★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月 > 09日22時41分 〜
 
 前へ
2013年10月09日22時41分 〜
記事 [エネルギー2] インド、太陽光・風力発電向け送電網整備に79億ドルを投資 「pinponcom」  約7900億円
全文
インド政府は、太陽光発電と風力発電の大量導入に向け、送電網を整備すると発表した。投資総額は79億ドル(約7,900億円)。
http://pinponcom.jp/energy/india-invest-7-9-billion-to-solar-and-wind-grid/


インドの新・再生可能エネルギー省(Ministry of New and Renewable Energy : MNRE)長官のラタン・P・ワタル(Ratan P. Watal)氏は
14日、太陽光発電と風力発電の大量導入に備え、79億ドル(約7,900億円)を投じて送電網を整備することを明らかにした。
プロジェクト予算はドイツ復興金融公庫(KfW)の他、世界銀行やアジア開発銀行、国家電力基金や地方政府が拠出する。

2017年までに約40 GWの太陽光発電・風力発電を導入

インドでは、2012年4月より第12次5カ年計画に入った。この計画では、7つの州(タミル・ナドゥ、カルナタカ、アンドラ・パラデシュ、グジャラート、マハラシュトラ、ラジャスタン)において、
太陽光発電9,450 MW、風力発電30,370 MW、合計約40 GWを導入し、累積導入量は約56 GWとなる見込みである。

2012年5月末におけるインドの再生可能エネルギー比率は12%、その他は石炭火力が56%、ガス火力が9%、水力発電が20%と電力のほとんどを化石燃料および水力発電によって供給している。
これが第12次5カ年計画により太陽光・風力発電が大量に導入されると、出力ベースで21%、発電量ベースで13%を再生可能エネルギーが占めるようになる。

再エネ大量導入に向けた送電網整備、中央監視センターの設置

太陽光発電や風力発電といった出力が不安定な電源を送電網に大量に接続すると、その運用に支障が生じる。MNREの報告書では、再エネ大量導入における問題点として以下の5点を挙げている。

1 間欠性
2 出力が不安定・不透明
3 送電線が貧弱な地域での発電所の接続
4 送電システムに障害が起きた際に、再エネの発電所は協調が難しい
5 ほとんどの風力発電発電所にはFRT(Fault Ride Through : 系統擾乱時における運転継続性能)がなく、再エネ発電所の大量解列を招く恐れがある

これらの問題を解決するため、5~6年の期間・79億ドルの資金を投じて7州にまたがる送電網の整備を行う。また、再生可能エネルギー監視センター(Renewable Energy Management Centre)を設置、
管轄区域における発電量予測を1時間・1日・1週・1ヶ月単位で行う他、発電量のリアルタイム監視を行う。

電力の安定供給、未電化地域の解消を目指す

インドでは2012年7月末に大規模な停電が発生、全国民の半数にあたる7億人以上に影響が及んだ。
また世界銀行によれば4億人以上が電気を使用できておらず、再エネの導入による未電化地域の解消、送電網の整備による電力の安定供給が急務だ。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/939.html

コメント [原発・フッ素34] 福島第一原発、作業員6人が高濃度汚染水を浴びる!漏えい量は約7トン!汚染水からはβ線が3700万ベクレル検出!  赤かぶ
09. 2013年10月09日 22:41:42 : 83dlTfqEQU
小出先生がいってたけれどこれはもはや環境の質の悪さが原因と考えるべき。
(高線量地帯では短時間&単純作業しか出来ない)
労働者の質とか東電管理の問題では無い。
もう決死隊をこの程度の単純作業で組織出来ないのだから
(この程度の作業が決死隊になると、人員リソースがいくらあっても足りない)

総員退避と1F放棄を覚悟しとかないと。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「ドキュメント茶番劇」を見た  田中 良紹  赤かぶ
26. 2013年10月09日 22:41:45 : AVCzW2K2rQ
10さんに同意します。

そしてNHKは最低!

中身のない、はったりのパフォーマンスばかりのABE。
ほっぺ垂れ下がり、あと5年もしたら間違いなくブルドック。
あ!ブルドックちゃんにとても失礼な発言でした。

それにしても、ABEはお坊ちゃん育ちのはずなのに
品格に欠けていますね。麻生も同じく。
二人とも、どう見ても下品な悪人顔。
やはりうそつきや悪人は、間違いなく相に出るのですね。


コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍政権のTPP詐欺実態が次々と明るみに出る (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
16. 2013年10月09日 22:43:08 : FfzzRIbxkp

首相経験者が選挙において、全く反対の公約を国民に掲げて有権者を騙すと、
米国ではどのような制裁が待っているのか知りたいです。

コメント [政治・選挙・NHK154] 自分の生活を苦しめる消費増税に大賛成する腑抜け国民の多さに愕然! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
17. 増税反対 2013年10月09日 22:45:00 : ehcoR2LmdzYII : D9cvjI5T92
若者ウンヌンは理解できるし実際そうなんだと思う。

が、しかし若者がそうなるのも仕方のない事だとも思う。

 仕事は非正規ばかり、正規社員になってもブラック企業が横行してるし、

給料は安く負担は増えるばかり。政治家は好き勝手やるし官僚はこの世の春を

謳歌し、一部の大企業と金持ちだけが肥え太っていく。年金は貰えるか分からず

貰えたとしても生活なんか出来る訳もなく、将来に希望なんか持てないのが

現状。そんな日本にしてしまった自民党と公明党を、親の世代はセッセと支持して

きたんだから、子供達にしたらもうどうでもいいやって気になるのは当たり前の

話。おまけに大増税に社会保障費負担大幅増にTPPと来た日にゃ、若者でな

くたって夢も希望も無くなるのは仕方ない事。

 日本をボロボロにした大人達は万死に値すると思います・・・

コメント [政治・選挙・NHK154] 日本はある!(中央日報) で爺
35. 2013年10月09日 22:45:06 : FUK0QT0l9U
それは、どのメディアにも強みと弱みはあるからね。

私は、日本の新聞が、中国共産党の報道管制に唯々諾々と従ったときに、それを潔しとしなかった点で、産経を評価してますけどね。ある特定のスタンスをとることによってしか、出てこない情報というのはあるからね、メディアというものは。


記事 [経世済民83] 次期FRB議長指名のジャネット・イエレン氏とはどんな人物か  次期FRB議長指名、市場鎮静化が狙いか

2013年 10月 09日 18:28 JST
次期FRB議長指名のジャネット・イエレン氏とはどんな人物か 
By VICTORIA MCGRANE, JON HILSENRATH
 米連邦準備制度理事会(FRB)にあるジャネット・イエレン氏(67)のオフィスのこぎれいなデスクに置かれたパソコンのスクリーンセーバーには、カリフォルニア州バークリーにある自宅の庭の写真が使われている。オバマ大統領によるイエレン氏の次期FRB議長への指名が上院で承認されれば、今後4年はその色鮮やかな庭の手入れをする暇はほとんどなくなるだろう。

画像を拡大する
image
ZUMAPRESS.com
サンフランシスコ地区連銀時代のイエレン氏(2005年)
関連記事

イエレン氏について知っておくべき5項目
オバマ米大統領、次期FRB議長にイエレン氏を指名へ―9日に発表
イエレン氏の次期FRB議長指名、アジア経済にとって朗報
 イエレン氏はこのところ、別のものを成長させることに、より注力している。個人消費や投資、雇用だ。大統領がこのきちょうめんで周到なエコノミストを次期FRB議長に指名するのも、それが理由だ。発表は9日に行われる予定。

 2010年にFRB副議長に就任したイエレン氏は、危機で傷ついた景気を健全な状態に回復させるため、FRBが新しいリスクの高い政策を取るよう先頭に立って要求してきた。そうした政策の1つが、数兆ドルの米国債を買い入れることで長期金利を引き下げ、最終的に失業率を低下させることを目的とした「量的緩和(QE)」だ。

 量的緩和を支持する姿勢は、バーナンキ現議長とは一致しているが、連邦公開市場委員会(FOMC)の少数派とは相いれない。少数派は、異例の政策は景気回復にはほとんど役に立たず、インフレや金融の不安定化を引き起こす危険があると指摘する。

 停滞した景気を刺激するためには型破りな措置もいとわないイエレン氏の態度は、故ジェームズ・トービン氏の秘蔵っ子として受け継いだ知的遺産を反映している。トービン氏はノーベル経済学賞を受賞したエール大学教授で、ケネディ大統領やジョンソン大統領にも助言を提供していた。トービン氏の功績は、大恐慌時代の英経済学者ジョン・メイナード・ケインズの考え方を軸にしており、高失業率や貧困などの問題に政府が対処することを支持していた。

 イエレン氏は1971年にエール大学で経済学の博士号を取得したが、その際に論文のアドバイザーを務めたのがトービン氏だ。イエレン氏は大学時代は失業のコストと原因を専門に学んだ。政府と特に中央銀行は失業率の低下に貢献できる、という師の信念をイエレン氏は受け入れた。

 イエレン氏はトービン氏が02年に死去した際、「高度な知的水準を満たすだけでなく、人類の幸福度を高める仕事」をするようトービン氏が教え子を励ましていた、とエール・デーリー・ニュース紙に語った。

画像を拡大する
image
Via Bloomberg
バーナンキ議長(左)による副議長の宣誓就任を受けるイエレン氏
画像を拡大する
image
AFP/Getty Images
クリントン政権時代のイエレン氏
 FRBが議会から任されている任務は2つ。雇用の最大化と物価の安定だ。FRBの政策を利用して失業率を低下させようとするイエレン氏の姿勢は、インフレ抑制という任務に対する同氏の責任遂行をめぐって一部批判派の間で疑問を生じさせた。例えば、リチャード・シェルビー上院議員(アラバマ州、共和党)は、10年にイエレン氏が副議長に指名された際、同氏は「インフレバイアス」がかかっているとして反対票を投じた。

