★阿修羅♪ > ckY3ZTFXMUNXRlk= > 100000
 
g検索 ckY3ZTFXMUNXRlk=  
 
ckY3ZTFXMUNXRlk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/c/ck/cky/ckY3ZTFXMUNXRlk=/100000.html
[番外地8] 「放漫財政論」や「貨幣プール論」は正しい、お金をこれ以上増やしてはいけない 中川隆
1. 中川隆[-11327] koaQ7Jey 2020年9月18日 07:30:43 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[1]
日銀の異次元金融緩和の為に円の価値は既に暴落し紙屑化している
現在の日本の様に、人口が増えない、輸出が増えない、技術が大して進歩しないという状況では GDPが増えない、経済成長しない方が正常です。アメリカや中国の様にGDPが増え、経済成長している国というのは貨幣価値が下がっているだけで、国民は豊かになっていません。
通貨は基本的にはバブルで、お金の総量を増やすと貨幣価値が減っていっていずれ紙屑になります。
お金が増えれば貨幣価値がその分下がるので、要するに、紙幣に書かれている10,000円という数値を100,000円に書き換えたという様に貨幣単位が変わったというだけの話です。
国内で流通する貨幣の価値の総額は国の工業製品、農作物、サービス価格、輸出量等の供給能力で決まっているので、貨幣が増えても減っても貨幣価値の総額は変わりません。 貨幣の名目数値が増減するだけです。
マネーサプライが毎年増えている国は毎年貨幣価値が小さくなっているので、 GDP、政府支出、地価と株価は、実質価値が減らない様に、毎年上がり続けています。
詳細そもそも日本は 生産年齢人口が減っている、輸出額が減っている、生産効率は変わらないのだから、GDP も政府支出も日本株時価総額も増えないのが正常なのです。因みに、総資産はゴールドベース、プラチナベースとかシルバーベースで見ないといけない、ドルは紙屑化しているからドルベースで判断するのは NG。 詳細は

ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS

以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。

https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg

で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。

https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg

と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

ただし、貨幣価値が減ったからといって給料を上げてくれる親切な会社はないので、実質賃金は下がります。
日本人の給料が上がらないから、人件費を反映する物価も上がらない

しかし、外国に行けば日本円が紙屑になっているのがわかります。
しかし、日本国内での商品価格のコストの大半は人件費なので、貨幣価値が減っても物価はあまり上がりません。
それで日本の物価だけは上がらずデフレ経済になるのですね。  日銀金融緩和の結果、国内物価が上がっていないだけで、円は海外では紙屑になっている。

マネーフローが10倍になれば貨幣価値が1/10になり、不動産価格と株価も本来の適正価格である10倍になる。
別に金融緩和で増えた金で不動産価格や株価が上がるのではなく、不動産価格や株価が本来の適正値に戻るだけです。
貨幣価値が1/10になっても、給料はそれ程上がらないので、実質賃金も1/10になります。
商品価格の大半は人件費なので、物価はあまり上がりません。
これが金融緩和してもインフレにならない理由ですね。

そもそも欧米の物価と日本の物価を比較すれば 1ドル=20円程度が適正値なのに、1ドル=110円まで超円安になっている。タイでもラーメン1杯が1000円になっているよ。

ドル自体が紙屑になっていると言われているのに、そのドルに比べても円のこの安さ。

日本人がアメリカに留学できなくなったのはアメリカの授業料が年間何百万円になったからだよ。アメリカでアパートを借りてもワンルームが月30万円だから、日本人はアメリカ留学すらできない。

そもそも日本人が作っている日本の野菜や傘、洋服や日曜品ですら日本人には高値の花になっている。こういうのをハイパーインフレーションというんです 。

今の日本の消費者物価は海外からの安い輸入品の価格が大きく反映されたものです。
安い輸入品が入っていなければ日本が既にハイパーインフレーションになっているのがはっきりと認識できた筈です。
因みに僕がハイパーインフレーションと言っているのは

日本国民が日本で生産された野菜やミカンが高くて食べられなくなる事
日本国民が日本で生産された雨傘や衣類や日用品が高くて買えなくなる事
日本人が使うものが年収10万円の中国の農民と同じになる事

日銀が大規模金融緩和したのにハイパーインフレーションになっていない、というのは海外からの安い輸入品が物価を押し下げているから、そう錯覚しただけです。

GDPの増加率や経済成長率には意味はありません。
中国やアメリカの様にGDPがいくら増えても、いくら経済成長しても国民の生活が良くなる訳ではありません。
政府がいくら金融緩和しても財政出動しても絶対にデフレから脱却できません。

日本のマネーストック M2 が増加し続けているのに名目賃金が増えない(実質賃金が減り続けている)というのは大西つねきさんが問題にしていますね。大西さんの話は間違いが多いですが、この部分は正しいです:

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg

現在は国際金融資本(とチャンネル桜のアホ評論家)が強力に推進している MMTポリティクスで“超異次元緩和”を実施することによって、これまで(リーマン・ショック以後の金融緩和)にも増してカネが有り余った状態が作り出されようとしています。

日銀、FRB(米連邦準備理事会)、ECB(欧州中央銀行)を中心とした各国の中央銀行が注ぎ込んだ資金は既に1000兆円を超えました。


MMT の資金供給で労働者の実質賃金が下がった為に実体経済は冷え込み、製造業はじめ各種産業には資金需要がないため、だぶついたマネーがみな金融市場に流れ込み、

2020年3月中旬から6月末だけでも、世界の富豪ランキングでトップのジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)は資産が46%も増加し、1650億j(約18兆円)になっている。

同2位のビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)は12%も増えて1097億jに、同4位のウォーレン・バフェット(世界三大投資家)は6%増の715億j、同5位のラリー・エリソン(オラクル創業者)は19%増加して702億j、同7位だったフェイスブックCEOのザッカーバーグに至っては63%も資産を増やし、891億jになった。

