分を修正した。これも正しいことではあるが、安倍氏が偉いというよりも、菅氏と野田氏がダメ過ぎたというのが実態である。

安倍氏が提唱した金融緩和強化が「期待」の作用を通じて日本の長期金利を低下させ、その影響で為替が円安に進み、これに連動して株価が上昇した。


しかし、4月4日以降は状況が異なっている。

新体制の日銀が初めて金融緩和を決めたのが4月4日。

ところが、この日を境に日本の長期金利は上昇に転じた。

日本の長期金利は円安ではなく、円高を誘導する要因になる。

円高になれば、株価は下落し易くなる。

実際、その影響で、5月23日から、円高・株安が進んだ。


ところが、安倍晋三氏はいまのところ、悪運が強いように見える。

6月13日を境に円安・株高が復活した。

しかし、これは、アベノミクス効果ではない。

日本の金利が低下して、円安・株高が生じているのではないのである。

米国の経済指標が強くなり、これに連動して米国の長期金利が上昇し、これに連動して円安・ドル高が生じたのだ。

円安になると日本株価は上昇する。

そこで、円安・株高が復活したが、これはアベノミクス効果ではなく、米国金利上昇による現象なのだ。

しかし、株価が上がれば、安倍政権の政策が良いからだと勘違いされ易い。この意味で、安倍晋三氏は現状では悪運を備えているように見える。

しかし、国政選挙で判断しなければならないのは、このような瞬間的な経済金融変動ではない。


この選挙が終わると、2016年まで、丸3年間も国政選挙のない、空白の3年を迎えるかも知れないのだ。

だから、目先の為替や株価の動向ではなく、これからの3年間に起こり得ることを、十分によく考えて選挙に臨まないといけないのだ。

これからの国政選挙空白の3年間に起こり得る重要問題を十分に検討して選挙に臨む必要がある。

この問題を考察してもらいたいとの思いで、

『アベノリスク−日本を融解(メルトダウン)させる7つの大罪−』

http://goo.gl/xu3Us

を執筆した。販売が開始されたので、ぜひご一読賜りたい。

7月7日(日)実施の新著出版記念講演会は追加チケットについても、完売御礼となった。ご購入に心より感謝申し上げたい。


何よりも重大なテーマは、

原発・憲法・TPP

である。

そして、

消費税・沖縄

が重大なテーマである。

このような選挙の位置付けを記述しているのは、東京新聞=中日新聞くらいのものであろう。

原発再稼働反対・憲法96条改正反対・TPP参加反対

そして、消費税増税反対・辺野古移設反対

の主権者は、この五つの方針を明示している政党に投票しなければならない。


反・自公みんな維新であっても、この基準に照らせば、絶対に民主党には投票できないということになる。

「鵺(ぬえ)」のような存在である民主党は、今回の参院選を通じて、消滅してもらうことが絶対に必要だ。

そのことによって、参院選後の政界再編が進みやすくなる。

主権者勢力は絶対に民主党には投票しないことを、今回参院選の中核行動規範とするべきである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/382.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 基調判断を「上方への局面変化」へと引き上げ 5月の景気動向指数 (産経ニュース) :アベノミクス効果で 日本は景気回復へ

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[私のコメント]


記事にある通り、日本は景気回復に向かい始めています。

アベノミクス効果が効き始めているといっていいでしょう。


昨年の自民党総裁選で安倍が勝利してから、日本の株価は順調に上昇しています。

物価変動を除いた実質GDPも2013.1-3月期で上昇。
http://www.daiwa-am.co.jp/doc/information/tinfo_20130516_1.pdf

まだ大企業中心とはいえ、多くの企業で賞与が増えています。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/07/085/index.html


以上のように、景気は見える形で上昇し始めています。

今後の焦点は、アベノミクスの第三の矢:成長戦略がきちんと描け、実行に移されるかにかかっています。
これができれば、日本の景気回復は確実なものとなるでしょう。


[記事本文]

 内閣府が5日発表した5月の景気動向指数(CI、平成22年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0・8ポイント上昇の105・9と、6カ月連続でプラスとなった。

 基調判断は、「上方への局面変化」と3カ月ぶりに上方修正した。内閣府は「景気回復局面に入った可能性が高い」としている。

 半年ほど先の景気を示す先行指数は、新設住宅着工床面積の増加などを受け、前月に比べ2・8ポイント上昇の110・5となった。6カ月連続のプラスで、19年6月(110・7)以来の水準となった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130705/fnc13070516230006-n1.htm



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/383.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 日本の元外交官が内部告発!
※原発32板からの転載
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/402.html

【この国では、権力側に立った者たちはことごとくこの国を、そして国民を裏切ってきたのだ。しかもその先頭に立ったのが、戦前は神であり、戦後は国民の統合の象徴となった昭和天皇であったとすればどうか。】

この言葉は、2001年に天皇によって認証されて在レバノン国特命全権大使の経歴を持つ天木直人氏が、2012年7月3日のブログに掲載した記事である。即ち、戦後日本の外交の裏側を知り尽くした日本の元外務公務員による内部告発である。

選挙でらちは明かないんじゃ? 
天皇が内閣総理大臣と最高裁判所長官を任命しているのだから。
 ◆日本国憲法◆
  第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
  ○2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/384.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 眠る「嘉田票」どこへ 動向を各党注視 滋賀選挙区
嘉田由紀子・滋賀県知事=2日、大津市

2013年7月5日18時15分
http://www.asahi.com/politics/update/0705/OSK201307050011.html


 【千種辰弥】昨年の衆院選で「卒原発」を掲げて日本未来の党を率いた滋賀県の嘉田由紀子知事(63)が、今回の参院選では表立った動きを控えている。来年夏に予定される知事選もにらみ、滋賀選挙区で嘉田票の行方をめぐる各党の思惑が交錯する。

 「いよいよ参議院選挙がはじまりました。頭の上をとおりすぎる選挙を自分たちのものにしましょう」

 参院選公示日の4日、嘉田氏は自身のフェイスブックでネット選挙の解禁に触れ、こう書き込んだ。

 この日は公務がなく、嘉田氏は知事公舎で過ごした。2日の記者会見で公示日の予定を問われた際には、「本を読むとか、自分の時間をつくらせていただくと思う」と述べていた。

 昨年12月の衆院選。嘉田氏が小沢一郎氏に請われて結党した日本未来の党は比例区で342万票を集めたが、議席を61から9に減らす惨敗を喫した。その後、生活の党と分裂して所属議員が1人となり、政党から政治団体に転落した。

 嘉田氏は、昨年12月26日の県議会で代表との兼任解消を求める決議を受けたこともあり、今年1月4日に代表辞任を表明した。「脱原発」を掲げるみどりの風や、地方議員でつくる緑の党との連合を模索する動きもあったが、交渉はまとまらず、未来の代表を譲った阿部知子衆院議員が5月にみどりの風に合流すると、未来は事実上、消滅した。

 今回の参院選では、衆院選で未来から出て落選し、みどりの風から立候補した候補者が3人いるが、嘉田氏は応援を見合わせる意向を示している。知事周辺は「脱原発は大きな争点になっていないし、未来騒動からまだ半年。国政に首を突っ込むことにためらいがあるのだろう」と推し量る。

 国政への足がかりを失った嘉田氏だが、県内では依然根強い支持がある。衆院選で未来は県内に候補者を立てなかったが比例区で8万3千票を集めた。無党派層が未来に流れたあおりを受ける形で、滋賀1区で民主県連代表(当時)の川端達夫氏は復活当選もできず、「遺恨」を残した。

 知事選とのダブル選だった3年前の参院選では、嘉田氏と共闘した民主現職が自民候補に10万票以上の大差で圧勝した。しかし今回、現職を立てた民主と嘉田氏に連携の動きは見られない。民主県連幹部は「知事と政策が近い部分もある。結果として(嘉田支持層が)うちに結びついてくれればという思いはあるが、未来騒動もあった。3年前とは状況が違う」。

 対する自民県連は新顔を擁立。県議会で対立してきた経緯から応援は求めない姿勢だ。嘉田氏が政治活動を控えているのは来年夏の知事選で3期目を目指すためとの見方が強く、ある自民県議は「未来騒動ではいたく評判を落とした。轍(てつ)を踏まないよう、今回はおとなしくしているのだろう。それはそれでありがたい」と語った。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/385.html

記事 [政治・選挙・NHK150] アメリカ盗聴事件について色々(Afternoon Cafe)
アメリカ盗聴事件について色々(Afternoon Cafe)
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1496.html

アメリカが同盟国すら盗聴していることが発覚、一体何様のつもりかとEU諸国は激怒しています。
アメリカは以前、表現の自由を重んじる立場から中国の情報統制をかねてから批判していたのですが、盗聴という違法な行為で情報収集するのも情報統制とどっこいどっこいの悪質さかと思います。ある種のブーメランですね。
記録しておきましょう。

日本大使館も「標的」に=米当局が盗聴・傍受―スノーデン容疑者、文書暴露・英紙
時事通信 7月1日(月)5時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130701-00000010-jij-n_ame

 米国家安全保障局(NSA)による情報監視問題で、英紙ガーディアン(電子版)は30日、元中央情報局(CIA)職員のエドワード・スノーデン容疑者(30)が暴露したNSA内部文書に基づき、米情報機関が日本を含む38の在米大使館・代表部の通信を盗聴・傍受していたと報じた。
 米情報機関の情報監視問題をめぐっては、欧州連合(EU)が標的になっていたと報じられ、EU諸国が米国に説明を求めるなど、反発が強まっている。同紙が伝えた2010年9月の秘密文書によれば、EU諸国のほか、同盟国の日本や韓国、メキシコ、トルコ、インドも盗聴・情報監視の対象となっていた。
 また、07年の文書は「ドロップマイアー」の暗号名で呼んでいた盗聴・情報収集の手法を説明している。通信機器に盗聴器を埋め込んだり、特別なアンテナを使って通信情報を収集したりなど、具体的手法が記載されていた。

 

盗聴を烈火の如く怒るEU諸国に対し、日本は予想通り安定の下僕メンタリティを発揮しています。それを指摘した報道をお持ち帰り。

「米国が同盟国も盗聴」に欧州は激怒 日本だけ、なぜこんなに弱腰なのか

J-CASTニュース 7月1日(月)19時9分配信
http://is.gd/9Z21gL
 「もし事実ならば、EUと米国との関係に深刻な影響を及ぼす事態だ。米国に対し、速やかに説明を求める」(欧州議会・シュルツ議長)
  「事実だとすれば断じて受け入れられない」(仏・ファビウス外相)
  「まるで冷戦中の、敵国のやり口を思い出させるものだ」(独・ロイトホイサーシュナレンベルガー法相)

