★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年4月 > 02日13時38分 〜
 
2019年4月02日13時38分 〜
記事 [原発・フッ素51] 《「ハダカデバネズミ」が、ガンにならない理由》←そこからわかる人工放射性核種からの内外放射線被曝健康被害メカニズムと令和

《「ハダカデバネズミ」が、ガンにならない理由》←そこからわかる人工放射性核種からの内外放射線被曝による健康被害メカニズムと令和








放射線はあらゆる物質の分子結合を破壊し、生物には加齢を進め免疫機能を低下させる事で従来疾患を頻発・憎悪化させ、生物でないものには経年劣化を短時間で促進させると思考できるでしょう。 



原子力を利用する事は、地球にそれまで存在していなかった数百種の人工放射性核種を生成する事を意味し、それが原発の通常運転であればトリチウム水などの人工放射性核種を含む化合物となったり、それがフクイチのような事故であればそういった化合物に加え、人工放射性核種を含むホット・パーティクルと化したりして(ホット・パーティクルを知る第一歩/放射性物質はいかに飛散し人体に入り込むのか(1)(2) 私設原子力情報室)環境中に現在も大量に放出され続けていると考えられます。



気象庁気象研究所が撮影に成功したホット・パーティクルホット・パーティクルを知る第一歩/放射性物質はいかに飛散し人体に入り込むのか(1)(2)より


人間を含むあらゆる生物は、それらを食物摂取で体内に取り込み貯留し濃縮させたり、呼吸で肺胞内に達した化合物微粒子やホット・パーティクルが定着したりして内部被曝が起きると思われます。 尚、ホットパーティクル化した人工放射性核種は数粒吸い込んだだけで肺がんを引き起こす可能性が高いし、死ぬまでそこに留まり体外排出されることはないと、前出()部リンク元では言っているようです。


このようにして一旦内部被曝が発生すると、よりエネルギー量の低い放射線ほどその影響下にある細胞に対して、より強いダメージを与える(市川定夫決定版 その1 その2 その3 完結編 (原発はいますぐ廃止せよ))ことがわかっているようです。


そして遂には取り込まれた体内各所で、電離作用をもたらし(放射線を浴びるとなぜ健康被害が出るの?→症状の原点は電離にあり)、癌や相応の関連既存疾患を引き起こすと考えられますが、こうした人工放射性核種から発せられる放射線被爆由来の疾患は、そうでないものより深刻で、経過が悪いと推察できるでしょう。


放射線の電離作用(電子を原子から吹き飛ばす)


電離と分子切断

放射線を浴びるとなぜ健康被害が出るの?→症状の原点は電離にありより




で、前置きが少し長くなったのですが、先日、あるきっかけで以下のような記事と出会っちゃった。


《蛍光ペンは投稿者によるものです。》

「ハダカデバネズミ」が、ガンにならない理由 WIRED
ハダカデバネズミは、ガンマ線を打ち込んだり、腫瘍を移植したり、発ガン物質を注射したりしてもガンにならない。その一因は「密度の高いヒアルロン酸」だとする研究が発表された。

ハダカデバネズミは酸素の少ない環境で生きるため呼吸のペースが遅く、非常に少量のエサでも生きることができ、苦痛にも強いことがわかっている。 Photo:Smithsonian’s National Zoo


ハダカデバネズミはアフリカに生息するネズミの一種だ。地中に平均80頭、最大300頭もの大規模な群れを形成し生活する。このネズミが研究者たちの関心を引いているのは、彼らが30年近く生きられるためだ。体の大きさは実験用マウスとほぼ同じであるにもかかわらず、寿命はマウスの10倍近くも長い(日本語版記事)ことになる。


ガンの研究者から見るとマウスとハダカデバネズミは、それぞれガンという病気の両極端にある。マウスはガンの動物モデルとして使われるが、それは寿命が短くガンの発生率が高いからだ。ガン発生のメカニズムの研究や、ガンに効く薬のテストにこの特徴が役立つ。


一方、ハダカデバネズミは長年の研究においてガンが発生したことがない。研究では通常、ガンを誘発するためにガンマ線を打ち込んだり、腫瘍を移植したり、発ガン物質を注射したりするのだが、ハダカデバネズミはガンにならないのだ。


米ロチェスター大学のヴェラ・ゴルブノヴァとアンドレイ・セルアノヴは、ハダカデバネズミがガンから身を守るメカニズムを発見したのではないかと考えている。


ふたりはハダカデバネズミの腋窩と肺から採った細胞を研究していて、細胞の周辺に化学物質が異常に密集していることを発見した。その化学物質はヒアルロン酸(ヒアルロナン)だとわかった。


ヒアルロン酸はすべての動物に見られる化学物質であり、細胞の結合が主な役割だ。ヒアルロン酸は力学的な強さを与えるだけでなく、細胞の数が増える際の制御にも関係している。


ガンでは細胞の無秩序な増加が見られるため、ヒアルロン酸は悪性腫瘍の発達に関係していると考えられていた(たとえば悪性胸膜中皮腫の腫瘍マーカーであり、胸水でのヒアルロン酸の検出は胸膜中皮腫を示唆する)。しかしゴルブノヴァ氏によると、ヒアルロン酸の量と密度といったさまざまな側面が、細胞の増殖を調整している可能性がある。


重合体であるヒアルロン酸は、ひとつの鎖に含まれるヒアルロン酸分子の数が大きくなるほど密度が高くなる。ヒアルロン酸の分子量が大きいと、細胞は数が増えないよう「命じられる」。分子量が小さいと、細胞は増殖するよう「依頼」される。ハダカデバネズミは、ヒアルロン酸の分子量が普通よりも大きく、マウスや人間の5倍もあることをゴルブノヴァ氏は発見した。


ゴルブノヴァ氏はヒアルロン酸を分解する酵素の量を増やして、ヒアルロン酸の分子量を減少させてみた。するとすぐにハダカデバネズミの細胞がガンになったマウスの細胞と同じように、大きなガンの塊へと増殖を始めるのが観察された。


さらにゴルブノヴァ氏はこの仮説をテストする別の実験において、ヒアルロン酸を生成するようコード化された遺伝子を破壊することで、ヒアルロン酸を減少させるという方法を使った。そのうえでガンを抑えるのではなく発生させるウイルスを注射すると、ハダカデバネズミの細胞が癌性になった。


ゴルブノヴァ氏は、ハダカデバネズミはヒアルロン酸の密度が高いことで、皮膚の弾力性が増しているのではないかと考えている。そのためハダカデバネズミは、地下の小さなトンネルで暮らすことができるわけだ。その特徴が図らずも、ガンを防ぐという新しい役割を得たのかもしれない。


今回の論文は『Nature』誌」に掲載された。


※ハダカデバネズミには生活環境が厳しい時に代謝を低下させる能力があり、それが酸化による損傷を防いでいるという説がある。ガンにならない性質については、遺伝子的な研究も行われている。


引用中の蛍光ペン部分


ヒアルロン酸はすべての動物に見られる化学物質であり、細胞の結合が主な役割だ


なるほど、ヒアルロン酸は、放射線の電離作用に対し、モロ修復しようとするような効果がみられるんだ。


んじゃ、それを多く含む食材、動物性のものは鶏の軟骨、鶏手羽、豚足、フカヒレ、ウナギ、鮭、魚の目玉なんかを、植物性では、山芋、オクラ、納豆、モズクなど、ネバネバした食材を多く摂取するよう心がければいいのではと考えられるのだけど、ヒアルロン酸は分子が大きくて吸収されにくく、体内に蓄積することもできないんだって。(身体の中からヒアルロン酸を!ヒアルロン酸を含む食べ物とその効果とは?より)



その被爆による健康被害を少なくするには?


《絶対有用情報!?》現代似非医療や詐欺師政府は無視?世界放射能大汚染!防白血病・癌、大量死病時代を生き抜く可能性を探る!







http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/304.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 宮本岳志衆院議員を擁立 衆院大阪12区補選に無所属で (しんぶん赤旗) AAA+
7. おじゃま一郎[6989] gqiCtoLhgtyI6phZ 2019年4月02日 13:42:33 : pDY4Kcf412 : TTdUdXRJd21Pbms=[4]
>宮本岳志衆議院議員を無所属候補として擁立し、

何で真っ赤な奴が、白い帽子かぶって出てくるのかわからん。

しかも、比例区とはいえ現在衆議院議員であるのに、
何で衆議院の補選に出てくるのだ。



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/197.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] オスプレイに放射能の問題&大阪、鹿児島の空港に次々と緊急着陸。民間の飛行機、客にも迷惑を(日本がアブナイ!) 笑坊
3. 2019年4月02日 13:44:05 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[248]
愛国者のよく言う”主権”は日本の空においてはアメリカにある。ウヨは中国が攻めてくるとよく言うが日本はすでにアメリカに半ば占領されている。

日本独自の外交をやりエネルギーの自立を求めた田中角栄、北朝鮮との外交関係確立を図った金丸幹事長、沖縄基地の改変を求めた鳩山由紀夫、国連の決議がなければ自衛隊は動かさないとした小沢一郎。

彼らはいずれもアメリカに潰された。例外はない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/219.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 宮本岳志衆院議員 決断に反響 衆院大阪12区補選   ここで共闘しなかったら存在意義問われる AAA+
1. 2019年4月02日 13:48:53 : dxkTl1vUxc : NXlNOUwyaUpSenc=[21]
共産党は国民の真の友。一番国民に寄り添ってくれている政党。宮本さん頑張って!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/224.html#c1
記事 [昼休み54] アメリカ、ロシア嫌い→問題なし 韓国嫌い→ヘイトスピーチ おかしくない? ネット「ホントそれ」「日本○ね→流行語大賞」
アメリカ、ロシア嫌い→問題なし 韓国嫌い→ヘイトスピーチ おかしくない? ネット「ホントそれ」「日本○ね→流行語大賞」

2019/04/01(月) 18:13:18.88ID:KmKAH8Yw9

https://snjpn.net/archives/106973

ミュラー上級大将さんのツイート

アメリカ嫌い → 問題なし

ロシア嫌い → 問題なし

フランス嫌い → 問題なし

イギリス嫌い → 問題なし

韓国嫌い → ヘイトスピーチ

おかしくない?
https://snjpn.net/wp-content/uploads/2019/03/demo-5.jpg

(略)

3あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:16:05.35ID:ZUV+I4Yk0
ほんこれ
言論が弾圧されてる感がすごいわ
こうやってナチスとか独裁者って生まれるんだな

4あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:16:06.53ID:2+wLbfso0
特殊な民族だけが発狂していると分かるな

5あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:16:22.63ID:lrYFzWJS0
韓国大嫌いならいんじゃね。

6あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:16:46.16ID:HBmj2N5O0
韓国批判は弱い者虐めということなら韓国を上から目線で弱者扱いしているということになるのでそれはそれで差別的な見方だろう。

12あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:28:45.14ID:HBmj2N5O0>>19
問題は「ぶっ殺せ」と言うのはごくまれで、
「在日は帰れ」と言うだけでヘイトとして削除対象にされている現実があるということだ。
「ぶっ殺せ」「殺す」だけをヘイトと認定する分には誰もそれに異存は無い。

19あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:39:33.95ID:tWXV33gG0>>30
>>12
ほんこれ
特に日本に不満持ってるなら帰って幸せになって欲しいという良心からなのに

30あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 19:20:14.38ID:b1BKE9ei0>>59
>>19
な、韓国人の幸せを願って、母国にお帰り下さいと言うのがヘイトとか考えられないよ
相手を想い、幸せを願ってるんだぜ?有難うとお礼を言って欲しいくらいだ

59あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 22:16:24.12ID:FuFFvvbp0
>>30
これ正しいよな
嫌いな日本にわざわざいなくて帰っていいんだよと優しく言ってもなぜか帰らない不思議な生物だよな

14あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:33:19.24ID:HBmj2N5O0
バカでなければ直接的な表現を使わなくても遠まわしに表現することはいくらでもできる。
問題はそれすらもヘイトとして認識して削除しようという傾向が見られるということだ。

15あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:35:10.86ID:8WlE1raL0
日本嫌い→称賛の嵐
になるんだよな、これが

16あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:36:12.21ID:4W2Pjv4p0
東京の新聞社に間借りする韓国の記者

日王は カタカタッ
戦犯旗といわれる旭日旗は  カタカタカタカタッ
戦犯企業で カタカタッ
戦犯国 カタッ

日本には韓国人に対するヘイトデモが カタカタカタカタッ

17あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:36:50.84ID:4I1my6g20
ジャップ → 問題なし
チョン  → ヘイトスピーチ
なんだこれ

18あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:39:05.52ID:HlIptXij0
朝鮮人はいかにおかしいかわかるな

20あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:49:19.51ID:4W2Pjv4p0
韓国側の暴言やヘイトを問題視せず放置し続ける政府・行政・マスコミの姿勢が
ヘイトを生んでいると思う
全ては、国民を売ってでも金儲けに走る企業と、これに傾倒する政治マスコミが原因


22あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 18:57:48.07ID:aY6jOQxe0
Zainichi が 団体でごねてごねて日本人が気がつかないうちに色んな特権を獲ってしまった。
通名は使える、指紋は取られない、その他 zainichi特権もいっぱい。これでは犯罪やり放題
になるのは当たり前だ。

28あなたの1票は無駄になりました2019/04/01(月) 19:06:42.33ID:d8spXVv60
●マスコミと立憲民主党は韓国人だらけなの?

@日本ヘイト → ユーキャン流行語に選ばれて表彰される

A米国ヘイト → マスゴミが一方的に煽り隣国が喜ぶ日本沖縄分断、日米分断したいの?

B韓国ヘイト → マスコミは差別だ!絶対に許さん!実名公開だ!と報道し、立憲民主党はヘイトスピーチには刑罰が必要だと怒る


韓国人の日本ヘイトなんて尋常ではないのに、日本人が反論するとマスコミや立憲民主党がヘイトスピーチだと叩く
マスコミや立憲議員はどこの国民なんだか?

h ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1554109998/
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/401.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号「令和」を決めたのは天皇家ではなく、安倍一派を含む大日本帝国主義勢力とその背後に潜む米国戦争勢力か… 赤かぶ
7. 2019年4月02日 13:51:14 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-678]

何でもありだな

それなら

「 脱 亜 」

にしたほうがしっくり来るだろ


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/209.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[8277] kNSCqYLU 2019年4月02日 13:52:15 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3316]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 令和を良い時代にするための政治を/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
3. 2019年4月02日 13:52:37 : tgB3pTnIXY : Qi55T0J2YUVJS1k=[3]
⇒《ただ、これが原材料品薄の影響だけならば、一過性の事象だったのならば対応の仕方もあろうが、》

「ならば」を重ねる意味が分かりません。

⇒《消費税10%値上げ》
(K)よ… なんか変な表現だよな。「10%へ増税」が正しい表現ではないのか?

⇒《敬称略》
「首相・安倍晋三」は分かるけど、「皇太子さま」は変じゃないのか?
「皇太子さま即位」も意味がとりにくい。誰かが皇太子に即位するともとれる。
「新天皇即位」のほうがよくないか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/221.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[8278] kNSCqYLU 2019年4月02日 13:52:44 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3317]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 「改元の呪い」に期待する。(日々雑感) 笑坊
2. 2019年4月02日 13:53:06 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-677]

ちなみに阪神大震災と311は社会党系が中心の政権誕生のすぐに起きたものですので

こちらも「 呪 い 」として見ることができるでしょう


むしろ天罰ですけど


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/217.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[8279] kNSCqYLU 2019年4月02日 13:53:16 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3318]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[8280] kNSCqYLU 2019年4月02日 13:54:06 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3319]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 世田谷年金事務所長のヘイトは謝罪や更迭で済む問題ではない (読む・考える・書く) HIMAZIN
3. 2019年4月02日 13:54:38 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-676]

アメリカ、ロシア嫌い→問題なし 韓国嫌い→ヘイトスピーチ おかしくない? ネット「ホントそれ」「日本○ね→流行語大賞」

2019/04/01(月) 18:13:18.88ID:KmKAH8Yw9

h ttps://snjpn.net/archives/106973

ミュラー上級大将さんのツイート

アメリカ嫌い → 問題なし

ロシア嫌い → 問題なし

フランス嫌い → 問題なし

イギリス嫌い → 問題なし

韓国嫌い → ヘイトスピーチ

おかしくない?
https://snjpn.net/wp-content/uploads/2019/03/demo-5.jpg

(略)

h ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1554109998/
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/173.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 古賀茂明「安倍総理がダメにした日本の悲惨な未来をジム・ロジャーズが警告」〈dot.〉  赤かぶ
17. SHIGE[289] gnKCZ4JogmaCZA 2019年4月02日 13:55:33 : 8UP26mIKBQ : dTR6TVVwRENwWVU=[23]
「欧州では、イギリス病など・・・・・長期の停滞を経験したが、労働条件を向上させつつ何とかその困難を克服しようと努力した。

・・・・低い賃金・労働条件とは、低生産性と同義である。

日本は、・・・・・昭和の遺産を食い潰しながら、楽な方へ楽な方へと舵を切っていったのだ。

・・・・・その舵取り役は、政治においては自民党、経済においては経団連と経産省である。」


正論としか言いようがなく、古賀氏の言う通り残念ながらもはや取り返しのつかない病態か窮状の局面なのだろうか。

何度かのチャンスを、日本の政治と経済のリーダーたちはことごとく無為に逸し、結果、現在に至るまで奈落への一本道をたどってきている、という指摘に読み取れた。

しかしながら当方には、政経のリーダー層ばかりでなく国民までを含めた日本総体の実力が、未曽有の転換期にシビアに試された結果と見る方が納得できる。

「安倍総理がダメにした日本の悲惨な未来をジム・ロジャーズが警告」という表題は、古賀さんの論調を言いつくしてないし一致もしてない。

「失われた30年」を丁寧に分析・解説し、これらを演出した自民党と経団連らへの批判を主旨としている本文の方が、彼が言いたかったことに違いない。

本文の結論としているかに見える、「ジム・ロジャーズ氏が言う通り、『安倍が日本をダメにした』と振り返る日が来る」は、反省のない安倍政治やアベノミクス政策等への皮肉な警鐘あるいは冷笑と読んだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/211.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK259] <在沖海兵隊、海外に年100日超!>日米安保のウソを証明した平成最後の朝日の大スクープ  天木直人  赤かぶ
34. 斜め中道[6242] js6C35KGk7k 2019年4月02日 13:55:46 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[196]
>>25 空虚さま

“・・・・・どうした?おじゃま殿、何か悪いものでも食ったか?w”

拾い喰いのせいじゃないかと思われますな・・・。
寒い時期はいいんですけどねぇ〜♪
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/161.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[8281] kNSCqYLU 2019年4月02日 13:56:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3320]









http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c5
記事 [経世済民131] 統計不正で目を向けるべきは賃金統計が示し続けた「アベノミクスの本質」 実質経済成長率は64年をピークに緩やかに低下
2019年4月2日 石水喜夫 :大東文化大学経済研究所研究員
統計不正で目を向けるべきは賃金統計が示し続けた「アベノミクスの本質」

国会前半の焦点だった毎月勤労統計の「不正調査」発覚に端を発した賃金統計問題の真相究明は、「賃金偽装」への首相秘書官の関与や外部監察委員会の調査報告書のずさんさを追及する野党と政府の議論がかみ合わないまま「空回り」気味だ。統計の技術的な難しさもあって、本質が見えにくくなっている。日本の賃金と賃金統計に、いま、何が起こっているのか。また、それは「安倍一強」と呼ばれる政治権力やアベノミクスの持つ政策的矛盾とどう係わっているのか。労働経済論の専門家である石水喜夫・元京都大学教授(現大東文化大学経済研究所研究員)に解説してもらった。

賃金統計問題の「本質」
「賃金変化」を正確につかむ困難
 日本の賃金統計である「毎月勤労統計調査」は、2018年に入り、極めて高い上昇率を示し、賃金統計そのものに対する疑念の声も広がっていました。
 2019年になって、「500人以上規模の事業所を全数調査すべきところを一部抽出調査としていた」、「抽出調査で必要な統計的処理(復元)を行っていなかった」などの事実が明らかになりました。
 2011年以前の数値提供は中止され、2012年1月から2018年10月までの賃金額も改訂されました。改訂された数値は再集計値として公表されています。
 再集計値をみると、名目賃金(現金給与総額)は全般に上方への修正となりました。
 たとえば、2018年10月値は27万1318円(前年同月比1.5%)から、27万2229円(同1.1%)へ上方修正されました。
 変化率が1.5%から1.1%に下方修正されたのは、2017年以前の賃金額の上方修正の方が、2018年に比べ大きかったことによるものです。
 毎月勤労統計調査の数値は、雇用保険など、国の支給する各種給付金の根拠となっていましたから、賃金額の改訂は、受給者に多大な迷惑をもたらしました。
 当初は、2018年の賃金上昇率が高すぎるというエコノミストの疑念から出発した賃金統計問題ですが、給付金の過少給付で、それまでに公表されていた賃金額が低すぎたことに、より焦点があたることにもなりました。
 ただ賃金統計には、「賃金額」を調べるという役割ばかりでなく、「賃金変化」を調べるという役割もあります。
 給付金の過少支給が大きな問題であることは言うまでもありませんが、「賃金変化」を調べるという観点からも、問題を考えておく必要があります。
 日本の場合、「賃金変化」を調べることは決して容易ではなく、「賃金額」を調べることとはまた別の課題があります。
 長期安定雇用が重視される日本型雇用のもとでは、社会横断的に賃金が決まり企業間の差も小さい欧米とは異なり、「賃金変化」を把握するために、他には見られない苦労を背負ってきたのです。
 時系列比較のために多くの努力が払われ、賃金変化を示す「指数」や「変化率」は、遡及して改訂するということを、何度も何度も繰り返してきたのです。
 そのために、いったん公表された数値があとになって改訂で変わるということが起きたのです。

「遡及改訂」は
日本型雇用を踏まえた取り組み
「賃金変化」がとらえにくいという問題の解決方法の一つに、同一事業所を3年間、調査対象事業所として維持するという方法がありました。これは「総入れ替え方式」などといわれています。
 この方法は、3年ごとに、調査事業所を入れ替えるため、入れ替えを行った年に、前年との段差が発生します。
 図1をみると、大きな段差が発生したのは、2008年や2014年です。
 たとえば、2014年の値をみると、2015年1月に実施された、調査事業所を入れ替える抽出換えに伴って、大きな段差が把握され、すでに公表されていた過去の値は遡及して改訂されました。
https://diamond.jp/mwimgs/f/0/-/img_f04876ac4baebe6d64ffdd52596122e4104288.jpg