億万長者としては全体でコロナ禍に世界が沈み込んだ14週間(3月中旬から6月末)の期間に6280億jも資産が膨れあがった。

国際金融資本(とチャンネル桜のアホ評論家)が強力に推進している MMTポリティクスが原因で、富める者は実体と乖離した有り余ったカネによって働かずして富を得て、その他の圧倒的な国民、社会を実際に下支えしている側は失業や貧困、生活が破綻しかねない現実に直面しています。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/372.html#c1

[番外地8] (緊縮財政+消費税)の方が(赤字国債大量発行+財政出動)より望ましい政策である理由 中川隆
1. 中川隆[-11326] koaQ7Jey 2020年9月18日 07:49:06 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[2]
(緊縮財政+消費税)は(赤字国債大量発行+財政出動)よりも格差拡大を防ぐ優れた政策だった
利子付き国債は資本家へ所得を再分配する為に考えたシステムだからね:
国債を持っている銀行や資本家は政府に借金させてこれだけボロ儲けしているんだよ。
利子付き国債の発行はこれだけ貧富の差を拡大する
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。

日本国債より危険な投資に手を出す人々

「そんなのウソだ。日本国債はゼロ金利じゃないか」というもっともな意見がありますが、それでも30年間毎年金利が付くことで、5倍とか7倍に増えるのです。

考え方を変えれば本当に「金利ゼロ」だったとしても、デフレで物価が下がると実質的にお金が増えるのです。

「経済専門家は皆日本が破産すると言っている」というもっともな意見もあるが、逆に日本政府が破産した後に残る安全な物って何なんでしょう?


例えば土地は消えませんが、戦前日本最大の資産家だった本間家(ローソク足を発明した本間宗久の子孫)は敗戦でアメリカ軍に土地を没収され、ただの釣具屋になり今は中国に買収されて消滅しました。

有名企業の株を保有しても日本政府が倒産するほどの事態なら、三菱や三井やトヨタだって倒産するでしょう。

金などの貴金属は物質として目減りしませんが、あの手のものは長期的には必ず物価上昇率より価値が目減りしていきます。


日本国債がデフォルトするほどの危機なら、どんな資産も無価値になる可能性が高く、それらより危険ではありません。

例えば沖縄県知事のアホは「中国に統一してもらって日本から独立しよう」と言っていますが、中国は共産国家で個人の土地所有が認められていません。

米軍基地が中国軍基地にかわり、土地は政府の所有になり、住民は政府から借りた借地に住む事になります。(中国人民はそうしている)

日本国債より安全な投資って何?

日本国債が無効になるほどの衝撃というのはこれほどの事が起きると推測でき、こんな事を考えるよりは自衛隊に税金を払ったほうが幾らかマシです。

「日本国債がアブナイから他に投資しよう」という考えは一見合理的にみえて、相当におかしいのが分かると思います。

例えていえば「巨大隕石が地球に落下するから地球の裏側に逃げよう」みたいな話で、恐竜より頭の働きが鈍いです。


日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。


日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
_______
政府がいくら金融緩和や財政出動しても大資本家を富ませるだけで、デフレからは脱却できません。
そもそもルーズベルト大統領のニューディール政策も大失敗で、政府が財政出動に使った膨大な金は労働者には回らず、すべて大資本家に行ってしまったのです。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/366.html#c1

[リバイバル3] アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い? 中川隆
7. 中川隆[-11325] koaQ7Jey 2020年9月18日 08:03:18 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[3]
AVCの教科書 2011年9月 4日 (日)
LANケーブルをスピーカーケーブルに使ってみる
http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-3772.html

 本年6月9日付け当ブログに「UL規格電線・ケーブルに付いて」と題して、UL規格の概説をしていますが、この最後に、”Cat.5等のLANケーブルも対をパラレル配線してスピーカーケーブルに使用するのも面白いでしょう”と記載しました所、この実験を実際に行ってくださった方がいらっしゃいます。

当方のブログは;

http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ul-aa13.html

 実験した結果は下記に公開されています;

http://www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/audio_misc/SP_cable2.htm

 この中には現在お使い頂いているUT−1QとCat.5の特性データーを「AVケーブルの教科書」から夫々引用し、更にこれを重ねて、Cat.5とUT−1Qの特性差を議論されています。ご指摘の通り、UT−1QとCat.5の減衰量の周波数特性は極めて似ていますので、同系の音質となります。

 Cat.5 UTPケーブルは大量生産されているケーブルですので、スピーカーケーブルと銘打ったケーブルに比べれば非常に安価に手に入れることが出来ます。家電量販店ではケーブルだけでも販売していますから、御興味のある方は、実際にチェックして見るのも面白いと思います。そうすると、ケーブルの特性で、どの様な事をチェックしなければ成らないかを実感できると思います。

 上記実験結果に示されたCat.5ケーブルの周波数特性グラフでは、4対をパラレルに使用しますので、下記の変更が必要になります;

@導体抵抗(R)は1/4に成ります。 ⇒低音域へ音の出が良くなります。

Aインダクタンス(L)も1/4に成ります。

B静電容量(C)は4倍に成ります。

C特性インピーダンス(Zo)は1/4に成ります。 ⇒スピーカーシステムのインピーダンスに近づき、高音域での伝送特性が良くなり、解像度のアップも期待できます。

D減衰量(α)に大きな変化はありません。

LANケーブルは100¥/m程度で買える、安価なスピーカーケーブルです。数日前に当ブログに記した「1000¥/mの定評あるケーブル」より良い音がすることでしょう。
http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-3772.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html#c7

[リバイバル3] アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い? 中川隆
8. 2020年9月18日 08:05:21 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[4]
AVCの教科書 2011年10月30日 (日)
LANケーブルをスピーカーケーブルに使ってみる;技術解説
http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-8a5c.html

 当ブログへの訪問者頻度の多いテーマが、「LANケーブルをスピーカーケーブルに使ってみる」です。そこで、このテーマに付いての技術解説書を作成しましたので、添付します。内容で分からない事があれば、御質問頂くか、URL「AVケーブルの教科書」の該当項目を御参照下さい。

 実際にシュミレーション計算をしてみると;

