★阿修羅♪ > MHh4YjNhTWxhVkk= > 100000
 
g検索 MHh4YjNhTWxhVkk=  
 
MHh4YjNhTWxhVkk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/m/mh/mhh/MHh4YjNhTWxhVkk=/100000.html
[NWO7] 長野 上田 きのこ生産大手「ホクト」工場で火災 消火活動続く (NHK)  魑魅魍魎男
1. 新共産主義クラブ[-10889] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年11月02日 15:46:09 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[1]

 石油や天然ガスのエネルギー資源の輸出に依存するロシアにとっては、太陽光発電は、憎き商売敵なのだろうが、石油にも、油田火災や海底油田のパイプラインなどからの原油流出などの事故があるので、それぞれに一長一短がある。
 


http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/612.html#c1

[政治・選挙・NHK296] 立憲・小沢氏「野党でいいんですかって聞いてごらん。玉木くんにも」(朝日新聞デジタル) 達人が世直し
2. 新共産主義クラブ[-10662] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月06日 06:10:25 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[2]

 立憲・小沢さんにも、「政権交代するだけでいいんですか」って聞いてみたい。

 立憲・小沢さんは、細川政権の時のように、政権交代した後に、米国のロックフェラー財閥の言いなりの政策を始めようとする傾向があるから、そこは要注意だ。
 


http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/726.html#c2

[政治・選挙・NHK297] トランプ関税交渉が暗礁に…石破の無策も酷いが、自民から上がる「安倍だったら」も幻想だ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 新共産主義クラブ[-10339] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月12日 06:21:28 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[3]

 トランプ米大統領の背後資本は、英国のロンドン・ロスチャイルド財閥である。

 トランプ米大統領は、日本に対する関税率を自分や米国の一存では決められず、英国のスターマー首相と相談してから決めるのではないか。
 

◆ 英首相がトランプ氏と会談へ、月内のスコットランド訪問時=関係筋
(By Andrea Shalal ロイター 2025年7月11日午前 12:09 UTC前更新)

[ワシントン 10日 ロイター] - 英国のスターマー首相はスコットランドを今月訪問するトランプ米大統領と会談する予定だと、関係筋が10日明らかにした。日程など詳細は最終調整中だという。

https://jp.reuters.com/world/us/Y6G34MCSBRMEXN4DYKSNCDYTLE-2025-07-11/
 



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/646.html#c16

[戦争b26] イスラエルによるパレスチナ人虐殺を批判してきた国連の委員会メンバーが辞任(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
16. 新共産主義クラブ[-10298] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月17日 21:19:38 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[4]
>>15 さん

実際に制裁を科すのは米国ですから、米国に圧力をかけた、ネタニヤフさんだけでなく、トランプさんも責任があります。



http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/235.html#c16

[政治・選挙・NHK297] 川田龍平氏の当確報道で読売新聞に公開質問状(高橋清隆の文書館) ますらお
9. 新共産主義クラブ[-10239] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月26日 12:01:25 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[5]
>>8 「マジか?」さん
>8時までは「当確」予想は発禁

現状でそうなっているはずだと思います。

この記事は投票日20時以降に発表された当確情報を問題にしているのだと思います。



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/739.html#c9

[政治・選挙・NHK297] <竹内英明氏の妻が刑事告訴>立花孝志、今度こそ終わり(チダイズム) 赤かぶ
52. 新共産主義クラブ[-10152] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年8月09日 11:41:16 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[6]
<▽38行くらい>
>>48 「氷島」さん
>見方によっては「物理」に似てるね。物理学も日常的なスケールだと古典物理学。ミクロなスケールだと量子物理学で考える必要がある。
>そしていまだに、そのどちらにも適用できる統一された理論は無い。
 

その説明は間違っています。

量子力学を適用しなければ説明することができないミクロな領域での物理現象が存在する一方で、古典力学を適用して説明できるマクロな領域の物理現象は、すべて量子力学を適用しても説明することができます。

古典力学の方程式(ニュートン方程式)は、量子力学の方程式(シュレーディンガー方程式・ハイゼンベルグ方程式)において、プランク定数を0(ゼロ)にする極限で一致します。

古典力学は量子力学の近似理論であり、量子力学が適用できる物理現象の領域は、古典力学が適用できる物理現象の領域を包含しているといえます。

量子力学は古典力学を包摂しているのです。

通常のビルや橋などの建築物の設計で、量子力学が使われずに、古典力学が使われるのは、単に、古典力学を使った方が計算が著しく簡単になるからです。

通常のビルや橋などの建築物の設計で、量子力学を適用すると、間違った結果が出てくるからではありません。

ちなみに特殊相対性理論についても、同様のことが言えて、特殊相対性理論の力学の方程式は、光速度を無限大にする極限で、特殊相対性理論を用いないニュートンの力学の方程式に一致します。

通常のビルや橋などの建築物の振動を解析するのに、特殊相対性理論を用いないのは、特殊相対性理論を用いない方が、計算が著しく簡単になるからです。

量子論は、ミクロな領域とマクロな領域のどちらの領域にも適用できる、統一された理論です。

但し、量子論にも、観測理論のような未完成の部分はあります。 
 

◆ プランク定数
(Wikipedia)

 プランク定数は量子論的な不確定性関係と関わる定数であり、h → 0 の極限で量子力学が古典力学に一致するなど、量子論を特徴付ける定数である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%AE%9A%E6%95%B0
 

◆ WKB近似
(Wikipedia)

 プランク定数 h (または ℏ = h / 2 π )は、量子力学を特徴付けるパラメーターであり、 ℏ → 0 とする極限では、量子力学は古典力学に移行することが期待される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/WKB%E8%BF%91%E4%BC%BC
 



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/800.html#c52

[政治・選挙・NHK297] 自民保守派が“石破おろし”で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 氷島[2454] lViThw 2025年8月25日 21:34:18 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[7]
石破のままでは総選挙で負ける。
かといって、高市ならさらに負ける。小泉でもさらに負ける。誰が総理になっても石破より負ける。そういう調査が出てるのでしょう。

ならば石破続投しかない。
そういうことでしょ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/858.html#c20

[政治・選挙・NHK298] 選挙が示した民意の重み(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
16. 新共産主義クラブ[-9995] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年9月08日 23:02:43 : f1PavsKAhE :TOR MHh4YjNhTWxhVkk=[8]

日を昇らせたり沈ませたりしている、仕掛け人が、世界の何処かに必ずいるはずだと、私は思いますがね。


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/117.html#c16

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > MHh4YjNhTWxhVkk= > 100000  g検索 MHh4YjNhTWxhVkk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。