 抽出換えの際には、事業所を入れ替えた新サンプルと、入れ替え前の旧サンプルの両方が調べられます。そこで、どれだけの段差(ギャップ)が発生しているかが、把握されます。
 このギャップに基づいて、過去の変化率を遡及して改訂し、新たな系列に接続できるよう調整されてきたのです。2014年値の場合には、0.8%だった賃金上昇率は、0.4%へと下方修正され、さらに2013年値はマイナスに沈みました。
 この遡及改訂の数値が公表されたのは、2015年の4月のことでした。ちょうど春闘シーズンであり、2013年から始まった「官製春闘」がメディアばどで報じられ、人々の賃金への関心も高まっていました。
 こうしたなかで、賃金統計の遡及改訂は、ただでさえ控えめに見えていた賃上げの“成果”を吹き飛ばしてしまいました。
 いま、過去を歴史として振り返り、また、その流れを考えてみれば、当時の関係者たちが、遡及改訂の事実をそう簡単に受け止められなかったことは、想像に難くありません。
 賃金統計自体を見直すという問題意識も出てきました。
 後述する、調査対象の一部を毎年入れ替える「部分入れ替え方式」に、調査方法を変更するという話もそれです。
 理論家は、統計理論の形式に従って、統計の方法を見直し、統計機構を運営していけば、もっと簡単に問題にアプローチできると考えるでしょうし、そうした考えに同調する人も一般に多いでしょう。しかし、理論と現実は違います。
 理論家の多くは、賃金は労働市場で決まると考えています。これは、経済学が輸入学問であることとも関連していますが、欧米のように、労働組合が社会横断的に賃金を決め、労働者の企業間移動も活発であるなら、「労働市場論」も結構でしょう。
 しかし、日本では、新規学卒者の一括採用や長期継続雇用が一般的であり、労働組合は企業ごとに、その企業の賃金制度をベースとして賃金交渉を行っているのです。

調査方式が変更された背景に
賃上げの社会合意と「空気」の支配
 横断賃金が一般的でない日本社会では、調査対象をひんぱんに入れ替える方法には危険があり、賃金実務を熟知している人が、抽出換えの際のギャップを把握し、ギャップを修正することに思い至るのは自然なことです。
 しかし、こうした事実に耳を傾け、じっくりと話し合う心の余裕を、当時の人々が持ち合わせていたかというと、疑問です。
「デフレ脱却」に向け、政労使で賃上げに取り組むという、かつてない大きな社会合意が形成され、日本社会全体が、その「空気」に支配されていたのです。
 こうした時を経て、抽出換えを毎年行い、遡及改訂は行わないという、新しい賃金統計が始まりました。2018年1月からのことです。
 心配された通り、2017年までの動きと異質な賃金変化が続き、賃金上昇率は2018年平均で、1.7%にまで高まるところでした。
 しかし、この数字は、必要な統計的処理を施していない誤ったものだったため、改訂されました。改訂された2018年の公式数値(再集計値)では、1.4%とされています。
 ところが、この1.4%でさえ、なお高過ぎるという議論が消えません。
 2018年1月のサンプル換えでは、一部のサンプルを継続させ、他の一部を入れ替える「部分入れ替え」が行われました。公表されている、部分入れ替えをした新サンプルと、その前の旧サンプルを見比べると、新サンプルは上振れしています。
 1.4%の中にはこの上振れ分が含まれています。正確な賃金変化をつかむためには、この上振れ分を除去して賃金変化を見るべきだとの考え方は、成り立つものと思われます。

賃金は上がってきたのか?
賃金統計が示し続けてきた「真実」
 これまで述べてきたのは、統計が持つ限界や調査手法の変更が統計数値にどう影響したのかという技術的な問題です。
 いま関心は、こうした統計手法の変更や技術的問題と、アベノミクスで賃金が上がった成果を示したいという思惑が、どこまで関係していたのかということでしょう。
 しかし、もっと大事なことは、私たちの経済社会が、人々の努力や工夫によって、賃金が上向くような社会になってきているのかということです。
 本当のところ、そこはどうなのでしょうか。
 2017年までに公表された指数をもとに、これまでの景気拡張改訂での実質賃金の変化を示すと、図2のようなグラフになります。
 このグラフでは、アベノミクスの時代と重なる第16循環の景気拡張過程が、過去のものと全く異なり、実質賃金が低下する時代であったことが分かります。
https://diamond.jp/mwimgs/d/6/-/img_d63fae2c7641f1bb138c8334bd75e1b5123079.jpg

 これまで見てきたように、賃金統計の遡及改訂の歴史を振り返れば、2018年値の是非はさておき、2017年以前の、過去に公表された指数と変化率は、分析可能なデータのように思われます。
 変化という点に限っていえば、2017年以前の公表値は、今回の再集計値と対照してみても、大した違いはありません。
 そこで図2では、景気拡張過程の始まりを起点にして、縦軸に実質賃金の指数を、横軸に売上高経常利益率の上昇幅を示しました。
 第12循環の拡張過程までは、利益率の上昇とともに、実質賃金も上昇しています。これをまず「第I期」としましょう。
 次に、「第II期」は、利益率が改善しても、実質賃金が伸びなくなった時代です。第13循環から第15循環の拡張過程がこれに当たります。
 この背景には、非正規雇用を用いた総額人件費のコントロールがあります。企業は、労働者構成を変化させることで、平均賃金を抑制することができるようになりました。
 そして、アベノミクスとともに始まった第16循環の拡張過程では、利益率が上がって、実質賃金は低下したのです。
 この実質賃金の低下は、名目賃金の上昇率を超える物価上昇率によるものです。
 アベノミクスによる金融の異次元緩和は、円安を通じて輸出を促進したほか、輸入物価の上昇をもたらし、消費者物価を引き上げました。
 また、消費税率の引き上げも、価格転嫁によって、人々の実質賃金を切り下げることになったのです。

アベノミクスで実質賃金は低下
労働分配率低下幅は過去最大
 賃金統計だけで確定的なことが延べられないとすれば、他のデータも参照する必要があるでしょう。その場合に、企業の財務諸表をベースに所得分配や企業の利益処分を分析する方法があります。
 図3は、法人企業統計をもとに、付加価値の内訳と労働分配率の推移を図にしたものですが、企業側のデータから付加価値に占める人件費の割合をみても、第16循環では、72.3%から66.2%へ、6.1%ポイント低下しました。
https://diamond.jp/mwimgs/9/2/-/img_92ea906b65412384d936bea9c6b430ec105622.jpg

 この労働分配率の過去最大の低下は、やはり、実質賃金の低下によって説明すべきだと思われます。そして、この間、営業純益は増加を続け、対付加価値比で19.6%と歴史的な高水準になりました。
 労働者や労働組合は、「官製春闘」のもとで、給与明細書上の賃金上昇を喜びました。しかし、企業はその分の価格転嫁さえできれば、企業収益は守られます。
 労使が角突き合わせるより、アベノミクスによって、価格転嫁できる収益環境が確保される方が、企業経営にとって賢明な選択であったと言えるでしょう。
 一方、名目の賃金が上がっても、それ以上に物価が上がれば、実際の賃金は目減りします。官製春闘に無造作にのった労働組合は、そのからくりを見抜くことができなかったのです。

巧妙に隠されたアベノミクスの本質
進んだのは国民生活の窮乏化
 先の図2にみたように、かつては、利益も増え、賃金も増える第I期がありました。このような社会では、労働者の所得と購買力が増えるので、企業にとっても、国内市場を充実させる誘因が働きます。
 しかし、日本社会は、人口減少に転じました。そうした社会では、一人当たり賃金や、一人当たり消費額の増加を目標に、国内経済の循環を構想していくこともできるのですが、その方式では、国内市場規模の成長に制約されるため、もはや高成長を望むことはできません。
 日本社会は、このようなささやかな成長規模では満足することができなかったようです。輸出主導で、国内資本設備を大規模に稼働させることができれば、より高い成長率を追求できそうに見えます。
 しかし、それは本当に、成熟した社会の取るべき選択だったのでしょうか。
 図2の第II期にみられるように、輸出主導でより大きな経済成長を確保しようとする社会は、賃金を抑制する方向へと漂流していきます。国内での生産コストが低い方が、輸出には有利だからです。
 そして、第II期を推し進め、最終段階へと到達したのが第III期だったのです。
 第III期をもたらしたものは、名目で売り上げや賃金を押し上げる政府による「物価コントロール」であり、金融の異次元緩和による貨幣供給や円安誘導、消費税率の引き上げや価格転嫁環境を整えるための財政拡張などです。
 こうした財政金融政策を発動するには、財政当局や金融政策担当者ににらみを効かせる強大な政治権力が必要です。アベノミクスを実現した政治権力は、戦後最強のものであったと言えそうです。
 そして、この政策のもとで、実質賃金は下がり、国民生活の「窮乏化」が静かに進んでいきます。
 強大な権力を維持し、政策を推進していくためには、大多数の人々から支持を取り付ける必要があります。だとすれば、国民生活の窮乏化は、それが事実であるとしても、人々から遠ざけておかなくてはならない事実なのです。
企業の過剰貯蓄は不安定化要因
新たな経済政策を追究する時期
 私たちは、過去の選択にしばられて、目の前に起きていることを正しく認識することができなくなっているようです。
 実質賃金を切り下げ、企業利益を確保し、労働分配率が低下していく社会が出現しました。この社会を転換させようという力も、いまのところ働いていません。
 一体、これから何が起きようとしているのでしょうか。
 一国の経済循環を分析する手法に、貯蓄投資バランスがあります。「貯蓄」とは、所得を得た者が貨幣を支出しないことを意味しますから、ため込まれた貯蓄に対応した、設備投資や政府支出など、貨幣の支出が期待されます。
 それでも国内需要が足りなければ、外需に頼らざるを得ません。これが、この分析の枠組みです。
https://diamond.jp/mwimgs/d/1/-/img_d1c1b81bc27fb64b2e59b8cdd0959c3582159.jpg

 図に示した「貯蓄投資差額」は、貯蓄から設備投資や政府支出を差し引いた過剰貯蓄の大きさを示し、その大きさは純輸出(外需)に対応します。
 また、この貯蓄投資差額は、家計部門、企業部門、政府部門など、部門ごとに分けてみることができます。
 賃金抑制と労働分配率の低下は、企業への富の集中をもたらしました。設備投資に用いる以上の資金や資産をため込んで、企業部門は大きな過剰貯蓄を形成したのです。
 この企業セクターの異様な姿は、1990年代以前の姿と対比させることで、鮮明になります。
 かつて企業は、経済発展のためにリスクをとって事業を拡張させていきました。貯蓄投資差額は常にマイナスで、家計部門からの資金提供を受けて、積極的に設備投資を推進したのです。
 成長の成果は労働者にも配分され、国民生活の充実は、国内市場の発展と潤沢な資金提供を約束しました。
 こうした戦後社会の規範が崩れ、労働者と国内市場がないがしろにされる経済運営が、1990年代の末頃から始まりました。アベノミクスは、その究極的な姿であり、いわば最終形なのです。
 国内市場は疲弊、縮小し、再投下され得ない資金が企業部門に積み上がっています。
 不足する国内需要は、大量の国債発行によって政府が補填するしかありません。国債の大量発行は、債券市場を拡張させ、企業の過剰貯蓄の運用手段として、金融・不動産市場は膨張していきます。
 この裏で、経済不安定化の危険は、じわじわと蓄えられていきますし、国内市場疲弊に伴う対外依存の進行は、日本の外交をより厳しいものとしていくでしょう。
 賃金統計問題は、こうした社会・歴史認識を持って考えることが重要です。経済統計も含め、様々な情報を冷静に分析し、新たな経済政策の追究へと歩を進めるべき時を迎えているのではないでしょうか。
(元京大教授・大東文化大学経済研究所研究員 石水喜夫)
https://diamond.jp/articles/-/198509


気と株価を読む(平山賢一) 東京海上アセットマネジメント執行役員運用本部長

「今後、経済がさらに減速するのか、それとも再加速するのか。プロの投資家のみならず、個人投資家にとっても最大の関心事の一つといえる」
米連邦準備理事会(FRB)は、先ごろの米連邦公開市場委員会(FOMC)で、2019年中の利上げを見送り、9月末で資産縮小も停止する方針を示しました。
18年末以降、世界経済の減速観測が台頭してきたのが背景です。FRBの方針を受け、直後は米株価が上昇するなど市場はおおむね歓迎の姿勢でした。しかしながら、その後、世界経済の減速感が強まると米株価は急落しました。
今後、経済がさらに減速するのか、それとも再加速するのか。プロの投資家のみならず、個人投資家にとっても最大の関心事の一つといえるでしょう。

■グローバル金融危機から10年余、経済見通す
以下では、グローバル金融危機から10年余が経過し、経済がどのような方向性をたどるのかをイメージするために、1960年代以降の世界の経済成長について振り返ります。
長期的な経済成長率を見るときのキーワードは、人口増加率、名目経済成長率、実質経済成長率です。エコノミストや専門家が経済成長率について語る場合、インフレ率(デフレーター)の影響を除いた実質経済成長率(経済規模は一般に国内総生産=GDP=で計測。GDPはその国の中でモノやサービスの生産・提供を通じて新たにどれだけの付加価値が生み出されたのかを表す数値)を指します。
私たちは、値上げや値下げも反映した価格でモノやサービスを購入したり、提供したりして経済活動を営んでいるため、インフレ率の影響を除かない名目経済成長率の方が実感が湧くのではないでしょうか。名目経済成長率が高ければ、実質経済成長率がそれほど高くなくとも大いに成長していると感じてしまうわけです。
世界の人口増加率と経済成長率について示した図を確認してみましょう。インフレで底上げされている名目経済成長率で見ると、世界の経済成長率のピークは73年になります。名目経済成長率は実に22%という高水準であり、戦後では断トツです。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20190402%2F96958A9F889DE6E0E5E4EAE5EAE2E0E0E2E1E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXMZO4278481022032019000001-PB1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=71f1a2bdf00c1e3db445cd8fd9b0805e

ところが、実質経済成長は、わずかながら64年の成長率(6.6%)を下回っているのです。これは、インフレ率が15%弱という高水準を記録していることで、実質経済成長率は名目の成長ほど高くなかったことを意味しています。

■実質経済成長率は64年をピークに緩やかに低下
70年代は、71年のニクソン・ショック(ニクソン米大統領がドルと金の固定比率での交換停止を突如発表した出来事)の影響で、物価が急上昇しインフレ率も上昇したため、名目経済成長率が実質経済成長率を大幅に上回り、両者の格差が拡大したわけです。また、2000年代には新興国経済の成長を背景に、エネルギー価格や資源価格も上昇し、インフレ率が上がったため、再び名目経済成長率と実質経済成長率の格差が広がりました。
興味深い点は、00年代に中国などがけん引して、世界経済が成長しているように見えるものの、名目経済成長率は1970年代、実質経済成長率は1960年代の方が高かったという点です。実質経済成長率は64年をピークとして、その後、半世紀を通して緩やかに低下基調で推移しています。
2008年のグローバル金融危機には、名目経済成長率も実質経済成長率もとともにマイナスに落ち込み、その後実質経済成長率は2〜3%程度で推移していますが、1960年代よりも低い水準で安定化しているといっていいでしょう。また、名目経済成長率も2000年代の水準よりも低位での推移となっており、私たちの実感する世界の経済成長も冷え込んでいるといえそうです。

■人口増加率と経済成長率は超長期で連動
過去2000年程度の人口増加率と実質経済成長率の関係を調査した、英経済史家アンガス・マディソン氏による経済協力開発機構(OECD)のデータを確認すると、超長期ではこの両者は連動していることが分かります。人口の増加率に応じて、経済の成長率も変化するというのは、私たちの直感に沿ったものであり、当然といえば当然といえるでしょう。
人口増加率は第2次世界大戦以降も上昇し、過去約2000年間のピーク(2.1%)を1969年に迎えます。その後は緩やかに低下し、現在は1.1%台まで低下しているのです。国連の中位推計では、2050年には0.5%台まで低下するとされており、この見通しに沿うならば、経済成長率も緩やかに低下していく可能性を否定できません。
世界の人口増加率と実質経済成長率のピークはともに1960年代であり、その後インフレ率の上昇により名目経済成長率が大幅に上昇する局面はあったものの、実質経済成長率は低下基調で推移しています。今後も、人口増加率が低下基調で推移するならば、第2次世界大戦後に世界が経験した高成長が発生することは、あまり期待できそうにありません。

■政策対応により株価が上昇する局面も
とはいえ、このような時代にあっても、政策対応により株価が上昇している局面もあることから、ネガティブな思い込みを強めることは避けたいところです。低成長時代が到来する中、FRBをはじめ世界の中央銀行の金融緩和政策が長期化する傾向があるのも偶然の産物ではありません。
最近の情勢に照らせば、景気減速懸念の背景には米中の貿易戦争など国際関係の悪化があります。株価は当面は金融政策と景気との綱引きになりそうですが、いかにして国際的な政策協調をしていくかがカギになりそうです。
プロのポートフォリオは運用に精通したプロが独自の視点で個人投資家に語りかけるコラムで、原則火曜日掲載です。
平山賢一
東京海上アセットマネジメント執行役員運用本部長。1966年生まれ。横浜市立大学商学部卒業、埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。東洋大学経済学部非常勤講師。30年にわたり内外株式や債券をアセットマネジメント会社で運用する。著書に「戦前・戦時期の金融市場」「振り子の金融史観」などがある。
おすすめ記事
• ハゲタカいれば狙われる?「含み資産株」(窪田真之)
• 長期で残る市場波乱の芽 インフレが火種(平山賢一)
• 中国悲観論は行き過ぎ 株急落は投資の好機(藤田勉)
• 自助努力で老後資産形成 3つの税優遇制度をフル活用
• インフレに勝つ老後資産形成 リスク運用をほどよく
• ★「プロのポートフォリオ」 記事一覧はこちら
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42768780S9A320C1000000?channel=DF280120166569&page=3

http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/765.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 「改元の呪い」に期待する。(日々雑感) 笑坊
3. 2019年4月02日 14:00:34 : tgB3pTnIXY : Qi55T0J2YUVJS1k=[4]
参考までにコチラもどうぞ。

石川ともひろ北海道知事候補
「北海道開発はアイヌ民族抑圧の歴史でもった」との歴史認識を示し、道政史上初めて、知事として「過去の不正義、侵略の歴史」に対して謝罪する考え
https://tomohiro-ishikawa.jp/archives/434.html

素晴らしいですね。応援いたします。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/217.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 宮本岳志衆院議員 決断に反響 衆院大阪12区補選   ここで共闘しなかったら存在意義問われる AAA+
2. 2019年4月02日 14:00:56 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-684]
37名無しさん@1周年2019/04/01(月) 17:13:00.97ID:NG+v8Nx10

●新左翼団体の中核派が「コミケ95」に初出展 責任者に聞いた意義や期待感 「“ウケ”を大事にしたい」

h ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546223921/


519名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:23:35.44ID:9NkQUFR20
バカが釣られて入会しなきゃいいがな。
左翼系団体は大抵抜けるのにも苦労するし、金をせびるし、
下手すると内ゲバ(粛正)される。
冗談半分で入会すると後悔するぞ


533名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:29:25.22ID:Hy4SpQKr0
女のオタクは左翼が多い

566名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:39:55.87ID:45tUSOLY
こいつらもだけど、
同人誌ってヤバイのが多いぞ。
ロリコンマンガなんてまだ甘い。
人の内臓を食うマンガとか虐待するマンガとか、
一般の書店に出せない犯罪まがいの作品も多いからな。

602名無しさん@1周年2018/12/31(月) 13:48:55.80ID:zxAS0wiI0
強度のキモオタって洗脳に掛かった信者みたいだもんな。
褒め以外のコメントする奴はアンチ💢とかって騒ぐし、そりゃ新興宗教の信者も狙うわ。


784名無しさん@1周年2018/12/31(月) 14:36:43.42ID:eEkuCUQB0
オルグ目的っておもっくそ公言してて
草もはえんわ

目的はテロフレンド集めかよ
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/224.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
1. 2019年4月02日 14:01:20 : FeBmwTYCBk : a0FneWt5eUViNFE=[26]
歴史学者であられる新天皇陛下は、してやったりではないかとほくそ笑んでいるのではと想像する。

万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの。

元詩は、張衡のもので。「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」というものだそう。張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている。二重三重の意味でのブラックジョークが効いている。黄帝大経 霊枢という「漢籍」が出展だという。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c1

コメント [経世済民131] 統計不正で目を向けるべきは賃金統計が示し続けた「アベノミクスの本質」 実質経済成長率は64年をピークに緩やかに低下 うまき
1. 2019年4月02日 14:06:43 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[67]

つまりアベノミクスが国民を窮乏化させたというより

戦後経済の先進国での実質成長率の低下にもかかわらず

海外に比べ、日本では雇用調整が遅れ、高すぎる正社員コスト(実質賃金)

のために、バブル崩壊後、高付加価値産業の崩壊と空洞化が続き、企業利益が減っていた

当然、株価も不動産も大幅下落が続いた


それがアベノミクスの結果、格差も労働分配率も海外並みになって、株価もやっと海外並みに近づいた

しかし、まだ将来不安があるので、企業は投資不足(貯蓄過剰)が続き、ファンドによるM&Aのターゲットにもなる

というの現実だろう


http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/765.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
6. 2019年4月02日 14:07:37 : FehvLrQ8PQ : SkZHQzZJc2lBTVU=[27]
こんな『底知れぬバカ男』を放置してはならぬ。
日本から追放するか? 刑務所に幽閉だ!

こんなに不快極まる男を見たことがない!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c6

コメント [お知らせ・管理21] 2019年04月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
6. お天道様はお見通し[380] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2019年4月02日 14:10:06 : T04aT8V3kg : SGcuaFlYQW0vZ2s=[2]

管理人さん

それでは、アクセスカウンターの数字をアクセスランキングの数字に上書きするのは、一日一回であり、毎日絶対時間、今後は早朝の6:35に上書き更新されるので、それ以外各投稿内のカウンタが変わるような事象はない、という理解でよろしいのでしょうか?

すみません、確認のため、お聞きしています。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/553.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」は安倍首相の元号私物化の結果だ! 皇室の伝統をひっくり返しフェイク的“国書由来”の元号を強行(リテラ) 赤かぶ
29. 2019年4月02日 14:11:28 : gLZoy1UzJU : SmRZSTlkWjNrb3M=[2]
そもそも日本の支配層の教養は漢籍だった。奈良時代から江戸時代までずっとそうで、明治になってもまだ、そうだった。

漢文を読み書きできることが役人や知識人の条件だったのだ。

もちろん、その上に日本独自性が加わって日本の文化は出来上がっていったわけだが、日本会議はそれを無視しようとするからおかしなことになってしまうのだ。

彼らの誇りたい「日本文化」とはなんなのか?

