★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年11月 > 23日00時00分 〜
 
 
2014年11月23日00時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK174] 自民党の政策パンフレットについて(在野のアナリスト)
自民党の政策パンフレットについて
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52667172.html
2014年11月22日 在野のアナリスト


昨日、解散された衆議院ですが、自民が政策パンフレットをだしています。2頁程度の簡単なもので、政権公約前のつなぎでしょうが、まずはこの内容から見てみます。1頁目は数字の羅列です。就業者数約100万人増、有効求人倍率は22年ぶり高水準(1.09倍)、高校生の就業内定率は約13%改善、賃上げ率は過去15年で最高(2.07%)、倒産件数は24円ぶり低水準、旅行収支は44年ぶり黒字化、海外インフラの受注実績が約3倍、女性の就業者数が約80万人増。ざっとこれだけあります。

自民に政権交代してから増えたのは非正規であり、100万人増の意味が異なります。それこそ女性が活躍、といってみたところでその非正規の大半が80万人の女性、では意味がありません。賃上げ率とて、消費税増税分にすら届いていない。そこに物価高が被り、消費減退を起こしているのですから、何の自慢にもなりません。高卒の就労が改善したのは、大卒だと正規雇用を望み、また職種も選ぶために、今のように非正規が増える環境だと改善しないのであって、高卒を安価な労働力とみなして就労させた結果です。倒産件数とて、休業するよう促す金融機関、公的機関の働きかけで減っています。件数が減ったからといって、景気の改善は何も示していない。むしろ、家族経営の業態で9月以降、がくんと就業率が減っており、統計に表れない部分での休業による離職が、相当に大きくなっている懸念が強まっています。

海外インフラの受注では『トップセールス等』と控えめに打たれていますが、全く異なります。円安で安価な額でも受注し易くなったこと、が最大に影響します。相手はドル建てなり、自国通貨で発注するのですから、世界的に最弱通貨となった円ベースで利益がだせるから、受注できるのです。しかもその中に、トルコやベトナムとすすめている原発輸出も含まれるのか? 定かではありませんが、少なくともその受注額は円ベースであって、実は円安で1.5倍に数字が押し上げられており、実情は1.5倍の効果しかない、ということはまったく伝えていません。

2頁目は細目か? というとお題目だけ並びます。例えば少子化対策など『取り組み』とだけ書いてあって、HOWが抜けています。他の項目でも『対策を実行します』、『断行します』とはありますが、やはりHOW、WHENが抜けていて、具体性は一つもない。もうすでに議員定数削減や、公約にないことを優先し、前回の公約を達成せずに今回、解散するという行動にでているため、ここに書かれていることに具体性、時期が明示されなければ一切の信がおけない、となります。

その中で比較的、はっきり書いているのが『拉致被害者全員の早期帰国』です。しかしこれとて全員、の定義がよく分かりません。それこそ1人、2人で北朝鮮から全員、と言われたらそれで終わるのか? 某週刊誌で、金正恩氏から安倍氏は与し易い、だから公示後に拉致問題で大きな進展の報告を入れる、ともされます。朝鮮総連の売却でも、北朝鮮が大きな反応を示さないのは、すでに裏で握っていて、北朝鮮も納得済みだから、という話すらあります。パンフレットに明記できる、他が曖昧であるだけに、そこには何かしらの裏を感じる部分もあります。

TPP交渉は『国益にかなう最善の道』としますが、『自民党支持団体の願いにかなう最善の道』ではないか、と勘繰りたくなります。今回の選挙、まさにTPPについても争点と考えてよいのでしょう。なぜなら、国会の承認によって批准するものだからです。安倍氏がすすめてきた政策、その結果としてよいところの数字だけを並べ、成果を誇りますが、悪い数字をすべて無視し、それをどう改善するか? ということを示さないこのパンフレットは不誠実な限りです。しかも数字自体、よく見えるよう調整されたものである以上、自民の主張そのものに信がおけない、となるような内容なのでしょうね。



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/903.html

記事 [政治・選挙・NHK174] 120%安倍敗北の解散選挙を選択した理由は: 名刀秘密保護法の威力(自民党的政治のパンツを剥ぐ)
120%安倍敗北の解散選挙を選択した理由は: 名刀秘密保護法の威力
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51698295.html
2014年11月22日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


素人が刀(秘密保護法)を持てば 自分の足が斬れてしまう

この1か月を振り返れば

@小渕大臣追放 : ネタは財務・検察・公安系
A公明ギクシャク: 橋下と大ゲンカ 公明中国人脈 
B親中大物野田 : 非公認のイジメ
C動物勘真紀子 : 洞ヶ峠

日本が2重政権であることは もう日本国民の全てが知っている
昼の政権と夜の政権がある
その間に 永田町の夜がある

****************

安倍内閣の大臣が変わった途端に 小渕が内閣から追放された
@夜の政権が 安倍内閣に拒否権を発動したことになる

石破が安倍内閣を小ばかにした途端 幹事長職を追放された
A石破の後ろには「夜の権力」がいない のに 威張ったからつぶされた

橋下は 夜の帝王権力が育てた その橋下と公明がいがみ合えば
B公明は夜の権力から嫌われたことになる

****************

秘密保護法の座長は夜の政権が握っている

安倍政権を夜の政権が握っている
親中の連中は握られまいとがんばってしまう
@小渕A毅野田B公明 C小沢 D真紀子E角栄F橋下G福田H鳩山***

今度の衆議院選挙は
夜の政権の いかさまマージャンの洗牌だ

安倍内閣から親中公明を打ち 橋下・前原=夜の政権の構成員を積み込む
だから
昼の安倍内閣は どんなに負けても安倍内閣だと怯えながらウソをいう
負けた数だけ 橋下・前原(手下)を入れ 公明を追放する

解散には裏があるから 表が消える
と考える方が自然だから



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/906.html

記事 [政治・選挙・NHK174] 安倍さん、高市さん、「英霊の真意」とは何か!?(「日本人」の研究!)
安倍さん、高市さん、「英霊の真意」とは何か!?
http://cpt-hide-cook.seesaa.net/article/409345516.html
2014年11月21日 「日本人」の研究!


何やら、衆議院を解散し、総選挙をやるという。

いったい何のための総選挙なのか、まったくわからない。

しかし、総理がやるという以上、法律に従って、行われることになる。

総選挙なら、どうしても、言っておきたいことがある。

それは中国との関係についてだ。

自民党の高市早苗氏は
「英霊の方々の名誉を回復する」
というようなことを言われて、中国に対して、強硬路線を貫かれようとする。

「英霊の方々、、、」と言われるが、靖国で静かに眠られている御霊の方々の真意とは
いったい何なのか?

数百年続いた欧米の植民地支配。

そして、約70年前、多くのアジアの国々が独立を果たしたが、
その後も経済を介した欧米のマネーの支配が続く。

しかし、ここにきて、アジアの経済発展が著しい。

もしアジアが一つにまとまれば、世界の重心が大きく移動することになる。

アジアの開放を信じて戦った英霊達。
終戦後も、アジアの各地に残り、現地の人々と共にに独立戦争に参加された
方々も多くおられる。

靖国に祀られている英霊たちは、いったい何を求めておられるのか。

東條さんらも、
「自殺でもしたら意味がない。絞首刑で死ぬことこそ意味がある。
それが日本の再建の礎石、平和の捨石となりえる」
と語られ、刑死された。

ただ首をつられるより、自分の死に意味を持たせたいというのが、
彼らの本音ではなかろうか。

南京で「百人切り」したということにさせられ、中国で処刑された
元日本陸軍の向井少尉と野田少尉。

両少尉とも、「日本万歳、中国万歳」と
さけばれて、処刑されたと聞く。

向井氏の最後の言葉がこれ

辞世 我は天地神明に誓ひ捕虜住民を殺害せる事全然なし。
南京虐殺事件等の罪は絶対に受けません。
死は天命と思ひ日本男子として立派に中国の土に
なります。然れ共魂は大八州に帰ります。  
我が死を以て中国抗戦八年の苦杯の遺恨流れ去り
日華親善、東洋平和の因ともなれば捨石となり幸です。
中国の御奮闘を祈る 日本の敢闘を祈る

中国万歳 日本万歳 天皇陛下万歳
死して護国の鬼となります

十二月三十一日 十時記す

「英霊」となられた向井少尉が
「俺の敵を取ってくれ」
などと思うのだろうか??

「護国の鬼」となられた野田少尉が
アジアの混乱を望むのだろうか??

やっと訪れかけているアジアの時代に、
日中が戦争でもしようものなら、いったい誰が喜ぶのか。

このまま行けば、より多くの人々を奈落の底に突き落とす市場原理主義。

そこから、大きく人類共通の価値観を大転換するのも、
世界の重心を移す必要があるのかもしれない。

アジアが一つになる!!

それが靖国に祀られている英霊の方々の真の願いだ。

それには、胆力、忍耐、勇気が必要。

貧富の格差、莫大な人口、暴発しかねない軍部、
そして環境問題、中国が抱える問題というのは、その規模からして
世界問題でもある。

しかし、それを防ぐのも、各国と協力しながら、
進めるしかない。

そのためにも、国際協調、そして日本自体が模範となる行為に徹すること。

話は変わるが、どうか下の記事を読んでいただきたい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000002-rcdc-cn

この記事によると

「2014年9月12日、環球時報によると、ドイツ誌シュピーゲルは11日、
中国が今年中にクリーンエネルギー利用分野でドイツに代わって世界の
模範となる地位を獲得するだろうと伝えた。

14年上半期、ドイツの総発電量に占めるクリーンエネルギーによる
発電量の割合は前年同期比6%増の31%だった。一方、中国は風力発電や
太陽光発電、水力発電の分野で著しい発展を続けており、
昨年すでにこの割合が約30%に達している。、、、、、、、、」

ただでさえ、深刻な大気汚染を抱えているのに、
さらなる経済発展により、10数億の国民が、日本と同じレベルの
生活をしたら、いったいエネルギーはどれほどいるのだろうか?

このままいけば、中国は原発だらけになり、世界中のエネルギーを求めて、
突き進むしかなくなる。

そうなれば、さらなるエネルギー資源の奪いあい、そして戦争の激化、、、。
また、深刻な大気汚染、、、。

風は西から東へ吹いてくる、、、。

中国で発生した大気汚染は、どちらの方向へ吹いてくるのだろうか、、、。
さらに、もし中国で原発事故が起きたら、、、。

もし、世界第一位の経済大国にのし上がろうとする中国が、
再生可能エネルギー先進国になったら、世界にどのような影響を
与えるのだろうか?

そして、中国で再生可能エネルギーによる徹底した「電化」が
おこれば、これは人類史に残る産業革命となる。

米国のロッキーマウンテン研究所のエイモリー・B・ロビンス氏が書いた
「新しい火の創造」という本によると、それほど大したブレークスルーが
なくても、今の技術を組み合わせれば、十分その再生可能エネルギーに
よる電化ができると言う。

太陽光、風力、バイオマス、水力などなど、大消費地である中国が
そのような方向に邁進したら、世界にその分野で大きな需要が出来るあろう。

そして、その自然エネルギーで電気自動車を走らせれたら、、、。

中国でそのような産業の大革命が起きたら、まさに大きな時代の
扉が開くことになる。

深刻な大気汚染を抱える中国、、、。

そして、経済がドンドンと活発になり、より莫大なエネルギーを消費することに
なる中国、、、。

まさに中国は待ったなしの状態だ。

石油でのし上がってきたアメリカには、石油依存する勢力が強すぎて、
そこから抜け出すことなど出来やしない。

その分野で、日本は十分貢献できるはずだ。
このまま行けば、中国は暴発することになる。

暴発させないためにも、ロシアやインドなどと、周辺の国々が協力し合って、
安定化させる必要がある。

中国には、莫大な人口、50もの民族が、あの陸続きの中国の大地に
住んでいる。

中国政府が一番恐れているのは、内乱だ。

その安定化させるのも、エネルギーの問題というのは、密接に
関係がある。

それが、日本の国益にもつながるし、中国の問題というのは、
隣国日本にもろに降りかかってくる。

高市さん、よくよく考える必要があるのでは、、、。

ただ、戦争屋の尻馬に乗って、騒いでいても、
何も解決しないし、もっと英霊の方々の真意を知る必要が
あるのでは、、、。

政治家には、胆力が必要では、、、。

政治家には忍耐力が必要では、、、。

政治家には本質を見抜く力が必要では、、、。



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/907.html

記事 [政治・選挙・NHK174] 「安倍が、今回の選挙はアホノミクスが争点というからには、責任まで国民に押し付けるつもりだ:兵頭正俊氏」
「安倍が、今回の選挙はアホノミクスが争点というからには、責任まで国民に押し付けるつもりだ:兵頭正俊氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15889.html
2014/11/23 晴耕雨読


https://twitter.com/hyodo_masatoshi

野田佳彦、安倍晋三と、暗愚な独裁者の解散が続く。

安倍は、菅直人、野田佳彦に大いに学んだようだ。

12月は投票率が低い。

そのうえ、訳の分からない選挙であれば、組織票の強い自公が有利だ。

甘く見ない方がいい。

東京の大手メディアのてこ入れがあるだろうし。

共産党の、反自公票の分散もある。

アホノミクスの世界の評価は、大失敗として夏に出ている。

日本のメディアだけだ、「実感がない」という国民の声を流し続けているのは。

東京の大手メディアが裏切らないのを見て、安倍はアホノミクスを争点に選択した。

群盲象を評しているうちに、選挙は終わる。

自公が政権を継続すれば、日本は終わる。

紙幣よりも金(きん)、金よりも銀という時代になっている。

まさかそんな時代がくるとは思わなかった。

たった2年でこうなったわけだ。

金融破綻を、世界のプロは、日本か欧州が米国より先にくると見ている。

2年間で米国より落ちたわけだ。

今度の選挙で自公が勝てば、間違いなく日本がトップを切るね。

アホノミクスは大失敗で、これから襲ってくるのは金融破綻である。

安倍が、今回の選挙はアホノミクスが争点というからには、責任まで国民に押し付けるつもりだ。

「お前たち家畜は、選挙で信を問うたとき、アホノミクスにゴーサインを出したじゃないか。

だからわたしはやったのだ」と。

アホノミクスの大失敗が顕在化する前に「信を問う」選挙をやって、大失敗の責任を国民に押し付ける。

この卑劣な手法は原発と同じだ。

安倍が「ブロック&コントロール」といったからには、これからの被曝疾患には一切補償はない。

世界からお客を招いてオリンピックまでやれたではないか、というわけだ。

福島県知事選では、福島県民は福島の子どもを救わなかった。

大人が悪い。

これは、はっきりしている。

沖縄知事選は、沖縄の子どもたちに、希望を与える大人たちの判断を示した。

その点、沖縄の子どもたちは幸せだ。

さて、衆議院選挙では、全国の大人の、子どもへの責任が問われる。



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/908.html

記事 [政治・選挙・NHK174] 「原発再稼働問題や集団的自衛権とか秘密保護法とかいらん事をやりたいあんたへの審判だよ!・・・」(晴耕雨読)
「原発再稼働問題や集団的自衛権とか秘密保護法とかいらん事をやりたいあんたへの審判だよ!・・・」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15891.html
2014/11/23 晴耕雨読


Watanabe Naoto氏のツイートより。


東京電力が数千億の利益って、この国は狂ってる!・・・・


安全保障上緊急な案件であり、急を要するとか言って憲法違反の閣議決定での集団的自衛権行使容認やったけど、そんな緊急時に選挙なんかやってる暇あんのか?・・・


どこが緊急なんだか?


それどころか、そんな暇ねえだろうこの経済状況で!


崖っぷちだろうが!


解散時の醜態は何なんだ!何が万歳だ!本当ににアホな保守ばっかりじゃねえか!・・・


天皇告示行為による公示、御名御璽、国民に対する不敬以外の何物でもない!何が保守だ!・・・


議会内でちゃんとバッジを外したのかね?・・・








選挙の争点は国民が決める!・・・・


安部は、悪名は無名に勝ると認知している?・・・


首相会見の最初の記者の質問が「軽減税率は・・・?」こんなあほな記者はどこの奴なんだ?・・・:GR


> これはありえない。まじにふざけんなよ。@olivenews: 貧困層に【経済的徴兵制】 「奨学金返せない若者に防衛省でインターンシップ」 ”



> うまいなぁ^^;笑えないけど(>_<) @yaginuma_san こんなの流れて来た、分かりやすいww アベノミクスについてのフランスの報道だったとか?




> 【県警が辺野古取材妨害 記者、映画監督を排除】(琉球新報)現場指揮役の警察官が、腕章を無断で手に取り、「琉球新報か」と問いただした上、「連れ出せ」と複数の機動隊員らに命令 http://t.co/dmQ3PGqasc



> モン=モジモジ 沖縄県知事選挙の結果は無視する奴が、「選挙で信を問う」って、なんの冗談かと思う。


> クレディ・スイスが衝撃リポート 「アベノミクスで日本の富580兆円が消えた」http://t.co/KogvsBVQ5U


ネリカ米の後はGolden rice・・・国際機関の開発する新品種や遺伝子組み換え品種はこれまで多くの在来種を駆逐してきた。


そして伝統的な稲作を破壊してきた。


新品種導入が農業を破壊する現場にいた者として警告するが、世界の農業が生き延びるためには在来種を発掘し守る事が何より重要だ!


安部のようなハナクソに命を預けるような馬鹿がまだいるのか?


敵は国民のための政治などはなから考えてもいない! 国民の命などこれっぽちも惜しくない奴である。


> この国の首相までのぼり詰めたある男が言った。「無党派層は家で寝ていてくれればいい」。舐められている。バカにされている。これだけで、政治に無関心なあなたが投票に行くべき理由として十分だと思う。


「アベノミクスの判断を国民に仰ぎたい!だと 何をぬかしているんだ!


失敗しそうなものは国民にその責任を押し付けようとしてるだけじゃねえか!・・・


投げ出し始めたぞ!


原発再稼働問題や集団的自衛権とか秘密保護法とかいらん事をやりたいあんたへの審判だよ!・・・


> R:泉谷しげるが、北海道南西沖地震の時も、阪神淡路大震災の時も「てめえら、募金しろ!」って一人でゲリラライヴやってたね。売名行為だと言われて「売名?あーそーだよ、オレはよ、売名行為でやってんだ。なぜならよ、有名じゃなきゃ金は集まらんだろ。売名行為だ。一日一偽善だバカヤロー」って。


来年の広辞苑では「茶番」で引けば『国会』と出るだろ!


皆で来年の「イグ広辞苑」を!


衆議院は解散された!・・・


秘密保護法施行日に衆議院国会議員が誰もいない、監視できない状況になる!・・・


そんなあほな!・・・


まずは法律施行を延期しろ!


今回の選挙対策の一つはマスコミに出口調査を独占させないこと!


誰でもフリージャーナリストになって、あるいはグループでカウンター出口調査をやるとか!・・


「中小企業が儲かっていないっていうのは嘘で、儲かっているけどそう言わないだけ」・・・って本当にあいつが言ったのか?・・・


> 死ぬにも死ねない「低線量被曝」は自殺するよりもしんどい地獄の苦しみ。 原発で即殺されるよりも酷い、辛い人生。あらゆる症状・痛みが死ぬまで身体を責める。 漫然と避難しなかった報いはいつか現れる。家族を助けるためにも君自身が避難し健康に生きよ。


柏崎原発大丈夫か?


原発の情報がないな?


情報隠ぺいされる可能性はないのか?


プーチン大統領の言うとおりだよな!


こんな地震大国日本で原発など正気の沙汰ではない!


今回の衆議院選挙の最大の争点の一つは、この解散は憲法上正当なものだったのか?・である。・・・・


安倍は投票率が下がることを狙って選挙そのものを利用している!


