★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100234
 
g検索 kNSCqYLU   g検索 igsppGRN/E9PQ
 前へ
赤かぶ kNSCqYLU コメント履歴 No: 100234
http://www.asyura2.com/acpn/k/kn/kns/kNSCqYLU/100234.html
[政治・選挙・NHK252] 日米交渉という国難には与野党を超えて迎え撃つしかない  天木直人 
日米交渉という国難には与野党を超えて迎え撃つしかない
http://kenpo9.com/archives/4296
2018-10-19 天木直人のブログ


 いよいよ来年1月から日米貿易交渉が本格的に始まる。

 この交渉は、安倍政権の発表とは裏腹に、サービス分野も含めた事実上の二国間自由貿易交渉だ。

 ライトハイザー米通商代表部代表が16日、声明を出してそう宣言した。

 おまけに、パーデュー農務長官は農産品関税のさらなる引き下げを求め、ムニューシン財務長官は為替条項の導入の要求を公言した。

 そこで思い出すのがトランプ大統領の発言だ。

 米国の要求に対し、どれくらい対価を払わなければならないか日本に伝えた途端、安倍首相との良好な関係は終わるだろうと。

 これが、まさしく来年の1月から現実のものとなるのだ。

 この米国との交渉を、安倍政権の対米従属外交の失敗だと攻めるだけでは何の解決にもならない。

 実態を隠す安倍政権をゴマカシだと批判してもはじまらない。

 なぜなら、どんな政権であったとしても、トランプ大統領の米国第一の要求は防げなかったに違いないし、誰が首相や閣僚であっても米国の理不尽な要求を止められなかったからだ。

 来年1月から始まる日米交渉はまさしく国難である。

 国難に対応するには、与野党の違いを超えて挙国一致して対応しなければいけない。

 国益を守る事で一致し、そして負担を甘受しなければいけない場合は、皆が等しく負担を分担する。

 特定の政党、業界、国民に都合のいい形で交渉が進められてはいけないのである。

 メディアは情報公開に徹し、国民が納得するように、日米交渉を監視しなければいけないのである。

 国難に対処する要諦は、公平、公正、透明性の徹底である(了)



日米貿易交渉 19年1月にも開始 米政府が議会に通知
https://mainichi.jp/articles/20181017/k00/00e/020/254000c
毎日新聞2018年10月17日 10時58分(最終更新 10月17日 13時21分)

 【ワシントン中井正裕】米通商代表部(USTR)は16日、日米間で農産物や工業品などの関税を引き下げる「日米物品貿易協定(TAG)」について、日本との2国間交渉に入ることを米議会に通知した。今回の通知で日米交渉は2019年1月中旬にも始まる見通しとなった。

 USTRは議会への書簡で巨額の対日貿易赤字に不満をあらわにしており、交渉では農産品の輸入拡大など日本側に厳しい要求を突きつけるとみられる。

 米国では議会が通商交渉の権限を持っており、貿易促進権限(TPA)法に基づいて大統領に交渉権限を委ねている。TPAは政府に通商交渉の開始90日前までに議会に通知するよう義務付けており、この手続きを経て日本との交渉が可能になる。USTRは同日、欧州連合(EU)や英国との貿易交渉の開始についても同様に議会へ通知した。

 USTRのライトハイザー代表が米議会代表者に宛てた書簡では、日本との交渉目的を「関税と非関税障壁の問題に取り組み、公平でバランスの取れた貿易を達成する」と説明し、物品の関税に限定せず交渉を行う方針を明記した。

 日米両政府は9月26日の日米首脳会談で、2国間交渉入りで合意。日本政府は物品関税交渉を先行させたい考えだが、米国は関税以外の規制や商慣行など「非関税障壁」の解消も交渉目的に挙げており、日米の思惑の違いが改めて鮮明になった。



来年1月にも日米貿易交渉 農産品、為替で攻防へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018101802000138.html
2018年10月18日 東京新聞 朝刊

   

 米通商代表部(USTR)は十六日(米東部時間)、日本と貿易協定締結に向けた交渉に入ると議会に通知したと発表した。自動車や農産品、サービス分野で日本の市場開放が不十分だと指摘。物品関税の引き下げに加え、ビジネスを阻む「非関税障壁」の撤廃を求める方針を表明した。来年一月中旬にも正式な交渉が始まる見通しになった。

 トランプ米政権はこれまで二国間交渉でカナダやメキシコ、韓国に強い姿勢で譲歩を迫った経緯がある。日本政府は、農産品の関税引き下げは過去に結んだ経済連携協定(EPA)が譲歩の最大限との立場で、九月の日米首脳会談で合意済みだと説明している。農業分野や、米側が求める為替条項の導入を巡って厳しい攻防になりそうだ。

 欧州連合(EU)、英国とも、それぞれ交渉入りすると通知した。

 日本政府は、今回の交渉は「物品貿易協定(TAG)」を結ぶためのものと説明。米側は一般的にサービスや投資も含める「自由貿易協定(FTA)」(ペンス副大統領)と位置付けている。

 USTRのライトハイザー代表は、対日貿易では慢性的な赤字を抱えていると指摘した。

 パーデュー農務長官は対日交渉で、日本とEUが署名したEPA以上の農産品関税引き下げを求める考えを示している。ムニューシン財務長官は為替介入といった通貨安誘導を阻止する「為替条項」の導入を要求する意向を表明しており、交渉は難航が必至だ。

 通知文書にサービス分野の具体例は記さなかったが、USTRは政府出資の続く日本郵政グループが手掛ける国際郵便サービスの優位性や、かんぽ生命保険の高いシェアなどを巡って競争条件が不公平だと問題視。米国では日本の皆保険・薬価制度への不満も強く、幅広い規制改革を求められる可能性がある。





























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/466.html

[国際24] 「処刑映像を何百回も見た」 SNSの掃除人が抱える苦悩(BBC News)
「処刑映像を何百回も見た」 SNSの掃除人が抱える苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-55886737-bbcv-int
10/17(水) 18:08配信 BBC News










「処刑映像を何百回も見た」 SNSの掃除人が抱える苦悩

BBC News Japan 2018/10/17 に公開

ソーシャルメディア企業は、有害なコンテンツを排除する「コンテンツ・モデレーター」をたくさん雇っている。彼らのおかげで、私たちは暴力やその他の不快な写真や映像を見ることがない。

ドキュメンタリー映画「The Cleaners(掃除人)」は、ソーシャルメディアの有害コンテンツを排除する仕事を外部委託されている人々を取り上げた。
































http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/325.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍首相“#ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る(日刊ゲンダイ)
 


安倍首相“#ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239872
2018/10/19 日刊ゲンダイ


2018年8月、自民党山口県連の集会で、気勢を上げる安倍首相(C)共同通信社

 1999年の山口県下関市長選を巡る安倍晋三事務所の“火炎瓶騒動”。安倍事務所が支援候補を当選させるため、暴力団に対立候補の中傷ビラまきを依頼、500万円の報酬を300万円に値切ったため、自宅に火炎瓶を投げ込まれたとされる事件だ。国会でも取り上げられ、「#ケチって火炎瓶」のツイートが話題になっている。

 この事件をスクープしたジャーナリストの山岡俊介氏が18日、FMラジオ「J―WAVE」の番組「JAM THE WORLD」に生出演し、疑惑の詳細を明らかにした。

 まず、世間で流されている事実誤認を指摘。

「(安倍事務所が選挙妨害を)頼んだ人は暴力団とつながっているが、組員ではなく地元の土建業者の人」だと話した。「#ケチって火炎瓶」についても、「ケチな話ではなく、選挙妨害をされた人はもともと代議士で市長選に通った後、安倍さんの選挙区で出馬して戦う可能性のある有力な人だった。安倍さん自身この人を脅威に感じ、何としてでも市長となることを阻止したかったという大変な理由から安倍事務所がやったのではないか」と事件の重大性を説明した。

 続けて山岡氏は「選挙の妨害を頼んだ後、安倍さんとこの反社(反社会的勢力)につながる人が2人で会っているんです。僕これ断定します」と発言。2人は事後処理を話し合った疑惑があり、4年前の取材で、事件当時の安倍首相の筆頭秘書だった人物も認めたという。

「これはモリカケと違って安倍さんが直接関わった疑惑。民主主義の根幹を壊す犯罪行為で、これが本当であれば安倍さんは辞めるべきだ」と語気を強めた。

 臨時国会でこの事件が追及されることになれば、安倍首相は説明責任を免れないだろう。



<お知らせ>本紙・山岡、安倍首相重大疑惑でラジオ「J-WAVE」で生出演しました
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8743
2018/10/19 執筆者: Yamaoka (10:50 am) アクセスジャーナル

 本紙で予告したとおり10月18日(木)、東京のFMラジオ放送局「J-WAVE」に本紙・山岡は、スクープした安倍首相重大疑惑の件で生出演しました。
 ニュース「JAM THE WORLD」の、気になるニュースをチェック&深掘りする特集コーナー「UP CLOSE」において、「安倍総理と任侠の距離」というタイトルで約20分、話しました。
「J-WAVE」サイト内の「JAM THE WORLD」ページ(ココをクリック)で、20:20に時間をスライドすれば該当部分を聞くことができます(ただし、聴取可能期限は2018年10月20日の14:52までです)。































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/468.html

[経世済民128] 消費税も!?キャッシュレス決済で割引、還元が続々(女性自身)
消費税も!?キャッシュレス決済で割引、還元が続々
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181019-00010009-jisin-soci
女性自身 10/19(金) 16:01配信


Copyright (C) 2018 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.


現在、キャッシュレス決済でのお得なサービスが身近で広がっているという。経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれた――。

日本郵便が先月25日から、「ゆうパックスマホ割」を始めました。ゆうパックスマホ割とは、スマホアプリを利用し、クレジットカードで支払うことで、ゆうパックの送料が180円引きになるサービスです。

ゆうパックスマホ割のように、クレジットカードなど現金以外で支払うものを「キャッシュレス決済」と呼びます。そして、現金払いよりキャッシュレス決済のほうが得になるサービスが、身近で広まっています。

たとえばイオンの電子マネーWAONで買い物をすると、200円ごとに1ポイント付きますが、現金だとポイントは付きません。

LINE Payなどのスマホ決済も、クレジットカードなどとひも付けられていて、代金はカードからの引き落とし。カードのポイントが付き、割引クーポンが届くこともあります。

キャッシュレス決済の特典は、今後も増えていくと思います。日常的に利用する商品やサービスから使い慣れていくとよいでしょう。

ただし、キャッシュレス決済は現金の重みを忘れがちです。ムダ遣いはせず、どれだけ使ったかの管理も徹底してください。

国は、キャッシュレス決済を推進しています。韓国では決済の約9割が、ほかの先進国でも4〜6割がキャッシュレス決済ですが、日本はまだ約2割。'25年までに4割に引き上げる目標を掲げています('18年・経済産業省)。

また、国は来年10月予定の消費税増税時にも、中小の小売店で、キャッシュレス決済で買い物した人には、2%のポイント還元の実施を検討しています。消費の落ち込み防止に、キャッシュレス決済の振興も兼ねた施策でしょう。

しかし、商品代金と共に納める消費税が、キャッシュレス決済ならポイントを付ける、現金払いだと付けないなどと差をつけるのは、「税金の公平性」という原則に反すると思います。

国の施策はともかく、キャッシュレス決済はますます広がるでしょう。注目しておきましょう。



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/875.html

[国際24] アンタッチャブルに手を付けたBBCの勇気! 

英BBCは中国の臓器移植産業の闇について報道した(大紀元資料室)


アンタッチャブルに手を付けたBBCの勇気!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_165.html
2018/10/19 07:23 半歩前へ

▼アンタッチャブルに手を付けたBBCの勇気!

 身の毛がよだつような話だ。中国では共産党政権の敵対勢力を消去する目的で、こんな残酷なことが行われている。

 日本ではアンタッチャブルの問題に手を付けたBBCの勇気をたたえたい。

************************

 英BBCは10月8日、「誰を信じるべきか?中国の臓器移植」(Who to Believe? China’s Organ Transplants)と題する番組で、中国臓器移植産業の闇に迫った。

 カナダのデービッド・マタス弁護士らは近年の調査で、中国での臓器移植件数は年間10万件と推計。しかし、ドナー数と一致せず、待機時間が数日〜数週間という短さから、巨大な「生きた臓器バンク」が存在しているのではないか、と国際社会から疑いの目を向けられている。

 BBCは、中国「臓器移植界の権威」とされる衛生部副部長・黄潔夫を取材した。

黄「中国ではすでに1万5千のドナーがいる」
記者「毎年の手術件数は十万件ともいわれているが…」
黄「その質問はナンセンスだ。答えたくない」
記者「自分が中国の病院に電話したら、すぐに肝臓移植ができると言われた。どうしてこれが可能なのか?」
黄「その質問は聞きたくはない、答えたくない。誰かの政治的意図がある質問には答えない」

 BBCの取材に答えた英国在住の法輪功学習者で2017年まで収監されていた劉ハイクァンは、収容所では定期的に血液検査が行われており、収容所内のすべての法輪功学習者が受けていたと証言。

 別の女性学習者は、収容施設から医療機関へ移送された法輪功学習者たちを対象に超音波、X線などによる身体検査が行われたと述べた。

 スタジオに出演した新疆ウイグル自治区で外科医を勤めていたエンバー・トフティは20年前、銃殺刑を執行された死刑囚から臓器を摘出した体験を語った。

 「当時、倫理に反するという意識はなかった。当時は共産党の指示が絶対だった」と述べた。

 BBCのヒル記者の取材に答えた匿名の研修医だった中国人は、1990年代は中国の医師、医学生のなかで臓器移植用の臓器は死刑囚もしくは収監者からだということは公然の秘密だったと明かした。

 上司の指示に従って、まだ息のある死刑囚から臓器を摘出する作業に従事していた。

 この匿名者はトフティと同様に罪悪感を感じなかったと付け加えた。「共産党の思想により、それが悪いことだと誰も言わなかった。囚人なのだから死んで当然であり、患者も救われる」

 トフティは、今日に至っても臓器収奪は続いていると考えている。新疆では90年代から数百万を数える人々が行方不明になっている。

 住民は、中国現地当局により適切な説明のない血液検査が定期的に行われていることから、「臓器移植のためのデータバンクを作成しているのではないか」と述べた。

 ヒル記者は最近、新疆ウイグル自治区の収容施設では100万人ものウイグル人が収監されており、法輪功学習者のように共産党政権による集中管理できる施設で、強制的な臓器移植用の「ドナー」を作っているではないかと報じた。

 同じくスタジオに出演した、中国臓器移植問題について詳しい在英ジャーナリスト、イーサン・ガットマンは、中国が発表した臓器移植件数と、実際の手術数、ドナー数が合致していないのは明らかで、ドナー以外の臓器の出所元は、拘束されたウイグル人、チベット人、思想犯として囚われた法輪功学習者、地下協会信者などが考えられると述べた。

 ガットマンは、BBCのヒル記者のラジオ放送番組で「中国が臓器を収奪するのはお金のため?」との問いに、「共産党政権の敵対勢力を消去する目的がある」と答えた。

 また、こうした倫理問題の疑いがぬぐえない海外渡航移植を断ち切るために、イスラエル、イタリアや台湾のように、各国は規制あるいは禁止などの法整備が必要だと語った。

詳しくはここをクリック
https://www.epochtimes.jp/2018/10/36992.html






















http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/326.html

[政治・選挙・NHK252] アル中の昭恵にとって外遊は自由気ままに酒が飲める場! 
アル中の昭恵にとって外遊は自由気ままに酒が飲める場!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_163.html
2018/10/18 23:51 半歩前へ

▼アル中の昭恵にとって外遊は自由気ままに酒が飲める場!

 9月末のニューヨーク国連演説に伴う安倍晋三の外遊に同行した昭恵。

 そんなある夜、昭恵が“事件”を起こした、と女性セブンはこんな風に書いた。

***************************

 「安倍夫婦はニューヨークの日系4つ星ホテル『ザ・キタノニューヨーク』に宿泊していました。昭恵はそこを抜け出し、飲みに行ってしまった。しかも、出かけた先は凶悪犯罪多発地域のダウンタウン」(別の政府関係者)

 「地元の人が集まるバーに入り、他のお客さんたちとかなり盛り上がった。飲みすぎて夜明け頃まで過ごしてしい、同行関係者は相当気を揉んだ。幸い、周囲には日本の首相夫人とは知られず、騒ぎにはならなかった」(前出・別の政府関係者)

 昭恵の外遊先でのトラブルは今回が初めてではない。

 2017年2月の訪米でトランプ夫妻と会食した時は、トランプがお酒を一切口にせず、同伴する夫人のメラニアもお酒を飲まなかった。

 安倍も潰瘍性大腸炎を患ってから、ほとんどお酒を飲んでいない。それにもかかわらず、昭恵は1人で白ワイン、赤ワインと杯を重ね、泥酔状態に。

 「たまりかねたメラニアが“こういう大切な場で、しかも主役である夫が飲んでいないのに、酔っぱらうのはいかがかしら”とつぶやいたそうです」(政治部記者)

 昭恵にとって外遊は、“自由気ままにお酒を飲める場”なのかもしれない。

 「ロシアに行けばウオッカを、ヨーロッパに行けばワインを酔っぱらうまで飲む。飲酒が禁じられているイスラム圏では“お酒を飲みたい”と言ってひんしゅくを買った。

 もし日本の首相夫人が外出先で飲んでいて、何らかのトラブルに巻き込まれでもしたら、それこそ国際的な問題になってしまうでしょう。ファーストレディーの振る舞いとしては、失格でしょう」(前出・政治部記者)  (以上 女性セブン)

詳しくはここをクリック
https://www.news-postseven.com/archives/20181018_784114.html?PAGE=1#container






















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/472.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍首相“#ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[683] kNSCqYLU 2018年10月19日 17:25:15 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[97]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/468.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 安倍首相“#ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[684] kNSCqYLU 2018年10月19日 17:31:55 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[98]


















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/468.html#c3
[政治・選挙・NHK252] 安倍首相“#ケチって火炎瓶”スクープ 山岡俊介氏が真相語る(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[685] kNSCqYLU 2018年10月19日 17:45:51 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[99]



安倍晋三首相と暴力団との関係 山岡俊介 堀潤

岩手盛岡 2018/10/18 に公開

http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/468.html#c4
[政治・選挙・NHK252] メディアが伝えぬ税制改悪の知られざる真実(植草一秀の『知られざる真実』)
メディアが伝えぬ税制改悪の知られざる真実
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-b639.html
2018年10月19日 植草一秀の『知られざる真実』


10月15日の臨時閣議で安倍首相は、2019年10月に消費税を予定通り10%に引き上げる考えを改めて示したうえで、経済に影響を及ぼさないように対応することを指示した。

菅官房長官は

「消費税率については、法律に定められたとおり、来年10月1日に現行の8%から10%に引き上げる予定であります。今回の引き上げ幅は2%ですが、前回の3%引き上げの経験を生かし、あらゆる施策を総動員し、経済に影響を及ぼさないよう全力で対応いたしてまいります」

と述べた。

年内に予算編成があり、税制を固めることが必要である。

この時点で消費税増税を凍結する決定を行う可能性はない。

したがって、年内の予算編成、税制改正大綱を固めるためには、この段階での方針確定が必要である。

しかし、このことは、2019年10月の消費税増税が必ず実施されることを意味しない。

安倍首相はこれまで消費税を選挙に利用してきた。

このことが今後においても踏襲されるだろう。

菅官房長官は10月7日のNHK番組で

「消費税引き上げは「リーマンショックのようなことがない限り実施する」

と述べている。

「ただし書き付きの言い回し」

がミソである。

消費税増税を再々再延期するなら、そのカードをもっとも高く売りたい。

これが安倍内閣の考え方だ。

いまから消費税増税延期を言ってしまえば、このカードを選挙の切り札に使えなくなる。

したがって、カードを切るタイミングは選挙直前になる。

2014年11月、2016年6月に、選挙直前にカードを切って、安倍内閣は選挙を有利に展開した。

今回も同じことを考えていると見られる。

2019年10月の消費税率10%はあり得ない選択である。

消費税増税を強行実施すれば、日本経済は確実に崩壊する。

5%や8%とはインパクトが異なる。

しかし、それ以上に重大な問題がある。

それが、これまでの日本の税収構造の変化が示している「知られざる真実」だ。

1989年度と2016年度の税収構造を比較してみよう。

税収規模は1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円である。

税収規模はほぼ同一である。

しかし、税収の構成比が激変した。

所得税 21.4兆円 → 17.6兆円
法人税 19.0兆円 → 10.3兆円
消費税  3.3兆円 → 17.2兆円

これが税制改悪の実態なのだ。

この27年間の変化は
法人税が9兆円減り、
所得税が4兆円減り、
消費税が14兆円増えた
ことだけなのだ。



多くの国民は騙されている。

日本の財政状況が危機的で、社会保障制度を維持するためには消費税増税が必要であると聞かされてきた。

しかし、現実はまったく違う。

法人税減税と所得税減税を実施するために消費税増税が行われてきただけなのだ。

政府は消費税収を社会保障支出に充てるというが、社会保障支出の国庫負担金額は33兆円程度あり、消費税収がこの金額に達するまでは、

「消費税収はすべて社会保障支出に充当する」

と言うことができる。

目的税でない限り、一般財源の税収を特定の支出費目に充てるとの「言い回し」は何の意味をも持たない。

消費税増税が強行実施されてきた理由は、社会保障制度維持のためでも、財政健全化のためでもなかった。

ただひたすら、法人税と所得税を減税するためだけのものだった。

何よりも重要なこの「知られざる真実」をすべての主権者に正確に伝えなければならない。




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/474.html

[経世済民128] サウジ記者の殺害疑惑事件がソフトバンクの経営に“飛び火”(日刊ゲンダイ)
      


サウジ記者の殺害疑惑事件がソフトバンクの経営に“飛び火”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239754
2018/10/19 日刊ゲンダイ


とんだ災難(ソフトバンクの孫正義会長)/(C)日刊ゲンダイ

 サウジアラビアの反体制ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏がトルコ国内のサウジ総領事館で失踪し、殺害疑惑が浮上している事件。今後の展開を世界中が注目する中、思わぬところに事態が飛び火した。

 サウジの首都リヤドで23日から3日間の予定で開催される経済フォーラム「未来投資イニシアチブ」(FII)。事件への関与が疑われているムハンマド皇太子がFIIを主導していることから、急きょ、CNNやNYタイムズが協賛を取りやめたほか、米国の大手メディア「バイアコム」、配車サービス「ウーバー・テクノロジーズ」などの大手企業が続々と不参加を表明しているのだが、そのFII諮問委員会の委員を務めるのがソフトバンクの孫正義社長なのだ。

 ソフトバンクは昨年5月、サウジの政府系ファンドと共同で運用額10兆円規模の「ソフトバンクビジョンファンド」(SVF)を設立。以来、サウジとは蜜月の関係を築いてきた。今月6日には、サウジ政府がさらに約5兆円を追加出資するという景気のいい話も報じられたが、カショギ氏の事件で状況は一変した。

 SVFの先行きが不透明になったため、市場は親会社であるソフトバンクグループの経営にも影響が出ると判断。15日のソフトバンクグループの株価は一時、前日比8.1%安の9164円まで値を下げた。

「SVFは孫さんが目利きをして、サウジがカネを出す体制です。仮に欧米から制裁を科せられると、このビジネスモデルが崩れる恐れがあります。そうなれば、ソフトバンクにとって相当厳しい状況になるでしょう」(経済ジャーナリストの井上学氏)

 トヨタ自動車との提携を発表したばかりの孫社長は果たして、この苦境を打開できるか。






















http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/880.html

[戦争b22] 米原子力空母にヘリ墜落、複数の負傷者 フィリピン海(AFP)
米原子力空母にヘリ墜落、複数の負傷者 フィリピン海
http://www.afpbb.com/articles/-/3193940?cx_part=latest
2018年10月19日 16:58 発信地:東京 AFP


米空母ロナルド・レーガンから飛び立つ米海軍のヘリコプターSH60Fシーホーク。米海軍提供(2008年7月1日撮影、2日公開、資料写真)。(c)MCSC Spike Call / US NAVY / AFP


【10月19日 AFP】米海軍第7艦隊(7th Fleet)は19日、フィリピン海(Philippine Sea)を航行中の原子力空母ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan)の甲板にヘリコプターMH60シーホーク(Seahawk)が墜落したと明らかにした。負傷者が複数いるものの、いずれも命に別状はないという。

 第7艦隊は声明を発表し、負傷者は全員容体が安定しており、一部は診察のため離艦予定であるものの、命に関わるけがを負った者はいないとしている。負傷者の具体的な人数は明らかにしなかった。

 MH60シーホークは19日朝、飛び立った直後に墜落し、事故の原因については現在調査が進められているという。

 ロナルド・レーガンは事故発生当時、フィリピン海で定期任務を行っていた。ただ、第7艦隊は同艦が現在も「完全に任務を遂行できる状態」にあるとしている。

 ロナルド・レーガンは太平洋全域で哨戒活動を実施しており、今年に入ってから米国の同盟国を安心させることを目的に係争海域の南シナ海(South China Sea)での航行も行った。(c)AFP



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/369.html

[政治・選挙・NHK252] 渡辺博道復興相は衆院竹下派「分裂」の功績でまんまと入閣 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする(日刊ゲンダイ)
 


渡辺博道復興相は衆院竹下派「分裂」の功績でまんまと入閣 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239687
2018/10/18 日刊ゲンダイ


15年6月、首にコルセットをして…(渡辺博道・現復興相)/(C)日刊ゲンダイ

 衆院当選7回。いわゆる“滞貨一掃組”だ。これといった実績はないが、9月の総裁選の時、衆院竹下派にあって“安倍支持”で動いた論功で入閣した。

「外交成果が上がっているのに安倍政権から離れる選択肢はない」と発言。“石破支持”で一本化を図ろうとした衆院竹下派を“自主投票”にさせた功績が評価された。安倍側近の茂木敏充が安倍首相に直談判し、入閣の“ごほうび”をもらったようだ。

 早大法学部卒業後、明大大学院法学研究科を修了し、千葉県松戸市役所や一族経営のタクシー会社での勤務を経て、1995年千葉県議会議員に初当選。たったの1年で辞めて96年の衆院選に千葉県6区で出馬して初当選している。

●タクシー会社の疑惑

 経産副大臣時代の2006年7月、一族経営のタクシー会社「渡辺交通」が約24億円の負債を抱えて民事再生法の適用を東京地裁に申請している。03年以降、6億円を超える債務超過であったにもかかわらず、04年以降に「借入金返済」の名目で渡辺自身や家族、親族企業に約2億円が支払われていた。

●首にコルセット

 名前を聞いて顔が浮かぶ国民はほとんどいないだろうが、15年6月に改正労働者派遣法の審議で野党議員ともみ合いになり、首にコルセットをして国会に出席した姿がニュースになった。

●姉弟で骨肉の争い

 週刊新潮(10月18日号)の記事によると、渡辺には14歳と12歳年上の姉がいるが、地元の松戸市議会議長やタクシー会社を創業した父親が倒れると、骨肉の争いが勃発。30億円をめぐって姉2人から裁判を起こされている。10年前に亡くなった長姉には「弟はお金に汚いだけの政治家です。あの程度の人間が国会議員になれるかと思うと情けない」と酷評され、次姉にも「姉は最後まで、博道を許さないまま逝きましたよ」と言われる始末。

●インスタグラマー

 大の写真好き。インスタグラムやフェイスブックのアカウントには5000点以上の写真を載せている。会議の資料も平気で投稿している。































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/475.html

[国際24] 米中の関係悪化に乗じて中国に食い込むロシアのプーチン(ニューズウィーク)
米中の関係悪化に乗じて中国に食い込むロシアのプーチン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11139.php
2018年10月19日(金)16時15分 トム・オコナー ニューズウィーク


ロシア軍は9月に極東で大規模軍事演習ボストークを行い、中国軍も参加した(プーチンと中国の魏鳳和国防相<写真奥>) Sputnik/Alexei Nikolsky/Kremlin/REUTERS


<関係悪化が止まらないアメリカと中国。偶発衝突を避けるため軍事面での連携強化を働きかけるマティス米国防長官の前に、プーチンが立ちはだかる>

米中の緊張が高まるなか、米軍が中国との関係修復を模索したい考えを表明。だがそこには既にロシアがいた──。

ジェームズ・マティス米国防長官は10月18日、シンガポールで開かれるASEAN(東南アジア諸国連合)の国防相会議に合わせて、中国の魏鳳和国防相と会談。両者が顔を合わせるのは、中国側が9月末、10月に予定されていたマティスとの協議を中止してから初めてのことだ。1時間半近くに及んだ会談の内容は明らかにされていないが、会談に同席した米国防総省のある高官によれば、マティスは米中の連携強化を強く呼びかけたという。

ランドール・シュライバー米国防次官補(アジア太平洋担当)によれば、マティスは潜在的に危険な「考え方の相違や不快な事態がある時は特に、意見の相違や対処法を話し合うためのハイレベルな対話機会を持つべきだ」と述べたという。だがシュライバーは、ドナルド・トランプ米大統領が仕掛けた貿易戦争については、今回の会談では解決に至らなかった、とも語った。

■アメリカの制裁を受ける国同士

こうしたなか、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はセルゲイ・ショイグ国防相を中国に派遣し、中国との緊密な関係をアピールした。中国とロシアはそろってアメリカからの経済制裁に苦しむ仲だけに、親近感はひとしおだろう。10月18日、ロシア南部のソチで開催されていた国際有識者会議「バルダイ・クラブ討論会」のセッションでは、中国とロシアが経済面および政治面での関係を強化しつつあることが強調された。

トランプと中国の習近平国家主席は、貿易面で報復関税の応酬を激化させている。その間にプーチンは、「『親愛なる友人、習』の一帯一路イニシアチブに貢献し、中国がアジア全域やそれ以外の地域に通商路や経済的影響力を拡大するのを手助けする」ことでロシアが利益を得る方法を見出した。

「たとえば、従来中国に大量の大豆を輸出してきたのはアメリカだが、今後はロシアがこの市場に参入していく。中国側のパートナーがこの分野への投資を望むなら、大豆生産に極東の土地を提供してもいい」とプーチンは語り、両国は航空機の技術でも協力を行っているとつけ加えた。

中露両国の「軍事・技術分野における協力はきわめて大きな規模に及んでいる」とプーチンは説明。両国はこれまで以上に頻繁に合同軍事演習を実施しており、中国は9月にロシア軍が実施した近代史上最大規模の軍事演習に数千人規模の部隊を派遣。この際、ロシア軍がシリアでの戦闘経験を中国軍と共有したとされている。

また10月18日、ロシア国防省はセルゲイ・ショイグ国防相が北京に到着したと発表。両国は10月19日に第23回中露軍事技術協力合同政府間委員会を開催する予定だ。

米中間の安全保障対話は現在、ほぼ凍結状態。原因は南シナ海の領有権と台湾の帰属wめぐる対立だ。

中露が接近する間も、アメリカは経済面での攻撃をエスカレートさせている。トランプ政権は9月、「敵対者に対する制裁措置法」に基づき、中国軍の調達を担当する中央軍事委員会装備発展部を制裁対象リストに載せた。中国が、既に制裁対象であるロシア軍からロシアの戦闘機Su-35とS-400地対空ミサイル関連の設備を調達したことがその理由。中露両国は激しく反発した。

この決定に先立ち、プーチンと習はウラジオストクで開かれていた東方経済フォーラムで会談を行い、2国間貿易をドルではなく自国通貨建てで決済していくことも確認した。

(翻訳:森美歩)



http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/327.html

[政治・選挙・NHK252] ここまで来れば金正恩は先に譲歩の姿勢を見せるべきだ  天木直人 
ここまで来れば金正恩は先に譲歩の姿勢を見せるべきだ
http://kenpo9.com/archives/4295
2018-10-19 天木直人のブログ


 私は北朝鮮の為に提言しているのではない。

 日本のためだ。

 日本のために朝鮮戦争終結宣言は一日も早く行われるべきだ。

 その結果、事実上の在韓米軍である駐韓国連軍の撤退が実現し、それが本物の在韓米軍の縮小・撤退につながり、そして、最後は在日米軍の撤退・縮小につながる。

 それこそが日本のためであり、それを期待するから金正恩委員長に助言しているのだ。

 金正恩委員長は文在寅大統領に語ったらしい。

 米国が相応の措置を取る場合、核開発施設やミサイル実験場やミサイルの廃棄だけではなく、現在保有している核兵器と核物質をすべて廃棄する用意があると。

 それを文在寅大統領はマクロン大統領を通じ米国に、そして世界に代弁している。

 これは物凄い決断だ。

 この言葉に偽りがなければ、金正恩委員長はトランプとの駆け引きをきっぱりと止め、6月の南北首脳会談の合意から一歩踏み込んで、トランプ大統領を信じるから、北朝鮮から先に、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化を受け入れると宣言するのだ。

 トランプのだまし討ちはないと覚悟を決めるのだ。

 そうすれば、トランプ大統領は、北朝鮮を屈服させたと世界に喧伝し、制裁解除と米朝国交化に踏み切るだろう。

 米朝合意の最大の問題は、非核化と体制保証の同時実現という堂々巡りにあった。

 ならば、その堂々めぐりを、金正恩委員長の譲歩によって打ち破るのだ。

 負けるが勝ちである。

 そうすれば世界が北朝鮮の体制を保障してくれるだろう。

 もちろんトランプ大統領も体制保証に応じる。

 繰り返して助言する。

 いま、金正恩委員長に求められているものは、非核化と体制保証のどちらが先かという不毛なゲームを続けることではない。

 文在寅大統領に自らの立場を代弁させることではない。

 みずから先に譲歩して、非核化の決断をし、歴史を動かす事である。

 そうすれば、少なくとも東アジアの和平は一気に進む。

 まさしくそれは日本のためである(了)



文大統領が金正恩氏の発言伝える「核兵器・核物質全て廃棄の用意」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181017-00000037-jnn-int
10/17(水) 14:16配信 TBS


動画→https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181017-00000037-jnn-int

 フランスでマクロン大統領と会談した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)党委員長が、アメリカが相応の措置を取れば、「保有中の核兵器と核物質全てを廃棄する用意がある」と発言したことを明らかにしました。

 ヨーロッパ歴訪中の韓国の文在寅大統領は15日、フランスのパリでマクロン大統領と会談しました。文大統領は、アメリカが相応の措置を取れば、「金正恩党委員長は核とミサイル実験の中断と生産施設の廃棄だけではなく、現在保有中の核兵器と核物質、全てを廃棄する用意があると明らかにした」とマクロン大統領に伝えました。

 その上で、文大統領は、「少なくとも北朝鮮の非核化が元に戻すことができない段階に来たという判断が成立すれば、国連制裁を緩和することで非核化を促進していかねばならない」と述べ、「安保理常任理事国として役割を果たしてほしい」と要請しました。(17日12:57)

















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/476.html

[政治・選挙・NHK252] 報道1930、若い世代が自民党を支持する理由は無知・無恥・無関心(まるこ姫の独り言)
報道1930、若い世代が自民党を支持する理由は無知・無恥・無関心
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2018/10/post-1475.html
2018年10月19日 まるこ姫の独り言 ※動画補足




BSでやっている報道1930、10月17日、立憲民主党の枝野
代表が出演すると言う事でじっくり見ていたが、絶望的な気分
になってしまった。

今日のテーマは、「立憲民主の壁、批判ばかりしているじゃない
かと言うイメージ、これをどう乗り越えるのか」

キャスターの松原曰く、野党の宿命かもしれない。と

記者
>枝野さん知っていますか?

