★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > 地震くん km6Qa4KtgvE
 
g検索 km6Qa4KtgvE g検索 bjxfYNowiOS/g
 
地震くん km6Qa4KtgvE 全コメント
[環境・自然・天文板6] (Q) STAP細胞の捏造の犯人は若山照彦? => (A)若山がSTAP犯人でなければ矛盾が生ずるのです。
お!この仮説はわかりやすい。

Yahoo!知恵袋から

STAP細胞の捏造の犯人は若山照彦?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155681809

若山から提供を受けたマウスでこんな事件になってる。

物事の順番からすり替えができるのは若山。

当の小保方さんはマウスに知識が無いすりかえられてるのが分からなかった。

毎日新聞によると若山さんは「責任転嫁される恐怖」があるから一連の会見、暴露合戦をしたと言ってますが、そんなの自分がやましいから敢えて予防線を張った。

小保方さんが悪者だからこそ弁護士を雇った???


完璧に断言して若山教授が犯人です。

黒幕は間違いなく若山教授ではないか?と思っている

思わないか?今回の事件では、異常・異様とも言えるほど、若山教授は目立っている(目立ちすぎ)のではないか?

最初に熱心に小保方氏を擁護していたのも若山教授
途中に論文の取り下げを呼び掛けたのも若山教授
最後に僕のマウスじゃないと言い出したのも若山教授
また、笹井氏の会見によれば、論文に笹井にも連名するようと懇願していたのも若山教授

当初、まるで小保方氏のスポークスマンのようにマスコミにぺらぺら喋り捲ったのは若山教授だったのではないか?
一見、小保方氏を庇っていたようだが
しかし、若山教授が喋れば喋るほど、小保方氏が益々不利な立場に追い込まれたのも事実のではないか?

諸悪は小保方氏だと定番になっているが、

しかし、STAP細胞の研究は、マウスがないと成り立たない、マウスの権威は若山教授しかいない

実はもう一つの可能性としては、
若山教授は最初から意図的に偽のマウスを小保方氏に提供したのではないか?と疑う

小保方氏が若山教授から受け取ったマウスは本物なのか偽者なのかは若山教授しか分からず、小保方氏は信じるしかないのではないか?
もし、最初から若山教授がマウスに小細工をしちゃったら、全ては狂ってしまうのではないか?
そして、小保方氏をはじめ、理研の全員が騙されてしまうのではないか?

この仮説は、むしろ全てが辻褄が合うのではないか?

では、なぜ若山教授がそこまで?動機は?


色々と考えられるが、例えば、小保方氏の奇想天外な発想への蔑視・笹井氏の小保方氏に寵愛への嫉妬、・・・・・・

また、単なる疑問だが、考える価値がある事実として
若山教授は理研から山梨大に移籍したことは、
本人の意思?それとも本人の意思に反する?
栄転?それとも左遷?

もし、本人の意思に反すれば、或いは左遷なら、
若山教授は理研を恨んでいるのも十分に考えられるのではないか?
小保方をはじめ、理研そのものを地獄に陥れようという動機も十分にあり得るのではないか?

その結果、STAP騒動が起きた

(なお、山梨大の高給スカウトで理研から山梨大へ移籍したとの説もあるようだが、東大・京大ならまだ分かるが、山梨大って、高給だから移籍したなんて、普 通に考えられる?何か表に出せない理由でもあったのではないか?逆にもし本当なら、志の高い科学者といえる?むしろ金の亡者だ!しかし、金なら何でもやる 奴は、魂も躊躇なく売っちゃうよ!つまり最も信用できない!)

ミステリードラマや推理小説を見すぎで申し訳ないが、事件が起きたら、犯行した人は誰だ?と真っ先に疑いは、得する人は誰だ?!とは鉄則のようだ

では、
今回のSTAP騒動では、小保方氏をはじめ、理研全体が壊滅なダメージを受けている
その一方、関係者の中に、STAP論文の共著者の中に、唯一の誠実な謙虚な真正な紳士的な科学者だと評判されているのは、若山教授だけ
不思議だと思わないか?

という話が世の中の常識になってきたのをどう思いますか。

【ベストアンサーに選ばれた回答】

若山が犯人でなければ矛盾が生ずるのです。

スタップ現象は理研内で規定の事実で多くの人間が光る細胞を見ている。また絶対に加工できないビデオ撮りされてる。

若山が怪しいのは。

ES細胞では出来ない胎盤ができてること
ネズミの系統がおかしいといったこと
また実績が出来なかったのはキメラ作りが上手く行かなかったのだからもう決まってるのです。

【背景】

セルシード 株 不正 で検索すると・・・・
今回の騒動では30億GET。
その前は2011年も、小保方論文で株価跳ね上がり。
共著者は、大和雅之氏と岡野光夫教授。
岡野光夫はセルシード社の社外取締役で前東京女子医大副学長
大和雅之は東京女子医科大学の教授でセルシード社の株主
セルシード社は赤字赤字の会社。
で彼らは、”金銭的利益相反は無い
(The authors declare no competing financial interests.)”と論文で宣言。
しかし勿論、虚偽記載。

これで小保方氏が嵌められてるのいっぱつで分かるw
誰が得して、誰が損してるのよね。


植草一秀ブログ
STAP細胞論文共著者と株式市場を結ぶ点と線

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/stap-83c9.html
>政府の再生医療産業振興を検討する委員会の中心人物が関わる企業と小保方晴子氏が関わりを有しており、STAP細胞作製の報道と連動して、この企業の株価が急変動して大きな資金移動が生じていることだ。


問題なのが、インサイダー問題+政府や官僚が絡んでいること。
理研とは研究費でずぶずぶだろうし、天下りも関係してる。

>米国ではとっくに時代遅れになりつつある「特許」「科学研究」「インサイダー」三位一体の経済犯罪
これが法整備の遅れた日本に持ち込まれている。
か、アメリカの都合で日本に残されているのかも?

>小保方の妄想を利用した政・官・理研CDB 一体の「予算の取り込みサギの失敗」であった事は事実だろう。


流れで考えてみると(妄想)

バカンティの弟が「発見」したとされてるspore-like stem cell(これも誰にも再現されていない捏造)。
バカンティラボ(バカンティ、小島)とTWIns(東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設)の大和がこれでひと儲けできるんじゃない???

小保方晴子さんという都合よさそうなのがいる!
我々のひと儲けに利用する為、箔をつけたり、上手に育てよう!

いやいやそれにしても会社赤字で苦しいから、前に画策してたSTAP論文でひと儲けやってみるか!
よし再生医療関連株・セルシード株の株価操作ちょっとして、お金儲けるぞ!
岡野光夫や大和雅之。
理研・一部政府官僚には教えて協力してもらお!

岡野光夫や大和雅之は株価操作に関する上で、STAP細胞の研究に取り組んでいる小保方さん使えるね!と考えた

2011年、岡野光夫や大和雅之はこの論文でお金なんて稼ぎませんよ!と宣言しながら、小保方さんも共著者の含めた論文で、株価操作でお金儲け。
(ここは100%事実)

もっかいやろう!もっと派手に宣伝したりネイチャーに通ったら、もっと株価上がるはず!
小保方さんは前半パート。後半パートは若山うんこを使おう!
若山はうんこだから、お金上げたら不正に乗ってくれる。
ネイチャー論文なかなか通らないから、笹井氏使おう!論文仕上げて!

笹井氏すごい!まだまだ幼稚なSTAP論文で実験結果もちょっと怪しいけど、ネイチャーに論文通しちゃった!

派手に発表するために、小保方さんに割烹着だ!ムーミンだ!壁はピンクだ!
マスコミも使って大々的にやろう!
報道過熱!小保方さんぶーむ!株価バク上げ!
思った通りwwww

儲かったからもうOk!
さっさと嘘をバラしておこう。
(報道後1週間足らずで詳細な間違いの指摘だ出たのは、身内でねつ造を知ってるから)


お金の流れ追われるとまずいから、マスコミ規制!
(政府官僚使ったか・電通に賄賂)
小保方さんの人格否定!小保方さんは不思議ちゃん!

世論ってバカだねwww
小保方さん悪大成功www
でも笹井氏を黙らせるのが厳しくなってきた。
抹殺。
(他殺で検索。かなり濃厚)
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7493.html

世論操作に須田桃子いいね!
急いで出版させよう!
何か賞も取らせて、更に誘導!
バカな国民100%信じ込ませよー!

世論はお金の流れ気付いてないなw
後々事実が少し分かってきた時の為に、若山うんこの特許の割合もいじっておいて良かったなw
世論を信じさせる為や、若山うんこ騙されたのね!となるように使っておいて正解。

でも一部ネットでは、サクシード株の不正も前回のもばれてきた。
大和雅之うんこは完全に雲隠れ!
岡野光夫うんこ、ごめん体調悪い!入院!

小保方さん手記発売。
NETでもサクシード不正どんどん広まる
でも、マスコミやら権力がこっちの味方w
世論もだいたい小保方さんばっかまだ責めてるしwww

因みに・・・・

http://thepage.jp/detail/20160130-00000004-wordleaf?pattern=1&utm_expid=90592221-53.VZ6ayMaKRiWhaKPJy2Fg4A.1&page=2&utm_referrer=http%3A%2F%2Fthepage.jp%2Fdetail%2F20160130-00000004-wordleaf%3Fpattern%3D1

「STAP細胞はあります」小保方さんの定義から
体細胞にストレスをかけて初期化、多能性を有する細胞になる、そうなった証拠のGFP(多能性を持つと緑色に光るように挿入された遺伝子の事)
Oct4という遺伝子の発現を示す発光現象を見て、多能性を確認できたということ

再現実験においても、小保方さんのパートは成功しています!
出来てないのは若山パート。


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/251.html

[環境・自然・天文板6] 小保方批判の 『捏造の科学者 STAP細胞事件』の須田桃子と創価学会って、何か関係があるのでしょうか?

小保方批判の 『捏造の科学者 STAP細胞事件』の須田桃子と創価学会って、何か関係があるのでしょうか?

 

小保方批判のバイブルとして有名な著作に、アマゾンレビューで不人気の須田桃子の『捏造の科学者 STAP細胞事件』という著作があります。

 

大宅壮一ノンフィクション賞まで取りながら、アマゾンレビューで小保方晴子氏の『あの日』より評価の低い、5つ星のうち星3.5の不人気ぶり。

 

以下、アマゾンレビューからですが、けちょんけちょんに言われてますね。

 

大宅賞ねらいのため(?)12月の理研調査委の結論が出る前に刊行を急いだ欠陥本
 

多くの方が指摘されているとおり、12月の理研調査委の結論が出る前になぜ本書が出版(2014年12月30日発行)されたのか、ずっと不思議でした。
あとがきを見ると、日付は2014年11月14日とあります。
タイミングとしては長くてもあと1カ月前後待てば良かったのです。
そうすればより完璧なレポートとなり、満足のいくものになったはずです。
しかし、なぜか著者はそうしませんでした。

その謎がようやく解けた気がします。
本書は、本年4月7日に大宅壮一ノンフィクション賞(株式会社文藝春秋運営)を受賞していたんですね。
その大宅賞のノミネート対象は、前年1月1日から12月31日までに発表されたものとあります。
なるほど、調査委の結論を待たず、性急に刊行を急いだのはこのためだったのか・・・。

不思議といえば、もう1つ、著者は毎日新聞記者なのに、発行元はなぜか文藝春秋でした。
毎日新聞も出版部門を持っているのに、なぜ文藝春秋社から刊行したのでしょうか。
こちらも謎でした。
これらは大宅壮一ノンフィクション賞のためだったとすれば、すべて腑に落ちます(もちろん何の根拠もありませんが)。

それにしても、理研の調査委が最後の最後で「STAP細胞」は存在したという結論を出したら、「捏造の科学者」なんてタイトルまで付けて、著者も版元もどうしたのでしょうか。
実際はそうなりませんでしたが、そうなる可能性はゼロではなかったはずです。
見切り発車で発行したということは、著者あるいは版元と、理研調査委と、裏で話がついていたということでしょうか(こちらも真相はわかりませんが)。

理研の調査では、STAP細胞はなかった、真相は(故意か偶然かはわからないが)ES細胞の混入によるものだったと結論づけています。
しかし、驚くべきことに、理研が発表した12月19日の「STAP現象の検証結果」([・・・])では、ATP浴による方法では、故笹井氏の言うSTAP現象は確認できたとされています。
以下、「検証結果」報告書から該当部分を引用します。

「最も効率よく、高い再現性で確認されたのは、肝臓由来の細胞をATP処理した時で、独立に行った49回の実験のうち37回でSTAP様細胞塊の出現が確認された。
・・・
STAP 様細胞塊を一つ一つ単離し、そこからRNAを抽出して、定量PCR法による多能性細胞特異的分子マーカー遺伝子の発現を検討した。この結果、3回の独立の 実験において、解析したSTAP様細胞塊の17%において、ES細胞における発現量の10%以上のOct3/4の発現を検出した。
・・・
これらの結果から、肝臓由来の細胞をATP処理して得られたSTAP様細胞塊においては、少数ではあるものの、Oct3/4を有意に発現する細胞が含まれていると結論した。」

この部分は当然「捏造の科学者」では触れられていません。
不思議なことに、(私が見た限り)この部分に触れた報道は一切ありませんでした。
最近出た文藝春秋誌5月号に須田桃子氏と宮部みゆき氏の対談「小保方事件の謎に迫る」が掲載されていますが、ここでも須田氏は「12月に発表された検証実験の結果では、塩酸でもATPでもSTAP細胞はできなかった」と発言しています。
須田氏は本当に「STAP現象の検証結果」(わずか5ページ!しかないのに)を読んだのでしょうか。

さらに言えば、調査委が結論とした「ES細胞混入説」と「死細胞の自家蛍光説」との矛盾点も言及できないままだし、保存試料が分析されていないといった調査委の問題点も指摘できていません。
このように、大宅賞の賞取りのために発行を急いだ(もちろん推測ですが)ことによる内容面でのデメリットは少なからず存在します
た とえば、調査委の検証結果を含めたうえでのSTAP細胞=ES細胞混入仮説の掘り下げた検証、検討、分析は行われていないし、検証結果報告書にあった「肝 臓由来の細胞をATP処理した時で、独立に行った49回の実験のうち37回でSTAP様細胞塊の出現」についての検討、検証も当然行われていません。
とくに「肝臓由来の細胞をATP処理して得られたSTAP様細胞塊」については大きな謎として残ったままです。

それにしても、出版系の賞取りは出来レースが多いとは良くいわれることですが、これほど露骨なケースは最近見たことがありません。
著者には(版元の要請もあったのでしょうけれど)、ジャーナリストとしての矜持、サイエンスライターとしての良心はなかったのでしょうか。
ということで、本書はたしかにここでしか見ることのできない資料、インタビューなども多く含まれ、非常に良くできたレポートと思いますが、根本的に大きな問題を抱えている欠陥書籍と結論づけざるを得ません。
きつめの言葉を並べましたが、すべてはSTAP細胞騒動の真相を知りたいがためとお考えください。
これから本を開く方は、こうした点も加味しながら読まれることをおすすめします。

 

なぜ著者だけ特別な情報を知り得たのかが、不可解
 
本書は、STAP細胞の誕生から疑惑の過程について、共同研究者のひとり、むしろ、研究指導者であり、研究管理者のひとりからの特別な情報に基づき、研究不正事件の全貌を描き出したものです。

唯一の欠陥は、理研が決定的な結論を発表する前の情報を集約したもので、さまざまな疑惑要因のみで、決定的な原因(ES細胞の意識的混入)まで、到達していないことです。刊行した時期が悪く、もう少し後ならば、決定的な解明になっていたと思います。

『日経サイエンス』2015年3月号特集に、「幻想の細胞 判明した正体」と題する解説論文が掲載されましたが、解説論文であるにもかかわらず、不正の経緯と操作と結論が、極めて、良く、考察され、全体像が描き上げられており、発表時期の重要性が分かります。

不 正当事者は、「なぜ、ES細胞が混入したのか分からない」と反論していますが、そんな生半可な言い訳が通用する不正レベルではなく、たとえるならば、他人 の紙幣を盗み、「これは私の紙幣」と主張するくらい説明できないことで、なぜかと言えば、実は、その紙幣には、所有者が第三者が科学的に読み取らなけれ ば、分からないような、世界にふたつとない特別な情報(たとえるならば、特別な配列の遺伝子情報)が書き込まれており、そのことも知らず、「私の紙幣」と 主張したに等しいことだったのです。

本書の段階では、そこまで分かっておらず、あくまでも、疑惑の段階でしたが、『日経サイエンス』2015年3月号の段階では、すでに、明確になっていました。

本書は、社会的反響が大きく、書評数は、すでに、118件(その8割は星五つか四つ)にも達しており、特筆すべき書籍なのでしょうが、それにもかかわらず、評者は、星ひとつしか与えません。

その理由は、どのような関係か知りませんが、マスコミ界には、多くの記者が存在しているにもかかわらず、いくら著者が熱心にアプローチしたとしても、研究指導者であり研究管理者という研究プロジェクトの全体を把握している研究者から、他には発表していない、特別な情報を入手でき、他の記者よりも、はるかに、 先で、より深く、詳しい記事が書けていることです。著者の能力や熱心さだけでは、説明し切れない、いかがわしさがあるのではないかとさえ邪推してしまいま す。その研究指導者は、著者だけに、なぜ、特別な情報を流したのでしょうか?

 

 

ところで、この須田桃子氏。

須田桃子氏自体は、どういう信条の方か、私ご存知ありませんが。

系列のTBSでは、創価の電波役者を見かけいない日はない

母体の会社が聖教新聞の印刷を数多く手がける毎日新聞記者。

 

 

先の、レビュアーの情報源の不思議と言うのは何処から来るのでしょうね?

 

いまや、自衛隊から、公安、科学者、アイドル、政治家まで信者がどこにでもいるトヨタを超える総資産の創価学会ではありますが、

 

先のレビュアーも指摘している、出来レースで賞を取った

 

大宅壮一ノンフィクション賞の選考に大きな力を持っているのが、こちらも、またまた、

創価信者より創価学会を知っている『創価学会と平和主義(朝日新書)』の著作もある、自ら創価学会のファンと公言する佐藤優。

 

◆創価学会の「広告塔」に墜ちた知識人たち - 創価学会と極左動向

まず、抜きん出ているのが、元外交官の佐藤優である。
『潮』(2011年7月号)において、池田氏をイエス・キリスト並みに神格化して、持ち上げている。
「キリスト教徒にとってイエス・キリストという名はきわめて重要である。それと同じように創価学会員にとって池田大作氏の名が決定的に重要なのである。それは池田大作氏という名に創価学会の真理が体現されているからと筆者は考える。(中略)
筆者は中間団体である創価学会が民主主義の砦であると確信している。それと同時に創価学会の思想を、池田大作氏という傑出した宗教人から虚心坦懐に学びたい」

「筆者は創価学会のファンであることを隠さない。それは創価学会が対話を重視する宗教団体だからだ。創価学会について勉強し、創価学会員と対話を重ねれば 重ねるほど、筆者自身のキリスト教信仰を深めることができる。このように他宗教の信者を惹きつける魅力を池田大作氏は持っている」

 

この方、STAP騒動が始まった頃、小保方さんは狙われている。

国防の観点から、いま一番その動向を注目しているのは、あのSTAP細胞騒動の小保方晴子さんとまで言ってましたね。

「理研の小保方さんの問題が起きたとき、僕がまず心配になったのは、彼女がイランや北朝鮮などにリクルートされたら、とても面倒なことになる、ということ でした。彼女には研究者としての一定の能力がある。理系の脳も持っている、恐らく日本に対して恨みも持っている。三条件が揃っています。そんな彼女に、 『あなたは研究が好きでしょう。わが国の新しい研究施設で生物兵器の研究をやりませんか。恨みも晴らせるんじゃないですか』などと声をかけてこないとも限 らないのです」(佐藤優)

>理系の脳も持っている
>理系の脳も持っている
>理系の脳も持っている

とても重要なところなので3回書きました!

 

それを考えると、

 

佐藤優「理研や国は小保方さんと取引すべき」 とも。

www.youtube.com

 

こんな方が、なぜ、須田桃子の『捏造の科学者』を大宅壮一ノンフィクション賞に選考しているのか,、というより、アマゾンレビュアーが露骨な出来レースと呼んだように、須田桃子氏が意識していたかどうかはわかりませんが、最初から、この賞をとることは予定した上だったとも?

 

須田桃子といい大宅壮一賞といい、小保方晴子潰し勢力の一部に、どうも、三度の飯より嫌いな(w)創価の影が、ちらほらするな〜〜。

 

 

そういえば、文芸春秋といえば原発事故直後、我が社は逃げ足だけは速い『御用メディア』である。と自ら発表する大ボケをかましてましたが。。。

経緯はこう。


3.11福島原発事故の際、東電の勝俣恒久会長が大手マスコミ幹部を引き連れて中国接待ツアーで不在だったことに批判が上がった時のこと、

 

『週刊文春』に、『中国ツアー「大手マスコミ接待リスト」を入手!』と称して東電の中国ツアーに参加していたメディアを
御用メディアと断罪するスクープ記事が掲載されていたのを記憶してらっしゃる方もいると思いますが、

ところが、この『週刊文春』自体が、過去、東電の中国ツアーに参加していたことが発覚。


自社を棚に上げて、火事場に仲間の同業他社の「はしごを外して」御用メディアと断罪し逃げをかましたら、己の記事で「文芸春秋」自体が『御用メディア』と判明してしまった大ボケぶり。


この構図。どこかで見たような?

あ!

「秘書がやったことなので」「全ては秘書の責任です」「秘書が〜〜」「秘書が〜〜」と極悪政治家でもそこまで秘書のせいにするかの

『御用メディア』文芸春秋刊、「捏造の新聞記者」の広告塔・若山教授その人ではないですか!


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/252.html
[環境・自然・天文板6] 故笹井氏が小保方氏に残した遺書を、小保方氏に無断でマスコミに捏造リークされ兵庫県警が、参考人聴取をまたまたリーク。

故笹井氏が小保方氏に残した遺書を、遺族や小保方氏に無断でマスコミに捏造リークした兵庫県警が、「マスコミに公表しない」という事前の約束をまた破って、参考人聴取をまたまたリーク。

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/02/21/004920

 

 

故笹井氏の遺書の実物を持っている小保方晴子さんの手記『あの日』にもある通り、

 

私に届けられたお手紙には書かれていない、マスコミの創作による文章が加えられていた。 』

 

 『STAP細胞』と『STAP幹細胞』の違いもわからない

 

笹井氏が書いた遺書とも思えない

 

まるで素人が書いたような、故笹井氏の遺品として兵庫県警が所持していた小保方さん宛の遺書が、小保方さんの同意も経ずにマスコミにリークされた兵庫県警ですが。

 

 

小保方晴子『あの日』より

 

 笹井先生からのお手紙が届けられたのは、数日後のことだったように思う。私にお手紙が届けられる前に、内容の報道がなされたと聞いた。私に渡す前に私信の手紙を勝手にマスコミに公表した警察には抗議をしたが、「公表した人を特定することはできない」という警察からの返事を弁護士を通じて受けた。あとから目にした、お手紙の内容を伝える記事には、私に届けられたお手紙には書かれていない、マスコミの創作による文章が加えられていた。  

 

 笹井先生のご家族から代理人を通して、ご家族宛のお手紙の中に、「マスコミ等からの不当なバッシングに疲れ切ってしまった」と書かれていたと発表があったと聞いた。同様の内容は私に宛てられたお手紙にも書かれていた。

 

 

今回も、「マスコミに一切公表しない」という取り決めだった小保方さんの参考人聴取を、他の関係者の名前を伏せて、またまたリークされた兵庫県警さんって

マスコミと一緒に冤罪事件でもやる気なのでしょうか?

 

しかも、最近のマスコミの書きっぷりだと、つい最近、小保方さんの参考人聴取が行なわれたような書きっぷりですが、

この告発って1年前からあった話しで、なぜ、今頃発表したのかという感じですが。

 

相変わらず、おかしな勢力が小保方叩きをやってるみたいだな〜〜。

 

改めて実感

 

 

遺書リークの経緯については木星通信 @irakusaさんに詳しく載ってましたので、引用させて頂きました。

 

 

報道被害 笹井氏の遺書を兵庫県警とマスコミが勝手に公開。 : 木星通信 @irakusaさんから

 

2014年8月5日、理研の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の副センター長の笹井芳樹氏(52)が自殺した。

 

自殺報道直後に笹井氏の遺書の一部を公開したのは地元紙の神戸新聞。 ネット上では「報道が早すぎる」「警察が勝手にリーク?」「遺族や小保方氏に許可をとったのか?」

 

と遺書を早々と公開する事に疑問や批判の声が相次いで書き込まれた。

 

ウィキペディアによると、

 

同年8月5日午前9時、神戸市中央区にある先端医療センターの自らの研究室がある研究棟内(4階と5階の間の踊り場)で首を吊っているのをCDB職員によって発見され、医師が死亡を確認。同日午前11時3分、警察に通報後に搬送された搬送先の神戸市立医療センター中央市民病院で正式に死亡が確認された。秘書の机や現場に複数の遺書が残されており[注 7][2]、兵庫県警察は自殺とみている]。52歳没。

 

とある。

 

当日行われた記者会見のIWJの実況ツィートを見てみよう。

 

IWJのチャンネル5の「理化学研究所 広報室長 緊急会見」の実況の時刻。

遺書内容について質疑応答が行われた時刻はPM2:12分 頃

 

f:id:memomemokun:20160221000304j:plain

 

僅かその三分後には地元紙神戸新聞で遺書内容が報道されている。

 

「疲れた」小保方氏らに遺書 理研・笹井氏自殺

神戸新聞NEXT 8月5日(火)14時15分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000007-kobenext-soci

_________________________________________________

 

 

これは神戸新聞が事前に神戸県警からリークを受けて原稿を用意したとしか思えない早さだ。 小保方博士の弁護士は笹井氏の遺書は小保方博士に届いていないという。 これはどういう事だろうか。 遺書はワープロ打ちだった。

 

いま報道されている笹井氏の遺書の一部です。 

「小保方さん」

 「もう限界を超え、精神が疲れはてました」「もう心身とも疲れ、一線を越えてしまいました」
「一人闘っている小保方さんを置いて」「こんな事態になってしまい、本当に残念です」
「私が先立つのは、私の弱さと甘さのせいです。あなたのせいではありません」
「自分をそのことで責めないでください」

 「必ずSTAP細胞を再現してください」と進行中の検証実験への期待に触れ、最後は「それが済んだら新しい人生を一歩ずつ歩みなおしてください。きっと きっと  笹井芳樹」

 

 

 

f:id:memomemokun:20160221000756j:plain

 

STAP細胞は、知られている『STAP細胞』(増殖しない)と、さらにその弱点を克服した『STAP幹細胞』(ただし、胎盤になる機能は失われている)がある。

 

このため、笹井氏はSTAP細胞実験をわかりやすく説明するために『STAP現象』と呼んでいた。

 

なので、ひとつの種類の実験再現のよびかけを小保方博士にしている事になり不自然だと言う声だ。 小保方博士、ほかこの実験に携わっていた人たちがこの公開された遺書を読んで違和感を抱くとしたら・・・なんらかのメッセージ効果があったのだろうか。

 

 

↓大手新聞も、遺族や小保方氏に許可もとらずに、故笹井氏が小保方氏に残した遺書を、遺族や小保方氏に無断で公表。この国のマスコミって、どうなっているのだ?

 

2014年8月6日付けの産経ニュース

 笹井氏が小保方氏あてに残したとされる遺書については、現時点で小保方氏には届いていないといい、三木弁護士は「警察で預かっていると聞いているので、これからのことになる」と話した。

 

f:id:memomemokun:20160220234404p:plain

 

 

しかも、今回の参考人聴取も「マスコミに一切公表しない」という取り決めだったため任意で協力した参考人聴取をまたまたリーク。

 

毎日新聞社系JNNに至っては「この問題を警察に告発した人物が、私たちの取材に応じました。」との記事の書きっぷり。

 

告発人の話しだけでは誰の参考人聴取が行なわれたかまではわからないはずだが、なぜ、小保方氏の名前だけ、公表するんだ?