 一方、イエレン氏の支持者は、同氏は物価の急上昇を阻止しようとする意欲をしばしば見せていると反論する。例えば、ローレンス・マイヤー元FRB理事によると、イエレン氏はFRB理事を務めていた96年9月、当時同じく理事だったマイヤー氏と共にグリーンスパン議長(当時)にインフレを阻止するため短期金利を引き上げるよう訴えたという(グリースパン議長はその要求に応じなかったが、インフレを抑制する状態は続いた)。

 さらに、2%というインフレ目標の公式設定も率先して推進した。それは同氏とバーナンキ議長の長年の目標だった。96年7月に行われたFRBの会合の議事録によると、イエレン氏はインフレ率を3%から2%に下げることを目標として設定するようその会議で主張していた。FRBはそれを10年以上非公式な目標として設定していたが、11年にイエレン氏が合意を取り付け、公式な目標になった。イエレン氏は、インフレ指標は不完全であることやインフレが2%前後の水準にあるときのトレードオフを考えれば、2%は妥当な目標だと述べた。

 イエレン氏は、現在の当局者の中でFRB勤務歴が最も長い。70年代にスタッフ研究員、90年代半ばに理事として働き、そして、サンフランシスコ地区連銀総裁を10年務めた後に副議長に就任した。クリントン政権時代に大統領経済諮問委員会(CEA)委員長も務めた。

 同僚は、イエレン氏がデータを理解し、まとめることに非常にどん欲で、慎重な作業を通して形成した自らの経済観に絶えず疑問を投げかけたり、試したりしていると話す。FRBの会合では、慎重な調査や準備なしに、決断したりすることはおろか、発言したりすることさえないという。

 2009年から12年までにFRB当局が行った公の経済予想をウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が分析したところ、イエレン氏の予想の精度が最も高かった。

 サンフランシスコ連銀総裁時代は、08年の金融危機の数年前から不動産市場のリスクについてたびたび警鐘を鳴らしていた。しかし、イエレン氏も他の多くの人々と同様、全米規模の住宅価格の下落による副次的影響の深刻さを過小評価していた。

 金融市場が機能停止に陥り始めていた07年12月のFRBの会合では、「信用収縮の拡大やリセッション(景気後退)入りの可能性が極めて現実味を帯びている」と警告していた。後にエコノミストで作る委員会が特定したところによると、米国のリセッションはその年の10月に始まっていた。

 ハーバード大学のクラウディア・ゴールディン教授(経済学)は、イエレン氏が出世階段を昇ってきたマクロ経済界は「非常に男性的でマッチョな世界」だと指摘した。ゴールディン氏とイエレン氏は、70年代半ばに共に助教授としてハーバード大学で教べんをとっていたときに出会った。ゴールディン氏はイエレン氏の成功のレシピについて、「まずは一定の洞察力が必要だ。それに、さらに伝達力と尊大さを伴わない決断力を加える必要がある」と語った。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579124843564456748.html?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond
 

REAL TIME ECONOMICS2013年 10月 09日 11:46 JST
イエレン氏について知っておくべき5項目 
By VICTORIA MCGRANE
 オバマ米大統領は次期連邦準備制度理事会(FRB)議長に、ジャネット・イエレン副議長を指名する見通しとなった。イエレン副議長について知っておくべき5項目を説明したい。

 1. イエレン氏は景気を押し上げるため、アグレッシブな新政策を採用するよう連邦準備制度理事会(FRB)に働きかけてきた。学問の世界において研究活動のほとんどを失業のコストと原因に充ててきた同氏は、高失業率の問題に精力的に対処するよう一貫してFRBに求めている。同氏は、現在のように脆弱な経済状況においては、インフレが問題になる公算は小さいと主張している―これまでのところ、それは当たっている。今年2月の米労働総同盟産別会議(AFL-CIO)の会合での講演では、「これらのことは私にとっては単なる統計ではない。われわれは長期の失業が労働者とその家族に打撃を与えていることを知っている」と述べた。

画像を拡大する
image
Bloomberg
イエレンFRB副議長
関連記事

オバマ米大統領、次期FRB議長にイエレン氏を指名へ―9日に発表
イエレン氏、FRB議長就任なら厳しいトーン出す?
FRB次期議長候補のイエレン氏、危機を経て銀行規制積極派に変貌
米次期FRB議長レース、賭け屋予想でイエレン氏が最有力候補に
イエレンFRB副議長の最初の決断?―量的緩和縮小見送りの背景を探る
【オピニオン】イエレン氏がFRB議長の最適任者
 2. イエレン氏はこれまで過度なインフレに懸念を示してきた。同氏の公の発言や過去の行動は、彼女が低インフレの維持に熱意を注いでいることを示している。同氏は2011年の講演で、FRBは「加速するインフレに十分強力に対応しなかった1960年代末と70年代の経験を決して繰り返さないと決意している」と語った。

 イエレン氏は以前から、2%のインフレ目標を採用するよう提案しており、12年にFRBがその目標を採用した決定に深く関与した。FRB理事だった96年、インフレの適正な水準について当時のグリーンスパンFRB議長と議論し、あまりに低いインフレ率は高すぎるインフレと同じように経済に害を与える恐れがあると主張した。この見解は現在ではFRBで広く受け入れられているが、当時はそうではなかった。イエレン氏は同年、その議論のあと、好景気が過度のインフレにつながる恐れがあるとして、短期金利の引き上げをグリーンスパン議長に求めた。しかし、ローレンス・マイヤー元理事によると、議長はこれを退けたという。

 3. イエレン氏は正確に景気を予測する能力を持っている。FRBは経済成長率、インフレ率、失業率を予想して政策を決定しなければならない。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙の分析によれば、同氏は09―13年の経済について、現在のFRB当局者の誰よりも正確に予測していた。

 4. イエレン氏は金融危機を経て、より厳格な金融規制が必要だとの考えに至った。同氏は、サンフランシスコ連銀総裁だった時に起きた08年の金融危機によって、いくらか「おとなしい」地域の銀行規制当局者から、遠くに見えだしたトラブルに対処するのを規制当局に任せておくよりも厳しい規則の方が効果的だと考えるようになった、と述べた。

 同氏は10年、議会の金融危機調査委員会に対して、「私は危機の経験を経て、今回のような事態が起きた際に自動的に発動される、一段と厳しい基準と組み込まれた規則を強く信奉するようになった」と述べた。また、FRBやその他の規制当局が新しい規則を議論し、策定するまでに時間がかかったことにフラストレーションを感じたとしている。

 同氏は今年6月の講演で、FRBは米国の最も大きく最も複雑な銀行の損失に備えた資本クッションを、国際規制当局が設定した新たな基準よりももっと厚くするよう要求する必要があるかもしれないと発言。これに対して米国の大手銀行は強く反対している。

 5. イエレン氏は透明性が重要だと考えており、コミュニケーションを取るのがうまいと市場から評価されている。バーナンキ議長は2010年、イエレン氏にFRB内部のコミュニケーション委員会の委員長を務めるよう要請。同委員会は、FRBがその目標と政策プランを国民にはっきり伝えられるようないくつかの新機軸を打ち出した。これには、金融政策の先行き見通しを示す、いわゆるフォワード・ガイダンスが含まれており、これは失業率やインフレ率に関する基準設定、議長の定期記者会見、12年1月に公表された長期的目標・金融政策戦略文書に発展した。この文書で初めて、FRBが使命を満たす上で適切と判断されるインフレ率と失業率が示された。


 イエレン氏は今年4月のジャーナリストの会合で講演し、「金融政策の効果は今後数カ月、数年間にどんな政策が行われるのかというメッセージを国民が受け取れるかどうかに大きく左右される」と述べた。また、「『決して説明しない、決して弁明しない』という日々は永遠に消え去ったことを願っている」と語った。

 市場参加者は、イエレン氏がFRBの考えをうまく説明していると考えている。昨年行われた2つの調査では、FRBと直接取引をするプライマリーディーラーの担当者らは、FRBのコミュニケーションに関する質問に対し、イエレン氏の講演が特に役立つと答えている。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303941704579124270883923990.html?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsThird


 

 

 

次期FRB議長指名、市場鎮静化が狙いか
2013年 10月 9日 17:51 JST
By Daniel Indiviglio

オバマ米大統領は市場を鎮静化するために、米連邦準備理事会(FRB)の次期議長指名の時期を選んだようだ。イエレン副議長指名に向けたゴーサインが、10月8日に出るように調整されたとみられる。紆余曲折した指名のプロセスを経て、無難な結論が導き出されたという訳だ。

米国の政治が混乱する中で、世界の投資家が必要とする確実性が、わずかだが保証されることになる。債務上限引き上げに向けた米議会の協議の行方は不透明なままではあるが、少なくともFRBの政策の方向性はある程度見えてきたと言えるからだ。

イエレン副議長指名は想定内で、オバマ大統領が当初起用する方向に傾いていたサマーズ元米財務長官が選考レースから辞退して以降、最有力候補として浮上していた。その前でさえ、多くの議員や市場関係者、エコノミストは彼女が最も適任だとみていた。

今になって彼女を指名するというのは、一見奇妙だ。サマーズ氏は約1カ月前にレースから辞退した。そしてオバマ大統領は今、切羽詰った問題を抱えている。政府機関の一部閉鎖は2週間目に突入したばかりで、議会で合意が成立しなければ8日以内に米国がデフォルトに限りなく近づくという状況だ。

ただ、実際のところは巧みな動きとも言える。イエレン副議長の指名により、オバマ大統領は自身の裁量が及ぶ範囲で市場に確実性を提供し、債務上限の問題に集中するニュースの流れをある程度変えることができるだろう。

イエレン副議長は4兆ドル近くに膨らんだバランスシートの縮小方法の検討を避けて通ることはできず、維持すべきフォワードガイダンスもある。インフレ率が最終的に上昇すれば、予想よりも早期に金利引き上げを行う必要も出てくる。

FRB現副議長が次期議長となる見通しで、中国でも今年に入って人民銀行(中央銀行)の周小川・総裁の任期が延長された。世界の2大経済の金融政策の継続性が保証されることを、投資家は歓迎するだろう。

[ニューヨーク 9日 ロイター BREAKINGVIEWS]

