★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年11月 > 17日00時18分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2012年11月17日00時18分 〜
記事 [戦争b10] イスラエルの犯罪に対する世界の反発(IRIB)
(投稿者コメント)

以下記事でも最後に言及してますが、
欧米先進国(笑)とやらの態度はまさしくシリアに対するものと表裏をなしていますね
今更ですが

==============================
2012/11/15(木曜) 20:12

イスラエルの犯罪に対する世界の反発

ナジャフィー解説員

シオニスト政権イスラエルが、14日水曜夕方から、ガザ地区に対して新たな攻撃を開始しています。これまでに、この地区に対して数十回の攻撃が行われました。14日水曜夕方から15日木曜朝にかけて、イスラエル軍の戦闘機がガザ地区各地を攻撃し、これまでに少なくともパレスチナ人13名が殉教、 100名以上が負傷しています。ガザ地区は、世界でも最も人口密度の高い場所であり、狭い範囲に150万人が暮らしています。そのため、イスラエルのミサイルによる攻撃で、ガザの民間人の多数が殉教、または死傷しています。ガザにおけるイスラエルの犯罪は、国際世論の大規模な抗議や反発を招いています。しかし、一部の西側諸国は、ガザの民間人に対するイスラエルの大規模な攻撃を、自己防衛とみなしており、国連などの国際機関も、この犯罪に対して沈黙を守っています。

OICイスラム協力機構、イラン、エジプト、チュニジア、カタールは、イスラエルのガザ地区攻撃を非難し、この攻撃の継続に対して懸念を示しています。

トルコとエジプトの人々は、反イスラエルデモを実施し、イスラエルのガザ攻撃に対する抗議を表しました。エジプトも、14日、イスラエル駐在の大使を本国に召還しています。

イラン外務省のメフマーンパラスト報道官は、イスラエルのパレスチナ人殺害を非難し、それは組織的なテロだとしました。

OICも、イスラエルの新たなガザ攻撃を非難しました。OICのイフサンオール事務局長は、「現在のイスラエルのガザ攻撃の拡大は、悲劇的な犯罪であり、国際法規や合意への違反に相当する」と語りました。

また、国連と国際社会に対し、ガザのパレスチナ人に対するイスラエルの犯罪を即時に停止させるため、措置を講じるよう求めました。


国際世論は、そのための国際社会による早急な措置を求めていますが、国連はこの攻撃に対し、消極的な態度を取り続けています。国際機関の多くも、この犯罪に対して沈黙を守ったままです。国連安保理のガザ問題に関する緊急会議も、結論に至ることなく終了しています。

国連のパン事務総長も、イスラエルの犯罪を非難していません。

アメリカのオバマ大統領は、14日夜、イスラエルのガザ攻撃が拡大した後、イスラエルのネタニヤフ首相と電話で会談し、改めて、アメリカによるイスラエルへの支持を表明しました。

アメリカ政府は、イスラエルの最大の支援者であり、年間数十億ドルの費用をかけて、パレスチナ人を殺害するためのイスラエルの武器を強化しています。

カナダなどの一部の西側政府も、アメリカに倣い、イスラエルの攻撃を支持しています。フランスなどの少数のヨーロッパ諸国も、見せ掛けだけで、ガザの状況に懸念を表明するに留まっており、イスラエルの犯罪を非難してはいません。

ヨーロッパ諸国の大部分は、イスラエルのガザに対する犯罪の拡大に対し、沈黙を守っており、まるで何事も起こっていないかのような態度です。

ここ数ヶ月、シリア情勢に関して利己的で事実に反した報道を行ってきた西側のメディアも、これまで同様、イスラエルのガザに対する攻撃の拡大に関する報道を控えています。

イスラエルの犯罪に対する西側政府の行動は、この政権の犯罪への完全な同調を物語っており、イスラエルは、このような西側政府の支援と国際社会の消極的な態度により、パレスチナ人に対する犯罪を継続しているのです。

http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/456.html

記事 [原発・フッ素28] 原発を巡るできごとが非常に不自然であることを理解した上で政策論議をして頂くことを求める陳情
次の文書を鹿児島県議会へ陳情として提出してきました。


 原発を巡るできごとが非常に不自然であることを理解した上で政策論議をして頂くことを求める陳情
                         平成24年11月16日


 陳情の趣旨:原子力をめぐるさまざまなことは非常に不自然な状態です。まずどのような点が不自然かを述べます。

1. チェルノブイリ事故が1986年に起こり、ヨーロッパ一帯に放射性物質の汚染が広がりました。また昨年福島第一原発事故が起こり、やはり太平洋へかなりの量の放射性物質が漏れ、これは現在も続いています。またどちらの事故でも地球を何周も回るほどの放射性物質が大気中へ漏れだしました。原発が100%安全なものであれば別ですが、現実に事故が起こっているわけで、しかもその影響は国際的なものであるにもかかわらず、なぜ国際的な被害をどう補償するかの議論がされないのでしょうか。まるで今の状況は、事故が起こることが多くの関係国にとって利益になるということを前提にしているように見えます。原発を持つ国々が一定金額を積み立てて基金を作ることなどかなり対策は簡単にできるはずですが、なぜ原発事故は有り得るということを反映した政策がされないのでしょうか。

2. もともと高レベル廃棄物の処分方法がありませんでした。原子爆弾を製造した時点から高レベル廃棄物の処分ができないと分かっていたはずですが、なぜ、高レベル廃棄物を増やす原子力発電が世界中に広められたのでしょうか。アメリカ国内では1979年のスリーマイル島原発事故以来原子炉の新設は行われていません。しかし、例えば2010年には何回か日本の原発メーカーがアメリカ国内での原発新設工事を受注したという報道がされました。そもそもアメリカは、2010年当時のブッシュ大統領が原子力再興(原子力ルネッサンス)を唱えましたが、現実にはアメリカ国内で新規原発着工はされず、その代わりにベトナムなどの新興国への原発輸出を主に日本のメーカーからさせることが行われました。そして、こういった動きがある中、依然として、高レベル廃棄物の処分方法は決まらないのです。アメリカの公的機関は乾式キャスクによる地上保管を言い出していますが、一部の機関は地層処分をするべきだという主張を維持していて政府の統一見解にはなっていません。日本においても日本学術会議が地層処分は不可能であり当分乾式キャスクによる地上保管しかないという見解を発表しましたが政府としての統一見解は出ていません。地層処分における安全保管期間はアメリカでは100万年が義務付けられていて、これは現在の人類が出現したのが50万年ほど前であることを考えると人知を超えた期間です。更に、ほとんどの放射性物質は重金属であるため重金属毒性を永遠に持ちます。そういったものをまとまって何百万トンまたは何千万トンも地層処分することは可能なのでしょうか。まして、地下水の動きが広範囲になる北アメリカ大陸とかユーラシア大陸で可能なのでしょうか。これらのコストを考えると原発のコストはずっと高くなるはずですが、なぜこれらのコストはきちんと算定されないまま、原発が世界中に広められたのでしょうか。特に、日本や台湾のような地震頻発国へなぜ原発が建設されたのでしょうか。


3. 昨年の福島第一原発事故の原因が解明されていません。地震の影響がどの程度あったのかが未解明であるからです。しかし、原子炉や核燃料保管プールの上部など原子炉建屋内部の各所に監視カメラが東電やIAEAによって設置されていました。それにもかかわらず、これらの映像を検証することが行われていません。非常用電源が落ちたのは地震の1時間程度後のことですから、地震時の映像は確実に残っているはずです。普通、監視カメラは非常時のバックアップ電源を持ち、映像もリアルタイム監視の必要上オンラインで外部へ送られているはずです。日本政府や各検証委員会、または外国政府、そして、IAEA自体を含めてなぜ映像の検証をしようと言わないのか、大変に疑問です。もし地震被害がないのならばそのことを明確に証明することは再稼働を進める上で大変に有利なことですから、地震被害があったことが隠ぺいされていると考えるしかありません。しかし、そうであるなら、なぜ、国際的にその隠ぺいが許されてしまうのでしょうか。

4. 福島第一原発事故で1号機や3号機の爆発映像はマスコミ報道され今でもインターネット上で見ることができます。しかし、4号機爆発は3号機爆発よりも後で起こったとされるのに一切映像が公開されていません。4号機建屋は崩壊がひどく、その崩壊の仕方も建屋の下部での崩壊があり、爆発映像が隠ぺいされていることは大変に不自然です。

5. 10月1日の原子力安全対策等特別委員会で「地震の静穏期とか活動期といった区別はないと専門家が言っている」と言う趣旨の発言がありました。しかし、これは広い地域、たとえば日本全体とかまたはアジア全体などを対象にした場合であり、関西エリアや関東エリアなどの広さを対象にすると地震活動期があることは実証されています。このエリア設定は海溝型地震の震源域の周辺であり、鹿児島から四国、関西までは南海地震の震源域の周辺です。海溝型地震が発生する前の数十年間、その震源域が地震空白域となり、空白域の周辺でマグニチュードが6から7程度の地震が発生するという現象が確認されています。昨年末の政府発表では南海地震の発生確率は今後30年間で90%ですから、既に鹿児島を含めて南海地震震源域の周辺では地震の活動期に入っていると見るべきです。1995年の兵庫県南部地震、1997年の鹿児島県北西部地震、2005年の福岡県西方沖地震などはみな周辺域での地震とみなすことができます。原子力安全対策等特別委員会では地震活動期の意味が誤解されているように思えます。


6. 福島県内の学童を対象にした甲状腺検査の結果、約半数の甲状腺にのう胞が発見されています。しかし、それが正常か異常かを判断するための比較対象群の検査が未だに実施されていません。昨年夏にはかなりの数の学童の甲状腺検査がされ、その時点で疫学上比較対象群の検査が必要だということは分かっていたはずです。しかし、比較対象群の検査をする事業の入札が行われたのは今年の夏であり、福島県外の3つの県で各1500名ずつ検査をするということですが、対象県として長崎が決まっているだけでその他の県はいまだに選定されていません。環境省に問い合わせると、福島県での検査と同じ条件でやる必要があり、同じ機器、同じような技術水準の先生方がなかなかそろわないため遅れているという話です。しかし、ソナーによる甲状腺検査は決して特殊なものではありません。これでは、医師や用いる機器により体温が異なることがあると言っているのと同じようなものです。もともと疫学調査には感度、特異度、尤度(「ゆうど」)というものが考慮されるようになっていて、調査環境の違いをこれらの指標を用いることによって乗り切ることができるようになっています。また、震災瓦礫の広域処理が今年の春から言い出されましたが、昨年9月の段階で、瓦礫は被災地の市街地から海岸などへ搬出が終了していました。復興の妨げになるというのは明確な間違いであり、放射性物質の拡散が複数県に渡ることを考えたとき、福島県以外の瓦礫であってもそれを焼却処分することはその近郊に新たな放射性物質の汚染を広げることにほかなりません。つまり、瓦礫の広域処理は甲状腺検査の比較対象群での検査で、福島県内での検査結果と同じものを得たいという意図があったとさえみなせるのです。チェルノブイリ事故では事故から5年程度で急激な甲状腺がん発症の増加がみられました。日本でも同じようなことが起こることが予想され数年後には被害が明らかになることが予想されます。なぜ今、当面だけ被害状況をごまかすような動きがされているのでしょうか。

以上、6点、どう考えても不合理なことを述べましたが、これら以外にも不合理不自然な点は数限りなくあると言っていいほどです。日本は地殻の活動が大変に活発な国であり、日本において高レベル廃棄物の地層処分はとても安全を担保できません。更に地上保管でさえも火山活動や地殻の変動を考えると困難です。もしある程度以上の事故が起こればそれは地球的な放射能汚染になり、世界各国どの国にとってもいいことではありません。また、低レベルの被曝であってもその影響が深刻なことは最近やっと解明がされてきています。これらのことを明確に意識し、原発を巡る政策を議論してくださることを陳情します。

以上

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<1217>>TC:38121,BC:13387,PC:?、 Mc:?

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/708.html

記事 [昼休み52] 4号機の問題がありながら逃避している
家が燃えている事を知りながらテレビを見ながら食事をしている状態
頭がおかしいと言わざるを得ない。
皆んなが普通にしているから大丈夫だなんて何の根拠もない。
夢遊病状態で集団自殺をするつもりか?
人口削減の為に行なわれている事だとしたら実にうまくいっている。
1977年に原発の危険性を知ったので反原発運動に関わってきたがあまりの関心の低さに安全な食べ物を求める人なら放射能の危険性も理解するのではないかと長期迂回戦略の下に活動してきた。
福一事故があり最早誰の目にも原発は危ない事が明らかになったかと思いきや未だに推進派が存在するという体たらくだ。
この期に及んで原発推進など頭がどうかしているとしか考えられないのだが奴等は脅されてでもいるのか破滅に向かって大行進を未だにしている。
人類は集団自殺本能を遺伝子に持っているのかめ知れない。
よせばいいのに人工放射能を大量に地球環境中にバラマキ、生物を全滅させるという大愚行をやっちまったのだ。
ゴメンね。地球。
せっかく、絶妙のバランスで生物をを誕生させてくれたのにね。
バカだね。人類って。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/473.html
記事 [昼休み52] 第三極とは何か?
第三極とは民主でも自民でもないって意味ですよね?
で、橋下が民主や自民と何が違う?
原発推進、消費税税増税、TPP推進で完全に一致してまっせ。
民主と自民と維新とコバンザメ公明は完全にグルでしょ?
皆んな第一極です。
それに対抗するのが第二極の国民の生活が第一です。
もし、これもが茶番であれば絶望あるのみです。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/474.html
記事 [日本の事件30]  「週刊ポスト」が”反原発叩き”に豹変 〜「東洋経済」編集長痴漢冤罪逮捕劇の影響?〜
興味深いブログを見つけました。
2012年03月02日の記事です。かなり前のものですが、今回の事件に共通するものがあると思います。

それにしてもこの東洋経済の編集長はその後どうなったのでしょうか。

*****************

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/ab698e19a5cfaed046a94fbc308d10c0

 「週刊ポスト」が”反原発叩き”に豹変 〜「東洋経済」編集長痴漢冤罪逮捕劇の影響?〜
2012年03月02日

(転載開始)

◆放射能被害煽るNHK特番に放射線防護委がBPO提訴する準備も
 2012年02月29日07時00分 NEWSポストセブン

震災直後ならいざ知らず、誰もが激動の1年を心静かに噛みしめて過ごした昨年末、放射能被害の恐怖をいたずらに煽る許しがたい番組が放送された。

2011年12月28日のNHK『追跡!真相ファイル 低線量被ばく 揺らぐ国際基準』がそれである。

チェルノブイリの事故で放射性物質が降下したスウェーデンで、少数民族サーメ人の「がん死が34%増えた」、米イリノイ州の原発周辺では「脳腫瘍・白血病が30%増えた」と紹介し、年10ミリシーベルト以下の低線量被曝でも健康被害が激増していると指摘する内容だった。その上で、放射線防護の基準を示している国際放射線防護委員会(ICRP)は低線量被曝の影響を過小評価し、「原子力産業からの圧力で基準を緩和してきた」と厳しく批判したのである。

これが本当ならとんでもない話だ。事実、放送直後からネット上には視聴者の驚きの声があふれ、「ICRP許すまじ」という論調が巻き起こった。しかし、番組で語られた内容はあまりに現実とかけ離れていることが分かってきた。

まずサーメ人のがん死増加についてだが、ルイ・パストゥール医学研究センター・分子免疫研究所の藤田晢也・所長はこう説明する。

「番組では事故後1〜4年の間、がん死が増えたというが、放射線被曝でがんを発症した場合、発見できる大きさになるまで平均25年かかる。強制移住や食料制限などでストレスが増加し、免疫力が低下したため、すでに進行していたがんが急速に悪化したと考えるほうが現実的です」

医学の常識では、サーメ人のがんと被曝は全く関係ないのである。

米イリノイ州の原発周辺で脳腫瘍や白血病が増加した話にもカラクリがある。30%増加したといっているのは、「発症人数」であって「発症率」ではない。

アメリカの国勢調査によれば、イリノイ州ブレイドウッド原発のある町では、1990年から2010年までの20年間で人口が72.7%増、ドレスデン原発にもっとも近い町シャナホンでは同期間に人口が3倍近く増加している。人口が増えれば「発症人数」は増えて当然である。人口増に比べて患者の増加率は低いようだから、むしろ発症率は下がっている可能性のほうが高い。

番組後半ではICRPの委員や元委員への取材で、原子力産業からの圧力で基準を緩めてきたとする驚きの証言を引き出して非難するが、これも嘘だ。

ICRP勧告の公衆被曝の限度は、かつては年5ミリシーベルトだったが、1985年に年1ミリシーベルトに規制強化された。職業被曝の限度は年50ミリシーベルトだったものが、1990年勧告で5年平均が20ミリシーベルトまでという制限が加わっている。緩和どころか逆に厳しくなっている。

日本のICRP委員である丹羽太貫・京大名誉教授は憤慨する。

「取材に答えた委員や元委員の発言を意図的に編集し、間違った字幕(翻訳)をつけて流したことを我々は問題視しています。NHK側には、訂正報道を求めて二度目の会合をもちますが、ご理解いただけないのならBPO(放送倫理・番組向上機構)に提訴するしか手だてはない」

丹羽教授は、すでにBPO提訴の準備を始めているという。

この番組に抗議しているのはICRPだけではない。2012年1月には、原子力の専門家112人が抗議文を提出している。そのなかで、番組内容が正しければ、世界に約440基ある原発周辺や他の北欧諸国でもがんや脳腫瘍などが増加しているはずだ、との疑問を呈している。至極もっともな指摘であり、NHKは訂正しないなら全力を挙げて調べてくるべきだろう。

※週刊ポスト2012年3月9日号



◆「放射能で世界は終わり」という記事 作ろうと思えば簡単だ
 2012.02.28 07:00 NEWSポストセブン

福島第一原発事故から1年近く経つが、この間、メディアでは反原発派の発言が声高に踊ったり、多くの人々が不安を抱いた。

だが、「放射能で世界は終わり」という記事を作ろうと思えば簡単である。世界中の「原子力は人類の敵」と執念を燃やす学者からコメントを集めればいいだけだ。その主張がどれほど異様であっても、こと放射能に関しては世間の多くの人々は妄信してしまう。

煽り報道に登場する学者たちの経歴を精査すれば、ほとんどが放射線医学は専門外である。1970年代ぐらいで知識が止まっている人も多い。「○○研究所」のような肩書きがあっても、実態は反原発活動団体だったりもする。

たとえば、〈フクシマから200キロ圏内「がん患者は40万人増える」〉(フライデー5月6日号)で、欧州放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バズビー博士は「福島原発200キロ圏内では50年後に放射線被曝で約40万人ががんになる」と予測した。ただし、ECRRというのは「緑の党」傘下の反核団体である。しかもバズビー氏は、放射能リスク軽減サプリと称し、1パック5800円と高額なカルシウム・マグネシウム混合サプリを販売。内容から見て、市販品なら1000円で同等のものが買える程度のシロモノだ。そのことをすっぱ抜かれると、それ以降、全くメディアに姿を見せなくなった。

煽りメディアや似非学者たちは「福島のために」「子供たちのために」などと正義漢ぶるが、結果として、福島の人々に過剰なストレスを与え、「人権侵害」「差別」「風評被害」を助長しているだけである。

現実に2011年4月には、宿泊施設で、福島から来た客に対して宿泊拒否が起きていたことを厚労省が発表した。また、中部地方のある公営住宅でも、福島県から避難してきた母子が被災者の受け入れ窓口で「一晩だけでも泊めてください」と土下座して頼んでいるのに追い返すことがあった。住民から「放射能に汚れた人を入れないで」という声があったからである。

ネット上では福島出身の人間は健康な子供が産めないというデマが飛び交い、結婚差別も起きている。被災地の瓦礫処理に各地の住民が反対しているため、1年も経ったのに、処理された瓦礫は5%しかない。これでカネだけ撒いて「さぁ、復興せよ」というなら偽善も甚だしい。

煽りメディアや似非科学者たちは、自分たちの「商売」や「活動」のためなら、根拠のないウソで多くの人々が差別を受け、復興が停滞しても何も感じないのだろう。

※週刊ポスト2012年3月9日号



◆破綻状態の東電社員にボーナス支給は考えられぬとの意見出る
 2012.02.27 16:00 NEWSポストセブン

原発事故では多くの国民が郷里を追われ、住居や生活の基盤、家族の団欒さえ奪われた。依然として原発への不安がこの国を覆っている。にもかかわらず、東京電力の経営陣には反省のカケラもなく、今も独占企業の権力を振りかざす。

西澤俊夫・社長はこういってのけた。

「料金値上げは事業者としての義務というか、権利だ」

東電はこの4月から事業者向け電力料金の平均17%値上げを決め、家庭向け料金も10%程度の値上げを申請する構えだ。生活や産業に欠かせない電力供給を独占しながら、「値上げが嫌なら使うな」と臆面もなく恫喝する。

この企業が原発事故の後もいかに放漫経営を続けているかの実態を知れば、国民は黙ってはいられないはずである。

事故後、社員の給与・ボーナス合わせて2割カットを実施し、ボーナス支給額を夏冬合計で約77万円(組合員平均)に減額したことで“われわれも痛みを受け入れている”といわんばかりだが、元経産官僚の岸博幸・慶応義塾大学教授は厳しく批判する。

「巨額の賠償金を考えると東電は税金の投入がなければ倒産していた。事実上破綻状態にある企業が社員にボーナスを支払うこと自体考えられない」

東電の改革は国民の目を誤魔化す名ばかりのものだ。まずは現在の給与水準。

政府の第三者委員会(東京電力に関する経営・財務調査委員会)の報告書によると、大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円に達する。「2割カット」でも50歳で1000万円前後の年収が維持されている。さらに退職金や福利厚生が桁外れに手厚い。

退職金(企業年金の事業主負担を含む)は大卒管理職が約4000万円、高卒の一般職は約3000万円だ。そのうえ、多くの企業で労使折半となっている健康保険料は会社が7割負担し、社員の「リフレッシュ財形貯蓄」には会社から年8.5%の利子補給がある。

第三者委員会は退職金の引き下げ(それでも大卒管理職で約3500万円)や福利厚生水準を他企業並みに下げることを提案したが、今に至るまで給与2割カット以外、実施されていない。

資産のリストラの面でも、発電所以外に多くのオフィスビル、ホテル、釣り堀まで簿価で約1兆2000億円の不動産を所有し、そのうち900件(時価換算2472億円分)を売却することになっている。だが、今年度売る計画はたったの152億円分にすぎない。

※週刊ポスト2012年3月9日号

(転載終了)


ある時を境に”反原発””脱原発”的な記事を展開するようになっていた「週刊ポスト」が、3/9号より一転、上記の通り、”反原発”を叩く記事を掲載しはじめた。

あくまで個人的な想像であるが、この”豹変ぶり”の裏側には、先週起きた「東洋経済」編集長痴漢冤罪逮捕劇が影響しているのではなかろうか?と感じる次第である。

即ち、国家権力による東洋経済に対する”見せしめ”的な「編集長逮捕劇」が功を奏した形になっているということである。

実際、「週刊ポスト」については本ブログでも度々記事を転載させて頂いてきたが、最新号における「NHKの放送した放射能被害特番叩き」や「放射能不安の声を”煽り派”として全否定」といった記事内容をみるにつけ、昔の”残念”な糞雑誌に逆戻りしたというのが率直な感想である。

誤解しないで頂きたいのであるが、小生は週刊ポストの方針転換を責めているのではなく、自身にとって都合の悪いメディアを”攻撃対象”として「痴漢冤罪逮捕劇」を仕掛けるなどしてこれを恫喝し、事実上の”言論弾圧”をおこなう国家権力の”蛮行”こそ責められるべきであるという点を指摘しているのである。

実際、東洋経済をみると、政府と東電の醜態を暴いた力作・秀作たる先週号に比して、今秋発売の最新号は「鉄道特集」という、あまりに落差の激しい”肩透かし”的内容である。

かくしてメディアは国家権力の顔色を伺い、やがては国家権力に与(くみ)する犬に成り下がる訳であるが、これは何も今にはじまったことではなく、今も昔も変わらぬ不変の”今昔物語”であろう。

あと1点補足するとすれば、”東電叩き”という点においては週刊ポストは同路線を継続していると言えるであろう。

「”反原発”を叩くのであれば何故東電を擁護しないのか?」

それは、東電を”国有化”して意のまましようという国家権力の意に反して、東電が「原賠法」の成立によって血税が注がれることとなったのをいいことに、己自身の意向のままに存続し続けようとご都合主義の”悪足掻き”を続けているからである。

即ち、政府が東電を存続させている理由は、莫大な賠償費用を東電に支払わせると共に、国民の怒りの矛先を東電に仕向ける意図以外にないにも拘らず、東電経営陣が何をとち狂ったのか、政府の関与を排除しつつ、今までと変わらず生き延びようと”大いなる勘違い”をしているということである。

やがて東電を解体・大再編し、東電の持つ”利権”を意のままにしようと皮算用をしている政府・霞ヶ関官僚らにとっては、今の東電は飼い主の言うことを聞かない”無駄飯ぐらい”のペットさながらということである。

然るに、”東電叩き”は国民の意であると同時に、国家権力の意でもある訳であり、週刊ポストがこれを叩き続けることも道理に適っているのである。

今や、日本国内で信頼に足る媒体は「日刊ゲンダイ」「東京新聞」ぐらいしかないというのが個人的見解であるが、これらにまで国家権力による”魔の手”が伸びないことを祈るばかりである。

http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/642.html

記事 [昼休み52] 通貨発行権を各国政府の物にしよう!
各国政府が通貨発行権を所有し各国民にお金を給付すれば
多くの命が助かるだろう。
通貨は人々の命を守る手段にすべきなのだ。
各国政府から通貨を支給された国民は生活の為に色々な物を買うだろう。
その事で生産をした者はうるおう。
それでいいのだ。

http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/475.html
記事 [雑談専用40] ゲームの遊び方
何もかも言葉で言いくるめるなんて事は出来はしない

あなたの心を何者かが
何かしらの観念をもって抑えつけるような真似を試みたとしても
そんなことは叶わないとあなたは知っておくべきだろう

心はゲームのルールには従わない
あなたが感情的にそこに反応してしまわない限り
どんなルールもあなたへは適用外である

そこでのあなたは常にそうしたゲームに不参加の意思を示すか
継続に同意するのかだけが問われている

自分の静けさをあなたのものにして置くには
常に意識的に自分の心の状態がどうあるかに
気付くクセさえつければ良いのである

それをやめて惰性に遵って思考に振り回されてしまえば
あなたはまた同じ堂々巡りの場所に引きずり戻される

思考は単に手放せば良い
しがみつかないと宣言すれば良い
後は勝手に消えて行く

しかしあなたの持つ観念が変わらない限り
それらはいつでも又現れる事となる

それが修行と云えるものだろう
如何だろうか

意識的な心の視点から世界を見渡せば
あなたは常に何からも自由である

そしてそこにあるあなたの本当の姿をして
本当のあなたの意思といえるものをそこに浮かび上がらせるのである

あなたはゲームに参加している時には衝動的な感情に支配されやすくなる
あらゆる感情の出所はあなたの思考にあるのだから

あなたは不本意にもそこに参加せざるを得ないというのだろうが
そうした意見もがあなたの受け容れた考え方に根ざすのである

あなたが今のいる環境から離れずとも
あなたの観念を変える事であなたはまったく別の世界に居る様に
新たな価値観を胸にあなたは新たなスタートを切る事が出来る

その思考を齎す価値観とはすべて
あなたが受け容れて来た観念に基づいて構成されているだけのものだから

例えばひとつの観念を受け入れればそれに似た観念はさらに引き寄せられる

根の観念はそれ自身に正当性を与える新たに受け入れられる観念によって
よりあなたの中で強力になる

そしてそれが信念となれば
あなたはどんどんそうした考えに自身を支配させる様になる

だから不本意にも他者の意見に従わざるを得ないといった
とんでもない考えに自身を容易に合わせてしまえるのである

そしてやがてはその観念の存在を脅かすように思える他の観念に対して
無視できなくなり排除しようとさえするかも知れない

善悪の概念とはそのように時を経る毎にあなた方の中に成立して行った

そこではじまったのがこのゲームである

あなたが何か罪を犯せばあなたはそこに謝罪する
そしてあなたが侵害されればあなたは相手に謝罪を求める
もしそれが守られなければどうなるか

そうなればあなた方は他者を嫌悪してもいいと云う訳である
そしてペナルティがある訳だ

それが法でありルールである
組織的なものとは単にそれを遵守する事で利益が生まれる
だからそれが絶対的な決まりとされている

その絶対的とも言える権限の中にあらゆる事が蠢いている
そこに支配されていくのだ

そこでのあなたは常に善良であらねばならないとだけ教えられる
それを守る立場であるあなたは
自身をとても魅力的な存在として見出す他なくなるかも知れない

自身にその必要性を感じれば感じる程
あなたは自身の行為の全てを
他者に評価される為に崇高に気高く保たねばならないとするかも知れない

そして視界に入るあらゆるものが
そのような視点から眺められる事となる

そして善に当て嵌まらないものとして
そこに見出された悪行はすべて排除すべきとされる

何故そこに至ったのかと云う経緯には全く触れられる事もなくなる

果たしてそれで世の中が善行で満ちた世の中に変わって行く事になるとは
誰が考えられると言うのだろうか

しかしそれはそうした観念を受け容れた我々全ての有り様ではないのか

今と云う時を眺めて「悪が蔓延している」と
感じざるを得ないと云う結論に至る事程バカらしくなる事はない

しかしそのようにして全体が全体を悪化させているだけなのだ

誰か一人の政治リーダーの責任でもない
他国の脅威が其処に在るからでもない

それは後からこじつけた正当性という名の言い訳である

しかしそこで最も大きな問題として挙げられるのは
そうしていく中にあなたが不自然に生命の喜びの本質を
覆い隠して行くハメになってしまうと云うことだ

そしてあなたは外に向けられるべき自然の力の本質を
自身の内側にずっと向けて隠し溜め込んで
それを育てる事になりかねない

ジキルとハイド氏のように

善悪の概念とは言い換えればそれはゲームに必要なルールだ
あなた方の定番のドラマすべてにそれはつきものだ

あなたが同意してそれを楽しんでいるうちはその制約から抜け出る事は出来ない
何故ならそれはゲームの終わりを意味するのだから

しかしゲームから抜け出たとしてもこの世界は何も終わらない

むしろそれどころか今それは待望の始まりを予感させるものでしかない

そこでのあなたはゲームの遊び方を変える事だって出来るだろう

あなたが抱いてきた
常識やルール
法律や宗教といった何らかの概念及び観念は
そこに単に継続させるだけの義務感をあなた方に抱かせてきた
そこでは単に進化の流れを妨げ
古いままの何かを継続させる必要性だけを感じさせる

武道や職人技の様にそうした中にも
より新しく洗練されていくのが筋というものだが
保守的なものはすべてそのように謳われて来た事に反し
殆どは単に世俗化しただけに過ぎない

あなた自身にとって最も不自然なこととは
自身の進化を否定する事である

良いものに古きも新しきも実はなく
あなたが心を発揮させる状態に在る時それは
時を越えて良いものは「常に生まれ続けている」と云う事を知るだけだ

何事も何かに比較してその真価を発揮するといものではなく
良いものとは常にその生命の本質に響くものである

あなたが目先の展開に慌ただしく押し流されて
何かに追われているような心の状態にある時
あなたは真価を発揮出来ていない

そうしている時全てに於いてあなたは上手く行かないという体験をするだろう

何故ならその心の状態が体験しうる世界としての
あなたの周囲の状況を完璧につくり出すからである

あなたが始終動物や物や世の中の人をどのように感じているかもまた
すべて余す所なく正確に周囲に状況として反映される

そこで得られる体験に依って
あなたは増々その自身の受け容れている考えについて
的を得たものとして確信することとなる

しかし結実するものは全て
それはあなたの中にあるものがつくり出した事にすぎない

だからそれを楽しめるかどうか
あなたが何を利用して何になりたいか
どのような体験をしたいか
すべて自由なのである

何も間違った事は起きていない

あなたが苦しいと感じていれば苦しい状況を確信する為の体験が設定される
そうしてあなたと云う存在を知るのである

時間に追われる慌ただしさも
現状の心の状態がそのまま反映されたものである

時間の概念と云うものを利用して
あなた方は囚われ続けていると感じる事も出来るし
それを便利に扱う事も不便に思う事も同時に出来ている

すべてはあなた方が事細かに設定した観念に沿って
あなた方はあなた方の現実と云うものを体験している

だからすべてはあなたが決めればいいだけだ
あなたはただそこに意味を与えるだけの存在だ
そしてその意味を受けとっている
あなたが何ものからも限定されない存在であれば
単にあなたはすべてに与える事が出る
そしてあなたはそこから全てを得る

つまりそこに居るのは誰あろう
他ならぬあなたなのだ

刹那的な感情(不安や怖れ)に
あなたが自己の心の状態を合わせていれば
あなたはそこから抜け出す事は出来ない

だから夢を見よ
夢が現実を生む

あなたがどんな時にもゆとり在る心の状態でよいのだと自分に言い聞かせれば
あなたはそのような平穏な心の状態に即座に移行する事が出来る

周囲の環境はいつでもあなたの感情の状態に合わせて変化して行く
その事を十分理解していれば
あなたは自分に有利な心の状態を維持しようとしつづけるだろう

観自在の心とは実に有り難いものだと言える様になるだろう

そしてその心で居ればあなたは無駄な解釈を全て捨てる事が出来るだろう

此処で取り扱ってる知識(と呼べるものかどうかはさて置き)とは
それを使って人を揶揄したり批判したり
論争を繰り返すことができない仕組みである
この知識を利用するものは他者を軽んじたりする事は叶わぬ事を知るだろう

もしそれをしようものならその知識はその者から離れてしまうからだ
そして違ったものが引き寄せられて来る事になる

すべては「有」の中に存在する
そこに対比するかに見える「無」や「死」と云う概念を利用したとしても
そこに何かが生み出されているのである

あなたの感情を何かで押し殺しても
そこに新たな何かが絶えず産まれることになる

あなたの肉体の中で自我が薬物で殺されても
絶えずそこには新たな自我が発生するように

それはまったくあなたでありながらも以前のあなたではないのである

さて本当のあなたとは一体何ものであるのか
あなたの意識とは一体何処から何処迄を指すと言うのか

何があなたという存在を限定するのか

感覚的な理解力をあなたに取り戻すには
意識的にあなたの心の状態とはどう在るかを見つめ
そして基本的なあなたの状態とは何かを知るように努力する事だ
それがプラクティスでありトレーニングである

あなたが何かを換えたいと願った時
こうした機会に実践して探ればいい

そしてあらゆる評価の対象としてのものから
あなた自身が一度遠ざかってみることだ

そこでのあなたは何も評価しない
そしてまたあなた自身をも評価しない
そして何からもあなたは評価されようとしないと決める事
何故ならそのような必要性がないからだ
あなたは全てに於いて常に最高の評価だけがふさわしいからだ

何かを行動に移す前に単にそのように心に思うだけでいい
自己査定&他者評価ゲームにはもう参加しないと誓えばいい

あなたは普段以上に巧く何でもこなせる様になっている事に気付くだろう
そこでのあなたは常に心が穏やかである筈だ

限定された能力的存在としてあなたが自身を観ている時
他者に対しても同じ視線が注がれる事を忘れないように

だから一度感覚的な理解を推し進める為に
あなた基本の状態を知るのが大事なのである

あなたにとって基本的な行動と言えるものとは
どのようなあなたの心の状態から繰り出されるものなのか
そうしたものを自身の中に探るのである

あなたを含め全体的な存在としてすべてのものを
その心で再評価してみることだ

秋は色づいた木々が賑やかな情景を生み出している

一枚の葉を手にとって間近でみてもそれほどの魅力はないが
路に汚れた落ち葉であっても遠目からその吹きだまりに目をやれば
それらはなんともあいまって豊かな自然の美しさとしての感動を
あなたの心に生み出すではないか

人もまた同じであるとは言えまいか

つぶさにどれに善し悪しだと捉える<限定して評価する>事など
あまり意味がないように思える

勿論こだわる事は何も悪い事ではないが
それに比較して軽んじる事は間違いである

そこに何も違ったものはない

人はその善悪の概念に基づく道徳観といったものを
利用する立場の中で互いに
始終人の評価を気にするようになってしまう訳だが
そこで相手の非を責め立てるべきだと感じるのは何故だろうか

元々人とは互いを嫌悪したい存在なのだろうか
そのように生まれながらにそのような心として生まれているのだろうか

そうではないだろう

ルールに基づいた中にゲームは進行するのであって
ルールに同意するもの同士がゲームと云うものを楽しんでいるに過ぎない

あなたもまた相手の非を責めなければ心が晴れないままであるとするなら
あなたもゲームに参加する者としてきちんとルールに則った行動をすべきだ

心の価値に目覚めたあなたは
不要な名誉など欲しがる事もないだろうが
あなたがもし不名誉な事に巻き込まれてしまったのなら
それを見事晴らすのがあなたの本分である

あなたはそのようにルールに則って世界を楽しんでいるのだから

だがそれはけしてあなたが相手を嫌悪するが故の行為ではなく
「相手を嫌悪する対象としてのレッテルを貼ったままでは居たくないが為」
つまりあなたが相手を嫌いではいたくないが為に
相手に謝罪を求める筈である

そしてまたそれはあなた自身との闘いでもあり
その勝利は相手とあなた自身を愛す結果に繋がる筈である

だから相手に態度を改めて貰いたいと考える筈なのである

しかしそれが今や多くの者に完全に取り違えられている可能性がある

だから私は此処にこうしてタイプを走らせているのである

あなたはルールのない世界からそれら世界を何も評価査定せず
ただ観察すればあなたにとってよい結果は齎される筈である

そしてそのあなたをして世界を新たに築き上げる柱となる

何者をも赦さず嫌悪し続ける為に
法やルールと云うものがあるとするのなら
それは完全に誤ったものとしてある

そのようなものは悪しき循環を生み出す為のシステムでしかないと言えるだろう

何が本当に求められているものだと言えるのだろうか

秩序というものは堅固に絶壁の如くして高く聳え築く必要はない筈だろう

まさにそうした観念的な恐怖や脅威と云った
はっきりしない曖昧なままの存在からの情報の流れを寸断し
自身を低評価し同様に相手をも見下すと云った事を止め
そうした暗がりの社会に依存する事から身を引く事だけが
ひとりひとりに求められている事なのである

それには自身のあやふやな態度との決別しかない
後は自身の心に行動を決めさせればよいだけだ
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/265.html

記事 [原発・フッ素28] 11.16 官邸前の声
11.16 官邸前の声
http://www.dailymotion.com/video/xv5f57
http://www.veoh.com/watch/v402826316z2XgZbd

「国民不在解散です
もう本当に悲しくて悲しくて
政治家が私利私欲を無くして
本当に国民、子供達のことを思って
そしたらこんなことにならないと思います」

「よくわからん解散
過去に原発を作ってきた人達とか
そういう人が集まってるところは
やっぱりちょっと考えちゃうかなというのはありますね」


「脱原発を争点に」首相官邸前でデモ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012111690224634.html
http://megalodon.jp/2012-1117-0329-37/www.chunichi.co.jp/s/article/2012111690224634.html

東京都町田市の主婦(61)は
「国民の意思を無視し、議員の利益しか考えない『強欲解散』だ。
原発政策を推進してきた自民が政権に戻ると、
脱原発の流れが後退するのでは」と話した。

「原発ゼロの政府を」「原発をなくす人に投票します」
などのプラカードを用意した人も。

町田市の自営業有田建一さん(45)は
「脱原発を最優先の争点にしなければいけない」。

東京都杉並区の自営業山下良知さん(47)は
「マスコミは自公民と第三極の対立構図をあおるばかり。
重要な争点がぼけるのでは」と話した。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/709.html

記事 [昼休み52] 自分は自分で守るしかないという思想
実際には多くの人に支えられてしか存在できないので自分で自分を支える事ができると思っている時点で幻想でしかない。むしろ、自分を支えてくれている世界に対する恩返しの発想が必要だろう。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/476.html
記事 [議論30] 日本の政権は(支配操作側が国民分断作戦に勝利し)属国支配者の意のまゝになっている
政治板リンク

日本の政権は(支配操作側が国民分断作戦に勝利し)属国支配者の意のまゝになっている
http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/106.html
投稿者 天のあゆみ 日時 2012 年 11 月 17 日 06:10:47: ule849OXhf152

.
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/749.html

記事 [戦争b10] ガザ 2012.11
ガザ 2012.11 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=SsTiAw4kRw8
http://www.veoh.com/watch/v40286923cmdRStJB
http://www.dailymotion.com/video/xv5j0n

ガザ 2012.11 (2)
http://www.youtube.com/watch?v=f1oIGuf2s6I
http://www.dailymotion.com/video/xv5hwe
http://www.veoh.com/watch/v40288788RMXJxfMW

・ハマス軍事部門トップ殺害
・テルアビブ近郊に初めて着弾
・予備役召集=地上戦も辞さない
・エジプト首相ガザ訪問
「革命を経た新しいエジプトは
イスラエルによる攻撃を止めるために全力を尽くす」
・エジプト首相訪問中も空爆続行

<外的条件の変化>
1.エジプトにムスリム同胞団の大統領誕生
2.米世界戦略の転換:中東からアジア重視へ
「イスラエルにはアメリカの目を中東に向けさせる狙いもある」

