★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年11月 > 13日00時07分 〜
 
 
2013年11月13日00時07分 〜
記事 [政治・選挙・NHK156] 安倍自民の国会多数で何でもやりたい放題の法律が次々成立 (日刊ゲンダイ) 
安倍自民の国会多数で何でもやりたい放題の法律が次々成立
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10266.html
2013/11/12 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


これほどの悪法がなぜやすやす成立するのか

臨時国会は12月6日まで開かれる。残り1カ月を切ったことで、大新聞が積み残した法案の成否を○×式で占ったりしている。

情報公開法は△、国家公務員制度改革も△という具合だが、驚くべきは○の多さだ。

日本版NSC設置法案は○、産業競争力強化法案も○、国家戦略特区関連法案も○。忌まわしい特定秘密保護法も「自民党は強行採決も辞さない覚悟だ。○だろう」(与党関係者)とみられている。

なぜ、かくもやすやすと悪法が成立してしまうのか。

日本版NSCは安倍首相に大統領権限を与えて、戦争できる国にするドンパチ準備法案だし、秘密保護法は弁護士や文化人、大マスコミも反対キャンペーンを繰り広げている「戦前逆戻り法案」だ。国家に都合の悪い情報を漏らした者はもちろん、「知ろうとした者も“共謀”でパクられてしまう恐れがある」(海渡雄一弁護士)トンデモ法案なのだが、自民は「ヤル気」だ。

「必ず、この国会で成立させるでしょうね。数の力があるのですから、何でもできる。というより、この国会で成立させることが最重要課題で、だからこそ、『審議時間が短すぎる』という批判覚悟で臨時国会に出してきたのです。安倍政権は今後、防衛大綱の見直しで日米軍事同盟を強化する。沖縄基地問題やTPPの交渉も控える。こうしたスケジュールを考えると、今国会でNSC設置法案と秘密保護法を成立させて、米国に“いい顔”をしておく必要があるんですよ」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

加えて、安倍政権が強硬な裏には、だらしない国民世論もある。秘密保護法は朝日の世論調査で賛成30%、反対42%。散発的に反対デモが開かれているが、先月22日の官邸前集会に集まったのは主催者発表で400人。同じ場所で今月7日に開かれた集会も400人。これじゃあ、ダメだ。

◇新しい日本型ファシズムに足を踏み入れている

これじゃあ、暴走機関車、安倍がますます、図に乗るわけだが、「世界」(12月号)の人気連載「メディア批評」(神保太郎)はこうした現象を「新ファシズムだ」と書いて、こう警告を鳴らしている。

〈日本は、ドイツのナチ・ファシズムとは異なるが、戦前の天皇制・軍ファシズムとも異なるを保障してくれる国家への服属を自発的に求め、立憲主義と議会制民主主義を自壊させてしまうことになりかねない〉

これはドキッとする指摘ではないか。確かに市民革命を経験していない日本人は、「お上に逆らわず、唯々諾々と従うことを美徳としてきた歴史がある」(ジャーナリスト・斎藤貴男氏)からだ。そこにつけ込む安倍はイケシャーシャーと「日本が直面している課題、これは意志の力があれば、必ず、乗り越えられます」などと大ボラを吹く。「そのために安全安心な社会の構築が必要です」などと言う。国民はコロリと騙され、「それじゃあ秘密保護もしようがないか……」となってしまう“危うさ”がある。

「そこには、ジャーナリズムに対する不信感もあるでしょうね。秘密保護法で大マスコミが『取材が制限される』『国民の知る権利が毀損される』と騒いだところで、『だったらこれまで、新聞はお上の秘密を暴いてきたのか?』というのが、国民の本音でしょう。その証拠に国家の秘密を暴いた例として取り上げられるのは40年も前の西山事件だけです。そんな腰抜けメディアの取材に支障が出たところで、どうでもいい。こうした気持ちが国民をシラケさせているのです」(斎藤貴男氏=前出)

かくて、国民の関心はますますうせて、安倍のやりたい放題がエスカレートするわけだ。

◇来春にはそのものズバリの戦争法案が成立する

これはかなり、ヤバイ状況ではないか。ウルトラ右翼の安倍政権が誕生したとき、日本は戦前に回帰するのか、今後、分岐点にさしかかるだろう、という指摘があった。しかし、分岐点はとうに通り過ぎて、「世界」が言うように「ファシズムの道に足を踏み入れている」のではないか。

実際、臨時国会で悪法が次々と成立した後は、来春の通常国会でいよいよ、「国家安全保障基本法」が出てくる。自民党案を見る限り、集団的自衛権を完全に認め、そのために国家を総動員する「戦争法案」そのものだ。こんなものが成立したら、この国はどうなってしまうのか。

平和憲法は空文化し、「積極平和主義」などという「戯言」を隠れみのに、軍事国家に邁進するのは間違いないが、その目的はひとつ、対米従属化の完成だ。今以上に米国にシッポを振る。そのために戦争でも協力できるようにし、ヒトもカネもモノも出す。

そういうことだ。国家戦略特区では医療、教育、農業などの規制が取っ払われる。特区を皮切りに規制緩和は全国に拡大していくのだろう。もちろん、米国の要望で、その延長線上にTPPがある。同時に、集団的自衛権の行使容認であって、日本は軍事、経済、文化のすべての面で米国の属国になっていくわけだ。

◇独裁者として日本を支配するのは米国だ

今の日本社会を「新型ファシズム」と表現した「世界」は、それじゃあ、独裁者は誰かというと、ズバリ、「米国」と書いていた。

〈天皇ファシズムに代わり、アメリカ帰一体制が出現しているのか〉と指摘した。

「その通りだと思いますね。米国の言いなりになる、寄り添う、乗っかることが正しいと思い込んでいる人々が政権やメディアの中枢にいるからです。ほとんど洗脳に近いのだけれど、彼らにしてみれば、そうやって、米国ベッタリであることが自分たちの保身につながるから、絶対にやめない。やめないどころか、反対する人間を排除しようとする。首切り自由化特区に現職の田村厚労大臣が反対したら、次回から、特区の規制緩和は担当大臣抜きで決めることにしたのがいい例です。その先にあるのが秘密保護法で、国民に必要な情報を知らせようとすると、捕まってしまう。まさしく、独裁だし、それで日本が繁栄するならまだしも、米国型のグローバル主義を導入したところで得をするのはたった1%の人々なのです。二極化は拡大し、文化、教育は荒廃し、憲法までなし崩しにされ、気が付いたら戦争する国になっている。こんなムチャクチャな話はありませんよ」(東大大学院教授・鈴木宣弘氏=農業経済)

◇反乱する不満分子を力で抑える社会に

安倍は盛んに景気回復を煽っているが、ハッキリ言って、この先、景気回復は絶望だ。国の借金が1000兆円もあるのだから、財政出動はもうできない。で、アベノミクスというインフレ政策と規制緩和でゴマカすしかないのだが、規制緩和でトクするのはグローバル企業の富者だけだ。99%の庶民はないがしろにされてしまう。そこに来年4月、消費税増税がのしかかるわけで、見るも無残なことになる。

「グローバリズムを受け入れ、新自由主義に走った時点で、景気なんか良くなるわけがないんです。極端な格差拡大を招き、下のものは奴隷か、失業するわけですからね。グローバル競争にさらされる企業は低賃金を求めて、海外に行くか、賃金を下げるしかない。どっちにしたって、国内労働者には地獄ですが、TPPはそれに追い打ちをかける。当然、労働者は反乱を起こし、暴れるでしょうね。世の中、犯罪が増えていく。それを抑えるために監視、統治が強化されていく。格差が拡大、固定化するなか、日本は不満を力で抑えつける社会に変貌していくのです」(斎藤貴男氏=前出)

それでも国民は浮かれているのだから、この国の病は深刻だ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/262.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 「「戦争が廊下の奧に立っていた」戦時中の京大生徒がよんだ俳句は、現在意味深いものです。:山田正彦氏」(晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/12575.html
2013/11/13 晴耕雨読


戦時中の京大生徒がよんだ俳句は、現在意味深いものです。 から転載します。
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=392

こんなことを言ったらアブナイからやめておこう、とか、

「見ざる言わざる聞かざる」で知らんぷりしていよう、とか、

何かを恐れて本来の主張を自己規制していたところで、

目と耳と口を塞ごうとする邪悪な力は、向こうから押し寄せてくるもの。

下に紹介した俳句「戦争が廊下の奧に立っていた」は、…

そういう不気味な気配を鋭く五七五に定着させた、ぞっとする名句です。

戦争が廊下の奧に立っていた

1939(昭和14)年、京都大学俳句会で活躍していた、

渡辺白泉という学徒が詠んだものです。

白泉はとくに政治に関与していたわけではありません。

もちろん、左翼でもありませんでした。

戦争を嫌い、平和と文学を愛するごくふつうの大学生だったのです。

ところが、特高警察はこの俳句にまで目をつけ、

「反戦思想の持ち主だ」

と言って、渡辺白泉に治安維持法違反の嫌疑をかけ、投獄しました。

仲間も俳句を作れないほどの言論弾圧を受けました。

いまに伝わる「京大俳句事件」です。

たった一句の俳句にまで弾圧が及んだ暗黒の時代。

そのおぞましい暴力は、まだ大丈夫だろう、と思っている矢先に、

突然に襲ってきたのです。

国民の目と耳と口をふさぎ、

自分たちの思うがままに独裁的な政治をしようという勢力が

居丈高に振る舞っているいま、

すでに不気味な圧力は

あなたの背後にしのび寄っているかもしれないのです。

戦争が廊下の奧に立っていた

戦前、京大生・渡辺白泉がこの俳句を詠んだときには、

もう戦争は廊下の奧どころか、茶の間に軍靴で侵入していたのです。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/263.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 果たして日本政府は自衛隊員を国連PKOに派遣できるのか  天木直人 
果たして日本政府は自衛隊員を国連PKOに派遣できるのか
http://blog.goo.ne.jp/ichimurasan2006/e/e518978cf5344fb2cc1e8c36119a6038
★「天木直人氏の視点ー(2013/11/12)」★ :本音言いまっせー


 おそらくこの記事を読んだ一般読者はほとんど問題意識を持つことなく読み流してしまうだろうが、
私にとっては極めて関心の高い記事である。

 それはきょう11月12日の読売新聞が掲載していた次のような記事だ。

 来日中のミュレ国連事務次長補が読売新聞の取材にこう述べたという。

 国連の平和維持活動(PKO)への日本の貢献について、
「自衛隊の若手幹部をより積極的に派遣して欲しい」と述べ、
日本の人材派遣を求める考えを示したという。

 本来ならば日本政府はこの要請を歓迎し、即座にその要請に応じておかしくない。

 おりしも国連職員への日本人職員の数が世界的レベルで見てきわめて低く、
だからこそ政府・外務省が率先して日本人職員の派遣増加に熱心になっている時だ。

 ところがこのミュレ国連事務次長補の要請に関しては、日本政府や防衛省は決して応じないだろう。

 そしてこの事は日本政府が自衛隊法を改正してまでも自衛隊をPKO協力の一環として
積極的に派遣拡大しようとしている事と比べれば大いなる矛盾である。

 なぜ日本政府は個々の自衛隊員を国連PKOへ人材派遣する事を嫌うのか。

 それはその自衛隊員の命が危険にさらされるからだ。

 国連PKOに派遣された各国の軍人がその派遣先で犠牲になってきた例はいとまがない。

 とくに中東では頻繁だ。

 もし日本の自衛隊員が個人としてそのような国連PKOに派遣されれば犠牲になる可能性が出て来る。

 しかし日本政府にとって自衛隊員を犠牲の危険にさらすことは、
たとえそれが米国の命令であっても絶対に応じないという方針が暗黙の了解となっている。

 それでは何故日本政府は組織としての自衛隊の海外派遣に積極的なのか。

 それはたとえそれが国連平和維持活動の名の下に行なわれる派遣であっても、
派遣先や派遣地域を決める(選ぶ)所から始まって派遣先の自衛隊員の行動や指揮命令など
すべてにおいて日本政府の完全なコントロールの下で行なわれるからだ。

 決して危険な国や地域へは派遣しないし、派遣する以上は安全第一にすべて日本政府、防衛省、
自衛隊の指揮命令下で行なえるからだ。

 ところが個人として国連PKO部隊に派遣するとそれが出来ない。

 危険な国や場所に派遣され、その行動が日本政府の手から離れ、
国連軍の司令官の指揮命令下に置かれる。

 国連軍の派遣先は当然のことながら危険な国や場所がほとんどであり、
国連軍を指揮する軍人はそれが平和維持軍であっても軍隊である以上、犠牲は止むを得ないと考える。

 日本がそんな派遣を認めるはずがない。

 どう言って断るのか。

 それはもちろん日本には憲法9条があり、武器を携行したり、
使用する事は出来ないといって断るのである。

 都合のいい時だけ憲法9条を持ち出す。

 それは米国に対するアフガンなどへの派遣要請を断る時の常套手段だ。

 政府や自主防衛論者がいくらそれを否定してみても、
自衛隊は憲法9条によって守られてきたという事は紛れもない真実なのである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/264.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉元首相会見 安倍首相に「原発を即時ゼロにすべき」と主張 (FNN) 
日本記者クラブで会見する小泉純一郎元首相=12日午後、東京都千代田区、内田光撮影
:朝日新聞


小泉元首相会見 安倍首相に「原発を即時ゼロにすべき」と主張


小泉元首相は、12日午後、日本記者クラブで講演し、原発を即時ゼロにすべきと主張するとともに、安倍首相に対し、原発ゼロの決断を行うべきだとの考えを示した。


小泉元首相は「これから日本においてですね、核のごみの最終処分場のめどつけられると思う方が楽観的で無責任すぎると思いますよ」、「原発ゼロに反対なのは、自民党だけじゃないですか。しかし、本音を探れば、自民党の議員で賛否、どうかと言われれば、わたしは半々だと思いますよ。ゼロ、賛成と。半々ぐらいじゃない。しかしここでもし、安倍総理が原発ゼロをすすめて、自然の資源にする国家をつくろうと言ったら、(その)方針を決めれば、反対派はもうできませんよ、反対は」、「安倍総理として、いかに国民から与えられた権力を望ましいあるべき姿に向かって使うか。こんな運のいい総理いないですよ。使うと思えば、使えるんですよ。総理が決断すればね、今の原発ゼロ反対論者も黙っちゃいますよ。自民党の中で」などと述べた。


また、小泉元首相は、安倍首相に、原発ゼロの決断を促す筋道として、石破幹事長に対し、自民党内で、原発ゼロの賛否について、議論すべきとの考えを示した。


小泉元首相は「(石破幹事長が)小泉さんの方向と違わないっていう発言なんですよ。ずいぶん違ってきたなと思うんです」、「自民党はこれからね、石破幹事長が音頭をとって、これからのエネルギー政策、原発含めてね、議論しようというふうに、党内ですれば賛否両論出ますよ。そして、賛否両論、これを総理にあげていけばいいんですよ。必要論者とゼロ論者、両論併記、総理どちらに判断しますか。安倍さんが判断しやすいような環境をつくっていけばいい。そんな難しいことじゃない」と述べた。


さらに、小泉元首相は、原発ゼロを実現する時期について、「わたしは、即ゼロの方がいい」、「再稼働すると、また核のごみが増えていくわけですよ。再稼働させるといったって、最終処分場見つからないんでしょ。だったら、すぐゼロにしたほうがいいと思いますよ」と述べた。
(11/12 20:35)


          ◇


小泉元首相が会見「原発、即ゼロに」 安倍首相に求める
http://www.asahi.com/articles/TKY201311120160.html?ref=com_top_pickup
2013年11月12日21時15分 朝日新聞


 小泉純一郎元首相(71)は12日、日本記者クラブで会見し、「首相が決断すればできる権力、それが原発ゼロの決断だ」と安倍晋三首相に原発即時ゼロの方針を打ち出すよう迫った。原発再稼働や核燃料サイクルに反対の立場を表明。世論の支持が広がれば、安倍政権が原発政策をまとめる上で、無視できなくなりそうだ。


