★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年3月 > 21日00時11分 〜
 
 
2015年3月21日00時11分 〜
記事 [政治・選挙・NHK181] 「現職の国会議員が匿名でネット罵倒というのもすごい:山崎 雅弘氏」
「現職の国会議員が匿名でネット罵倒というのもすごい:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16917.html
2015/3/20 晴耕雨読


https://twitter.com/mas__yamazaki


> ささきりょう 【速報】安倍総理が国会で「TwitterとFacebookに使用手数料を払っています」と発言←おい無料だぞ(笑) | http://t.co/vK1BGpfAJ6

自民党のネット対策(NHKニュース9、2013年5月28日)http://bit.ly/1B2O1ka  

(NHK公式)http://bit.ly/1Ex20DD  首相がFBやツイッターを「有料だと思い込んでいた」背景を示している。






ガイアックスは2013年6月19日、ソーシャルメディア投稿監視サービスを自民党に納入したと発表した。


参議院候補者の公式アカウントについて、第三者のコメントによる誹謗中傷やデマ、荒らし行為などを監視する(日経コミュニケーション)http://nkbp.jp/1zr1B4x

「Facebookについてはガイアックスが管理の委託も受け、必要に応じてコメントを消すなどの対応をする。Twitterはメンションを監視して、誹謗中傷やデマなどへの即時対応が必要な場合に自民党に連絡する」


自民党側がネットで行う「即時対応」の種類も対応要員もいろいろだろう。


中国では、当局がネット世論を操作・誘導するため、政府擁護の意見をネットに発表する匿名の「ネット評論員」を大量に雇っている。


民間で「五毛党(ウーマオダン)」と呼ばれるこの匿名集団について、米VOAはこのほど、詳細に報じた(大紀元)http://bit.ly/1yvBHru

「彼らはインターネット上で、中共およびその政権への批判的意見を探って追跡したり、影響力のある異見者を監視したりしている。また、中共の宣伝機関がいわゆる『ネット評論員』を雇い、一般のウェブサイト利用者に扮して中共寄りの書き込みをさせる。一つの書き込みに対して、中共から5毛(約6円)の報酬が支給されるという」


「この名称には、『小銭のために自分の魂まで裏切っている』という軽蔑的な意味も含まれている」


「五毛党の多くは、フリーターの大卒生がアルバイト感覚で、または政府系団体の若手職員が副業としてやっている」


日本の官僚も前に同様の行為がバレていた。


首相に批判的な人間に対する罵倒の言葉を、日がな一日書き込んでいる匿名覆面アカウントを集めて眺めると、使う言葉や論理展開のパターン、好む画像などに共通点があるのが面白い。


教えられた言葉を繰り返すオウムのようで、個性も特色も新鮮味もない。




理由については、こちらでより詳しく書いています。


http://bit.ly/1AMsEDNhttp://bit.ly/1otwzpOhttp://bit.ly/1rytkfQ

私は大正以前の伝統文化と戦後の民主化した日本を愛する、愛国的な日本人です。


「本当の『愛国』とはなにか」http://bit.ly/1B9uNdy  でも書いたが、自国の負の歴史から目を背け、無謬性や他国との比較での優越性ばかりに目を向けることが、本物の「愛国」だとは思えない。


実際、昭和前期にはその路線を進めた結果、愛したはずの国を破滅寸前へ追い込んだ。


20世紀のわずか10数年間、この国を支配した国家神道体制は、建国神話や天皇の言葉などを巧みに援用して独自の精神世界を作り上げ、日本国民にその政治的な創作物語が「日本の伝統」であるかのように錯覚させることに成功した。


現在でも、当時の錯覚にとらわれたままの人は少なくないように見える。


> mold 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 6号 昭和26年10月30日 ○国務大臣(吉田茂君)  戰争中においても或いは戰争以前から、日本は八紘一宇とか、そういうようないわゆる独善の思想に捉われて、海外の情勢に余り耳を傾けないとか、


> mold 或いは聞き苦しい海外の批評は聞きたくないというような狹隘な考え方、日本だけが選ばれた天孫人種くらいに考えておつたという話を聞きました。 これが禍いをしたのではないか。 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 6号 昭和26年10月30日


> 田舎の広告屋 八紘一宇は「内実に入らせない為に神武天皇の御言葉をとつたと云へる。批評を許さないために御言葉をとつて来たと云へる」(海軍省調査課思想懇談会)


>岩越豊雄 ‏ 村山談話の酷さに改めえ驚いた「国策を誤り、植民地支配と侵略への痛切な反省」とある。当時の人達は、「植民地支配の解放と独立の為に戦った」面がある事も事実である。戦後教育を受け、信じているあなたには分からないかもしれないが。


私は戦後教育でなく、戦史研究の過程で知った事実に基づいて、当時の日本政府は「アジアの植民地を日本の支配外で独立させる意志」はなく、石油等の資源獲得のために行った「他国の植民地強奪」を正当化する方便として「アジア植民地の解放」という大義名分を利用したと理解しています。


参考:「歴史修正主義」の政治家に国政を委ねるリスクについて http://bit.ly/1xe6QGfhttp://bit.ly/1F2CzfZ 、「大東亜戦争」とアジア植民地の解放について http://bit.ly/1FBdxDl

「戦後教育の自虐的洗脳」など、戦後教育の影響力を変に過大評価する人はなぜか少なくないが、戦後教育は近現代史については具体的なことを何も教えてくれなかった。


戦後の日本人はみんな晴れ晴れとした顔で胸を張って、経済発展や文化的発展を実現したが、自虐や卑下などが存在しなかった証しだろう。


なんと、与党の「ネットメディア局長」が「匿名ネット罵倒」の斬り込み隊長ですか。


自分でやるとは。


@TOKYOMEGAFORCE 自民党だとその平井局長が匿名で、党首討論のネット中継で安倍を応援しながら、野党党首に罵声を浴びせていましたね。http://bit.ly/1BAzwUM

安倍首相が4、5月の大型連休中の訪米で検討している米議会演説について、第2次大戦に従軍した米退役軍人らの有力団体が上下両院に書簡を送り、戦時中の日本の過ちを安倍氏が明確に認めることを演説の条件とするよう要求した(東京)http://bit.ly/1MMeBXe

海外派遣、事前承認が基本=米軍以外にも自衛隊後方支援(時事)http://bit.ly/1MINuMP

「『を基本とする』と明記」とは、「基本はこうだが後で例外をいくらでも設定できる」という意味でもある。


小さく縮めて狭い門を通らせ、後で際限なく拡げられる法案が次々と作られている。


法律の新設や修整がなされる時、民主主義国のジャーナリズムはそれが実現した際、最大でどのように悪用されうるかを「性悪説」で分析し警鐘を鳴らすが、日本の大手メディアは首相の「そのような使い方をすることは決してありえない」という言葉だけを「性善説」で右から左へと報じ、警鐘を鳴らさない。


岡田武史「集団的自衛権の行使を可能とする憲法解釈の変更を閣議決定したことを、ブラジルで知った。そんなことがあるわけはない、国会議員も国民もばかじゃない、まずは先送りだなと思っていたから心底、驚いた」(西日本新聞、2014年8月18日)http://bit.ly/1HZft85

「帰国して、何事もなかったかのような空気に、また驚いた」


「大国間に生きる小国として、自衛隊の存在を含め、安全保障政策については憲法解釈で対応してきた。だが、集団的自衛権までは無理があるだろう。これでは立憲国家ではなくなる。国民投票をした上で改憲し、その上で集団的自衛権の行使を認めるのなら、納得せざるを得ないが」


「国民の側にも責任がある。単に選挙権だけを行使すればよいというものではない。民主党の失敗が引き金と思うが、誰が政権をとっても一緒と半ばあきらめが出ているように思う。民主主義では、国民一人一人が責任を分担する、ということを忘れている」


衆議院議員 自民党IT戦略特命委員長 平井たくや(自民党)http://bit.ly/1xAqVB3

匿名での罵倒が発覚してもまだ「IT戦略特命委員長」というのがすごい。


というか、現職の国会議員が匿名でネット罵倒というのもすごい。




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/762.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「思い切って賃上げを」総理、中小企業に呼び掛け(ポン吉のブログ)
「思い切って賃上げを」総理、中小企業に呼び掛け
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-12004066309.html
2015-03-20 22:48:00NEW ! ポン吉のブログー反TPP宣言ー


「思い切って賃上げを」総理、中小企業に呼び掛け
動画http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000046724.html

以下引用
 安倍総理大臣は、日本商工会議所の総会であいさつし、景気回復の実現のためにも中小企業が積極的に賃上げを行うよう呼び掛けました。

 安倍総理大臣:「皆さん、賃上げの環境は整ってきています。全国の商工会議所の皆様にも、経済の好循環拡大に向けて積極的な賃上げを、ぜひお願いをしたいと思います」
 安倍総理は、「景気の好循環のカギを握るのは賃上げだ。中小・小規模事業者が思い切って賃上げに踏み込んで頂けるかどうかにかかっている」と述べて、18日の春闘の回答状況を受けて、中小企業も賃上げに踏み切ることに期待感を示しました。安倍総理はまた、下請け企業が原材料やエネルギーなどのコストの上昇を取引価格に反映できるよう引き続き支援していくと強調しました。
引用終わり

中小企業に過酷な消費税増税をして、赤字企業にも課税する外形標準課税も計画していて、一方で大企業優遇の法人税の大幅減税を画策しています。その上での中小企業に賃上げ要求です。何故、安倍総理はこんなことをするのか?

なぜなら安倍晋三は完全にイカレているのです。

正しい事実をはっきりと皆に伝える必要があります。安倍晋三は完全にイカレています。これは誹謗中傷ではありません。完全なる事実なのです。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/763.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 農水省、飢餓織り込み済みの農政放棄 パブコメはわずか7日間 街の弁護士日記






国債破綻織り込み済み総選挙を経た日本では、驚くほどのことはないのかもしれないが、農水省は、ついに農政を放棄することにしたようである。
収益性重視、農業所得倍増、穀物重視から転換というのは、要するにそういうことである。





予算を増やさず、農水省利権を維持するためには、米よりも果物など高収益な作物へと転作を促すということである。
収益重視の政策は、営利企業による農業経営構想と一体の政策なのだろう。
まあ、よくも次から次へとでたらめができるものである。




農水省作成の食糧自給率の国別比較のグラフ
Syokuryoujikyuuritukunibetu





農水省が発表している、各国の経年的な食糧自給率の推移を社会実情データ図録310がグラフ化してくれている。
Syokuryoujikyuuritusuiikokusaihikak


このグラフを見ると、独立国を名乗るのであれば、食糧自給率に絶えず気を遣っていることがわかる。
高水準からまっしぐらに下降した国は日本と韓国であり、いずれも米国の植民地である。


農水省は、「独特だ」と批判されながらも、カロリーベース自給率にこだわってきた。
戦中・戦後の日本では、極端な飢餓状態があったからだ。




今回の政策は、「期間内に実現可能な」ものという名目の下、自給率目標を45%に切り下げ、穀物中心の補助金から収益性の高い高品質の果物や野菜に対する補助金へと転換させようというのである。
儲かることは良いことだ、儲かれば若者が就農するというグローバリズム経済系の下品で単細胞な発想に農水省もむしばまれた。


自給率に変わって自給力なる概念を持ち出した。
いざとなったら、可能な土地に芋を作りまくるという。
そうすれば、国民が必要とするカロリーは足りるという。
戦時中、都市部の学校の校庭は全て芋畑になった。
グローバリズム経済戦争の末、飢餓状態になることを織り込み済みの農政の転換だということだ。


全中に続いて、農水省も敗北したということだ。


食糧・農業・農村基本法は次のように定める。


 (食糧の安定供給の確保)
 第二条  食料は、人間の生命の維持に欠くことができないものであり、かつ、健康で充実した生活の基礎として重要なものであることにかんがみ、将来にわたって、良質な食料が合理的な価格で安定的に供給されなければならない。
2  国民に対する食料の安定的な供給については、世界の食料の需給及び貿易が不安定な要素を有していることにかんがみ、国内の農業生産の増大を図ることを基本とし、これと輸入及び備蓄とを適切に組み合わせて行われなければならない。




この規定に違反しないのか、説得的な理由は何も示されていない。


(多面的機能の発揮)
第三条  国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成、文化の伝承等農村で農業生産活動が行われることにより生ずる食料その他の農産物の供給の機能以外の多面にわたる機能(以下「多面的機能」という。)については、国民生活及び国民経済の安定に果たす役割にかんがみ、将来にわたって、適切かつ十分に発揮されなければならない。


多面的な価値をどう守っていこうというのか、水田が消え、畜産地が消え、ハウス栽培ばかりになってよいのか。
昆虫類を中心として、すでに生態系に明白な影響が出ている状態をどう改善していくというのか。
そうした視点はない(だろう)。


世界的に見ても、グローバリズムの中で、小規模農業、家族農業の価値は見直されてきている。
国連世界食糧安全保障委員会は「食糧安全保障のための小規模農業への投資」を推奨している。
グローバリズムに抗する潮流がせめぎ合っている最中なのだ。


  • 家族農業・小規模農業は多くの国の食料保障の基礎であり、すべての国の社会・経済・環境面で重要な要素を構成している。その家族農業が、都市化ならびに市場の統合化・グローバル化につれて大転換を迫られている。



  • 輸出志向型の大企業が優遇される大規模経営偏重政策によって小規模経営は無視されてきたが、史実が示すように、政策と公的投資による適切な支援が 行なわれれば、食料保障、食料主権、経済成長、雇用創出、貧困削減、空間的社会経済的不平等の是正に大きく貢献する能力が小規模農業には備わっている。


  • 多様化した生産システムのなかで家族労働力を活用することによって、単位面積当たりでは高い生産水準を達成し、自然資源の持続的利用と環境負荷の軽減、化石燃料の節減など、効率的で持続的な農業を進める小規模農業の事例が多数報告されている。




「食料・農業・農村基本計画(原案)」は、3月18日に公表され、パブリックコメントに付されている。
締め切りは、3月24日、実質7日未満である。
よほどやましくないかぎり、こんな乱暴なことをするはずがない。



追記
 平成18年度「食料・農業・農村白書」は次のように述べている。

(食料安全保障に資する貿易ルールの確立が重要)

現在、我が国は世界最大の農産物純輸入国であるが、76.7%の国民が将来の食料供給に不安をいだいているという調査結果もある。このようななか、世界の食料需給がひっ迫する可能性や特定国に依存する我が国の農産物の輸入構造を考えれば、国内農業生産の向上を図りつつ、安定的な農産物輸入の確保を図ることが極めて重要な課題となっている。

このため、WTO農業交渉において、輸出国のみが恩恵を得られるような貿易ルールではなく、真に公平・公正な貿易ルールの確立を図ることが重要である。



また、経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)についても、我が国の食料安全保障の確保、農林水産業の発展等に悪影響を与えないよう、十分留意するとともに、相手国との経済関係に応じて、経済連携の強化のための方策を幅広く柔軟に検討していく必要がある。

おそらくTPP参加問題が持ち上がるまでは、あるいはTPP交渉参加が決まるまでは、農水省は至極まっとうな考え方に立っていたのである。
外国勢力とこれを手引きする勢力に攻め込まれてこの国はむちゃくちゃにされているのである。

農水省、飢餓織り込み済みの農政放棄 パブコメはわずか7日間 街の弁護士日記
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2015/03/post-4f26.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/764.html
記事 [政治・選挙・NHK181] 戦争関連法制反対!密室協議で勝手に決めるな!3.20国会前行動
戦争関連法制反対!密室協議で勝手に決めるな!3.20国会前行動
https://www.youtube.com/watch?v=sm1mFwOKDp0


戦争関連法制反対!密室協議で勝手に決めるな!3.20国会前行動
http://kyujokowasuna.com/?p=713
政府は与党協議で武力攻撃事態法を改悪し、日本が直接攻撃されて
いなくても集団的自衛権を行使できる「存立事態」という概念を
自民党、公明党に提案するそうです。


自公が安保法制の具体的方向性で正式合意 法案化へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022601000.html
http://megalodon.jp/2015-0321-0152-25/www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022601000.html
https://archive.today/PMzWs
国会周辺では反対の集会
安全保障法制を巡り、国会周辺には、今後の議論の行方に懸念を
示す人たちが集まり、海外で戦争する国になるななどと訴えました。
国会周辺には、去年、政府が閣議決定した集団的自衛権の行使容認に
反対してきた人たちが集まり、午前9時から集会を開きました。
主催者の発表でおよそ120人が参加し、集まった人たちは
「憲法9条を守れ」とか「密室で決めるな」などと訴えました。
このうち36歳の会社員の女性は「子どもたちを平和のなかで育てていけるよう、
戦争だけは許さないという思いで駆けつけました。国民に詳しい情報を知らせ
ないまま、物事が進められているようで心配です」と話していました。
また、65歳の男性は「自衛隊員の命が失われたり、
相手の命を奪ったりする可能性もある問題だからこそ、
政府が国民に説明してほしいし、国会で議論してほしい」と話していました。


------------<参 照>--------------------------------------------------------
(2015.3.15)
「九条の会」安保法制整備に反対の集会:大江さん「7500団体で反戦努力」
https://www.youtube.com/watch?v=HUnZryju99w


「九条の会」安保法制整備に反対の集会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150315/k10010016281000.html
http://megalodon.jp/2015-0316-0526-18/www3.nhk.or.jp/news/html/20150315/k10010016281000.html
https://archive.today/v0RxS
大江さんは「『九条の会』が10年以上活動を続けてきたことは
海外でも評価されており、東アジアで戦争を起こさないためにも
運動を継続していくことが必要だ」と話しました。
参加した66歳の男性は、
「日本が戦争のできる国になってしまうのではないかと危惧しています。
憲法9条の価値を改めて認識すべきだと思います」と話していました。


九条の会:東京で初討論集会450人「安保法制は暴走」
http://mainichi.jp/select/news/20150316k0000m040046000c.html
http://megalodon.jp/2015-0316-0527-53/mainichi.jp/select/news/20150316k0000m040046000c.html
https://archive.today/7ZSOP
九条の会:初の全国討論 大江さん「7500団体で反戦努力」
http://mainichi.jp/shimen/news/20150316ddm041040068000c.html
澤地久枝さんが「戦争のできる時代が迫っている。『戦争で得るものは
何もない』という経験に学び声を上げ続けたい」、大江さんも
「戦争を起こさせないため努力を続けなければならない。政府は期待できない。
独自の活動を続ける(約7500の)団体に希望は託されている」と訴えた。
「九条の会奈良」の岩下美佐子さんは取材に対し、昨年12月の衆院選で自民党が
沖縄県の全4選挙区で敗北したことに触れたうえで「沖縄の今の混乱を見れば、
政府が市民の声に真摯に耳を傾けていないことが分かる。
政治に関心を持ち続けなければ政権は暴走する。
おかしいと思ったことは議論を尽くしていきたい」と語った。


九条の会集会で大江氏らが訴え「戦争起こさない努力を」
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015031501001698.html
http://megalodon.jp/2015-0316-0528-55/www.47news.jp/CN/201503/CN2015031501001698.html
https://archive.today/aXCAb
大江健三郎さんが「戦争を起こさない努力をしなければならない。今の首相に
期待は全くできない」と安全保障法制の整備を進める安倍政権を批判した。
沢地久枝さんは「(昨年7月の集団的自衛権行使を容認した)閣議決定以降、
首相の一存で事が決まるという動きが露骨だ」と強調した。


安保法制反対へ連携強化 九条の会集会で大江氏らが訴え
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0111940.html
http://megalodon.jp/2015-0316-0529-34/dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0111940.html
https://archive.today/2CkuD
大江さんは集会で「九条の会は欧州や中国、韓国でも関心を示されている。
それに応えていきたい」とあいさつ。
作家の澤地久枝さんは「国会の承認を得ないで、総理の一存で事を決めようと
する動きが露骨になっている」と安倍晋三首相の政治手法を批判した。

http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/765.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 米両院合同会議での演説 首相招待で調整:前回と打って変わって国賓級:安保法制・辺野古・AIIBで安倍首相が“奮闘”のワケ

米両院合同会議での演説 首相招待で調整[NHK]
3月20日 21時25分

アメリカ議会は、安倍総理大臣がことしの大型連休にアメリカを訪問するのに合わせて、日本の総理大臣として初めてとなる上下両院の合同会議での演説に招待する方向で調整を進めています。

安倍総理大臣は来月下旬から5月初めにかけて、アメリカの首都ワシントンなどを訪れる予定です。

日米の外交筋によりますと、これに合わせてアメリカ議会は、安倍総理大臣を日本の総理大臣として初めてとなる上下両院の合同会議での演説に招待する方向で調整を進めているということです。

これに対し、第2次世界大戦中に日本軍の捕虜となったアメリカ兵の親族などで作る団体は、歴史的な責任を認める機会とするよう求めていて、戦後70年となることし、安倍総理大臣が先の大戦に関連してどのような発言をするのか関心が集まりそうです。

一方、安倍総理大臣とオバマ大統領との首脳会談は来月28日に行うことが検討されています。
首脳会談では安全保障分野で日米同盟を強化していく方針を確認するとともに、TPP=環太平洋パートナーシップ協定や、テロ対策などの国際的な課題への協力関係などを巡って意見が交わされる見通しです。

アメリカ政府は安倍総理大臣を、2006年の小泉元総理大臣以来となる国賓級の待遇でもてなすことにしていて、オバマ大統領による歓迎式典や公式晩さん会も開かれる予定です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150320/k10010022811000.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/766.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 子どもの貧困対策 問われる"覚悟"

※ 年齢層別相対的貧困率など貧困問題の参考になるグラフが掲載されています。
 NHKのサイトでご覧下さい。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/212019.html#more