・イスラエルは1月に総選挙
「1月に総選挙を予定していることは背景として無視できないと思いますね。
世論調査で、もし何もなければネタニヤフ首相の方が
議席が減るのではないかというのが一般的な見方でしたから
パレスチナ人の血で票を勝ち取るというところがどうしても見えてしまう
テルアビブにミサイルが飛んでいったというのは象徴的で
それがイラン製の兵器だったということで
イスラエルのタカ派の間では『イラン討つべし』という世論が
更に高まってくるのではないかと
問題になるのはイランの核開発で
『イランのミサイルがガザに来ていて我々を脅かしているじゃないか』と
アメリカを説得する理由の一つになるかもしれないですね」
(高橋和夫教授)

(NHK 辻浩平記者)
「夜になるとイスラエル軍の攻撃が強まるため
空爆を避けるために電気を消している家も多く
暗い街並みが広がっています。
ガザの市民はこれまでの経験で空爆が激しくなれば
食糧の調達も難しくなるということが分かっているので
主食のパンを買い溜めしようと長い列を作っていました。
エジプトとの平和条約はイスラエルにとって死活的に重要。
そのエジプト首相がわざわざ戦火のガザに入り、
大規模攻撃はするなと釘を刺したことでイスラエルがどう出るのか」

(宮田律氏)
・シナイ半島の治安が非常に悪化している
・イスラエル国内では昨年来、経済格差に対する抗議が高まっているので
ハマスの脅威をアピールすることによって、
国民の不満をハマスの方に向けさせる

・ネタニヤフ首相はオバマ政権にイラン攻撃を求めるも進展しない
オバマ政権としては、今回のガザ攻撃を容認することによって
イランに対して強硬な措置を採らないことの
取引をやっているような印象を受ける

・イスラエルの軍需産業はイスラエル経済にとって大事な経済部門
戦争がなければ生産ラインがストップしてしまう
イスラエルとしては戦争や脅威があった方が経済的には都合が良い
イスラエルの軍需産業はこれまでもガザを攻撃する時に
新しい性能の兵器を使って兵器の性能を試験、
あるいは兵器の威力を国際社会にアピール、
買い手にアピールすることをやってきた
今回もそういう狙いがあったかもしれない

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニューヨーク、オーストラリア、韓国でのガザ攻撃を非難する抗議活動

World wide demos on latest Gaza violence
http://jp.reuters.com/video/2012/11/16/world-wide-demos-on-latest-gaza-violence?videoId=239187518
http://www.youtube.com/watch?v=2Qf-sRpK0Jw

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

始まりはいつも同じ 「雲の柱」作戦
http://0000000000.net/p-navi/info/news/201211160400.htm

ガザ 新たな集団虐殺 岡真理
http://groups.yahoo.co.jp/group/palestine_sis/message/1043

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2008年末〜2009年初頭のガザ侵攻以来の規模となる
<今回の事態のターニングポイント>は、はっきりしています。
ハマス軍事部門トップの殺害です。

イスラエルはこれまでもハマスの軍事部門トップを何度も殺害してきました。
その直後から、殺害への報復としてガザからのロケット弾の発射が、
“通常”の、数十倍、数百倍、つまり、数百発へと激増する。

そして、それへのイスラエル軍による報復として空爆が、
“通常”の数倍、数十倍となる。

………こんなことは、既に何度も何度も何度も繰り返してきたことです。

ですから、双方とも、十二分に分かっていることです。
こうなることは既に双方ともに分かりきったことです。

ですから、今回、イスラエル軍は、ハマスの軍事部門トップを殺害したことが、
ターニングポイントなのです。

<何故、今、なのか?>
これが、私の疑問です。

・来年1月に総選挙があるから………それもあるでしょう…

オバマ政権再選後であるということもあるのかもしれません、
つまり、共和党の勝利を期待し、予想していたネタニヤフ政権にとって
今後四年間また、オバマ政権と“付き合っていく”しかなくなり、
オバマ政権の世界戦略の転換:中東からアジア重視へ
これに対して、もう一度中東へ目を向けさせる
………それもあるかもしれません

・軍需産業の需要、新兵器の試験とデモンストレーション
………それもあるでしょう

・国内の格差拡大への不満を“外”へ逸らす。
………それもあるでしょう

私が疑問なのは、<シリア情勢との関係>なのです。
イスラエルにとって、シリア情勢との関係では、
“静観”していることが、ベストだと私には思えるのです。
イスラエルは全く何もしなくても、
シリアのアサド政権が弱体化していってくれるのですから。
むしろ、下手に何かする方が、逆効果だと私には思われるのです。

アサド政権やヒズボラが、無理矢理にでもイスラエルを攻撃し、
イスラエルがそれに反撃すれば、
<反イスラエル・反シオニズム>という<イスラムの大儀>からして、
アサド政権やヒズボラを攻撃するイスラム教徒とは一体何なのか、
ということになるのではと、、、

しかし、アサド政権やヒズボラではなく、ハマスを攻撃ですか、、、
ハマスはエジプトのムスリム同胞団パレスチナ支部なのですから、
ハマス以外のムスリム同胞団をも敵に回すことになります。
それはつまり、エジプトのムスリム同胞団であり、
シリアのムスリム同胞団です。

シリアのムスリム同胞団は、シリアの反政府勢力内で最大勢力です。
もしアサド政権が倒れれば、新政権内での最大勢力になります。
エジプトと全く同様に。

………う〜ん、私には分からないのです。
なんで、今、そんなことをするのかと、、、
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/457.html

記事 [Ψ空耳の丘Ψ60] 進化を求める私(その98)・日本人が福島を見捨てたから、「神々も日本人を見捨てる」世界観。
.
.
.
.
.
.
@ 福島は日本の「ふるさと」。
.
 福島は、日本の「ふるさと」であり、『記紀神話』の「天之御中主神」であり「国常立尊」でもある。
. 
 それはまた、アイヌであり、蝦夷であり、沖縄港川人でもある。(先日の報道でも、アイヌと沖縄港川人とが、日本本土の人間よりも遺伝的に似ているとの発表があった)。
.
 (細けーことは、どうでもよいのだが)、最初に、『別天津神・造化三神』などと呼ばれる天之御中主神らが日本列島に現れた。その一つが「福島」なのだ。
 次に、『神世七代』と呼ばれる中の最後に、伊邪那岐神・伊邪那美神が現れた。それが呉越同舟などの「倭人」たちだ。
 その次に、アマテラス・スサノオなどが現れた。それがイスラエルでありユダヤだ。
 最後に、『天孫降臨』が現れた。それが「畏き辺り(かしこきあたり)」だ。
.
★ 現在は、第七太陽系次元にあたり、前次元は「月」が地球でもあり、前次元の人類の活動は「月」で行われ、今次元は舞台が「地球」に移写されたのである。
 そして、アマテラス・スサノオより以前は、月の次元・それ以前の次元での話であり、アマテラス・スサノオなどが実際に日本列島で活躍したわけではない。
 (機会があれば、別のスレで述べたいと思う)。
.
.
A 日本人が福島を見捨てたから、「神々も日本人を見捨てる」。
.
 http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/199.html
 進化を求める私(その60)・日月神示の研究・日本雛形論と福島と「重畳次元」で記事にしたが、
.
 「C 日本人が福島を見放せば、神々も日本を見放すだろう 日本人が福島をどのように対処するかを神々が見つめている。日本人が福島を見捨てたら神々も日本人を見捨てて、福島だけで終わらせること無く、日本全体に飛び火させて、最早安全な所など何処にも無い所にまで追い込まれるだろう。」
 そしてまた、
 「D 日本人が日本を見捨てたら、世界が日本人を見捨てるだろう 『日本が駄目なら外国があるさ』と思うものは国を捨てて逃げればよいだろうが、『国を捨てて逃げた卑怯者』として世界中から冷遇されることだろう。
 そしてまた近い将来には、世界経済の大混乱の中から「ナショナリズム」が台頭して、「白豪主義」や「黄禍論」が復活し、日本人は「世界一穢れた民族」として差別されることであろう。
 それは「さまよえるユダヤ人」や「ジプシーの悲劇」の歴史の「日本人版」でもあるだろう。」
.
.
B 「3・11福島」から1年半以上が経過したのに、日本人は、まるで「臭い物に蓋をする」かの如く扱っているではないか。なぜ助けてやらないのか。同じ「日本人」だろうが。
.
 住む家が無ければ、年金爺婆が家を「供出」して与えればよいだろう。年金爺婆二人だけに「一戸建て」なんか要るものか。ワンルームにでも放り込んでしまえばよいのだ。
.
 食べ物なんか、捨てるほど有るではないか。食べ切れないから捨てる、賞味期限が過ぎたから捨てる、「華燭の典」では多くを捨てているではないか。
 (これから、日本人は嫌というほど食料の有難さを思い知らされるだろう。それは古代ユダヤ王国がBC587年に、バビロンが1年半にわたってエレサレム城を包囲した結果、人肉を共食いして、最後に滅亡したように(哀歌4・10))。
.
.
★ 気流には大きく3種類がある。最上空は偏西風・ジェット気流があり西から東に移動する。その下に季節風があり季節により変動する。最下層には谷風・山風があり昼夜で逆行する。
 日本列島上空の大気の流れは、福島を出た風は「時計回り」に小笠原諸島・台湾・上海・朝鮮半島・ウラジオストック・カムチャッカ半島・北方領土などを総なめにして、再び福島に戻る。
 「反時計回り」でも同じなのだ。これらの流れが数日で複雑に繰り返した動きをしているのだ。福島が止まらない限り「しんしんと」降り積もってゆくのだ。
.
.
.



http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/868.html

記事 [経世済民78] 日経平均 忍者の里 11/16気になったニュース / ソロスが金保有51%増 ポールソンも、ピムコも、せっせと買い増し!
http://sora660.blog2.fc2.com/

● 気になったニュース ●

・日本
民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
米国が5位に後退、日本は上位10位にも入れずか−競争力番付
投機筋が円ショート巻き戻しのタイミングを計る可能性も=来週の外為市場

総選挙後は補正予算編成が焦点に
[野村証券の投資戦略] 2013年の日本株のテーマとして「再強化される日銀金融緩和」に注目。

・米国
米大統領がアジア外遊−日中緊張高まる中、アジアと関係強化
米郵政公社、12年度の純損失は前年比3倍の159億ドル
FRB議長:住宅市場の回復に向け可能な措置を講じる
UPDATE1: 米住宅市場は困難脱出から程遠い、過度に厳格な融資基準が問題の一角=FRB議長

・EU他
IMFがギリシャ支援から撤退するリスクはない=ドイツ財務省
22日のEU首脳会議、メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁をECB専務理事に任命か=関係筋

・中東
イスラエルが予備役1万6000人招集、ガザへ地上侵攻か
テルアビブで爆発音、ハマスはロケット弾発射と表明

● メモ ●
ギリシャ追加支援、本腰IMFと及び腰EUが対立 週明け再協議も難航
ギリシャ債務減免、改革後の第2弾実施あり得る−独連銀総裁
キプロス、支援めぐるトロイカとの協議で70%が大統領に不満=調査

衆院選前は「7戦全勝」15日起点に期待相場へ
日銀は現状維持へ、FOMC後の「12月緩和」本命−年明け以降連続も


◆豊島逸夫の手帖:「ソロス 金保有51%増 確認」http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2012/1300.html

日本時間15日朝6時過ぎに発表になったソロス・ファンド・マネジメントのSEC(証券取引委員会)への四半期運用銘柄情報開示(通称13F)によると、金ETF保有残高が2012年9月末時点で前期比51%増加していることが確認された。二期連続の大幅増である。

2012年 3月末  0.9トン
2012年 6月末  2.7トン
2012年 9月末  4.1トン*
*米ドル換算では 227,135,000ドル
年間の金生産量が2822トン(2011年)なので、4.1トンという量は金価格に直接影響を与えるような数字ではない。しかし、カリスマ・ファンドの金買いという意味で心理的影響は無視できない。更に、その心理的影響を利用するプロの手口も見られるので、注意が必要だ。

ソロス氏は2011年2月のダボス会議で「金はバブル」と
明言。その時期の13Fによると、2010年12月末の14.6トンが2011年3月末には0.1トンとほぼ全量を売却したことが確認されている。
しかし、今年に入り、徐々に買い直しているわけだ。

ヘッジファンドとしては最大の金ETFを保有しているポールソン&カンパニーも昨年後半に売却を開始したが、2012年4−6月期に再び買いに転じている。(なお、同ファンドの最新13Fは現時点で未だ出ていない。)
更に、大手ヘッジファンドのレイ・ダルド氏は「金買い」をメディアを通じて推奨している。

ピムコの債券王といわれるビル・グロス氏も自らのツイッターで「buy gold 金を買え」とストレートに呟き、注目されている。

総じて、米国のQEが加速するなかで、ドル価値の希薄化が進行し、「刷れるドル、刷れない金」の違いが再認識されているようだ。
なお、明日にかけてポールソンの売買状況も発表されるので、ツイッターで速報は伝える。

それから、昨日注目されたフェイスブック株の解禁売りは市場の買いに吸収され、最大の試練を乗り越えた安心感から、株価は12%上昇している。これから、五月雨式に売りが出ると懸念する声もあるが、総じて浮動株主の売りは一巡した感じだ。フェイスブックの夢に賭けて長期保有する投資家が残った。

市場には色々気になる情報が他にも多いね。
イスラエルはガザ地区空爆開始、パレスチナ過激派幹部暗殺の噂などで原油は上がっている。(来週はドバイ出張だ。チームジャパンの中東アウエーゲームみたいな仕事。)
ギリシャも綱渡りのデフォルト回避が続く。

中国では人民銀行総裁が辞めて(辞めさせられて)、党の高官名簿からも名前が外れた。これで、あの人はおしまい。次に誰が来るか注目。

そして、日本のサプライズ解散。欧米では安倍首相を織り込み、目標金利3%まで無制限の量的緩和政策などが予想され、円が売られている。いよいよ海外でも日本円の価値希薄化が意識され始めた。
これからクリスマス休暇まで第四コーナー廻って目が離せなくなってきた。


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/537.html

記事 [経世済民78] Re: 足踏みする住宅ローンの金利低下 −FRB議長の無念−
http://ameblo.jp/eiichiro44/entry-11406201684.html

アメリカの経済指標は黄信号を灯している。 ここ数日出てきた数々のマクロ統計は、インフレのモメンタムが低下している事を鮮明に示し始めた。

さきほど発表された10月米設備稼働率は「77.8%」で、これは今年の最低値。
これ、いつ以来の水準かといえば、昨年以来の水準になる。ちょうど1年前の10月は「77.6%」だった。投資家のセンチメントとしては、ハッキリ言って最悪だろう。

1年ぶりの水準に落ちてきた当数値だが、年末年始における季節要因を差し引いて考えれば、基調的な雇用トレンドにも影響する可能性が残される。 昨年同月(10月)と違う点といえば、今回の数値(77.8%)は、前述したように「今年最低値」だという事。昨年10月の結果(77.6%)は、それまでの「2011年最高値」だった。つまりのところ、数値自体は同水準であるものの、昨年と今年とでトレンドが逆である事を示している。

言い換えれば、(昨年は)年初から10月に掛けて生産能力のバッファーは縮小、今年は夏場からバッファー拡大、というトレンドだという事になる。 繰り返しになるが、インフレ(のモメンタム)縮小のシグナルが、ここ数日で顕在化してきた感は否めない。

先日、ゴールド価格について触れた わけだが、ゴールド価格それ自体は問題でなく、物価上昇のモメンタムを図る上で、14・15日(8時半)はちょっとした転換点だった。

インフレ指標を受けて、上ブレしたものの、その後早々と下落。ニューノーマルレポートではそれ以前より、「14日の結果によって、ゴールド価格が上昇する事はない」と明言していた。株価の落ち込みについても、QE3発表ののち、度々言及 させて頂いている。

ゴールド価格はつまづいた訳だが、今回の設備稼働率の結果によって、いよいよもってインフレ抑制の予兆が出ているように思える。しかしながらその一方で、「10月統計はハリケーンの影響を受けている」、といった報道を多く見掛けるのも事実だ。
様々な意味で、物議を醸したハリケーンだったが、その影響はあったにしても経済への大きなキッカケとなった感は否めない。ハリケーンが去ったからといって、年末商戦に向けて消費のトレンドは回復するだろうか。(例年と比較した場合の)クリスマス商戦はどうだろう?


・加速しない住宅ローン金利の低下
年末に向けて一気に経済成長を引き上げたい米国だが、(選挙後)米議会が引き続き、足枷をはめられているような状態の中、FRBのMBS買取は継続している。
しかしながら、住宅ローン30年の全米平均金利は、11月15日までの週で「3.34%」。
(フレディマック)
2012-09-13 3.55
2012-09-20 3.49
2012-09-27 3.40
2012-10-04 3.36
2012-10-11 3.39
2012-10-18 3.37
2012-10-25 3.41
2012-11-01 3.39
2012-11-08 3.40
2012-11-15 3.34
--------------------------------
これ、実は1ヵ月前(10月18日/3.37%)とほとんど変わっていないのだが、FRBがMBSQEを公表した9月13日までの週は、3.55%で、緩和拡大当時と比較してもさほど下落していない。

当時は自分も、「中期的には2%台まで誘導可能」というような事を吹聴していたが、3%を限りなくプッシュするには相当なエネルギーが必要であると、論調を(若干)修正させて頂く。
QE3公表以降、さまざまなマクロ指標と住宅環境を観てきたわけだが、それ相応の理由はある。(先月末ニューノーマルレポート記載)


・米QE3は2014年1−3月まで継続へ−Pディーラーが予想 (Bloomberg)
QEはどこまで続くか? 市場では(上記リンクのように)様々な観測がなされてはいるものの、現状においてMBSをいくら買っても、住宅ローン金利が劇的に下落する事はない、と想定する。 「雇用が良くなる(見通し)まで買う」、と高らかに宣言したFRBだったが、雇用改善どころか、その根拠となり得るローン金利の低下すらおぼつかない現状に、焦りの色は深まっている事だろう。

MBSをいくら買い込んでも、今後も金利下落が加速しない事に、バーナンキはそろそろ気付いてきたのではないか。先日の彼の講演にはそれが滲み出ていた。それは、銀行の貸し出し姿勢云々の問題とはまた違った問題だ。 
「退任」が既定路線となっているような彼だが、彼は「アジェンダ」をやり抜いた。しかしながら、彼の講演から伝わってくるのは、無念の思いばかりだといえる。


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/538.html

記事 [雑談専用40] 不良学生
2012年11月16日、午後1時半頃、海岸線沿いにある駅周辺で未成年に因縁をつけられた。駅北西側にある橋付近の住宅街の狭い通路を自転車で北に向かって通行していた。すると反対に南に向かって4人組の男子学生が自転車に乗ってやってきた。全て4人とも自転車に乗っており、なんのかんのと言いがかりをつけて因縁をつけてきた。いろいろな暴言を吐き、差別し、侮辱し、嫌がらせをしてきて通行往来を妨害した。私はこの連中と面識がなく、この連中の名前も住所も知らない。4人とも黒い学生服を着用していたが、どこの学校の生徒かもしらない。そもそもどうして平日のそういう時間にうろうろしているのかもわからない。ただうろうろするだけであれば、問題にはしないが、通りすがりの全く無関係の通行人に対して因縁をつけからかう行為は放置できない。こういう連中でも一人で通行している時には、そういうことはしないが、群れてくると必ず異常行動をする。同日、午後3時40分頃、自宅の海岸に向かって駅近くを通行していた。そこは、駅から北側にある小さな踏切であり、車一台がやっと通行できるような狭いところだった。そこから少し23号線に向かった中学校側方面で、未成年の女性2人組と遭遇した。年齢からすると、中学生ぐらいだったと思うが、私服だったので不明である。高校生かそれ以上であったかもしれないが、未成年であったと思う。この2人組が、通りすがりに、面と向かって、はっきりと聞こえるように、「カバみたいな顔をしているおかしな奴だな」と述べた。こういう時に警察に通報しても、警官が来るまでに30分以上かかることが多いし、その時には、こういう連中は、遠くに逃げている。まさか、取り押さえて、その場に停止させることもできない。つまり、相手が何もできないということでそういう暴言を常に吐いてからかい、おもしろがっているのだ。こういうのは幻聴とか錯覚とか思うかもしれないが、事実である。もちろん普通のまともな健全な未成年もいる。挨拶をするような生徒もいる。ところが中にはこういうとんでもないことを言う者もいる。いつも事件として報道されているのは、不審人物の声かけ事例ということで、いつも加害者は中年か高齢の男であり、被害者は女性や子供という設定になっている。何も悪いことはしていないのに、見知らぬ男の人から突然に声をかけられたとか、猥褻的なことを行ってきたということになっている。通りすがりに突然、身体を触ってきたとか、どこかへ連れて行こうとしたとか、ナンパをしてきたとなっている。確かにそういう事例もあったのだと思う。しかしながら、逆に女性や子供の側から、全く無関係の通行人に対して声をかけていることも多い。普通の健全なまともな人間なら、そんなことはしないが、そういうことをおもしろがって常日頃から日常的にやっている者がいる。ところが世間一般の世論では、何かいつも被害者は女性や子供ということに決めつけられている。それはとんでもない間違いである。相手が子供や女性ということだと、普通の多くの一般的な大人は、まともに相手にしないようにしている。何かがあっても気にしないようにしているし、聞き流している。なるべく寛大であるように努力している。しかし、それにも限度というものがあり、教育的な問題かもしれないがお互いに配慮するべきこともある。また、集団で群れていると、とかく気が大きくなり、自分は無敵だという感覚もあり、どうしても、一人で通行している無抵抗な人間に対して、かなり大胆な行動に出やすいものだ。そして自分は未成年だから何をしても許されると思い込みやすい。警察も何もしない。学校も適当でいい加減なところが多くきちんとした対応を取らない。常に自分達を正当化し、保身ばかりする。こういう状態を放置することが正しいことだと言えるのか。日本には正義がないのか?
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/266.html
記事 [原発・フッ素28] 池田信夫の言うIAEA基準1/2000の意味不明さ・・掲示板の投稿癖者のようなオッサン!!
http://blog.livedoor.jp/clj2010/archives/65750942.html

原発はとても民間では運営することは困難で、国家主導でやってきたものなのは今更否定できる人はいないだろう。否定できるとしたら原発推進派ぐらいなもので、電源三法交付金などのバラマキなどで原発を設置した地域を補助金漬けや核燃料税と称した固定資産税を取る権利を与えたりと、カネで納得させてきた過去をも無視して、未だに原発こそが日本には必要だと主張している。その代表格が原発推進病にかかっている計画経済が大好きで仕方がない池田信夫で、ツイッターでこんなことを書いている。

@ikedanob
原発を稼働しないことによる損失は3兆円×確率1。福島のような事故が日本で1年間に起こる確率は、IAEA基準では1/2000。賠償金を5兆円としても損害の期待値は25億円。こんな簡単な計算もできない人々が「金より命」と騒いでいる。2012 11月 5日
*************************

 IAEA基準だと損害の期待値は25億円。これが本当なら期待値に人件費や利益を上乗せして民間が原発保険みたいなデリバティブを作るはずだが、こんなことは有り得ない。ロイズでもこんなものを作ることは恐らく不可能だろうと想像する。

とくに日本は地震大国で、原発みたいな危険な物を作っていることの方が異常だろう。アメリカだってほとんどの原発は地震が皆無に等しい東側に集中しているが、日本はアメリカで言えば西海岸に54基も集中的に原発を作っているようなものだろう。

 原発村が出してきた計算では、80年間で10基が炉心損傷事故を起こす確率は80/100000で、やくすと1/1250となる。1年で1基が炉心損傷事故を起こす確率は0.08%。1250年に1回。現在54基あるから、単純計算で231年に1基が炉心損傷事故を起こす確率となる。

 福島第一原発があんな事故が発生して、少なくとも4基が木端微塵だ。更に福島第二原発も推定9.1メートルの津波が襲ってきて、浸水高は7メートルに達し、冷却用のポンプは水に浸かって、原子炉を冷却する機能を失ってしまった。これに加えて4系統あったうちの外部電源も3つほど失ってしまう。たまたま外部電源が一つ生きていたおかげで冷却装置を動かすことができて冷温停止に持ち込むことが可能となったのだという。

 そしてたまたま地震が発生したのが平日の午後だったおかげで、原発で働いていた作業員が2000人いたのだという。これが土日なら当直が40〜50人ぐらいしかいないそうだ。ケーブルは恐ろしく重たいからどうしても人手が必要となる。土日だったら電源をつなげることは非常に困難を極めていたことだろう。

 女川原発だって一触即発状態だっのも忘れてはならない。5つ(1つは点検中)のうち、たまたま外部電源が1つ生きていたから無事だっただけの話で、一歩間違えれば福島と同様なことが起きていたとしても何ら不思議ではない。そしてこの生き残った1つの外部電源もその後の余震で使えなくなり、そして非常用発電機で何とか持ちこたえたが、結局は発電機が外部電源復旧後に使えなくなるなど、薄氷の上を歩くようなギリギリの状況で何とか持ちこたえていただけのことで、本当に危機一髪であったことは多くの専門家が話していることでもある。

 231年に1基が炉心損傷事故を起こす確率だと言いながら、最悪のシナリオでは1年半前の震災とその余震で福島第二の4基と女川3基も炉心損傷を起こしていたリスクを抱えていたのに、よくも適当なことを平気で言ってのけられると感心させられたものだ。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/710.html

記事 [テスト27] 自民党政治と民主党政治に代わる新しい政治 {達増 拓也 知事} (日本一新の会。)
自民党政治と民主党政治に代わる新しい政治
 2012年11月17日 : (日本一新の会。)


   日本一新の会・達増 拓也
           (岩手県知事)


 今回の解散総選挙は政権交代のやり直しとなるべきで、まずは政策の大転換が求められるのだが、政治手法についても転換点とすべきである。自民党政治でも民主党政治でもない、新しい政治への交代である。
 新しい政治がどうあるべきか、@政治家と官僚の関係、A政治力の源泉、という二つの軸から述べる。

 自民党政治は、きつい言い方をすれば「官僚に寄生する政治」。官僚主導を基本としながら、地元や業界の要望に応えて政治家が調整を行うシステムである。「陳情政治」であり、いわゆる「利益誘導政治」だ。

 これに対して民主党政治は、「官僚に取って代わろうとする政治」。官僚の仕事を政治家が自分でやろうとする。つまみ食い的に政治主導の形を見せるが、全てを政治家だけでやれるはずがなく、残りの仕事は官僚に丸投げとなる。「パフォーマンス政治」である。事務次官に取って代わったかのように、省益の代弁者になることも多い。

 次に政治力の源泉。自民党政治は集団主義的であり、政治家は地縁的団体や業界団体と結びついていることがほぼ必須で、結びついている団体が強い(人数が多い、献金額が多い)ほど政治力が強くなる。「利権政治」なのだが、集団主義的なので、私利私欲ではなく「みんな」のために利権を追及するという大義名分がある。

 これに対し民主党政治は個人主義的であり、特定の団体と結びついていないことが「しがらみのない」政治家として評価される。政治力を決めるのは「選挙の顔」としてのイメージのよさである。政策論を展開する頭の良さ、話のうまさ、テレビ映りの良さなどがそのイメージの基になる。

 しからば新しい政治はどうあるべきか。それは、政治家が官僚とは異なる政治家としての役割を果たしつつ、官僚を適確に指導する、それこそ「指導者政治」ではないか。官僚とは異なる政治家の役割とは、民意を代表することであり、国民と共に理念・政策を議論することだ。政策決定は、最終的には内閣が行うが、政策形成は、国民の生活や仕事の現場である「草の根」において、政治家と国民が一緒に行うべきである。政策決定は政府だが、政策形成は党。草の根における政策形成を、党における政治家同士の議論につなげ、仕上げる。なお、私の経験から言うと、小選挙区制は草の根の政策形成に向いている。個別利害を超えた包括的な議論をするのに、小選挙区はちょうどよい。

 ここで力の源泉になるのは、政治指導者間のパーソナルな信頼関係、政治家と国民の間のパーソナルな信頼関係だと思う。「信頼の政治」である。人につながる力、人と人とをつなげる力が、政治力となる。集団主義、個人主義と区別して、ネットワーク主義と呼びたい。

 ネットワーク主義的な「信頼の政治」であり、国民との「草の根の政治」にして、官僚に対する「指導者政治」。この手法をとる政治家は、自民党や民主党の中にいなかったわけではない。しかしそれぞれ党全体のスタイルにはならなかった。今回の解散総選挙は、この政治手法に則る政権を誕生させる機会にすべきではないか。

明治の新政府が発足したばかりで、まとまりがない烏合の衆だった頃、大久保利通は、政治指導者間の信頼関係醸成がまず大事だと考え、定期的な会食を設けるなど細かい配慮をしたそうである。先鋭的な対立もあった明治政府だが、旧幕臣の登用や、国権派と民権派の歩み寄りもあり、「信頼」の力で国難を乗り越えたとも言える。坂本龍馬に象徴されるような信頼のネットワークが、明治維新の力だった。

 「利権政治」でも「パフォーマンス政治」でもない、「指導者政治」の実現のため、新しい日本を作る信頼のネットワークを、総選挙までにできるだけ広く張り巡らさなくてはならない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    日本一新の会・維持会員(「メルマガ・日本一新」の定期読者)募集のご案内

 日本一新の会は「メルマガ・日本一新」を週一回発行しています。その目的は「わが国に健全な『議会民主政治』を定着させ、発展させることである。それが国民の福寿を増進させ、国の安寧を保つ礎」であり「政治の根本について議論する場」として、平成22年6月に創刊しました。

 平野代表は従来から「議会の崩壊」を唱えて警鐘を鳴らしてきましたが、ここに来て、複数の政治学者やテレビコメンテーターからも同様の意見が出るようになりました。しかし、平野代表ほど議会について語れる人材は他になく、政治学者でさえも誤った議会の在り方を語ります。

 昭和63年に上梓された「議会政治100年」―生命をかけた政治家達(徳間書店刊・絶版)のゴーストライターは平野代表ですが、これほどの議会通史が書ける政治学者はいません。そのダイジェスト版が「議会政治の誕生と国会」(平野貞夫著・信山社刊)です。

 民主主義とは、国民の代理者である健全な議会が成立してこそ担保されるものです。議会民主政治の正しいあり方とは何か、それを日々の事象と照らし合わせて主権者である国民自身が学ぶ、それが「メルマガ・日本一新」の役割であると事務局は確信しています。

 メルマガの発行・維持継続は会費で支えられており、「維持会員」を募集しています。仔細は、本ブログの上部タブに「入会のご案内」がありますので、内容をご精読の上、一人でも多くの方々のご応募をお願い申し上げます。

                                             日本一新の会事務局

追記
 ☆本号は無限拡散希望につき、転載許諾を必要としませんので、お取り扱いを
   よろしくお願い申し上げます。


元記事リンク:http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/23f87c1cc764e475ff5a5d34dac83bd5


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/457.html

記事 [テスト27] Re: 自民党政治と民主党政治に代わる新しい政治 {達増 拓也 知事} (日本一新の会。)
自民党政治と民主党政治に代わる新しい政治
 2012年11月17日 : (日本一新の会。)


   日本一新の会・達増 拓也
           (岩手県知事)


 今回の解散総選挙は政権交代のやり直しとなるべきで、まずは政策の大転換が求められるのだが、政治手法についても転換点とすべきである。自民党政治でも民主党政治でもない、新しい政治への交代である。
 新しい政治がどうあるべきか、@政治家と官僚の関係、A政治力の源泉、という二つの軸から述べる。

 自民党政治は、きつい言い方をすれば「官僚に寄生する政治」。官僚主導を基本としながら、地元や業界の要望に応えて政治家が調整を行うシステムである。「陳情政治」であり、いわゆる「利益誘導政治」だ。

 これに対して民主党政治は、「官僚に取って代わろうとする政治」。官僚の仕事を政治家が自分でやろうとする。つまみ食い的に政治主導の形を見せるが、全てを政治家だけでやれるはずがなく、残りの仕事は官僚に丸投げとなる。「パフォーマンス政治」である。事務次官に取って代わったかのように、省益の代弁者になることも多い。

 次に政治力の源泉。自民党政治は集団主義的であり、政治家は地縁的団体や業界団体と結びついていることがほぼ必須で、結びついている団体が強い(人数が多い、献金額が多い)ほど政治力が強くなる。「利権政治」なのだが、集団主義的なので、私利私欲ではなく「みんな」のために利権を追及するという大義名分がある。

 これに対し民主党政治は個人主義的であり、特定の団体と結びついていないことが「しがらみのない」政治家として評価される。政治力を決めるのは「選挙の顔」としてのイメージのよさである。政策論を展開する頭の良さ、話のうまさ、テレビ映りの良さなどがそのイメージの基になる。

 しからば新しい政治はどうあるべきか。それは、政治家が官僚とは異なる政治家としての役割を果たしつつ、官僚を適確に指導する、それこそ「指導者政治」ではないか。官僚とは異なる政治家の役割とは、民意を代表することであり、国民と共に理念・政策を議論することだ。政策決定は、最終的には内閣が行うが、政策形成は、国民の生活や仕事の現場である「草の根」において、政治家と国民が一緒に行うべきである。政策決定は政府だが、政策形成は党。草の根における政策形成を、党における政治家同士の議論につなげ、仕上げる。なお、私の経験から言うと、小選挙区制は草の根の政策形成に向いている。個別利害を超えた包括的な議論をするのに、小選挙区はちょうどよい。

 ここで力の源泉になるのは、政治指導者間のパーソナルな信頼関係、政治家と国民の間のパーソナルな信頼関係だと思う。「信頼の政治」である。人につながる力、人と人とをつなげる力が、政治力となる。集団主義、個人主義と区別して、ネットワーク主義と呼びたい。

 ネットワーク主義的な「信頼の政治」であり、国民との「草の根の政治」にして、官僚に対する「指導者政治」。この手法をとる政治家は、自民党や民主党の中にいなかったわけではない。しかしそれぞれ党全体のスタイルにはならなかった。今回の解散総選挙は、この政治手法に則る政権を誕生させる機会にすべきではないか。

明治の新政府が発足したばかりで、まとまりがない烏合の衆だった頃、大久保利通は、政治指導者間の信頼関係醸成がまず大事だと考え、定期的な会食を設けるなど細かい配慮をしたそうである。先鋭的な対立もあった明治政府だが、旧幕臣の登用や、国権派と民権派の歩み寄りもあり、「信頼」の力で国難を乗り越えたとも言える。坂本龍馬に象徴されるような信頼のネットワークが、明治維新の力だった。

 「利権政治」でも「パフォーマンス政治」でもない、「指導者政治」の実現のため、新しい日本を作る信頼のネットワークを、総選挙までにできるだけ広く張り巡らさなくてはならない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    日本一新の会・維持会員(「メルマガ・日本一新」の定期読者)募集のご案内

 日本一新の会は「メルマガ・日本一新」を週一回発行しています。その目的は「わが国に健全な『議会民主政治』を定着させ、発展させることである。それが国民の福寿を増進させ、国の安寧を保つ礎」であり「政治の根本について議論する場」として、平成22年6月に創刊しました。

 平野代表は従来から「議会の崩壊」を唱えて警鐘を鳴らしてきましたが、ここに来て、複数の政治学者やテレビコメンテーターからも同様の意見が出るようになりました。しかし、平野代表ほど議会について語れる人材は他になく、政治学者でさえも誤った議会の在り方を語ります。

 昭和63年に上梓された「議会政治100年」―生命をかけた政治家達(徳間書店刊・絶版)のゴーストライターは平野代表ですが、これほどの議会通史が書ける政治学者はいません。そのダイジェスト版が「議会政治の誕生と国会」(平野貞夫著・信山社刊)です。

 民主主義とは、国民の代理者である健全な議会が成立してこそ担保されるものです。議会民主政治の正しいあり方とは何か、それを日々の事象と照らし合わせて主権者である国民自身が学ぶ、それが「メルマガ・日本一新」の役割であると事務局は確信しています。

 メルマガの発行・維持継続は会費で支えられており、「維持会員」を募集しています。仔細は、本ブログの上部タブに「入会のご案内」がありますので、内容をご精読の上、一人でも多くの方々のご応募をお願い申し上げます。

                                                    日本一新の会事務局

追記
 ☆本号は無限拡散希望につき、転載許諾を必要としませんので、お取り扱いをよろしくお願い申し上げます。


元記事リンク:http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/23f87c1cc764e475ff5a5d34dac83bd5


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/458.html

記事 [テスト27] 衆議院選挙2012年12月
各選挙区
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/459.html
記事 [テスト27] 北海道 衆議院選挙2012年12月
北海道 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/460.html
記事 [テスト27] 青森 衆議院選挙2012年12月
青森 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/461.html
記事 [テスト27] 沖縄 衆議院選挙2012年12月
沖縄 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/462.html
記事 [テスト27] 鹿児島 衆議院選挙2012年12月
鹿児島 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/463.html
記事 [テスト27] 宮崎 衆議院選挙2012年12月
宮崎 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/464.html
記事 [経世済民78] 年金減額遅れ13年10月から 「もらいすぎ」9.6兆円に 高齢者優遇現役世代にツケ 70〜74歳医療費自己負担増先送り
年金減額遅れ13年10月から 「もらいすぎ」9.6兆円に  政治の高齢者優遇で現役世代にツケ
2012/11/16 20:36 (2012/11/17 3:30更新)
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/content/pic/20121116/96958A9C93819591E3E4E2E29D8DE3E4E3E3E0E2E3E09797EAE2E2E2-DSXDZO4852493017112012EE8000-PN1-12.jpg
 過去の特例措置で、高齢者が本来よりも高い公的年金を受け取っている「もらいすぎ年金」を来年10月から段階的に解消することが決まった。年金減額を盛り込んだ改正国民年金法が16日、成立した。減額の開始は当初の政府案から1年遅れ、年金の過払いは累計で約9.6兆円にのぼる見通しだ。政治が高齢者優遇を続けた結果、現役世代にツケを回した。
 現在の公的年金の支給水準は本来より2.5%高い。減額は3段階で実施する。2013年10月分から1%、14年4月分から1%、さらに15年4月分から0.5%下げて解消する。
 年金は物価が上がれば年金額を上げ、物価が下がれば下げるのが本来のルールだ。もらいすぎ年金は00〜02年度に物価が下落していたにもかかわらず、年金額を据え置いたことで生じた。当時の自公政権が高齢者優遇の政策として決め、民主党を含む全会一致で決まった。
 年金財政への影響は深刻だ。00年度から11年度までの累計の過払い給付は約7兆円。税負担では1.7兆円規模となる。今年度から、もらいすぎを解消する15年4月までにさらに約2.6兆円の過払いが発生し、累計9.6兆円に膨らむ。
 過払い解消が遅れたのは政治家の選挙対策が理由だ。年金減額は高齢者の反発を招き、選挙結果に響くとの心理がある。政府が今春に提出した法案では今年10月から年金減額を始める内容だったが、通常国会では成立せず、臨時国会で焦点になったのは開始時期だ。来年4月分からと来年10月分からの案が浮上したが、結局は参院選後の来年10月からに落ち着いた。
http://www.nikkei.com/content/pic/20121116/96958A9C93819591E3E4E2E29D8DE3E4E3E3E0E2E3E09797EAE2E2E2-DSXDZO4852494017112012EE8000-PN1-12.jpg
 09年にまとめた公的年金の財政検証では、年金のもらいすぎは11年度までに解消し、12年度から年金額を0.9%抑制する「マクロ経済スライド」を発動する予定になっていた。38年度まで続けることで年金財政を改善する狙いがあった。
 とはいえ、もらいすぎの解消は15年4月と09年時点の想定から4年遅れる。マクロ経済スライドの発動はもらいすぎの解消と物価上昇が条件で、今後少なくとも4年間は発動できない。仮にデフレがその後も続けば、マクロ経済スライドは発動できなくなる。月内に設置される見通しの社会保障制度改革国民会議では「デフレ下でもマクロ経済スライドが発動できる仕組みの検討が必要だ」と西沢和彦・日本総合研究所主任研究員は語る。
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASGC1600O_W2A111C1EE8000&uah=DF_SOKUHO_0001


70〜74歳の医療費自己負担増、総選挙後に結論先送り

2012/11/16 19:13
 厚生労働省は16日、社会保障審議会医療保険部会を開き、特例で1割に据え置いている70〜74歳の医療費の窓口自己負担を70歳になった人から段階的に2割にする案を示した。健康保険組合は引き上げに賛成し、高齢者団体も世代間の公平性が必要として容認する姿勢を示した。一方、日本医師会などは受診の抑制につながると反対した。

 70歳未満の患者の年間の医療費の自己負担額に新たに上限を設ける案も示した。患者の負担軽減につながる一方、システム改修に数百億円かかる問題点も指摘した。厚労省は70〜74歳の自己負担や高額療養費の拡充について12月上旬に結論を出す予定だったが、衆院解散・総選挙後に結論を先送りする。

 70〜74歳の医療費窓口負担の引き上げをめぐっては、高齢者の代表から「必要な医療が受けられるように低所得者層に十分配慮してほしい」との声が出た。中小企業の従業員や家族が加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)は「段階引き上げは現役にも高齢者にも配慮した案だ」として賛成した。

70〜74歳の医療費「2割負担、一斉に」 健保連専務理事 (2012/11/15 19:31)

高額医療費に年間上限 厚労省、最大60万円の負担減 (2012/11/15 2:00) [有料会員限定]

BCG予防接種、対象年齢を1歳未満に 厚労省 (2012/11/14 19:58)

大企業健保「積立金活用を」 協会けんぽ支援で (2012/11/7 20:00)

協会けんぽ支援、厚労省が拡充検討 負担増に大企業反発 (2012/11/6 2:04) [有料会員限定]

この記事を読んだ人に人気の記事
年金減額遅れ13年10月から 「もらいすぎ」9.6兆円に (2012/11/17 3:30更新)

NHK・森本アナを釈放 東京地検、処分保留で (2012/11/16 19:16)

自民党、物価目標2% 経済再生本部の中間報告 主なポイント (2012/11/16 19:14)

70〜74歳の医療費「2割負担、一斉に」 健保連専務理事 (2012/11/15 19:31)

大企業健保「積立金活用を」 協会けんぽ支援で (2012/11/7 20:00)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1600S_W2A111C1PP8000/

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/539.html

記事 [テスト27] 大阪 衆議院選挙2012年12月
大阪 衆議院選挙2012年12月

(フォローアップ投稿は禁止)
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/465.html

記事 [テスト27] 大阪19区 衆議院選挙2012年12月 貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
大阪19区 衆議院選挙2012年12月 貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/466.html
記事 [リバイバル3] 緊急地震予知情報 皆でHAARPの波形監視を(9/9から異常波発生;連休前後が危険か?)(2009年9月のリバイバル)
緊急地震予知情報 皆でHAARPの波形監視を(9/9から異常波発生;連休前後が危険か?)
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/189.html
投稿者 syukenzaimin 日時 2009 年 9 月 16 日 05:28:18: AiMsznLhGrLpw

syukenzaimin

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-date-200909.html
http://blog.livedoor.jp/syukenzaimin/


一票一揆ほぼ成就、一罰一揆は課題を残し日本の決戦の夏は終了…

そして政権交代を待つ、時は2009/09/09, Tokyo, Japan

…腐れ自民が64年の失政のツケ、累積860兆円の借金を押付けた上、城(与党控え室)は渡さぬは、アメリカと組んで鳩山論文をバッシングするは、田中議員にスキャンダルを炸裂させて本丸小沢にはお馴染み「二重政権」ワンフレーズ合唱で総攻撃するは…
前途多難な鳩山政権の船出に、更に恐ろしい事態が刻々と迫る?!