 小泉氏は会見で、原発ゼロの時期について「即ゼロがいい」と明言した。原発の再稼働については「そんなに多くは再稼働できないだろう。しかも、再稼働するとまた核のごみも増えていく」と反対の立場を鮮明にした。核燃料サイクル政策について「どうせ将来やめるんだったら今やめた方がいい」と中止を求めた。


 原発をめぐる今の政治状況について「野党は全部原発ゼロに賛成だ。自民党の賛否は半々だと思っている」との見方を示した。そのうえで、「首相が決断すれば、反対論者も黙る」と強調。「結局、首相の判断力、洞察力の問題だ」と述べた。


 エネルギー確保の代案を出さずに原発ゼロの主張をするのは無責任だとの指摘に対しても「原発ゼロという方針を政治が出せば、必ず知恵のある人がいい案を出してくれる」と反論した。


 さらに、小泉氏は、高レベル放射性廃棄物の最終処分場について「技術的に決着している。問題は処分場が見つからないことだ。10年以上かけて一つも見つけることができない。これから政治の責任で見つけなさいというのが、(原発)必要論者の主張。よっぽど楽観的で無責任だ」と述べた。


 小泉氏の発言について、菅義偉官房長官は12日の記者会見で、改めて原発を活用する政策を続ける考えを示した。ただ、安倍政権は発電量に占める原発比率をはじめ、原発に将来どこまで依存するか、方針を決められていない。


 政界引退後も発信力のある小泉氏の発言で「原発ゼロ」の世論に再び火がつけば、原発再稼働を織り込んだ政権のエネルギー政策に批判が高まる可能性もある。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/265.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ
大阪弁護士会と市民が秘密保護法案反対デモ
http://www.youtube.com/watch?v=zaDLsVbD9Ro


「秘密保護法案」弁護士らが反対デモ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002940.shtml
http://megalodon.jp/2013-1112-2027-09/www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002940.shtml
機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化する「特定秘密保護法案」
「原発に関する情報がシャットアウトされたら、
どういうことが起きたのかわからないということになりますね。
そういう不都合というのが、身近に生じうると思います」(増田広充弁護士)
「知る権利、言論の自由が完全に奪われると思います。
それ以上にもっと怖いのは、誰かが逮捕されるとか裁判されるじゃなくて、
それを恐れて、誰もが何も言わなくなってしまう」(大前治弁護士)
「国は秘密にしたいことは、何でも秘密にできてしまって、
国民の知る権利が侵害され、ひいては民主主義国家でなくなる恐れがあるので、
ぜひ反対しないといけない問題だと考えています」(服部崇博弁護士)


(島田健治弁護士)
「国民に知らせられなければならない原発の安全情報なども
特定秘密に指定される可能性がある。チェックする機能が全くない」


秘密保護法案に弁護士が抗議
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131112/5740371.html
http://megalodon.jp/2013-1112-2222-09/www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131112/5740371.html
大阪弁護士会の福原哲晃会長は「法案は秘密の範囲が曖昧で行政が自由に
情報を隠せることが大きな問題だ。秘密が何なのかは永遠に隠されてしまい、
成立すれば将来に禍根を残す」と話していました。


秘密保護法:廃案求めデモ行進 大阪で600人参加
http://mainichi.jp/select/news/20131113k0000m040023000c.html
http://megalodon.jp/2013-1112-2037-41/mainichi.jp/select/news/20131113k0000m040023000c.html
デモの先頭に立った大阪弁護士会の福原哲晃会長(66)は「行政が都合の悪い
情報まで自由に隠せる悪法だ。何とか廃案に追い込みたい」と語った。


国の「情報隠し」許さない 大阪で秘密保護法案反対デモ
http://www.asahi.com/articles/OSK201311120011.html
http://megalodon.jp/2013-1112-2040-17/www.asahi.com/articles/OSK201311120011.html
自民党が1980年代に制定をめざした国家秘密法
(スパイ防止法)にも反対した大江洋一弁護士(66)は
「常に情報を隠したがる国に対し、今こそ国民に声を上げてほしい」
中務未樹弁護士(35)は
「市民には縁遠い問題と見られがちだが、関心を持ってもらいたい」と話した。
日弁連秘密保全法制対策本部の太田健義弁護士(47)は「問題点が明らかに
なるにつれ、社会の空気が変わりつつあるのではないか」と話している。

http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/266.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 混乱するからと真実を報道しない政府、マスメデイア、どこまで国民の犠牲者を増やすつもりか
緊急の課題は言うまでもなく原発放射能の閉じ込めと拡散した汚染物、特に食料、水をどうきれいにして行くかである。政府報道機関は人工削減の陰謀を本当に知らないのか。知っていてわざと実行しているのか。ユダ金アメリカの言う通りにしていたら国民の犠牲はどんどん増えることは知っているのではないのか。どこの国の政府なのだ。国民は政府、お上の発表する物に昔から従順に従うように教育されている国だからね。真実を報道してやらないと惨憺たる被害になるよ。馬鹿だバカだと言ってもお前の方こそバカだ早く死ねだからね。

ナンミョー低周波騒音の犠牲も深刻である。何故真実を公表して止めてやらないのか。
毎日毎晩毎夜中ナンミョー低周波騒音攻撃をして来やがる。これを止めるには大規模な反対運動が起こらなければ止まらない気がする。ソーカナンミョー低周波騒音は人を不眠症にし体調を壊させる非人道的なものだ。何が灯台だ。何が第三文明だ。裏でさんざんえげつないことをやっていて。これも政府お上に従順すぎるバカな国民性なのだ。涙が出るよ。
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/267.html

記事 [政治・選挙・NHK156] <麻生太郎財務相定例会見>CTスキャン1回で10msv。健康被害がないものまで除染するのはいかがなものか?
11月12日麻生太郎財務相定例記者会見から


麻生

除染についてもいろいろんな意見がいっぱい出てきて、まあ、あなたも知っているように、CTスキャン1回で10ミリシーベルトくらい浴びるからね。

浴びますので、1ミリ、1マイクロシーベルトだっけ、とかいうものまで何とかしますという基準がどうたらとか、今、時間がたちましたので、いろんな意見も聞かれるようになってきていますので、私どもとしては、健康被害がないのであれば、その分まで除染しなければならないというのはいかがなものかという意見もいっぱい出てきているところですから、そういったものまで含めて、いろいろ今後とも考えていかなければならないと思っていますが、少なくとも被害を受けた方々に関して支援というものは、1社でできる範囲を超えているというのであれば、これを国策とぢて下園視力政策を進めたというのがこれまでの経緯ですから、そういったことを踏まえた場合においては、政府としてはできる限りのことを考えるというのは当然のことなんだと思いますけどね。


※自民党 復興政策 除染 国策


<参考リンク>

◆除染情報サイト:環境省
 http://josen.env.go.jp/


◆放射線は本当に危険か(3)・・・CTスキャンによる医療被曝 | 人力でGO
 http://green.ap.teacup.com/pekepon/448.html


◆放射線の被ばくについて 大阪大学医学部附属病院放射線部
 http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-radio/info.html


http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/268.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 丹羽元中国大使は「首脳会談なしは「ばか」」と言うが、 (日々雑感) 
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/3219220/
2013/11/13 06:25

 丹羽元中国大使は「日中首脳会談が未だに成されないとは、日中首脳は「バカ」というしかない」と評したが、果たしてそうだろうか。中国の習主席は日本の安倍首相との会談に「尖閣諸島領有権の棚上げ」を認めることを条件にしている。

 そんな条件付きの会談に日本の首相がノコノコ出掛けることはあり得ない。それでも丹羽元中国大使は日中首脳会談を行えというのだろうか。中国が手にする国益は大きいが、日本が失うものは計り知れない。

「嘘も百万遍吐けば本当になる」という言葉がある。中国は世界へ向けて「尖閣諸島の領有権」が中国にあると大嘘を宣伝している。その様は韓国朴大統領が世界へ出掛けては「従軍慰安婦」問題を繰り返し言及して日本を非難するのに似ている。

 詳しい経緯を知らない外国人は韓国や中国の主張が丸々正しいと思わないまでも、何割かは正当性があるのではないかと勘違いするだろう。そこが韓国や中国のツケ目なのだ。

 日本政府は世界の大使館員や外交官を総動員して正しい情報を発信すべきだ。尖閣諸島の領有権が日本にあることを史料を掲げて主張すべきだし、「従軍慰安婦」に関しては全くの捏造に過ぎないことを世界に知らすべきだ。そして北方領土に関してもロシアが火事場泥棒を働いたに過ぎないとという史料と史実を掲げて世界に説明すべきだ。当然竹島に関してはたとえ日本単独になろうとも国際司法裁判所に対ソすべきだ。

 今まで相手の立場を慮って沈黙を守っていて、何か良い進展があっただろうか。奇しくも元総理の小泉氏が「靖国参拝をしなくて何か良いことがあったのか」と安倍氏の姿勢を批判しているが、まさしくその通りだ。安倍氏は首相に就任した折には靖国を参拝すると明言していたが、就任後は8月15日にも秋の例大祭にも靖国参拝を見送った。しかしそれにより中国も韓国も態度をいささかも軟化しなかった。

 相手の様が強盛の時こそ毅然と我が意を主張すべきで、相手の様が衰退した時に叩くのは潔い態度とは云えない。中国がいかに経済大国であろうと、日本政府は毅然として対処すべきで、それを政権就任後10ヶ月も日中首脳会談を行わないのは「バカ」だという御仁の見識を疑う。尖閣諸島の共同開発や棚上げ論に乗れないのは明らかではないだろうか。

 韓国大統領は敢えて日本を避けているようだが、韓国経済がいつまでそれを許すだろうか。日本は朴大統領が反日強硬姿勢を転換しない限り、会談を日本から持ち掛ける必要はない。韓国なしの極東政策を日本政府は真剣に模索すべきだ。これほど捏造した「従軍慰安婦」と史実を歪曲した「歴史」認識を日本に迫る破廉恥国家を相手にする必要はない。韓国に対するすべての援助や支援の手を引いて、日本はただ対岸の国の様を見守れば良い。それだけのことだ。

 中国は反日政策の愚をそろそろ骨身に沁みて来たようだ。中国にとっても反日政策は巨額な損失をもたらす。ましてや日中関係がこれ以上悪くなると西洋諸国に続いて日本企業や日本からの投資が中国から撤退するだろう。

 日本の戦略としても対中強硬策を採って対中包囲網をアジアで展開して、それらの国々の舵取り役になる方が日本の経済にとっても大きな益をもたらすだろう。すでに中国は安価な労働力を提供する場でなくなりつつある。魅力の薄れた国にいつまでも拘泥させる親中派の意図が何処にあるのか分からないが、少なくとも毅然として譲歩しないことが丹羽元中国大使の云うほど「バカ」な戦略とは思えない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/269.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉純一郎元首相が「原発ゼロ、今でしょ」爆弾発言、巨大な「烏合の衆」自民党が、「小泉劇場」でオロオロ (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e1937eea059e5b7f79f497688e335a90
2013年11月13日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆安倍晋三首相、石破茂幹事長、高市早苗政調会長、野田聖子総務会長ら巨大な「烏合の衆」自民党が、「小泉劇場」の勧善懲悪ドラマの「悪代官(敵役)」にされて大弱り、オロオロ状態に陥っている。

 小泉純一郎元首相が11月12日午後、日本記者クラブで約1時間半、講演して、記者団から「いつから原発ゼロにするのか」と聞かれて「即ゼロがいい」とキッパリ断言した。自民党は「脱原発を目指しており、小泉さんの考えと大きな違いはない」と言い続けてきたので、「今でしょ」と突き放されてしまい、「勧善懲悪ドラマ」の「悪玉色」が鮮明になってきた。

◆小泉純一郎元首相は、8月中旬、三菱重工業、東芝、日立製作所、ゼネコンなどの経営トップを伴い、フィンランドを訪問、南西部に位置するユーラヨキ自治州のボスニア湾に面したオルキルオト島に立地している世界唯一の高レベル放射性廃棄物の最終処分場「オンカロ」(フィンランド語で「隠し場所」=長期地下貯蔵設備)を視察した。地下およそ520メートルの深さまでトンネルを掘り、そこから横穴を広げ放射性廃棄物を処分していく。2020年までに運用を開始、2120年ごろまでの100年間、埋設処分に利用される予定で、100年後に施設が満杯になった後は、道を埋めて完全に封鎖することになっている。

 使用済み核燃料に含まれるプルトニウムの半減期は2万4000年。生物にとって安全なレベルまで放射能が下がるにはおよそ10万年の月日を要するという。それまでの間、10万年にわたって「オンカロ」は地下に封鎖され続ける。

 フィンランドには、原発4基を稼働させている。しかし、「オンカロ」は、2基分の高レベル放射性廃棄物を最終処分する能力しかない。後の2基分は、処分できず、別にもう1つ最終処分場を建設する場所はまだ決まっていないという。

 小泉純一郎元首相は、この世界唯一の高レベル放射性廃棄物の最終処分場を目の当たりにした。日本は、東海村に建設された動力試験炉であるJPDRが日本で最初の原子力発電が行った1963年10月26日(原子力の日)から半世紀が経つのに、最終処分場を建設できないでいる。しかも、日本全国のどこも建設を引き受け手はなく、むしろ、拒絶している現実を直視して、「原発ゼロ」を決めたのだ。

◆東電の試算によれば、福島第1原発事故処理費用(原発事故被災者への賠償、除染費用、福島第一原発の安定化・廃炉費用など)が、最低でも年2兆4000億円はかかり、廃炉完了まで40年続くとすれば96兆円を上回る国家予算を投じなければならない。

 そればかりではない。全国には50基の原発があり、これらを廃炉にするだけで、やはり40年の時間がかかり、「兆単位」の国家予算が必要となる。原発を発電させず死滅させるためだけに巨額のコストをかけるということだ。

この「廃炉ビジネス」は、いまや「原発利権」に代わる「廃炉利権」になっている。資金は全部、国家持ちなので、いわば「廃炉版の公共事業」であり、日本の大手商社がすでに独占しようとしている。この巨大利権に米国エネルギー省と大企業が、食い込もうとして盛んにアプローチしてきているのだ。

 だが、安倍晋三首相は、「廃炉」どころか、日本の原発を海外に輸出しようとしている。アベノミクスの「3本の矢」の一つである「成長戦略」に盛り込ませて、「原発セールス外交」を精力的に推進している。「最終処分場建設」のメドもアテもないのに、「原発の危険」を世界にばら撒こうとしているとしか見えない。

【参考引用】時事通信jijicom11月12日午後4時48分、「原子力『即ゼロ』を=安倍首相に政策転換迫る−小泉氏」という見出しをつけて、以下のように配信した。

 「小泉純一郎元首相は12日午後、日本記者クラブで会見し、原子力利用について『即ゼロがいい』と述べ、直ちに『原発ゼロ』を目指すべきだとの考えを表明した。小泉氏は、安倍内閣の支持率が高いことなどを理由に、『安倍晋三首相が決断すればできる。こんな恵まれた時期はない。ピンチをチャンスに変える権力を首相は持っている。分かってほしい』と首相に決断を促した。脱原発に関して首相は『無責任』としており、原子力利用を進めていく立場を堅持している。しかし、首相の『政治の師』である小泉氏の発言で、エネルギー政策の転換を求める声が勢いづきそうだ。小泉氏は『原発ゼロという方針を政治が出せば必ず知恵ある人がいい案を作ってくれる。専門家の知恵を借り、その結論を尊重して進めるべきだ』と主張。『首相の力は絶大だから、首相が《ゼロにしよう》と言えば、そんなに反対は出ない。首相の在任中にこの方向を出した方がいい』と語った。原発再稼働にも反対する考えを示した。小泉氏は、原発から出る放射性廃棄物の最終処分が技術的には可能でも、受け入れ先がないと指摘。『核のごみの最終処分場のめどを付けられると思う方が楽観的で無責任過ぎる』と重ねて訴えた」