若い女性、笑顔で
>名前だけ、聞いたことはある。活動内容とかは知らない。

また違う若い女性、笑顔で
>自民党とかが決めたことに「いやそれはさ〜」みたいな文句
が多そう。

>決めた事に対して、反対意見もあるだろうけど〜


記者
>それは反対しているだけに見えるという事ですか?

若い女性
>普通に考えても文句つけてる人たちを応援しようとはならな
い。
そこまでケチばかりつけても、決まるものも決まらないだろうし。


この女性たちは義務教育で習う議会制民主主義も知らないよ
うに見える。

どうもネトウヨと同じような思考で、中身を精査する訳ではなく
表面的なものしか見ていない。

野党の正当な批判をケチばかりつけると思っている。

野党は権力の暴走を監視して、若い世代がこれからいかに生
きやすくするように質しているのに、それをケチをつけていると
思っている時点で、脱力してしまった。

自分達の未来が自公政権によって滅茶苦茶にされているのに
それさえ気づいていない。

大きな権力には逆らうなと思っているのかもしれない。

安倍首相がしょっちゅう国会で、「野党は批判だけ」とか民主党
政権時の政権運営を誇張してディスって言っている場面ばかり
切り取られてテレビで流され、それで悪印象を持っているのか
も知れないし。

私、見ていて、気分が悪くなった。

この番組でインタビューをした若い女性は無知その物だったが、
大方の意見かもしれない。

これほど、能天気で生きている人ばかりだと、自民党は寝てい
ても勝てる。

安倍首相のいつもの自慢話の、雇用が上向いたとか、アベノミ
クスで経済が潤ったとか、それを声高に主張すれば、引っかか
る若い世代。

野党はケチばかりつけていると思っているようでは、どうしようも
ない。

〇〇に付ける薬はないってことだ。

成蹊大学の教授の肩書が渋いが、高安健将教授は
>批判をしてしちゃいけないっていうのはボクサーに殴っちゃっ
いけないという様なもので野党の仕事は厳しい質問をする事だ。


と言っていたが、国会で、野党の仕事である厳しい批判や質問
をすると、見ている方はケチを付けていると思っているようでは、
野党の支持率が上がる訳がない。

日本は恐ろしい程、無知と無恥・無関心の国になっていたようだ。

野党ももっと、若い世代にアピールしないと来年の参議院選挙
はまたまた、なりふり構わない自公の勝ちになりかねない。







http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/477.html

[経世済民128] 都道府県&市区町村魅力度ランキング2018 完全版(ダイヤモンド・オンライン)
都道府県&市区町村魅力度ランキング2018【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/182136
2018.10.15 ダイヤモンド・オンライン編集部 


毎年注目の都道府県魅力度ランキング。2018年の結果はいかに?(写真はイメージです) Photo:PIXTA


 毎年、順位をめぐって全国各地で様々な論争を巻き起こしている「都道府県魅力度ランキング」。その最新版である「都道府県魅力度ランキング2018」が10月15日、発表された。例年注目を集めるのは、最下位争いの常連である北関東3県の順位だが、今年はどのような結果になったのか。一方で、魅力度トップを争う都道府県に変動はあったのか。

 調査を行ったのは、民間調査会社のブランド総合研究所。このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全84項目からなる「地域ブランド調査2018」によるもので、今年で実施は13回目。全国の消費者3万24人から有効回答を得た。

1位は10年連続の北海道
茨城は6年連続の最下位に


 2018年の都道府県魅力度ランキング1位に選ばれたのは北海道で、なんと10年連続のトップとなった。2位は京都、3位に東京が続き、なんと9位長野県までは昨年と全く同じ順位で変動がなかった。10位には、昨年11位だった長崎県が順位を1つ上げてランクインしている。

 一方、最下位争いに目を移すと、茨城県が6年連続最下位という結果になった。同じ北関東の群馬県は42位、栃木県は44位と、ワースト3へのランクインを免れた。変わってワースト2位になったのは昨年に続いて徳島県(46位)、ワースト3位は佐賀県(45位)だった。



市区町村魅力度ランキングは函館1位、
広島・伊勢・名古屋の順位が大幅上昇


 また同時に発表されている「市区町村魅力度ランキング2018」も見ていこう。市区町村の魅力度でトップになったのは函館市で、2年ぶりに5度目の首位を奪還した。観光意欲度で1位、産品購入意欲度で2位となり、順位を押し上げた結果に。2位は前年1位の京都市がランクインした。

 トップ10までには、1位の函館市だけでなく、3位札幌市、5位小樽市、7位富良野市と、北海道の4都市がランクインし、北海道がいかに魅力的な都市をたくさん擁しているかが見て取れる。

 そのほか、今回ベスト10には入らなかったが、市区町村では順位を大きくジャンプアップさせたところが複数あった。例えば、昨年32位の伊勢市は14位に上昇、名古屋市も昨年21位から12位、広島市は34位から23位にアップしている。また、特に上昇させた順位が大きかったのが北海道北見市で、昨年の268位から133位にアップした。



スポーツは魅力度アップに効果大
世界遺産、大河ドラマの効果は薄れる傾向


 今回、都道府県のランキングでは大幅に順位を上げたところはなかったが、市区町村に関しては顕著に順位を上げたところが見られた。では、魅力度アップにはどのような要因が寄与しているのか。

 同調査を行ったブランド総合研究所の田中章雄社長によると、(1)世界遺産、(2)NHKの大河ドラマや連続テレビ小説(以下、朝ドラ)、(3)スポーツ、(4)国際的なイベントの4つが主な要因になっているという。

 スポーツは魅力度アップへの貢献度が特に高い。135位も順位を上げた北見市は、平昌オリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子選手が所属するロコソラーレ北見(LS北見)の本拠地だ。LS北見効果で、認知度は昨年の281位から188位に、情報接触度(消費者が各地域の「評価と期待」を高めるためのイメージを構築するうえで必要となる情報をどれくらい入手しているのかを測る項目)は313位から99位へと大幅上昇している。

 12位にランクインした名古屋は今シーズンから、中日ドラゴンズに松坂大輔投手が入団。23位の広島市は広島東洋カープ(以下、カープ)、サンフレッチェ広島、広島ドラゴンフライズ(バスケットボール)といったプロスポーツも盛んな地域。そのなかでも、全国的なカープの人気が魅力度を大きく上昇させているのは間違いない。

「ここ数年で、全国から『昔カープファンだったシニア層』『子どものいる家族連れ』『若い女性』といった新旧のファンが数多くマツダスタジアムで観戦するようになっている」(広島市在住カープファンの女性)といった声もあるように、カープをきっかけに広島が注目され、観光地としても集客力を年々高めている。実際、広島市を訪れた入込観光客数は7年連続で増加しており、2017年には1341.4万人で過去最高を更新した。

 さらに広島は、昨年オバマ前大統領が訪れたことからインバウンドでも大きな効果を上げている。外国人観光客数についても6年連続で過去最高を更新しており、2016年の117.6万人から2017年には151.9万人へと大幅に増加した。

 海外からの注目によって順位を上げたのは、伊勢市も同じ。伊勢市は2016年に伊勢志摩サミットが行われた場所で、サミット終了後の反動で2017年に順位を下げたがまた復活の兆しを見せている。サミットをきっかけに外国人観光客向けに英語表記を徹底したり、地元の事業者が活性化したりしたことが魅力度アップの下支えになっているようだ。

 このようにスポーツや国際イベントが魅力度に与える効果は大きいが、一方で「ここ最近、世界遺産の魅力度アップへの貢献度は年々低下している」と田中社長は語る。一体どういうことなのか。

「この数年で登録される世界遺産の増加が著しくなっており、希少価値が低下していることから、世界遺産自体のブランド価値の低下が止まりません。また最近では広域の遺産を対象とした『遺産群』としての世界遺産登録も増えており、どこがメインの場所なのか、どこを主に訪れるとよいのか、観光客が分かりづらいケースも少なくありません。『長崎・天草の潜伏キリシタン関連遺産』がその典型で、世界文化遺産登録されたにもかかわらず、長崎県の魅力度ランキングが1位しか上昇していないのは、効果が弱まっている証拠と考えられます」(田中社長)

 世界遺産と合わせて効果を弱めているのが、大河ドラマと連続ドラマ小説。以前であれば放映後に比較的長期間、観光などで効果を発揮できていたが、「多くの場合、効果があるのは放映をしている1年間や半年だけ。視聴率が良くても必ず観光につながるわけではない」(田中社長)というから、都道府県や市区町村も過剰な期待をするのは非常に危険だ。

 また、魅力度アップに効果が薄いドラマほど、「ドラマの舞台に観光資源としての『実体』がなく、どこを訪れればいいのかわからないケースが少なくない」と田中社長は語る。『あまちゃん』の舞台だった岩手県久慈市でいまだに観光地として集客できているのは、北三陸鉄道や海女さんやウニ丼など、わかりやすい観光資源の実体があるのが大きいだろう。

自治体のPR動画は魅力度アップに効果薄
再生回数ほど盛り上がらない?


 そのほか、都道府県や市区町村が過剰な期待を寄せて施策を行っているにもかかわらず、「魅力度アップには想像よりも貢献していない」と田中社長が指摘するのが、ここ数年でブームになったシティプロモーションの一環として作成される「PR動画」だ。

 例えば、「思わず二度見る」と注目を集めたフランス人男性が登場する宮崎県小林市の動画は再生回数が250万回(2018年10月時点)を突破しているが、今回の調査では魅力度680位(昨年は803位)。情報接触度に関しては、驚異の動画再生回数を誇りながら711位に留まっている。また同調査によると、SNSで小林市の情報に接触した人も0.7%しかいないという(全国平均0.7%)

 魅力的な動画を作成し、注目を集めるのも市区町村の戦略の1つかもしれないが、動画だけでイメージや魅力度を一気に上げるのは極めて難しい。

 そもそもわが町に、魅力的な観光資源の「実体」があるのか。もしあったとしても、それをきちんとPRできているのか。そうした視点が欠けたままでは、魅力度をアップさせたり、観光客を集めたりするプロモーションにつながらず、オンライン上だけの盛り上がりで終わってしまうかもしれない。

(ダイヤモンド・オンライン編集部 林 恭子)




http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/881.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍海造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ(日刊ゲンダイ)


安倍海造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239871
2018/10/19 日刊ゲンダイ


夫婦外遊もこれで打ち止め(C)共同通信社

 24日に召集される臨時国会で安倍政権は万事休すだ。会期は12月10日までの48日間となる見通しで、24日に安倍晋三首相の所信表明演説と麻生太郎財務相の財政演説が行われ、25日から訪中する安倍が帰国した29、30日に各党代表質問を衆院で実施。参院は30、31日で調整している。安倍が「全員野球内閣だ」と胸を張った第4次安倍改造内閣を世論の大半が評価せず、改造ご祝儀で内閣支持率は上昇するのが相場なのに軒並み下落。そこにデタラメ増税、閣僚醜聞とくれば、悶絶死は必至である。

 豪雨災害もあり、7月22日の通常国会閉会直後から早期の臨時国会召集を要求してきた野党は、手ぐすね引いて待ち構えている。野党6党派は▼モリカケ問題と閣僚の資質▼米軍普天間飛行場の移設問題▼消費税増税▼入管難民法改正案――などを当面の重要テーマにすると申し合わせた。いずれも、安倍政権にとって鬼門と言っていい。モリカケ問題に対する世論の不信感は高まる一方だし、沖縄県知事選で2度続けて示された「辺野古ノー」の民意を無視して新基地建設を強行しようとしている。安倍は「移民政策を取ることは考えていない」と繰り返しながら、外国人労働者の受け入れ拡大を図る。民意無視も甚だしい上、支離滅裂だ。中でも野党が国会論戦の焦点としているのが、来年10月の消費増税である。

 アベノミクスの肝であるデフレ脱却が一向に見通せず、安倍はこれまで消費税の8%から10%への引き上げを2度先送りしたが、実施1年前のタイミングで増税を正式表明。低所得者の痛税感緩和として導入されるのが、酒と外食を除く飲食料品に適用される軽減税率とポイント還元だ。

 ポイント対象は商品購入時にクレジットカードなどのキャッシュレス決済を使った買い物客で、期間を1年程度に延長し、利用店舗は中小事業者の小売店だけでなく、サービス業を中心とした幅広い分野に拡大するという。決済端末導入の支援も検討されているが、これがどうにもいかがわしい。

■増税利権が生む第2、第3のモリカケ

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「消費増税は間違いなく景気を冷やします。負担軽減措置で財政出動をするくらいなら、増税しなければいい。それでも突き進むのは、景気対策と称して青天井で財政出動に動こうという思惑からではないか。国土強靱化で建設業が潤うように、新たな政策は利権をつくります。中小事業者に決済端末の導入を迫れば、関係業界への利益誘導につながり、財政支援によって確実に儲けさせられる。民主・自民・公明の『3党合意』では増税分はすべて社会保障に充てるとしていたのに、安倍政権はそれを反故にした。その上、国民に再配分するために徴収するはずの税金を周辺に流し込もうとしている。消費増税は第2、第3のモリカケ問題を生み出す土壌になりかねません」

 首相直属の経済財政諮問会議には、スマホひとつで決済できるマルチ端末と関係が深い企業幹部も名を連ねる。国民生活に混乱を招き、中小店舗に負担を押し付け、特定業者だけを潤すデタラメの極み。ポイント還元を中心とした増税緩和策は恐らく、この政権の命取りになっていくだろう。そうでなくても、国会で答弁に立つのは、あの麻生だ。財務省では決裁文書改ざんに続き、次官がセクハラで辞任する前代未聞の不祥事が起きた。監督責任を棚上げして居直った「日本一の無責任男」がどのツラ下げて、という話だ。

 安倍改造内閣は案の定の末路となりそうだ。改造から2週間で、閣僚らのカネを巡る不祥事が相次いで取り沙汰されている。


大臣イスにいつまで腰かけられるか(C)日刊ゲンダイ

口利きワイロ浮上の片山地方創生相は訴訟圧力で防戦

 新たな疑惑の渦中にいるのが、凄まじい猟官運動の末に“紅一点”で初入閣した片山さつき地方創生相だ。発売中の週刊文春が報じた国税庁に対する口利き疑惑の構図は、安倍側近の甘利明選挙対策委員長が経済再生相辞任に追い込まれたURを巡る口利きワイロ事件にソックリ。税制優遇の青色申告を取り消されそうになった経営者が2015年6月、片山の私設秘書を務めていた税理士に働きかけを依頼。片山と私設秘書の連名文書で100万円を要求されて指定口座に振り込んだ後、元財務官僚の片山が国税庁関係者に電話を入れたという。甘利は大臣室で現金を授受したが、片山は私設秘書の口座に入った金を自分の口座に振り込むよう指示したとされる。

 18日、会見した片山は「私が100万円を要求して国税の税務調査に介入したとの誤解をされかねない記事が出ているが、口利きをしたこともないし、100万円を受け取ったこともない」と全面否定。「各方面と相談し、当該週刊誌を可及的に速やかに名誉毀損で訴える準備を進めている」と強弁した。

 元検事の落合洋司弁護士はこう言う。

「片山大臣のケースも甘利氏同様に、あっせん利得処罰法違反の疑いがあります。東京地検特捜部に告発状を提出すれば受理され、捜査対象になるでしょう。報道にあるように、働きかけの依頼を受けた片山大臣が金銭を要求し、国税当局に連絡を入れたのであれば、請託と報酬の構成要件を満たしています。訴訟を持ち出すのは社会的強者の常套句ではありますが、ヘタを打てば返り血を浴びることもある」

 工藤彰三国交政務官には政治資金規正法違反疑惑が浮上。代表を務める政治団体が過去に開催したパーティーの収支を政治資金収支報告書に記載していなかった。野党はいずれも徹底追及する構えだ。臨時国会で改造内閣は火ダルマになる。

■トランプ暴走で日本はマイナス成長へ転落

 世界同時株安の余波が続いているが、それは前震に過ぎず、本震が世界経済を襲うリスクが高まっている。IMFが「世界経済見通し」「世界金融安定報告」で世界経済が大きな下振れリスクに直面していると警鐘を乱打しているのだ。欧米の利上げによって投資マネーの巻き戻しに見舞われている新興国経済がガタガタになり、国際通貨市場に波及。それに、米中通商紛争の激化が要因だという。米国第一主義のトランプ政権が中国と全面戦争に突入し、関係国にくまなく自動車の関税を発動して報復合戦に発展する事態となり、投資が減退して市場が混乱すれば、世界経済の成長率は年2・9%程度に落ち込み、巡航速度とされる年3・0%を維持できなくなるとの試算だ。米国も年1・5%成長に減速し、日本は年0・2%のマイナス成長転落寸前まで追い込まれるという。

 安倍が「世界経済はリーマン・ショック前夜だ」などと嘘八百を並べて2度目の消費増税先送りを決めた当時よりも、世界経済ははるかに危機に直面している。IMFが懸念する世界不況が押し寄せるなか、「それでも増税固執政権」に誰が票を入れるものか。沖縄知事選の与党候補大敗で潮目はとうに変わっている。

 法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)は言う。

「世論が最も求める社会保障対策はなおざりにし、増税で国民生活をさらに困窮させ、消費を停滞させ、景気を悪化させようとしているのが安倍政権です。その一方で国民が最も望んでいない改憲に躍起になっている。国民の怒りの炎に対し、平然と油を注いでいるようなものです。野党が増税阻止に向けて一丸となれば、世論はついてくる。安倍政権は臨時国会を乗り切ることすら難しい状況に追い込まれるでしょう」

 倫理観のカケラもない政権はいよいよ幕引きだ。




















どう釈明?片山地方創生相 口利き疑惑 20181018 NEWS23









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/478.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍改造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ(日刊ゲンダイ)


安倍改造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239871
2018/10/19 日刊ゲンダイ


夫婦外遊もこれで打ち止め(C)共同通信社

 24日に召集される臨時国会で安倍政権は万事休すだ。会期は12月10日までの48日間となる見通しで、24日に安倍晋三首相の所信表明演説と麻生太郎財務相の財政演説が行われ、25日から訪中する安倍が帰国した29、30日に各党代表質問を衆院で実施。参院は30、31日で調整している。安倍が「全員野球内閣だ」と胸を張った第4次安倍改造内閣を世論の大半が評価せず、改造ご祝儀で内閣支持率は上昇するのが相場なのに軒並み下落。そこにデタラメ増税、閣僚醜聞とくれば、悶絶死は必至である。

 豪雨災害もあり、7月22日の通常国会閉会直後から早期の臨時国会召集を要求してきた野党は、手ぐすね引いて待ち構えている。野党6党派は▼モリカケ問題と閣僚の資質▼米軍普天間飛行場の移設問題▼消費税増税▼入管難民法改正案――などを当面の重要テーマにすると申し合わせた。いずれも、安倍政権にとって鬼門と言っていい。モリカケ問題に対する世論の不信感は高まる一方だし、沖縄県知事選で2度続けて示された「辺野古ノー」の民意を無視して新基地建設を強行しようとしている。安倍は「移民政策を取ることは考えていない」と繰り返しながら、外国人労働者の受け入れ拡大を図る。民意無視も甚だしい上、支離滅裂だ。中でも野党が国会論戦の焦点としているのが、来年10月の消費増税である。

 アベノミクスの肝であるデフレ脱却が一向に見通せず、安倍はこれまで消費税の8%から10%への引き上げを2度先送りしたが、実施1年前のタイミングで増税を正式表明。低所得者の痛税感緩和として導入されるのが、酒と外食を除く飲食料品に適用される軽減税率とポイント還元だ。

 ポイント対象は商品購入時にクレジットカードなどのキャッシュレス決済を使った買い物客で、期間を1年程度に延長し、利用店舗は中小事業者の小売店だけでなく、サービス業を中心とした幅広い分野に拡大するという。決済端末導入の支援も検討されているが、これがどうにもいかがわしい。

■増税利権が生む第2、第3のモリカケ

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「消費増税は間違いなく景気を冷やします。負担軽減措置で財政出動をするくらいなら、増税しなければいい。それでも突き進むのは、景気対策と称して青天井で財政出動に動こうという思惑からではないか。国土強靱化で建設業が潤うように、新たな政策は利権をつくります。中小事業者に決済端末の導入を迫れば、関係業界への利益誘導につながり、財政支援によって確実に儲けさせられる。民主・自民・公明の『3党合意』では増税分はすべて社会保障に充てるとしていたのに、安倍政権はそれを反故にした。その上、国民に再配分するために徴収するはずの税金を周辺に流し込もうとしている。消費増税は第2、第3のモリカケ問題を生み出す土壌になりかねません」

 首相直属の経済財政諮問会議には、スマホひとつで決済できるマルチ端末と関係が深い企業幹部も名を連ねる。国民生活に混乱を招き、中小店舗に負担を押し付け、特定業者だけを潤すデタラメの極み。ポイント還元を中心とした増税緩和策は恐らく、この政権の命取りになっていくだろう。そうでなくても、国会で答弁に立つのは、あの麻生だ。財務省では決裁文書改ざんに続き、次官がセクハラで辞任する前代未聞の不祥事が起きた。監督責任を棚上げして居直った「日本一の無責任男」がどのツラ下げて、という話だ。

 安倍改造内閣は案の定の末路となりそうだ。改造から2週間で、閣僚らのカネを巡る不祥事が相次いで取り沙汰されている。


大臣イスにいつまで腰かけられるか(C)日刊ゲンダイ

口利きワイロ浮上の片山地方創生相は訴訟圧力で防戦

 新たな疑惑の渦中にいるのが、凄まじい猟官運動の末に“紅一点”で初入閣した片山さつき地方創生相だ。発売中の週刊文春が報じた国税庁に対する口利き疑惑の構図は、安倍側近の甘利明選挙対策委員長が経済再生相辞任に追い込まれたURを巡る口利きワイロ事件にソックリ。税制優遇の青色申告を取り消されそうになった経営者が2015年6月、片山の私設秘書を務めていた税理士に働きかけを依頼。片山と私設秘書の連名文書で100万円を要求されて指定口座に振り込んだ後、元財務官僚の片山が国税庁関係者に電話を入れたという。甘利は大臣室で現金を授受したが、片山は私設秘書の口座に入った金を自分の口座に振り込むよう指示したとされる。

 18日、会見した片山は「私が100万円を要求して国税の税務調査に介入したとの誤解をされかねない記事が出ているが、口利きをしたこともないし、100万円を受け取ったこともない」と全面否定。「各方面と相談し、当該週刊誌を可及的に速やかに名誉毀損で訴える準備を進めている」と強弁した。

 元検事の落合洋司弁護士はこう言う。

「片山大臣のケースも甘利氏同様に、あっせん利得処罰法違反の疑いがあります。東京地検特捜部に告発状を提出すれば受理され、捜査対象になるでしょう。報道にあるように、働きかけの依頼を受けた片山大臣が金銭を要求し、国税当局に連絡を入れたのであれば、請託と報酬の構成要件を満たしています。訴訟を持ち出すのは社会的強者の常套句ではありますが、ヘタを打てば返り血を浴びることもある」

 工藤彰三国交政務官には政治資金規正法違反疑惑が浮上。代表を務める政治団体が過去に開催したパーティーの収支を政治資金収支報告書に記載していなかった。野党はいずれも徹底追及する構えだ。臨時国会で改造内閣は火ダルマになる。

■トランプ暴走で日本はマイナス成長へ転落

 世界同時株安の余波が続いているが、それは前震に過ぎず、本震が世界経済を襲うリスクが高まっている。IMFが「世界経済見通し」「世界金融安定報告」で世界経済が大きな下振れリスクに直面していると警鐘を乱打しているのだ。欧米の利上げによって投資マネーの巻き戻しに見舞われている新興国経済がガタガタになり、国際通貨市場に波及。それに、米中通商紛争の激化が要因だという。米国第一主義のトランプ政権が中国と全面戦争に突入し、関係国にくまなく自動車の関税を発動して報復合戦に発展する事態となり、投資が減退して市場が混乱すれば、世界経済の成長率は年2・9%程度に落ち込み、巡航速度とされる年3・0%を維持できなくなるとの試算だ。米国も年1・5%成長に減速し、日本は年0・2%のマイナス成長転落寸前まで追い込まれるという。

 安倍が「世界経済はリーマン・ショック前夜だ」などと嘘八百を並べて2度目の消費増税先送りを決めた当時よりも、世界経済ははるかに危機に直面している。IMFが懸念する世界不況が押し寄せるなか、「それでも増税固執政権」に誰が票を入れるものか。沖縄知事選の与党候補大敗で潮目はとうに変わっている。

 法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)は言う。

「世論が最も求める社会保障対策はなおざりにし、増税で国民生活をさらに困窮させ、消費を停滞させ、景気を悪化させようとしているのが安倍政権です。その一方で国民が最も望んでいない改憲に躍起になっている。国民の怒りの炎に対し、平然と油を注いでいるようなものです。野党が増税阻止に向けて一丸となれば、世論はついてくる。安倍政権は臨時国会を乗り切ることすら難しい状況に追い込まれるでしょう」

 倫理観のカケラもない政権はいよいよ幕引きだ。




















どう釈明?片山地方創生相 口利き疑惑 20181018 NEWS23









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/479.html

[お知らせ・管理21] 2018年10月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
16. 赤かぶ[686] kNSCqYLU 2018年10月19日 20:57:03 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[100]
タイトルミスで再投稿しました。削除をお願いいたします。

削除依頼
安倍海造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/478.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 10 月 19 日 20:45:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

訂正投稿
安倍改造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/479.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 10 月 19 日 20:48:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU

引用元記事のタイトルミスでした。
安倍海造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239871


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/540.html#c16

[政治・選挙・NHK252] 安倍改造内閣 増税対応と閣僚醜聞で臨時国会は火ダルマ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[687] kNSCqYLU 2018年10月19日 21:05:59 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[101]






片山大臣、口利き疑惑を完全否定 名誉棄損で訴えも,しかし・・ 20181018 houdoustation





http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/479.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 神社本庁総長の辞任表明を巡り、神社界上層部に「前代未聞の亀裂」(ダイヤモンド・オンライン)
神社本庁総長の辞任表明を巡り、神社界上層部に「前代未聞の亀裂」
https://diamond.jp/articles/-/182881
2018.10.19 週刊ダイヤモンド編集部 ダイヤモンド・オンライン


神社本庁の田中恆清・総長 石清水八幡宮(京都府)宮司

昨年に『週刊ダイヤモンド』が報じた神社界の「森友学園問題」と言われる職員宿舎売却問題を巡る神社界の騒動が目下、急展開を迎えている(参考記事)。それは、「神社界に身を置く者からすれば、たとえるならときの総理大臣が天皇陛下に正面から楯突くような前代未聞の事態」(神社本庁関係者)という。聖俗の2トップの亀裂が顕在化し、神社界の秩序を揺るがしかねないガバナンスの崩壊が起きている。(週刊ダイヤモンド編集部 神社問題取材班)