 米情報機関による「盗聴」報道に対し、各国がそろって憤りをあらわにしている。ところがやはり標的にされたはずの日本はというと、「確認したい」となんとも弱々しい。

■シュピーゲル誌「米国からの攻撃」と見出し

 2013年6月30日、独誌「シュピーゲル」と英紙「ガーディアン」は、米国家安全保障局(NSA)がEU、そして38の駐米大使館・公館などを盗聴の「標的(ターゲット)」にしていたことを相次いでスクープした。

 NSAは国防総省に所属する諜報機関で、3万人の職員、世界中に張り巡らされた傍受システム「エシュロン」などを擁し、1日に17億件の電話やメールの傍受を行っているとされる。一方でその全容は極秘とされており、これまでたびたび行き過ぎた情報収集が問題化してきた。

 2013年6月には元CIA局員のエドワード・スノーデン氏が、ネット上での情報入手の実態などを暴露しており、今回の各国への「盗聴」も、現在ロシア滞在中とされるスノーデン氏が提供した資料などから発覚した。

 盗聴は建物内や通信機器に小型の装置を仕込み、特殊なアンテナで通信を傍受するなどの方法で行われ、さらにはネットワークに侵入して内部文書、また電子メールなどまでも入手していたという。監視対象には中東諸国など米国と緊張関係にある国々だけでなく、EU諸国、またメキシコ、韓国、インド、トルコ、そして日本といった「同盟国」も多数含まれる。シュピーゲル誌が「米国からの攻撃」と見出しを打ったとおり、「背信」行為といわざるを得ない。

「まずは外交ルートを通じて……」と繰り返すばかり

 菅義偉官房長官は2013年7月1日、記者会見でこの問題に触れたが、その調子はいささか他人事めいた感が否めない。

  「そうした報道については承知しておりますが、報道された内容の真偽については定かではない。ただ、我が国としてもですね、当然本件については関心を有しているところであって、しかるべき確認を求めることにしていきたいと思っています」

 とはいえ確認を求めたところで、米国が「はい、やりました」と答えるだろうか。EUでさえ2001年、NSAの通信傍受疑惑を追及するため代表団を訪米させたが、「門前払い」を食らったことがある。しかし菅官房長官は「まずは外交ルートを通じて……」と繰り返すばかりで、日本政府による独自追及などにも消極的だった。

 政界の反応も鈍い。これが他国による盗聴なら蜂の巣を突いたような騒ぎになりそうなものだが、

  「これは、とんでもないニュースが飛び込んできたものだ。日本の危機管理についても考えさせられますが」(自民・三原じゅん子参院議員)
  「各国政府は米国に説明を求めるだろうしTPP等の交渉にも影響がでかねない。事実ならば国益に直結する問題」(自民・佐藤正久参院議員)

といったつぶやきのほか、言及はほとんどない。安倍晋三首相も、フェイスブックを1日午後に更新したが、話題は福島視察についてのみだった。

 ネットの反応もあまりなく、米国の背信を目の当たりにして、妙に重苦しい空気が漂う。元外務官僚の孫崎享氏はツイッターでこう皮肉っている。

  「EUは抗議した。独は抗議した。アメポチ日本はどうする。当然しない。属国、奴隷国が宗主国に抗議するなどあり得ない」
  「自民党の議員、どなたか"パートナーは互いをスパイしない"と言ってみて」



村野瀬玲奈さんもまとめてくださってるのでご案内。

◆村野瀬玲奈の秘書課広報室
日本はアメリカに駐米日本大使館を盗聴してほしいのか、盗聴してほしくないのか、はっきりさせなさい。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-4521.html

ツイッターの方でこんな傑作なリプライも頂いたのでついでにご紹介しましょう。




対等な独立国なら怒って当たり前なのですが、骨の髄まで従順なポチは、しばしば自分が従順なポチに成り下がっていることに自分で気づくことができない、というのがよくわかるツイートですね。

日本は決してアメリカに厳重な抗議などしやしないでしょう。ご主人様の思いのままに・・・です。
この件に関し、なみはやさんがコメント欄に下さった指摘もご紹介しましょう。

http://is.gd/tC0obs
(引用開始)
スノーデン氏の告発に端を発するアメリカの不正な情報収集ですが、日本で盛り上がることはないでしょう。ス氏は「容疑者」であり、アメリカ政府に身柄を拘束されるべき人物だからです。沖縄返還交渉の内容よりも男女のかわした情にフォーカスされた40年前の外務省機密漏洩事件と構図は同じです。

アメリカ政府があの手この手の情報収集をしていることに「なぜ今さら驚く、カマトトか」というコメントも多数ありました。しかし、ほかならぬアメリカ政府が個人情報やプライバシーの尊重をうたって、中国政府を非難する過程で今回の事態と相成ったので、情報収集のあり方それ自体を考える必要がより強く生じるでしょう。

そして、マイナンバー制が導入されようものなら、日本人の情報はすべて筒抜けです。しかも、情報の確度があがります。(現在の情報収集では情報の選り分けに手間取っている)「アメリカ政府に知られるのは気にならない、何もやましいことをしていないから」で、スンナリと通りそうではありますが・・・。
(引用ここまで)



マイナンバー制の危険を改めて感じさせられると共に
「アメリカ政府に知られるのは気にならない、何もやましいことをしていないから」で通りそうな予感が私もかなりします。
先ほどご紹介したツイはまさにコレなのですが、この台詞、どこかで同じ事を聞いたことがないでしょうか。
これは例えば、警察が違法に身体や所持品の検査などをしようとした時、プライバシー侵害を理由にそれを拒む人に対してしばしば発せられる言葉です。
やましいかやましくないかの問題ではなく、権力により自分の権利が侵害されることを拒むかどうかの問題なのですが・・。
自分より強い権力に対しては、逆らわずに自分の権利行使を喜んで放棄してみせる日本人の卑屈なメンタリティがここでも発揮されそうな予感。



さて、日本のヘタレぶりは横に置いといて、この盗聴事件でもう一つ感じた事。

ツイートしたのですが、アメリカのこの背信的な行動は、まさに911直後に「ショックドクトリン」で立法された愛国者法をそのまま外国国家にまで適用した行為だ思います。

愛国者法についてはこちらを参考にしてください。
また、堤未果さんのこちらの著作がお勧めです。

tutumimika.jpg

愛国者法こそ国民のありとあらゆる情報を国家権力が集中的に把握して統制する全体主義国家のような法律です。
911がアメリカにとって大きな転機だったのは言うまでもありません。あの時ばかりは、ブッシュが熱狂的に支持されイラク攻撃は間違っているなどととても口には出せないような、本当に全体主義国家に変身してしまったかのような恐怖を覚えました。

日本は着実に人権後退国への道を歩んでいますが、日本だけではなくアメリカもまた、同じ道を歩みつつあるような気がします。かつては何よりも個人の自由を誇りとした国家だったのに。

両国のこの人権後退国の原動力は、過激なまでの新自由主義、市場原理主義の社会構造だと思うのです
(日本の場合はそこに戦前への復古主義や民主主義的メンタリティの成熟不足も付け加わりますが)
新自由主義とはほんの一握りの富裕層が富を独占し支配する自由しか認めず、格差社会を固定する、およそ「自由」とは相反するものです。
愛国者法による監視社会は、新自由主義が欲する社会です。
ショックドクトリンで愛国者法やNCLB法が制定されたのも、新自由主義がそれを欲しており、機会をうかがっていたからです。

新自由主義は「自由」の名に反し、真の自由、人権、民主主義といった人類が獲得した大切な理念を否定するものだし、アメリカが今回このような事をおこして開き直っているのも、もとはといえば新自由主義の化け物がアメリカに居座っているからだと思うのです。

関連記事



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/386.html
記事 [政治・選挙・NHK150] 植草一秀氏の『日本を融解させる7つの大罪 アベノリスク』を読んで(神州の泉) 
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/07/post-aa06.html
2013年7月 5日 神州の泉


経済・政治学者の植草一秀氏がアベノミクスを批判した『日本を融解させる7つの大罪 アベノリスク』(講談社)を緊急出版された。これは経済のみならず安倍政権が推進する政策の本質がよく出ているので、多くの人が読むべき本である。

おもしろいことは、七つの各章が新約聖書の最終巻、ヨハネの黙示録に出ている、世界の終末と言われる神秘的な七つの開示を凝らして配列されていることである。

ヨハネの黙示録の七つの封印、七つのラッパとは、罪深い人類への最終的な裁きが世界の終末というありさまで出てくる様相が、孤島でヨハネが受けた啓示をもとに幻視的な表現で描かれたものだ。

多くの象徴が散りばめられているので、難解な文学的表記とされているが、キリスト教原理主義あるいは根本主義者(ファンダメンタリスト)は、文字通り本気でこの七つの終末開示記述を現実の予言だと信じている。

黙示録の七つの封印、七つのラッパ、天使が傾ける七つの鉢(はち)とは、聖書的に見れば人類の末期症状時代、艱難(かんなん)時代を表すものであり、非聖書圏の人間でも“世の末”、仏教徒では“末法時代”と呼ばれるものである。

黙示録によれば、人類の終末様相は七つの段階で進んでいくとある。一方、キリスト教には人の欲望を戒めるものとして“七つの大罪”がある。傲慢 、嫉妬 、憤怒 、怠惰、強欲、暴食 、色欲である。

これはブラッド・ピットの主演でハリウッド映画にもなっているが、植草氏の新著「アベノリスク」はこの七つの大罪を凝らして章割りができている。だが、著者の意図としては、安倍晋三政権が内包する七つの大罪が、上記に書いた終末時に七つの封印が解かれるありさまと捉えても分かりやすいと思う。

植草氏が安倍政権の本質を七つの大罪、七つの終末開示という意味を込めて配置した各章は以下である。

○アベノリスク第1の罪 引き起こされるインフレ

○アベノリスク第2の罪 大増税大不況 繰り返される3度目の悪夢

○アベノリスク第3の罪 TPP 失われる主権 

○アベノリスク第4の罪 活断層の上の原発再稼働

○アベノリスク第5の罪 シロアリ官僚に食い尽くされる

○アベノリスク第6の罪 改変される憲法

○アベノリスク第7の罪 創作される戦争

植草一秀氏が提起するこれらの七つの大罪は、国民が手をこまねいていると、文字通り日本終末の黙示録となっている。

7月4日に参院選が公示され、各マスコミは選挙の争点を一様に“景気”一点張りで報道しているが、本当の争点は植草氏が本書で書かれた、安倍政権が内包する七つの内容にある。

マスコミや政府は国民からこの真実を覆い隠し、皮相的な株価上昇や雇用上昇にのみ焦点を当てて、安倍政権の本当の危険を覆い隠すことに腐心している。

もっとも政府やマスコミが真実を隠して米官業利権複合体に都合の良い方向に持って行く形は小泉政権以降、常套手段となってしまったが。

小泉政権時にりそなインサイダー疑惑を暴いた植草氏の慧眼は、全く衰えることを知らず、本書でも存分に安倍政権の危険な本質を具体的に暴く。

アメリカ発の市場原理至上主義に極端に傾倒し、年次改革要望書を指針とした小泉政権の悪夢は、格差社会の固定化や国民生活を逼迫させ、人々を奈落のどん底に引き落とした。

これに懲りて国民は2009年に民主党に政権を与え、生活の回復を期待した。ところが、民主党はこれを裏切り、時計の針のように小泉・竹中構造改革路線に回帰する方向性を持った。しかも野田政権は国民が望まない消費税大増税法案を強行成立させ、TPP参加ありきという大暴政を行った。

