★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年7月 > 31日00時20分 〜
 
 
2014年7月31日00時20分 〜
記事 [政治・選挙・NHK169] ローカル・アベノミクスは地方もこの国も破たんさせる(そりゃおかしいゼ)
ローカル・アベノミクスは地方もこの国も破たんさせる
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/2014/07/post_7ca1.html
2014/07/30 そりゃおかしいゼ


支持率を落とし始めた安倍政権が、滋賀県知事選挙の予想外の敗北を受けて、来年の統一地方選挙をターゲットにし始めた。地方活性化や成長戦略に関して4兆円もの特別枠、「新しい日本のための優先課題推進枠」を設けたのである。

地方の活性化を掲げているが、相も変わらない土木事業を主体とした、バラマキ政策である。経済成長の効果は地方には及んでいないというのであるが、地方に及んでいないという、その認識は間違ってはいない。

都会の景気は回復したから、今度は地方というのである。都会で回復したのは大企業だけである。「成長戦略の最大の柱は、何といっても地方の活性化だ。成長の主役は地方」と唐突に言いだした。成長戦略の柱は女性の活用だとも言ったり、海外進出と言い出したりトリプルスタンダードの数倍の、場当たり政策である。

これを「ローカル・アベノミクス」と名付けたが、実態は従前からの土建奨励バラマキである。

景気回復についてもボロが出てきている。5月の昨年比の給与は0.6%アップしているが、物価が3.4%もあがっている。大企業の給与も一旦上がったものの、軒並み今年になって上がっている。

金融政策で蛇口を緩めただけの、株価の変動と円安のが産んだ、見せかけの好景気がばれてきている。

地方が疲弊しているのは、短絡的な経済効率優先政策の結果である。大きくすれば効率が上がるのは、2,3次産業である。

地方の主産業である、1次産業はそうはならない。企業の効率化によって、地方から人と金が都会へ流出したのである。

地方には地方で賄える産業、農漁業や福祉それにエネルギーも、地域で生産し消費する時代になっている。21世紀は、大きくした産業が席巻するのではなく、環境効率が高く無駄のない産業を主体にする時代である。

統一地方選挙を見据えた中身のないバラマキ政策は、選挙時の集票マシーンになる土木産業を息づかせるだけである。日本が未来に残すことになる負債、財政再建を全く考えない選挙対策である。

安倍政権は未来に、大きな負債と、放射性物質と、軍事国家を残すことになる。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/266.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 020被爆オリンピック、福島での聖火リレーや集団合宿を実施、世界各国に情報提供 :原発板リンク
020被爆オリンピック、福島での聖火リレーや集団合宿を実施、世界各国に情報提供(7/29 時事通信)

http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/537.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/267.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 「竹田恒泰や山際澄夫のようなのが首相だったら、もう日本はとっくに終わってるよ。:じこぼう氏」
「竹田恒泰や山際澄夫のようなのが首相だったら、もう日本はとっくに終わってるよ。:じこぼう氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/14832.html
2014/7/30 晴耕雨読


https://twitter.com/kinkuma0327

「何故、地方自治体が外交的なことをするのか」などと舛添知事を批判している人たちが、石原慎太郎の尖閣諸島購入騒動の時にも同じことをいっていたかどうかは知りたいところではある。

/舛添知事自賛「冷え込んだ関係に… - MSN産経ニュース http://t.co/xFeK4RvUxw

https://t.co/FimQ2x5V37こういうのを見ると、新井将敬の選挙ポスターに黒シールを貼った石原慎太郎のメンタリティは、この国に脈々と生き残っているんだなと感じる。

人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。


こういう差別主義に限って、在日外国人に帰化(同化)を要求するんだよね。

帰化しても差別するくせに。

舛添知事がヘイトスピーチに批判的に言及したこともあって、狂信的ネット右翼がにわかに騒々しくなってるけど、彼らが舛添知事に向ける、彼は帰化人だなんだといった言葉そのものが、この国に存在する差別の輪郭をくっきりと浮かび上がらせているわけで、愚かだね、ネット右翼さんたち、本当愚かだね。

「日本にはヘイトスピーチなんてないんだよ、黙れよ、この帰化人が」みたいなことをいってる人の、「この国に差別なんてない」という言葉のどこに説得力があるというんだろう。

輸入品の冷凍ししゃもに殺鼠剤が混入されていたという事件があった。

誰が犯人かもどんな動機かもわからないだけに不気味だ。

同じように、食の安全を脅かす事件として思い出すのは08年の毒入りギョーザ事件だが、その時の犯人は工場の元臨時職員で、給与など待遇面の不満からの犯行だったという。

我々は食に関して多くを海外に依存している。

我々の食卓が海の向こうの労働者によって成り立っていることを考えれば、彼らがどのような労働環境において働いているかということにまったく無関心でいることなどできないだろう。

それは結果的に、我々の食の安全を脅かすことにもつながりかねないからだ。

「食糧自給率を上げよう」と昔から言われているが、自給率を上げるにしても、今や多くの企業が価格競争のために外国人労働者を受け入れている。

中には外国人研修制度を悪用して、人権侵害を行っている企業もある。

いずれにしても、既に多くの外国人が日本にはいて、我々の生活の基盤を支えているのだ。

多くの外国人が我々の生活の基盤を支えている以上、彼らの人間らしい生活を保障することは、人道的な見地からだけではなく「別の見地」からも必要なことではないのか。

彼らを待遇面で大きく差別するような社会において、天洋食品やアクリフーズのような事件が起こらないなどと、どうしていえるのか。

生活保護についても、在日外国人の生活保障なんか必要ないという人がいるけれど、冷静に考えた方がいい。

それは人道的見地からも必要だが、同時に、社会において「貧困」が放置されることで想定される様々な問題を抑止するという意味でもある。

何度でもいうが、「貧困」そのものが社会問題なのだ。

>竹田恒泰 せっかくいい感じで韓国と仲悪くなっているのに、舛添知事は本当に余計なことをしてくれた。都知事が「外交」? 外交は内閣の専権事項であって、都に外交権などない。知事ができるのは「国際親善」まで。日韓友好が正しいという時代は終わった。韓国と距離を置くことが日本の国益に繋がる。https://t.co/99hfDrx5Kg

日韓関係が改善に向かうたびに「余計なこと」をいってぶち壊してきたのは、竹田恒泰のような人間だった。

さらに彼らはいたるところで「余計なこと」を喚き散らし、世界から見た日本のイメージをも毀損している。

竹田恒泰こそ、余計な存在なのだ。

> 舛添の訪韓に「韓国と仲良くするな」とかクレームが来てるっていうけど、安倍が行使を容認した集団的自衛権って、韓国と連携とって一緒に戦うことだからね。日韓関係が不安定なら戦闘にも支障出るでしょ。集団的自衛権賛成だけど韓国は嫌いって、それおかしいんだよ。

なんの反論もせずに主張を受け入れろ、なんていってませんね。

日韓国交を断絶しろ、みたいな荒唐無稽な発言について言及しただけですね。

自分が反論しやすい枠型に嵌めるために、他人の発言を都合よく歪めるのはやめてくださいね。

RT @yamamoto8hei: 日本人が何の反論もせず…

ぼくが「日本政府は竹田恒泰の口を封じろ」などといいましたでしょうか?

竹田恒泰には言論の自由があるし、ぼくにも彼を批判する自由があるというだけのこと。

RT @yamamoto8hei: そもそも一民間人が韓国人の気に入らない主張を展開したくらいで、なぜ日本国が対応をしなくてはな…

「主因」なんていってない。

原因の一つとはいってますが。

それとも、日韓関係が悪くなったシメシメ、すわ日韓国交断絶みたいなことをいったり、舛添氏は帰化人などと吠えているような人たちの存在が、日韓関係に悪い影響を与えないとでも?RT @yamamoto8hei: それは失礼。

確かに…どんなに国家間の関係が冷え切っていても、民間交流や文化交流が続いていれば最後の一線を超えることはないとぼくは信じるし、安倍政権だって韓国との関係の悪化が「最後の一線」を超えることなど望んではいないですよ。

国家間での主張の齟齬はあるだろうけど、竹田恒泰みたいなのはダメだと思うね。

鳩山さんも菅さんも安倍さんも、みんな色々と批判されてきたし、ぼくも好き勝手に批判してきたけど、どの人をとっても中国や韓国、アメリカとの関係を修復不能なほど破壊することはしない程度には賢明なんだよね。

竹田恒泰や山際澄夫のようなのが首相だったら、もう日本はとっくに終わってるよ。

>衆議院議員・田沼たかし しかし慰安婦問題での謝罪要求はおかしい。国連が率先して日韓基本条約を反故にするのか?!全く賛同できない。他にも特定秘密への勧告等も、内政干渉に感じる。国連人権委はサヨクなのか?! ⇒国連人権委、ヘイトスピーチ禁止勧告 日本に実行求める http://t.asahi.com/fdkv

「あいつはサヨク(リベサヨとか人権派とかも同じ)だ」みたいな、日本の仲間内にしかニュアンスが通じない特殊な言葉で、「国連人権委はサヨク」などと主張して、いったいその主張が日本の仲間以外の誰に理解してもらえると思っているのだろう。

国内の仲間に内向きに声を張り上げるだけなら結構だけど、もしも世界に向かって日本の立場を理解してもらいたい、日本の主張をもっと聞いてもらいたいと本気で思っているんなら、「国連人権委はサヨクか」なんていう意味不明な、仲間内だけで盛り上がる暗号のようなことは口に出すべきじゃないよね。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/268.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 読売新聞の財務省OB受け入れは軽減税率の適用を狙ったものなのか?  小笠原 誠治
読売新聞の財務省OB受け入れは軽減税率の適用を狙ったものなのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20140730-00037842/
2014年7月30日 13時25分 小笠原 誠治 | 経済コラムニスト


懲りずにまた新聞協会が言っています。軽減税率を新聞購読料に適用してくれ、と。

どう思います?

このような新聞社の要望に対して国民がどう思っているか新聞社は知らないのでしょうか?

知らない筈はないと思うのですが...でも、それでもなお新聞社は軽減税率を適用して欲しいと言うのです。

本当におかしい! これがおかしくなくて、何をおかしいと言うべきか!

都合のいい理屈をつけて自分たちだけは消費税の負担から逃れようとする新聞社。

誤解のないように言っておきますが、元々法律的には消費税を負担するのは消費者であるために、幾ら消費税が新聞購読料にかからないとしても、それによって楽になるのは消費者であり、新聞社ではないというのはそのとおり。

しかし、それはあくまでも観念論であって、経済的な見地から考えれば、やはり新聞社にも負担がかかるのです。何故かと言えば、仮に消費者が消費税が増税された結果、新聞の購読を止めることにでもなれば、結局、新聞の本体の価格を下げせざるを得なくなるからです。

本題に戻ります。

読売新聞グループ本社社長でもある新聞協会の白石会長は次のように言っているのです。

「新聞は、日本人の知識水準の維持・向上、文化の発展、ひいては民主主義社会を守る重要な必需品だ」

どう思います?

新聞が、そうした崇高な使命を果たしているかどうか昨今でははななだ怪しくなっていると思われるのですが...

百歩譲って、新聞が民主主義社会を守る重要な必需品だとしても、そうであれば、インターネットを利用して貴重な情報を得るのに必要なパソコンも民主主義を守る必需品にならないのでしょうか?

さらに言えば、NHKの番組を見ることに対しても...つまり、NHKの受信料も軽減税率の対象にしないと歩調がとれない気がするのですが...

いずれにしても新聞協会は、そのようなとても納得がいかない理由をつけて消費税が10%に引き上げられても新聞購読料には5%の軽減税率を適用してもらいたいと言っているのです。

そのうえご丁寧なことに次のような条件を付けているのです。

・新聞とは、政治、経済、文化その他公共的な事項を報道、または論議することを目的とし、あまねく発売されるもの

・毎月3回以上発行し、1回の発行部数が500部以上

・全体の印刷部分に占める広告の割合が5割以下

・1回の発行部数に占める発売部数の割合が8割以上

改めて問いたいと思うのですが、民主主義の必需品には、何故消費税の軽減税率を適用する必要があるのでしょうか?

確かに民主主義は尊いものではあるのですが...しかし、守らなければならないものは民主主義以外にもあるのです。先ず我々の命と健康を守らなければいけない。そうでしょう?

つまり、水や電気は民主主義よりももっと守る必要があるのですが...

しかし、水道代や電気代にだって、ちゃんと消費税がかかっているのです。

おかしいではありませんか?!

さらに言えば、仮にそうして政府から大目に見てもらって軽減税率を適用してもらうことになれば、自然と政府に対して厳しい意見は言えなくなるという弊害が予想されるのです。

違いますか?

或いは、そのようなことは杞憂なのかもしれません。というのも、大手の新聞のなかには、元々政府を厳しく批判しないことを、否、政府寄りの意見を主張することを一つの売りとしているところがあるからです。

そのような新聞社にしてみれば、もともと政府と仲良くしていく戦略なのですから、政府に厳しい意見など当初から言うつもりはないのでしょう。

まあ、そのようなことを考えていると、何故最近読売新聞や日本テレビが、財務省OBを受けれているのかということが理解できるような気がするのです。

自らが天下りみたいなものを受け入れていて...それでどうして現体制を批判するようなことが言えるでしょうか?

いずれにしても、国民が、お金持ちであろうと貧乏であろうと一律に税を負担するのが消費税の特徴であるのに、そして、その消費税増税が財政再建のために是非とも必要であると主張する新聞社であるのに、自分たちにだけ軽減税率を適用して欲しいと懇願するなんて、どのような神経をしていればできるのでしょう。

軽減税率の適用を主張する新聞社に言いたいと思います。

格好悪すぎるぞ!

以上



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/269.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 自称市民団体がついに市民を襲い始める!「車から引き摺り下ろせ」「殺してやる」なお、報道されない模様
おーるじゃんから
http://crx7601.com/archives/40111943.html


【沖縄の基地外】動画 自称市民団体がついに市民を襲い始める!「車から引き摺り下ろせ」「殺してやる」なお、報道されない模様


1: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 13:58:01.15 ID:sfv+xxnai.net

https://www.youtube.com/watch?v=GxfnLSEvzlg

わんぬうむいニュース 自称市民団体が市民を襲う
2014/07/25 てどこんボギー

普天間基地移設先として工事が進められている名護市辺野古のキャンプシュワブにて、自称市民団体による一般市民への襲撃事件が発生した。

このゲートでは、埋め立て工事に反対する自称市民団体により24時間の監視体制が 敷かれており、出入りする車両、ドライ バーを監視目的で撮影することが恒常的に行われている。

事件は7月25日午後4時5分頃、基地内 への所用を済ませたAさんの車両が、キャンプシュワブ旧第一ゲートから国道329 号へ左折しようとしたところ、ゲート周辺にたむろしていた自称「市民団体」の男女十数名に取り囲まれ、口々に「車から引き 摺り下ろせ」「殺してやる」などの脅迫を受けた上に、車内に拡声器を突っ込まれ大音量の音声で罵声を浴びせられた。

その後市民団体の活動家らはAさんの車内に手を入れ、車のガラスや鍵を開け車内に進入しようとしたが、Aさんの必死の抵抗により目的を達することはできなかった。
なお、この妨害によってAさんの車両には、傷、へこみが多数つけられ、損害額は 十数万円に及ぶものと思われる。

また、Aさんが国道に合流後、目前に「静かな日々を返せ」と書かれた「普天間爆音訴訟団」の車両が割り込み、時速数キロの牛歩運転で進路を妨害した。

度重なる「市民団体」の妨害行為にAさんは、「ここでは工事車両が彼らによって停止させられ荷台や車内に入り込み、資材や機材を道に投げ捨てる行為も頻発してい る、平和を叫ぶ方々のやることではない」 と憤りを隠さなかった。

なお今回の被害については名護警察署に被害届を提出済みであり、今後捜査の進展によっては、「市民団体」の中から「逮捕 者」が出る事態も想定される。

また区外から押しかけてきた活動家らが、 ここ辺野古を騒乱の渦に巻き込んでいる現状は、地元住民の意思を反映したものとはいえず、今後反発が予想されている。

ツイッター投稿写真
http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/b/4/b4a2f9d3-s.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/1/4/14b7578e-s.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/6/a/6a40ccd3-s.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/3/2/32d3b6ab-s.jpg


93: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:47:53.84 ID:EKL8CoXJi.net
>>1
凄いなおいw
逮捕しろよこいつら


2: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 13:59:31.38 ID:PLAZ7fTd0.net
【沖縄の基地外】ワロタ
これはセフセフ


3: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 13:59:32.84 ID:4w5Bd4940.net
ホントに基地外だな(´・ω・`)


6: 毒霧(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:02:23.44 ID:EEGidXB90.net
この自称市民団の方々の国籍晒してくれよw


7: ドラゴンスリーパー(禿)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:02:47.76 ID:72M9a2Cai.net
沖縄ゾンビ


8: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:03:02.74 ID:L8e3/xQ10.net
これはひどい


10: 腕ひしぎ十字固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:03:21.46 ID:1QYvFRcj0.net
後ろ楯で強気になってるゴミが集まるとこうなる
族とかと同じで集団になると強いから


12: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:04:36.74 ID:q+O45M7t0.net
どうして左ってこうなの?
自分が正義だと信じて暴力ふるう奴等ばっかりじゃん


18: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:06:55.55 ID:RlitJkym0.net
>>12
もともと左はそんなものだよ、昔から。


13: セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:04:38.88 ID:P11QsVLO0.net
またどうせ神奈川あたりのヤツなんだろ


22: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:08:53.66 ID:7xVgsHDa0.net
一応言っとくけど、こいつらの出身地はほとんど、関東や関西ですから
中核派とか日本赤軍の末端です


24: 男色ドライバー(長屋)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:10:42.76 ID:fDih2aPP0.net
ワールドウォーZ思い出した

e0034633_21141916
※ゾンビ映画


28: ドラゴンスリーパー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:12:05.35 ID:ggwq/DS8O.net
那覇空港拡張の埋め立てについて反対する連中がいないんだよな。


142: マシンガンチョップ(秋)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 15:29:02.25 ID:CES+6bWv0.net
>>28
ちょっと昔の大宜見村の珊瑚礁埋め立てとかぜんぜん報道されてないしな


34: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/30(水) 14:14:57.15 ID:Q1jTpl2i0.net
どこぞのなんやら隊によく似てる
・・・・

http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/270.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 米太平洋軍のロックリア司令官が、日韓関係悪化に大弱り、安倍晋三首相は、「反日」の声を聞き流すしかない(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/99a17a16b116133e2d421d3ffd0fb330
2014年07月31日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆米太平洋軍のロックリア司令官が7月29日、国防総省で記者会見し、日韓関係について、「政治・社会的問題を安全保障上の阻害要因として認識すべきだと軍事的観点から明確に(双方の国民に)伝え続けることが重要だ」と語ったという。時事通信社が報じた。日本と韓国が、「歴史認識」「竹島」「靖国神社公式参拝」「慰安婦」問題をめぐり対立している状況下であっても、「情報共有など軍事面の協力促進に努めるよう」訴えたのである。