「人の上に立つ者や組織の長は、自らの言葉に責任を持つべきで、軽々しく変えてはならない。少なくても聖職者ならば、それを旨としなければ駄目だ」――。

 全国8万社の神社を傘下に置き日本最大の信者数を誇る宗教法人、神社本庁(東京都渋谷区)。今月10月3日に開かれた臨時役員会の面々は、この言葉に凍りついた。

 神社界を象徴する役職の「統理」が、事務方トップの「総長」に対し、他の役員や特別出席の長老などを前に「神社本庁の歴史で過去に類を見ない異例の苦言を呈した」(別の神社本庁関係者)からだ。

 統理は、権力ではなく“権威”という面で神社界のシンボルとなる別格の存在。旧皇族や旧華族がその任を務めることが多く、神社本庁が「本宗」と仰ぐ伊勢神宮の大宮司を経て就くのが近年の慣例だ。それだけに、会議などで公に自身の考えを表明することはめったになく、その発言は神社界に身を置く者にとってこの上なく重いものとなる。

 現在の統理は、今年5月に就任した鷹司尚武氏だ。鷹司家は公家の家格の頂点である「五摂家」の一つで、鷹司統理はその現当主。今上天皇は義理の叔父に当たる。この比類ない家柄に加えて、慶應義塾大学大学院修了後、日本電気(NEC)に入社、最後はNEC通信システム社長を務めたという神社界の“外”でも大きな功績を残した人物でもある。

 一方、総長は、統理が神社界の「聖」を担うとすれば、「俗」の部分である事務方のトップ。神社界における実質的な最高“権力”を有する役職だ。

 鷹司統理から「組織の長として、神に仕える身として相応しくないとその言動をたしなめられた格好」(別の神社本庁関係者)の現総長は、石清水八幡宮(京都府)宮司の田中恆清氏で、2010年の就任以来、異例の3期目の長期政権に突入している。

 この田中総長と神社本庁を母体とする政治組織、神道政治連盟会長で「神社界のドン」こと、打田文博氏の2人が神社界を牛耳っていることは、神社関係者ならば誰もが知るところだ。


一昨年の秋に東京・赤坂で開かれた「打田文博会長の就任を祝う会」で配られた冊子の裏表紙の写真

 直近の事例で言えば、「今上陛下は靖国神社を潰そうとしている」「新しく皇后になる彼女は神社神道が大嫌い」などと今年6月に天皇家批判とも取れる発言を繰り広げ、進退問題に発展した靖国神社の小堀邦夫宮司が今年3月に宮司へ就任する際も、靖国神社総代である田中氏の支持と、「打田氏の後ろ盾が人選に影響した」(さらに別の神社本庁関係者)と言われている。

 また、昨年末に富岡八幡宮(東京都江東区)で起きた凄惨な事件により殺害された富岡長子宮司も、事件の発端とも言える富岡八幡宮の神社本庁離脱の理由に、田中総長による強権支配が根底にあったことを、事件直前に明かしている(参考記事)。

「辞任する」と啖呵切ったものの
意見を翻した田中総長


 話を本題に戻そう。何ゆえ、鷹司統理は田中総長に異例中の異例である苦言を吐露したのか――。時計の針は、先月9月11日に開かれた前々回の役員会にさかのぼる。

 その終盤、冒頭で触れた職員宿舎売却における神社本庁上層部と業者の癒着を指摘し(参考記事)、その実態解明を訴えたことで懲戒処分を受けた神社本庁の幹部職員2人が起こした処分の無効確認を求める民事裁判について、複数の理事から「これ以上争わず、和解の道を考えるべし」との提案がなされた。

 その提案に、鷹司統理も、平成の御代替わりを前に収束を図るためにも議論を深めた方が良いという見解を示したという。

 ところが、これに立腹したのが田中総長だった。

 田中総長は、本誌編集部が今年8月に報じた神社本庁におけるパワハラ飲酒暴行の報道に触れ、「なぜ、そんなことがそういう媒体に出るのか」などとした上で、「統理様からお話があった以上、悔しいが、私は今日で総長を辞させていただく」と啖呵を切って辞任を表明したのだ。

 この突如の辞任表明は、誰も予期していなかったようだ。だが、総長職の指名権を持つ鷹司統理は「次世代へのバトンタッチが一番大事」とし、その場で辞任を了承する意向を示した。

 ところがだ。田中総長に近い関係者がこの辞任表明があった9月の役員会直後、週刊ダイヤモンド編集部の取材に「まだ先行きが不透明。覆る可能性もある」とした言葉通り、田中総長派の理事たちが統理に田中総長を辞めさせないよう異例の直談判。さらに今月10月3日、冒頭の臨時役員会を開催する。「意見交換」という趣旨の下、田中総長の続投と訴訟継続を求める田中派と、それに異を唱える非田中派の双方から意見が出され、採決などは行わず閉会となった。

 この臨時役員会の閉会直前に出されたのが、冒頭の鷹司統理の苦言。田中総長が自らの辞任表明を朝令暮改で覆そうとしていることへの不信感と憤りの表れだったわけだ。


一連の報道を「事実誤認」として、神社本庁は各都道府県神社庁長へ周知 Photo:DW

 ところが、不思議なことに、神社本庁はそれから約1週間後の10月9日、田中総長の辞任表明を報じた全国紙や業界紙などの一部報道を「事実誤認」とし、田中総長の続投と訴訟の継続の方針が、臨時役員会において「了承された」とする通知を都道府県神社庁に出した。臨時役員会が単なる「意見交換の場」に過ぎず、何も採決されなかったにもかかわらずだ。辞任表明をなかったことにしようという事務方の“忖度”なのかは分からない。

 しかし、鷹司統理はあくまで前々回9月の役員会における辞任表明を“尊重”する姿勢を崩していない。

 「鷹司統理は、組織のトップが簡単に意見を翻すべきではないと考え、また口頭での辞任表明は法的にも有効との見方を示しており、辞表提出を待っている状況」(前出の神社本庁関係者)という。

 信仰上のトップに、事務方のトップが弓を引くというこの前代未聞の事態は、神社界の全体の未来を左右しかねない。

(週刊ダイヤモンドの取材に対し、現在、神社本庁側は回答を検討中)






















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/480.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍「財務吸い取り」政権 「金利上げさせられ」 自滅崩壊する 
安倍「財務吸い取り」政権 「金利上げさせられ」 自滅崩壊する
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51959884.html
2018年10月19日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


今朝も米国株の雲行きが怪しい

中国貿易戦争だの いろいろいうが 金利上げのせいだと
トランプはFRBを罵る

標的が中国・日本・EUに向かい 元安 円安だと言い募り
日本も金利を上げろ!といいたげに トランプが暴力的な目
を向けてきた

***

金利0だよ 好きなところに 使ってよし
とジャブジャブ 工事・株・援助・軍事・また貸し・投機と
みんなで カネを廻しまくり
株価も綿菓子状態だ



金利をあげなきゃ 米国にどつかれる
住宅・投資・信用株式金利・も自動的に上昇するから
200%景気が縮小する

更に消費税10%にすれば 
その分数兆円が数回転できなくなる

更に国債金利支出が出ていく
貸し借りでなく「費用」だ

***

東京オリンピックまで 今の株価はもたないだろう
来年の経済成長率は ダメだろう

小株持ちが 潜在安倍支持だったが
損が見えてきた逃げ出し始めた

カネが回っている時は イジメ側に立ってた 安倍支持者たちが
自分に火が付く状態なのだ

安倍政権内がおかしくなる

あの旅館で何かやらかした安倍礼賛経済学者も
消費税は無理だとか

世間では政権延命の為の「マッチポンプ 増税やるやる詐欺がまた始まった

こんなおかしなとき 言い出す話か!と
なってきた

***

もう半分あきてきた 安倍政権だ
株が下がれば 中国と今更なかよし演技しても
何をやっても いい加減に黒!
という雰囲気だ


関連記事
NYダウ、327ドル安 中国・サウジ問題を警戒 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/870.html

東証寄り付き 続落、2万2300円下回る 中国関連などの下げ目立つ 一時下げ幅400円を超す 
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/872.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/481.html

[政治・選挙・NHK252] 次々にボロが出る「片山さつき大臣」(simatyan2のブログ)
次々にボロが出る「片山さつき大臣」
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12413051266.html
2018-10-19 20:57:57NEW ! simatyan2のブログ




片山さつきが疑惑が出て、すぐ釈明会見で否定したのは、国民への
無罪アピールをするためだと思いますが、返ってしなかったほうが
良かったんじゃないでしょうか?

「事実無根」とは言わず「事実誤認」と言い、

「虚偽」だとは言わず、正確では無いと言い、

記者からの質問には訴訟を控えていて喋れないと一切何も答えない。

文春を訴える準備があると言っても「名誉棄損」。

これでは、疑惑内容は事実だと認めてるようなものです。

それも大臣椅子に座ったままの釈明とは、よほど椅子を手放したく
ないという現れでしょうね。

企業経営者は

「紹介された税理士に着手金を払った」 と言っており、

税理士も、

「受け取った」と言っています。



そして企業経営者は片山さつき本人と会ったと言っています。

片山さつき地方創生担当相の“口利き疑惑”を週刊文春が報道 大臣辞任は不可避か
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-107335/

「事務所にご質問の会社が税務調査を受けているようだとの連絡があり、
当時の秘書が片山に相談し、知り合いの税理士である南村を紹介しました。

南村税理士に聞いたところ、税理士報酬をもらった旨を知りました。

事務所の認識では、南村氏は15年5月に私設秘書を退職しています」

元特別国税調査官は疑問を呈する。

「今回のケースをみると、税務署に承認取り消しといわれた段階で、
簡単に『任せてください』と100万円を受け取るのは詐欺的です。

税理士の仕事とは到底いえません」

企業経営者側は、

「私は税理士の南村氏に仕事を依頼したのではなく、片山事務所から
彼を紹介されただけで、片山先生にお願いしたと認識しております。

わざわざ100万円を払って南村氏に頼む理由がありません」

南村氏は15年5月に私設秘書を退職してるとのことですが、

退職してる秘書が、なぜ議員会館で依頼人と面会して事務所名義の
文書を書いたんでしょうか?

他人に厳しく自分に甘い人間は、いつか自分に罰が返ってくるものです。

普段からのパワハラも相当なもので、すでに50人もの秘書が辞めて
いるそうです。

片山さつき氏はハサミ投げることも パワハラ事情を関係者明かす
http://news.livedoor.com/article/detail/15454698/

片山さつきの情報を得る場所は「まとめサイト」で、匿名掲示板を
こよなく愛し、自らも書き込みしてバレて恥をかいたりしています。

以前に、掲示板の有料顧客名簿が流出したときに、

自分名義のクレジットカード名義で、10数のアカウントを買って
自演していたのがバレました。

その時、

「クレカの名義がSATUKIなのはおかしい。
 私はいつもSATSUKIと書くからねつ造だ。
 TUと書くのはそもそも日本人じゃない」

と反論したあとに、 自分の公式HPのコピーライト表記が「SATUKI」
になっていて超絶的な恥をさらしたのは有名です。

その時は僕も流出名簿を入手して確認したことがあります。

最近では、ネットde真実とばかりにバカッターに釣られまくって
韓国がねぶた祭をパクったと主張するデマに引っ掛かって、国会
質疑で本当に発言して恥をかいてました。

こんなネトウヨレベル、というよりネトウヨ以下の人間が議員で
大臣とは情けない限りです。

まあ親方の安倍晋三も似たり寄ったりですが、こんな低能連中が
四国中国で大雨で何百人も死んでいた、まさにその時に、

「自民党サイコー」

と、盛りあがっていたのです。



ただし、馬鹿でも権力のある悪党で全員グルなので、闇から闇
に葬ってしまうかもしれません。

国民がしっかりしないと・・・。





どう釈明?片山地方創生相 口利き疑惑 20181018 NEWS23






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/483.html

[政治・選挙・NHK252] 宮腰沖縄北方相に談合企業から3年間の献金 36万円を返還へ(日刊ゲンダイ)
      


宮腰沖縄北方相に談合企業から3年間の献金 36万円を返還へ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239873
2018/10/19 日刊ゲンダイ


宮腰光寛沖縄北方相(C)共同通信社

 宮腰光寛沖縄・北方担当大臣が代表を務める政治団体「自民党富山県第2選挙区支部」が、談合で行政処分を受けた企業から献金を受けていたことが同支部の政治資金収支報告書で分かった。

 献金していたのは富山県黒部市の電気工事業者。関西電力発注の送電線工事で談合をしていたとして、2014年に公正取引委員会から独禁法違反による排除措置と213万円の課徴金納付を命じられていた。献金は14〜16年の3年間に毎年12万円ずつ計36万円。

 宮腰大臣の事務所は、この業者が行政処分を受けた事実を知らなかったとしたうえで、「受け取った献金を返還することで業者と合意した」とコメントを出した。




























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/486.html

[政治・選挙・NHK252] 少子高齢の"国難"深める首相に消費税率アップの資格なし 日本経済一歩先の真相(日刊ゲンダイ)
 


少子高齢の"国難"深める首相に消費税率アップの資格なし 日本経済一歩先の真相
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239765
2018/10/19 日刊ゲンダイ


臨時閣議に臨む安倍首相(左)と麻生財務相/(C)共同通信社

 安倍首相が改めて来年10月に消費税率を10%に引き上げることを表明した。消費税率引き上げは法律であらかじめ決まっていたとはいえ、「この時期になぜ」という疑問は残る。

 どうやら、今まで2度も消費増税を先送りした首相への不信感を払拭する狙いがあるようだが、日本経済の現状は2回延期した当時と、ほとんど変わっていない。

 過去2回の延期の理由は、いずれも消費増税が経済に与える悪影響への懸念からだった。増税可能な環境を整えるため、経済を立て直し、デフレを解消して成長力を取り戻す。そのために、アベノミクスの異次元緩和策を継続し、任期満了後も日銀の黒田総裁を続投させたのではないのか。

 ところが、日本経済は依然ヨチヨチ歩き。一向にデフレから抜け出せず、景気は上向かない。いくら安倍首相がアベノミクスの成果を強調しても、国民全体に景気回復の実感はない。そんな中、消費税率を10%に引き上げれば、国民生活への悪影響は計り知れない。

 すでに欲しいモノをそろえた高齢者の生活はまだマシだ。これから日々の生活を送り、必要なモノを購入していく若い世代ほど消費増税に苦しめられる。ただでさえ、若年層の雇用は不安定で、収入も厳しい状況だ。これから出産・育児を控える世帯はさらに出費がかさみ、所得が少ない人ほど負担が重くなる消費税の「逆進性」が襲い掛かってくるのだ。

 今後の少子高齢社会を支える若い世代を消費増税で疲弊させれば、必ず景気は不安定になる。GDPで最も大きな割合を占める個人消費は完全に冷え込み、経済成長はストップしかねない。食品などの税率を8%に据え置く軽減税率を導入しても“焼け石に水”だ。かえってコンビニやスーパーなどに混乱を招くことになり、新たなレジを導入する負担だってバカにならない。

 ここまで国民生活を苦しめながら、安倍政権はやりたい放題である。防衛費をドーンと増やし、「議員定数を減らす」と公約しながら、先の国会で参議院の議員定数を6つも増やしたのだ。

 消費増税を国民に押しつけるのであれば、まずやりたい放題のムダな歳出の見直しが先だ。そんなことは屁のカッパで、少子高齢社会を支える若い人たちに負担の大きい消費税率を引き上げれば、この国の将来は真っ暗闇となる。

 若い世代の負担が増えるほど、出産・子育てへの経済的不安から、ますます少子化に拍車が掛かるのは間違いない。昨年、少子高齢化を「国難」と位置づけ、衆院解散に踏み切ったのは誰あろう、安倍首相だ。「国難」をますます深めるトップに、若者を苦しめる消費税率を引き上げる資格はない。



高橋乗宣 エコノミスト
1940年広島生まれ。崇徳学園高から東京教育大(現・筑波大)に進学。1970年、同大大学院博士課程を修了。大学講師を経て、73年に三菱総合研究所に入社。主席研究員、参与、研究理事など景気予測チームの主査を長く務める。バブル崩壊後の長期デフレを的確に言い当てるなど、景気予測の実績は多数。三菱総研顧問となった2000年より明海大学大学院教授。01年から崇徳学園理事長。05年から10年まで相愛大学学長を務めた。
















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/487.html

[政治・選挙・NHK252] 片山さつきに大臣のイスから転げ落ちる恐怖! 
片山さつきに大臣のイスから転げ落ちる恐怖!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_167.html
2018/10/19 21:54 半歩前へ

▼片山さつきに大臣のイスから転げ落ちる恐怖!

 やっと念願の大臣のイスに腰かけたと思ったら、途端にぐらつき始めた。片山さつきに「政治とカネ」の問題が発覚。

 振り込んだ側も、受け取った側も100万円の着手金を認めている。こうなれば片山さつきは言い逃れが出来ない。イスから転落するのも時間の問題か。

********************

 週刊誌による片山さつき地方創生担当相の口利き疑惑報道で、依頼したとされる会社経営者は19日、弁護士を通じ「(片山氏の)私設秘書から要求された100万円を口座に振り込んだのは事実だ」とするコメントを出した。片山氏は18日の記者会見で、一連の技惑を否定している。

 会社経営者はコメントの中で、週刊誌の取材に応じた理由について「片山氏サイドから情報がもれ、弊社について虚偽の情報が流された」「このままでは歪曲された報道がなされてしまうと懸念した」などと説明した。

 一方、私設秘書だった税理士も19日、「税理士業務の着手金として100万円を受け取った」と説明した。 (以上 共同通信)




























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/488.html

[政治・選挙・NHK252] 桜田義孝五輪相 地元はさらなる舌禍に期待「今度は何を」 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする(日刊ゲンダイ)
 


桜田義孝五輪相 地元はさらなる舌禍に期待「今度は何を」 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239766
2018/10/19 日刊ゲンダイ


桜田義孝五輪相(C)日刊ゲンダイ

「会見は棒読みでもいい」「答弁が不安だから法案の担当を代えることを検討」――。就任早々、こんな報道が流れる大臣は前代未聞だ。結局、担当代えはなくなり、24日からの臨時国会で審議予定の「サイバーセキュリティ基本法改正案」で答弁に立つことになったが、官邸は戦々恐々だろう。

 これほど不安視されるのは、過去に何度も舌禍事件を起こしているから。資質を考えれば“滞貨一掃組”だったのも当然なのだが、それでも本人は入閣を熱望。大臣のイスに近づけると2016年に「幹事長派閥」の二階派に入会した。

「昨年の内閣改造時、同じ千葉県選出で当選3回の“後輩”斎藤健さんが農相に抜擢された際は先を越されて、たいそう悔しがっていました」(自民党関係者)

 ●苦労人?

 千葉県柏市の農家に生まれ、大工として働きながら学費を稼ぎ、明治大学商学部の夜学を卒業した。

「そうした経歴から、最近は『苦労人』をウリにしているみたいですが、地元ではあまり聞いたことがありません」(地元関係者)

 1976年に桜田建設を創業。JC(青年会議所)活動を経て、柏市議、千葉県議となり、96年の衆院選で初当選。09年の政権交代選挙では落選した。

 ●失言癖

 文科副大臣時の13年、福島第1原発事故で発生した放射性廃棄物を「人の住めなくなった福島に置けばいい」と言い放った。同じく文科副大臣時の14年には、従軍慰安婦を巡って旧日本軍の関与を認めた河野談話の見直しを求める会合に出席し、「一生懸命応援する」と言及した。16年には従軍慰安婦について「職業としての売春婦だった」と発言、撤回に追い込まれた。

 失言ばかりの“おバカ大臣”ということは地元も織り込み済みで、「今度は何をやらかしてくれるのか」と、むしろさらなる舌禍を期待する声まで。「どうせ五輪本番前に交代だろう」と閣僚としての成果はあまり期待されていない。

 ●日歯連事件に登場

 もともと、派閥は平成研(竹下派)だった。平成研を舞台に政界を揺るがした日本歯科医師連盟(日歯連)の闇献金事件に絡み、献金が未記載だった議員のひとりとして報じられた。30万円が未記載だった桜田は当時(04年)、読売新聞の取材に、「日歯連との付き合いはなく、献金の覚えがない」と答えている。









































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/489.html

[政治・選挙・NHK252] 次々にボロが出る「片山さつき大臣」(simatyan2のブログ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[688] kNSCqYLU 2018年10月19日 23:15:46 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[102]

片山さつき氏側に「現金渡した」 口利き疑惑で会社経営者
http://news.livedoor.com/article/detail/15467779/
2018年10月19日 14時19分 共同通信
 

片山さつき地方創生担当相

 週刊誌による片山さつき地方創生担当相の口利き疑惑報道で、依頼したとされる会社経営者は19日、弁護士を通じ「(片山氏の)私設秘書から要求された100万円を口座に振り込んだのは事実だ」とするコメントを出した。片山氏は18日の記者会見で、一連の疑惑を否定している。

 会社経営者はコメントの中で、週刊誌の取材に応じた理由について「片山氏サイドから情報がもれ、弊社について虚偽の情報が流された」「このままでは歪曲された報道がなされてしまうと懸念した」などと説明した。

 一方、私設秘書だった税理士も19日、「税理士業務の着手金として100万円を受け取った」と説明した。








http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/483.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 片山さつきに大臣のイスから転げ落ちる恐怖!  赤かぶ
1. 赤かぶ[689] kNSCqYLU 2018年10月19日 23:22:32 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[103]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/488.html#c1
[政治・選挙・NHK252] ドタキャン沢田研二の媚びない勇気! ジュリーが歌い続ける反原発と憲法9条への思い(リテラ)
ドタキャン沢田研二の媚びない勇気! ジュリーが歌い続ける反原発と憲法9条への思い
https://lite-ra.com/2018/10/post-4321.html
2018.10.19 沢田研二が歌い続ける反原発、憲法9条 リテラ

    
    沢田研二の70YEARS LIVE「OLD GUYS ROCK」


 沢田研二が10月17日に予定されていたさいたまスーパーアリーナでのコンサートを開演直前になって「契約上の問題が発生したため」として急きょ公演中止とした件が波紋を呼んでいる。

 18日には沢田研二本人が記者らの取材に応じ、観客の不入りや、客席の一部がつぶされていたことなどから、自分自身で中止を判断したと語った。

 この決断に対して外野からは「自分勝手」「会場まで行ったファンが可哀想」などといった非難の声が出ているが、実際のファンはそんなことはないようだ。

 たとえば、実際にその日のライブを見る予定で、さいたまスーパーアリーナにも足を運んでいたダイアモンド☆ユカイは『ビビット』(TBS)で電話取材に応じ、「その人それぞれの考え方だし、沢田さんって何でも自分で決める立ち位置にいまいるじゃない? だから、すごく大変だと思うんだよね。すごく正直に謝罪しているじゃないですか。あんな正直に語れる人っていうのは素敵じゃない。これは子どもっぽいとか色々あるかもしれないけど、そういう人がだいぶ世の中にいなくなってきているからさ、貴重な人だと思いますよ」と、公演中止の件にも、その後の沢田研二の対応にも、ファンとして理解を示した。

 沢田研二のファンからしてみれば、今回のような出来事は珍しいことでもなんでもなく、今回の騒動にも「沢田研二らしい」といった反応をする人がほとんどだ。なぜならば、沢田研二とは自らの信念に誇りをもち、プライドを投げ捨てたりは決してしない歌手だからだ。

 たとえば、「女性セブン」(小学館)2015年2月19日号には、その年の1月に東京国際フォーラムで行われていたコンサート中にファンから野次が飛び、それに対して「黙っとれ! 誰かの意見を聞きたいんじゃない。嫌なら帰れ!」と返したと伝えられている。そのときの野次とは、沢田研二がイスラム国(IS)の人質問題に対して言及しているMCの最中に「歌って〜」という声が飛んだというものであるらしい。

 今回のさいたまスーパーアリーナ公演のキャンセルに関しては、沢田研二が脱原発のための署名を行っており、その運動をめぐって施設側と揉めたのではないかという説がツイッターで流布された。結果的に、その情報はデマだったわけだが、しかし、沢田研二が署名活動をはじめ脱原発に関わる活動を積極的に行っているというのは事実だ。

 大江健三郎、坂本龍一、瀬戸内寂聴などが呼びかけ人となっている「さよなら原発1000万人アクション」の署名用紙をコンサート会場に置いたり、2012年には“脱原発”を掲げて立候補した山本太郎の応援演説に立ち、JR荻窪駅の前で「誰にも頼まれてないんですが、9条を守ろうっていう歌とか、3.11の歌とか勝手に書いて歌っております」「いま選挙に出ている人は“国難”とか言っていますが、原発を止めること自体が大事なんです。それをしない限りは始まらない」とスピーチしたこともある。

 それどころか、ここ最近の沢田研二の音楽活動に「憲法9条」や「反原発」は切っても切り離せない密接な関係がある。

 2012年以降、沢田研二は毎年3月11日に作品を出し続けているが、そのなかには必ず、被災地の人々に寄り添う歌や、原発問題を棚上げにしようとする日本政府への怒りを歌った楽曲が収録されているのだ。

■沢田研二が歌う、原発再稼働批判、憲法9条への思い

 たとえば、2015年に発表された「こっちの水苦いぞ」では〈誰のための等閑な再稼働 桜島と川内断層 安全言わない原子力委員長 福島の廃炉想う〉と直接的な憤りを歌のなかに込め、また、2016年発表の「犀か象」では〈全て忘れ犀か象 五年経ったか犀か象/人の手に負えない犀か象…………地震多発も犀か象 舌の根乾き犀か象/神をも畏れない犀か象〉と、一見するとなんのことを歌っているかわからないが、声に出して読めば意味が理解できる皮肉の効いた表現でプロテストソングを歌っている。

 沢田研二が自分の表現のなかにプロテストの要素を入れ始めたのは、2008年に憲法9条への祈りを込めた「我が窮状」を発表したときからだ。

〈麗しの国 日本に生まれ誇りも感じているが/忌まわしい時代に 遡るのは賢明じゃない/英霊の涙に変えて 授かった宝だ/この窮状 救うために 声なき声よ集え〉
〈我が窮状 守れないなら 真の平和ありえない〉

 このとき、沢田研二は60歳。還暦を祝うコンサートを東京ドームで行うなど勢力的な活動を行っていたが、その一方で考えていたことは、還暦という大台に乗った歌手として、聴衆に発信すべきものとは何か?ということだ。

 2012年3月8日付け毎日新聞のインタビューで沢田研二は「結局何が一番大事なのかとなった時、思った。売れる売れないはもう違う。やっぱり『あいつはちゃんと考えている』と思われないと応援する気にならないよな」と語っているが、そこで歌うことにしたのが「我が窮状」であり、それが後の脱原発を歌う一連の楽曲群につながっていく。

 もちろん、こういった楽曲を歌うことや、脱原発に関わる運動に参加することに対し、「テレビに出られなくなるよ」などといった脅しをかけながら、ミュージシャンとしてのキャリアを自壊させかねない行為であるとして心配する声もあったという。

■沢田研二「こんな年齢になったから、ちゃんと言っていかないと」

 しかし、そういったおせっかいには耳を貸さなかった。前掲の毎日新聞のインタビューで沢田研二はこのように語っている。

「9条も含めて、売れている頃は、そういうことは考えないようにしていました。考えて何かしようとしても、きっと周囲が止めると分かっていたから。でも、こんな年齢になったから、ちゃんと言っていかないと恥ずかしいよね。集会やデモの先頭に立って、ではないけど。だって自分に無理のない方法でやらないとしんどいでしょう」

 先の発言で述べている通り、沢田研二だって最初からこのような自由を手に入れたわけではない。2012年5月4日付け朝日新聞のインタビューでは「華麗なジュリー、セクシーなジュリーに似合わないことは、言えなかった」とも語っており、その抑圧を打ち破るのは簡単なことではなかったと明かしている。

 ただ、同インタビューで沢田研二は「18歳でこの世界に入り、いつまでもアイドルじゃないだろ。昔はジュリー、今はジジイ。太ったっていいじゃない」と開き直ってもいる。その姿は清々しい。

「音楽に政治を持ち込むな」などというバカげた意見が跋扈する現在の音楽業界において、沢田研二のようなアティテュードを貫くことができるミュージシャンはあまりにも貴重だ。

 沢田研二は端からワイドショーの意見など耳を傾ける気はないだろうか、どうかこのままの姿勢で歌い続けてほしいし、若手ミュージシャンもこの気骨ある態度を受け継いでほしいと思うのである。

(編集部)
















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/490.html

[政治・選挙・NHK252] 憲法の砦としての司法に対する信頼を損ねているのは、いったい誰なのだ(澤藤統一郎の憲法日記)
憲法の砦としての司法に対する信頼を損ねているのは、いったい誰なのだ
http://article9.jp/wordpress/?p=11308
2018年10月19日 澤藤統一郎の憲法日記


一昨日(10月17日)、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人最高裁長官)は東京高裁岡口基一裁判官に対する分限裁判で、同裁判官を戒告した。そのツイッター投稿が裁判所法49条にいう「(裁判官の)品位を辱める行状」に当たるとしたのだ。この決定全文は、下記のURLで読むことができる。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/055/088055_hanrei.pdf

これは看過し難い。何が問題なのか。司法行政が個々の裁判官を過剰に統制していることである。あるべき司法の独立とは、司法府が、立法府や行政府の圧力から独立しているだけでは足りない。司法の独立の神髄は裁判官の独立にある。個々の裁判官は司法府の上層部から、とりわけ司法行政から独立していなければならない。

司法行政は、裁判官の人事権を掌握している。個々の裁判官が、昇進・昇格・昇給・任地・再任等々への影響を懸念することなく、裁判官としての職業的良心にしたがった判断をなし得るよう保障されていなければならない。岡口懲戒は、この要請に反して、個々の裁判官の独立に水を差すものとなった。むしろ、最高裁は裁判官の萎縮という効果を意図してこの決定をしたものと考えざるをえない。

憲法76条3項は、「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される」と規定する。司法行政からの独立が保障されているのだ。独立とは、統制からの自由ということだ。

しかし、司法行政当局は個々の裁判官を統制したいのだ。個々の裁判官の自由よりは司法府全体の秩序を望ましいとする。裁判官の統制を通じて、判決内容も、自ずから統制されることにならざるを得ない。その統制の方向は、国民の自由よりは国家や社会の秩序重視に傾いた判決である。

問題とされた岡口裁判官の判決批判は、市民的自由の範囲の言論に過ぎない。けっして、非礼でも、奇矯でもない。もちろん、没論理でも非理性的なものでもない。司法行政からの独立を保障されている裁判官として、矩を越えたものとは考えられない。また、そのように考えてはならないものというべきであろう。

司法行政当局は、敢えて岡口裁判官の市民的自由の行使を懲戒することで、裁判官統制の手段に利用した。岡口裁判官ではなく、裁判官全体に、「余計な発言をするな」と恫喝し、その萎縮効果を狙ったのだ。

個々の裁判官の独立のメルクマールは、裁判官の市民的自由保障の有無・程度にある。司法行政当局は裁判の市民的自由行使を嫌うが、裁判所とは、秩序維持の名のもとに自由や人権を侵害された国民がその救済を求める場である。その裁判所で、裁判官の自由や人権の保障が十分でなければ、それこそ裁判所は、国民の信頼を失うことになる。

さすがに最高裁と言えども、裁判官の市民的自由を否定することはできない。戒告の決定の論理構造も、「憲法上の表現の自由の保障は裁判官にも及び,裁判官も一市民としてその自由を有することは当然である」ことを原則とはしいる。しかしながら、「被申立人(岡口)の行為は,表現の自由として裁判官に許容される限度を逸脱したものといわざるを得ない」としている。

では、「一般市民とは異なる裁判官に許容される限度」たる一線はどこにあるのか、それを意識的に示して裁判官の発言の自由を保障しようというものになっていないところが歯がゆい。そして、誰もが関心を示していた、司法行政が個々の裁判官の独立の気概を損ねることになってしまいはせぬかという危惧に対する配慮は見えてこない。

大法廷決定はこう言う。
裁判所法49条…にいう「品位を辱める行状」とは,職務上の行為であると,純然たる私的行為であるとを問わず,およそ裁判官に対する国民の信頼を損ね,又は裁判の公正を疑わせるような言動をいうものと解するのが相当である。

キーワードは、「裁判官に対する国民の信頼」と「裁判の公正」であるごとくである。しかし、「裁判官に対する国民の信頼」も「裁判の公正」も、裁判批判を封じた権威主義から生まれるものではあり得ない。「他の裁判官の結論にはものを言うな」とは、さすがに大法廷も言えない。だからこう言っている。「その内容を十分に検討した形跡を示さず,表面的な情報のみを掲げて,…一方的な評価を不特定多数の閲覧者に公然と伝えた」から非難に値するというのだ。

大法廷決定が、裁判所法49条を解釈するに際して、憲法76条3項を斟酌した形跡はない。最高裁大法廷は、裁判官が統制に服し秩序を保って社会的発言を控え、確定判決の批判もしないことが、「裁判官に対する国民の信頼」と「裁判の公正」に資するものと考えた。しかし、常にものには二面がある。「裁判官に対する国民の信頼」も「裁判の公正」も、実は裁判官の独立あってのものではないか。果たして市民は、最高裁の顔色を窺うヒラメ裁判官ばかりの裁判所を、憲法の砦、人権擁護の府として信頼するであろうか。

残念だったのは、大法廷決定が、裁判官14人全員一致の意見だったこと。本来、これはあり得ない。寺西分限裁判では5人の反対意見が救いだったが、今回はその救いがない。最高裁大法廷は、全員一致で、国民の司法府に対する信頼を損なう決定をしたとも言えるのだ。

(2018年10月19日)




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/491.html

[政治・選挙・NHK252] 批判ばかりで応援しようという気にならない… 何を批判しているのか見てくださいね 立憲民主党、共産党、がんばれ! 
批判ばかりで応援しようという気にならない… 何を批判しているのか見てくださいね 立憲民主党、共産党、がんばれ!
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3695.html
2018/10/19 09:20  弁護士 猪野 亨のブログ


 野党(立憲民主党)は若者にどのようにみられているのか、衝撃的でした。

 野党(立憲民主党)は批判ばかりで文句をつけている人たちを応援する気にはならない
 自民党が決めたことに文句ばかり、そこまでケチつけることないんじゃない?