これを見た国民は再び反国民的な政権与党に絶望し、選挙意欲を喪失した国民投票の結果、政権は再び自民党の手に戻った。ところが、安倍自民党も鮮明に小泉・竹中構造改革路線に回帰し、あろうことか、亡国のTPP交渉に参加表明し、グローバル資本に日本略奪の道を開いた。

植草氏はこの本で、自分が旧大蔵省(財務省)に在籍していた経験をもとに、財務省と日銀の確執、財務省の支配体質、TPR(タックスのPR作戦)など、いろいろ重要なことを書かれているが、全体としては安倍政権が有している危険な方向性をあますことろなく描いている。

安倍政権の危険性は本書各章のタイトルを見れば一目瞭然であるが、これらを鋭く分かりやすく説明する植草氏の洞察は必見である。

全ての章が、日本崩壊に直結するリスクを説明しているが、神州の泉は第3の罪「TPP失われる主権」にもっとも危機感を抱いている。

本音を言えば、神州の泉は、安倍政権が目論む憲法改正も、広義の意味ではその最終目的がTPPに日本を引きずり込んだ後、戦争経済というショックドクトリンに日本を参加させることと、基本的人権を圧迫することによって、国際金融資本の蹂躙に対して国民がものを言えなくなる環境造りであると確信している。

第3の罪「TPP失われる主権」で植草氏が語ることは、まったく神州の泉が思っていたことと合致する。やはり小泉政権を一歩も引かすに糾弾し続けた男の安倍政権批判は飛び抜けている。

植草氏が本書で黙視的な開示になぞらえて語った安倍政権の本質は、今、国民が最も知るべきことであり、これを知ることと知らないでいることは、参院選後の抵抗運動に大きな影響を与えてくる。

参院選後に地獄が到来しても、その地獄の内実を知っておくことは、そこから這いあがるエネルギーを与えてくれる。本書は迷うことなくその地獄の意味を知らせてくれる案内書となっている。

以上簡単な書評であるが、この書物に書かれてあることを知らずして、安倍政権とマスコミに騙されたまま生きて行くことは国民の本懐ではない。是非とも植草一秀氏の「アベノリスク」を手に取ってご覧になっていただきたい。 


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/387.html

記事 [政治・選挙・NHK150] ご意見募集(各府省庁に直接送信)

http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

皆さまの、国政に関するご意見・ご要望をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/388.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 数字で見る参院選 (きっこのブログ) 
参議院議員通常選挙年代別投票率の推移 :財団法人 明るい選挙推進協会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/072sangi/679/


数字で見る参院選
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2013/07/post-0465.html
2013.07.05 きっこのブログ

安倍自民党が民主党から政権を「トレモロ」して約半年、「この半年間の安倍政権の評価が問われる」なんて言われてる参院選がスタートしたワケだけど、ホントにそうだろうか?今回の参院選の前哨戦と言われてた東京都議選の投票率は、前回の54.49%より11ポイントも低い43.50%で、これは過去最低から2番目という酷い数字だった。自民党は議席数こそ「トレモロ」したけど、今回の都議選で自民党の候補者に投票したのは、東京都の有権者のわずか15%にしか過ぎない。

この数字から分かることは、東京都の有権者約1000万人のうち、約600万人は政治に興味がなく、残りの投票に行った有権者のうち約150万人が自民党の候補者に投票した「自民党支持者」ってことだ。投票率が低くなれば、1000万人のうちわずか150万人の票を獲得しただけで最大勢力になれるんだから、かつて自民党の森嘉朗が「無党派層は選挙に行かずに家で寝ててほしい」とこぼしたウッカリ発言も完全に本音だろう。

で、参院選だけど、これまでに行なわれた22回の投票率を見てみると、最高が1980年に大平正芳政権下で行なわれた時の75.51%、最低が1995年に村山富市政権下で行なわれた時の44.50%で、この時以外は、すべて50%以上を推移してる。最近の3回を見てみると、2004年が56.54%、2007年が58.63%、2010年が57.92%と、ほぼ同じくらいの投票率をキープしてる。

でも、先日の都議選が今回の参院選を占う前哨戦であるのなら、「前回の54.49%より11ポイントも低い43.50%」という投票率の下落も、そのまま参院選に現われる可能性がある。前回が57.92%なんだから、11ポイントまで下がらなくても、8ポイント下がれば50%を割り込むし、都議選と同じで「過去最低から2番目」という残念な結果になる。

だけど、投票率が50%を割り込んで「残念」だと思うのは、アベノミクスに苦しめられてるあたしたち庶民だけだ。自民党にしてみれば、投票率は低ければ低いほどアリガタイザーなワケで、もともと確保してる組織票だけで簡単に日本を「トレモロ」すことができる。投票に行く有権者が少なくなれば少なくなるほど安倍晋三の思う壺で、日本の「主権」を、国民の手から権力者が「トレモロ」すことになる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

‥‥そんなワケで、今回の参院選が終われば、クーデターでも起きない限り、今後3年間は国政選挙が行なわれないんだから、これで安倍自民党と公明党が参議院の過半数を確保しちゃったら、日本国民は安倍晋三に「3年間やりたい放題」のゴールドカードを発行したのと同じことになる。勝ち馬の尻に乗るマスコミまでもが「ねじれ解消」なんて言葉を連発して、あたかも衆議院と参議院が「ねじれ」てることが悪いことのように印象操作してるけど、これほどバカな話はない。衆議院も参議院も自公が過半数になれば、どんな悪法でも可決し放題になり、二院制の意味がなくなっちゃう。

本来、衆議院を牛耳る政権与党が暴走しても、それを止めるブレーキの役目をしてるのが参議院なんだから、「ねじれ」ていてこその二院制であり、衆参両院を自公が牛耳るようになったら「ブレーキの壊れた車」になっちゃう‥‥ってことで、話をクルリンパと戻して、ここで前回2010年の参院選の年代別の投票率を見てみよう。


20代 36.17%
30代 48.79%
40代 58.80%
50代 67.81%
60代 64.17%
70歳以上 75.93%


20代が一番低く、30代、40代、50代と年代が上がるにつれて投票率が上昇してくって形は、前回に限らず、ずっと続いてる。こちらの財団法人「明るい選挙推進協会」の折れ線グラフ、「参議院議員通常選挙年代別投票率の推移」を見てもらえば一目瞭然だけど、とにかく20代の有権者の投票率が低いことが分かると思う。

だけど、この折れ線グラフを見て、「若者の政治離れが進んでる」なんて言うのは、ちょっと短絡的だ。だって、この折れ線グラフは、平成元年から22年までに行なわれた過去8回の参院選の投票率を年代別に表わしたものなんだから、たとえば、平成元年の第15回の時に20代だった人は、平成10年の第18回の時には30代になってるワケだし、平成22年の第22回の時には40代になってるワケだ。

つまり、前回の選挙の時に20代だった人の何割かは次の選挙で30代になり、その代わりに新たに20代になった人たちが選挙権を手に入れて参加してくるワケだから、1回の選挙の年代別の投票率だけを見て「20代はダメだ」とは言えなくなる。この折れ線グラフから分かることは、「20代はダメだ」ってことじゃなくて、「日本人は年齢を重ねるごとに政治への興味を深めていく」ってことなのだ。

そして、前々回と前回だけを比較してみると、全体の投票率は58.63%から57.92%へとわずかに下がってて、30代は49.05%から48.79%に、40代は60.68%から58.80%に、50代は69.35%から67.81%に、60代は64,79%から64.17%に、70歳以上は76.15%から75.93%に、どの年代もわずかに下がってる。だけど、20代だけは36.03%から36.17%へと、これもホントにわずかだけど、他の年代とは逆に上昇してるのだ。

これまでずっと、全体の投票率が上がれば各年代の投票率もすべて上がり、全体の投票率が下がれば各年代の投票率もすべて下がってきたのに、前々回から前回にかけては、全体の投票率も各世代の投票率も下がってるのに、20代の投票率だけはわずかに上昇してるのだ。数字にするとわずか「0.14ポイント」だけど、「たかが0.14ポイント、されど0.14ポイント」ってワケで、あたしは、ここに希望を感じてる。

‥‥そんなワケで、さっきは前回の参院選の年代別の投票率を書き出したけど、今は少子化が進んでて高齢者の割合が増え続けてるので、投票率だけじゃなくて、その年代の人口も大きなポイントになってくる。たとえば、50代の人口が20代の人口の2倍だったとしたら、投票率が同じでも投票数は2倍になる。そうなると、50代の人たちの選択に「NO!」を突きつけようと思ったら、20代の人たちは2倍の投票率が必要になってくる。そこで、今度は各年代のおよその人口を並べて、さっきの投票率も添えてみる。


20代 1470万人(36.17%)
30代 1860万人(48.79%)
40代 1610万人(58.80%)
50代 1760万人(67.81%)
60代 1700万人(64.17%)
70歳以上 2000万人(75.93%)


こうして各世代の人口を比較してみると、実際の投票数が分かる。20代は1470万人のうちの36%しか投票に行かなかったから「約530万票」、一方、70歳以上は2000万人のうち76%近くも投票に行ってるから「約1520万票」、実に20代の3倍近い投票数だ。投票率だけを比較すれば20代と70歳以上はダブルスコアだけど、実際の投票数はトリプルスコアなのだ。

他の世代の投票数も算出して比較してみると、今の日本の政治は、高齢者が中心になって舵取りをしてて、若い世代の意見などほとんど反映されてないことが分かる。もちろん、こうした選択をしてるのは国民自身、有権者自身なんだけど、これほどの原発事故が起こっても再生可能エネルギーへとシフトできずに原子力ムラの利権構造にしがみついてる政権なんかに一定の支持が集まる異常さは、世代による投票数に大きな格差があるからだと思う。こんな人ばかりじゃないけど、高齢者の中には何も考えずに「家は昔から自民党だから」とか「自民党に投票しておけば間違いないから」なんて人も多い。もしも、20代と70歳以上の人口と投票率が正反対だったとしたら、世の中は大きく変わっていたかもしれない。

