http://www.asyura2.com/acat/m/mv/mvh/MVh5Y1NMSlFwaEU=/100000.html
59. 中川隆[-5526] koaQ7Jey 2025年8月04日 12:48:20 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[1]
石破茂の文化大革命
もぎせかチャンネル 2025/08/04
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c59
68. 中川隆[-5525] koaQ7Jey 2025年8月04日 15:10:50 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[2]
2025.08.04
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
都市と農村で格差が大きく、農村同士でも大きな格差がある
1101c_873_df3b5c4aa12833f9127a11e832b2000d
画像引用:http://news.livedoor.com/article/detail/13230542/
中国の平均年収が100万円を達成?
中国は2019年に建国70周年に合わせて国家統計局が特別レポートを発表し、中国人1人当たりの年間収入が9732ドル(約100万円)に達したと発表しました
建国70周年に合わせて収入を釣り上げるのがいかにも中国らしいが、突っ込みどころが満載となっていました
まず中国はGNI(国民総所得)が中国人の年収だと言っているが、GNIと年収には直接の関連性はない
GNPに近い数字にGDP(国民総生産)があり、両者は基本的に同じ統計を元に算出した数値です
日本のGDPは2017年に4.872兆ドル(536兆円)ほどで、同年にGNIは5.765兆ドル(634兆円)ほどでした(現在は円安で4兆ドル)
見て分かる通りGNIはGDPより少し高い数値になるが、これはGNIに日本企業の海外所得も含めているためです
GNIは国民総所得なのだが、この所得の半分以上は企業などの収入であり、個人の収入ではない
一般的に使われるGDPのうち個人の所得は半分程度なので、「中国人の年収」はGNIの4割程度になる筈です
すると中国人の平均年収は赤ん坊から高齢者まで含めて、9732ドルの4割の3893ドル(約42万円)程度だった
中国の給与所得者の平均収入は80万円ほどなので、特に矛盾してはいない、がこの「平均」が大問題で、中国は都市戸籍者と農村戸籍者で収入が全然違う
北京や上海などの企業で正社員として働けるのは都市戸籍者だけで、農村戸籍者は農民工にしかなれない
農民工や農民の年収は平均とかけ離れている
農村戸籍者が農村以外で働くのは違法行為だが、取り締まりが緩いので多くの人が都会で働いている
だが結局違法なのでまともな企業で正社員になることは出来ず、日本でいう非正規や低賃金労働だけになる
新型コロナとその後の不況で上海や広州ですら出稼ぎ者の職はなくなり、多くの農民工が失業して路上生活者になった
最近の民間データでは上海の人口が農民工などを含む3000万人から2500万人以下へと20%以上も減少している
全土では都市戸籍を持つ都市住人が約4億人、農民戸籍で都市に住む農民工が約3億人、農村に住む農民戸籍が約6億人となっています
それぞれの収入には大きな差があり、例えば2018年の主要50都市のホワイトカラー平均給与は8730元(約148,000円)、北京と上海は1万元(約170,000円)でした
ただしこれは都市部の正社員ホワイトカラーの平均であり、一般的な都市部のオフィスワーカーの年収は100万円程度です
農民工の平均月収は2017年の資料だが3459元(5万4000円)、農村農民の平均年収は2015年になってしまうが1万1422元(約17万2000円)でした
仮に農民工と農村農民の収入が年1割のペースで増えていたとしても、月収で都市8万円、農民工約6万円、農村農民1万9000円でした
北京と上海のホワイトカラーは17万円だが公務員は副収入(わいろ)を含めて軽くその2倍と言われています
中国の平均年収にはまるで意味がなく、農民は年収20万円で北京の公務員は300万円以上だったのです
農村の中にも大きな格差があり、貧しい農村は年収10万円以下だし、日本のニュースで報道するような模範地区は年収100万円以上です
そしてこれらの収入は2020年の新形コロナを契機に減少に転じ、特に24年以上は大不況で収入が半額に減った人が多い
上海や広州や深センですら月収8万円を稼ぐのが困難になり、それでいて家賃だけで4万円以上はするし食費も同じくらいは最低でもかかるのです
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/354.html#c68
25. 中川隆[-5524] koaQ7Jey 2025年8月04日 15:11:06 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[3]
2025.08.04
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
都市と農村で格差が大きく、農村同士でも大きな格差がある
1101c_873_df3b5c4aa12833f9127a11e832b2000d
画像引用:http://news.livedoor.com/article/detail/13230542/
中国の平均年収が100万円を達成?
