http://gendai.net/news/view/109241
2013年07月25日 日刊ゲンダイ
参院選で惨敗し、比例代表1議席しか取れなかった社民党。参院2人、衆院3人と、ますます所帯を小さくしてしまった責任をとり、福島瑞穂党首(57)が25日、常任幹事会で「党首を辞任する」と口にした。8月中に参院選の総括をまとめ、9月に全国代表者会議を開いて正式に辞任するという。
1998年に参院比例代表で初当選した福島は現在3期目。「おたかさんブーム」を起こした土井たか子前党首の後を03年11月に継いで以降、党勢は衰退の一途をたどっている。責任論をめぐって大モメが続き、離党者が相次いでいたが、ついに腹を決めた。
もっとも、関係者の間では「今さら遅すぎる。もっと早く辞めるべきだった」の声がしきりだ。というのも、福島は永田町でも指折りの金持ち議員。“庶民の味方の富裕層”なんてレッテルがつきまとい、週刊誌に書かれたこともある。「有権者の理解が得られない」と一部では言われていた。
福島が消費者・少子化担当大臣を務めた鳩山内閣時代(09年)に公開された資産は、定期預金1億1480万円、郵便貯金900万円、土地や建物と合わせて1億2734万円だ。10年の参院選後もほぼ同額をキープしていた。事実婚の弁護士の夫と合わせると、2億5000万円に上る。
ちなみに、定期預金は全額弁護士時代の報酬だという。東大法卒の福島は1987年に弁護士登録。政界転身までの11年間、毎年1000万円以上を貯蓄した計算だ。金持ちが悪いとは言わないが、社民党党首としてはちょっと持ちすぎだったか。
【井上未雪】8月に広島、長崎、沖縄を初訪問する米映画監督のオリバー・ストーン氏(66)が朝日新聞の書面インタビューに応じた。ストーン監督は原爆投下の経緯に疑問を投げかけるドキュメンタリーを手がけている。今回の訪日で、当時の米政権内では多くの反対論を押し切って原爆投下が実行されたことなど「憂慮すべき史実の数々を多くの日本人に知らせたい」としている。 

東京都教育委員会が陸上自衛隊駐屯地で都立高校生の宿泊防災訓練を秘密裏に計画していた問題で、日本共産党都議団(吉田信夫団長、17人)は25日、都教委に訓練を中止するよう緊急に申し入れました。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。