★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年11月 > 11日00時22分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2012年11月11日00時22分 〜
記事 [原発・フッ素28] 『絆』の正体(週刊金曜日)

◆週刊金曜日11/2P50に中島岳志さんと花園一実の対談が掲載されている。
中島「『絆』と言う言葉の大合唱になっている。けど、『絆』って本来は家畜を縛っておく縄のことで、人々を束縛し同調圧力の中で拘束するもの」

中島「親鸞はあれほど農民と共に歩み、共同性を重視したにもかかわらず、『親鸞一人』といっていますよね。ガンディーも村落共同体のあり方を重視したにもかかわらず、『ウォーク・アローン』と言っています。『一人』という単独者としての積極的な意味も考えなければなりません」

花園「誰かとつながれていないことが悪で、つながれていることが善であるというステレオタイプこそが、今の『無縁社会』の問題を増長させ……それが、現代の『生きづらさ』の問題を……」

※誰が『絆』と言い出しかか、おそらくは農水省辺りの官僚であろう。東電の賠償金額を極小に抑えたいが故に、食品による被曝健康被害を亡き物にしたかった。電通かどこかを使って網羅的に洗脳TVを流し、多分『食べて応援』に協力する組織を褒め上げ、拒否する国民を悪に仕立て上げる風情が濃厚であった。

普通の日本人は洗脳されると、冷静な人を『絆』を破壊する悪人だと決めつける。そうなることがあらかじめ分かっていて実行に移された。悪質な洗脳を政府が行った。この状況は中国侵略戦争が対米戦争へ行き着く昭和10年ころと似ていると言う。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/609.html

記事 [マスコミ・電通批評13] 原発報道を歪めるメディアの電通支配は続いている(神保 哲生) 
http://news-log.jp/archives/4740
2012年10月30日 神保 哲生


最近よく「スポンサーの圧力」という言葉が乱れ飛んでいる。今やそのようなものがあること自体は、誰もが薄々知るところとなったが、それが具体的にどのようなもので、その圧力がどのような形で行使されているについてはは、意外と知られていない。実態を知らなければ、問題を解消することができない。そこで今回は、スポンサー圧力なるものの実態に光を当ててみたい。

原発事故の後、マスメディアによる事故の報道がおかしいことに多くの人が気づいた。マスメディアはあれだけの大事故が起きた後も安全神話に依拠した報道を続け、後に御用学者と呼ばれるようになった原発安全論者や原発推進論者を起用し続けた。

また、原発報道に関しては、事故前の報道にも大きな問題があることも、われわれは後に痛いほど知ることとなった。安全神話は言うに及ばず、まったく現実味のない核燃料サイクル事業に兆円単位の税金を注ぎ込んでいた事実、電力会社社員の保養所維持費や広告宣伝費、御用学者を飼い慣らすための大学への寄付金まで電気料金として徴収することが認められていた総括原価方式と呼ばれる料金方式等々、なぜわれわれはこんなことも知らなかっただろうか。不思議なほど原発を巡る腐敗や癒着構造について、メディアは報じてこなかったことが明らかになった。

原発に関する重要な事実が報じられてこなかった背景には、それが国策であったことや記者クラブ制度と報道機関内部の縄張り争いなど多くの要素がある。しかし、その中でもスポンサー圧力の問題は大きな比重を占めていた。何せ東京電力一社だけで年間260億円、電事連加盟10社で合わせて1000億円が、広告宣伝費として使われてきたのだ。そのすべてを一般消費者が電気料金として負担していたのかと思うと腹立たしい限りだが、そのスポンサーとしてのメディアに対する影響力は群を抜いていた。

大半のマスメディアが広告宣伝費に依存した経営を行っている以上、この1000億円のパワーは、あらゆる批判や抵抗を無力化して余りあるだけの威力を持つ。

そして、そのエージェント(代理人)として、スポンサーに成り代わって実際にその影響力を行使しているのが電通を始めとする広告代理店である。

博報堂に17年間勤務した経験を持つ本間龍氏は、特に業界最大手の電通がクライアント(広告主)の意向を体現するためにいかにメディアに圧力をかけていくかを、実例をあげながら具体的に証言する。それは氏自身もかつて博報堂でやっていたことでもあった。

本間氏によると、マスメディア業界は電通の支配力が圧倒的で、特にテレビ、とりわけ地方局は電通なしにはやっていけない状態にある。そのため、放送局の営業は電通の担当者からの「要請」は聞かざるを得ない。その関係を利用して、電通の営業マンは自分のクライアントにとって不利益となる情報や報道が出ないように、常にメディアと連絡を密に取り合い、必要に応じて報道に介入できる体制を取っていると本間氏は言う。つまり広告代理店、とりわけ電通の仕事の大きな部分は、単にCMを制作したり、広告主を見つけてくることではなく、広告主を「代理」して広告主の意向をメディアに伝えそれを体現することにあると言うのだ。

実際、電通1社で4媒体(テレビ、新聞、雑誌、ラジオ)の広告市場のシェアは5割に及ぶ。博報堂を合わせて2社で7割を超えるという異常な業界だ。

本間氏は、広告主や広告代理店がメディアの報道内容に圧力をかけることが違法になっている国も多いと指摘する。また、通常は利害衝突や情報漏れを避けるために一業種一社ルール(広告代理店は一つの業界で1社しか代理できない)が徹底されているため、電通のようなガリバー代理店は生まれにくいという。その制度があれば、他に代わりのスポンサーを見つけてくることが容易になるので、メディア側も「報道内容に注文をつけるならスポンサーを降りて貰って結構だ」と圧力を突っぱねることができる。ベンツが文句を言うのなら、他の代理店を使ってアウディなりBMWなりを代わりのスポンサーに入れることができるということだ。しかし、力が極度に電通に集中している日本では、あくまで喩えだが「ベンツもアウディのBMWもすべて電通」といった状態にあるため、それがほとんど不可能に近いのだと本間氏は言う。

また、メディア側にも大いに問題がある。報道内容への代理店やスポンサーの介入を許している背景には、報道機関の中の報道部門と営業部門のズブズブの関係がある。スポンサーがメディアに介入するためには事前に報道内容を知る必要があるが、本来、報道前に報道内容を営業部門が知っていることはあってはならないことのはずだ。また、もし事前に報道内容を知らされているのであれば、営業部門はそれが報道されるまでは守秘義務に縛られていなければならない。これはインサイダー取引にもつながる重要な問題で、事前に報道内容を知り金融商品の取引をすると法に触れるが、報道前情報が代理店やスポンサーには筒抜けというのは明らかに報道倫理上問題がある。

要するに、代理店側は政治的な理念やら社会的な責務だのはほとんど全く考えることなく、単に億円単位で広告費を払ってくれるスポンサーの意向に忠実に動いているだけだし、メディア側はスポンサー圧力を受けにくいような工夫や努力を十分していないために、現在のような「スポンサー圧力はあって当たり前」の状態が続いているのだと本間氏は言う。

ずいぶん馬鹿馬鹿しい話だ。一業種一社という利益相反を避けるためには当然あって然るべきルールがあれば、電通のみにこれだけ力が集中することもなく、よって特定のスポンサーの意向(とそれを代言する電通の力)で報道内容が歪められるリスクは大幅に低減する。更に、メディアの側も、これまた当たり前すぎるくらい当たり前な「報道前情報に関する報道部門と他の部門間の壁」をしっかりと設ければ、少なくとも報道内容が報道前にスポンサーや代理店から介入されるリスクは回避できる。そうしたごくごく当たり前のことが行われていないために、日本は今もって「メディアへのスポンサー圧力があって当たり前の国」に成り下がっているというのだ。

しかし、そこでもまたメディア問題特有の「カギのかかった箱の中のカギ」問題が顔を覗かせる。そうした問題をメディアが報じることはほとんどないため、そもそもそのような問題が生じていることを一般社会は具体的にはほとんど知らない。知らされていないから、政治家や官僚も世論を後押しに制度変更を主張することができない。世論の理解ないところで、あえて電通やメディアを敵に回すような発言をする政治家や官僚、言論人がほとんどいない理由は、今更説明の必要もないだろう。記者クラブ問題やクロスオーナシップ問題、再版問題などと根っこは同じだ。実際、共産党議員などによって、独禁法との絡みで電通の一極集中問題が国会で取り上げられたことはあったが、いつの間にか立ち消えになっている。

こうなってくるとなんだか身も蓋もない話に見えるが、このような「終わっている」状況にもようやく変化の兆しが見える。インターネットの普及によって、新聞、テレビ対する抜群の支配力を誇っていた電通の力が相対的に落ちてきていると本間氏は言う。また、電通が新聞やテレビ報道を押さえ込んでも、ネット上に情報が出回ってしまい、マスメディアの報道を押さえたことが、かえって逆効果になるような事態も頻繁に起きている。そもそも戦前から活字媒体に強みをもっていた博報堂は、テレビ時代に乗り遅れて、その波に乗った電通の後塵を拝することとなったという。テレビ時代の支配者電通の権勢は、ネット時代にどう変わっていくのか。  自ら博報堂の営業マンとしてスポンサーの「代理」をしてきた本間氏と、スポンサー圧力によって報道が歪められる舞台裏を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

【ブログ「マル激トーク・オン・ディマンド」10月27日より】
http://www.jimbo.tv/videonews/000860.php

<ゲスト プロフィール> 本間 龍(ほんま りゅう)著述家 1962年東京都生まれ。85年獨協大学法学部卒業。ぺんてる勤務を経て89年博報堂入社。2006年退職。06年詐欺罪で有罪判決を受け栃木県黒羽刑務所に1年間服役。07年より現職。著書に「「懲役」を知っていますか?」、「電通と原発報道」など。



http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/507.html

記事 [原発・フッ素28] 「社員の不安が募るから税金を投入して欲しい」と主張する 東京電力のブラックぶり (誰も通らない裏道) 
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2012/11/post-6f67.html
2012/11/10 誰も通らない裏道


本日(11月10日)の日経朝刊には、東京電力社長・広瀬直己のインタビュー記事も掲載されている(11面企業総合)。
タイトルは「東電『原発、4月再稼働は困難』 コスト削減上積みへ 広瀬社長、賠償負担『国と議論の場を』」。
iPadの電子版では広瀬の写真はモノクロなのでわからなかったが、改めてウェブ版を見てみると、広瀬の着ているワイシャツはブルーのカラーシャツで、高そうなネクタイを締めている。
ま、そんなことはどうでもいいのだが、問題は記事の内容。
広瀬は「福島第1原子力発電所事故の損害賠償や除染の費用を巡って新たな支援策を政府に要請したことについて『国は具体的な議論を進めてほしい』と重ねて求めた」。

これは東電が政府に対して追加支援要請をしたことを受けてのインタビューだ。
11月8日の日経朝刊1面(タイトルは「東電、新たな支援要請 経営方針発表 賠償・除染で負担増 」)にはこう書かれている。

 東京電力は7日、福島第1原子力発電所事故の損害賠償や除染を継続するため、政府に新たな支援策の検討を要請することを盛り込んだ経営方針を発表した。東電の負担が、政府が当初見込んでいた5兆円を上回り、10兆円に達する可能性を指摘。今後もコスト削減を強化するものの、東電単独で巨額の負担増に対応するのは困難だと判断した。


3.11後、政府や東電は、福島第一原発の破局事故処理について、可能な限り低く見積もる努力をしてきた。
その理由は、「本当にきちんと賠償しようとすれば、東京電力が何度倒産しても、あるいは日本という国家が破産しても足りないほどの被害がすでに発生している」(京都大学・小出裕章助教)からだ。あの破局事故((現在進行形だが)がそれだけの規模であったことは彼らも十分わかっている。
しかし、本当の被害規模を国民が知るに至り、それを償わなければならなくなったら、自分たちのこれまでの生活、地位はすべて吹っ飛んでしまう。それがわかっているから、彼らは国民の生命や財産を見捨てたわけだ(従来の法律をもってすれば、人が住んではいけない地域が福島から関東にかけて膨大にある)。
ところが、それでも当初の事故処理見積りからは大きく逸脱しそうだから追加支援(=税金投入)をしてくれというのである。

その一方で、原発を止めていると石油などの燃料調達コストが上がるので、一刻もはやく原発を再稼働させて欲しいという。つまり、依然として原発は他の発電方法に比較してコスト的に優位だという立場を捨てていないわけだが、ここには福島第一原発の処理コスト、あるいは他の原発の廃炉コスト、さらには高レベル放射性廃棄物(万年単位での管理が必要で、その最終処分地すら決まっていない)の管理コストは入っていない。
まったくもって原子力ムラの人間というのは狂っているとしか思えないのだが、さらに広瀬の言い分が凄い。

 広瀬社長は費用の規模が見通せず、いつまで返済を続けるか不透明な状況では「会社がどうなるかわからず社員の不安が募る」と指摘し、「国は法律を(予定通りに)しっかり見直してほしい」と強調。「負担割合などを国と議論する場があれば参加したい」と述べた。
(中略)
 今年度上期に約350人が依願退職するなど人材の流出が続いていることについて広瀬社長は、「大部分は給与削減が原因。適切な手を打てる状況にない」と述べ、「流出が止まってきたという手応えはまだ感じられない」との懸念を示した。

福島第一原発の破局事故は、東京電力&原子力ムラ(この中には共産党の吉井英勝議員の原発の津波対策に対する質問に、総理大臣の立場で「万全の体制を整えている」と答弁したアベシンゾーも当然含まれる)による明らかな人災だ。その結果、住んでいた土地を追われ、日々暮らしの不安を抱えている被災者が多数いる。にもかかわらず、加害者側が「社員の不安が募」り、「給与削減」で人材流出している(ということは、世間の平均よりもはるかに高い給与に戻したいということなのだろう)から税金を投入してくれと真顔で言う。

恐るべきブラック体質である。
にもかかわらず、平然とこのようなことを言うブラック会社のトップと、その言い分を垂れ流す業界新聞に空いた口がふさがらない。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/610.html

記事 [原発・フッ素28] 1%の細胞にアルファ線を当てると30%の細胞に染色体の変化が起こった。バイスタンダー効果 (乖離のぶろぐ) 
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11401469025.html
2012-11-11 00:25:37NEW  乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


(゚ω゚)変化したら、どうなるの?
(゚ω゚)良くないことが起こるのですね。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
バイスタンダー効果

バイスタンダー効果(バイスタンダーこうか、英: Bystander Effect)は、「直接電離放射線(以下において放射線と表記)を照射された細胞だけでなく、それが周りの細胞にも伝わり、放射線照射の影響が出る」という現象である。バイスタンダーとは、傍観者(bystander)の意味である。

放射線に直接曝露された細胞とそうでない細胞(バイスタンダー細胞)間のシグナル伝達系が重要な役割を果しているとされる[1]。

バイスタンダー効果は、遺伝的不安定性[2]、DNA損傷、染色体異常、細胞分裂・増殖阻害、アポトーシス(細胞の自殺)、突然変異の誘発など[3]といった負の面が多かったが、最近では増殖促進、分化誘導、放射線抵抗性及び温熱抵抗性の獲得という有益な影響が確認されている[2]。

全体の1%の細胞に低線量のアルファ線を照射した際、30%の細胞に染色体の変化が起こったとの発見報告がある[4]。

ヒト正常胎児線維芽細胞に1.2 - 100mGyのX線を照射した実験では、ギャップ結合(バイスタンダー効果の誘導に関与していることが知られている細胞間接着装置の一種)をγ-BHCで阻害した群と、阻害しなかった群を比較した場合、1.2 - 20mGyまでの低線量域では線量に依存して大きな差が出ている(阻害しなかった群に、より大きな影響が出ている)。20mGy以上では、阻害した群と阻害しなかった群で有意な差は出ていない[5]。
脚注 [編集]



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/611.html

記事 [戦争b10] 「尖閣で共闘」の陰で進む中国の台湾スパイ攻勢 (ZAKZAK) 
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20121110/frn1211101735006-n1.htm
2012.11.10 夕刊フジ


 台湾で10月末、軍事機密をめぐる中国のスパイ工作が新たに発覚した。台湾では昨年2月にも現役の陸軍少将が機密漏洩(ろうえい)で逮捕されたばかり。中国は過去10年の中台関係を「平和的発展の新局面を切り開いた」と称賛し、沖縄県・尖閣諸島問題では台湾に「対日共闘」を呼びかけている。その裏側で行われていた情報工作は、宥和姿勢の一方で武力行使の準備を片時も怠らない中国当局の冷徹さを改めて印象付けた。(田中靖人)

 ■あわや重大情報が

 台湾の国防部(国防省に相当)は10月29日、海軍大気海洋局の政治作戦処元処長の退役海軍中佐(45)ら退役将校3人を中国への情報漏洩の疑いで9月に逮捕し、起訴していたことを明らかにした。大衆紙、蘋果(リンゴ)日報の報道を受けての公表だった。

 大気海洋局は海軍司令部の直轄機関で、潜水艦の行動に不可欠な台湾周辺海域の海底地形や潮流、塩分濃度など機密度の高い情報の収集を担当する。同紙は、これらの情報が中国側に渡った場合、「開戦すれば台湾の潜水艦は確実に撃沈される」とする海軍関係者の証言を紹介していた。直接の交戦に至らない場合でも、潜水艦や機雷による海上封鎖を容易にするため、輸出入の99%以上を海上輸送に頼る台湾にとっては重大な脅威となる。国防部は直ちに記者会見を開き、「機密の漏洩はない」と強調した。

 ■処遇に不満?

 地元紙などの報道を総合すると、元中佐は同処長時代の2010年末にマレーシアに旅行した際、知人の元大尉を通じて中国当局の要員と接触。今年5月に退役し、6月にベトナム、8月には中国の福建省アモイや福州を旅行したことが確認されている。

 仲介役の元大尉は、台北市内で飲食店を経営する関係で中国に出かけることが多く、アモイの国家安全部門の工作で中国側のスパイとなっていた。台湾当局は3月に情報を入手して監視を強め、8月の訪中で元中佐が中国側に寝返った確証を得て、逮捕に踏み切った。

 元中佐は自信家タイプとされ、中国側の工作員となったのは、金銭目的だけではなく、在任中に昇任の機会がなく軍に不満を持っていたことが原因とみられている。5月の退役も、中佐として務められる年限の満期を迎えたためだった。

 国防部の説明によると、元中佐は機密に触れる立場になく、漏洩した情報は、アフリカ・ソマリア沖で海賊から漁船を守るための艦艇派遣計画案(未実施)だけだったという。元中佐が処長を務めた政治作戦処の役割は中国人民解放軍の政治部に類似しており、現在は部隊内の監査などが主な任務だ。中国側の狙いは、元中佐を通じてさらに機密情報に近い人物を籠絡することだったとみられる。国防部の羅紹和報道官は「事案が発展中の段階で秘密保護の対策を取ることができた」と摘発の成果を強調した。

 ■軍紀の緩み

 だが、相次ぐ軍関係者の不祥事に、野党・民進党は軍と当局の対応を批判。特に、元中佐が退役直後に中国に旅行していたことを問題視した。台湾では法令で、退役後3年未満の元軍人は、訪中の際に内政部(内務省)などの審査を受けなければならず、現役中に機密情報に接した者は1年間から3年間、訪中が認められない。元中佐はこの「管制名簿」に名前がなく訪中が認められたといい、民進党の立法委員(国会議員)は、審査の形骸化や秘密区分に問題があると指摘している。

 台湾の退役軍人の訪中をめぐっては11年6月、副参謀総長経験者を含む元高級将校21人が北京で開かれた「第2回黄埔フォーラム」に出席。その際、中国軍高官とのゴルフコンペに参加した上、交流会の席で一人が「国軍(台湾軍)も共軍(人民解放軍)もみな中国の軍隊だ」と発言したと伝えられた。これに対し、馬英九総統が「台湾の人々に対する裏切りだ」と批判するなど、軍紀の緩みが問題になった経緯がある。

 新たな不祥事の発覚を受け、軍当局は信頼回復を迫られている。高華柱国防部長は5日、立法院での質疑で、昨年の現役少将の事件発覚後、海外の駐在武官計50人を台湾に呼び戻し「嘘発見器」による検査を実施したことを明らかにした。



http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/430.html

記事 [音楽10] Roundabout (ジョジョ ED)

http://www.dailymotion.com/video/xuz8gd_jojo-no-kimyou-na-bouken-episode-6_shortfilms" target="_blank">JoJo no Kimyou na Bouken Episode 6 投稿者 http://www.dailymotion.com/Benjicuerdo" target="_blank">Benjicuerdo
http://www.asyura2.com/12/music10/msg/147.html
記事 [音楽10] ↑失敗投稿Re: Roundabout (ジョジョ ED)

JoJo no Kimyou na Bouken Episode 6 投稿者 Benjicuerdo
http://www.asyura2.com/12/music10/msg/148.html
記事 [原発・フッ素28] 投稿者「木卯正一氏」は、反原発運動が国際連帯している事実を提示しても無視し続ける推進派工作員(阿修羅内証拠ログ付き)
表題の通り。以下具体的検証。

・山本太郎でさえ韓国原発について懸念してるのにそれを無視している在日反原発キチガイに存在理由あるのか(山本太郎さんの映像)
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/347.html
投稿者 木卯正一 日時 2012 年 10 月 27 日 19:17:33: xdAt6v.ugMgqA

→これへの反証

05. 2012年10月28日 21:39:25 : o2TC7bL2Bw
反核・反原発運動は国際連帯していることも知らない無学文盲低能無知の妄言ですな(嘲

参考までに直近の阿修羅ログでも。

・インドで燃え上がる反原発運動[さとうしゅういち氏:インド当局、日本からの連帯者を入国拒否する程ピリピリ]
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/357.html
投稿者 一市民 日時 2012 年 10 月 27 日 23:53:53: ya1mGpcrMdyAE

http://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004/31522768.html
インドで燃え上がる反原発運動

・脱核を熱望する市民が殺到...「太陽と風の国を夢見る」[レイバーネット:韓国ソウルにて集会、日本の脱核活動家も連帯]
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/267.html
投稿者 一市民 日時 2012 年 10 月 23 日 05:29:58: ya1mGpcrMdyAE

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2012/1350936052910Staff
脱核を熱望する市民が殺到...「太陽と風の国を夢見る」
文在寅、「原発ゼロの国にする」


特にこのコメントが秀逸!木卯正一氏やその背後勢力が「何を恐れているか」をズバリと示している。

02. 2012年10月23日 11:20:35 : txKoq6KBVw
連帯は権力者が一番嫌がることだ。
どんどんやってくれ。


↓こうして反論されているにもかかわらず、性懲りもなく今回のように

「↑韓国語も使える反原発さん、早く韓国原発に対しても活動しなさい♪」

などと、日本国内の反原発運動が韓国原発についても活動していないかのような「明確な虚偽」を流布するような印象操作。もはや弁明の余地のない確信的な故意犯。


[追記]上記文章を書いて後だが、内外反原発運動の国際連帯について、更に詳しいレスコメントがあったので、急遽追記する。

・速報:霊光原発2基稼動中断へ偽造部品発覚(聡合)韓国原発品質保証書を偽造した部品が供給されていたことが発覚
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/516.html
投稿者 木卯正一 日時 2012 年 11 月 05 日 15:41:04: xdAt6v.ugMgqA

への反論コメント。

16. 2012年11月07日 12:23:02 : gIZDJFXSy6
日本語で「検索する」という初歩的な事もできない浅学非才・情弱低能の木卯正一氏やID:BnZEbGDBC6氏に対して、「少しは情報リテラシー能力も日本語活用能力も勝る」と自負するこの私めが特別に教えてやるから、両名はありがたく思うように。

反原発・脱原発の運動は既に国際連帯しているのさ!

http://p.booklog.jp/book/57219/page/1270316
・脱原発、韓国に学び連帯しよう!

http://www.awcjapan.org/2012/201207-009.html
・ AWC情報 2012.7.18
2012.7.16、ソウルでも反核連帯集会

>福島・古里1号機原発再稼働反対及び脱核脱原発要求大会「さようなら原発」

http://www.oklos-che.com/2012/10/no-nukes-asia-actions-japannnaa-j.html
・2012年10月2日火曜日
反原発運動には国際連帯が不可避ですー原発反対の声が小さすぎます

>NNAAは、モンゴル、韓国、日本、台湾、アメリカ(西海岸)において、現地のウラン開発、あるいは原発問題に危機感を抱いて立ち上がった市民が、戦後の「植民地主義」の象徴である原発体制を解体するため、国際的に連帯して行動しようとするネットワークです。

11月10日に「原発体制と原発メーカーの責任」を問う講演会と11月11日にモンゴル・韓国・日本・台湾・アメリカと共同で記者会見を持ちます(左チラシ参考)。

http://www.labornetjp.org/news/2012/0417pari2
・フランスCRILANからの脱原発連帯メッセージ
CRILAN(バース・ノルマンディー地方反原子力考察・情報・闘争委員会)から原発再稼働、とりわけ大飯原発3・4号機(福井県)の再稼働に反対して闘う日本の市民団体や活動家へのメッセージ

 私たちは、ラ・アーグにあるアレヴァの再処理工場、フランス電力の130万キロワットの原子炉2基が稼働し、EPR(欧州加圧水型炉)を建設中のフラマンヴィル、兵器庫と原子力潜水艦のあるシェルブールの近くに住んでいます。私は1977年の7〜8月、日本の反原発団体の招きで日本を訪れました。私たちは、日本の東海村と六ヶ所村の原子力施設の設備や、事故が起きた福島第一原発の3号機にも使われていたMOX 燃料などの製造において、フランスの責任を自覚しています。

 私はCRILANの名において、あらゆる原子力発電の再稼働に反対する活動家や市民のみなさんに、全面的な支援を表明します。私たちはこれまでも数多くの機会に、世界のあちこちで原子力(核)の犠牲になった人々への連帯感を表明してきました。最近では2012年3月11日に、三春町(福島第一原発から45km)の元住民をフラマンヴィルに招き、日本の状況について証言してもらいました。

 死の触手を世界じゅうに伸ばす原子力がこれ以上害をもたらすのを防ぐために、今こそ、国境を越えて、みんなの努力を結集しましょう。

 2012年4月17日 CRILAN を代表して
 ディディエ・アンジェ(元欧州議会エネルギー委員会副委員長)


ついでにこの阿修羅のログからもだ。

・脱核を熱望する市民が殺到...「太陽と風の国を夢見る」[レイバーネット:韓国ソウルにて集会、日本の脱核活動家も連帯]
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/267.html
投稿者 一市民 日時 2012 年 10 月 23 日 05:29:58: ya1mGpcrMdyAE

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2012/1350936052910Staff
脱核を熱望する市民が殺到...「太陽と風の国を夢見る」
文在寅、「原発ゼロの国にする」

↑の記事についたコメントが秀逸だったので、敢えて転載する。原発推進勢力が一番困る急所を見事に突いているからだ。

02. 2012年10月23日 11:20:35 : txKoq6KBVw
連帯は権力者が一番嫌がることだ。
どんどんやってくれ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/612.html

記事 [中国3] 日中、「尖閣」長期戦の様相 海の警備力、中国優位へ 大型船建造ペースに差:いま必要なのは勇ましい発言よりも....

引用する日経新聞の記事の締めくくりが、「いま必要なのは勇ましい発言よりも...」というものだったので期待したが、「海の警備を固めるための目に見える行動」で、「それには十分な予算と人員の手当てが欠かせない」というものだから笑ってしまった。言うなら、「いま必要なのは勇ましい発言よりも、勇ましい行動」というものでしかない結論だからだ。

 海洋国家として海上警察力を強化することに異論はないが、現在進行形の尖閣諸島問題はそれによって解決されるものではない。

 日中両国の警察力艦船が尖閣諸島海域で角逐状況にあることが問題なのであり、外国として問われているのは、中国の艦船をいかに“領海”から離れさせ、民間人の“強行上陸”は別として、かつてのように日本の警察力のみが及ぶ平穏な尖閣諸島にするかということである。

 記事そのものも、「領土問題の存在を日本が認めるまで、中国は監視船を尖閣に送り込んでくる」という認識をベースにしており、中国政府が“実力”で領有権を奪うという認識をしているわけではない。


===========================================================================================================

[真相深層]日中、「尖閣」長期戦の様相
海の警備力、中国優位へ 大型船建造ペースに差


 日中の対立が続くなか、沖縄県の尖閣諸島周辺の海域には今もひっきりなしに中国の監視船がやってくる。領海への侵犯も、やむ兆しがない。中国による強気の攻勢の裏には、日中の海上警備力が逆転しようとしている現実がある。

 尖閣をめぐり、日中の空気がきな臭くなってきた今夏。野田佳彦首相のもとに衝撃的ともいえる内部報告が届いた。
 「このままでは、日中の海上警備能力は2、3年以内に逆転してしまう」。ひと言でいえば、こんな内容だったという。政府はこうした状況も踏まえて急きょ、今年度の予備費を使って、4隻の巡視船の建造を前倒しすることにした。


米軍介入は回避

 日本の海上警備を主に担っているのが、海上保安庁だ。領海や、経済的な主権がおよぶ排他的経済水域(EEZ)をパトロールし、外国船などが領海を侵犯しないよう目を光らせる。密輸や密航も取り締まる。
 中国側でこれに相当するのが、国家海洋局と農業省漁業局、公安省など5つの機関。このうち、尖閣に姿を現すのは海洋局の監視船が多い。彼らの船が領海に侵入するたびに日本の海保が近づき、退去を求めている。

 こうした日中の攻防は消耗戦の様相を呈している。「領土問題の存在を日本が認めるまで、中国は監視船を尖閣に送り込んでくる」(日中関係筋)とみられるからだ。
 もっとも、中国も「今のところ、米軍の介入につながりかねない軍事対立の激化は控えようとしている」(日中外交筋)。そうなれば、情勢を大きく左右するのは、平時の海上警備力だ。

 船の保有総数でみると、中国側の5つの機関は約1500隻と、日本の海保(約450隻)の3倍を超える。ただ、これには小さな船も含まれるため、単純に比べても意味がない。「中国から尖閣にやってきて長時間、活動できるのは、主に千トン級以上の大型船だからだ」(海保関係者)

 この千トン級以上に限ると、海保は51隻。中国は詳しい数字を発表していないが、中国報道や資料を総合すると、約45隻との分析が多い。現状では日本が優位だ。

 問題はこれからだ。「中国の国家海洋局と農業省の大型船の保有数は、2〜3年のうちに日本側を上回る公算が大きい」。この動向に詳しい防衛研究所の増田雅之主任研究官はこう警告する。
 その根拠は中国の建造計画だ。中国海洋局は2015年までに千トン級以上を22隻、農業省も5隻増やす計画とされる。合わせると、中国側の大型船は2〜3年以内に72隻に跳ね上がる。
 ところがこの間、日本の隻数は横ばいにとどまりそうだ。海保は14年度までに大型船11隻を配備するが、廃棄される船の更新分だからである。


5機関を相手に

 それだけではない。「中国はその気になれば、本来の業務を中断し、いつでも尖閣周辺に公船をもってこられる」。海保の現場トップである警備救難監を3月まで務めた向田昌幸氏は指摘する。

 領海の警備や海難救助、海での犯罪の摘発……。海保が一手に引き受けている任務を中国は5機関で分担している。消耗戦になれば、船のローテーション上、中国のほうが有利というわけだ。

 米国防総省も日中の海上警備力の逆転をにらみ、影響と対策を検討し始めているという。では、日本はどうすべきか。まず中長期の計画をつくり、海保の体制を強めなければならない。

 「こうした努力を怠っておきながらナショナリズムを鼓舞する言動に訴えたり、こちらから中国を挑発したりしても意味はない。尖閣の実効支配が強まるわけではないうえ、日本への各国の支持が離れかねない」(日本の安全保障当局者)

 いま必要なのは勇ましい発言よりも、海の警備を固めるための目に見える行動だ。それには十分な予算と人員の手当てが欠かせない。
(編集委員 秋田浩之)

[日経新聞11月10日朝刊P.2]


http://www.asyura2.com/12/china3/msg/327.html

記事 [国際7] 仏オランド氏 苦境 大統領就任半年、支持率20ポイント低下 政権幹部失言や一転増税、国民の不満強まる

仏オランド氏 苦境 大統領就任半年、支持率20ポイント低下 政権幹部失言や一転増税、国民の不満強まる

 フランスのオランド大統領は15日で就任から半年を迎える。出身母体である左派の社会党は5月に17年ぶりに政権を奪回したが、ここにきて政権幹部の失言が相次いだほか、公約のほころびも見え始め、オランド大統領の支持率は急低下している。欧州債務危機対策や雇用改善に引き続き取り組む構えだが、一向に好転しない景気への国民の不満は強まっている。

 「米国が優先する政策は、フランスと共通だ」。米大統領選から一夜明けた7日、オランド氏はオバマ大統領に祝福の電話をかけ、こう伝えた。具体的な優先政策を記者団に問われ、経済成長や気候変動、中東情勢と説明。新たな課題に取り組む姿勢を示した。

 オランド氏は右派のサルコジ前大統領を破り、社会党は17年ぶりに政権に返り咲いた。「成長重視」を掲げ、就任後は欧州連合(EU)の成長戦略のまとめ役になるなど一定の存在感を発揮した。だが、足元では政権への風当たりが強い。

 仏調査会社TNSソフルによると、大統領の11月の支持率は36%で就任後から20ポイント近く低下。サルコジ氏の就任半年後は53%を保っており、低下幅が際立つ。

 理由は2つある。1つはエロー首相ら政権幹部の失言だ。首相は10月24日、法律を審査する憲法評議会の判断を正式発表前にラジオ番組で公表。行政権の中枢にある首相が司法権を侵しかねない失態に「三権分立を唱えたモンテスキューを生んだ国なのに」(現地紙)と批判が殺到した。

 同月30日には週35時間労働制を変える可能性を問われ「タブーではない」と発言。社会党の聖域といえる分野で党内や支持者は猛反発。閣僚からは大麻合法化で発言が飛び出すなど野党側は「政権の体をなしていない」と攻勢を強める。

 もう1つは大統領選での公約にほころびが見えたことだ。9月下旬、政府は増税と歳出削減を合わせて前年から300億ユーロ(約3兆円)を削減する2013年予算案を決定。緊縮予算は同年に財政赤字を国内総生産(GDP)比で3%にする計画のためだが、公共支出の大幅な削減も含み、「景気にはマイナス」(仏系証券)。労組幹部は「増税・緊縮財政路線になったのか」と憤る。

 さらに左派の不満を増幅させたのが、今月6日に発表された付加価値税(消費税に相当)引き上げを含む競争力強化策だ。オランド氏は大企業や富裕層から低所得者に富を移す「所得再分配」を重視。7月にサルコジ前大統領が決めた付加価値増税を撤回した経緯があり、突然の方針転換に社会党議員からも「有権者にどう説明すればいいのか」とため息が漏れる。

 「自治体や企業などすべての関係者は雇用確保に動いてほしい」。8日、パリ郊外でオランド大統領は訴えた。失業率は10%超。今後4年半の任期は険しい道になりそうだ。
(パリ=竹内康雄)

[日経新聞11月10日朝刊P.7]

http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/185.html

記事 [中国3] 中国国有石油、尖閣の開発も:建前論だろうが、このようなことを公言させる日中政治状況を早期に解消すべき

中国国有石油、尖閣の開発も

 【北京=多部田俊輔】中国国有石油大手、中国海洋石油総公司(CNOOC)の王宜林会長は9日、沖縄県・尖閣諸島の周辺海域での海底油田開発について「我々の事業活動は中国政府が主張する領海の範囲内にある」と述べ油田開発する権利があるとの認識を示した。

[日経新聞11月10日朝刊P.7]


http://www.asyura2.com/12/china3/msg/328.html

記事 [マスコミ・電通批評13] 東京新聞が反原発路線を突っ走れる理由(マル激トーク・オン・ディマンド)
東京新聞が反原発路線を突っ走れる理由

マル激トーク・オン・ディマンド 第604回(2012年11月10日)
http://www.videonews.com/on-demand/601610/002580.php

ゲスト:田原牧氏(東京新聞特別報道部記者)

 3・11の原発事故以前から、主要メディアの原発関連の報道には問題が多かった。

 そして、事故の後、われわれは新聞やテレビなどのマスメディアが、原発に関する重要な情報をほとんど報じていなかったことを知る。

 それは原発の安全性の問題にとどまらず、動く見込みのないまま莫大な税金が注ぎ込まれてきた核燃料サイクル事業や使用済み核燃料の最終処分の問題、総括原価方式を始めとする不公正な競争市場の問題、電気事業者だけで年間1000億円を超える広告費を電気料金につけ回していた問題等々、あげ始めたらきりながないほどだ。

 さすがにあの事故で多少はそれもあらたまるかと思いきや、喉元過ぎれば何とやらなのだろうか、最近ではマスメディア上にはあたかもあの事故が無かったかのような報道が目に付くような気がしてならない。