 朝日新聞デジタルが11月12日午後5時4分、「小泉元首相の原発ゼロ主張『支持』60% 朝日世論調査」という見出しをつけて、次のように配信した。

 「朝日新聞社が実施した全国定例世論調査(電話)では、小泉純一郎元首相が政府や自民党に対し『原発ゼロ』を主張していることについても質問した。この主張を『支持する』は60%にのぼり、『支持しない』の25%を上回った。安倍内閣支持層や自民支持層でも、それぞれ58%が小泉氏の主張を『支持する』と答えた。原発を徐々に減らし、将来はなくす『脱原発』に『賛成』の人は72%で、このうち小泉氏の主張を『支持する』は75%、『支持しない』は16%だった」


http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/270.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 本誌は特定秘密保護法案に反対! 「秘密保護法案より情報公開義務化を」〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131113-00000003-sasahi-soci
週刊朝日 2013年11月22日号


 安倍晋三首相が今国会での成立を目指している「特定秘密保護法案」。施行されれば、国民の「知る権利」が侵される可能性が高い。ジャーナリストの横田一氏がこの問題を取材した。

*  *  *

 沖縄の日米密約や緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の情報隠しをみてもわかるように、今、日本に必要なのは、情報公開徹底のための新しい情報公開法制定(法改正)だ。

 それをせずに秘密保護法を成立させるのは本末転倒としか言いようがない。

 日本は情報公開後進国で、環境関連の情報公開を義務付けた「オーフス条約」を批准していない。

 この条約は、東電のような私企業の情報であっても、環境関連の情報は出さないといけないという内容で、当然、周辺の居住環境に重大な悪影響を及ぼす原発関連情報は、すべて公開されることになる。

「重要な情報を出さない隠蔽体質の東電に日本国民の命運が委ねられているのはおかしい。東電からも情報が出てくるようになるオーフス条約批准のほうが、秘密保護法よりも国民の命と安全を守るのにプラスになります」(原発訴訟に32年以上取り組んできた海渡雄一弁護士)

 89年に日弁連が人権大会を開いた際、米国の社会運動家、ラルフ・ネーダー氏が参加し、「情報公開は民主主義の通貨だ」と演説したという。日本弁護士連合会元会長の宇都宮健児弁護士は振り返る。

「情報公開がないと、民主主義は成立しない。国民は情報がなければ、主権者として何も判断ができないからです。欧州の人権裁判所では、仮に情報を得る過程で違法行為があったとしても、情報開示による民主主義社会維持のために役立つ価値が上回れば、無罪にしている。ところが、国会で審議中の秘密保護法案は民主主義社会に逆行するものです。治安維持法が国民を縛った戦前への逆行を目指しているともとれる。何年か後に振り返ると、秘密保護法で日本が変わってしまったという転換点が今国会になる可能性がある。」

 社会に安心より不安の影を落とす法案の本質を十分に見極める必要がある。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/271.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 「最高裁が事務総局を強化した背景」(EJ第3671号) (Electronic Journal) 
「最高裁が事務総局を強化した背景」(EJ第3671号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/379992046.html
2013年11月13日 Electronic Journal


 最高裁は、司法行政に関する案件を決定する最高の合議体とし
て「最高裁裁判官会議」を有しています。最高裁の各裁判官は合
議法廷において平等の評決権を持っており、上下関係は一切ない
ということになっています。

 この裁判官会議は、最高裁だけでなく、高裁、地裁にもありま
す。最高裁の場合は毎週次のように定例会議化されています。

―――――――――――――――――――――――――――――

        月曜日: 審査室会議
        火曜日:事務総局会議
        水曜日: 裁判官会議

―――――――――――――――――――――――――――――

 裁判官会議は、最高裁長官を含む15人によって構成され、案
件は過半数で議決されます。審議内容は検察審査会と同じように
すべてが非公開であって、どのような案件が審議され、どのよう
な議論があって議決されたのか、明らかにされないのです。

 ところが、この裁判官会議に出席したことのある裁判官に聞く
と、この会議で議論はほとんどなく、会議時間は短時間で終わる
ことが多いといいます。

 西川伸一教授は、弁護士から最高裁判事になった大野正男元判
事の次の感想を引用しています。

―――――――――――――――――――――――――――――

 (司法行政事務に関する)原案は事務総局が作成するが、事務
 総局としては、忙しい裁判官に必要以上の負担をかけるのを避
 けたいという配慮があるし、・・・結局長官が原案段階で適切
 な相談ないし指示をしていると考えて、なるべく肯定的に考え
 ることになる。・・・最高裁判事は、自分は裁判官であり、裁
 判に没頭すべきであるという意識は根強くあるが、司法行政に
 ついては、第二次的仕事であると考える傾向がある。少なくと
 も私はそうであった。それは裁判事務が忙しくて余力がないば
 かりでなく、司法行政については、全くの素人で知識も経験も
 データもなかったから、意見を述べる必要を感じなかった。

             ──西川伸一著「日本司法の逆説/
  最高裁事務総局の『裁判しない裁判官たち』」/五月書房刊

―――――――――――――――――――――――――――――

 なぜ、最高裁がかくも秘密主義に走るのかというと、西川教授
が指摘しているように、最高裁は省庁と違って所管大臣がおらず
自己防衛機能が強いからであるというのです。

 終戦直後のことですが、次のような事件があったのです。19
47年第23回衆議院議員総選挙で第1党になった社会党は、片
山内閣を発足させたのです。その内閣で農林大臣として入閣した
平野力三衆院議員は、内閣官房長官の西尾末広氏と対立し、その
挙句平野議員が戦前、戦中に皇道会に関与していたことを理由に
罷免のうえ公職追放されたのです。

 平野議員は、片山首相を相手取り、身分維持の仮処分を求めて
東京地裁に提訴したのです。東京地裁もこれを認めて公職追放の
指定を無効としたのです。

 ところが、GHQ民政局のチャールズ・ケーディスの圧力によ
り、「超法規的措置であり、日本の司法判断には及ばない」とし
て、平野氏は1948年に結局公職追放され、逼塞を余儀なくさ
れることになったのです。

 こういう事態は、最高裁から見ると、司法権の独立の危機に映
るのです。とくに政治からの介入を極端に嫌うのは、終戦直後の
この事件に端を発しているのです。そこで、当初は裁判官会議に
よる司法行政の補佐をする、文字通り単なる事務局に過ぎなかっ
た最高裁事務局の機能を拡充・強化させ、真の意味での司法権の
独立を確保しようとしたのです。

 最高裁事務局ができたのは、1947年8月のことですが、こ
の年に社会党の事件があったので、その翌年の12月に事務局を
廃止して事務総局を発足させています。

 以後着々と組織を強化して、1957年から1958年にかけ
て、最高裁事務総局は、司法行政官僚機構としての体制を整えた
のです。この1957年は、戦後の司法発足から10年目に当た
るのですが、判事の再任の年にも該当します。このときから、最
高裁事務総局は、判事の広域異動の人事システムを確立したので
す。つまり、このとき以来最高裁事務総局は、下級裁判所判事に
対する人事権を確立したのです。

 このようにして、最高裁事務総局は、どんどん強大な権限を持
つようになっていったのです。これについて、あのカレル・ヴァ
ン・ウォルフレン氏は次のように指摘しています。

―――――――――――――――――――――――――――――

 官僚統制の中心は、本来、まったく別の目的のために設置され
 た最高裁事務総局である。戦後の制度では、すべての裁判所は
 自治・自律を原則にしており、これを保証するため各裁判所の
 運営全般は判事の手に委ねられ、この自治性を守るため、それ
 ぞれの裁判所に事務局が設けられた。最高裁事務総局も本来は
 同じ目的で設置された。一方、司法行政の最高主体は、最高裁
 の裁判官会議にある。ところが、後者の権限はしだいに形式上
 だけのものとなり、実権力は事務総局に移ってしまった。現在
 では最高裁事務総局の司法官僚群が、日本の司法全体を監督し
 てている。 ──カレル・ヴァン・ウォルフレン著/篠原勝著
         「日本/権力構造の謎(上)」/早川書房刊
                  西川伸一著の前掲書より

―――――――――――――――――――――――――――――

 最高裁事務総局は、事務総長に直結する3課と7つの局の編成
になっています。7局については1948年の事務総局発足以来
変化はないのですが、課の編成は変化しています。発足当時は、
秘書課、渉外課、訴廷課、情報課でしたが、その後いろいろ変遷
があって、2006年から現在の秘書課、広報課、情報政策課の
3課編成になっているのです。そして、職員総数約760人の大
編成になっています。   ─── [自民党でいいのか/93]

≪画像および関連情報≫
 ●元裁判官が証言する日本の裁判所と裁判官の暗黒の実態

  ―――――――――――――――――――――――――――

  裁判官というのは、みんな自分は勉強ができると、人よりも
  落ちると言われることに一番弱い体質なんです。比べられて
  落ちると言われることにです。そういうことから、これを逆
  手にとれば、一番裁判官をうまく統制できるということにな
  ります。現在、最高裁は裁判官に憲法違反の統制をしていま
  す。それはどういうことでやるかといいますと、裁判官にな
  って20年目までは月給はみんな平等に上がっていきます。
  20年目までが4号というところです。21年目に4号から
  3号になるかどうかということで、ふるいにかけられるわけ
  です。3号にならないと裁判長にもなれません。それから、
  4号から3号になる給料差ですが、これはだいたい2000
  年、平成12年の基準でいきますと、4号俸の月額が90万
  6000 円、3号俸になる と106万9000円で、16
  万3000円差があります。毎月で16万3000円違って
  これがボーナスや諸手当、給料の1割がつく大都市手当、そ
  れらを合わせると、だいたい年間で500万円の差になる。
  結構大きいんですよ。だけど、その給料差だけじゃなしに、
  相手は3号になったのに、会合の座席でいえば、自分を飛び
  越して上座に行っちゃったのに、自分は行っていないという
  こういう屈辱感みたいなものも大きいんですよね。そういう
  ことで、非常に3号にみんななりたくて仕方がない、21年
  目ぐらいからは。         http://bit.ly/hQ4BHL



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/272.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 本澤二郎の「日本の風景」(1457)小泉・原発ゼロ発言の複雑怪奇他 「ジャーナリスト同盟」通信

<小泉・原発ゼロ発言の複雑怪奇>
 安倍晋三を政界の要人へと昇らせた小泉純一郎が11月12日午後、日本記者クラブで持論の「原発ゼロ」演説を行った。フィンランドやドイツへの視察はま ともである。核のゴミの処分場のない日本に、54基もの原発を建設した日本政府の狂気に愕然とするばかりだが、小泉もそれに気付いた点はまともだ。ならば 為すべきことがいくつもあるが、それがない。ただ口舌の徒に甘んじている。政治的演技に終始している。単純に絶賛はできない。

<読売・中曽根叩きは正論>
 球界の事情など関心外だが、なんと日本一の楽天監督に正力松太郎賞が輝いたという。正力こそが、日本原発推進派でCIAの代理人だ。後継が政界では中曽 根康弘、そして言論界はナベツネ読売である。正力賞に浮かれた楽天は、福島に唾を吐いたようなものだ。断れなかったのか。
 小泉は福田赳夫の下足番から政界に打って出た。福田の仇敵が中曽根、そしてナベツネである。原発ゼロは彼らへの挑戦である。両者も老いぼれになった、という事情もあろう。筆者の目からすると、さしずめ「毒をもって毒を制する」のたぐいである。

 小泉の原発ゼロに反撃したのは、ナベツネの社説だった。この日の小泉演説は、その原子力ムラを代表するナベツネ社説の反論から開始した。小泉に誰しもが軍配を上げるだろう。既に自民党幹事長も軌道修正しているほどだ。
 「再稼働NO,即ゼロだ」は正論である。日本はドイツを見習うべきだろう。ナベツネも罪な男である。平和軍縮派の宇都宮徳馬に育てられながら、宇都宮を裏切って右翼に転身したナベツネが、永遠に勝利することはない。因果応報を信じたい。


<安倍工作はゼロ>
 さて、問題は安倍攻略だが、小泉はこれを無視している。半分、本気ではない証拠だ。政界の劣等生で極右の安倍が今日あるのは、ひとえに小泉のお陰である。説得すべきだが、それはしない。
 パフォーマンスでしかない。内外の敵を熟知、これまで沈黙を余儀なくされてきた小泉の突然の浮上である。セガレのためだけではあるまい。事情通は「廃炉ビジネス利権」と指摘している。
 54基もの廃炉には、莫大な資金と長い時間がかかる。むろん、再稼働を続ければ、核のゴミ処理が出来たとしても10万年もかかる。日本はフィンランドのような岩盤地帯はない。受け入れる住民などいない。
 福島の1~4号機の廃炉の目途など、今の科学技術では立てられない。この処理だけでも日本沈没を約束するだろう。亡国日本を印象付けている。4号機の燃料棒の取り出し作業が成功するのか、事故が起きれば大変な事態になろう。
 それに10万年も保存できる容器などあろうはずもない。こう考えると、正力もナベツネも中曽根も罪が重い。いまや希望も夢もない日本である。

 小泉は安倍に対しては、原発ゼロは絶好の機会、ぜひやるべきだ、とただ願望を口にしただけである。ここが怪しい。本気であれば、命がけで安倍を説得すべきなのだが。


<三井(東芝)と三菱批判ゼロ>
 小泉は日本の権力の源泉を知っている。財閥で動く日本である。三井と三菱がコントロールしている。三井・東芝の原子炉、三菱と日立の原子炉が、日本に災いをもたらしている。
 彼らの手先が中曽根やナベツネである。原発ゼロにするためには、まずは財閥を抑え込むことが何よりも重要である。小泉には、この財閥批判がない。三井住友や三菱批判がゼロなのである。

 安倍内閣は財閥の傀儡政権である。安倍は外交権を三井や三菱のために行使している。トルコへの原発輸出は三菱のためである。三菱は日本最大の軍需産業だ。トルコとは、戦車エンジンの生産をする合弁会社をつくる交渉も始めている。
 原子炉輸出が、アベノミクスの成長戦略の軸となっている。三井と三菱が支える安倍内閣といっていい。小泉はこのことを承知している。従って原発ゼロにす るためには、財閥の路線を変えさせることが、安倍工作以前に行わなければならない。しかし、それがない。それは不可能に近い。


<小泉・郵政民営化も財閥路線>
 小泉内閣の内外経済政策は、主に慶応の先輩である東芝の西室泰三に任せていた。郵政民営化も、いうなれば三井・三菱の意向を受けて強行したものである。気付くと郵政社長は西室だ。
 安倍の原発再稼働路線は、日米の1%の意向を受けたものだ。小泉・郵政改革も日米1%の意思に従ったものである。
 朝鮮戦争とベトナム戦争で復活した日本財閥に抵抗した政権は、これまでにない。多かれ少なかれ、財閥の意向で動いてきた政権ばかりである。その財閥が安倍の内外政をコントロールしている。
 この事実に国民が目を覚まし、韓国のように財閥の暴走に縛りを懸ける時代の到来が、何よりも重要なのである。新聞テレビが財閥から離脱することが先決だ。真実を報道できる新聞テレビ時代の到来が来るのかどうか。
 財閥に牛耳られる政府・官界・司法・言論を、いつまで続けて行くのか。日本民主主義の行方は、この1点にかかっている。


<靖国・米ペット論に反省ゼロ>
 小泉は演説の終わりで、自らの靖国参拝を正当化、中国を強く非難することを忘れなかった。「戦没者に参拝するのは当たり前だ」と開き直った。彼は全く歴史を度外視している政治屋であることを、改めて暴露した。
 首相になる前だったが、彼は筆者に向かって「自分は台湾にも韓国にも行っていない」と言って、自らのバランス感覚を宣伝した。彼は大学で経済を少しだけ学んだ。問題を起こしてロンドンに留学したが、そこで勉強したという話を聞かない。
 彼は中国の大地を歩いていない。韓国さえも。日本軍の侵略の現状を見ていない。知らない。反共右翼の派閥に所属した単純な反共主義者にすぎない。
 彼はドイツに行って、ヒトラー戦犯らの墓地を確認したのであろうか。メルケル首相が、今でも虐殺されたユダヤ人収容所に行き、頭を垂れていることを知らないのだろうか。
 米国要人も靖国参拝をしない。非宗教施設の千鳥ヶ淵墓苑に参拝したばかりだが、それでも小泉は靖国信仰にこだわりを見せた。それでいて「ワシントンのペット」が日本の安全のためだ、と強調した。
 ホワイトハウスが、安倍の靖国に反対していることを知らないのであろうか。