 安倍晋三首相は7月1日、「集団的自衛権行使容認・憲法解釈変更」の閣議決定を強行した。米国は、表面上、これを歓迎しつつも、韓国が自衛隊の韓国上陸を認めず、ロッテホテルが毎年恒例の行事だった在韓日本大使館主催の「自衛隊創設60周年記念レセプション」(7月11日)開催の前日夜、「会場を提供できなくなった」と一方的にキャンセルしてきたことなどで、日韓関係が悪化しているのを憂慮しているのだ。大弱ということだ。

◆韓国側仕打ちは、安倍晋三首相の強引な「集団的自衛権行使容認・憲法解釈変更・閣議決定」に冷や水を浴びせたのも同然である。言い換えれば、韓国の了解も得ないで行った「勝手な閣議決定」と受け取られている。

 しかし、「歴史認識」「竹島」「靖国神社公式参拝」「慰安婦」問題をめぐる韓国政府、なかんずく朴槿恵大統領が、「反日姿勢」を崩さず、しつこく「謝罪しろ、誠意を見せろ、補償金を支払え」と抗議し要求し続ける本当の理由は、別のところにあることが、次第に判明してきている。

 それは、日本政府が、在日韓国人による日本から韓国への送金を取締まり、さらに厳しく摘発しようとしていることに抗議し反対しているのだ。「金銭関係」を訴えることに気が引けて、あえて「歴史認識」「竹島」「靖国神社公式参拝」「慰安婦」問題を槍玉に上げているということである。

◆韓国では、「サムスン精密化学、太陽電池素材を生産する合弁企業の株式を米国に大量売却」などとサムスン財閥系列企業の事実上の倒産危機が報じられている。現代財閥系列企業も同様である。財閥企業が、バタバタ倒産危機に陥れば、韓国経済は、瞬く間に崩壊してしまう。このため、2018年2月の「韓国・平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック」の開催が危ぶまれている。スポンサー企業が集まらないのだ。

 韓国は、朴槿恵大統領が、「歴史認識」「竹島」「靖国神社公式参拝」「慰安婦」問題を材料に「反日姿勢」を崩さず、韓国を訪問した東京都の舛添要一知事と7月25日午前、ソウルの大統領府で会談した際にも、「歴史認識をきちんとすることが、親善の第一歩」「政治的に困難な状況になり、国民の心まで遠くなっていくようで残念に思う。正しい歴史認識を共有しつつ関係を発展できるよう、知事が尽力してほしい」と主張するなど、従来の立場を繰り返していた。

 こうなると、朴槿恵大統領の方から、「韓国は経済危機に陥っているので、何とか助けて欲しい」とは口が裂けても言えない。ましてや要請もないのに、安倍晋三首相の方から、「経済支援しましょうか」とは失礼なので言えない。こうした膠着状態のなかで、韓国からの「反日」の声は、一段と高まってくる。日本の方は「またか」という思いで聞き流すしかないのである。

【参考引用】時事通信社jijicomが7月30日午前8時16分、「日韓対立「安保の阻害要因」=情報共有できず防衛能力低下−米軍高官」という見出しをつけて、以下のように配信した。

 【ワシントン時事】米太平洋軍のロックリア司令官は29日、日韓関係について、「政治・社会的問題を安全保障上の阻害要因として認識すべきだと軍事的観点から明確に(双方の国民に)伝え続けることが重要だ」と語り、歴史認識をめぐり対立する中でも、情報共有など軍事面の協力促進に努めるよう訴えた。国防総省で行った記者会見で語った。

 司令官は、「(両国の)政治問題が軍事交流の実施に影響を与えている」と指摘。特に協力が必要な分野として、北朝鮮の脅威を踏まえたミサイル防衛(MD)での情報の共有を挙げ、「情報共有をめぐる政治的な制限のせいで、日韓がお互いに意思疎通を図ることができないために、領空を守る能力が低下している」と警告した。

 集団的自衛権の行使を可能にする日本の動きについては「地域の懸念を抑える開かれたやり方で進められていることに大変満足している」として支持を表明。海賊対処やMD、米部隊の防護といった分野で自衛隊の貢献度が増すとみられると予測した。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/271.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 大阪府警、犯罪8万件ごまかし 「ワースト返上」うそ(朝日新聞)
刑法犯の認知件数の過少報告が発覚した大阪府警本部=大阪市中央区


大阪府警、犯罪8万件ごまかし 「ワースト返上」うそ
http://www.asahi.com/articles/ASG7Z41TJG7ZPTIL00V.html
2014年7月31日05時07分 朝日新聞



大阪府の街頭犯罪の過少報告数と実際の認知件数


 大阪府警の全65署が過去5年間の街頭犯罪などの認知件数約8万1千件を計上せず、過少報告していたことがわかった。府警が30日に発表した。街頭犯罪ワースト1の返上に取り組むなか、件数を不正に操作していた。2010年にワースト1を返上したと発表していたが、実態は違った。処分対象は97人にのぼった。


 刑事総務課によると、昨年、堺署など一部の警察署で過少報告が発覚。これを受けて全65署の担当者約460人から聞き取った。


 発表によると、街頭犯罪を含む全刑法犯の認知件数の未計上は、08〜12年に計8万1307件あった。昨年、全国で最も認知件数が少なかった秋田県の20年分を上回る。最も多かった11年は2万2042件。毎年、認知件数の4〜13%が未計上だった。


 未計上のうち「窃盗」が86%を占め、6万9901件にのぼった。内訳は自転車盗3万7013件▽車上狙い5799件▽部品狙い4326件▽ひったくり99件――など。殺人や強盗などの「重要犯罪」も605件が含まれていた。


 これらの件数は府警本部が毎年集計して公表するとともに、警察庁に報告して警察白書に掲載する。全刑法犯のうち、街頭犯罪の認知件数は、00〜09年に大阪府が10年連続ワースト1だったが、10〜12年に東京都を下回ってワースト2に改善したと発表していた。しかし、今回の未計上分を加えると、10年以降もワースト1のままだった。


 過少報告が始まった時期について、府警は「08年ごろ」と説明する。当時は橋下徹知事がワースト1の返上に向けた施策を進め、府警はプロジェクトチームを設けて対策を強化。本部長も檄(げき)を飛ばし、担当者の多くが「プレッシャーがきつかった」と打ち明けたという。ただ、「幹部の指示はなかった」とした。担当者が連絡を取り合うなかで全署に広まったと説明している。


 府警は主な方法も説明。「自転車盗」は被害届の受理後、1カ月以内に見つかれば計上しないというルールで、2万4565件が未計上だった。車上狙いと部品狙いは、同じ場所と時間帯に連続して起きた事件は1件と数える運用を拡大解釈し、別の場所で起きても同じ時間帯なら1件と計上していた。全署で同じ方法がとられていたという。


 処分対象は、監督責任があった歴代の刑事総務課長4人(本部長注意)▽各署長46人(本部長口頭注意)▽各刑事課長47人(警務部長注意、所属長注意)の計97人とした。違法行為はなかったとして懲戒処分にはしなかった。各署の統計業務担当者ら183人は「過少報告を行う積極的な動機はなかった」とし、処分ではなく「業務指導」にとどめた。


■安全安心取り繕う


 《解説》刑法犯の抑止が求められる中、担当者が自分の判断で過少報告した。大阪府警は原因をこう結論づけた。だが、全署で同じ方法で行われたことへの説明としては不十分だ。


 過少報告は5年間で8万1307件。これは、昨年最も刑法犯が少なかった秋田県の20年分を上回る。街頭犯罪ワースト1を返上したとの誤った情報を住民に伝え、偽りの「安全安心」を繕った責任は重い。


 半年以上に及んだ調査の結果は、「幹部の指示はなかった」だった。複数の幹部は「担当者が上司の意向を忖度(そんたく)する雰囲気があったのかもしれない」と自戒するが、組織としての「風通しの悪さ」に調査が踏み込むことはなかった。


 府警では近年、虚偽調書作成や証拠品捏造(ねつぞう)などの不祥事が相次ぐ。処分された警察官の多くは、上司の叱責(しっせき)や処分を恐れ、ミスを取り繕おうとして一線を越えた。上司の顔色をうかがい、不正な操作をした今回の問題も本質は同じだ。


 治安のバロメーターである認知件数をなぜ操作したのか。なぜ全署で起きたのか。組織の問題として捉えなければ、再生の道は遠のく。(宮山大樹)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/272.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 改造人事サプライズ 石破氏の後任に画策「小渕優子幹事長」(日刊ゲンダイ)
            華もキャリアもある/(C)日刊ゲンダイ


改造人事サプライズ 石破氏の後任に画策「小渕優子幹事長」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/index/news
2014年7月31日 日刊ゲンダイ


 安倍首相が自民党の石破幹事長に「安保法制担当相」を打診したというニュースが29日、永田町を駆け巡った。石破幹事長が安保政策に詳しいからというのは建前で、安倍首相による“ライバル封じ込め”が目的だが、ならば石破幹事長の後任は誰がやるのか。驚きの名前が浮上している。

「石破安保相が報じられ、大騒ぎですよ。後任が菅さん、甘利さん、岸田さんなどなら、官房長官、経財相、外相などの重要ポストがあくわけです。玉突きもあるだろうし、大幅改造になる。約60人に上る入閣待機組は朝からソワソワしていました」(自民党中堅)

 幹事長は党のナンバー2として選挙を仕切るのが最大の役目のひとつ。次期幹事長は解散・総選挙に直面する可能性が高く、安倍首相側近の菅官房長官や甘利経財相などが適任という見方はある。だが、安倍首相が思い描いているのは別の人物だという。

「安倍首相の意中の人は、どうやら小渕優子・元少子化担当相だというのです。サプライズの抜擢人事で、政権の重要政策『女性の活用』にもぴったりハマる。女性議員の中で最も華があるのは間違いなく、支持率アップも期待できるということです」(自民党ベテラン)

■領袖や女性議員の嫉妬

 小渕氏はまだ40歳。政権政党の幹事長として歴代最年少(47歳)を更新するほど若すぎるが、当選は5回を重ね、大臣経験もある。かつて小泉政権で安倍首相が幹事長に抜擢されたのは49歳の時。当選わずか3回は就任時最少記録で、閣僚どころか党の主要な役職に就いたことがなかった。当時は官房副長官として拉致問題に関わり、国民人気が高まったため、総裁・幹事長の2枚看板として総選挙を戦えると、小泉元首相が経験度外視で一本釣りした結果だ。安倍首相の「小渕抜擢」もそれと同じ効果を狙っている。

「留任が堅い麻生財務相が『小渕幹事長』に難色を示しているそうです。そこで、幹事長代行として重鎮の大島理森・前副総裁、もしくは二階俊博・元経産相を“後見役”に付け、実務を仕切り、ニラミを利かせてもらうという案が出ています」(前出のベテラン)

 安倍首相のアタマの中は、人気取りばかり。もっとも、大島前副総裁や二階元経産相は小渕氏のお守りより自分が入閣したいだろうし、高市政調会長ら他の女性議員が嫉妬して女性活用どころじゃなくなる。入閣漏れした待機組も「安倍降ろし」に動きかねない。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/273.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 福島県知事選まで2カ月 「田母神」が残った安倍自民の末期(日刊ゲンダイ)
         都知事選では“美女軍団”も話題になった/(C)日刊ゲンダイ


福島県知事選まで2カ月 「田母神」が残った安倍自民の末期
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152239
2014年7月31日 日刊ゲンダイ


「田母神さんに出てもらうしかないんじゃないか」――。
 安倍自民が「最重要選挙」と位置付ける福島県知事選の告示(10月9日)まで2カ月余り。擁立候補の人選が難航し、今年2月の都知事選を争った元航空幕僚長の田母神俊雄氏(66)の出馬に期待する声が高まっているという。

「原発事故後初の知事選の焦点は、除染作業で出た汚染土などを保管する中間貯蔵施設の受け入れ問題です。政府は来年1月の稼働を目指していますが、石原環境相の『金目発言』などで地元の態度は硬化。そこで推進派の知事を据え、状況打開を図りたいのですが、そもそも復興の遅れに県民の不満は爆発寸前です。怒れる県民の矢面に立とうとする人材を見つけるのは困難ですよ」(自民党福島県連関係者)

■首相の“メシ友”荒井氏がヤル気満々

 党本部も県副知事や日銀の東北支店幹部などの擁立を模索しているが、いずれも知名度は今ひとつ。人材払底からか、福島・田村市出身で安倍首相の“メシ友”である新党改革の荒井広幸代表を担ごうとする動きもあるという。

「荒井さん本人はヤル気で安倍首相にも売り込んでいるようですが、『勝てる候補』と言えますか? それなら都知事選で61万票獲得の実績を持つ田母神さんに勝負をかけたい人は多いはずです」(前出の県連関係者)

 田母神氏の生まれは郡山市。県内有数の名門校、県立安積高を卒業しており、地元関係者は「OB会組織の強力なバックアップが期待できる」と話す。福島にも陸自の駐屯地があるため、党の選対関係者も「かなり票を取る可能性がある」とし、「無所属で出れば支援を検討する価値はある」と青写真を描くのだ。

 あとは本人の気持ち次第だが、田母神氏は都知事選後の雑誌取材に「現地には僕を出したい人がいっぱいいるらしく、実際、福島県の有力者から出馬の声を掛けていただいた」と答えていた。本紙が改めて出馬の意思を確認すると、田母神事務所の担当者は「現地点では<出る>とも<出ない>とも言えない」と微妙な含みを持たせた。

 田母神氏は「再稼働なくして復興なし」と豪語するバリバリの原発推進論者だ。原発事故の最大の被害者である福島県民に支持されるとは思えないが、焦る安倍自民にはそれが見えないのかもしれない。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/274.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 原発偏重 安倍政権下で進む自然エネルギー“つぶし”〈週刊朝日〉
原発偏重 安倍政権下で進む自然エネルギー“つぶし”〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140731-00000001-sasahi-pol
週刊朝日  2014年8月8日号より抜粋


 原発再稼働へ向けて、なりふり構わず突き進む安倍政権。経済産業省、電力会社と一体となった「原子力ムラ」連合にとって、太陽光などの再生可能エネルギーは“邪魔者”に過ぎないようだ。ジャーナリストの桐島瞬の取材で、固定価格買い取り制度(FIT)の見直し論の裏に、「自然エネルギーつぶし」の思惑が浮かび上がってきた──。

 太陽光発電は、二酸化炭素排出を減らすため、09年から余剰電力買い取り制度(12年からFITに移行)の名前で電力会社による購入が行われてきた。当初の買い取り価格は1キロワット時当たり最高48円。現在は最高で37円まで下がったが、太陽光発電が急激に拡大したのはこの制度のおかげだ。

 だが、「さらなる電気料金の値上げにつながる」と経済界から見直しを求める声が上がり、経産省は総量規制の導入などを検討しているという。

「買い取る上限を設け、一定量を超えた場合に自由に価格を決められるようになりそうだが、太陽光発電には特に厳しい制限が設けられる見込みです。枠を超えた部分は価格を大幅に引き下げたり、1年に何度も価格改定できるようにすることも検討される」(経産省関係者)

 だが、今の時点の総量規制は技術革新を鈍らせると、自然エネルギー財団の大林ミカ氏は言う。

「日本の1キロワット時当たりの買い取り価格が高いのは事実ですが、送電設備の整備が進み、運転開始できていない人たちが市場に参入してくれば、コスト低下も促します。事実、ドイツでは、すでに大規模発電の太陽光で13円まで下がっています」

 さらに大林氏は、このタイミングで総量規制の導入論が出ていることについてこう語る。

「初めから落としどころを決めて議論を進めようとしているのではないかと懸念しています。その証拠に、政府の検討委員会では総量規制という議論は出ていないのです」

 前出の環境エネルギー政策研究所の飯田哲也氏も言う。

「毎年の市場規模を安定化させるための総量規制であれば良いが、全体の枠を決めるものであれば許されません。もしそうなら原発の再稼働が前提にあると言えるでしょう。大体、電力会社が送電線を持ち、発電をし、売電もする現状では市場原理が働いていない。そこが価格を決めるとしたらおかしな話です」

(ジャーナリスト・桐島瞬/取材協力:本誌・小泉耕平)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/275.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 連日「運動中止レベル」 東京五輪はほとんど猛暑日になる(日刊ゲンダイ)
         暑さ対策はこれから/(C)日刊ゲンダイ


連日「運動中止レベル」 東京五輪はほとんど猛暑日になる
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/152241/3
2014年7月31日 日刊ゲンダイ


 各地で猛暑を記録した先週(21〜27日)は全国最多の620人、最高気温35・6度だった25日だけで106人――。
 東京都における熱中症救急搬送者の数である。

 6年後のこの時期は、ちょうど東京五輪の真っただ中。猛烈な暑さに選手も観客も命懸けとなりそうだが、2020年はもっと過酷な暑さが待っている。気象予報士の森朗氏がこう言う。

「東京の平均気温は、過去100年で3・1度上昇しました。地方の中小規模都市がおおむね約1度アップですから、異常な上がりようです。このペースでいけば、6年後には、平均気温が現在より0・2〜0・3度上昇すると思われます。ほんのわずかな上昇のようですが、これは最高気温が35度を超える猛暑日が現在より数日増えることを意味します。東京では昨年7月、8月に11日を記録しましたが、20年には14日以上の可能性があるわけです。しかも東京は、五輪開催地として過去最も暑かったアテネよりかなり多湿です。間違いなく、史上最も過酷な五輪になるでしょう」

<晴れる日が多く、温暖でアスリートに理想的>

 都は五輪招致の際、7、8月の都内の気候を立候補ファイルにそう明記したが、冗談じゃない。

■真夏の夜は気温が下がっても湿度が上がる

 東京では、7月24日から6日間連続で最高気温30度以上の真夏日を記録。うち5日間は、日本体育協会の熱中症予防運動指針で「厳重警戒(激しい運動は中止)」とされる気温31度を超えた。つまり、とても昼間に競技ができる環境ではないのだ。

 しかも気象庁のデータは風通しの良い日陰で観測される。「炎天下の屋外競技場なら、発表データより5度以上は高い」(森朗氏)というから、競技場はガラガラで棄権者が続出という事態も十分予想される。
 仮に競技時間を夜に変更しても、解決にはならない。

「真夏の都心部は夜に気温が下がっても、逆に湿度が上がります。気温が30度以下でも、湿度が60%以上だと、熱中症の危険性は猛暑の昼間と変わりません」(森朗氏)

 五輪組織委員会に、大会期間中の暑さ対策について聞くと「具体的には何も決まっていない、これから検討する」とのこと。

 6年先のこととはいえ、選手と観客の命に関わる問題なのにのんきなもの。酷暑を理由に、五輪返上なんてことにならなきゃいいが…。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/276.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 安倍が石破の幹事長外し&取り込みをはかる〜安倍政権崩壊の一歩になるかも(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/22248363/
2014-07-31 07:11