‥‥そんなワケで、現在の日本の人口は約1億2700万人だけど、このまま人口が減少し続けると、17年後の2030年には約1億1500万人、2050年には8900万人になるという試算がある。そして、これは少子化によるものだから、ただ単に総人口が減るだけじゃなくて、若者が減って高齢者が増えていく。20代と70歳以上だけを比較すると、現在1470万人の20代は、2030年には1090万人、2050年には730万人へと激減する一方で、現在2000万人の70歳以上は、2030年には2800万人、2050年には3100万人へと激増すると予測されてる。ここまで人口に差ができてしまったら、20代の投票率がたとえ100%になったとしても、若者の意見などほとんど反映されない国になってしまう。だから、まだ若者の一票に発言力がある今、二度と原発事故で苦しむ人たちを出さないために、間違った方向へ進もうとしてる日本を正すために、あなたの一票を有効に使ってほしいと思う今日この頃なのだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/389.html

記事 [政治・選挙・NHK150] アベノミクスに66点をつけた安倍総理は謙虚なのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20130705-00026213/

昨日NHKのニュース番組を見ていたら、アベノミクスに何点をつけるかと総理にキャスターが質問をしていました。

で、その質問に対する安倍総理の答えはと言えば‥

ご存じですか? なんと66点。

私、そのとき思いました。安倍総理というのは、案外謙虚なところがあるのだな、と。

私が、そのように感じた理由をもう少し補足するならば‥私は、6月22日のブログの記事で、「では、ズバリ、アベノミクスは功を奏しているのか?点数を付けるなら何点か? 私としては、現時点では70点程度の点数ではないかと思うのです」と書いていたからなのです。

私みたいにリフレ政策に反対する人間でさえ70点程度は上げるべきではないかと思ったのに、肝心の安倍総理が66点しかつけないなんて。

私、古いタイプの人間ですので、このように控えめな人間ほど大切にしたくなるのです。俺が、俺がとしゃしゃりでるタイプよりも、むしろ、無口ではあるが皆のためを思っている人が好きなのです。

でも、どうして急に安倍総理は控えめになったのでしょう? 選挙戦に入っているから、少し控えめな方が有権者の受けがいいと考えたのか?

それに、66点というのは、どこから出てきたのか? 60点でもなく、70点でもない。その間の66点。

その理由が間もなく分かりました。

安倍総理はこう言いました。

「大胆な金融緩和が33点、機動的な財政政策が33点で、今66点だ。成長戦略を実行していくことで100点を目指す」

66点の意味がよーく分かりました。それと同時に、安倍総理というのは、全然控え目なところがないこともよーく分かりました。

アベノミクスは3本の矢で構成されるから、1本当たり満点は33.3点。つまり、金融緩和と財政政策は満点だと安倍総理は自己評価しているのです。

しかし、その一方、合計が66点だということは、成長戦略は0点になるのです。

金融緩和と財政政策が満点だということは別にして‥この採点って滅茶苦茶ではないのでしょうか?

というのも、成長戦略は既に発表されているではないですか?これから発表されるものではないのです。

まさか、その成長戦略に本当にゼロ点を付ける訳ではないのでしょう? それとも、本気で今のところは成長戦略は評価に値しないと考えているということですか?

それはない筈ですよね。

仮に成長戦略に60点を付けたとしても、33.3+33.3+33.3×0.6=86.6 つまり全体では86点位の点数にはなる筈です。

しかし、敢て66点だなどと言う。そして、その理由はと聞けば、金融政策と財政政策の2本の矢は満点であるからだ、と。

どうなってんの? と言いたい。

もっとまじめに答えて欲しい。

もう一度言います。総理自身が、成長戦略には今のところ全く満足していなくて、それで66点だというのであれば、それならそれで一応筋が通る。でも、そのようには思っていないのでしょう?

安倍総理は、秋には前倒しで投資減税を実施したいとも言います。

何故、今回だけ前倒しで秋に結論を出すことができるのでしょうか?

税制改革は、年末に予算と一緒に議論するのが習わしなのではないのでしょうか?

「前倒し」というのは聞えは良い。

というよりも、選挙が終わったら、すっかり忘れてしまうということはないのでしょうか?

それに、もう一度言いますが、税制改正は、全体を見て検討する必要があるので、投資税減税だけを抜き出して議論するのは本当は適当ではないのでしょ?

つまり、仮に投資税減税だけ先に結論を出すとなれば、その財源を後から見つける必要が出てくる。では、一体どこにその財源があるのか? この際、消費税増税を更に進めようというのか?

要するに、前倒しという言葉とは裏腹に、財源問題は先送りするということなのです。

いつもの先送りがまたここでも繰り返される。そして、耳触りの良いことばかりを言う。

消えた年金問題も、熱が醒めたから今はワイドショーで取り上げられることもないだけで、本質的な問題は何も解決されていないのです。

いずれにしても、アベノミクスについてもう少しちゃんと自己採点すべきではないのでしょうか?

以上

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/390.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 「菅元代表は黙って」=民主幹事長

時事通信 7月5日(金)20時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000121-jij-pol


 民主党の細野豪志幹事長は5日、参院選東京選挙区で公認を取り消した無所属候補を、同党の菅直人元首相が表立って支援していることについて、「元代表は代表経験者の立場を踏まえて行動していただきたい。しばらく黙っておいていただきたい」と不快感を示した。都内で記者団に語った。 

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/391.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 分裂選挙に拍車かける菅氏の“かき回し”
昨年の衆院選時、菅元首相の出陣式であいさつする大河原雅子氏


東スポWeb 7月5日(金)11時28分配信
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/159309/

 参院選の公示2日前に民主党は、都議選での惨敗を受け東京選挙区での共倒れを防ぐため、鈴木寛元文科副大臣(49)へ候補者を一本化した。これにより公認を取り消された大河原雅子氏(60)が無所属で出馬を強行、この分裂選挙に拍車をかけるお騒がせのタネが加わった。

 この動きは、海江田執行部の調整力のなさが露呈されたものだが、さっそく菅直人元首相(66)が反旗を翻した。2日、自身のブログで「民主党の公認がなくても大河原候補を全力で応援する」と宣言。市民運動から政治に転じた大河原氏は菅氏とは旧知の関係で、ともに“脱原発”を掲げる同志だ。

「子飼いの大河原氏がソデにされ、菅氏の心中が穏やかではないのは分かるが、党最高顧問が取り消し候補を表立って応援するのはおかしな話。そもそも菅氏は自身が出て、マイナスになることに気づいていない」(永田町関係者)

 菅氏の選挙戦は黒星街道まっしぐらだ。先の衆院選では自身が小選挙区で敗北し、かろうじて比例復活。全面支援した都知事選での宇都宮健児氏(66)、都議選での松下玲子氏(42)はともに落選し、ネット上で菅氏は“疫病神”呼ばわりされている。

 選挙直前で切り捨てられた大河原氏に集まりそうだった同情票も、菅氏の介入で残念なことになる懸念も出てくるワケだ。それにしても民主党は自己主張の強すぎる元首相に振り回されっぱなし。「(尖閣は)中国から日本が盗んだと思われても仕方がない」発言をした鳩山由紀夫元首相(66)に続く、菅氏のかき回しで、党のガバナンスは既に崩壊している。 

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/392.html

記事 [政治・選挙・NHK150] これも参院選の大争点 ブラック企業 あなたは認めますか? (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9227.html
2013/7/5 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


きのう(4日)公示された参院選。「ブラック企業」の代名詞として立候補に批判があった前ワタミ会長を、安倍自民は結局、比例名簿に載せた。つまり「ブラック企業」を肯定したのだ。そんな自民が圧勝し、国会でねじれが解消すると、労働者にとってどんな恐ろしい社会になるのか。有権者はよくよく考えた方がいい。

◆自民圧勝なら社会全体が暗黒化

「今の自民党は正しい方向に進んでいる」

きのう夕方、自民党公認のワタミ前会長、渡辺美樹(53=比例区)が、JR上野駅前で声を張り上げた。

会社帰りのサラリーマンやOLなど大勢が行き交っていたが、ほとんど素通り。約10分の演説に耳を傾けていたのは、せいぜい20〜30人。拍手もまばらで、公示初日にしてはお寒い限りだった。

ワタミといえば、昨年「ブラック企業大賞」に選ばれ、今年もノミネートされている。

〈365日24時間死ぬまで働け〉

社員に配布される会社の理念集にはそう記されている。実際、08年6月には、入社2カ月の森美菜さん(当時26歳)が過労自殺した。

「渡辺氏の公認をめぐってはネットを中心に非難ゴーゴー。自民党内でも疑問視する声が上がり、党本部にも抗議が殺到しました」(永田町関係者)

だから、参院選を取り仕切る石破幹事長も、週刊誌に〈党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています。(渡辺)本人にも(ブラック企業か否か)きちんと説明するように何度も言っていますし、説明が十分でないとなれば私どもも考えます〉なんて答えていた。

ところが、先月28日、美菜さんの遺族が、渡辺の公認撤回を求めて自民党本部を訪れたのに、門前払い。説明を求める遺族の願いを聞き入れようともしなかった。

当の渡辺もきのうの演説後に、「ブラック企業大賞? まったくのナンセンス。明確な基準がないまま報じられるのは、ペンの暴力」と悪びれもせずに話していた。

ジャーナリストの横田一氏が言う。

「先日、美菜さんが働いていた横須賀の店を訪ねてみたんです。店内には安倍首相と渡辺氏のポスターが並べて張ってありました。そういう感覚の持ち主なんでしょう。もともと渡辺氏に声をかけたのは、教育問題で意気投合した安倍首相。だから公認されたわけです。限定正社員や解雇をカネで解決する制度の導入をもくろむ安倍政権とワタミの姿勢は、ぴったり重なり合います。安倍自民が参院選に勝ち、ねじれが解消するというのはそういうこと。大企業が優遇され、ブラック化が進み、労働者がボロ雑巾扱いされるということなのです。若者の怒りが投票率アップにつながることを期待しますよ」

ブラック企業にイエスかノーか。これも参院選の大きな争点なのである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/393.html

記事 [政治・選挙・NHK150] これでも安倍自民に投票するのか 「参院選 自民に投票45%」でいいのか (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9224.html
2013/7/4 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


国民生活の破滅を予想させる自民党の選挙公約、「TPPに参加し、原発を再稼働させ、消費税をドンドン引き上げる」と書いてあるぞ

7月21日投票の参院選が、きょう(4日)公示された。大新聞テレビは、「焦点はねじれが解消するかどうか」「自公が63議席を獲得するかどうかだ」などと報じているが、もはや結果は見えたも同然だ。このままでは自民党の圧勝である。

新聞各紙の世論調査では、実に45%が「投票先は自民党」と答えているのだ。民主党以下は、軒並み10%にも届かない1桁という惨(さん)憺(たん)たる状況である。毎日新聞の調査では、参院比例代表の投票先は、自民45%、民主8%、みんな7%、維新5%、共産4%……と、自民党の独り勝ち。朝日、読売の調査でもほとんど数字は変わらない。