<アフガン・イラク戦争反省ゼロ>
 小泉内閣最悪の政治決断は、イラク・アフガン戦争に加担したことである。その政治的責任は重い。小泉の恥部である。彼が表に出られない理由の一つだった。

 彼は日本記者クラブ会見を了解するさいに「質問は1,2問だけ」と条件をつけた。彼は未だにイラク・アフガン戦争の自己批判をしていない。英国のブレアは、議会でたっぷり油を絞られている。ブッシュは、それゆえに黒人大統領を誕生させ、世界を驚かせた。
 小泉は、この問題を忘れている?しかし、靖国は記憶していた。安倍の中国・韓国への歴史認識や領土問題の対応を当たり前のことだ、と弁護した。こうしてみると、小泉の原発ゼロ発言の真意はかなり怪しい。


2013年11月13日7時10分記
本澤二郎の「日本の風景」(1457)小泉・原発ゼロ発言の複雑怪奇他 「ジャーナリスト同盟」通信
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52053167.html



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/273.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉純一郎の脱原発 〜 本気で大悪魔(原子力ムラ)に対抗するなら、大悪魔(小泉)にひれ伏してもいい(誰も通らない裏道) 
小泉純一郎の脱原発 〜 本気で大悪魔(原子力ムラ)に対抗するなら、大悪魔(小泉)にひれ伏してもいい
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2013/11/post-bdde.html
2013/11/13 誰も通らない裏道


以下、facebook版「誰も通らない裏道」に書いた、小泉純一郎の脱原発に関するエントリーです。
現時点で、当ブログでは小泉の脱原発を支持します。
もしそれを実現してくれるのならば、「悪魔にひれ伏しても」かまいませんし、そもそも原子力ムラという大悪魔を退治するには、民主党のような始末におえない「悪魔もどき」よりも、あるいは共産党や社民党のような(一応)「善人」(ぽく見える)よりも、大悪魔と同じレベルの大悪魔の方がはるかに力があるのではないでしょうか。

********************
facebook版「誰も通らない裏道」 10月2日

小泉氏の「脱原発」については、いろいろな意見があると思います。単なる「釣り」だという見方も当然あります。私もその真意は測りかねるところがあります。

ただ、、、

私は小泉氏の『郵政省解体論』という本を(恥ずかしながら)作りました。
その是非はおくとして、当時、私は郵政事業を民営化するなどということは、まったくもって荒唐無稽なことだと思っていましたし、それは小泉氏の話を聞いても変わりませんでした。
なにしろ自民党内で賛同者は一人もいなかったのです。YKKなどと言われて、一応、ニューリーダーの一人と目されていた小泉氏ですが、当時は加藤紘一が総理大臣の地位にはもっとも近いと目され、小泉氏はただの「変人」と思われていました。
自民党総裁選に出ても負けてばかりいたのもこの頃です。

ところが、それでも信念を曲げずにいたら、なんと最後に凄い風が吹きました。
そして総理大臣になった小泉氏は、なんと郵政事業を民営化してしまいました。
そのことの是非は脇に置きますが、あのクソ粘りは大したものだと思います。

取材当時、小泉氏は「郵政省は民営化するべきだ」と言いました。そこでその方法を問うと、「それは回りの人が考えればいい。政治家がやるべきことは旗を立てることだ」と言うのです。そうすると、その先に話を進めていくことができず、とても困ったのを今でも覚えていますが(笑)、今、大事なのは確かに「旗を立てる」ことなのかもしれません。

繰り返しになりますが、小泉氏の真意はわかりません。
しかし、では野党に腹をくくって「今すぐ脱原発」と言える政治家がどれだけいるのかというと、それは疑問です。民主党内にもほとんどいないでしょう。
もちろん、共産党は脱原発だし、ここのところ支持率が上がっているといいますが、この党には限界があると私は思っています。
そういう意味で、郵政民営化における小泉氏的な腹のくくりをできる政治家が求められることは確かです。

余談ですが、前出の本ができた時、小泉氏はこう言いました。
「最初にこの企画が来た時には悩んだけれども、自分はこれ(郵政民営化)でやっていくという踏ん切りがついて良かった」

ついでにもう一つ余談をつけ加えると、この本が出た当時、郵政省は大騒ぎになり、「小泉に儲けさせたくない」というので、大量のコピーをして閲覧したという話を聞いたことがあります。
********************


********************
facebook版「誰も通らない裏道」 11月13日

小泉純一郎の脱原発宣言について、その真意を訝る、図りかねる声があるのはよく理解できます。

ただ、その良し悪しは別として、小泉が郵政民営化を言い出した時に、そんなことが可能だと思った人は与野党に誰一人いなかったでしょう。
小泉は大蔵族であって、背景に大蔵省の考え方があったとしても、その実現は容易ではないと官僚も考えていたと思います。
ところが、小泉は孤立無援の状態から郵政民営化を実現してしまいました。その「力」は大したものだと思います。

さて、それにしてもなぜ小泉はにわかに脱原発を言い出したのか?
昨日の会見の中で、彼は「原発をゼロにして自然を資源にエネルギー施策を展開しようというのだから、郵政民営化どころの比ではない。」と言っています。
私はこの部分を読んで「なるほどな」と思いました。

これはあくまで個人的な推測ですが、総理大臣時代の小泉(と秘書の飯島氏)にとって、最大の目標は自分の名前を歴史と記録にとどめることだったのではないかと思うのです。
そして記録という意味では在任期間(これは佐藤栄作には届かないものの中曽根康弘を上回っており、史上5位のようです。また総理大臣秘書としての飯島氏の在任期間も恐らく記録的なもので、これに他の大臣秘書時代の年数をプラスすると、調べてはいませんが、おそらく大臣秘書としては歴代1位に近いのではないでしょうか?)、歴史という意味では郵政民営化で、この二つは実現されました、、、

と思いきや。郵政民営化が歴史に残る偉業かどうかは微妙な情勢にあります。
だったら、、、ということで、より大きな目標として登場したのが脱原発なのではないかと思うのです。
もちろん、だからといってもう一度議員に返り咲いてというようなことは恐らく考えていないでしょう。
しかし、そうでなくても脱原発を主導して実現することで歴史に名前を残したいという思いがあるのではないかと推測します。

さて、この推測があたっているして、「そういうことで脱原発を言い出すのはけしからん」という声もあることでしょう。
しかし、今回は郵政民営化と異なり、その方向性自体が圧倒的に正しいことを考えると、私はそれが小泉の個人的な野心を発端としたものであっても構わないと思うのです。

とにかくなんでもいいから原発は二度と再稼働しないで欲しい。今すぐ脱原発の道筋をつけてくれるのなら、「たとえ悪魔にひれ伏してでも」(野中広務が小沢一郎と組む時に言ったとされる言葉)いいと私は思います。

というか、原子力ムラという大悪魔を退治するには、それと同じスケールの大悪魔でないとかなわないのではないでしょうか。
民主党は2030年代までに、、、などと言っていいましたが、そんなヤワなことを言っている場合ではないのです(ま、それがこの党のダメさを象徴しているわけですが)。

それにしても……
小泉がこんなことを言い出すと、「『今すぐ原発ゼロ』なんて言わないけど、段階的に原発依存度は下げていくべきだ」などと訳知り顔で言う「ジャーナリスト」までもが一気に陳腐に見えてくるから面白いものです。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/274.html

記事 [政治・選挙・NHK156] はやくも馬脚をあらわした小泉脱原発記者会見 (天木直人のブログ) 
http://www.amakiblog.com/archives/2013/11/13/#002768
2013年11月13日

 鳴り物入りで行なわれた12日の小泉元首相の脱原発記者会見は、はからずも小泉脱原発劇場の終わりを意味する記者会見になった。

 脱原発を訴える朝日、毎日、東京各紙は一面トップでこれを大きく取り上げて小泉元首相による脱原発国民運動を起こしたいと思っているようだが、そうはならない。

 なぜか。

 それはもちろん小泉発言が、これまでの繰り返しに終始する無意味なものであったからだ。

 しかしそれ以上に大きな理由がある。

 それは小泉元首相が安倍首相の対中国強硬姿勢をこれ以上ない言葉で称賛したからだ。

 脱原発はもちろんこの国の将来を左右する大きな問題だ。

 しかし、それは日本が直面している大きな問題の一つでしかない。

 日本が抱えている大きな政策課題は、米国に追従して軍事重視の外交・安全保障政策や新自由主義に突き進むのか、国民の生活を優先した平和、共生、アジア重視の日本を取り戻すのか、ということである。

 脱原発はまさしくその試金石の一つなのだ。

 脱原発支持者の中にも対中強硬論者はもちろんいるだろう。

 しかし本物の脱原発支持者が、米国追従の日米論者やTPP支持の新自由主義者であるはずが無い。

 すなわち小泉元首相は脱原発を唱えるにはもっともふさわしくない人物であることを自らこの記者会見で公言したのだ。

 小泉元首相は大きなドジを踏んだ。

 馬鹿の一つ覚えのように脱原発だけを吠えていればよかったのに、靖国参拝の裏話まで披露して自画自賛した。

 これでは国民運動にはならない。

 国民運動にならない小泉脱原発発言など、もはや何の意味も無い・・・


http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/275.html

記事 [政治・選挙・NHK156] [秘密保護法案]民主党が反対に回るも期待薄 (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-1134.html
2013-11-13

 特定秘密保護法案成立で最も影響を受けるのはマスコミで、昨日の国会審議では取材に関して突っ込んだ遣り取りがなされました。東京新聞は、本日付で次のように報じています。
(http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013111302000152.html)

   夜討ち朝駆け適用外 担当相「不当な取材でない」

 衆院国家安全保障特別委員会は十二日、特定秘密保護法案の審議を続行した。森雅子内閣府特命担当相は、記者が朝や夜に取材対象者の自宅などを訪問する「夜討ち朝駆け」と呼ばれる手法などは、罰則の適用対象となる「著しく不当な方法」による取材には当たらないと答弁した。

 ほかには(1)頻繁なメールや電話、接触(2)個人的な関係による取材(3)飲食を伴う取材(4)入出可能な部屋に入ってのパソコンや書類の閲覧(5)裏返されている書類を表にして見る(6)パソコンを操作しての閲覧−などを挙げ「いずれも不当な方法に当たらない」と述べた。

 特定秘密の指定の妥当性を監視する組織の設置については「行政機関内部に第三者的な機関を設けたらどうかという指摘は謙虚に受け止め、検討したい」と述べた。

 鈴木良之内閣審議官は法案で禁じられている漏えいの「教唆(そそのかし)」に関し、その情報が特定秘密だという認識がなければ罰則は適用されないと説明。一方、「明示的に『特定秘密だ』と伝えられなくても、客観的な状況から特定秘密と認識していると認定できる場合、罰則の対象となる」との考えを示した。


 「裏返されている書類を表にして見るのは適用の範囲なのか」といった極めて具体的な質問が出されています。新聞社などから依頼されて質問したのでしょうが、大臣の答弁を聞く限り、これまでの取材方法はオーケーのようです。

 しかし、沖縄返還協定をリークした毎日新聞社の西山太吉記者の例もありますから、安心出来ません。日米関係や原発など、政権にとって最重要課題の情報は一層秘匿され、取材者が罰せられる可能性はこれまで以上に高くなると思われます。

 民主党は与党との修正協議に応じる構えを見せていましたが、どういう訳か反対に回るようです。勝算があるとは思えませんが、不人気の法案に賛成したら一層支持率を下げますから、アリバイ作りに励んでいるだけかも知れません。毎日新聞は、本日付で次のように報じています。
(http://mainichi.jp/select/news/20131113k0000m010139000c.html)

   秘密保護法案:民主党が反対へ 修正協議応じず

 民主党は、国家機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について、与党との修正協議には入らず反対する方針を固めた。複数の民主党幹部が12日、明らかにした。修正案も準備していたが、同法案に対する世論の厳しい反応や、法案の一部修正では問題点は解消しないことが国会審議で浮き彫りになったとして反対する方向となった。

 民主党幹部は12日、毎日新聞の取材に、海江田万里代表ら党執行部が11日に同法案に反対で臨む方針を確認したことを明らかにしたうえで「採決で反対するだけか、対案を出すかはまだ決めていない」と説明した。

 民主党は今国会に情報公開法改正案を提出した。同改正案は、情報公開訴訟の際に、行政機関による情報の不開示決定が妥当かどうかを裁判所が検証する「インカメラ審理」の導入が柱で、与党が同改正案に賛同すれば、秘密保護法案に賛成する姿勢も当初は見せていた。その一方で、「情報公開法の改正が実現しても、特定秘密保護法案の問題点をすべて解決するとは限らない」(枝野幸男元官房長官)などの理由から、秘密保護法案を修正する検討も行い、複数の修正案を準備していた。

 しかし国会審議で、特定秘密の指定範囲のあいまいさに加え、秘密指定が永遠に解除されない危険性などが明らかになったこともあり、「最大の対決法案」と位置付け対決姿勢を強める方針に転換。「修正協議に入れば、早期成立を目指す与党ペースに引きずり込まれる」(党幹部)との懸念も背景にあった。ただ、民主党は与党時代に秘密保護法制を検討していたことから、修正案ではなく対案を今国会に提出するかどうか、審議を見極めて決める方針だ。

 秘密保護法案は7日に衆院で審議入り。政府・与党は21日までに衆院を通過させ、今国会での成立を目指している。自民党は日本維新の会との修正協議に入っているが、維新の会にも反対論がある。みんなの党は修正案の提出を検討しているが、与党が応じなければ反対する可能性がある。共産、生活の党などは反対を決めている。


 民主党も自公と同類ですから、信用できません。日本維新の会とみんなの党も、与党案を丸呑みすると沽券に関わるという程度の問題意識しかありません。

 どうしようもない悪法を少々手直ししたところで本質は変わりませんから、民主党の方針転換は真っ当な判断と言えますが、如何せんこれまで散々国民を裏切ってきた売国政党ゆえ、額面通りには受け取れません。

 与党側は米国にせっつかれて早く成立させたいようで、余程差し迫った理由があるのでしょう。ここに野党側が付け入る隙があり、引き伸ばし工作で骨抜きにするチャンスです。しかし本物の野党は極めて少数ですから、力づくで押し切られる公算が大で、真に憂慮すべき事態です。


http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/276.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉元総理「原発ゼロ」の真意  田中良紹 
小泉元総理「原発ゼロ」の真意
http://blog.goo.ne.jp/ichimurasan2006/c/1dd30df45deb98d86af2c70215c97c05
★「田中良紹氏の視点ー(2013/11/13)」★ :本音言いまっせー


日本記者クラブで行われた小泉元総理の会見を聞きに行った。会見と言っても本人は講演のつもりだったようで、質問は時間が余れば少しだけという事だった。そのため質問者は4人に限られた。

普通の人間は自分の思いを素直に語るが政治家はそうではない。発言の裏に必ず何らかの意図や目的が隠されている。政治家の話を聞く時には国民はそれを鵜呑みにせず、読み解く技術を持つ事が必要である。

小泉元総理が「脱原発」を言っていると聞いた時、かつて「自民党をぶっ壊す」と叫んで国民の心をつかみ、結果的に崩れかかっていた自民党を再生させた当時の小泉氏を思い出した。直感的に「うまい所を突いてくるなあ」とフーテンは思った。

自民党の政治家も支持者も「アベノミクス」によって目先の株価が上がり、輸出企業の収益が上がったことに目を奪われ、国内の雰囲気が明るくなったことから「アベノミクス」の成功に協力しなければならないと思っている。従って今の日本政治は目先の事には右往左往するが、大状況を俯瞰で眺める作業を誰もしていない。

そこに小泉元総理の「脱原発」発言が登場した。これは目先ではなく先を見た発言である。それを今言いだしたのはなぜか。真意がどこにあるかを見極めなければならない。
「脱原発」を叫ぶ勢力と同調する事で野党の存在感を薄め、自民党優位の体制を存続させるためなのか、あるいは「アベノミクス」に突き進む安倍総理の足を引きずろうとしているのか、見方は様々に別れる。そこでフーテンは会見に出席し、小泉元総理の雰囲気から真意を感じとろうとした。

