★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年4月 > 02日01時11分 〜
 
 
2015年4月02日01時11分 〜
記事 [政治・選挙・NHK182] 「日米同盟の深化」で本当に日本を守ることができるのか 憲法解釈を政府が変更するのは「立憲主義」に反する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150331/279418/ 
「日米同盟の深化」で本当に日本を守ることができるのか

憲法解釈を政府が変更するのは「立憲主義」に反する

2015年4月1日(水)  森 永輔

「憲法カフェ」に取り組む太田啓子弁護士に話を聞いた。これまで憲法に興味を持ってこなかった人々に「立憲主義」などについて語る。安倍政権が集団的自衛権行使容認に向けて安保関連法制を今国会で成立させようとしていることに、「これで日本の安全が守れるのか、かえってリスクが増大することはないか」と危機感を強める。
(聞き手は森 永輔)
太田さんは「憲法カフェ」というユニークな取り組みをされています。まず、読者のために概要を説明していただけますか。


太田 啓子(おおた・けいこ)
弁護士。国際基督教大学教養学部社会科学科を卒業。2002年に弁護士登録。離婚・相続などの家事事件や、解雇・残業代請求などの雇用関係を主に扱う。2013年から「憲法カフェ」を開始。明日の自由を守る若手弁護士の会メンバー。近著に『これでわかった! 超訳 特定秘密保護法』(共著、岩波書店)
太田:主にこれまで憲法について考えることがなかった人にカフェに集まってもらい、勉強をする場です。「カフェ」と銘打っていますが、居酒屋でやることもあれば、イタリア料理店、病院、保育園、幼稚園、個人のお宅などでやったこともあり、場所は様々です。私は平日の昼間にやることが多いので、幼稚園児を持つお母さんが送迎の間に参加したり、赤ちゃんを連れて参加したりしています。2013年4月から始めました。きちんと数えたことはありませんが、これまでの2年間に100回くらいは行ったと思います。

 憲法カフェを始める前、自民党が発表した憲法改正案について解説、講師をする機会が何度かありました。これは、改憲、特に9条改憲に問題意識の強い市民団体や労働組合などからのご依頼でやったものです。参加者の方の多くは、既に関心が高く見識も深く、「憲法のことは初めて勉強する」という初心者的な方は少ない印象でした。このような場だと問題意識は深まり高まるけれどもなかなか広がりづらい、特に、若い層への浸透が課題だろうと感じていました。

 ですので、問題意識をもともとそんなに持っていない人々のところに、こちらからアプローチすることが重要だと感じて憲法カフェを始めました。実際、やってきたなかで、これまで憲法に興味を持たなかった層に議論が広がっていく感触を得ています。憲法カフェを行う弁護士仲間も全国的に増えています(明日の自由を守る若手弁護士の会HP参照)。

憲法カフェを始めるきっかけは何だったのですか。


「憲法カフェ」は主に口コミでその輪が広がっていった
太田:2012年の12月に安倍政権が発足し、安全保障政策を主眼として憲法を変更する取り組みを本格化する姿勢を示しました。「憲法が危険な方向に変えられてしまうかもしれない」という危機意識が高まりました。

憲法は政府をしばる法

「憲法カフェ」ではどんな話をしているのですか。

太田:核になるのは「そもそも憲法とは何か」「立憲主義とは何か」という話です。

「立憲主義」という言葉は知っていますが、その意味を説明しろと言われてもできないですね。

太田:そうなのです。憲法を変えることに賛成する、反対する以前に、「そもそも憲法とは何か」とか、憲法の根底にある立憲主義について、一般の人はもちろん、政府の高官や国会議員も理解していない人が少なくないように感じています。これは大問題です。


お好み焼きを食べながら憲法談義
 立憲主義というのは、個人の人権・自由を守るために、憲法によって国家権力の濫用に歯止め・抑制をかけるという考え方です。英国の歴史家、ジョン・アクトンが「絶対的権力は絶対的に腐敗する」と言っているように、政府は国民の意思から離れて、自らに都合のいいように政治を進める可能性があります。従って、権力の濫用に対する歯止めが必要なのです。

 この歯止めは、憲法が国の最高法規であることにより機能しています。すなわち、多数決で可決すればどんな法律を作ってもいいわけではなく、「民主的」に多数決で成立した法律であるとしても、憲法に反する内容なら無効です(憲法98条)。

 例えば最近、まさに立憲主義の体現として違憲判決が下された事例として、こんなことがありました。日本国憲法は14条で「すべて国民は、法の下に平等」と定めています。しかし民法には、遺産相続において婚外子の相続分を嫡出子の半分とする規定がありました。最高裁は2013年9月に、この民法の規定を違憲とする判決を下しました。多数決で決めた法律であっても、少数者の憲法上の人権(この場合は平等権)を侵害してはならないというのがまさに憲法による歯止めで、法律による人権侵害を憲法が救済したことになります。

 憲法は主権者である国民から国家権力に対し向けられるもの。憲法によってしばられる側である政府サイドが、憲法の解釈を勝手に変更するというのは、憲法の本質に反する、あってはならない行為なのです。このような憲法の存在意義を安倍晋三首相が理解しているのか、私は疑問に感じています。

 例えば安倍首相は2014年2月、国会の場である議員から憲法観を問われた際、「憲法は国家権力をしばるという考え方はあるが、それはかつて王権が絶対的権力を握っていた時代の主流的考え方だ」と答弁しました。立憲主義の意味、そもそも憲法が何のために存在しているのか自体を理解していないことの表れだと思います。

今回の安保法制の議論に「立法事実」はあるのか

自民・公明の与党は3月20日、安保法制の骨格案で合意しました。これについて、どう見ていますか。

太田:予想外の事項はありませんでした。安倍政権は、骨格案にあること――例えばアメリカ以外の国とも安全保障上の協力関係を強める、周辺事態に関する地理的要件を外すといったこと――を以前から実現したかったのだろうと、今までの言動から認識していましたので。

 昨年7月に安倍政権が集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をした時にも考えたのですが、私は今回の安保法制案についてそもそも「立法事実」があると言えるか疑問だと考えています。

立法事実というのは何ですか。

太田:その法律を立法する必要性・合理性を基礎づける社会的な事実です。例えば、以前、薬局同士の間に一定の距離を置く制限を設ける法律がありました。この法律の立法事実は、「競争が激化して経営が不安定になり、不良医薬品が供給される危険がある」ということでした。実はこの法律は違憲判決を受けたのですが、最高裁はこの立法事実について「単なる観念上の想定にすぎず、確実な根拠に基づく合理的な判断とは認めがたい」と述べました。

 安倍政権が進める安保法制には、そもそも、どういう立法事実があるのでしょうか。言い換えると、このような安保法制がないと具体的にどういうことが困るというのでしょうか。

中国が軍事力を強化していること、尖閣諸島への脅威が高まっていることがよく挙げられます。

太田:政府は、2014年7月の閣議決定によっても、集団的自衛権行使を全面的に容認するような憲法解釈の変更はしていない、としています。しかし与党協議で合意された安保法制の骨子を見ると、やはり、相当幅広い事態を「我が国の存立が脅かされる事態」と認定して自衛隊を海外に出せるようになり、事実上、集団的自衛権の行使を全面容認したのに近いことが可能になるのではないかと非常に懸念しています。

 以上を前提に、中国脅威論について2つ指摘したいと思います。まず、確かに中国は軍事費を増やしていますし、覇権主義的な行動もあるのかもしれません。領海侵犯や尖閣諸島など緊張関係もあるのは認識しています。

 しかし、そのことはそもそも日本の安全保障リスクをどこまで具体的に引き起こすものなのでしょうか。グローバル化が進み、経済的に密接な関係がある現在、中国が日本と軍事衝突を起こすことにどれだけの経済的合理性があるでしょうか。抽象的で漠然とした脅威しか語られていないように感じています。

 とはいえ経済的合理性など関係なく軍事衝突が起きることはあり得るでしょうから、それを想定することさえ一切してはならないというつもりもありません。しかし、中国の軍事的脅威が確かにあるということを前提にするとしても、それは集団的自衛権ではなく個別的自衛権で対応すべきものです。

 個別的自衛権とは、他国から日本が武力攻撃を受けた場合に実力をもってこれを阻止・排除する権利です。政府の憲法解釈は、2014年7月の閣議決定の前にも、いわゆる三要件の下で自衛権発動を認めていました。この政府解釈に立つならば、仮に日本が中国から何らかの攻撃を受けても、憲法を改正しなくても対応できるのです。

【旧3要件】
わが国に対する急迫不正の侵害があること
この場合にこれを排除するために他に適当な手段がないこと
必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと
 一方、集団的自衛権というのは、自国が攻撃を受けていないにもかかわらず、密接な関係にある他国に対する武力攻撃を実力をもって排除する権利のことです。この定義自体あまり知られていないのではないでしょうか。

 従って、集団的自衛権行使容認に向けた議論のなかで、日本が他国から攻撃を受けた場合の対応を念頭に中国の脅威を持ち出すのは筋違いです。この点を何度でも強調しておきたいです。

 そして、中国の脅威に対応するためであるとすれば、地理的制限なく自衛隊が海外に出て行けるようにするこのような安保法制が、本当に必要で合理的なものなのでしょうか? 立法事実の存在自体を問うべきだと考えています。

 与党協議では、武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態に米艦を防護できるという事例を盛り込みました。アメリカとの「同盟深化」を前面に掲げて、米軍による抑止力向上により中国リスクを封じたいということだと報じられています。ですが、そもそも本当に「日米同盟深化」によって中国リスクは封じられるのでしょうか。アメリカは、例えば尖閣諸島を巡る日中紛争に巻き込まれることを非常に嫌がり警戒しているのに。やはり、立法事実の存在自体を疑問視せざるを得ません。

日本は米国に「ノー」と言えるのか?

 結局のところ安倍政権は、軍事的に人もお金も減らしたいと考えているアメリカから一部肩代わりを求められ、それに「うちの国の人もお金も出すよ」と応じようとしているだけなのではないでしょうか。私はそのように理解しています。米国の求めに応じなければ、日米関係が脆弱になることを恐れて。

 しかし、そのような米国の求めに応じなければ、日米関係は本当に弱くなってしまうのでしょうか。また、素朴な疑問のようですが、仮にそれにより日米関係が弱くなるとして、他の選択肢はあり得ないものなのでしょうか。米国に頼らなければ、尖閣諸島をはじめとする日本を守ることは本当にできないのかどうか。現在の議論は米国に頼りすぎている、日米同盟というものを絶対視しすぎているように思います。

 尖閣諸島を巡って日本と中国が軍事的に衝突した場合、アメリカは自国の国益に関係ない軍事介入など嫌でしょう。米国と中国はお互いに貿易の重要なパートナーです。2013年に安倍首相が訪米した頃、米軍の準機関紙である星条旗新聞に「誰も住まない無人の岩(尖閣のこと)のために俺たちを巻き込むのはやめてくれ」という記事が載ったそうです。日本の安全保障について、日米同盟を有力なオプションの1つとして相対化しつつ、別の選択肢も含めて検討することはできないものなのかと考えています。もちろん、簡単ではないのかもしれませんが。

 「日米同盟の深化」のリスクとして私が怖れているのは、イラク戦争のような大義のない戦争に荷担することを米国から求められた時に、日本政府は「ノー」と言えないのではないかということです。安倍首相は「自衛隊が武力行使を目的として湾岸戦争やイラク戦争での戦闘に参加するようなことはこれからも決してない」と語っていますが、それを担保するものは制度的には何もありません。政治家の判断だけです。イラク戦争の開戦前、大量破壊兵器の存在を疑問視していたドイツとフランスは武力行使に反対しましたが、日本は自衛隊をほいほい派遣しました。私の中では、あれが大きなトラウマになっています。

 安全保障法制を安倍政権が目指すように変えていくと、結局、米国にいいように使われるだけで終わってしまうと恐れています。

 国際政治、日米同盟の専門家で、集団的自衛権行使容認論者の方にお話をうかがう機会を最近持ちました。その方は「自分は集団的自衛権行使容認のために憲法改正が必要と考えている。安倍政権のやり方には強く反対だ。これではアメリカの防衛に日本が巻き込まれるが、日本の防衛にアメリカを巻き込むことはできない」とおっしゃっていました。改憲論者やいわゆる「保守派」のような方からも強い懸念が起きている現状を、もっと多くの国民が危機感をもって認識すべきです。

 今の状況を考えるにつれ、今までに憲法を改正して「自衛隊の位置づけ」「自衛隊にできること・できないこと」を明記することができていたらよかったのではないかと考えるようになりました。「護憲派」はこれまで、自衛隊の海外派遣などが認められてはならない、しかし憲法に手をつけてはそのような方向に「改正」されかねない、それでは困るので憲法改正をさせず、「今の憲法を変えないようにしよう」と考え、食い止めてきたのではないかと思います。しかし、自衛隊の活動範囲を安倍政権がなし崩し的に拡大しようとしている今、現状維持ではこれを抑えることができなくなっています。正面からこれに向き合うべき時期が来たように感じています。

日米同盟のほかに選択肢はないのか

米国に対する安倍政権の姿勢に強い疑念を抱いているわけですね。

 ちなみに、尖閣諸島を個別的自衛権に基づいて守る場合、法的に不足する部分はないのでしょうか。

太田:安全保障論の専門家ではないので、それを正確に指摘することは私の能力を超えています。しかし、少なくとも与党が合意した安保法制の骨子は、尖閣諸島を中国から守るためというところからはずいぶんかけ離れた内容だと感じます。仮に対応に不足があるから補う必要があるとしても、その答えがこの安保法制だというのは違和感があります。

 なお、私は憲法が個別的自衛権を否定しているとは考えません。自衛権発動の旧3要件も合理的なものだったと思います。中国の脅威にしろなんにしろ、予想されるリスクに対応するために不足する部分が明らかになれば、必要な対応をするべきだと思います。

日米同盟への依存度を減らすとして、ほかにどんな手段が考えられるでしょうか。

太田:今後、考えていかなければならない課題ととらえています。少なくとも今は、安倍政権のこのやり方はおかしい、と声を大にして言いたいです。対案がなければノーと言ってはいけないということはないはずですから。

 国連の集団安全保障体制は一つの選択肢なのかもしれませんが、中国が拒否権を発動することが予想されますし、どうなのでしょうね。

日本にはカネもヒトもない

太田:少子高齢化が進んだ日本が中国に軍事的に対抗することができるとは思えません。いま行われている安全保障の議論は、経済力の強かった古き良き日本を前提しているように聞こえます。それは現実的とは言えないのではないでしょうか。

 今後は人手とお金をかけずに守る方法を考えていかざるを得ないと思います。そのためには、まず敵を作らないことでしょう。アラブ諸国などから憎まれている米国に追随することが得策とは思えません。

 日米同盟の必要性は必ず、抑止力の観点から語られます。抑止力は相手が国ならば効果もあるでしょうが、テロ集団に対して働くものではありません。むしろ、「テロ集団」から強い恨みを買う国と仲良くすることは、「テロ集団」から敵視され攻撃されやすくなるリスクが増す面があるのではと不安です。

 こうした現状を踏まえて、勉強を重ねて、リベラル派の一人として、日米同盟だけに依存するものではない安全保障体制のビジョンを確立していきたいと考えています。

このコラムについて
キーパーソンに聞く

日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます。

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/472.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 黒岩氏、生活の推薦を辞退「考えの違う人がいる」(産経新聞)
黒岩氏、生活の推薦を辞退「考えの違う人がいる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000597-san-pol
産経新聞 4月1日(水)23時34分配信


 神奈川県知事選(12日投開票)で再選を目指す現職黒岩祐治氏(60)は1日、「生活の党と山本太郎となかまたち」からの推薦を辞退することを決めた。陣営幹部が明らかにした。

 幹部は「小沢一郎共同代表を中心としたグループからの推薦だと受け止めたが、同党内には考えの違う人がいるため、政党としての推薦は受けられない」と述べた。

 生活の党は3月31日の常任幹事会で黒岩氏への推薦を機関決定していた。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/473.html

記事 [政治・選挙・NHK182] <暴挙>山本太郎、対北朝鮮経済制裁の採決を棄権 理由は“問題提起をするため”...「制裁で拉致問題に進展はあったのか。・
山本さん、例の「ワンコリアフェスティバル」にも出演してましたね。

なるほど。

こんな候補者が二度と議員にしないように統一地方選挙も候補者の背後関係を詳しく調べる必要がありますね。

三里塚、北朝鮮、キリスト教団、zenshin、竹島、辺野古、尖閣等で一緒にぐぐる必要がありそうです。


正義の見方から
http://www.honmotakeshi.com/archives/44078243.html

【暴挙】山本太郎、対北朝鮮経済制裁の採決を棄権 理由は“問題提起をするため”...「制裁で拉致問題に進展はあったのか。北朝鮮の地方では餓死者が出ている、人道救助をするべき」


1: 野良ハムスター ★ 2015/04/01(水) 18:26:45.77 ID:???*.net
今日、3月31日に行われた参議院本会議における、採決で、押しボタンを押さず、山本太郎は棄権しました。
拉致は卑劣で残虐な犯罪行為であり、国家犯罪として、追及されるべき問題である、と山本太郎は考える。
と前置きし、棄権の理由を記します。

理由は、問題提起の為。
拉致問題の解決と対北朝鮮政策について、政府から納得できる説明はない。
拉致問題は、これ以上時間を掛けられないところまで来ているのではないだろうか。

1番は、拉致家族の方々の高齢化。
失った家族との時間を一刻も早く取り戻せますようにと、
この国に生きる人々ならば、そう祈らずにはいられないはず。
いつまでも長引かせる訳にはいかない。

ならば、政治が選択している方法が、適切かどうかが常に話し合われる必要があるはず。

平成18年から輸入、21年から輸出を全面禁止。
それによって、拉致問題に進展はあっただろうか。
拉致被害者を取り戻す為に、経済制裁は、本当に効果的なのだろうか。

経済制裁を続ける事、そして、その一部解除などで、どのような効果が出たのか、国会での説明はない。
その分析がなされなければ、意味がないし、逆効果になっていれば、取り返しがつかない。
だからこそ、国会での説明が必要ではないだろうか。

昨年の7月4日から北朝鮮への制裁は、一部解除された。
理由は、拉致被害者を含む全ての日本人に関する調査開始を踏まえたもの。
制裁を一部解除する事で相手側が軟化、そこにお金を積めば話が上手くいくと考えたのだろうか。
これは、昨年の衆議院選挙を睨んだ動きで、拉致被害者の帰国を実現し、
支持率を上げ、解散総選挙に向かう段取りだったのではないかと考える。

しかし、思う様に運ばず、結果を出す事はできなかった。
場当たり的な政治利用が相手国に、完全に見透かされた形だ。
制裁を強めたり、弱めたりを繰り返す事で、得られたものは、一体何だろう。

北朝鮮という国がそんな事に一喜一憂し踊らされるとは思えない。
日本から得られぬ利益は、別口で何とか担保している、と考えるほうが現実的ではないだろうか。
これまでに行った経済制裁によって、拉致被害者の帰国に結びついただろうか。
一体、誰が得をしたのだろうか。

北朝鮮政府からの発表から事実を観る事は難しいけれども、
NGOやジャーナリストなどの報告から、現状がわかる部分もある。
北朝鮮の都市部での生活は以前よりも、豊かになっている様な演出がされるが、
地方では、餓死者がでるような食料事情で、木の皮やミミズ、ネズミを食べて凌ぎ
命を繋いでいる人たちもいる、と聞く。

制裁とは別に、国際機関やNGOを通じた人道援助を強化することも考えるべきではないか。
詳しくは
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/dprk_201402.html
北朝鮮:世界最悪の人権問題を見過ごすな!
アムネスティ日本 AMNESTY

日本が行う経済制裁の影響は、北朝鮮の首都に影は落とさなくても、
地方の農村地帯などでは、人々が地獄のような状態におかれている可能性が高い。
庶民が苦しめられている状況を日本の経済制裁が作り出し、権力の中枢には影響がなく、
権力者が地方の惨状は意に介さない態度なのであれば、経済制裁が効果がある、と言えるだろうか。
結局は、庶民が犬死する事を日本が後押ししている事になる。

拉致被害者を取り戻す事に本気ならば、アプローチを変えて行く必要があるのではないか?(以下省略)

http://blogos.com/article/109145/

10: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:29:32.22 ID:INocW52j0.net
何で日本のせいなの??

20: 名無しさん@1周年 2015/04/01(水) 18:31:11.09 ID:XtXxlRBH0.net
対北朝鮮への場当たり的な対応はダメだから採決は棄権する
経済制裁で効果がでたかわからないから、人道支援しましょう
(という場当たり的な提案をしてみる!)

イミフ

・・・

<参考リンク>

■山本太郎と中核派と朝鮮半島 〜 子供には読ませられないブログGIGO
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-3832.html

山本太郎と中核派と朝鮮半島 〜 子供には読ませられないブログGIGO
前の記事で、どうして韓国や北朝鮮、中国で脱原発デモをやらないのかと
書いたが、反日思想の在日だったわけか。
朝鮮半島の統一と世界平和を願う「ワンコリアフェスティバル」
大阪城公園・太陽の広場
雨が降る中、約1万5000人(実行委発表)が訪れ、朝鮮の民族舞踊やK―POPに合わせて歌い踊った。

件の山本太郎氏が反原発よりも朝鮮関係のイベントの方に力を入れ始めている。

今まで在日とかそういう身分的な事は一切言っていない。
しかしこれで出自が明らかになったと言っていいのかも知れない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/474.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 古賀氏「報ステ」降板の全貌 テレ朝が震えた菅長官の“ひと言”(日刊ゲンダイ)
       テレ朝の早河会長は否定したが(左は古館伊知郎)/(C)日刊ゲンダイ


古賀氏「報ステ」降板の全貌 テレ朝が震えた菅長官の“ひと言”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158566
2015年4月2日 日刊ゲンダイ


 官邸から圧力があった――。経産官僚出身の古賀茂明氏(59)から「報道ステーション」降板の舞台裏をバクロされたテレビ朝日が、慌てふためいている。古舘伊知郎(60)の降板説まで浮上。31日記者会見したテレビ朝日の早河洋会長は、「圧力めいたものは一切ない」と官邸からの圧力を否定したが、本当になかったのか。

 安倍官邸が古賀茂明氏に対して、最初に怒りを爆発させたのは、1月23日の「報道ステーション」だったという。ちょうど「イスラム国」に拘束された後藤健二さんの安否が心配されていた頃だ。コメンテーターとして出演していた古賀茂明氏が安倍政権の外交政策を批判し、「アイ・アム・ノット・安倍」と発言した。

 番組放送中に官邸サイドから報道局幹部に連絡が入り、その瞬間からテレビ朝日は大混乱に陥ったという。上層部が担当プロデューサーを強く叱責したとの情報が流れ、そのプロデューサーは結局、番組から外されている。

 テレ朝を震え上がらせたのは、菅義偉官房長官が「オフレコ懇談」で発した一言だったらしい。ネットメディア「リテラ」が、〈菅官房長官が古賀茂明を攻撃していた「オフレコメモ」を入手〉というタイトルで、オフレコ懇談でのやりとりを詳細に伝えている。

Q テレビ朝日ですか?
A どことは言わないけど。

Q 古賀茂明さんですか?
A いや、誰とは言わないけどね。ひどかったよね。放送法がある以上、事実に反する放送をしちゃいけない。本当に頭にきた。俺なら放送法に違反してるって言ってやるところだけど。

■番組プロデューサーも外された

「テレ朝の上層部は、菅長官が放送法という単語を使ったことに真っ青になったはずです。圧力と受け取った人もいるでしょう」(民放関係者)

 古賀茂明氏は3月5日、ツイッターに「4月以降は、篠塚報道局長が出すなと言ったので出られなくなりました」と書き込んでいる。恐らく2月中に、番組スタッフから降板を告げられたのだろう。

 古賀茂明氏から、「菅官房長官をはじめ官邸の皆さんからバッシングを受けた」と名指しで批判された菅長官は、「まったくの事実無根。放送法があるので、テレビ局がどのような対応を取るかしばらく見守りたい」と圧力を全面否定。菅長官が再び“放送法”を口にしたことで、テレビ朝日は真っ青になっているはずだ。

「報道ステーション」では、安倍政権に批判的なコメントをしていたコメンテーターの恵村順一郎・朝日新聞論説委員も降板させられている。

 もともと安倍官邸は、何かと政権に対して批判的な「報道ステーション」を苦々しく思っていた。担当プロデューサーが番組から外され、安倍政権に批判的な2人のコメンテーターも降板した。これでは「テレビ朝日は官邸に全面降伏した」と視聴者に見られても仕方ない。

 政治評論家の山口朝雄氏がこう言う。

「大手メディアは、安倍政権に対して弱腰過ぎます。昨年、総選挙前に“中立な報道をしろ”と圧力ペーパーを突き付けられた時も、反論ひとつしなかった。最悪なのは、大手メディア全体に“自主規制”が広がっていることです。政権から圧力を受ける前から、政権批判を控えている。民主主義を支えるのはジャーナリズムですよ。メディアが政権を批判しなくなったら終わりです」

 古賀茂明氏の降板の裏に何があったのか、テレビ朝日はすべて明らかにすべきだ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/475.html