1、明らかに汎用のスピーカーケーブルに比べ、広帯域、高解像度となる事が予想されます。但し、LANケーブルは4対合わせても1mu程度の導体断面積しかないので、流石に大型のスピーカーシステムでは今一つ迫力が得られないと思いますが、中、小型スピーカーシステムでは、江川三郎実験室の如く、良好な音質が得られるでしょう。

2、ケーブル長を変えたシュミレーションをして見ましたが、1m、10m、100mの挿入損失の周波数特性の形状はほぼ同じです。即ち、ケーブル長を長くすると挿入損失は比例して増加する為、音量は下がりますが、音質傾向が変わることはないということです。これはLANケーブルに限った話ではなく、汎用のスピーカーケーブルでも同じです。

詳細は以下をご覧下さい。

「Cat6UTPSpeakerCable.pdf」をダウンロード
http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/files/Cat6UTPSpeakerCable.pdf

http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-8a5c.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html#c8

[リバイバル3] アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い? 中川隆
9. 2020年9月18日 08:06:42 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[5]
AVCの教科書 2013年6月18日 (火)
LANケーブルをスピーカーケーブルに使ってみる;技術説明その2
http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-4aaa.html

 当ブログの2011年9月4日付け”LANケーブルをスピーカーケーブルに使ってみる”と題したテーマへのアクセス数は大変多く、2011年10月30日付けで、かなり突っ込んだ技術検証をしています。ここでの結論は、LANケーブルの4対の絶縁線心をパラレル接続して1対にしてスピーカーケーブルとして使用すると、小型のスピーカーシステムにおいては、解像度の良い広帯域の音質が得られる事が予想されると言うものでした。

 今回は広帯域。高解像での音質が得られると高い評価を頂いている、AVCTのSP−6Pスピーカーケーブルとの比較をしてみました。比較データーは次の通りです。

 「Cat6UTPvsSP6P.pdf」をダウンロード
(因みに、アンプの出力インピーダンスは80mΩ、スピーカーのインピーダンスは8Ωの一定値としています。)

 今回は実用を考慮して、3mでの挿入損失(以下”IL”と記す)を計算してみました。グラフ上では青色の線です。特性項目の頭に”4P”と記してあるのがLANケーブルの4対をパラレル接続した場合の特性です。
 LANケーブルとSP−6PのILはLANケーブルの方が10倍大きい、即ちケーブル内で失うエネルギーは10倍大きいと言う事です。この事は大型のスピーカーシステムで、大きな電流を瞬時に流さねば成らない、特に低音域の音に対しては不利となります。
 しかし、LANケーブルのILの周波数特性は100kHzまで横一直線であるので、SP−6Pよりも高音域の帯域は広い事が予想されます。この横一直線である特性は導体が0.5mmの単線で細い為に、表皮効果の影響が100kHz程度まで顕著に現れない事と、静電容量の値が絶縁体にポリエチレンを採用している為に一定である事に起因しています。この様に多対ケーブルをパラレルに使用すると、広帯域の音質が得られるのです。
この様な構造要因だけで音質が決まるわけでは有りませんが、スピーカーケーブル選定時の参考にされると良いと思います。

 高解像度の音質を指向される方は、街の電気製品量販店でLANケーブルは100¥/m程度で購入出来るでしょうから、一度確かめてみるのも良いでしょう。

http://avctnegy.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-4aaa.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html#c9

[リバイバル3] 最高の音を一番安く手に入れる方法 _ パソコンの iTunes ファイル + プリ機能付き DAC + フルレンジスピーカー 中川隆
121. 中川隆[-11324] koaQ7Jey 2020年9月18日 08:27:54 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[6]
アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1002.html#c121
[リバイバル3] 音がわからないアホ・オーディオマニアが良く引用する「オーディオの科学」の何処がおかしいか 中川隆
51. 中川隆[-11323] koaQ7Jey 2020年9月18日 08:28:42 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[7]
アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/881.html#c51
[リバイバル3] ケーブル(電線)の世界 中川隆
136. 中川隆[-11322] koaQ7Jey 2020年9月18日 08:29:24 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[8]
アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757.html#c136
[近代史4] ケーブル(電線)の世界 中川隆
9. 中川隆[-11321] koaQ7Jey 2020年9月18日 08:30:53 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[9]
アナログケーブルはLANケーブルが一番良い? スピーカーケーブルは細ければ細い程良い?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1081.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/120.html#c9
[リバイバル3] CD/SACDプレーヤーからPC・ネットワークオーディオへ 中川隆
62. 2020年9月18日 09:16:54 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[10]