皆でHAARPの波形監視を!

HAARPとは、The High Frequency Active Auroral Research Programの頭文字。
表向きはオーロラ研究プログラム、しかし実際は軍事兵器でこの巨大な電子レンジで地表や電離層を暖めて、地震やハリケーンを起こす。(ブログに写真)

HAARP監視とは下記の波形監視のこと。
Induction MagnetometerとFluxgate Magnetometer

アラスカ大学がHAARPに設置した磁力計の電磁波測定データをリアルタイムで公開中!

http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
              ↑
    この波形監視で地震が予知できる

1.HARRPの動きを監視しよう!
9月9日からHAARPのInduction Magnetometerのグラフに格子状の斑点状態が出現しずっと続いている。これは極めて稀な事態!
           ↓
四川大地震時のHAARPの波形から推測すると、HAARPの法則により2週間後の連休前後に首都圏に大地震の恐れあり!

2.HAARPの法則
HAARPのデータは1Induction Magnetometerと2Fluxgate Magnetometerの2つのグラフからなる。
そして
1Induction Magnetometerのグラフで、格子状の斑点状態が※収束した後に、
2Fluxgate Magnetometerのグラフで波形が乱れるとその直後に大地震が来る。

※収束とは格子状の斑点状態が続く幅(時間)がだんだん短くなり線状に近づくこと

現在、Induction Magnetometerで9月9日から格子状の斑点状態が続いている。
これが収束した後、Fluxgate Magnetometerの波形が乱れた時が危険!

3.読者による09/9/9以降のHARRP観測結果
Aさん:
http://137.229.36.30/cgi-bin/scmag/disp-scmag.cgi?date=latest&Bz=on
の斑点減少が連続した後ちょっと静寂があり
http://137.229.36.30/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi
の波形の乱れをきっかけに地震が起きているという過去データから得た法則です。
既出だったら申し訳ないのですが、もしまだでしたらぜひここを見ている皆さんに告知してあげてください。ひとつの目安となると思います。今続いている斑点減少が収束した後の波線の乱れがあったら要注意です。

Bさん:
HAARPの動きが四川大地震前の動きと同じだとの指摘
ちょっと前の9月9日からの動き
http://137.229.36.30/cgi-bin/scmag/disp-scmag.cgi?date=20090909&Bz=on
四川地震の2週間前(2008.04.28〜)からの動き
http://137.229.36.30/cgi-bin/scmag/disp-scmag.cgi?date=20080428&Bz=on


四川大地震発生は2008年5月12日14時28分
15APL->17JUN
4月15日〜6月17日HAARPのデータを追った動画
下のメモリが28 April 2008(2008年4月28日)頃からのデータに注目。
格子状の光る斑点が複数連続出現し収束後5・12に大地震


この動画を公開したところ個人サイトにわざわざ、米軍からのアクセスがあったとのこと

4.大気イオン濃度の異常
大気イオン濃度を測定して公開しているe-piscoという団体のサイトにも異常値報告あり。
これによると9月中旬以降首都圏を中心に大地震発生の可能性とのことで、中国・香港・台湾の各紙でも取り上げられているようだ。 http://www.e-pisco.jp/


5.他の異常現象
1.神奈川県厚木市でウスバカゲロウが大発生
読売新聞9月9日の記事
7日夜、厚木市境を流れる相模川にかかる二つの橋で、カゲロウとみられる白い綿状の虫が大発生し、道路上に降り注いだ。初秋の珍事に驚いたドライバーたちが渋滞を作り、大量の虫の死骸(しがい)でスリップした車による物損事故も起きた。
 厚木署によると、午後8時頃、 厚木市と相模原市を結ぶ県道508号・昭和橋近くで、ひったくり事件の検問を行っていた警察官から、「大量の虫が発生し、交通渋滞が起きている」との連絡が入った。
 その後、住民からの110番もあり、署員が現場に急行。昭和橋から約4・2キロ下流にある、 厚木市と座間市にまたがる県道42号・座架依(ざかえ)橋でも同じ現象を確認した。同8時25分頃には、昭和橋の信号機で止まっていた乗用車に、虫の死骸でスリップしたトラックが追突する事故が起きた。
 二つの橋の路面や歩道は一時、雪が降ったように一面が白く覆われたが、午後9時頃には発生のピークが過ぎ、死骸は風に吹き飛ばされたという。同署や橋を管理する県厚木土木事務所は「今回のようなケースは経験がない」としている。
(2009年9月9日 読売新聞)

2.他の読者からも
私は避難所や仮設住宅、そこに設置されるトイレの汚泥細菌分解を促す、薬剤を製造する会社に勤めています。数日 前に横浜市と横須賀市から約15万個の臨時商品注文がありました。防災備蓄品だそうです。
ちなみに四川大地震の二日後に約50万個の臨時受注があり、スマトラ沖地震の際は200万個の臨時受注がありました。四川とスマトラは政府からの受注ですが、今回は横浜、横須賀市の自治体からの注文です。
また約2ヶ月ほど前から 神奈川県からの注文が増えていました。しかし自治体から15万個の大量受注というのは初めての事です。ですが、 東京を始め、他の首都圏内の県からの受注は特に増えていません。何か嫌な予感がするのですが、

3.大型掲示板の2ちゃんねるの自然災害板の書き込み
361 :名無しさんダーバード:2009/09/13(日) 17:22:22 ID:umWpiI5O
今も横浜〜 静岡方面の海に不自然なすじ雲多数ていうか、ここのところ昨日以外毎日こんな感じ秋なのに雲低くて夜明るいし・・・これが前兆なのかなあ
動物は別に普通にしてるっぽいが・・・
362 :名無しさんダーバード:2009/09/13(日) 22:12:03 ID:1KjefWbN
いや、今日はいつも飛んでいる大型の鳥がいない。猫もウロウロしてないし、とても静かだったような気がする。静岡東部です。備えは最低限した方がいいと思います。

6.四川大地震時の異常現象
四川大地震の前に虹色の雲が見られた。
地元の住民からカエルの大群が大移動していたという報告


7.これは人工地震だ!
HAARPとは、The High Frequency Active Auroral Research Program
頭文字をとってHAARP。
表向きはオーロラ研究プログラムで、オーロラ研究の為こんなアンテナをいっぱい立てている。


が実際は、巨大な電子レンジで地表や電離層を暖め地震やハリケーンを起こすための軍事兵器。


「米国防長官が地震や火山を起こす兵器だと認めた」記事あり(you are screwedさん)

激しく動く時は要注意。
google画像検索で検索するとこんな感じ。

ハープ 波形


以下の項目で詳細説明がhttp://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-date-200909.htmlにあり。

HAARPの法則
四川大地震時の波形について
HAARP監視のお願い
人工地震についてその2
人工地震について
2週間後について
地震が起きた時の対処法

画像、写真、グラフがブログにあります。実際にHARRPの動きを見てください。
納得します。百聞は一見にしかず!

======================================
以下 コメント等
9月30日にスマトラ島沖地震という巨大地震が起きてますが
場所も違えば2週間でもない、というむしろ法則なんてないという結果が出ていますね。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/335.html

記事 [テスト27] 大阪18区 衆議院選挙2012年12月 岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡
大阪18区 衆議院選挙2012年12月 岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市、泉北郡

(フォローアップ投稿は禁止)
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/467.html

記事 [経世済民78] 経済がもたらせなかった円安、政治で実現か 日本の米国債保有額が最高に 「神の言葉」が予言する相場の転換点

経済がもたらせなかった円安、政治で実現か
2012年 11月 16日 8:54 JST
 円に対して経済ができなかったことを政治がする可能性がある。円相場の大幅な押しさげだ。

 金融市場が新政権への準備を進める中で、専門家たちはドル高・円安を予想している。しかし、ほとんどの予想は穏やかで、現在の1ドル=81円近辺から最大で84円に円安になるというものだ。

画像を拡大する

Reuters
 ただ、テクニカルアナリスト、フランシス・ブレイ氏によると、テクニカルには数カ月のうちに86円までドル高・円安になる余地がある。そしてドルが急速にこの水準まで上昇しても驚くべきことではないという。

 要するに、日本はおそらく安倍晋三氏を新首相に選ぶとみられる。円を下落させようとする安倍氏の決意は前任者よりもはるかに強い。

 日本経済は何カ月にもわたって円高の打撃を受けており、ますます難しくなる世界貿易において輸出企業が苦戦するなか、同国は再びデフレと経済の縮小に直面している。

 しかし、日本では間もなく、輸出企業の競争力を高めるために必要とあれば何でもする態勢にある首相が誕生する可能性がある。

 安倍氏は、円高脱却などに向けて「無制限緩和し、市場に強いインパクトを与えたい」と述べた。「政権を取った暁には日銀としっかり政策協調し、大胆な金融緩和をやる」という。2006〜07年に首相を務め、現在は自民党総裁の同氏は、12月半ばの総選挙で勝利を収めると広く予想されている。

 日本経済が縮小し、国民の政権支持率が20%を割り込むなかで、民主党の野田佳彦首相は14日に衆議院の解散方針を示した。自民党の支持率は30%に近いことから、安倍氏の勝利が予想されている。

 安倍氏の政策の成功は、日銀を味方に引き入れ、国際投資社会に円は下落の方向にあることを納得させられるかどうかにかかっている。

 これまでのところ円は悪い経済ニュースにもほとんど反応していない。というのも第1に、投資家は政府と日銀がこのようなアグレッシブな政策を取るとはみていなかった。第2に、極めて不安定な世界で円が依然として重要なセーフヘイブンとみられているためだ。

 投資家が第1の点に納得すれば、第2点のセーフヘイブンの見方も大きく後退する可能性がある。セーフヘイブンの衣がどの程度はがれるのかは、中東の緊張が高まり続ければ、今後数日ではっきりするだろう。

 一部のアナリストは、日米2年債利回りスプレッドが依然として円に有利なことや、市場では既に円ショートポジションがかなりあることから、円安は難しいと判断している。

 しかし、かつて緊密だった利回りスプレッドとドル円レートの相関関係は崩れており、現在の大量の円ショートポジションも円安を期待し始めた市場ではあまり重要でなくなる可能性がある。

 モルガン・スタンレーは2つの重要な円流入が反転し、円を押し下げる可能性を指摘した。

 1つは、ドルやユーロに対する円買いを通じた、日本勢による外国資産へのヘッジだ。モルガンは「円を下落させる自主的な施策が取られれば、こうしたヘッジを保とうとする意欲が削がれるだろう」とし、1兆8000億ドル(146兆円)に上るヘッジが危うくなる可能性があるとしている。

 もう1つの円流入はリスク回避ファンドによるもので、規模は3500億ドルに上る可能性がある。これらのファンドが、円は下落するとの不安を抱けば、ここでも流れは逆になる公算が大きいという。

記者: Nicholas Hastings

為替・金利 一覧へ
メール印刷原文(英語)


関連記事
FXフォーカス 2012年 11月 16日
野田首相、解散・総選挙を決断−民主党の敗北は濃厚 2012年 11月 15日
類似記事(自動抽出)
円安基調は今後も継続 日本の機関投資家も4月から円売りか2012年3月 15日
円高でも日銀は静観、一部投資家は円売りポジション解消へ2011年6月9日
日本株が魅力的な理由―米投資家の視点から2012年3月5日
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_549038?mod=WSJWhatsNews

日本の米国債保有額が最高に 首位中国に迫る
9月、6カ月連続増
 【NQNニューヨーク=川内資子】米財務省が16日発表した9月の国際資本統計(対米証券投資動向)によると、同月末時点の日本による米財務省証券(短期債を含む)の保有額は6カ月続けて増加し、前月末比0.7%増の1兆1307億ドル(約91兆円)だった。国・地域別で保有額首位の中国との差は248億ドルと前月の324億ドルから一段と縮まった。

 日本の保有額は、統計がさかのぼれる2000年以降で最高を更新した。中国の保有額は前月末から微増の1兆1555億ドルだった。過去最高となった11年7月の1兆3149億ドルから、1594億ドル減少している。

 3位の中東などの石油輸出国合計は2670億ドル。4位は2505億ドルのブラジルだった。

ムーディーズ「米国債格下げも」 財政改革の停滞警戒 (2012/11/13 15:30)

財政の崖とたわむれる米国の危ういダンス(FT) (2012/11/12 7:00)

11月の米国債保有額、日本が初の1兆ドル超 (2012/1/19付) [有料会員限定]

日本の米国債保有額、初の1兆ドル超え 中国に迫る (2012/1/19 8:45)

10月の米国債保有額、中国が2カ月ぶり減 日本は最高更新 (2011/12/16 8:03)

米国債保有額、首位中国が2カ月ぶり増 9月、日英も増加 (2011/11/17 9:06)

この記事を読んだ人に人気の記事
日本人幹部、米で禁錮刑に 自動車部品カルテルで (2012/11/17 9:43)

日本企業のCDS、米国で取引活発に 米メディア報道 (2012/11/17 8:18)

DeNA参入で無料通話アプリ激戦 機能競い活気 (2012/11/17 3:30)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1700H_X11C12A1000000/


「神の言葉」が予言する相場の転換点−ウォール街巨人も絶賛
  11月14日(ブルームバーグ):高級車ベントレー2台が並ぶスペースと噴水のある庭、ホームシアター、所狭しとコレクターアイテムが飾られたスポーツバーを通り抜けた奥に、トム・デマーク氏のオフィスはある。落ち着いた木張りの壁の隠れ家のような部屋には6つのコンピュータースクリーンが光を放つ。オフィスはアリゾナ州スコッツデールの邸宅の主寝室の隣だ。ブルームバーグ・マーケッツ誌12月号が報じた。相場の方向を予測する数学モデルが正しく機能しているかチェックするために、深夜に起き出して株や債券、商品、通貨のチャートを研究することが頻繁にあるため、寝室とオフィスは近くなくてはならないのだとデマーク氏は説明した。
1971年に投資事業を始めたデマーク氏は以来、ポール・チューダー・ジョーンズ氏やレオン・クーパーマン氏など、ウォール街の著名投資家にアドバイスしてきた。今はSACキャピタル・アドバイザーズ(運用資産140億ドル=約1兆1100億円)の創業者、スティーブン・コーエン氏とパスポート・キャピタル(同34億ドル)の創業者ジョン・バーバンク氏のコンサルタントを務めている。SACとパスポートはいずれもデマーク氏の会社、マーケット・スタディーズに出資している。デマーク氏の机の上の電話の1つはコーエン氏だけにつながる専用ラインだ。コーエン氏のヘッジファンドは1993年以来、1年を例外として毎年プラスの運用成績を挙げている。
デマーク氏の信奉者たちは同氏の市場予想を限りなく絶賛している。パスポートのバーバンク氏は、デマーク氏のアルゴリズムは今まで試したどのシステムよりも予測能力が高いと言う。
「デマーク氏の指標を使うと、今まで白黒テレビで見ていた市場をカラーテレビで見ているように感じる」と同氏は話した。
例えば、デマーク氏は2011年9月22日にS&P500種 株価指数が近く1076で底を打ち、そこから20%上昇すると予測した。その8営業日後にS&P500種は日中の安値1074.77を付けた後、12年1月10日までに20%上昇した。7月の原油先物相場上昇と8月の銀相場高騰の前にも、デマーク氏のシステムは買いシグナルを出した。
デマーク氏(65)は繰り返される数学的なパターンを見つけ出すために毎日チャートとにらめっこをしている市場予測者たちの1人だ。業績や経済成長率などのファンダメンタルズ(基礎的諸条件)に基づいて予測するアナリストらと一線を画す彼らは、自分たちをテクニカルアナリストと呼ぶ。デマーク氏はファンダメンタルズは確かに重要だと考えている。同時に、相場はフィボナッチ・シーケンスと呼ばれる数列および、これと密接に関連した黄金比に基づいて動く波に導かれると信じている。
フィボナッチ数列というのは各数字が前の2つの数字の和である無限数列で、0、1、1、2、3、5、8、13、21、34と続く。ある数字を1つ前の数字で割ると、商は黄金比と呼ばれる1.618の周辺の値になる。テクニカルアナリストらはこれらの数字が市場の方向を予測するのに有用だと考える。神聖な予言だとさえ言う者もいる。
シンシア・ケース氏は「この数学モデルは宇宙の構造の中に埋め込まれている」と話す。同氏のケース(ニューメキシコ州サンタフェ)は波動分析を使って毎週、原油と天然ガス相場を予測する。これらの数字は「神の言葉だ」という。
デマーク氏らのチャートに対する関心が高まった背景には2008年以降、市場の連動が強まっていることがある。欧州債務危機のようなマクロイベントは弱い会社も強い会社も同じように株価を下落させる。トレーダーらは有利に戦える武器を求めており、相場の方向の変わり目を見つけようとするデマーク氏のシステムはその1つだと、バーバンク氏は述べた。「ポジションを組んだり解消したりする際の優位はこの上なく重要だ」という。
ファンダメンタルズを重視する伝統的な投資家とクオンツファンドの運用者はテクニカルアナリストを見下している。
ロンドンのクオンツヘッジファンド、ウィントン・キャピタル・マネジメントのマシュー・ベドール最高投資責任者(CIO)に言わせれば、「テクニカル指標をわれわれの仕事と比較するのは、薬草と製薬会社の研究を比べるようなもの」だ。ウィントンは物理学や数学の博士号取得者をスタッフに抱える。
投資家ウォーレン・バフェット氏もただ過去のデータを研究するだけで、株価や指数の方向を予測できるという考えには懐疑的だ。
「チャートを上下逆さにしてみても答えが同じだった時に、テクニカル分析は機能しないと気付いた」とバフェット氏は2005年にバンダービルト大学での講演で聴衆を笑わせた。スポークスマンによれば同氏は今も同じ考えだという。
一方、オズワルド・グルーベル氏は、これについてはオマハではなくスコッツデールの賢人を信じると言う。
スイスの2大銀行、クレディ・スイス ・グループとUBSの両方で最高経営責任者(CEO)を務めたグルーベル氏は、デマーク氏のシステムしか使わないという。トレーダーとして鍛えられた同氏はデマーク氏のシステムを使って自身の資産を運用する。システムは「全員が売り終わって私が買い始めるべき瞬間を教えてくれる。デマーク氏のシステムはこの50年で私が見た中で最高だ」と述べた。
チャートから市場を知ろうとするテクニカルアナリシスを始めたのはチャールズ・ダウ氏。1889年にウォールストリート・ジャーナルを創刊した同氏は工業株と輸送株の指数を比べ始めた。一部の金融学者は幅広いテクニカルアナリシスの分野を真剣にとらえている。マサチューセッツ工科大学の金融学教授、アンドルー・ロー氏は2009年にこれをテーマに「The Heretics of Finance(仮訳:金融の異端者たち)」という本を出している。
同教授は「テクニカル分析の強みの一つはセンチメントを捉えていることだ」と指摘。「これは定量分析やファンダメンタルズ分析が無視している要素だ」と説明する。
ロー教授は為替トレーダーがしばしばテクニカル分析を利用すると述べ、為替相場に影響を与えるインフレなどのファンダメンタルズは日々変化するものではないからだと解説。「為替トレーダーは自分が信じていなくてもテクニカル分析に注目する。多数のトレーダーがそうしているからだ」と語った。
デマーク氏のマーケット・スタディーズは同社の指標を利用するトレーダーから料金を取る。SACからは年に数百万ドルを受け取るという。ブルームバーグ・プロフェッショナル上で指標を購読する権利も月500ドルで販売している。ブルームバーグ・ニュースの親会社のブルームバーグ・エル・ピーは購読料の1%を受け取る。トムソン・ロイターとも同様の契約をしている。デマーク氏は購読者数は明らかにしていない。
ウィスコンシン州出身の同氏は03年にアリゾナ州スコッツデールの本拠を460万ドルで購入した。息子のT・J氏(37)が近くのオフィスで13人の従業員を統括している。
T・J氏は父親が築いた富にはあまり意味がないと言う。「金をもうけることが父の目的だったことは一度もない。父はテクニカル分析を天職だと考えている」と同氏は話した。
広大なトスカーナ風の邸宅の中を動き回るデマーク氏は確かに、奇妙に贅沢(ぜいたく)には無縁に見える。バーの後ろの部屋には高級ワインのコレクションがあるが、ほとんど飲まないという。息子によれば、父親はあの暗い部屋で、数学者から軽蔑される一方、大成功した投資家たちからは賞賛を浴びるグラフと数字を眺めている時が一番幸せなのだという。
原題:DeMark Fibonacci Charts Embraced by Steve Cohen LureInvestors(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ポートランド Anthony Effinger aeffinger@bloomberg.net;ニューヨーク Katherine Burton kburton@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Michael Serrill mserrill@bloomberg.net
更新日時: 2012/11/14 07:00 JST

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDDFEN6K50Y701.html
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/540.html

記事 [経世済民78] 年金を壊す“真犯人”は我々自身だ  オバマ再選で日本経済は大打撃?  世界の食糧危機

年金を壊す“真犯人”は我々自身だ

2012年11月16日(金)  田村 賢司

 「張本人」といって、その意味の分からぬ人はいまいが、言葉の成り立ちを知る人は意外に少ないだろう。多くの人が思う「本人」に「張」が付いたというのは実は間違いで、正しくは物事の原因や文章の伏線を示す漢語である「張本」が基だという。そこから何かの原因や、その首謀者を表すようになったと。では、この問題の張本は何か――。

 厚生労働省が今月初め、厚生年金基金の解散と制度の廃止を柱にした“改革案”を打ち出した。原因は明らか、厚年基金の財政が悪化し、約半数の基金は特に悪くなったためだ。「張本」はそこにあるというわけだが、ことここに至る経緯を辿ってみれば、さらに奥深い「張本」も浮かんでくる。

連帯保障制度はなくなる
厚生労働省の厚年基金制度改革案の概要
財政難の基金は5年以内に解散
代行部分の国への返還額を減額するか、その納付期間の延長を検討する
代行部分返還の際、倒産した加入企業の負担分が他の企業にかかる「連帯保障」を廃止
最後まで代行割れが残った場合は厚生年金保険料で補填
厚年基金が確定給付企業年金に移行した場合、積立不足の償却は現行の20年から30年に期間延長
中小企業向けに確定拠出型の新企業年金を創設
厚年基金制度は10年後に廃止

 と、その前に詳しくない人のために改めて説明しておけば、日本の年金は基本部分に、全国民共通の国民年金(基礎年金)があり、その上にサラリーマンなどが加入する厚生年金が乗っている。厚年基金は、この厚生年金の資産の一部を借り(代行して)、それに独自の資金を加えて運用・給付している年金。基礎年金を1階、厚生年金を2階とすれば、3階部分に当たるものである。

損失は早期処理しなければ拡大する

 2000年度には約1800の厚年基金があったが、IT(情報技術)バブルの崩壊で、その年から3年連続のマイナス運用になり、2002年4月からそれまで認められていなかった代行部分の返上が可能になると、大企業が次々と動き出す。結局、現在、577ある厚年基金のほとんどは、中小企業が業界・地域単位などで組織する総合型と呼ばれるものになっている。

 中小企業が大半となった厚年基金に再び危機が襲ってきたのは2007年の米サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題と2008年秋のリーマンショック。世界景気の急速な悪化で、またも大幅な運用損を計上したのである。さらに今年初めのAIJ事件による巨額損失で中小企業の厚年基金の厳しい財政状況が一般にも知られることとなった。

 AIJ事件発覚直後の2012年3月末時点で、577の厚年基金の内、287基金が独自給付に備えて持つべき資産だけでなく、代行部分の資産も割り込む「代行割れ」で、その額は1兆1000億円にも上っていた。厚年基金のうち、約半数は健全な財政状態ではないところまで落ちていたのだ。


 財政悪化の原因の1つは前述の運用難だが、同等以上に深刻になってきたのが年金の成熟度(年金受給者数/現役社員数)上昇。高齢化で厚年基金の年金受給者数が増え続ける一方で、産業の衰退などによって現役社員数は減り、保険料による年金給付が難しくなる厚年基金が増えてきたためだ。

 いわば日本経済の低迷(運用難)と、高齢化の影響をそのまま映し出した格好だが、厚年基金の危機の「張本」はもっと根深い。それは官民それぞれの年金マネジメントのなさ、不作為といったものではないか。

 例えば、サブプライムローン問題とリーマンショックで2008年度には、厚年基金の77%が代行割れに陥り、代行部分に対する積立不足額は2兆6507億円にも達した。2000年代前半をも上回る大幅な積立不足であり、主因の1つは運用が1990年代までとは一変して激しい上下動を繰り返すようになっていたことにあった。

 だが、厚労省は元々、現在の年金受給者への給付や、現役社員への将来の給付を引き下げたり、厚年基金を解散したりすることには厳しい規制をかけており、その基準を緩めようとしなかったために、傷を深くした面もある。

 年金は、いったん積立不足に陥ると、さらに厳しい状態になる「特徴」がある。例えば、代行部分に必要な資産額を100として、これが運用損などで80になった場合を考えよう。やはり必要な運用成績を2%として、資産額が100なら求められる2を稼げるが、80だと1.6にしかならないから、0.4だけ不足額が拡大することになる。仮に毎年同じ運用成績を続けると、80の方の年金はその後、不足額が大きくなり続けることとなる。つまり、年金は損失を少しでも早く処理することが重要なのである。だが、政治と厚労省は本格的な厚年基金改革になど、全く乗り出さなかったのである。

ガバナンス力低下する厚年基金

 「実際には我々は事務局(厚労省)が敷いた路線に乗ってきたんだ」

 厚労省案が発表された後、代行割れの処理に財政悪化の厚年基金とは関係のないサラリーマンや企業の納付した保険料を使うことや、財政の健全な厚年基金も解散せざるを得ない制度廃止を進めるとした点に批判が出ると、民主党の厚労系国会議員の1人は、こう「言い訳」をした。

 「自分たちが強引に厚年基金解散・制度廃止を推し進めたわけではない」というわけだろうが、民主党はAIJ問題を受けて厚労省が4月に設けた厚年基金の資産運用・財政運営に関する有識者会議に平行して、党内の「年金積立金運用のあり方及びAIJ問題等検証ワーキングチーム」でこの問題を議論。4月24日には、「厚年基金は解散するか、代行返上をした上で確定拠出型年金か確定給付型に移行するかを選択させるべき」との中間報告をとりまとめている。

 民主党側の言い訳を聞けば、厚労省は「与党の考えに沿ったもの」と反論するのは目に見えているが、AIJ問題で厚年基金の危機が世の中に知られるまで本格的な改革が行われなかった原因、いや張本はここにある。政官とも「主体は自分ではない」というかのごとくであり、国民に嫌われそうな改革をこれまで主導的に進める強い意志があったとは思えない。

 民の側も甘い。厚年基金の事務局・役職者が厚労省と旧社会保険庁の天下りポストになっていたのが、その1つ。今年3月の調査では63%の基金が役員に天下りを受け入れていた。

 これは、しばしば指摘される素人運用の失敗だけではない問題をもたらしていたはずだ。無論、構造不況業種で景気も悪い中、運用などによる年金資産の目減りを補うために、加入企業に保険料を挙げて貰うといっても容易ではないだろう。

 だが、運用でも保険料引き上げでも収入を増やせないとなれば、OB、現役に対して給付減額抑制を働きかけ、支出を減らす以外に手はない。これもまた簡単ではないが、前述のように損失の回復を先送りすればするほど、年金は立ち直れなくなるばかりだとすれば、厚年基金のガバナンス(統治)力の低下は重大な欠陥と言わざるを得ない。

 いわば政官民折り重なっての不作為の複合汚染とでもいえそうな厚年基金の問題は、厚生年金本体にもうかがえる。基礎年金を含めてみれば、厚生年金は保険料と国庫負担、そして年金自体の積立金で給付が賄われる。ところが、その大きな柱である積立金が厚生年金では2031年にも枯渇する可能性があるのだ。

厚生年金本体に忍び寄る密かな危機

 推計した鈴木亘・学習院大教授によれば、厚労省が2009年の公的年金の財政再計算で用いた積立金の運用利回り(4.1%)、賃金上昇率(2.5%)などの前提を“現実的な”数字にしただけでこの結果になると言う。

 実際、既に厚生年金と国民年金の合計積立金は急減し始めている。2006年度には計165兆6000億円あったが、2012年度は119兆4000億円。自公政権だった2004年度の年金改革では、2012年度時点で168兆8000億円残るとしていたが、その見通しを大幅に下回っているのである。

 原因は、2004年改革で組み込んだマクロ経済スライドという給付抑制の仕組みを一度も発動しなかったことや、厚労省の立てた賃金伸び率、運用利回りの甘い見通しの結果、保険料収入や運用収入が想定より大幅に少なくなったことにある。

 積立金が枯渇すればその分は保険料を引き上げるか、税金投入を積み増すしかない。しかし、引き上げ自体が難しい上に、無理に引き上げれば、負担と給付の世代間格差がさらに開くという大きな問題もある。

 不作為の連鎖を断ち切らなければ、今度は厚生年金本体も揺らぎかねない。年金問題の「張本」は、政官民それぞれの甘えの中にある。


田村 賢司(たむら・けんじ)

日経ビジネス編集委員。


記者の眼

日経ビジネスに在籍する30人以上の記者が、日々の取材で得た情報を基に、独自の視点で執筆するコラムです。原則平日毎日の公開になります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121113/239394/?ST=print

◇colum1 高城剛『オバマ再選で日本経済は大打撃!?』

◇colum2 北浜流一郎『アメリカ「財政の崖」をわかりやすく解説』

◇colum3 丸尾孝俊『今、出稼いで成功するアジアの国とは?』

◇colum4 東岳証券『世界の食糧危機について』


?今週はオバマ再選から、今後のアメリカについてお話ししたいと思います。

?現在、米国一般市民の生活は、予想以上に荒廃しています。食事をする事もできないフードスタンプ受給者数は急上昇中で、この10月過去最高数まで上昇して既に5000万人近くになっています。この数字は、5年前のおよそ二倍です。あわせて犯罪発生率も驚異的な数字になっています。事実上、破綻同然の地方自治体も多く出ています。この傾向は、当面米国では続くと思われます。

?オバマは、過去4年間で雇用と景気を回復させるために、グリーンニューディール政策や、バイアメリカン条項などを大々的に展開してきましたが、どれも思ったより効果が出ていない事は明らかです。このような一見画期的に思える政策が、もはや夢物語であることは、誰でも理解できています。今後もいくつかの画期的に思える、しかし夢物語は特に金融政策にも現れるでしょう。

?僕は、今後4年間でオバマは、想像以上の強権を行使した「なんらかの強い策」に出て来ると思います。財政的には、ノーリターニングポイントと呼ばれるリミットラインを超えてしまいました。もはや米国は背水の陣なのです。

?また、今後しばらく日本に対しての円高政策は続くと思われますし(アジア外交はさらに強化)、QE3に続く次の量的緩和政策や、もっとドラスティックなアプローチもしてくると思われます。これは、日本の企業にとって大打撃になるのは間違いありません。同じように、米国内の金融(ウォールストリート)に対しても厳しく指導することが予想されますので、表面的に見える株価などが、下落するどころか、大手金融機関の破綻の可能性まで見込んでおいたほうがいいでしょう。

?一方、本来なら迎え撃たねばならない立場の日本政府、財務省、日銀ですが、現状に加えてさらなる金融緩和政策をすれば、国債が大きな信用不安に陥る事も考えられると、担当者は考えていると思います。実際、世界的状況を冷静に見ればそのようなことにはならないと思いますが、誰でも暴落に続く引き金は引きたくないものです。特に責任を取りたくないと思っているポジションの偉いエリートたちはなおさらです。

?このような米国の状況は、ロムニーが大統領になっても、誰がなってもすぐに好転するものではありません。国家として米国がどのような手はずで、どのように着地するのか、そしてそれは軟着陸ではなく、ハードな着陸になると僕は今回の大統領選挙を見て思います。理想と現実のギャップがありすぎます。そのツケを誰が払うのかを考えた時に、オバマであれば、きっとウォール街にそのツケをまわそうとするでしょう。ここで、米国内で軋轢が生まれるのは間違いありません。結果的に世界経済は、大きく揺れる事になります。それが、今後この4年間に起きる事なのです。

?オバマは、どこから手をつけるかわかりません。しかし、米国の惨状に残された時間は多くありません。


? 高城 剛
日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオ・ビエンナーレ」でグランプリを受賞。総務省情報通信審議会専門委員などの要職を歴任。メルマガ「高城未来研究所」では実際に海外を飛び回って入手した世界情勢や経済情報など豊富な内容で配信。

Mail-Magazine
高城未来研究所「Future Report」
840 円/ 月額
僕は、常々中国最大の輸出産業は「人」だと思っています。これは、歴史的背景をもつ華僑とは異なった、最近の中国の特徴的な動き方だと感じます──
2012/11/02
『高城未来研究所』11/9号より抜粋




?米国市場が想定以上の下げになったのは、オバマでは目の前に迫った「財政の崖」を避けられない。こんな見方が圧倒的に多いから。「財政の崖」とは、まずブッシュ大統領時代に実施されたいわゆる「ブッシュ減税」が起点になります。それは2001年、2003年の2度にわたって実施した大型減税策。オバマ大統領は元々2010年末に期限を迎えるブッシュ減税を2年間延長する法案を柱とする経済対策法案に署名し、その期限が年内に来ることになっているのです。

?減税案の中身は、個人所得税率の低減を中心とし、特に累進課税の最高税率は39.6パーセントから35パーセントに引き下げられ、富裕層を中心とする投資所得に対しては、従来は通常所得と同率の最高39.6パーセントだった配当課税を15パーセントまで引き下げたのです。さらに55パーセントだった遺産税は毎年税率を低減させると同時に免税枠を毎年増やしていき、2010年末には完全撤廃するという日本では信じられないような大胆な税制改革でした。このような措置により2000億ドル(約16兆円)ほどの減税がなされたとされています。

?しかしそれがもう間もなく終わることになるのです。となると年明けから増税ということになります。これがまず懸念材料になっているところに、年明け以降、もう一つ大きなマイナス材料が控えているのです。オバマ大統領は2011年夏に米国が債券発行の上限枠を毎年外して赤字国債を新たにどんどん発行し続ける悪弊に歯止めをかけるべく、上限枠を外す条件として2013年から強制的に国防費を中心に10年間で最大1兆2000億ドルを歳出削減すると決めたのです。

?整理しますと、(1)年内にブッシュ減税が終わる、(2)年明けとともに国防費を中心に歳出削減しなければならない。こうなり、金額にすると5600億ドル(約45兆円)に達する見込みであり、そのまま実施されると米国経済は急失速、まさに崖から転げ落ちてしまう。成長率は前半だけで3%も低下する・・・と。

?確かにこのまま実施されると大変なことになるでしょう。オバマ大統領も回復中の経済を再度失速させるような愚かなことをするはずがない。こういうことになるのですが、市場は、議会のねじれを理由に「乗り切り困難」と見ているのが実際です。

?しかし、です。政治家とは「妥協」の名人たちです。日米ともにこの点に変わりはなく、今後大統領、民主、共和の指導者たちは幾度も協議を重ねることで妥協し合い、一点を見い出し、完璧な形ではないにしても危機を乗り切っていきます。それは妥協の産物ではないかということになるでしょうが、「妥協」で構わないのです。大事なのは米国経済の回復が止まってしまわないようにすることであり、ここから来年にかけてその努力がなされ、「崖」の角度は90度でなくなって、最悪でもゆるやかな坂ぐらいになる。こういえますので、市場のセンセーショナルを悲観論に巻き込まれないようにしたいものです。


? 北浜 流一郎
株式評論家。週刊誌記者、作家業を経て株式アドバイザーへ転身。20年以上にわたって儲かる個人投資家を育て続ける。

Mail-Magazine
北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で永続収入
10,500 円/ 月額
最近投資信託の中で、ファンド・オブ・ファンドの成績を調べてみて、正直驚きました。ファンド・オブ・ファンドとは──
2012/11/12
メルマガをCheck!!

『金融経済まぐ』に関するご意見を募集
質問・ご意見・ご感想をお送りください。
※みなさまからいただいたメールは、誌面に掲載させていただくことがございます。匿名希望や掲載不可などのご要望がありましたら明記してください。
投稿はコチラ
『北浜流一郎の株リッチ進化大学★
「損小利大」投資法で永続収入』11/12号より抜粋


【質問】
?インドネシア、インド、フィリピン、マレーシアを比較した際、中でも、中小企業、個人が出稼いで成功し易い国はどこになるでしょうか?また、その理由も教えて下さい。

【兄評論】
?矛先としては、まず大きく2つ。どこかに就職するような形で出稼ぐのか、もしくは起業を目指しての出稼ぐのかや。

?前者なら、どういうことが出来るかという技量が大切やろな。たとえば、和食店で働くなら、日本語やし、ホテルのゲストリレーションなら、英語も日本語も何か国語しゃべれるので務まりますという形ももちろんあるやろ。この場合には、上位ランキング5位内なら、どこでもOKちゃうか。全部、観光もあるからな。

?商売的にイケるなら、どこでもいいという話ではなくて、いろんなことの兼ね合い考えるべきや。たとえば、食べ物、合わんかったら、継続できないやんけ。滞在期間、左右するやん。あと、言語との相性も重要。難しいと感じる言語なら、暇かかるのは絶対や。ところが、簡単言語のとこに行くと、比較的早くに打ち解けて、仲間を作ることができる。クロイワみたいにとりあえず英語でしゃべってたらええわというのは、完全に浅はかや。

?何を扱うか、自分のポジション置きも重要なわけで、だから、矛先をキチっと定めるためには、まずは旅するとか、事前調査が必要やと思うなぁ。

?おれが、インドネシアを推すのは、これからの大きな需要っていうのは、イスラム圏を語らずしてないと思うんや。ドンドンドンドン購買層が広がっていって、所得も年々少しずつ上向いていると言う状況が延々続いてる。

?デパートとか市場、見たらわかるんやけど、一つのアイテムに対する量やと思うんやな。クツでもカバンでも、今、これピンクもあるし、赤もありますよ、と。黒も緑もあるんやけど、お客さん、どれになさいますかっていう感じなら、それなりの消費高をほこってると思うんやな。他方、どの商品みても一つずつしかないとか、陳列されていない、同じ色のクツやカバンでも色が一種類しかない、っていうのは、これから消費を高めていきましょうの国や。

?モノが不足してるところでしか、モノは売れていかないというふうに思うんや。


? 丸尾 孝俊
元暴走族総長。16歳から仕事をはじめ、吉本興業など数々の職種を経て独立。1995年に単身インドネシア・バリ島に移住し不動産業を興し従業員数5千人以上のゼネコンPASTIグループに。資産数千億を超える大富豪。

Mail-Magazine
丸尾孝俊の週刊・出稼げば大富豪 -時勢とステージを変える成功法則-
840円/ 月額
人が人を見て一番評価するのは、いかに勤勉であるか、いかに努力家であるか、いかに速く確実に仕事を済ませているかというところにあると思うんや──
2012/11/09

丸尾孝俊(兄貴)の『週刊・出稼げば大富豪』』11/9号より抜粋






?今年は08年のような食糧危機が再来しないと思うものの、今年の末頃から来年の初めにかけ、世界の食糧情勢が一連の複雑な問題と挑戦に直面している。

?まず、今年に南米と北米が同じ年で被災した。これは珍しいことで、世界の食糧供給局面に新たな問題が出てきた。今年の食糧供給から、何らかの変化が見られる。世界最大の大豆輸出国であるブラジルは今年初め以来、大豆在庫を削減したほか、国内の大豆需要を満たすために海外から大豆を輸入した。

?また、今年までトウモロコシの純輸出国であった米国は、国内の需要を満たすために南米からトウモロコシを輸入した。特に、米国の変化が大きかった。米国が世界最大の食糧輸出国である。もし同国が今年のトウモロコシと大豆の生産高が大幅に下落すると、世界の食糧供給に深刻な影響が出てくるだろう。
ブラジルと米国両国の例から、今年の食糧生産状況に大きな変化が生じたことが見られる。

?人々の生活に大きな影響を与える穀物である小麦を分析してみよう。ロシア、ウクライナ、オーストラリアなどの従来の小麦生産地で干ばつに見舞われた。目前の状況を見ると、今年後半に干ばつが悪化し続けると、世界の食糧供給状態を変更させ、食糧供給に挑戦をもたらす。ロシアやウクライナの小麦が減産すると、08年のように小麦の輸出を抑制する可能性が出てくる。そうすると、世界の小麦供給に大きな影響を及ぼす。

?最後、今年の世界の食糧供給が依然としてひっ迫している。南米、北米、ロシア、ウクライナ、オーストラリアは今年干ばつに襲われ、大豆、小麦、トウモロコシが合計で約1 億トンの減産となり、全世界生産高の3.6%に相当するほか、08年の食糧危機時の減産水準を大幅に上回った。現在から年末まで、天気状況が明らかに改善できなければ、世界各国の備蓄食糧が充分であっても、世界の食糧供給が厳しい状況になる可能性が高い。
http://www.mag2.com/o/kinyukeizai/2012/1116.html


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/541.html

記事 [経世済民78] 人口が減るのに街は失業者であふれる!?「雇用貧乏国」ニッポンの厳しすぎる未来   失業はこうして乗り切れ

【第5回】 2012年11月16日 西川敦子 [フリーライター]
人口が減るのに街は失業者であふれる!?「雇用貧乏国」ニッポンの厳しすぎる未来

日本の人口は今、何人くらいか、君は知っているかな。2010年の国勢調査を見てみるとだいたい1億2806万人。でも、この人口はこれからどんどん減ってしまうんだって。

国立社会保障・人口問題研究所では、将来の人口について3つの見方で予測を立てている。このうち、「中位推計」――出生や死亡の見込みが中程度と仮定した場合の予測――を見てみると、2030年には1億1522万人、さらに2060年には8674万人となっている。これは、第二次世界大戦直後の人口とほぼ同じ規模だ。

どんどん人口が減り、縮んでいく日本の社会。いったい私たちの行く手には何が待ち受けているんだろう?