記事 [政治・選挙・NHK182] NHK籾井会長に新疑惑 社外取締役を務めた企業に「強制捜査」(日刊ゲンダイ)
       何にも知らん顔(C)日刊ゲンダイ


NHK籾井会長に新疑惑 社外取締役を務めた企業に「強制捜査」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158563
2015年4月2日 日刊ゲンダイ


 NHK籾井勝人会長に新たな疑惑が浮上した。

 2006年から1年間、社外取締役を務めた会社「グローバルアジアホールディングス(旧アイビーダイワ)」が、先月18日に決算を粉飾した疑いで、証取委と警視庁から強制捜査を受けていたという。

 問題となっているのは、籾井会長がアイビーダイワの社外取締役を務めている時に、約234億円もの巨額損失を計上していたことだ。

 民主党の後藤祐一議員が30日の衆院予算委員会で質問し判明した。

 予算委で、籾井会長は巨額損失について「(アイビーダイワは)井戸を掘って石油やガスを見つける仕事をしていたが、井戸を2本をあきらめることになり、全額損失に計上した。過去からの積み重ねも一気に償却した」と説明した。

 ただ、アイビーダイワの決算を見ると、籾井会長が社外取締役を務めていた1年(2007年3月期)だけ損失が突出している。05年は1億6000万円、06年は約2億4000万円、08年は約35億円、09年は約10億円の損失だったのに、07年は234億円とケタが違うのだ。

「当時、アイビーダイワは、籾井さんと三井物産の同期が社長を務めており、その関連で社外取締役に就いたようです。なぜ、籾井さんが就任した時だけ損失が膨らんだのか。籾井さんは、その前の2年間は三井物産グループの『三井石油開発』で取締役を務めていた。同じ資源を開発する会社という点と三井物産というつながりから、両社に何かしらの事情があったのではないかとの見方も出ています」(商社関係者)

■会社資金の一部が反社会勢力に流れた可能性

 アイビーダイワと三井石油開発の関係について、籾井会長は「両社は全く関係ない」としている。

「アイビーダイワのような企業は『漂流企業』と呼ばれています。上場企業という“ハコ”だけが残り、社名や業務内容、経営陣、株主が次々に変わっていく。『ハコ企業』ともいわれ、マネーゲームの道具に使われており、問題視されています」(経済誌記者)

 現にこの会社は、豊国産業→アイビーダイワ→プリンシバル・コーポレーション→グローバルアジアホールディングスと、次々に名前を変えている。

 今回の捜査は、暴力団を担当する警視庁組対3課が担当。会社の資金の一部が反社会勢力に流れた可能性もあるという。

 怪しい企業で社外取締役を務め、その間に巨額損失を計上――。あまりにも“怪しすぎる話”だ。

 私用ゴルフのハイヤー代の請求問題に、クローズアップ現代のやらせ問題……籾井会長にまつわる疑惑が尽きることはなさそうだ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/476.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 安倍政権の命運握る過激なスピーチライター 永田町の裏を読む/高野孟(日刊ゲンダイ)
       1月に中東歴訪をした安倍首相(C)AP


安倍政権の命運握る過激なスピーチライター 永田町の裏を読む/高野孟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158562
2015年4月2日 日刊ゲンダイ


 安倍晋三首相が「戦後70年談話」でどこまで村山富市元首相の「戦後50年談話」を引き継ぐのか、あるいは引き継がないのか。その歴史修正主義の度合いが、中国、韓国のみならず東南アジアや米欧まで含めた世界的な関心事となりつつある。

 安倍は自ら望んで、4月末の訪米の機会に米議会で演説する予定を立てた。しかし、米国の在郷軍人団体は「かつての戦争への明確な反省を表明するのでなければ、ルーズベルトが立ったのと同じ演壇に立たせるわけにはいかない」とまで言ってロビー活動を行っている状況だ。はたして米中韓をはじめ世界と安倍取り巻きの右翼とを同時に満足させるような巧妙な表現を見いだせるのだろうか。

 そこで注目されるのが、安倍のスピーチライターである谷口智彦内閣官房参与の能力である。ある自民党議員が言う。

「五輪招致のスピーチで、福島原発事故が『アンダー・コントロール』だと言わせたのは彼。これで安倍は嘘つきということになってしまった。先の中東訪問でのカイロでのスピーチで、言わなくてもいい『ISIL(イスラム国)と戦う周辺諸国に2億ドルを支援する』という刺激的な一句を盛り込んだのも彼で、それが結果的に後藤さんたちの命が奪われることにつながった。ド右翼の谷口が、外務省の口出しを一切遮断して、勝手に安倍の思いを増幅して過激なことを言わせ、国際的孤立を招いている」

 だとすると、4月末の米議会演説も、8月15日の戦後70年談話も、単に村山談話を引き継ぐという穏健なものとはならないのはほぼ確実だ。この国は難しいところへ自ら突入していくことになるのではないか。

 谷口は東大法学部卒業後、反北朝鮮の牙城とも言うべき佐藤勝巳の「現代コリア研究所」研究員、「日経ビジネス」記者、外務省の副報道官などを経て、13年2月に内閣官房に入った。日経時代の上司に聞くと、「仕事は早いし、米英に留学して英語も達者で、いわゆるデキるタイプ。それだけに自信過剰に陥りがちで、右翼思想の地が剥き出しにならないか心配だ」と言う。

 おそらく、谷口にしてみれば、70年談話のための有識者懇談会など単なるお飾りにすぎない。「最後にまとめ上げるのは俺だ」「ここがスピーチライターの勝負どころだ」と思っているのだろう。彼の筆先ひとつに安倍政権の命運がかかっているといえそうだ。

▽〈たかの・はじめ〉1944年生まれ。「インサイダー」「THE JOURNAL」などを主宰。「沖縄に海兵隊はいらない!」ほか著書多数。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/477.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 自衛隊の文民統制崩壊、最大のリスクは安倍首相〈週刊朝日〉
自衛隊の文民統制崩壊、最大のリスクは安倍首相〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150402-00000004-sasahi-soci
週刊朝日  2015年4月10日号より抜粋


 安全保障関連法案と同様に注目されているのが、自衛隊の文民統制(シビリアンコントロール)にかかわる防衛省設置法の改正だ。防衛官僚(背広組)の優位をやめ、防衛大臣を制服組が直接補佐できるようにする。かつて関東軍が極端な暴走をしたことから出来たものだ。しかし、いまやその統制も利いていないと軍事評論家の田岡俊次(たおか・しゅんじ)氏が語る。

*  *  *
――法改正で文民統制が弱まり、日本が戦争に向かう可能性も指摘されている。

 法改正で文民統制が弱まるとは言い切れません。実際には、政治家や文官のほうが、政治情勢や強硬な世論に迎合して派兵や主戦論に傾くことも、欧米諸国でよくあるのです。

 米国は文民統制が利いていますが、戦争をしていない年は近年まれです。今の日本で最も自衛隊の海外活動に「積極的」なのは安倍首相や外務官僚です。防衛官僚も保身のため内閣や官邸に同調していて、歯止め役になっていない。「内局は“無い局”になった」と自嘲する声も出ていました。文民統制は具体的には安倍首相をトップとする「安倍統制」だから、首相が陣頭に立って突進すれば、止めることはできません。

 イラク攻撃前の米国では、主戦派は大統領や副大統領、国防長官、ネオコンの補佐官たちで、陸軍参謀総長のエリック・シンセキ大将(日系人)らは「長期戦になる」と警告していた。ソ連のアフガニスタン介入前にも参謀総長オガルコフ元帥は出兵反対を唱え、防衛官僚出身のウスチノフ国防相と対立した。

 軍人は実務的困難や勝算の有無を考え、部下を無駄に死なせたくないし、最悪の事態を想定する訓練を受けているから優秀な将校は概して政治家より慎重です。昭和前期の日本軍部は権力拡大をはかり、政治結社と化していたから、無謀な戦争に国を引きずり込んだのです。

――今の「安全保障法制」論議も、政治家と官僚による文民主導で進む。自衛隊が実際に海外に出るとなると、政府の統制が利きにくくなるかもしれない。考えられる最悪のシナリオとは――。

 私がその点で気にしているのは、他国の軍の後方支援を随時行えるようにする恒久法案です。安倍首相は「自衛隊が活動している場所が戦闘の現場になれば、直ちに活動を休止、中断する。武器を使用して反撃しながら支援を継続することはない」と答弁したが、これは非現実的です。

 前線にいる他国軍へ食糧、水、弾薬、燃料などを運ぶ「輸送車列」は、ゲリラにとって攻撃が容易で効果も大きい。攻撃を受けて車列が停止し、Uターンしようとすればかえって危険だし、突然補給が切れれば前線部隊は動揺し、壊滅しかねない。友軍から見れば寝返り同然で、憎まれます。

 多国籍軍などの司令部に、「戦闘になれば撤退します」と申告しておけば別だが、それではいなくてもいい配置にしかつけられない。他国軍からバカにされるだけで、行かないほうがマシなくらいです。

 輸送部隊が襲われたら応戦して突破し、補給物資を届ける任務をはたすしかない場合もありうる。現場の指揮官が状況に応じ、政府が表明した方針、政策に反した行動を取って死傷者が出ても、それが合理的であれば指揮官の処分はしにくい。部隊運用の責任者である統合幕僚長などが防衛大臣や首相にその行動の追認を求め、敵中突破をした隊長はメディアで英雄視される可能性が大です。一度そうした先例ができると、独断で行動する指揮官が次々と出て、文民統制は雲散霧消しかねません。

 今の安全保障法制論議では「迅速性」が強調されるが、「兵(戦い)は国の大事、死生の地、存亡の道」(孫子)で単に早ければよい、というものではない。「慎重性」をどう確保するかを考えるのも不可欠です。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/478.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 安保法制改革で自衛隊は「軍」に? 将来は戦死者も出る時代〈週刊朝日〉
安保法制改革で自衛隊は「軍」に? 将来は戦死者も出る時代〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150402-00000005-sasahi-soci
週刊朝日  2015年4月10日号より抜粋


 専守防衛が原則の自衛隊が、“我が軍”に近づくために準備されているのが、今国会の最大の焦点である安全保障法制の整備だ。3月20日には自民、公明両党が法案の方向性で合意。その内容は「あらゆる事態に切れ目なく対応」(中谷元・防衛相)するものだという。

 具体的には、5分野の安全保障関連法案などの整備を目指し、[1]武力行使に至らない「グレーゾーン事態」への対処[2]他国軍への後方支援[3]人道復興支援や治安維持活動[4]集団的自衛権の行使[5]その他の関連する法律の改正――が対象となる。

 では、自衛隊の活動範囲はどう変わるのか。新たに求められる任務をまとめた。

◇新たな安保法制で自衛隊に求められる可能性のある任務
集団的自衛権 →米国など、他国が攻撃されたときに反撃。ペルシャ湾などで機雷を撤去
後方支援 →地理的な制約が撤廃され、他国軍隊への給油や武器・弾薬の輸送も可能に
人道復興支援 →PKO以外の復興支援、治安維持活動に参加。検問や家宅捜索も実施
グレーゾーン事態 →米国以外の国の艦船も防護できるようになる
その他 →武器を使用した邦人救出。領域国の承認が条件

 この一つひとつの具体化により、実際の戦闘で一人の死者も出したことのない自衛隊は、過酷な任務を負う。かつて内閣官房副長官補として安全保障を担当した柳澤協二氏は言う。

「法案で可能になる軍事作戦としての機雷除去では、確実に隊員に犠牲者が出ます。機雷を完全に撤去するなら、隊員が海に潜って手作業で処理するケースもある。交戦相手の戦闘機が飛んでくる場所では、そんな作戦は危険すぎてできない。それが政治家の間では公然と議論されている」

 公明党は、自民党との協議で「自衛隊員の安全確保」を原則の一つとして求め、文書に盛り込まれた。それもどこまで守られるかは不明だ。柳澤氏は続ける。

「政府は具体的な場面を想定せず、できることは何でもやれるようにするつもりです。結果的に抽象的な法律になる。隊員の生命を危険にさらす作戦でも、軍事知識に乏しい政治家に命令されれば、自衛隊も対応せざるをえない」

 過去の実例として、イラク戦争後に陸上自衛隊が同国のサマワで行った人道復興支援を思い出す人も多いだろう。この活動は「給水」「医療支援」「学校・道路の補修」などを中心に2年半実施されたが、幸いにも一人の死者も出なかった。「非戦闘地域」というしばりをかけ、武力行使と一体化することを慎重に避けたためだ。それでも、帰国後に精神的な苦痛から自殺した隊員が相次ぎ、危険地域の海外派遣に課題を残した。

 これが新たな安保法制では、ゲリラ部隊から攻撃されやすい検問などの「治安維持活動」や、武器・弾薬などを他国の軍に支援する「後方支援」など、危険度の高い任務も可能になる。

「イラク戦争で治安維持を担ったオーストラリア軍は、ピーク時で1150人を派遣、2007〜13年の間に41人の死者を出した。仮に、自衛隊が4年間千人を派遣し、オーストラリアと同様の活動をすれば、16人程度の戦死者が出る計算です」(軍事評論家・田岡俊次氏)

 安倍政権の要求に、自衛隊関係者からも苦言が出ている。自衛隊機関紙の「朝雲新聞」は、外国でテロに巻き込まれた邦人を救出する「邦人救出」の難しさについて2月12日付のコラムで、

「(政府は)海外における邦人保護にはおのずと限界があることを伝えなければならない」

 と、安倍首相の姿勢を批判した。軍事ジャーナリストの清谷信一氏は言う。

「結論から言えば、自衛隊に邦人救出や治安維持活動をする能力はありません。自衛隊は実戦を前提とした訓練や装備をしていない。そのことは現場の隊員はわかっている。それでも政治家の命令で無理に戦地に行けば、死体の山になる」


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/479.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 維新の上西小百合議員、国会を病欠した翌日に旅行で遊ぶ!対応も酷いと話題に!秘書「人の車に当てたらどうするんや!?オラッ」
維新の上西小百合議員、国会を病欠した翌日に旅行で遊ぶ!対応も酷いと話題に!秘書「人の車に当てたらどうするんや!?オラッ」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6037.html
2015/04/02 Thu. 06:00:50 真実を探すブログ



維新の党の上西小百合(さゆり)衆院議員が3月13日の参議院本会議を病欠した後に、14日〜15日の間に旅行をしていたことが発覚しました。


上西氏の事務所は「13日、体調不良のため衆議院に欠席届を提出し、同日昼ごろに大阪に戻った。14日の自宅療養後、15日に大阪府吹田市議選の候補予定者の事務所開きに出席してから旅行に出かけた」と発表していますが、13日の時点で旅行に行っていた可能性が浮上しています。


病状は急性ウイルス性胃腸炎で、最高顧問の橋下徹大阪市長は「そんななめた態度は国民が許さない。議員辞職すべきだ」と述べました。


また、ネット上では「上西議員の秘書官が酷い」と話題になっています。上西議員の秘書官は取材に来たマスコミ関係者に対して、「人の車に当てたらどうするんや!?オラッ!」「ええかげんにせよ!」等と恫喝まがいの発言をしました。


その瞬間の映像は全国に放送され、多くの方があまりの対応の悪さに怒りのコメントを投稿しています。上西議員は今回の件に関する取材は拒否しており、辞任するまで騒動は悪化しそうです。







☆橋下氏、国会病欠後旅行の上西議員に「辞職を」 猛批判
URL http://news.livedoor.com/article/detail/9959506/
引用:
 維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長は1日、同党の上西小百合(さゆり)衆院議員(31)=比例近畿=が3月13日の衆院本会議を病欠し、14、15日にわたり旅行に出たとの情報があるとして、「納税者の皆さんは納得しない。(議員を)辞めたほうがいい」と批判した。
:引用終了


☆維新・上西議員旅行問題 橋下最高顧問「議員辞職すべき」(15/04/01)


☆維新・上西議員、体調不良で京都旅行







http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/480.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 官邸の「古賀茂明バッシング」とネット・ウヨの「古賀茂明バッシング」の相関関係  山崎行太郎
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20150402
2015-04-02 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』


官邸の「古賀茂明バッシング」とネット・ウヨの「古賀茂明バッシング」の相関関係。

私は、古賀茂明本人にも古賀茂明の政治思想にも関心はない。

しかし、先日、テレビ画面で、古賀茂明が古館キャスターに向かって演じたバトル、つまり「報道ステーション事件」には、大いに関心がある。

要するに、「古賀茂明の命懸けの闘い」は貴重である。今、ジャーナリストも評論家、思想家、作家・・・なども、極端に軟弱になり、権力や流行に対して闘うという姿勢が消えた中にあって、古賀茂明の「テレビ局との闘い」と「官邸との闘い」「ネットウヨのとの闘い」には関心がある。

公共の電波を使って公然と「闘い」を宣言する、その姿勢に感動したからである。

早速、権力や流行の走狗でしかない「ネット・ウヨ」と思しき連中からの「古賀茂明バッシング」が沸き起こっているようだが、それこそ「官邸の情報工作」の一環だろう。

つまり、ネットウヨの「古賀茂明バッシング」の背後には、「官邸の情報工作チーム」がいる。

かって、右翼にしろ、左翼にしろ、権力や流行に対して、それぞれ独自のスタイルで、「闘う」という姿勢を持ち続けていた。

そこに存在価値があった。

私が、「保守反動」と呼ばれる文化人や学者たちに、たとえば小林秀雄や三島由紀夫、江藤淳、田中美知太郎・・・などに強い関心を持ったのは、「保守」とは言いながら、彼等が、権力や流行に対して闘う姿勢を持っていたからだ。

しかし、今、どういう社会構造の変化があるにせよ、ジャーナリストや評論家、学者・・・たちから、その闘う姿勢は消えている。「闘う」というより「迎合」することが基本姿勢になっている。

おそらく、それが、日本の政治の地盤沈下だけではなく、ジャーナリズムや思想、学問などの地盤沈下と直結している。

日本人の思想的堕落とも無縁ではない。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/481.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 日本国憲法12条 不断の努力を忘れてました! その結果いまみないな状況に!
第三章 国民の権利及び義務
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであ
つて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。


物物交換システムの代役にすぎない貨幣に縛られて、自由に物申せない、
自由と権利が無言の圧力(事実無根だ)で奪い取られていく。


誰かに頑張ってじゃなく、自分も何か少しでも(あがく)動く!をしないと

憲法12条をスローガンにしませんか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/482.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 菅・翁長会談の実現が大ニュースになるこの国の政治の異常さ  天木直人
菅・翁長会談の実現が大ニュースになるこの国の政治の異常さ
http://www.amakiblog.com/archives/2015/04/02/#003210
2015年04月02日 天木直人のブログ


 あれほど面会を拒否し続けてきた菅官房長官が、急に面会を言い出した。

 世論を気にした、明らかな安倍・菅悪役コンビの敗北だ。

 安倍首相訪米に影響があってはいけないという危機意識の表れだ。

 しかも、翁長知事を官邸に招いて礼を尽くして面会すべきところを、米軍基地返還式典に出席するついでに会うという非礼さだ。

 どこまでも負けを認めたくない安倍・菅悪役コンビの悪あがきである。

 そころが、そのような安倍・菅政権の対応を批判するメディアは皆無だ。

 あたかも翁長知事と菅官房長官の面談実現が、快挙のごとく大きなニュースになっている。

 ならば私が言う。

 菅官房長官は、沖縄の負担軽減のために理解してほしい、などというバカのひとつ覚えのような嘘を繰り返すな。菅官房長官が説得する相手は、沖縄ではなく、安倍首相であり、その後ろに控えている米国である、と。

 もう一度繰り返しておく。

 菅官房長官は逆立ちしても翁長知事には勝てない。

 役者が違う。

 後ろに控えている応援団が違う。

 米国もまた、沖縄県民には逆立ちしても勝てはしない(了)



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/483.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 日本国憲法12条 不断の努力を忘れてました! その結果いまみたいな状況に!

第三章 国民の権利及び義務
第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力に
よつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用しては
ならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

物物交換システムの代役にすぎない貨幣に縛られて、自由に物申せない、
自由と権利が無言の圧力(事実無根だ)で奪い取られていく。


誰かに頑張ってじゃなく、自分も何か少しでも(あがく)動く!をしないと

あの時代の(カースト制度下)のガンジーさんが出来た事を、今の情報発信
が誰でもできる今の日本で再現できない理由は?


ガンジーの言葉
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはな
らない。 そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界に
よって自分が変えられないようにするためである」
ーーーーーーーーーー


古賀さんの言葉
最後に言いたかったのが、ガンジー。ひとつは常に自分に言い聞かせてる
ことなんだけど、自分に圧力がかかったから、ちょっと大人しくしようと、
仕事がなくなるからと。そうやってみんな変わっていってしまうんです。
ーーーーーー

日本国憲法12条の
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力に
よつて、これを保持しなければならない」をスローガンに一人一人がほんの
少し勇気を出してあがいてみませんか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/484.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 「国益を損ねる」権力側が言えば 「都合が悪い」という証拠(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/3b4c4dc411b88b1b975ccfc15779ac83
2015年04月02日

「国益を損ねる」は、筆者もたまに使ってしまう表現だ。比較的語呂がよく、歯切れも良いので、ついつい使う。田原氏が、最後の部分で触れているが、政府の意に反することを言う時、それを口にした人々に対して「国益を損ねる」は、言論封殺的で、独裁主義的だ。しかし、筆者は、田原氏は触れていないが、弱者側に、その言葉は許されると考えている。権力側も、反権力側も、同じレベルで規制を受ければ、それでなくても弱者である側は、倍々ゲームで不利になる。

つまり、権力側と、反権力側の言論には、ハンデをつけて当然なわけで、それでこそフェアは保たれる。そういう意味で、反権力側の言論は「傍証」でも、真実のように語る権利があり、権力側には、客観的証明が求められる。権力側と反権力側には、99対1どころか、990対1くらいの差があるのだから、フェアであるためには、異なる土俵が必要と云うことだ。弱者には、自己弁護や自己の正当性を主張する権利を認め、下駄を履かせるのが、デモクラシー的ものの考え方なのである。そういう意味では、欧米の移民やカラードに対して、競争上ハンデを持たせていることでフェアを確保している。いずれにせよ、政府や権力者、そしてその金魚の糞らが「国益を損ねる」と云った時は、「都合が悪いので」と云う枕詞が着くのである。

田原氏のコラムとは関係ないが、日米同時株安相場が生まれそうな機運だ。しばらく注視する必要がある。AIIB不参加のインパクトは、想像以上に企業活動を縛りつけ、日米企業がハンデを背負わされた格好だ。これは、誰かに課されたハンデではなく、自ら選んだ重石なのだから、自己責任の問題で、フェアとは関係ない。単なる、外交上KYなだけと云うことだ。昨日の東京市場など、死に物狂いの公的資金の投信買いで介入したが、プラスに転じることは出来なかった。水面下では、年金積立金の危機だと云う本音も漏れ聞こえてくる。どうするのだろう?大失敗のアベノミクスは?(笑)。


≪「国益を損ねる」論評は民主主義の否定ではないか

  このところ「国益」という言葉をよく聞くが、その使われ方がとても気になる。

■鳩山氏がクリミア訪問、「いまだに国益を害している」

 ウクライナの一部だったクリミア半島が昨年3月、住民投票でロシアへの編入の是非を問い、その結果、ロシアが一方的にクリミアの編入を決定した。現在、親ロシア政府の「クリミア共和国」が存在するかたちになっている。

 このクリミア編入について、欧米や日本はロシアを強く批判した。日本政府もロシアによるクリミア編入を「国際法違反」として認めていない。

 そのクリミアを、鳩山由紀夫氏が今年3月10日に訪問した。事前にその情報をキャッチした岸田文雄外務相は、鳩山氏に訪問しないように働きかけ、「仮に訪問するようなことがあれば、政府の立場と相いれず、遺憾に思う」と牽制した。

 にもかかわらず鳩山氏はクリミアを訪れたため、自民党の高村正彦副総裁は「民主党が首相にしたことが在任中だけでなく、いまだに国益を害している。少しは責任を感じてもらいたい」と述べた。

■朝日新聞の慰安婦報道も日本人人質事件も「国益を損ねた」

 鳩山氏はクリミアの中心都市シンフェロポリで記者会見し、編入の是非を問う住民投票について「ウクライナの憲法にのっとって平和裏に、民主的に行われた」と述べた。

 こうした鳩山氏のクリミア訪問について、自民党だけでなく、民主党の岡田克也代表も「日本の国益から見たら、大きなマイナスだ」と批判している。

 「国益を損ねた」事件と言えば、朝日新聞の慰安婦報道問題が指摘されるだろう。

 朝日新聞は1982年、吉田清治氏(故人)が「朝鮮人女性を強制連行した加害者」であることを証言したという内容の記事を掲載した。しかし、昨年8月、 その報道が誤りだったとする検証記事が掲載された。朝日新聞は「読者のみなさまへ」と題し、「吉田氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと 判断し、記事を取り消します」とした。

 この慰安婦報道問題でも、朝日新聞は日本国内だけでなく世界に向けて誤った情報を発信したことにより、「国益を損ねた」と厳しく批判された。

 さらに今年1月に発生した過激派組織「イスラム国」(IS)による日本人人質事件でも、人質となった後藤健二さんと湯川遥菜さんの2人の行動が「国益を損ねた」という批判の声もあがった。