二回ばんざい!解散だ!



http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/909.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 政治・選挙・NHK175を起動しました
政治・選挙・NHK175を起動しました

旧板はこちら
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/index.html

よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/101.html
記事 [政治・選挙・NHK174] 政治・選挙・NHK175を起動しました
政治・選挙・NHK175を起動しました

新板はこちら
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/index.html

よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/910.html
記事 [政治・選挙・NHK175] <安部総理>政府、陸自先遣隊を派遣、首相、関係省庁に全力対応を指示(産経) 被災地救済に動く!
平成26年11月22日
内閣総理大臣指示事項(長野県北部を震源とする地震について)
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/discource/20141122_siji.html

総理指示

1.早急に被害状況の把握を行うこと
2.被災者の救命・救助を第一に応急対策に全力を挙げること
3.関係省庁連携し政府の総力を挙げて対応にあたること


安倍さんの素早い対応を期待します。


産経から
http://www.sankei.com/politics/news/141123/plt1411230006-n1.html


菅義偉官房長官は22日夜、長野県での地震を受け、首相官邸で記者団に対し、陸上自衛隊による先遣隊を現地に派遣したことを明らかにした。山谷えり子防災担当相は、政府の先遣要員3人を長野県庁に急派したことと、政府調査団を23日朝に現地へ派遣することを明らかにした。これに先立ち、安倍晋三首相は、被害の早期把握や被災者救助に全力を挙げるよう関係省庁に指示した。政府は官邸対策室を設置した。


関連ニュース

■県対策会議で家屋倒壊など報告 自衛隊ヘリ派遣
http://www.sankei.com/affairs/news/141123/afr1411230010-n1.html

長野県北部で22日夜、震度6弱の揺れを観測した地震で、県災害対策本部は同日午後11時半、第1回目の災害対策本部員会議を開き、県警から大町署管内(大町市、白馬村、小谷村)で複数の家屋が倒壊しているとの情報が報告された。

 本部長の阿部守一(しゅいち)知事は発生当時、私用で東京都内におり、情報を受けて県に戻った。会議では「人命を最優先で、空振りを恐れずに行動をしてほしい」という知事の指示が伝達された。

 会議ではこのほか、小谷村の国道148号で土砂崩落のため通行ができなくなっていることや、信濃町などでも県道の数カ所で陥没が発生していることなどが報告された。

 県は、各地方事務所から被災市町村に情報連絡員を派遣し、事態の把握に努める一方、県内の各病院にDMAT(災害派遣医療チーム)の出動を要請。緊急消防援助隊の派遣も要請した。

 また、自衛隊は群馬県内から偵察用のヘリコプターを派遣、松本駐屯地は白馬村への出動準備を進めた

■菅長官「助け合い、落ち着いて」と呼びかけ
http://www.sankei.com/affairs/news/141123/afr1411230009-n1.html

長野県での震度6弱の地震発生を受け、首相官邸には22日夜、菅義偉官房長官や山谷えり子防災担当相、杉田和博官房副長官、西村泰彦内閣危機管理監ら危機管理の担当者が続々と駆け付け、情報収集など対応に追われた。

 菅(すが)氏は、「政府一丸となって状況の把握、救命救助のための(陸上自衛隊の)部隊派遣など初動対処に全力で当たっている。全力を尽くす」と強調した。そのうえで「被災者の皆さんはお互いに助け合い、落ち着いて行動してほしい」と呼びかけた。首相官邸で記者団に語った。

 一方、自民党も谷垣禎一幹事長が党本部に入り、対策室を設置した。谷垣氏は菅氏と電話で連絡を取り合い、連携を密にして対応することを確認した。


<参考リンク>

■阪神大震災って実際に自衛隊の出動遅れたの? 原因は? 人によって様々な意見が...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255768007


■【拡散希望】自衛隊員に罵声を浴びせるプロ市民【石垣島】
http://blogs.yahoo.co.jp/pop_jsk_007/8410952.html


■近年人命救助に大活躍の陸上自衛隊に共産党の吉良よし子がドヤ顔で嫌がらせ!!
http://hayablog00.blog.fc2.com/blog-entry-3745.html

http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/102.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 日高見連邦共和国さんへ:消費税は付加価値税で法人課税の一種:社会保障制度との関係では何よりも親和性が劣る消費税

「価値観や政策は大きく違うが、「軽減税率」への反対をはっきり公言した橋下共同代表はさすが:共産党や社民党はどうしたんだ!?」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/857.html

================================================================================
日高見連邦共和国さん、コメントありがとうございます。

【引用】
「消費税を“税システム”と捉えるとき、消費税がVAT(若しくはそれに順ずる)なのかどうか、だけだ。」


【説明】
 消費税は、付加価値税(VAT)そのもので、それ以外の何ものでもありません。
 消費税は、言われているような間接税でもなく、課税対象である事業者が稼いだ付加価値(マージン:荒利)に課している直接税です。
 消費税は、事業者の付加価値を課税ベースとする法人(事業者)課税の一種と定義すべきものです。

 政府・メディア・学者などが、消費税のことを消費にかかる税だとか間接税だとかデタラメの説明をしているのは、消費税をきっちり負担させられる内需向け事業者をなんとしても騙したいという思いがあるからです。

 「消費税は最終的に消費者が負担するもの」というもっともらしいウソを百万回以上言うことで、頑張って稼いだ付加価値のなかから消費税をきっちり負担しなければならない事業者が、消費に課された税だと錯覚することによって、自分は政府に代わって消費者から消費税を預かりそれを納付する立場だと思ってくれることを狙っているわけです。

(但し、学校のテストで消費税はどういう税ですか?と問われたときは、消費にかけられた税金で間接税の一種と答えなければ×になります(笑))


 「消費税は最終的に消費者が負担するもの」という説明がデタラメであることは、チョット考えればわかります。

 “消費税抜きの価格”ベースにおいて、その構成要素である原価・諸経費・荒利のすべてが増税前と同じ金額というケースを想定します。

 「消費税は最終的に消費者が負担するもの」なら、増税後も、消費税納付後に手元に残る付加価値(荒利)が減ることはないはずです。消費税の税率がアップされていますから、納税後に残る付加価値を増税前と同じにするためには、増税前よりもマージンを多く稼ぐ必要があります。増税前よりマージンを多く稼ぐことで、ようやく「消費税は最終的に消費者が負担するもの」と思えるわけです。
 多く稼ぐのはムリでなんとか増税前と同じマージン(荒利)を稼いだとしても、増税(税率のアップ)があったのですから、消費税納税後に残る付加価値は減ることになります。

 政府が「消費税は最終的に消費者が負担するもの」と説明するのなら、マージンが増税前と同じであったり、売れ行きが悪く価格を下げたためマージンが減ったりして、消費税納税後に残る付加価値が減少する場合、納付すべき消費税額を減少したマージンの分だけ減額するのでなければ辻褄が合わないことになります。

 しかし、消費税制度ではそんな配慮はしてくれません。
 消費税制度は、たとえ稼いだマージン(付加価値額)が増税前より減ってしまったとしても、何ら考慮することなく、減った付加価値額にアップした税率を否応なく適用して徴税してしまうものなのです。

 消費税の課税ベースである付加価値(荒利)は、主として人件費に使われるものです。人件費を差し引いた残りが営業利益になり、そこから利払いや元本返済が行われます。
 グローバル企業とは違いきちんと消費税を負担する事業者は、消費税増税で人件費の原資になる付加価値を減らしてしまう可能性が高いので、経営に余裕があるところを除けば、ボーナスや翌年の賃金ベースを減らさざるを得なくなります。
さらに、借入金の利払いや元本返済も付加価値(荒利)を原資として行うものですから、消費税の税率がアップすればその原資が減ってしまうため、債務不履行に陥るところも出てきます。
 消費税のこのような課税論理を考えると、89年の消費税増入が「バブル崩壊」につながり、97年の消費税税率アップがデフレスパイラル突入につながった経路がわかります。

【引用】
「(税収の“総体”を考えたときに、軽減するものがあれば、重く課す部分があるのを許容する)
消費製を“社会保障システム”と捉えるとき、税で社会保障を担うのかどうか、が税率云々の前に問われるべきだ。
(加えて、高齢化が最大値を迎えたときに、消費税が最大何%必要なのかを言わなければ片手手落ち以下だ)
そうい基本的な前提をすっとばして“軽減税率”などという、
結構どーでもイイ各論に引きずり込まれるのは。“敵の思う壺”だと思いますよ?」


【説明】
「税収の“総体”を考えたときに、軽減するものがあれば、重く課す部分があるのを許容する」というのが、「軽減税率」に関するものであれば、消費税の負担を特別に軽減してやる事業者がいたり、そのために逆に負担が重くなる事業者もいたりすることを許容するというのが「軽減税率」の内実にあった理解です。

 消費税を「社会保障システム」のための税制と考えるのは困難ですしバカげています。
 低所得者対策をどうする?といったことが課題になるような税制が、「社会保障システム」と親和性があると思われますか?
 「社会保障と税の一体改革」的スローガンも、「消費税は最終的に消費者が負担するもの」と同様、消費税の税率を上げるためのダシ(ゴマカシの理由)として、国民受けがする「社会保障」なる言葉を持ち出しているだけのものです。

 「加えて、高齢化が最大値を迎えたときに、消費税が最大何%必要なのかを言わなければ片手手落ち以下だ」も、高齢化と消費税の税率はまったく無関係です。お金を食べたり飲んだりしているわけではありませんから、原理的には税収の問題ではありません。
 日本が突きつけられている課題は、日本経済が、今後も、人口の30%前後の働けない老人の生活を支えていけるだけの高い供給力をどうやって維持していくかということです。
 この視点が欠落しているために、消費税問題も社会保障問題も経済政策もまともな議論がなされないまま、日本はずるずると危険水域に向かっていると思っています。


「そうい基本的な前提をすっとばして“軽減税率”などという、
結構どーでもイイ各論に引きずり込まれるのは。“敵の思う壺”だと思いますよ?」とのご指摘ですが、「軽減税率」の導入阻止=消費税の廃止ではなくとも、「軽減税率」の仕組みをきちんと説明することで、消費税の内実を広めるきっかけになります。

 「軽減税率」が、新聞社や出版社そして農家の消費税負担を軽減するものであって、消費者の“負担”が軽減されるというものではないことが理解されれば、当然のように消費税制度とりわけ「輸出免税」にも疑いの目が向くわけですから、消費税廃止の声が大きくなる可能性があります。


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/103.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 失敗したアベノミクスの是非を問うとは能天気もいいとこだ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-4489.html
2014/11/22 19:46

 政治家が経済音痴だとしても仕方ないかも知れないが、既に破綻している経済政策なのか、それとも今後よくなる経済政策なのかも解らないというのでは政治家の資格はない。

 アベノミクスで労働者賃金は長期低落が止まったわけではないし、雇用関係が改善されたといっても、派遣やパートなどの一時雇の雇用が増えているだけだ。それでは「恒産」とは言い難く、若者が所帯を持って子供を産み育てるために必要な環境とは言い難く、「恒産なくして恒心なし」を地で行く「少子化対策」にはならない。

 公明党は「自民党と一緒になってアベノミクスを進めていく」と党代表がテレビ画面で叫んでいたが、10%増税時には「軽減税率」を導入するとは、現在の8%増税による景気後退に陥っている日本経済の現状がお解りでないようだ。

 自公政権に加わっていて、公明党が「福祉の党」だとはチャンチャラ可笑しい。安倍政権下で社会保障費がいくら削減されたか、貧困層に対してもいくら負担増になったか、全くお解りでないようだ。そんな政党が全国的に自民党候補の票を2万なり3万票も下駄を履かせている事実を国民は忘れてはならない。

 非自民には共産党という自民党に利するだけの、何が何でも全国のすべての小選挙区に候補者を擁立して結果として自民党を利することにも拘らずそうしている。

 共産党は困った政党だ。結果的に自公候補をアシストしているらも関わらず、全ての小選挙区で共産党候補を擁立している。唯我独尊の政党という意味では公明党と全く同じ政党だ。

 アベノミクスが途中段階だというのなら、完成してから解散して国民の信を問うのが本来のあり方だ。アベノミクスの途中で信を問うというのは理屈に合わない。

 そうではないだろう。アベノミクスは失敗したのだ。デフレ経済から脱却すべき時に消費増税を実施するとはアクセルとブレーキを同時に踏むのと何ら変わらない。安倍氏が踏み切った消費増税が経済成長なき金融緩和を悪性インフレに変化させる添加剤に作用した。日本はリセッションに陥り、国民はスタグフレーションに見舞われている。そうした現実を国民は投票行動に直結させるべきだ。安倍自公政権は国民の生活にとって無用なだけでなく、国民生活を破壊するものでしかない。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/104.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 集団的自衛権を骨抜きにした「創価学会の平和主義」とは〈dot.〉
集団的自衛権を骨抜きにした「創価学会の平和主義」とは〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141123-00000001-sasahi-pol
dot. 11月23日(日)7時10分配信


 集団的自衛権を巡るマスメディアの議論の中で、連立与党である公明党に対する手厳しい意見があった。行使容認を推し進める自民党の主張に、大幅に譲歩した公明党は、本来の党是である「平和」の看板を下ろしたのではないか、というものだ。

 たとえば6月28日の毎日新聞社説は、以下のような論調だ。

<海外での武力行使へ歯止めをかけられない内容の閣議決定案の受け入れはこれまで培った「平和の党」の党是にもとる。9条の根幹維持よりも自民党との連立を優先した判断と言わざるを得ない>

 こうした公明党に対する批判的な意見は、集団的自衛権行使容認に反対するメディアだけでなく、野党の政治家からも飛び交った。

 元外務省主任分析官で書籍『創価学会と平和主義』(朝日新書)の著者・佐藤優氏は、同書の中でこうした公明党批判を一蹴している。

「はたして、公明党の『平和主義』は偽物なのか? 私の結論を先に言えば、『公明党の平和主義は本物である。それは創価学会の平和主義が本物だからだ』ということに尽きる」

 かくいう佐藤氏は、創価学会員ではない。同書の中でも繰り返し言及しているが、彼はプロテスタントのキリスト教徒。大学1年生のクリスマス礼拝で洗礼を受けた19歳のときから、キリスト教信仰が揺らいだことは「一度もない」という。

 そんな佐藤氏は、多くの日本人に対して「公明党や創価学会という言葉を聞いた瞬間に思考停止してしまう人が多い」と指摘する。たしかに公明党や創価学会に関する話となると、ある種の固定観念で見てしまう傾向は強い。佐藤氏は、公明党に対して固定観念を持っているならば、いったんそれを外し、異なる視座から見つめる必要があると語る。

「とくに今回の閣議決定について考える際、公明党に対して固定観念を持ったままでは、閣議決定で位置づけられた集団的自衛権の真の姿を見誤ってしまう」(同書より)

 佐藤氏が言う「閣議決定で位置づけられた集団的自衛権の真の姿」とはなんだろうか。

 それは、公明党がブレーキ役として閣議決定の内容を“骨抜き”にし、その閣議決定により、むしろ集団的自衛権による自衛隊の海外派兵は遠のいた、ということだ。「外交実務を経験した人間でなければ読み解きが難しい部分がいくつもある」という閣議決定の全文を繰り返し読んだ結果、佐藤氏はそう断言している。つまり、集団的自衛権を行使しようにも、閣議決定の内容では「縛り」があちらこちらにあるため、現実的にはできない、というのだ。

 もちろんその「縛り」が本当に機能するかどうか、疑いを持つ人も多いだろう。同書では、その縛りがいかに有効か、また、どのようにして公明党が集団的自衛権を骨抜きにしたのかを詳しく解説している。さらに、同書では長年議論され続けている、公明党と創価学会の政教一致問題についても切り込んでいる。信仰の対象が違うとはいえ信仰心の篤い著者だからこそ紐解ける組織の論理と思想。“等身大の創価学会”を分析した最適な解説書と言えよう。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/105.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 安倍内閣の北朝鮮への最大の貢ぎ物は朝鮮総連ビルの特別配慮(週刊ポスト)
安倍内閣の北朝鮮への最大の貢ぎ物は朝鮮総連ビルの特別配慮
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141123-00000005-pseven-kr
週刊ポスト2014年12月5日号


 日朝協議で日本人拉致被害者らの再調査を両政府が合意してから半年が経った。しかし北朝鮮による拉致調査はいまだにゼロ回答。その一方で北朝鮮に対する一部制裁解除が行なわれたばかりか、日本人遺骨の発掘・改葬費用として「遺骨1柱あたり200万円」という金額が取り沙汰されている。北朝鮮での日本人戦没者は約3万4600人で、うち未帰還遺骨は約2万1600柱にのぼり、単純計算で約400億円もの収入を見込めるというのだ。

 そして安倍政権の北朝鮮に対する最大の「貢ぎ物」は、朝鮮総連本部ビルをめぐる特別な配慮だ。

 バブル崩壊以降、次々に破綻した朝銀信用組合の不良債権回収に乗り出したRCC(整理回収機構)は、事実上の融資先であった総連に返済を求め、資産である総連ビルを競売にかけた。1度目の入札が行なわれたのは2013年3月。この時は鹿児島の宗教団体が落札したが、資金調達がうまくいかず断念。2度目の入札ではモンゴル企業が落札したが、書類の不備で失格。次点の四国の不動産投資会社「マルナカホールディングス(HD)」が落札者となった。

 ところが、この決定に総連と北朝鮮本国が猛反発を見せる。

 総連側はすぐ東京高裁に抗告を申し立て、宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使も4月、「不当な判決について強い憂慮を表明する。この問題の解決なしに朝日関係の進展の必要はない」と強い口調で日本側を牽制した。宋大使は5月末の日朝協議の際も、合意内容に総連ビルの保全が「含まれる」と発言した。

 本誌7月4日号でスクープした「京都駅近くの約3300坪の土地を売却した資金で総連ビルの継続使用を図る計画」はそうした状況の中で日本側も合意して進められた「総連救済策」だった。本誌が報じたために計画は流れたが、官邸中枢が北朝鮮に配慮して計画を進めた痕跡が関係者の証言から浮かび上がった。

 そして、さる11月4日、最高裁は総連の不服申し立てを棄却し、マルナカHDへの本部ビル売却が確定した。

 これが額面通りに受け取れないことは、これまで総連に不利な司法決定が出るたび日本に強く抗議してきた北朝鮮が今回は沈黙していることからも読み取れる。日本政府関係者の話だ。

「マルナカはすでに落札代金を裁判所に納付しており、月内にも所有権移転手続きが完了する。それでも北朝鮮本国や総連が静観しているのは、売却後も総連が本部ビルを継続使用できるスキームがすでに整っているからに他ならない」

 この政府関係者によれば、そのスキームとはこうだ。総連からビルを取得したマルナカHDは他の不動産会社Xにビルを転売する。しかし、そのX社は間もなく、さらに他のY社に売却する。そのY社というのが、実は総連に関連する会社であり、そこが総連に賃貸契約で貸し出す。そうすれば、総連はビルから退去する必要はなくなる──というものだ。

「『三角取引』のスキームは10月末までにできあがった。最終的には外務省を通じ、日朝の政府間で了解を得たと聞いている」(同前)

 最高裁決定直前の11月2日に外務省の伊原純一・アジア大洋州局長と北朝鮮政府関係者との中国での極秘会談が行なわれたが、その内容はこのスキームの報告ではなかったのか。そう考えると、北朝鮮がこの間、総連ビル問題について何も発言してこなかったことも合点がいく。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/106.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 不出馬の“客員教授”田中真紀子氏が大学で教えていること(日刊ゲンダイ)
          自慢話を延々…/(C)日刊ゲンダイ


不出馬の“客員教授”田中真紀子氏が大学で教えていること
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155192
2014年11月23日 日刊ゲンダイ


 来月の衆院選への出馬を見送った田中真紀子(70)。民主党は地元・新潟5区での公認を内定していたが、本人の不出馬の意志は固いようだ。

 立候補しない理由について、越後交通の会長を務め、東京造形大学で客員教授も担っていることから、「二足のワラジは難しい」と説明しているという。

 2年前に落選、“浪人生”の彼女が、大学のセンセイになっていたとは驚きだ。ちなみに、東京造形大学は八王子市に校舎があり、同校の主なOBには映画監督の犬童一心氏やロックバンド「スピッツ」の田村明浩がいる。

 そんな大学で真紀子教授は何を教えているのか。そもそも、教える能力があるのか、長い経験を踏まえ、政治学ぐらいは教えられるのか。

「いえ、当校は芸術大学ですので、田中先生にも芸術分野に関して講義してもらっております。もちろん、客員教授として規定の講料もお支払いしております」(東京造形大学事務局)

■講義はたった一度行ったきり

 真紀子が芸術を教えるとはピンとこないが、もっとも実際に講義を受け持ったのは、後にも先にも一度きり。昨年7月21日に行われた「社会づくりとしての文化芸術の可能性」なる特別講演のみ。あとは今春の入学式で祝辞を述べただけだという。

「真紀子さんの講演は大仰なタイトルが付けられていましたが、彼女は野田政権時に文科大臣として国立近現代建築資料館の建設にかかわった。その自慢話を延々と続けたそうです」(マスコミ関係者)

 いかにも真紀子らしいエピソードだが、「二足のワラジは難しい」と言うほど忙しいわけではないだろう。越後交通の会長職にしても、「仕事は入社式の挨拶と株主総会ぐらい」(関係者)という。政界に飽きちゃったのだろうか。

 年齢的に見ても今回の不出馬は事実上の政界引退と受け取られても仕方ない。「凡人、軍人、変人」の名言もある“宇宙人”は、このまま目白の豪邸でじっと余生を送れるのか。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/107.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 12・14 激戦区の当落と直前情勢 岐阜〜東京〜山形…流浪する佐藤ゆかり氏の執念(日刊ゲンダイ)
         参院で国政復帰した矢先/(C)日刊ゲンダイ


12・14 激戦区の当落と直前情勢 <大阪11区>岐阜〜東京〜山形…流浪する佐藤ゆかり氏の執念
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155129
2014年11月21日 日刊ゲンダイ


「わしらにも何が何だか分からんのですわ」――。

「政界の遊牧民」こと、佐藤ゆかり参院議員(53)の「大阪11区」鞍替え報道に自民党大阪府連の関係者もこうクビをひねる。そりゃあそうだろう。佐藤氏といえば、05年の郵政選挙で、自民党の野田聖子前総務会長の“刺客”として「岐阜1区」から出馬、比例当選を果たしたものの、09年は「東京5区」で落選。10年の参院選(全国比例)で政界に返り咲いたばかり。任期は2年も残っている。

 その上、東京生まれの東京育ち。大阪に何ら縁もゆかりもない。それが突然、「落下傘」候補として出馬するというのだ。

「確かに11区の支部長は、前回、井脇ノブ子(元衆院議員)はんが落選して以降、『空席』ですわ。おそらく、それを狙ったんやろ。ただ、佐藤さんは昨年12月に山形県酒田市に個人事務所を作り、衆院山形3区からの出馬を狙ってたいうやないか。その3区支部長のイスをめぐって山形県連とゴタゴタした話も聞いとったが…。だからといって今度は大阪なんて、あまりに無節操ですわ」(府連関係者)

■片山さつき参院議員をライバル視

 15年に及ぶ逃走劇を演じた福田和子さながらの流浪の旅。この執念深さの源泉は何なのか。

「彼女は郵政選挙で当選した『同期』の片山さつき参院議員をライバル視しています。特に今秋の党人事で、片山さんが外交防衛委員長に就いたのに彼女のポストは消費者問題特別委員長。“格下扱い”されてプライドを刺激されたようです。何としても衆院のバッジを着けて見返したいのでしょう」(政治ジャーナリスト)

 ただ、「女のプライド」だけで勝てるほど選挙は甘くない。

「11区は『松下城下町』とも呼ばれ、パナソニック関連の社員が多い。かつては、旧松下労組出身で民主党の平野博文・元官房長官(65)が圧倒的に強かった。前回落選後の2年間、平野氏は個人集会などをマメに開いていたから、ある程度の票を集めるでしょう。前回は維新の伊東信久氏(50)が初当選。大阪で維新は強いですからね。後援会組織もない佐藤さんが今からフル活動しても当選はキツイんとちゃいますか?」(大阪府政担当記者)

 流浪の旅はまだ続きそうだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/108.html

記事 [政治・選挙・NHK175] “大義なき選挙”の費用「血税700億円」はどれほどの金額?(日刊ゲンダイ)
         錦織は46年かかる。武豊は26年かかった/(C)日刊ゲンダイ