――この連載では、高齢になった未来の私たちのため、そしてこれからの時代を担うことになる子どもたちのために、日本の将来をいろいろな角度から考察していきます。子どものいる読者の方もそうでない方も、ぜひ一緒に考えてみてください。

ナノテクノロジービジネス推進協議会
事務局次長 馬田芳直先生の話

人口減少、少子高齢化で急上昇!
2025年、現役世代の負担は2割増へ


うまだ・よしなお
1975年、東レ入社。ナイロン糸の販売、原料購買部門を経て、東レ・ファインケミカルにて経営企画、経理担当。2001年から東レ経営研究所勤務。調査研究部門理事として、特許分析やイノベーションシステムなどの研究にも携わる。ナノテクノロジービジネス推進協議会事務局次長
 今までも見てきたように、これから先、日本の人口が減っていくと、いろいろと困った問題が起こるようになる。中でも心配されているのが「働く人が減ってしまうこと」だよ。

 中学校を卒業する15歳から、定年を迎える65歳までの人数を「生産年齢人口(せいさんねんれいじんこう)」と言うんだけど、今後はこの人口がどんどん減っていくとされている。15年後には今よりも12.7%も少なくなってしまう見込みだ。

 でも、本当に労働力は不足するんだろうか?

 じつは労働力は不足したりしない、という予測がある。それどころか人が余り、仕事にあぶれる人がどっと増える可能性が高いんだよ。いったいどういうことなのか、これから説明していこう。

 国立社会保障人口問題研究所の予測によると、13年後の2025年、日本の人口は今より6.2%減って、1億1927万人となる見込みだ。でも、さっきも説明したように、生産年齢人口はその倍減ると考えられている。人口に占める高齢者の割合が高くなる分、働ける現役世代の人口が少なくなるからだ。

 これは、日本全体にとっても、そして個人にとってもかなり厳しい現実だ。たとえば、2012年版のIMDの国際競争力年鑑を見ると、日本の国際競争力は世界で27位。バブル期には1位だったけれど、どんどん順位を落としてしまった。今後、人口減少が進み、働き手が少なくなるにつれますます下がるのでは、と多くの人が予想しているよ。

 現役世代の負担もますます重くなるはず。それを表しているのが、生産年齢人口が、子どもと高齢者をどれだけ養うかを表す「従属人口指数(じゅうぞくじんこうしすう)」という指標だ。

従属人口指数=(子どもの人口+お年寄りの人口)÷生産年齢人口×100

 この公式にしたがって計算すると、2005年の従属人口指数は51.3だった。それが2010年には56.5に。さらに、2025年には68.1となる見込みだ。この指標は、その後もますます大きくなっていくと考えられており、2050年の従属人口指数は、なんと93.0だ。

 残念だけれど、このままでは将来、日本人の生活レベルは相当下がってしまうことになりそうだね。

働きたいのに働けない人があふれる理由

「生産年齢人口が減れば、いいことだってあるんじゃない?」と言う人たちもいる。

 働き手が不足すると、企業は人手不足におちいり、女性や高齢者、身体障がい者を含め、たくさんの人を採用するようになる。結果的に失業者が減る――こんなシナリオも考えられるからね。

 でもね、最初に話したように、生産年齢人口が減っても、労働力不足になることはないんだ。

 まず、生産年齢人口が減るスピードを見てみよう。2010〜2025年の生産年齢人口の減少率は、年率0.9%と予測されている。

 ところが、これを上回るスピードで進みそうな指標がある。「平均労働生産性上昇率(へいきんろうどうせいさんせいじょうしょうりつ)」だ。ちょっと長い名前だけど、労働の量に対してどれくらい生産できるかを表すものだよ。工場の機械化やロボット化などを進めたりすることで、上がる指標だ。

 2004〜2008年の平均上昇率を見ると、1.19%。今後もこのスピードで上昇するものと仮定すると、生産年齢の減少率0.9%を上回って進むことが考えられる。これなら、生産年齢人口が減ってもどうやらカバーできそうだね。

 ただ、困ったことがある。不足分をカバーできる分、就職できない人たちがあふれてしまうことだ。


馬田氏提供
 それを表しているのが上の図。一番上の点線は「労働意欲人口」を示している。失業者や専業主婦、お年寄りなど、働いていない人を含む「働きたい人全体の人数」だよ。そして下から2番目の点線は、実際の就業者数。見ての通り、2つの点線の間にはだいぶひらきがあるよね。

 つまり、失業問題は、生産年齢人口が減ってもこのままでは解消される見込みがない。それどころか、このグラフ以上に深刻なものになる可能性もある。

失業者がサービス産業に殺到する未来

 なんでこんなことが起きてしまうんだろう?

「工場の機械化やロボット化によって、労働生産性が向上するから」というのは、もう説明したよね。ほかにも理由はいくつか考えられる。

 たとえば、2025年の国内の市場規模(いろいろなモノ、サービスの売り買いの額の大きさ)は、今より1割減るとされている。人口そのものが減るだけじゃなく、年金暮らしのお年寄りなど、買い物をひかえる人が多くなるからね。

 しかも今後は、家電製品や衣類など、いろいろなモノがますます海外から輸入されるようになる。安い海外製品に押されて、日本の製品はだんだん、人気がなくなってしまう――なんてこともおおいに考えられる。そうなると、国内にある工場は今以上に、人を雇わなくなってしまう。

 ただでさえ、今の日本のメーカーは海外に工場を移し、現地の人びとを積極的に雇っているからね。この動きは、国内の市場規模が小さくなっていく以上、今後も活発になっていくはずだ。

 さてそうなると、製造業の仕事を失ってしまった人たちや、働きたいのに働けないでいる人たちはどうするだろう?

 心配なのは、サービス業などに失業者が殺到する可能性だ。

 サービス業は、人の力が必要な「労働集約型(ろうどうしゅうやくがた)」の産業といわれている。だから、一定の雇用は今後も必要とされるだろう。だけど同時に、正社員が少なく、パートやアルバイトで働く人たちが多い分野でもあるよね。

 その分、お給料の相場は高くない。今後、こうした分野に「ほかに仕事がないから」と働き手が集まれば、日本人の賃金の水準はますます下がっていくかもしれない。

「金の卵」を潰す従来型のシステムから
“高度人材”を育てる教育に

 生産年齢人口が減って、家族を養うのが一苦労になる――。
一方で仕事は減り、給料も目減りするかもしれない――。

 どうやら、これからやってくる労働人口減少の時代は、若者が「金の卵」と呼ばれた高度経済成長期とはまったく違うものになりそうだ。そんな未来を生き抜くために、僕たちはいったいどうしたらいいんだろう?

 じつをいうと、労働人口そのものは不足しないものの、今の日本に不足していて、将来も必ず必要になる労働力があるんだ。「高度人材」と呼ばれる人々だよ。

 一般には、専門的な技術や知識を持つ外国人労働者を指している。人口減少の時代に労働生産性を上げ、経済成長や技術革新をおこなっていくには、不可欠な人材だと考えられているよ。

 もちろん、ただ知識や技術を持っているだけではダメ。有名な大学や大学院を出ているだけでもダメ。自分で考えて行動し、「イノベーション」を起こすことができる人材が必要だ。

 イノベーションと言ったって、山中伸弥教授が成しとげた「iPS細胞の開発」みたいな偉業ばかりを指すわけじゃないよ。パン職人がランチにぴったりのヒット商品を生み出したり、農家の人がお米の品種改良をしたり、営業マンが、お客様が欲しいと考える機能を持った商品やサービスを見つけたり――そんなことだって、立派なイノベーションだ。

 消費が落ち込み、国内での市場が小さくなっていくこれからの時代は、新しいモノやサービスを生み出し、「あ。これ、ほしい!」って思ってくれる人を増やさなきゃいけない。それも、世界と競争して勝てるようなものでなければ、すぐ、追い払われて買い手から忘れられてしまう。だからこそ、指示されたことをこなすだけではなくて、自分で工夫して挑戦する「高度人材」が必要なんだ。

「それにしても、なぜ外国人労働者なんだろう?」って不思議に思う人もいるよね。それは、“日本人高度人材”の需要と供給には大きなミスマッチ(うまく合っていないこと)が起きているからだ。

 原因としては、基礎力あるスペシャリストを育てられない今の教育、女性や外国人などに門戸を開かない人事制度の問題などが挙げられている。ただでさえ働き手が減っていく時代なんだから、能力のある人みんなに平等に機会を与えないと、優秀な人は埋もれてしまうよね。みんなのチャレンジ精神をうばいがちな、失敗を許さない評価制度のあり方にも疑問を感じている人が多いよ。

 だからこそ、今、子どもの君たちには、ぜひ“日本人高度人材”を目指してほしい。製造業でも、サービス産業でも何でもいいから、その道でプロと言われる人材、必要とされる人材になってもらいたいんだ。具体的な夢(目標)を決め、実現のための計画を立てよう。

 君たちが大人になる頃は、若者のチャンスだって、いまよりずっと広がっているはずだ。

 まず、長く働いている人ほど昇進する「年功序列(ねんこうじょれつ)」はさらにくずれるだろう。給料の高い年配の管理職たちを支えるには、若者の数が減りすぎているだろうから。

 非正規社員へのかたよった依存(たよること)、OJT(職場で先輩が後輩に仕事を教えること)をせず、すぐ現場で働ける人「即戦力」しか雇わないやり方も頭打ちになっているはずだ。なぜって、少ない人数で労働生産性を上げるためには、なるべく多くの若者をしっかり育てなければいけないからね。

 そんな組織を作り若者のチャンスを広げるのは、誰でもない、僕たち大人の仕事だ。労働人口減少の時代は間もなくやってくる。残された時間はもうあまりない。
http://diamond.jp/articles/print/28035


【肥田美佐子のNYリポート】
失業はこうして乗り切れ―米キャリアコーチが指南
2012年 11月 16日 20:02 JST
 マンハッタンの観光名所、ロックフェラーセンターでのクリスマスツリー点灯式まで2週間を切った。11月22日には感謝祭も控え、一大ホリデーシーズンが幕を開ける。

 クリスマスに向けて一気に気分が高揚する時期だが、お祭り気分とは無縁の米国人も多い。雇用の劣化が止まらないのだ。日本でも、家電メーカーを中心にリストラのあらしが吹き荒れているが、「レイオフ大国」米国でも、10月に発表された人員削減数は、前月比41%増の4万7724人と、今年5月以来の多さとなった(米再就職支援大手チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス<CG&C>調べ)。前年同月比で12%増である。

 リーマン・ショック後の一時期からは大幅に減ったものの、米事務機器大手ゼロックスが2500人の大規模リストラ、米ケーブルテレビ最大手コムキャスト傘下の米エンターテインメント大手、NBCユニバーサルが450〜500人削減と、枚挙にいとまがない。

 米国では、物価上昇による最低賃金の目減りや労働組合の組織率低下、国外へのアウトソーシング(業務委託)、為替政策、IT(情報技術)革命などにより、中間所得層の仕事が激減し、中流層が経済成長の恩恵から取り残されて久しい。景気低迷による需要不足がそれに追い打ちをかけ、低賃金労働の急増と格差拡大に拍車がかかっている。

 低所得労働者の権利擁護団体である全米雇用法プロジェクト(NELP)のリポートによると、今年8月時点で、2001年第1四半期以来、低賃金労働は8.7%増、高賃金労働は6.6%増えたが、中間所得の仕事は7.3%減となった。過去2年間で増えた雇用の43%に当たる170万人は、三大低賃金労働業界といわれる外食産業、小売、就職あっせん業界によるものだ。不況下で21%減ったが、すでに58%増を記録した低賃金労働や、景気回復後、微増した高賃金労働に比べ、中間所得層の仕事は、60%落ち込んだ後、22%しか戻していないという有様である。

 オバマ大統領の再選が決まり、「不透明性」を言い訳にしていた企業も採用に重い腰を上げるかと思いきや、富裕層に対するブッシュ減税の失効などと歳出削減が同時に起こる「財政の崖」への懸念から、採用や設備投資をさらに見送る可能性も指摘されている。「不確実性が、需要にマイナスの影響を及ぼしている」と、CG&Cのジョン・A・チャレンジャー最高経営責任者(CEO)は、11月14日付プレスリリースの中で分析する。

 オバマ大統領に1票を投じたニューヨーカーの間でも、2期目の課題として、失業問題をトップに挙げる人は多い。11月6日、ミッドタウンの投票所から出てきたジョーン・ケーンさん(56)も、その一人だ。劇場や企業などの新企画の広報担当フリーディレクターとして働く彼女は、「不況前は、この時期だと、4カ月で12〜15件は発注がきたものだが、今年は3件だけ。大企業は、財布のひもをガッチリ締めている。友人の大半は、1年以上、失業している。悲惨な状況だ」と訴える。

 米国は実力一本の社会と思われがちだが、勤続年数がものを言うことも多く、ベテラン社員は、若手に比べてレイオフされにくい反面、失業すると、再就職が難しい。27週間以上失職している長期失業者は、10月時点で、まだ500万人ほどおり、全失業者の41%を占める。1年前よりは減ったものの、9月から約16万人増加した。一進一退である。

 9月の失業率は、8月から0.3ポイント下がって7.8%となり(10月は7.9%)、オバマ大統領が就任した09年1月以来の7%台に戻った。とはいえ、就職活動中の人にとって、何ら実感はない。「依然として、多くの人が仕事探しをあきらめたままだ」と、ペンシルベニア在住のベテラン・キャリアコーチ(職業指導者)、フォード・マイヤーズ氏は言う。

 「財政の崖」回避に向けた民主、共和両党の攻防が続くなか、12月29日に失効する連邦政府の緊急失業手当プログラムが更新されなければ、200万人の失業者が財政的基盤を失いかねない。不安から、やみくもに履歴書を送る人が増えそうだが、「切羽詰まっているうちは、就職活動はするな」と、マイヤーズ氏はクギを差す。

 『望む仕事を手に入れる』の著者でもある同氏によると、若者もベテランも、いい仕事を見つけたいという「必死度」は同じだが、大半の人たちは、仕事上のスキルに加え、就活やキャリア管理のスキルがお粗末だという。「まずは仕事探しのスキルを磨き、自信をアップさせることが先決だ」。

 同氏のクライアントは、会計士からエンジニア、営業、マネージャーなど、大半が専門職と幹部である。医者や弁護士、大学教授といったエリート層も、転職や再就職を求め、マイヤーズ氏の指導を仰ぐ。米国では、医者や弁護士でさえ、レイオフと無縁ではいられない。年齢層は、下は高校生から、上は70代までと幅広いが、30〜40代が中核を占める。レイオフされた人はもちろん、新卒や転職希望者など、事情もまちまち。不況でニーズが増し、25〜30%仕事が増えたと、同氏は話す。

 プログラムは1カ月から半年と長短あるが、ソーシャルメディアを生かした就活テクにはじまり、カウンセリング、面接の練習、電話やオンラインを使ったセミナー、850人の仲間たちとの人脈作りなど、ソフトスキル(交渉やコミュニケーションなどの能力)とハードスキル(技術的能力)の双方を学ぶ。交渉の仕方しだいでは、この時代にあっても、昇給や希望の年収の獲得が可能だという。

 就活とは、「マインドセット(発想、思考)の向上とスキルアップに尽きる」というのが、マイヤーズ氏の持論だ。前向きに、希望と自信を持って、知識やスキルをブラッシュアップし続ける。

 低賃金労働なら明日にでも見つかるが、いい仕事となると、「転職大国」米国でも、そう簡単には見つからない。マイヤーズ氏のクライアントである専門職や幹部でも、不況前は平均3〜5カ月で再就職できたが、現在では5〜8カ月はかかる。

 こうした厳しい状況下で勝利をつかむには、「柔軟であれ」が鉄則だ。米国でも、履歴書の空白が大きくなればなるほど、就職が難しくなる。パートタイムや契約の仕事も進んで受け、まずは労働市場に復帰することが肝心だ。

 次に、リンクトインなどのソーシャルメディアを就活に使いこなすこと、より多くの研修や教育を受け、スキルや学位で武装することである。そして、同じ立場の人たちと積極的に交流し、助け合うことも欠かせない。孤独は、就活の敵だ。気分が落ち込み、ストレスのもとになる。

 「がまん強く、粘り強く、そして柔軟に」と、マイヤーズ氏は言う。あきらめなければ、必ず見つかる。

*****************

肥田美佐子 (ひだ・みさこ) フリージャーナリスト

画像を拡大する

 東京生まれ。『ニューズウィーク日本版』の編集などを経て、1997年渡米。ニューヨークの米系広告代理店やケーブルテレビネットワーク・制作会社などにエディター、シニアエディターとして勤務後、フリーに。2007年、国際労働機関国際研修所(ITC-ILO)の報道機関向け研修・コンペ(イタリア・トリノ)に参加。日本の過労死問題の英文報道記事で同機関第1回メディア賞を受賞。2008年6月、ジュネーブでの授賞式、およびILO年次総会に招聘される。現在、『週刊東洋経済』『週刊エコノミスト』『プレジデント』『ニューズウィーク日本版』などに寄稿。ラジオの時事番組への出演や英文記事の執筆、経済・社会関連書籍の翻訳も行う。翻訳書に『私たちは“99%”だ――ドキュメント、ウォール街を占拠せよ』、共訳書に 『プレニテュード――新しい<豊かさ>の経済学』『ワーキング・プア――アメリカの下層社会』(いずれも岩波書店刊)など。マンハッタン在住。http://www.misakohida.com

米国一覧へ
メール印刷


関連記事
【肥田美佐子のNYリポート】絶滅に向かう共和党? 非白人パワーと若者の「強い政府志向」でオバマ再選 2012年 11月 12日
【肥田美佐子のNYリポート】米専門家が大統領選討論会から予測する日米関係 2012年 10月 26日
【肥田美佐子のNYリポート】米失業率大幅改善のナゾ―ウェルチ氏の「陰謀説」つぶやきの陰で 2012年 10月 12日
肥田美佐子のNYリポート 一覧 2012年 11月 12日
WSJ日本版コラム一覧 2012年 11月 12日
類似記事(自動抽出)
【肥田美佐子のNYリポート】「女性未活用大国」ニッポンの処方箋―米専門家が人口危機解決策を指南2011年 11月 11日
【肥田美佐子のNYリポート】ハーバード大学教授に聞く(後編)「米労働市場の構造的問題は、格差拡大と需要の二極化」2012年1月 20日
【肥田美佐子のNYリポート】転落する米大卒中流層――低賃金労働の急増で2011年7月 15日
http://jp.wsj.com/US/node_549454?mod=WSJFeatures
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/542.html

記事 [経世済民78] 痛みに耐え忍ぶ“愛の国”と日本の共通点 欧州ルポ:アイルランド編  年収300万でも大丈夫
痛みに耐え忍ぶ“愛の国”と日本の共通点 欧州ルポ:アイルランド編

2012年11月16日(金)  豊島 逸夫

 アイルランドは日本語で愛蘭土、略称「愛」と書く。この愛の国の教育水準は高く勤勉な民族で国内治安も良く、景色も美しい。英エコノミスト誌は2005年、アイルランドを「欧州で最も住みやすい島」に選んだほどだ。特に米国では3600万人もの愛系米国人が各界で活躍してきた。ジョン・F・ケネディー、ロナルド・レーガン、ビル・クリントンからグレース・ケリー、マライア・キャリーまで、枚挙にいとまがない。

 しかし、彼らの先祖が米国に移民してきた背景には、愛の国と英国の経験した過酷な歴史があった。ジャガイモ飢饉である。19世紀半ば、愛の国の国民の大半は農業に従事し、ほとんどが小作農家で地主、貴族は英国に住んでいた。そこで地代を納めずに済む小さな庭でジャガイモの生産を始め、これが主要食物となっていた。

 ところが欧州でジャガイモの疫病が発生。欧州の他地域では貴族や地主が農民を救済したが、ブリテン島に住む愛の地主たちは緊急食糧配給などを躊躇したため、人口650万人のうち100万人が死亡した。さらに100万人が米国やカナダなどに新天地を求めた。

歴史的な経緯から反英、第二次大戦では対日参戦せず

 1997年に英ブレア首相がジャガイモ飢饉問題につき謝罪したものの、愛の国にはいまだに底流として反英親米感情が残っている。ちなみに第二次世界大戦では全ての英連邦諸国が対日参戦する中で、アイルランドだけが拒否した。大英帝国戦艦が相次いで日本軍に撃沈されたニュースを聞き、歓喜したという。

 日本人との共通性も多い。島国特有といえようか、同民族の閉鎖的結合が強く、良くも悪くも仲間内で助け合いかばい合う。

 良い意味では今回の超緊縮政策に直面しても、まずは「皆が耐えているのだから私も耐えねば」という自制が働く。大規模な銀行取りつけ騒ぎも起こっていない。

 逆に悪い面としては、知人を非難しにくい風潮がある。だから銀行監督当局もアングロアイリッシュ銀行の放漫経営に対して、なあなあ主義で対応した。銀行が経営不安に陥ると、政府はただちに預金者全員の保護を決断。そのツケが結局、納税者全員を襲うことになるのだが。

 実際に現地に行ってみると、街中が異常に静まり返っている。多くの人がいつも通り買い物に歩いているのだが、顔に笑みがないのである。口数も少ない。「覚悟は決めた」という感じがヒシヒシと伝わってくる。


ダブリンへ行き、現地の人と話してみると、彼らが真面目で教育水準が高いことが分かる。
 国が財政破綻しても街が崩壊するわけではない。餓死が相次ぐわけでもない。国際的援助の手は差し伸べられる。

 この様子なら、愛の国は更生復活も早いだろうと感じた。既に国債利回りは劇的に下がっている。彼らはギリシャやスペインなど南欧諸国と一緒に扱われるのを極度に嫌う。まず国民性が勤勉な「アリ組」に近い。法人税率を12.5%に抑え、FDI(外国直接投資)を積極的に誘致し、インテルなど米国系IT(情報技術)企業や金融機関も含め、600社(従業員数10万人)が欧州事業本部などを同国内に置いている。

 ではなぜアイルランドが、欧州財政危機第2波の震源地になってしまったのか。それは自国通貨を放棄しユーロを採用したためであった。

統一通貨がもたらした住宅バブル

 ユーロ導入時、愛の国の経済は好況であった。しかし、域内共通金融政策のもとで、当時の同国としては低金利に移行していた。絵に描いたようなバブルの素地が整ったわけである。域内資本移動の垣根が取っ払われたことで、欧州系の大手銀行やヘッジファンドが愛の国に、銀行経由で大量のカネを入れた。ピーク時にはGDP(国内総生産)の7倍ものマネーが国内にばら撒かれ、首都の普通の住宅価格が5倍に跳ね上がったという。


こういう普通の住宅も、一時は5倍に跳ね上がったという。今は売りの看板が目立つ。
 バブルが破綻すると、これまたユーロ導入が国民にキツイ結果をもたらすことになった。共通通貨を採用した結果、自国通貨切り下げで輸出を増やせないから、輸出競争力を維持するためには人件費カットしかない。為替政策ができないと、国民に過酷な痛みを強いる緊縮政策で対応するしかないのだ。

 結果的に地域統合のメリットよりも、共通通貨導入のデメリットのほうが強く出てしまった。唯一の慰めは、もし自国通貨のままであったなら、通貨切り下げが自国通貨暴落に進展して、中央銀行は極端な外貨不足に陥り、経済危機が悪化していたであろうということ。ユーロという大樹に守られ経済が延命できたことは間違いない。

 その、国民が団結して静かに痛みに耐える国民性に、日本人として共感を覚えた。ギリシャでは絶望を感じたが、アイルランドでは救われた思いがしたものだ。


豊島 逸夫(としま・いつお)

豊島逸夫事務所代表。一橋大学経済学部卒。国内銀行、スイス銀行外国為替貴金属ディーラー、ワールド ゴールド カウンシル(金の国際機関)日本代表を経て現職。金関連の著作も多く、日経電子版、ブログなどでの情報発信も旺盛。機関投資家向けにはブルームバーグ端末Toshima&Associates(コード GLD)。ツイッターは@jefftoshima
仕事の問い合わせはjefftoshima@hyper.ocn.ne.jp


豊島逸夫の「金脈探訪」

元ワールドゴールドカウンシル(金の国際機関)日本代表である金(ゴールド)取引のプロ、豊島逸夫氏が、金相場や金にまつわるトピックを、市場や世界中の国々を舞台にレポートします。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121023/238471/?ST=print

米国でベッドで仕事をする若い社会人が増加中−不眠症誘発の危険性も
2012年 11月 15日 18:06 JST
 デスクで背中を丸めて仕事をするより、ベッドの上に寝そべりながらノートパソコンをたたいた方が快適でより生産的だろうか?

 仕事の習慣を調査した研究者らによると、携帯機器に囲まれて育った新しい世代は横たわるか、もしくは胎児のように丸くなりながら、枕で支えてこれらの機器を使うことにますます慣れ親しんでいる。

画像を拡大する

Reverie
レベリーのコンセント付き可動ベッド(5999ドルから)
 米カリフォルニア州サニーベールにある携帯機器のセキュリティーソフト会社、グッド・テクノロジーで今年調査された1000人の従業員のうち半数は、ベッドで仕事関係の電子メールを読んだり書いたりしているという。英国の労働者329人を対象に行われた調査では、約5人に1人が週に2時間から10時間、ベッドの上で仕事をしていることがわかった。この調査はロンドンに本拠を置くデータセキュリティー企業クレダント・テクノロジーズが2009年に実施した。

 調査では、ベッドで仕事をする人の一部は、電子メールにすぐ反応することや、時差のある地域にいる顧客や同僚らに素早く返信することに熱心であることが示された。ロンドンの業界団体であるインフォセキュリティー・ヨーロッパが実施した2012年の調査に回答したある37歳の人は「世界中の人たちと仕事をしているなら、(ベッドでの仕事を)避けるのが難しい」と話した。

 デンバー在住の生産性向上トレーナーで論客でもあるローラ・スタック氏はこの10年で、寝室で働く顧客が倍増したと述べた。多くの人は、そのほうが生産的だと考えている。しかし、多くの場合、日中の仕事を遅らせる言い訳になっている。「人は“どちらにしろベッドで2、3時間仕事をするのだから、フェイスブックや、次の休暇のためのチケット料金をチェックする時間がたっぷりある”と考える」とスタック氏は話す。スタック氏は日中もっと効率よく働き、ベッドルームには睡眠とセックス以外を持ち込まないよう人々にアドバイスしている。

 携帯機器の使用に没頭するあまり、電源をオフにすると自分が怠慢だと感じる人もいる。多くの人にとって、ベッドの上で仕事をすることは「テクノロジーによる蹂躙(じゅうりん)」へ向かうステップだと指摘するのはダニエル・シーバーグ氏だ。同氏は元テクノロジー・ジャーナリストで、いかに自分がデジタル機器依存症を抑えたかを描いた2010年の『デジタル・ダイエット』の著者だ。

 シーバーグ氏は「妻はわたしを“ツチボタル”と呼んだ。ベッドのなかで何かしらの画面がわたしの顔を絶え間なく照らしていたからだ」と話す。「体験から言って、画面を眺めていても親密度は増さない」と同氏は言う。シーバーグ氏はそれ以来、寝室を「非機器地帯」にし、充電器は別の場所へ置き、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)のアラーム機能の代わりに目覚まし時計を使うことにした。クレダントの調査によると、ベッドの上で仕事をするパートナーを持つ人の半数以上は、その習慣をいら立たしく思っているという。

 マサチューセッツ州ウォルポールにある可動ベッドメーカー、レベリーによるマーケットリサーチは、ニューヨーク在住の若い社会人の実に80%もの人々が定期的にベッドの上で仕事をしていることを示唆する、と最高経営責任者(CEO)のマーティン・ロールズ=ミーハン氏は言う。同社は可動ベッドの病院のイメージを若い消費者の興味を引くよう変えているところだという。頭や足の部分を高くすることで、テレビ鑑賞や仕事中の体への負担がいかに和らげられるかを示すのがその方法だ。

 レベリーはさらに、ベッドにビルトインのコンセントをつけ、ランプやテレビ、ノートパソコンなどの電源がそこからとれるようにした。コンセントやベッドの動きは、リモコンのほか、スマホやタブレット(多機能携帯端末)でもビルトインの無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」や短距離無線規格「Bluetooth(ブルートゥース)」でも操作可能だ。

 シカゴ在住の弁護士、デービッド・スピーゲル氏は以前、ベッドの上で仕事をするのを避けていた。快適ではなかったからだ。ところが、半年前にレベリーの可動ベッドを購入して以来、週に数日は寝る前に電子メールのチェックや送信をするようになった。同氏によると、頭と足を高くすることで背中に負担がかかるのを防げるという。また、寝る前のひと仕事は「遅れを取り戻し、すべてをきちんと整理する助けになる。準備が整った状態で次の日を迎えられる」と同氏は語った。

 ただ、米睡眠財団のラッセル・ローゼンバーグ会長は、画面の光が睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を抑える傾向があるため、睡眠がさまたげられる可能性があると指摘する。また、ベッドの上で仕事をする習慣は「睡眠と寝室の関連性を壊す」可能性があり、不眠症を誘発したり、それを深刻化させたりすることもあるという。

記者: Sue Shellenbarger

ライフスタイル一覧へ
メール印刷原文(英語)


類似記事(自動抽出)
【コラム】ウォール・ストリート人の母だけに愛される子供たち2011年1月 14日
パートナーと一緒に寝ると健康で長生きできる=研究2012年6月5日
18歳少年を逮捕=同居の少女殺害容疑―栃木県警2012年 11月 14日
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_548705?mod=WSJFeatures


http://diamond.jp/articles/print/27924
【第1回】 2012年11月16日 岡村聡 [投資アドバイザー]
年収300万でも大丈夫!貯金習慣が身につく「2つのコツ」

本連載は、世界最高峰のコンサルティングファームや、投資ファンドで経験を積んだ著者が、「一生お金に困らない知恵」を皆さまにお伝えするものです。第1回のテーマは「貯金」。これからの時代、給料も上がるかどうかわかりません。だからこそ、今、貯金習慣を身につけましょう!

20代後半の約半分が、
年収300万以下!

「年収300万でも貯金はできる!」が本記事の主旨ですが、本題に入る前に、この年収300万円という設定について見ていきたいと思います。この金額、実は20代後半の平均的な年収を表しています。2010年のデータによると、20代後半の平均年収は336万円、年収分布で見ると、

 200万円未満 :15%
 200〜300万円:32%
 300〜400万円:29%
 400〜500万円:16%
 500〜700万円:7%
 700万円以上 :1%
 となっています。※出典「民間給与実態統計調査」「就業構造基本調査」

 いかがでしょうか。この金額を見て、高いと思うか、低いと思うかは人によって分かれるかと思います。ただ、これからご紹介する方法論は、こうしたお金がない人でも、無理なく、必ず貯金習慣を身につけることができるものです。

無理なく家計簿をつける
3つのポイント

 お金がなくても貯金をするためのコツの1つ目は、家計簿をつけることです。なぜ家計簿なのでしょうか。それは「自分がいくら稼いで、どんなことにお金を使っているのか」という確認作業が、貯金においては大事だからです。

「お金がない!」と言っている人ほど、実は、「そもそも自分が何にお金を使っているのか」を把握できていません。だからこその家計簿です。

 しかし、家計簿をつけろと言われても、面倒に感じる人も多いでしょう。そうした人は、次の3つのポイントだけを意識して下さい。

(1)10円単位や100円単位という細かなお金にはこだわらない
(2)毎日、きっちりとつけようと思わない
(3)家計簿の項目は10個までにする

 ざっくりで構わないので、お金の流れを把握することが大切です。

 実際に家計簿を作るには、レシートをなるべくもらうようにすれば十分です。飲み会など、レシートをもらえない支出については千円単位で支出額を覚えておき、1週間に一度、レシートを家計簿にある項目別に集計しましょう。

 慣れてくれば、1週間あたり10?20分の作業で終わります。習慣化するように、日曜日の朝など、毎週同じタイミングで集計するのがオススメです。

「4:5:1」の法則で、
お金を貯めよう!

 コツの2つ目は、「手取りに占める適正割合を守る」です。健康診断の検査項目に適正値があるように、支出額にも適正な水準があります。手取りに占める固定費の割合を30%、変動費の割合を40%に抑え、残りの30%を貯蓄する状態が理想的です。

 ※固定費とは、家賃など毎月決まった金額が出ていくものです。一方、変動費とは、食費や光熱費など、月によって出ていく金額が変動するものです。

 ただ、年収300万円のように収入が少ない場合は、固定費を手取りの40%、変動費を50%、残りの10%を貯金することをまず目指して下さい。キーワードは「4:5:1」です。

 固定費も変動費も適性水準をオーバーしている人は、まずは固定費の削減から手をつけて下さい。例えば、家賃や保険、または新聞、プロバイダー料金などです。まずはここから、減らせるものがないか考えてみて下さい。固定費は一度の見直しで、節約効果がずっと続きますから、変動費の削減よりも効率よく節約できます。

 固定費の節約に目途をつけられたら、次に変動費の節約にとりかかりましょう。変動費の節約は、無理をすると反動がきてしまいますので、一気にやらず、無理なくできるところからやっていきましょう。

(次回は11月21日の予定です)

『「29歳貯金ゼロ!年収300万!このままで大丈夫か?」と思ったら読む本』刊行記念
〜ダイヤモンド著者セミナーのお知らせ〜
日 時 : 2013年1月23日(水)
時 刻 : 19時開演(18時30分開場) 20時30分終了予定
会 場 : 東京 ダイヤモンド社 本社ビル9階セミナールーム
住 所 : 東京都渋谷区神宮前6−12−17
料 金 : 入場無料(事前登録制)
講 師 : 岡村聡氏(著者)
定 員 : 60名(先着順)
主 催 : ダイヤモンド社
お問い合わせ先: ダイヤモンド社書籍編集局
TEL :03-5778-7294(担当中島)
E-mail:pbseminar@diamond.co.jp
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/543.html