これは『安倍vs.自民長老の妖怪大戦争〜内閣改造失敗なら、「安倍おろし」のリスクhttp://mewrun7.exblog.jp/22236326/』の続報になるのだが・・・。

 安倍首相は9月初めに、内閣・党役員の改造を行なう方針を決定し、既に公明党もに伝えたとのこと。

 政界やメディアでは、早速、次の内閣&役員人事に関して、アレコレと情報や憶測が飛び交い始めているのであるが・・・。
 今政権で初の党三役を努めた野田聖子総務会長は、内閣改造に関して、やや自虐的な感じでこんな軽口を飛ばしていたという。(~_~;)

『自民党の野田聖子総務会長は28日、静岡県焼津市で開かれた同党衆院議員のパーティーで講演し、9月上旬に予定される内閣改造について「3日くらいだといううわさが出ている」と明かした。野田氏はこれに併せて行われる党役員人事を念頭に「私は用済みで、更迭の2番目」と軽口を飛ばしつつ、「改造が吉と出るか凶と出るかは皆さんの後押し次第だ」と述べた。(時事通信14年7月28日)』 <この更迭の1番目というのは、誰のことなのかな?^^;>

* * * * *

 野田氏も「改造が吉と出るか凶と出るか」と言っていたのだが。実際、前回の記事にも書いたように、今回の内閣&役員改造は、ある意味では非常にリスキーな「賭け」のようなもので。
 もし安倍首相がこの改造人事に失敗した場合は、政権&党運営に混乱が起きて、一気に求心力が低下し、「安倍おろし」の動きにつながるおそれがある。(~_~;)
 そして、今回の改造人事の焦点が、石破幹事長、菅官房長官の処遇にあることは間違いないだろう。(・・)

 でもって、mewはもし安倍首相が、石破茂氏を強引に幹事長職から外したり、菅義偉氏を官房長官から外す人事を行なったりしたら、安倍政権の崩壊は早いのではないかと思っていたのだけど・・・。

 何と29日に、安倍首相が石破氏を幹事長から外し、閣内に取り込むことを考えて、安保担当相に就任するように要請したというニュースが各社から一斉に流れたので、心の中で「よっしゃ」とつぶやいてしまったりして。(@@)
 石破氏は回答を保留したようなのだが。もしかしたら、これが安倍陣営の改造人事失敗の第一歩になるかも知れない。(^_^;) 

<このような生々しい人事の話が、1ヶ月以上前にオモテに出るのは珍しいことなのだけど。もしかして、幹事長更迭を危惧する石破陣営の議員がリークしたのかな?^^;>

* * * * *

『安倍晋三首相が自民党の石破茂幹事長に対し、9月上旬に行う内閣改造と党役員人事で幹事長の交代と、新設する安全保障法制担当相への就任を打診していたことが29日、分かった。石破氏は、回答を保留しているという。石破氏の最終判断が人事の焦点となる。
 首相は24日に石破氏と官邸で約1時間にわたり会談しており、その場で打診したとみられる。石破氏は安保政策に精通しており、集団的自衛権の行使容認をめぐる与党協議のメンバー。首相は石破氏の答弁能力に期待しているようだ。「ポスト安倍」の最右翼と目される石破氏を、閣内に取り込んでおきたいとの思惑も働いたとみられる。

 石破氏周辺には、来年9月の任期満了に伴い行われる党総裁選に出馬するために無役となって首相と距離を置くべきだとの意見と、内閣支持率が高水準の間は首相を支えるべきだとの意見が交錯している。
 石破氏は29日の記者会見で「私と首相が話したことは他に話すべきだとは思っていない。人事に関することなので、このような打診があったとか、なかったとか、そういうことを私は一度も口にしたことはない」と述べ、否定しなかった。(産経新聞14年7月29日)』

* * * * * 

『石破氏は24日、首相官邸で安倍首相と約1時間にわたり会談した。関係者によるとこの際、首相は「安保大臣ができるのは石破さんくらいだ」と切り出したが、石破氏は難色を示した。首相側の打診は複数回にわたり、石破氏は今月に入り、記者会見で「党内に安保政策通は何人かいる」と述べるなど、担当相就任に慎重姿勢を示してきた。周辺にも「現状では受けられない」と語った。

 政府・自民党内には、安保担当相の打診は「石破外しの口実」(官邸関係者)との見方があり、石破氏が担当相就任を拒否すれば、幹事長を続投できず、無役になる可能性がある。(毎日新聞14年7月29日)』

『安保担当相は、来年の通常国会に一括提出される安保関連法案の国会答弁を担う重要な役回り。首相は、安保政策に精通している上、閣僚経験が豊富で答弁に定評がある石破氏が適任と判断したとみられる。
 首相にとって石破氏への入閣打診は、長期政権をにらんだ布石でもある。来年の党総裁選に関しては今のところ石破氏以外に有力な対抗馬は見当たらず、石破氏の動きを封じ込めることができれば、再選への道が開けるとの思いがある。

 ただ、石破氏が安保担当相就任を断った場合、首相には悩ましい状況になる。首相の出身派閥の町村派幹部は29日、首相が勝利した2012年の総裁選で石破氏が敗れながらも地方票で他候補を圧倒したことに触れ、「地方での石破氏人気は根強い。石破氏に無役でいいと言われて困るのは首相だ」と指摘した。
 石破氏は29日、自身に近い議員に電話で「今のままでは(首相の打診は)受けられない」と心境を説明した。外相など重要閣僚との兼務ならまだしも、「答弁専門」とされる安保担当相への転身はプラスにならないと踏んでいるようだ。(時事通信14年7月29日)』 

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 安倍首相が、次の改造人事で、石破氏を幹事長から外して、閣内に取り込むのではないかという話は、昨年から何回も出ていたことだし。
 首相が今秋から安保担当相を新設する方針が示したのを知って、石破氏を体よく入閣させるための手段ではないかと思ったのは、mewだけではあるまい。(・・)

 安倍氏と石破氏は、これまで同じ党内にいながらほとんど接点や交流がなく、今でも決して仲がいいとは言えない関係にある。<「犬猿の仲」というより、「敬遠の仲」って感じ?>
 首相(総裁)と幹事長という政府与党の2TOPの立場になってからも、2人だけで会うことは滅多にないし。メールや電話で直接連絡をとることも稀だという。^^;

 安倍氏が属している清和会(起源は福田派、旧森派、現町村派)と、石破氏がかつて属していた平成研(起源は竹下派、旧橋下派、現額賀派)は、党内でライバル関係にあったし。
 安倍氏は日本会議系の超保守仲間と活動することが多いのだけど。石破氏は、コアな超保守思想の持ち主ではないし。<軍事オタクゆえ、国防族仲間と現実的な安保政策の研究にいそしむことが多かった。尚、農水族でもある。>
 お互いに政治理念や考え方が合わない上、決して相手を好ましく思っていないのではないかと察する。(~_~;) 

 実際、石破氏は小泉政権で02〜4年に防衛庁長官、福田政権で07〜8年に防衛大臣、麻生政権で08〜9年に農水大臣を務めているのだけど。安倍前政権の時は要職から外されているし。
 プレジデントには、こんな話も出ていた。^^;  

『首相に近い人物は「首相は蛇のように執念深い。いったん恨みを買うと絶対に許してもらえない」という。集団的自衛権の与党協議は本来、石破茂幹事長の役割だが、首相は高村正彦副総裁に任せている。「これは首相が石破氏をとことん嫌っているから。第1次安倍政権末期、石破氏は“首相を辞任すべきだ”と安倍氏に引導を渡した。首相はこれを“絶対に許さない”と話していた。山口代表も首相の恨みを買う恐れがある」(首相周辺)。(PRESIDENT 2014年5月5日号)』 

<今、思い出したけど。確かに、石破氏は参院選敗北後の議員総会か何かの場で、安倍首相に面と向かって大批判&責任追及していた記憶が・・・。(@@)>
 
* * * * *

 安倍氏も石破氏も、小泉政権の頃から将来の首相(総裁)候補として期待されるようになっていたのだが。安倍氏が先に06年に総裁選に当選することに。
 石破氏は08年に総裁選に初出馬し麻生太郎氏に敗れるも、12年の総裁選の前には、地方から圧倒的な人気があったことから最有力候補と見られていた。^^;

 ところが、この総裁選に安倍氏も出馬を表明したため、2人が対決することに。4人の候補を対象に行なわれた1回めの投票では、石破氏が地方党員票の過半数を獲得して、2位の安倍氏を大きく上回って1位になるも、国会議員だけで行なわれる決選投票では、事前に派閥の票固めをしてあった安倍氏が108票対89票で勝利して、総裁復活を遂げたのである。(@@)

 安倍総裁は、党内融和&選挙対策を重視して、石破氏を幹事長に起用したのだが。石破氏が大きな権限や支持を手にして、「安倍おろし」の旗手になるのを防ぐため、幹事長としての権限や行動を抑制する方策をとったため、両者の信頼関係が深まることはなかった。(~_~;)

<幹事長の最大の権限&役割は選挙対策にあるのだが。安倍首相は、自身に近い河村建夫氏を選対委員長に任命&党四役に引き上げ、石破氏の権限の一部を奪ったほか、お目付け役として菅氏(現官房長官)や細田博之氏(元官房長官)を幹事長代行の職につけ、高村副総裁などと石破包囲網を築き、石破氏が自由に動きにくくなるように抑え込む策を講じていたのよね。^^;>

* * * * *

 ただ、安倍首相は、選挙活動に関しては、石破幹事長を高く評価していたようで。『首相は24日の会談で「これから来春の統一地方選などがあり、地方を歩けるのは石破さんしかいない」と述べ』ていたとのこと。(毎日7.29)

 選挙活動においては、地方選挙はもちろん、国政選挙においても、党本部と地方支部の信頼、協力関係は何より重要な要素になるのであるが。
 石破幹事長は、誠実なイメージがある上、地方や農水産業の実態を熟知していることもあってか、地方の党員から絶大な人気と信頼を得ているため、各地から選挙応援の依頼が殺到。衆参院選の時には選挙対策や関係者の激励、応援演説のために全国を飛び回って、自民党の勝利に大きな貢献を果たしたのである。(・・)

 それゆえ、安倍自民党としては、来春にかけて重要な地方首長選や地方統一選が続く中、石破氏に幹事長を続投させておいた方が得策ではないかと思うのだけど。
 ただ、安倍陣営としては、石破幹事長が地方から信頼されればされるほど、不安が募る部分が大きくなっている様子。安倍内閣の支持率が低下している上、次の総裁選から地方票の比重が増えることを思えば、尚更なのだろう。^^;

『首相周辺が気にするのは地方での石破人気だ。2012年の前回総裁選は地方票に限っては首相を含め他候補を引き離し過半数を集めた。 次期総裁選では国会議員票と地方票の比重が対等になり、地方票の重みが増す。
 「地方を精力的に回る石破氏を幹事長で続投させれば、首相の脅威になりかねない」。首相の出身派閥の町村派幹部はこうみる。(日経14年7月30日)』

* * * * *

 さらに、自民党の幹事長というのは、金庫や党運営の諸権限を握る要職であるだけに、これまでは、各派閥の長or幹部がつくことが多かったのであるが。無派閥の石破幹事長が2年も務めていることに、不満を覚えている派閥の長や幹部が(OB長老も?)多くなっているとのこと。

 おそらく安倍官邸の中には、派閥の長らに嫌われず、長期政権への協力を得るためにも、そろそろ幹事長を交代させた方がいいという意見も出ているのではないかと思われる。(~_~;)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 また、安倍氏も石破氏も、憲法改正や集団的自衛権の行使の実現を目標にして来たのだけど。 もともと国家観や政治理念が異なるので、その中身や実現方法に関する考え方も異なる部分が大きくて。2TOPになってからも、そのズレを実感することが多かったのではないかと察する。(^_^;)

 安倍首相は、石破氏が理にこだわるタイプである上、自分の思想や目標をあまり理解を示さず。選挙対策でも慎重な戦略をとることに不快感を覚えていたという話もあるし。(河村選対委員長との間でもめることもあったんだよね。^^;)
 他方、石破氏は、安倍首相が超保守的な歴史認識や靖国参拝にこだわって、米国や中韓との関係悪化を招いたり、国民から危険視されたりしていたことに、かなりイラ立っていたのではないかと思われる。(~_~;)

* * * * *

 しかも、安倍官邸と石破幹事長の間では、最後まで集団的自衛権の行使に関する考え方の違いが埋まらず。
 上のプレジデントの記事にもあったように、安倍首相が、石破幹事長を横に追いやり、高村副総裁にいわば全権を委ねたことから、2人の間の不信感はさらに増大することになった。(>_<)

 この辺りのことは、『石破が集団的自衛権の行使を語る〜安倍とは手法に違いも、前のめりなのは一緒http://mewrun7.exblog.jp/21691089/』『石破と公明党は、安倍の解釈改憲を阻止できるのか?+衆院議長も安倍暴走を懸念http://mewrun7.exblog.jp/21936110/』などなどに書いたので、今回はざっと記すにとどめたいのだけど・・・。
 
 軍事オタクの石破氏は、10年以上前から、いかに日本が集団的自衛権を行使できるようにするか研究を続けていて。12年には長年の研究の成果を発揮して、「国家安全保障基本法」の原案を作成。自民党の党議も経て、衆院選公約にも『集団的自衛権の行使を可能とし、「国家安全基本法」を制定します』と明記していたのだ。(・・)

 ところが安倍首相は、石破氏の考え方や法案も、党の公約も無視して、官邸に自分のブレーンを集めて設置した有識者会議の意見や報告書の方を重視することに。<安保基本法の制定も見送り(実質的に断念)を決定。^^;>
 さらに、安倍陣営は、石破幹事長が理論(持論)にこだわったり、公明党に配慮したりして慎重な姿勢を示したことを不快に思い、高村副総裁に本来は石破氏の仕事である党内のとりまとめや公明党の交渉を依頼し、強引に閣議決定に持ち込んでしまったのである。^^;

 それゆえ、石破氏としては、集団的自衛権の行使容認という事実or結果自体は歓迎したいところだろうけど。ただ、その解釈改憲の中身や過程には、いまだに納得できない部分がたくさんあるのではないかと思うし。
 その直後の滋賀県知事選では、安倍首相の閣議決定強行も大きな要因になって逆転負けを喫したことから、「幹事長はもう疲れた」と辞職を示唆するような言葉を発したこともあったという。^^;

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜

 ところで、mewがこのニュースを見て「よっしゃ」と思った理由は、大きく言えば2つある。

 一つは、安倍首相が石破氏を幹事長から外した場合、秋以降の重要な地方首長選や来春の地方統一選で苦戦する可能性が大きくなると思うからだ。(・・)

 先述したように、選挙対策、とりわけ地方選では地方支部との信頼関係が重要な要素になるのだけど。今から幹事長が代わるとなれば、各地方支部も困惑、混乱することになりかねないし。
 実際、首相周辺には「石破氏に代わり得るような幹事長がいるのか」という疑問の声も出ているという。^^;

<mewは、菅義偉氏が幹事長になれば、うまくやれるかも知れないのだけど。となると、ここまで安倍内閣を切り盛りして来た菅氏が官房長官を外れることになるので、それはそれで「よっしゃ」だし。それに菅氏が幹事長になったら、派閥の長老たちが不快に思うかも。(~_~;)>

 もう一つは、(mew的には是非、そうなって欲しいのだけど)石破氏が幹事長を外れて無役になった方が、外から安倍首相にプレッシャーをかけて安倍陣営の暴走を阻止しやすいし、アンチ安倍派を結集して、「安倍おろし」の動きを加速させやすくなるからだ。(++)

『石破氏周辺からも「幹事長続投でなければどの閣僚ポストも断るべきだ」「無役で次の総裁選に備えたほうがいい」との声が上がり石破氏が今回の打診を固辞するとの見方は強い。ただ、石破氏を無役にすれば政権運営に対する不満の受け皿となりかねず、首相は苦しい立場に追い込まれかねない。(産経新聞14年7月29日)』

* * * * * 

 ただ、石破氏の周辺では、幹事長を続投して欲しいと考える議員も少なからずいる様子。

『「いずれ、首相は幹事長留任に傾くよ」 ある石破氏側近は強気の見立てをしてみせたが…。(同上)』

 また政界には、事前にマスコミに漏れた人事案は潰れるという慣わし(?)があるのだが。
 実際、これだけ大きくメディアで扱われ、安倍首相は却って石破氏を幹事長から外しにくくなるのではないかと思う部分もある。<しかも、ライバルの石破氏が総裁選の準備をするとコワイので、内閣に取り込むことにしたなんて書かれたらね〜。^^;>
 
 ちなみに、mewが、石破サイドがこの情報をリークしたのではないかと邪推したのは、首相が石破氏を幹事長から外しにくくなる効果を狙った人がいるかもなと考えたらなのだけど。
 こういう記事がまことしやかに出てしまったというだけで、安倍首相にはそれ相当のダメージがあったのではないかと思ったりもする。

* * * * *

 石破氏を支持する議員の集まりである「無派閥連絡会」(実質的には石破派)は、8月7〜8日に新潟で研修会を行なう予定なので、石破氏は、おそらくその場で、議員たちの意見もきいて、最終的な判断を下すのではないかと思うのだけど。
 
 石破氏は、集団的自衛権の行使に関しては安倍首相と考えが合わないのだから、あんないい加減な解釈改憲の法制化のために、安易に安保担当大臣など引き受けて欲しくはないし。
 この際、きっぱりと安倍陣営とは一線を画して、安倍政権の歪んだ安保外交政策や過度な新自由主義に基づく経済・産業政策(農政含む)を立て直すためにも、まずは安倍首相を交代させることに力を尽くして欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

p.s mewは石破氏と安保政策が合わないのだけど。ただ、超保守的&非論理的な安倍首相よりは、憲法や筋論、理を重んじる石破氏の方がずっとマシだと思っている。(・・)
 でも、ホンネでは石破氏に安倍政権を揺さぶってもらって、次の総裁には、野田聖子氏や宏池会系のハト派議員がなるといいな〜と思ってたりして。(~_~;)

                         THANKS



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/277.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 昭和は遠くなりけり 家族の崩壊、不釣り合いな政策(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/b3525dd6171cf703b30e42c63930d989
2014年07月31日

 7月25日付の拙コラムで「日本、少子化対策と口々に叫び 子供の貧困を見逃す社会観」と云うのを書いたが、今日の朝日にも、関連する情報が掲載されていた。日本の家族社会が崩壊に向かっている事を示す現象が、紙面を賑わしていた。棄民ではなく、「棄墓現象」だ。「空き家率」の問題も一面で取り上げられているが、このような日本の家族制度が崩壊している傾向が益々顕著だと云うのに、お上の発想も、右派政治家の事実認識は、家族制度の再生などと云う戯言に興じているのだから、批判する気力さえ湧いてこない。まあ、無気力を装いながら、皮肉っぽくけなしておこう。