 ケチつけていたら決まるもんも決まらない



 正直、びっくりです。自民党が決めたことって、この若者たちは、自民党が何を決めたと思っているのか、わかっているんだろうかと思ってしまいます。この野党の政策が反対だ、だから応援しないし、現政権を支持するのだ、であればそれはそれであなたの見解ですよね、と思うわけです。

 しかし、「反対」だからダメ? ということになるとそれはどういうことなんだろうと思ってしまいます。

 この番組では枝野幸男さんが出ていましたが、こうした内容は立憲民主党だけでなく共産党などにも当てはまることでしょう。

 野党が政権の政策に反対(批判)するのは当たり前という高安健将教授の解説が輝いてしまいます。当たり前のことを言っているだけなのですが。

 何故、野党の批判が「ケチ」と表現されてしまうのか、頭を抱えてしまいます。

 時折、野党に対して反対しているだけ、何でも反対などという人たちがいますが、こういう発言をする人たちのほとんどがはそもそもが自民党支持層、政権べったりの人たちですから、政権批判をしている人たちが憎いだけの人たちです。

 安保関連法についても戦争法と表記するだけで本質を言い当てられたものだから、それだけでケチをつけるなどもそうですが、安保関連法(戦争法)に反対なら対案を示せなどというのがその典型です。中国、北朝鮮脅威論というウソ(誇張)を振りまいておいて、しかもそのために安保関連法など全く関連性がないのだから批判されるわけで(自国への攻撃なら個別自衛権の話です)、そもそも対案など必要もないわけです。

 対処しなければならない大前提があり、それを実現するためにどうするのかということがあって初めて方法についての対案ということになるのですが、その大前提が大ウソでありながら対案を示せなどというのは、あまりに非常識なのです。

 ネトウヨにとっては中国脅威論は当然のことのようなのですが、それは本当に理解できませんね。安倍氏ですら、今、中国との間でパンダ外交をやろうとしているのですから、これで脅威と言われてもと、誰もが思うでしょう。

訪中控えパンダ外交再び 菅長官「政府も後押し」」(日本テレビ2018年10月19日)

「安倍総理大臣の中国訪問を来週に控えて菅官房長官は、中国からの新たなパンダの貸し出しに向けて政府として協議を進める考えを示しました。」

 インタビューを受けている若者は、対案を示せと野党を誹謗中傷するネトウヨたちとは違うと思いますが、それにしてもというレベルです。

 政権の姿勢を批判する、こういったことは民主主義としては当然のことなのですが、それが若い層には全く理解されていないという問題です。

 学級会でみんなで何かをがんばろうね、という次元の問題ではありません。

   

 民主主義の理解だけでなく、おかしいものをおかしいと思えるのかという感性の問題でもあります。

 森友、加計学園の問題を聞いて、何かおかしいと思えるのかも大事なことです。

相沢記者が語る「森友事件の本質」と「移籍の思い」」(大阪日日新聞2018年9月28日)

「森友事件で私が特ダネニュースを出した後に報道局幹部が激怒したこと、別の特ダネを出す際に圧力があったことは事実です。「近畿財務局が国有地売却前に森友学園側から、支払える上限額を聞き出し、その金額以下で売った」というニュースを放送しましたが、放送後、私の上司に報道局幹部から、なぜこのニュースを報じたのかという怒りの電話がかかってきました。」

 政権は批判されて当たり前のことをしています。マスコミを就職先として選んだ人たちだって野党の精神と同じです。

 「批判だけじゃ決められない」ではなく自民党は実際に数で押し切る強行採決を繰り返しています。

 沖縄の現状をみて、どのように感じるのでしょうか。

 先日の沖縄県知事選挙の結果を見ても辺野古移設に「反対」はおかしいというのでしょうか。

 問題は、その「反対」を何故、批判するのかという理由です。このインタビューがどの政策をもとにしたということがないので、抽象的でわかりづらくなっていますが、それでも読み取れるのは、反対しているだけだからということしか伝わってきません。

 ところで、枝野さんは、マスコミ批判になってしまっていますが、反対部分だけを報道していると指摘していました。

 しかし、反対のところばかりが報道の中心になるのは当たり前なのです。足りないくらいです。以前も枝野氏は政府法案に〜%賛成しているなんて言っていましたが、それは「何でも反対」の疑問に答えたことにはなりません。

 確かにネット上に限らず、「何でも反対の野党」というフレーズだけが一人歩きしています。こうしたことに若者は反応してしまったのかもしれません。

 みんなで話し合って決めるという学級会レベルで考えるならそれでも良いのですが、こうした発想は学級会での「優等生」レベルから抜け切れておらず、一段上から見ているものでしかなく、現実の政策が人の生き死にも関わる問題であることを理解してもらいものです。

野党は「何でも反対」、反対の意味を考えよう このように言うのは反対に対する反論ができないから



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/492.html

[政治・選挙・NHK252] NHKのカメラワーク。画面いっぱいに安倍首相の顔!まともな報道だったら、権力者と距離を置け。批判の一つもしてみろ! 



























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/493.html

[政治・選挙・NHK252] “魔の3回生”国場議員 人妻にハレンチLINEで辞職必至のウラ(日刊ゲンダイ) 
 


“魔の3回生”国場議員 人妻にハレンチLINEで辞職必至のウラ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/239767
2018/10/19 日刊ゲンダイ


国場幸之助衆院議員(C)共同通信社

 また、「魔の3回生」だ。

 18日発売の「週刊文春」が、自民党の沖縄県連会長を務める国場幸之助衆院議員(45)の“ダブル不倫疑惑”を報じている。

 那覇市内でガールズバーを経営する長澤まさみ似の人妻と親密になり、「キスしたい」「パイズリしたい」などと破廉恥なLINEを送りつけていたというのだ。国場議員には妻と3人の娘がいる。

 ガールズバーのママの携帯には、国場議員との不倫関係を示す親密なメールやLINEがたくさん残されていたという。それを彼女の夫が発見。夫に嘘をついて国場議員と会っていたことなども分かり、ショックを受けて国場議員に抗議をしたが、謝罪はなかったという。

「地元は『大事な時に何やってんだ』と呆れていますよ。国場議員は現在、21日投開票の那覇市長選で選対本部長を務めている。那覇は国場議員の地盤なのに、すでに敗北が確定的です。保守地盤の豊見城市長選もオール沖縄に勝利を許してしまったし、県連会長の国場議員の責任は極めて大きい。今回の不祥事で、地元の声は『議員辞職もやむなし』になっています」(県連関係者)

 国場議員は今年4月に沖縄県連会長に就任したばかりだが、就任初日にも問題行動を起こしていた。深夜まで飲み歩き、那覇市内で観光客とケンカになったのだ。この時、ケンカの直前まで一緒にいたのも、くだんのガールズバーのママだという。

「国場さんはすでに後援会幹部や幹事長室に辞意を伝えたようです。党執行部は、離党させて無所属にする線も検討していますが、今回の不倫疑惑には続報があるとみられていて、実はそちらの方がヤバイんだとか。不倫相手の夫と揉めて、仲裁に暴力団関係者が関わったという噂もあります。不倫疑惑だけで済むうちに辞めた方がダメージが小さいと判断すれば、週内にも辞職でしょう」(沖縄メディア記者)

 “ハレンチLINE”で辞職とは、あまりに情けない。
































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/494.html

[政治・選挙・NHK252] “魔の3回生”国場議員 人妻にハレンチLINEで辞職必至のウラ(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
1. 赤かぶ[690] kNSCqYLU 2018年10月20日 00:29:19 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[104]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/494.html#c1
[政治・選挙・NHK252] “魔の3回生”国場議員 人妻にハレンチLINEで辞職必至のウラ(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
2. 赤かぶ[691] kNSCqYLU 2018年10月20日 00:33:25 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[105]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/494.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ☆いきなり白旗の日米貿易交渉(週刊実話)
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★いきなり白旗の日米貿易交渉
https://wjn.jp/article/detail/3327419/
週刊実話 2018年10月25日号


 9月26日に行われた日米首脳会談で、日米二国間の関税交渉に入る合意がなされた。安倍総理は、「両国間の貿易を拡大し、ウィン・ウィンの関係を築く合意だ」と自賛したが、実態は日本の惨敗だった。

 そもそも、日本は米国に対して、TPPに復帰するよう働きかけてきた。しかし、トランプ大統領はそれを拒絶し、日本から輸入する自動車に25%の関税をかけると脅してきたのだ。それに怯えた日本は、関税交渉を始める前に、「関税はTPP水準までしか下げませんよ」と言って、事実上、下げることを約束してしまった。自動車を守るために、農業を生贄にした形だ。しかも米国は、関税交渉の協議中は、自動車への関税引き上げを凍結すると約束しただけで、将来のことは何も言っていない。つまり、米国は何も譲歩せず、日本だけが犠牲を払ったのだ。

 本来なら、米国が厳しい立場に置かれるはずだった。TPPが発効すれば、TPP参加国から日本が輸入する牛肉の関税は、現在の38・5%から16年かけて9%まで下げられる。そうなると、TPP参加国の豪州産牛肉だけが安くなって、不参加国の米国産牛肉は、競争力を失ってしまう。米国は焦るだろう。本来なら、それを交渉カードとして使うべきだった。

 それなのに、いきなり日本が輸入する農産物の関税をTPP水準まで下げると約束して、それと引き換えに、関税交渉協議中の自動車関税引き上げを凍結してもらうというのが、今回の取引だった。これだと、協議が終われば、米国はいつでも同じカードで日本に脅しをかけられるから、中長期でみれば、日本は何も得ていないのと同じだ。

 元々、TPPでは米国が日本から輸入する自動車への関税は、撤廃するという約束になっていた。それを25%にするというのは、滅茶苦茶な話だ。だから、日本もAmazon締め出しとか、iPhone禁止とか、滅茶苦茶なことを言って、対抗すべきだったのだ。それができなかったのは、安倍政権が、対米全面服従戦略を採っているからだ。

 米国との貿易交渉で、日本と対照的なのが中国だ。中国が知的財産権を侵害しているとして、トランプ政権が課した制裁関税に対して、中国は即座に報復関税で対抗した。制裁と報復の関税引き上げはエスカレートして、9月24日に発動された第3弾では、ついに米国が中国から輸入する商品の半分に制裁関税がかかるところまでいった。

 私は、第3弾発動の前に中国が妥協すると見ていた。中国の専門家によると、そのプランも中国は準備していたという。しかし、トランプ大統領の暴挙に対して、徹底抗戦を決めたそうだ。今後、関税の引き上げで、中国の輸出にブレーキがかかり、中国経済は確実に苦しくなる。しかし、同時に米国も物価上昇で苦しくなる。そうした切羽詰まった状況になって初めて、落としどころが見えてくると、中国は考えたのだ。

 トランプ大統領のやっていることは、明らかに“カツアゲ”だ。その行為に対して、いきなり財布を差し出した日本と、財布を握りしめボコボコに殴られた中国。どちらが正しいか、判断は分かれるかもしれない。だが、明らかなことは、無抵抗ならカツアゲはエスカレートするということだ。










http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/495.html

[政治・選挙・NHK252] 来年の消費増税、見送りの可能性(1)…安倍首相、再び選挙のカードに利用(Business Journal)
来年の消費増税、見送りの可能性(1)…安倍首相、再び選挙のカードに利用
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25182.html
2018.10.19 文=荻原博子/経済ジャーナリスト Business Journal


 安倍晋三首相(写真:AP/アフロ)


「安倍晋三首相が、予定通りに来年10月から消費税率を10%に引き上げる方針を固めた」というニュースが、日本中を駆け巡りました。10月14日に読売新聞が一面で報じ、遅れて15日に各紙が報じました。

 実際に、15日の臨時閣議で安倍首相は消費税を引き上げる方針を示し、自ら「あらゆる施策を総動員し、全力で対応する」と述べています。これを見て、誰もが「やはり消費税は上がる」と思ったことでしょう。しかし、私は安倍首相は消費税を上げないと思います。以下は、私が「消費税引き上げはない」と思う3つの理由です。

(1)来年は、大きな選挙が2つある
(2)消費税引き上げには、アメリカのドナルド・トランプ大統領が大反対する
(3)反対倍増で、政府の増税対策が裏目に出そう

 この3点が、私が「安倍首相は消費税を上げない」と思う論拠ですが、この理由が妥当かどうかの判断は、読者のみなさんに委ねたいと思います。

■2つの選挙で起きた「地方の反乱」

 まず、ひとつ目の「来年は、大きな選挙がある」から見てみましょう。

 2019年には、4月に統一地方選挙、7月に参議院議員選挙という、2つの大きな選挙があります。国政選挙では負け知らずの安倍政権ですが、ここにきて地方に弱い状況が露呈しています。

 9月に行われた自民党総裁選挙は安倍首相vs.石破茂氏の一騎打ちとなり、当初は安倍首相の圧勝と見られていました。しかし、蓋を開けてみると、山形、茨城、群馬、富山、三重、島根、鳥取、徳島、高知、宮崎の10県で石破氏が安倍首相の得票数を上回り、地方票の45%を獲得する結果になりました。

 さらに、選挙中に斎藤健農林水産大臣(当時)が「石破さんを応援するんだったら辞表を書いてからやれ」と圧力をかけられたと発言。安倍陣営が全力で締め付けをしているにもかかわらず、こうした結果が出たことで、「地方の安倍離れが鮮明になった」という印象を内外に与えました。

 続く沖縄県知事選挙では、名護市辺野古新基地建設反対を貫いた翁長雄志前知事の遺志を継ぐ玉城デニー氏が大勝。安倍政権は、ヒト・モノ・カネを注ぎ込み、菅義偉官房長官をはじめ、人気者の小泉進次郎議員に至っては3度も沖縄入りさせたにもかかわらず、大差で敗れました。

 さらに、10月14日の豊見城市長選挙では、同様に翁長氏の遺志を継ぐ「オール沖縄」で新人の山川仁・前豊見城市議会議員が、自民党、日本維新の会、希望の党が推した前市長を大差で破って市長の座を獲得。那覇、南城、豊見城と、玉城県政を支える勢力が拡大しています。

 こうした選挙を通して、安倍首相も、地方では今までの選挙のように、ヒト・モノ・カネ・圧力の4点セットが効かなくなっていることを痛感しているのではないでしょうか。そうなると、来年の選挙に勝つためには“サプライズ”が必要ということになります。

■消費税に関与した首相は選挙で大敗の歴史

 安倍首相が来年の選挙で繰り出すサプライズは、「消費税の先送りカード」しかありません。なぜかという説明の前に、これまでの経緯を見てみましょう。実は、消費税に関与した歴代の首相は選挙で惨敗する運命をたどっています。

 1979年1月、大蔵省(現・財務省)出身の大平正芳首相は消費税導入を閣議決定し、同年の衆議院議員選挙では自民党が過半数割れに陥っています。89年4月に3%の消費税を導入した竹下登首相は、大蔵大臣(現・財務大臣)を兼務していたことなどから消費税導入に積極的でしたが、リクルート事件で内閣総辞職に追い込まれ、その後の参院選では大敗しました。その後、97年4月に消費税を3%から5%に引き上げたのが、橋本龍太郎首相です。しかし、翌98年の参院選で大敗し、それを受けて首相を辞任しています。

 その後しばらく、消費税は5%で推移しましたが、2011年に民主党の野田佳彦氏が首相となり、消費税を10%に引き上げる「3党合意」を自民党、公明党との間で12年6月に交わしました。そして、同年12月の衆院選で民主党は大敗し、政権を失います。

 このように、歴代首相は消費税に関与した後に悲惨な末路をたどっています。しかし、安倍首相だけは、消費税を5%から8%にアップしたにもかかわらず、国政選挙で大勝し続けています。これは、どういうことなのでしょうか。

■安倍政権が消費税を上げても選挙で勝つ理由

 歴代首相が消費税に呪われたように没落しているなかで、なぜ消費税を5%から8%に引き上げた安倍首相だけが国政選挙で全勝の快進撃を続けているのか。それは、次の表を見ていただければ一目瞭然です。



 14年4月、17年ぶりに消費税が5%から8%に引き上げられ、国民の税負担は年間で約8兆円増えると予想されました。その予想通りに消費は低迷し、アベノミクスはあっけなく失速してしまいました。

 そのため、歴代首相と同じように、安倍政権も選挙の洗礼を受けて没落するはずでした。ところが、ここで出してきたのが、歴代首相は誰も使ったことがない「消費税増税先送り」というサプライズカードだったのです。

 景気が良くないことを理由に、15年10月に予定されていた消費税引き上げを17年4月まで先送りすることを表明しました。その表明が11月18日で、5日後の23日には、「消費税増税延期について国民に信を問う」ということで衆議院を解散しました。信を問うも何も、消費税が上がらないことで不平を言う人などほとんどいるはずもなく、14年の衆院選は消費税増税後初めての国政選挙であるにもかかわらず、安倍政権は大勝しました。

 さらに、16年6月には、17年4月に行われるはずの消費税引き上げを19年10月に再延期することを表明。この表明が行われたのは、参院選公示の3週間ほど前でした。その際の理由は、「これまでのお約束とは異なる、新しい判断だ。公約違反ではないかとのご批判があることも真摯に受け止めている」というものでした。しかし、新しい判断だろうがなんだろうが増税されないならうれしいということで、参院選は定員242議席中自公で146議席(+11)の過半数を占める大勝でした。

 さらに、17年の9月28日解散、10月22日投開票の衆院選では、すでに消費税増税が19年10月に先送りされているので消費税が選挙戦の障害とはならず、安倍政権は再び圧勝しました。

 こうして見ると、安倍政権のこれまでの国政選挙の常套手段は「消費税増税先送り」というサプライズカードだったことがわかります。だとすれば、来年の2つの大きな選挙でも、ヒト・モノ・カネ・圧力が効かなくなるなか、このサプライズカードを使わずに安倍政権が負けるというシナリオは考えにくいでしょう。

■弱体化した財務省の涙ぐましい努力

 実は、歴代首相が使わなかった「消費税増税先送り」というカードを安倍首相だけが使うことができたのには、理由があります。それは、安倍首相だけが財務省とのしがらみがない珍しい首相だったからです。

 大平元首相は、大蔵省出身。竹下元首相、橋本元首相、野田元首相は、そろって大蔵・財務大臣出身。一方、安倍首相は財務省にはなんの義理もないので、選挙のために「消費税増税先送り」のカードを切ることに、ためらいも抵抗もないのでしょう。ちなみに、消費税が17年間も引き上げられずにいたのは、その間に財務省の力が弱まっていたからです。

 大蔵省の時代、同省は「官僚の中のキング」と言われ、絶大な権力を持っていました。しかし、1998年に大蔵省を舞台とした汚職事件、俗にいう「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」が発覚します。そして、2001年の省庁再編で大蔵省は解体されて財務省となり、金融行政は内閣府の外局として新たに設立された金融庁に移されました。

 その結果、「官僚の中のキング」と言われた旧大蔵省の力は著しく削ぎ落とされたのです。時を同じくして首相の座に就いた小泉純一郎元首相は、大蔵省と手を組んで消費税にかかわった首相がことごとく失墜していることを知っていたので、さっさと「任期中は消費税を上げない」と宣言し、増税から逃げてしまいました。

 今、財務省は、安倍首相になんとか消費税を上げさせようと躍起です。そのため、公文書の改ざんまでして涙ぐましい努力をしていたことは、本連載でも『森友文書改ざん、裏に財務省の消費増税延期阻止への「執念」』『【森友】財務省、文書改ざんしてまで「安倍昭恵氏の関与」を隠蔽したかった理由』で指摘しています。

 いずれにせよ、安倍首相に弱い財務省が、「消費税増税先送り」のカードで政権基盤を強化してきた安倍首相の気持ちを増税に傾けることは、まず難しいでしょう。

 残り2つの理由については、次回以降に見ていきたいと思います。

(文=荻原博子/経済ジャーナリスト)



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/496.html

[経世済民128] モスバーガー、O121感染で大規模食中毒…崩れるモス品質、生鮮野菜の大腸菌検査怠る(Business Journal)
モスバーガー、O121感染で大規模食中毒…崩れるモス品質、生鮮野菜の大腸菌検査怠る
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25178.html
2018.10.19 文=小倉正行/フリーライター Business Journal


 モスバーガーの看板


 今年、歴史的な猛暑に見舞われた日本で、外食産業に衝撃を与える大規模な食中毒がたて続けに発生した。
 
 まず、8月10日から23日の間に、関東・甲信地域のモスバーガー19店舗を利用した28人が腸管出血性大腸菌O121に感染し、このうち2店舗が行政処分を受けた。さらに8月31日から9月3日にかけて「すかいらーく」運営の回転寿司チェーン店「魚屋路」の21店舗で寿司を食べた115人が腸炎ビブリオによる食中毒になり、21店舗が行政処分を受けることになった。原因食材は中国産の生ウニであった。

 この2つの食中毒が外食産業に衝撃を与えたのは、日本を代表する外食チェーンで起こったためであった。モスバーガーは安全へのこだわりを売りにして、「商品の『安全』にもとことんこだわるのがモス品質」と公式サイト上に掲載。そして、国際規格(ISO22000)に準じて「モスバーガーの商品にかかわるすべての工程を管理しています」としていた。同規格は、「HACCPの食品衛生管理手法をもとに、消費者への安全な食品提供を可能にする食品安全マネジメントシステム(FSMS)の国際規格」であり、モスバーガーは外食産業としては真っ先に導入したのである。
 
 同規格では食中毒の発生を防げなかったという事実に、外食産業は大きなショックを受けているのである。モスバーガーは「現時点においても感染源および感染経路の特定には至っておりません」(10月3日付「食中毒事故の経過と再発防止対策について」)としながらも、非加熱食材(野菜類)を中心に対策を強化しているとして、野菜のO121汚染を示唆している。

 そして、対策強化策のなかで、食中毒を発生させた原因の一端が明らかになっている。それは、生鮮野菜の検査について「サンプル品による一般生菌、大腸菌群、大腸菌、腸官出血性大腸菌O157、O121を追加」としている点である。要するに、生鮮野菜のこれらの検査をしていなかったのである。そのことにより、O121汚染の野菜流入を防げなかった可能性がある。

■輸入食品の検査率、わずか8.4%

 一方、魚屋路の食中毒は、腸炎ビブリオに汚染されていた中国産生ウニによるものであった。魚屋路はHACCP等の認証は取得していなかったものの、HACCPに準じて一般衛生管理に加え作業手順書の作成や調理にかかわる各種記録等を作成するなどの衛生管理をしていた。もともと、すかいらーくは総合品質保証部長が食品安全委員会の専門委員になるなど、政府の食品安全行政ともかかわってきた。そして、食の安全安心への取り組みとして次のように述べている。

「すかいらーくグループには品質保証部という部門があり、当社の品質の定義である、『食品からお客様の生命を守るあらゆる行為』を達成するための業務を行っています。(略)店舗・工場の抜打ち衛生検査、(略)そして、安全な商品をお客様へ提供するために、全国のセントラルキッチンを網羅しているのが全国8か所にある検査室です。ここでは主に、細菌検査、店舗・工場の衛生検査等を行い、お客様へ提供する食品が安全なものであるかをチェック。細菌検査は食品毎に基準値を設定するため、約170種類の検査基準があります。外部から購入する原料・製品、自社工場で製造する商品、店舗で下ごしらえする商品のそれぞれに細菌基準値を設定。また、新規導入前に行う『先行検査』、導入後に行う『抜打ち検査』、日々行う『日常検査』を検査の3本柱と呼び、毎日細菌検査を実施しています。」(同社ホームページより)
 
 HACCPや高度な衛生管理をしていても、食材が汚染されていた場合は、食中毒を回避できない。回避のためには、食材の徹底的な検査が不可欠である。しかし、そこはコストがかかるわけで、利益を優先すれば、どうしても検査が不十分になってしまう。

 さらに問題は、この中国産ウニは過去たびたび腸炎ビブリオ汚染を指摘されてきたことである。2003年には、中国産ウニが腸炎ビブリオに汚染されていたとして輸入時の検査を義務付ける命令検査の対象にされた。その後も、14年、15年と中国産ウニが命令検査対象となっていた。要するに、いわくつき危険な食材なのだ。しかし、17年と18年は、中国産ウニは命令検査の対象とはならず、ついに大規模な食中毒事件を引き起こしたのである。すかいらーくも中国産ウニのような危険な食材を取り扱う以上、食材の徹底的な検査をすべきであった。
 
 現在、日本は食料自給率38%、6割近くを輸入に依存している。そして、政府の輸入時の輸入食品の検査率は、わずか8.4%で、9割以上が無検査で輸入されている。この問題を解決しなければ、これからも外食産業がHACCPをいくら導入しても、日本における大規模食中毒事件は、何度でも繰り返されることになりかねない。

(文=小倉正行/フリーライター)



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/883.html

[経世済民128] 認知症高齢者の資産140兆円 老後の備えが使えないケースも NHK 
認知症高齢者の資産140兆円 老後の備えが使えないケースも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674731000.html
2018年10月17日 14時41分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674731000.html










認知症の高齢者が保有する金融資産がことし3月の時点で140兆円に上り、2030年度には200兆円を超えるという推計を民間のシンクタンクがまとめました。老後のために蓄えた資産を適切に使えなくなっているケースも出ていて、対策が課題となっています。



第一生命経済研究所は、国がまとめた認知症の人の割合や家計の貯蓄などのデータをもとに、認知症の高齢者が預貯金や株などの金融資産をどれくらい保有しているか推計しました。

それによりますと、ことし3月の時点で認知症の高齢者が保有する金融資産は143兆円に上るということです。

さらに、今後も高齢化が進むことで、2030年度には200兆円を超えるとしています。

厚生労働省によりますと、認知症の高齢者は全国で500万人を超え、65歳以上の7人に1人が認知症だと推計されています。

老後のために蓄えておいた資産を認知症のため適切に使えなくなっているケースが出ているほか、家族が預金を引き出そうとしても本人の意思確認ができず銀行に断られてしまうケースも少なくないということで、対策が課題となっています。

資産蓄えたのに認知症で生活に支障も

老後のために十分な資産を蓄えたのに認知症のため生活に支障を来す高齢者が各地で相次いでいます。

現在は東京 世田谷区の有料老人ホームで暮らしている76歳の男性もその1人です。

男性は認知症と診断されていますが、世田谷区内のマンションで1人で暮らしていました。独身で長年にわたって食器メーカーの営業職として働き、老後のための資金を蓄えてきました。

ところが認知症のため次第に金銭管理ができなくなり、水道・電気などの光熱費や税金の支払いが滞って督促が届くようになっていたということです。

食事も満足にとれず、おととし自宅近くの道路で倒れているのを近所の人が見つけ、地域包括支援センターに連絡しました。それまで福祉や介護の手は届いておらず、マンションの室内は荒れ果てた状態だったということです。

その後、男性はヘルパーなどの介護サービスを受けて生活してきましたが、1人暮らしがさらに難しくなったため、ことし7月から施設に入ることになりました。

その際に福祉の担当者が男性の資産を正確に確認したところ、残高が1500万円と記載された預金通帳が見つかりました。ほかにも複数の口座があり、預金額は合わせて数千万円に上ることがわかりました。

このうち一部の口座については預金通帳がまだ見つかっていないため、今月も男性の立ち会いの下、マンションの室内を捜し回り、ようやく通帳を発見しました。

この預金について男性は「退職金だったと思うがよく覚えていない」と話していました。

男性は現在、毎月の料金がおよそ30万円の有料老人ホームに入居しています。預貯金の管理は施設がサポートしていて、男性は1日3食きちんと食べ、毎日、缶ビール1本を飲むのが楽しみだと言います。運動もして、健康状態がよくなり、表情が明るくなったということです。

男性は「今の生活は施設の中にみんないるので、孤独を感じなくていいと思います」と話しています。

男性が暮らす有料老人ホーム「らいふ経堂」の松村愛さんは「金銭管理は自分ではできない状態なので、本人としっかり話しをしてご自身のために使えるようにサポートしていきたい」と話しています。