===============================================================================================
視点・論点 「子どもの貧困対策 問われる"覚悟"」[NHK]
2015年03月18日 (水) 

国立社会保障・人口問題研究所 部長 阿部彩
 
日本の所得の分布は、この30年間で大きく変化しています。かつて、日本は「国民総中流社会」と呼ばれましたが、今、日本はかつてないほどの「格差社会」に変容しています。ジニ係数と呼ばれる、社会全体の格差を表す指標で見ると、日本の格差はOECD諸国34ヶ国の中で、悪いほうから数えて10番目となります。同じく、相対的貧困率で見ると16.1%と、6人に1人が貧困状態にあると推計されています。

大きく変化したのが、年齢層別の貧困の状況です。
 


これは男性の年齢層別の貧困率です。1985年に比べて、2012年においては、60歳より下の年齢層の貧困率が増加し、65歳以上の年齢層の貧困率が減少していることがわかります。特に気になるのが20-24歳をピークとする子どもおよび若い男性の貧困率の高さです。かつて、日本の貧困は高齢者の問題と考えられてきました。しかし、現在は、男性のライフコースの中で、もっとも貧困のリスクが高いのは24歳以下の年齢層となります。
 


女性の貧困率も同じように若年層で増加し、高齢層で減少する傾向があります。
しかし、男性と違って、女性の場合は高齢期の貧困率が男性ほどは減少せず、代わりに貧困全体が高くなる時期が5年ほど遅くなっています。

1985年から2012年の約30年間にかけて、男性も女性も、子ども期においては、約5%の貧困率の上昇、20歳から24歳では10%、25歳から50歳代は3〜5%の上昇がありました。高度成長が止まったあとの日本は、不況や緊縮財政のつけを、若い世代におしてつけているのです。

 もっとも活力があり、夢や希望に燃えているはずである若年層において、貧困が増えていることは、日本社会の根幹を揺るがしています。ある大都市の小中学生各4100人を対象として、将来の夢についての調査を行ったところ、こんな結果が出ました。
 


小学校5年生で既に「夢がない」という子どもが約2割も存在することがわかりました。
それ自体非常に悲しいことですが、貧困層の子どもに限ると、夢がない子どもは24%、すなわち4人に1人という高い数値になります。中学2年生になると、この割合はさらに高くなり、貧困でない子どもでは38%、貧困の子どもでは44%が「将来の夢はない」と答えています。その理由を聞くと、「具体的に、何も思い浮かばない」「夢が叶うのが難しいと思う」といった答えがかえってきています。

それだけではありません。日本の貧困層の子どもや若者は、栄養や健康、住宅といった「衣食住」、友人や家族といった人間関係さえも脅かされていることが、次々と日本のデータでも確かめられています。

例えば、栄養に関しては、小学5年生の食事を入念に調べた結果、貧困層の子どもは、タンパク質と亜鉛の摂取が少なく、代わりに、炭水化物に偏りがちな食事をとっていることがわかりました。やさいや肉・魚は、値段が高いため、代わりに、比較的に安く満腹感がえられるごはんや麺類を多くとっていることが考えられます。インタビューに答えてくれたある高校生の男子は、ごはんにふりかけをかけただけの夕食で、済ませていました。その子のお母さんは「「おなかいっぱい食べていいよ」と言ってあげたい」とポツンともらしていました。

医療サービスについても、同様に、貧困層におけるアクセスの問題が指摘されています。まず、公的健康保険の保険料が払えないために、健康保険という制度そのものから脱落してしまう人が増えています。法の改正により、子どもについては無保険の問題は解消されましたが、若者については依然として問題が残っています。また、たとえ、健康保険に加入していても、3割の自己負担が払えないという理由で、受診を控える、いわゆる受診抑制がおこっていることもわかってきました。多くの自治体は、子どもの医療費を軽減していますが、年齢の高い子どもや若者はその対象となっていません。また、貧困層の家庭は、ひとり親世帯や共働き世帯が多いため、子どもが病気であっても、病院に連れていくことが遅れたり、世話をすることができなかったりします。貧困率が50%を超えるひとり親世帯では、母親が非正規雇用である率が52%にもなっています。そのため、たとえ子どもが病気であっても、仕事を休むことができないことも問題として指摘されています。学校の保健室からは、高熱でも、ケガをしても、医療機関に行けない、行かないという子どもたちの報告が次々となされています。
 
このような子どもたちは、発展途上国で貧困に悩むこどもたちのように、飢えているわけでも、路頭に迷っているわけでもありません。しかし、だからといって、現代日本の貧困は問題でないと言うことができるでしょうか。戦後70年、社会保障制度が全国民をカバーするように整備されて50年、つまり半世紀たったいま、現在の日本の社会において、食べ盛りであっても「おなかいっぱい食べる」ことができない、病気になっても医療サービスを受けられない、そのような子どもたちが今現在います。私たち国民はこのことを「『経済のグローバル化』や『格差社会』のせいだから、いたしかたがたない」そういって受け入れるべきなのでしょうか。

受け入れるか、受け入れないか。これは、価値判断です。どれだけ、この問題が深刻で、その解決のために、どれだけ本気で社会を変えていくか、その「覚悟」の度合いが、子どもの貧困を放置するのか、それに対して対策を打つのかを決定します。

今、日本の財政は危機的な状況にあります。政府の支出の半分が借金でまかなわれている状況です。国の借金は、将来世代への「つけ」ですから、ますます、子どもたちを苦しめます。このような中、どんなにすばらしい政策、どんなに必要な制度、どんなに効果がある施策であっても、その財源を捻出するためには、何らかの犠牲をはらわなければなりません。何らかの犠牲とは、ほかの政策や制度の縮小か、国民への増税です。この「犠牲」の「覚悟」ができない限り、子どもの貧困対策は一歩も進みません。「問題は認識しているけれど、その解決のための犠牲を払う気はない」では子どもの貧困対策は進みません。
 
昨年8月、政府は「子供の貧困対策に関する大綱」を閣議決定しました。しかし、いざ、大綱に予算をつけるという段階になると、及び腰となっています。特に、食や医療サービスといった子どもの基本ニーズに直結する経済的支援については、殆ど拡充なされていない状況です。

メディアでは、ほぼ毎日のように、児童虐待など、子どもが犠牲になるニュースが、報道されています。ニュースを見るたびに、いたたまれない思いをなさっている方も多いと思います。このような事件の背景には、多くの場合、貧困が陰を潜めています。このような事件が起こる社会をつくってしまった私たち大人にも責任があるのではないでしょうか。すべての子どもの基本ニーズを保障し、親が金銭的にも、時間的にも、心身的にも余裕をもって子育てをすることができ、すべての子どもが将来の夢を描いている、そのような社会を創ることは、いま、日本の最大のプライオリティではないでしょうか。私たち国民1人1人の「覚悟」が問われています。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/212019.html#more


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/767.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 通信傍受拡大へ 解かれる封印
時論公論 「通信傍受拡大へ 解かれる封印」
2015年03月17日 (火) 午前0:00〜
橋本 淳 解説委員

犯罪捜査のあり方が大きく変わろうとしています。警察が電話の会話を聞き取る通信傍受です。その対象犯罪を広げる法律の改正案が先週の閣議で決定されました。憲法で保障された「通信の秘密」との関係から極めて限定的に行われてきた通信傍受。その封印が解かれて対象が大幅に拡大すると乱用のおそれはないのでしょうか。

通信傍受法の改正案は、刑事司法制度改革のひとつとして閣議決定されました。多様化、あるいは巧妙化する組織的な犯罪に対処するのを目的に今の国会に提出される見通しです。具体的にどう変わるのでしょうか。現在の仕組みはこうです。

組織犯罪に関わったのではないかと疑われる人物が捜査で浮かんだとします。警察はその人物の携帯電話番号を特定し裁判所の令状を取ります。そして、警察官が電話会社の施設に出向き、社員の立ち会いのもと最長30日間、通話を傍受することができます。対象犯罪は薬物や銃器犯罪など4つの種類に限られていて、傍受した会話は刑事裁判の証拠になります。

一方、政府の改正案では窃盗や詐欺など9種類の犯罪が新たに追加されました。また、電話会社の立ち会いをなくし、通話内容を暗号化して伝送することによって警察の施設で傍受できるようにします。つまり、限定的な縛りを解いて使い勝手を良くし、通信傍受の本格的な運用に踏み出そうというものです。しかし、野党の一部や弁護士団体などには「乱用のおそれがある」として以前から根強い反対論がありました。

思い返せば16年前の平成11年、国会で審議された通信傍受法は自民党などの強行採決によって成立しました。反対論の根拠は、憲法が保障する「通信の秘密」との兼ね合いでした。私的な会話が本人の知らないうちに公権力によって聞き取られないかという不安です。

日本を代表する憲法研究者で、今年1月に亡くなった東京大学名誉教授の奥平康弘さんも、「国家機関にとっては私的な情報であればあるほど、なんとしても盗み取りたくなるのはほとんど自然である」と当時の論文に書いています。奥平さんが心配するような事件が実際、過去に起きていました。通信傍受法がまだなかった昭和61年、共産党幹部の自宅の電話が盗聴された事件です。

民事裁判で、神奈川県警が長期間、違法な盗聴をしていたことが認められましたが、東京地検は刑事責任を問わず、警察が反省や謝罪をすることもありませんでした。時の検事総長だった伊藤栄樹氏は、退官後に発表した回想録の中でこう記しています。「警察は、大義のためには小事にこだわらぬといった空気があり、治安維持の完全を期すために法律に触れる手段を継続的にとってきた」。検察のトップも警察の危うさを感じ取っていたことがうかがえます。

このような経緯から、通信傍受法は世論に配慮する形で極めて限定的に運用されてきたのです。そして政府はこれを根拠に、一般市民の電話を広く傍受することはあり得ないと説明してきました。実際、捜査当局による通信傍受は、事件の数にして年間10件程度にとどまっているとしています。

にもかかわらず、窃盗や詐欺といった身近な犯罪にまで通信傍受を拡大しようとする背景には、振り込め詐欺や窃盗団の事件でどうしても検挙率が上がらない、犯行グループの全容が解明できないといった事情があります。加えて、捜査当局には取り調べの録音・録画によって容疑者の供述が得にくくなるのではないかという危機感もありました。確かに、振り込め詐欺で捕まるのは現金の受け取り役など末端のメンバーばかりという現実を考えますと、通信傍受によって手っ取り早く犯行グループを割り出し首謀者らを一網打尽にしたいという捜査側の思いもわからないではありません。しかし、窃盗や詐欺事件は軽微なものを含めて年間に100万件も発生しています。

そこで問題になるのが最高裁判所の判断です。最高裁はこれまで、「通信傍受が憲法上許されるのは重大な事件であって、傍受以外の方法では証拠を得られない場合」という見解を示しています。つまり、軽微な犯罪や安易な傍受は認めないという立場です。これについて政府は「改正案には最高裁の判断と同じ趣旨の規定を設けているので、日常的によくある犯罪にまで傍受が行われるおそれはない」と説明しています。しかし、この部分は警察の裁量によるところが大きいだけに、拡大解釈や恣意的な運用への懸念が払しょくされるわけではありません。では、通信傍受の乱用をどのように防ぐのか。改正案では、電話会社の立ち会いも「負担になるから」という理由でなくしてしまいました。

政府は、通信傍受の際には裁判所の令状を取り、国会への実施報告を行っているので大丈夫という立場です。しかし、無実の人が誤って逮捕された事件でも裁判所の令状が出されていたわけですし、国会報告も罪名や傍受の回数といった外形的なものだけで、事件が特定できる情報は提供されていません。このため、捜査当局から独立した第三者的な監視機関を設けてはどうかという意見もあります。今回の改正案は「通信傍受の自由化」との批判もあるだけに、国会審議にあたってはチェックや検証の体制は十分かを議論する必要があるように思います。

さて、通信傍受拡大の先に見えているのは、テロ対策を名目に政府が検討を進める共謀罪という組織犯罪の処罰規定です。共謀罪は犯罪を実行するための話し合いの段階で処罰の対象になります。例えば、人を殺害した場合は殺人罪、また、殺害目的で凶器の準備をすれば殺人予備罪にあたります。今の刑法ではここまでです。

これに対して共謀罪は、それよりも前の段階で組織のメンバーが話し合って殺人計画に合意すると適用されるのです。ところが、この話し合いの場面を立証するのはかなり難しいとされています。そこで登場するのが通信傍受です。電話の話し合いを傍受すればその時点で摘発できますし、電話では足りないとなれば、さらに拡大して部屋に盗聴器を仕掛ける捜査を合法化する動きが強まるかも知れません。共謀罪ができた時には、犯罪が実行されていなくても捜査当局がマークした人物の会話を洗いざらい傍受するのではないか、そうした監視社会への懸念も指摘されています。

通信傍受は、限定的に運用されてきたこの十年余りの間、国民に十分なデータが示されたわけではありません。組織犯罪に対してどれほどの効果があるのかなど議論が尽くされたとは必ずしも言えないのではないでしょうか。市民の安全を守るために捜査当局が犯罪に厳しく対処するのは当然としましても、捜査が行き過ぎると市民の自由を脅かしかねないということは認識しておかねばなりません。通信傍受という「眠れる獅子」を起こすのであれば、起こした獅子がむやみに暴れないようにしてもらいたいと思います。

(橋本淳 解説委員)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/211654.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/768.html

記事 [政治・選挙・NHK181] ハイヤー問題で「虚偽答弁」 民主、NHK会長の辞任要求[産経ニュース]/NHK会長に辞任勧告を=民主・大塚氏[時事通信]
ハイヤー問題で「虚偽答弁」 民主、NHK会長の辞任要求
http://www.sankei.com/politics/news/150320/plt1503200034-n1.html

 民主党の大塚耕平参院議員は20日の参院予算委員会で、NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長の私用で使ったハイヤー代金をNHKに請求した問題で虚偽答弁があったとして、籾井氏への辞任勧告を岸宏一委員長に求めた。

 籾井氏は16日の参院予算委で、ハイヤー問題をめぐるNHK監査委員会の調査内容を「存じあげない」と答弁した。だが実際は、籾井氏への監査委の事情聴取は16日以前に行われていた。民主党は20日の衆院総務委員会でもハイヤー問題を取り上げ、福田昭夫氏は「辞めてもらうほかない」と追及した。

[産経ニュース 2015/3/21]

 ◇

NHK会長に辞任勧告を=民主・大塚氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015032000496

 民主党の大塚耕平政調会長代理は20日の参院予算委員会で、私的なハイヤー使用代がNHKに請求されるなど言動が問題視されている籾井勝人NHK会長について「これまでの答弁内容、答弁姿勢を見ているとNHK会長として認めることはできない」と批判し、同委として辞任勧告を検討することを提案した。岸宏一予算委員長は理事会で協議する考えを示した。 
 これに関し、菅義偉官房長官は記者会見で「NHK会長は国会で同意をいただいた経営委員会委員によって選任される。(進退は)経営委員会の判断に委ねる(べき)ものだ」と述べた。

[時事通信 2015/3/20]
http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/769.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 美濃加茂市長を控訴のア然…検察の頭にあるのはメンツだけ(日刊ゲンダイ)
        藤井市長(左)と美濃加茂市議会が出した声明文/(写真は本人のフェイスブックから)


美濃加茂市長を控訴のア然…検察の頭にあるのはメンツだけ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158252
2015年3月21日 日刊ゲンダイ


 こんなデタラメ組織に「司法取引」なんて新たな“武器”を与えたら、それこそ大暴走は確実だ。

 岐阜・美濃加茂市の浄水設備設置をめぐる藤井浩人市長(30)の贈収賄事件で、名古屋地検は18日、名古屋地裁の無罪判決を不服とし、高裁に控訴した。

 大図明次席検事は「控訴理由は控訴趣意書で明らかにする」と言ったが、5日の地裁判決は藤井市長の現金授受どころか、「カネを渡した」という会社社長の証言も「合理的な疑いが残る」と完全否定だった。

「控訴審でも検察側の立証の柱は社長の証言のみ。しかし、1審で裁判長から半ば『ウソツキ』と断罪された社長の供述は、まったくアテになりません。控訴審で判決が覆る見込みはゼロに等しいでしょう」(司法ジャーナリスト)

 検察は大阪地検特捜部の証拠改竄事件を教訓に、少しは改心したのかと思ったら、まったく懲りていない。相変わらず勝手に筋書きを作り、「法と証拠」を無視して突っ走っている。今国会では「司法取引」などの刑事関連法の改正案が審議されているが、成立すれば、これまで以上にやりたい放題になるだけだ。

 藤井市長の弁護人を務める元検事の郷原信郎弁護士もこう呆れる。

「1審判決を読めば、控訴審でひっくり返る可能性はないのです。それなのに控訴したのはメンツです。後に引けない、組織として責任問題になるのを避けたい、と考えて控訴したのでしょう。市長や市民の迷惑など一切考えていないのです。検察は何ら反省できない組織だということがハッキリしました」

 証拠改竄事件では、無罪が確定した村木厚子・現厚労事務次官に対し、国が3700万円の賠償金を支払った。このままだと国は藤井市長にも巨額の賠償金を支払うことになりそうだ。究極の税金の無駄遣いだ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/770.html

記事 [政治・選挙・NHK181] NHK籾井会長 ハイヤー責任転嫁も「やらせ疑惑」で絶体絶命(日刊ゲンダイ)
       万事休すか…(C)日刊ゲンダイ


NHK籾井会長 ハイヤー責任転嫁も「やらせ疑惑」で絶体絶命
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158249
2015年3月21日 日刊ゲンダイ


 NHKの籾井勝人会長(72)のハイヤー問題は19日、監査委員会が秘書室に責任を押し付けるような調査結果を報告。これを受けて、籾井会長は「再発防止に努めます」なんて他人事のコメントをしていたが、冗談じゃない。身内の調査で逃げ切れると思ったら大間違いだ。

 調査報告書はまず、ハイヤーの乗車伝票には「外部対応業務」と記されていたとし、会長のサインは秘書室職員が書いたものだったと認定。秘書室の対応を「ずさん」と決めつけた。籾井会長の責任はサラリと触れる程度だったのだが、野党は全然納得していない。来週も追及すると息巻いている。

「完全に責任を秘書になすりつけてますね。調査委員にサインは本当に秘書のものかを確認しろと問いただしたのですが、<筆跡鑑定はお金も時間もかかるので……>と言う始末です。そんなことは、普段の書類の筆跡から確認すればすぐにわかること。調査委員の報告はずさんとしか言いようがありません」(民主党の奥野総一郎衆院議員)

 さらに、「週刊文春」が報じた「クローズアップ現代」の“やらせ疑惑”がある。NHK関係者は「こっちの方が大問題」とビビっている。

 NHKサイドは「やらせはなかった」との一点張りだが、まともに調査を行った形跡がない。番組で「ブローカー」のレッテルを貼られ、文春でやらせを発言した松木康則氏(仮名)のもとには、NHKから正式な調査は入っていない。番組内で「ブローカーの拠点」と紹介された部屋に入居する会社の代表を直撃すると、こう明かした。

「あそこは仕事の打ち合わせをするために、私が知人に鍵を渡した場所です。決してブローカーの拠点ではありません。NHKの記者は私の携帯電話を知っているはずですが、NHKサイドからは何の連絡もありません」

 複数の証言者がいい加減な番組を糾弾、怒っているのだから、言い逃れはできない。民主党は20日の衆院総務委員会でやらせ疑惑を追及。質問に立った奥野議員が「調査はすすんでいるのか」と厳しく指摘したところ、籾井会長は「展開によっては調査委員会を設けないといけない」と話すにとどめた。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/771.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 中国にやられた「アジア開発銀」 歴代トップたちの無能無策(日刊ゲンダイ)
       中国の影響力が強まる(習近平国家主席と李克強首相)/(C)AP


中国にやられた「アジア開発銀」 歴代トップたちの無能無策
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158246
2015年3月21日 日刊ゲンダイ


 習近平国家主席の“高笑い”が聞こえてきそうだ。中国主導で年内に設立する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に、イギリスに続き、ドイツ、フランス、イタリアが参加を決めた。

 これで参加国は計31カ国に。日米とカナダを除くG7の過半数が“支持”に回ったことで、アジア経済で中国の影響力が強まることは間違いない。

 さらにオーストラリアも参加を検討中で、韓国も今月中に参加を表明するという報道が相次いでいる。

 既存の「アジア開発銀行(ADB)」との役割分担が明確でないなどと反発してきた日米は、中国にまんまとしてやられた格好だ。

「そもそも、中国がAIIBの設立に向けて動いたのは、ADBに対する不満があったからです。1966年の発足時から最大出資国である日米(出資比率15・65%)主導で、総裁も初代の渡辺武氏から現在の中尾武彦氏に至るまで9代続いて日本人。それも、日銀出身のひとりを除いて全員元財務(大蔵)官僚です。財務省国際局長から財務官を経てADB総裁という天下りの指定席になっている。当然、67の加盟国から批判の声もありましたが、米国の後ろ盾もあって死守してきたのです」(財務省関係者)

 先代の黒田東彦・現日銀総裁もお決まりのコースに乗って、13年3月までADB総裁を務めた。要するに“大株主”のやりたい放題が続いていたのだ。日本を抜いて世界2位の経済大国になった中国(出資比率6・46%)にとって、面白いはずがない。

「中国は、黒田氏の次の総裁の座を狙って画策していたのですが、財務省の牙城を崩せなかった。それもあって、習国家主席が13年10月にAIIBの創設をブチ上げたわけです」(前出の財務省関係者)

「日米」VS「中国」の主導権争いは、欧州主要国の参加表明で、一気に中国有利に傾きつつある。ルー米財務長官は「米国主導の多国間制度に挑んでいる」とかみついていたが、後手後手だ。

「鉄道や高速道路、発電所など、アジア新興国のインフラ投資は、欧州企業にとってもおいしいプロジェクトです。中国は実利をちらつかせ、粘り強く4カ国を切り崩してきました。5月に総選挙を控える英キャメロン政権がそれに飛びつき、独仏伊が追随した。ADBは、そうした欧州各国のニーズを読み切れていなかったともいえるでしょう」(経済ジャーナリストの岩波拓哉氏)

 いかに大株主でも、トップが無能では務まらない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/772.html

記事 [政治・選挙・NHK181] <超監視社会>フェイスブックが日本政府に利用者情報を初開示!2014年7月〜12月に日本政府から情報提供の要請!
【超監視社会】フェイスブックが日本政府に利用者情報を初開示!2014年7月〜12月に日本政府から情報提供の要請!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5920.html
2015/03/21 Sat. 06:00:45 真実を探すブログ



3月15日に大手SNSのフェイスブックが2014年7月から12月の間に世界中の政府から寄せられた利用者情報の開示請求を公開しました。それによると、2014年は日本政府から利用者情報の開示を要望され、フェイスブックが初めて応じたとのことです。日本政府のどの機関が要望したのかは明らかにされていません。


アメリカでは、元CIA職員のスノーデン氏が情報を暴露して以降、個人情報を取り扱っている会社が定期的に開示請求を報告するようになっています。フェイスブックは半年ごとに公開しており、日本政府から具体的な要望があったのは2014年が初めてでした。


ネット上の反応を見てみると、多くの方が政府に個人情報を握られることに、強い嫌悪感を示しています。ツイッターも政府に個人情報を開示したことがあると発表していることから、大手SNSの利用情報は政府に筒抜け状態だと言えるでしょう。


☆フェイスブック、日本政府に初の利用者情報開示
URL http://www.asahi.com/articles/ASH3K55SMH3KUHBI018.html
引用:
フェイスブックは15日、2014年7月〜12月に世界各国の政府から寄せられた利用者情報の開示請求についての報告を公表し、日本政府から利用者の情報の開示を求められ、初めて応じたことを明らかにした。日本のどの政府機関の要請かは明らかにしていない。


 フェイスブックはこれまでにも刑事事件の捜査などの際に、各国政府から利用者の個人情報や、投稿内容などの提出を求められてきた。同社はその開示状況を半年ごとに公表している。
:引用終了


以下、ネットの反応
















☆フェイスブック ( facebook )の正体  Facebook の危険性


☆天才マーク・ザッカーバーグはこう育てられた


関連過去記事


☆【ネット監視】ツイッターへのデータ提供要請、日本政府が世界三位に!14年後半は急増!Facebookは死後のデータ管理サービス開始!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5572.html




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/773.html

記事 [政治・選挙・NHK181] テロリスト過激派ISに同調して政権批判する人と日頃敵視している陛下を都合のよい時だけ利用する自称リベラル派
日本人の不幸は活動家やプロ市民の幸福なんでしょうか?