 相変わらず「原発ゼロだと電気代が2倍に」などといった詐欺師まがいの脅し文句が見出しに踊ったかと思えば、原発再稼働に際しても、最終的には「再稼働やむなし」の立場からの報道が目立った。本来はあの事故の最大の成果でなければならない原子力規制委員会の不当な設立過程についても、マスメディアの追求はなぜが至って及び腰だ。

 しかし、そうした中にあって、明らかに群を抜いて原発の問題点を厳しく追及し続けている新聞が一紙だけある。それが東京新聞だ。

 最近の見出しだけを見ても、「原子力ムラ支配復活」、「ムラ人事変更なし」、「矛盾だらけ見切り発車」、など、一見反原発市民団体の機関誌と見まがうほど、こと原発については反原発の立場を鮮明に打ち出している。

 東京新聞は中日新聞社が発行する東京のローカル紙で、発行部数も55万部前後と、全国紙に比べればその規模ははるかに小さい。しかし、それでも日本新聞協会に加盟し、記者クラブにも籍を置く、れっきとした「記者クラブメディア」であることには変わりがない。

 にもかかわらず、なぜ東京新聞だけが反原発路線を突っ張りることが可能なのか。
 
 同紙の反原発報道の主戦場となっている「こちら特報部」面を担当する特報部デスクの田原牧氏は、東京新聞は本来はどちらかというと「保守的な会社」だが、

 保守的だからこそ、あのような悲惨な事故の後は、原発問題について批判的な記事を書くことが必要と考えているとして、「世の中が右に行っているのだから真ん中にいる者は左翼といわれる。ある種のそういう感覚を大切にしている会社だ」と語る。

 要するに、自分たちは特に変わった報道をしているという認識は持っていないが、

 当たり前のことを普通に報道するだけで、たまたま今の日本では突出した存在になってしまっていると言うのだ。

 また、田原氏によると、東京新聞はもともと3・11の事故以前から、原発問題をタブー視せずに、原発の問題点も積極的に伝えてきたという。事故後の報道もその路線を続けているだけで、何ら特別なことではないというのが田原氏の説明だ。

 しかし、それではなぜ他紙にはそれができないのだろうか。他にも何か秘訣があるに違いない。

 田原氏は「強いて言うならば」と前置きをした上で、東京新聞が持つ「批判精神のDNA」と、主に花柳界のニュースを報じていた前身の都(みやこ)新聞時代から引き継がれてきた、

 「現場に任せられる緩さ」ではないかと言う。

 「右とか左とかと言うよりは批判精神が働くか働かないか。

  われわれは原子力ムラに対しても左翼に対しても批判的だと思う。そしてその判断が現場に任されていることではないか」と田原氏は語る。

 そんな田原氏も、昨今メディアに頻発している不祥事や誤報、盗用事件に対する見方は厳しい。いろいろな背景が指摘されているが、田原氏はそれらの事件に一貫して共通することは

 「基礎的な取材力が落ちていること」と

 「リスクの伴う取材をしなくなっていること」をあげる。

 被疑者の写真を取り間違えたりiPS細胞をめぐるあり得ないような虚言にまんまと乗せられてしまったケースなどは、いずれも当然できていなければならない基礎的な取材が全くできていなかったことを示している。個々の記者の基礎的取材力も低下しているし、社も記者に相手の懐に飛び込むようなリスクを伴う取材を認めなくなっていることが、メディア全体の質の低下を招いていると田原氏は語る。
 
 主要紙の中でただ一つ反原発路線でひた走る東京新聞の田原氏と、昨今のメディア報道について、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
プロフィール

田原 牧たはら まき
(東京新聞 特別報道部記者)
1962年北海道生まれ。87年中日新聞社入社。社会部を経て、カイロ支局特派員。2000年より現職。同志社大学一神教学際研究センター共同研究員。季刊『アラブ』編集委員。著書に『ほっとけよ。─自己決定が世界を変える』、『中東民衆革命の真実――エジプト現地レポート』など。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/508.html

記事 [原発・フッ素28] 原発作業員の支援組織 全国初の設立 : 被ばく労働を考えるネットワーク
原発作業員の支援組織 全国初の設立:被ばく労働を考えるネットワーク
http://www.youtube.com/watch?v=N7UEO4eDptU
http://www.dailymotion.com/video/xv00ro
http://www.veoh.com/watch/v400226336nGWa667

原発作業員の支援組織 全国初の設立:被ばく労働を考えるネットワーク
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121110/k10013390221000.html
http://megalodon.jp/2012-1111-0313-29/www3.nhk.or.jp/news/html/20121110/k10013390221000.html
福島県いわき市の労働組合から、福島第一原発で廃炉作業に当たる原発
作業員の賃金が下がったり、解雇されたりするケースが増えていることなど、
作業員の待遇の悪化が深刻になっていると報告がありました。
ネットワークによりますと、原発作業員の待遇の悪化は作業を受注する
何重にも連なる下請け構造に問題があり、この状況は福島第一原発だけでなく
全国の原発で働く作業員にも広がるおそれがあると指摘しています。
メンバーの1人で日雇い労働者の支援を行っている中村光男さんは、
「原発作業員は生活できるギリギリの賃金で働いていている人が多く
待遇については声を上げにくかったのが現状です。
今後、安心して意見を言えるようネットワークで協力して
取り組んでいきたいです」と話しています。
「好きで原発で働いている人はいないし
好きで被曝労働をやっている人はいない。
雇用の不安定な人がほとんど。
そういう人達とどう結びついていけるか
様々な立場の人と力を合わせて考えて取り組んでいく」

原発:被ばく労働考えるネット設立…安全や権利守ろう
http://mainichi.jp/select/news/20121110k0000m040116000c.html
http://megalodon.jp/2012-1111-0338-00/mainichi.jp/select/news/20121110k0000m040116000c.html
労働者からは「募集の際に示された作業とは違う危険な作業をさせられた」
「安全教育が不十分」などの相談が寄せられてきた。

被ばく労働を考えるネットワーク
http://www.hibakurodo.net/

原発事故と被曝労働:被ばく労働を考えるネットワーク (編集)
http://31shobo.com/?p=1638

11.9「被ばく労働を考えるネットワーク」設立集会
http://hibakurodo.net/?action=common_download_main&upload_id=2

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/613.html

記事 [経世済民78] 使いすぎると待っている「リボ払い地獄」。その怖さを具体的な計算例で知っておこう
使いすぎると待っている「リボ払い地獄」。その怖さを具体的な計算例で知っておこう
ファイナンシャルプランナー 宮里惠子
2012年 11月9日

 最近、個人相談を受けているなかで、ショッピングの支払いにリボルビング払い(以下、リボ払い)を利用している人が増えているように感じる。

 テレビCMでも「月々のお支払額がほぼ一定となります」とさかんに宣伝しているし、筆者のもとにも今日「お支払い方法変更期限のお知らせ」との件名でクレジットカード会社からメールが届いていたので急いで開いてみたら、「今月のお支払い分のリボ払いへの変更期限が迫っています」という内容だった。

分割払いとリボ払いの違いは?
 思うように収入が伸びない中、大きな買い物をしたいのに現金がないという時、クレジットカードを利用する人は多い。クレジットカードには翌月一括払いのほか、2回の分割払い、ボーナス1回払い、3回払い以上の分割払い、そしてリボ払いなどの方法が設定されている。

 通常、2回の分割払いとボーナス1回払いには手数料は発生せず、3回以上の分割払いとリボ払いには手数料が発生する。

 分割払いは、商品を購入するごとに何回払いにするかを指定して、手数料を加えた金額がその月の支払額となる。同じ月にいくつかの商品を購入した場合は、支払額はその分上乗せされ、月々の支払いが重たくなるが、半面、それ以上の買い物の衝動が抑えられる効果がある。それぞれの支払いが終わる時期の把握も容易だ。

 一方、リボ払いは、購入した商品などの支払いをあらかじめ定められた方法で算定して、毎月ほぼ一定の額にする方法。同じ月にいくつかの商品を購入しても、その締切日での累積残高に対する手数料を加えて、次回の支払額を算出する。購入した商品ごとに支払額が決まっているのではないので、自分の支払いがいつ終了するのかを把握するのが難しい。
 
リボ払いの仕組みは?
 リボ払いの方法には、

・定額リボルビング方式(毎月一定額)
・残高スライド定額リボルビング方式(設定された残高によって返済額が変動)
・定率リボルビング方式(残高に対して一定割合)
――があり、それぞれ毎月の支払額に手数料を含めるウィズイン方式、手数料を別立てにするウィズアウト方式がある。

 手数料は、分割払いでもリボ払いでも概ね8〜18%で、クレジットカード会社、持っているクレジットカードの種類、購入金額などによって差がある。

 使いすぎによるリボ払いの怖さについて、具体的に計算しながら考えてみよう。

<例>
・手数料は、実質年率15%
・定額リボルビング方式でウィズアウト方式を利用
・前月1日から月末までの利用分を翌月27日に支払い
 Aさんは、2012年3月1日に3万円の買い物をして、リボ払いにした。支払金額、支払後残高などについてまとめた表を下に示す。


※あくまで返済のイメージで実際とは異なる
[画像のクリックで拡大表示]
 同じ月内に1回の買い物のリボ払いであれば、分割払いとあまり変わらない。Aさんは、総手数料1314円がかかっているが、10月に6回目の支払いで終了した。

 だが、リボ払いを利用する人が感じるメリットは、「買い物を何回繰り返しても毎月の支払額がほぼ一定である」ことであるから、実際には、次にあげるBさんのような買い物パターンが多い。
 

リボ払いが多重債務への入り口になることも
 Bさんは、2011年10月1日に3万円の買い物をして、初めてリボ払いにした。その後、12月、翌年3月、5月……と買い物を続けたが、毎月の支払額はおおよそ5000〜6000円の範囲であったため返済の負担は感じなかった。下の表にまとめたのでご覧いただきたい。


※あくまで返済のイメージで実際とは異なる
[画像のクリックで拡大表示]
 1年後の2012年10月までに支払った手数料の総額は約9500円、支払いは9万円も残っている。 

 Bさんが、このまま数万円ずつであっても毎月のように買い物を続けていると、支払いが延々と続くことになる。

 毎月、楽に支払える一定の金額の支払いを続けることで、買い物に対するハードルが下がり、買い物の衝動が抑えられなくなるのだ。支払残高が膨らみ、自分の支払いがいつ終了するのか見当がつかないまま支払いを続けることになる。

 複数枚のクレジットカードを使ってリボ払いで買い物をすると、さらに事態は深刻になる。月々の支払いは、合計で2万円程度に抑えられたとしても、気がつくと支払残高は数十万円になりかねない。

 消費者は、商品を購入した代金を支払っている、という意識があり、利息ではなく手数料という名目で支払うことで、お金を借りているという意識がないが、つまり「支払残高=債務」なのだ。

 人は、楽なことには簡単に流れ、そして戻れなくなる。毎月の支払いが楽なまま自由に買い物ができるという経験をすると、簡単にはやめられない。

 ショッピングの限度額まで利用してしまったら、それはもう多重債務予備軍だ。多重債務の相談に訪れる人の中には「リボ払い」がその入り口となった人が多数いる。

「リボ払いで」と言いづらい消費者心理をつく


 
 店頭では「リボ払いにしてください」と言いづらいとか、「一括払いでお願いします」と言いたい、という消費者の心理をついたシステムが用意されている。

 テレビCMでおなじみのいわゆる「あとからリボ」。買い物をした時には翌月一括払いにしようと思っていても、やっぱり支払いが大変だと思ったら「あとからでもリボ払いにできる」というこのシステムと、「商品を購入したら、自動的にリボ払いになる」ように、あらかじめ登録をしておく「自動リボ設定」がある。

 消費者は、買い物をする際に、リボ払いを意識しなくてもよくなることで、買い物をしすぎることに抵抗がなくなる。企業がそのように仕向けているとも言ってもいい。

 「自動リボ設定」にしておくと、店頭で「一括払いでお願いします」と言うと、伝票にもそのように記載されて処理されるという。ただし、実際にはリボ払いとなる。自分でそう自覚しているならまだしも、国民生活センターには「一括支払いで購入したつもりが勝手にリボ払いになっていた」という相談も多く寄せられている。

 消費者が、仕組みを理解しないまま選択した結果ともいえる。

リボ専用カードの落とし穴
 
 国民生活センターに寄せられている相談には「リボ払い専用カード(以下、「リボ専用カード」という)に関するものも多い。

 ある事例では、店頭でポイントカードにクレジット機能を付加する手続きをしたら、「リボ専用カード」になっていて、本人が気づかないまま利用していた、というものがある。

 このケースでも、本人が店頭で「一括払いで」と申し出ても実際にはリボ払いになる仕組みである。

 最近は、請求明細書を郵送せず、インターネットでの確認ですませる場合が多くなったため、自分の支払い状況を把握できていない消費者が増えたことも一因ではないか。

 月々の支払い明細は、インターネットでもきちんと確認する習慣にしておきたい。

支払金額を増額し、利子の支払いを減らすようにしよう

 収入に見合った支出をするという意味は、その月内の収支を合わせればいいのではない。現在、リボ払いを選択している人には、

(1)月々の支払い金額を増額する
(2)余裕がある月にはこまめに支払い金額を増額する
(3)残額を一括で支払う
――ことをぜひお勧めする。

 住宅ローンの繰り上げ返済と同じで、まとめて支払ったお金は元金に充当されて、その分の手数料(利子)を支払わずに済むのだ。

 銀行の普通預金にほとんど利息がつかないような今、10数%もの手数料を支払う方法ではなく、手数料が必要ない方法、すなわちクレジットカードの翌月一括払い、2回払い、ボーナス1回払いの範囲で欲しいものを購入するという習慣をつけよう。

「お金」見直し応援隊
厳しい社会情勢を受け、家庭の「お金」をどう考えていけばいいか提案を続けるファイナンシャルプランナーや税理士、社会保険労務士などの会。積極的な発言を続けている。

宮里惠子(みやさと・けいこ)
ファイナンシャルプランナー CFP(R)
コンピューター販社でプログラマーおよびOAインストラクターとして勤務。家族の生命保険の見直しをきっかけに興味を持ち、FP資格を取得。来店型保険代理店勤務を経てフリーに。現在は生保見直しのほか教育費プランや住宅ローンアドバイスを雑誌・新聞・Webに執筆、セミナーを行う。
今後ますます「自分で身を守らなければならない」時代になる。「必要なところに必要な情報を届けたい」との思いで、特に若者に対する金銭教育・消費者教育の必要性を強く感じている。
現在「かながわ生活支援相談センター」で借金や多重債務の方の生活支援相談員。
所属団体は「日本FP協会神奈川支部」「WAFP関東(女性FPの会)」ほか。

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/475.html

記事 [経世済民78] サラリーマンの必要経費は増やせるか  ↑「リボ払い地獄」 URL
 使いすぎると待っている「リボ払い地獄」 URL
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20121109/330028/


サラリーマンの必要経費は増やせるか? 「手取り収入」を増やす具体策を考える
お金見直し応援隊
ファイナンシャルプランナー 井上信一 
2012年 11月2日

恒常的な収入を得る仕組みづくり
 本題に入る前に、将来的にも安心できる家計とはどのような経済状態であるのかを最初に考えてみよう。

 そう問われれば、おそらく多くの方は「使う額に見合う分のお金や資産を蓄えとして持っておくこと」と容易に想像できるだろう。

 しかし、これまで本連載で様々なテーマにて述べてきたように、それだけでは必ずしも十分とはいえない。公的年金だけでゆとりある暮らしを送ることは難しいとすでに多くの方が感じているように、よほど潤沢な資産がない限りは、税負担や社会保障さらには物価情勢などの不透明な先行きに対し、手持ちの蓄えで不安感を完全に拭うことはできないだろう。

 したがって、将来にわたり、公的年金を補完して暮らすに足る恒常的な収入を得る仕組みづくりを、早い段階で準備することをお勧めしたい。

 そのためにはまず、年齢にかかわらず健康である限り、働いて就労収入を得ることだ。収入の額や働く時間は減っても構わない。働く形態も一様ではない。起業だけに限らず、地域等に属して働く環境も次第に今より整っていくことであろう。

 もちろん、恒常的な資産収入を得る術も考えられる。だが資産収入とは、何もまとまった元手から生まれる利息、配当や分配金、賃料等だけを指すのではない。働いて得る収入のほんの一部を、その時々の経済環境に合わせて選んだ金融資産等に移し、将来に受け取るような私的年金の仕組みもつくっておきたい。

 例えば45歳の人が60歳受け取りの仕組みを考える場合は15年の準備期間を設けることができる。長期運用は難しいので数年単位で区切りながら適宜商品を替えていくのが無難だ。そしてこれを毎年行えば、70歳で仕込んだものは85歳に、75歳のものは90歳に受け取る仕組みをつくりあげることができる。

 手っ取り早く簡単に、安心するに値する経済状態の家計を築く術はないと言い切ってもよい。ある一時期に重要な判断をしてポンと託せば、あとは自動的に資産を殖やしてくれる機能などには期待しないことだ。

 それよりも少し先のことも見据えながら、不断の工夫や努力、試行錯誤を継続的に続けることが実は想定外の事態を防ぎ、そして微調整を織り込めるので環境に適した家計を構築していける。

 さらに、「今できることを行っている」と思えることこそ不安を払しょくできる術になるのである。

家計見直しの3つの視点、注目は「収入を増やす」こと

 では、目の前の生活や近々に想定される出費を賄いながら、そういった将来のための準備を同時に行うためには、家計の見直しをどのような視点で行えばよいのか。

 この方法についても、これまで述べてきたように視点は3つしかない。

 1つは「収入を増やす」ことだ。だが、年収アップのように収入の「質」を増やすことはなかなか困難な時世であるので、夫婦共働き、就労期間の延長、副収入など、収入の「量」や「機会」を増やす対策を検討することがまず頭に浮かぶ。

 2つめは「支出を減らす」ことだ。真っ先に思い浮かぶのは保険料や住宅ローン返済等の固定費を合理化することだが、保険料とは万一の際の保障(補償)収入の対価でもあるので、出費の側面だけで早計に判断はして頂きたくない。

 また、ローンとは、それが固定型であれ変動型であれ、いわば金利に影響される商品である以上、複数のシミュレーションのもとに慎重な判断を促したい。

 さらに、家計の出費への影響の面では固定費よりむしろ変動費によるところが大きい。固定費を減らしても家計の消費性向が変わらなければ、浮いた分は変動費に回ってしまうケースを過去何度もみてきた。変動費の予算管理こそ大切と考え、変動的な出費1回あたりの「額」よりも、むしろその「回数」に注意して欲しい。

インカム・ビフォア・タックスの工夫が必要

 そして3つめは「保有資産を効率的に働かす」ことだ。だが、この視点に注力する場合、日本国内の経済的サイクルにあってはいささか困難な状況といえる。景気が低迷し物価が下落している局面では、その内国資産での合理的な選択は、実は預貯金や不動産等と考えられる。株式等の投資資産が合理的なのは次の経済サイクルに移ってからでも遅くはない。

 したがって、日本や欧米の先進国とは異なる経済サイクル、異なる人口構造過程にある国や地域への投資といったグローバルな視野を持つことが求められる。にわかに判断して資金の大半をつぎ込めるほど容易に実行できるものではなかろう(「計資産が枯渇して生活できない!――最悪の事態を避けるための完全マニュアルを公開」を参照)。

 ここで、上記の3つの視点は周知であり、すでに何らかの手を打っているという人であっても、「収入の増加」については、まだまだ改善の余地が残っていることを述べておきたい。

 収支改善をして手元資金を多く残すための対策は、個人の家計においても企業の経営においても、着眼点にそう大きな差はない。しかし、企業では当然の慣習として定着しているものの、家計で相対的に弱いのが「節税」の発想だ。

 すなわち、控除される税金に着目し、これを減らす工夫をすることで手取り収入(インカム・ビフォア・タックス)を増加させる策がまだ他にもないか、ぜひ考えて頂きたい。

給与所得者の経費にかかる制度が改定

 以前に書いた「『節税』で資産形成のパフォーマンスを高める――ビフォア・タックスの考え方を活用した事例を紹介」)では、税引き後収入からではなく、税引き前収入(インカム・ビフォア・タックス)で資産形成を行う事例をご紹介した。しかし、その多くは個人事業所得者を対象とするもので、給与所得者に応用できる事例は少なかった。

 個人事業所得者に対し、給与所得者は比べようのないほど社会保障が充実している。この点は無視してはならないが、その半面で租税制度は硬直的ともいえる仕組みとなっている。また、一般的には給与の支払いを受ける際に所得税が源泉徴収(天引き)され、さらに扶養控除や生命保険料控除等の条件を満たす場合でも年末調整で過不足額が自動的に精算されてしまうので租税体系を意識する機会も少ない。多くの場合、住宅取得の翌年に行う住宅ローン控除の申告以外でも、医療費控除の申告、上場株式等の譲渡損が生じた場合の申告などの機会のない限り、確定申告を経験することはないだろう。

 たしかにこれまでは、給与所得者向けに注目できる制度は少なかった。しかし、個人事業所得者にとって軽視できない「事業経費」に相当する、給与所得者向けの特定支出にかかる特例制度が、平成24年度税制改正によって大きく改定されたことは一考の価値がある。それが「特定支出の控除の特例」と呼ばれる制度だ。

 この制度を活用するためには自身で確定申告を行う必要がある。しかし仮に適用できれば、経費として所得から控除できる金額が増える分、課税される税額が減る。つまり、節税の意識を持って自身で確定申告をするという手間をかけることで、手取り収入を増やす策につながるのである。

 税引き前収入で積み立て向け資金を捻出し、その金額の分だけ課税される税金が減る仕組みに比べれば効果は少ないが、「収入を増やす」という視点で捉えれば、一度検証してみる価値はあるだろう。なによりこの制度は、給与所得者にのみ適用できる制度なのである。

「特定支出の控除の特例」とは?

「特定支出の控除の特例」とは?
 特定支出控除とは、給与所得者が所定要件を満たす特定支出をした場合に、その一定額を経費として加算できる金額である。この制度が平成24年度改正により、控除可能額の引き上げと一部特定支出の適用拡充が認められたことに伴い、適用を受けられる人が増えることが期待されている。なお、制度は平成25年分より開始されるので、来年以降に制度を適用できのるかを含め、自身のキャリアプランを見直す契機にもなろう。

 まず、特定支出控除額として経費に加算できる額は、以下の算式で求められる。


*給与収入1500万円超の場合は、給与所得控除額の2分の1に相当する額は一律125万円
 次に、特定支出として認められる項目と制度全体のイメージが下図のとおりとなる。つまり、これまで給与所得者に認められていた「みなし経費」である「給与所得控除額」に加え、その額の2分の1に相応する額を超える特定支出額があれば、これを経費として加算できるのが当制度の概要だ。

 なお、会社等から特定支出を補てんする手当等があり、その金額について所得税が課せられない部分についてはこの算出から除かれる。逆に、給与明細書等に当該手当等が記載されていても、給与所得として課税の対象となっている場合は特定支出の額に含めて計算することができる。また、支出した金額のうち翌年以降に実質的に提供を受けるものについては、当年ではなく翌年以降の特定支出として計算することになる。


[画像のクリックで拡大表示]
 ちなみに、給与所得控除額の速算表(これまでの制度における、給与に対する「みなし経費」の額)が下表である。後述のとおり、自身の源泉徴収票からも逆算することができるが、参考までに載せておく(平成25年分以後の改正内容を反映したもの)。


特定支出として認められる給与所得者の経費項目

 次に、各項目の具体的な内容や留意点等を国税庁による見解に従って整理してみよう。思いのほか適用項目が拡充されているので、まずは自身の現状や来年以降の予定と照らし合わせてみて頂きたい。

 なお、以下の各支出項目は、その年中に実際に支出した金額が対象となるほか、おおむね勤務先等の証明を得ることが要件であり、確定申告の際には各々の費用細目や明細書、領収書のほか、勤務先等による証明書(申告者の氏名・住所、その費目が職務遂行に直接必要であることの言及内容書)の添付が必要になる。(国税庁のホームページを参照)。

1.勤務必要経費
・図書費(書籍・新聞・雑誌・電子書籍等の購入費、購読費)
 業務に関する知識の維持発展のために必要なものや職務遂行に必要なものが対象。
 一般日刊紙・業界紙・スポーツ紙であっても、業務に関連して必要と勤務先等の証明を受け、それが公に認められれば対象となる。ただし、電子書籍を閲覧するためのパソコンやタブレット等の機器購入費は該当しない。
・衣服費
 制服・事務服・作業服のほか、社内規定等で明文化されていない場合でも、着服が慣行となる際にはスーツの購入費も対象となる。ただし、カジュアルな私服が慣行である場合は、その私服購入費は対象外となる。
・交際費、接待費、贈答品費
 得意先など仕事の関係者に対する接待・供応・贈答に類する支出が対象。職場内の親睦や同僚の慶弔、労働組合の組合費等は対象外。
2.帰宅旅費
 転任や単身赴任等に伴い、生計同一の配偶者や所定要件を満たす子の住居と自身の住居との移動に要する合理的経路の交通費等が対象。暦上の1カ月間で片道8回(往復4回)までが認められる。

3.資格取得費
 仕事に直接必要な資格を取得するために要する費用が対象。例えば、簿記・英会話・運転免許等のほか、平成24年度改正により、資格保持者のみに独占業務が認められる弁護士・公認会計士・税理士等の資格取得のための費用も認められることになった。なお、結果として資格を取得できなかった場合でも要した費用は特定支出に含めることができる。

4.研修費
 仕事の遂行に必要な研修を受講する場合の費用が対象。研修受講のための交通費も含む。また、求職期間中のハローワークにおける教育訓練給付もこれに含めることができる。

5.転居費
 転任に伴い、その1年以内に自身や家族の移動に伴い生じた交通費・航空費・ガソリン代・高速道路代・宿泊費・引っ越し代・家具等の移動に要する梱包費・家具等の移動中の損傷を補償する損害保険料等が該当する。

6.通勤費
 通勤に必要な合理的経路間の公共料金(特急券を含む)やガソリン代・高速道路代・その他(財産の取得や重大な過失等に該当しない修理費等)等の費用が対象。ただし、航空機や電車・船の特別室(グリーン車等)は含めることができない。また、1カ月間の料金が定期乗車券・定期乗船券の金額を超える場合は、その定期代までが対象となる。

 いかがであろうか。特定支出といった厳つい呼称ではあるが、普段の生活の中で出費しているものが含まれている。それらの金額を積算していけば、思いのほか制度を適用できる可能性もある。

 ちなみに、年収500万円の人の給与所得控除額は154万円であるが、特定支出の合計額が100万円に及ぶ場合、その人に適用される経費総額は、177万円に増えることになる(154万円+(100万円−154万円×1/2))。また、年収300万円の人であれば年間54万円超の特定支出を見込めれば適用の申告をする価値があるのだ。

手取り収入算出のプロセス(1)

手取り収入算出のプロセス(1)
 次に、「税引き前収入」から「税引き後収入(手取り収入)」を算出するまでのプロセスを解説しておく。

 図は一般的な給与所得者における手取り収入算出の仕組みである。用語はなるべく平易に表記したが、それでも一般的には理解しづらい言葉も並んでいるかもしれない。なお、給与所得者にとっては意識する機会が少ないと思われるので、これを機に、手元に自身の「給与所得の源泉徴収票」を用意して参照頂きたい。


[画像のクリックで拡大表示]
 まず、「(1)給与収入」とは、「税引き前収入」、いわゆる「額面年収」のことだ。源泉徴収票では「支払金額」の欄に表記されている。

 次いで、収入から経費を引いた額が所得である。ところが給与所得者の場合、前述の「給与所得控除額」を収入の額に応じて簡易計算することになっている。図中の「(2)給与所得」は、手元の源泉徴収票では「給与所得控除後の金額」欄に表記されているので、「支払金額」から「給与所得控除後の金額」を引いて、ご自身の「みなし経費」がいくらなのかを計算してみるとよい。

手取り収入算出のプロセス(2)

手取り収入算出のプロセス(2)
 次に、「(2)給与所得」から各種所得控除を引いて「(3)課税所得」を算出する。所得控除とは配偶者控除や扶養控除のほか、生命保険料控除や地震保険料控除、社会保険料控除等があり、該当する控除額があればすべて所得から引くことができる。ちなみに医療費控除を受けられる場合は、確定申告の際に自分で医療費控除の額を所得控除に加えて課税所得を再計算することになる。

 これら所得控除額は源泉徴収票では「所得控除の額の合計額」の欄に記載されているので、「給与所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計額」を引けば、自身の課税所得を計算できるだろう。

 そして、「(3)課税所得」に応じた段階的な税率を乗じて所得税額が算出される。税率は所得が多いほど高くなっていく。ちなみに課税所得195万円以下の適用税率は5%、195万円超330万円以下になると10%、330万円超695万円以下では20%となるが、所得の僅差で税額がいきなり増えないよう、10%の税率が適用される場合には9.75万円、20%の税率が適用される場合には42.75万円を、それぞれ算出した額から控除して税額が計算される。

 所得税額は源泉徴収票の「源泉徴収税額」欄に記載されているが、この税額を「支払金額」で除してみると、額面年収に対する実質税率を求めることができる。例えば年収500万円、税額10万円なら、10万円÷500万円×100=2.0(%)となる。

 ただし、住民税に関する情報は源泉徴収票には記載されていない。また、所得税が原則、その年度中に徴収されるのに対し、給与所得者は住民税が原則として翌年6月から翌々年の5月までと1年遅れで徴収(給与から控除)されることになる。さらに、所得控除の額が所得税と異なるものもあるので厳密な税額を計算することができない。

 だが、先の「(3)課税所得」に10%(一般の所得に対する住民税の標準税率)を乗じて計算すれば、ざっくりとした税額を求めることができる。なお、転職や退職する方、あるいは年収が著しく変動する方は、徴収される住民税が前年度の所得に応じた税額であるため注意を要したい。

 最後に、「(4)可処分所得」を求める。この金額こそが「税引き後収入=手取り収入」である。手取り収入は自分で自由に使える手元資金であるので、「(1)給与収入」(額面収入)から強制的に控除される「社会保険料」と「所得税・住民税」を引いて計算するのが一般的な考え方となる。なお、源泉徴収票には、その年度中に支払った社会保険料の総額(=社会保険料控除)が「社会保険料等の金額」欄に記載されているので、これを参照して欲しい。

経費を多く見込めば手取り収入が増える可能性も

 さて、ここでこれまでのプロセスを振り返ってほしい。社会保険料と所得税・住民税が減れば手取り収入は増えるのだが、社会保険料はひらたくいえば額面収入に応じて算出されるので、改めて言うまでもなく税額(節税)が要となろう。ただし、個人事業所得者における青色申告特別控除等の制度が給与所得者にはないので、所得控除を増やすことは難しい。よって、所得を算出する際に引く「経費」がポイントになるわけだ。

 これまで述べたとおり、給与所得者における「経費」とは、従来は実質上、「給与所得控除額」といった「みなし経費」しか適用できなかった。しかし、働く際に必要となる出費は実際には多岐に渡ることだろう。これら、以前は税額算出には関与しなかった出費を「経費」として上乗せし、税額を算出できるのが「特定支出の控除の特例」制度なのだ。

 消費税にとどまらず、相続税、そして所得税においても給与所得者のあずかり知らぬところで増税の余波を避けられないのがこの国の流れである。これは、たとえ収入が増えなくても必然的に我々の負担をなお強いる流れである。

 しかし、これまで積年にわたり、「もの申さぬ実質的な高額納税者」と揶揄されてきた給与所得者においても、ようやく一矢を報いる対策が解禁されたのである。

 冒頭にも述べたとおり、不断の工夫や努力、試行錯誤を継続的に続けることが、何より生活改善のための策であることを鑑み、この機に節約等の生活上の労苦をいとわず手取り収入を増やせるかもしれない対策を、検討いただきたいと思う。

井上信一(いのうえ・しんいち)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士。CFP認定者 。福祉住環境コーディネーター2級。価値生活研究室代表。日本FP協会東京支部幹事
1967生まれ。東京都三鷹市在住。
大手化粧品会社にて販売会社、販売員、顧客向けにセミナー講師やカウンセリング営業に従事していた際、「より豊かな暮らしのためのライフプランの重要性」を肌で感じFPとなる。
以後、独立系FP教育会社、リスクマネジメント会社のFP部門にて10年強に渡り、個別相談を年間約100件、セミナー・講師を年間約500時間行うなどFP実務業務に従事する傍ら、法人の福利厚生制度やリスクマネジメント設計支援、金融機関従業員へのFPスキルアップ講座等の講師を勤める。
2010年、FP事務所を開設し独立。 現在、FPとして、個人向けFP相談、 法人・個人向けのセミナー・講義、 労組・福祉会等の発行する福利厚生冊子執筆のほか、各種コラム執筆や書籍監修にも多数従事。著書は『保険設計ベスト事例集』(きんざい出版)。
最終的にお客様が選ぶ道は1つでも、「FPの付加価値としてどんなサプライズな発想や選択肢を提案でき得るか」を信条としている。また、進展する超高齢社会を前に、「介護の不安を軽くするための暮らしと住まい」を支援すべく東京都多摩地区をベースとした社会的企業(ソーシャル・ビジネス)設立に向け起業準備中。
URL: http://www.shinichi-inoue.com/
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20121101/328987/?P=9
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/476.html

記事 [原発・フッ素28] 葛尾で珍しい「白いタヌキ」発見 村民の話題に (福島民友) 
              葛尾村で見つかった珍しい白いタヌキ


葛尾で珍しい「白いタヌキ」発見 村民の話題に
http://www.minyu-net.com/news/topic/1110/topic6.html
2012年11月10日 福島民友トピックス


 東京電力福島第1原発事故で全域が避難区域に指定されている葛尾村で珍しい白いタヌキが見つかり、村民の話題になっている。

 イノシシ対策で村の猟友会が同村野川の田んぼに仕掛けていたわなにかかっているのを、会員の吉田照治さん(74)が見つけた。タヌキは体長約50センチで、体全体が白い体毛に覆われている。村特別警戒隊の事務所に保護された。おとなしいが元気に餌を食べているという。

 「猟友会で50年以上活動するが、白いタヌキは初めて」と吉田さん。「白い動物は縁起が良い。避難生活は大変だが、何か良いことが起きるかも」と笑顔を見せた。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/614.html

記事 [原発・フッ素28] 北九州市議選:1月27日投開票(毎日JP)(震災がれき受け入れ反対を表明する候補者が当選するか、否か。)
北九州市議選:1月27日投開票
2012年11月09日

 北九州市選挙管理委員会は9日、来年2月9日の任期満了に伴う市議選(定数61)の日程を、1月18日告示、1月27日投開票と決めた。

 ただし衆議院が解散し、総選挙の投開票日が1月20日または2月3日になった場合は、選挙が2週続きになることを避けるため、総選挙の投開票日に市議選の投開票日を合わせる。市選管によると、過去に市議選と衆院選が同日になった例はない。【宍戸護】

.原発・フッ素28
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/615.html

記事 [原発・フッ素28] 福島県本宮市のハツタケから1948 Bq/kg きのこ(イクジ)から1285Bq/kg 検出 (まっちゃんのブログ) 
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11401354399.html
2012-11-10 22:04:21NEW  まっちゃんのブログ


福島県本宮市の自家用農産物の放射性物質測定結果によると

今年の10月に調査した結果、ハツタケからセシウム合計 1948 Bq/kg

きのこ(イクジ)から1285 Bq/kg 1076 Bq/kg

ダンゴシメジから1583.99 Bq/kg

イノハナから944.87 Bq/kg 検出されていました。

調査日 10/5

きのこ(イクジ)

採取日 10/5

セシウム134 501

セシウム137 784

合計 1285 Bq/kg

ソース
http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/6465.pdf

調査日 10/9

きのこ(イクジ)

採取日 10/6

セシウム134 362.72

セシウム137 713.98

合計 1076.7 Bq/kg

調査日 10/9

ハツタケ

採取日 10/8

セシウム134 786

セシウム137 1162

合計 1948 Bq/kg

ソース
http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/32/jikayounousanbutu2011-2012.html

調査日 10/16

イノハナ

採取日 10/16

セシウム134 275.52

セシウム137 669.35

合計 944.87 Bq/kg


調査日 10/17

ダンゴシメジ

採取日 10/17

セシウム134 493.71

セシウム137 1090.28

合計 1583.99 Bq/kg

ソース
http://www.city.motomiya.lg.jp/uploaded/attachment/6558.pdf


ソース 本宮市の自家用農産物の放射性物質測定結果
http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/32/jikayounousanbutu2011-2012.html



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/616.html

記事 [自然災害18] 前兆現象か 昭和南海地震の4時間前に小刻みの波 南海トラフ対策に役立つ可能性
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121018/dst12101811300011-n1.htm