講演は相変わらず歯切れが良く説得力もあった。小泉氏はまず自分を批判した読売新聞の社説を批判するところから始めた。読売新聞の小泉氏に対する批判は次の三点である。

1.対案も出さずに脱原発を言うのは政治家として無責任。
2.脱原発をすれば電気料金は上がり、CO2も増える。
3.核廃棄の技術は確立しているので、処分場の目途をつける事こそ政治の責任ではないかという批判である。

これに対して小泉氏は、
1.政治の仕事は「対案」を出す事ではなく「方針」を出す事である。
政治家が「方針」を出せば、官僚や学者が必死に知恵を出すようになる。

2.日本の技術は日々進歩している。CO2を出さない車やビルが次々に作られている。
日本の技術力を信頼すべきである。

3.日本国内に処分場を作れと言う方が無責任。出来る筈がないと反論した。

そして自らが郵政民営化をやろうとした時の政治状況と比較して、「安倍総理は誠に運の良い総理だ。原発ゼロを言えば野党はすべて賛成。反対するのは自民党だけだが、総理が言えば自民党も賛成に変わる。大事なのは国民世論だが、国民もみな賛成して圧倒的に支持される。こんなチャンスは滅多にない」と久々に「小泉節」を炸裂させた。

これを聞いてフーテンは、小泉氏は「アベノミクス」に賛成でないのではないかという印象を持った。あるいは「アベノミクス」は失敗する可能性が高いと見ている。それが今「脱原発」を安倍総理に迫る背景にあるのではないか。

「アベノミクス」を成功に導く戦略は、デフレの影響下で冷え込んだ日本の製造業を活性化させるため、企業に設備投資を促し、従業員の賃金を上昇させて経済の好循環を作り出す事である。そのためには企業に低廉で安定したエネルギーを供給する必要がある。つまり原発の再稼働が前提になる。原発再稼働は「アベノミクス」にとって必要欠くべからざるものなのである。

しかし現在の国民感情を考えれば原発再稼働は簡単でない。政治的には大変に困難な作業である。そして来年4月の消費増税によって国民の意識は変わってくる。安倍政権は必死に賃上げを企業に強要するだろうが、その事によって賃金が上がる家庭と上がらない家庭が生まれ、みんなでデフレを享受していた「みんなが不幸の時代」から、目に見える格差が作られる「自分だけ不幸の時代」が始まる。「アベノミクス」は国民の期待感で成り立つ経済政策だから、期待が崩れ出すとあっという間に失敗する。

安倍総理が「アベノミクス」を「これしかない」と退路を斬る形で突き進めば、自民党政権は再び政権から転落する可能性が出てくる。それよりも「原発ゼロ」に舵を切る方が政権を長期に安定させることになる。それが政局大好きである小泉氏の考えではないか。壮大なる実験である自然エネルギーの先進国になる道を選べば、「アベノミクス」に失敗したとしても言い訳はでき、誰も失敗を責める事にならない。早くそちらにシフトしろというのが小泉氏の真意ではないかとフーテンは話を聞きながら思った。

小泉氏に「アベノミクス」についての考えを聞いてみたかったが、質問者が限られていたため、その機会はなかった。また聞いたとしても政治家が真意をしゃべるとは思わないので、別に残念な訳でもない。ただ小泉氏は本気で安倍総理に「原発ゼロ」への転換を迫っており、それを安倍総理のためだと思っている事が会見場にいるフーテンには伝わってきた。


関連記事
「原発ゼロ、総理の決断次第」〈小泉元首相の会見全文〉 
http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/673.html



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/277.html

記事 [政治・選挙・NHK156] <拡散希望!参加して下さい!>週末までの特定秘密保護法案阻止関連行動‏
皆様

先週末から
特定秘密保護法案の衆議院の国家安全特別委員会での審議が始まりましたが、
朝日新聞、毎日新聞が「廃案」を求める社説を発表し、
テレビ朝日、TBSでも「廃案」という論調の報道となっています。
また、今週に入り、
外国人特派員協会、マスコミ関連のジャーナリストを始めとする団体・グループから、
相次いで廃案を求める勧告・声明が発表されました。

先週末に行われた毎日新聞の世論調査(記事リンク1)では、
過半数を超える59%の方が特定秘密保護法案に「反対」と回答しており、
会期内成立に関しては、
特定秘密保護法案を「廃案にすべきだ」11%、「慎重審議」75%と合わせ、
否定的な回答が86%に上っています。

昨日の報道で、政府与党が、維新からの修正提案に応じると報道されていましたが、
本日、民主党は修正に応じず、廃案を求める決定をしたという報道がありました。(記事リンク2)

21日には参議院へ送致したいという意向を示していると報道されていますが、
もう少しで廃案に追い込める可能性がある、まさに瀬戸際の状況。
今週から来週にかけて、行う活動がますます重要となっています。

以下に、
今週末から来週末に行われる特定秘密保護法案廃案に向けての活動予定を掲載します。
是非、ご参加ください!

<国会前・官邸前抗議行動>
     日 時         場 所            呼び掛け
13日(水)18時半〜20時  首相官邸前     プロジェクト99%&火炎瓶テツと仲間たち
14日(木)18時半〜20時  首相官邸前     プロジェクト99%&火炎瓶テツと仲間たち
15日(金)14時〜15時   衆議院第二議員会館前 秘密保護法を考える市民の会
      15時半〜17時  首相官邸前     プロジェクト99%&火炎瓶テツと仲間たち
      20時半〜21時半 首相官邸前     プロジェクト99%&火炎瓶テツと仲間たち
15日(金)20時半〜21時半の官邸前集会は、トラメガ使用で警察との間でもめる可能性があります。
弁護士の皆様にご参加いただけると幸いです。


<街頭周知活動>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11.13 超党派国会議員の銀座街宣に集まろう!
日時「11/13(水)16:30〜17:30
場所: 銀座マリオン前
発言予定者:近藤昭一(衆)、山田太郎(参)、仁比聡平(参)、  井上哲士(参)、主濱了(参)、小宮山泰子(衆)、照屋寛徳(衆)、  福島みずほ(参)、鈴木貴子(衆)、糸数慶子(参)
秘密保護法を考える超党派の議員と市民の勉強会
連絡・問い合わせ:
江崎孝事務所(03-6550-0511)、山田太郎事務所(03-6550-0708)、  
仁比聡平事務所(03-6550-0815)、村上史好事務所(03-3508-7029)、  
福島みずほ事務所(03-6550-1111)  
メールアドレス:himitsuhogoho.benkyokai@gmail.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11/14 <一斉キャンペーンデー>(首都圏)
11月14日、首都圏各駅で一斉キャンペーン行動をします。
団体・個人で実施できる時間帯と場所をお知らせください。
また、18:00〜19:00に新宿駅西口で一斉キャンペーン行動を
予定しています。
http://www.himituho.com/ 

●「秘密法ネット」16 : 00〜17 : 00 JR高田馬場駅
●「5・3憲法集会実行委員会」 16 : 00〜17 : 00 JRお茶ノ水駅・明大口
●「ふぇみん婦人民主クラブ・VAWW RAC」 15:30〜16:30 JR原宿駅表参道口
●「とめよう戦争への道!百万人署名運動」14 : 00〜15 : 30 JR有楽町駅前(中央口、有楽町イトシアの前)
●「平和と民主主義をめざす全国交歓会」18:30〜 JR北千住駅。署名および街角シール投票。
●「平和憲法を守る荒川の会」16:00〜17 : 00 都電・地下鉄「町屋駅」前
●「婦人民主クラブ」16:00〜17 : 00 JR千駄ヶ谷駅
● 田島泰彦・木下郁 呼びかけ 14 : 30〜15 : 30 西武池袋線「清瀬」駅南口
           16 : 00〜17 : 00 西武池袋線、新宿線「所沢」駅東口
●「秘密保護法反対!すみだの会」 18 : 00〜20 : 00 浅草駅・松屋デパート前
●「キリスト者平和ネット」 16 : 00〜17 : 30 JR阿佐ヶ谷駅南口


<国会議員へのロビー活動>
「市民500人で国会に行こう!☆STOP!!秘密保護法案」
13日(水) 15:00〜17:00 
14日(木) 15:00〜17:00 
18日(月) 15:00〜17:00 
※15時に参議院議員会館1階ロビーに集合して下さい。
呼び掛け:秘密保護法を考える市民の会
詳細: http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/500stop-1111-e2.html

上記の情報を含め、全国の集会・デモ・勉強会情報は、こちらで確認していただけます。
http://www.himituho.com/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%81%8B%E5%8B%95%E6%83%85%E5%A0%B1/

21日に日比谷野外音楽堂で行われる集会、請願デモ
STOP!「秘密保護法」11.21大集会
については、こちらでご確認下さい。
http://www.himituho.com/11-21%E5%A4%A7%E9%9B%86%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7/


以上


(記事リンク1)本社世論調査:秘密保護法案「反対」59% 
毎日新聞 2013年11月12日 00時02分(最終更新 11月12日 01時37分)
http://mainichi.jp/select/news/20131112k0000m010104000c.html

(記事リンク2)秘密保護法案:民主党が反対へ 修正協議応じず
毎日新聞 2013年11月13日 06時45分
http://mainichi.jp/select/news/20131113k0000m010139000c.html

http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/278.html

記事 [政治・選挙・NHK156] これが海自の身辺調査/家族・友人まで対象/赤嶺議員が国会で追及




「しんぶん赤旗」 2013年11月12日(火)
これが海自の身辺調査/家族・友人まで対象/赤嶺議員が国会で追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-12/2013111203_01_1.html

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-12/2013111203_01_1d.jpg

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-12/2013111203_01_1e.jpg

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-12/2013111203_01_1f.jpg


関連キーワード



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/279.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 名護市辺野古への埋め立て承認申請について仲井真知事「承認する、承認しない、その中間もある」







http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/280.html
記事 [政治・選挙・NHK156] 中国電力は、原発なくても、値下げができる。おそらく他の電力会社もそうだろう。

20131112 電気料金3か月連続値下げ(山口) 投稿者 Yurusan

電気料金3か月連続値下げ(NHK山口放送局)

中国電力は12月の電気料金を標準的な家庭で今月、11月と比べて15円値下げし、7529円にすると発表しました。
電気料金の値下げはこれで3か月連続となります。
電気料金は発電に使われる燃料の直近3か月の平均輸入価格をもとに毎月、見直される仕組みになっています。
中国電力は、12月の電気料金の算定基準となることし7月から9月までの天然ガスと石炭の価格が下がったことから、電気料金を値下げすることになりました。
標準的な家庭の12月、1か月間の料金は、11月よりも15円下がって7529円となります。
これで電気料金は、3か月連続の値下げです。
しかし、標準的な家庭で7500円を上回る料金は、現在の計算方法で毎月見直すようになった平成21年5月以降最も高い水準で、暮らしへの影響が続いています。
11月12日 09時49分

http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/281.html
記事 [政治・選挙・NHK156] 〈日々是世界〉対日関係打開を求め始めた韓国メディア 日本たたきは変わらず…(ZAKZAK) 
アジア太平洋経済協力会議(APEC)関連会議の冒頭、席を隣り合わせた韓国の朴槿恵大統領(右)に話しかける安倍晋三首相。お互いの就任以来、一度も首脳会談は開かれていない=10月8日、インドネシア・バリ島(共同)


http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131113/frn1311130857000-n1.htm
2013.11.13


 韓国メディアは相変わらず日本たたきを続ける一方、安倍晋三首相(59)と朴(パク)槿(ク)恵(ネ)大統領(61)の間で、就任以来一度も首脳会談が開かれていない異常な状況を打開するよう求める論調を掲げ始めた。ただ、歴史問題などで「改めるべきは日本だ」との主張に変化はなく、日本による朝鮮半島統治の断罪は「正しいことだ」という態度から抜け出せずに自縄自縛に陥っている。

 2経済4団体声明に反発

 最近、韓国メディアが一斉に反発したのが、経団連など日本の経済4団体が6日に発表した共同声明に対してだ。戦時中に徴用された韓国人への賠償を日本企業に命じる判決が韓国で相次ぐ中、声明は「1965年の日韓請求権協定で完全かつ最終的に解決している」と指摘し、「深い憂慮」とともに「韓国への投資やビジネスの障害となりかねない」と著しく悪化した日韓関係の打開を求めた。

 これに対して韓国の有力紙、中央日報は社説(電子版、8日)で、「経済的圧迫を通じて韓国の司法判断に影響を及ぼそうとする意図に映ることは、両国財界が維持してきた政経分離の原則から外れる」とし、「多くの韓国人を強制動員して利益を得た日本企業が政府間協定の背後に隠れて免責を主張するのも破廉恥な論理だ」と激しく非難した。

 朝鮮日報社説(電子版、7日)も「失望を禁じ得ない」とし、「韓国人を強制労働させた日本企業も当然ながら今回の声明を出した経済団体の会員だ」と指摘。投資を“人質”に当事者企業が言い逃れをしていると受け止めたのだ。

 2直接投資が40%減少

 韓国3主要紙のうち、東亜日報はいくぶん冷静な受け止め方を示した。7日の社説(電子版)で、「韓日両国のどちらの主張が絶対に正しいと簡単に断言できる問題ではない」とした上で「両国は感情に走るのをできるだけ自制し、妥協可能な解決策を模索する必要がある」と提言した。

 先の2紙も現状をよしとしているわけではない。朝鮮日報の先の社説は、今年に入って日本による韓国への直接投資が40%近く、日本人観光客が昨年に比べ26%減少している点を挙げ、「このような状況にもかかわらず、両国政府や財界では対話のチャンネルが全く機能していない。両国政府と企業は現状を直視し、問題解決に向けて行動を起こすべきだ」と指摘する。中央日報社説も解決策として「韓日政府や強制動員で利益を得た日本企業」に加え、「請求権資金の恩恵を受けた韓国企業が共同で基金を用意する方案」を提案している。

 2「歴史」から抜け出す日

 だが、日本の経済団体が出した声明は、何も感情に走っているわけではなく、請求権協定という国家間の取り決めを無視し、現在の視点から安易に過去を断罪する「政治的司法判断」がまかり通る韓国社会に国際ビジネスの観点から不安やいらだちを示しているという点が正確に受け止められていない。

 国家の正統性を日本統治時代の否定に置く韓国にあって日本統治の断罪を目的とした司法判断に異議を申し立てる土壌はない。

 そうした中、朝鮮日報顧問の金(キム)大(デ)中(ジュン)氏(74)は興味深い意見を10月19日付コラム(電子版)に記している。竹島や慰安婦問題で日本が譲るべきだという主張は相も変わらずだが、「『植民地時代の歴史が繰り返されかねない』という悪夢にこれ以上韓国が悩まされる理由はない」とした上で、「今こそ被害者意識や敗北主義から抜け出し、周辺国と関係を構築する上で韓国が能動的、主導的な役割を模索する必要がある」と指摘しこう結ぶ。

 「朴大統領にとっても日本との関係を韓国国内の“人気取り”の手段や国内政治の延長にしないという成熟度や大胆さを示すチャンスでもある」

 韓国が本当に「歴史」から抜け出す日は来るのだろうか。(国際アナリスト EX)



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/282.html

記事 [政治・選挙・NHK156] アントニオ猪木氏への懲罰動議を可決 参院本会議(朝日新聞) 
参院本会議で自身への懲罰動議の採決前に退席する日本維新の会のアントニオ猪木氏(奥)=13日午前、国会内、遠藤啓生撮影


http://www.asahi.com/articles/TKY201311130049.html
2013年11月13日11時06分


 参院は13日の本会議で、議院運営委員会の許可を得ずに北朝鮮を訪問した日本維新の会のアントニオ猪木参院議員に対する懲罰動議を賛成多数で可決した。参院懲罰委員会で具体的な対応を検討する。

 猪木議員は懲罰動議が可決されたことについて記者団に対し、「針のむしろを歩いている感じがするが、ルールに反したということはこれからの懲罰委員会で真摯(しんし)に受けとめたい」と語った。

 また、この日の参院本会議で山崎正昭議長は、園遊会で天皇陛下に手紙を渡した山本太郎参院議員(無所属)に「常識を欠くもので極めて遺憾」と厳重注意したことも報告した。


http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/283.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉元首相「原発即ゼロ」街の声は賛成8割!さあどうする?安倍首相(J-CAST) 
http://www.j-cast.com/tv/2013/11/13188801.html?p=all
2013/11/13 12:46 テレビウォッチ ワイドショー通信簿 朝ズバッ!