判断能力低下に備え資産活用のサービスも

認知症などで判断能力が低下したときに自分の資産がきちんと医療費などに活用されるように、高齢者が事前に備えておく動きも広がっています。

東京 立川市に住む早川ミツヱさん(77)は、3年前に脳梗塞で倒れて左半身にまひがあり、八王子市の病院に通院してリハビリを続けています。

今後万が一、認知症になったり脳梗塞が再発したりして判断能力が低下した場合にも自分が望む治療を受けられるよう、病院から紹介された新たなサービスの利用を始めました。

このサービスは、信託銀行に口座を作ってあらかじめ預金しておくと、必要なときに病院などに直接口座から入院費や治療費が支払われる仕組みです。資産をどのように使ってほしいかや、判断能力が低下したときの財産管理を誰に任せるかなどを事前に登録することができます。

早川さんは、介護や医療にかかる費用を夫や子どもではなく自分の資産から出すとしたうえで、判断できなくなったときには夫に財産の管理を任せると登録しています。

早川さんは「いつどうなるかわからないので備えておくととても安心です。せっかく貯めたお金が認知症で使えなくなるのはもったいないことです。家族とも相談して元気なうちに決めておくことが大事だと思います」と話していました。

信託銀行とともにサービスを提供する「北原トータルライフサポート倶楽部」の責任者、浜崎千賀さんは「高齢者のお金の問題が年々、深刻化しているのを現場でも実感しています。人生の最期でみずからが望む医療を受けてもらえるようサポートしていきたいです」と話していました。

専門家「早い段階から準備を」

認知症高齢者の資産管理に詳しい慶應義塾大学の三村將教授は「1人暮らしの高齢者が増加し、認知症高齢者の資産管理は最近注目されはじめてきたが、今後、さらに多くの人が直面する問題だ。資産が有効に活用されないことは日本の経済にとっても大きな損失になる」と指摘しています。

そのうえで「家族がいても認知症の高齢者の資産管理を十分にサポートすることは難しく、銀行や郵便局など周囲で支えていく仕組みづくりが必要になる。高齢者自身も早い段階から認知症になったときに備えてどのように資産を使うのか自分の意思を示しておくことが大切だ」と話しています。

判断能力の低下に備え 事前に準備を

認知症による判断能力の低下に備えて事前に準備しておくよう、専門家は呼びかけています。

まずは、自分の資産をどのように使うのか、元気なうちに家族や身近な人と話し合っておくことが大切です。

さらに判断能力が低下したときに財産を管理してくれる「任意後見人」をあらかじめ選んでおくこともできます。判断能力が低下したあとで家庭裁判所から選ばれる「成年後見人」などとは異なり、「任意後見人」は自分の意思で選べます。

自治体などが設置している「成年後見センター」で相談を受け付けています。


























http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/884.html

[政治・選挙・NHK252] 来年の消費増税、見送りの可能性(2)…輸出大企業に6兆円還付、米国が強硬に反対(Business Journal)
来年の消費増税、見送りの可能性(2)…輸出大企業に6兆円還付、米国が強硬に反対
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25185.html
2018.10.19 文=荻原博子/経済ジャーナリスト Business Journal


安倍晋三首相(左)とアメリカのドナルド・トランプ大統領(右)(写真:AP/アフロ)


 本連載前回記事で、安倍晋三首相が消費税を引き上げない3つの理由についてお伝えしました。ひとつ目は、「来年は、大きな選挙が2つある」というものでした。

 2つ目の理由は、「消費税引き上げには、アメリカのドナルド・トランプ大統領が大反対する」というものです。

 トランプ大統領は、日本の消費税は輸出産業への補助金だと見なしています。アメリカが日本に対して貿易赤字を抱えているのは、日本が輸出産業に消費税という名の補助金を出し、消費税のないアメリカで有利にクルマなどを売るからであって、日本はダンピングしているとさえ言っています。

 日本では、輸出業者に消費税が還付される「消費税還付制度」があります。たとえば、自動車を1台生産する場合、部品をつくる会社は部品を売ったときの消費税を国に納め、その部品を買って組み立てて製品にした会社は、それを親会社に売るときに消費税を納めます。そうやって、いくつもの会社が払ってきた消費税が、最終的に製品を輸出する企業に還付される仕組みになっています。

 本来なら、部品をつくる会社、それを組み立てる会社と、消費税を払うそれぞれの業者にも出されてしかるべきですが、最終的に輸出されるときには輸出業者は免税で、そこにまとめて還付されることになっています。

 この輸出業者に還付されるお金は、全国商工新聞によると約6兆円。つまり、消費税徴収額約19兆円のなかで、主に輸出業者に戻される還付金が約6兆円もあるということです。みんなから集めた消費税の約3割は、輸出企業に戻されているのです。

 これに対してトランプ大統領は、アメリカに輸出する日本の企業は政府から多額の補助金をもらっていると怒っていて、だからダンピングでクルマなどが売れるのだと考えています。消費税を「輸出を促すための不当な補助金」だと非難しているわけです。

■アメリカに消費税がない理由

 そもそも、アメリカには消費税がありません。州単位では「小売売上税」という消費税に似たような税金を徴収していますが、国としてはないのです。1960年代から何度も消費税導入の議論はされていますが、ことごとく却下されています。

 なぜアメリカの議会が消費税導入を却下するのかといえば、彼らは消費税というのは不公平な税制だと思っているからです。アメリカには、儲かった企業がそのぶんの税金を払うのが正当で、設備投資にお金がかかるので儲けが出にくい中小企業やベンチャー企業からは税金を取らないという考え方があります。儲かっていない中小企業の経営を底支えし、ベンチャー企業を育てて、将来的に税金を払ってくれる金の卵にしていく。それが正しい企業育成だというのです。

 しかし、消費税というのは、儲かっていても儲かっていなくても誰もが支払わなくてはいけない性質の税金です。さらにいえば、儲かっているところほど相対的に安くなる逆進性を持っているので、アメリカでは不公平な税制だというのが議会や経済学者のコンセンサスになっています。

 そのため、これまでアメリカでは儲かっている企業が支払う法人税率が38.91%とバカ高かったのです。ただし、この高かった税金をトランプ大統領は選挙公約通りに下げ、現在は21%程度になっています。

 一方で、トランプ大統領は、新たに「国境税調整」を税制改革要素のひとつとして盛り込みました。これは、輸入品には20%の関税がかかり、アメリカ企業が輸出して得た利益は無税になるというもの。貿易面だけで見れば、日本の消費税に当たる要素を持っており、これで日欧などの消費税や付加価値税に対抗しようと考えたのだと思います。

 しかし、議会では、公平な税制の機能が不十分で国内消費に低迷をもたらすということで見送られてしまいました。そんななか、日本がさらに消費税を引き上げるということになれば、許せないと思うのは当然でしょう。

■トランプに逆らえない安倍政権が増税できるのか

 9月26日(日本時間27日未明)、ニューヨークでトランプ大統領と安倍首相が会談し、2国間の貿易交渉を始めるという共同声明を発表しました。

 これについて、安倍首相は「アメリカから要求された自由貿易協定(FTA)ではない」と言い切り、マスコミでは「物品貿易協定(TAG)の締結に向けた交渉」という文字が躍りました。しかし、出された共同声明を見ると、これはFTA以外の何物でもありません【※1】。

 しかし、政府はあくまで「TAGだ」と言い張り、外務省のホームページでも「日米両国は、所要の国内調整を経た後に、日米物品貿易協定 (TAG)について、また、他の重要な分野(サービスを含む)で早期に結果を生じ得るものについても、交渉を開始する」という日本語訳を出しています。

 ところが、アメリカ大使館の日本語訳を見ると、「米国と日本は、必要な国内手続が完了した後、早期に成果が生じる可能性のある物品、またサービスを含むその他重要分野における日米貿易協定の交渉を開始する」とあります。さらに、物とサービスの交渉が成立したら「投資に関する他の項目についても交渉を開始する」というのですから、これがFTAでなくてなんなのでしょう。

 加えて、アメリカ側は、マイク・ペンス副大統領が「日本と歴史的な自由貿易交渉(Free trade deal)を始める」と明言しています。折しも、この共同声明が出た後に、アメリカ政府は、新しい北米自由貿易協定(NAFTA)で通貨安誘導への報復措置を認める「為替条項」を盛り込んだと公表しました。これは、貿易相手国が為替介入で不当に自国通貨を安くした場合、アメリカが報復しても文句は言わせないという条項です。

 当然ながら、この「為替条項」は日本とのFTA交渉にも入るはずです。そうなれば、トランプ大統領から「為替操作国」の疑惑をかけられている日本は、中間選挙の点数稼ぎのために「為替条項」で徹底的に痛めつけられる可能性があります。

 2国間貿易の交渉ですらトランプ大統領に逆らえない安倍政権が、トランプ大統領が目の敵にしている日本の消費税の引き上げを断行できるのかどうかは疑問です。

 3つ目の理由である「反対倍増で、政府の増税対策が裏目に出そう」については、次回に詳述したいと思います。

(文=荻原博子/経済ジャーナリスト)

【※1】
日米共同声明」(在日米国大使館・領事館)



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/498.html

[国際24] 記者は総領事館で死亡、サウジ認める「口論で殴り合い」 国営通信が伝える 
記者は総領事館で死亡、サウジ認める「口論で殴り合い」
https://www.asahi.com/articles/ASLBN2FKYLBNUHBI005.html
2018年10月20日07時55分 朝日新聞


2016年1月、サウジアラビアの首都リヤドで朝日新聞記者のインタビューに応じたジャマル・カショギ氏

 トルコ・イスタンブールのサウジアラビア総領事館でサウジ人記者のジャマル・カショギ氏が殺害された疑惑で、サウジ政府は20日、カショギ氏が総領事館内で死亡したと認めた。国営通信が伝えた。18人を拘束し、取り調べているとしている。

 国営通信によると、カショギ氏との間で口論になり、殴り合いの結果死亡したとしている。サルマン国王やムハンマド皇太子の関与については言及せず、「過失」と主張して王室へのダメージを最小限に食い止めたい意向とみられる。

 ただ、皇太子の側近が容疑者に含まれると報じられるなど、関与を疑う声は強まっている。

 サウジ国籍のジャーナリストのカショギ氏は2日昼過ぎに総領事館に入った後、行方がわからなくなった。トルコメディアや米CNNなどによると、トルコの捜査当局は、カショギ氏が総領事館内で殺害され、遺体が切断されて館外に運び出された疑いが強いとみている。

 これまでムハンマド皇太子は、「何も隠すことはない」などとして一貫して関与を否定していた。(ドバイ=高野裕介)













http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/329.html

[国際24] 記者は総領事館で死亡、サウジ認める「口論で殴り合い」 国営通信が伝える  赤かぶ
1. 赤かぶ[692] kNSCqYLU 2018年10月20日 08:48:51 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[106]

「ジャーナリストは総領事館で死亡」サウジ政府の関与認める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181020/k10011678931000.html
2018年10月20日 8時01分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181020/k10011678931000.html

サウジアラビアの国営通信は、サウジアラビア人ジャーナリストで、政府を厳しく批判してきたジャマル・カショギ氏がイスタンブールにあるサウジアラビア総領事館で死亡したと伝え、情報機関の副長官など5人を更迭し、サウジアラビア政府として問題にかかわったことを初めて認めました。

サウジアラビアの国営通信は20日、「ジャマル・カショギ氏はイスタンブールにある総領事館で会った人々と口論になり、その結果、死亡した。サウジアラビアの検察当局は、この問題でサウジアラビア国籍の18人を拘束して取り調べている」と伝えました。

そのうえで「18人のうちの数人が、カショギ氏をサウジアラビアに連れて帰るため総領事館で話した。当初はカショギ氏が総領事館を出たと説明していたが、その後、口論になりカショギ氏が死亡し、その事実を隠蔽しようとしたことがわかった」としています。

この問題に関連して、サウジアラビア政府は情報機関のアシリ副長官など5人を更迭したと伝え、サウジアラビア政府として問題にかかわったことを初めて認めました。

トルコ大統領とサウジ国王が電話会談

それぞれ捜査を進めているトルコのエルドアン大統領とサウジアラビアのサルマン国王が19日夜、電話で会談し、トルコのアナトリア通信によりますと、お互いの捜査の現状について意見を交換したということです。

今回の疑惑をめぐっては、サウジアラビアが捜査の結果を踏まえてどのような説明を行うかが最大の焦点となっています。











http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/329.html#c1
[国際24] 記者は総領事館で死亡、サウジ認める「口論で殴り合い」 国営通信が伝える  赤かぶ
2. 赤かぶ[693] kNSCqYLU 2018年10月20日 08:55:23 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[107]
「サウジ皇太子側近に責任かぶせ幕引き」米紙報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181020/k10011678781000.html
2018年10月20日 5時58分 NHK

サウジアラビア政府を批判してきたジャーナリストがトルコにあるサウジアラビア総領事館で殺害されたのではないかという疑惑で、トルコ当局は総領事館関係者から話を聞くなど捜査を進めるとともに、捜査結果がまとまり次第、公表する方針を示しました。

サウジアラビア人ジャーナリストで、政府を厳しく批判してきたジャマル・カショギ氏は今月2日、滞在先のトルコにあるサウジアラビア総領事館を訪れたあと行方がわからなくなり、館内で殺害されたのではないかという疑惑が出ています。

トルコの検察は19日、総領事館の従業員らを呼び、カショギ氏が消息を絶つ前後の館内の状況などについて話を聞きました。

チャウシュオール外相は同じ日、「われわれは捜査と分析を通じていくつかの情報と証拠を得ている。捜査結果がまとまり次第、全世界に知らせる」と述べました。

アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは、並行して捜査を行っているサウジアラビア政府が、ムハンマド皇太子の側近に責任をとらせて事態の収拾を図ることを検討していると伝えました。

それによりますと、サウジアラビア情報機関の高官で皇太子の側近が、尋問のためカショギ氏を連れてくるよう皇太子から口頭で指示を受けたものの、その内容を誤解したか指示を逸脱してカショギ氏の殺害を主導したと説明する見込みだとしています。

ムハンマド皇太子は疑惑への関与を否定していて、トルコとサウジアラビアのそれぞれの捜査の行方が注目されます。

殺害の音声記録「米国務長官が確認」を否定

アメリカのABCテレビは18日、トルコ政府高官の話として、カショギ氏の殺害の様子を収めたとする音声記録をポンペイオ国務長官が確認するとともに、内容を記した文書の提供を受けたと伝えました。

これに対してトランプ大統領は19日、ツイッターに「ポンペイオ長官はサウジアラビア総領事館で起きたことについて、文書の提供は受けていないし映像も見せられていない。フェイクニュースだ」と投稿しました。

トランプ大統領は18日、カショギ氏はすでに死亡しているという見方を示しましたが、判断の根拠については明らかにしていません。











http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/329.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 地方選の善戦が後押し 統一会派結成で野党の逆襲が始まる(日刊ゲンダイ)



地方選の善戦が後押し 統一会派結成で野党の逆襲が始まる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239878
2018/10/20 日刊ゲンダイ


(右から)自由党の小沢一郎共同代表、立憲民主の枝野幸男代表、国民民主の玉木雄一郎代表(C)日刊ゲンダイ

 臨時国会を前に、野党の統一会派を模索する動きが出始めた。野党がバラバラでは、したたかな安倍政権を追い込むなんて無理なのだ。野党共闘で連勝している地方選挙での善戦が、統一会派の結成を後押ししている。

 先月30日の沖縄県知事選で、自公が推した候補に快勝して、「オール沖縄」の玉城デニー知事が誕生。その後も、野党系の候補が相次いで首長選を制している。

 14日に行われた沖縄・豊見城市長選でも、「オール沖縄」の候補が勝利。20年続いた保守市政を打ち破った。同じ日の千葉・君津市長選では、連合千葉の推薦を受けた市民派の候補が勝った。この結果に、自民党内には激震が走ったという。

「豊見城も君津もガチガチの保守地盤で、負けるはずのない選挙だった。それだけ安倍政権が嫌われているということなのかと震撼しました。沖縄県知事選を機に、フェーズが変わった感じがします。21日投開票の那覇市長選も敗北が確実だし、28日投開票の新潟市長選は、当初の見立てでは勝てると考えられていましたが、公明党が自主投票を決めたこともあって厳しくなりました」(自民党関係者)

 こうした地方の動きに同調するように、中央政界でも野党共闘の機運が高まってきた。

 16日夜、立憲民主、国民民主、共産、自由、社民5党と衆院会派「無所属の会」のトップが一堂に会した。会食の名目は、7月に頚椎症性脊髄症の手術をした共産党の志位和夫委員長の「快気祝い」だったが、各党の党首だけでなく、幹事長らも同席したのは、実務的な相談をするためだ。24日に召集される臨時国会での連携や、来夏の参院選で1人区の候補者を一本化することなどを確認し合ったという。

 国民民主の玉木雄一郎代表は“連携”より踏み込んだ発言もしている。社民党や自由党に対して国会で統一会派を組むことを打診したと17日の会見で明かした。立憲民主と無所属の会にも同様の打診をしているという。

「統一会派の結成は第一歩で、野党がしっかり固まる必要がある。敵は自民党のはずなのに、どこが第1党かなど野党内で主導権争いをしている場合ではありません。立憲民主は他の野党との連携で支持率が下がることを気にしているようですが、野党が共闘し、与党候補との一騎打ちになれば、選挙に勝てる。これは小沢一郎氏がさんざん言ってきたことです。地方の選挙を見ても、政党支持率とは関係なく、与党との対抗軸をしっかり打ち出して有権者に選択肢を示すことができるかどうかなのです。国民民主のような若い政党も、老獪な小沢氏と組むことで、政権担当能力のある政党に脱皮することが可能になるのではないでしょうか」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

■「オリーブの木」が実を結ぶか

 統一会派結成は遅すぎるくらいで、野党共闘の枠組みをつくることは急務だ。立憲民主が渋るなら、他の野党でまとまってしまえばいい。

 大きな塊ができれば、小沢氏の出番だ。共産党とも話ができるし、難しい選挙区調整も剛腕でまとめ上げる。それでも立憲民主は独自路線を貫くのか。

 小沢氏が提唱する「オリーブの木」構想で野党がまとまり、参院選を戦う方法もある。オリーブの木が実を結べば、改選過半数は夢ではない。衆参のねじれが起きれば、再度の政権交代も現実味を帯びてくる。
























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/502.html

[国際24] 記者は総領事館で死亡、サウジ認める「口論で殴り合い」 国営通信が伝える  赤かぶ
3. 赤かぶ[694] kNSCqYLU 2018年10月20日 09:28:21 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[108]

サウジ、記者死亡一転認める=「総領事館でけんか」、18人逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000014-jij-m_est
10/20(土) 7:28配信 時事通信

 【カイロ時事】サウジアラビア検察当局は、トルコのイスタンブールにあるサウジ総領事館で行方不明になったサウジ人記者ジャマル・カショギ氏が死亡したことを初めて公式に認めた。

 国営メディアが20日伝えた。

 国営通信によれば、検察の予備調査の結果、カショギ氏は総領事館内にいた人物とけんかになり死亡した。調査は継続中で、これまでにサウジ国籍の18人を逮捕した。また、死亡事件に関与したとして、サルマン国王の命令で情報機関ナンバー2のアシリ氏を含め、王室や政府の高官ら5人を解任した。

 トルコ捜査当局はカショギ氏が領事館内で殺害されたと主張し、サウジは同氏の死亡を一貫して否定していた。同盟国・米国をはじめ国際的に真相解明を求める圧力が高まり、当初の説明を一転させたことで、サウジへの批判が一層高まる可能性もある。 














http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/329.html#c3
[政治・選挙・NHK252] 来年の消費増税、見送りの可能性(3)…低所得者対策カットでも軽減税率の財源不足(Business Journal)
来年の消費増税、見送りの可能性(3)…低所得者対策カットでも軽減税率の財源不足
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25187.html
2018.10.19 文=荻原博子/経済ジャーナリスト Business Journal


 麻生太郎財務大臣(写真:AFP/アフロ)


 本連載の前回記事前々回記事で、安倍晋三首相が消費税を引き上げない3つの理由についてお伝えしました。ひとつ目は「来年は、大きな選挙が2つある」、2つ目は「消費税引き上げには、アメリカのドナルド・トランプ大統領が大反対する」というものでした。

 3つ目の理由は、「反対倍増で、政府の増税対策が裏目に出そう」ということです。まず、消費税増税については、日本の産業の上から下まで反対の波が広がっています。

■あらゆる商売を阻害する、不公平な軽減税率

 たとえば、これまで増税に賛成し、自民党を支えてきた日本自動車工業会。2014年、当時の池史彦元会長(元本田技研工業会長)は、「消費税増税はやるしかない」と発言しており、その路線が続いてきました。しかし、18年に会長に就任したトヨタ自動車の豊田章男社長は、消費税増税が自動車の国内需要を30万台押し下げる懸念があるとして、自動車ユーザーのほかの税負担を軽減しなければ消費税アップは認められないと明言しました。

 日本経済団体連合会(経団連)も、増税には一応賛成してはいますが、スタンスはトヨタ寄り。軽自動車税を起点に引き下げを求めています。トヨタは経団連の副会長に早川茂代表取締役副会長を送り込んでいるので、これは当然の要求かもしれません。

 裾野でも、消費税増税については怨嗟の声が広がっています。特に、増税と同時に実施される「軽減税率」については恨み節が多く聞かれます。

 大手スーパーマーケットなどが加入する日本チェーンストア協会は、レジのシステム改修、商品分類見直しなどの手間とコストが増大するとして、消費税アップに反対しています。また、レストランなどの外食産業が加盟する日本フードサービス協会は、8%の商品が多いスーパーに比べて、外食が10%になるというのは不公平だ、と増税および軽減税率に反対しています。

 店員にパートやアルバイトが多いコンビニエンスストアでは、8%と10%の2種類の税率に個別に対応するのは難しいので8%で統一しなくてはならなくなりそうです。しかし、そうなれば、現状のイートインコーナーは食べたり飲んだりできない単なる休息所にしなくてはならず、集客力が落ちると訴えています。これは、ハンバーガーチェーンなども同じです。

 さらに、怒りをあらわにしているのが、蕎麦屋さんなどの出前をする業態です。店で食べてもらえば消費税は10%なのに、わざわざ人件費をかけて蕎麦を配達すると8%になるので、価格が安くなってしまう。これでは店で食べるよりも安い出前を取ったほうがいいということになり、配達が増えて人件費が上がるので、そのぶん利益は減ってしまうことになります。新聞以外の雑誌、書籍の業界などからも反発が出ていて、日本雑誌協会など4団体は、はっきりと消費税増税反対の姿勢を取っています。

 つまり、商売をしている人のほとんどが、消費税増税だけでなく、複雑で面倒でなんのトクにもならない軽減税率に対して「今までの商売を阻害する不公平なもの」という認識を持っていて、不満を抱いているのです。

 しかも、軽減税率だけでなく、さらに小売りの商売を痛めつけそうなシステムを政府は導入しようとしています。

■「キャッシュレスでポイント還元」という愚策

 軽減税率以外にも、政府はさまざまな増税緩和策を打ち出そうとしていますが、「それで景気の落ち込みを防げるのか」というものばかりです。なかでも愚策中の愚策が、「キャッシュレス決済を条件にポイント還元を行う」という施策です。

 中小の小売店が対象ということで、それらの落ち込みを減らそうという意図はわかりますが、政府がカードリーダーを配ってくれるわけではないので(補助金は出るようですが)、店側は読み取り機を買わなければならず、事務処理の手間もかかります。また、高齢者が多い店では、せっかく読み取り機を導入しても、あまり使われない可能性もあるでしょう。

 さらに決定的なのは、それによって店の売り上げが落ちる可能性があるということです。なぜなら、現金決済の場合は1万円を払えば1万円が店の売り上げになりますが、キャッシュレスでは決済に使われるクレジットカードなどによっては店側がカード会社に2〜3%の手数料を支払わなくてはならないため、1万円の売り上げが1万円にならないのです。

 仮に、店側が3%の手数料を負担するカードで決済されると、店は2%の増税分と3%の手数料の合計5%の打撃になります。さらに、この政策は1年程度しか行われない見込みで、「そのために読み取り機まで買って振り回されるのはごめんだ」という店は多いことでしょう。

 実は、15年にも“天下の愚策”といえる消費税対策が財務省から提案されました。それは、飲食料品(外食も含む)の消費税を還付する制度です。マイナンバーを使い、該当する食品などを購入してカードを端末にかざすと、その記録が政府のデータベースに蓄積され、消費者がインターネットで申請すると還付金を受け取ることができるという仕組みでした。

 しかし、仕組みが複雑な上、ネットが使えないお年寄りやカード端末のない店もあり、手続きをしても戻ってくるお金はひとり年間4000円程度ということで、与党から総反発を食らって撤回。財務省は官邸から不信感を抱かれ、消費税増税延期の材料になったともいわれています。

■富裕層ほどトクする軽減税率、いまだ財源不足

 今回の消費税増税に賛成しているのは、上は経団連から下は街場の蕎麦屋さんまで、皆無といってもいいでしょう。さらに、当事者の財務官僚のなかにも不安を口にする人がいます。それは、財源の問題があるからです。

 軽減税率を導入するにあたっては、1兆円の財源が必要といわれています。しかし、現時点では確保できていない状況です。財務省は、たばこ税の増税で約2500億円、所得税増税で約800億円、「総合合算制度」の見送りで約4000億円を確保できる見通しですが、依然として約3000億円弱が不足している状況です。

 ちなみに、「総合合算制度」とは、低所得者へのセーフティーネットを強化する目的で、医療や介護、保育、障害者対策などを家計全体で合計し、一定額を超えたら超えたぶんに給付をしようというものです。病気をかかえながら介護を行っている老老介護の世帯や、子育てと介護の両方をしなくてはならない子育て・ダブルケア世帯、急病で働けなくなった単身世帯に手を差し伸べようという制度でした。この低所得者対策に使うはずだったお金を軽減税率に回そうというのですから、ひどい話です。

 しかも、軽減税率というのは低所得者よりもお金持ちに有利な制度です。たとえば、100グラム100円の豚肉を買う人の消費税は軽減税率で8%なら2円安くなるだけですが、100グラム1万円の高級牛肉を買う人は100倍の200円も消費税が軽減されます。同じ100グラムの肉の購入でもこれだけの差があるわけで、つまり軽減税率でトクをするのはお金持ちだということです。

 こうした消費税増税の落とし穴が徐々に明らかになってくると、税率アップへの怨嗟の声は、ますます広がっていくことでしょう。菅義偉官房長官は、「リーマン・ショック級の経済危機が起こらない限り増税を実施する」と言っていますが、小売業者や給料が伸びない会社員にとっては、消費税増税こそがリーマン・ショック級の経済危機として認識され始めています。

 さらに、政府にとっても、自民党総裁選挙、沖縄県知事選挙と苦い選挙を経験するなかで、ここで消費税を引き上げれば来年の2つの大事な選挙に勝てない可能性も出てくるわけですから、安倍政権にとってもリーマン・ショック級の危機になるでしょう。

 そうなれば、選択肢は「消費税増税先送り」のカードしかない。そして、そのカードをより効果のあるかたちで切るために、今は消費税増税の恐怖を煽り、できるだけ混乱させ、来年の統一地方選挙の前のタイミングでサプライズを発表する。今は、その時期を見計らっているのではないでしょうか。

 以上は、私の個人的な推測ですが、みなさんはどのように考えるでしょうか。

(文=荻原博子/経済ジャーナリスト)










http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/503.html

[政治・選挙・NHK252] 来年の消費増税、見送りの可能性(2)…輸出大企業に6兆円還付、米国が強硬に反対(Business Journal) 赤かぶ
3. 赤かぶ[695] kNSCqYLU 2018年10月20日 10:23:26 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[109]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/498.html#c3
[政治・選挙・NHK252] 来年の消費増税、見送りの可能性(2)…輸出大企業に6兆円還付、米国が強硬に反対(Business Journal) 赤かぶ
4. 赤かぶ[696] kNSCqYLU 2018年10月20日 10:26:20 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[110]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/498.html#c4
[政治・選挙・NHK252] 地方選の善戦が後押し 統一会派結成で野党の逆襲が始まる(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[697] kNSCqYLU 2018年10月20日 10:32:39 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[111]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/502.html#c3
[政治・選挙・NHK252] 報道の自由が失われた日本 政権に媚びるメディアにも責任 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)
 


報道の自由が失われた日本 政権に媚びるメディアにも責任 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239882
2018/10/20 日刊ゲンダイ


報道陣の質問に答える安倍首相/(C)共同通信社

「報道の自由」がない国に民主主義はない。国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)が4月に公表した2018年の「報道の自由度ランキング」によると、調査対象の180カ国・地域のうち、日本は67位だった。主要7カ国(G7)では最下位であり、もはや「日本は民主主義国家ではない」と宣告されたようなものだ。

 これは安倍政権の異常ともいうべき報道機関の締め付けが背景にあるが、その政権に唯々諾々と媚びている大手メディアの責任も大きいだろう。

 国民の多くは、リベラル系の朝日新聞は「頑張っている」というイメージを抱いているだろう。しかし、近年の報道姿勢を見ていると疑問を抱かざるを得ない。

 例えば、朝日新聞デジタルは、自民党の甘利明選対委員長の発言として、トランプ大統領が「シンゾーは(オレを)説得する天才だな」と語っていたという記事を掲載した。日米首脳会談で、安倍首相が在日米軍の駐留経費を日本側が約7割を負担しているとトランプ大統領に説明した際のエピソードのようだが、この記事には強い違和感を感じた。

 まず、甘利氏といえば、経済再生担当相だった16年1月、週刊誌などで業者からの金銭授受が発覚して大臣を辞任し、その後、睡眠障害を理由に国会を長期欠席。いまだに本人から十分な説明がなされていない。

 今回の内閣改造、自民党役員人事で、批判されてしかるべき人物が発した安倍首相をヨイショする発言をなぜ、記事にする必要があるのだろうか。

 さらに言えば、日米地位協定第24条では米軍の駐留経費は米側が負担する、となっている。それなのに、日本は7612億円も負担しているのだ。ちなみにドイツは1876億円、韓国は1012億円だから、いかに日本の負担が突出しているかが分かる。駐留経費の7割負担というのは日本外交の汚点であって、安倍首相が得意げに語るような内容ではない。

 朝日新聞は8月にも、デジタル版で〈紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大〉と題した甘利発言を掲載している。記事によると、甘利氏が「『シンゾーの意見は?』。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。トランプ米大統領とそれ以外の首脳は、ことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる」と語ったというのだが、これは事実ではない。

 首脳会議ではメルケル独首相らとトランプ大統領が激しく対立。安倍首相は単なる傍観者に過ぎず、首脳間だけの協議では、その存在感はほぼ皆無に等しかった。

 政治家が首相の忠犬になるのは、ある意味、理解できるとしても、大手メディアが首相の忠犬になる必要は全くない。



孫崎享 外交評論家
1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英国や米国、ソ連、イラク勤務などを経て、国際情報局長、駐イラン大使、防衛大教授を歴任。93年、「日本外交 現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいか」で山本七平賞を受賞。「日米同盟の正体」「戦後史の正体」「小説外務省―尖閣問題の正体」など著書多数。
















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/504.html

[原発・フッ素50] 避難指示解除の浪江町、イメージアップキャラクター誕生、未来は暗い(めげ猫「タマ」の日記)
避難指示解除の浪江町、イメージアップキャラクター誕生、未来は暗い
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2686.html
2018/10/19(金) 19:52:37 めげ猫「タマ」の日記