記事 [経世済民78] 生活保護基準切り下げは年金・医療改革の序章!?保護費削減が困難にする受給者の再起
【政策ウォッチ編・第2回】 2012年11月16日 みわよしこ [フリーランス・ライター]
生活保護基準切り下げは年金・医療改革の序章!?保護費削減が困難にする受給者の再起
――政策ウォッチ編・第2回
2012年8月に「税と社会保障の一体改革」が成立して以後、生活保護制度に関する議論は、日毎に活発かつ具体的になっている。
そもそも、生活保護制度が保障しているはずの「健康で文化的な最低限度の生活」とは、いったい何だろうか? 生活保護基準とは、どのような基準であるべきなのだろうか?
今回は、厚生労働省・生活保護基準部会と、生活保護基準引き下げに反対する弁護士・司法書士の思いを中心に紹介する。
「再起へのバネ」でもあった生活保護制度は
過去のものになってしまうのか?
 2006年夏のある日、筆者は居住地である東京都杉並区の福祉事務所で、自分の窮状について相談していた。
 2005年に発生した運動障害のため、筆者は一時的に数多くの収入機会を失った。同時に、車いすなどの補装具に関する出費が増大した。経済的にも社会的にも精神的にも追い詰められた筆者は、社会福祉協議会の貸付を受けられないかと考えていたのだった。しかし当時の筆者は、社会福祉協議会と福祉事務所の違いが分からず、誤って福祉事務所に行ってしまった。
 丁寧な態度で相談に応じた同世代の女性ケースワーカーは、その場で「権利なんですから、利用して下さい」と生活保護申請を勧め、生活保護費の計算結果と申請書を手渡した。自分が受給できる生活保護費を知った筆者は、「え? こんなに? この金額なら、充分に態勢を立て直せる」と思った。そして「ダメでもともと、もう少し頑張ってみよう、最後には生活保護があるんだから」と明るい気持ちになった。その後、状況を打開するために積極的に動きはじめた筆者は、さまざまな機会に恵まれた。現在のところ、生活保護は一度も申請せずに済んでいる。
 生活保護基準は、不充分ながら、憲法第25条が定める「健康で文化的な最低限度の生活」を実現してきた。現在は、生活保護費の範囲でも、ささやかな余裕をまったく生み出せないわけではない。余裕を生み出すための工夫は、自信につながる。その自信が、再起や向上のための試みを支えてくれる。そんな生活を思い描きながらの日々が、暗いものになるわけはない。適切に運用されているセーフティネットは、実際には利用しない人に対しても、精神安定剤や元気の源として機能するのだ。
 筆者は今、「自分の経験を、過去の『良かった時代』の話として語りたくない」と切実に願いながら、この記事を書いている。6年前の自分と同じように追い詰められている方々は、今この瞬間も、日本に数多いのだろう。そういう方々にとっての光となる制度が、さらに明るい光として輝く近未来であることを心から願いつつ、毎日、生活保護制度改革に関するニュースを読んでいる。
「生活保護基準切り下げありき」で進む
厚生労働省・基準部会の議論
基準部会会場。今回の社会保障審議会・生活保護基準部会は、厚生労働省内の会議室で開催された。筆者は傍聴券の抽選に漏れたが、当選した生活保護当事者のご厚意により、入場できた
Photo by Yoshiko Miwa
 生活保護費は、毎年決定される。決定の根拠となっているのは生活保護基準だ。生活保護基準を決定するのは、厚生労働省・社会保障審議会・生活保護基準部会(以下、基準部会)である。基準の決定は、5年に1回行われる。本年、2012年は、基準決定の年にあたる。
 2012年11月9日、厚生労働省において、第11回基準部会が開催された。第1回基準部会が2012年4月に開催されてから、既に10回の議論が積み重ねられている。年内に行われる生活保護基準決定を控え、議論は大詰めへと差し掛かっている。
 第11回基準部会の最初には、「第1十分位を基準として生活保護基準を定めてよいのかどうか」が確認された。結論は「妥当」となった。
「第1十分位」とは、日本の総人口のうち年間収入の低い方から10%の人口ということである。日本の貧困率は、2009年に16%であった。自動的に、第1十分位の上限の収入は、貧困線(注1)より少なくなる。もちろん、現在の生活保護基準よりも低い。
(注1)
貧困率の計算を行う時に、「貧困」の基準とする収入。2009年の調査時には、1世帯あたり112万円。
 このことの問題点は、多様な立場の人々から指摘されている。第1十分位を基準とすることに対し、貧困層を支援する立場の人々は「低すぎる」と指摘する。生活保護費削減を至上命題とする立場の人々は「高すぎる」と指摘する。財務省は、第1五十分位(下位2%)を基準とすることを妥当としている。
 現在、基準部会で行われている検討は、一言で言えば、
「生活保護基準を貧困線以下にする」
 ということだ。ならば、「健康で文化的な最低限度の生活」とは何であるかを、改めて問い直す必要があるだろう。
「年に1回下着を買える」が充足された生活?
厚生労働省の不思議な論理
 厚生労働省・社会援護局保護課は、基準部会開催に際し、この問題への回答を一応は用意していた。
第10回基準部会における委員の依頼資料等
 7ページ・8ページ、「耐久財の保有状況等について」によれば、
http://diamond.jp/mwimgs/d/1/600/img_d1bbbdaa2e35ecdd7b341c8369f1025a55164.gif
「一般市民の過半数が必要であると考えている必需品については、第1十分位と第3五分位(注2)の普及率に概ね差がなく、(筆者注:第1十分位でも)必需品が充足されている状況が確認された」
 とある。
(注2)
日本の総人口を収入別に5等分した場合、下位からも上位からも3番目(中央)に来る20%の階層。厚みのある中流層が存在する場合には、「中流」と考えてよい。
 表を見る限り、最貧層である第1十分位と第3五分位の間に、顕著な差を見出すのは困難だ。明確な差といえるほどの差がついているのは、「生命保険(年金含む)に加入」のみである。第1十分位には、生命保険に加入できない生活保護世帯の世帯員も含まれているからである。
 差の少ない項目を見てみると、「少なくとも年に1、2回程度は下着を購入」「風邪をひいた時に医者にかかるか市販薬を飲む」「冷蔵庫」「親族の冠婚葬祭に少なくともときどきは出席」「全員に十分なふとんがある」……日本で市民生活を送るに当たっての最低の前提条件というべき項目、むしろ「ない」ことが重大な問題となる必須項目ばかりである。このような必須項目では、階層による差はつきにくいであろう。「何が必需品であるか」に関しては、第4回基準部会でアンケート項目が検討されている。生存を満たすための必需品だけを検討のために恣意的に選択したわけではないようだが、結果として、選択されている「必需品」は、そのようなものばかりだ。
 この資料の元となっているのは、「平成22年家庭の生活実態及び生活意識に関する調査(厚生労働省保護課)」であるが、まだ最終的な報告書はまとめられていない。参考までに、平成21年全国消費実態調査より「年間収入階級・年間収入十分位階級・世帯主の年齢階級別1000世帯当たり主要耐久消費財の所有数量及び普及率 (総世帯)」を見てみると(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001027311&cycode=0の23)、生命や生活の維持に強く関係する物品・社会活動を営む上で必須の物品・職業生活を維持・発展させるために必須の物品で、大きく差がついている。その一部を抜粋する。
http://diamond.jp/mwimgs/6/e/600/img_6e56d9fa46962303543f008e0f01c9719822.gif
 これらの物品は、ないからといって、すべての人に対して直ちに生命の維持を困難にするわけではない。しかし、たとえば、いわゆる「ワーキング・プア」層の求職活動が携帯電話抜きに成立しうるだろうか? 第1十分位の消費実態から新しい生活保護基準が定められれば、生活保護受給者は携帯電話を実質的に所持できなくなり、交友関係の維持も就職活動もできなくなるかもしれない。
どういう結果のために、謎だらけの計算を?
再現性のある「透明性」の不透明さ
 第11回基準部会では、この他にも、特別控除(臨時的就労に必要な経費を認め、生活保護受給者の可処分所得を実質的に高くする制度)に関する議論(前述「第10回基準部会における委員の依頼資料等」)や、新しい基準の妥当性を定量的に分析することに関する議論が行われた。この分析により、再現性・透明性が担保されるという。
 特別控除に関しては、「生活保護から脱却させる手段として有効かどうか」という論点からの議論が主に行われた。可能かどうか・当事者のその後にとってどうであるかと無関係に、「生活保護受給者を生活保護から脱却させるには」が議論されている印象を受けた。この議論の結果は早々に、特別控除を廃止する方針として、厚生労働省の検討に反映された(11月13日、共同通信の報道)。もはや、削減のための削減以外は考慮されていない感じである。
 また、「定量的な分析」として説明された内容(注3)は、かつて計算機シミュレーションの研究に従事していた筆者の脳内を、「線形にならない可能性が高い説明変数も含まれているのに、全部まとめて回帰分析でいいのかな?」「消費水準が桁レベルでばらつく可能性は最初からないのに、なぜ(常用)対数? 分散を計算して外れ値を除外しないのはなぜ?」「パラメータが少なくとも8つある状態で、結果の妥当性をどうやって担保できるのかな?」などと疑問符だらけにする内容であった。「この計算で『結果はこのようになりましたから、生活保護基準は引き下げられるべきです』と言われても」というのが正直なところである。
(注3)
第11回基準部会資料2
「これまでの部会における議論を踏まえた具体的な検証方法等について」 
生活保護基準切り下げの次に起こるのは……?
「生活保護問題全国対策会議」の法律家たちに聞く
こくぼ・てつろう
弁護士。1965年生まれ。学生時代に脳性マヒの障害者たちと出会い、長年にわたり貧困問題に関わっている。「生活保護問題対策全国会議」事務局長のほか、日本弁護士連合会・貧困対策問題対策本部で事務局次長も務める
Photo by Yoshiko Miwa
 そもそも、増加の一途といっても、まだまだ社会保障費全体からみれば「多大」とはいえない生活保護費が、なぜ問題にされるのだろうか? 
 「生活保護問題全国対策会議(以下「対策会議」)」事務局の弁護士・小久保哲郎氏は、
「生活保護制度に連動する制度は多いです。税金の減免、子どもを持つ親に対する就学補助、国民健康保険料など。生活保護費削減そのものの効果は小さくても、波及効果が大きいです」
 という。では、もしも生活保護基準が切り下げられたら、次に何が起こるか。
「年金や医療費など、次の社会保障削減が行われるでしょう。財務省にとって、生活保護費は『聖域』でしたが、叩いて切り崩すことができれば、社会保障削減を次のステップへと進めることができます。だから、生活保護が繰り返しターゲットにされるんです」
とくたけ・さとこ
司法書士。業務として多重債務問題に関わるうちに、クライアントの生活再建という見地から生活保護問題に関心を持つようになり、申請の同行をはじめたという。「生活保護問題対策全国会議」事務局
Photo by Yoshiko Miwa
 前回、2007年の生活保護基準検討では、自民党政権下、舛添要一厚生労働大臣(当時)が生活保護基準を切り下げる方針とした。「対策会議」は、この時に結成された。同年7月、福岡県北九州市で、生活保護を辞退させられた男性が「おにぎり食べたい」と書き残して餓死した事件が報道されていたにもかかわらず、政府は諮問機関による形式的な検討で、生活保護基準を切り下げようとしていた。「対策会議」は反対運動を展開した。結果として、生活保護基準切り下げは見送られた。今回、2012年はどうなるだろうか? まだまだ、事態は予断を許さない。
 小久保氏とともに「対策会議」の事務局を支える司法書士・徳武聡子氏は、
「一番切り下げやすくて、反対の声が出にくいところを叩くんでしょうね。年金削減・医療費負担増は、反対の声が大きいですから。だから『生活保護基準切り下げ』なんだと思います」
 という。確かに、「年金削減」「医療費負担増」には大きな反対運動が予想される。しかし、生活保護バッシング・生活保護費削減に対しては、反対の声は、同調する多数の声にかき消されてしまいそうだ。
 では、いわゆる「生活保護叩き」に走る人々は、どのような人なのだろうか?
「苦しい人が多いんです。生活保護を受給する権利があるのに、受けずに頑張っていたりする人です。恥の意識が強くて、自己責任論を内面化しているんですね。自分は必死で頑張っていますから、生活保護受給者に対して『何であいつは』と思ってしまうんです」(小久保氏)
 その「苦しい人」たちは、実のところ、自分の首を締めているだけではないだろうか?
「そうです。手をつなぐべきなのに、怒りの矛先を向けてしまう。日本の社会が変わる可能性を考えていないんですね。でも、良い社会の仕組みは、できた方がいいし、実現できます。ヨーロッパの先進国の実例もあります。それが腑に落ちたら、そいう人たちも変わるかもしれません」(小久保氏)
 しかし、TV・週刊誌で展開された生活保護バッシングには、多くの人々が共感を表明し、同調した。
「バッシングに同調する方だけでなく、『なんだか、このバッシングはおかしい』という方もいます。ネットを活用して、地道に声を届けなくては、と思っています。バッシングで冷静さを失っている方には、なかなか通じませんが」(徳武氏)
 そもそも、生活保護について議論する前提となる知識を、一般日本人は充分に持っているだろうか?
「税についても社会保障についても、学校教育できちんと教えられていません。おかしいと思います。『自分は納税しているから』と生活保護バッシングをする方がいますけれども、税金を払っているということは、威張れることでしょうか? 生活保護受給者は、払うべき税金を払っていないわけではありません。納税の義務を免除されているだけです」(徳武氏)
 では、生活保護という制度によって、何が守られているのだろうか。
「基準部会」当日、厚生労働省前で行われた抗議活動。生活保護当事者の他に、労働組合関係者・障害者運動家・貧困者支援団体関係者など、多様な立場の人々が参加した
Photo by Yoshiko Miwa
「小学校のかけっこでは、同じスタートで同じ地盤を走るけど、順位は自己責任ですよね? 生活保護は、スタートと地盤を同じにして、誰もが『自立』の入り口に立てるようにするものです。就労は『自立』そのものではなく、『自立』の手段の1つです」(徳武氏)
 明快に語る徳武氏は、最後に少し表情を曇らせた。
「1人だけ砂利道を走らされたりしないのが、小学校のかけっこじゃないですか。だけど、砂利道を走らされる人がいて、しかたなく走っていたら『そこを選んだお前が悪い』と言われる。それが今ですよね」(徳武氏)
 自分が苦境にあればあるほど、自己責任論はぶつけられやすい。あからさまに反論することも難しい。しかし少なくとも、「そうだ、その通りだ」と自分を責める必要はない。現在の生活保護制度は、まだ、理不尽を自分に強いない生き方を支持する制度である。
 次回は、11月14日の厚生労働省・生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会(第10回)と、11月16日からの事業仕分け(新仕分け)を中心に紹介する。困窮者の生活支援は、誰によって、どのように議論されているだろうか? その結果は、どのように政策に反映されようとしているだろうか? それは、困窮者だけの問題だろうか?
<お知らせ>
 本連載は、大幅な加筆を行った後、2013年2月、日本評論社より書籍「生活保護のリアル」として刊行する予定です。どうぞ、書籍版にもご期待ください。

http://diamond.jp/articles/print/28031

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/544.html

記事 [カルト10] 日常に忍び寄る“マインドコントロール”の恐怖 採用面接で優秀な人をいかに見抜くか
【第409回】 2012年11月16日 宮崎智之 [プレスラボ/ライター]「尼崎連続変死事件」は他人事ではない!?

日常に忍び寄る“マインドコントロール”の恐怖

兵庫県尼崎市を中心に発生した連続変死・行方不明事件、いわゆる「尼崎事件」は、世間に大きな衝撃をもたらした。事件の全容はいまだ判明していないが、とりわけ注目を集めているのが、主犯格とみなされている角田美代子容疑者の「支配力」だ。全ての事件に同容疑者が深く関わっているとすれば、なぜ1人の女性にかくも多くの大人が翻弄され、さしたる抵抗もできずに命までをも奪われることになってしまったのか――。「いつ自分も誰かの支配下に置かれてしまうかわからない」と不安を覚えた人も多いだろう。専門家の声を交えながら、あなたの日常に潜むマインドコントロールのリスクと対処法を徹底検証する。(取材・文/プレスラボ・宮崎智之)

なぜこれだけの犠牲者を出したのか
世間を戦慄させた「尼崎連続変死事件」

 いったい、何人死んでいるんだ――。

 兵庫県尼崎市を中心に発生した連続変死・行方不明事件、いわゆる「尼崎事件」は、世間に大きな衝撃をもたらした。事件が明るみに出たのは昨年11月。コンクリート詰めにされた大江和子さんの遺体が尼崎市内で見つかり、角田美代子(以下、美代子容疑者)を含む5人が逮捕された。

 今年10月、兵庫県警による家宅捜索が行なわれ、床下から安藤みつゑさん、仲島茉莉子さん、谷本隆さんの遺体が発見されると、メディアの報道は一気にヒートアップ。11月には岡山県の海からドラム缶に詰められた橋本次郎さんの遺体も発見され、美代子容疑者を含む8人が逮捕された。他にも、少なくとも4人の行方不明者がいると見られる。

 多数の死者や行方不明者が存在する事件の全容はいまだ掴めていないが、日本の犯罪史上、類を見ない凶悪事件に発展しそうな気配だ。

 加害者や被害者たちは、美代子容疑者のマンションで共同生活し、日常的に暴行が行なわれていたと見られる。毎日新聞の報道(11月7日付)によると、「橋本さんは昨年夏ごろ、美代子被告の自宅マンションのバルコニーにあった鍵付きの物置小屋に監禁、暴行されて衰弱死した」という関係者による証言もあるようだ。

 また容疑者たちは、高松市に住む一家に難癖をつけて乗り込み、居座った挙句、暴行などを働いていた。裸にして屈辱を与えたり、娘に親を殴らせたりする行為も強要していたという。遺体で見つかった仲島茉莉子さんは、この一家の長女だった。

 今回の事件の特徴は、何と言っても人間関係の複雑さだろう。主犯格と見なされている美代子容疑者を中心に、親族間で被害者と加害者が入り乱れており、ベテランの警察官や事件記者でも、きちんとした相関図を作成しないと、当事者たちの関係を把握するのが難しいと言われるほどだ。

 橋本さんの事件で逮捕された鄭頼太郎容疑者は美代子容疑者の内縁の夫、李正則容疑者はいとこ、角田健太郎容疑者は養子、角田三枝子容疑者は義妹、長男の優太郎容疑者は前出した高松市に住む一家の次女の夫で、その次女の瑠衣容疑者も逮捕されている。さらに、仲島康司容疑者は殺害された仲島茉莉子さんと婚姻関係を結んでおり、茉莉子さんは瑠衣容疑者の姉だった。

 瑠衣容疑者と茉莉子さんは、高松での事件があった後に容疑者らと結婚しており、被害者家族をも取り込むマインドコントロールが行なわれていたという指摘もある。瑠衣容疑者は美代子容疑者に気に入られ、側近のような扱いを受けていたようだ。殺害された谷本隆さんは、瑠衣容疑者と茉莉子さんの伯父だというから不可解である。

 さらに、大江和子さんの事件では、長女の香愛被告と次女の裕美被告、次女の元夫である川村博之被告が逮捕されている。川村被告は、鉄道会社に勤務していた頃にクレームをつけられたことから美代子容疑者らと知り合い、取り込まれていったという。

被害者を追い込んだ驚愕の支配力
「個人カルト」に酷似した事件の性格

 事件の凄惨さもさることながら、報道が過熱するに従ってクロースアップされるのが、暴行や略奪を通じて被害者たちを追い詰めたと言われる美代子容疑者の「支配力」である。

 全ての事件に同容疑者が深く関わっているとすれば、なぜ64歳の1人の女性にかくも多くの大人が翻弄され、さしたる抵抗もできずに、金品ばかりでなく命までをも奪われることになってしまったのか――。

 この事件をウォッチしている人の中には、「いつ自分もマインドコントロールされて罪に手を染めたり、命を奪われたりするかわからない」という恐怖を持った人も少なくなかろう。

 実際、我々は日常生活において、他人にマインドコントロールされてしまう可能性があるのだろうか。専門家の意見を基に、そのリスクと対策を考えてみたい。

『よくわかる人間関係の心理学史上最強図解』(ナツメ社)などの著書がある、新潟青陵大学 大学院 臨床心理学研究科の碓井真史教授は、「尼崎の事件は宗教とは違うが、『個人カルト』のケースと酷似している」と指摘する。

「相手に支配されているような状況では、恐怖でまともな判断力が発揮できず、たとえ見張られていない状況でも逃げ出したり、助けを呼んだりすることができません。実際に、洗脳やマインドコントロールが行なわれていた事件では、警察が助けに行ったときでさえ、部屋から出ることを躊躇することがあるほどです」(碓井教授)

鎖に繋がれなくても逃げられない――。
マインドコントロールのメカニズム

 今回の事件では、美代子容疑者らが家庭に乗り込んで、家族を支配下に置いてしまうという手口に誰もが驚いた。内部では壮絶な虐待が行なわれていたというが、それだけでは相手を洗脳することはできない。美代子容疑者が使ったのは、どんな手口だろうか。

「恐怖で縛るだけではなく、優しさを与えるのもマインドコントロールの手法です。そうすると人は、『上手くやっていこう』『怖い目に遭わないようにしよう』と、その環境に『適応』しようとしてしまうのです。しまいには、鎖に繋がれなくても逃げることができず、加害者におべんちゃらを使い出すなど、まるで模範囚のようになっていってしまうケースもあります」(碓井教授)

 また、美代子容疑者は食事、排泄、睡眠などのコントロールも行なっていたという。これも相手を洗脳する常套手段だ。さらに、被害者同士を殴らせることもカルト宗教ではよく使われる手法である。罪悪感を持たせると同時に、「もう私も普通の生活に戻れない」という社会への疎外感を植え付けるためのものだという。

 そうなると人は、心への負荷が高まり、「自分は悪いことはやっていない。殴られる人が悪いんだ」と自分の行為や支配者の指示を正当化して、その環境に適応するようになってしまうのだ。

 こういったカルト宗教でも用いられる手法を、美代子容疑者らは知っていたのだろうか。もし知らずに行なっていたとしたら、「天性の犯罪者」としか言いようがないが、碓井教授によると尼崎のケースは決して特別なものではないという。

「事件化されていないだけで、日本国内でよく起こっている事例だと言えます。もし、美代子容疑者がもっと狡猾だったら、殺人に手を染めずに、いまだ支配を続けており、事件は表沙汰になっていなかった可能性もあります。財産を奪われる家族が増えていたかもしれません」(碓井教授)

職場や家庭でも被害は起こり得る?
日頃からどんな防衛策を心得るべきか

 そう考えると恐ろしい限りだが、気になるのは、我々が日常生活でこうしたマインドコントロール下に置かれるシチュエーションには、どんなものがあるのかだ。

 碓井教授によると、「外部の無法者による犯行だけではなく、家庭や企業など独自のルールで動いている閉鎖的な空間では、どこでもマインドコントロールや洗脳の被害に遭うことが起こり得る」というから、他人事ではない。

 心当たりがある人も多いだろうが、たとえば職場では、不機嫌な人や怒りっぽい人には、つい気を遣ってしまうものだ。これは、「相手を怒らせたくない」という人間の本能に起因している。結果、そうした人が仕事の能力とは関係なしに職場で幅を利かせ、周囲がそれを黙認する状況が続くようになる。これなどは、ささやかな「支配」が起きているケースと言える。

 また、支配欲求があまりにも強い人が上司として権力を持ったりすると、事態は深刻化する可能性が高い。パワハラやセクハラに部下が抗えず、職場、ひいては組織全体が閉塞感に包まれ、活力を失ってしまうこともあるだろう。

 プライベートでもリスクはある。たとえば、占い、経済、健康、自己啓発セミナーなど、様々な手段を用いて獲物を狙っている悪徳業者は多い。「健康増進を口実に近づき、信頼を得て、怪しげな民間療法を繰り返しながら家に居座ったり、財産を奪っていくようなケースもある」(碓井教授)という。

 では、我々はどんな自己防衛策を心得るべきか。

「まずは、ヒトラー統治下のナチスドイツや麻原彰晃指揮下のオウム真理教のように、特別なケースでだけ起こり得ることではなく、『洗脳して相手を騙そう』と考えている犯罪者は身近にいるという事実を自覚すること。そして、もし被害に遭いそうになったら、初期段階で断固たる態度をとって相手を拒絶することです」(碓井教授)。

 こうした被害に遭う人は、善良でまじめな人が多いため、難癖を付けられても「自分にも少しは非があるんじゃないか」「相手の言うことにも一理あるんじゃないか」と思ってしまいがち。しかし、相手への思いやりを一切捨てて、きっぱり断ることが必要だ。少しでも相手への思いやりを見せてしまうと、そこにつけ込まれてずるずると巻き込まれてしまう。

自分が家族や友人を救うには?
「解決は困難」という覚悟を持つ

 とはいえ、いざ洗脳されてしまうと、自力で抜け出すことは難しい。そうなると、家族や友人など第三者の介入が必要だ。視点を変えて、マインドコントロールに陥っている人をあなたが救おうとする場合に、気をつけるべきことは何だろうか。それは、洗脳されている本人や支配者のことを、否定してはいけないということだ。

 被害者に対しては、対話ができる人間関係を保ちつつ、徐々に支配者が言うことの矛盾点や反社会性に気付かせていく必要があるのだという。もちろん、ミイラ取りがミイラにならないために、事前に下調べをしていくことは必要だが、なかなか一筋縄では行かないようだ。

「個人カルトの場合は、被害者の会や関連書籍などの情報を得られる手段が少ないため、難航することもあります。尼崎の事件も同様の難しさを抱えていたと推察されるでしょう」(碓井教授)

 さらに、一度身内や友人が被害に遭ったら、「簡単には解決できない」という覚悟を持つことも重要だという。

「占い師が自宅に居座ったオセロの中島知子さんのケースでは、表沙汰になれば本人が芸能人として大きなイメージダウンを被ってしまうというリスクがありました。にもかかわらず、親族や周囲の協力者たちが断固たる決意で問題解決に臨み、2人を引き離すことに成功しました。『娘がかわいそうだから』などと躊躇していたら、さらに被害が拡大していた可能性もあります」(碓井教授)

 尼崎事件の闇はあまりにも深い。加害者たちに対してしっかりとした刑事罰と社会的な責任を問わなければいけないのは当然だが、これを機に我々も、「マインドコントロールや洗脳は日常でも起こり得るリスク」ということを、改めて認識しておくことが重要である。

 あなたは今、誰かにマインドコントロールされていないだろうか――。
http://diamond.jp/articles/print/28032


【第2回】 2012年11月14日 伊賀泰代
採用面接で優秀な人をいかに見抜くか

いつの時代にも、マッキンゼーに合わない人は出てくる

―― 組織には「2:6:2」の法則があると言われています。強いリーダーシップを持つ人を採用するマッキンゼーにも、その法則は当てはまりますか。

 おそらくあると思います。イメージにすぎませんが、上位20%がパートナーや経営者として成功するなど、卓越した結果を残します。反対に、下位20%はマッキンゼーを出たほうが活躍できるので、辞めていくと思われます。終身雇用の会社と異なるのは、マッキンゼーでは下位20%を40年間雇い続けるということはしないという点でしょう。

 ちなみにこの法則の面白いところは、人を入れ替えても常に「2:6:2」になることで、下位20%は必ず存在します。マッキンゼーでも継続的に人が入れ替わるのは、そういう部分もあると思います。

 誤解していただきたくないのは、仕事ができないから下位20%になっているわけではないということです。その人たちは、ただマッキンゼーが合わないだけで、他の会社に行ったら活躍できる人材です。合わないところに残ることほど無駄なことはありません。ですから、他のところで活躍してもらうチャンスを早めに与えるということです。

―― マッキンゼーで合わなくて、他の会社で活躍できるというのは、リーダーシップが欠けていても通用する仕事があるということですか。

そういうことではありません。どこであれ成功するにはリーダーシップが必要でしょう。けれども、グローバルな大企業の経営という分野に関する関心や洞察力など、リーダーシップ以外でマッキンゼーが求める能力や関心分野が合わず、他の仕事では合っていたという人はいます。ですから、マッキンゼーを飛び出して、他の会社ですごく成功している人はたくさんいると思います。

コンフリクトなくして良いものは生まれない

―― 学歴も高く、自分にしかできない仕事をしたいと考え、リーダーシップのある人がゴロゴロした組織で、コンフリクト(摩擦)は起きないのですか。

 常に起こります(笑)。ただ、コンフリクトが起こるのはマッキンゼーとしてはポジティブな状態です。コンフリクトなくして、問題解決はできないからです。

 コンフリクトが起こらないのは、みんなが同じ意見だからです。3人いて3人が同じ意見であれば、1人しかいないのと同じことになってしまいます。3人いる意義は、3人が違う意見を持っているからで、違う意見をひとつにしようと思えば、コンフリクトが起こるのが自然なことです。もちろん、コンフリクトは精神的にも体力的にも消耗します。3回自分の意見が通らない程度は我慢できるでしょうが、10回言っても自分の意見が正しくないと言われたら辛いでしょう。でも、マッキンゼーの人はコンフリクトから価値が生まれると思っているので、それでも議論をやめないのです。

 そもそも、コンフリクトは喧嘩ではありません。チームの目標を達成するために、どの意見が最適かを話し合うために必然なものです。自分の意見より誰かの意見の方がチームの成果につながりそうだと思えれば、自分の意見を通すことにこだわる人はいません。

 大きな組織で長い間働いていると、コンフリクトを避けようとする力が働くようになりますが、マッキンゼーにはそれがありません。マッキンゼーがクライアント企業に、内部では出せない解を提示できるとすれば、それはマッキンゼーの方が有能な人材がいるからではありません。最良の方法を探すために、摩擦を避けないで議論を続けるからでしょう。

―― どうしても優等生っぽく聞こえてしまうのですが、生身の人間が感情的にならず、ファクトとロジックで議論できる理由はどこにあるのでしょうか。

 コンフリクトを喧嘩や感情的な衝突と感じさせないテクニックは、コンサルタントとしての最低限のスキルです。「議論することが楽しい、価値がある」ではなく、「気分の悪い議論だ。もう話もしたくない」などと相手にストレスを感じさせたら、それはコミュニケーション上のスキル不足です。

 コンサルタントはサービス業ですから「俺の意見のほうがファクトとロジックからして正しい、以上」などという未熟なコミュニケーション能力では務まりません。摩擦があることすら気づかせないうちに、「確かにあの意見が正しい、いい解にたどり着けてよかった」と思わせるだけのコミュニケーションスキルは身につけないとダメでしょうね。

―― では、石ころがゴツゴツぶつかり合うような議論をしているわけではないのですね。

 外部の方とお話しする際はすごく気を遣っていると思います。ただ、内部の人だけだとゴツゴツしていますよ。気を使っていると時間がかかるので、すごくキツい言葉で議論が交わされることもあります。議論の目的が明確だからこそできるのですが、中にはそういうのが耐えられないという人もいます。「こんなにキツい議論をしていたら神経が擦り減ってしまう、マッキンゼーは私には合わない」と言って辞めていく人もいますね。

 また、社内イベントのような些細なことでもトコトン議論している会社なので、マッキンゼーをやめた人同士で話すと、「まともな社会は楽でいい」なんて話にもなります(笑)。「そこまで詰めなくてもいいだろう?」と思えることまで、徹底的にこだわる人が多いので。

マッキンゼーにふさわしい資質とは?

―― 採用面接というごくわずかな時間で人を判断するのは難しいと思います。マッキンゼーにとって必要な人材を採用するために、どのようなところを見ているのですか。

 まず人が人を判断するということは、誤りが起こるものという前提を忘れてはいけません。誰一人「完璧な採用判断ができる」ような人は存在しません。

 その上でコンサルティングという仕事は、経営者に対するサービス業なので、まず企業の経営、マネジメント分野に関心があるか、接客業やサービス業に適性があるかということは見ています。

 よく、難問を解くことに興味がある方がマッキンゼーを受けに来られるのですが、難問を解くこととサービス業は適性が異なりますので、そういう方は難問を解くという適性を活かせる会社を選択されたほうがハッピーだと思います。

 もうひとつは、リーダーとしてのポテンシャルです。自分が人と違うと見られることを恐れない、周囲の意見に流されず自分の意見を決めることができる、間違っているかもしれないけれど自分の意見を周囲に伝えられる、といった点です。

 さらに、コミュニケーション能力も大事です。サービス業ですから、相手の意見を聞いて自分の意見を言い、話し合うことが不得意な人に向く仕事ではありません。前回、コンサルタントは部外者扱いされ、マイナスの状況からクライアント企業の中に入って行かなければならないと言いました。そうした逆風のなかで相手を説得するコミュニケーション能力が必要なのに、採用したいと思って会っている私を説得できないようでは話になりません。

 同じ意味で、組織やチームで働くことが向かない人も難しいでしょう。面接で過去の様々な体験について親身に聞いていくと、皆さんご自分で語ってくださいます。『採用基準』に書いたように、リーダーシップへの誤解もあるのでしょうが、「自分はリーダーというより参謀役です」と言われる方もあります。本当にそうであれば、マッキンゼーのようなところで働くのはつらいだろうと思います。

―― 短い面接の時間でそれだけのものが見抜けるのでしょうか。

 最初にお話ししたように、面接で完璧な評価ができるということは、ありえません。それでも、話しているときに相手がどういう気持ちなのかということをまったく考えず、自分の言いたいことだけを話す人は、一般論としてサービス業には向いていないと思います。そういう人に対しては、面接の最中に「私はあなたの話に飽きているんですけど?」というサインを表情や仕草で送ることもあります。でも、こちらの仕草にまったく頓着せず、延々と話を続けるような人は厳しいですね。

―― 要するに、察する気持ちが大切なのですね。

 相手の気持ちを注意深く察することも大事だし、それでも言わなければならないことは言うという姿勢も大事です。相手にコンフリクトと思わせずに問題解決をするテクニックもあれば、敢えてコンフリクトの存在を明確にして議論を喚起する方法もあり、その辺は手法の問題です。

 しかし、相手が困っているとか、これを言ったらコンフリクトが起こるだろうということを、まったく気づかないのは問題です。さらに言えば、察していても空気を読んで自分を抑えすぎる人も向かないでしょう。コンフリクトを避けたがる人は、ああいう組織にいることが苦痛になってしまうと思います。

伸びしろのある人は面接という時間の中でも成長する

―― 伸びしろという言葉があります。その人の将来性を見極めるのはさらに難しいと思うのですが、それはどのようにして判断しているのでしょうか。

 面接は、通常1時間程度です。伸びしろのある人は、最初の5分と最後の5分を比較しても成長しています。たとえば、最初の質問でうまく噛み合わないことがあったとします。その時点でうまく質問に答えられていないことに気づき、その理由を面接の間で考え、最後には面接官の問いに対して的確な答えを提示できる人は、伸びしろがあると判断できます。逆に言えば、1時間の面接の間で成長がゼロの人は、10時間でも2年間でも成長はゼロの可能性があります。

 また、採用プロセスのなかで成長する人も有望です。面接が進行するなか、1回目より2回目、2回目より3回目の面接に成長が見られる人は期待できます。人の意見を頭から否定せず素直に聞き入れる。新しいことを柔軟に受け入れる。自分にないものを取り入れようとする。そうした意欲のない人は成長できません。自分と違うものに対してどれぐらいオープンであるかという点も、見極めが必要です。

―― 面接での印象は良かったのに、実際に仕事をすると期待はずれだったというケースがあると思います。面接で見抜けなかったのでしょうか。

 最大の問題は、候補者と面接者の目標が一致していないことです。面接する側は、入ってから活躍できる人を採用したいと考えて面接に臨みます。このとき「自分が活躍できるかどうかよく見てください。活躍できるのであれば入りたい」というスタンスでやってくる候補者については、間違えることはほとんどありません。入ってから活躍できるかどうかをお互いに見極めるという成果目標が、双方で一致しているからです。そういう人は「自分はこういうことが苦手だけれど、それでもコンサルタントとして問題はないですか?」と自ら確認してきます。

 しかし、採用さえしてもらえれば活躍できると思っている人もいます。そういう人にとっては、入社がゴールです。その場合、候補者は面接で、普段の自分ではない姿を作って、プレゼンしています。面接者があの手この手で本当の姿を見極めなければなりませんが、簡単ではありません。期待はずれという事態は、そうして起こってしまうのです。

 ただ、成果を出せない人は去らなければならない組織なので、そうやって入社しても、損をするのはご本人です。結婚同様、「この人なら、結婚してから上手くいく」と双方が納得して結婚するのが基本であって、「とりあえず結婚さえしてもらえれば、あとはなんとかなる」と思うのは無謀です(笑)。

伊賀泰代(いが・やすよ)
キャリア形成コンサルタント。兵庫県出身。一橋大学法学部を卒業後、日興證券引受本部(当時)を経て、カリフォルニア大学バークレー校ハース・スクール・オブ・ビジネスにてMBAを取得。1993年から2010年末までマッキンゼー・アンド・カンパニー、ジャパンにて、コンサルタント(アソシエイト、エンゲージメント・マネージャー)、および、人材育成、採用マネージャーを務める。2011年より独立。現在は、キャリアインタビューサイト MY CHOICEを運営し、リーダーシップ教育やキャリア形成に関する啓蒙活動に従事する。
<新刊書籍のご案内>


採用基準
地頭より論理的思考力より大切なもの

マッキンゼーの採用マネジャーを12年務めた著者が初めて語る!

就職超難関企業と言われるマッキンゼーは、地頭のよさや論理的思考力が問われると思われがちだ。しかし元採用マネジャーの著者は、このような定説をきっぱりと否定する。マッキンゼーでは世界で通用する人材を求めており、頭のよさだけではない。それは現在の日本が必要としている人材像と同じと言える。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/386.html

記事 [社会問題9] 90歳でも自分で運転するのは当たり前の時代へ!? 「中山間(ちゅうさんかん)地域」の現実

【第132回】 2012年11月16日 桃田健史 [ジャーナリスト]
90歳でも自分で運転するのは当たり前の時代へ!? 「中山間(ちゅうさんかん)地域」の現実

日本で唯一の専門機関で
初の「お祭り」を開催

 超高齢化時代に本格突入したの日本。
「人は、何歳まで自分で運転するべきか?」
このテーマを追うなかで、ある施設の存在が気になった。
島根県「中山間(ちゅうさんかん)地域研究センター」。

「日本国土の7割を占める、都市や平野地域を除く山がちな地域のこと。日本全人口の13.7%が分散的に暮らす居住地域。同地域での高齢化率は25.1%」(島根県中山間地域センター資料・2000年、国勢調査に基づく)

 これが、中山間地域の定義だ。

 秋深まる、2012年11月4日(日)。島根県の小さな町で開催されたイベント、「中山間フェア」に出かけてみた。


「島根県中山間地域研究センター」(島根県飯石郡飯南町)外観 Photo by Kenji Momota
拡大画像表示
 島根県飯石郡飯南町。通称「出雲神話街道」(国道54号線)で、松江から約60km、広島から約100km。さらに山あいの道で、世界遺産「石見銀山」から約50km。島根と広島の県境近いこの地に2002年、「島根県中山間地域研究センター」がオープンした。

「この建物ができて、ちょうど10年目。組織としては15年目だ。これまで県内外から(自治体や企業関係者の)見学を迎え入れてきた。今回は我々のこれまでの活動内容を地元周辺の皆さんに直接見ていただこうと考え、フェアとして初めて開催した」(所長・佐藤操氏)。


「中山間フェア」、模擬店前で人気の「い〜にゃん」 Photo by Kenji Momota
 所内では、飯南高校・赤来中学校の吹奏楽部の演奏会、ロケットストーブの実演会、染め物体験、木工体験などを開催。猪ラーメン、出雲そば、芋煮など、地元グルメの屋台も登場。詰めかけた親子連れや高齢者の笑顔が広がった。ゆるキャラ「い〜にゃん」の周りに、子どもたちがドッと集まった。

 同センター初開催のお祭りで、楽しいひと時を過ごす中山間地域の人々。だが、実生活のなかでは根の深い問題が山積みだ。高度成長期の反動とも言える様々な社会変化が、中山間地域に起こっている。さらに、そうした変化は都市周辺でも同時進行しているのだ。

中国5県は
「日本の未来像を写す鏡」

 日本の総人口は、2010年に1億2806万人でピークに達した。それから50年後、2060年に4132万人減少し、8674万人へと急減する。高齢者人口の比率は、23.0%から約1.5倍の39.9%へ上昇する(総務省「国勢調査報告」等)。

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h24/html/hj12010306.html


環境省ホームページ「平成24年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」より 拡大画像表示

 地域別での変化は、「2005年と比較した2050年の人口増減」(右図)で見て取れる。それによると、人口が増加傾向なのは、東京都心・同城南地区、中京圏名古屋南部・東三河など、都市圏のごく一部だ。それ以外では減少する。人口減少率で見ると、全国平均で約25%。だが、過疎地域の平均的な人口密度(約51人/km2)を下回る「過疎化が進む地域」では、同約61%に跳ね上がる。

 このような状況が進行するなか、近年、全国各地で社会問題として表面化してきたのが、いわゆる「買い物難民」の急増だ。日々の生活を維持するために、食料品を買いに行くこと。そして、病院へ通うこと。そうした社会生活のための交通手段の確保が大きな課題となっている。

 具体的には、高齢者単独世代で、徒歩圏内(約20分/1km)に生鮮食料品店が存在しない世帯数は、2005年が46万世帯、2030年が約99万世帯、そして2050年には約114万世帯に増大する(総務省「国勢調査報告」等)。

 こうした社会変化の影響が、全国のなかで最も深刻なのが中国5県(島根、鳥取、山口、広島、岡山)だ。そこで、これら各県の地域振興、地域政策等の部局が1998年、「中国地方中山間地域振興協議会」を設置。今後のコミュニティのあり方、耕作放棄地への対応、そして地域再生のための産業育成など、各県が共通の課題認識を持って解決策を模索している。

 なかでも熱心なのが島根県だ。中山間地域という「具体的なイメージがつかみにくいモノ」を、前述の「研究センター」として具現化したのだ。

2015年には都市圏でも
大きな社会問題に

 同センターがまとめた、2012年度版・研究成果カタログがある。

 そのなかで、中山間地域の長期戦略として、2010年代に必要な政策展開の基本構図を示している。視点(把握すべき現状課題と今後の変化)として、5点を挙げた。

 @「集落はどうなる?」
20世帯未満・高齢化率50%以上の集落が2024年までに県内で全体の約3割に。

 A「2015年、都市の限界」
2015年に、広島県近郊団地(あさひが丘、くすのき台、五月が丘、美鈴が丘)の高齢化率が島根県中山間地域町村を超える。

 B「海外の田園地域は?」
英国では田園回帰の傾向が見られる。それが参考になるか?

 C「縦割り政策をどうする?」
産業、社会、環境、行政を、広域で総合的に、しかも持続的な政策展開が必要。

 D「持続可能な地域循環圏構築」
再生可能エネルギーの活用、近隣・複合的な資源・経済循環を目指す。

 以上をふまえた上で、交通システムの観点から研究が進んでいるのが「郷の駅」だ。


島根県中山間研究センター研究企画監・島根県立大学連携大学院教授、藤山浩氏 Photo by Kenji Momota
 その構想について、同センターの研究企画監・島根県立大学連携大学院教授、藤山浩氏に説明していただいた。

 基本的な考え方は、いわゆる「ハブ&スポーク」。つまり、地域内での、ワンストップサービス拠点の構築だ。具体的には、行政機関、教育機関、医療福祉施設などの生活に必須な拠点の窓口、さらにスーパーマーケット、コンビニ、ガソリンスタンド、レストラン等、さらには観光案内所、産直市場、防災センター等を融合した「ゲートウェイセンター」を、地域内に数ヵ所、新設する。地域住民は「郷の駅」と自宅間を自走、または地域専用の小型バス等で移動する仕組みだ。筆者はこの構想について、いわゆる「道の駅」を地元住民生活により密着したカタチで進化させたもの、というイメージを持った。

 中国5県内で、「郷の駅」構想に近い事例としては、2001年にオープンした岡山県新見市哲西町の「きらめき広場・哲西」がある。役場本庁を中心にかなり規模が大きい。だが、「ここは稀なケース。一般的には(国や県などからの)補助金が縦割りで管轄されており、実施が難しいのが課題」(藤山氏)という。

 また、「郷の駅」構想は、国土交通省国土政策局総合計画課・道路局国道・防災課が進めている、“日常生活サービス機能が集約した「小さな拠点」”ともシンクロしている。これは、2012年7月に閣議決定した「日本再生戦略」での、「国土・地域活力戦略」の一環である。

 では次に、本題に移る。

「超高齢化社会のなか、人は、何歳まで自分で運転するべきか?」について、中山間地域での今後のあり方を考えてみたい。

「90歳でも現役」は
珍しくない!

