★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年1月 > 31日00時03分 〜
 
 
2015年1月31日00時03分 〜
記事 [政治・選挙・NHK178] トマ・ピケティ氏、「民主主義は闘争。誰もが関わらなければならない」と日本の若者にメッセージ(BLOGOS)


トマ・ピケティ氏、「民主主義は闘争。誰もが関わらなければならない」と日本の若者にメッセージ
http://blogos.com/article/104352/
2015年01月30日 19:01 BLOGOS編集部


30日午後、来日中の経済学者、・トマ・ピケティ氏がニコニコ生放送に出演、萱野稔人氏(津田塾大学教授)と日本と世界経済の今後について語り合った。


番組は、視聴者からの質問にピケティ氏が回答する形で進み、最後はピケティ氏が日本の若者に「戦ってください。民主主義というのは戦いです」とエールを送った。番組の様子を書き起こしでお伝えする。


■過去の歴史を見れば格差が成長に寄与しなかったことがわかる



萱野稔人氏(以下、萱野):ニコニコの皆さん、こんにちわ。萱野稔人です。今日は著書「21世紀の資本 で欧米圏を中心に、大変大きな反響を引き起こしているトマ・ピケティさんをお迎えしています。ユーザーの皆さんの質問を中心に短い時間でありますが、お話を伺っていきたいと思います。ピケティさん、今日はよろしくお願いします。


ここにコメントが出てますけれども、これは今インターネットを通じて、この対談を見ている視聴者の皆さんが書き込んでいるものです。視聴者の皆さんに一言お願いします。


トマ・ピケティ氏:(以下、ピケティ)日本に来ることが出来て、とても喜んでいます。日本語で私の本を読んでいただくことができるようになって、きわめて重要だと私が考えている問題について、議論が進んできているのを見ることが出来て、とても喜んでいます。


萱野:ありがとうございます。こちらも来ていただいて、本当に嬉しいです。ここからはユーザーの質問を交えつつ、お話を伺っていきます。最初に、鹿児島県・30代男性からの質問です。


日本では現在、経済成長を達成するために、成果主義などの競争原理が導入されつつあります。その結果、労働者の中で格差が広がっています。成長のために格差を許容すべきでしょうか。


ピケティ:そうですね。格差拡大、過去20〜30年ぐらい日本で格差が拡大したというのは成長にとってもあまりよくなかったと思います。つまり、低成長の中で格差が拡大してきたということなので、格差を許容するというのは、あまり効果がなかった。


経営者と労働者の間の賃金格差あるいは所得格差というのは、あまり成長に役に立ってこなかったということが出てきている。なので、「もう少し格差があったほうが成長にいい」ということがよく言われるのですが、過去の歴史を見るとそうなっていなかったということです。


萱野:その点で言うと、かつて日本には定年まで雇用を保証するような終身雇用という制度がありました。こうした社会的、もしくは社会主義的とも時々言われますが、労働者保護の政策を格差が広がる現代において、再評価すべきでしょうか?


ピケティ:まず最初に言っておきたいのは、私は日本の労働市場についてよく知っている者ではありませんし、「日本がどうすべきか」というような教訓を述べられるような、そういう立場にある人間ではありません。


しかし、例えば非常に保護主義的な状況があったとして、またいわゆるパートとか臨時雇用とかそういう人たちがたくさんいるというような状況になると、これはもちろん格差、不平等にはいい状況ではありません。


日本の労働市場における不平等というのは特に大きいことになると、若い世代にとってはダメージが大きいということになると思いますし、特に女性には非常に問題であるということだと思いますので、若い世代が将来的に非常に状況が厳しくなってしまうということがあると思います。


なので、労働市場の環境として、保護主義的すぎるといけないと思いますけれども、より人口の多くの人たちをカバーするような保護的な、つまり一部だけを保護するのではないものをつくる必要があると思います。


萱野:経済成長のために格差を許容すべきではないのであれば、経済が停滞することで逆に格差が開いてしまうのではないでしょうか?


ピケティ:完全な平等を得るべきだと言っているわけではありません。つまり、成長のために、インセンティブのために、イノベーションのために、ある一定の格差は必要だと思いますけれども、不平等が広くなりすぎると、最早それは成長に資さないという状況があると思います。


例えば、日本の場合には、非常に何十年にもわたってといってもいいと思うのですが、この成長に対してポジティブなインパクトがない中で格差だけが広がってきたという状況があるとするならば、これ以上、格差が広がったからといって成長すると考える理由はないと思います。


■どんな場合でもトリクルダウンが起こるわけではない



萱野:なるほど。これは富山県の40代の男性からの質問なのですが、そもそも格差は悪いことでしょうか?底辺層の生活水準さえ、全体として上がるなら格差が広がっても問題はないんじゃないでしょうか?


ピケティ:もしも、底上げということで、一番底辺の人たちの所得が上がるのであれば、格差というのは正当化できると思います。


私の本を見ていただきますと、一番最初のところ、これはフランス人権宣言、1789年のものが書いてあって、共通の利益があった場合のみ、この社会的差別というものが許容されるんだと。


ですから、格差というのも、いろいろな社会における社会集団すべてに貢献するのであれば、格差というのは認められるべきであると私も思います。


日本の場合には、上位所得層、つまり上位の10%の富裕層というのが、30〜40%ぐらい全体の所得を取るようになってきていると思います。しかし、その間、成長はほとんどゼロに近かった。つまり、成長なき、あるいは非常に低成長の中で、トップに行く分け前が増えていくということになりますと、絶対的な、それ以外の所得層に対して行くものがなくなっていくことになります。


という場合には、この格差というものは正当化できない。社会全体にとって良いことだとは言えない。もちろん、いわゆるトリクルダウン効果といわれるような、最終的に格差があったとしても一番底辺にまで富が行くのだからいいという意見に反対ではないんですけれども、毎回必ずそうなるとは言えないというのが、過去のエビデンスを見ても言えることです。


この格差と成長がどう進展してきたのかということを、過去を見ると、そういう主張が果たして当たっているのかどうか。民主主義ということが逆に阻害されていないかということが、重要な点になります。


経済ゲームにおいて、勝者、高所得層というのは、「最終的に社会全体にメリットがあるんだからいい」というのですが、それが「真」であった時期も場合もあるかもしれませんが、そうでない場合もあって、誇張されて主張されているところがあると思います。


萱野:次は、島根県・30代男性からの質問です。日本では今、政府債務がGDPの200%あります。 これはどれぐらい深刻な問題だと、ピケティさんは考えますか。それともあまり深刻でないと考えていますか?


ピケティ:ここで重要なのは、公的債務とそれから民間資産の伸びが、どういう関係にあったかということです。日本の場合を考えると、民間の資産、つまり家計が例えば不動産であるとか、金融資産をどのように持っているか。これは対GDPでドンドン伸びていて、それは公的債務の伸び率よりも上回る伸び率で伸びてきたわけです。


別の言い方をすると、次世代に、つまり日本の次の世代、ヨーロッパの多くの国もそうなのですが、相続したものよりも多くのものを残せるようになっていると。少なくとも、そういった私有財産ということで残せるものをもっている人は、これを大きくして次の世代に残しているということになります。


なので、その民間資産マイナス公的債務で残ったものを見ると大きくなっているわけです。結果として、ヨーロッパ各国、日本というのは、どんどん民間は豊かになってきている。政府はどんどん貧乏になってきていますけれども、全部あわせると国として、どんどん豊かになってきているわけです。


公的な富と民間の富。これをどう配分するかということは、課税、つまり税制をどうするのか。例えば、労働所得に対して、どう課税をするのかということで決めることが出来ると思いますし、若い人たち、例えば相続した資産がない、自分が提供できるのは労働だけであるということになると、これは非常に厳しい情勢ということになるかもしれません。


特に不動産に対して、地価が非常に高いということになると、なかなかアクセスができないということになってしまうかもしれません。なので、問題はどう税制をリバランスするのか。若い人たちにメリットがあるように、どう作り変えていくのか、ということになると思います。


この公的債務というのは分配の問題で、それ自体が問題ではないと思います。何故かというと、日本の国の富、民間部門に蓄積された富も考えると、全体としてはGDPに対して増えていってるからです。


■民主主義は闘争。誰もが関わらなければならない



萱野:時間がないので、これが最後の質問になるのですが、山形県の30代からの質問で、今政府債務を返済するために、日本では二つの意見がするどく対立しています。


一つの意見は歳出削減によって緊縮財政をすべき。それによって、政府債務を返していくべきである。もう一つが、金融緩和によってインフレを誘導することで債務を小さくすべきだという意見。 この2つが議論されていますが、ピケティさんはどちらを支持しますか。


ピケティ:まず3つ目の可能性もありますよね。


特に過去でいろいろ使われた、いわゆるデッドリスケといわれているものです。これは、私有財産に対する累進性の課税ということで、これが文明的に使われてきたものです。過去すべて使われてきて、成功した例もあると思います。


歳出削減という選択、公共において富を蓄積するというのは非常に時間が掛かるという問題があると思います。歴史から学べる教訓の一つとして、おそらく混合させる、つまり若干インフレに誘導をし、若干債務のリストラクチャリングをやりという風に、組み合わせていくというのが一番いいと思います。


歳出だけを削減して、債務返済をする。その際に成長もインフレ率も非常に低いままということになりますと、50年、100年というような影響が出てくるということなので、本の中にも書きましたけれども、唯一挙げられるのは、19世紀の英国の例です。


まるまる一世紀掛かって、ようやく公的債務を返済しました。そのかなりの金額を国内の金利生活者に対する利払いに使ってしまって、教育に回すお金をどんどん減らしてきたということなので、日本にとっても、ユーロ圏にとっても、これはあまりいい解決法とは考えられません。


歴史を見て、今までの公的債務危機と呼ばれているものを、どういう風に対応してきたのかというのを学ぶことで、一番いいやり方というのを模索するのが重要だと思います。GDPの200%という公的債務水準になったのは、日本が初めてではありません。1945年のドイツやフランスでも、それぐらいありました。200%。しかし、これは今言ったとおり、債務のリストラクチャリングとインフレ誘導によって、あっという間に解消したわけです。


やはり成長に投資をし、教育に投資をし、次世代に投資をすることによって、公的債務を急激に減らしていく方法がいいと思います。


萱野:ありがとうございます。あっという間に時間が来てしまいました。今日はピケティさんにいただけた時間というか、スケジュールが本当に詰まっていますので、この時間しかありませんでしたけれども、時間が来てしまいました。


ピケティさん、ありがとうございました。最後に一言だけ、日本の若者にメッセージをいただければと思います。


ピケティ:そうですね。戦ってください。民主主義というのは戦いです。つまり、社会、財政制度、若者にとって、公平、今のところあまり待遇がよくないようなんですけれども、待遇改善のための闘争だと思います。


民主主義はもっと強化できる。しかし、民主主義というのは、闘争です。誰もが関わらなければなりません。


萱野:ありがとうございます。視聴者の皆さんも最後までご視聴ありがとうございました。




http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/916.html

記事 [政治・選挙・NHK178] 安倍首相とNHKは最初から仕組んでた?安倍は戦争への道が開かれ「俺はツイてる」とほくそ笑んだ!(wantonのブログ)
安倍首相とNHKは最初から仕組んでた?安倍は戦争への道が開かれ「俺はツイてる」とほくそ笑んだ!
http://ameblo.jp/64152966/entry-11983517506.html
2015-01-30 19:34:10 wantonのブログ









---------------- ↑


質問
すみません、もう少し詳しく説明してください。
           ↓
回答
小型原子爆弾を持ちたい、安倍晋三
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2544.html


日本・ヨルダン原子力協定 平成24年 2月 7日
日本とイスラエル 準軍事同盟 平成26年5月12日
イスラエルで小型核兵器の製造
小型核兵器の保管場所がヨルダン
人質やらせ事件は原子爆弾を製造するため


----------------


「後藤さん24時間以内殺害」新警告
〜大騒ぎさせるのが真の目的で全ては計画通り!
http://ameblo.jp/64152966/entry-11982642179.html


管理人


二日前の記事ですが、この記事に寄せられたコメントの中から
重要なものを2点取り上げます。


----------------


■ちょっと良いですか?


Yukiko Araujo Dos Reisの記事で、ちょっと腑に落ちない点があります。


たとえ電源を切ったとしてもこのプログラムは動いていてと書いてます
が、それは有り得ない。
電力が無い状態でのプログラムの単独動作など異世界のテクノロジー
としか言いようがないです。
仮に携帯電話のバッテリーを電源OFF時でも極小レベルで使え、
そのプログラムを走らせるスクリプトが埋め込まれているなら
話は別です。


ただ仮にそうした場合でも、極小レベルの電力でメールデータ、
写真などは容量も大きく、とても「あの場所」とやらに送信することは
不可能です。


電源がON状態でプログラム実行可能な電力と実行可能なデバイスが
揃って初めて出来る行為だと思います。


電話番号や連絡先程度の小さな情報なら有り得るかもしれませんが
この内容だとちょっと有り得ないかと思いコメントしました。


魔人です。 2015-01-29


----------------


7 ■コメントにも有りますが
携帯電話の電源を切って、よく動く事が有ります。(笑)


電源はOFFにすると不可能だと思ったので、
その文章を書いてる自称、合法スパイの方ですが、
100%の信用は無いなぁ。


東京都民 2015-01-29


----------------


管理人


以上のコメントは、今回の人質事件を考察する際には、
極めて重要な意味を持ちます。
皆さんは、如何思われるでしょうか?


この件に関し、私の二つの過去記事が参考になります。


あなたの携帯は、いつも盗聴されている!?
http://ameblo.jp/64152966/entry-11733397779.html


一部引用


この情報は、ちょっとやばいので
ご本人の安全の為にも情報ソ−スは、
敢えて、明らかにしません。
特定秘密保護法の関係もあり、
こういったケ−スは、今後増えるでしょう。


国民監視!こんな恐ろしい盗聴が始っていますよ!
皆さまは御存知かと想いますが…念のために投稿します。


ガラケーと呼ばれる携帯電話には、元々、盗聴機能が付いていると、
機種の説明書の片隅に小さく書いてあるそうですが。。
そしてスマホ携帯電話には更に高感度の盗聴装置が付いています。
どちらも電源を切っても盗聴機能は作動を続けています。


盗聴を防ぐには、ガラケー携帯電話の場合は1つだけ手があります。
★電池パックとSIMカードを外す!
こうすれば…盗聴機能は止められます。


★スマホの場合は
何をしても盗聴機能は止められません。


一般常識では、電子機器は、電源を入力しないと
作動出来ないと思われていますが…
スマホは、電池パックを外し、
SIMカードを外しても盗聴は続くそうです!
(もしかしたら中にマイクロチップ?)


そして
来年早々には、パナソニック製の高性能盗聴装置が
街中のビルや広場の監視カメラの周りに、ドーナッツ状の
輪形の高感度盗聴装置が付くそうです!


なんと…性能は、何百人の群衆の中からでも、
一人一人の会話を自動録音し、顔と共に認定できる高性能だと。
そうそう、液晶テレビには盗撮機能が付いているそうです。


国民監視は、家内ではテレビや携帯電話で、外出先でも、
携帯電話と監視盗撮カメラで。。


大切な話しは、電磁波カット機能?
ボックスに携帯電話を入れて、テレビに布を掛けて!?


外なら、監視盗撮カメラの無い田舎や海岸か洋上で!?
という時代に成りました。


↑本当かな〜 寝言も聞かれてるのか・・・


免許書の中にはRFIDチップが埋め込まれ
顔写真データ、住所などが入っています。
金属の板(アルミホイル)一枚入れておけば
読み取り出来なくなります。
100均にもそれらしい物が売っています。
電子マネーも知らない間に盗ることが出来ます。


引用終わり
----------------


携帯電話が、GPS、盗聴器になる?!
       〜【動画】 
http://ameblo.jp/64152966/entry-11733946362.html



----------------
                ↑
信じられない方は、生の映像をご覧下さい。
つまり、湯川さんも後藤さんも予め、マークされていたので、
日米当局には、行動や会話は筒抜けだったという事です。
無論、居場所も特定されていたことになります。
何もかも承知の上で進行していたという極めて重要な証拠に
なると考えられませんか。


今回の記事は、短いものですが、核心部分のみを
ピックアップしてみました。
短いですが、この記事を見るだけで、今回の人質事件の
ほぼ全容が理解出来ると思います。





http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/917.html

記事 [政治・選挙・NHK178] 後藤さんの奥さんの節度を持った衝撃メッセージ!(ハイヒール女の痛快日記)
後藤さんの奥さんの節度を持った衝撃メッセージ!
http://tokyolumix.blog60.fc2.com/blog-entry-1391.html
2015.01/31 ハイヒール女の痛快日記


はじめまして!東京ルミックスです。
ハイヒールで地雷を踏んだら不発弾だった。ラッキーなう!!?


イスラム国に人質にされている後藤さんの奥さん・リンコさんがメッセージを公開した。何もコメントすることがないほど、バランスの取れた素晴らしいメッセージだ。きっと頭のすごく良い人だと思う。後藤さんの命を救うために戦ったとあるが、メールでの遣り取りは、


まさに彼を助けるための戦争だったのではないだろうか。私にできるかしら?


写真で見たがとても綺麗な人だ。何よりも節度を持ったメッセージは、妻として、母として、人間として、充分すぎると思う。最早、安倍は日本のトップとして、ヨルダンのパイロットと後藤さんを助ける義務があるわね。


相変わらず、ネット上でゴチャゴチャ言う人も多いが、彼女のメッセージを全文転載したので見てほしい。


 私の名前はリンコです。シリアで捕らえられたジャーナリスト、後藤健二の妻です。彼は2014年10月25日、私の元からいなくなりました。それ以来、私は彼の解放のため、舞台裏で休むことなく働き続けてきました。
 
 私は今まで声明を出すことを避けてきました。なぜならば、健二の苦境に対するメディアの注目が世界中で騒ぎ立てられています。私は自分の子供と家族をそこから守ろうと考えていました。私たち夫婦には、2人の幼い娘がいます。私たちの娘は健二が日本を離れた時には、わずか生後3週間でした。私は、2歳の上の娘が再び父親に会えることを望んでいます。2人の娘が父親のことを知りながら、成長していくことを望んでいます。


 私の夫は善良で、正直な人間です。苦しむ人びとの困窮した様子を報じるためにシリアへ向かいました。健二は、湯川遥菜さんの居場所を探し出そうとしていたと推測できます。私は遥菜さんが亡くなったことに、非常に悲しい思いをしました。そして、彼の家族の悲しみを思いました。家族の皆さんがどれだけつらい思いをされているかがわかるからです。


 12月2日、健二を拘束したグループからメールを受け取ったとき、健二がトラブルの中にあることを知りました。1月20日、私は湯川遥菜さんと健二の身代金として2億ドルを要求する動画を見ました。それ以来、私とグループとの間でメールを何回かやりとりしました。私は、彼の命を救おうと戦ったのです。
 
 20時間ほど前に、誘拐犯は私に最新の、そして最後の要求と見られる文章を送ってきました。「リンコ、お前はこのメッセージを世界のメディアに対して公表し、広げなければならない。さもなければ、健二が次だ。29日木曜日の日没までに健治と交換するサジダがトルコ国境付近にいなければ、ヨルダン人パイロットを即座に殺すつもりだ」。


 これは私の夫にとって最後のチャンスであり、彼の解放と、ムサス・カサスベさんの命を救うには、あと数時間しか残されていないことを心配しています。ヨルダン政府と日本政府の手中に、二人の運命が委ねられていることを考えて欲しいと思います。


 同時に、私はヨルダン政府と日本政府のすべての努力に対して感謝しています。ヨルダンと日本の人々から寄せられる同情に対しても感謝しています。私が小さかったころ、私の家族はヨルダンに住んでいました。そのため私は12歳になるまで、(ヨルダンの首都である)アンマンの学校に通っていました。だから、私にはヨルダンとヨルダンの人々に対して、特別な感情を持っており、多くの思い出があります。


 最後に、私は、私と娘たちを支えてくれた、私の家族、友人たち、そして健二の同僚に感謝しています。私の夫と、ヨルダン人パイロット、ムアス・カサスベさんの無事を祈っています。リンコ




http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/918.html

記事 [政治・選挙・NHK178] 創価学会・池田大作名誉会長、朝日新聞で新連載開始か 信者伸び悩み&読者減で助け合いか
創価学会の建物(「Wikipedia」より/Lombroso)


2015.01.30
創価学会・池田大作名誉会長、朝日新聞で新連載開始か 信者伸び悩み&読者減で助け合いか

文=編集部.
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8773.html


 公称会員数827万世帯を誇る巨大教団「創価学会」を率いる池田大作名誉会長(SGI会長、87)にまつわる驚きの情報が飛び込んできた。
 
 公式行事から姿を消した2010年以降、一部マスコミで重病説や死亡説が繰り返し報じられて、長らく表舞台に登場しなかった池田氏が、なんと2月から某大手新聞紙上で新連載をスタートさせるというのだ。事情を知る学会関係者は語る。

「池田氏といえば、教団の広報紙『聖教新聞』でその動静が報じられるぐらいで、肉声が伝えられることはほとんどありませんでした。新連載を始めるというだけでもインパクトが大きいのですが、二重にビックリさせられるのは、購読者のほとんどが創価学会信者である聖教新聞ではなく、全国紙だという点です」

 すでに、一部マスコミや永田町界隈はこの噂でもちきりだというが、焦点となっているのは、宗教界の「カリスマ」と手を組んだ新聞社が一体どこなのかという点。有力視されているのが、最近何かと話題を呼んでいる新聞社だ。

「その新聞社とは、朝日新聞だという見方がもっぱらです。連載の形式は、日本経済新聞の名物連載『私の履歴書』のような自伝ものか、あるいは学会のバイブルとなっている『人間革命』のような小説形式になるといわれています」(永田町関係者)
 
 その根拠となっているのが、昨年末頃に関東地域の創価学会某支部で出された大号令である。

「支部幹部から会員に向けて、『来年2月から朝日を購読するように』という通達
が出されたというのです。そこから、会員の間で『朝日で池田先生の連載が始まるらし
い』という話が広まりました」(同)

●一致した利害


 朝日といえば、従軍慰安婦に関する記事の検証問題や、ジャーナリスト池上彰氏の連載掲載拒否問題、さらには東京電力福島第一原発事故の記事取り消しなどで大揺れに揺れている。出版界の構造不況に加え、こうした不祥事の連発で大きく部数を減らしたともいわれている。日本屈指のクオリティーペーパーと、“宗教界の巨人”との異例のコラボレーションの裏には、どんな思惑が絡んでいるのか。

「創価学会はここ数年信者数が伸び悩み、これまで教団にとっての金城湯池となっていた聖教新聞の部数が減少傾向にあるなど、一時の勢いを失いつつある。一番の原因はやはり池田氏の不在です。かつての勢いを取り戻すために、健在をアピールする場が欲しかったのです。大手紙でいえば、聖教新聞の印刷を請け負う毎日新聞とは協力関係にありますが、よりネームバリューに勝る朝日に接近することで存在感を高めたいという狙いがあったのです。部数減が止まらない朝日にとっても、教団が抱える莫大な信者は魅力的。まさに利害が一致した格好です」(事情を知る学会関係者)
 
 2月、マスコミ業界に激震が走りそうだ。
(文=編集部)

http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/919.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「クソコラグランプリ」の衝撃(湯浅誠)
http://yuasamakoto.org/2015/01/%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A1%9D%E6%92%83/


「クソコラグランプリ」の衝撃


湯浅 誠 · 2015.01.27


私はふだんほとんどネットメディアをチェックしていない。


特に、匿名性に拠って放言しているものは見ない。


「こんなの話題になってる」と言われても「知らなかった」と反応することが少なくない。


ただ今回の日本人人質事件で、ネット上でどれくらい自己責任論が出ているかは気になっていた。政府関係者、国会周辺からの声を聞くかぎりでは、2004年のときとは違って自己責任を問う声はほぼ出ていないと感じていたが、「本丸」のネット上ではどうか。


そう思って、ちょっとチェックしてみた。


そしたらネット上には、別の言葉が散らばっていた。「クソコラグランプリで炎上」といった言葉。何のことだかさっぱりわからない。たどってみた。


びっくりした。


……なんというか、久しぶりに「本当に理解できない」と途方に暮れる感覚を味わった。「ついていけない」と突き放される感じ。非難とか憤慨とかではなく、呆然と立ちつくしてしまう感じ。衝撃だった。


テロに対しては非難も憤慨もするが、彼らの動機やテロに至った道筋は、否定・批判するにしても、たどることができる。クソコラは、それをやった人たちの精神構造がまったく理解できない。いったい何のために、何を言いたくて、こんなことをするのか…。


遠すぎる。


命の軽視?愚弄?挑発?平和ボケ?想像力の欠如?不謹慎?…どれも追いつかない気がする。


さらに見てみると、「クソコラ」は今に始まった話ではないらしい。しばらく前からさまざまなニュース素材を元に、ネット上では荒唐無稽さを競うようなコラージュが氾濫していた。


私のようなネット素人が知らなかっただけで、その世界では「常識」「今更」という感じなのだろう。いわゆる「ネタ消費」、どんな話題もネタとして消費していくということのようだ。今回の件も「単にその延長」ということなのだろう。