 

この国のマスゴミには、困ったもんだ。

 

弁護士ドットコムニュース

https://www.bengo4.com/c_1009/c_22/c_21/n_4306/

STAP細胞の研究をめぐっては、理研の元研究員が昨年1月、理化学研究所の別の研究室からES細胞が盗まれたとする刑事告発をおこなった。三木弁護士によると、小保方さんはその参考人の一人として、兵庫県警から任意の事情聴取を受けたという。

 

三木弁護士によると、この参考人聴取では、兵庫県警との間で「マスコミに一切公表しない」という事前の約束があったという。ところが、2月17日夜からマスコミ各社が「捜査関係者」からの情報として一斉に報じはじめた。三木弁護士は同日夜、弁護士ドットコムニュースの取材に「事実ではない」と完全否定したが、実際は小保方さんの聴取がおこなわれていた。

 

なぜ、三木弁護士は「報道は事実ではない」とコメントしたのか。三木弁護士は、弁護士ドットコムニュースの電話取材に対して、こう回答した。

 

まさか約束が破られると思っていなかったので、情報の出どころがわからず、いったん報道を否定した。ほかの参考人について情報が出ていない状況であり、しかもマスコミが殺到することは避けたかった。こんなことになるんだったら、事情聴取に協力することはなかった。ひどい話だと思っている

 

三木弁護士はさらに、「そもそも、持ちだしたとされるES細胞が入ったサンプルボックスは、若山(照彦)氏が山梨大に移る際に、同氏から移動させるよう指示されて、理研の小保方研で引き継いだものだ」と説明した。

 

そのうえで、(1)理研の調査委員会が混入した可能性があるとしたES細胞と、持ちだされたとされるES細胞は別のものだった(2)持ちだされたとされるES細胞は小保方氏の研究とまったく関係がなかった(3)持ち出されたとされる時期には、STAP細胞の研究の大半は終わっていたと強調し、「小保方氏には動機すらない」と疑惑について否定していた。

 

 

 


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/262.html
[環境・自然・天文板6] 小保方氏は被疑者として捜査の対象になっていのではない、「誰が盗んだのか」手掛かり欲しい - J-CAST テレビウォッチ

小保方晴子元リーダーからも任意聴取!理研からES細胞窃盗の告発関連 : J-CASTテレビウォッチ

   兵庫県警は16日(2016年2月)に、理化学研究所の元STAP細胞研究チームの小保方晴子元リーダーを東京都内の警察施設で任意による参 考人聴取を行った。理研の元研究員が昨年1月、「小保方の研究室で見つかったES細胞は、別の研究室で作られ、何者かが盗んで持ち込んだものだ」と窃盗容 疑で刑事告発したのを受けてのものだ。

捜査対象ではなく、「誰が盗んだのか」手掛かり欲しい

   このES細胞について、小保方氏は手記「小保方晴子・あの日」の中で、「実際にこれら一連の発表は私の上司に当たる人たちによって周到に準備され、張り巡らされた伏線によって仕掛けられた罠だったとも受け取れた」と記している。

   今回の聴取について、神奈川県警の小川泰平・元刑事は「『何者かが盗んだ』という刑事告発を受け、『何者か』を知る手がかりとして小保方さんを聴取しただけのこと」と説明する。

   龍崎孝(TBS解説委員)「事件を解明するためには、大勢から話を聞かなければなりません。小保方さんはその一人で、被疑者として捜査の対象になっていることではない」


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/267.html
[環境・自然・天文板6] 小保方晴子『あの日』好評に付き、『バカの壁』を超える! Amazonレビュー数ランキング

小保方晴子さんの『あの日』のAmazonレビュー数が、わずかひと月で凄い事になっております。

 

現在も

日販調べで週刊ベスト売上げ販売部数3位と、書店での売り上げも好調の小保方晴子さんの手記『あの日』ですが

 

わずか、ひと月で、レビュー数 643件、評価3.8と

Googleで『バカの壁』と検索すると「「バカの壁」を読めばバカになる」と出て来てしまう

レビュー数595件、評価2.9の『バカの壁』のレビュー数を抜き去り

 

評価1.7のトンデモ本「絶歌」は置いとくと

 

「人間というものは、結局自分の脳に入ることしか理解できない(バカの壁より)」に縛られた、本も読まずに、評価1を付けてた「バカの壁」のレビュアーの皆様のご協力もあり、最速でベスト20入りだそうです(笑)

 

 

 「3月4日現在:Amazonブラウズノード」調べ

(レビュー数、評価、タイトル)

  1. 2,106  (1.7) 「絶歌: 元少年A」
  2. 1,763  (4.0) 「永遠の0 (ゼロ) | 百田尚樹」
  3. 1,365  (1.9) 「恋空〈上〉―切ナイ恋物語 | 美嘉」
  4. 1,208  (4.3) 「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え | 岸見一郎, 古賀 史健」
  5. 1,152  (3.3) 「火花 | 又吉直樹」
  6. 924  (4.3)  「マンガ嫌韓流: 山野車輪」
  7. 900  (3.5)  「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら | 岩崎夏海」
  8. 886  (4.4) 「夢をかなえるゾウ | 水野敬也」
  9. 840  (1.7) 「リアル鬼ごっこ | 山田悠介」
  10. 842  (4.2) 「人生がときめく片づけの魔法 | 近藤麻理恵」
  11. 796  (3.5) 「告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1) | 湊かなえ」
  12. 784  (3.3) 「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 | 村上春樹」
  13. 782  (2.3) 「KAGEROU | 齋藤 智裕」
  14. 694  (3.9) 「金持ち父さん貧乏父さん | ロバート キヨサキ, シャロン・レクター(公認会計士), 白根美保子」
  15. 680  (3.5) 「国家の品格 (新潮新書): 藤原正彦」
  16. 648  (4.6) 「ロスジェネの逆襲 | 池井戸潤」
  17. 645  (4.4) 「読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー | アレン・カー」
  18. 643  (3.8) 「あの日 | 小保方 晴子」
  19. 642  (4.4) 「博士の愛した数式 | 小川洋子」
  20. 627  (4.2) 「容疑者Xの献身 | 東野圭吾」
  21. 612  (3.2) 「イニシエーション・ラブ (文春文庫) | 乾くるみ」
  22. 595  (2.9) 「バカの壁 (新潮新書) | 養老孟司」

 

「ブラウズノード」

“Amazonではお客様が商品を簡単に探すことができるよう、各カテゴリの商品を階層別に細分化しており、それぞれに固有のサブカテゴリ名およびIDを設定し、それらを「ブラウズノード」と総称しています”

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/help/t100

 

 

あなたは『○○の壁』を超えられるか!

 

STILL LIFEというブロガーさんが、先ほどAmazonレビューについて素直な感想を書いてましたね。

 

 

まだ小保方 - STILL LIFE 

http://blog.goo.ne.jp/nishijima1/e/c31b384b72df9cef3bfeb70e288b33e3

小保方本。
あくまでレビューだけしか見てないけど
私にとっては、星の数の多いいわゆる擁護派の方がアンチに比べて
はるかに文章が論理的に思える。
これは本当にどうしてなんだろうか。

アンチは思い込みに囚われている。
自分の負の感情の存在について否定して目を瞑っている人ほど
その感情に振り回されていることを自覚できないものではある。
真に感情から自由になるには、まず感情の存在を認めてきちんと
把握していなければならない。
実は嫉妬する気持ちがあるとか、本当は女全般が嫌いだとか、
科学という美しい象牙の塔に泥を塗られた気がして悲しいとか...
無自覚に、同じような感情を持っている人の意見に説得力を感じるもの。

でもそれを差し引いても、文章の何かが違う気がする。

 

 

小保方晴子『あの日』、『バカの壁』を超える! Amazonレビュー数ランキング


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/272.html
[環境・自然・天文板6] 小保方晴子『あの日』好評に付き、『バカの壁』を超える! Amazonレビュー数ランキング 地震くん
1. 地震くん[1] km6Qa4KtgvE 2016年3月06日 21:56:20 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[9]
↑データは2日前のものでしたが、

本日現在、カスタマーレビュー656件でベスト16になってますね。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/272.html#c1

[環境・自然・天文板6] 小保方批判のバイブル本が、ほとんど自社の本だけ受賞する大宅壮一賞の「捏造の科学者」(文芸春秋)ってどうなのよ?

小保方批判のバイブル本が、

 

ほとんど自社の本だけ受賞する

大宅壮一賞(運営:文藝春秋)の「捏造の科学者」ってどうなのよ?

 

 

大宅壮一ノンフィクション賞 - Wikipedia (より抜粋。一部修正)

大宅壮一の業績を記念して、各年のすぐれたノンフィクション作品を表彰する文学賞。

 

公益財団法人日本文学振興会が主催、

株式会社文藝春秋が運営する。

 

対象は、前年1月1日から12月31日までに発表されたもので、選考会は4月中旬。

 

作品は『文藝春秋』6月号に掲載される。

過去の受賞作としては、

賞が設立された1970年から2015年までの76の受賞作中、

文藝春秋から発行された作品が40作品と

文藝春秋から発行された作品が5割以上を占める。

 

 

 

捏造の科学者 STAP細胞事件

捏造の科学者 STAP細胞事件

 

 

Amazonレビューから

 

5つ星のうち1.0大宅賞ねらいのため(?)12月の理研調査委の結論が出る前に刊行を急いだ欠陥本

2015年4月16日

多くの方が指摘されているとおり、12月の理研調査委の結論が出る前になぜ本書が出版(2014年12月30日発行)されたのか、ずっと不思議でした。
あとがきを見ると、日付は2014年11月14日とあります。
タイミングとしては長くてもあと1カ月前後待てば良かったのです。
そうすればより完璧なレポートとなり、満足のいくものになったはずです。
しかし、なぜか著者はそうしませんでした。

その謎がようやく解けた気がします。
本書は、本年4月7日に大宅壮一ノンフィクション賞(株式会社文藝春秋運営)を受賞していたんですね。
その大宅賞のノミネート対象は、前年1月1日から12月31日までに発表されたものとあります。
なるほど、調査委の結論を待たず、性急に刊行を急いだのはこのためだったのか・・・。

不思議といえば、もう1つ、著者は毎日新聞記者なのに、発行元はなぜか文藝春秋でした。
毎日新聞も出版部門を持っているのに、なぜ文藝春秋社から刊行したのでしょうか。
こちらも謎でした。
これらは大宅壮一ノンフィクション賞のためだったとすれば、すべて腑に落ちます(もちろん何の根拠もありませんが)。

それにしても、理研の調査委が最後の最後で「STAP細胞」は存在したという結論を出したら、「捏造の科学者」なんてタイトルまで付けて、著者も版元もどうしたのでしょうか。
実際はそうなりませんでしたが、そうなる可能性はゼロではなかったはずです。
見切り発車で発行したということは、著者あるいは版元と、理研調査委と、裏で話がついていたということでしょうか(こちらも真相はわかりませんが)。

 

 

大宅壮一賞:過去の受賞作[編集]


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/277.html
[環境・自然・天文板6] 太田光が小保方晴子氏への批判に不満爆発! 「STAP細胞がなくて誰が傷ついたよ!」

太田、ナイス発言だ!

あんたは、えらい!

 

news.livedoor.com

 

 

爆笑問題の太田光 小保方晴子氏への批判に対し不満爆発 - ライブドアニュース

太田光が小保方晴子氏への批判を疑問視「STAP細胞がなくて誰が傷ついたよ」

爆笑問題・太田光

写真拡大

16日放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で、爆笑問題の太田光が、理化学研究所(理研)の元職員・小保方晴子氏への批判に疑問を呈する一幕があった。

番組冒頭、小保方氏の手記「あの日」についての話題で、太田は「小保方だけ、あんな責められてさ。ほかの人はなんにもないの、おかしくない?」と、共同研究にも関わらず、小保方氏に批判が集中していることに、疑問を呈した。

さらに、太田は「『よく分かんない』ってやつが文句言うだろ」と指摘したうえで、科学的じゃないと批判する人に対して「その『科学的』って言葉が既に『科学的』じゃねえよ、バカ野郎」「科学的なことなんて…ねぇんだよ!バカ!」と声を荒らげ、「科学的」という言葉を持ち出して批判する人は「好きじゃない」と不満を爆発させた。

また、「論文で反論するべきだ」という声があがっていることについて、太田は「お前(批判している人)は、その論文を見て分かるのかっていう話」と、激しいツッコミを入れて笑いを誘いつつ「誰が傷ついたよ。STAP細胞がなかったことで」と、疑問を投げかけていた。

【関連記事】
 
 

爆笑問題・太田、小保方晴子について科学オンチまで捏造と騒ぎ立てることに疑問「『よく分かんない』って奴が文句言う」 | 世界は数字で出来ている

 

2016年3月15日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火曜日25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、STAP細胞をめぐる論文で捏造疑惑が持たれている小保方晴子について、科学に精通していない者まで騒ぎ立てることに疑問を呈していた。

あの日
あの日 小保方 晴子

講談社 2016-01-29

Amazonで詳しく見る


田中裕二:あの人達(佐村河内守、新垣隆)も、何だかね…(爆笑問題・太田、佐村河内守のドキュメンタリー映画『FAKE』に興味津々「ちょっと観たくなるよね、アレ」)

太田光:負けてないね(笑)

田中裕二:ちょっと、懐かしさがあるね。最近、また別の話題のがあるからさ。それに比べると、「なんか、頑張ってるなぁ」みたいな(笑)

太田光:頑張ってる。「俺達もいるぞ」って。

田中裕二:そう、そう。「いるぞ」っていう感じがね。

太田光:小保方とかね。

田中裕二:小保方さんは、あんまり「いるぞ」って感じでもないけどね。

太田光:小保方さんも、でも反撃凄いよ、やっぱり。

田中裕二:ああ、本(『あの日』)ね。

太田光:本出して。一緒にやった教授とか。

田中裕二:ああ、はいはい。あの人とかね。

太田光:だって、確かにおかしいもんな。小保方だけ、あんな責められて。他の人は何にもないの、おかしくない?

田中裕二:まぁね、確かにね。

太田光:だって、共同研究なんだよ。それでさ、小保方だけが責められてさ。おかしくない?

田中裕二:俺も、よく分からないからね。

太田光:「よく分かんない」ってヤツが、文句言うだろ?

田中裕二:だから、文句は言えないですよ、俺は(笑)

太田光:「よく分かんない」ってヤツが、「これは科学的じゃない。小保方さんの言っていることは、科学的じゃない」って、「お前、科学的なこと言ったことあんのか?」っていうさ。

田中裕二:はっはっはっ(笑)

太田光:「その『科学的』って言葉が、既に『科学的』じゃねぇよ、バカ野郎!」っていうさ。

田中裕二:ええ(笑)

太田光:なんだろう、あの「科学的」っていうことを言うヤツ。好きじゃないんだよ、俺。

田中裕二:「科学的」ね(笑)

太田光:「科学的」なことなんかねぇよ、バカ!しかも、科学なんてものは、どうしようもないような、とんでもないことを言ったヤツが作ってきたもんなんだよ。

田中裕二:ああ、その時にね…

太田光:そうだよ。「科学的じゃない」って、みんな言われてきたんだよ、そんなのは。

田中裕二:それはね。

太田光:とんでもないものが、「科学的じゃない」って言われてきたんだよ。それを、なにが「科学的じゃない」「論文で反論するべきだ」ってさ、論文でどうやって反論するんだよ。

田中裕二:「証明すべきだ」みたいなことなんでしょ。

太田光:「証明すべきだ」って、証明できなかったんだろ?そうじゃないところで言ってんだよな。

太田光:「論文で反論すべきだ」って、「お前はそれじゃあ、その論文を見て分かるのか?」って話だよ。

田中裕二:そうだね(笑)たしかにね。

太田光:そうだろ?

田中裕二:分かる人はいないですよ、正直。STAP細胞、どうのこうのって、分かんない、俺らはね。

太田光:そうだろ?

田中裕二:分かる人はいないですよ、正直。

太田光:STAP細胞、誰がそれで傷ついたよ?STAP細胞がなかったことで。

田中裕二:いや、まぁそれは色んなの言えるけどね。ベッキーのこともなんでもそうだけどね。まぁまぁ、みんなそういうことはありますよ。

 

 

 

傷ついたとすれば、根も葉もないバッシングによってだよね

 

5日午前8時40分ごろ、神戸市中央区の先端医療センター内で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB、同区)の笹井芳樹副センター長(52)が首をつっているのを職員が発見した。(時事)

 

自殺場所として選んだのは、

自宅でもなく、

研究拠点である発生・再生科学総合研究センターでもない。

自分の研究室がある先端医療センター研究棟2階でもなく、
iPS細胞の研究もしている先端医療センター研究棟5階の階段部分だった。

メールをリークした裏切り者へ「なぜそこまでする?」という抗議の意図があったのだろうか。(東スポ)

 

 

 


階段の手すりで、イッタイ誰が自殺するんだ?

ホテルのドアノブで、イッタイ誰が自殺するんだ?

道路に面する踊り場で、イッタイ誰が白昼堂々と自殺するんだ?

 

 


自分の研究室がある先端医療センター研究棟2階でもなく、盛んにTwitterでバッシングを繰り返してた高橋政代のiPS細胞の研究もしている先端医療センター研究棟5階、細胞培養センター(CPC) がある階段で誰が自殺するんだ?

(現在の細胞培養センター(CPC)は4階)

f:id:memomemokun:20160314012013g:plain



見つかったら止められる火曜日、午前中の理研の階段で誰が自殺するんだ?


“主人はいつものように出て行った。それが最後になりました”
そのうしろ姿は深刻そうな状態とは思えなかった。ですから、数時間後、警察から連絡をもらった時には、“えっ、人違いじゃないですか!”と言ったくらいでした「笹井副センター長」未亡人


首をつるには20分ほどはかかる。誰も見ていないなんて不思議。

自殺予防と場所・空間の現状と取り組み 
http://ikiru.ncnp.go.jp/manual/gyosei/gyosei27.pdf
縊死には,まず,丈夫な紐や布類をかけられる場所があることと,縊死を実行するまでに準備時間を含めて10数分以上は他人から発見されないことが必要条件となる。

A.【状況のまとめ】
@ 縊首現場=先端医療センター建物内の5Fに至る最後の踊り場
A 発見状況=踊り場に靴が脱いであり、手すりに紐をかけてそれからぶら下がっていた。踊り場に残されたカバンから遺書3通が、CDB建物内にある笹井氏オフィスの秘書机上にも1通が見つかった。いずれもワープロ書きで印刷されていた。(署名捺印の有無は不明)
B 発見時刻=8/5 ca 8:40AM
C 発見者=理研職員(警備員?)
D 遺体状況=着衣は半袖シャツにスラックス
E 理研の対応状況=隣接する神戸市立中央病院CPU(救命救急)にストレッチャーで搬送、
F 警察への通報=同病院CPUから兵庫県警神戸水上署に通報
G 救命措置=到着時DOAであったが、CPR(救命救急措置)を続けた。11:03AMに死亡宣告が行われた。CPR措置の継続時間約2時間。
H 事件発生の情報発信=
片瀬久美子:10:08(ツィッター)
時事通信: 10:20(ネット)
読売新聞: 10:28(ネット)
NHK:   10:30前(テロップ)
I 実際の死亡時刻=不明(法的には11:03)

 

 

↓こんなのがあった。

 

 

 




理研内部の度重なるリークにたまりかね

朝早めに出勤し
先端医療センター研究棟○階のパソコンを覗いていた笹井さん。

「あった!こいつらか」

そのとき、笹井さんの背後に怪しい人影が、、、

危うし、笹井さん!




【スクープ!】山梨大学に「Chong Li」 博士の受け入れ記録無し!
http://blog.livedoor.jp/obokata_file-stap/archives/1053757101.html
全てはデタラメだった。小保方さんは冤罪に嵌められた。

小保方晴子さんを窃盗で刑事告発する!と写真週刊誌『FRIDAY』に書いてある事。
それは何一つ実証出来なかったばかりか、嘘だらけだった。

元理研の石川智久氏が告発した内容が一片の信憑性も無い事も判明。

 

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/280.html
[IT12] 「ガリレオ」と検索しても「ガリレオ・ガリレイ」が検索結果に出て来ないゴミ屑Googleって、トチ狂ってない?

物理学者の「ガリレオ・ガリレイ」について調べようと、Googleで「ガリレオ」と検索したところ、

どうでもいいドラマの結果ばかりで、検索2ページ目になってもWikipediaの「ガリレオ・ガリレイ」の項目さえ出て来なかったのですが、これって、皆様が検索してもそうなのでしょうか?

 

2016年3月21日現在、Googleで「ガリレオ」と私の環境で検索した結果が以下。

 

最近、Googleで検索しても、ほんとGoogleってつかえね〜って事が多いのですが、皆様のところではいかがですか?

 

↓ほとんど、クソだなと、つい汚い言葉を吐いてしまいましたが、スポンサーとか金もらってるサイトばかり表示してるって感じですよね。

 

ガリレオ (テレビドラマ) - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/ガリレオ_(テレビドラマ)
本作の劇場版としてガリレオシリーズ第3弾『容疑者Xの献身』が映画化され2008年10 月4日に公開、その公開当日には、湯川の学生時代等を描く『ガリレオΦ(エピソードゼロ)』 が放送された。2009年12月28日から『ガリレオΦ』、『容疑者Xの献身』を2夜連続で ...

不仲?トラブル?柴咲コウが「ガリレオ」を降板した本当の理由と ...

laughy.jp/1434267398828174573
柴咲コウは2007年に放送された大人気ドラマ「ガリレオ」で、ヒロインを演じていました。 しかし2013年放送のドラマ「ガリレオII」ではヒロインが柴咲コウから吉高由里子に変更!様々な憶測が流れた柴咲コウ降板の真相に迫ります!

福山雅治が語った「ガリレオ」の続編をやりたくない理由とは ...

www.asagei.com/excerpt/52736
2016/02/14 - また今回のスタッフは、大ヒットドラマ「ガリレオ」のスタッフが再集結するため、単純に高視聴率が狙える続編を作ればいいという意見もファンからは上がっているようだ。だが続編に関しては、福山自身が難色を示している可能性があるという。

ガリレオ 動画 YouTubeドラマ動画まとめ -ビデオナビ-

videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-922.html
ガリレオの動画をまとめています。Youtubeドラマを動画共有サイトで無料で視聴できます。

東野圭吾ガリレオシリーズ特設サイト『倶楽部ガリレオ』|文藝春秋

www.bunshun.co.jp/galileo/
『容疑者Xの献身』『予知夢』『探偵ガリレオ』をはじめ、まだまだ続くガリレオシリーズの公式サイト.

【モンスト】ガリレオの最新評価!適正神殿とわくわくの実

モンスターストライク.gamewith.jp/article/show/18628
2016/03/12 - ガリレオ、宇宙観測者 ガリレオ(進化)、星界の使者 ガリレオ(神化)の最新評価を掲載しています。また活躍できる適正神殿や降臨、おすすめのわくわくの実をランク付けしています。ガリレオの使い道の参考にしてください。

株式会社ガリレオ

www.galileo.co.jp/
翻訳やニュース記事の執筆、ウェブデザインなどあらゆる情報の企画・制作を承っています。Infostandでは最新ITニュースを配信中!

Amazon.co.jp | ガリレオ [DVD] DVD・ブルーレイ - 福山雅治 ...

www.amazon.co.jp › DVD › TVドラマ › 日本のTVドラマ
Amazon.co.jp | ガリレオ [DVD] DVD・ブルーレイ - 福山雅治, 柴咲コウ, 北村一輝, 品川祐, 林剛史, 福井博章, 東野圭吾, 福田靖, 古家和尚, 松本欧太郎.

Amazon.co.jp: ガリレオ: ゲーム

www.amazon.co.jp › ... › ニンテンドーDS › ゲームソフト › アドベンチャー
ドラマ『ガリレオ』の興奮がゲームで再現(よみがえ)る。 □不可思議事件の謎を華麗に暴く、本格推理サスペンス! 大人気TVドラマが遂にゲーム化。プレイヤーは貝塚北署の刑事「内海 薫」となり、天才物理学者「湯川 学」と共に奇怪な事件に挑む。仕掛けら

ガリレオシリーズ劇場版が2週連続放送! 映画『容疑者Xの献身 ...

www.cinemacafe.net › 最新ニュース › スクープ
1 日前 - 人気ドラマ「ガリレオ」シリーズの劇場版第一弾となる映画『容疑者Xの献身』が19日(土)の土曜プレミアム(フジテレビ系)で放送される。

ガリレオ(再) - フジテレビ

www.fujitv.co.jp/b_hp/galileo_r/
湯川(福山雅治)は、貝塚北署の薫(柴咲コウ)から、管内のホテルで起きた密室殺人について意見を求められる。被害者は、東京近県でペンションを経営する矢島(岡本光太郎)という男。死亡推定時刻は、チェックインしてから1時間後の午後6時だった。

ガリレオ - フジテレビ

www.fujitv.co.jp/galileo/
2007/12/17 - 福山雅治、10月スタートフジテレビ“月9”で、およそ4年半ぶりのドラマ主演!! 演じるのは、天才物理学者・湯川学、別名“探偵ガリレオ”!! 東野圭吾著・直木賞受賞作「容疑者Xの献身」の原点、「探偵ガリレオ」シリーズ待望のドラマ化!

【モンスト】ガリレオの最新の評価と適正クエスト | AppMedia ...

appmedia.jp › モンスト攻略Wiki
2016/03/12 - モンストのガチャ限定キャラ「ガリレオ」の最新の評価とおすすめのわくわくの実、適正クエスト・英雄の神殿、強い点、使い道などを紹介しています。 ガリレオ評価 目次. ▽ ガリレオの評価; ▽おすすめのわくわくの実; ▽適正クエスト・英雄の神殿 ...

ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論 | ピーター アトキンス ...

www.amazon.co.jp/ガリレオの指―現代科学を動かす10大理論.../41520...
Amazon公式サイトでガリレオの指―現代科学を動かす10大理論を購入すると、 Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。 Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp.

ガリレオの苦悩 (文春文庫) | 東野 圭吾 | 本 | Amazon.co.jp

www.amazon.co.jp/ガリレオの苦悩-文春文庫-東野-圭吾/.../416711013...
Amazon公式サイトでガリレオの苦悩 (文春文庫)を購入すると、Amazon配送商品なら、 配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp.

Amazon.co.jp | ガリレオ Blu-ray BOX DVD・ブルーレイ - 福山 ...

www.amazon.co.jp › DVD › TVドラマ › 日本のTVドラマ
予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。 予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意はこちらをご覧 ...

Galileo Galilei オフィシャルサイト

galileogalilei.jp/
Galileo Galilei(ガリレオガリレイ)のオフィシャルウェブサイト。最新情報、着うた、試聴、 ライブ情報など掲載。

ガリレオ2 ドラマ動画Youtubeまとめ ドラマ無料視聴動画サイト

doramayoutubetv.blog18.fc2.com/blog-entry-574.html
ガリレオ 第2シーズン. 内容:帝都大学理工学部物理学科准教授・湯川学が新人女性刑事・内海薫の依頼を受けて、明晰な頭脳で事件のさなかに起きる超常現象を解き明かして事件を解決する。 (ウィキペディア参照) 放送:フジテレビ/ ...

 

 

ちなみにBingで検索した結果が以下で、1ページ目の早々から「ガリレオ・ガリレイ」さんが出て来てくれてます。

 

 

  • ガリレオ・ガリレイ - Wikipedia

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ガリレオ・ガリレイ

    名前 トスカーナ地方では、長男の名前には「姓」を単数形にしてその名前とすることがある。ヴィンチェンツォ・ガリレイの第一子が「ガリレオ・ガリレイ」と名付けられたのも長男ゆえと考えられる [1] [注 1]。 イタリアでは特に ...

  • ガリレオ (テレビドラマ) - Wikipedia

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ガリレオ...

    ガリレオ』は、東野圭吾の連作推理小説『ガリレオシリーズ』を原作とし、フジテレビによって製作された日本の実写映像化作品シリーズ。主演は福山雅治。 第1作となった連続テレビドラマは、2007年 10月15日から12月17日まで毎週 ...

     

  • 東野圭吾ガリレオシリーズ特設サイト『倶楽部ガリレオ ...

    www.bunshun.co.jp/galileo

    『容疑者Xの献身』『予知夢』『探偵ガリレオ』をはじめ、まだまだ続くガリレオシリーズの公式サイト ... WHAT'S NEW 更新情報 2015年6月9日 『禁断の魔術』が文庫オリジナルで登場 2015年3月24日 <新刊を読む>「ガリレオ最新刊は2 ...

  • 株式会社ガリレオ

    www.galileo.co.jp

    翻訳やニュース記事の執筆、ウェブデザインなどあらゆる情報の企画・制作を承っています。Infostandでは最新ITニュースを配信中! ... 2014/07/11 一般社団法人日本看護研究学会の学会全般事務を受託しました。

  • ガリレオ - フジテレビ

    www.fujitv.co.jp/b_hp/galileo/index.html

    ガリレオ - 番組情報。 ... 福山雅治、10月スタートフジテレビ“月9”で、およそ4年半ぶりのドラマ主演!!演じるのは、天才物理学者・湯川学、別名“探偵ガリレオ”!

 

また、個人情報を収集しないプライシーに安全なDuckDuckGoでの検索結果が以下で、Google以外は「ガリレオ・ガリレイ」さんがちゃんと出て来てくれてますね。

 

皆様のところはいかがでしょうか?

ほんと、Googleって使えね〜〜!

 

https://duckduckgo.com

 

www.keyman.or.jp

  


http://www.asyura2.com/14/it12/msg/176.html
[自然災害21] 和歌山県南部で震度4。 4日間で群発地震はなんと84回 (潮岬火成複合岩体付近) 南海トラフ地震もそろそろ?

