★阿修羅♪ > VVFpZC9XN0RpaEk= > 100000
 
g検索 VVFpZC9XN0RpaEk=  
 
VVFpZC9XN0RpaEk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/v/vv/vvf/VVFpZC9XN0RpaEk=/100000.html
[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
349. 2020年10月11日 08:59:53 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[1]
平野憲一の株のお話 2020.10.11 需給相場について。
http://kasset.blog.fc2.com/

 日銀のETF買いは、9月29日に実施されてから先週末まで入っていません。

前場のTOPIXが下がった時(−0.35%、例外あり)しか買いませんので、下がらなかったから買わなかったと言えばそれまでですが、この間の日経平均引け値の上げ幅はなんと80円だけでした。


 政府・日銀はずっと以前から量的緩和で流動性を供給し「お金じゃぶじゃぶ」と言われてきましたが、実際はそのお金(マネタリーベース)の多くが日銀の当座預金にUターンし、「じゃぶじゃぶ」と言われるほど市中にお金が回っていませんでした。市中のお金(マネーストック)が急激に増えたのは3月以降で、その効果が出るのもこれからです。

 しかし、カネ余りの需給相場はいつまでも続くわけではありません。低金利のお金を使って企業活動が活発になると、お金の需要は増え、景気刺激策の必要がなくなりますからお金の供給は減ります。つまり需給相場「不景気の株高」は終わることになります。

 そして次に来るのが「好景気の株安」です。ただ、この相場は全体としては下降相場ですが、好景気を先導している企業の時価総額は上がります。これらの企業は、「需給相場」の中でも、次の相場の卵らしい初期の上昇相場を見せます。結局株で勝つ方法は、この理屈に従って個別株に投資すると言う事です。実際の投資で上手くいかない事が多々ありますが、それはこの理論が間違っていたわけではなく、個別株の選択が間違っただけです。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c349

[近代史5] 日本列島は欧米の侵略の拠点で日本人は手先。イギリスもアメリカも日本がアジアの国々と友好的な関係を結ぶことを許さない 中川隆
9. 2020年10月11日 09:09:15 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[2]

2020.10.10
ポンペオ国務長官が東京で日本、インド、豪州の代表と会った目的
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202010100000/


 アメリカの​マイク・ポンペオ国務長官は10月6日、東京で日本、インド、オーストラリアの代表と会い、中国との戦いについて話し合った​が、それに続いて8日には​岸信夫防衛大臣が横田基地で在日米軍のケビン・シュネイダー司令官と会談​した。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、アメリカは2018年5月、太平洋軍という名称をインド・太平洋軍へ変更、太平洋からインド洋にかけての海域を一体のものとして扱うことを明確にした。日本を太平洋側の拠点、インドを太平洋側の拠点にし、インドネシアが領海域をつなぐ構図になるという。

 今回、ポンペオは日本とインドのほか、オーストラリアの代表と会っている。オーストラリアは1951年9月1日にサンフランシスコのプレシディオ(第6兵団が基地として使っていた)でニュージーランドやアメリカと軍事同盟を組織している。

 言うまでもなく、この3カ国はアングロサクソン系。オーストラリア(A)、ニュージーランド(NZ)、アメリカ(US)をつなげてANZUSと呼ばれている。ちなみに、日本とアメリカは同じプレシディオで1951年9月8日に安保条約を締結した。

 ANZUS構成国にカナダとイギリスを加え5カ国は情報活動を中心とする連合体を編成している。いわゆるファイブ・アイズだ。その起源はイギリスとアメリカとの間で1943年5月に結ばれたBRUSA協定。第2次世界大戦後、それを核とする電子情報活動を目的としてUKUSA協定が締結された。

 UKUSA協定はUKとUSAの電子情報機関、つまりGCHQとNSAの連合体で、残りの3カ国の機関はその指揮下にある。つまりファイブ・アイズとは米英の支配者がカナダ、オーストラリア、ニュージーランドの政府を監視する仕組みでもある。その​ファイブ・アイズと協力関係を結びたいと河野太郎防衛大臣は8月12日に語った​。すでにイスラエル軍の電子情報機関、8200部隊(ISNUとも呼ばれている)はファイブ・アイズと協力関係を結んでいる。

 オーストラリア政府とニュージーランド政府はファイブ・アイズの犠牲になっている。そのひとりは1972年12月にオーストラリアの総選挙で勝利した労働党のゴウ・ウイットラム。

 1973年9月11日にチリではCIAを後ろ盾とする軍事クーデターがあったが、それに関する情報を手にしていたウイットラムはASISがCIAに協力していたことを知っていた。そこで彼は自国の対外情報機関ASISに対し、CIAとの協力関係を断つように命令する。さらに同政権の司法長官は1973年3月、重要な情報を政府に隠しているという理由で対内情報機関ASIOの事務所を捜索させ、翌年8月には情報機関を調査するための委員会を設置している。(David Leigh, "The Wilson Plot," Pantheon, 1988)

 そこで米英の情報機関はウィットラムの排除を決断。1975年11月にCIAはイギリス女王エリザベス2世の総督であるジョン・カー卿を動かし、ウイットラム首相を解任した。アメリカのジャーナリスト、ジョナサン・ウイットニーによると、カーは第2次世界大戦中にオーストラリア政府の命令でアメリカへ派遣され、CIAの前身であるOSS(戦略事務局)で活動している。(Jonathan Kwitny, "The Crimes of Patriots," Norton, 1987)工作の内容は女王にも報告されていたという。

 また、ニュージーランドでは1984年7月に首相となった労働党のデイビッド・ラングが犠牲になっている。ラングは反核政策を掲げ、米英から嫌われていた。そのニュージーランドに停泊していたグリーンピースの船、レインボー・ウォリアーをフランスの情報機関DGSEは1985年7月に爆破したが、その情報を事前に入手していたにもかかわらず、UKUSAはニュージーランド政府に警告していない。(Nicky Hager, "Secret Power," Craig Potton, 1996)

 現在、日本が巻き込まれている軍事戦略の動きは中心にアメリカとイギリスが存在している。この戦略は19世紀から続いているが、それを理論化したのはハルフォード・マッキンダー。この理論は1904年に発表されている。

 彼は世界を3つに分け、ひとつはヨーロッパ、アジア、アフリカの「世界島」、ふたつめはイギリスや日本のような「沖合諸島」、そして最後に南北アメリカやオーストラリアのような「遠方諸島」と名付けた。世界島の中心がハートランドで、具体的にはロシアを指している。

 世界を支配するためにユーラシア大陸の周辺部を支配、そこからロシア/ソ連や中国のような内陸国を締め上げていくという戦略で、日本列島は重要な拠点であり、日本人は重要な傭兵だ。

 ユーラシアを囲む三日月帯はインド、東南アジア諸国、朝鮮半島を結ぶ。その西端がイギリスであり、東端が日本だ。その途中、中東に空白地帯があった。そこにイギリスはイスラエル(1948年)とサウジアラビア(1932年)を作っている。スエズ運河の重要性もわかるだろう。

 ポンペオも日本政府もこの長期戦略に従って動いている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202010100000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/136.html#c9

[近代史4] 自転車で山に行こう 中川隆
12. 2020年10月11日 09:13:27 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[3]
2020/10/10
雲取山、鴨沢ルートの日帰り登山  
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2651.html
 

先日の雲取山登山。
動画をネット用に編集しました。
(雨で暇なので)


雲取鴨沢ルート日帰り
9時に鴨沢バス停を出発して雲取山山頂までピストンにチャレンジ




http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1048.html#c12
[近代史4] 「最大概念の潜在GDP」と「平均概念の潜在GDP」 中川隆
1. 2020年10月11日 11:01:27 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[4]
2017年7月8日
【青木泰樹】「潜在GDP」を「平均GDP」へ改称すべし
https://38news.jp/economy/10751


From 青木泰樹@京都大学レジリエンス実践ユニット・特任教授

辞書を引くと、潜在の意味は「内部に潜んで表に現れないこと」と記されています。
他方、平均は「差をなくすこと。対象となる数(量)を均した値」とあります。
一般常識として、潜在と平均は同義ではありません。
自分の「潜在的な能力」を「平均的に発揮する能力」と考える人は、滅多にいないと思われます。

ところが内閣府や日銀の発表する潜在GDPの定義は、この一般常識から外れています。
「潜在GDP」とは「過去平均の実質GDP」とされているからです。
この定義は「経済は平均的に均衡軌道上を進行する」という主流派経済学の経済観に基づくものですが、人びとに誤解をもたらす根源です。
実際、この定義がGDPギャップの推計に使われ、経済政策の策定に由々しき影響を及ぼしています。

政治家、経済人およびマスコミ人の中で、「潜在とは平均を意味する」という役所の用語法に気づいている人は殆どいないと思われます。
まさか潜在GDPが平均GDPを意味し、潜在成長率が平均成長率であるとは思いもよらないのではないでしょうか。
大多数の人たちは「潜在」を一般的な意味で考えるため、「潜在GDPは現実GDPの越えられない壁(限界)である」、あるいは「潜在成長率は経済成長の天井である」と誤って認識してしまうのです。

「総供給がGDPを決める」とする供給側の経済学ではなく、「総需要がGDPを決める」とする需要側の経済学に立脚して内閣府や日銀の潜在GDPの定義を解釈するならば、ことの本質は明らかとなります。
潜在が現実の平均である以上、潜在GDPは今後総需要が拡大していけば、それに応じて拡大していくものなのです。
もちろん、潜在GDPの増加率である潜在成長率も上昇していきます。
逆に緊縮財政によって総需要を減少させ続ければ、潜在GDPもトレンドとして低下していくことになります。
それにさえ気づけば、全ては現実の総需要の動向にかかっていることが容易に理解されると思います(下記コラム参照)。
https://38news.jp/archives/03897
https://38news.jp/economy/10190

潜在GDPは現実GDPの壁ではなく、潜在成長率もまた成長の天井ではありません。
私は過去何度かこの問題を取り上げましたが、今回は一歩進んで、私たちが特殊な役所の用語法に合わせるのではなく、内閣府や日銀が一般の用語法に合わせるべきだと主張したいのです。
すなわち「潜在という用語を止め、平均に改称すべし」と。
本日は、潜在GDPに関わるGDPギャップおよび需給ギャップについてお話しします。