何のためにとか、何を言いたくてとか、そんな意味を問うこと自体を無効化するのが「ネタ消費」なのであって…といった解説は読んだことがあるし、ポストモダンとはそういう時代だといった解説も知らないわけではない。


しかし、それにしても…という感じがする。脱力感。


この脱力感から解放されるためには、もう少し理解できるようになる必要があるんだろう。そう考えてなんとか気持ちを立て直そうとしている。


 


湯浅誠


1969年東京都生まれ。東京大学法学部卒。2008年末の年越し派遣村村長を経て、2009年から足掛け3年間内閣府参与に就任。内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長など。政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。


現在、NHK「ハートネットTV」レギュラーコメンテーター、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」レギュラーコメンテーター、朝日新聞紙面審議委員、日本弁護士連合会市民会議委員。法政大学教授。



 


※参考画像











http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/101.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 生活保護費以下の最低年金の引き上げと、年金格差を圧縮せよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-4626.html
2015/01/31 06:22

<政府は30日、2015年度の年金改定で、物価上昇時のみ機能する年金抑制策「マクロ経済スライド」の初適用を決めた。今後も適用が続けば、年金の実質価値は大きく下がることになり、中でも国民年金は今後30年で3割も目減りする方向だ。財政の安定化を急ぐ厚生労働省は抑制策の強化を検討しているが、低年金対策は進んでいない>(以上「毎日新聞」引用)

 ナンダカンダと理屈をつけて、官僚・政治家たちは社会保障費の削減に躍起になっているようだ。確かに毎年上昇する社会保障費が財政負担として予算に大きく占めている現実は解るが、しかし社会保障費の増加は突然出現したわけではない。

 老人が増加することは何年も前から解っていたことだし、出生率の低下から生産人口が減少することも数十年も前から解っていたことだ。それらに対して、国はどのような対策をとってきたというのだろうか。場当たり的な「百年安心年金」などと称して国民を騙してきただけではなかっただろうか。

 その陰で、500万人足らずの公務員たちが加入している「共済年金」は手厚い給付を維持して平均給付額は月額32万円の水準を維持している。厚生年金が月額平均21万円程度なのに対してあまりに過大ではないだろうか。

 それに対して一人当たり月額平均支給額5万4千円の国民年金は満額ですら6万5千円と、生活保護費以下の支給水準で放置されている。国民のセイフティネットとして最低年金を引き揚げようとする議論が国会で戦わされないのはなぜだろうか。

 確かに国民年金は厚生年金と異なり事業者負担がないため、個々人が納付した掛け金しか国庫に入らない。しかし夫婦二人が掛け金を支払うと三万円を超える金額となり、厚生年金加入者でも所得の低い人たちの個人負担と大して変わらない金額を支払っていることになる。

 一方で公務員は個人の共済掛け金以外に公的に掛け金の二倍の金額が「事業者」分として納付されている。公務員個人の二倍の金額が「給与」とは別に支給されて納付されているのと同じ理屈になる。だから厚生年金の1.5倍の平均支給額があっても当然だという理屈らしい。

 しかし社会保障は拠出年金ではない。支払った掛け金に応じて年金を支給する、というのなら民間の年金保険とどこが異なるというのだろうか。社会保障の大原則は「負担は応能で、支給は一律」だ。医療保険などではまさしくそうなっていて、多額の健康保険料を支払っていれば入院時に個室へ入れるわけでもなく、他の人より高額な薬を処方してもらえるわけでもない。「支給は一律」という社会保障理基本理念が働いている。

 年金だけが種類別に支給額が異なり、さらに現役時代の支払い保険料に応じて支給額が異なるというのは解せない。果たして日本の年金制度は社会保障制度のモノなのだろうか。そうではなく、公務員の特権用語の仕組みの上に成り立っている特殊な「官尊民卑」の格差維持装置ではないだろうか。

 実質的な引き下げをすべての年金に対して行う、というのは無策そのものだ。政治家は何のために国会で議論しているのだろうか。

 年金制度の異常な格差温存のために政治家たちが働いているとしたら、彼らは国民のために働いているのではなく、官僚・公務員のために国民の税と保険料を掠め取っているに過ぎない。なんとおぞましい連中だろうか。だから彼らは言を左右して国会議員の歳費削減や定数削減に背を向けているのだ。世界でも日本の国会議員や地方議員、それに知事や市長などの特別職の高額な給与は異常だ。米国ですら国会議員は日本の国会議員の報酬の半分程度だ。地方議員に到っては日給制やボランティア程度の報酬しか支給していない。日本の議員族の特権意識は一体なんだろうか。

 働かない名誉職のような官僚の下請け政治家たちに高額報酬は不要だ。しかし現役を終えた国民の生活を支える年金は必要だ。しかし勤労者平均年収の半額以上の年金が老人世帯に必要最低限とは思えない。すでに子育てや教育負担のない老人に高額な年金を支給するよりも、未来の国民を育てる子育て世帯に対してこそ手厚い給付をすべきだ。

 一方で生活保護費以下の年金を放置して、一方で勤労者平均年収に匹敵する年金を温存するという莫大な格差が国のあらゆる制度にあってはならない。現実を見ないで、官僚がお膳立てした「屁理屈」だけを鵜呑みにする暗愚な政治家を国民は何時まで高額な報酬を与えて飼い続けるつもりだろうか。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/102.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 後藤さん解放は長期化必至か イスラム国に翻弄される日本(日刊ゲンダイ)
      息子の無事を祈るムアス・カサスベ中尉の父親(左)と中山副外務大臣/(C)AP


後藤さん解放は長期化必至か イスラム国に翻弄される日本
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156825
2015年1月31日 日刊ゲンダイ


「さもなくばケンジが次だ」――。拘束されている後藤健二氏の妻は29日深夜、ロイター通信などを通じて英語の音声メッセージを発表。イスラム国からヨルダンで収監中の死刑囚の釈放を世界に訴えるよう要求されたことを打ち明けた。妻の願い虚しく、解放交渉は膠着状態。渦中のヨルダン軍パイロットの安否次第で、事件はさらなる長期化の様相を呈しつつある。

 妻が声明を発表したのは、イスラム国が交渉リミットとした「29日の日没(現地時間)」の2、3時間前。拘束動画の公開以降、犯人側から何度もメールが送られてきたことを明かした。

 今回初めて声明を発表した理由を「夫を拘束した組織から最後とみられる要求が送られてきた」ためと説明したが、死刑囚は日本時間30日正午現在、まだヨルダン国内にいる。殺害を予告されたパイロット、カサスベ中尉の安否も依然としてつかめていない。

「イスラム国からのメッセージを英語で伝えるのは常に後藤さんの役目で、中尉は後藤さんの持つプラカードに写真を掲げられていただけ。拘束後は本人の音声すら流れたことがない。はたして、中尉はまだ生きているのか」(外交関係者)

■“メッセンジャー”扱いされる後藤さん

 ヨルダン政府は、中尉の生存が確認できない限り、死刑囚の釈放に応じない方針だ。問題は中尉が残念ながら、すでに殺されていた場合である。当然、ヨルダン政府とイスラム国の交渉は決裂、その時、後藤氏はどうなってしまうのか。

「イスラム国は後藤さんの利用価値の高さに気づいたはずです。何しろ、一時はヨルダン政府に『死刑囚の釈放準備はできている』と公式声明で認めさせた。これまで敵対国と水面下の交渉はあっても、公の場で人質交換を認めさせたのは初めて。日本政府を揺さぶり、ヨルダン政府に泣きつかせたからこそ、これだけの“戦果”を得たと犯人側は考えます。この先も後藤さんの解放をにおわせ、有志連合に加盟する国々に難題を吹っかければ、日本政府が資金力を背景に、都合よく動いてくれる。そのたび“テロリストとは交渉しない”という米国のメンツは潰れ、いずれ有志連合の結束も崩れていく。イスラム国がそう踏んでいても、おかしくないのです」(外交事情通)

 最悪、後藤氏はイスラム国の“メッセンジャー”として永遠に利用される恐れもある。昨年11月に拘束を把握した時点で安倍官邸が早期解決に全力を尽くしていれば、いまの泥沼事態は避けられたはずである。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/103.html

記事 [政治・選挙・NHK179] <土下座外交>TPP交渉で再び日本側が譲歩!牛肉関税を38.5%から9%に!豚肉や米でも譲歩案!日米が近い内に合意か!?
【土下座外交】TPP交渉で再び日本側が譲歩!牛肉関税を38.5%から9%に!豚肉や米でも譲歩案!日米が近い内に合意か!?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5370.html
2015/01/31 Sat. 06:00:16 真実を探すブログ



この1周間の間にTPP(環太平洋連携協定)を巡る交渉が急加速しています。日本側は米の譲歩案に続いて、牛肉や豚肉の分野でも譲歩する方針を示しました。牛肉では関税を現行の38.5%から9%程度まで引き下げ、豚肉は輸入が急増した際に関税率を元に戻す「緊急輸入制限措置(セーフガード)の発動要件」で、日本側が新たな譲歩案を示唆した可能性が高いと報じられています。


アメリカのフロマン代表は交渉が着実に前進していることを強調した上で、「今後数ヶ月以内にTPP妥結を目指す」と述べ、日本の甘利明経済財政も「譲歩の範囲をできるだけ小さく決着させることがすべてだ」と話しました。


☆TPP審議の米委員長が訪日へ調整


☆TPP 米・フロマン代表、数カ月以内に妥結したいとの意欲示す(15/01/28)


☆TPP:牛肉関税9%程度、日米調整 10年以上かけ
URL http://mainichi.jp/select/news/20150130k0000e020215000c.html
引用: 
毎日新聞 2015年01月30日 10時59分(最終更新 01月30日 13時16分)
 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉を巡る日米協議で、日本が輸入する牛肉にかけている関税を、現行の38.5%から10年以上かけて9%程度まで引き下げる方向で両政府が調整していることが分かった。TPP交渉は今春の合意を目指しており、その前提として日米が農産品関税などで歩み寄り、合意に至る公算が大きくなっている。
:引用終了


☆TPP コメ輸入枠拡大焦点に
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150130/k10015076841000.html
引用:
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉を巡っては、交渉を主導するアメリカが今後数か月で妥結を目指す姿勢を示すなど、妥結に向けた機運が高まっています。
こうしたなか日本政府は、交渉全体に影響を与える日米2国間の協議の早期決着を目指し、来週、アメリカとの事務レベルの協議を再開し、牛肉や豚肉、コメなど農産物5項目などの関税の取り扱いを議論することにしています。
:引用終了


☆経財相、TPP関税協議「一定の譲歩も」
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H13_Q5A130C1EAF000/
引用:
 甘利明経済財政・再生相は30日の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の関税協議について「我々の主張をしっかり伝えて譲歩の範囲をできるだけ小さく決着させることがすべてだ」と述べた。日本が重視するコメや牛・豚肉など農産品5項目の扱いでも、一定の歩み寄りはやむを得ないとの認識を示したものだ。
:引用終了


☆TPP豚肉関税で日本譲歩?米側「大きな進展」
URL http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150128-OYT1T50051.html
引用:
 【ワシントン=安江邦彦】環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関連し、全米豚肉生産者協議会(NPPC)は26日、議会に送った書簡で、豚肉の関税を巡って日本側の提案に「大きな進展があった」との認識を明らかにした。
 NPPCは豚肉関税の原則撤廃を求めて日本に反発してきた。日米間では、牛や豚の輸入が急増した際に関税率を元に戻す緊急輸入制限措置(セーフガード)の発動要件などを巡って協議が続いていた。セーフガードなどに関して日本側が新たな譲歩案を示した可能性がある。
:引用終了


日本は豚肉や牛肉以外にも主食の米や著作権問題等でもアメリカ側に譲歩しています。肉類や米、農産物、著作権等を譲歩して日本が得たのは自動車に対するアメリカの要求緩和くらいで、外交交渉としては完全な敗北だと言えるでしょう。


そもそも、TPP交渉に参加した時点で、こうなることは見えていました。今でこそ安倍首相の太鼓持ちをしている青山繁晴氏らも民主党政権時代には「TPP交渉参加は最悪だ」と批判していたわけで、実は誰もTPPで日本が有利になるとは思っていないのです。


安倍政権はJA全中などの「農協改革」を強力に推し進める方針を打ち出していますが、これもTPPでアメリカ側が要望していたことでした。つまり、農協改革もTPPに備えて行っている政策に過ぎず、本命はTPP参加であるということです。日米両国は数ヶ月以内にTPP妥結を目指すと発表しており、重要な局面に突入しています。


☆『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~


☆中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです






http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/104.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 1月31日(土) 安倍首相による「ショック・ドクトリン」(惨事便乗型政策転換)を許してはならない(五十嵐仁の転成仁語)
1月31日(土) 安倍首相による「ショック・ドクトリン」(惨事便乗型政策転換)を許してはならない
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2015-01-31
2015-01-31 06:22 五十嵐仁の転成仁語


 落ち着かない、憂鬱な日々が続いています。毎日、「後藤さんはどうなったのだろう」と心配しているからです。

 日本中の皆さんが同じような心境なのではないでしょうか。雪国の冬空のような、どんよりとした暗い日々が続いています。

 安倍首相は29日の衆院予算委員会で、自衛隊による在外の邦人救出について、「領域国の受け入れ同意があれば、自衛隊の持てる能力を生かし、救出に対して対応できるようにすることは国の責任だ」と述べ、今国会に提出予定の安全保障関連法案の成立に意欲を示しました。湯川さんの殺害、後藤さんの人質交換要求という惨事に便乗しての政策転換の表明です。

 ナオミ・クラインが言うところの「ショック・ドクトリン」の発動ということでしょうか。危機状況を生み出すことで大きな変革を起こそうとする極めて危険な思想に、安倍首相も取りつかれてしまったようです。

 初めから今回のような事態を意識的に引き起こし、それを利用して自己の「積極的平和主義」の具体化を図ろうとしていたのでしょうか。そうでなくても、このような不幸に便乗して安保法制の整備を進めようとするようなことは断じて許されません。

 そもそも、昨年7月の閣議決定では、邦人救出の際の自衛隊の活動範囲は「その領域において権力が維持されている範囲」と限定しています。日本人人質事件が起きた「イスラム国」はそのような「範囲」ではありませんから、対象外になるとみられています。

 また、「自衛隊の持てる能力」が生かされるとしても、今回のような事態に対して何ができるというのでしょうか。自衛隊による救出作戦によって事態が打開できるとでも言うのでしょうか。

 このような武力対応に向けての意欲や構想を表明することが、日本に対する誤解をさらに強め、敵意を高めることになるということが分からないのでしょうか。そのことによって後藤さんがさらなる危険にさらされることにならないか、大いに心配しています。

 そもそも、今回のような事態は安倍首相の不用意な中東歴訪がなければ、引き起こされなかったのではないでしょうか。今となっては手遅れかもしれませんが、「もしかして」と思うことは沢山あります。

 もし、日本政府が湯川さんと後藤さんの拘束が分かった時点で、もっと早くからきちんと対応していれば、事態は変わっていたかもしれません。

 もし、安倍首相が外務省の静止を振りきって中東4カ国の歴訪などに出かけなければ、今回のような形での脅迫は起きなかったかもしれません。

 もし、エジプトでの演説で2億ドルの拠出を表明して「イスラム国対策である」などといわなければ、当初の2億ドル要求はなかったかもしれません。

 もし、この2億ドルの拠出が各国政府に対するものではなく、赤新月社などの国際機関に出されるものであったなら、人道支援であることははっきりしていたかもしれません。

 もし、そのような形で2億ドルが非軍事的な人道支援であることをもっとはっきりと示していれば、「日本は敵だ」と思われなかったかもしれません。

 要するに、日本の首相が安倍さんではなく、この時期にイスラエルなどに行くと言いださなければ、今回の事件はなかったかもしれません。日本人の人質が2人捕まっていることを知りながら、のこのこと中東にまで出かけていき、事件のきっかけを作った安倍首相の責任はこの上なく大きいと言わなければなりません。

 このことは、湯川さんについて特に当てはまるように思われます。湯川さんはネットを通じて田母神さんや菅官房長官と「お友達」であったとみられたのではないでしょうか。

 日本政府の関係者との間柄を疑われ、スパイという嫌疑で命を奪われてしまった可能性があります。この点では、安倍首相だけでなく、その取り巻きの人々の責任も大きいと言うべきでしょう。

 「積極的平和主義」に前のめりとなって今回の事件の引き金を引いたのは安倍首相です。そのことによって、「地獄の釜」の蓋を開いてしまったのではないでしょうか。

 「日本人記者を誘拐し別の捕虜交換に利用しろ」という書き込みが、「イスラム国」の支持者らによってツイッター上で行われているそうです。過激派支配地域では、人質を売買する誘拐ビジネスが横行し、記者活動は厳しい状況に置かれ、記者は危険にさらされることになりました。

 欧米メディアの記者たちによれば、シリア北部では昨年以降、通訳やガイドを装って外国人に近づき、数万ドル(数百万円)でイスラム国に売り渡す誘拐ビジネスが横行しているそうです。今回人質となった後藤さんも、仲介していた同行ガイドに裏切られて人質取引の材料となった可能性があると言われています。

 「国境なき記者団」は先月、昨年1年間でイスラム国の支配地域があるシリアとイラクで計47人のジャーナリストが誘拐されたことを明らかにしました。日本人記者の中から、第二、第三の後藤さんが出てこないことを祈るばかりです。

 後藤さんの一日も早い無条件での解放を強く要求します。同時に、この事件を利用した安倍首相による「ショック・ドクトリン」の発動を封じ、集団的自衛権の行使容認の法制化を阻止することが急務となっています。

 憲法9条を守り、平和国家としての日本を世界中にアピールすることこそ、最大の安全保障なのですから……。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/105.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 盗っ人猛々しい安倍政権とテレビ局 古賀茂明「日本再生に挑む」(週刊現代)
1942年、太平洋戦争の際のポスター。当時流行した標語は「欲しがりません勝つまでは」だった
〔PHOTO〕gettyimages


盗っ人猛々しい安倍政権とテレビ局 古賀茂明「日本再生に挑む」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41881
2015.01.31 週刊現代 :現代ビジネス


1月7日、フランス・パリ11区で、風刺週刊紙を発行する「シャルリー・エブド」本社が武装テロリストに襲われ、編集長、風刺漫画担当者、コラム執筆者ら合わせて12人が殺害された。さらに、別の実行者による警官襲撃事件とパリ東端部のユダヤ系食品スーパー襲撃事件と連続してテロ事件が発生。特殊部隊により計3名の犯人が射殺されたこの事件は世界中を驚かせた。

恐怖と悲しみに覆われる中、フランス全土で行われた1月11日の370万人の大々的なデモ。表現の自由を守ろうとするフランス市民の志の高さを示す大規模デモは、まさに圧巻だった。

ただ、テロの原因となったこの新聞に掲載された風刺画はかなりどぎつい。イスラム教の預言者ムハンマドを裸にしたりと、イスラム教徒にすれば明らかに侮蔑と映る風刺画を載せていた。そもそもイスラム教は偶像崇拝を禁じている。ムハンマドの顔を描くこと自体が許されない。

日本ならば、天皇を茶化した漫画に当たるだろうか。私はフランスに3年間滞在したことがあるが、その間、この手のどぎつい風刺画に何度か違和感を覚えた記憶がある。彼らの風刺画の特徴は、社会的な弱者やマイノリティの気持ちを傷つけかねないようなものでも、平気で表現することだ。日本とはかなり文化が違うなという印象を受けた。

しかし、今回の事件で私がより強い違和感を覚えたのは、この問題に関する日本の反応だった。

まず、呆れたのは、安倍晋三首相の言動だ。テロ直後、安倍首相は「言論の自由、報道の自由へのテロを断じて許さない」と表明した。言っていることは当たり前のことだが、一方で安倍政権はこれまで表現の自由を抑圧する姿勢をしばしば見せてきた。盗っ人猛々しいとは、まさにこのことだろう。

その典型が昨年末の衆院選前に、テレビ・新聞などの選挙報道に圧力をかけた自民党の要請文だ。「街頭インタビューは公平に行え」などと露骨な圧力をかけて、メディアを萎縮させてしまった。表現の自由は大切と口にしながら、やっていることは正反対。二枚舌と批判されても仕方ない。

メディアの対応にも違和感を覚える。特にフランスでの反テロデモを大々的に報道し、「表現の自由は大切だ!」と連呼するキャスターやコメンテーター。自分の膝元では、安倍政権が送りつけてきたこの要請文に反発するどころかニュースとして報じることさえ避けた。しかも、経営陣は首相との会食を繰り返すなど政権との馴れ合いを深めている。恥というものを知らないかのようだ。

もし、フランスで政権党がこのような要請をマスコミにしたら、テレビ局関係者がいっせいに立ち上がり、それに呼応した国民とともに大規模な抗議デモが起きていたはずだ。

しかし、日本ではそのような動きは見えない。わが国では、戦前、特高警察による言論弾圧が行われ、政府批判や「戦争反対」を唱える者はすぐに検挙拘束され、言論は抹殺された。日本があの無謀な戦争に突入し、悲惨な結末を迎えた原因の一つが表現の自由の喪失だった。そうした歴史的事実がまるで忘れ去られてしまったかのようだ。

表現の自由にどんな制約があるのか。いくら議論しても正解はみつからないかもしれない。それでも、日々議論を続けることが必要だ。

そこまで考えて、ある疑問が湧き起こってきた。そもそも私たち日本人は、その議論以前に、この人権を本当に大事なものだと思っているのであろうか、と。

『週刊現代』2015年2月7日号より



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/106.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 日本がこれから宗主国にやらされるであろうこと・らっきーデタラメ放送局 第136回


元CIAのエドワード・スノーデンによると、ISISのリーダー、バグダディーの本名はサイモン・エリオットといい、モサドやCIAなどに育てられたっていうし、マッチポンプ、アルカイダ関連事業体なのだそうです。 じゃなけりゃ、テロリストのリーダーが共和党上院議員マケインさんと仲良く談笑なんてありえないでしょ。




んで、今回のイスラム国の人質問題もおそらくマッチポンプ、やらせで集団的自衛権の行使をを正当化させて、自衛隊を米軍の二重の盾として酷使することでしょう。 東アジア地域へ、イージス艦や駆逐艦でもって米軍空母の露払いをさせ、金銭面での出費も抑え、日本におけるテロの種も撒き散らすことでしょう。 


宗主国が傀儡似非国家に実務的にも金銭的にもリスクを背負わせるのは理の当然だろうし、安倍首相が今もその座にいる、ということは、米国にとって彼はまだ、アンダーコントロールであるのは間違いないでしょう。


原子力ムラの規模に比べて安保ムラの規模は、日本のGDP総額に匹敵するとか。 その安保ムラの解明ができれば、日本は真の独立への第一歩となるのではないのでしょうか。 


それに、


昨日紹介した国防総省の報告書「共通の防衛に対する同盟の貢献」(Allied Contributions to the Common Defense :http://www.defense.gov/pubs/allied_contrib2004/allied2004.pdf)の表E−3によると、日本の直接支援の額は、32億2843万ドル、これは同盟国(報告書の表現。以下、それに従う)全体の41億4335万ドルの79.9%にあたる。
2位の韓国は1桁違う4億8661万ドル(11.7%)、
3位はクエート2億5298万ドル(6.1%)、
4位アラブ首長国連邦はさらに1桁違う8695万ドル(2.1%)。
この4国で、実に、97.9%を占めている。
 
5位はドイツ2870万ドル(0.7%)、
6位はイギリス2750万ドル(0.7%)、
7位はノルウエー1032万ドル(0.2%)、
8位のバーレーンはさらに1桁違う820万ドル(0.2%)。
9位サウジアラビア364万ドル(0.1%)、
10位イタリア302万ドル(0.1%)だ。


思いやり予算がいかに国際的に馬鹿げた事かが分かるグラフ 明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記
http://blog.goo.ne.jp/capitarup0123/e/cc84f7e84562f1a7cb3e29d3a9cde662


より一部抜粋


米軍駐屯地の総費用の日本だけ、80%近くも負担するのって、おかしいでしょ。 中共の脅威から守ってやる、その実、在日米軍の銃口は日本に向いている状態でその8割は傀儡負担。 韓国も傀儡に近いんじゃないでしょうか。 KCIAなんてモロでしょ。 クエートやアラブ首長国連邦もたまったものじゃない、自国産石油なのに、いまだUSドル決済なんて、すごい富の略奪行為ですね。 


で、今後、日本の政治の実体に関して、米国や米軍というキーワードが、マスコミや国会で取り上げられる前に、その保険である、秘密保護法によって守られることでしょう。



宗主国が米国で日本が似非傀儡国家な根拠


次の選挙で自民が過半数を取れば、いよいよ日本崩壊へ カレイドスコープ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3181.html


密約法体系がある限り、「基地」と「原発」は止められない カレイドスコープ
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/688.html


天皇を中心とする傀儡日本 (政府は国民を使い捨て)/日本社会の感情 住民至上主義  仕組まれた「自滅する日本」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/490.html




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



らっきーデタラメ放送局★第136回『報道〜好き嫌い○×操作!』
https://www.youtube.com/watch?v=x0S3MAto9Oo



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/107.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「イスラム国」人質事件発生を、警察庁はビデオ映像公開まで知らなかったのではないか?(現代ビジネス)
「イスラム国」人質事件発生を、警察庁はビデオ映像公開まで知らなかったのではないか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41933
2015年01月31日(土) 歳川 隆雄「ニュースの深層」 現代ビジネス