■「国益」を安易に口にするのは危険

 この「国益を損ねる」という言い方は、とても嫌な表現である。

 「国益」とは、国家やその国民にとっての利益のことだ。今では政治、経済、外交、文化などさまざま活動において、主に対外的な利益に関して用いられる言葉だろう。

 しかし、この「国益」という言葉は、そう簡単に発するものではないのではないか。

 1941年(昭和16年)12月8日、ハワイ・オアフ島の真珠湾攻撃によって日本はアメリカとの太平洋戦争に突入した。あの戦争に勝てる見込みはなく、 戦争を始めたことこそが「国益を損ねる」ものであり、本来ならば戦争に反対することが「国益」に適うものだったはずだ。しかし、当時は戦争反対を唱えると 監獄に投じられたのである。

 私は、「国益」を安易に口にすることは危険だと考える。

 最近、ある新聞が「沖縄が国益を損ねている」という論評を掲載した。政府が沖縄の米軍普天間基地(宜野湾市)を辺野古(名護市)に移設することを、前の 仲井真弘多知事は了解していたが、現在の翁長雄志知事が「あらゆる手段を用いて移設を阻止する」としている。それは、著しく「国益を損ねる」行為だというのである。

■政府の方針に反することが「国益を損ねる」か

 そうした論評を、私は危険だと感じる。

 国の方針と自治体、つまり県民の思いが相反するとき、相手に対してお互いに説明を尽くし、わかり合おうとする努力が必要になる。

 ところが、そのときに「国益」という言葉を使って一方を押さえ込むようなことになれば、むしろ民主主義の否定になるのではないか。

 政府の方針に反するような行為について、「国益を損ねる」という表現が使われるようだとしたら、私はそこに危なさを感じる。

 このところ「国益」という言葉を簡単に持ち出して批判することが多くないだろうか。もう一度、「国益」とは何かをじっくり考える必要がある。 ≫(日経ビジネス:田原総一朗の政財界「ここだけの話」)


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/485.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 報道ステーション降板騒動で渦中の古賀氏「“アイ アム ノット 安倍”発言に後悔はない」(週プレNEWS)
 『アイ アム ノット 安倍』発言で世間の注目を浴び、降板騒動が波紋を呼んでいる古賀茂明氏


報道ステーション降板騒動で渦中の古賀氏「“アイ アム ノット 安倍”発言に後悔はない」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150402-00045969-playboyz-pol
週プレNEWS 4月2日(木)6時0分配信


本誌コラム『古賀政経塾!!』でもおなじみの古賀茂明氏が、3月27日の『報道ステーション』(テレビ朝日系。以下、報ステ)でコメンテーターとしての出演を降板させられることになったと番組中に発言、大きな波紋を呼んでいる。

古賀氏は「今こそ、日本人は『アイ アム ノット 安倍』と世界に向けて発言すべき」と今年1月23日の同番組でコメント、世間の注目を浴びていた。ISIL(イスラム国)による2邦人殺害を受け、安倍政権の外交安保政策を批判した発言で、これに官邸が激怒。テレビ朝日に抗議の連絡が入ったという。

それに対し、局側は報ステで古賀氏をコメンテーターとして起用することを断念したというのが古賀氏の見解で、それに異議を唱える古舘アナとのやりとりが大騒動を巻き起こしたわけだ。

本誌は古賀氏を直撃、単刀直入に話を聞いた。

東大法学部卒業後、経済産業省に入省。経済産業政策課長などの中枢ポストを歴任し、キャリア官僚としてエリートコースを歩んでいたが、2011年9月に退職して以降、定職に就いていない古賀氏。講演やメディア出演などの仕事が減って収入が細れば、たちまち生活に行き詰まってしまう。普通なら、先行きに不安を感じてしまうものなのだが―。

「僕は今フリーの身ですから、不安に思わないわけはありません。でも、いいかげんに映るかもしれないけど、僕は流れに身を任せて生きるタイプ。強い意志で人生を切り開いたり、将来の目標を達成するために今すべきことを手帳に記入したりなどはあまりしない(笑)。ここで妥協すれば有利とか、そんな損得計算も苦手です。それよりは自分に正直に、自由に生きたい。だから、瞬間瞬間を自分なりに懸命に生きているつもりです。

強いて言えば、僕なりの『好きか、嫌いか』という基準が行動規範になっているのかも。『アイ アム ノット 安倍』発言もそう。周囲には『もう少しおとなしくして報ステに出演し続けたほうがよかった』と残念がる声もありますが、そうは思わない。僕にとっては時の政権を怒らして仕事がなくなることよりも、自分の信念を曲げるストレスのほうがずっとつらく、嫌なことなんです。だから、『アイ アム ノット 安倍』発言に後悔はありません」

もともと官僚を辞めたのも出たとこ勝負。確たる計算があってのことではなかった。

「経産省に古賀という面白い官僚がいる」。そんな評判が立つようになったのは、古賀氏が「天下り禁止」などを盛り込んだ公務員制度改革に取り組んだり、原発事故を起こした東電の破綻処理を日本で最初に主張するなど官益に反するような改革案をマスコミにぶち上げ始めてからだった。

そんな男が官界で活躍の場を奪われるのに、さして時間はかからなかった。09年9月、古賀氏は公務員制度改革推進本部の審議官から経産省の大臣官房付へと更迭された。

「大臣官房付とは異動待ちの人が就くポストです。しかし、改革を叫ぶ僕に次のポスト提示はなく、それから1年9ヵ月も職務なし。わずかに与えられたのが地方の中小企業の実態調査で、その行程は北海道から九州まで6000kmにも及ぶ。ただ、同じような調査はすでに各地の経済産業局が済ませており、僕がやる意味はほとんどありませんでした」

この大臣官房付の時、古賀氏は国会に呼び出されている。当時、同氏は『週刊エコノミスト』などで、政官が結託して天下り禁止のルールを骨抜きにしている現状を告発。それを見たみんなの党(当時。14年11月解散)の小野次郎参院議員が、民主党の公務員制度改革を批判するため古賀氏を参考人招致したのだ。

すると、答弁に立った仙谷由人(せんごくよしと)官房長官(当時)が驚くべき発言をした。

「小野議員が古賀さんを今の彼の職務と関係のない、こういう場に呼び出す。それは甚だ彼の将来を傷つける。優秀な人だけに大変残念だ」

これが古賀氏に向けた遠回しな脅しであることは明らかだった。

ちなみに古賀氏は、名指しこそされなかったものの菅義偉(すがよしひで)官房長官から批判されている。

今年の2月上旬、古賀氏は安倍政権の圧力によって、政府批判を自粛する動きがマスコミに広がっていることを危惧する「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」に名を連ねた。

この声明について、菅長官は会見でこう反論した。

「先日、この運動をしている方がテレビに出てISILの事件ですね、政府を批判していましたけど(中略)、まったく事実と異なることをですね、堂々と延々と発言しました。そういうことを見ても、日本では(報道の)自由がしっかり保障されているのではないですかね。はき違えているものもあると思いますけど」

この「テレビで堂々と延々と発言した」人物が古賀氏であることは明らかだ。

彼はくしくも、政府の内側にいた時のみならず、外側に出た後も官房長官と対立することになったのだ。

●この続きは発売中の『週刊プレイボーイ』15号でお読みいただけます!

■週刊プレイボーイ15号(3月30日発売)「古賀茂明『30年間も官僚として国家に関わったけど、変えられなかった。外側から誰かがやらなきゃ』」より


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/486.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 自民、アジア投資銀参加の是非議論 容認論も:従米ゆえの判断として解できるが、後からより創設メンバーでの参加が合理的

※ 関連投稿

「米国は自らを孤立させ、守勢に立たせるな(人民網日本語版):日韓の逡巡は日本メディアと同じで米国の命令ではなく意向の忖度」
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/398.html

「AIIB外交戦から見える「日中分離」政策とアジア経済牽引二頭立て馬車方式:日本はイソップの狐意識から脱却を」
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/359.html
==============================================================================================================
自民、アジア投資銀参加の是非議論 容認論も[日経新聞]
2015/4/2 1:30

 自民党は1日、中国が主導して設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に日本が参加すべきかどうかの議論を始めた。政府は創設メンバーとしての参加表明を見送ったが、欧州やアジアの約50カ国・地域がなだれを打って参加したことから、日本も経済的利益を優先すべきだとの意見が政権内で浮上している。安倍晋三首相は党内議論も踏まえ、出資期限の6月末までに改めて参加の是非を判断する方針だ。

 「日本がAIIBに参加する効果は大きい。選択肢を狭めず、今後の状況を見ながら参加判断も必要になってくる」。秋葉賢也党外交部会長は1日、外交・財務金融合同部会の後、記者団に強調した。月内にアジア開発銀行幹部や有識者からヒアリングを実施し、党として参加条件などを巡る意見集約に入る方針だ。

 政府は、AIIBの創設メンバーとなるための申請期限だった3月末までの判断は見送った。この対応には、部会でも支持する声が大勢を占めた。ただ、将来的な参加の可能性への明確な反対論はゼロ。慎重意見はあったものの「運営体制などを見極めたうえで、参加の可能性を排除すべきではない」など容認する声が相次いだ。

 自民党内にはかねて中国への強硬論が根強い。だが、AIIBを巡る議論では経済面での国益を優先する考えが強く出た。「環太平洋経済連携協定(TPP)と似たようなところがある。感情的な部分は別として冷静に判断すべきだ」との指摘も。中国が主導する体制への懸念には「AIIBの中で中国をけん制すべきだ」との意見が出た。

 党の議論は首相の意向を受けた動きだ。首相は3月31日に秋葉氏らを官邸に呼び「党で議論してほしい」と指示した。同席者の一人は「直接的な言葉はなかったが、首相が将来的な参加を見据えて指示を出しているのは明らかだった」と見る。

 AIIBへの参加の是非を巡っては、政府内でも意見が割れている。財務省は運営の透明性が担保できないことなどを理由に反対している。経済産業省は成長戦略の柱に位置づけるインフラ輸出促進の観点から参加に前向きとされる。4月下旬の訪米を控える首相は米国に配慮して当面は参加表明を見送るが、成長戦略を後押しする観点から将来的な参加は排除していないとの見方もある。

 首相官邸では財務省への不信感も募っている。欧州やアジアの約50カ国・地域がなだれを打って参加に踏み切った動きを見誤ったためだ。こうした財務省へのいら立ちが官邸や党が参加容認に傾く背景となる可能性もある。

 1日の党内議論でも「日本の外交力を問いたい。欧州の参加は予見していたのか」「外交で負けた事実は否定できない」など財務省や外務省への厳しい批判が相次いだ。

 自民党の意見集約は政府の政策決定にお墨付きを与えることも多い。TPPでは「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対」と意見集約したが、政府は「聖域を確保すれば参加できるという意味」(首相周辺)として参加判断の材料にした。今回の党内議論も参加への環境整備との指摘もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H4O_R00C15A4PP8000/?n_cid=TPRN0006


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/487.html

記事 [政治・選挙・NHK182] この期に及んで、官房長官が沖縄県知事と会談・・・こうなったら、「埋立承認取消」を突きつけるしかないだろう
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-398b.html
2015年4月 2日 くろねこの短語


この期に及んで、官房長官が沖縄県知事と会談・・・こうなったら、「埋立承認取消」を突きつけるしかないだろう&NHKやらせ疑惑に新展開。


 大谷翔平が早くも今シーズンの1号アーチ。20勝、20本・・・なんて妄想も楽しい水曜の朝である。

 ところで、貧相顔の官房長官が、どうやら沖縄の翁長知事と会談するらしい。ノコノコ顔出したら知事は「この期に及んで」ってかましてほしいものだ。それはともかく、会談したからって辺野古問題が解決するわけもないんであって、ようするに会談したよってアリバイ作りをするつもりなんでしょう。

 こうなると、ボールは翁長知事の側にあるわけで、「会談しました。物別れでした」じゃすみそうもありません。ならば、次の一手はただひとつ。「埋め立て承認取消」しかないんじゃないの。貧相顔の官房長官はどうあったって、「粛々と工事を進める」の一点張りなんだから、歩み寄る余地なんてないんだね。

 翁長知事にとって、ここは正念場だ。相手の出方次第ではケツまくるくらいの覚悟をもって対処してほしいのだが・・・。

・知事と菅氏会談へ 西普天間式典で4日来県
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241323-storytopic-271.html

 話変わって、古賀の反乱です。3月28日のエントリーで、江川紹子氏のすっとぼけたコメントと共に、自称ジャーナリストの「テレビで発言する機会を与えられていることの責任と義務をまったく理解していない」って阿呆なツイートを紹介したんだが、当の本人が電波芸者ならではの言い訳してます。この御仁は、ニューズウィーク日本版編集主幹の竹田圭吾氏です。でもって、自身のコメンテーターとしてのスタンスは、「スタジオにいる5人のうち4人が『右』と言ったら、僕は個人的には『右かな』と思っていてもコメントでは『左』と言う」そうです。語るに落ちたとはこのことですね。こんなコウモリみたいな輩に古賀批判する資格なんて毛頭ありません。

・報ステ古賀古館バトルについての私見(エイプリルフールではない)
 http://blogos.com/article/109198/

 諸々のコメンテーターの皆さんも、この発言には一言あってしかるべきなんじゃないだろうか。なんてったって、「回りの空気読んで心にもないこと言うのがコメンテーター」って言ってるようなもんなんだからね。同じ穴のムジナと思われたくなかったら、きっちりと反論すべきでしょう。「私はアンタとは違う」ってさ。にしても、こんなこと書かれたら、TV局もさぞかし使いづらいことでしょう。さあ、どこの局がこのコウモリ男を最初に起用するかとくと拝見ということで、それでは次のニュース。

 レレレのシンゾーが同性婚について参議院予算委員会でこんな答弁してます。曰く、「家族のあり方にも関する問題だが、憲法で結婚は『両性の合意』となっている。慎重に議論していくべきだ」とさ。憲法を勝手に解釈して集団的自衛権行使容認したやつがよく言うよってなもんです。ならば、「憲法で戦争と武力の行使は『国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する』となっている。慎重に議論していくべき」なんじゃありませんかねえ。

・安倍総理 “同性婚”認める法制化に慎重姿勢
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000047583.html

 最後に、これまた3月22のエントリーで紹介したニュースなんだが、NHKの『クローズアップ現代』のやらせ問題です。ついにやらせ出演させられた男性が訂正要求の記者会見を開いたってね。返答次第では放送倫理・番組向上機構(BPO)に人権侵害の申立も検討するそうだから、結末やいかに・・・というわけで、お後がよろしいようで。

・<NHK報道番組>「取材はやらせ」男性が訂正要求
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000124-mai-soci


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/488.html

記事 [政治・選挙・NHK182] いまごろAIIB参加の賛否を議論するこの国の救い難さ  天木直人
いまごろAIIB参加の賛否を議論するこの国の救い難さ
http://www.amakiblog.com/archives/2015/04/02/#003211
2015年04月02日 天木直人のブログ


 これには本当に驚き、あきれ果てた。

 自民党は4月1日、外交・財政金融部会なるものを開き、官僚たちと一緒になってアジアインフラ投資銀行(AIIB)への対応を議論したというのだ。

 そんなことはとっくに昔にしておくべきだろう。

 まさか、していなかったというのではあるまいな。

 まさか、アリバイ作りのパフォーマンスというのではあるまいな。

 それにしても、日本は中国の本気度を完全に見誤っている。

 アジアインフラ投資銀行に賭ける中国の深謀遠慮は本物だ。

 きのう4月1日の東京新聞がソウル発として報じていた。

 北朝鮮は2月に中国に特使を送り加入希望の意思を伝えたが、北朝鮮の金融や経済体制が国際金融機構に参加する水準に達していないという理由で拒否された、と。

 これまでの中国なら、北朝鮮を受け入れて貸をつくったはずだ。

 しかし、アジアインフラ投資銀行を成功させるためには、その資格がない北朝鮮をあっさり切り捨てる。

 北朝鮮は中国の強い拒否に衝撃を受けたというが、そうだろう。

 中国は本気なのだ。

 そしてきょうの各紙の報道だ。

 中国政府の台湾弁公室報道官は4月1日、台湾から参加申請書をけ取った事を明らかにした上で、「台湾が適切な名称で参加することを歓迎する」と述べたという。

 これは台湾参加を認めるということだ。

 名称についての交渉は柔軟に対応するということだ。

 あきらかな中国側の変化だ。

 政治より経済優先で世界への影響力を高めていくということだ。

 「戦わずして勝つ」という深謀遠慮のもうひとつのあらわれである。

 中国は本気である。

 それを読めない日本の政治家と官僚たちは、文字通り世界から取り残されていく。

 彼らとともに日本をこのまま沈没させてはいけない(了)



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/489.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 自民・宏池会会長に岸田氏(2012年) 背負う覚悟と、出る覚悟と:「加藤の乱」 今も許せず(古賀誠氏)

 岸田外相に“政治家”としての資質をほとんど感じない。
 安倍首相はやらねばならないことをさっさとやり遂げたら即刻辞任すべきと考えているが、自民党のなかで後任にふさわしい人はだれかと考えてもなかなか思い浮かばない。

 まあともかく安倍晋三氏が務まっているのだから誰でも...という見方もできるが、平気で嘘をつけ時代がかったパフォーマンスができる安倍氏はなかなかの“政治家”と言えるのかもしれない。

 古賀誠氏の「加藤の乱後は、保守的な政治が続いている。小泉政権ができるきっかけとなった。自民党史、日本の政治に大きく響いた。あれを引き起こした一部の方々は今でも許せない」という感覚はそれなりに共有できる。

=======================================================================================================
[ザ・人事 決断とその後]
自民・宏池会会長に岸田氏(2012年) 背負う覚悟と、出る覚悟と

 野党の自民党で安倍晋三がトップに返り咲いた総裁選翌日の2012年9月27日夜。元首相の池田勇人がつくった名門派閥、宏池会(古賀派)の議員2人が衆院第1議員会館で向かい合った。

 会長代理の岸田文雄と事務総長の逢沢一郎。会長、古賀誠の後任を話し合うためだ。岸田が「宏池会に骨をうずめるつもりはあるのですか」と迫っても、逢沢から明確な答えはなかった。

 古賀は昼の派閥会合で退任を明言。信頼する岸田と逢沢で後任を決めるよう伝えていた。「早く決めないと派閥が荷崩れする」。逢沢の反応を見ながら岸田は覚悟を決めていった。

 派閥は分裂含みだった。古賀が前総裁、谷垣禎一の再選を支持せず出馬断念に事実上追い込んだ。反発した谷垣に近い議員が離脱の動きを表面化。谷垣側近の逢沢は宏池会への思いが強く仲間に理解を求めたが、溝を埋められていなかった。

 古賀が「直系プリンス」といわれる岸田だけでなく逢沢を後任候補にあげたのは、逢沢を派閥から追い出す形にしたくないとの思いがあった。

 古賀と谷垣の確執は根深い。2000年、当時会長の加藤紘一が野党提出の森内閣不信任決議案に同調しようとした「加藤の乱」を機に、翌01年に宏池会は古賀らのグループと、加藤、谷垣らのグループに分裂した。08年には合流したが、微妙な関係が続き、12年総裁選の対応で亀裂が決定的になった。

 10月3日、派閥を離れた谷垣ら13人が都内のホテルで勉強会を立ち上げた。覚悟を決めた逢沢も姿をみせ代表世話人に就いた。古賀には断りの連絡を入れていた。翌4日、宏池会は会長に岸田が就き新体制に移行した。

 党内で宏池会の立ち位置はリベラルだ。本来、保守色の強い安倍と距離があり、12年の総裁選で岸田らは安倍を支持しなかった。「しばらくは冷や飯食いだ」と覚悟していたが、同年12月の衆院選で政権を奪還した安倍は岸田を外相に就けた。

 党内リベラルを主導するはずの岸田を取り込んだ「巧妙な人事」(自民幹部)といわれる。いまや岸田は安倍の安全保障政策や歴史認識を支える存在。今年3月で在任日数は800日を超えた。「ポスト安倍」の候補に名前があがる一方、党内で宏池会の存在感は必ずしも大きくない。

=肩書は当時、敬称略
(秋山裕之)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「加藤の乱」 今も許せず

 古賀誠・宏池会前会長「岸田さん、逢沢さんの2人しかないと思っていた。岸田さんに後を継いでもらえればいいと私の念頭にあった。(2人で)話し合ってもらえば、岸田さんに収まるかなと思った。逢沢さんは気の毒だった。(谷垣禎一自民党幹事長ら)加藤の乱を起こした一部の方々は今でも許せない」

[日経新聞3月29日朝刊P.4]
========================================================================================================
古賀誠氏「秋の総裁選、無投票は無責任」
(3月29日付朝刊政界面関連インタビュー)
2015/3/29 3:30

 自民党の名門派閥「宏池会」の古賀誠前会長は2012年に退任する際、当時の逢沢一郎事務総長と岸田文雄会長代理に後任を話し合って決めるように求めた。結果は側近の岸田氏が会長を継いだ。古賀氏にその経緯と今後の政局を聞いた。

 ――12年の党総裁選後に会長退任を表明しました。

 「初当選した1980年に30年間、1回も落選しないように頑張ると決めた。2009年衆院選が終わった段階で次は出ないと決めていた。総裁選後、(次期会長を)決めておいたほうがいいと思った。私の意志だ。誰がいいかと議論したわけではない」

 「(岸田、逢沢両氏と林芳正農相の)3人の(派閥内での)役割を分担し布石は打っていた。岸田さん、逢沢さんで話し合って決めていただくのがベストだと思った。それに参院を代表する林さんに加わってもらった」

 「宏池会は、クーデターで会長が(前尾繁三郎さんから)大平正芳さんに代わった。(宮沢喜一氏と田中六助氏の)一・六戦争、加藤(紘一)さんと河野(洋平)さんの確執、俺と谷垣(禎一)さんの確執があった。ドタバタ劇にならないようにするのが大切だと思っていた。あのタイミングが一番いいかなと思った」

 ――岸田、逢沢両氏の話し合いを求めました。

 「岸田さんに後を継いでもらえればいいと、私の念頭にはあった。話し合えば、岸田さんに収まるかなと思った。私が岸田さんにバトンタッチしたいという意識がそのまま反映された」

 ――谷垣グループは宏池会離脱の構えで、逢沢氏は悩んでいました。

 「逢沢先生はお気の毒だった。(08年に旧古賀派と旧谷垣派が)合流してからはよくやってくれた。逢沢先生も根っからの宏池会だ。2000年の加藤の乱で派が分裂し、あっち(旧谷垣派)に行ったという経過はあっても、その前は一緒だった。僕は加藤の乱は宏池会にとって、いまの政治にとっても極めて不幸な出来事だったと思っている」


 ――宏池会会長の加藤氏や谷垣氏が森内閣への野党の不信任決議案に同調の構えをみせた加藤の乱ですね。いまも尾を引いているのですか。

 「加藤の乱後は、保守的な政治が続いている。小泉政権ができるきっかけとなった。自民党史、日本の政治に大きく響いた。あれを引き起こした一部の方々は今でも許せない」


 ――谷垣氏の派閥とは08年に再合流しました。

 「乗り越えることは大事だと思ってやってみたが、結局は一部の加藤の乱の人たちとの確執、不信感はぬぐえなかった。向こうもしっくりこなかったのだろう。常にミシン目が入っている感じだった。私の指導力不足は反省すべきだと思う」

 ――岸田さんは安倍政権で外相です。

 「非常に難しい安倍外交をうまくバランスをとっている。平和外交の先頭に立ってくれている」

 ――宏池会の会長としての評価はどうですか。

 「うん、まあ。なかなか難しいところもある。派閥をまとめていくのは難しい。岸田カラーが出てくるのはこれからだ」


 ――「自民党は自由にモノを言えない雰囲気」と警告しています。

 「警告というか事実を言っている。自民党を支えてくれているコア層と、絶対に自民党には来ない共産党支持者のような層。この真ん中にある層を自民党は大事にしないといけない。右傾化が過ぎるのではないかという不安や不満は当然ある」

 「安倍さんを倒閣すると言っているわけではない。ただ安倍さんのための党ではない。対抗勢力を大事にする必要がある。宏池会は先頭に立ってやるべきだ。岸田カラーはそういうところに着眼してもらいたいし、発信力を強めてもらいたい」

 「岸田さんは、まだ外相をやっている。安倍さんと食い違いがあってはいけない。やっぱり俺が言うしかないかなと思う」

 ――今秋の自民党総裁選は無投票との見方があります。

 「対抗勢力の中から、多様な意見の代表者として、誰かが出るのが一番わかりやすい。その環境をつくる責任も負わないといけない。無投票にするのは、批判するだけの無責任になっていく」

 ――岸田氏や(無派閥で古賀氏に近い)野田聖子氏が候補ですか。

 「僕は固有名詞を言ったこともないし、まだ頭の中でまとめているわけでもない。すばらしい人が出てきて『俺の考えはこうなんだ』と言って、それが平和に合致すればいい。集団的自衛権をどう扱うのか。憲法改正はどうするのか。国民によく分かるようにやっていただきたい」

(聞き手は秋山裕之)

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84831710V20C15A3I10000/



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/490.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 辺野古反対学者ら 「闘う市民と連帯」声明提出へ/「辺野古工事中止を」 大江健三郎氏ら 有識者22人緊急声明




「しんぶん赤旗」 2015年4月2日(木)
「辺野古工事中止を」/大江健三郎氏ら 有識者22人緊急声明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-02/2015040201_03_1.html