 昨年3月末に避難指示が解除された福島県浪江町の(1)、イメージアップキャラクターに町が配布しているタブレット端末のキャラクター「うけどん」が10月1日に就任しました。ただし、住民は町に戻らず未来は暗そうです。

 福島県浪江町は福島県沿岸部北部になります(1)。南隣の双葉町には福島第一原発があります(3)。先の事故では全域が放射能に汚染され避難地域となりました(1)。

事故はら7年半以上が過ぎて、汚染が広がる福島

 ※1(4)のデータを(5)に示す手法で10月1日に換算
 ※2 避難地域は(6)による。
 ※3 DASH村は(7)による。
 図―1 福島県浪江町

 図に示す様に事故から7年半以上が過ぎましたが、国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超える(8)地域が広がっています。そでれも安倍出戻り内閣は「安全」だとして同町中心部(東部)の避難指示を昨年3月31日に解除しました(1)(6)。避難指示が解除された部分には地図で見ると役場や同町唯一の駅である浪江駅(1)、浪江高校(9)、唯一の旧1級国道の国道6号(10)、漁港など町の主要部分が含まれます。

 避難指示解除に合わせ、町の整備も進められてきした。
  2017年4月
   ・役場の町内への移転
   ・JR浪江駅再開(浪江−小高間運転再開)
  2016年6月
   ・町内の復興公営住宅完成
  2018年1月
   ・町内で成人式(以上(11))
  2018年4月
   ・こども園、小中学校再開
  2018年7月
   ・野馬追再開(以上(12))
 このうち野馬追は浪江町だけでなく福島県沿岸部北部で行われる神事で、鎌倉時代から続く伝統行事です(13)。

 そして2018年10月1日に、町が配布しているタブレット端末のキャラクター「うけどん」が浪江町のイメージアップキャラクターに就任しました。

「うけどん」のタオルを掲げる福島の綺麗な女性

 ※(14)を引用
 図―2 「うけどん」のタオルを掲げる福島の綺麗な女性

 以下に浪江町民の居住状況を示します。

なかなか帰還が進まない浪江町

 ※1 帰還者は(15)による。
 ※2 新規移住者は浪江町在住者(16)(17)―帰還者(15)で計算
 図―3 浪江町在住者

避難指示は解除されましたが、帰還は進んでいません。7月末時点で
 対象20,554人中帰還589人
で(18)、帰還者は全体の約2.9%です。帰還が進みません。

 子供達はもっと戻っていません。10月13日に浪江町で、こども園、小中学校の運動会が開かれました(18)。参加した園児・児童・生徒は合計で21人です(19)。

浪江町の合同運動会に参加した子供は21人と報じるテレビ朝日

 ※(19)をキャプチャー
 図―4 浪江町の運動会に参加した園児・児童・生徒は合計で21人と報じるテレビ朝日

 福島県は今は、浪江町等の全域で避難指示が出た町村の5歳区分の人口を発表していません。そこで2013年4月1日の9歳以下の人口は1,447人です(20)。さらに2013年4月1日以降、18年8月末までに648人が生まれています(20)。合計で2,095人です。この方たちは、今年4月1日時点で14歳以下で、義務教育・保育の対象者です。このうち運動会に参加したのは1%の21人です。義務教育・保育の対象となる子どもでは1%しか戻っていません。

 避難指示の解除によって、事故前から浪江町に住んでおられる方だけなく、同町内に住む場所が確保できればだれもが浪江町に住むことができるようになりました。以下に浪江町への転入者数を示します。

2017年4月から急に増えた浪江町の転入者

 ※(20)を集計
 図―5 福島県浪江町の転入者数

 図に示す通り避難指示解除が直後の昨年4月や今年3月に急増いています。浪江町の復興計画をみると(21)、10年後に目指す未来・将来ビジョンの3項に
「様々な人が町外から訪れるまち」
との記載があります。町の活気を戻す為には帰還者だけでは不足で外からの来訪者や移住者にも期待を寄せています。
でも、これも上手くいっていないようです。新規の移住者数を見たら
 2018年3月末 273人(ピーク)
 2018年9月末 259人
で減っています。せっかくやって来た新規の移住者は逃げ出しているようです。

 9月末で浪江町が避難指示が解除されて1年半が経過しました(1)。「うけどん」が浪江町のイメージアップキャラクターに就任しました(2)。でも、浪江町は
 住民は殆ど戻っていない。子どもに至っては戻ったのは1%
 避難指示解除後に移住した方が、町から出て行く。
との状況にあり、未来は暗そうです。 

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 浪江町に住民が戻らない理由の一つに不安があると思います。そして、福島の皆様の多くが不安な様です。 

  福島県いわき市の小学校では児童の稲刈り体験が行われました(23)。同市は新米の季節です。同市産米の全量全袋検査数が約26万件になりました(24)。同市は人口約34万人台の市なので(25)、市民がとりあえず食べるには充分な量です。同市のお米は「Iwaki Laiki」とゆう美味しいお米です(26)。福島県は福島産米は「安全」だと主張しています(27)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産米はありません。

他県産はあっても福島産米が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 ※(28)を引用
 図―6 福島産米が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県いわき市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2686.html
(1)浪江町 - Wikipedia
(2)浪江PR頑張るぞ 「うけどん」広告塔に就任 | 県内ニュース | 福島民報
(3)福島第一原子力発電所 - Wikipedia
(4)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(5)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(6)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(7)DASH村 - Wikipedia
(8)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(9)福島県立浪江高等学校 - Wikipedia
(10)一級国道 - Wikipedia
(11)浪江町の歴史4(復興創生期) | 浪江町ホームページ
(12)平成30年度上半期の話題 | 浪江町ホームページ
(13)相馬野馬追 - Wikipedia
(14)広報なみえ No.633(平成30年10月号) - 浪江町ホームページ
(15)町民の避難状況 - 震災・原発事故からの復興 - 浪江町ホームページ
(16)広報なみえ - 浪江町ホームページ
(17)浪江町ホームページ トップページ
(18)町民の避難状況(平成30年9月30日現在) - 浪江町ホームページ
(19)8年ぶり町内で子どもたちの運動会 13日に浪江の創成小・中とこども園:震災・原発関連ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(20)8年ぶりの運動会  福島・浪江町で子どもの歓声(18/10/13) ANNnewsCH
(21)福島県の推計人口(平成30年9月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(22)浪江町復興計画【第二次】の策定について - 浪江町ホームページ
(23)いわき市立赤井小学校
(24)ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報
(25)地区別世帯数・男女別人口 | いわき市役所
(26)いわき産コシヒカリのブランド米「Iwaki Laiki-いわきライキ」
(27)全量全袋検査に関するよくある質問 - 福島県ホームページ
(28)マルト 平尼子店のチラシ・特売情報 | トクバイ



http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/445.html

[国際24] サウジアラビアで皇太子の交代が噂されている(櫻井ジャーナル) 
サウジアラビアで皇太子の交代が噂されている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201810190000/
2018.10.20 櫻井ジャーナル


 サウジアラビアのモハメド・ビン・サルマン皇太子が交代になるという話が飛び交っている。皇太子の弟で、昨年(2017年)4月からアメリカ駐在大使を務めているハリド・ビン・サルマンが新皇太子になるのではないかというのだ。ジャマル・カショーギが行方不明になった直後にハリド・ビン・サルマンはサウジアラビアへ帰国している。

 カショーギは今年10月2日にトルコのイスタンブールにあるサウジアラビア領事館へ入り、そのまま行方がわからなくなっていたのだが、ここにきてサウジアラビア政府も領事館での死亡を認めたようだ。

 行方不明時に領事館には15名のチームがいて、殺害に関与したと言われている。そのチームに所属するひとり、メシャル・サード・アル・ボスタニが帰国後、「自動車事故」で死亡していることからスケープゴート作りが進んでいると言われていた。アメリカのマイク・ポンペオ国務長官はサウジアラビアの王制を守るため、皇太子の交代を求めているとも伝えられている。

 その皇太子、モハメド・ビン・サルマンは新自由主義を信奉、イスラエルとの関係を公然と強化し、パレスチナ人への弾圧を肯定しているだけでなく、イエメンに対する軍事侵攻の責任者。イエメンで勢力を伸ばしていたフーシ派を殲滅することが目的で、アメリカもサウジアラビアを支援してきた。

 イエメンでもアル・カイダ系武装集団が戦闘に参加しているが、この集団は本ブログで繰り返し書いてきたように、​CIAが訓練した「ムジャヒディン」のコンピュータ・ファイル​にすぎない。つまり傭兵の登録リスト。これは1997年5月から2001年6月までイギリスの外務大臣を務めた故ロビン・クックが05年7月に書いた説明だが、これは正しいと考えられている。

 モハメド・ビン・サルマンが皇太子に就任したのは2017年6月。その前任者はホマメド・ビン・ナイェフだが、この交代はアメリカの大統領選挙が反映されたと言われている。本ブログでも指摘してきたが、2015年の段階ではヒラリー・クリントンが次期大統領で内定していた。

 クリントンは上院議員時代から巨大兵器企業のロッキード・マーチンを後ろ盾にしていることで知られていたが、巨大金融資本とも密接な関係にあり、世界的な投機家であるジョージ・ソロスから指示を受けていたことも判明している。このクリントンが大統領になるという前提で皇太子になったのがナイェフだ。

 勿論、大統領選挙ではロシアとの核戦争も辞さないという姿勢を見せていたクリントンはロシアとの関係修復を訴えるドナルド・トランプに敗れた。トランプの外交政策作成で重要な役割を果たしていたのがマイケル・フリン退役中将。2012年7月から14年8月までアメリカ軍の情報機関DIAを率いていた人物。

 バラク・オバマ大統領はアメリカ支配層の思い通りにならない中東/北アフリカの体制を倒すためにムスリム同胞団を使うことを計画、2010年8月にPSD-11を出した。その計画に基づいて始まったのが「アラブの春」。ウィキリークスを利用して情報を流した疑いもある。そして2011年の春から始まったのがリビアとシリアに対する侵略作戦だ。

 リビアの体制は2011年10月に倒れるが、国内が安定していたシリアの体制は倒れない。リビアを倒した戦闘員や武器/兵器をCIAはシリアへ移動させるが、その拠点がベンガジのアメリカ領事館。この領事館は2012年9月に襲撃され、クリストファー・スティーブンス大使が殺されている。前日にCIAの責任者と会談、当日は海運会社の代表と会っていたとも言われている。当時のCIA長官がデイビッド・ペトレイアス、国務長官がヒラリー・クリントンだ。CIAのムスリム同胞団優遇に反発したライバルが襲ったとも推測されている。

 この襲撃の前月、​DIAはオバマ政権に対して報告書を提出​している。リビアでの戦闘でNATO軍がアル・カイダ系武装集団と手を組んでいることが判明、アメリカ政府は「穏健派」を支援していると弁明していた。それに対し、DIAはシリアで政府軍と戦っている主力はサラフィ主義者やムスリム同胞団を中心に編成された戦闘集団であり、政策を変更しないと東部シリア(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配国が作られる可能性があるとも警告されていた。

 この警告は2014年にダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国とも表記)という形で現実になる。その結果、フリンDIA局長はオバマ政権の他のメンバーと対立することになり、解任された。

 アル・カイダ系武装集団、ダーイッシュ、あるいはチェチェンの武装勢力をコントロールしていたのがブッシュ家と緊密な関係にあるバンダル・ビン・スルタン。この人物を含むサウジアラビアの反ビン・サルマン派が昨年11月に粛清された。拘束されただけでなく拷問され、資産を剥奪されたと言われている。その2カ月前にジャマル・カショーギはアメリカへ逃れ、ネオコンが拠点にしているワシントン・ポスト紙のコラムニストになった。

 このカショーギが危険な状態にあることをCIAは知っていたのだが、警告されていなかったと見られている。殺されることを願っていたということだろう。カショーギの殺害は権力抗争に使われている。カショーギを雑魚と呼ぶことはできないが、真の支配者たちの駒だったことも確かだ。カショーギの行方不明事件の背後には複雑な事情がある。





http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/330.html

[政治・選挙・NHK252] 片山地方創生相は職を辞して戦ってほしい/政界地獄耳(日刊スポーツ)
片山地方創生相は職を辞して戦ってほしい/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201810200000251.html
2018年10月20日9時27分 日刊スポーツ


★全員野球の新内閣が発足して、半月余り。既に閣僚や政務官など、官邸が任命した内閣の面々の政治とカネの話が続発している。官邸がメディアや国民をなめていて、その程度の事案が発覚しても官邸が守り切ろうというのか、それとも官邸の入閣の事前審査ともいうべき身体検査能力が、著しく低下しているのか。いずれにせよ、これでは全員野球どころか全員アウトになりかねない。

★国土交通政務官・工藤彰三は、資金管理団体と代表を務める政党支部が、会費を徴収する大規模集会を開きながら、その収入を政治資金収支報告書に記載していなかった。沖縄・北方相・宮腰光寛は、談合で処分を受けた企業から献金を受けていた。文科相・柴山昌彦も後援会のバスツアーの金額を記載せず、公選法の疑いがある。地方創生相・片山さつきの口利き疑惑については、口利きを依頼したとされる会社経営者が「要求された100万円を指定された口座に振り込んだ」と証言。片山が古巣の国税庁幹部に電話した疑い。

★一方、片山は「口利きもしたことはないし、100万円も受け取ったこともない」と一切を否定。記事を書いた週刊誌に対して法的措置を取ることで、「この問題について話せなくなった」と言い出した。説明責任を果たさず、司法に委ねたことで国民への対応を回避できると思ったのか。どうぞ心配なく。豊富な自民党の人材から、片山の代わりを務める大臣はいくらでもいる。片山は裁判に専念してはいかがか。

★疑いをかけられていること自体が恥ずかしいことなので、職を辞して国民の信頼を得るために、片山には週刊誌と戦ってほしい。そして潔白が証明されてから、復職されてはいかがか。国民に疑惑を持たれながら、内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革・男女共同参画)女性活躍担当・まち・ひと・しごと創生担当と、こんなにこなせませんよ。(K)※敬称略




片山氏“口利き疑惑”、経営者「現金振り込んだのは事実」 20181019 NEWS23



































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/505.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍政権を追いつめる事になる韓国最高裁の徴用工判決  天木直人 
安倍政権を追いつめる事になる韓国最高裁の徴用工判決
http://kenpo9.com/archives/4314
2018-10-20 天木直人のブログ


  きょう10月20日の各紙が一斉に、しかし、小さく報じた。

 韓国の大法院(最高裁)は19日、徴用工訴訟に関する判決を10月30日に言い渡す事を発表したと。

 しかし、これは日韓関係を揺るがす大きなニュースだ。

 10月30日の各紙は、この判決について、こぞって一面トップで大きく報じる事になる。

 徴用工とは、朝鮮半島の日本統治時代に製鉄所で強制労働させられた韓国人の事だ。

 徴用工訴訟というのは4名の徴用工が新日鉄住金(旧新日本製鉄)に対し損害賠償を求めた訴訟だ。

 個人の損害賠償請求権は1965年の日韓請求権協定で解決済みか否か、それを巡って訴訟は二転、三転してきたが、ついに今度の大法院で最終的な判決が下される事になる。

 そもそも、この訴訟は、李明博政権下の1912年5月に、最高裁がそれまでの一審、二審の判決を覆して、「個人請求権は消滅していない」として差し戻しを命じた事から大きな政治問題化した。

 そして、政権が朴槿恵政権に替わった2013年7月の差し戻し判決で、ソウル高裁は新日鉄住金側に賠償を命じる原告勝訴の判決を言い渡した。

 これに対して新日鉄側は、「請求権は消滅した」とする日本政府の見解に基づき上告した。

 ところが、朴槿恵政権下の最高裁は、5年以上も確定判決を引き延ばし、その間に政権は朴槿恵政権から文在寅政権に交替した。

 そしてついに10月30日、文在寅政権下ではじめて最高裁が判決を言い渡すのだ。

 30日に下される判決は、元徴用工の要求を認め、新日鉄住金側に賠償を命じる判決になるだろう。

 日本ではほとんど報じられていないが、韓国では朴槿恵大統領が日韓関係の悪化を恐れて最高裁に政治圧力を加えて判決を引き延ばしていた、という疑惑が大問題になっていたのだ。

 その事を私は韓国のジャーナリストから聞いて知っていた。

 あたかも日本の司法が安倍政権の政治圧力に屈しているという批判と同じだ。

 韓国の場合は世論の怒りが日本と違って半端ではない。

 だから文在寅大統領は司法の判断を尊重するしかないのだ。

 そもそも、日本政府が一貫して主張して来た、「個人請求権は1965年の日韓請求権協定により完全、かつ最終的に解決済み」、という主張そのものに疑義が持たれ始めたのだ。

 つまり、日本の植民地支配の合法性について日韓両国が合意しないまま1965年に結ばれた日韓請求権協定そのものの妥当性が問われ始めたのだ。

 この問題は安倍首相の歴史認識と直結する問題である。

 世界の大きな流れの中で、いつまでも間違った歴史認識に拘泥し、いまでも「1965年の日韓請求権・経済協力協定により完全、かつ最終的に解決済みというのが、我が国の一貫した立場だ」(菅官房長官の10月19日の記者会見)と言い張る安倍政権は、今度こそ追いつめられるだろう。

 この問題に限らない。

 慰安婦問題がそうだ。

 海上自衛隊の旭日旗問題もそうだ。

 正しい歴史認識を持たない限り韓国との永続的、不可逆的良好関係は築けない。

 いや、韓国だけではない。

 中国がそうだ。

 アジアがそうだ。

 なによりも米国との関係がそうだ。

 正しい歴史認識を持った政権が1日も早く日本に誕生しなければいけないのである(了)





http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/498.html










http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/506.html

[政治・選挙・NHK252] 安倍政権を追いつめる事になる韓国最高裁の徴用工判決  天木直人  赤かぶ
1. 赤かぶ[698] kNSCqYLU 2018年10月20日 12:23:28 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[112]

元徴用工訴訟、賠償命令なら日韓関係に影響も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20181019-OYT1T50145.html
2018年10月19日 22時37分 読売新聞

 【ソウル=水野祥】日本の植民地時代に朝鮮半島から動員された元徴用工の韓国人4人が新日鉄住金を相手取り、損害賠償を求めた訴訟の差し戻し上告審で、韓国大法院(最高裁)は19日、今月30日に確定判決を言い渡すと発表した。大法院が元徴用工らに賠償を命じる判決を出した場合、日韓関係に重大な影響を与えることになる。

 日本政府は元徴用工の賠償問題は1965年の日韓請求権・経済協力協定で解決済みとの立場だ。韓国の盧武鉉政権は2005年8月、元徴用工には協定が適用され、その補償や救済は韓国政府が行うとの結論を出している。元徴用工らによる同様の訴訟は韓国で他にも14件が進行中で、大法院で確定判決が出れば、他の訴訟にも影響するとみられる。

 訴訟は、元徴用工が戦時中に日本製鉄(現・新日鉄住金)の製鉄所で労働を強いられたと訴え、05年2月に提訴した。日韓請求権協定で元徴用工の請求権が消滅したかが争点となり、1、2審は原告が敗訴した。しかし大法院は12年5月、「個人の賠償請求権は有効」との初めての判断を示し、2審判決を破棄して差し戻し、ソウル高裁が13年7月、4人に計4億ウォン(約4000万円)の支払いを命じた。

 新日鉄住金が上告し、約5年にわたって大法院での審理は事実上止まっていた。大法院は今年7月末、新日鉄住金の訴訟の審理を、大法院判事全員が参加する合議で進めると発表していた。











http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/506.html#c1
[政治・選挙・NHK252] BBCが報じた安倍首相に関わるもう一つの重大事件!  
   


BBCが報じた安倍首相に関わるもう一つの重大事件!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_169.html
2018/10/20 07:57 半歩前へ

▼BBCが報じた安倍首相に関わるもう一つの重大事件!

 強姦魔・山口敬之による伊藤詩織さん強姦事件はモリカケに匹敵する重大事件と私は思っている。このままウヤムヤに闇に葬る問題ではない。

 「日本の秘められた恥」と題して英国の公共放送BBCは、伊藤詩織さんのドキュメンタリーを約1時間にわたって放送した。

 NHKをはじめ日本のマスコミはなぜ報道しないのか? 安倍晋三にかかわるスキャンダルはタブーなのか?

 BBCの放送には大変な反響があった。番組が放送されると、ツイッター上ではハッシュタグ「#japanssecretshame」を使った感想が次々と書き込まれた。

 英ウスタシャー在住のローナ・ハントさんは、「女性として、そして引退した警官として、ショックで呆然としている。詩織、あなたは本当の英雄 #JapansSecretShame」とツイートした。

 ロンドン在住の「paulusthewoodgnome」さんは、「強姦に対する日本社会の態度は本当に気がかりだ。伊藤詩織のような人がほかにどれだけいるのか。自分と自分を襲った人間にしか知られていない状態で。

 ほぼ全方面から見下されながら、詩織は実に勇敢で品位にあふれている。素晴らしい」と書いた。

 アイルランド・ダブリン在住のルーシー・ホワイトさんは、「私の『ぜったい行きたい』リストから、日本はいきなり外れてしまった。#JapansSecretShameを見ているけど、性的暴行を軽くあしらう態度にぞっとしている。

 アイルランド在住のシネイド・スミスさんは、「#JapansSecretShameを見ている。ショックだし、ものすごく心が痛い。何がいやだって、女性が女性を攻撃してること。被害者を支えるんじゃなくて、女性が彼女を責めてる……。犯罪を犯した男を責めなさいよ!」と書いた。

 英無料夕刊紙イブニング・スタンダードも番組を取り上げ、「自分たちの居場所から、#MeTooは世界の先進国ならどこでも同じようなインパクトがあったと思い込むのは簡単だ。とんでもない。

 この番組によると日本では、昨年10月に暴露されたハービー・ワインスティーンの件への反応は『ひっそりとした』ものだった」と書いた。

 記事はさらに、無実を主張する山口氏が「詩織さんは酔っ払っていたと言う。まるでそれで十分、正当化されるとでもいうように」と書き、「負担も大きいが、声を上げることは沈黙させられるよりも良かったと(番組で伊藤氏は)結論する。彼女に耳を傾けよう」と結んでいる。

 英紙ガーディアンも番組のレビューを掲載。「Japan's Secret Shameは、見るのがとても大変なドキュメンタリーだ。

 痛ましく、不愉快で、動揺させられる。このドキュメンタリーはそれに加えて、勇敢で必要な、極めて重要な作品だ。

 プロデューサー兼監督のエリカ・ジェンキン氏が、細心の注意と静かな怒りを込めて作ったもので、女性への暴力や構造的な不平等、差別といった大きな話題を、もっと小規模で個人的な物語に焦点を当てて描いている」と紹介した。

詳しくはここをクリック
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44638987


Japan’s Secret Shame



































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/507.html

[経世済民128] 定年後再雇用 働き者は年金カット+社会保険料増の二重苦も(マネーポスト)
定年後再雇用 働き者は年金カット+社会保険料増の二重苦も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00000001-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 10/20(土) 7:00配信 週刊ポスト2018年10月26日号


定年後の再雇用はフルタイムで働くほうが割に合わない?


「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給者から年金を減らす一方で、保険料負担を増していく仕掛けがある。

 迫り来る厳しい時代を生き抜く対策を立てるには、まず自分が置かれている現状を冷静に分析する必要がある。「大損する」のはどんな人なのか、年金制度を駆使すれば「救われる」のは誰なのか。その分岐点をわかりやすく整理した。

 例えば、定年後の再雇用は「フルタイムで働くほうが割に合わない」ようだ。2年前に60歳で退職を迎え、週3日勤務で月給20万円のAさんと、同じく週5日フルタイムで働き月給30万円を手にするBさんで比べてみよう。

 2人は62歳になる今年から毎月8万円の「部分年金」(報酬比例部分)を受け取れる。

 だが現在の在職老齢年金制度では、65歳未満は「給料+年金」の合計が28万円を超えると超過分の半額を年金支給額から減額される。この場合、年金と給与の合計収入が28万円のAさんはカットされないが、38万円のBさんは5万円の年金カットとなる。

 しかも給料から天引きされる税金・保険料を加味すると、週3日の“ゆとり勤務”のAさんの手取りがトータル約24万円なのに対し、Bさんは週5日フルタイムで働いても約27万円に過ぎない。その差額はわずか3万円。働き者のBさんのほうが、年金カット+社会保険料増の二重苦に襲われる“逆転”現象が起こる。

 ただし年金が満額支給となる65歳以降は、在職老齢年金の年金減額基準が「給料+年金」の合計で47万円まで拡大する。

 AさんとBさんの年金支給額は65歳になると月約14万円にアップするため、月給33万円までなら年金カットにはならない。そうなると、Bさんのようなフルタイム勤務に旨味がある。年金の面から見れば、時期によって働くことが“損”になることもあるのだ。



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/885.html

[政治・選挙・NHK252] 日本の政治家はどうして国を売り渡すのか(植草一秀の『知られざる真実』)
日本の政治家はどうして国を売り渡すのか
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-b7ed.html
2018年10月20日 植草一秀の『知られざる真実』


拙著『「国富」喪失』(詩想社)
https://amzn.to/2y6hpOC



あとがきに次のように書いた。

「私たちの命と未来を支える根源的なものを三つあげるとすれば、「水」、「種子」、「教育」ということになるだろう。日本では、水を「湯水のように」扱うが、飲用可能な水資源は世界的に希少になっている。水は命の源であり、いま、世界における最重要の戦略物資のひとつになっている。ハゲタカが、この水に狙いをつけると同時に、ハゲタカにこの水を献上する愚かな行動が現実のものになり始めている。

「種子」がなければ「果実」は得られない。日本では、コメ、麦、大豆の、主要農作物について、法律によって公的に種子を管理してきた。このことによって世界でも賞賛される優れた品種が開発され、広く国民の利用に供されてきたのである。ところが、ハゲタカは、この種子にも狙いを定めている。種子の知的所有権を強化し種子を独占支配しようとする民間巨大資本が、日本においても種子を独占支配することを目論んでいる。自国を愛する為政者なら、体を張ってハゲタカの策謀に立ち向かうべきであるが、その為政者があろうことか、ハゲタカの利益のために体を張ろうとしている。本末転倒と言うほかない。」

10月15日に開催したオールジャパン学習会
「私たちの命の源が危ない−水・種子・食の安全を守ろう!−」
https://bit.ly/2pXrr0V

には、平日開催にもかかわらず、多数のみなさまにご参加賜り大変ありがたく感謝している。

安倍政治によって、私たちの命の源がハゲタカ資本に売り渡されようとしている。

学習会でも紹介させていただいたが、

堤未果さんの新著
『日本が売られる』(幻冬舎新書)
https://amzn.to/2OPh39z



がベストセラーになっている。

ハゲタカ資本は日本からの収奪を加速させようとしている。

その日本収奪に全面的に協力しているのが安倍内閣である。

この路線は、2001年に発足した小泉純一郎内閣が敷いたものだ。

「改革」の言葉に惑わされてはならない。

利権政治屋や取り巻きの御用学者、政商の口から美辞麗句が出てきたら身構える必要がある。

彼らは私たちの骨の髄まで食い尽くすことをたくらんでいるからだ。

第2次安倍内閣が発足した2012年12月の総選挙では、日本のTPP参加是非が争点のひとつだった。

安倍自民党は「TPP断固反対」、「TPP交渉への参加に反対」と大書きしたポスターを貼りめぐらせて選挙を戦った。

その安倍内閣が選挙から3ヵ月も経たぬ2013年3月15日にTPP交渉への参加を発表した。

詐欺罪で刑事告発され検挙されないのがおかしいほどだ。

安倍内閣は米国にひれ伏してTPP交渉に参加させてもらった。

米国は安倍内閣からTPP交渉参加の法外な入場料を徴収した。

TPPで日本にメリットがあるとすれば、それはただひとつ、日本の対米自動車輸出の関税率を撤廃してもらうことである。

これ以外は、日本の農産物などの関税率を引き下げて、日本農業などが破壊されるなどの被害しか予測されていなかった。

ところが、安倍内閣はTPP交渉に参加させてもらうために、日本から米国への自動車輸出について、乗用車の関税率は14年間、売れ筋のSUVなどの車種は29年間、関税率を一切引き下げないことを呑んだ。

唯一のメリットである自動車輸出関税を長期間引き下げないことを確約させられた上でTPP交渉に参加させてもらったのだ。

このことが、TPP交渉への参加の「売国性」を象徴している。

日本の為政者が、なぜ日本に不利益になる行動を取るのか。

不思議に感じる国民が多いだろう。

しかし、これが現実なのだ。

彼らが国を売るのは、国を売ることによって、自分自身に利得があるからなのだ。

「いまだけ、金だけ、自分だけ」の三だけ主義者は、躊躇なく国を売る。

見返りに巨大な報酬を得ているのだと考えられる。

また、米国支配者の命令に従っていれば、身が安泰になる。

逆に米国の支配者の意思に反する行動を示せば、必ず、人物破壊工作の標的にされる。

鳩山一郎、石橋湛山、田中角栄、細川護熙、鳩山由紀夫、小沢一郎の系譜がこれだ。私もこの系譜に含まれている。

そのTPP交渉への参加認可が下りるかどうかと言うタイミングで麻生太郎氏が米国のCSISで講演して、「日本の水道をすべて民営化します」と宣言した。

これほど分かりやすい図式はない。




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/512.html

[国際24] インターネット検閲は未曾有の飛躍をしたばかりだが、ほとんど誰も気づいていない(マスコミに載らない海外記事)
インターネット検閲は未曾有の飛躍をしたばかりだが、ほとんど誰も気づいていない
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-0c46.html
2018年10月20日 マスコミに載らない海外記事


2018年10月13日
Caitlin JOHNSTONE
Medium.com

 大半のインディ・メディアが、カニエ・ウェストやサウジアラビア人ジャーナリスト、ジャマル・カショギの失踪について人々が語っている様子に注力する中、インターネット検閲で、我々全員が大事にしているものを脅かす未曾有のエスカレーションが起きた。それには、恐ろしくなるほどわずかしか注目されていない。

 何百もの政治志向のページや個人アカウントを“本物でない行動”のかどで大規模粛清した後、Facebookは、この行為のあいまいで激しく議論されている根拠ゆえに、当然、相当な量の批判を受けている。比較的わずかしか注目されていない次に行われた措置ことこそ、遥かに不気味だ。Facebookから粛清されてから、わずか数時間後、複数の反体制派代替メディア・サイトがTwitterからもアカウントを完全に削除されたのだ。

 私がこの記事を書いている時点で、三つの大手代替メディアが、ほぼ同時に、両方から追放されたことを知っている。Anti-Media、Free Thought Projectと、Police the Policeで、彼らの全てにFacebookで何百万人ものフォロワーがいた。Anti-Mediaの編集長も、チーフ・クリエイティブ・オフィサーも、Twitterによって禁止され、そのサイト上で、いかなる新規アカウントを造ることも阻止されている。