“大義なき選挙”の費用「血税700億円」はどれほどの金額?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/155195
2014年11月23日 日刊ゲンダイ


 安倍首相の身勝手な解散・総選挙に投じられる税金は約700億円に上る。

 最も費用がかさむのは、投票所の運営や投票用紙の印刷、開票作業にかかわる人件費など「選挙執行管理費」。立候補者が有権者に送るハガキや選挙カー、選挙ポスターなども公費が使われる。

「大義のある解散・総選挙ではないのに、これだけ血税が投入されるのは納得がいかない。憤りを感じている市場関係者は大勢います」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 700億円と言われても庶民感覚ではピンとこない。いったい、どのぐらいの規模なのか。

「日銀が年間で買い入れるREITが900億円。それとほぼ同規模ということになります」(第一生命経済研究所エコノミストの藤代宏一氏)

 14年度補正予算で復興加速化に約500億円を投じるというが、それ以上の金額を選挙で使うのだ。住宅エコポイントの予算(09年度2次補正)は1000億円。

「生活者に役立つ税の使い道はいくらでもある」(市場関係者)

 700億円あれば、会社だって丸ごと買える。21日の株価(終値)をベースに単純計算すると、ハンバーガーでおなじみのモスフードサービス(時価総額677億円)や、ファミレス「ロイヤルホスト」のロイヤルHD(同692億円)、スーパー「マルエツ」(712億円)がポンと手に入る。

■錦織の賞金なら46年分に相当

 年間売上高でみると、デパート「三越銀座店」(695億円)に匹敵。コンビニ「ローソン」の営業利益は681億円(14年2月期)だ。従業員6336人が1年間、必死に働いて稼ぎ出す金額が“大義なき選挙”に使われるのだ。

 競馬好きなら、ダービーの売上額243億円(14年実績)と比較すると分かりやすい。700億円はダービー3回分に相当する。ちなみに23日の「マイルCS」は127億円(13年)。名騎手、武豊は2010年に獲得賞金700億円(本人の取り分は5%程度)を突破したが、実に26年の年月を費やしている。

 テニスの錦織圭の年収は賞金(約4億6000万円)を含め約15億円。今年の大活躍を10年間続けて、ようやく150億円だ。700億円に到達するには46年以上かかる計算となる。

 タレントの嵐やSMAPらが所属するジャニーズ事務所の年間売上高(グループ)も、700億円程度と報じられたことがある。

 一般的なサラリーマンの生涯収入は約2億円。350回生まれ変わらないと700億円には届かない。人生70年だとして、2万4500年かかる。

 総選挙に投じられる血税は、そういう金額だ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/109.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 日本とイスラム国の関係のカギを握る中田元教授に注目せよ  天木直人
日本とイスラム国の関係のカギを握る中田元教授に注目せよ
http://www.amakiblog.com/archives/2014/11/23/#003004
2014年11月23日 天木直人のブログ


 解散・総選挙ばかりに目を奪われているが、あの北大生のシリア渡航未遂事件に関連し、極めて重要な報道が立て続けに行われた。

 一つはきょう11月23日の読売新聞が掲載した驚愕のスクープ記事だ。

 すなわちイスラム国に参加しようとした北大学生のシリア渡航を手伝ったとして警視庁公安部の捜査を受けていたイスラム研究者の中田考元教授が、イスラム国兵士から暗視スコープなどの調達を求められていたことが、捜査関係者への取材でわかったというのだ。

 公安警察が通信記録を解析した結果、そのイスラム国の兵士は中田元教授に対し、暗視スコープ以外にも日本車の部品や現金の調達も依頼していたという。それらを北大生に運ぶように依頼していたという。

 もう一つは、きのう発売された週刊ポスト12月5日号に掲載された中田元教授のインタビュー記事だ。

 それによると中田元教授は1992年から94年の間、サウジアラビアの日本大使館に専門調査員として勤務していたという事実だ。

 専門調査員を辞めた後も外務省は中田元教授に対しイスラム諸国との外交の協力を依頼していたという事実だ。

 この二つの報道が示した事は、何か。

 それは中田元教授こそ、よくも悪くも、日本の対イスラム国外交のカギを握る可能性を持った重要な人物であるということだ。

 日本政府と外務省が、はじめから極秘裏に田中元教授をうまく活用していたら、日本はイスラム国との関係において、米国やイスラエルよりはるかに有利な立場に立てる可能性があった。

 しかし、ここまで報道されてはもはや手遅れだ。

 米国やイスラエルは田中元教授が勝手な真似をすることを許さないだろう。

 日本は田中元教授を危険人物として封印するほかはない。

 またひとつ、日本政府と外務省は、対米自立外交のチャンスをみすみす失った。

 無策、無能の故に、大きな失態をおかしたということである(了) 



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/110.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 違反満載!!野田聖子氏にうちわ疑惑のほかに顔写真入りの「クオカード」や活動報告入りの写真カレンダーも



野田聖子氏にうちわ疑惑 「返却求めたから問題なし」と説明








2014.11.01 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20141101_284729.html

 小渕優子、松島みどり両大臣の辞任に続いて、後任の宮沢洋一・経産相の政治資金収支報告書からはSMバーの領収証や違法な外国企業献金が発覚、西川公也・農水相はファミリー企業との不透明な取引で風前の灯火に追い込まれている。


 また望月義夫・環境相は政治資金収支報告書に賀詞交歓会の収入が記載されていなかったことが発覚、政治資金規正法違反の虚偽記載だったことを自ら認め
た。そのうえで「違法性はない」とトンチンカンな釈明をしたのは、有権者に飲食やゴルフをタダでさせた「買収疑惑」だと気づかれたくないからだ。


 辞任の順番はずいぶんモメているようだが、いずれにしても後任大臣の最有力候補に挙げられているのが野田聖子・前自民党総務会長だ。だが、本誌は先にいっておく。彼女には大臣に就任しても在任1日と持たない疑惑がある。


 2008年8月、福田改造内閣の消費者行政担当相に就任した野田氏がお国入りした際、選挙区のJR岐阜駅前で撮影された写真がある。複数の支援者が野田氏の写真入り「うちわ」を握りしめている。辞任した松島氏と同じ公職選挙法違反疑惑である。


 野田事務所にぶつけると、「この日は非常に暑かったので、事務所にあったうちわを参加者に『会が終わったら返してください』とお貸しした。10数年前の後援会の旅行会の際に有志の方が作製したもので事務所がつくったわけではない」と説明した。


「無償貸与」と言い訳したつもりかもしれないが、現にうちわを所有する選挙民は、「駅前でもらいました。返してくれといわれた記憶はありませんね」と証言し、6年経った今も「返却」していない。政治資金オンブズマン共同代表で、神戸学院大学法科大学院の上脇博之教授が指摘する。


「無償貸与でも返却されていなければ無料配布と同じ。他の人物が作製したものでも、うちわという認識を持って不特定多数の有権者に配れば公選法違反にあたる可能性が高い。ましてや本人が配ったとなれば彼女自身が責任を問われる」


 もっと悪質な疑惑もある。これは“暑かったので”とか“貸した”とは言い逃れできまい。

 野田氏は2010年9月と2011年9月に帝国ホテルで政治資金パーティー「野田聖子さんのさらなる飛翔を期待する会」を開き、その際、参加者に顔写真入りの「クオカード」をお土産として渡した。


 資金管理団体「二十一世紀の会」の政治資金収支報告書には2010年分に50万円、2011年分は56万円が「記念品(クオカード)」の製作費として計上されている。パーティーの参加者は両年とも約1000人だったから、額面500円で1000枚製作したとすればほぼ配りきった計算だ。その中には当然、地元選挙区から出席した後援者たちもいたから、有権者に「金券」を配ったことになる。


 これは露骨な公選法上の「違法寄付」や「買収」ではないのか。上脇氏はこういう。


「政治資金パーティーの場合、カネを払った出席者は対価を得る権利が法律で許容されている。ただし、それは有権者が自分でパーティー券を購入していた場合です。お金を払っていない地元からの出席者にクオカードを配れば違法だし、飲み食いさせただけでも公選法で禁じている『違法な寄付』になる可能性が高い」


 通常、政治家のパーティー券は後援企業が何十枚も一括で購入して社員や得意先に配って参加者を動員することが多い。カネを払っていない出席者は当然いる。もちろん記念品(お土産)は無料招待者にも全員に配布される。そういう出席者が地元から一人でも来ていたら野田氏はアウトだ。


 野田事務所の説明は、「クオカードは、参加された方に記念品としてお渡ししている。選挙区の方も参加されているが、パーティー券を自分で買ったかどうかは特に考えていない。それをいうと食事も出せない」と、「うちわ」以上に苦しいものだった。


※週刊ポスト2014年11月14日号

http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/111.html
記事 [政治・選挙・NHK175] 衆院選2014 松井府知事不出馬へ 橋下氏も見送る可能性(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000059-san-pol
産経新聞 11月23日(日)7時55分配信


 衆院選(12月2日公示、14日投開票)で大阪16区からの出馬が取り沙汰されている維新の党の松井一郎幹事長(大阪府知事)が、出馬を断念することが22日、関係者への取材で分かった。大阪3区からの出馬を検討している橋下徹共同代表(大阪市長)は20日の定例会見で「どっちの方向に行くにしても2人でいっしょにやります」と明言しており、出馬を見送る公算が出てきた。

 橋下、松井両氏は大阪都構想の議論の進め方をめぐって、たもとを分かった公明党の前職への対立候補になることを検討してきた。だが、維新の在阪議員を中心に、任期を約1年残しての辞職は「投げ出し」の批判は避けられない。このため、松井氏は都構想実現の足かせになると判断したとみられる。

 関係者によると、松井氏は21日、周辺に「最後の最後で心配を掛けることはしない。安心してほしい」と語ったという。

 これまで橋下氏は公明が姿勢を転じて都構想に協力しなければ、公明党の佐藤茂樹大阪府本部代表の選挙区である大阪3区、松井氏は北側一雄党副代表の選挙区である大阪16区から出馬する可能性を表明。橋下氏は11月15日の街頭演説では「公明の議席を取り、市長、知事のダブル選挙に勝ち、統一地方選(府議選と市議選)にも勝って公明と話すしかない」と強調していた。

 ただ、橋下氏に関しては、国会議員団には党勢拡大に向け橋下氏の出馬を求める声が依然根強くあり、橋下氏が出馬すれば、民主党の保守系と手を握り、野党再編の弾みになるとの見方もある。維新前職は「橋下氏は以前から『首長と国会議員の兼職を可能にすべきだ』と語り、国政進出の思いはあった」と語っており、橋下氏は党幹部に「単一的なロジックでは決められない」と苦しい胸の内を明かしている。

 橋下氏が自身と松井氏の衆院選出馬をにおわせたのは今月12日。「やられたらやり返す。納得できませんから」などと語っていた。

 維新は前回衆院選で公明から都構想への協力と引き換えに、公明候補者がいる大阪、兵庫の6選挙区への候補者擁立を見送った。公明の6候補は当選を果たしたが、双方はその後、都構想の議論の進め方をめぐり対立。都構想の設計図にあたる協定書議案は10月、府市の両議会で公明など野党会派の反対で否決された。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/112.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 安倍晋三氏は「経済」で成功しているか――「国民の生活」は、困窮化、窮乏化が進んでいます(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/59e91e73b905af32a96758ebc55fb22f
2014-11-23 09:11:23

 安倍晋三氏は、「アベノミクスは着々と成果を挙げている」と得意げに胸を張ります。総選挙でも「アベノミクスの成果を問う。この道しかないんです」と主張し、これが争点だと言っています。

 本当の狙いは、得意のアベノミクスを選挙で問い衆院議席で多数を占めれば「安倍政権は国民の信任を得た」ことにすることです。つまり、政策推進に拍車をかけられる。言い換えれば、さらに”暴走政治”を推進できるという魂胆です。

 読売新聞は本日11月23日の社説で、相変わらずひどいちょうちん持ち社説を掲げました。大きな見出しで、「経済最優先で『好循環』目指す」と掲げ、いかにも経済を最優先にした政策を進め、「好循環」ができつつあるという印象を与える社説です。

 「株価は約7000円も上昇した」と、大々的に持ち上げ、御用新聞ぶりをいかんなく発揮しています。

 副見出しは、「画期的な集団的自衛権の行使容認」と、集団的自衛権を使えるようにしたことが「画期的」な成果という、とんでもない社説です。

 読売新聞は、社論の根本姿勢を表す「読売信条」で、「読売新聞は真実を追求する公正な報道と、勇気と責任ある言論により、読者の信頼にこたえる」と宣言しています。よくもまあ、いけしゃあしゃあと言うもんです。ある程度の知能があるはずの人間が集まっていると思われている新聞社で、ウソばっかり。こちらが恥ずかしくなります。

 話がそれましたが、安倍政治の結果、国民生活はあちこちで破たんが目立っています。物価は上がりました。「給与は上がっている。株も上がった」と安倍晋三と言う男が胸を張りますが、その陰で実質賃金は、15か月も連続で下がり続けています。庶民の懐は確実に貧しくなっているのです。多くの人がボロボロにされ、貧困にあえいでいるのが実態です。

 しかし、そんな政治を持ちあげるメディアが、読売新聞をはじめとするサンケイなど。NHKも安倍勢力に取り込まれ、民放は昔から政権にすり寄る体質。週刊誌や月刊誌も多くが、御用化、たいこ持ち化しています。多くの評論家だけでなく、テレビのコメンテーター、キャスター、ディレクター、そして芸能人が「政権のポチ」になっています。

 そうした空気の中で、政治家や官僚の多くが、時の政権の顔色をうかがう風潮になりました。

 私たち庶民はよほしっかりしないと、今の時代に苦しむだけでなく、次の時代にも「安倍政治が壊した日本」を引き継ぐことになります。

 安倍政権に打撃を与え、引きずりおろす選挙結果にしたいものです。判断の基準は、「国民の生活が一番」ではないでしょうか。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/113.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 中之条町長選:揺れる小渕氏お膝元…共産前議長、接戦か(毎日新聞)








中之条町長選:揺れる小渕氏お膝元…共産前議長、接戦か
毎日新聞 2014年11月22日 21時32分
http://mainichi.jp/select/news/20141123k0000m040053000c.html

 政治資金の不明朗会計を巡って経済産業相を辞任した前衆院議員、小渕優子氏(40)の地元、群馬県中之条町で25日、町長選が告示される。小渕氏の元秘書、折田謙一郎前町長(66)がこの問題で辞職。後継として副町長が出馬するのに対し、一部保守系町議からも支援される共産党員の前町議会議長が名乗りを上げた。衆院選を控える中、首相も出した「保守王国」で、町を二分する様相だ。

 副町長の伊能正夫氏(63)は「基本的に折田町政を継続したい」と後継を自任。町議18人のうち過半数の支持を取り付けた。小渕氏の政治資金問題については「行政一筋でやってきて政治のことは本当に分からない。一生懸命、行政を町民のために進めるのが務め」と話す。


 一方、前議長の原沢今朝司(けさじ)氏(63)は「政治資金問題で、大きな不信がわき起こっている」と町政刷新を主張。共産の推薦を受けるが無所属で出馬し幅広い支持獲得を狙う。


 同町は小渕氏の父で元首相の恵三氏が生まれ育った。地盤を引き継いだ小渕氏は同町を含む群馬5区で連続5回当選。万全の体制を築いたが、政治資金問題をめぐって東京地検特捜部による捜査が進む。


 小渕氏の支援者の一人は「優子さんの父親のような存在だった折田さんが辞職し、混乱の中にある。お膝元で地盤が揺らぐことがあっては小渕家への信頼の低下にもつながり、衆院選にも影響が出かねない」と気をもむ。


 群馬県内では過去の市町村長選で共産党員が当選した例はない。中之条町長選は無投票が続き、選挙戦は10年ぶり。町内に住む主婦(45)は「これほど町長選に対する関心が高まっているのは初めて。これまでの歴史が続いていくのか、新たな一歩を踏み出すのか、どちらが中之条の発展につながるのか主張をよく見極めて1票を投じたい」と話す。投開票は30日。【角田直哉】



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/114.html
記事 [政治・選挙・NHK175] メディアに支えられた安倍の不思議<本澤二郎の「日本の風景」(1831) <経済失政さえも批判しない>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52087676.html
2014年11月23日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍批判不発>

 こんなに恵まれた政権というのも珍しい。新聞テレビは安倍インタビューで宣伝・広報に徹している。スポーツ新聞までが対象となっている。こんな首相宣伝をするメディアなど過去に前例が無い。日本からジャーナリズムが消滅した明らかな証拠である。「権力に屈するな。これがジャーナリズムの真髄」と叫んでいた宇都宮徳馬に顔向けできない新聞とテレビである。

<蓋した平成の治安維持法と自衛隊参戦体制>

 日本の経済成長の原動力は平和憲法にある。戦争放棄の日本に経済の恵みがあった。考えなくてもわかろう。「日米同盟のおかげ」では全く無い。
 国家主義・国粋主義は、この体制を破壊している。自公政権の目指す方向は、平和主義の放棄である。多少の教養があれば理解できるだろう。
 安倍・自公の最大恥部は、平成の治安維持法問題と自衛隊参戦体制である。背後の中国敵視政策である。ワシントンの右派を喜ばせている。むろん、仕掛け人の財閥は笑いが止まらない。
 新聞テレビはこれに蓋をかけている。野党も、である。財閥批判が出来ない日本である。

<経済失政さえも批判しない>

 アベノミクスなるいい加減な造語を宣伝した新聞テレビに問題がある。経済学者にはろくな人物がいない。いかさまの詐欺師といったほうがいい。でたらめなことを口にする。竹中がそうだった。世のエコノミストやノーベル経済学賞を受賞したものまで、すべて怪しい。
 安倍はいま大失政のアベノミクスを宣伝している。新聞テレビはそれを宣伝して批判しない。

<NHK支援の自公>

 世論に一番影響力を与えるメディアはNHKである。安倍はそこへと三井財閥のモミイを送り込んで、いうところのハイジャックに成功した。不甲斐ない野党と2万人のNHK職員は、結果的に受け入れてしまった。
 こうして安倍支持率の急落は消えてしまった。本来であれば支持率10%台である。民衆の生活は疲弊している。アルバイトで生計を維持している者たちの肉体と精神は、破壊されているというのにである。
 その実態を報道しないNHK、報道できないNHKである。理由は安倍にマイナスになることはしない、してはいけないからである。そうしてNHK職員は高給を懐に入れている。

<ねじれる世論>

 かくして、ねじれる世論が生まれる。いまの日本がそうである。「安倍もなんとかがんばっている」という間違った世論だ。まともなジャーナリストであれば、断じて承服できないものである。世論格差がきわだつことになる。
 真実を報道しない言論界によって、世論は複雑骨折を起してしまっている。これは独裁国のそれに相当するものである。日本に健全な民主主義はない。お分かりだろうか。
 「議会とマスコミが健全でないと民主主義は正常に機能しない」との宇都宮の指摘が、見事に的中してしまっている。卑猥な言葉を使うと、議会もマスコミも安倍にレイプされて、ひたすらメダカのように群れるだけである。木更津レイプ殺人事件の被害者レベルの日本なのである。
 憲法が断じて否定している国家主義にひれ伏してしまっている日本。自立しない日本人に世界も驚いているだろう。友人が東南アジアに居を構えるのも理解できる。

<棄権する無党派>

 まともな日本人有権者は無党派を形成している。自民党から公明・共産まで怪しいと判断している有権者が、6割から7割近い。したがって、この多数派を取り込んだ政党が勝つという、おかしな選挙制度でもある。
 多くは棄権するだろう。その結果、悪政し放題の自公が過半数を割ることはない。奇跡が起こることを願うばかりだ。反自公・反共の統一候補が誕生すると、政権交代が間違いなく起きる。
 「愚民野党には無理だ」が安倍・自公の判断であろう。

 日刊ゲンダイと東京新聞が、ややまともな正論を吐いているが、全国民には伝わらない。新聞テレビが支える自公が、ずっと続くわけではない。列島の自壊作用は始まっているのだから。

2014年11月23日記



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/115.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 安倍晋三が決めたのは消費税増税の見送りじゃあない。消費増税の決定だよ。大切な一票を、大切に行使したい。































http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/116.html
記事 [政治・選挙・NHK175] みんな・新旧代表、厳しい一歩…解散前に党消滅(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00050019-yom-pol
読売新聞 11月23日(日)9時26分配信


 衆院解散から一夜明けた22日、結党から5年余りで解党を決めたみんなの党の新旧代表の浅尾慶一郎、渡辺喜美両氏は、衆院選に向け、それぞれの道を歩み始めた。

 ただ、解散直前の「空中分解」には根強い批判があり、衆院選の戦い方も定まらないままの、厳しい第一歩となった。

 「前衆院議員の浅尾慶一郎です」

 22日午後1時。神奈川県鎌倉市のJR大船駅近くの商店街にノーネクタイ姿で立ったみんなの党代表の浅尾氏は、「前衆院議員」の肩書で政策チラシを配った。

 同党は28日に解党予定で、衆院選では消滅している。ただ、政策チラシやポスターには「みんなの党 代表」の肩書が明記されたままで、通行人からは「みんなの党ってなくなったのでは」との声も。

 浅尾氏が、「みんなの党は、与党の補完勢力になろうというグループと、改革勢力の結集を目指すグループとの間で、発展的に解消しました。私は改革勢力の結集を目指して、今日から第一歩を踏み出しています」と訴える中、買い物客からは「次は無所属なの」「何党から出馬するの」と質問が寄せられたが、浅尾氏が演説の中で明確な考えを示すことはなかった。

    ◇

 「『派閥の前に党がある、党の前に国家国民がある』。この言葉を本当に重く受け止めている」

 浅尾氏が街頭に立ったのと同じ22日午後1時、前代表の渡辺氏は、父の渡辺美智雄元副総理(故人)の写真が掲げられた栃木県那須塩原市の地元事務所で記者団のインタビューに応じると、美智雄氏の言葉を引いて、現在の心境を語った。