市場はリスクオンに至れず、イエレン氏指名でも残る不透明感
2013年 10月 9日 14:57 JST
[東京 9日 ロイター] - 次期米連邦準備理事会(FRB)議長にイエレン副議長が指名されることが明らかになったが、マーケットではリスクオンには至れずにいる。財政問題で米議会の対立が続いているだけでなく、イエレン氏の金融政策方針についても不透明感が残るためだ。

ハト派路線の継承が期待されているが、量的緩和縮小について見方が分かれるFRBメンバーを束ねるのは容易ではない。追加策の選択肢も乏しく、新議長は難しい舵取りを迫られる。

<雇用重視の政策に市場は期待>

オバマ米大統領が9日にも次期FRB議長にイエレン副議長を指名することが明らかになったことで、市場関係者が読み返している講演内容がある。今年2月11日に、イエレン氏が米最大の労働組合である労働総同盟産別会議(AFL CIO)主催の講演で話した内容だ。

その講演で、イエレン氏は「雇用最大化と、現在労働者が直面している困難な状況との間にかい離があることは、FRBが現在実施している経済回復に向けた措置が急を要するものであることを物語っている」と指摘。依然として厳しい雇用情勢を踏まえれば、FRBが行っている積極的な金融緩和政策は正当化されるとの認識を示している。

イエレン氏がハト派と目されるのは、この講演にもあるように、FRBの2つの目標である「物価安定」と「雇用最大化」のうち、雇用を重視しているとみられているためだ。米経済は緩やかながらも改善を続けているが、雇用は依然弱い。米失業率は若干低下傾向にあるが、労働参加率の低下によるもので歓迎される要因ではない。

市場では「イエレン氏の支持母体の一つは労働組合。雇用圧迫やドル高につながる政策は選択しないだろう」(三菱東京UFJ銀行シニアマーケットエコノミストの鈴木敏之氏)との見方が多い。ハト派的な金融政策の継承は、バブルを発生(崩壊)させない限りでは、金融マーケットに歓迎される。過剰流動性が維持され、各市場にマネーが流れ込む状況が続くと期待されるためだ。

実際、9日の東京市場では、イエレン氏指名が明らかになったことで、買い戻しが優勢になった。日経平均.N225は続伸、一時100円を超える上昇となり、1万4000円を回復。米金融緩和策の長期化観測はドル安・円高材料となるが、株高による円売り材料にもなるため、ドル/円は97円前半に上昇している。

<FRB「掌握」できるかは未知数>

ただ、あくまで買い戻しが中心で、新規のロングポジション構築は乏しいという。「先物の買い戻しは入っているが、新規のフローはロング・ショート中心で、本格的なリスクオンには至っていない」(大手証券トレーダー)。午前の東証1部売買代金は8721億円にとどまっている。長期投資家は依然として様子見姿勢を崩していない。

リスクオンに至れないのは、米議会で財政問題が依然解決されていないことが要因だが、イエレン氏の金融政策自体にも不透明感が残るためでもある。

イエレン氏がハト派政策を推し進めようとしても、FRB内部では量的緩和第3弾(QE3)の縮小について積極派も多く、意見が真っ二つに分かれている。8日の講演でも米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁や米クリーブランド地区連銀のピアナルト総裁が早期の縮小に意欲を示した。

バーナンキ議長は退任し、イエレン氏に代わる副議長はまだ不明。イエレン氏の調整力には定評があるが、FRBの陣容が大きく変わる中で、うまくハト派的な政策に誘導できるかはまだわからない。

政策金利はすでにゼロ水準まで低下する一方、バブル発生の原因になりかねない現在の量的緩和策に代わるような政策のオプションは乏しい。米景気は改善方向にあるが、今回の政府機関閉鎖による影響が「変数」となり、経済状況を読みにくくしている。新議長の政策運営は容易ではない。

またイエレン氏指名はオバマ大統領の求心力低下を示すとの指摘もある。「オバマ大統領は当初、サマーズ元財務長官の指名を目論んでいたようだが、結局、議会の反対が強くできなかった。シリア問題や今回の財政問題など混乱が続いていることは、大統領の指導力の低下を示すのではないか」(国内証券)という。

楽天経済研究所シニア・マーケットアナリストの土信田雅之氏は、米財政問題が解決したとしても、米政治リスクの高まりが警戒され、本格的なリスクオンに至るのは難しいとの見方を示す。「暫定的に政府機関閉鎖や債務上限問題で与野党が合意に至っても、オバマ米大統領の求心力の低下が目立っており、本格的な協議は難航しそうだ。米政治の不安定化が中期的に株価の上値を抑える要因になるかもしれない」と述べている。

(伊賀 大記 編集:内田 慎一) 

コラム:米共和党は債務上限引き上げに応じる戦術転換を 2013年 10月 9日 14:02 JST[ワシントン 8日 ロイター] - By Daniel Indiviglio
 
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE99806Y20131009


http://www.asyura2.com/13/hasan83/msg/112.html

コメント [政治・選挙・NHK154] 検察の逆襲!”もう反省はなし、殊勝な態度もヤメ、捏造不法違法なんでもやる” (世相を斬る あいば達也)  笑坊
25. 2013年10月09日 22:45:48 : FfzzRIbxkp
山上のおっさんが、水谷建設や東電から賄賂を受け取っていたらおもしろいのに。

賄賂を受け取っていそうな仕事ばかりしておる。

コメント [原発・フッ素34] 今も毎日2億4000万ベクレルが大気中に放出され続けている!東電が最新の放射能放出量を発表!  赤かぶ
08. 2013年10月09日 22:46:56 : CIdDZLiSL6
民主党政権時代にはこんなことがあると「菅死ね!」「野田を死刑にしろ!」と猛烈な叩きが阿修羅でも起きたけど今はすごく冷静だよねw

彼らは一体何者だったんだろう?

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢捜査のあの捏造検事が優良企業に再就職していた (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年10月09日 22:47:44 : FfzzRIbxkp
三菱に天下りですか。

軍産複合体でございますね。

天下りは、企業側が役人の退職金を狙っていることもあるのですよ。

コメント [原発・フッ素34] 子ども・被災者支援法見直し求め 「閣議決定は認められない」(田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
01. 2013年10月09日 22:50:13 : FfzzRIbxkp
子ども・被災者支援法のサボタージュによって、被害が拡大しているのではないか。
コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍政権のTPP詐欺実態が次々と明るみに出る (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
17. 2013年10月09日 22:50:25 : b9lDwKZjP6
もともと品格などない国のクロンボ大統領です。

昨今のイスラエレルゆすりで狂ってしまったクロンボはもう後がありません。
黒いユダヤはぼろぼろです。

コメント [音楽12] 阿佐ヶ谷姉妹のトルコ行進曲 五月晴郎
04. 2013年10月09日 22:50:42 : y2D6eX286Q
>>1

浅き春に寄せてという立原道造の詩に高木東六が曲をつけたのを探したら
上に投稿したようなやつしかなかったの。

俺の聴きたいバージョンじゃなくて、聴く人によっては由紀さおりと姉ちゃんの真似してる二人みたいに聞こえんじゃないかと(俺にはそう聞こえないけど)

で、あの二人名前なんていうのかなと。

コメント [音楽12] タイの胡弓 ソーイサーン (奏者 ウン・トムガーム) で爺
12. 2013年10月09日 22:52:30 : FUK0QT0l9U
ありゃ、オレがやっとったか(笑)

失礼

コメント [原発・フッ素34] 線量上昇が止まらない!福島第一原発、地下水から過去最高の23万ベクレル検出!地下観測孔からも68万ベクレル!  赤かぶ
10. 佐助 2013年10月09日 22:55:16 : YZ1JBFFO77mpI : 2AYIRQbqkw
毎日巨大な大気と海にタレ流ししているのだから日本列島汚染化は避けられない

空中と太平洋にタレ流された放射能は、想定の十倍以上と予測しなければならない。地下水脈だけではない,これから冬に風の向きが変わり、一万メートル以上の高さで水の分子に氷結されていた放射能が、日本を汚染列島にすることが避けられなくなっている。冷却水をかけても、炉心の熱と放射能は人間が近づけぬ水準という事実は、炉の底が抜けて燃料棒は溶解しつづけていると想定すべきなのだ。直接浴びれば致死量の放射能を、永遠と巨大な大気と海にタレ流していることになる。

質量が小さな電子、陽子、分子、細胞には、万有引力の法則は作用しない。したがって、台風や竜巻、コマや回転するバケツの水は「回転する物体は地球の引力から独立」の法則が作用する。だから分子の共鳴振動数の一致/不一致をパイプや容器の材料、或いは、異なる物質の接続部分で、想定外の腐食・穿孔・発熱事故を発生させていることになる。福島原発は炉心融解がなくても、穴だらけのバケツ状況となった。すなわち放射能は地下も地上も垂れ流しの状態にある。

日本と周辺各国に汚染をまき散らさない唯一の方法は、底の抜けたバケツを、一日でも早く石棺や鉛で封鎖し、大気と大海への漏出を停止する以外に方法しか考えられなかった。しかし東電も政府も放置してしまった。最悪である。なぜそうなったのだろうか,水をかけ炉心温度と放射能度を下げて廃炉にする「冷温停止」の希望的計画が優先されているからだ。原子物理学者を信じた政府とマスコミはフクシマ原発悲劇の根因を原子レベルの法則と原理だけで解釈しているからである。

福島原発は、海水で冷却するという、火に油を注ぐ行為を平気でやったため被害を拡大させたのです。穴の開いたバケツのような水棺する方針を採用しているため、高い放射能濃度は地球にバラ撒かれざるをえません。どのような小さな放射能もれも点検発見しなければならないのに,原因は黙殺されている。原発は全面廃止から廃炉を永遠とするしかありません。

メルトダウンした燃料棒は、絶対破壊されない容器の底に穴を開け地下の土台を数千度の高熱で破壊し、排水管や配線管は穴だらけだと想定していない。なぜなら、高い放射能と熱で、状況を測定把握することができないからだ!  そして地下水から想定される数十倍の放射能が漏出されているのにタンク汚染水もれの声にかき消されている。そして地震と津波の天災のセイにし逃げている。