 先日、4月1日に和歌山県南部で震度4の地震が発生していましたが、

 

 

www.youtube.com

 

Hi-net自動処理震源リストに公開されたここ10日間の地震を調べてみたところ、

4月1日から4日にかけて、なんと、付近で84回の群発地震が頻発しておりました。

 

 

 

f:id:memomemokun:20160410120223j:plain

 

しかも、この一体は、紀伊半島潮岬沖合いにある潮岬火成複合岩体(通称:石臼構造)と呼ばれる巨大な重い岩盤帯があるところで、南海地震と東海地震が連動する場合、この不整形構造帯が破壊されると巨大連動が起こると言われている要の場所で

 

f:id:memomemokun:20160410124932j:plain

f:id:memomemokun:20160410125338j:plain

その側で立て続けに群発地震とは、

東日本大震災の前にも、震源域で急に地震が群発してから巨大な本震が起きてましたが、

昨年は、東海原発の目の鼻の先で地震が群発したりと

 

lala.hateblo.jp

 

少々気になる動きですね〜〜。

 

(震源場所)

 

 

 

神戸・京都付近でも地震が群発してるようですし。

f:id:memomemokun:20160410130105j:plain

南海トラフ震源域のスラブ構造

Slab Models for Subduction Zones

f:id:memomemokun:20160410121514p:plain

 

地震調査委員会(2013年5月)「駿河湾から九州沖の南海トラフで発生する巨大地震に関する長期評価」の「時間予測モデル」をみると、そろそろ南海トラフ地震が起きてもおかしくない時期に突入してますが。。

 

和歌山県南部で震度4の地震

NHKニュース4月1日 11時44分

1日昼前、三重県沖を震源とする地震があり、和歌山県で震度4の揺れを観測しました。この地震で多少の潮位の変化があるかもしれませんが津波の被害の心配はありません。

気象庁によりますと、1日午前11時39分ごろ、三重県南東沖を震源とするマグニチュード6.1の地震がありました。
この地震で、和歌山県古座川町で震度4の揺れを観測したほか、震度3の揺れを岐阜県と静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県の各地で観測しました。また、近畿と東海、北陸、四国、中国地方の広い範囲で震度2や1の揺れを観測しました。
気象庁によりますと、この地震で多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はないということです。気象庁の観測によりますと、震源地は三重県南東沖で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.1と推定されています。

専門家「12年前にも大きな地震 注意を」

地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の古村孝志教授は「今回の地震は陸側のプレートに海側のプレートが沈み込んでいるプレート境界で起きた地震とみられる。この付近では12年前の平成16年9月にも大きな地震が起きるなど、これまでも地震活動が比較的活発な地域だ。また、今回の地震の震源は72年前に発生した昭和の東南海地震の震源域よりはやや南側で、南海トラフで想定される巨大地震と直接関係するかは分からない」と指摘しています。
そのうえで「12年前にはマグニチュード6から7前後の比較的規模の大きな地震が相次いで発生した。今後もしばらくは強い揺れを伴う地震が起きるおそれもある。地震の規模が大きくなると津波を伴う可能性もあるので注意してほしい」と話しています。

 

過去記事からちょっと抜粋。

lala.hateblo.jp

 

 

f:id:memomemokun:20150523093525p:plain

 

 

f:id:memomemokun:20150523091811p:plain

南海トラフ地震活動の長期評価(第二版)概要資料 平成25年5月 地震調査研究推進本部 事務局」

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/13may_nankai/nankai_gaiyou.pdf

 

  • 地震の規模(すべり量)と次地震までの時間間隔が比例
  • 昭和の地震(1944年・1946年)の規模が小さかったため、次の地震までの間隔は短いと予測される。
  • 次の地震までの間隔を88・2年と予測し、残り約20年(2033年頃)

 

ところで、南海トラフ地震が、南海地域の地震と東海地域における地震が単独で起きる場合と連動する場合にいくつかのパターンがあるのは、紀伊半島潮岬沖合いにある潮岬火成複合岩体(通称:石臼構造)と呼ばれる巨大な重い岩盤が関係するそうで

f:id:memomemokun:20150523094720p:plain

 

それが、こちら。

科学技術・学術審議会 測地学分科会 「地震予知のための新たな観測研究計画(第2次)」平成17年度年次報告(項目別)1.(2)「地震発生に至る準備・直前過程における地殻活動」研究計画−文部科学省

東南海・南海地震セグメント境界で発見された不整形構造(海洋研究開発機構

f:id:memomemokun:20150523095327j:plain

 

 

この地殻構造をふまえ地球内部変動研究センターの研究グループがこの地域でどのような巨大地震が発生するかをスーパーコンピュータでシミュレーションしたところ、東南海、南海地震には、地震の発生に次のような規則性があるのではとのこと。

 

巨大地震の連動性と発生間隔の変化のメカニズム

http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P253.pdf

 

  1. 繰り返し間隔が短くなる
  2. 南海 地震の規模が小さくなる
  3. 紀伊半島の東(東南海 や東海)と西(南海)の地震の間隔が長くなるという3つの特徴がある

そして繰り返し間隔が短すぎると、

  1. 応力 レベルが低すぎて東西の地震が互いに破壊が伝播しなくなり
  2. 次のサイクルではゆっくりすべりが生じ
  3. さらに次のサイクルでは紀伊半島の東西で地震発生間隔が極端に短くなり
  4. 東海〜四国が連動 する

するというもの。

 

東海スロースリップの原因と推定される地下構造を発見その発生メカニズムと東海地震発生との関連を探る

http://docsrv.godac.jp/MSV2_DATA/12/be73_10.pdf

f:id:memomemokun:20150523095952p:plain

 

 

実際、近年、1707年以降に起きた地震を見ると

 

1707年に宝永東海・南海連動地震(M8.7)

   その147年後

1854年に安政東海地震(M8.4)

   その90年後

1944年に 昭和東南海地震(M8.1)

→ 2年後の1946年に 昭和南海地震(M8.4)

   その56年後の

2000年から東海地方で大規模スロースリップ地震

→ その6年後、2006年に紀伊半島中部から愛知県までの200kmの大規模スロースリップ地震

http://docsrv.godac.jp/MSV2_DATA/12/be73_10.pdf

http://www.hinet.bosai.go.jp/researches/tokai2006/tokai2006.pdf

 

と、

  • 地震の繰り返し間隔が 147年後 → 90年後 と短くなっている。
  • 紀伊半島の東と西の地震の間隔が 32時間後 → 2年後と長くなっている。
  • さらに、地震の規模が、南海側 M8.7 → M8.5 → M8.4、東南海側M8.7 → M8.4 → M8.1と小さくなっている

妙に、コンピュータシミュレーションと一致するようです。

 

そして、この、繰り返し間隔が早くなる。また、地震規模が小さくなる事により、だんだん、東西に破壊が伝播しなくなり、破壊残しが生じ、その場合、破壊開始域付近だけで「ゆっくりすべり(スロースリップ)」が生じ また、破壊残しが生じた部分では、次第に地震の破壊の圧力が蓄積されていき、その結果、次の大連動に向かうと言う流れがあるとのこと。

 

 

そこで、勝手な算数をしてみたのですが、

147年後 → 90年後 → 56年後 の時間間隔の縮小尺度を計算してみたところ、 90 / 147 ≒ 56 / 90 ≒ 約0.62 でほぼ一致。

 

そして、この縮小尺度から計算すると次の南海トラフ地震「時間予測モデル」とほぼ一緒の 2034年という変な偶然。

 

2000年 + (56年 × 0.62) = 2034年

 

 

4月1日から4月4日にかけての 潮岬火成複合岩体付近での群発地震の震源データ

2016-04-01 11:39:07  北緯:33.3097  東経:136.3846  M5.8 深さ 41km
2016-04-01 11:39:09  北緯:33.3542  東経:136.3714  M5.8 深さ 15km
2016-04-01 11:50:50  北緯:33.3714  東経:136.3765  M2.2 深さ 29km
2016-04-01 12:00:17  北緯:33.3993  東経:136.3238  M1.8 深さ 46km
2016-04-01 12:22:08  北緯:33.3689  東経:136.3397  M1.9 深さ 39km
2016-04-01 12:22:09  北緯:33.3561  東経:136.3861  M2.0 深さ 29km
2016-04-01 12:25:01  北緯:33.4176  東経:136.3033  M1.4 深さ 29km
2016-04-01 12:32:53  北緯:33.39  東経:136.3138  M1.7 深さ 46km
2016-04-01 12:36:03  北緯:33.3945  東経:136.3317  M1.9 深さ 41km
2016-04-01 12:39:26  北緯:33.3683  東経:136.3282  M2.4 深さ 52km
2016-04-01 12:40:29  北緯:33.3719  東経:136.2789  M1.9 深さ 38km
2016-04-01 12:40:58  北緯:33.3541  東経:136.415  M2.0 深さ 16km
2016-04-01 12:43:10  北緯:33.3573  東経:136.3352  M2.6 深さ 50km
2016-04-01 12:43:11  北緯:33.3936  東経:136.3635  M2.2 深さ 26km
2016-04-01 12:44:40  北緯:33.4226  東経:136.2983  M2.5 深さ 43km
2016-04-01 12:45:21  北緯:33.3938  東経:136.3279  M2.2 深さ 30km
2016-04-01 12:46:08  北緯:33.3501  東経:136.316  M2.4 深さ 47km
2016-04-01 12:46:25  北緯:33.3735  東経:136.4125  M2.2 深さ 22km
2016-04-01 12:53:12  北緯:33.3999  東経:136.2917  M2.6 深さ 40km
2016-04-01 12:54:13  北緯:33.3483  東経:136.4144  M1.8 深さ 29km
2016-04-01 12:56:35  北緯:33.3735  東経:136.2842  M2.6 深さ 45km
2016-04-01 13:00:08  北緯:33.3457  東経:136.3003  M2.1 深さ 49km
2016-04-01 13:03:56  北緯:33.3726  東経:136.319  M3.0 深さ 45km
2016-04-01 13:04:41  北緯:33.3763  東経:136.4403  M3.5 深さ 23km
2016-04-01 13:05:38  北緯:33.3582  東経:136.3934  M3.0 深さ 29km
2016-04-01 13:05:39  北緯:33.3735  東経:136.3368  M3.0 深さ 40km
2016-04-01 13:05:40  北緯:33.4106  東経:136.3461  M2.9 深さ 17km
2016-04-01 13:06:51  北緯:33.2705  東経:136.2897  M3.3 深さ 57km
2016-04-01 13:06:53  北緯:33.3943  東経:136.3281  M3.1 深さ 19km
2016-04-01 13:07:40  北緯:33.4013  東経:136.2775  M2.9 深さ 55km
2016-04-01 13:07:41  北緯:33.3709  東経:136.3464  M2.9 深さ 36km
2016-04-01 13:07:42  北緯:33.3951  東経:136.3291  M2.8 深さ 17km
2016-04-01 13:08:17  北緯:33.3448  東経:136.3947  M2.1 深さ 32km
2016-04-01 13:08:37  北緯:33.3493  東経:136.4083  M2.0 深さ 29km
2016-04-01 13:15:13  北緯:33.36  東経:136.377  M1.8 深さ 29km
2016-04-01 13:16:26  北緯:33.3605  東経:136.2821  M2.0 深さ 45km
2016-04-01 13:19:33  北緯:33.3606  東経:136.3408  M1.9 深さ 39km
2016-04-01 13:26:35  北緯:33.3475  東経:136.2724  M1.7 深さ 49km
2016-04-01 13:26:37  北緯:33.4427  東経:136.2668  M1.6 深さ 28km
2016-04-01 13:27:01  北緯:33.3819  東経:136.3201  M2.4 深さ 48km
2016-04-01 13:28:44  北緯:33.3893  東経:136.31  M1.7 深さ 42km
2016-04-01 13:29:49  北緯:33.3826  東経:136.319  M2.4 深さ 59km
2016-04-01 13:43:09  北緯:33.3755  東経:136.3128  M2.0 深さ 48km
2016-04-01 13:52:44  北緯:33.3649  東経:136.3279  M1.7 深さ 30km
2016-04-01 14:01:04  北緯:33.3664  東経:136.3776  M1.7 深さ 29km
2016-04-01 14:03:13  北緯:33.3671  東経:136.3047  M2.3 深さ 46km
2016-04-01 14:06:18  北緯:33.3805  東経:136.3259  M2.2 深さ 16km
2016-04-01 14:13:01  北緯:33.4008  東経:136.3104  M3.1 深さ 52km
2016-04-01 14:13:02  北緯:33.3922  東経:136.368  M3.3 深さ 29km
2016-04-01 14:19:58  北緯:33.3479  東経:136.3144  M2.2 深さ 48km
2016-04-01 14:28:43  北緯:33.3996  東経:136.3106  M2.0 深さ 40km
2016-04-01 14:31:04  北緯:33.363  東経:136.3073  M2.5 深さ 46km
2016-04-01 14:34:04  北緯:33.3493  東経:136.3131  M1.8 深さ 48km
2016-04-01 14:35:29  北緯:33.3678  東経:136.3129  M2.1 深さ 42km
2016-04-01 15:04:07  北緯:33.349  東経:136.3451  M1.8 深さ 28km
2016-04-01 15:15:39  北緯:33.4049  東経:136.3025  M1.9 深さ 40km
2016-04-01 16:26:25  北緯:33.3342  東経:136.293  M2.1 深さ 44km
2016-04-01 17:25:44  北緯:33.3981  東経:136.3213  M1.9 深さ 40km
2016-04-01 17:27:01  北緯:33.3689  東経:136.3784  M1.9 深さ 27km
2016-04-01 17:27:02  北緯:33.4004  東経:136.3215  M1.7 深さ 27km
2016-04-01 18:35:13  北緯:33.3915  東経:136.3098  M1.9 深さ 41km
2016-04-01 18:49:57  北緯:33.3984  東経:136.3142  M1.9 深さ 42km
2016-04-01 20:05:35  北緯:33.4095  東経:136.3391  M2.0 深さ 41km
2016-04-01 20:15:14  北緯:33.4053  東経:136.3197  M1.9 深さ 20km
2016-04-01 23:12:41  北緯:33.3889  東経:136.3501  M1.7 深さ 27km
2016-04-01 23:12:42  北緯:33.4436  東経:136.2824  M1.6 深さ 28km
2016-04-01 23:47:21  北緯:33.2831  東経:136.518  M1.8 深さ 25km
2016-04-01 23:47:23  北緯:33.2979  東経:136.3821  M1.6 深さ 27km
2016-04-02 00:41:02  北緯:33.3867  東経:136.2448  M2.0 深さ 42km
2016-04-02 00:41:04  北緯:33.4607  東経:136.2212  M1.7 深さ 25km
2016-04-02 02:24:19  北緯:33.4171  東経:136.3086  M1.5 深さ 16km
2016-04-02 02:24:51  北緯:33.4285  東経:136.3047  M1.7 深さ 29km
2016-04-02 07:43:13  北緯:33.4167  東経:136.3163  M1.9 深さ 38km
2016-04-02 07:43:20  北緯:33.3949  東経:136.2969  M1.9 深さ 38km
2016-04-02 07:47:35  北緯:33.367  東経:136.2935  M1.9 深さ 45km
2016-04-02 08:38:17  北緯:33.4118  東経:136.3199  M1.5 深さ 15km
2016-04-02 08:54:00  北緯:33.4006  東経:136.3032  M2.0 深さ 36km
2016-04-02 14:17:04  北緯:33.3839  東経:136.3239  M1.8 深さ 42km
2016-04-03 02:52:14  北緯:33.4181  東経:136.2578  M1.6 深さ 29km
2016-04-03 22:25:53  北緯:33.3916  東経:136.2995  M1.5 深さ 26km
2016-04-04 22:18:36  北緯:33.3858  東経:136.3324  M1.7 深さ 44km
2016-04-04 22:18:37  北緯:33.4152  東経:136.3422  M1.6 深さ 17km
2016-04-04 22:37:31  北緯:33.3901  東経:136.3704  M1.7 深さ 30km
2016-04-04 22:37:32  北緯:33.4121  東経:136.3336  M1.6 深さ 16km

 

和歌山県南部で震度4。 4日間で群発地震はなんと84回 (潮岬火成複合岩体付近) 南海トラフ地震もそろそろなのかな? - 気になるメモ メモφ(.. )



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/316.html
[自然災害21] Re: 4月1日の和歌山県南部(震度4)の地震の震動を動画にしてみました。

 

地震波形動画

防災科研さんの地震計に記録された地震の震動を、15倍にピッチを早めて人の耳で聴こえるようにしてみました。(東西波形が左チャンネル、南北波形が右チャンネルのステレオ音になってます。)

www.youtube.com

動画中の上3つの波形が、東西、南北、上下方向毎の地震の震動、下が地震のスペクトル。15倍にピッチを上げてるため動画4秒が実際の1分になります。 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/317.html
[自然災害21] 熊本で震度7! 余震続く。揺れてるのは御船(みふね)活動セグメント?

 地震情報 - Yahoo!天気・災害

f:id:memomemokun:20160414213430j:plain

震源マップ

発生時刻 2016年4月14日 21時26分ごろ
震源地 熊本県熊本地方
深さ 10km
マグニチュード 6.4
緯度/経度 北緯32.7度/東経130.8度

震源マップ

各地の震度

震度7
【熊本県】
  • 益城町
震度6弱
【熊本県】
  • 熊本東区
  •  
  • 熊本西区
  •  
  • 熊本南区
  •  
  • 玉名市
  •  
  • 宇城市
  •  
  • 西原村
震度5強
【熊本県】
  • 熊本中央区
  •  
  • 熊本北区
  •  
  • 菊池市
  •  
  • 宇土市
  •  
  • 合志市
  •  
  • 熊本美里町
  •  
  • 大津町
  • 菊陽町
  •  
  • 御船町
  •  
  • 山都町
  •  
  • 氷川町
震度5弱
【熊本県】
  • 八代市
  •  
  • 上天草市
  •  
  • 阿蘇市
  •  
  • 天草市
  •  
  • 長洲町
  •  
  • 和水町
  •  
  • 熊本高森町
  • 南阿蘇村
  •  
  • 甲佐町
【宮崎県】
  • 椎葉村
震度4
【山口県】
  • 下関市
【福岡県】
  • 福岡博多区
  •  
  • 大牟田市
  •  
  • 久留米市
  •  
  • 柳川市
  •  
  • 八女市
  •  
  • 筑後市
  •  
  • 大川市
  • 小郡市
  •  
  • 大野城市
  •  
  • 宗像市
  •  
  • 福岡古賀市
  •  
  • 朝倉市
  •  
  • みやま市
  •  
  • 新宮町
  • 粕屋町
  •  
  • 筑前町
  •  
  • 大木町
  •  
  • 福岡広川町
  •  
  • みやこ町
【佐賀県】
  • 佐賀市
  •  
  • 唐津市
  •  
  • 小城市
  •  
  • 嬉野市
  •  
  • 神埼市
  •  
  • 吉野ヶ里町
  •  
  • 上峰町
  • みやき町
  •  
  • 江北町
  •  
  • 白石町
【長崎県】
  • 島原市
  •  
  • 諫早市
  •  
  • 雲仙市
  •  
  • 南島原市
【熊本県】
  • 人吉市
  •  
  • 荒尾市
  •  
  • 水俣市
  •  
  • 山鹿市
  •  
  • 玉東町
  •  
  • 南関町
  •  
  • 産山村
  •  
  • 芦北町
  • 津奈木町
  •  
  • 多良木町
  •  
  • 山江村
  •  
  • あさぎり町
  •  
  • 苓北町
【大分県】
  • 日田市
  •  
  • 佐伯市
  •  
  • 臼杵市
  •  
  • 津久見市
  •  
  • 竹田市
  •  
  • 豊後大野市
  •  
  • 九重町
【宮崎県】
  • 延岡市
  •  
  • 小林市
  •  
  • 西都市
  •  
  • 川南町
  •  
  • 高千穂町
  •  
  • 日之影町
【鹿児島県】
  • 阿久根市
  •  
  • 薩摩川内市
  •  
  • 霧島市
  •  
  • 伊佐市
  •  
  • さつま町
  •  
  • 長島町
  •  
  • 湧水町
震度3
【山口県】
  • 宇部市
  •  
  • 山口市
  •  
  • 防府市
  •  
  • 柳井市
  •  
  • 山陽小野田市
【愛媛県】
  • 今治市
  •  
  • 宇和島市
  •  
  • 八幡浜市
  •  
  • 西予市
  •  
  • 伊方町
【高知県】
  • 宿毛市
  •  
  • 黒潮町
【福岡県】
  • 北九州門司区
  •  
  • 北九州若松区
  •  
  • 北九州戸畑区
  •  
  • 北九州小倉北区
  • 北九州小倉南区
  •  
  • 北九州八幡東区
  •  
  • 北九州八幡西区
  •  
  • 福岡東区
  • 福岡中央区
  •  
  • 福岡南区
  •  
  • 福岡西区
  •  
  • 福岡城南区
  •  
  • 福岡早良区
  •  
  • 直方市
  • 飯塚市
  •  
  • 田川市
  •  
  • 行橋市
  •  
  • 豊前市
  •  
  • 中間市
  •  
  • 筑紫野市
  •  
  • 春日市
  •  
  • 太宰府市
  • 福津市
  •  
  • うきは市
  •  
  • 宮若市
  •  
  • 嘉麻市
  •  
  • 糸島市
  •  
  • 福岡那珂川町
  •  
  • 宇美町
  • 篠栗町
  •  
  • 志免町
  •  
  • 須恵町
  •  
  • 久山町
  •  
  • 芦屋町
  •  
  • 水巻町
  •  
  • 遠賀町
  •  
  • 小竹町
  • 鞍手町
  •  
  • 桂川町
  •  
  • 東峰村
  •  
  • 大刀洗町
  •  
  • 添田町
  •  
  • 糸田町
  •  
  • 大任町
  •  
  • 赤村
  • 福智町
  •  
  • 苅田町
  •  
  • 上毛町
  •  
  • 築上町
【佐賀県】
  • 鳥栖市
  •  
  • 多久市
  •  
  • 伊万里市
  •  
  • 武雄市
  •  
  • 佐賀鹿島市
  •  
  • 基山町
  •  
  • 大町町
  •  
  • 太良町
【長崎県】
  • 長崎市
  •  
  • 佐世保市
  •  
  • 大村市
  •  
  • 平戸市
  •  
  • 松浦市
  •  
  • 西海市
  •  
  • 時津町
  •  
  • 東彼杵町
  • 川棚町
  •  
  • 佐々町
【熊本県】
  • 南小国町
  •  
  • 熊本小国町
  •  
  • 錦町
  •  
  • 湯前町
  •  
  • 水上村
  •  
  • 相良村
  •  
  • 五木村
  •  
  • 球磨村
【大分県】
  • 大分市
  •  
  • 中津市
  •  
  • 宇佐市
  •  
  • 由布市
  •  
  • 姫島村
  •  
  • 玖珠町
【宮崎県】
  • 宮崎市
  •  
  • 都城市
  •  
  • 日向市
  •  
  • えびの市
  •  
  • 三股町
  •  
  • 高原町
  •  
  • 国富町
  •  
  • 綾町
  • 高鍋町
  •  
  • 新富町
  •  
  • 西米良村
  •  
  • 木城町
  •  
  • 宮崎都農町
  •  
  • 門川町
  •  
  • 諸塚村
  • 宮崎美郷町
  •  
  • 五ヶ瀬町
【鹿児島県】
  • 鹿児島市
  •  
  • 鹿児島出水市
  •  
  • 薩摩川内市甑島
  •  
  • 曽於市
  •  
  • いちき串木野市
  • 南さつま市
  •  
  • 姶良市
  •  
  • 大崎町
  •  
  • 肝付町
震度2
【鳥取県】
  • 鳥取市
  •  
  • 米子市
  •  
  • 境港市
  •  
  • 湯梨浜町
【島根県】
  • 浜田市
  •  
  • 出雲市
  •  
  • 益田市
  •  
  • 大田市
  •  
  • 吉賀町
【岡山県】
  • 玉野市
  •  
  • 真庭市
【広島県】
  • 広島中区
  •  
  • 広島南区
  •  
  • 呉市
  •  
  • 竹原市
  •  
  • 尾道市
  •  
  • 大竹市
  •  
  • 東広島市
  • 廿日市市
  •  
  • 江田島市
  •  
  • 府中町
  •  
  • 坂町
  •  
  • 大崎上島町
【山口県】
  • 萩市
  •  
  • 岩国市
  •  
  • 長門市
  •  
  • 美祢市
  •  
  • 周南市
  •  
  • 周防大島町
  •  
  • 平生町
  •  
  • 阿武町
【徳島県】
  • 徳島市
  •  
  • 北島町
【香川県】
  • 坂出市
  •  
  • 観音寺市
  •  
  • 三豊市
【愛媛県】
  • 松山市
  •  
  • 大洲市
  •  
  • 伊予市
  •  
  • 東温市
  •  
  • 上島町
  •  
  • 愛媛松前町
  •  
  • 松野町
  • 愛媛鬼北町
  •  
  • 愛南町
【高知県】
  • 高知市
  •  
  • 安芸市
  •  
  • 土佐清水市
  •  
  • 四万十市
  •  
  • 日高村
【福岡県】
  • 岡垣町
  •  
  • 香春町
  •  
  • 吉富町
【佐賀県】
  • 玄海町
  •  
  • 有田町
【長崎県】
  • 佐世保市宇久島
  •  
  • 長崎対馬市
  •  
  • 壱岐市
  •  
  • 五島市
  •  
  • 長与町
  •  
  • 波佐見町
  • 小値賀町
  •  
  • 新上五島町
【大分県】
  • 別府市
  •  
  • 豊後高田市
  •  
  • 杵築市
  •  
  • 国東市
  •  
  • 日出町
【宮崎県】
  • 日南市
  •  
  • 串間市
【鹿児島県】
  • 鹿屋市
  •  
  • 枕崎市
  •  
  • 指宿市
  •  
  • 垂水市
  •  
  • 日置市
  •  
  • 志布志市
  •  
  • 南九州市
  • 東串良町
  •  
  • 南大隅町
震度1
【長野県】
  • 諏訪市
【岐阜県】
  • 海津市
【大阪府】
  • 岸和田市
  •  
  • 泉佐野市
  •  
  • 大東市
【兵庫県】
  • 豊岡市
【和歌山県】
  • 紀の川市
  •  
  • 和歌山美浜町
【鳥取県】
  • 琴浦町
  •  
  • 北栄町
  •  
  • 日吉津村
  •  
  • 大山町
【島根県】
  • 松江市
  •  
  • 安来市
  •  
  • 江津市
  •  
  • 雲南市
  •  
  • 川本町
  •  
  • 島根美郷町
  •  
  • 邑南町
  •  
  • 津和野町
【岡山県】
  • 岡山南区
  •  
  • 倉敷市
  •  
  • 笠岡市
  •  
  • 瀬戸内市
  •  
  • 赤磐市
  •  
  • 浅口市
  •  
  • 早島町
  •  
  • 里庄町
  • 矢掛町
【広島県】
  • 広島西区
  •  
  • 広島安佐南区
  •  
  • 広島安佐北区
  •  
  • 広島安芸区
  •  
  • 広島佐伯区
  • 三原市
  •  
  • 福山市
  •  
  • 広島三次市
  •  
  • 安芸高田市
  •  
  • 海田町
  •  
  • 熊野町
  •  
  • 安芸太田町
  • 北広島町
【山口県】
  • 下松市
  •  
  • 光市
  •  
  • 和木町
  •  
  • 上関町
  •  
  • 田布施町
【徳島県】
  • 吉野川市
  •  
  • 美馬市
  •  
  • 徳島三好市
【香川県】
  • 高松市
  •  
  • 丸亀市
  •  
  • 東かがわ市
  •  
  • 土庄町
  •  
  • 小豆島町
  •  
  • 多度津町
【愛媛県】
  • 西条市
  •  
  • 四国中央市
  •  
  • 久万高原町
  •  
  • 砥部町
  •  
  • 内子町
【高知県】
  • 室戸市
  •  
  • 南国市
  •  
  • 須崎市
  •  
  • 高知香南市
  •  
  • 香美市
  •  
  • 奈半利町
  •  
  • 田野町
  • 芸西村
  •  
  • いの町
  •  
  • 仁淀川町
  •  
  • 中土佐町
  •  
  • 佐川町
  •  
  • 越知町
  •  
  • 梼原町
  • 高知津野町
  •  
  • 四万十町
  •  
  • 大月町
【鹿児島県】
  • 錦江町
  •  
  • 屋久島町

 

産総研:活断層データベース

218-02 御船(みふね)活動セグメント

熊本県中部を北東-南西に延びる右横ずれ断層.南東側隆起成分を伴う。 

f:id:memomemokun:20160414220352p:plain

 

一般走向 N 30°E
一般傾斜 80 ° W
長さ 14 km
断層型 右横ずれ
変位の向き(隆起側) E
平均変位速度 0.5 m/千年 横ずれ成分を示す具体的なデータは得られていない.地形表現からB級と推定し,その代表値を仮置き値とする.
単位変位量 2.2 m 高木第4トレンチにおける横ずれ変位量(原子力発電技術機構,1998)を採用.活動セグメント長からは粟田(1999)の経験式により1.5mと計算.
平均活動間隔 4.4 千年 具体的な数値を示すデータは得られていない.平均変位速度と単位変位量より計算した値を採用.
最新活動時期野外調査結果 541 〜 688 年 高木トレンチにおいて,AD 541年の地層が変位を受け,AD 688年の地層に覆われる(原子力発電技術機構,1998)ことから推定.
対応歴史地震 ()
地震後経過率 0.32

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/322.html
[自然災害21] 熊本地震、7日間の震央分布図。 地震は布田川・日奈久断層帯に沿うよう阿蘇山の目と鼻の先まで

熊本地震、7日間の震央分布図。 地震は布田川・日奈久断層帯に沿うよう阿蘇山の目と鼻の先まで - 気になるメモ メモφ(.. )

 

布田川・日奈久断層帯に沿うように発生している震源分布図を作成してみました。

震源は阿蘇山の間際、活火山の先阿蘇(せんあそ)付近でも揺れているようです。

 

地震調査研究推進本部の地震評価によると布田川・日奈久断層帯が同時に動くとM7.8−8.2程度とも言われているようです。

 

 