 野党再編を重視する立場から今回の解党劇を仕掛けた浅尾氏らのグループを、国家国民のためよりも自分の選挙を優先している、と暗に批判したとみられる。

 渡辺氏は、「志を同じくする仲間と相談している」と述べ、新党への意欲も示した。ただ、今年4月に巨額の借入金問題でみんなの党代表を辞任し、厳しい批判を浴びただけに、2年前のように、同志の応援に全国を飛び回り、熱弁をふるう余裕はないようだ。

 渡辺氏は両手を机の上に組みながら、こう語った。

 「いまだかつてない最も厳しい戦いになると覚悟している。選挙戦の最中は、時間の許す限り地元中心に回りたい」



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/117.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 「全ての国民の代表と言う建前を捨てた初めての内閣ではないか:kazukazu88氏」(晴耕雨読)
「全ての国民の代表と言う建前を捨てた初めての内閣ではないか:kazukazu88氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15876.html
2014/11/23 晴耕雨読


https://twitter.com/kazukazu881

本当に、安倍政権の2年間を振り返ると、日銀の人事、公共放送への介入、憲法解釈による改憲、秘密保護法という報道の自由への介入、そして国権の最高機関としての国会の何ら理由のない解散といい、国の私物化という意味で一貫しているよな。

民主主義の多数派を獲得した政権は、単にその党や政権が他の党に比べてより良くその国に住む全ての人々の利益のために働くと期待された結果であるだけで、多数派を形成した政治家たちはその任期の間、好き勝手に振る舞えるわけではないのに、見事に安倍は政治を私物化した。

憲法上、衆院の解散は天皇の国事行為なのに、保守を名乗る政治家が何ら大儀なく、自分の私的な政治的思惑のみで解散するのって、日本の天皇の空疎化、政治的無意味化は右翼を支持母体とする政治家である安倍が完成させたのだなと思うと、しみじみとしてしまう。

この2年の安倍の政治の私物化は徹底していて、「ファシスト」とさえ呼べないのではと。

ファシストは、全国民を代表する党と指導者という神話を維持するけれども、安倍は露骨に自分の支持母体のみしか代表しようとしないんだもんな。

全ての国民の代表と言う建前を捨てた初めての内閣ではないかと。

学級委員長の選挙でさえ、選ばれた人間が好き勝手に振る舞うために投票するものではなく、クラス全体のためにある意味、最も我がままに振る舞うことのない人を選ぶものだと当たり前のように理解されているのに、内閣総理大臣は、多数派を形成すれば憲法もNHKも国会の解散も好き勝手やるんだもんな。


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/118.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 「「我慢は今だけ」と言われて信じていると、半永久的に「我慢する側」に固定される:山崎 雅弘氏」
「「我慢は今だけ」と言われて信じていると、半永久的に「我慢する側」に固定される:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/15895.html
2014/11/23 晴耕雨読


https://twitter.com/mas__yamazaki


「防衛省で就業体験」とは、すごい言いぐさ。


「海外インターンシップ体験」とか、どんどん拡張できそう。


「経済同友会専務理事」提案というのもすごい。


自分は死ぬまで安全圏にいられると思っている。


@olivenews 貧困層に【経済的徴兵制】「奨学金返せない若者に防衛省でインターンシップ」


鹿児島県議会での川内原発再稼働採決を報じる英BBCの動画ニュース(11月7日)http://bbc.in/1zBOXgX


避難計画や避難手段も不十分な中での再稼働許可。


県知事は、可決の瞬間ニヤリと笑っているが、何がおかしいのだろう





このBBCのニュースには、川内原発と東京および福島の位置関係が記された地図も添付されている。


川内原発は「東京から一番遠い日本の原発」でもある。


東京より、ソウルの方が近い。


東京より、上海や尖閣諸島の方が近い。



首相は解散に際し「国民に信を問うのは民主主義の王道であります」と豪語したが、「ではなぜ原発再稼働に関する国民の意見(パブコメ)を無視したのですか?」と本気で追及しない大手メディアも首相を助けている。


パブコメは選挙の無い期間に国民が意志表明する僅かな機会だが、政府は完全に無視した。


福島第一原発の事故は、天災と複数の人災的要因が重なって発生した出来事だったが、その要因の中には新聞やテレビが「目先の広告収入を優先して、重要な懸念を『問題化』して報じるのを避けた」行為も含まれると思う。


あの事故から学んでいないのは、政府や官僚だけでなくメディアも同じじゃないのか。


> 中野晃一 2年前に「まっすぐ、景気回復。」と謳っていた安倍政権が景気後退をもたらした今「景気回復、この道しかない」とうそぶく。 狂信的独裁は右も左も同じ。「革命が間違っているのではない、足りないだけだ」と叫んで、国民を破滅へと導いていく。



昨晩の記者会見で、首相は経団連加盟の大手企業が生産拠点を国内に戻していると指摘した上で「もし円高に戻せば、この生産拠点が再び海外に出て行く」と恫喝していた。


同じような台詞は前にも聞いたことがある。


原発再稼働しなければ電気料金が高くなり「企業が海外へ出て行くがそれでもいいのか」と。


首相が国民に政策を説明する際、言う通りにしなければ「大企業が海外へ出て行って雇用が無くなるがそれでもいいのか」と恫喝する手法を国民の側が拒絶しなければ、もう何も刃向かえなくなる。


非正規雇用者の割合増加も不公平な税制も、すべて「企業が出て行ってもいいのか」という脅しで押し通される。


だが冷静に考えれば、被雇用側の国民にのみ我慢と負担を強い、雇用側である大企業には我慢も負担も強いない経済政策とは一体何なのか。


その政策の行き着く先が、米国の「1%対99%」であることは目に見えている。


「我慢は今だけ」と言われて信じていると、半永久的に「我慢する側」に固定される。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/119.html

記事 [政治・選挙・NHK175] <民主党ネット工作>民主党が小学4年生のふりしてアベノミクス解散に疑義を唱えるステマサイト開設!?<衆議院選挙>
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/f/5f4684e0-s.jpg

どうして解散するんですか?
@why_kaisan
中村です。小学4年生です。こんなサイトを作りました。協力して欲しいです! http://why-kaisan.com/ #どうして解散するんですか

https://twitter.com/minshu_kun/status/535967912419266560

どうして解散するんですか? ‏@why_kaisan 11月22日
@minshu_kun 民主くんはじめまして!中村です。小学4年生です。ぼくは解散総選挙する理由を知りたくて、こんなサイトを作りました。協力して欲しいです!
http://why-kaisan.com
#どうして解散するんですか
・・・

民主くん
‏@minshu_kun
天才少年現る!とてもいい。皆さんもぜひ!RT @why_kaisan 民主くんはじめまして!中村です。小学4年生です。ぼくは解散総選挙する理由を知りたくて、こんなサイトを作りました。協力して欲しいです!
http://why-kaisan.com
#どうして解散するんですか

https://twitter.com/JPN_LISA/status/536156906738294784

井上リサ@11/28-30若狭原電紀行
‏@JPN_LISA
これ,全く謝罪文になっていない。冒頭の短い謝罪に対して後は言い訳と反論と自分の主張が全体の8割。謝罪の場とは自分の主義主張を誇示する場ではない。まったく反省しない小学生だな(笑) @why_kaisan http://why-kaisan.com/
 
 
井上リサ@11/28-30若狭原電紀行 ‏@JPN_LISA 12 時間12 時間前
東北の震災の時に被災地に入ってきた団体にもこういう @why_kaisan ←みたいな輩が沢山いました。周囲の大人たちから注意されても「謝り方」を知らない。とても仕事では使えません。RT @Intercandle 読んでみましたが、確かに火にガソリンを注ぎ込む謝罪文ですね。


http://why-kaisan.com/

皆さんこんばんは。
青木大和です。放送部の中村とは、僕のことです。

まずはじめに皆さんに謝らなければならないことがあります。
10歳の放送部の中村を名乗り、実際は私がリプライ、コメントをしていました。皆さんに嘘をつく形となり、本当に申し訳ありませんでした。

なぜ僕がそうしようと思ったのか、説明させて下さい。
数日前に衆議院が解散することが決まりました。なぜ解散するのか、理由がわからず、僕の頭の中には多くの疑問が残りました。そんな時に常に社会に対して疑問を持ち、どうして?なんで?と大人に問いかけていた自分の幼少期を思い出しました。当時の僕だったらこの問題に疑問を持ち、どうして?なんで?解散するの?と聞いていたと思うようになりました。

そして、この問題は日本の中でどのように感じられているのか、多くの人々は何を感じているのか知りたくなりました。
そこでウェブサイトを作り、僕が小学4年生を自演することで面白いと皆さんに受け止められ、より多くの方を巻き込んだ形で、今回の選挙の意義を語り合うことができるのではないかと考えました。
一部の方が主犯だと言っているTehu君ですが、僕が企画したウェブサイトの制作を依頼し、手伝ってくれただけです。彼を巻き込んでしまったことも、申し訳なく思っています。
ウェブサイトが完成すると想像以上に多くの声が寄せられてきました。ポジティブなものもあれば、ネガティブなものまでです。累計4000万人近い人が#どうして解散するんですか?を目にしてくださったことになります。
僕は、これだけ多くの人が社会のことや政治のことを考えていることに少しホッとしました。今の政治は国民との距離がとても開いてしまっているのではないかと感じていました。今回の解散もしかり、その他の問題もしかり。

もちろん、寄せられた声の中には、僕たちへの誹謗中傷、暴言、愚痴など、#どうして解散するんですか?への問いではない声もありました。
でも僕は、これだけの方が目にしてくださった今回の問い「#どうして解散するんですか?」を、いま一度日本について考え直す機会に出来ないだろうかと思っています。

今、この国で何が起きていて、これからこの国はどうなっていくのか。
僕はこの国に生まれてこの国に育ちました。だからこの国にいるみんなでこの国の未来を考えたいと思っています。

実際に選挙が行われることは決まってしまった事実です。僕自身も人生ではじめての選挙です。だからこそ多くの人に#どうして選挙するんですか?と問うてもらい、日本の未来を考えて1票を投じてほしいと強く願っています。

今回、僕の軽率な言動により、関係のない多くの方に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
なお、今回の行動は僕個人で行ったことであり、どの組織とも一切関係ありません。これだけは、誓って間違いありません。

本当に申し訳ありませんでした。

青木 大和
 
 

<参考リンク>

★【@why_kaisan騒動】小学4年生役のNPO法人代表・青木大知氏、民主党が創設した政治スクール『民主党大学』の講演に出演wwwwwwwwwww
http://hosyusokuhou.jp/archives/41442379.html


★【話題】 民主党が小学4年生のふりしてアベノミクス解散に疑義を唱えるステマサイト開設か!? ネット炎上
http://hosyusokuhou.jp/archives/41431652.html


★【@why_kaisan】プロ小学4年生「みんなありがとう。でもね民主くんは関係ないよ。色んな政治屋のおじさんに送っても誰も答えてくれない。なんでなの?おしえて」
http://hosyusokuhou.jp/archives/41432034.html


★【@why_kaisanに質問】妖怪ウォッチの真打ちは買いましたか?→プロ小学4年生「買いました!」…妖怪ウォッチ2真打 発売予定日:2014年12月13日
http://hosyusokuhou.jp/archives/41432284.html


★【@why_kaisan騒動】慶應SFCのtehuくんと菅源太郎(民主党・菅元首相の息子)が関与か
http://hosyusokuhou.jp/archives/41432738.html


★【@why_kaisan騒動】小学4年生役のNPO法人代表・青木大知氏、なんと民主党・細野豪志とズブズブだったwwwwwwwwwww(画像あり)
http://hosyusokuhou.jp/archives/41441524.html


★【@why_kaisan騒動】蓮舫さん「素朴な疑問がよくわかる」と『どうして解散するんですか?』のサイトを紹介
http://hosyusokuhou.jp/archives/41442298.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/120.html

記事 [政治・選挙・NHK175] アベノミクス継続か転換か 与野党が論戦
衆院解散後初めての日曜日を迎えた23日、与野党幹部は論戦を展開した。午前のNHK番組では安倍政権の経済政策「アベノミクス」について与党が継続を訴えたのに対し、野党側は失敗しているとして転換を求めた。

自民党の稲田政調会長は「雇用を中心に効果は出ているが、まだ道半ばだ。この道しかない。この流れを止めてはいけない」と強調。公明党の石井政調会長は「安倍政権は大きな成果を挙げてきた。それを地方や中小企業、特に家計に波及させる」と述べた。

これに対し民主党の福山政調会長は、「(アベノミクスの)成果があるとか、うまくいっているというのは矛盾している」と追及した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014112301001142.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/121.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 小渕優子氏「不透明支出問題」疑惑晴れぬまま出馬表明 群馬5区(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141123/plt1411230830001-n1.htm
2014.11.23 12・14衆院選 壮絶選挙区に迫る


 衆院は21日解散され、永田町は「12月2日公示−14日投開票」の総選挙に向けて走り出した。安倍晋三首相は解散後の記者会見で「アベノミクス解散だ」と語り、2年近く経済政策について国民の信を問うことを表明した。野党第1党・民主党の海江田万里代表は「立憲主義を否定する安倍政権の体質を争点にしたい」と語った。選挙戦では、さまざまな実績を重ねた候補や、問題を抱えた候補が、有権者の審判を受けることになる。

 「地元の皆様、有権者の皆様のご支持、ご支援に支えられてやってきました。私自身に課せられた支援や期待があると思う。それを今ここで投げてしまうことの方が、逆に無責任ではないかと思いました」

 経産相辞任後、初めて国会に姿を見せた自民党の小渕優子氏(40)は解散後、地元・群馬県に戻り、前橋市で記者会見に臨んだ。関連政治団体に不透明な支出があった問題について、有権者に改めて謝罪し、群馬5区から出馬する意向を表明した。

 東京地検特捜部は、市民団体の告発を受け、小渕氏の地元事務所や、元会計責任者で、中之条町長を辞職した折田謙一郎氏の自宅などを家宅捜索した。関係者の事情聴取にも着手したが、衆院解散が現実味を帯びた段階で捜査は一時中断している。

 「選挙期間中に特定の政治家について聴取や家宅捜索したことが表に出れば、対立候補を利することになる。公平性を害すわけにはいかない」(検察幹部)

 自民党内では議員辞職論も浮上したが、小渕氏は「辞職しない」との意向を党幹部らに伝えた。21日の記者会見でも「私自身の問題で、党に大変なご迷惑をお掛けしてしまった。お許しをいただけるのであれば、自民党から立候補したい」といい、党公認候補で出馬する意向を表明した。

 自民党選対関係者は「現段階での解散は、小渕氏にとって法的にも政治的にも障害にならない。堂々と戦えばいい」と語る。

 ただ、疑惑が晴れないままで突入する選挙戦に、小渕氏は「有権者の判断を真摯(しんし)に受け止めたい」と神妙な面持ちで語った。

 他党の動きはどうか。

 「民主党は、小渕氏の辞任騒動をチャンスとみていた。しかし、『10月辞任→11月解散』という早い動きについていけていない。5区は空白区で、候補者擁立のメドさえ立っていない」(前出の県政関係者)

 確かに、5区は「小渕王国」と呼ばれるほど、強固な地盤を誇っていた。民主党が政権交代を果たした2009年衆院選でも、同党は候補者を立てられなかった。

 ただ、小渕王国を守ってきた折田氏はもう陣頭指揮をとれない。また、地元で小渕氏への失望が広がることもある。それを占うのが11月25日告示、11月30日投開票の中之条町長選挙だという。県政関係者はいう。

 「折田町政を継承する伊能正夫副町長と、町議会議長の原沢今朝司氏の一騎打ちの様相だ。伊能氏が勝てば、小渕王国の選挙態勢は大きく揺らぐことはないとみている」 (ジャーナリスト・田村建雄)



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/122.html

記事 [政治・選挙・NHK175] [日本の議論]「都がなぜ外交するのか」 批判も受ける“舛添都市外交”の具体的成果はどこに(ZAKZAK)
ソウル市が日本の新聞に掲載した、舛添要一知事の訪韓歓迎を示した全面広告。朴元淳市長のイラストとともに「ともだち」と書かれている=7月23日、韓国・ソウル市のソウル市庁


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141123/plt1411231116003-n1.htm
2014.11.23


 東京都の舛添要一知事が力を入れる「都市外交」に賛否の声がうずまいている。知事は2月の就任後9カ月間に計6回の海外出張をこなし、ソウルや北京などを歴訪。「都市外交は国家外交を補完できる」と意気込むが、都に寄せられた2万件を超える意見のうち、大半は「なぜ地方自治体が外交をやるのか」など批判的だという。“舛添外交”の成果を検証する。

 「ものすごい勢いで都民の生活を守るためにやっていますから心配は無用。10時間しか普通の人が働かないところを私は20時間働いている。十分、外交をやる時間はある」

 10月の訪欧中、最終滞在地のロンドンで開かれた記者会見で「過去の政治を見て、外交に力を入れすぎると足下をすくわれることもある」と指摘を受けた舛添知事は、そうまくしたてた。続けて、安倍晋三首相が海外出張を多くこなしていることを引き合いに「なぜ安倍総理には何も言わないのか」と訴えた。

 かねて「外交は国の専管事項」として、自らが進める都市外交は国家外交とは別物だと強調してきた舛添知事。批判ともとれる質問に、このときばかりは言い返した。舛添知事の都市外交に対する自負をうかがわせる一幕だった。

 舛添知事は2月の就任後、同月のロシア・ソチ▽4月の北京▽7月のソウル▽9月のロシア・トムスク▽同月の韓国・仁川▽10月のロンドン、ベルリン−と次々と海外都市を訪問。前任の猪瀬直樹氏は約1年の在任中で6回、その前の石原慎太郎氏も把握できる範囲で最多の年は6回。両者とも現時点での舛添知事と同数だが、いずれも五輪招致に関わる「外せない」出張が多かった。

 舛添知事の就任1年目での速い出張ペースに「まだ行きたいところはいくつもあるようだ。今後も海外出張は続くだろう」(都幹部)との見方もある。

■中韓での「成果」に自画自賛

 舛添知事の都市外交で、とりわけ注目を浴びたのは国家間の関係が冷え込む中、ソウルで朴槿恵(パク・クネ)大統領、北京で汪洋(おう・よう)副首相という要人と会談したときだった。

 韓国の一部メディアは会談を「閉塞(へいそく)状態にある韓日関係の転換点になるのでは」と評し、舛添知事は帰国後、「私の訪中をきっかけに中国人観光客が増え、訪韓をきっかけに韓国マスコミの論調が変わった」と成果を強調した。

 しかし、会談では、朴大統領が歴史認識に関し「一部政治家の言動で両国関係で難しさが出ている」と発言、汪副首相も「(日中関係改善に向けた)最大の問題は靖国神社参拝」と言及した。舛添知事が黙って聞き入る姿が国内外に報じられると、「誤ったメッセージが伝わる恐れがある」「外交ごっこはやめろ」などの批判がインターネット上で広がり、都に意見が相次いだ。

 国家間の問題に言及する立場ではないための“沈黙”だったとみられるが、「リコール(解職請求)すべきだ」など、賛同を求めるネット運動にも発展している。

■「バラマキ外交」への懸念も

 都の担当者によると、徐々にだが成果も出ている。

 11月19日に都内で始まる国内最大級の見本市「産業交流展2014」に北京市の企業が初参加するが、「これは訪中時の北京市との合意に基づく成果」(担当者)。また、都庁内の各所に要人が来庁した際などに歓迎の言葉を表示する「電子モニター」を設置したことも、「ソウル市の取り組みを見習った結果」という。

 また、来年度には、80億円規模の「都市外交人材育成基金」が創設される見通しで、都市外交を行う姉妹友好都市などから留学生を招き、両都市に共通する課題の解決に取り組んでもらうための支援などに充てられる予定という。

 都によると、同基金は平成20年度に当時の石原慎太郎知事が北米や欧州に対抗するため、アジア各都市の連携を強める狙いで創設した「アジア人材育成基金」を廃止し、残った約20億円に60億円を積み増して創設。これをベルリンやパリ、モスクワなどの姉妹友好都市(現在11都市)など世界各都市に広げて運用する見通しといい、10月に訪れたロンドンなども対象に含まれる見込みという。

 ある都職員は「東京の課題解決に役立てばいいが、北米や欧州に対抗するという、当初の理念とは大きく形が変わることになる」と指摘。「都市外交の際の『手土産』に使われ、バラマキ外交のようなことにならなければいいが…」と早くも懸念の声も出ている。

■「参考」が「観光」になっては…

 都政をチェックする役割の都議会各会派の反応はさまざまだ。

 公明党は「もっと東京の顔として世界に行って存在感をアピールしてほしい。成果の有無は長い目で見るべきだ」(中嶋義雄幹事長)。民主党も「中国や韓国との話で言えば、国と国との仲立ちとして関係改善につながるような突破口になってくれれば」(石毛茂幹事長)と期待を寄せる。

 一方、10月の訪欧だけで出張費は1億円に達する可能性があるなど、財政への負担も指摘されており、共産党は「そもそも(五輪施設視察について)ロンドンまで行かないと分からないことなのか。どういう使い方をしているのか分析しないと」(大山とも子幹事長)と懐疑的。みんなの党も「(費用の使い方が)常識からかけ離れているようなら、議会で問題にする必要がある」(両角穣幹事長)とした。

 最大会派の自民党の村上英子幹事長は、舛添知事の海外出張中に、代々木公園を中心にデング熱が拡大したり、エボラ出血熱の感染疑い例が出たりしたことに触れ、「出張に行くなとは言わないが、留守中に何かが起こったとき、危機管理体制は万全なのか」と懸念を示した上で、「目に見えた結果が上がってくればいいが、視察して『参考になった』だけでは『参考』が『観光』になる」と苦言を呈した。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/123.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 「永遠のゼロ」の多くの読者の「感動」なるものがいかに薄っぺらく底の浅いものかを照らし出す高校生の優れた感想文。



第4分野 社会のなかの「どうして?」











最優秀賞 永遠にゼロ
盈進高等学校 二年 川上 明莉

http://www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2014/the_fourth_field/saiyusyusyo.html