コメント [政治・選挙・NHK154] 10月8日(火) 京都地裁がヘイトスピーチに賠償を命ずる初の画期的判決を出した(五十嵐仁の転成仁語) gataro
03. 2013年10月09日 22:55:39 : DcLroQtrK2
ネットで遊んでないで
ちゃんと払えよ 在特会さんよ
コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍晋三首相は、「農業の重要5項目(聖域)」を守れず、野田佳彦前首相と同様「ウソつき首相」になりそう (板垣 英憲)  笑坊
24. 2013年10月09日 22:58:03 : AVCzW2K2rQ
うそつきは何も首相レベルばかりではありません。
政治家、マスコミ、官僚全てです。

コメント [音楽12] 阿佐ヶ谷姉妹のトルコ行進曲 五月晴郎
05. 2013年10月09日 22:58:12 : 0EopofEgjc
>>04

いや、オレはそんな話信じない。
アンタは笑いを誘おうという邪な動機でこの動画を探したに違いない。
・・・・・・・・・ってか?wwwww
しかしこれ作んのに結構時間かかっただろうにねぇw

(お茶)

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
9084. 2013年10月09日 22:59:14 : HppyiJ0996
えっつ? 阿修羅に”お笑いコーナー”新設?
じゃ、そっちに移るか・・・信州さんもどうでっか?
コメント [政治・選挙・NHK154] 日本はある!(中央日報) で爺
36. 2013年10月09日 23:00:03 : y2D6eX286Q
>ある特定のスタンスをとることによってしか、出てこない情報というのはあるからね、メディアというものは。

そう、その通り。全ての媒体はそうで、そうやって読むもの。
こういう自明のことが分からない人が多いのが韓国紙と産経の購読層なので、私はバカだと思ってる、といったほうが正確でしたね。
韓国紙については予測だけどね。産経は実際見てるから。


コメント [政治・選挙・NHK154] 死刑の廃止に向けて「終身刑」を導入することの是非  小石勝朗 ダイナモ
01. 米犬 2013年10月09日 23:00:06 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
無期限の終身刑は拷問と同じ さっさと死刑がOK
記事 [エネルギー2] イタリア、太陽光発電の割合が 7.3%に達する  「pinponcom」
イタリア、太陽光発電の割合が7.3%に達する
http://pinponcom.jp/energy/pv-output-in-italy-hit-7-3-percent-in-first-7-months-in-2013/


イタリアにおいて、2013年1月から7月までの全体に占める太陽光発電の割合が7.3%に達したことが明らかになった。

イタリアの送電事業者であるテルナ(TERNA)社は、2013年1月から7月までの7ヶ月間において、総電力需要に占める太陽光発電の割合が7.3%に達したことを明らかにした。
前年同期間における構成比が5.6%であったことから、大幅に増加したことになる。

7月単体の太陽光発電による発電量は20%超増加

7月における太陽光発電による発電量は2,957 GWhとなり、単月の発電量としてはこれまでで最大となった。前年同月の発電量が2,421 GWhであったことから、前年同月比で22.1%も増加したことになる。

その他の発電方式としては、水力発電が18.8%、地熱発電が4.8%の増加。一方、火力発電が14.1%、風力発電が18.3%の減少となり、太陽光発電が増加率としては最大となった。

全体では、国内での発電量が266 kWhとなり前年同月比5.3%の減少となり、総需要量に占める国内発電量の割合は88.2%となっている。

FIT適用停止の影響はいかに

このように前年同期と比較して大幅な増加となった太陽光発電であるが、業界には今後の先行きを不安視する声が多い。
イタリアでは、7月6日をもって新規太陽光発電設備に対するFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の適用が停止されているからだ(参考 : イタリア、新規太陽光発電設備に対するFIT適用を7月6日から停止)。

イタリアの太陽光発電累積導入量は17 GW、これは世界第一位のドイツ32 GWに次ぎ、二位となる規模だ。


今回のTERNA社の発表では、再生可能エネルギー比率が高まったのにも関わらず、

バックアップ電源として必要だと言われる火力発電の発電量は 

逆に15.7%減少したこと、および輸入電力量も減少していると述べられている。


再生可能エネルギーの比率が高まった際の系統網の安定運用は、再エネ導入に向けた大きな課題の一つだ。
TERNA社の発表からは、太陽光発電が7%を超えても系統の安定運用に支障を来すことは無いとも判断できるが、このように大量導入への道筋がある程度見えてきたのにも関わらず、
制度停止により今後の発展に影響が及ぶとすれば残念な限りである。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/940.html

コメント [経世済民82] ”末期患者”アメリカの「八百長デフォルト劇」が現実味 〜想定されるシナリオと新100ドル紙幣発行の怪〜 (暗黒夜考)  赤かぶ
06. 2013年10月09日 23:04:34 : FfzzRIbxkp
米国のデフォルトの原因が日本向けのニュースでは社会保障の負担をプロパカンダしてるけど、
あっちだとなんか違うよね。
軍事費とか、企業や農業への補助金制度指摘してるよねぇ。
債権回収業の横行で、納税も滞る人も増えているでしょ。
( 債権回収業の横行は、TPPやマイナンバー法きをつけないとね。日本も。)

アメリカに行った時に、なんでも規模が大きいことと、ポテトチップスもマクドナルドのハンバーガーも、日本よりも安いのに日本の3倍くらい量があるのも、なんかおかしいし、太りすぎだよ。

オーガニック豆乳も、箱が大きいし、味はコンデンスミルクみたいな味だし、
なんかへん。

それから、キャンディーでできた棒にチョコレート巻きつけたお菓子は、甘党すぎる。

スポーツ観戦の時に売ってるポップコーンもバケツくらいの大きさに入ってるし、
さらにバターかけてるし、カロリー高すぎじゃないの。

メタボ人口多すぎ。

ビリーズブートキャンプは、もうやめちゃったのかね。



コメント [政治・選挙・NHK154] 日本はある!(中央日報) で爺
37. 2013年10月09日 23:04:41 : y2D6eX286Q
× 韓国紙については予測だけどね。産経は実際見てるから。

○ 韓国紙の購読層については予測だけどね。産経の購読層や記者は実際見聞してるから。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢一郎 生活の党代表 記者会見 「ぜひ,国民自身の自覚を」 10月7日 (銅のはしご)  赤かぶ
41. 2013年10月09日 23:06:11 : i2eP5GOIsg
19>さん   同感です!
  小沢氏が裁判のことをすべて話し、名誉棄損でメディアや関係者を
  提訴すれば 国民も目覚めます。それを全くやらないから国民は何を
  契機に自覚するのか?
  なが〜い間 大手メディアで流された大量のウソの情報を識別
  できないまま 選挙に臨んだ。
  
  メディアも小沢氏は提訴も反論もやらないと踏んだ上で、ネガキャン
  をして成功した。その成功体験があれば 今後もまた同じことをする。

   これでは 永久に小沢総理の実現は無理だ。
  政治家として国民に自覚や自立を求めるなら、そのきっかけを創るのが
  政治家ではないのか?

  無罪判決でも いまだに「さすが小沢さん うまく逃げたね。あれだけ
  テレビや大新聞で有罪と思われていたのに・・・・」と信じている人
   が沢山いる。選挙応援を頼んで それを何度言われたか?

  私が1万回真実を話すより 1度の提訴の方が客観的説得力がある。

  


コメント [カルト12] 非政府機関のFRBがただの印刷物を額面で押し売りし米国債という紙屑を額面で引き受けて延命させるのは他国への詐欺である。 ポスト米英時代
08. 2013年10月09日 23:06:28 : rqfzSHi37g
今回はいつもより余計に刷っておりま〜す
ってウラ金10倍ぐらいやりそうですね
自分でニセ札作れるって素晴らしい
他国のせいにできるし

コメント [音楽12] 阿佐ヶ谷姉妹のトルコ行進曲 五月晴郎
06. 2013年10月09日 23:07:47 : y2D6eX286Q
あ、わかった(笑)ばれちゃったか。
コメント [原発・フッ素34] 線量上昇が止まらない!福島第一原発、地下水から過去最高の23万ベクレル検出!地下観測孔からも68万ベクレル!  赤かぶ
11. 2013年10月09日 23:08:05 : 9JzzprlCSg
浜通りで継続している地震は核燃料が原因では?
シェ−ルガス抜き取りが原因の地震もあるし
コメント [政治・選挙・NHK154] 西川失言でばれてしまった安倍自民党政権と万歳全中会長の密約 (天木直人のブログ)  笑坊
37. 2013年10月09日 23:09:21 : 85w0AY9IZE
 TPPで農業が駄目になったらメキシコの様に食えない元農民が大量に生活保護を受けるようになる。それは税金が保たない。彼らは近い将来餓死すると思う。
 外資が買収したら営利目的で農薬使い放題で土地の地力がおかしくなる。まあ、放射能汚染で東日本が全部駄目になっているけど。安全に食べられる食料がなくなる。アメリカ人のように、異様な体型の人間ばかりになるね。みんな病気にかかり医療費で破産して、路頭に迷う乞食に落ちるよ。
 全国農業協同組合中央会(全中)の幹部が裏金で瞞されているのを承知で現状維持している農民は後で後悔することになる。まあ、どちらにしても、罰は公平に降りかかるよ。覆水盆に返らずだな。

 民主の管や野田は論外だったけど、安倍はもっと酷いね。オバマはブッシュ以下の大統領に既になっている。日本とアメリカは沈没だな。

コメント [原発・フッ素34] 日本中で死産、奇形、染色体異常が増加傾向!厚労省が最新の人口動態統計を発表!心疾患、脳血管疾患、肺癌なども増加中!  赤かぶ
32. 2013年10月09日 23:13:05 : FfzzRIbxkp
幼児施設でダウン症の子供たちを預かる人数が増えているみたいで、
今まではそういった子供たちにスタッフを配置できたけれど、手が足りてない状態。