2020年09月18日
CDやDVDが再生できなくなる日

CDやDVDは、カセットやフロッピーディスクみたいな存在になる

CDやDVDプレイヤーが売っていない

最近のノートPCのほとんどは光学メディアつまりDVDプレイヤーがついていないが、多くの電気製品でそうなっている。

テレビ録画機は最初VHSテープだったのがDVDになり、今はハードディスクに替わった。

ゲーム機でもソニーやMSの新型機はディスクドライブ無しのモデルが設定され、ネットダウンロードする仕様のようです。

記録装置はハードディスクの大容量低価格化が進み、USDメモリーやメモリーカードも100G以上が低価格で発売されている。

耐久性は傷がつけば終わりのDVDやCDに対し、メモリータイプは衝撃に強いとされている。

寿命も数年で再生不能になるケースがある円盤に対し、むしろ長くデータを保存できると言われている。


こうなると円盤ディスクには何も利点がなく、レコード盤やカセットテープのように市場から消えてしまうでしょう。

今までは考えられなかった事ですが、DVDやCDソフトを持っているのに再生機器が無いので見れない聞けないという事態になる。

引き出しの中に古いカセットテープが入っていても、ラジカセが壊れたら聞けないのと同様です。

DVDやCDは今後10年で再生できなくなる

USBメモリーやメモリーカード、フラッシュメモリーは形状が違ってもパソコンにつなげば再生できるのが強みです。

対するレコードやDVDやカセットテープは記録内容を読み取る機械が必要で、テープをパソコンにつないでも音楽を聴くことは出来ない。

記録データの超長期保存という意味でも、読み取り機械を必要とする記録形式は今後なくなるでしょう。


メモリー方式でも10年や20年は良いとして100年単位の保存には耐えられず、いずれすべての音楽や映像データは消滅します。

100年でも1000年でも保存できるのは、今のところ紙に絵や文字を書く方法しかない。

CD衰退を象徴する出来事としてニューヨークで2020年上半期に、レコード盤の売上がCDを上回った。


2005年以降、レコードの売り上げは増え続け2020年も前年比4%で推移している。

一方のCD売り上げは前年比48%減なので、来年はレコードの半分になっている可能性が高い。

物理媒体全体の音楽売り上げは前年比23%減で、オンラインの定額サービスにシェアを奪われた。


定額サービスはそもそも音楽を買わず月額980円などで聞き放題なので、毎月数千円で音楽を買うよりやすい。

レコードしかなかった時代は1枚数千円でレコードを買うか、ラジオ番組などからテープに録画していた。

レコード盤は一種のファッションやコレクターアイテムとして売れているが、定額配信のシェアを奪えるとも思えない。


こうして音楽や映像の記録メディアというジャンルそのものが衰退し、やがて消えていくでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/83918563.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/854.html#c62

[リバイバル3] 低価格音楽配信の普及によって、欧米では 「CDショップ」が無くなった 中川隆
1. 中川隆[-11320] koaQ7Jey 2020年9月18日 09:17:40 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[11]

2020年09月18日
CDやDVDが再生できなくなる日

CDやDVDは、カセットやフロッピーディスクみたいな存在になる

CDやDVDプレイヤーが売っていない

最近のノートPCのほとんどは光学メディアつまりDVDプレイヤーがついていないが、多くの電気製品でそうなっている。

テレビ録画機は最初VHSテープだったのがDVDになり、今はハードディスクに替わった。

ゲーム機でもソニーやMSの新型機はディスクドライブ無しのモデルが設定され、ネットダウンロードする仕様のようです。

記録装置はハードディスクの大容量低価格化が進み、USDメモリーやメモリーカードも100G以上が低価格で発売されている。

耐久性は傷がつけば終わりのDVDやCDに対し、メモリータイプは衝撃に強いとされている。

寿命も数年で再生不能になるケースがある円盤に対し、むしろ長くデータを保存できると言われている。


こうなると円盤ディスクには何も利点がなく、レコード盤やカセットテープのように市場から消えてしまうでしょう。

今までは考えられなかった事ですが、DVDやCDソフトを持っているのに再生機器が無いので見れない聞けないという事態になる。

引き出しの中に古いカセットテープが入っていても、ラジカセが壊れたら聞けないのと同様です。

DVDやCDは今後10年で再生できなくなる

USBメモリーやメモリーカード、フラッシュメモリーは形状が違ってもパソコンにつなげば再生できるのが強みです。

対するレコードやDVDやカセットテープは記録内容を読み取る機械が必要で、テープをパソコンにつないでも音楽を聴くことは出来ない。

記録データの超長期保存という意味でも、読み取り機械を必要とする記録形式は今後なくなるでしょう。


メモリー方式でも10年や20年は良いとして100年単位の保存には耐えられず、いずれすべての音楽や映像データは消滅します。

100年でも1000年でも保存できるのは、今のところ紙に絵や文字を書く方法しかない。

CD衰退を象徴する出来事としてニューヨークで2020年上半期に、レコード盤の売上がCDを上回った。


2005年以降、レコードの売り上げは増え続け2020年も前年比4%で推移している。

一方のCD売り上げは前年比48%減なので、来年はレコードの半分になっている可能性が高い。

物理媒体全体の音楽売り上げは前年比23%減で、オンラインの定額サービスにシェアを奪われた。


定額サービスはそもそも音楽を買わず月額980円などで聞き放題なので、毎月数千円で音楽を買うよりやすい。

レコードしかなかった時代は1枚数千円でレコードを買うか、ラジオ番組などからテープに録画していた。

レコード盤は一種のファッションやコレクターアイテムとして売れているが、定額配信のシェアを奪えるとも思えない。


こうして音楽や映像の記録メディアというジャンルそのものが衰退し、やがて消えていくでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/83918563.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1021.html#c1

[リバイバル3] 滅びゆくSACD 中川隆
4. 中川隆[-11319] koaQ7Jey 2020年9月18日 09:18:12 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[12]