前兆現象か 昭和南海地震の4時間前に小刻みの波 南海トラフ対策に役立つ可能性

2012.10.18 11:28 [地震]
 昭和21年に起きた「昭和南海地震」で被災した高知県沿岸で、地震発生の4時間前に前兆現象とみられる小刻みの波が確認されていたことが17日、分かった。この波は江戸時代の文献に「鈴波」と記録され、「津波のさきがけ」との記述もあったという。東海沖から九州沖の南海トラフで想定される巨大地震対策に役立つ可能性がある。

 同県土佐市の自主防災連合会長、中村不二夫さん(69)が、南海地震を経験した約400人から聞き取り調査し、北海道函館市で開催中の日本地震学会で発表した。

 中村さんによると、地震発生の4時間前、土佐市沖に漁に出ていた男性が「船の横を一斉にピチャピチャとたたく、経験したことのない波に遭遇した」と証言。約50キロ離れた同県四万十市でも、ほぼ同じ時間帯に同様の波を体験したとの証言を得たという。

 また、中村さんが過去の文献などを調べたところ、幕末に起きた安政南海地震(1854年)について記した「真覚寺日記」や、太平洋沿岸の地震に関する石碑に証言と似た波に関する記述があった。

 過去の記録では、この波を「鈴波」として紹介し、真覚寺日記では鈴波について「津波のさきがけ」とも記載。中村さんは「特徴的な前兆現象だ」としている。

 南海地震の前兆現象としては、地震発生11時間前に高知、徳島両県の計17カ所で大規模な退潮が発生したほか、1週間前には井戸枯れなどがあったことも確認されている。

 今後発生が予想される巨大地震では、土佐市で最大24メートルの津波が想定されており、中村さんは「かつて住民が経験した前兆現象を過去の記録から学ぶことも有効な手段だ」と話している。
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/608.html

記事 [昼休み52] 中国は、世界の模範となれるのか。 
 目下北京で開催されている中国共産党大会で、胡錦濤総書記から注目すべき数値目標が示された。それは2020年までに、2010年比較でGDP及び、一人あたりの所得・収入を倍増する計画だ。
 この発表を聞いて、すぐに想起されたのは、昭和35年当時池田勇人内閣の「所得倍増計画」との類似性である。昭和30年後半から昭和40年代以降日本が、がむしゃらに経済成長を遂げ、世界から「エコノミックアニマル」と揶揄されても、公害を日本全国に撒き散らしながら、経済数値を追い求めた時代と、中国の現状が重なる。
 その後、日本は国際石油資本が仕掛けたオイルショックで、蓄積した日本国民の富の多くを喪失させられた経緯を辿った。
 中国共産党が今回掲げた2020年までに、中国がGDPでアメリカに並んだ時点では、アメリカと中国との国民一人あたりのGDPでは、中国の方が、アメリカの5分の1になる計算だが、中国指導部が忘れている最重要課題が残されたままである。
 それは何かといえば、中国国民が生活する足元の生活環境整備のことである。中国がいくら見かけの経済成長を追い求めても、足元の工場廃水汚染、大気汚染、食の安全、ゴミ処理問題、1億3千万人が年間3万円の収入しかない農村と都市の格差是正問題等々が解決されない限り、中国は世界の模範とはなりえない。
 うわべばかりの経済成長の典型例が、中国の大都市や近郊で次々と建設されている高層マンション群である。これらの高層マンションの半分以上は入居していなく、いかに見かけの経済成長を追及しているかが分かる。中国は統計上の経済成長よりも、足元の治山治水、生活環境の整備を図っていかないと、世界の模範とはなりえない。
 中国の庶民が素朴で、いい人達なだけに、経済格差でこころが荒んでいくのは悲しいことだ。生活の質の向上とともに、人間らしく生きる社会作りであって欲しい。



http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/469.html

記事 [戦争b10] 石原慎太郎を“操る”ヘリテージ財団の知られざる闇(日刊SPA) 国防予算を減らされる米軍需産業の生き残り合戦?
戦争とも関係があるのでリンクしとおきます。


石原慎太郎を“操る”ヘリテージ財団の知られざる闇(日刊SPA) 国防予算を減らされる米軍需産業の生き残り合戦?
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/600.html
投稿者 中田英寿 日時 2012 年 11 月 11 日 09:52:26: McoerUaxt7HLY
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/431.html

記事 [原発・フッ素28] 那須塩原の那珂川の腐葉土 32000 Bq/Kg。長野県産キノコ 関西地域でPR。茨城をたべよ (乖離のぶろぐ) 
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11401601505.html
2012-11-11 09:05:51NEW  乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


テーマ:放射能ニュース危険度★★★★★

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20121109/918664
那珂川河川敷で最高値 県内河川・湖沼セシウム調査
(11月10日)
 環境省は9日、県内の河川、湖沼の計64地点で7〜10月に採取した水や川底・河川敷の土壌などの放射性セシウム測定結果を公表した。河川、湖沼とも水からは全地点で放射性物質は検出されなかった。河川敷の土壌は、那珂川の上黒磯左岸(那須塩原市)の腐葉土から1キログラム当たり3万2千ベクレルが検出されたのを最高に、ほぼすべての地点で検出された。
 調査は昨年10月、今年2月、6〜7月に続いて4回目。那珂川の3万2千ベクレルは過去最高値で、採取日は8月1日。8月21日と9月24日に採取した土壌はそれぞれ4200ベクレル、3700ベクレルだった。昨年10月に1万7千ベクレルだった湯川の湯川橋右岸(那須町)は、今回の調査では6200ベクレル。

http://goo.gl/maps/dB4se

大きな地図で見る


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121109-OYT1T01300.htm
馬肉からセシウム、宮城での餌が原因の可能性
 福島県会津美里町の牧場から出荷された1頭の馬肉から、国の規制値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが初検出された問題で、同県は9日、この牧場を立ち入り調査した。
 飼育に使用していた水やわら、配合飼料からは放射性物質は不検出だった。処理された馬は、元競走馬(サラブレッド)で、同町に来る前、宮城県内の牧場で繁殖用として育てられていたといい、この時期に食べた餌が原因の可能性もあるとみて調べている。
 今後、県からの調査結果報告を受け、国が出荷停止などを判断する。
(2012年11月9日21時39分 読売新聞)


(゚ω゚)売名したいだけか・・
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121110/CK2012111002000158.html
【群馬】
群馬大サークル 学園祭で被災地支援 福島産リンゴ使った菓子販売
2012年11月10日

学園祭で菓子を販売するため福島県新地町のリンゴを購入した大滝さん(中)ら=前橋市で

 福島県新地町のリンゴを使った菓子を、群馬大学のボランティアサークル「GUNVO(ぐんぼ)」が前橋市の荒牧キャンパスで十、十一日に開催される学園祭「荒牧祭」で販売する。売り上げをささやかな被災地支援に生かすつもりだ。 (伊藤弘喜)
 GUNVOの前身は義援金募金団体で、東日本大震災直後の昨年三月十四日に活動を始めた。街頭募金や古紙回収を重ね、今年三月末までに百六十万円を集め、日赤に寄せた。四月からGUNVOに改称し、県内の避難者の交流会を催すなど活動の幅を広げている。
 震災から一年半の節目を迎えた九月。新地町が人口約八千人の1%超にあたる百十六人を地震や津波で失ったことを知った。
 「被害が大きいのにあまり注目されていない」。疑問に感じたメンバーらは十月二十六日、聞き取りのために同町役場を訪問。近く仮設住宅の八自治会にどんなボランティアが必要か問い合わせる。
 メンバーは三〜四年の七人。活動費は自腹だ。大滝彩那さん(22)=社会情報学部四年=は「細々とした活動だが被災地ではまだ支援が必要とされていることが周りに伝われば」と話している。
 荒牧祭では、新地町から取り寄せたリンゴを混ぜた杏仁(あんにん)豆腐を販売。リンゴは念のため食環境衛生研究所(前橋市)でも検査したところ放射性セシウムは一キログラム当たり五・四ベクレルで基準値(同一〇〇ベクレル)を大幅に下回った。ほかに前橋市の避難者交流拠点「ふくしまや」で扱っている福島産のみそや雑貨も代理出品する。午前十時〜午後七時。


(゚ω゚)沖縄に持って行っても誰も食わん!
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121110/ngn12111002050001-n1.htm
長野県産キノコ 関西地域でPR
2012.11.10 02:05
 キノコの需要期に向けて県産キノコを関西地域にアピールしようと、全農長野と中野市農協は今月、奈良県内のスーパーで販売促進キャンペーン「信州きのこ、もっと食べてな! 松竹お笑いキャラバン隊」を展開する。
 芸能プロダクションの松竹芸能(大阪市)に所属する関西地区で人気の若手芸人コンビ「ゆんぼだんぷ」を招き、スーパーの店頭でお笑いを披露。試食提供やサンプリング、販売フェアを行い、信州産キノコをPRする。
 日程は11日に同県大和郡山市のアピタ大和郡山店、25日に橿原市のスーパーおくやま橿原店で開催。それぞれ約30分から45分のステージを1日5回行う。全農長野では、現地での反応を検証して他の地域でも同様のキャラバン隊によるPR展開の可能性も検討するとしている。


http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13524673903320
2012年11月10日(土)
地産地消278団体結束 県産品を食べて応援

【写真説明】会員ら約230人が参加した設立総会=水戸市三の丸1丁目の水戸京成ホテル

大がかりな地産地消の推進によって風評被害を払拭(ふっしょく)しようと、県内自治体や生産者・消費者団体、企業が大同団結した。9日、「茨城をたべよう運動推進協議会」が発足し、会長には橋本昌知事が就任。福島第1原発事故に伴う風評被害が依然尾を引く中、「県産品を食べる」ことで、本県の農林水産業を応援する県民総ぐるみの運動展開を図る。

茨城をたべよう推進協は、従来からあった「うまいもんどころ食彩運動推進協議会」を拡大発展。うまいもんどころ推進協は各界の有識者個人で構成していたが、県や市町村、農林水産関係団体、民間企業など278団体を会員として設立された。会員は今後も募っていく。

設立総会は水戸市内のホテルで開催。発起人の一人の加倉井豊邦JA県5連会長は「生産者の努力だけでは状況改善はできない。地元の消費者に地元の農林水産物の素晴らしさを理解していただき、みんなで食べて応援しようという取り組みをしていただくのが不可欠」と力を込めた。

会長の橋本知事は「茨城の農産物の素晴らしさを県民にもっと知ってもらいたい。今回の協議会発足が本県農林水産業の発展、さらには、茨城の発展につながれば、と思う」と期待した。
発足に当たり、協議会ではPR用フラッグを作製。産出額全国1位を誇るメロンやピーマンなど12品目をイラスト化し、「茨城をたべよう」のキャッチフレーズを添えた。フラッグは会員の協力を得て、県内外に広く掲示していく方針。また、PR用クリアファイルも作製し、県内の全ての小学5年生約2万8千人に配布する。

さらに、放射能について正しく理解してもらうため、普及活動や農業体験、料理教室などの消費拡大事業の支援も行う。
本県の農業産出額はは、北海道に次ぐ全国2位。しかし、福島第1原発事故から1年8カ月が経過する中、県産農産物の市場価格は全体的には回復傾向にある一方、関西方面で風評被害が尾を引いている。県内の農産物直売所でも売り上げ減少が続き、食の安全に対する消費者の不安は依然として解消されていないのが実情という。

用語解説:
橋本昌 風評被害

http://www.weblio.jp/content/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%98%8C?viapid=rws-310107732719
橋本昌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/06 07:40 UTC 版)
橋本 昌(はしもと まさる、1945年(昭和20年)11月19日 - )は日本の政治家。茨城県知事

http://www.weblio.jp/content/%E9%A2%A8%E8%A9%95%E8%A2%AB%E5%AE%B3?viapid=rws-310107732719
原子力防災基礎用語集 文部科学省文部科学省
風評被害(対策)
悪いうわさや評判など捉えどころのない風評によって、商品やサービス自体には何ら問題がないにも関わらず、それらが忌避されることにより、生産者が経済的に損害を被ることを風評被害という。 1999年のJCO臨界事故の際に、近隣の農産物が売れず、観光客が減少するなどの風評被害があった。防災基本計画には、原子力緊急事態解除宣言後の災害復旧計画として、「国及び地方公共団体は、風評被害等の影響軽減のための広報活動を行うものとする」とある。

ウィキペディア
風評被害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/01 13:22 UTC 版)
風評被害(ふうひょうひがい)とは、風評によって、経済的な被害を受けること[1]。事実を伝えない・正確な情報を提供しない事が原因ともなっている(後述)。なお、この定義に合致しない事象に対しても風評被害という語が用いられることがあり、本項では風評被害として報道等がなされた事象全般について概説する。


地産地消へ287団体結束 推進協が発足
http://youtu.be/kQJXLN_6sUM

ibarakishimbun1 さんが 2012/11/09 に公開

大がかりな地産地消の推進によって風評被害を払拭(ふっしょく)しようと、県内自治体や生産者・消費者団体、企業が大同団結した。9日、「茨城をたべよう運動推進協議会」­が発足し、会長には橋本昌知事が就任。福島第1原発事故に伴う風評被害が依然尾を引く中、「県産品を食べる」ことで、本県の農林水産業を応援する県民総ぐるみの運動展開を­図る。

茨城をたべよう推進協は、従来からあった「うまいもんどころ食彩運動推進協議会」を発展拡大。うまいもんどころ推進協は各界の有識者個人で構成していたが、県や市町村、農­林水産関係団体、民間企業など278団体を会員として設立された。会員は今後も募っていく。

設立総会は水戸市内のホテルで開催。発起人の一人の加倉井豊邦JA県5連会長は「生産者の努力だけでは状況改善はできない。地元の消費者に地元の農林水産物の素晴らしさを­理解していただき、みんなで食べて応援しようという取り組みをしていただくのが不可欠」と力を込めた。

会長の橋本知事は「茨城の農産物の素晴らしさを県民にもっと知ってもらいたい。今回の協議会発足が本県農林水産業の発展、さらには、茨城の発展につながれば、と思う」と期­待した。
発足に当たり、協議会ではPR用フラッグを作製。産出額全国1位を誇るメロンやピーマンなど12品目をイラスト化し、「茨城をたべよう」のキャッチフレーズを添えた。
フラッグは会員の協力を得て、県内外に広く掲示していく方針。また、PR用クリアファイルも作製し、県内の全ての小学5年生約2万8千人に配布する。
さらに、放射能について正しく理解してもらうため、普及活動や農業体験、料理教室などの消費拡大事業の支援も行う。

本県の農業産出額はは、北海道に次ぐ全国2位。しかし、福島第1原発事故から1年8カ月が経過する中、県産農産物の市場価格は全体的には回復傾向にある一方、関西方面で風­評被害が尾を引いている。県内の農産物直売所でも売り上げ減少が続き、食の安全に対する消費者の不安は依然として解消されていないのが実情という。
カテゴリ:


http://mainichi.jp/area/chiba/news/20121110ddlk12040126000c.html
東日本大震災:福島第1原発事故 千葉産シイタケ再生へ、生産者らが法人設立 「森のめぐみ」ブランドで販路拡大 /千葉

毎日新聞 2012年11月10日 地方版

 東京電力福島第1原発事故による放射能汚染に伴い、出荷停止や風評被害などで大きな打撃を受けた県内のシイタケ生産者らが今秋、経営再建を目指し、農事組合法人「森のめぐみ千葉」を設立した。シイタケ生産者の法人は県内初。栽培の土台となる原木の調達や販路拡大、風評の払拭(ふっしょく)などを協力して対応する。【斎川瞳】

 法人を設立したのは、市原市や茂原市、大多喜町でシイタケの原木生産に取り組む農家6人。代表理事に就任した市原市で原木シイタケ生産を30年以上営む濱屋郁生さん(58)は「生産者の誇りにかけて、シイタケ作りを必ず再生させる」と力説する。

 県内の原木生産はこれまで、個々の農家で取り組む場合がほとんどだった。しかし、原発事故以降、県産の原木シイタケの一部から国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出され、県内9市で出荷停止。風評は瞬く間に広がり、検査で基準値以下の安全性が証明された9市以外の原木シイタケも「千葉県産」という理由で敬遠され、消費者離れが加速した。販路を絶たれた生産者の売り上げは従来の3割以下に落ち込み、廃業に追い込まれた農家もあった。

 さらに、県内生産の8割をカバーしてきた福島産の原木が原発事故の影響で入荷停止に。新潟や大分など他県からの入手を探るが、価格高騰などで入手困難な状況が続いている。県内の原木シイタケは絶滅の危機に立たされた。

 「泣き寝入りしてたまるか」。今年1月、濱屋さんら県内の生産者約30人は「県原木しいたけ協議会」を設立し、東電と損害賠償請求交渉を開始。半年間で50回以上もの会合を重ね、東電や国に補償を訴えた。一部の農家で補償を受け取ることができたが、それだけでは生産は復興しない。「進み出す時期に来ている」。濱屋さんは10月中旬、仲間と協力し法人を設立し、「一人では困難なことも、仲間と一緒なら乗り越えられる」と語る。

 法人化したことで交渉力がつき、県産品の販売を控えていた県内スーパーと地道な交渉を重ね、二つのスーパーと契約が成立。今月下旬にも「森のめぐみ千葉」ブランドの乾燥シイタケが店頭に並ぶことが決まった。今後も、さらなる販路の拡大や原木の共同調達を進めるほか、直売所・イベントなどでの安全性のPR活動や後継者の育成などにも取り組むつもりだ。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/617.html

記事 [経世済民78] 想定どおりのオバマ再選にもかかわらず、「オバマショック」が起こったのはなぜか?・・円高の終わり?
http://zai.diamond.jp/articles/-/138157

為替マーケットは再び米ドル高の傾向を見せている。
ドルインデックスは昨日(11月8日 )、9月7日(金)以来の高値を打診している。
一方、 米ドル/円は79円台後半まで下落しており、リスク回避の様相を深めている模様。

■「オバマショック」の本当のところは?
11月7日(水)の激しい市況は、ほかならぬ 「オバマショック」だった。
オバマ氏の再選で、 NYダウは300ドル以上暴落し、連動した形でドルインデックスを押し上げた。

オバマ氏の再選で「ねじれ国会」が継続し、財政の崖から米経済が転落するのではないか、といった懸念を市場関係者が共有していると言われている。 
しかし、考えてみれば、こういった解釈は理にかなっているとは言い難いだろう。 
なぜなら大接戦とはいえ、現職のオバマ氏は支持層も幅広く、当選の確率はロムニー氏より高かったので、 オバマ氏の再選は想定どおりと言えるからだ。むしろロムニー氏が選ばれたほうが、サプライズではないか。

ここで言う想定どおりとは、ウォール街のコンセンサスだ。事前予想では、ロムニー支持色濃厚のウォール街さえオバマ再選の確率が高いことを認めている。 
したがって 「オバマショック」はオバマ氏再選による財政の崖に対する懸念よりも、本当のところはほかの理由があるのではないかと思う。

★いろんな仮説を立てることができるが、単純な見方をすれば、 単に米国株が割高で調整のニーズが強かったから、オバマ氏の再選をきっかけとして、調整が行なわれたのではないかと思う。


■株高と低金利は長期的には両立しにくい
★米金利低下が鮮明である中、米国株の上昇はやはり「尋常」ではないから、2008年高値に迫っていたNYダウの値動きからすると、「来るべき調整が来た」といった感さえある。
ここで言う「尋常」ではないというのは、やはり 米長期金利(米国10年物国債の利回り)との格差からすると、ということである。

米長期金利は歴史的な低水準を記録するまで低下していたから、一般論として成長見通しや景況感の著しい後退を示唆するサインと読み取れる。

対照的に、株の上昇は成長見通しや景況感の向上を反映したもので、 株高が続く一方で金利が下がりつつあるといった局面は、やはり長期に渡って両立はしにくいと思われる。
★したがって、米金利低下が「異状」なのか、それとも米国株高が「異状」なのかはこれから明らかにされるが、筆者としては両方「異状」なのではないかと思う。 
つまり、 米金利は「下がりすぎ」、米国株は「上がりすぎ」なのではないかと思う。


■時間はかかっても「米財政の崖」問題は解消の方向に
この見方が正しければ、 今まで以上には、米金利低下は進まないのではないかとみる。たとえ、EU(欧州連合)ソブリン危機に加え、米財政の崖があったとしても。

もっとも、EUソブリン問題と同様、米財政の崖は構造的な問題であるだけに、短期間では解消できない。ゆえに、EUソブリン問題と同様に先送りされる術がどこかで出てきて、状況の緩和を図る可能性が高いだろう。

昨今のギリシャ危機、足元のスペイン危機もそうであったが、その渦中では問題の深刻さから「ユーロ崩壊」が叫ばれたものの、落ち着いてみれば、ユーロはだいぶ戻してきたではないか。 
米財政の崖も同じ展開になるなら、今の懸念は時期尚早でかつ行きすぎており、 ドルインデックスを押し上げる効果は長く続かないだろう。


■目下、米ドル高、円高を推し進めるのは難しい
米長期金利は、2012年7月25日(水)に、史上最低水準をつけていた。対して、ドルインデックスは7月24日(火)に高値をつけていた。 
米財政の崖とはいえ、それが米長期金利を7月安値以下に割り込ませるのは容易ではなかろう。割高になった米国株の修正に誘導されたリスク回避の動きで、本格的に米ドル高、円高を推進していくことは、目下難しいと思う。

もっとも、米ドル/円が11月2日(金)に80.67円という高値を打診したことは、当面の目標を達成した感が強く、調整が必要だった。よって「オバマショック」とはいえ、 値動きは予想の範囲内に留まっている。

★そもそも米ドル/円は歴史的な転換、つまり円安時代の幕開けをスタートした公算が大きい。(抜粋)

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/477.html

記事 [日本の事件30] 週刊 ニュース深読み 「あなたも突然“犯人”に!?えん罪からどう身を守る?」
週刊 ニュース深読み 「あなたも突然“犯人”に!?えん罪からどう身を守る?」


週刊 ニュース深読み「あなたも突然“犯人”に... 投稿者 Nrev2

ゲスト : 早見優 、細川茂樹
解説者 : 今井秀智 、高木光太郎 、友井秀和

あなたも突然“犯人”に!?えん罪からどう身を守る?自分もある日突然、無実の罪を着せられるかもしれない…。そう思わせたパソコン遠隔操作事件の誤認逮捕。複数の人が、取調室で罪を認める自白をした。こうした“虚偽の自白”は、えん罪事件で度々起きている。取調室でなぜ虚偽の自白をしてしまうのか? 警察や検察ではどう取り調べが行われているのか?なかなか無くならない“えん罪”をなくすための道筋を深読みする。

11月10日(土)8:15放送
(C)NHK


http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/634.html

記事 [経世済民78] また儲かっちゃったわ・・・ギリシャ叩きは止められない("ユーロ" 笑点!座布団一枚あげてください)
 http://green.ap.teacup.com/pekepon/948.html

「やあ、アンジー、元気かい」

「マリオ・・・最悪よ」

「どうしたんだい?」

「アメリカがドイツの金を返してくれないのよ」

「それは難しいだろう、アメリカだって金は手放したくない」

「3年もかけて150トンしか返さないって言うのよ、やつら・・。」

「そりゃ酷い」

「でも、還えってきた金だって安心は出来ないわ。ニセモノかも知れないし」

「それは、1本1本調べる以外方法は無いな。最近は巷の金もタングステンに金メッキだし」

「噛んだりしたら、歯が折れるわね・・。」

「ところでマリオ、次のギリシャ救済はいつ?」

「もうそろそろかな?」

「早くしてね。ウチもだんだん厳しくなってるから」

「ああ、催促しとくよ」

「まったくウチの議会は頭が固いのよ。緊縮財政なんて。」

「それを君が言ったらオシマイじゃないか」

「でも、銀行はそろそろ腹を空かせて倒れそうよ」

「じゃあ、そろそろギリシャにユーロを蒔きに行くとするか」

「助かるわ。ギリシャに蒔いたユーロは、必ずドイツに流れてくるから」

「まったくだ。ユーロは便利だよ」


「そういえばアンジー、ベンがそろそろ辞めたいって言っているらしいね」

「量的緩和もそろそろ限界かしらね」

「ボクは楽で好きだけどね。適当に焦らせておいて、後はユーロをばら撒くだけ。実に簡単さ」

「でも、そろそろ皆んなカラクリに気付くはずよ。お金は銀行に滞留したままだもの」

「だからインフレが防げるんじゃないか」

「そう簡単じゃないわ。市場も不安定になっているわ」

「イタリアじゃ普通だよ」

「でも、ドイツは違うわ。国民は金を取り返せてって騒いでるわ」

「金ならギリシャにどっさり埋まっているじゃないか・・・」

「まあ、借金の形には、最適だわ」


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/478.html

記事 [社会問題9] これから日本は、「高齢者の大量死」が大流行する時代になる・・ 暴動も起きずに!
http://www.bllackz.com/2012/11/blog-post_10.html?utm_source=BP_recent

日本は高齢者が多くて若者が少ない「少子高齢化」が急激に進んでいる国だ。

高齢者は働けなくなって年金をもらって生きていくので、生きている世界が変化するのを嫌うし、変化に抵抗するし、変化に対応できないし、変化に興味もない。

自分が生きている間は、すべてに対して現状維持で、世の中が大きく変わって自分が取り残されるのを嫌う。

当然、社会から活力は失われて行く。それでも世界は変化するので、やがて取り残されていくことになるが、それでも変化しない。

日本は、そういう国になっているのである。

彼らの生活を支えているのは「年金」であり「生活保護」である。しかし、2012年11月9日、財務省は次のように発表した。

「国債と借入金、政府短期証券を合計した国(政府)の借金が9月末時点で983兆2950億円に膨らみ、過去最高になった」

政治家も官僚も、まったく何も手を打たなかった

これは通過地点であり、2013年3月、すなわち年度末には1085兆円になると言われている。

それで政府はどうするつもりなのか。政府短期証券の発行を増やしているのを見れば分かる通り、借金を借金で返す自転車操業をしているのである。停まれば、死ぬ。

国が破綻するというのは、すなわち国に依存して生きている人が死ぬということだ。国に依存して生きている人とは誰か。それは、年金や生活保護で生きている人たちである。

すなわち、高齢者が全員まとめて路頭に迷う。

だから、少子高齢化を解決するために日本は死にもの狂いで何か対策をしなければならなかったのだが、政治家も官僚も、まったく何も手を打たなかった。

そして、日本人自身もまた少子高齢化に関心がない。

子供を産んでも何らメリットはないと若者は思っている。そもそも、こんな不安な時代では自分が生きていくのに精一杯だ。子供どころではない。

また、子供以前に、結婚すらできなくなっている。仕事が見つからないし、見つかっても身分は保証されない派遣社員のような仕事だけだ。

グローバル化の中で、日本企業は日本人を雇わなくなった。だから、若者は今よりもさらに追い込まれていくだろう。
グローバル経済の毒は急速に日本に回り始めた

グローバル経済というのは、コストの安い国や場所を見つけて、そこで低価格商品を大量に作って世界にばら撒く経済である。

モノの値段はどんどん安くなっていき、安いものが買える人々は幸せになるはずだった。

ところが、ひとつ誤算があった。企業が安い賃金の国へ移動していくものだから、先進国が空洞化してしまったのだ。その結果、先進国の仕事が激減していくことになった。

働いている人たちの賃金が下げられ、失業する人がどんどん増えて、やっと人々はグローバル経済の本質を知った。

グローバル経済とは、安いものが大量に出回って自分たちの賃金も安いところに合わせられるシステムだったのだ。

しかも、安いと思ったものは、単なる粗悪品だった。粗悪品のために賃金も仕事も失うのがグローバル化だったのだ。

日本人はずっと高賃金だった。給料が下がっていくという社会を知らない人も多かった。

だから、1980年代から「空洞化」が語られることになっても、大部分の人がまったくの他人事だった。

いまだに他人事の人もいるかもしれない。自分たちには関係がないと思って無理な住宅ローンを組んだり、給料が右肩上がりのつもりで人生設計を立てたりする人もいる。

しかし、2000年に入ってから、このグローバル経済の毒は急速に日本に回り始めた。

ニート、フリーターが数十万人単位で現れるようになり、格差が問題になりはじめ、若者の失業が深刻になった。つまり、それが少子化を生み出している。

子供がどんどん減るというのは、日本人がどんどん消失するということでもある。日本という国がスカスカになり、もろくなり、やがて瓦解していくということである。
高齢者も、これから若者と一緒になって地獄を見る

すでに2012年以降から団塊の世代が「引退」し、年金生活に入ろうとしている。今後は悠々と年金生活をして人生を楽しみたいと考えている人たちも多い。

「日本がどうなろうが、あとは年金をもらって悠々自適だ。逃げ切った」

そのように安堵している人もいるかもしれない。しかし、本当に逃げ切ったのだろうか。そうではない。逃げ切ったというのは一時的な安堵に終わるはずだ。

年金は今後どうなるのか分からない。

2012年11月2日、民主党は国家公務員の退職手当を約15%削減する法案を決定している。さらに、年金の半分は10年か20年で支給を打ち切る有期年金となる。

これはある意味、当然の動きでもある。国の借金が2012年9月末時点で983兆2950億円に膨らんでいるのだから、もう「ない袖は振れない」のである。

企業年金給付も減額される。

今後、多くの大企業が経営不振から経営危機に陥ることを考えると、単純に、多くの企業年金は減る方向、もしくは解散の方向にあると考えてもいい。

そもそも、上場企業400社の年金積み立て不足が13兆円にも上ることが指摘されており、早晩破綻は目に見えている。

政府と企業が、年金の支払いを「減らしたい」という意図があるのだから、「前例」ができると、あとはなし崩しに年金削減に動くのは間違いない。

逃げ切れたと考えていた高齢者も、これから若者と一緒になって地獄を見る時代が日本に来るはずだ。
団塊の世代は自分たちの子供に「個人主義」を教えた

国内で仕事の見つからない若者は、海外に職探しすることも可能だ。

日本の若者が国外で仕事を見つける時代が当たり前になるなど、今は信じられないかもしれないが、いずれそういう時代は来る。

貧しくなった国家の若者は、みんなそうやって「出稼ぎ」に出ている。日本がそうなったところで誰も驚かない。貧困が極まると、海外に売春しに行く女性すら出てくる。

貧しい国の若者たちはそうやって生きている。日本人の若者も追い詰められれば、そうなっていく。

しかし、高齢者には年齢ゆえに海外でも日本でも職は見つからない。

それなのに、命綱のはずの年金が激減する。これは高齢者にとっては恐るべき未来ではないだろうか。

日本はグローバル経済の結果について、反対運動も、抗議運動も、暴動も起きなかった。いや、国の将来に対する議論すらなかった。その結果が今の状況を招いている。

もう日本はそういう国になったのだ。

年金を当てにして生きる計画のある人は、将来、餓死する可能性も考えるべきだ。

もっと強い言葉で言えば、餓死して死んでいく高齢者のニュースを日本人はこれから大量に見聞きする時代が来る。

ちょうど団塊の世代が巻き込まれるだろうから、高齢者が大量死する憂鬱な記事を毎日読むことになるのだろう。高齢者の大量死が流行するのである。

もちろん、その子供たちは助ける手段も金も持っていない。また、その気もないだろう。

団塊の世代は自分たちの子供に「個人主義」を教えたが、その個人主義に則って子供たちは親の面倒は見ない。


http://www.asyura2.com/12/social9/msg/196.html

記事 [原発・フッ素28] 韓国原発、制御棒案内管6本に亀裂…冬に電力難の恐れ 来年始めに最悪の電力難?
韓国原発、制御棒案内管6本に亀裂…冬に電力難の恐れ
Y! 【社会ニュース】 【この記事に対するコメント】 2012/11/10(土) 17:46

  韓国水力原子力(韓水原)は9日、南西部の霊光原発3号機(100万キロワット)の原子炉の制御棒案内管6本に亀裂が見つかったと明らかにした。韓国では原発の運転停止が相次いでおり、冬の電力不足を憂慮(ゆうりょ)する声が高まっている。複数の韓国メディアが報じた。

  韓水原によると、同原発は10月18日から検査中で、ウラニウムの連鎖反応を調節する制御棒の案内管に亀裂があることが3日、分かった。韓水原は、11月23日まで行う予定だった3号機の検査を12月末まで延長する方針という。

  韓水原の関係者は、「案内管84本のうち6本で欠陥が見つかったが、亀裂は非常に小さく、外部への漏えいもない。安全に問題はない」と説明。3号機が運転開始から20年が経つことから、老朽化が原因との見方を示した。

  韓国では今回の問題により、全国の原発23基のうち7基が運転を停止したことになる。うち4つの原発は検査中だが、霊光5・6号機は品質証明書を偽造して納品された部品が大量に使用されていたことが発覚し、月城1号機は電源遮断機の操作ミスで、それぞれ運転を停止している。蔚珍4号機、6号機、古里3号機は、順次運転を再開する。

  韓国メディアは、3号機の補修作業が遅れた場合は、来年始めに最悪の電力難に陥る可能性があると伝えた。(編集担当:新川悠)

【関連記事・情報】
・仏の司会者が福島原発をやゆ…過去には韓国の犬肉もネタに=韓国(2012/10/17)
・新古里原発と霊光原発が相次ぎトラブル…今年に入り7件目=韓国(2012/10/02)
・韓国月城原発1号機がまた故障、稼働期間の延長は…=韓国(2012/09/17)
・韓国の原発事故、“自慢”の非常用発電機は稼働せず=韓国(2012/03/19)
・東日本大震災に対する韓国人の意識、訪日経験の有無で差=韓国(2012/03/13)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1110&f=national_1110_012.shtml
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/618.html

記事 [不安と不健康15] 白内障の手術後、レンズが目の奥に落下することも〈週刊朝日〉 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121111-00000004-sasahi-ent
週刊朝日 2012年11月16日号


 50代では2〜3人に1人、70〜80代の高齢になると、ほとんどの人がかかるといわれる白内障。年間100万人以上の人が手術を受けている。最近は日帰り手術も可能だが、眼の状態や術後の合併症により、難易度の高い治療が必要になるケースもある。

 宮城県在住の会社員、伊達輝彦さん(仮名・56歳)は14年前に白内障手術を受け、右目に、摘出した水晶体の代わりになる眼内レンズを挿入した。その後トラブルもなく過ごしてきたが、1週間前から急に右目の見え方が悪くなった。自宅近くの眼科を受診したところ、挿入した眼内レンズが眼の奥に落下していることがわかった。

 落下したレンズを取り出す「硝子体手術」が必要だと説明された伊達さんは、この手術で定評のある東北大学病院眼科の國方彦志医師(同大学院准教授)をたずねた。

「白内障手術で挿入した眼内レンズの位置がずれたり、落下したりして、摘出せざるをえない状況になる確率は0.1%といわれています」(國方医師)

 この数字だけを見ると少ないと感じるかもしれないが、年間100万人もの人が白内障手術を受け、毎年患者数が増えているので、めずらしいトラブルとはいえない。

 老化でレンズを支える眼球の組織がゆるむことや、眼に衝撃が加わることなどがおもな原因だが、アトピー性皮膚炎の患者や強度近視の場合もリスクが高い。落下したレンズを放置すると、視力低下のほか、ぶどう膜炎、緑内障、網膜剥離(はくり)など重篤なトラブルを起こす危険性がある。


http://www.asyura2.com/09/health15/msg/647.html

記事 [経世済民78] 不安定な値動きか―「財政の崖」が重しに   家計資産が枯渇して生活できない!――最悪の事態を避けるための完全マニュアル
【今週の米株見通し】不安定な値動きか―「財政の崖」が重しに
マーケットウォッチ
2012年 11月 11日 10:27 JST 
 【ニューヨーク】今週の米国株式市場は増税と歳出という「財政の崖」が重しとなり、不安定な値動きを続けそうだ。「財政の崖」の回避で政府と議会が合意するまでは不安定感は拭えそうにない。

 ディアボーン・パートナーズ(シカゴ)のマネージング・ディレクター、ポール・ノルト氏は「今後2、3週間は、投資家は一喜一憂しながら様子を見守ることなりそうだ」と述べた。

画像を拡大する

Associated Press
財政の崖回避に向け民主・共和両党の攻防が焦点に
 ヒュー・ジョンソン・アドバイザーズ(ニューヨーク州オールバニ)のヒュー・ジョンソン社長は「財政の崖」について、「消費者信頼感や雇用統計は改善したにもかかわらず、市場はまだ問題があると判断して、警戒信号を発している」と述べた。

懸念材料

 「財政の崖」の他にも、ギリシャが次回の救済支援金を受け取れるかどうかなどの欧州の債務危機や、中国の指導部交代や同国の景気対策などの懸念材料がある。

 今週は小売関連の経済指標や企業の四半期決算の発表が予定されている。

 決算発表を予定しているのは、カジュアル衣料小売り大手アバクロンビー・アンド・フィッチ、小売り大手のシアーズ・ホールディングスやウォルマート・ストアーズ、ネットワーク機器大手のシスコシステムズなど。