そもそもこの国には漢籍・漢文の影響のまったくない、「純粋な大和文化」なんてないのに(もし、あるとすれば「アイヌ文化」とかだろうが)無理にそれを求めるから、訳の分からないものになってしまう。

それでも、どうしても“日本の独自性”を強調したいなら、平仮名で書かれた平安の女房文学とか、江戸時代に発達した歌舞伎とかがあるわけだ。

あれこそ、日本独自の文化として海外でも高い評価を得ている。

でも、彼らは気に入らないんだな。

なぜって平安文学は女性の、歌舞伎は庶民、もっと言えば「河原者」といわれて差別されていた人々が作り上げた文化だからだ。

そうした、支配層にあらがうようにして「下から発展してきた文化」を彼らは認めない。

彼らが好むのはどこまでも上から目線の父権的な権威、権力だからだ。

つまり、世間でも家庭でも「デフォルトで尊敬される威張ったオヤジでありたい」というのが彼らの根本的な願望だからだ。

女や賤民上がりが作った文化なんか認められるかよ、というわけだ。

こりゃ、どうしようもねえな。(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/207.html#c29

記事 [社会問題10] 「どうせ死ぬなら臓器提供してから」世界で進む安楽死議論の怖さ
2019年4月2日 福田晃広 :清談社
「どうせ死ぬなら臓器提供してから」世界で進む安楽死議論の怖さ

安楽死を巡る議論はエスカレートしているきらいもあります。

アメリカの生命倫理学者からは「どうせ死ぬのなら生きのいいうちに臓器を切り出せばいい」との意見も出ているなど、安楽死を巡る議論はエスカレートしている(写真はイメージです) Photo:PIXTA
誰もが迎える最期の瞬間、どのように死をまっとうするのかを考える上で直面するのが、「安楽死」の問題だ。日本では法的に認められていないが、実は合法化しなくとも、すでに事実上行なわれている。東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター教授で、近著に『自己決定権という罠』(言視舎)がある小松美彦氏に詳しい話を聞いた。(清談社 福田晃広)

“自己決定権”に基づいて
推進される安楽死
「安楽死」は、大きく分けて2つに分類できる。

 ひとつ目は、耐え難い苦痛に襲われている患者自らの意思で、医師に致死薬を投与してもらい、死を選択する「積極的安楽死」。ふたつ目は、助かる見込みのない末期患者の意思により、延命治療を中止する「消極的安楽死」だ。後者は、日本においては「尊厳死」と呼ばれることもある。

 現在、積極的安楽死を国家として合法化しているのは、2001年に世界で初めて合法化したオランダをはじめ、ベルギー、ルクセンブルク、コロンビア、カナダの5ヵ国である。

 日本も超高齢社会に突入し、これから多死社会を迎えるということで、以前よりも自らの死について考える人が多くなり、安楽死の問題もよく議論されるようになった。

 特に月刊誌『文藝春秋』2016年12月号のインタビューで、脚本家の橋田壽賀子氏が「認知症にかかったり、身体が動かなくなったら、安楽死で死にたい」と発言し、大きな反響を呼んだことも記憶に新しい。

 その橋田氏が2017年8月に『安楽死で死なせて下さい』(文春新書)を出版し、メディアでも多く報道されたことで安楽死という言葉が日本でも広まった。

「死に方を自分で決める権利」は
いまだに世界で議論されている
 帯には「人に迷惑をかける前に死に方とその時期くらい自分で選びたい」とある。多くの高齢者が自らの死について考えさせられる文言だろう。この言葉は一見、説得力があるように感じる。しかし、小松氏はこう語る。

「『他人に迷惑をかけなければ、生き方、死に方を自分で決めるのは当然の権利』とする、いわゆる“自己決定権”と呼ばれる考え方が、言葉としてのインパクトがあり、過剰に説得力を持つようになってしまいました。しかし、この概念はせいぜい日本国憲法13条の幸福追求権と重ねて認められるという程度で、法学的にはさほど深い議論がされていないのが実状なのです」(小松氏、以下同)

 小松氏によれば、もともと「自己決定権」は、1960年代前半頃の米国で盛んになった「患者の権利」が発展したものだ。当時は、医師が患者に対して、何の病気にかかっているのか、どのような治療を行なっているのかなど、詳しい説明をしていなかった。そのため、患者には自分の具体的な疾病を知る権利や、どの治療法にするかを選択する権利がある、という「患者の権利」が主張され、それが「自己決定権」一般に拡大したのである。しかし、安楽死というような“死の選択”までを患者に与えてよいのかどうかは、現在も世界中で議論されている。

 それでは、安楽死とは具体的にどのようなものなのか。安楽死先進国・オランダの現状を見てみよう。

 まずオランダでは、年々積極的安楽死を遂げる人の数が増加の一途をたどり、「死の権利協会世界連合(WFRtDS)」によると、2017年の1年間で全死亡者15万人超の約4.4%にあたる、6585人にも上っている。

安楽死先進国・オランダでは
認知症患者も対象者に
 しかし、本来積極的安楽死の対象となる条件の幅がどんどん広がったことで、問題となるケースも出てきている。

「当初、積極的安楽死を認めるケースとして、自己決定権が前提で、まず患者に耐え難い肉体的苦痛があり、その苦しみから解放するには死をもってほかにないことが必須条件でした。しかし、それが精神的苦痛でも認められ、2006年には、意思を確認するのが困難な認知症患者も対象となったのです」

 2016年には、74歳の認知症患者女性の意に反して、医師が家族と協力して積極的安楽死を行ない、そのため、この医師に対して、安楽死法施行後初の起訴が2018年に決定された。

 さらに2017年には、そもそも病気を患っていない75歳以上の人なら誰でも希望すれば積極的安楽死が認められ、翌2018年には知的・発達障害者にも対象が広がっているのだ。

 また、小松氏は、これから「臓器提供安楽死」なるものも、行なわれる可能性があると推測する。

「元来、心臓のように摘出したら本人が亡くなってしまう、いわゆる“不可欠臓器”に関しては、『デッド・ドナー・ルール』といい、死んだ人からしか取ってはいけないという規定が世界的にあります。ただ、『どうせ死ぬのだったら、生きのいいうちに臓器を切り出し、それによって安楽死を執行したらどうか』といった意見がアメリカの生命倫理学者から盛んに出ており、その方向に向かっていく可能性も十分あり得ます」

 自己決定権が無視されている事例や、当初の安楽死とは異なる状況が刻一刻と進行しているのだ。

消極的安楽死は日本でも
実質すでに行われている
 前述の通り、安楽死の先進国・オランダでは、すでに深刻な問題が生じている。

 日本ではまだ積極的安楽死はもちろん、消極的安楽死も法的に認められていない。しかし小松氏は、終末期医療の名目ですでに行われていると、その実態をこう明かす。

「2017年、日本集中治療医学会が『DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)指示のもとに基本を無視した安易な終末期医療が実践されている。あるいは救命の努力が放棄されているのではないか』と勧告しています。DNAR指示とは、患者本人またはその家族の意思決定により、心肺蘇生法を行なわないこと。つまり、心停止時のみに有効なのですが、それ以外の場合でも、救命医療が放棄されている、とりもなおさず消極的安楽死が行われていると、警告を発しているのです」

 また、オランダと同様、日本でも終末期患者の定義が徐々に変化している。

「もともと終末期患者とは、主に末期がんの患者のことだったのですが、日本病院会倫理委員会の文書によれば、寝たきりで認知症の高齢者、高齢で経口摂取できない者、意思疎通の取れない胃ろう造設者、脳血管障害で意識の回復の望めない者などへと拡大し、この人たちが消極的安楽死の対象になっているのです」

老人ホーム職員が本人に
代わって消極的安楽死を決定!?
 さらに、厚生労働省による2007年の「終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン」では、医師は患者の自己決定権と最善の治療方針をとることを基本としていた。

 しかし、同省が2018年に発表した「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」では、巧妙な文言の改訂が見られると、小松氏は警鐘を鳴らす。

「最新のガイドラインでは、消極的安楽死に関する患者本人の自己決定権が、家族にも、さらには、たとえば所属している老人ホームの職員や、在宅医療を受けている人なら訪問介護士にも、代理決定として、事実上認められています。これでは、患者本人の自己決定権すら、ないがしろにされている上、もはや治療することさえ前提にないといえます」

 国が実質的な消極的安楽死を推進するのは、長年続く日本経済の沈滞と、急速なスピードで進行している少子高齢化による、医療費の増大が背景にあると考えられる。

 このような社会状況に加えて、病院にとっても経営が厳しく、利益が少ない終末期医療を極力カットしたいというのが医療界の首脳の一般傾向であろうと、小松氏は言う。

 そうなると、医師が「この患者の命を何が何でも救う」という本来あるべき気構えを失い、「どうせ助からないなら治療する必要がない」という方向に日本も向かいつつあるということになる。
 
 かつては、「老人は敬うもの」という価値観があった。しかしこの先は、増え続ける高齢者たちが疎まれるような時代を迎えるのかもしれない。
https://diamond.jp/articles/-/198502
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/166.html

コメント [原発・フッ素51] ドイツの再生可能エネルギーが先週72.4%のシェアを達成  (RENEW ECONOMY)  魑魅魍魎男
2. 2019年4月02日 14:11:58 : 05COWJ2Yqg : alpqWnE3Uk15dFU=[69]
とりあえず成功してるみたいでよかった。

原発なくてもやれば出来ることが証明されている。
政権交替したら一気に進めればいい。

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/302.html#c2

コメント [社会問題10] 「どうせ死ぬなら臓器提供してから」世界で進む安楽死議論の怖さ うまき
1. 2019年4月02日 14:13:15 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[68]

>この先は、増え続ける高齢者たちが疎まれるような時代を迎える

既に、そうなっている

http://www.asyura2.com/18/social10/msg/166.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」の「令」で頭に浮かんだ数々がこれ!  赤かぶ
19. 2019年4月02日 14:13:38 : J3nUrZGckA : clF2N1dQYXhYckE=[251]
どう考えても「令和」は命令・辞令・逮捕令状・差し押さえ令状・召集令状・指令などの上から目線の令とほとんどの人が感じると思う。

神のお告げだとしてもそれは命令や脅しに近い意味を持つ。

それに反して「和」はおとなしく、和やかに、言いつけを守ると言う国民に押し付けられる重しにしか感じない。

上に「令」下に「和」は、まさにお上の命令に民は黙っておとなしく従えと言う言葉にしか聞こえない。

白黒や明暗・上下・開閉みたいな無機質な反対語の言葉。

そのどこに、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」などと言う「意味」がどこにあるのだ?

そこに意味を感じるとしたら、その感性はおかしいとしか思えない。

「令」と「和」とで元々逆の意味合しかなく、その二つの漢字を同時に使ってもそこには何の意味も無い。

赤と黒・黒と白・上と下・開くと閉める・明るいと暗いの意味のほかに何を感じると言うのだ?

無機質な感じしかない、つまりなじまない只の文字列。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/208.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
34. 2019年4月02日 14:14:04 : sIBP8FVPfU : OHduLndJMy93ZGs=[47]
字も碌に読めない安倍晋三が、「国書」とは恐れ入りました。

「酷暑」と間違っていたのでは?
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c34

コメント [カルト20] 新元号、馬鹿の名前なし、皇太子が阻止、平成天皇も令和天皇も優等で合格である。 ポスト米英時代
58. 2019年4月02日 14:21:05 : FeBmwTYCBk : a0FneWt5eUViNFE=[27]
大伴旅人の漢詩の元詩


『歸田賦』

於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以娛情。

爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖繳,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌吞鈎。落雲間之逸禽,懸淵沉之鯊鰡。

於時曜靈俄景,繼以望舒。極般游之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五弦之妙指,詠周、孔之圖書[5]。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如。

張衡
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/596.html#c58

コメント [政治・選挙・NHK259] 宮本岳志衆院議員 決断に反響 衆院大阪12区補選   ここで共闘しなかったら存在意義問われる AAA+
3. 2019年4月02日 14:21:55 : jPcAkMxGVg : QTFwRWNuSkVLMEk=[7]
枝野幸男の本性が
明白になります
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/224.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号 自由・小沢一郎代表「結構だ」 政権交代振り返り「次の時代こそ…」(産経) 完璧帰趙
6. 2019年4月02日 14:29:23 : sIBP8FVPfU : OHduLndJMy93ZGs=[48]
・・・「権威ある皆さんがいろいろお考えになったことだから、結構だ」と評し
   た。

皮肉じゃないの?権威ある皆さんって誰を指して。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/200.html#c6

コメント [カルト20] 新元号、馬鹿の名前なし、皇太子が阻止、平成天皇も令和天皇も優等で合格である。 ポスト米英時代
59. 2019年4月02日 14:29:45 : FeBmwTYCBk : a0FneWt5eUViNFE=[28]
安帝の宦官政治で、政治が乱れたので、ばかばかしいから、官職を辞して、田舎へ帰ろうという意味の漢詩らしいっス。

「令」の字の語感はともかく、万葉集から持ってきたと言いながら、しっかりと漢籍からの引用の引用であり、「安」帝の暗愚政治を批判しているところなど、そして、元号発表前には、侮蔑の対象には、気づかれないようにして、発表させてしまう。なかなかどうしたもんである。新天皇陛下は日本史や漢文・古文に精通されているとの由、「令和」をみせられて、内心ほくそ笑んでいたのではないかと、思うのは不敬であろうか。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/596.html#c59

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
7. 地下爺[5595] km6Jupbq 2019年4月02日 14:31:31 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[524]
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号「令和」を決めたのは天皇家ではなく、安倍一派を含む大日本帝国主義勢力とその背後に潜む米国戦争勢力か… 赤かぶ
8. 2019年4月02日 14:31:59 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-686]

へぇ

「令和」考案者は中西進氏 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の賛同者

2019/04/02(火) 13:30:26.03ID:zVDlTLNc9

「令和」考案者は中西進氏 国書・漢籍、3案ずつ

万葉集を典拠とした新元号「令和」の考案者が万葉学者の中西進・大阪女子大名誉教授であることが1日、政府関係者への取材で分かった。政府は新元号の最終的な原案として、「令和」を含む日本の古典(国書)を典拠とする案と、中国古典(漢籍)を出典とする案の3案ずつを有識者からなる元号に関する懇談会などに示した。

日本経済新聞
2019年4月1日 19:00

h ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO43181470R00C19A4EA2000

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 - 賛同者一覧

h ttp://sogakari.com/wp-content/uploads/2015/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

https://pbs.twimg.com/media/D3GmcGlX4AAjtl2.jpg

パヨアカチョン共どうするの?


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/209.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
8. 地下爺[5596] km6Jupbq 2019年4月02日 14:33:31 : 4Exlh1atJU : RXkveWhSL05OSms=[525]
      えらい
THE TIMERS「偉人 のうた」    
https://www.youtube.com/watch?v=30GBpeN2Hwc    
もしも 僕が 偉くなったなら(ヤッホー)    
偉くない人の 邪魔をしたりしないさ  
  
もしも 僕が 偉くなったなら(ヤッホー)    
偉くない人を 馬鹿にしたりしないさ    

もしも 僕が 偉くなったなら(ヤッホー)    
偉い人だけと つるんだりしないさ
   
もしも 僕が 偉くなったなら(ヤッホー)    
偉くない人達や さえない人達を忘れないさ

ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    

もしも 僕が 偉くなったなら(ヤッホー)
君がうたう歌を 止めたりしないさ    
ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    

あたりまえだろ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
そんな権利はないさ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
いくら偉い人でも ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
あたりまえだろ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
そんな権利はないさ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ  
いくら偉い人でも ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
あたりまえだろ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
どういうつもりなんだろ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
どこのどいつなんだろ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
あたりまえだろ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ    
そんな権利はないさ ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ・ハ
   
あたりまえのことすら    
よくわからない 偉い人


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c8

コメント [経世済民131] 就職超人気企業から若手社員が続々離脱しているのはなぜか(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 2019年4月02日 14:34:20 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-688]
2019/04/02(火) 12:32:28.40ID:00L7USzk0

■デタラメ金利発覚、、民主党政権日本国元副総理岡田兄弟ファミリー企業

h ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/15896

イオンカードで大量過剰請求
システム障害10年放置の犯罪的所業、、雑誌選択

h ttps://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/16/050900103/051100002/

根深きイオン銀行の過剰請求
システムに日割り計算機能が事実上なし、、日経コンピューター

システム未だ直らず(^_^)ゞ
イオン岡田兄弟未だ謝罪せず(^_^)ゞ
立憲民主党全員未だだんまり(^_^)ゞ
イオン取締役に東京地検検事総長大野を配置(^_^)ゞ
イオン金融業に東京地検検事大鶴を配置(^_^)ゞ
イオン労組から国会議員を配置予定(#^_^#)(^_^)ゞ悪あがきしますね!(^^)!
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/745.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
35. 2019年4月02日 14:34:25 : VYj1mJjfUk : Zmk4dUxza2FJN0U=[1]
>>31

好みの問題だが俺なんか万和(ばんな)の方が好きだな。

>>33

結局そういうことらしいね。
俺の高校程度の貧弱な漢文知識としては
於是仲春令月時和氣清は「是の仲春に月をして時和させ気清らしむべし」
なんて読みたくなるんだよね。

皆が指摘してるように「令和」には「和させる」という語感が
ついてまわるような気がする。

最近は言わなくなったが少し前に安倍は「法の支配」という
言葉を盛んに使っていたから安倍は深い考えもなく
「法の支配」と結び付けてこの言葉に飛びついたんじゃないか。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c35

記事 [戦争b22] 核軍縮定めた新START、失効なら米ロの軍拡誘発 ロシア、外貨準備の米ドル比率引き下げ 人民元保有は拡大
ワールド2019年4月2日 / 11:37 / 2時間前更新
核軍縮定めた新START、失効なら米ロの軍拡誘発

Reuters Staff
1 分で読む

[ワシントン 1日 ロイター] - 核兵器配備を制限する米ロ間唯一の軍縮条約である「新戦略兵器削減条約」(新START)が失効すれば双方が相手側の意図をはかるのが一層困難になり、両国に軍拡のインセンティブを与えることになる──。非営利の調査グループ「CNAコープ」による研究結果が1日、公表された。

新STARTの期限切れはまた、米国やロシアなどの核保有国に核軍縮を求めている核拡散防止条約(NPT)に対する信頼を損なう可能性もある。

今回の研究は、新START消滅に伴う結果に関してこれまでに公表された中では最も包括的な内容だ。新STARTは2021年2月に期限を迎えるが、双方が合意すれば5年間延長できる。

トランプ米政権は延長するかどうかについて検討を進めている。新STARTを巡ってはこれまで、トランプ大統領が悪いディールだとして非難しているほか、ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)も長らく反対姿勢を示している。ロシア側は延長の準備があるとしているものの、米国の違反だと自国がみなしている点について最初に話し合いたいとしている。

米国務省に政権の検討状況についてコメントを求めたが、今のところ返答は得られていない。

CNAコープの研究結果(英文)は以下のアドレスで確認できる。

bit.ly/2JUdSvW
https://jp.reuters.com/article/usa-russia-nuclear-idJPKCN1RE05E


ビジネス2019年4月2日 / 11:07 / 2時間前更新
ロシア、外貨準備の米ドル比率引き下げ 人民元保有は拡大
Reuters Staff
1 分で読む

[モスクワ 1日 ロイター] - ロシア中央銀行が1日公表したデータによると、同国の金・外貨準備高に占めるドル建て資産の比率は昨年9月末時点で22.6%で、1年前の46.2%から大幅に低下した。

一方、人民元の比率は14.4%と1年前の1.0%から急上昇。ユーロも23.9%から32.1%に上昇した。

中銀は外貨準備の構成比率の変化について半年ずらして公表している。

金・外貨準備における金の比率は16.6%と、1年前の16.7%とほぼ変わらなかった。
https://jp.reuters.com/article/russia-central-bank-idJPKCN1RE04W