2020年09月18日
CDやDVDが再生できなくなる日

CDやDVDは、カセットやフロッピーディスクみたいな存在になる

CDやDVDプレイヤーが売っていない

最近のノートPCのほとんどは光学メディアつまりDVDプレイヤーがついていないが、多くの電気製品でそうなっている。

テレビ録画機は最初VHSテープだったのがDVDになり、今はハードディスクに替わった。

ゲーム機でもソニーやMSの新型機はディスクドライブ無しのモデルが設定され、ネットダウンロードする仕様のようです。

記録装置はハードディスクの大容量低価格化が進み、USDメモリーやメモリーカードも100G以上が低価格で発売されている。

耐久性は傷がつけば終わりのDVDやCDに対し、メモリータイプは衝撃に強いとされている。

寿命も数年で再生不能になるケースがある円盤に対し、むしろ長くデータを保存できると言われている。


こうなると円盤ディスクには何も利点がなく、レコード盤やカセットテープのように市場から消えてしまうでしょう。

今までは考えられなかった事ですが、DVDやCDソフトを持っているのに再生機器が無いので見れない聞けないという事態になる。

引き出しの中に古いカセットテープが入っていても、ラジカセが壊れたら聞けないのと同様です。

DVDやCDは今後10年で再生できなくなる

USBメモリーやメモリーカード、フラッシュメモリーは形状が違ってもパソコンにつなげば再生できるのが強みです。

対するレコードやDVDやカセットテープは記録内容を読み取る機械が必要で、テープをパソコンにつないでも音楽を聴くことは出来ない。

記録データの超長期保存という意味でも、読み取り機械を必要とする記録形式は今後なくなるでしょう。


メモリー方式でも10年や20年は良いとして100年単位の保存には耐えられず、いずれすべての音楽や映像データは消滅します。

100年でも1000年でも保存できるのは、今のところ紙に絵や文字を書く方法しかない。

CD衰退を象徴する出来事としてニューヨークで2020年上半期に、レコード盤の売上がCDを上回った。


2005年以降、レコードの売り上げは増え続け2020年も前年比4%で推移している。

一方のCD売り上げは前年比48%減なので、来年はレコードの半分になっている可能性が高い。

物理媒体全体の音楽売り上げは前年比23%減で、オンラインの定額サービスにシェアを奪われた。


定額サービスはそもそも音楽を買わず月額980円などで聞き放題なので、毎月数千円で音楽を買うよりやすい。

レコードしかなかった時代は1枚数千円でレコードを買うか、ラジオ番組などからテープに録画していた。

レコード盤は一種のファッションやコレクターアイテムとして売れているが、定額配信のシェアを奪えるとも思えない。


こうして音楽や映像の記録メディアというジャンルそのものが衰退し、やがて消えていくでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/83918563.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1030.html#c4

[リバイバル3] 最近のオーディオ業界の状況 中川隆
139. 中川隆[-11318] koaQ7Jey 2020年9月18日 09:19:05 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[13]

2020年09月18日
CDやDVDが再生できなくなる日

CDやDVDは、カセットやフロッピーディスクみたいな存在になる

CDやDVDプレイヤーが売っていない

最近のノートPCのほとんどは光学メディアつまりDVDプレイヤーがついていないが、多くの電気製品でそうなっている。

テレビ録画機は最初VHSテープだったのがDVDになり、今はハードディスクに替わった。

ゲーム機でもソニーやMSの新型機はディスクドライブ無しのモデルが設定され、ネットダウンロードする仕様のようです。

記録装置はハードディスクの大容量低価格化が進み、USDメモリーやメモリーカードも100G以上が低価格で発売されている。

耐久性は傷がつけば終わりのDVDやCDに対し、メモリータイプは衝撃に強いとされている。

寿命も数年で再生不能になるケースがある円盤に対し、むしろ長くデータを保存できると言われている。


こうなると円盤ディスクには何も利点がなく、レコード盤やカセットテープのように市場から消えてしまうでしょう。

今までは考えられなかった事ですが、DVDやCDソフトを持っているのに再生機器が無いので見れない聞けないという事態になる。

引き出しの中に古いカセットテープが入っていても、ラジカセが壊れたら聞けないのと同様です。

DVDやCDは今後10年で再生できなくなる

USBメモリーやメモリーカード、フラッシュメモリーは形状が違ってもパソコンにつなげば再生できるのが強みです。

対するレコードやDVDやカセットテープは記録内容を読み取る機械が必要で、テープをパソコンにつないでも音楽を聴くことは出来ない。

記録データの超長期保存という意味でも、読み取り機械を必要とする記録形式は今後なくなるでしょう。


メモリー方式でも10年や20年は良いとして100年単位の保存には耐えられず、いずれすべての音楽や映像データは消滅します。

100年でも1000年でも保存できるのは、今のところ紙に絵や文字を書く方法しかない。

CD衰退を象徴する出来事としてニューヨークで2020年上半期に、レコード盤の売上がCDを上回った。


2005年以降、レコードの売り上げは増え続け2020年も前年比4%で推移している。

一方のCD売り上げは前年比48%減なので、来年はレコードの半分になっている可能性が高い。

物理媒体全体の音楽売り上げは前年比23%減で、オンラインの定額サービスにシェアを奪われた。


定額サービスはそもそも音楽を買わず月額980円などで聞き放題なので、毎月数千円で音楽を買うよりやすい。

レコードしかなかった時代は1枚数千円でレコードを買うか、ラジオ番組などからテープに録画していた。

レコード盤は一種のファッションやコレクターアイテムとして売れているが、定額配信のシェアを奪えるとも思えない。


こうして音楽や映像の記録メディアというジャンルそのものが衰退し、やがて消えていくでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/83918563.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c139

[近代史5] もはやスイスに預けてもダメ!北京包囲網は強力 中川隆
2. 2020年9月18日 10:59:54 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[14]
先端産業撤退からの四面楚歌
2020/09/18




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/261.html#c2
[お知らせ・管理21] 2020年09月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
40. 2020年9月18日 14:20:29 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[15]
パレオリベラルは頭がおかしいから相手にしない方がいいよ
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/610.html#c40
[番外地8] 南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、 中川隆
1. 2020年9月18日 14:32:40 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[16]
昭和天皇が朝香宮に電報で虐殺命令を出したのがわかっている:
鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/319.html#c1

[番外地8] トランプがソレイマーニーを殺した時もイスラエルの指示で動いていただろ。 娘婿もxxx人だしね 中川隆
1. 2020年9月18日 15:08:25 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[17]
​ @mogurazz
トランプはイスラエルの指示通りに動いていただけだよ:
2020.08.0
アメリカはイランに対する戦争を続けている。軍事的な圧力や交易の妨害だけでなく、イスラエルの協力を得て今年1月3日にはイスラム革命防衛隊の特殊部隊を指揮してきたガーセム・ソレイマーニーをPMU(人民動員軍)のアブ・マフディ・ムハンディ副司令官と共にバグダッド国際空港で暗殺している。


 革命防衛隊の特殊部隊とはコッズ軍のことだが、この部隊はダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)のイラクにおける部隊を殲滅した主力軍と言われている。このダーイッシュはアメリカなどが傭兵として使ってきた戦闘集団。アメリカにとってコッズ軍は「憎き敵」だ。


 ドナルド・トランプ政権は2018年8月、対イラン戦争を遂行するためにイラン行動グループを編成、その責任者に政策企画本部長だったブライアン・フックを据えた。​そのフックが今年8月6日に辞任を表明、その後任はネオコンのひとり、エリオット・エイブラムズになる​と伝えられている。