6月中旬、内閣府は潜在GDPの推計方法について改定をおこないました。
その結果、2016年10−12月期のGDPギャップがこれまでの推計値「マイナス0.4%」から「プラス0.1%」へ、そして2017年1−3月期のそれも「プラス0.1%」となり、2期連続でプラスとなったと発表しました。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2017/0614/1169.html

GDPギャップは「現実GDP(Yt)−潜在GDP(Yp)」として定義されます(GDPはいずれも実質)。
それを比率(%)で表示するときは「(Yt−Yp)÷Yp」で計算します。
GDPギャップがマイナスからプラスへ転じたことから、今回の内閣府の改定はこれまでより潜在GDPを低めに推計したことが伺えます。
具体的には製造業の資本稼働率を低めに推計したこと、すなわち古くなった生産設備は新しい生産設備ほど価値を生まないことを考慮して推計し直したということです。

実は内閣府の改定に先行して、本年4月に日銀も同様の推計方法の改定をおこないました。
同じく製造業の資本稼働率をこれまでよりも低めに推計した結果、日銀発表の需給ギャップは2016年7−9月期「プラス0.07%」、10−12月期「プラス0.57%」、2017年1−3月期「プラス0.79%」に改定されました。
http://www.boj.or.jp/research/research_data/gap/index.htm/
日銀および内閣府の推計値がそろってプラスに転じることになったのです。
すなわち、双方とも現状は「現実GDP>潜在GDP」であると言っているのです。
それでは本当に、総需要不足は解消されたのでしょうか。

その問題を考える前に、内閣府の発表する「GDPギャップ」と、日銀が発表する「需給ギャップ」の違いについて簡単に触れておきます。
内閣府にせよ日銀にせよ、現実GDPは総需要で決定され、潜在GDPは過去平均の供給力で決定されると認識している点に変わりはありません。
すなわち、双方とも「(現在)買われた量」と「(過去平均の)造られた量」の差額をギャップと呼んでいるのです。

双方の違いは、異なった推計方法を用いる点にあります。
内閣府のGDPギャップの推計方法は、先ず潜在GDPを算出し、次にGDP統計によって得られる現実GDPからそれを差し引く形で計算します。
他方、日銀は需給ギャップの推計に際してGDP統計を使いません(それゆえGDPギャップという用語を使わないのだと思います)。
生産要素の投入段階で、要素投入量の需給動向から推計してしまうからです。
すなわち日銀は、「需給ギャップ=資本投入ギャップ+労働投入ギャップ」として計算します。
ここで投入ギャップとは、「現在投入量−(過去)平均投入量」です。

一番の違いは、内閣府のように潜在GDPを推計する場合、事前に観測できない全要素生産性(TFP)を含めた供給力を計算しなければならないことです(ここでTFPを技術進歩率と考えてください)。
すると内閣府の場合、「GDPギャップ=資本投入ギャップ+労働投入ギャップ+技術進歩率(TFP)」となります。

日銀の方法は、生産構造を一定と想定しているのと同じすから、TFPの影響を考慮せずに需給ギャップを推計することになります。
生産構造(技術)が変わらないとすれば、技術進歩の余地はありませんから。

一般に、TFPにプラスの貢献分がある場合には、その分だけ潜在GDPは大きめに推計されますから、「需給ギャップ>GDPギャップ」となります(デフレギャップ下でも同様です。その場合、負の符号の大小関係に注意。例えば、「−3>−5」)。
日銀の需給ギャップの推計値が、内閣府のGDPギャップの推計値より高めに出るのはそのためです。

さて、本題に戻りましょう。
GDPギャップおよび需給ギャップが共にプラス化した状態の捉え方です。
こうした統計データから、「総需要不足が解消したのだから、これ以上の総需要拡大は不必要だ。公共投資の増額などもっての外だ」と短絡的に考えてはなりません。
もしも潜在GDPが経済の理想状態を表す指標であるならば、そうした解釈も成り立つかもしれませんが、再三再四、強調しているように平均概念の潜在GDPにそうした意味は全くありません。

GDPギャップおよび需給ギャップは、「現実と理想のギャップ(乖離幅)」を意味するのではなく、「現在と過去平均のギャップ」を意味するにすぎません。
「現状が過去平均と比べて良いのか、悪いのか」を見る統計的な基準のひとつがGDP(需給)ギャップであり、それ以上でもそれ以下でもありません。
理想との比較ではなく、あくまでも過去平均との比較であることを認識しなくてはなりません。

しかし、このことを理解している人はごく少数です。
多くの人たちが誤解してしまうのは、冒頭申し上げた通り、主流派経済学の経済観に基づく役所の用語法に問題があるためです。
一般国民の経済認識を高めるためには、特に政治家のそれを高めるためには、その点を改めなければなりません。
それゆえ「潜在GDP」を「平均GDP」へ、「潜在成長率」を「平均成長率」へ改称することが必要であると訴えたいのです。

さて、これまで「GDPギャップがなくなったからと言って、経済が理想状態に達したわけではない」とお話ししてきました。
それでは現状で目標とすべき経済状態とは如何なるものでしょうか。
さまざまな観点があるでしょうが、少なくとも「脱デフレ経済」は共有可能な目標だと思います。
デフレから完全脱却できた状態こそ、最低限目指すべき方向です。
現在、デフレ脱却の指標として重視されているのは四つの指標です。
消費者物価指数、単位労働コスト、GDPデフレーター、そして本日取り上げたGDPギャップです。

このうちコアCPIは、2016年平均で前年比▲0.3%、今年4月のそれは前年同月比で0.4%程度です。
単位労働コスト(雇用者報酬÷実質GDP)は、賃金上昇の指標のひとつですが、2016年第一四半期より減少に転じています。
GDPデフレーター(内需デフレーター+外需デフレーター)は、昨年度前年比で▲0.2%、本年度第一四半期で前期比▲0.5%と低下傾向が続いています。

いずれの指標を見ても、デフレから完全脱却を図るには厳しい数値が並んでいます。
今回取り上げたGDPギャップも、推計方法を変えてやっと0.1%です。
理想の経済状態を達成するためには、まだまだ総需要不足が続いていると考えられる所以です。

https://38news.jp/economy/10751
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1096.html#c1

[番外地8] フィッシャーの交換方程式 MV=PQ 中川隆
3. 中川隆[-10926] koaQ7Jey 2020年10月11日 13:12:54 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[5]
​ @SPW
>貨幣価値と貨幣の発行量に直接的な関係は有りませんね。

反比例しているよ:

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

ここで

M はある期間中の任意の時点tにおける流通貨幣(通貨)の総量
V は貨幣の"流通速度"(特定期間内に人々のあいだで受け渡しされる回数:貨幣の回転率のようなもの)売買契約の約定回数
P はある期間中の任意の時点tにおける物価水準(通常は基準年度を1としたデフレータ)
Q は"取引量" (特定期間内に人々のあいだで行われる取引量(quantity)の合計)

である。

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ は恒等式であり、常に正しい
交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

ミルトン・フリードマンに代表されるマネタリストは、Q/Vの構造に長期的な安定傾向を見いだし、短期的には貨幣の中立性が満たされないことはあるが、長期的には満たされるとする。このため貨幣量が増加すると一時的に実質GDPまで拡大することはありうるが、長期的には実質GDPは完全雇用できまる水準に低下し、物価Pの上昇をもたらすだけだと考える。Q/Vは一回あたりの発注ロット数の平均値をあらわすが、フリードマンは経済の期待成長力や期待収益率の多寡によって、1回あたりの受発注量が増減することは短期的に観察できる事実であるが、長期の統計においては安定した関係にあると実証した(この功績でノーベル賞を受賞)。

フィッシャーは、貨幣の流通速度:Vと1期間における財・サービスの取引量:Qは慣習的に(大きな)変動はないとみなした(実際はVを観測するのは非常に難しく、観測はほぼ不可能である)。だとすると、MV=PQの左辺のV、右辺のQが大きく変動しないのであるから、自明なこととして、この方程式においてMとPは常に比例することになる。そうであるならば、M(貨幣量)を増やせば、P(物価)も上昇することになる。あるいは、M(貨幣量)を減らせば、P(物価)も低下するであろう。そうだとすれば、政策論的に言えば、例えばある経済の物価を上昇させたいのであれば、貨幣量を増やせば物価が上昇させることができるとこの方程式から言えるだろう。あるいは、もし物価が下がっているならば、それは貨幣量が足りないからだということができるだろう。これが古典派の貨幣数量説の基本的な考え方である。

______

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ
V : 貨幣の取引流通速度
P : 物価
Q: 1期間における財・サービスの取引量

M : 貨幣量 = マネーストックの内、実際に市場で流通している金額
T(取引量の総額 ) ≒ 実質GDP

国内と海外に分ければ正確に現状に当てはまってるよ
日銀が発行したマネーストックのかなりはドルに変えられて海外で流通している
だから超円安になって、スイスの最低賃金は時給4500円、昼食代1万円 になったのさ。

国内で流通するマネーストックは異次元金融緩和以前と変わらないから国内物価も上がっていない

すべて フィッシャーの交換方程式 MV=PQ で説明できるよ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/462.html#c3

[番外地8] フィッシャーの交換方程式 MV=PQ 中川隆
4. 中川隆[-10925] koaQ7Jey 2020年10月11日 13:14:59 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[6]
​ @SPW
>貨幣価値と貨幣の発行量に直接的な関係は有りませんね。

反比例しているよ:

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

ここで

M はある期間中の任意の時点tにおける流通貨幣(通貨)の総量
V は貨幣の"流通速度"(特定期間内に人々のあいだで受け渡しされる回数:貨幣の回転率のようなもの)売買契約の約定回数
P はある期間中の任意の時点tにおける物価水準(通常は基準年度を1としたデフレータ)
Q は"取引量" (特定期間内に人々のあいだで行われる取引量(quantity)の合計)

である。

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ は恒等式であり、常に正しい
交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