■どうしても解せないこと

日本人人質・殺害脅迫事件でどうしても解せないことがある。外務省(斎木昭隆事務次官・1976年入省)と警察庁(金高雅仁長官・78年入庁)の“情報共有問題”への疑問である。

1月16日、警察庁の米田壯長官(76年)が勇退し、金高次長が昇格する人事が閣議で了承され、23日付で発令された。今回の警察庁人事は、初の女性刑事局捜査1課長として田中俊恵前岩手県警本部長(89年)が起用されたことがメディアで話題となった。

だが問題視すべきは、なぜこの時期に大幅な人事異動を実施したのかである。一例を挙げる。27日付で井上一志警備局外事情報部国際テロリズム対策課長(88年)が福井県警本部長に転出したことだ。井上氏は内閣情報調査室国内部主幹も歴任した情報のプロである。

人質になっているフリージャーナリストの後藤健二さんの妻が1月29日午後10時過ぎ、英国のフリージャーナリスト支援団体を通じて英文で発表した声明の中に「12月2日、健二を拘束しているグループから一通の電子メールを受け取った」とあるように、昨年12月初めの段階で日本政府が、後藤さんが湯川遥菜さん同様にイスラム国(ISIL)に拘束されただけではなく留守宅に身代金の要求があったことを承知していたのである。

実は、同声明発表直後、筆者はロンドンの英BBCから電話取材を受けた。それはともかく、普通であれば後藤夫人は所轄の警察に相談に行く。8月中旬には湯川さんと見られる男性がISILに拘束され、尋問を受けている映像が公開されていただけに、所轄警察署から報告を受けた警察庁は「刑事事件」として密かに情報収集及び対応に奔走していたはずだ。

ところが、筆者が聞き及んだ話しによると、ヨルダンで幼少時を過ごしたことがある帰国子女の同夫人は警察ではなく外務省に相談したというのである。恐らく、メールを受け取った12月2日からそれほど日をおかずに出向いたはずだ。

■警察庁からの参加者はいなかった

安倍晋三首相の第3次中東歴訪(エジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ自治政府)の日程(1月16〜21日)が確定したのは11月28日だった。だが、マスコミが安倍首相の中東訪問を最初に報じたのは『朝日新聞』(12月23日付朝刊)である。ほぼ1ヵ月後のことだ。その間、秘匿していたのだ。

そして外務省による安倍首相への訪問4ヵ国・地域に関する第1回ブリーフィングが行われたのは12月19日。最後のブリーフィングは出発前日の1月15日午後だった。この5回に及ぶご進講はもちろん、外務省の所管である上村司中東アフリカ局長(81年)が中心となったものだが、訪問国に対する人道支援・経済協力などもテーマとなっていただけに財務省、経済産業省、国土交通省の国際担当局長級も参加した。が、警察庁からの参加者はいなかった。

こういうことではないか。日本人男性2人の人質のうち後藤さんの事案は、推論の域を出ないが、ISILと後藤さんの妻とのメールのやりとりについて外務省が警察庁に通報しなかったのではないか。

警察庁は後藤、湯川さん2人が映る20日の最初のビデオ映像がインターネットに投稿されて初めて知ったという、信じ難い推論である。

警察庁が12月初め時点で掌握していれば、警察庁出身の杉田和博官房副長官(事務担当・66年)や北村滋内閣情報官(80年)を通じてブリ−フィング参加を強く申し入れたはずだし、中東訪問団にテロ対応警備のスペシャリストが同行していたはずだ。

なぜならば、17日の安倍首相のエジプトでの政策演説「2億ドル無償供与は『イスラム国』がもたらす脅威を少しでも食い止めるため」を行えば、ISIL側からの厳しい反発があることは警察庁も容易に想像できたからだ。

加えて、先の警察庁人事は発令の1週間前には内示が出ている。このような人質事件の出来を想像もしていなかった警察庁は予定通りの人事異動を断行したのではないか。「たられば」は言わないが、情報共有があったならば、日本側の対応策はもう少し違った展開になっていたかも知れない。国会での事件検証に期待したい。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/108.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 新基地建設強行で市民にケガ人続出! 直視すべき日本の民主主義の実態 辺野古レポート PART1(週プレNEWS)
キャンプ・シュワブ前ゲートで対峙する住民と警察。1月15日未明には警察・機動隊が数を頼みに市民らを排除し、重機などが搬入された。21日には昼間から堂々と機材を運び込むなど、安倍政権の動きは大胆になってきている


新基地建設強行で市民にケガ人続出! 直視すべき日本の民主主義の実態 辺野古レポート 【PART1】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150131-00042668-playboyz-soci
週プレNEWS 1月31日(土)6時0分配信


沖縄・辺野古で緊迫した情勢が続いている。

選挙で示した新基地建設反対の民意を無視して安倍政権が建設作業を強行、市民らとの衝突が起こっているのだ。市民に複数のケガ人も出ており、このまま行けば最悪の事態も起こり得る。辺野古で今、何が起こっているのか? ノンフィクションライターの渡瀬夏彦氏がその実態を現場からレポート!

***

1月14日から15日未明にかけて、沖縄県名護(なご)市辺野古(へのこ)の米軍海兵隊キャンプ・シュワブの工事車両ゲート前に、100人を超える市民らが結集、ゲート封鎖を試みた。

沖縄の民意を無視して、新基地建設強行の姿勢を崩さない安倍政権(防衛省沖縄防衛局)が、海上作業再開のための資材や重機を真夜中に搬入するという情報を受け、市民有志が駆けつけたのである。わたしも取材者である以前に、心から新基地建設阻止を願う県民のひとりとして、ゲート前に馳(は)せ参じていた。

市民らは、可動式の蛇腹ゲートにしがみついたり、防衛局が市民の抗議行動妨害のために敷いたギザギザの山型鉄板の上に座り込んだり寝転んだりして抗議・抵抗したが、その数を上回る機動隊員が投入され、市民らと全国から駆けつけた支援者は、あっけなく排除・拘束された。

そうして、15日午前1時半過ぎ、機動隊員によってガードされて造られた、新基地建設強行へのいわば「花道」を、大型重機などを載せたトレーラー、トラック8台が次々に通ってキャンプ・シュワブ内へと入っていった。

わたしはこれが菅義偉(すが・よしひで)官房長官の言う「粛々と」物事を進める手法、民意を無視して新基地建設を強引に進める安倍政権のやり方なのだ、とリアルに実感することができた。

もみくちゃにされた市民らの間からは悲鳴にも似た激しい怒号が起こり、それは沖縄防衛局の職員に対してだけでなく、安倍政権の暴走に加担している県警の警察官たちにも投げつけられていた。

「恥を知れ!」

「あんたたちは今、県民の意思に背いた恥ずかしい仕事をしているんだよーっ」

県民のひとりとしてのわたしも、防衛局の職員ひとりひとりの顔を見ながら、こう語りかけざるを得なかった。

「君たちは、危険だからゲートから離れてください、鉄板に入らないでくださいとわたしたちに言う。そして警察を味方につけて強制排除する。しかし、沖縄県民は正々堂々と選挙を通じて、何度も繰り返し、新基地建設は許さない、という意思をはっきりさせているんだよ。

その民意を完全に無視して、危険な状態をつくり出しているのは君たちのほうなんだ。君たちこそ、罪深い仕事をしていることを恥じるべきだ。そのことだけは覚えておきなさい」

防衛局の若い職員のひとりは、わたしにビデオカメラを向け続けていたが、その顔は下を向いて、まともにわたしの目を見ることさえできない。本当に哀れというしかない姿がそこにあった。

機動隊員にも同様のことを、できる限りひとりひとりに語りかけるようにした。われながら言葉に怒気は含まれていたとは思うのだが、「君たちは民意に背く残念な任務をさせられているんだよ」ということだけは、微力ながら少しでも伝えたかったのだ。

もみ合っている最中に「警察官が暴力を振るってどうする!」と叫ぶ当方をにらみ返していた機動隊員も、整然と隊列をつくった状態で静かに語りかけられると、やはり悲しそうな表情を浮かべるしかないように見えた。妙な言い方に聞こえるかもしれないが、機動隊員全員が無条件にこの「民意の圧殺行為」に誇りを持っているわけではないと伝わってきて、ほんの少しだけ安堵の念を覚えた。

この市民の抗議の輪には「今夜、辺野古ゲートが危ないらしい」と聞いて駆けつけた山本太郎参院議員や、地元沖縄選出の糸数(いとかず)慶子参院議員もいて、ハンドスピーカーで抗議のスピーチを行なった。

山本議員自身が警察官によって暴力的に排除されるのを、わたしは横にいてつぶさに目撃した。彼が強調したのは「名護市長選、知事選、衆院選の沖縄全選挙区で、新基地を造らせないオール沖縄が勝利したのだから、これを無視してよいわけがないでしょう」という実にまっとうな論点だった。

たくさんの県内政治家もゲート前に駆けつけていた。例えばわたしの隣にいた旧知の県内市議会議員は、屈強な機動隊員の隊列に向かって走り、何度も何度も体当たりをしていた。そのありったけの怒りと悔しさと抗議の意思の表現は、目の前の県警の若者たちに対してではなく、本当は、まっとうな言葉と理屈の通じない相手、すなわち安倍政権に向けられたものだと痛感させられた。

●この続き、PART2は明日配信予定!

(取材・文/渡瀬夏彦 撮影/森住 卓 冨田きよむ)

■週刊プレイボーイ6号(1月26日発売)「“安倍の民主主義”を日本人は許していいのか?」より



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/109.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 安部総理卒倒!!イスラム過激派と背後でつながる韓国系キリスト教団その他過激派と北朝鮮!?日本の安全保障が心配
>私の夫は善良で、正直な人間です。


それはどうかな?

――――――――――
長年の知人が語る。
「…大学卒業後は、父親の縁なのか、日立製作所の子会社に就職した。ところがサラリーマンがいやだったのか、3カ月で退社。その後は恵比寿のボディビルジムでコーチとして働き始めたのです」

そのジムのオーナーはこう振り返る。
……
オーナーの信頼を得た後藤さんだったが、金銭トラブルを起こしてしまう。
「1年くらい経った頃、会員の入会金と月謝、合わせて500万円もの額が、帳簿と会わないことが判明したのです。本来お店に入っているはずのお金がなく、1日で30万円も勘定が違うこともありました。彼を問い詰めましたが、無言を貫くばかり。結局、それが原因でジムを辞めてしまうことになりました」(同前)

後藤さんはジムの傍らで、意外なビジネスにも手を出していたという。
「彼は風俗店をやっていたのです。家賃二十数万円の南麻布の高級マンションを借りていて、近隣住民から不動産屋に苦情がきたと聞きました。彼の周囲に聞いてみると、うちのジムでも女性をスカウトしていたんです」(同前)

当時のジムの同僚が語る。
「確かに後藤さんは羽振りが良かった。2万円もするランチを食べたり、プジョーを乗り回していました。…」

週刊文春2月5日号より
――――――――――
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5717.html より)


★日本政府とヨルダン政府、そして日本国民とヨルダン国民は、後藤健二のせいで大変な迷惑を被っている。

580 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 04:23:37.97 ID:893gRIvb0
【問題】以下の事象から推測される結果を述べなさい【10点】
・何故かいつも人質の日本基督教団
・誘拐保険(6億?)
・何故か後藤だけ生かしておかれる
・次々と下がるハードル/やたら伸びるタイムリミット
・後藤は何故かISIL広報状態
・国内左翼大はしゃぎで何故かテロリストや人質そっちのけで政権攻撃
・産みの母親は何故か原子力反対演説/満面の笑み

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5717.html より)

韓国系キリスト教団やいつもの関西の左翼過激派が、以前から裏でイスラム過激派とつながっていたようなんです。

イスラム過激派だけじゃない韓日共同宣言も出して北朝鮮ともつながりが・・・?。

だから北朝鮮拉致問題は見向きもしないのに、後藤健二さん拉致事件は国会議員も動員し、全国から仲間を集めて官邸前で抗議活動。

本当に分かり易い人たちです。↓


★ガザでの即時停戦求め、大阪でも抗議集会とデモ(JanJan)
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/world/0901/0901105107/1.php

イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの軍事攻撃に抗議する集会「許すな! イスラエルのガザ侵攻 1・10緊急行動の呼びかけ」が10日午後、大阪市内で開かれ予想を上回る300人以上が参加してデモ行進などが行われた。携帯電話でガザに住む市民と通話し現地の生々しい様子も伝えられた。集会ではイスラエルの軍事攻撃の即時停止とガザからの完全撤退を求めた。

 集会はATTAC関西、アムネスティ・インターナショナル日本、釜ヶ崎医療連絡会議、釜ヶ崎パトロールの会、日本キリスト教団大阪教区社会委員会、パレスチナの平和のための関西連絡会、パレスチナの平和を考える会をはじめとして労働団体や市民団体などが呼びかけた。午後2時から北区中之島の大阪市役所前の公園で集会を開いた・・・・

★米国のイラク派兵要求に反対する日韓(韓日)共同宣言
http://www.rousyadou.org/1113.html

       賛同団体 【日本側参加団体】 そのA

                (共同宣言文は本紙前々号に掲載)

 全労連全国一般・法律会計特許一般労働組合池袋分会/全労連全国一般労働組合東京地方本部/全労連・全国一般労働組合東京地方本部文京台東分会/全労連・全国一般労働組合東京地方本部平和民主主義委員会/第9条の会・オーバー東京/第九条の会ヒロシマ/立川自衛隊監視テント村/たんぽぽ舎/茅ヶ崎平和の白いリボンの会/地球市民講座(天草)/CHANCE!pono2/通信産業労働組合/天皇制に問題あり!福岡連絡会/天皇制の強化を許すな!京都実行委員会/天皇制を考える広島ネットワーク/東京合同法律事務所/東京自治体労働組合総連合会/東京平和委員会/徳島県平和委員会/特定非営利活動法人 草の根援助運動/苫小牧の自然を守る会/とめよう戦争への道!百万人署名運動/とめよう戦争への道!百万人署名運動・千葉県連絡会/富山県平和委員会/仲立証券争議支援共闘会議/長野県アジアアフリカラテンアメリカ連帯委員会/長野ピースサイクル実行委員会/名護ヘリポート基地に反対する会/日韓教育フォーラム/日韓民衆連帯全国ネットワーク/日中友好協会新宿支部/日朝協会/日朝協会鹿児島準備会/日朝協会東京都連合会/日本科学者会議/日本科学者会議核戦略問題研究会/日本科学者会議東京支部/日本科学者会議東京支部武蔵野通研分会/日本カトリック正義と平和協議会/日本キリスト教協議会国際関係委員会/日本キリスト教団神奈川教区 国家秘密法反対特別委員会/日本基督教団九州教区平和・人権部門/日本基督教団西中国教区宣教委員会社会部/日本キリスト教団新発寒教会/日本国際法律家協会/日本国際法律家協会東海支部/日本国民救援会諏訪地方支部/日本ジャーナリスト会議/日本消費者連盟/日本の戦後責任を清算するため行動する北海道の会/日本反核法律家協会/命どぅ宝ネットワーク/ヌチドゥタカラ(命こそ宝)ヒロシマ/練馬平和委員会/NO!AWACSの会浜松/NOレイプNOベース女たちの会/ノリト鳴鼓(風物)/バークレーに続こう!有事法制にNO!ピースアクション/VAWW−NET Japan/派兵チェック編集委員会/浜松月桃の会/林百郎法律事務所/林百郎法律事務所労働組合/反原子力茨城共同行動/反資本主義行動/反天皇制運動連絡会/はんてんの会(兵庫)・・・・・・


(キリスト教団、反天連、日本ジャーナリスト教会、反原発、反米軍基地・・・いつもの面々ですね。)


★パレスチナの平和のための関西連絡会
http://palestine.exblog.jp/

内 容 ● 13:00- 天木直人さん講演
        「日本の中東政策に異議あり!!」
     13:45- ファトヒ・クデイラートさん講演
        「イスラエル占領下の現実を生きる」
     15:00- 対談:天木さん×ファトヒさん


<参考リンク>

★首相「事態推移 緊張感持って対応を」(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150130/k10015081991000.html


★政権批判はサザンだけじゃなかった!? 西城秀樹のYMCAにも隠された意味があった???
http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/451.html


★<北の政治工作?>韓国の「日本の平和憲法9条ノーベル賞推薦委」ノルウェー大使館に署名渡す
http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/219.html


★毎日新聞平川記者と林記者は絶対書けない?趙博が暴露した北朝鮮スパイ包摂工作 こうして「活動家」は作られる
http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/289.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/110.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 安倍が生んだ初の戦死者か〜湯川の民間軍事会社と新自由主義、軍事拡大(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22769615/
2015-01-31 07:08

http://mewrun7.exblog.jp/22755130/
 先日、イスラム人質事件でイスラム国に殺害されたと見られている湯川遥菜氏が、民間の軍事会社創設に至った経緯について書いたのだけど。(関連記事『IS人質事件、1人殺害か+湯川の民間軍事会社設立までの経緯』)

 イスラム人質事件に関して、非常に興味深い視点から書かれているコラムがあったので、ここにアップしておきたい。
 このコラムを書いた黒藪哲哉氏は、湯川氏を安倍政権下の新自由主義と軍事大国化が生んだ最初の戦死者として見ているのである。(・・)

『【コラム 黒薮哲哉】安倍政権下の新自由主義と軍事大国化が生んだ最初の戦死者、(株)民間軍事会社(PMC)の顧問は自民党の元茨城県議

【1月30日、さくらフィナンシャルニュース=東京】

ニュースを読み解く際の視点は、メディアが「ある事実をどのように報道しているか、を見るとともに、どのようなニュースについて伝えていないか、を見ることが重要になってくる」(故新井直之創価大学教授)。

イスラム国に関する報道で、日本の新聞・テレビがほとんど報じなかった事実のひとつに、湯川遥菜氏の職業がある。(ただし死後は、職業を公にしている)

湯川氏は、(株)民間軍事会社(PMC)という企業の設立者である。通常、軍隊に関する業務は、国家の管轄になるが、それを私企業として代行するのが、この種の会社の役割である。つまり戦争関連業務の民営化である。

公的なものを民間へゆだねることで、市場を創出する新自由主義政策の中で、PMCは誕生したと言っても過言ではない。いわば橋本内閣(1996年成立)以後の自民党が押し進めてきた新自由主義と軍事大国化の中で生まれた会社である。

安部内閣は、昨年の4月に閣議決定により、武器輸出を原則禁止から、条件付きで認めることを取り決めた。こうした軍事大国化の流れの中で、民間企業が海外の紛争地帯で、戦争ビジネスを展開できる温床ができあがったのである。

湯川氏が設立したPMCの顧問は、自民党の元茨城県議・木本信男氏である。 この民間企業が紛争地帯でどのようなビジネスを展開しようとしていたのかについての詳細は、不明だが、いつくかのヒントがある。

たとえば湯川氏がみずからのFACEBOOKで公開している射撃訓練の様子である。

■射撃の動画(https://www.facebook.com/video.php?v=267679746756545&set=vb.100005435643985&type=2&theater)

ちなみに湯川氏は元?航空幕僚長の田母神俊雄氏とも関係があったらしく、両氏が撮影された数多くの写真が存在する。

■湯川氏と田母神氏の写真(http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B9%AF%E5%B7%9D%E9%81%A5%E8%8F%9C+%E7%94%B0%E6%AF%8D%E4%B8%8A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8)

◇恣意的に客観性を欠いた報道

新聞・テレビが積極的に報じない2つ目の事実は、米国とその同盟国がイスラム国に対して激しい空爆を行っている事実である。たとえば、1月23日付け「ロイター」の報道によると、米国の同盟国は、前日に25回に渡ってイスラム国を空爆している。

 また、欧米だけではなく、ロシアや中国もからんでいる石油利権についても、故意に報じていない。資源の収奪という問題が隠されているのだ。民族自決権を蹂躙(じゅうりん)しているのは、「先進工業国」の側であるという重い事実がある。

なお、報道用語について言えば、日本の新聞は、イスラム国の軍隊に対して「イスラム過激派」という言葉を使っている。海外の報道は、単なるIslamic State militants(イスラム州戦士)である。

改めて言うまでもなく、イスラム国は現在、戦時下である。戦時下では、戦闘に参加する者は、敵味方を問わず、すべて「過激派」である。米国主導の空爆も、イスラム国による捕虜殺害も、同じ蛮行である。

ところが日本の新聞は、イスラム国は過激派で、米国とその同盟国は過激派ではないという間違った前提で報道を続けている。その姿勢が、「過激派」という言葉の選択にも現れている。

なお、テレビ画像の解析に関して、注意しなければならない点がある。それはイスラム国側の軍隊が、黒い覆面をしている映像が、視聴者に恐怖感を与えている点である。覆面をしている理由は単純で、敵対国側のブラックリストに顔写真が登録されるリスクを避けるためである。従って、この点を考慮して、公正中立の立場から画像を読み解かなければならない。

(下につづく)

* * * * * ☆

◇湯川氏と後藤氏の質的な違い

戦争報道では、こうした基本的な解釈を踏まえなければならないはずだが、日本の新聞・テレビは、今回の事件の舞台が戦時下にある点をきれいさっぱりと忘れている。故意にさけているのではなく、おそらく認識できていないのではないかと思う。これが安倍首相ら「戦争を知らない人々」の実態だ。

政府の対応も同じ初歩的な問題をはらんでいる。他国に乗り込んで戦争ビジネスの準備をしていた湯川氏と、ジャーナリストとして正当な活動をしていた後藤健二氏を、同一に捉えて対処しているわけだから、救出できるはずがない。

湯川氏に関しては、最初から釈放の意思など毛頭なかったはずだ。「捕虜」として認識していた可能性が高い。それゆえに裁判(後述)を予定していたのである。

イスラム国にしてみれば、湯川氏と行動を共にしていた後藤氏を湯川氏の仲間と勘違いするのは当然である。激しい空襲の下で、スパイ行為に対しては極めて敏感になっていることが推測される。これがしばしば内ゲバの引き金になったりする。それゆえにスパイ活動に対しては、極めて厳しい。

と、なれば政府は、湯川氏と後藤氏の質的な違いをはっきりとイスラム国に伝えたうえで、湯川氏の助命と後藤氏の釈放を求めるべきだった。

◇イスラム国との窓口を破壊したのは公安警察

政府は繰り返し、イスラム国との窓口がないことを強調していた。しかし、意外に知られていないが窓口はあった。少なくとも昨年の秋までは、窓口が存在していた。

結論を先に言えば、窓口は、ジャーナリストの常岡浩介氏と中田考同志社大学教授のふたりである。昨年の11月14日、常岡氏は、特定秘密保護法違憲訴訟原告団が主催した集会で講演し、その中で、次のような事情を説明した。

常岡・中田の両氏は、イスラム国から公式の招待申し出を受けた。湯川氏の裁判の通訳として、イスラム国に来るように要請があったのだ。ところが公安警察が、特定秘密保護法の「予行演習」のつもりだったのか、常岡氏の自宅を家宅捜索し、計画がつぶれてしまったのだ。

常岡氏らが予定どおりに出国していれば、事態は変わっていたかも知れない。

ちなみに紛争地帯への「人道支援」の資金は、軍の関係者が横領することが少なくない。慎重に行わなければ、かえって人殺しに資金に変質する。【了】』

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 ところで米国のブッシュ政権ががイラク戦争で、民間の軍事会社に各地の管理を委託していたのは有名な話だが。米国ではレーガン政権の頃から、民間の軍事会社を使うようになっていて。近時は、できるだけ国の予算や責任を削減のために、軍事政策、戦争まで民営化しちゃおうという流れが進んでいるような感じがある。(~_~;)

 そして、黒藪哲也氏は、湯川氏が民間の軍事会社を創設しようとしたのは、安倍政権の新自由主義政策の影響が大きいと見ている。
 しかも、『民間会社と「日本軍」の協力というモデルが出来るのではないかと推測される。徴兵制にすると、日本人の平和意識を目覚めさせるからだ』とのこと。この見方も実に興味深いものがある。(~_~;)

* * * * *

『【コラム 黒薮哲哉】私設の軍事会社と戦争の民営化の関係、現地リクルートの兵士で日本兵の輸送費などの大幅削減が可能に

【1月30日、さくらフィナンシャルニュース=東京】

イスラム国で戦死した湯川遥菜氏が設立した(株)民間軍事会社(PMC)のようなビジネスが、浮上してきた背景には、新自由主義、武器輸出の原則解禁、それに軍事大国化など安部内閣が押し進めている政策がある。

民間の軍事会社は、今後、その数を増していくと思われる。事実、湯川氏の会社も、シリア、イラク、トルコ、アフリカに支社(OVERSEAS BRANCH)を持っている。

改めて言うまでもなく、戦争に関する業務は、伝統的に国家が管轄してきた。そこに民間企業が参入してきたわけだから、戦争そのものの民営化にほかならない。

<下につづく>

* * * * * ☆

◇新自由主義とは?