 朝日が、この二つの明確なデータを1面でデカデカと報じた意味は何なのだろう。仮に別のセクションから個別に出てきた記事だとして、整理部が、この二つのデータが指し示すテーマが同じベクトルにあることを感じ取らなかった、と云うのはあり得ない。つまり、意識して「棄墓現象」と「空き家率」を並べたと解釈する方が自然だ。朝日が、どこまでを意図して、この二つのデータを並べたか別にして、明らかに、日本の家族社会の大きな綻び、或は崩壊を印象づける。少子化問題や子供の貧困にしても、老老介護問題にしても、お上や政治家の時代認識がずれていることによる弊害なのである。

 人口がジャガスカ減少しているのに、世帯数は増えている。つまり、5人家族とか4人家族を想定して、現状の家族観を無理やり持ち込むことで、論理の構成が行われているのだから、当然、その枠からはみ出してしまう人々が出てくる。はみ出してしまう人々の比率が、年々増加しているのだから、もう4人家族だとか、3世代共同住宅なんてのは、馬鹿げた幻想に過ぎない。このような、現状認識が、お上、政治家らが認識しない限り、わが国の福祉政策のすべてが空振り三振のような空疎な政策になっていくのだろう。

 安倍内閣の支持率が急落、奈落の底に向かっているのも、女性を敵に回しつつあるからだろう。籾井NHK会長、百田委員など、女性が好感を持つ確率の低い男を重用する辺りで、印象が酷く悪くなっている。その上、子供たちを戦場に赴かせる方向性を明示したのだから、プロ市民ではなくても、情緒的判定も加わり、バツ印が付くのは当然だろう。女は結婚しろ、家庭を持て。子供を育てろ、育ったら社会参加(働け!)では、ウンザリするのは当たり前。それでなくても、晩婚、非婚主義者が増えていると云うのに、19世紀、20世紀初頭の家族観に囚われた、まさに時代の逆行である。

 また、老老介護など、笑止な政策だ。準棄民政策と言っても過言ではない。70歳の子供に、95歳の親の面倒を見させる。80歳の奥さんが85歳の夫の介護をする?そんな馬鹿な高齢者介護方針が、正々堂々とまかり通り、マスメディアも異論を語らないのだから、全員の共謀による「棄民政策」を推進していると受けとめて間違いはない。東日本大震災への支援の輪とか、家族の肖像など、NHKは盛んに定番化して放送しているが、3世代家族への賛歌風な味付けが目につき過ぎる。これも、穿ってみれば、お上の日本の家族社会への賛美であり、美化しているし、イメージ化している。

 現実には、家族愛が溢れている震災による家族像だけが真実なのかと云う問題だ。取りあげて貰えない、愛もヘッタくれもない、見捨てられた老人や子供や障害者が存在した現実も伝えるべきだと思う。無論、日本社会には「見たいものだけ見る。見たくないものは見ない」これが、安寧の技術、知恵だと思う傾向もあるが、そういう民族には、国家観や世界観に思いが向かわない民族だと知らしめている。筆者は、それがイカンとは言っていない。安倍晋三などは二言目には「普遍的価値」などと云う、このようにない幽霊みたいなものが、いかにもあるように語るが、欧米キリスト教、ユダヤ教の価値観と二重になる部分の方が少ないのが、日本の価値観だと思う。

 つまりは、脱亜入欧という明治維新こそが大間違いで、長州などと云うのは、売国をしただけなのである。正直、アジア共同体構想にも、難点はある。ユーラシア大陸文明と島国文明は、水と油に近い関係性で、これを馴染ませるのは、殆ど不可能だろう。とどのつまりが、日本は日本だけで生きる事を基本にして、孤高の国家像を描く方が、よほどその国土に棲む人々のDNAに沿っているのだ。世界に飛び出さない日本人とか、如何にも消極的非難のような印象の論調が多いが、己を知った選択だとも言える。世界を股にかけ闘っている孫正義を観察していれば、この所業は日本人と云うだけでは、理解しがたい異なるものがある。勿論、悪い意味で例示したわけではない。日本が誇るべき経営者だが、日本人のDNAではない。ユニクロもそうだね。まあ、この辺の筆者の思いは、死ぬ間際にチャンと書くが、今はこの辺にしておこう(笑)。

 そういえば、未来工業の名経営者、山田昭男氏がなくなった。徹底した家族愛に満ちた、数少ない終身雇用型企業の創業者がなくなった。社長を引き継いだ山田雅裕氏にも、同様のDNAがあるようなので、このグローバリゼーション、金カネだけの経団連に目にもの見せて欲しいものである。この会社、1965年操業だが、どのような逆風にも耐え、全社一丸となり苦境に堪え、「赤字ナシ!平均13.7%の経常利益率を誇っている。一番のポイントは、性善説。そして、人間観というか、心理学に通じる、人をその気にさせる人徳と、ニンジンのタイミングのいい出し方に定評があったようだ。ご冥福を祈る。

 最後にひと言付け加えないわけにはかない、パレスチナ・ガザ地区の悲惨な状況。昨日は徹底的残虐に近い、イスラエルの総攻撃があったわけだが、西側諸国のマスメディアには、かん口令が敷かれた如く、殆ど紙面で報じることはない。口をつぐみ、「見ざる聞かざる言わざる」で、イスラエルの蛮行を黙認する姿には、寒々しさを禁じ得ない。国連が運営する避難所まで、バカスカ砲撃するのだから、イスラエルと云う国は、どうなっていうのだろう。そして、西側のメディアの体たらくも目に余る。どうにもならない、歪んだ正義が、世界を支配している。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/278.html

記事 [政治・選挙・NHK169] あなたはどう思う?小泉純一郎「原発ゼロ」独演会90分を全文掲載!「おかしいと言う私が変人なのか」(週刊現代)
       小泉元総理のカリスマ性はいまだ健在〔PHOTO〕gettyimages


あなたはどう思う?小泉純一郎「原発ゼロ」独演会90分を全文掲載!「おかしいと言う私が変人なのか」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39984
2014年07月30日(水) 週刊現代 現代ビジネス


7月7日、会場の東京国際フォーラムは4000人以上の聴衆で埋め尽くされた―。開催されたのは小泉純一郎元内閣総理大臣の講演会。一度口を開いたら、誰もこの男を止めることはできない。

■「頭の良い人」にダマされた

細川(護煕)氏を推した都知事選にも負け、もう「過去の人」と言われているんですけれど(笑)、まだ私の話を聞いてくれる人がこれほどいるんだと驚いております。

私、「総理のときになぜ原発ゼロと言わなかったんだ」とよく言われるんですよ。もっともな疑問です。でも当時は「原発は安全でコストが安くて、クリーンなエネルギーだ」という専門家の方々の話を聞いて―何せ頭の良い人たちが言うのですから―「なるほどな」と思っていました。

ところが、3年前の3月11日に福島の悲惨な事故があった。この時以来、自分なりに原発とはどういうものなのか、本を読んだり人に話を聞いて勉強してまいりました。そこで疑問を感じたんです。日本は本当は原発を造ってはいけない国なのではないか?と。

日本は核兵器の保有国ではありません。それに日本は国土が狭い。アメリカのカリフォルニア州程度です。その中に1億2000万人もの人がいる。しかも、他国に比べ、地震や津波など自然災害が圧倒的に多い。

原発は火力や水力といった他の発電方法に比べて、コストが一番高いということがわかってきました。単純に発電するだけなら安いかもしれないが、安全対策、事故が起きた際の賠償や廃炉にかかる費用や年月、作業員の確保を考えるとカネ喰い虫なんです。そして何より最終処分場の確保はいまだに出来ていません。しかも、これらの負担はいま生きている我々だけにかかるわけではない。50年、100年どころか、千年、万年という単位なんです。

ひと月程前だったか、NHKでアメリカ・バーモント州の原発を扱ったドキュメンタリーが放送されていました。住民が賛成派と反対派に分かれ、稼働を続けるか停止するかを争った。もちろん原発を認めれば補助金が出て、住民の生活が良くなる。日本と似たような状況です。そんな中、行われた州知事選挙は反対派の候補者が勝利。それに反発した賛成派が連邦裁判所に訴え、「原発の稼働に関する権限は州政府にはない」という判決が出た。

ところが、反対派ががっかりしているところ、思いがけない結果になったんです。それは……会社の名前を忘れちゃった。どうも最近物忘れが多くてね(笑)。ともかくその電力会社が記者会見で「原発から撤退する」と発表したんです。原発は住民対策や技術的な問題を考えると割に合わない。このまま推進していったら会社の経営は危なくなると。

日本でも経営者が賢明だったら、「原発は合理的ではないし、安全でもない。これから起こり得る事故を考えると、コストも安くない」と気付くはずです。ひとたび事故が起こったら取り返しがつかないんですから。

大体、原発の研究者とか技術者、電力会社の経営者、幹部たちはみんな学業成績優秀で頭脳明晰な、いわゆる「頭の良い」人たちです。でも、頭が良いはずなのに、判断力がない(笑)。洞察力もない。甘いっていうかね。国民に「税金をくれ、税金をくれ」ってよく言えると思う。

ああいう人たちは、国民の宝である税金をなんだと思っているのか。千年、万年にわたる税負担を負わせておいて、なおかつまだ原発を動かそうとしている。おかしいと言う私が「変人」なのかと問いたい。

いまCO2を削減する技術がどんどん進化しています。先日、清水建設の新本社に見学にいきました。このビルは省エネ技術がすごいんです。当初、CO2の削減目標を5割と立てた。それから1年経って、予想を超えて7割ものCO2排出を削減できた。いずれこういうビルが増えていくでしょう。日本にはこういった省エネ技術を実現できる技術力があるんです。

自動車だってそうですよ。トヨタ、ホンダもCO2を排出しない「燃料電池車」を実用化して販売しようとしている。かつては1台あたり1億円かかると言われていたが、今年売り出そうとしているのは700万円以下。日産は電気自動車で、寝ている間にコンセントで充電できる。各社、様々な努力を続けています。これから企業や家庭にどんどん普及していきますよ。

■人間は「変節」していい

いまだに原発をクリーンエネルギーだなんて言う人がいます。たしかに原子炉で燃料を燃やして、電気を発電するまではCO2を出さない。だが、原発施設内で動いている機械は石油を使っているからCO2を出している。ウソなんです。

原発は安全だと言われていますが、導入されてからたった60年の間にスリーマイル島、チェルノブイリ、そして福島と3回も大きな事故を起こしている。とてもじゃないけど、安全とは言えません。

私、自分なりに勉強して、こうしたことがわかったんですよ。無責任と言われるけど、人間の考えは変わっていいんです。ウソだった、過ちだったとわかって、そのまま何もしないでいいのか。総理はやめたんだけどね、黙ってりゃいいのか?と。そういう気持ちでこの前の都知事選は細川さんを応援したんです。選挙には敗れたんですが、多くの人が話を聞いてくれました。

政治が決めて原発を始めたんだから、廃止をするにしても政治が決めなきゃできないんですよ。小泉は対案を出さないから無責任だと言われる。しかし、原発問題は広くて深いんです。廃炉をするにしても、40年、50年は平気でかかってしまう。他にも廃炉のための技術者の確保・養成、原発をなくした場合に地域をどうやって発展させるのかなど問題は山積みです。だからこそ、こういう問題は政治が決め、国民の叡智を集めて、体制をつくるべきなんです。

いま原発はゼロなんですよ。昨年の9月以来、日本の原発は一基も動いていない。もうじき1年経ちます。「原発なしではやっていけない」と彼らは言うが、やっていけてるじゃないですか。

エネルギーの輸入が多くなったから赤字だ、と言われています。石油や石炭、天然ガスを輸入して、赤字が出ているのは国家の損失であると。しかし、食糧もほとんど輸入なのに、これを国家の損失なんて言った人がいるでしょうか。石油、石炭、天然ガスを輸入できるだけ、豊かになったんです。もう1年近く、原発ゼロでやっていけている。たとえ石油の価格が上がっても、それだけ代替エネルギーや省エネ技術の開発が進みますよ。

■国も変わっていいんです

専門家の間で、福島の事故を受けて、これから再稼働させる原発には世界で最も厳しい安全基準をつくらなければならない、と言われています。しかし、その基準が国民に示されていないのに、なぜ早く再稼働させようと準備を始めているのか。まったくわからない。

日本はいままでいろんな困難を乗り越えて、ピンチをうまくチャンスに変えてきたんです。人間は考えを変えることができますが、それは国もそうなんです。日本全体もこの200年あまりすごく考えを変えてきた。まず幕末は「開国はけしからん」という尊皇攘夷が幕府を倒した。それから明治政府になって、尊皇攘夷と言っていた人たちが政権を取った途端、すぐ開国した。

第二次世界大戦のときもそう。アメリカやイギリスは鬼畜生だと言われていた。英語は敵性言語だから使ってはいけないと言われていた。しかし、敗戦後、すぐアメリカと一緒にやっていこうということになった(笑)。変わったけれど、正しい方向に変えていたから良いんですよ。人間も国も変わります。その時々の変化をうまく捉えていった。

もう覚えている人は少なくなりましたが、いまから40年以上前は1ドル=360円でした。それが'71年に変動相場制になった。当時、輸出がメインの企業などから毎日為替が変わると商売がしにくくてたまらないと言われました。その頃は落選中ですから、よく覚えています(笑)。

落選中、選挙区でよく集会を開いていました。100人くらい来ているかなと会場に着いたら、4~5人しかいなかったということもよくありました。変動相場制の話をしましたね。1ドル=250円になったとき多くの企業は大変だ、と言っていた。1ドル=100円になったら、日本経済はもう壊滅だと言っている人は多かったんですよ。いまどうですか?1ドル=100円になっちゃった。それが妥当な相場だと言われている。困難な事態を日本はいつも克服してきた。

戦争も乗り越えました。猪瀬直樹さんの著書に『昭和16年夏の敗戦』という本があります。昭和16年にアメリカとの関係がきな臭くなって、4月に近衛内閣が総力戦研究所というシンクタンクをつくったんです。それで、各省からエリートを集めて、アメリカと戦った場合どうなるか?というシミュレーションをした。結果、日本は必ず負けると出ました。でも当時の陸軍大臣に机上の空論と却下された。そして12月に真珠湾攻撃を始めたんです。

当時、「満州撤退なんてとんでもない」「満州は日本の生命線だ」と言われていた。ところが、敗戦して満州も朝鮮も台湾も失った。でも発展できないどころじゃない。失ったけど、ここまで成長できたじゃないですか。ピンチをチャンスに変えることに成功したんです。

石油ショックも克服しました。'72年、私が衆議院に初当選した年です。'74年には2ドル前後の石油の値段が一挙に10ドル前後に跳ね上がった。当時、石油は90%以上輸入に頼っていましたから、やっていけないと言われていた。石油への依存度も70%を超えていた。狂乱物価が流行語になりました。

この前、石油に150ドルの値段がつきました。しかし、たいした混乱は起こらなかった。代替エネルギーの開発、省エネ技術が発展していたからです。石油への依存度は40%まで下げることができた。だから、これから原発の依存度もゼロにしていくことができます。太陽や風力や水力や地熱など様々なエネルギーが、日本にはふんだんにあります。まだ1~2%ですが、不可能ではない。

敗戦後、厚生(労働)省は日本を長生きできる国にしようという目標を立てた。そのために病院を建て医者を増やし、衛生環境を改善した。水もそうです。いまや水道水は飲めるのに、私もペットボトルの水ばかり飲むようになった(笑)。0・5ℓでどんなに安くても100円以上している。1ℓなら200円だ。いまガソリンは150~160円ですから、ガソリンより高いんです(笑)。水道水なら1ℓあたり1円もしないんですよ。考えてみれば良い国になったものだ。

いまは栄養が足りないから病気になるんじゃない。摂りすぎて病気になるんです。私が平成元年に厚生大臣になったとき、100歳以上が2000人を超え、そんなにいるのかと思ったことを覚えています。ところが、去年は5万4000人を超えました。24年経って、もう20倍だ。ごまんといるんです(笑)。

■まだ死ぬには早い(笑)

原発はクリーンで安全だと思っていたらそうではなかった。でも、いまや原発ゼロが国民のなかで多数派を占めるようになってきました。民主主義国家ですから、国民のことを考えている政府のもとでならば、(原発ゼロに)変えられる日が必ず来ると思っています。

実際、私は総理をやめて以来、のんびりやっていこうと思っていたんです。朝寝坊して、講演もしないで。ところが、あの都知事選で、毎日毎日、街頭に出ちゃって。人間の考えは変わるなと思っていましたよ。しかしね、原発ゼロ運動を進めてから、私は若返ったような気がします。もう古希を過ぎて、昔なら引っ込んでいろと言われますよ。いまでもたまに言われるけどね(笑)。

それがあの都知事選の演説中にふとクラーク博士の「少年よ、大志を抱け」という言葉が頭に浮かんだんです。大きな志は少年でも持つのが大事なんだけど、年をとっていてもいい。老人が大志を持ったっていいじゃないですか。原発ゼロで自然とともに生きるという大きな志、夢のある事業に少しでも力になれればと、今日もこうして喜んでやってきたわけです。

私のオヤジは病気で65歳で亡くなっています。だから65歳で死んでもいいやと思っていましたよ。でも70歳過ぎたら、まだ死ぬのは早いかなと思うようになりました(笑)。もう総理をやめたんだから、表に出る必要はありません。それが福島の事故があって、寒空の中、街頭演説に出るようになったんです。

人間の考えは変わる。自分の能力を社会のために役立てたいと思っております。

「週刊現代」2014年7月29日・8月2日合併号



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/279.html

記事 [政治・選挙・NHK169] <テレビ時評>114分対77秒 これが公平か(しんぶん赤旗)/NHKは政府から独立した公共放送機関であるべきだ
<テレビ時評>114分対77秒 これが公平か
しんぶん赤旗 2014年7月31日 日刊紙 4面

 1949年、GHQが番組の検閲を廃止した年、NHKは、自律規定として「放送準則」を策定した。その中の政治に関する項には「放送は、公共性の立場から政府の政策を徹底させることに協力するものであるが、編集権は協会(NHK)に属するものとする」と書かれていた。
 NHKの任務を「政府の政策を徹底させる」とするのは途方もない誤りで、さすがに現在の「番組基準」にこうした表現はない。
 しかし、65年前のこの準則は密(ひそ)かに生き続け、現在のNHKを律しているのではないか、同局の集団的自衛権放送にその準則の亡霊を見る思いがする。

記事全文はこちらに ⇒

(紙面クリックで拡大)




http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/280.html
記事 [政治・選挙・NHK169] 本澤二郎の「日本の風景」(1703) <安倍晋太郎事務所のすごい秘書>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52076943.html
2014年07月31日 「ジャーナリスト同盟」通信