イラク派兵でアメリカの下僕として蛇蝎の如く嫌った小泉純一郎を反原発の英雄に祭り上げる市民活動家。

チュニジアで無差別テロを行ったテロリストに同調し、安倍政権を批判する市民活動家。

日頃天皇制反対を掲げ、デモを繰り返しながら、都合のよい時だけ天皇陛下や皇太子の発言を政治利用する「自称」リベラル派。

アメリカで中国が、反日ロビー活動に投下するチャイナマネーは1兆円だそうですが、ブログの運営に困っていた自称ジャーナリストや活動家たちが最近金に困ってないように見えるのは気のせいでしょうか?


★アンカー 青山繁晴 3月18日B 天皇陛下が政治的意図をもって発言するなどあり得ない
https://www.youtube.com/watch?v=9ihjxKyJAP8


★アンカー 青山繁晴 3月18日C 天皇陛下の戦争発言の真意と中国の新虚言
https://www.youtube.com/watch?v=Hi_sLdf1ww4


★「アンカー」陛下を都合のよい時だけ利用するリベラル派&中国がカネの力で真珠湾の記念館にウソ展示(ぼやきくっくり)
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1696.html

青山繁晴
「で、これはですね、何を意味してるかというと、日本がいつまでも黙っていたり、それから、子供たちの教育をこのように怠っていくとですね、やがて真珠湾のその記念館の本体のフェアな展示も、いずれお金の力で、変えられてしまうってことを物語ってるんですね。で、もう時間はなくなってきましたが、その、記念館を今回回ってると、中国の、中国人の団体の方が入って来て、中国語でガイドが説明してるんですが、英語で、日本はフェアだったということが書いてあるのに、日本人は悪魔だったと、日本軍は悪魔だというふうにアメリカはこうやって言ってるんですよってことを、中国語で言ってるんですよ。で、
僕は中国語話せませんけど、中国にたくさん出張してるから、その程度のことは分かって、まあびっくりして英語で話しかけたんですが、英語が分からないふりするんですよね。で、こういうことにまともに立ち向かわなきゃいけないのが、この敗戦後の70年の節目の年なんですよ。
・・・

<参考リンク> 

★チュニジアでの邦人旅行者殺害はまさにアベシンゾーのイスラム過激派挑発発言などがもたらしたものだ…
http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/710.html
 
 
https://twitter.com/feynman_l/status/559200567256285184
共産党の池内さおりが、ISISに同調して安倍政権退陣を求めるツイートを行っていたが、反論も弁明も謝罪もせずに突然それを削除した。


https://twitter.com/urananashi/status/563996528977530880
報道特集 ISISに同調した安倍・政府批判。


★人質事件で安倍が悪いと言う左翼がいかに愚かなテロ支援者か
http://togetter.com/li/774163


★安倍辞任や退陣を求める官邸前デモがお門違いと話題に。宣戦布告したテロリストを非難せず政権批判と人殺しは首相と訴える姿が的外れと世間では呆れる声多数。(画像あり)
http://geinoujin-blog.net/blog-asyuracom-2212.html


★岩上安身「お待たせしました!福島の奇形児についてスクープです!」
http://fesoku.net/archives/4927654.html


https://twitter.com/ytoexhd/statuses/568379490369282048
猫飯は浜の薫りプロダクション (@ytoexhd) | Twitter
https://twitter.com/ytoexhd
The latest Tweets from 猫飯は浜の薫りプロダクション (@ytoexhd). 大手マスコミが報道しない事件や事故など ... 福島第一原発事故により、健康被害に遭われた方、奇形児を出産された方の取材協力を随時賜っております。謝礼あります。連絡先・nekojob@ ...


★毎日新聞に関西テレビも?日本を攻撃する在日、同和、メディアの驚愕の反政権のネットワーク!?
http://www.asyura2.com/14/senkyo177/msg/168.html


★<後藤さんなんかどうでもいい。ただ安倍批判したいだけ>ECD 官邸前で「安倍晋三は健二を救え!」とアピール
http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/691.html


★[池内さおり] 比例東京ブロックで復活当選の共産党候補は「しばき隊」関係者で、韓国大好き「光復節」式典に行く人 [2014衆院選・東京12区]
http://gofar.skr.jp/obo/archives/13482
http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/774.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 安倍首相とネット保守こそ、米国CIAの情報工作に洗脳されている。  山崎行太郎
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20150321
2015-03-21 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』


安倍首相とネット保守こそ、米国CIAの情報工作に洗脳されている。

彼等には、鳩山由起夫元首相のクリミア訪問を批判する資格はない。

安倍晋三の言う「戦後レジュームからの脱却」は、まず、米国による「日本植民地支配」からの脱却でなければならない。

しかし、安倍晋三やその支持者たち、つまり保守論壇の連中やネット保守の連中は、「戦後左翼」からの脱却しか念中にない。

その結果が、米国CIAの手先?「植民地支配万歳」? ブラックジョーク?

これは笑ってすむ問題ではない。

今から考えると、「戦後左翼」(左翼過激派)こそ、「戦レジームからの脱却」を目指していた。

鳩山元首相が介入したクリミア独立問題は、ウクライナ政変の結果である。

ウクライナ政変は、明らかに米国CIAの主導のもとに引き起こされた「反米政権転覆工作」に他ならなかったという事実を忘れてはならない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/775.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 改革逆行国会 古賀茂明「日本再生に挑む」(週刊現代)
改革逆行国会 古賀茂明「日本再生に挑む」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42543
2015.03.21 週刊現代


2月20日、「株式会社日本政策投資銀行法改正案」と「株式会社商工組合中央金庫法等の改正案」が国会に提出された。その前夜、ある居酒屋で経済産業省の若手官僚が、私にこう嘆いた。

「今国会での財務省と経産省の最重要案件ですからね」
「天下り。要するに天下りですよ」

日本政策投資銀行は財務省、商工中金は経産省の政策金融機関だ。建て前上は、民間の金融機関ができないことをやることになっているのだが、実際には業務が民間と重複する。また国の丸抱えなので、本来は市場で淘汰されるべき企業にまで融資ができる。その結果、税金投入が常態化するなど日本の経済構造改革を阻害してきた。おまけに官僚や族議員の利権の温床でもある。

こうした批判に応えて、小泉政権は両行の政府保有株式を全て売却し、完全民営化することにした。ちなみに、完全民営化しても、いざというときは、その都度政府が利子補給したり、緊急出資したりする仕組みさえ整えておけば、何の問題もない。

しかし、官僚と族議員たちは、リーマンショック、さらには、東日本大震災などを理由に政府が両行に随時出資できるようにするとともに、当初は「平成20年10月から5〜7年後を目途」とされていた株式の完全売却期限を「平成27年4月から5〜7年後を目途」と7年も先送りすることに成功していた。

政投銀も商工中金も両省にとって最重要天下り機関だ。改革のあおりを受けて、他の政府系金融機関とともに一時民間人にトップの天下りポストを明け渡してしまったが、その後、官僚に甘い安倍政権は、商工中金社長に杉山秀二元経済産業次官、日本政策金融公庫総裁に細川興一元財務次官、国際協力銀行総裁に渡辺博史元財務官を就任させた。残る政投銀も時間の問題と見られている。

しかし、官僚から見ると、これでも不安だ。何故なら、現行法のままだと、遅くとも両行は平成34年には完全民営化されてしまうからだ。

そこで、今回の法案には、政府に対して「当分の間」株式を「保有する」義務を課すと書いた。この結果、完全民営化の時期は全くわからなくなってしまった。

一方、この法案には、株式保有の必要性がなくなったら「速やかに」売却するとも書いてある。「速やかに」だから、かえって売却時期が早まるかもしれないなどという両省の言い訳を安倍政権は目をつぶって了解した。もちろん、政府が「必要だ」といい続ける限り、無期限に民営化を先送りできるから何の意味もない。

両省の事務次官にとって、天下り先確保は最優先課題だ。冒頭の経産官僚によれば、同省では、電力自由化の法案よりもこの法案の方が優先度が高いという。これほどまでに官僚の思い通りの法案が出せるとは、両省とも最初は考えていなかったかもしれない。しかし、経産省と財務省の幹部が鉄壁の協力態勢を敷けば、安倍政権も全く太刀打ちできなかった。しかも、現在の国会では与党が衆参で過半数を占めるから法案は通ったも同然。官僚側の完全勝利だ。

安倍総理は、今国会を「改革断行国会」と名づけ、施政方針演説で、「知と行は二つにして一つ」という吉田松陰の言葉を引用し、「求められていることは・・・・・・『改革の断行』であります」と声高らかに謳いあげた。

しかし、今回の民営化先送りは、改革とは正反対の動きだ。引用された吉田松陰先生もさぞかし迷惑なことだろう。安倍総理は、今国会を「改革断行国会」から「改革逆行国会」に改名すべきだ。

『週刊現代』2015年3月28日号より


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/776.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 中川郁子農水政務官との不倫キスが報じられた門博文代議士 「俺はこの写真の男じゃない」〈週刊新潮〉
           「俺はこの写真の男じゃない」と門代議士。


中川郁子農水政務官との不倫キスが報じられた門博文代議士 「俺はこの写真の男じゃない」〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150321-00010003-shincho-pol
「週刊新潮」2015年3月19日号


 3月5日発売の「週刊新潮」3月12日号にて、先月23日の門(かど)博文代議士(49)との不倫デートからの路上キスが報じられた中川郁子(ゆうこ)農水政務官(56)。報道のあった翌日6日には西新宿の東京医科大学病院のVIPルームへと“入院”してしまった。10日朝、入院先から外出許可を得て衆院農水委員会に出席し、謝罪。地元後援会からも見放され、安倍総理からも「おぞましい」と一刀両断。続投に意欲をみせるも不実なくちづけの代償を払う気はなく、その代償は膨らむばかりだ。

 一方の門議員だが、

「自民党大会前夜の7日、赤坂四川飯店で行われた和歌山県連の会合に門親子の姿もありました。今期で県議を勇退なさる父の三佐博さんは、党大会で表彰されるので上京したのですが、周囲に謝りつづけていました。門議員も“お酒に酔って軽率な行動をしてしまった”とひたすら謝り、お酌をして回っていました」

 会合の出席者のひとりは、そう証言するが、今後に開けているのは茨の道のようだ。元公明党の和歌山本部長、渡邉勲氏が言う。

「統一地方選の公明党の県議候補たちは、門議員から送られた為書きを外し、自民党の県連幹事長に“困っている”と申し入れをしたそうです。公明党では、この手の話は婦人部を中心に嫌がられる。個人票がなく、小選挙区では民主党に敗けている門議員は、公明党に嫌われたらもたないのでは。私人と公人の区別もつかない人間を和歌山1区から国会に送り出してしまい、恥ずかしいという声も多く聞かれます。保守系の人たちも、昨年末の総選挙の際、門議員の事務所にほぼ新人の中川郁子議員の為書きがあるのが、いま思えば不思議だったと話しています」

 父親の三佐博氏は、

「博文は自分で反省せなあかん。それだけや。奥さんも娘も動揺しとるよ。ショックは受けるよな。僕ら親がちゃんと守っとるよ」

 と語るが、門議員は、

「いま起こっている状況を見て、耐えているだけ」

 と言ったうえで、

「こっちは誠意を持って対応したつもりでも、おもしろおかしく表現されるのでお答えできません。こんな結末になって、本当に驚いていますよ」

 と、逆切れするのだ。しかし、キスをする自分の写真に対する「俺はこの写真の男じゃない」という返答のどこに、誠意を見出したらいいのか。

「特集 安倍総理が『おぞましい』 谷垣幹事長は『言語道断』 後援会は『怒髪天を衝く』 未亡人『中川郁子』不実なくちづけの代償」より


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/777.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 日本にもロレッタ・ナポリターニのような識者がいたらと思う  天木直人
日本にもロレッタ・ナポリターニのような識者がいたらと思う
http://www.amakiblog.com/archives/2015/03/21/#003191
2015年03月21日 天木直人のブログ


 チュニジア事件が起こり、しばらく鳴りを潜めていたメディア各社がまたぞろ専門家を競演させてテロ対策を論じ始めた。

 そんなメディアや、そんなメディアの番組を熱心に観ている者たちに、3月18日の朝日新聞に掲載されたロレッタ・ナポリターニというイタリアのテロ組織研究家の「インタビュー記事を読ませたい。

 このインタビューが行われたのはもちろんチュニジア事件の前だ。

 しかし、いまこそロレッタ・ナポリターニの言葉が迫って来る。

 彼女が語るIS(イスラム国)の本質はこうだ。

 もちろん彼女はイスラム国を決して正当化はしない。

 しかしその本質を見極めない限り解決はあり得ないと語る次のような言葉は、値千金の重みを持つ。

 アラブの春が失敗に終わり政治的分断が起こった中東では、民主的手段による変革が成功しなかった。その落胆が中東の民衆をIS建国への期待に追いやったと。その通りなのだ。

 そしてアラブの春の失敗を助けたのが米国であることはもはや誰もが知っている。

 イスラム国は米国がもたらしたという事がここでも証明されている。

 日本人がISに拘束されたことが分っていたのに、安倍首相がなぜIS対策として2億ドル拠出を表明したのか、私には理解できない。率直に言って、大きな政治的過失であった、と言い切っている。

 このロレッタ・ナポリターニの言葉を、安倍首相や外務官僚、そして検証委員会に加担する日本の有識者たちはなんと聞く。

 圧巻は日本は今度どうするべきかと聞かれて次のように答えているところだ。

 最善の道は局外にとどまる事だ、人質が殺されたことは悲劇だが、私なら報復はしない。ISを巡る状況をつくったのは日本ではなく、私たち(ロレッタ・ナポリターニ)欧州とイラクに侵攻した米国だ、欧米が始末をつけなければならない問題だ、と。どんな形の関与も表明すべき
ではなかったのだ、と。

 私が言って来たことと同じだ。

 だから評価するわけではない。

 その通りであるから評価するのだ。

 極めつけは次の言葉だ。

 中東のことは中東にまかせることだ。エジプトで起きた軍事政変について、もし同じ事が起きたとしても、二度と軍事政権を支持するような動きをしてはならない、と。

 これは、安倍首相が今度の中東訪問でエジプトを訪れ、エジプト軍事政権支持を表明した事に対する痛烈な批判だ。

 そしてこのロレッタ・ナポリターニの言葉こそ、たまたま邦人の観光客が巻き込まれたチュニジア事件について、すかさず世界と協力してテロと戦う、と叫んだ安倍首相の愚かさを剔抉する言葉になっている。

 ロレッタ・ナポリターニのような専門家が日本に一人でもいたら、日本の中東政策、テロ政策も、日本のメディア報道ぶりも、随分と変わっていたに違いない(了)



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/778.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「戦争法案」って批判は「デマゴギー」だってさ。「デマ」や「嘘」は違憲総理の専売特許だろうに。天に唾するとはこのことか。
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-6e0a.html
2015年3月21日 くろねこの短語


 「盗人猛々しい」という言葉がある。「俗事・俗信 ことわざ大辞典」(小学館)によれば、「悪事を働きながら、ずぶとく平然としているさま。また、悪事をとがめられて逆に居直ったり、人にくってかかったりするのをののしっていう」とある。

 安全保障法制=戦争法案に自公が合意した昨日、参議院予算委員会で、安全保障法制に対する「戦争法案」「徴兵制」という批判に対して、レレレのシンゾーは、「レッテル貼り、無責任な批判」「デマゴギーと言ってもいい。デマゴギーには負けずに責任を果たしていく」と息巻いたってんだが、これこそ「盗人猛々しい」のお手本みたいなもんです。

 「レッテル貼り」はこの男の得意とするところで、デモする人間は誰もが「左翼」だそうで、「デマゴギー」は得意中の得意で、福島第一原発事故直後の海水注入中断がスッカラ菅君の命令だってfacebookに書き込んで訴えられたりもしたっけね。東京オリンピック招致で、「アンダーコントロール」なんてデマ飛ばしたのも世界中が知っている。

・安倍首相、安保法批判に反論=「レッテル貼り避けよ」
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015032000841&g=pol

・安倍首相、TPP反対デモに「左翼が演説妨害を(笑)」
 http://matome.naver.jp/odai/2137082506375965801

 こんな男が嬉々として取り組む安全保障法制がロクなもんではないことは、それが憲法違反の閣議決定での集団的自衛権行使容認が発端になっていることだけでも明らかなんだね。いわば、レレレのシンゾーの安全保障に関する一挙手一投足ってのは、すべからく憲法順守義務違反であって、本来なら「そもそも論」で国会もマスメディアも論陣を張らなくちゃいけないのに、どちらも「歌を忘れたカナリア」ならぬ「吠えるの忘れた番犬」になっちゃってますからね。

 そんなんだから、スケバン議員の「八紘一宇」発言にもシラっとしてられるんだね。不道徳な文部科学大臣・下村君の疑惑献金しかり、イヌアッチイケー会長のハイヤー代しかり、ドリル小渕の証拠隠滅しかり・・・いやんなっちまうんだが、ここで一般大衆労働者諸君すらも諦観の色を強めてしまったら、それこそ敵の思う壺というものだ。

 ここは愚直なまでに「そもそも論」にこだわって、集団的自衛権行使容認の閣議決定の違法性、そして政治家の憲法順守義務という原点をしっかりと論じていくことこそが、一般大衆労働者諸君に問われているんだね。個別の法律論に引き込まれちゃうと、それこそ口が達者なご用評論家や御用学者に煙にまかれちゃいますからね。

 「怒りを込めて振り返れ」・・・我が家のドラ猫とひっそりとシュプレヒコールしてみる土曜の朝であった。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/779.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 安倍政権による”クーデタ”――膨らむアメリカの期待(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/2c62fe61ca2aa89a15bab6ee3ee6c19c
2015-03-21 10:16:52

 国是としてきた「専守防衛」がついに木端微塵(こっぱみじん)に吹き飛び、その後にどこへでも出かけて闘う高機能兵器で完全装備した軍隊が立ち現れたようなものと言えるのではないでしょうか。自民党と公明党は昨日3月20日、新しい安全保障法制の基本方針について正式合意しました。安倍政権による”クーデタ”が実現したとも言えます。

 この”クーデタ”を確実にするために、来月4月下旬には日米が一体となって戦争ができるようにする指針(ガイドライン)を改定し、関連法案を今国会中に次々に改定して文章でこれを確定します。

 そして、指針改定を貢物(みつぎもの)として、安倍晋三氏は訪米、オバマ大統領に”拝謁”します。米国側は、その米国への忠誠度をよしとして上下両院で演説する栄誉を”ご褒美”として与える段取りです。こうした一連の動きは強者に貢物をして存立を認めてもらう「朝貢外交」であり、「同盟深化」という言葉で語られる「従属深化」に違いありません。