コメント [音楽12] Junkie XL - Yesterday + Stratosphere オコチャマ
01. 2013年10月09日 23:14:32 : FrpXTmA0eo
わー。この曲、少し前に、流行ってた。サビが盛り上げって気に入ってたから。w コールドプレイとちょこっと似てるけど、声が違うとか思ってたんだよね。
でも、あの today っていうグレーの超地味なジャケットのアルバムもってるけど、彼だったて今発見。

コメント [原発・フッ素34] 原発事故の実態にしろ核兵器開発にしろ、企業も政府もマスコミも事実を隠す日本に冷たい視線 櫻井ジャーナル 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
02. 佐助 2013年10月09日 23:15:54 : YZ1JBFFO77mpI : 2AYIRQbqkw
沢山の陽子を核にもつ原子は、電子を激突させなくても自然崩壊し他の原子となる。ウラニウムは自然崩壊しセシウムとプルトニウムになる。電子を激突させると崩壊は加速され原子爆弾のように大量に殺傷破壊させる。

原発の燃料棒は濃縮されたままのウラニウムは使用されず、自然崩壊を遅延させるため混ぜ物にしている。だから、混ぜ物を結合させる水素が発生するため、水素爆発や高温の熱での蒸気爆発が避けられない。そのために直接浴びれば致死量の放射能を蒸気とともに大気開放や海洋にドレンしているのです。

濃縮されたウラニウムやプルトニウムなら、スグに原爆を作成できる。使用ズミの核燃料処理も考えずに各国が原発計画する最大の理由は何か?それは核拡散防止条約さえなければ、ただちに核の均衡防衛策に切替えられるからだ。だから日本の政治家の多数派は憲法九条を改変し非核三原則を反故にしたいのです。そして米国にイージス艦など最新兵器をねだって断わられたら「原爆保有国になる」とマスコミに脅迫した自民党政治家もいるほどです。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢一郎 生活の党代表 記者会見 「ぜひ,国民自身の自覚を」 10月7日 (銅のはしご)  赤かぶ
42. 2013年10月09日 23:16:38 : dY8XaHioxQ
>>40

時代の空気読んでいないのはアナタでは?

アベ低能ソーリが今やっていること、と小沢さんが言っていることを
比べてみればすぐにわかりますよ。
このままでは日本は政治的にも経済的にも崩壊するような気がします。

コメント [原発・フッ素34] 今も毎日2億4000万ベクレルが大気中に放出され続けている!東電が最新の放射能放出量を発表!  赤かぶ
09. 2013年10月09日 23:17:44 : 9JzzprlCSg
あれは夢か?福島原発20キロ圏内で米を収穫していた、また圏外では普通に販売している。まさか...やはり幻覚か?


コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
9085. 2013年10月09日 23:18:00 : bDBUl7kQxQ
戸丸さんの代わりにしたら月一行事で今までと一緒じゃん。

関さんで半月持たせる・・・あとは戸丸さんが締める。キュッと♪爆

自分で書いててちょっと恥ずかしい・・・(>_<)


あっ、私もう日刊ゲンダイは止めました、あのキーキー声聞くだけで胸糞悪くなるんで♪

関さん、ちょっと大きい?  いや〜〜〜〜〜それは体型が大きいだけで、モノは
戸丸さんの勝ち?www

コメント [政治・選挙・NHK154] 日本はある!(中央日報) で爺
38. 2013年10月09日 23:18:18 : y2D6eX286Q
つか、で爺さんに今度は逆に訊きたいけど

>>25はどう思いますか。
記事と24以前のコメントを読んでのシンプルな感想なんだけど。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢一郎 生活の党代表 記者会見 「ぜひ,国民自身の自覚を」 10月7日 (銅のはしご)  赤かぶ
43. 2013年10月09日 23:18:36 : FfzzRIbxkp
秘密保護法については、地元の議員にFAXをしました。

ちゃんとこの法律の説明を街頭でしてほしいのですが、まだ見かけません。

民主党議員もぬるいですよね。

国内でこの法律で規制をかけても、
海外に金ばら撒いて手回しをした事については、バレないようにずーっとお金の要求をされるでしょうね。秘密が高額で売買されるようになりそうですよね。

結局、秘密づくめの組織や人間がいちばん金のかかる人間になってく。
秘密によって命や生活を奪われるのは自らなのでしょう。
自分や家族の首を締めてますよね。

コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍晋三首相は、「農業の重要5項目(聖域)」を守れず、野田佳彦前首相と同様「ウソつき首相」になりそう (板垣 英憲)  笑坊
25. 2013年10月09日 23:19:38 : bDBUl7kQxQ
ウソつき首相になりそう?  もうなってますがなぁ〜。

国内だけにとどまらず世界でもホラふいて・・・笑

コメント [雑談専用40] 朝鮮学校の生徒が 「日本人ぶっ殺すぞ」 とツイートして炎上 2ch チョッパリなどとヘイトスピーチしてる事がやはり判明 木卯正一
04. 2013年10月09日 23:20:27 : Un6heX4IUI
>>03についてはさすがにまずいだろうね



コメント [政治・選挙・NHK154] TPP交渉の急ブレーキを歓迎します (生き生き箕面通信)  笑坊
03. 2013年10月09日 23:21:56 : X8K3Jt2Lhg
優秀な弁護士や検事は、法の抜け穴を見つけるのが得意ですよね。
なんとか条項にも前例とかみつけられれば・・・なんて素人考え丸出しかなあ。
コメント [政治・選挙・NHK154] 死刑の廃止に向けて「終身刑」を導入することの是非  小石勝朗 ダイナモ
02. 2013年10月09日 23:24:39 : X8K3Jt2Lhg
>さっさと死刑
終身刑がいいという議論よりもまずこの非情なフレーズが怖ろしい
コメント [政治・選挙・NHK154] 京都勧進橋児童公園は今ytbe他なぜか1200万という前代未聞な額を示した橋詰均とは何者か?不法滞在者の弁護する理由は? 木卯正一
10. 2013年10月09日 23:24:55 : Un6heX4IUI

広島に潜伏している在日の負け犬が殺害予告するも後からもキャンキャン吠えて尻尾巻いて逃げ出したようで 笑


ttps://twitter.com/yokoyamayui128F/status/387160582115164160

でも一応とってあるんで 笑

   ↓
ttp://twittaku.info/view.php?id=387160582115164160

http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/610.html#c3


コメント [原発・フッ素25] 福島の妊婦、7人中5人がダウン症や奇形児、流産の恐怖(福島県は「死灰の街」になった) こーるてん
591. 2013年10月09日 23:25:15 : MVEswqjBG2
>>573
【原発常識 番々外 第8法則 】放射能処理装置や原発設備は、
「すさまじい放射能」で「すぐボロボロ」になる。
十分なものは原理的にムリ!
→ 「故障続き」「すぐ故障」するのは、
偶然でなく、もともと原理的に不可能!
●「すさまじい放射能」にさらされなければ「除去」はできない。
●「すさまじい放射能」にさらされれば「ボロボロ」になる。
●正確には、放射能は絶対消せないので、「除去」で無く単なる「移動」なのだが。
●すなわち「膨大な除去廃棄物」がまた蓄積するにすぎない!!

======================
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/245.html
======================

★汚染水除去の切り札のはずだった
★ 東芝製「多核種除去設備(ALPS)」は、
★たんなる「実験レベル」の「試運転」!!
★十分な放射能吸収力は「当初から期待できず」!!(世界の貯蔵タンク事故情報)
●Finance GreenWatchさんのブログ10月 9th, 2013 | ◆◆◆
http://financegreenwatch.org/jp/?p=37030
図解:ALPSの腐食したパイプ管
「汚染水浄化装置」は、原子炉の循環冷却に使用された放射能汚染水を浄化されるために導入された。
当初、フランスのアレバ社の除染装置と米国キュリオン社のセシウム吸着装置が導入されたが、
運転や性能に問題が多く、
・・・その後、原子炉建屋に流入する地下水により、
多量の放射能汚染水が発生するため、新たな汚染水浄化装置が導入されることになった。この汚染水浄化装置が、「多核種除去設備(ALPS;アルプス)」である。
・・・しかし、ALPSの試運転開始は、
高放射能廃棄物容器の安全性の問題に引きずられて大幅に遅れ、
やっと試運転を始めたところで
バッチ処理タンクの漏れによって補修のために停止することになった。
=====================
このような状況の中で、東京電力は、2013年9月20日、汚染水の処理を加速させるため、
★新たな汚染水浄化装置の導入意向を発表した。
★政府も高機能の処理装置の導入を決め、開発業者を公募するという。

★ 要するにアルプスおしゃかでお蔵入りじゃないの!!! ★

=====================
・・・Finance GreenWatchさんの紹介、所感
■ バッチ処理タンク漏洩原因の背景が垣間見えてきた。
・・・すき間環境に起因する典型的なステンレス鋼の局部腐食の事例が2012年2月に発生していたことがわかった。
・・・ALPS関係者の中には腐食が起こりうると予見していた人がいたと思う。
・・・しかし、予想を上回る早い腐食開口だったに違いない。
・・・完成したプロセスであれば、このような変更はない。
★ALPSは完成したプロセスでなく、
★ラボの実験レベルを一気に商業化プロセスレベルで試運転していることがわかった。
本来のベンチ・プラントやパイロット・プラントで実績を確認しながら
改良していくステップを省いている。
・・・腐食開口事例によって試運転を中断し、
改修を行ったように
★完成度としてはまだまだの感である。
運転も強アルカリ性と中和を繰り返すなど
★調整の難しいかなり厳しい運転条件があり、
今後の試運転にもいろいろな課題が出てくると思われる。

コメント [マスコミ・電通批評12] アメリカが在日を使って日本を支配している件・・・・・・言われてみるとそうかなって感じだが 怪傑
43. 2013年10月09日 23:28:18 : d07iybJkXA
[1]そーきそばφ ★
2013/10/08(火) 17:58:38.05 ID:???
【ソウル聯合ニュース】
 
ハングルを教える外国の学校の数がここ2年間で274校増加したことが8日、分かった。
韓国教育部の資料によると、ハングルを外国語または第2外国語として教えている
国・地域と学校の数は2010年の21カ国・地域(525校)から2011年は22カ国・地域(695校)、
昨年は23カ国・地域(799校)と年々増加している。
 
ハングルを学ぶ学生の数も2010年の3万9434人から2011年が6万4611人、昨年は
7万6377人と増加傾向にある。昨年末現在、ハングルを教える学校の数が最も多い
国・地域は日本で、全体の38%にあたる303校。次いで米国(110校)、タイ(81校)、
台湾(48校)、オーストラリア(47校)の順だった。
 
学生数はタイが2万3256人で最も多く、ハングルを習う外国人に占める割合は30%に上る。
次いで日本が1万2075人、米国が9478人、ウズベキスタンが8305人だった。
 
聯合ニュース 10月8日(火)16時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000025-yonh-kr
 
コメント [経世済民82] 日本でショッピングモール増加理由の一つはアメリカからの圧力 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
01. 2013年10月09日 23:29:21 : iGxLtcvUr2
そう、悪いのはぜーんぶアメリカなんだ、ほんとだよ
コメント [お知らせ・管理21] 2013年10月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
77. 2013年10月09日 23:29:55 : 895q02uNGI
阿修羅ボード上で廻転する反日の硬貨!