地震は布田川・日奈久断層帯に沿うように発生

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/k10010480051000.html

地震は布田川・日奈久断層帯に沿うように発生

14日夜から相次いで発生している一連の地震は、国が主要活断層帯としている布田川・日奈久断層帯に沿うように発生しています。

国の地震調査研究推進本部が3年前に発表した活断層の評価によりますと、布田川・日奈久断層帯は、熊本県の南阿蘇村から益城町に東西方向に伸びる布田川断層帯と、益城町から八代海南部に向かって北東から南西に伸びる日奈久断層帯からなります。
このうち布田川断層帯は長さが64キロ以上あり、3つの区間に分かれています。それぞれの区間で最大でマグニチュード7.0程度から7.2程度の地震が想定されています。布田川断層帯全体が同時に活動した場合は、最大でマグニチュード7.5から7.8程度の地震が想定されています。


また、日奈久断層帯は長さがおよそ81キロあり、3つの区間に分かれています。想定される地震の規模は、北側の高野ー白旗区間でマグニチュード6.8程度、中部の日奈久区間ではマグニチュード7.5程度、南側に当たる八代海区間ではマグニチュード7.3程度の地震が起きる可能性があるとされています。日奈久断層帯全体が同時に活動した場合は、マグニチュード7.7から8.0程度の地震が想定されています。


国の地震調査研究推進本部によりますと、30年以内にこうした地震が起きる確率は布田川断層帯で最大で0.9%とやや高いグループに属し、日奈久断層帯では南側の八代海区間で最大16%と高いグループに属しています。また、地震が発生する確率は求められないものの、2つの断層帯がすべて連動して地震が発生した場合には、マグニチュード7.8から8.2の地震が発生する可能性があるとしています。
気象庁によりますと、16年前の平成12年6月には日奈久断層帯沿いでマグニチュード5.0の地震が発生するなど、これまでも地震活動が活発な地域だということです。

 

 

 

昨日からの地震の震源

 

f:id:memomemokun:20160415040941j:plain

過去10日間

f:id:memomemokun:20160415041638j:plain

 

 

過去30日間

図上の方で地震がかたまってるあたりが活火山の先阿蘇(せんあそ)

f:id:memomemokun:20160415041050j:plain

 

Hi-net自動処理震源マップ

█ 熊本県 最新7日間 の震央分布図

f:id:memomemokun:20160415041115p:plain

 

█ 熊本県 最新30日間 の震央分布図

 

f:id:memomemokun:20160415041134p:plain

 

産総研:活断層データベース

f:id:memomemokun:20160415042449p:plain

 

活動セグメント番号活動セグメント名一般走向一般傾斜長さ[km]断層型変位の向き(隆起側)平均変位速度[m/千年]単位変位量[m]平均活動間隔[千年]最新活動時期(西暦)地震後経過率将来活動確率 (今後30年以内)[%]活動セグメントの概要とパラメータ代表値調査地変位イベント
野外調査結果対応歴史地震BPT分布モデルポアソン過程モデル
218-01
布田川 N 60°E 60 ° N 24 右横ずれ S 0.9 2.8 3.1 -4772 〜 -270 年   1.44 6 1
218-02
御船 N 30°E 80 ° W 14 右横ずれ E 0.5 2.2 4.4 541 〜 688 年   0.32 0 0.7
218-03
八代 N 40°E 80 ° W 37 右横ずれ E 0.8 4.3 5.4 -6295 〜 -350 年   0.99 2 0.6
218-04
池の原 N 40°E 90 ° V 25 右横ずれ E 0.0                
218-05
水俣沖 N 50°E 90 ° V 30 右横ずれ - 0.8 3.5 4.4         0.7



下図のの赤▲印が付近にある活火山の赤井(あかい)、船野山(ふなのやま)、大峰(おおみね)

f:id:memomemokun:20160415043532p:plain

 

 

布田川断層帯・日奈久断層帯

地震調査研究推進本部

f:id:memomemokun:20160415044644j:plain

 布田川(ふたがわ)断層帯は、阿蘇外輪山の西側斜面から宇土(うと)半島の先端に至る活断層帯です。日奈久(ひなぐ)断層帯はその北端において布田川断層帯と接し、八代海南部に至る活断層帯です。


 布田川断層帯は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村から上益城郡益城町(かみましきぐんましきまち)木山付近を経て、宇土半島の先端に至る断層帯です。本断層帯は、概ね東北東−西南西方向に延び、全体の長さは約64km以上の可能性があります。布田川断層帯は、断層線の分布等から、阿蘇村から木山付近に位置する長さ約29kmと推定される布田川区間、木山付近から宇土市中心部に位置する長さ約20kmの可能性がある宇土区間及び宇土市住吉町(すみよしまち)から宇土半島北岸に沿って宇土半島先端に至る長さ約27km以上の可能性がある宇土半島北岸区間からなります。このうち、宇土区間の一部と宇土半島北岸区間は、従来認定されておらず、重力異常の急変帯の分布などから布田川区間及び宇土区間東部の西方延長部において地下に伏在する活断層として新たに推定されたものです。布田川区間は、南東側が相対的に隆起する上下成分を伴う右横ずれ断層であり、一部では複数の断層が並走して小規模な地溝帯を形成しています。宇土区間及び宇土半島北岸区間は、南東側が相対的に隆起する上下成分を伴う可能性があります。


 日奈久断層帯は、上益城郡益城町木山付近から葦北(あしきた)郡芦北町を経て、八代海南部に至る断層帯です。本断層帯は、概ね北東−南西方向に延び、全体の長さは約81kmである可能性があります。日奈久断層帯は過去の活動時期から、益城町木山付近から宇城市豊野町山崎(うきしとよのまちやまさき)付近まで延びる長さ約16kmの高野−白旗(しらはた)区間、宇城市豊野町山崎から芦北町の御立(おたち)岬付近に分布する長さ約40kmの日奈久区間及び御立岬付近から八代海南部に位置する長さ約30kmの可能性がある八代海区間に区分されます。日奈久断層帯は、断層南東側の相対的が隆起する上下成分を伴う右横ずれ断層であり、一部では断層が並走して小規模な地溝帯を形成しています。

 

<過去の活動>
【布田川断層帯】
 布田川区間は、8千1百年−2万6千年程度の平均活動間隔で活動した可能性があります。最新活動時期は約6千9百年前以後、約2千2百年前以前と推定され、活動時のずれの量は、右横ずれを主体として2m程度であった可能性があります。
 宇土区間及び宇土半島北岸区間は、平均活動間隔、最新活動時期や活動時のずれの量に関する資料は得られていません。

【日奈久断層帯】
 高野−白旗(しらはた)区間は、最新活動時期が約1千6百年前以後、約1千2百年前以前と推定されます。平均活動間隔は不明です。活動時のずれの量は、右横ずれを主体として2m程度であった可能性があります。
 日奈久区間は、平均活動間隔が3千6百年−1万1千年程度である可能性があります。最新活動時期は約8千4百年前以後、約2千年前以前と推定され、活動時には断層南東側の3m程度の相対的隆起とそれ以上の右横ずれがあったと推定されます。
 八代海区間は、平均して1千1百年−6千4百年程度の間隔で活動した可能性があります。最新活動時期は約1千7百年前以後、約9百年前以前と推定され、西暦744年(天平16年)の肥後地震の可能性があります。活動時には3m程度ずれがあったと推定されますが、ずれの向きは不明です。

 

<将来の活動>
【布田川断層帯】

 布田川断層帯の3つの区間は別々に活動すると推定されますが、全体が同時に活動する可能性も否定できません。その場合には、M7.5−7.8程度以上の地震が発生すると推定されます。この場合の地震の発生確率は求めることができませんが、布田川断層帯の布田川区間の発生確率より大きくなることはないと考えられます。

 

【日奈久断層帯】

 日奈久断層帯の3つの区間は別々に活動すると推定されますが、全体が同時に活動する可能性も否定できません。その場合には、M7.7−8.0程度の地震が発生する可能性があります。さらに、日奈久断層帯の全体及び布田川断層帯の布田川区間が同時に活動する可能性もあります。この場合にはM7.8−8.2程度の地震が発生する可能性があります。

 これらの場合の地震発生確率を求めることはできませんが、布田川区間の発生確率や日奈久断層帯の日奈久区間や八代海区間が単独で活動する確率より大きくなることはないと考えられます。

 

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/326.html
[自然災害21] 熊本地震、7日間の震央分布図。 地震は布田川・日奈久断層帯に沿うよう阿蘇山の目と鼻の先まで 地震くん
1. 地震くん[3] km6Qa4KtgvE 2016年4月15日 05:35:15 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[35]
失礼。

過去2日間、10日間、30日間の震央分布図です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/326.html#c1

[自然災害21] 熊本地震、阪神大震災の2倍の加速度。阿蘇山、大分、別府、伊方原発まで揺れだした。中央構造線が揺れている。

熊本地震が軽く阪神大震災を超えてしまった。

無感地震を含めると既に余震回数1,800回超。

阿蘇、大分、別府、伊方原発まで揺れ出した。

中央構造線が揺れている。

 

 

熊本地震の本震、最大加速度が阪神大震災の2倍

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160415-OYT1T50146.html

 14日夜の熊本地震の本震の揺れは、震度7を観測した熊本県益城ましき町で最大加速度1580ガル、最大速度92カインをそれぞれ記録、加速度は1995年の阪神大震災の891ガルを大きく上回ったことが防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の地震波の解析でわかった。

 加速度と速度はともに、地震の揺れの大きさを示す指標で、両方がそろって大きいほど地震の破壊力が強いとされる。加速度は速度の変化率で、地震のインパクトの強さを知る手がかりとなる。速度は自動車などのスピードと同じ単位で、建物の被害の程度と関係が深い。今回の揺れは両方とも大きく、家屋の倒壊などの被害拡大につながった可能性が高い。

 阪神大震災の揺れは891ガルと112カイン、2004年の新潟県中越地震は1722ガルと148カインだった。今回の熊本地震の最大加速度は、阪神大震災の約2倍で、新潟県中越地震より少し小さかった。

 

 

 

過去2日間の震源の深さ30kmより浅い熊本近辺の地震の震源

f:id:memomemokun:20160416032900j:plain

過去2日間の震源の深さ50kmより浅い九州近隣の地震の震源

 

f:id:memomemokun:20160416033228p:plain

 

マグニチュード3.5以上の地震回数も阪神大震災を超える勢い

http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/15g/kaisetsu201604151530.pdf

f:id:memomemokun:20160416033926p:plain

 

 

中央構造線 - Wikipedia

九州地方の中央構造線

九州では、大分県の佐賀関半島に三波川変成岩がよく露出し、そのすぐ北を中央構造線が通っている。しかし九州中部は火山岩や現在の活火山に厚く覆われ、中央構造線の位置ははっきりしない。臼杵から八代海に抜けているという考えが一般的だが、大分から熊本へ続いているという説もある。現在の九州中部は南北に伸びており、引っ張りによる断層が発達し(別府島原地溝帯、布田川断層帯、日奈久断層帯)、阿蘇山や九重連山のマグマの通り道をつくっていると考えられる。

 

f:id:memomemokun:20160416034833p:plain

 

 

2016年04月14日 21時26分頃 熊本県熊本地方地震(M6.4)の際、熊本県熊本市東区東町付近での地震の振動

www.youtube.com

 

熊本地震、阪神大震災の2倍の最大加速度。阿蘇山、大分、別府、伊方原発まで揺れだした。中央構造線が揺れている。 - 気になるメモ メモφ(.. )

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/333.html
[自然災害21] 阿蘇山も噴火しだした! 気象庁「阿蘇山ライブ映像」配信中

阿蘇山も噴火しだした!

 

昨日まで、専門家は「阿蘇山の火山活動に変化なし」が体勢でしたが

 

阿蘇も噴火しだした!

 

現在の阿蘇山のライブ映像は「気象庁|火山カメラ画像

http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

から観測点のメニューの「阿蘇山・草千里」で

 

本日9時47分現在

f:id:memomemokun:20160416095828j:plain

 

火山活動連続観測網 VIVA ver.2

阿蘇山観測データ

地震計振幅

f:id:memomemokun:20160416094104p:plain

 

傾斜計

f:id:memomemokun:20160416094058p:plain

 

 

 

専門家が警告 震源地至近の阿蘇山「破局噴火」の可能性も | 日刊ゲンダイDIGITAL

f:id:memomemokun:20160416092759j:plain

 

 今回の地震は活断層の活動による横ずれ断層型。東日本大震災のようなプレートの境界で発生する海溝型地震とは異なる。震度7の巨大な揺れをもたらした地震の規模はM6.5。震源の深さは11キロと、比較的浅かったため、局所的に大きく揺れたとみられる。

「眠れる巨大断層がついに動きだしました」と、武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)はこう続けた。

「今回の震源地は日本最大にして最長の活断層『中央構造線』のライン上にあります。長野県伊那地方から鹿児島県の薩摩半島まで1000キロ以上を走る断層で、長野から愛知県豊川市をかすめ、紀伊半島から淡路島、四国を横断し、愛媛県の伊方原発付近から豊後水道を渡り、大分、熊本へと延びる。日本列島に私たちの祖先が住みだしてから、中央構造線上でこれだけ巨大な地震が発生したのは初めて。名古屋や大阪など巨大都市のすぐそばを走る活断層だけに、今後も注意が必要です」

 

 甚大な被害を受けた益城町から阿蘇山までの距離は約20キロと極めて近い。昨年夏から噴火を繰り返しているだけに不安が募る。

「今回の地殻変動で刺激されたマグマだまりが地下から一気に上昇し、巨大噴火を起こすことは十分に考えられます。恐ろしいのはカルデラ破局噴火です。阿蘇山は30万年前から9万年前の間に、4度も破局噴火を起こしています。最後の噴火では東京ドームの10万倍分のマグマが噴き出し、火砕流が北九州全域をのみ込み、瀬戸内海を越えて中国地方に及んだとされます。日本列島で破局噴火は約6000年周期で起きていますが、最後の発生は約7300年前。いつ起きてもおかしくありません」(島村英紀氏)

 地震列島で生きていくにはそれなりの覚悟が必要だ。

 

Hi-net自動処理震源マップ

f:id:memomemokun:20160416093936p:plain

 

 

阿蘇山も噴火しだした! 気象庁|阿蘇山ライブ映像 - 気になるメモ メモφ(.. )


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/336.html
[自然災害21] 熊本地震・災害時の安否確認、避難所、通信、交通情報まとめ

熊本地震・災害時の安否確認、避難所、通信、交通情報まとめ - NAVER まとめ

 

▼災害用伝言掲示板・災害用音声お届けサービス

▼安否情報

▼地域情報

▼運行情報・交通情報関連

▼避難所

▼被災地での無料WiFi(00000JAPAN)

▼ライフライン

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/344.html
[自然災害21] 1945年以降に日本国内で発生した有感地震の震源マップ。

最近、熊本の地震など内陸地震が多いので、

内陸地震の震度に近い、1945年以降に震源の深さ0km〜50km以内で発生した有感地震の震源マップを、何かの参考に、マグネチュード別、震源の深さ別に作成してみました。

 

なお、画像サイズは2240 × 1760になっています。

 

■震源の深さ0km〜50kmで発生した有感地震の震源マップ

f:id:memomemokun:20160417231442j:plain

■深さ0km〜50kmで発生したマグニチュード5以上の地震

f:id:memomemokun:20160417231910j:plain

 

■深さ0km〜50kmで発生したマグニチュード6以上の地震

f:id:memomemokun:20160417232125j:plain

 

■深さ0km〜10kmで発生した有感地震の震源マップ

f:id:memomemokun:20160417233323j:plain

 

■深さ10km〜20kmで発生した有感地震の震源マップ

f:id:memomemokun:20160417233324j:plain

 ■深さ20km〜30kmで発生した有感地震の震源マップ

 

f:id:memomemokun:20160417233857j:plain

1945年以降に日本国内で発生した有感地震の震源マップ。 - 気になるメモ メモφ(.. )

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/360.html
[自然災害21] 1945年以降に日本国内で発生した有感地震の震源マップ。 地震くん
1. 地震くん[4] km6Qa4KtgvE 2016年4月18日 00:49:09 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[36]
画像が大きすぎて見づらかったかもしれませんね。

あと、訂正。

(誤)内陸地震の震度に近い、1945年以降に震源の深さ0km〜50km以内で発生した有感地震の震源マップを、何かの参考に、マグネチュード別、震源の深さ別に作成してみました。

(正)内陸地震の震源の深さに割合い近い、1945年以降に震源の深さ0km〜50km以内で発生した有感地震の震源マップを、何かの参考に、マグニチュード別、震源の深さ別に作成してみました。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/360.html#c1

[自然災害21] 中央構造線のど真ん中! 伊勢志摩のサミット中に、熊本地震が拡大したらどうなるのだろう?

伊勢志摩サミット会場の側も通る、熊本地震で俄然注目が集る中央構造線ですが

 

  

ランドサットから見た中央構造線と分杭峠さんから

http://bungui.fineup.net/landsat.html

下の写真の黄色の線が中央構造線、青色の線が糸魚川-静岡構造線(フォッサマグナ西端)です。

白い破線は、伊勢から分かれたもう1本の断層帯とみられるものです。

◎は主なパワースポット。 中央構造線のさらに西の線上には、阿蘇山、幣立神宮といったパワースポットが位置しています。

 

f:id:memomemokun:20160418203656j:plain

 

先日、4月12日〜4月13日ごろ、

奈良との県境近くの三重県内の中央構造線上で変な群発をしてましたので、なんだろうと少々気になっておりましたら、突然、中央構造線の西端の熊本で大きな地震が来てしまいましたね。

 

 ↓三重県の中央構造線上で起きてた群発地震の震源

 

f:id:memomemokun:20160418203356j:plain

 

しかも、熊本地震の震源が、大地がぶつかり合ってひずみが集中している一帯に沿って、西に東に、南に北に、更には九州を超え、場合によっては四国にまで広範囲に被害が広がる可能性まで指摘されている昨今。

 

いよいよ、来月、中央構造線のど真ん中の伊勢志摩でサミットが開催されますが、

 

サミット期間中に今回と同規模以上の災害が発生した場合、どうなるのだろう?

 

サミット期間中に付、被害をあまり報じませんとか、

サミット期間中に付、被害者の捜索に警察の捜索隊は増強できませんとか

 

そんな本末転倒なことは起こらないといいが。。。

 

にしても、中央構造線のど真ん中でよくサミットをやるもんだ。

 

 

震源、ひずみ集中帯と重なる 専門家「警戒が必要」

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160417002665.html

 

f:id:memomemokun:20160418210315j:plain

 

 熊本地震の震源が、大地がぶつかり合ってひずみが集中している一帯と重なっていることが、京都大防災研究所の西村卓也准教授(地震学)の、GPS(全地球測位システム)を活用した地表の動きの分析などから判明した。

 

 全国約1300カ所にあるGPS受信機内蔵の国土地理院の電子基準点のデータから、九州各地の地表の動きと、震源の位置の関係を調べた。

 

 大分や宮崎は、南海トラフでフィリピン海プレートが陸側プレートの下に沈み込む影響で押されている。中国地方が動かないと仮定した場合、大分中部の基準点は西に最大年約1・5センチ(2005年〜09年の平均)移動。一方、長崎や佐賀は中国大陸側から押されている影響などで南東方向に、熊本北部は南にそれぞれ約0・5センチ(同)など、方向や量が異なっていた。

 

 西村さんによると、地表の動く向きや量が変わる境目は大地同士がぶつかるなどしてひずみがたまっている。活断層の存在が知られていない所を含め、今回の地震のほとんどが、ひずみが集中する一帯で起きていた。西村さんは「地震が起きた断層帯の周囲や延長にある地域はひずみが増すことがあり、警戒が必要だ」と指摘する。

 

 

広範囲でほかの活断層にひずみ 地震活動に注意を

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160418/k10010487201000.html

NHK 4月18日 19時08分

 

16日のマグニチュード7.3の大地震のあと、九州の広い範囲でほかの活断層にひずみが加わり、地震が起きやすくなっている可能性があることが、専門家の解析で分かりました。地震活動が活発になっている、熊本県の阿蘇地方や大分県、それに震源の南西側も含まれ、専門家は「今後も地震が起きやすい状況が続くとみられ、十分注意が必要だ」と指摘しています。

 

f:id:memomemokun:20160418212140p:plain

 

 

活断層のメカニズムに詳しい東北大学の遠田晋次教授は、16日と17日行った現地調査などを基に、16日の大地震によって周辺の活断層にどのような影響が及んでいるかを解析しました。

 

その結果、16日の大地震でずれ動いたと考えられる活断層帯の北東側と南西側、それに北西側や南東側で、放射状に地震によるひずみが加わっているとみられることが分かりました。新たにひずみが加わったところには、熊本県阿蘇地方や大分県、それに震源の南西側など、その後、地震活動が活発になっている領域が含まれていて、遠田教授は、大地震によってひずみが高まったことで地震活動が活発化したとしています。

 

f:id:memomemokun:20160418212249p:plain

 

このうち阿蘇地方や大分県ではマグニチュード5クラスの地震が起きたことで、その周辺でさらにひずみが加わり、地震が起きやすくなっていると分析しています。

 

また、震源の南西側の領域には、熊本県を縦断する複数の活断層からなる「日奈久断層帯」があり、このうち日奈久区間と八代海区間は一連の地震でずれ動いていないと考えられ、影響が懸念されています。いずれの区間も最大でマグニチュード7クラスの大地震が想定され、将来の発生確率も、国内の活断層で高いグループに入ります。

 

遠田教授は「影響は阿蘇地方や大分県など広域に及んでいるほか、その後に発生した規模の大きな地震の影響で、さらに地震が起きやすくなっているため注意して欲しい」と指摘しました。

  

中央構造線のど真ん中の伊勢志摩サミット中に、熊本地震が拡大したらどうなるのだろう? - 気になるメモ メモφ(.. )

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/365.html
[自然災害21] 九州地方のブーゲー図。重力異状とともに延びる活断層。あ!その先は伊方原発。(九州の断層マップ)

ブーゲー図(重力異常図)って、ご存知ですか?

 

ネットからの拾い物ですが、重力異状偏差図に九州の断層を重ねると、かなりよく一致するのですね。

 

用語解説2014年春「重力異常」

f:id:memomemokun:20160419225603j:plain

 

 重力異常とは、文字通り「重力」の「異常」のことです。ここでいう「重力」とは地球上での重力加速度のこと、「異常」とは重力加速度の実測値と地球上での標準的な重力加速度の値との差のことを指します。


 地球上の物体には、地球からの引力と、地球の自転による遠心力が働きます(これらの力を合わせたものが重力です)。万有引力の法則と遠心力の性質から、ある地点の重力は標高と緯度に応じて決まることが期待されます。


 ところが、実際に重力を測定すると、標高と緯度から期待される重力値よりも、ごくわずかにずれた値になります。ずれの原因は、測定地点周辺の岩盤の密度の違いや、地形(周りの岩盤が引力を及ぼすため)にあります。測定値から地形の効果を除去し、さらに、平均的な密度の岩盤が海抜0mより上に存在すると仮定して、その岩盤からの引力を取り除いても残る重力値の差を、ブーゲー異常と呼びます(以降、重力異常と呼びます)。


 重力異常は、地下に高密度の岩石があると大きくなり、低密度の岩石があると小さくなります。平野など厚い堆積層に覆われた場所であっても、地下の岩盤に大きな起伏があると、重力異常値に起伏が現れます。この性質を利用することにより、基盤面に大きな落差を持つ断層を推定することができます。

 

 図1は九州地域の重力異常の変化率と活断層分布を示した図です。九州の中南部は正断層の多い地域です。断層を境に基盤に段差があることが期待されますが、重力異常の変化率が大きい場所に活断層が位置しています。

 

 

地震調査研究推進本部さんから

http://jishin.go.jp/main/chousa/13feb_chi_kyushu/k_honbun.pdf

 

 

f:id:memomemokun:20160419232235p:plain

 

単位がmGal(ミリガル)となってます

これは重力加速度、つまり重力を表す単位で

黄緑のエリアが一般的な地下構造なら標準的な重力の地点ですよということを表してまして、

赤に行くほど重力が大きく

青いところは重力が小さく、重力が大きいところは地下に高密度の岩石があるかもねみたいなことが図から読み取れます。

 

その図に、断層を重ねて見るとこんな感じで

 

f:id:memomemokun:20160419232439p:plain

 

等高線みたいなのが密になっているところに断層が集ってる感じなので、重力の微小な変化に目をつけて(重力勾配、あるいは、重力偏差)、地下に1km潜るとどのぐらい重力が変化するかを図にしたのが下図で、単位はmGal/km

 

f:id:memomemokun:20160419232701p:plain

 

それに九州の断層を重ねると。

お!濃い青のところに断層が集中している感じですね。

 

でもまてまて、大分の断層の先も真っ青じゃん!

あ、伊方原発がある方だ!

と、あれれ〜〜って感じですね。

 

f:id:memomemokun:20160419232810p:plain

 

 

九州の断層とかのわかりやすい図もあったので、以下添付。

f:id:memomemokun:20160419233441p:plain

f:id:memomemokun:20160419233342p:plain

f:id:memomemokun:20160419233624p:plain

 

九州の地下構造。

f:id:memomemokun:20160419231501p:plain

 

f:id:memomemokun:20160419231605p:plain

 

 

 

 

九州地方のブーゲー図。重力異状とともに延びる活断層。あ!その先は伊方原発。 - 気になるメモ メモφ(.. )

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/377.html
[自然災害21] 地震の巣窟 『川内原発断層』今年も活発に活動中。熊本地震の影響で来るか大地震?

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/04/21/021336

 

1997年3月26日、薩摩川内市でマグニチュード6.6。川内市で震度5強

1997年5月13日、薩摩川内市でマグニチュード6.4。川内市で震度6弱

 

鹿児島県北西部地震の際、あわや原発事故かと囁かれた川内原発ですが、気象庁のデータから1945年以降に発生したこの付近での有感地震の震源を地図上にプロットしてみると、以下の図のような危ない図になってしまいました。

 

f:id:memomemokun:20160421005330p:plain

 

専門家の意見では、この付近には断層はないことになっているのですが、はっきりくっきり、川内原発の周辺にT字型に並ぶ地震の巣の帯があるのがわかります。

 

T字型の地震が連なる頭の帯が、東西方向に70〜80km。T字型の頭から薩摩川内市内に達する南北方向の帯が30〜40km。

 

これほどくっきりはっきりした地震の帯が、断層もなしに群発しているとは考えられないのですが、断層マップを見てもご覧の通り。この地震の帯について触れてるマップは見当たらず、マグニチュード6.5の鹿児島県北西部地震も断層がないところで、突然発生したことになっております。

 

ちょっと統計を取れば素人にもわかるこんなことが、専門家の皆様にはわからないのだろうか?

 

 

f:id:memomemokun:20160421012718p:plain

 

 

ということで、私は勝手にこの断層を『川内原発断層』と呼ばせて頂いていおりますが

 

 

過去1年間の『川内原発断層』の震源マップを作成してみてもこの通り。

この1年間も活発に活動していらっしゃいます。

f:id:memomemokun:20160421004858p:plain

 

 

ところで、熊本で地震が続いておりまして、気になるのは、この地震の影響。

 

熊本の地震では大地が、断層の手前から見て、向こう側が右にずれる右横ずれ断層地震でしたが、下図のように断層南側の大地はプレートの動きに引きずられてか西へ西へとズレる動きが活発になっております。

 

f:id:memomemokun:20160418212140p:plain

 

 

そして、この動きが日奈久断層帯の南側の大地で起こっているとすると、それに呼応するように、今度は下の『川内原発断層』の北側の大地が西側にズレる形で、南側の手前の大地から見ると向かいの北側の大地が西、左側にズレる左横ずれ断層地震となる訳で、

 

あわや原発事故かとも囁かれた、1997年3月と5月に起きたマグニチュード6.6と6.4の鹿児島県北西部地震というのは、図らずもどちらも断層をまたいで東西方向に大地がズレた左横ずれ地震なのですよね。

 

どうも嫌な動きのような気がするな。。。

 

 

 

f:id:memomemokun:20160421005330p:plain

 

 

福島原発事故の原因を作ったA級戦犯の安倍晋三様。川内原発をそのままにしてて本当に大丈夫でしょうか?

 

今度も地震で何かが起きたら、2度とも原発事故は安倍のせいと末代までいわれるのでしょうか!

 

安倍晋三首相の原発事故の国会答弁があまりにも酷すぎる…吉井英勝 | 福島原発事故の真実と放射能健康被害

 

倍晋三首相が原発を再稼働する資格がまったくないことを示す決定的な証拠があります。

2006年12月22日当時も総理大臣だった安倍晋三首相が第165回国会で吉井英勝衆議院議員からの質問に答えた、原発事故対策についての国会答弁です。

安倍晋三首相「(日本の原発で全電源喪失)事態が発生するとは考えられない」

安倍晋三首相「(原発が爆発したりメルトダウンする深刻事故は想定していない)原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである」と言いながら何もせず放置した安倍晋三首相。

結果この答弁の1540日後、2011年3月11日に福島第一原発事故が起こることになりました。

原発問題のスペシャリストとして知られた吉井英勝衆議院議員の熱心な説得を、まるで他人事のように機械的な答弁で完全無視した安倍晋三首相。

 

 

 

6.1 断層運動の様式

f:id:memomemokun:20160421014007p:plain

 

 

九州地方のブーゲー図。重力異状とともに延びる活断層。あ!その先は伊方原発。 - 気になるメモ メモφ(.. )

 

f:id:memomemokun:20160419233624p:plain

 

f:id:memomemokun:20160419232810p:plain

f:id:memomemokun:20160419231605p:plain

 

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/383.html
[自然災害21] 次に危ない地点はどこだ! 川内原発、阿久根-霧島断層、和歌山、京都・伏見、伊方原発?