ミルトン・フリードマンに代表されるマネタリストは、Q/Vの構造に長期的な安定傾向を見いだし、短期的には貨幣の中立性が満たされないことはあるが、長期的には満たされるとする。このため貨幣量が増加すると一時的に実質GDPまで拡大することはありうるが、長期的には実質GDPは完全雇用できまる水準に低下し、物価Pの上昇をもたらすだけだと考える。Q/Vは一回あたりの発注ロット数の平均値をあらわすが、フリードマンは経済の期待成長力や期待収益率の多寡によって、1回あたりの受発注量が増減することは短期的に観察できる事実であるが、長期の統計においては安定した関係にあると実証した(この功績でノーベル賞を受賞)。

フィッシャーは、貨幣の流通速度:Vと1期間における財・サービスの取引量:Qは慣習的に(大きな)変動はないとみなした(実際はVを観測するのは非常に難しく、観測はほぼ不可能である)。だとすると、MV=PQの左辺のV、右辺のQが大きく変動しないのであるから、自明なこととして、この方程式においてMとPは常に比例することになる。そうであるならば、M(貨幣量)を増やせば、P(物価)も上昇することになる。あるいは、M(貨幣量)を減らせば、P(物価)も低下するであろう。そうだとすれば、政策論的に言えば、例えばある経済の物価を上昇させたいのであれば、貨幣量を増やせば物価が上昇させることができるとこの方程式から言えるだろう。あるいは、もし物価が下がっているならば、それは貨幣量が足りないからだということができるだろう。これが古典派の貨幣数量説の基本的な考え方である。

______

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

M : 貨幣量
V : 貨幣の取引流通速度
P : 物価
Q: 1期間における財・サービスの取引量

M : 貨幣量 = マネーストックの内、実際に市場で流通している金額
Q(取引量の総額 ) ≒ 実質GDP

国内と海外に分ければ正確に現状に当てはまってるよ
日銀が発行したマネーストックのかなりはドルに変えられて海外で流通している
だから超円安になって、スイスの最低賃金は時給4500円、昼食代1万円 になったのさ。

国内で流通するマネーストックは異次元金融緩和以前と変わらないから国内物価も上がっていない

すべて フィッシャーの交換方程式 MV=PQ で説明できるよ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/462.html#c4

[番外地8] フィッシャーの交換方程式 MV=PQ 中川隆
5. 中川隆[-10924] koaQ7Jey 2020年10月11日 13:19:23 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[7]

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

ここで

M はある期間中の任意の時点tにおける流通貨幣(通貨)の総量
V は貨幣の"流通速度"(特定期間内に人々のあいだで受け渡しされる回数:貨幣の回転率のようなもの)売買契約の約定回数
P はある期間中の任意の時点tにおける物価水準(通常は基準年度を1としたデフレータ)
Q は"取引量" (特定期間内に人々のあいだで行われる取引量(quantity)の合計)

である。

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ は恒等式であり、常に正しい
交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

フィッシャーの交換方程式は

販売価格総額=購買価格総額

という恒等式だから誰も否定できない。

ミルトン・フリードマンに代表されるマネタリストは、Q/Vの構造に長期的な安定傾向を見いだし、短期的には貨幣の中立性が満たされないことはあるが、長期的には満たされるとする。このため貨幣量が増加すると一時的に実質GDPまで拡大することはありうるが、長期的には実質GDPは完全雇用できまる水準に低下し、物価Pの上昇をもたらすだけだと考える。Q/Vは一回あたりの発注ロット数の平均値をあらわすが、フリードマンは経済の期待成長力や期待収益率の多寡によって、1回あたりの受発注量が増減することは短期的に観察できる事実であるが、長期の統計においては安定した関係にあると実証した(この功績でノーベル賞を受賞)。

フィッシャーは、貨幣の流通速度:Vと1期間における財・サービスの取引量:Qは慣習的に(大きな)変動はないとみなした(実際はVを観測するのは非常に難しく、観測はほぼ不可能である)。だとすると、MV=PQの左辺のV、右辺のQが大きく変動しないのであるから、自明なこととして、この方程式においてMとPは常に比例することになる。そうであるならば、M(貨幣量)を増やせば、P(物価)も上昇することになる。あるいは、M(貨幣量)を減らせば、P(物価)も低下するであろう。そうだとすれば、政策論的に言えば、例えばある経済の物価を上昇させたいのであれば、貨幣量を増やせば物価が上昇させることができるとこの方程式から言えるだろう。あるいは、もし物価が下がっているならば、それは貨幣量が足りないからだということができるだろう。これが古典派の貨幣数量説の基本的な考え方である。

______

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

M : 貨幣量
V : 貨幣の取引流通速度
P : 物価
Q: 1期間における財・サービスの取引量

M : 貨幣量 = マネーストックの内、実際に市場で流通している金額
Q:取引量の総額 ≒ 実質GDP

国内と海外に分ければ正確に現状に当てはまってるよ
日銀が発行したマネーストックのかなりはドルに変えられて海外で流通している
だから超円安になって、スイスの最低賃金は時給4500円、昼食代1万円 になったのさ。

国内で流通するマネーストックは異次元金融緩和以前と変わらないから国内物価も上がっていない

すべて フィッシャーの交換方程式 MV=PQ で説明できるよ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/462.html#c5

[番外地8] フィッシャーの交換方程式 MV=PQ 中川隆
6. 中川隆[-10923] koaQ7Jey 2020年10月11日 13:22:45 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[8]
フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

ここで

M はある期間中の任意の時点tにおける流通貨幣(通貨)の総量
V は貨幣の"流通速度"(特定期間内に人々のあいだで受け渡しされる回数:貨幣の回転率のようなもの)売買契約の約定回数
P はある期間中の任意の時点tにおける物価水準(通常は基準年度を1としたデフレータ)
Q は"取引量" (特定期間内に人々のあいだで行われる取引量(quantity)の合計)

である。

交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ は
販売価格総額=購買価格総額
という恒等式だから誰も否定できない。
フィッシャーの交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

ミルトン・フリードマンに代表されるマネタリストは、Q/Vの構造に長期的な安定傾向を見いだし、短期的には貨幣の中立性が満たされないことはあるが、長期的には満たされるとする。このため貨幣量が増加すると一時的に実質GDPまで拡大することはありうるが、長期的には実質GDPは完全雇用できまる水準に低下し、物価Pの上昇をもたらすだけだと考える。Q/Vは一回あたりの発注ロット数の平均値をあらわすが、フリードマンは経済の期待成長力や期待収益率の多寡によって、1回あたりの受発注量が増減することは短期的に観察できる事実であるが、長期の統計においては安定した関係にあると実証した(この功績でノーベル賞を受賞)。

フィッシャーは、貨幣の流通速度:Vと1期間における財・サービスの取引量:Qは慣習的に(大きな)変動はないとみなした(実際はVを観測するのは非常に難しく、観測はほぼ不可能である)。だとすると、MV=PQの左辺のV、右辺のQが大きく変動しないのであるから、自明なこととして、この方程式においてMとPは常に比例することになる。そうであるならば、M(貨幣量)を増やせば、P(物価)も上昇することになる。あるいは、M(貨幣量)を減らせば、P(物価)も低下するであろう。そうだとすれば、政策論的に言えば、例えばある経済の物価を上昇させたいのであれば、貨幣量を増やせば物価が上昇させることができるとこの方程式から言えるだろう。あるいは、もし物価が下がっているならば、それは貨幣量が足りないからだということができるだろう。これが古典派の貨幣数量説の基本的な考え方である。

______

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

M : 貨幣量
V : 貨幣の取引流通速度
P : 物価
Q: 1期間における財・サービスの取引量

M : 貨幣量 = マネーストックの内、実際に市場で流通している金額
Q:取引量の総額 ≒ 実質GDP

国内と海外に分ければ正確に現状に当てはまってるよ
日銀が発行したマネーストックのかなりはドルに変えられて海外で流通している
だから超円安になって、スイスの最低賃金は時給4500円、昼食代1万円 になったのさ。

国内で流通するマネーストックは異次元金融緩和以前と変わらないから国内物価も上がっていない

すべて フィッシャーの交換方程式 MV=PQ で説明できるよ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/462.html#c6

[リバイバル3] 苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった 中川隆
594. 中川隆[-10922] koaQ7Jey 2020年10月11日 15:18:28 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[9]
田舎暮らしを夢見る人が知らない獣害のヤバさ 「のどかで治安のいい田舎」が消滅しつつある
田中 淳夫 2020/10/11


田舎に住む人たちを襲うイノシシやシカによる「獣害」の実態に迫る(写真:mauribo/iStock)

丹精込めて育てた農作物の強奪、荒れ果てた田畑――日本では年々、イノシシやシカなどの野生動物による「獣害」が加速しつつある。獣害リスクの現状を森林ジャーナリストの田中淳夫氏が解説。新書
『獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち』
https://www.amazon.co.jp/%E7%8D%A3%E5%AE%B3%E5%88%97%E5%B3%B6-%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%9F%E3%81%A1-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E6%B7%B3%E5%A4%AB/dp/4781651275


より一部抜粋・再構成してお届けする。

筆者は森林ジャーナリストとして、日本中の山・森林をめぐっている。その道中、山間の集落を訪れると、異様な風景に圧倒されることがある。集落周辺が柵だらけなのだ。

 高さ2メートルぐらいはある金網が延々と延び、田畑などが柵で囲まれているのだが、まるで監獄のように見える。棚田の場合、山裾に柵が建設されるため、まるで山を柵で取り囲んだ砦のようだ。さらに平地の農地も柵が張りめぐらされ、道路と川に沿って迷路をつくっているかのような景観になる。ときに人家までモノモノしい柵に囲まれていることもある。もはや要塞である。

 さらに畑の周囲を柵で囲むだけでなく、その上、つまり畑のうねの上空までネットをかけて完全に塞いでいる場合もある。周辺の柵は主にイノシシやシカ対策だろうが、上部を塞ぐのはカラスなどの鳥に作物を荒らされないためだろう。こうなると柵というよりは、檻だ。そして、檻の中に入るのは人間だ。農作業は檻の中で行うのである。

 ちなみに農地を囲む柵は、電気柵の使用が増えている。不用意に触れたら危険だ。人体に影響のない微弱な電流と聞くが、やはり感電したくない。自作の電気柵に家庭用の電源から電流を弱める安全装置なしで配線したため、知らずに小川から近づいた親子二人を感電死させてしまった痛ましい事件も起きている。こうした柵は、もちろん違法である。だが、通常の柵では防げないからやりすぎたのだろう。これが田園風景か。なぜ、こんな状態になってしまったのだろうか。