小泉純一郎元首相はきのう12日(2013年11月)、日本記者クラブで講演し、「原発ゼロ」をあらためて明快に語って、安倍首相の決断をうながした。メディア相手の講演7年ぶりだったが、メディアを通して国民に直に訴える小泉節は健在で、52社410人が集まった。

■「総理が決断すればすぐ動く。反対・抵抗は自民党の一部だけ」

小泉はこの8月、フィンランドの核廃棄物の最終処分場「オンカロ」を視察して、原子力発電の危うさに衝撃を受け、以来、各地で「原発ゼロ」を訴えてきた。核のゴミの処分場がない現状で原発推進は無責任だというのだ。

原発推進者からは「対案を出さずに原発ゼロをいうのは無責任」という批判が出ているが、小泉はこれに真っ向から反論した。

「10年以上前から最終処分場の問題は技術的には決着している。なぜ10年以上かかってひとつも(用地を)見つけられないのか。(福島原発)事故の前からですよ。政治の責任で進めようと思ったけどできなかった。それを事故のあと『これから政治の責任で見つけます』というのが原発必要論者の主張ですよ。メドをつけられると思う方がよっぽど楽観的で無責任」

安倍は「原発への依存度を下げていく」といいながら、アベノミクスの推進には原発再稼働は必要としていて、原子炉輸出も進めている。小泉はその安倍 に向かってこういった。

「いま総理が決断すれば原発ゼロはできる。こんなに恵まれた環境ないですよ。こんな運のいい総理はいない。野党はぜんぶ『原発ゼロ』に賛成ですよ。反対は自民党だけ。その自民党内も本音を探れば半々だと思っている。もし安倍総理が方針を決めれば、反対派はもう反対できません」

講演の数日前、自民党の石破幹事長は「原発依存度を下げるという方向性に変わりはない。小泉さんもいますぐゼロではない」と予防線を張っていたのだが、これは見事に蹴っ飛ばされた。小泉は「即ゼロがいいと思う。その方が企業も国民も専門家も準備ができる。最終処分場が見つからないんですよ。 だったらすぐゼロにしたほうがいい」

記者から「安倍首相の(ゼロへの)方向転換はあると思うか」と質問されると、「言ってもらいたいと期待しているんですよ。ピンチをチャンスに変える権力を総理大臣は持っているんです。もったいない。この環境を生かさないと」

噂される「脱原発新党」や野党再編は否定し、1人でも訴え続けなければならない問題だと語った。小泉の「オンカロ」視察後に最初に記事にした毎日新聞の山田孝男専門編集委員は、「小泉さんは世論を動かしたい。関心は世論の形成にある」という。

■原発再稼働は核廃棄物処分場とセット―それでも地元は受け入れるか?

「朝ズバッ!」がきのう、東京・銀座4丁目で100人に聞いたところ、小泉に賛成が79人、反対が21人だった。

片山善博(慶応大教授)「この問題は真剣に考えないといけないですよね。処分場がない以上、原発のサイト内で10万年保管しないといけない。それを前提に、地元のみなさんを含めて再稼働OKするんですかとなる。議論の様相は変わります」

司会の井上貴博アナ「いままでは、(処分場問題に)目をつぶって推進してきたということでしょうか」

片山「処分場適地をさがしていたし、技術的な開発も進んでいます。相当な金も出したが、受け入れるところはない」

福島原発事故の国会事故調の委員を務めた野村修也(弁護士)は「小泉さんは国民に訴えている。国民に方向を示すのが役割だと言ってきた人だから、それを安倍さんにうながしているのでしょう。国民が考える時になっています」

片山「小泉手法からいうと、安倍さんを抵抗勢力にしている」

小泉節は相変わらず見出しになる。やっぱりたいした才覚だ。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/284.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 極貧30代に行政「若いし仕事探せ」は無法か…生活保護却下に「違法」判決:いったん保護し自立に誘導するのがスジ

極貧30代に行政「若いし仕事探せ」は無法か…生活保護却下に「違法」判決
産経新聞 11月13日(水)12時0分配信

 極貧生活を送って生活保護を求める30代だった若者を「若いから仕事は見つかる」と追い返した行政の態度は無慈悲すぎたのか−。大阪府岸和田市の男性(41)が同市を相手取り、生活保護の申請却下処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が10月31日、大阪地裁であり、田中健治裁判長は市の処分を取り消した。

 男性は中卒で特殊な技能や資格がなく、「組織的な人間関係のトラブルから仕事が長続きしない」という性格。「もっと頑張れ」という声も聞こえてきそうだが、男性は10円で買ったパンの耳を食べ、たらいの風呂で湯浴みするという困窮生活を送っていただけに、裁判長は「生活保護法の解釈を誤り違法」と市側を指弾した。


 ■不遇な幼少時代

 判決や男性の話などによると、男性は大阪府大東市で生まれ、小学生の頃に両親が離婚して母子家庭で育った。母親は生活保護を受給したが、そこから近隣住民の冷たい視線に悩まされ始めた。

 「母に頼んで当時流行っていたローラースケートを買ってもらったら、近所の人に『あんたのうちは生活保護やろ。今すぐ返してこい』と怒られた。泣く泣く返品しに行った」

 学校でもいじめに遭い、小学5〜6年生で不登校となった。勉強は遅れがちとなり、昭和63年に中学を卒業後は高校に進学せず、地元のレストランで調理の助手や洗い物の業務に就いた。

 仕事も安定しなかった。レストランを半年で退職後、スーパーで1年、清掃業務で2年勤めた後、自宅に1年ほど引きこもった。そこからコンビニ弁当の製造のアルバイトを始めたが、やはり長続きせず8カ月で退職。いずれも職場の人間関係や風邪をひいて欠勤するなどしたことが原因だったという。

 ただ、通販会社の下請け会社では正社員となり、フォークリフトの免許も取得して商品の仕分け作業などに従事した。約5年間続けたが、勤務先営業所の廃止に伴い、あえなく失職した。

 その後も派遣社員などとして職を転々とする日々が続く。光ファイバー機器の販売会社では「実態は押し売りでやばい」と退職。住宅リフォーム会社では「深夜まで営業を命じられたが1件も契約が取れず、固定給が5万円だけ」となって辞めた。「派遣切り」にも何度も遭った。


 ■“新天地”が地獄に

 安定した職を得られないまま、7歳上の妻と平成18年に結婚。20年2月、「妻の母親の世話」という理由もあり、大東市から妻の母が住む岸和田市に夫婦とも無職のまま転居した。

 “新天地”で求職活動を始めたが、現実は厳しかった。「仕事は探せば何とかなるという考えがあった」が、面接を受けては落とされ続けた。妻も職探しをしたが、派遣社員として3日間働き、1万5千円の収入を得たぐらい。日を追うごとに飢えは深刻になった。

 「朝は10円で買ったパンの耳を食べた。昼と夜はスーパーの割引野菜と百円ショップで購入した小麦粉で『キャベツ焼き』をつくって食べ続けた」

 同年5月には料金滞納でガスの供給がストップ。家賃滞納も2カ月に及び、翌6月には所持金300円、預貯金も477円という悲惨な状況に陥った。

 生活保護に頼るしかないと考えた男性夫婦は翌6月中旬、岸和田市福祉事務所を訪れた。生活保護を申請しようとした男性を制するように職員は尋ねた。

 職員「病気持ってますか」

 男性「別に持ってません」

 職員「そうですか。病気でもないんですから、健康だから無理です。若いし、まだ仕事を探せば見つかるので、探して仕事してください」


 職員は男性夫婦の極貧生活の実態や求職状況を尋ねることすらしなかった。言葉を差し挟むことのできない雰囲気で、2人はその場から引き下がる以外に選択肢がなかった。


 ■風呂なし文化住宅に

 直後に支援団体に相談して同月24日、ようやく保護申請に至ったが、「稼働(働く)能力の活用が図られるため最低生活維持可能」との理由で却下された。その後も7月、9月、10月、12月と4回申請したが、いずれも同じ理由で却下となった。

 その間に2人の困窮生活はさらにひどくなった。

 それまで住んでいたURの賃貸住宅に同年10月、家賃滞納で明け渡しの強制執行をするとの通知が裁判所から届いた。「このままではホームレスになる」との不安から、自転車で市内を駆けずり回り、翌月になってようやく見つけたのが風呂なしの文化住宅だった。

 以降、男性は数日間だけの派遣や内職、妻も派遣で細々と収入を得たが、銭湯に行くのは月1〜2回がやっと。文化住宅の庭にブルーシートを敷いてたらいを置き、そこに湯と水を入れて風呂代わりにした。

 12月の5回目の申請も却下されると、夫婦の心は決まった。「もう生活保護を申請しても逆につらい思いをするだけ。どんなに生活が苦しくても、生活保護は申請しないでおこう」。


 ■6回目でやっと

 男性は21年3月から、新聞の夕刊配達で月2〜3万円の収入を得るようになった。妻も翌4月からクリーニング店に就職し、月8〜9万円の収入があった。ただ、生活が苦しいことには変わりない。同年7月に6回目の保護申請をすると、「低収入・無収入のため」という理由で一転して認められた。

 男性の代理人弁護士は「無職の若者は『求職の努力が足りない』という理由で受給を認められにくいが、職があっても収入が少ない場合は『働く努力はしている』と認められやすいようだ。そんな判断基準はおかしい」と批判する。

 今回の判決でも田中裁判長は、行政が厚生労働省の通達に基づき、働く能力の有無で支給を判断している点に言及。「能力の有無だけでなく、その程度についても考慮する必要がある」とし、「生活を維持するため働こうと努力していれば、一般的に見ればさらに努力する余地があったとしても、働く意思はあると認めるべきだ」と指摘した。

 その上で、年齢や健康状態、学歴、生活困窮レベルなど行政側が判断すべき基準を提示。総合的にみて「保護を認めるべきだった」と結論づけた。

 男性は判決後の会見で「私たちのような人が普通に生活保護制度を活用できる判決が出たのではないか。制度を活用しながら、自立を支える運用をしてほしい」と訴えた。一方、市は「判決を精査し、関係機関とも協議して対応を検討する」とのコメントを発表するにとどめた。 

 今回の判決について、元堺市理事で生活保護行政に携わってきた関西国際大の道中隆教授(社会保障)は「『若いなら仕事は探せば見つかる』というのは昔の話。生活保護を求める若者を追い返しても自立が困難になるだけで、結果的に行政コストが上がる。入り口(保護申請)の判断を現場任せにする自治体が多いが、トップの福祉事務所長が積極的に関わるべきだ。内部でのチェック機能がうまく作用しないと、今回のような問題が起きてしまう」と指摘している。

最終更新:11月13日(水)12時0分


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131113-00000524-san-soci



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/285.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 「安倍政権、慰安婦証言をリークし強制問題で反転攻勢」(ハンギョレ新聞)
投稿するのは、慰安婦問題に関するハンギョレの記事。
本文はハングル言葉で書かれている。以下アドレス。
http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20131031203010365

これ、Googleの自動翻訳にかけてみたのだけど、
日本語と語彙や文法が似ているからか、
かなり使えるね。以下の掲載文は、常識的解釈から、
明らかに間違い、誤字と思われるものを、
投稿者が訂正したもの。

韓国の、しかも左派メディアとしは、珍しく冷静な論調で、
「慰安婦問題」を論じている。ハンギョレ新聞は、
韓国政府により戦後実施された「慰安婦制度」(いわゆる
基地村問題)にも、批判的なので、
こういう論調を取らざるをえないという面もあるだろう。

また、日本側としては、現時点で、慰安婦問題において、韓国側と、
どこまでコンセンサスが得られるが、そのマックス、上限を見極める
上でも、韓国の中道左派がこういう見方を「することもある」というのは、
ちょっと意外な、面白い情報ではないかな?

私の添削した箇所に間違いがあったら、
ハングル語ができる人が、訂正してね。
それから、削除前の自動翻訳の翻訳原文が知りたければ、
ハンギョレ記事をコピーして、以下のサイトに、
インプットしてみてね。
http://translate.google.co.th/#ko/ja/

前置きが長くなったが、以下、本文。

《安倍政権、慰安婦証言リークし、強制問題で反転攻勢》

「我々が、情報公開を請求した時は、公開を拒否された文書を産経新聞はどうやって入手できたのでしょうか?。私は、安倍政権の誰かが意図的にリーク(流出)したものと思います。 」

去る10月17日、東京千代田区の衆議院第2会館第1会議室において、慰安婦問題解決のための日本の市民の自発的な集まりである"慰安婦問題の解決みんな連帯ネットワーク"の講演会に講師として出た小林久智強制動員真相究明ネットワーク事務局長が声を高めた。この日、小林が講演したテーマは、慰安婦動員が行われる当時の日本の法律と軍の規定と、慰安婦の強制性に関してである。

日本社会で進行中の"歴史修正"の動きの最前線は、慰安婦問題だ。安倍晋三首相は4月に「侵略には決まった定義がない」という発言で物議を醸した後、表面には経済問題に集中して歴史問題と距離を置いている。しかし、マスコミを通じた攻防はまだ激しい。 9月だけでも「共同通信」が6日、日本軍がインドネシアの捕虜収容所に閉じ込められたオランダ女性を強制連行して慰安婦にしたという内容を報道したのに続いて、 「朝日新聞」も13 〜 14日、日本政府が河野談話を発表し、この問題が国際問題に拡大されることがないように、インドネシア政府に多くの圧力を加えたという事実をスクープした。すると、日本の保守を代表する「産経新聞」は16日、河野談話作成の根拠となった韓国人慰安婦の女性16人の成績証明書を入手して問題点を指摘し反撃を試みた。慰安婦の女性たちの証言は信憑性が劣り、河野談話を修正する必要があるという主張だ。

慰安婦問題をめぐる争点は様々だが、中心的論点は、最終的に慰安婦動員のプロセスの強制性"とこれに対して河野談話が取った態度をどのように見るかで集約される。 「共同通信」が日本軍の強制性が直接証明されているインドネシアの収容所の事例を報道したことや「産経新聞」このおばあちゃんたちの証言に言いがかりをつけ、河野談話の修正を図ることもすべてそのような理由からである。

現実はどうだろうか?韓国社会の慰安婦に対する見方には、一定程度、「神話」が存在すると言わねばなるまい。慰安婦問題を公論化し、解決に長い間協力してきた日本の研究者•活動家たちは、韓国の初期の慰安婦運動が勤労挺身隊と慰安婦を区別できず、一定の部分"被害の神話"を育てた点があると指摘する。 1938年国家総動員体制が開始された後、朝鮮総督府の官憲が関係法令に基づいて動員した従軍慰安婦(勤労挺身隊を?※で爺)を慰安婦として認識し、それを踏まえ、被害者の数と被害の実態を推定したというのだ。韓国では朝鮮総督府が12 〜 14歳くらいの少女を直接拉致して慰安所で性労働をさせたという神話がある。しかし、今までに確認されたところでは、そのようなの強制性は存在しないか、あってもごくまれな例外的な状況であった。

その後、日本政府はなぜ河野談話を通じて、軍の直接介入を認めたのだろうか?日本政府が当時の記録と被害者の証言を総合的に検討した結果、そのような結論を出すしかないとの判断に至ったからである。長い間、韓日過去史問題を解決するために努力してきた活動家か副敏夫(誰?※で爺)が書いた資料「慰安婦問題への軍と国家権力の関与を考えるか?」を見ると、当時の日本の刑法には人を略取•誘拐して外国に連れて行った人々には2年以上の懲役に処するという条項( 226条)があったし、売春のために日本女性を海外に輸出しないという"海外売春禁止"もあった。実際に1937年3月、日本の最高裁判所(現在の最高裁)は、長崎県の女性をだまして中国の上海の海軍慰安所に連れて行った斡旋業者に有罪判決を下した。当時の日本社会が女性をだまし外国に連れて行って性売買をさせるのが犯罪であることをはっきりと認識していたことを知ることができる。