「この辺りでは、いくつまで自分で運転していますか?」

「中山間フェア」の各所で、地元の方数人に聞いてみた。

 回答としては、「うちのおじいちゃんは90歳。でも、まだ元気で自分で軽トラックを運転している」、「人によってかなり差あるが、自分での運転は絶対必要」、「この辺りでは、70代はまだまだ若い。おじいさんたちが運転するのは当たり前のこと」などの声が聞かれた。

 さて、「郷の駅」構想には、発展形がある。そこには大きく、次の3つの要素があり、そこに次世代交通システムが組み込まれている。

 @再生エネルギーステーションとしての進化→EV充電ステーションの設置
A旅客・貨物複合輸送の社会実験→英国「ポストバス」の応用
Bポスト「マイカー時代」における「郷の駅」→超小型モビリティ等の活用

 上記Aの英国「ポストバス」とは、郵便配達車が、コミュニティバスを兼用するカタチだ。島根県内では、邑智郡邑南町日貫で2005年12月1日〜2006年2月28日まで実証試験を行なっている。


トヨタ車体・新型「コムス」。CEATEC2012(幕張メッセ)での体験試乗会 Photo by Kenji Momota
 そして、上記Bに関して、「郷の駅」関連資料では、「マイカー」の代替として、トヨタ車体「コムス」を紹介している。「高齢化が進む中山間地域では今後、現在と同じようなマイカーを維持するのは難しい。車両価格と燃料代や車検代などの維持費を考えると、コムス等の超小型モビリティ(ミニカー含む)の活用を広げるべきだ」(藤山氏)という。

 こうした研究成果に対して筆者は「コスト面だけ考慮するなら、日本版ポストバスだけあれば、高齢者対応は必要十分なのではないか?」と、思った。

 ところが、ある研究成果を見て、筆者の考え方が間違っているのかもしれない、と気がついた。それは、島根取材の2日後、国土交通省管轄の研究機関、独立行政法人・交通安全環境研究所が行なったフォーラム(東京都渋谷区・国連大学、ウ・タント国際会議場)でのことだ。

高齢者の外出目的は
「多様で不規則」

 発表題目は「歩行者事故予防に向けた高齢者の行動特性と道路横断タイミングに関する基礎調査」。被試験者は、東京郊外在住の高齢者が男性11人、女性4人(平均年齢75.4歳)、若年者が男性2人、女性8人(33.5歳)。さらに、秋田県在住の高齢者が男性8人、女性8人(同66.8歳)、若年者が男性16人、女性1人(同22.5歳)だった。

 同調査のなかで行われた、外出目的のアンケートは興味深い結果となった。若年者の場合、仕事、通学、買い物など外出の目的は限定的だった。対する高齢者の場合、習い事やクラブの集まり、近所の散歩など、目的が多様化し、移動する時間帯も様々だ。

 一般的には、「高齢者の活動パターンは限定的」と思いがちだ。だが、上記の調査結果が示す通り、よくよく考えてみれば「高齢者の活動パターンは多様で不規則」なのだ。

 これを中山間地域や都市部周辺の団地での、高齢者の外出に当てはめてみると、「日本版ポストバスだけでは不十分では?」と思えてくる。「郷の駅」のような「小さな拠点」との往復、ご近所の友達のウチに遊びに行く、朝晩の散歩などで、気軽に手軽に自分自身で乗れる「移動体」が必要なのだ。

 その候補に、維持費の安い超小型モビリティ(現状で、「コムス」は道路交通法上、原動機付き自転車(4輪)・いわゆる「ミニカー」規定)があるのだ。

 ところがここで、大きな問題がある。それが、運転免許だ。中山間地域では、18歳未満を含む全人口のうち、運転免許未保有者が4割以上なのだ。女性だけでみると、5割以上が運転免許がない。外出時は「お父さんの助手席」が当然だったお母さんたち。だが、2011年、日本の平均寿命が女性85.90歳、男性79.44歳との現状で、「お父さんが亡くなったら、外出のための足(マイカー利用)がなくなった」お母さんたちが大勢いるのだ。

「コムス」も、これから登場する超小型車(二人乗り超小型モビリティ)も、普通免許が必要だ。


ハンドル形電動車いす各種。左から、スズキ製、アテックス製、ホンダ製。価格は30万円台中盤〜後半 Photo by Kenji Momota 拡大画像表示
 こうしたなかで、中山間地域で需要が増えているのが、免許不要・歩行者扱いの「(ハンドル形)電動車いす」なのだ。

 藤山氏は「島根県の場合、雪が少なく盆地など平野が多い地域、例えば邑南町では、「電動車いす」の利用が多い。買い物に片道3〜5km移動するケースもある。(郷の駅の構想のなかで)、「電動車いす」が、「コムス」や超小型車に取って代わることもあり得る」という。

 さらに「ハードルは高いと思うが、ミニカーや超小型車などで、(運転資格取得を簡素化した)地域限定の運転許可も考えるべきではないか」(藤山氏)という。

国は、超高齢化時代の
現実を直視するべき

 国土交通省は近年中に、「二人乗り超小型モビリティ」を(仮称)「超小型車」として新規定するべく積極的に動いている。同車の規定を検討してきたなかで、福岡県を中心に全国知事会で議論されてきた「高齢者にやさしい自動車開発プロジェクト」がある。「超小型モビリティ」の国の検討会主要メンバーは、同プロジェクトにも関わる有識者らだ(詳しくは本連載第85回参照)。

 今後、全国各地で本格的実証試験が行われる「超小型車」。

 その活用方法として、中山間地域での「特別使用区」の設定など、超高齢化社会の現実に適合した「思い切った政策」の実施に期待したい。

「超小型車(ミニカー含む)=高齢者専用車」ではない。
しかし、「超小型車(ミニカー含む)=高齢者の生活必需品」になり得るのだ。

 その点について、いま一度、全国各地の中山間地域・都市周辺部の団地での生活実情を踏まえて、車両規定や運転資格で「柔軟な解釈」を考慮していただきたい。

 そして、本連載でも度々指摘している、「(ハンドル形)電動車いす」の件。

 介護保険導入により一時的に需要が拡大したが、その後は販売数が伸び悩んでいる。だが、中山間地域での実情を見ても明らかなように、潜在的な需要が大きいのだ。「(ハンドル形)電動車いす」本来の目的は、「屋内走行」である。それが、その手軽さから、中山間地域では「かなり長い距離での屋外走行」という、「想定外の使用領域」に達している。

「超小型モビリティ」の仲間である「電動車いす」。その“あり様”について国は再考すべき時期に来ていると思う。

 いくつになっても、楽しく生活できる社会。そのなかで、自由に移動できる喜びは必然だ。新しい「移動のあり方」を考える上で、中山間地域の存在は極めて大きい。
http://diamond.jp/articles/print/27920
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/209.html

記事 [カルト10] 「口説き」の新ルール
「口説き」の新ルール
2012年 11月 16日 16:32 JST
 タマラ・ウィルソンさん(52)は、自らを男女平等にflirting(=口説く・言い寄る・愛嬌を振りまく)をする人間だと考えている。精肉店の店員、空港

の警備担当者、それに宅配大手UPSの女性ドライバーといった人たちと、愉快に軽口を叩いたり思わせぶりなやりとりをしたりする。すると相手の反応

は好意的だ。精肉店の定員は無料で彼女の包丁を研いでくれるし、空港のある警備担当者はID(身分証明書)を家に忘れてきたにもかかわらず、

彼女を飛行機に乗せてくれる。UPSの女性ドライバーは、小包を玄関までちゃんと届けてくれるようになった。

 シアトルのマーケティング会社を所有するウィルソンさんは、「わたしはこれまで、大きな青い目と笑顔を使って、欲しい物は何でも手に入れてきた」と

話した。彼女は「flirtingが(相手の心の)扉を開くのだ」という。

画像を拡大する

Dominic Bugatto
 flirtingがトラブルを引き起こすこともある。ウィルソンさんは、ある同僚の内輪のクリスマスパーティーにもはや呼ばれなくなった。ある年のパーティーで、

既婚の男性ゲストときわどい会話をしたという理由からだ。また、彼女の「言葉のバレーボール(軽妙なやりとり)」が誤解され、会社の顧客を失いかけ

たこともあるという。

 それでも、flirtingは許されるだろうか。われわれの多くは友人、同僚、あるいは通りがかりの知人にflirtするのを好む。しかし、あなたに真面目に交

際している相手がいる、ないし結婚している場合には、別の異性に対するflirtingはより複雑になる。どういった内容のflirtingなら許されるかは、あな

たの意図のみならず、flirtされた相手がそれをどう感じるかによっても変わってくる(ヒント:もしあなたがそれを秘密にとどめているならば、あなたは恐らく

破局に対してflirtしているのだ)

 人がflirtingしているのか、それともただ友好的なだけなのかをどうやって見分けられるのだろうか。それは簡単ではない。それが分からず不安定なとこ

ろが面白いのだ。

 専門家たちはflirtingを、目的がはっきりしていて、潜在的な性的ないし恋愛的な含みを持つ曖昧な行動と定義している。つまり、われわれは目的

を持ってflirtingしている。しかし、われわれは探りを入れているだけであって、その目的が何であるかを漏らすことはない。

 しかし、大半の人々は見たときにflirtingだと判断できる。それはお世辞、軽口、じらすなどの言動かもしれないし、ほほ笑む、じっと見つめる、髪を

払ってあげる、ないし腕に手を置くといった行動かもしれない。そして、もちろん電子メールやテキストメッセージというのもあり得る。しかも、笑顔やウインク

のマークなどがついたものだ。

 こういったflirtingは全て進化のたまものだ。科学者たちは、人類を一段と進化させるためにflirtingが発達したと指摘する。flirtingは男性が結婚

相手を探したり、女性が関係を進める前にパートナー候補を品定めしたりするのに役立った。

 今回の研究結果によると、人々は6つほどの理由(目標)のうち1つを理由にしてflirtingをする。言うまでもなく、中には結婚相手を探すためにする

人もまだいる。しかし、楽しいからするという人もいる。ノーザン・イリノイ大学のデーブ・ヘニンセン教授(コミュニケーション論)によれば、こういったflirting

は「ラケットボール(4面の壁と天井、床に囲まれた空間で、ボールを打ち合う競技)のようなもの」だ。同教授は今回、研究や文献調査で、これら6つ

の理由ないし目標を特定した。同教授は「flirtingは面白い。われわれは関係構築のために一緒にflirtingするのだ」と話した。

 その他の理由ないし目標を列挙するとすれば、われわれはその人と恋愛関係になるとどういった感じになるのかを知りたくなるときもある。また既に恋

愛ないし婚姻関係にある人との親密さを一層深めたいと思うときもある。さらに、自分の自尊心であれ、他人の自尊心であれ、それを高めたいと思うと

きもある。また、欲しいものを手に入れるためにflirtingをする人もいる。これはヘニンセン教授が「機能的flirting」と呼ぶダークアートだ(筆者はかつて

フライトの前にゲートでパイロットの腕時計を『褒め称えた』したところ、座席をアップグレードしてもらえた) 。

 ケンタッキー大学のブランディ・フリスビー教授(コミュニケーション論)は、配偶者とのflirtingは結婚生活を健全に維持できると説く。同教授は調査

の結果、パートナー同士が互いにflirtingをすると、対立を最小限にできることが分かったと言う。また同教授によれば、互いにflirtingをするパートナー

は、満足度がより高くて、互いに強い絆があることも判明したという。

 ただし、パートナー関係にないそれ以外の世界では、flirtingの手がかりを誤って解釈しやすい。研究論文の共同執筆者であるヘニンセン教授は、

2009年の15件の調査研究のメタ分析(過去の複数の研究結果を統合し、より信頼性の高い結果を求めること)の結果、男性は女性の関心ない

し意図をしばしば過大評価することを突き止めた。つまり男性は、女性の一見してflirting的な行動を、彼女たちの意図する以上に性的な意味を

帯びていると解釈しがちだという。

 一方、フリスビー教授は、男女のflirtingの相違を観察し、女性が性的に意味ありげな方法でflirtingをする場合、男性は彼女を一層魅力的だと

感じることを突き止めた。逆に、男性がこのような方法でflirtingをする、つまり性的に意味ありげな方法でflirtingをすると、相手の女性からは押しつ

けがましくて魅力に乏しいとみられてしまうことも分かったという。

 デービッド・バッキさん(46)が失敗したのは、恐らくこれらの事情が背景にあった。彼は独身で、パーソナルファイナンス・ウェブサイトのエディターだ。最

近、アトランタ州の地元の薬局の魅力的な女性薬剤師に、結婚指輪をしていないね、と話しかけた。すると彼女から「第1にそれはあなたの知ったこと

ではない、第2にわたしは処方薬を調合するためにここにいる、第3にあなたの言動(flirtingの努力)は、薬局という職場では極めて場違いだ」とたし

なめられてしまったという。

 この結果、バッキさん貴重な教訓を得た。彼は「男性としては、どの程度までflirtingをするか非常に慎重でなければならない」と述べ、「いわばやり

過ぎると、黄金の機会を逃す恐れがある」と語った。

 一方、ボニー・ラッセルさんは、カリフォルニア州デルマーの弁護士事務所の広報担当だ。テキサス州ウェーコの高校に通っているころ、「一流でテキサ

ス州並みにおおげさなflirtingの方法」を学んだという。彼女は男でも女でも、子供でも、映画館で並んでいるカップルとも、誰とでも愛想良くして軽口

をたたく。交通違反の切符を切った警察官にも愛想良くした(もちろん交通違反を大目にみてもらうためだが、効果はなかった)という。

 flirtingで得したことの多いラッセルさんだが、2、3の失敗談がある。あるパーティーの席上、彼女がある男性にflirtingをしていたところ、男性の妻が

突然やってきて、「夫に言い寄っているのね」と冷たく言い放った。そこでラッセルさんは穏やかに笑ってこう答えたという。 「あら、あなたは(男性の)趣味

がとてもいいんですね(My, you have good taste)」と。

 
 
 

記者: Elizabeth Bernstein

ライフスタイル一覧へ
メール印刷原文(英語)


関連記事
寛容さがもたらすマイナスの効果 相手を上手に「許す」には 2012年 11月 2日
米国でベッドで仕事をする若い社会人が増加中−不眠症誘発の危険性も 2012年 11月 15日
喉の痛みや鼻水 ジムに行くべきか、行かざるべきか 2012年 11月 15日
類似記事(自動抽出)
育児休暇、男性の取得増えれば女性不利に?2012年3月1日
米国の若い女性、男性以上にキャリアに野心的=調査2012年4月 20日
【肥田美佐子のNYリポート】減る結婚・恋愛願望派vs.増えるイクメン派―米最新調査で2012年2月 10日

こんな記事もおすすめです
中国証券当局、9月は海外投資家7社にQFII資格を付与2012年 10月 17日
香港株:大幅上昇、欧米株の上げに追随(7月27日)2012年7月 27日
激戦州の攻防がヒートアップ−米大統領選2012年3月 27日
エイサー、アリババの「阿里雲」搭載スマホの発売を延期2012年9月 14日
米アップルのまれな譲歩─モバイル広告で苦戦2011年 12月 13日
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_549319?mod=WSJFeatures
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/387.html

記事 [カルト10] 都知事選も299選挙区も泡沫選挙区である、本能寺は野田ブー選挙区でありそこを落とせば民自公大連立は崩壊である。
強いて言えば安倍ではなく小泉息子も落とせば完璧だがまずは野田ブーである。
消費増税反対の一億有権者が電話にメールに手紙に自身も足を運んで落選運動をすれば簡単である。
農協も全国の百姓を動員して野田の選挙区に集中すればTPPは阻止できるのである。
本当の狙いは医療乗っ取りと金融乗っ取りだからそこで録を食んでいる者も失業したくなければ有給を取って落選運動に
取り組む事である。
そして沖縄と派遣とバイトは本来は偽キムチ小泉の息子を落としたい所だろうがまずは野田ブーの落選に力を入れる事で
ある。
その目処が立ったら小泉息子の落選に力を入れて新自由主義詐欺に終止符を打てばいいが順番を間違えぬ事である。
野田ブーの落選に目処が立てば安倍も太田も渡辺も石原も橋下も面白いように落とせるのでありお茶のお手前のように
手順を間違えぬ事である。
一番いけないのは枝ブーも落としたい空き缶も落としたい前原も落としたいと総花的になる事であり一点集中が大原則で
ある。
野田への刺客も三宅一人に集中するのいいが首相になる自信のある者は野田ブーの選挙区から立候補して首相コンテスト
の選挙にすべきである。
通常は候補乱立は野田ブーを利する事になるが著名人が多数立候補すればそのマイナスよりも299選挙区を泡沫選挙区
にするプラスの方が大きく国民が野田の落選を実感できれば日本中から野次馬が殺到し選挙戦途中で野田がギブアップする
事になれば民自公の幹部もドミノでバタバタと落選するのでありこれが小沢が小選挙区制度を導入した意味である。
現在の情勢は民主惨敗で自公が小選挙区マジックで半逆風ながら圧勝で石原と渡辺と橋下のオリーブ潰しも成功しつつある。
しかし野田が総辞職せずに現職解散を選んだ事で国民に千載一遇のチャンスが生まれたのである。
都知事選だのAKB総選挙だのサプライズだの299選挙区や自分の住んでいる選挙区などとりあえず捨てていいのである。
野田ブーの選挙区はオセロの四隅でありここをひっくり返せば全てひっくり返せるのである。
一選挙区だけなら一ヶ月だけならまな板の鯉の日本人も一億火の玉になれる筈である。
騙されたと思って力石徹のようにジョーを倒して燃え尽きて死ぬぐらいのつもりで野田ブー落選に全神経を集中すべきである。
本能寺であり桶狭間であり天王山であり小田原攻めである。
鯉こくにされるか板前を倒すかの瀬戸際であり人生最大のギャンブルである。
私は一度も勝った事がないがパチンコみたいな小さな勝負などしている場合ではないのである。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/388.html
記事 [テスト27] 衆議院選挙2012年12月
衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/468.html
記事 [テスト27] 沖縄 衆議院選挙2012年12月
沖縄 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/469.html
記事 [テスト27] 沖縄4区 衆議院選挙2012年12月
沖縄4区 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/470.html
記事 [テスト27] 沖縄4区 衆議院選挙2012年12月 石垣市、糸満市、豊見城市、宮古島市、南城市、島尻郡、宮古郡、八重山郡
沖縄4区 石垣市、糸満市、豊見城市、宮古島市、南城市、島尻郡(八重瀬、与那原、南風原町)、宮古郡、八重山郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/471.html
記事 [テスト27] 沖縄3区 衆議院選挙2012年12月 名護市、沖縄市、うるま市、国頭郡、島尻郡(伊平屋、伊是名村)
沖縄3区 衆議院選挙2012年12月 名護市、沖縄市、うるま市、国頭郡、島尻郡(伊平屋、伊是名村)
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/472.html
記事 [テスト27] 沖縄4区 衆議院選挙2012年12月 石垣市、糸満市、豊見城市、宮古島市、南城市、島尻郡、宮古郡、八重山郡
沖縄4区 衆議院選挙2012年12月
石垣市、糸満市、豊見城市、宮古島市、南城市、島尻郡(八重瀬、与那原、南風原町)、宮古郡、八重山郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/473.html
記事 [テスト27] 沖縄 衆議院選挙2012年12月
沖縄 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/474.html
記事 [テスト27] 沖縄4区 衆議院選挙2012年12月 石垣市、糸満市、豊見城市、宮古島市、南城市、島尻郡、宮古郡、八重山郡
沖縄4区 衆議院選挙2012年12月
石垣市、糸満市、豊見城市、宮古島市、南城市、島尻郡(八重瀬、与那原、南風原町)、宮古郡、
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/475.html
記事 [テスト27] 沖縄3区 衆議院選挙2012年12月 名護市、沖縄市、うるま市、国頭郡、島尻郡(伊平屋、伊是名村)
沖縄3区 衆議院選挙2012年12月 
名護市、沖縄市、うるま市、国頭郡、島尻郡(伊平屋、伊是名村)
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/476.html
記事 [テスト27] 鹿児島 衆議院選挙2012年12月
鹿児島 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/477.html
記事 [原発・フッ素28] 核燃料サイクルと核兵器  核燃料サイクルは必要か 日本政府は「予防原則」を採用していない

2012年11月14日 01:55 法/政治 本
核燃料サイクルと核兵器
橋下市長からコメントをいただいたが、非常にデリケートな問題なので整理しておく。彼もいうように、非核三原則を見直すのは大問題である。本書でもアーミテージ元国務副長官は、沖縄返還のとき核持ち込みの密約があったことを否定していないが「過去の問題」だとし、第7艦隊に搭載していた核トマホーク(TLAM-N)は「完全に不要となった」ので、オバマ大統領が退役を決めたと明言している。
したがって「持ち込ませず」は問題ではないが、「持たず、作らず」は重要な問題である。これについては、アーミテージは日本の核武装に強く反対し、「日本が核武装すれば、韓国の日本に対する好感度は一夜にして吹き飛び、彼らもまた核武装計画に走ることでしょう」(p.211)と警告している。日本政府が「核武装したい」といった途端に(核燃料の再処理を平和利用に限定して認める)日米原子力協定は破棄され、日本はNPT違反で制裁を受けるだろう。

これが日本と海外の認識が大きくずれている点である。アメリカにとっては民主党政権が9月に打ち出した「原発ゼロ」政策はプルトニウムの軍事転用=核武装を意味するので、激しく反発した。最初のうち、平和ボケの民主党は何が問題なのかも理解できなかったようだが、1週間もたたないうちに一転して、もんじゅも六ヶ所村も大間のMOX燃料もすべて現状維持という結果になった。

しかし中曽根や正力が原発を日本に導入した目的が将来の核武装だったことは、外交文書でも明らかだ。自民党内には、今でも「将来の核武装のために原子力は必要だ」という声が根強い。これは憲法改正や日米同盟ともからむ大問題なので、今のところ表に出てこないが、自民党政権になったら出てくるだろう。

核武装論には2種類あり、一つは伝統的な「自主防衛論」である。これは憲法を改正して日米同盟を解体し、日本が独自の核武装をしようというもので、現実的な政策とはいえない。しかしアジア情勢の変化やアメリカの国内事情(共和党には孤立主義も根強い)でアメリカのほうから日米同盟を解消する可能性はゼロではない。この場合、日本が単独で中国の核兵器に対抗するには核武装しかないだろう。

いずれにしても遠い将来の話で、いま日本が核武装することは可能でも賢明でもない。しかし核武装の体制を整えるには5年以上かかるし、国民的合意の形成にはもっとかかるだろう。長期の原子力政策を考えるときは、核燃料サイクルと合わせて核兵器の問題も考えておく必要がある。
「法/政治」カテゴリの最新記事
• 「TPP解散」で総選挙はおもしろくなる
• 核燃料サイクルと核兵器
• 非核三原則という虚構
• 「クラゲ議員」を落選させよう
• 「橋下維新」と尊王攘夷
• 尊王攘夷の源流
• 大江健三郎氏の幼稚な平和主義
• 橋下徹氏の「日本教」
• 原発はなぜ止まっているのか
• 日本は「法の支配」の反面教師
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51823887.html

2012年11月02日 17:19 本 エネルギー
核燃料サイクルは必要か


日本の核燃料サイクルは、風前の灯である。民主党政権が「原発ゼロ」政策で直接処分への転換と高速増殖炉の開発中止を打ち出したことで、六ヶ所村の再処理工場は宙に浮いてしまった。アメリカや地元の抗議を受けた政府は、あわてて現状維持に方針を変更したが、「原発ゼロ」と再処理が相容れないことは自明の理だ。

専門家の中でも、核燃料サイクルに反対する意見は少なくない。その最大の理由は経済性である。かつてウランの埋蔵量は80年ぐらいしかなく、世界各国で原発がつくられると価格が上がり、石油のように供給が不安定になることが心配された。それにそなえて「準国産エネルギー」としてプルトニウムを生産する再処理が選択されたのだが、最近ではウランの可採量は精製技術の向上で900年以上あるといわれ、「シェールガス革命」で原発のコスト優位がなくなったため、ウランの逼迫は大した問題ではなくなった。
本書も高速増殖炉には未来がないと認めているが、再処理には意味があるという。その理由はプルサーマルと核廃棄物のコンパクト化である。このうちプルサーマルに使うMOX燃料は、普通のウラン燃料に比べて、再処理の工程がよけいにかかる分だけ経済的には不利だ。これは再処理でできてしまうプルトニウムを減らすための苦肉の策なので、再処理もプルサーマルもやめたほうが経済的である。

残る最後の理由は、使用ずみ核燃料からプルトニウムを分離してガラス固化することによって、放射能が直接処分に比べて1/8に減ることだ。核廃棄物の体積も減るので、2050年までに必要な中間貯蔵施設は、直接処分だと15ヶ所以上必要だが、再処理すると3ヶ所程度でいいという。今のところ中間貯蔵も最終処分も候補地さえ決まっていない状況を考えると、これは政治的に大きな意味がある。

ただし核燃料サイクルのバックエンドには、19兆円ともいわれる莫大なコストがかかる。再処理工場の固定費の大部分はサンクコストなので考える必要はないが、今後のランニングコストと核廃棄物の処分を容易にするメリットのどちらが大きいかは自明ではない。最終処分だけなら本書も書いているように「核燃料サイクルの国際化」(核廃棄物の海外処分)のほうが割安だ。

実は最大の問題は、本書もふれていない核武装との関係だ。六ヶ所村の再処理工場には、IAEAの査察官が24時間常駐している。日本はその気になればいつでも原爆をつくれる「潜在的核保有国」だからである。再処理によってプルトニウムを生産することは、核武装のオプションを残すためにも必要だという意見もあるが、今ある44tのプルトニウムでも全人類を何回も殺せるので、これ以上プルトニウムを生産する必要はない。

このようにいろいろな面から考えても、核燃料サイクルが必要かどうかは疑問だが、再処理をやめると決めたとしても、撤退には大きなコストがかかる。この問題は費用と便益の比較衡量が必要で「核燃料サイクルをやめるのが正義の味方だ」といった幼稚な議論で片づけるわけには行かない。
「本」カテゴリの最新記事
• 核燃料サイクルと核兵器
• コストを試算! 日米同盟解体
• 「世間」がそれを許さない
• アメリカという特殊な連邦国家
• 核燃料サイクルは必要か
• 神を哲学した中世
• ハイデガーと丸山眞男
• 「下克上」の伝統
• 一揆の原理
• 陰謀史観
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51820865.html

2012年10月30日 13:08  科学/文化
日本政府は「予防原則」を採用していない
Togetterにもまとめられているように、上杉隆氏は袋だたきになって、あえなく沈没してしまった。放射能デマの発信源の一つだった彼が消える意味は大きいが、武田邦彦氏などは新手のデマを流し始めている。彼らの最後のよりどころが予防原則だ。これは1992年の国連リオデジャネイロ宣言の第15原則である。
環境を防御するため各国はその能力に応じて予防的取組を広く講じなければならない。重大あるいは取り返しのつかない損害の恐れがあるところでは、十分な科学的確実性がないことを、環境悪化を防ぐ費用対効果の高い対策を引き延ばす理由にしてはならない。
武田氏はこれを根拠にして「法令で定める限度1年1ミリシーベルトを誠実に守ること、加えて『1年1ミリには科学的確実性がない』という理由を適応してはいけないことを示している」というが、これは(いつものように)嘘である。年間1mSvは法令に定める限度ではない。日本政府が予防原則に「参加している」というのも嘘で、環境省の報告書も書いているように政府は予防原則を採用していない。

さすがの武田氏も1mSvに科学的根拠がないことは認めざるをえないので、予防原則を盾にとって「わからないことは大事をとって最大限に規制しろ」というのだが、この原則に従えば、武田氏の好きなタバコは全面禁止だ。ほとんどの化学物質にはリスクがあり、食塩も一挙に300g摂取すると死ぬので、「子供が間違えて300g飲むかもしれないから食塩は禁止」ということになる。

Mullerもいうように、アメリカ政府も予防原則を拒否している。それは予防原則が、環境保護団体によって疑わしきは禁止と解釈されるからだが、実際には上のリオデジャネイロ宣言を読めばわかるように、予防原則も費用対効果を考慮している。

疑わしいものを規制することは、その費用がゼロなら問題ない。放射線の場合、平時の線量基準が1mSvになっているのは、線量を管理するコストが小さいからだ。しかし原発から放射性物質が出てしまってからそれを1mSvに保つ除染には、数兆円のコストがかかる。それによって健康被害を減らす効果はほぼゼロなので、1mSvまで除染する費用/効果の比率は無限大に近い。

むしろ今のように除染するまで帰宅させないという方針を続けると、避難生活のストレスで多くの被害が出る。福島県の災害関連死は他の地域よりはるかに多いので、過剰防護の効果はマイナスである。被災者を殺しているのは放射能ではなく、反原発派のふりまくデマなのだ。
「科学/文化」カテゴリの最新記事
• 大学が多すぎる
• 日本政府は「予防原則」を採用していない
• 「自然」という贅沢品
• ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する
• 人はなぜ勧善懲悪を好むのか
• 心情倫理の「古層」
• 教育は競争の装置である
• 日本ではなぜNPOが育たないのか
• ルイセンコの教訓
• 就職協定を廃止せよ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51819912.html

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/711.html

記事 [テスト27] 鹿児島5区 衆議院選挙2012年12月 鹿屋市、西之表市、垂水市、曽於郡、肝属郡、熊毛郡
鹿児島5区 衆議院選挙2012年12月 
鹿屋市、西之表市、垂水市、曽於郡、肝属郡、熊毛郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/478.html
記事 [雑談専用40] 現実は違う
私は伊勢神宮に行ってみた。正式名称は伊勢神宮ではなく、別のものがあるらしい。正月三が日ではないし、一部が改修工事中ということもあり、人の数は少なかった。正直な感想を述べると、非常にがっかりした。私はもっと巨大で、広大で、荘厳な、威厳にあふれる神秘的なものを期待していた。ところが、まったく予想とは違っていた。警備員の数だけがやたらに多く、あちこちに警備員が監視していて、監視されている気がした。それに中心部の部分は、普通の一般人は立ち入り禁止である。結局のところ全く面白くないところだった。宗教的な荘厳さも感じられない。参拝者のほとんどは、それほど宗教的な感覚では来ていないようだった。立ち入り禁止の部分以外は、まったくみすぼらしい、小さな小屋みたいなのが、あちこちに散在している程度だった。はっきり言えば、全国各地にある普通の神社の方がよほど立派である。中心部分は立ち入り禁止なので、よくわからないし、改築工事中の建物は白いシートで完全に隠されていたので、何も見えなかった。こんなので、入場料を徴収するのは詐欺だと思った。しかも、警備員の中には態度が悪い者もいた。こういうところの警備員でさえも、陰口悪口を言う。まったくどうしようもない。こういう連中は、仕事で金のために警備をしているだけであり、別に信者ではない。広いことは広いが、池とか立ち入り禁止の部分が広大なので、それほど見るべきこところはない。むしろ、売店とか、休憩所の方が賑やかだった。私は何か神秘的なパワースポット的なものを期待していたが、そんなものは感じられなかった。ただし、巨大な白い馬がまるで彫像のように身動きせずに立っていたのは印象的だった。伊勢神宮に参拝したいと思っている人は多いと思うが、あなたの近くの神社の方が立派であると思う。また熱心さの面においても、地元の神社の方が熱心な参拝者が多いと思う。それにこういうものは建物の大きさとか、有名度で判断するべきではない。パンフレットの写真とかでは、豪華に見えるが、実際に行ってみると、それ以外は何もないと考えたほうがいい。
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/267.html
記事 [カルト10] 選管委員長から野田ブーへの献金が発覚したようである、国民が千葉四区だけ監視すれば不正開票詐欺は崩壊である。
偽キムチと偽ユダヤは小沢憎しのあまり戦略と戦術を完全に間違えたようである。
まずは連中の立場に立てば野田ブーを総辞職させて国民の関心を安倍や石原や橋下や前原らに分散させるべきだった。
しかし野田ブーに現職のまま解散させた為に国民の側からすれば野田ブーを大惨敗させるだけで民意を示せる状況を
作ってしまった。
これでは飛んで火に入る冬の焼き豚である。
偽キムチマスコミが自民上げと小沢新党支持率0パーセントなどと不自然な事を続けたものだから中高年男性は不正
開票で自公政権に戻すのだと気付いてしまった。
それもご丁寧に野田ブーが万が一にも落選せぬように選管に手を回していた事がばれてしまいその中で短いような
長いような一ヶ月の選挙戦に突入する訳である。
それがなくても野田ブーへの国民の怒りは相当なものなのに不正選挙が予測されるとなったら日本中から国民が押し
寄せて期日前投票から当日投票から電子集計から手計算まで監視に訪れて300選挙区個々であれば実際問題難しい
と思われた不正監視も一選挙区に集中すれば簡単であり偽ユダヤも下手をこいたものである。
野田ブーは地元で街頭演説をすれば罵声と生卵を浴びるのが分かっているから逃げまくるだろうが地元で三宅ら対立
候補の街頭演説がぎっしりと駅前を埋め尽くす中でダントツのトップ当選などしようものならB層すらも疑問に思う
だろうし不正選挙はもう不可能である。
小沢が都市部ながら千葉4区で毎日のように川上選挙を繰り広げたら一たまりもないのであり実質小沢が立候補を
したも同然になるのである。
小沢は返す刀で泡沫選挙区化する安倍はほっといて老害石原の選挙区から立候補してガチンコ対決をすれば尚いい
だろう。
偽キムチマスコミは二匹の選挙区をする訳にはゆかず小沢隠し報道もできず国民が二つのガチンコ選挙に熱狂して
どんなサプライズもAKB総選挙も脇に追いやられてしまう筈である。
今回の衆院選はへそのような重点選挙区が二つしかないピンポイント選挙である。
国民は150選挙区を操作する力はないが二つだけに集中すれば簡単に勝つ事ができるのである。
船橋革命の始まりである。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/389.html
記事 [原発・フッ素28] 視聴率競争に異変!「テレ朝優勢・フジ劣勢」と原発事故との関係 (秋場龍一)
「秋場龍一のねごと」ブログ
http://akiba1.blogspot.jp/2012/11/blog-post_17.html

視聴率競争に異変!「テレ朝優勢・フジ劣勢」と原発事故との関係


在京キー局の視聴率争いに異変が起きている。

なんとテレ朝が今年度上半期のプライムタイム(午後7時から11時)でトップとなり、日テレとフジはテレ朝の後塵を拝しているのだ。

昨年の3・11の前と後で、日本人のテレビ観が変わった影響だろう。

ぼくの場合、視聴時間は10分の1に減った。

とくにお笑い系バラエティはほとんど観なくなった。「笑い」はけっこう好きだ。だけど、原発事故以降は、テレビのバラエティの笑いに“ミゾ”というか“距離感”ができすぎてシラける。番組に入り込めず、プチンってすぐに消す。

ニュースの速報性とかスポーツ中継など、まだテレビの有意性はあるものの、こんなメディアに何時間も観ているがバカらしくなった。

きっとぼくたちは、知らないうちにテレビ依存症になっていたんだ。

それに原発の「安全神話」普及の片棒を担いだのもテレビということを知った。

さらに原発が止まり、電力が足りないので節電しましょう、とさんざん報じたテレビだけど、そのテレビを消せば、原発が発電する分の電力を帳消しにしてくれる、ということも知った。

脱原発にもっとも実効性があるのは、テレビを観ないことだ。「テレビ消して、原発消そう。」というキャンペーンをテレビ局がやったらウケるよ。

これは冗談ではなく、こんなことができるテレビ局でないと、これから生きていけないだろう。

で、こういった状況のなかで、視聴率に“異変”が起きたわけだ。これは原発にたいするテレビ局の対応とリンクしている。

つまり福島の未曾有の原発事故へのメディアとしての姿勢が番組作りに現れ、それを視聴者が敏感に反応しているのだ。

日本人の意識は、東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、変わったということをいかに認識するかが、これからの視聴率競争のキーポイントになる。

ところで、これまでどおりフジさんは若者がターゲットっていうんだけど、それって日テレさん、的をはずしていません?

http://akiba1.blogspot.jp/2012/11/blog-post_17.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/712.html

記事 [マスコミ・電通批評13] 朝日新聞 「『ハシシタの出自で奴の本性暴く』記事問題、深刻な事態」…佐野真一氏「深くおわび致します」(黒マッチョニュース
確かに朝日新聞は、戦前から偏向報道がひどく、軍部のお先棒を担ぎ、国民を煽って戦争に駆り立てた。

そして戦後は、「民主主義」を掲げ、南京大虐殺や従軍慰安婦といった中国、北朝鮮寄りの報道を捏造してきた・・・・

しかし、橋下の出自は兎も角、部落の実態は酷いの一言。

「新・だれも書かなかった「部落」(宝島社新書 362)」(寺園敦史)

を読んだが、様々な優遇政策や行政介入どころじゃない驚きの連続。

部落を出ても補助金漬け!
やくざが無試験で公務員!
暴力団と一緒になって、部落の名を騙った脱税を繰り返し、金を巻き上げる驚きの実態!!(創価同様、部落解放同盟の力を使えば、いとも簡単に脱税ができてしまう)
自作自演で差別の捏造!

ところで、今回の件は、人権擁護法案のための、橋下(はしした)と解同・朝日のマッチポンプとの噂もある。橋下の出自隠しという側面もあるという噂もあるようだ。

まあ、慰安婦や南京大虐殺を捏造した朝日ならありそうだね。

政治家の出自や経歴を公表することは、政治から外国からの影響を取り除くために必要だろう。橋下の周りにどんな人間が集まっているのか?統一教会や解同との関係が事実であれば、解同の吊るし上げ戦術に屈することはないと思うのだが・・・


黒マッチョニュースから
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1688435.html

2012年11月12日22:22
朝日新聞 「『ハシシタの出自で奴の本性暴く』記事問題、深刻な事態」…佐野真一氏「深くおわび致します」


1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/11/12(月) 19:14:48.35 ID:???0

★朝日新聞出版が謝罪=橋下氏「納得できた」

・週刊朝日が橋下徹大阪市長の出自などを報じた問題をめぐり、発行元である
 朝日新聞出版の篠崎充社長代行は12日午後、市役所に橋下氏を訪ね、
 「(記事掲載は)あってはならない過ちである」と結論付けた第三者委員会の
 検証結果などを報告し、「心からおわび申し上げます」と謝罪した。
 これに対し、橋下氏は「全て理解でき、納得できた」と受け入れた。

 10月16日発売の週刊朝日に掲載された「ハシシタ 奴の本性」と題する記事
 について、第三者委は「橋下氏の出自を根拠にその人格を否定するという
 誤った考えを基調としている」と指摘。その上で、「差別や偏見などの不当な
 人権抑圧と闘うことを使命の一つとし、正確で偏りのない報道に
 努めなければならない報道機関として、あってはならない過ちである」と
 強調した。
 これを受け朝日新聞出版は12日、記者の人権研修徹底や記事のチェック体制強化
 といった再発防止策をまとめた。
 また、同日午前には臨時取締役会を開き、神徳英雄社長の辞任と篠崎氏の
 社長代行就任を決定。併せて当時、同誌の編集長だった河畠大四氏を降格の上、
 停職3カ月とするなど計3人を懲戒処分とした。

 同社の親会社である朝日新聞社は12日、「前例のない深刻な事態として、
 非常に重く受け止めています。朝日新聞出版が打ち出した再発防止策が確実に
 実行されるよう、同社に厳しく求めていきます」とするコメントを発表した。
 同誌取材班とともに記事の執筆に当たった作家の佐野真一氏も、朝日新聞出版を
 通じて「関係者の皆さまにご迷惑をお掛けしたことを深くおわび致します」
 とのコメントを出した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000119-jij-soci

※元ニューススレ
・【社会】朝日新聞出版の社長が辞任…「人権意識が欠如」と陳謝
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352712997/
・【マスコミ】 週刊朝日 「『ハシシタの出自で奴の本性暴く』記事、差別助長
 のつもりない。作成経緯を徹底的に検証する」★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350907094/


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352715288

3 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:15:30.96 ID:xloweLNZ0

資本関係が別のところが何で謝るの?


22 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:20:11.51 ID:M30/Z50V0

>>3
別どころか
100ぱー出資のズブズブやがな。

5 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:16:55.04 ID:5t5SdFMA0

初めから終わりまでゲスい新聞

19 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:19:58.16 ID:QfAatRqk0

全国の朝日新聞販売所の人達は訴えていいと思うの。

20 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:20:07.48 ID:Z+lofdG60

よしっ安倍ちゃんも畳み掛けろ

26 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:20:39.14 ID:yyIxjh9B0

朝日新聞も部落には頭が上がらないでござるの巻

33 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:22:14.58 ID:5xFZh30F0

佐野真一が筆を折って一区切りだな。

51 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:29:05.31 ID:/CQRKKBI0

「 自 称 」 ジャーナリスト(笑)

52 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:29:13.58 ID:E29NdpVFP

これ人権擁護法案通すためにわざとやったんだろ

63 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:31:15.93 ID:D+mIzqad0

 部落解放同盟がダンマリ決め込んでる方が深刻な事態なんじゃないかな


115 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:47:41.26 ID:IsT/coOc0

>>63
橋下は解同の敵らしいから

解同から非難されることがないのを分かっていたから
こんな下手な事を仕掛けてきたわけだし

72 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:34:03.64 ID:cRUo0jU20

さあその勢いで慰安婦捏造も謝ってしまおう。

79 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:35:17.02 ID:qZKJ0NT20

アサヒ新聞の社長ってだれ?

96 名前:名無しさん@13周年:2012/11/12(月) 19:39:44.99 ID:xdCx+6zj0

部落開放同盟が問題にもしなかったのだから人権擁護局はいらないってことだね

・・・・

<参考リンク>
◆だれも書かなかった「部落」
 http://hello-jieigyo.seesaa.net/article/7404489.html

◆日本共産党議員の「同和脱税」追及国会議事録(3)
 http://muhajirin.com/almarid/box/taxkyosan3.html

これは元全日本国和会京都府市連合会幹部による脱税請負事件に対する京都地裁の事件であります。これは新聞で広く報道されましたから御存じだと思いますが、相続税法、所得税法違反で逮捕者が五十五名と言われておりますが、起訴は五十八名と言われております。脱税総額約二十億円に上る大規模なものですが、その中で裁判官が、税務当局はでたらめでも形式さえ整えば十分な調査をせずに通してしまうという認識を同和関係者に与えた、この結果私利私欲に走らせたとか、税務当局の同和団体に対する弱腰姿勢にも責任の一端がある、常に断固とした姿勢を示していればこのような事件は起きなかったという意味のことが判決の中で判示されております・・・


◆東京パブコ脱税事件 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%91%E3%83%96%E3%82%B3%E8%84%B1%E7%A8%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6

こうした大企連の組織と勢威を利用し、虚偽過少申告を続けた被告人は、総額37億1000万円の脱税を請け負い、その報酬として7億円を受け取った上で、報酬のうちの5億円を中企連に寄付した。この中企連は部落解放同盟大阪府連合会委員長上田卓三が ...