EXECUTIVE SUMMARY
This report explores risks and US policy options for a
specific scenario: The New Strategic Arms Reduction
Treaty (START) expires with no follow-on treaty in
tow. We identify the key risks and uncertainties the
United States and Russia would face after New START
and develop a portfolio of policy options for mitigating
them. We also identify the impact US-Russian nuclear
dynamics after New START may have on China’s
nuclear policy and posture, and then explore potential
policy options for the US-China relationship. By
exploring the risks of a world without a treaty, as well
as the value and limitations of arms control options
outside of a treaty framework, this report also provides
a frame of reference as the United States and Russia
prepare for the near-term decision on New START
extension and the longer-term decision on how to
approach its eventual expiration.
Our working definition of arms control for this
study is any form of cooperation between potential
adversaries designed to reduce the risks of war and
nuclear escalation and/or restrain arms competitions.
When we use the term “nuclear arms control without
a treaty,” we are referring to cooperative options that
serve these objectives through means other than
a treaty.
In practice, the United States has relied upon
strategic nuclear arms control with Russia to further
these objectives by fulfilling one primary role and
two secondary roles in US strategy:
? Primary Role: Fostering a predictable nuclear
relationship with Russia through transparency
and binding constraints on nuclear forces.
? Secondary Roles: Strengthening US nuclear
non-proliferation strategy and contributing
to sustaining US extended deterrence and
alliance solidarity.
RISKS AFTER NEW START
If New START expires without an imminent
replacement treaty, the United States would face
increased risks and uncertainties in its relationship
with Russia, its nuclear non-proliferation strategy,
and its ability to sustain solidarity within the
North Atlantic Treaty Organization (NATO).
From Transparency to Opacity
Without New START’s cooperative transparency
practices, the US intelligence community would
likely devote more resources to monitoring Russian
strategic nuclear forces but have less insight and
less confidence in its analytical judgements. The
United States would face an opportunity cost of
diverting scarce national technical means (NTM),
such as satellites, and technical analysts from other
missions. Russian defense officials would also navigate
increased uncertainty and lose the ability to confirm
that the United States has not reversed its New START
reductions. Neither country would have the same
degree of confidence in its ability to assess the other’s
precise warhead levels. Worst-case scenario planning is
also more likely as a result.
Over the longer term, both countries are likely to face
greater uncertainty about each other’s strategic nuclear
forces and operations. Understanding of day-to-day
postures and movements of forces will diminish and
both will have less insight into the characteristics and
DETERRENCE AND ARMS CONTROL PAPER NO. 1 | IRM-2019-U-019494 | 1
Challenges to Nuclear
Non-Proliferation and Extended
Deterrence
Washington and Moscow would face heightened
credibility challenges within the Nuclear
Non-Proliferation Treaty (NPT) and would no
longer have their bilateral arms control framework
as a tangible example of cooperation under their
Article VI obligations to work toward complete
nuclear disarmament. The narrative of a renewed
arms race could fuel discontent within the NPT and
elevate alternative mechanisms, such as the Treaty on
the Prohibition of Nuclear Weapons, that would be
less effective for reducing nuclear risks and could have
counterproductive consequences.
If US allies perceive the United States as mismanaging
its relationship with Russia and failing to put
forward a serious nuclear risk reduction strategy, it
would also face greater challenges uniting NATO
around a common security strategy. Some NATO
states might see a domestic backlash against nuclear
burden sharing.
China After New START
China postures its nuclear forces to provide an assured
ability to retaliate after a nuclear attack, with the
United States as its pacing threat. In this sense, China
has been a beneficiary of the predictability provided
by US-Russian nuclear arms control agreements.
US-Russian nuclear interactions after New START
could exacerbate the factors underlying China’s
nuclear expansion, though the precise impact is
impossible to predict. These dynamics could drive
further quantitative increases in China’s theater and
intercontinental-range delivery vehicles and nuclear
warheads or qualitative changes in China’s nuclear
posture, such as such as longer ballistic missile
submarine patrols, keeping a portion of mobile
operations of new strategic nuclear systems. Based
on current trends, increased opacity between US and
Russian strategic nuclear forces would unfold within
the broader context of growing mistrust and diverging
perceptions about strategy, intentions, and perceptions
of theater-range or non-strategic nuclear systems, nonnuclear capabilities, and the strategic concepts guiding
how each sees these systems fitting together.
No Constraints on Strategic
Nuclear Forces
The loss of legally-binding constraints on US and
Russian strategic nuclear forces would also confront
each country with near- and long-term risks and
uncertainties. In the mid-to-late 2020s, both countries
will have the capacity to exceed New START limits
in different ways. Each can increase their available
warheads by hundreds, but neither has the capacity
to significantly alter the relative balance by exceeding
New START limits if the other chooses to do so as well.
Based on their existing policies, however, each country
would have logical reasons to increase strategic nuclear
force levels as a hedge against the other surpassing
the New START limits. The loss of New START’s
transparency measures exacerbates this dynamic.
Compounding uncertainties, such as US and Russian
strategic nuclear force levels and investments in the
2030s, cloud assessments about an unconstrained
US-Russian nuclear relationship over an extended
period of time.
2 | IRM-2019-U-019494 | NUCLEAR ARMS CONTROL WITHOUT A TREATY?
ballistic missiles on launch-ready status or dispersed,
and adopting a Launch Under Attack option. While
the United States might conclude these changes do not
have a military impact, Japan might perceive them as
undermining the US security commitment. Currently
the United States and China have no cooperative
framework for insulating their nuclear relationship
from the end of New START and other developments
in the global nuclear landscape.
OPTIONS FOR ARMS CONTROL
WITHOUT A TREATY
Transparency without a Treaty
There are multiple ways the United States and Russia
could cooperate to sustain a window of transparency
between their strategic nuclear forces without a treaty,
but they would be imperfect substitutes at best.
The United States and Russia could continue to
provide biannual exchanges of aggregate numbers of
deployed strategic delivery vehicles, nuclear warheads,
and deployed and non-deployed launchers; the total
number of each type of deployed strategic delivery
vehicle and the total number of warheads deployed
across it; and the number of deployed strategic
delivery vehicles, warheads, and launchers at each
declared base.
A modified version of New START’s notification
regime could underpin the biannual data exchanges.
This regime would differ from New START’s
notification practices by requiring pre-notification
for all changes in declared data. The purpose of this
modification would be to augment US and Russian
efforts to independently verify information they
receive through the data exchanges and improve
confidence in their assessments of the other’s deployed
nuclear forces. Some pre-notifications, such as changes
to deployed strategic nuclear warheads, could create
nuclear security risks and would require further study
before being implemented.
Emulating onsite inspections through NTM could
potentially help improve each side’s respective
confidence in deployed warhead data exchanges
and notifications. Several times a year, each country
could select a declared ICBM or SLBM base, and the
other country would then provide a list of deployed
missiles at the site and the number of warheads
deployed on each. The “inspecting” country would
then select one missile from the list and inform the
“inspected” country. The inspected country would
prepare the system for remote inspection, removing
the front section shroud and covering individual
reentry vehicles. Rather than an “eyes on” examination,
however, the inspecting country would view it via
satellite imagery.
The United States and Russia could also carry forward
the elimination and verification procedures for
retired strategic nuclear systems. Under New START,
there are specific measures for dismantling strategic
delivery vehicles, their launchers, and bombers and
positioning them so that the other country can observe
them with NTM for 60 days. This practice will be
important for both countries as they continue to retire
old systems and field new ones. Transparency into
elimination procedures would help each country avoid
worst-case scenario assessments about the relative
size of each other’s forces during their respective
recapitalization programs.
The United States and Russia could hold confidential
briefings on new strategic systems that each country
introduces into its arsenal. The briefings could include
the type of technical information that each shares
under New START and perhaps even an exchange
of photographs. Neither country would have the
DETERRENCE AND ARMS CONTROL PAPER NO. 1 | IRM-2019-U-019494 | 3
independent verification that comes though the onsite
exhibitions, where they can examine, measure, and
draw the new system firsthand; however, they would
have a body of data to compare with information
collected through NTM.
The United States and Russia could agree to forgo
sophisticated denial operations against the other’s
efforts to monitor its strategic nuclear forces. This
would be a minor modification to New START’s
provision on non-interference with the use of NTM
for monitoring treaty compliance. The purpose of this
pledge would be to acknowledge that both countries
would be less secure if one dramatically misestimates
the size and composition of the other’s strategic
nuclear forces.
Lastly, the United States and Russia could establish an
expert-level working group to improve understanding
of their respective strategies and concepts. The group
would agree to an agenda of strategic topics, guiding
concepts, and current and developmental weapon
systems, with the understanding that both sides would
have the opportunity to ask questions about topics on
the list during working group sessions and would be
expected to provide substantive answers. This forum
would not be limited to strategic nuclear forces; it
could also include discussion of theater-range nuclear
weapons, missile defenses, and a host of other types
of systems.
Restraints on Strategic Nuclear Forces
Without a Treaty
We identify one cooperative US-Russian option for
restraining strategic nuclear force levels without a
treaty and an alternative the United States could adopt
if Russia is uninterested in mutual restraint.
The United States and Russia could pledge, in the
form of parallel political commitments, to remain at
or below New START’s limits after the treaty expires.
Each country’s restraint would be contingent upon the
other’s reciprocation. There is an alignment of US and
Russian interests in staying at New START levels.
For Russia, refraining from uploading additional
warheads onto its ballistic missiles would be a
reasonable price to pay for the United States forgoing
expansion of US delivery vehicles and warheads.
For the United States, this arrangement would spare
it the challenges and uncertainties of sustaining
parity with rising Russian warhead levels while
the United States implements its modernization
program under a constrained budget and uncertain
political circumstances. Both countries could
point to continued cooperation in managing their
nuclear relationship.
If Russia is uninterested in mutual restraint without
a treaty, US policymakers have an alternative option
of staying at New START levels regardless of Russian
strategic nuclear force structure decisions. Our
analysis demonstrates the United States could meet
its nuclear deterrence, extended deterrence, and
assurance objectives at New START levels even if
Russia exceeds them by hundreds of deployed strategic
warheads. Additional Russian warheads would not
improve Russia’s ability to hold dispersed US ballistic
missile-carrying submarines and nuclear bombers at
risk; nor would they improve Russian defenses against
limited US nuclear response options. Thus, US forces
would remain sufficient for deterring both large-scale
4 | IRM-2019-U-019494 | NUCLEAR ARMS CONTROL WITHOUT A TREATY?
and limited nuclear attacks under these conditions.
Importantly, this assessment is contingent upon the
current composition of US strategic nuclear force; the
US nuclear posture is resilient to increases in deployed
Russian warheads because it is composed of a triad of
strategic delivery vehicles.
Staying at New START levels might better position
the United States to mitigate negative reactions within
the NPT and disarmament constituencies in allied
nations. It would enable the United States to avoid a
quantitative arms competition it does not need to enter
and could potentially lose. Russia has ample upload
capacity on its missile force and can produce new
nuclear warheads; the United States cannot currently
produce new nuclear warheads and will actually
reduce its ballistic missile force, and thus its warhead
upload capacity, through it modernization program in
the 2030s.
US-China Options
We identify two options for establishing a more
predictable nuclear relationship with China if
New START expires with no replacement.
The United States should acknowledge that China
possesses a credible nuclear deterrent. The case for this
change in US declaratory policy stems from that fact
that vulnerability to Chinese nuclear weapons is an
inescapable strategic reality for the United States. As
a result, the US-Japan alliance would be better served
by establishing that the United States does not need to
be invulnerable to Chinese nuclear weapons to extend
deterrence and that it is willing to accept nuclear risks
on behalf of its ally. Acknowledging China’s credible
nuclear deterrent (i.e., mutual vulnerability with
China) might elicit Chinese cooperation in putting the
nuclear relationship on a more predictable path. This
change in US declaratory policy is best thought of as
a necessary, but not sufficient, condition for reducing
uncertainty in US-China nuclear interactions.
The United States should also put forward a structured
proposal for annual nuclear weapon information
exchanges and dialogue with China. The information
exchange would be reciprocal but asymmetric,
acknowledging the United States and China have
vastly different outlooks and experiences regarding
cooperative transparency, and subsequently, each
would have different obligations. The United States
would provide China with detailed information
about its deployed strategic nuclear force levels and
composition, comparable to the information provided
in New START’s biannual data exchanges. In return,
China would disclose, on a confidential basis, the
aggregate size of its nuclear warhead stockpile, the
aggregate number of nuclear-capable delivery vehicles
in its force, and the breakdown by delivery vehicle
type, including theater-range ballistic missiles.
The purpose of the annual dialogue would be to
improve each other’s understanding of how their
actions are being perceived by the other side and
the steps the other side might take in response. Both
countries would provide briefings on new nuclear
systems that they plan to introduce in the following
year. They would also explain how they view
developments in the other’s strategic posture that they
see as affecting their country’s nuclear policy, posture,
and planning. It would also establish a pattern of
strategic engagement that has the potential to mature.
DETERRENCE AND ARMS CONTROL PAPER NO. 1 | IRM-2019-U-019494 | 5
RECOMMENDATIONS FOR 2019
We explore a scenario?the end of US-Russian
treaty-based arms control?that is plausible but has
not yet come to pass as of early 2019. The United States
still faces a near-term decision on New START
extension; the longer-term decision about what, if any,
follow-on treaty to pursue; and the larger challenge
of how to sustain a balanced approach to nuclear risk
reduction that integrates diplomatic and military
tools in a changing international environment. Our
scenario-based analysis of risks and policy options
after New START has implications for each of these
issues. Thus, the report concludes with several
recommendations for US nuclear policy in 2019,
while New START is in effect.
Extend New Start
The United States should agree to extend New START
until 2026. New START will continue to provide
predictability with Russia, limiting its deployed
strategic warheads and giving the United States a
window into Russia’s modernized arsenal for an
additional 5 years. Extension will also support
US non-proliferation and extended deterrence
strategies. Finally, extension would give the
United States more time to prepare for what comes
after New START.
Prepare for the End of New Start
Whether its 2021, 2026, or sometime in between,
New START will expire in the next decade, and the
United States must prepare. This report’s options
provide a strategy for a world with no treaty-based
arms control. The United States should also explore
continuing New START’s provisions beyond 2026
through a formal amendment to the treaty. This
step would require both Russian agreement and
approval from the US Senate and Russian Duma.
Although neither country would be fully satisfied
with this arrangement, if policymakers perceive this
study’s options as inadequate for mitigating the risks
of a world with no treaty, sustaining New START
would be a preferable alternative. The United States
should also explore a treaty with asymmetric limits
on deployed strategic warheads. Our analysis of the
United States staying at New START levels even if
Russia exceeds them suggests that such a treaty would
not compromise the United States’ ability to meets
its deterrence and extended deterrence objectives,
provided it retains a triad of delivery vehicles.
Reinvigorate and Modernize Nuclear
Risk Reduction
In several important areas, we identify trends
that increase nuclear risks and would continue
to grow even if New START remained in force in
perpetuity. The end of treaty-based arms control
would aggravate these challenges, but preserving
New START practices would not solve them. For
instance, US and Russian threat perceptions appear
to be both intensifying and diverging with regard to
each country’s respective strategies and intentions,
non-strategic or theater-range nuclear weapons, and
non-nuclear capabilities. US uncertainties about the
trajectory of China’s nuclear posture, and the potential
negative implications for the United States and Japan,
are also likely to increase amid a more competitive
US-China relationship.
As a result, the United States should reinvigorate and
modernize its approach to nuclear risk reduction in
two ways.
6 | IRM-2019-U-019494 | NUCLEAR ARMS CONTROL WITHOUT A TREATY?
First, the United States should put forward precise,
structured proposals for dialogue with Russia and
China regardless of New START’s status. The strategy,
concepts, and systems working group framework we
develop would facilitate better understanding between
the United States and Russia as their strategic postures
evolve and diversify. Pairing acknowledgement of
China’s credible nuclear deterrent with a proposal for
a US-China information exchange and dialogue is the
best option for reducing uncertainty in the nuclear
component of the US-China relationship.
Second, the United States needs to broaden its
approach to arms control beyond verifiable limits on
nuclear weapons and explore how to apply new forms
of arms control cooperation to contemporary threats.
It should adopt a more elastic conception of arms
control, beyond just treaties, that focuses on clarifying
perceptions and expectations about nuclear and
non-nuclear military operations and capabilities. This
effort should start with the premise that the objectives
of arms control are to reduce the risks of war, nuclear
escalation, and arms competitions, not solely to reduce
numbers of weapons.
Sustain and Explain the
Balanced Approach
Integrating US military and diplomatic tools in a
comprehensive strategy continues to provide the best
means for reducing nuclear dangers. The United States
must prepare to sustain support for this balanced
approach even if Russia and China are uninterested
in arms control cooperation. Persuading allies and
partners that setbacks in arms control do not mean
that the United States is giving up on using all elements
of national power to manage the existential danger
from nuclear weapons is essential. Explaining that
all of US nuclear policy, including retaining credible
nuclear forces, serves the same goals as arms control
and functions in concert, not as counterweights, will
help the United States make this case.
https://www.cna.org/CNA_files/PDF/IRM-2019-U-019494.pdf

http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/589.html

コメント [経世済民79] 日本株GW暴落!? 米市場は「ヒンデンブルグ・オーメン」警戒 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
1404. 2019年4月02日 14:40:05 : wIAagQZn5c : UVEzem5pTUxLbE0=[1]
1時間ほど前から ビットコイン、及び 他の 架空通貨は、暴騰しています。
恐らく、すぐに、暴落すると 思います。
何の理由も 無しに、ただ 上がりそうだ という だけで 上がっています。
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/610.html#c1404
コメント [政治・選挙・NHK259] 野党が「改革イメージ」をつくれなければ、参院選後も"安倍一強"のままだ!(週プレNEWS) 赤かぶ
14. 2019年4月02日 14:41:17 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-687]
野党側のイメージ

  ↓

岡本信夫(老害左翼)暴言集「オスプレイは放射能の塊。イチローは金の亡者。左翼はIQ高い。左翼がテロリストな証拠出せ

1Ψ2019/04/02(火) 13:30:19.97ID:qegeX6ug

中卒で老害左翼の在日な岡本信夫くん

https://twitter.com/okamotonobuo/status/1112866639190450176
https://twitter.com/okamotonobuo/status/885932007389241344
https://twitter.com/okamotonobuo/status/924812954515599361
https://twitter.com/okamotonobuo/status/905662767067041793

イチローは金の亡者
https://twitter.com/okamotonobuo/status/757187617532223494

左翼が暴力的な証拠出せやと火病
https://twitter.com/okamotonobuo/status/359947336715210753

IQ高い
https://twitter.com/okamotonobuo/status/960444697062735873

2019/04/02(火) 14:01:49.29ID:Xrnhp4zU
>1

企業爆破事件も赤軍派もダッカテロ事件もみんな左翼の仕業なのに、
左翼がテロリストな証拠を出せというのは一体どういう了見なのか。
日本共産党が日本が嫌いとも天皇が嫌いとも言ったことがないとか、
強烈なデマを公式にぶっこいてたけど左翼のそういう大嘘つきな所、
が大嫌いだしそんな安い嘘で本気で人を騙しにかかる根性も大嫌い。

h ttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554179419/
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/186.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」の「令」で頭に浮かんだ数々がこれ!  赤かぶ
20. 日高見連邦共和国[12942] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月02日 14:42:39 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[190]
>>05

>「令」を命令と結びつけるのは、小学校レベルの頭脳じゃないかな

現代の日本人なら、小学生だろうが鬼籍に入る前の爺婆だろうが、
『令』=『命令の“令”』と連想するだろうがよ。分からんか?(笑)

いまや『令嬢』なんて死語だ。しかも“貴族・華族”を連想させる
どちらかと言うと“差別階級”が背景にある“揶揄”を含んでいる。

『令』という言葉の意味として『良い、正しい、美しい』があるとして
それが誰にとっての価値観かどうかだ。少なくとも、庶民がごく自然に
青い空や美しい海を見て『イイな』と思う感性とは真逆の位相を持つ。

そのテンプレートを書き写かのようなコメントこそ“小学生脳”じゃね?(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/208.html#c20

記事 [経世済民131] 月収30万円の40代が3300万円貯めることができたワケ(週刊SPA!)
月収30万円の40代が3300万円貯めることができたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190402-01563143-sspa-bus_all
週刊SPA! 4/2(火) 9:00配信


大好物のアイスの代わりに業務用のきなこに砂糖とゴマを混ぜて、タッパーで保存。これで1週間分のスイーツが完成だ

 人生100年時代の到来とともに飛び交う「老後資金は3000万円説」。その数字を耳にするたび「絶対無理!」と頭を抱える人も少なくないはず。だが、投資で大儲けしたわけでもなく、親が富裕層なわけでもなく、普通の年収ですでに3000万円を貯蓄した猛者たちがいる。彼らはどのようにして老後の安心を手に入れたのか!?


高岡昭雄さんの3000万円への道のり

セミリタイアに向けて150円のアイスも我慢!

 年収500万円ながら、妻と小学生の子供2人を養いつつ、貯蓄3300万円を達成したのがSEとして働く高岡昭雄さん(仮名・44歳)だ。その貯蓄体質の発端は、幼少期にさかのぼるという。

「父が銀行員で、貯金箱の金額と小遣い帳の収支がずれると小遣いが凍結されるほど厳格な家庭でした。そのせいか、幼い頃から無駄にお金を使った記憶がありません」

 その反動で大学入学後にブランド品を買い漁ったり、遊び回った時期もあった。だが「カネを使ってもモテないヤツはモテない」と悟り、緊縮財政へ舞い戻ったという。

「社会人になってから月収の半分以上は貯蓄し、結果、30代で自宅を購入、完済しました。ランチは唐揚げと白米を弁当箱に詰めて終了。子供の服もメルカリだし、スマホは格安SIM。小遣いも月に数千円で済ませています」

 そんな生活の唯一のストレス解消法は甘いものを食べること。

「1kg300円の業務用のきなこに砂糖とゴマを混ぜ、毎日3口食べるのが至福の時です。本当は大好物のチョコモナカジャンボを毎日食べたいけど、1個食べれば確実にもう1個食べたくなる。『中途半端に欲を出すより、徹底的に我慢すべき』と自制してます」

 なんともストイックな生活だが、そのモチベーションは何なのか。

「基本的に仕事が嫌いなので、50歳までにセミリタイアしたいんです。節約した分、リタイアの時期が早まると思えば、ツラくありません。また、妻には結婚前から『僕と結婚すると貧乏生活だから』と伝えていたので、ケチケチ生活に文句を言われたことはありません」

 所帯持ちの蓄財に妻の協力は不可欠なのだ。

========

■高岡さんの家計簿(子供2人、妻・月収15万円)

<月収(手取り・賞与なし)30万円(+妻15万円)>

家賃(完済済み) 0円

固定資産税 2万円

食費 3万円

水道光熱費 6000円

通信費 3000円

雑費・小遣い等 1万円

教育費 5万円

保険 3万円

―――――――――

貯金 約30万円

========

<取材・文/週刊SPA!編集部>

※週刊SPA!4月2日発売号「3000万円貯める方法」特集より

日刊SPA!