 沖縄県名護市の辺野古沖への米軍新基地建設問題で、作家の大江健三郎氏、評論家の内橋克人氏ら国内の有識者22人は1日、建設に向けた埋め立て工事の即時中止を求める緊急声明を発表しました。

 声明は、沖縄県民の民意を無視して政府が工事を進めることは「県民の意思を侮辱し、日本の民主主義と地方自治の根幹を破壊する暴挙」と批判。翁長雄志県知事による作業中止指示を全面的に支持し、▽政府は埋め立てに関わるすべての行為を中止する▽政府は翁長知事と真摯(しんし)に協議する▽環境大臣は、沖縄の美しい海域を保全する責務を果たす―ことなどを求めています。

 発起人を代表して8人が国会内で会見。元滋賀大学長の宮本憲一氏は、沖縄防衛局が農水省に翁長知事の指示の取り消しを求める審査請求をしたことについて「国民の権利救済という行政不服審査法の趣旨に反する。公権力が公権力を審査するという茶番。安倍政権は不法の内閣だ」とのべました。

 東京大学の小森陽一教授は、「安倍内閣による憲法9条改悪と辺野古の工事強行を許さないことは一体のもの。辺野古でたたかう市民と本土の私たちが連帯しなければならない」と強調しました。

 発起人らは声明を安倍晋三首相あてに送付。インターネット上で声明への賛同署名(第1次締め切りは20日)を募っています。署名サイトは、 (http://mcaf.ee/a2gd9)



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/491.html
記事 [政治・選挙・NHK182] 日本から普天間を含め米軍基地を撤退させるべき――真の独立を(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/5e192465c0088df1e7dd4b0a34cdb0ac
2015-04-02 08:58:45

 NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」では、松下村塾に結集した若い人々が、江戸幕府がペリー総督の砲艦外交という強圧手段に屈しようとすることに対し、「尊王攘夷」を掲げて立ち向かおうとします。この時代の若い人々は、「日本を欧米列国の植民地にしてはならない」という意識を強く持っていました。

 しかしそれから150年ほど経った今、日本国政府はアメリカの属国の位置をますます強めようとしています。「日米安保は日本国の礎(いしずえ)。日米同盟を深化させるためにも、沖縄の辺野古基地はなんとしても完成させる」と、辺野古での工事を日々、進めています。

 安倍晋三という男は、「普天間の負担を減らし、沖縄の人々の負担を軽減するには、辺野古しかない。世界の安全保障環境は大きく変化し、沖縄の戦略的重要性はますます高まっている。日本の安全保障のためには、この道しかない」と繰り返しています。

 しかし、そうでしょうか。世界の安全保障環境は、たしかに激変しています。いまや沖縄の戦略的価値は、アメリカ軍にとっても、さほど重要性はなくなりました。どこかを攻撃するには、アメリカ本土のペンタゴンから誘導ミサイルを飛ばせばいい。宇宙衛星から世界各地の情勢は日々、把握できるようになっています。もう、マッチョな海兵隊が殴り込んで、敵地に攻め入るような戦闘携帯はとっくに過去のものになりました。

 辺野古に最新鋭の軍事基地を莫大なカネをつぎ込んで完成させる。それも、日本人の税金をつぎ込んでアメリカという他国のための基地を作る。これは、先の大戦末期、戦艦大和という超巨大戦艦を造って闘おうとした旧日本軍の時代錯誤とうり二つです。

 アメリカのなかにすら、「辺野古はあまり価値がなくなった。辺野古にこだわる意味はない」という認識が増えています。だから、辺野古阻止には、アメリカに代表団を送って「辺野古反対」をアピールする方が手っ取り早いと検討が進んでいます。

 それでも、安倍政権は動こうとしない。辺野古一本やりです。これは、政権の後ろについている官僚群の大きな怠慢でもあります。つまり、官僚群は、「面倒なことはイヤ」なだけです。辺野古をあきらめて、他の道を探ることは、ただ、ただ、面倒なだけです。だから、最も安直な「辺野古」という既成の道を進む。要するに、単なる惰性です。必然性も、必要性もさらさらない。

 にもかかわらず、日本のマスメディアは、相変わらずユルユルn論調を繰り返すだけです。

 朝日新聞は4月1日付けの社説で、「政府と沖縄 捨て石にしてはならぬ」というタイトルで、「沖縄県民からは『もう日本の捨て石にはならない』という声が聞こえてくるようになった」とは指摘しました。しかし、「辺野古をあきらめ、他の道を探るべきだ」という主張は、腰が引けて出せません。かつて鳩山由紀夫氏が首相在任中に普天間の代替地は、「国外、最低でも県外」と抜本解決策を打ち出して、そのあと引っ込めた例があるからです。

 しかし、鳩山氏は、正しかったのです。なぜ、引っ込めたのか、そこが宇宙人の宇宙人たるゆえんとしても、本当に理解不能なところがあります。

 日本は、普天間はもちろん、全国からアメリカの軍事施設を撤退させ、独立国として「真の独立」を果たす時期に来ています。敗戦から70年の節目は、まさに真の独立へ踏み出す記念すべき年とすべきです。

 根本的な問題は、日本人のなかに深く刷り込まれてしまった「アメリカさまに守ってもらう」という属国感情です。アメリカ軍がいなくなったら、中国などがすぐにも尖閣諸島に押し寄せ、占拠されてしまう、とおびえる。

 そんあことはありません。そんな事態にならないようにあらゆる知恵を働かせ、手を打つのが独立国の外交というものです。日本よりよほど小さな弱いと思われる国でも、懸命な外交努力で独立を維持している例は、掃いて捨てるほどあります。

 要は、私たち日本人が、真の独立国となる意志を固めるかどうかです。

 *実は昨日4月1日に関空からエール・フランスに乗って、シャルル・ド・ゴール空港に着きました。2週間ほど滞在する予定です。二男の二人目の孫に会いに、夫婦でやってきました。機内ではビジネスの席だったこともあり、ゆっくり水平になって足を伸ばして寝ることもでき、12時間を超える長時間飛行でしたが、食事も結構で快適でした。パソコンは持ってきたので、休み休みになりそうですが、「箕面通信」をほそぼそと続けようと考えています。ご支援ください。



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/492.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 山本太郎議員が北朝鮮の経済制裁に関する採決を棄権!「全面禁止で拉致問題に進展はあっただろうか?拉致早期解決のために」
山本太郎議員が北朝鮮の経済制裁に関する採決を棄権!「全面禁止で拉致問題に進展はあっただろうか?拉致早期解決のために」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6036.html
2015/04/02 Thu. 10:00:19 真実を探すブログ



3月31日の参議院本会議で「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎議員が、北朝鮮への経済制裁に関する採決で棄権しました。この採決には北朝鮮と日本の人や物のやり取りなどを全面禁止する経済制裁が含まれており、日本政府は北朝鮮を縛り上げる形で拉致問題の早期解決をやろうとしています。


山本太郎議員は棄権した理由について、「拉致は卑劣で残虐な犯罪行為であり、国家犯罪として、追及されるべき問題である」と述べた上で、「拉致被害者を取り戻す事に本気ならば、アプローチを変えて行く必要があるのではないか?」と指摘。


経済制裁は前から行われているのに、拉致問題が全く前進していないことに疑問の声を投げ掛けています。更に山本太郎議員は中国や韓国と関係を改善し、拉致問題解決のために様々な角度から動くべきだと主張しました。


☆山本太郎 公式ブログ 北朝鮮の経済制裁に関する採決を棄権した理由
URL  http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12008533420.html
引用:
今日、3月31日に行われた参議院本会議における、


採決で、押しボタンを押さず、山本太郎は棄権しました。


拉致は卑劣で残虐な犯罪行為であり、


国家犯罪として、


追及されるべき問題である、


と山本太郎は考える。


と前置きし、棄権の理由を記します。


理由は、問題提起の為。



拉致問題の解決と対北朝鮮政策について、政府から納得できる説明はない。



拉致問題は、これ以上時間を掛けられないところまで来ているのではないだろうか。


1番は、拉致家族の方々の高齢化。


失った家族との時間を一刻も早く取り戻せますようにと、この国に生きる人々ならば、そう祈らずにはいられないはず。


いつまでも長引かせる訳にはいかない。


ならば、政治が選択している方法が、


適切かどうかが常に話し合われる必要があるはず。


平成18年から輸入、21年から輸出を全面禁止。


それによって、拉致問題に進展はあっただろうか。


拉致被害者を取り戻す為に、経済制裁は、


本当に効果的なのだろうか。


経済制裁を続ける事、そして、その一部解除などで、どのような効果が出たのか、国会での説明はない。


その分析がなされなければ、


意味がないし、逆効果になっていれば、


取り返しがつかない。


だからこそ、国会での説明が必要ではないだろうか。


昨年の7月4日から北朝鮮への制裁は、


一部解除された。


理由は、拉致被害者を含む全ての日本人に関する調査開始を踏まえたもの。


制裁を一部解除する事で相手側が軟化、そこにお金を積めば話が上手くいくと考えたのだろうか。


これは、昨年の衆議院選挙を睨んだ動きで、拉致被害者の帰国を実現し、


支持率を上げ、解散総選挙に向かう段取りだったのではないかと考える。


しかし、思う様に運ばず、


結果を出す事はできなかった。


場当たり的な政治利用が相手国に、


完全に見透かされた形だ。


制裁を強めたり、弱めたりを繰り返す事で、得られたものは、一体何だろう。


北朝鮮という国がそんな事に一喜一憂し踊らされるとは思えない。


日本から得られぬ利益は、別口で何とか担保している、と考えるほうが現実的ではないだろうか。


これまでに行った経済制裁によって、拉致被害者の帰国に結びついただろうか。


一体、誰が得をしたのだろうか。


北朝鮮政府からの発表から事実を観る事は難しいけれども、NGOやジャーナリストなどの報告から、現状がわかる部分もある。


北朝鮮の都市部での生活は以前よりも、豊かになっている様な演出がされるが、地方では、餓死者がでるような食料事情で、木の皮やミミズ、ネズミを食べて凌ぎ命を繋いでいる人たちもいる、と聞く。


制裁とは別に、国際機関やNGOを通じた人道援助を強化することも考えるべきではないか。


詳しくは☟
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/dprk_201402.html
北朝鮮:世界最悪の人権問題を見過ごすな!
アムネスティ日本 AMNESTY


日本が行う経済制裁の影響は、北朝鮮の首都に


影は落とさなくても、地方の農村地帯などでは、


人々が地獄のような状態におかれている可能性が高い。


庶民が苦しめられている状況を日本の経済制裁が作り出し、権力の中枢には影響がなく、権力者が地方の惨状は意に介さない態度なのであれば、


経済制裁が効果がある、と言えるだろうか。


結局は、庶民が犬死する事を日本が後押ししている事になる。


拉致被害者を取り戻す事に本気ならば、


アプローチを変えて行く必要があるのではないか?


ロケットやミサイルを発射させない空気作り、環境作りがされない限り、


実のある話し合いが出来るとは思えない。


対話と圧力のバランス、が重要ならば、対話のアプローチも変えていく必要性があるのではないか。


時間は限られている。


離ればなれにされた家族が暗闇の中で生きる様な状態を、何十年も続けていいはずがない。


韓国や中国との関係改善が拉致問題の解決のためにも必要なのではないか。


拉致被害者の情報収集のためにも、
周辺国からの協力体制を構築する為にも、韓国、中国との関係改善は最優先課題の1つではないか。


拉致被害者を本気で取り戻すのならば、
現在のアジア外交をどうするべきか、
ハッキリしているのではないだろうか。


現在とは違うアプローチを模索する時が来ているのではないだろうか。
:引用終了


☆北朝鮮へ“制裁延長と解除”使い分け 拉致再調査で(15/03/31)


☆2015 3 27東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会


確かに山本太郎議員の言う事も一理ありますね。ずっと経済制裁を続けていましたが、拉致問題は全く解決する気配が見えません。この問題をいい加減に終わらせるためにも、両者が対話する必要があります。


経済制裁は対話とは真逆の行為で、これを続けている限りは話し合いをすることも困難です。是非とも日本政府には、山本太郎議員が言うような様々な角度から解決法を模索して欲しいと思います。


関連記事
北朝鮮の経済制裁に関する採決を棄権した理由  山本太郎
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/443.html





http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/493.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 安倍首相「人身売買」発言を歓迎=米国務省:国家機構関与事業従事者の「人身売買」認定は重い責任意識の現れ
安倍首相「人身売買」発言を歓迎=米国務省 時事通信 4月2日(木)9時54分配信  【ワシントン時事】米国務省の広報担当者は1日、安倍晋三首相が米紙ワシントン・ポストのインタビューでいわゆる従軍慰安婦問題に関し「人身売買の犠牲」と発言したことについて、歓迎する立場を明らかにした。  同担当者は「われわれは首相が2015年に入ってから歴史問題と戦後日本の平和貢献に関して前向きなメッセージを出していることを歓迎してきた。ワシントン・ポスト紙とのインタビュー(での発言)も同じ観点で見ている」と説明した。  韓国政府当局者は首相の「人身売買」発言について、政府の責任を否定する狙いがある可能性もあるなどとして、懐疑的な見方を示している。  最終更新:4月2日(木)10時59分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000033-jij-n_ame
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/494.html
記事 [政治・選挙・NHK182] どこまで幼稚な内閣 安倍晋三氏 沖縄の当てつけ人事 安倍氏には幼稚な人たちが集まってくる
どこまで幼稚な内閣 安倍晋三氏 沖縄の当てつけ人事 安倍氏には幼稚な人たちが集まってくる
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1275.html
2015/04/02 09:26 弁護士 猪野 亨のブログ


 安倍政権は、外務省参与に前沖縄県知事仲井真弘多氏の側近である又吉進氏を起用したというのですから、ここまでやるかという幼稚な人事をやってのけました。

「外務省参与:前知事側近起用に警戒感 緩急つけ揺さぶりか」(毎日新聞2015年4月1日)
http://mainichi.jp/select/news/20150402k0000m010092000c.html

 さらに「政府系金融機関の沖縄振興開発金融公庫では、仲井真前県政で副知事を務めた川上好久氏(61)が理事に就任」ということで、安倍政権のやることは、心底、露骨です。

 以前から翁長沖縄県知事に対しては、面談もしない、翁長氏らが上京しても会わないという幼稚レベルの嫌がらせをしてきた安倍政権ですが、ここに来てさらに幼稚レベルに磨きが掛かっています。

「安倍自民党政権の卑劣さ 反対派であれば冷遇が当然 沖縄に対するこの差別意識丸出しの幼児レベルの人たち」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1198.html

 安倍晋三氏は、お友達を抜擢するのが大好きですから、この人事もその延長線上でしょう。
 自分に尻尾を振る人たちだけを集め、尻尾を振らない人たちは冷遇するだけでなく、力で叩き潰そうとする、人間的にはどこまでいっても最低レベルの人がすることです。

 これが一国の内閣がやっていることなのですから絶望的です。

 明治時代、それこそ藩閥政治などで、露骨な優遇をしたり、冷遇をしたりなどという前近代的なことをしていましたが、今や前近代的な時代に逆戻りです。

 菅官房長官が翁長知事に面談する方向だとも報じられていますが、方やこのような嫌がらせ人事を行っておきながら、「会ってやるよ」みたいことをやってみても、それは誠意とはいいません。沖縄の民意を無視し、辺野古移設を強行している安倍政権がどのようなパフォーマンスをしようと、それが誠意と評価されることはありません。誠意というなら、まず辺野古での破壊行為を一時中断をしてからでしょう。

 ところで、統一地方選挙に突入しましたが、自民党推薦候補たちが、こぞって中央政府とのパイプのごとく言い出すのは、心底、下品です。安倍氏に対して尻尾を振っているだけの人たちです。

「沖縄の二の舞? 自民党って何て下品なんだろう 北海道でも!」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1223.html

 反対意見、少数意見を尊重する姿勢などさらさらなく、強い者に尻尾を振ることができる人たちによって安倍総理を頂点としたピラミッド構造を作り上げている自民党。

 中央政権とのパイプを強調して権威だけを振りかざし、他方で本来、地元のためには反対すべきことも反対しないような人たちが、地方の名士気取りで議員をやっているだけの集団が自民党ですが、これが安倍氏のピラミッド構造を下から支えているのです。

「地元と中央とのパイプが必要だから与党候補? 目詰まりどころか逆流するパイプ 沖縄・辺野古が典型例 沖縄だけに犠牲を押し付けますか」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

 お友達人事は、このピラミッド構造を強固にするためのものです。

 みな、「大抜擢」を狙って、安倍総理のご機嫌を取るわけです。

 自然と安倍氏を取り巻く人たちは権力が大好きな人たちばかりになります。そして右翼チックなことを言って喜んでいる三原じゅん子氏のような例をみれば、よくわかります。調子の乗るだけでなく、暴走しているのです。

「八紘一宇を絶賛! 三原じゅん子議員 侵略戦争美化」
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-1262.html

 今やこのような表現がぴったりです。

  「自民党にあらずんば人にあらず」

 右翼チックなことを競い合っているような安倍政権を信任しますか。

 私たちに問われているのです。



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/495.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 辺野古移設、安倍政権は沖縄知事と対話を 信頼関係を深め裁判回避すべき 岡田克也のズバリ直球
             辺野古沿岸部で続く海底ボーリング調査


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150402/plt1504020830002-n1.htm
2015.04.02


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐる、政府と沖縄県の対立が緊迫化している。林芳正農水相は3月30日、翁長雄志知事が沖縄防衛局に出した辺野古沿岸部での作業停止指示の効力を一時的に停止すると決定した。今後、数カ月内に林農水相の裁決が行われるとのことだが、このままでは国と沖縄県が裁判で争うことになりかねない深刻な状況だ。

 民主党としては「世界一危険」といわれる普天間飛行場の固定化を避け、米軍の抑止力を維持し、沖縄の基地負担を軽減するには、残念ながら、辺野古以外の選択肢はないと考えている。具体的な代替案がない中で、沖縄の方々に、県外・国外移設といった実現困難な期待を与えるのは適切ではない。

 ただ、問題は沖縄県民の感情を逆なでするような、安倍政権の強権的なやり方だ。翁長知事は昨年11月の当選以来、一度も安倍晋三首相や菅義偉官房長官に会えていない。これは異常なことだと言わざるを得ない。

 菅長官は「予算委員会の開催中で会えない」などと述べているが、まったく不可解だ。予算委員会以外の時間をやり繰りすれば、いくらでも面会はできるし、そもそも官房長官は一日中予算委員会に出席しているわけではない。

 見え透いた言い訳をすることで、沖縄県民の不信感を増幅しているのではないか。このまま対立がさらに激化して、双方にケガ人が出るような事態となれば最悪だ。裁判になる前に、対話を通じて信頼関係を深めるための努力をすべきだと思う。

 私は先週末、茨城県笠間市とつくば市を訪れ、農業などの1次産業が、食品加工(2次産業)や、流通販売(3次産業)にも業務展開している「6次産業化」の現場を視察し、関係者と意見交換してきた。

 茨城県は「栗の生産日本一」で、訪れた笠間市では、生栗だけではなく、ジャムやアイスクリームなどに加工したり、東京の有名店に販売したりしていた。スペインでは、ドングリを食べて育ったイベリコ豚が最高級だが、笠間では規格外の栗を食べさせた豚の生産も行っていた。地域を活性化させようとする挑戦に感心した。

 さて、民主党では多様な人材を幅広く募り、党をさらに活性化するために、国政・地方選挙を見据えた候補者の公募をスタートした。民主党は他党に先駆けて以前から積極的に公募を行ってきたが、今回の特徴は、テーマや対象を絞った形で順次公募するところだ。

 第1弾は「女性公募」で、応募資格は「日本国籍を持ち、選挙時に資格年齢(衆院と地方で満25歳、参院で満30歳以上)に達していること」だけだ。経歴書と小論文、自分をPRする90秒の動画を送ってほしい(詳細は党のHPで)。締め切りは5月29日。

 私は、民主党を多様な人々によって支えられた党として再生したいと思っている。地域や日本をより良くするため、多くの女性が手を挙げてくれることを期待している。 (民主党代表)


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/496.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 消費税増税しながら/社会保障3900億円削減/参院予算委 小池晃議員(共産)が追及



消費税増税しながら/社会保障3900億円削減/参院予算委 小池氏が追及
「しんぶん赤旗」 2015年4月2日 日刊紙1面

  「これでは社会保障は貧しくなるばかり。政治の方向が間違っている」−。日本共産党の小池晃副委員長は1日の参院予算委員会で、安倍政権の社会保障予算削減が2015年度で3900億円(表)にもなることを示し、消費税を増税しながら“老いも若きも負担増”を強いる社会保障切り捨て路線からの転換を迫りました。    ⇒関連A面


 
 医療では、後期高齢者の保険料引き上げや、現役世代の入院給食費の引き上げが狙われています。
 
 小池氏は、後期高齢者医療の加入者の半数以上が保険料の「特例軽減」を受けており、廃止すれば保険料が2〜10倍も跳ね上がると述べ、「低所得者を狙い打ちした大負担増だ」とただしました。
 
 塩崎恭久厚労相は「激変緩和を講じる」というだけ。小池氏は「『世代間の公平』というが、要は高い方に合わせて負担させようという『ご都合主義』だ」と批判しました。

 一方、年金では、年金給付の抑制が続けられています。
 
 小池氏は、昨年4月の時点ですでに年金の給付水準が物価水準を下回っていると指摘。にもかかわらず、物価・賃金の伸び以上に年金水準を抑える「マクロ経済スライド」が発動されるため、2015年度の年金水準は物価水準よりも2.2%も低くなると述べました。塩崎厚労相は「(小池氏の)説明は正しい」と認めざるをえませんでした。
 
 小池氏は、今年度の社会保障の3900億円削減は、小泉政権時の「自然増2200億円抑制」を上回ると指摘。「社会保障のためといって消費税を増税しながら、これだけ社会保障を削減して国民の納得が得られると思うのか」と迫ると、安倍晋三首相は「給付と負担のバランスをとらないといけない」としか答えられませんでした。
 
 小池氏は、高額所得者と大企業ほど負担率が下がる所得税、法人税のゆがみをただせば、社会保障の財源はつくれると強調。「能力に応じて税を負担させ、一人ひとりの所得を増やす経済改革で社会保障の財源をつくる“道”しかない」と述べました。


【関連記事】 


(「しんぶん赤旗」 2015年4月2日 日刊紙2面)

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/497.html
記事 [政治・選挙・NHK182] 「クローズアップ現代」やらせ疑惑 NHK会長「徹底調査する」 国会で(産経新聞)
参院予算委員会で民主党の福山哲郎氏の質問に答えるNHKの籾井勝人会長=2日午前、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000523-san-pol
産経新聞 4月2日(木)12時37分配信


 NHKの籾井勝人会長は2日の参院予算委員会で、同社の報道番組「クローズアップ現代」などで記者の指示によるやらせがあったと指摘されている問題について、「非常に大きな問題だ。先入観を持たず、調査委員会を立ち上げて徹底的に調査を行いたい」と述べ、来週中に中間報告を行う意向を示した。

 番組をめぐっては、昨年5月の放映で詐欺のブローカーと紹介された大阪府在住の男性が1日に「ブローカーをしたことはなく、犯罪者のように放送されたことに憤りを感じる」としてNHKに訂正放送を求めた。

 籾井氏はNHKが1日に実施した男性への聴取について「かなり食い違いがある」と指摘した。その上で「やらせがあったかどうかや取材の進め方、表現の適切さなどについて調査を進めている」と語った。調査結果については第三者機関によるチェックを行う考えも示した。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/498.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 安倍官邸の圧力は、事実無根じゃない!〜菅の批判に、古舘、テレ朝社長が謝罪(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22925042/
2015-04-02 12:22

今回は、『古賀の標的は古舘ではなく安倍官邸&TVを降ろされた人たちで反撃を』のつづきを・・・。

 古賀茂明氏が、先月27日に「報道ステーション」で官邸からバッシングを受け降板することになったとアピールしたことが、波紋を呼んでいる。

 何と菅官房長官が30日の会見で、わざわざ「事実無根だ」とコメントした上で、不適切な行為だと古賀氏を批判。
 しかも政府にとって、大きな武器である「放送法」をちらつかせて、テレビ局がどういう風に対応するか見守りたいと、さりげな〜く上から圧力をかけて来た。(@@) 

『菅官房長官は30日午前の記者会見で、テレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」でコメンテーターの元経済産業省官僚の古賀茂明氏が、「菅官房長官を始め、(首相)官邸の皆さんにはバッシングを受けてきた」などと発言したことに関し、「全く事実無根だ。言論や表現の自由は極めて大事だが、公共の電波を使った行動として極めて不適切だ」と述べ、強い不快感を示した。

 今後の対応については、「(放送事業者に、事実を曲げないことなどを求めた)放送法がある。テレビ局がどのような対応をするか見守っていきたい」と語った。(読売新聞15年3月30日)』

<そもそも官房長官が、たとえ自分の発言が関わっているとはいえ、いちいちニュース番組の内容にコメントを出したり、発言者の行動を不適切だと論評すること自体、極めて異例なことだし。
 古賀氏+αは以前から、官邸が放送法を持ち出して圧力をかけていると言っていたです。(-"-)
 たとえば『古賀さんの話によれば、テレ朝に対しても「(古賀氏の発言は)放送法違反に当たるかもしれない」と、免許取り消しをほのめかしながらプレッシャーをかけてきたと言うんです。これはもう看過できない。古賀さんはこう言っていました。「テレ朝には申し訳ないけど、ここで私が沈黙したら言論が権力に屈することになる。」(リテラ3.28)』>