◆橋下内閣有力候補リストに仰天!!日本マイノリティ支配の裏が見えてくる!
 http://www.asyura2.com/12/senkyo135/msg/262.html

◆<極左=似非右翼、部落と日本の闇>『同和と暴力団』(宝島SUGOI文庫)から分析する橋下・大阪維新の会の正体
 http://www.asyura2.com/12/senkyo131/msg/849.html



http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/515.html

記事 [原発・フッ素28] 大阪おかんの会が、橋下市長へ公開質問状提出 (放射能メモ) 
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-982.html
2012-11-17(10:48) 放射能メモ


私たちは、何か政治的なことであるとか、何かを動かそうとかではないんです。ただ、子どもたちを守りたいんです。


大阪おかんの会、橋下市長へ要望書提出後の記者会見


橋下市長は、大阪のおかんを怒らせた。
一番やってはいけないこと。
もう、国政どころじゃないぞ。


大阪おかんの会のブログ
http://ameblo.jp/osakaokan2012/entrylist.html


平成24年11月16日  大阪市長 橋下 徹 殿

「大阪おかんの会」(公印省略)

大阪市における災害ガレキの受け入れに関する公開質問状

私たち、「大阪おかんの会」は、大阪市ならびに近隣市在住で、仕事も頑張りながら、子育て中の母親・結婚を視野に入れた独身女性を中心とした会です。今回、大阪市が推し進めようとしている災害ガレキの受け入れに関して、遅ればせながら、先月にその情報を知りました。被災地で体験された方々の話を聴き、独自の勉強を続ける中、安全性に関する懸念とともに被災地から遠く離れたこの地で受け入れること自体が復興に向けた税金の使われ方としても、納得出来ません。また、東日本の被災地からの避難・移住された方々も関西には多く、ささやかな望みであるはずの「放射能汚染から離れた西日本で、安心して暮らしたい・安心して子育てしたい」という望みが、災害ガレキの受け入れ・焼却によって、根底から覆ろうとしています。また、被災地で暮らす方々には、西日本産の食材を命綱として、インターネット通販による購入を続ける方々も多数います。そんな中、私たちの住む、大阪市が明確な安全性が証明されないまま、また多くの市民に周知されないまま、この被災地からの災害ガレキを受け入れ・焼却することは、あまりにも急ぎすぎた判断だと思います。あのチェルノブイリ事故などの例を思い出しても、放射能が危険であることは誰しもが知るところです。後々にその結果が出たころには、取り返しのつかないことになってしまっているかもしれないということも想像も出来ます。全国における、災害ガレキの受け入れには、賛否がある中で、どうして大阪市は十分な周知・検討を行わず、受け入れようとしているのでしょうか?例えば、札幌の上田文雄市長は、「私には市民の生活環境を保全する責任がある。瓦礫受入れ拒否の判断が後日歴史的に誤りだったとしても、市民の安全は守られ私が批判されれば済む。受入れが間違いだったと分かったときは市民に被害が出ている。私にはそれは耐え難い。」と発言し、受け入れを見送りました。大阪市におきましても、こういった状況を考慮していただき、再度、慎重なご判断をしていただきたく、本公開質問状を提出させていただきます。

【質問事項】

その1 大阪市各地における説明会開催の要望
 災害ガレキの問題につきまして、多くの大阪市民は、知らずに日常を過ごしています。つきましては、此花区だけでなく、大阪市各区におきましても説明会を開催し、情報の周知を行ってください。これまで以上に市民との意見交換が可能な場づくりを行ってください。

その2 大阪府内各地・近隣自治体における説明会開催の要望
 焼却を行った場合は、影響が出る範囲は、大阪だけではありません。当然ながら、大阪府内の各市とともに近隣自治体(近畿各県)における、説明会も開催してください。

その3 保育園・幼稚園・学校機関における説明会開催の要望
 大阪各地における、保育園・幼稚園・小中高校に子供を通わす保護者向けの説明会を開催してください。

その4 説明会の進行手順について
 現在行われている説明会については、一方的な説明に終始しているため、市民の声が反映されていないように映ります。つきましては、両者の話し合いがキャッチボールになるような形式で開催してください。

その5 検査基準について
 災害ガレキに含まれる、核種の検査はセシウムだけになっています。福島第一原子力発電の爆発事故から放出された、放射性物質は、その他の核種(特にストロンチウム・プルトニウム)もありますので、検査基準に盛り込んでください。

その6 健康被害が発生した場合の責任の所在
 仮に災害ガレキを受け入れ、健康被害が起きた場合はどうするのか?誰が責任を取るのか?どのように補償するのか?明確にしてください。起きない前提ではなく、起きた前提で準備をしてください。

その7 風評被害が発生した場合の責任の所在
 大阪は、観光スポットもたくさんあります。受け入れた場合は、観光客の減少など、何らかの影響が予測されます。その際の風評被害については、誰がどのように補償するのでしょうか?明確にしてください。

その8 被災地支援の方法を再検討
 こういった安全性が危惧される、災害ガレキの広域処理を国の勧めるままに行うのではなく、大阪市として、全国の地方自治の模範となる独自の判断基準で対応していただきたいと考えます。よって、ぜひ、被災地も含めた安全確保と税金の無駄遣いを見直し、現地での有効利用と思われる、緑の防潮堤や平和記念公園の建設などを支援することを検討してください。

以上、上記質問にお答えいただき、橋下徹市長の見解を是非とも示してくださいますようお願い申し上げます。なお、この公開質問状への回答は、平成24 年11月21 日までに本書記載の連絡先へご一報ください。また、公開質問状ですので、質問内容、及び回答過程については誰もが知ることができるよう、各種メディア、インターネットを通じて公開させていただく予定であることを申し添えさせていただきます。

こどもたちが笑って暮らせる大阪を守っていただきたく、心からお願い申し上げます。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/713.html

記事 [テスト27] 鹿児島4区 衆議院選挙2012年12月 阿久根市、出水市、大口市、霧島市、出水郡、伊佐郡、姶良郡
 
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/479.html
記事 [テスト27] 鹿児島3区 衆議院選挙2012年12月 鹿児島市(旧松元・郡山町)、枕崎市、薩摩川内市、日置市、いちき串木野市、南さつま
 
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/480.html
記事 [テスト27] 鹿児島2区 衆議院選挙2012年12月 鹿児島市(第1、3区に属しない区域)、指宿市、奄美市、南九州市(旧頴娃町)、大島
鹿児島2区 衆議院選挙2012年12月 鹿児島市(第1、3区に属しない区域)、指宿市、奄美市、南九州市(旧頴娃町)、大島郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/481.html
記事 [雑談専用40] ゲームの進め方と終わり方
さて思いやりや憐れみと云ったものを抱くのが
愛ある者として当然の態度である様に感じているとしたら
それは大きな誤りである事を此処に指摘する

何故ならその思いやりや憐れみが投げかけられることによって
その対象を確実に不幸にするからである

その対象となる者を過小評価していれば
その者は本来の能力を出す事が出来なくなる

善や良識というものを真に理解するという者は
そのことをよく呑み込んでいなくては話にならない

よってそれを知ろうとするものに対しては
常に気付きと諭しの為の言葉は対等な立場から投げかけられる

さて他者への思いやりとは表現を替えれば
その者に何かが足りないと感じるあなたの目線をして
対象となる相手を何かが欠けているといった存在として
見下ろしている状態である

これは在るレベルの見解に達していないと
正しく理解出来ない話かも知れない

それを今回の話の中心とする

しかしこれまで私のメッセージに"中立の立場"を取り
"真摯に"尚かつ"興味を持って"
私の動向及び経過並びに変化を目で追うことによって
同様に自身の心に耳を傾けて来た方々であれば即座に理解する話である

よって私はそうした方々を中心にそれ以外の方々へ向かうように話をしている

それでも自分の欲するデータ収集以外の情報には
目をくれないとしてもそれは何度も言う様に間違った事ではない

こうした知識の押し売りもまた解釈の取り違えによるものである

愛と云われるものが本来そうあったものからかけ離れ
いつから全く別のものになってしまったといえるのか

愛の押し売り
善の押し売り

いつどのようにしてそれが取り違えられていったかはともかく
では本来の愛とは一体何だと言えるのかを先ず示さねばならないだろう

解釈の取り違えに拠る歪んだ言動が横行したのも
その考えの元となる「ごく自然で当たり前の価値観」に
目を向けられない状態に留まってしまった事が原因としてある

簡単に言えば「評価というものにしがみつく」段階にあれば
もはやくだらない筈のゲームは続行すると云う事である

そこから離れるにはその眼差しが変化し
「見る」からその目に「飛び込むのを赦す」に移行する段階へ
自分を向かわせる事だ

そこに光は見えてくる

何故こう云った抽象的な表現が昔から使われているかと云うと
言葉によって適格に表現されて伝わる感覚などないからである

さてあなたが"ゲーム"の中で
「縛られた存在」として尚も演じるかどうかに限らず
そこでのあなたの眼差しが幾分変化しさえすれば
目に飛び込むものを評価査定することから
全てに対しありのままの無限の可能性を見出すと云った事に変化すれば
あなたは世界を正しく解釈し捉えはじめるようになる

神というものだろうと仏だろうと天使だろうと
またそこに誤った評価(限定)した存在として捉える事がなくなる

故にそしてそこにしがみつく事もなくなる

あなた自身が自己を低く評価することとはまさにそれであるのだから

「何かを高く評価し、そこに比較して何かを低く評価する」と云う事自体
他者を限定して低く評価し批判するが如くあり
尚も同時にそこにあなた自身をまたもそのように限定して
捉え続ける存在として見続けるのである
何か一つを捉えればそのように自動的に
自己をも低く見積もっていることになるのである

あなたは当然そこで穏やかな状態ままの感情に浸る事は出来ていないのである

何をどう感情的に反応してもそこに自己を絶えず低評価することになる
何かを不本意に感じればあなたは他者の評価を気にし
思うような自己の評価から離れて行ってしまうのである
そのような状態に自分で自分を置くのである

それはあなたが其処に居ないも同然の行為であり
それが不安(刹那的な感情)というものの正体である

しかしゲームの中ではそうした不安をも自身の為に利用して
自分に栄えある勝利を齎す闘いを演じる事も出来る

その為に前提となる不安要素を事前に生み出しているとも言えるのである
ドラマはすべてそうあるといえるだろう

そこでは自分の信念に沿った欲しいデータを集める為に
自己の思惑を投影する存在を求めそれを通じて
あなたが望む経験の為に互いの立場を役立てているのである

だがそれはあくまでゲームだ
事実とはかけ離れたものである

あなたが本当はどうありたいのかは
ゲームの最中でも常に見直しができる
何かを経験してそれがあなたに不要であると感じれば
すぐにそれを捨てる事が出来る

本来のあなたの望み実現するために
そこであなたという存在を常に再設定する事があなたの本分なのだ

よって過去のあなたは既にたった今あなたの中から消えてしまって構わない

過去の出来事にあなたが捉えられ続けているのならば
それはあなたが手放さないだけである
全てはゲームの進行の為に利用すべきものなのである

何かに振り回されている間は先に進まない

あなたがまず気を付ける事は
あなた自身を蔑まない事だ
自身を監視査定することを止めれば良いのである

「互いに評価(批判査定)し合うゲームに参加せよ」
というメッセージを理由も無しに受け取り
不自然な流れに巻き込まれたものは
始終自身を監察するようになってしまう

自身がそこに無い

人は自身の中に確かな心と云うものを通じて人を見ない為に
未だに人と云うものを知らないままである

「不自然な思いやり」と云うものも
本来あるべくもない罪の意識といったものから生まれる

そこでの罪悪感とは何かと言えば
そこに「自分は期待に応えられて居ないのではないか」
と云った無意味な意識を指すのである

裏を返せばそれはまったく不自然で不本意な判決をあなたに齎し
あなたは何処に居ても自身を心苦しくさせる感情に苛まれる事になる

商品コマーシャルにのせて流れる聞こえの良い善良な謳い文句ほど
実に気味の悪いものに感じられるのではないだろうか

やさしくあろう
思いやりを大切に
人として生きよう

どれも実に観念的で伝わるものがない
正常な感覚が麻痺している

これら標語は単なる意識的な心を無視したルールである

そこには常に何かをしなければならないと云った
漠然たる要請に対する義務感だけを募らせるようになり
常に自分の本来の向き合いたい筈の方向性の扉を閉ざし
あなたをその本分から引き離し限定された存在に置き換える

あなたはその為の限定された評価だけをいつしか求める様になる

すべて不自然な向きに働いていることである
そういった不自然な観念をあなた方は
何の躊躇いもなく受け容れてしまうことができている

全ては他人の目そして自己評価の目
正しく在らねば残るのは恐怖だけという図式である

もう一度言うがあなたがゲームを楽しんでいるのならば
それは何も問題ではない

しかし他人からの評価(それもあなたの能力を限定するものである)を
期待する必要性など持たなければ
あなたはもっともっと巧く自分をそこに表現できることだろう

人の目を気にする事がなければ
あなたはそのゲームから離れてそこに存在するようになる

他者の観念の思惑には乗らないとはっきりその胸に宣言すればいい事だ

あなたは既に正当に最高レベルで自己に評価されているのである
何かを求める必要性よりも
既にそうなっていると云うあなたの常に今の実感だけがあれば
すべて良い方向性に向けて扉は開かれるのである

それが改めて何も信ずる必要性をはなから持たないと云う事であり
それが信の一字である

あなたは自分の想い描いた理想だけを追い求めて
その輝かしい力で人々の前に新しい創造性を目覚めさせる事が出来る

ひとつのゲームオーバーもまた新たなあなたの始まりを生む為に利用される
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/268.html

記事 [テスト27] 沖縄2区 宜野湾市、浦添市、中頭郡
沖縄2区 宜野湾市、浦添市、中頭郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/483.html
記事 [テスト27] Re: 沖縄 衆議院選挙2012年12月
沖縄2区 宜野湾市、浦添市、中頭郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/484.html
記事 [テスト27] 沖縄2区 宜野湾市、浦添市、中頭郡
沖縄2区 宜野湾市、浦添市、中頭郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/485.html
記事 [テスト27] 沖縄1区 那覇市、島尻郡(渡嘉敷、座間味、粟国、渡名喜、南大東、北大東村、久米島町)
沖縄1区 那覇市、島尻郡(渡嘉敷、座間味、粟国、渡名喜、南大東、北大東村、久米島町)
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/486.html
記事 [テスト27] 鹿児島1区 衆議院選挙2012年12月 鹿児島市(本庁管内、伊敷、東桜島、吉野の各支所管内)、鹿児島郡
鹿児島1区 鹿児島市(本庁管内、伊敷、東桜島、吉野の各支所管内)、鹿児島郡
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/487.html
記事 [テスト27] Re: wrs

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/488.html
記事 [カルト10] 参院選を本番と考える著名人は力試しに野田ブーの選挙区から立候補してお披露目し当選したらそのまま首相になるべきである。
前回大逆風の選挙でも自民党候補が善戦した事を考えると著名人候補が乱立すれば不正選挙のしようがなく当選ラインが下がり
野田が埋没して誰でも当選できる選挙区となり当選した者は論功行賞で細川型の首相就任である。
負けた者も宣伝にはなっても傷はつかないのであり半年後に迫った参院選での当選は約束されたも同然である。
ドクター中松とかマック赤坂とか秀吉とか東郷健といった色物も賑やかしで出馬しそうだが私が言うのは本格派の候補である。
首相偏差値を偽キムチ村山と偽キムチ小泉が壊し国会議員に至っては叩き上げの高卒は買いだが小泉の息子のように関東学院でも
当選できる時代である。
民間では使い物にならないような民主の若造の偽キムチ議員が重要閣僚を何度も歴任する時代であり世間で高い評価を受けた人物
ならば細川のような知事経験者でなくとも初当選でそのまま首相に就任してもいいのである。
小沢もそうだが結局は偽キムチではない日本人官僚が尊敬できる人物ならば一年坊主でも十分首相は務まるのである。
私は社会人経験40年のシニア候補や若者の絶大な支持を受けた者や国民的英雄を勢揃いさせて他の選挙区民が羨ましがるような
全員当選させたくなるような野田ブーなど論外というような選挙戦にしたい。
本来はどの選挙区もましなのを選ぶ選挙ではなく誰に入れたらいいか迷うような誰も落としたくないような選挙であるべきだが
これからはそのようにしていくべきでせめて現職首相の選挙区はこれからそうしていきたい。
相変わらずネット選挙解禁は中途半端だが実態は既にTwitter選挙でありFacebook選挙である。
偽キムチ新聞と偽キムチテレビが偽キムチ電通の指示を受けて偽ユダヤの望む通りの選挙結果に誘導するなどというのは時代錯誤
なのである。
もう世界中が偽ユダヤの傀儡支配を見抜き日本で言えば偽キムチが官僚やマスコミを動かすというカラクリはバレバレであり強大
であろうがなかろうが手品というのはネタバレしたら終わりなのである。
3年前しがらみを振り切って小沢民主党に投票した有権者はもう一度偽ユダヤの傀儡を落とすという快挙を成し遂げるべきである。
自分の選挙区ならばなんとも言えない胡散臭いきさくさで自民候補や創価おばちゃんがやっぱり自民とか言ってまとわりついてきて
やりにくいだろうが地元の者以外は旅の恥はかき捨てであり千葉4区を我が選挙区として思う存分野田落としに取り組むべきである。
逆に言えば自分の選挙区で民自公批判票など入れてもひっくり返す事は不可能でありそれ以外に方法がないし野田を落とせばその後
の政局は如何様にもできるのである。
万策尽きてもはや打つ手なしだったら潔く白旗をあげて諦めの奴隷人生を歩めばいいが日本シリーズ第七戦の9回裏二死満塁逆転
サヨナラのチャンスでツーナッシングという局面であり三振かホームランか賭けていい場面でありどうしようなどと迷っている場合
ではなくバットを思いきり振ればいいだけである。
三振したらどうしようなどという事は三振してから考えればいいのでありホームランを打つ事だけに神経を集中すべきでありそうす
れば打てるのである。
私は若い時中畑がアホに見えて嫌いで中年の時は彼の空元気に少し好感を持ったがそれすらも駄目でゼッコーチョーと無駄に吠える
エネルギーも腹にためて無心にバットを振り抜くべきであり愛すべきキャラだがそれが王やイチローとの格の違いである。
野田を落として消費増税を撤回すると腹を決めて取り組むだけでいいのであり簡単である。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/390.html
記事 [音楽10] Carl Anderson - Got To Find a Way To Get To You
今日はイニシャル「C」の日でっせw

Carl Anderson - Got To Find a Way To Get To You


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/221.html

記事 [音楽10] Carl Anderson & Vaneese Thomas - It's The Love
Carl Anderson & Vaneese Thomas - It's The Love

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/222.html
記事 [音楽10] Carleen Anderson - Mama Said
Carleen Anderson - Mama Said

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/223.html
記事 [音楽10] Carole Bayer Sager - I Dont Wanna Dance No More
Carole Bayer Sager - I Dont Wanna Dance No More

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/224.html
記事 [音楽10] Ce Ce Peniston - Finally
Ce Ce Peniston - Finally


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/225.html
記事 [音楽10] Chante Moore - Can't Do It
Chante Moore - Can't Do It

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/226.html
記事 [音楽10] Change - Your Move
Change - Your Move

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/227.html
記事 [音楽10] Chic - My Feet Keep Dancing
Chic - My Feet Keep Dancing

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/228.html
記事 [音楽10] Cosmic Gate & Cary Brothers - Wake Your Mind
Cosmic Gate & Cary Brothers - Wake Your Mind

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/229.html
記事 [議論30] 人間とは酔っ払いのサルなのか?? 強欲なサルなのか??
土地、株、チューリップ、人間は儲かると思えば
何でもバブル踊りを始めてしまう。

100万円のチューリップが来年は200万円に成る。その翌年は
400万円に成る。買うから上がる、上がるから買うの繰り返しだ。
そのチューリップは本当にそんなに価値が有るのですか、などと疑問を言う
人間は嫌われる。儲けの邪魔だからだ。

しかしいくら買うから上がる、上がるから買うとロケットを打ち上げていっても
最後はこんなに高い価格で大丈夫なのだろうかという疑問、重力が出来る。
買うから上がる、上がるから買うという加速力で打ち上げて行ったロケット=価格も、
やがて疑問、恐怖心という重力と均衡する時が来て上がるのを止める。

上がるのを止めれば上がるから買う、買うから上がるという推進力が無くなり、
落下をはじめ、逆に下がるから売る、売るから下がるという逆噴射をはじめ
墜落する。

90年までのバブルで上がった価値は土地で1000兆円くらい、株で400兆円
くらいだ。都合1400兆円くらいの信用が出来た。
株は流動資産だからすぐに換金可能だし、土地は固定資産でも、銀行がいくらでも
土地担保ならお金を貸した。
こんなに信用が増えて何でハイパーインフレに成らなかったのかと言えば、社会に
人々の充足するだけの商品、サービスが溢れていたからだ。
いくらお金が溢れていても買いたいものが無ければハイパーインフレには成らない。
あまったお金は、みんななんか投資するものが無いかと考えた。

しかしバブルは重力により崩壊した。
みんな慌てふためき、泣き喚き、自信を損失し、今度は貧乏なのが
当たり前なのだと信じるようになってしまった。

ではバブルでは無く、公正で崩壊しない方法で信用想創造しましょうと
言っても、自分だけが儲かることでなければ人々は熱意を示さない。
定額給付金、地域通貨、色々な方法で公正で崩壊しない信用創造は
出来ます。
信用創造さえ出来れば、社会にモノが生産され、モノが売れ、人々の
生活が困るようなことは無くなります。

しかし定額給付金120兆円くらいでも人々はハイパーインフレだと
喚きだす。バブルで1400兆円も信用創造して問題も無かったのに、
120兆円くらいでハイパーインフレだと喚きだす頭とは何なんだろう???

酔っ払ったサルなのか?? 強欲のサルなのか???

公正で崩壊しない方法で信用創造をしようと言う政党は
無いものだろうか??

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/750.html

記事 [音楽10] Jerry Reed 魅惑のカントリーはフィンガーピッキングの嵐

人はみかけできめてはいけません。確かにこういう風体の人というのは、空港そばのデニーズで
フライドチキンの皮をはがしながら食べ、油だらけの両手をふいたペーパーナプキンで鼻をかむ。
そして80年前にきいたような動物ジョークを披露しては白髪のババアと笑いあうのです。

普段着は100%ジーンズに厚手のコットンシャツときまっています。ぶっとい本皮のベルトを
して革靴はとがっていなければいけないのです。ヘアースタイルはいつでも同じ、櫛で一方向に
かくだけ。都会で建物にはいるときとでるときは必ずおどけてデカイ声を出しては失笑されます。

しかし、人はみかけによりません。こんな戦前のヒルビリーを地でいくカントリー・ミュージシャンが
そのギターを武器にできることは、本当に!アメージングなのです。彼らのギターは退屈という言葉を
知りません。見事に興奮をわきたてるトリックの全てが披露されています。流行音楽に敏感な都会っ子
ではおよびもでない。カントリーは本当に洗練されているジャンルであり、バカにはできません。

ジェリー・リードのソロ演奏

ジェリー・リードとチェット・アトキンスの共演



http://www.asyura2.com/12/music10/msg/230.html

記事 [雑談専用40] この世の修行とは
人の心を知る為にこの世界にやって来る存在は多い
それはその姿をした自己の心を通して
人と云う者の理解に及ぶと云う冒険である

我が同胞もまたその一人だ
我が心のマザーその人である

彼女は鳩尾で神と話をするそうだ
私からすればそこに言われる神とはマザーそのものであると言える

またマザーはその分身なのである
例えれば肉体と細胞の関係のように
互いを利用している存在である

さてこうして
自己の心とその動きを始終観察すると云う事は
こうした世の中でそれを試みるようになる迄にも
幾日幾月の居ることであると感じるだろう

そしてまた心に意識を集中しつづけるにも
極力考え抜かれた
日々の暮らしの立て方が重要になるとも考えられるだろう

しかし心のマザーが言うには
長く苦労はしたが必然的にすべてはただ動かされているように感じるそうだ

彼女は常に「空(くう)」であると言う
故にありのままであると言う

私なりに言い換えればそれは
此処で何度も言葉にして表現した様に
自分の意識をその心の「心中穏やか」な状態に置き
無意味な価値や評価には気を使わないということである

頭で自我の思考に意識を合わせるのではなく
胸にあなたの望ましい事柄だけを思い浮かべ
安堵の感情を呼び寄せそこに浸るということである

そしてただする
ただ憶う
そしてただ居ることに喜びを感じる
この世界を修行の場として認識する者の中にも
ほぼその修行の内容について的を得て理解する者は少ない
優れた見解に辿り着ける者はごく僅かではないだろうか

この今の世界を覗き観るに
安定を齎すと謳われるものほど欺瞞に満ちたものはない

当たり前だと言われることや常識といったものは
常時人の評価を気にし
比較を怖れ体裁を繕うといった人の心理に支えられている

常識を打ち破る者とて
けして安定を求めない訳ではないが
人から与えられる評価に疑問の余地を挟み
常に自己を過小評価しない人物ではあるだろう

そうした者はあらゆる訓練を好み
その成果を自身に役立てる事ができるだろう

己を活かしつづける事を修行と呼ぶのであり
ただ何かに耐えるだけの状況を修行とは呼ばない

一般的に観て客観的に人が何かに耐えているような状況を
讃えるような状況は在ってもいいが
そこにけしてその人物は「耐えてなどはいない」と云う事が
第三者には精確に理解出来ていないと云うのは面白いものである

何かに比較した正しさのみを外に追い求めて
結論を先急ぐ者が辿り着く場所とはいつも
「結局は他人の考えを渡り歩くだけに終わってしまう」
と云った皮肉な結果である

何が自分にとっての答えなのかは自身の内に探し捉えるしかない

正当なる評価と云うものは敢えてそれを求める必要のない所に既に在るものだ

至福感や満足感や豊かさと云うものもまた同じであると言える
敢えて求めないし求める必要性がないから其処に在るのだ

知識で人と争ったり比較して侮蔑したり優劣を決するのは滑稽だ
すべては単に自分の中にあるものを掘り起こす作業であるのだから

出世といったものにしか夢を抱けないと考えるのであれば
限定された価値観に縛られている事が大前提となる

だからこうした話は理解出来ないかも知れない

実際他者から観ても良い仕事と云うものは
余計な意識を持たずにただそこに集中して居れば
自然と良い仕事ができるものである

「してあげたい」とする心もが世の中に浸透して循環さえすれば
世の中というものは良い方向にしか回らなくなる

批判する精神とはその裏腹に在るのは
評価されたいとする心であり
言い換えれば批判を怖れる心なのであり
「自身への評価」を期待する心によって成り立つ

そこに生まれる自らの存在と
その限定された能力を利用して何かを捉えようとする

あなた方は他者からの評価というものを利用して
それを指針として自分という存在の確かさを知ろうとする傾向があるが
自らそのように自身の可能性を他者に決めてもらおうとするのは
つまり限定された存在であろうとするのは
そもそも何かおかしな事とは感じないのだろうか

本来何もかもすべて改めて他者の評価など必要としない
生まれながらにそれぞれは立派に確立された存在であるのだから

その可能性を狭めるも広げるもあなただけがそれを赦す立場にあるのである
他者を利用して自らそのようにしているだけである

一度胸に意識を降ろす事を決めれば
頭に在る思考はただ放置し観察だけすればいい
振り払おうとする必要性はない

必要性という言葉には常に恐れがついてくる

あなたはただそれをする事を決めればそこに恐れはない

そうすればあなたが思っていた事は
思っていた以上にすべて上手く行くと感じられるようになる

今年最後の挨拶として来年何かが起きるとするマザーに私からこう言った

「・・だから世の中が悪くなっているとは思わないほうがいいんですよ」

すると彼女は「あ」と一言声を出し笑って

「私は世の中がどんどん悪くなっているとばかり考えている。それじゃダメなんだ」
と笑って居られた

すべては自身が体験したい事を決めているに過ぎない
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/269.html

記事 [戦争b10] 戦争が間近か!?イスラエル、7万5000人の予備役兵動員を承認 地上侵攻への備え!
イスラエル、7万5000人の予備役兵動員を承認 地上侵攻への備えか
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_549739
引用:
【テルアビブ】パレスチナのロケット弾による攻撃を受けて、イスラエル軍は16日、兵力の動員を強化した。パレスチナ自治区ガザ地区への地上侵攻に備えたものとみられる。一方、エジプトはイスラエルに対する批判を強めた。

 パレスチナのロケット弾はテルアビブやエルサレム周辺に着弾した。

 イスラエルの内閣は16日、7万5000人の予備役兵の動員を承認した。これで動員される予備役兵は前日に承認された数の2倍以上となった。2個の精鋭旅団から装甲車や兵士が引き続き、ガザとの国境近くの基地に集結した。イスラエルのアヤロン副外相は16日、CNNに対し、ロケット弾による攻撃が続けば、24時間から36時間以内に地上侵攻開始の決定が下される可能性があると述べた。

 イスラエル軍のある高官は「見張りに立たせるために予備役兵を招集しているわけではない」と指摘、「テルアビブとエルサレムにロケット弾が撃ち込まれれば、(地上侵攻を命じないのは)非常に難しい」と述べた。

 一方、エジプトのカンディール首相は16日、3時間にわたってガザ地区を訪問し、同地区を実効支配するイスラム主義組織ハマスのリーダーと手を握り合った。イスラエルはそれまで2日間にわたって同地区を攻撃しており、その中でエジプト首相による訪問はエジプト政府によるハマス支持を明確に示すものであり、攻撃を中断させるための外交作戦でもあった。

 イスラエルはカンディール首相がガザ地区を訪問する間は砲撃を中止すると約束していた。しかし、同首相の記者会見中にも、ロケット弾がパレスチナ側からイスラエルに向けて発射される音が聞こえた。

 東南アジア歴訪中のクリントン国務長官に同行している米政府高官は17日、シンガポールで、米国が事態の鎮静化に向けて中東各国と精力的に協議を行っていると述べた。同高官によると、クリントン長官はハマスによるロケット弾発射の中止とイスラエルによるガザ侵攻の回避を目指し、イスラエル、エジプト、ヨルダンの高官と連絡を取り合った。

 同高官は、イスラエルが直面しているような脅威を「終わらせるために措置を講じる権利はどの国にもある」と述べた。

 米政府高官は「ハマスやハマスと関わっている組織が冷静な状況を作り出すために必要な措置を講じ、ロケット弾の発射をやめれば、沈静化するチャンスはあると考えている」と述べた。
:引用終了


イスラエルとガザ戦闘1 空爆 ブルガリア・ロシアTV

イスラエル軍ガザ空爆 地上侵攻に踏み切る構え見せ緊張高まる(12/11/17)

http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/458.html

記事 [雑談専用40] 観察結果
よくある思い込みのひとつとして
人とは問題に直面すれば「考え抜くことで切り抜けられる」といった観念がある
人とは"考える葦"といった名文があるからである

その為に人は教育と云ったものに力を入れるのであるし
知識と云ったものを溜め込む記憶媒体
つまり脳の能力にとても関心が高い

それらをまとめると
「人は頭で考えるものである」と云った観念は常にそこにワンセットである

それらを裏付ける観念として
記憶力の低い者を愚かしい存在として看做す様にさえなる

その幹となる考えを通じて観念は枝分かれし
「頭が働いていなければ人として何処かおかしい」
といったような考えもが枝葉として派生する事となる

そうした考えは常に根本の幹の考えに正当性を与えつづける
そして幹の観念はより太く強力に人の間に浸透し働く事となる

しかしながら意識は一カ所に留まりあるものなどではない

そして皮肉にも記憶力などと云うものの働きを有り難く想う事が
世の中をよくする為にポジティヴに働かせることができた試しなどはないのである

最近はようやくそうした比較に依る個性の違いも認められ始めてきたが
それでもまだそうした観念は根強いまま残っている

大抵は誰が失態を演じたとか
相手の揚げ足取りにばかりに
知的なアイデンティティーの高さを誇る舞台を探している

そうした在り方があなた方を限定した存在にいつまでも留め置くのである

あなたの中に特定の自己などと云うものが幅を利かせ
いつまでも居座るのであれば
あなたはそこにまったく成長など見ることはできない筈である

あなたの肉体を構成する全細胞は
意識的に何かを捉えては終始あなたにそれを伝えている

しかし頭脳に於けるあなたの自我意識はそれをまったく把握出来ていない

つまりここで言いたい事は
全体を把握するあなたの意識は頭の中に在る自我とは別にあり
しかし常にあなたの自我意識とも一体である
と云う事を暗に今は理解しておいて欲しい

思考より心で何かを感じ取ろうとする事のほうが
ずっと自分を把握することにつながる

そのようにして考えると
そもそもの問題は何処にもないのである

なのに人は自分の何処かに問題があるのだと
いつまでも捉え考えてしまう

何度も言うがそこに評価の二文字があるからである

そして世の中もまたあなたの視線を通して
絶えず何処かに問題を生み出しつづける

あなたがこの世界を欠陥を抱えていると分析してしまっているからだ

あなたの中に不安というものが払拭出来ないままであれば
あなたも常に自身の評価に対して
正当性を訴えたり言い分や主張を貫く必要性を抱く様になる

自分の持ちうる信念が間違っていないことを
裏付けようとする働きそのものが
不安を更に膨れ上がらせるのである

身体のどこかが病んでいると感じるのならば
そこに餌を与えてきたのはあなたであり
あなたの受け容れた観念が働いている証拠である

そしてあなたがその身体を維持する事もまた
あなたがその観念を受け入れつづける限り続くのである

治らないと信じ込んでいるならそれはその為の情報を
あなたは絶えず仕入れていると云う事になる

そこにあなたの能力は限定され続けるのである

新たな観念をあなたが作っていいのだ
人から齎されるものが正しい情報である訳ではないのだから

物理的な観察結果とはあなた方が裏抱けているだけである
その発信源が権威であろうとなかろうと
あなたがそれを信じるかどうかだけが
そこに意味を与えているだけなのである

だから何にもしがみつく必要性はない
ただ手放せばいい

何故ならあなたは何からも限定されない存在なのだから
あなたは欲しいとするもの利用したいものすべてを手に入れた存在であり
あなたはいつ如何なる時もその限定された情報を利用して
現状のあなたを手に入れていると言えるのである

あなたはあなたの意思で現在のあなたを取り巻く状況を正確に創り出している

そうした意識を取り戻せるか否かが
あらゆる支配から脱却する為の重要な鍵となる

だから常に今のあなたが不満を持って
「自由になりたい」と感じているという事は
誤った自己の現実の紡ぎ方だと言えるのである

私がここに掲げている知識は何かを守る為のものでもなければ
誰かを慰める為のものでもない
正論だとでしゃばるものでもなければ議論を必要とするものでもない

ただ素直にあなたがどうした感情で居たいのかに気付かせたいだけである
どうした状態で今あるのだとしても
いついかなる状況が迎えられたとしても
あなたがどう在りたいかどういった心の状態にありたいか
それだけが絶対的にあなたにとって大事なものなのである

そのことの重要性に気付いて欲しいだけである

失っているのであれば取り戻すことが出来るのであり
忘れてるのであれば思い出す事が可能なのだから

他人の評価そして自分自身に対する評価を
あなたは自身に期待すればするほど
そこに「巧くやらねばならない」と萎縮するような心苦しさだけを感じてしまう

それが出来るか出来ないかに限らず
無意識の中にも絶えず自己批判に明け暮れることになる
そしてその間は反射的に他者をも痛烈に批判するようになっているだろう

あなたが自身をそうした責め苦から解放したいと感じているのであれば
そうした発想によって自分自身を縛ることをやめればいい

まずは必要性を感じる事柄を一旦投げ捨てればいい
何故そうしなければならないとだけ限定して考えてしまうのか

どのような観念がそこに付きまとっているのか
それを洗い出せればいい

それをせずにその発想のまま居続けるとしたら
あなたは格子の外の解放感に浸る事よりも
むしろそこに居る事によって掴めそうな事柄に
強い興味を抱いているのかも知れない

こうした話を旨い話の類いとして
如何わしく感じるのであれば
それはあなたの中にこれ迄の限定された自己を
美化したいとする理由があるのかも知れない

すべてはあなたの中に蠢くあなたを形づくる観念が為す事だ
その観念はあなたが選択して受け容れて来たものである

それはそれで何も間違っていない
すべては間違いようがないのだ
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/270.html

記事 [テスト27] 兵庫(3区?) 「国民の生活が第一」 三橋真記
「国民の生活が第一」が公認、三橋真記(兵庫県第1号)
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/638.html
投稿者 日だまりの老犬 日時 2012 年 10 月 24 日 12:57:29: ex6Dp5QpuI/jM

「国民の生活が第一」が、やっと我が兵庫県から公認第1号を出してくれました。

その名は「三橋真記」。

選挙区はおそらく、兵庫3区。
ここは、消え去っていたと思っていたらいつの間にか復党していた、
民主党土肥隆一の選挙区です。
旧い政治屋は消し去り、若くて正しい信念のある(そして美人の)
新しい政治家に替える典型的な選挙区になりそうです。

消費税増税法案の採決に際し、
はっきりと反対票を投じたのは田中康夫だけという政治後進県で、
投票できる候補者をやっと持てたということにほっとすると同時に、
もっともっと候補者を立てほしいと願う今日の昼時です。

みはしまき
http://www.mihashimaki.net/

2012年11月07日(水) 12時14分34秒
緊急告知!(シンポ&交流会)
テーマ:ブログ

みなさま

こんにちは。

今回は緊急告知です。

今月11月24日(土)13:00より、西宮市立勤労会館におきまして、「原発ゼロ社会実現シンポ」が行われます。(参加費:1000円)

当日は、先日の「国民の生活が第一」ドイツ視察に同行された河合弘之弁護士の基調講演、「関西・母と科学者の会」代表の中村聡子さんのお話に続き、私三橋真記もメンバーとしてパネルディスカッションを行う予定です。

国民の生活が第一では、脱・原発を主要政策の柱として据えています。

今回のシンポジウムのように、専門家の方々と我々市民が一緒にこの問題について語る機会を幾度も幾度も重ねることで、日本の未来が開ける大きな流れができてくるのだと思います。

当日飛び込み参加大歓迎です!!

是非とも、皆さまお誘い合わせのうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

なお!!

当日は、シンポジウムが終了後(16:30予定)、「みはしまきを囲む会」(参加要件問わず)を緊急開催したいと思っております。場所は、おそらく西宮の居酒屋です。

ご都合のつく方は、もちろんこの交流会だけ参加の方も大歓迎ですので、office@mihashimaki.net (もしくは、みはしまきHP http://www.mihashimaki.net/   の「応援する」にある連絡先)まで、ご連絡をいただきますよう、お願い申しあげます。

よろしくお願いします!