<安倍晋太郎事務所のすごい秘書>

 世の中が乱れ、社会が不安定になると、これまで目にしなかったさまざまな情報が飛び交い、浮上してくる。安倍の実父・晋太郎秘書の活躍もその一つだ。丁稚(でっち)奉公というと、松下幸之助の名前が挙がるようだが、彼一人ではない。安倍事務所にもいた。仕える相手に肩書があると、当人もするすると浮上して、最後は安倍夫人の信頼を一人占めして、自宅の金庫まで管理していた、という。彼と親しかった人物の証言である。

<洋子未亡人が信頼したK秘書>

 今日では国会議員秘書になるためには、最低でも大学を卒業している。議員秘書でも車の運転手担当がいるが、むろん、大学を出ている。ここに登場する安倍晋太郎幹事長秘書のKは、正に丁稚奉公から身を立てた人物である。
 北海道出身のKは、中学を卒業すると、札幌にある酒屋の丁稚奉公になった。この酒屋の主人が市会議員だったことから、選挙に首を突っ込んだ。票集めがよほど得意だったのだろう。
 その後、北海道選出のSとMの国会議員秘書にもなった。Mは有名な書家で知られていた。彼の書は高額値段がついた。
 失敗した書をため込んだKは、こっそり書家の印鑑を悪用して、其れを1枚5万円、10万円で売りさばいた。Mは安倍晋太郎の派閥に所属していた関係で、Kを北海道安倍後援会づくりの手伝いをさせた。
 金と党員の支援が自民党総裁選の鍵を握る。その関係で、晋太郎は年中、秘書の晋三を連れて札幌に来ていた。Kはすかさず晋三と親しくなり、夜の札幌を案内し続けて、晋三を大満足で東京に送り返した。
 晋三をかわいがった岸信介、娘である安倍洋子夫人も溺愛した。晋三を通して安倍家の奥に出入りするようになったKである。
 安倍事務所には共同通信OBの秘書など多士済々だったが、誰もKの真似は出来なかった。丁稚奉公経験の強みなのであろう。Kはすっかり洋子夫人のお気に入りとなってしまった。

<晋三秘書を札幌接待>

 他方、晋三は男として札幌訪問を一番の楽しみにしたという。Kの思惑は見事に成功した。「晋三とススキノは忘れ難い思い出の地」とKを知る人物は語っている。
 Kはほほえましい成果を、墓地に持ち込むことは出来なかった。ここが丁稚奉公のいいところでもあり、同時に限界なのだろう。数年前に亡くなったKは、友人秘書に全ての内幕を明かしていた。
 札幌で男になった?晋三は、どういうわけか妻との関係がひどく悪い。仮面の夫婦として、知らない日本人はいないくらいだ。それでいてしきりと女性上位を叫ぶ。むろん、本心ではない。人気とりだ。
 従軍慰安婦にさえ思いやりを見せられない安倍である。ススキノの影響なのか、女性を慰安の対象としか見ていないのかもしれない。

<Kが見た安倍家の金庫>

 晋太郎夫人のお気に入りとなったKは、安倍が亡くなった後に夫人と共に家の中の金庫を開けた。そこで古い紙幣が山と積まれていたのを発見した。実に総額6億円。
 Kは信頼する友人に「この金で晋三は選挙に出た。いうなれば脱税資金」と告白していた。最近、その経緯を友人が詳しく語ってくれた。

 安倍家周辺にいる面々で晋三を評価する者はいない。「出来の悪い息子」という評価だ。その人物が原発と武器輸出に狂奔、果ては平成の治安維持法と集団的自衛権行使容認を強行した。まともな政治家では決してやれない悪政である。
 彼らは今安倍批判を口にしている。同じく「平和」「大衆の味方」と宣伝して国民を欺いてきた公明党に対しても、厳しい目を向ける。恐ろしい日本へと引きずっていることに、かつての安倍家のファンや公明支持者は怒り始めている。

<6億円のヒント?>

 「6億円について、過去に毎日新聞の幹部社員が証言、一部で報道されていることから、恐らくその金だろう」とKは語っていた。
 毎日・朝日・読売に限らないのだが、新聞テレビは国有地をただ同然で手に入れている。毎日の国有地払い下げ事件には、毎日OBの安倍晋太郎が汗をかいた。こうした経緯は、現場を見なくても、目をつむっていてもよくわかる。
 「その謝礼が6億円。自分もその幹部社員の証言を覚えている」と安倍家をよく知る友人が語った。余談だが、読売はナベツネが大活躍、それをテコにして出世した。胸を張れるだろうか。読売の部数激減にも影響しているだろう。
 この世は、まるで卑怯者で成り立っているようだが、それは新聞やテレビ経営陣にも当てはまる。もともと電通の圧力に屈する体質が備わっている。

 先日、人民日報が日本の新聞テレビに対して「しっかりせよ」との激文が載っていたが、彼らには通用しない。馬耳東風を決め込んでいる。
 余談だが、いま毎日を支えている黒幕は信濃町である。「信濃町の資金がオウムへ」という情報に驚愕したばかりの筆者だが、世の中、右も左も真っ暗闇なのか。

2014年7月31日記


http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/281.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 私たちは既に「目に見えない戦争」に巻き込まれています(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/38b251bc08886acbd43315a2403cf02a
2014-07-31 08:38:36

 「格差、貧困、環境、さまざまな理由で、人々は倒れてゆく。それもまた『戦争』だ。彼らを倒した『見えない銃弾』を放った者がどこかにいるのである」。これは朝日新聞の本日7月31日朝刊に掲載された作家、高橋源一郎氏の論壇時評(13面)の言です。

 高橋氏は、「新資本論」でベストセラー作家となったトマ・ピケティ氏の言も取りあげ、「(ピケティ氏は)富める者はますます富み、そうでない者との格差は開き続けるだろうと書いた」としています。ピケティ氏が、20以上の国の3世紀にわたるデータを分析した結果、そこから導かれた衝撃といえば衝撃、当たり前といえば当たり前の「発見」です。

 そうです。資本主義は、いきつくところ「格差を拡大させる経済システム」だと断言できます。アメリカでも、EUでも、そして日本でも現実に格差が拡大しつつあり、そしてその資本主義は行き詰まり現象をあらわにしてきています。

 資本主義とは、資本を投下して利を追求することを本義としています。その「利」は、最大化を求める性格を内包しています。つまり、大きな資本を投下した者は、その報酬として大きな利益を求めます。その結果、全体的な傾向としては、「富める者はまずます富む」システムとならざるを得ない。

 さらに、富める者は、自分たちの利益となる政策を実行させるため、政治献金という形で、「政治を合法的に買収」します。大きな献金を受け取った議員たちは、その献金者の利益を代表する議員となります。「族議員」です。

 また、積み上げた財産は世襲という形で引き継ぎ、富める家に生まれた人間は生まれながらにして「富んで」います。逆に貧困の家に生まれた子どもは、貧困をも引き継がざるを得ない。

 「資本主義は、努力した者が報われるシステム」というのは、富める者たちが貧しい者たちをたぶらかすプロパガンダに堕しているのが実態です。

 現代は、このまやかしのプロパガンダに抗する闘いが続いているといえます。

 権力を握る富める層、つまり統治エリートは、「集団的自衛権の行使容認」や「特定秘密保護法」、そして「消費税増税」「TPP(環太平洋経済連携協定)」などの「目に見えない銃弾」を連射し、国家体制を一新しつつあります。安倍クーデターといえる体制一新です。

 その結果は、「富める者はますます富み、貧しい者はますます日々の生活に追われる日常」となります。かつて「一億総中流」といわれた、日本が誇った中流層は、わずかな「勝ち組」以外は、ほとんどが「負け組」に落とされていき、「中流層の消滅」という事態を招きました。

 正規社員から非正規に落とされ、あるいは倒産のあおりを食らって、下層階層に落ちざるを得ませんでした。その下層階層から、ヘイトスピーチに走る者や、いじめを繰り返す者が多く出てきました。そうした目に見えない銃弾を浴びて、自ら死に至る者も多発しています。あるいは、孤独死。

 安倍政権のもとで、私たちはすでに、「見えない戦争」に巻き込まされています。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/282.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 「1997年日米ガイドラインの繰り返しだ」と喝破した東京新聞  天木 直人
「1997年日米ガイドラインの繰り返しだ」と喝破した東京新聞
http://bylines.news.yahoo.co.jp/amakinaoto/20140731-00037864/
2014年7月31日 9時31分 天木 直人 | 外交評論家


ついにきょう7月31日の東京新聞が書いた。

すなわち、「日本の岐路 7月をつづる」というコラムで、金井辰樹政治部長が要旨次のように書いている。

集団的自衛権行使容認の閣議決定(2014年7月1日)の内容は、法案化され来年(2015年)の通常国会に提出される。当初は今秋の臨時国会に提出し、議論すると思われていたが、政治判断で方針変更した。 しかし、ことし12月、日本と米国は、自衛隊と米軍の役割分担を決める日米防衛協力のための新しい指針(ガイドライン)を決める。法案は、その日米合意に従って仕上げるので、国民に法案を示すより前に、日米で大枠を決める事になる・・・

私がかねてから警鐘を鳴らしてきたことだ。

つまり国民の意志より、米国の意志が優先され、憲法違反が合意される。それを法律にする。すなわち、憲法違反の法律が成立するという
「法の下剋上」が公然と行われるということだ。

これ以上の国民主権の逸脱はない。

それにも拘わらず、メディアは一切この事を国民に知らせようとしない。

そして東京新聞がここまで書いても、読売や朝日をはじめとした大手メディアは、これからも一切この事を書かないだろう。

国民にきづかれたくないのだ。

その意味で、きょうの東京新聞の金井政治部長のコラムは貴重な、注目すべきコラムなのだ。

しかし、金井氏のコラムで、最も注目されるべき点は、同じ事が10数年前にも起きていたと喝破した、要旨次のごとき指摘である。

すなわち、日米両国は1997年9月にもガイドライン改定を合意した。その時は、朝鮮半島有事などを念頭に置いた周辺事態での自衛隊の対米支援を盛り込んだ内容の新ガイドラインだったが、関連法案の提出は1998年4月だった。安全保障の根幹を変える政策を日米で先に決めたことや、国民を前にした法案の議論は翌年に回したことなど、今回とそっくりだ・・・と。

そうなのである。

集団的自衛権行使容認も、憲法違反も、米国の戦争への加担も、なにもかも、昔から行われて来た事なのだ。

だから、今回も、本気で憲法違反を行うつもりなら、黙ってやればよかったのだ。そのほうが得策だったのだ。

ところが安倍首相は大騒ぎをしてみせた。

なぜか。

大騒ぎをしないと、自らの悲願である憲法改正を断行したという宣伝にならないからだ。

そして、いま、それが国民の批判にあい、支持率が下落して慌てふためいている。

集団的自衛権行使は、憲法を守りながら行うと、支離滅裂な説明を国民に始め出した。

どこまで行っても覚悟のない腑抜け首相だ。

こんな首相が大きな顔をして首相にとどまり、内閣改造を行うという。

そんな事を許す事自体が、日本の政治が劣化した証拠である。

日本国と日本国民の名誉にかけて、安倍政権を引きずり降ろさなくてはいけない。

どんな政権でも、安倍政権より悪くはならない(了)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/283.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 速報 検察審査会、「起訴相当」の議決!東電旧経営陣6人のうち、3人に(福島原発告訴団)
【速報】 検察審査会、「起訴相当」の議決!
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2014/07/blog-post_31.html
2014年7月31日 福島原発告訴団


本日7月31日、東京第五検察審査会は、福島原発告訴団が不起訴を不服として申立てていた東電旧経営陣6人のうち、3人について「起訴相当」、1人について「不起訴不当」、2人について「不起訴相当」という議決を出しました。
「起訴相当」と「不起訴不当」議決の出た4人について、検察庁は再捜査を行い、改めて起訴をするかどうかの判断をします。

起訴相当議決
・勝俣 恒久 東京電力株式会社取締役会長(肩書は告訴当時)
・武藤 栄   東京電力株式会社 前・取締役副社長原子力・立地本部長(肩書は告訴当時)
・武黒 一郎  東京電力株式会社 元・取締役副社長原子力・立地本部長(肩書は告訴当時)

不起訴不当議決
・小森 明生  東京電力株式会社 常務取締役 原子力・立地本部副本部長兼福島第一安定化センター所長

申立について詳しくはこちら
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/10/blog-post_16.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/284.html

記事 [政治・選挙・NHK169] またも「反対」絶叫の“プロ市民” オスプレイ配備候補地・佐賀ルポ 反原発と同じ顔ぶれ  (産経ニュース)

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[コメント]


■ 佐賀の現地の市民の多くは オスプレイ配備に賛成

>空港ビル前でタクシー2台が乗客待ちをしていた。運転手の真木和子さん(60)は「長い景気低迷もあって、佐賀は中心部でさえ空洞化しているんよ。自衛隊が駐留して、少しでもお金を落としてくれれば、にぎわいも増すんじゃない?」と期待を口にした。

>オスプレイについて、展望デッキにいた近くの主婦(54)は「沖縄の基地負担軽減に貢献できるのなら、前向きに考えないとね。それに、少しでも地元経済が潤うなら賛成です」と語った。

>佐賀市内の主婦(52)も「見ての通り周辺は住民が少なく、騒音は問題にならないでしょ。なにより中国を牽(けん)制(せい)(けんせい)するには絶好の場所なのかも」と理解を示した。


現地取材での市民の生の声では、上記の通り佐賀空港へのオスプレイ配備に肯定的な意見が多いようです。
後述するとおりオスプレイMV22は現行機よりも高性能で重大事故率も低い。
であるならば、まともな思考能力のある人なら配備に問題がないことがわかるはずです。


■ 反対するのは県内外の「プロ市民」  絶叫調の反対の声が目立つだけ

>だが、こうしたオスプレイ配備賛成の声は、絶叫調の反対の声に埋もれがちとなっている。
>現地で目につくのは、県内外の「プロ市民」らが配備反対を声高に叫び、今そこにある危機から目を背けようとしている平和ボケの実態だった。


前述の通り一般市民の間では配備に賛成の声が多いようですが、目立つのは上記のような、絶叫調の『県内外の「プロ市民」』。

一部のプロ市民の絶叫は一般市民の考えとは大きく異なることを把握しておく必要があります。

また、沖縄のオスプレイ反対派は中国国旗のうちわを手に持ち、中国軍の軍服を着たものまでいることが明らかになっています。(下記)
http://ameblo.jp/3892328/entry-11352461770.html

つまり反対派とは、そういう人たちというわけです。


■ 現行機CH47よりも高性能で 重大事故率も低いオスプレイMV22  徹底的に使いこなせ

>佐賀空港から西55キロにある相浦駐屯地(長崎県佐世保市)まではオスプレイで7分で到達できる。相浦駐屯地には、陸上自衛隊が平成31年度までに離島防衛の専門部隊「水陸機動団」を編成する方針で、オスプレイはその輸送役を担う。
>陸自の大型ヘリCH47に比べ、オスプレイの巡航速度は1・9倍で、航続距離は5倍。1回の空中給油で同駐屯地から尖閣諸島を往復が可能となる。
さらに、滑走路が無くても離発着できることから、九州に多い離島における災害救助や急患輸送の役割も期待される。


上記の通り、現行機CH47よりも高性能なオスプレイMV22。
さらに、重大事故率もオスプレイMV22のほうが低い。
事故率が高い導入当初10万時間で、オスプレイMV22のほうが現行のCH47などよりもはるかに低い事故率なのです。(下記)
http://obiekt.seesaa.net/article/293628835.html


つまり、反対派の声に冷静な論理はなく、上記のような県内外から集められた一部の「プロ市民」の絶叫、パフォーマンスに騙されないように気を付けなければなりません。


[記事本文]


 防衛省は、平成31年度から陸上自衛隊が導入する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ17機全機を、佐賀空港(佐賀市川副町)に配備する計画を立て、今月22日、佐賀県に要請した。東シナ海などで力による現状変更を試みる中国を念頭に、離島防衛や沖縄の基地負担軽減に最適だと判断したからだ。だが、現地で目につくのは、県内外の「プロ市民」らが配備反対を声高に叫び、今そこにある危機から目を背けようとしている平和ボケの実態だった。(奥原慎平)

 佐賀市の中心部から南へ12キロ。平地が続く田園地帯を抜けると、有明海をバックに東西2千メートルの滑走路が忽然(こつぜん)と現れた。佐賀県が管理する佐賀空港だ。

 空港利用は平日で1日8便程度。最近は中国・春秋航空や韓国・ティーウェイと、海外の格安航空会社(LCC)が相次いで就航した。

 この静かな地方空港の周辺で、オスプレイ配備はどう受け止められたのか。

 空港ビル前でタクシー2台が乗客待ちをしていた。運転手の真木和子さん(60)は「長い景気低迷もあって、佐賀は中心部でさえ空洞化しているんよ。自衛隊が駐留して、少しでもお金を落としてくれれば、にぎわいも増すんじゃない?」と期待を口にした。


 空港ビルの展望デッキに上ると、見渡す限り、緑の農地と遠浅な海が広がる。視界に民家はなかった。

 防衛省は滑走路の使用要請に加え、空港西側に新たにオスプレイの駐機場、給油施設の設置を検討している。そちらに目を転じると、農地が延々と広がり、重機が整地作業を進めていた。

 オスプレイについて、展望デッキにいた近くの主婦(54)は「沖縄の基地負担軽減に貢献できるのなら、前向きに考えないとね。それに、少しでも地元経済が潤うなら賛成です」と語った。

 佐賀市内の主婦(52)も「見ての通り周辺は住民が少なく、騒音は問題にならないでしょ。なにより中国を牽(けん)制(せい)(けんせい)するには絶好の場所なのかも」と理解を示した。

 だが、こうしたオスプレイ配備賛成の声は、絶叫調の反対の声に埋もれがちとなっている。

 今月23日、防衛省の武田良太副大臣が、オスプレイの佐賀配備を正式要請しようと佐賀県庁を訪れた際のことだ。武田氏の乗った公用車は佐賀県庁の正門で、配備反対派に取り囲まれた。

 「副大臣は来るな」「佐賀空港の軍用化反対!」

 武田氏は佐賀県の古川康知事と県庁4階で面談したが、反対派100人の怒声は、面談終了まで続いた。武田氏が帰り際に正門を通る際には、金切り声が庁舎内まで響いた。


この光景は3年前もあった。

 平成23年6月、玄海原発を巡り、当時、経産相だった海江田万里民主党代表が、再稼働への同意を古川氏に要請したのだ。この時も県庁前に横断幕が並び、「帰れコール」が起きた。