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/766.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
174. 2019年4月02日 14:45:26 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[30]
さっそく、元号原案が流出。

「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」

どれもパッとしねえ(笑)

この中なら、「令和(れいわ)」が一番マシの《完全消去法》だな。

令和も、温かみ皆無で全然良くねえけど。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c174

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
2. 2019年4月02日 14:51:20 : lO6XsBQln6 : Q0RReGFER2UyN0E=[4]
新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念

国内のように懐柔はできませんから
当然の判断でしょう。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/47315

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK259] <3>もう「リーマンショック級の出来事」は起こりつつある 消費税を凍結・減税すべし!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2019年4月02日 14:53:21 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[33]

>マイナス3・7%というリーマンショック級の経済下落

そもそも超少子高齢化で生産人口が減少し続け

一方で、産業や社会保障、労働規制などの構造改革は、低迷し

既に中国など新興国に多くの科学技術や経済においても抜き去られている

つまり日本のマイナス成長は当り前


それで増税の停止を正当化するのであれば

今後も財政ファイナンスによる債務の際限のない拡大と

産業衰退の後に来る非線形なインフレ急上昇を覚悟することだ



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/135.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号、皇室の反対で本命封印か。安倍首相の方針転換と、マスコミによる「安」の刷り込み(MANEY VOICE) 赤かぶ
75. 2019年4月02日 15:03:52 : eAY1rHTLbY : T3luclQzTEp6Y3c=[3]
すごい含意だ。
征倭会が決めた、隷倭

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/170.html#c75
記事 [経世済民131] “会社員”が消える日――「雇用激減時代」の未来地図(ITmedia ビジネスオンライン)
“会社員”が消える日――「雇用激減時代」の未来地図
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000020-zdn_mkt-bus_all
ITmedia ビジネスオンライン 4/2(火) 7:00配信


「会社員」が消えていく

編集部からのお知らせ:

本記事は、書籍『会社員が消える 働き方の未来図(著・大内伸哉、文藝春秋)』の中から一部抜粋し、転載したものです。

 2018年6月29日、働き方改革関連法が国会で可決された。森友加計問題、財務省のセクハラ問題などで揺れるなか、会期を延長してようやく成立したこの法律は、残業の上限規制の強化、高度プロフェッショナル制度(日本型ホワイトカラー・エグゼンプション)の導入、いわゆる同一労働同一賃金に関する規定の整備など、世間の注目を集める改正を含んでいた。確かに、この「働き方改革」によって、これまでより働きやすい環境が生じるかもしれない。

 一方、政府が働き方改革関連法の準備を進めていた17年秋、日本人の今後の働き方を象徴するようなニュースも報道されていた。三大メガバンクが、次々と業務量の削減を発表したのだ。みずほが1万9000人、三菱UFJが9500人、三井住友が4000人分の業務を減らす、というものだ。これに符合するように、新卒採用を3割程度絞りこむという報道もなされた。学生は敏感に反応し、就職活動(就活)の人気ランキングで、銀行は順位を大きく下げた。

ビル・ゲイツ「銀行機能は必要だが、銀行は必要ではない」

 ビル・ゲイツは、1990年代半ばにすでに「銀行機能(banking)は必要だが、銀行(bank)は必要ではない」と述べていたが、金融(ファイナンス)と技術(テクノロジー)を融合させたフィンテックの急速な発達は、毎年1000人以上の採用を続けてきたメガバンクが、そう遠くない先に、大規模なリストラをせざるを得なくなることを、十分に予想させるものだった。

 実際、ビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)やネットを通じて直接、出資を募るクラウドファンディングの台頭は、銀行を介さない決済や融資の広がりを意味していた。世界では、銀行口座をもたない人が17億人(17年の世界銀行のデータ)に達しているとされ、日本でも、銀行口座をもたない外国人を想定して、給料を電子マネーでスマートフォンに振込む方式の適法化が検討されようとしている。決済、融資、預金という銀行の三大機能に翳(かげ)りが見え始めているのだ。しかも、銀行内の業務も、定型的な作業は、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)という事務系ロボットに置き換わろうとしている。融資の判断も、いまやAI(人工知能)の業務だ。人間のやることは確実に減りつつある。


1990年代半ばにすでに「銀行(bank)は必要ではない」と述べられていた(写真提供:ゲッティイメージズ)

孫正義「ロボットを24時間動かせば人間の3倍働く」

 技術革新が、ビジネスモデルを変えたり、人間の業務を奪ったりするのは、銀行だけの話ではない。多くの産業にいま起きているのは、あらゆるモノやコトに関する情報をデジタルデータ(数字)に置き換え、コンピュータで処理可能なものとする「デジタライゼーション」だ。とくにIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の発達やセンサーの精度の向上により、大量のデジタルデータ(ビッグデータ)が収集され、それをAIが分析し、そこから、これまでとはまったく違うビジネスモデルが構築されようとしているのだ。

 新たなビジネスは、国境のないネット社会のなかで、グローバルに展開し世界を席巻する。GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)など、私たちの現在の生活になじみのある企業は、デジタル技術を駆使して短期間で躍進した。産業界に広がりつつあるこうした動きは「第4次産業革命」と呼ぶにふさわしいものだ(この言葉は、11年頃からドイツ政府が推進し始めた「Industrie 4.0」に由来する)。

 ただ、産業革命というと気になるのは雇用への影響だ。18世紀後半に起きた「第1次産業革命」は繊維産業の職人の仕事を奪ったために、「ラッダイト運動(機械打ち壊し運動)」が起きた。「第4次産業革命」にも、同じようなことが起こる懸念はある。実際、すでにデジタルデータとAIやロボットの融合により、多くの人間の定型的な業務が奪われるという分析結果が公表されている。

 オックスフォード大学の研究者が、13年に米国の雇用の約47%がデジタル化により危険にさらされているという報告書を発表し(ただし、コンサルティング会社のマッキンゼーの報告書では、3割以上の業務内容が自動化される職業は約60%として数字はやや控え目になっている)、15年12月に野村総合研究所が、日本の労働人口の49%がAIやロボットなどで代替可能になるとプレスリリースしたことから、マスメディアは「AIは敵か味方か?」というテーマをこぞって取り上げてきた。

 もっとも、AIやロボットの活用には、労働力不足への対処という面があることも看過してはならない。現在の日本社会の抱える最も深刻な問題の一つは、労働力不足だ。国立社会保障・人口問題研究所が17年7月に発表した推計結果(出生中位・死亡中位)によると、15歳から64歳の生産年齢人口は、15年時点で約7728万人だが、これが2065年には約4529万人にまで減少する。つまり今後約50年間で4割以上の労働力人口の減少が予想されているのだ。

 政府は、これに備えるため、「ニッポン一億総活躍プラン」を打ち出すなど、女性、高齢者、外国人などの活用に躍起となっている。しかし、人口減少基調のなかで女性や高齢者の活用といっても限界があるし、外国人については移民問題があり、海外で生じている深刻な問題(とくに欧米での移民排斥の動き)をみるとそう安易に進めることはできない(政府は、18年に外国人材の受け入れを広げる法改正を、野党の反対を押しのけて強引に成立させたが、問題は山積で前途多難だ)。

 むしろソフトバンクの孫正義会長が語ったとされる、「3000万台のロボットを導入して24時間動かせば、人間の3倍働くので9000万人相当になる」という言葉のほうが示唆的だ。ロボットやAIは、その活用による雇用減をおそれるよりも、人手不足対策として積極的に活用したほうがよいのではないか、ということだ。


GAFAは従来のビジネスモデルを破壊し世界を席捲している(グーグル本社、写真提供:ゲッティイメージズ)

働き方もデジタルファーストに

 こうした産業構造や就労構造の変化と並び、もう一つ、大きな変化がある。それはICT(情報通信技術)の活用により、私たちの働き方が根本的に変わるかもしれないことだ。行政手続は原則としてペーパーレスで、オンラインで進める、というデジタルファーストを政府は進めようとしているが、働き方もデジタルファーストとなることは十分に予想可能だ。

 実際、民間企業では、ネットでつながりながら働くテレワーク(在宅勤務やサテライトオフィスなどでの勤務)の導入が広がりつつあり、政府もそれを推奨している。さらに、ワーケーションのような、休暇先でテレワークをしながら、仕事以外の時間を自由に過ごすという、ワークとバケーションを融合させた働き方も、デジタル技術を使えば導入は容易だ。VR(Virtual Reality:仮想現実)の技術を使えば、オンラインでのリアルな会議も可能だ。こうした働き方の特徴は、自分の選んだ場所で働けるということだ。

 将来的には、人間のする主たる作業は、端末機器(ノートPC、スマートフォンなど)を使って指示するだけとなるかもしれない。しかも人間と機械のインターフェイスはどんどん改良され、PCへの入力は、キーボードから音声へと変わりつつある。ジェスチャー、さらに思考だけで入力できる技術も開発が進行中だ。これが実現すると、サイバー空間で業務の大半が完結することになる。

 ICTはビジネスモデルも大きく変えつつある。GAFAも、プラットフォーム・ビジネス(ビジネスの基盤を設定するビジネス)を展開して成功した企業だが、同じようなことを仕事のマッチングで行う企業も出てきている。日本でも、ランサーズやクラウドワークスなどがそうしたビジネスを展開する企業だ。そこで仕事を受注している人は、フリーの個人自営業者がほとんどだ。

 これを個人が空いている時間を活用して自らのスキルを他人とシェアする働き方とみると、近年、急成長しているシェアリング・エコノミーとつながる。典型的なシェアリング・エコノミー・ビジネスは、ウーバー・テクノロジーズに代表されるように、遊休資産(自家用車など)を活用してサービスを提供したい人と、そのサービスを利用したい人とを仲介するビジネスだ。仲介するプラットフォーム企業は、スマートフォンやタブレット用のアプリケーション(アプリ)を提供するだけであり、実際にサービスを提供するのは個人だ。こうした個人の多くは、独立した自営業者だ(法的には雇用労働者と評価される可能性はあるが)。


テレワークなどによって女性や高齢者を生かそうとしているが……(写真提供:ゲッティイメージズ)

会社員が消えていく

 このように個人が場所や時間の拘束から解放され、自由に働くことが、ICTの発達により可能となっている。しかし、ICTの発達のインパクトは、それにとどまらない。個人の仕事の内容にも、より本質的な変化が起きようとしている。AIやロボットが人間の定型的な仕事を代替していくと、モノづくりにせよ、サービスの提供にせよ、独創性(オリジナリティー)をもった創造性(クリエイティビティ)こそが、AIやロボットによって代替されない人間の労働として価値あるものとなる。それと同時にAI自体が、人間のそうした独創性や創造性を涵養するために利用されるようにもなる。


福田雅樹他編著『AIがつなげる社会――AIネットワーク時代の法・政策』(弘文堂)

 総務省は、AIを相互に連携させて、より高い性能を発揮させる「AIネットワーク」を構築し、それをICTでつながった人間が活用して「智のネットワーク」を形成することを提唱している(福田雅樹他編著『AIがつなげる社会――AIネットワーク時代の法・政策』弘文堂も参照)。人間は、その「智のネットワーク」のなかで、新たな知識やスキルを習得して、創造的で独創的な仕事をするようになるのだ。これが、多くの労働者が慣れ親しんできた働き方と異質であることは言うまでもなかろう。

 こうした変革こそが、真の「働き方改革」だ。いま多くの人は、会社に雇われて働いており、それが普通の働き方だと考えている。しかし、今後は、ICTを軸としたエコシステムのなかで、AIやロボットを活用しながら、AIやロボットではうまくこなせない仕事を、ある人はフリーの個人自営業者として、ある人は起業して会社を立ち上げながら、自分の独創性や創造性を発揮して働く時代が来るのだ。これは要するに、会社員が消えていくということだ。

会社員という働き方の限界

 筆者は、14年に、すでに会社員としての働き方には限界があるという警鐘を鳴らしていた(『君の働き方に未来はあるか?――労働法の限界と、これからの雇用社会』光文社新書)。しかし、そのときに予想していたよりはるかに速いスピードで、筆者の懸念は現実化しつつある。その原因は、技術革新の恐るべきスピードにある。

 真の意味の「働き方改革」は、法律や制度を変えることによって起こるのではない。働き方を変える原動力は技術革新にある。もちろん、技術革新があっても、それがどう社会実装され、活用されていくかについては、さまざまな要因がからみあい、その将来像を正確に予測することは容易ではない。AIやロボットやICTが発達するからといって会社員が消えていくと言うのは、論理の飛躍であると思う人も少なくないだろう。

 しかし、そのように思っている人には、ぜひ本書を読んでもらいたい。技術革新のもたらす変化は、いつ起こるかを正確に予測することは難しいとしても、いつかは起こるものだ。その「いつか」がいつ来てもよいように、私たちは備えていかなければならないのだ。

 本書は、雇用社会の未来図を描きながら、その「いつか」に備えて、私たちが自分たちのために、さらに私たちの子や孫の世代のために、何をすべきかを考えるための材料を提供しようとする試みだ。
(大内伸哉)


会社員が消える 働き方の未来図(著・大内伸哉、文藝春秋)』

著者プロフィール
大内伸哉(おおうち しんや)
1963(昭和38)年神戸市生まれ。東京大学法学部卒、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授。法学博士。労働法を専攻。著書に『AI時代の働き方と法―2035年の労働法を考える』『雇用社会の25の疑問』ほか多数。

ITmedia ビジネスオンライン



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/767.html

コメント [原発・フッ素51] ますます深刻化する健康被害 (43) 2019年3月 人がどんどん亡くなる時代 新元号は令和より霊和がふさわしい  魑魅魍魎男
5. 2019年4月02日 15:17:06 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[173]
何が希望に満ちあふれただよ。
国民がバタバタ倒れて死んでいるのに。

首相「希望に満ちあふれた新元号を」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43163800R00C19A4000000/
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/301.html#c5

コメント [戦争b22] アルゼンチンの中国軍「宇宙基地」、民事利用は本当か うまき
4. ラスラハス[1] g4mDWIOJg26DWA 2019年4月02日 15:21:14 : b0gcj35a0Y : akppS3had3NrNzI=[1]
グーグルでの緯度経度

これが軍事基地の建設前の衛星写真

38°11'33.7"S 70°08'58.5"W
-38.192692, -70.149575
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/528.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和を良い時代にするための政治を/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
4. 2019年4月02日 15:24:14 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[44]
朝鮮カルト信者の出演とすればその演技もわかるだろ。
今や我らが北朝鮮テレビのおばさんアナウンサーを見る目と同じ目で日本が世界から見られている。
自覚はあるか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/221.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 古賀茂明「安倍総理がダメにした日本の悲惨な未来をジム・ロジャーズが警告」〈dot.〉  赤かぶ
18. 空虚[1963] i_OLlQ 2019年4月02日 15:29:03 : onRT0XIeJc : UWhNVW1SSXJZWlk=[1]
>>17どのに同意。

古賀氏ほどの人が、山師のカリスマ・ジムおじさんなんぞ

引き合いにせんでも、充分に納得できる経済論でんがな。

平成はの経済界は、コスト削減という欺瞞で最悪の利益減少を招いた。

人件費はコストではない、商品そのものだ(これ、ホンマでっせ)

商品を粗悪にすれば、市場競争力なんぞ育つ道理がない。

それどころか、ことごとく国内経済の市場を食い潰し、労働市場も

崩壊させた(ケケ中クオリティーだわな)

昭和・日本的雇用形態と国内市場の成長は、平成の新自由主義詐欺で

焼け野原になったんだ。(陰謀としか思えんわ、ちっ)

「だれでもええから、ケケ中のあたまにバンカーバスターでも

ぶちこんでやってくれ!」

・・・・などという声が聞こえてきそうおまんな、ホンマ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/211.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK259] 菅義偉官房長官は、日本最初の元号とされる「大化」から数えて248番目となる新元号の出典を「万葉集」巻五に求めて「令和」と 笑坊
2. 2019年4月02日 15:31:46 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[45]
底意?
安倍は辞めたら逃げられるが、皇太子は一生そのアホ元号に付き纏われる。
諡、おくりなになって永遠にその汚名がそそがれることは無い。
安倍はよほど皇室が憎いに違いない。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/218.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
175. 罵愚[7298] lGyL8A 2019年4月02日 15:31:55 : uz7lDD2pDc : N2NMZUNTbUh2M0U=[113]
 発表当日は、エイプリルフールだった。いつも、安倍さんの政策には、なんでも反対で、両論併記を偽って、無理やり批判意見を新橋あたりから発掘してくるメディアも、今回だけは、反対意見はごく少数だった。事態を恐れて、サヨク御用学者の出番もない。結果テレビも新聞も、お祭り気分であふれかえっていた。
 めでたし、めでたし…
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c175
コメント [政治・選挙・NHK259] 元号に「安」が入らなかったのでも歓迎する。ここぞと露出満開。(かっちの言い分) 一平民
5. 2019年4月02日 15:35:55 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[16]
>3

 多摩散人です。

「令」の中に「ア」と「ヘ」が入っているという意味ですか。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/199.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」の「令」で頭に浮かんだ数々がこれ!  赤かぶ
21. 2019年4月02日 15:36:00 : J3nUrZGckA : clF2N1dQYXhYckE=[252]
どう見ても命令の「令」。

国民は、文句を言わずニコニコ従えの「和」。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/208.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
9. 赤かぶ[8282] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:37:52 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3321]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
176. 2019年4月02日 15:38:42 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[17]
 多摩散人です。

 「令」の中に「ア」と「ヘ」が入っていますよ。阿修羅の諸君、政治利用だと騒ぎ立てなきゃあ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c176

コメント [政治・選挙・NHK259] 元号会見を「政治利用」した安倍晋三の深い罪!  赤かぶ
1. 赤かぶ[8283] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:41:13 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3322]






http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/227.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
36. 日高見連邦共和国[12943] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月02日 15:42:37 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[191]
そもそも、『万葉集』って“国書”なの?(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c36
コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
3. 2019年4月02日 15:42:43 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[46]
自分の治世を表象する元号を、安倍の無知を嗤う程度の目的で号してどうする。

マスゴミは懐柔されたどころか共同正犯だろう。
反逆を企てた形跡が無い。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 元号会見を「政治利用」した安倍晋三の深い罪!  赤かぶ
2. 赤かぶ[8284] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:42:59 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3323]












http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/227.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
10. り寺イルミナティー光[-1] guiOm4NDg4uDfoNpg2WDQoFbjPU 2019年4月02日 15:43:01 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-580]
>投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 4 月 02 日 13:50:05
>2019.04.02 12:01 リテラ

アベは前例に従ってリークしただけですね。

>新元号は秘密中の秘密であり、実際に「昭和」に決まる直前には東京日日新聞(現・毎日新聞)が新元号を「光文」であると報道、それによって元号が「昭和」に差し替えられたと元宮内省の中島利一郎氏が告白しているほど。今回の新元号も、官邸中枢のごくわずかな人数の人間しか知らなかった、ということになっている。

官邸中枢に岩田記者や田崎史郎がいたということでしょう。

リテラは何も知らなかったの?

知っていても「知らないふり」なんですかね??

田崎史郎なんかはCIA小泉派で、当然、事前にリークされていたでしょうけど???

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166611485

まあ、リテラはCIA福田(達男)派だからコイズミ(シンジロー)派から差別されていて、情報が来なかったのかも????

CIAも内部分裂しているんでしょうか?????



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
11. 赤かぶ[8285] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:45:27 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3324]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
177. 斜め中道[6243] js6C35KGk7k 2019年4月02日 15:46:47 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[197]
>>175
まだ、顔、真っ赤だよぉ〜♪

>>176
お前さん、やっとけや♪
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c177

コメント [カルト20] ネトゲ・令和の原典は安帝の暗愚政治批判。文選と医学書と由緒も正しく馬鹿を諌め諭す設計である。 ポスト米英時代
5. 2019年4月02日 15:46:54 : lWUCfj8NHI : dkhPWS51WGNoeFk=[14]
素粒子・・・「改元した内閣は半年以内に崩壊してきた歴史あり。明治から大正へ第2次西園寺、昭和への第1次若槻、平成への竹下。・・・・」
朝日新聞も時にはいいことを書く。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/603.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK259] 「改元の呪い」に期待する。(日々雑感) 笑坊
4. 2019年4月02日 15:47:34 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[249]
日々雑感さん。あんたも安倍よいしょの一員だよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/217.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
12. 赤かぶ[8286] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:48:54 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3325]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
13. 赤かぶ[8287] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:50:00 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3326]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
37. 親分、てぇへんだ![10] kGWVqoFBgsSCpYLWgvGCviE 2019年4月02日 15:50:16 : yiMg5qKZAa : REJIVTQyTjZEVUU=[1]
>>31 日高見さん、いつも同感しています。

この件は『万子(読み自由)』があれば、どうなったかわかりませんよ!
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c37

コメント [原発・フッ素51] ますます深刻化する健康被害 (43) 2019年3月 人がどんどん亡くなる時代 新元号は令和より霊和がふさわしい  魑魅魍魎男
6. 2019年4月02日 15:50:18 : EyCZ5v1T82 : RXZHWjNIT3BsaEk=[1]
不謹慎ですが、笑ってしまいました「霊和」。
悲しい母国の状況を受けいれなくてはなりません。
一時帰国さえ怖いと思うこの頃です。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/301.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
38. 日高見連邦共和国[12944] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月02日 15:50:28 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[192]
>>35

>好みの問題だが俺なんか万和(ばんな)の方が好きだな。

『和』を『なごやか』の最初の文字『な』と一文字で読ませるのは
最近の人名でも流行りなのでしょうが、元号に採用するのはどうかと。

『万和』という“字面”がせっかく良いので、『まんわ』、『たかたか』
なんて読みはどうでしょう。まあ、好みの問題ではありますが。(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号 自由・小沢一郎代表「結構だ」 政権交代振り返り「次の時代こそ…」(産経) 完璧帰趙
7. 2019年4月02日 15:51:36 : J3nUrZGckA : clF2N1dQYXhYckE=[253]
・「国民に主権を持たせたのが間違いの元」
・「憲法から基本的人権・国民主権・平和主義の三つを無くさないと本当の日本の自主憲法にはならない」
・原発は順次原発どんどん再稼働する。
・日本はアメリカとその同盟国の為に戦地までおよそ戦争に必要な物資を供給し輸送末生兵站の任を負う。
・アメリカが戦争を始めたら、日本はアメリカ軍に加担し、世界の果てまでも派兵する。
・「国民の生活が第一だなんて間違っている」の自民党


それに反し
・「国民の生活が第一」の自由党・ 共産・社民など野党(維新・希望以外)
・原発反対 集団的自衛権行使容認反対


絶対政権交代しないと国民の生きる道はない。

伊方原発・川内原発を再稼働して、もし大地震が来て爆発事故が起きれば、日本列島を全汚染する。
東海原発が事故れば首都圏もアブナイ。

だから。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/200.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
39. 騙し脅し殺しのCIA[-239] 6XiCtYu6grWORYK1gsyCYoJogmA 2019年4月02日 15:52:59 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-582]
>>36

国書とは、日本で作成された文書、という一般用語ですね。

官製文書だけが「国書」ではないですよ。

源氏物語なども国書として分類されています。

ホモ官僚は国書とみなしていなくても、アホなジャーナリストは「国書」として扱っていますよ。

それで殺されるわけじゃないから。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c39

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
4. 2019年4月02日 15:53:09 : rcCUTdESOI : RHVRSFFXWTZqdEU=[1]
同和とか昭和とか共和とか、上の文字によって意味合いが変わる。

・ ふれ(命令)を重んじた協調ならば統制社会になるかもしれない

・ 和を重んじた命令系統と言う意味ならば、賢政府であるべきなんだろう
けどこっちは難しい。モリカケの安部政権にはかなり難しいだろう

どちらにしても平成の時に、元号を唯一の暦とせず西暦と並立を許可してしまってます。並立してわかったのですが元号は使い勝手が悪い。この事実を露呈してしまったわけだ。ゆえに分の悪いのは元号であり、世界的にもアジアで多用された元号ももう日本一国だけになっています。こうなった理由としては、「歴史的な王政の排除」と「暦としての有効性」にあるのですから、日本の元号も文化的モニュメントの雰囲気が濃厚になってる。

今回の改元では国民の大部分も行事の一つとして対応してはいます。が、新元号制定でステキな未来が来ると思ってるわけではない。天災が続いたからとか、悪政で社会が荒れたとかで改元する、元号の墓場を実感せずに済んでよかったかもしれないね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c4

コメント [原発・フッ素51] ドイツ、脱原発・石炭火力で電力不足の恐れ=業界団体 ドイツ製造業の低迷深刻化、3月PMIー速報値下回る うまき
3. 2019年4月02日 15:53:16 : z0SQdjEyNM : WUxPTXhZaFdKYWM=[75]
再生可能エネルギーはコストが極めて安い
これが産業の競争力を強くしてゆく

アホなどこかの国と大違い、
原発は産業の足をひっぱる。将来はもっと酷くなる
負の遺産だ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/300.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 世田谷年金事務所長のヘイトは謝罪や更迭で済む問題ではない (読む・考える・書く) HIMAZIN
4. 2019年4月02日 15:53:45 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-692]