 多くが「感動した」と言う。私はすっきりしない。本のタイトルは『永遠の0』。


 「急降下の直前、三人の搭乗員は私に向かって笑顔で敬礼しました」「彼らの笑顔はすがすがしいものでした。死にいく人間の顔とは思えませんでした」(『永遠の0』/百田尚樹/講談社文庫/2009年/85頁)。私は瞬間的にその後のことを想像した。極限の恐怖ってどんな感覚なのだろう。遺体は無残で、海をさまよったのではないか。敵艦にも死者がいただろうに。家族や生き残った仲間はその死をどんな思いで受け止め、どのような葛藤のなかで生活してきたのか・・・だが、この本にはわずかな記述しかない。


 特攻隊員の遺書を三○編ほど読んだ。圧倒的に両親や家族に心を寄せている。「お父さん、お母さん、大変お世話になりました。もう思い残すことはありません」(『知覧特別攻撃隊』/村永薫編/ジャプランブックス/1989年/52頁)。胸がつまり、涙があふれた。ただ、本当にそうなのだろうかと、悩んだ。


 「そんな時代だった」のである。でも、「そんな時代にしてはならない」と私は思う。


 『永遠の0』。「ゼロ」は、「絶対的」という意味であろうと、私は理解する。すなわち、大日本帝国が誇った零戦の「ゼロ」に音を重ね、米軍戦艦に「十死零生」(絶対に死ぬという意味)で体当たりした特攻隊の方々の(絶対的な)無償の愛をテーマにしたのだと思う。


 本はよく売れ、映画もヒットした。私はその状況と、ヘイトスピーチなどの排外的社会現象や集団的自衛権をめぐる政治は無関係ではないと思う。現代社会は戦後六九年にして、凄惨な死を忘れ、単純で美しいものにあこがれているのかもしれない。であるなら、現在はもはや戦後ではなく、すでに「戦前」ではないだ
ろうか。


 太平洋戦争におけるアジア各国への加害も含め、亡くなった尊い命の犠牲の上に、私たちは平和憲法を手にし、現在の日常が成り立っている。


 「戦争を永久に放棄する」。私はこの永遠の誓いに勇気づけられ、誇りを感じる。しかし今、私たちがこれを放棄するなら、あの尊い命の犠牲は「永遠にゼロ」となろう。







講評



 小説『永遠の0』を読んで感じた作者の疑問が、よくまとまっています。『永遠の0』を念頭に置き、そこに作者の「尊い命の犠牲はゼロにしたい」という気持ちを加えた『永遠にゼロ』と付けたタイトルが印象に残っていいと思います。「どんな作品だろう?」と感じて、先を読みたくなる秀逸なタイトルです。また、「現在はもはや戦後ではなく、すでに『戦前』ではないだろうか」という言葉が高校生から出てきたことに驚き、強いインパクトを与えています。





http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/124.html
記事 [政治・選挙・NHK175] 来年の日本は戦後経験したことのない惨憺たる状況に陥れられるだろう:それでも能天気に安倍自民党を支持する人は地獄を味わうが
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/34383746.html

新ベンチャー革命2014年11月23日 No.1014



タイトル:来年の日本は戦後経験したことのない惨憺たる状況に陥れられるだろう:それでも能天気に安倍自民党を支持する人は地獄を味わうが自業自得である



1.まったく国民の幸福を考えない安倍自民党の支持率はなぜか、依然高い



 朝日新聞の直近の世論調査によれば、安倍政権の支持率は低下しているものの、依然、39%となっています。自民党支持率も37%と結構高いようです(注1)。



 自民党が下野した2009年時点と今の違いは、アンチ自民の受け皿であった民主党への支持率が決定的に低いままである点です。今の政治情勢が2009年時点だったら、もっともっと自民支持率は低くなっているはずです。



 今の日本はほんとうにどうしようもない悲惨な状況に陥っています。



2.これほど国民をバカにしている安倍自民党をいまだに支持する人の気が知れない



 今の安倍自民党は米国戦争屋の思うままであり、政官財およびマスコミなど悪徳ペンタゴン勢力および一部の富裕層のみを喜ばすことしかしていないことは明白です、にもかかわらず、いまだに漠然と安倍自民を支持する能天気国民がまだ大勢いるということです、ほんとうに信じられません。



 自民以外に信頼できる政党がないために消去法で自民を支持している人も相当いるでしょうが、漠然と自民を支持しても、一般国民にとって良いことは何もありません。



なお、上記、米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンまたは悪徳ヘキサゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.816の注記をご覧ください。



3.このまま反国民の自民党を支持していると、暗い未来が待っている



 上記、朝日の世論調査結果はおそらく次期選挙結果に反映されると思われますが、そうなれば、自民は次期選挙で無難に勝利して、与党の座は揺らぎそうもありません。自民にとってあぶなそうな選挙区では、おそらく不正選挙が行われるでしょうから、いずれにしても自民は安泰です。今の自民は一般国民のことはまったく考えていませんから、来年もこのまま自民政権が存続すれば、一般国民を取り巻く状況は悪化する一方になることは目に見えています。本ブログでは、来年、米国FRBの利上げをきっかけに、日本は円株同時大暴落に見舞われて、国民はパニックに陥ると予想しています。その際、われらの年金積立金が外資に合法的に収奪されることも予測しています。その結果、物価が上がる、税金も上がる、雇用は増えない、収入は減る、日本経済は収縮する、原発は再開、平和憲法は反故にされて日本は戦争できる国家に変貌、国民への監視・取り締まりは強化される、国民間の格差は広がる一方、などなど、近未来の日本は惨憺たる状況に陥れられて、今の米国社会に近い状態となるでしょう。



4.自分の身は自分で守るしかない



 来年の日本は、これまで経験したことのない悲惨な状況になることは目に見えています、なぜなら、財務省・日銀が、われらの国富を数百兆円規模で米国に移転して、ひたすら米国政府の救済に奔走してきましたから、その反動で、われらの努力もむなしく、一般国民は悲惨な状況に陥れられるからです。



 一部の富裕層を除いて、一般国民は苦境に陥れられます。政府の官僚もおのれの身を守るのに精いっぱいで、苦境に陥った国民を守る余裕はまったくありません。



 いずれにしても、自分の身は自分で守るしかありません。



 近未来日本の悲惨な状況が想像できる人は、とにかく、安倍自民党を勝たすことがいかに危険かよくわかるはずですが、そういう人は同時に自分の身は自分で守る準備をするでしょう。一方、能天気に漠然と自民を支持する人は、その危険性に気付いていないので、最後は地獄を味わうことになるでしょうが、そうなってもそれは自業自得です。



注1:ハフィントンポスト“解散の理由「納得しない」65%、内閣支持率は最低【朝日新聞世論調査】”2014年11月21日

http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/20/yoron_n_6195602.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/125.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 2014年総選挙は小沢一郎代議士にとっての「城山」だ (古村治彦の酔生夢死日記)
http://suinikki.blog.jp/archives/17290010.html


2014年11月22日


 古村治彦です。



 2014年11月21日午後、衆議院が解散されました。2014年12月14日の投開票に向けて、各党が一斉に準備に入りました。



 小沢一郎代議士が代表を務める生活の党は、小沢氏以外が民主党に合流するという報道が出ていましたが、鈴木克昌幹事長と小宮山泰子国対委員長が民主党に合流し、その他の政治家たちは生活の党として選挙戦を戦うことになりました。選挙区からは14名、比例区からは1名の計15名が第一次公認候補者となりました。その名簿は以下の通りです。



(貼り付けはじめ)



《 生活の党 第47回衆議院総選挙 第1次公認候補者 》



【選挙区】



≪岩手県第2区≫


畑 浩治 (はた こうじ) 1963年9月28日 51歳 現2



≪岩手県第4区≫


小沢 一郎 (おざわ いちろう) 1942年5月24日 72歳 現15



≪千葉県第2区≫


黒田 雄 (くろだ ゆう) 1959年3月22日 55歳 元1



≪千葉県第3区≫


岡島 一正 (おかじま かずまさ) 1957年11月3日 57歳 元2



≪千葉県第11区≫


金子 健一 (かねこ けんいち) 1957年11月2日 57歳 元1



≪神奈川県第1区≫


岡本 英子 (おかもと えいこ) 1964年9月19日 45歳 元1



≪神奈川県18区≫


樋高 剛 (ひだか たけし) 1965年11月24日 48歳 元3



≪東京都第10区≫


多ヶ谷 亮 (たがや りょう) 1968年11月25日 45歳 新



≪東京都第12区≫


青木 愛 (あおき あい) 1965年8月18日 49歳 現3



≪新潟県第5区≫


森 ゆうこ (もり ゆうこ) 1956年4月20日 58歳 新(参2)



≪大阪府第6区≫


村上 史好 (むらかみ ふみよし) 1952年6月10日 62歳 現2



≪奈良県第2区≫


中村 哲治 (なかむら てつじ) 1971年7月24日 43歳 元2(参1)



≪長崎県第4区≫


末次 精一 (すえつぐ せいいち) 1962年12月2日 51歳 新



≪沖縄県第3区≫


玉城 デニー (たまき でにー) 1959年10月13日 55歳 現2



【比例区】


≪北関東ブロック≫ 単独


松崎 哲久 (まつざき てつひさ) 1950年4月14日 64歳 元2



http://www.seikatsu1.jp/activity/party/20141121generalelection.html



(貼り付け終わり)



 この15名を見ると、生活の党はなかなかよく考えて(当たり前のことではあるんですが)、立候補者を選定していることが分かります。また、鈴木氏と小宮山氏が民主党に合流したのも奏功するかもしれないと思われます。



 小選挙区で当選する可能性が高いのはまずは小沢氏です。今回当選すると16回連続当選となります。年齢を考えると最後の選挙ということはあり得ます。沖縄の玉城デニー氏は先日の沖縄県知事選挙で翁長氏を当選させた「オール沖縄」方式の支援を受けて選挙区で当選する可能性が出てきました。新潟の森ゆうこ氏は参議院議員として活動した実績と全県的な知名度を持ちますが、今回は田中真紀子氏の地盤であった新潟五区からの出馬です。田中氏が出馬しないということになると、ここでも当選の可能性が、小沢氏と玉城氏ほどではなくても高くなります。



 後の方々は正直に言うと、民主党や維新の党の動きを見ないと分かりません。しかし、2012年のあの厳しい選挙で東北ブロック、北関東ブロック、東京ブロック、東海ブロック、近畿ブロック、九州ブロックで比例当選者を出していることを考えると、今回も同程度の結果を残せるように、小選挙区での勝利に向かいながら戦いながら、比例票の獲得にも力を注ぐ必要があります。特に南関東ブロックは前回は比例当選を出せなかったのですから、ここは力を注ぐ必要があります。また、鈴木克昌氏が抜けた東海地方に一人、前職、元職で知名度のある人が出てくると良いのではないかと思います。



 生活の党はうまくいけば9名ほどの当選が見込めるのではないかと思います。鈴木氏と小宮山氏が現職の強みで当選すると生活系は11名の当選は見込めると思います。



民主党内部には小沢氏に対する敵意、アレルギーを持つ人たちがいます。菅、野田、岡田、枝野、長島といった、自分たちは何の苦労もしないで美味しいところだけ持っていくことしか能がない、自民党と同じ穴のムジナの皆さん方です。彼らが小沢氏たちを追い出してしまいました。しかし、民主党内には小沢氏に対してそこまでアレルギーがない人たちもおり、そうした人たちが今回の選挙で復活してくるでしょうから、そうなれば、小沢氏の代表時代の民主党が「国民の生活が第一」が復活し、自民党と同じ人たちを抑えることができるようになるでしょう。これはほぼ願望であり、希望で、評論でも分析でもなんでもないのですが、ここに書いておきたいと思います。



 解散前に生活の党が小沢氏以外で民主党に合流という報道がなされましたが、結局それは誤報となり、小沢氏を中心に15名で選挙に臨むことになりました。私は一連の報道を見聞きし、今回の選挙は小沢氏にとって、西南戦争の西郷隆盛にとっての「城山」になると感じました。自らを犠牲にして死地に臨むということはなかなかできません。小沢氏は常々、政治家としては西郷よりも大久保利通を尊敬していると述べていますが、人間としてはとても西郷的な人なのだろうと思います。



 しかしなかなか心憎いと思ったのは、悲壮な決意がありつつ、戦略としてはうまく人員を配置し、最大の効果を得るということをやっている点です。自民党で選挙の神様と言われた、田中角栄、竹下登両元首相の下で学び、彼らの衣鉢を継ぐと言われた小沢氏らしい戦略です。こうした点ではとても大久保的な頭の冴えを見せるなぁ、と失礼ながら感心しました。



 「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」もカッコいいですが、最後の一合戦で目に物見せてくれん、と戦いに臨む姿を小沢氏と生活の党は見せてくれたというのが私の考えです。



(終わり)

http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/126.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 安倍首相、FBで「信問う決意」 民主と維新はきしみ露呈 衆院選(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141123/plt1411231137004-n1.htm
2014.11.23


 衆院解散から一夜明けた22日、各党は12月14日の投開票日に向け、事実上の選挙活動に突入した。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」や安全保障政策など、この2年間の安倍内閣の政治が問われる選挙となる。各党幹部は早速全国各地で舌戦を展開した。

 各党幹部は22日、全国各地の街頭で演説したり、注目の発言をしたりとさまざまな活動を展開。早速、メディアへの露出を活用したのは安倍首相(自民党総裁)だ。

 都内にとどまった首相は、英誌「エコノミスト」など3社のインタビューに応じた。共同通信には「地域の消費喚起など景気の脆(ぜい)弱(じゃく)な部分にスピード感を持って、的を絞った対応をする必要がある」と述べ、矢継ぎ早に経済対策を打ち出した。フォロワー(読者)が多い自らの交流サイト、フェイスブックに「税制で重大な変更を行う以上、国民に信を問うべきであると決意致しました」と投稿し、「大義なき解散」と批判する野党に反論した。

 自民党の谷垣禎一幹事長は京都市で「アベノミクスが成功するか、しないか『胸突き八丁』だ。国民に信任してもらい、初めて傾斜を登り切る力が生まれる」と強調した。

 公明党の山口那津男代表は名古屋市で、生活必需品の消費税率を抑える軽減税率の導入について「ずっと訴えてきたのは公明党だけだ。公明党が勝たなければ実現できない」と力説。民主党が求める減税と現金給付を組み合わせた給付付き税額控除は「絵に描いた餅だ」と切り捨てた。

 対する野党第一党の民主党は、海江田万里代表が福岡市で「富める人が富むというのが首相の考え方だ。おこぼれを待つのではなく、分厚い中間層をつくるのが民主党だ」と訴えた。「アベノミクス解散」に関し「『アベノリスク隠し解散』だ」と批判した。

 維新の党の江田憲司共同代表は22日、選挙直後から民主党の一部勢力と合流を目指して協議を始める考えを示した。富山県砺波市の講演で「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、自民党に対抗し得る新しい一大勢力をつくりたい」と述べた。海江田氏は「選挙後のことは全く考えていない」と慎重な考えを示し、結束して自民党に対(たい)峙(じ)する構図になっていないことを露呈した。

 次世代の党の山田宏幹事長は22日、記者団に「次世代の党は慰安婦問題の嘘を暴き、朝日新聞が虚偽報道を取り消した。既成政党が取り上げなかったことに取り組み、自民党との違いを出す。タブーに挑戦していく」と語った。共産党の志位和夫委員長は千葉県習志野市で「3党合意で(消費税)増税を進めた自民党、公明党、民主党の『増税3兄弟』に怒りの審判を下そう」と訴えた。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/127.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 息を吐くように「嘘」を平気で言う奴は嫌いです。  岩下俊三
息を吐くように「嘘」を平気で言う奴は嫌いです。
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/4780701.html
2014年11月23日12:35 岩下俊三のブログ


日本国も「政治」も迷宮から脱失できずますます暗闇に向かって突き進んでいるように思えます。そしてこの先の見えないないトンネルから先に「あるであろう」見えない光を「あるかのように」喧宣し、ますます泥沼にはまっているのが現状です。

それを解消する妙案はありませんが、まずいえることは、任期が終われば責任がなくなる仕事をしている行政つまり役人の体質を改めさせることしかありません。

そして

役人の体質を改めさせるには強い権限を持った「政治家」が行政の主導権を持つことです。

さらに

その「政治家」を選ぶ国民が「目先の嘘」や偽情報(マスコミ)に騙されないことです。

たとえば、

与野党を問わず具体的な「目先の嘘」というのは「税と社会保障の一体改革」とか「普天間の危険除去のための辺野古埋立」とかといった「虚言」や「詐術」ということであります。

他にも「エネルギー基本計画のための原発再稼働」など言えばきりがありませんが、盾と矛すなわち矛盾したことを平気で言いつのっている我が国宰相の「狂気」から発される景気回復の「掛け声」と実際の景気低迷の現実のかい離をしっかり見定めることが必要です。

いまや

「全国津々浦々」におよんでいる不況の波をアベノミックスという「掛け声だけ」で一気に好転させ、こんどは好景気の波がそれこそ「全国津々浦々」に及ぶことなどということは到底考えられません。国債乱発と財政規律つまりブレーキとアクセルを同時に踏んだら車は壊れるのです。

したがって、

景気を良くするためにカネをばらまき、一方で借金を減らすため増税するというのは「狂気」としかいいようがありません。

そんなことより、

我々はまず目先の消費税「率」を上げたところで、税収は増えるどころか減っているという厳然たる事実を今一度確認すべきだと思います。

野球だって打席が少なければ僅かなヒット数で高打率になりますが、実際にチームに貢献してるのは2割5分でもレギュラーの座を確保している通算ヒット数が多い選手なのです。

でも役人には出来高の報酬はなく、またポジションもすぐ変わりますから過去の行ったこと、やったことの責任は問われないのです。ですから当座の功績、目先に瑕疵さえなければそれでいいのです。

それゆえ、

目先のそろばん勘定を合わせるためにはどうしても税率を上げるしかありません。

しかし、大企業の法人税や富裕層の税を軽減しないと彼をスポンサーにしている男妾=政治家が納得しないため仕方なく消費税「率」をアップするしかありません。大金持ちも貧乏人も大根が一本百円なら百に八円多く払うのです。ですから今ではスーパーで一万円だったら800円余分に取られるのです。

こうした庶民の欠損感は購買意欲を下げ消費を押し下げ、ひいては税収を下げることになり、それは消費税上乗せ分より額として多くなるのです。

いままで日本は役人の言うとおり消費税を3%にしてバブルを崩壊させ、5%にしてデフレを定着させ、8%にして掛け声だけでも盛り上がっていた景気の「気」を下げてしまったのです。

だからと言って引きに伸ばしたにしても問題の本質はぜんぜん変わらないのです。

そして、

かえって引き延ばすことにしたために、社会福祉を削るという口実を与えてしまったのです。

具体的に言えば、国民年金だけとか、障害者などの低所得者への手当(給付金)を消費税を上げなかったかわりに取りやめるということにしたのです。

これを本末転倒と言わずしてなんと申しましょう。

規制緩和での成長戦略がちゃんと「実行」されていれば、されれば、さえすれば、そのくらいの税収増は可能であったはず。議員の歳費・定数削減や、無駄な公共事業、使い道に不明な交付金、、、などなど、歳出をカットすればいくらでもカネの工面は出来るのです。

それなのに、

「消費税を上げるのを先にのばしてやるから、収入の少ない年寄りや障害者は我慢しろ!」

これが「税と社会保障の一体改革」の実態です。

しかも、

お金に目印なんかありません。8%だって全部福祉に使われたわけではないのです。

国のお財布も我々のお財布も同様に、入っているカネを使うだけです。

「勉強に役立つようにノートや教材を買いなさい」と言われておじさんにもらったおこずかいをゲームやお菓子を買うために使った覚えなど一切ありませんという子ばかりではないということなんです。

では福祉のためだけではないということが分かったうえでなお、

財政規律

をまことしやかに言う厄介な詐欺師(竹中平蔵のような)がいるのです。

「市場の信認がなくなるおそれ」?

バカ言ってんじゃない!!