 同じなのは様子だけではない。反対を唱える顔ぶれも似通っている。

 佐賀県によると、防衛省の計画公表後、県内外の反原発団体など延べ15団体が、オスプレイ佐賀配備反対の要望書を県知事や防衛相に提出した。

 このうち「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」(石丸初美代表)が提出した要望書によると、オスプレイ配備で日本による他国への軍事的脅威が高まり、60キロ離れた玄海原発も攻撃目標になりかねないとする。

 同様の要望書を出した「さよなら原発!佐賀連絡会」の杉野ちせ子氏は「そもそも、他国が離島を奪うという事態は現実的なのでしょうか? 平和構築には相手に脅威を与えないことが大事なんです」と語った。

 中国公船が沖縄県・尖閣諸島領海への侵犯を繰り返し、南シナ海でベトナムなどに、力を背景に威嚇している事実など、まるで他人事のようだ。防衛力を整備することが軍事的野心を封じ込める抑止力になるという基本的理解も欠落している。

 受け入れの可否について古川康知事は「現時点で白紙状態」と強調するが、国の守りはまったなしだ。


 佐賀県によると、オスプレイ配備について、今月28日までに約200件のメールや電話が県に寄せられた。賛成派の数が反対派を上回っているという。

 オスプレイの佐賀空港への配備計画を巡り、防衛省九州防衛局の槌道明宏局長が30日、配備に必要な空港隣接地の地権者を抱える佐賀県有明海漁協(同)を訪れ、徳永重昭組合長らに計画への協力を求めた。

 有明海漁協は、佐賀空港の利用をめぐり「自衛隊と共用しない」などとする公害防止協定を佐賀県と結んでいる。

 面会は非公開で行われた。槌道氏によると、オスプレイ17機を配備し、空港西側の隣接地に駐機場などを整備する計画の概要を説明。漁協側から、土地の権利関係について聞き取りをしたという。

 面会後、槌道氏は「漁業者は地権者であり、空港周辺の住民でもある。今後しっかり理解を得ていきたい」と述べた。徳永氏は「防衛局長には、オスプレイの風圧が、ノリ養殖に影響するか尋ねたが、直接の影響はないと思うという回答だった。漁協としての対応は、県や市も絡むので、なかなか返答しにくい」と語った。

 オスプレイ配備

 佐賀空港から西55キロにある相浦駐屯地(長崎県佐世保市)まではオスプレイで7分で到達できる。相浦駐屯地には、陸上自衛隊が平成31年度までに離島防衛の専門部隊「水陸機動団」を編成する方針で、オスプレイはその輸送役を担う。陸自の大型ヘリCH47に比べ、オスプレイの巡航速度は1・9倍で、航続距離は5倍。1回の空中給油で同駐屯地から尖閣諸島を往復が可能となる。さらに、滑走路が無くても離発着できることから、九州に多い離島における災害救助や急患輸送の役割も期待される。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140731/plc14073109060005-n1.htm



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/285.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 安倍政権に騙されてしまっている日本の主権者(植草一秀の『知られざる真実』)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-a448.html
2014年7月31日

安倍政権の政策運営に主権者は距離を置き始めている。

これまで内閣支持率が相対的に高かったのは、安倍政権発足直後に株価が上昇したためである。

安倍氏に幸いしたのは、前任が悪すぎたことだ。

菅直人氏と野田佳彦氏は、「シロアリ退治なき消費税増税はやらない」と主権者に約束した民主党の代表でありながら、「シロアリ退治なき消費税増税」に突き進んだ。

震災と原発事故で日本全体が苦しんでいるときに、この二つの政権は増税だけに取り組んだ。

裏で糸を引いたのは財務省だ。

菅直人政権も野田佳彦政権も、財務省に支配された政権だった。

この増税まっしぐら経済政策で、日本経済は超低迷を続けた。

そして、野田佳彦氏は安倍晋三自民党に大政を奉還するべく、自爆解散の道を選んだ。


安倍自民党に大政を奉還することと、小沢新党をせん滅することが2012年11月解散の狙いであったのだと考えられる。

安倍政権の発足と時を同じくして、米国から大波が押し寄せた。

米国の長期金利が低下から上昇に転換し、これに連動して米ドルがドル安からドル高に転じた。

日本では、ドル高になると株高になる。

安倍政権誕生直後に、米金利上昇=ドル高=日本株高の反応が生まれた。

安倍首相は米国からやってきた金利上昇=ドル高の波にうまく乗って、日本株高の恩恵を享受した。

この株高で安倍政権は巨大な恩恵を受けた。

この勢いで2013年7月の参院選に安倍自民党が勝利し、安倍政権与党が衆参両院の過半数議席を占有した。

ここから安倍政権の暴走が始動する。


衆参両院の過半数議席を占有すれば、何でもできる。何をやっても構わない。

安倍晋三氏はこう考えているようだ。

特定秘密保護法を強行制定した。

シロアリを一匹も退治せずに、消費税大増税を断行した。

そして、この7月には、内閣が独断専行で憲法の内容を変えた。

憲法破壊行為に突き進んだのだ。

さらに、年内、四つの重大事項が控えている。

原発再稼働、沖縄基地建設、TPP参加、消費税再増税だ。

主権者の意思を無視して、独断専行で実行してよいものでない。

まさに『アベノリスク』全開なのだ。


http://goo.gl/xu3Us

この7月26日に、

『日本の真実−安倍政権に危うさを感じる人のための十一章−』

(飛鳥新社)

http://goo.gl/8hNVAo

の発売が開始された。

政治は誰のためにあるべきかを考察した著書である。

本来、政治は「主権者」のためのものでなければならない。

しかし、いまの日本政治は違う。

政治が「既得権者」のためのものになっている。


日本における既得権者とは、

米・官・業のトライアングルと

利権政治屋=政・マスメディア=電

で構成される五者=ペンタゴンであり、最近では、ここに

御用学者の学が加わっている。

日本政治が既得権者に都合の良い方向に誘導されている。

しかし、既得権勢力にとって、ひとつのハードルがある。

それは、形式的に民主主義の制度を取り入れているために、既得権者が既得権者のための政治を実施しようとするなら、選挙のハードルを超えなければならない。

これが最重要のハードルだ。


主権者をだまし、すかし、国会議席多数を確保しないと、既得権者のための政治を実現できない。

そのための手法が

「トリック&イリュージョン」

である。

「偽計による幻想」

だ。

既得権勢力はトリックによって、主権者に実体のない幻想を抱かせる。

その幻想によって選挙のハードルを乗り越えて、既得権者に都合の良い政治を実行しているのである。

主権者は騙されている。

そのトリックを暴き、主権者に「日本の真実」を知ってもらうこと。

これが拙著の目的である。

ぜひ、ご高覧賜りたい。

主権者が主導して、主権者のための政権を再樹立する。

遠大な構想だが、必ず実現しなければならない。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/286.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 安倍政権は全国820万戸の空き家を放置して、何が地方再生だ!  小笠原 誠治
安倍政権は全国820万戸の空き家を放置して、何が地方再生だ!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20140731-00037869/
2014年7月31日 11時37分 小笠原 誠治 | 経済コラムニスト


中南米を訪問中の安倍総理ですが、先日、メキシコのテオティワカン遺跡の「太陽のピラミッド」で総理はデフレ脱却、地方再生を願ったと報じられていました。

デフレ脱却は、もう耳にタコができるほど聞かされているのでなんとも思いませんが、どういう訳か最近地方再生ということを総理は頻繁に口にするようになりました。

これも選挙が関係しているのでしょう。

まあ、いいでしょう。政治家に選挙を気にするな、なんて言っても通じないでしょうから。

ただ、どうやって安倍総理は地方再生を実現するつもりなのでしょうか?

全国至る所に存在するシャッター街の風景が変わることが期待できるのでしょうか?

確か、「まち・ひと・しごと創生本部」を立ち上げるのでしたよね。では、そのなんとか本部というのを立ち上げると、どうして地方が元気になるのか?

地方が急に元気になるとは思えないのです。というのも今のところ政府が考えているのは、ふるさと納税の拡充や特産品の販売支援などに留まっているからです。

本当に中身のない安倍総理!

中身がないのであれば、地方再生となど言わなければいいのに!

逆に、どうしても地方再生を実現したいと思うのであれば、もっと知恵を出すべきです。

そうでしょう? 

どっちかにして欲しい。それに、実際やるべきことはいっぱいあるのです。

例えば、全国的に増える一方の空き家をどうにかすること。地方都市を歩いてみて、直ぐ気が付くことは、人の住んでいる気配のない家の多いことです。そういった空き家を放置しておいて、何が地方再生だ、と。

7月29日に、総務省は2013年10月1日現在の全国の空き家の状況について発表しました。正式には住宅・土地統計調査結果というらしいのですが、それによれば、何と全国にある住宅の総数は6063万戸であり、そのうち820万戸が空き家になっているのだとか。空き家率は13.5%であり2008年の調査と比べ空き家が63万戸も増えているのだとか。

因みに都道府県別に見ると、山梨の22.0%が最も高く、次いで長野の19.8%、和歌山の18.1%と続くそうです。

要するに、山梨や長野などでは10軒のうち2軒が空き家ということなのです。

このように空き家が多いと、街はどのような状態に陥るのか?

街が寂れてしまうのはもとより、防犯上、衛生上も非常に問題が多いのです。

では、どうして空き家は増えるのか?

いろいろと理由は考えられるのですが...空き家を取り壊して更地にすると、固定資産税の軽減措置を受けられなくなることも大きいのだとか。

どういうことかと言えば、更地の場合の固定資産税は、固定資産税評価額に1.4%(固定資産税率)を掛けた額が固定資産税となるのに対し、そこに家が建っている場合(住宅1戸につき200平米まで)には、標準税額の1/6で済むのです。つまり、住宅が建っていた土地を更地に戻すと、固定資産税がそれまでの6倍に跳ね上がるので、土地を売却するような意向がある場合を除いて、更地に戻すことにブレーキがかかってしまうのだとか。

つまり、更地に戻せば支払うべき固定資産税が跳ね上がるので、その結果空き家がどんどん増えていくという構造になっているのです。

では、空き家を少なくするためにどうすればいいのか?

例えば、更地にしても税金が上がらない扱いとする、と。

そうすれば、空き家を更地に戻そうとする人が増えると思うのですが...そうなると、更地であっても2つの異なった税率が適用されるということになり、不都合が生じるということなのでしょうか?

では、いっそのこと、更地も住宅地並に固定資産税を下げればいいということになるのですが...そうなると今度は、固定資産税の税収が減るという問題が予想されるのです。

しかし...

そんなことを言っていては何も解決しないではないか!

空き家といっても、誰かに貸すことが期待できるような物件であればともかく、もはや誰も住むことが期待できない空き家をいつまでも放置しておくことが、如何に地域の活性化の足かせになっていることか、と。

ここは少しばかり税収が減ることよりも街を活性化させることを優先して、更地にしても一定年数は固定資産税を引き上げないようにするなど、固定資産税の制度を見直すことが必要だと思うのです。

いずれにしても、大量の空き家を放置したままで、なにが地方再生か、と言いたい!

以上



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/287.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 小泉氏「原発断念は時間の問題」 :小泉・細川・安倍連合で脱原発へ向け少しでも貢献して欲しい

 対米従属日本国内閣総理大臣安倍晋三としては(使用済み核燃料の問題もあるが)、「原発やめます!」となかなか宣言できない。

 小泉氏や細川氏には、国民多数派の反原発熱が冷めないためにも、脱原発運動に励んでいただきたい。


※ 関連参照投稿

「脱原発派の安倍首相が脱原発を宣言できないワケ:細川氏への期待は安倍首相の“脱原発依存”意識サポート」
http://www.asyura2.com/14/senkyo161/msg/191.html

「進むか 原発再稼働:しないとは言えないが、できるだけ先延ばしにし、するとしても数は限定というのが脱原発派安倍首相の算段」
http://www.asyura2.com/14/senkyo162/msg/595.html

「首相「簡単に原発やめると言えない」:内実は菅政権と基本的に同じ政策:原発依存度を可能な限り低減:新設増設もしない」
http://www.asyura2.com/14/senkyo164/msg/141.html

「コメント欄を読むと、安倍首相が“うまく隠れた”脱原発派だとわかる」
http://www.asyura2.com/14/senkyo161/msg/767.html

====================================================================================
小泉氏「原発断念は時間の問題」[NHK]
7月31日 14時27分

小泉元総理大臣は31日、東京都内で記者団に対し、今後のエネルギー政策に関連して、「原発を諦めるのは、時間の問題だ」と述べ、原子力規制委員会が新たな規制基準に適合しているとする原発は運転再開を決定するという政府の方針を重ねて批判しました。

小泉元総理大臣は31日、細川元総理大臣と共に、東京都内で開かれている、太陽光発電や風力発電など、自然エネルギーに関する最先端の技術を紹介するイベントを視察しました。

このあと、小泉元総理大臣は記者団に対し、今後のエネルギー政策に関連して、「企業は先を見越しており、政治が原発をゼロにすると言えば、自然エネルギーの方向に動く」と指摘しました。

そのうえで、小泉氏は、「原発は諦めるしかなく、時間の問題だ。鹿児島県にある川内原子力発電所も、政府は、『安全だから再稼働を進めていく』と言うが、どこが安全なんだ。おかしい」と述べ、原子力規制委員会が新たな規制基準に適合しているとする原発は運転再開を決定するという政府の方針を重ねて批判しました。

また、細川元総理大臣は、「自然エネルギーを推進しようとする動きは、着実に増しているにもかかわらず、国は、むしろ足を引っ張っている」と述べ、批判しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140731/t10013433811000.html


http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/288.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 「ピンチをチャンスに」海江田代表が続投表明 民主が両院議員懇談会
民主党・両院議員懇談会の冒頭で挨拶をする、民主党の海江田万里代表 =31日午後、東京・永田町の民主党本部(撮影・大橋純人)(写真:産経新聞)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00000530-san-pol
産経新聞 7月31日(木)14時22分配信


 民主党は31日、海江田万里代表の1年間の党運営を総括するための両院議員懇談会を党本部で開いた。海江田氏の任期満了前の代表選前倒しを求める声がくすぶる中、海江田氏は安倍晋三政権に対峙(たいじ)し、党勢の回復に努める意欲を示す形で続投を表明した。

 海江田氏は懇談会の冒頭、「安倍政権への支持は小さくなってきている。国民の不安、危機感が増している」と指摘した。その上で「民主党もピンチにあるが、チャンスに変えたい」と訴え、自らの続投に理解を求めた。

 海江田氏は昨年7月の参院選敗北後、1年間で「目に見える成果」がなかった場合の退陣に言及していた。民主党の支持率はその後も低迷し、選挙戦でも敗戦が続いた。懇談会では反執行部を中心に代表選前倒しを求めるのは確実だが、民主党の規約には代表を解任できる規定がなく、党再生を訴える海江田氏が押し切る公算だ。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/289.html

記事 [政治・選挙・NHK169] このままでは財政破綻も? 消費増税が元凶の不景気進行中〈週刊朝日〉
このままでは財政破綻も? 消費増税が元凶の不景気進行中〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140731-00000011-sasahi-bus_all#!brRNfQ
週刊朝日  2014年8月8日号より抜粋


 アベノミクスにより政府や日銀は「景気は上向いている」と楽観的な見方を示しているが、日本はいま、1997年4月に橋本龍太郎元首相が消費税率を3%から5%引き上げた後の消費増税不況と同じ道をたどりつつある。

 歴史の教訓から学べるのは、悲惨な末路である。橋本政権時代では、97年7月28日に2万575円だった日経平均株価は、8月に急降下する。日本中を驚かせたのが、9月11日に発表された4〜6月のGDP速報値だ。マイナス11.2%(後にマイナス3.9%に改定)で、さすがに政府も景気の見通しを見直さざるをえなくなった。景気後退は金融機関にも影響を与え、11月には北海道拓殖銀行と山一証券が破綻。おりしもタイで始まったアジア通貨危機も重なり、11月14日には株価は1万5082円にまで下がってしまった。いわゆる「橋本不況」である。

 後に橋本元首相は、朝日新聞のインタビューで、

「消費税引き上げが国民心理に影響を与え、97年4−6月期の成長率の落ち込みは予測していた以上に大きかった」

 と回想し、経済企画庁(現在の内閣府)の見通しが甘かったことを認めている。

 その後は、坂道を転げ落ちるように悪い方向に進んでいく。12月には経済対策として2兆円のサラリーマン減税を決めたものの、景気が上向くことはなかった。翌98年7月の参院選で自民党は惨敗。橋本内閣は退陣を余儀なくされた。投開票日、橋本元首相は、会見場に押し寄せた記者やカメラマンの前で苦虫をかみつぶしたように「ちくしょう」とつぶやいた。

 はたして、安倍政権は橋本政権と同じ道をたどるのか。97年の消費増税が経済に与えた影響を調査した小巻泰之日本大学教授は、こう分析する。

「8月以降のポイントは、在庫がどの程度の過剰になっているかです。金融システムは97年に比べれば安定していますが、一方で今回の消費の低迷には原油高という不安定要因もある。また、円安が進んだにもかかわらず、輸出が伸びていない。企業が在庫調整で生産を抑制すれば、景気がさらに冷え込む可能性がある」

 消費が回復しない理由は、アベノミクスが実体経済に反映されていないという事情もある。

「中小企業の給料が上がっていません。日本の会社の99%が中小企業で、労働人口の7割がそこで働いています。さらには、消費増税だけではなく住民税や社会保障負担も増えているので、手取り収入が減っている人が多い」(東京商工リサーチの友田信男氏)

 厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によると、今年5月に支払われた、残業代などを除く「所定内給与」は、前年同月比でほぼ同じ。一方で、事業所規模30人以上の企業に限れば0.5%上昇している。

「大企業は無理なく賃金を出せていますが、中小企業は人手不足の中で賃金を出して人材を確保している」(同)

 物価高に収入減。すでに消費減退の条件はそろっているのだ。

 安倍首相もこのままでは経済が橋本不況の二の舞いになると思ったのか、7月25日に、

「(今秋の)臨時国会に向けて地方の創生と女性の活躍にかかる法案を準備していきたい」

 と宣言。地方の産業活性化と女性の登用を促す法案を準備するよう、関係閣僚に伝えた。

 だが、ある地方自治体の首長は嘆く。

「地方創生と言いながら、やろうとしていることは、地方が出した提案を、国が審査するということ。これは『お前は俺に頭を下げに来たから、1億円の予算をつけてやる』という世界ですよ。結局は、税金がムダに使われるだけ」

 投資銀行家の山口正洋氏も、景気対策がバラマキになることへの危機感がある。

「来年4月には統一地方選もあります。株価を維持するために、さらに公共事業を増やすでしょう。問題は、国は公共事業の建設費を負担しても、維持管理費の多くは自治体の負担になることです。これまでのハコモノ行政と同じで、この費用が地方の財政を圧迫する」

 98年の参院選で惨敗した橋本氏の後継は、小渕恵三氏だった。小渕政権は橋本緊縮財政を百八十度転換し、公共事業による内需拡大を目指した。97年度末に約258兆円だった公債残高は、いまや約780兆円。借入金などを含めた国の借金は1千兆円を突破した。これも消費増税を端緒とした不況が引き金となったのだ。