シカもイノシシも平気で柵を飛び越える
 獣害対策の防護柵にも変遷がある。初期の柵は腰くらいの高さの簡易な柵だった。トタン板を並べ、針金を張っただけのものもあった。いかにも農家の自作である。これでは、イノシシは地面すれすれを掘って、くぐり抜ける穴をつくってしまう。柵を飛び越えるような害獣もいる。シカはもちろんイノシシもジャンプ力は意外とあり、容易に柵を飛び越えられる。そこでだんだん柵も高くなっていくが、体当たりで柵を破る害獣もいる。そこで電気柵を仕掛けるようになったわけだ。

 しかし、万能ではない。イノシシは剛毛に覆われているから、電気柵に触れてもあまり電気を感じないらしい。唯一、鼻面は濡れているので触ると感電する。しかし鼻面に触るように電気柵を仕掛けるには工夫がいる。イノシシも、柵の弱点を探し出してしまう。また草が繁り、柵に触れると漏電しやすい。

 住宅を柵で囲むのは、花壇や庭木が荒らされるからだという。シカは農作物でなくても植物性なら何でも食う。イノシシも油粕や鶏糞など有機肥料を撒いたところには、臭いに惹きつけられるのか、姿を現して掘り返す。そして植えたばかりの苗を全滅させる。またサルのように住宅の中に忍び込むケースもあるから、もはや空き巣・強盗対策と同じだ。

 「鍵をかけなくても平気」と治安のよさを自慢していた田舎でも、サルの侵入を防ぐためには窓をしっかり締めて鍵をかける必要が出てきた。

 近年は集落全体を防護柵で囲む対策もとられている。だが、道路や河川は封鎖できない。そこで、封鎖せずに道や河川から野生動物が入らないようにする工夫が必要となる。もっとも動物側も人の行動を観察して弱点を探している。そして侵入する可能性がある。

 一方で、全然柵のない田畑も見かける。「ここにはイノシシやシカが出没しないのか」と期待したいところだが、ときとして農家の諦めの表れということもある。

 よく見ると、農地は荒れてあまり世話がされていない。ほんの一部に少量の野菜がつくられているだけ。広い面積を耕しても鳥獣から守りきれないからだ。防護柵の設置や罠などの対策は体力とコストがかかる。高齢化の進んだ住人は、その余裕を失っている。

生きがいまで奪われる
 こうした状況を見ていると、中山間地において獣害がもたらす最大の影響は、物理的被害以上に精神的なダメージではないかと思う。

 農業は多くの場合、作付けから収穫まで数カ月〜数年の期間がかかる。その間、せっせと世話を見ることで作物にも愛情が湧く。最後の収穫が最大の喜びであり、生きがいでもある。そして動物が狙うのも最後の収穫物だ。ちゃんと実るまで待って狙うのだ。待望の作物を食われた作り手のショックは大きく、次の作付け意欲まで奪われてしまう。

 いわゆる限界集落と呼ばれる地域では高齢化が進んでいるが、実は食うに困らない人も多い。年金があるからだ。子どもらは町に住み仕事に就いていて、「町で一緒に暮らそう」と誘ってくれるが、親の世代は「生まれ育った村で暮らす方が楽しい」と断る。

 暮らしは自給自足に近くて、お金もあまりかからないから年金で十分。昔からの知り合いがいたら寂しくない。だから身体が動かなくなるまで集落に住もうとするのだが……そこに必要なのが生きがいだ。それが農業であったりする。食べるものをつくって金銭的に助かるだけでなく、実は生きがいとして精神的にも田舎の暮らしを支えているのだ。

 それを破壊するのが獣害である。半年間、丹精こめて育てた稲や野菜類を一晩でやられてしまえば、絶望する。しかも他人のつくった米や野菜を、金銭で買わねばならない。もしかしたら意気消沈することで病気になる確率も増えるかもしれない。

 加えて凶暴なイノシシやクマ、サルの出現は、身の危険を感じさせる。最近は昼間でも出没するから、田畑を訪れたときに鉢合わせする心配もあるのだ。農地だけでなく、山に山菜を採りに行くこともできない。これでは農山村の生活が成り立たなくなる。

「こんなはずではなかった」憧れの田舎暮らし
 結果的に自ら集落を捨てることになる。仕事を奪われ、生きがいを失い、身に危険を感じては、いくら自らの故郷であっても住めない。

 過疎化の原因は、子どもらの教育や就職先、農業の衰退、そして買い物や病院通いの交通の便……などいろいろある。どれも正解だが、実は村を離れる直接的なきっかけは、獣害が多いのではないかと私は想像している。野生動物たちの脅威は、村に住み続ける「意欲」を破壊するからだ。

 最近は、田舎暮らしのために山間部の家や農地を買い取って移り住んだり、プライベートキャンプ場をつくる目的で森林を購入したりする人も増えてきた。田舎の土地や山林は非常に安くなっているから、買いやすくなったことも一因だろう。

 しかし、自分の土地になったら、自ら獣害と向き合わないといけない。自然の中の暮らし、自由なキャンプ……などを期待していたはずが、野生動物の出没におびえ「こんなはずではなかった」と嘆くことにもなりかねない。のどかなはずの田舎には、「獣害」という大問題が潜んでいるのだ。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%94%b0%e8%88%8e%e6%9a%ae%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%92%e5%a4%a2%e8%a6%8b%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%8c%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e7%8d%a3%e5%ae%b3%e3%81%ae%e3%83%a4%e3%83%90%e3%81%95-%e3%81%ae%e3%81%a9%e3%81%8b%e3%81%a7%e6%b2%bb%e5%ae%89%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%84%e7%94%b0%e8%88%8e-%e3%81%8c%e6%b6%88%e6%bb%85%e3%81%97%e3%81%a4%e3%81%a4%e3%81%82%e3%82%8b/ar-BB19U7cl?ocid=ientp
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c594

[リバイバル3] ロンドン・ウエスタンの世界 中川隆
40. 2020年10月11日 17:31:45 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[10]
2020年10月07日
ロンドンWEシステムの電源はアイソレーショントランスから取る事にします
https://91683924.at.webry.info/202010/article_2.html


https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/160207069482715720915.jpg
 (入手した日本光電のアイソレーショントランス、1300VAです)

 ベンプレ亭書斎のロンドンWEシステムは、ロンドンWE2080A、2090A、JBL075励磁改造に行く3ペア6台のパワーアンプと是枝Lab.3way真空管式チャンデバ、計7台の電源を光城精工のソフトスターターKA02から取っています(KA02は壁コンセントへ)。

 他にサブウーファー・ハートレイ224HSのパワーアンプ、是枝Lab.6550p.p.1ペア二台、075用励磁電源(M氏作)、自作のサブウーファー用真空管式チャンデバは壁コンから電源を取っています。

 以前はそれで問題なかったのですが、あれやこれや器材が増えていくうちに、どうした加減かベンプレ亭書斎天井のシーリングファンを回転させたり、エアコンを使うととロンドンWEシステムにノイズが乗るようになりました。

 今は秋の良い季節でファンもエアコンも不要ですが、冬になると必要になりますので、ちょっと触る事にしました。

 電源由来のノイズを消すなら、アイソレーションレギュレーターが一番良いと思うのですが、真空管パワーアンプ8台とチャンデバ、励磁電源を繋ぐならアンペアの大きなものが必要です。
 探せばあるとは思うのですが、お値段が…

 次善の策としてアイソレーショントランスを使ってみる事にしました。レギュレーターは一種のアンプですが、トランスはコイルが二つ入っているだけの製品ですから耐久性も後者が上。価格が割安のトランスでノイズが消えればオンの字ですからね。

 手に入れたのは日本光電製のアイソレーショントランス、医療用のブツで100Vで13A流すことが出来ます。このトランスは新品未使用ストック品(NOS)でした。
 日本光電は2014年に医療用トランスを他社(スミダ)に事業譲渡していますので、少なくとも6年はストックされていた製品ですね。

 われわれの医療現場では日本光電はフクダ電子とともに日本製医療機械のトップメーカーですから、このトランスもそうヘンなものでは無いはずです。
 この電源の3Pジャックは5口なのですが、KA02、6550p.p.二台、サブウーハー用チャンデバ、励磁電源で丁度5台、バッチリですね。

 じつはこのブツ、ヤフオクで少しの間棚ざらしになっていました。スタート価格が結構高かった為でしょう。そのうちスタート価格が下がるかなと暫く見ていましたが、下がらないのでスタート価格でポチり、Getしました。
 それでも定価の1/3程ですし、6年くらい前のNOSだから、マア良いかな。

 ちょっと心配なのは、このトランスはオーディオ用ではないので、唸りはしないか。以前、業務用のアイソレーションレギュレーターで唸るものに当たり、CSEのR400に買い直したことがあります。
 ヤフオクの説明書きでは大丈夫とありましたので、まあ逝くしかないねw

 さて、ブツは無事到着、早速試聴です。
 まずトランスの唸りですが皆無でした !!
 次に肝心のノイズカット性能ですがバッチリでした !!
 もうエアコンやファンからのノイズに悩まされる事はありません。電源由来の他のノイズも当然減少しているでしょう。そのせいか、音の鮮明度が上がった感じがしますね。こりゃー安い買い物でしたなw

 それから、いままでロンドンWEシステムを鳴らすのには、チャンデバ以降で5個のスイッチを入れなければいけませんでしたが、これからは日本光電のスイッチ一つでON/OFFが出来ますから、これも助かりますねw

https://91683924.at.webry.info/202010/article_2.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1074.html#c40

[リバイバル3] 「マイ電柱」は効果が有るのか? 中川隆
48. 中川隆[-10921] koaQ7Jey 2020年10月11日 17:32:48 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[11]
2020年10月07日
ロンドンWEシステムの電源はアイソレーショントランスから取る事にします
https://91683924.at.webry.info/202010/article_2.html


https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/160207069482715720915.jpg
 (入手した日本光電のアイソレーショントランス、1300VAです)