 米国は指針改定に期待を膨らましています。米国防総省のシーア次官補は今月4日、指針改定が「日米同盟協力の転換点となる」と記者団に強調し、新指針を米国の「アジア太平洋リバランス(最均衡)」戦略の目玉と位置づけています。

 米海軍第7艦隊のトーマス司令官は今年1月、ロイター通信のインタビューで具体的な要望として、「南シナ海での(海上自衛隊の)哨戒活動を挙げました。

 安倍晋三という首相は、何かというと「我が国を取り巻く安全保障環境が激変した。国民の安全、生命を護る態勢を整えなければならない」と強調します。「たいへんだ、たいへんだ。中国こわいぞ。ホルムズ海峡が封鎖されたら、石油が止まるぞ」と、国民をおどし、着々と戦争ができる態勢を強化しつつあります。

 しかし、アメリカの外交方針は中国との「融和」が優先しています。日本が尖閣でいくら危機に陥っても、アメリカは絶対に助けるつもりはありません。尖閣というちっぽけな島のためにアメリカの若者の生命を犠牲にする値打ちはないと見切っています。軍事的にはアメリカがまだ有利とされていますが、本気で中国と闘う体力はありません。米中両国は結局、にらみ合いながらも平和共存せざるを得ないのでしょう。

 安倍政権の一連の暴挙に対し、野党側は民主党をはじめ、共産党もなすすべなしの状態です。民主党は、自党内での安全保障政策については一致点がいまだに得られない。大規模なデモなど大衆運動を呼びかけることもしません。

 大手の新聞も、例えば朝日新聞は本日の社説で、「際限なき拡大に反対する」という見出しを立てましたが、せいぜい”歯止め”をしっかりすべきという主張です。歯止めなど、安倍政権にあっては、まったく通用するはずがありません。

 要は、「平和国家」としての道を進むのか、「戦争ができる普通の国」として再び若者を戦場に送る国なるのか、その根本をどうするかの選択のはずです。野党も大手メディアも頼りになりません。結局は自分の身に降りかからないよう、そして子どもや孫たちが戦場に送られることがないようにするには、安倍政権を退陣させるほかないはずですが……。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/780.html

記事 [政治・選挙・NHK181] ついに安倍自公政権は小学生にも解る憲法無視の世界の何処でも戦争が出来る国に日本を変える。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-4732.html
2015/03/21 06:46

 最初から解っていたことだ、公明党が自民党の歯止めにも何にもならないことは。ただただ下駄の雪として自民党に踏み付けられてもついて行くのが公明党の支持団体への課税が及ばない保険だということだ。

<安倍晋三首相は20日の参院予算委員会で、法整備に関し「国民の理解が不可欠で、自衛隊が行動していく上では、さらに国民的な支持が必要だ。今後とも国民に丁寧に、真摯(しんし)に説明していきたい」と述べた。「専守防衛を今後も維持していくことに変わりはない」とも強調した。
 与党は4月半ばに協議を再開し、政府が示す法案要綱の審査に入る。政府は大型連休前に与党の了承を取り付け、5月半ばに法案を提出したい考えだ。
 合意文書は、公明党が求めていた、「国際法上の正当性」「国民の理解と民主的統制」「自衛隊員の安全」をそれぞれ確保するとの3原則を、冒頭に明記。その上で、(1)武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態への対処(2)日本の平和と安全に資する活動を行う他国軍に対する支援(3)国際社会の平和と安全への貢献(4)集団的自衛権行使を含む憲法9条の下で許容される自衛の措置(5)邦人救出などその他の活動―の5分野で方向性を示した>(<>内「時事通信社」引用)

 たとえば戦場で武器弾薬の補給を他国軍に行うことは「戦闘行為」となんら変わらないことだが、そうしたことは単なる「後方支援」だとして自公合意では可能だとしている。しかも、現代の戦線なき戦争では後方の概念はかつての概念ではなく、敵味方に分かれればいつでもミサイルや自爆テロを仕掛けられることを覚悟しなければならない。

 それが「国民」の安全を確保することなのだろうか。むしろ国民の安全を確保すると主張しつつ、日本の国土と日本国民の案税を脅かすことではないだろうか。古来より「君子危うきに近寄らず」というではないか。

 日本の自衛隊が武器を携えて、他国軍と協力して敵に対峙できるのは「周辺事態」に限定すべきだ。世界の彼方へ出掛けて日本の自衛隊が「日本国民の安全確保」のために戦争しなければならない必然性がどれほどあるというのだろうか。

 米国は米国内の1%の人たちの利権確保のために戦争が必要なのは理解できる。そうした利権囲い込み合戦を米国はロシアやイスラム教徒たちと繰り広げて来たし、今後はそうした連中に新たに加わる中国とも繰り広げるのだろう。しかし、日本がその利権囲い込み合戦に武力持参で参加する必要があるというのだろうか。

 結局は千年を超える宗教対立と地下資源の「利権ごっこ」に過ぎない中東の戦争に日本が参加するのはむしろ危険だ。今後日本が国際社会で果たすべき役割はそうした現代的な対立を解消するための一次元高い立場から世界を導く立場に立つべきであって、一方の陣笠奴に自衛隊員を差し出すことではない。

 さっそく安倍氏は欣喜雀躍、自公合意の文書を携えて、宗主国様にご機嫌伺いに来月26日に渡米するという。米国議会も「可愛い奴よ」と議場で演説させるという。なんと解り易い支配者と従僕の関係図だろうか。自衛隊を差し出すことは安倍氏にとっては米国様に気に入られる手土産に過ぎないようだ。

 しかし日本は深刻な事態に陥ることを国民は覚悟すべきだ。憲法改正ないままであれ何であれ、気の触れた首相が出現すると何でも出来てしまうことが「前例」となってしまうのだ。閣議決定で首相の解釈が憲法の存在を超越して次の国の方針となり法律になってしまう。なんという恐ろしいことだろうか。

 そしてこの国のマスメディアは終始一貫警鐘を鳴らすよりも、安倍応援団になって一緒に飯を食ったり一緒にゴルフに興じたりしている。節操のないマスメディアに国民はいつまでこの国の第三の権力を預けるもつもりだろうか。そして憲法の番人たるべき最高裁も米国と自民党政権のポチに成り下がったままだ。なるほどGHQによって与えられた安穏とした地位を温めるだけが最高裁判所の役割だから、それを脅かす小沢一郎氏は検審会を捏造して迫害しても、米国の指針に沿う安倍自公政権が憲法をゴミクズ同然に扱おうと、沈黙したまま高給を食んでいれば我が世の春が続くのだろう。マスメディアのみならず、この国の司法の府まで腐りきっているようだ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/781.html

記事 [政治・選挙・NHK181] お騒がせ「NHK籾井会長」首斬り5秒前!(日刊大衆)
お騒がせ「NHK籾井会長」首斬り5秒前!
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/taishu-20150320-14426/1.htm
2015年3月20日(金)7時0分配信 日刊大衆


籾井勝人NHK会長(72)の進退に黄色信号が灯った。

2月20日、衆院予算委員会に呼び出された籾井会長は、5日の定例会見で慰安婦問題に関して「政府のスタンスが見えないので、放送は慎重に考える」と発言したことを、民主党から厳しく追及され、辞任要求にまで発展しているのだ。

「籾井会長は、就任会見で"政府が右ということを左というわけにはいかない"と公言するなど、NHKの会長としての資質が疑われるような問題発言を連発していました。これに対して、民主党だけでなく、とうとう身内であるNHK退職者有志からも退任を要求する声が上がったんです」(全国紙記者)

だが、籾井会長といえば、黒田東彦日銀総裁と並んで官邸人事と呼ばれ、安倍晋三首相の"お友達"。強力な後ろ盾を持つ人物だ。

「籾井会長は三井物産の副社長まで務めた人物で、新自由主義、保守的価値観の持ち主。安倍官邸にとっては都合の良い人物でした。官邸にしてみれば、これまでのNHKは"左"に偏向しており、籾井会長の起用は、こうした"歪み"を是正しようとするためだったんです」(同記者)

思えば、安倍首相にとってNHKは天敵ともいえる存在だった。

「第1次安倍政権時代、従軍慰安婦報道を巡り、安倍首相がNHKに物言いをつけ、番組の放送内容を改変。公正中立を標榜するNHKへの介入に批判が殺到し、07年の参院選での惨敗の一因となりました」(同)

そんなNHKを支配下に置くべく安倍官邸が送り込んだのが、籾井会長だったのだが……。

自民党関係者は声を潜めて、こう話す。
「安倍官邸も、籾井会長の言動があそこまで騒動になることは予想していませんでした。株価を上げきった今、本丸である改憲に着手する際、"お友達"である籾井会長が目立ちすぎると困るんでしょうね。官邸も厄介払いしたいのが本音でしょう」

こうした安倍官邸の心変わりを察知したのが、NHKの"反籾井派"。NHK関係者が、こう明かす。
「NHKの役員連中が、官邸に直談判し、ポスト籾井会長をNHK出身のプロパー人事で行くと伝えたそうなんです。官邸側もその要求を了承したようで、もしまた"問題発言"でもすれば、籾井会長のクビは簡単に飛ぶ状況です」

一刻も早く"みなさまのNHK"になることが求められている。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/782.html

記事 [政治・選挙・NHK181] テリー伊藤対談「山本太郎」(3)小沢一郎氏と新党を組む利点(アサ芸プラス)

テリー伊藤対談「山本太郎」(3)小沢一郎氏と新党を組む利点
http://www.asagei.com/33675
2015年3月20日 9:54 AM アサ芸プラス


テリー伊藤対談「山本太郎」(1)“ダンス甲子園”をやめた理由は…
http://www.asagei.com/33671

テリー伊藤対談「山本太郎」(2)初めは隠れつつデモに参加した?
http://www.asagei.com/33673


テリー とはいっても国会議員になったことは大きいですよね。支持者がいたから議員になれたわけで。そして今回、小沢一郎さんと新党「生活の党と山本太郎となかまたち」を組みましたよね。けっこう、世の中が驚いたと思うんですけど。

山本 そうですかね。知らない人のほうが多いんじゃないですか。政党要件を満たして共同代表という立場にさせていただきましたけども、政党が小さすぎるという理由で、NHKからも出演を除外されていますから。公共放送って何だろう、という話なんですけど。

テリー 一緒に党を組むのは、どちらから声をかけたんですか。

山本 向こうからお話をいただいて。要は国会議員が5人いないと、政党要件が満たされない。政党として認められないことには国会内でも、国会外の活動でも、かなり制限があります。

テリー 交付金ももらえなくなりますよね。

山本 お金でいえば、自民党に落ちるのが約170億円、民主党に落ちるのが約77億円。うちの政党は約3億円です。「金が目的なのか」と聞かれると、もちろんそれは必要です。

テリー 選挙にはお金がかなりかかりますよね。

山本 小選挙区選挙の時の1人のエントリー料が300万なんです。逆に政党要件を満たさずに衆議院比例で立つ場合は、1人600万で全国で2億5200万円もかかります。誰が選挙に出るためのエントリー料金でそんなに出せるのか。そのあとに選挙の活動費用、事務所、車、人と、数千万円かかります。要は、政治に新規参入をさせないための、永田町の悪い親父たちのアイデアなんですよ。

テリー なるほど。

山本 新しく入る人間のハードルを上げるために「供託金」というものを設けている。これは、世界で比べてもすごく高いんです。選挙に出るのに300万、600万かかるというのは、法外な値段ですよ。だから政治参加するのにもお金がいるし、日常の政治活動をするのにもお金がいるしという部分があります。

テリー 政党助成金目当てだ、という批判もあるけど、実際にお金がかかる問題なわけだ。ただ「えっ、小沢一郎と山本太郎か」と、この合体が不思議な感じもしたんですよ。小沢さんのどこに共感したんですか?

山本 例えば被曝に関しての意識。これはどの政党も主張していないんです。原子力がどうして危ないかというと、被曝の危険性があるからです。今も日本は、原子力緊急事態宣言のままずっと来ているんですよね。「レベル7の事故が3基起こっている」という現実が、この4年間、ずっと継続しているんです。そんな中で、被曝問題にはほとんど触れないというのが国会の大多数の方向性。

テリー 生活の党は違った。

山本 はい。党として被曝問題に触れているのは生活の党だけ、小沢一郎だけ。

テリー どういうふうに触れているの?

山本 今、高線量の地域にお住まいの方々に対して、避難の権利を与えるべきじゃないかというような政策が入っています。その1点だけでも、僕は方向が合ってると思います。


          ◇

テリー伊藤対談「山本太郎」(4)今後はどう戦っていくの?
http://www.asagei.com/33677
2015年3月20日 9:55 AM

テリー 合わないところはどこですか。

山本 合わないというよりも、方向性が若干違うのかなと思うところは「二大政党制に近い形にしていく」という点ですかね。要は今、自民党が圧倒的に強い中、バラバラと野党がいると。だから野党が一丸となれば与党を負かせるというような政治体制にするべきだ、というのが小沢さんの考え方。

テリー そういう考えがある中で、山本さんは今後どのように戦っていくの?

山本 僕もすでに、既存の政党が政治に関心を持って投票に行っている人たちの一票を奪い合う、ということには希望を見いだしてないんです。だって投票率は約50%ですから、あとの半分の人たちは選挙に行ってないんですよ。

テリー 国民の総意、とは言えないような投票率が続いているのが現実だよね。

山本 じゃあどうするかといえば「投票に行かない人たちにどう伝えるか」について考えるほうが、世の中を変える可能性は膨らむと思うんです。だから、僕はそっちの人のことをもっと考えたいと思っています。

テリー そりゃそうだ。

山本 今、国内に貧困と言われる人が6〜7人に1人いる。アベノミクスで金持ちになった人って、誰の話ですか、ということだと思うんです。この状況は自分たちの行動で変える道を作れるんだということを、ひとりひとりが意識していかないと、税金を取られるだけ取られて、受けられるサービスは極端に減っていくという。

テリー そういう意味では、小沢さんが民主党を離れたのは消費税に反対したからだし、筋は通ってるよね。

山本 今、自民党の中高年の政治家たちが、若い人たちの未来を切り売りするような政策決定を国会で続けているということに、若い世代にもっと怒ってもらわないとダメなんですよね。そう考えて、小沢さんを街頭に連れていこうと思ってるんです。

テリー 今、話題になっていますね。今度から定期的に街に出て、会見をやるんですか?

山本 そうですね、街頭記者会見みたいな形で。質問するのは記者の方だけじゃなく、道行くサラリーマン、主婦、学生、いろんな方々に。素朴な疑問でも、ネガティブな質問でも、何でも投げてほしいんです。その場でいろんな意見を深めたり、政治との距離を縮めないと、政治に対して興味なんか持てないですからね。小沢さん、見た目はああいった人相ですけども、話してみると、とっても頭が柔らかい(笑)。

テリー 今後は、どんなことに力を入れていきますか?

山本 世の中に自分は必要とされているんだという思いを、それぞれの人が持てるような社会にしたいんですね。

テリー そのためには何をしていこうと?

山本 少なくとも富の再分配の現状を変えていかなきゃいけない。政治の仕事って何だといったら、税金を取って、それをどう配るかを考えることだと思うんです。今のままでは、明らかに分配のしかたが間違ってる。税金の取り方が間違ってる、配り方が間違っていると思うんですね。だから、そこを変えていかないと。

テリー 原発の問題は?

山本 もちろん被曝のこともずっと主張していきます。ただ政治に関しては、ひとりひとりの胸に届く問題はみんな違います。労働問題が響く人もいれば、税金問題が響く人もいる。あるいは奨学金の問題。それぞれ違うわけです。だから目の前の方にどういう話が響くのかを考えて話したい。そこで「あ、こいつは間違ったことを言ってないな」ということをわかってもらってから、もう一歩、踏み込んでいくということをしたいですね。

◆テリーからひと言

 原発反対、という芸能人は他にもいる。でもさらに被曝問題にまで足を踏み入れて、今ではさまざまな不平等の問題を訴え続けている山本さん。体に気をつけて、頑張って。3月から始まる街頭記者会見、楽しみに見ていきます。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/783.html

記事 [政治・選挙・NHK181] <公私混同>受信料強化を狙うNHKは「貴族生活」をやめよ!(DMMニュース)
                  籾井会長のハイヤー問題で揺れるNHK


【公私混同】受信料強化を狙うNHKは「貴族生活」をやめよ!
http://dmm-news.com/article/930263/
DMMニュース 2015.03.21 08:50


 NHKが揺れている。

 何かと問題発言の多い籾井勝人会長が、私的なゴルフで使用したハイヤー代をNHKに請求していたことが発覚。批判が出てから料金を支払ったようだが、監査委員会(注1)は、以下のようにNHK経営委員会に報告したという。

「受信料で成り立つNHKにとって公私の区別は極めて重要」

 だが、そのお題目に反してNHKの金銭感覚がおかしいことは、多少なりとも付き合いのある人間なら分かるはず。報道にしろドラマにしろ、番組制作費が民放の数倍なのは、まだ「質の高い番組製作のため(注2)」と理解できる。だが……。

「すごい家だね。持ち家じゃないの? じゃあ家賃数十万円はするだろ?」

 都内有数の高級住宅地にある友人Q君の自宅に招かれ、思わず下世話なことを口走ってしまったのは大学生時代の筆者。しかしQ君は涼しい顔。

「俺の親父NHKで、ここは社宅。家賃なんてタダみたいなもんだよ」

 こうしたNHKの借り上げ社宅が都内だけでも数多あり、職員は相場の10〜20%で住むことができる。2012年度のNHK職員の平均年収が1185万円と指摘されて(注3)衝撃を呼んだが、こうした住宅補助等の福利厚生、保険料の援助、さまざまに手厚い手当などを加えると、1780万円まで跳ね上がるという。これはもう完全に特権階級、つまり「貴族」だ。となると当然、既得権を世襲させようとする。

 再びQ君と筆者の大学時代の会話。4年生となり、就職活動真っ盛りの頃だ。

「Qは就職どうするんだよ?」
「あ、俺はNHKで決まっているし、勤務地も希望通りになる」
「おまえの親父がNHKなのは聞いたけど、そこまでワガママが通るのか?」
「だって俺の親父、NHK労組委員長だもん」

■莫大な受信料とNHK職員の高待遇……

 さすがにこれらは古い例なので、最近の話を。こちらも就職活動中の女子大生がNHKを受験。横柄な態度だった面接官が、彼女の名前と履歴書を見て急に慌てだした。

「〇〇さんって…もしかして〇〇局長のお嬢さん? ですか?」

 Q君と違い、彼女は幹部職員である父親の名前を出さずに受験していた。途端、面接官が敬語を使いだしたので、呆れてしまったという。

 莫大な受信料を、職員の高待遇と公私混同した用途に使う。さらに社屋建替え資金3400億円という常軌を逸した金額(注4)の捻出のためか、テレビ受像機の有無と関係なく、全国民からの受信料徴収の野望を隠さない。上ばかり見るヒラメ職員が横行し、既得権を世襲させようとする。……公共放送というのもおこがましい。放送で偉そうに政権批判を繰り返す前に、まず徹底的な浄化と自己反省が必要だろう。

 ある有名女子アナウンサーは公然と司会や講演といったバイトにいそしみ、旧知の筆者にこう言ってのけた。

「NHKの給料なんて手をつけないで暮らしていける。お金貯まるわよ」

 もはや実態に則してキャッチフレーズは変えるべき。<みなさまのNHK>ではなく、<NHKのために国民のみなさま働け>と。

(注1)監査委…経営委員3人で構成。NHK役員らの職務執行を監査。
(注2)質の高い番組製作…現在、報道番組「クローズアップ現代」のヤラセ問題が噴出中。
(注3)好待遇を指摘…小田桐誠著「NHKはなぜ金持ちなのか?」
(注4)常軌を逸した建設費…東京スカイツリーの総工費は650億円。

著者プロフィール
rensai_tanaka.jpg
コンテンツプロデューサー
田中ねぃ
東京都出身。早大卒後、新潮社入社。『週刊新潮』『FOCUS』を経て、現在『コミック&プロデュース事業部』部長。本業以外にプロレス、アニメ、アイドル、特撮、TV、映画などサブカルチャーに造詣が深い。DMMニュースではニュースとカルチャーを絡めたコラムを連載中。愛称は田中‟ダスティ”ねぃ



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/784.html

記事 [政治・選挙・NHK181] チュニジア・バルドー博物館銃撃テロ:このテロも“官製自作自演”の可能性大

 紹介させていただく投稿を順にお読みいただけばおわかりいただけると思うが、当初はチュニジア反体制(反政権)過激派によるテロだろうと考えていた。

 しかし、情報が徐々に増えていくなかで、長期強権統治を続け“アラブの春”で国外に脱出したベン・アリー大統領時代の幹部でもあったエセブシ(カイドセブシ)大統領(昨年12月当選)派ないしチュニジア治安情報機関が仕組んだ“官製自作自演テロ”の匂いが強くなってきた。


※ 参照投稿

「チュニス銃撃事件:本来の標的は観光客ではなく政権関係者:犠牲者を貫いた銃弾が過激派のものか治安部隊のものか要検証」
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/291.html

「チュニス銃撃事件:銃撃戦で射殺された犯人2人は何度も流れた銃撃戦映像で自動小銃を構えまるで治安部隊要員のように登場!?」
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/299.html

「銃撃戦映像で後ずさりし自動小銃を構えている男が射殺されたとされるヤシン・ラビディ似:よく流れている銃撃戦映像の撮影者は?」
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/303.html


※ この事件に関する投稿はノーコメントだが次のものが最初。

「チュニジア 銃撃で19人死亡 日本人もけが:チュニスの国立バルドー博物館」
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/282.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/785.html