 “私は、不幸なことに、常に代替メディアが、主要ソーシャル・メディア・サイトから消し去られる日が来るだろうと感じていました”と、Anti-Mediaのチーフ・クリエイティブ・オフィサー、S.M.ギブソンは、私への発言で語った。“そのために、私はバックアップ用アカウントを何年も前に準備していました。事実そうしたアカウントも、Anti-Mediaに関わっている個人の3つのアカウントも、警告無しで、どちらのプラットフォームからも、何の理由説明もなく禁止されたことで、この粛清は誰かが画策したのは確実だと私は思うに至っています。それが一体誰なのかは私にはわかりませんが、情報に対するこの攻撃は、多くの人が認識したり、報じられたりしているより、真実を沈黙させる上で、遥かに簡潔で組織的です。”



 今や、(A) Twitterと Facebookの間で、それぞれの検閲活動に関し、ある程度の連絡/調整があったか (B) 第三者によって、検閲の標的に関して、TwitterとFacebook両社に情報が与えられているかのどちらかなのは明らかだ。いずれにせよ、これは今や、複数のプラットフォーム間で、反体制派意見の検閲を結びつける何らかの仕組みがあることを意味している。8月にアレックス・ジョーンズの件で、我々が初めて目にしたのと同様な、プラットフォームを横断する協調された沈黙化によって、より小規模な反体制代替メディアが、読者から切り離されつつあるのを目にし初めているている。

 これは、お互いにネットワークし、情報を共有する我々の能力に対する想像できる限りの深刻な脅威だ。もしニューメディアの重要組織が、協調して一斉に反体制派の声を沈黙させ始めれば、代替メディアの一部だけが沈黙させられだけでなく、丸ごと完全に沈黙させられることを意味し、そうしたメディアの、読者を増やし、インターネットの中でも、非常に人が集まっている部分に対して情報発信する能力が完全に機能しなくなってしまう。

 これは大変なことで危険だが、これについての報道は余りに少ない。8月に、ジョン・マケインの“人権を侵害”したかどで、私がTwitterから削除された際には、Twitterで、広範で、騒々しい憤激がおこり、わたしのアカウントは、お詫びとともに、素早く回復した。だから、私はそれをありがたいと思っているが、複数の有名な代替メディアが二大ソーシャル・メディアで一斉に突然沈黙させられる現象は、誰か下劣なオーストラリア人ブロガーがTwitterアカウントを失うよりも僅かでなく、より大きな憤激を引き起こすべきなのだ。これは我々全員に影響があるのだから、代替メディア一番の記事になるべきだ。



 インターネット検閲が、オリガルヒの革長靴を、我々の首からどける我々の能力をいかに脅かすかを語ろうとすると、必ずアイン・ランドの本を一冊読んで、全てを知っていると思い込んでいる男が “Facebookは民間企業だ! 何でも好きなことができるのだ!”という類の気に障ることを言うのだ。今の話だろうか? Facebookは、同社の活動に対する規制支援のためアメリカ政府が資金援助している組織を招き、上院委員会で、アメリカ政府の権益を推進するためにより多くのことをすると誓い、アメリカとイスラエル政府の指示で、アカウントを削除し、アメリカやEUやNATOや湾岸諸国の政府から資金援助を受けている北大西洋理事会に検閲行為の指導をまかせたのではなかったか? 一体どれだけ“民間”なのだろう? Facebookは政府と非常に深く繋がった企業で、Facebook検閲は、大企業支配体制政府において、まさに政府検閲のあり方なのだ。

 北大西洋理事会が、最近、ニュー・メディアという場が、アメリカの既存権力体制にもたらしている脅威の力を削ぐのに、シリコン・バレーの巨大ハイテク企業がいかに利用されているかを現在時制で詳細に説明する、アメリカ軍の会議に関する実に興味深い21ページの文書を公表した。

この文書について、World Socialist Websiteは、こう書いている。


ソーシャル・メディア企業の登場だ。反対派の視点を抑圧し、政府寄り言説を推進する最善の仕組みは、民間企業、特に“人々が何を見て、何を見ないかを決められる”“Facebook、Google、YouTubeとTwitterを含む巨大ハイテク企業”だ。

ワッツは更にこう述べる。“幸いFacebookのようなソーシャル・メディアの政策変更により、発信されるコンテンツの質と内容に大きな影響力を持つようになっている。”

政府プロパガンダは人々が疑いの目で見ているので、それゆえ民間企業は政府のために汚れ仕事をしなければならない。“もちろん民間企業は、偽情報との戦いで自分たちが演じている役割を理解できないかも知れないが、連中は最も重要なものの一つだ。少なくとも欧米では、組織として、一般大衆から高い信頼を得ているおかげで、中心的役割に進出している。”


— #FreeAssange! (tweets by campaign)⌛ (@JulianAssange) 2018年10月5日

 操ろうとしている社会病質者に対処する最善の方法は、連中が何か奇妙な気味悪いことをするたびに指摘し、大騒ぎすることだ。連中が非公式に虐待するのを許せば許すほど、連中はあなたを締めつけ、連中の陰険な計略でいたぶることになる。連中が何かおかしなことをしているのに気づいた場合、連中の邪悪な道具箱にある、あらゆる道具の効果を無くす最善の方法は、指摘し“おい! 何をやっているんだ??。一体なぜそんなことをしている? 何か変だぞ!”と叫ぶことだ。悪漢連中は彼らに対する大いに批判的な目があれば、そうした操作を更に進めることができないのだから、人々に注目させることだ。

 プロパガンダと検閲は非常に良く似た形で作動する。もし、ストライサンド効果の概念を良く御存じない場合、是非確認いただくようお勧めする。バーバラ・ストライサンドが彼女のマリブの住宅写真がオンラインで広がるのを抑えようとして、うかつにも、一層注目を集めてしまった出来事から名付けられたもので、ストライサンド効果とは、情報を隠し、検閲しようとする企みが、もしその隠蔽が世間の興味を惹いてしまうと一層注目を集めてしまうことになるのを言う。あらゆる検閲は、その仕業を効果的に行うためには、こういうことが起きるのを防ぐ必要がある。もし人々から何かを見えなくしようとしている様子がわかれば、それに一層注目を集めてしまい、そうなれば、その場合、連中は検閲を行えなくなる。

 そこで、ストライサンドに、これを止めてもらおうか? この新たなプラットフォーム横断のインターネット検閲エスカレーションについて、大きな怒りの声を上げ、ニュー・メディア環境で、誰かが反体制的言辞を沈黙させる動きをするたびごとに、大きな怒りの声ををあげようではないか。操ろうとしている連中は闇の中でしか動けないのだから、連中には決して闇を与えるまい。連中が何を試みようと、我々はそれについて大騒ぎする必要があるのだ。これは連中の行く手に巨大な障害物を投げ込む一方、一層ネットワークし、情報共有する新たな方法を切り開く方法を見つけることになる。この悪人どもは、言論を余りに長期間支配しているのだ。

 お読みいただいたことに感謝! インターネット検閲を回避して、私が公開する記事をよめるようにする最善の方法は、私のウェブサイトで、メーリングリストを購読することで、そうすれば私が掲載する全てのものについて、電子メールで通知が行く。私の記事は全て読者の支持によるものなので、本記事を良いと思われたら、共有し、 私のFacebookで「いいね」評価し、私のTwitterをフォローし、私のpodcastをチェックし、PatreonかPaypalに投げ銭し、新刊『Rogue Nation: Psychonautical Adventures With Caitlin Johnstone』や前の著書『Woke: A Field Guide for Utopia Preppers』を購入頂くようお願いしたい。

訳注:ツイッター画面、説明の通りに埋め込コードをコピーしても、完全な表示にならない。英語原文で、各自ご確認戴くようお願いする。

記事原文のurl:https://medium.com/@caityjohnstone/internet-censorship-just-took-an-unprecedented-leap-forward-and-hardly-anyone-noticed-e6ae2d8adaf2

---------




http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/331.html

[政治・選挙・NHK252] 永遠に逃げ回るのが総理に課せられた罰なのかも。(谷間の百合)
永遠に逃げ回るのが総理に課せられた罰なのかも。
https://taninoyuri.exblog.jp/29804883/
2018-10-20 11:00 谷間の百合


アセム=アジア欧州会議で会えたのに、総理はなぜその前にスペイン、フランス、ベルギーを訪問したのでしょうか。

どうせ、保護主義と戦うこと、北朝鮮への制裁に協力を求めることを言うだけだったのですからアセム会場での立ち話でも済んだはなしなのです。

なぜ、そうしなかったのか、答えは一つ、できるだけ国会から逃げたいのです。

臨時国会は24日に始まりますが、さっそく26日には訪中です。

それだけ逃げるということは、自分でもいよいよ危ないという自覚があるからに違いありません。

もしかしたら永遠に逃げ回るというのが総理に課せられた罰なのかもしれません。

わたしは以前、役目を終えた客船に、いまの悪い人間を全部乗せて永遠に7つの海を漂流させるという罰を書いたことがりますが、いいアイデアだと思いませんか。

港で食料と燃料の積み込みは許されますが、一歩たりとも陸に上がることはできません。

死ぬまで彷徨い続けるのです。





フランスの国会議事堂だったのでしょうか。

その石段をマクロン大統領と並んで登っていたとき、背後から女性の鋭い声がしたのですが、その声の主は日光で行方不明になった女性の妹でした。

マクロン大統領は振り返り2.3段降りて女性に声を掛けていましたが、なんと、総理は他人事のように突っ立っていただけだったのです。

ここは日本の総理が女性に声を掛ける場面ではありませんか。

こういうところで、リーダーの真価が問われるのです。

見られること、見せることしか頭にないから、ぼ〜っと突っ立っていてバカを晒すしかないのです

わたしは女性の気持が痛いくらい分かるように思います。

近く兄(弟?)が再来日するようですが、強い愛情で結ばれた家族なのだと思いました。

こういうことから国の信頼が失われることがあるのですから、総理は自分が言った言葉「全力で取り組む」を口だけでなく行動で示さなければなりません。

言い難いことですが、わたしは拉致被害者家族も自ら動いてほしいとず〜っと思って来ました。

総理に丸投げではその真剣さが疑われても仕方ありません。

集会ではひな壇に並び、恒例のように官邸を訪れては早期解決を訴えるだけの家族会って何だろうと思います。

もちろん、酷暑の夏も酷寒の冬も街頭に出て訴えたり講演会に飛び回って来られた労苦を知らないわけではありませんが、それがどうまかり間違って安倍政権の支持団体みたいになったのでしょうか。

わたしには耐えられない。








http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/514.html

[政治・選挙・NHK252] 片山さつき氏窮地 口利き依頼の経営者が100万円振込認める やはり辞任第1号か(日刊ゲンダイ)


片山さつき氏窮地 口利き依頼の経営者が100万円振込認める
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239980
2018/10/20 日刊ゲンダイ


片山さつき大臣は窮地に(C)日刊ゲンダイ

 100万円の「口利き疑惑」が浮上している片山さつき大臣が、追い詰められている。

 片山大臣に、国税庁への口利きを依頼したとされる会社経営者が19日、弁護士を通じて「2015年7月、私設秘書から要求された100万円を口座に振り込んだのは事実だ」とコメントを発表したのだ。理由についても、控除額が大きくなる特典のある青色申告承認の取り消しを免れるためだったと説明した。「週刊文春」が報じた内容を認めた形だ。

 さらに、片山大臣の私設秘書も、100万円を受け取った事実を認め、片山大臣に100万円を渡したかどうかについては、朝日新聞の取材に対して「通帳を見て確認する」と否定しなかった。

 国税庁の担当者も、野党の合同ヒアリングに対して、口利きの有無について「個別の税務調査に関わることであり差し控える」と否定しなかった。

■やはり辞任第1号か

 外堀はどんどん埋められている。はたして片山大臣は、このまま「知らぬ存ぜぬ」で押し通せるのか。いずれ野党から証人喚問を要求され、辞任に追い込まれるのではないか。政治評論家の本澤二郎氏がこう言う。

「野党にとって片山大臣のスキャンダルは、安倍政権を攻める格好の材料です。今回の改造内閣は、“滞貨一掃”“派閥順送り”で就任した大臣が多いだけに、身体検査が甘く、最初から閣僚のスキャンダルが続出するとみられていました。野党は手ぐすね引いていた。ある意味、有名人である片山大臣の『政治とカネ』は注目度も高い。ワイドショーやスポーツ紙も無視しない。野党は、予算委員会の審議をストップしてでも片山大臣の疑惑を追及するはずです。当然、参考人招致や証人喚問も求めるでしょう。なにしろ、当事者である会社経営者が、すべて認めているわけですからね。片山大臣が嘘をついているのか、会社経営者が嘘をついているのか、国会に呼んで聞こうとなるはずです」

 やはり、辞任第1号は、片山さつきなのか。






















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/515.html

[政治・選挙・NHK252] 片山さつき氏窮地 口利き依頼の経営者が100万円振込認める やはり辞任第1号か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[699] kNSCqYLU 2018年10月20日 18:36:52 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[113]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/515.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 片山さつき氏窮地 口利き依頼の経営者が100万円振込認める やはり辞任第1号か(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[700] kNSCqYLU 2018年10月20日 18:39:50 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[114]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/515.html#c3
[国際24] 明日の命が知れない中で人は「狂人」となる!  
明日の命が知れない中で人は「狂人」となる!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_170.html
2018/10/20 12:48 半歩前へ

▼明日の命が知れない中で人は「狂人」となる!

 ムクウェゲさんは性暴力を受けた女性5万人以上を病院に受け入れ、治療や生活をサポートしてきた。ムラドさんは過激派組織につかまり、何度も性暴力を受けた。

 今年のノーベル平和賞が、性暴力をなくす取り組みを続けるアフリカ・コンゴの男性医師デニ・ムクウェゲさん(63)と中東・イラクの女性人権活動家ナディア・ムラドさん(25)に決まった。

 政府軍と反政府軍の対立が続くコンゴでは40万人以上の女性が強姦など性暴力の被害に遭った。殺し、殺される戦場では、明日の命が知れない中で人は「狂人」となり、乱暴狼藉を働く。

 このように紛争や戦争があるところでは悲しいかな、性暴力は防げない。犠牲者は弱い立場の女性である。戦争のあるところに略奪、強姦、殺人はつきものだ。

 旧日本軍は、慰安婦を同行させた。日本人だけでは足りないと朝鮮人を慰安婦に加えた。占領地で性に飢えた兵士たちの、一般婦女子への強姦などの暴走を抑えるための措置だった。

 当然ながら韓国は激しく抗議し、日本政府は謝罪。10億円の慰謝料支払いで日韓両国は決着した。ところが一部の韓国民間団体が話を蒸し返し、ソウルの日本大使館前をはじめ、世界各地に慰安婦像を建立。

 大使館前に建立するなど国際儀礼に反するのは当然ながら、非常識極まりない振る舞いである。

 ベトナム戦争の際、韓国は32万人の軍隊を派兵、各地に慰安所を設置した。それでも韓国軍の暴走は止まらず、ベトナム人女性への強姦、殺人が後を絶たなかった。最後は、証拠がばれるのを恐れて村ごと丸焼きにした。

 そして韓国軍が帰国した後には、数万の「ライダイハン」が置きみやげとして残された。
「ライダイハン」って何? (1)
https://26663082.at.webry.info/201308/article_3.html

「ライダイハン」って何? (2)
https://26663082.at.webry.info/201308/article_4.html


 1937年(昭和12年)7月29日には中国の通州で何があったか? あまりに残酷過ぎて私はここに書けない。

詳しくはここをクリック
http://new22nozawa.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-ed67.html

 ことほど左様に戦争とは残酷なものである。まともな人を強姦犯や殺人犯に変えるのだ。戦争のあるところに略奪、強姦、殺人はつきものだ。

 だから人の精神を狂わせる戦争は、絶対にしてはいけない。「戦争は悪魔」である。

 他国に慰安婦像を建立する神経が分からない。原因が何であれ他国に恥をさらすだけだ。

 そんなことをすれば当時を知らない日本人は反発するだけ。

 隣国同士でいがみ合って何の益があるのか? 韓国にとって何のプラスにもならない。

 反省の上に立って未来志向で「日韓がスクラムを組む」ことこそ肝要だ。日韓の分断に手を貸すようなことをしてはならない。

 日韓のいがみ合いを面白がってはやし立てる日本の不心得者の挑発に乗せられてはいけない。

 彼らは平穏を嫌う。騒動が大きければ大きいほど活気づく。騒動屋の扇動に惑わされてはならない。

 ムクウェゲさんらが受賞した今回の「賞の意味」を考えてみよう。




http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/332.html

[経世済民128] 売上の6割が…KYB免震データ改ざんに自動車業界が真っ青(日刊ゲンダイ) 
       


売上の6割が…KYB免震データ改ざんに自動車業界が真っ青
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239876
2018/10/20 日刊ゲンダイ


謝罪するKYBの中島社長(右から2人目)/(C)共同通信社

 カヤバ(萱場)は大丈夫なのか――。自動車業界が慌てている。

 カヤバの現社名は、検査データ改ざん問題で大揺れのKYB(東証1部)だ。1919年に萱場資郎氏が創業し、85年にカヤバ工業に社名変更。2005年にKYBに生まれ変わった。

「社名変更から10年以上ですが、今でも自動車関係者は親しみを込めてカヤバと呼んでいます。そのカヤバの不正ですから、衝撃は計り知れません」(市場関係者)

 データ改ざんが発覚したのは地震の揺れを抑える免震・制振用の装置(オイルダンパー)だ。自動車とは無縁だが、KYBのメインビジネスは自動車部品。サスペンションに使われるショックアブソーバー(振動を減少させる部品)の国内シェアはトップ(約6割)で、世界シェアも2位につけている。筆頭株主はトヨタ自動車(7・6%保有=18年3月末)だ。

「ほとんどの完成車メーカーがKYBと取引していると思います。業界内では、自動車部品のデータ改ざんを心配する声が出始めています」(経済ジャーナリストの井上学氏)

 実際、市場関係者によると、ある自動車メーカーはKYBに対し「自動車部品のデータ」に関する調査を要求したという。

 KYBの18年3月期の売上高は3924億円。うち免震装置を含む「特装システム等」は272億円で、全体の7%以下だ。一方、自動車関連は62%を占めている。

「自動車メーカーは、欠陥エアバッグ問題で経営破綻したタカタの二の舞いになりかねないと危惧しているのでしょう。KYBは今後、免震装置の交換など巨額な負担金がのしかかります。業績悪化は避けられないし、自動車部品をこれまでと同じように納品できるのか。不安は尽きません」(井上学氏)

 懸念はそれだけにとどまらない。KYB問題が日米貿易協議の“材料”にされかねないというのだ。

「極端なことをいえば、トランプ米大統領がKYBの部品を使用しているクルマを米国から締め出すと言いかねません。それを避けるため、日本側は関税上乗せなど不利な条件をのむしかなくなります」(自動車関係者)

 自動車業界に飛び火しないといいが……。



















http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/886.html

[経世済民128] 売上の6割が…KYB免震データ改ざんに自動車業界が真っ青(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
1. 赤かぶ[701] kNSCqYLU 2018年10月20日 19:00:24 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[115]









http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/886.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 明日の命が知れない中で人は「狂人」となる! :国際板リンク 
明日の命が知れない中で人は「狂人」となる!
 
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/332.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/517.html

[政治・選挙・NHK252] 片山さつきの説明放棄と訴訟恫喝に非難殺到! 菅義偉官房長官や稲田朋美らも同じ手口で疑惑封じを(リテラ)
片山さつきの説明放棄と訴訟恫喝に非難殺到! 菅義偉官房長官や稲田朋美らも同じ手口で疑惑封じを
https://lite-ra.com/2018/10/post-4322.html
2018.10.20 片山さつきの訴訟恫喝に非難殺到  リテラ

    
    片山さつき公式サイトより


 今週発売の「週刊文春」(文藝春秋)がスクープした、片山さつき地方創生担当相の「100万円口利き」疑惑。すでに大きく報じられているが、会社経営者X氏が青色申告の取り消しを免れようと片山氏側に相談。私設秘書である南村博二氏に指定された口座へ100万円を振り込み、片山氏本人もX氏の目の前で国税関係者に電話をかけ、X氏に「じゃあやっておきますよ。任せてもらえれば、大した問題じゃないから」「うまくいったら、百万円なんて決して高いものじゃないわよね」と述べた、というものだ。

 この報道を受け、18日、片山地方創生担当相はインタビューで「特定の企業への税務調査に口利きをしたことはないし、100万円を受け取ったこともまったくない」「非常に事実誤認かつ不正確な内容」と否定し、「可及的、速やかに名誉毀損で訴える準備を進めている」と言い、訴訟を起こす構えをみせた。

 だが、メディアの取材に応じた南村氏は、100万円を受け取ったことを認め「通常業務に対する正当な報酬」「片山氏が国税当局に電話したのかどうかも知らなかった」と強調する一方、受け取った100万円が片山氏側に渡ったかどうかについては「帳簿や通帳を確認してからでないと回答できない」などと発言。片山氏の私設秘書としてではなく税理士として仕事を請け負ったのなら、片山氏に100万円を渡す必要はない。にもかかわらず、「確認しないとわからない」というのはおかしい話だ。

 いや、それ以前に問題なのは、片山大臣の態度だろう。

 そもそも、18日のインタビューにしても、自身に浮上した疑惑について説明するために開かれたのではなく、大臣就任を受けてメディアのグループインタビューに応じるという、もともと予定されていたもの。しかも、一方的に主張を述べたあとは「もう訴訟準備に入っており、弁護士から細かいところは止められている」などと言うだけで、質疑はたったの約4分で終了。片山大臣の言う「事実誤認」「不正確な内容」というのはどの部分なのかは一切説明せず、「訴訟」を理由にして口を閉ざし、逃げてしまったのだ。

 片山氏は国会議員、しかも大臣である。そんな公人中の公人が、「訴訟準備中」「弁護士に止められている」なんて理由で自身の疑惑について説明を拒むようなことが許されるわけがない。

 実際、この片山大臣の姿勢には、批判も続出。18日夜放送の『NEWS23』(TBS)で星浩キャスターは「片山さんは名誉毀損で訴えると言うんですけど、このやり方が認められれば、スキャンダルが報じられたときに全部名誉毀損で訴えて、詳細は説明しないということになる。これはいくらなんでも閣僚として通じない」と批判。19日放送の『バイキング』(フジテレビ)でも、司会の坂上忍が「やってないんだったら、説明責任があるんじゃないですか?って僕は単純に思っちゃう」と言い、コメンテーターの東国原英夫も「常套手段ですよね」「政治家は、訴追は訴追、訴訟は訴訟で置いておいて、国民の代表としてつまびらかに国民に説明する義務がある」と疑義を呈した。

 まさに批判のとおりだろう。現に、片山大臣だけではなく、安倍政権の閣僚や中枢を担う議員たちは、これまで自身のスキャンダル報道に対し、「訴訟を起こす」とメディアを恫喝すると同時に、国民への説明責任から逃げてきたからだ。

 最たる例が、菅義偉官房長官の「3000万円迂回献金」疑惑だ。これは2015年5月に「週刊ポスト」(小学館)が、菅官房長官が日本歯科医師連盟(日歯連)から2013年に3000万円の迂回献金を受け取っていた疑惑を報じたものだ。既報に詳しいが(https://lite-ra.com/2015/05/post-1111.html)、この疑惑は当時東京地検特捜部が捜査しており後に逮捕者も出た日歯連迂回献金疑惑の本丸とも目されるものだった。

 だが、菅官房長官は定例記者会見で「事実無根」「報道した『週刊ポスト』に法的手段を考えている」と述べ、すごまれた新聞やテレビは一切この問題を報じず、そのまま沈黙してしまったのだ。

■菅官房長官、下村元文科相も訴訟ちらつかせ、説明責任から逃亡

 さらに、先日の自民党役員人事で憲法改正推進本部長に抜擢された下村博文・元文科相も昨年6月末、加計学園から200万円の“闇献金”を受け取っていた疑惑を「週刊文春」が報道した。しかし、下村元文科相は会見で「記事は事実無根」とがなり立て、「名誉毀損に当たるとして告訴の準備をしている」と明言。「都議選が終わったら丁寧にお答えします」などと言っていたが、いまなお「丁寧にお答え」などしていない状態だ。

 ちなみに、菅官房長官も下村元文科相も、その後、当該記事をめぐって週刊誌を訴えたというニュースはまったく報じられていない。ようするに、マスコミを黙らせ、説明から逃げるために訴訟をちらつかせたにすぎないのだ。

 いや、ちらつかせるだけではなく、実際に告訴した議員もいる。そのひとりが、やはり先日の自民党役員人事で筆頭副幹事長となった稲田朋美・元防衛相だ。

 稲田元防衛相は、まず「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と近い関係にあると報じた「サンデー毎日」(毎日新聞出版)を告訴。さらに、地元で「ともみの酒」なる日本酒を会費代わりなどで配っていたという疑惑を報じた「週刊新潮」(新潮社)に対しても、会見で「これはもはや表現の自由と呼ぶに値するものではありません」と言い、その後、記事中で「弁護士バカ」と書かれたことで名誉を傷つけられたとして稲田氏の代理人弁護士である夫・龍示氏が訴訟を起こした。

 だが、「サン毎」記事では、1審、2審と稲田元防衛相が連敗し、最高裁で敗訴が確定。レイシスト団体との蜜月を報じた記事の正当性が認められたかたちに。夫が訴えた「週刊新潮」記事のほうも、昨年、最高裁で上告が退けられ、敗訴が確定した。

 国民の「知る権利」を代行する記事に対して訴訟を起こし、ことごとく敗訴するとはみっともないにもほどがあるが、そもそも「週刊新潮」のほうは、前述したように公職選挙法にあたる稲田氏の日本酒贈呈疑惑を追及する記事だった。しかし、その第2弾の記事のために稲田氏側に取材を申し込んだ際、龍示氏がファクスで訴訟を予告して記事掲載を阻もうとしてきたという。そして「週刊新潮」が第2弾でこの恫喝文章を記事にすると、「(このファクスが)恫喝だと気づかないのなら、世間を知らない弁護士バカ以外の何ものでもない」と書いたことを理由に提訴したのである。つまり、記事を潰すために訴訟をちらつかせた挙げ句、その行為を晒され批判されたことに逆ギレして告訴したのだ。

■高市元総務相に訴えられた「週刊ポスト」編集長が更迭

 訴訟を起こすと恫喝したり、実際に告訴することでメディアの動きを封じる──。その象徴的な事例が、2015年4月に「週刊ポスト」が掲載した、高市早苗総務相(当時)の大臣秘書官をつとめる実弟が関わったとされる「高市後援会企業の不透明融資」問題だ。

 この問題が報じられると、高市氏の実弟は「週刊ポスト」の三井直也編集長(当時)や発行人、担当編集者、ライターまでを被告にして名誉毀損で訴えた。さらに、警視庁への刑事告訴までおこなうという高圧的手段に出て小学館をゆさぶったのだ。これが要因のひとつとなり、小学館上層部が三井編集長を就任わずか1年で交代させるという異例の人事に結びついたと言われている。

 いまでは信じがたいが、三井編集長が就任してからの「週刊ポスト」は、それまでの軟派路線とはうって変わって反安倍政権の姿勢を鮮明にし、前述した菅官房長官の3000万円迂回献金疑惑など、毎号のように政権批判が特集されていた。ところが三井氏の後任編集長は軟派路線で政治的にも保守的で知られる人物だった。ようするに、訴訟によって疑惑の追及を断たせたばかりか、批判することそのものまで鈍らせることに“成功”したのだ。

 本サイトでは繰り返し強調してきたが、政治家など公人の疑惑や思想、支持勢力について報じ、論評することは、権力の監視が責務のマスメディアとして当然のことだ。訴訟をちらつかせて事前に記事を潰そうとしたり、実際に告訴して黙らせようとする行為は言語道断であり、完全なる報道圧力だ。

 だが、これこそが、東国原が言うように、安倍自民党の「常套手段」なのだ。衆院選の立候補中に過去の経費私的流用疑惑が報じられた青山繁晴議員は、記事を掲載した「週刊文春」を刑事告発。また、国会で財務省の太田充理財局長(当時)に「アベノミクスをつぶすために、安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしているんじゃないですか?」などとトンデモ質疑した和田政宗議員は、この質疑を取り上げて批判的なコメントをした『とくダネ!』(フジテレビ)での柿崎明二氏のほか、『ひるおび!』(TBS)で事実誤認の発言があった“安倍応援団”の田崎史郎氏にまで法的措置をとると息巻いた。

 安倍政権による報道圧力体質と、国民への説明責任放棄。片山地方創生担当相はまさにいま、それを実行していると言っていい。しかし、「訴訟を準備中」などという理由で逃げること自体が、大臣としての資質をまったくもちあわせていない証拠だ。しかも、対する「週刊文春」は、「記事には絶対の自信がある。次号以降でさらに続ける」と宣言。今回の疑惑について2016年からキャッチし取材を進めてきたという「週刊文春」の満を持したスクープなだけに、さらなる続報が待たれるところだが、片山大臣のこの無責任極まりない態度には、もっと批判が浴びせられて当然だろう。

(編集部)




































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/518.html

[政治・選挙・NHK252] 片山さつきの説明放棄と訴訟恫喝に非難殺到! 菅義偉官房長官や稲田朋美らも同じ手口で疑惑封じを(リテラ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[702] kNSCqYLU 2018年10月20日 19:48:48 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[116]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/518.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 片山さつきの説明放棄と訴訟恫喝に非難殺到! 菅義偉官房長官や稲田朋美らも同じ手口で疑惑封じを(リテラ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[703] kNSCqYLU 2018年10月20日 19:52:01 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[117]












http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/518.html#c2
[国際24] サウジ、不明記者の死亡認め高官2人解任 トランプ「発表を信用」(ニューズウィーク)
サウジ、不明記者の死亡認め高官2人解任 トランプ「発表を信用」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/2-110.php
2018年10月20日(土)16時14分 ニューズウィーク


 10月20日、サウジアラビア当局は、サウジアラビア人の反政府記者ジャマル・カショギ氏(写真)がイスタンブールのサウジ総領事館で行方不明になっていた事件で、同記者の死亡を確認。高官2人を更迭したことを明らかにした。写真はロンドンで9月撮影。提供写真(2018年 ロイター  Middle East Monitor/Handout via REUTERS)


サウジアラビア当局は、サウジアラビア人の反政府記者ジャマル・カショギ氏がイスタンブールのサウジ総領事館で行方不明になっていた事件で、同記者の死亡を確認したと発表した。

これに関連してサルマン国王は高官2人の解任を命令。解任されたのは、事実上の最高権力者であるムハンマド・ビン・サルマン皇太子の右腕とみられるサウド・カハタニ王室顧問と情報機関のナンバー2であるアハメド・アシリ氏。

トランプ米大統領は記者団に対し、この発表を「重要な一歩」と評価、発表は信用できると述べた。

サウジ当局は声明で、領事館で同記者と面会者との間で争いが起き、記者が命を落としたと説明。その上で、捜査は継続中でサウジ国籍の18人を拘束したと明らかにした。

国営メディアによると、サルマン国王は情報機関の立て直しに向け、ムハンマド皇太子をトップとする委員会の設置を指示した。

捜査に詳しいサウジの関係者は、ムハンマド皇太子は事件につながった作戦には関与していないと指摘。また記者の殺害や誘拐は命令されていないが、サウジを批判する者を連れ戻す指令はあったと述べた。










http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/334.html

[国際24] 新世代の独裁者が跋扈する「アラブの冬」がやって来た(ニューズウィーク)
新世代の独裁者が跋扈する「アラブの冬」がやって来た
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11137.php
2018年10月19日(金)14時00分 エバン・ヒル ニューズウィーク