ちなみに新自由主義の基本的な政策は、国家の財政を縮小することで、大企業の税負担を軽減し、国際競争力を高めることである。また、同じ目的で、弱小企業を淘汰する。さらに労働条件を国際水準に引き下げたり、司法制度を海外の基準に修正することで、海外からの投資を呼び込む。すなわち「世界一、企業が活動しやすい国」の条件を整備するのだ。

が、単に「小さな政府」をつくって、市場原理に経済をゆだねるだけではない。

公的なサービスを縮小し、それによって出現する需要を民間企業に提供することで、新市場を生み出す。その典型的例が、郵政民営化である。また、医療の公的部分を縮小して、質の高い医療は私費で行う体制である。これにより経費を削減すると同時に医療市場を生み出す。

さらに大学をはじめとした教育機関を少数のエリート育成の機関にして、その目的に合致しない学校は、補助金をカットするなどして切り捨て、公的な負担を縮小する。現在の企業には、少数エリートしか必要ないとする考え方が新自由主義者の中にあるからだ。こうした安倍政権の政策をあげると際限がない。

わたしはどこまで民営化が進むのか、暗い好奇心を抱いてきたが、結果的に軍事部門までが、民営化の方向へ向かっているとは想像もしなかった。

◇なぜ、戦争の民営化なのか?

軍事部門における民営化の典型例は、傭兵の派遣会社である。この方式は、「小さな政府」を目指す国家にとっては、さまざまなメリットがある。具体的には、

(1)傭兵を現地でリクルートするので、兵隊の派遣費用がゼロ円になる。

(2)戦死者に対して国が責任を負わないので、補償問題が生じない。

(3)先進工業国よりも、第3世界の方が傭兵のリクルートが簡単。

(4)地理的な感がない日本兵では戦力にならないゲリラ戦にも、現地傭兵で対応できる。

 ◇レーガン政権と新自由主義

わたしが知る限り、傭兵による戦争が本格化したのは、1980年代のニカラグア内戦である。1979年に首都を制圧したFMLN(サンディニスタ民族解放戦線)による革命政権に対して、右派が起こした内戦である。が、右派の背景には、米国のレーガン政権がいた。

レーガン政権はコントラと呼ぶ傭兵部隊を組織し、米国民に対しては、「フリーダム・ファイターズ」と命名して、その正当性を主張した。さすがにコントラの主体は、民間軍事会社ではなかったが、国家予算を削減する目的は達した。

傭兵のリクルート先は、もともと中央政府に対して民族自決の意識が極めて高かったニカラグアのカリブ海よりの地域だった。ここで傭兵を集め、米軍が直接戦闘に参加するのではなく、兵士に対して軍事訓練をほどこし、戦闘員としたのである。

レーガン大統領は、イギリスのサッチャー首相、チリの独裁者ピノチェトと並ぶ初期の新自由主義者である。そのレーガン大統領の下で、米軍の派遣は司令官とトレーナーだけに限定することで、経費を抑え、しかも、米軍に代って傭兵を投入する「代行戦略」が確立したのである。

日本も将来的には、米国と同じ方向性をもった軍事行動のスタイルを目めざす可能性が高い。しかも、コントラとは異なり、民間会社と「日本軍」の協力というモデルが出来るのではないかと推測される。

徴兵制にすると、日本人の平和意識を目覚めさせるからだ。

ちなみに米国が日本に軍事部門の協力を迫っている背景にも、米国の新自由主義政策があると見て間違いない。戦争に莫大な国家予算使いたくないからだ。

◇戦争中という認識がない

その意味では、ジャーナリズムは、今後、私設の軍事会社を監視対象にしなければならない。

しかし、日本の新聞・テレビは、(株)民間軍事会社が戦死者を出した背景を正確に伝えていない。湯川氏の死を、一般的なテロによる死としてしか報じない。確かにテロには違いないが、それ以前に、空爆や銃撃も含めて、刃物による人質の殺害も、広義の戦闘行為であることを忘れている。

今、イスラム国と日本の間で起こっていること、そのものが戦争の実態なのだ。【了】

 黒薮哲哉(くろやぶてつや)/フリーランス・ライター、ジャーナリスト
1958年兵庫県生まれ。会社勤務を経て1997年からフリーランス・ライター。「海外進出」で第7回ノンフィクション朝日ジャーナル大賞・「旅・異文化テーマ賞」を受賞。「ある新聞奨学生の死」で第3回週刊金曜日ルポ大賞「報告文学賞」を受賞。『新聞ジャーナリズムの正義を問う』(リム出版新社)で、JLNAブロンズ賞受賞。取材分野は、メディア、電磁波公害、ラテンアメリカの社会変革、教育問題など。著書多数。「MEDIA KOKUSYO』

           以上         THANKS


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/111.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 道頓堀プール計画、中止に/橋下徹市長「道頓堀プールで泳ぎたい人は?」⇒中学生1人だけ挙手 中学生の方がずっと賢い。











http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/112.html
記事 [政治・選挙・NHK179] <NHK経営委員>百田氏が退任へ(毎日新聞)

<NHK経営委員>百田氏が退任へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-00000005-mai-soci
毎日新聞 1月31日(土)7時0分配信


 作家の百田(ひゃくた)尚樹氏(58)が、来月末の任期満了をもってNHKの経営委員(定数12)を退任することが30日、分かった。複数の関係者が明らかにした。政府は百田氏を含む4人の経営委員の人事案を来月上旬にも国会に提示、衆参両院で同意を得たい考えだ。

 百田氏は2013年11月、前任者の残り任期を引き継ぐ形で就任。この間、昨年2月には東京都知事選の街頭演説で、南京大虐殺はなかったとの持論を展開。応援している候補以外の候補について「人間のクズみたいなやつ」と発言したほか、同年9月には死去した社民党元党首の土井たか子元衆院議長について、短文投稿サイト・ツイッターで「売国奴」などと表現するなど問題発言を繰り返してきた。

 問題発言を受けて、経営委員会は「一定の節度を持った行動」を申し合わせた。百田氏をめぐっては市民団体のほか、与党内からも辞任を求める声が出ていた。関係者によると百田氏は、政府サイドから再任を求められたが、辞退したとされる。

 また百田氏は、昨年亡くなったタレント、やしきたかじんさんの闘病生活を描いた著書が事実に反するとして、やしきさんの長女から出版差し止めを求めて提訴されている。【望月麻紀、須藤唯哉】


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/113.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 橋下徹市長、「民意」を代表しているかに見せて府知事時代にWTC府庁移転をすすめたが、結果は大損失。都構想も同じシナリオ。













http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/114.html
記事 [政治・選挙・NHK179] 人質事件でヨルダンの国王批判はやたら煽るくせに、安倍政権批判はご法度なんだね。日本の新聞・TVは・・・(くろねこの短語)
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-f1e0.html
2015年1月31日


人質事件でヨルダンの国王批判はやたら煽るくせに、安倍政権批判はご法度なんだね。日本の新聞・TVは・・・&戦後70年談話で公明党が与党協議要求。集団的自衛権行使容認と同じシナリオってことか。


 売文家の百田尚樹シェンシェイが、NHK経営委員を退任だとさ。理由はともかく、めでたい!

・<NHK経営委員>百田氏が退任へ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-00000005-mai-soci

 ヨルダンでは日本人人質事件のあおりを受けて、王政批判まで飛び出してテンヤワンヤの様相。すべては、レレレのシンゾーがトルコではなくヨルダンに対策本部を設置したのが原因なんだが、そんなヨルダンの混乱振りを新聞・TVはこれでもかと報道している。

 そのくせ、国内ではどんなことやってるかと言えば、緊急時だから政権批判控えるように、なんて空気をやたら流してるんだよね、マスメディアは。ヨルダン国民が国王批判していることには中東の専門家や学者を呼んできて、やたら細かい分析させてるくせに、自分のお膝元で起きているレレレのシンゾー批判には腰が引けるという、いつもの提灯ジャーナリズムが繰り広げられているわけです。

 本来なら、「ヨルダン国民を見習って、日本でも政権批判の声を上げるべきだ」なんて論調が出てきてこそ、健全なジャーナリズムってなもんなんじゃないのでしょうか。まさに、戦前の翼賛体制ってのは、当時のメディアの王様、新聞が政権批判を引っ込めて、ダンナマリ決め込んじゃったことから始まってるんだからね。

 そんなマスメディアを夜毎の酒池肉林で手なずけたレレレのシンゾーは、国会では余裕綽々です。人質殺害予告ビデオが出てきたもんだから、これ幸いとばかりに改憲に向けてやたら強気な姿勢となっとります。頼んでもいない戦後70年談話についても、NHKの番組で「痛切な反省」「心からのお詫び」といった村山談話小泉談話で使われたキーワード変更を示唆してましたからね。

 先日の国会でも、年金男・長妻君の「村山談話などには日本は先の戦争は国策を誤った、とあるが、総理は国策を誤ったと考えているか?」という質問に、「ひとつひとつの問題に言及するつもりはありません」「村山談話は全体として引き継いでいる」「アジアと世界の繁栄に貢献した」「21世紀22世紀に向けて…」とかなんとか、質問にまともに答えずはぐらかしの連続だったとか。質疑応答どころか、そもそも会話が成り立たないんだから、この男は。

・晴耕雨読
長妻議員「総理は先の戦争で『国策を誤った』とお考えか?」首相は国策の誤りとは認めず
http://sun.ap.teacup.com/souun/16505.html

 そんな男が選ぶ有識者とやらが戦後70年談話の素案を作るらしい。でもって、これを集団的自衛権行使容認と同じく、国会に諮ることなく閣議決定で決めてしまおうって魂胆なんだね。これに公明党が、与党協議で意見を言わせろ、ってクレームつけたってんだが、これも集団的自衛権の時と同じ流れです。

・戦後70年談話「与党協議が必要」 公明幹事長 歴代内閣の方針重視
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015013002000242.html

 戦後70年談話のこうした流れを、新聞・TVは事実経過を垂れ流すだけで、まったくスルーしてます。そんマスメディアのグータラ振りにますますいい気になってるレレレのシンゾーは、昨日の衆議院予算委員会で、「選挙公約に外交・安全保障や原発再稼働に関する政策は書き込んだ。国民から信任を得れば、公約を前に進めていく努力をしていくのは当然だ。集団的自衛権の行使を容認する閣議決定も(選挙戦で)議論した」なんてボケかましてくれてます。

・衆院選挙制度改革:第三者機関の「答申に賛成する」…首相
 http://mainichi.jp/select/news/20150131k0000m010111000c.html

 選挙の時には、争点はアベノミクスって行ってみたり、大義なき選挙と言ってみたり、新聞・TVは盛んにその無意味さを煽ってたんだから、レレレのシンゾーのこんな不埒な発言を許しちゃいけない・・・はずなんだが、しょせんは夜毎の酒池肉林で垂らしこまれちゃってますからね。なにはともあれ、人質事件が収束してからの政治の動きは要注意なのだ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/115.html

記事 [政治・選挙・NHK178] 日本の政治選挙179が起動しています。
トップページのインデックスが政178のまま更新されていませんが日本の政治選挙179が起動しています。

新板はこちらです。

http://www.asyura2.com/15/senkyo179/index.html?104



http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/920.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「日本国民は羊」と、銃を構えた「イスラム国」の戦闘員(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/22dbc04e30e413040d4878602fc33a92
2015-01-31 09:45:11

 こう着状態が続く人質解放交渉。テレビが「イスラム国」の戦闘員にインタビューした映像を流しました。その中で、銃を構えた戦闘員は「日本政府はいつもアメリカにつき従っている。それに対して日本の国民は、何の抗議もせず、ただおとなしく従っている。日本の国民は、まるで『羊』みたいだ」と、話していました。

 今年の干支(えと)は羊だから、日本国民は羊のようにおとなしくしている?

 いえいえ、ただおとなしくしているのではありません。「積極的おとなしいお利口さん主義」をやっているのです。安倍首相が中東へ出かけて、わざわざ「『イスラム国』つぶしに2億ドル支援する」と、実質的な”宣戦布告”をしても、「お上がやりはることや」とまったく批判しない。

 それどころか、「(宣戦布告ではなく)人道支援です」と、政府の言い訳をオーム返しに繰り返す。そのオーム返しは、マスメディアに顕著です。そして、政党の多くも、「政府が人質解放に全力を挙げている。今は与党も野党もない。一致団結が大切だ」と、安倍政権に”右にならえ”です。

 ただひとつ、「生活の党と山本太郎となかまたち」という政党だけは、小沢一郎代表が「安倍首相が中東まで行って宣戦布告まがいのことを言ったことは重大」と、厳しく指摘しました。

 しかし、日本をおおっている空気は、「政府批判をせず、政府のやり方をおとなしく見守る」という”従順主義”一色です。

 日本の国はいま、いくつもの重大問題に直面しています。まず第一が、集団的自衛権を行使できるようにするための諸法規の改定だということは、多くの人の認めるところといえます。

 これは、実質的に憲法9条を骨抜きにする意味を持っていることでも同意を得られるのではないでしょうか。きちんとした憲法改定の手続きを踏まずに、裏口からそっと入って中身を変えてしまう姑息なやり口。気がつけば、憲法9条の文言は残っているが、その9条は「死んでいた」ということです。それでも日本の有権者は、それほど怒ることはありません。

 第二は、原発再稼働。安倍政権は、なんとかして原発を再稼働させたい。いまだに、放射能を浴びずに30キロ圏内の住民が避難できる計画を策定できた地域は一つもないにもかかわらず、「規制委員会が適合と認めた原発は動かす」という安倍首相。規制委員会の田中委員長は、「設備は規制基準に適合しているとは言うが、『安全』だとは言わない」と、逃げています。

 安倍政権にとっての原発政策は、さらに、「できれば海外に輸出したい」と膨らみます。輸出した原発が、その地で過酷事故を起こした場合、日本が日本国民の税金で”後始末”に精を出さなければならないにもかかわらず、「過酷事故は起こらない」と、勝手に思い込むことにしました。

 日本の権力者は昔から、自分に都合の悪いことは「起こらない」と決め込み、自分に都合のいいことだけを見て判断するクセがあります。その悪弊はいまも健在です。

 重大問題の第三は、TPP(環太平洋経済連携協定)です。いまはほとんど話題にもされなくなりましたが、この協定には、「ISD条項」というとんでもない”化け物”が仕込まれています。すでに実績があるのは、アメリカの企業が、カナダ政府やメキシコ政府を訴え、巨額の賠償金をせしめています。

 ISD条項というのは、一国の憲法の上位にTPP条項を置くことです。アメリカのグローバル企業が「世界支配」のツールとして有効利用しようとする、いわば「謀略ルール」です。

 このほか、消費税増税、労働者の残業代廃止、勤労者の無制限労働、社会福祉制度の切り下げなど、恵まれない者へのしわ寄せ政策が目白押しです。

 今年の春闘では、安倍首相が「賃上げ」の旗を振っています。経営者団体も形はそれに呼応するかのような姿勢を見せています。しかしこれも、パフォーマンスなのです。確かに、少しだけ賃金が上がったように見せる。

 しかしそれは、「経営者も努力しているのですよ」というところを見せて、労働者の頭ををなでるお芝居です。

 事実、前回の安倍首相主導の「賃上げ」は、その率が物価上昇率に追い付いていないことが統計数字ではっきりと出ており、勤労者世帯は全体としては「してやられた」結果になっています。今年も賃金を少し上げて不満をそらし、全体としては経営者側が得をするパフォーマンスになると予想できます。

 それでも「おとなしい国民」「羊のような国民」です。「長いモノには巻かれろ」のお利口さんです。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/116.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 戦争放棄の9条を紙切れにするな<本澤二郎の「日本の風景」(1889) <日本国民・韓国民に続け>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52094467.html
2015年01月31日

<最寄のノルウェー大使館に推薦文を送り続けよう>

 戦争放棄の憲法9条は、第二次世界大戦の教訓を集約した人類の誇りと宝物である。いまこれが、安倍・自公内閣によって、こともあろうに紙切れにされようとしている。その結果どうなるか、誰でも予想がつく。かくして多くの国民が「九条の会」に参加した。筆者もマスコミ九条の会に。神奈川県の主婦らも立ち上がった。9条にノーベル平和賞を推薦する運動が、国際的広がりを持って、安倍・自公政権を包囲している。ノルウェー大使館に推薦文を書いて送る運動を強めていくことが、アジアの平和と安定の基礎である。13億の人民も参加してくれるだろう、この崇高な闘いに!

<日本国民・韓国民に続け>

 まだリベラルの報道姿勢を貫いている東京新聞や日刊ゲンダイによると、「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)は、1月28日までに衆参国会議員46人と大学教授10人の計56人の推薦文と約50万人の署名をノーベル委員会に届けた。快挙である。

 また韓国では、「日本平和憲法9条ノーベル平和賞推薦韓国委員会」(代表・李洪九元首相)が、2004年から活動している「九条の会」と2013年に専業主婦・鷹巣直美らの「9条にノーベル平和賞を」の市民運動に共鳴、この二つを推薦候補として、ノルウェー大使館に推薦書と署名を届けている。

 36年もの長期間、植民地支配を受けた韓国・朝鮮人の対応は、さすがに鋭いものがある。敬意を表したい。
 「東京裁判で断罪された戦争犯罪を認めようとしない、河野ー村山談話が認めた犯罪の痕跡を消そうと捏造までしている」「ノーベル平和賞推薦運動は、普遍的な平和に対する韓国国民の念願を表現したもの」と推薦文に書かれている。

<中国人民も理解・参加するだろう>

 遅ればせながら、中国の人々にも訴えている筆者である。感触はいい。彼らも平和を大事にする人々ばかりである。
 このままの政局展開で突き進むと、2016年秋には9条は紙切れにされてしまう。日本の選挙の事情がわかる者であれば、これの分析は容易であるが、海外の研究者はなかなかわからない。ここを理解してもらうことが、いま何よりも重要である。
 日本事情がわかれば、13億人もノルウェー大使館に9条推薦文を書いて送ってくれるだろう。信じたい。
 形式的には推薦締め切りは2月1日だという。しかし、民衆はそんなことはどうでもいい。ノルウェー大使館へ「9条をノーベル平和賞に推薦します」と手紙に書いて郵送すればいい。
 その数が多ければ多いほど反響が大きくなろう。国際世論になるだろう。アジア諸国民が、これに全力を傾注すれば、人類の宝をナショナリスト政権から死守することが出来る。
 これこそが70周年の核心的テーマである。

 東アジアの平和と繁栄を望む民衆は、すべからくこの崇高な運動に参加しよう。まだ推薦文を書いていない日本人・韓国人も、ノルウェー大使館に推薦文を送ろう。

<インターネットで世界に発信しよう>

 日本もそうかもしれない。中国でも老いも若かきもスマホを使っている。そこに無数の情報が送信されてくる。それを見るだけでも大変である。選別がまた大変だと思うのだが、当事者はうまくやり過ごしているのに驚かされる日々である。

 要するに、インターネットの威力を駆使すれば、世界の人々と自由自在に連絡がとれるのである。ここは人民に期待するところが大きい。

<創価学会・NHKを駆逐する13億人民>

 9条を紙切れにするシンゾウの自信は、素人には理解不能だろうが、それは創価学会とNHKを配下にしていることに尽きる。両者の事情に通じた専門家であれば、理解可能である。
 しかし、たとえそうだとしても、13億の人民をやりこめることは出来ないだろう。彼らは必ず立ち上がって、極右の野望を駆逐するであろう。これは夢物語ではない。

<9条は人類の宝物>

 シンゾウら極右の悲願は、9条を紙切れにすることである。武器弾薬の製造・輸出に執念をたぎらせている財閥は、極右の神社本庁という戦前の国家神道、そこが立ち上げた日本会議という極右団体に活動資金を流して操っている。
 安倍内閣の多くが日本会議メンバーである。
 彼ら一握りの極右に日本を任せている創価学会とNHKの罪は重い。繰り返し指摘したい。彼らにだまされてきた国々や大学は無数である。しかし、永久にだますことは出来ない。
 9条は人類の宝である。

2015年1月31日記



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/117.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「安倍首相は国を滅ぼす方へ動いているように見えます:森田実氏」
「安倍首相は国を滅ぼす方へ動いているように見えます:森田実氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16513.html
2015/1/31 晴耕雨読


https://twitter.com/minorumorita

安倍首相は、どうしてそんなに急いで強引に国民のためにならない無理なことをしようとするのか?

農協改革、郵政株式上場、沖縄辺野古工事、自衛隊海外派兵、安保法制整備…衆院選で公約した景気回復のメドも立たないのに二兎を追うどころか四兎も五兎も追いかけています。

どうかしていると思いませんか

「迷う者は道を問わず」(荀子)

安倍首相を観察していると、何かに急かされて急ぎに急いでいるように見えます。

しかも、ひとりよがりです。

上記の荀子の言葉は、「亡国の君主はひとりよがりで、賢者に道を問わないから国を滅ぼす、道理のわからない者こそ賢者に教えを請うべきだ」これが荀子の教えです

安倍首相は国を滅ぼす方へ動いているように見えます。

農協改革は明らかに急ぎすぎです。

慌ててやるべきことではありません。

安倍首相が無理をしているように見えます。

米国政府に何か言われているのでしょうか?

安倍首相は反省すべきです。

安倍首相はあまりにも急ぎすぎためでしょうか、安倍首相にはいろいろよくないことが起きています。

政治は国民のものです。

内閣総理大臣が慌てて政治を行ってはならないのです。

慌てれば、必ず悪いことが起きます。

反省すべきです。

安倍首相よ、もう少し落ち着いてください。

安倍首相の「積極的平和主義」は真の平和主義ではありません。

従米軍国主義の本質を隠すために「積極的」という言葉を使っているのです。

安倍首相は詭弁が得意です。

マスコミは安倍首相の二枚舌を批判しません。

いまのマスコミには厳しい批判精神が欠けています。

いま日本国民がなすべきは反平和・軍国主義、格差拡大の新自由主義、従米主義・強権政治の安倍極右政治の暴走を止めることです。

日本国民は安倍首相の「積極的平和主義」というごまかしの言葉に騙されてはなりません

「平和は人類最高の理想である」(ゲーテ)

「誠実に勝れる知恵なし」(ディズレーリ)

安倍首相は世界に向かって真実の平和を語るべきです。

日本が平和主義を貫くことを真面目にアピールすべきです。

世界のジャーナリズムは、安倍首相の不誠実な言動に疑問を感じ始めています

安倍首相が毎日のように語っている「積極的平和主義」は日本国憲法第9条の平和主義とは違います。

日本国憲法第9条の平和主義は非武装平和主義です。

平和外交によって平和を守り、維持し、そのことによって国民の平和な生活を守る、ということです。

しかし、安倍首相の「積極的平和主義」は、武力で自国の安全を守ろうという主張です。

これは、日本国憲法とは異質のねじ曲がった考え方です。

安倍首相は憲法改正をしようとしていますが、これは第9条を否定するためです。

安倍首相の武力によって自国の安全を守るという考え方の根にあるのは従米軍国主義です。

アメリカと一緒になって日本の自衛隊が戦争を行えるようにするという計画です。

私たちは目を覚まさなければならないと思います。

安倍首相の言動はくるくる変わっています。

日本のマスコミは安倍首相に甘すぎます。

「甘すぎる」というより、恐れているように見えます。

政治家もマスコミも官僚も経済界も、皆、安倍首相を恐れ、批判しなくなっています。

安倍首相と側近の報復を恐れているようです。

みんなが弱い人間になってしまったのでしょうか。

指導者らしい指導者はいなくなったのでしょうか。

批判する者がいない社会は危険です。

安倍首相の言う「積極的平和主義」は真の平和主義ではありません。

「従米軍国主義」を「積極的平和主義」と名づけているのです。

これは詭弁です。

マスコミは安倍首相の詭弁を批判すべきです。

政治家は誠実でなければなりません。

平和の理想を失ってはなりません。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/118.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 辺野古 全作業中止せよ 新基地反対が沖縄の民意/衆院予算委 赤嶺議員、首相に迫る(しんぶん赤旗)/自民党国会議員だんまり



「しんぶん赤旗」 2014年1月31日(土)
辺野古 全作業中止せよ 新基地反対が沖縄の民意/衆院予算委 赤嶺議員、首相に迫る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-31/2015013101_01_1.html


 「新基地反対、普天間基地の閉鎖・撤去を求める沖縄の民意は疑いようのない形で、明確に示された。どう認識しているのか」――。安倍政権が沖縄県
名護市辺野古で米軍新基地建設に向けた海上作業を加速させる中、日本共産党の赤嶺政賢議員は30日の衆院予算委員会で、沖縄県知事選での翁長雄志氏の圧勝
と、自らも含む「オール沖縄」候補が全勝した総選挙の結果を安倍晋三首相に突きつけ、新基地建設を断念するよう求めました。


 (論戦ハイライト)


http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/38465.jpg 安倍首相は「選挙結果は真摯(しんし)に受け止めたい」としながら、普天間基地(同県宜野湾市)の辺野古移設が「唯一の解決策」であり「負担軽減に十分資する」との昨年来の答弁に終始しました。


 赤嶺氏は、「辺野古移設が負担軽減」と繰り返す政権にノーの審判をつきつけたのが昨年の一連の選挙だと指摘。首相は「私どもの説明が十分に県民に伝わっていないのは事実だ」と認めざるをえませんでした。


 さらに赤嶺氏は、辺野古で海上保安庁の過剰警備が問題になっている件で、地元紙が報じた海上保安官による映画監督・影山あさ子氏への馬乗り写真を
示しながら、抗議活動や取材活動への妨害をやめるよう要求。連続写真には、県民の抗議船に乗り込んできた海上保安官が影山氏を左足で押さえつけ、カメラを
執拗(しつよう)に取り上げようとする様子が写されています。