記事 [政治・選挙・NHK181] <速報>新基地許さない 調査再開後初の県民集会(琉球新報)
【速報】新基地許さない 調査再開後初の県民集会
琉球新報 2015年3月21日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-240675-storytopic-1.html




【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対しようと、県選出・出身野党国会議員や県議会与党5会派などでつくる「止めよう辺野古新基地建設実行委員会」は21日午後1時から、名護市瀬嵩の浜で県民集会を開催した。新基地建設予定地周辺での大規模集会は、政府が海底ボーリング調査に着手した2014年8月、同9月、ことし2月に続き4回目で、瀬嵩の浜では初めて。政府が12日、辺野古沖で海底ボーリング調査を再開して以降、最初の県民集会となる。翁長雄志知事の代理として安慶田光男副知事が出席した。
 瀬嵩の浜には午後0時50分までに約2千人が集まっている。県がボーリング調査の中断を求めているにもかかわらず、海底ボーリング調査を再開させたことに対し、あらためて移設反対の民意を示すことが狙い。参加者は「県民の意向を無視した作業強行は許さない」「海上作業は中止しろ」などと怒りの拳を上げた。
 県民集会に先立ち、大浦湾では午前10時から海上行動が行われた。市民らは抗議船で名護市の汀間漁港を出港。海上でシュプレヒコールを上げた。午後1時からは新基地建設に反対する漁民らが船で抗議のパレードを行う予定。
 日本政府は14年11月の県知事選や衆議院議員選挙などを受け一時中断していた海上作業を、ことし1月15日に再開。浮具(フロート)などのアンカー(重り)としてコンクリート製の「トンブロック」(10〜45トン)を海底に設置するなど準備し、今月12日に海底ボーリング調査を再開させた。
 瀬嵩の浜の前には、県民集会を前に「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」が出す貸し切りバスなどが続々と到着した。

http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/786.html
記事 [政治・選挙・NHK181] 中川妻の不倫相手のしょーもない反応&議員としてモラル失格(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22894897/
2015-03-21 12:43


 今週にはいって、中川郁子農水政務次官の話が、ピタッとTVで扱われなくなった。(@@)

 その辺りのことは、また別立てで書きたいと思っているのだけど・・・。

 他方、中川氏との路チュー・不倫デートを報じられた自民党の門博文衆院議員は、謝罪コメントを出しただけで、カメラの前にあらわれることすらない。(~_~;)

 実のところ、中川氏は衆院議員だった夫・昭一氏を亡くして、今は独身ゆえ、個人的には誰と恋愛しようと、どこでキスをしようと自由な身。
 門氏の方が妻と娘3人がいることから、不倫行為に当たるわけで。国会議員としてのモラルに問題を呈されるべき立場にあるのだが・・・。

 当の門議員は、あたかも何かの事故に巻き込まれた被害者であるかのような反応を示している感じがあって。mew的には、何だかな〜と思ってしまうのだ。

<門博文氏は、ホテル・リゾートの運営会社の社長。二階総務会長の誘いで、12年末、14年末の衆院選で、地元・和歌山から出馬するも、追い風に乗れず連続落選。その後、連続で比例復活を果たしたものの、もともと評価は高くないのかも。^^;>
 
 というわけで、ここには、いかにもしょ〜もない感じの門博文氏に関する記事をアップしておくです。(@@)

<俺はこの写真の男じゃないよ。写真にあるようなキスだってしてないんだから」「“ベロベロ”ってやったことはない。この写真にあるようなキスをするのは、俺の価値観じゃ考えられないな」「酒が入っていたらそんなもんちゃう?」向こうも飲んでいたんやろうな」だって。(>_<)>

* * * * *

『 中川郁子農水政務官との不倫キスが報じられた門博文代議士 「俺はこの写真の男じゃない」〈週刊新潮〉

BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 3月21日(土)8時0分配信

 3月5日発売の「週刊新潮」3月12日号にて、先月23日の門(かど)博文代議士(49)との不倫デートからの路上キスが報じられた中川郁子(ゆうこ)農水政務官(56)。報道のあった翌日6日には西新宿の東京医科大学病院のVIPルームへと“入院”してしまった。10日朝、入院先から外出許可を得て衆院農水委員会に出席し、謝罪。地元後援会からも見放され、安倍総理からも「おぞましい」と一刀両断。続投に意欲をみせるも不実なくちづけの代償を払う気はなく、その代償は膨らむばかりだ。

 一方の門議員だが、

「自民党大会前夜の7日、赤坂四川飯店で行われた和歌山県連の会合に門親子の姿もありました。今期で県議を勇退なさる父の三佐博さんは、党大会で表彰されるので上京したのですが、周囲に謝りつづけていました。門議員も“お酒に酔って軽率な行動をしてしまった”とひたすら謝り、お酌をして回っていました」

 会合の出席者のひとりは、そう証言するが、今後に開けているのは茨の道のようだ。元公明党の和歌山本部長、渡邉勲氏が言う。

「統一地方選の公明党の県議候補たちは、門議員から送られた為書きを外し、自民党の県連幹事長に“困っている”と申し入れをしたそうです。公明党では、この手の話は婦人部を中心に嫌がられる。個人票がなく、小選挙区では民主党に敗けている門議員は、公明党に嫌われたらもたないのでは。私人と公人の区別もつかない人間を和歌山1区から国会に送り出してしまい、恥ずかしいという声も多く聞かれます。保守系の人たちも、昨年末の総選挙の際、門議員の事務所にほぼ新人の中川郁子議員の為書きがあるのが、いま思えば不思議だったと話しています」

 父親の三佐博氏は、

「博文は自分で反省せなあかん。それだけや。奥さんも娘も動揺しとるよ。ショックは受けるよな。僕ら親がちゃんと守っとるよ」

 と語るが、門議員は、

「いま起こっている状況を見て、耐えているだけ」

 と言ったうえで、

「こっちは誠意を持って対応したつもりでも、おもしろおかしく表現されるのでお答えできません。こんな結末になって、本当に驚いていますよ」

 と、逆切れするのだ。しかし、キスをする自分の写真に対する「俺はこの写真の男じゃない」という返答のどこに、誠意を見出したらいいのか。

「特集 安倍総理が『おぞましい』 谷垣幹事長は『言語道断』 後援会は『怒髪天を衝く』 未亡人『中川郁子』不実なくちづけの代償」より※「週刊新潮」2015年3月19日号』

:::::::::::: ☆

「風俗はソープランドだけや」 中川政務官と不倫ディープキスの門代議士 呆れた言い訳

 昨年12月の総選挙、北海道11区にて「夫の思いを」「夫が守った十勝を」「夫、昭一の志を受け継いで」そう連呼し当選を果たした中川郁子(ゆうこ)農水政務官(56)。週刊新潮が中川政務官の路上キス現場を押さえたのは西川公也農水相が辞任した2月23日の夕刻。

 むろん、今年、七回忌を迎える夫の遺志を継ごうが継ぐまいが、彼女は今や独身である。相手も独り身なら、キスをしたとて道義的責任を問われる必要はない。だが、相手の男性が、和歌山1区から出馬して比例近畿ブロックで復活当選した、郁子政務官と同期で、かつ同じ二階派の門(かど)博文代議士(49)だった以上、事は穏便にはすまない。彼は小学校教諭の妻との間に、大学3年と高校2年、中学3年の娘がいるのだ。

■路上キスを否定し風俗自慢


 肩を並べ、寄り添うように、人通りの少ない裏通りへ向かう2人。いつしか、手が繋がれている。

 2月28日の晩、23日の路上キスについて門議員に電話で問うてみた。すると、

「その日は事務所の慰労会で、赤坂で飯を食って、そのまま帰ったんちゃうかな。議員宿舎まで歩いて帰りました。写真? それは俺とちゃうやろ」

 埒が明かず、和歌山市内で直接写真を見せたが、

「宿舎の前で俺を見たと言われても、俺はこの写真の男じゃないよ。写真にあるようなキスだってしてないんだから」

 そう否定して、続けた。

「中川さんと2人で会食する機会は、2年間で数度あったと思うけど、今週は会ってない。中高の同級生の妻には、これからもよろしくと思っています。もっとも、今まで妻一筋かと言うと、そうとは言えんな。男やからな。風俗はソープランドだけや。十数回行ったかな。全国でも1、2を争う店があって、熊本のブルーシャトウな。3回行ったよ。吉原も行ったけど、議員になってからはない」

 家族が聞いたら卒倒しそうな風俗自慢はもういいから、郁子政務官との関係を聞かせてもらえないか。

■守備範囲は−3から+1と豪語

「中川さんはお綺麗ですけど、俺の7歳上でしょ。女性の年齢はプラマイ1くらいがいいんちゃうかな。下はマイナス3まで、上はプラス1を死守したいね。年上の人に性的な魅力は、そりゃ感じないやろな」

 自分で「若い」と訴える郁子政務官に向けて、ずいぶん失礼なことを言う。

「クラブのホステスにキスしたことはあるけど、“チュッ”って感じで、“ベロベロ”ってやったことはない。この写真にあるようなキスをするのは、俺の価値観じゃ考えられないな」

■酒が入っていたらそんなもんちゃう?

 ところが門議員の父の和歌山県議、門三佐博氏や事務所にいた秘書に写真を見せると、あっさり写真に写っている男性は門議員だと認めた。

 再度3月1日の晩、和歌山の自宅に門議員を訪ねると、

「昨日は写真を見せられて、僕も困惑してしまった。自分の記憶を辿り直すと、2月23日は、お酒を飲んだ気のゆるみで軽率なことをしてしまい、反省します。ただ、あの写真以上の関係ではなく、交際もしていない。2月7日に北海道で会ったときのお礼がまだだったので、“軽く一杯”という話になったんです」

 だが、交際もしていない2人が、店にも入らないうちにディープキスをするものだろうか。

「酒が入っていたらそんなもんちゃう? 向こうも飲んでいたんやろうな。俺も飲んでいたし。別れ際もキス? 記憶としてはあまりわかんない」

 これが、好きな言葉は「至誠」だと語る門センセイの回答である。

「特集 『中川昭一』の面影消えて『年下代議士』に遊ばれる未亡人 『農水相辞任』当夜にくちづけした『中川郁子』農水政務官の不倫現場」より』


                        THANKS


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/787.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 金で買った米議会演説<本澤二郎の「日本の風景」(1941) <貢物にされた自衛隊> <金で常任理事国工作>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52099040.html
2015年03月21日 「ジャーナリスト同盟」通信

<韓国紙が報道>

 暴君のような日本首相が4月末の訪米で、欺瞞に満ちた「積極平和主義」を宣伝するため議会演説をするのだという。それについて韓国紙は「金で買った議会演説」と決め付けた。従軍慰安婦問題で怒り狂う韓国である。多少、過剰な反応をするだろうが、指摘されてみると、かなりまともな分析といっていい。いまの日本政府の手口を知る日本人であれば、なるほどと頷くはずである。

<貢物にされた自衛隊>

 むろん、お土産を用意している。そのために、自衛隊を戦争させる軍隊として提供する法整備を急いでいる。本来であれば、国会周辺は大騒ぎになるところである。国会審議も止まる。
 当たり前である。日本国憲法第9条違反なのだから。野党はあらん限りの力を出して抵抗する義務を負っている。しかし、野党は高みの見物だ。「創価学会におんぶに抱っこの与党には、歯が立たない」と初めから白旗を揚げてしまっている。
 奇怪な国会である。ともあれ、日本政府は自公に命令して、自衛隊がワシントンの戦争屋の意のままに戦争する法制度を急がせている。

<そそくさと信濃町も協力>

 こんな場面でこそ、自民党の極右政策にブレーキをかける、と内外に公約してきた公明党と創価学会である。現実はどうか。
 政府方針を受け入れて、そそくさと処理している。方法は巧妙だが、正体はばれている。政府が少し高めの計画を打ち出す。それに公明党が「少し下げて」と要求する。結果は、そのとおりになる。いうところの「デキレース」である。
 新聞テレビを押さえ込んでしまっている強みなのであろう。むろん、NHKは真相を伝えない。それにしても、信濃町の好戦的な対応が目に付きすぎる。マルクスではないが、宗教は怖い。

<ありうる真相>

 韓国紙の報道は、筆者からしてみても的を射た分析である。ワシントンのロビー活動は、よく知られている。ワシントン議会は金で動く。日本も同様であるが、その工作資金は韓国よりも日本が勝る。
 倫理観は無きに等しい世界である。米連邦議会は、戦争屋とグルになっている右派の共和党が抑えてしまっている。リベラルに力がない。戦争屋に倫理や道理は通用しない。
 金で簡単に転ぶ。結果はそうなった。それにしても、ワシントンへの貢物にされた自衛隊は、哀れである。それに準じるだけの自衛隊に自立する力はないのだろうか。

<金で常任理事国工作>

 ここ2年余りの日本政府は、金がないのに国家主義のためには財布の紐をいくらでも緩めてしまう。国家主義は現行憲法が否定している。それにもかかわらず、信濃町は喜んで支援している。ブレーキを踏まない。踏んでも、それはポーズでしかない。

 いまの財政について知る者がいないのだろう。危機的な状況に目をふさいで、極右政府の言いなりである。あまつさえ各国に金をばら撒いて、国連の常任理事国になるのだと必死である。
 金で買収しているのだから、同じく議会演説を、金で買収することなど簡単なのであろう。歯軋りする隣国の悲鳴が聞こえてくる。

<なんでも金、金>

 要するに、目的を達成するためには、金である。金さえ出せば、なんでも解決する、そう信じている今の自公政府なのだ。
 その莫大な借金を返済するのは、日本国民である。それを平然と強行する自公政府は、売国奴政府なのだ。それを支援する新聞テレビ、それを信じて疑わない日本国民である。
 「金で買収されるワシントンが馬鹿なんだよ」という極右のあざけり声も聞こえてくる。

<恥も外聞も捨てた自公政府>

 仮にそうだとしてみても、金を使っての米議会演説にいかほどの価値があるというのだろうか。首相は日本国民を代表していない。彼を支持している、投票者はごくごくわずかである。
 選挙で圧勝といっても、多くの日本国民は棄権している。投票総数で1位になった自民党議員は、創価学会の数万の票に助けられて当選した面々である。それをもって「日本国民は私を支持してくれた」「私が全てを決める」とほざいている暴君である。

<極右と教団の奇怪なダンス>

 極右首相は学会員になったのであろうか?神社本庁や統一教会だけでは実力不足である。だから、ありえない話ではない。
 ともあれ、金で始末をつける日本政府のやり口は、恥も外聞も捨てた政治を内外に印象付けている。点数をつけると、何点取れるだろうか。マイナス点間違いない。

2015年3月21日記


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/788.html

記事 [政治・選挙・NHK181] AIIBを簡単に言えば  加盟国で 統一貸借対照表を作ろうとしていることになる(自民党的政治のパンツを剥ぐ)
AIIBを簡単に言えば  加盟国で 統一貸借対照表を作ろうとしていることになる 
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51740501.html
2015年03月21日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


イギリス スイス と 世界金融機関がエンジンルーム(創設国)に入っていく

アジアインフラ投資銀行(Asian Infrastructure Investment Bank、AIIB)はアジア地域における政府間の多国間開発機関であり、インフラ建設への支援に重点を置き、本部は北京に設置される。法定資本金は1千億ドル(1ドルは約121.5円)。

世界を塗り替えることになるのがAIIBだ
今日を生きるだけの「感情国家日本」に欠落しているのは この
計り知れない影響力に対する 危険予知能力だ

******

経済を見るのは 「貸借対照表バランスシート」だが
日本では 裏勘定がバレルから ひた隠しにする 

AIIBを簡単に言えば 
加盟国で 統一貸借対照表を作ろうとしていることになる

資本金12兆円なら 貸借対照表の資産の部 負債の部 資本の部の
総額規模は 数百兆円 ということになる

その資産の部に 各加盟国の マネーだけでなく 鉱物他
未開発資源も 農業生産力も 人口資源も 低賃金力もカウントされ
「未来と現在が融合」する

******

一挙に アジア諸国に カネが空から舞って落ちてくる
ということだ

だから フィリピンまでもが 掌返しをしてしまう
イギリス・スイスが食いついてくる

世界が一変したのに 安倍政権も日本の知識人たちも ボ〜としている

今までは 金融機関は カネからは利息しか生まないとされた

これからは カネは「未来を産む力」となることに 
きずかされたのだ
これが トウショウヘイが仕掛けた 中国成長マジックだった

*******

途上国に収穫物を担保にして カネを与える

タネも与える 肥やしも与える 水も 天気までも
港も高速も*******

失敗したら 収穫責任までも負担する
そして 大豊作もある
その山分けは 爪の垢のようになった 金利商売とはケタが違う
ことになる

*******

安倍政権は 中国にケチばかりつけ いいところは「この野郎!」とカッカする
だけの政権だから
悔しくって 腹が起って 今頃ヤケクソで辺野古に核基地をつくる
という
とんちんかん対応をしてしまう

問題は 新聞も国民もTVも オウムのように 合唱し
訳のわからない 日本国家となっていることだ



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/789.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「金目でしょ」政治から理念の政治へ(兵頭に訊こう)
「金目でしょ」政治から理念の政治へ
http://m-hyodo.com/circumstance-44/
2015年3月21日 兵頭に訊こう


3月19日には、黒田小百合がこんなツイートをしていた。


「日本株約500兆円、筆頭株主はGPIF6.8%、日銀が3.6%、ついに10%を越えた、今後はゆうちょ・JAも大型参入‥これだけインデックスFに集中すれば確実にヘッジファンドにやられる、これがジャパンハンドラーから指令された安倍ちゃんの使命だね。


USJの沖縄建設地はきっと名護だね、政治家・メディア絡みの不動産も多いし、中国人富裕層の広大な土地もあり「金融特区」にも指定されたよ。先日行った時に見た道の駅の裏山辺りが怪しいね? 名護港は上海からの大型客船も接岸できるよ。中国ー台湾ー沖縄航路絶好調! 中国からの沖縄観光客は約60万人。


USJの筆頭株主は、大阪市からゴールドマン・S子会社になり非上場になった、沖縄進出前に再上場し「金融特区」を利用するだろうね。もしかしてカジノ計画も? 米軍基地も近い中国も近い。まるでマカオのように米金融界・米軍人と中国富裕層・軍人・役人たちがカジノに興じる目論見もあるかな?」


現代日本の売国奴は、国民に見破られないためにナショナリストを装う。対米隷属のナショナリズムというのが、まことに姑息な日本権力の姿である。国民もメディアもそのことを見破っていない。


郵貯に続いて米国は、JAの資産をも略奪する。JA共済の契約高は約300兆円、傘下のJAバンク貯金残高90兆円は、株式化されたのち、米国に収奪・支配される。収奪した大量の資金で、米国は、破綻した「日本買い」を実施する。


(1)倒産した、あるいは倒産しかけた日本企業を買収する。


(2)日本企業の株を購入して株主として日本企業を支配する。


(3)日本の不動産を購入して日本資産の権利を獲得する。


まさに日本農業を破壊して安くしましたので、日本から献上したお金で日本を買ってください、という「新帝国循環」が実現される。


(以下、メルマガの一部だけ公開します。


沖縄辺野古基地建設には、原発誘致と同じ手法が使われている。要は札束で頬をひっぱたく。これが基本だ。金で動かない人間はいない。これが日本官僚と政治家のスタンスだ。それでUSJを進出させた。


安保村の経済規模は年間530兆円である。これに村の住民がたかっている。


安保村の権力は強大だ。それは米国の利権と一体化しているからだ。


「米国→官僚(日米合同委員会)」の支配下に日本はある。その下に国会が存在していて、植民地の仮想の民主主義が出来上がっている。



(日米合同委員会)


かりに国会で政権交代が起きても、自民党二軍の民主党は、結局「米国→官僚(日米合同委員会)」に隷属し、自爆して終わった。


しかしながら、この「米国→官僚(日米合同委員会)→国会」の支配関係は、絶対的なものではない。その認識は理論的に重要なばかりか、状況的に重要だ。なぜならこの困難な状況裏に、諦めて遁走する知識人がいるからだ。


日米安保条約の廃棄で、いっぺんに収束する。もちろん安保条約をそのままにして、たとえば小沢一郎のような総理のもとに、官僚に協力させ、対米関係を対等のものに構築する、という方法もある。


しかし、安保村の既得権益を残したままでは、「米国→官僚(日米合同委員会)」は、利権を守るために死に物狂いになるだろう。またぞろ官僚と東京の大手メディア(軍需産業に奉仕する戦争の仕掛け)のバッシングが始まるのは目に見えている。


それよりは、いったん安保条約を廃棄することで、かれらの力の源泉を解消してしまう。日米地位協定もなくす。そこから、もし必要なら、白紙からの安保条約の締結に及び、真に対等な関係を結ぶ。この方が犠牲が少ないように思われる。


能吏が政治家になったような政治では、植民地からの決別はできない。今の日本に必要なのは、スケールの大きい政治だ。集団的自衛権の行使容認も、よほど強力な政治家・政党でなければ止められないだろう。


他方、原子力村の経済規模は年間2兆円、ここにも村の住人がたかっている。


かつて原子力安全委員会の班目春樹(まだらめ はるき)は、2005年頃にこんな本音を語っていた。


「例えばですね、原子力発電所を設計した時には、応力腐食割れ、SCC(応力腐食割れ(Stress Corrosion Cracking)とは、金属材料に発生する経年損傷のこと 注 : 兵頭)なんてのは知らなかったんです。


だけど、あの、まだいろんなそういうわかんないことがあるから、あの、えーと、安全率っていうかですね、余裕をたーくさんもって、でその余裕に収まるだろうなーと思って始めてるわけですよ。