しかし、 1937年7月に日中戦争が始まると、状況が急変する。日本陸軍は、 1937年9月に「野戦酒保(売店)規定」を改正し、軍隊慰安所を設置する規定を置く。これを見ると、 「500人以上の部隊に慰安所を設置して、その管理者は設置者である副隊長"」( 3条)とされており、 「経営は、部隊長の認可を受けた請負業者がして、請負人は軍属扱いをして一定の制服(軍服)を使用する"」( 6条)という規定もある。これをもとに上海•南京などの中支(中国中央部)方面軍司令部は、 1937年12月慰安所設置を決定した。
軍の要請を受けた民間業者が大々的な女性の募集に乗り出した。

すると、日本の警察が大混乱に陥った。軍が業者を動員して、事実上の犯罪を犯している( =慰安婦を募集している)ことが認されたからである。これに関連し、各県の警察の質が相次ぎ、 1938年2月に内務省警保局長は "や(中国)渡航の女性の扱いに関する件"という通達文書(通告)を送り、 "実情に即した措置を考慮する必要がある"と協力を要請した。人身売買に対応するこれらの略取•誘拐行為が朝鮮全体で行われたので、総督府の警察が検出できなかったはずがない。それに取り締まりが行われなかった場合、事実上の犯罪行為を黙認•幇助したことになる。また渡航許可対象を△現在日本で売春をしている21歳以上の女性が△性病がなく、 △親の同意があり、 △本人が直接警察署で渡航申請をする場合、 △ 2年間の契約期間が終われば、必ず帰国させることを前提に許可を出した。

興味深いのは、この通達は、日本国内にのみ送信がされたという点である。その理由を一つ副詞は"日本が婦女売買に関する国際条約に加入した当時の植民地は除くという規定を入れたため"と説明している。しかし、実際の女性の募集が開始された後、通告は、日本でもよく見られなかった。これにより、通告が配信されていない植民地朝鮮で何が起こったのかは難しくないように推測できる。韓国人慰安婦被害おばあさんたちの証言には、 10代半ばから後半の年齢で"良いところに就職させてくれる"という言葉にだまされて慰安婦生活を強要されたという内容が多数含まれている。人身売買に対応するこれらの略取•誘拐行為が朝鮮全体で行われたので、総督府の警察が検出できなかったはずがない。それに取り締まりが行われなかった場合、犯罪行為を黙認•幇助したことになる。

結局、慰安婦制度そのものを否定する日本人はいない。ただ"政府の強制性"をどこまで認めるかどうかを置いて差が発生する。河野談話は、このような事実と被害者の証言を総合的に考慮して慰安婦を募集した主体は、 "国"が、その過程で"本人の意思に反した"事例が多く、おばあちゃんの被害証言を受け入れて、例外的に"官憲この加担した事例もあった"と認めた。これ慰安婦動員のプロセスの"広義の強制性"と呼ぶことができる。

その後、安倍総理は、 1次内閣時の2007年3月" (日本政府の資料の中で)官憲によるいわゆる強制連行を直接指示する技術は発見されなかった"という内容を聞いて、それぞれの決定を介して河野談話の変更をしようとした。責任を少しでも避けていこう"情けない決定"であることは明らかである。動員過程で、国の"協議の強制性"と、それに伴う法的責任を否定しただけで慰安婦制度自体の"全面否定"を試みたわけではない。

慰安婦の国の"広義の強制性"を認めることは、韓国社会にも哲学的にどっしりとした質問を投げることである。韓国政府も法的には売春を禁止しながらも、米軍基地村売春女性たちを集めて、2週間に一回性病検査をさせ、暇さえあれば"ドルを稼ぐ愛国者達"と注入した時があった。国の放置•黙認•助長という点では、慰安婦の女性たちと境遇が違わない基地村の女性たちの人権問題について、韓国社会がどのように多くの関心を払ったのか、一度振り返って悩んで見なければならない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/286.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 徳洲会を叩く売国組織=東京地検特捜部と売国メディア(生きるため) 
http://blog.goo.ne.jp/oribeizum/e/1f2d17dbb68f7dd92f66cba52742d9ec
2013-11-13 07:25:52


ロッキード事件、リクルート事件、最近では小沢違法献金捏造事件などユダヤアメリカに敵対する政治勢力はCIAの下部組織である東京地検特捜部によってことごとく潰されてきました。

そして新たにターゲットとなったのが 医療法人 徳洲会であり、狙われた理由はTPPに反対しているからであり、また日本最大級の医療組織乗っ取りではないかと言われています。

徳田議員の選挙違反と大騒ぎしていますが、何が違反なのかよくわからないです。組織で応援したことがいけないのであれば、ワタミとかも違反であり摘発されるべきです。というか、そういう事例はいくらでもあるので徳田議員だけ摘発するのがおかしいです。

とにかく、ユダヤアメリカのためだけに働く東京地検特捜部ですから、こいつらのやっていることは売国以外のなにものでもありません。

東京地検特捜部の職員は売国奴であり、ネットで写真や名前を晒すなり制裁を加えなければ我々国民はやりきれません。よろしくお願いします。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/287.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉元首相「原発は即時廃止」発言の裏事情 揮毫「百考は一行にしかず」は憎い (世相を斬る あいば達也) 
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/49e94a6d73bf1fe51d9c664ac0b4cefa
2013年11月13日

 集団的自衛権にしても、秘密保護法案にしても、米国の安倍内閣の評価は二分している。日本のマスメディアが、米国の言いなり風な報道に終始するため、国民も半ば強制的に自民党政権は、憲法違反のような法律まで通さなければいけなくなるのだ、と言った勘違いを抱かせるような報道ばかりしている。TPPにも同じような事が言えるのだが、ティーパーティーなどは、むしろ閉鎖性を好むので、否応なく反対の立場だ。安倍内閣の、あまりと言えばあまりな、恥知らずの原発輸出トップセールスなどに関しても、米国は一枚岩とは言えない。小泉元首相が主張するように、米国は自国の原発を持て余し気味なのが現状だ。シェールガス採掘の後遺症にも不安はあるが、以前のように、原油を中核にした外交政策を選択する意味合いは薄れている。

 安倍晋三の心の中には、“原子力発電=プルトニウム=核開発”と云う連想ゲームが今でも慎太郎並に生き続けているのだろうから、チョッとやソットで、プルトニウムを放棄する気にはならないのだろう。ところが、アメリカが日本の核開発など絶対に許さない立場を堅持している事を知っている小泉元首相は、米国隷属の為にも、原子力発電を放棄し、自然エネルギーにシフトすることで、スクラップ&ビルドの経済効果があるではないか、と声高に語り出したように思える。11月10日付の拙コラムでも「安倍君、原発売込みだけが前向きな成長戦略ではない 逆方向も成長戦略なのだよ」 http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/a2cc81a0b17e0af1cb35364cd43cd532 と語った発想が小泉にはあるようだ。

 筆者の場合、鎖国論を語るほど民族主義的思考の持ち主だが、エネルギーを如何に輸入に頼らずに生産するかは重要な課題だ。その選択が再生可能エネルギーに行き着くのだが、市場原理主義でグローバリストで米国共同体を信奉してやまない小泉元首相が、経済政策として、「逆転の発想」(原発や原油に頼らないエネルギー)が一致するのも皮肉な話だ。世界やアジアが、戦争の焼け野原から、一転、世界第二位の経済大国になり、平和憲法を守っている日本と云う国に、それ相当の尊敬羨望が存在したのは事実だ。その日本が、平和憲法をかなぐり捨て、積極平和外交等と云う言葉を弄び、好戦国になろうと言うのだから、尊敬羨望は、早晩、軽蔑嘲笑に変わるだろう。

 いずれにしても、目的は別にしても「反原発」で、小泉元首相と同一の立場であることは、妙に居心地が悪い。実は、この居心地の悪さが曲者なのだと思う。現在の「反原発運動」の活動に、小泉の言葉が英気や勇気を与えるどころか、水を差す悪影響もあるかもしれない。大衆の間を吹き抜ける、うたかたの風などは、こう云うチャチャに方向を見失うことがあるので、気を引き締めなければならない。さぞや大江健三郎も苦々しく思っているに違いない。仮の話だが、安倍晋三が小泉元首相のご意見は御尤も、と言い出したら、反原発野党の勢力は四散する。攻め口の一つに蓋をされてしまうわけだ。

 小泉元首相の発言で推移するとなると、既存の原発マフィア乃至は電力マフィアが政治屋、官僚、言論界を封殺している資金(国民の税金や支払い電力料金)に群がる毒アリ共を駆逐する毒は持っている点では評価できるが、日本の既得権益勢力に変わって、アメリカ的、時にはユダヤ的“リバタリアン蟻”が大挙上陸という懸念も見えてくる。どちらに転んでも搾取するものは現れるわけで、余程、国民が自立心を持たない限り、搾取の構図は変わらないだろう。ただ、日本発の、再生可能エネルギー革命には、夢がある。一昔前のソニーやホンダの再来も夢ではないだろう。明らかに、壊す価値のあるエネルギー源問題だ。小泉の着眼力は衰えていないのが困りものだ(笑)。

 ところで、孫崎氏なども「白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である」と云うケ小平の言葉を引きあいに、当面イイじゃないか風なことを言っているのだが、良い猫だが、腹には“イチモツ”を含んでいそうでもある。一つ考えられる事は、小泉も言っている「最終処分場」の問題だ。このまま原発を続ければ、高レベル放射性廃棄物が増えるばかりだ、と言っていたが、今まで溜まった分は、どうするのか、彼は解を語っていない。記者も質問をしていない。100のゴミが110になるのは良くないと言っていたが、100そのものをどうするか語っていない。

 小泉元首相が反原発を言い出した頃は、フクイチの現場周辺を国家管理地域として、高レベル放射性廃棄物の中間所蔵所、場合によれば最終処分場にし、地上には太陽光パネルや風車を並べ、フクイチ原発並の発電をするのか、と思っていたが少々違うようだ。日本の地形を考えると、高レベル放射性廃棄物の最終処分場である地層処分などは、チョッと掘れば水が出るどころか温泉が噴き出す、と理解しているようなので、それもなさそうだ。そうなると、何処か国外に、地層処分に相応しい環境を有し、日本の要望を受け入れる相手を探すことになるのだろう。一時、アメリカと協力し、モンゴルはどうか、と云う話もあったが、その後情報は途絶えた。つまり、原発ゼロが実行されても、高レベル放射性廃棄物の行き場がないという事実は変わっていない。だとすれば、最終的解決案に至らない、原発ゼロ発言活動の目的は、別な問題であることを、示唆している。

 それでは、別な問題、目的とは何なのだろう。筆者は、自民党が長期に政権政党であり続ける為の処方箋を示している、と云う考えに至った。「真の独立」など考えずに、誠心誠意アメリカンデモクラシーの尻尾の糞になり、安泰な長期政権維持の政策を考えるべきだ、と語っている。その為には、期待感だけで支えてきた“アベノミクス”なる経済政策は、早晩馬脚を現し、その神通力を失う。安倍内閣の支持率の殆どが、金に目のない国民の期待だとすれば、来年の春には、期待のすべてが幻で、大企業や既得権益勢力だけ優遇している、国民のまさに敵のような政権となり、孤立する。

 そのような想定が、かなりの確率で生じるのであれば、今こそ、原発ゼロ政策を打ち出し、政権維持の第二弾を提示すべきだ。おそらく、小泉元首相は、「自民党をぶっ壊す」から「自民党を永遠に」と考えを変えたのだろう。それでなくても、大企業優遇、国民から搾取の構造が上手く行く筈もなく、その上、タカ派な秘密保護法や集団的自衛権等々を打ち出してしまったのだから、国民側に目が向いている仕草をしないのは、世間の気持を吸い上げていない証拠になる。それこそ、半分は冗談気分だが、息子の進次郎が首相の椅子に座れそうな時に、野党になられるのは困りものだ。まぁ、そこまで考えているかは別にして、小泉元首相は“アベノミクス”の終焉を予期して、「原発ゼロ」を自民党の看板にしろと言っている。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/288.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 山本太郎議員宛て 刃物と脅迫の文面 「近日中に刺殺団を派遣します」(NHK) 
山本太郎議員宛て 刃物と脅迫の文面
動画⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131113/k10013027371000.html
11月13日 16時45分


東京・千代田区にある参議院議員会館に、13日、山本太郎参議院議員宛てに刃物が入った封筒が届き、殺害を予告する文面が記されていたことから、山本氏は警察に被害届を提出しました。

山本太郎参議院議員の事務所によりますと、13日午前、東京・千代田区の参議院議員会館に届いた山本氏宛ての封筒の中に、「刃物のようなものが入っている」と、議員会館の警備担当者から連絡がありました。

このため山本氏の秘書が封筒の中を確認したところ、刃渡りが9センチで折り畳み式の果物ナイフのような刃物が入っていました。

また封筒には、差出人として「日本民族独立解放戦線」の総裁と書かれていて、「近日中に刺殺団を派遣します」と記されていたということです。

これを受けて山本氏は警察に被害届を提出しました。

山本氏の事務所はNHKの取材に対し、「明らかな脅迫行為で、こういったことが起きて大変残念だ。警察の捜査の行方を見守りたい」と話しています。

山本氏は、秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡したことで、山崎参議院議長から厳重注意を受けるとともに、今後、参議院議員としての皇室行事への参加を認めないとした処分を受けています。


http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/289.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 社保庁解雇―政治のパワハラだった  朝日新聞 社説
 怒りに任せた公務員たたきは大きな禍根を残した。

 およそ4年前、社会保険庁の廃止と日本年金機構の設立に伴い、職員525人が解雇(分限免職)された。このうち71人が不服を申し立て、人事院が審査していた結果が先月、1人を除いて出そろった。

 実に34%にあたる24人について、処分が「妥当性を欠く」として取り消された。退職金が出るとはいえ、解雇という最も厳しい処分が国の手で拙劣に行われたと判断されたわけだ。

 国家公務員の分限免職は、1964年末にあって以来のことだった。それが取り消しとなる意味は重い。

 「あの社保庁をかばうのか」と今も腹立たしく思う人もいよう。たしかに、年金記録の「宙に浮いた5千万件」に象徴される仕事ぶりはひどかった。

 だからといって、拙速、粗略なやり方で、働いている人をクビにしていいはずはない。

 処分取り消しの大半は、他の役所への転任希望者を選ぶ面接において、選ばれた人と同等以上の評価だったのに落とされたケースだ。

 また、社会保険事務所の窓口で怒声を浴び続けてうつ病になり、病気休職中に面接に呼び出されて低評価となっていた人の処分も取り消された。

 ただ、人事院での審査は、なぜここまでの大量解雇が行われたのか、という問題の根幹までは踏み込んでいない。

 この問いは、政治的な背景を抜きに考えられない。

 04年に小泉内閣の閣僚らの保険料未納が次々と明るみに出たのをきっかけに、「年金記録の目的外閲覧」で大量の職員が懲戒処分を受けた。管理している閲覧用のカードを他人に利用されただけの人も多かった。

 だが、いら立つ自民党は「懲戒処分歴のある者は一切、日本年金機構に採用しないように」と政府に申し入れ、08年7月の閣議決定に盛り込まれた。民主党政権も継承した。

 業務と関係ない交通違反で懲戒処分を受けていた人でも例外は許されず、多くの職員が年金機構行きを阻まれた。

 長年にわたり蓄積されていた旧社保庁問題の責任を末端の職員に転嫁したのは「政治のパワハラ」と言わざるをえない。

 その背後には「世間の怒り」と過熱したメディアの報道ぶりもあった。

 大量解雇は、複雑な年金業務に精通した職員の不足による事務の停滞やミスの多発を招いたことも否定できまい。

 ツケは国民にも及んでいる。


http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=com_gnavi#Edit2
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/290.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 社説:小泉氏の原発論 首相は耳傾け決断を 毎日新聞 
http://mainichi.jp/opinion/news/20131113k0000m070128000c.html
毎日新聞 2013年11月13日


 「総理の持つ大きな権力を、多くの国民が協力できる壮大で夢のある事業に使ってほしい」。小泉純一郎元首相は日本記者クラブで記者会見し、「原発ゼロ」の持論を改めて展開、安倍晋三首相への期待を語った。

 「今、総理が決断すればできる。郵政民営化の時より条件はよく、恵まれている」。小泉流の主張には説得力があった。安倍首相には、ぜひとも、耳を傾けてほしい。

 小泉氏の「原発ゼロ」主張に対しては、「ゼロを補う代案を出さないのは無責任で楽観的」といった批判がある。確かに、火力発電のたき増しによるコストはかさみ、二酸化炭素も増えている。懸念があることは否定できない。