これについては長くなるので具体的には次稿に改めますが、これも騙されやすいフィレーズなのでくれぐれもご注意ください。


とにかく

「〇〇の為なら仕方がない」という言い方こそ「嘘」つきの常套句であることを忘れないようにお願いしたいものです。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/128.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 麻生も安倍を追い込み&裏切り封じ+自公の軽減税率の公約も、裏切られるおそれ大(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22591993/
2014年 11月 23日

【昨夜、長野県北部で震度6弱の地震が発生。白馬村では76棟の家が全半壊し、重軽傷者が40人近く出ているとのこと。(道路の崩落、屏や門柱の倒壊なども次々と判明。善光寺の石灯籠なども倒壊したようだ。) 幸い死者はいなかったものの、大きな余震が続いており、危険な状況が続いているという。
 被災地の方々にお見舞い申し上げると共に、くれぐれも二次災害に気をつけていただきたいと願っている。】

 さて、先週、『自公幹部に追い込まれる安倍・・・』という記事で、(まさにタイトル通り)、アンチ安倍派の自公幹部が、総選挙のハードルを上げて、安倍首相を追い込もうとしているという話を書いたのだが・・・。

 何と安倍首相とタッグを組んで来た麻生副総理兼財務大臣も、消費税増税先送りの解散を閣議決定した直後に、「17年4月に消費税を上げられない場合には、責任問題が生じる」と首相を追い込むような発言を行なったという。(~_~;)

『麻生財務相は21日午前の閣議後会見で、安倍首相が消費税増税を2017年4月に1年半延期したことについて、天変地異以外で上げられない場合は首相に責任問題が生じるとの認識を示した。

 麻生財務相「(消費税率を)上げられなかった場合というのは、それは責任問題が発生してくると。それはその覚悟で(総理は)しゃべっておられますよ」

 安倍首相は来年10月に予定されていた消費税増税を2017年4月に1年半延期し、その時の景気により判断することはしないことを決めた。麻生財務相はこれについて、天変地異以外で再増税できないなら首相に責任問題が生じるとの考えを示した。(NNN14年11月21日)』

* * * * *

 また、安倍首相は、消費税増税先送りに伴うデメリット(特に社会保障の後退)を最小限に抑えるとアピールして、問題化しないように懸命になっているのだけど。
 麻生大臣は、そんな安倍首相に追い討ちをかけるような発言もしていたようだ。^^;

『麻生太郎財務相は21日の閣議後会見で、来年10月の消費税率10%への再引き上げの延期を受け、「増収分がなくなるので、当然延期する以上は社会保障の充実を見直さざるを得ない」と述べ、2015年度予算で予定していた社会保障の充実策の項目の絞り込む考えを示した。

 15年度は再増税で社会保障の充実に1兆8000億円強を充てる方針だったが、先送りで1兆3500億円程度しか財源を確保できなくなる。麻生財務相は「(消費増税)延期中の具体的な予算編成は優先順位をつけてやらざるを得ない」と話した。(産経新聞14年11月21日)』

* * * * *

 13日の『盟友・麻生も裏切る安倍陣営〜先送り解散に党内外から批判続出&政権運営に暗雲http://mewrun7.exblog.jp/22564541/』という記事に書いたのだけど・・・。

 麻生大臣は、本当は安倍首相が自分との約束を裏切って、消費税増税先送り&解散を決めたことを怒っているのである。^^;

 麻生氏は、以前から消費税増税による財政再建を強く主張していて。08〜9年の首相時代には、それを国際公約にして、3年以内に税率アップを行なうことを税制関連法案の付則に明記。
 民主党政権下で行なった民自公3党による消費税法案にも協力的だったし。安倍政権になってからは、ずっと財務大臣として、2度にわたる増税の実現&それを前提とした予算編成の準備を進めて来たわけで。(財務閣僚級の国際会議でも、言いまくちゃってたし。>
 それこそ、天変地異などよほどのことがない限り、10%への税率アップを先送りすべきではないと考えていたからだ。(~_~;)

 麻生氏が08〜9年に消費税増税による財政再建を国際公約にした&今も増税実施にこだわっているのは、何も財務省の言いなりになっていたからだけではない。^^;

 国際社会が、年々膨らんで行く日本の財政赤字をひどく懸念しており、国債格付けの引き下げの圧力がかかっていたからだ。<その結果、株価や他の債権の低下、長期金利の上昇などを招いて、経済・金融・財政面でさらなる打撃を受ける可能性がある。^^;>
 また、少子高齢化が進む中、どんどん増大する年金・医療などの社会保障費に対応することも困難になるのは目に見えているわけで。
 おそらくそのことは、国民の多くも理解しているのではないかと察する。(・・)

<そもそも財政赤字&社会保障費不足が増大したのは、戦後ずっと日本の財政を握って来た自民党政権&財務省(旧大蔵省)の失政によるものだし。もっと歳出を削減できる部分もあるとは思うけど。それでも今と々レベルの社会保障制度をキープするためには、消費税を上げる必要があることは、多くの国民が(アタマでは?)理解しているのではないかと思うです。
 ただ、景気の悪い時には、上げて欲しくないor上げるべきではないと考える人が多いのも事実だろう。(・・) mew.too>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そこで、麻生氏は08年のリーマン危機の影響もあって、首相時代に実現できなかった税制&社会保障の一体改革を実現すべく、12年の総裁選で盟友の安倍氏が首相になれるように支援。(麻生氏は安倍氏ほどコアではないけど、超保守仲間でもあるし。アベノミクスが成功して景気が回復すれば、消費増税も行ないやすくなるし。>
 そして、政権奪還後、自らは財務大臣(兼副総理)になり、安倍首相の同意も得て、着々を計画を進めていたのである。(++)
 
 ただ、安倍氏周辺のアベノミクス推進を第一に考える新自由主義仲間は、もともと消費税増税には慎重な人が多かった上、今年4月に8%に税率を引き上げた後に、消費が予想以上に低迷したことを憂慮。首相周辺では、早くもこの夏頃から10%への引き上げを先送りすべきではないかという声が出るようになっていた。^^;

 麻生大臣は、安倍首相が計画を反故にするのではないかと懸念して、ギリギリまで公の場で何度も消費税増税の必要性を訴えていたのだけど。
 
<10月24日にも『「少子高齢化等々、日本が今後、社会構造的に抱える問題に対応するためには、これしかないと思っています」−麻生財務相はこのように述べ、消費税率を予定通り引き上げるべきとの考えを示し』ていたし。(NNN10月24日)
 先送り解散の話が出始めていた11月7日にも、『「来年度の景気が今年より悪くなるとみる人は、学者・経営者含めて、一人もいない」とし、「予定通り上げていったほうが良い」と述べ』て、安倍官邸を強くけん制していたです。^^;(ロイター11月7日)>

 しかし、安倍首相&仲間たちは、アベノミクスによる景気回復の腰折れや増税による支持率低下、ひいては安倍政権がまた短命に終わることを憂慮して、(麻生氏を裏切って)増税先送りをする方針を決定してしまったのだ。(~_~;)

<麻生くんは、もしかして半分くらい「こんなことになるなら増税積極派の谷垣前総裁を首相にしておいた方がよかった」と思ってたりして。^^;>

* * * * *

 とはいえ、現実問題として、(アベノミクスの失敗によって)GDP(国民総生産)もマイナスになってしまったこともあり、麻生大臣も増税先送りを了承せざるを得ない状況に陥ってしまったのだけど・・・。
 麻生大臣は、それを呑む代わりに、法律の景気条項を撤廃して、17年4月には絶対に増税を実施することを首相に約束させたと言われている。(~_~;)

『首相と麻生氏は17日にオーストラリアから帰国する政府専用機内で会談した。首相が再増税の延期方針を説明したのに対し、市場に与える影響を懸念した麻生氏が景気条項の撤廃を働き掛けた。『2017年4月に先送りした際に確実に再増税を実施することで財政規律を堅持する姿勢を国内外に明確化する狙いがある。』(共同通信14年11月18日)

<この記事には「撤廃を働き掛けた」とマイルドな表現を使っているけど、冒頭の記事で責任論まで持ち出して釘をさしていたように(&他の報道記事の言い回しなどから察すると)、交換条件として「約束させた」というのが正解ではないかと思うです。(・・)>

* * * * *

 ただ、景気条項の撤廃には、野党だけでなく、与党内からも異論が出ているのも事実で。安倍内閣が法改正をスムーズに行なって、麻生大臣との約束を本当に守れるかどうかはビミョ〜なところ。だ。(~_~;)
 
 実際、もし17年4月に日本の景気が回復していないにもかかわらず、強引に消費税増税を実行に移した場合は、日本の経済はトンデモなく悪化するおそれがあるわけで、mewもこの法改正は慎重に議論すべきだと思うのだけど・・・。

 そう言えば、安倍首相は12年11月に、野田前首相が解散を宣言したの党首討論で、消費増税と引き換えに衆院定数削減など身を切る改革を次の国会で実行に移すと約束しながら、2年立った今も、な〜んも実行に移していないし。大震災後、時限立法で実施していた議員と公務員の給料削減も打ち切っちゃったし。
 麻生大臣とタッグを組んで経済・財政政策を進めていたはずが、その約束も裏切ってしまったわけで。^^;

 安倍首相が、いかに目先のことにとらわれたり、自分の都合や政権延命を中心に考えて、その場しのぎの手形を(時に空手形も?)切っているかがよ〜くわかるし。
 もともと安倍首相は一般国民のことなど眼中にはないのだけど。その場次第で、国民との約束だって、どこまで守るかわからないやつだということを、大きな声で訴えておきたいmewなのである。(@@)
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 他方、公明党も消費税増税による社会保障の強化、財政再建には積極的な立場で、民主党政権下で、民自公の3党合意にも参加していたし。
 安倍首相周辺から増税先送り論が出始めた今年9月には、首相をけん制する意図もあってか、当時の党首3人がわざわざ会って、予定通りに増税を実施することを確認していたほど。(*1)

 山口代表はその後も、予定通りに増税を実施すべきだとアチコチで言っていたので、mewは公明党は先送り解散に難色を示すかと思っていたのだけど・・・。
 どうやら安倍官邸は、公明党に「軽減税率導入」と引き換えに先送り解散に賛同するように働きかけたようで。公明党は、その取引に乗ることにして、あっさりと解散を受け入れたようだ。(@@)

* * * * *

 公明党は、12年の3党合意の時からず〜っと、消費税増税する際には、食品などの生活に必要な物品には軽減税率を導入すべきだと主張し続けているのだけど。<mewもこれには賛成の立場。>
 しかし、軽減税率の導入には、財務省や財界、商業団体などが、税収が減るとか、導入する過程で過分な費用や混乱が生じるおそれがあるなどの理由で強く反対していたこともあって、安倍首相や自民党の税調が、なかなかクビをタテにふってくれず。公明党の幹部は、かなりイラ立ちを募らせていた。^^;

<『公明党の山口那津男代表は食料品などへの消費税率を低く抑える軽減税率を経済対策の一環としても位置付け、安倍晋三首相が2015年10月からの税率10%への引き上げを決断する場合には、同時に具体的な導入への道筋を明らかにする必要があるとの考えを示した。(中略)10%への増税を最終決断する際には軽減税率の導入時期を含めて判断してもらいたいのか、との質問に対し、「そうでないと予見が立たないということになる」と語った』りとかね。(ブルームバーグ10月23日)>

 そこで安倍官邸&自民党は、公明党に先送り解散に協力してくれれば、17年4月の増税実施までに、軽減税率の導入に取り組むと持ちかけて、公明党の同意を得ることに成功したようなのである。^^;

『自民・公明両党の税調幹部が水面下で協議し、先送りされた場合、引き上げと同時に生活必需品の税率を低く据え置く「軽減税率制度」を導入することで合意したことがわかった。具体的には生鮮食料品や新聞などを対象とすることを検討している。(NNN14年11月13日)』

『首相は17日、アジア・オセアニア歴訪から帰国した後、山口氏と会談。山口氏が17年4月に延期される消費税再増税時に、食料品などへの軽減税率導入を求めたのに対し、首相は理解を示した。(時事通信14年11月18日)』

『公明党・山口代表:「消費税の税率引き上げにあたっては、軽減税率を実施できるようにしてもらいたいと。今もそういうことは総理にお話を致しました」(ANN14年11月19日)』

* * * * *

 これを受けて、自公税調は17年4月に軽減税率導入を目指すことで正式に合意し、次の衆院選の公約にすることも決定したのだが。
 もしかしたら公明党は、体よく利用されただけで。安倍自民党は、本気で導入を目指すつもりは気はないかも知れないのである。(~_~;)
   
『自民党税制調査会の野田毅会長と公明党の北側一雄副代表は19日、国会内で会談し、2017年4月の消費税率10%への引き上げと同時に、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率の導入を目指すと明記した合意文書をまとめた。20日の与党税制協議会で正式に確認し、衆院選で両党が作成する共通公約に盛り込む。(中略)
 北側氏は「消費増税の時期がずれても軽減税率の準備期間は変わらない」として消費増税と同時の導入を主張。これに対し野田氏は「準備が整わないリスクがある」として導入時期の明示に難色を示し、「目指す」との文言を入れることで折り合った。

 公明党は、衆院選に向けて「いまこそ軽減税率実現へ」とうたったポスターを作製しており、選挙戦でも17年4月の同時導入をアピールする方針だが、自民党税調幹部は「導入は17年4月より遅れる可能性が高い」と述べ、既に解釈の食い違いを見せている。今後、実際の導入時期を巡り、再び協議が難航する可能性もある。(毎日新聞14年11月20日)』 
  
『軽減税率を導入すると新たな財源を必要とする可能性が高く、自民党・野田毅税調会長は、スムーズに軽減税率を導入できるかについて断定することは出来ないとした。(ANN14年11月20日)』

* * * * *

 安倍首相&周辺としては、ともかく今回の選挙で勝って、政権延命の足がかりを作りたいわけで。そのためには、公明党の協力が不可欠だし。軽減税率導入を公約に加えれば、国民の支持も得やすいと考えて、導入検討に同意したのではないかと思うのだけど。

 ただ、選挙で勝ってしまえばこっちのもので、公明党も国民も、結局、安倍首相&自民党に裏切られる可能性が十分にあるだけに、懸命な国民はそんな詐欺まがいの公約に騙されないように注意して欲しいと思うし。
 一番いいのは、安倍自民党を単独過半数割れ&安倍退陣に追い込んで、安倍氏よりも信頼できそうな(約束を守ってくれそうな)人に首相を交代させることなのではないかな〜と思うmewなのだった。(@@) 

                        THANKS



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/129.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 言葉だけの安倍政権、女性の候補者がいない(そりゃおかしいゼ第二章)
言葉だけの安倍政権、女性の候補者がいない
http://blog.goo.ne.jp/fotvet9099/e/f3b1135a9a07132dc36436eee88d8a85
2014年11月22日 そりゃおかしいゼ第二章


一事が万事こんなもんである。安倍政権は女性の登用こそ、最重要課題とことあるごとに発言していた。他にも最重要課題と言ったことがいっぱいあるので、その場限りの言葉といって良い。

民間企業には、女性の管理職を30%にせよとか、女性が輝く社会にするとか言ってもいた。第二次安倍内閣では、業績も経験もなく、相当出来が悪くても女性というだけで、五つの大臣の席を与えてみた。早速2名が辞任したが、残った閣僚も五十歩百歩である。百歩譲って国会議員がいなかったとしても、さぞや今回の総選挙には、30%を越える女性を立ててるのかと思いきや8.4%である。

安倍首相の発言がその場しのぎで、実体を伴っていないのはアベノミクスでも同じであるが、これは容認できない。

北海道新聞による今回の総選挙の立候補予定者から、各党の女性の比率を計算してみた。

自民党が8.4%、民主党が12.4%、維新の党が8.1%、公明党が36.0%、次世代の党が4.0%、共産党が26.9%となっている。

急な選挙で人選ができなかったとは言えまい。安倍さん、あなたが解散を決めたのですから。公明党や共産党を見習うとよい。

その自民党の女性議員であるが、半数の12名が一年生議員で5名が比例復活である。地盤がしっかりして、当選が間違いないと思われるのは、稲田、野田、高市だけとも言われている。新人議員の多くは、雌伏2年間の民主党のベテランの元議員と戦うことになる。

解散直前に通した地方再生法案も、女性活用せよという掛け声と同じである。安倍政権の方針に従う自治体を手厚くするというのである。地方がこれまで経験してきたことは、公共事業を行うのは中央の大会社ばかりであって、事業が終われば地方には誰もいなくなる構図である。言葉として言われることが、実行されていない。

経済政策は、第一の矢だけが予定通りということである。円安が起きて株高になった。実体経済は動いていない。金融が動いただけである。

そんな中で、言葉通りに動こうとしているのが、集団的自衛権行使容認である。時間をかけて実態を作るべく法案を国会に次々と提出することになる。安倍政権が続いていればの話である。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/130.html

記事 [政治・選挙・NHK175] ジャイアンの存在を語らずしてのび太に将来はないのに、他の多くはあまりジャイアンの横暴をあばこうとはしない


いつまでたっても、表層ばかりつついてばっかり、政治の諸問題解決が図られることはないのに、同じことの繰り返し…


政府が日本を向いていないのに何を言っても同じでしょ。


今も占領下にあるような傀儡国家で、当該民族の利益=国家の利益を政治に求めるのは無理なのではないのでしょうか。


日本は第二次大戦後も真の独立などはなく、いまだに米国の占領下様状態にあり、日本の官僚制度も、売国奴であればあるほど、出世ができるような仕組み。 過去多くの、というか殆どの政権がしてきたことを振り返っても、大多数日本国民や日本国土に対してその利益の米国への移転が主な任務であったことでしょう。


それが前提で今の日本、という国家があるのなら、政治の出発点は、我々日本人にとって、米国からの真の独立、ということに他ならないでしょう。


これができないと、何にも始まらないのでは?



日本が米国の傀儡であるという論拠


次の選挙で自民が過半数を取れば、いよいよ日本崩壊へ カレイドスコープ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3181.html


密約法体系がある限り、「基地」と「原発」は止められない カレイドスコープ
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/688.html


天皇を中心とする傀儡日本 (政府は国民を使い捨て)/日本社会の感情 住民至上主義  仕組まれた「自滅する日本」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/490.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/131.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 驚愕!安倍・自民「実は弱い」惨敗データ(週刊ポスト、12月5日号)

 次の「決議文」を読んでいただきたい。

 消費税を解散の大義名分にするのは後付けで、民意軽視、国民のことを一切考えない党利党略である。
 現在、国会においては、衆参の「ねじれ」もなく、衆議院は任期を2年残して、与党で3分の2を越える議席を確保、自民党としても294議席という圧倒的な数を握っており、今国民の期待に応えることができる状況である。
 県内の業界団体の大半から「仕事はあるが利益が出ない。いつもの年より厳しい年末になる。選挙をやっている余裕はない。何のための解散なのかわからない」と反対や疑問の声が相次いで出ている。
 ーーそう指摘し、安倍首相の解散判断を「国民生活に与える影響考えると、どう考えても異常である」と一刀両断している。
 国民の多くもうなずく内容かもしれない。
 実はこれ、「自民党王国」と呼ばれる自民党岐阜県連の県議や市議、支持団体幹部たちが解散表明の3日前(11月15日)に決議した文章である。
 与党の絶対多数を持つ総理大臣が、有権者が望まず、身内からも「党利党略」と批判されながら解散権という「伝家の宝刀」を抜いた。岐阜県連が指摘するように、安倍首相がいまや正常な判断ができない状態にあるとすれば国家の一大事である。
 (以下略)

 週刊ポスト、予想獲得議席数

 自民党  小選挙区・165(140〜191) 比例区・66(60〜68)
 公明党         7(  6〜7  )     29(26〜30)
 民主党        84( 69〜101)     58(51〜60)
 維新         19( 12〜28 )     18(15〜21)
 次世代         4(  3〜5  )      1( 0〜2 )
 協賛党         0(  0〜0  )     11( 9〜12)
 生活          3(  2〜4  )      2( 1〜2 )
 社民党         1(  1〜1  )      2( 2〜3 )
 大地          1(  1〜1         0( 0〜1 )
 その他        11(  8〜15 )      0( 0〜0 )


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/132.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 自民党岐阜県連議員決議文 解散判断は「どう考えても異常」(週刊ポスト2014年12月5日号)
自民党岐阜県連議員決議文 解散判断は「どう考えても異常」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141122-00000001-pseven-soci


 次の「決議文」を読んでいただきたい。

〈消費税を解散の大義名分とするのは後付けで、民意軽視、国民のことを一切考えない党利党略である〉

〈現在、国会においては、衆参の「ねじれ」もなく、衆議院は任期を2年残して、与党で3分の2を越える議席を確保、自民党としても294議席という圧倒的な数を握っており、今国民の期待に応えることが出来る状況にある〉

〈県内の業界団体の大半から「仕事はあるが、利益が出ない。いつもの年より厳しい年末になる。選挙をやっている余裕はない。選挙が年末商戦に響く。何のための解散なのか、意味が良く分からない」と反対や疑問視する声が相次いで出ている〉

──そう指摘し、安倍首相の解散判断を、〈国民生活に与える影響を考えると、どう考えても異常である〉と一刀両断している。

 国民の多くもうなずく内容かもしれない。実はこれ、「自民党王国」と呼ばれる自民党岐阜県連の県議や市議、支持団体幹部たちが解散表明の3日前(11月15日)に決議した文章である。

 与党の絶対多数を持つ総理大臣が、有権者が望まず、身内からも「党利党略」と批判されながら解散権という「伝家の宝刀」を抜いた。岐阜県連が指摘するように、安倍首相がいまや正常な判断ができない状態にあるとすれば国家の一大事である。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/133.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 野党が勝っても、見た目は違う新しい安倍・新しい野田や菅が誕生するだけの話:政党は支持する対象ではなく利用するモノ

 来る総選挙で野党に勝たせたいとか安倍与党の議席数を1議席でも減らしたいと思っているのなら、安倍首相を“愛国保守”の政治家と信じて支持している人たちに、政治家安倍の実像を広めなければならない。


● 07年の第一次安倍政権の終焉が、「政治資金相続脱税疑惑」追及からの遁走という二重三重の醜態によってもたらされたこと。

(こんな政治家が保守主義だの愛国だのを口にする醜悪を許している日本は詐欺師の天国といえる。脱税疑惑の政治家が再び首相になり増税を推進している姿は、戯画漫画の類である)


● 安倍氏は、米国はむろんだが、中国や北朝鮮に対しても日本の立場を貫く外交ができない政治的傷を負っていること。

(従米政策は国民多数派が同じ精神構造なのでそれほど文句を言われないが、対中・対北朝鮮での甘い対応は大ブーイングを浴びることになるため、安倍氏は、その傷を国民に感づかれないよう、タカ派を気取り武張った言動を行ったり、ガチガチの保守・愛国政治家であるふりをすることで、右派から邪魔立てされない環境で外交課題をやり遂げようとしている)


 アベノミクスもそうだが、他の政党もまともな経済政策を打ち出せていない。というより、公共事業のGDP成長寄与度が低下したように、高度成長期と違い政府の経済政策がGDP成長に貢献できる度合いも低下している。経済成長を推し進める力を有しているのは、唯一、企業という経済主体だが、自由主義経済体制を標榜している日本の政府は、成長に寄与していないからといって、企業の考え方や振る舞いを強制的に変えることはできない。

 従来的発想の政策や新自由主義的規制緩和論は、政党や政府も一所懸命で経済の立て直しに邁進していると思わせるだけの口先政策論でしかなく、やらないほうがいいものか、毒にはならないからやってみればという類のものでしかない。

 消費税問題も、共産党と社民党を除けば、税率をどのタイミングで上げるのか、低所得者対策をどうやって行うか、国税中心か地方税かといった違いがあるだけで、安倍与党の消費税増税路線と対立しているわけではない。

 あり得ないことだが、現状で民主党や維新の党が中心になった野党が政権を奪っても、日本経済が軌道修正されるわけでも、消費税制度が廃止されたり抑制されたりするわけではない。
 民主党政権末期に“無能の空き菅”だ“公約破りのノブタ”だの罵倒がはびこり、今は“ファシスト安倍”という非難の声が起きているが、来る総選挙で野党が勝っても、レッテルが違うだけでおそましい首相が誕生するだけである。

 日本に限らずだが、政治とはそんなものとわかったのが、麻生政権→鳩山政権→菅政権→野田政権→安倍第二次政権という無惨な権力移行の歴史ではなかったのだろうか...