そしたら、SCCが出てきちゃった。で、チェックしてみたら、まあこれはこのへんなんか収まって良かった、良かった。


今まで、良かった良かったで、きてます。


ただし、良かったじゃないシナリオもあるでしょうねって言われると思うんですよ。
その時は、原子力発電所止まっちゃいますね。


原子力発電に対して、安心する日なんかきませんよ。
せめて信頼して欲しいと思いますけど。
安心なんかできるわけないじゃないですか、あんな不気味なの。


(中略)


というのは、最後の処分地(使用済み核燃料の最後処分地 注 : 兵頭)の話は、最後は結局お金でしょ。


あの、どうしても、その、えーと、みんなが受け入れてくれないっていうんだったら、じゃ、おたくには、今までこれこれっていってたけど2倍払いましょ。それでも手を挙げないんだったら、5倍払いましょ。10倍払いましょ。どっかで国民が納得することがでてきますよ。


(中略)


原子力発電所って、ものすごい儲かっているんでしょうね、きっとね。
そりゃそうですよ、原子力発電所1日止めると、1億どころじゃないわけですよね。


だから、そういう意味からいくと、今動いている原子力発電所をつぶす気なんてアメリカ毛頭ないし、日本も電力会社、あるものはあるもの、できる限り使いたいというのがこれが本当、本音ですよ」


「大失言!【原発儲かる】原子力安全委員長 【最後は金】2005年班目」


これが自分たちの儲け話を実現するときの、この国の1%の本音だと思っていい。投入されるのが税金の場合、問題は金額ではないのである。それは99%の税金だから、いくらかかってもいい。問題は原発で1%が儲けることだ。


「最後の処分地の話は、最後は結局お金でしょ」。これと同じことを、2014年6月16日に、石原伸晃環境相が、汚染土などを保管する中間貯蔵施設について、記者に向かって、「最後は金目(かねめ)でしょ」と語った。いかなる意味においても、これらはわが国1%の本音なのだ。


「石原伸晃「最後は金目でしょ」」

石原伸晃「最後は金目でしょ」140616 投稿者 kotetsu1111




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/790.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 三原議員「八紘一宇」発言に違和感なし。言葉だけをあげつらっていては、事の本質が見えなくなる 馬淵 澄夫(現代ビジネス)
三原議員「八紘一宇」発言に違和感なし。言葉だけをあげつらっていては、事の本質が見えなくなる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42576
2015年03月21日(土) 馬淵 澄夫 現代ビジネス


■私も所信表明で「八紘一宇」のルーツに触れたことがある

3月16日の参議院予算委員会質疑で、自民党の三原じゅん子議員が、神武天皇の橿原建都の詔(かしはらけんとのみことのり)の一節を引きながら「八紘一宇」という言葉に言及したことが、報道やネット上で大きな波紋を呼んでいる。

橿原神宮は、奈良県の橿原市にある。私も奈良選出の国会議員のひとりとして、この問題について、黙っているわけにはいかない。

実は、私自身も、この参議院予算委員会の模様は、国会内の中継でリアルタイムに見ていた。また、後に三原氏が説明を補足したブログ記事も拝見した。三原氏の発言に驚きこそすれ、違和感は覚えなかった。

私は毎年春に支援者の皆さんに対して、私の「所信表明」をお伝えすることにしているが、平成26年3月の「第10回まぶち会春の集い」で発表した所信表明演説で、私も橿原建都の詔を紹介しながら、価値観を分かち合う共生の理念を訴えさせて頂いた。少々長文になって恐縮だが、ここに再掲しておこう。

■「共生」の思想

『価値観を分かち合う…共生の概念と無窮の連続性』

昨年、私はこのまぶち会での所信表明で、この国は、人々が集いあう共同体としての絆を大切にする国であると申し上げました。

お互いが守らなければならない規範というものは、まず共に生きるためのさまざまな阻害要因を取り除くことから始まり、そこに根ざした価値観が、この国の長い歴史の中で培われたのだと申し上げました。

まさに、共に生きる社会の実現を目指してきた、「共生」の思想こそ、この国の力の源泉であり、「共生」の概念こそ、この国の原単位である家族の暮らしに根差した底力(そこぢから)なのです。

この価値観を私たちは、歴史に根差したものとして受け止めるべきであり、それを明らかにしている二つの史料を掲げたいと思います。

■『古事記』の共生の思想

一つは古事記であります。二年前に奈良では『古事記』撰録千三百年記念事業が行われました。この日本最古の神話には、西洋の神話にうたわれる「創造=つくる」とは真っ向から対立する思想である「なる=成る」という思想が記されています。

生まれ、変化し、実(み)に成る。これをすべて「なる」として、日本人は考えていました。外から手を加えて何かを「つくる」のではありません。

西洋の創造神は、超越して外からこの世界に手を加えて万物を創り、「さあ人間よ、万物を支配せよ」と言いました。これに対し日本の「なる」という思想は、人間が自然の支配者とはならず、人間も大きな自然の一部として、「なる」のサイクルに組み込まれた存在であると考えます。

日本神話では、すでに天地(あめつち)があるところに神々が現れます。日本政治思想史の学者・丸山眞男は、このことを「つぎつぎになりゆくいきほひ」という言葉で表現しました。すなわち「無窮(むきゅう)の連続性」です。命の一つひとつは、はかなく消えていくのかもしれません。しかし、それが「次々に」、連続性をもって、永遠につながっていく。その連続性を保つ「いきほい」こそまさに「徳」を表す言葉だと考えたのです。

燃えたぎるような「生命力」や母性に象徴される「生む力」……自らの存在の奥底から湧き上がってくるこの「生成のエネルギー」をみなぎらせることこそが、日本人にとっての徳である。日本人は本来、活力に満ちた民族だということを改めて感じます。

このように『古事記』の中には、日本古来の「生きる力=いきほい」の力強い思想が息づいています。混迷する現代を生きる我々に求められているのは、自らの身体の奥底から湧き上がる、この「いきほい」の力を自覚し、一人一人が自らの「生む力」を取り戻すことではないでしょうか。千三百年を経た今、『古事記』は古びるどころか、現代に対する重要なメッセージを投げかけています。

■「橿原建都の令」

そして、もう一つの共生の思想を示しているのが紀元前六百六十年の初代・神武天皇建国の詔(みことのり)「橿原建都の令」であります。そこには、「苟(いやしく)も民(おおみたから)に利(くぼさ)有らば、何ぞ聖造(ひじりのわざ)に妨(たが)はむ。」と記されています。

神武天皇は国民のことを「大御宝(おおみたから)」と呼び、国民を幸福にすることこそ為政者の務めと考えていました。以来二千六百年にわたり、この国は覇権ではなく徳をもって治めてこられたことから、我がこと以上に相手を思いやる、即ち「利他の精神」が国民の中に共有されてきたのです。

世界では、征服の歴史によって隷属を求めてきた為政者が常であり、国民を「たから」と称する国は我が国以外にありません。建国以来の精神として徳治がなされてきたのです。

さらに、詔には「八紘(あめのした)を掩(おお)いて宇(いえ)と為(せ)むこと、亦可(またよ)からずや。」と記され、天下に住む全てのものが、まるでひとつの家になったように温かい結びつきを実現させることの尊さを説いています。まさに、人々の心のつながりによって、一つの家、家族のような国を創り為(な)そうというのが神武建国の理想であったのです。

この国の長い歴史の中に、「家族宣言」という言葉で、私自身が語り続けてきた国家観が脈々と続く価値観として示されています。

私は、再び、挑戦します。見せかけの保守や、復古的国家主義が台頭しようとする危うい政治情勢に対し、そして、弱い立場に置かれ、途方に暮れた人を切り捨てるような冷たい政治に対して、日本の伝統・文化・価値観、すなわち日本人の「心」を正しく映した本当の保守政治とは何かを私は問い続けます。

たとえどのような厳しい状況に置かれようとも、どのような試練が待ち構えていようとも、人の心が通った一つの家族のような温かな国を創る政治を、私、馬淵澄夫は必ずや実現するべく挑戦し続けてまいります。

以上

■安倍総理や麻生財務大臣の残念な答弁

通常、国会質問というのは、用意周到に練られたものだ。もし仮に、三原氏が「橿原建都の詔」として質疑をしていれば問題視されることはなかっただろう。

それにもかかわらず三原氏は、「八紘一宇」という言葉を、今回あえて使ってきた。与党ながら、彼女が政治家として、時の総理や国民に対し何かを訴えかけようとする覚悟を感じさせた。

それとは対照的に、安倍総理や麻生財務大臣といったリーダーたちの答弁で、強欲なグローバル資本主義の矛盾に日本はどう対応していくのかという問題提起に正面から答えようとせず、はぐらかすような答弁に終始していたが、まったく残念だった。

■「八紘一宇」に侵略行為を肯定するような考え方はない

すでに述べたように、この「八紘一宇」という言葉のそもそもは、初代神武天皇が橿原の地で即位した折りの「橿原建都の詔」にさかのぼる。そこには、一つの家、家族のような国を創り為(な)そうという日本の建国の精神が示されている。

この「八紘(あめのした)を掩(おお)いて宇(いえ)と為(せ)むこと、亦可(またよ)からずや」という「八紘為宇」の考えは、時代が下った大正時代、「八紘一宇」という語句へと翻訳されることになる。後にこの思想が軍部に影響を与え、膨張主義的な対外政策を正当化するイデオロギーとして使われるようになったと言われる。

このように「八紘一宇」という言葉は、戦時中の日本で誤った使われ方をされたのは確かである。しかし「橿原建都の詔」、あるいは神武天皇「建国の詔」を、虚心坦懐に読んでみれば、そこには民を慈しむ御心が溢れており、侵略行為を肯定するような考え方はないことがわかる。

詔の「八紘為宇」にルーツをもつ「八紘一宇」という言葉が、戦前・戦中の軍国主義のスローガンに利用されたのは悲しむべきことだが、だからといってこの詔にある精神が誤っていた訳ではない。

そこを分けて考えずに、「八紘一宇」という言葉そのものをあげつらうのは、事の本質が見えなくなるのではないかと思っている。問題は、その内容にあるのではなく、当時の政府が、覇権主義的な対外政策を正当化するスローガンとしてその「言葉」を利用したこと、それによって戦前の日本が道を誤ってしまった点にある。

八紘為宇にしても、こころの「姿勢」やあり方が示されているだけである。それを、国家統制を至上命題とする国家主義的な政治が悪用することで、不幸な歴史が生じたのだ。

つまり、橿原建都の詔も、上から押し付けられてしぶしぶ従うようなものではない。思うに日本という国は、この橿原建都の詔の精神のもと、「民」つまり国民一人ひとりが自分の頭で考え、それぞれに努力することにより創り上げてきたのではないか。

今回の「八紘一宇」という言葉が、過去に誤った使い方をされたことをもって「穢れた言葉だ」というのであれば、禊祓(みそぎはらい)をして洗い浄めればよい話ではないのか。あの不幸な歴史を繰り返さないためにも、むしろ我が国建国の理念と言う意味で「原典」というべき「橿原建都の詔」に立ち戻るべきなのではないだろうか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/791.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 麻生太郎・財務相が1晩97万円、年間798万円使った六本木「ママの店」(J-CASTニュース)
麻生太郎・財務相が1晩97万円、年間798万円使った六本木「ママの店」
http://www.j-cast.com/tv/2015/03/20230939.html?p=5
2015/3/20 15:15 J-CASTニュース 元木昌彦の深読み週刊誌

抜粋


フライデーが麻生太郎・財務大臣が夜ごと六本木のママの店に通っている姿を載せている。3月も13日までに8回。国会に出席するより多いのじゃないだろうか。

その店は「Bovary」で、ママは雀部(ささべ)敏子氏。日銀OLから銀座のホステスに転身した元モデルだそうだ。60歳を過ぎた今も写真を見る限り容色は衰えていない。だいぶ前にも麻生氏の愛人ではないかと噂されたことがある。

フライデーによれば、麻生氏の資金管理団体「素淮会(そわいかい)」の13年分の政治資金収支報告書を見ると、2月15日の97万円(すごい!)をはじめとして、798万円がこの店に支払われていたという。政治活動費として・・・。

麻生さん、株でも立派に利益を出しているのだから、何で自腹で払わないのかね。この店で勉強会でもあるまい。ましてや財務大臣という日本中のおカネを取り仕切る要職にあるのだから、愛人でも何でもいいが、遊びに政治資金を使うのはやめてくれないか。


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/792.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「「こちら特報部:侵略戦争を正当化 八紘一宇国会質問」『東京新聞』:氏家法雄氏」
「「こちら特報部:侵略戦争を正当化 八紘一宇国会質問」『東京新聞』:氏家法雄氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16913.html
2015/3/21 晴耕雨読


https://twitter.com/ujikenorio

結局、 『東京新聞』だけなんですよねえ。


「こちら特報部:侵略戦争を正当化 八紘一宇国会質問」『東京新聞』2015年3月19日付。


発言後、自民党内、国会でも大きな騒ぎにはなっていない。


その静けさが問題の根深さを示唆している。




文選の類似表現を日本書紀で落とし込み創作


「導入されたばかりの律令制の下で、天皇の支配原理や正統性を証明するための理念として持ち出した。国を家にたとえるのは徳のある君主として人民を慈しまなければ、王朝が滅びるという思想に基づく。近代の平等で民主主義的な家族観とは異質な思想だ」。


律令イデオロギーの「亡霊」復活は近代(田中智学。


満州事変と満州国建国で広く使われる。


「満州は朝鮮や台湾のように併合できなかった。〜 そこで、日本が満州国に対して支配的な地位に立つことを正当化する狙いで、天皇の威光が世界を覆うという八紘一宇の理念を主張した」


=アジア侵略正当化の理念


敗戦後、GHQは「軍国主義、過激ナル国家主義ト切リ離シ得ザルモノ」として八紘一宇を公文書での使用を禁止。


戦後は一貫して時の閣僚が八紘一宇を否定している。


53年衆院文部委員会「八紘一宇などという歴史教育のやり方を復活する考えは毛頭ない。(略)やはり偏っていた」(大達茂雄文部大臣)83年参院予算委員会


「八紘一宇を平和のシンボルと考えるか」と問われた中曽根首相は「(略)戦前の限定された意味が非常に強くあり、私事態はそういうものはとりません」


三原議員の回答「八紘一宇という言葉が、戦前に他国への侵略を正当化するスローガンや原理として使用されたという歴史的事実は承知しているし、侵略を正当化したいなどとも思っていない。良くない使い方をされた経緯を認めた上で、この言葉は、戦争や侵略を肯定するものではないことを伝えたかった」?


結局「一議員の発言で、表現の自由もある」などの理由で、三原議員の質問は委員会理事会などで問題化されていない。


だが、参院予算委で質問を聞いた福島瑞穂議員は「上から目線の歴史修正主義だ。次々と類似の発言が出たら、大変なことになる」と警鐘を鳴らしている。


「八紘一宇は侵略に苦しんだアジア民衆の心を刺す言葉。三原さんは政治家でありながら、他者の痛みへの想像力を欠いている」(荒木敏夫


「歴史的な文脈を無視した安易な使用が一般化するのは極めて危険だ。八紘一宇の理念の下に推し進められた侵略戦争の正当化にもつながりかねない」(長谷川亮一 


特報部の取材に文書で回答した三原議員「侵略を正当化したいなどとも思っていない。〜 この言葉は、戦争や侵略を肯定するものではないことを伝えたかった」。


来たな(汚な)これ。


お約束の応答。


結局「一議員の発言で、表現の自由もある」。


これもアウトでしょ。


ネトウヨの論理でレイヤーが違う話。


「三原議員の質問は委員会理事会などで問題化されていない」。


良識の府がこの体たらくという凄まじさ。


端的に言うよ。


異常を異常とどこまでも認識できない三原議員。


頭も心も狂っている。


結局「一議員の発言で、表現の自由もある」。


これもアウトでしょ。


ネトウヨの論理でレイヤーが違う話。


「三原議員の質問は委員会理事会などで問題化されていない」。


良識の府がこの体たらくという凄まじさ。


関連記事
いいの?三原じゅん子議員の「八紘一宇」発言(中日新聞特報)
http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/714.html




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/793.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 日中韓外相会議前に韓国大統領と会談:中国王毅外相とともに岸田外相:関係修復過程をいろいろなかたちで演出

日中韓外相会議前に韓国大統領と会談[NHK]
3月21日 17時12分

韓国を訪問している岸田外務大臣は、日本、中国、韓国の3か国の外相会議に先立って、中国の王毅外相、韓国のユン・ビョンセ(尹炳世)外相と共にソウルの大統領府を訪れ、パク・クネ(朴槿恵)大統領と会談しました。

岸田外務大臣は、およそ3年ぶりとなる日本と中国、韓国の3か国の外相会議に先立って、21日午後、中国の王毅外相、韓国のユン・ビョンセ外相と共にソウルの大統領府を訪れました。

岸田大臣らを出迎えたパク・クネ大統領はにこやかな表情で握手し、ことばを交わしていました。
パク大統領と3か国の外相はおよそ40分間、会談し、経済や文化など幅広い分野での3か国の協力などについて意見を交わしたものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150321/k10010023521000.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/794.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 民主・岡田代表「衆院100選挙区で常に勝てる人を作る」(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000535-san-pol
産経新聞 3月21日(土)15時27分配信


 民主党の岡田克也代表は21日のテレビ東京番組で、衆院選について「コンスタントに100の小選挙区で勝てる人をつくらなければいけない。そうすれば政権をとるチャンスがやってくる」と述べた。

 岡田氏は「残念ながら三十数人しか小選挙区で勝っていない。色々な対策を考えていくことが必要だ」とも強調。若い世代、都心部での支持強化を課題に挙げた。

 安全保障法制に関しては「国会で時間をかけて議論をしていく中で、国民の理解と信頼を得る努力は絶対に必要だ」と述べ、成立を急ぐ政府を牽制(けんせい)した。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/795.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か―内閣府調査(時事通信) :経済板リンク
景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か―内閣府調査(時事通信)

http://www.asyura2.com/15/hasan94/msg/549.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/796.html

記事 [政治・選挙・NHK181] <速報>掘削再開に怒り 4度目反対集会(沖縄タイムス)
沖縄タイムスがライブ配信した辺野古で開かれた抗議集会の模様はこちら ⇒


(30分45秒頃から集会スタート)

【速報】掘削再開に怒り 4度目反対集会(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=108165



 名護市辺野古への新基地建設に反対する県選出の野党国会議員や県議会与党会派、市民団体でつくる「止めよう辺野古新基地建設実行委員会」は、21日午後1時、名護市瀬嵩の浜で建設に向けた作業を進める政府に対する抗議集会を開き、多くの市民たちが集まった。沖縄防衛局の海上作業が進む大浦湾を望む浜に集結した市民が、新基地建設作業に抗議の声を上げた。

 辺野古周辺での大規模な集会は2月22日に続き4回目で、沖縄防衛局が海底を掘削するボーリング調査を再開してからは初となる。翁長雄志知事は別用務で出席を見合わせたが、安慶田光男副知事が県首脳として初めて参加。同日午前、大浦湾の海上で基地建設に反対するカヌー隊と海上保安庁職員とのにらみ合いが続いた。瀬嵩の浜には中南部からもバスなどで続々と市民が駆けつけた。

 実行委員会は翁長知事が設置した第三者委員会による前知事の埋め立て承認の検証を終える6〜7月や、翁長知事が承認の取り消し・撤回を判断する時期まで運動を継続し、新基地建設阻止の実現を後押しする。

 4月にキャンプ・シュワブゲート前で集会を開き、5月に万人規模の総決起大会、その後の国会包囲を検討している。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/797.html
記事 [政治・選挙・NHK181] 「文民統制」は「文官統制」ではない “歪んだシビコン”誤りをまき散らす防衛省設置法改正「批判勢力」(産経新聞)
3月6日の衆院予算委員会で民主党議員から「シビリアンコントロール」について答弁する安倍晋三首相。後方右は中谷元・防衛相=衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000546-san-pol
産経新聞 3月21日(土)17時18分配信


 安倍晋三政権は、自衛官(制服組)と「文官」である防衛省内局官僚(背広組)が対等な関係で防衛相を補佐するように改める。現行の防衛省設置法12条は、背広組が制服組より優位に立つ「文官統制」として機能してきたと捉えられてきた。今回の見直しに対し、野党や朝日、東京などの新聞は「文民統制(シビリアンコントロール)」の弱体化を招くとして、「自衛官の暴走が万が一にもないのか」「制服組暴走の抑止低下」などと危険視しているが、適切さを欠いていると指摘せざるを得ない。

■文民統制の意味

 「全くない」

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は6日の記者会見で、12条を改正することによってシビリアンコントロールが弱まるとの見方を言下に否定した。

 菅氏は改正の意義について「文官と自衛官の一体感をより高めながら、政策的見地と軍事専門的見地から大臣を補佐する(法の)趣旨をより明確化する」と説明した。

 現行の12条は、防衛相は内局の官房長や各局長の「補佐」を受け、自衛隊の各幕僚監部に指示や承認を行うと規定している。背広組が介在し、その意向が反映されやすい仕組みになっていた。文官が自衛官に対して優位性を持ち、シビリアンコントロールをより強めると解されてきた。

 だが、シビリアンコントロールの本当の意味は、「政治」が「軍」を統制するということだ。有権者が選んだ政治家が自衛隊をコントロールし、政治が軍事に対する優位性を保つ。文官統制とは意味が異なる。しかし、12条の規定が残り続けたことで、内局が自衛隊を支配するかのような「文官統制」がはびこり、いつしか「歪(ゆが)んだシビコン」といわれるようになった。

