★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK199 > 675.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「名張毒ぶどう酒事件」奥西死刑囚を追いかけたドキュメンタリー製作者が語る、再審を阻む“司法の硬直”(リテラ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo199/msg/675.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 1 月 15 日 09:50:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                映画『ふたりの死刑囚』公式サイトより


「名張毒ぶどう酒事件」奥西死刑囚を追いかけたドキュメンタリー製作者が語る、再審を阻む“司法の硬直”
http://lite-ra.com/2016/01/post-1892.html
2016.01.15. 『ふたりの死刑囚』公開直前インタビュー リテラ


「再審」──裁判所が確定した判決に重大な瑕疵がある場合、裁判をやり直すという制度である。だが、日本の再審制度は“ラクダが針の穴を通るより難しい”と言われている。


 昨年末時点で、死刑判決確定後、執行されていない死刑囚は127人。少なからぬ確定死刑囚が、拘置所のなかで無罪を主張し、再審決定の日を待ち望んでいる。しかし、世間の記憶は次第に薄れ、彼らの名前は一時の間忘れ去られる。そして、次に巷間にその名が表れるときには、往々にして、すでにこの世にはいない。


 昨年10月、ひとりの確定死刑囚が獄死した。奥西勝、享年89歳。1961年、三重県名張市の小さな村落の懇親会で、ぶどう酒を飲んだ村民のうち女性5名が死亡した「名張毒ぶどう酒事件」で、35歳のときに逮捕。決めては自白だったが、奥西は取調官による強要を訴え、一審では無罪判決が下った。しかし、高裁では逆転死刑判決、1972年に確定。奥西は獄中から46年間、再審請求を何度も繰り返し、そして2015年、八王子医療刑務所でその生涯を終えた。


 この事件に光を当て続けてきた人物がいる。東海テレビの齊藤潤一。自身初のドキュメンタリー作品『重い扉〜名張毒ぶどう酒事件の45年〜』(06年)以降、これまで司法を題材に数々の作品を手がけてきた。そして昨年、監督を東海テレビの後輩である鎌田麗香に託し、自身はプロデューサーという立場から最新作『ふたりの死刑囚』を制作。奥西の獄死を受け、今年1月16日より、劇場版が緊急公開される。本作は、名張ぶどう酒事件の奥西と、一昨年に静岡地裁で再審開始の決定が下された袴田事件の袴田巌を追ったドキュメンタリーである。


 なぜ名張事件を追及し続けるのか、なにが再審の扉を阻んでいるのか。劇場版公開に先立ち、齊藤プロデューサーに話を聞いた。


…………………………………………………………



名張毒ぶどう酒事件を追い続ける東海テレビ・齊藤潤一氏


──東海テレビは長い間名張事件を追い続け、ドキュメンタリーや映画を公開しています。そもそも、名張事件に興味を持ったきっかけはなんですか?


齊藤 東海テレビとしては、1987年に第1作目の『証言』というドキュメンタリーを放映していますが、僕が名張事件を取材するようになったのは、第7次請求にあたって、2005年に名古屋高裁で再審開始決定が出たことです。上司から題材だけ渡されたかたちで、右も左もわからないまま『重い扉』を撮りました。それまではこの事件ついて詳しく知らなかったので、最初は白紙の状態。「もし有罪だったら……」と考えた瞬間もありましたよ。やった人間をやっていないと報道したら大変なことになりますから。だから、一生懸命調べて、全ての裁判資料を読み、たくさんの関係者を取材して。そうして『重い扉』の制作過程で「これはもう冤罪の可能性が高い」と自分のなかでそう思ってからは、迷いはなくなりました。スッと“落ちた”んです。だったら、これは伝えないといけない、と。


 2005年、弁護団が提出した新証拠が決め手となって、名古屋高裁の小出ロ一裁判長は、名張事件の再審開始決定をくだし、その後しばらくして裁判官を辞した。検察は即刻異議申し立てを行った。翌年、新たに裁判を担当した門野博裁判官は、新証拠をことごとく否定して奥西の自白を重視。再審決定を取り消した。その後、門野裁判長は東京高裁裁判長に栄転し、定年退職を迎えている。


齊藤 実は、『重い扉』を撮るまで「裁判所は真実をすべて明かしてくれるところ」だろうと、漠然と思っていたんですね。ちょうど裁判員裁判が始まる前だったので、多くの一般の市民の人たちは「裁判所ならすべての真実を明かしてくれる」「検察は正義の味方だ」というふうに思っていたと思います。でも名張事件の取材をして、裁判所の縦社会や、検察の最良証拠主義、つまり自分の都合のよい証拠しか出さないこと、そういった司法の矛盾を感じたんです。