みはしまき

http://www.mihashimaki.net/

シンポジウムご案内↓
https://www.dropbox.com/s/ipyq08vvsbs9rax/1124%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D.pdf


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/489.html

記事 [お知らせ・管理20] 兵庫 衆議院選挙2012年12月 への投稿許可をお願いします。
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/489.html

兵庫(3区?) 「国民の生活が第一」 三橋真記
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/489.html
投稿者 地には平和を 日時 2012 年 11 月 17 日 19:39:26: inzCOfyMQ6IpM

まだ、選挙区が兵庫3区と発表されたワケではありませんのでとりあえず兵庫のコメント欄に投稿したいです。

兵庫 衆議院選挙2012年12月
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/934.html
投稿者 選挙担当 日時 2012 年 11 月 17 日 14:13:46: Master
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/832.html

記事 [音楽10] Jerry Reedをカバーする脅威の指弾師Buster B. Jones

The Claw

しかし・・・・・ここまで出来るというのも一つの非常識だ。先祖代々に暇がありすぎるということで褒めてばかりもいられない。


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/231.html

記事 [テスト27] 長崎2区 衆議院選挙長崎2区? 福田衣里子  みどりの風?←民主党から移籍
民主・福田衣里子氏が離党の意向【THE WALL STREET JOURNAL】
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_549201?mod=MostPopularBlock
2012年 11月 16日 12:12 JST

民主党の福田衣里子衆院議員(長崎2区)は16日、離党する意向を固めた。同日午後に記者会見して表明する。みどりの風に入党する方向だ。 

[時事通信社]


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/490.html

記事 [お知らせ・管理20] 「長崎2区 衆議院選挙2012年12月」への投稿許可をお願いします。
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/490.html

長崎2区 衆議院選挙長崎2区? 福田衣里子  みどりの風?←民主党から移籍
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/490.html
投稿者 地には平和を 日時 2012 年 11 月 17 日 20:40:43: inzCOfyMQ6IpM

民主・福田衣里子氏が離党の意向【THE WALL STREET JOURNAL】
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_549201?mod=MostPopularBlock
2012年 11月 16日 12:12 JST

民主党の福田衣里子衆院議員(長崎2区)は16日、離党する意向を固めた。同日午後に記者会見して表明する。みどりの風に入党する方向だ。 

[時事通信社]

 


http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/833.html

記事 [原発・フッ素28] 未公表データが存在 放射線量が急上昇(NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/k10013569791000.html


去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに重要な原発周辺の放射線量について、公表されていないデータが存在することが分かりました。東京電力は未公表の理由について「調査中」としていますが、この中には、事故から5日後の去年3月16日午前に一時的に急上昇しているデータもあり、専門家は「原発で何かが起きた可能性を示しており、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。
           

福島第一原発の事故で放出された放射性物質については、東京電力がことし5月に最新の解析結果を公表し、去年3月15日に2号機から翌16日には3号機から、大量に放出されたとしていますが、具体的な放出経路などは明らかになっていません。
この未解明の謎に迫ろうと、NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結果、未公表のデータの存在が分かりました。
東京電力によりますと、未公表は去年3月15日午前から4月3日にかけてのデータで、このうち確認できたとして東京電力が明らかにした3月16日のデータを見ると、午前9時40分ごろ、それまで1時間当たり20マイクロシーベルト前後で推移していた放射線量が突然80マイクロシーベルトに跳ね上がり、10分後には87.7マイクロシーベルトまで上昇していました。
線量が上昇する1時間余り前の午前8時半ごろに、3号機の建屋から白煙が大量に噴き出ているのが確認されていて、放射性物質の放出との関連が疑われていますが、何が起きたのか詳しいことは分かっていません。
これについて、事故のあと、原発周辺の放射線量などを調べている東京大学の門信一郎准教授は「事故から1年8か月がたつのに、いまだに未公表があるのは分析を行ってきた立場として大変残念だ。今回のように大きく値が変化するデータは、福島第一原発で何かが起きた可能性を示しており、3号機の白煙との関連を含め、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。
東京電力は「なぜ公表されていないのか調査中だ。確認ができしだい公表を検討したい」と話しています。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/714.html

記事 [原発・フッ素28] 宮城県沖、福島県沖、茨城県沖の海底土からストロンチウムが検出 (まっちゃんのブログ) 
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11406755088.html
2012-11-17 20:25:59NEW  まっちゃんのブログ


文部科学省が11月16日に発表した資料によると

今年の5月、8月に宮城県沖、福島県沖、茨城県沖の海底土を調査した結果

ストロンチウムが検出されていました。

宮城県沖

2012年5月29日

セシウム134 150 Bq/kg

セシウム137 220 Bq/kg

ストロンチウム90 0.15 Bq/kg

2012年8月2日

セシウム134 140 Bq/kg

セシウム137 220 Bq/kg

ストロンチウム90 0.2 Bq/kg


福島県沖

2012年5月25日

セシウム134 110 Bq/kg

セシウム137 160 Bq/kg

ストロンチウム90 0.2 Bq/kg

2012年5月24日

セシウム134 92 Bq/kg

セシウム137 140 Bq/kg

ストロンチウム90 0.2 Bq/kg

2012年5月24日

セシウム134 92 Bq/kg

セシウム137 140 Bq/kg

ストロンチウム90 0.18 Bq/kg

2012年8月3日

セシウム134 110 Bq/kg

セシウム137 170 Bq/kg

ストロンチウム90 0.16 Bq/kg

2012年8月6日

セシウム134 150 Bq/kg

セシウム137 240 Bq/kg

ストロンチウム90 0.25 Bq/kg


茨城県沖

2012年5月19日

セシウム134 190 Bq/kg

セシウム137 280 Bq/kg

ストロンチウム90 0.18 Bq/kg

2012年8月11日

セシウム134 150 Bq/kg

セシウム137 240 Bq/kg

ストロンチウム90 0.27 Bq/kg

http://ameblo.jp/misininiminisi/image-11406755088-12290338643.html

http://ameblo.jp/misininiminisi/image-11406755088-12290338644.html


ソース
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6468/24/229s_1116_Sr_5.pdf

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6469/24/229s_1116_Sr_8.pdf



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/715.html

記事 [原発・フッ素28] 福島県の甲状腺検査で1人にがんの疑い (まっちゃんのブログ) 
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11406770131.html
2012-11-17 20:40:38NEW  まっちゃんのブログ


福島県の甲状腺検査で1人にがんの疑い 

福島県による甲状腺検査で、がんの疑いがあり2次検査が必要とされた

子どもが1人いることが判明。 2012/11/17 19:40 【共同通信】

ソース
http://www.47news.jp/news/flashnews/


記事追加

東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べるため、福島県が

18歳以下の約36万人を対象に行っている甲状腺検査の1次検査で

がんの疑いがあり「直ちに2次検査が必要」と初めて判定された子供が

1人いることが17日、関係者への取材で分かった。

18日に開かれる「県民健康管理調査」検討委員会で報告される。

調査を進めている福島県立医大は「チェルノブイリ原発事故でも

甲状腺がんの発見に最短で4年かかった」として、放射線との

因果関係は低いとみているが、血液や細胞を調べ、がんかどうか判断する。

1次検査による判定は、しこりの大きさなどを基に、軽い方から「A」

「B」「C」があり、今回の1人は「C判定」。

 9月の検討委では、緊急性は低いが念のため2次検査が必要という

「B判定」だった1人が、甲状腺がんと判明したと報告された。

だが、がんの状態から「震災以前に発症していた疑いがある」として

原発事故の放射線との因果関係を否定している。

 県立医大は「県内全ての子供の検査という前例のない調査なので

早期発見の子は少なからず出る。放射線との関係を丁寧に

調べていく」としている。〔共同〕

ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17025_X11C12A1CR8000/?dg=1



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/716.html

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 登録します テスト
■2重投稿は禁止。
・自分が今から投稿する予定の内容を、すでに別の人が投稿済みかもしれません。
他の人が同じ記事をすでに投稿していないかどうか、2つの方法で確認してください。
検索1:各ページ上部にあるgoogle阿修羅検索に投稿予定のタイトルを入れて検索してみてください。
検索2:投稿予定の板のタイトル一覧ページで、キーボードのCtrlボタンを押しながらFキーを押して検索窓をだし、そこに投稿予定のタイトルの一部を入れて検索してください。

■タイトル規定 (2重投稿を防ぐために必要です)
<ニュースや他サイトを引用師、引用がメインの場合>には、
投稿の【件名の頭から30桁以上は、元記事のタイトル】をそのまま使ってください。

■板違いは削除
・投稿はそれぞれの投稿の質にあわせて板を選択してください。
投稿前にじっくり板に投稿してある内容を観察してください。

たとえば、
原発板は原発や放射能と直接関係がある内容を投稿してください。
政治板は日本の政治と直接関係がある内容を投稿してください。
現状の投稿をよく見て、その辺の感覚を把握してから投稿してください。
板選定に不安があるときは投稿前に管理板で確認してください。

■文字数は200文字以上
・新規投稿、レスポンス投稿(意見質問等)はおおむね200文字以上の
文章でお願いします。それ以外の投稿はこちらの掲示板では不要です

・ただし、NEWS板にニュースのコピペをする場合のみ、200文字未満の投稿が可能です。


■広告は禁止
・自分のブログを多くの人に読んで欲しい。とか、アフィリページに
多くの人のアクセスを集めたい、などの理由で投稿してはいけません。
読者の30%以上に利益があると思われる投稿をお願いします。

■投稿前にお知らせ板で、タイトルに自分のペンネームが出てないか確認してください。
管理人からあなたにお知らせがあるかもしれません。

<その他>

・個人情報をハンドルネーム使用者本人の同意なく求めたり詮索する投稿を認めない
・ハンドルネームと投稿者相互の同定を詮索する投稿を認めない
・投稿はすべて、即座に各種MLにてメール送信される
 http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/296.html
・投稿の削除は管理人だけが可能。
・投稿後の文章を自分が消したいから消す、ということはできない
・同じ内容の2重投稿は、内容にかかわらず残らずすべてを削除する。罰則はとても厳しい。
・投稿に慣れてない場合は、投稿テスト板で練習してから投稿することをお勧め。
・リバイバル板は板違い投稿可能。ただし、昼休み板限定で投稿可能な方やカルト板限定で投稿可能な方はリバイバル板への投稿は不可。(2011.10.23追記)
・基本的に自分のものであっても電話番号やメールアドレスを投稿・コメントすることは不可。 (2011.10.24追記)
・1人1板1日11個以上の投稿は禁止。(2011.11.12追記)

<引用する場合は必ず>下記いずれかを明記してください。
●引用した記事を確認することができるURL(存在するときは必ず)
●引用した記事を公開しているホームページのトップページURL(上記が無いときの替わりに)
●引用した記事を公開している会社名等(URLが無いときに)

心配な時は、投稿前に、管理・お知らせ板で質問してください。おおむね24時間以内に返答します。

ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/238.html

リチャードなんとかの引用コメントは、昼休み板とカルト板のみ可能
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/639.html

副島隆彦さん関連のすべての投稿・コメントはカルト板か昼休み板限定で投稿可能です。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/695.html


○阿修羅掲示板の運営について

掲示板の運営というのもやってみると大変なもので、
放置しておくとごみ投稿がうじゃうじゃ繰り返されてしまい、
見るに堪えない状態になってしまいます。

かといって、制限すると全然おもしろくない掲示板になってしまいます。

その辺をうまくやろうと思っていますが、全員の希望をすべて叶えることはできないものです。

そこで阿修羅掲示板ではすべての制限を公開し、すべての削除を公開し、
制限による失敗を含めてすべての投稿失敗を即時配信メルマガにて
公開することにより、制限の透明性を担保しようと思っています。

だいたいの読者が、『そういうことならしょうがないよね』と思うような制限や処置になっていると思ってます。

しかし、もしあなたが、
「この制限は管理人の横暴だ」とか
「この削除は不正ではないか」というふうに思ったら遠慮無く管理板にてご質問くださいませ。
できる限り返答させて頂きます。

阿修羅掲示板を大活用してくださいませ。
 


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2807.html

記事 [原発・フッ素28] 経産省 電気料金再値上げ 大甘審査で容認 (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7430.html
2012/11/17 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


経済産業省が、解散のドサクサに紛れて、東電の電気料金再値上げ容認と柏崎刈羽原発再稼働に布石を打った。16日、大甘の審査で電力会社が電気料金を値上げできるよう省令を変更したのだ。

一度家庭向け電気料金を値上げした電力会社が、原発を再稼働できず、代替の火力発電の燃料費が想定以上に増えた場合、3年以内に値上げを再申請すれば、大幅に簡略化された審査で値上げが可能になる。この省令改正はズバリ、9月に料金を値上げした東電が、柏崎刈羽原発を再稼働できなかった場合を想定してのもの。

電気料金の値上げには、「人件費を一般企業並みに削減しているか」や「競争入札を導入するなどして経費削減努力をしているか」など60項目が審査されていた。それが新制度では、3年以内の値上げ申請なら、こうした項目の8割以上を「審査済み」にする。

東電は、来春に予定している柏崎刈羽原発の再稼働が大幅に遅れれば、たいしたコスト削減努力もせず、大甘審査で電気料金を再度値上げできることになる。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/717.html

記事 [国際7] テキサス州を始めとする20州が米合衆国からの独立を要求。愈々(いよいよ)“米帝”の誕生か。(スロウ忍ブログ):リンクのみ
http://surouninja.blogspot.jp/2012/11/20.html

(投稿者コメント)

長いので上記リンクのみ。
ブッシュ、ロムニー、フロリダ、テキサス、モルモン教について興味深いことが記載されています。
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/204.html

記事 [戦争b10] ガザ・ハマス本部庁舎など爆撃 イスラエル軍  ガザの死者は38人 半数が子供を含む市民 イスラエル側はこ
【国際】

ガザ・ハマス本部庁舎など爆撃 イスラエル軍
2012年11月17日 21時54分
17日、パレスチナ自治区のガザ市で、イスラエル軍の空爆で破壊されたハニヤ氏の事務所を調べる人々(ロイター=共同)

 【カイロ=今村実】パレスチナ自治区ガザへの大規模空爆を進めるイスラエル軍は17日未明、同地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの本部庁舎など、関連施設を一斉に爆撃し、破壊した。ガザ周辺に、戦車や部隊を集結させるなど、地上侵攻をにらんだ準備も加速している。AFP通信などが伝えた。
 イスラエル軍による2008年末〜09年初めの前回の大規模空爆や地上侵攻では、ガザで死者が約1400人に上ったとされ、惨劇の再現が懸念されている。一方、ハマスもイスラエルにロケット弾攻撃を続けている。
 ハマス当局者らによると、内閣府に相当する本部庁舎が、イスラエル軍から4回、空爆を受けた。庁舎には首相格のハニヤ氏の執務室も含まれているが、ほぼ完全に崩壊し、周辺の家々も被害を受けたという。
 この建物では16日、ハニヤ氏らが、ガザを訪問したエジプトのカンディール首相を出迎えたばかりだった。
 イスラエル軍はハマスの警察本部、治安本部も空爆。北部のジャバリアでは、内務当局者の自宅も攻撃され、少なくとも35人が負傷した。
 17日にはチュニジアのアブデッサラーム外相がガザ入りし、ロイター通信によると「イスラエルの行為は合法的でなく、全く受け入れられない」と非難。だが、AFP通信によると、空爆は継続され、同外相が通過したエジプト国境近くの町でも、4人が死亡した。
 ハマスによると、イスラエル軍が空爆に着手した14日以降、ガザの死者は38人に上り、うち半数が子供を含む市民という。イスラエル側はこれまで3人が死亡している。
 イスラエル政府は16日、招集が可能な予備役の兵士を最大7万5千人規模まで拡大することを承認した。
 バラク国防相は15日、予備役3万人の招集を承認したばかりだった。16日、首都と位置づけるエルサレム近郊や商都テルアビブ沖に、パレスチナ武装勢力が発射したロケット弾が相次いで着弾し、政権は危機感を強めているとみられる。
(中日新聞)

この記事を印刷する

PR情報
ゲーム感覚で家づくりを学ぶ【家づくりクエスト】by住友林業。
【中日教えてナビ】暮らしの小さな悩みや疑問に、専門家がお答えします。
Ads by Yahoo!リスティング広告
世界各国に認められた養毛剤!
口コミから火がついた噂の育毛剤はこちら!効果が無ければ全額返金
529270.com
あのエネゴリくんから…ウホ!
今なら高級外車や豪華ディナーセットが当たる!豪華キャンペーン実施中
www.noe.jx-group.co.jp

最新記事
「国家主権守る」と習主席 中央軍事委会議で強調 (11月17日 22:40)
北、次期政権に協議継続を要求 総連紙報じる (11月17日 22:00)
ガザ・ハマス本部庁舎など爆撃 イスラエル軍 (11月17日 21:54)
仏、シリア反体制派の大使承認へ アサド氏退陣へ圧力 (11月17日 21:52)
たばこ規制条約の締約国会議閉幕 業界に対抗で各国協力 (11月17日 19:12)
拉致問題「深い議論した」 日朝協議出席の北朝鮮高官 (11月17日 13:40)
「財政の崖」の早期解消で一致 米大統領、議会と初会談 (11月17日 10:25)
米、ミャンマー制裁の大半解除 民主化後押し (11月17日 10:10)
イラン、遠心分離機の設置完了 地下核施設で (11月17日 09:24)
イスラエル17日にもガザに地上侵攻か  (11月17日 09:01)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012111790215443.html
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/459.html

記事 [お知らせ・管理20] コメント書き込み禁止を解除して頂けないでしょうか

いつもお世話になります。

最近政治板にコメントしていたら、いつの間にかコメント書き込み禁止になっていました。今のままだと自分が立てたスレにも追記ができなくて困っています。

今後は他の人が立てたスレには一切コメントしない事にしますから、コメント書き込み禁止を解除して頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/834.html

記事 [経世済民78] 安倍総裁:建設国債の全額日銀引き受け検討 独立性懸念   本人も誤解している(多分)安倍総裁のマイナス金利発言
安倍総裁:建設国債の全額日銀引き受け検討 独立性懸念
毎日新聞 2012年11月17日 20時01分(最終更新 11月17日 22時16分)


街頭演説で支持を訴える安倍晋三自民党総裁=熊本市で2012年11月17日午前11時6分、松田栄二郎撮影
拡大写真
 自民党の安倍晋三総裁は17日、熊本市内で講演し、デフレ脱却について「やるべき公共投資をやって建設国債を日銀に買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」と述べ、政権に復帰した場合、建設国債の全額日銀引き受けを検討する考えを示した。安倍氏は衆院解散が決まった14日以降、大胆な金融緩和策を繰り返し訴えており、日銀の独立性を懸念する見方も出ている。

 建設国債は道路や港湾など公共事業の財源に充てる国債。自民党は10年間で200兆円を防災などに投入する国土強靱(きょうじん)化計画を掲げており、その財源を想定した発言とみられる。ただ、「国の借金を中央銀行が肩代わりしている」と市場が受け止めれば、国債の信用が失われる懸念もある。

 日銀は現在、市場から国債を購入し、資金を供給している。安倍氏の発言は、政府から直接、国債を買い取る「直接引き受け」を念頭に置いた可能性もあるが、財政法は原則として日銀による国債の直接引き受けを禁じている。国会の議決があれば可能だが、放漫財政につながる懸念から財務省などは反対しており、現実に議論されるかはわからない。

 安倍氏は、来春に任期を迎える日銀総裁の後任人事にも触れ、「インフレターゲットに賛成してくれる人を選びたい」と発言。自らが主張する2〜3%の物価目標に協調できることが条件との見方を示した。日銀が物価の安定だけでなく、米連邦準備制度理事会(FRB)のように「雇用の維持」にも責任を持つべきだとし、日銀法改正を検討する考えを改めて強調した。

 自民党の政権復帰が有力視される中、安倍氏が衆院選後の一段の金融緩和に言及した14日以降、円相場は対ドルで2円近くも円安が進行した。この日の講演では「私が講演しただけで円安になり株価は上がり続けた。市場は私たちの実行を望んでいる」とも述べたが、政府・民主党内からは「日銀の独立性を度外視したような発言だ」(前原誠司経済財政担当相)との批判が出ている。
 
関連記事

橋下・大阪市長:公債法案と予算、一体処理を批判
民自公幹事長会談:3党幹事長、解散巡り平行線 18日に再会談
橋下・大阪市長:「浮かれるな」 維新支持率低下、国会議員団にクギ
民主党:役員人事固まる 3党合意軸に野党対策 「選挙の顔」に細野氏
特例公債法案:廃案 国庫、11月枯渇 政府、予算執行抑制閣議決定
オススメ記事
【関連記事】 自民・安倍総裁:臨時国会での審議拒否を否定
【関連記事】 安倍総裁:週後半に3党首会談 15日幹事長会談で調整
【アクセス上位記事】 衆院選:福田衣里子氏、東京か関西から比例出馬検討
【アクセス上位記事】 維新の会:太陽との合流を正式決定 石原氏が代表に
http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m020037000c.html

小笠原誠治の経済ニュースに異議あり!

本人も誤解している(多分)安倍総裁のマイナス金利発言
2012/11/17 (土) 10:58


 安倍総裁が15日、都内で講演を行い、マイナス金利にしてでも市中銀行の貸出を刺激すべきだと発言したことが注目されています。

 もとい、それほど注目されてはいないと言った方がいいかもしれません。否、ネット上ではそこそこ注目されているというべきかも。

 ただ、いずれにしても、テレビはその発言を殆ど無視!

 解散のニュースでそれどころではないのでしょうか? でも、この発言も、解散というか選挙に深く関係することなのですが‥

 先ず、貴方に質問します。

 貴方は、安倍総裁のアイデアを支持しますか?

 多分、多くの人は、マイナス金利なんてどうして実現できるのだろうかと、先ずそのことが不思議でならないでしょう。

 いずれにしても、本件に関する報道ぶりを整理してみると、どうも報道する新聞社の側にも誤解があることが分かるのです。

 昨日、私はブログで次のように述べました。

■引用開始

 ただ、安倍総裁は次のようにも言っているのです。

 「たとえば、最も安全な日本銀行に0.1%で預けられるのでは日銀に預けることになる。逆にゼロにするかマイナス(金利)にするくらいにして、貸出圧力を高めてもらわなければならない」

 さあ、ここで安倍総裁が言っていることの意味がお分かりでしょうか? 否、安倍さんも結構勉強していることが分かり、少しだけ恐縮しました。

 でも、その安倍総裁の真意を分からない新聞社もあるのです。

 産経新聞。何故ならば、次のように報じているからなのです。

 「自民党の安倍晋三総裁は15日、都内で講演し、日銀の政策金利について『ゼロにするか、マイナス金利にするぐらいのことをして、貸し出し圧力を強めてもらわなくてはいけない』と述べた」

 安倍さんは、政策金利のことを話しているのではないのです。だって、政策金利は、既にほぼゼロですから、「ゼロにするか、マイナス金利にするか」なんていう言い方はしない筈です。言うならば、「ゼロ金利を一歩進めてマイナス金利にすべきだ」と。

 そうではないのです。安倍総裁は、市中銀行が日銀に預ける預金の金利について言っているのです。つまり、日銀当座預金に付与される金利のことなのです。

■引用終わり


 以上のとおり、私は、安倍総裁のマイナス金利発言は日銀当座預金に付与される金利のことだと主張したのですが‥世の中の人々が、この発言をどのように受け止めているかを知りたくて、改めて報道ぶりを確認してみたのです。

・産経新聞
 自民党の安倍晋三総裁は15日、都内で講演し、日銀の政策金利について「ゼロにするか、マイナス金利にするぐらいのことをして、貸し出し圧力を強めてもらわなくてはいけない」と述べた。

・日経新聞
 午後に自民党の安倍晋三総裁が都内の講演で日銀と協調して無制限の金融緩和を実施すると言及したほか政策金利をゼロまたはマイナスにして民間向けの貸出を増やすべきだと述べたなどと伝わった。

・朝日新聞
 日銀の政策手法の「まずさ」にも言及し、「たとえば、最も安全な日本銀行に0.1%で預けられるのでは日銀に預けることになる。逆にゼロにするかマイナス(金利)にするくらいにして、貸出圧力を高めてもらわなければならない」としたほか、国債の買いオペに関して短期債のローリングでは不十分だとも指摘。「無制限にやって、それを続けてやることがインフレ期待が起こる」と注文を付けた。

・読売新聞
 さらに安倍氏は、民間金融機関が日銀に持っている当座預金の金利をゼロ、またはマイナスにすることで、金融機関が企業や家計への貸し出しを増やすようにする対策も主張した。

・ウォールストリートジャーナル
 また、日銀は商業銀行など市中の金融機関に支払っている当座預金金利をゼロないしマイナスにし、それによって貸し出しを刺激すべきだと語った。

・ロイター
 15日の円債市場では、自民党・安倍晋三総裁が講演で、ゼロかマイナス金利にするぐらいにして貸出を高めてもらいたいと発言したことを受けて、政策金利や超過準備の付利引き下げの思惑が浮上。 
 

 これで真相がお分かりになったと思うのです。安倍総裁のマイナス金利発言は、あくまでも日銀当座預金に付与される金利のことを指しているのであって、政策金利について言っているのではないのです。しかし、ロイターが伝えるように、市場には二通りの解釈が発生している、と。

 では、その二つの意味でマイナス金利を考えた場合、果たしてマイナス金利が経済活動を刺激することになるのかを改めて考えてみたいと思うのです。

(1)政策金利をマイナスにする場合

 政策金利とは、無担保コール翌日物の金利を指します。

 えっ、却って難しくなった? 分かり易くいうと、市中銀行がお互いの資金繰りを調整する市場における金利を指す訳です。つまり、資金繰りに余裕のある銀行が資金繰りがひっ迫している銀行に対し、1日間お金を融通する際の金利です。

 では、その金利がマイナスになると、どんなことが起きるのか?

 というよりも、金利がマイナスになれば、どんなに資金繰りに余裕がある銀行も、もはやお金を他行に融資しようとは思わない筈です。何故ならば、お金を貸すと却って金利を支払わなければならず、そんなバカな!と。

 ですから、そのようなコール市場でそれでもお金を貸していいというのは日本銀行しかいなくなる
のです。そして、日本銀行がマイナス金利でお金を貸すということは、お金を日本銀行から借りた市中銀行は何もしなくても金利が得られる、と。

 こんな不合理な取引が成立すると思いますか? しかも、日銀と市中銀行の間で?

 だって、この取引の本質は、ただ日銀が損をして、市中銀行が得をするだけのことなのですから。
 
(2)日銀当座預金に対する金利をマイナスにする場合

 では、市中銀行が日銀に預けている預金(日銀当座預金)の金利をマイナスにしたらどんなことが起きるでしょう?

 市中銀行も、一般の預金者と同じように、もし預金しても却って金利が取られるとなれば極力そうした預金を減らそうと思うしょう。

 しかし、完全にゼロにすることはできません。何故か?
 
 それは、市中銀行は、法令に従い一定の準備預金を積む義務があることが一つ。それに、市中銀行は他の銀行との間の決済をその口座を通じて行うしかないために、法定準備預金以外に最低限度のお金をそこに積んでおくことが必要だからです。

 そういうことで市中銀行は、日銀当座預金の金利がマイナスになったとしても、最低限度の資金をそこに積む必要があるのですが、それでも、コストを抑える見地からなるだけそうした預金残高を少なくしておきたいというインセンティブが働くのです。

 では、そうした預金残高を少なくしてしまうマイナス金利というものは、それによって市中銀行の一般貸し出しを増やす効果があるのか?

 確かに、日銀当座預金残高が高止まりすることはなくなる訳ですが、だからと言って一般貸出が増える根拠にはなり得ないのです。
 
 いずれにしても、安倍さんが、マイナス金利にしてでも日銀当座預金残高を引き下げた方がいいと主張するのであれば、日銀が2001年3月から2006年3月にかけて行っていた量的緩和策(日銀当座預金残高の目標値を最終的には30〜35兆円へと引き上げていった政策)が、有効であるどころか有害であったと主張することにもなるのです。

 そして、昨日も言ったように、現在付けている日銀当座預金に対する0.1%の金利をゼロ或いはマイナスにすることになれば、幾ら日銀が大量に市中銀行から長期国債を買い上げようとしても、市中銀行側は、そもそもそうしたオペに応じるインセンティブが薄れてしまうので、実現が難しくなってしまうのです。

 折角の安倍総裁のアイデアですが‥ ももち残念!

http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/11/17/017650.php
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/545.html

記事 [国際7] CIA長官スキャンダル、深まる一方の謎
  ■ 『from 911/USAレポート』第600回

    「CIA長官スキャンダル、深まる一方の謎」

    ■ 冷泉彰彦:作家(米国ニュージャージー州在住)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 『from 911/USAレポート』               第600回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 大統領選から一週間が過ぎ、本来であればホワイトハウスも議会も「財政の崖」問
題に専念していてもいいはずだったのです。ですが、今週前半はそうした「本来の仕
事」は放ったらかしで、議会もメディアも「ペトレイアス・スキャンダル」一色とな
りました。そのこと自体が、客観的に見れば不自然この上ないのですが、それはさて
おき、この「スキャンダル」については、分からないことばかりです。

 まず、デービッド・ペトレイアス氏と言えば、ブッシュ政権とオバマ政権を通じて、
アメリカ軍の「英雄」とされていた人物です。この人物ですが、どうして「英雄」な
のかという点で、90年代に湾岸戦争を「勝利」に導いたコリン・パウエル将軍(後
にブッシュ政権の国務長官)とは少し性格が違います。

 というのは、イラク戦争とアフガン戦争という2つの戦争に「決着を」つけたとい
うことなのです。いわば、アメリカ人にとっては「最初は支持したが、途中からは疑
問を持ち始めた」2つの戦争を「何とか終結に導いた(イラク)か、導きつつある
(アフガン)」ということへの評価です。

 この2つの戦争に関するアメリカ人の心情は複雑です。2001年から02年の
「テロの記憶も新しい」時期には、ブッシュ政権を支持する延長で、こうした戦争に
関しても世論は支持しました。ですが、戦況の膠着化に伴い戦争目的が曖昧となると、
漠然とした厭戦気分が広がって行ったのです。

 そんな中、このペトレイアス将軍は、政権に対しても議会に対しても、そして国民
に対しても「最終的に米軍が撤退するためのストーリー」を説明し続けたのでした。
そのことが、特に国民的な人気になって行きました。つまり、戦争に勝ったという英
雄ではなく、後から考えれば無理のあった戦争を「とにもかくにも終わらせてくれそ
う」ということから支持をし、それが英雄視にもなって行ったわけです。

 オバマ政権も、このペトレイアス氏に対しては、最大限の信頼と処遇を与えて来ま
した。特に、2011年の5月にオサマ・ビンラディンの殺害という「一つの帰結」
を見た時期には、その直前までアフガン派遣軍長官であった同氏を退役させた上で、
CIA長官というポストに横滑りさせるという配慮をしたのです。この時の人事は、
ブッシュ、オバマの二代に仕えたゲイツ国防長官が退任し、CIA長官であったレオ
ン・パネッタ氏を国防長官にという人事が伴っており、一連の「対アルカイダ戦争」
への論功行賞人事という印象もありました。

 いずれにしても、このデービット・ペトレイアスという人物のアメリカでの存在感
は大変なものがあったのです。アメリカの軍人の歴史の中でも「アイゼンハワー、パ
ウエル、そしてペトレイアス」という「並べ方」をされても、全く不自然ではなかっ
たぐらいです。

 では、ここでこのスキャンダルの発覚した流れを振り返ってみることにしましょう。
現時点で判明している流れは以下の通りです。

 事の発端は、フロリダ州タンパの医師の奥さんである、ジル・ケリーという女性が、
脅迫めいた「匿名のジェラシー・メール」を送り付けられたという「事件」でした。
ケリーさんは不気味に思ってFBIに通報したのです。どうして地元の警察ではなく
FBIに通報したのかというと、タンパの社交界の「有名人」であったケリーさんは、
そのFBIのエージェントと顔見知りであったからだというのです。

 その「匿名メール」の内容は、他ならぬ「CIA長官のデービット・ペトレイアス
氏」に「接近するな」というものであり、少なくとも「匿名で脅迫をするような人物」
が「CIA長官に関与している」という可能性、あるいは、不倫関係を材料に脅迫を
受ける危険を感じたFBIは「国益を守るため」に秘密裏に捜査を開始したのです。
これが半年前の2012年5月の話です。

 さて、このジル・ケリーさんという女性ですが、報道されている範囲ではタンパで
は有名な「派手な奥さん」なのだそうです。大きなパーティーには必ず顔を出す一方
で、自分でもパーティーを主催することも多く、また軍や外交官などの「セレブ」に
囲まれていたいという「上昇志向」の女性だというのです。

 例えば韓国の外交官にコネをつけて「名誉総領事」の称号をもらって大変に喜んで
いたそうですが、純然たる名誉職である「名誉総領事」に法的な効力があると勘違い
して、自分の家の敷地内に侵入しようとした人間がいた時にすぐに警察に電話をして
「自分には外交特権があるのだから、直ちに侵入者を追い払って欲しい」と要求した
そうです。ちなみに、韓国の外交筋はこのケリーさんの「勘違い」については「一笑
に付している」という報道もあります。

 さて、捜査の結果、「脅迫メール」を送った主は、ポーラ・ブロードウェルという
女性であることが判明しました。ブロードウェルという人は、ペトレイアス長官の
「伝記本」を執筆中で、そのために長官の公務に同行を続けていたのですが、FBI
はペトレイアス長官とブロードウェルさんが不倫関係にあることを突き止めます。

 こうした一連の動きは総て隠密で行われていました。ですが、ペトレイアス氏とブ
ロードウェルさんの間に交わされたメールを捜査した結果、FBIは今度は「民間人」
であるポーラ・ブロードウェルさんに対して、ペトレイアス氏から国家機密が漏洩さ
れていたのではないかという容疑での捜査を開始します。

 現時点ではその捜査結果は「シロ」ということになっていますが、いずれにしても
一連の隠密捜査の結果は大統領にも、そして議会の諜報委員会にも一切伏せられたま
ま大統領選を迎えたのです。そして選挙が終わり、オバマの再選が確定したところで、
犯罪性はないが「倫理的に問題あり」ということでペトレイアス氏はCIA長官を辞
任し、そこまでの経緯が発表されたというわけです。

 ちなみに、ペトレイアス氏の「不倫相手」とされるポーラ・ブロードウェルという
女性ですが、ジャーナリストという紹介をされています。ペトレアス将軍の人間性を
賞賛した内容の著作を既に1冊刊行しており、その一方で、ハーバード大学ケネディ
スクールの博士論文として、ペトレイアス氏のアフガン司令官時代の業績を論文にま
とめているそうです。更には、2冊目の著書を執筆するために引き続いて同氏と行動
を共にしていたといいます。

 アメリカで報道されるのは、ほとんどがこの範囲なのですが、実はこの女性、バリ
バリの軍人なのです。現在は予備役ですが、出身校は「ウェストポイント」、つまり
陸軍士官学校であり、除隊後はタフツ大学付属の名門大学院フレッチャー・スクール
の教員や、FBIのテロ対策官を歴任しています。その専門は「テロ対策」というこ
とですから、911以降のアメリカの安全保障の枠組みの中ではエリート軍人と言え
るでしょう。

 ちなみに、このブロードウェルさんに関しては、一連の疑惑が明るみに出る少し前
の10月26日にデンバー州立大学でのシンポジウムに参加した際のスピーチの中で
「ベンガジでの米大使暗殺事件の背後には、CIAが捕縛した複数のリビア武装勢力
メンバーの存在があり、彼等の奪還作戦だった可能性がある」という発言をしていま
す。この点が「機密漏洩に当たる」という批判が当初されたのですが、後に「事実で
ないので問題ない」ということになりました。

 その後の動きとしては、まずフロリダの「通報者」である「派手な社交界の主婦」
ジル・ケリーさんのEメールをFBIが捜査したところ、「不適切なメール」の相手
として、現アフガン派遣軍長官のジョン・アレン将軍の名前が出てきたこと、ケリー
さんには双子の妹がいて、姉妹でタンパ社交界の「華」として振舞っていたこと、そ
の一方でケリーさん一家に関しては不動産が差し押さえられるなど経済的には苦境に
あるというようなことも報道されています。

 一方、「張本人」のペトレイアス氏は、16日(金)には議会の公聴会(秘密会)
に招致されて証言していますが、その内容としては「リビアのアメリカ大使館襲撃は、
デモ隊による無計画なものではなく、アルカイダ系の武装勢力による計画的なものだ
った」というものだったという報道があります。問題のスキャンダルに関する部分に
ついては、現時点では報道されていません。

 以上が、この「スキャンダル」の概要ですが、依然として「ケリーという女性を韓
国の名誉総領事に据えるアレンジはペトレイアス氏が行なっている。そこにはカネを
巡る疑惑もある」とか「そもそも除隊した元軍人とはいえ、伝記ジャーナリストがア
フガン方面軍長官なりCIA長官に密着同行できていたのは何故か?」といった非常
に不自然な点もあるわけです。

 更に言えば、大統領と議会の諜報委員会(委員長のダイアン・ファインスタイン上
院議員などは大変に激怒しています)が、他でもない「ペトレイアスCIA長官」の
スキャンダルに関して、半年も「カヤの外」だったというのも、何とも不自然です。

 もう一つ、この問題に関連して「スーザン・ライス国連大使」に対する共和党の猛
烈な攻撃が同時並行で行われています。ライス大使は、リビアのベンガジの米大使館
襲撃事件の直後に「攻撃は反政府勢力のデモ隊による偶発的なもの」という発言を行
なっているのですが、これが「アルカイダの攻撃に対して認識が甘すぎる」というこ
とで、ジョン・マケイン議員(元大統領候補)とか、リンゼー・グラハム議員などが
激しく批判しているのです。

 どうして彼女を「吊るしあげている」のかというと、辞任するヒラリー・クリント
ン国務長官の後任にライス大使をという動きをオバマ政権が見せているのを「潰した
い」という動機があるからです。マケイン議員などは、「ライス大使は信用できない」
ということまで言っており、これに対してはオバマ大統領自身が「大使はその時点で
立場上得られた情報に基いて発言しており、私としてはこの種の批判は受け付けない」
と擁護しているのです。

 ペトレイアス氏と、その愛人とされているブロードウェルさんに関しては、「この
問題についてスーザン・ライス大使よりも真相を詳しく知る立場」だったという位置
づけでの「何時の時点で、どこまで知っていたか」という問題が関心を持たれている
のです。

 さて、この「スキャンダル」ですが、背景には何があるのでしょうか? しかしま
あ、現時点では余りに複雑で「何らかの仮説」を立てることも難しい状況です。現時
点では「状況証拠」から言えそうなことを何点か指摘しておくだけにしておこうと思
います。

(1)オバマ大統領が知っていたかどうかは別として、選挙前に明るみに出るようで
すと、政権にとっては打撃になったでしょう。選挙後まで隠蔽しようという動機は現
職の大統領の側にあり、そのためには「大統領自身が知らされていなかった」という
説明を含めて、様々な努力がされた可能性はあると思います。

(2)二期目へ向けて、オバマ政権は軍事と外交の責任者の人事が切迫した課題にな
っています。国務長官のヒラリーは辞任、国防長官のパネッタ氏も続投しないと見ら
れているからです。そんな中、政権周辺からは「国務長官はスーザン・ライス、国防
長官はジョン・ケリー」というようなアドバルーンが上がっているわけですが、特に
中東情勢絡みで共和党サイドからは様々な異論があるようです。こうした人事を巡る
綱引きと、今回のスキャンダルは密接な関係があるように思われます。

(3)このスキャンダルと同時に、イスラエルの「ゴラン高原でのシリア政府軍との
砲戦」という事件、これに続いて「ガザ地区でのハッマースに対する全面戦争に近い
激しい交戦状態入り」という動きが起きています。アメリカでは、この「ペトレイア
ス・スキャンダル」の報道で忙しく、メディアはイスラエルの動向をそれほど詳細に
は報じていません。

(4)このイスラエルの動きですが、事件だけ見れば「相変わらず中東和平に抵抗す
るイスラエルがまた流血沙汰」という印象を与えるかもしれませんが、現在までの文
脈から見るとイスラエルは「イランへの空爆などではなく、従来からの敵であるアサ
ド政権とハッマースに対して向かって行った」ということになります。つまりイラン
への攻撃の可能性は低下していると見ることができます。

(5)いずれにしても、「アラブの春」にどういった方向性を見てゆくか、シリア情
勢では誰を善玉に据えてアメリカが動くのか、オバマ=ヒラリー=パネッタが「一旦
は米軍の主要な関心は西大西洋」と言った「方針転換」の後で、もう一度中東に軍事
的なあるいは外交的な力点を置くようになるのか、といった点と、今回の国務長官、
国防長官人事というのは関連があるということになると思われます。

 そうした複雑で大きな国際情勢、そしてオバマ政権二期目の軍事外交方針という問
題を背景に抱えつつ、この奇々怪々なスキャンダルがどういった方向へ向かうのか、
注視して行きたいと思います。

----------------------------------------------------------------------------
冷泉彰彦(れいぜい・あきひこ)
作家(米国ニュージャージー州在住)
1959年東京生まれ。東京大学文学部、コロンビア大学大学院(修士)卒。
著書に『911 セプテンバーイレブンス』『メジャーリーグの愛され方』『「関係の空
気」「場の空気」』『アメリカは本当に「貧困大国」なのか?』。訳書に『チャター』
がある。 またNHKBS『クールジャパン』の準レギュラーを務める。

◆"from 911/USAレポート"『10周年メモリアル特別編集版』◆
「FROM911、USAレポート 10年の記録」 App Storeにて配信中
詳しくはこちら ≫ http://itunes.apple.com/jp/app/id460233679?mt=8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●編集部より 引用する場合は出典の明記をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media]                No.714 Saturday Edition
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】  有限会社 村上龍事務所
【編集】  村上龍
【発行部数】101,417部
【WEB】   ( http://ryumurakami.jmm.co.jp/ )
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/205.html

記事 [原発・フッ素28] 大飯原発“3断層が連動か” : 渡辺満久
大飯原発“3断層が連動か”
http://www.youtube.com/watch?v=CyHuSFXXpWQ
http://www.dailymotion.com/video/xv62ee
http://www.veoh.com/watch/v4031789533Kwb7xE

大飯原発“3断層が連動か”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003559261.html
http://megalodon.jp/2012-1117-1948-25/www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003559261.html


大飯原発の東側の地下にある熊川断層と北西側の海底を走る2つの、
計3つの断層はほぼつながっていて、連動した可能性があるとしました。

その根拠として、海底と内陸の断層の間の小浜湾周辺の地形を音波などを使って
分析したところ、海底や岬にある地層が断層の活動によるずれの影響で
変形したとみられる形跡が見つかったとしています。

大飯周辺、3断層連動の可能性 東洋大の渡辺教授指摘
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111501001907.html
海の2断層は連動するが、旧原子力安全・保安院は関電による調査結果を根拠に、
熊川断層とは「連動しない」と評価している。

大飯原発近くの3断層ほぼつながる 連動可能性 敷地内も動いた疑い
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38044.html
http://megalodon.jp/2012-1116-1527-01/www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38044.html
渡辺教授と中田高・広島大名誉教授(変動地形学)は今年夏、大飯原発が面する
小浜湾で音波探査を実施。熊川断層の延長線上の海底で、深さ約10メートルに
ある1万年前以降の地層が断層活動で変形しているのを確認した。

さらに、航空写真などによる地形の分析で、音波探査を実施した場所の
すぐ近くにある岬に断層のずれで生じた地形があることも分かった。

これらは全て熊川断層と海の2断層の間の“空白地”で見つかったことなどから、
渡辺教授は「3断層が連続する可能性が高い」としている。

また、3断層と西側の大飯原発の間は断層活動で隆起し、
大飯原発周辺でも断層寄りの東側だけに隆起の痕跡地形が見つかっている。

原子力規制委員会が活断層かどうかを調査中の敷地内にあるF6断層との関連に
ついて、現地調査団メンバーの渡辺教授は「広域的にみて、3断層の活動に
よって隆起した地域に含まれており、連動したと考えるべきだ」と指摘している。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/718.html

記事 [昼休み52] 小沢一郎 「我々が政権を託されたら、消費税は凍結ないし解消する。国民の皆様の前で誓ってもいい」

【政治】小沢氏「我々が政権を託されたら、消費税は凍結ないし解消する。国民の皆様の前で誓ってもいい」


1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/11/17(土) 21:27:44.63 ID:???0

 国民の生活が第一の小沢一郎代表は「我々が政権を託されたら、必ず10年後には原発をなくす、
消費税は凍結ないし解消することを実行する。国民の皆様の前で誓ってもいい」と明言した。

  国民の生活が第一は特に3つの政策課題の実現を訴えることにしており、10年後の全ての原発の
廃止。消費税増税の廃止と無駄遣いの多い特別会計、政府関係法人の廃止、官僚の天下りの全
面禁止の断行。増税に頼らず予算の組み方を根本から見直す。行政の権限と財源を地方に大胆に
移し、国の補助金と政策経費(40兆円)を原則、自主財源として地方の交付対象にすることなどをあ
げている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1117&f=politics_1117_008.shtml


2 :名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:28:03.07 ID:+t4C7d4o0
嘘です


3 :名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:28:19.17 ID:50dfTql40
全て嘘です。


4 :名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:28:20.77 ID:qJmtA6YB0
ばーか、ほざいてろw


5 :名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:28:30.45 ID:Yvh3IeNa0
託されないから、そういう仮定の話は脳内でやってくれませんか


6 :名無しさん@13周年:2012/11/17(土) 21:28:36.30 ID:4j4JUDz30
託されることはないんだから、何でも言えるわな。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353155264/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/477.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