政治評論家の有馬晴海氏がこう言う。

「自民党は単独で67議席、場合によっては70議席を獲得しそうです。小泉フィーバーに沸いた01年参院選の時でさえ64議席だったから、歴史的な大勝になると思う。恐らく、比例だけでも20議席、31ある1人区は、27は当確。落としても沖縄、三重、山形、岩手の4つでしょう。衆参のねじれが解消するのは間違いない。早くも自民党内は、参院選の圧勝を前提にして、参院選後の組閣人事に関心が飛んでいるくらいです」

自民候補59人が全員当選した都議選の再現になりそうなのだ。

「有権者は民主党政権にほとほと愛想を尽かしています。もう、シロウトに政治は任せられないという気持ちです。その反動が、自民党支持につながっています」(有馬晴海氏=前出)

◆自民党の恐怖の「公約」を本当に支持するのか

しかし、本当に自民党を圧勝させていいのか。

民主党に愛想を尽かした有権者は「アベノミクスで株も上がっているし、ほかに投票する政党もないから」と、支持しているのだろうが、自民党が衆参で圧倒的多数を握ったらどうなるか、よく考えるべきだ。

ひょっとして、国民は自民党の公約を知らないのではないか。なぜか大マスコミは報じようとしないが、公約をよく読むと〈TPP参加、原発再稼働、消費税増税〉が、自民党のホンネであることがよく分かる。国民は一度、目を通した方がいい。

たとえば、原発である。昨年末の衆院選では「原発に依存しない経済・社会構造の確立」などと脱原発を掲げていたのに、今回の参院選では「再稼働は地元自治体の理解が得られるよう最大限努力」と、原発推進に転じているのだ。

自民党を勝たせるということは、公約にお墨付きを与えるということ。参院選で勝利したら、安倍首相が「国民の信を得た」と50基ある原発を次々に再稼働させるのは目に見えている。まだ、福島原発の事故原因も分かっていないのに、日本中の原発を再稼働させて本当にいいのか。

TPP参加も一気に進めていくだろう。選挙公約には「攻めるべきものは攻めることにより、国益にかなう最善の道を追求」と記され、総選挙の時の「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP参加には反対」から一変しているのだ。

もし、TPPに参加したら日本社会は崩壊してしまうだろう。

「TPPは、これまでアメリカが日本にのませられなかった要求を、強引にのませるためのからめ手です。農業が打撃を受けるだけじゃない。参加したら最後、食の安全、医療、地域社会も破壊されてしまう。国民皆保険もなくなるでしょう。だから、絶対に参加してはいけない。TPPからの離脱を求める会に、900人の大学教授が名を連ねているのも、日本社会を崩壊させかねない毒薬だと分かっているからです。得するのは、一握りの大企業だけ。原発にしたって、もう一回、事故が起きたら日本はオシマイです。安倍政権を支持している国民は、自民党の公約を分かっているのでしょうか」(政治評論家・森田実氏)

TPPに参加し、原発を再稼働させ、消費税をどんどん引き上げる――。それが選挙公約に示されている自民党の「ホンネ」だ。日本は取り返しのつかないことになる。それでも、国民は安倍自民党に投票するつもりなのか。

◆大企業の利益のために大衆を犠牲にするつもり

いい加減、国民は目を覚ますべきだ。自民党を支持している有権者だって、本当はアベノミクスの危うさに薄々気づいているはずだ。世論調査では78%が「景気回復の実感がない」と答えている。給料もまったく上がっていない。

「民主党よりマシだ」「いずれ景気が上向き、自分の生活も良くなるかもしれない」と期待しているのかもしれないが、たとえ株価が上がっても、国民生活が良くなることは絶対にない。むしろ、参院選で自民党が圧勝したら、国民の暮らしは苦しくなる一方だ。

「アベノミクスの本質は、アメリカ型のグローバル経済、新自由主義です。成長戦略の柱も、TPPを筆頭にグローバル企業を優遇する政策ばかり。要するに、大企業が国際競争に勝てるように、国を挙げて支援するということです。消費税をアップさせてでも法人税を下げ、原発を推進して電気料金を下げる。たしかに、大企業の業績が良くなれば、株価は上がるでしょう。しかし、大衆は犠牲になるだけです。安倍首相は、グローバル企業がボロ儲けできるように、日本人の人件費まで引き下げようとしている。大企業の要望に従って“限定正社員制度”を導入するつもりです。限定正社員の賃金は正社員の2割安、しかも簡単に解雇できる。いまでさえ、労働者は低賃金の長時間労働を強いられているのに、日本中がブラック企業化してしまう。どんどん貧富の格差が広がっていくはずです」(立正大教授・金子勝氏=憲法)

本来、政治とは自然と文化を守り、医療、教育を充実させ、弱者に手を差し伸べるものだ。なのに、安倍首相の頭には、大企業の利益しかない。

安倍政権がつづく限り、日本は株価が乱高下するバブルとバブル崩壊をくり返すだけで、ホンモノの景気回復にはならない。1年後、2年後、参院選で自民党に投票した有権者は「こんなハズじゃなかった」「民主党政権よりヒドイ」と後悔することになるだろう。21日の投票日まであと2週間ある。どうすれば自分たちの暮らしが良くなるか、よく考えるべきだ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/394.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 「ベーシックインカム」は人間を幸せにするのか(ITmedia):排外主義とベーシックインカムが日本を救う
>「ベーシックインカム」は人間を幸せにするのか

 少なくとも現行の「生活保護制度」や
 「ネズミ講年金制度」よりは絶対幸せ。

 日本国籍保有者限定にするのが必須だが。
 当然、帰化要件も厳格化。

 下手な友愛精神を持ち出したら、全てが水の泡。

**********************

「ベーシックインカム」は人間を幸せにするのか(ITmedia)
http://news.infoseek.co.jp/Councilor2013/article/itmedia20130628024makoto?p=1

小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業

 国の機能があいまいになる中、「ベーシックインカム」に注目が集まっている。国民の生活を、最低限の現金を配ることによって保証しようとする考え方だが、民主主義の方向としてアリなのか?


●福祉のお金を下の世代にたかるのは間違っている


小飼:いま先進国の台所がなぜ苦しいかというと、福祉が原因なんですよ。日本で高齢者福祉に属するサービスを全部止めたとすると、80兆円くらいが浮くんです。それって日本国民のネットインカム(総所得)の3分の1くらいなんです。ちなみに未成年に対して投じられるお金というのは、10兆円を下回ります。


松井:高齢者に回っているお金をなくせとは思いませんが、民営化にしてもいいんじゃないかと思いますね。横浜市営地下鉄に乗っていて、ふと疑問に思ったのは、高齢者がタダであること。一番お金を持っている層がタダなのか、と。


小飼:いまは医療が発達してるので、先進国に腰の曲がった高齢者は少ない。多くの人は背筋がちゃんとしてる。


松井:確かにものすごく元気なんですよ。働いたらいいのになあ、と思いますね。


小飼:「高齢者は格差が一番大きい世代だ」と言われますよね。格差というのは生きているうちに積み重なっていくものだから当然です。それを、なんで下の世代にたかるの? と思うんですよ。世代をまたぐから問題なので、お金を同じ世代間でやりくりするのはどうでしょうか? 例えば、僕は1969年生まれなので、同じ69年生まれの人の面倒を見ればいいんです。


松井:面白いですね。


小飼:でも、それだと細かすぎるので、一旦、福祉は全部ベーシックインカム(すべての人に最低限必要な所得を無条件に給付する構想)にしてしまえばいい。

最低限の文化的レベルの教育と福祉を維持するには、いまの税収では足りません。だけど、相続税を100%にしてしまえば足りる。いまの相続税を使ってフラットな課税にすると、どのくらいのレートになるか計算したことがあるんですが、いまの日本でも15%くらい。医療を厳しめにすればもっと低くなるかもしれません。


●ベーシックインカムで節税の努力は無駄になる


松井:お金を次の代に渡せないとなると、みんながやる気をなくさないでしょうか?


小飼:一所懸命脱税をする人がいますよね。でも、相続税を100%にしてしまえば、自分が生きている間の税率は下がるんです。税理士さんには申し訳ないけど、暗算で自分の税金が分かる。「死んだら財産は持っていけ」でいいじゃないですか。


 「相続税」と言うより、「社会が相続する。世界が相続する」って言えばいいんです。それで計算すると、税収不足は解消されます。解消されるだけでなく、ほかの税率を減らせることが大きい。


 では、どういうふうに社会福祉を配るのがいいのか。結局、全員一律同じ額にするのが簡単なんです。ただ、この方法の弱点の1つは、国をまたいだ節税策に脆弱(ぜいじゃく)であるということ。だから、やるなら全世界という単位でやるべきなんです。


松井:なるほど。


小飼:しかし、そうなると「仕事が中国に流出する」という人が出てきますが、雇用されないと生きていけないというのが、そもそもおかしい。ふたことめには「仕事につけ」と言うのは日本も米国も同じですがね。


松井:一方で遊んで暮らしてる人もたくさんいて、仕事をゲーム感覚でやっている人もいる。やっぱり「遊びの時代」なんだなあと思いますね。遊びなんだから楽しいゲームをしようよと。

最近「ノマドなんて成立しない」とか「カフェバーで仕事とか成立するわけがない」といった流れがありますよね。僕は成立すると思っていて、別に好きなところに住んで好きな仕事をするインフラがあるのならそれでいいと思うんですよ。


●日本には“隠れた税金”が多い


松井:年金や高速道路の料金なども一種の税金ではないでしょうか。日本って隠れた税金……つまり「税金」って名前が付いてないけど、実は「税金」っていうのが多いんです。


小飼:多いですね。税収が40兆円しかないのに、なぜ国家予算がその倍あるのかというと、社会保障の名目で取っているお金は、税金よりも多いんです。国の懐に入るのは120兆円ほどですが、年金として配っているのが約80兆円、そして残りが約40兆円。そういう意味では、国家財政って破たんしていないんですよ。


松井:米国で社会保障年金を「ソーシャルセキュリティタックス」と言いますが、「確かにタックスだよな。日本は『年金』なんて呼ぶなよ」と思うわけです。米国の高速道路は無料ですが、日本の高速道路料金も税金ですよね。


小飼:これは国に限った話じゃないですが、料金の取り方が細かいんですよ。例えば、電車の料金も細かい。鉄道の料金算定プログラムって10の40乗くらい組み合わせがあって、それがきちんと動くので「スゴいなあ」という人がいますが、むしろ、なんでそんなに細かく設定するのかと思いますね。


 料金という点で、もっとも偉大な発明は英国の郵便料金だと思っています。全国同一料金にしちゃったんですよ。料金設定の仕方そのものは設計であって、デザインなんですよ。


松井:賛成です。あと今の税制は抜け穴が多すぎますよ。

小飼:なぜベーシックインカムの話をしたかというと、これを導入すると抜け穴を少なくすることができるから。一方、なぜいまの税制は抜け穴が多いかというと、累進課税だから。累進にすると、節税という努力が報われてしまうんですね。なにがあろうと2割は税金ということにすれば、節税の甲斐がなくなるでしょう。


松井:自分で会社をつくると、税金から逃れる手段を学ぶんですよ。サラリーマン時代にはなかったツールが増えて、節税できるから努力してしまう。この努力って社会的に考えたら無駄ですよね。いい製品とかサービスつくるほうに努力したほうがいいですよ。


松井:「高福祉国家」については、どう思われますか?