 ベンプレ亭書斎のロンドンWEシステムは、ロンドンWE2080A、2090A、JBL075励磁改造に行く3ペア6台のパワーアンプと是枝Lab.3way真空管式チャンデバ、計7台の電源を光城精工のソフトスターターKA02から取っています(KA02は壁コンセントへ)。

 他にサブウーファー・ハートレイ224HSのパワーアンプ、是枝Lab.6550p.p.1ペア二台、075用励磁電源(M氏作)、自作のサブウーファー用真空管式チャンデバは壁コンから電源を取っています。

 以前はそれで問題なかったのですが、あれやこれや器材が増えていくうちに、どうした加減かベンプレ亭書斎天井のシーリングファンを回転させたり、エアコンを使うととロンドンWEシステムにノイズが乗るようになりました。

 今は秋の良い季節でファンもエアコンも不要ですが、冬になると必要になりますので、ちょっと触る事にしました。

 電源由来のノイズを消すなら、アイソレーションレギュレーターが一番良いと思うのですが、真空管パワーアンプ8台とチャンデバ、励磁電源を繋ぐならアンペアの大きなものが必要です。
 探せばあるとは思うのですが、お値段が…

 次善の策としてアイソレーショントランスを使ってみる事にしました。レギュレーターは一種のアンプですが、トランスはコイルが二つ入っているだけの製品ですから耐久性も後者が上。価格が割安のトランスでノイズが消えればオンの字ですからね。

 手に入れたのは日本光電製のアイソレーショントランス、医療用のブツで100Vで13A流すことが出来ます。このトランスは新品未使用ストック品(NOS)でした。
 日本光電は2014年に医療用トランスを他社(スミダ)に事業譲渡していますので、少なくとも6年はストックされていた製品ですね。

 われわれの医療現場では日本光電はフクダ電子とともに日本製医療機械のトップメーカーですから、このトランスもそうヘンなものでは無いはずです。
 この電源の3Pジャックは5口なのですが、KA02、6550p.p.二台、サブウーハー用チャンデバ、励磁電源で丁度5台、バッチリですね。

 じつはこのブツ、ヤフオクで少しの間棚ざらしになっていました。スタート価格が結構高かった為でしょう。そのうちスタート価格が下がるかなと暫く見ていましたが、下がらないのでスタート価格でポチり、Getしました。
 それでも定価の1/3程ですし、6年くらい前のNOSだから、マア良いかな。

 ちょっと心配なのは、このトランスはオーディオ用ではないので、唸りはしないか。以前、業務用のアイソレーションレギュレーターで唸るものに当たり、CSEのR400に買い直したことがあります。
 ヤフオクの説明書きでは大丈夫とありましたので、まあ逝くしかないねw

 さて、ブツは無事到着、早速試聴です。
 まずトランスの唸りですが皆無でした !!
 次に肝心のノイズカット性能ですがバッチリでした !!
 もうエアコンやファンからのノイズに悩まされる事はありません。電源由来の他のノイズも当然減少しているでしょう。そのせいか、音の鮮明度が上がった感じがしますね。こりゃー安い買い物でしたなw

 それから、いままでロンドンWEシステムを鳴らすのには、チャンデバ以降で5個のスイッチを入れなければいけませんでしたが、これからは日本光電のスイッチ一つでON/OFFが出来ますから、これも助かりますねw

https://91683924.at.webry.info/202010/article_2.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/759.html#c48

[リバイバル3] ハイエンド・スピーカーの世界 中川隆
154. 2020年10月11日 17:38:27 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[12]
晴耕雨聴 2020年10月09日
体力の低下に伴い、VITAVOX BASS BINシステム、WE13aシステム、ロンドンWEシステムの分離を進めます
https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html


https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/160222528619079612726-thumbnail2.jpg.html
 (WE13aシステムです。低域はJBL4550+ランシング415レプリカ・ダブル、中域はWE13aレプリカ+WE555、高域はカンノK597です。3wayマルチで鳴らしており、低域はWE124J、中域はWE124A、高域は是枝Lab.1619p.p.です)

 ベンプレ亭書斎にはシステムが3系統あり、バスビン、WE13a、ロンドンWEを中心として組んでいます(他にモノラル用にクラングフィルムオイロダインシステム、サブにグッドマンAXIOM22システム)。
 これまでチャンデバとパワアンは各システムごとに固定し、各種プリアンプ、LPタンテ、オープンデッキを繋ぎ変えて聴いてきましたが、プリ、タンテ、デッキをそれぞれのシステムに固定していく事にしました。

 実はこの1年ほどで急に体が不自由になって来ました。朝起きると腰痛でしばらく動けませんし、眩暈で起きられない事もしょっちゅう。肩は慢性的に痛くて上げにくいですし、歩く速度も遅くなってきました。

 ショックだったのは妻に「最近匂いが変わったわね。加齢臭?」と言われたことです。
 更に先日は風呂場で転倒し、右肘に挫創を負い、5針縫合してもらいました。
 風呂場で転ぶなんて…もう高齢者としか言えませんね。
 あと、関係ないと思いますが、最後に一本だけ残っていた親知らずも虫歯で最近抜きました。

 そんなこんなで体力の衰えは急激で、立ったり座ったりが億劫、ですから機材の後ろに回って機材を繋ぎ変えるのもチョットしんどいです。
 まあその、ベンチプレス競技引退時の130sから一時105sまで減量していた体重が、再度115sまでリバウンドしているのが一番問題なんでしょうがw
 ですから3組あるメインシステムを、音質を悪化させずにシンプルにしていきたいと思います。

 それぞれのシステムの大まかな音の傾向も掴めましたので、固定してもイケると考え始めたのも理由の一つです。
 音の傾向は、バスビンはHIFIで透明度が高く、広がりのある音、WE13aは実在感があって演出があり、聴き応えのある音、ロンドンWEは土臭く、温もりがあり、ハイパワーな音です。
 これに合わせて以下の様に組んでみようと企図しました。

バスビンシステム
 タンテ 由紀精密AP-0(未到着ですがw)
 デッキ デンオンDN-3602R
 プリ 是枝Lab. LL-AA

WE13aシステム
 タンテ EMT927st
 デッキ スチューダーC37
 プリ マッキントッシュC40

ロンドンWEシステム
 タンテ デンオンDN-308F、エンパイア398
 デッキ タスカム42B
 プリ マンレイ・ラインミキサー

 これ以外のソースとしてSACDとFMチューナーがあります。
 現在、SACD(兼ハイレゾ配信用DAC)はラックスD-10X、FMチューナーは47Lab.4730を使っています。D-10Xはアンバラ出力はバスビンと WE13aへ(先が二股になったRCAプラグを自作しました)、バランス出力はロンドンWEに繋ぎます。
 FMチューナーはグッドマンに固定とします。

 それからEMT927stの音はすごく好きなので、バスビンにも繋げられるように、LL-AAの入力の一つに自作のバランス→アンバラ変換コードをぶら下げて、WE13aと両方で聴きましょう。

 テープデッキもC37はバスビンにもすぐ繋げられるように工夫しちゃおうかな。
 うーむ、それじゃ所期の目的通りにはいかないよなー。

https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/697.html#c154

[リバイバル3] ロンドン・ウエスタンの世界 中川隆
41. 中川隆[-10920] koaQ7Jey 2020年10月11日 17:39:31 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[13]
晴耕雨聴 2020年10月09日
体力の低下に伴い、VITAVOX BASS BINシステム、WE13aシステム、ロンドンWEシステムの分離を進めます
https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html


https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/160222528619079612726-thumbnail2.jpg.html
 (WE13aシステムです。低域はJBL4550+ランシング415レプリカ・ダブル、中域はWE13aレプリカ+WE555、高域はカンノK597です。3wayマルチで鳴らしており、低域はWE124J、中域はWE124A、高域は是枝Lab.1619p.p.です)

 ベンプレ亭書斎にはシステムが3系統あり、バスビン、WE13a、ロンドンWEを中心として組んでいます(他にモノラル用にクラングフィルムオイロダインシステム、サブにグッドマンAXIOM22システム)。
 これまでチャンデバとパワアンは各システムごとに固定し、各種プリアンプ、LPタンテ、オープンデッキを繋ぎ変えて聴いてきましたが、プリ、タンテ、デッキをそれぞれのシステムに固定していく事にしました。

 実はこの1年ほどで急に体が不自由になって来ました。朝起きると腰痛でしばらく動けませんし、眩暈で起きられない事もしょっちゅう。肩は慢性的に痛くて上げにくいですし、歩く速度も遅くなってきました。

 ショックだったのは妻に「最近匂いが変わったわね。加齢臭?」と言われたことです。
 更に先日は風呂場で転倒し、右肘に挫創を負い、5針縫合してもらいました。
 風呂場で転ぶなんて…もう高齢者としか言えませんね。
 あと、関係ないと思いますが、最後に一本だけ残っていた親知らずも虫歯で最近抜きました。

 そんなこんなで体力の衰えは急激で、立ったり座ったりが億劫、ですから機材の後ろに回って機材を繋ぎ変えるのもチョットしんどいです。
 まあその、ベンチプレス競技引退時の130sから一時105sまで減量していた体重が、再度115sまでリバウンドしているのが一番問題なんでしょうがw
 ですから3組あるメインシステムを、音質を悪化させずにシンプルにしていきたいと思います。

 それぞれのシステムの大まかな音の傾向も掴めましたので、固定してもイケると考え始めたのも理由の一つです。
 音の傾向は、バスビンはHIFIで透明度が高く、広がりのある音、WE13aは実在感があって演出があり、聴き応えのある音、ロンドンWEは土臭く、温もりがあり、ハイパワーな音です。
 これに合わせて以下の様に組んでみようと企図しました。

バスビンシステム
 タンテ 由紀精密AP-0(未到着ですがw)
 デッキ デンオンDN-3602R
 プリ 是枝Lab. LL-AA

WE13aシステム
 タンテ EMT927st
 デッキ スチューダーC37
 プリ マッキントッシュC40

ロンドンWEシステム
 タンテ デンオンDN-308F、エンパイア398
 デッキ タスカム42B
 プリ マンレイ・ラインミキサー

 これ以外のソースとしてSACDとFMチューナーがあります。
 現在、SACD(兼ハイレゾ配信用DAC)はラックスD-10X、FMチューナーは47Lab.4730を使っています。D-10Xはアンバラ出力はバスビンと WE13aへ(先が二股になったRCAプラグを自作しました)、バランス出力はロンドンWEに繋ぎます。
 FMチューナーはグッドマンに固定とします。