 写真の行為について太田昭宏国交相は、「女性の身体を保持するための行為だ。写真の見方であろう」とごまかしました。


 辺野古沖で浮具を固定するアンカー(いかり)がサンゴを損傷させた問題について、中谷元防衛相は昨年10月の台風時に248個のアンカーのうち
120個が行方不明となり、海草藻場で36本の引きずった痕跡が確認されたと答弁。さらに防衛相は、沖縄防衛局が設置した環境監視の有識者委員会からこの
問題で指摘を受けて「現在内容を確認している」としながら、今後はさらに重いアンカーを投入して調査を継続する方針を示しました。


 赤嶺氏は、専門家の意見も反映させないままさらに重いアンカーを投入するのかと批判。すべての作業をただちに中止するよう求めました。



 赤嶺氏の質問に、現地沖縄では「鬼気迫る質問だった。総選挙で赤嶺さんを勝たせて本当によかった」との声があがりました。



関連キーワード

==============================================

【関連記事】

「しんぶん赤旗」 2015年1月31日(土)
論戦ハイライト/新基地建設に道理なし「これでも民主主義の国か」/衆院予算委 赤嶺議員が追及

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-31/2015013103_01_0.html

 日本共産党の赤嶺政賢衆院議員は30日の予算委員会で、辺野古新基地建設に向けた作業を強行する安倍政権に対し、断固反対する「オール沖縄」の民意をぶつけました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-31/2015013103_01_0.html沖縄の民意

赤嶺 “真摯に受け止めている態度ではない”
首相 “辺野古以外に道はない”

 辺野古新基地建設反対。これが選挙のたびに疑いようのない形で、明確に示されてきた「オール沖縄」の民意です。(別項)


 安倍政権は、選挙結果を「真摯(しんし)に受け止める」(首相)といいながら、建設工事への抗議活動を続ける県民を強制排除し、海上作業を再開しています。


 安倍晋三首相 一日も早く「移設」を進めることが普天間基地の危険性の除去につながる。


 赤嶺議員 真摯に受け止めている態度ではない。民意と関係なく、問答無用で基地建設を強行する。それが(首相の)やっていることだ。


 普天間基地の辺野古「移設」で負担が減ると、破綻した見解を再三にわたって説明した安倍首相。赤嶺氏は「そういう政府のごまかしにノーの審判を突きつけたのが昨年の選挙の結果なのだ」と厳しく批判しました。

 安倍首相は「『他に道がない』と説明したが、十分伝わっていなかった」と弁明。伝わっていないと言いながら、首相は翁長雄志(おながたけし)知事からの繰り返しの面談要請を拒絶し続けています。これにも赤嶺氏は鋭く迫りました。

 赤嶺 有権者の負託を受けて当選した知事だ。まずは会って話を聞くべきだ。


 首相 総選挙等々があったので面会の機会がなかった。今後、連携を深めていくなかで、対話の機会が設けられていく。


 赤嶺 民主主義の国なのか。民意を尊重するのは当たり前だ。直ちに会うのがスジだ。


 翁長知事は26日、前知事の行った辺野古埋め立て承認を検証する第三者委員会の設置を発表し、検証作業中の工事中止を求めました。一方、政府は現
在、辺野古の海に長さ300メートル、幅25メートルの「仮設桟橋」を設置しようとしています。ダンプトラック5000台分の石材を投入するとされていま
す。


 「事実上の埋め立て工事だ」。赤嶺氏の追及に対して、中谷元防衛相は「(ボーリング)調査等の工事に必要なものだ」と居直りました。


 作業もずさんです。例えば、昨年10月の台風19号で、フロート(浮具)を海底に係留する重さ160キロのアンカー(錨(いかり))がサンゴを損傷。248個のアンカーのうち、120個が行方不明となっています。


 赤嶺 まず作業を中止し、被害状況や再発防止策を明らかにすべきだ。


 中谷防衛相 アンカーが流れないよう重量を増やす。


 赤嶺 “重いアンカーならサンゴを傷つけない”という素人判断だ。ボーリング調査は中止すべきだ。


海保の妨害

赤嶺 “いつから米軍・防衛省の警備員になったのか”
国交相 “過剰にならないようにと伝えている”



 辺野古では米軍新基地建設に抗議する県民への海上保安庁(海保)による過剰な警備が問題になっています。


 赤嶺氏は、海保が15隻もの巡視船を沖合に出し、高齢者からは「まるで沖縄戦のようだ」との声が上がっていることを紹介。そのうえで海保が米軍基地内を拠点として出動し、住民の抗議活動や報道機関等による取材活動を暴力的に威圧・妨害していることを取り上げました。


 赤嶺 「(海保は)いつから米軍や防衛省の警備員になったのか」との声が上がっている。何のために海域に出ているのか。


 太田昭宏国交相 現場海域の安全を最優先に考えている。過剰警備にならないようにと伝えている。


 赤嶺氏は「『安全確保』と言うが、逆に警備活動によってけが人が続出している」と述べ、暴力的な警備活動の事例を紹介しました。


 今月20日に海上保安官が抗議船に乗りこみ、映画監督の影山あさ子さんに馬乗りして押さえつけ、カメラを奪おうとする事態が発生。地元紙はこれを4枚の連続写真で報じました。


 赤嶺氏は、海保は当初「女性をまたいで船体後部へ通り抜けようとしていた」としながら、連続写真が報じられると説明を変えたことを指摘しました。


 赤嶺 足を肩にかけてまさに馬乗り状態だ。明らかに過剰警備だ。


 太田 写真の見方だと思う。女性の身体を保持するための行為と報告を受けている。


 赤嶺氏は、現場が、政府の設定した立ち入り制限区域外であることにもふれ、「暴力的な警備活動をやめさせるべきだ」と求めました。


ずさんなアセス

赤嶺 “軍艦まで派遣して、ジュゴン追い払った”
防衛相 “丁寧に調査した”



 赤嶺氏は新基地建設に伴う環境アセス(影響評価)のデタラメをただしました。


 アセスは方法書、準備書、評価書という段階を踏みながら、それぞれの段階で自治体や住民の意見を反映させて進めるのが本来の手続き方法です。とこ
ろが、防衛省は2007年、アセスの第1段階である方法書提出以前に、海上自衛隊の掃海母艦まで出動させて環境調査を強行。しかも、そのやり方は専門家が
「史上最悪のアセス」と指摘するほど乱暴なものでした。(別掲)


 赤嶺氏は、専門家が“ジュゴンを追い払った後で調査し、付近にジュゴンは生息していないと結論付けたものだ”と指摘していることも示し、「乱暴なやり方で海域をかく乱してしまった」と指摘しました。


 赤嶺 軍艦まで派遣して、ジュゴンを追い払って調査をする。あまりに手続きを踏み外したものだ。


 中谷元防衛相 丁寧にアセス調査をした。


 まともに答えられない防衛相。赤嶺氏は、他にも▽方法書は2度にわたって追加・修正資料を提出▽未明に県庁の守衛室に運び込んで評価書を提出▽最
後の評価書段階で配備機種をCH46ヘリから垂直離着陸機オスプレイに変更―など違法・不当なアセス手続きだったことを指摘しました。


 なかでも、オスプレイの配備は、1996年のSACO(沖縄に関する日米特別行動委員会)合意の草案に明記されていたことが判明しているとして、次のように迫りました。


 赤嶺 配備機種がオスプレイであることを方法書の段階で示すことが可能だったのに、県民の反発を恐れて隠したのではないか。


 防衛相 オスプレイ(の配備)は平成23年(2011年)6月6日の米国防省の発表後に承知したことだ。


 赤嶺氏は十数年前からオスプレイの配備について国会で指摘し、中谷氏に答弁も求めてきたとして、「そんな言い分は通らない」と批判。「新基地建設は法律上の手続きにも問題があり、ただちに中止すべきだ」と強調しました。


 「史上最悪のアセス」


 ・サンゴの産卵状況を調べるための機材がサンゴを破壊


 ・ジュゴンの生息状況を記録するためのビデオカメラがジュゴンの通り道をふさぐ




http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/119.html
記事 [政治・選挙・NHK179] 日本側が実現できない要求をつきつける「『イスラーム国』による日本人人質事件」 佐藤優 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41930

2015年1月28日

【事実関係】
2. 1月24日、動画サイトに後藤氏と見られる画像が投稿された。この画像の中で、後藤氏と見られる人物が英語で「湯川氏が殺害された」、「『イスラーム国』の要求が身代金から、ヨルダンにテロ容疑で収監されている死刑囚のイラク人女性の解放に変更された」などと述べている。

【コメント】
1.―(2)
残念ながら、各国の政府、インテリジェンス機関、マスメディアなどは、「イスラーム国」の設定したインテリジェンス工作の土俵の上で、情勢分析をせざるを得なくなっている。ウェブサイト上の公開情報を収集することによって、情報分析をする技法に頼らざるをえない。「イスラーム国」のウェビント工作で大きな比重を占めるのが、世界最大の動画サービスYou Tubeである。

2.―(1)
情勢分析においては、論理力が重要になる。特に擬似命題(擬似問題)の落とし穴に落ちないように細心の注意を払う必要がある。擬似命題とは、<有意味な命題に見えながら、実は無意味な命題のこと。論理実証主義(ウイーン学団)において、多くの形而上学的命題はこの擬似命題であるとされる>(『岩波哲学・思想事典』)。

平たく言い換えると、質問の仮定や前提が間違えていたり、検証できない事柄によったりするために、答がそもそも存在しない問題のことだ。

2.―(2)
「ウサギのツノの先は尖っているか、それとも丸いか」という命題について考えてみよう。この命題について激論をしても意味がない。なぜなら、ウサギにはツノがないからだ。

2.―(3)
これとまったく同じことがイスラム教スンニ派過激組織「イスラーム国」による日本人人質事件でも生じている。20日、「イスラーム国」の構成員と見られる男が、「72時間以内に2億ドルを支払わなければ拘束している2人の日本人を殺害する」と述べた動画がYou Tubeに公開された。動画には、ジャーナリストとの後藤健二氏と民間会社経営者の湯川遥奈氏がオレンジ色の服を着て座っている様子が映っていた。過去に「イスラーム国」は、米国人、英国人などを殺害する画像をウェブ上に公開したことがあるが、被害者はいずれもオレンジの服を着せられていた。

その後、マスメディアは「日本政府は身代金を支払うべきか否か」というテーマを積極的に取り上げた。これは典型的な擬似命題である。身代金を銀行送金することはできない。通常は、現金か金塊で支払うことになる。100ドル紙幣を百貨店で使われている紙袋いっぱいに詰めると50万ドルくらい入る。2億ドルならば、この紙袋が400個必要になる。

ドル札は、追跡される可能性がある連番の新札では身代金の役割を果たさないため、使用済みの紙幣が必要になる。72時間以内にこんな大量の使用済み100ドル紙幣を集めることは不可能だ。金塊で払うことを考えた場合も、2億ドル分の金塊は重量4トンを超える。身代金は、密かに引き渡さなくてはならない。これだけ大量の紙幣や金塊を密かに引き渡すことは、非現実的だ。

2.―(4)
72時間の期限が切れた翌24日、動画サイトに後藤健二氏と見られる人物が写真を持っている静止画像が投稿された。

この画像とともに、後藤氏と見られる人物が英語で、<私はケンジ・ゴトウ・ジョゴ。ハルナ・ユカワが「イスラム国」の地で殺害された写真を見たでしょう。あなた方は警告を受け、期限を示された。そして、私を捕らえていた者たちは、言葉どおりに行動した。/アベ、あなたがハルナを殺した。脅迫を真に受けず、72時間以内に行動しなかった。/(中略)彼らはもはや金を求めていない。だから、テロリストに資金を出すことになると心配する必要はない。彼らは、(ヨルダンで)収監中のサジダ・リシャウィの釈放を要求している。サジダを引き渡せば、私は自由になる。(以下略)>(1月25日 共同通信より)と述べた。

(サジダ・リシャウィ死刑囚〔PHOTO〕gettyimages)

2.―(5)
「イスラーム国」側は、後藤氏を解放する条件として、サジダ・リシャウィ死刑囚の釈放を提示したが、これも擬似命題である。

(・・・略・・・)リシャウィ容疑者に死刑が言い渡されたのは2006年であるが、同年からヨルダンが死刑制度の見直しに入ったので、執行が猶予されている。現在、「イスラーム国」によってヨルダン軍の操縦士が人質になっている。この操縦士とリシャウィ死刑囚を交換する案をヨルダン政府が検討していると報じられている。この報道が事実ならば、ヨルダンが自国のパイロットよりも外国人人質を優先して取り引きに応じる可能性はない。もちろん、「イスラーム国」はそのことを分かって、日本側が実現できない要求を突きつけているのである。

3.―(1)
「イスラーム国」のテロリストが精神に変調を来しているわけではない。この人たちは、自らの目標を達成しようと合理的な行動をとっている。「イスラーム国」が目指しているのは、世界イスラーム革命だ。「イスラーム国」とこの「国」を支持する人々は、唯一神アッラーの法(シャリーア)のみが支配するカリフ帝国(イスラーム帝国)を21世紀のこの世界に本気で建設しようとしている。この帝国を支配するのは、独裁者であるカリフ(皇帝)だ。(・・・以下略)
http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/120.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 日本の恥! またネトウヨがデマ拡散(simatyan2のブログ)
日本の恥! またネトウヨがデマ拡散
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11983832472.html
2015-01-31 12:59:51NEW ! simatyan2のブログ


現在「イスラム国人質事件」で、拘束されている後藤健二さんが
在日であるとのデマがネトウヨによって拡散されています。


これは下の文春の記事が元なのですが、これは後藤健二さんが
1992年ごろ風俗店を経営していたのではないか?と言う記事
から、ネトウヨが勝手に風俗店経営=在日という根拠の無い推測
を広めてしまったようです。



実際は後藤健二という同姓同名の人が風俗店経営していたことを
文春が早とちりして記事にしてしまったらしく、同姓同名の本人
が下のように注意を促しています。



何でもかんでも事件が起きれば在日認定する風潮を作ってしまう
ネトウヨは本当に日本の恥ですね。


高校生の間で「ネトウヨ」とは、「ネットをウヨウヨ徘徊する人」
のことを指すそうで、もう本来の右翼とは別な意味らしいです。


確かに右翼と呼べるほど一本筋が通ってるわけでもなく、ただ
「トイレの落書き」でウップンを晴らす存在という意味ではその
通りです。


ただ徘徊するだけなら罪もないのですが人心を惑わすから始末が
悪いです。


しかも政府の指示で動いてるとあってはなおさらですね。


事件の裏側を知っている後藤さんが、無事に生きて帰ってこられた
のでは都合が悪いのでしょう。


田母神俊雄元航空幕僚長と並んでネトウヨに人気のデヴィ夫人
が、


「不謹慎ではありますが、後藤さんにはいっそ自決してほしい」


と言ってるのを見てもわかります。
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11983065803.html


抜粋〜
そもそも 殺害されたと言われている湯川遥菜さんと後藤健二さん
がイスラム国に 捕まっていなければこんなことは起きなかったのです。
日本政府は 過去 再三に渡って 危険地域に近づくなと警告をして
きました。
湯川さんは不心得にも 武器を売って 利益を得ようと危険極まる
シリアへ足を踏み入れたのです。
たびたび 後藤さんのお母様がマスコミに登場していますが、
私は腑に落ちません。
苗字が違うのは 事情があるのでしょうが2週間も前に孫が生まれ
たことも、 再婚していたことすら知らなかった 生みの母親。
自分の息子が日本や、 ヨルダン、 関係諸国に大・大・大・大迷惑
をかけていることを棚にあげ、ひたすら安倍首相に「あと 24
時間しかありません。 助けて下さい。」 と訴えているのは、
どうかと思います。
ひたすら、 地にひれ伏して、 謝るべきではないでしょうか。
それからです、 母として 安否を願うのは・・・。
不謹慎ではありますが、後藤さんに話すことが出来たらいっそ
自決してほしいと 言いたい。
私が 彼の母親だったら そう 言います。
我が子を 英雄にする為にも ・・・
湯川さんと 後藤さん、 この二人の日本人の為ヨルダンを巻き込み、
世界までも巻き込んだイスラム国との人質 交換 解放 大事件!!


と、デヴィ夫人は言って、ネトウヨたちの大絶賛してますが、しかし
デヴィ夫人が応援演説までして尊敬してる田母神閣下が、
湯川さんとただならぬ関係であったこと、



そして湯川さんの救出に動かない政府の変わりに救出に向かった
後藤さんが逆に拘束されてしまったことを考えると、デヴィ夫人も
偉そうな事は言えないはずです。


また何回も書いてるように事件を引き起こしたのは安倍晋三である
のは明らかです。


その意味で、この連中こそ日本の恥さらしで、自決するならこの人たち
ではないかと思います。




http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/121.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 2015-01-31 後藤夫人声明は安倍官邸と打ち合わせ済みだった。  山崎行太郎
2015-01-31 後藤夫人声明は安倍官邸と打ち合わせ済みだった。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20150131
2015-01-31 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』


昨日、後藤健二の妻を名乗る人物から、声明文が発表されたようだが、この声明文は、安倍官邸と打ち合わせし、安倍官邸の了解のもとに発表されたようだ。しかも菅・官房長官は、昨年末(11月)から、つまり、後藤健二が「イスラム国」の人質になり、10億円の身代金を要求されて以来、後藤夫人と安倍官邸とが、緊密に連絡を取って来たことを明らかにした。


これは、安倍首相の中東歴訪の旅も、そこでの「テロと闘う国への2億ドル支援金」の話も、「イスラム国人質事件」を意識したものだったということを意味する。つまり、安倍首相は、昨年から人質となっていた湯川某や後藤某をめぐる身代金交渉のなり行きの詳細を、知りつつ、中東の旅に出たということだ。


つまり、安倍首相の2億ドルの支援金は、人道援助でも難民援助でもなく、明確に「イスラム国壊滅」を目指した「テロ対策支援金」だったということである。もちろん、テロ対策としての2億ドル支援が、悪いと言っているわけではない。米国とともに、「イスラム国」を相手に「対テロ戦争」を戦うことを宣言したとしても、それが間違っていると言うつもりはない。それは日本国民に、選挙で選ばれた安倍政権が選択することである。


ただ、安倍首相は、自覚的に、「イスラム国」に喧嘩を売りに中東諸国歴訪の旅に出発したという事実を指摘しておきたいだけである。安倍政権は、中国や韓国に喧嘩を売ることで、政権浮揚を図ってきたが、今回、安倍政権は、「イスラム国」に喧嘩を売ることで、政権浮揚を目指したのだろう。
(続く)






http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/122.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 後藤さん拘束が解散理由だった/米以依存症という安倍政権の病理A

【元記事はこちら】

当ブログは、安倍政権の米以関係への偏重・依存を解説するため、事案の整理に当たっている。。。

今般の邦人人質事件を時系列で見て行けば、先ず、違和感を覚えるのは、昨年末の降って沸いたような衆院解散(12月2日公示)である。

安倍首相が解散を決意した時期が後藤健二氏拘束時期(11月1日後藤さんを政府情報連絡室の対象に追加/下段の記事参照)とぴったり重なる。 

昨年末の衆院選は、「アベノミクス解散」と名付けられ、安倍首相の強引な解散手法が物議を醸したが、今になって整理すれば、安倍首相は、昨年8月以降のISILとの邦人人質交渉が暗礁に乗り上げ、同10月末には後藤さんも拘束されて解散に打って出ていた事が理解できる。

仮に、ISILによる脅迫(暴露)が昨年末の衆院解散時に実行されていれば、日本国内はトンでもない混乱状態に陥っていただろう。安倍政権とは異なる政権が誕生していた公算もあるが・・・

昨年末、ISILはピッタリ止まって動かなかった。

まるで、ISILは、安倍首相が選挙で勝ちあがって中東歴訪に出向き、「テロと戦う国々への2億ドル供与発言」をした挙句、イスラエルと日本の国旗に挟まれての大失態演説をするまで時間的猶予を与えたようだ。

米以関係者とISILの意思の疎通すら感じられる。。。

そんな思いが沸いてくるのだが、この件については今後十分検討を加えて行く事として、現時点での整理は・・・

そもそも安倍政権は、昨年8月、湯川遥菜さん拘束を受けて、隠密裏にヨルダン対策本部を設置している。。。その後、様々な折衝があったのだろうが、事態は10月末の後藤健二さん拘束という最悪の展開となった。

恐らく後藤さんは政府から何らかの要請を受けて危険地帯に出向いていたと考えられる。安倍首相は、邦人人質救出に為す術がなく、後藤さん拘束という失敗を重ねた。。。これを隠す必要があったのだろう。

邦人人質事件が明るみに出ないうちに解散する必要性があったのだ。

更に意見を続けるとして、先に参考記事を見れば・・・


(以下、記事転載)

【安倍首相による解散表明を伝える昨年11月18日の記事】


 

「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件で、政府は27日、湯川遥菜はるなさん(42)が拘束された昨年8月中旬にヨルダンに現地対策本部を設け、人質解放に向けて早くからヨルダン政府と連携してきたことを明らかにした。 

 安倍首相は27日の衆院本会議での代表質問で、「行方不明事案の発生を把握した直後に現地対策本部を設置し、協力要請を行ってきた」と答弁した。 

 菅官房長官は同日午後の記者会見で、湯川さん拘束後の昨年8月16日に現地対策本部、翌17日に首相官邸の情報連絡室、外務省の対策室をそれぞれ設置し、11月1日に、後藤さんの行方不明事案も加えたと説明した。そのうえで、「事案の性質上、非公表とした」と語った。

 



 【2014年】  

8月中旬  湯川遥菜さんがシリアで過激組織「イスラム国」に拘束された疑いがあることが表面化。首相官邸に情報連絡室を設置
10月末  後藤健二さんがシリアで行方不明に
11月1日 後藤さんを情報連絡室の対象に追加
【2015年1月17日】 中東歴訪中の安倍晋三首相がカイロで演説し、難民支援など2億ドル程度の無償資金協力を表明
20日午後 過激組織「イスラム国」によるとみられる日本人殺害警告動画を日本政府が確認。72時間以内に身代金2億ドルを支払うよう要求
(2015/01/28-23:48) 

 

 

(以上、記事転載おわり) 

このように整理すれば、安倍首相の変貌に驚かされる。 

第1次安倍政権を過度のストレスによる大腸炎悪化によって放り出した安倍首相の、人が変わったような怖ろしい鉄扉面振りである。。。『役者が違う』と言わざるを得ない。 

安倍首相は、何故、こうも変貌を遂げたのか・・・ 

安倍首相が此処まで完璧に演技を貫き通せる背景には、ISILとの人質交渉から解散時期なども含め、「日本政府の方針について米以関係者からアドバイスを受けている。」。。。という仮説を立てて説明する以外ない。

日本は主権国家にあるまじき内政干渉を許すどころか、政府方針を米以関係者に依存しているのである。。。ヨルダンにしても、邦人人質事件を逆バネにしてようやく自国パイロットと女性死刑囚との人質交渉を声高に主張出来るようになった。

日本とヨルダンは同じ病理に蝕まれている。。。完全なる「米以依存症」だ。

これほどまでに米以依存症は酷い病なのだ。 

こうなると、最早、ヨルダンも日本も自治国家とは言えない。 

このブログを書いている時点(1月31日朝7時)で、ISILは、後藤さんと女性死刑囚の人質交換を要望したまま沈黙を続けている。。。

様々な憶測が飛び交っているが、ISILは、日本やヨルダン・サウジ・UAEなどが米以関係に依存して主権国家としての判断を見失い、米国を追随していれば「楽」という観念しか持てなくなっている各国民に『目を覚ませ!』と呼びかけ、考える時間を与えているかのようだ。

テロは勿論いけない。

しかし、簡単に米国追随を唱えていれば良いという事ではない。

フランスは米国に同調して空爆に参加し、パリの新聞社襲撃事件の惨禍を見た。


殺し合いにどちらかが一方的に悪い事などない。

そんな錯覚に陥るのは私だけだろうか。

果たして、この感覚が錯覚なのかどうかも疑わしくなってきた。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/123.html
記事 [政治・選挙・NHK179] <朗報>民主党政権時にデマ記事を書いた週刊文春、訴えられて敗訴へ!小川元法相の疑惑報道で165万円賠償命令
【朗報】民主党政権時にデマ記事を書いた週刊文春、訴えられて敗訴へ!小川元法相の疑惑報道で165万円賠償命令
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5376.html
2015/01/31 Sat. 13:27:29 真実を探すブログ



民主党政権時代に法相を担当していた小川敏夫参院議員が週刊文春の記事に対して「名誉を傷つけられた」として裁判を起こしていた問題で、裁判所側は記事の内容を「根拠が無い」と認め、1月29日に165万円の支払いを命じました。
これは週刊文春の2012年2月16日号が『大臣失格 小川法相7300万円弁護士報酬「違法請求疑惑」!』と報じた記事を巡る裁判で、裁判所側は記事の内容について「内容に合理的な根拠がなく、報道の自由で正当化できるものではない」と指摘しています。