* * * * *

 この菅官房長官の会見での発言も意識してのことなのか、30日夜の報ステでは、古舘伊知郎キャスターが、27日の放送について謝罪を行なったとのこと。(~_~;)

『古舘キャスターは「先週、古賀茂明さんがニュースとまったく関係ないコメントをしました」と述べた。古賀氏は27日の放送で「官房長官はじめ官邸の皆さんからものすごいバッシングを受けた」などと語った。これに対し、菅官房長官が30日の定例会見で「事実無根」と反論した様子を放送。
 その後で古舘キャスターが「番組としては、古賀さんがニュースと関係ない部分でコメントしたこと。これについては残念だと思っております。そして、テレビ朝日としましては、それを防げなかったことに、テレビをご覧の皆様に重ねてお詫びをしなければならないと思っております」とテーブルに手をついて頭を下げた。(デイリースポーツ15年3月30日)』

<ただし、古舘氏があくまでも「番組として」「テレビ朝日として」と言っている部分にも、着目しておきたい。(・・)>

* * * * *

 さらに31日には、テレビ朝日の社長が、定例会見でこの件について謝罪を行なった上、官邸からの圧力は一切なかったと強調していたという。(@@)

『テレビ朝日の早河洋会長は3月31日の定例記者会見で、「報道ステーション」に出演した元経済産業省官僚の古賀茂明氏が、降板をめぐりキャスターの古舘伊知郎氏と口論になった問題について「予定にないハプニング的なことで遺憾に思っている。視聴者におわびしたい」と謝罪した。

 古賀氏は3月27日の同番組で、早河会長らの意向で降板することになったと発言したが、早河会長は「制作体制を総点検するよう去年暮れに指示したが、(自らが)固有名詞を挙げて議論したことはない」と説明した。また古賀氏が「菅(義偉)官房長官や官邸からのバッシングを受けてきた」と発言したことについては、「内容は承知していない。私のところにも吉田(慎一)社長のところにも圧力めいたものは一切ない」と否定した。(毎日新聞15年3月31日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 ただ、安倍政権が始まってから、直接の圧力はなくとも、間接的にメッセージが届いたり、テレビ局側が小さな反応からその意を忖度して(安倍官邸の顔色を伺うような感じで?)、政治関連の報道に関して自粛モードになっているテレビ局、番組が増えているのは否めないだろう。(-_-;)

 実際、昨年の衆院選前も、安倍側近の総裁特別補佐の名でTV各局に「選挙時期における報道の公平中立ならびに公正の確保についてのお願い」なる文書を配布。また安倍首相がTBSの番組内容に苦言を呈したことから、TV各局は自粛モードにはいり、選挙に関する報道が以前の1/3に減ってしまうなど、大きな影響が出ているのは事実なのだ。(-"-)
 
(関連記事・『メディアの監視、支配に走る安倍自民〜選挙前に先制パンチでだまらせる?』『TVが選挙ネタを逃げる〜何と放送時間が前回の1/3に激減&安倍自民の監視、支配に屈する』『最低投票率も安倍陣営の戦略&メディアの責任も大+支持者以外の声をきく気がない安倍』など)


* * * * * 

 そんな中、リテラが、菅官房長官の「事実無根」発言を否定。菅官房長官が古賀茂明を攻撃していた「オフレコメモ」を入手したとして、このような記事を出していたので、それをアップしておきたい。(・・)

【事実無根じゃない! 菅官房長官が古賀茂明を攻撃していた「オフレコメモ」を入手-

リテラ2015年3月31日

『報道ステーション』(テレビ朝日系)で爆弾発言を行った古賀茂明氏へのバッシングが止まらない。ネットでは、古賀氏に対して「捏造だ」「被害妄想だ」「陰謀論を平気で事実のようにしゃべっている」という声があふれ、そして、30日には、菅義偉官房長官が記者会見で、古賀発言を完全否定した。「テレビ朝日の『報道ステーション』のコメンテーター」が、生放送中に菅官房長官の名を挙げて「バッシングを受けた」と語ったことを、「まったくの事実無根」「事実に反するコメントだ。公共の電波を使った行為であり、極めて不適切だ」と批判したのである。

 よくもまあ、こんな白々しい嘘がつけるものである。そもそも、菅官房長官は、この会見で「放送法という法律があるので、まずテレビ局がどう対応されるかを見守りたい」と発言。テレビ朝日に対して、あからさまな圧力をかけていたではないか。

 これだけでも、菅官房長官が日常的にメディアに圧力をかけていることの傍証となるものだが、本サイトはもっと決定的な証拠を入手した。

 古賀茂明氏が『報道ステーション』で「I am not ABE」発言をした少し後の2月某日、菅は会見の後のオフレコ懇談ではっきりと、古賀バッシングを口にしているのだ。その「オフレコメモ」を入手したので、ここに紹介しよう。

 メモはまず、官房長官会見でのこんなやりとりが書かれている。

(会見)

Q イスラム国の事件を受けて、今月初めごろにフリージャーナリストや作家がマスコミの間で政権批判を自粛するような雰囲気が広がっていると指摘するような声明が出た。
マスコミも政権批判をすれば取材がしにくくなるという懸念があって、これをもって政府から暗黙の圧力という指摘もあるが

A まず、政府としては、もとより憲法が保障する報道、表現の自由は最大限尊重されると考えている。そして我が国においてもあらゆる政策についても、国会や言論界で自由闊達な意見の表明が行われているではないでしょうか。
つい先日、この運動をやっているかたが、テレビに出て発言をしていましたけれども、ISILへの対応について、政府を批判してましたけれども、あたかも政府が人命に本当に危険迫るようなことをしたと、あたかも見てきたような、全く事実と異なることを、テレビ局で堂々と延々と発言していました。そういうことを見ても日本はまさに自由がしっかりと保障されているのではないでしょうか。はき違えというのもあるかだろうと思います。

(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 公式会見でも十分、マスコミ報道を皮肉るものだが、その後に、オフレコ制限がついた部分のメモがこう続いている。

(オフレコ)

Q 会見で出た、ISILの件でまったく事実と違うことを延々としゃべっていたコメンテーターというのはTBSなんでしょうか。

A いやいや、いや、違う。

Q テレビ朝日ですか?

A どことは言わないけど

Q 古賀茂明さんですか?

A いや、誰とは言わないけどね。(※肯定の反応)ひどかったよね、本人はあたかもその地に行ったかのようなことを言って、事実と全然違うことを延々としゃべってる。放送法から見て大丈夫なのかと思った。放送法がある以上、事実に反する放送をしちゃいけない。本当に頭にきた。俺なら放送法に違反してるって言ってやるところだけど。

 どうだろう。これは古賀氏が『報ステ』発言の動機として説明したことと完全に合致する。古賀氏は『IWJチャンネル』でこう語っていた。

「官房長官は名前は出さないけど明らかに私を攻撃してくる。『俺だったら放送法違反だと言ってやったのに』と言ってるという話も聞いている。官房長官という政府の要人が、放送免許取り消しもあるよという脅しですよ」

 ようするに、嘘をついていたのは古賀氏でなく、菅官房長のほうなのだ。明らかに、「放送法違反」という言葉で古賀氏と『報道ステーション』を攻撃しなから、平気で「事実無根」などと強弁する。捏造と謀略による報道弾圧を繰り返してきた安倍政権の官房長官ならではの手法といえるだろう。

 しかし、信じられないのが、マスコミの対応だ。彼らはこのオフレコ懇談の席に同席し、誰よりも菅官房長官が嘘をついていることを知りながら、なんの追及もせずに、「事実無根」発言を垂れ流していたのである。

 もっとひどいのが、当事者である『報道ステーション』だ。菅官房長官の会見やその後のオフレコ懇談には、当然、テレビ朝日の担当記者も出席しており、同様のメモが報道局全体で共有されていた。

 ところが、昨晩の『報道ステーション』では、そういう報道は一切なかった。菅の圧力を否定する会見をコメントなしで流し、古舘伊知郎が「古賀さんがニュースと関係のない部分でコメントをしたことに関しては、残念だと思っております。テレビ朝日と致しましてはそういった事態を防げなかった、この一点におきましても、テレビをご覧の皆様方に重ねておわびをしなければいけないと考えております」と謝罪したのだ。

 しかも、30日の会見VTRからは、わざわざ菅がテレビ朝日に圧力をかけた傍証となる「放送法という法律があるので、まずテレビ局がどう対応されるかを見守りたい」をカットしていた。

 チーフプロデューサーの更迭で4月から番組そのものが大きく変わるといわれている『報道ステーション』。改編を前にすでに報道を捨てたということなのだろうか。(山水 勲)】 

* * * * *

 安倍政権のメディア支配を放置すると、主権者である私たち国民には安倍政権にとって都合の悪い情報や意見は、どんどん届かなくなって、国政の良し悪しを判断することができなくなってしまうし。そうなると民主主義が機能しなくなってしまうわけで。
 国民もいい加減、この問題に気づいてもいいのではないかと思うし。何より自分たちのために、このメディアへの影響力行使を批判すると共に、「安倍政権にNO!」を突きつけるべきではないかと思うmewなのだった。(@@)

                     THANKS
 



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/499.html

記事 [政治・選挙・NHK182] <今頃!?>自民党がAIIB(アジア投資銀行)の参加是非を議論へ!体制整えば参加も!今まで議論すらしていなかった模様・・
【今頃!?】自民党がAIIB(アジア投資銀行)の参加是非を議論へ!体制整えば参加も!今まで議論すらしていなかった模様・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6035.html
2015/04/02 Thu. 12:00:34  真実を探すブログ



4月1日に自民党が中国のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加するかどうかを判断するための議論を開始しました。報道記事によると、自民党はアジアインフラ投資銀行について全く議論をしておらず、欧米諸国等の参加相次いだ事から、参加も視野に入れた議論を今月から開始したとのことです。


会議では、「アジアインフラ投資銀行のガバナンス体制などが確保されれば、日本政府も参加を検討すべき」との意見が出ました。安倍首相は「日本のスタンスはどうあるべきか、活発に議論してほしい」と述べ、与党関係者らの意見を募集するとしています。


☆自民党がAIIB参加是非を議論、体制整えば参加検討も
URL http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MS3AC20150401
引用:
[東京 1日 ロイター] - 自民党は1日、党本部で外交・財務金融合同部会を開き、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)をめぐる参加の是非について議論を始めた。出席した議員からは、AIIBのガバナンス体制などが確保されれば、日本政府も参加を検討すべきとの意見が出たという。
(梅川崇)
:引用終了


☆AIIB対応、自民に検討指示=安倍首相−山口公明代表「柔軟に模索を」
URL http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015033100378
引用:
 安倍晋三首相は31日、自民党の衛藤征士郎外交・経済連携本部長や秋葉賢也外交部会長と首相官邸で会い、中国の主導で設立されるアジアインフラ投資銀行(AIIB)への対応について「日本のスタンスはどうあるべきか、活発に議論してほしい」と検討を指示した。
 これに関し、自民党の二階俊博総務会長は記者団に「そんなにばたばたすることはない。様子を見てから態度を決めるということでいい」と語った。
 一方、公明党の山口那津男代表は記者会見で、日本の参加の是非に関し「日本の国益を最大化し、アジア地域にも役立つような方向性を、柔軟性をもって模索すべきだ」と述べた。(2015/03/31-11:50)
:引用終了


☆自民党、アジアインフラ投資銀行への参加めぐる党内議論を開始(15/04/01)


☆AIIB参加申請きのう締め切り 50の国と地域に拡大(15/04/01)


☆米国務副長官、AIIB運用基準のあり方に改めて注文


☆AIIB創設メンバー申請期限、46か国が参加表明


アジアインフラ投資銀行にはイスラエル等の国々も参加する方針を決定していますが、強い決定権が与えられる初期創設メンバーとして加入することが出来る時期が2015年3月31日までだったため、今から議論というのはあまりにも遅すぎです。


そもそも、アジアインフラ投資銀行は2013年に中国が立ち上げたプロジェクトで、既に2年近くも経過しています。それにも関わらず、今まで完全に放置していたのに、今月から慌てて議論とかちょっと酷すぎです。
日本政府がアメリカとの関係や経済的な事情などを考えた上で、アジアインフラ投資銀行の創設メンバーを断念したのだと私は思っていましたが、実際には議論すらしていなかったとは本当に呆れてしまいます。




http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/500.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 片山さつき氏が涙の謝罪、遅刻「申し訳ない」(TBS)
片山さつき氏が涙の謝罪、遅刻「申し訳ない」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2459832.html


 参議院の外交防衛委員会で委員長を務めている自民党の片山さつき議員が、会議に遅刻したために審議日程が遅れた問題をめぐり、片山氏は2日の委員会で涙混じりに謝罪しました。


 「二度とこういうことがないようにと本当に注意をしていて、そして、それでも間に合うことができなかったことにつきまして、大変申し訳なく、悔しく、本当に本当に申し訳なく思っております。これからもご指導を賜って職責を果たしてまいりたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」(片山さつき委員長)


 片山氏は先月30日の会議に数分間遅刻したため、野党側が反発し、審議日程が遅れていました。


 片山委員長はこれまでも、御嶽山の噴火災害をめぐり、自らのツイッターに書き込んだ民主党の批判が事実でないことがわかり、謝罪したほか、中立な立場が求められる委員長でありながら、政府側の答弁資料を持ち込んで審議に臨んだと指摘されるなど、問題が相次いでいます。


 片山氏は2日も「引き続き職責を果たしてまいりたい」と述べていますが、野党側だけでなく、与党内からも片山氏の資質を問題視する声や更迭すべきだという声も上がっています。(02日10:55)



これで3度目 片山さつき議員、今度は遅刻で謝罪(15/03/31)





http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/501.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 大阪市職員アンケート訴訟また市側が敗訴(NHK,MBS,YTV,KTV,ABC)
大阪市職員アンケート訴訟また市側が敗訴(NHK,MBS,YTV,KTV,ABC)
https://www.youtube.com/watch?v=-7mmSq6bYxo


職員アンケート 大阪市に賠償命じる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150330/k10010032781000.html
http://megalodon.jp/2015-0331-1457-04/www3.nhk.or.jp/news/html/20150330/k10010032781000.html
https://archive.today/kASXk
「労働組合の活動への参加についての質問などは、職員に動揺を与え、
労働組合を弱体化させるもので、憲法で保障された労働基本権の侵害にあたる。
また、特定の政治家を応援する活動経験についての質問などは
プライバシー権の侵害にあたる」と判断しました。
そのうえで、「橋下市長はアンケートの内容を確認すらせずに職務命令を出し、
回答を義務づけて職員の憲法上の権利を侵害した」と指摘し、
大阪市におよそ35万円の賠償を命じました。
原告の永谷孝代さん(59)は
「市の職員が市を相手に裁判を起こすのはただならぬ決意が必要でした。
アンケートを提出しないと処分されるのではないかと毎日心配しながら
過ごしましたが、市長だからといって何でも許される訳ではなく、
違法だとする判決が出てよかったと思います」と話しています。
また、弁護団の西晃事務局長は「一部でも主張が認められ、大きな成果で、
評価したい。市長は、民意で選ばれたからといって何をしても許される訳でなく
憲法の範囲で権限を行使するのが当たり前だ。
市長はその自覚が足りず、こうした概念を忘れないで欲しい」と話しています。


職員調査の大阪市に賠償命令
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150330/3053301.html
http://megalodon.jp/2015-0331-1453-53/www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150330/3053301.html
https://archive.today/6ilRY


大阪市職員アンケート訴訟また市側が敗訴
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007300.shtml
http://megalodon.jp/2015-0331-1440-15/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007300.shtml
https://archive.today/xs46c
大阪市が実施した職員アンケートを巡り労働組合側が損害賠償を求めていた裁判
で、大阪地裁は「憲法違反」と認め、市に対し約35万円の支払いを命じました。
大阪市のアンケートは、全職員に組合への関与や政治活動への参加経験などを
質問する内容で3年前に橋下市長が実施、大阪市役所労働組合の59人が
「思想・良心の自由などを侵害された」と訴えていました。
判決で大阪地裁は「憲法が保障する労働基本権などの侵害にあたる」と認定、
市に対し1人あたり6000円の支払いを命じました。
「(職員)みんながこのアンケートに悩み苦しみました、
この裁判を闘ってきてよかったなと思う」(原告 永谷孝代さん)
アンケートを巡る判決は2件目で、市は「対応を検討していく」としています。


大阪市の職員アンケート、再び敗訴
http://megalodon.jp/2015-0331-1448-16/www.ytv.co.jp/press/kansai/D9029.html
https://archive.today/HRVJ2


職員アンケート訴訟 大阪市また敗訴
http://www.ktv.jp/news/date/20150330.html#0498734
http://megalodon.jp/2015-0331-1400-02/www.ktv.jp/news/date/20150330.html
https://archive.today/ipb9g
大阪市が労働組合での活動などをアンケートで尋ねたのは違法だと市の
職員らが訴えていた裁判で、大阪地裁は大阪市に約35万円の賠償を命じました。
大阪市は3年前、職員に対し労働組合の活動内容などについて
回答するよう命じました。
これに対し、職員59人がアンケートは憲法違反だとして訴えていました。
判決で大阪地裁は「設問の一部は職員らの団結権などを侵害するもので、
漫然と職務命令を出したのは憲法上の権利を侵害している」と指摘し、
大阪市に約35万円の支払いを命じました。
職員へのアンケートをめぐる裁判では、大阪市の敗訴が相次いでいます。


【再び】大阪市「職員アンケート訴訟」2件目も市が敗訴
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20150330012.html
http://megalodon.jp/2015-0331-1445-17/webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20150330012.html
https://archive.today/bxqox


組合活動調査 大阪市に再び賠償命令 大阪地裁
http://www.asahi.com/articles/ASH3Z4JLRH3ZPTIL00X.html


<参照>
橋下政治との対決
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/gendaisekai/2012/03/post-98ab.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/502.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 民権Japan−PPI(=民権党創設構想)の提案(植草一秀の『知られざる真実』)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/japanpeoples-pa.html
2015年4月 2日

日本の未来を誤らないようにするため、主権者が立ち上がるべき時機が到来している。

原発、憲法、TPP、消費税、基地、格差

の六大問題について、主権者の意思を現実政治に反映させてゆかなくてはならない。

安倍政権の最大の問題は、

議席は多いが、主権者の多数支持を得ていない

ことである。

メディアの世論調査はまったく信用できない。

総選挙で、安倍政権が得た得票率は

24.7%(比例代表)

に過ぎない。

自民党単独では、

17.4%

だ。

つまり、全有権者のなかで、安倍政権与党に投票した者は4分の1しかいない。

自民党に投票した者は17%しかいない。

「民意の支持なき政権」

なのである。


安倍政権与党に投票しなかった75%の主権者はどう行動したのか。

全体の約半分にあたる、47%の主権者は選挙に行かなかった。

「参政権放棄」

である。

これでは、「民意に沿う政治」を実現することはできない。


主権者自身の反省と自覚が必要である。

しかし、主権者の責任だけを問うことはできない。

最大の問題は、

「主権者が積極的に投票したいと思う政治勢力が不在であった」

ことだ。

支援したい政党は存在していても、その政党が選挙区に候補者を立てていないケースが圧倒的に多かった。

自公に投票したくはないが、自公と対峙する勢力が、

「帯に短し、たすきに長し」

の状態で、

「投票できる政党なし」

と考えた主権者が多い。


現行の選挙制度は、小選挙区制を基軸に置いている。

制度の是非の論議はあるが、制度が存在している以上、まずは、この選挙制度を前提に戦術を構築しなければ、現状を変えることなどできない。

小選挙区で議席を確保するには、「自公政治ではダメだ」と考える主権者の投票を、ひとつに集約することが不可欠である。

細かなことを言って、分立、分散すれば、自公の暴走を助長する結果に終わるだけなのだ。

「小異を残して大同につく」

連帯が必要不可欠である。

政治の対立軸を明確にする必要がある。


私は、安倍政権の政策基軸を

「戦争と弱肉強食」

だと判断する。

これに対峙する政策基軸は

「平和と共生」

である。

「改革」、「グロバリゼーション」、「新自由主義」

と呼ばれる政策の基本は「弱肉強食」である。

日本は「弱肉強食」ではなく、「共生」を基軸に据えるべきだ。

この考え方については、拙著

『日本の真実』(飛鳥新社)

http://goo.gl/8hNVAo

に詳述したので、ぜひご高覧賜りたい。


「平和と共生」を基軸とする基本政策を軸に、広く主権者の結集を呼びかける。

これを「民権JAPAN」(仮称)という市民運動として展開することを提唱したい。

これまで、「主権者国民連合」、「主権者フォーラム」として提唱してきたものであるが、関係者との協議により、よりポップな名称にした方がよいのではないかとの意見に従って、再提案するものである。

この運動の上に、主権者の政党を創設する。

「人民党」ではイメージがやや暗いとの意見もあった。

そこで、主権者の党としての

「民権党」

創設を提唱

(=People's Party Initiative=PPI)

する。

今後、同志の人々と協議して、運動を具体化させてゆきたいと思う。



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/503.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 西普天間住宅地区:汚染物質付き返還
西普天間住宅地区:汚染物質付き返還
https://www.youtube.com/watch?v=nRpImwxL7fY


土壌からは基準値の3倍を超える鉛などが検出された。


「本来は使った所がちゃんと使って返すのが
普通一般的な考え方だと思いますけどもね」
(宜野湾市軍用地等地主会 又吉信一会長)


「米軍としても地元の住民のことを何も考えてないのかなと思う」
(嘉手納基地近隣住民)


「冷戦時代、米軍基地にはそれぞれ処分場があり
米軍は余ったり使えなくなった化学物質をここに埋めていた」
(ジョン・ミッチェル氏)


「ドイツの場合、米軍基地の運用は
国内と同じ環境基準が適用されることが明記されている。
日本の場合は厳格な基準がない。
汚染があった場合も原状回復は日本の責任とされている。
汚染者負担の原則がない。
地元自治体がせめて立ち入り調査を長年陳情するも実現せず」


抗議続く辺野古…きょう返還の西普天間にも課題
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=41727
https://archive.today/dAdHu
宜野湾市にある米軍の西普天間住宅地区が地権者に返還された。
基地の返還は新基地建設の交換条件でもある。しかし、西普天間住宅地区では、
土壌から基準値の3倍を超える鉛などが検出されるなど深刻な問題が見つかっている。
こうした土壌汚染は、一部が返還された嘉手納基地の跡地でも確認されている。
地中からベトナム戦争当時に枯れ葉剤を製造していた企業の名前が書かれた
ドラム缶100本が見つかり、沖縄防衛局によると、検査が終わった
ドラム缶83本のうち8本から高濃度のダイオキシン類が検出された。
ただ、防衛局は「枯れ葉剤かどうか断定できない」とし、「健康被害もない」としている。
枯れ葉剤問題で元米兵の証言を集めてきたジャーナリストのジョン・ミッチェル氏は
「冷戦時代、アメリカ軍基地にはそれぞれ処分場があり、
米軍は余ったり使えなくなった化学物質をここに埋めていた。
どの場所にそれらが埋められたか、実態は多くのアメリカ兵にも忘れ去られた」と話す。


きょう返還期限 西普天間住宅地区 引き渡しは2年以上先
http://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20150331181602
返還を前にした宜野湾市の文化財調査で地中から古びたドラム缶がみつかった
ことから沖縄防衛局が調査した結果、あわせて18本のドラム缶が見つかり、
環境基準のおよそ3倍の鉛や微量のダイオキシン類も検出されました。
防衛局は来年度以降も土壌の汚染調査や不発弾の探査・除去などを行う
ことにしていて、実際に引き渡されるまで2年から3年かかる見通しです。


西普天間住宅地返還記者解説
http://www.qab.co.jp/news/2015033164577.html
この地域の一部ではすでに、地中に廃棄されたドラム缶が見つかり、
環境基準値を超える鉛の化合物などが検出されています。土地の引き渡しまで、
土壌汚染の除去には少なくとも2年から3年かかるとさされています。
嘉手納基地の跡地だった沖縄市のサッカー場でも大規模な汚染が見つかっています。
この地域には、戦前から残る泉もあり、水が豊富な地域です。
国は、廃棄物による健康への影響はないとしていますが、
沖縄市サッカー場のケースでは、発がんの恐れがある成分が
環境基準値の4万5000倍の濃度で検出されたこともあり、不安は拭えません


--------<参 照>----------------------------------------------------------------------------
(2013)
沖縄・米軍返還跡地からドラム缶“枯れ葉剤”の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=WL8ByH8lVkA


沖縄発 記者は見た!NEWS最前線
http://www.bs-asahi.co.jp/imanihonwa/
http://megalodon.jp/2013-1020-0932-12/www.bs-asahi.co.jp/imanihonwa/


ベトナム戦争で使われた枯葉剤の大手メーカー『ダウ・ケミカル』社の名前が
書かれていたドラム缶が発見されたサッカー場の土壌や水を
防衛省沖縄防衛局と沖縄市が分析
防衛局は枯葉剤の主要成分の一つが検出されなかったので除草剤と報告