表面は在日左翼の「赤かぶ」!
裏面には在日ユダヤの「ダイナモ」!
さらには・・その電通差配の亜流どもが管理人を引き回し
邦国を憂う草莽投稿子に難癖をつけ
「魔女狩り」もどきの投稿疎外を画策しておる!

阿修羅は在日妄念の輩の草刈場に変貌しつつある!
(それにしては・・能天気なインテリジェンスの管理人である?)

コメント [原発・フッ素34] 東電福島第一原発 汚染水除去の切り札のはずだった東芝製「多核種除去設備(ALPS)」は、実験レベルの試運転  赤かぶ
01. 2013年10月09日 23:30:18 : j05tHOaCwI
だから福一は実験場だと何度も言っている。
人体実験もやりゃ、廃炉ビジネスに向けた技術・知識の蓄積のための実験もやる。
水ガラスも凍土も実験だ。
除染ロボットだの何だの、そんなのばっかり。
いずれ、原発は廃炉にした方が利益が上がるとなれば、おのずと脱原発は実現する。
核ゴミの始末もノウハウの蓄積のために、いろんな実験をやるだろう。
実験には多くの失敗はつきもので、失敗の経験も蓄積となり、成功すれば、もうけものだ。
どうせ、実務は下請け、資金は税金だから、マフィアにとって失敗は痛くもなんともない。
マフィアが、ピンチはチャンスとよく言ってるではないか。こんな機会はめったにないということだ。
汚染水のレベル3も茶番だ。
ガス抜き担当の反原発の旗手とやらが得意げに東電を無能呼ばわりしているが、とんでもない。
マフィアのシナリオ通りだ。
こんな記事もあった。
今後も、失敗は多発し、汚染・被害は拡がるものと考えておいた方がいい。

「第一原発5、6号機で廃炉研究 東電が検討 解体せず転用」
http://www.minpo.jp/news/detail/2013092111014

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢捜査のあの捏造検事が優良企業に再就職していた (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年10月09日 23:30:35 : WSzKiOKmFM
>小沢が裁判に縛りつけられていなければ、現在の政治状況も変わっていただろう。

プッ
・・・縛りつけられていなければ、

「未来の党詐欺」を働いて、国民から総スカンを喰らうこともなかったってか?

言うに事欠いて、ケツ舐めエロタブロイドが

コメント [原発・フッ素34] 上田隆之 資源エネルギー庁長官、原発の重要性を示唆 福井で講演、長期停止の影響説明 (福井新聞) ナルト大橋
10. 2013年10月09日 23:30:37 : 9JzzprlCSg
オッサン その前に米国への債権を全額売り払ってから稼動しろ!稼動せずにすむから
コメント [戦争b11] 尖閣防衛“マル秘”最新兵器のスゴい実力 地対艦ミサイル、世界最強ヘリも (ZAKZAK)  赤かぶ
23. 2013年10月09日 23:30:48 : LZQqGUA606
「尖閣獲るのは割に合わない」と中国政府に判断させれば勝ち、
実際に戦う必要はない…と思う
コメント [カルト12] 日米演習中止・米韓演習延期、CNBC・16州閉鎖、元foxの偽ユダヤがカナダに脱走呼び掛け、中国が助け船の気配である。 ポスト米英時代
12. 2013年10月09日 23:33:05 : 8BO7IvQnlk
なぜ、小沢さんは、3年間、悪法に賛成し続けるのか、どうしでも理解できません。  国民は、小沢さんから離れなければ、一緒に地獄行きです。
コメント [政治・選挙・NHK154] JR北海道は潰される!? 左翼系労組に取り込まれているJR北海道。トラブル続発の陰に労組の闇深く 会員番号4153番
11. 2013年10月09日 23:33:19 : Un6heX4IUI
>>09

労組がいつの間にか給料乞食の寄生虫と化して本業より政治活動していたからっていうのもあると思うよ。

アカの似非労組が民営化促進に拍車を掛けたことも忘れてはならない



コメント [政治・選挙・NHK154] つまらなくなった政治報道の自業自得 (天木直人のブログ)  笑坊
07. 2013年10月09日 23:36:50 : af6l4BzqCk
本当に新聞もテレビ報道もくだらん
唯一応援したいのは東京新聞とそもそも総研だけ
コメント [政治・選挙・NHK154] ヘイトスピーチ 差別許さぬ判決を生かせ  立法による取り締まりの必要性を説いたこの主張は大いに評価できる 新潟日報 社説 ダイナモ
11. 2013年10月09日 23:37:18 : VvlHDJcndo
在日特権がどんなものか、どの程度なのかの説明は聞いたことがないがどうなのか。

在日を叩き出せ、殺せ だけでは判らぬ。

コメント [昼休み53] 支配者階級の自公を使っての「好き放題」、「やりたい放題」は、あと200年は続く。 高原レタス
01. 2013年10月09日 23:37:19 : iGxLtcvUr2
あのね、おじさん 冗談きつすぎじゃねえ?
コメント [政治・選挙・NHK154] 西川失言でばれてしまった安倍自民党政権と万歳全中会長の密約 (天木直人のブログ)  笑坊
38. 2013年10月09日 23:39:19 : MICzyijtoc
@
秘密裡に進められていて交渉内容のほとんどが表に出てこない奇天烈なTPP
A
交渉内容の報告を受けているマレーシアのマハティールはTPPによって国がのっとられると喝破している。彼のような聡明かつ愛国的政治家が日本には欠けている。年内妥結を目指すなどと言った安倍は聡明、愛国の反対極にある。単なるパシリだ
B
TPPは狡猾な密猟者たちによる罠づくりである。罠を作るのは人類の1パーセントに満たない層。残る99パーセントは罠にかかり、柵の中に閉じ込まれ順番に屠殺される。米国民とて例外ではない
C
農産物問題だけに目を奪われていると罠にかかりやすくなる。関税問題はTPPのほんの一部でしかない
D
参考資料:
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/tpp-b219.html


コメント [政治・選挙・NHK154] 寄稿 JR北海道で今、何が起きているか 企業利益優先による事故多発 佐久間 誠(事業体全国ネットワーク代表) ダイナモ
02. 2013年10月09日 23:42:07 : mtE5LSvo6k
線路を潰して舗装して自動運転トロリーバスにしたほうがいいことは確かだろう。

「運転手」という職種が昔の飛行機運転手のように威張っていて癌なのだから、
自動運転でこの職種をなくすことが大事。

コメント [政治・選挙・NHK154] 死刑の廃止に向けて「終身刑」を導入することの是非  小石勝朗 ダイナモ
03. 2013年10月09日 23:42:20 : iGxLtcvUr2
さすが、あめいぬ! 神の祝福あれ!!
コメント [政治・選挙・NHK154] 日本はある!(中央日報) で爺
39. 2013年10月09日 23:44:26 : y2D6eX286Q
とにかく韓国との電波合戦は勘弁して欲しい。
いやぁ、そんなことはない、彼奴等は斯く斯く云々で対抗しないとやられちゃうとかの危機感を訴えるのが電波ですよ、日韓双方の。

ではでは


コメント [政治・選挙・NHK154] 死刑の廃止に向けて「終身刑」を導入することの是非  小石勝朗 ダイナモ
04. 2013年10月09日 23:44:34 : weoASZQm6g

犯罪には厳罰を与えるべきである。

昔は、市中引き回し、ハリツケ、獄門、てのがあった。

公開拷問の合法化を主張したい。

  命の尊さ、などという馬鹿な事を言ってはいけない。
  犯罪の前には、命などは吹けば飛ぶようなものと考えるべきである。

コメント [政治・選挙・NHK154] 死刑の廃止に向けて「終身刑」を導入することの是非  小石勝朗 ダイナモ
05. 2013年10月09日 23:46:31 : mtE5LSvo6k
刑務所内自殺が大幅に増えるだろうから、
終身刑(仮釈放なし)を導入した国家としては死刑の責任を追うことなく
実質死刑相当の犯罪者を消すか消えてもらうことができるんじゃないかな。
自殺してくれない犯罪者に対しては、自暴自棄の囚人暴動を用意することもできるだろう。

こうすれば日本も見かけ上は死刑廃止で「欧州先進国」ふう国家を望むダイナモの顔も立つだろうし

コメント [政治・選挙・NHK154] 西川失言でばれてしまった安倍自民党政権と万歳全中会長の密約 (天木直人のブログ)  笑坊
39. 2013年10月09日 23:46:41 : 0SliC0pZDQ
何かあれば直ぐ引き返すからと、オズオズ2〜3周遅れで参加したのに
思っていたより加入に慎重な国があるのを見るや
バカ丸出しでアメ様ごますりモロ出しの、慎重国折伏活動を
リードするあへちゃん。

オリムッピック、消費税、とその勢いは止まりません。が、
その旗振りぶりは、例のコイズミのエアーギタープレイと同じで、
みっともねーぞ!!!