4月3日のNHKスペシャルで、

 

内陸地震の原因は、最新地震の研究から

 

これまで1枚と思われていたプレートが、何枚にも、パズルピースのように別れて、「地盤の割れ目」でぶつかり合っているのが、原因ではないかのような番組が流れていたと思っていましたら、

 

番組で暗示したような、「地盤の割れ目」で熊本地震が発生してしまいましたが、それで、ちょっと、調べてみました。

 

次に危ないのは、どこだ!

 

 

熊本地震の原因は地盤の割れ目!?

 

Nスペの番組を一部紹介すると

 

2015年10月18日鳥取県でマグニチュード4.2の地震が発生。体に感じないものを含めると400回以上もの地震が、活断層も確認されていなかった地域で発生したという。

 

実はこの地震の原因こそが、山陰地方を横断する「地盤の割れ目」とのこと。

 

私が理解した限りで簡単に言うと、山陰地方にはGPSの計測から見ると、大地の動く方向が他と異なっている一体が帯状のあるのだが、そこに過去に記録された地震の震源を重ねて見ると、多くの地震が、その帯に並ぶように発生している「地盤の割れ目」が存在している。

 

そして山陰地方では、地盤の割れ目に歪みが蓄積されていて、今後も大きな地震が発生する可能性があるというのだ。

 

今までは西日本全体はユーラシアプレートに乗っている1枚の板と考えられて来ましたが。しかし同じユーラシアプレートと言っても、その動きはばらばらでパズルのピースのように幾つものブロックに分かれているという。

 

f:id:memomemokun:20160430013755j:plain

 

 

そのため、フィリピン海プレートが北へと動いてプレートとぶつかっている、日本が乗っているユーラシアプレートの動きを見てみると、東海・四国は北西に動いているにもかかわらず、九州地方は南に動いているのがわかる。

 

 

九州を分断する過去の地震が帯状に連なるオレンジ色の線が「地盤の割れ目」だ。

 

 

f:id:memomemokun:20160430013901j:plain

 

 

そして、この「地盤の割れ目」にそって今回の熊本地震が発生してるいるのがわかる。

 

この事実を発見した京都大学防災研究所の西村卓也准教授によると、「地盤の割れ目」に沿って、

 

「内陸地震のリスク、大きい地震がおこる可能性が高い」

 

「活断層がないから安全と思っていた場所でも、こういう地殻変動を通して見るとブロックの境界線が引かれる場所もあります。そういうところには注目してほしいというか、注意して欲しい」

 

と指摘している。

 

f:id:memomemokun:20160430014031j:plain

 

 

ここまでが、前置きですが。

 

さて、そこで、今回の熊本地震の前に発生していた過去の地震の震源を地図上に示すと以下の通り。熊本から大分に続く、地震の震源が、過去にも帯状にくっきりと現れているのがわかります。

 

そして、川内原発の北側、鹿児島県境近くのほぼ北緯32°度線上にも、鹿児島県北西部地震(M6.6、M6.4)が発生した、阿久根市沖から霧島連山に連なる、帯状の「地盤の割れ目」があるのもわかります。

f:id:memomemokun:20160429233958j:plain

過去のGPSの動きも以下の通り。

 

NHKの番組では地球上の絶対座標で見たGPS変動の変位しか番組では流れなかったので、どこで、GPSの動きが変わっているかがはっきりしませんでしたが、

 

大地の動きの違いが、どのように、ある地点の断層に、どれだけ影響を与えているかは、その地点での断層の周りの相対速度の違いが重要な訳ですから

 

(新幹線に乗ってる乗客同士の動きが、お互いどのように影響するかは、新幹線の外から観察するより、新幹線の中で観察するほうが理にかなっている訳で)

 

熊本を動かない基準点にして、近隣の大地がどのように動いているかを国土地理院さんのデータから見てみると以下の通り。

長期の地殻変動【国土地理院】

 

若干見づらいかもしれませんが、下の図を見ると、熊本の北と南の大地で、今回の右横連れ地震の呼応するように、熊本の断層添いに、大地が、東西方向に動きが逆に、内部圧力をかけ続けながら動いているのがわかります。

  

f:id:memomemokun:20160429234552p:plain

 

 

そして、同じく。九州のもう一つの「地盤の割れ目」、阿久根-霧島断層(と、断層マップに載ってないので、命名させて頂きましたが)を挟んで大地の動きが全く逆になっているのがわかります。

 

f:id:memomemokun:20160429234851p:plain

 

表示ベクトルの倍率を上げるとこの通り。

 

f:id:memomemokun:20160429235409p:plain

 

拡大すると、阿久根-霧島断層を挟んで、大地の動きが東西、全く逆に動いているのがわかります。奇しくも、その動きは鹿児島県北西部地震(M6.6、M6.4)の左横連れに呼応した、阿久根-霧島断層を挟んで、南側の大地から北側の動きを見ると、左へ、左へと西側に動いております。

 

川内原発も直ぐ側ですし、大丈夫でしょうか?

 

f:id:memomemokun:20160429235830p:plain

 

この辺の震源マップを拡大するとこの通り。

f:id:memomemokun:20160421005330p:plain

 

 

国土地理院さんのGPSを眺めてみたので、折角なので、他の地点も調べてみますとNスペにも紹介されてた山陰地方を横断する「地盤の割れ目」でも、大地の動きが逆になっている感じですね。

 

 

f:id:memomemokun:20160430000910p:plain

 

山陰地方の過去の震源とも一致しております。

f:id:memomemokun:20160430031239j:plain

 

 

こちらは、熊本から続いている中央構造線が通る、和歌山近辺。上の震源分布でも、ちょくちょく小さな地震が発生しておりますが、かなり複雑な動きをしております。

 

f:id:memomemokun:20160430000615p:plain

 

そして、最近「慶長の3連続大地震」で話題に上がります、慶長豊後地震、大分の後、慶長伏見地震が起きたと言われる、中央構造線界隈の、大津、伏見近辺。

 

こちらも、熊本のように、大地の動きが東西方向に逆に動いてますね。

 

f:id:memomemokun:20160430001328p:plain

 

 

そして、慶長伊予地震も襲った、伊方原発近辺。

北の大地は南下してるのに、南の大地は北上してるという、こちらの動きも、もちょっと、複雑ですね。

f:id:memomemokun:20160430034305p:plain

 

 

そして、関東大震災の震源域だった、横須賀近辺から房総南端軸を境にして、大地の動きが東西逆になっているようでね。

 

f:id:memomemokun:20160430001954p:plain

 

 

伊豆修善寺あたりも、こんな感じ。

f:id:memomemokun:20160430002259p:plain

 

 個人的には、川内原発近辺が、危なそうな予感がするのですが、次はどこなのだろうか?

 

次に危ない地点はどこだ! 川内原発側、阿久根-霧島断層、和歌山、京都・伏見、伊方原発? - 気になるメモ メモφ(.. )

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/406.html
[自然災害21] 次に危ない地点はどこだ! 川内原発、阿久根-霧島断層、和歌山、京都・伏見、伊方原発? 地震くん
3. 地震くん[5] km6Qa4KtgvE 2016年4月30日 19:23:28 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[37]
今気づきましたが、


阿久根市沖から新燃岳、御鉢と今も活発な火山活動が続く霊峰・霊峰高千穂峰を要する日本有数の火山群・霧島連山を通り、宮崎に至る帯状の阿久根-霧島断層の「地盤の割れ目」の延長線上に

南海トラフ地震を誘発するかもしれないと言われる、規模の種類から2タイプある日向灘地震のうち、M7.6前後の規模の大きい方の日向灘地震が発生する震源域もまさに

この北緯32°度線上近辺なのですよね。なんか、関係があるのでしょうか?


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/406.html#c3

[自然災害21] 鹿児島地震が九州を南下中?  薩摩半島西方沖で活発に活動中(海底火山でもあるのだろうか?)

鹿児島地震が九州を南下中でしょうか?

 

3日程前から薩摩半島西方沖、薩南諸島北側の宇治向島(うじむかえしま)西南西40km程の海底で地震が活発に活動してます。

 

場所は中央構造線の延長線上、

九州を横断する「地盤の割れ目」で起きてますね。

海底火山でもあるのだろうか?

 

次に危ない地点はどこだ! 川内原発側、阿久根-霧島断層、和歌山、京都・伏見、伊方原発?

f:id:memomemokun:20160430014031j:plain

 

 

 

2016年05月07日 17時09分 薩摩半島西方沖でM4.6の地震

発生時震源地震央緯度震央経度深さMag震源までの距離
2016/05/07 17:09:19 薩摩半島西方沖 31.0557N 129.0514E 0.8km M4.6 宇治向島から 40.6km
下甑島から 96.2km

CMT発震機構解

走向:91.8˚/218.6˚、傾斜角:48.6˚/55.8˚、すべり角:-48.5˚/-126.9˚

http://jishin.chamu.org/AQUA/AQUA-CMT/201605/20160507000060.pnghttp://jishin.chamu.org/AQUA/AQUA-CMT/201605/20160507000060.d.png

 

 

 

過去3日間の九州地方の地震の震源。

f:id:memomemokun:20160508113056j:plain

 

 

薩摩半島西方沖拡大図 

f:id:memomemokun:20160508120147j:plain

 

地震履歴

2016-05-06 14:11:20 北緯: 31.1235 東経: 129.0881 M 5.2 深さ 4 km 地震のエネルギー≒3,981,071,705,535ジュール=280,673,414,096カロリー ≒ TNT火薬 280,673kg ≒ グリコのキャラメル17,010,510個分
2016-05-06 14:19:10 北緯: 31.1117 東経: 129.085 M 3.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-06 14:33:12 北緯: 31.1217 東経: 129.134 M 3.5 深さ 7 km 地震のエネルギー≒11,220,184,543ジュール=791,045,160カロリー ≒ TNT火薬 791kg ≒ グリコのキャラメル47,942個分
2016-05-06 14:55:15 北緯: 31.0996 東経: 129.1262 M 2.7 深さ 6 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-06 15:10:14 北緯: 31.0797 東経: 129.0706 M 3.1 深さ 1 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-06 19:51:19 北緯: 31.0737 東経: 129.0935 M 2.4 深さ 2 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-06 21:05:18 北緯: 31.0765 東経: 129.0749 M 2.4 深さ 1 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-06 22:00:53 北緯: 31.1163 東経: 129.0958 M 2.1 深さ 10 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-06 23:59:46 北緯: 31.0942 東経: 129.1372 M 3.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-07 03:13:26 北緯: 31.0878 東経: 129.2292 M 2.3 深さ 0 km 地震のエネルギー≒177,827,941ジュール=12,537,221カロリー ≒ TNT火薬 13kg ≒ グリコのキャラメル760個分
2016-05-07 06:10:03 北緯: 31.0798 東経: 129.1461 M 2.2 深さ 1 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-07 14:48:19 北緯: 31.055 東経: 129.0845 M 4.6 深さ 7 km 地震のエネルギー≒501,187,233,627ジュール=35,334,689,342カロリー ≒ TNT火薬 35,335kg ≒ グリコのキャラメル2,141,496個分
2016-05-07 14:50:36 北緯: 31.0649 東経: 129.0968 M 3.2 深さ 1 km 地震のエネルギー≒3,981,071,706ジュール=280,673,414カロリー ≒ TNT火薬 281kg ≒ グリコのキャラメル17,011個分
2016-05-07 15:14:24 北緯: 31.0626 東経: 129.1191 M 2.4 深さ 3 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-07 15:21:11 北緯: 31.1981 東経: 129.1524 M 2.8 深さ 7 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-07 15:25:07 北緯: 31.0927 東経: 129.1604 M 2.6 深さ 0 km 地震のエネルギー≒501,187,234ジュール=35,334,689カロリー ≒ TNT火薬 35kg ≒ グリコのキャラメル2,141個分
2016-05-07 17:09:19 北緯: 31.0557 東経: 129.0514 M 4.6 深さ 0 km 地震のエネルギー≒501,187,233,627ジュール=35,334,689,342カロリー ≒ TNT火薬 35,335kg ≒ グリコのキャラメル2,141,496個分
2016-05-07 18:53:48 北緯: 31.045 東経: 129.0796 M 2.5 深さ 0 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-07 21:44:11 北緯: 31.0698 東経: 129.4443 M 2.1 深さ 15 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-07 21:48:59 北緯: 31.0192 東経: 129.027 M 2.0 深さ 13 km 地震のエネルギー≒63,095,734ジュール=4,448,374カロリー ≒ TNT火薬 4kg ≒ グリコのキャラメル270個分
2016-05-07 22:09:14 北緯: 31.0491 東経: 129.0989 M 2.8 深さ 0 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-08 00:30:00 北緯: 31.1381 東経: 129.3494 M 2.2 深さ 4 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-08 02:28:15 北緯: 31.0678 東経: 129.1089 M 2.5 深さ 0 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-08 02:50:10 北緯: 31.1065 東経: 129.1318 M 2.0 深さ 2 km 地震のエネルギー≒63,095,734ジュール=4,448,374カロリー ≒ TNT火薬 4kg ≒ グリコのキャラメル270個分
2016-05-08 02:56:24 北緯: 31.0615 東経: 129.0488 M 2.1 深さ 3 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 02:56:29 北緯: 31.1046 東経: 129.3716 M 1.8 深さ 10 km 地震のエネルギー≒31,622,777ジュール=2,229,468カロリー ≒ TNT火薬 2kg ≒ グリコのキャラメル135個分
2016-05-08 03:52:03 北緯: 31.0627 東経: 129.0674 M 2.0 深さ 1 km 地震のエネルギー≒63,095,734ジュール=4,448,374カロリー ≒ TNT火薬 4kg ≒ グリコのキャラメル270個分
2016-05-08 05:27:49 北緯: 31.1023 東経: 129.1217 M 3.2 深さ 1 km 地震のエネルギー≒3,981,071,706ジュール=280,673,414カロリー ≒ TNT火薬 281kg ≒ グリコのキャラメル17,011個分
2016-05-08 05:57:54 北緯: 31.102 東経: 129.3537 M 1.6 深さ 9 km 地震のエネルギー≒15,848,932ジュール=1,117,381カロリー ≒ TNT火薬 1kg ≒ グリコのキャラメル68個分
2016-05-08 06:29:46 北緯: 31.0508 東経: 129.0421 M 2.1 深さ 12 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 07:04:16 北緯: 31.059 東経: 129.0934 M 3.3 深さ 1 km 地震のエネルギー≒5,623,413,252ジュール=396,461,735カロリー ≒ TNT火薬 396kg ≒ グリコのキャラメル24,028個分
2016-05-08 07:09:13 北緯: 31.1013 東経: 129.1459 M 2.2 深さ 2 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-08 07:26:22 北緯: 31.0659 東経: 129.1772 M 3.6 深さ 2 km 地震のエネルギー≒15,848,931,925ジュール=1,117,380,987カロリー ≒ TNT火薬 1,117kg ≒ グリコのキャラメル67,720個分
2016-05-08 07:33:49 北緯: 31.1288 東経: 129.1115 M 2.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 09:55:05 北緯: 31.0516 東経: 129.0938 M 2.7 深さ 0 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分

 

 

九州を横断する「地盤の割れ目」は、薩摩半島西方沖手前で原発北を通り宮崎、日向灘沖の震源域まで到達する大断層とも交差しており、

 

地震の巣窟『川内原発断層』が熊本地震に釣られて活発化しなければいいが。

地震の巣窟『川内原発断層』今年も活発に活動中。熊本地震の影響で来るか大地震?

f:id:memomemokun:20160429233958j:plain

f:id:memomemokun:20160421005330p:plain

 

 

f:id:memomemokun:20160429235409p:plain

f:id:memomemokun:20160429235830p:plain

 

 

 

宇治群島 - Wikipedia

f:id:memomemokun:20160508122202p:plain

 

鹿児島地震が南下中? 薩摩半島西方沖で活発に活動中(海底火山でもあるのだろうか?) - 気になるメモ メモφ(.. )

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/425.html
[自然災害21] 鹿児島地震が九州を南下中?  薩摩半島西方沖で活発に活動中(海底火山でもあるのだろうか?) 地震くん
1. 地震くん[6] km6Qa4KtgvE 2016年5月08日 12:51:20 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[38]
失礼タイトルミスです。

鹿児島地震は⇨熊本地震です。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/425.html#c1

[政治・選挙・NHK206] アベノミクスのメッキが剥げたら、越前谷知子さんの姿を読売新聞で見かけなくなった。 どうしたのだろう?

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/05/15/110144

それまでほとんど音沙汰がなかったのに、第二次安倍内閣が始まった頃から読売新聞で頻繁に記事を書いてた越前谷知子さん。

 

昨年夏頃、ちょっと気になり、 こんな記事を書きましたが

 

 

lala.hateblo.jp

 

 

 

久しぶりに、Googleで『越前谷知子』と検索してみたら、

 

実は、上の記事を書いた、ちょうど、誰の目にもアベノミクスのメッキが剥げだした、昨年8月ごろに書かれた記事を最後に、

 

f:id:memomemokun:20160515102613p:plain

 

 

 

越前谷知子さんの姿を読売新聞で、また、見かけなくなっていたのですね。

どうしたのだろう? 

 

↓Google検索。本日現在。

 

f:id:memomemokun:20160515102048p:plain

 

 

第二次安倍内閣が始まった頃から読売新聞で頻繁に記事を書いてた越前谷知子さん。

↓ネットから。 

 

安倍晋三と共に中川昭一の「越前谷知子」が帰って来た - 政治 解決済 | 教えて!gooから

中川昭一の「会見は面白い 事になるわよ。」の言葉をロイターの記者に残したと言われてる、越前谷知子さんが安倍晋三内閣誕生前後から、また、読売新聞から頻繁に記事を出してますが、どうゆことですか?

 

中川昭一変死事件http://www.marino.ne.jp/~rendaico/seitoron/seijikashiboshi/nakagwasyoithi.html


 G7酩酊会見の後 中川昭一が亡くなった謎だらけの怪死?

 会見前日、中川昭一と同席したメンバー。読売新聞記者・越前屋知子、日本テレビ・原聡子記者、ブルームバーグ・下土井京子記者。その夜、越前屋知子はロイターの記者に伝えている。「明日の会見、面白いことになるわよ」。そして、幕は開き、「あの〜、オバマが、あの〜、…」。この瞬間が日本の信頼失墜が始まる。その後、越前屋知子はG7関連の記事を詳述し一躍、脚光を浴びる。読売新聞東京本社編集室経済部所属。


安倍晋三内閣の誕生と共に、中川昭一の酩酊記者会見の、あの「越前谷知子」が、帰ってきたゾ! どういうことだ?
http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20130118/1358520643

最近の、読売新聞での越前谷知子記事。 
http://www.google.co.jp/search?q=site:www.yomiur …



2010年02月17日、トヨタのリコール会見で豊田社長に質問する越前谷知子を見て以来、しばらく越前谷の名前を見なかったが、




安倍晋三内閣の誕生と共に、あの【越前谷知子】が、帰ってきたゾ!
どういうことだ?




トヨタ940億円で和解…米大規模リコール訴訟
読売新聞-2012/12/27
【ニューヨーク=越前谷知子】トヨタ自動車は26日、大規模リコール(回収・無償修理)を受けた集団訴訟をめぐり、11億ドル(約940億円)を支払う和解案で合意したと発表した。

 原告側の弁護士によると、和解額は米自動車業界では史上最高だという。

 この訴訟は、トヨタが2009〜10年にアクセルペダルの不具合などで延べ1000万台以上のリコールや自主改修を行ったため、保有する車の価値が下がったなどとして経済的損失の補償を求めたものだ。和解額には、車両の価値下落に対する補償2・5億ドル(約210億円)や、弁護士費用2・27億ドル(約190億円)のほか、アクセルとブレーキを同時に踏んだ際にブレーキを優先する「ブレーキ・オーバーライド・システム」を搭載する費用も含まれる。


787トラブル、米NTSBが調査団を日本派遣
読売新聞-2013/01/16
【ニューヨーク=越前谷知子】全日本空輸が運航する最新鋭機「ボーイング787型機」が緊急着陸したトラブルを受け、米国家運輸安全委員会(NTSB)は16日、事故の原因などを調べる調査団を日本に派遣すると発表した。 18日に到着する ...


ボーイング株、3%超す下落…NY株23ドル安
読売新聞-2013/01/16
【ニューヨーク=越前谷知子】16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は反落し、前日終値比23・66ドル安の1万3511・23ドルで取引を終えた。 機体トラブルが相次ぐ最新鋭中型機「787」を製造するボーイングは3%超の下落 ...


米連邦航空局、787型機の運航停止を緊急命令
読売新聞-2013/01/16
【ニューヨーク=越前谷知子】米連邦航空局(FAA)は16日、高松空港(香川県)に緊急着陸した全日本空輸の「ボーイング787型機」の機体トラブルを受け、787型機に使われているリチウムイオンバッテリーに出火の危険があるとして、同型機 ...



他記事多数

 


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/158.html
[政治・選挙・NHK206] アベノミクスのメッキが剥げたら、越前谷知子さんの姿を読売新聞で見かけなくなった。 どうしたのだろう? 地震くん
6. 地震くん[7] km6Qa4KtgvE 2016年5月15日 15:44:23 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[39]
その後、さらに検索してみたら、

読売新聞社経済部主任の肩書きで、先月4月に、慶應義塾大学で読売新聞寄附講座なるものを行っているではないですか。

あの会見の説明責任も果たさない売国・読売新聞総出で、学生に日本の売り方でもレクチャーでもてたのでしょうか?

伊勢志摩サミット間近に、ニューヨークから日本に戻られ国内で暗躍中とは、これはこれは。。。


2016年度春学期 読売新聞寄附講座について | 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所
http://www.mediacom.keio.ac.jp/blog/info/infokifu/2016年度春学期%E3%80%80読売新聞寄附講座について/
2016年度春学期 読売新聞寄附講座について

2016年度 読売新聞寄附講座 「現代ジャーナリズム総論T」
火曜5限(16:30〜18:00)、三田キャンパス

春学期

日 時 テーマ 講 師
4.12 ガイダンス 片岡正人・山腰修三
4.19 「経済取材の現場」 越前谷知子 読売新聞社経済部主任


http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/158.html#c6

[自然災害21] 薩摩半島西方沖の群発地震。 過去9日間で90回を超える。(震源地図)

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/05/15/172601

 

5月6日ぐらいから活発化してる

 

lala.hateblo.jp

 

宇治向島沖の薩摩半島西方沖の群発地震ですが

 

本日も活発で

過去9日間で90回を超えました。

Hi-net地震データから

 

 

 

f:id:memomemokun:20160515172246j:plain

 