最も毒性の強い 2,3,7,8-TeCDD が高濃度で混入



「色んな汚染地がありますけれども、どことっても2378TeCDDの割合が
50%とか70%を占めるというのは私は聞いたことがない。
サッカー場の汚染はまさにベトナムで調べた水田によく似ている」
(ベトナムでの調査も行った愛媛大学農学部本田克久教授)




枯葉剤の主要な種類には、エージェント・オレンジ以外にも
パープル、ピンク、グリーンなどがあるが、
サッカー場のドラム缶からは、共通する主要成分の2.4.5-Tが検出されている。


「枯葉剤というのはベトナムで使用した除草剤全部を枯葉剤と呼んでいる。
農薬だから大丈夫、枯葉剤だからどうのっていうのは、全くおかしなことで、
早急に埋めた場所を詳細に調査して早急に適切な処理をしていく」
(本田克久愛媛大学農学部教授)


「枯葉剤と除草剤の線引は難しい。
同じものでも軍事目的で使えば枯葉剤という名前になりますし、
農業用ですと農薬・除草剤というふうに呼ばれる」
(島袋夏子:琉球朝日放送記者)


日米地位協定第四条
「返還するに当たって補償する義務を負わない」



ベトナムは、回復責任はアメリカにあるとして、
オバマ大統領もサインして米予算24億円ほどで
旧ダナン基地跡の浄化作業が始まっている。
韓国では米韓合同で枯葉剤の調査チームを結成


(2012)
枯れ葉剤を浴びた島〜「悪魔の島」と呼ばれた沖縄〜
http://www.qab.co.jp/agent_orange/
http://www.youtube.com/playlist?list=PLVO4TRpVuRaoFyzV6EQjCbxDEtg6Ylumx
http://www.veoh.com/watch/v38387403XCwZBmdy
http://www.dailymotion.com/video/xu4r0g


私は沖縄で枯れ葉剤を撒いた
http://www.youtube.com/playlist?list=PLVO4TRpVuRaqq5JCrcRNBHxxM6EA8qlcB
http://www.dailymotion.com/video/xuajmm


検証 沖縄の“枯れ葉剤”疑惑
米軍は沖縄で枯れ葉剤を使用した
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20120520_010.html
http://megalodon.jp/2013-1020-1145-50/www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20120520_010.html
http://www.youtube.com/watch?v=9Axp_BN50kA


(2013.6.19)
ベトナム戦争当時の枯葉剤か、沖縄のサッカー場からドラム缶
http://www.dailymotion.com/video/x112tyx


ベトナム戦争当時の枯葉剤か、沖縄のサッカー場からドラム缶
http://megalodon.jp/2013-0620-1525-49/news.tbs.co.jp/20130619/newseye/tbs_newseye5361512.html


ドラム缶に“枯れ葉剤製造社名”確認
http://www.otv.co.jp/news/wmv2013/130618_n1h.wmv


ドラム缶発見現場の土壌を調査へ
http://www.qab.co.jp/news/2013061944108.html


沖縄市ドラム缶発見 今週中にも土壌汚染調査へ
http://www.qab.co.jp/news/2013061844071.html


沖縄市 米軍の返還地からドラム缶
http://www.qab.co.jp/news/2013061744036.html


枯れ葉剤:国が土壌調査の準備 ドラム缶発見で
http://megalodon.jp/2013-0619-1537-59/mainichi.jp/area/okinawa/news/20130619rky00m040003000c.html


枯れ葉剤:過去に県内で貯蔵か 沖縄市のドラム缶から米製造大手名を確認
http://megalodon.jp/2013-0619-1536-39/mainichi.jp/area/okinawa/news/20130618rky00m040001000c.html


枯れ葉剤用か 米製造大手名を確認 沖縄市のドラム缶
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-208131-storytopic-1.html

発見されたドラム缶に記載された「ダウ・ケミカル社」(THE DOW CHEMICAL COMPANY)の社名


枯れ葉剤疑惑 抜本調査は日米の責務だ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-208198-storytopic-11.html


<参照>
沖縄の枯れ葉剤疑惑
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/gendaisekai/2008/06/post_ef78.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/504.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 維新・橋下氏 サボリ疑惑“浪速のエリカ様”切り捨ての思惑(日刊ゲンダイ)
        橋下流パフォーマンスか(C)日刊ゲンダイ


維新・橋下氏 サボリ疑惑“浪速のエリカ様”切り捨ての思惑
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158604
2015年4月2日 日刊ゲンダイ


「(議員を)辞めた方がいいと思いますよ、あの人」――。1日、記者団にこう吐き捨てたのは維新の党の橋下徹最高顧問だ。「あの人」とは“浪速のエリカ様”こと維新の党の上西小百合衆院議員(31=比例近畿)。彼女の“国会サボリ疑惑”をめぐり、橋下氏がほえまくっている。

 発端は衆院で2015年度予算案が採決された3月13日、上西議員が「急性ウイルス性胃腸炎」を理由に国会を欠席したこと。直後から、あるウワサが浮上した。

「欠席日に上西議員が京都の高級温泉旅館で彼氏とデートをしていたという“疑惑”が永田町で広まったのです。上西議員は採決前夜に同僚議員とショーパブなどをハシゴしていたことが分かっています。診断書も前日に用意したというから本当に病気だったのでしょうか。予算案の採決は議員にとって最も重要な日。不倫チュー騒動で入院中の中川郁子議員も病院から駆けつけたほどです」(維新の党関係者)

 上西事務所によると、3月13日は赤坂の議員宿舎から昼ごろに帰阪。翌14日は自宅で療養し、15日から旅行をしていたという。大阪に戻る体力があれば、「本会議に出ろよ」と言いたくなるが、採決当日の温泉デート疑惑については、本紙の取材に「事実無根」と書面で全面否定した。

 気になるのは橋下氏の対応の早さだ。いくら上西議員がデート疑惑を否定しても「13日に欠席して、14日、15日に元気になったから旅行に行くなんて言語道断」とバッサリ。かばう様子はゼロで、「そんななめた態度は国民が許さない。議員辞職すべきだ」と早くも上西議員を切り捨てにかかっている。

「4月の統一地方選、5月の大阪都構想の住民投票を控え、悪影響を気にした橋下流のパフォーマンスだと思います。橋下氏は『味方でも切り捨てる』という断固とした姿勢を示すことで、大阪市民の同情を集めたいのでしょう。いわば身内の始末を利用した自己演出。ホント、自分の見せ方にたけた人です」(政治評論家の有馬晴海氏)

 この男の発言には必ずウラがある。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/505.html

記事 [政治・選挙・NHK182] ○○○工作員の春香クリスティーンは初の○○○系国会議員を目指す
春香クリスティーンが政界入りを企んでいるのは誰でも分かっていることである。
問題は、この女が○○○工作員と言うことである。例のヒトラー発言も○○○人のスタンスでしたものだとすれば納得がいく。
次の覇権国である日本には世界中から多くの○○○人が移住してくる。それに備えて多数の○○○人タレントが日本で芸能活動をしている。その肩書きは大学教授からミュージシャン・朝ドラ女優・落語家・漫才師にいたるまで多岐にわたる。春香クリスティーンもその一人なのだが、ほかと違う点は政界入りまで目論んでいるということである。今後劇的に増えるであろう○○○系国会議員の先駆けとなるべく16歳のときに日本に送り込まれてきたのある。わずか16歳の少女がそんな大志をもって日本にやってきた。これは驚くべきことである。この女の母親はドイツ系スイス人で父親は日本人だそうだが、おそらく母親は○○○系で父親も彼らの世界戦略に深く関わる人物なのだろう。そんな二人は娘に日本に行き政治家になることを幼少期からたたき込んだのではないかと予想できる。○○○人の強かさには驚かされることばかりである。
では、この女が政治家デビューする時期を予想してみよう。衆議院で被選挙権が得られる2年後以降ではないだろうか?参議院と言うことも考えられるが、こちらは被選挙権が30歳なので7年後と言うことになり時間がかかりすぎる。おそらく○○○工作機関である自民党の比例区から立候補することになるのではないだろうか?比例区とは言え、
国会議員として有権者の支持を得る必要があるが、そのために、いろんなイメージ作りをしている。まず大の政治好きであるということ、国会議事堂の近くに住み政治家のサインを集めることを日課にしているそうである。また政治評論家の田原総一郎のファンであることも公言している。かなりのおじいちゃんであるが、これは有権者の大半を占める老人受けを狙ったものだろう。また、やたらと処女であることをアピールし日本人と付き合って結婚したいとも発言している。これも同じく老人受けを狙ったものと解釈できる。
表向きはスイスからやって来た23歳のハーフでちょっと変わった女の子を演じているが、内に秘めたものは世界戦略の一環として日本にやってきた○○○工作員という顔である
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/506.html
記事 [政治・選挙・NHK182] “米国に忠実”日本、AIIB参加見送り 尖閣問題で支持確保のため、と米紙指摘(NewSphere)

“米国に忠実”日本、AIIB参加見送り 尖閣問題で支持確保のため、と米紙指摘
http://newsphere.jp/politics/20150402-1/
2015年4月2日 NewSphere


 中国が主導して設立する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)。その創設メンバーになるための期限として、中国が設定した3月31日が過ぎた。同日までに参加を表明した国は約50ヶ国に及んだ。アメリカは同盟国に参加を見合わせるよう説得していたが、イギリスやドイツ、韓国やオーストラリアなどが参加を決めた。日本は、AIIBに求められる条件が満たされていないとして、参加を見送った。

◆AIIBにはどのような懸念があるのか

 創設メンバーになる国は、今後、AIIBの枠組みを定める設立協定づくりに参加できる、とされていた。

 麻生財務相は31日の閣議後の会見で、参加には極めて慎重な態度をとらざるを得ないと語った。同相は、AIIBは公平なガバナンスを確保すべきだとしたが、これは中国の単独支配を防ぐことを指しているようだ。AIIBの出資比率は加盟国のGDPに応じて決まるため、GDPの大きい中国は、運営面での影響力が大きくなると見られている。中国がAIIBの融資先を自由に決めて、アジア新興国で影響力を強めるのを日本と米国は警戒している、と日経新聞(31日)は語っている。

 麻生財務相は、加盟国を代表する理事会が個別案件を審査し、承認する必要がある、と述べたことをブルームバーグは伝える。また、融資にあたって、債務の持続可能性、環境、社会に対する影響の配慮が行われることを条件として挙げたという。

 これらは、相手国に対処できないほどの債務を背負わせないこと、環境破壊につながる案件に融資を行わないこと、人権状況に問題のある国に融資を行わないことと推察される。中国はアフリカ諸国などへのODAで、「内政不干渉」を唱え、独裁体制の国へも融資を行い、批判を受けていた。

◆日本政府は引き続き注視の姿勢。水面下の交渉も?

 ロイターによると、政府当局は、期限内に参加することよりも、必要な条件が満たされているかどうかをはるかに重視するとしている。今後、条件が満たされれば、参加できると考えているという。日本の懸念を中国が解消しないかぎり、正式発足後も、参加しない可能性があると、政府筋は述べているという。

「(中国が)AIIBで、適正なガバナンスをどう保証するかを慎重に注視しなければならない、というわが国の立場は変わっていません」と政府筋がロイターに語っている。産経ニュース(31日)によると、安倍首相は31日、「焦って参加する必要はない」と述べたという。

 一部の政府関係者、企業経営陣からは、参加が遅れることによって、AIIBのガバナンス向上への働きかけや、発足後、AIIB出資のインフラ建設計画を受注する上で、不利になるのではないか、との懸念の声が上がっているという。

 麻生財務相は再三再四、中国は日本の懸念を解消していないと語っているが、政府当局者は、日本のAIIB参加交渉が水面下で進行中だと語っている、とロイターは伝える。

◆米政府と懸念を共有する日本政府

 インターナショナル・ニューヨーク・タイムズ(INYT)紙は、日本は、米政府が表明している懸念を、そのまま繰り返している、と語る。他のアメリカの同盟国の多くが、米政府と袂を分かつ中、日本はあくまでアメリカに忠実に、不参加を表明した、と伝えた。

 米政府は中国の経済的影響力を心配していて、AIIBが国際的なガバナンス基準、社会および環境への保護基準を守るかどうか、依然として不明確であると表明している、とロイターは伝える。表向きの理由はともかく、内心は中国の影響力を心配してのことだ、と読むこともできる。

 世界銀行と国際通貨基金(IMF)は、第2次世界大戦後にアメリカが確立した世界金融体制の2本柱であるが、多くの米政府当局者は、AIIBがそれらの影響力を低下させるという懸念を抱いているようだ、とINYT紙は語る。

 ブルームバーグは、AIIBが、日本とアメリカが牛耳る、創立ほぼ50年になるアジア開発銀行(ADB)の影響力を弱める可能性を持っている、と語る。

◆安全保障問題が大きく影響か

 安倍首相は、イギリスやドイツといった他のアメリカの同盟国がAIIBへの参加を表明した後であっても、日本がアメリカに対して忠実であることは、戦略的理由で重要だと語った、とINYT紙は日本の国内報道を引用して報じた。

 日本政府がアメリカを支持することについては、安全保障関連でのっぴきならない理由があるとし、その筆頭は尖閣問題だ、と同紙は語る。安倍首相は、尖閣問題でのアメリカの支持を確実にすることを熱望しており、日米関係をこれまで以上に緊密なものにしようと努めている、としている。

 首相が「アメリカは日本が信頼できる国だと分かっただろう」と自民党内の会合で述べた、との共同通信の報道をINYT紙は引用している。

 さらに、首相は4月末よりアメリカを公式訪問する。その際には、(米議会演説などで)日米の密接な友好と、日本が地域でより大きな軍事的役割を引き受けることに、ますますやる気になっていることを力説するものと予想されている、と同紙は伝える。それを控えた今、日米関係に水を差すようなことはできないだろう、とほのめかしているのかもしれない。

「AIIBは世界銀行とADBが主導している体制への異議申し立てだ。日本がそのような機関に参加するというのはあり得ない」「アメリカ抜きでそのようなことをすれば、われわれの同盟は損なわれてしまうだろう」と「首相のアドバイザー」が語った、とロイターは伝える。

◆参加せずに協調、という選択肢も

 ロイターは、日本はAIIBに参加するかわりに、ADBのような既存の機関を通じて、共同融資計画でAIIBと協力することができる、と語っている専門家もいる、と伝える。そのようにすれば、日本は、AIIBの資本金に出資することも避けることができるだろうという。

 日本の財政状況が厳しい中、出資できる額は限られてくる。出資額によって影響力が定まってくるとすれば、日本がAIIB参加によって恩恵を受けることは現実的に難しい、という見解が今は支配的だと、NHK NEWS WEB(24日)は伝えている。

 INYT紙によると、米政府内にも、既存の機関を通じての、AIIBとの協調を模索する動きがあるようだ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/507.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 自民党の片山さつき議員、国会を遅刻して涙の謝罪!審議日程が遅れる!片山氏「悔しく、本当に本当に申し訳なく思っております」
自民党の片山さつき議員、国会を遅刻して涙の謝罪!審議日程が遅れる!片山氏「悔しく、本当に本当に申し訳なく思っております」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6039.html
2015/04/02 Thu. 14:50:27 真実を探すブログ



自民党の片山さつき委員長が参議院の外交防衛委員会を遅刻したことから、涙目になりながら謝罪しました。片山さつき議員が遅刻した影響で審議日程に遅れが発生し、4月2日は野党からの追及などで片山さつき議員が陳謝。


片山氏は「二度とこういうことがないようにと本当に注意をしていて、そして、それでも間に合うことができなかったことにつきまして、大変申し訳なく、悔しく、本当に本当に申し訳なく思っております」と述べ、今後は遅刻をしないと強調しました。ただ、片山さつき議員が遅刻したのはこれで2度目で、野党側からは辞任を求める声も出ています。


片山議員は昨年の御嶽山噴火などでもデマを記載したことを指摘され、謝罪したばかりでした。片山議員が国会で謝罪をするのはこれで4度目で、多くの方から「また片山議員か」という呆れ声も出ています。






☆片山さつき氏が涙の謝罪、遅刻「申し訳ない」
URL http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2459832.html
引用:
 参議院の外交防衛委員会で委員長を務めている自民党の片山さつき議員が、会議に遅刻したために審議日程が遅れた問題をめぐり、片山氏は2日の委員会で涙混じりに謝罪しました。


 「二度とこういうことがないようにと本当に注意をしていて、そして、それでも間に合うことができなかったことにつきまして、大変申し訳なく、悔しく、本当に本当に申し訳なく思っております。これからもご指導を賜って職責を果たしてまいりたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」(片山さつき委員長)
:引用終了


☆涙を浮かべるように謝罪 片山さつき氏委員会遅刻で(15/04/02)


☆自民・片山 さつき議員、理事懇談会の遅刻を涙ながらに謝罪(15/04/02)


☆片山さつき氏が涙の謝罪、遅刻「申し訳ない」




http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/508.html

記事 [政治・選挙・NHK182] キャスター生命の崖っぷちに立たされた古舘伊知郎(リアルライブ)

キャスター生命の崖っぷちに立たされた古舘伊知郎
http://npn.co.jp/article/detail/00279942/
2015年04月02日 11時45分 リアルライブ


 3月27日に放送された、テレビ朝日系の報道番組「報道ステーション」で、ゲストコメンテーターをつとめていた元官僚の古賀茂明氏が自身の降板を巡り古舘伊知郎キャスターと異例の口論となったことについて、その内幕を報じている発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が流出したら古舘氏のキャスター生命が終わる2本のテープの存在を報じている。

 同27日の放送中、口論のやりとりの中で古賀氏は古舘氏を眼光鋭く睨みつけ「私、全部(古舘とのやり取りを)録音させていただきましたので、そういう風に言われるのであれば、全部出させていただきます」と恫喝めいた発言をしていた。

 その内容が気になるところだが、同誌によると、隠し撮りしたテープの1本目は同番組の2月25日の放送に関し、フランス紙・ルモンドの記事を紹介する際に、誤って違う日の記事を映してしまったため、放送後に古舘氏が担当者に『俺はヤクザと一緒だ。身体張ってやってんだ! お前らサラリーマンとは違うんだ」と怒鳴った時のもの。そして、2本目は別の日に、古舘さんが個室に番組スタッフを呼び出し「俺のバックには、組が付いている」と暴力団の実名を挙げて恫喝したものだと囁かれているというのだ。

 古舘氏の事務所は同誌に対して、「そのような発言は一切しておりません」と回答したというが、万が一流出したら、古舘氏のキャスター生命は幕を閉じることになる“爆弾”に違いない。

 「古賀氏にも名指しされていた、古舘氏の事務所の会長はコワモテとして知られているだけに、“黒い交際”もささやかれている。それだけに、古舘氏もついつい気が大きくなってしまい、軽々しく発言してしまったのでは。今ごろ、古舘氏は戦々恐々だろう」(週刊誌記者)

 おそらく、番組開始以降、最大の危機を迎えた「報ステ」だが、テレ朝は一連の経緯について徹底的に事実関係を調査した方が良さそうだ。


関連記事
苦し紛れにお詫びコメントを出した『報ステ』古舘キャスター(リアルライブ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/409.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/509.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 日本終了間近! これが日本の現状だ(simatyan2のブログ)
日本終了間近! これが日本の現状だ
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12009333470.html
2015-04-02 16:10:23NEW ! simatyan2のブログ



4月1日、安倍総理は参院予算委員会で、


日本の人口について「1億人は維持していきたい」と答弁しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000051-jij-pol

あれれ?


今の日本人口は1億2千万ちょっとですけど、残りの2千万はどこ
へいっちゃったんですか?


まるで1億人まで減ることが当たり前のような口ぶりですが。


まあ確かに少子化で人口は減りつつあって、2014年に生まれた
赤ちゃんは100万1千人で過去最少だと、今年1月に厚生労働省
が発表してましたけどね。
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014123101001276.html

だから確実に日本人口が1億人を割り込むのも、そう遠くない未来
のように思います。


でも2千万人も減少するころまで安倍さんが首相を続けているはず
もなく、その意味で全く無責任な発言をしているとしか思えません。


それにやってることを見ると、少子化対策ではなく少子化推進政策
を実施してるようにしか見えないんですね。


例えば、長時間の無賃労働が横行しているのを放置して、国民から
時間、金、活力、雇用を奪っています。


さらに消費そのものに税金をかけ、消費を抑制させています。


また外国には援助して手厚いのに国民にはお金を掛けないんですね。


安倍総理の心の声が聞こえてきそうです。


「消費税10%にして暮らしを苦しくしてやったぞ! どうだ?
 この状況で出産できるかな?
 もっとも日本人口が1億を割るころには俺はいないがね」


このような政策の御蔭で日本国民は悲鳴を上げています。


昨年、児童虐待は初めて年間7万件を突破しました。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/04/child-abuse_n_5646573.html

これは氷山の一角の可能性が有り、実際はこの数倍はいると言われ
ています。


そして極めつけは日本の自殺者、小泉内閣以降、毎年3万人の自殺
者が発生してるわけですが、そんな中で若者の自殺がついに先進
7カ国の中でトップになったことがわかりました。



前に猟奇事件の項目でも書きましたが、人は追い詰められると他人
に攻撃を加える場合と、自らの命を絶つ場合に分かれるのです。


つまり庶民の中でも、元々攻撃性が強く力のある者はイジメや虐待
や犯罪に走り、おとなしく弱い者は自殺するということです。


少子化で子どもの数が減っているのに、せっかく生まれた子供は
親から虐待を受け、しかし成長する過程で他者から危害を加えられ
たり、夢を失い自ら命を絶つのです。


こんな地獄が私たち身近で今現在も起きているんですね。


先日、3月29日に非常に嫌な事件が有りました。


群馬県太田市で64歳の男が、道路を横切るようにおよそ1メート
ルの高さに糸を張り、自転車で通りかかった8歳の女の子の首に
引っ掛けてけがをさせたのです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150331/k10010033411000.html

高齢者が子どもじみたイタズラをして、8歳の子供に怪我をさせ
たのです。


下手すると死んでいた可能性があります。


昔なら考えられないことですね。


このように今、日本人の民度は急速に低下しているようです。


それを物語るかのように薄気味悪いことも起きています。


先日の川崎市多摩川で上村君が首を切られて殺害された現場に、
被害者が殺害されるまで辿った場所を、自身のスマホで写真に収め
撮影し、あたかも殺人現場をツアーのように辿るというのです。


現場は順路のある観光地のようになっているんですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/9887166/

そうかと思えば、、3月23日に千葉県船橋市では、県立高校の
30歳代の男性教諭が、生まれたばかりの子猫を学校の敷地に
生き埋めにしていたことがわかりました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150322-OYT1T50108.html

少なくとも4匹を生き埋めにしたそうで、それも生徒に穴を掘らせ
ていたようですね。


教師の命令とはいえ生徒はどんな気持ちで掘ってたんでしょうか?


病んでいる人たちが非常に増えているように思います。


また自分だけの世界に浸りきる人たちも発生しています。


下の長蛇の列、何だと思いますか?



歩道の壁に貼ってある「乃木坂46」だかのポスターの写真を
撮るために並んでるそうです。



驚きますね。


そして世はお花見シーズン真っ盛りです。


下は代々木公園の花見後の有様です。




観光地でもゴミ拾いをしてる人がある反面、散らかす人も後を絶た
ないのが現状です。


日本政府の各省庁が、各自治体の行政が、


・与えられた予算を使い切る事ばかりを考え、
・使い切ったから足りないと国民に要求し、
・予算を組むのにお金が足りなくて足りないから増税する、


こういうことを繰り返してるんですから、大衆もどんどん刹那的に
なっていくんでしょうね。




http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/510.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 安倍の地元・下関は、警察不在の挽歌(エレジー)の町(カレイドスコープ)
安倍の地元・下関は、警察不在の挽歌(エレジー)の町
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3519.html
2015.04.02 カレイドスコープ


安倍晋三の地元・下関で、安倍後援会の幹部ら数人が、女性に暴力をふるった。
いきなり店のホステスのA子さんにキスを強要。彼女が断ると殴りつけ、ヘッドロックをした。そのあと彼女の鼻を摘み、口の中に無理やりビールを流し込んだ。こんな暴力的な行為を延々2時間も続けたという。


この犯行を行ったのは、安倍晋三を熱烈に支持する下関市議5人。
ところが、いまだ警察は、この5人の暴力団まがいの下関市議たちが起こした暴力事件を捜査しない。


「地元の安倍晋三事務所は、かつてKという元県警幹部が天下って仕切っていたこともあり、いまでも県警と安倍事務所はツーカーだからだ。
こんな腐りきった町が日本にもあったとは信じがたい。安倍を日本から追い出さないと、次々とこうした犯罪都市が増えていくだろう。


警察庁は、山口県警と下関警察の観察・指導をやりなおせ。


安倍晋三の後援会幹部が女性に暴行!警察が裏で揉み消してお咎めなし


安倍晋三の周囲から出て来るのは、庶民が声が圧殺される話ばかりだ。
安倍の後援会幹部が、女性に暴力をふるって、御咎めなし。


安倍晋三が、地元県警に揉み消し工作を指示したのか?


「まさか」とは思いたいが、今までの安倍晋三と官房長官の菅義偉による数えきれない非合法の悪業からすれば、国民には、自民党の暴力から身を守るため、そう考えるだけの権利はあるだろう。


今では、自民党=暴力犯罪政党というイメージが国民の間に定着しつつあることを、この二人は知っておいた方がいい。


下関 安倍首相のお膝元でまかり通る横暴!