記事 [原発・フッ素34] 政治板リンク:日本の公営水道はみんな民営化されるのか?
日本の公営水道はみんな民営化されるのか?
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/744.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 10 月 09 日 23:44:39: 9XFNe/BiX575U


以前、日本の水道の放射性物質の検査の検査下限値がかなり高くなっていて、実質的にかなり被曝することを許容しているというブログ記事の紹介をこちらでさせていただきましたが、もし、民営化されたら、濾過物質の節約などによってより放射性物質を含んだ水道水が供給されるようになるはずです。

このことに関心を持っていただきたいと思います。
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/142.html

コメント [原発・フッ素34] スクープ 現役キャリア官僚が告発 「原発汚染水は海に流すしかない」それが日本政府の本心です (週刊現代)  赤かぶ
20. 2013年10月09日 23:53:13 : jWlQC0fRkQ
泉田裕彦‏@IzumidaHirohiko14時間
【原発】日本の原発の脆弱性が匿名現役キャリア官僚によって的確に指摘されています。http://bit.ly/1hAJtIP  原子力規制委員会は、説明責任を果たすべきです。<TOPにリンク先修正しました。>

https://twitter.com/IzumidaHirohiko

コメント [経世済民82] しまむら土下座在日女の名前は 青木万利子 で確定!なんと北朝鮮との真っ黒すぎる繋りまで発覚!バックに朝鮮総連・偽装…2c 木卯正一
48. 2013年10月09日 23:54:14 : nLEvtS9LCI
日本人の中にも人肉喰った男もいた。日本における犯罪者は、いわゆるハングル語圏人だけに限ったことではない。
コメント [マスコミ・電通批評14] クビの「週刊朝日」編集長、セクハラ疑惑と悪評の数々 再建どころかブチ壊し (ZAKZAK)  赤かぶ
01. 2013年10月09日 23:56:22 : 6CynMOmwvY
週刊朝日に限らず、ねつ造・やらせ・人権侵害だらけの売文週刊誌はもう要りません。ネット以下の怪しさで、それでいて悪影響は大きいですからね。
週刊朝日は率先して、廃刊しましょう。


コメント [政治・選挙・NHK154] 「ドキュメント茶番劇」を見た  田中 良紹  赤かぶ
27. 山頭火 2013年10月09日 23:56:38 : ph/dEem1e6CIY : vFgD5bYdxA
>20.本来の公共放送になるように

本来の公共放送・・・ってったって、そもそも「公共放送」の定義って?

自慢じゃないけど、私はもう何年も受信料なんか払っちゃいませんが。
まぁ集金人に何言っても無駄だけど、それなりの講釈は…(笑)
断るたびにお咎め待ってますが、その後一度たりとも連絡ナシ!

これも盗りやすいとこから盗るって事でしょうカネ?

しかしながら、原発村の住人はまさにパブロフの条件反射の犬と同じで、原発という音で涎を垂らす。

形はどうでもいいから、人類が生き残るために、せめてオペラント反応位出来ないものか?


「ふたたび踏まい 土を踏みしめて 逝く」

記事 [原発・フッ素34] 「脱原発を決めたドイツから見た、日本の「フクシマ後」:ミランダ・シュラーズ氏」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/12242.html
2013/10/9 晴耕雨読


「マガジン9:http://www.magazine9.jp/
ミランダ・シュラーズさんに聞いた脱原発を決めたドイツから見た、日本の「フクシマ後」 から転載します。
ミランダ・シュラーズさんに聞いた脱原発を決めたドイツから見た、
日本の「フクシマ後」

福島第一原発の事故後、「脱原発」へと舵を切ったドイツ。その決定過程において重要な役割を果たしたのが、メルケル首相の主導で設置された「ドイツ・安全なエネルギー供給に関する倫理委員会」。さまざまな分野の有識者らが原発について、エネルギー問題について意見を交わし、報告書にまとめて提出した内容は、メルケル首相の決断に大きな影響を及ぼしたといいます。倫理委員会のメンバーの1人である政治学者のミランダ・シュラーズさんに、ドイツの「脱原発」について、そして日本について、さまざまな視点からお話しいただきました。

ミランダ・A. シュラーズ
1963年アメリカ生まれ。コーネル大学で生命科学を学び、ワシントン大学で教養学士、ミシガン大学において比較政治学で修士号取得。ハーバード大学、ユトレヒト大学、慶応大学、中央大学、立教大学の客員研究員および客員教授、メリーランド州立大学教授を経て現在ベルリン自由大学教授・環境政策研究所所長。著書に『ドイツは脱原発を選んだ』(岩波ブックレット)、『女性が政治を変えるとき―議員・市長・知事の経験』(岩波書店、五十嵐暁郎共著)、編訳書に『ドイツ脱原発倫理委員会報告―社会共同によるエネルギーシフトの道すじ』(大月書店、吉田文和共編訳)がある。
ドイツの「脱原発」を支えた「倫理委員会」

編集部
 ミランダさんが現在暮らしておられるドイツでは、政府が福島第一原発事故の約1か月後に、2022年までに完全な「脱原発」を達成するとの方針を表明しました。その決定に大きな影響を与えたのが、メルケル首相によって設置された「安全なエネルギー供給に関する倫理委員会」の議論だったといいます。「倫理的に脱原発を選択した」というメッセージは、私たちにはある意味とても新鮮で、衝撃を受けるものでした。ミランダさんもそのメンバーの1人でいらっしゃいましたが、他の顔ぶれはどんな方たちだったのですか?

ミランダ
 共同委員長を務めたのが、元国連環境計画事務局長のクラウス・テプファーさん。ドイツではチェルノブイリ原発事故の後に初めて「環境省」ができたのですが、その初代大臣が彼です。もう一人の共同委員長のマティアス・クライナーさんは、環境問題の研究機関であるドイツ研究振興協会(DFG)の代表。その他、プロテスタント司教とカトリック枢機卿もメンバーでした。プロテスタントもカトリックもどちらも1970年代には原子力というのは、倫理的な問題のある技術である、というペーパーを書いて出しています。また、ドイツの一番大きな科学製造会社「BASF」の取締役は、電気をたくさん使う企業の代表として選ばれていました。他にもドイツの代表的な政党、CDU/CSU、SPD、FDPなどの元大臣や政治家、消費者問題の専門家などもメンバーに入っていましたが、「緑の党」の政治家はいませんでした。ウルリッヒ・ベックというミュンヘン大学の社会学部教授だった人は、80年代にリスク社会学についての本を著して、リスクと技術の関係について論理的に論じた方です。
 このように、政治家や企業家、社会学者や哲学者、経済学者など、いろんな立場を代表する方たちが選ばれていました。
 誰がどんな理由で選ばれたのかということは明らかにされていませんが、原子力関連の企業関係者が1人もいなかったというのは重要な点ですね。あと、NGOからの参加者もいなかった。これも意図してそうしたのだと思います。

編集部
 企業関係者がいないというのはわかりますが、NGOも? 緑の党の政治家がいないのも意外ですね。

ミランダ
 緑の党に近い方は、呼ばれたけれど断ったと聞きました。企業関係者はやはり、自分の企業の利益を考えがちだから。NGOは、何らかの強いイデオロギー的な立場を持っている方が多いからではないでしょうか。やはり、会として最終的に「統一の立場」を作らなくてはならない、という目標がありましたから、「絶対反対」「絶対賛成」という両極端な立場の人はメンバーには入れないようにしたんだと思います。

編集部
 ミランダさんご自身は、なぜ選ばれたのだと思われますか?

ミランダ
 わかりませんが、地球温暖化やエネルギーの問題を昔からやっているということ、アメリカ出身でアメリカの事情がわかるということに加えて、福島での事故の当事者国である日本との関係が深いということもあったのかもしれません。委員会での議論の中でも、日本で事故が起こった背景はどのようなものか、ドイツで同じような事故は起こりうるのかといった議論をかなりやりました。

編集部
 そして、その議論を通じてまとめられた倫理委員会の報告書(※1)が、政府に対しても大きな影響力を持ったわけですよね。ひるがえって日本では、例えば震災後に復興に向けた指針策定のための議論を行う場として「東日本大震災復興構想会議」が設置されましたが、そこでの議論はメディアでもほとんど取り上げられず、政策決定にもほとんど活かされることがなかったように思います。この違いはどこから来るのでしょう? 

ミランダ
 ドイツにはもともと「アンケート委員会」という仕組みがあります(※2)。憲法や地球環境保護など、複雑で重要なテーマについてさまざまな観点から議論し、議会に勧告を行うのですが、この勧告は一定の影響力を持っています。特に「このテーマは重要だ」と国民的なコンセンサスが取れているようなテーマでの報告書は、政策にかなり影響を与えますね。
 ただ、今回の倫理委員会の報告書に関して言えば、一番大きかったのはメルケル首相が「倫理委員会の報告書が出るまで(脱原発に関する)判断を保留する」と明言したことです。あの発言がなければ、そこまでは大きい影響力を持たなかったかもしれません。メディアもその発言を受けて議論の流れをフォローし続け、新聞やテレビに倫理委員会に関するニュースが継続的に掲載されていたんです。

※1 報告書の内容:
 ・原子力発電所の安全性は高くても、事故の可能性はゼロではない。
 ・原子力の事故が起きた場合は他のどんなエネルギー源よりも危険である。
 ・次の世代に廃棄物処理などを残すのは倫理的問題がある。
 ・原子力より安全なエネルギー源がある。
 ・地球温暖化問題もあるので、化石燃料を使うことは解決策ではない
 ・再生可能エネルギー普及とエネルギー効率性政策で原子力を段階的にゼロにしていくことは将来の経済のためにも大きなチャンスになる。

※2 アンケート委員会(Enquete-Kommission)…ドイツの連邦議会に設置される委員会。連邦議会の付託を受け、特定のテーマについて技術的、経済的、社会的な観点からの情報収集・検討評価を行う。近年では、「憲法改革」「遺伝子技術」「地球環境保護」などをテーマにアンケート委員会が設置されている。

編集部
 その報道を受け止める市民の側も、もともと原発の問題についての関心が高かったのでしょうか?