 14日には、米連邦準備制度理事会(FRB)が10月23、24日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を公表する。10月の米小売売上高と10月の米卸売物価指数も14日の発表。10月の米消費者物価指数と11月のニューヨーク連銀製造業業況指数、11月の米フィラデルフィア地区連銀製造業業況指数は15日に発表が予定されている。

 これまでの3週間、投資家は比較的明るい経済指標は無視して、企業の業績悪化に注目することが多かったため、株式市場がどのように反応するかはわからない。

 ラザード・キャピタル・マーケッツのマーケットストラテジスト、アート・ホーガン氏は「『財政の崖』が解消されるまでは市場は不安定な動きを続ける」との見通しを示した。「財政の崖」の回避で議会が合意しなければ、国防費や国内関連の歳出が来年1月から6000億ドル以上削減されることになる。

「財政のはしご?」

 6日の大統領選で再選を果たしたオバマ大統領は9日、議会幹部をホワイトハウスに招き、「財政の崖」の回避に向けて会談を行った。オバマ大統領とベイナー下院議長はそれぞれ、現行の税率を維持したまま富裕層向けの減税措置を抑制する案で合意する可能性に含みをもたせた。

 両者とも明言していないが、この案であれば、オバマ大統領は富裕層向けに増税を実施でき、ベイナー下院議長は受け入れがたいとしていた水準の高税率を回避できる。

 BTIGの首席グローバルストラテジストのダン・グリーンハウス氏は電子メールで、「ベイナー議長は税率の引き上げは議論しないとの立場を繰り返し、一方のオバマ大統領は富裕層向けの増税を訴えた」と指摘した。「ベイナー議長は税率を引き上げざるを得ないとは言わなかったが、当然、意図的なものだ。ベイナー議長もオバマ大統領も演説では最終的なことは何も言っていない」とグリーンハウス氏は述べた。

 JPモルガン・ファンズの首席マーケットストラテジストのデイビッド・ケリー氏は財政赤字への米政府の対応について、「慢性的な問題だが、危機ではない」と述べた。

 ケリー氏は「株式市場で2011年ほどの調整が起きるとは思わないが、(「財政の崖」について)合意が成立するまでは不安定な動きになるだろう」と述べた。

 2011年には、米国がデフォルト(債務不履行)の危機に直面し、8月初旬から10月初めまで株価は大打撃を受けた。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は米国債を初めて格下げし、ダウ平均は1日で500ポイント以上下落した。

 ケリー氏は「米国に必要なのは、1年に国内総生産(GDP)の1%相当分ずつ、徐々に財政赤字を削減できる『財政のはしご』だ」と述べ、こうした財政削減を3年間かけて行えば、債務の対GDP比率が安定する、と続けた。

 ケリー氏はさらに、「経済学的に見れば、財政赤字の削減が歳出削減によって行われても、増税でも、その両方でも構わない。しかし、急な削減はできない。太り過ぎだからといって、その人に食事をさせないわけにはいかない」と述べ、穏健な手法が適切との見方を示した。

MarketWatch 最新グローバル投資情報へ≫

記者: Kate Gibson

株式 一覧へ
メール印刷原文(英語)


関連記事
9日の米株式市場―ダウ小反発、大統領演説受け上げ幅縮小 2012年 11月 10日
欧州株:続落、ギリシャ問題が再び焦点に(11月9日) 2012年 11月 10日
株式市場の不安定性を忘れるべきではない 2012年 11月 9日

こんな記事もおすすめです
香港株:大幅上昇、欧米株の上げに追随(7月27日)2012年7月 27日
激戦州の攻防がヒートアップ−米大統領選2012年3月 27日
米アップルのまれな譲歩─モバイル広告で苦戦2011年 12月 13日
【バロンズ】米大統領選:人口統計分析ではロムニー氏有利か2012年 10月 16日
中国、国内資本市場向け減税措置を検討中=報道2012年3月 12日
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_545879

家計資産が枯渇して生活できない!――最悪の事態を避けるための完全マニュアルを公開
「お金」見直し応援隊
ファイナンシャル・プランナー 井上信一
2012年 1月17日
生活の破綻は稀でも、生活の質が落ちる事態が起こる
 
 家計における資産がすっかりなくなり、生活できなくなる事態――これが今すぐ我が身に振りかかるとは想像できないとしても、将来起こり得るかもしれないと不安に感じている方は決して少なくないだろう。
 仮に、貯蓄等の金融資産が少なくても、収支のバランスが健全な状態、つまり生活を支えるだけの可処分所得(手取り収入)が確保されていれば深刻ではない。
 ところが、収入と支出が逆転して収支が赤字になると、金融資産の取り崩しによってこれを補うことになり、その状態が続く限りいつか計算上は帳尻があわなくなる。
 収支赤字が恒常的に続く場合でも、それが身体的理由や就業困難等によるものであれば、一定期間、一定額については、社会保障(社会保険)によって守られている。要件を満たせば生活保護を受ける道もある。また、債務過多によるものであれば、民事再生法(個人版)や自己破産の手続きにより、最悪の事態を脱することは可能である。
 実現性に欠けるとの指摘もあるが、いま政府が検討している「給付付き税額控除(生活困窮層に対する税制を通じた給付措置)」も、いわゆる「ベーシック・インカム」の一形態として、真の生活困窮を軽減する一助となる期待もある。
 今後国の財政難がさらに悪化して社会保障の財源が困窮する可能性は否めない。だが、ただちにこれが皆無になることはあるまい。つまり今の日本では、「生活がまったくできなくなる事態」に対してはセーフティーネットが機能している。経済的な理由で一家離散になったり、路上生活に陥ったりすることは稀なのである。
 しかし、最低限生きていくことはできても、そこには生活のゆとりはない。「ここに行きたい、これを食べたい、これが欲しい」と思っても、制約を受けて断念せざるを得ない、または著しく選択の幅が乏しくなるだろう。そしてそれは、何かしらの手を講じておかないと起こり得る現実といえる。
「まとめ特集:生き残るためのお金マニュアル」の他の記事はこちらからお読みください
これだけある資産枯渇を引き起こしかねない要因
 
 ゆとりある生活の破綻につながる家計収支の赤字。その要因としては、以下のようなケースが考えられる。
【収入の側面】
●収入の途絶
 失業や傷病等による就業困難
●所得の減少
 給与の減額や年金の削減、資産収入の源泉となる資産の価値下落等による収入の減少、さらに収入が一定であっても増税や社会保険料負担増等による可処分所得の減少
【支出の側面】
●恒常的な支出の増加
 医療・介護費用等の発生や値上げ、物価や金利の上昇等による支出の増加
●一時的な支出の発生
 病気やけが・災害等での突発的な支出
 これらの要因を、家計や暮らし向きに関する様々な統計から分析してみよう。
家計の収支はジリ貧で、保有資産も減少傾向に
 
まず、 図表1は2010年における勤労者世帯の収支を10年前、15年前と比較したものである(出所は総務省統計局「家計調査年報」)。

 1995年は阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件が起こり、90年代を頂点とする資産バブルの急激な崩壊後に復調をみせていた景気が、再び低迷に転じた時期にあたる。また、日経平均株価がバブル崩壊後に最初に二番底をつけた頃でもある(この年の月足での最安値は7月の1万4517円)。
 2000年はそれ以前に起こった山一證券やアメリカのLTCMの破綻等による混乱の反動期であり、日経平均株価は4月に2万337円まで一時上昇している(その後、日経平均株価は幾度かの騰落を繰り返しているが、現在まで2000年の高値水準を再び超えるには至っていない)。
 しかし、この間一貫して家計の実収入は減少(1995年は統計上で家計実収入のピークでもある)する反面、非消費支出(税金や社会保険料等)は増加している。つまり、家計の可処分所得は逓減している計算になる。項目による差異のあるものの消費支出も減少しているが、実収入に占める割合が変わっていないことに注目したい。
 つまり、可処分所得に対する消費性向はむしろ増加傾向にあることが推測できるのだ。これはすなわち貯蓄率の低下である。図表2や図表3は、そのことを裏付けている(ともに、出所は金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」。以後図表4〜6も同じ)。


病気、老後の不安が金融資産を持つ主な目的に
 
 一方、金融資産を保有する目的はどうであろうか。


 世代による格差はあれ、教育費や住居費、遺産としての次代への承継の割合は低く、しかも逓減している。一方、病気や災害への備え、あるいは老後生活資金を目的に挙げる割合が高止まりしている。
 また、図表6からは、この15年間で老後を不安視する傾向が一貫して増えているのがわかる。しかも、それを深刻な不安と捉える割合は顕著に増している。

 ところで前述の貯蓄率だが、全世代では下落傾向にあるものの、若年齢層、特に20代世帯では実は逆に上昇しているのである。金融資産保有額自体は全世代共通して減少傾向にあるため、若年世代による消費離れが進行していることが伺える。
 これらの統計から、全世代において家計の疲弊化、将来不安の増大が読み取れる。家計防衛はまさに喫緊の課題なのだ。
「一点豪華主義」の発想で支出を減らす
 
 それでは、万一の収支悪化の際に、家計にとって最後の砦となる資産を枯渇から回避するためにはどのような対策を講じればよいのであろうか。
 奇をてらった妙策があるわけではなく、「収支の悪化抑止」による貯蓄の取り崩しの軽減と、「資産の最適配分」に頼るしかない。
 まず、収支の悪化抑止としては、「支出を減らす」か「収入を増やす」ことに尽きる。
 前者については、既に生活のダウンサイジングは多くの世帯で余儀なくされている。今後も医療費等の増大は避けられないし、万が一インフレが到来し物価上昇も転じることになれば、さらなる生活水準の引き締めが必要になろう。
 そこで、家計の支出削減を検討する場合には「変動費」に注目したい。支出の総額は「頻度」と「単価」で決まるわけだが、単価を落とさず頻度を減らしてはどうか。買い物や外食、旅行等の回数を減らす代わりに質は落とさない。つまり、一点豪華主義の発想だ。単なる節約・倹約ではなく、生活の潤いを維持したまま上手な消費を心がけたい。
収入を得る機会・期間を増やす
 
 次に収入を増やす策についてだが、これはさらに「就業収入からの増加」と「資産収入からの増加」に分けて考えることができる。家計における収入は、この2つの推進力によってもたらされるのである。
 ひとつ目の就業収入からの増加については、「収入の質を上げる」、つまり年収そのものを増やすことは容易ではない。それならば、「収入を得る機会を増やす」か「収入を得る期間を増やす」ことを考えてはいかがだろうか。たとえば、夫婦共働きへの転換や定年後の就業期間の延長などが挙げられよう。
 また、収入構造・ワークスタイルの多角化(副業)を検討するほか、2011年7月に当コラムに上梓した「起業」も選択肢として考えられよう。高齢期の方であっても無理な話ではない。地域活動等のなかで収入を得る機会はある。たとえ少額であっても構わない。年金以外の収入を得る方法を検討したい。
 ふたつ目の資産収入からの増加については、長引く低金利を踏まえると預貯金等による利息収入から、投資型金融資産や投資型実物資産(不動産等)への移行が一般的に唱えられている。しかし、投資にはダウンサイドリスクが付きものであり、実際には容易ではない。
 そこで、資産収入を安定させるためにも、資産の最適配分を熟考する必要性が生ずるのである。
保険商品の見直しで資産を適正に配分する
 
 結論から述べると、それにはお金を使う目的、さらに言えば先述した収支悪化の懸念材料となる諸々の不確実要因に対応し得るものに分別して、お金の置き場を分けておくのが肝要と考える。預貯金等に置いている資産の一部を、次のような資産に置き換えてはいかがだろうか。
(1)病気やケガによる療養時、要介護時、あるいは災害の罹災時に収入を生む資産
(2)景気や景況感のサイクルに対応できる資産
 まず(1)を充足できる資産は保険商品しかなかろう。保険とは、極論すれば自身の生命・身体・財物に起こる不幸を担保に新たな所得を生み出してくれる資産である。
 就業中で扶養家族がある方であれば、死亡保険は必須である。収支にゆとりがあれば掛け捨て型保険より、老後資金等への2次活用の可能な貯蓄型保険が望ましい。現実的には、それらをバランスよく保つのがよいだろう。貯蓄型保険の代表である終身保険は、保険料払込満了後にはその総額以上が解約返戻金として戻るため、これを老後資金に活用できる。
 また、最大の懸念は就業困難状態である。これに対応するために所得補償保険への加入も必須だ。所得補償保険とは、傷病により就業収入が途絶または減収となると、一定額の所得を補てんするものである。
 就業中は、保有資産からというよりは収入から保険料に配分することになるが、有事の際に突如創出する大切な資産として、この切り札は予約しておきたい。
 一方、高齢期を控える場合は、医療費用と介護費用負担が収支悪化の最大懸念材料となる。そこで、保有資産の一部を保険料一時払いの医療保険や介護保険に配分することを検討してはどうか。保険金の支払事由に該当すると保険でその費用を捻出できるので、別途生活資金を取り崩す必要はなくなる。
 特に、一般的な介護保険は保障の限度はないため、要介護状態が続く限り継続的な収入を生んでくれる。保険金額については、現在の社会保険制度では介護費や療養費のそれぞれについて、かつ両者の合算で自己負担限度額が定められているので、その額を参考にすればよいだろう。
 さらに、これらの保険は貯蓄性を兼ねているものが多い。他に資金需要が生ずれば一部解約により現金化することもできる。また、保障をまっとうする前に死亡した場合には一定の死亡保険金も確保されているので、遺産として残すことも可能である。
 昨今人気の高い一時払い終身保険は、主に預貯金の代用としての特色が濃い。しかし、一時払い医療保険や介護保険は、まさに高齢期において、どれだけ支出が増えてしまうのか最も予測を立てづらい不確実要因に対し、根本的に解消する手段となり得る。基本的に掛け捨て型ではないので、まさしく預貯金等からお金の置き場を変えると考えてよいだろう。
 さらに、災害に対する備えとしては当然のことながら火災保険や各種損害賠償保険等は生涯において必須であることは言うまでもない。
景気変動にあわせて資産ポートフォリオを変える
 
次に(2)の景気サイクルに対応した資産への配分についての考え方であるが、これはどのサイクルにあるのかで条件は全く異なる。
 一般的に、景気の停滞期は金利や株価も低い。しかしこれが景気上昇期に転ずるとまず株価、そしてこれを追うように次第に金利が上昇していく。そして景気の天井に近づくと株価の伸びしろは縮まり金利は相応に高止まりする。やがて景気下降期では株価・金利とも下落していく。一時的な反動やオーバーシュートは否定できないが、景気サイクルのベクトルに金利や株価は概ね収斂するものである。
 したがって、定石通りの資産配分セオリーとしては、次のように考えると良いだろう。
【景気低迷期】
 低金利に喘ごうが、無理をせず預貯金等を選ぶのが無難であろう。たとえ表面金利は低くても、得てして物価も低いので、実質金利は悪くない場合も多い。また、資産が潤沢な場合や、自宅の売却を検討している場合なら、景気にそれほど左右されない現物不動産投資や自宅の賃貸化も候補になる。ただし、物件の立地と間取りにより空室リスクは大きく異なるので、その点は留意したい。
【景気上昇期】
 投資型金融商品に資産の軸足を移すことが、物価上昇による貨幣価値の毀損から資産を守る術となる。個別株式の選別が困難であれば、コストパフォーマンスに秀でる投資信託が選考対象となる。ただし、すぐに景気が腰折れしてしまうことも考慮し、実行に移すのは遅いくらいでも良い。
 また、この頃には金利上昇も懸念されるので、借金を負っての現物不動産投資よりは不動産投資信託等が無難であろう。当然、変動金利型等の住宅ローンを組んでいる場合は、積極的に繰り上げ返済を行い、金利上昇による返済額増加(家計の収支悪化)に備えたいところである。負債という負の資産を減らすことが、純資産を増やすことになる。
【景気天井期】
 概ね高金利の状態であるので、預貯金が絶対的な中心資産となる。また金利に反して価格が動く債券も候補に考えられる。
【景気下降期】
 債券に資産を移すのがセオリーであるが、発行体が破綻する懸念には留意し、高格付けの債券が無難であろう。
値動きが異なると思われる資産に分散して保有する
 
 投資をする際のリスク低減効果を期待する方法で「分散投資」という言葉をよく耳にすると思う。
 たとえば値動きが異なると思われる資産に分散して保有するのもその一手法である。しかし、その意味を取り違え、同一の景気サイクルにある国の株・債券・不動産・預貯金等を同時に均等に保有しても効果は薄れてしまう。
 もっとグローバルな視点で捉え、景気サイクルの異なる多国間や多国通貨間での分散投資に目を向けたい。日本国内の景気サイクルの潮目を待っている間に自らの資産が枯渇するばかりか、余計に減らしてしまうことにもなりかねないのだから。
 たとえば、現状の日本を軸にするなら、国内の預貯金を中核に景気上昇期に入っていると思われる国の外貨建ての投資型金融資産に目を向けたい。少し前に、景気上昇に転じ始めた新興諸国への投資が推奨されたのも理に適う。
 そのように考えると、景気天井期で高金利状態にある国の株式に投資する行為は、その後に懸念される株価の下落と為替差損(当該国の通貨安)をダブルで被ってしまう確度の高いことに気づくだろう。理屈では、債券が候補になるが、為替差損との相殺が懸念されるので慎重に検討したい。
 もちろん、公表されている数値を見ても、諸外国が景気サイクルのどの位置にあるのかを適切に把握することは困難である。それ故、投資時期を分散して少額ずつ資産を移すとともに、逆に換金する時期も分散するのが良いだろう。例えば、分配型の商品でなくても、毎年換金していけば私的年金の代わりにもなる。
使う目的に応じて資産を配分する
 
 なお、金、天然資源・エネルギー、食糧等の商品も分散投資の有力候補であるが、これは国単位というより独自の需要サイクルに影響されるとともに商品相場自体が小さいので大きな投機資金の流出のたびに荒い値動きになりやすい。GDPの世界シェアや人口など、商品需要へのインパクトの大きな国の景気サイクルにも連動しやすいので、留意されたい。
 また、先述のとおり、投資資産はダウンサイドリスクにより相当の価値喪失を被る可能性がある。よって、資産を配分する際の割合については、資金の目的別の配分から大きく逸脱しない範囲が望ましい。
 つまり、物価上昇を想定しないケースでの生活資金への取り崩し分は換金性の高い安全資産でしっかりと固めるか、比較的リスクが低いと思われる資産で分配金等のインカムゲインを取れる資産とし、物価上昇を考慮する生活資金分や、余暇費、耐久財購入資金分で「投資」を行うのが理想的であろう。そして、目的をしっかりと定め、失敗した際は旅行や自動車等のグレードが落ちるだけ、と割り切れる運用金額や運用期間から始めてはどうであろうか。
 資産価値とは、「運用利率」と「運用期間」で決まる。低い利息の預貯金は増えるまでに時間がかかると揶揄(やゆ)されているが、費やせる時間を長く取れるのであれば何も高い運用利率はいらないのである。
 また、高い運用利率を望めるものは相対的にリスクも相応に高くなる。予測の難しさや意図した運用成果から乖離(かいり)してしまう大きさは、運用期間の長さに比例しやすい。特に価格の値上がりを目的とする資産を検討する際には、その点にも留意してほしい。
「まとめ特集:生き残るためのお金マニュアル」の他の記事はこちらからお読みください

井上信一(いのうえ・しんいち)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士。CFP認定者 。福祉住環境コーディネーター2級。価値生活研究室代表。日本FP協会東京支部幹事
1967生まれ。東京都三鷹市在住。
大手化粧品会社にて販売会社、販売員、顧客向けにセミナー講師やカウンセリング営業に従事していた際、「より豊かな暮らしのためのライフプランの重要性」を肌で感じFPとなる。
以後、独立系FP教育会社、リスクマネジメント会社のFP部門にて10年強に渡り、個別相談を年間約100件、セミナー・講師を年間約500時間行うなどFP実務業務に従事する傍ら、法人の福利厚生制度やリスクマネジメント設計支援、金融機関従業員へのFPスキルアップ講座等の講師を勤める。
2010年、FP事務所を開設し独立。 現在、FPとして、個人向けFP相談、 法人・個人向けのセミナー・講義、 労組・福祉会等の発行する福利厚生冊子執筆のほか、各種コラム執筆や書籍監修にも多数従事。著書は『保険設計ベスト事例集』(きんざい出版)。
最終的にお客様が選ぶ道は1つでも、「FPの付加価値としてどんなサプライズな発想や選択肢を提案でき得るか」を信条としている。また、進展する超高齢社会を前に、「介護の不安を軽くするための暮らしと住まい」を支援すべく東京都多摩地区をベースとした社会的企業(ソーシャル・ビジネス)設立に向け起業準備中。
URL: http://www.shinichi-inoue.com/

「まとめ特集:生き残るためのお金マニュアル」の他の記事はこちらからお読みください

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120116/296385/


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/479.html

記事 [カルト10] 電磁パルス兵器というのは核抑止から電磁抑止の時代に入ったという事で米英イ優位も終わり戦争詐欺が陳腐化したという事である
偽ユダヤはどや顔で電磁パルス兵器を発表したがあんなものは日本人であれば5秒で開発できるもので全世界が核武装した以上
のインパクトであり策士策に溺れるとはこの事である。
原潜も戦車も戦闘機もロボット戦士も核兵器も要は電気製品であり停電したらアウトでありもう宇宙戦争も限定戦争もオワコン
でありましてや見えない戦争や静かな戦争が事実はどうあれあれもこれもそれも偽ユダヤの仕業と全世界が思っている訳だから
実際問題として停電兵器はもう使えないのである。
連中が我々から乳離れして海底なり地下なり火星なりで自立してやっていけるなら停電兵器も使えるが連中のビジネスモデルは
昔も今も我々からカツアゲするというワンパターンであり結局はいきがっているガキと同じで家出する覚悟もなく親に反抗して
いるのと同じである。
我々はまな板の鯉というよりも牛であり鶏であり泣き虫先生である。
角をためるのやめたらあとか卵を産む鶏を殺すのやめればあとか全世界から馬鹿にされて悔しくないのかお前らそれでも男かと
板前を叱って板前が涙目になりつつある状況である。
連中のカツアゲの柱は戦争詐欺と金融詐欺でその為の宗教詐欺だが電磁パルス兵器というか停電詐欺というのは兵器だけでなく
金融システムというよりカツアゲシステムもストップさせてしまう諸刃の剣である。
連中の大好きなスイス銀行やタックスヘブンも紙切れや金メッキだけでやりとりされている訳ではなく主流はコンピューター
管理であり電磁パルス兵器というのは連中の借金も消せるが我々の先祖から奪った富というか数字も一瞬で消せてしまうという
事であり実態経済に合わない天文学的な金額の紙屑を刷ったり刷り惜しみしたりして好き放題してきた連中だがそれを現物の次
に担保してしてきた電子データが消えれば連中も実態経済に合わせた悪さしかできなくなり自分で自分の首を絞め始めたという
事で馬鹿丸出しである。
昨日ゴルゴ13を読んで泣きながら笑ったがアメリカ大統領選挙にあたってイランとイスラエルの駆け引きがどうだのという話
を真面目に書いていたがさいとうたかをもそろそろ美味しんぼと同じで書きたくないのに編集がやめさせてくれない偽ユダヤが
やめさせてくれないという感じで書いててアホくさいのではないか。
私にはニヒルな感じのゴルゴ13がアホの坂田にしか映らずいつも笑いながら読んでいるし若い子などはタイトルを読んだだけで
今日はそっち系の展開な訳ねとさめて読んでいる筈である。
我々の世代は表社会と裏社会や上社会があるとやや神秘的な受け止め方をしているが若者の見立ては簡単でありまっとうな社会と
そっちのふざけた社会があるという分け方で馬鹿げた世界の事をそっちの一言で切斬り捨てるのでありある意味慧眼である。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/362.html
記事 [音楽10] Yoko Kanno feat. Raj Ramayya - Wolf's Rain - Strangers
Yoko Kanno feat. Raj Ramayya - Wolf's Rain - Strangers

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/149.html
記事 [原発・フッ素28] 原発を少しでも減らして廃炉に/金沢地裁の元裁判官(東京新聞:あの人に迫る)
原発を少しでも減らして廃炉に/井戸謙一 金沢地裁の元裁判官
2012年11月11日 東京新聞[あの人に迫る]

【井戸 謙一 いど・けんいち】
1954(昭和29)年堺市生まれ。東京大教育学部卒。司法試験合格後、79年に裁判官任官。88年から92年まで大津地裁彦根支部の支部長を務めたことから、滋賀県彦根市に居を構えた。金沢地裁の後、京都地裁、大阪高裁などに転勤し、昨年3月末で依願退官。滋賀弁護士会に弁護士登録した。
関西電力大飯原発(福井県おおい町)など若狭湾にある原発運転差し止め請求訴訟の弁護団に名を連ねるほか、福島の子どもたちの「集団疎開」を求める仮処分申請にも関わっている。


2006年3月に原発運転の差し止め請求を初めて認める判決を出した金沢地裁の元裁判官井戸謙一さん(58)。国策に異を唱えることを恐れず、原発政策の矛盾を突いた。退官後は弁護士に転身し、第二の福島事故を起こさせないために、若狭湾にある原発の運転差し止め訴訟4件で弁護団の一人として法廷に立っている。(梅田歳晴)


── 北陸電力志賀原発2号機の運転差し止め訴訟で判決文を書き上げたときの気持ちは。

ほっとした。これでいける、自分なりに満足いく作品が出来上がったと思った。人が判決文を読んで「なるほど。その考え方はあり得る」という判決文を書かなければいけなかった。自分の力を全部出し尽くし、どこに出しても恥ずかしくない判決だった。爽快感や満足感があった。

── 国策に反する内容の判決を出すことに重圧はなかったですか。

実は06年の1、2月くらいには判決の結論は決まっていたが、まだ判決文が書けるかは分からなかった。その段階まではプレッシャーがあったが、判決文が「書ける」と分かってからは気持ちが落ち着いた。どんな批判攻撃をされても大丈夫だと自信があった。

その前に住民基本台帳ネットワークをめぐる訴訟で金沢地裁裁判長として違憲判決(05年5月)を出していたこともあって、今後の自分の処遇に影響があるかもしれないという思いはあった。しかし裁判官をクビになるわけではないし、どこへ行っても裁判の仕事はできるわけだから。「上からにらまれる」とか、そういうことはあるかもしれないとは思ったけれど、小さいこと。命がなくなるわけではないし、今後の生活が成り立たなくなるわけでもない。自分が思った通りの判決を言い渡すことに比べたら小さいことです。

あの判決の中で耐震設計審査指針に合理性がないと書いた。そしてその後、原子力安全委員会が新指針に改訂した。安全委員会は、新指針はあくまで念のためで、今までの旧指針でも問題がないということも公表したが、判決が新指針改訂に影響を与えたとは思っている。

── 退官後、原発訴訟に関わる考えはもともとあったのですか。

退官を決めたのは福島原発事故の起きる前年の秋ごろ。一般の民事訴訟を扱って「町医者」的な弁護士になって、よろず相談所のようなことができればいいと考えていた。3人の子どもがいるが、一番下の子どもも就職したし、ほそぼそと地方都市で弁護士をやろうかと思っていた。でも、何の因果か全然違うことになった。

昨年5月くらいに滋賀県内を中心に活動する弁護士から誘われた。志賀原発運転差し止め訴訟が地震の問題が中心だっただけに、地震や耐震設計審査指針の基本的知識はあった。若狭湾の原発を取り上げるときに耐震問題は非常に大きな柱になる。自分の知識が役に立つだろうと思った。

── これからは、何を目標に原発訴訟に関わっていかれますか。

一つは、第二の福島事故を絶対に起こさせないこと。福島事故のようなことがもう一度起きたら日本は本当にだめになる。二つ目は少なくとも子どもはできるだけ早く福島から逃がす必要があると思っている。今後、福島の人たちの健康被害が出てくるんじゃないかと思う。子どもたちの甲状腺に何かしら異常を来していることは明らかなのに放置していいわけがない。

原発裁判をやりたくて裁判官、弁護士になったわけではない。金沢地裁に行けと言われて行ったら、たまたま差し止め訴訟が待っていた。つらつらと考えてみると、私が生まれた1954年はビキニ環礁の水爆実験、裁判官になった79年には米スリーマイル島の原発事故があった。福島原発事故のあった年に退官し、弁護士になった。運命は偶然の積み重ね。おもしろいものだと思う。

生きものは、次の世代を残すために生存しているわけだが、子どもを産めば、それでいいというわけではなく、子どもを社会的に一人前になるまで面倒を見なくてはいけない。でも、子育てを終えれば生きものとしての役割が終わっているのに、どういうわけかその後も命がある。

人間の人生は三分されていて、大人になるまでは自分のために生きる。大人になったら子どもが成人するまで子どものために生きる。子育ての役割が終わったら、これからの世代にいい環境を提供するために、残りの人生を使いたい。最近はそんな感じがしている。できるだけのことをやっていきたい。

── 国策に沿った形で判決を出してきた司法は福島の事故以降、変わっていくのでしょうか。

変わると思う。福島事故の責任の一つが司法にもあるという批判が言われている。国民に信頼されての司法だ。国民の期待を裏切る判決もたくさんあるかもしれないが、国民意識はどうしても判決に影響するもので、今までのようにはいかないでしょう。どう変わるかは分からないが期待はしている。

安全性に関して言えば裁判所が信頼してきた専門家の判断がいかにいいかげんだったかが白日の下にさらされた。その点でも今までと同じような判断はできない。今までのように、「原子力安全委員会が決めた安全設計審査指針に適合しているから大丈夫だ」という理屈は通りようがない。

大飯原発が再稼働しているが、結局、原発事故は起こらないという安全神話がまだあるからこそ再稼働ができる。政府が決めた安全基準すら一部しか満たしていない。免震重要棟や防潮堤ができるまで大地震や大津波が絶対に来ないとの前提がなければ、再稼働の判断なんてできない。でもそもそもそんな根拠はないわけだからそれはもう安全神話でしょう。逆に安全神話にしないと原発は動かせない。絶対に動かしたいという人がいて動かすためには神話を振りまくしかない。

今後、原発を少しでも減らしていくことができればと思う。できるだけすみやかに廃炉にするべきです。06年に志賀原発の判決を出したころはそこまで思っていなかった。原発を運転するなら「もう少しまともにやってよね」という感じだった。でも福島原発以降、この1年半で変わった。原発がなくてもやっていけるということも感じている。

原発に頼らない社会をつくるためには国民一人一人が賢くなることが必要でしょう。原子力ムラにだまされないように、情報が氾濫するなかで確かな情報を見に付けることが大切です。

──座右の銘とかは。

「たゆまざる 歩み恐ろし かたつむり」。長崎平和記念像を手掛けた彫刻家の故北村西望さんの俳句で、20年くらい前に新聞で読んでいい言葉だと思った。変なおじさんの小さな事件から社会が注目するような大きな事件までいろんな事件があるけれど、裁判官として手を抜かないでコツコツと取り組んで努力していこうと。この言葉は弁護士でもどんな職業にも通じることだと思う。


[インタビューを終えて]
「少しでも脱原発に向けて進むのなら」と多忙の合間を縫って今回の取材に快諾してもらった。紡ぐ言葉は極めて論理的。多くの人が抱いている原発に対する言いようのない不安を分かりやすい言葉で代弁しているようにも聞こえた。
福島事故後、メディアや反原発派から注目されるが、それは、単に全国で初めて原発の運転差し止め請求を認めた元裁判長だからではないと思う。弁護士の立場から福島の事故に住民の目線で向き合っている。「第二、第三の福島事故を起こさせない」。何度も口にした強い思い。今後も脱原発の流れの中心にいるべき人だ。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/619.html

記事 [原発・フッ素28] <衝撃!!!>汚染炭により焼肉店店内がどんどん汚染されていく?

焼肉屋内部の汚染検証 (posp)
http://posp.seesaa.net/article/262262404.html

文章が長いのと画像つきなので今回は転載無し。
内容についてはリンク先をご覧ください。

飲食店などで汚染炭を使い続けると、排煙装置や店内に放射性物質が含まれた灰が飛び続け、どんどん汚染度が上がっていくよう。
店内のあちこちで線量が高い地点ができてしまっている。
しかもこれ関東とか東北の話でなく、近畿地方の店でコレらしい。
関東や東北はもっと…。

リンク先で指摘されているように、全国の飲食店では、店内のあちこちや排気口、炭や薪を焼いた後の灰をガイガーカウンターで定期的に計測するよう義務化しないといけない。

もし有為な線量増加を確認した場合は炭や薪がひどく汚染されているため、使用する炭や薪の地域を変更した方がいい。

放置してるとどんどん汚染が進行して店内の線量が上昇していくし、店員や客は放射性物質を多く取り込んで内部被曝してしまう。

これ飲食店だけでなく、個人の暖炉とか薪ストーブでも同様の事起こるよね。
部屋の中が汚染されて元に戻らなくなってしまう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/620.html

記事 [テスト27] Re: テスト
福島第一原発4号機使用済み核燃料プール、日本人が知らない本当の危険《前篇》
http://kobajun.chips.jp/?p=5995
2012年11月10日 星の金貨プロジェクト


【 使用済み核燃料プールは、本当に燃え上がるのか?! 】

フェアウィンズ 2012年8月19日

Can Spent Fuel Pools Catch Fire? from Fairewinds Energy Education on Vimeo.


今回の特集では、フェアウィンズのチーフ・エンジニアであるアーニー・ガンダーセン氏が、アメリカ国立研究所が制作した、核燃料棒が空気に触れた場合どうなるか実験した、シュミレーション・ビデオを分析します。
国立研究所のビデオは、フェアウィンズが福島第一原発の事故について再三指摘してきたように、核燃料棒が空気に触れた場合には火を噴く、という事実を証明しています。
そしてガンダーセン氏は、もし福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールのミスが無くなるような事態に陥った場合、どのような結果になるかを議論しています。

[ビデオ映像]
アーニー・グンダーセン: こんにちは、フェアウィンズのアーニー・ガンダーセンです。
今日は使用済み核燃料プールの火災について、お話ししたいと思います。
使用済み核燃料プール火災は、ほんとうに発生するのでしょうか?
火災はどのような形になり、その結果引き起こされるのは?
そしてなぜ今、世界の専門家が福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールを注視しつづけているのでしょうか?