──名張事件発生から半世紀以上が経過し、関係した捜査官、検察官、裁判官、そして弁護士も世代が変わっているはずです。時代も変わり、科学捜査の技術も進歩した。にもかかわらず、なぜ再審開始が難しいのでしょうか。


齊藤 検察にしろ、裁判所にしろ、一度確定した判決を覆すというのは、組織としてはとんでもなく大変なことです。たとえば、裁判所の場合、よく言われるように、最高裁を頂点として高裁、地裁というふうに続くピラミッド型です。人事権は最高裁が握っている。最高裁の先輩が死刑と確定したものを、下の後輩が覆せば先輩の顔に泥を塗ることになりますし、やはり、裁判官自身の出世にも関わってくるんですよね。何人もの裁判官OBからそういう話を聞いています。もっとも、各裁判官の独立は憲法で保障されているはずです。しかし、自分は出世などどうでもよいという裁判官がいるかどうか。多くは、どうしても組織のしがらみに縛られがちになっている。さらに、再審の請求をすることができるのは、親や子、兄弟など、直系の親戚だけ。代理人も認められていません。親族がいなくなったら、もうその事件全体が闇に葬られるということですから、それは、おかしいですよね。


『重い扉』の後、齊藤は視点を変えながら作品を重ねていく。裁判官の日常に密着した『裁判長のお弁当』(07年)、被害者遺族を追った『罪と罰〜娘を奪われた母 弟を失った兄 息子を殺された父〜』(09年)、現役検察官を主役に据えた『検事のふろしき』(同年)。そして光市母子殺害事件に際しては、「鬼畜」とまで呼ばれた弁護士側の視点から『光と影〜光市母子殺害事件 弁護団の300日〜』(08年)と、主任弁護士・安田好弘を追った『死刑弁護人』(12年)を発表。その間も定期的に名張事件のドキュメンタリーを2本撮り、前作『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』(13年)では仲代達矢が奥西を演じるドラマ映画として公開した。


齊藤 実は、前作『約束』の時点で、僕はもう限界を感じていました。主人公・奥西勝さんを取材できないわけですから。塀の中にいて、手紙も出せない。面会もできない。もちろんカメラも入れられない。主人公を描けないドキュメンタリーの限界を感じたときに、これはもうドラマで表現しようと思ったのが『約束』です。だから、ある程度ここですべてやりつくしたという感があったんですよ。しかし、名張事件はまだ再審請求が続いている。僕は、とにかくこの事件を多くの人に知ってもらいたい。ならば、やはり東海テレビとして撮り続けるべきだろうと。そんなとき、ちょうど僕が管理職になったものですから、取材に外に出ることができなくなりまして、自分はプロデューサーとなり、鎌田に監督のバトンを託しました。


—──最新作『ふたりの死刑囚』では奥西死刑囚の葬儀のシーンが印象的でした。獄死の第一報を聞いたときには、どういった心境でしたか。


齊藤 亡くなったことを聞いたときにはね……僕は今、報道部長なので、まずは「速報を打たなければ」と思いました、他社よりもいち早く。すぐに指示して、テロップを出した。そういう意味では“特ダネ”でしたが、奥西さんの死を速報したのは、全国ニュースではNHKだけだったんじゃないかな。ようするに、それがこの事件なんですよ。東海地方のテレビでは速報が打たれ、新聞は号外も出ましたが、全国的には知られていない。そのあとは……これで奥西さんが楽になったんだな、と思いましたね。ようやく、塀の外にでられるね、と。葬儀は鎌田が取材していました。素材を東海テレビに送ってきていて、そのとき、初めて奥西さんのお顔を見たんです。編集室でずっと見つめていました。苦しそうな顔だなあって。手紙のやりとりもできなかったんですよ。取材も、間接的に支援者の方にこういうことを聞いてもらえませんか、というのが何回かできたぐらいで。


──最期まで直接の意思疎通はできなかった、と。この『ふたりの死刑囚』では、獄死した奥西勝と釈放された袴田巌が対比的に描かれていますね。どうして袴田事件も扱おうと?