ミランダ
 そうですね。もともとドイツ社会では原発の是非についての議論が長く続いていて、そこにさらに福島での事故が大きなインパクトを与えた。原発推進派も脱原発派も、倫理委員会が政府にどういう勧告をするか、関心を持って見ていたと思います。

編集部
 原発についての議論が以前からあったというのは、やはりチェルノブイリの事故の影響が大きいのでしょうか?

ミランダ
 それ以前から議論はありましたが、やはりチェルノブイリの影響は大きかったですね。「あんなに危ない事故の可能性があるんだから原発はもうやめよう」という人たちと、「あれはソ連(当時)だからであってドイツであんな事故はあり得ない」という人たちの間で、激しい議論が巻き起こりました。やはり、放射性物質がヨーロッパまで達していたこと、そして一歩間違えばさらに大きな事故になって、ヨーロッパはもう人が住めなくなるくらい汚染されていたかもしれないという危険性を多くの人が認識していたからだと思います。
メルケル首相のリーダーシップと「緑の党」

編集部
 倫理委員会の報告書が大きな影響力を持ったのは、メルケル首相の発言が大きかったとのことですが、外から見ていても彼女は、非常にリーダーシップのある政治家のように思えます。危機的な状況にも何度も陥ったEUを牽引しているのも彼女だろうし、シリアに対するアメリカの軍事介入について、いち早くドイツは、軍事作戦に参加する意思がないことを、メルケルさん自ら言明しました。ここ数年、世界で最も影響力の強い女性のナンバーワンは、メルケルさんですね。つい先日行われた、選挙でもメルケルさんの三選が決まったということですから、国民の支持も厚いのでしょう。

ミランダ
 メルケルさんは、世界で一番強い女性ではないかしら。政治のポジションもけっこう保守的ですけれども、ドイツの保守は日本の保守と全然違います。アメリカの民主党より左かもしれません。だから一応保守党のリーダーなんですけれども、それは「ドイツの保守」という意味です。そこをまず、押さえておいてください。
 それにメルケルさんはもともと物理学者ですし、環境大臣の経験もあって、地球温暖化の問題や酸性雨の問題、いろんな環境問題を細かく研究してましたし、原子力の問題にも詳しい。私も何度か会ったことがありますが、びっくりするくらい専門的な質問をされました。もちろんチェルノブイリや福島の事故についてもよく知っていますし、原子力のいい点、悪い点の両方を見ている人だと思います。
 しかし、それより何より彼女は「政治家」として強い人なんですよね。個人的に原子力をどう考えているかではなくて、世論の強い「原発反対」の声を聞いて、脱原発を進めるしかないと決意したのだと思います。

編集部
 福島の事故が起こる前年には、むしろ原発の稼働期間を延長させることを決定したりと、ドイツの脱原発を後退させたという見方もありましたね。

ミランダ
 そうです。ドイツは地球温暖化問題にも非常に関心の強い国で、以前はメルケル首相もそれをメインイシューとして掲げていました。温暖化ガス削減の高い目標を実現するために、脱原発の方向性は保つけれどその実行までの期間は延長を認めたわけで、それに対しては批判も多かったです。
 しかし、福島の事故を経た後は、明確に「脱原発」を打ち出しました。それまで彼女を強く批判してきた野党の緑の党が主張していたことを、そのまま自分の政策として打ち出したわけで、そういうところもやはり「政治家」としてのノウハウのある人だと思いますね。

編集部
 しかし、いくらメルケル首相にリーダーシップがあっても、それだけでは政治は動きませんよね。もちろん国民の脱原発を求める声が強かったということもあるのでしょうか。日本だと誰が首相になっても、トップダウンで脱原発を言ったところで、つぶされてしまう、という社会のシステムがあります。

ミランダ
 ドイツも、やっぱり最初はボトムアップから「脱原発」の声は上がっていきました。地方の住民運動や市民運動から反対の声が出てきて、反対だけではなくて、新しいアイディアも出てきました。トップダウンになるまではやっぱり、いろんな変化も必要だったのです。そのような中から出てきた、緑の党の誕生は、本当に大きい意味を持っていたと思います。
 緑の党は、1970年代に平和、核廃絶と脱原発、女性の権利獲得という三つのイシューから生まれた政党なのですが、その誕生がドイツの政治に与えた影響はとても大きかったと思います。与党になるほどの支持拡大には至らなくても、他の政党が緑の党の支持層を取り込もうとして、環境や平和の問題に取り組むようになった。緑の党が誕生したことで、多くの政党の政治的なポジションが徐々に変わっていったんです。
 例えば脱原発についても、緑の党の誕生当時、それに賛同している政党はほとんどありませんでした。しかし、チェルノブイリの事故などを経て、他の政党も徐々に、何年もかけて「脱原発」を自分たちの政治イシューに掲げるようになっていくわけです。他の環境問題などを見ても、同じような傾向がありますね。
日本はどんな「国としてのビジョン」を掲げるのか

編集部
 さて、ドイツはそうして「脱原発」を打ち出したわけですが、もちろんヨーロッパすべてがそうではありません。フランスはよく知られているように原発推進の姿勢を崩さず、チェコやポーランドなど東ヨーロッパ諸国も、ロシアへの天然ガス依存の状況を変えるために原発を利用していくと打ち出しています。今年6月に安倍首相がポーランドを訪れた際には、原発輸出を「セールス」したと報じられました。

ミランダ
 東ヨーロッパ諸国が本当に原発を推進していくのかは現時点ではわかりません。ポーランドなども自然エネルギーが新しいビジネスとして注目を集め始めていますし、ご存じのとおり原発を動かしていくにも実は莫大なお金がかかりますから、だったら自然エネルギーの方向へ向かおうとする可能性もあるのではないかと思います。
 ただ、いずれにしてもフランスや日本の原発輸出には、私はすごく倫理的な問題があると考えています。安全基準などに関しても、世界共通の基準がまだできていない状況ですし、特に福島の問題が収束していない今、日本が輸出に踏み切るというのは…。

編集部
 本当に恥ずかしいと思います。本来なら、福島の事故があって、そして今、日本では原発が一基も稼働していない。もちろん、化石燃料に頼っているという問題はあるけれど、特に事故直後は節電意識も高まっていたし、原発なしでもなんとかやれている状態が続いている。本来なら国のリーダーがそのことを強調して、「日本は今、脱原発を実現できている。将来に向けてもその方向に進んでいく」といった宣言をしたほうが、国際社会からも尊敬を得られるのでは? と思うのですが。

ミランダ
 そう、おっしゃるように「原発ゼロ」がこれだけ長く続いているわけですから、脱原発が可能だということは明確になっていると思うのですが…私が今、日本を見ていてすごく残念だと思うのは、「フクシマ後」を、チャンスにできていないことです。もちろん危機は危機ですし、それは非常に困難な、大変なものでしょう。でも、そこから学んで、新しいビジョンを打ち出していくことが本来ならできるはずなのに、そうなっていない。
 1970〜80年代くらいの日本は、世界でも存在感のある国でした。そして、その当時の日本が持っていたビジョンは「豊かになる」ことだった。でも、今は日本が国として持っているビジョンがなんなのか、今ひとつはっきりしないのです。

編集部
 そうした「ビジョン」を確立していくという考え方がそもそも政治の場にないのかもしれません。長期的な視野に立って、この国がどうあるべきなのかを議論していくとか…。ドイツではそうした考え方は一般的ですか?

ミランダ
 100年、200年先までとは言いませんが、例えば50年くらい先を見て、今このやり方を変えないと将来が大変だとか、国の将来のために教育やインフラに投資しようとか、先を見て政策を立てないとダメだという考え方はかなり浸透している気がしますね。ただ、今の南ヨーロッパなどを見ていても思うのですが、国というのは経済的に落ちてくると、短期的なことだけを考えがちになるのかもしれません。日本もずっと経済的な問題が続いていて、周辺諸国の脅威みたいなことも言われる中で、どうしたらいいかわからない、昔の、安定していた時代に戻りたいというような気持ちがあるんじゃないでしょうか。

編集部
 そうした流れの一つに今の憲法改定議論もあるのだと思いますが、ミランダさんはこの動きをどう見ておられますか?

ミランダ
 まず、表現の自由を定めた憲法21条を変えようという動きがあることを懸念しています。表現の自由に制限をかけるというのは、民主主義の危機ではないでしょうか。
 あとはやはり9条の問題ですね。ドイツは日本と同じ敗戦国ながら軍隊を持っていて、NATOにも参加していますけど、それが許されているのには、西ドイツ首相だったヴィリー・ブラントがユダヤ人ゲットー跡地で跪いて謝罪したように、首相などが何度も周辺国に対して謝罪を続けてきたことが大きいと思います。今日本が憲法9条を変えるというときに、周辺諸国がそれをどう見るかはちょっと心配ですね。

編集部
 敗戦の後、一度9条をつくって「もう侵略はしません」と言ったからもういいでしょ、なのか、持続的に過去の歴史を引き受けていくのか…。戦争の問題だけではなく原発についても、そのどちらの方向に向かうのか、それが今問われているのかもしれないですね。今日は長い時間、ありがとうございました。

(構成・写真/仲藤里美)



http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/143.html

コメント [経世済民82] ランキング外に落ちた日本 (NEVADAブログ)  赤かぶ
06. 2013年10月09日 23:59:41 : VvlHDJcndo
この数字の基準となる要素、

携帯・固定電話の契約数、インターネットの世帯普及率、パソコンの知識などだけではその国の情報通信技術のレベルを推し量れるものではない。

今やパソコンはローテク。(旧)先進国ではほとんど作っていない。

企業、技術者の開発能力、それらを支える裾野の技術、資金力、新しいモノを受け入れる市場、販路があることの方が大事。基礎研究のレベルも重要。

韓国をバカにするわけではないが韓国が一位、だれかそんな話を本気にするかね。
自然科学系のノーベル賞百人単位の国アメリカと20人ほどの国日本。
セロの韓国。ノーベル賞受賞者が西欧に偏たっていることはあるにしてもこれも一つの指標だろう。

基準を変えればどんなランクも作れるという見本。


   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。