小飼:結局のところ邪魔するのは国境なんですよ。よくあるのは高福祉国家でビジネスで大成した人が他国に移住しちゃうとかね。でもそれをさっぴいてもなかなかよくやってると思います。例えば、フィンランドとか。


松井:僕は「国家の役割は減らしたほうがいい」と思っています。高福祉国家のフィンランドなどがうまくいっているのは再配分がうまいからですよね。


小飼:ですね。再配分率を考えると日本や米国は、税金が高い変わりに再配分に回る分は多くないんです。例えばデンマークは再配分が本当に上手。ただ、簡単に外国人をデンマーク人にはしてくれません。そこはハッキリしています。無条件に移住して国民になれるわけじゃない。


松井:そう考えると小飼さんが話されたように、ベーシックインカム的な考えもアリですね。


●再チャレンジできる社会は必要


松井:仕事をしていると、人事評価をしますよね。そして、評価の低い人は辞めさせられて、替わりにハイスペックな人が来て……ということを何年も繰り返していると人材が均質化するんです。それでも、ある程度は相対評価をしなくてはならなくて、その年たまたま一番下になるのは運不運ということになってくる。成功するかしないかが、運不運によるところが大きいと、つまんないじゃないですか。僕は人材の均質化が、アップルがダメになる1つの理由になるのではと思っています。

小飼:ただ、幸運は幸運として評価したいですよね。そうやって考えると、やっぱりどれほどうまい再分配でも所得税が5割を超えてはいけないと思うんです。だからベーシックインカムを導入して、不運に対するヘッジはしておきたい。


松井:そう思います。不運なときってあるからなあ、人生には。確かにベーシックインカム的な考え方はすごくいいし、再チャレンジできる社会は絶対必要です。


小飼:日本はその意味ではきつい場所かもしれません。あまり生物学的に正しくないですが、民族学的にあってるんだろうなと思うのは、失敗が「穢れ(けがれ)」になっちゃうこと。


松井:ですね。


小飼:最近読んだ『ワイ・コンビネーター』という本で、僕が一番感心したストーリーは主人公のほうではなくて、相棒のモリスのほうなんです。このモリスは悪い意味でのハッカーで、コンピュータ詐欺などで捕まったのですが、いまはMIT(マサチューセッツ工科大学)の教授をしています。こんなケースって、日本であり得ないでしょう。凶悪犯罪扱いではないとはいえ、立派な前科があるわけですよ。


松井:よくFBIがハッキングで捕まった人を雇うとか言うじゃないですか。あれって面白いですよね。


小飼:確かに。


松井:米国と比べると、日本社会は再チャレンジが難しいですよね。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/395.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 民主・細野氏「菅さん黙ってて」 大河原氏支援に不快感
2013年7月5日21時5分
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY201307050429.html


 民主党の細野豪志幹事長は5日、菅直人元首相が参院選東京選挙区で党公認を取り消された大河原雅子氏の支援を表明したことについて「菅氏は代表経験者。立場を踏まえて行動してほしい。しばらく黙っていてほしい」と不快感を示した。東京都内で記者団に語った。

 民主党は東京選挙区での共倒れを避けるため、公示直前に公認を鈴木寛氏に一本化した。一方、菅氏は5日の自身のブログで「昨日は大河原さんの出陣式に参加。公認を外された悔しさをばねに頑張っている」と書き込んだ。

 

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/396.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 民主党 有田芳生が他党の選挙妨害をするようにRT、RTされたしばき隊もビビる 2ch
1 : トラ(茸):2013/07/05(金) 21:03:28.54 ID:1UsfPI480● ?PLT(12346) ポイント特典

bcxxx@bcxxx

皆さん維新政党新風の候補者のポスターに衝撃を受けていますが、新風はザイトクのデモにもしょっちゅう街宣車を貸してて、メンバーもデモ参加者なので、ただのクズのネトウヨです。街頭で見つけたら、公職選挙法に違反しない範囲でしばいてやりましょう。
16:51 7月5日(金)
http://i.imgur.com/zZmIlrU.jpg
http://i.imgur.com/dz4ao3C.jpg

https://twitter.com/aritayoshifu/
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372859376/88


3: コドコド(愛媛県):2013/07/05(金) 21:06:06.56 ID:/3Muchg50
ヨシフはなんか病んでるだろ

6 : マンチカン(東京都):2013/07/05(金) 21:07:19.92 ID:UnDNwozh0
現役国会議員が立候補者の選挙運動への妨害を教唆

10: オリエンタル(宮城県):2013/07/05(金) 21:15:38.55 ID:vGgwDd4s0
>公職選挙法に違反しない範囲でしばいてやりましょう

候補者に妨害かけた時点で違反です。


11: ピューマ(富山県):2013/07/05(金) 21:15:50.08 ID:mD1YObiY0
これは民主党の公式見解か?
広めないとな

12 : スノーシュー(SB-iPhone):2013/07/05(金) 21:16:11.96 ID:vDVCpmCqP
bcxxx @bcxxx 4時間
私もびっくらこきました笑。 RT @maitalk0522 曲がりなりにも政治家である有田ヨシフ氏が、この様なツイをリツイートしている事に、驚きを隠せません。(゜ロ゜) @aritayoshifu

26: ラ・パーマ(宮崎県):2013/07/05(金) 21:26:15.53 ID:T1cCPFWa0
アホかこいつ、マジで頭イカれだしたな


13: ラ・パーマ(埼玉県):2013/07/05(金) 21:16:45.76 ID:XoLRrf9l0
ヨシフ完全に壊れちゃったか?


17: チーター(栃木県):2013/07/05(金) 21:20:43.24 ID:TegZUWSV0
もう、こいつら逮捕で良いじゃん。
なんか、人間の役に立つの?
有田なんて生まれたこと自体、人類に迷惑じゃん。、


23: ボルネオヤマネコ(WiMAX):2013/07/05(金) 21:24:07.41 ID:ha7iKucG0
選挙後に新風のおっちゃんが有田を告訴するみたいだから楽しみ


31: メインクーン(東日本):2013/07/05(金) 21:30:39.30 ID:ZjP+wgIvO
近いうちにヨシフ逮捕祭とか見られるのかな?


32: ジャガー(内モンゴル自治区):2013/07/05(金) 21:31:30.75 ID:Wd1E7lyyO
この有田の呼びかけは常軌を逸しているような…


33: コドコド(WiMAX):2013/07/05(金) 21:31:42.50 ID:qY31At0V0
マジで何かの病気なのか有田


36: ライオン(関東・甲信越):2013/07/05(金) 21:33:07.37 ID:yJKGLigGO
お気に入りの玩具なのにとうとう壊れちゃった。・゚・(ノд`)・゚・。


37: ラ・パーマ(埼玉県):2013/07/05(金) 21:33:45.99 ID:XoLRrf9l0
完全にイっちゃってるでしょヨシフのこの発言


39: セルカークレックス(神奈川県):2013/07/05(金) 21:34:59.15 ID:2dJ5q8IH0
ヨシフ壊れたのか
これで民主党の国会議員だぞ


43: 縞三毛(東日本):2013/07/05(金) 21:38:02.94 ID:/uQgG2K5O
段々笑えない域に達してきたな
マジで病気?なんの精神疾患?


45: キジトラ(鹿児島県):2013/07/05(金) 21:39:14.92 ID:rLFlqVZy0
>>43
火病


19: アムールヤマネコ(茸):2013/07/05(金) 21:22:32.27 ID:GK5Kclc90
最近のヨシフおかしくね?
必死も必死、必死の最上級でしょ


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373025808/
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/397.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 姑息な安倍晋三!「道州制」のフレーズを、増補版にはこっそりと入れて洗脳、これが真の愛国者?
WJFさんの魂の訴えを聞こうではありませんか!今読んでも
迫ってくるような文章です!安倍晋三は姑息です。愛国心に訴えながら、
日本解体の「道州制」のフレーズを選挙後の増補版にこっそりと入れていく。
せこくて、いやらしい。おぞましい。これが安倍晋三なのである!!!

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-dbd2.html#path=/blog/2013/01/index.html


2013年1月26日 (土)

安倍売国政権とバカ国民(WJF含む)

安倍晋三氏は、「美しい日本」とか「日本をとりもどす」とか「戦後レジームからの脱却」とか美辞麗句を並べながら、

●千年に一度の大災害の後にも関わらず、復興予算はたったの19兆円、しかも増税をして国民の税金をあてがうなどという前代未聞のばかばかしいやり方で使うことしか財務省(アメリカ)に許してはもらえないのに、短期国債を発行して50兆円もの大金を調達し、二度と取り戻すことのできないことが分かっていながらアメリカに献上する。

●「戦後レジームからの脱却」を実現して、対米従属の戦後史に終止符を打つどころか、TPPだの道州制だのを、国民の目をごまかしながらこそこそと押し進め、日本をアメリカの一部に組み込もうとしている。

●「日本をとりもどす」どころか「日本をうりわたす」ばりばりの新自由主義者たちで閣僚を固める。

●デフレ脱却や円安というおいしそうな人参を国民の前にぶら下げながら、同時に再び大量の自殺者を生み出すことが手に取るように明らかである消費税率の倍増などというムチを背後で着々と準備する。

●中国とはいたずらに緊張を高めるかわりに、韓国の親しい友人のため、またアメリカの指示通り、竹島問題を取り下げ、国際司法裁判所単独提訴の絶妙のチャンスを反古にする。

●2007年のアメリカ下院による慰安婦決議では、外務省の役人や麻生外相を送って外交力を駆使して裏で火消しに務めれば済む話を、有効な策をとらずに、世界中が見ている記者会見の場で、日本の総理大臣自らが謝罪して日本の名誉を決定的に損ない、結果として世界中の議会の抗議決議の採択を招く。

なぜこの人物が「愛国者」として教祖のように救世主のように祭り上げられているのか、私にはさっぱりわかりません。誰も事実を見ようとしない。臭い物にふたをし、カルト信者のようにこの人物を盲信し、事実を都合良くねじ曲げて解釈し、日本が実際にはどんな状況に追い込まれてようとしているのか、誰も自分の頭を使って考えない。責任を取らない。今の日本は異常です。

最近、増補された『新しい国へ 美しい国へ 完全版』の中で安倍晋三氏は、道州制について次のように述べています。

「瑞穂の国の資本主義」
特に総理を辞めてからの五年間、公園やミニ集会などで地方の窮状を実感する機会が数多くありました。例えば私の地元である山陰地方の場合、新幹線もなければ高速道路もない。人件費は東京に比べれば安いですが、中国のミャンマーなどに比べれば高い。つまり企業を誘致しようにも来てくれないのです。