地震履歴

2016-04-26 01:30:00 北緯: 31.1209 東経: 129.1515 M 2.7 深さ 0 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-06 14:11:20 北緯: 31.1235 東経: 129.0881 M 5.2 深さ 4 km 地震のエネルギー≒3,981,071,705,535ジュール=280,673,414,096カロリー ≒ TNT火薬 280,673kg ≒ グリコのキャラメル17,010,510個分
2016-05-06 14:19:10 北緯: 31.1117 東経: 129.085 M 3.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-06 14:33:12 北緯: 31.1217 東経: 129.134 M 3.5 深さ 7 km 地震のエネルギー≒11,220,184,543ジュール=791,045,160カロリー ≒ TNT火薬 791kg ≒ グリコのキャラメル47,942個分
2016-05-06 14:55:15 北緯: 31.0996 東経: 129.1262 M 2.7 深さ 6 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-06 15:10:14 北緯: 31.0797 東経: 129.0706 M 3.1 深さ 1 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-06 19:51:19 北緯: 31.0737 東経: 129.0935 M 2.4 深さ 2 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-06 21:05:18 北緯: 31.0765 東経: 129.0749 M 2.4 深さ 1 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-06 22:00:53 北緯: 31.1163 東経: 129.0958 M 2.1 深さ 10 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-06 23:59:46 北緯: 31.0942 東経: 129.1372 M 3.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-07 03:13:26 北緯: 31.0878 東経: 129.2292 M 2.3 深さ 0 km 地震のエネルギー≒177,827,941ジュール=12,537,221カロリー ≒ TNT火薬 13kg ≒ グリコのキャラメル760個分
2016-05-07 06:10:03 北緯: 31.0798 東経: 129.1461 M 2.2 深さ 1 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-07 14:42:10 北緯: 31.1227 東経: 129.0679 M 5.3 深さ 3 km 地震のエネルギー≒5,623,413,251,903ジュール=396,461,735,188カロリー ≒ TNT火薬 396,462kg ≒ グリコのキャラメル24,027,984個分
2016-05-07 14:48:19 北緯: 31.055 東経: 129.0845 M 4.6 深さ 7 km 地震のエネルギー≒501,187,233,627ジュール=35,334,689,342カロリー ≒ TNT火薬 35,335kg ≒ グリコのキャラメル2,141,496個分
2016-05-07 14:50:36 北緯: 31.0649 東経: 129.0968 M 3.2 深さ 1 km 地震のエネルギー≒3,981,071,706ジュール=280,673,414カロリー ≒ TNT火薬 281kg ≒ グリコのキャラメル17,011個分
2016-05-07 15:14:24 北緯: 31.0626 東経: 129.1191 M 2.4 深さ 3 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-07 15:21:11 北緯: 31.1981 東経: 129.1524 M 2.8 深さ 7 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-07 15:25:07 北緯: 31.0927 東経: 129.1604 M 2.6 深さ 0 km 地震のエネルギー≒501,187,234ジュール=35,334,689カロリー ≒ TNT火薬 35kg ≒ グリコのキャラメル2,141個分
2016-05-07 15:35:23 北緯: 31.1026 東経: 129.0607 M 4.2 深さ 3 km 地震のエネルギー≒125,892,541,179ジュール=8,875,672,672カロリー ≒ TNT火薬 8,876kg ≒ グリコのキャラメル537,920個分
2016-05-07 17:09:19 北緯: 31.0557 東経: 129.0514 M 4.6 深さ 0 km 地震のエネルギー≒501,187,233,627ジュール=35,334,689,342カロリー ≒ TNT火薬 35,335kg ≒ グリコのキャラメル2,141,496個分
2016-05-07 18:16:02 北緯: 31.095 東経: 129.0888 M 5.1 深さ 4 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931,264ジュール=198,701,560,298カロリー ≒ TNT火薬 198,702kg ≒ グリコのキャラメル12,042,519個分
2016-05-07 18:53:48 北緯: 31.045 東経: 129.0796 M 2.5 深さ 0 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-07 21:44:11 北緯: 31.0698 東経: 129.4443 M 2.1 深さ 15 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-07 21:48:59 北緯: 31.0192 東経: 129.027 M 2.0 深さ 13 km 地震のエネルギー≒63,095,734ジュール=4,448,374カロリー ≒ TNT火薬 4kg ≒ グリコのキャラメル270個分
2016-05-07 22:09:14 北緯: 31.0491 東経: 129.0989 M 2.8 深さ 0 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-08 00:30:00 北緯: 31.1381 東経: 129.3494 M 2.2 深さ 4 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-08 02:28:15 北緯: 31.0678 東経: 129.1089 M 2.5 深さ 0 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-08 02:50:10 北緯: 31.1065 東経: 129.1318 M 2.0 深さ 2 km 地震のエネルギー≒63,095,734ジュール=4,448,374カロリー ≒ TNT火薬 4kg ≒ グリコのキャラメル270個分
2016-05-08 02:56:24 北緯: 31.0615 東経: 129.0488 M 2.1 深さ 3 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 02:56:29 北緯: 31.1046 東経: 129.3716 M 1.8 深さ 10 km 地震のエネルギー≒31,622,777ジュール=2,229,468カロリー ≒ TNT火薬 2kg ≒ グリコのキャラメル135個分
2016-05-08 03:52:03 北緯: 31.0627 東経: 129.0674 M 2.0 深さ 1 km 地震のエネルギー≒63,095,734ジュール=4,448,374カロリー ≒ TNT火薬 4kg ≒ グリコのキャラメル270個分
2016-05-08 05:27:49 北緯: 31.1023 東経: 129.1217 M 3.2 深さ 1 km 地震のエネルギー≒3,981,071,706ジュール=280,673,414カロリー ≒ TNT火薬 281kg ≒ グリコのキャラメル17,011個分
2016-05-08 05:37:12 北緯: 31.1087 東経: 129.1108 M 4.4 深さ 5 km 地震のエネルギー≒251,188,643,151ジュール=17,709,295,202カロリー ≒ TNT火薬 17,709kg ≒ グリコのキャラメル1,073,291個分
2016-05-08 05:57:54 北緯: 31.102 東経: 129.3537 M 1.6 深さ 9 km 地震のエネルギー≒15,848,932ジュール=1,117,381カロリー ≒ TNT火薬 1kg ≒ グリコのキャラメル68個分
2016-05-08 06:29:46 北緯: 31.0508 東経: 129.0421 M 2.1 深さ 12 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 06:45:03 北緯: 31.1477 東経: 129.3536 M 2.8 深さ 3 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-08 06:48:56 北緯: 31.0793 東経: 129.0277 M 4.3 深さ 4 km 地震のエネルギー≒177,827,941,004ジュール=12,537,220,883カロリー ≒ TNT火薬 12,537kg ≒ グリコのキャラメル759,832個分
2016-05-08 06:58:52 北緯: 31.118 東経: 129.2049 M 4.4 深さ 6 km 地震のエネルギー≒251,188,643,151ジュール=17,709,295,202カロリー ≒ TNT火薬 17,709kg ≒ グリコのキャラメル1,073,291個分
2016-05-08 07:04:16 北緯: 31.059 東経: 129.0934 M 3.3 深さ 1 km 地震のエネルギー≒5,623,413,252ジュール=396,461,735カロリー ≒ TNT火薬 396kg ≒ グリコのキャラメル24,028個分
2016-05-08 07:07:01 北緯: 31.1295 東経: 129.2181 M 2.3 深さ 0 km 地震のエネルギー≒177,827,941ジュール=12,537,221カロリー ≒ TNT火薬 13kg ≒ グリコのキャラメル760個分
2016-05-08 07:09:13 北緯: 31.1013 東経: 129.1459 M 2.2 深さ 2 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-08 07:26:20 北緯: 31.0768 東経: 129.1147 M 3.4 深さ 2 km 地震のエネルギー≒7,943,282,347ジュール=560,017,086カロリー ≒ TNT火薬 560kg ≒ グリコのキャラメル33,940個分
2016-05-08 07:26:22 北緯: 31.0659 東経: 129.1772 M 3.6 深さ 2 km 地震のエネルギー≒15,848,931,925ジュール=1,117,380,987カロリー ≒ TNT火薬 1,117kg ≒ グリコのキャラメル67,720個分
2016-05-08 07:33:49 北緯: 31.1288 東経: 129.1115 M 2.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 09:55:05 北緯: 31.0516 東経: 129.0938 M 2.7 深さ 0 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-08 11:40:26 北緯: 31.0843 東経: 129.0946 M 3.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-08 11:41:18 北緯: 31.1087 東経: 129.2834 M 2.6 深さ 3 km 地震のエネルギー≒501,187,234ジュール=35,334,689カロリー ≒ TNT火薬 35kg ≒ グリコのキャラメル2,141個分
2016-05-08 12:50:05 北緯: 31.0387 東経: 129.0122 M 2.1 深さ 12 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 18:55:36 北緯: 31.0824 東経: 129.1217 M 2.1 深さ 1 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-08 19:32:27 北緯: 31.0414 東経: 129.0955 M 2.6 深さ 0 km 地震のエネルギー≒501,187,234ジュール=35,334,689カロリー ≒ TNT火薬 35kg ≒ グリコのキャラメル2,141個分
2016-05-09 00:37:29 北緯: 31.1117 東経: 129.1163 M 2.3 深さ 5 km 地震のエネルギー≒177,827,941ジュール=12,537,221カロリー ≒ TNT火薬 13kg ≒ グリコのキャラメル760個分
2016-05-09 02:09:13 北緯: 31.0678 東経: 129.0904 M 2.7 深さ 5 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-09 07:17:32 北緯: 31.132 東経: 129.1818 M 2.9 深さ 5 km 地震のエネルギー≒1,412,537,545ジュール=99,586,685カロリー ≒ TNT火薬 100kg ≒ グリコのキャラメル6,036個分
2016-05-09 19:59:18 北緯: 31.1264 東経: 129.2398 M 2.5 深さ 0 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-10 01:14:20 北緯: 31.1046 東経: 129.1736 M 2.6 深さ 5 km 地震のエネルギー≒501,187,234ジュール=35,334,689カロリー ≒ TNT火薬 35kg ≒ グリコのキャラメル2,141個分
2016-05-10 07:46:48 北緯: 31.1421 東経: 129.1571 M 2.9 深さ 1 km 地震のエネルギー≒1,412,537,545ジュール=99,586,685カロリー ≒ TNT火薬 100kg ≒ グリコのキャラメル6,036個分
2016-05-10 08:19:40 北緯: 31.0962 東経: 129.1203 M 2.7 深さ 6 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-10 08:21:50 北緯: 31.0705 東経: 129.0604 M 4.5 深さ 8 km 地震のエネルギー≒354,813,389,234ジュール=25,015,044,362カロリー ≒ TNT火薬 25,015kg ≒ グリコのキャラメル1,516,063個分
2016-05-10 08:24:39 北緯: 31.0616 東経: 129.07 M 3.8 深さ 5 km 地震のエネルギー≒31,622,776,602ジュール=2,229,468,176カロリー ≒ TNT火薬 2,229kg ≒ グリコのキャラメル135,119個分
2016-05-10 09:32:53 北緯: 31.0846 東経: 129.1112 M 3.4 深さ 5 km 地震のエネルギー≒7,943,282,347ジュール=560,017,086カロリー ≒ TNT火薬 560kg ≒ グリコのキャラメル33,940個分
2016-05-10 12:24:50 北緯: 31.0577 東経: 129.1454 M 2.8 深さ 12 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-11 08:08:06 北緯: 31.0868 東経: 129.1502 M 3.4 深さ 2 km 地震のエネルギー≒7,943,282,347ジュール=560,017,086カロリー ≒ TNT火薬 560kg ≒ グリコのキャラメル33,940個分
2016-05-12 08:03:15 北緯: 31.0741 東経: 129.0586 M 3.8 深さ 4 km 地震のエネルギー≒31,622,776,602ジュール=2,229,468,176カロリー ≒ TNT火薬 2,229kg ≒ グリコのキャラメル135,119個分
2016-05-12 19:16:12 北緯: 31.039 東経: 129.131 M 3.0 深さ 1 km 地震のエネルギー≒1,995,262,315ジュール=140,669,932カロリー ≒ TNT火薬 141kg ≒ グリコのキャラメル8,525個分
2016-05-12 21:12:10 北緯: 31.1241 東経: 129.2129 M 4.2 深さ 9 km 地震のエネルギー≒125,892,541,179ジュール=8,875,672,672カロリー ≒ TNT火薬 8,876kg ≒ グリコのキャラメル537,920個分
2016-05-13 02:04:40 北緯: 31.0652 東経: 129.0648 M 2.9 深さ 5 km 地震のエネルギー≒1,412,537,545ジュール=99,586,685カロリー ≒ TNT火薬 100kg ≒ グリコのキャラメル6,036個分
2016-05-13 02:28:07 北緯: 31.071 東経: 129.0591 M 2.9 深さ 2 km 地震のエネルギー≒1,412,537,545ジュール=99,586,685カロリー ≒ TNT火薬 100kg ≒ グリコのキャラメル6,036個分
2016-05-13 04:20:26 北緯: 31.0404 東経: 129.2299 M 2.1 深さ 0 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-13 07:28:17 北緯: 31.0908 東経: 129.0696 M 4.8 深さ 3 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000,000ジュール=70,501,974,055カロリー ≒ TNT火薬 70,502kg ≒ グリコのキャラメル4,272,847個分
2016-05-13 07:34:48 北緯: 31.0748 東経: 129.1066 M 3.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-13 07:35:18 北緯: 31.0607 東経: 129.0378 M 4.4 深さ 6 km 地震のエネルギー≒251,188,643,151ジュール=17,709,295,202カロリー ≒ TNT火薬 17,709kg ≒ グリコのキャラメル1,073,291個分
2016-05-13 13:12:59 北緯: 31.1297 東経: 129.1485 M 2.5 深さ 5 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-14 02:25:48 北緯: 31.0479 東経: 129.0941 M 2.2 深さ 2 km 地震のエネルギー≒125,892,541ジュール=8,875,673カロリー ≒ TNT火薬 9kg ≒ グリコのキャラメル538個分
2016-05-14 04:42:25 北緯: 30.9798 東経: 129.0164 M 3.0 深さ 5 km 地震のエネルギー≒1,995,262,315ジュール=140,669,932カロリー ≒ TNT火薬 141kg ≒ グリコのキャラメル8,525個分
2016-05-14 08:18:19 北緯: 31.096 東経: 129.3658 M 3.9 深さ 4 km 地震のエネルギー≒44,668,359,215ジュール=3,149,207,502カロリー ≒ TNT火薬 3,149kg ≒ グリコのキャラメル190,861個分
2016-05-14 20:29:29 北緯: 31.0329 東経: 129.1086 M 2.7 深さ 5 km 地震のエネルギー≒707,945,784ジュール=49,911,575カロリー ≒ TNT火薬 50kg ≒ グリコのキャラメル3,025個分
2016-05-14 20:31:34 北緯: 31.0944 東経: 129.1405 M 3.3 深さ 3 km 地震のエネルギー≒5,623,413,252ジュール=396,461,735カロリー ≒ TNT火薬 396kg ≒ グリコのキャラメル24,028個分
2016-05-14 20:37:00 北緯: 31.103 東経: 129.1835 M 2.4 深さ 5 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-14 20:38:10 北緯: 31.0177 東経: 129.0902 M 2.4 深さ 5 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-14 21:38:28 北緯: 31.0909 東経: 129.2151 M 2.1 深さ 5 km 地震のエネルギー≒89,125,094ジュール=6,283,495カロリー ≒ TNT火薬 6kg ≒ グリコのキャラメル381個分
2016-05-14 23:29:56 北緯: 31.1338 東経: 129.2731 M 2.8 深さ 4 km 地震のエネルギー≒1,000,000,000ジュール=70,501,974カロリー ≒ TNT火薬 71kg ≒ グリコのキャラメル4,273個分
2016-05-15 00:13:46 北緯: 31.0305 東経: 129.0649 M 3.1 深さ 0 km 地震のエネルギー≒2,818,382,931ジュール=198,701,560カロリー ≒ TNT火薬 199kg ≒ グリコのキャラメル12,043個分
2016-05-15 02:18:58 北緯: 31.0345 東経: 129.0971 M 2.4 深さ 5 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-15 02:40:30 北緯: 31.0426 東経: 129.1111 M 2.4 深さ 3 km 地震のエネルギー≒251,188,643ジュール=17,709,295カロリー ≒ TNT火薬 18kg ≒ グリコのキャラメル1,073個分
2016-05-15 02:52:20 北緯: 31.028 東経: 129.0545 M 2.3 深さ 3 km 地震のエネルギー≒177,827,941ジュール=12,537,221カロリー ≒ TNT火薬 13kg ≒ グリコのキャラメル760個分
2016-05-15 07:36:42 北緯: 30.9998 東経: 129.0719 M 2.6 深さ 5 km 地震のエネルギー≒501,187,234ジュール=35,334,689カロリー ≒ TNT火薬 35kg ≒ グリコのキャラメル2,141個分
2016-05-15 07:53:42 北緯: 31.1893 東経: 128.8614 M 3.3 深さ 4 km 地震のエネルギー≒5,623,413,252ジュール=396,461,735カロリー ≒ TNT火薬 396kg ≒ グリコのキャラメル24,028個分
2016-05-15 08:51:07 北緯: 31.0388 東経: 129.0724 M 3.0 深さ 5 km 地震のエネルギー≒1,995,262,315ジュール=140,669,932カロリー ≒ TNT火薬 141kg ≒ グリコのキャラメル8,525個分
2016-05-15 10:38:47 北緯: 31.0544 東経: 129.0376 M 3.9 深さ 3 km 地震のエネルギー≒44,668,359,215ジュール=3,149,207,502カロリー ≒ TNT火薬 3,149kg ≒ グリコのキャラメル190,861個分
2016-05-15 11:44:44 北緯: 31.0777 東経: 129.0917 M 3.4 深さ 3 km 地震のエネルギー≒7,943,282,347ジュール=560,017,086カロリー ≒ TNT火薬 560kg ≒ グリコのキャラメル33,940個分
2016-05-15 12:51:32 北緯: 31.1562 東経: 129.2643 M 2.5 深さ 5 km 地震のエネルギー≒354,813,389ジュール=25,015,044カロリー ≒ TNT火薬 25kg ≒ グリコのキャラメル1,516個分
2016-05-15 12:56:50 北緯: 31.0974 東経: 129.0671 M 5.0 深さ 1 km 地震のエネルギー≒1,995,262,314,969ジュール=140,669,931,963カロリー ≒ TNT火薬 140,670kg ≒ グリコのキャラメル8,525,450個分

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/434.html
[自然災害21] 内浦湾(渡島地方)で地震が群発中? M5.2を入れて、本日既に39回。

2016年06月16日 14時21分 内浦湾(渡島地方)でM5.2の地震

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/06/16/194414

 


発生時
震源地震央緯度震央経度深さMag震源までの距離
2016/06/16 14:21:28 渡島地方東部 41.9513N 140.9438E 3.6km M5.2 恵山岬から 24.9km
函館市から 27.0km
地球岬から 39.2km
断層面解 走向:123.6˚/2.9˚、傾斜角:55.3˚/53.6˚、すべり角:46.2˚/135.0˚
地震のエネルギー

AQUAシステム メカニズム解カタログ

3,981,071,705,535ジュール ≒ 280,673,414,096カロリー ≒ グリコのキャラメル17,010,510粒相当

f:id:memomemokun:20160616193454p:plainf:id:memomemokun:20160616193411p:plain

 

 

震源マップ

f:id:memomemokun:20160616192325j:plain

f:id:memomemokun:20160616193248j:plain

 

朝9時台にM2クラスが2回来た後、14時にM5が来て、その後余震が続いてますね。

 

  • 2016-06-16 09:05:50 北緯: 41.9519 東経: 140.9942 M 2.3 深さ 9 km
  • 2016-06-16 09:13:36 北緯: 41.9534 東経: 140.9888 M 2.6 深さ 10 km
  • 2016-06-16 14:21:28 北緯: 41.9513 東経: 140.9438 M 5.2 深さ 3 km
  • 2016-06-16 14:30:09 北緯: 41.9496 東経: 141.0122 M 2.0 深さ 9 km
  • 2016-06-16 14:32:36 北緯: 41.9568 東経: 140.9792 M 2.1 深さ 9 km
  • 2016-06-16 14:32:54 北緯: 41.9381 東経: 140.9982 M 1.7 深さ 8 km
  • 2016-06-16 14:36:10 北緯: 41.9292 東経: 141.0126 M 1.7 深さ 8 km
  • 2016-06-16 14:36:17 北緯: 41.931 東経: 140.9872 M 2.1 深さ 11 km
  • 2016-06-16 14:42:00 北緯: 41.9336 東経: 140.9906 M 1.9 深さ 8 km
  • 2016-06-16 14:42:18 北緯: 41.9351 東経: 140.9976 M 2.7 深さ 9 km
  • 2016-06-16 14:43:21 北緯: 41.9361 東経: 140.9949 M 1.6 深さ 9 km
  • 2016-06-16 14:43:48 北緯: 41.941 東経: 140.9826 M 2.1 深さ 15 km
  • 2016-06-16 14:46:54 北緯: 41.9678 東経: 141.0039 M 1.7 深さ 6 km
  • 2016-06-16 14:46:55 北緯: 41.9382 東経: 140.983 M 1.7 深さ 8 km
  • 2016-06-16 15:02:21 北緯: 41.9401 東経: 140.9683 M 2.1 深さ 10 km
  • 2016-06-16 15:02:22 北緯: 41.9399 東経: 140.9685 M 2.2 深さ 10 km
  • 2016-06-16 15:02:37 北緯: 41.9415 東経: 140.9663 M 2.1 深さ 10 km
  • 2016-06-16 15:07:02 北緯: 41.9403 東経: 140.9631 M 1.6 深さ 8 km
  • 2016-06-16 15:07:26 北緯: 41.9783 東経: 140.9911 M 1.3 深さ 5 km
  • 2016-06-16 15:07:31 北緯: 41.9477 東経: 140.9967 M 1.9 深さ 9 km
  • 2016-06-16 15:12:11 北緯: 41.9291 東経: 141.0062 M 1.3 深さ 7 km
  • 2016-06-16 15:13:28 北緯: 41.9293 東経: 140.9927 M 2.0 深さ 15 km
  • 2016-06-16 15:18:50 北緯: 41.9239 東経: 140.9855 M 1.7 深さ 8 km
  • 2016-06-16 15:19:04 北緯: 41.9284 東経: 140.99 M 2.0 深さ 8 km
  • 2016-06-16 15:25:52 北緯: 41.9374 東経: 140.9571 M 2.2 深さ 4 km
  • 2016-06-16 15:27:20 北緯: 41.9332 東経: 140.9675 M 1.6 深さ 11 km
  • 2016-06-16 15:29:15 北緯: 41.9461 東経: 140.9317 M 1.6 深さ 8 km
  • 2016-06-16 15:31:42 北緯: 41.9453 東経: 141.012 M 1.5 深さ 9 km
  • 2016-06-16 15:33:39 北緯: 41.9476 東経: 140.9753 M 2.1 深さ 8 km
  • 2016-06-16 15:38:42 北緯: 41.9335 東経: 140.9756 M 1.7 深さ 6 km
  • 2016-06-16 15:52:14 北緯: 41.9476 東経: 140.9833 M 2.0 深さ 9 km
  • 2016-06-16 16:48:51 北緯: 41.9401 東経: 140.9864 M 1.5 深さ 8 km
  • 2016-06-16 17:07:58 北緯: 41.9457 東経: 140.96 M 2.3 深さ 4 km
  • 2016-06-16 17:10:42 北緯: 41.9397 東経: 141.0045 M 1.7 深さ 9 km
  • 2016-06-16 17:10:43 北緯: 41.8932 東経: 140.9693 M 1.6 深さ 13 km
  • 2016-06-16 17:28:45 北緯: 41.9153 東経: 141.0283 M 1.7 深さ 11 km
  • 2016-06-16 17:36:18 北緯: 41.9278 東経: 140.9891 M 2.1 深さ 8 km
  • 2016-06-16 17:51:10 北緯: 41.9292 東経: 141.0008 M 1.9 深さ 8 km
  • 2016-06-16 17:57:45 北緯: 41.9384 東経: 141.0081 M 2.0 深さ 10 km

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/472.html
[自然災害21] 八丈島近海で地震が活発化。 昨日から46回。  海底火山?

昨日。7月11日の午前中から、八丈島近海で地震が活発な動きを見せております。

昨日から既に、地震回数は46回。

震源域は、八丈島の北西約60km。御蔵島の南西約60km付近。 

f:id:memomemokun:20160712025249j:plain

 

震源分布に注目すると、震源域の東側から西側に向けて、震源の深さが深さ50kmから深さ2kmへと徐々に浅くなっている傾向が見られ、東側の深いところからマグマが上昇して来て、西側を押し上げているようにも見えなくもないのですが、どうなのでしょう?

 

(震源マップ拡大図)

f:id:memomemokun:20160712025818j:plain

ちなみに、こちらは、最近半年間での伊豆大島の震源マップ。

http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_osma.html

 

こちらでは、方向は逆ですが、西から東に徐々に火山性地震の震源が浅くなってますが、八丈島近海は、火山性地震のこのような分布とよく似ている。

 

海底火山だろうか?

 

 

 

f:id:memomemokun:20160712031253p:plain

 

 

八丈島近海の、昨日からの時系列での地震データ。

 

2016-07-11 06:47:12 北緯: 33.3709 東経: 139.2616 M 3.2 深さ 16 km

2016-07-11 10:27:32 北緯: 33.3731 東経: 139.2777 M 3.2 深さ 19 km

2016-07-11 10:39:58 北緯: 33.1985 東経: 139.3884 M 3.0 深さ 5 km

2016-07-11 10:40:01 北緯: 33.3734 東経: 139.4222 M 3.4 深さ 46 km

2016-07-11 12:01:30 北緯: 33.3858 東経: 139.2688 M 3.3 深さ 1 km

2016-07-11 12:02:40 北緯: 33.3815 東経: 139.2848 M 3.3 深さ 23 km

2016-07-11 15:22:00 北緯: 33.4013 東経: 139.3414 M 4.4 深さ 14 km

2016-07-11 15:27:43 北緯: 33.4063 東経: 139.4841 M 3.6 深さ 47 km

2016-07-11 15:34:40 北緯: 33.3686 東経: 139.284 M 3.6 深さ 8 km

2016-07-11 15:44:49 北緯: 33.3682 東経: 139.2891 M 3.8 深さ 19 km

2016-07-11 15:44:50 北緯: 33.4001 東経: 139.3833 M 3.3 深さ 12 km

2016-07-11 15:57:22 北緯: 33.3923 東経: 139.2549 M 2.9 深さ 11 km

2016-07-11 16:19:09 北緯: 33.3996 東経: 139.2844 M 2.6 深さ 20 km

2016-07-11 16:25:38 北緯: 33.3867 東経: 139.269 M 3.5 深さ 15 km

2016-07-11 16:58:33 北緯: 33.3701 東経: 139.27 M 3.8 深さ 21 km

2016-07-11 17:33:03 北緯: 33.3959 東経: 139.2634 M 4.1 深さ 8 km

2016-07-11 17:39:39 北緯: 33.4023 東経: 139.2532 M 4.0 深さ 10 km

2016-07-11 17:43:36 北緯: 33.3913 東経: 139.2219 M 3.0 深さ 18 km

2016-07-11 17:44:14 北緯: 33.39 東経: 139.2129 M 3.1 深さ 23 km

2016-07-11 17:44:48 北緯: 33.4171 東経: 139.3918 M 3.2 深さ 34 km

2016-07-11 17:52:20 北緯: 33.4044 東経: 139.2538 M 2.8 深さ 17 km

2016-07-11 17:54:03 北緯: 33.3721 東経: 139.3088 M 2.8 深さ 22 km

2016-07-11 18:00:45 北緯: 33.4066 東経: 139.4304 M 3.2 深さ 52 km

2016-07-11 18:16:01 北緯: 33.3922 東経: 139.2372 M 2.8 深さ 8 km

2016-07-11 18:49:18 北緯: 33.3744 東経: 139.3319 M 2.7 深さ 23 km

2016-07-11 19:13:12 北緯: 33.4099 東経: 139.268 M 2.8 深さ 8 km

2016-07-11 19:32:21 北緯: 33.3879 東経: 139.4148 M 3.5 深さ 32 km

2016-07-11 19:38:28 北緯: 33.3578 東経: 139.3248 M 3.0 深さ 23 km

2016-07-11 19:41:27 北緯: 33.4612 東経: 139.436 M 2.3 深さ 26 km

2016-07-11 20:09:10 北緯: 33.3911 東経: 139.2781 M 2.5 深さ 2 km

2016-07-11 20:18:39 北緯: 33.3619 東経: 139.316 M 2.8 深さ 19 km

2016-07-11 20:19:51 北緯: 33.3981 東経: 139.2265 M 3.2 深さ 2 km

2016-07-11 20:53:37 北緯: 33.4086 東経: 139.2545 M 3.1 深さ 7 km

2016-07-11 20:57:58 北緯: 33.379 東経: 139.2428 M 2.6 深さ 10 km

2016-07-11 21:04:28 北緯: 33.4093 東経: 139.2882 M 3.0 深さ 23 km

2016-07-11 21:42:25 北緯: 33.4156 東経: 139.2371 M 2.5 深さ 11 km

2016-07-11 22:31:13 北緯: 33.4321 東経: 139.3315 M 2.5 深さ 20 km

2016-07-11 23:22:57 北緯: 33.3999 東経: 139.3711 M 2.8 深さ 24 km

2016-07-11 23:54:31 北緯: 33.3977 東経: 139.3046 M 2.5 深さ 18 km

2016-07-12 00:36:17 北緯: 33.4005 東経: 139.2602 M 2.8 深さ 19 km

2016-07-12 00:39:42 北緯: 33.428 東経: 139.3289 M 2.5 深さ 7 km

2016-07-12 00:52:52 北緯: 33.4099 東経: 139.2794 M 2.6 深さ 24 km

2016-07-12 00:55:58 北緯: 33.4003 東経: 139.2742 M 2.6 深さ 20 km

2016-07-12 00:58:42 北緯: 33.4042 東経: 139.3061 M 2.8 深さ 19 km

2016-07-12 00:58:43 北緯: 33.4223 東経: 139.3573 M 2.9 深さ 22 km

2016-07-12 02:21:10 北緯: 33.393 東経: 139.2815 M 2.6 深さ 20 km

 

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/07/12/032654


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/519.html
[自然災害21] プレートが2つに裂けて沈み込んでる「茨城県南部」で地震が活発化してる。 1921年茨城県南部地震M7.0の震源域付近。

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/07/20/144140

 

国の予測でも30年以内に70%の確率で起こるとされている茨城南部地震。

 

【今後 30 年以内の地震発生確率】

  1. 東京湾北部地震 M7.3 :70%
  2. 茨城県南部地震 M7.3 :70%

その茨城県南部で、このところ地震が頻繁に起きてますね。

 

Hi-netデータでみた、ここ一ヶ月間の茨城県南部での地震の震源。

 

f:id:memomemokun:20160720141633j:plain

 

(拡大図)

f:id:memomemokun:20160720141646j:plain

 

この一帯は。フィリピン海プレートが2つに裂けながら沈み込んでいる地域で、非常に地震の活発な地域。

1921年の茨城県南部での地震(竜ヶ崎地震)の後。1年半後に大正関東地震(関東大震災)が起きたとされる、1921年の茨城県南部地震M7.0の発生地帯。

 

国土地理院の地殻変動データを見ると、この一帯は、地殻が渦を巻いて複雑な動きをしており、竜ヶ崎地震とも呼ばれながら、実際は、1921年の茨城県南部M7.0は、ここ数日起きてる茨城県南部での地震の震源辺りが、真の震源ともいわれ、ここ最近の地震は、どうも気になりますね。。。

 

 

長期の地殻変動情報

f:id:memomemokun:20160720130923p:plain

 

 

【以下、資料】 

 

2つに裂けながら首都圏下に沈み込むフィリピン海プレート(「地学雑誌」2013年から)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/122/3/122_122.Cover03_1/_pdf

太平洋プレート上部境界面から 10 km上方の曲面(地表面からほぼ 40–120 km の深さ範囲)に沿う S 波速度の分布。

S波速度をカラースケールで示す。

太平洋プレートとフィリピン海プレートの接触域を 2 本の太い黒破線で囲んで示す。赤星印は 1885 年以降に南関東で発生した 5つのM7級地震。ビーチ ボールは 1921年竜ヶ崎地震(M 7.0)(2 通りの解を示す)と 1987年千葉県東方沖地震(M6.7)のメカニズム解。黒丸は 1987年千葉県東方沖地震の余震。

f:id:memomemokun:20160720130700p:plain

 

フィリピン海プレート東端部の蛇紋岩化域(茶色の領域)。

ピンク色の太い破線は蛇紋岩化域の西縁。フィリピン海プレート上面の深さ分布を灰色破線のコンターで示す。

緑色の四角と丸は太平洋プレート上部境界面で発生した地震。

灰色の点はフィリピン海プレートマントル内の地震。

1921年竜ヶ崎地震と1987年千葉県東方沖地震に加え、フィリピン海プレートのマントル内の 4 つの地震のメカニズム解もビーチボールで示す。

紫色の丸は 1923 年関東地震の約30時間後に発生した M 7.1 の余震。

フィリピン海プレートはピンク色の太い破線を境にして 2 つに裂け、東側の蛇紋岩化域は西側の本体部分からとり残され、より遅い速度で沈み込んでいる。ピンク色の細い破線で囲んだ楕円はOkada and Kasahara(1990)が指摘した地震の空白域。

 

f:id:memomemokun:20160720131338p:plain

 

1921 年茨城県南部の地震(竜ヶ崎地震)

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/materials/21-1-17.pdf

1921年12月8日に茨城県南部を震源として発生した、通称「竜ヶ崎地震」は、千葉県北西部と茨城県南西部を中心とした関東内陸に、道路の亀裂や墓石の転倒、壁塀の崩壊などといった被害を 及ぼした。

東京・銚子・水戸・熊谷・横浜・宇都宮・横須賀・飯田で震度 4 が観測されている。こ の地震は、1895 年茨城県南部の地震と同様に、茨城県南西部に位置する活発な 2 つの地震クラスターのいずれかで発生したと現在のところ考えられている。中央気象台(1921)、牛山(1922b)、大 森(1922)、勝又(1975)や石橋(1973a,1973b,1975b)によって震源決定が行われている(図 6)。

f:id:memomemokun:20160720130739p:plain

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/527.html
[自然災害21] 伊豆大島近海で地震が頻発中。 伊豆大島と伊豆半島の中間地点。本日既に85回(Hi-netデータ)

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/07/24/110129

 

本日、午前1時頃より、伊豆大島近海で地震が頻繁に発生しております。

震源は伊豆大島と伊豆半島の中間地点。本日既に85回(Hi-netデータ)

 

f:id:memomemokun:20160724104504p:plain

【拡大図】

f:id:memomemokun:20160724104422p:plain

 

先日、「八丈島近海で地震が活発化。 昨日から46回。 海底火山?」という記事を書きましたが

f:id:memomemokun:20160724105543j:plain

 

こちらは今も続いてますが、近くに地震計がなくマグニチュード1.5以下ぐらいからの微小地震のデータがとれてないのですが。こちらが海底火山なら、既に、1,000回以上の微小地震が発生していると思われますが、

 

伊豆大島近海については、地震計が近くに色々設置されてますので、今後、どうなるか、注視したいところ。

 

八丈島近海。茨城県南部。千葉県北西部。そして伊豆大島近海とフィリピン海プレートがらみが活発になって来ているのでしょうか。。。

 

プレートが2つに裂けて沈み込んでる「茨城県南部」で地震が活発化してる。 1921年茨城県南部地震M7.0の震源域付近。

 

f:id:memomemokun:20160724110301j:plain

 