 12条の改正案は、制服組と背広組を「車の両輪」として、統合幕僚長や陸海空3幕僚長が軍事的見地から、官房長や内局の局長、新設される防衛装備庁長官が政策的見地から防衛相を補佐すると改める。内局と統合幕僚監部で重複していた部隊運用の機能を統幕に一元化し、内局の運用企画局を廃止することも決めている。

 文官統制は自衛隊の「軍事的合理性」を損なってきたとの指摘もある。自民党国防族の一人は「軍事は軍事の専門家に任せなければいけない」という。文官統制の弊害を苦々しい思いで見つめてきただけに、12条の改正は念願の1つでもあった。防衛出動をはじめ、武装勢力の離島上陸など一刻を争うグレーゾーン事態などに迅速な対処が可能になるという。

■大多数は自衛隊に「理解」

 12条の改正により、あたかもシビリアンコントロールのタガが外れ、制服組が暴走するかのような批判が聞かれる。

 だが、7日に公表された内閣府による「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」で、自衛隊に好印象を持つ回答が92.2%に達し、昭和44年の調査開始以来、過去最高となった。

 東日本大震災での危険を顧みない献身的な救援活動がいまだに印象に残っていることが理由にあるのはもちろんだが、創設以来、自衛隊が規律正しい組織であり、常に抑制的であるという姿勢が国民に受け入れられている。文官優位が解消されることをもって、自衛隊が「暴走」するかのような不安をあおり立てるのは、多くの国民意識と乖離(かいり)しているのではないだろうか。

 「文官」である背広組も、制服組と同じく「自衛隊員」であることを付言しておきたい。文官もシビリアンコントロールの対象であるのだ。

 安倍政権が2013(平成25)年12月に閣議決定した防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画は「栄典・礼遇に関する施策を推進する」と明記した。自民党は、制服組トップである統幕長を、「認証官」にすることを政府に働きかけている。

 「現場の隊員は名誉と誇りがあれば、それがたとえ危険な任務でも首相の命令に従い、任務完遂に全力を尽くす」

 昨年4月の参院本会議で、元陸上自衛隊幹部で自民党の佐藤正久氏(54)はこう訴えた。その上で、自衛官の処遇改善の一環として統幕長を認証官とするよう安倍首相に要求した。

 だが、これに待ったをかけているのが背広組だといわれる。別の自民党国防族は「自衛官だけが認証官にされるのは、内局にとってはおもしろくないのだろう」と指摘する。これも背広組が制服組の上位に立とうとする「歪んだシビコン」が根底にあるためといえる。(政治部 峯匡孝)



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/798.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 内閣府世論調査 75%が「愛国心を育てる必要あり」…否定的な回答を大きく上回る(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150321/dms1503211806006-n1.htm
2015.03.21


 内閣府が21日付で発表した「社会意識に関する世論調査」で、「国民の間に『国を愛する』気持ちをもっと育てる必要があるかどうか」を尋ねたところ、75.8%が「そう思う」と回答した。平成26年の前回調査比で0.5ポイントの微減だが「そうは思わない」(12.5%)との否定的な回答を大きく上回った。教育現場などで愛国心を養う機会を増やすべきだという意見が大勢を占めた格好だ。

 他の人と比べて愛国心が強いかを聞いたところ、55.4%が「強い」と答え、「弱い」と回答したのは6.6%、「どちらともいえない」は37.9%だった。

 国民が「個人の利益」と「国民全体の利益」のどちらを大切にすべきかを尋ねた質問では、「国民全体の利益」が50.6%と、20年の調査から8年連続で半数を超えた。「個人の利益」との回答は31.4%だった。

 日本が良い方向に向かっていると思う分野を複数回答で聞いたところ、「科学技術」(30.1%)、「医療・福祉」(26.7%)、「防災」(21.3%)が上位を占めた。悪い方向に向かっていると思うのは「国の財政」(39.0%)、「物価」(31.3%)、「景気」(30.3%)と続き、いずれも前回調査を上回った。

 調査は全国の成人男女1万人を対象に1月15日〜2月1日に面接方式で実施。有効回収数は6011人。昭和44年から原則毎年実施している。



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/799.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「「八紘一宇」の一件は、非常に手の込んだ、巧妙な「政治宣伝工作」だと思う:山崎 雅弘氏」
「「八紘一宇」の一件は、非常に手の込んだ、巧妙な「政治宣伝工作」だと思う:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16925.html
2015/3/21 晴耕雨読


https://twitter.com/mas__yamazaki

TBSラジオ「荻上チキ・Sasyuracom-22」3月18日「三原議員が言及した『八紘一宇』は、どのように使われたのか」は、ポッドキャストで聴ける。http://bit.ly/18NujCk


「言葉は、使う人の説明する意図だけでなく、過去にどんな使われ方をしたかを踏まえることも重要」


「八紘一宇」の一件は、非常に手の込んだ、巧妙な「政治宣伝工作」だと思う。


まず、戦前戦中の「アジア侵略を正当化する文脈」とは全く関係の無い話で、国会議員が国会の議場で、この語句を繰り返し使う。


人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。


意表を突かれるような、全く関係の無い話なので、批判する側も批判のポイントを絞り込みにくい。


その結果、「八紘一宇」という語句は、「アジア侵略を正当化する文脈とはまったく関係の無い意味であれば、国会で繰り返し議員が口にしても問題無い言葉」として事実上認定され、日本社会での「市民権」を回復する。


いわば「言葉の名誉回復」を果たしたことになる。


ネガティブなイメージが払拭される。


そして、日本のアジア侵略を正当な行為だと思う人間は、かつての「アジア侵略を正当化する文脈」を念頭に置いた上で、敢えてそこから関係の無い話をしているような形式で、三原議員の発言を礼賛する。


神社本庁など国家神道系組織も、三原議員の行動により、この言葉を以前より堂々と使えるようになる。


三原議員によって「八紘一宇は日本が建国以来大切にしてきた価値観」という、昭和前期に創り出された政治的フィクションが国会の議場で語られた時、誰も「それは違う」「そんな事実は無い」と指摘しなかったので、現在の国会が、その戦前戦中のフィクションを「事実」だと追認した形式が創り出された。


戦前戦中の日本人は、国家神道体制が創り出す「建国神話や天皇の言葉を独自解釈で援用した政治宣伝」に疑問を差し挟まず、引用元の言葉が持つ「教訓的・美談的側面」に酔い、その解釈が特定の政治目的を正当化する文脈で使われることに無防備だった。


細部にのみ目を向け、全体には注意を払わなかった。


誰もそれを否定も反対もできない「正しい教え」を土台に、意味の拡大解釈を重ね、権力行使の道具として使用する。


古今東西の歴史で数多く見られるパターンだが、出発点の「正しい教え」だけを議論の範囲とし「どこが悪いの?」「ならばこの正反対がいいの?」と論点をすり替える詭弁には要注意だろう。


今回の一件で、国内のさまざまなメディアに「八紘一宇という言葉はもともと…」という起源の説明が氾濫したが、神社本庁などの国家神道系政治団体から見れば、この国家神道の政治理念を示す語句を、一円の宣伝費も費やさずに「宣伝」できたことになる。


形式を重視する思考が、最大限に利用されている。


> ANTIFA758 もう狙ってやってるとしか思えない。なんか恐怖だわ。次世代の党愛知Facebook【八紘一宇を名古屋の平和スローガンにする提案】ってこれマジかよ。



FBのページで確認しました。


共存共栄や博愛などを表す言葉は、他にいくらでもあるのに、わざわざ「八紘一宇」という言葉に不自然なほど固執して、この国家神道思想と繋がる言葉の「名誉回復」に執心する姿勢が異様だと思います。






http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/800.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「漂流企業」グ・アジアHDへの強制捜査 (闇株新聞) 2006年6月籾井勝人が社外取締役に就任=事件板リンク
「漂流企業」グローバル・アジアHDへの強制捜査 (闇株新聞) 2006年6月籾井勝人が社外取締役に就任
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/523.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/801.html
記事 [政治・選挙・NHK181] 安倍タカ派は、安保法制でアジア・太平洋の軍事活動強化を目指す(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22895734/
2015-03-21 19:32

 この記事では、『自公が安保法制に実質合意〜訪米と選挙のため、国民軽視で安易に妥協http://mewrun7.exblog.jp/22892211/』の関連記事を・・・。

 昨日20日、自民党と公明党が、正式に安保法制の骨格に関する共同文書案に合意した。(-"-)(*1)

 これは政府与党は、これはあくまでも安保法制の骨格に過ぎないと強調。4月の統一地方選が終わったら、自公で改めて法案の内容を検討すると。さらに5月に国会に法案提出をしてから、国会でも十分に審議すると言っているようだが・・・。
 
 4月に日米政府の間で、日米ガイドライン(防衛指針)の改定を行ない、さらに安倍首相が訪米してオバマ大統領と防衛協力についてお約束をした時点で、日本が米国のパートナー(or手足、パシリ)としてやるべき具体的な活動は、ほぼ決まってしまうわけで。

 公明党は、学会員に配慮して、とりあえず曖昧な表現でごまかすように求めている部分が多いのだけど。おそらく統一地方選が終わったら、自公の与党協議があっという間に進んで、政府自民党ペースで法案が作られてしまうのは必至だし。
 安倍内閣&自民党が、国会で野党側の意見に耳を傾けて、法案の内容をセーブするとは思えず。(維新と次世代の意見は、少しきくかも知れないけど。(~_~;)>

 政府与党が国会で圧倒的多数を握っていることから、公明党が自民党に協力する気でいる限り、憲法9条、日本平和主義を壊してしまうようなトンデモなくなくアブナイ安保法制ができる可能性が大きい。(ーー゛)

* * * * *

  以前かしつこく書いているように、日米政府は90年代後半から、アジア・太平洋地域の安保軍事活動を、日米軍が協力して(一部一体化して)行なうことを計画。
 既に日米の陸海軍(自衛隊)の司令部も同じ場所に設けているし。共同の軍事訓練も日常的に行なっているし。ミサイル共同防衛その他のシステムもどんどん整えて来た。(-_-;)

 ただ、日本には専守防衛以外の武力行使、集団的自衛権の行使を禁じる憲法9条があるため、なかなかそれ以上、計画を進めることができなかったし。おそらく、もし今、国民に9条改憲や集団的自衛権の行使の是非をはかったら、反対の方が多くて実行に移せないと思うのだけど。
 安倍政権は、国民の意思などお構いなしに、勝手に憲法9条の解釈を変えて(ねじ曲げて)、集団的自衛権の行使や国外での軍事活動を認めてしまったのである。(ーー゛)

 でもって、今後、安倍政権や自民党のタカ派陣営が、どのような法案や政策を作ることを目指しているかと言えば・・・。
 まずは、対中国包囲網を強化するために、米国や豪州と(いずれはインドなどとも?)、東アジア周辺、南シナ海などの安保活動に従事することだ。(・・)
 さらには、中東を含め、世界のアチコチでPKOや後方支援の活動を行ない、いずれ本格的な戦闘に参加する日を目指して、実地訓練を積んで行くことを考えているのである。(-"-)

 その辺りのことについて、いくつかの記事が取り上げているので、アップしておきたいと思う。(**)

 産経新聞が「安保法制の合意 「仲間守る国」への前進だ 実効性ある条文作りめざせ」という記事を喜んで書いているのを見ると、ゲンナリしてしまうmewなのだけど。_(_^_)_
 しかし、まずはこういう文を読んで、敵が目指していることを知っておかないとと思うです。(・・)

* * * * * 

『自民、公明両党は20日、新たな安全保障法制に関する与党協議会を開き、集団的自衛権の行使容認を含む法制の骨格となる文書について正式に合意した。政府は合意に沿って法案策定作業を急ぎ、4月に再改定する「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」に反映させる。自衛隊と米軍の連携を強化する背景には、アジア太平洋地域で急速に軍事的緊張を高める中国や北朝鮮に対し、抑止力を強める狙いがある。

 安倍晋三首相は20日の参院予算委員会で「今回の安保法制は日本人の命と幸せな暮らしを守るのが目的だ。国際情勢を俯瞰(ふかん)し、政策立案に当たらなくてはならない」と述べた。
 首相は4月26日から訪米し、オバマ大統領との会談で日米同盟の深化を確認する意向だ。日米両政府は首脳会談に先立ち、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を開催し、新ガイドラインで正式合意する段取りを描いている。(下につづく)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『合意文書は、新たな安保関連法案の「具体的な方向性」との位置付けで、(1)日本の有事には至らない「グレーゾーン事態」対処(2)日本の平和と安全に資する活動をする他国軍支援のための周辺事態法改正(3)他国軍を後方支援するための新法による恒久法(4)国連平和維持活動(PKO)協力法改正(5)集団的自衛権の行使容認−を柱としている。

 このほか、自衛隊による在外邦人の救出に向けた自衛隊法改正についても方向性を打ち出した。「領域国の受け入れ同意がある場合」に一定の要件を前提に、武器使用を伴う在外邦人の救出ができるよう法整備を検討する。

 政府は5月半ばに関連法案を閣議決定、国会に提出し、今国会中の成立を目指す。自公両党は4月中旬に法案の原案が策定された段階で協議を再開するが、合意文書は「あくまで途中経過」(与党協議会座長の高村正彦自民党副総裁)であり、今後の与党協議は難航する可能性もある。公明党の井上義久幹事長も記者会見で「(自公間で)認識の違いがある部分はある」と述べた。(産経新聞15年3月20日)』

* * * * *

『<安保法制> 南シナ海 日米協力を想定 自公が骨格正式合意

 自民、公明両党は20日、安全保障法制に関する与党協議会を開き、今国会に提出する関連法案の骨格で正式に合意した。骨格は周辺事態法で定義した「我が国周辺の地域」を削除し、地理的制約を撤廃したことなどが柱。これを受け、日米両政府は、防衛協力の指針(ガイドライン)の改定作業を本格化させる。中国と周辺国の対立が深まる南シナ海で武力紛争が発生した場合を想定し、自衛隊が米軍などへの後方支援を行う作戦計画の策定に入る見通しだ。

 骨格は、周辺事態法を改正し、対象を周辺有事に限定せず、「わが国の平和と安全に重要な影響を与える事態」と再定義した。さらに米軍以外の他国軍の後方支援も可能とした。

 現行法には「日米安保条約の効果的な運用に寄与」が目的と明記されている。適用範囲は安保条約で定めた「極東」とされ、政府は「フィリピン以北」との見解も示していた。このため、南シナ海での衝突に対処する米軍の後方支援は困難とみられていたが、地理的制約を撤廃することで可能になる。米軍とともに南シナ海で対処にあたるオーストラリア軍などへの後方支援もできるようにする。

 日米両政府は4月28日に予定される日米首脳会談の前に、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を米国内で開き、1997年以来18年ぶりとなるガイドライン改定で最終合意する方針。政府は新ガイドラインで、中国を刺激することを避けるため、南シナ海での対応を明記することは避ける方針だが、新たに南シナ海に関する作戦計画の策定を検討している。

 南シナ海を巡っては、中国はほぼ全域の権益を主張している。岩礁に滑走路や軍港を建設し軍事拠点化を加速させ、フィリピンやベトナムとの領有権を巡る対立が先鋭化。米国は軍事衝突の可能性が高まっていることから、自衛隊による南シナ海での後方支援を強く求めていた。

 日本政府も、中東からの原油を運ぶ船舶のほとんどがマラッカ海峡を通って南シナ海を通過することから、南シナ海で中国の実効支配が進めば、重要な海上交通路(シーレーン)での航行の妨げになりかねないと懸念を強めていた。周辺事態法を改正し、南シナ海での衝突を「わが国の平和と安全に重要な影響を与える事態」に該当するとし、後方支援をできるようにする方針だ。

 骨格はほかに、▽国際社会の平和と安全のために活動する多国籍軍などへの後方支援を可能とする恒久法制定▽国連平和維持活動(PKO)以外の平和協力活動も可能とするPKO協力法改正▽集団的自衛権の行使を可能とする自衛隊法や武力攻撃事態法など改正−−なども盛り込んだ。自民党の高村正彦副総裁は協議会後の記者会見で、「政府に4月中旬ぐらいまでに条文を作ってもらい、自公協議を再開する。(法案の)閣議決定を5月中旬に予定しており、間に合うようにしたい」と述べた。(毎日新聞15年3月21日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆


『安保法制の合意 「仲間守る国」への前進だ 実効性ある条文作りめざせ

 日本の平和を守り、国民の安全を高める措置が包括的に盛り込まれた。与党が、新しい安全保障法制整備の基本方針で合意した。

 積極的平和主義を柱とした新たな安全保障の枠組みが固まってきたことを評価したい。

 周辺国の力による現状変更の動きに日米同盟の充実で対峙(たいじ)することに加え、これまで手がけられなかった国際社会との連携が強化される。これによって窮地に立った友軍や文民を助け出すなどの当たり前のことが実行できる。

 受け身で他者依存だった戦後日本が変わる好機でもある。

 政府・与党は条文化の作業を進め、5月中旬に関連法案を国会へ提出するが、実効性を確保することを優先してほしい。

 ≪制服組から意見聴取を≫

 これまでは「歯止め」の名の下に自衛隊の行動をがんじがらめに縛るような論議が散見した。自衛隊員の任務遂行と安全確保を追求した法制を整えなければなるまい。当事者である自衛隊の制服組から軍事専門家としての意見を繰り返し聞くことが欠かせない。

 法案が成立すれば、自衛隊の平和を守る活動と役割が多くの分野で格段に広がる。

 武力行使を伴わない分野では、海外における後方支援や人道復興支援、国連平和維持活動(PKO)のあり方を充実させ、日本は国際平和に一層貢献する手段を持つことになる。

 具体的には、「国際社会の平和と安全」に従事する他国軍への後方支援のため、自衛隊の海外派遣の恒久法を新たに制定する。これまでは特別措置法の制定が求められたが、必要に応じて随時、派遣でき、タイミングを逸するおそれがなくなる。

 テロ対策の一環として、海上自衛隊はインド洋の給油活動を行ったが、民主党政権下で取りやめた。中国海軍は現在、海賊対処行動を取っている。日本も海自を派遣しているが、それをせずに中国海軍だけが活動していれば、世界の評価はどうなるだろうか。

 PKOでは、国連基準を採用し、任務遂行のための武器使用を行えるようにする。友軍や文民の危難を救う「駆け付け警護」も解禁する。国際社会から「仲間を守る国」「助けるに値する国」とみなされなくては日本の平和と安全は保てない。

 一方、「日本の平和と安全」に重要な影響を与える事態に対応するために、周辺事態法を改正し、米軍以外の友軍の支援にも道を開く。後方支援として、医療、輸送や捜索救助などを行えるようにする。治安維持業務も認める。

 弾薬の輸送・補給も可能にする。南スーダンPKOで陸自部隊が、弾薬不足に陥った韓国軍のために国連へ弾薬を供与した例を思い起こせば必要な措置である。

 ≪自衛権の行使を幅広く≫

 最大の柱となる集団的自衛権の限定行使の容認は、日米同盟強化にとどまらず、オーストラリアなどとの安保協力も深化できる。日本一国や日米同盟だけでは防衛を全うできず、関係国との共同行動が必要な国際環境を踏まえれば抑止力を高める対応である。

 集団的自衛権をめぐっては、中東・ホルムズ海峡を封鎖した機雷を停戦前でも除去することに公明党が慎重である。しかし、日本の死命を制するオイルルートを守るには欠かせない対応だと認識し、合意への道を探ってほしい。

 有事には至らないグレーゾーン事態では、警戒監視や共同訓練など「日本防衛に資する活動」をしている米軍や他国軍を、自衛隊が守れるようにする。尖閣諸島の守りや弾道ミサイルの早期警戒に効果がある。

 ただ、グレーゾーン事態では自衛隊に、相手に危害を加える武器使用を制限する警察や海上保安庁並みの権限しか与えないままだ。これでは不十分との指摘がある。自衛権をいかに活用するかの議論も進めてほしい。

 自衛隊員は国民を守り、国際平和に寄与するため、時に生命をかけてまで行動する。リスクとコストがあることを、国民が知っておくことは重要である。

 安保法制は改革しなければならない課題が多いため複雑になり、国民は分かりにくいと感じている。安倍晋三首相をはじめとする政府・与党は、国会の予算審議や統一地方選の論戦と並行して、安保法制整備の意義を丁寧かつ具体的に説明してほしい。(産経新聞15年3月21日)』

* * * * *

 でも、mewは日本をこんな国にはしたくないわけで。
 今回の安保法制自体を潰せないものかと。したいけど。それが困難でも、安倍首相がアピールするまやかしの平和主義ではなくて、ともかく何とか少しでも、日本のこれまでの本当の平和主義を守れるような形で、法案の内容を抑制したいと考えているmewなのである。(@@)
 
                         THANKS


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/802.html

記事 [政治・選挙・NHK181] オーストラリア政府の諜報組織が日本政府から頼まれて「日本のスパイ」を訓練・育成していた
オーストラリア政府の諜報組織が日本政府から頼まれて「日本のスパイ」を訓練・育成していた
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2015/03/blog-post_453.html
2015年3月21日 低気温のエクスタシーbyはなゆー


オーストラリアの対外情報活動を担当する豪秘密情報部(ASIS)が、日本政府の依頼を受け、日本のために活動するスパイを養成していた。このプロジェクトは2008年ごろ始まり、これまでに20人以上の「日本スパイ」を育成した。 


☆Spies like us: ASIS training Japanese
(豪州の全国紙「オーストラリアン」)

(注:無料ユーザーはこのURLは読み込めない場合あり)
http://www.theaustralian.com.au/national-affairs/foreign-affairs/spies-like-us-asis-training-japanese/story-fn59nm2j-1227272245838

http://www.freerepublic.com/focus/news/3270402/posts?page=4

AUSTRALIA’S overseas intelligence agency, ASIS, has been training Japanese spies in the tradecraft of espionage as Tokyo seeks to establish its first foreign spy service since World War II.