しかしながら、日中関係が不安定な中で、日本の地方に眠る質の高い労働力に注目が集まりつつあります。交通や道路などのインフラを整備し、国内におけるヒト・モノ・カネの移動の速度を上げることで、こうした国内資産を活用できるはずです。

あるいは、私の地元や九州の場合、地理的な距離でいえば、東京よりも中国の都市の方が近い。場合によっては日本の高品質な農産物の中国への輸出、労働力の交流も直接行った方が双方に利益があるかもしれません。

私は長期的には、東京一極集中を解消して道州制を導入すべきだろうと考えています。日本を十ぐらいのブロックに分けて、そこに中央政府から人を移して、州政府のようなものをつくり、その下に基礎自治体が有るイメージです。そうすることで、いちいち中央を通さなくても、各州が独自の判断でスピーディに動くことができる。東京だけでなく、日本全体が活力を取り戻さない限り、日本の再生はありえないと私は考えています。

日本という国は古来、朝早く起きて、汗を流して田畑を耕し、水を分かち合いながら、秋になれば天皇家を中心に五穀豊穣を祈ってきた、「瑞穂の国」であります。

自立自助を基本とし、不幸にして誰かが病に倒れれば、村の人たちみんなでこれを助ける。これが日本古来の社会保障であり、日本人のDNAに組み込まれているものです。

私は瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい資本主義があるのだろうと思っています。自由な競争と開かれた経済を重視しつつ、しかし、ウォール街から世間を席巻した、強欲を原動力とするような資本主義ではなく、道義を重んじ、真の豊かさを知る、瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい市場主義の形があります。

安倍家のルーツは長門市、かつての油谷町です。そこには棚田があります。日本海に面していて、水を張っているときは、ひとつひとつの棚田に月が映り、遠くの漁火が映り、それは息をのむほど美しい。

棚田は労働生産性も低く、経済合理性からすればナンセンスかもしれません。しかしこの美しい棚田があってこそ、私の故郷なのです。そして、その田園風景があってこそ、麗しい日本ではないかと思います。

市場主義の中で、伝統、文化、地域が重んじられる、瑞穂の国にふさわしい経済の有り方を考えていきたいと思います。

「私は瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい資本主義があるのだろうと思っています。(中略)道義を重んじ、真の豊かさを知る、瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい市場主義の形があります。」とか「瑞穂の国にふさわしい経済の有り方を考えていきたい」と、うっとりするような愛国心を吐露しながら、その一方で「瑞穂の国」の歴史や伝統とは何の脈略も関係もない、アメリカの州制度を日本に導入し、日本をばらばらに切り刻むべきだと書く。閣僚は「ウォール街から世間を席巻した、強欲を原動力とするような資本主義」を推進するばりばりの新自由主義者で固める。このような恥知らずなほどに自己矛盾した正反対のことを平気で書き、行うことのできる感覚は、私にはまったく理解できないものです。

地方分権が必要だというのなら、長い封建制の時代を経た日本には、江戸時代に幕藩体制という完成した地方分権制度が存在しました。地方分権の度合いを強めることは、現在の都道府県制でも十分に実現することができます。アメリカの州制度を日本に導入して、日本を切り刻む必然性なんかこれっぽっちもないはずです。

姑息なのは、道州制に関する上の文章は、選挙前に出版されていた『美しい国へ』の中に掲載されていなかった。選挙が終わった後に、増補という形で上の文章を追加し、しかも本のタイトルを『新しい国へ』と変えて再刊する。愛国的な文章の中に、こっそりと道州制をしのばせる。規定のシナリオの実現に向けて、国民の目を欺きながら、着々と事を進めていく。国民は愛国的な文章にうっとりと騙されたまま、その中にしこまれた毒に気づくことなく、売国が押し進められていく。小泉政権のときと全く同じ手法、同じパターンの繰り返しです。安倍政権は、小泉政権の焼き直しです。何一つ変わってない。

「保守・愛国」と「新自由主義」。この相矛盾する二つのものを、同時に語って悪びれないのが安倍氏(あるいは自民党や維新)の特徴ですが、安倍氏の「保守・愛国」的な言葉に魅了された人は、彼の「新自由主義」的な発言や行動は、目に入らない、耳に届かない。あるいは故意に目をそらして見ようとしません。おかげで、安倍氏は、信奉者たちが寄せる熱烈な拍手喝采の中、「新自由主義」的な政策を粛々と進めることができるわけです。小泉純一郎がそうしたように。

一体、自民党は「保守政党」なのか。本当に「保守政党」であるならば、一体自民党が何を20年間「保守」してきたのか、一つでもいいから挙げられますか。一つでもそんなものがありますか? 日本の名誉も、財産も、経済も、領土も、権利も、何一つ守ってきてないではないですか。逆に、自民党が、アメリカや、中国や韓国・北朝鮮や、財務省の圧力に屈して、譲り渡し、破壊し、損ない、だめにし、放置し、悪化させてきたものなら、いくらでも挙げることができます。

保守政権を擬装し、TPPだの道州制だの消費税だのと、あいも変わらぬ「新自由主義」的な政治を推進し、日本を根底から作り替えようとしているアメリカの傀儡政権に乗っ取られてしまったこの国は、これから4年間どこに向かうのでしょうか。4年後の日本は一体どうなっているでしょうか。

激しい怒りと焦りに体が震えています。

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/398.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 「敵」を見つけたい人々 在特会から「ナマポ」追及者まで
 「在日韓国人をテポドンにくくりつけ、韓国に撃ち込みましょう!」などと叫ぶ右派系市民団体「在特会」、「沖縄左翼はシナの工作員」と反基地運動に罵声を浴びせる普通の人々、生活保護の不正受給者(通称「ナマポ」)を探しまわるネットユーザー――。あらゆる場所に「敵」を見つけだし、暴力的な言葉を浴びせる人々がいる。それを容認し、駆り立てる空気がある。日本はいつから、これほど狭量な国になってしまったのか。不寛容な社会の危うさを追うノンフィクション。

◇第1章 在日攻撃、牙むく言葉
◇第2章 訪朝公演「空気読んどらん」
◇第3章 「売国奴!」沖縄への理不尽
◇第4章 「ナマポ」受給者に不満の矛先
◇第5章 犯人探し、独善「無念晴らす」

第1章 在日攻撃、牙むく言葉


 2013年3月の日曜、昼下がり、東京・新大久保。

 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長(41)が、先導車から拡声機でコールする。

 「新大久保のゴキブリの皆さんこんにちは! こちらは『全日本・社会の害虫を駆除しよう清掃委員会』のデモ隊です」

 「在日韓国人をテポドンにくくりつけ、韓国に撃ち込みましょう!」

 なぜ、こうも激しい言葉を投げつけるのか。桜井会長はこう言う。

 「韓国や北朝鮮の振る舞いに本気で怒ってるから、殺せとまで言うんです。単に排外主義と決めつけないでほしい。怒りを間違えないでほしい」

 「在日韓国・朝鮮人が不当な特権を得ている」と主張する市民団体だ。外国人への参政権付与や生活保護の受給、朝鮮学校生の授業料無償化。次々と抗議の的を見つけては、過激なシュプレヒコールで練り歩く。2006年末の結成で、会員は公称1万2千人。

     ◇

 反対側の歩道には、デモへの抗議に集まった人たちのプラカードが並ぶ。指を突き立て「ザイトク帰れ」と叫ぶ一団も。韓流の街・新大久保で2月以降、繰り返されている光景だ。

 雑踏に隠れるようにして見ている眼鏡の男性(39)がいた。仮に生主(なまぬし)さん、と呼んでおく。

 在特会や同種の右派系市民団体のデモや街宣に、過去65回参加した。外から見るのは初めて。涙が出そうだった。

 在特会を知ったのは、数年前のこと。

 メーカー勤めのころ、海外との取引で日本が不当におとしめられている、と思うことが多かった。歴史問題でも領土でも外国に責められてばかりではないか。

 そんな時、ネットで在特会の動画を見つけた。自宅でパソコンに向かっては、興奮で机をバンバンたたいていた。後に妻から、そう聞かされた。

 生主さんが初めて参加したデモは11年8月、フジテレビへの抗議。韓流ドラマが多いのは偏向と訴えた。10月、民主党本部前の座り込みに加わった。政府が中国や韓国に弱腰なのが、許せなかった。

 デモの後の居酒屋では、気の合う仲間が何人もできた。会社員もいれば、主婦もいる。生主さんも脱サラして事業を起こし、小学生の子が2人いる。

 やがて、ニコニコ生放送の「生(なま)放送主(ぬし)」を引き受けるようになる。パソコンとカメラを手にデモを追いかけ、ネットで動画を中継する。頼まれれば全国どこへでも車を駆った。

 中継画面はいつも視聴者のコメントで埋まる。「そうだあああああああ」。多くの人が机を鳴らし、そして路上に出た。

     ◇

 「日本を、取り戻す」

 12年12月の総選挙結果は地方のデモの帰り道、車中で知った。安倍政権誕生に「高揚感がありました」。日の丸持参で街頭演説に出かけた仲間もいる。

 生主さんはその後、目標を見失った気がした。仲間うちのツイッターのつぶやきも急に減る。デモでより激しい言葉が使われるようになるのは、それからだ。

 中継のとき、デモ参加者と通行人との温度差は、前から気になっていた。飲み会で主張と少しでも違うことを言うと、みなすぐに激高した。

 でもその「怒り」の根拠って何だろう。

 「ネットで都合よい情報ばかり集めては、身内でそうだそうだと盛り上がっていただけではないか」

 立場の異なる人が書いた本を読んでみた。在日韓国・朝鮮人がなぜこの国にいるのか。歴史的な経緯を初めて知った。

 2月。自分は行かなかった大阪のデモで「朝鮮人を殺せ」と連呼するのを、動画で見た。

 ビールをあおった。

 3月、新大久保でのデモの前夜。迷いに迷った末、「決別宣言」を、自宅からニコ生で放送した。

 「殺せ、ゴキブリと言いながらのデモには、もう賛同できない。スタンスの違う人からは、モンスターに見えるのではないか」

 灰皿には吸い殻の山。

 「怒りを伝えるためにタブーを破るんだという。でも、あんな言葉を使わないとできないのか」

 1時間で5471件のコメントが殺到。「お前は在日認定」「氏(し)ね〜〜・・・


http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2013051500005.html?ref=recd
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/399.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 東京地検特捜部の新部長には、陸山会事件を総括してもらいたいものだ (かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201307/article_5.html
2013/07/05 23:01  かっちの言い分

東京地検特捜部の部長人事がテレビ朝日のニュースに取り上げられたのを見て、正直言っていい加減にしろと言いたくなった。今度の新部長には山上氏が就任したという。その就任の抱負は、「世間がなるほどと思う、特捜部らしい事件の真相解明に熱意を持ってあたりたい」だそうである。