「財政赤字を膨らませることは一番やってはいけないこと。このままでは、財政再建のための消費増税が、かえって財政破綻を導くことになる」(山口氏)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/290.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 日本の命運を握る海江田氏(週刊実話)
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 日本の命運を握る海江田氏
http://wjn.jp/article/detail/9533022/
週刊実話 2014年8月7日 特大号


 7月13日に投開票された滋賀県知事選挙で、自民・公明両党が推薦した元官僚の小鑓隆史氏を破り、嘉田由紀子知事が後継指名した三日月大造氏が、僅差で勝利をものにした。

 選挙戦が始まる前は、与党推薦の小鑓氏が圧倒的に有利と言われていた。しかし、三日月氏が逆転勝利を勝ち取った理由は、二つある。一つは、嘉田知事が打ち出した卒原発、すなわち段階を踏んで脱原発を目指していく政策を継承するとしたこと、そして安倍内閣が集団的自衛権の行使を可能とする憲法解釈変更を強行したことに対して厳しい批判姿勢で臨んだことだ。

 安倍政権の誕生以来、高い内閣支持率の下、一切太刀打ちできなかった野党は、これで反転攻勢のきっかけができたと色めき立っている。特に三日月新知事が元民主党の衆議院議員だったことから、民主党は手放しの喜びようだ。馬淵選対委員長は、「この選挙を機に、明らかに安倍政権が示す上から目線のアベノミクスといった経済政策や、専横的な政権運営に対しての反発・不安を強く感じたことをしっかりと受け止めていきたい」と安倍政権への批判姿勢を明確にした。

 また、海江田代表は14日の衆院予算委員会で、安倍総理に滋賀県知事選の受け止めを質問し、安倍総理から、「集団的自衛権の議論が影響しなかったというつもりは毛頭ない」との答弁を引き出している。

 集団的自衛権と卒原発が自民党政権を揺さぶる最大のポイントであることを、滋賀県知事選が実証した形なのだが、それでは今後、国政レベルで民主党が反転攻勢に出られるかといえば、そんなことは現状ではまったく望めないのだ。

 まず、集団的自衛権行使の是非について、民主党はいまだに態度を決められずにいる。党内右派が、集団的自衛権行使を容認する構えだからだ。また、脱原発についても、最初に原発再稼働に転換したのは、野田佳彦政権だった。いまでも党内右派は、原発再稼働に賛成なのだ。

 私は、いまこそ海江田代表が、「卒原発と集団的自衛権行使反対」を党の方針として打ち出すべきだと思う。自民党の中にも、原発再稼働や集団的自衛権行使に反対する勢力はいる。しかし、安倍総理は強力なリーダーシップで押し切った。トップにはそれだけの権力があるのだ。

 だから海江田代表も、卒原発と集団的自衛権行使反対で党内を押し切ればよい。当然、右派は猛反発するだろう。ただ、逆らったら党内ポストから外していけばよい。どうしても彼らが納得しないようだったら、日本維新の会がやったように、党を分党すればよいだけの話だ。民主党が分かれてくれれば、国民にとっても、政策によって候補者を選ぶということがやりやすくなる。

 ただ問題は、海江田代表にそこまでの決意があるかどうかだ。海江田代表にはかつて私自身も何度かお会いしているし、海江田代表と一緒に仕事をした人も口を揃えて言うのは、「海江田さんはいい人だ」という事実だ。

 海江田氏は、独善的なことをしない人だ。しかし、いまは日本の未来を左右する分岐点だ。ここはひとつ、海江田氏は心を鬼にして、党内右派を切りに行ってほしい。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/291.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 「特攻に送り出した側の本音が残っていた。すさまじくエグい。:松浦晋也氏」(晴耕雨読)
「特攻に送り出した側の本音が残っていた。すさまじくエグい。:松浦晋也氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/14838.html
2014/7/31 晴耕雨読


https://twitter.com/ShinyaMatsuura

特攻に送り出した側の本音が残っていた。

すさまじくエグい。

戦後70年に向けて:いま靖国から/40 生き永らえた命令者 - 毎日新聞 http://t.co/S4I74esXVr

全員がこうとは思わないが、それでも送り出す側に、こういう人がいたこと、自分は文字通り人生を全うしたことは記憶しておいていいだろう。

人間、長生きせなあかん。

> 渡辺洋二氏の著作を読むと特攻命令者の大半は年金もらって生涯を全うした物ばかりだとありましたから、一部どころの騒ぎではないと思います…。

> 言葉が悪すぎるが「死人に口なし」を思い出した。アフリカやアジアの少年兵と同じ構図が見える「子供をだますのはたやすい」とか、こうしたワルのオヤジは反省なぞしない。

91歳が覚悟を決めて語ったのなら、事実であろうな。

関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fefg

「政治家を敵に回したら何も動かない」という言葉がリアル。

かつて社会の中枢にいたお年寄りがぶっちゃけるのは、とても良いことだ。

事実関係の把握なくして、過去から未来へのフィードバックはかからないのだから。

“献金の理由は「一に電力の安泰。二に国家の繁栄」”というのも、なかなか深いな。

当時の電力会社経営陣はどのような理由で、政治家への献金が安泰と繁栄をもたらすと判断したのだろうか。

> 関西電力の内藤元副社長への取材は昨年12月に始まり、「現金を運ぶ場面を話し始めたのは数カ月後だ」という。取材は今月にかけて23回、69時間にわたって行われたという。→関電、歴代首相7人に年2千万円献金 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fefg

読む。

ネトウヨは、卒業することを知らない 湯浅誠×やまもといちろう リベラル対談(前編)東洋経済 http://t.co/eq5EWtvNpW

うわー、「ネトウヨ」と「放射脳」がまとめてばっさりやられている。

「しかるべき教育を受けて物事を考える能力があり、相応の立場にいる人が、人前で日本は神の国だとか、従軍慰安婦問題の偏向報道は是正するべきだとか、南京大虐殺はなかったとか、言うかといったら言わないですよ。」……身も蓋もなくばっさりだ。

「42歳から46歳にでっかいボリュームゾーン」「ネトウヨの恐ろしいところは、卒業を知らないことですよ。」

「ずっと同じような主義主張をもって大人になり、老人になるんだと思います。」

「ネットの世界だから、暴走族とかと違って、体がきつくなったりしませんものね。」…もうボコボコ。

-----------------
http://t.co/S4I74esXVr

戦後70年に向けて:いま靖国から/40 生き永らえた命令者

毎日新聞 2014年07月26日 東京朝刊

 「父も自決すべきであった」

 陸軍特攻を総指揮した第6航空軍司令官、菅原道大(みちおお)中将は戦後38年生き永らえ、95歳の天寿をまっとうした。次男の童謡作曲家、故深堀道義氏は、それから18年、父の人生を考え詰め、自分も75歳の老年に達した2001年に本を書き、あえてこのような見解を世に表した。

 父の生前は問題を避けていたが、没後、特攻遺族から「お父さんを絶対に許せない」とののしられ、真剣に向き合うようになった。

 深堀氏の妻は「夫は義父を心から敬愛していました」と語る。遺族の怒りは無理もないが、戦後56年たっても尊父の戦争責任を総括しなければならないと決意した司令官の息子の苦渋もまた、いかばかりであっただろう。

 第6航空軍は特攻生還者を福岡市の振武(しんぶ)寮に隔離し、参謀が「なぜ死なない」と責め立てた。公刊戦史にも出ていない施設だが、戦後58年過ぎて記録作家、林えいだい氏(80)の執念の取材により、実態が明るみに出た。

 寮の管理者は、菅原中将の部下である倉沢清忠少佐。戦後は一橋大を卒業し、勤めた会社の社長に栄達して03年病没した。享年86。

 生還者の報復を恐れ、80歳まで実弾入り拳銃を持ち歩き、自宅には軍刀を隠し持っていた。それでも「特攻は志願だった」と言い張り、慰霊祭など特攻の顕彰に熱心だった。

 林氏は東京都内の倉沢氏宅を初めは半ば強引に、半年余りで都合4回訪ね、のべ20時間以上のインタビューを敢行した。福岡県・筑豊地方の林氏宅に残る録音テープには、今日流行する特攻賛美のきれい事とは裏腹な、送り出した側の本音があけすけに語られている。

 例えば、学徒動員の特別操縦見習士官に比べ少年飛行兵は「12、13歳から軍隊に入っているから洗脳しやすい。あまり教養、世間常識のないうちから外出を不許可にして、小遣いをやって国のために死ねと言い続けていれば、自然とそういう人間になっちゃう」などと証言している。そんな暴言・放談がたくさん残る。

 当初取材を拒んだ倉沢氏は、4度目には自分から林氏を招いて大いに語り、直後に倒れて世を去った。初めて重い荷を下ろしたのか。

 誠の哀悼から死者を思い、魂を問い、霊性を聞くのなら、命じた者たちの応答は欠かせまい。今の靖国に、祭られた死者たちと生き残った者たちの対話はあるか。=次回は29日掲載<文・伊藤智永/写真・荒木俊雄>

==============

 毎日新聞ニュースサイトで会員登録していただくと、1回目から読むことができます。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/292.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 竹中平蔵とは何者か   佐々木実
 危険ドラッグの報道は相変わらず続いているが、ASKAとともに逮捕された栩内香澄美容疑者とパソナの関係に関しては、報道がストップしてしまった感がある。
 我々はこの問題を風化させてはならない。現在の新自由主義政策を食い止めるには、ありとあらゆる方面から新自由主義を攻撃する必要がある。
 ここでは、竹中平蔵やパソナの問題に詳しいジャーナリストの佐々木実氏のインタビューを紹介する。

『月刊日本』8月号
佐々木実「竹中平蔵とは何者か」より
http://gekkan-nippon.com/?p=6293


問われる田村憲久厚労大臣の責任

── 竹中平蔵氏が会長を務めるパソナグループが話題になっています。ところが、一般紙は覚せい剤取締法違反容疑でASKAとともに逮捕された栩内香澄美容疑者とパソナの関係について、一切報道していません。
【佐々木】 私は、ASKA事件が起こる前から別の問題でパソナの取材をしていたので、この女性がパソナグループ代表の南部靖之氏と関係があるという情報がすぐに入ってきました。
 栩内容疑者は元麻布にあるパソナの接待施設「仁風林」で客の接待をする女性の一人だったといわれ、ASKA容疑者とも「仁風林」で出会ったと報じられています。逮捕当時は「セーフティネット」という会社に勤務していました。パソナ側は、セーフティネットとは資本関係がないなどと弁明していますが、じつは南部氏と縁の深い会社です。第一次安倍政権のときに『週刊文春』(2007年7月12日号)が取り上げています。社長を務める山崎敦氏は、海上自衛隊にいた人です。自衛隊を辞めてすぐパソナに入り、2001年にセーフティネットが設立されると社長に就きました。山崎氏は、「パソナに来ないか」と南部氏から直接誘われたと発言しています。記事ではセーフティネット幹部が、「セーフ社(注:セーフティネット)の大株主は、『サウスルーム』という会社ですが、これは南部さんの個人会社。セーフ社は南部さんに育ててもらったようなものなんです」と証言してもいる。
 『週刊文春』がセーフティネットを取り上げたのは、防衛省と取り引きをしていたからです。パソナグループのベネフィット・ワンは、小泉政権時代に防衛庁職員26万人の福利厚生業務を防衛庁共済組合から請け負っていました。年間14億円で受注したといいます。セーフティネットは、このベネフィット・ワンと組んで、防衛庁への食い込みをはかっていたようです。
 ところが、防衛庁幹部がパソナ関連の未公開株を受け取ったのではないかという疑惑が取り沙汰されたこともあり、防衛庁はベネフィット・ワンとの取り引きを2年で打ち切った。しかし、セーフティネットはその後も防衛庁から仕事を受注していました。防衛庁職員のメンタルヘルス対策で電話相談業務などをしていたということです。
 つまり、小泉政権時代からパソナは役所関係の仕事を受注してきたのです。ボリュームがあってうま味があることをよく知っているのです。パソナは役所のOBを大勢受け入れてきましたが、南部氏が竹中氏をパソナに迎え入れた背景としてこうした事実を押さえておくことは重要です。
 竹中氏は2005年10月、第3次小泉改造内閣で総務大臣に就任、2006年9月に退任するわけですが、退任した翌月の10月、パソナの創業30周年のイベントに招かれ、「特別講演」を行っている。翌年2月にはパソナの特別顧問に就任しました。ちょうどこのころ、パソナは、竹中氏がついこのあいだまで大臣をつとめていた総務省から仕事を受注します。国家公務員の再就職先を紹介する総務省所管の「人材バンク」の仲介業務です。総務省が実施した企画競争に勝ったのがパソナでした。
── 安倍政権で、竹中氏はパソナに利益誘導しているように見えます。
【佐々木】 ASKA事件をきっかけに、パソナの接待施設「仁風林」に田村憲久厚労大臣が招かれていたことが発覚しました。厚生労働省は人材派遣ビジネスを監督する役所です。田村大臣は国会で追及され、昨年2月28日、南部氏から「ゲストスピーカーで話してほしい」と頼まれて「仁風林」に行ったことを認めました。
 問題は、「仁風林」に招かれた直後の田村氏の言動です。およそ2週間後の3月15日の「第4回産業競争力会議」で、田村厚労大臣は「これまでの雇用維持型の政策から、労働移動支援型の政策にシフトする」と語り、民間人材ビジネスを活用した労働移動支援を抜本的に拡充すると宣言したのです。しかも同じ会議の席で、パソナ取締役会長の竹中氏が、「今は、雇用調整助成金と労働移動への助成金の予算額が 1000:5くらいだが、これを一気に逆転するようなイメージでやっていただけると信じている」と述べている。まるで田村大臣と口裏をあわせたかのような発言です。
 なぜこの問題を大手メディアが取り上げないのか。『日刊ゲンダイ』などは報じていますが、一般紙は報道しません。国会で追及された際、田村大臣はわざわざ「仁風林」には「大手マスメディアの方々もいた」と語りましたが、かりにそんな言葉で口封じされたのなら話にもなりません。

日本のエスタブリッシュメントの崩壊と竹中氏の台頭

── いまや南部氏は政界や官界の有力者と強いパイプがあると言われています。
【佐々木】 私がASKA事件発生の前に取材していたのは、南部氏に対する民事訴訟事件です。「2億円近いお金を貸したのに、返済していない」として、関西の相場師から民事裁判を起こされているのです。パソナが上場を控えた時期、南部氏が複数の相場師と深いつきあいをしていたらしいことがわかってきましたが、人材派遣業を営む起業家がなぜ相場師と関係をもつ必要があったのか。大きな謎です。
 1998年に日本長期信用銀行が破綻した際、長銀のシンクタンク「長銀総合研究所」を買おうとしたのがパソナでした。長銀総研は有名なエコノミストを擁し、銀行系シンクタンクの中でも格が高いシンクタンクとして知られていました。長銀側がパソナ1社による買収に難色を示したため、エイチ・アイ・エスなどと共同で買収することになりました。そして、「社会基盤研究所」として新たなスタートを切ったのですが、長銀総研時代の職員のほとんどが辞めてしまいます。南部氏を訴えた相場師は、再スタートを切った社会基盤研究所に資金を提供していた。確実にいえるのは、この時期、パソナはまだ資金的に楽ではなかったということです。
 そんなパソナを急成長させたのが、小泉政権が進めた労働規制の緩和でした。労働者派遣法が大幅に改正されて、人材派遣市場が急拡大した。竹中氏がパソナに迎えられたのは決して偶然ではないでしょう。「構造改革」で労働規制が緩和され、人材派遣会社は潤った。恩恵を受けた南部氏が、「構造改革」の指揮官を三顧の礼をもって迎え入れるのはわかりやすい構図といえます。そしてパソナ取締役会長となった竹中氏はいまなお、産業競争力会議や国家戦略特区諮問会議の場で“大活躍”している。南部氏にとっては頼もしいかぎりでしょう。(以下略)
http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/293.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 天然ガス開発で協力…日本・メキシコ首脳一致 (YOMIURI ONLINE) :シェールガス開発で合意 安倍外交の大成果

最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[コメント]


■石油、シェールガス開発でメキシコと合意 安倍外交の成果が次々に

>会談では、首相が「メキシコの石油増産やシェールガス開発が、世界のエネルギー市場の安定にとって重要だ」と述べ、技術・資金両面で資源開発を支援する考えを表明した。大統領は「日本は信頼できるパートナーで、関係を強化したい」と応じた。メキシコのシェールガス埋蔵量は世界6位。


安倍政権がまたしても外交で大きな成果を挙げました。
日本にはシェールガスはなく、資源の乏しい日本にとって安価なエネルギーの入手は願ってもないこと。
メキシコとの協調関係は日本にとっても大きな国益となります。

それにしても、安倍外交の成果は次から次ですね。
つい先日、モンゴルとEPA交渉で大筋合意したばかりです。
その前はEU、ASEAN、豪州などとの経済連携、安全保障連携を構築。

ここまで経済外交で成果を出した日本の総理はいないのではないでしょうか?