http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/803.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判(リテラ)
                   勇ましく演説する安倍晋三首相


内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判
http://lite-ra.com/2015/03/post-963.html
2015.03.21. リテラ


 安倍首相は人格乖離、インポなのにマッチョなレイプ魔だ。

 こんなことを言うと、ネトウヨの皆さんは「反日極左サイトがまたぞろ安倍ちゃんをディスってる!」と喚き立てるかもしれないが、これは、本サイトの弁ではない。安倍首相のことをこんなふうに形容しているのは2人の学者だ。

 ひとりは、さまざまな分野にわたる鋭い批評で左右を超えた幅広い支持を得ている思想家の内田樹。もうひとりは、『永続敗戦論』(太田出版)などの論考で注目される若手政治学者・白井聡。2人はこの2月、『日本戦後史論』(徳間書店)という対談本を出版し、安倍首相のことをケチョンケチョンにけなしているのだ。

 まず、内田は、安倍首相が「積極的平和主義」や「歴史認識」について、極端な政策を次々打ち出していることについて、こう語っている。

「安倍首相はたぶん人格乖離しているんだと思います。本人を知っているという人から聞くと、とってもいい人なんだそうです。(略)でも、それが政治家になるとまるで別人に変わる。ということは、政治家の方の人格がかなりの部分まで演劇的に構築されたバーチャル・キャラクターだということです」
「生身の自分の弱い部分を切り離して作ったバーチャル・キャラクターだから、やることが極端なんです」

 そして、第一次政権時には村山談話を見直すことを示唆していた安倍首相が、2013年秋の国会では一転して「これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐ」と答弁したことについても、以下のように斬って捨てる。

「発言が極端に振れて、空気を吸うように食言できるのは、内的葛藤がないからです。そのつど『この局面ではこの台詞』というのが決まっていて、決めの通りにしゃべっている。ああいう家柄ですから、きっと子どものころから自分の個性や欲望は抑えてきたんでしょう。どこの学校に行くか、どこに就職するか、いつ父親の秘書になるか、いつどの選挙区から立候補するか、全部あらかじめ決められている。そういうがちがちに決めつけられた環境を生きてきたわけですから、生身の自分は身体の奥の方に押し込められて出てこない」

 白井の安倍評はもっと過激だ。内田の人格乖離発言を受けて、このように言う。

「不思議なのは、安倍首相がお父さんの晋太郎さんの話をまったくしないことです。おじいちゃんの岸信介の話ばかりする。たぶん晋三から見て、晋太郎の政治家としてのスタンスは全然男らしくないと映るんでしょう。じいちゃんは本物の男だった、それを受け継ぐんだということなのでしょう。ところが、戦に強いということを誇りにはできない、もう男になれないというのは、戦後日本の所与の条件なんですよね。軍事的にインポテンツであることを運命づけられている」
「それで、インポ・マッチョというのが一番性質が悪い。自分がインポであるというのを何がなんでも否定する。それが敗戦の否認ということの言い換えなのですが。そういう人間は首尾一貫しないことをやる」

 リテラでさえ使うのを憚るような激しい非難だが、しかし、これらの言葉は、たんなる安倍首相への人格攻撃ではない。対談をじっくり読めば、現在の日本という国家のありようを鋭く突き刺す言葉であることがわかってくる。

 たとえば、インポなのにマッチョだという苛立ち。これは、安倍首相をはじめとする日本の右派勢力の最大のモチベーションとなっているものだ。戦争に強いという国家の誇りを取り戻したいのに、憲法によってそれができないと考えているからこそ、彼らは憲法を攻撃する。そこにあるのは、非常にエモーショナルな動機であって、現実の政策判断とはほとんど関係がない。

 実は、白井は彼の名を世に知らしめた代表作『永続敗戦論』でも同様のことを指摘している。日本では8月15日を「終戦記念日」と呼ぶが、このように、戦後日本は史実としての「敗戦」を「終戦」にすり替えることで、その意味するところを曖昧化させてきた。そして、〈敗戦を否認しているがゆえに、際限のない対米従属を続けなければならず、深い対米従属を続けている限り、敗戦を否認し続けることができる〉という構図が継続している状態を、白井は「永続敗戦」と呼んだ。

 戦後日本は、東西冷戦の構図のなかで、この永続敗戦というレジームのもとに運営されてきた。それゆえに、この国のエスタブリッシュメントは一種の“ねじれ”を抱えている。たとえば日本の保守改憲派は、平和憲法をGHQから押し付けられた「まがいもの」とみなし、「自主憲法」の必要性を声高に叫ぶ。だが一方で、くだんの憲法を「押し付けた」はずのアメリカには従属し続けるという倒錯的な外交姿勢を貫いている。

 つまり、彼らがマッチョイズムを傷つけぬまま“ねじれ”を解消させるためには、徹底的に「敗戦の否認」を行う他ない。それは「米国による対日処理」を完全に否定することだ。しかし、戦後処理は東京裁判やサンフランシスコ講和条約と繋がっているから、現実にそれを達成することはほぼ不可能である。

 実際、安倍政権でも歴史の修正という「敗戦の否認」の動きを活発化させようとしながら、そのたびにアメリカの“にらみ”で抑制されているのが実情だ。そして、日本の右派勢力はアメリカににらまれたとたん、簡単に屈服して、それまで声高に叫んでいた「大東亜亜戦争の肯定」を引っ込める、日米開戦はルーズベルトの罠だと主張しながら、現実的にはアメリカの犬となる、そういった矛盾した行動を繰り返してきた。

〈ゆえに彼らは、国内およびアジアに対しては敗戦を否認してみせることによって自らの「信念」を満足させながら、自分たちの勢力を容認し支えてくれる米国に対しては卑屈な臣従を続ける、といういじましいマスターベーターと堕し、かつそのような自らの姿に満足を覚えてきた。敗戦を否認するがゆえに敗北が無期限に続く──それが「永続敗戦」という概念が指し示す状況である〉(『永続敗戦論』)

 思えば集団的自衛権の行使容認も、安倍首相らはそれを「自主性の回復」などと称しているが、実際には長年にわたるアメリカの要求を自民党が呑んだにすぎない。つまり、対米隷属の態度を貫いていることには変わらない。白井は内田との対談のなかでこう述べている。

「安倍さんの最近の憲法に関する発言を見ていて気持ち悪いのは、(日本国)憲法が大嫌いなはずのくせに褒めることです。(略)これは憲法に対するレイプですよ。なんでそういうレイプをしたいのかというと、憲法はアメリカの置き土産なわけですから、アメリカの分身ですよね。そのアメリカの分身をアメリカの命令によってレイプするという奇妙奇天烈な状況にある。世界最強の軍隊の活動に自衛隊を差し出せば世界最強軍団の一部になれるってわけです。これはつまり、アメリカというバイアグラを飲んで無理矢理勃たせるということです」

 アメリカ=バイアグラというのはなかなか言い得て妙な表現だが、しかし、一方の内田は安倍首相がその「永続敗戦」というジレンマや矛盾を自覚しておらず、むしろ「不思議なやり方」で処理していると述べる。

「かつての『対米従属を通じての対米自立』は一人の人間の中に面従腹背という葛藤を呼び込んだ。だから言うことがわかりにくいものになった。でも、安倍さんは違う。『対米従属』と『アメリカが嫌がることをする権利』がバーター交換されている」

 たとえば、普天間基地問題で仲井眞沖縄県知事(当時)を懐柔したした直後におこなった靖国参拝や、集団的自衛権行使容認の閣議決定の直後に解除した北朝鮮への経済制裁。これらが「バーター」だったというのである。

「問題は、従属の代償に受け取るのは『アメリカが嫌がることをする権利』であって、日本の国益ではないということです。(略)本来なら国益と国益のトレードのレベルの話であったものが、国益と(靖国参拝に代表される)私益のトレードの次元に移動している。だからこそ、葛藤がないんです。日本が何かを失って、その代わりに安倍晋三個人が何かを得るという構図ですから、葛藤のしようがない。僕が人格乖離というのはそのような状態のことです」(内田)

 ようするに、日本という国が安倍首相の個人的なマスターベーションの道具になっていると、内田はいうのだ。しかも、その存在はアメリカをはじめとする国際社会にとっても脅威になっていると分析。「今やアメリカの東アジア戦略上の最大のリスクファクターは安倍晋三です」と断言する

 そういえば、先日来日したメルケル独首相も、講演会や民主党の岡田代表との会談などで、明らかに安倍政権の歴史修正主義の動きを危険視する発言をしている。

「人格乖離」の「インポ・マッチョ」な首相に引きずられて、日本はいったいどこに向かうのだろうか。

(梶田陽介)



http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/804.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「戦争に道開く安倍さん、あきません」有馬頼底さん
「戦争に道開く安倍さん、あきません」有馬頼底さん
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-12004202714.html
March 21, 2015 かばさわ 洋平


「憲法9条のおかげで日本は戦後、戦争で殺したり殺されたりしなかった。それを忘れたらあかん」


京都市上京区の相国寺で世界遺産の金閣寺の住職もつとめる有馬頼底さんが安倍首相がいま進めてる集団的自衛権行使などの戦争準備を厳しく批判してます。そして日本の侵略の加害的側面もしっかり伝えていくことが、大事だと説いてます。



赤旗日曜版 3/22


私の父は軍人でシベリア抑留から帰ってきたらほとんど廃人のようになっていました。多くの部下を死なせて戻ってきた。一日中、川の流れをただ眺め、3、4カ月して亡くなりました。


悲惨な戦争で日本国民はたくさんの命を奪われました。それとともに忘れてはならないのは、あの戦争は、日本が他国を侵略して起こした侵略戦争であり、日本は加害者だったということです。朝鮮や中国、東南アジアで多くの人を殺した。


私は、戦後、中国に何回も「平和祈願」ということで行きました。あるとき、重慶の手前の宣昌で日本から一緒に行った人が断崖の下をみながらオイオイと泣きだしたんです。聞くと、「戦時中、私は隊長としてこの場所に来た」と。下から上がってくる中国の兵士にたいし、崖の上から毒ガスを投下し、「バッタのように人を殺した」という。「何ということをしたのか」と泣いていました。それを聞いたとき。「こういうことを日本人はもっと知らないといけない」と思いました。どれだけ日本がひどいことをしたか、実態を知らせることが最近ますます弱くなっていると思います。


「いつまで侵略を謝るのか」という人もいるけど、期限なんてありません。日本の反省と謝罪が前提にあって、韓国や中国などとの関係が深まるのです。今の憲法は、戦争を繰り返しはならないという反省のなかで生まれました。憲法9条のおかげで日本は戦後、戦争で殺したり殺されたりしなかった。それを忘れたらあかん。


中略


いま安倍首相が憲法の解釈をかえて集団的自衛権を使うと言いだしました。とんでもないことです。中東から石油が止まると日本があやうい。だから自衛隊を派遣し、武力行使もできるという。そんなの屁理屈です。石油が来なくなるから戦争するなんて国際的に通るはずがない。どこでも自衛隊が出ていくようになったら、憲法9条を持つ平和国家という戦後日本への信頼が根本からこわれてしまいます。




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/805.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「作戦失敗の責任をとらない軍部指導者が、国民に竹槍を持たせた戦争中と同じです:金子勝氏」
「作戦失敗の責任をとらない軍部指導者が、国民に竹槍を持たせた戦争中と同じです:金子勝氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16927.html
2015/3/22 晴耕雨読


https://twitter.com/masaru_kaneko

チュニジアでの卑劣なテロで日本人3名が死亡。


だが、テレビは「テロとの戦い」「テロを許さず」「国際社会(他国軍?)との連携」を連呼する安倍首相の発言をたれ流す。


集団的自衛権と武力行使の為にわざわざテロリストの標的になりたがっているのか? http://goo.gl/P53qKN

安倍首相の「テロとの戦い」「国際社会との連携」を繰り返す映像を見ていて思い出す。


かつて「テロとの戦い」を連呼し、「我々につくか、テロリストにつくのか」と2択を迫ったブッシュにそっくりだ。


それがもたらした結末は今のテロリストの増殖です。http://goo.gl/1qc77a


福島原発1号機は原子炉内の核燃料の全量が格納容器に溶け落ちていると発表。


メルトダウンしていない→メルトダウンしていた→全量が格納容器に溶け落ちたと、大本営発表です。


原子力ムラは全く責任取らず、原発再稼働に邁進。


国がメルトダウンします。 http://goo.gl/bNMsl5

川内原発を7月に再稼働させると発表。


福島原発事故は収拾せず、原因究明もなく、被害も広がる中で、世界一でない「安全」基準で避難計画もなく、再稼働に突っ込んで行く。


作戦失敗の責任をとらない軍部指導者が、国民に竹槍を持たせた戦争中と同じです。http://goo.gl/qFFllK

4月から実施される廃炉会計は、ひどいモラルハザードをもたらす。


廃炉後も、償却不足・引当不足を10年間繰り延べして料金に乗せられるため、安全投資を軽視して事故やトラブルを起こしても(稼働率低下を)国民負担で補償してくれることになるからだ。


それがやがて重大事故を引き起こすのです。


安倍政権はひたすら戦争する国作りを推進しているが、銀行の不良債権問題から原発事故処理・原発再稼働政策までを見ていると、同時に、第2次大戦の敗北の原因となった指導者の無責任体制という社会体質もそのまま引き継いでいる。


秘密保護法で言論の批判を封じれば、敗北への道へまっしぐらです。


本日午後3時すぎに、文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」に出ます。


本日は、新著『資本主義克服 「共有論」で社会を変える』(集英社新書)のプレゼントもあります。


「共有」論という、社会を変えるリベラルな原理を考えていきたいと思う。


http://goo.gl/oAnuC昨日の文化放送の「大竹紳士交友録」はポドキャストで聞けます。

悲観的な本が出回るが、「仕方がない」と諦めたら未来は切り開けない。


歴史的大転換期の意味を読み解き、中長期的に進むべき道、なすべきことを考えれば、未来は切り開けるのです。 http://www.joqr.co.jp/blog/shinshi

/武本俊彦氏「ソーラーシェアリングでエネルギー兼業農家をめざせ」がネット・ジャーナルEnergy Democracyにのった。


新しい農家経営モデルとしての「エネルギー兼業農業」の具体論の一つ。


今こそ絶望でなく未来のビジョンを示す時です。 http://goo.gl/KonUCp

イラク戦争、リーマンショック、福島原発事故が起きた現在は、1870年代〜第1次大戦、大恐慌〜第2次大戦、ニクソン・ショック〜石油危機のような歴史的大転換期。


古い産業と社会構造を守ろうとする勢力は戦争へ突進し、新しい産業と社会システムを作ろうとする勢力との戦いの時代になるのです。


集団的自衛権の閣議決定に当初反対するフリをしていた公明党が、ほぼ自民党の自衛隊派の海外活動拡大案を丸呑みです。


周辺以外のどこでも、自国への攻撃以外でも、武力行使ができるというのは、憲法解釈の変更でなく、明らかに憲法違反です。 http://goo.gl/W1C4AS

去年7月からあった沖縄名護市へのUSJのカジノ構想。 http://goo.gl/XTzHcQ

「インパクト大きい」と扱う菅官房長官の横柄な態度と、それをあたかも安倍政権の辺野古対応策のように報じるマスコミの滅茶苦茶ぶり。 http://goo.gl/q72J63

カネまみれ極右ぞろいの安倍内閣の政策を貫く価値観が問われている。


戦争できる国作りに邁進する安倍内閣は、国内では沖縄県に辺野古で協力しないと予算を削り、福島の中間貯蔵施設に関しても「カネ目の問題」という。


カネまみれ内閣は買収攻勢で住民の気分などどうにでもなると舐めきっているのです。




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/806.html

記事 [政治・選挙・NHK181] 「なあんだ、ネットで煽ってたの、自民党の人たちじゃない。:m TAKANO氏」
「なあんだ、ネットで煽ってたの、自民党の人たちじゃない。:m TAKANO氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16928.html
2015/3/22 晴耕雨読


https://twitter.com/mt3678mt

> ネトウヨの毒舌な伯父さんbot なあんだ、ネットで煽ってたの、自民党の人たちじゃない。「マスゴミに惑わされるな」とか言って、いちばん惑わされてたの、あんただったね。



おっ!安倍首相がいいそうなことを言っているぞ。


“@Netouyo_KUN: ボク、ネトウヨくんっ!!   「私が愛国者であり、道であり、真理である。」”


官邸前抗議行動に投石したヘイトクライムのハイヤー運転手は逮捕もされない。


沖縄では辺野古移設の抗議行動をしていた市民が無理矢理米軍敷地内に引きづり込まれて罪人に仕立て上げられた。


安倍政権下では法治は崩壊している。


その男を逮捕しない警察…。


“@bubu_de_la_ma: .@onoyasumaro さんの「安倍政権への抗議に対しテロ事件発生。」をお気に入りに。


←さっき発生したヘイトクライム。


怖い。


本当に怖い。


石を投げた者は笑っていた、って。 http://togetter.com/li/797442

Togetterまとめ http://togetter.com/li/797442

「常軌を逸する」とは、こういう時に使います。


“@hotarupika: @mt3678mt @kininaru2014111 安倍氏以外の元総理の中で、こんなお褒めのメンションを受けた人がいるだろうか。見え透いたヤラセもここまでくると寒気がしてくる。”


戦争体験者が「次世代のために」護憲の会を結成。


これが本当の次世代のために貢献する活動だ。


「次世代」を冠した好戦的ジジイ世代の作った政党とは大違いだ。


【東京新聞:戦争体験 だから護憲 「次世代のために」会結成】(TOKYO Web) http://t.co/kYobkqcKI9

「国家を守るのです!国民の命ではありません。国家あっての国民です!」by不安倍増


“@hopi_domingo: 日本政府は、 「集団的自衛権」の行使で、何を守るんだろう? "


@BARANEKO DAYS JAPAN 4月号届いた"





御意!“@matsuikei: でもねえ、自民党は、現行憲法は占領下に、アメリカ主導で作られた憲法だから恥ずかしい。改憲せよ!と叫ぶわけだけど、その草案のほうがずっと恥ずかしくはないかい? あの草案は<我々は憲法というものを理解しておりません>という告白みたいなものだからなあ。”


確かにコントロールされています。


メディアは。


“@TOKYO_DEMOCRACY: 炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 - 47NEWS http://t.co/CtCvMVabNL 溶けた燃料はどこに行ったのか…。 ”


安倍自民党の異常さが日々強まっていく。


言葉で表すと… 集団傲慢状態 集団ネトウヨ状態 集団発狂状態 etc こういう政党が日本の政権の座にあることの悲劇性について、メディアはきちんと伝えるべきだ。


安倍的女性活用法!


“@kei_nakazawa: 思い出したんだけど、特定秘密保護法案審議の時、前代未聞の委員長解任動議の発議を出したのは佐藤ゆかり議員と三原じゅん子議員だった。非難が集中する役回りを党内の立場が弱い女性議員に押し付ける傾向はちっとも変っていないのかもしれない。”


集団的自衛権に関してどんな制度を整備しようと、大元の閣議決定の内容が憲法違反なんだから、あかんでしょう。


メディアはもう、既成事実だと諦めとんのか?


【安保政策、根底から転換 自衛隊の海外活動拡大へ】- 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH3N5HLFH3NUTFK00Y.html

>たれ流し報道の典型‼ 紙面ばかり大きく占めても、危機感も批判もゼロ。戦前の反省も「広告料」に勝てず、そのうち、イケイケどんどんに。


>左が日経新聞、右が東京新聞。同じことを伝えるのにこうも違うということがよく分かる例。何が起きているのか見極めるのは、あなた次第。




中国の王毅外相は、未来志向にしか言及しなかった岸田外相にしっかり釘を刺している。


「歴史をかがみにして、未来に向かう精神に従って、協力の正しい方向を維持できるようにしたい」と。


【日中韓外相会議 岸田大臣「首脳会議につなげたい」】 http://nhk.jp/N4IN4ClE


間違いなくやりますね。


恥を知らない人間ですから。


“@hirockpp: @mt3678mt 「今だけ・ここだけ・自分だけ」…相変わらずいつも身勝手な奴じゃ。ただの我が儘でしょう。でも、またやりますよ、忘れて。彼の場合は忘れることを別名”ウソをつく”とも言います。”


安保法制への批判に対してまともに反論せずに、「レッテル貼り」というレッテルを相手に貼っている。


安倍はこういうズルさだけはたっぷり身につけているようだ。


【安倍首相、安保法批判に反論=「レッテル貼り避けよ」】 http://news.nicovideo.jp/watch/nw1504339

この数字は、安倍首相お得意の「景気の好循環」が実現していないことの証明だ。


➡︎よい方向、▽「景気」と答えた人は10%で、前回・去年の調査に比べおよそ12ポイント低く、半減しました。


【社会意識調査 「よい方向」景気は半減】NHK http://nhk.jp/N4IN4Cl4

安倍首相は「人格乖離」「インポ・マッチョ」。


文字面だけ見るとキワモノっぽいが、首相の性格についての的確な分析がなされている。


『日本戦後史論』。


【内田樹と白井聡、気鋭の学者2人が安倍首相を「人格乖離」「インポ・マッチョ」と徹底批判】 http://lite-ra.com/2015/03/post-963.html

>非国民、国賊といった言葉がいつの間にかありふれてきたように、最近の「日本すごいブーム」にのって、八紘一宇といった選民思想の言葉も当たり前になっていくのでしょうか。徐々に、戦前回帰が進められ、慣れさせられる社会が恐ろしいと思います。




http://www.asyura2.com/15/senkyo181/msg/807.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年3月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。