安倍晋三首相の地元・山口県は下関市で起きたハレンチ事件に関し、「治外法権か?」との声が市民の間から噴出している。


事件があったのは昨年5月12日の夜、県内を代表する川棚温泉のホテル内にあるバー『M』でのこと。一次会ですっかり出来上がっていたY氏(50代)やH下関市議(50代)ら5人が、店にやって来た。


実はY氏は、この地区の安倍後援会のナンバー2という実力者。そしてH市議は下関市議会の"安倍派"所属。ほかの3人も、その関係者だったのだ。


Y氏は、いきなり店のホステスのA子さんにキスを強要。彼女が断ると殴りつけ、ヘッドロックをした。そのあと彼女の鼻を摘み、口の中に無理やりビールを流し込んだ。こんな暴力的な行為を延々2時間も続けたという。


ほかの4人はニヤニヤ傍観するばかり。やがてH市議は、A子さんのハンカチを取り上げ、自分のズボンの中に突っ込んで股間にあてがい、そのまま店を出ていったという。


A子さんは頚椎捻挫で全治1週間、また、その屈辱など精神的ショックで店を2カ月間休むことになり、Y氏を刑事、民事の両方で提訴した(Y氏は後日、A子さんに10万円を渡そうとして受け取りを拒否された)。


ところが、いまだに捜査は行われず、また、民事訴訟のほうもA子さんの敗訴が濃厚だという。


「地元の安倍事務所は、かつてKという元県警幹部が天下って仕切っていたこともあり、いまでも県警と安倍事務所はツーカーだと言われています。
事務所関係者なら多少のトラブルの揉み消しも可能ではと、地元ではもっぱらです。


A子さんは事件後、店を辞めさせられ、また現場に居合わせたほかのホステスも沈黙して、目撃証言をしません。圧力がかかったのかもしれません。
その店は、そもそもY氏らのご用達ですからね」(地元事情通)
(ソースhttp://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/taishu-20150401-14739/1.htm


さすが、朝鮮パチンコに提供された通称「パチンコ御殿」に住み、いまだに山口組と手が切れないデクノボー総理。
何が「女性が輝ける社会」だ。


「水商売の女性らしく、暴力を受けても黙って耐えろ」というのが安倍晋三という冷酷無慈悲な男の本音なのだろう。人の痛みなど、これっぽっちも分からない人間失格者だ。
だから、従軍慰安婦問題を、一人で勝手に複雑化する。


安倍の地元・下関は、警察までもギャング化した挽歌(エレジー) の町だ。


いったい県民は、誰が守るのだろう。
警察庁は、山口県警幹部、下関警察を調査しなければならない。


福田元首相が、「安倍さん、日本を滅茶苦茶にするつもり?」と、とうとう安倍晋三を真っ向から批判し始めた


永田町には、かつての自民党保守本流の実力者たちが結集し始めているぞ。
それだけでなく、自民党内部の多くの若手議員からも「安倍から距離を置こう」という明確な動きが出ていることは、昨年の暮れにすでに訊いている。


厚化粧のために、毎回毎回、会議に遅刻する片山さつきよ、いい歳をして泣き芸で許してもらうなどと勘違いするな。遅刻は今回で4度目だ。どれだけルーズな人なのか。



なんとか涙を出そうと、必死になる片山さつき でも、出ないんだ


片山さつき氏が涙の謝罪、遅刻「申し訳ない」


それだけではない。3.11以来、捏造(真っ赤な大嘘)情報を次から次へとツイッターに書き込み、野党を非難。そうすることが、安倍の馬鹿殿の点数稼ぎになると思っている。
これも国民を混乱させることを目的に、デマをばら撒く犯罪議員の一人である。


集団的自衛権は議会で諮らず、「どうせ密室での閣議決定で決まるんだから、きちんと出ても私にはメリットなんかないわ」という本音がズバリ出てしまっている。まったく下品この上ない。しかし、白痴なりに、計算だけはしっかりしているようだ。


議員としての仕事よりメイクが大事なら、今回、女性への暴力事件を起こした下関の市議に酌をしてやれ。それなら、彼らも女性に暴力を振るわなくなるだろう。彼らは、ホラーが大嫌いだ。


テレビ番組に出演して、「第二次大戦のとき、私は生まれていないので、私には戦争責任はまったくない」という趣旨の発言を平然とした「厚化粧2号ロボット」、高市早苗もいい気になっていると、世間から消えるぞ。


いっそのこと、安倍晋三お気に入りの秋元康に頼んで、「永田町厚化粧隊」とかなんとかのユニットをつくってもらって、AKB48よろしく、おばちゃんユニットとして売り出してもらったらどうか。


どこかのカルトの喜び組のように、「シンゾー、シンゾー、シンゾ、シンゾ、シンゾー」とやっていた方が党に貢献できるだろう。


どうやら、安倍晋三のゴロツキ効果は、全国津々浦々まで波及しているようだ。「腐敗」と「不正」、「言論圧殺」という。




http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/511.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 菅長官vs翁長知事 どうなる“犬猿”バトル 普天間の落とし所探るが…[ZAKZAK(夕刊フジ)]
菅長官vs翁長知事 どうなる“犬猿”バトル 普天間の落とし所探るが…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150402/plt1504021535004-n1.htm

 菅義偉官房長官が4、5日、沖縄県を訪問して、翁長雄志知事と会談する方向となった。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、政府と県は法廷闘争も辞さない緊張関係にあったが、やっと落とし所を探る動きが出てきたのか。

 「普天間移設に関する政府の考え方や普天間の危険除去について意見交換したい。時間が合えば、ぜひ会いたい」

 菅氏は1日の記者会見でこう語った。翁長氏も「了解だ。沖縄の民意に耳を傾けてほしい」と記者団に述べ、会談に応じる意向を示した。菅氏は4日に予定される米軍キャンプ瑞慶覧(ずけらん)の西普天間住宅地区(宜野湾市)の返還式典に出席するために沖縄を訪れ、5日にも翁長氏と初めて会談する方向という。

 翁長氏は元自民党県連幹事長だが、昨年11月の県知事選では「普天間飛行場の県外・国外移設」「辺野古への新基地建設断固反対」を掲げ、共産党や社民党などの支援を受けて当選した。

 これに対し、政府としては、「世界一危険」といわれる普天間飛行場の固定化を避け、中国が軍事力を年々増強させるなかで米軍の抑止力を維持し、沖縄の基地負担を軽減するには、辺野古以外の選択肢はなかった。

 そもそも、外交・安全保障はあくまで国の権限に属する問題であり、翁長氏の主張には代替案も落とし所も見当たらない。「元自民党県連幹部が共産党の支援を受けた」という感情的なシコリもあり、安倍晋三首相や菅氏と、翁長氏の会談は見送られてきた。

 こうしたなか、翁長氏は3月23日、沖縄防衛局に対し、辺野古沖での海底作業の停止指示を発するカードを切った。法廷闘争も辞さない姿勢だったが、防衛局は指示取り消しを求め、行政不服審査法に基づき関係法を所管する林芳正農水相に審査請求した。林農水相は30日、指示の効力を一時的に停止すると決定した。

 翁長氏が次の一手を検討していたなかでの会談実現だが、何か、落とし所でも見つかったのか。

 政治評論家の浅川博忠氏は「まったくの手探り状態での会談だ。官邸は強気で面会を拒否してきたが、世論の批判が高まってきた。菅氏としては1回会って、批判を和らげようということだろう。ただ、辺野古移設は日米間の国際公約で、変更はできない。一方、翁長氏としても移設反対で当選したため、簡単に譲歩できない。世論の動向を見ながら、時間をかけて着地点を探ることになる」と語っている。

[ZAKZAK(夕刊フジ) 2015/4/2]
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/512.html

記事 [政治・選挙・NHK182] FCCJ報道の自由推進賞 権力追及忘れたマスコミへの警鐘(田中龍作ジャーナル)
FCCJ報道の自由推進賞 権力追及忘れたマスコミへの警鐘
http://tanakaryusaku.jp/2015/04/00010924
2015年4月2日 19:25 田中龍作ジャーナル



「報道の自由推進賞」創設を発表するFCCJ役員と審査員。=2日、日本外国特派員協会 写真:筆者=


 公開の場で権力を追及できる唯一で最後の砦、日本外国特派員協会(FCCJ)。自らが関わる政策や輝かしい経歴を ひけらかそう と思ってFCCJの記者会見にやって来る権力者は、たいがい痛い目に遭う。


 FCCJが「報道の自由推進賞」を設けることになった。同賞は開かれた社会と民主主義の担保に寄与する優れたジャーナリストらに贈られる。


 審査員6人のうち清武英利氏(元讀賣新聞編集委員)と田中稔氏(社会新報記者)が、きょう、FCCJで記者会見し、日本のジャーナリズムの危機を訴えた。


 2人に共通するのは調査報道を信条としていることだ。お役所発表たれ流しのマスコミ報道とは対極にある。


 もうひとつ2人に共通しているのはSLAPP(恫喝訴訟)の経験者であることだ。清武氏はメディア王に、田中氏は原発フィクサーに名誉棄損で訴えられ多額の賠償金を請求された。


 だが、権力の実態を明るみに出した社会的意義は大きかった。


 清武氏は「報道に対する官庁や大企業の壁はますます厚くなっている。現場を歩く記者の姿が減ってきた」と指摘する。


 権力側は強大になっている一方で、それを追及するはずの記者は調査報道を怠っているというのだ。確かに新聞紙面やテレビ画面を賑わしているのは、政府や大企業にとって都合のよいニュースばかりだ。



日本のジャーナリズムの危機を憂う田中稔氏(左)と清武英利氏。=2日、有楽町 写真:筆者=


 清武氏はウォッチドッグであることを忘れた日本のマスコミに苦言を呈した―


 「(記者は)サムライ、というか、志だと思う。でなければエスタブリッシュメントに居るということを認めないと…」「メディアに携わっている人の立ち位置が変わった。泣いている人の横に立っていたのが、今は権力者の横に立っている」。


 清武氏は新たな賞の意義を「空気に対する警鐘、(頑張っている記者への)励ましだと思う」と表現した。


 国境なき記者団が発表した報道の自由度で日本は世界180か国中、61位。韓国やクロアチアにも劣る。


 会見の司会者は「秘密保護法以後、原発や日米関係などがタブー化し、直接的な圧力が報道機関にかかっている。日本の記者達はMore fearful, more wimpy (ますます恐れをなし、より臆病になっている)」とメディア状況を批判した。


 今年あえて「報道の自由推進賞」を創設したのは「まさにその時だから」だ。


 FCCJ「報道の自由推進賞」は国連が1993年に定めたワールド・プレス・フリーダム・デイの5月3日に発表される。日本のマスコミは無視してかかるだろう。





http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/513.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 記者に巻き舌で「オrラァ!」とすごむ 維新議員秘書が話題「まるで...」(J-CASTニュース)


Facebookでも「旅行に出かけたというような事実はない」と否定(画像はオフィシャルサイトのスクリーンショット)


記者に巻き舌で「オrラァ!」とすごむ 維新議員秘書が話題「まるで...」
http://www.j-cast.com/2015/04/02232093.html?p=all
2015/4/ 2 18:32 J-CASTニュース


衆院本会議を「病欠」した直後に旅行をしていたと複数マスコミに報じられた、維新の党の上西小百合衆院議員(31)。2015年4月1日にはFNN(フジニュースネットワーク)による直撃取材の模様がテレビで流れた。


そのやり取りの中で、多く視聴者が注目したのは、上西議員本人ではなく、横に付いていた男性秘書だった。


「■わしの車に当たってるんじゃコラァ!ええかげんにせぇよ」


複数報道によると、上西議員は3月13日に「急性ウイルス性腸炎」の診断書を提出。予算案の採決が行われた同日の衆院本会議を欠席したにもかかわらず、翌14日から2日間、知人男性と旅行に出かけていたという。お相手について、4月2日発売(首都圏など)の「週刊文春」では49歳の公設男性秘書と伝えている。


この件についてFNN取材班は3月23日、大阪・心斎橋周辺で上西議員本人を直撃。4月1日以降、フジテレビ系の番組でその模様が放送された。


手持ちカメラを回しながら「旅行疑惑」についての質問を重ねる記者陣に対し、上西議員は明確な説明を避け続けた。一方で記者たちの「取材方法」に問題があるとして、


“「あなた方はね!だからこれね、あたし取材ね、事務所通じてしか受けませんから。取材拒否ですから映さないでください。取材拒否です」
「ちょっといい加減にしてくださいよ。事務所を通じてください。きっちりした形でやったらどうですか?」


などと強い口調で言い返していた。


上西議員はこの時、中年の男性秘書と一緒だった。途中、秘書はカメラを持った記者に近づくと、ドスのきいた声で「ええかげんにせぇや、お前」とすごんだ。舌打ちをしてレンズを手で覆う場面もあり、苛立っているのは明らかだった。


上西議員は立ち止まることなく、歩き続けた。車に乗り込んでからも取材陣が質問を続けると、秘書はさらに声を荒げ、


“「おい、人の車当てたらどうするんや、オラァ!」
「お前、わしの車に当たってるんじゃコラァ!ええかげんにせぇよ」


と巻き舌でまくしたてた。


映像を見るだけでは取材陣との詳細なやりとりは分からないものの、秘書の乱暴な言葉は多くの視聴者を驚かせたようだ。ツイッターには、まるで●●団組員、チンピラ、といった感想まで書かれている。


■2日昼時点で苦情電話70〜80件


一連の映像を紹介した4月2日の「とくダネ!」(フジテレビ系)では、司会者の小倉智昭さんも「この議員の対応もどうかと思いますけど、秘書の方も...強面ですね、言葉づかい...」と目を丸くした。


お笑いコンビ「麒麟」の川島明さんは2日の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)の中で、「VTR見てて、側近の方のガラの悪さがちょっと...」「最近あそこまで怖い言い方する関西人ってあんまり(いない)。新喜劇くらいですね」と話していた。


J-CASTニュースが上西議員の事務所に取材したところ、男性秘書の対応については2日13時時点で70〜80本の苦情電話が寄せられたという。秘書の件について見解を求めたが、担当者は「ノーコメント」とした。


上西議員は1日夜、「一部メディアに報道された旅行した事実はなく、療養に専念していました」などとするコメントを発表。翌2日にはFacebookを更新し、改めて旅行報道を否定した。また名指しこそしていないものの、FNNの取材方法について次のようにコメントした。


“「人通りの多い中で突如強行された取材であり、周囲の一般の方々にも機材を何度もぶつけるような有様でしたので、『(周囲に迷惑ですから)事務所を通じて取材を申し入れて下さい。』と何度も何度もお願いをし、その場を一旦去り、その後に正式に事務所に頂いた全ての取材(質問書)に対して迅速に真摯にご回答をさせていただいております。それにもかかわらず、結果的にテレビカメラの前でのコメント等の極々一部のみが私共に不利なように編集され、オンエアーされたことは残念に思っております」


ただし2日の「グッディ!」では、FNNが事務所に連絡を入れるも返答がなかったため、直接本人に取材を申し込んだと説明している。


なお一部報道では、上西議員は15日に吹田市議選候補予定者の事務所開きに出席後、旅行に出かけたと報じられているが、前出の事務所担当者はJ-CASTの取材に「13日から15日にかけて旅行は一日もしてない。事務所開きに出席するため市外に出かけてはいるが、旅行には行っていない」と否定した。


          ◇


維新・上西議員旅行問題 橋下最高顧問「議員辞職すべき」(15/04/01)



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/514.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 太田光「安倍首相バカ」発言の何が悪い! 総理の低能揶揄は名誉毀損でないとの判例が(リテラ)
                  『しごとのはなし』(ぴあ)


太田光「安倍首相バカ」発言の何が悪い! 総理の低能揶揄は名誉毀損でないとの判例が
http://lite-ra.com/2015/04/post-991.html
2015.04.02. リテラ


「総理大臣だってバカはバカでしょ」

 爆笑問題の太田光がこんなふうに安部首相を痛罵したのは、3月29日放送のTBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』での一幕だ。この日の放送で太田は、政府が沖縄普天間基地の辺野古移設を強行している問題に触れ、「安倍っていうバカ野郎」「私は個人的に(安倍首相を)バカだと思ってますけど」「沖縄は日本ですよ。何で日本を守らないのあのバカは」と“安倍はバカ”を連発。相方の田中裕二がなだめるも太田は「言い過ぎてねえよ!」と意に介さなかったが、この憤りには理由がある。

 基地移設問題では先日、翁長雄志沖縄県知事が沖縄防衛局に海上作業停止を指示していたが、政府はこれを無効にするとし、実際、30日には林芳正農林水産相が作業停止指示の効力を止めている。政府は今後も沖縄の民意を無視し続けるだろう。


 これに対し太田は「(翁長知事が)会おうと言っているのに、会おうともしない。選挙で翁長さんが県知事になったわけだから、あんたたちは選挙の意味を全部無効にすると捉えられてもしょうがないよね」と、民主主義の根底を覆す安部政権をまっとうに評したのである。さらには安倍晋三の首相としての資質についても、こう言及した。

「安倍っていう男のやっていることは、幼稚すぎると思うんだよね。自分の都合が悪くなったら会いませんみたいなのは、いくらなんでもバカにし過ぎなんじゃないの」

 案の定、これらの発言でネットは炎上。ツイッターなどでも、太田は集中砲火を浴びている。

「この反日チョン芸人が^^ 名誉棄損か侮辱罪かな・・・まあ官邸と公安は動いているはずなんで^^」
「一国の総理大臣に対してのこの態度?? バカな教養もない一介の芸人のくせに総理大臣を罵倒されるのは私までバカにされたように思えて腹立たしく思いました」
「侮辱罪または名誉毀損罪なんだが、知恵遅れの言うことだし責任能力が疑わしいので不起訴だろ」

 まったくもって、ため息しかでてこない。本サイトも先日、「安倍晋三の問題は政治性でなく人間性だ!」と題した特集記事のなかで「安倍首相は人格乖離」「インポ・マッチョ」「マザコン」と評する識者らの論評を紹介したが、これに対しても太田の一件と同様に「これは批判じゃなくて、名誉毀損というレベルで、仮にも一国の首相に対して安易に向けていい言葉ではない」などとネットユーザーから非難が殺到した。

 この際だから、はっきりと言っておかねばならないだろう。その認識は根本から間違っている。むしろ「一国の総理大臣」だからこそ、「安倍はバカ」「インポ」「マザコン」といった論評が容認されるのである。

 なにもこれは過激なアジテーションとして言っているわけではない。過去に裁判所がこうした表現を認める判決をくだしているのだ。

 2000年のことだ。月刊誌「噂の真相」(休刊)が、時の総理大臣・森喜朗が早稲田大学在学中に売春取締条例で検挙歴があることをスクープ。これに対し森喜朗が、名誉を傷つけられたとして、謝罪広告および1000万円の慰謝料を求めた民事訴訟を起こした。

 このとき、森は「噂の真相」が記事内で自分のことを「サメの脳ミソ」「ノミの心臓」と表現したことについても、「意見論評の域を超えている」として、名誉毀損の対象となると主張していた。

 しかし、翌年の4月28日、東京地裁はこの部分について、原告・森喜朗の主張をしりぞけた。判決は、問題とされた「サメの脳ミソ」「ノミの心臓」という暗喩表現について、〈低能、小心者を想起させる表現であり、原告は内閣総理大臣を務める適正を欠くかのような印象を与え、原告の名誉感情を害しかねない〉と前置きしつつ、〈具体的事実を適示するものではなく、いささか品位を欠く表現ではあるけれども、表現自体が違法性を帯びるようなものとはいえない〉とした。そして、こう続けている。

〈原告は政治家で、しかも内閣総理大臣である。その資質、能力、品格が政治的・社会的に厳しい批判に、時には揶揄にさらされることは避け難い立場にある。こうした立場を前提に本件雑誌を読む一般の読者も、風刺的表現として理解するにすぎないであろう。「サメの脳ミソ」などの表現をもって、直ちに原告の社会的評価を低下させるとするのは相当ではない。この程度の表現は受忍すべきだ。〉

 この判決の2日後、森喜朗は内閣総辞職し、総理の座から退いたのだが、それはともかく、裁判所は総理大臣など“公人のなかの公人”と言える人物に関しては、「厳しい批判」や「揶揄」も「受忍すべき」という判断を明確に示したのである。

 当然だろう。それがいかに辛辣で品位を欠く表現であろうが、為政者に対して自由に批判できることこそが民主主義国家としての絶対条件、最後の砦なのだ。

 実際、先進国ではどの国でも、メディアやジャーナリスト、お笑い芸人たちが自由に大統領や首相などの権力者を批判し、揶揄し、茶化し、バカにしている。もちろん、権力者の側もそれを圧力で封じ込めたりすることはない。

 日本もかつてはそうだった。メディアではもっと辛辣な政治家の批判やスキャンダルが報道され、タレントたちもテレビでもっと自由に政治家批判を行っていた。一方の政治家もみだりにメディアに圧力をかけたり、名誉毀損で訴えたりすることはなかった。

 ところが、2000年、前述の森政権の頃から、自民党政権はこうした批判報道を力で封じ込めようとし始める。報道に逐一抗議をし、謝罪訂正しない場合は名誉毀損訴訟を起こすようになり、メディアはどんどん萎縮していった。そして、自民党はネットサポーターを別働隊にして、自分たちへの批判者に「炎上攻撃」を仕掛けることで、批判意見をさらに封じ込めていった。そうして現出したのが、今の状況である。

 改めて言っておくが、太田光のバカ発言なんて、政策上の批判であり、なんの問題もない。いや、これが人格上のバカ発言だったとしても、民主主義国家ではごく普通に行われている論評にすぎない。 

 ところが、今の日本では、この程度の些細な政権批判や論評、揶揄に対して、「一国の総理に対しておかしい」「名誉毀損だ」「放送法違反だ」という圧力が加わり、口をつぐまざるをえなくなってしまう。すでにネット上では、総理の批判をすることが何か国益に反する違法行為のような認識さえ広がっている。

 これでは、安倍政権が中国における中国共産党や北朝鮮における金正恩とほとんど変わりがないということではないか。

 いや、これは、冗談ではない。テレビ朝日『報道ステーション』の古賀茂明降板問題でもそうだが、安倍官邸とそのメディアへの圧力を礼賛する連中の群れを見せつけられると、連中が“北朝鮮化”とまではいかなくても、ロシアのプーチン政権並みの言論統制を目指しているのは間違いないだろう。

 たとえば、太田と安倍首相を、あるいは古賀氏と菅官房長官を同列に並べて「どっちもどっち」などとせせら笑っている人がいたら、ぜひ、改めて考えてみてもらいたい。この言論封殺の動きが進んだら、その先に何が起こるのか。もしかすると、権力者をせせら笑うことさえ許されなくなってしまうかもしれないのだ。

(エンジョウトオル)



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/515.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 「規約」に書いてありますよ、下村文科相/博友会費は自民支部宛て 「任意団体」の偽り明白(しんぶん赤旗)









「しんぶん赤旗」 2015年4月2日(木)

「規約」に書いてありますよ、下村文科相/博友会費は自民支部宛て 「任意団体」の偽り明白
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-02/2015040215_01_1.html

 政治資金規正法違反(虚偽記入など)で刑事告発された現職閣僚、下村博文・文部科学相(衆院東京11区)の後援会組織「博友会」の実態が政治団体であることを裏付ける資料が1日までに明らかになりました。

 
 2012年の総選挙で自民党が政権に返り咲き、下村氏が第2次安倍政権の文科相に就任した後に出されたとみられる「近畿博友会」の「趣意書」にある「規約(抜粋)」です。

 これによると、第二条(目的)には「下村博文氏の政治活動を支援すること」と明記。第四条(会員)では「第二条の目的に賛同し、入会申込書を提出した者をもって会員とする。なお、会費は年払いとし、『自由民主党東京都第11選挙区支部 下村博文』宛てに振り込むものとする」としています。

 博友会の会員なのに、自民党支部に「会費」が支払われていたことになります。

 下村氏が国会で再三答弁しているように、近畿博友会が任意団体だったら、特定の政党支部を指定して会費を振り込ませたり、集めたりすることはありえないことです。

 下村氏が代表を務める政党支部「自民党東京都第11選挙区支部」に振り込まれたカネは寄付なのか、任意団体である「博友会」の会費なのか、区別がつかないようになっています。こうしたことが可能なのは、「近畿博友会」の「規約」で明らかなように、各地の博友会の実態が下村氏を支援する政治団体だからです。

 実際、下村氏自身が12日の衆院予算委員会で「秘書官がつくったもの」と認めた、2月13日の「全国博友会幹事会」で配布された資料では、各地の「博友会」ごとの「年会費納入状況」が記載されています。

 これは、各地の博友会の役職者と下村氏側が相談、共謀しないかぎり不可能な資料です。

 あらゆる点で「博友会」は、「政治団体」です。「任意団体」と偽って政治資金集めをすることは、「政治活動の公明と公正を確保し」「国民の不断の監視と批判の下に行われるようにする」という規正法の趣旨に著しく反するもので、下村氏の責任は重大です。

 下村氏の事務所は本紙の問い合わせに回答をよせませんでした。


関連キーワード

 