■ 国内経済も消費増税を吹き飛ばす勢い

国内経済も、株価も上昇傾向で日経平均は15600円超、企業決算も好調で法人税額も上昇、失業率も改善。

この夏のボーナスも大幅上昇。(下記)
「夏のボーナス8.48%増 本社最終集計、バブル期上回る伸び」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ13010_T10C14A7MM8000/


このように安倍外交、アベノミクスは今のところ極めて好調です。
株価が上がり、企業収益が増え、ボーナスが大幅上昇なのだから間違いありません。

安倍総理には油断することなく今後も経済外交、アベノミクスで成果を上げ続けてほしいものです。
今後のカギは新成長戦略の有言実行ですね。


[記事本文]

【メキシコ市=久保庭総一郎】中南米歴訪中の安倍首相は25日昼(日本時間26日未明)、メキシコ市の国立宮殿で、エンリケ・ペニャニエト大統領と首脳会談を行い、石油や天然ガスの開発協力を進めることで一致した。


 会談では、首相が「メキシコの石油増産やシェールガス開発が、世界のエネルギー市場の安定にとって重要だ」と述べ、技術・資金両面で資源開発を支援する考えを表明した。大統領は「日本は信頼できるパートナーで、関係を強化したい」と応じた。メキシコのシェールガス埋蔵量は世界6位。日本政府は2020年代半ばに、輸送費がかさむ米国産よりも、安価になるとみられるメキシコ産シェールガスの輸入開始を目指している。

 首相は、メキシコが計画する原子力発電所建設に関して、「日本の安全性を高めた技術が提供可能だ」と述べ、原発関連輸出を可能にする原子力協定の交渉を加速させたい意向も伝えた。

2014年07月26日 14時06分

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140726-OYT1T50074.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/294.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 増税なしで財政再建は可能 重要なのは名目GDPの成長(ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140731/dms1407310830006-n1.htm
2014.07.31 「日本」の解き方


 政府が7月25日に公表した経済財政に関する中期試算で、プライマリー(基礎的財政)収支について、2013年度の29・6兆円の赤字(対名目GDP比▲6・2%)から、20年度は11兆円の赤字(同▲1・8%)に改善されるものの、それまでの黒字化実現は困難だと報じられている。暗に増税を求めているようにも読めるが、プライマリー収支の均衡のために何が必要なのだろうか。

 これまでのプライマリー収支の実績を見よう。名目GDP比でみると、03年度に▲5・6%であったのが、07年度に▲1・1%まで改善した。08年のリーマン・ショックがなければ、10年度には小泉政権での公約通りにプライマリー収支はゼロになっただろう。ちなみに、07年1月の中期試算では、10年度のプライマリー収支は0・2%と、財政再建が達成できるとされていた。

 この間、03〜10年度の名目GDP成長は平均で1・8%程度だ。この程度の名目GDP成長と歳出ムダカット等によって、プライマリー収支の均衡は可能だ。

 実際、過去のデータ分析によれば、プライマリー収支は前年の名目GDP成長率でほとんど説明できる。名目GDP成長が4%程度ならばわずかな歳出カット、5%程度ならほぼ歳出カットなしで、プライマリー収支の均衡化は達成できることがわかる。

 一方、増税をした場合、タイミングによっては名目GDP成長が低下するので、財政再建は元も子もなくなる。こうした過去のデータによれば、財政再建のために必要なのは増税ではなく、名目GDP成長である。

 小泉政権は、周知の通り、基本的に増税をしなかったが、名目GDP成長とわずかな歳出カットで、財政再建をほぼ達成できたのに、今では増税しなければ財政再建できないと思い込んでいるマスコミは情けない。小泉政権で大きな歳出カットをしたと思い込んでいる人は多いが、例えば社会保障費は大きく伸びている。大きな伸びの中で、少し伸び率を抑制した程度の話である。

 しばしば小泉政権時に格差が拡大したと批判する人もいるが、これも他の政権に比べて拡大している事実はない。こうしたプロパガンダを流している人の中には、増税なしで財政再建が達成できたという事実が不都合である人もいることを国民はもっと知ったほうがいい。

 今の政府試算では、13〜20年度の名目GDP成長率は平均で3・2%程度だ。しかも、同期間の実質GDP成長率は平均で1・9%。これは、政府・日銀のインフレ目標2%と矛盾している。名目GDP成長率は3・9%なければおかしい。

 デフレーター(=名目GDP成長率−実質GDP成長率)は消費者物価より1%程度低いというが、それはデフレ期だけの特有な話だ。日本でもデフレ期以前はほとんど同じ動きになっていた。ちなみに、海外の政府の試算では、デフレーターとインフレ目標の数字は同じである。名目GDP成長率を意図的に低くして、プライマリー収支の赤字を作ったといわれても仕方ない。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/295.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 安倍首相のラテンアメリカ訪問は空振りか、経済的プレゼンスで中国に完敗―米華字メディア
28日、多維新聞は記事「欧州シンクタンク:日中の領土紛争、ラテンアメリカが安倍首相を支持することはない」を掲載した。経済関係で中国のプレゼンスは日本を圧倒している。写真はアルゼンチン・ブエノスアイレス。


安倍首相のラテンアメリカ訪問は空振りか、経済的プレゼンスで中国に完敗―米華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=91922&type=0
2014年7月31日 15時12分


2014年7月28日、多維新聞は記事「欧州シンクタンク:日中の領土紛争、ラテンアメリカが安倍首相を支持することはない」を掲載した。

中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は23日にラテンアメリカ訪問を終えたばかり。その直後、日本の安倍晋三首相は25日からラテンアメリカを歴訪している。欧州のシンクタンク、FRIDEのLaura Tedesco氏は取材に応え、日中の領土問題でラテンアメリカが日本を支持することはないと分析した。

安倍首相の積極外交によって、日本はラテンアメリカ諸国と関係を深めているが、主要な貿易パートナーにはなっていない。例えば2013年の対ブラジルの貿易額で見ると、日本は150億ドル(約1兆5400億円)だったのに対し、中国は833億ドル(約8兆5300億円)に達している。

安倍首相はラテンアメリカを訪問しても中国ほどの大盤振る舞いをすることはなく、訪問のインパクトは習近平主席に遠く及ばないと指摘している。(翻訳・編集/KT)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/296.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 安全保障の「粉飾事件」から「粉飾理論」へ(兵頭に訊こう)
安全保障の「粉飾事件」から「粉飾理論」へ
http://m-hyodo.com/international-dispute-14/
2014年07月31日 兵頭正俊 兵頭に訊こう


集団的自衛権で自衛隊が海外に派兵される。


それは、日本を攻撃しておらず、日本を憎んでさえいない国へ、米国の軍産複合体の命ずるままに侵略することを意味する。これで国家の品格としては、わが国は最低の部類に堕落することになる。


必然性無き戦争。これは侵略される側にしてみれば、たまったものではない。何もしていないのに、米国を守るためとか称して、日本に一方的に攻撃されるわけだ。


この戦死者たちはどこにまつられるのだろうか。イラクに派遣された自衛隊のうち、28名が自殺している。これは一般の自殺者数の18倍というとんでもない数字だ。


もっともこの数字は2014年3月末時点での数字だから、現在はもっと増えているものと思われる。しかもこの28名という数字は政府答弁だから、実態はこの何倍かの自殺者を出しているものと思われる。


そう考える理由は3点ある。


1 政府は都合の悪い数字を小さく出すこと。


2 家族が世間体を考えて自殺を伏せ、病死として葬る場合が多いこと。


3 自衛隊を辞め、家族とも連絡を断ってからの自殺はカウントされないこと。


このほかに精神を病んで 、カウントされない、実質的には殺されたも同じ死者の問題もある。


この種の問題を考えるときは、必ず自衛隊が殺した相手国の、何十倍何百倍にも上る兵士、一般市民のことを、わたしたちは考えねばならない。これがあるから帰国した後に兵士は自殺するのである。




この国の闇は深く、自衛隊の幹部が三菱などの軍需産業へ天下りしている。その理由は3点ある。


1 自衛隊に兵器を売り込む。


2 自衛隊の情報を企業に流し、兵器開発と購入に役立てる。


3 逆に自衛隊に情報を流し、戦争を仕掛ける。


前回のメルマガでも述べたが、アホノリスクや財務省、日銀などの経済理論は「粉飾理論」にすぎない。「アホノリスクで給料が増えた。消費税増税の影響はない」。これは国民をだまして富を収奪し続けるためのおとぎ話である。


それと同じように集団的自衛権とか尖閣紛争、中国、北朝鮮といった安全保障問題も、作られた「粉飾理論」(戦争の動機付け)なのである。


この国を戦争に持って行き、1%の軍需産業が、99%の若者の死を代償に莫大な富を手にする。これをやらないと、米国も日本も国がもたないのである。そのためには危機の演出が必要なのだ。


「中国に今なら勝てる。海軍は日本の方が勝っている。それに中国は内部崩壊しつつある」。これが安全保障の「粉飾理論」(戦争の動機付け)なのだ。戦争は海軍だけでやるものではない。中国は、広島・長崎型の、何千倍もの威力の核をもっている。しかも米国も警戒する巡航ミサイルをもっている。


安全保障の「粉飾理論」(戦争の動機付け)の前段には、あるひとつの「粉飾事件」がでっち上げられる。


たとえば「9.11テロ」がそうである。


「9.11テロ」に関しては、イタリアのフランチェスコ・コシガ元大統領が、2007年11月30日発行のイタリアの日刊紙「コリエレ・デッラ・セーラ」のインタビュー記事で、次のように述べている。


「イタリア中道左派の最先端の人々は、この(9.11の 注 : 兵頭)大規模な攻撃が、アラブ諸国に非難を向け、西側諸国をアフガニスタンとイラクの戦争に参加させるため、シオニスト(イスラエル民族主義者)の世界的グループの協力の下、米CIAとイスラエル諜報特務局により計画され、実行されたということを、熟知している」


「この情報は、アメリカ、ヨーロッパの民主勢力に共有されている」


また、元NHKの解説委員主幹の長谷川浩が、「9.11テロ」の1か月後に、この事件の不可解(世界貿易センターに勤務していた4000人のユダヤ人がひとりも死んでいなかった。つまり当日休んでいた)を指摘したあと、NHKの敷地内の、自室から「飛び降り自殺」の不審死を遂げている。


家族、同僚とも、長谷川に自殺の動機は何もなかったと語っている。その後のNHKを初めとする日本メディアの異様な沈黙を考えると、わたしは殺されたのだと思っている。


このほか、「9.11テロ」を疑問視する詳細な情報が、ウィキペディア(Wikipedia)で紹介されている。


「アメリカ同時多発テロ事件陰謀説」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%8C%E6%99%82%E5%A4%9A%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AA%AC#.E3.82.A4.E3.82.BF.E3.83.AA.E3.82.A2.E5.85.83.E5.A4.A7.E7.B5.B1.E9.A0.98.E3.81.AE.E8.AC.80.E7.95.A5.E6.8C.87.E6.91.98.E7.99.BA.E8.A8.80


つまり、いずれ尖閣で日本国民を焚きつける「粉飾事件」が起きるかもしれない。日本中がワッと反中で動き出す状況である。そのときもわたしたちは、冷静に状況を見なくてはならない。


その「粉飾事件」によって作られた状況が、いったい誰を利するか。そのことをしっかりと見定めなければならない。9.11さえでっち上げた米国が、日中戦争に誘導するために、またぞろ何かをでっち上げたか。それとも日米共同ででっち上げたか。それをよく考えなければならない。


日本のマスメディアは火がついたように扇動するだろうから、なかなか難しいが、戦争に反対する視座さえ失わなければ、時間とともに真実が顔を覗かせる筈である。


直近の安全保障の「粉飾理論」(戦争の動機付け)としては、マレーシア航空MH17撃墜事件がある。


この事件のおかしさは、まだ証拠がひとつも挙がらないうちから、オバマを先頭に米国政府が矢継ぎ早にプーチンを批判し始めたことである。その手回しの良さは、「9.11テロ」と非常に似た初動体制をうかがわせる。



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/297.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 東電元会長らは「起訴相当」に、検察審査員の良心と見識を見る(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201407/article_28.html
2014/07/31 22:27

今回の東京第5審査会の審査委員の良心と見識を高く評価したい。なぜなら正直言って、起訴相当にはならないのではないかと思っていたからだ。この東京審査会は小沢氏の検察審査のとき、起訴ありきで所定の手続きを踏んでいなかったと、ネット上では有名な事実があったからだ。検察審査会は最高裁判所の事務総局の配下にあり、誰の影響も受けない組織ではない。

 第五検察審査会を信用していなかった理由は、今回の起訴の経緯である。当初、東電福島原発事故で、「福島原発告訴団」が福島県の地検に告訴した。しかし、この告訴状は何故か福島地検では扱えないと東京地検に移送された。この理由は、福島県の地検で不起訴とした場合、福島県民による検察審査会が開かれる。福島県民の感情を思えば結果は分かっている。それを嫌い、東京地検に告訴状を移送したとネット上では言われている。案の上、東京地検は不起訴とした。

地検は神の声の意向か、原発裁判には消極的である。なぜなら、安易に再稼働が出来なくなるからだ。そういう背景の下での検察審査会である。小沢氏の時には、明らかに審査員を小沢氏に不利なように選んだと言われている。今回も、そのような操作を行って、「不起訴相当」と結論を出すのではないかと思っていた。それが「起訴相当」ということで、審査員の良心と見識に敬意を表したい。

当然、東京地検は再度「不起訴相当」と結論を出すだろう。それを受けて、審査会の委員がもう一度「強制起訴」を出してくれるかである。審査員は半年で半分が入れ替わる。当然検察審査会事務局は、神の声の意向により検察よりの審査員、補助弁護士を選ぶことも可能である。

このブログで何回も書いているように、これだけの大事故を起こしながら、刑事責任が問われないということは有り得ない。問われないから、性懲りもなく、何の反省もなく、また原発を再開したいという経営者、政治家が出て来るのである。


検察審査会:東電元会長ら3人「起訴相当」福島原発事故で
http://mainichi.jp/select/news/20140731k0000e040212000c.html

 東京電力福島第1原発事故を巡り、東京第5検察審査会は31日、業務上過失致死傷の疑いなどで告発され、東京地検が不起訴とした東京電力の勝俣恒久元会長(74)ら元東電幹部3人について、「起訴相当」と議決したと公表した。審査会は勝俣元会長について「従来の想定を大きく超える津波が襲来する可能性に関する報告に接していた。重要な点について知らなかったという説明は信用できない」と指摘した。
 議決は23日付。東京地検は再捜査した上で起訴か不起訴か改めて判断する。再び不起訴とした場合でも、検察審査会が2度目の審査で再び起訴すべきだと議決をすれば、検察官役に指定された弁護士が強制起訴することになる。審査会は元東電幹部2人については「不起訴相当」、1人は「不起訴不当」とした。
 被災者や市民団体などは勝俣元会長ら当時の東電幹部や、事故対応に当たった菅直人元首相ら政府関係者を告訴、告発した。東京地検は2013年9月、当時の東電幹部10人を「容疑不十分」、菅元首相ら政府首脳を「容疑なし」とするなど計42人全員を不起訴処分とした。
 
 これに対し、福島県の住民や避難者でつくる「福島原発告訴団」は同年10月、勝俣元会長ら原発担当役員だった6人に絞って審査会に審査を申し立てていた。【吉住遊】



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/298.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 7月31日 「市民が掘り起こした最高裁事務総局の闇」シンポジウムで「小沢検察審起訴議決が架空議決だった」根拠を語る!
7月31日 「市民が掘り起こした最高裁事務総局の闇」シンポジウムで"小沢検察審起訴議決が架空議決だった"根拠を語る!
http://civilopinions.main.jp/2014/07/731_1.html
2014年7月31日 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]


 7月18日 森裕子前参院議員が市民志岐武彦を訴えた裁判の判決があった。結果は原告森氏の請求は全て棄却され、市民が完全勝訴した。
 そもそもこの裁判は、小沢一郎議員が起訴された検察審査会での議決が、最高裁が画策した架空議決だったのか、審査員が存在しその審査員が検察の捏造捜査報告書により誘導されたものだったのか、この二つの意見の対立によって起こされた。
 私達市民は勝訴を確信していたので、判決の日に合わせ「市民が掘り起こした最高裁事務総局の闇」と題したシンポジウムを開催し、"架空議決"と判断した根拠について語った。
 
 シンポジウムの出演者は以下のとおり
 コーディネーター:黒薮哲哉
 報告者:
 志岐武彦(本裁判の被告)
 石川克子(市民オンブズマンいばらき・幹事)
 熊本美彌子(福島原発事故で東京に避難中。福島原発告訴団の一員)
 
 そのシンポジウムの動画のURLを以下に示す。
 https://www.youtube.com/watch?v=HJSEn4_5VJo&feature=youtu.be


シンポジウム「市民が掘り起こした最高裁の闇」(2014 07 18)



http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/299.html

記事 [政治・選挙・NHK169] 「勝俣元会長は事情聴取で「重要な点は知らなかった」と供述、検審は「信用できない」と一蹴:山崎 雅弘氏」
「勝俣元会長は事情聴取で「重要な点は知らなかった」と供述、検審は「信用できない」と一蹴:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/14860.html
2014/8/1 晴耕雨読


https://twitter.com/mas__yamazaki

東京電力福島第1原発事故をめぐり業務上過失致死傷容疑で告訴・告発され、不起訴処分となった勝俣恒久元会長をはじめとする東電旧経営陣3人について、東京第5検察審査会は31日までに、起訴すべきだとする起訴相当の議決をした(時事)http://bit.ly/1lZfSLv

今後に注目。

勝俣元会長は事情聴取で「重要な点は知らなかった」と供述したが、検審は「信用できない」と一蹴。

「想定を大きく超える津波が来る可能性について報告を受けたと考えられる。東電の最高責任者として各部署に適切な対応策をとらせることができた」(東京)http://bit.ly/1xDLdJo

関西電力で政界工作を長年担った内藤千百里・元副社長(91)が、少なくとも1972年から18年間、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金した」と証言(朝日)http://huff.to/1nM7eEN

「原発政策の推進や電力会社の発展が目的」

「原資はすべて電気料金」

興味深いのは、関西電力の政界工作について取材された元首相関係者が、誰一人として「そんなことは絶対ない」と否定していないこと。

「記録がない」「わからない」「確認できない」「記憶にない」「なかったと思う」

18年間、現職首相に2千万ずつ献金すれば、それだけで3億6千万円になる。

「政界全体に配った資金は年間数億円に上った」

勝俣元会長らの起訴の件と関西電力の内藤元副社長の告白の件は、現政権が進める原発再稼働の前提とも密接に関連する問題で、決して過去の話ではない。

先の国会事故調で報告された通り、こうした癒着の構造こそが福島原発事故の人災的要因だった。

-----------------
http://bit.ly/1lZfSLv
東電元会長ら3人起訴相当=津波襲来「可能性を認識」−福島原発事故で検察審
東京電力の福島原発事故をめぐり、東電旧経営陣を「起訴相当」とした検察審査会の議決書を張り出す職員=31日午前、東京・霞が関の東京地裁前

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷容疑で告訴・告発され、不起訴処分となった勝俣恒久元会長をはじめとする東電旧経営陣3人について、東京第5検察審査会は31日までに、起訴すべきだとする起訴相当の議決をした。また、元常務1人について不起訴不当とした。議決は23日付。

〔写真特集〕津波、その瞬間〜福島原発に迫る様子〜

 他に起訴相当とされたのは、武藤栄、武黒一郎両元副社長。今後、東京地検が再捜査し、改めて処分を決める。再び不起訴となっても、起訴相当の3人については、検審が2回目の審査で起訴すべきだと議決すれば、検察官役の指定弁護士により強制起訴される。
 検審は議決理由で、3人が福島第1原発に最大15メートル超の高さの津波が押し寄せる可能性があるとの報告を受けていたと指摘。勝俣元会長について「津波の影響を知りうる立場・状況にあり、当時の最高責任者として、各部署に適切な対応策を取らせることができた」と述べた。元副社長の2人についても、当時の立場を踏まえた上で、「適切な措置を指示し、結果を回避することができた」と判断した。
 福島県民ら約1万4000人が参加する福島原発告訴団が2012年6月、勝俣元会長ら事故当時の東電経営陣ら33人を業務上過失致死傷容疑などで告訴・告発。東京地検は13年9月、他の市民団体などが告訴・告発した菅直人元首相ら政府関係者を含む計42人全員を不起訴処分としていた。(2014/07/31-13:38)


http://www.asyura2.com/14/senkyo169/msg/300.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。