 好きな政党に強い思い入れを抱いたり、あの政党が勝てばやってくれるはずなどと思って支持したりするのではなく、気に入らない政策を並べてみて、より気に入らないと思う政策を優先課題としてそれを実現させないことを目標に、様々な政治勢力を利用するしかないのである。


※ 参照投稿

「国民の理解も得られず憲法違反の不必要な解散を行ってまで政権の4年間延命を図ろうとする安倍首相が隠したほんとうの目的」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/835.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/134.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 安倍首相、解散決断で「民主党をぶっ潰す」 自民党が30議席減らす可能性も(プレジデント)
与野党の力の差は歴然、自信満々で決断した解散・総選挙に見えるが、実は安倍氏も「追い込まれて」いたという。(Getty Images=写真)


安倍首相、解散決断で「民主党をぶっ潰す」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141123-00013979-president-bus_all
プレジデント 11月23日(日)14時15分配信


 「安倍首相は自信満々。本気で“民主党をぶっ潰す”つもりです」――総選挙に臨む安倍晋三首相の心境を、その側近はそう語る。12月2日公示、14日投開票の総選挙について、首相は並々ならぬ自信を持っているようだ。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が話す。

 「10月末頃に官邸が極秘の世論調査を行ったところ、自民党が320〜330議席で圧勝、民主党半減という結果が。首相は“解散・総選挙をやるなら今しかない”と判断したのです」

 首相が解散を決意したのは10月30日の衆院予算委員会での民主党、枝野幸男幹事長との“バトル”がきっかけとされる。

 政治資金をめぐる閣僚の不祥事が相次ぎ、首相のイライラは爆発寸前に高まっていた。そこに枝野氏が朝日新聞掲載の首相発言を元に首相を追及したところ、首相は「朝日の報道は捏造」と逆襲。さらに枝野氏の政治資金の記載漏れや「革マル派」が浸透している団体から献金を受けていることを引き合いに出して枝野氏を逆に追及した。

 「枝野氏とのバトルを境に、首相は戦闘モードに切り替わった。閣僚の不祥事を追及され続け、積もりに積もった鬱憤が爆発。そんなに言うなら解散して民主党を壊滅に追い込んでやると腹を括ったのです」(鈴木氏)

 もっとも、首相は余裕綽々で決断したわけでもなさそうだ。それも当然だろう。確かにアベノミクスの第一の矢の金融緩和は、株高、円安、大企業の収益アップにつながったが、企業の賃上げには結びつかず、一般国民に恩恵が届いていないのだ。また今年4月の消費税増税で大きく落ち込んだ消費は、いまだに回復の兆しすらない。

 「しかも、来年は、集団的自衛権行使に伴う自衛隊法改正など国民に不人気な法案審議を控えています。そこで、来年以降は自民党への風当たりが確実に強まるので“今のうちに”と解散した。実態は“追い込まれ解散”なのです」(同)

 とはいえ野党の惨状は目を覆うばかり。前回総選挙で国民からノーを突きつけられ、57議席の弱小野党に転落した民主党は、復活の足掛かりすらつかめない。

 維新の党、みんなの党などの野党も内ゲバや分裂を繰り返し、自滅寸前。だらしない野党のおかげで首相は安心して解散カードを切れたのだ。

■自民党が30議席減らす可能性も

 では総選挙後の各党の議席はどうなるのか。自民党の選対幹部はズバリ、「野党は小選挙区で統一候補を擁立しようとするだろうが、時間が少なく、限られた選挙区に留まりそう。このため与党は、ほぼ現状維持。野党は維新の党、みんなの党などが減らし、それが民主党に流れる。その結果、民主党は20〜30議席増えそうだが、最盛期の308議席に比べると、見る影もない。衆院の与野党の構成は解散前とあまり変わらないだろう」と言う。

 自民党と野党の力の差がありすぎるため、「浮動票が行き場を失い、棄権がかなり増えるだろう」と、この幹部は話し、こう続ける。

 「投票率は前回より下がるので、後援会がしっかりしている自民党と、創価学会をバックに持つ公明党が有利。個別に見ていくと、自民党が現有294議席程度を維持するか、野党共闘の進捗如何では少し増やす可能性も。公明党は候補者全員当選。ただし大阪3区に橋下徹大阪市長が立候補した場合、公明現職は落選だろう。前回は与党が衆院で3分の2を上回った。今回も3分の2は確保できそうだ」

 そうなれば安倍首相の決断は吉と出て、権力基盤が強化され、自衛隊法改正はむろんのこと、将来の憲法改正も視野に入ってくる。だが本当に、そううまく運ぶだろうか。

 朝日新聞を筆頭に、今回の解散・総選挙には「大義名分がない」との批判が強いが、「今後、この新聞キャンペーンがどうなるか。また野党の選挙協力の進展次第では自民党が現有から30議席減らす可能性も。250議席台だと安倍首相の責任論が浮上する」と鈴木氏は言う。

 「首相のアベノミクスに対し、野党が有効な争点設定ができるか。そこにすべてがかかっている」(鈴木氏)

Getty Images=写真



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/135.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 自民党は公明党の平和主義・弱者救済的スタンスを利用することで自身の“純潔”は維持する老獪な政党

 従米・非親米の安倍政権は、公明党の存在を利用することで、集団的自衛権を骨抜き(集団的自衛ではなく個別的自衛権の延長とそれを発動しにくくするタガはめ)にした。

 17年4月に導入することで合意をみた「軽減税率」も、自民党も政権維持・政策遂行容易化のためのメディア対策として導入を望んできたものだが、創価学会大事の公明党に必死の旗振りをやらせてしぶしぶ認めるかたちで導入に合意した。

(新聞社も、公明党にゲタを預けて後方支援に徹し、自身が「軽減税率」導入問題で矢面に立つのを避けた)

 口先だけであれ平和主義や弱者救済を唱える公明党は、自身の価値観や政治信条を“穢す”ことなく政策変更ができるという点で自民党にとって実に重宝な存在なのである。

 自民党にとって公明党が何より貴重なのは、小選挙区で勝てる確率を飛躍的に高める創価学会信者票であることだが...


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/136.html

記事 [政治・選挙・NHK175] また一つ 国の嘘が増えた!(simatyan2のブログ)
また一つ 国の嘘が増えた!
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11955979853.html
2014-11-23 17:29:18NEW ! simatyan2のブログ


政府は今後、年金給付を毎年抑制するそうです。

厚生労働省は19日、社会保障審議会の年金部会を開き、年金制度
の改革方針を示した。

年金制度を維持するために、受給額を年に約1%抑える仕組みを
「早期に確実に進めていく」と明記した。

デフレのときは受給額を減らせない制度の弱点を念頭に、
「ルールの見直しで年金水準の調整を極力先送りしない」として、
毎年抑制できるようにする方向だ。

厚労省は今後、改革案の具体的な制度設計に入る。

来年の通常国会で関連法の改正案の提出を目指すが、12月に
総選挙を控えて国民への支給を減らす議論がしにくくなることも
あり、見通しは不透明だ。

年金部会ではそのほか、受給額が手厚い厚生年金の加入基準を
引き下げて、より多くのパート労働者に適用することや、
基礎年金の保険料を65歳まで納めるようにして、受給額を増やす
改革を議論する。

http://www.fastpic.jp/images.php?file=1252225060.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H3N_Z11C14A1EE8000/

これは一言で言えば改革ではなく改悪ですね。

早い話が、

「株に年金突っ込んで全部溶かしてしまったので払えませんよ」

ということです。

しかも選挙の争点にもせず勝手に決めてしまうつもりのようです。

これは単純に考えると、ネトウヨたちが言ってるように、

「年寄りに金を使うな!
 若者に金を使え!」

という論理で、これを上辺だけ捉えれば若者がつい引っかかって
しまう内容なんですね。

例えば厚生年金なら20数万、国民年金なら6万くらいですか?

この金額を高齢者が支給されているわけで、これが減らされる、
あるいはネトウヨが言うように無くなれば、これらの金額は家族
が仕送りとかで支払わねばならなくなるんですね。

医療費もそうです。

入院したら親の入院費を払うのは、その子供なのです。

自民党が戦前回帰を推し進めるのも、こうした家族主義を推して
親の面倒を子が見るのを強制してく方針だからなんですね。

確かに親の老後や面倒を見るのは子供の役目かも知れません。

しかしそれなら年金制度や健康保険制度は何のためにあるのか、

何のために国は金を徴収するのかということです。

安倍晋三や橋下徹など新自由主義者が自己責任論を唱えるなら、
それも結構です。

が、それなら税金や保険料を徴収するな、と言うのです。

先払いの金を取っておいて、

「自分の面倒は自分で見ろ」

はないでしょう。

国に金を取られるくらいなら自分で貯金したほうがマシですから。


そもそも年金からして「積立方式」だったのです。

つまり自分が掛けたものは、将来戻ってくるという約束で始めた
積み立てだったんですね。

これなら収めた金額だけを受け取るので誰にも迷惑をかけること
もなかったのです。

それがいつの間にか「賦課方式」にという方向に塗り替えられて
若者が老人の年金を支える制度になってしまったのです。

テレビでよくやってますよね。

10人くらいの若者が一人の老人を支えている絵が、5人に減り
3人に減っていく絵を。

でも元はそうじゃなかったんです。

そうした「積立方式」から「賦課方式」に変えられて来た経緯が、

「厚生年金保険制度回顧録」

というものに書いてあるんですね。

国民皆年金制度の創設者、元厚生省年金課長の花沢武夫が次の
ように書いています。

「この資金があれば一流の銀行だってかなわない。

厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長と
いうのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。

そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。

年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使って
も構わない。

先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。

将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にして
しまえばいいのだから」
「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)

これは完全な詐欺でしょう?

最初から騙すことを目的としてるんですから。

これからして役人というのは先のことをまったく考えていない
ことがわかります。

またそういう役人たちを許してきた、あるいは一緒になって甘い
汁を吸ってきたのが自民党なのです。

役人と政権与党が作り上げる政府は、見かけ上、長いスパンで
見通しを立てているように発表しますが、そんなことは全然
ありません。

5年以上経てば全員部署が入れ替わるので誰も責任を取ること
なく、今が良ければいいという連中ばかりなんですね。

そんな役人が今一番手放したくないのが安倍晋三なのです。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/137.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 今回の衆院選の意義
>週刊ポスト、予想獲得議席数

このような予想が関心の的になる選挙は、もう、飽きた。

おっしゃる通り、どの政党が政権をとってもほとんど代わり映えはしない。
で、あるのに。選挙結果の予想など、何の意味も持たない。

それでも、国民の関心が有るかの如く、報道が一人歩きするさまは、如何なものか。
仮に民主党が議席を増やせば、民主党は民主党の政策が受け入れられたと勘違いするだけ。
自民党駄目なのに、馬鹿な民主党にまで自信を持たせることはない。

国民が示すべきは、全ての政党の姿勢を糺すことである。
その方法として何が考えられるのか。

選挙自体のボイコットである。
棄権するのも良いが、それよりも白紙投票で望むことである。
それも、半端なことでは効果がなく、投票総数の半分から2/3くらいの白紙投票による国民の意思表示が必要である。

それなのに、当落予想を出して、国民を誘導するのは、無責任である。

どうしても投票結果の予想を出すなら、非自民勢力と言われている政党に×を付けることである。
大方の予想とは真逆の反応であるが、私は、その方が我が国の政治の改革には必要と思う。
大きな支持を出した自民党の政策の崩壊は目に見えているからである。

国民は、その時に自民党に代わる政党の事を本気で考えれば良い。
今回の選挙で野党に壊滅的な打撃を与えれば、野党も、少しは政策を考えなおすきっかけとなるであろう。

そこで、私が希望する選挙予想。

自民党      320
公明党      31
民主党      20
維新の党     20
次世代の党    5
みんなの党    0
共産党      50
生活の党     1
社民党      0
無所属      20
その他      5

その後、3年くらいで、本当に政治を託せる、新しい政党ができる事を祈りたい。

今回の衆院選の意義は、自民党を評価することではなく、野党を糾弾する選挙であるべきである。
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/138.html

記事 [政治・選挙・NHK175] スポーツ紙に出まくり “芸能通”?首相必死/アベノミクスいつ実感? 質問に逆ギレ 民主攻撃に阪神ヨイショも




この際は「東京スポーツ」がスポーツ紙かどうかは問わないことにしておこう。 ⇒

東京スポーツ紙が安倍晋三首相に「解散」「東京オリンピック」「UFO」を独占インタビューする!…の巻

http://anyandromeda.jugem.jp/?eid=9414

衆議院を電撃解散し、経済政策アベノミクス≠フ是非を問う総選挙(来月2日公示、14日投開票)に打って出た自民党総裁、安倍晋三首相(60)が21日、永田町の党本部で東スポ紙の独占インタビューに応じた。



野党が「大義なき解散」と批判を強めている中、安倍首相が解散した狙いは?



東スポ紙読者が気になるアノ話題も大いに語った。



――「選挙費用700億円の血税をつぎ込んで選挙すべきではない!」という批判の声をどう受け止めていますか?



安倍首相:そうした厳しい批判については謙虚に受け止めています。日本においては、平均するとかつては2年半で解散しています。3年がよくて2年ならダメなのか、ということはないだろうと思います。税制においては重要な変更(消費税増税の先送り)をした以上、解散するのは当然のことです。



――選挙戦で一番訴えたいことは何ですか?



安倍首相:それは私たちが進めてきた経済政策、これから進めようとしている経済政策。それが正しいのか間違っているのか。国民に判断を仰ぎたい。そういう意味においてはアベノミクス解散≠ナす。



――有権者に痛みを伴う改革を求めるなら、強いリーダーシップが必要となりますが。



安倍首相:特に抵抗も強い経済政策を進めていく上において、国民の理解と協力なくして改革を進めていくことはできません。その意味において解散の信≠問うて、信≠得ることになれば、さらに改革を加速していけます。


――ところで、招致に成功した東京オリンピック・パラリンピックが開催される6年後の日本はどういう国になっていますか?



安倍首相:例えば3年前まで世界中の人々は日本のことを話題にしなかった。日本は経済も外交もダメだと言われた。



――民主党政権時代でした。



安倍首相:私の経済政策は世界の人々から注目されています。私たちが進める外交政策についても多くの人たちが見つめている。そして日本は五輪招致に成功した。ですから、2020年の東京五輪においてですね、「日本は世界に応援してもらって東北の復興を成し遂げたね」、そして「世界に向けて大きく貢献していく、そういう日本になったね」と思える国にしたい。日本には誇るべき文化がある。伝統芸能もあれば映画やアニメもあります。こういうものに目を向けてもらえるような国を目指していきたい。



――東京五輪で注目する競技は?



安倍首相:私はアーチェリー協会の会長していまして、こういうマイナースポーツ全般を注目していきたい。あと、(昨年のIOC委員による投票で)レスリングが東京五輪での除外候補から復活しました。日本が力を持っているレスリングには頑張ってもらいたい。リターンマッチは柔道。世界中の方に「柔道はニッポンだな」と思ってもらえるように活躍を願っています。


――最後に東スポらしい質問で。UFOの存在を信じますか?



安倍首相:えっ、UFO…UFOの存在ね。東京スポーツでよく「宇宙人が見つかった!」とやっていますね(爆笑)。東スポを読むとねぇ、「宇宙人は見
つかったんだなー」と驚いたことはありますよ。でも、なかなかねぇ、総理大臣としてUFOの存在を信じているとは言えませんよぉ〜(笑)。でもね、この広
い宇宙でね、生きているのは私たちだけじゃないと思う夢があっていいと思います。



(東京スポーツ発)

http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/139.html
記事 [政治・選挙・NHK175] 維新の橋下・松井両氏、衆院選不出馬 支援者に伝える(日経新聞)
後援会の会合に向かう松井大阪府知事(23日午後、大阪市中央区)


維新の橋下・松井両氏、衆院選不出馬 支援者に伝える
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H33_T21C14A1000000/
2014/11/23 18:37 日経新聞


 維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)と松井一郎幹事長(大阪府知事)は23日、12月14日投開票の衆院選に出馬しない方針を固めた。同日、大阪市内のホテルで行われた支援者らの会合で関係者らに伝えた。

 地域政党「大阪維新の会」を安定的に運営し、看板政策の「大阪都構想」を実現させるには、市長・知事を続けた方が有利と判断したとみられる。

 来年4月の統一地方選を控えた大阪維新の府議、市議らが出馬に強く反対したことや、市長・知事の後継候補選びが難航したことも、判断に影響したもようだ。

 橋下氏らは前回の2012年衆院選では、都構想への協力を前提に、大阪府内などで公明候補の立つ小選挙区に候補を擁立しなかった。

 しかし、その後、公明との関係は悪化。都構想の設計図に当たる協定書は今年10月、公明、自民など野党会派が過半数を占める大阪府・市両議会で否決された。

 このため維新は今回、公明前職が出馬予定の大阪、兵庫の6選挙区に公認候補を擁立する方針を表明し、橋下氏は今月15日の街頭演説で「都構想実現のためには公明党の議席を奪うしかない。市長と知事も辞めなければいけない」と指摘。

 橋下氏は佐藤茂雄・公明府本部代表が前職の大阪3区、松井氏は北側一雄公明副代表が前職の同16区から出馬するかどうかを検討していた。

 橋下氏らの出馬は、江田憲司共同代表ら維新の国会議員団が要請していた。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/140.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 消費税の税率が高くなればなるほど、「軽減税率」が導入されればなおいっそう、“ワーキングプア”が増加するという論理

 今朝方二つのテレビ局(フジテレビ・NHK)で放送された政党討論会でも、非正規労働者の増加によるワーキングプアの問題が大きく取り上げられていた。

 安倍首相は、解散表明の会見やメディアから受けるインタビューなどでことあるごとに、アベノミクスで雇用者が100万人増えたことを実績の一つとして掲げているが、その数値は、正規労働者の減少(22万人)と非正規労働者の増加(123万人)の差し引きの結果であり、それほど胸を張って口に出せる内容ではない。

 雇用者増加の中身が芳しいものではないことは、雇用者数が増加する一方、フルタイム労働で年収が200万円を下回るワーキングプアが30万人も増加していることでわかる。
 非正規労働者の増加要因としては、賃金の増加が追いつかないなかで消費税増税があったことで家計のやりくりが苦しくなったことで、主婦層がパートタイマー就労に走ったことを上げられるほどである。

 多数派国民のことを、支配的地位にあるものたちがより良く生きるための“手段”や“道具”だと思っている(思っていなくてもそうする政策を進めている)主要政党が、いくらそれを口にしようとも、ワーキングプアを本気でなくしていく政策を遂行することはない。
 ワーキングプアを活用している張本人が、主要政党が消費税増税と法人税減税のセットで優遇しているグローバル企業だからである。

 これまでも何度か説明してきたが、ワーキングプアになってしまう一つの形態である派遣労働者は、派遣労働の適用緩和だけで増加してきたワケではない。
 中長期的に経営判断をするまっとうな経営者であれば、人材として将来の企業活動に貢献する忠誠心も技能獲得意欲も高い正規労働者のほうが望ましいと考える。

 派遣労働者の活用に走ってきた要因として、デフレスパイラルのなかで(派遣労働者の利用に走ることそのものがデフレスパイラルに拍車をかけているのだが個別企業は愚かとはいわないがやむなくそうする)、コストを下げようとした動きを上げることもできる。
 しかし、グローバル企業を中心に、02年から08年にかけての戦後最長の好況期においても、派遣労働者へのシフトは止まらなかった。その間そしてそれ以後も、グローバル企業は、内部留保を重ね、その額は300兆円に達しているのだから、派遣労働者にシフトしなければならないほどコストが逼迫していたとは言えないのである。

 このような動きから見えるのは、日本を牽引すべき代表的企業であるグローバル企業が、何より短期(年度)の利益を優先した経営に傾いていることである。

 派遣労働者の活用は、直接の雇用者よりも費用が安いことが表立った理由である。

 野党も与党も、ワーキングプア問題を語るとき、同一労働同一賃金(均等賃金)の実現を口にする。それは真っ当な政策であるが、そうなったからといって、企業が雇用継続に責任を持つ無期契約の直接雇用者は増加しないだろう。

 なぜなら、派遣労働者の増加は、消費税制度とも深く関わっているからである。

 端的に言えば、直接雇用の人件費が消費税の課税ベースであるのに対し、労働者派遣会社に支払う費用は仕入なので消費税課税ベースを少なくする働きをするため、ハケンにしたほうが税負担で得になる。

 スキルと勤務態度が同程度だという前提で、20億円の給与ないし支払いで500人に働いて貰うことを想定する。

 まず、直接採用であれば、給与の他に社会保険などの会社負担分が上乗せされることになる。直接雇用の人件費は、おおよそ、名目給与の1.5倍になるといわれている。今回のケースであれば、企業の人件費は30億円ほどになる。
 一方、労働者派遣会社に消費税転嫁分込みで20億円を支払うかたちであれば、派遣会社の取り分がいくらで労働者本人にいくら渡るかを含めて気にすることはない。派遣労働者は、社会保険などを自分で賄わなければならない。

 これだけでも差は大きいといえるが、将来の人材を育成確保するという観点や国民経済の低迷による売上減少ということを考えると、中長期での損得はあやういものがある。

 次に、この問題に消費税制度を加えて考慮する。

 この企業の付加価値(荒利)である「売上−仕入」が50億円だとする。

 直接採用のケースだと、50億円×8/108=3.7億円の消費税を納付しなければならない。雑ぱくな話だが、50億円から3.7億円の消費税を差し引き、さらに30億円の人件費を差し引くと16.3億円の利益が残る。

 一方、派遣労働者を活用しているケースだと、派遣会社に支払った20億円は仕入となるので、付加価値額50億円からその額を控除できる。
 それにより、消費税の課税ベースは30億円になり、納付すべき消費税額は、30億円×8/108=2.2億円になる。

 同じ売上実績であるにもかかわらず、派遣労働者を利用したほうが、直接採用のケースよりも消費税が1.5億円も少なくなる。
 さらに、付加価値から「消費税+人件費」を差し引いた残りの利益は、27.8億円と11.5億円も増加(得)する。