【本日これまでの伊豆大島近海地震の震源データ(Hi-netデータ)】

2016-07-24 00:59:21 北緯: 34.8201 東経: 139.2388 M 3.3 深さ 9 km
2016-07-24 01:02:50 北緯: 34.8388 東経: 139.2441 M 2.2 深さ 8 km
2016-07-24 01:05:26 北緯: 34.8446 東経: 139.2529 M 1.0 深さ 2 km
2016-07-24 01:06:32 北緯: 34.8383 東経: 139.2532 M 1.1 深さ 6 km
2016-07-24 01:08:45 北緯: 34.833 東経: 139.2489 M 1.6 深さ 7 km
2016-07-24 01:10:59 北緯: 34.8373 東経: 139.2551 M 0.9 深さ 5 km
2016-07-24 01:11:47 北緯: 34.8075 東経: 139.2356 M 1.3 深さ 16 km
2016-07-24 01:11:48 北緯: 34.843 東経: 139.2518 M 1.4 深さ 6 km
2016-07-24 01:19:14 北緯: 34.8368 東経: 139.2584 M 1.0 深さ 8 km
2016-07-24 01:22:40 北緯: 34.8396 東経: 139.2518 M 1.8 深さ 7 km
2016-07-24 01:23:35 北緯: 34.8391 東経: 139.2524 M 0.9 深さ 5 km
2016-07-24 01:38:28 北緯: 34.8449 東経: 139.261 M 0.8 深さ 8 km
2016-07-24 01:39:20 北緯: 34.8436 東経: 139.2545 M 1.0 深さ 6 km
2016-07-24 01:42:30 北緯: 34.8392 東経: 139.2502 M 1.6 深さ 5 km
2016-07-24 01:52:48 北緯: 34.8449 東経: 139.2579 M 0.8 深さ 8 km
2016-07-24 02:03:27 北緯: 34.8423 東経: 139.2595 M 0.6 深さ 9 km
2016-07-24 02:08:02 北緯: 34.8408 東経: 139.2554 M 1.9 深さ 8 km
2016-07-24 02:30:24 北緯: 34.8807 東経: 139.298 M 0.6 深さ 9 km
2016-07-24 02:32:27 北緯: 34.8265 東経: 139.2397 M 3.0 深さ 7 km
2016-07-24 02:33:57 北緯: 34.8512 東経: 139.2633 M 0.9 深さ 7 km
2016-07-24 02:35:29 北緯: 34.8366 東経: 139.2611 M 1.5 深さ 4 km
2016-07-24 02:36:14 北緯: 34.8404 東経: 139.252 M 1.5 深さ 9 km
2016-07-24 02:36:55 北緯: 34.8415 東経: 139.2364 M 2.6 深さ 14 km
2016-07-24 02:38:30 北緯: 34.8461 東経: 139.2684 M 0.7 深さ 9 km
2016-07-24 02:38:58 北緯: 34.8443 東経: 139.2581 M 1.1 深さ 6 km
2016-07-24 02:42:38 北緯: 34.8687 東経: 139.2066 M 1.2 深さ 12 km
2016-07-24 02:44:16 北緯: 34.8453 東経: 139.276 M 1.0 深さ 11 km
2016-07-24 02:44:43 北緯: 34.8411 東経: 139.2486 M 3.4 深さ 8 km
2016-07-24 02:49:06 北緯: 34.8386 東経: 139.2581 M 1.3 深さ 6 km
2016-07-24 02:52:00 北緯: 34.8385 東経: 139.2632 M 0.9 深さ 9 km
2016-07-24 02:55:24 北緯: 34.8269 東経: 139.256 M 0.8 深さ 9 km
2016-07-24 02:56:32 北緯: 34.8381 東経: 139.2679 M 1.7 深さ 3 km
2016-07-24 03:03:35 北緯: 34.8401 東経: 139.2686 M 0.7 深さ 8 km
2016-07-24 03:06:30 北緯: 34.838 東経: 139.2514 M 1.1 深さ 6 km
2016-07-24 03:25:18 北緯: 34.8502 東経: 139.2677 M 0.7 深さ 10 km
2016-07-24 03:33:03 北緯: 34.8379 東経: 139.2576 M 0.9 深さ 9 km
2016-07-24 03:35:00 北緯: 34.8395 東経: 139.2636 M 0.5 深さ 9 km
2016-07-24 03:44:10 北緯: 34.8354 東経: 139.2583 M 1.2 深さ 1 km
2016-07-24 03:45:19 北緯: 34.84 東経: 139.2698 M 1.2 深さ 9 km
2016-07-24 03:46:22 北緯: 34.8396 東経: 139.2663 M 0.8 深さ 9 km
2016-07-24 03:47:30 北緯: 34.8626 東経: 139.2895 M 0.7 深さ 10 km
2016-07-24 03:49:08 北緯: 34.8309 東経: 139.254 M 0.9 深さ 11 km
2016-07-24 03:52:18 北緯: 34.8383 東経: 139.2715 M 1.1 深さ 10 km
2016-07-24 03:53:53 北緯: 34.8458 東経: 139.2513 M 1.3 深さ 6 km
2016-07-24 04:17:21 北緯: 34.843 東経: 139.2602 M 1.5 深さ 7 km
2016-07-24 04:18:29 北緯: 34.8358 東経: 139.2634 M 1.0 深さ 7 km
2016-07-24 04:24:13 北緯: 34.8516 東経: 139.2752 M 0.3 深さ 11 km
2016-07-24 04:25:08 北緯: 34.842 東経: 139.2619 M 1.1 深さ 7 km
2016-07-24 04:31:43 北緯: 34.8446 東経: 139.2651 M 0.9 深さ 8 km
2016-07-24 04:34:21 北緯: 34.8402 東経: 139.2615 M 1.1 深さ 11 km
2016-07-24 04:39:00 北緯: 34.8583 東経: 139.2397 M 0.7 深さ 12 km
2016-07-24 04:45:59 北緯: 34.8418 東経: 139.2564 M 1.0 深さ 8 km
2016-07-24 04:55:01 北緯: 34.8316 東経: 139.2586 M 0.7 深さ 11 km
2016-07-24 05:02:11 北緯: 34.8264 東経: 139.2586 M 0.9 深さ 12 km
2016-07-24 05:03:33 北緯: 34.8277 東経: 139.2541 M 1.6 深さ 8 km
2016-07-24 05:27:06 北緯: 34.8236 東経: 139.242 M 1.7 深さ 9 km
2016-07-24 05:53:21 北緯: 34.8438 東経: 139.257 M 1.3 深さ 8 km
2016-07-24 06:04:47 北緯: 34.8467 東経: 139.2605 M 1.0 深さ 10 km
2016-07-24 06:19:36 北緯: 34.8462 東経: 139.2701 M 0.9 深さ 6 km
2016-07-24 06:23:41 北緯: 34.8492 東経: 139.2523 M 1.4 深さ 7 km
2016-07-24 06:37:37 北緯: 34.8417 東経: 139.2524 M 3.0 深さ 6 km
2016-07-24 06:39:30 北緯: 34.8407 東経: 139.2502 M 2.5 深さ 4 km
2016-07-24 06:42:27 北緯: 34.8524 東経: 139.2719 M 1.0 深さ 11 km
2016-07-24 06:42:39 北緯: 34.8482 東経: 139.2645 M 1.5 深さ 7 km
2016-07-24 06:42:40 北緯: 34.8647 東経: 139.182 M 1.1 深さ 16 km
2016-07-24 06:49:54 北緯: 34.8543 東経: 139.2779 M 0.7 深さ 10 km
2016-07-24 06:59:18 北緯: 34.8109 東経: 139.2457 M 2.1 深さ 11 km
2016-07-24 06:59:19 北緯: 34.8346 東経: 139.2614 M 1.6 深さ 7 km
2016-07-24 07:05:16 北緯: 34.8564 東経: 139.2757 M 0.5 深さ 7 km
2016-07-24 07:09:18 北緯: 34.8416 東経: 139.2544 M 2.0 深さ 5 km
2016-07-24 07:10:50 北緯: 34.8297 東経: 139.2683 M 1.0 深さ 9 km
2016-07-24 07:13:49 北緯: 34.8422 東経: 139.242 M 1.0 深さ 10 km
2016-07-24 07:18:21 北緯: 34.839 東経: 139.2592 M 0.8 深さ 10 km
2016-07-24 07:22:45 北緯: 34.8354 東経: 139.2586 M 1.3 深さ 6 km
2016-07-24 07:29:40 北緯: 34.8202 東経: 139.2386 M 2.8 深さ 11 km
2016-07-24 07:29:41 北緯: 34.8388 東経: 139.2509 M 2.5 深さ 6 km
2016-07-24 07:34:52 北緯: 34.8415 東経: 139.2458 M 1.5 深さ 4 km
2016-07-24 07:36:04 北緯: 34.8162 東経: 139.2644 M 1.0 深さ 21 km
2016-07-24 07:52:21 北緯: 34.8508 東経: 139.2573 M 0.8 深さ 9 km
2016-07-24 08:00:23 北緯: 34.8292 東経: 139.2521 M 1.8 深さ 9 km
2016-07-24 08:02:04 北緯: 34.8361 東経: 139.2548 M 1.3 深さ 9 km
2016-07-24 08:15:13 北緯: 34.8394 東経: 139.2624 M 0.6 深さ 6 km
2016-07-24 08:21:58 北緯: 34.8357 東経: 139.2496 M 1.1 深さ 7 km
2016-07-24 08:23:22 北緯: 34.8439 東経: 139.2638 M 1.1 深さ 9 km
2016-07-24 08:30:43 北緯: 34.848 東経: 139.2717 M 0.6 深さ 7 km

 

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/536.html
[自然災害21] 伊豆大島近海で地震が頻発中。 伊豆大島と伊豆半島の中間地点。本日既に85回(Hi-netデータ) 地震くん
1. 地震くん[8] km6Qa4KtgvE 2016年7月24日 15:52:17 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[40]
15時時点で地震回数が120回を超えました。

熊本などのように、震源の近くに地震計が在ったら、震度1以上と発表される可能性のあるM1.6以上の地震だけでも既に30回になっています。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/536.html#c1

[自然災害21] 伊豆大島近海地震。東伊豆沖海底火山群 - 西乳ヶ崎海丘付近の火山活動?

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/07/25/050135

 

昨日より続いている伊豆大島近海地震ですが、震源付近の海底地形を調べてみると、どうも、東伊豆沖海底火山群。西乳ヶ崎海丘(最浅部 314m,比高約 500m)と呼ばれる昔の海底火山(?)付近に揺れが集中しているようです。

 

 

f:id:memomemokun:20160725045209p:plain

 

上のマップ付近をGoogleマップで示すと以下。マーク付近に在るこんもりした盛り上がりが西乳ヶ崎海丘で、その一帯で地震が集中している。

 

相模湾の海底地形図1(今回の地震の震源は赤丸で囲った辺りに集中)

f:id:memomemokun:20160725112413j:plain

 

相模湾の海底地形図2(今回の地震の震源は赤丸で囲った辺りに集中)

f:id:memomemokun:20160725112436p:plain

 

1960年から2010年までのマグニチュード2以上の相模湾での震源分布。(防災科研さんの資料から) 

 

以下図に今回地震が頻発してる地点を赤丸で囲ってみると、1989年、手石島沖で海底噴火も起きた、伊東市沖から伊豆大島に伸びる赤点が密集している地域と少々異なる地点で地震が頻発している感じですね。

f:id:memomemokun:20160725112454p:plain

 

 

 

1989年7月13日の手石島沖の海底噴火

手石海丘 - Wikipediaから

1989年6月に伊東市沖では群発地震を観測。7月9日にはM5.5の地震を観測するに至った。この頃には、伊東市周辺の井戸の水位や温泉の湧出量、地表面の変位が観測されている。7月11日からは火山性微動が観測され、気象庁は噴火の危険性が高いと発表、伊東市内には伊豆東部火山群が広範囲に分布しているので、どこで噴火がおきてもおかしくないと報道され、伊東市民がパニック状態に陥る中、7月13日18時33分に海底噴火が発生、翌月末まで活動を続けた。その後、水面下81mの海底で火口の直径200mの火山が形成されていることが確認された。噴火のメカニズムは周囲の火山同様、海底堆積層への玄武岩質マグマの貫入によるマグマ水蒸気爆発と考えられている。

 

群発地震が最高潮となった7月9日には、伊東市近隣で何かしらの火山活動が発生することが濃厚となり、報道機関の取材陣が伊東市に押しかける状態となった。ところが7月11日、中森明菜が自殺未遂を起こすという事件が発生。直後に噴火した手石海丘は、海岸線から直接火山噴火が目視できる世界でも希な現象であったにもかかわらず、テレビニュースでは自殺未遂の続報の次以降のネタとして扱われた。扱いの低さに、火山学者の中には激怒する者もいたが、結果的には観光地である伊東市周辺の風評被害が最低限に抑えられた。

 

www.youtube.com

 

今回は、どのような動きになるのでしょうか。

 

上に引用した、今回の地震と関連しそうな資料を、ネットから拾ってみました。

 

相模湾の恩恵 - 神奈川県ホームページから

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f70122/p961938.html

f:id:memomemokun:20160725034449j:plain

 

 

伊豆大島周辺海域の海底調査速報
海洋調査課伊豆大島噴火対策海底調査班*

 

3- 1 大島火山の北西一南東の方向性

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/tbh05/tbh05-02.pdf

 

今回の三原山の噴火割れ目は北々西一南々東向きであり,地震活動も島の北部や南部及びそれらの沖合い で見られ(気象庁資料),強い方向性を示した。過去の噴火も三原山の南々東にあたる丘の平( 1421年噴火ス コリア丘),波浮の爆裂火口( 9世紀中頃の割れ目噴火による)など,やはり北々西 南々東ないし北西一南 東の方向性を示している(中村, 1969。)

 

f:id:memomemokun:20160725043018p:plain

海底地形で島の北々西端の乳ケ崎のさらに北西沖を見てみると、島棚が海脚状に北西に延びてその先に乳ケ崎海丘(最浅部 217m、比高約 350m)、西乳ケ崎海丘(最浅部 314m,比高約 500m)等の円錐形の海丘が分布し、両海丘の中聞にも北西一南東に細長い海丘状の高まり(最浅部 485m,比高約 200m)が存在する。乙れらの高まりは全体が伊豆大島から北西に突き出した海脚状の高まりとなっている 。乳ケ崎海丘はその北側がやや崩壊して急斜面となっており、相模トラフに傾く斜面の最上部となっている 。 なお島の北方及び東方の海底は相模舟状海盆(海盆底の水深約 1,60~1,700m) に向かつて約10度の傾きで下る急斜面となっており、斜面には 1~2kmの間隔でひだのような凹凸が見られる。このひだ状の地形は多分斜面の崩壊を示すもので、前述の乳ケ崎海丘の崩壊とも考え合 わせると、伊豆大島北方と東方の海底では、相模トラフに向かつて、斜面が崩壊、滑落する現象が今も盛んに続いているものと考えられる 。 島の東方では、 そのひだ状の凹部が海底谷のような地形になっている。

 

伊豆半島の火山とテクトニクス

http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/K1993.html

伊豆半島の噴火の歴史を地質学的に調べると,1989年に伊東沖で起きた手石海丘の噴火と似た事件が伊豆半島の陸上で過去15万年間繰り返してきたことがわかる.この噴火史の詳細を明らかにし,周辺の地質,地形,地球物理データとつき合わせることによって,伊豆半島の現在置かれている特殊な地学的状況を浮き彫りにできる。

 

 1989年7月13日、伊豆半島の東海岸にある伊東市のわずか3km沖合で海底噴火が起き、手石海丘と呼ばれる海底火山が誕生して人々を驚かせたことは記憶に新しい(図1)。噴火の生じた伊東市の沖合では、1980年以来ほとんど毎年のように群発地震が生じ、それに呼応するように地殻の異常隆起現象が起きていた。

 群発地震の震源分布は付近の地殻にかかる力(地殻応力)の最大圧縮の方向と同じ北西―南東方向にみごとに並び、周辺テクトニクスとの関連を予想させた。手石海丘の噴火にともなって顕著な地殻変動が観測され、たとえば伊東市と初島の間の距離が噴火に先立つ10日間で22cm伸びたことがわかった(1)。地殻変動や地震分布の解析により、1979年から1989年までの11年間に海底の地殻に北西―南東方向の幅1m、水平距離15km、縦方向の長さ6〜14kmの板状の割れ目が開きマグマが上昇した。つまり地殻内部に長大な岩脈が貫入し、最後にそのごく一部が海底に噴出したというモデルが立てられている(2)。手石海丘の噴火にともなって伊東と初島の間の距離が劇的に伸びたことは、最近では一般生活にも使用されるようになった人工衛星による測位システム(GPS)観測の結果にも見事にとらえられた(3)。

 

 手石海丘の噴火とはいったい何であったか、伊東沖の地下に生じた長大な岩脈は何を意味するのか、そしてこれからも同じような噴火が起きるのだろうか、というのが大方の人の抱く疑問であろう。地球科学において、あらたに生じた事件の意味を考え将来の予測をする場合には、まず観測によって起きた事件の全容を把握することと、過去の歴史をさぐり事件の位置づけを行なうことの2つがきわめて重要な作業となる。この両作業がバランス良く実行された場合、その事件の歴史上の意味が明らかになり、将来予測が可能になる。本論においては、伊豆半島における過去の噴火事例をさぐり、これまで蓄積された他の地形・地質・地球物理データと総合・検討することによって、手石海丘噴火のマグマ供給メカニズムや歴史上の意味を明らかにし、さらには東伊豆地域をふくむより広域の火山・断裂構造の意味やテクトニクス場の性格を考察する。

f:id:memomemokun:20160725041257g:plain

図1 伊豆半島とその周辺に分布する火山。最近200万年間に活動したものが示してある。東伊豆単成火山群と東伊豆沖海底火山群(の多く)は単成火山の集合体、それ以外の火山のほとんどは複成火山である。

 

単成火山と複成火山

 伊豆半島において,地質学上もっとも最近生じた火山活動として知られているのは,東伊豆単成火山群と呼ばれる小火山群の噴火である(4)。東伊豆単成火山群は、伊豆半島の東部に分布する60個あまりの小火山体の集合である(図1)。単成火山とは、ただ一度の噴火によって小さな火山体を形成した後、噴火を終えてしまうタイプの火山のことをいう。日本では、東伊豆単成火山群に属する伊東市の大室山や、九州の阿蘇カルデラ内にある米塚という小火山がその典型である。単成火山に対し、同じ火口から何度も噴火を起こし、結果として大きな山体を成長させるタイプの火山を複成火山という。富士火山や箱根火山などはその典型である。複成火山は何度も同じ火口をつかって噴火を起こすので、その火道はパイプ状の安定した形状をもつと言われる(5)。

 東伊豆単成火山群と同類の小火山群は、伊豆半島と伊豆大島の間の海底にも分布が知られており(東伊豆沖海底火山群(6),図1)、気象庁はこれらをまとめて伊豆東部火山群と呼んでいる。最近、活火山の定義が変更され、定義のあいまいだった休火山という概念をなくすとともに、過去2000年間に噴火した証拠のあるすべての火山を活火山として認めることになった。文書に残る伊豆東部火山群の1989年以前の噴火記録はこれまで知られていないが、火山地形が新鮮であることや噴火堆積物中にふくまれる木炭の年代測定の結果から、伊豆東部火山群は活火山の定義変更前から活火山として分類されてきた。手石海丘の噴火は、はからずもこの判断の正しさを劇的に証明する事件となった。伊東沖の噴火の際に漂着した噴出物の岩石学的特徴が、伊豆東部火山群のものと一致することから、手石海丘の噴火が伊豆東部火山群の有史以来初の噴火であることが裏づけられた(7)。

 単成火山は、多くの場合これまで火口のなかった部分の地殻を割って誕生するので、そのマグマを供給する火道は岩脈型の割れ目火道の形状をしていると言われる(5)。なぜなら、通路のなかった場所にいきなり複成火山と同様のパイプ状の火道をつくるのは大変な仕事量になるからである。単成火山の火道が岩脈型をしていることは、伊豆大島や三宅島などで、実際に単成火山の火口内にマグマを供給した岩脈が露出することからも確かめられている。そして、最初に述べたように「単成火山」手石海丘の噴火が地下の岩脈火道の形成の地表へのあらわれであったことが、地震分布や地殻変動からも実証されたのである。

 

 

2. 伊豆半島東方沖の群発地震活動

http://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_report/PDF/78/78-3okada.pdf

約 40 年間の沈黙を破って,伊豆半島東方沖で最初に群発地震活動が生起したのは,伊豆大島近海地震(M7.0)の 発生から 5 か月を経過した 1978年 6月である.それ以来, 今日まで 30 年間にわたって,伊豆半島東方沖の群発地震 活動は断続的に繰り返されてきた.

 

f:id:memomemokun:20160725040544p:plain

 

図1(a) は,伊豆半島東方沖で最近 50 年間に発生した マグニチュード(M)2.0 以上,深さ 30 km 未満の地震の震源分布を示す.震源データとして,1980 年以前は気象庁, 1981 年以降は防災科学技術研究所のものを使用している. 群発地震の発生場所は毎回少しずつ異なっているが,全 体としては北西-南東方向に直線状の配置を見せている. この方向は,伊豆半島を乗せたフィリピン海プレートが 日本列島に進んでくる方向に一致している.

 

3. 群発地震活動に伴う地殻変動

伊豆半島東方沖の群発地震活動に特徴的なことは,単 におびただしい数の地震が集中的に発生するというだけ ではなく,これに同期して,周辺で顕著な地殻変動が毎回のように観測されることである.その典型的な例は 5 章(1989 年 7 月伊東沖の海底噴火)で紹介されているが, たとえば,川奈崎と10 km離れた熱海沖の初島との距離 が1週間ほどの間に20 cm前後伸びるとか,伊東市付近 の地面が 10 cm 近く隆起する等の現象が観測されている.

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/539.html
[経世済民112] ポケモンGOブーム去ったかな? ポケストップの桜の花びらあまり見かけなくなった。

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/08/17/082412

 

ポケストップにルアーモジュールを使うとポケモンが捕まえやすくなるということでポケモンGOの配信当初、

 

あっちのポケストップでも、こっちのポケストップでも、ポケストップの回りにはルアーモジュールを使った際のピンクのヒラヒラが舞っていたのですが、

 

最近、ウチの回りでは、こんな光景を見かけなくなって来たような気がする。

f:id:memomemokun:20160817081653j:plain

 

代わりに目立って来たのは、ポケモンGOお断りのこんな張り紙や看板や、店内アナウンス。

 

f:id:memomemokun:20160817082815j:plain

 

それと、以前はポケストップだったのに「ポケストップやジムの削除をリクエスト」でポケストップが撤去された公園や学校など。

 

ポケモンGOのブーム去ったかな?

 

 

 


http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/143.html
[自然災害21] 鳥島近海でM5.7、父島近海でM5.0。 三陸沖では地震が群発中。 三陸沖の海水温がやけに高温です。

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/08/22/211129

 

鳥島近海でM5.7。

父島近海でM5.0と割と大きめの地震が続いてる中、三陸沖では地震が群発しております。

 

  • 平成28年08月22日18時38分 鳥島近海 M5.7
  • 平成28年08月21日21時53分 父島近海 M5.0

 

熊本での群発地震を除くと、最近にない大きめの地震が、ここ数日、日本各地でどうも続いておりますね。

 

三陸沖でここ数日発生しています群発地震の震源域は、

東日本大震災本震の震源の北側にあたる三陸沖と、同じく東日本大震災本震の東側にあたる宮城県牡鹿半島沖の二ヶ所ですが、どうも気になります。

 

f:id:memomemokun:20160822195509p:plain

 

上の三陸沖の震源を拡大したのがこちら。

f:id:memomemokun:20160822194206p:plain

 

 

参考までに、

東日本大震災の2日前。2011年の3月9日〜3月10日に発生した M7.3の地震を含む東日本大震災の前震の震源域が以下になります。

f:id:memomemokun:20160822203022p:plain

 

 

なお、地震との関連はないと思いますが。

今年は、地震が群発している辺りの三陸沖の海水温がラニーニャの影響かやけに高温です。

 

以下、過去3年間の8月21日の水深400m付近の海水温データから。

 

気象庁 | 表層水温に関する診断表、データ 日別表層水温

2014年8月21日

f:id:memomemokun:20160822203549p:plain

 

2015年8月21日

f:id:memomemokun:20160822203610p:plain

 

2016年8月21日

f:id:memomemokun:20160822203635p:plain

 

 

【三陸沖、地震データ】

2016-08-20 18:01:26 北緯: 40.3402 東経: 143.7519 M 6.1 深さ 35 km

2016-08-20 18:32:10 北緯: 40.3321 東経: 143.6526 M 3.9 深さ 8 km

2016-08-20 18:39:38 北緯: 40.3674 東経: 143.7266 M 3.8 深さ 35 km

2016-08-20 18:47:48 北緯: 40.3237 東経: 143.7449 M 3.7 深さ 14 km

2016-08-20 18:54:03 北緯: 40.3141 東経: 143.598 M 2.9 深さ 35 km

2016-08-20 19:10:53 北緯: 40.2998 東経: 143.6946 M 3.7 深さ 4 km

2016-08-20 19:14:37 北緯: 40.3363 東経: 143.7001 M 2.6 深さ 23 km

2016-08-20 19:18:11 北緯: 40.4255 東経: 143.539 M 2.5 深さ 25 km

2016-08-20 19:33:01 北緯: 40.354 東経: 143.4774 M 3.1 深さ 35 km

2016-08-20 19:43:22 北緯: 40.3467 東経: 143.6156 M 2.5 深さ 16 km

2016-08-20 19:44:43 北緯: 40.3971 東経: 143.4189 M 2.6 深さ 35 km

2016-08-20 19:47:24 北緯: 40.3503 東経: 143.6557 M 2.3 深さ 15 km

2016-08-20 19:54:25 北緯: 40.3841 東経: 143.6874 M 3.0 深さ 23 km

2016-08-20 20:33:22 北緯: 40.3662 東経: 143.6473 M 3.9 深さ 16 km

2016-08-20 20:45:04 北緯: 40.4018 東経: 143.4354 M 2.3 深さ 35 km

2016-08-20 21:10:00 北緯: 40.3933 東経: 143.6864 M 2.3 深さ 2 km

2016-08-20 21:35:19 北緯: 40.3645 東経: 143.5945 M 2.5 深さ 9 km

2016-08-20 22:12:34 北緯: 40.289 東経: 143.7296 M 3.9 深さ 16 km

2016-08-20 23:56:49 北緯: 40.4153 東経: 143.6079 M 3.6 深さ 16 km

2016-08-21 00:30:02 北緯: 40.3905 東経: 143.6676 M 3.6 深さ 21 km

2016-08-21 00:40:20 北緯: 40.3689 東経: 143.7238 M 3.7 深さ 12 km

2016-08-21 00:58:07 北緯: 40.3372 東経: 143.5576 M 5.4 深さ 35 km

2016-08-21 01:08:49 北緯: 40.2874 東経: 143.5852 M 4.0 深さ 35 km

2016-08-21 01:25:34 北緯: 40.3655 東経: 143.7663 M 3.6 深さ 14 km

2016-08-21 01:28:14 北緯: 40.2801 東経: 143.6693 M 5.2 深さ 23 km

2016-08-21 01:38:10 北緯: 40.3752 東経: 143.7633 M 3.5 深さ 25 km

2016-08-21 02:47:46 北緯: 40.3818 東経: 143.6208 M 4.0 深さ 35 km

2016-08-21 08:30:47 北緯: 40.3428 東経: 143.805 M 3.2 深さ 35 km

2016-08-21 11:56:16 北緯: 40.248 東経: 144.0139 M 3.5 深さ 18 km

2016-08-22 12:45:41 北緯: 40.3287 東経: 143.694 M 3.9 深さ 35 km

2016-08-22 12:45:42 北緯: 40.3426 東経: 143.6175 M 4.0 深さ 35 km

 

 

 

 

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/576.html
[マスコミ・電通批評15] 24時間テレビ100キロマラソン。24時間で100キロ歩いても完歩出来るのに、日テレさんは何で走ってるの?

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/08/28/220011

 

今年も日本テレビ恒例の24時間テレビ、愛は地球を救う100キロマラソンをやってましたが

 

24時間で100キロ歩いて完歩されてる方が多数いるのに、日テレさんは何で走ってるのでしょうか?

 

不思議です。

 

 

というか、

 

テレビを見るにはクーラーもかけなくてはいけないこの時期。

節電のため、24時間無駄な電波を流し続けるのはヤメて欲しい今日この頃。

 

 

晴れの国おかやま24時間100キロ歩行2016

http://okayama24h100k.main.jp

f:id:memomemokun:20160828215141j:plain

 

 

一発チャレンジ!!100キロ24時間ウォーク

http://osaka-yha.or.jp/news/100km_final

f:id:memomemokun:20160828215311j:plain

 

 

第41回 24時間100キロ歩破チャレンジ

http://6214.teacup.com/100km/bbs

f:id:memomemokun:20160828215431j:plain

 

 

 

第12回 みんなで歩こう24時間100キロウォーク 姫路城〜大阪城

http://www.occn.zaq.ne.jp/cuwsg101/kinsyoukai.html

f:id:memomemokun:20160828215026j:plain

 

 

 

 

 

ほか

 

空知単板100キロウォーク2016
http://100kw.jp

ぐんま100kmウォーク公式サイト
http://gunma100kmwalk.com

ぐるっと房総100kmウォーク
http://www.boso100kmwalk.org

びわ湖チャリティー100km歩行大会
https://biwa100.com

中国山脈横断 100キロウォーク
http://mland-masuda.jp/publics/index/14/

2016年 100km(キロ)ウォーク日程・情報まとめ
http://100kmwalk.com/event-information.html

 

 

 

 

 


http://www.asyura2.com/16/hihyo15/msg/226.html
[自然災害21] 関東東方沖の三重会合点で地震が群発中。 相模トラフ、日本海溝、伊豆・小笠原海溝の動きが活発化?