齊藤 奥西さんの取材に限界を感じていたなか、どういう取材をしようかと鎌田と相談しているときに、ちょうど袴田事件の再審開始決定がでて、袴田さんが釈放されました。そこで、もしかしたら、と思ったんです。もちろん、袴田さんは奥西さんではありませんが、同じように長い間拘束されていた袴田さんへの取材をとおして、奥西さんを描けるのではないかと。すると、鎌田が頑張って袴田さんの懐に入った取材してきてくれたので、これは名張事件と袴田事件の両立でいこう、となりました。東海テレビのドキュメンタリーのつくりかたは、最初から構成も台本もまったくないので、タイトルを『ふたりの死刑囚』に決めたのも、取材で材料が集まってからです。


──袴田巌は拘禁反応に苦しめられながらも、徐々に日常生活に溶け込んでいく様子が描かれていますが、劇中で選挙にいくシーンでは選挙権がない。そこで「この人はまだ再審を待つ確定死刑囚なんだ」と、ハッとさせられました。他方でいま、世間では、慣例として再審請求中に死刑が執行されにくいことに対する批判があります。これをどう捉えますか?


齊藤 そういう声が多いのは、やはり死刑存置派が8割という日本の現状を考えれば自然な流れではあるでしょう。一方で、死刑廃止派の人たちもいる。それ自体を否定することはできません。ただ、再審制度はいま、本職の裁判官しか審理していませんが、これは裁判員制度のもとでやったほうがよいのではないか。それは、先ほども言ったように、裁判所のなかに先輩の判決を覆すことができない空気やしがらみがあるから。名張事件について言えば、裁判員の人が再審審理をすれば、僕は、再審開始決定をするんじゃないかと思っていますね。“疑わしきは罰せず”という大原則があり、それが再審制度でもあります。奥西さんには冤罪の可能性がある。だから、ひとりの取材者としては、やはり彼は無辜の市民かもしれないのだから、もう一度調べ直してほしい。そう思います。


『ふたりの死刑囚』が描くのは、厳しい取り調べの末の自白が根拠で死刑判決をうけ、約半世紀を塀の中で生きざるをえなかった人間と、その家族だ。新証拠による再審決定が覆され拘置所で死を迎えた奥西と、釈放されながらも再審の開始を待つ袴田。いまや、事件当時を知る証言者は減り、再審請求を行える親族も高齢となった。本作は“再審の扉”の重さと、費やされた残酷なまでの時間を、観る者につきつける。


──冤罪の可能性を指摘されながらも、奥西は死刑囚としてこの世を去りました。東海テレビとして、あるいは個人として、今後も名張事件を追っていくつもりですか。


齊藤 昨年、奥西さんの妹さんが請求人になり、第10次再審請求を申し立てました。最後までしっかりと報道し続けたいと思います。この事件を知ってしまったからには、伝え続けなければいけない。これは冤罪の可能性が高い、と。それが、われわれの使命だと思いますから。


(インタビュー・構成 梶田陽介)


■『ふたりの死刑囚』 監督・鎌田麗香 プロデューサー・齊藤潤一 制作・東海テレビ 
2016年1月16日(土)より、東京・ポレポレ東中野、愛知・名古屋シネマテークにて公開、ほか全国順次公開。最新の全国公開劇場一覧は公式ホームページにて。
http://www.futarinoshikeisyu.jp/


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 戦争とはこういう物[1024] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2016年1月15日 12:56:54 : 0lfblgLuXc : joWj7kZ@L@I[72]
再審は、行政訴訟と同様に「理解不可能な裁判」修正のために素人裁判にかけるべきもの。それが出来ないのは、裁判員制度の真の目的が別の所にあるからではないか。

◆「職責果たす」と強調=死刑「国民が支持」―小川法相(時事通信) 死刑容認派しか裁判員になれないことは無視
http://www.asyura2.com/12/senkyo128/msg/273.html
投稿者 中田英寿 日時 2012 年 3 月 29 日 19:32:59: McoerUaxt7HLY


2. 2016年1月15日 13:44:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[883]
名張ぶどう酒毒殺事件 _ 分かっていても公表できないこともある
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/289.html

3. 2016年10月04日 16:47:22 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8024]
Domestic | 2016年 10月 4日 13:33 JST
名張ぶどう酒事件、再審開始訴え

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161004&t=2&i=1156006518&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016100401001600.-.-.CI0003
名張ぶどう酒事件、再審開始訴え

 三重県名張市で1961年に5人が死亡した名張毒ぶどう酒事件で、再審請求中だった奥西勝元死刑囚が死亡してから1年となる4日、妹の岡美代子さん(86)が第10次再審請求を申し立てた名古屋高裁前に弁護団や支援者ら約100人が集まり、再審を開始して奥西元死刑囚の名誉を回復するよう訴えた。

 岡さんは「兄は無実です。裁判官は無実の訴えを受け止めてください」と裁判所に向かって呼び掛けた。大阪市で95年に起きた小6女児焼死で、今年8月に再審無罪が確定した母親青木恵子さん(52)も参加。「裁判に勝利して天国に無罪を届けることが一番の供養」と話した。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016100401001597


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK199掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK199掲示板  
次へ