他にも週刊新潮が同議員に対して事実無根の記事を作成したとして裁判を行い、小川元法相の言い分が認められました。週刊新潮側は東京高裁で小川元法相との和解が成立しています。


☆小川元法相の疑惑報道「根拠なく、正当化できず」 東京地裁が文春に165万円賠償命令
URL http://www.sankei.com/affairs/news/150129/afr1501290028-n1.html
引用:
 元法相の小川敏夫参院議員が週刊文春の記事で名誉を傷つけられたとして、文芸春秋に1100万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決で東京地裁は29日、165万円の支払いを命じた。


 問題になったのは週刊文春の2012年2月16日号。小川氏が弁護士として破産手続きに関わった際、うその弁護士報酬債権を届け出て配当金をだまし取ろうとした疑いがあると報じた。


 本多知成裁判長は「内容に合理的な根拠がなく、報道の自由で正当化できるものではない」と指摘した。
:引用終了


☆週刊文春 2012年2月16日号
URL http://shukan.bunshun.jp/articles/-/979



☆参議院議員 小川敏夫様からの応援メッセージ




http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/124.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 衆院予算委 首相発言要旨[産経ニュース]
衆院予算委 首相発言要旨
http://www.sankei.com/politics/news/150131/plt1501310010-n1.html

 【「イスラム国」対応】

 情報収集や分析、ヨルダン政府に協力も要請しながら後藤健二さんの解放に向けて全力を尽くしている。「テロに屈しない」という基本原則の中で何とか救出したい。協力をいただいている多くの国々に感謝を申し上げたい。

 【「イスラム国」呼称】

 「イスラム国」と言えば国として国際社会から認められ、イスラムの代表であるかのごとき印象を与え、イスラムの人々にとっては極めて不快な話になっている。政府はISILという呼称を使っている。

 【衆院解散】

 解散は私に与えられている権限だ。適宜適切に国民に信を問うべきだと判断すれば、その判断も含めて審判を受ける。そうした判断も含めて(自民党は)291議席を得た。

 【衆院議員定数削減】

 議会政治の根幹に関わる重要な課題で、各党各会派が真摯(しんし)に議論を行い、早期に結論を得るべきだ。議長の下に置かれた有識者会議で議論が行われている。「自民党総裁として出てきた案に賛成する」と言っている。他党もそのような方向を示していただきたい。

 【普天間飛行場移設】

 (沖縄県知事選などの)選挙結果は真摯に受け止めたいが、米軍普天間飛行場の固定化は絶対に避けなければならない。政府と地元の共通認識だ。移設は米軍の抑止力維持と普天間の危険性除去を考え合わせたときに唯一の解決策となる。私どもの説明が十分に県民に伝わっていないのは事実なので、これから丁寧に地元の了解をいただくべく努力を重ねていきたい。

 【東京電力福島第1原発】

 汚染水対策を含め廃炉、賠償など課題が山積している。被災者の方々のことを思うと、収束との言葉を使う状況にはない。

[産経ニュース 2015/1/31]
http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/125.html

記事 [政治・選挙・NHK179] “なぜなぜなぜ”の安倍政権 すべて、チャンバラごっこ(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/9d93e0c6d289449c5c6fc03d45c4c582
2015年01月31日

 「政府が懸命に人質解放の為に奔走している時に、安倍批判は慎むべき」こんな言説が、ネトウヨがほざいているのならいざ知らず、野党の政治家は共産党に至るまで、自粛ムードに包まれているそうだ。馬鹿じゃないのか、このように、「待つ以外に何もできない政府」の対応を批難せずに、なにを批難すればいいのだ。イスラエルやアメリカの顔色見ながら王国を維持している、イスラム原理主義に敵対的政治姿勢を堅持するヨルダンに、後藤、湯川両氏の救出を任せるミスジャッジが間違いのはじまりである。後藤氏が解放されようが、そうでなかろうが、中東イスラム圏には、イスラム圏の普遍的価値があるわけで、アメリカン主義が普遍的価値と思う思考停止が、すべての元凶なのである。

 ゆえに、今頃になって、唯一、イスラム国と意を通じ合える可能性のあるエルドアン・トルコに頼み込むなど、笑い話のような本末転倒な選択をしているのだ。このような決定は、米国の意向に沿ったアメポチ外務官僚が出した案を鵜呑みにした、時の内閣総理大臣に、責のすべてはある。この問題は、単に後藤氏の命の問題に限定される話ではなく、イスラム教を信じて生きている人々との間に、見えない溝を作る契機になることが問題なのだ。時事通信が、淡々と、この馬鹿げた大間違いな手順ミスを、エクスキューズのように伝えている。

≪ トルコとも連携=人質解放実績に期待―日本政府

日本政府は、過激組織「イスラム国」に拘束された後藤健二さんの解放に向け、イスラム国と人質交換の交渉を行うヨルダンへの協力要請と並行して、人質解放の実績があるトルコとの連携も深めている。安倍晋三首相がこれまで培ってきたエルドアン大統領との信頼関係を生かし、事態打開へ懸命だ。

 菅義偉官房長官は30日の記者会見で、後藤さん解放に向けたトルコとの関係について「快く理解をいただく中で、態勢を整えている」と説明。政府筋は「中身は言えないが、トルコに協力要請はしている」と語った。

 トルコはイスラム国の支配地域と隣接しており、シリアとの国境に近いアクチャカレはヨルダンが収監する死刑囚との人質交換の候補地に挙がっている。トル コは昨年9月、イスラム国に拘束された外交官ら49人を解放させることに成功。イスラム国と直接交渉ができない日本政府は、「トルコは地域の大国として多 角的な外交を展開し、情報も多い」(政府高官)として、トルコが持つパイプに期待を寄せる。 ≫(時事通信)

 今さら事態打開に懸命はないだろう。端から間違っているのだ。否、間違っていたと云うのも間違いで、こうなる事を望んでいる半端者達が存在するとしか思えない。その半端者たちの思惑は様々だろうが、国家とか国民の共通認識を無理やり捏造しようとする人種がいると云うことだ。その試みが、成功するかどうか、そんな事とは関係なく、米国依存のフリをしながら、米国依存だけでは独立国を成立させられないと妄執する人々が、否、風潮が存在し、その風が動き出したのだろう。以下は、ハフィントンポストがロイターの記事を訳した記事だが興味深い。

≪人質事件に自衛隊派遣可能か、政府が新安保法制の想定問答集=関係筋

[東京 23日 ロイター] - 過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件のようなケースが起きた場合に、作成中の新しい安保法案で自衛隊に何ができるのか、政府が検討作業をしたことが明らかになった。

関係者によると、政府はメディアや野党に問われた場合の想定問答集を作成。今回のように日本人が拘束された場合に、新法制では自衛隊を派遣して救出できるかどうかについて「領域国の同意に基づく邦人救出などの警察的な行動ができるよう法整備を進める」としている。

武力行使をしないよう、あくまで「国家に準じる組織」が当該地域に存在しないことが前提となる。 日本人2人を拘束した今回のイスラム国が「国家に準じる組織」かどうかについては、現時点で「政府として判断していない」としている。

一方、イスラム国との戦闘に自衛隊を派遣することは「2名の日本人の人命を盾にとって脅迫する許しがたいテロ行為」としつつも、昨年7月に閣議決定した武力行使の「新三要件を満たすとはいえないもののと思われる」と、否定的な見解を示している。

米軍などが実施している空爆にも「参加する考えはまったくない」としている。

イスラム国への空爆を行う米軍などの後方支援については、個別具体的なケースには言及せずに「国際社会の平和と安定への貢献のために活動する他国軍に対して、必要な支援活動を実施できるようにするための法整備の検討を進めている」としている。

想定問答集はさらに、今回の事件が安保法制の見直し作業に影響することはないと指摘。
「安全保障政策を変更するようなことがあれば、わが国がテロに屈したとも受け止められ、かえってテロを助長する可能性もある」としている。 菅義偉官房長官は23日午後の会見で、想定問答集作成の有無に関するロイターの質問に対し、「全くそのようなことはない」と述べた。

安倍政権は昨年7月、集団的自衛権の行使を可能性にする憲法解釈の変更を閣議決定した。日本と密接な関係にある他国が攻撃された場合でも、1)日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由と幸福の追求権が根底から覆される明白な危険がある、2)日本の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない、3)必 要最小限の実力行使にとどまる──の3条件を満たせば武力行使をできるとした。

政府はこの閣議決定にもとづき、実際に自衛隊が動けるよう新しい安保法案を作成中。1月末に始まる通常国会に提出する予定にしている。 ≫(ハフィントンポスト訳・ロイター)


 筆者の目から見ると、この記事には、否、菅スダレは二つのハグラカシを言っている。一つは、安全保障に関して、政治は閣議決定において、幾らでも解釈の変更も、拡大解釈も可能なのが行政機構であり、常にフリーハンドなのが、日本と云う国だ、と云う事実を隠して答えている。まあ、理解度の違いでもあるが。二つ目のハグラカシは、当面アメリカブラック金魚の糞でいるが、いずれは糞から卵を産み、育てたい。TPPも当面は参加方向にあるが、いずれ、安保関係の独立が可能になった段階で、なし崩しにTPPなんて不平等協定など破棄すれば良い。

 原発再稼働にしても、もんじゅの持続も、核開発までのモラトリアム、核保有国になったあかつきには、原発なんて不効率なものを抱えておく理由はこれっぽっちもない。ただ、現時点は、道すべて半ば、ここからが我々の考える独立国再生の第一歩なのだ。どれだけの人間が、このような虚妄を信じるかしれないが、そのような幻想を、常に国民の耳に吹き込んでおくことが大切なのだ。我が国の国民にせよ、どこの国民にせよ、大衆とは愚かなもので、実に御しがたい。しかし、我々自体、そのような幻想を追い求められる立場にいたとして、実現可能かどうかなど、確信を持って行っているわけでもない。

 いわば、子供のチャンバラごっこのようなもので、カラスが啼くから帰ろうと、家路につき、また目覚めたらチャンバラごっこをする。本当の戦争も、戦闘も、今さら日本人に出来る筈もない。平和で慾ボケか無力な虚無に陥っている連中に何が期待できる?ただ、あまりにも実現不可能と云う真実を見つめるのは嫌だ、だから幻想を振り撒く、そんな程度の決意である。口では御大層なことが言いたい。威張れる米つきバッタの国には行って、へらへら語り、お大尽遊びで金をばら撒く。そもそも幻想の中に生きているようなものなのだから、気持ちよく、現世を生きる方が愉しくてイイではないか。こんな奴らに、本気で怒っても仕方がないわけで、好きにさせておくしかないだろう。

 まあ、好き勝手を書いたが、安倍政権と言うのは、アベノミクス、安全保障、外交、社会保障、税制改正、TPP、原発再稼働、沖縄辺野古基地、中韓問題、慰安婦問題‥等、すべてが「なぜ」なのだ。この政権のすべてに「なぜ」がつくと云う事は、「なぜ」と思わせる本質があるのだろう。その本質を発見できない理由は、実はすべての発想が「ごっこ」というオブラートに包まれ、ロボット官房長官が、無機質なで腹話術をやっている政権であり、安倍は嘘話を聞かされて、ゴッコ遊びの中で、神輿の上で団扇を仰いでいるのだろう。ただ、各省庁の絵図に時々赤鉛筆を入れるくらいの権力しか行使しないので、官僚らにすれば、手ごろな政権だと云うことだ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/126.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「日本人記者を誘拐せよ」 「イスラム国」支持者らネットに書き込み 横行する人質ビジネス(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150131/frn1501311513007-n1.htm
2015.01.31


 【アクチャカレ(トルコ南部)=内藤泰朗】「日本人記者を誘拐し別の捕虜交換に利用しろ」−。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の支持者らが29日、後藤健二さん(47)ら人質事件を取材する日本人記者を標的にした書き込みをツイッター上でしていることが明らかになった。過激派支配地域では、人質を売買する誘拐ビジネスが横行、記者活動は厳しい状況に置かれている。

 地元トルコや日本、欧米の報道陣数十人は29日、後藤さん解放の可能性があるとみて、シリアのイスラム国支配地域の「正面玄関」で、過去に人質交換が行われたアクチャカレ検問所の前に集結した。

 しかし、ツイッター上では、イスラム国支持者とみられるユーザーらが検問所前で待機する日本の報道陣の写真を掲載。中には記者の顔がはっきりと判別できる写真もあり、ユーザーらからは「このうちの誰かを誘拐して、別の捕虜交換に利用しろ」といった書き込みが相次いだ。

 欧米メディアの記者たちによると、シリア北部では昨年以降、通訳やガイドを装って外国人に近づき、数万ドル(数百万円)でイスラム国に売り渡す誘拐ビジネスが横行。イスラム国が敵視する米英など欧米を中心とした記者たちが最大の標的になっている。

 後藤さんも、仲介していた同行ガイドに裏切られ、人質取引の材料となった可能性が指摘されている。29日の日本記者への脅しは、日本人も標的の一つになったことを示した形だ。

 イスラム国は、500万ドル(約6億円)程度とされる高額の身代金のほか、欧米に屈しない姿勢を世界に誇示する政治宣伝などを目的に、人質の国籍で使い分けている。今回は、日本とヨルダンの人質2人を使って両国の対テロ連携を引き裂く狙いがあるものとみられている。

 「国境なき記者団」(本部・パリ)は先月、昨年1年間で、イスラム国の支配地域があるシリアとイラクで計47人のジャーナリストが誘拐されたことを明らかにした。これは世界で誘拐された記者の4割に当たる数だという。

 過激派に詳しいトルコ人記者は「イスラム過激派たちは、外国の記者たちはすべてイスラム国の破壊をもくろむスパイだという基本的な認識をもっている。そのスパイを逆に利用して敵(外国)に打撃を与えるのは正当なことだと考えている」と指摘した。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/127.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 集団脱走、戦闘員処刑 イスラム国「内部で異変」と専門家の声(日刊ゲンダイ)
            インターネットに上げられた後藤さんと見られる画像とメッセージ


集団脱走、戦闘員処刑 イスラム国「内部で異変」と専門家の声
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156862
2015年1月31日 日刊ゲンダイ


 イスラム国に翻弄されつづけている日本政府。その一方、イスラム国も“内部分裂”が進んでいるという見方が強まっている。

「イスラム国の警察組織ヒスパの指導者が部下50人をつれて逃げ出した」――。シリア人ジャーナリストがフェイスブックにこう書き込むなど、内部崩壊を示す情報が急速に増えている。昨年末には英紙が、「イスラム国からの脱出を企てた外国人戦闘員100人を処刑」と報じている。

 イスラム国の“首都”ラッカの街は、商店も多く、一見、他の中東の街と変わらないというが、米軍の空爆が始まった昨年8月以降、経済状況が悪化し、内輪モメが頻発するようになったという。

「この10日間のイスラム国の動きは、支離滅裂です。後藤健二さんと湯川遥菜さんを拘束し、最初は2億ドルの身代金を要求していたのに、突然、要求を人質交換に変更するなど一貫していない。なにより、これまでイスラム国は、相手に要求を突きつけ、要求が受け入れられなければ、即座に人質を殺害することで、イスラム国とは交渉の余地がないと思わせてきたのに、今回は後藤さん殺害の期限を“24時間以内”“日没まで”と延期している。これまでのやり方と大きく変わっている。内部に異変が起きているのは間違いないと思う」(軍事ジャーナリスト・神浦元彰氏)

 もともとイスラム国は、シリア兵、イラク兵、外国人志願兵という寄せ集めの集団。恐怖支配と高給というアメとムチで鉄の規律を保ってきたが、米軍の空爆によって戦況が不利になりはじめたことで、バラバラになっても不思議ではない。最悪なのは、イスラム国の混乱が、日本政府を揺さぶる結果になっていることだ。

「いま中東では真偽不明の情報が飛び交い、メディアも誤報つづきです。恐らく、それぞれのパイプを使ってイスラム国の幹部から情報を取ろうとしても、聞く相手によって“人質は解放される”“いや解放されない”と答えがバラバラなのでしょう。その結果、日本国内もその情報に振り回される形になっています」(神浦元彰氏)

 崩壊が近づいた分、さらにイスラム国が暴走する危険も高まっている。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/128.html

記事 [政治・選挙・NHK179] トマ・ピケティ氏が「不平等が拡大」と警鐘!日本が相続財産に依存する社会だと指摘!首相「ピケティ氏も成長は否定していない」
トマ・ピケティ氏が「不平等が拡大」と警鐘!日本が相続財産に依存する社会だと指摘!首相「ピケティ氏も成長は否定していない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5377.html
2015/01/31 Sat. 15:00:09 真実を探すブログ



資本主義の問題点や経済格差を中心に経済学を教えている世界的なベストセラー「21世紀の資本」の著者であるトマ・ピケティ・パリ経済学校教授が「不平等が拡大している」と警鐘を鳴らしました。1月29日トマ・ピケティ氏が来日し、日本を含めた先進国の経済状況について、「この数十年間、不平等が拡大していると述べ、このままだと社会情勢の不安定化などが加速する恐れがあると指摘。


国会の質疑でも民主党の長妻昭代表代行がピケティ氏の経済学に触れながら、安倍首相に「所得格差が拡大すると経済成長が低下する。税の再分配機能を強めていくべきだ」と質問をぶつけています。これに対して安倍首相は、「ピケティ氏も成長は否定していない。成長せずに分配だけを考えていけば、じり貧になる」と反論しました。


トマ・ピケティ氏の経済学は膨大なデータや統計に基づいているので、非常に納得の出来る話が多いです。個人的に驚いたのは世界大戦後に経済格差が縮小していたことで、今度の来日時には講演会に行ってみたいと思っています。


↓トマ・ピケティ氏の講義







☆ピケティ氏「物価上昇には賃金増しかない」 都内でパネル討論
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H4M_Z20C15A1EE8000/
引用:
 来日中のパリ経済学校教授のトマ・ピケティ氏は29日、東京都内で講演し、各国で広がる富や所得の格差は「グローバル化の結果だけではない」と述べた。「教育や労働市場、企業統治、財政政策が長期的に決定する」として、各国の制度や政策が大きな影響を与えると強調した。日本経済については「低成長が続くなかで、過去に蓄積した富が不平等につながる」と指摘した。


 ピケティ氏は世界的なベストセラーになった著書「21世紀の資本」で、資本主義社会では「資本収益率が経済成長率を上回り、富や所得の格差が拡大する」とする仮説を唱えた。
:引用終了


☆「不平等が拡大」と警鐘 トマ・ピケティ氏が来日講演
URL http://www.asahi.com/articles/ASH1Y5K79H1YULFA028.html
引用:
世界的なベストセラーとなり、日本でも大きな論争を呼びつつある「21世紀の資本」の著者、トマ・ピケティ・パリ経済学校教授が29日、朝日新聞などが主催する東京都内のシンポジウムで講演した。経済の低成長が続いている日本などの先進国で「この数十年間、不平等が拡大している」と警鐘を鳴らした。
:引用終了


☆首相と民主、格差論争…ピケティ氏著作巡り
URL http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150130-OYT1T50036.html
引用:
 民主党の長妻昭代表代行は、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏の著書「21世紀の資本」に触れ、格差問題を追及した。経済協力開発機構(OECD)のリポートに基づき、「所得格差が拡大すると経済成長が低下する。税の再分配機能を強めていくべきだ」とただした。
 これに対し、首相は「ピケティ氏も成長は否定していない。成長せずに分配だけを考えていけば、じり貧になる」と真っ向から反論した。
:引用終了


☆<トマ・ピケティ講義>パリ白熱教室 第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜


☆トマ・ピケティ講演「格差・税制・成長 『21 世紀の資本』の射程を問う」 Thomas Piketty lecture on Capital in the Twenty-First Century


☆ピケティだけど、何か質問ある? トマ・ピケティ×萱野稔人






http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/129.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「何を田母神は怖れているのか。湯川遥菜から後藤が聞かされたに違いない情報か:兵頭正俊氏」
「何を田母神は怖れているのか。湯川遥菜から後藤が聞かされたに違いない情報か:兵頭正俊氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16514.html
2015/1/31 晴耕雨読


https://twitter.com/hyodo_masatoshi

安倍晋三が後藤の母親に会わなかったのも、日本政治家の冷酷さをよく物語っている。

ヨルダンでは、国王がパイロットの父親に会っている。

基本的に安倍は母親が怖かったのだろう。

原発と同じで、悲劇の原因を作ったのは安倍だからだ。

しかし、もし無事で後藤が解放されたら、安倍が前面に出てくる。

「 I AM KENJI 」の善意はわかる。

しかしこれは「わたしはシャルリ」を受け継いだもの。

この本質は「わたしは神を売るシャルリ」なのだ。

ありもしない「表現の自由」を掲げてイスラム原理主義を批判している。

その意味でイスラム教徒には苦々しいスローガンなのだ。

再考した方がいい。

田母神俊雄が、29日に後藤健二と母親の名字が違うと問題視。

要は、在日外国人だから助ける必要なしといいたいのか?

何を田母神は怖れているのか。

湯川遥菜から後藤が聞かされたに違いない情報か。

解放されたら、後藤が喋るかもしれない。

それで?

核心は処刑された湯川が誰の指示で行ったかだ。

湯川と後藤には、ふたりの解放を望まない、できるなら処刑されてほしい、と願う勢力が多すぎる。

ふたりを殺してくれといわんばかりの、中東での安倍の挑発的な演説、ISISとは交渉しない、という姿勢にも現れている。

それはふたりの出発が個人的なモチーフでなかったことを物語る。

後藤健二解放の局面は難しくなっている。

それはヨルダンの政情だ。

解放の時間を引き延ばすほどISISに有利な、ヨルダン政情の不安定が生まれてきた。

これは、ISISにとっては、人質交換など問題にならないほどの成果だ。

しばらくは、ISISは時間を引き延ばすのかもしれない。

ヨルダンは政権の危機を意識して対処し始めた。

ヨルダンはすでに混乱に陥っている。

これだけでも安倍が対策本部を、トルコではなく、ヨルダンにおいた責任が問われる。

ISISとは武器輸出を通じて裏口のルートがあるトルコを日本政府がなぜ避けたか。

なぜISISを空爆したヨルダンを選択したのか。

関心がもたれるのは、安倍が、なぜ人質解放に実績があり、武器輸出を通じてISISと裏ルートのあるトルコではなく、空爆でISISの反発の強いヨルダンに対策本部をおいたかだ。

おそらくこれはイスラエルで会談したのジョン・マケインも絡んでいる。

安倍は嵌められた可能性が高い。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/130.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 百田尚樹氏がNHK経営委員からいなくなる!(弁護士 猪野 亨のブログ)
百田尚樹氏がNHK経営委員からいなくなる!
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1214.html
2015/01/31 15:34 弁護士 猪野 亨のブログ


 NHK経営委員委員会は、ウヨクの百田尚樹氏、長谷川三千子氏の両経営委員が幅を利かせ、籾井勝人会長という最悪の人がトップに据えられていますが、これらはみな安倍総理主導で行われた人事です。報道によれば、任期を迎える百田氏はそのまま「退任」するそうです。

「NHK経営委員:百田氏が退任へ」(毎日新聞2015年1月31日)
http://mainichi.jp/select/news/20150131k0000m040149000c.html

  とはいえ、報道によれば政府は、百田氏に「再任」を求めたとか。

「百田氏は、政府サイドから再任を求められたが、辞退したとされる。」

 問題ばかりを引き起こしてきた百田氏を「再任」したいとは何とも安倍総理の考えていることは相変わらずです。

 百田氏がどのような問題行動を繰り返そうとも、それに対する批判が起きようとも、全く聞く耳を持たないというのが安倍総理です。

 それにしても百田氏が「再任」を固辞したという方が意外でした。

 何をどう言われようが、百田氏は、
「『NHKの経営委員がそんなことをツイートしていいのか?』という非難のリプライが多数寄せられた。まとめて答えてやる。いいんだよ!!」
と堂々と開き直っているような人でした。公人がこのような口調で発信できることに驚かされますが、百田氏の人格がにじみ出ていて鉄面皮そのものだったわけです。

 とはいえ、色々、係争を抱えている身だからなのか、百田氏ですらもいたたまれなくなったのかもしれません。

 百田氏の代表作である『永遠の0』も駄作でしたが、社会の表舞台からは永遠に姿を消してもらいたいものです。

「NHK経営委員百田尚樹氏の『永遠の0』と都知事選田母神支持発言」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-964.html

 それでも一切の批判に耳を貸すことなく、というより開き直りでもなく、居直れる安倍総理は強者と言えます。

 批判の意味をまるで理解できないということがその強みの根源です。

「憲法も立憲主義も知らない安倍総理、何と憲法は私だ! 憲法9条が邪魔!」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-985.html

 百田氏が去っても、まだ籾井氏、長谷川氏の極右のお二人がお残りになっています。百田氏の後任人事も注視しなければなりません。

 NHKを私物化し、国営放送としてしまおうとする安倍総理の企みを許してはなりません。

「籾井勝人NHK会長の不当な影響力を排除するには籾井氏自体を排除することが大前提だ」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-967.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/131.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「イスラム国」日本国内を標的も… 協力者の「帰国テロ」に高まる不安(ZAKZAK)
警視庁や海上保安庁などによるテロ対策訓練。イスラム過激派の国内テロへの不安がじわじわと広がっている


http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150131/frn1501311830005-n1.htm
2015.01.31


 イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件は31日午前、人質交換期限から1日半以上が経過した。新たな動きは確認できず、フリージャーナリストの後藤健二さん(47)の安否が懸念されている。中東専門家の間では、まったく別の「秘密交渉」の存在も指摘されはじめた。こうしたなか、イスラム国支持の過激派組織が、パキスタンのモスク(礼拝所)で爆破テロを実行し、49人が死亡した。日本でも卑劣な「国内テロ」への不安が高まっている。

 「新たに申し上げる情報はない」

 岸田文雄外相は30日夜、外務省を離れる際、記者団にこう語った。ヨルダン政府とイスラム国との人質解放交渉は、膠着状態のように見える。

 官邸周辺は同日夜、夕刊フジの取材に対し、「ヨルダン政府が(女死刑囚の釈放に簡単に応じず)軍パイロット、モアズ・カサスベ中尉(26)の生存確認と解放を最優先させているのは、当然の対応だ。日本とヨルダンは緊密に連絡を取っている」と語った。

 神経戦の様相も呈しているが、日本やヨルダンを揺さぶるかのような動きもあった。

 パキスタン南部シンド州シカルプールにあるイスラム教シーア派のモスクで30日、大規模な爆発があり、地元当局者によると49人が死亡、50人以上が負傷したのだ。イスラム国への支持を表明している過激派組織「ジュンダラ」が犯行を認める声明を出した。

 テロリストは、残虐なテロ行為や卑劣な恫喝によって、相手国の国民を恐怖に陥れ、動揺・分裂させ、屈服させようとする。今後、日本やヨルダンでテロが発生する可能性は捨てきれない。国民の間にも、テロへの不安はじわじわと広がっている。

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が24、25両日に実施した合同世論調査では、イスラム過激派によるテロが近く国内で発生する可能性について、52・5%が「不安がある」と答え、「不安はない」の41・7%より10ポイント以上高かった。

 元韓国国防省北韓分析官で拓殖大客員研究員の高永●(=吉を2つヨコに並べる)(コウ・ヨンチョル)氏は「イスラム国による日本国内でのテロは今後、十分想定できる」といい、こう続ける。

 「今回の人質事件で高まったイスラム国への非難ムードが、日本国内の交通機関やマスコミを狙った『報復テロ』を招く可能性がある。そもそも、日本はイスラム国から『米国の手先』とみられており、テロの標的になりやすい。イスラム国関係者にそそのかされた日本人による『帰国テロ』の不安もある」

 日米情報当局関係者によると、イスラム国に傭兵として参加した約2万人の中に「日本人も数人いる」とされる。情報当局は、日本国内で「イスラム国への協力者」の存在を確認している。

 元公安調査庁調査第2部長の菅沼光弘氏は「フランスや米国と違い、日本にはイスラム国を支持する大規模な国内勢力がなく、国内でのテロは考えにくい。ただ、北海道大生がイスラム国の戦闘員に加わろうと渡航を企てた事件に象徴されるように、イスラム国に影響を受け、その価値観を礼賛する若者も出始めている。可能性はゼロではない」という。

 警察当局は現在、皇居や首相官邸、各国大使館、原発施設などの厳重警戒態勢に入っている。安倍晋三首相も28日の参院本会議で「国際社会と緊密に連携し、国内での警戒警備の実施などを推進していく」と語った。

 悪辣(あくらつ)なテロリストは組織の力を国際社会に誇示するため、世界の注目を浴びる国を標的にする。日本では現在、2020年東京五輪に向けて、さまざまな準備が進められている。

 高氏は「大韓航空機爆破事件も、ソウル五輪前年の1987年に起きた。五輪準備が佳境を迎える時期が危ない」と指摘する。

 東京五輪を控えて、「不穏動向の早期把握に向けた情報収集・分析の強化」(安倍首相)は避けて通れない課題だ。

 菅沼氏は「警察庁、外務省など役所の枠を超えた情報機関を作らなければならない。今回の事件でも、日本はイスラム国の情報を的確に収集できていたとはいえず、犯行グループがネット上で公表した情報を見て、右往左往していた。危機管理体制の抜本的な改革が必要だ」と語っている。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/132.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 安倍首相の沖縄選挙結果を真摯に受け止めるというのは言葉だけ。新基地反対が沖縄の民意 全作業中止せよ/赤嶺政賢議員(動画)


【関連記事】


翁長知事への「冷遇」首相否定 衆院予算委
沖縄タイムス 2015年1月31日 08:43
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=100979


 【東京】安倍晋三首相は30日の衆院予算委員会で、沖縄県名護市辺野古への新基地建設に反対する翁長雄志沖縄県知事と面会しないことについて「総選挙などがあり、私も菅義偉官房長官も面会の機会はなかったが、政府としてはしっかり対応している」と述べ、政府の対応に問題はないとの認識を示した。


 赤嶺政賢氏(共産)の質問に答えた。


 首相は知事選、衆院選で辺野古容認の候補が敗れたことに関し、「私どもの説明が十分県民に伝わっていなかったのは事実だ」とし、「選挙結果は真摯(しんし)に受け止めたい」と述べた。一方、「ほかに道はない。辺野古移設は沖縄の負担軽減に十分資する」と述べ、従来の考えを強調した。


 仲井真弘多前知事による埋め立て承認に至る手続きについて、中谷元防衛相は「丁寧に環境アセスも実施しており、法的に瑕疵(かし)があったとは考えていない」と述べ、手続きに問題はないとの考えを示した。

http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/133.html

記事 [政治・選挙・NHK179] イスラム国混乱のどさくさの中で、TPPが成立するのか(ひょう吉の疑問)
イスラム国混乱のどさくさの中で、TPPが成立するのか
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019
2015-01-31 09:19:33 ひょう吉の疑問


ここ数日テレビをつけるたびに、どこもかしこもイスラム国情勢の報道ばかりである。
その裏で、急速にTPP交渉が進んでいる。しかし国民の関心はイスラム国に向けさせられている。
日本がイスラム国と対決姿勢を強めるに従い、日本とアメリカとが接近しているような気もする。

どさくさの最中にその裏側で重要なことが決まっていくことはよくあることだ。
ナオミ・クラインの『ショック・ドクトリン』ではないが、そこに何らかの政治的な仕掛けがあるような気もする。

何か重大事件が起こって国民の気持ちが動転している時に、別の重大な決定が国民の関心を呼ばないまま、秘かになされていく。
これはブラックな政治手法として定着した感がある。

以下、コピーする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000033-mai-bus_all


<TPP>牛肉関税9%程度、日米調整 10年以上かけ

毎日新聞 1月30日(金)10時59分配信

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉を巡る日米協議で、日本が輸入する牛肉にかけている関税を、現行の38.5%から10年以上かけて9%程度まで引き下げる方向で両政府が調整していることが分かった。
TPP交渉は今春の合意を目指しており、その前提として日米が農産品関税などで歩み寄り、合意に至る公算が大きくなっている。

 牛肉は、日米協議の中心となる農産物の「重要5項目」の一つ。
日本は今月発効した豪州との経済連携協定(EPA)で、
同国産の冷凍牛肉の関税を18年かけて19.5%まで引き下げることにしているが、
高い水準の自由化を目指すTPPでは、更なる引き下げが避けられないと判断した。

 その代わりに、関税削減には10年以上の長い期間を設けるうえ、輸入が急増した際に関税率を再び引き上げる緊急輸入制限(セーフガード)を設定することで合意。
その発動条件などを巡って詰めの協議が続いている。

 日米協議を巡っては、米国産の主食用米の輸入拡大や、豚肉の関税を大幅に引き下げる方向で調整が進んでいる。
2月2日からは大江博首席交渉官代理がワシントンを訪問し、事務レベルで残された論点について協議。
2月中にも閣僚同士の協議を行い、合意を目指す方向だ。
ただ、最終的には閣僚間で調整が必要な課題が残るとみられ、各品目の合意内容は最後まで変更される可能性がある。【田口雅士】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【私のコメント】

牛農家は、高級肉の生産を目指すことで安い牛肉に対抗していこうとしている。そのために夜も惜しんで牛の世話をしている。その努力には頭の下がる思いである。
しかし高級肉の販売は、世の中が豊かであることが前提である。高級肉は料亭などに通う一部の富裕層が対象である。需要層のパイは小さい。
そして不況になれば売れなくなる。
その意味で景気変動の波を受けやすい。
ということは牛農家は安定収入を得にくくなるということである。

これでは日本の農家を保護することにはならない。
しかも日本の食糧安全保障は、軍事的な安全保障と同様、アメリカを当てにすることはできないとする見解が多い。

日本には70数年前、アメリカ・イギリス・オランダ・中国によるABCD包囲網という経済制裁の中で、その物資の補給のため戦争にのめり込んでいかざるをえなかったという歴史がある。

80を過ぎた母は、当時、街の中心部の富裕な奥さんが、反物を風呂敷に包み、農家に頭を下げながら米を譲ってもらっていた話をよくする。
農家に反物は無用の長物だったが、それでも農家は貴重な米をわけていたという。
豊かな日本で、このような話はもっと語られるべきことだと思う。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/134.html

記事 [政治・選挙・NHK179] トマ・ピケティ氏、アベノミクスの化けの皮完全に剥がす!英フィナンシャル・タイムズ紙だって「アベノミクス」を批判しているよ








ピケティ氏だけではないよ。英経済紙フィナンシャル・タイムズだって「アベノミクス」を批判しているよ。

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/38484.jpg
(「しんぶん赤旗」 2015年1月31日 日刊紙3面)

http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/135.html
記事 [政治・選挙・NHK179] 安倍政権終了のカウントダウンはすでに始まっている―中国メディア
安倍政権終了のカウントダウンはすでに始まっている―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a101686.html
2015年1月31日 15時53分


2015年1月31日、日照網は、「日本国民がついに悟った、安倍政権終了のカウントダウンはすでに始まっている」と題する記事を掲載した。

25日、東京の首相官邸前では、「イスラム国」に拘束された後藤健二さんの解放を訴える抗議デモが行われた。プラカードには「I AM KENJI(私は健二)」「私は安倍ではない」「海外で挑発行為をするな」などのスローガンが書かれていた。

デモに参加した男性は「安倍政権が集団的自衛権を解禁し、武器輸出を開始したことが、戦後の日本の平和国家のイメージを変えてしまった。日本人が拘束されてから、安倍政権は何もできていない。米国の言いなりになったことで悲劇が生まれた。これは日本の外交の大きな失敗だ」と語った。

記事は、安倍首相が「イスラム国の行為は許しがたい。テロ組織に妥協しない」と述べたことについて、「日本の世論は、安倍首相の態度は人質解放につながらないと考えている」と伝えている。(翻訳・編集/北田)


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/136.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 英誌論客が語る後藤健二さんの
英誌論客が語る後藤健二さんの"記者魂"/英エコノミスト誌元東京支局長が緊急寄稿
ヘンリー・トリックス :エコノミスト誌メキシコ・中米支局長
http://toyokeizai.net/articles/-/59178
http://toyokeizai.net/articles/-/59178?page=2



後藤健二氏の勇気と、責任感はジャーナリストとして世界一流と言っていい(写真:Ahmed Muhammed Ali/Anadolu Agency/Getty Images)


 過激派組織、イスラム国武装集団に拘束されているジャーナリストの後藤健二氏(47)は、典型的な記者ではないし、典型的な日本人でもない。しかしその勇気と、危険な紛争地帯に生きる普通の人々の姿を伝えようという責任感は、ジャーナリストとして世界一流と言っていい。昨年、後藤氏をシリアに向かわせたのも、そうした彼の勇敢な気質だった。


 イスラム国武装集団は1月24日、後藤氏と共に拘束されていた湯川遥菜氏の殺害を発表すると同時に、後藤氏を解放する条件としてヨルダンに収監されている女性死刑囚との交換を要求した。さらに27日には、この要求に応じなければ、後藤氏の命はあと24時間しかないとするビデオを公開した。


■一般の戦争報道とは違う特徴


 私は2010年、英エコノミスト誌の東京支局長だった時に後藤氏と知り合った。家が近所だったのだ。家族にとって彼は愛すべき父親であり、今は3人の子どもがいる。温厚で穏やかな語り口の後藤氏と、筋金入りの戦争ジャーナリストのイメージを重ね合わせるのは難しい。


 だが、後藤氏のリポートには一般の戦争報道とは大きく異なる特徴がある。戦争の勝者や敗者を追いかけるのではなく、悲惨な状況に追い込まれた普通の人々、とりわけ子どもたちの姿を伝えることに力を注いでいるのだ。こうした普通の人たちの頑張る姿が自分を動かしているのだと、後藤氏は言っていた。でも、交通手段も乏しい危険地帯にどうやって入るのか――そう聞かれると、どこに行っても普通の人たちが毎日の暮らしで使っている道があると、彼は答えていた。人々が道を示してくれるのだ、と。


 1996年に通信社インデペンデント・プレスを立ち上げてから、後藤氏はチェチェン、アルバニア、コソボ、シエラレオネ、リベリア、アフガニスタン、イラク、シリアなど、数え切れないほどの紛争地帯からリポートを続けてきた。フリーランスのジャーナリストだから、費用の多くは自己負担だ。日本のメディアは自社に所属する記者を危険地帯に送りたがらない。そうした場所に自ら赴き現状を伝える後藤氏は、日本の企業ジャーナリストたちから広く尊敬されている。


 彼のリポートはNHKやテレビ朝日など大手テレビ局で放送されることも多いが、安全面の責任はあくまで自分にあると後藤氏は言い張ってきた。そこには自分が危険な状況に陥ったとき、大手メディアの友人たちが非難を受けないようにとの気遣いがある。今回、後藤氏がイスラム武装集団に拘束される直前に残したビデオで、「何か起こっても責任は私にあります」と語っていたのも、そうした思いがあったようだ。


 後藤氏自身、これまでに多くの戦争の恐怖を味わってきた。リベリアでは、無数の死体がブルドーザーでプール大の穴に放り込まれるのを見た。イラクで額に銃を突きつけられたこともある。だが、そうした中でも、後藤氏は希望、とりわけ子どもたちの希望を見つけて伝えようとしてきた。2003年の『ようこそボクらの学校へ』(NHK出版)は、イラクやアフガニスタンの子どもたちが自分の学校を紹介するビデオ(DVD)付きの書籍だ。紛争で休校になっている場合もあるが、子どもたちは荒れ果てた校舎に後藤氏を案内して、未来への夢を語る。


■後藤氏は解放されるべきだ


 ほかにも後藤氏はエストニアのエイズ問題、シエラレオネの子ども兵士、ルワンダのジェノサイド、アフガニスタンの少女について本を書いている。日本の学校を訪問して、学校に行くのが「普通」である子どもたちに、紛争地帯の子どもたちの状況を話して聞かせることもある。


 ジャーナリストの池上彰氏は、NHKの『週刊こどもニュース』に後藤氏がゲスト出演したときのこと話してくれた。後藤氏は、中東の紛争がピンと来ない日本の子どもたちに、悲惨な状況をわかりやすく伝えようと努力していたという。「やさしい男であり、伝えることに義務感を持っている人間だと感じた」と、池上氏は語っている。また彼によると、一般の日本人にとって中東の紛争は縁遠いというイメージが大きいが、後藤氏の人間味あふれるリポートを見て関心を抱き、難民支援のボランティア活動に参加する人も出ていたという。


 イスラム国武装勢力による拘束が明らかになった当初、日本では後藤氏の解放を求める声は控えめだった。ソーシャルメディアには、「そもそもシリアなんかに行ったのが悪い」と批判する声もあった。だが今は、フェイスブックとツイッターを使った「アイ・アム・ケンジ(#IamKenji)」キャンペーンなど、後藤氏の解放を求める声が急速に広がっている。最新のビデオを見るかぎり、後藤氏の命は今も危うい状況にある。悲惨な紛争地帯で人間味あふれるリポートをしてきた勇敢なジャーナリストが今、悲劇的な状況に置かれている。後藤氏は解放されるべきだ。


ジャーナリスト保護委員会(CPJ)のブログより転載。原文はこちら

http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/137.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 民主・岡田代表 労働者派遣法改正案は廃案を(NHK)
民主・岡田代表 労働者派遣法改正案は廃案を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150131/k10015114311000.html
1月31日 18時57分 NHK


民主党の岡田代表は、記者団に対し、自民・公明両党が去年の臨時国会で廃案となった労働者派遣法の改正案を一部修正して、今の国会に改めて提出する方針であることについて、「本質的な修正だとは思えない」と述べ、引き続き廃案を目指す考えを示しました。

自民・公明両党は30日、政務調査会長が会談し、去年の臨時国会で廃案となった労働者派遣法の改正案について、派遣労働者が大幅に増えた場合などは、速やかに法律の見直しを検討することを法案の付則に盛り込むなどの修正を行うことで一致し、今の国会に改めて提出して、成立を目指す方針を確認しました。

これについて民主党の岡田代表は、岩手県陸前高田市で記者団に対し、「本質的な修正だとは思えない。党内で議論しなければならないが、党としての立場は基本的には従来と変わらないと思う」と述べました。

そのうえで、岡田氏は「少なくとも賛成できるような話ではない。廃案を目指していくという基本姿勢は特段、変わったということではない」と述べ、改正案が提出された場合は、引き続き、廃案を目指す考えを示しました。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/138.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「政治が求められるべきは結果で、思いではないですぞ。⇒ 首相「解放へ全力尽くす」:松井計氏」
「政治が求められるべきは結果で、思いではないですぞ。⇒ 首相「解放へ全力尽くす」:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16517.html
2015/1/31 晴耕雨読


https://twitter.com/matsuikei

> つーか、満州事変と国連脱退と日独伊三国軍事同盟を国策の誤りだったと認識できない人は、どこか頭のネジがはずれてるんじゃなかろうか。結果を見れば、失敗は一目瞭然だろうに。

国を愛するのもけっこうだけれども、そこには多少なりとも品格てものが必要だと思うよ。

<愛国心>てものは、品性下劣の免罪符になるわけではないからな。

<リスクを恐れて何もしなくていいのか>なんて言うと、勇ましく聞こえるのかも知れないけどさあ、国の舵取りをする以上、リスクを最小化する努力は必要ですよ。

国策が博奕化するのが、一番、よくないのでね。

人質の一件で、1941年1月8日示達の陸訓第1号における本訓其の2第8<名を惜しむ>にある『生きて虜囚の辱しめを受けず』という文言を引いて、人質に自決を迫るお莫迦さんがある。

この訓令、俗に戦陣訓と呼ばれる事でも分かる通り、主体は皇軍であり、軍人ですよ。

後藤さんは民間人でしょうに。

82年前の今日、1933年1月30日に、ドイツのパウル・フォン・ヒンデンブルク大統領がアドルフ・ヒトラーを首相に指名したわけですね。

ヴァイマル共和政の終わりの始まり。

もって他山の石とすべし。

> #報ステ ・1/27の放送後もネット右翼から電話とメールが集中し、社内でももうもたないという声が出始めている。 ・マスコミ他社からも嫌がらせの質問が寄せられたり、朝日新聞叩きに似て来ている。 ※もととなった古賀茂明さんの発言はこちら http://t.co/ol5OBh257q

酷い話だね。

ノイジーマイノリティへの対応を間違えないようにしませんとね。

おかしな抗議は徹底して無視、仮に電話、ファクス等で実務に影響が出るようになった場合は、威力業務妨害で告訴状を出すなど、毅然と対処すべきだね。

変に謝ったり萎縮したりして相手に戦果を与えるのが一番よくない。

> 冨永 格 英FT紙コラムが日銀の金融緩和に疑問符(時事)。「消費活性化より低賃金と低金利で輸出拡大を重視した成長モデルは、中国などの追い上げで競争優位を失った」「円安や低金利、法人減税に頼る政策では消費が戻らぬ上、財政刺激策の乗数効果も低く、将来の増税で相殺される」と日本株投資に注意促す。

ですからね、国会なんでね、決意とか思いを口にしたところで、さほど意味はないんですよ。

重要なのは具体策なんでさ。

政治が求められるべきは結果で、思いではないですぞ。

⇒"@asahi: 首相「解放へ全力尽くす」 人質事件、膠着状態続く http://t.asahi.com/h54k "

<危ないと分かってる所へいった後藤が悪い。国民に謝れ>なんて毛が三本足りないようなことを言う人があるが、じゃあ、なんで皆さんはそこが危ないと知ってるのかね?

そりゃあ、後藤さんをはじめとして、現地に入ったジャーナリストの仕事があったからじゃないのかね?

> 鈴木東四郎 政権党にあなたそれやっちゃいけませんよ♪っていうのが憲法なんですからね♪

> 鈴木東四郎 ワンパーティーで憲法を制定したら歯止めがなくなるじゃん♪

> 鈴木東四郎 ワシらが問題にしているのは固有の意味における憲法ではなくて、近代立憲主義における憲法なんだよ♪

> 鈴木東四郎 さつきちゃんなんか天賦人権という考え方はとりませんとか言ってるんだよ♪ この意味を考えた方がいいよ♪

今回の人質事件で、<人に迷惑をかけて>と評する人があるのも、ちょっと不思議だな。

少なくとも、私は今回の一件で後藤さんたちに迷惑は一切、かけられてないよ。

たいていの人がそうじゃないか?


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/139.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 他国で武器を使える国にしたい安倍首相は、平和な日本を超危険な国にしてしまう。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201501/article_28.html
2015/01/31 21:28

怖いものなしの安倍政権は、今国会でいよいよ本性を現してきた。生活の小沢共同代表が、安倍首相は集団的自衛権に完全に踏み込んだと述べたが、具体的には以下の記事のことだろう。


安倍首相、在外邦人救出に自衛隊活用を 安全保障関連法案の成立に意欲
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150130/plt1501301202002-n1.htm

 安倍晋三政権は、テロに巻き込まれた在外邦人の救出を目的に、自衛隊が任務遂行できるように安全保障関連法案の成立に意欲を示した。2013年1月に発生し、日本人10人が犠牲となったアルジェリア人質事件などを受け、「国民の生命を守る」という国家の使命を果たす決意だ。

 「領域国の同意がある場合、自衛隊の能力を生かし、救出に対応できるようにするのは国の責任だ」

 安倍首相は29日の衆院予算委員会で語った。

 中東や中南米では情勢が悪化し混乱が深まるたび、日本人が巻き込まれる拉致事件や襲撃事件が繰り返されてきた。ただ、現行法では自衛隊の行動は制約されている。

 そこで、安倍政権はテロに巻き込まれた邦人救出を目的に、自衛隊が任務遂行できるよう法整備を目指している。

 民主党の小川淳也氏は「紛争や戦争に巻き込まれる可能性がある」と慎重な対応を求めた。

 これに対し、安倍首相は「火事が起こり、そこに消防士が入るのは当然リスクだが、消防士が家に入らなければ、救出されない人は命を落とす」「法制を定め、自衛隊が活動しなければ国民に大きな被害が出る。放置していればリスクはないのか」と必要性を訴えた。

上記の内容だけなら、一見、真っ当なことを言っているようだ。一番肝心な、且つ危険な発言が、意識的に書かれていない。このとき、安倍首相は以下のような内容の話をしている。

「日本がテロの相手より良い武器を持っていても、それが(今の法律では)使えず、そこの国に頼らなければならないのはいかかがなものか?今国会では(武器を)使えるようにすることも議論していかなければならない。 」


と述べているのだ。上記のことを、「消防士」に言い換えているが、消防士のように放水銃ではなく、鉄砲、大砲、ロケット砲などの武器を使えるようにするということだ。つまり、相手がたとえテロであっても、他国で武器を使うということは、相手にとっては戦争を行うことで、日本が完全に武力行使をすることである。

日本は小泉元首相時代に、サモアへ自衛隊を平和維持活動で派遣したが、基地近くに砲弾が飛んできても、日本は1発の弾も発射しなかった。本来、弾を撃つことを本分としている自衛隊が弾を1発も撃たなかったから、日本の平和が保たれているのだ。そういうことが全く分かっていない。バカな首相を持つ国民ほど、迷惑で不幸なものはない。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/140.html

記事 [政治・選挙・NHK179] <イスラム国殺害脅迫>イスラム国、スパイ処刑映像を公開 死刑囚釈放応じないヨルダン政府揺さぶりか(産経新聞)
安倍首相が岸田外相、菅官房長官らと会い事件をめぐる情勢報告を受けた首相公邸=31日夜


【イスラム国殺害脅迫】イスラム国、スパイ処刑映像を公開 死刑囚釈放応じないヨルダン政府揺さぶりか
http://www.sankei.com/affairs/news/150131/afr1501310028-n1.html
2015.1.31 20:15 産経新聞


 イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件は31日、イスラム国側が人質交換のため最後に示した期限(日本時間1月29日午後11時半ごろ)からまる2日が経過しようとしている。だが、交渉を行っているヨルダン政府、イスラム国双方から後藤健二さん(47)の早期解放につながる動きは見られず、膠着(こうちゃく)状態が続く。政府は殺害が予告されてから2度目となる週末も警戒態勢を継続している。

 アンマンの現地対策本部で指揮を執る中山泰秀外務副大臣は30日夜(日本時間31日早朝)、記者団に対し「膠着状態になっている」と述べ、事態に進展がないことを明らかにした。その上で「しっかりと情報収集し、後藤さんの生還に向けて最後まで努力を積み重ねていく」と強調した。