 それからEMT927stの音はすごく好きなので、バスビンにも繋げられるように、LL-AAの入力の一つに自作のバランス→アンバラ変換コードをぶら下げて、WE13aと両方で聴きましょう。

 テープデッキもC37はバスビンにもすぐ繋げられるように工夫しちゃおうかな。
 うーむ、それじゃ所期の目的通りにはいかないよなー。

https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1074.html#c41

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
198. 中川隆[-10919] koaQ7Jey 2020年10月11日 17:40:39 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[14]
晴耕雨聴 2020年10月09日
体力の低下に伴い、VITAVOX BASS BINシステム、WE13aシステム、ロンドンWEシステムの分離を進めます
https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html


https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/160222528619079612726-thumbnail2.jpg.html
 (WE13aシステムです。低域はJBL4550+ランシング415レプリカ・ダブル、中域はWE13aレプリカ+WE555、高域はカンノK597です。3wayマルチで鳴らしており、低域はWE124J、中域はWE124A、高域は是枝Lab.1619p.p.です)

 ベンプレ亭書斎にはシステムが3系統あり、バスビン、WE13a、ロンドンWEを中心として組んでいます(他にモノラル用にクラングフィルムオイロダインシステム、サブにグッドマンAXIOM22システム)。
 これまでチャンデバとパワアンは各システムごとに固定し、各種プリアンプ、LPタンテ、オープンデッキを繋ぎ変えて聴いてきましたが、プリ、タンテ、デッキをそれぞれのシステムに固定していく事にしました。

 実はこの1年ほどで急に体が不自由になって来ました。朝起きると腰痛でしばらく動けませんし、眩暈で起きられない事もしょっちゅう。肩は慢性的に痛くて上げにくいですし、歩く速度も遅くなってきました。

 ショックだったのは妻に「最近匂いが変わったわね。加齢臭?」と言われたことです。
 更に先日は風呂場で転倒し、右肘に挫創を負い、5針縫合してもらいました。
 風呂場で転ぶなんて…もう高齢者としか言えませんね。
 あと、関係ないと思いますが、最後に一本だけ残っていた親知らずも虫歯で最近抜きました。

 そんなこんなで体力の衰えは急激で、立ったり座ったりが億劫、ですから機材の後ろに回って機材を繋ぎ変えるのもチョットしんどいです。
 まあその、ベンチプレス競技引退時の130sから一時105sまで減量していた体重が、再度115sまでリバウンドしているのが一番問題なんでしょうがw
 ですから3組あるメインシステムを、音質を悪化させずにシンプルにしていきたいと思います。

 それぞれのシステムの大まかな音の傾向も掴めましたので、固定してもイケると考え始めたのも理由の一つです。
 音の傾向は、バスビンはHIFIで透明度が高く、広がりのある音、WE13aは実在感があって演出があり、聴き応えのある音、ロンドンWEは土臭く、温もりがあり、ハイパワーな音です。
 これに合わせて以下の様に組んでみようと企図しました。

バスビンシステム
 タンテ 由紀精密AP-0(未到着ですがw)
 デッキ デンオンDN-3602R
 プリ 是枝Lab. LL-AA

WE13aシステム
 タンテ EMT927st
 デッキ スチューダーC37
 プリ マッキントッシュC40

ロンドンWEシステム
 タンテ デンオンDN-308F、エンパイア398
 デッキ タスカム42B
 プリ マンレイ・ラインミキサー

 これ以外のソースとしてSACDとFMチューナーがあります。
 現在、SACD(兼ハイレゾ配信用DAC)はラックスD-10X、FMチューナーは47Lab.4730を使っています。D-10Xはアンバラ出力はバスビンと WE13aへ(先が二股になったRCAプラグを自作しました)、バランス出力はロンドンWEに繋ぎます。
 FMチューナーはグッドマンに固定とします。

 それからEMT927stの音はすごく好きなので、バスビンにも繋げられるように、LL-AAの入力の一つに自作のバランス→アンバラ変換コードをぶら下げて、WE13aと両方で聴きましょう。

 テープデッキもC37はバスビンにもすぐ繋げられるように工夫しちゃおうかな。
 うーむ、それじゃ所期の目的通りにはいかないよなー。

https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c198

[近代史4] ウェスタン・エレクトリックのスピーカー 中川隆
4. 中川隆[-10918] koaQ7Jey 2020年10月11日 17:42:38 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[15]
晴耕雨聴 2020年10月09日
体力の低下に伴い、VITAVOX BASS BINシステム、WE13aシステム、ロンドンWEシステムの分離を進めます
https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html


https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/160222528619079612726-thumbnail2.jpg.html
 (WE13aシステムです。低域はJBL4550+ランシング415レプリカ・ダブル、中域はWE13aレプリカ+WE555、高域はカンノK597です。3wayマルチで鳴らしており、低域はWE124J、中域はWE124A、高域は是枝Lab.1619p.p.です)

 ベンプレ亭書斎にはシステムが3系統あり、バスビン、WE13a、ロンドンWEを中心として組んでいます(他にモノラル用にクラングフィルムオイロダインシステム、サブにグッドマンAXIOM22システム)。
 これまでチャンデバとパワアンは各システムごとに固定し、各種プリアンプ、LPタンテ、オープンデッキを繋ぎ変えて聴いてきましたが、プリ、タンテ、デッキをそれぞれのシステムに固定していく事にしました。

 実はこの1年ほどで急に体が不自由になって来ました。朝起きると腰痛でしばらく動けませんし、眩暈で起きられない事もしょっちゅう。肩は慢性的に痛くて上げにくいですし、歩く速度も遅くなってきました。

 ショックだったのは妻に「最近匂いが変わったわね。加齢臭?」と言われたことです。
 更に先日は風呂場で転倒し、右肘に挫創を負い、5針縫合してもらいました。
 風呂場で転ぶなんて…もう高齢者としか言えませんね。
 あと、関係ないと思いますが、最後に一本だけ残っていた親知らずも虫歯で最近抜きました。

 そんなこんなで体力の衰えは急激で、立ったり座ったりが億劫、ですから機材の後ろに回って機材を繋ぎ変えるのもチョットしんどいです。
 まあその、ベンチプレス競技引退時の130sから一時105sまで減量していた体重が、再度115sまでリバウンドしているのが一番問題なんでしょうがw
 ですから3組あるメインシステムを、音質を悪化させずにシンプルにしていきたいと思います。

 それぞれのシステムの大まかな音の傾向も掴めましたので、固定してもイケると考え始めたのも理由の一つです。
 音の傾向は、バスビンはHIFIで透明度が高く、広がりのある音、WE13aは実在感があって演出があり、聴き応えのある音、ロンドンWEは土臭く、温もりがあり、ハイパワーな音です。
 これに合わせて以下の様に組んでみようと企図しました。

バスビンシステム
 タンテ 由紀精密AP-0(未到着ですがw)
 デッキ デンオンDN-3602R
 プリ 是枝Lab. LL-AA

WE13aシステム
 タンテ EMT927st
 デッキ スチューダーC37
 プリ マッキントッシュC40

ロンドンWEシステム
 タンテ デンオンDN-308F、エンパイア398
 デッキ タスカム42B
 プリ マンレイ・ラインミキサー

 これ以外のソースとしてSACDとFMチューナーがあります。
 現在、SACD(兼ハイレゾ配信用DAC)はラックスD-10X、FMチューナーは47Lab.4730を使っています。D-10Xはアンバラ出力はバスビンと WE13aへ(先が二股になったRCAプラグを自作しました)、バランス出力はロンドンWEに繋ぎます。
 FMチューナーはグッドマンに固定とします。

 それからEMT927stの音はすごく好きなので、バスビンにも繋げられるように、LL-AAの入力の一つに自作のバランス→アンバラ変換コードをぶら下げて、WE13aと両方で聴きましょう。

 テープデッキもC37はバスビンにもすぐ繋げられるように工夫しちゃおうかな。
 うーむ、それじゃ所期の目的通りにはいかないよなー。

https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/502.html#c4

[近代史4] 電源・電源ケーブルの世界 中川隆
5. 中川隆[-10917] koaQ7Jey 2020年10月11日 17:43:59 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[16]
2020年10月07日
ロンドンWEシステムの電源はアイソレーショントランスから取る事にします
https://91683924.at.webry.info/202010/article_2.html

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/160207069482715720915.jpg
 (入手した日本光電のアイソレーショントランス、1300VAです)

 ベンプレ亭書斎のロンドンWEシステムは、ロンドンWE2080A、2090A、JBL075励磁改造に行く3ペア6台のパワーアンプと是枝Lab.3way真空管式チャンデバ、計7台の電源を光城精工のソフトスターターKA02から取っています(KA02は壁コンセントへ)。

 他にサブウーファー・ハートレイ224HSのパワーアンプ、是枝Lab.6550p.p.1ペア二台、075用励磁電源(M氏作)、自作のサブウーファー用真空管式チャンデバは壁コンから電源を取っています。

 以前はそれで問題なかったのですが、あれやこれや器材が増えていくうちに、どうした加減かベンプレ亭書斎天井のシーリングファンを回転させたり、エアコンを使うととロンドンWEシステムにノイズが乗るようになりました。

 今は秋の良い季節でファンもエアコンも不要ですが、冬になると必要になりますので、ちょっと触る事にしました。

 電源由来のノイズを消すなら、アイソレーションレギュレーターが一番良いと思うのですが、真空管パワーアンプ8台とチャンデバ、励磁電源を繋ぐならアンペアの大きなものが必要です。
 探せばあるとは思うのですが、お値段が…

 次善の策としてアイソレーショントランスを使ってみる事にしました。レギュレーターは一種のアンプですが、トランスはコイルが二つ入っているだけの製品ですから耐久性も後者が上。価格が割安のトランスでノイズが消えればオンの字ですからね。