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/09/24/013826

 

3日ほど前より、相模トラフ、日本海溝、伊豆・小笠原海溝が鬩ぎ合ってる三重会合点で、地震が頻発しています。

 

三重会合点とは

 

房総半島南東沖で、相模トラフ、日本海溝、伊豆・小笠原海溝の3つが出会う場所があり、フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界で双方のプレートが北アメリカプレートに潜り込んでいる端面でもある。この三重会合点に於いては地震波が散乱される現象が観測されている。(wikipediaから)

 

 

◆ 869年 貞観地震

・貞観地震の9年後:関東諸国地震

・貞観地震の18年後:仁和地震

 

 

◆ 2011年 東日本大震災

・東日本大震災の9年後の2020年 

 ☞ 東京オリンピック 

・東日本大震災の18年後の2029年

 ☞ 4月14日に直径1キロメートル級の小惑星アポフィス (小惑星)が地球に接近。衝突確率2万6000分の1。

 ☞ 1979年以来目撃例がなく、この年までにニホンカワウソが再度発見されなければ学術的に絶滅が確定する。

 

 

なにもなければいいが。

 

f:id:memomemokun:20160924003432j:plain

 

 

産総研:首都圏直下に潜むプレートの断片と地震発生

 

 首都圏を抱く関東平野は火山フロントと太平洋に挟まれた日本列島最大の平野で、日本の全人口の約1/4が住んでいます。東京(江戸)は、江戸幕府成立以降の約400年間、1703年元禄(げんろく)地震、1855年安政江戸地震、1923年大正関東地震(関東大震災、死者行方不明 10万5千人)などにより大きな地震被害を受けてきました。また、関東平野では普段から有感地震が多く発生しており日本列島の中でも最も地震活動が活発な地域ともいえるでしょう。

 

 では、なぜ首都圏では地震が多いのでしょうか? それは南東方約300kmの海底に、地球の表面を覆う約20のプレートのうち3つが接触する「三重会合点」が存在するからだと考えられています。南からは伊豆ー小笠原諸島をのせたフィリッピン海プレートが、東からは太平洋プレートが、関東平野をのせたユーラシアプレートの下に沈み込んでいます。前2者のプレートは普段は陸のユーラシアプレートを地下に引きずり込みますが、陸のユーラシアプレートは長年蓄積されたひずみに耐えられなくなり、ときおり(数10-400 年程度)跳ね返って大きな地震が発生します。

 

f:id:memomemokun:20160924011059j:plain

 

図1 3枚のプレートの会合点(三重点)周辺の地形。地形は鉛直方向に約4倍誇張されています。フィリッピン海プレートは西北西に向かって移動し、駿河トラフと相模トラフで本州の下に潜り込むとともに、関東平野南部をいくぶん隆起させている。 また、伊豆−小笠原弧をのせている部分はいくぶん浮力があり、富士山の北で本州と衝突し、周辺地域を大きく変形させています。一方、古くて冷たい太平洋プレートは北西に移動し、日本海溝で本州の下に、伊豆海溝沿いでフィリッピン海プレートの下に沈み込んでいます。図の右側には太平洋プレート上に複数の海山がみられ、一部は現在も沈み込んでいます。われわれはこれらの海山列が太平洋プレート上部の破断やユーラシアプレートの関東平野周辺の変形に寄与してきたと解釈しました。

 

 

 

三重会合点付近で発生し津波を伴った地震

f:id:memomemokun:20160924010659g:plain

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/625.html
[自然災害21] 沖縄近海で震度5弱。日本の歴史上一番大きな津波が起きていた! 辺野古は大丈夫か?

http://lala.hateblo.jp/entry/2016/09/26/221622

日本の歴史上一番大きな津波、実は沖縄で起きていた!

 

その沖縄近海で本日 震度5弱。

嫌な感じです。

 

沖縄近海で地震、鹿児島・沖永良部島で震度5弱

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160926-OYT1T50046.html

f:id:memomemokun:20160926214744j:plain

 

 26日午後2時20分頃、沖縄本島近海を震源とする地震があり、鹿児島県・沖永良部島の知名町で震度5弱を観測した。  

 気象庁によると、震源の深さは44キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・6と推定される。

 同庁は、「今後1週間程度は、同じ規模の地震が起こりやすい」と注意を呼び掛けている。

 

 主な各地の震度は次の通り。

 ▽震度4 鹿児島県瀬戸内町、和泊町、与論町

 ▽震度3 同県奄美市、沖縄県名護市など

 

 

 

沖永良部島に設置されている地震計の震動記録

 

震央から地震計までの距離:7.74km(震度 3相当)

地震計の震動記録を、15倍にピッチを早めて人の耳で聴こえるようにしてみました。 

www.youtube.com

 

動画中の上3つの波形が、東西、南北、上下方向毎の地震の震動、下が地震のスペクトル。15倍にピッチを上げてるため動画4秒が実際の1分になります。

音声は、東西波形が左チャンネル、南北波形が右チャンネルのステレオ音になってます。

 

 

地震スペクトル(独自に作成)

 

f:id:memomemokun:20160926211844p:plain

 

 

地震計の位置 :北緯27.3340度, 東経128.5743度

 

 

日本の歴史上一番大きな津波、実は沖縄で起きていた!

  

 

http://we-love.okinawa/column/11477/

石垣島では、海岸よりもずっと内陸の高台に、津波で打ち上げられたという大きな「津波石」と呼ばれる石があちこちにあるそうです。今も残る爪痕だと思いますが、私が石垣島に行ったときは全く知りもしませんでしたし、ただの岩だと思って通り過ぎていたに違いありません。過去の教訓として、知っておかなければいけないことだと改めて思いました。

f:id:memomemokun:20160926220119j:plain

 

最大のものが大浜崎原公園の西北隅にある津波大石で、高さ7.5〜8m、推定重量700トン、表面にはみどり石、テーブルサンゴなどサンゴ礁に寄生生物跡が残されているそうです。

 

 

水納島の巨岩、明和の大津波と時期一致 2000年9月7日 11:56 

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-112802-storytopic-86.html

 

 多良間村水納島北側にある岩が年代測定によって、1771年に八重山宮古両諸島を襲った「明和の大津波」で陸に打ち上げられたものであることが、琉球大理学部の加藤祐三教授によって確認された。これまで陸に打ち上げられた岩の年代測定で、同津波の時期と完全に一致したのは三例あるが、水納島では初めて。加藤教授は「古文書には津波後の水納島の様子について、人家もなく石や砂が上がっていたとの記述があるが、これを証明できた」と話している。
  この岩は海岸から約300メートル陸側で標高七メートルの丘の上にあり、高さは二メートル、推定重量は約30トン。昨年8月、公開講座の「地学巡検」で島を訪れた加藤教授らが岩を発見。「同島には、海岸や陸上に津波で動いたとみられる岩がいくつかあるが、津波の威力を確認するために丘の上にあるものを選んだ」と同教授。
  岩は比較的新しいサンゴでできたもので、食い込んだヒメジャコを採取し年代測定。その結果、1650年-1770年ごろに陸に打ち上げられたことが分かった。
  明和の大津波で打ち上げられたとみられる岩は八重山宮古両諸島に多数存在するが、年代測定で津波の時期と完全に一致したのは石垣島多良間島の計三例だけだという。加藤教授は「標高七メートルの位置にこの岩が打ち上げられたことは、それより低い5、6メートルの居住地域が波で洗われたことを意味している」と語った。
  同教授は8日から長野市で開かれる第17回歴史地震研究会でこの結果を発表する。

 

沖縄の歴史地震

http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/large-eq/history.html

西暦
(和暦)
震源 地域 マグニチュード 主な被害(球?-??は球陽・巻-通し番号を示す)
緯度 経度 深さ
1625
寛永2年
      石垣島   石垣島桴海村津波に襲われ全村流潰(八重山島年来記)
1664
寛文4年
27.9 128.3   沖縄鳥島   付近の海底より噴火。津波を伴う。死者1人(球6-352)
1665.3
寛文5年
      沖縄本島   地震甚だ大にして山岳尽く響く(球6-355)
1667
寛文7年
      宮古島   宮古島で大地震。干田1210坪が約3尺沈下して水田となる。(球6-409)
1667
寛文7年
      石垣島   石垣島で大地震。島の所々が崩れる。
大川村の井戸に女性埋まる(八重山島年来記)。
1686.5
貞亨3年
      宮古島   石垣が崩れる。
1687.10.20
貞亨4年
13.2s 76.5w 30 ペルーCallao沖 9.0 (NOAA) 午前2時、与那覇城郡の海岸で潮位異常。(球8-542)
1696.6.1
元禄9年
      宮古島   宮古島で大地震。(球8-606)
1706
寛永3年
      宮古島   宮古島で大地震。死者あり。
1714
正徳4年
      石垣島   黒島村迎里に津波襲来?。幼児1名死亡(八重山島年来記)。
1760.5.15
宝暦10年
      沖縄本島   首里城周辺で倒壊。(球15-1201)
1768.7.22
明和5年
26.2? 127.5?   沖縄本島南西沖  7.5〜8.0? 王城、寺、王陵、極楽陵の石垣 崩れる。
慶良間島内の座間味・阿佐で津波被害。(球15-1248)
1771.4.24
明和8年
24.0 124.3   八重山宮古諸島
(八重山地震津波)
7.4(理科年表)
8.5(津波より推定)
八重山諸島宮古諸島津波被害。
津波による死者12000人 (球16-1286)
1771.8.30
明和8年
      石垣島   八重山南風原、仲間村で地震。地鳴り、湧水。(球16-1288)
 1791.5.13
寛政3年
      沖縄本島付近 8.0〜8.2?  津波那覇、渡久地で1.5〜2m
与那原で11m
1836.4.22
天保7年
      宮古島   数十回の地震。7日の地震宮古島の石垣が崩れる。
1842.4.16
天保13年
      宮古島   宮古島で数十回の地震。石塀崩れる。 (球21-1804)
1858.9
安政5年
      沖縄本島   8月から12月まで度々地震。 (球22-2038)
1868.8.13
慶応4年
18.3s 70.6w   チリ北部Arica沖 9.5 (NOAA) 那覇港で異常潮位 (球22-2210)
1868
明治1年
      宮古島   石垣が崩れる。
1882
明治15年
      沖縄本島周辺   那覇首里で石垣が崩れる。
1898.9.1
明治31年
24.5 124.75   多良間島 7 宮古石垣島で家屋半壊2、
山崩れ、石垣の倒壊。
1909.8.29
明治42年
26 128   沖縄本島東方沖 6.2 死者2、負傷者13、家屋全半壊106
1910.7.24
明治43年
      台湾東方沖   石垣島で強震、大小の被害あり
1911.6.15
明治44年
28.0 130.0 やや深い 喜界島近海 8.0 那覇で石垣崩壊496ヶ所。死者1名、負傷者11名。
全壊1
1915.1.6
大正4年
25.1 123.3 150 石垣島北方沖 7.4 石垣島で石垣崩壊105ヶ所
1920.6.5
大正9年
23.81   122.08  35 台湾東方沖  7.7(Mw)   
1926.6.29
昭和元年
27.3 126.8 130km 沖縄島北西沖 7.5 那覇で震度4、石垣崩壊多数。
1938.6.10
昭和13年
25.3 125.2 40km 宮古島北北西沖 7.2(気象庁
7.7(Ms)
宮古島平良港へ1.5mの津波
地震動による死者2。
1947.9.27
昭和22年
24.7 123.2 95km 石垣島北西沖 7.4 石垣島で死者1、西表島で死者4。
石垣崩壊。
1958.3.11
昭和33年
24.6 124.3 77km 石垣島北東沖 7.2 石垣島で死者1、宮古島で死者1。
家屋破損、ブロック塀倒壊。
1960.5.23
昭和35年
38.0s 73.5w 浅い チリ沖(チリ地震) 9.5 沖縄本島中北部、石垣島宮古島津波襲来。
死者3。家屋全壊28、半壊109、床上浸水602、床下浸水813
1966.3.13
昭和41年
24.2 122.6 42km 台湾東方沖 7.8(気象庁
7.5(Mw)
与那国島で死者2、家屋全壊1。

 

 

 

700トンもの岩をも押し流す、日本の歴史上一番大きな津波が起きていた沖縄辺野古に、米軍基地を建設予定ですが、津波が来たら大丈夫なのだろうか?

 

辺野古での津波想定。20メートル以上。

 

 

中部琉球海溝でM8クラス地震が起こった場合の津波

http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/tsunami-okinawaIs/tsunami20110512.htm

f:id:memomemokun:20150720085919j:plain

f:id:memomemokun:20150720085936j:plain

 

 

 

 これまで琉球海溝には巨大地震を発生しうる場所である固着域がなく、巨大地震は起こらない場所とされてきました。しかし最近の研究から、沖縄本島南東沖の琉球海溝に固着域があり、琉球海溝でも巨大地震が発生するかもしれないことが分かってきています。そこで、この固着域が動いた場合に沖縄本島を襲う津波がどのくらいになるのか計算しました。

 

 固着域の幅は約50kmと推定しています。固着域の長さは不明ですが、琉球海溝に沿って延びていると仮定して、長さ200kmと設定しました。すべり量は20mとしています(M8.5)。

 

 予想される津波沖縄本島東海岸全域で最大波高が15m以上となります。湾奥など局所的に20m以上となる場所もあります。海溝と反対側の那覇、北谷、名護港でも8〜10m程度の津波が押し寄せます。
 沖縄の場合、海溝から陸までの距離が約100kmと、東北地方(日本海溝までの距離が約200km)と比べて約半分です。すると津波の到達時間も東北地方の約半分の15分程度です。

 

f:id:memomemokun:20150720103513j:plain


 ちなみにこの断層モデルは一つのモデルであって、実際にはもっと海溝軸方向に長く伸びている可能性もあります。また断層がもっと陸側まで延びている可能性もあります。この計算結果はあくまでも一例です。

 今のところ、沖縄本島付近の琉球海溝で過去にこれほどの巨大地震津波が発生したかどうかは分かっていません。しかし沖縄では古い文献による地震津波の記録が約300年前以降しかなく、それ以前に津波が押し寄せたかどうかは分かりません。そう考えると、地質調査等から過去の津波を調べる事が必要になってきます。
 また、固着域の分布もまだ分かっていません。海底地殻変動観測で固着域が琉球海溝に沿ってどのように分布しているのかを調べることが重要になってきます。

 

 

 

1970年以降に発生した、沖縄・琉球海溝近辺の有感地震震源マップ。

f:id:memomemokun:20150720092050p:plain

 

琉球海溝の連動地震

東京大学地震研究所地震火山災害部門の都司嘉宣准教授によると、津波の復元から887年の仁和地震(東海・東南海・南海連動型)をスマトラ沖地震(2004年)と同様の M9クラスの超巨大地震と推定している。

また、歴史文献などの記録がない琉球海溝のプレート境界で発生する推定M9クラスの超巨大地震が、数千年に一度発生する可能性が、2006年に琉球大学名古屋大学の研究者から示唆されている2007年から2009年にかけて琉球大学名古屋大学、台湾中央研究院らの合同による海底地殻変動観測が行われ、その成果によれば、測定用の海底局が沖縄本島から北西方向へ年間7cm移動していることから、推測される固着域(アスペリティ)は幅約30-50kmでプレート間カップリング領域が形成されていることが判明した。

名古屋大学大学院環境学研究科の古本宗充教授の論文によると、東海・東南海・南海の南海トラフから奄美群島沖の南西諸島海溝までの全長約 1000 km の断層が連動して破壊されることで、2004年のスマトラ島沖地震に匹敵するM9クラスの超巨大地震が発生する可能性がある。これは、御前崎(静岡県)、室戸岬高知県)、喜界島(鹿児島県)の3つの海岸にある南海地震のものと推定されるものより大きな平均1700年(直近は約1700年前)の4隆起がある隆起地形が根拠になっている。

f:id:memomemokun:20150720085235j:plain

 

 

 

海岸から500メートル離れた松島基地の戦闘機が津波に流され

www.sanspo.com

 

 

海岸から1キロ離れた仙台航空基地の海上保安庁の飛行機が津波で流されたのは記憶に新しい。

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/630.html
[自然災害21] 沖縄近海で震度5弱。日本の歴史上一番大きな津波が起きていた! 辺野古は大丈夫か? 地震くん
1. 地震くん[9] km6Qa4KtgvE 2016年9月26日 22:26:11 : 37v53HTJaY : u6IYLGo9QVM[41]
「日本の歴史上一番大きな津波が起きていた、沖縄近海で震度5弱。辺野古は大丈夫か?」
のタイトルにするつもりだったのですが、タイトルが紛らわしかったでした。大変すみません。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/630.html#c1
[自然災害21] 福島県沖でM7.4の地震。 本日、既に余震が回数は115回。

11月22日に発生した福島県沖での震源ですが、本日、正午時点で、既に、100回以上の地震が群発しているようです。

Hi-netデータ調べ。

 

 

f:id:memomemokun:20161122124716p:plain

 

 Hi-netデータ

2016-11-22 03:25:49 北緯: 37.3678 東経: 141.5926 M 4.3 深さ 15 km
2016-11-22 04:55:58 北緯: 37.3046 東経: 141.3472 M 2.0 深さ 26 km
2016-11-22 05:37:15 北緯: 37.327 東経: 141.5786 M 2.1 深さ 17 km
2016-11-22 05:42:25 北緯: 37.2569 東経: 141.4457 M 1.4 深さ 26 km
2016-11-22 05:44:52 北緯: 37.3512 東経: 141.554 M 1.8 深さ 22 km
2016-11-22 05:59:45 北緯: 37.3684 東経: 141.7245 M 6.9 深さ 2 km
2016-11-22 05:59:48 北緯: 37.3792 東経: 141.4746 M 6.8 深さ 21 km
2016-11-22 06:10:21 北緯: 37.2889 東経: 141.5054 M 5.4 深さ 27 km
2016-11-22 06:10:22 北緯: 37.3017 東経: 141.4617 M 5.2 深さ 20 km
2016-11-22 06:17:52 北緯: 37.3017 東経: 141.4274 M 4.9 深さ 27 km
2016-11-22 06:20:35 北緯: 37.2781 東経: 141.4782 M 4.8 深さ 26 km
2016-11-22 06:20:36 北緯: 37.2947 東経: 141.4421 M 4.6 深さ 24 km
2016-11-22 06:28:23 北緯: 37.2887 東経: 141.498 M 4.8 深さ 11 km
2016-11-22 06:31:06 北緯: 37.2088 東経: 141.3104 M 4.1 深さ 19 km
2016-11-22 06:38:20 北緯: 37.185 東経: 141.354 M 3.7 深さ 25 km
2016-11-22 06:39:41 北緯: 37.2635 東経: 141.3085 M 5.3 深さ 22 km
2016-11-22 06:42:37 北緯: 37.2436 東経: 141.4699 M 5.1 深さ 18 km
2016-11-22 06:50:57 北緯: 37.274 東経: 141.5457 M 5.0 深さ 24 km
2016-11-22 06:54:25 北緯: 37.1656 東経: 141.3328 M 4.0 深さ 17 km
2016-11-22 06:56:44 北緯: 37.3007 東経: 141.5391 M 4.6 深さ 22 km
2016-11-22 07:01:17 北緯: 37.2223 東経: 141.3536 M 3.9 深さ 20 km
2016-11-22 07:01:18 北緯: 37.2168 東経: 141.3447 M 3.9 深さ 21 km
2016-11-22 07:03:17 北緯: 37.2796 東経: 141.5014 M 4.0 深さ 10 km
2016-11-22 07:03:18 北緯: 37.26 東経: 141.4572 M 4.1 深さ 20 km
2016-11-22 07:04:20 北緯: 37.2234 東経: 141.5431 M 4.2 深さ 22 km
2016-11-22 07:04:21 北緯: 37.2738 東経: 141.4696 M 4.0 深さ 25 km
2016-11-22 07:08:36 北緯: 37.1698 東経: 141.2546 M 3.6 深さ 19 km
2016-11-22 07:12:35 北緯: 37.3515 東経: 141.5835 M 3.5 深さ 16 km
2016-11-22 07:12:36 北緯: 37.3502 東経: 141.5739 M 3.6 深さ 21 km
2016-11-22 07:17:18 北緯: 37.1972 東経: 141.4413 M 4.3 深さ 28 km
2016-11-22 07:19:47 北緯: 37.2618 東経: 141.375 M 3.7 深さ 21 km
2016-11-22 07:20:35 北緯: 37.2478 東経: 141.3396 M 3.6 深さ 26 km
2016-11-22 07:22:30 北緯: 37.2489 東経: 141.3536 M 3.3 深さ 25 km
2016-11-22 07:26:20 北緯: 37.178 東経: 141.4366 M 4.0 深さ 24 km
2016-11-22 07:27:37 北緯: 37.198 東経: 141.3782 M 3.9 深さ 25 km
2016-11-22 07:30:08 北緯: 37.3417 東経: 141.5317 M 3.5 深さ 18 km
2016-11-22 07:32:47 北緯: 37.177 東経: 141.3884 M 3.6 深さ 26 km
2016-11-22 07:37:18 北緯: 37.5383 東経: 141.0124 M 3.4 深さ 10 km
2016-11-22 07:47:19 北緯: 37.2186 東経: 141.4017 M 4.2 深さ 27 km
2016-11-22 07:47:20 北緯: 37.2674 東経: 141.2643 M 4.0 深さ 26 km
2016-11-22 07:56:26 北緯: 37.1954 東経: 141.3534 M 3.7 深さ 22 km
2016-11-22 08:04:25 北緯: 37.2702 東経: 141.5456 M 3.9 深さ 15 km
2016-11-22 08:07:14 北緯: 36.9635 東経: 140.8739 M 3.5 深さ 19 km
2016-11-22 08:20:05 北緯: 37.2437 東経: 141.4093 M 3.6 深さ 18 km
2016-11-22 08:27:36 北緯: 37.369 東経: 141.5966 M 4.1 深さ 8 km
2016-11-22 08:38:30 北緯: 37.2637 東経: 141.4229 M 4.2 深さ 28 km
2016-11-22 08:39:53 北緯: 37.2146 東経: 141.4428 M 5.2 深さ 29 km
2016-11-22 08:52:03 北緯: 37.33 東経: 141.5751 M 4.2 深さ 19 km
2016-11-22 08:52:04 北緯: 37.3492 東経: 141.572 M 4.1 深さ 17 km
2016-11-22 08:53:17 北緯: 37.2171 東経: 141.4834 M 3.4 深さ 23 km
2016-11-22 08:55:58 北緯: 37.2028 東経: 141.3708 M 3.7 深さ 21 km
2016-11-22 08:59:00 北緯: 37.2454 東経: 141.4552 M 3.7 深さ 27 km
2016-11-22 09:01:12 北緯: 37.2782 東経: 141.5438 M 3.6 深さ 20 km
2016-11-22 09:03:09 北緯: 37.3756 東経: 141.5753 M 4.8 深さ 25 km
2016-11-22 09:04:36 北緯: 37.384 東経: 141.6315 M 4.1 深さ 10 km
2016-11-22 09:04:37 北緯: 37.3856 東経: 141.589 M 4.3 深さ 20 km
2016-11-22 09:08:02 北緯: 37.2583 東経: 141.5161 M 4.6 深さ 27 km
2016-11-22 09:08:03 北緯: 37.2426 東経: 141.4131 M 4.3 深さ 25 km
2016-11-22 09:08:51 北緯: 37.4077 東経: 141.5316 M 4.6 深さ 25 km
2016-11-22 09:14:22 北緯: 37.1832 東経: 141.3513 M 3.6 深さ 21 km
2016-11-22 09:17:28 北緯: 37.1647 東経: 141.4406 M 3.3 深さ 27 km
2016-11-22 09:17:52 北緯: 37.2531 東経: 141.4074 M 4.2 深さ 27 km
2016-11-22 09:19:04 北緯: 37.1934 東経: 141.3748 M 3.7 深さ 23 km
2016-11-22 09:28:06 北緯: 37.1918 東経: 141.452 M 4.2 深さ 24 km
2016-11-22 09:28:07 北緯: 37.1942 東経: 141.4458 M 4.3 深さ 26 km
2016-11-22 09:29:09 北緯: 37.2891 東経: 141.5738 M 3.9 深さ 16 km
2016-11-22 09:29:49 北緯: 37.2873 東経: 141.5407 M 3.7 深さ 27 km
2016-11-22 09:36:04 北緯: 37.3367 東経: 141.5839 M 4.0 深さ 18 km
2016-11-22 09:36:05 北緯: 37.3334 東経: 141.5694 M 3.8 深さ 18 km
2016-11-22 09:45:16 北緯: 37.3747 東経: 141.5219 M 3.7 深さ 16 km
2016-11-22 09:45:57 北緯: 37.2696 東経: 141.385 M 3.2 深さ 26 km
2016-11-22 09:47:10 北緯: 37.3842 東経: 141.5647 M 4.1 深さ 17 km
2016-11-22 09:49:13 北緯: 37.303 東経: 141.4338 M 3.9 深さ 13 km
2016-11-22 09:53:20 北緯: 37.3462 東経: 141.5676 M 4.1 深さ 19 km
2016-11-22 09:58:25 北緯: 37.2616 東経: 141.5948 M 3.2 深さ 23 km
2016-11-22 09:58:26 北緯: 37.2334 東経: 141.5386 M 3.1 深さ 24 km
2016-11-22 09:59:23 北緯: 37.3424 東経: 141.5813 M 3.1 深さ 24 km
2016-11-22 10:06:09 北緯: 37.1996 東経: 141.3558 M 3.2 深さ 21 km
2016-11-22 10:09:06 北緯: 37.2682 東経: 141.4434 M 2.9 深さ 17 km
2016-11-22 10:10:04 北緯: 37.2792 東経: 141.3835 M 4.4 深さ 26 km
2016-11-22 10:19:07 北緯: 37.2606 東経: 141.4262 M 3.3 深さ 19 km
2016-11-22 10:19:38 北緯: 37.2575 東経: 141.4606 M 3.8 深さ 25 km
2016-11-22 10:20:26 北緯: 37.2608 東経: 141.5828 M 3.7 深さ 13 km
2016-11-22 10:29:52 北緯: 37.0776 東経: 141.3753 M 3.1 深さ 6 km
2016-11-22 10:30:48 北緯: 37.3216 東経: 141.5444 M 4.0 深さ 21 km
2016-11-22 10:34:06 北緯: 37.3495 東経: 141.5631 M 4.1 深さ 19 km
2016-11-22 10:37:14 北緯: 37.2696 東経: 141.4154 M 3.6 深さ 21 km
2016-11-22 10:38:01 北緯: 37.1837 東経: 141.4827 M 5.0 深さ 24 km
2016-11-22 10:41:49 北緯: 37.3865 東経: 141.5425 M 4.0 深さ 25 km
2016-11-22 10:49:45 北緯: 37.2907 東経: 141.556 M 2.9 深さ 18 km
2016-11-22 10:57:45 北緯: 37.3638 東経: 141.6347 M 3.0 深さ 19 km
2016-11-22 10:59:24 北緯: 37.1766 東経: 141.0473 M 2.4 深さ 9 km
2016-11-22 11:02:54 北緯: 37.2775 東経: 141.4999 M 2.9 深さ 16 km
2016-11-22 11:06:13 北緯: 37.2351 東経: 141.4108 M 2.9 深さ 19 km
2016-11-22 11:10:55 北緯: 37.2712 東経: 141.4507 M 3.6 深さ 22 km
2016-11-22 11:12:37 北緯: 37.2331 東経: 141.4401 M 3.1 深さ 25 km
2016-11-22 11:14:19 北緯: 37.2102 東経: 141.4565 M 2.8 深さ 22 km
2016-11-22 11:16:32 北緯: 37.2991 東経: 141.4405 M 3.9 深さ 21 km
2016-11-22 11:20:44 北緯: 37.3664 東経: 141.6158 M 3.2 深さ 29 km
2016-11-22 11:21:54 北緯: 37.2276 東経: 141.5166 M 2.8 深さ 26 km
2016-11-22 11:24:49 北緯: 37.273 東経: 141.4478 M 4.2 深さ 13 km
2016-11-22 11:26:16 北緯: 37.2003 東経: 141.3985 M 3.5 深さ 20 km
2016-11-22 11:27:31 北緯: 37.3872 東経: 141.5574 M 3.2 深さ 9 km
2016-11-22 11:40:20 北緯: 37.7258 東経: 140.9425 M 2.5 深さ 9 km
2016-11-22 11:44:35 北緯: 37.3201 東経: 141.4979 M 3.9 深さ 20 km
2016-11-22 11:45:29 北緯: 37.3768 東経: 141.5451 M 3.6 深さ 22 km
2016-11-22 11:47:22 北緯: 37.3975 東経: 141.535 M 3.3 深さ 20 km
2016-11-22 11:50:48 北緯: 37.2275 東経: 141.5255 M 3.5 深さ 27 km
2016-11-22 11:52:38 北緯: 37.2384 東経: 141.4817 M 2.9 深さ 13 km
2016-11-22 11:53:07 北緯: 37.2313 東経: 141.3228 M 3.0 深さ 23 km
2016-11-22 11:58:13 北緯: 37.2174 東経: 141.5262 M 2.5 深さ 29 km
2016-11-22 11:59:19 北緯: 37.1412 東経: 141.3677 M 3.2 深さ 5 km
2016-11-22 11:59:48 北緯: 37.2522 東経: 141.41 M 3.4 深さ 16 km
2016-11-22 12:04:33 北緯: 37.1192 東経: 141.0475 M 2.8 深さ 15 km
2016-11-22 12:05:53 北緯: 37.2403 東経: 141.4845 M 4.3 深さ 29 km

 

 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/707.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > km6Qa4KtgvE  g検索 km6Qa4KtgvE

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。