詳しいお話をする前に、まず2点ほど基本のおさらいをしましよう。

原子炉の中ではウラニウムが崩壊に崩壊を繰り返し、そのエネルギーの95%が熱に変換されます。これが核分裂と呼ばれる現象であり、特徴的なことは、たった一個の原子が信じられない程多量の熱を放出するという点です。核分裂の結果、残る5%の熱量を閉じ込めたままの物質が残ります。これが核分裂生成物と呼ばれるものです。

核分裂生成物の熱は5年間に渡り、徐々に冷めていきます。
ただし、最低で5年です。
5年間、核分裂生成物は冷やし続けなければなりません。

核分裂生成物が熱を出し続けるのは核分裂の一種ですが、ただしこの反応は原子炉の中では起きません。
使用済み核燃料プールの中で起きます。

ここで核燃料のウランが私の小指ほどの大きさの、ペレットの中に入れてあることを思い出してください。
そしてそのペレットが、長さ3メートル60センチある核燃料棒の中に入っています。

この燃料棒はジルカロイという物質でできていますが、これが問題なのです。
ジルカロイは空気中である温度以上になると、燃えてしまいます。
自然発火によるものですが、こうなると水では消すことができません。

ペレットが入った核燃料棒は束ねられた状態になっています。
この束の大きさはこのぐらい、そして高さは3メートル60センチです。
この燃料棒の束は原子炉内部から取り出され、使用済み核燃料プールに沈められます。

さあ、ジルカロイは燃えるのだという事を、ご理解いただけたでしょうか。
2011年4月、福島第一原発の事故の一か月後、フェアウィンズではジルカロイでできた棒が、空気中で燃えることをビデオでご紹介しました。
ビデオの中では、ジルカロイの破片がテーブルの上で、跳ねる様子が確認できるはずです。
ジルカロイ自身が発火しましたが、炎は見えません。しかし物理的には空気中での燃焼であり、内部に別の熱源を持っているわけではありません。

問題はこのような反応が、使用済み核燃料プールで発生するか?という事です。
世界中の専門家が懸念している、福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールで?
現在福島第一原発では、4基の原子炉が危機的な状況にあります。
しかし今や世界の専門家が注目しているのは、4号機の使用済み核燃料プールなのです。
なぜ?
いいですか、ゼネラルエレクトリック社製マークT型原子炉では、使用済み核燃料プールには覆いがありません。
これが意味するところは、何かトラブルが発生しても、放射性物質が空気中に放出されないよう、抑え込むものが何も無い、という事です。

現在福島第一原発4号機では、原子炉格納容器の中から炉心がそっくりそのまま取り出され、使用済み核燃料プールの中に置かれています。
4号機だけがこのような状態になっています。

原子炉の炉心が原子炉から、原子炉格納容器からそっくり取り出され、使用済み核燃料プールの中に入れてあります。

これと関連して重要な点は、4号機の原子炉建屋が損傷しているということです。原子炉建屋の底にはふくらみができており、私はそれがオイラー・ストラト・バルジ(Euler strut bulge : 地震波による特有の変形?)と言われる変形現象の第一段階だと信じています。

これは明らかに地震による損傷です。
爆発では、このようなふくらみはできません。
指示の揺れによりこうした損傷が起きたものと思われます。

まとめてみましょう。
福島第一原発4号基では、原子炉の炉心が格納容器からそっくり取り出され、現在使用済み核燃料プールの中に置かれている。
そしてその外側にある原子炉建屋は、まず2011年3月11日に発生した地震そのものによる損傷を受け、さらに爆発による損傷も受けている。
これが現在、世界の専門家たちが、この先一体どうなるのか、4号機に注目している理由です。
〈つづく〉

http://www.fairewinds.org/ja/content/can-spent-fuel-pools-catch-fire

  + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

福島第一原発4号機使用済み核燃料プール、日本人が知らない本当の危険《後篇》
http://kobajun.chips.jp/?p=5997
2012年11月11日 星の金貨プロジェクト

【 使用済み核燃料プールは、本当に燃え上がるのか?! 】
福島第一原発では、アメリカの原発ではやらない、核燃料の危険な配置が行われてしまった

アメリカ原子力規制委員会も、使用済み核燃料の束が空気中で発火するのかどうか、実際に確認しようとして、国立サンディア研究所に実施を依頼しました。
偶然の一致から、この実験は福島第一原発の事故発生の2週間前に行われました。

この映像に映っているのが、核燃料の束です。
さらに詳しくご説明しましょう。
この束には使用済み核燃料は入っていません。

核燃料ペレットの発熱を、電熱線ヒーターを使いシュミレートしています。電熱線はトースターの内部などに使われているものです。
実験では核燃料ペレットは使わず、この電熱線を使って、使用済み核燃料ペレットと同程度の熱を放出させました。
しかしそれ以外の条件は、実物の使用済み核燃料棒と同一のものにしました。

ご覧いただいている映像は、実際には5時間かかったものを1分間に短縮したものです。
この映像を解りやすくするために別に用意したスクリーンショットを、画面の左上に表示させます。
束ねた燃料棒から数本のワイヤーが伸びていますが、これは電線です。
いちばん右が、燃料棒の天辺から下までを横から見たものです。
この5時間の実験により実に多くのことが解りましたが、それらは国立サンディア研究所のサイトで直接確認することが可能です。

最初の映像は熱が加えられる直前の燃料棒の束です。
直後に、この燃料棒の束が過熱されますが、すでに煙が上がり始めています。
しばらくの間、煙を上げ続けているのが確認できます。
そして、煙の中から炎が上がり始めている様子がわかります。
最後のシーンは、燃料棒が燃えた結果、どうなったかを表しています。

これはジルカロイが空気中で燃焼することを、確認した実験です。
燃焼させるためにマッチで火をつけたりはしていません。
一定温度以上になると、空気中で自然に発火する物質特性を確認したものです。

最後に一つ、明らかにしておく必要があります。
ご覧いただいた実験では、使用済み核燃料の代わりに電熱線が使われていましたが、使用済み核燃料の束が、空気中で発火することは明白になりました。

実際の福島第一原発4号機は、これよりはるかに悪い状況にあります。
4号機の使用済み核燃料プールには1,500束の、1束ではありませんよ、1,500束の使用済み核燃料棒が入っています。このうち、300束は原子炉の炉心から取り出したものです。
ですから、きわめて高温の使用済み核燃料の束が300、使用済み核燃料プール内にあるのです。

そしてもっと悪いことがあります。
日本人は原子炉の炉心からすべての核燃料を取り出し、きわめて限られたスペースしかない使用済み核燃料プール内に入れました。
アメリカではこういうやり方はしません。
チェッカーボード方式、つまりチェッカー盤にコマを置くようにして、高温の核燃料と低温の核燃料をそれぞれ空間を開けて組み合わせて配置していくのです。
しかし日本人は、この面倒な方法を行いませんでした。
原子炉の炉心から取り出したばかりの高温の核燃料を、互いにくっついたまま、ひとまとめにして使用済み核燃料プールに入れてしまったのです。

これらの条件から考えて、福島第一原発の使用済み核燃料プール火災発生の可能性はあるでしょうか?
使用済み核燃料が空気中で発火することは、このビデオで確認済みです。

では、実際に使用済み核燃料プール火災を引き起こすものは何でしょうか?

7月上旬、福島第一原発の使用済み核燃料プールの冷却装置が故障しました。
メインのポンプ、予備のポンプ、その両方ともが数日間稼働しなくなり、プール内の水の循環が行われなくなりました。
そしてこの間、プール内の温度が上がり続け、一日当たり華氏で言えば18度ずつ、摂氏で言えば10度ずつ温度が上がり続けました。

使用済み核燃料プールというのは、巨大なプールであり、約1,100トンの水が入っています。
1,100トンの水の温度が毎日10度ずつ上昇し続けるという事について、実感がわくでしょうか?
この状態が続けば約1週間で沸騰が始まり、さらに一週間が経てば、核燃料棒の先端が空気と触れはじめることになります。
次に起きるのは、国立サンディア研究所のビデオでご覧いただいたような状況です。

ですから日本人に与えられた時間は2週間、この時間内に冷却装置の修理・稼働を行わなければなりませんでした。
これは本当に大変な事態でした。
私はよく2週間で、ほとんどの修理を仕上げたものだと感嘆する思いです。

しかし本当に危険なのは、再び大地震が襲ってきたときです。
原子炉建屋はすでに構造上、大きな損傷を受けており、自身が発生して使用済み核燃料プールの水が無くなってしまえば、文字通り一巻の終わりです。
最早使用済み核燃料の冷却手段は失われ、天文学的な数の使用済み核燃料が発熱し始めることでしょう。
そして使用済み核燃料プールから炎が上がり、シルカロイの容器の中に残っていたウラニウムが、大気中に放出されてしまうのです。

1998年のことになりますが、ブルックハヴン国立研究所が、使用済み核燃料プールが火災を起こした場合の被害について検証し、被害想定を行ったことがあります。
18万人がガンを発症し、原発の周囲半径65キロ内は、人が住めない場所になってしまいます。
この時の想定は、現在福島第一原発4号機使用済み核燃料プール内の核燃料よりも、少ないウランの量で計算が行われました。
当然ですが、もし福島第一原発4号機使用済み核燃料プールに何か起きれば、その被害はブルックハヴン国立研究所の想定を上回る結果になってしまうことは明らかです。

原子力産業界がどのように抗弁しようとも、地震によって4号機使用済み核燃料プール内の水が無くなってしまえば、核燃料プールは火を噴くのです。

それが現在、福島第一原発4号機が実際に抱えている問題なのです。

現在アメリカ国内には23基のゼネラルエレクトリック社製マークT型原子炉があり、中には福島第一原発4号機以上に核燃料を抱え込んでいる原子炉もあります。
アメリカ国内には世界で最も多くのマークT型原子炉が存在し、使用済み核燃料プールの問題は福島第一原発だけの問題ではありません。

どうすればいいのでしょうか?
私たちは日本政府と東京電力に対し、一刻も早く福島第一原発4号機使用済み核燃料プールから核燃料を取り出すよう、圧力をかけることはできるはずです。
私たちはこれまで検証してきたことが現実になるかならないか、大地震の発生をただ待っているわけにはいかないのです。

アメリカ合衆国国内においては、原子力規制委員会に対し、福島第一原発と同型機の23基の原子炉の使用済み核燃料プールから燃料を取り出すよう、要求することができます。
現段階では、原子力産業界が経費を節約するために、使用済み核燃料プール内の核燃料保管を認めるよう、原子力規制委員会に圧力をかけています。

フェアウィンズ・エネルギー教育機関は、福島第一原発の事故発生以来、原子力発電に関する重要な技術的課題を明らかにすべく、努力を続けてきました。
福島第一原発4号機使用済み核燃料プールの問題も、そうした取り組みの一つです。

私たちはみなさんに改めて、フェアウィンズ・エネルギー教育機関に関する寄付をお願いしなければなりません。
私も妻のマギーもフェアウィンズからは、全く報酬を得ていません。
しかしご覧いただいているようなビデオを制作したり、調査を行うためにはお金がかかります。
これまでお寄せいただいた寄付に対し、心からお礼を申し上げるとともに、今後の寄付についてご検討いただいている皆さんに、感謝の念を改めさせていただきます。

ご覧いただき、ありがとうございました。
これからも、情報提供を絶やさないよう、努力を重ねてまいります。
〈完〉

http://www.fairewinds.org/ja/content/can-spent-fuel-pools-catch-fire



http://www.asyura2.com/12/test27/msg/429.html

記事 [原発・フッ素28] 福島第一原発4号機使用済み核燃料プール、日本人が知らない本当の危険《前篇》 (星の金貨プロジェクト) 
福島第一原発4号機使用済み核燃料プール、日本人が知らない本当の危険《前篇》
http://kobajun.chips.jp/?p=5995
2012年11月10日 星の金貨プロジェクト


【 使用済み核燃料プールは、本当に燃え上がるのか?! 】

フェアウィンズ 2012年8月19日

Can Spent Fuel Pools Catch Fire? from Fairewinds Energy Education on Vimeo.


今回の特集では、フェアウィンズのチーフ・エンジニアであるアーニー・ガンダーセン氏が、アメリカ国立研究所が制作した、核燃料棒が空気に触れた場合どうなるか実験した、シュミレーション・ビデオを分析します。
国立研究所のビデオは、フェアウィンズが福島第一原発の事故について再三指摘してきたように、核燃料棒が空気に触れた場合には火を噴く、という事実を証明しています。
そしてガンダーセン氏は、もし福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールのミスが無くなるような事態に陥った場合、どのような結果になるかを議論しています。

[ビデオ映像]
アーニー・グンダーセン: こんにちは、フェアウィンズのアーニー・ガンダーセンです。
今日は使用済み核燃料プールの火災について、お話ししたいと思います。
使用済み核燃料プール火災は、ほんとうに発生するのでしょうか?
火災はどのような形になり、その結果引き起こされるのは?
そしてなぜ今、世界の専門家が福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールを注視しつづけているのでしょうか?

詳しいお話をする前に、まず2点ほど基本のおさらいをしましよう。

原子炉の中ではウラニウムが崩壊に崩壊を繰り返し、そのエネルギーの95%が熱に変換されます。これが核分裂と呼ばれる現象であり、特徴的なことは、たった一個の原子が信じられない程多量の熱を放出するという点です。核分裂の結果、残る5%の熱量を閉じ込めたままの物質が残ります。これが核分裂生成物と呼ばれるものです。

核分裂生成物の熱は5年間に渡り、徐々に冷めていきます。
ただし、最低で5年です。
5年間、核分裂生成物は冷やし続けなければなりません。

核分裂生成物が熱を出し続けるのは核分裂の一種ですが、ただしこの反応は原子炉の中では起きません。
使用済み核燃料プールの中で起きます。

ここで核燃料のウランが私の小指ほどの大きさの、ペレットの中に入れてあることを思い出してください。
そしてそのペレットが、長さ3メートル60センチある核燃料棒の中に入っています。

この燃料棒はジルカロイという物質でできていますが、これが問題なのです。
ジルカロイは空気中である温度以上になると、燃えてしまいます。
自然発火によるものですが、こうなると水では消すことができません。

ペレットが入った核燃料棒は束ねられた状態になっています。
この束の大きさはこのぐらい、そして高さは3メートル60センチです。
この燃料棒の束は原子炉内部から取り出され、使用済み核燃料プールに沈められます。

さあ、ジルカロイは燃えるのだという事を、ご理解いただけたでしょうか。
2011年4月、福島第一原発の事故の一か月後、フェアウィンズではジルカロイでできた棒が、空気中で燃えることをビデオでご紹介しました。
ビデオの中では、ジルカロイの破片がテーブルの上で、跳ねる様子が確認できるはずです。
ジルカロイ自身が発火しましたが、炎は見えません。しかし物理的には空気中での燃焼であり、内部に別の熱源を持っているわけではありません。

問題はこのような反応が、使用済み核燃料プールで発生するか?という事です。
世界中の専門家が懸念している、福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールで?
現在福島第一原発では、4基の原子炉が危機的な状況にあります。
しかし今や世界の専門家が注目しているのは、4号機の使用済み核燃料プールなのです。
なぜ?
いいですか、ゼネラルエレクトリック社製マークT型原子炉では、使用済み核燃料プールには覆いがありません。
これが意味するところは、何かトラブルが発生しても、放射性物質が空気中に放出されないよう、抑え込むものが何も無い、という事です。

現在福島第一原発4号機では、原子炉格納容器の中から炉心がそっくりそのまま取り出され、使用済み核燃料プールの中に置かれています。
4号機だけがこのような状態になっています。

原子炉の炉心が原子炉から、原子炉格納容器からそっくり取り出され、使用済み核燃料プールの中に入れてあります。

これと関連して重要な点は、4号機の原子炉建屋が損傷しているということです。原子炉建屋の底にはふくらみができており、私はそれがオイラー・ストラト・バルジ(Euler strut bulge : 地震波による特有の変形?)と言われる変形現象の第一段階だと信じています。

これは明らかに地震による損傷です。
爆発では、このようなふくらみはできません。
指示の揺れによりこうした損傷が起きたものと思われます。

まとめてみましょう。
福島第一原発4号基では、原子炉の炉心が格納容器からそっくり取り出され、現在使用済み核燃料プールの中に置かれている。
そしてその外側にある原子炉建屋は、まず2011年3月11日に発生した地震そのものによる損傷を受け、さらに爆発による損傷も受けている。
これが現在、世界の専門家たちが、この先一体どうなるのか、4号機に注目している理由です。
〈つづく〉

http://www.fairewinds.org/ja/content/can-spent-fuel-pools-catch-fire

  + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – + – +

福島第一原発4号機使用済み核燃料プール、日本人が知らない本当の危険《後篇》
http://kobajun.chips.jp/?p=5997
2012年11月11日 星の金貨プロジェクト

【 使用済み核燃料プールは、本当に燃え上がるのか?! 】
福島第一原発では、アメリカの原発ではやらない、核燃料の危険な配置が行われてしまった

アメリカ原子力規制委員会も、使用済み核燃料の束が空気中で発火するのかどうか、実際に確認しようとして、国立サンディア研究所に実施を依頼しました。
偶然の一致から、この実験は福島第一原発の事故発生の2週間前に行われました。

この映像に映っているのが、核燃料の束です。
さらに詳しくご説明しましょう。
この束には使用済み核燃料は入っていません。

核燃料ペレットの発熱を、電熱線ヒーターを使いシュミレートしています。電熱線はトースターの内部などに使われているものです。
実験では核燃料ペレットは使わず、この電熱線を使って、使用済み核燃料ペレットと同程度の熱を放出させました。
しかしそれ以外の条件は、実物の使用済み核燃料棒と同一のものにしました。

ご覧いただいている映像は、実際には5時間かかったものを1分間に短縮したものです。
この映像を解りやすくするために別に用意したスクリーンショットを、画面の左上に表示させます。
束ねた燃料棒から数本のワイヤーが伸びていますが、これは電線です。
いちばん右が、燃料棒の天辺から下までを横から見たものです。
この5時間の実験により実に多くのことが解りましたが、それらは国立サンディア研究所のサイトで直接確認することが可能です。

最初の映像は熱が加えられる直前の燃料棒の束です。
直後に、この燃料棒の束が過熱されますが、すでに煙が上がり始めています。
しばらくの間、煙を上げ続けているのが確認できます。
そして、煙の中から炎が上がり始めている様子がわかります。
最後のシーンは、燃料棒が燃えた結果、どうなったかを表しています。

これはジルカロイが空気中で燃焼することを、確認した実験です。
燃焼させるためにマッチで火をつけたりはしていません。
一定温度以上になると、空気中で自然に発火する物質特性を確認したものです。

最後に一つ、明らかにしておく必要があります。
ご覧いただいた実験では、使用済み核燃料の代わりに電熱線が使われていましたが、使用済み核燃料の束が、空気中で発火することは明白になりました。

実際の福島第一原発4号機は、これよりはるかに悪い状況にあります。
4号機の使用済み核燃料プールには1,500束の、1束ではありませんよ、1,500束の使用済み核燃料棒が入っています。このうち、300束は原子炉の炉心から取り出したものです。
ですから、きわめて高温の使用済み核燃料の束が300、使用済み核燃料プール内にあるのです。

そしてもっと悪いことがあります。
日本人は原子炉の炉心からすべての核燃料を取り出し、きわめて限られたスペースしかない使用済み核燃料プール内に入れました。
アメリカではこういうやり方はしません。
チェッカーボード方式、つまりチェッカー盤にコマを置くようにして、高温の核燃料と低温の核燃料をそれぞれ空間を開けて組み合わせて配置していくのです。
しかし日本人は、この面倒な方法を行いませんでした。
原子炉の炉心から取り出したばかりの高温の核燃料を、互いにくっついたまま、ひとまとめにして使用済み核燃料プールに入れてしまったのです。

これらの条件から考えて、福島第一原発の使用済み核燃料プール火災発生の可能性はあるでしょうか?
使用済み核燃料が空気中で発火することは、このビデオで確認済みです。

では、実際に使用済み核燃料プール火災を引き起こすものは何でしょうか?

7月上旬、福島第一原発の使用済み核燃料プールの冷却装置が故障しました。
メインのポンプ、予備のポンプ、その両方ともが数日間稼働しなくなり、プール内の水の循環が行われなくなりました。
そしてこの間、プール内の温度が上がり続け、一日当たり華氏で言えば18度ずつ、摂氏で言えば10度ずつ温度が上がり続けました。

使用済み核燃料プールというのは、巨大なプールであり、約1,100トンの水が入っています。
1,100トンの水の温度が毎日10度ずつ上昇し続けるという事について、実感がわくでしょうか?
この状態が続けば約1週間で沸騰が始まり、さらに一週間が経てば、核燃料棒の先端が空気と触れはじめることになります。
次に起きるのは、国立サンディア研究所のビデオでご覧いただいたような状況です。

ですから日本人に与えられた時間は2週間、この時間内に冷却装置の修理・稼働を行わなければなりませんでした。
これは本当に大変な事態でした。
私はよく2週間で、ほとんどの修理を仕上げたものだと感嘆する思いです。

しかし本当に危険なのは、再び大地震が襲ってきたときです。
原子炉建屋はすでに構造上、大きな損傷を受けており、自身が発生して使用済み核燃料プールの水が無くなってしまえば、文字通り一巻の終わりです。
最早使用済み核燃料の冷却手段は失われ、天文学的な数の使用済み核燃料が発熱し始めることでしょう。
そして使用済み核燃料プールから炎が上がり、シルカロイの容器の中に残っていたウラニウムが、大気中に放出されてしまうのです。

1998年のことになりますが、ブルックハヴン国立研究所が、使用済み核燃料プールが火災を起こした場合の被害について検証し、被害想定を行ったことがあります。
18万人がガンを発症し、原発の周囲半径65キロ内は、人が住めない場所になってしまいます。
この時の想定は、現在福島第一原発4号機使用済み核燃料プール内の核燃料よりも、少ないウランの量で計算が行われました。
当然ですが、もし福島第一原発4号機使用済み核燃料プールに何か起きれば、その被害はブルックハヴン国立研究所の想定を上回る結果になってしまうことは明らかです。

原子力産業界がどのように抗弁しようとも、地震によって4号機使用済み核燃料プール内の水が無くなってしまえば、核燃料プールは火を噴くのです。

それが現在、福島第一原発4号機が実際に抱えている問題なのです。

現在アメリカ国内には23基のゼネラルエレクトリック社製マークT型原子炉があり、中には福島第一原発4号機以上に核燃料を抱え込んでいる原子炉もあります。
アメリカ国内には世界で最も多くのマークT型原子炉が存在し、使用済み核燃料プールの問題は福島第一原発だけの問題ではありません。

どうすればいいのでしょうか?
私たちは日本政府と東京電力に対し、一刻も早く福島第一原発4号機使用済み核燃料プールから核燃料を取り出すよう、圧力をかけることはできるはずです。
私たちはこれまで検証してきたことが現実になるかならないか、大地震の発生をただ待っているわけにはいかないのです。

アメリカ合衆国国内においては、原子力規制委員会に対し、福島第一原発と同型機の23基の原子炉の使用済み核燃料プールから燃料を取り出すよう、要求することができます。
現段階では、原子力産業界が経費を節約するために、使用済み核燃料プール内の核燃料保管を認めるよう、原子力規制委員会に圧力をかけています。

フェアウィンズ・エネルギー教育機関は、福島第一原発の事故発生以来、原子力発電に関する重要な技術的課題を明らかにすべく、努力を続けてきました。
福島第一原発4号機使用済み核燃料プールの問題も、そうした取り組みの一つです。

私たちはみなさんに改めて、フェアウィンズ・エネルギー教育機関に関する寄付をお願いしなければなりません。
私も妻のマギーもフェアウィンズからは、全く報酬を得ていません。
しかしご覧いただいているようなビデオを制作したり、調査を行うためにはお金がかかります。
これまでお寄せいただいた寄付に対し、心からお礼を申し上げるとともに、今後の寄付についてご検討いただいている皆さんに、感謝の念を改めさせていただきます。

ご覧いただき、ありがとうございました。
これからも、情報提供を絶やさないよう、努力を重ねてまいります。
〈完〉

http://www.fairewinds.org/ja/content/can-spent-fuel-pools-catch-fire



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/621.html

記事 [テスト27] 投稿テスト
元記事http://www.janjanblog.com/archives/84558
2012年 11月 10日 20:38 高橋清隆 JanJanBlog

 3大学の新たな設置を認めない意向を示していた田中真紀子文部科学相がマスコミによる激しいバッシングに折れて8日、正式に撤回した。マスメディ アは支配権力の宣伝道具(プロパガンダツール)だから、国民のためにならない報道をするのは実に正常なこと。別段、目くじらを立てることもない。
 しかし、ネットメディア上でも「バカ大学が増えるだけ」のたぐいの反論しか見当たらないので、書いておくことにする。視聴者に気付いてほしいのは、過剰な報道の背後にちらつく外圧の存在である。
小泉政権で進んだ大学認可の緩和
 4年制大学の数は20年前の1992年の523校から、今年の783校に増えた。ただし、制度の変更は緩和一辺倒ではない。92年度以降は18歳 人口の減少を踏まえ、「大学等の新増設及び定員増については原則抑制」の方針を採用している。2000年度以降も教育の質の確保を図る観点から、看護や情 報、福祉など社会的必要性の高い分野を除き、基本的には抑制的に対応する計画だった。
 方針が逆転したのは、小泉政権のとき。首相に就任した01年暮れの総合規制改革会議で、大学・学部設置認可に対する抑制方針の見直しや届け出制の導入などを答申している。翌年の中央教育審議会もこれを踏襲した。
 その結果、03年度には学部や研究科で学位の種類・分野が変わらないものについては届け出制に変更。校地の基準面積や自己所有要件などを緩和するとともに、構造改革特区では株式会社の参入を認め、空き地・運動場を不要とした。
 少子化の時代に大学の数を増やす政策は、事前規制から事後チェックへと行政の関与を転換させた。これはどこかで聞いたことがないだろうか。M&Aを促進する商法改正や、訴訟社会に持ち込む司法制度改革を連想させる。わが国を米国流に改造する構造改革の一環ではないのか。
 先ほど触れた「総合規制改革会議」は『年次改革要望書』に明記された郵政民営化や製造業への労働者派遣、三角合併の解禁、医療費の自己負担増な ど、米国の要望を次々と法案化してきた。後に「規制改革・民間開放推進会議」に名称を改めるも、オリックス会長の宮内義彦氏が10年以上議長を務めてき た。
 『年次改革要望書』に構造改革特区の導入は提言されているが、大学の設置認可に関する記述はない。同文書にはそもそも「教育」分野がない。しかし、『日米投資イニシアティブ報告書』には、日本の大学教育に関する注文が記されている。
 前者の文書は01年の小泉・ブッシュ会談で「成長のための日米パートナーシップ」が合意されたのを受け、分野横断的な議論の場として設置された 「規制改革イニシアティブ」のたたき台。後者の文書は同合意を受け、外国直接投資のための環境改善対話の場とし設置された「日米投資イニシアティブ」の報 告で、国内的には「対日投資会議」が実行化の舞台となる。
 『年次改革要望書』の存在を広く知らしめた関岡英之氏は『奪われる日本』の中で、2つの文書と会議を「車の両輪のように、『米国による日本改造』を推し進めてきた」と位置付けている。いずれも09年の鳩山政権誕生まで続けられ、文書が公開されてきた。
 
対日投資加速のための教育改革要求
 07年の『日米投資イニシアティブ報告書』には06年に続き、米国側関心事項として、「教育分野」の議論があったことが報告されている。ここには 「外国大学の日本校」の課程修了者に日本の大学院への転入資格が認められたことへの評価や「外国大学の日本校」に「税制面での問題解決」の必要性を求めた ことなどとともに、「私立大学設置の際の校地・校舎の自己所有要件緩和措置に関しての説明を求めた」と記されている。
 この項目の後段には、日本政府が「外国大学の日本校」に対する税制優遇措置の適用について「解決」したことを説明したと書かれている。続いて 「2007年4月に、日本国内全国において、一定の要件を満たす場合に、私立大学設置の際、必ずしも校地・校舎の自己所有が求められたなくったことを説明 した」と明かしている。同年に校地・校舎の自己所有要件の緩和に踏み切ったのは事実であり、米国の強い後押しがあったことをうかがわせる。
 一連の真紀子たたきでは新大学の設置を申請する経営者の怒りの声が頻繁に伝えられたが、彼らは米国が求める緩い規制に便乗する立場にすぎない。よもや、自分たちが大臣を屈服させた英雄だと思い込むほど厚顔だとは考えたくない。
 在日米国商工会議所(ACCJ)が06年に出した『ACCJビジネス白書――相利共生――』には「人的資源」の章が設けられている。「教育」の項 目では「問題は、文部科学省が堅持している時代遅れの政策、すなわち、教育の質よりも教育機関運営の継続性と安定性を重視する政策である」と、米国流の新 基準を認めない日本政府の体質を非難している。メディアの批判の仕方そのものではないか。
 では、米国は何のためにわが国に教育分野での改革を求めているのだろう。普通に考えれば、自国の企業を海外に進出できるようにし、もうけさせるためと想像できる。
 09年の『日米投資イニシアティブ報告書』には、03年に小泉首相が「対日直接投資残高を倍増させる」目標を掲げ、01年の6.6兆円から06年 の12.8兆円に増やしたことを評価する一方、06年に日本政府が「対日直接残高をGDP比で倍増となる5%とする」新目標を設定しながら08年末時点で 3.6%しか達成していないことを指弾する記述が見られる。
 しかし、米国は自国資本を日本の大学経営でもうけさせたいだけなのだろうか。米国側の文書を読むと、日本に進出した自国企業に現地から人材を供給させたい狙いがあることが分かる。06年の『ACCJビジネス白書』には、対内直接投資を加速させる方策がつづられている。
 「日本は外国人投資家に対してより魅力的で手厚い投資環境を提供する必要がある。これには日本での円滑な業務運営に必要な人的資源を外国企業が確 保できるような環境を整えることも含まれる」とし、外国企業に優良な労働力を提供するための教育システム、労働市場、移民政策の必要性を訴えている。
国際基準で文化的個性奪い、移民も
 裁量行政で各業界を指導してきたわが国にとって事後チェックへの転換は社会慣習を改めるものである。マスコミは大臣の不認可発言をやり玉に挙げ、 「受験生がかわいそう」との街の声をお茶の間に連射していた。しかし、事後チェック体制の下では、経営に失敗して廃校になった大学の学生の胸中をどう考え るのか。モルモットではないか。母校を失った卒業生の立場も弱くなるだろう。これらの方が深刻なのは明らかだ。受験段階では志望校を変更すればよいだけだ から。
 ACCJが10年11月に出した『成長に向けた航路のへの舵取り――日本の指導者への提言――』は「すべては教育から始まる」の章を設け、わが国 の教育改革に言及している。08年に福田首相が打ち出した「2020年までに30万人の留学生を受け入れる」目標を評価しながらも、全学生に占める留学生 の割合が3.5%にとどまることを問題視し、その受け皿作りを求めている。
 同文書は章の最後に「高等教育全般の改革」と題し、私立大学への政府補助金を廃止して学生への奨学金や貸付金に回すことを提言。「これにより大学 間の学生獲得競争はさらに活性化し、大学運営の効率化をもたらす」と主張している。大学増による淘汰(とうた)を望んでいるのだ。
 この提言書ではさらに、国公立大学の授業料値上げや大学と企業の連携深化により財政的自立を高めることを求めている。このような「柔軟性」を持つ ことは「優秀な教育制度を備えている諸国の認証基準に合致する最小限の基準を維持する」と記す。つまり、日本の大学の認証基準を国際基準に統一することを 目指していることが分かる。
 外国政府が自国の企業を進出させるために、教育制度を変更させるのは実にごう慢である。しかも、文化的個性を奪うだけでなく、移民をも受け入れよ と言っている。お金と民族的秩序を天秤にかけ、前者が重要としているのだ。他国のことだから平気なのだろうし、指令を出している者は人類ではないのかもし れない。
 田中文科相の翻意は、衆院文部科学委員会の与野党委員が総掛かりで説得に当たった成果だという。所管大臣が認可の是非を決めるのが「職権乱用」に 当たるなら、大臣は何をするのだろう。残念ながら、外国の要求を国内法的に整備するのがわが国の官僚の仕事になっていて、御用学者が名を連ねる審議会はそ れにお墨付きを与える存在。大臣はそれを追認する立場すぎないのが現状だ。
 今回の一件は、09年春の鳩山邦夫総務相の辞任劇を思い出させた。日本郵政の西川善文社長の続投を認めない意向を示したため、麻生首相から更迭さ れた。旧東京中央郵便局舎の乱開発を含む郵政民営化の履行を求める外資の強大さを感じさせた。現職の政治家で外圧に抗せた大臣は、郵政改革法案を閣議決定 させた亀井静香元郵政改革・金融担当相くらいか。
 戦後のわが国の改革は、すべて米国の要求に基づくといって過言ではない。マスコミを総動員した政治家バッシングには、必ず外圧の関与があることを見落としてはならない。
高橋清隆記者のプロフィール
反ジャーナリスト
著書:『亀井静香 最後の戦いだ。』(K&Kプレス)
   『亀井静香が吠える--痛快言行録--』(K&Kプレス)
   『偽装報道を見抜け!―世論を誘導するマスメディアの本質』(ナビ出版)
ホームページ:
「高橋清隆の文書館」
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/430.html

記事 [原発・フッ素28] 東日本女子駅伝・全コース放射線量測定(前編)(チダイズム )(駅伝、始まっちゃいました。第3区は、中学生ランナー)
転写開始

http://ameblo.jp/c-dai/entry-11075263388.html
チダイズム 〜毎日セシウムを検査するブログ〜

放射能に不安を抱くすべての人に、1日1個ずつセシウムを検査して公表してまいります。2012年9月11日より、ハイスペック・スペクトロメータ「鬼」を導入しました。原則として、定量下限を1ベクレル前後に設定し、「検出」か「不検出」かを公表いたします。

かわいい女子中学生や女子高校生たちが、

大人たちのエゴによって、信じられないくらい

高い空間線量の中を走らされる・・・。

明日、そんな悲劇が起こります。

この女のコたちが、将来、病気になったり、

子供を産めなくなったり、あるいは、子供に

何らかの障害があっても、駅伝を走らせた

大人たちは、一切、その責任を負いません。

理由は、「病気になっても自己責任」という

承諾書にサインさせたために、主催者は免責!

選手が勝手に走り、勝手に病気になったという

扱いになったので、知らぬ存ぜぬを貫けます!

本当にクソみたいな大人です!

僕はどんなに腐ったとしても、女子中学生や

女子高校生の健康を脅かすようなことを堂々と

やるような人間にはなりたくないと思いますが、

見て見ぬフリをするのも、ダメな大人です!

「これから、かわいい女子高生の皆さんに

地雷原を走ってもらいます。どこにどれだけ

地雷があるかは知りませんが、万が一の時は

死んでください。我々は関係ありませんから。」

そんな駅伝大会が開催されようとしているのに、

黙って見ているなんて、推進しているのと同じ!

何か一つでもアクションを起こす必要があります。

僕にできることって、一体、何でしょうか?

いろいろ考えましたが、一人でたくさん電話を

かけるよりも、せっかくパワーブロガーなので、

多くの方々に現実を知っていただき、この問題を

考えていただくことではないかと思いました。

ブログに書くだけなんて、オマエの自己満足だと

よく批判をいただくのですが、僕のブログは非常に

多くの方に読んでいただいていますし、Twitterは

深夜でも1分1個ペースでリツイートしていただき、

光の速さで多くの方々に広まっているので・・・、

福島テレビのお客様センターに

クレームの電話をかけまくるよりも

100万倍、戦略的だと思います!

僕のペンごときで、果たして、何人の皆さんに

考えてもらえるかは分からないですけれども、

みんなが少しずつやれば、大きくなる!

やったろやないか!!

ということで、「東日本女子駅伝」の舞台となる

福島県福島市に乗り込み、計測してまいりました。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607692482.html

まず、コースの空間線量を計測していく前に、

皆さんに確認しておきたいことがあります。

もし、この駅伝が、福島市内ではなく、原発の

20km圏内、一般人が立入禁止になっている

エリアで開催されると言われた時には、皆さん、

ちゃんと反対してくれるでしょうか?

福島市内と言うから、「復興」みたいなことを

考えるかもしれませんが、福島第一原発の

すぐ近くでやるのは、さすがに頭がおかしい。

これは皆さんも、そう思ってくれますよね?

半径20km圏内、原発作業員の人たち以外は

立入禁止となっている「Jヴィレッジ」のあたりで

女子中学生や女子高校生が走ると言った時は、

何が何でも、開催を阻止しなければならない。

「それは、さすがに中止だろ!」

誰もがそう思うと思いますので、参考までに、

僕がいわき市から北上し、Jヴィレッジの前の

立入禁止ゾーンに行ってきた時の写真を・・・。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11604633330.html
この検問の向こう側が、立入禁止の場所。

こんな場所を車で走ったのは、僕か原発から

やってきたトラックだけでしたが、参考までに、

この「Jヴィレッジ」の目の前の放射線量は・・・。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11604633329.html
0.91マイクロシーベルト。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11604633331.html
「危ないから、これ以上先に行っては

いけません」と言われているギリギリの場所の

数値が、空間線量で0.91マイクロシーベルト。

駅伝を走るなんて、もってのほかであり、

ただ立ち入るだけで警察に怒られる場所!

これを踏まえていただいた上で、このたびの

東日本女子駅伝のコースは、どれくらいの

空間線量になっているかという話ですが・・・。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607712978.html
駅伝のスタート地点である

信夫ヶ丘競技場の放射線量、

1.23マイクロシーベルト。

そうです。半径20km圏内の規制線の内側と

同じぐらいの数値の場所からスタートします!

第1区を走る女のコが、これから妊娠や出産の

可能性がある若い女のコであることは、もちろん

言うまでもありません。

そして、スタートがコレなもんで、ここから先は

さらに驚くべき空間線量の中を走ることになる。


<第1区>

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607724727.html
最初の国道4号線の交差点。

0.91マイクロシーベルト。


信夫ヶ丘競技場を出発して、約400mほどで、

さっそく国道4号線に出るのですが、選手たちが

最初に左折する交差点の放射線量です。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607729984.html
国道4号・松山町付近。

0.99マイクロシーベルト。


僕が計測しているのは、すべて地上1mの

空間線量です。地面に近づければ、当然、

数値はあっさりと高くなります。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607733597.html
同じ場所の地表5cmだと、

1.90マイクロシーベルト。


これは、道路に面した花壇のようになっている

場所なんですが、土に近づけるだけで驚くほど

数値が高くなります。土壌は完全にアウトです。

改めて言いますが、こういう場所を女性が走る。

しかも、ほとんどの選手が未成年です。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607741629.html
国道4号・岩谷下付近。

1.47マイクロシーベルト。


こんなに高い数値の高い場所を未成年の

女子たちが走っていいわけないじゃない!

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607746181.html
福島日赤病院の前。

1.29マイクロシーベルト。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607749065.html
福島競馬場の前。

1.41マイクロシーベルト。


参考までに言いますと、今年の福島競馬は

放射能の影響で中止になっているんです。

お馬さんのために、芝が全部張り替えられて、

完全な除染が終わるまで、中止になりました。

お馬さんは、数千万円で取引されているから、

万が一のことがあっては困ると中止になっても、

人間の女性が走るレースは、中止にならない!

駅伝選手は家畜以下!