 CIAが1980年代に中米で行った秘密工作にエイブラムズは参加、ニカラグアでは反革命ゲリラのコントラを使って政権転覆を目論んだ。ロナルド・レーガン政権はイランへの違法な武器輸出で儲けた利益でコントラを支援したのだ。イラン・コントラ事件と呼ばれているが、それはアフガニスタンで展開されていた秘密工作の一部が露見したと言える。


 1980年3月にCIAはエル・サルバドルで手先を使い、カトリックのオスカル・ロメロ大司教を暗殺した。そうした手先はその年の12月にカトリックの修道女ら4名を惨殺、1981年12月にはエル・モソテの村で住民900名から1200名を殺している。エイブラムズはそのエル・モソテの村での虐殺について1982年2月に上院外交委員会で偽証した。その後エイブラムズは起訴され、罰金50ドル、保護観察2年、100時間の地域奉仕が言い渡されたが、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領の恩赦で救済されている。


 イスラム革命直後の武器取引はイランの支配者層の内部にアメリカと結びつく一派を生み出した。アルマフムード・アフマディネジャドは大統領時代、アメリカの金融機関と結びついたパールシヤーン銀行にメスを入れようとしたが、成功しなかった。2013年の大統領選挙ではアフマディネジャドの後継者が敗れ、エイブラムズと親しと言われていたハサン・ロウハーニが新大統領に選ばれた。


 新大統領を利用してアメリカはイランをコントロールできると考えていたようだが、実際はそうした展開になっていないが、エイブラムズとロウハーニの関係を使い、トランプ政権はイランを揺さぶろうとしているのかもしれない。


http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/380.html#c1

[お知らせ・管理21] 2020年09月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
42. 2020年9月18日 16:40:33 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[18]
どんどん使っていいよ
誰も使うななんて言ってないだろ

パレオリベラルは頭がおかしい
パレオリベラルは頭がおかしい
パレオリベラルは頭がおかしい

真似していいよ

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/610.html#c42

[近代史5] 日本の出生率はアジアの中でトップクラスの高さを誇る出産大国になっていた 中川隆
2. 2020年9月18日 17:13:54 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[19]
アジアの経済成長の大部分は人口増加によって起きたもので、世界人口の55%を占めている。

世界のGDPに占めるアジアの比率は約32%で、北米や欧州より貧しい国で構成されているのが分かる。

アジアの出生率は東アジアでは1.4の日本が最も高く世界最下位が韓国の0.9、中国は1.2以下と推測されている。


東南アジアは子だくさんのイメージがあるが、タイの出生率は1.5で平均しても2.0に届かない。

人口世界最大になるインドは出生率2.2だが、これも数年で2.0を割り込むのが確実です。

するとアジア全体で人口はもう増えず(老人は増えるが子供は減る)、アジアの時代が終わるのを示唆している。


考えてみればアメリカの時代にはアメリカの人口が急増し、欧州の時代には欧州の人口が急増していた。

日本にもそうした時代があったが、人口増加が終わると急成長も終わりを告げた。

これが現実でありアジアだけが例外ではあり得ないでしょう。

http://www.thutmosev.com/archives/83919130.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/119.html#c2

[近代史5] 軍産複合体 _ 戦争ビジネスの世界 中川隆
2. 2020年9月18日 17:18:15 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[20]
トランプ米政権、台湾への大規模な武器売却を準備 情報筋
2020.09.18 Fri posted at 16:35 JST


トランプ米政権が近く台湾への武器の大量売却を承認することがわかった/U.S. Air Force/ Lt. Col. Leslie Pratt


ワシントン(CNN) トランプ米政権が近く、台湾への追加の大規模な武器売却を承認する見通しであることが分かった。議会と政権の情報筋が明らかにした。米国と中国の間の緊張が高まる中で、米台関係は強化が進んでいる。

議会スタッフはCNNに対し、政権は台湾に7種類の兵器システムを売却する準備を進めていると説明。議会が正式な通知を受ける時期については不明とした。

米当局者によると、政権は近く無人機MQ―9B「リーパー」の大規模売却を承認する。リーパー及び関連装備、付随サポートの価値は推計約6億ドル(約630億円)に上るという。

情報筋2人はCNNの取材に、今回の売却には対艦ミサイルも含まれるとしている。

国務省と国防総省は今回の売却計画に関するコメントを控えた。

米政権は長年、1979年制定の台湾関係法に基づき、台湾への武器供与を行ってきた。

こうした売却に対し、中国政府は主権侵害に当たるとして苛(いら)立ちを示すケースが多い。1949年の内戦終結以降、中台は別々の政府によって統治されてきたが、中国共産党政府は台湾を自国領土の一部とみなしている。

だが、トランプ政権発足後の米台接近に伴い、台湾への武器売却は増加傾向にある。

トランプ政権はこれまで、F16戦闘機やM1A2Tエイブラムス戦車、携帯型地対空ミサイル「スティンガー」、MK―48 Mod6魚雷など、計130億ドルを超える規模の武器売却を承認してきた。

台湾の呉サ燮(ウーチャオシエ)外交部長は15日、米ワシントンのシンクタンクが主催する会合でバーチャル演説を行い、台湾の自衛力強化を支援するトランプ政権の取り組みに謝意を示した。

https://www.cnn.co.jp/usa/35159804.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/314.html#c2

[近代史3] 東海アマ 山の歩き方 中川隆
5. 2020年9月18日 18:25:25 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[21]

冒険の薦め 2020年09月18日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1252.html

 と偉そうに書き出してはみたが、実は、私は海外に出たことさえない。国内に面白い、行きたい場所が多すぎて、特に海外の情報に魅力を感じなかったこともあるが、やはりカネがなかったことが大きい。

 私は、16才の頃から一人で日本中を歩き回った。主に山歩きが多かったが、手当たり次第に面白そうな場所を徘徊することが、たまらなく好きだった。
 山の方は、相当に本格的に歩いた。1990年には、深田百名山を完登している。
 とはいっても、当時は、山頂への入山規制が多くて、焼岳・浅間山・焼山(妙高)などの火山の山頂を踏むことはできなかった。