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/516.html
記事 [政治・選挙・NHK182] WikiLeaksがTPP草案を再び暴露!外国企業が国を訴える条項の存在が判明!約9千の外国企業が各国政府を訴える権利
WikiLeaksがTPP草案を再び暴露!外国企業が国を訴える条項の存在が判明!約9千の外国企業が各国政府を訴える権利を持つ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6041.html
2015/04/02 Thu. 21:00:02 真実を探すブログ



アメリカの内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」がTPP(環太平洋経済連携協定)の草案を再び暴露しました。この暴露草案は2015年3月25日に公開された物で、中には多国籍企業が投資先の政府を訴えることが出来る権利などが明記されています。


今回の暴露で特筆するべき点は、政府を相手取って国際法廷に訴訟を起こす権利を認めた「投資家・国家間紛争(ISD)条項」が盛り込まれていることを明らかにしたことです。


暴露された文章には、「具体的には外国企業が法改正によって不当な納税義務を課されたり、投資した設備などの接収により『将来的に見込まれていた利益』を得られなくなった場合に、国を訴えることが可能になる」と書いてありました。


TPPが実施されると、米国内で活動する約9千の外国企業が米政府を訴える権利を持つことになることから、暴露でアメリカの与党議員にも動揺が走っています。


シューマー上院議員(民主)は「たばこ規制など米政府がつくる幅広い法律に外国企業が訴訟を起こす可能性がある。極めて深刻だ」と指摘し、TPPに反対を表明。アメリカではオバマ大統領にTPP締結の権限を与えるためのTPA法案が審議されていますが、このままだとそれも頓挫する可能性が浮上しています。


☆TPP条文案にISD(投資家・国家間紛争)条項
URL http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-29/2015032901_02_1.html
引用:
 【ワシントン=島田峰隆】内部告発サイト「ウィキリークス」は25日、環太平洋連携協定(TPP)交渉の投資分野の条文案とする資料を公開しました。資料は1月20日付で全55ページ。多国籍企業が投資先の政府によって不利益を被ったと考えた場合、政府を相手取って国際法廷に訴訟を起こす権利を認めた「投資家・国家間紛争(ISD)条項」が盛り込まれています。
:引用終了


☆Secret Trans-Pacific Partnership Agreement (TPP) - Investment Chapter
URL https://wikileaks.org/tpp-investment/press.html



☆TPP leak: states give companies the right to repeal nations' laws
URL http://boingboing.net/2015/03/26/tpp-leak-states-give-companie.html



☆米副大統領 “総理訪米前にTPPで譲歩要求”(15/03/31)


☆【売国】三橋貴明「TPPより農協(JA)改革がアメリカの狙いか?韓国はもうヤラれたし・・・。」


以下、ネットの反応
















http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/517.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 維新・上西議員、国会欠席前夜に都内のショーパブなど訪問(FNN)
維新・上西議員、国会欠席前夜に都内のショーパブなど訪問
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00289468.html
04/02 18:14 FNN



維新の党の上西 小百合議員が、体調不良を理由に国会を休み、旅行に行ったとして、橋下最高顧問が批判した疑惑について、江田代表が言及した。
ことの発端は3月13日、国会で最も重要な予算案の採決が行われる衆議院本会議を、維新の党の上西衆議院議員が欠席したことだった。
上西議員は「事実関係から申しますと、その数日前から、わたしは嘔吐(おうと)、下痢、高熱、悪寒等が続き、当日は体調不良で、とても本会議での採決に耐えられる状況ではございませんでしたので、関係部署へ、医療機関から受けた正式な診断書を提出のうえ、本会議を欠席したのは事実であります」とコメントした。
診断は、ウイルス性胃腸炎。
FNNの取材では、上西議員が本会議を欠席する前日の12日、都内の病院で、「3日間の休養と食事療法を要する」との診断書が出されていたことがわかっている。
ところが、体調不良で本会議を欠席したはずの上西議員が、その後、知人の男性と旅行に行ったのではとの疑惑が浮上した。
3月19日、上西議員は「(宮津に旅行に行った?)行ってないです。(13日は自宅で休んでいた?)はい」と述べ、3月23日には「何を根拠に言っているんでしょう。(京丹後市に行かれていましたよね?)あなた方、宮津のね。(宮津は15日?)そうですね。(13日は?)どこにも行っていない。あなた方はね、あなた方はね、取材は、事務所を通じてしか受けませんから。取材拒否ですから、映さないでください」と述べた。
この件をめぐり、維新の党の橋下最高顧問は1日、上西議員の対応を厳しく批判した。
橋下最高顧問は1日、「議員として失格でしょう。きちんと説明すべきですよ。もし違うなら、記者に反論すればいいので。政治家なんですから」と述べた。
上西議員は、欠席翌日に旅行に行った事実はなく、京都に行ったのは、翌々日の15日などとしているが、一連の問題をめぐり、新たな事実がわかった。
静養を要するとの診断書が出された12日夜、上西議員は、自民党の赤枝恒雄衆議院議員とともに、六本木のショーパブなどを訪れていたことがわかった。
赤枝議員によると、その日の上西議員は、疲れているように見えたということだが、本会議を欠席する前夜、上西議員は、体調がよくないにもかかわらず、夜の街に繰り出していたことになる。
この問題をめぐり、維新の党の江田代表は2日午後、「いかなる政治家であれ、疑惑を招いたときは、まず本人が説明責任を果たすべき。しっかり、執行部中心に調査をして、事実確認をしたうで、問題が出てくれば、厳正に対処する」と述べ、党として調査をする意向を示した。



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/518.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 少子化は政治で防せぐべきではないのか、それとも日本政治は無能なのか
少子化は政治で防せぐべきではないのか、それとも日本政治は無能なのか
▼日本の人口の推移
日本の人口は近年横ばいであり、人口減少局面を迎えている。
2060年には総人口が9000万人を 割り込み、高齢化率は40%近い水準になると推計されている。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf

▼合計特殊出生率(2013年)
フランス2.01、英国1.92、スウェーデン1.91、米国1.88、日本1.43、イタリア1.43、韓国1.19
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html

▼日本国民は政治家も含めて少子化は当然なことだとしている、
しかるに一方では少子化は困る、海外労働者の受け入れが必要だとの意見もある
困るなら政治で少子化を防げば良いのに、それとも少子化は良いとして闇に進めているのか、真実は一体なんなのか、
日本政治は無能でないと思うが、このままでは無能と言わざるを得ないですね
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/519.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 「詐欺だろうがペテンだろうが、とにかく国家権力を発動させてしまえば、あとはどうにでもなるという構え」
「詐欺だろうがペテンだろうが、とにかく国家権力を発動させてしまえば、あとはどうにでもなるという構え」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17020.html
2015/4/2 晴耕雨読


中川 均氏のツイートより。https://twitter.com/naka8952

とらわれて大損。

これが安倍政権の特徴だ。

アジアインフラ投資銀行に周囲のほとんどの国が参加しても、中国主導に反発して参加せず、結局はアジアで孤立する。

日米主導という形にとらわれて自由な発想ができない。

常に対米従属の情けない政権だ。

原発にとらわれて再生エネに転換できない姿とダブる。

アジアインフラ投資銀行に日本は参加せず、結局孤立してしまった。

日本はアジアにおいて孤立し、アメリカは中南米において孤立し、孤立した者同士が寒そうに寄り添い、安倍はまたしても「日米同盟の強化」を力説した。

やめて欲しい。

日本は平和を愛し、広く世界と協和して栄える国だったはずだ。

消費税が8%になってからずいぶん経つのにまだ日本経済は横ばいだそうだ。

これは安倍の中国敵視政策によって日中間の経済活動が尻すぼみになっているからであり、安倍の罪は大きい。

おまけに安倍のインフレ政策によって4月からまた物価が上昇した。

景気回復政権どころか景気減速政権だ。

あたかも正当な手続きを踏んだかに見えた農水相による翁長沖縄県知事の辺野古工事差し止め行政命令への執行停止命令。

実は法的根拠などなかったのだ。

詐欺だろうがペテンだろうが、とにかく国家権力を発動させてしまえば、あとはどうにでもなるという構えだ。

自民党のこの驕慢、恐るべし。


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/520.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 安倍政権の沖縄に対するゴリ押しは天に唾するようなもので、その所業は「お天道様が見ている」。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201504/article_2.html
2015/04/02 23:07

翁長知事と菅官房長官が4月5日に会談をすることになったという。

沖縄選出の野党議員全員5名が辺野古新規基地の建設に反対している。その中の生活の玉城デニー氏が記者会見のとき、工事中止の指示を農相が停止した件で本質を突く話をしてくれた。

玉城氏は、農相が知事の工事中止の指示を停止した理由が、日米の安全保障上の観点から判断した点に対して、それは農相が関われる案件ではないので、その判断自体が破たんしていると述べた。まさに、その通りで、安全保障の問題自体は、農業、水産業に直接関係しない。そんな場違いの基準で指示停止したことは、もはや茶番である。

こんなことは、本来、政府をチェックするマスコミが本質を突くべきであるが、もう恐れをなして貝になってしまっている。全く情けない。

その状況を見て、大江健三郎氏ら辺野古反対学者が名乗りを上げた。「闘う市民と連帯」するという。会見で寺西教授は「昨年の選挙で県民から明確に建設ノーの声が出た。県民の声を圧殺する政府のあり方は民主主義の根幹にかかわる」と指摘したという。

生活の小沢氏は、記者会見で、最近安倍政権は権力を振り回して、国民を押さえつけているのが過ぎると述べ、天に唾するようなものであると話した。そこで、持論である「お天道様は見ている」と述べ、次期選挙では審判が下るだろうと予測した。本当にそう願いたいものである。


辺野古反対学者ら 「闘う市民と連帯」声明提出へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015040202000133.html

 米軍普天間飛行場の移設問題で、名護市辺野古の新基地建設に反対する学者らのグループが1日、声明を発表し、政府の埋め立て強行は県民の意思に反し民主主義と地方自治を破壊するとして、工事の即時中止や知事との協議などを求めた。
 声明は、一橋大の寺西俊一特任教授=写真(右から4人目)=や東大の小森陽一教授、作家の大江健三郎さんら22人が連名で発表。この日は8人が参院議員会館で記者会見した。
 会見で寺西教授は「昨年の選挙で県民から明確に建設ノーの声が出た。県民の声を圧殺する政府のあり方は民主主義の根幹にかかわる」と指摘。小森教授は「辺野古の海上で闘いを続けている市民と連帯しなければならない」と訴えた。
 声明では、沖縄の美しい海を保全する責務を環境相が果たすことや、国民が安全保障問題を考えることも求めている。声明は官邸などに提出する予定。



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/521.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 「「実の無さ」は、安倍晋三という男の本質だ。:m TAKANO氏」
「「実の無さ」は、安倍晋三という男の本質だ。:m TAKANO氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17024.html
2015/4/3 晴耕雨読


https://twitter.com/mt3678mt

「実の無さ」は、安倍晋三という男の本質だ。


はしなくも他国の国葬での居眠りで世界に知れ渡ることになった。


恥ずかしいことだが、日本の安倍支持者ももう気が付かねばならない。


【画像拡散で笑いもの…安倍首相が他国の国葬で“居眠り”疑惑】 http://t.co/KUDQk4J7YB

連続遅刻の片山さつき。


遅刻のお詫びで、なぜ涙を流さなければならないのか、意味がわからない。


涙が武器になるとでも勘違いしているのか。


何れにしろ、委員長職は更迭するのが筋だ。


【東京新聞:片山委員長、遅刻で再び謝罪 涙ぐみ「申し訳ない」】 http://t.co/8vry3p0zZv

およそ涙の似合わない女ですから。


“@borukenodon: @mt3678mt 弱者をいたぶる鬼面の如き形相を晒しておきながら、今更御涙頂戴などと片腹痛いですね。”


安倍首相の右翼つながりのオトモダチが、政治を歪めている異常。


➡︎「ド右翼の谷口が、外務省の口出しを一切遮断して、勝手に安倍の思いを増幅して過激なことを言わせ、国際的孤立を招いている」


【安倍政権の命運握る過激なスピーチライター】http://t.co/WzYbfYyE4n

バカの連呼、太田氏の言う通りまったく「言い過ぎではない」。


「安倍っていう男のやっていることは幼稚過ぎる」という発言でも分かるが、太田氏は安倍の本質を見抜いている。


【爆笑問題・太田光、安倍首相を「バカ」と連呼 「言いすぎてねーよ」】 http://t.co/YBd17ZbdAl

辺野古を巡り菅官房長官お得意の『問題ない』が出た。


相手が腰抜けメディアなら、それで抑えられるかもしれないが、翁長知事はそうはいくまい。


シビアな対立局面が待ち受けているだろう。


【辺野古「このまま進めて問題ない」 菅氏本紙インタビュー】 http://t.co/mPDCSKugqM

外交青書から韓国との「自由と民主主義等の基本的価値を共有」が消えたそうだ。


だが安倍政権は「自由と民主主義」をどの国とも共有できていない。


そもそも国家主義が基本的価値なのだから。


【韓国「基本的価値を共有」消える 15年版外交青書】 http://t.co/FFRL6Nj4jK

> 命を守る武器は憲法 安倍の我が軍を通すな 私たち日本人は、韓国をはじめ世界中の人々と「自由」「民主主義」「人権」という基本的価値や「地域の平和と安定」という死活的利益を共有している。安倍晋三たちよ、これを共有できないと言うのなら、出ていってくれ、この日本から、この東アジアから、この地球から!


目からウロコ!“@suika_sirasawa: 集団自決の生き残りである父が病床で憤って居た。「もう、台湾と組んで独立しちゃったら」 このアイデア面白いかも。。。 #daycatch”


AIIBに乗り遅れ、再エネ分野でも中国の後塵を拝することになりそうな安倍JAPAN。


安倍政権のやることなすことからは、沈みゆく日本という将来像しか浮かんでこない。


【東京新聞:世界の風力、20年に倍増 中国けん引、6億キロワット超に】 http://t.co/fyZLBEQEI1

菅長官は神か?


菅が「問題ない」と言えば問題ないことになり、「事実に反する」と言えば事実に反することになってしまう。


おかしいだろう、政治部の記者諸君、そうは思わないか。


菅の発言をそのまま垂れ流すのではなく、その真偽を検証するのがジャーナリズムではないのか。


> msyun 安倍晋三自民党さん、東京裁判は事後法で無効だと米にケンカ? @mt3678mt 米国の在郷軍人団体は「かつての戦争への明確な反省を表明するのでなければ、ルーズベルトが立ったのと同じ演壇に立たせるわけにはいかない」とロビー活動を行っているhttp://t.co/lvl6X28N0Y

バカ殿でもしっかりした賢臣が付いていればまだしも。


御付きもバカばかりだからどうしようもない。


“@kemu1957: @mt3678mt くだらない歴史修正主義世界観で、日本の平和も外交も経済も破綻させる、バカ殿首相。早く、退陣させよう!”


> 『米国との決別』を公約とせよ。増田尚宏・東電廃炉カンパニー最高責任者「福島原発の溶けた核燃料をどうすればよいか、皆目見当もつきません。形も強度もわからないものを、遠隔操縦で取り出す技術など存在しないのです。政府のいう20年までの取り出し開始をは不可能です。」 http://t.co/ud0jH318pg

十分な除染の住んでいない地域への帰還を急かす国は、瑕疵のある不動産物件を無理矢理売りつけようとする悪徳不動産業者に他ならない。


【解除取り消し求め初の提訴へ 南相馬市・避難勧奨地点の535人。


「正常化」を急ぐ国に待った】(福島民友) http://t.co/9DvoVObUQZ

「行政の長が代わったから、もう一度見直すというのは、どうかと思う」と理の通らないことを言う菅官房長官。


民意は辺野古移設を見直すためにこそ知事を交代させる選択をしたのだ。


【辺野古「このまま進めて問題ない」 菅氏本紙インタビュー】 http://t.co/mPDCSKugqM

キモい!自民党、気は確かか?


【安倍総裁とツーショット? =若者対策でプリクラ設置へ―自民】(時事通信) - Yahoo!ニュース http://t.co/ePnFwzfZfw

> watanabe チョムスキー教授、安倍晋三の危険性について警告する: https://youtu.be/wbUqrajckxs @YouTubeさんから




http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/522.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 「「汚染付き返還」をあたかも成果とする菅官房長官の詐欺師ぶり:金子勝氏」
「「汚染付き返還」をあたかも成果とする菅官房長官の詐欺師ぶり:金子勝氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17018.html
2015/4/2 晴耕雨読


https://twitter.com/masaru_kaneko

【生活が苦しくなる】

年金のマクロスライド方式の適用、年金保険料引上げと支給額の削減が続く。 http://goo.gl/4EaEuB http://goo.gl/ltJtfd

さらに後期高齢者医療制度の保険料引き上げ、要介護3以下は施設介護なしで家族で看ろ、になります。

アベノミクスの円安効果は輸入原材料に依存する食料品の値上げだけ。

バター・チーズなどの乳製品、トマトケチャップ、植物油、コーヒーなどが値上げラッシュが続きます。

家計を直撃する追い打ちです。

生きづらくなります。 http://goo.gl/cXtvV1

沖縄返還交渉で密約があったことを認めた元外務省局長の吉野文六氏が死去。

吉野氏を忍ぶ東京新聞の記事。

吉野氏の「過去を忘却したり歴史を歪曲しようとすると国民のマイナスになることが大きい」との言葉を引きつつ特定秘密保護法の危険性を指摘する。 http://goo.gl/gIjNes

世界的に再エネ発電の勢いが止まりません。

昨年1年間に再エネの容量が1億kW超になり過去最高を記録した。

原発は、東電が事故を起こしても10兆円の税金が投入され、立地自治体に巨額の交付金。

原発はコスト安という嘘を止めないと、遅れるばかり。 http://goo.gl/aZf0xY

【汚染の返還】

西普天間の米軍住宅が返還されることが発表されたが、そこからドラム缶が多数発見された。

その前に返還された嘉手納の地中の8本のドラム缶からは枯れ葉剤に使われた高濃度のダイオキシンが検出されている。

汚染未処理の返還か。 http://goo.gl/SxYvol

米軍はドイツ駐留地ではドイツ国内の環境基準を適応しているが、沖縄では化学物質でも埋め放題である実情を知りながら、安倍政権は無視している。

日米地位協定の「植民地」的性格をそのままに出口のない安倍政権。

「汚染付き返還」をあたかも成果とする菅官房長官の詐欺師ぶり。

【環境破壊の返還】防衛省の辺野古不服申立文書は、移設計画への反対は普天間の危険性除去の遅れにつながるとする。

辺野古は埋め立て地で基地の固定化につながり負担軽減につながらず、この間の一連の選挙結果に示された民意に反するが、一切ふれず。 http://goo.gl/NKSKlO


http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/523.html

記事 [政治・選挙・NHK182] 「世論を気にした安倍・菅悪役コンビの敗北であり、安倍訪米への影響を慮った危機意識の表れ:笹田 惣介氏」
「世論を気にした安倍・菅悪役コンビの敗北であり、安倍訪米への影響を慮った危機意識の表れ:笹田 惣介氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17023.html
2015/4/3 晴耕雨読


https://twitter.com/show_you_all

1月に「辺野古移設に反対する翁長知事との会談には当面応じない」と断言した同じ口で「できればお会いしたい」!?


その前に「何度も会談の機会を作って頂いたにもかかわらず、今までお会いしなかった非礼をお詫び致します」って謝罪するのが筋だろ!?


あれほど面会を拒否し続けてきた菅官房長官が、急に面会を言い出した。


世論を気にした安倍・菅悪役コンビの敗北であり、安倍訪米への影響を慮った危機意識の表れだ。


しかも、翁長知事を官邸に招いて礼を尽くして面会すべきところを、米軍基地返還式典に出席するついでに会うという非礼さ(天木直人)


どこまでも負けを認めたくない安倍・菅悪役コンビの悪あがきである。


そころが、そのような安倍・菅政権の対応を批判するメディアは皆無。


あたかも翁長知事と菅官房長官の面談実現が、快挙の如くニュースになるのが、この国の異常さである。(天木直人)



【これほどの非礼があるだろうか?】


翁長知事は、3月11日東日本大震災関連行事に出席するため上京した。


12日まで滞在したが、菅義偉官房長官は11日「上京されていることも承知していない。面会の予定はない」と記者会見。


翁長氏が昨年沖縄県知事に就任以来、菅長官との会談は実現していない。


「わが軍」発言を追及され「言葉尻を取り上げて議論するのは意味がない。もうやめようではないか」と安倍晋三。


憲法九条は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と定める。


このため政府は自衛隊を軍隊とは区別し「自衛のための必要最小限度の実力組織」としてきた。


決して言葉尻の問題ではない


> 堀 茂樹 翁長知事が「国が申し立てをし、同じ国が審査するという」やり方に異を唱えたのは当然。「国」というが、実は現内閣が「申し立て」のフリをし、現内閣が「審査」のフリをしたのである。恥ずかしい政治。


⇒沖縄県知事 移設阻止へ対抗措置を検討 NHK http://nhk.jp/N4IX4D0o

> 竹山タル 気にくわない奴には会わない。 気にいらないことは法律をねじまげてでも従わせる。 憲法も国民主権も民主主義もあったもんじゃない。 そこのけ、そこのけ、安倍官邸が通る。 どーだ、まいったか、愚民ども。 悔しかったら、権力を握ってみやがれ。 (by菅義偉)


抗告訴訟は「行政庁の違法な公権力の行使により権利利益を侵害された者がその是正を求める」ためのもの。


即ち国民のために存在する公権力の行使に対する不服の訴訟であり、平成16年に「国民の権利利益の救済」範囲の拡大を図るため一部改正済みだ。


安倍政権は国民と偽って、この権利を濫用したのだ。


翁長知事→沖縄防衛局に辺野古沖埋立工事の前提作業中止を指示。(当然の権利)


沖縄防衛局→知事の指示取消請求+取消審査終了まで知事の指示効力一時停止を農水相に申立(国民のためにある抗告訴訟権を安倍政権が濫用)。


農水相→知事の指示の効力一時停止。(国が申し立てて国が審査)←いまココ


「行政の長が代わったから、もう一度見直すというのは、どうかと思う」と翁長知事の中止要求には応じない意向をあらためて表明した菅義偉。http://t.co/oVn7StChCI

はあ?行政の長が変わったから、集団的自衛権を見直したんだろ!


> 齋藤 拳太郎【安倍首相が世界にバラまく血税・2年で7兆円!】 本当に相手国民と日本の役に立ったのか (フライデーより)




> F Hiroyuki それにしても、自民党を筆頭とする政治家の多くもNHK会長も大阪府の教育長も大阪市長も、道徳教育にとって有害な人ばかりが社会の上層を占めているのは何とかならないのか。不正にお金を入手し、嘘をつき、人権を軽視する人ほど出世できるなら、いくら学校が道徳教育を頑張っても無効化されるよ。


70年前の4月1日、米軍は沖縄本島に上陸した。


米軍の戦史に「ありったけの地獄を集めた」と刻まれる、とてつもない悲劇がここに始まった。


沖縄戦の最大の教訓は「軍隊は住民を守らない」である。


これは抽象的なスローガンではない。


無数の実体験、戦場の実際によって立証された事実だ。


(琉球新報)続きはこうです。


「軍隊がいると住民は犠牲になる。


とりわけ、心の底では住民を同胞と思っていない軍隊が一緒にいると、住民はむしろ死を望まれる」


RT @ama80000996 米軍の戦史に「ありったけの地獄を集めた」と刻まれる


すごい表現です。


それも敵側に…これ以上ない的確さですね。


米軍はまるで「ピクニックのように」無血上陸した。


本土決戦の準備が整うまで、米軍を一日でも長く沖縄に引き付ける「出血持久戦」という作戦を日本軍が立てたからだ。


最後は占領されると分かっていながら沖縄戦に突入したことになる。


上陸以降の戦没県民は判明分だけで十万四千人に上る。(琉球新報)


住民が多数いる沖縄に敢えて敵軍を上陸させ、最後は占領されると知りながらなるべく長く留めようとする。


この計画には「住民を守る視点」がまるで無い。


上陸の後、読谷のガマなど各地で強制集団死(集団自決)の悲劇が発生した。


それもまた軍の方針の反映だ。


「軍官民共生共死」である。(琉球新報)


沖縄戦に先立ち、軍部は中学生を含む沖縄住民に壕を掘らせ戦争準備を強制した。


従って住民が投降すれば、司令官・武器弾薬の場所を敵軍に知られてしまうことになる。


だから住民が生き残るよりは住民の全滅を願った。


「むしろ死を望まれる」とはそういう意味であり、強制集団死はその結果だ(琉球新報)首里の司令部が壊滅寸前の5月22日。


第32軍は玉砕か南部撤退かを議論したが、南部にいた避難住民十万人を巻き込むのを知りながら南部撤退を決めた。


これ以降、軍による食料の強奪、住民の壕からの追放、壕内で泣く子どもの殺害、方言を話す住民をスパイ扱いしての殺害が頻発する。(琉球新報)


今、日本政府は辺野古基地建設を強行している。


知事も地元市長も県議会も市議会も反対する中での強行は、他県ではあり得ない。


まさに「同胞扱いしない」政府の姿だ。


沖縄戦体験者の4割はPTSDを持つとされる。


その傷口に塩を塗り込むように、沖縄県民は70年後も悲劇の中を生きている(琉球新報)



http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/524.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年4月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。