 安倍晋三首相は31日夕、菅義偉(すが・よしひで)官房長官と岸田文雄外相を公邸に呼び、情勢の報告を受け、「極めて厳しい状況の中、ヨルダンをはじめ関係各国と緊密に連携を取り、引き続き最大限の緊張感を持って当たるように」と指示した。

 これに先立ち菅氏は谷内正太郎国家安全保障局長、西村泰彦内閣危機管理監、北村滋内閣情報官に加え、外務省、警察庁の幹部を招集し、情報集約の会議を開いた。また菅氏とともに加藤勝信、世耕弘成(せこう・ひろしげ)、杉田和博の3官房副長官が夜まで情報収集に努め、対応を協議した。

 外務省で対応に当たる岸田氏は記者団に「状況については、今すぐ何か起こっても不思議ではない。全く予断はできない。どんな事態にも備える心構えを持っておかないといけない」と述べた。政府はヨルダンなど関係国の協力を得ながら大使館の警備や在留邦人の安全確保の強化に努めている。

 外務省は30日、シリアやイラクと接するトルコ南部の国境地帯での危険情報を4段階で最も高い「退避勧告」に引き上げ、渡航の延期を呼び掛けた。日本人を狙った拘束、誘拐、テロなどなどのおそれがあるとしている。

 一方、イスラム国とみられるグループは31日、ヨルダン情報機関のスパイとして働いていたとするシリア反体制派戦闘員の処刑ビデオをインターネット上で公開した。サジダ・リシャウィ死刑囚の釈放に応じていないヨルダン政府に揺さぶりをかけるのが狙いの可能性がある。

 また、英紙インディペンデントが30日付の電子版でクウェート紙記者の得た情報として伝えたところでは、ヨルダン政府はヨルダン軍パイロット、モアズ・カサスベ中尉(26)が殺害されれば、リシャウィ死刑囚の控訴審を迅速に処理し、イスラム過激派らの死刑を執行するとの対抗措置を取るとイスラム国側に迫っているという。ヨルダン政府は報道を確認していない。

 ヨルダン軍の報道官は30日、カサスベ中尉の解放に向け、関係機関がイスラム教の休日である金曜日も含め、24時間体制で対応に当たっているとの声明を発表した。

 カサスベ中尉の兄弟は31日、AP通信に「ヨルダン政府からも非公式な情報源からも新しい知らせは何もない」と述べた。(峯匡孝、アンマン=岩田智雄)


              ◇

関連記事
イスラム国 拘束していたヨルダン情報機関のスパイを斬首 2014年1月31日 閲覧注意
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/843.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/141.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「外交音痴、政治音痴の安倍の失政が、今日の悲劇を生んでいる:兵頭正俊氏」
「外交音痴、政治音痴の安倍の失政が、今日の悲劇を生んでいる:兵頭正俊氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16522.html
2015/2/1 晴耕雨読


https://twitter.com/hyodo_masatoshi

湯川と後藤の不思議。

本来なら右翼のおバカたちが「ISISはけしからん。解放しろ」と叫ぶ筈だ。

しかし逆に「死ね」といわんばかりだ。

自己責任や出自への詮索はそれを物語る。

安倍の、中東での挑発的な演説もおかしい。

そしてISISを空爆したヨルダンへの対策本部の設置。

深い闇があるようだ。

どの国にも極右は存在する。

しかし、その極右を首相にした先進国は日本だけである。

そういう意味では、日本は先進国ではないのではないか、という不信が欧米に出ている。

これは戦後の平和、民主主義が、日本国民の闘いで勝ちとったものでないところからくる。

簡単に崩れてきた。

わたしも仕方なく極右や右翼の概念を使っている。

しかし、かれらは、欧米の極右や右翼と同じイデオロギーを生きているものなのか。

日本の極右や右翼は、ただ、長いものには巻かれろ、のポピュリズム、体制順応主義、ではないのか。

対米隷属の安倍を支持するところに、それが現れている。

日本では、米国の占領状態が戦後70年も続いている。

日本の不幸は、それを官僚と自民党が、利権確保の条件としていることだ。

消費税増税、集団的自衛権、原発、辺野古と、状況的な日本の不幸は、すべて対米隷属からきている。

問題は共産党であり、これが選挙では裏自民党として機能する。

安倍のISIS壊滅宣言への、ISISの反撃。

東京の大手メディア報道の特徴は、中東訪問での安倍の挑発を一切いわないことだ。

せいぜいヨルダンが可哀想、のレベルで終わっている。

外交音痴、政治音痴の安倍の失政が、今日の悲劇を生んでいる。

これを国民に知らせなければ、国民は間違う。

安倍のISIS壊滅宣言への、ISISの反撃。

テロへの、挑発的な自衛隊派遣発言。

これによって東京オリンピックの危険度が上がった。

これに加えて福島第1原発事件の放射能汚染がある。

東京オリンピックを呼び込んだのは安倍である。

それが愚かな安倍によってぶちこわしにされそうになっている。

東京オリンピックを成功させるためには、平和国家日本を演出しなければならない。

しかし、安倍がやっているのは危険な国家日本である。

放射能汚染があるところに、テロ攻撃の可能性が出てきた。

この可能性は、安倍の任期中に増すものと思われる。

安倍が挑発するからだ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/142.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 少なすぎる国民審査投票数にも人為的操作の影(先住民族末裔の反乱)
少なすぎる国民審査投票数にも人為的操作の影
http://blogs.yahoo.co.jp/nothigcat2000/26905747.html
2015/1/31(土) 午後 8:12 先住民族末裔の反乱


 今回の選挙で、仙台市で比例区票に加えて水増しが発覚した「最高裁国民審査」に係る投票数が、比例・小選挙区票と比して投票数が例年以上に減少している点がクローズアップされた。
 本ブログでも徳島県選管等へのヒアリング調査を試みたが、曖昧な回答を繰り返すばかりでその実態が掴めていない。そこで今回、東京都をサンプルに小選挙区投票との差を調べてみた。その結果は次表のとおりである。

(国民審査 投票数)・・・・・・・・・・・・・・・・・・(衆議選 小選挙区)
・・・・・有権者数・・・投票者数(A)・・・・投票率・・・・投票者数(B)・・・BーA
H26・・・10,825,675・・・5,784,289・・・・・53.43・・・・・5,898,676・・・114,387
H24・・・10,696,379・・・6,538,617・・・・・61.13・・・・・6,647,744・・・109,127
H21・・・10,576,529・・・6,858,406・・・・・64.85・・・・・7,035,805・・・177,399
H17・・・10,242,559・・・6,592,490・・・・・64.36・・・・・6,718,142・・・125,622
H15・・・10,074,352・・・5,782,636・・・・・57.40・・・・・5,878,111・・・95,475

 直近の衆議選の両者の差は、前回を少し上回る程度だが、投票率を考慮すれば、

109,127÷61.13%×53.34% = 95,381

となり、今回の実勢差114,387票との間で2万票程度乖離していることに気づく。
これに関して、期日前投票の上昇が原因、つまり期日前投票では国民審査投票を棄権する人が多いとの理屈も成り立たないわけではないが、東京都が実質上、平成24年以降の実態開示を拒む以上、その検証すら困難な状況にある。
 だが、この国民審査投票数と比例区投票数に奇妙な関係が存在する。平成26年選挙において1万余票の差があるにも拘らず、両者の区・市町村別配分は前者が後者の0.98倍で一致することから、1万余りの差が2%の範囲で均等に配分されているのである。因みにその相関係数は1.000である。
つまり形骸化された無意味な制度として実施されるにすぎない国民審査においてすら、投票と結果が人為的に操作されている可能性が極めて高いのである。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/143.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 自称『イスラム国』呼称問題。安倍さんは、アメリカ政府のスピーカー #ss954 #朝生(Ganylog)
自称『イスラム国』呼称問題。安倍さんは、アメリカ政府のスピーカー #ss954 #朝生
http://blog.livedoor.jp/juntukada/archives/4819133.html
2015年01月31日21:32 Ganylog


ここ最近、TBSラジオの「荻上チキのSasyuracom-22」で、渦中の過激派組織をなんと呼ぶべきかが、何度も放送されてました。

都度、中東関連の専門家の意見を教えてもらえ、それをまとめて記事にして残しておきたいな、と思っていたところ、昨夜録画したTV朝日の朝生でも話題に。

『イスラム国』と放送するのはやめて欲しいと、イスラム文化研究家の人から。

イスラムの人の間では、『ダイシュ』と呼んでいる、と。
何日か前の「荻上チキのSasyuracom-22」で聞きましたが、『ダイシュ』と呼ぶ人に対して、舌を切ると…

それほど、嫌な蔑称だと、当事者は思っている… ということを聞きました。

アメリカの報道では、まだ統一されていなく、まちまちというのも聞きました。

安倍晋三さんが早いうちから使っている呼称『ISIL』。

アメリカでそれを使っているのは、アメリカ政府だけのように感じました。

安倍さんは、アメリカ政府のスピーカーだな〜と



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/144.html

記事 [政治・選挙・NHK179] ヨルダン、「パイロット殺害ならISISメンバーを処刑」
2015/01/31(土曜) 21:44
ヨルダン、「パイロット殺害ならISISメンバーを処刑」
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/51755

ヨルダン政府が、テロ組織ISISがヨルダン人パイロットを殺害するなら、収監しているISISのメンバーを処刑すると主張しました。


ニュースサイト、パレスチナ・アルヨウムが31日土曜伝えたところによりますと、ヨルダン政府は、「ISISがヨルダン人のパイロットを殺害するなら、すぐに収監中のリシャーウィ死刑囚とその他数人のISIS の幹部の死刑を執行する」と主張しました。
ヨルダン政府は、ISISが設定したリシャーウィ死刑囚とヨルダン人パイロット・日本人の人質の交換の期限であった29日木曜夜が過ぎた後にこの発言を行いました。
ヨルダン軍は、「政府機関は、期限が切れた後も、人質交換のため、パイロットの生存に関する情報を集めようとしている」と発表しました。
日本人とヨルダン人の人質の殺害の期限は切れていますが、今も彼らの安否はわかっていません。
ISISは、リシャーウィ死刑囚を釈放しなければ、日本人とヨルダン人の人質を殺害すると脅迫しています。
これ以前に日本人の人質1名を殺害しているISISIは、2005年にヨルダンのアンマンで自爆テロに関与し、拘束されたイラク人女性リシャーウィ死刑囚の解放を求めています。
リシャーウィ死刑囚は、2006年死刑判決を受けましたが、控訴し、この問題は今も審理中です。

http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/145.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 「形式的で綺麗な欺瞞の言葉を大量に並べながら、実質はそれと正反対の方向へ:山崎 雅弘氏」
「形式的で綺麗な欺瞞の言葉を大量に並べながら、実質はそれと正反対の方向へ:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16521.html
2015/2/1 晴耕雨読


https://twitter.com/mas__yamazaki


面会はしないが「しっかりと対応している」。


侵略や植民地支配の反省という文言は削除するが「全体として村山談話を継承している」。


形式的な言葉の操作で正反対の意味を創り出すトリックが、当たり前のように通用している。


「積極的平和主義」が何を意味するのか、この二つの事例が答えを教えている。


森達也氏の新刊『すべての戦争は自衛意識から始まる』(ダイヤモンド社)。


政府が形式的な言葉の操作で認識を操り、本質から国民の目を逸らすパターンは、戦史や紛争史を調べればいくらでも見つけられるが、目を逸らされる国民には大抵その自覚がない。





これではメディアのヘイトスピーチだ…『東京』『朝日』『毎日』偏見・無知に基づく不公正・不適切な見解(産経)http://bit.ly/1yP9all


 産経の阿比留瑠比氏は、首相に批判的な報道を「ヘイトスピーチ」と呼んでいるが、ヘイトスピーチの概念も報道人の責任も理解していない。


> > 日本の技能実習制度が不人気に「帰国後にみんなに言いたい、日本には行くなと」(レコードチャイナ)http://bit.ly/1zl9kQe  形式的には「技能実習」だが、実質的には日本人には許されない低賃金での搾取制度に他ならない。「形式」思考で人権や人道を蹂躙する事例がここにも。


> 介護にも、この制度を取り入れようとしているようですね。予算委員会で、山井議員が追求していました。介護職員がどんどん離職しているようです。


私も山井和則議員の国会質問と政府答弁をリアルタイムで聞いていて、本当に腹立たしく思いました。


形式的で綺麗な欺瞞の言葉を大量に並べながら、実質はそれと正反対の方向へどんどん進んでいます。


形式が整っていれば承認してしまう「形式思考」から早く脱却しないと危険です。


社説 辺野古本体工事・初契約・・・の強制接収許されぬ 米軍統治下の沖縄で米軍が住民の意思踏みにじって土地を強制接収し基地建設をすすめた構図と同じ *今 日本国家が沖縄の自然・民意・民主主義を踏みにじっている (琉球新報1月31日-2



暴力や恫喝、恐怖で政治を変える「過激な」手段が、民主主義国で全否定される根拠は、民主的な選挙が実施され、権力機構はその選挙結果を政策に反映させる義務を負うという約束にある。


その約束が守られず、権力機構の暴力や恫喝だけが継続する状況は、社会が「過激な」手段を否定する根拠を失わせる。


ISIS、イラク北部の油田都市キルクークを攻撃(CNN)http://bit.ly/1EVyKG3


キルクークはイラク政府とクルディスタン自治政府が支配権をめぐり対立している場所で、昨年6月のモスル陥落でイラク政府軍が総崩れとなった隙に、クルド側武装組織ペシュメルガが支配した。


パキスタンのシーア派モスクで爆発 48人死亡(CNN)http://bit.ly/1671ZcJ


「爆発は金曜礼拝の直前に起こった」


「パキスタンのイスラム過激派組織ジャンドゥラーが犯行声明を出した」


シーア派モスクを標的とする攻撃は、イスラム国とその前身組織が多用する手法でもある。


イスラム国は、SNSなどのネット媒体を通じて「憎悪の思想」を世界中のスンニ派ムスリムに広めているが、それらの思想は形式上、コーランやハディース(預言者ムハンマドの言行録)に記された文面で正当化されているので、ムスリムは誰も正面から否定できず、非ムスリムが否定しても説得力がない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/146.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 家族への謝罪要求、経歴暴露…イスラム国事件で後藤さんを攻撃する“クズ”たち(リテラ)
27日にイスラム国から公開された画像を伝える日本国内のニュース(YouTube「ANNnewsCH」より)


家族への謝罪要求、経歴暴露…イスラム国事件で後藤さんを攻撃する“クズ”たち
http://lite-ra.com/2015/01/post-831.html
2015.01.31. リテラ


 膠着するイスラム国人質事件。事態が長期化するなかで、再び自己責任論が盛んになり始めた。たとえば、タレントのデヴィ夫人が29日に自身のブログに書き込んだ内容がネット上で話題となっている。

「不謹慎ではありますが、後藤さんに話すことが出来たらいっそ自決してほしいと言いたい」
「そもそも殺害されたと言われている湯川遥菜さんと後藤健二さんがイスラム国に捕まっていなければこんなことは起きなかったのです」

 しかも、デヴィ夫人は後藤さんの母親まで、こう辛辣に批判した。

「たびたび後藤さんのお母様がマスコミに登場していますが、私は腑に落ちません。(略)自分の息子が日本や、ヨルダン、関係諸国に大・大・大・大迷惑をかけていることを棚にあげ、ひたすら安倍首相に『あと24時間しかありません。助けて下さい。』と訴えているのは、どうかと思います」

 いったいこの人は何をいっているのだろう。後藤さんは加害者ではなく、日本人が見向きもしない戦争の悲惨さを報道してきたジャーナリストなのだ。戦地の子どもたちの置かれている状況を熱心に伝えようとし、今回、シリア入りしたのも先に拉致された湯川さんの救出のためだった。インドネシア大統領の第3夫人として贅沢三昧したあげく、クーデターが起きて夫が失脚したとたんに逃げた人間に、どうして「自決」などと言う資格があるのか。

 ところが、このデヴィ夫人の発言に対して、なんとネット上では、「よく言った!感動した」「大勢殺した死刑囚との交換となったらまともな日本人なら自殺するよ」「助けるどころか死刑でもいいと思う」など、賞賛する声があがっているのだ。

 しかも、デヴィ夫人だけではなく、人質の家族にまでバッシングを向ける声はどんどん広がっている。後藤さんの母に対しては「意味が分からない」「いいからもっと謝れ」の大合唱を浴びせ、29日に人質の解放を訴えるメッセージを公開した後藤さんの妻に対しては、あるニュースサイトに、こんな心ないコメントが多数寄せられていた。

「日本政府に迷惑かけてることを謝罪が先だ 家族をメディアの注目から守るためだのどこまでも自分勝手な一家」
「いつまでくだらねえゲームやるつもりだ?マジで全員死ねよ」
「後藤健二が死ぬことを切に願う。これが国益」

 しかも、ネトウヨたちは石堂さんと後藤さんの名字が異なることを理由にして、後藤さんが「在日」であるという無根拠な情報を流布させはじめた。これに乗っかったのが、元航空幕僚長の田母神俊雄で、先日、本サイトでも指摘したように、ツイッターで「ネットでは在日の方で通名を使っているからだという情報が流れていますが、真偽のほどは分かりません。マスコミにも後藤健二さんの経歴なども調べて流して欲しいと思います」などと、元自衛隊幹部とは思えないような発言をしたのだ。

 また、後藤さんについてはツイッターで〈後藤健二は、反日極左や反日カルトのテロ集団の巣窟【西早稲田2-3-18】の「日本基督教団」の信徒だ!〉などという意味不明のカキコミも広がっている。

 後藤さんにはたしかに、10数年ほど前に日本基督教団の教会で洗礼を受け、キリスト教の信徒となっていたという報道があった。だが、日本基督教団は左翼でもカルトでもなく、宗教団体法が施行された1940年の翌年、福音主義教会30余派の合同により誕生した歴史のあるキリスト教団体だ。一般には日本最大級のプロテスタント系組織として知られ、有名なところでは石破茂地方創生相も日本基督教団系の教会で洗礼を受けている。

 ところが、上記住所にあるキリスト教系団体のひとつが「在日外国人の人権委員会」などを設置していたため、ネトウヨやヘイト団体が教団を標的にし始め、昨年7月にはヘイト団体がデモをかける騒動にまで発展している。いまや上記の住所は“ネトウヨの定番ネタ”にまでなっているのだ。

 もちろん、これに対しては全国キリスト教連絡協議会などのキリスト教10団体が「教会共同声明」を発表し、「(ヘイトデモの)主催者は『反日の牙城(日本基督教会館に突入!)』と謳い、日本キリスト教会館ならびにキリスト教視聴覚センター(AVACO) を『朝鮮カルト』と名指しました。この主張は、全くの事実誤認にもとづく名誉毀損行為です」と強く抗議しているが、無教養なネトウヨたちは「教団=朝鮮カルト団体」などという“完全なデマ”を鵜呑み。そのデマを根拠にして、後藤さんに「反日」「在日朝鮮人」などとレッテル張りをしているのである。

 後藤さんへの攻撃はネットだけではない。たとえば、「週刊文春」(文藝春秋)は2月5日号で、「『10分300万円』に命を賭けた 後藤健二さん 書かれざる数奇な人生」と題した記事を掲載。後藤さんが、過去にボディビルジムでコーチの仕事をしていたとし、ジムのオーナーという人物による、後藤さんとの「500万円の金銭トラブル」があったというコメントを載せた。さらに同じ人物からは、「彼は風俗店をやっていたのです」という発言をひきだしている。これがネットに転載され、案の定、ネットの一部で“祭り”となっている。

 だが、この文春のコメントは、ジムオーナーなる人物ただひとりの証言に依るもので、事実かどうかは疑わしい。よしんば本当だとしても、今回の事件とは何の関係もない。本人が拘束されているこの状況で後藤さんにとっては反論の余地がなく、文春のやり口はあまりに姑息だろう。

 しかも、最悪なのがタイトルにもなっていた「10分300万」だ。実は、これは後藤さんが喋っていたことでもなんでもない。わざわざ「映像が番組で流されれば十分間で二百万から三百万ほどのギャラをもらえますから」と言う「面識のあるフリージャーナリスト」のコメントを持ち出して、明らかに後藤さんが金目的でイスラム国に接近したとのトーンで文春が書いただけなのだ。だが、彼らはフリーの戦場ジャーナリストがどんな苛酷な経済状況におかれているのかを知らないのか。イスラム国への取材で「二百万から三百万ほどのギャラ」をもらおうとするのが守銭奴だというなら、文春の社員は麹町でふんぞりかえって、いくら給料をもらって、いくら経費を使っているのか。

 そもそも、準備もアポもすべて自分で行ったうえで、社員が行かない「危険な場所」で取材をするフリーのジャーナリストに、同じジャーナリズムの世界で生きている人間が平気でこういった誹謗中傷を浴びせるような真似をすること自体が信じられないのだ。

 こうした後藤さんバッシングの背景にあるのはやはり、この国独特の「個人は国に迷惑をかけるな」という意識だろう。

 勝手な事をするな、国の方針に黙って従え、そして、国民は上からいわれたことをやってればいい──。それがどんなに倫理や正義感やに基づいた行動であろうと、国家の意に反したら、必ず叩かれる。

 2004年のイラク人質事件での人質バッシングについて、米「ニューヨーク・タイムズ」が「深層には、この島国を何世紀にもわたって支配し続けてきたヒエラルキー構造がある。お上(okami)にたてつくことが、人質たちの罪となったのだ」と報じたが、その頃から状況はさらに悪化しているのかもしれない。

(梶田陽介)

関連記事
この状況で“後藤さんは在日”攻撃!田母神はやっぱりただのネトウヨだった
http://lite-ra.com/2015/01/post-827.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/147.html

記事 [政治・選挙・NHK179] 人質事件における政府の対応3(在野のアナリスト)
人質事件における政府の対応3
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52683778.html
2015年01月31日 在野のアナリスト


ISILによる人質事件は、長期化の様相を呈してきました。指定された24時間経過後、沈黙しているのはヨルダン兵殺害の映像編集の時間、とみていましたが、ここまで遅れると違うようです。女性死刑囚以外に、ヨルダンが交渉をすすめているとの話も出ていますが、とにかくイスラム国の行動が、これまでの事件と異なっているため、先の読めない展開がつづきます。

もしかしたら、ヨルダンは米主導の空爆作戦、その有志連合からの離脱を含めて協議しているのかもしれません。恐らくそれが、ヨルダンが提供できる最大の譲歩だからです。国内がガタガタになり、このままでは国家体制すら危うくします。ヨルダンにとって、兵士の解放が成し遂げられないことは最早、親米国としての立ち位置すら危うくなっている、とも言えるのでしょう。

そんな米国が、人質交渉を容認する意向を示しました。というより、米国の立場を押し付ける方に問題があり、各々の国の事情を優先すればよいのです。人質交渉をするとISILを国と認めざるを得なくなる、という話も出ていますが、これまでも米国はテロ組織、犯罪組織との交渉はしてきました。ただそのときの事情で、表だっては「交渉しない」としたり、黙認したり、と変化するだけです。米国に振り回されず、日本は日本の態度を貫けばよいのですが、恐らく今は無理です。安倍政権はこの事件で、自衛隊の海外派遣を正当化するつもりですが、日本一国で行動できないことは明らかで、米軍に頼るしかない。結局それが人質交渉を阻害する、と何とも歯がゆい事態になっているのです。安倍政権の思惑がすべての元凶、とも言えるのでしょう。

そんな中、民主党の岡田代表が自衛隊の海外派遣について、議論するのは構わない、と容認する意向を示しました。ただし今回はリスクが高い、と。しかしそれも奇妙な話です。危険地帯でないなら、民間機でも構わないので、議論する必要はありません。そこそこリスクが高いところなら容認、という曖昧さでは運用に支障をきたします。もし本気で自衛隊による邦人救出を議論する気なら、危険は避けて通れないのであり、武力行使まで含めて議論しなければ、自衛隊をより危険にさらすことになるのです。それは改憲まで含めた話になるのです。

人質解放の場所として、トルコ国境付近を指定してきたことから、急速にトルコの重要性が高まってきました。しかし最初からトルコでなければならなかったのです。イスラム国の物資、人の流出入にトルコが関わっているのですから、もっとも交渉に適した国であり、また親日国としても協力的なはずなのです。有志連合にも加わらず、独自路線を貫くからこそ、交渉できるのです。結果的に、ヨルダンに対策本部をおいたことでヨルダンの国情を不安定にさせ、大きな貸しをつくってしまいました。円借款以外に、今後その代償を払いつづけなければならないのでしょう。そして今後、中東の国は人質事件に関して、日本に非協力的になるのかもしれません。そうしたことも含め、24時間をすぎたからこそ大きな戦略の転換をする必要があります。

今回の件で、ISILも日本人の重要度を認識したでしょう。悪い意味ですが『日本人はつかえる』のです。後藤氏の命をとる、という文言が徐々に薄れていき、最後の声明には何の言及もなかったように、生かしておく方向性があるのかもしれません。だからこそ、改めて日本政府は戦略を転換しなければなりませんが、今のところそういった情報はありません。後手後手、打つ手なし、それなのに、日本国内ではISILを利することになるから、安倍政権を批判してはいけない、と言います。無為無策の政権を担ぐ、日本の安全が今、一番脅かされている、といえるのかもしれませんね。


http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/148.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年1月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。