 ただ、本当にヒグマの徘徊する羅臼岳・斜里岳・十勝岳・幌尻岳・トムラウシでは、実際に牛ほどの大きさのヒグマと数メートルの至近距離で遭遇し、また鹿を食べている姿を目撃し、雪渓を転がって遊ぶ姿を目撃した。
 トムラウシでは、小屋近くの藪で「お花摘み」をしているときに、フイゴのような呼吸音を間近に聞いて震え上がった。

 「非日常的体験」を存分に味わえる「プチ冒険」が、登山の醍醐味だ。私の場合は、凝り性だったので、プチを超えて、一人で厳冬期の中央アルプス単独全山縦走に挑んだり、各地のクライミングゲレンデに見参したり、単独でアルプスの沢登りを、ずいぶんたくさんこなした。
 これらは、難易度からいえば、十分に冒険の範疇に入れても文句は出ないと思う。

 今、老人の域に達して振り返ってみれば、若い頃にしかできない、こうした冒険は、私の人生観・世界観・困難に対する強靱性を育てるのに、ずいぶん役に立ったと思う。あの冒険がなければ、自分の人生は、ずいぶん違うものになっていただろう。

 私の場合は、子供の頃、ヤクザ子弟にひどく虐められたことが原因なのか、対人関係にPTSDがあって、他人と要領よく付き合うことが苦手だったので、何もかも一人で決断し、一人で冒険を決行した。仲間を作るのは嫌だった。

 冒険という定義を考えれば、「安全が保証されていない困難」というべきだろう。
 普通の人が怖がってやりたがらないこと。何もかも、遭遇する困難を自分の責任で対処しなければならないこと。
 「死を決意」して行うことであれば、冒険で自分が死ぬことは、十分に想定しなければならない。

 これで人に度胸がつく。この度胸だけは、実際に困難や恐怖を体験しなければ身につかないものだ。
 私の場合は、中央アルプスの沢で一人で滝を登っている最中に転落し、4カ所を骨折した。最初は立ち上がることもできなかったが、1時間後に体が動くようになり、激痛に耐えて誰の助けも借りずに自宅まで帰還した。
 母親や、知人は文字通りのお岩さんのようになったボコボコの私を認識することさえできなかった。

 ロッククライミングでは、御在所や豊橋の立岩あたりなら、五級コースをほとんどフリーソロで上っていたから、とにかく恐怖心が嘘のように消えてしまった。
 厳冬の南アでは、農鳥小屋から雪が降り積もり、ルートはまるで不明、間ノ岳では、とうとうルートを失い、マイナス20度の稜線を1時間以上彷徨うことになった。北岳では胸までの積雪だったが、ルートを想像しながら、雪に倒れ込むようにラッセルを重ね生還した。

 こんな経験を積むうちに、後にタクシー運転手をやっていて、後ろからナイフを突きつけられたり、酒場でヤクザに恫喝されたりしたときも、ほとんど恐怖がなく、逆に、こちらの落ち着きをみて相手が怖がった。

 もしも、冒険に医学上の効能があるとすれば、それは、自分の死や負傷を含めた、あらゆる事態に恐怖心が消えることかもしれない。
 滝で墜ちて大怪我しても、まるで他人事のように自分の怪我を眺めていられた。

 こんな経験が重なると、人はなぜか他人に対して優しくなる。私は、他人の笑顔を見ることが好きになった。自分がいつ死ぬか分からないと、他人に親切にせずにはいられないのだ。

 自分の死よりも上の恐怖はないのだから、死が怖くなくなれば、この世のあらゆる異常事態に遭遇しても怖くない。ひたすら、運命を素直に受け入れるようになる。
 また、他人と違う特別なことをやって、後ろ指を指されて孤立することにも恐怖を感じない。天上天下、唯我独尊の人生観が成立するのだ。
 どんな恥ずかしいことでも、特に他人に迷惑がかからないなら躊躇しない。

 ただ、私は自分の行ってきた「冒険」を自慢するつもりなどサラサラない。
 誰でも、決意すればやれることだからだ。自分にしかできないことはなかった。また、自分のやれたことを他人に強要するつもりもない。
 「人生万事塞翁が馬」であり、誰が何をするのか、できるのかは見た目からでは分からない。臆病で気が小さいと思っていた人でも、とんでもない勇気を見せることが珍しくもない。

 我々が大切に守るべき人生観として、私は「立って半畳、寝て一畳、食べても二合半」という信長?の訓を大切にしたい。
 一人の身の丈にあった生活をせよという意味だが、「立って半畳」のなかでできることは、思いのほかに大きいと思うから、「冒険を薦める」のである。

 人間、無謀とも思える冒険を強行できるのは、独身時代、未婚の私でも40才くらいまでだった。大きな山歩きをして、20代までは、その日の内に疲れが出て、翌日にはケロリとしていたが、30代では、翌日に疲れ、翌々日まで苦しくなった。
 40代になると、三日もしてから疲労感が出て、全身が痛くなり一週間も治らない。
こうなると、さすがに、生死の境を彷徨うような冒険に出ることをためらうようになる。

 まあ、せっかく命と健康をもらったのなら、40才までに、全身全霊でことに当たって、全力を使い果たすような冒険を経験しておくのは、とても大切なことだ。
 60才になったら、もう本当に冒険ができない。まあ、その代わりに経験と知恵が蓄積してるから、多少の困難は、甲羅の苔のおかげでなんとかなるのだが……。

 もう一度書くが、若い頃から本当の冒険を重ねた人は、人生の引き出しの数が違う。
 どんなことでも対処できる自身があるから、他人に対して優しくなれるのだ。
 学歴を自慢して他人を小馬鹿にしたがる某医師を知っているが、ずいぶん経験が狭く、与えられたレールをはみ出すこともできなかった気の毒な人だと思うしかない。
 あれでは、患者に同情して、思いやりをもって治療にあたることもできず、自分をペラペラと自慢するだけの鉋屑のような人生で終わってしまう人だと思う。