 手に入れたのは日本光電製のアイソレーショントランス、医療用のブツで100Vで13A流すことが出来ます。このトランスは新品未使用ストック品(NOS)でした。
 日本光電は2014年に医療用トランスを他社(スミダ)に事業譲渡していますので、少なくとも6年はストックされていた製品ですね。

 われわれの医療現場では日本光電はフクダ電子とともに日本製医療機械のトップメーカーですから、このトランスもそうヘンなものでは無いはずです。
 この電源の3Pジャックは5口なのですが、KA02、6550p.p.二台、サブウーハー用チャンデバ、励磁電源で丁度5台、バッチリですね。

 じつはこのブツ、ヤフオクで少しの間棚ざらしになっていました。スタート価格が結構高かった為でしょう。そのうちスタート価格が下がるかなと暫く見ていましたが、下がらないのでスタート価格でポチり、Getしました。
 それでも定価の1/3程ですし、6年くらい前のNOSだから、マア良いかな。

 ちょっと心配なのは、このトランスはオーディオ用ではないので、唸りはしないか。以前、業務用のアイソレーションレギュレーターで唸るものに当たり、CSEのR400に買い直したことがあります。
 ヤフオクの説明書きでは大丈夫とありましたので、まあ逝くしかないねw

 さて、ブツは無事到着、早速試聴です。
 まずトランスの唸りですが皆無でした !!
 次に肝心のノイズカット性能ですがバッチリでした !!
 もうエアコンやファンからのノイズに悩まされる事はありません。電源由来の他のノイズも当然減少しているでしょう。そのせいか、音の鮮明度が上がった感じがしますね。こりゃー安い買い物でしたなw

 それから、いままでロンドンWEシステムを鳴らすのには、チャンデバ以降で5個のスイッチを入れなければいけませんでしたが、これからは日本光電のスイッチ一つでON/OFFが出来ますから、これも助かりますねw

https://91683924.at.webry.info/202010/article_2.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/121.html#c5

[近代史3] 東海アマ 名古屋の記憶 中川隆
17. 2020年10月11日 17:54:32 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[17]
岐阜県のこわーい場所 2020年10月11日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1276.html


 ネタ切れにつき、今日は、オモシロ記事を。これは全部、私の実体験で嘘はない。

 私が中津川に移住したのは、2003年の秋だ。すでに17年になるのだが、その間、非自然科学の立場から興味深い体験を書いておこう。

 岐阜県の心霊スポットで検索すると、必ず出てくる場所がある。

 https://traveroom.jp/gifu-sinreispot

 https://shiori-tabi.jp/spots/21237

 まずは、41号線、上麻生にある「天心白菊の塔」
 ここでは、未だに記録が破られていない、道路交通最大の死者を出した大事故が起きた。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%B7%9D%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

 1968年8月のことだ。今から52年前の事件だが、実は、この事故は私にとっても大変な事件だった。
 祖母が、このバスに乗り合わせていたのだ。祖母は、このバスツアー企画を主催した名古屋市の奥様ジャーナル社の社員で、転落した5・6号車のうち、5号車に乗っていた。
 おまけに、ここは加茂郡白川町と上麻生の境界で、白川町こそ祖母の出身地だったのだ。

 その日、午後に、団地の家族を乗せて乗鞍高原に出発した名鉄バス15台の一団は、上麻生に来て、台風7号の影響で、もの凄い豪雨に見舞われた。もちろん出発前に気象台に問い合わせたところ、警報が解除されたとの連絡により出発したのだが、そのわずか4時間後に再び警報が発令されたことを知ることはできなかった。

 23時半には金山町まで来たが、その後、対向車から、土砂崩れで道路がズタズタとの情報を聞き、全車引き返すことを決断した。
 白川口を過ぎて、上麻生ダム近くで、とうとう立往生し、動けなくなったところを大きな土砂崩れに襲われ、二台が深さ50メートルまで増水した飛騨川・飛水峡に飲み込まれた。

 祖母は、主催者社員なので、立往生の情報を後続車に伝えるため、土砂降りのなか、一人バスを降りて駆けだしていった。
 そしてバスに帰り着いた手前で、バスは土砂に押されて、ゆっくりと飛騨川に呑み込まれていった。

 このとき、行方不明になったのは104名だが、流されてから泳いで助かった人、偶然、外に出て土砂除去作業をしていた人など、祖母を含めて5名が助かったといわれる。
 祖母は茫然自失だったが、社員としての責任感から、それから数ヶ月の間、地獄のような日常が続いた。
 当時の印象としては、祖母であることが分からないほど痩せて、老けてしまっていた。

 この事故による死者を慰霊するため、同じ41号線沿い(事故現場より上麻生より)に「天心白菊の塔」が建てられ、毎年慰霊祭が行われるようになった。 
しかし、すぐに、たくさんの心霊現象が現れたとの噂が広がった。

 転落地点を歩くと、どこからともなく女子供の悲鳴が聞こえてくるというのだ。
 私も、何度も現場を訪れたが、私自身は悲鳴を聞くことはできなかったが、突然、体の筋肉が硬直する不思議な現象が起きた。

 この事故では、行方不明となった104名のうち、9名の遺体が回収できないままになっている。これだけの人が供養できないまま不明になっているのだから、幽霊が出ても不思議ではない。

*****************************************************************

 中津川市の心霊スポットといえば、普通は恵那峡大橋を言う人が多い。
 実は、それより、一つ上手にある「源済橋」の方が、はるかに恐ろしい場所だ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B8%88%E6%A9%8B

 ところが、現在橋への道は狭く複雑で、道に疎い人はたどり着くのが非常に難しい。だから、驚くような風光明媚、壮絶な景観がありながら、ほとんど知られていないといてよい。
 戦国時代に吉村源済という武士が住んでいた岩屋が残っている。霊感の強い友人を連れて行ったら、岩屋の前で全身を硬直させて立ちすくみ、一歩も歩けなくなった。
 岩屋の脇にある狭い通路を進めば、付知川が木曽川に合流する美しく壮大な景観が待っている。

 その下手にある、心霊スポットとして知られた恵那峡大橋は、知る人ぞ知る「自殺の名所」である。橋上から大井ダム湖の水面まで50メートルあるので、ほぼ即死する高さだ。年間数名の自殺者が出ることで知られている。
 ここに飛び込むと、水温が低く、深いので、半月くらい遺体は上がらない。遺体にガスが溜まってから浮上して、大井ダムの流木トラップに引っかかる。
 飛び込む人は中年女性が多いそうだ。
 https://haunted-place.info/5326.html

 私の家から近いので、一日何回も通過することがあるのだが、橋の上で怖い思いをしたことはない。しかし、やや下手にある紅岩山荘では、恐ろしい思いをしたことがある。
 やはり中年女性の遺体が上がった翌日、紅岩山荘の風呂に入ってから、広い木造デッキに出ていたとき、体が硬直し、カメラのシャッターが切れなくなった。
 いわゆる霊が出たとき特有の、背筋の寒さを感じたので、慌てて逃げ出した。
********************************************************************

 「カメラのシャッターが切れない」ことで、どうしても書いておかねばならないことがある。
 それは、8年くらい前、網走監獄博物館ができて、ぜひとも見学したいので、わざわざ車で網走に向かった。
 内部を見学して、たくさん写真を撮影したのはいいが、シャッターが切れないのだ。写ったつもりの写真も見てみると、すべて白くぼんやりしたカーテンのような景色ばかりで、まともな写真が一枚も撮れていない。

 これは完全にカメラが壊れたと判断したが、その後、網走を離れたところでの撮影は、完全に普通だった。網走監獄の付近だけ、まったくカメラが写らなくなっていたのだ。

 同じことが、うちの近所でも起きた。
 それは2014年のことだ。近所の恵那市中野方町に棚折千枚田という風光明媚な場所があって、ここに友人と見学に行った。
 すると、友人のカメラがまったく機能しなくなった。私は、そのときカメラがなかった。そして、一日で50回以上もの地震に襲われた。
 帰宅後、友人のカメラは、何もしなくても正常に戻った。

 私は、地震による電磁波で、友人のスマホが誤作動したのだと結論ずけたが、この地震が何を意味するのか、そのときは分からなかった。
 それから数ヶ月後の、2014年9月27日、御嶽山が最大級の噴火をして、死者不明63名という雲仙噴火を上回る戦後最大の火山災害が起きた。
 このとき、私は、坂折棚田でカメラが作動しなかった本当の理由に思い当たった。

 御嶽山には、たぶん30回くらいは登っている。私の子供の頃からのライフワークのようなもので、私にとって特別の山なのだ。
 様子を見たさに、年末に友人とともに濁河温泉に向かった。そのときは、濁河温泉から一歩も進むことができないほど厳重に登山道が封鎖されていた。

 止まったのは湯ノ谷荘だ。一泊二食で8000円くらいだったと思う。
 そうして、夜、楽しみな温泉に入った。すると、奇妙な出来事が起きた。
 一般浴槽を通り抜けて露天風呂に行くと、一般浴槽でジャージャーとかけ流して体を洗う音が聞こえた。しかし、そこには誰もいないのだ。
 そして、突然「カキーン」という金属音が聞こえた。音の源を探したが、どこにもなく、薄気味悪くなった。
 友人も入り、同じ現象が起きたと、真っ青になって帰ってきた。

 温泉で、強烈な心霊現象に遭ったのは、福島の横向温泉以来だ。このときは、福島県の放射能を測定に出向いたのだが、ぬるい湯船で、全身金縛りに遭って怖かった。
 おそらく東日本震災で亡くなった人が入りに来ているに違いないと思った。
 湯ノ谷荘では、金縛りはなかったが、音が凄かった。
 これは、噴火で亡くなった人が入りに来てるに違いないと、ひそひそ話した。

 ちなみに、震災後、北海道での講演から帰宅するとき、大間に出て、八戸から国道45号を南下した。田老のあたりで、立小便をして車に戻ると、魚とたばこの臭いで車がむせかえった。

 このとき、私は、震災で亡くなった漁師が乗り込んだのだと思った。
 それから釜石まで来ると、突然、この臭いが消えた。
 ああ、降りてくれたんだ、と思った。

 震災後、この手の話は、ごく普通に話されているという。とくにタクシー運転手の間では、乗り込んできた女性が「私は死んだのですか?」と聞く話は、特に珍しくもないという。
 タクシー運転手に、数珠が必需品になっているのだという。