阿修羅民は朝鮮人の殺人に関しては何故か無視するんだな

  ↓

講談社元次長側、保釈めぐり最高裁に特別抗告

2019/04/02(火) 12:15:10.09ID:q3ZN6Six9

東京都文京区の自宅で平成28年8月、妻=当時(38)=を殺害したとして殺人罪に問われ、1審の裁判員裁判で懲役11年の実刑判決を受けた韓国籍で講談社の青年コミック「モーニング」編集部の元編集次長、朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告(43)=休職中=の弁護人は2日、東京地裁の保釈決定を取り消した東京高裁決定を不服として、最高裁に特別抗告した。

 朴被告は公判で「妻は自殺した」として無罪を主張していたが、東京地裁は3月6日の判決で、朴被告が寝室で窒息死させたと認定、懲役11年(求刑懲役15年)を言い渡した。判決を受けて朴被告側は控訴するとともに、地裁に保釈を請求した。

 地裁は3月27日、殺人罪で実刑判決を受けた被告では極めて異例となる保釈を認める決定をし、検察側が東京高裁に抗告。高裁が28日、地裁決定を取り消し、保釈請求を却下していた。

産経新聞 4/2(火) 12:02
h ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000519-san-soci
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/173.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
178. 日高見連邦共和国[12945] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月02日 15:53:51 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[193]
>>175 バグ
>>176 タマ

浮いてるよ、キミたち。(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c178

コメント [政治・選挙・NHK259] 天皇と政治権力の関係、在り方を冷静に考えてみるべきだ 日本史 縦横無尽(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[8288] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:54:03 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3327]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/223.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 世田谷年金事務所長のヘイトは謝罪や更迭で済む問題ではない (読む・考える・書く) HIMAZIN
5. 2019年4月02日 15:54:17 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-691]

2019/04/02(火) 15:01:03.41ID:G1weugyc0

殺人者の保釈、最高裁が認めると民間人による復讐裁判になる。
この様なことがないため司法があるのでは、これぞ司法の自己破壊。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/173.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 天皇と政治権力の関係、在り方を冷静に考えてみるべきだ 日本史 縦横無尽(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[8289] kNSCqYLU 2019年4月02日 15:54:42 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3328]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/223.html#c3
コメント [リバイバル3] パンやラーメンを食べるとハゲになる 中川隆
13. 中川隆[-11004] koaQ7Jey 2019年4月02日 15:56:26 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1020]

『長生きしたけりゃパンは食べるな』
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4797389214/toyokeizaia-22/


「パンばかり食べる人」がひそかに陥る不調 2016/11/15
https://toyokeizai.net/articles/-/145054


小麦の多い食生活は簡単なコツで変えられる

シェア1528

一覧


メールでシェア

コメント 129

印刷

A

A



「なんとなく不調」の原因がグルテンにある人もいるかもしれません(写真:Graphs / PIXTA)

ビジネスマンにとって、コンディションは大きな課題です。 しかし、どんなに睡眠や食べ物に気を使っても、頭痛、腹痛、疲労が抜けない人は多いもの。そんな人は、思ってもみない食材が悪さをしているかもしれません。その食べ物こそが、「パン」。パンをつくる小麦の成分が、体に大きな負担となっている可能性があります。

ジョコビッチの食事法で一躍有名になり、世界中の一流セレブが実践している小麦抜きの食事法、「グルテンフリー」。夫のグルテン過敏症を機にこの食事法を8年前から実践している第一人者であり、『長生きしたけりゃパンは食べるな』の著者でもあるフォーブス弥生氏が、日本のビジネスパーソンに合わせた現実的な食事法を提案します。

【表現の変更について】初出時に「グルテンが、腸に穴を開けてしまう」「これが腸の表面に薄く付着することで」という表記をしていましたが、誤解を招く恐れがありました。そのためこれらの部分を正確な内容に修正しています(11月15日16時04分)。

頭が重い、肩こり、疲れがとれない、集中できない。メタボ、糖尿病、肌荒れ、不眠、生理不順、ボケ、食事のあとの下痢――。

医者から「異常はありません。ストレスはためないでくださいね」と言われ、対処法も見当たらず、あきらめてしまった持病はありませんか?

実は、あなたの不調の原因は、もしかしたら「毎日のパン」にあるかもしれないのです。

小麦の成分「グルテン」が原因かも

近年、小麦に含まれるたんぱく質「グルテン」が、脳に炎症を起こし、腸に小さな穴を開けると注目されています。米国でベストセラーになった神経科医デイビッド・パールマター氏などがその著書の中で指摘しています(邦訳『「いつものパン」があなたを殺す』)。世界屈指のテニスプレーヤー、ジョコビッチが実践し、話題になった小麦抜き食事法「グルテンフリー」という言葉を聞いた人もいるかもしれません。

ケーキやラーメン、パスタ、うどん、クッキー、菓子パン……。小麦粉の食品は私たちの生活に深く入り込んでいます。知らず知らずに、グルテンを大量に摂取しているのが現代人の食生活です。それだけではありません。

●グラノーラは塩分が控えめだから、朝食にピッタリ!

●全粒粉のパンはカラダにいい

●パスタの食物繊維で美容効果が期待!

そんな間違った情報や思い込みが一般に広がっています。では、いったいなぜ、これほどの症状が現れてしまうのでしょうか。

小麦の主成分はブドウ糖ですが、グリアジンとグルテニンという2つのたんぱく質も含みます。グリアジンとグルテニンは水を含むと、ネバネバとしたグルテンとなります。この「グルテン」が、腸の粘膜を傷つけ、リーキーガット症候群と呼ばれる症状を生みだすといわれています。

リーキーガット症候群とは、腸管壁における過度の浸透状態のことをいいます。腸壁の粘膜に細かな損傷があるため、腸内にあるべき物質が分子レベルで漏れだしてしまう状態のことです。

こうなると、腸は十分に働けず、消化と吸収の作業が妨げられてしまいます。グルテンの消化も進まなくなります。

グルテン不耐症が見つかりにくいのはなぜ?

「もしかしたら、私もグルテンが原因で不調になっているのかもしれない」

ここまで読み進めてきて、そう感じた方も多いかもしれません。しかし現状、症状とパンの害を結びつける診断は、難しいことが多いのです。

現在、米国では、グルテンに耐性がない患者さんは、20人中に1人と言われています。しかし、実際にそれと診断されている人はわずか。ほとんどの人が、心身の不調に悩みながらも、何が原因かもわからず、日常を過ごしている可能性があります。

なぜでしょうか。理由は、遅発型のアレルギーだからです。アレルギーには、摂取後わずか数分のうちに症状が現れる「即時型」と、時間が経ってから症状が現れる「遅発型」があります。

人によっては、少量では発症しない場合があります。摂取後、数日が経って、症状が現れることさえあります。こうなってしまうと、何が原因で症状が起こっているのか、本人も医師もわかりにくいという事態が生じます。

しかし、小麦を一切食べずに、外食や食事を楽しむことなどできるのでしょうか。

「さすがに無理だ」「現実的じゃないんじゃないか」

私たちグルテンフリーライフ協会を訪れる人の多くが、そうおっしゃいます。しかし、難しいことはまったくありません。

なぜ、私がそこまで断言できるのか。それは、私自身がもともと、「大のパン好き」だったからです。


私の夫は、グルテン不耐症、つまり小麦を口にしただけで体調を崩す体質です。私は夫との生活をきっかけに、小麦抜きの生活を始めました。しかし、いくら夫婦の仲とはいえ、自分がパンやパスタをいっさい食べない生活をするなど想像もできません。当初はそう考えていました。

しかし、試しに行った14日間の小麦抜き生活のあと、私の考えは、180度、変わりました。あんなに大好きだったパンを、「食べたい」といっさい思わなくなったのです。

前述の神経科医デイビッド・パールマター氏は、小麦の成分、グルテンには、依存性があると指摘しています。

「小麦をやめる!」と大きな決断をするのではなく、1食1食、小麦を食べなくてすむメニューを考えていくようにすることです。

とにかく14日間、小麦を口にしない食事を積み重ねましょう。そして14日後に、始める前と、今の体調や心の状態を観察してみてください。

忙しい人は、これだけでOK!実践のコツ

「グルテンフリー」健康法は、いくつかの翻訳書が出版されており、ベストセラーにもなっていますが、一方で問題もあります。日本と米国とでは、スーパーの品ぞろえから食への認識までまったく異なるため、実施に際してはなかなか参考にしづらいことが多いのです。

そこで、日本の食卓に合った〈ズボラな人向け〉食事のコツを提案します。それは、「和食中心」の食事にする、これだけです。

いつも朝はパンやシリアルで手軽に済ませていた人は、朝から和食の準備をするのは大変に感じるでしょう。しかし、難しく考えないでください。まずは、朝食のパンやシリアルをやめてみてください。

「和食は塩分が多いので、高血圧になりやすいのではないですか?」

よくそう聞かれます。たびたびやり玉に挙げられるのは、味噌汁です。日本の伝統食でありながら、「味噌汁は血圧に悪いから、あまり飲まないようにしている」という人も多いでしょう。

しかし、最近の研究によって「味噌汁は血圧に影響しない」「味噌汁を1日1杯程度飲む食生活は、血管年齢を10歳ほど若返らせること」が確認されています(出典:共立女子大学上原誉志夫教授による「習慣的味噌汁摂取が血管年齢に与える 影響」、第36回日本高血圧学会総会)

和食以外でも、グルテンフリー生活はもちろん可能性です。そのコツを以下にご紹介します。


@ イタリアで話題の「ゼンパスタ」で健康に!

グルテンフリー生活をする私たちも、パスタやラーメンを食べたくなります。そこでグルテンフリーのパスタやラーメンを常備しています。


グルテンフリーの食材は日本ではあまり流通していませんが、ネットショップなどから簡単に入手できます。

グルテンフリーの麺は、主に米粉やトウモロコシ粉を使って作られています。最近は、玄米粉を使ったパスタやペンネも出てきました。本来のものよりも白っぽいものが多いですが、味は一昔前より格段においしくなっています。

パスタの本場であるイタリアでも、小麦抜き生活を実践する人も増えているようです。その影響で、「ゼンパスタ」という麺が大ブームになっています。原料はなんと、「乾燥しらたき」。試してみてください。

A 「米粉パンケーキ」を試してみる

私はもともとパン好きです。今、食べないのは、「小麦粉」でつくったパンだけです。米粉のパンは食べます。昨日も、米粉の食パンでサンドイッチを作りました。最近は、米粉のパンを町のパン屋さんでもよく見かけるようになりました。インターネットを使って購入することもできます。

ただ、小麦粉も扱っているパン屋の場合、米粉だけで焼いたパンであっても、小麦が混入してしまう心配があります。

私は、日本ハムの「米粉パン」をインターネットで購入しています。食物アレルギー対応の専用工場でつくられている米粉のパンです。小麦粉より少々高価ですが、グルテンをいっさい含まないため、安心して食べられます。

大切なのは、諦めないこと

グルテンフリーの効果を実感するためには、まずは14日間続けてみて、その後に小麦食品を一口だけ食べてみるのが、体調の変化を知る、わかりやすい方法です。

「14日目を待たずして小麦食品を食べると、リセットしてしまうのでは?」

そんな心配もいりません。もしも食べてしまったのならば、体調にどんな変化が現れるのか、観察してみましょう。そして、再び始めればよいのです。

グルテンをどの程度許容するのかも、ご自身で決めていきましょう。
ある人は、友人と食事に出かけた時だけは、ほんの少し口にするのは「よし」としているといいます。友人が「おいしいよ」とすすめてくれたものを、「小麦粉は食べられないから」と断り、その場の雰囲気を壊したくないためです。こうした考え方は、とても素敵だと思います。

まずは朝食のパンだけやめてみて、慣れてきたところで、昼、夜と小麦をやめる回数を増やす方法もあります。

「こうしなければならない」という決まりはありません。ご自身が楽しく続けていける方法をどうぞ見つけていってください。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/724.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK259] 「改元の呪い」に期待する。(日々雑感) 笑坊
5. 2019年4月02日 15:56:32 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[47]
雑感は、もともと「日本人のための報道機関」などは無く、「日本人を操るための宣伝機関」が存在しているだけだと知れば何でこうなるのか理解できるか?
愛国を唱えて誤導し、反省を唱えて誤導する。
常に誤った方向に誘導されている自覚は有るか?

もし知られざる謎の力があるならば、今回の件で安倍は天誅を受けるだろう。
受けないようなら天佑神助は無いということで。
もっとも浩宮時代は非常に短期になる可能性もあるが。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/217.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
40. 幻想の日高見共和国[1] jLaReoLMk_qNgoypi6SYYY2R 2019年4月02日 15:56:59 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-581]
>>37

私は万子も珍子も大好きですね。

元号としては最適です。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c40

コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」は安倍首相の元号私物化の結果だ! 皇室の伝統をひっくり返しフェイク的“国書由来”の元号を強行(リテラ) 赤かぶ
30. 2019年4月02日 15:58:34 : MBEA5hOU52 : WXU3OS5TaUdieS4=[41]
能力もないのに、初めてが大好きだからね。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/207.html#c30
コメント [政治・選挙・NHK259] 宮本岳志衆院議員 決断に反響 衆院大阪12区補選   ここで共闘しなかったら存在意義問われる AAA+
4. 2019年4月02日 15:59:16 : 8G96MVYwYM : dHhvY2tURVdNM1E=[1]
 3さん、確かに。

 枝野は困っているだろうね。福山にまず、けん制発言させるかな?

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/224.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
41. 2019年4月02日 15:59:21 : rcCUTdESOI : RHVRSFFXWTZqdEU=[2]
一日だけ一気に炎上するわな。

アベシ、期待通りの炎上なんだろうけど、そういう政治は後でメッキがはがれることは必至だと思うね
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c41

コメント [政治・選挙・NHK259] 天皇と政治権力の関係、在り方を冷静に考えてみるべきだ 日本史 縦横無尽(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 罵愚[7299] lGyL8A 2019年4月02日 16:00:54 : uz7lDD2pDc : N2NMZUNTbUh2M0U=[114]
 天皇制を考えるとは、統治理念の話題だな。“天皇制”という言葉自身に、すでに戦後サヨクに汚染されたバイアスがかかっているように、天皇制には、つねに時の政治権力からの圧力がかかってきた。
 このたびの新元号の経過にしても、ほんらい新天皇がご自身の統治理念を込めて決定するものを、現在の権力基盤としての民主主義が侵害して、伝統的な決定をせずに、民主主義的決定をしている。長い歴史をもつ、国の統治理念からは逸脱しているのだ。

 くりかえすが、長い歴史をもつ民族国家の“統治理念”としての天皇制と、現在の“統治権力”としての民主主義の折り合いというか、関係については、注意深く考察する必要がある。
 とりわけ、敗戦ショックとしての戦後民主主義から、脱却できるのか、アメポチから支那イヌに退化して消滅するのかの瀬戸際に立つ、この時点で、じっくり議論するべきだと思う。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/223.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 世田谷年金事務所長のヘイトは謝罪や更迭で済む問題ではない (読む・考える・書く) HIMAZIN
6. 2019年4月02日 16:03:07 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-696]
2019/04/02(火) 15:48:51.56ID:Avd04jO90

■韓国の反日-対処法。

 韓国が反日のままなのに、日本側が「仲良くしよう」と譲歩したら韓国人はこういう風に考える

「やっぱり反日姿勢は正しかった」と。反日やってたら日本人が折れてきて、譲歩してきたから。
近年も民主党政権までの弱腰外交や韓流持ち上げの日本を見下し反日姿勢を強めてきた。

韓国通の知識人も指摘する

●豊田有恒「反日が高価な代償を伴う事を韓国に教えない限り、捏造に基づく反日は止まらない。」

●呉善花「大人の対応なんて言ってるから韓国はつけ上がる。」

だから日本人がやるべきことは、怒っているという意思表示、
そしてK-POP含めた韓国の物は買わないことと、韓国の歴史的主張に対する反論を徹底的にやること

韓国主張の反日歴史は嘘が多いのでそれを主張し
「韓国政府の言う歴史は嘘だった。日本は謝罪する必要など無かった」と理解させて、反日教育の効果から潰す。
つまり歴史戦に勝利する。ここを避けて曖昧にし日韓友好などと、ごまかしても問題は解決しない。

■何も言わないことが大人の対応?だから日本は舐められる【韓国アジア大会】

h ttp://m.youtube.com/watch?v=Qq2281dKHEI


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/173.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK259] 元号会見を「政治利用」した安倍晋三の深い罪!  赤かぶ
3. 2019年4月02日 16:08:58 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[48]
国家総動員は、国民全てから財貨と労働力をむしり取ることを目的としたレトリックだ。
何度も経験しただろ。
99パーセントから1パーセントへ所有を移すための口実なのだ。
騙されるなよ。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/227.html#c3
コメント [カルト20] 中島・中国女性・中国最古の医学書・黄帝内経の霊柩に令和。馬鹿の野望と裏腹に正統で正当な元号にできたようである。 ポスト米英時代
7. 2019年4月02日 16:11:54 : FeBmwTYCBk : a0FneWt5eUViNFE=[29]
6さん、韓国語ではなく、百済語です。まったくの別物で、大和言葉とは方言のような差異しかないと。白村江の戦いの時も通訳は要らなかったとのことです。新羅とは通訳は必要だったと。高句麗は、エベンキと濊族の上に、女真を載っけた近代の李王朝が継いだ。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/599.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
42. 2019年4月02日 16:22:32 : dxkTl1vUxc : NXlNOUwyaUpSenc=[22]
テレビ局の異常な令和解説は、政権にマイナスだと思ったな。 辟易すること請け合い。家族中、もういいからドラマに切り替えようとなった。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c42
コメント [原発・フッ素51] 《「ハダカデバネズミ」が、ガンにならない理由》←そこからわかる人工放射性核種からの内外放射線被曝健康被害メカニズムと令和 お天道様はお見通し
1. 2019年4月02日 16:24:46 : waxxFUgmhk : eHJjM0kuM3NHdnc=[1]
結合細胞で合成されるヒアルロン酸には、放射線防御効果もある。

マウスの腹腔内に、ヒアルロン酸を注入することによって、放射線防御効果が認められた。

また、放射線照射に対応して、マウスの体内でも、ヒアルロン酸の生成が盛んになる。

TOLL様受容体4とシクロオキシゲナーゼ2のないマウスでは、効果の発現が見られなかった。

効果の発現には、シクロオキシゲナーゼ2を表現する間葉系幹細胞の移動も関係している。(この辺はチンプンカンプン。)

> Hyaluronic acid is radioprotective in the intestine through a TLR4 and COX-2-mediated mechanism

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3287404/

もしかしたら、ヒアルロン酸入りのクリームを塗っただけでも、ある程度の効果が期待できる?(ただの推測にすぎない。)
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/304.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 有識者も“軟禁”…安倍官邸「新元号」発表へ秘密保持の異様(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[8290] kNSCqYLU 2019年4月02日 16:27:59 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3329]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/228.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」の「令」で頭に浮かんだ数々がこれ!  赤かぶ
22. 斜め中道[6244] js6C35KGk7k 2019年4月02日 16:28:15 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[198]
>>20. 日高見連邦共和国 さま

俺の知ってる「令嬢」は・・・・

“ケッ!
 ベラボウメ。オタンコナス。スットコドッコイ。アベのフニャチン野郎が。
 スカタンの蛸助!”

・・・っつってましたけどね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/208.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK259] 有識者も“軟禁”…安倍官邸「新元号」発表へ秘密保持の異様(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[8291] kNSCqYLU 2019年4月02日 16:28:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3330]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/228.html#c2
記事 [カルト20] 樹林・徐々に追い込まれるディープ、金玉・史上最悪の大洪水。ノアの馬鹿舟作戦で抵抗である。
連中はとりあえず黒人のハーフであるオバカをスケープゴートにして誤魔化すと同時に大洪水サックスを起こして情報開示やら大量逮捕を逃げ切る算段のようだが、もう聖書詐欺はいいからーという感じでうんざりするが、潔くお縄とはゆかず最後まで見苦しく抵抗すると考えていた方がよさそうだが、日本人としては早くCSISサックスと飼い犬サックスの馬鹿が失脚するのを実感したいものである。
それにしても、何度も書くが今回の元号騒動は安倍サックス一派の教養の無さを改めて感じさせたが、連中は下らない誤魔化しにかけては一流だが、そこに知性を必要とするものが入ってくるとグダグダになってしまうのが特徴だが、得意に閣議決定で万葉集は張衡が生まれる前に編纂されたとか、最古の医学書と言われるものも万葉集の後に編纂された、従って両者は万葉集のパクりとしたらいいんじゃねという感じだが、思うにドヤ顔で発表した令和だが、ガキがおもちゃに飽きるみたいに、もう令和要らねとか駄々をこねているのが目に浮かぶが、元号クーデターは気持ちのいい位に大失敗だったという事である。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/604.html
コメント [政治・選挙・NHK259] <安倍首相の責任は、あまりにも大きい!>準強姦罪が無罪になるような国になってしまった日本  天木直人  赤かぶ
5. 2019年4月02日 16:40:52 : WJfBckkeXQ : bEJvblA2S2Z5QTI=[62]
>裁判の争点は(1)女性が抵抗できない状態にあったか(2)女性が抵抗できない状態にあったことを男性が認識していたか−−の2点だった。

(1)で抵抗できない状態にあった、とされた以上、(2)は当然認識していた、とされるはず。
例外は、この加害男性が、判断能力が普通の人よりも著しく劣る心神喪失者又は心神耗弱者である場合だが、精神鑑定はされたのか。この記事からは、そのようには読み取れないが。

こんないい加減な判決が通るようでは法治国家も終わりだ、という印象。
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/212.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 露骨な新元号、新天皇の政治利用「令和」幕開けの異様<上>露骨すぎる安倍首相、官邸の元号セレモニー(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
34. 2019年4月02日 16:43:58 : dxkTl1vUxc : NXlNOUwyaUpSenc=[23]
しかし、元号の改正は安倍の手柄でもなんでもない。今上天皇の譲位で必然的に起こったことで、元号も自分が決めたと言っても、原案は学者なんだから・・・。ましてや、初めて国書から引用?馬鹿じゃないかと知識人は元祖漢籍からのまんまと知っているし、ネットで調べた一般人にもバレちゃった。口回しで国民を馬鹿にするな安倍さん。
 元号・・令和・・文選(中国の詩文集)成立530年ころ。
          後漢時代・・張衛作「歸(帰)田賦」より。
                    ちなみに万葉集成立780年ころ。

 阿修羅の投稿者”てんさい”さんの書いたものから少し調べました。中国の漢詩そのものでした。  詭弁を弄する安倍政権の正体・・嫌だね。  
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/198.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK259] 有識者も“軟禁”…安倍官邸「新元号」発表へ秘密保持の異様(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2019年4月02日 16:43:58 : jPcAkMxGVg : QTFwRWNuSkVLMEk=[8]
内閣支持9ポイント増の52%
4/2(火) 16:01配信

 共同通信社の世論調査によると、内閣支持率は52.8%で3月の前回比9.5ポイント増だった。不支持は32.4%。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/228.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] <恐すぎ>テレ朝・小松靖アナの「嫌韓カルト」ぶりにドン引き!萩谷弁護士が諭すも何度も発言を遮り「韓国非難」に必死に誘導! 赤かぶ
53. 2019年4月02日 16:45:11 : Q2WxazBUiM : WGt5Z2JUcUVLWU0=[23]
コマツはその根性の悪さは顔に滲み出ている。
強引に自分の考えにもっていこうとするさまは いったい何なんだ。

大下さんが気の毒でならない。 コマツの顔を見たくないのでスクランブルはもう視聴していない。好き好んでヘイトMCに付き合っている暇はない。
つまらなくなったな TV。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/142.html#c53

コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
43. 斜め中道[6245] js6C35KGk7k 2019年4月02日 16:50:22 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[199]
>>37 さま

そりゃ(そうなってたら)、てぇへんだな!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c43

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
5. 2019年4月02日 16:50:56 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[31]
「令和」には、明るい未来を一ミリも連想させない余所余所しさがある。

冷たい響きを持つこの文字は、これからの困難の時代を象徴しているかのようだ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 有識者も“軟禁”…安倍官邸「新元号」発表へ秘密保持の異様(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 日高見連邦共和国[12946] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月02日 16:51:14 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[194]
>>03

何が理由でそんなに大幅アップするんでしょうね?イミフです。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/228.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
6. 2019年4月02日 16:52:06 : BifH9rz8Sc : V2VCdm9sLlBVOU0=[1]
悪政が続いたから改元する。
それはあって良いかもな。
もちろん、その時の政権担当者はお払い箱にしてからだが。

誰かを辞任させたらそうしようじゃないか?