はっきり言って、福島の人たちのモラルを

疑いますよ。競馬すら中止になっているのに、

どこに人間でレースをするアホがいますか?

ここにいるんですけど。

そして、皆さんお気づきかと思いますが、

さっきからずっと、原発20km圏内の中を

走っているのと、ほとんど変わらない数値です。

実は、福島市の市街地は非常に危険なのです。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607779126.html
国道4号線を右折する所。

1.38マイクロシーベルト。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607782018.html
福島NTT前。

1.21マイクロシーベルト。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607782019.html
福島大学附属小学校前。

1.00マイクロシーベルト。


こんなに高い数値の場所で、今も小学生が

勉強しているかと思うと、早急に疎開などの

対策が必要だと思います。福島の人たちは、

この現実に目を瞑って、駅伝で盛り上がってる

場合じゃないと思うんですが・・・。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607786935.html
福島市街地・稲荷神社前。

0.95マイクロシーベルト。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607789989.html
福島県庁前。

1.21マイクロシーベルト。


福島県庁で働いている人たちは、毎日のように、

尋常じゃない高線量被曝を続けているのですが、

自分だけ被曝するのがイヤだから、住民も含め、

「安全だ」と言って、避難させないのでしょうか。

県庁ごと避難が必要!

県庁で働く人たちも逃げていいから、近隣に住む

住民も逃がしてあげてほしいと思うんですけどね。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607796557.html
第1中継所の空間放射線量。

0.93マイクロシーベルト。


ご覧のように、ほとんどの場所で高い数値を

記録しています。ほぼすべてのエリアで終始、

1.0マイクロシーベルトを超えていましたし、

下回るところでも、0.90マイクロシーベルト。

走る距離も長いので、特に第1区は心配です。


<第2区>


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607796557.html
第1中継所の空間放射線量。

0.93マイクロシーベルト。


こんなに数値の高い場所で、1区を走る人から

タスキが来るのを待ち続けるのが、第2区です。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607804525.html
国道115号線・コジマ電機前。

0.69マイクロシーベルト。


実は、第2区の人も、なかなかの高線量の中を

走らなければなりません。ひたすら直線を走る

第2区ですが、放射線量も、ほぼ一直線。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607810187.html
あづま脳神経外科前。

0.55マイクロシーベルト。

ここが唯一、放射線量が比較的低い場所。

これで低いと言うんですから、よっぽどです。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607813493.html
板倉病院前。

0.63マイクロシーベルト。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607813492.html
ファミリーマート福島成川店前。

0.73マイクロシーベルト。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607813494.html
第2中継所の空間放射線量。

0.67マイクロシーベルト。

このように、第2区のコースでは、ほぼ全域で

0.6マイクロシーベルトを超えていました。

この0.6マイクロシーベルトという数字ですが、

チェルノブイリ事故で言えば、すべて避難対象。

みんなが逃げて、誰もいなくなった村の真ん中を

走るのと同じようなものです。ここを未成年の

女性が走るかもしれないとは、恐ろしいです。

しかし、もっと恐ろしいことが、この後・・・。


<第3区>

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607813494.html

第2中継所の空間放射線量。

0.67マイクロシーベルト。

なんと、恐ろしいことに、ここからの第3区は、

「中学生ランナー」が走ることが確定しており、

最年少は13歳、最年長でも15歳の女のコが

ここから先を走ることになります!


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607830504.html


国道115号・堰端付近。

0.53マイクロシーベルト。


http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607830505.html


国道115号・猫田付近。

0.51マイクロシーベルト。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607830506.html

国道115号・竹ノ内北付近。

0.52マイクロシーベルト。


第3区の中学生が走るのは3000mですが、

ほぼ0.5マイクロシーベルト前後のエリア。

第1区があまりにも高すぎるので、「これくらい

大丈夫なんじゃない?」と思えそうですけど、

人工放射線核種で、これほど被曝する場所は

この地球上に、福島とチェルノブイリぐらいです。

よく「レントゲン1回分」などと例えられますが、

セシウムやストロンチウムは体内に残ってしまい、

人間の人生においては、半永久的と言えるほど

長い期間、被曝させます。これがレントゲンとは

大きく異なるところ。

そんなものを中学生がモリモリ吸っちゃうのは、

どう考えても避けた方がいいのですが、大人の

エゴによる犠牲者は、女子中学生たちです。

http://ameblo.jp/c-dai/image-11075263388-11607838350.html

第3中継所の空間放射線量。

0.29マイクロシーベルト。

この駅伝の中で、最も空間線量が低いのは、

第3中継所のあたりでした。ここなら、安全とは

言いきれませんが、他の場所よりナンボもマシ!

もし、コース全体の放射線量がこれくらいなら、

こんなに大騒ぎしなかったかもしれませんけど、

ここから先の第4区も、第5区も、これ以下に

なることはありません。ここが一番低いから!

よって、中止するべき!

・・・なのですが、残念ながら決行されるでしょう。

「福島は安全だ」と言うためのゴリ押しだから。

大会の関係者たちは、マジで鬼畜だと思います。

駅伝をやるのは自分たちなのに、「文句は全部

東京電力に言ってくれ」と言ってましたからね。

中学生にタバコ1本も吸わせないのが大人の

やることなのに、これほどの毒を吸わせまくる。

これは福島の応援ではありません。これだけの

放射能をばら撒いても、中学生が駅伝をできる!

もはや、東京電力の応援でしょう。


転写終了

原発・フッ素28

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/622.html

記事 [テスト27] Re: テスト
Arrested Development - Living

arresteddevelopmentmusic.com

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/431.html

記事 [音楽10] Arrested Development - Living
Arrested Development ってもう結成20周年かぁ・・・
この曲を含んだニューアルバム(13曲)が今フリーダウンロード!!
お好きな人は下のリンクからどうぞw(少なそう・・・w)
早くしないと終わっちゃうかもよ・・・

Arrested Development - Living

※ダウンロードリンク
arresteddevelopmentmusic.com
http://www.asyura2.com/12/music10/msg/150.html

記事 [カルト10] 偽キムチ人権法で偽キムチ支配を強めようと思っても99%は日本人で役員を独占しても現場は日本人が仕切るのだから無理である。
偽ユダヤにしても同じ事だが少数派支配が可能だったのは情報の独占と分断支配ができたからでありエシュロンやネットでそれ
を完璧なものにしようとしたのだろうが質のよい情報とほとんどがそうだが連中にとって無価値な情報の分別をするのは結局は
日本人であり連中が一生懸命隠そうとしている情報も忙しい現役世代はそれが何かを知ろうとする暇もないが社会人経験40年
で暇人経験10年のネットじじいや連中の犠牲者でとうとう結婚離れした若者の手にかかれば具体的に何を隠しているかは分か
らないか特定できないまでもこれこれこういう情報を隠していて恐らくこんな内容だろうとあたりをつけるのは朝飯前であり
私は2だったが数学のXとYと同じで隠していないのと大して変わらないのである。
米国の負債が10兆ドルではなくその十倍である事がばれたがその逆に日本の負債は950兆円で危険だ危険だ増税だと財務省
がギャーギャー騒いでいるが近所の公務員住宅に行けば並んでいる車や家族の緊張感のない顔を見ればそれが嘘である事は子供
でも分かるのであり情報管理がそんな具合だから分断支配もうまくゆかずその中で偽キムチの人権というか特権を強めた所で
反発を買ったり馬鹿にされるだけで恐怖政治など無理なのである。
日本人と違って偽ユダヤも偽キムチも死んでも持ち場を守るという感覚がないから悪巧みにしても一糸乱れずという感じにはなら
ず勝手な事や有り得ないへまをする奴が出てくるから尚更なのである。
馬鹿はどこまでいっても馬鹿なのだから馬鹿げた事はやめる事である。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/363.html
記事 [原発・フッ素28] 悪魔に魂売ってるよ、北九州。(twiiter)
うた
‏@oyoneber303 11月7日 北九州市の被災地支援の絆プロジェクトで避難する際の引っ越し代、住居代は被災地持ちなんだそうだ。てっきり北九州市が持ってるもんと思ってた。しかも用意された部屋は焼却場から2〜3kmのところ。ガレキを燃す以前からPM2.5が漏れ漏れ。そのデータも開示請求しないと出てこなかった。

otgism ‏@emoemorocka
@oyoneber303 絆Pのスタッフから「放射能以外の、暴力団抗争や公害やらで相当苦労するだろうけど、それでもいいならどーぞ。私はお誘いしませんけど」そういうメールを貰って、避難希望者、唖然。(引き延ばされた挙句)。ガレキOK、反原発なんて??ホームレス支援だけに戻れよな。

うた ‏@oyoneber303
@emoemorocka まあ、正直で避難者には助かるかも。ここを選択しないで済むから。つまりは北九州市は避難者を受け入れる気はサラサラないということ。ガレキと避難者は相容れないと言い続けたが、ガレキを取ったんだよね。絆よりお金。早く気づけ!お人好したち

otgism ‏@emoemorocka
@oyoneber303 放射能測定には、たったの600万、そのくせ風評被害対策や安全性周知に8000万(24年補正予算)だもの、露骨すぎ。悪魔に魂売ってるよ、北九州。焼却GO!した職員の名前と発言を彫った石碑を建てて後世に残さないと。移動や退職で逃げ切れると思うなよー!

原発・フッ素28
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/623.html

記事 [原発・フッ素28] 福島産農産物、ネットで“反撃” 原発事故の風評被害に (西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/333554
福島産農産物、ネットで“反撃” 原発事故の風評被害に
2012年11月11日 00:11 カテゴリー:社会 九州 > 熊本

「今年もおいしく育った」と収穫直前のリンゴを手にする菱沼健一さん=福島市飯坂町 東京電力福島第1原発事故から2回目の秋を迎えた福島県。1年8カ月たった今も農産物の風評被害はやまないが、農家の中には、インターネット販売に活路を見いだそうとする動きが出ている。放射性物質が検出されなかった野菜や果物を直接、全国の消費者に届ける新たな試みだ。「自ら動いてピンチをチャンスに変えたい」。農家の意気込みが九州にも顧客を広げている。

 第1原発から70キロ離れた福島市飯坂町。サクランボなどの農園を営む菱沼健一さん(60)は東日本大震災後、ネット販売を本格化させた。モモのジュースは1リットル700円だが、全国から注文が相次ぐ。今月はリンゴ5トンをネット販売会社「熊本大嶌(おおしま)屋」(熊本県宇城市)に出荷する予定だ。

 風評被害のあおりを受け、昨年は販売量が半減した。「不満ばかり言っていても始まらない」。菱沼さんは今年、全ての果樹の枝や葉っぱを高圧洗浄機で洗った。収穫した果物はいずれも放射性物質は不検出。菱沼さんは「洗浄したおかげで虫が付かなくなった。買ってくれる人を生産者側から求めていく時代がやって来た」と意気込む。

 福島県二本松市でキュウリとコメをつくる斉藤登さん(53)は昨年、市場に持ち込んだ野菜がいずれも、ほぼ半値で買いたたかれた。このため農家の仲間21人が集まって昨夏、NPO法人「福島県有機農業ネットワーク」を設立。今夏から月1回、有機栽培の野菜や果物など10品目を「ふくしま新ブランド」(送料込み2980円)として送るネット販売を始めた。

 当初3人だった会員は4カ月で160人に拡大。コメなど単品購入者は全国で約3800人に上り、九州からも約150人が支援する。安全をPRするため放射性物質は自主検査する。「10年後に世界一安全安心でおいしい農産物と評価されるよう頑張る」。斉藤さんはこう力を込めた。

 菱沼農園=024(542)5015。福島県有機農業ネットワーク=024(324)1795。

=2012/11/11付 西日本新聞朝刊=

 原発・フッ素28
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/624.html

記事 [音楽10] Bemibek - Powrotna Bossa Nova
Bemibek - Powrotna Bossa Nova

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/151.html
記事 [原発・フッ素28] 地産地消へ287団体結束 推進協が発足(YOUTUBE)(無責任な東電のように農民よ加害者にな〜れ♪)

地産地消へ287団体結束 推進協が発足
http://www.youtube.com/watch?v=kQJXLN_6sUM&feature=player_embedded

大がかりな地産地消の推進によって風評被害を払拭(ふっしょく)しようと、県内自治体や生産者・消費者団体、企業が大同団結した。9日、「茨城をたべよう運動推進協議会」­が発足し、会長には橋本昌知事が就任。福島第1原発事故に伴う風評被害が依然尾を引く中、「県産品を食べる」ことで、本県の農林水産業を応援する県民総ぐるみの運動展開を­図る。

茨城をたべよう推進協は、従来からあった「うまいもんどころ食彩運動推進協議会」を発展拡大。うまいもんどころ推進協は各界の有識者個人で構成していたが、県や市町村、農­林水産関係団体、民間企業など278団体を会員として設立された。会員は今後も募っていく。

設立総会は水戸市内のホテルで開催。発起人の一人の加倉井豊邦JA県5連会長は「生産者の努力だけでは状況改善はできない。地元の消費者に地元の農林水産物の素晴らしさを­理解していただき、みんなで食べて応援しようという取り組みをしていただくのが不可欠」と力を込めた。

会長の橋本知事は「茨城の農産物の素晴らしさを県民にもっと知ってもらいたい。今回の協議会発足が本県農林水産業の発展、さらには、茨城の発展につながれば、と思う」と期­待した。
発足に当たり、協議会ではPR用フラッグを作製。産出額全国1位を誇るメロンやピーマンなど12品目をイラスト化し、「茨城をたべよう」のキャッチフレーズを添えた。
フラッグは会員の協力を得て、県内外に広く掲示していく方針。また、PR用クリアファイルも作製し、県内の全ての小学5年生約2万8千人に配布する。
さらに、放射能について正しく理解してもらうため、普及活動や農業体験、料理教室などの消費拡大事業の支援も行う。

本県の農業産出額はは、北海道に次ぐ全国2位。しかし、福島第1原発事故から1年8カ月が経過する中、県産農産物の市場価格は全体的には回復傾向にある一方、関西方面で風­評被害が尾を引いている。県内の農産物直売所でも売り上げ減少が続き、食の安全に対する消費者の不安は依然として解消されていないのが実情という。

原発・フッ素28
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/625.html

記事 [音楽10] Ghost in the Shell - Kugutsuuta aratayo ni kamutsudo hite
これは攻殻機動隊の劇場版のオープニング曲。
菅野よう子じゃなく川井憲次の作品だけど、同様にクオレティは高い。
特に画像の雰囲気を大事にしてるのがよく分かる。

Ghost in the Shell - Kugutsuuta aratayo ni kamutsudo hite

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/152.html

記事 [原発・フッ素28] 元原発作業員…被災者としての思い
元原発作業員…被災者としての思い
http://www.youtube.com/watch?v=J3e3wo6aimk
http://www.dailymotion.com/video/xv091o
http://www.veoh.com/watch/v400409053wSYEG4Y

元原発作業員…被災者としての思い
http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2012_11_08.html
http://megalodon.jp/2012-1109-1826-43/www.ktv.co.jp/anchor/today/2012_11_08.html
原発作業員の素顔を記録した写真集について以前、お伝えしましたが、
被写体の男性は作業員である前に被災者でもありました。
東日本大震災による原発事故で故郷を奪われ、
一時帰宅をしても自分の願いとは違う思いに駆られると話します。

小川篤さん
ことし3月まで、福島第一原子力発電所で作業員として働いていました。

【小川篤さん】
「自分らの地元を地元の人間が自ら行かないでどうする?
という気持ちの人も中にはいるんです。その中の一人だった」

小川さんは作業員が置かれた現状を話し続けています。

【小川篤さん】
「こないだ大々的にニュースで取り上げられたアラームを
鉛で遮蔽する業者がいたって話ありましたけど、
ああいうことをしなきゃいけない状況に陥っているっていう風に思ってください。
年間被ばく量まで達してしまったらこの先どうやって生活していって
いいんだろう、いうところまで精神的に追い込まれているんです」

小川さんも4ヶ月の間に20ミリシーベルト弱の放射線を浴びました。

【小川篤さん】
「避難所には入れ替わり立ち替わり色んな人来てくれてましたね。
その写真見てます、しょっちゅう見てます。
警戒区域に想いを馳せれば馳せるほどむなしくなっていくのは事実ですね。
去年1年ぐらい経ってからどんな想いになってるかなぁと
思いながらいましたけれど、
こんなむなしい気持ちとか虚脱感とかにさいなまれるとは思わなかったですね」

富岡町の人々が暮らす仮設住宅を時折訪れます。
ふるさとのために仕事がしたい、しかし思うようにいきません。
どうする事も出来ない自分へのいら立ちがつのります。

先月、小川さんは富岡町の自宅へ一時帰宅しました。
震災発生後3度目です。

【検問】「はい、OKです、どうぞ!」
【小川篤さん】「地元帰ってくんのにアレやられるとストレスたまりますよ」

全面マスクのトラック運転手が行き交う世界。
目に見えない放射性物質は確実に存在しています。

【小川篤さん】「こっちの外側で波乗りよくやっていた」

破壊されたまま取り残されるふるさと
自宅近くの海岸線には福島第二原子力発電所がそびえたっています。
この町にはおよそ1万5000人の暮らしがありました。

【小川篤さん】「ここが家です」

小川さんはここで母親と二人で暮らしていました。
母親も郡山市でひとり避難生活をしています。

【小川篤さん】「これは帰宅出来ないですね、ひでーな、こりゃ」

いつもきれいに手入れしていたという庭には雑草が生い茂り、
ススキも生えていました。

【小川篤さん】「家じゃないですよ、廃墟ですよ」

室内は地震発生から2時間後に避難したそのままの状態です。
小川さんが16歳の時に父親が建てた家でした。

【小川篤さん】
「ここで生活してたんだなっていうのを、まあなんとなく思い出しに
来るって感じですかね。なんか絶望とかむなしさとかそういうの、なんすかね、
くやしいっていう気持ちにもなれないです。なんか感情が湧かないですね」

【小川篤さん】「おー、元気?」
【同級生】「元気、元気!あーよかった」

同級生との偶然の出会い。
震災発生以来、初めての再会でした。
原発事故は人と人とのつながりを引き裂きました。

【小川篤さん】
「本当に今、日本の国土の中でこういう場所が存在するっていうのは
日本の皆さんにもしっかりと認識していただきたいですね。
ネガティブになるとかじゃなく本当の事だし本当の有様なんで」

日本全国の原子力発電所周辺30キロ圏内にはおよそ480万人の暮らしがあります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<参照>

福島第一原発で働く人の思いに耳を傾けました
https://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/fukushimatv/form2.cgi?cid=11&pid=3711
http://www.youtube.com/watch?v=qNGAg8KBfz8

誰かがやらねば…福島第一原発作業員の素顔 : 小原一真
http://megalodon.jp/2012-0313-1423-30/www.ktv.co.jp/anchor/today/2012_03_12.html
http://www.youtube.com/watch?v=mT0AfnxwC-0

福島第1原発収束作業員を撮影するジャーナリストを取材しました
http://megalodon.jp/2012-0420-2012-12/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221672.html
http://www.youtube.com/watch?v=NeZibxnhgp0
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/626.html

記事 [自然災害18] 「安全宣言」で学者実刑 イタリア地震裁判の波紋:有罪の理由は予測失敗ではなく行政の求めに応じた軽々の“安全宣言”

「安全宣言」で学者実刑 イタリア地震裁判の波紋
2012/11/11 3:30

 イタリア中部ラクイラ市で2009年に起きた地震の「安全宣言」をめぐり地震学者らが訴えられた裁判で、イタリアの地裁は10月22日に禁錮6年の実刑判決を言い渡した。重い判決に日本でも波紋が広がる。事件の背景には、災害のリスクをどう伝えるべきかという難しい問題がある。

 「驚いた。日本でいえば、東海地震の予知に関して気象庁長官と判定会会長が実刑判決を受けたに等しい」。気象庁の地震防災対策強化地域判定会の阿部勝征会長は10月23日の記者会見でこう述べた。


研究への影響懸念

 判定会は気象庁長官の諮問機関で東海地震発生の危険が高まった時、長官に科学者として助言。長官は助言を踏まえ東海地域に「警戒宣言」を出すかどうかを判断し、首相に進言する。イタリアで訴えられた科学者たちと似た立場にある。

 ラクイラはもともと地震が多い地域だ。08年秋から群発地震に見舞われ、市民の不安が高まっていた。そこへ民間の科学者が地中から出るラドンガスの計測を根拠に「大地震が起きる」とネットで公表した。ラドンが地震の前兆になる科学的な根拠は乏しい。
 イタリア政府の防災担当部署(国家市民保護局)は事態を沈静化するため、地震学者を集めて通常はローマで開く「大規模リスク予知・予防委員会」をラクイラで09年3月31日に開催。閉会後に同局の担当者が記者会見して「安全宣言」を出した。

 しかし6日後にマグニチュード(M)6.3の地震が発生、300人以上が亡くなった。遺族らは「安全宣言」が被害を拡大したと市民保護局幹部と地震学者ら7人を告発した。

 訴訟に対し世界の科学者約5千人が署名し起訴を不当とする書簡をイタリア大統領に送るなど科学界からの反発が出た。

 日本地震学会(会長・加藤照之東大教授)は判決を受け「研究者は自由にものが言えなくなるか、科学的根拠を欠く意見を表明することになりかねない」「防災行政に関与することを避けざるをえなくなる恐れもある」との声明を発表した。

 東北大学地震・噴火予知研究観測センターの松澤暢教授は「科学者個人が訴えられるようなら、行政と(諮問委員会に加わる)科学者との関係を見直す必要がある」とみる。判定会を預かる気象庁の土井恵治・地震予知情報課長は「警戒宣言にかかわる判断の責任は長官にある。結果責任が判定会の先生方に及ばないようにしたい」と言う。

 ただ東京電力福島第1原子力発電所の事故で、旧原子力安全委員会の委員長が業務上過失致死傷容疑で訴えられるなど、国内でも科学者の判断に厳しい目が向けられる。例えばいったん出した警戒宣言を解除した直後に大地震が起きた場合、解除が「誤った安全宣言」となる可能性を否定できない。

 地震学者のロバート・ゲラー東大教授は「有罪は極めて不適切」としながらも「道義的には科学者には責任がある。記者会見に同席するなどもっと丁寧に説明すべきだった」と話す。山岡耕春名古屋大学教授も「脆弱な石積みの家に住む人が多いことも考え、受け手の立場にたった情報提供が必要だった」とする。

 一方、東大地震研究所の纐纈(こうけつ)一起教授は「ラクイラは行政の責任だ。科学者の説明が不十分との指摘は問題の本質をすりかえる議論だ」と話す。
 昨年に現地を調査した大木聖子地震研助教によると「ラクイラに呼ばれた地震学者は記者会見があることすら知らされてなかった」という。公開された議事録では「地震は起きないと断言できない」と科学者は委員会で述べていた。安全宣言が先にありきの行政に科学が利用された色彩が濃い。

 重要なのは、裁判で問われたのが予知失敗の責任ではなく、リスクを正しく伝えなかったことの責任である点だ。
 リスクを適切に伝えるのは難しい。強調しすぎれば寒空に屋外で寝て健康を損なう住民も出かねなかった。松澤教授は「科学者からみて最もありそうなシナリオをまず示し、最悪と最良のケースも説明する。あとは個々の住民が判断するしかないのでは」と話す。


まずは防災・減災

 大木助教は「今回のことで、防災のため力を合わせる必要がある科学者と社会のミゾが広がった」と心配する。阪神や東北の地震を経て地震学や地震予知への不信感が国民の間にはある。ラクイラを他山の石と考えれば、判定会などでの行政と科学者の責任分担をより明確にする必要もある。

 日本が学ぶべき最も重要な点は予知に頼らない防災・減災の備えの充実だろう。予測がどうであれ「耐震性の優れた町であれば被害は少なくて済んだはずだ」とゲラー教授は指摘する。
(編集委員 滝順一)

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48293160Q2A111C1TY8000/?dg=1


※ 参考投稿

「「地震予知失敗」が理由ではなく、ある研究者の大地震の警告を否定したことが“罪”の理由」
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/575.html



http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/609.html

記事 [中国3] 中国の新リーダー、習近平氏 改革の手腕はいかに?
中国の新リーダー、習近平氏 改革の手腕はいかに?
2012年 11月 10日 18:15 JST 
 中国の新指導者は誰に助言を求めるのだろう。15日に中国最高指導者となる習近平氏は、資本主義の道は決して選ばないと誓った毛沢東に助言は求めないほうがいいことは重々承知している。過去30年間の市場改革のおかげで貧困から抜け出した国民にもそう伝えてほしい。

画像を拡大する

Agence France-Presse/Getty Images
習近平・中国国家副主席(2月のアイルランド訪問時)
 習氏が頼るとすれば、孟子の厳しい教えかもしれない。儒学者の孟子は正義のない君主は倒されるという「天命」説を説いた。孟子はその最も有名な著作の中で、君主に対して「なぜ利益について話すのだ?」とたずねた。君主が思いやりや義務より利益を追求すれば、配下の人間や庶民も同じことをするだろう、と孟子は言った。「そうなれば、誰もが利益を求めて奔走し、国は危機に瀕する」

 習氏と新たに選出される中国の指導部にとって、それが実に難しいところだ。中国は全体としては、国民の多くが「利益を求めて奔走」したことで莫大な利益を手に入れた。しかし、上層部の人間も自分を抑えきれず、真の市場とは決して言えない中国のシステムの中で自らの特権的地位を利用した。

 現在59歳の習氏が最高指導者の座に就く今年、中国では共産党内部の腐敗と権力の乱用がこれまでにないほどの規模で表面化した。最高指導部入りがうわさされた薄熙来前共産党委書記の妻が英国の諜報機関M16の情報提供者でビジネスマンの英国人男性を昨年11月に殺害した事件は記憶に新しい。

 2002年に就任した胡錦濤国家主席(党総書記)でさえ、共産党第18回党大会開幕初日の今月8日の演説で、腐敗の問題が広がっていることを認めた。党大会には3000人近い党の代表が出席し、次期指導部を選出する。胡氏は党総書記としての最後の演説で「この問題にうまく対処できなければ、党にとって致命傷となり、党が滅び、国が滅ぶだろう」と述べた。

 レーニン主義の政治制度を21世紀の経済問題やソーシャルメディア時代の政治力学に合わせる方法を見出す仕事は今や、「革命第5世代」のリーダー、習氏の肩にかかっている。現在、国家副主席を務める習氏は明らかにいくつかの点で胡主席よりも有利な立場に立っている。胡氏が率いる指導部は比較的弱く、2002年以来、経済や政治の改革が不十分だとして党内から批判の声が上がっていた。

 習氏の父親は毛沢東とともに戦った革命の英雄だった。1960年代に失脚したが、1980年代には党の高官に復帰し、初期の市場改革の立役者となった。このおかげで、息子の習近平氏は「太子党」と呼ばれる党幹部の子弟とネットワークを築いた。このような太子党のメンバーが現在、政府や軍で高官を務めている。一方、胡氏の父親は茶の販売店を経営していた。

 胡氏は私企業や外資がほとんど入ってなかった内陸部の省でキャリアを積んだが、習氏は過去30年のほとんどを中国の経済成長の原動力となった東部の省で過ごし、問題解決や企業の支援を行った。習氏は胡氏よりも西側、特に米国に親近感を抱いている。習氏は1985年に初めて米国を訪れた際に、アイオワ州マスカティン市でホームステイを経験した。習氏の娘は現在、ハーバード大学に在学中だ。

 問題は習氏が革命の遺産やエリートたちとのつながり、自らのカリスマ性、幅広い行政経験を生かして、党内で既得権益を握る人たちと戦い、中国を新しい発展の道へと導けるかどうか、である。

 中国内外のエコノミストは、中国が成長を続けるためには、私企業と個人消費にさらに頼ることが必要だと警告している。それは、国営企業の力を縮小し、腐敗した地方官僚による土地の強奪を阻止し、出稼ぎ労働者の家族への福祉を充実させて都市部に数千万人もの新しい消費者を呼び込むことにほかならない。

 それでも、新指導部は一夜にして大変革を断行しようとはしないだろう。元米政府高官によると、中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は最近、この元高官に対して、少なくとも来年の10月までは改革に向けた大きな動きは期待しないように忠告した。習氏は集団の意思決定プロセスによる妨害を受けることも予想される。この集団による意思決定プロセスでは、断固たる行動よりも妥協が尊ばれ、新しい指導者は主要な政策変更について引退した指導者の助言を求めなければならない。

 習氏と家族ぐるみの付き合いのある友人らによると、習氏は自らの父親を参考にする可能性が高いという。習氏の父親は経済改革論者で、政治的には比較的リベラルだった。党内部の関係者によると、習氏の父親は1987年には、失脚した改革派指導者の胡耀邦氏を擁護する発言をしたり、1989年の天安門事件を非難したりした。習近平氏は公の場で父親について発言したことは一度もないが、友人らによると、習氏は家族の伝統を誇りに思うと同時に、他の党指導者の支持を得ずに性急に事を運ぶリスクを警戒しているという。

 習氏は2007年に中国の最高決定機関である党中央政治局の常務委員に昇格して以降、公私を問わず発言にさらに慎重になった。習氏と会ったことのある複数の元米政府高官によると、習氏は質問への反応が早いように見えるかもしれないが、詳しく分析すると、習氏の回答はあいまいなことが多いという。

 今年1月、国家副主席として初めて米国を訪問した習氏は招待者を魅了することに成功した。その点は外遊時に硬い印象を与える胡国家主席とは大きく異なる。

 習氏は訪米中、1985年に滞在したアイオワ州マスカティン市のホームステイ先を訪れたり、中国のリーダーとして初めて、大リーグの試合を観戦したほか、デイビッド・ベッカムやマジック・ジョンソンなどのスポーツ界のスターとも会った。

 習氏はワシントンでの夕食会で、父親が米国を訪問した際に撮影された写真のアルバムを贈呈された。そこには、ハワイでレイを首に下げたり、ディズニーランドでミッキーマウスの隣に立つ父親の姿があった。習氏はアルバムを開き、満面の笑みを浮かべて、ページをめくりながら父親に随行していた党幹部一人ひとりの名前を挙げた。この贈り物の贈呈に予定されていた時間は2分だったが、習氏は10分間、費やした。

 このアルバムを贈呈した米中関係委員会の委員長、スティーブ・オーリンズ氏は「とても快活で、明るい、思いやりのある反応だった」と振り返った。「彼の父はカリスマ性が強い人物で、米国で過ごした時間に大きな影響を受けた。習氏もそうであってほしいと願っている」と続けた。

記者: Jeremy Page、Bob Davis、Tom Orlik

中国 一覧へ
メール印刷原文(英語)


関連記事
【スライドショー】中国共産党大会いまむかし、1987〜2007年 2012年 11月 9日
中国の指導部交代、経済改革の鍵を握る 2012年 11月 9日
オバマ再選、アジアとの関係緊密化へ 2012年 11月 8日
類似記事(自動抽出)
【NewsBrief】中国の習副主席、約2週間ぶりに公の場に姿現す2012年9月 16日
【スライドショー】習近平氏は今どこに?2012年9月 11日
中国次期主席候補、米国訪問時にアイオワ再訪へ(2)2012年2月1日

こんな記事もおすすめです
香港株:大幅上昇、欧米株の上げに追随(7月27日)2012年7月 27日
激戦州の攻防がヒートアップ−米大統領選2012年3月 27日
米アップルのまれな譲歩─モバイル広告で苦戦2011年 12月 13日
【バロンズ】米大統領選:人口統計分析ではロムニー氏有利か2012年 10月 16日
中国、国内資本市場向け減税措置を検討中=報道2012年3月 12日
http://jp.wsj.com/World/China/node_545761?mod=WSJWhatsNews
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/329.html

記事 [音楽10] Ghost In The Shell 1995 soundtrack with title "making of cyb
これも川井憲次の劇場版のサントラ。
路線は共通だね。
きっと監督の押井守の好みもあるんだろうね。

Ghost In The Shell 1995 soundtrack with title "making of cyborg"

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/153.html

記事 [経世済民78] 希望退職募集、昨年の倍 電機大手の人員削減響く  みずほFG36店舗閉鎖 ルネサス工場閉鎖 NTN、シャープ5千人規模
希望退職募集、昨年の倍 電機大手の人員削減響く
2012.11.11 16:48
 平成24年に上場企業が募集した希望・早期退職者の人数が既に約1万7千人に上り、昨年1年のほぼ倍になっていることが、東京商工リサーチのまとめで分かった。業績不振からNECやシャープなど大手電機メーカーに広がる人員削減が大きく響いた。募集人員が1万5千人を超えるのは、リーマン・ショックの影響でリストラに拍車がかかり約2万3千人に膨らんだ21年以来。景気減速でさらに増える可能性がある。

 今月7日までの公表分が対象。募集人数が不明の場合は、応募した人数を集計した。上場企業57社で1万6779人に上った。昨年は58社で8623人だったことから、今年は大規模な募集が多いことがうかがえる。業種別では電気機器が17社で最多。企業別で最も多かったのは、半導体大手ルネサスエレクトロニクス(グループ会社を含む)の5千人募集で7446人が応募。次いで2393人が応募したNEC(同)、2千人を募集したシャープ(同)などの順だった。

関連ニュース
みずほFG、傘下証券2社の36店舗閉鎖へ 合併機に人員削減も
NTN、人員削減を検討 自動車部品の業績悪化で
電機大手 人員削減が加速 「縮小均衡」さらに拍車も シャープは5000人規模
シャープ、人員削減は国内外で5千人規模に
ルネサス、3日にも合理化策発表 工場閉鎖や人員削減
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121111/biz12111116490002-n1.htm
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/480.html

記事 [原発・フッ素28] 脱原発世論を訴訟と立法につなげる只野靖弁護士 直撃インタビュー
みなさま

青山貞一です。

 11月9日に独立系メディア E-wave Tokyoスタジオで収録しました
只野靖弁護士への直撃インタビューの動画を公開します。

◆脱原発世論を訴訟と立法につなげる只野靖弁護士 直撃インタビュー
 独立系メディア E-wave Tokyo / You Tube
 http://www.youtube.com/watch?v=A7gxLSdxO5U

時間は約1時間、前半が脱原発訴訟、後半が脱原発法に関連するもの
です。

 以下は、只野さんのプロフィールです。

 2012年11月9日夜、独立系メディア E-wave Tokyo(東京都品川区)の
スタジオに70%に達する国民の脱原発世論を訴訟と立法の両面で支援する気鋭
の弁護士、只野靖氏をお招きし、青山貞一が直撃インタビューを行った。

 只野靖氏は、宮城県生まれ早稲田大学法学部卒業後、司法試験合格、東京新宿
にある東京共同法律事務所に所属している。

 根っからのアウトドアー、ワイルドライフ派、学生時代からはじめたカヌーが
堰やダム建設で脅かされることの延長で公共事業による自然破壊の問題に目覚め、
弁護士になってからも不要で巨額な税金、公金を浪費、乱費する公共事業問題に
対峙してきたという。

 所属している東京共同法律事務所で早くから原発訴訟を手がけてきた海渡雄一
弁護士のもとで、静岡県の浜岡原発訴訟を手がけることになってから、全国各地
の反原発、脱原発の市民活動、住民運動を裁判で支援してきた。

 福島第一原発事故後は、各地で脱原発訴訟を行う弁護士で構成される正式名、
脱原発弁護団全国連絡会の事務局長として東奔西走、いつ寝ているのかなと心配
するほどである。

只野弁護士が係わっている訴訟の多くは科学技術や環境など理系の専門知識、
見識が必要となるものばかりである。にもかかわらず只野さんは、それぞれに
対し非常に熱心に勉強され、私達に次々に一から質問される。その姿勢に、い
つも至誠さを感じている。鵜呑みにするのではなく、ご自身で思考を回転され、
反芻されている。

 只野弁護士は、さらに、仮にひとつの脱原発訴訟に勝訴しても、ひとつの原発
しか停止できない。全原発を停止させ、廃炉化するためには、脱原発法が不可欠
であるとして、現在、脱原発法の制定に全力を挙げている。

 福島原発事故後、70%に及ぶ国民の脱原発世論を背景に、議員立法により脱
原発基本法を制定させる正式名、脱原発法制定全国ネットワークを河合弘之代表、
海渡雄一事務局長らと立ち上げ、衆参国会議員に議員立法を政策提言してきた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/627.html

記事 [音楽10] 魂の叫び!エリック・バードン、レナード・コーエンを謳う!最高です!


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/154.html

記事 [音楽10] エリック・バードン、レナード・コーエンの「イン・マイ・シークレット・ライフ」を唄う!