*****************************************************************

 霊との遭遇
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-869.html

 これは、私が健康上の理由で毎日歩いている笠置山のことだ。
 すでに3回ほど、まるで暴走族のような若者が、手ぶらで登ってくるのを見た。挨拶もちゃんとした。

 なんとなく生命現象が希薄に思えたのだが、彼が手ぶらなら車で来ているはずだ。そこで、彼の乗ってきた車を探したのだが、どこにも見つからなかった。
 そして、彼の帰路を待ったのだが、忽然と消えてしまった。
 私は、彼は霊なのだと思った。

 **************************************************************

 私は、名古屋から岐阜県東濃方面に向かうときは、よく志段見から多治見に抜ける愛岐国道を使った。
 途中には、風光明媚な定光寺という場所がある。
 狭い国道の両側にホテルが建ち並んでいて、かつて繁盛していた、それらの宿泊所も、定光寺人気の衰退とともに、営業が立ちゆかなくなり、廃墟のように変わっていった。
 このなかに、定光寺でも、知られた「千歳楼」という廃墟がある。
  https://traveroom.jp/chitosero

 ここは、千歳楼の廃墟化とともに、心霊スポットとして有名になって、暴走族のような連中が、封鎖を壊して中に入り込んでいた。
 だが、あるとき、恐ろしいものが発見された。
 https://www.sankei.com/west/news/170728/wst1707280054-n1.html

 物見遊山に肝試しに行った人も、このニュースを聞いて驚いただろう。実は、ホンモノの遺体があったのだ。
 それは、たくさんの怖い物見たさマニアが入っていたにもかかわらず、完全に白骨化したまま誰にも発見されずに、長い間ソファーに座っていたのだ。

 私も、千歳楼は盛況時から、よく知っているので背筋が寒くなった。
 なお、言っておくが、この種の心霊スポットは、ほぼ必ず霊障を起こすといわれ、運命が悪化するとされている。
 https://spicomi.net/media/articles/475

 気功をやっていても、心霊現象を招いて、激しい副作用が起こることがある。気の波動を高めると、霊界と波動が合ってゆくのだ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE_(%E6%B0%97%E5%8A%9F)

 何の心得もない人が、こわいもの見たさだけで、この種の心霊スポットにゆけば、波長の合った浮遊霊に取り憑かれて、恐ろしい目に遭うことがある。
 心の正しい人ならば大丈夫だが、やましい人は心霊スポットには行くべきでない。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1276.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/484.html#c17

[番外地8] フィッシャーの交換方程式 MV=PQ 中川隆
7. 中川隆[-10916] koaQ7Jey 2020年10月11日 18:53:06 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[18]

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

ここで

M はある期間中の任意の時点tにおける流通貨幣(通貨)の総量
V は貨幣の"流通速度"(特定期間内に人々のあいだで受け渡しされる回数:貨幣の回転率のようなもの)売買契約の約定回数
P はある期間中の任意の時点tにおける物価水準(通常は基準年度を1としたデフレータ)
Q は"取引量" (特定期間内に人々のあいだで行われる取引量(quantity)の合計)

である。

交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ は

販売価格総額=購買価格総額

という恒等式だから誰も否定できない。
フィッシャーの交換方程式は取引経済の実態そのものの数式化であり、かならず両辺が一致する。

ミルトン・フリードマンに代表されるマネタリストは、Q/Vの構造に長期的な安定傾向を見いだし、短期的には貨幣の中立性が満たされないことはあるが、長期的には満たされるとする。このため貨幣量が増加すると一時的に実質GDPまで拡大することはありうるが、長期的には実質GDPは完全雇用できまる水準に低下し、物価Pの上昇をもたらすだけだと考える。Q/Vは一回あたりの発注ロット数の平均値をあらわすが、フリードマンは経済の期待成長力や期待収益率の多寡によって、1回あたりの受発注量が増減することは短期的に観察できる事実であるが、長期の統計においては安定した関係にあると実証した(この功績でノーベル賞を受賞)。

フィッシャーは、貨幣の流通速度:Vと1期間における財・サービスの取引量:Qは慣習的に(大きな)変動はないとみなした(実際はVを観測するのは非常に難しく、観測はほぼ不可能である)。だとすると、MV=PQの左辺のV、右辺のQが大きく変動しないのであるから、自明なこととして、この方程式においてMとPは常に比例することになる。そうであるならば、M(貨幣量)を増やせば、P(物価)も上昇することになる。あるいは、M(貨幣量)を減らせば、P(物価)も低下するであろう。そうだとすれば、政策論的に言えば、例えばある経済の物価を上昇させたいのであれば、貨幣量を増やせば物価が上昇させることができるとこの方程式から言えるだろう。あるいは、もし物価が下がっているならば、それは貨幣量が足りないからだということができるだろう。これが古典派の貨幣数量説の基本的な考え方である。

______

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ

M : 貨幣量
V : 貨幣の取引流通速度
P : 物価
Q: 1期間における財・サービスの取引量

M : 貨幣量 = マネーストックの内、実際に市場で流通している金額
Q:取引量の総額 ≒ 実質GDP

国内と海外に分ければ正確に現状に当てはまってるよ
日銀が発行したマネーストックのかなりはドルに変えられて海外で流通している
だから超円安になって、スイスの最低賃金は時給4500円、昼食代1万円 になったのさ。

ドルを商品、ドル価格を物価P、日銀異次元緩和で増えた円の総額を貨幣量Mとすると

フィッシャーの交換方程式 MV=PQ
M : 貨幣量
V : 貨幣の取引流通速度
P : 物価
Q : 1期間における財・サービスの取引量

が成立して、何故ドルが円ベースで高くなったか説明できる

国内で流通するマネーストックは異次元金融緩和以前と変わらないから国内物価も上がっていない
すべて フィッシャーの交換方程式 MV=PQ で説明できるよ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/462.html#c7

[近代史4] イギリスのスピーカー 中川隆
12. 中川隆[-10915] koaQ7Jey 2020年10月11日 19:29:48 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[19]
晴耕雨聴 2020年10月09日
体力の低下に伴い、VITAVOX BASS BINシステム、WE13aシステム、ロンドンWEシステムの分離を進めます
https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html

https://91683924.at.webry.info/upload/detail/013/416/33/N000/000/000/160222528619079612726-thumbnail2.jpg.html
 (WE13aシステムです。低域はJBL4550+ランシング415レプリカ・ダブル、中域はWE13aレプリカ+WE555、高域はカンノK597です。3wayマルチで鳴らしており、低域はWE124J、中域はWE124A、高域は是枝Lab.1619p.p.です)

 ベンプレ亭書斎にはシステムが3系統あり、バスビン、WE13a、ロンドンWEを中心として組んでいます(他にモノラル用にクラングフィルムオイロダインシステム、サブにグッドマンAXIOM22システム)。
 これまでチャンデバとパワアンは各システムごとに固定し、各種プリアンプ、LPタンテ、オープンデッキを繋ぎ変えて聴いてきましたが、プリ、タンテ、デッキをそれぞれのシステムに固定していく事にしました。

 実はこの1年ほどで急に体が不自由になって来ました。朝起きると腰痛でしばらく動けませんし、眩暈で起きられない事もしょっちゅう。肩は慢性的に痛くて上げにくいですし、歩く速度も遅くなってきました。

 ショックだったのは妻に「最近匂いが変わったわね。加齢臭?」と言われたことです。
 更に先日は風呂場で転倒し、右肘に挫創を負い、5針縫合してもらいました。
 風呂場で転ぶなんて…もう高齢者としか言えませんね。
 あと、関係ないと思いますが、最後に一本だけ残っていた親知らずも虫歯で最近抜きました。

 そんなこんなで体力の衰えは急激で、立ったり座ったりが億劫、ですから機材の後ろに回って機材を繋ぎ変えるのもチョットしんどいです。
 まあその、ベンチプレス競技引退時の130sから一時105sまで減量していた体重が、再度115sまでリバウンドしているのが一番問題なんでしょうがw
 ですから3組あるメインシステムを、音質を悪化させずにシンプルにしていきたいと思います。

 それぞれのシステムの大まかな音の傾向も掴めましたので、固定してもイケると考え始めたのも理由の一つです。
 音の傾向は、バスビンはHIFIで透明度が高く、広がりのある音、WE13aは実在感があって演出があり、聴き応えのある音、ロンドンWEは土臭く、温もりがあり、ハイパワーな音です。
 これに合わせて以下の様に組んでみようと企図しました。

バスビンシステム
 タンテ 由紀精密AP-0(未到着ですがw)
 デッキ デンオンDN-3602R
 プリ 是枝Lab. LL-AA

WE13aシステム
 タンテ EMT927st
 デッキ スチューダーC37
 プリ マッキントッシュC40

ロンドンWEシステム
 タンテ デンオンDN-308F、エンパイア398
 デッキ タスカム42B
 プリ マンレイ・ラインミキサー

 これ以外のソースとしてSACDとFMチューナーがあります。
 現在、SACD(兼ハイレゾ配信用DAC)はラックスD-10X、FMチューナーは47Lab.4730を使っています。D-10Xはアンバラ出力はバスビンと WE13aへ(先が二股になったRCAプラグを自作しました)、バランス出力はロンドンWEに繋ぎます。
 FMチューナーはグッドマンに固定とします。

 それからEMT927stの音はすごく好きなので、バスビンにも繋げられるように、LL-AAの入力の一つに自作のバランス→アンバラ変換コードをぶら下げて、WE13aと両方で聴きましょう。

 テープデッキもC37はバスビンにもすぐ繋げられるように工夫しちゃおうかな。
 うーむ、それじゃ所期の目的通りにはいかないよなー。

https://91683924.at.webry.info/202010/article_3.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/111.html#c12

[近代史3] 昔のテレビ・ドラマは面白かった _ いしだ壱成・酒井法子 聖者の行進 (TBS 1998年) 中川隆
6. 2020年10月11日 21:16:46 : 8gCSXuGjH6 : VVFpZC9XN0RpaEk=[20]
聖者の行進 [第7話]



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1020.html#c6

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > VVFpZC9XN0RpaEk= > 100000  g検索 VVFpZC9XN0RpaEk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。