それとも今回のは「なかった」ことにして、その時からの元号をさかのぼって使うとかな。

別に憲法までいじらなくてもどうにでもなるだろう。誰かのやってきた無茶に比べれば。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK259] 天皇と政治権力の関係、在り方を冷静に考えてみるべきだ 日本史 縦横無尽(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 日高見連邦共和国[12947] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月02日 16:54:17 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[195]
>>04 バグ

天皇は“統治”なんてしてねーだろ!(笑)

問われるのは“象徴”としての在り方と、政治の“天皇利用”だ。

ショウノウ臭いこと言ってると、若い連中に嫌われるゾ?(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/223.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 野党は「国民の生活が第一」の政治を目指せ。(日々雑感) 笑坊
6. TondaMonta[825] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年4月02日 16:59:39 : 4s05FQFtf2 : Ull0eWs2V3prUDY=[1]
小沢一郎氏の名を借りた文章である。「一帯一路」に反対する文章に過ぎない。読んで損した。損した。ああ、損した。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/155.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK259] 宮本岳志衆院議員 決断に反響 衆院大阪12区補選   ここで共闘しなかったら存在意義問われる AAA+
5. 今日にでも[166] jaGT@oLJgsWC4A 2019年4月02日 17:02:06 : RjEdXMlQ0s : c0x0WGY3QU1Lby4=[19]
これぞ、政治家の本領 どうだマスコミ NHK 保身で政治やってるやつらにはわかんねーだろう。


他の野党が どこまで 献身するか国民はしっかり見ている。

立憲 国民 民心 どう動く。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/224.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号情報漏れ対策で赤松副議長が官房長官に苦言 「行政府が立法府を拘束するとは、民主主義の危機だ」 赤かぶ
1. 赤かぶ[8292] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:02:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3331]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/229.html#c1
コメント [原発・フッ素51] ドイツ、脱原発・石炭火力で電力不足の恐れ=業界団体 ドイツ製造業の低迷深刻化、3月PMIー速報値下回る うまき
4. 2019年4月02日 17:02:20 : waxxFUgmhk : eHJjM0kuM3NHdnc=[2]
> ドイツ政府の脱原発、脱火力発電方針

脱火力は誤りだ。

ドイツは、石炭火力からは撤退で、逆にガスタービン発電は、推進している。

> 新エネルギーでは不足分を補いきれない可能性があると指摘した。

こんなことを言っていない。

2030年までに65%を再生エネルギーで供給するためには、現在、計画ならびに建設中の再生エネルギー発電所やガスタービン火力発電所では足りない、と言っている。

揚水型発電所や送電ネット網の整備や蓄電施設の建設についても、不充分だと言っている。

発電所建設促進のためには、投資に対する、政府のインセンティヴが、必要だと結論付けている。

ロイター記事は、数字はあっているけれど、フェイク記事と言える。

もちろん、不足を補うために、原発を稼働すると言う話は、一切出て来ない。

> Neubau von CO2-armen Kraftwerkskapazitäten stockt

https://www.bdew.de/presse/presseinformationen/neubau-von-co2-armen-kraftwerkskapazitaeten-stockt/
> 
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/300.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 令和問題は 石破の違和感 と 天皇陛下不参加  赤かぶ
7. TondaMonta[826] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年4月02日 17:03:04 : 4s05FQFtf2 : Ull0eWs2V3prUDY=[2]
昔々、フンドシ一丁で野山を駆けずり回っていた縄文時代。文字はなかった。
隔世の感があり万な。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/220.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
179. 2019年4月02日 17:03:33 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[32]
安倍の言うことなら何でも賛成!!安倍は絶対に正しい!!のネトウヨ脳は心底、理解不能。

なんでそんなに盲目的になれるんだか。

「権力批判するな」的言動とか、まじヤバすぎ。

それって、逝っちゃってるカルト信者そのものじゃん(笑)


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c179

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号情報漏れ対策で赤松副議長が官房長官に苦言 「行政府が立法府を拘束するとは、民主主義の危機だ」 赤かぶ
2. 赤かぶ[8293] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:03:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3332]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/229.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号情報漏れ対策で赤松副議長が官房長官に苦言 「行政府が立法府を拘束するとは、民主主義の危機だ」 赤かぶ
3. 赤かぶ[8294] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:05:31 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3333]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/229.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号情報漏れ対策で赤松副議長が官房長官に苦言 「行政府が立法府を拘束するとは、民主主義の危機だ」 赤かぶ
4. 赤かぶ[8295] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:06:07 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3334]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/229.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
180. 2019年4月02日 17:06:16 : WJfBckkeXQ : bEJvblA2S2Z5QTI=[63]
>>174

エイプリルフールとは思いますが(笑)、菅の発言の軽さ無意味さと言ったら・・・
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c180

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
181. 2019年4月02日 17:07:03 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[18]
>179

 多摩散人です。

 だから、権力批判の口実を教えてやってるじゃないか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c181

コメント [政治・選挙・NHK259] 有識者も“軟禁”…安倍官邸「新元号」発表へ秘密保持の異様(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[8296] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:11:39 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3335]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/228.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK259] 安保法施行3年 違憲性強く廃止が筋だ うまき
1. 戦争とはこういう物[3106] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2019年4月02日 17:14:05 : 9PG0M0b68Q : NGRTZWJIdFdHdFU=[38]
逆に考えれば、ケンポーカイセーへの反感を恐れて部隊派遣に踏切れていないともいえる。
今度こそ派遣隊員の動静を報告させ、部隊派遣させない世論を醸成するべきだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/216.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] TV各局「元号祭り」でも…テレ東は安倍談話“完全無視”貫く(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
44. 2019年4月02日 17:14:13 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[33]
>>17
>>18
視野が狭いねえ。

元号改正に振り回される現場の苦労もわからないって、
おたくらこそ、まさに「引きこもり」じゃないの?
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/210.html#c44

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号情報漏れ対策で赤松副議長が官房長官に苦言 「行政府が立法府を拘束するとは、民主主義の危機だ」 赤かぶ
5. 2019年4月02日 17:15:12 : 7M88vgPA1c : djhTWUJ2U0w3R0E=[1]
飯食ってお終いって、田崎スシローなんかの乞食メディアと同じじゃないか(呆)
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/229.html#c5
記事 [カルト20] 朝日・改元した内閣は半年以内に崩壊。天皇が代わるのに馬鹿が居座りでは喜びが半減なのである。
人身一新が筋で、ましてや電通マンサックスの偽装支持率とムサシマンサックスの偽装得票で八百長の勝利を重ねて好き放題して、とうとう統計偽装までバレた馬鹿が居座りではせっかくの慶事がお通夜みたいになってしまうから、元号の原典にみそをつけた馬鹿は平安とともに消え去るべきである。
そして、次の内閣で消費増税中止を宣言する事で、ひょっとこと簾ハゲもろとも退場すべきである。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/605.html
コメント [国際25] ウクライナの大統領選挙でコメディアンが首位となり、4月に決選投票へ(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
2. 2019年4月02日 17:20:00 : OdVRR1CuPY : S0s2MVNOZWhsUzI=[67]
アメリカによる選挙干渉があるかも?!
・・・・・・と言っても「陰謀」は傍からは分からないように行われるものだけどな。
http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/883.html#c2
コメント [原発・フッ素51] エープリルフール、合併しない宣言の福島県矢祭町・越県合併(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
1. 茶色のうさぎ[-10421] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月02日 17:20:16 : GJnVO0fmRP : RTVQRnlhSmNETmM=[2]

 えらい♪ 矢祭町(やまつりまち)

>市町村合併をしない矢祭町宣言を町議会が可決
>庁舎の清掃も、町長・助役・教育長も行う。管理職もトイレ清掃を行う。
>介護保険料は福島県で最も安い。
>全国自治体から多数の視察団が訪れている

 ↑ 栃木県塩谷町も、民意が高いと思います。 尊敬♪ 

結論: 中央官庁、国策新聞『 赤旗 』志位和夫 ←注意してください。ぺっ♪

 東京、吉良よし子 ←口先、二枚舌、落選させろー♪ぺっ 長文省略 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/303.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号 自由・小沢一郎代表「結構だ」 政権交代振り返り「次の時代こそ…」(産経) 完璧帰趙
8. 今日にでも[167] jaGT@oLJgsWC4A 2019年4月02日 17:20:29 : RjEdXMlQ0s : c0x0WGY3QU1Lby4=[20]
「そっち行っちゃだめだ。危ない やめとけ。」と学がない我々は叫んでいる。
地球温暖化、異常気象に立ち向かうエネルギー政策は再稼働しかないと高学歴の官僚や原発村は騒ぐ。
どちらを選択するか。日本の岐路は
小賢しい知恵より、大自然に従う。
政権交代に活路在り。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/200.html#c8
コメント [原発・フッ素51] ドイツ、脱原発・石炭火力で電力不足の恐れ=業界団体 ドイツ製造業の低迷深刻化、3月PMIー速報値下回る うまき
5. 2019年4月02日 17:20:38 : waxxFUgmhk : eHJjM0kuM3NHdnc=[3]
>>04補足
ドイツが不況なのは、銀行救済のために取られているEU中央銀行の低金利政策(特にドイツ銀行の問題)やロシア経済制裁のブーメラン効果、高価な米国産シェールガスなどに求められる。

ちなみに原発を動かしているフランスも不況だ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/300.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
14. 2019年4月02日 17:27:25 : jPcAkMxGVg : QTFwRWNuSkVLMEk=[9]
元号「令和」を好感73% 日本古典が出典84%評価
共同通信 / 2019年4月2日 16時40分


新元号「令和」を報じる新聞号外を求めて、ごった返す人たち=1日、東京・新橋駅前


 共同通信社が1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、政府が「平成」に代わる新元号と決め、公表した「令和」について73.7%が「好感が持てる」と答えた。「好感が持てない」は15.7%だった。出典として日本古典を採用したことを「評価する」が84.6%、「評価しない」は7.5%。内閣支持率は52.8%で3月の前回調査比9.5ポイント増となった。不支持は32.4%。
 普段の生活や仕事で主に使いたいのは新元号か西暦かを尋ねたところ、新元号が18.8%、両方45.1%、西暦34.0%。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK259] 元号会見を「政治利用」した安倍晋三の深い罪!  赤かぶ
4. 2019年4月02日 17:29:48 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[34]
産経とフジには事前に、秘密裏に、新元号を伝えておいて箝口令を敷き、
聞いて欲しい質問を用意させた、ってことだろうな。

メディアは、発表直前まで元号の候補を絞ってる的な報道をしてたが、
安倍の元号説明も、とっくに決まってたから丸暗記できたようなもの。

すべてバカらしい茶番で、政権とズブズブなメディアとの打ち合わせ通り。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/227.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 露骨な新元号、新天皇の政治利用「令和」幕開けの異様<上>露骨すぎる安倍首相、官邸の元号セレモニー(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
35. 2019年4月02日 17:30:54 : ieWv9dCDTY : cFRzOTFZY2IzR2c=[1]
令は指令、命令、条令、法令、・・・。
つまり、上の命令に従って和合しなさい、という意味で安倍君が選んだのだろう。
国民を指令、命令に従わせるつもり。
万葉集は関係ない。
令夫人とか令嬢とか、令息とか今どき使わない。
令夫人と聞いて連想するのは、つんと気取った冷たい夫人。
元貴族でございます、て感じだ。

令嬢なんて、わがままな娘
令息なんて、二代目三代目のバカ息子


こんな私物化した元号を使わなくちゃならない国民は悲劇だね



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/198.html#c35

記事 [経世済民131] 平成元年に新卒女子が直面した男性社会の壁、女性活躍30年後も道半ば ブランドに興味ない「ジェネレーションZ」が主役
平成元年に新卒女子が直面した男性社会の壁、女性活躍30年後も道半ば
延広絵美、Isabel Reynolds
2019年3月29日 5:00 JST
女性でも責任ある仕事できる会社は「自分で作る」−藤沢久美氏
幅広い世代の女性が働きやすい仕組み整えることが必要−日本総研
日経平均株価が史上最高値の3万8915円を付けた平成元年(1989年)、大阪の大学を卒業して金融の世界に飛び込んだ藤沢久美さんは、平成の30年間は働く女性にとって平たんな時代ではなかったと振り返る。

relates to 平成元年に新卒女子が直面した男性社会の壁、女性活躍30年後も道半ば
藤沢久美さんPhotographer: Shoko Takayasu/Bloomberg
  時はバブル絶頂期で男女雇用機会均等法が既に施行されていたが、東京の大企業に連絡すると「女性は雇えない」と門前払いされた。「社会に出ても女性は活躍できないのか」と敗北感に見舞われかけたが、両親からは幼い頃から、ほしいものがなければ作ればいいと教えられて育った。「女性でも責任ある仕事ができる会社を自分で作ろう」との目標を立て、小規模な投資運用会社からスタートして国内外の複数の企業で経験を積み重ねた。

  営業先の担当者の多くが年上の男性で、まともに話を聞いてもらえないこともあった。90年代半ばには投資信託評価会社「アイフィス」を起業。99年に同社をスタンダード・アンド・プアーズに売却し、現在はシンクタンク・ソフィアバンクの代表を務め、政府関係の審議会委員や複数の企業で社外取締役も掛け持ちする。

  藤沢さんは自らが社会に出た平成初期と比べて公の場での差別的な発言は少なくなり、「今の方が女性が働くことにウエルカムになった」。ただ、女性役員など指導的立場にいる女性の数を見ると、多くの日本人の心の中は「あまり変わっていない」と感じている。

男女間にはなお賃金格差
女性の平均賃金は男性の7割


出所:厚生労働省 

  安倍晋三政権は女性活躍を掲げ、2020年に女性管理職の割合を30%にすることを目標にしている。上場企業の女性役員数は12年からの6年間で約2.7倍増加したものの、割合は4.1%と低水準が続いている。賃金も女性は男性の73.4%(17年)にとどまる。89年に男性の60.2%だったことを考えると、長期的にはその差が縮小傾向にあるが、格差解消には程遠い。世界経済フォーラムが発表した18年のジェンダーギャップ(男女格差)ランキングで日本は149カ国中110位、昨年より4つ順位を上げたが、先進7カ国(G7)では最下位だった。

一歩引いた立場
  平成最後の春、大学を卒業した福本真理奈さんは就職活動中、不動産会社の最終面接で、男性と同等に働く姿勢をアピールしたが、男性役員が並ぶ面接官の反応から「男性を差し置いて自分が、という強さではなく、男性よりも一歩引いた立場にいてほしい」という空気を感じ取った。

  最終的に損害保険会社への入社を決めた。全国転勤がなく出身地の東京エリアで勤務する職種で、結婚や出産後も働きやすい環境を選んだが、全国型よりも給与水準は低い。将来、1人で子どもを育てる場合も想定し、仕事は「絶対に続けたい」と話す。「年金はもらえないと思っていた方がいい、年金に頼らず生きていこうと思っている」と仕事に慣れた頃には、資産運用の勉強も始める予定だ。

Keio University Student Marina Fukumoto
福本真理奈さん
  子育てしやすい環境を選んだ新卒女性もいる。慶田城さやかさんは日系のコンサルティング会社への就職も検討したが、長時間労働を強いられる職場で子どもがいる女性はいなかった。将来は家庭を築き、子どもを育てたいと考えており、従業員の半数以上が女性でワーキングマザーもたくさんいる東京のITベンチャー企業への就職を決めた。

  出産・育児期に差し掛かった30歳代で女性の就業率が落ち込むM字カーブは平成初期と比べ、緩やかになったが、内閣府が2016年に行った調査では、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」との考え方への「賛成」が4割に達するなど、日本社会では女性の役割は家事や子育てとする価値観もいまだ根強い。

女性就業率「M字カーブ」は緩やかに
30-40代の離職は改善傾向


出所:総務省


  日本総研創発戦略センターのスペシャリスト、小島明子氏は、女性の労働環境の変化について「仕事は続けられるようになったが、責任あるポジションで活躍できているかというとまだ課題がある」と指摘する。活躍し続けている女性が少なく、「多様なロールモデル」がないことで、若い世代が自身の将来をイメージできない状況も続く。
  
  小島氏は女性活躍の視点で平成の時代を顧みると「道半ば」との認識を示す。今後、幅広い世代の女性が働きやすい環境にするためには、中途採用や再雇用など柔軟に受け入れる仕組みを整えることが必要で、企業側に「若い人を重点的に採用し、教育するというスタイル」からの転換を求めている。30年後、福本さんや慶田城さんは新元号の時代をどのように振り返っているだろうか。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-28/PP0DII6JTSEG01?srnd=cojp-v2


 

ブランドに興味ない−2019年は「ジェネレーションZ」が主役に
Tiffany Kary
2019年4月2日 11:20 JST
• 米国だけで6100万人と最も人口の多い世代となる
• 自分たちが価値があると見なす物・サービスにお金を投じる傾向

Photographer: 731/Getty Images
2019年は世代交代の年だ。「ジェネレーションZ」が主役になる。古くからの企業がこの世代に商品を買ってもらうには、まだ学校に通う者も多い彼らが使う暗号を読み解く必要がある。
  JUVコンサルティングを率いる20歳のジアド・アーメド氏によれば、同氏の世代は「ソーシャルメディアネーティブ」。Z世代について専門的に助言するとウェブサイトでうたうJUVの最高経営責任者(CEO)を務めるアーメド氏は最近もアメリカン・エキスプレスのマーケティング担当幹部にプレゼンテーションを行い、この世代が使うスラングを紹介した。
  例えば「O.T.P.」は何の略だろうか。「オールド・タイヤード・パーソン(疲れた老人)」ではない。「ワン・トゥルー・ペアリング(最高のカップル)」だ。Z世代のラッパー、リル・パンプが生んだ言葉「Esketit」は、「Let’s get it(やろうぜ)」という意味だという。
 
Ethical Spending
Would pay more for a product if the brand or retailer promotes initiatives

Source: Businessweek/Morning Consult survey
  定義の仕方にもよるが、Z世代は大まかに言って7歳から22歳までの子どもや若者たちだ。米国だけで6100万人と最も人口の多い世代となる。インターネットが主流になった後に生まれ、最年長組は米アップルの「iPhone(アイフォーン)」 登場を10歳前後で迎えた。「デジタルネーティブ」のミレニアル世代と違い、親のような消費の仕方はしない。すでに直接的に1430億ドル(約15兆9000億円)を支出する力があるとの推計もある。
  Z世代はブランドを気にそれほどしない。有名企業だろうとそうでなかろうと関係ないのだ。起業家精神に富んでいると自らを捉え、約半数が誰かのために働こうとは考えていない。人種はさまざまで、社会的な寛容さを備え、世界と「コネクト」し、環境意識も高い。「フィランソロティーンズ」とも称される世代だ。
  電子メールやフェイスブックをあまり使わない代わりに、インスタグラムとユーチューブを重視。リサイクル商品を買い、インターネット上で影響力を持つ一方、テレビ広告は何であれ見ない。
Advertising Avenue
Gen Z primarily finds out about new products on social media, not TV

Source: Businessweek/Morning Consult survey
Note: Data excludes other and don't know/no opinion. Chart shows where cohorts say they primarily find out about new products.
  ブルームバーグ・ニュースとモーニング・コンサルトが米国の成人1万1000人を対象に実施した調査によると、Z世代は前の世代と比べ自分たちが価値があると見なす物やサービスにお金を投じる意向が強い。米ライト州立大学(オハイオ州)のコリー・シーミラー准教授は「Z世代が企業にお金を支払う場合、自分たちの信条に合っていることが必要だ」と指摘する。
  学生の1人が自らの非営利組織運営を理由に地域奉仕義務の免除を求めた後、Z世代について講義するようになった同准教授によれば、Z世代は企業1社に固執せず、また製品よりも組織全体を見る傾向が強い。
  Z世代はろくに考えていない集団との「誤解」があるとJUVのアーメド氏は話す。実際は他人とつながり、コミュニケーションを行い、そして自分たちのお金を何に投じるのかといったことを考えている世代だと言う。
Online Shift
Who primarily purchases these items in a physical store?