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/155.html

記事 [音楽10] Mr. Soul から Jumpin' Jack Flash へ

ロック音楽は、50年代のアメリカ音楽の影響を受けたイギリスの新しい
グループサウンズが60年代に大規模市場に進出する過程で生まれ、以降
英米を中心として世界に広まり商業音楽の規模を変革した
エレクトリック音楽のことだ。

ビートルズ、ローリングストーンズが初期の立役者であり、
イギリスが主導権を握る体制が続いたが、60年代も後半になるに
したがって徐々にアメリカ産のバンドが逆転をはかるようになる。

その力学が見え隠れするのが、たとえば世界の頂点にあった超有名バンド
のクリームと、全米公演で彼らの前座をつとめたカリフォルニアのマザーズの
関係。圧倒的な上下関係で知り合った両者ながら、ツアーのあとには
クリームのほうが弱小バンドのマザーズの影響を受け入れ、レコーディングに
その成果をあらわすような逆転現象がおきた。またビートルズの後を追いかけて
いたビーチボーイズのだした名作「ペット・サウンズ(1966年)」はビートルズ
の存在すら揺るがし、いまだにビートルズの最高傑作との呼び声の高い
サージェント・ペッパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(1967年)は
「ペットサウンズ」の影響を主として取り組まれた企画であったことを近年
ビートルズのプロデューサーは公に語っている。

下の動画もそういった一連のアメリカが逆にイギリスを啓蒙する形になった
ロック史の変動を物語る一例である。

まずは、アメリカのバッファロー・スプリングフィールドのヒット曲
Mr Soul。曲、ボーカルはニール・ヤングによるものである。
後ろでギターをひいているステファン・スティルスの嫌がらせとしか
思えないカーウボーイ・ハットや、客に背をむけているぶっきらぼうな
ベーシストについては目を瞑っていただきたい。

今度は、イギリスのローリング・ストーンズによるジャンピン・ジャック・
フラッシュ。録音されたのは前者から遅れること一年以上。
出だしにでてくるキモいオタク風の男の手話や、CGを駆使して
ステージに上がりこんだカマヤツヒロシについては見なかったことに
してください。

ニール・ヤングへの明らかなパロディーによるストーンズのジャンピン・ジャック
は同バンドの代表格のシングルであり、イギリスで1位、アメリカで3位を獲得
した大ヒット曲である。

ところが・・・・バッファローのほうはシングル・カットさえされないまま終わった。
この差って一体・・・・・・?????

ここがイギリス人の狡賢いところだ。アイデアを他からもってきては
うまいこと洗練された歌詞やサビをつけかえて、売れ線の楽曲に
変えてしまうのである。私はオリジナルがニール・ヤングであることは
断固として撤回しないが、どちらが商業的に成功する曲かとなると
ストーンズのほうを押してしまうだろう。

ステージのパフォーマンスとしても、同じ時代のバンドとは思えないくらいの
違いがある。農作物にたとえるなら、イモとローズマリーくらいの差だ。
イギリスのほうが恰好よく、時代を推進する力を持っているのだ。

あたかも、もうストーンズの完全犯罪による盗作事件のように
うかがえるが・・・当時のイギリス(影響を与える側)とアメリカ(与えられる側)の
関係からすればむしろ師が弟子のアイデアを手直ししたくらいのものだったのである。

ロックはどこまでいっても、アメリカ起源のイギリスの文化である。


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/156.html

記事 [原発・フッ素28] ヤマザキパン Yamazakipan つぶあん 栗増量。何ベクレル増量したの? (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで) 
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11401932578.html
2012-11-11 18:19:42NEW  乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


テーマ:放射能ニュース危険度★★★★★

(゚ω゚)まずは関連情報。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11390993177.html
二本松 栗 1846ベクレル
2012-10-28

http://ameblo.jp/pochifx/entry-11356062825.html
ヤマザキパンは仙台で米粉入りパンを作っている。発ガン物質の臭素酸カリウム入りで。
2012-09-16

http://ameblo.jp/pochifx/entry-11385113802.html
一番弁当のまずいコンビニはどこだ?☆「食べて応援 「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」
2012-10-21
☆「食べて応援しよう!」協賛企業⇒ デイリーヤマザキ
☆「食べて応援しよう!」協賛企業⇒ 山崎パン


(゚ω゚)栗増量で売ってた。その栗は何ベクレル?

http://www.yamazakipan.co.jp/product/02/05.html



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/628.html

記事 [文化2] 絶密 三島由紀夫 封印された「割腹自殺」の後日談 恋人に残した「手切れ金」と「愛」出典雑誌「怖い噂」vol.14ミリオン
まず、版ちがいだったら申し訳ありません。
どこまで信用していいものか、コンビニに売っていた雑誌からなのですが、ついつい三島の名前があって購入して読んでしまいました。
三島が自分のことを「あたい」と呼んでいたところが何とも言えないですが、彼なりの露悪主義で悪女風に自分を表現していたのでしょうか。
登場人物のS太郎は言わずもがなのあの人最近知事から新党を結成した人ですな。もう高齢。作家Mは誰か私は分かりません。だれかご存知ならご教示頂きたい。
では本文始まり始まり。

以下転載
命より守らなければならない絶対の秘密を中国語で「絶密」という――
三島由紀夫が割腹自殺を遂げた後、大森の三島邸で起こった「事件」は本誌前号でお伝えした。(残念ながら前号を持っていない)
 そして今度は筆者が三島由紀夫を深く知る人物から聞いた話である。
 この話もまた現在まで封印され続けてきた「絶密」であった。

 この話は作家Mの自宅で聴いた。Mは綿矢りさが十九歳で芥川賞を取るまで史上最年少で芥川賞を受賞した作家だった。またMと同じく二十三歳での重症は石原S太郎・大江健三郎。村上龍と並ぶが、なかでも石原S太郎は「文学新人賞」から「芥川賞」という、Mと同じ小説家の登竜門としては王道中の王道で歩んで来た先輩作家だった。そこで『文学界』編集部が、この二人を対談させた。
 一九六七年(昭和四十二年)春、三島由紀夫が割腹する三年半前のことだ。

対談終了後、S太郎がMを飲みに誘った。まだ若くて文壇のイロハも知らないMは喜ぶも断るもなくS太郎の背中に従った。しかし、Mはアルコールを一滴も口にしない。酒場まで付き合っても、西部劇に出てくるお尋ね者よろしく「ミルク!」と叫ぶ。しかし、ミルクを飲む男が相手では、さすがのS太郎もつまらなかったのだろう。早々とバーを退散して、二人で東京の街をふらふらし始めた。

「ところで、M君。ここにおもしろい男が住んでいるんだ。」

S太郎が目の前の高層マンションを顎でしゃくって両目をぱちくりする。

「えっ、誰です」
Mもメガネの細い目いっそう補足して怪訝そうに訊いた。

「うん、三島さん男だ」
「えっ、男ですか」

Mはびっくりした。右翼的な発言や行動を繰り返す三島と「男を囲っている」という行為がそぐわなかったからだ。S太郎の話によると、三島由紀夫は七人の男を囲っていて、それぞれにマンションの一室を与え、生活費を手渡している。もちろん、合計すれば、生半可な出費ではない。

「小説家って、そんなに儲かるのですか」
「いや、三島さんとかぼくとか、選ばれた数人だけはな」

Mはその数人の中に自分の名が入ることは、、未来永劫にわたってないだろうと直感した。

「会っていくか、三島のこれと会っておくのもいい経験だぞ」

S太郎が右手の親指を突き出した。しかし、Mは即座に断った。

「男には興味がありませんよ。またもし女でも、他人の女に興味はありません」
「そうか」

S太郎は唇だけ笑の格好にすると、右手を挙げてタクシーを停めた。

「新宿へ出ないか」
「いや、もうホテルに帰ります。明日の汽車が早いので」
「そうか」

S太郎は一人でタクシーの後部座席に乗り込むと、窓越しに片手を挙げて走り去っていった。Mはタクシーが見えなくなるまで、頭を下げてS太郎を見送った。

 三島由紀夫が切腹して、半年ほど経ったときだった。Mが上京して、たまたまS太郎と再会した。

「三島さんも無責任だな」

Mは七人の男の話を思い出して、S太郎に呟いてみた。すると、S太郎は多少口ごもりながら、こう反発した。

「でもな、三島さんはあの割腹自殺の直前に、七人の男のうち六人とは別れている。理由も告げずに手切れ金だけ手渡してさ。ところが、あのマンションの男にだけは、手切れ金を一円だってあげなかったし、別れ話も持ち出さなかった」
「ふむ、すると、三島の彼への愛は枯れていたのですかね。それとも過剰だったのですか」

Mの質問にS太郎は答えなかった。

若くて何事にも興味津々だった筆者は。Mからその高層マンションの場所を訊き出して、三島由紀夫が最後に愛した男を捜した。結果、彼はもうその場所に住んでいなかったが、住民票などをこまめにおって、居所を突き止めた。彼の口は重かったが、ある目的のために無職だったので、生活は楽ではなく、謝礼目当てなのかインタビューを受けてくれた。以下はその話をまとめた文章である。


「あんたとは別れない」

三島先生はそう言ってくれました。

「他の六人の男とは、もう縁を切ったの。しかし、あんたとは永遠よ。死んでも別れない。だから、手切れ金なんて渡さないわ」

ぼくは涙が滲んで来ました。三島先生にそんなに思われているなんて、幸せを通り越して、怖い感じすらしました。

「あんたに手切れ金を渡さない理由は、もう一つあるのよ。それはね、あたい(三島先生は彼の前では、ご自分をこう呼んだ)が百パーセントの絶対的な確率で切腹するとは限らないからなの。あたいの呼びかけで。すわっとクーデターが勃発すれば、あたいが自分の命を絶つ必要はなくなるのよ」

――― ちょっと待ってください。すると三島先生は、あなたにはあの憂国行動の計画を事前に話していたのですか?

「そう。ぼくにはなんでも話してくれた」

彼は少し胸を張ってそれから再び三島になりきって話を続けた。

「あたいの計画では。まず東部方面総監を人質に取ってバルコニーに出る。テレビクルーが到着するのを待って。そこでテレビカメラに向かって檄を飛ばす。なに、眼下の自衛隊員にクーデターを呼び掛けるつもりは端からない。全国に散らばっている『青桐の会』の仲間たちの、電波を使って呼びかけるのよ。
“命令系統を破ってちょうだい!”
“起ち上がってよ!”
“クーデターを起こすのよ!”
この呼びかけに呼応する動きが出るならば、あたいは切腹しなくてもいい。」クーデターの実行部隊に加わるだけですもの。こうなれば、生き残る確率だってゼロではないでしょ。でも『青桐の会』は優秀な組織。あたいの激では、きっと命令系統は打ち崩せないわね。そしたら、あたいはあたいの命を差し出すまでよ。“命よりも大事なものがある!”って叫んでさ。『青桐の会』の仲間も、さすがに胸を揺さぶられるでしょう。この言葉は戦後の民主主義教育へのアンチテーゼですものね。でもね、あたいはとっくに文学者じゃないの。言葉での勝負はしない。行動よ。行動で示したいの。切腹。本当に命を投げ出してみせるは。あたいの切腹を知って、『青桐の会』の誰か一人でも起ちあがってくれたら、それで成功よ。誰か一人でも起ち上がれば、会の存在が公になるでしょ。もう『青桐の会』の後には退けない。上から下まで全員がクーデターに加わるわ。どっちに出るかしら。あたいの予想では、九十九パーセントが切腹ね。でもね、一パーセントは、あたいの檄で、あたいの言葉で山が動く。この一パーセントに賭けて、あたいはあんたに別れを言わないのよ」

三島先生はぼくには「愛」を遺して、お金は残さなかったのです。仕方がありません、ぼくは自分で働いて生きて行くしかありません。当たり前のことです。幸いにも先生の親友の某小説家が大手の出版社の校正係を世話してくれました。

「三島先生の愛を独り占めしてぼくは生き抜くのだ!」

しかし、年が改まって、四十九日も過ぎた頃に、ぼくは自分の間違いに気がつきました。三島先生がぼくにお金を遺してくれなかったのは、先生が生還する可能性がゼロではないから、ではないのです。ぼくへの単純な未練の表現ではないのです。お金がなければ、この世では生きられない。心優しい先生は、ぼく以外の六人の男たちには。この世で生きていかれるように手切れ金を手渡しました。しかし、この世で生き抜いていく必要がないぼくには、お金なんて遺さなくてもいいのです。

「死んでもいっしょに暮らそう。永遠にいっしょに暮らそうってば」

 これが、先生からぼくへの、真のメッセージなのです。手切れ金をくれなかった、真の理由なのです。先生はとてつもなく優しい人だったのです。先生のぼくへの愛は、こんなに深かったのです。

「ねえ、早く彼岸に渡ってきてよ」
 先生が毎晩僕の耳元まで降りてきて甘い声で囁くようになりました。後を追うしかありません。あの世で永久に先生を抱き締めていたいのです。


その日から毎日スポーツジムに通い始めました。体中の筋肉を鍛え直したい。男らしく無駄のない、きれいな体を取り戻したい。それから三島先生に逢いにいくのです。死ぬ者が肉体を鍛えるのはへんでしょうか。変だと言うのなら、なぜ三島先生は割腹するのに、筋肉をつけたのでしょうか。これはぼくたちの“美”の問題なのです。
ジムで体脂肪を測ると十七%も、にまで上がっていました。これを十%以下にまで落としたい。これが叶ったら、旨を張って、三島先生を抱き締めにいこう。
先生は笑顔で迎えて下さるでしょう。
自害の方法も選らばなくてはいけません。肉体がぐちゃぐちゃになるのは避けたいのです。だから、先生のような切腹はまずい。同様の理由から、鉄道自殺は最も回避したい。首吊りは体内の糞尿が、みんな流れ出てしまうと聞いています。ガスを吸い込むと、肌がピンクできれいだとは聞いていますが、周りの部屋も吹っ飛んだりしますから、アパートやマンション向きではありません。他人に必要以上の迷惑をかけるのは避けたいのです。水死は水ぶくれして、なんのためのジム通いかわからなくなります。残りは睡眠薬ですか。睡眠薬なら嘔吐は避けられない。嘔吐は糞尿よりかはマシですかね。
 ぼくの体脂肪率は、先生の新盆の頃から、八パーセントを保っています。そこで、「血行の日」の選定に入ったのです。すると。この日しか思い浮かびません。そうです、三島先生の一周忌です。

筆者は彼の話を聴いていて、不思議なことに、自害を止めようと思わなかった。そして、彼は本当に三島由紀夫の一周忌の、三島が割腹したのとほぼ同時刻に「後追い自殺」を遂行したのだった。(文中敬称略)
転載終了

本当に真実なのだろうか?昭和45年のジムで体脂肪率を測定できるのだろうか?
唯男性同性愛者の純愛的の方向性としてはあまり違和感が無いのでついつい信じてしまうのだが。赤江爆(これで正しかったかな?)の小説みたいだ。
まあ、三島がおぼっちゃんだった上に元官僚でベストセラー作家だったから七人の愛人を囲うこともできたかもしれないけど。美輪さんにでも実際のところお伺いしたいところである。美輪さんがこの話を読むと憤慨しそうだが。


http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/616.html

記事 [原発・フッ素28] 大飯原発停止など求め国会周辺で抗議活動 (TBS) 
大飯原発停止など求め国会周辺で抗議活動


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5179293.html

 脱原発を訴える市民らが11日、敷地内で活断層の疑いが指摘されている大飯原発の運転停止などを求め、国会周辺で大規模な抗議活動を行っています。

 11日の抗議活動は雨が降る中、午後3時から、国会や各省庁、東京電力本店前など10か所近い場所で同時に始まりました。

 数千人が集まっているとみられ、敷地内で活断層の疑いが指摘されている関西電力・大飯原発の運転停止や、建設が再開された青森県の大間原発の建設中止などを訴えています。

 「(大飯原発の)再稼働反対、大間の建設中止」(デモの参加者)
 「科学者が心配している。直ちに(大飯原発は)止めるべき」(デモの参加者)

 国会前では、社民党の福島瑞穂党首らも参加して、「何が何でも国会で脱原発をやっていく」などと訴えました。この抗議活動、午後8時まで行われるということです。(11日17:22)


       ◇

東京 反原発で大規模抗議活動
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121111/k10013410781000.html
11月11日 19時3分 NHK

東京の総理大臣官邸や国会の周辺で11日、原子力発電所に反対する市民グループが呼びかけた抗議活動が行われ、集まった人たちが福井県の大飯原発の運転停止などを訴えました。

この抗議活動は、毎週金曜日に総理大臣官邸前で原発に反対する活動を続けてきた市民グループが呼びかけて行われました。

11日は、総理大臣官邸や国会議事堂、霞が関の周辺で、午後3時ごろからのぼりやプラカードなどを持った人たちが歩道に集まり、「大飯原発の再稼働反対」、「原発はいらない」などと叫びながら訴えました。

埼玉県桶川市から4歳の息子と参加した40代の母親は、「子どものことを考えると原発はなくしてほしいと訴えたくて参加しました」と話しました。

また、千葉県柏市から来た60代の男性は、「大飯原発の運転再開はありえません。これだけ多くの人が原発に反対する声を上げていることを、政府に分かってほしい」と話していました。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/629.html

記事 [原発・フッ素28] 11・11反原発大占拠行動に参加
 予定していた1時からの国会・霞ヶ関デモは中止となっていた。それは承知していたが、同じ時刻に日比谷公園から日の丸掲げた右翼デモが出て来たのには、ちょっと驚かされた。当局の采配というところだろうか。さて、当日、厚労省・経産省・財務省・文科省・首相官邸・国会前には15時の予定時刻から抗議の人で埋まった。雨が降ってきても変わらず老若男女、様々な人々で埋まった。皆自分自身の生活に根ざすやりきれない思いから止むにやまれず参加してきている。それは参加してきている人々のそれぞれの生き様を反映した表情から判る。原発止めろ!の声に真実がこもっている。
 一方、野田首相。誰も聞いていない駅頭で八時間喋り続けたという武勇伝の持ち主。政治屋としては大したものだとの評価を得るかもしれないが、一般の常識からすれば恥知らず、国民の気持ちなぞ全く関係なく、自己満足に喋り続けていられる人間ということだろう。私は彼の宣伝文句としてこのエピソードが披露された時から、そう思い続けていた。今やそれが現実の姿として我々の前に露出されている。国民の9割以上の脱原発の声に背を向け、原子力村や日米安保マフィアに代表される一部勢力の走狗として立ち振る舞って恥じない。国民に約束したことを詐欺師さながらに葬り去る。国民を裏切るこんな人間たちを外国も信用する筈が無い。
 かといって、安倍総裁率いる自民党が明日の日本を引っ張っていけるとは思えない。福島原発事故を起こした責任の大半は彼らにある。あの事故に関して、原子力村をはじめ原発推進勢力は誰一人責任を取っていない。しかも彼らはいまだに原発推進を標榜している。野田より悪いのである。
 11・11で集まった多様な人々の思いを実らせるには矢張り選挙である。脱原発の願いを実現するような政治勢力の結集が望まれている。

  福井孝典ホームページ「常住不断」http://plaza.rakuten.co.jp/fukuitakanori/diary/?ctgy=1
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/630.html

記事 [カルト10] 明日は小沢の無罪判決が確定するが今日の雨は偽ユダヤと偽キムチが人工地震をぶつけて来るのを未然に防ぐ為ではないか。
そこまでゆかずとも小沢新党結党日に偽キムチ石原の辞任をぶつけてくる連中だからテレビジャックをできるように
海老名みどりの緊急記者会見以上のビッグニュースをぶつけて来る筈である。
しかしこうやって見透かされている事自体がもう偽キムチマスコミの時代は終わりである。
お化け屋敷のバイトが本番前に隣の食堂で衣装のままタバコをプカプカさせているのを見せられてからお化け屋敷に
入るような馬鹿馬鹿しさである。
マリックさんがマギー師匠の衣装で超魔術をするようなBGMがポールモーリアと間違った中でハンドパワーを見せ
つけられるようなアホくささである。
偽ユダヤと偽キムチと電通のいい大人がこうやって邪魔してああやって視聴者をびっくりさせようと真剣に会議を
しているのを想像するだけで興ざめだが馬鹿でガキだからやるのである。
気違いニュース警戒警報発令である。
万が一だがもしも有罪判決など出たらお笑い芸人のバナナマンではないが一億人がどんだけーという感じでドン引きである。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/364.html
記事 [社会問題9] 生活費ほとんど稼げない 途方に暮れる既婚研究員の悩み
生活費ほとんど稼げない 途方に暮れる既婚研究員の悩み
2012.11.11 16:00

本職は大学院の研究員。生活費を稼ぐために別の仕事を見つけたい〜前編〜

一生懸命転職活動に取り組んでいるのに、なかなか書類が通らない、面接で落ちてしまう…。理由がわからず、思い悩んでいる人はいませんか?もしかしたら、「これが正しい」と思ってやっていることが、NGだったのかもしれません。自分では気付かない意外な原因を、リクナビNEXTの名カウンセラー、Dr.門野がズバリ診断します。悩める子羊よ、集まれ!

本職は大学院の研究員。生活費を稼ぐために別の仕事を見つけたい榎本さんの場合

<プロフィール>

榎本健人さん(仮名・34歳)

大学時代から社会学系のある分野の研究に没頭。現在も大学院で研究を続けている。しかし、2年前に結婚したにも関わらず、生活費をほとんど稼ぎ出せない状態。収入を少しでも増やしたいと、研究と両立できそうな仕事を探しているが、大半が書類落ちの状態。

<現状>

・自分一人ならば何とか食べていけるが、2年前に結婚したため、家庭に少しでも多くお金を入れられるようになりたい。そのため、本の執筆や、講演会などを細々と行っているものの、未だ生活は苦しい。

・第一志望は大学講師だが、募集は少ないので、学習塾の社会科の講師など、研究と両立できそうな仕事に応募しているが、一向に書類が通らない。

大学時代から社会学系のある分野の研究に没頭。現在も大学院で研究を続けている。しかし、2年前に結婚したにも関わらず、生活費をほとんど稼ぎ出せない状態。収入を少しでも増やしたいと、研究と両立できそうな仕事を探しているが、大半が書類落ちの状態。

Dr.門野(以下、D):榎本さんは社会学系分野の学問の研究家で、本も執筆されているのですね。

相談者(以下、相):はい。大学時代から10年以上、研究に取り組んでいます。本の執筆のほか、専門誌への寄稿や、講演会なども行い、数回ですがテレビや雑誌の取材も受けたことがあります。これからもずっと、この分野に打ち込みたいのですが、研究費は取れても生活費まで回せるのはほんのわずか。

結婚しているのに生活がままならず、恥ずかしながら互いの実家の支援を受けている状態です。あと2〜3年経てば、私の研究分野にももっと研究費が割り当てられる見通しなので、それまでをしのぐために一時的にほかの仕事を探しているのですが、なかなか見つからないんです。

D:大学の研究室って、そんなに収入が少ないのですか!?

相:人によると思いますが、私の場合は少ないですね。研究費は数百万円単位でもらえるのですが、あくまでこれは「研究費」。大半が研究や調査に充てられ、個人の取り分はほとんどありません。妻は、研究自体は応援してくれているものの、いつまでも実家からの支援を受けるわけにはいかないと…。どうすればいいでしょう?

D:どんな仕事を探しておられるのですか?

相:本命は、大学の非常勤講師です。研究とも両立しやすいですしね。でもなかなか求人がないので、中高生向けの社会系科目の塾講師や、得意の英語を活かせる英会話の講師などに片っ端から応募しています。

今までに100社以上に応募し、派遣登録までしているのですが、全然面接の機会が得られません。それなりにいい大学を出ていると思いますし、研究にもずっとまじめに打ち込み、成果も出してきたのに、なぜ会ってもくれないのでしょう?

D:うーん…学習塾において社会系の科目は、英語、国語に比べると少々優先度が低いですよね。しかも、ずっと研究に打ち込んできた榎本さんに「受験に受かるための授業」ができるとは思えない。専門分野ではない英語ならば、なおさら。講師の路線は、ハードルが高いのではないかなあ。そもそも、どこに応募したとしても、「2〜3年だけ働きたい」ということがわかってしまったら、どこも雇ってくれないと思いますよ。

相:…では、私はどうすればいいのでしょう?途方に暮れてしまいます…。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121111/ecd1211111601001-n4.htm
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/197.html

記事 [音楽10] PAGES - If I Saw You Again
「Pages」(1978) より。

PAGES - If I Saw You Again

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/157.html

記事 [原発・フッ素28] 「買った食材に大量セシウム」慰謝料を請求できるの?
「買った食材に大量セシウム」慰謝料を請求できるの?
2012.11.11 09:10

 原子力事故の損害賠償は原子力損害賠償法(原賠法)の下に行われる。法律は原子力事業者が賠償しきれない場合、政府が国会の議決を得たうえで「必要な援助」をする、としている。しかし天井知らずの賠償に対し、東京電力も、政府も、抑制的な行動を取っているように見える。

 国の原子力損害賠償紛争審査会は、11年8月に「中間指針」を策定した。指針は、賠償範囲の外枠を定めたものではなく、最も手堅く見て、事故との間に相当因果関係が認められる損害を類型化したものにすぎない。だが、このような指針の性格を無視し、東電は明示されない対象には賠償しない姿勢さえ見せている。

 たとえば「食品が放射能汚染を受けているかもしれない」というケースの慰謝料はどうか。結論からいえば、汚染度にもよるが、慰謝料の請求は容易ではない。

 現在の指針で明示された損害対象のうち、慰謝料の性質をもつものは次の3つだ。

 原発事故により避難を余儀なくされたための健康状態の悪化(指針第3-5)、避難等によって受ける精神的苦痛(第3-6)、復旧作業に従事した原発作業員、公務員、住民の急性または晩発性の放射線障害(第9)。

 つまり、現在の指針では、避難や復旧作業に関わるものでなければ、慰謝料は認められない。いちはやく慰謝料に言及した点は評価できるが十分ではない。たとえば以下のような慰謝料は、今の指針では範囲外だ。

 避難地域に入れず行方不明者を捜索できなかった。放射線に体を貫かれて将来に不安を感じた。避難指示で家族にも等しいペットを置き去りにした……。

 なかでも重要な問題のひとつが距離と時間を中心にした線引きだ。指針は、避難指示の範囲である30キロ圏内を中心に、損害賠償の範囲を考えている。これは、1999年に茨城県東海村でおきた「JCO臨界事故」での賠償基準を参考にしている。

 避難を強いられた350メートル圏内の住民などに対して約150億円が支払われた。だが、今回の汚染は、30キロ圏外にも広がっている。放射性物質が風や波に乗り、同心円状ではない地域に大量放出されている。

 だが、指針はこれを考慮せず、相変わらず距離と時間を中心に損害賠償の範囲を考えており現実的でない。さらに、情報提供の不足や一貫性のなさも視野に入れていない。

 「賠償」を「補償」と言い換える東電

 11年9月、東電は約7万世帯に「損害賠償請求書」を配布した。請求書は賠償の対象が指針に基づくものに限られているうえ、原子力事故の「賠償」であるにもかかわらず、「補償」という用語で統一されている。法律の世界では、「賠償」は違法な行為、「補償」は適法な行為で生じた損害を填補するものとされ、明確な違いがある。東電が今回の事故をどう捉えているか、よくわかる。

 国は「原子力損害賠償紛争解決センター」を開設した。だが「センターの手引き」には、中間指針を基準に紛争解決を図る、とある。指針に基づく東電の基準に納得できないからこそ、第三者に調整を求めるのではないか。センターまで指針でしか動かないなら、裁判の負担に耐えられない弱者は、救済から漏れ落ちてしまう。

 指針を策定する審査会のあり方も疑問だ。見直される気配だが、当初避難指示による「精神的損害」は12年8月分までは10万〜12万円で9月分からは5万円に減らすとされていた。指針に「避難生活の不便さは最初の6カ月間に比べ、その後は縮減すると考えられる」と盛り込まれたからだ。(※雑誌掲載当時)

 審査会の第7回議事録には、怪我で自由に動けない場合と違い、避難者は行動が一応自由だから交通事故の自賠責より少ない額になるとの発言さえある。血の通った議論ではない。

 損害賠償では原告が立証責任を負う。10年後、20年後に晩発性の障害が出たとき、その原因を原発事故に求めるには、さまざまな証拠が必要だ。日記、領収書、賃貸契約書……。被害の実態はまだわかっていない。縁起でもない話だが、今のうちから備えが必要であろう。(弁護士 中所克博 構成=阿久根佐和子)

 ※すべて雑誌掲載当時

放射能汚染は、原発事故よりCT検査が危ない

がれき処理で悪評、環境省の役人の「上から目線」

お通し代:居酒屋で支払いを拒否できる法律トーク、教えます
http://www.sankeibiz.jp/econome/print/121111/ecc1211110911000-c.htm
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/631.html

記事 [経世済民78] 中国に助けられたオバマ大統領   欧州の景気減速が明らかとなるか 〜ユーロ圏及びユーロ圏各国第3四半期GDP
小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! トップ |
中国に助けられたオバマ大統領
2012/11/11 (日) 11:21


 10月16日に私は、「米中の為替茶番劇」と題する記事を書きました。憶えていらっしゃるでしょうか?

 憶えていない? いいんですよ、別に憶えていなくても。しかし、あの当時、米連邦政府の半期に一度の為替レポートの議会への提出が延期されたことや、今年の5月頃から下がり出していた人民元のレートが9月頃から再び上がり始めていたことは、憶えておいて欲しいのです。

 えっ、憶えていらっしゃる、それはよかった。

 中国が、大統領選の終盤を迎え、中国の為替操作に対する批判を緩和するために、再び人民元レートを切り上げているのではないかとの噂が当時飛び交っていたのです。

 そして米国の方も、幾ら政治家のなかに中国の為替政策を批判する声があっても、米連邦政府自身は、何故か為替報告書の提出を遅らせるようなことをし、中国と水面下で手を握り合っている、と。

 私は、そのような状況を茶番劇だと言ったのです。

 ところで、ながーい、ながーい大統領選が終了しました。

 日本みたいに、与党の総裁選が終わるや否やあっという間に新しい総理が誕生するシステムとは大違い。

 それに、日本の場合は、そうしてインスタントラーメンみたいに直ぐに出来上がる総理がコロコロ変わることも特徴です。

 こういうのを今はやりの言葉で言えば、ファスト総理ということになるのでしょうか?

 すぐ誕生して、すぐ消える。数年経つと、あの人が総理だったのか、なんて。

 では、一度総理になれば、アメリカ並みに4年程度は総理で居続けることが望ましいのか?

 多くの人は、大抵そのとおりと答えると思うのです。海外から軽く見られないためには‥また、じっくり腰を据えて仕事をするためには、どんなに短くても2年は総理を続けるべきだなんて。

 しかし、言ってはなんなのですが‥小泉長期政権以降の、安倍さん、福田さん、麻生さん、鳩山さん、菅さん、そして野田さんのなかに、何人もっと総理の座に長くいて欲しかったなんて思う人がいるでしょう? 誰かいます?

 というよりも、日本は、そうやってすぐ総理を換えることができるので、最悪の事態を回避することができているかかもしれないのです。つまり、ベストとは言えないが、最悪の事態だけは回避することができる、と。

 話がすっかり横道にそれてしまいましたが、アメリカの今回の大統領選では、中国がオバマ氏を
しっかりとサポートしたのをご存知でしょうか?

 分かりません?

 その前に、今回のオバマ氏の勝利については、幾つか理由が挙げられているのです。

 ハリケーン・サンディが味方した、と。ハリケーンのためになくなった人には気の毒ですが、ハリケーンで被害を被った現地を現職の大統領として訪れたことがプラスになった、と。

 私もそれについては否定するつもりはありません。しかし、何といってもオバマ氏が勝利した最大の理由は、ロムニー氏の話の中身が説得力に欠けていたからではないでしょうか?

 私が思うには、オバマ大統領に対する期待は相当薄れてきていたので、ここでもう少し知的で説得力を有する候補者が登場したら、オバマ氏が敗れることもあったと思うのです。

 でも、結局、ロムニー氏の言うことは威勢はいいものの、果たしてそれが実現できるのか、国民の多くが確信を持てなかったということではないでしょうか。それに、どうしてもお金持ちの方ばかり向いているようで‥

 しかし、ロムニー氏が敗れた一つの原因は、中国がオバマ氏を応援したからでもあったのです。

 何故、中国はオバマ氏を応援したのか?

 それは、仮にロムニー氏が大統領に就任するような事態になれば、彼が中国に対して強硬な姿勢を取ることが明らかであったので、そうした事態をどうしても避けたいと考えたからなのです。

 では、どうやって中国はオバマ氏を応援したのか?

 それは、ロムニー氏の発言の効果を薄めることによってです。

 ロムニー氏は繰り返し言っていました。中国は人民元レートを不当に安くすることによって米国に輸出攻勢をかけ、そして米国の雇用の機会を奪っている、と。

 現に、上にも書いたように中国は、今年の5月頃からむしろ人民元レートを切り下げていたのです。従って、仮に今回の選挙期間の終盤になっても、中国がそうした姿勢を改めなかったとしたら、益々ロムニー氏の主張が説得力を持ったでしょう。

 しかし、実際には9月頃から中国は人民元の切り上げを再開した、と。そして、そうやって人民元レートがどんどん上がるのでロムニー氏の発言の迫力が薄れてしまったのです。

 では、今、人民元はどうなっているのか?

 まだ、大統領選後日も浅いので確たることは言えないのですが‥11月9日付のウォールストリート・ジャーナルは、「人民元はしばらく着実な上昇基調にあったが、中国の通貨当局はここに来てその抑制を始めた」と報じているのです。

 つまり、ロムニー氏の大統領選出を阻止することができたので、これ以上人民元を切り上げる必要もないということのようなのです。

以上
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/11/11/017591.php

ダックビル為替研究所 トップ |
欧州の景気減速が明らかとなるか 〜ユーロ圏及びユーロ圏各国第3四半期GDP
2012/11/11 (日) 08:00


今週は欧州各国で第3四半期国内総生産(GDP)が発表されます。
欧州危機の影響受けて、
ユーロ圏諸国は軒並み景気回復の減速が懸念されており
今回のGDP発表でそうした傾向が明らかになると、
ユーロ売りが強まる可能性があります。

主な発表予定は
14日19時にポルトガル、時間未定でギリシャ
15日は、15時半にフランス、16時にドイツ、17時にスペイン(ここだけ改定値)、18時にイタリア
19時にユーロ圏全体となっています。

従来はドイツがもっとも重要視されていたが、
このところの欧州危機の影響で、当該国であるギリシャ、スペイン、イタリアといったところのGDPも
注目を集めるところとなっているため、
全体の流れを追うことも大事となってきます。

まず、従来からもっとも注目されていたドイツから見てみましょう。
予想は前期比+0.2%。
第2四半期GDPが前期比+0.3%であったので、
若干の減速見込みです。
第2四半期GDPは、欧州懸念を受けてのユーロ安が追い風となり
輸出が+2.5%伸びる形で、全体を支えました。
ドイツは、日本などよりはるかにGDPにおける輸出依存度が高い貿易立国だけに
現状でも見られるユーロ安の動きが
ドイツ経済を支えているという流れが続いていると見られます。
ただ、ドイツの輸出は約4割がユーロ圏(2011年実績)が相手です。
欧州危機の影響でユーロ圏全体の景気鈍化傾向が見られる中
今後については懸念が広がっており、
そうした状況を受けてか第2四半期GDPでは設備投資の減少(0.9%減)が見られました。
こうした状況が続くようだと、ドイツ経済も厳しいと見られます。

ギリシャは前年比しか発表が無く、
6.3%減少の見込み。
若年層失業率が6割となるなど、
ギリシャ景気は深刻な状況が続いており
当面は厳しいとみられます。
ただ、ギリシャ景気が厳しいことは周知されており
この数字自体での影響は限定的と思われます。
ギリシャに関しては、16日に40億6250万ユーロの国債償還を控えており
そちらに向けての資金繰りの方が懸念材料となりそうです。

もうひとつの欧州危機での注目国スペインは、
先月30日に既に速報値を発表済。
前期比で-0.3%減となっており、3四半期連続でのマイナス成長で
リセッション(景気後退)継続となっています。
スペインに関しては、景気が減速する中で
インフレ率が高水準(10月はCPIが前年比3.5%)を維持しており、
さらに財政赤字削減のために、付加価値税(VAT)が引き上げられるなど
厳しい状況がつづいています。
改定値が、速報値を更に下回ると
そうした厳しい状況がもう一段クローズアップされる可能性があります。

ユーロ圏全体のGDPは、前期比-0.2%の見込み。
第2四半期も-0.2%であった。
昨年第4四半期がマイナスで、今年第1四半期はゼロ成長と
プラスに浮上していないことから
定義上はともかく、感覚的にはリセッションが継続しているところで
今回予想通りマイナスとなると、定義的にもリセッション入りとなります。

こうした一連のGDP発表によって
欧州の景気後退が印象づけられると
米国でのイベントが終わり、一息ついて次の材料を探している市場にとって
格好の材料となる可能性があります。
ユーロは神経質な動きも予想されることから、要注意の週といえます。
5
関連する記事

好調な米景気動向 米第1四半期GDP高水準を維持へ | ダックビル為替研究所 | Klugクルーク ... 3 ツイート

期待通りの回復なるかユーロ圏GDP | ダックビル為替研究所 | Klugクルーク - FX投資家向...