 もしも、自分の人生に深みをつけて、人間性に優しさを加えたいのなら、今すぐにでも冒険に旅立つべきだ。ただし、年寄りの冷や水はやめた方がいい。
 冒険というのは、意外に綿密な計画性を必要とするものだ。もし、計画もせず準備もせずに、やるなら、それは無謀というのだ。

 私の場合は、アルプスの3000メートルを縦走するまでに、一人で高尾山から始まって奥多摩の山々、大菩薩やら乾徳山やらを歩き、奥秩父を縦走して、それからやっと南アルプスを歩いた。
 その間に十分に足腰を鍛え、苦痛を我慢することを覚え、道に迷わないための知恵をつけ、足に合う靴を探し、山の栄養を考えた。

 こんな地道な長い計画性の上に、困難な冒険が成立している。もし計画性がないなら、それは冒険ではない。思い立って厳冬の北アルプスや富士山に向かえば、たちまち死んでしまう。
 準備や計画のない思いつき登山に巻き込まれて、殺された人を私はたくさん知っている。無謀な冒険は、自分だけが死ぬことで済むことはなく、必ず周囲を巻き込む。
 山では遺体の回収だって、大変な危険、困難が伴うのだ。死後硬直した遺体を背負って10キロ以上も歩いて下に下ろす隊員の苦痛を想像してもらいたい。

 冒険は必要だ。だが、その前に、慎重すぎる計画と準備が必要なのだ。
 老人の山岳遭難が激増した理由は、老人になったことに気づかない人たちが、ろくな準備(訓練)もせずに、若い頃の感覚で危険な山域に入ってしまうことだ。
 西穂縦走路や剣山など、どのルートも、まっすぐ歩けない70才代には無理なのだ。経験もないままジャンダルムに向かえば、帰路は棺桶の中だ。

 まずは、徹底した訓練と準備、そして計画

  http://blog.livedoor.jp/hirukawamura/archives/2143495.html

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-10.html

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-816.html


http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1252.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/556.html#c5

[近代史4] 売国政治家列伝 _ 安倍晋三 中川隆
27. 中川隆[-11317] koaQ7Jey 2020年9月18日 18:59:11 : EyOd7aj3LE : ckY3ZTFXMUNXRlk=[22]
トランプ大統領の圧力に屈し、安全が脅かされる日本の食卓
2020/07/23


危険な農薬が付着した食品が知らぬ間に日本に輸入されている(写真はイメージ)© NEWSポストセブン 提供 危険な農薬が付着した食品が知らぬ間に日本に輸入されている(写真はイメージ)

 新型コロナウイルスの影響で、食の安全が脅かされている。中国・北京市の新発地卸売市場では、輸入サーモンの加工に使われていたまな板から、新型コロナウイルスが検出されたと報じられた。その一方で、中国は、アメリカの大手食肉工場からの鶏肉の輸入をストップさせている。理由は工場での新型コロナウイルスの集団感染だ。


「鶏肉だけではありません。中国では、従業員600人以上の感染が確認されたドイツの食肉工場からも豚肉の輸入を停止しています。実はまな板の汚染について、中国は輸入したサーモンに原因があるという見方をしてもおり、中国に輸入される食材についてかなり疑心暗鬼になっているのです。中国はアメリカ、ブラジル、そしてカナダに対して、輸入する大豆が新型コロナに汚染されていないことを証明するようにも求めています」(全国紙外信部記者)

 そもそもなぜ、衛生面に配慮しているはずの食材を扱う場で集団感染が広がるのか。

「食品工場の労働環境は、お世辞にも整っているとはいえません。出稼ぎに来た外国人労働者や移民が中心の従業員は宿舎に詰め込まれ、仕事中も行き帰りも、そして休憩時も、常に同じ狭い空間で過ごしています。つまり、1人が感染すればそれが爆発的に拡大する素地が整ってしまっているのです」(前出・外信部記者)

 こうした劣悪な労働環境の改善が問題収束のカギになるだろう。実際に、工場を閉鎖して立て直しを図っている会社もアメリカにはある。しかし、かの国の大統領が一筋縄でいくはずがない。アメリカのトランプ大統領は食料を安定供給するため「国防生産法」に基づき、食肉工場が操業を停止できないようにする大統領令に署名したのだ。

「アメリカ政府の圧力は日本の食卓にも影響が出ていて対岸の火事ではないですよ」(流通ジャーナリスト)

 日本国内の移動の全面解禁を目前に控えた6月18日、厚労省は「ジフェノコナゾール」という耳慣れない農薬を、ひっそりと食品添加物に指定した。

 食品表示一元化検討会委員を務めたことのある薬学博士の中村幹雄さんは、こう説明する。

「これは“ポストハーベスト農薬”と呼ばれる類いのもので、じゃがいもの収穫後に防かび剤として散布されます。ジフェノコナゾールは浸透性が高いため、じゃがいもを洗ったり皮をむいたりしても、その内側に残留する可能性があります。今後、アメリカ産などのじゃがいもには添加物として、この“ポストハーベスト農薬”が散布されるリスクがあるのです」

 こうした規制緩和は今後も続く見通しだ。

「オレンジやレモンなどの柑橘類に使われている『アゾキシストロビン』という農薬も、近々、じゃがいもの防かび剤として使えるようになります。(厚労省の)薬事・食品衛生審議会で審議中ですが、食品安全委員会は許可を出しているので、時間の問題です。なぜこうした変更が続いているかというと、輸出を増やしたいアメリカ側の圧力に日本政府が屈したからです」(前出・中村さん)

 これまでは比較的安全だった食品も、安全なままではなくなってしまう。

※女性セブン2020年7月30日・8月6日号
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e3%81%ae%e5%9c%a7%e5%8a%9b%e3%81%ab%e5%b1%88%e3%81%97-%e5%ae%89%e5%85%a8%e3%81%8c%e8%84%85%e3%81%8b%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%a3%9f%e5%8d%93/ar-BB174or8?ocid=ientp  
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/789.html#c27

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ckY3ZTFXMUNXRlk= > 100000  g検索 ckY3ZTFXMUNXRlk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。