 ここまでは、消費税をまっとうに納付している企業に当てはまる話だが、「輸出免税」の特典がある輸出企業の場合は、企業収益にもっと大きく影響する。

 20億円・500人が輸出専門企業で労働に従事しているとイメージしてほしい。

 輸出で稼いだ50億円の付加価値は「輸出免税」なのでゼロ%課税である。
 さらに、仕入である労働者派遣会社に支払う20億円に8/108を乗じた金額が消費税から控除される。(直接採用の人件費だと控除されない)
 これにより、この企業は、消費税をまったく払わないだけでは終わらず、1億48百万円(20億円×8/108)の消費税還付を受けることになる。

 ということで、50億円の付加価値から「消費税と人件費」を差し引いた残る金額は、31億48百万円となる。


 怖いことに、この企業の消費税還付金は、消費税税率が高くなればなるほど多くなるのである。

 失業者やワーキングプアが多ければ、派遣会社に支払う金額が増える可能性は低いから、消費税が15%になったときも、20億円・500人で同じ額の付加価値を輸出で稼いだとする。

 消費税はむろんまったく納税しないで済むが、消費税還付金は20億円×15/115=2.6億円に膨らむ。
 手元に残る付加価値はさらに増えて、32億6千万円になる。

 多くの企業は10万円20万円の荒利(付加価値)を増やすために汗水垂らしているのに、この企業は、消費税の税率があがったことだけで付加価値を2.6億円も増やしたわけである。これを、濡れ手に粟、国家が主導する詐欺行為と言わずになんと言う。


 最初に持ち出した今朝のテレビ討論会で公明党の出席者(斉藤鉄夫氏)は「軽減税率」の導入を積極的に主張したが、他の政党は、賛成もしなければ、反対も口にしなかった。
 この間に「軽減税率」反対を公言した政党幹部は、私が知っている限り、橋下徹維新の党共同代表だけである。

 「軽減税率」は、何度も言うように適用された品目(必需品)の価格が引き下がるというようなものではなく、適用品目を事業対象とする事業者の消費税負担を軽減するものである。

 わかりやすく言えば、「軽減税率」と「輸出免税」は、適用対象と適用乗数(税率)が違うだけで、課税論理としては同じものである。

 「軽減税率」は、国内市場で販売される適用品目について「売上に係わる消費税額」を算出する係数を標準税率(消費税税率)よりも低くするもので、「輸出免税」は、輸出分の「売上に係わる消費税額」を算出する係数をゼロにするものである。

 「軽減税率」としてゼロ%が適用される品目であれば、その品目の「売上に係わる消費税額」はゼロ円となり、消費税的には、「輸出免税」と同じ扱いを受けることになる。

 このような意味で、「軽減税率」が導入されると、新聞社などが派遣労働者への切り替えを進めていく可能性が高い。
 そして、「軽減税率」と標準税率の落差が大きければ大きいほど消費税制度を通じて得られる利益が大きくなるため、適用で潤う企業は消費税のさらなる税率アップを強く望むようになる。

 「軽減税率」がどれほどあくどい制度なのかは、「軽減税率」がゼロ%のケースを考えるとわかりやすい。上述の輸出専門企業の説明がそのまま通用するからである。

 5%や8%といった「軽減税率」は、あくどさやえぐさを少し和らげるものでしかない。

 減らすという見得は切れないが、ワーキングプアの増加を抑制する一番の近道は、消費税の廃止なのである。
 消費税の税率引き上げや「軽減税率」の導入は、企業経営者の経営判断を派遣労働者活用に誘引するものであり、非正規労働者やワーキングプアの増加に拍車をかけるものである。


※ 関連参照投稿

「「軽減税率」はお好きですか?:“受益者”でもないのにお好きなら詐欺にご用心!」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/543.html


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/141.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 政権の暴走と、翻弄される国民。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-4491.html
2014/11/23 18:36

 国連の人権に関する委員会で北朝鮮を非難したところ北朝鮮が猛反発したという。<朝鮮中央通信によると、北朝鮮の国防委員会は23日、国連の委員会で北朝鮮の人権侵害に対する非難決議が採択されたことを受け、「超強硬対応戦に突入する」との声明を発表した。

 声明は、対応戦の第一の対象を米国と指摘。日本や欧州連合(EU)、韓国も「米国に追従した」と批判し、「(対応戦が)開始されれば、日本も丸ごと焦土化され、水葬されねばならない」と主張した>のだ。

 狂気の沙汰とはこのことだが、北朝鮮国民は狂気の政権に翻弄された70年以上の歴史で、何が正常で何が異常かすら判らなくなっているのではないだろうか。しかし日本も大きな顔をすることはできない。

 日本の全土、特に首都圏にこれほど外国軍が展開している独立国は世界でも日本だけだ。いうまでもなく、日本に駐留している外国軍とは米軍のことだ。第二次世界大戦で日本は敗れ、連合軍が日本に進駐してきたが、サンフランシスコ平和条約締結により占領状態は終了し、日本は国際的に独立国として認知された。

 しかし現実は米軍により首都圏は完全制圧された状況のままだ。米国がその気になれば、日本は一瞬にして米国により占領される状態にある。それでも日米は「軍事同盟国」だと主張している評論家や政治家はいるが、彼らは何が異常で何が正常化判断できない人たちだ。そうした意味で、北朝鮮の国民と日本国民の現状認識程度に大した違いはないといわざるを得ない。
 もちろん、米国の圧力の方が中国の圧力よりマシだといわざるを得ない。しかし圧力下にあることに変わりないという認識を日本国民は持つべきだ。

 人の思考回路は環境によって劇的に変貌する。たとえば十日も絶食している人と、飽食に飽き飽きしている人とでは食糧に対する執着に大きな相違があるはずだ。沖縄の基地の中で市民が暮らしている実感を、日本本土の面積的対比で希薄な基地感覚の中で暮らす人たちとでは、基地に対する拒否反応も大きく異なることを理解すべきだ。

 一週間前に実施された沖縄県知事選挙で辺野古沖移設反対の候補者が基地移設を「容認」した裏切り仲井真候補を10万票も引き離して当選した。しかし菅官房長官は「粛々として辺野古沖移設事業を進める」と会見で述べた。彼は民主主義の有権者の意思とはいかなるものかが解っていないようだ。政府が「粛々と進める」のは仲井眞知事を3000億円の特別振興費で籠絡した成果であって、それを沖縄県民は「やめてくれ」と選挙で意思表示した。であれば、菅官房長官は政府として沖縄県新知事とさっそく面会して、新知事の判断を問う、とすべきではないだろうか。

 政権の暴走という意味では、10%消費増税に賛成している政党が皆無なのにも拘らず、解散して国民の信を問うという安倍氏の解散事由こそが「政権の暴走」であり、そうした意味では北朝鮮の金政権と何ら変わらない。

 景気後退に突入した師走の日本経済を放置して、政治家諸氏は選挙に突入した。なんという白々しさだろうか。その責任は一義的に安倍氏にあるが、それを容認した与党・自公政権にある。北朝鮮の金政権と何ら変わらない安倍自公政権に投票する国民は北朝鮮の金政権を存続させている北朝鮮国民と大して変わらないと認識すべきだ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/142.html

記事 [政治・選挙・NHK175] <今週の重大誤報>産経新聞の「生活の党 『小沢氏除き全員民主入り』」は誤報。産経新聞はどういう訂正を出したのかな?







http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/143.html
記事 [政治・選挙・NHK175] 「老兵」石原慎太郎氏が引退から一転出馬を決意した理由は…(産経新聞)
14日、次世代の党の臨時総務会に臨む石原慎太郎最高顧問。この日は引退を示唆した=衆院第2議員会館(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000557-san-pol
産経新聞 11月23日(日)20時45分配信


 衆院最高齢だった次世代の党の石原慎太郎最高顧問(82)が、引退示唆から一転、次期衆院選への立候補を決めた。まさかの解散風に吹かれて存亡の危機に直面した党を救うべく、再び立ち上がったのだ。裏を返せば、石原氏の代わりとなる“スター”が存在しない党の寂しいお家事情がある。「老兵」の決断に同僚議員は勇気づけられているが…。

 「私は出ます。出る限り、東京の比例区では必ず人を通します」

 石原氏は18日の党臨時総務会終了後、国会内で記者団にこう断言し、2年前の前回と同じ比例代表東京ブロックで立候補する考えを表明した。

 わずか数日前の14日は「老兵は死なず、消えていくのみだ。体力的にも厳しい」と発言していた。しかし、党は「老兵」の引退をすんなり認めようとはしなかった。

 特に若手議員は、一丸となって「引退しないでください」などと直接熱い思いをぶつけた。平成22年の「たちあがれ日本」の結党から石原氏と行動を共にする藤井孝男選対委員長は「非常に意気に感じたと思う。『ぜひ出てほしい』という純粋な気持ちが通じた」と、最高顧問の気持ちを代弁するように語った。

 党が懸命に石原氏の説得にあたったのには理由がある。8月の発足以来、党の認知度は一向に上がらず、主な世論調査の政党支持率はときに0(ゼロ)%という数字が出るほど低次元を抜け出せずにいる。衆院選での苦戦は十分予想される。

 石原氏は都知事選などで100万を超える票をたたき出した実績がある。石原氏の知名度に党はすがったといえる。

 新人議員の一人は、石原氏の出馬決断について「根強い人気があるので、お国のためにクビを締めてでも出てもらいたかった」と述べ、ほっとした表情を浮かべた。

 次世代の党には、経済産業大臣などを歴任し、保守の論客でならす平沼赳夫党首をはじめ、杉並区長を務めた山田宏幹事長と横浜市長を務めた中田宏国対委員長の「ダブル宏」と、知名度のある衆院議員が少ないわけではない。特に山田氏は最近、慰安婦問題の報道をめぐる朝日新聞への追及で株を上げた。参院には、北朝鮮による日本人拉致問題で存在感を示した中山恭子元拉致問題担当相や、アントニオ猪木氏らがいる。

 それでも「党を代表する発信力」は石原氏に及ばない。

 石原氏続投には不安要素もある。

 石原氏は、“過激”な発言が絶大な人気を集め、批判も浴びる田母神俊雄元航空幕僚長や西村真悟前衆院議員と親しい。両氏が所属する「太陽の党」は、現状では候補者届け出政党の要件をクリアできない可能性が高く、次期衆院選は友党関係にある次世代の党から出馬する可能性がささやかれている。

 両氏は19日、都内の平沼氏の事務所を訪れ、衆院選の対応を話し合った。終了後、両氏は「政党から出馬する場合の最有力候補は次世代の党だ」との認識をいずれも示した。

 ただ、次世代の党内には毒にも薬にもなり得る両氏の加入に慎重な意見もある。「他党に警戒感を抱かせ、衆院選における野党間協力の実現を遠のかせる」との理由だ。中田氏は両氏の入党について「党内に反対論があるのは事実だ」と強調する。

 中田氏はまた、石原氏に頼りがちな党の状況について次のように戒める。

 「選挙事情はそれぞれ異なり、現状は非常に厳しい。全員が満足するベストシナリオはない」

 自民党でも民主党でもない「第三極」では老舗のみんなの党は、12月2日の衆院選公示を前に28日の解党が決まった。次世代の党も、年末にかけてタダでは済まないかもしれない。(政治部 内藤慎二)



http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/144.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 「悲報」あるいは「茶番」<衆院選>橋下市長と松井知事は出馬せず/あれだけ息巻いていたのに勝ち目がないからやめたのね







http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/145.html
記事 [政治・選挙・NHK175] 松島前法相、うちわ問題おわび行脚[nikkansports.com]
松島前法相、うちわ問題おわび行脚
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141123-1399879.html

 うちわみたいな討議資料は一生作らない−。うちわ問題で法務相を辞任した自民党の松島みどり氏(58=東京14区)は解散から一夜明けた22日、地元墨田区と荒川区でおわび行脚を続けた。討議資料を印刷して配布した“ビラ”が、うちわだったため、公選法上問題となる「寄付行為」に当たると指摘され、辞任につながった。今回は原点に立ち戻り、A4とA3の長方形の紙に政策を書いたオーソドックスなビラを発注。おわびとお願いの選挙に臨む。

 東京の下町、荒川区町屋の公民館2階。畳敷きの広間に集まった10人の支援者を前に、松島氏は正座して、両手をつき、深々と頭を下げた。「せっかく大臣になり、みなさんに喜んでいただいたのに、2カ月足らずで辞めてしまった。本当に申しわけなかった」。そして「どうか、お許しいただきたい。初心に戻った気持ちでこれまで以上に頑張ります」と、涙を浮かべ、声を詰まらせた。

 先月20日に法相を辞任し、1カ月間は謹慎した。今月20日から始めたおわび行脚はこの日で3日目。車で200メートル進んでは降りて謝罪を繰り返し、夜は集会で頭を下げる日々。支援者からは「文句はあるが、松島しかいねえ」と励ましの声が飛んだ。

 集会後、松島氏は、支援者に頭を下げたことについて「あれは土下座ではないし、私は土下座はしない。でも、逆境の時に励まされると、涙が出ます」。うちわ問題については、「『うちわみたいな討議資料』は、一生作りません」とこりごりした様子だ。

 では、今度のビラはどんなものなのか。陣営によると、A4とA3サイズの長方形で、すでに発注済みだという。松島氏によると、公選法に詳しい自民党職員にチェックをしてもらい、万全を期した。現物を見たいと陣営に頼んでも「公示前に見せてしまったら、それこそ公選法違反の恐れがある」(陣営幹部)と、細心の注意を払っている。

 東京14区は前回の総選挙で、松島氏のほか維新、未来(当時)、民主、共産の候補が乱立。松島氏が約9万票を集め、当選した。今回の立候補予定者は現在のところ、松島氏と民主党元職の木村剛司氏(43)、共産党の阿藤和之氏(43)の3人。厳しい選挙になりそうだ。「松島みどりを許していただいた上で、必要だと思っていただけるかどうかだと思っています」。松島氏はそう言って、再びおわび行脚へ向かった。【清水優】

 ◆うちわ問題 10月7日の参院予算委員会で、地元の祭りで肩書と自身のイラストを書いたうちわを配布していたことが発覚。寄付を禁じた公選法違反の疑いが浮上。同8日、法相就任後にもうちわを製作していたことが分かった。松島氏は同月20日、小渕優子経産相と同じ日に法相を辞任。辞任会見で「財産上の有価物かといえば、配って捨てられる類のもの。問題になる寄付行為だとは思っていない」と違法性の認識は否定し、「私の問題で国政を停滞させてはならないという思いで辞任した」と説明。

[nikkansports.com 2014/11/23]
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/146.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 幻の“3強面会談”戸惑い隠して走る自民重鎮「アベノミクス」封印でにじむ首相との距離[産経ニュース]
幻の“3強面会談”戸惑い隠して走る自民重鎮「アベノミクス」封印でにじむ首相との距離
http://www.sankei.com/politics/news/141123/plt1411230025-n1.html

 安倍晋三首相による突然の衆院解散に、自民党重鎮の中には、戸惑いを隠しながら選挙戦に臨む前議員も少なくない。二階俊博総務会長は22日、青森県八戸市で大島理森(ただもり)衆院予算委員長のパーティーに出席したが、両氏とも首相が命名した「アベノミクス解散」という言葉を封印。自らの思いを胸に秘めつつ、民主党政権時代の混乱ぶりを強調し、与党の安定的な政権運営への支持を訴えた。

 「このタイミングが私の講演の日になるとは…。ある意味、芸術です。『越後屋』さんも来たかったに違いない」

 二階氏はパーティーでの講演でそう語ると、出席者は一様に薄笑いを浮かべ、会場に微妙な空気が流れた。「越後屋」とは、公明党の漆原良夫中央幹事会会長のことだ。

 実は当初、「越後屋」の漆原氏と「悪代官」と呼ばれる大島氏、和歌山県出身の「紀伊国屋」こと二階氏が安倍政権の行方などを約1時間、自由に語り合う予定だった。名付けて「政界3強面(こわもて)時代劇風鼎談(ていだん)」−。

 ところが、首相が前日の21日に衆院を解散。漆原氏は党の選挙準備に追われ、八戸行きを断念した。

 二階氏は無理を押して八戸入りしたが、東日本大震災での民主党政権の不手際などを語るのみ。「今回の試練を乗り越えて、もう一度政治を浄化したい」と言い残し、足早に帰京した。

 そもそも大島、二階両氏は「再増税先送りと早期解散に慎重な立場」(自民党閣僚経験者)とされる。

 大島氏は「景気回復の実感が薄い地方ではアベノミクスがピンとこない」と周囲に漏らす。22日のパーティーでも「なぜ今、解散なのか。この師走の寒い中、(前回衆院選から)まだ2年間しかたっていないじゃないか!という思いもあるでしょう」と語った。

 2人は「アベノミクス」という言葉を一切使わず、「アベノミクス解散」と命名した首相との距離をうかがわせた。

 ただ、12月2日には、いや応なく衆院選が公示される。大島氏は「税の形を変えようというときに国民に意見を聞くのは、政治の王道で大義だ」と力説し、選挙をにらんで首相と歩調を合わせた。来年4月の統一地方選に出馬する次期県議・市町村議選の候補者を壇上に上げ、「統一選とともに頑張ろう」と拳を上げた。

 党執行部は投票率の低下を見越し、衆院選では地方議員の組織票を固めるよう指示している。悪代官は会合後、「お手本じゃ」と頬を緩ませた。

(水内茂幸)

[産経ニュース 2014/11/23]
http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/147.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 《これは酷い》 京都で行なわれた「安倍やめろデモ」の参加者がエアガンで撃たれる!安倍首相の支持者らが犯人か!?
【これは酷い】京都で行なわれた「安倍やめろデモ」の参加者がエアガンで撃たれる!安倍首相の支持者らが犯人か!?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4590.html
2014/11/23 Sun. 21:00:19 真実を探すブログ



11月22日に京都で行なわれた「安倍やめろデモ」で、複数の参加者が正体不明の人物からエアガンで攻撃を受けていた事が判明しました。デモに参加した方の話によると、正体不明の人物は車に乗りながらエアガンでBB弾を多数撃ってきたとのことです。被害を受けた参加者の方は警察に相談し、その日の内に被害届けを提出しました。また、このデモは安倍首相の支持グループとみられる連中から車で塞がれる等の妨害も受けています。


反原発デモや反安倍デモに合わせる形で右翼の街宣車などが妨害して来るのは有名ですが、車からエアガンで撃ってくるとは普通に暴力行為と同じですね。流石に警察も動くでしょうが、犯人が逮捕されるまでは油断することが出来ません。
ただ、ここまで露骨に妨害して来るということは、デモの効果があるということを意味しています。このような妨害に屈せず、逆にドンドン反安倍デモを広げるのが効果的だと言えるでしょう。







































http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/148.html

記事 [政治・選挙・NHK175] 安倍政権との対立軸は多々あるが、「原発再稼働」だけは千年後、万年後まで弊害を残す。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201411/article_20.html
2014/11/23 22:23

今回の選挙の争点として、アベノミクスの是非、集団的自衛権、沖縄基地問題、秘密保護法、TPPなどがあるが、日本の将来に、100年、1000年、1万年にも影響する話として、原発の再稼働がある。自民党は原発を重要なベース電源として位置づけ、再稼働を行おうとしている。首相自らセールスマンになり、原発を海外に売っている。一度、原発を輸出すると、当然50年単位でアフターケアをしなければならない。つまり、これからも日本の原発はなくならないということである。

今日、各党の政調会長がNHKの政治番組に出ていた。稲田自民党政調会長は、原発が稼働していないので、何兆ものお金が原油購入に掛っているのだから再稼働は必要と述べていた。これに対して、生活は即時ストップ、民主は時間を掛けて止めていくと述べた。

東京新聞の社説で、安倍政治の脱原発の道が見えないと指摘されている。『この2年間の安倍政権のエネルギー政策を一言でいえば、事故を忘れたかのような「原発回帰」である。』と述べている。良く、原油を買うのでコストが上がると述べているが、原発に替わる再生エネルギーの基はタダである。再生エネルギーに順次替えて行けば、自ずと日本に富が集まり、地方への恩恵も行きわたるはずだ。

日本の再生可能エネルギーの比率は2%、ドイツは20数%以上と言われている。同じ工業製品を作っているドイツに、これだけ水をあけられている。安倍政権がまた4年続けば、日本は福島の教訓もなしに、バカな道を進むことになるのだ。


社説:安倍政治を問う…原発再稼働 脱依存の道が見えない
http://mainichi.jp/opinion/news/20141123k0000m070084000c.html

 原発に頼らない社会をどう築くのか。原発過酷事故から3年8カ月を経て、なお、その姿は見えない。この2年間の安倍政権のエネルギー政策を一言でいえば、事故を忘れたかのような「原発回帰」である。

 今年4月に政府が閣議決定した「エネルギー基本計画」は、「原発依存度を可能な限り低減する」といいつつ、「重要なベースロード電源」と位置づけた。一方で、原発を含めた電源の構成比率については先送りしている。

 ◇民意くむ姿勢なく

 もし、本気で「原発に依存しない社会」をめざすなら、その道筋をきちんと示した上で、電源構成を含めた目標を持ち、総合的に政策を打っていくのが政治の役割だ。個々の原発の再稼働の可否も、脱依存政策の大きな枠組みの中で判断していくのが筋だろう。

 にもかかわらず、安倍政権はそれを怠ってきた。ここから透けてみえるのは、原発再稼働の既成事実を積み重ねることで、なるべく多くの原発を動かしたいという思惑だ。

 実際、九州電力川内(せんだい)原発についても、新しい規制基準への合格だけをよりどころに再稼働を進めようとしている。避難計画の実効性や、周辺自治体の住民の納得は、置き去りにされたままだ。毎日新聞が9月に実施した世論調査では6割近くの人が再稼働に反対しているが、そうした民意への配慮もない。これでは、「規制基準を厳しくしたから放射能の大量放出は起きない」という新たな安全神話を許してしまう。
 


http://www.asyura2.com/14/senkyo175/msg/149.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。