Source: Businessweek/Morning Consult survey
原題:Gen Z: The Kids Corporate America Just Can’t Afford to Ignore(抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-02/PP9YNZ6JTSF501?srnd=cojp-v2


 



http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/768.html

コメント [カルト20] 朝日・改元した内閣は半年以内に崩壊。天皇が代わるのに馬鹿が居座りでは喜びが半減なのである。 ポスト米英時代
1. 2019年4月02日 17:36:05 : XIsvNAajdE : U2ouNWk4OUx4N1E=[20]
【注意】4月から値上げ相次ぐ!コーラや麺類、乳製品などの食品多数、保険料や年金もアップ!国民からは悲鳴も 
https://johosokuhou.com/2019/03/31/13393/

日本が、改正入管法を実施 5年間でおよそ34万5000人の外国人労働者が日本に移住
http://parstoday.com/ja/news/japan-i52421

崩壊したとしても元号関係なくね?
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/605.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 気が狂ったかNHK? 連日「元号報道」の洪水!  赤かぶ
52. 2019年4月02日 17:36:39 : MBEA5hOU52 : WXU3OS5TaUdieS4=[42]
「令」は人名としては良いかも知れないが、年号でのイメージがない。
号令とか命令、戒厳令を思い浮かべ何かを強制的に強いられる感がある。
やはり、西暦を使用することにしよう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/160.html#c52
コメント [カルト20] ネトゲ・令和の原典は安帝の暗愚政治批判。文選と医学書と由緒も正しく馬鹿を諌め諭す設計である。 ポスト米英時代
6. 2019年4月02日 17:37:02 : fCZ83cf8p2 : YzI0bTRWZmk2Mms=[93]
万葉集もいいがその元号を日々使う、或いは使わされるのは現代のわれわれ日本国民だという視点が抜けては無意味だろう  令って何なの?と訝っている人の声は多いと思うがレイによってメディアでは殆ど取り上げられていない様子が不気味さを増す 
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/603.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
1. 赤かぶ[8297] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:37:37 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3336]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c1
記事 [経世済民131] 日銀緩和に限界はあるか、バーナンキ氏に学ぶ「次の一手」 米S&P500で「ゴールデンクロス」地味なドル円「令和」も続くか
為替フォーラム2019年4月2日 / 15:53 / 2時間前更新

日銀緩和に限界はあるか、バーナンキ氏に学ぶ「次の一手」

木野内栄治 大和証券 理事 チーフテクニカルアナリスト兼ストラテジスト
5 分で読む

[東京 2日] - 必要なら躊躇(ちゅうちょ)しないという言葉と裏腹に、日銀は次の追加緩和時に既存の手法を組み合わせることに積極的ではないと筆者はみている。しかし、金融緩和を検討すべき状況に来ていることから、その手法を想像してみたい。

米連邦準備理事会(FRB)議長だったバーナンキ氏はかつて、国債の買い入れより資金量が小さく、しかし効果は絶大である画期的なアイデアを提案した。

本稿では、これをETF(上場投資信託)購入策と組み合わせれば、北海道拓殖銀行など金融機関の相次ぐ破綻を受けて政府が創設した「中小企業金融安定化特別保証制度」(特別信用保証制度)のように、市中銀行に積極的な貸し出しを促す大きな可能性があることを指摘する。そして無限の信用創造力を持つ中央銀行に、緩和の限界はないことを説明したい。

<ETF限界論の誤解>

日銀の黒田東彦総裁はかねてから、追加緩和が必要な際には長短金利目標の引き下げ、資産買い入れ策の拡大、マネタリーベースの拡大ペース加速など、「さまざまな対応が考えられる」と表明している。ここではまず、日銀がその言葉ほど追加緩和に既存の手法用いることに積極的でないと筆者がみている理由を挙げる。

日銀がETFを購入し続ける結果、ファーストリテイリング株が来年半ばにも市場から枯渇すると言われることがある。同社の10位までの大株主の持ち分に加え、日銀がETFを通じて買った分も浮動株ではないと扱われたためのようだ。

実際には、大株主10位以内に登場する信託銀行の保有分に、日銀の持ち分はほぼ含まれている。日銀のETF買いに限界があるとする議論は、信託銀行のその持ち分を二重カウントした誤解のためと筆者は考える。制度的にそうであるし、過去の信託銀行持ち分とETF残高の連動性からも整合的だ。

仮に信託銀行の持ち分がETF以外の株式だとしても、それはアクティブファンドなどによる運用資産が大半であり、異常な値動きをすれば売却されてETF組成に転じる浮動株と言える。

こうした限界論があること、誤解によってそれが生じていることを、黒田総裁はおそらく理解している。例えば2018年12月7日の衆院財務金融委員会で「具体的に個別銘柄に大きな影響を与えることにはなっていない」と明確に反論している。

しかし、3月の金融政策決定会合後の会見でETF購入限界論について聞かれた際は、一般論に終始したように見えた。限界論の誤解を解くせっかくの機会に、積極的な反論を試みなかったとすれば、今後ETFの買い入れを増額する可能性は小さいとみるべきだろう。

また、日銀は4月に発表する金融システムレポートで、銀行の不動産向け貸し出しを過熱と評価する可能性がある。日銀幹部もマイナス金利が銀行収益にもたらす副作用にたびたび言及していることから、長短金利の目標を引き下げるイールドカーブ・コントロールにも積極的ではないとみられる。

<新たな緩和策を検討する時期>

しかし、日銀は追加の金融緩和を模索すべきときを迎えた。1日の日銀短観では不透明な外部環境の悪影響が確認された。原油価格の安定や携帯電話の通信料金引き下げなどを受け、消費者物価は今後軟化が見込まれ、4月の経済・物価情勢の展望(展望レポート)に反映される可能性がある。

10月には消費増税も控えている。金融緩和の効果が遅れて効くことを考えると、やはり今春にも追加緩和のタイミングを探る可能性がある。実際、前回14年4月の増税時は、1年前に異次元緩和、半年後に追加緩和が行われた。

FRBが新たな金融政策の枠組みの議論を始めた影響も大きい。クラリダ副議長は日銀の政策を例に挙げ、長期金利に上限を設ける手法に言及。ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は、平均インフレや物価水準を目標とする政策を主張してきた。日銀のイールドカーブ・コントロールや、オーバーシュート型のコミットメントに追い付いてきたことで、次なる緩和競争に備える意味でも、日銀は新たな緩和手法を提示したい情勢だ。

そもそも世界情勢は、中国景気や英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)に対する不安など、16年の状況に類似している。本欄でも以前指摘したように、当時と同様、各国は今年4月の20カ国・地域(G20)財務大臣・中央銀行総裁会議で、政策の総動員を申し合わせる可能性が高いとみている。

<バーナンキ氏のアイデア>

G20での合意のもと、16年の日銀はマイナス金利政策、ETF購入額の倍増、イールドカーブ・コントロール付き量的・質的緩和の導入と、まさに政策総動員だった。

一方、米国ではバーナンキFRB元議長が「中央銀行にはどんな手法が残されているか(What tools does the Fed have left?)」と題したブログで盛んに新たな手法を提案した。

バーナンキ氏は、FRBにある財務省の「当座預金」に例えば1000億ドルのクレジットを与え、無期限にそれを維持し、マネーサプライの増加分を吸収しない「非不胎化」を約束することで、物価・経済に強い影響を与える可能性を指摘した。

日本なら、日銀が4兆円のクレジットを政府に付与し、政府はそれを財源に補正予算を組むイメージだろうか。たしかに、量的緩和に必要な10分の1程度の額で大きな経済効果が期待できそうだ。

財政ファイナンスとのそしりを受けかねないが、金融政策として中央銀行が主体的に実施するもので、バーナンキ氏は中央銀行の独立性などをさらに担保する法整備の必要性とともに、その案を提示した。

<ETF買いに援用>

バーナンキ氏の発想は、既存の国債買い入れ策の代替案の側面がある。このアイデアを、日銀のETF購入策に援用するとどうだろうか。

日銀が株式を市場から購入するのではなく、企業から直接引き受けてファイナンスする手法だ。ただし対象は事業会社ではなく、日銀がガバナンスをチェックでき、金融緩和に親和性がある市中銀行とする。例えば、新規融資の貸し倒れ引き当て分を日銀が資本性資金として市中銀行に注入するという手法が考えられる。

政府が銀行の貸し渋り対策として実施した特別信用保証制度は、貸し倒れが発生した際に市中銀行が負担する10%分も保証協会が肩代わりする制度で、借り手、貸し手ともに活発に利用した。これと同じように「銀行株ファイナンス」も貸し出しの増加に大きな効果があるだろう。低金利が及ぼす銀行収益に対する副作用も補い、地域経済の活性化にも資する。

現在、日銀は東証一部上場株の4%程度(3月26日時点で28兆7000億円)を間接保有している。市中銀行に対する資本注入であれば、そこまでの規模でなくても大きな貸し出し余力の発生が見込まれる。また、バーナンキ案の「財政ファイナンス」ほど「銀行株ファイナンス」は筋が悪くない。資本受け入れと引き換えならば、特別信用保証制度で見られた新規貸し付けで既存債権を回収する「旧債振替」など制度の悪用も限定的だろう。

もちろん、上記は一案にすぎない。日銀がそうした行動を取るに違いないと言いたいわけではない。無限の信用創造力を持つ中央銀行には、金融緩和の手法に限界がないということを、日銀は示すことができると指摘したい。

ETF購入限界論を明確に否定しない黒田総裁には、新しい緩和手法の提示を期待したい。

(本コラムは、ロイター外国為替フォーラムに掲載されたものです。筆者の個人的見解に基づいて書かれています)

木野内栄治氏(写真は筆者提供)
*木野内栄治氏は、大和証券 理事 チーフテクニカルアナリスト兼ストラテジスト。1988年に大和証券に入社。大和総研などを経て現職。各種アナリストランキングにおいて、2003年から16年連続で市場分析部門などで第1位を獲得。平成24年度高橋亀吉記念賞優秀賞受賞。現在、景気循環学会の常務理事も務める。

(編集:久保信博)
https://jp.reuters.com/article/column-boj-eiji-kinouchi-idJPKCN1RE0HG


 


ビジネス2019年4月2日 / 15:53 / 2時間前更新
米S&P500で「ゴールデンクロス」成立、上昇局面入りか
Reuters Staff
1 分で読む

[ニューヨーク 1日 ロイター] - 1日の米株式市場はS&P総合500種株価指数.SPXの移動平均線で短期が長期を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」が成立し、テクニカル的に今後の上昇相場入りを示唆した。

S&P総合500種でゴールデンクロスが成立したのは2016年4月以来。同指数は1日に1.16%上昇した。

CFRAのチーフ投資ストラテジスト、サム・ストバール氏は、ダウ平均も2週間ほど前にゴールデンクロスが成立したが、今後の相場の動きを予想する上でS&P指数の方が信頼度が高いと指摘した。

S&P指数は昨年12月始めには移動平均線で短期が長期を上から下に突き抜ける「デッドクロス」が生じていた。

市場参加者すべてがテクニカル面でのこういった動きを重視しているわけではないが、相場の流れを確認するのに良いととらえる向きもある。

ウェリントン・シールズのアナリスト、フランク・グレッツ氏は「基本的にポジティブな環境の中で、新たに好材料が出てきた」と述べた。

Reuters Graphic
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
https://jp.reuters.com/article/golden-cross-idJPKCN1RE0ID

 

為替フォーラム2019年4月2日 / 13:52 / 3時間前更新

平成時代に構造変化、地味なドル円「令和」も続くか

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ為替ストラテジスト 植野大作
4 分で読む

[東京 2日] - 平成最後の会計年度となった2019年度のドル円相場は、10月の高値114円55銭から1月の安値104円87銭までの値幅がわずか9円68銭に収まった。筆者が使用するデータによると、変動相場制に移行した1973年度以降で初めて10円に満たない最小記録を樹立した。

ちなみに、これまでの年度足値幅の最小記録は18年度の10円17銭(高値は11月の114円73銭、安値は3月の104円56銭)。参照するデータによって多少のばらつきはあるものの、ドル円は2年連続で10円程度しか動かない地味な通貨ペアとなった。

たまたま動きの鈍い年が2年続いただけ、という可能性もある。ただ、筆者は単なる偶然だと思っていない。以下に挙げる4つの変化が、近年のドル円変動を構造的に抑制している疑いがあると考えている。

<同じゴールを目指す日米金融政策>

第1は、日米両国におけるインフレ率の低迷と物価目標格差の消滅だ。

過去数十年の消費者物価上昇率の推移を眺めてみると、日米とも平均的な水準が緩やかに低下しているほか、08年のリーマンショック前後の時期を除くとその振れも小さくなっている。これは両国それぞれで流通するモノやサービスに対する円とドルの購買力の急変を抑える働きがあり、結果的に名目為替レートの振れを抑制している可能性がある。

その上、13年に日銀が物価目標を米国と同じ2%に引き上げたことで、両国の「物価目標格差」が消滅した。今後、日米で同じ目標を掲げる金融政策が定着するなら、長期的には期待インフレ格差の変動に起因する為替レートへの影響は低減しそうだ。

第2は、日米で進む経済指標の充実と中央銀行による情報公開の推進だ。

過去数十年間、両国で公表される各種の経済指標の数や種類は不可逆的に増えてきた。たとえば米国のADP雇用報告や各種の購買担当者指数(PMI)などは、「昭和の時代」には存在しない、あるいはあまり注目されなかった歴史の浅い指標だ。経済の「今」がどうなのか、以前に比べて市場が早く気付いて織り込めるようになった。

金融政策についても同じことが言える。まず米国では連邦準備理事会(FRB)の議長がボルカー、グリーンスパン、バーナンキ、イエレン、パウエルの各氏へ引き継がれる過程で、政策の透明度を高める情報公開が進んだ。連邦公開市場委員会(FOMC)による政策金利見通しが年に4回も公開され、その後の議長会見が毎回開かれるようになったのは、その進化の最新形態だ。

先駆者である米国の後を追い、日本でも情報公開が進んでいる。日銀の黒田東彦総裁が導入した「オーバーシュート型コミットメント」、「イールドカーブ・コントロール」、「フォワード・ガイダンス」は、いずれも政策の先行きに関する市場の予見可能性を高め、当局の意図と市場の期待のギャップを埋める働きがある。

日米ともに、実体経済を観察する手段である経済指標が充実すると同時に金融政策に関する情報公開が進んだことで、市場に疑心暗鬼やサプライズが生じにくくなり、過度の為替変動が未然に防止されやすくなったのではないか。

<個人投資家が「情報武装」>

第3は、為替市場の参加者にばらつきのあった情報格差の縮小だ。近年のIT技術の進歩により、「一般の個人投資家」、「輸出入関係の実需筋」、「プロの機関投資家」といった市場参加者の間に少し前まで存在していた著しい情報収集力や市場アクセスの差は、急速に縮まっている。

日米で外国為替証拠金(FX)取引に参画する個人の為替愛好者は、自宅や旅先にいながら、ひと昔前なら不可能だった国内外の経済指標や金融政策、要人発言などのニュースを活用し、即時に売買が可能になった。

為替のチャートはティックから分足、時間足、日足、週足、年足に至るまで、簡単な操作で複数同時に閲覧できるし、数十種類以上が用意されているテクニカル分析も、簡単な設定作業ですぐに並行比較が可能だ。

古今東西、市場参加者の間で生じる収益力の差は、「運の良しあし」を別にすれば、「情報収集能力」と「売買執行力」で決まる。いかにして他人より速く、有益な情報を入手して売買に結び付けられるかで差がつく。

進化するIT技術の恩恵を受けて「情報武装」した個人の台頭は、外為市場の風景を一変させた。米国の雇用統計や日銀決定会合の結果をライブで「観戦」し、スマートフォンやタブレット端末を使って為替の短期空中戦トレードにいそしむ主婦や会社員の姿など、少し前なら想像もつかなかった。無手勝流の相場勘を頼りに為替市場に遅れて参入してくる情報弱者の個人投資家というイメージは、過去の姿になりつつある。

情報強者と弱者の力に差がある市場ほど、超過リターン獲得能力の格差が開いて相場が荒れやすくなる。為替市場のこうした情報化の進展は、それが起きるより前の時代に比べ、価格変動の抑制につながっているはずだ。

第4は、為替市場の規模拡大と多様性の増大だ。国際決済銀行(BIS)が3年ごとに実施している世界為替出来高調査で確認すると、1992年4月の調査で1日平均1550億ドルだったドル円市場の取引額は、16年調査では9010億ドルと5.8倍に増えていた。

この間、為替市場への参加者は、伝統的な輸出入業者や多国籍企業、機関投資家のみならず、国内外のさまざまな法人や個人にも広がってきた。金融先物取引業協会のデータで見ると、日本の店頭FX取引による為替売買額は、13年に日銀の「黒田バズーカ」がさく裂したころより減ってはいるが、今でも月間200兆円を下ることはない。驚くべき金額だ。

市場が厚みを増したことで、突発的な政治・経済ニュースや、特定の投資家による大口売買で発生するインパクトを、より小さな値幅で吸収できるようになった面もあるだろう。

<強まる「控えめなドル円」のイメージ>

これまで同様、「日米両国の景況格差」、「金融政策のズレ」、「国際資本フローの潮流変化」などによるドル高圧力や円高圧力は今後も発生するだろう。しかし、以上に示した筆者の推測に誤りがなければ、極端な変動が抑えられる傾向は一段と強まる可能性が高い。

その場合、為替を動かす要因として「金利差」の重要性が増すと同時に、近年、良くも悪くも「派手な値動き」で脚光を浴びがちな新興国や資源国の通貨ペアに比べ、リスクとリターンの期待値がともに「控えめなドル円」というイメージが強まるだろう。

日本の投資家による国際分散投資の対象として見た場合、ドルは最も流動性が高く、情報入手も容易な「ローリスク・ローリターン」の選択肢としての存在感を「令和」の時代も増しそうだ。引き続き、ドルは日本人マネーの外貨分散の中核であり続けるだろう。

*本稿は、ロイター外国為替フォーラムに掲載されたものです。筆者の個人的見解に基づいています。

植野大作氏 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ為替ストラテジスト(写真は筆者提供)
*植野大作氏は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフ為替ストラテジスト。1988年、野村総合研究所入社。2000年に国際金融研究室長を経て、04年に野村証券に転籍、国際金融調査課長として為替調査を統括、09年に投資調査部長。同年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画、12月より主席研究員兼代表取締役社長。12年4月に三菱UFJモルガン・スタンレー証券入社、13年4月より現職。05年以降、日本経済新聞社主催のアナリスト・ランキングで5年連続為替部門1位を獲得。

(編集:久保信博)
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-dollar-daisaku-ueno-idJPKCN1RE0AD
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/769.html

コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
2. 赤かぶ[8298] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:38:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3337]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号は「令和」  赤かぶ
182. 斜め中道[6246] js6C35KGk7k 2019年4月02日 17:38:53 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[200]
>>181
思いついたのも何かの縁、自分でやれよぉ〜♪
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/185.html#c182
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
3. 赤かぶ[8299] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:39:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3338]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 新元号 自由・小沢一郎代表「結構だ」 政権交代振り返り「次の時代こそ…」(産経) 完璧帰趙
9. おじゃま一郎[6990] gqiCtoLhgtyI6phZ 2019年4月02日 17:40:08 : pDY4Kcf412 : TTdUdXRJd21Pbms=[5]
>2. 日高見連邦共和国
>この小沢一郎の言葉を裏返せば、新元号になど『興味なし』だろう。(笑)

その通りです。

小沢一郎が興味を持つのは「金と数」です。

初めて意見が一致しました。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/200.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も…(リテラ) 赤かぶ
15. ゆでガエルけろけろ[-1] guSCxYNLg0eDi4KvguuCr4Lr 2019年4月02日 17:41:17 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-586]
>>10

そうですね。

日本CIAは旧中核派のように分裂を始めています。

NHKの女性記者が工作員として官邸に入っているなんて、自民党の小泉派CIA工作員だって「知らなかった」んじゃないかな?

工作員はホモ(男性)だとばかり思っているらしいからね。

もちろん主流派はホモ(LGBTのG)だけど、工作員も多様化(ダイバーシティー化)してるんだよ。

茹でガエルさんは気がつかないんだろうけどね。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/225.html#c15

コメント [カルト20] ネット・出典・万葉・大伴→中国・張衡・科学者・於是仲春令月時和気清。委員達は馬鹿の裏をかいたようである。 ポスト米英時代
9. 地天泰[1] km6TVpHX 2019年4月02日 17:41:22 : f1vwRbPEIs : N29pVXhXVzNUdjY=[1]
 日本の古典からの引用と喜んでいるが、万葉集は大伴氏の編纂。 白村江での敗戦処理できた唐の進駐軍の子孫の藤原氏に苛め抜かれたのが大伴氏。つまり反麻生だよ。
 また、太宰府で読んだのなら大陸文化にどのくらい通じているかを披露する宴会だったはず。しかも桜の時期にあえて梅なんだ。
 序文は正式な漢文。白粉のような白梅なんて全く、中国的発想。 歩くたびに裳に付けた輪が鳴って、蘭の香りのお香を炊きしめるなんて、ペルシャの文化を感じるな。時代は天平だ。国粋とは真逆なんですけど。
 おいらはこれは、脱中国どころか、脱米入亜の元号と思うけど。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/598.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
4. 2019年4月02日 17:43:08 : XIsvNAajdE : U2ouNWk4OUx4N1E=[21]
だから嘘をつくな。嘘を拡散するな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
5. 赤かぶ[8300] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:43:14 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3339]






http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
6. 赤かぶ[8301] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:44:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3340]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
7. 赤かぶ[8302] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:45:08 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3341]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
8. 赤かぶ[8303] kNSCqYLU 2019年4月02日 17:45:58 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[3342]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」の「令」で頭に浮かんだ数々がこれ!  赤かぶ
23. 2019年4月02日 17:46:08 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[87]
令って中国語だとLで始まる語だから略号はLなんだろうけど
日本語だとどうなるの? やっぱりR?

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/208.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK259] 「令和」は安倍首相の元号私物化の結果だ! 皇室の伝統をひっくり返しフェイク的“国書由来”の元号を強行(リテラ) 赤かぶ
31. 2019年4月02日 17:47:49 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[88]
つまり、万葉集の編者は今で言えばコピペ論文男だったわけか

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/207.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK259] 古賀茂明「安倍総理がダメにした日本の悲惨な未来をジム・ロジャーズが警告」〈dot.〉  赤かぶ
19. 2019年4月02日 17:49:52 : jd5yYjOSkt : V2tWdjd0NkQ1M2M=[35]
先月、「深層ニュース」と「報道1930」に出演してた経済同友会の小林喜光の著書
「危機感なき茹でガエル日本 過去の延長線上に未来はない」も取り上げたほうがいいな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/211.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
9. 2019年4月02日 17:50:36 : IwH54j116U : bUxvMEJLN2tDc00=[49]
まだ支持率を信じているバカがいるのか?
即座に支持率を発表してアベチャン大人気!アベチャン大人気!と連呼するのはなぜだと思うか。
全てが出来レースで捏造されているからだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK259] <新元号の私物化効果か!>共同通信、内閣支持9ポイント増の52% 新元号「令和」好感73% 安倍首相の総裁4選反対54% 赤かぶ
10. 空っぽの愛国君[226] i_OCwYLbgsyIpI2RjE4 2019年4月02日 17:51:02 : XC4kc1n7Fs : bDlMWTRHTEplTTY=[39]

>>8のツイート書いてるやつ

ゲスの臭いがプンプンするな。知らんけど。

> この数字から分かることは「新元号に文句付けても政治的な効果は薄い」ことか。反政権界隈はさっさと損切りして別のテーマ探した方がいいんじゃないかな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/230.html#c10

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年4月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。