山上氏に、世間がなるほどと思う特捜の仕事とは、どんなものかと聞きたいものだ。例えば、正にまだ裁判の最中である陸山会事件の捜査は、山上氏に言わせれば特捜らしいものといえるのか?もし彼が、これを特捜らしい真相解明と言うのなら、特捜部などは要らない。小沢氏のこの事件ほど、国家権力の恐ろしさを世間に明らかにしたものはない。未だに、石川前衆議院議員は、誤審裁判長と名高い2審の飯田裁判長の有罪判決を不服として、最高裁まで控訴している。

東京地検特捜部は、民主党の小沢氏が総理大臣になる直前で総理の芽を摘み、また小沢氏の有為な秘書たちの人生を狂わせたのである。この反省無くして、東京地検特捜部などは要らない。今、福島原発被害者が東京地検に、東電経営者、原発事故の関係者を刑事告訴しているが、正に福島だけでなく日本中が被害を蒙ったこういう事件こそ、陸山会事件と同じぐらいの多額のお金と同じ捜査人員を掛けて、真相を解明すべきである。それを、ほとんどの政治家が修正申告すればいいような案件で総理の芽を摘むなどということは許されない。

 東京地検特捜部が張り切るほど、怖いものはない。


東京地検特捜部 新部長に山上秀明氏「熱意持って」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000008281.html

新たに東京地検特捜部長に就任した山上秀明氏(52)が、「世間がなるほどと思う特捜部らしい事件の真相解明に熱意を持ってあたりたい」などと意気込みを語りました。

 5日付で東京地検特捜部長に就任した山上氏は、大阪地検の証拠改ざん事件などを念頭に「特捜部に対する世間の評価は厳しいものがある」という認識を示したうえで、「特捜部が期待されている事件の真相解明に平静さを保ちながら、熱意を持ってあたりたい」と述べました。また、特捜部の独自捜査については、「やらなけばいけないという硬直した考えは持っていない」とした一方、「見えない不正に対する情報収集は行っていく必要がある」として意欲を示しました。取り調べにおける録音・録画については、「弊害がある場合には例外とすることも念頭に置きつつ、積極的に推進していく」としました。また、5日付の人事では、特捜部の副部長に女性として初めて、松下裕子氏(45)が就任しました。


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/400.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 100兆円救済金の金融デフォルトを克服したドイツの涙 前編
投稿者関口博之
http://d.hatena.ne.jp/msehi/


既に述べたように、日本デフォルトは2018年までに起きるとするドイツ有力紙の予想を、私自身も前回述べたように現実味のあるものと考えはじめている。
しかしそれは伏線でもあり、日本が現在のギャンブル資本主義とも呼ぶべき新自由主義の侵食で人間が蝕まれていく社会からの脱皮の始まりだとも思っている。
何故なら私自身、2008年のドイツの金融デフォルトともいうべき金融危機を体験したからである。
当時のドイツは日本の低金利政策とは対照的に、ドイツ全ての銀行の5年間定額預金が5パーセントにも達する高金利で競われていた。
高金利な理由は、ドイツ全ての銀行が世界で全体で6000兆円売られたサブプライム金融派生商品を定額預金に組み込んでいたからである。
これらの金融商品はトリプルAであり、多くのノーベル経済賞受賞者を生み出した金融工学も安全であるとお墨付きを与えていたからだ。
しかしサブプライムのバブルが破綻すると、リーマン・ブラザーズを筆頭に多くの金融機関が倒産し、アメリカは7000億ドルの公的救済を2008年10月に実施し、その深刻さが世界に報道された。
本当はそれ以上にドイツの被害は大きく、10月にはバイエルン州立銀行を初めとして殆どの州立銀行が破綻状態に追い込まれ、ドイツ政府は5150億ユーロ公的救済を実施せざるを得ず、それでも治まらないことから翌年にはさらに2450億ユーロを投入し、全体で7600億ユーロ(100兆円超)の公的救済を実施した。
これはまさに、ドイツの金融デフォルトと言っても過言ではなかった。
公的救済で銀行は救われたが(破綻状態であった9つの州立銀行は現在健全に蘇り、被害の大きかった当時銀行規模第3位のドレスナー銀行は第2位のコメルツ銀行に吸収合併された)、銀行の度を過ぎた勧誘で直接サブプライム金融派生商品を買った個人投資家は全く救済されず、大きな被害を被った。
そのためサブプライム金融破綻の秋から翌年に渡って、これらの被害者の抗議が彼方此方で見られ、とくにサブプライム金融派生商品を多く売ったドレスナー銀行の前では、多くの被害者が「私のお金を返してくれ」と激しく抗議し、「bring back my Money to me」と合唱していたのが印象的であった。
しかも被害者にとって許せないのは、銀行の責任が曖昧にされるだげでなく、銀行役員の高額な給料に加えて、責任を回避して逸早く退職した役員にも、高額な年金が支払われ続けたことだ。


怒っているのは直接的被害者ばかりでなく、国民のために使われるべき100兆円を失った大部分の市民も同じであった。
まさにドイツは、涙を獅子の鬣として怒り狂っていた。


そのような国民の怒りに、シュピーゲル誌をはじめとしてドイツのメディアは大きく変化した。
シュピーゲル誌は長年ドイツの知識層に愛され、ともすれば左翼的とさえ称されてきた週刊誌であるが、「強者の弱者へ責任を持つ連帯は重要であるが、それを実現するためには経済的成功が前提条件である」、「雇用を創出することは正義である。雇用を創出するためには、賃金の抑制と社会保障費の企業負担分の軽減は不可欠であり、国民の連帯によって実現しなくてはならない」といった巧みなシュレーダー首相演説の新自由主義を支持してきた有力メディアでもあった(注1)。
このシュピーゲル誌が2009年5月11日の20号では、表紙に「欲望原理・・・ギャンブル資本主義がその過ちから学ぶことができない理由」と大きく掲げ、誌面記事「欲望への称賛」では、再び利潤追求を開始したギャンブル資本主義を激しく批判した。
また9月14日の38号では、表紙に「それから一年後・・・世界は金融危機でますます貧しくなっているのに、賢くなれない理由」と掲げ、誌面記事「張本人たちは今も生き続けている」では、経済が回復すればするほど、本質的な改革への意思がますます麻痺してくると、警告していた。
また2009年の新年から、政治の裏側を暴露するブラック本が、スキャンダラスなものから学術的なものに至るまで(注2)ドイツ中の書店店頭に並べられ、ギャンブル資本主義(新自由主義)開始のドイツ統一での強奪から現在の政治腐敗までが、見事に炙り出されていた。
このようにしてドイツは、市民の底辺層だけでなく、大部分の中流層がギャンブル資本主義の恐ろしさに目覚め、大きな変化が湧き起こって行った。


@『大貫康雄の伝える世界』第10回・ドイツから学ぼう編に出演し、戦後のドイツがナチズムの徹底した反省から、いかに国家(政府)が国民に奉仕する社会に変わったか、同時に日本がいかに国民に国家への奉仕を強要しているか、そしてドイツのギャンブル資本主義の克服を述べてきました。私自身昨年から老人パスを受ける年代に突入し、カメラの前で述べることは実際は余り気が進みませんでしたが、大貫さんの真摯な誘いを断りきれず、普段頭にあることを爆発させてきました。


(注1)ドイツの新自由主義侵食が問われた1998年連邦選挙の前年12月1日のシュピーゲル誌49号では、当時の首都ボンでの4万人を超える学生デモの写真を、「怒りは絶え間なく増大する」という見出し記事で大きく報道していたが、学生が競争原理を最優先する高等教育大綱法案(新自由主義教育大綱法案)に反対していることには触れず、教育財源の欠乏による劣悪な教育への学生の怒りにすり替え、競争原理最優先は最早必要不可欠と主張していた。
また50号の「万人の万人に対する闘争」という見出し記事では、大学がこのままではやっていけないことは、街頭デモをしている学生から教育大臣に至るまで一致していると訴えていた。さらに余りにもお粗末な教育しか受けていない多くの学生について言及し、そのような学生では国際競争に歯が立たないと断言し、唯一の解決法は、競争原理を最優先する高等教育大綱法案を成立させることだと強調していた。


(注2)学術的に教育や福祉から経済や政治までを網羅したブラック本としては、『Schwarzbucu Deutschland』(2009 by Rowohlt)を薦めたい。
特に独占が進む電力分野では(198ページ)、政治と電力企業の以前には存在しなかった強固な利権構造が築かれ始めており、日本特有の天下りも生じていることが述べられており興味深い(欧米先進国では退職役人が名誉職のボランティアであることは当然であることから)。

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/401.html

記事 [政治・選挙・NHK150] ブラック自民党誕生(生きるため) 
http://blog.goo.ne.jp/oribeizum/e/dbac7d98bd7d69cc3d35a96f6c557897
2013-07-05 20:49:35  生きるため


自民党は、365日24時間死ぬまで働け、を理念とするブラック企業ワタミのオーナーを安倍首相の肝いりで公認候補とし、また、それで国民から批判されようが、あるいはワタミ過労死遺族が悲痛に抗議しようが公認を取り消すことなく選挙に突入しました。

そして、あろう事かブラック企業の存在を肯定する為に、こっそり公約を変更するという卑劣な手段を使ってきました。それは、ブラック企業対策を削除するというものであり、これの意味することは、自民党は今後ブラック企業を容認・増長させる方向に政策をとるということです。

自民党はこの参議院選挙を圧勝することされており、日本社会のブラック化は、渡邉美樹氏の当落選に関わらず既定路線ということになります。これは、TPP参加によって日本が完全にグローバル資本の支配下に入る事に合わせて、日本人を彼らの奴隷とするために必要な政策なのでしょう。

すでに決められたこととはいえ、我々はこのまま座して待つしかないのだろうか?

日本国民労働者は、ブラック企業による不当搾取によっていったいどれ程の不利益をこうむっているのでしょうか?

本来支払われるべき賃金を不当にせしめているブラック企業のブラック行為は強力なデフレ要因であり、社会の癌です。放置すれば転移増殖するのであり、健全な社会を運営するためには規制・監視すべきであると思います。

それを否定した自民党は、もはや社会秩序を破壊する側の存在であると言えます。

ブラック自民党の誕生です


http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/402.html

記事 [政治・選挙・NHK150] 東海由紀子@tokai_yukiko
2013年7月5日 - 4:04
https://twitter.com/tokai_yukiko/status/353107117751812096

民主党は、与党が間違ったり暴走した時の抑止力に民主党が必要と主張してるんだけど、元総理二人の暴走を抑止できてないのに、与党の暴走を止める自信はどこから来るんだ。

東海由紀子

外資系企業勤務/昭和女子大学客員教授。NHKスポーツキャスター、松下政経塾、米系グローバル企業渉外部長を経て、2010年参議院議員選挙に自民党から東京選挙区に立候補させて頂くも力及ばず。

http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/403.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