中国は2019年に建国70周年に合わせて国家統計局が特別レポートを発表し、中国人1人当たりの年間収入が9732ドル(約100万円)に達したと発表しました
建国70周年に合わせて収入を釣り上げるのがいかにも中国らしいが、突っ込みどころが満載となっていました
まず中国はGNI(国民総所得)が中国人の年収だと言っているが、GNIと年収には直接の関連性はない
GNPに近い数字にGDP(国民総生産)があり、両者は基本的に同じ統計を元に算出した数値です
日本のGDPは2017年に4.872兆ドル(536兆円)ほどで、同年にGNIは5.765兆ドル(634兆円)ほどでした(現在は円安で4兆ドル)
見て分かる通りGNIはGDPより少し高い数値になるが、これはGNIに日本企業の海外所得も含めているためです
GNIは国民総所得なのだが、この所得の半分以上は企業などの収入であり、個人の収入ではない
一般的に使われるGDPのうち個人の所得は半分程度なので、「中国人の年収」はGNIの4割程度になる筈です
すると中国人の平均年収は赤ん坊から高齢者まで含めて、9732ドルの4割の3893ドル(約42万円)程度だった
中国の給与所得者の平均収入は80万円ほどなので、特に矛盾してはいない、がこの「平均」が大問題で、中国は都市戸籍者と農村戸籍者で収入が全然違う
北京や上海などの企業で正社員として働けるのは都市戸籍者だけで、農村戸籍者は農民工にしかなれない
農民工や農民の年収は平均とかけ離れている
農村戸籍者が農村以外で働くのは違法行為だが、取り締まりが緩いので多くの人が都会で働いている
だが結局違法なのでまともな企業で正社員になることは出来ず、日本でいう非正規や低賃金労働だけになる
新型コロナとその後の不況で上海や広州ですら出稼ぎ者の職はなくなり、多くの農民工が失業して路上生活者になった
最近の民間データでは上海の人口が農民工などを含む3000万人から2500万人以下へと20%以上も減少している
全土では都市戸籍を持つ都市住人が約4億人、農民戸籍で都市に住む農民工が約3億人、農村に住む農民戸籍が約6億人となっています
それぞれの収入には大きな差があり、例えば2018年の主要50都市のホワイトカラー平均給与は8730元(約148,000円)、北京と上海は1万元(約170,000円)でした
ただしこれは都市部の正社員ホワイトカラーの平均であり、一般的な都市部のオフィスワーカーの年収は100万円程度です
農民工の平均月収は2017年の資料だが3459元(5万4000円)、農村農民の平均年収は2015年になってしまうが1万1422元(約17万2000円)でした
仮に農民工と農村農民の収入が年1割のペースで増えていたとしても、月収で都市8万円、農民工約6万円、農村農民1万9000円でした
北京と上海のホワイトカラーは17万円だが公務員は副収入(わいろ)を含めて軽くその2倍と言われています
中国の平均年収にはまるで意味がなく、農民は年収20万円で北京の公務員は300万円以上だったのです
農村の中にも大きな格差があり、貧しい農村は年収10万円以下だし、日本のニュースで報道するような模範地区は年収100万円以上です
そしてこれらの収入は2020年の新形コロナを契機に減少に転じ、特に24年以上は大不況で収入が半額に減った人が多い
上海や広州や深センですら月収8万円を稼ぐのが困難になり、それでいて家賃だけで4万円以上はするし食費も同じくらいは最低でもかかるのです
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1135.html#c25
48. 中川隆[-5523] koaQ7Jey 2025年8月04日 15:11:19 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[4]
2025.08.04
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
都市と農村で格差が大きく、農村同士でも大きな格差がある
1101c_873_df3b5c4aa12833f9127a11e832b2000d
画像引用:http://news.livedoor.com/article/detail/13230542/
中国の平均年収が100万円を達成?