 しかし、「政治で一番大事なのは方針を出すこと。そうすれば必ず知恵が出てくる」という小泉氏の反論はそのとおりだろう。オイルショックをきっかけに環境技術で世界をリードするなど、過去の歴史をみても、困難があればそれを解決する技術や方法が生み出されてきた。

 「原発依存度を下げる」といいつつ再稼働を推進する中途半端な政策を続けると、再生可能エネルギーや二酸化炭素の排出抑制への投資が進まず、原発から脱却できなくなる。本気でイノベーションを起こそうと思うなら、「原発に頼らない」という大方針こそが有効だ。「今すぐ原発ゼロ実現を」という踏みこんだ主張も、そうした点で理解できる。

 使用済み核燃料の最終処分場がないまま原発を動かしてきた「トイレなきマンション」問題も深刻だ。小泉氏はフィンランドの最終処分場を視察し、日本での場所決定は無理と感じたことも、「原発ゼロ」主張の理由としている。

 「処分場にめどをつけることが政治の責任」という反論はあるが、フィンランドの安定した地盤は日本とはまったく違う。大震災と原発事故で、自然の脅威を知り、原発技術への信頼が失われた日本で、最終処分場選定が非常に困難であることは確かだ。それがわかっていて核のゴミを増やしていくことの無責任さを考えないわけにはいかない。

 もちろん、原発ゼロを実現しても既存の使用済み核燃料は残る。その最終処分については現世代がめどをつけねばならない。ただ、原発ゼロを前提に核のゴミは増やさないと確約されていれば、解決のめどが立ちやすくなるのではないか。

 「本音を探れば自民党の中でも原発ゼロへの賛否は半々」と小泉氏は言う。安倍首相への遠慮から本音が言えないとしたら不健全だ。国民が声を出しつづけることも大切で、「原発ゼロ」論をきっかけに本音の議論を深めたい。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/291.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 小泉元首相 脱原発は老人の愉悦かよ 本気なら官邸に直談判してみろ! (日刊ゲンダイ) 
小泉元首相 脱原発は老人の愉悦かよ
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10273.html
2013/11/13 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


報道陣300人に酔いしれる

「原発ゼロ」を訴えてきた小泉純一郎元首相(71)がきのう(12日)、初めて記者会見を開いた。集まった報道陣は300人。久々にスポットライトを浴び、約90分にわたって言いたい放題で、最も発言がヒートアップしたのは、安倍首相への注文だ。

「首相の力は絶大だから、首相が『ゼロにしろ』と言えば、反対は出ない。私は望ましい方向に首相の権力を使ってもらいたい。権力を使える状況がこんなに恵まれた時期はないと思っている」

小泉は「この環境を生かさないのは、もったいない」とまで言い切った。衆参議席の圧倒多数を握りながら、脱原発にカジを切らないのは“バカじゃないか”と言わんばかりだ。

脱原発にかける覚悟を聞かれると、小泉は「郵政民営化どころの比ではない」と豪語。ところが、脱原発を掲げる政党との共闘や新党結成については「ひとりでもやるという気持ちでやらないとダメ」と、連携する気はさらさらないらしい。

「小泉元首相が脱原発を説いて回っているのは、安倍自民党に“そうした方が政権が長続きするぞ”という彼なりのアドバイスでしょう」(政治評論家・伊藤達美氏)

だったら、愛弟子の安倍や石破と直談判して、原発ゼロを訴えればいい。それこそ元首相の“権力”を行使すれば、安倍たちもむげにはできないはずだ。わざわざ、思わせぶりに社民党の党首と会う必要はない。

しかも、この日の「東京新聞」朝刊には、小泉と同じ脱原発論者の細川護煕元首相が登場。小泉と約1カ月前に会談したことを明かし、1面トップに「原発ゼロへ共闘」と大見出しが躍った。

このタイミングの良さはナンだ。脱原発は結構だが、メディアを巻き込んで“小泉劇場”を演出する狙いは何か。

「久しぶりに表舞台に出てみると、世論がまだ自分たちを支持してくれることに喜びを感じ、快感に酔いしれているように見えます。“愉快犯”みたいに、このムーブメントがどれだけ広がるか楽しんでいるフシも感じられるのです。老いた自分にどれだけパワーが残っているか試したい気持ちもあるのかもしれません」(伊藤達美氏)

語る内容が正論であれ、外野から好き勝手なことを言って悦に入っているだけなら、“老人のたわごと”と思われるだけ。覚悟が本気なら、脱原発をオモチャにするのは、およしなさい。



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/292.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 『STOP 特定秘密保護法案!官邸前アクション』やってます。「何が秘密?それが秘密です」「秘密守って 民を守らず」











http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/293.html
記事 [政治・選挙・NHK156] 自民、小泉氏の「原発ゼロ」発言エスカレートに苦慮 人気なお絶大[ZAKZAK(夕刊フジ)]
自民、小泉氏の「原発ゼロ」発言エスカレートに苦慮 人気なお絶大
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131113/frn1311131530003-n1.htm

 原発政策を進める政府・自民党が、「原発ゼロ」を主張する小泉純一郎元首相の発言に苦慮している。かつて国民に絶大な人気を誇った小泉氏の発言を否定すれば党の支持率低下につながりかねず、うかつに反論できないからだ。すでに引退した小泉氏の口を封じるよい手立てもなく、同党が舌鋒鋭い小泉氏の主張に翻弄される日々は当分、続きそうだ。

 小泉氏は10月以降、12日の記者会見を含め、3回もメディア入りの講演をこなし原発ゼロを主張した。さらに、10月19日付の読売新聞には「原発ゼロ」論を批判した社説に反論する寄稿を掲載。世論喚起を狙った事実上の政治活動は過激になるばかりで、党内には「郵政民営化を断行したときのように国民を味方につけるのがうまい」(閣僚経験者)と危機感が広がる。

 小泉氏の言動に対し、その主張を明確に否定しようという動きは党内にもある。小泉内閣で官房長官を務めた細田博之幹事長代行は今後、会長を務める党の電力安定供給推進議連で、反論していく構えだ。12日には記者団に「小泉氏の問題提起は有り難いが、人類の将来にどれだけプラスであるかは疑問に感じざるを得ない」と語った。

 しかし、党三役は対応に及び腰だ。高市早苗政調会長は「反論はメディアにネタを提供するだけだ」と静観の構え。発言内容を精査するよう指示していた石破茂幹事長は12日、「原発依存度を下げていくという自民党の方向性と変わらない」と小泉氏の発言に賛意を示してみせた。

 現在も党員である小泉氏は、党規則を順守しなければならない立場にある。党規律規約では党政策を「公然と非難する行為」は処分対象。しかし、小泉氏は講演などで党批判は巧妙に封印している。小泉氏に発言の自粛を直談判できる重鎮も世代交代した党内にはおらず、見て見ぬふりを決め込むしかないのが実情だ。

 そもそも自民党内には脱原発を声高に主張する議員もおり、政権復帰後、党として明確な原発政策を打ち出してこなかったツケが、回ってきたともいえる。(小田博士 力武崇樹)

[ZAKZAK(夕刊フジ) 11/13]
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/294.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 麻生太郎氏が「ゴルゴ13」45周年を祝う
麻生太郎副総理(右)さいとう・たかを氏

東スポWeb 11月13日(水)20時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131113-00000032-tospoweb-ent

 麻生太郎副総理(73)が13日、都内のホテルで開かれた「『ゴルゴ13』生誕45周年を祝う会」に出席した。

 1968年11月に「ビッグコミック」(小学館)で連載をスタートさせ、これまで一度も休載することなく「ゴルゴ13」を書き続けた作者のさいとう・たかを氏(77)の偉業を祝うために同会は企画された。

 会場にはあだち充氏(62)、ちばてつや氏(74)ら62人の有名漫画家が描いた「ゴルゴ13」のイラストを展示。同業者からも高い評価を受けている証しだ。

 麻生氏といえば漫画好きで知られており、なかでも「ゴルゴ13」はお気に入り。「170巻全部持ってる」と“ゴルゴ愛”をアピールした麻生氏は「こんなインターナショナルな漫画も小説もない。時宜も得ている。こういう漫画が日本から出てきたことはいい」と功績をたたえた。

 さらに、ついに170巻を数えたコミックに関するウンチクも披露。「(初版の)1巻目持っている人いますか? いたらニセモノです。1巻は出てなくて2巻目からなんです。170巻全部持っているから分かります」と得意げだった。

http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/295.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 教科書、「政府見解」尊重を明記 愛国心記述、増加狙う  東京新聞
 文部科学省は13日、小中高校の社会科分野の教科書検定基準を改正し、近現代史の歴史的事実に関し政府見解の尊重を求める規定を明記する方針を決めた。教科書検定審議会の了承を得て来年1月にも改正し、来春申請される中学生向け教科書の検定から反映させる。

 基準改正とは別に、愛国心を養うなどの教育基本法の趣旨を反映した記述を増やすことを狙い、教科書会社が編集の方針を記述する文書で、同法に沿った内容であることを今より詳しく説明させる。
(共同)


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013111301002011.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/296.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 昼の番組から見る原発ゼロの小泉発言と、驚愕の共産党の連携発言。(かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201311/article_11.html
2013/11/13 23:11

今日の昼の番組は、どこも小泉元首相が記者クラブで述べた「原発ゼロ」の話題をトップテーマとして取り上げていた。昨日、このブログで述べたように、悔しいが反原発のデモや野党がいくら叫んでも、これほどの発信力はない。

テレビ局側の狼狽ぶりも窺えた。ある番組の中で呼ばれた政治解説者は、体制側のコメントを述べる人を選んで、さかんに小泉氏の原発ゼロの発言を批判させていた。当然、与党側から放送局に圧力が掛かっていると考えてよい。

政治評論家の伊藤敦夫氏などは、今回小泉氏がこのような発言に至った理由を、安倍首相への「ジェラシー」からだと述べた。原発ゼロを実行する絶好のタイミング、また首相を2回もやっていることに対する「嫉妬」からだという。小泉氏も随分と女々しい男にされたものだ。こんな解説を行うこと自体、小泉氏の高邁な思いを単なる嫉妬のせいにして、矮小化させようという魂胆が見え見えである。こんなことしか言えない評論家はみじめである。

逆説的に、政治を生業にしている評論家がこんなみじめな評論をしなければならないということに、小泉氏発言の影響力を感じる。

これまた、驚愕の記事を以下に紹介する。自民党的体質と正反対の共産党が以下の記事のように、小泉氏と「一点共闘」で連携したいと評価していることだ。これは面白くなってきた。原発を止めるべきという思いは、10万年後までの世代に負の遺産を残したくないという思いからだ。その一点に共感するのは、人間としての矜持である。


共産、小泉氏と脱原発で連携も 『一点共闘』、姿勢評価
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013111301002113.html

 共産党の市田忠義書記局長は13日の記者会見で、脱原発に向け安倍晋三首相に政治決断を迫った小泉純一郎元首相との連携に前向きな姿勢を示した。「考え方が大変近く一致点が多い。どういう形の力の合わせ方があるかはこれからの研究課題だ」と述べた。

 小泉氏が12日の講演で原発の「即時ゼロ」に踏み込んだことを「積極的な発言だった。われわれは(個別政策ごとに党派を超えて連携する)『一点共闘』で政治的立場が違っても力を合わせる」と評価した。(共同)



http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/297.html

記事 [政治・選挙・NHK156] 20131113岩上安身による海渡雄一氏インタビュー(秘密保護法案とツワネ条約)
20131113岩上安身による海渡雄一氏インタビュー
スノーデン事件から見えてきたアメリカの影
以下、内容の要約。IWJのHPから是非視聴して下さい。
http://iwj.co.jp/
チャンネル1
http://www.ustream.tv/recorded/40727052
で視聴できます。
(1)スノーデン情報によるとNSAがメールソフトRSAの暗号化の解読に成功、商用ソフトにバックドアを組み込んでいる。つまり暗号化したものだけ探索している。
(2)コンピュターによる検索技術の進歩で完全な情報支配が技術的に可能になった。
(3)法案にある「管理を害する行為」「その他」は何でも当てはまる。地道な一般の調査報道でも、特定秘密と中身が一致すると罰せられる恐れがある。故意・煽動行為とされる。
(4)密告すれば免除・減刑するという密告を奨励する法律である。
(5)日本では、アメリカから原発事故への安全対策(B5b)を受け取った官僚が、これは秘密といわれたので関係者や電力会社に資料を渡さなかった。それで福島の原発事故が過酷事故になったと言われている。
(6)軍事情報保護条約GSOMIAの日本側の対応である。
(7)戦前の治安維持法の例では3年後に死刑までいくだろう。
(8)イギリスでは自治権がなく弁護士が依頼人に犯罪の事実があれば警察に密告しなければならなくなっている。法廷で弁護をした弁護士が処罰される可能性が高い。
(9)ベトナム戦争の敗北情報をダニエル・エルスバーグ氏がニューヨークタイムのニール・シーハン記者に渡して新聞に連載記事を掲載した事件などがこれに当てはまる。
(10)プルトニウム技術(原爆保有)に対する固執以外、原発政策の推進の理由が見つからない。すでに経済的にはメリットは無い。
(11)警察・公安調査庁が隠した不都合な事実が指定されるだろう。
・北海道警などにおける警察裏金問題
・愛媛県警取り調べマニュアル漏出
・共産党国際局長宅盗聴事件 裁判で敗訴しても事実を認めず
・ゴビンダ事件や袴田事件における重要証拠開示の著しい遅れ
・労働組合や市民活動に対する公安警察によるスパイ活動(堀越事件における追尾ビデオ/公安調査庁による市民活動監視)
(12)原子力に関する情報はすべてテロ対策関連にされてしまう。
3.11の原発事故時に東京消防庁が欲しいと言った建物の配置図を東電が秘密といって渡さなかった。隠れて渡した人物がいたが、それが懲役10年になる。汚染水問題も春から分かっていたが参院選後まで秘密にされた。3月7日に15メータの津波が来るシュミレーションが保安院に報告されていたが秘密にされ11日に実際津波が来た。
(13)日本政府は組織犯罪防止条約のために共謀罪が必要と主張しているが、世界的には国内法がなくても批准している国が多い。共謀罪は思想処罰に繋がる。犯罪の立証は盗聴しないと出来ないから盗聴をする理由になる。
コンピュータ監視法案 令状なくメールの履歴部分の開示をプロバイダーに要求出来る。
(14)ツワネ条約の情報は国会図書館から福島瑞穂議員を通じて教えられた。今年2013年6月に作成された。ソロスの資金で設立された組織Open Society Justice Initiativeである。500人以上の専門家で14回の会議で作られた。秘密にしてはならない事項が明記されている

以下、ツワネ条約と日本の秘密保護法案との乖離内容

(15)特定秘密保護法案には何を秘密にするか書かれていない。以下のような秘密にしてはいけない事項を列記しないと法律の体をなさない。
@法令違反、非効率性の助長、行政上の過誤の秘匿
A特定の個人、組織、行政機関に問題(都合が悪い)が生じる事態の予防
B競争の制限
C国家の安全保障上の利益の保護に不要な情報の公開の妨げ又は遅延
これって日本の保護法では、全部上記の実現するためにあると言って良い。そして
D原子力関係、ETPPなどの貿易協定による資本家利益
を含むと閣僚が言い出している。

明確に指定解除や公開の手続きを明確に定義すべき
(16)公開の裁判において公開の秘密の内容について議論することを具体的に保護しなければならない。
(17)秘密を公開審理するための仕組みがない
(18)すべての情報にアクセスできる独立した監視機関がなければならない。
(19)公益目的での内部告発者は法的に保護され処罰されるべきではない。ヨーロッパ人権条約に加盟している国家は4審制になっている。日本は人権条約に加盟していない。
(20)一般市民は秘密保護法に関して訴追されるべきでは無い。情報の開示を求めてはならない。

以上、秘密保護法案はまったく国際的な基準に達していない。官僚利権保護、戦争と原発を行うための道具、人権弾圧のためだけの法案で、廃案にすべきですね。

http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/298.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。