英第3四半期GDPは大幅に改善へ 〜英GDP速報値発表直前雑記 | ダックビル為替研究所 | Klu... 4 ツイート

7-9月期米GDP、3四半期ぶりに改善へ | ダックビル為替研究所 | Klugクルーク - FX投... 1 ツイート

個人消費の落ち込むが響くか 〜米第2四半期GDP | ダックビル為替研究所 | Klugクルーク -... 6 ツイート
http://www.gci-klug.jp/yamaoka/2012/11/11/017581.php
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/481.html

記事 [原発・フッ素28] 11.11反原発1000000人大占拠(しんぶん赤旗)
「原発ゼロへ」 雨を突いて国会・霞が関を埋める人、人、人/「反原発1000000人大占拠」行動


原発即時ゼロの実現をと国会正門前に集まった人たち=11日


(写真)首相官邸前で原発反対を訴える人たち=11日

首都圏反原発連合(反原連)が呼びかける「反原発1000000人大占拠」行動が11日、国会・霞が関一帯でおこなわれ、「即時原発ゼロ」「再稼働反対」などを訴えました。

 この日の行動は、毎週金曜日におこなわれている首相官邸前行動の拡大版。国会正門前大集会をメーンに、首相官邸前、東京電力本店前、厚生労働省前、経済産業省前、文部科学省前、財務省前、外務省前、Jパワー前の9カ所の抗議エリアで行動をくりひろげました。国会図書館前にはミュージックエリアが、国会正門前にはファミリーブロックが、それぞれ設けられました。

 開始時間の午後3時前から大勢の人がつめかけ、途中から雨が降り出したものの、国会正門前も官邸前も、各省庁前も人であふれました。


(写真)原発いらない、福島の生業かえせと東電本店前で抗議行動する人たち=11日

 反原連のミサオ・レッドウルフさんは国会正門前でスピーチし、「雨のなかたくさんの人が集まりました。脱原発を願う気持ちはいっさい衰えていない。全国が一丸となって声を上げ続けていきましょう」と訴えました。

 東京電力前には、福島県の青年たちが駆けつけました。福島市で暮らす女性(36)がマイクを握り、「東電は、除線を徹底し、すべての損害に対する賠償の責任を果たせ。私たちと同じ思いを誰にもさせないため、今すぐ原発をなくしたい」と訴えると大きな拍手が湧きました。「げんぱついりません」と書いたプラカードを手にした会社員の男性(30)=東京都墨田区=は、「日本は米国に守られていて、経済優先の政策が社会をよくすると思っていたが、原発事故が起きて自分の考え方がひっくり返ってしまった。原発事故の収束もしていないのに、再稼働は認められない」と話しました。


(写真)日本共産党の志位和夫委員長も、笠井亮、宮本岳志両衆院議員、田村智子参院議員とともに訴えました=11日、国会正門前

 各党、無所属の国会議員も参加。日本共産党の志位和夫委員長がスピーチ。笠井亮、宮本岳志両衆院議員と、田村智子参院議員も参加しました。

「さようなら原発1000万人アクション」の呼びかけ人でルポライターの鎌田慧さん、「原発をなくす全国連絡会」を代表して原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員の伊東達也さん、音楽評論家の湯川れい子さん、弁護士の宇都宮健児さんらがスピーチしました。ミュージシャンの坂本龍一さんから寄せられたメッセージも紹介されました。




http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/632.html

記事 [雑談専用40] 僕のママはサイボーグ!? "交通事故で両目摘出,信じられない回復手術" を読む
件名:交通事故で両目摘出、信じられない回復手術 (PRESIDENT Online)
出典:http//news.biglobe.ne.jp/economy/1111/pre_121111_3008810526.html
件名:Robochick - Cheri Robertson - Bionic Woman - Dobelle Vision
出典:http//www.youtube.com/watch?v=dWY-4GdCyNM
--------------------------------------------------------------------------------------------

脳刺激タイプの人工眼装置をつけて家のそばの海辺にたたずむシェリー。
「すごい……明るいわ!」彼女の口から、感動のつぶやきがもれた

人間の感覚で最も重要とされる視力。その視力を、事故や病気などで失う人は大勢いる。もしその力を、テクノロジーの力で取り戻せたら——。

アメリカ・ミズーリ州に住むシェリー・ロバートソンは、19歳のときに交通事故にあい、両目を摘出する大けがを負った。それから15年たった2004年、彼女は光を取り戻すため、大きな賭けに出た。失った眼球に代わる新しい人工の「眼」を、体に埋め込む実験に志願したのだ。

失われた視覚を補う「人工眼」には、いくつかの種類がある。眼球の中に電極を埋め込んで、網膜を電気で刺激するもの、眼と脳をつなぐ視神経を刺激するもの、脳の視覚をつかさどる部分(視覚野)を刺激するもの、などなど。シェリーが実験に参加したのは、脳を刺激するタイプの人工眼だった。

システム全体は、サングラスに取りつける超小型のカメラ、腰のポーチに入れるコンピュータ、そして数百個の電極を配置したプレートからなる。まずは外科手術で、大脳の後頭葉にある視覚野の皮質の上に、電極を配置したプレートを左右1枚ずつ置く。さらに、それぞれのプレートにコンピュータからの信号線をつなぐためのソケットを、耳の後ろに設置する。

カメラがとらえた映像は、コンピュータで電気信号に変換され、ソケットから電極板へと送られる。視野の中でどこが光っているかという脳の感覚と、実際の光の位置が一致するようにコンピュータを調整したあと、シェリーは装置を身につけて家の外へ出た。

太陽が降り注ぐ海辺に立ったシェリーは、装置のスイッチを入れ、サングラスのカメラを覆っていた左手を恐る恐るずらした。シェリーの口から、思わず声がもれた。

「すごい……明るいわ!」

このときは初期の調整段階だったため、数百個ある電極のうちのわずか10個しか使用していなかった。それでもシェリーは、大きく輝く2つの光の点を、15年ぶりに「見る」ことができた。今後残りの電極も使えるようになれば、よりはっきりとした視覚を取り戻すことができるかもしれない。

通常のカメラの代わりに赤外線やX線をとらえられるカメラを装着すれば、暗視カメラやレントゲンの働きをする「眼」を持つことも、理屈のうえでは可能だ。人工眼の研究は、日本を含む世界各国で、今も進められている。
--------------------------------------------------------------------------------------------
//Memo
(以下はWikipediaより引用)
-形態による分類-

■非侵襲型
人体の外部に取り付けて動作するタイプ。取り外し可能な義手や義足、パワードスーツなど。侵襲型のような危険性がないため、比較的実用化しやすく、倫理面での問題もクリアしやすい。

■侵襲型
人体の内部に埋め込まれて動作するタイプ。人工心臓やペースメーカー、人工眼球、人工内耳、脳深部刺激療法など。これらのタイプは、故障や誤動作の際に使用者に危険が及ばないように、十分な対策を取る必要がある。このタイプのものをインプラントと呼ぶことがある。装置の接続のために人為的に人体を傷つける(侵襲)ため、感染や拒絶反応を起こす危険があり、技術的課題や倫理的問題が多い。

■危険性や倫理上の問題
組織生体工学の発達により、生体の失った、あるいは弱体化した機能を補完するために、身体に機械を組み込んだ人間は今後とも増えるとみられるが、これはさまざまな危険性を抱えている。生体内の異物は感染のリスクが高く、一度感染すると重症化しやすく治癒しにくい。さらに、機械には自己修復性がなく、故障時は致命的事態になりかねないなどの問題があるからである。
また、脳刺激療法では患者の本来の性格を変えてしまいかねないという倫理的問題もある。素材そのものに対する危険性も否定できない。現段階では体内インプラントRFIDチップに発ガンの危険性が指摘されている。これらの技術は人間の尊厳を犯す可能性が指摘されており、研究者達は倫理的な面でも議論を進めている

■軍事利用の可能性
アメリカ合衆国では、サイボーグ技術の軍事利用への研究もDARPAを中心にして活発に行われている。兵士の身体能力を大きく強化する、戦闘において手足を失った兵士に義手義足を適用することで素早い戦場復帰を可能とする、ブレイン・マシン・インタフェースの導入により戦闘機パイロットの脳と戦闘機のコントロール機能を接続することで、反応速度の向上を図る、などが考えられている。他にも、小動物の脳を制御し、遠隔操作で偵察・自爆を行わせたりする動物兵器への応用や、ブレイン・マシン・インタフェースによる無人航空機・無人戦車などの無人兵器(軍事ロボット)を遠隔制御する、などの研究も進められている。

//Memo
昨今、人と機械との距離がますます近くなっています。
近未来には誰しもの体内に、ある種の機械が入っているのかもしれない。
ポケットの中には、いつも携帯電話が入っている。
私はもうこれを手放すことができません。

ユビキタス社会への変化は、すでに始まっている。
今はまだ胎動期ですが、これからも進んでいく。
近い将来大きな変化が、やってくるようです。

http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/263.html

記事 [社会問題9] ガンジーの非暴力とは〜ガンジーの言葉を通して(Democracy Now)(ガンジーの非暴力とは、危険や衝突を避けるこ)
http://democracynow.jp/video/20120605-9
ガンジーの非暴力とは〜ガンジーの言葉を通して

放送日: 2012/6/5(火)
再生時間: 17分
ノーマン・フィンケルスタインは、イスラエル・ロビーに対する厳しい批判で知られるパレスチナ・イスラエル問題の論客です。ガンジーの時代のインドにパレスチナとの共通点をみつけ、ガンジー全集98巻の半分を読破したというフィンケルスタイン。そこでガンジーの非暴力が正しく知られていないことがわかったといいます。ガンジーにとって非暴力とはどういうものだったのでしょう。

2011年の東京電力福島原発事故を機に、日本でも大規模なデモが行われるようになりました。警察の取り締まりに抵抗せず、逮捕者が出なかったことが非暴力の証であるように語られることもあります。しかしガンジーの説いた非暴力とは、危険や衝突を避けることではありませんでした。それはガンジーがもっとも軽蔑した臆病で卑劣な行為でした。非暴力が価値をもつのは、身を挺し、死をもいとわない不服従を傍観者に示した時です。それが傍観者たちの良心を目覚めさせ、行動にかりたて、巨大な権力を倒す大規模な大衆運動になるからです。(桜井まり子)

英語スクリプトはこちら
ゲスト
*ノーマン・フィンケルスタイン(Norman Finkelstein):政治学者で活動家。新著はKnowing Too Much: Why the American Jewish Romance with Israel Is Coming to an End (『知りすぎた:米国のユダヤ人とイスラエルのロマンスが終焉を迎えた理由』)と What Gandhi Says: About Nonviolence, Resistance and Courage (『ガンジーの言葉:非暴力、抵抗、勇気について』)。

字幕翻訳:桜井まり子 校正:大竹秀子 協力:中野真紀子

社会問題9
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/198.html

記事 [カルト10] 誰も書かない世の中の裏側―― イルミナティー=フリーメイソンとは何かその1
ちょっと考えがあって昔の副島氏の書いた文章を載せます。
まあ、一言でいうと浅薄としか言いようのない解釈ですが。副島信者でザ・フナイの文章を読んでいない人は有り難がって教祖のお言葉を読めば宜しい。この文章どこかで読んだ気がするかもしれないが。2010年6月中旬までグールー副島が書いた文章であることは間違いない。

「闇の権力」と言えばいいものではない

 前号までで「科学も宗教の一種である」をひとまず終わりとする。今号からは、ヨーロッパで生まれた、いわゆる秘密結社(ザ・シークレットソサエティ)と呼ばれるイルミナティ=フリーメイソンなるものについて私の理解を書いてゆく。
 私は。いわゆる×陰謀論というコトバを使わないようにしている。「陰謀」というのは共同謀議のことで悪いこと(すなわち、犯罪)を企てて実行しようとしたが失敗してしまった、という意味が含まれるからだ。各々の国の権力者たちが行う権力闘争に敗れる(敗れた)人々に対して与えられる蔑称だ。勝利する(した)側のワル(悪人)たちこそは、本当の支配者(大悪人)である。世の中にたくさんある犯罪や、ちっぽけな犯罪者たちとは違って、私達が住むこの世界を。一番。頂点のところで動かしている世界支配者や最高権力者たち。というのは存在している。そのように私は考えている。かつ、彼らの名前と存在は知られていて、決して“闇の権力者(者たち)”などではない。彼らは実在しており、堂々と表に出て生きている。この世の中(世界、諸国家、一般社会)を一番上のところから、お金(資金)と政治権力を実質的に握ることで、自分達の都合のいいように動かしている。操っている。そういう特別の人間たちが確かに居る。
 「世界を支配する闇の勢力」とか、荒唐無稽な○○星人とか、爬虫類によく似た異星人たちが、姿を隠して地球人(私たち人間)を支配している。という考えを私は認めない。現実世界への適応障害を起こしている、それらの知能の足りない、あるいは、夢見心地でゲームやアニメの世界に入り込んで、現実のイヤ(嫌)なことから逃げ回る人間たちが考えそうなことを、私は認めない。「世界を操る闇の権力」など無い。
 彼ら世界権力者、世界支配者、地球支配主義者(グローバリスト globalist と言う)たちは、今も堂々と世界最高の集会(欧米の超富豪とヨーロッパ貴族たちの集まりであるビルダーバーグ会議 Bilderberg Meetings や、米欧日三極委員会 Trilateral Commission など)を毎年開いている。彼らの存在は、人名も経歴もはっきりと知られている。その人名一覧を知りたい人は『世界を動かす人脈』(中田安彦著。2008年2月刊、講談社現代新書)を読んでください。全てはっきりと書かれている。彼らは、私たちと同様の生身の人間である。
 ただし、彼らは超階級の人間たちであるから、その存在は特殊であり、英語で、「アバブ・ザ・ラー」“above the law”「法律よりもその上に存在する特殊な人々」と言う。彼らは普通の人間たちが従わなければ済まない、一般世界の法律や決まりに服することなく、“雲の上”で特権階級の人間たちとして存在している。彼らは世界的な大企業のオーナーや、超富豪であるから、ひとり実質5兆円(500億ドル)とかの金融資産を持っている。彼らは、今の世界中の正式の国際機関や。多くの国の支配層をお金(資金)の力と軍事力(暴力)で、押さえつけている。これらの人物像については、拙著の最新刊のグラビア写真集である『世界権力者 人物図鑑』(日本文芸社、2010年2月刊)をぜひ、参考にしてほしい。
 英語で、Conspiracy theory というのがあって、これを、日本語で単純に×「陰謀(理)論」と翻訳したのがいけなかった。このコンスピラシー・セオリーは、「権力者(による)共同謀議理論」と正確に訳すべきであった。例えば日本の歴史上の。「鹿ケ谷の陰謀」(1172年)は後白河院の近臣らが、京都の東山鹿ケ谷の僧俊寛の山荘で計画した平氏討伐謀議事件である。貴族層が、急速に台頭してきた平家一門に対して反発し、謀議が行われた。多田行綱の密告により発覚し、藤原師光(西行)は処刑、藤原成親は備前(岡山)に流罪後に処刑、僧の俊寛らは鬼界ヶ島に流された。
 このように事前に発覚して一網打尽にされた歴史的の事例に「陰謀」という言葉が使われた。しかし、元の英語のコンスピラシーというのは、現在の正式の国家機関や国際機関を、実質的に裏から操り、正式の大統領や首相たちを背後から実質としてコントロールしている特殊な人間たちが行っている共同謀議である。このような厳密に正しいコトバの使い方をすることから、本論を始めたい。

イルミナティの思想とは

 私、副島隆彦は、欧米世界を中心に今も「イルミナティ=フリーメイソン」なる秘密結社が実在していると考える。彼らは、確かにいろいろの秘密の集会や儀式を行っているようである。しかし、彼らが、オドロオドロしく生贄を捧げたり、悪魔の儀式を行っているという議論には私は加わらない。私は証拠と根拠が曖昧である議論に対しては常に批判する。明確になた分だけでいいから諸事実(fact ファクト)を提示しながら。それらを合理的な推論(これをリーズニング reasoning と言う)に基づいて、人々に対して説得的に理論に組み立てて、そこからもたらされる考えしか私は信じない。根拠の薄弱な愚かな議論にはつき合わない。勝手にやってくれ。
 イルミナティ結社の思想とは、理性(reason 合理的な思考をするということ。合理の別名)を中心にして世界観を構築する啓蒙主義の一種だ。
 イルミナティ=フリーメイソンについて理解しやすい簡潔に書かれた佐藤優(作家・元外交官)氏の最近に文がある。イルミナティの解説文として優れている。『クーリエ・ジャポン』誌(講談社発行、2010年1月号)に掲載されたものである。全文をここに転載する。
 これでイルミナティとかフリーメイソンとかの、訳も分からず恐ろしそうに語られる集団が、一体、どういうものかが、皆さんにも、明瞭に分かるだろう。

 「佐藤優の国際ニュース解説室」        第七回
<今月の質問>
 よく陰謀史観に出てくるフリーメイソンやイルミナティといった組織は、本当に国際関係に影響を与えているのでしょうか?
 同様に、ロックフェラー家やロスチャイルド家は、現代でも大きな影響力を持っているのですか?
                  (30歳男性・会社員)

<佐藤優による解説>
 フリーメイソンやイルミナティといった秘密結社があり、国際政治を裏で操っているという類の陰謀史観には根拠がありません。フリーメイソンとは、中世の石工のことです。イルミナティとは、光明会、すなわち「理性 reason を信じる人々の集団」という意味です。
 陰謀史観が荒唐無稽であることと、フリーメイソンやイルミナティという実在する組織の思想の重要性は区別して考えなくてはなりません。私が知る日本人の中で、この問題をもっとも正確に説明しているのが副島隆彦氏です。副島氏は、私との対談で、近代のフリーメイソンやイルミナティの起源についてこう述べています。

「18世紀のヨーロッパで、フリーメイソンやイルミナティなる集団が生まれました。このイルミナティの創始者は神学者のアダム・ヴァイスハウプト(1748〜1830)です。
 岩波書店刊行の『岩波・西洋人名増補版』(1981年版)にヴァイスハウプトについて次のように書かれています。
 アダム・ヴァイスハウプト(Adam Weishaupt 1748・2・6〜1830・11・18)ドイツの哲学者。インゴルシュタット大学(副島隆彦註。ベルリンのそばにある大学都市)の教授法教授(1772〜85)カントに反対し、ロックを信奉した。理性の支配と世俗主義の立場を主張する秘密結社(光明会 Ilminatenorden)を創設したが(76)政府によって、この運動は禁止された。のちにレーゲンスブルグ(Regensburg)およびゴーダ(Gotha)の都市に移った(85)。

 このように新学社ヴァイスハウプトが、「理性が人間の唯一の法典となるだろう。このことが私たち人類のもっとも大きな秘密である。ついに理性が人間の宗教となる。そのときに、すべての問題が解決する」と述べています。
 ヴァイスハウプトのいう「理性」(合理性)とはラチオratioのことです。ラチオとは、元々は「測定する」こと「分割する」という意味です。
(副島隆彦/佐藤優『暴走する国家 恐慌化する世界』日本文芸社、2008年113〜115頁より)
 続けて佐藤優氏は、次のようにイルミナティ=フリーメイソンのことを分かりやすく説明しています。

 フリーメイソンやイルミナティは大学の同窓会のよりはもう少し、結束の固い、体育会や応援団のOB会のイメージで考えるとよいでしょう。
 体育会や応援団のOB会は、「同じ釜の飯を食った」者たちの団結で結びつけられた手段です。この内部では、通常のビジネスの理論とは異なる協力関係を構築することができます。
 現在の日本の政治では、松下政経塾出身者が大学の同窓会をもう少し濃くしたフリーメイソン的関係を維持しています。ロータリークラブやライオンズクラブ。青年会議所(JC)なども地域を基盤に、仲間意識の強い集団を組織しているので、フリーメイソン型の組織といってよいでしょう。
 一方、ロックフェラーやロスチャイルドなどの欧米の大財閥の影響は、フリーメイソン、イルミナティとは別の切り口から考えるべきです。
 これらの財閥は主に2つのことをしています。まず1つは、その財閥が所属する国家(例えば、現在の超大国であるアメリカ合衆国)の利益のために外交面で活動することです。そしてもう1つは、慈善事業です。この2つの分野での活動の具体例については、デイビット・ロックフェラーの自伝『ロックフェラー回顧録』(新潮社。2007年)に詳しく書かれています。
 資本主社会においてカネが力です。カネが集中する集団には権力も集中します。特定の人間たちに権力が集まると。国家の側が「いつかこの人間たちに権力が集まると。国家の側が「いつかこの人間たちが権力を簒奪するのではないか」という猜疑心をもちます。一般の国民からは、「なんでこいつは、こんなに膨大な富を持っているのだ」と嫉妬されます。
 そのため、国家による猜疑心や国民の嫉妬を買わないように。ロックフェラー、ロスチャイルドなどの財界トップはいつも気を遣っています。
 現在の世界の資本主義体制を維持するという視点を、この2つの巨大財閥はもっています。Lこれは、今の国際政治を読み解く上で無視できない重要な要因です。
 
 このように佐藤優氏は書いています。実に分かりやすいですね。ですから、“闇の権力者”などではなくて、彼らは公然と(しかし、やや非公然に)現在の私たちの世界を「おカネと人脈の力」で上から動かしています。

イルミナティの創設者

 佐藤優氏の前記の解説文を、さらに私が補足説明します。繰り返しになりますが、イルミナティの創設者は、アダム・ヴァイスハウプトという実在の人物です。彼が言いだして、ローマ教会の権威を懐疑し、王様と貴族の支配に異議を唱える者たちが始めた思想運動がイルミナティ(光明会)です。
 ヴァイスハウプトは、1772年に24歳で教授になり、哲学者のイマヌエル・カントの影響を強く受けて実践理性(プラクテシエ・フェアヌンフト)哲学という思想を大学で講義し始めた。表面上は、教会法の教授(神学者)ということでした。
 このドイツ人の若い学者であるヴァイスハウプトが、1773年から、激しく理性(合理性)という信仰の思想をはっきりと唱えました。これが、大きな思想運動となって、一気に広まりドイツ国内にワーッと流行しました。それは、1776年にイルミナティという団体(結社)の公然たる運動となって表面化しました。そして瞬く間に、ヨーロッパの全ての大都市にまで、ほとんど同時的に、この世俗主義の運動が巻き起こり、みるみる広がっていきました。この世俗重視の思想は、ローマン・カトリック教会への批判を秘めていた。勃興する有能な市民たちの階級が我慢しなくなった。無能で傲慢な貴族や僧侶(大司教)の言うことをもう聞かなくなった。だから、この1776年をきっかけとして、西欧白人たちの近代社会であるヨーロッパ全土と、さらには北アメリカの諸都市の植民者たちが成長して豊かな市民階級になっていた地帯でも、イルミナティ=フリーメイソン運動が激しく、燃え上がりました。それがアメリカ独立運動(1776年)の始まるであり、全く同じ年なのです。この事実は重要です。音楽家のモーツアルトが、1784年にウィーンのフリーメイソンの支部に入会したことは有名です。モーツァルトの事実は重要ですから次号で書きます。
 このイルミナティ=フリーメイソンの運動は、反教会・反貴族主義であり、近代啓蒙思想の過激な一種ですから、国土と政府によって弾圧され禁止されました。カトリック教会だけでなく、プロテスタント諸派の教会の教えにも反する思想として厳しい政治弾圧の対象となりました。だから音楽家のモーツァルトも、キリスト教徒として埋葬されなかった。それは地獄に落ちることと同じ意味で、当時のキリスト教徒たちにとって、ものすごく恐ろしいことでした。だから、このあとイルミナティ=フリーメイソンに参加する市民たちは、密かな秘密の結社となって、ヨーロッパの諸都市で、ひっそりと隠れて自分達の集会(crowd クラウド、衆会。ロッジ)を開くようになりました。こうして、今に伝えられる秘密に満ちた結社(ザ・シークレット・ソサエティ)としての性質を持つようになりました。

シオン修道会=テンプル騎士団

 イルミナティ=フリーメイソンが、1776年に出現するよりも700年前に胎動し誕生した結社が、シオン修道会=テンプル騎士団(The Order of Knight Templars)です。十字軍(Crusaders)(※)の時代です。テンプル騎士団とは、エルサレムのソロモン王の宮殿(神殿、temples テンプル)が在った丘に砦・城を築いてここを占領した十字軍の騎士たちの中から生まれた結社です。テンプル騎士団(ナイト・テンプラーズ)は、ローマ法王から公認されたキリスト教の平信徒集団です。
 そして、このテンプル騎士団は、全欧州で、資金の為替(信用制度)の全欧州をつなぐ金融ネット
 ワークを築いて商業主義で繁栄していかした。ところが彼らは国王たちの怒りを買って、1309年の10 月13日(金)に一斉逮捕の厳しい弾圧を受けて、地下に潜りました。テンプル騎士団への大弾圧の日が「13日の金曜日(サーティーンズ・フライデー)」という忌まわしいコトバとして、今に伝わっています。
これらのことを描いたのが映画の大作『ダヴィンチ・コード』(2006年)です。
 キリスト教徒と商業(営利活動)の関係を論ずるときに大事なのは、1176年の第3回ラテラノ公会議(Concilium Lateranense Tertium)です。この宗教会議で、「利子を取る商人は、以後キリスト教徒として埋葬しない」という決議が行われた。ラテラノというのは、ローマ市のはずれにあって、今もここにサン・ジョバンニ・ラテラノ大聖堂という立派な教会があります。前述したようにキリスト教徒として埋葬されないということは地獄に落ちるのと同じ意味で、当時の人々にとっては、本当に恐ろしいことでした。
 この第3回ラテラノ公会議が開かれた1179年あたりが、テンプル騎士団や各種の修道会が最も活発に活動して、組織を広げて行った時代です。フランス王フィリップ4世は、テンプル騎士団に巨額の借金(国債を引き受けてもらうこと)をしていた。それが返せなくなっていた。だから貸主たちを弾圧して潰してしまえということで、フィリップ4世は、フランスの国中のユダヤ人すなわち金貸し業者たちを捕まえている。
 フィリップ4世をはじめ多くの国王、諸侯がちは、こうやって「国家の借金苦」(累積した財政赤字の返済の苦しみ)から一旦は逃れました。貸主たちを皆殺しにしたのですから、金貸し業に対しては当時の社会にものすごい反感と、憎しみがあり、あした。それでも金貸業(金融業)はなくなりません。どうやっても金融業は生き延びます。
転載終了。

取り急ぎ掲載する。アダム・ヴァイスハウプトがイルミナティの創始者と言っておきながらテンプル騎士団のところを書くところが彼の2010年の時点でのゆらぎだな。
 


http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/365.html

記事 [原発・フッ素28] 東京 反原発で大規模抗議活動/都知事選立候補表明の宇都宮健児氏も

東京 反原発で大規模抗議活動/都知事選立候補表明の宇都宮健児氏も 投稿者 gataro-clone

--------------------------------------

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5179293.html

大飯原発停止など求め国会周辺で抗議活動(TBS)

 脱原発を訴える市民らが11日、敷地内で活断層の疑いが指摘されている大飯原発の運転停止などを求め、国会周辺で大規模な抗議活動を行っています。

 11日の抗議活動は雨が降る中、午後3時から、国会や各省庁、東京電力本店前など10か所近い場所で同時に始まりました。

 数千人が集まっているとみられ、敷地内で活断層の疑いが指摘されている関西電力・大飯原発の運転停止や、建設が再開された青森県の大間原発の建設中止などを訴えています。

 「(大飯原発の)再稼働反対、大間の建設中止」(デモの参加者)
 「科学者が心配している。直ちに(大飯原発は)止めるべき」(デモの参加者)

 国会前では、社民党の福島みずほ党首らも参加して、「何が何でも国会で脱原発をやっていく」などと訴えました。この抗議活動、午後8時まで行われるということです。(11日17:22)

--------------------------------------

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121111/k10013410781000.html

東京 反原発で大規模抗議活動(NHK)
11月11日 19時3分

東京の総理大臣官邸や国会の周辺で11日、原子力発電所に反対する市民グループが呼びかけた抗議活動が行われ、集まった人たちが福井県の大飯原発の運転停止などを訴えました。

この抗議活動は、毎週金曜日に総理大臣官邸前で原発に反対する活動を続けてきた市民グループが呼びかけて行われました。
11日は、総理大臣官邸や国会議事堂、霞が関の周辺で、午後3時ごろからのぼりやプラカードなどを持った人たちが歩道に集まり、「大飯原発の再稼働反対」、「原発はいらない」などと叫びながら訴えました。
埼玉県桶川市から4歳の息子と参加した40代の母親は、「子どものことを考えると原発はなくしてほしいと訴えたくて参加しました」と話しました。また、千葉県柏市から来た60代の男性は、「大飯原発の運転再開はありえません。これだけ多くの人が原発に反対する声を上げていることを、政府に分かってほしい」と話していました。

--------------------------------------

121111 11.11反原発1000000人大占拠国会正門前「宇都宮健児氏スピーチ」



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/633.html

記事 [国際7] CIA長官が辞任 ペトレアス氏、不倫問題で:日本のメディアまで気を遣っているが、不倫は隠れ蓑で「機密漏えい」が本旨

CIA長官が辞任 ペトレアス氏、不倫問題で

 米中央情報局(CIA)のペトレアス長官=写真はロイター=は9日、不倫問題を理由に引責辞任した。オバマ大統領に辞表を提出し、受理された。ペトレアス氏はイラクやアフガニスタンでの対テロ戦争に深くかかわり、昨年9月にCIA長官になった。当面はCIAのモレル副長官が代行を務める。

 ペトレアス氏はCIA職員に向けた書簡で「37年以上の結婚生活を経て、不倫という愚かなことをした。夫としても組織の長としても許されない」と辞任の理由を説明した。
 米メディアによると、不倫相手は女性記者。ペトレアス氏がアフガン駐留の司令官だったときに同行取材し、伝記を出版した。米連邦捜査局(FBI)はペトレアス氏がこの女性記者に送ったメールを傍受。機密漏洩の疑いがあるとみて、今春から捜査していた。
 ペトレアス氏はイラク駐留米軍の司令官として指揮し、戦況を改善させた経歴を持つ。オバマ大統領は声明で、ペトレアス氏について「イラクとアフガニスタンの戦争を責任ある終戦に向かわせた。米国はより安全で強力になった」と述べた。
 ペトレアス氏は2011年9月にCIAのトップに就いたばかり。2期目のオバマ政権でも留任が濃厚とみられていた。(ワシントン=吉野直也)

[日経新聞11月10日朝刊P.]

http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/186.html

記事 [戦争b10] イスラエルがシリアに「警告」砲撃、74年以来初 シリア反体制派が統一組織で合意、内外勢力結集
イスラエルがシリアに「警告」砲撃、74年以来初
2012.11.11 22:39
 イスラエルが占領しているゴラン高原に11日、シリア側から迫撃弾1発が着弾し、イスラエル軍は同日、シリア側に向け「警告」のため砲撃した。イスラエル軍が明らかにした。イスラエル軍がシリア側に砲撃するのは、1974年の第4次中東戦争終結以来、初めてとみられる。

 ゴラン高原の非武装地帯では自衛隊が参加する国連兵力引き離し監視軍(UNDOF)が活動しているが、シリア軍と反体制派武装勢力の戦闘により、イスラエル軍の車両に流れ弾とみられる銃弾が命中するなどの事例が発生していた。

 イスラエル軍は11日のシリア側からの迫撃弾について、シリア内戦に絡む流れ弾との見方を示している。死傷者はなかった。(共同)

関連ニュース
シリア反体制派が統一組織で合意、内外勢力結集
議長にキリスト教徒選出 シリア反体制派
トルコに難民8000人越境 シリア、北部で激戦
日本での会合中止を シリア外務省
亡命あり得ずとアサド氏 ロTVに「シリアで死ぬ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121111/mds12111122400002-n1.htm


シリア反体制派が統一組織で合意、内外勢力結集
2012.11.11 22:36
 カタールの首都ドーハで開かれていたシリア反体制各派の会合は11日、アサド政権の打倒に向け、幅広い国内外の反体制勢力が結集した統一組織を樹立することで合意した。組織名の略称は「シリア国民連合」となる見通し。同日中に議長らを選出する予定。

 従来の有力組織「シリア国民評議会」は在外シリア人が中心で機能不全が指摘されてきた。

 これに代わる統一組織は欧米やアラブ諸国からより強力な支援を得て、早期に政権を打倒し、その後の受け皿となることを目指す。(共同)http://sankei.jp.msn.com/world/news/121111/mds12111122370001-n1.htm
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/432.html

記事 [経世済民78] 試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線  老人入党<宴bシュ 公務員の子息は昇進に有利とも
試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線
2012.11.11 18:10 [中国]

入居する店がほとんどなく、廃虚同然のショッピングモール=10月30日、中国広東省東莞市(共同)

 中国を世界第2の経済大国に押し上げた成長路線が行き詰まりを見せている。輸出で栄えた工場街は企業の撤退や倒産が相次ぐ。第18回中国共産党大会を経て発足する習近平指導部は中国が1978年に改革・開放路線にかじを切って以来最大の試練に直面する。

 「街に活気が戻ることはもうないだろう」と広東省の企業幹部。世界有数の売り場面積を誇った地元のショッピングモールは、入居する店がほとんどなく廃虚同然。広東省は「世界の工場」と言われ、衣類から液晶テレビまであらゆる製品を生産。だが今、工場街を歩くと、至る所で放置された工場跡が目に入る。

 中国では年20〜30%のペースで進む人件費の上昇に伴い、ここ数年で靴や衣類の輸出価格が2〜3倍に。東南アジア製より高価になり受注を奪われている。反日デモを受けて日本企業が中国以外の地域に活路を求める動きも強まり、邦銀筋は「ベトナムの支店に、日本企業から投資に関する問い合わせが殺到している」。(共同)

関連ニュース
中国で老人入党<宴bシュ 公務員の子息は昇進に有利とも
【中国共産党大会】陳情者摘発に「報奨金」 ボランティア140万人投入
「汚職は党の存亡問題」中国首相、疑惑打ち消しか
【中国共産党大会】中国有力者が異例の発言「日中友好期待できる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121111/chn12111118130006-n1.htm


中国で老人入党<宴bシュ 公務員の子息は昇進に有利とも
2012.11.11 01:48 [中国]
 【北京=矢板明夫】中国共産党大会の開会に合わせ、人民日報など中国の官製メディアは共産党を賛美するキャンペーンを展開している。なかでも目立つのが70歳以上の高齢者による“入党ラッシュ”で、「美談」として報じる例が相次いでいる。腐敗などで陰りがみえる共産党の権威回復のため、党当局が指示した宣伝キャンペーンの可能性もちらついている。

 浙江省の新聞「南湖晩報」などによれば、同省平湖市の復員軍人、陳照美氏(88)は党大会が開幕した8日、地元の党支部で共産党への入党宣誓を行った。これまで何度も「入党申請書」を提出し、ようやく悲願を達成した陳氏は、「きょうから私の命を党と人民にささげる」と力強く話したという。

 中国メディアによると、8日には長沙市の梁石剛氏(91)も入党が認められた。党大会前に新疆ウイグル自治区の遊牧民で105歳のヤハプ・ザイティ氏が入党を果たしたことも、大きく報じられている。

 インターネット上で検索すると、党大会開会前後に共産党入党を果たしたとして、中国各紙が取り上げた70歳以上の高齢者は少なくとも50人に上る。「長年の夢がかなった」といった見出しに加え、記事の構成もほぼ同じだ。

 北京の改革派知識人によれば、党幹部の腐敗などで最近、共産党の求心力は急速に低下している。党大会に合わせて「高齢者の相次ぐ入党」を大々的に報道することで、党は民衆の間でいまなお根強い支持を得ている−とアピールしているようにみえる。

 ただ、中国共産党は党員8200万人以上を有する世界最大の政党で、約20年前から入党のハードルは下がり、犯罪の前科などがなければ簡単に入党できるようになった。実際には、各地方の党組織は「入党に同意する非党員の高齢者」を探すのに苦労しているといわれ、党のイメージアップを目指す当局の「やらせ」ではないか−という疑問の声も上がっている。

 ある党幹部は、「要請に応じて入党してくれる高齢者には、正月や中秋節などに党からカレンダーや菓子折りをもらえるメリットがある。その子らが公務員であれば、昇進する際に有利になることもある」と話している。

関連ニュース
海洋強国は世界強国への道 中国当局者が解説
来年後半に月面探査 中国国有大手が発表
中国でNHKまた中断 次期指導部人事報道で
中国でグーグル中断 党大会開幕で規制か
中国、自爆3件で14人死傷 9日間で、香港団体伝える
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121111/chn12111101510002-n1.htm
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/482.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