中国は2019年に建国70周年に合わせて国家統計局が特別レポートを発表し、中国人1人当たりの年間収入が9732ドル(約100万円)に達したと発表しました
建国70周年に合わせて収入を釣り上げるのがいかにも中国らしいが、突っ込みどころが満載となっていました
まず中国はGNI(国民総所得)が中国人の年収だと言っているが、GNIと年収には直接の関連性はない
GNPに近い数字にGDP(国民総生産)があり、両者は基本的に同じ統計を元に算出した数値です
日本のGDPは2017年に4.872兆ドル(536兆円)ほどで、同年にGNIは5.765兆ドル(634兆円)ほどでした(現在は円安で4兆ドル)
見て分かる通りGNIはGDPより少し高い数値になるが、これはGNIに日本企業の海外所得も含めているためです
GNIは国民総所得なのだが、この所得の半分以上は企業などの収入であり、個人の収入ではない
一般的に使われるGDPのうち個人の所得は半分程度なので、「中国人の年収」はGNIの4割程度になる筈です
すると中国人の平均年収は赤ん坊から高齢者まで含めて、9732ドルの4割の3893ドル(約42万円)程度だった
中国の給与所得者の平均収入は80万円ほどなので、特に矛盾してはいない、がこの「平均」が大問題で、中国は都市戸籍者と農村戸籍者で収入が全然違う
北京や上海などの企業で正社員として働けるのは都市戸籍者だけで、農村戸籍者は農民工にしかなれない
農民工や農民の年収は平均とかけ離れている
農村戸籍者が農村以外で働くのは違法行為だが、取り締まりが緩いので多くの人が都会で働いている
だが結局違法なのでまともな企業で正社員になることは出来ず、日本でいう非正規や低賃金労働だけになる
新型コロナとその後の不況で上海や広州ですら出稼ぎ者の職はなくなり、多くの農民工が失業して路上生活者になった
最近の民間データでは上海の人口が農民工などを含む3000万人から2500万人以下へと20%以上も減少している
全土では都市戸籍を持つ都市住人が約4億人、農民戸籍で都市に住む農民工が約3億人、農村に住む農民戸籍が約6億人となっています
それぞれの収入には大きな差があり、例えば2018年の主要50都市のホワイトカラー平均給与は8730元(約148,000円)、北京と上海は1万元(約170,000円)でした
ただしこれは都市部の正社員ホワイトカラーの平均であり、一般的な都市部のオフィスワーカーの年収は100万円程度です
農民工の平均月収は2017年の資料だが3459元(5万4000円)、農村農民の平均年収は2015年になってしまうが1万1422元(約17万2000円)でした
仮に農民工と農村農民の収入が年1割のペースで増えていたとしても、月収で都市8万円、農民工約6万円、農村農民1万9000円でした
北京と上海のホワイトカラーは17万円だが公務員は副収入(わいろ)を含めて軽くその2倍と言われています
中国の平均年収にはまるで意味がなく、農民は年収20万円で北京の公務員は300万円以上だったのです
農村の中にも大きな格差があり、貧しい農村は年収10万円以下だし、日本のニュースで報道するような模範地区は年収100万円以上です
そしてこれらの収入は2020年の新形コロナを契機に減少に転じ、特に24年以上は大不況で収入が半額に減った人が多い
上海や広州や深センですら月収8万円を稼ぐのが困難になり、それでいて家賃だけで4万円以上はするし食費も同じくらいは最低でもかかるのです
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.html#c48
1. 中川隆[-5522] koaQ7Jey 2025年8月04日 16:36:13 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[5]
Handel Adagio ヘンデル 組曲 第2番 アダージョ エリック・ハイドシェック
第1曲「アダージョ」
(アンコール)
pf:エリック・ハイドシェック
'99 富山
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c1
2. 中川隆[-5521] koaQ7Jey 2025年8月04日 16:39:40 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[6]
Mozart: Piano Sonatas [Uchida] - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWaT6-cWCwVK8a7eVSM_VnqCDlfu5LJBD
Mozart- The Complete Piano Sonatas By Mitsuko Uchida - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDCB158CB362DF68B
Pianist: Mitsuko Uchida
Dame Mitsuko Uchida: Mozart Sonatas
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c2
60. 中川隆[-5520] koaQ7Jey 2025年8月04日 18:47:11 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[7]
TACO(大きなことを言いまくって威張っていても、ちょっと脅かされると尻尾を巻いて逃げるタイプの人間)のトランプが戦々恐々となってきた!(2025.8.4)増田俊男の無料インターネットセミナー
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c60
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > MVh5Y1NMSlFwaEU= > 100000
g検索 MVh5Y1NMSlFwaEU=