カショギが行方不明になったサウジ総領事館に貼られた抗議のビラ Murad Sezer-REUTERS


<トルコのサウジ総領事館内で起きたジャーナリスト殺人疑惑は、「改革」をうたう独裁者の皇太子を欧米が放置した結果だ>

10月2日、サウジアラビアの著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギはトルコのイスタンブールにあるサウジ総領事館に入った。以来、彼の消息は途絶えたままだ。

カショギはかつてサウジ王室の内部関係者だったが、後に政府批判に転じて亡命し、アメリカで暮らしていた。領事館に向かったのは、トルコ人女性との結婚を控えて必要書類を取りに行くため。トルコ当局によれば、そこで複数人のサウジ政府関係者が彼を待ち伏せ、殺害し、遺体を運び出したという。

カショギの失踪と殺害疑惑は、「アラブの春」の廃墟から形作られつつある「新たな中東」と、欧米諸国がどう付き合っていくべきかを決める分岐点になる。

たとえカショギが生きて帰ったとしても(可能性は日増しに小さくなっているが)、今回の事件は、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が危険なまでに権力を拡大していることを明確に示している。彼は既に、サウジ政府を批判する者の口封じを国内外で実行してきた。

アラブ世界を吹き荒れた民主化運動「アラブの春」から7年、その残骸から生まれた姿がはっきりしつつある。イラクのサダム・フセインやリビアのムアマル・カダフィの流れをくむ、新世代の独裁政権だ。彼らは欧米のお墨付きを得て「改革」の名の下に独裁化を推し進める。

欧米の政府がこれまでも長きにわたり、二枚舌の外交政策を続けてきたのは否定できない。欧米の世論はこうした残忍な政権を許すなと政府に圧力をかけてきたが、もしもカショギ殺害で責任を問わないとなれば、欧米は共犯者と化し、恐るべき残忍な時代が幕を開けるだろう。

ワシントン・ポスト紙の報道によれば、米情報機関はサウジ当局によるカショギの「拘束」計画の通信を傍受していたという。となると、事前に知りながらカショギ本人に警告していなかった可能性が浮上する。

ムハンマドべったりのトランプ米政権がサウジ政府を増長させ、今回の事件を招いたのではないかとの批判が高まっている。それも確かかもしれないが、新世代独裁政権が台頭した背景を理解するには、混迷をもたらしたアラブの春に立ち返る必要がある。

■消極的過ぎたオバマ政権

10年末に始まったアラブの春は、中東で長く続く独裁政権や、その継続に手を貸してきた欧米に衝撃を与えた。その後の2年間は混迷が続いたが、全ては13年に崩壊した。

この年の7月、エジプトでムスリム同胞団を主体とする政権が軍事クーデターで倒れ、アブデル・ファタハ・アル・シシが政権を握った。続く8月、シリアのアサド政権が自国民に化学兵器を使用した。どちらに対しても、バラク・オバマ米大統領の対応はあまりに消極的だった。

エジプトとの長年の関係を断絶するわけにいかない米政権は、シシの軍事政権を既成事実として受け入れた。ムスリム同胞団をテロ組織と見なすサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)は、これを機に彼らを「根絶すべき」だと米政権に主張。シシはそれを実行し、同胞団支持の市民ら数百人を虐殺した。

アサドの化学兵器使用に際して、オバマは軍事介入の決断を議会に委ねた。結局、その後何年も化学兵器攻撃は続いた。同時にオバマ政権はシリア反体制派に水面下で最低限の支援を続けたが、これは内戦の泥沼化を招いた。オバマはアサドの正統性を否定し、退陣すべきと発言したが、その一方でアメリカの政策がそれを不可能にした。

アメリカがアラブの春の「死」を黙認した背景には、2つの要因があった。1つはオバマ政権中枢に広がっていたシニカルな現実主義。もう1つは、アラブの春を自国の体制への脅威と見なすサウジアラビアとUAEからの猛烈な圧力だ。

両国政府はシシとその支持者らに巨額の資金援助をするなど、あらゆる手を駆使してエジプトの民主化運動を妨害した。アラブの春とそれによって力を得たイスラム勢力への嫌悪感を募らせるあまり、ムスリム同胞団に対するオバマ政権の生ぬるい寛容ささえ陰謀だと糾弾した。

だが、その指摘は間違いだ。アラブの春が吹き荒れた11年はアメリカがアラブ世界との関係を見直す歴史的なチャンスだったし、13年は中東における新たな独裁者の台頭を食い止める最後のタイミングだった。

しかし、オバマ政権はどちらのチャンスも逃した。オバマは09年にカイロ大学での演説でイスラム世界とアメリカの関係の「新たな始まり」を呼び掛け、世界各地で人権擁護を訴え続けたが、結局は現実主義に甘んじてしまった。

■国家の悪行を見逃すな

15年にムハンマドがイエメンへの空爆を始めたときも、オバマ政権はサウジ側を支援した。いま思えば、ムハンマドの危険な暴走の最初の兆候だった。

一方、ドナルド・トランプ米大統領は娘婿でムハンマドと強い絆を持つジャレッド・クシュナー上級顧問のルートを介して、安定した関係を確保することに専心してきた。昨年11月にサウジ当局がレバノンのサード・ハリリ首相の身柄を一時拘束した際も、女性の運転解禁に先立って人権活動家らが弾圧された際も、米政府が失望を表明することはなかった。

サウジアラビアが国外で亡命者の身柄を拘束して自国に連れ帰る行為を長年繰り返してきたことについてさえ、アメリカは見て見ぬふりをしてきた。カショギも誘拐の最中に手違いで殺害されたとの指摘があるが、これまでの経緯を考えれば、そうした事態は予測できたはずだ。

アメリカ在住でワシントン・ポスト紙のコラムニストを務め、ツイッターで100万人以上のフォロワーを持つカショギが行方不明になったことで、中東出身のジャーナリストやアナリスト、人権活動家らは怒りと恐怖に揺れている。

トランプやマイク・ポンペオ米国務長官がこの問題に懸念を表明したのは、カショギ失踪から1週間近くがたった10月8日のことだ。

一方、サウジ当局は殺害疑惑を否定し、陰謀説を唱え、真相究明を行うと口先だけの約束を繰り返している。トルコ側は事件当日の総領事館の監視カメラ映像が消去された事実や、襲撃犯を運んだとされるプライベートジェット機の往来などの状況証拠を複数提示している。これに対し、サウジ当局はカショギが総領事館を出たという明確な証拠を示せていない。

ロンドンに亡命したあるサウジ女性は、カショギの事件は「おまえたちがどこにいても、逃れることはできない」という母国からのメッセージだと語る。サウジアラビアの行為が許され、カショギの所在不明が放置されるのであれば、欧米にとって戦略的に有益である限り、国家の悪行が見逃される危険な世界に突入することになる。選択肢は私たちの目の前にある。















http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/335.html

[政治・選挙・NHK252] 覇権に反対!これが志位和夫の対中国外交だ! 
覇権に反対!これが志位和夫の対中国外交だ!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_171.html
2018/10/20 17:39 半歩前へ

▼覇権に反対!これが志位和夫の対中国外交だ!

 中国共産党は習近平政権になって覇権主義をむき出しにした。米国の力の衰えをまたとない絶好の機会とらえ覇権、侵略、挑発を活発化させた。

 これに対し、志位和夫は明確に「待った」をかけた。これほど堂々と正面から面と向かって中国共産党の指導部にものを申したのは日本の共産党だけである。

 いざ、中国共産党幹部と対面すると、自民党や公明党は「遠回しな物言い」しかしない。完全に腰が引けている。その点、志位の率いる日本共産党は立派だ。

Takasi Suzukiさんがフェイスブックにこれを投稿した。100%同意する。

**************************

(原文のまま)

★日本の対中国外交と日本共産党

 17日放送のBSフジ番組「プライムニュース」での、対中国外交に関する志位共産委員長の発言に注目した。彼は次のように発言した。

 「中国のとっている、たとえば東シナ海、南シナ海での力づくでの現状変更の動きというのは、私たちも大問題だと思っています。

 私たちは(第27回)党大会でも『これは新しい覇権主義、大国主義のあらわれだ』と批判し、中国共産党にも直接私たちの見解を伝えました」

 「ただこういう問題をどうやって解決するかと考えた場合、やはり外交でやるしかないわけです。では理をつくした外交を日本(政府)がやっているか。」

 「たとえば尖閣諸島の問題を解決しようと思ったら、尖閣諸島を日本が領有する正当性を歴史的にも国際法上も徹底的に明らかにし、中国側の言い分をすべて論破するような外交がいると思うんですが、(日本政府は)やっていない。」

 (※ちなみに日本共産党は尖閣諸島の日本の領有権を、歴史的にも国際法上も解明した論文を発表している。)

 「それから今年は日中友好条約40周年です。この条約には第2条に、『覇権を求めず、覇権に反対する』と書いてあるんです。

 この『覇権条項』に照らして『中国がいまやっていることは、この条約の精神に反するのではないか』と率直に提起していますか。やっていない。」

 「外交でやるべきことをやらないで、南シナ海まで海上自衛隊が潜水艦だ、ヘリ空母だと出かけて行って、米軍と演習をやる。軍事で対抗するのは、一触即発の事態になりかねません。たいへんに危険です。

 中国には確かにいろんな問題があり、対応する必要があるけれども、それは理をつくした外交でやるべきだと思います」。

 この態度は、いま南北朝鮮間、米朝間で進行中の平和への胎動と響き合う理性的なものであり、強い共感を呼び起こすものだ。

 日本政府の対応は軍事一本槍の、非常に稚拙で硬直したもので、外交の「が」の字すらない。こんな安倍政権に日本の舵取りを任せる訳にはゆかないと改めて思った。














http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/519.html

[政治・選挙・NHK252] 日中首脳会談の目玉 安倍首相“パンダ外交”で人気取り画策(日刊ゲンダイ)
 


日中首脳会談の目玉 安倍首相“パンダ外交”で人気取り画策
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239879
2018/10/20 日刊ゲンダイ


困ったときのパンダ(上野動物園で生まれたシャンシャン)/(C)日刊ゲンダイ

 中国の習近平国家主席と首脳会談を行うため、25日から訪中する安倍首相。日中関係改善をアピールする狙いだが、その目玉に急浮上しているのがパンダだ。

 菅官房長官は18日、「国民に広く親しまれるパンダの来日が実現すれば喜ばれる」と、新たなパンダを迎える可能性を示唆。一部の自治体がパンダの「レンタル」を中国側に求めてきた経緯を踏まえ、安倍首相は李克強首相との会談で重ねて要請するという。

 人気取りのためなら、あらゆることを利用してきた安倍首相だ。「私が新たなパンダ来日を実現させた!」とアピールしたいのだろう。

「沖縄県知事選で大敗し、日米貿易関係も厳しくなると予想される今、安倍さんにとっては、パンダは人気浮上の道具なのでしょう。国内に1頭もいなければ話題になるでしょうが、すでに10頭もいる。国民の多くが『またパンダか』と思っても不思議ではないし、少なくとも、跳び上がって喜ぶような話ではありません」(政治評論家の本澤二郎氏)

■レンタル料は年間1億円

 政府がパンダ歓迎ムードを演出している中、受け入れ先の候補として挙がっているのが、神戸市の王子動物園と仙台市の八木山動物公園だ。

 パンダには何の罪もないが、「レンタル」だからお金がかかる。2011年に「シンシン」と「リーリー」を貸与された東京都は、「レンタル料」として年間約1億円(95万ドル)を中国側に支払っている。カネのある都ならまだしも、地方の自治体にとっては「レンタル料」は高額だ。候補に挙がっている2動物園の反応は――。

「メスとオスのパンダを飼育していましたが、8年前にオスが亡くなりました。以来、中国側に『オスを下さい』と要請し続けています。現在、保護活動費として年間2800万円(25万ドル)を中国側に支払っています」(王子動物園長)

「震災後、パンダを迎える意思を表明しています。中国側と具体的に交渉しているわけではありません」(八木山動物公園広報担当)

 日中友好とは裏腹に安倍政権は最近、中国を仮想敵国とした離島防衛のための新型ミサイル「高速滑空弾」を装備化する方針を固めたという。やっていることが矛盾だらけのマンガだ。

 そんな安倍首相の人気取りに使われるパンダが可哀想でならない。


























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/520.html

[政治・選挙・NHK252] 日中首脳会談の目玉 安倍首相“パンダ外交”で人気取り画策(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[704] kNSCqYLU 2018年10月20日 21:21:37 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[118]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/520.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 日中首脳会談の目玉 安倍首相“パンダ外交”で人気取り画策(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[705] kNSCqYLU 2018年10月20日 21:23:33 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[119]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/520.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 日米安保を最優先する政権の下では誰が防衛相になっても苦しむ  天木直人 
日米安保を最優先する政権の下では誰が防衛相になっても苦しむ
http://kenpo9.com/archives/4315
2018-10-20 天木直人のブログ


 きょう10月20日の毎日新聞が、あたらしく防衛大臣になった岩屋毅氏が、前任者の小野寺五典防衛相の宿題の積み残しをそのまま引き継いで、その対応に追われていると書いている。

 すなわち、さっそく岩屋氏が直面したのが辺野古移設問題だ。

 しかし、それ以外にも積み残しが山積している。

 在日米軍機のトラブルを巡り自衛官の立ち入り検査を行うと小野寺防衛相は表明したが、いまだめどがつかず宙に浮いたままだ。

 イージス・アショアの秋田、山口への配備についても地元は反発したまま配備のめどが立っていない。

 陸上自衛隊のオスプレイを佐賀空港に配備するという問題でも、地権者との交渉や用地取得が進んでいない。

 毎日新聞はこの事について、防衛問題に精通する岩屋毅氏でもさすがに宿題が多すぎると同情的だ。

 しかし、問題は、なぜ、岩屋氏と同様に防衛問題に精通しているはずの小野寺氏が宿題を積み残さざるを得なかったか、である。

 これら宿題は、いずれも日米安保はあるから起こる問題だ。

 そして日米安保を最優先するから、宿題が解けないのだ。

 我が国の主権が及ばない日米安保をこの国の最優先政策に掲げる限り、誰が防衛相になっても宿題はなくならない。

 米軍は次々と宿題を増やしていくからだ。

 そして誰が防衛相になっても、その宿題は積み残されて引き継がれる。

 米軍の要求は理不尽なものばかりだからだ。

 これを要するに、誰が防衛相になっても宿題は積み残され、誰が防衛相になっても同情される。

 悪いのは日米安保である(了)












http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/521.html

[政治・選挙・NHK252] 世界経済“暗転”の予兆 消費増税下支えより景気対策が先だ 国民のカネを収奪する無為無策の亡国政権を許すな(日刊ゲンダイ)
 


世界経済“暗転”の予兆 消費増税下支えより景気対策が先だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239979
2018/10/20 日刊ゲンダイ 文字起こし


消費税10%実施表明 (左から)茂木経済再生相、安倍首相、麻生財務相(C)共同通信社

 19日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続落。終値は前日比126円08銭安の2万2532円08銭となり、下げ幅が一時、400円を超えて約1カ月半ぶりの安値を付ける場面もあった。

 18日の米ダウ工業株30種平均が大きく値を下げたことに加え、サウジアラビア人記者の失踪・殺害疑惑事件で、米、サウジの関係悪化を懸念した投資家がリスク回避に動いたとみられるが、減速がより顕著になった中国経済の動向も株価を押し下げた要因だろう。

 中国国家統計局がきのう発表した7〜9月のGDP(国内総生産、速報値)は実質で前年同期比6・5%増と約9年半ぶりの低水準となり、上海総合指数は約4年ぶりの安値に。中国経済の先行き不安に引きずられるように、香港や韓国、シンガポール、フィリピンも年初来安値圏で推移しているほか、イタリアの債務問題や英国の欧州連合(EU)離脱をめぐるドタバタが続く欧州も主要株は下落傾向にある。

 もともと米国の長期金利の上昇がきっかけで広がった「世界同時株安」だが、追い打ちをかけているのが泥沼化の様相を呈している米中の「貿易戦争」だろう。IMF(国際通貨基金)は、米中の「貿易戦争」が長期化した場合、世界経済が大打撃を受ける――と懸念を示し、世界経済の成長率予測を2年ぶりに下方修正。「バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ(BAML)」の調査でも、世界経済が「サイクルの後期にある」と回答したファンドマネジャーの比率が85%に達し、調査開始以来の最高を記録したという。BAMLの同じ調査で、これまで比率が最も高かったのは2007年12月。その9カ月後には「リーマン・ショック」が起きたワケで、市場が世界経済の先行きに強い危機感を持っている状況がよく分かる。

■「アベノミクス」のツケがいよいよ国民に

 もっとも世界1位、2位の経済規模を持つ米中の両大国が覇権をめぐって激しい「貿易戦争」を繰り広げているのだから、その余波が世界市場を揺さぶるのは当然だ。

 東京株式市場も、2週間ほど前は「バブル崩壊後の最高値を更新」と浮かれていたが、今や完全にマイナス成長モードだ。

 株高は安倍首相が「経済の好循環が生まれた」と自画自賛する「アベノミクス」の唯一のよりどころだが、大幅下落が続けばバケの皮がはがれるのも時間の問題だろう。

 そもそも、バブル崩壊後の最高値だって、企業が新たな商品やサービスを生み出したり、将来の成長が期待されたりして株が買われたわけじゃない。FRB(米連邦準備制度理事会)が利上げを決めたことで、新興国に流れ込んでいた世界中の資金が米国に流入。為替相場で「ドル高・円安」の傾向が強まり、輸出企業の株に資金が集中したのだ。すでに今の日本経済は「異次元緩和」でカネがジャブジャブだから、さらなる円安効果で株高が進むのは当たり前。好循環でも何でもなく、しょせんは「ハリボテの好景気」なのだ。

 日銀が公表した9月の企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の業況判断指数(DI)が3期連続で悪化しているのも、日本経済の実体が伴っていない証左。そんなさなかに消費増税して大丈夫なのか。筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)がこう言う。

「米国経済は来年に頭打ちになるとみられ、中国経済は縮小が始まっている。世界経済の見通しは明らかに厳しくなっていて、今後、輸出に依存する日本経済も大きな影響を受けるでしょう。既定路線とはいえ、嵐が近づく中での消費増税は国民生活にも打撃を与える。アベノミクスの名のもとにバラマキ過ぎたツケがいよいよ国民に跳ね返ってくると覚悟した方がいいかもしれません」


中小小売店でキャッシュレス決済できるのか?(C)日刊ゲンダイ

国民のカネを収奪する無為無策の亡国政権を許すな

「世界経済について、我々は、リーマン・ショックという危機を防ぐことができなかった。何よりもまず『リスク』についてしっかりと認識しなければ、正しい対応を取ることはできない」

 16年5月のG7伊勢志摩サミットで、唐突にこう切り出したのが安倍だった。

 その後、当時の世界経済が「リーマン・ショック級前夜」という意味不明の理屈で、消費増税を2年半延期する、と表明したのだが、この理屈に当てはめれば「世界同時株安」が進行し、IMFが大打撃を危惧している今こそ、まさしく「リーマン・ショック級前夜」。増税延期は当然だが、なぜか1年も前から早々と増税を宣言しているから支離滅裂だ。

 しかも、増税緩和策とアピールされているのは「アホか」と突っ込みを入れたくなる愚策ばかり。例えば、日本商工会議所の調査で、約8割の事業者が軽減税率のための準備をしていないと回答しているにもかかわらず、打ち出された目玉は、中小小売店でクレジットカードを使う消費者に購入額の2%分を還元する案だ。「キャッシュレス決済の推進」と、もっともらしい理屈をつけているが、売り上げ規模が少ない中小小売店がカードの読み取り機を導入して一体、どれほどの効果が期待できるのか。費用負担もバカにならないし、仮に設置しても、決済額の3〜5%はカード会社の手数料に入る仕組みだから、手続きが煩雑になるだけ。儲けなんてチョボチョボだろう。

■カネをバラまいて増税の愚策

 キャッシュレス決済に対する批判が強まっているからなのか、慌てた世耕経産相はきのうの閣議後の会見で、カード会社に手数料の引き下げ要請を検討していると言っていたが、これもおかしい。増税の尻拭いをなぜ、カード会社に求めるのか。トンチンカンにもホドがあるだろう。そうしたら公明党はキャッシュレス決済だけでは緩和策が不十分とか言い出し、「プレミアム商品券」や「現金給付」などの独自案をまとめるときたからクラクラする。カネをバラまくのであれば何のために増税するのかサッパリ分からない。麻生政権下でも全国民に1万2000〜2万円を配った「定額給付金」が導入されたが、何ら意味がなかったではないか。

 酒類を除く飲食料品について、持ち帰る場合は「8%」、店内で飲食する場合は外食とみなされて「10%」というのもワケが分からない。買い物客が中小小売店でカードを使えば税率「6%」というケースも出てくる。「持ち帰る」と言って買った食品を、突然、「やっぱり店内で食べる」と言ったら、店側は差額の消費税分をあらためて請求するのか。レジがテンヤワンヤになるだけだ。埼玉大名誉教授の鎌倉孝夫氏(経済学)がこう言う。

「どんなに小手先の軽減策を設けても、結局、消費税は収入の低い世帯ほど高負担になる『逆進性』ですから、庶民生活が悪化するのは避けられない。安易な消費増税ではなく、安倍政権になって累計で5・2兆円にも上る法人税減税を見直すことや、防衛予算の縮小、空前の株高で利益を得た所得に対する税率引き上げなど、できることはたくさんあります」

 無為無策の亡国政権にこれ以上、国民のカネを収奪させたらダメだ。



































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/522.html

[政治・選挙・NHK252] これは痛快! 志位委員長「参院選の目標、自公と補完勢力を半数以下に追い込む」「安倍9条改憲、憲法違反の常軌を逸した暴走」








安倍政権とどう対決、参院選の対応は

BSフジ番組「プライムニュース」 志位委員長、大いに語る

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-20/2018102004_01_0.html
2018年10月20日 しんぶん赤旗

プライムニュース 最新 2018年10月17日 志位和夫共産党委員長 × 玉木雄一郎国民民主党



 日本共産党の志位和夫委員長は17日放送のBSフジ番組「プライムニュース」に出演し、安倍政権とどう対決するか、来年の参院選に向けた対応などについて答えました。聞き手は、フジテレビの松山俊行報道局解説委員と斉藤舞子アナウンサーです。

辺野古問題での国の対抗措置――県民の審判に挑戦、本土でも連帯したたたかいを

 米軍・辺野古新基地建設をめぐり、埋め立て承認を撤回した沖縄県の措置を不服として、防衛省沖縄防衛局が石井啓一国土交通相に審査を請求し、撤回の効力停止を申し立てる対抗措置に出た問題をどうみるか。志位氏は次のように答えました。

 志位 県知事選挙で「辺野古の新基地は中止」というあれだけはっきりした審判が出たにもかかわらず、それをまったく無視したやり方です。

 (国は)行政不服審査を使おうとしているわけですが、これは、住民の権利が侵害された場合に、救済措置としてある制度です。国が使う制度ではありません。弱い立場にある住民を守るためのものをねじ曲げて使うのは、本当に無法なやり方です。(沖縄県の玉城)デニー知事は(今回の国のやり方について)「自作自演」とおっしゃっていましたが、請求するのが防衛省で、決めるのが国交省なら、結論はわかっている。沖縄県民の審判への挑戦として、ますます県民の怒りは強まることになるでしょう。本土でも連帯したたたかいが大事です。

 松山 行政不服審査法にもとづく審査という方式をとった。これにはどういう思惑が。

 志位 これはたいへん卑劣なやり方ですけども、撤回の効力を一時停止させてしまおうということだと思いますね。停止させたうえで、工事を進めて既成事実をつくってしまおうという思惑だと思います。

 松山 仮に訴訟という形にすると、沖縄県民と対峙(たいじ)するような印象を与えてしまう。それを避けるために、別の手をとったという見方もできるということですか。

 志位 訴訟になると、どうしても時間がかかる。その間、撤回の効力がずっと続きますから、それでは(工事が)止まったままになると。ですから、ここは無理くりやってしまおうというところに踏み切ったということだと思いますね。本当に、汚いやり方だと思います。

沖縄知事選の歴史的勝利――政府は県民の意思を代弁した対米交渉を行え

 松山 沖縄県知事選では、辺野古への移設反対を訴えた玉城デニー候補が勝利をおさめました。共産党は立憲民主党や国民民主党などと一緒に、玉城氏を支援したわけですけども、今回の玉城氏の勝利が意味するもの、今後の沖縄問題に与える影響、これについてはどうお考えですか。

 志位 これはたいへんに大きな歴史的勝利だと思います。

 これまで政府は、沖縄県民が何度、「辺野古の新基地はやめてほしい」という審判を下しても、それを無視して、「ともかく建設工事を進めてしまえば、県民はあきらめるだろう」という打算でずっとやってきたわけですね。つまり、強権につぐ強権でやれば、あきらめるだろうという対応をやってきたんだけど、そうした政府による強権政治が通用しなくなった。

 逆に、今度の選挙では菅官房長官も入る、自民党の二階幹事長も入る、(与党の)国会議員がみんな入る、公明党・創価学会が大動員する、企業・団体締め付けをやる、権力総ぐるみで押さえつけにかかったんだけど、やればやるほど県民のみなさんの怒りが噴き上がって、大差でデニーさんが勝利するということになったわけです。もはや沖縄県民に対する強権政治は通用しないということが明らかになったということがたいへんに大事な点で、私は、政府はそこを知るべきだと思いますね。

 松山 政府は粛々と工事を進める立場を崩していません。選挙結果をうけて、政府の対応に何らかの変化は見られますか。

 志位 見られませんね。方針を変えないという一点張りでやっています。ただ、あれだけの結果がでて、同じ方針をとり続けるというのは、民主主義国家ではあってはならないと思います。

 政府は、ああいう民意が出たわけですから、沖縄県民の方を向いて、基地を押し付けることをやるんじゃなくて、アメリカの方を向いて県民の意思を政府が代弁して辺野古(新基地)はやめる、そして普天間(基地)は県内移設の条件付きではなく、閉鎖・撤去するという対米交渉をやるべきだということを言いたいですね。

朝鮮半島の平和の動き――北朝鮮の「脅威」を口実にした基地押し付けは通用しない

 松山 よくアメリカ側からも聞こえてくる声として、普天間基地、移設先の辺野古新基地は日米同盟の「抑止力」のために地政学的に非常に重要な場所を占めるという考え方が示されています。北朝鮮などの危機に対応するために、どうしてもやはり沖縄に基地が必要だというスタンスを政府はとっていますが。

 志位 (政府は)「沖縄は北朝鮮など潜在的紛争地に近い」「だから海兵隊をおくことは重要なんだ」とこれまでそういってきたわけですね。

 しかしその朝鮮半島で、対立から対話への歴史的転換がおこっている。アメリカの国防長官を務められたウィリアム・ぺリーさんなども「北朝鮮の非核化が実現すれば普天間基地はいらなくなる」とはっきりおっしゃっている。北朝鮮の「脅威」をてこに辺野古新基地を押し付けるという議論はもう通用しなくなっている。

 (前知事の)翁長さんが7月27日の最後の会見で、「いま、朝鮮半島で平和の動きがおこっている。その時に、20年も前に決めた基地の計画になぜしがみつくのか。そんなことをやったら日本は、平和の動きに取り残されてしまうじゃないか」という趣旨のことをおっしゃっていた。これは本当に、理性の声だったと思うのですよ。

米朝、南北交渉の現状をどうみるか――前に進むように世界中が協力を

 松山 北朝鮮の脅威が緩和されつつあるという認識だと思うのですが、非核化という具体的なステップがまだ見えてこないという指摘もあります。これは進展していると考えていますか。

 志位 私は、進展しつつあると思っています。(北朝鮮側は)核実験場、ミサイルのテスト場、核施設を廃棄していこうというステップを提示している。それに対して米側がどういう相応の措置をとるかに、いま来つつあるわけです。

 この間、南北首脳が(朝鮮半島の)非核化と平和の体制をつくるということで合意し、米朝首脳も合意した。首脳同士の合意はとても大事です。この流れは簡単には覆らないし、また変えてはならない。進めなければなりません。そういう平和の流れがおこっているときに、日本が今までと同じように軍事で構えるというやり方をとっていていいのかが問われている。日本も外交的なコミットメントをして、その平和のプロセスを前に進める役割を果たすべきだと私は思います。

 斉藤 北朝鮮には、何度も日本もだまされてきていると思うんですけど、そのへんはいかがですか。

 志位 たしかにこれまで、いろんな経過があって、(1994年の米朝枠組み合意、2005年の6カ国協議の共同声明と)2回(非核化で)合意しているんですけど、それが実現していないという問題もあります。北朝鮮の責任は重いです。ただ、米側にもいろんな責任があったことも事実です。

 ただ今度違うのは、これまでの2回の合意というのは実務者の合意だったんですよ。6カ国協議(の共同声明)にしても、その前の米朝枠組み合意にしても実務者の合意だった。今度はトップ同士が合意しているんです。米朝、南北という3カ国のトップが、世界に対して非核化と平和を公約しているわけですから、これまでとは違う重みがあるのです。ぜひ、前に進むように世界中が協力すべきだと思っています。

 松山 いまの南北首脳会談などではどんどん南北の融和的な政策が取られています。一方で、北朝鮮が核の査察を受け入れるかまだ見えていない状況で、韓国が前のめりに北朝鮮と関係を築くことについては批判もありますが、どうですか。

 志位 私は、韓国は、アメリカともよく相談しながら慎重にやっていると思っています。たしかに非核化への行程がすべて見えているわけではない。核実験場やミサイル実験場、核施設を廃棄するという最初の一歩が見えてきた段階です。

 その先をどうするのかは今後の課題として残っているわけですけれども、これだけ米朝が長い間、戦争状態で対立しあっていたわけですから、強い相互不信がある。相互不信のある者同士が、非核化と平和という事業を達成しようと思ったら、信頼醸成を相互にすすめながら前に進むしかないでしょう。そのためには一歩一歩進むのが唯一の方策だと思うんですね。そういう方向でいま南北も努力しているし、米朝もすすんでいると見ています。

中国にどう対応するか――問題の解決は理をつくした外交でこそ

 松山 沖縄に基地がおかれている理由として、潜在的な脅威として中国の存在もあります。中国についてはアメリカとの貿易戦争もあって、日本とはかなり距離が近づいてきているという見方もありますが、軍事的に強国になりつつある。中国に対峙するためにも沖縄の基地の存在意義があるという見方もありますが。

 志位 中国のとっている、たとえば東シナ海、南シナ海での力ずくでの現状変更の動きというのは、私たちも大問題だと思っています。私たちは(第27回)党大会でも「これは新しい覇権主義、大国主義のあらわれだ」と批判し、中国共産党にも直接私たちの見解を伝えました。

 ただこういう問題をどうやって解決するかと考えた場合、やはり外交でやるしかないわけです。では理をつくした外交を日本(政府)がやっているか。

 たとえば尖閣諸島の問題を解決しようと思ったら、尖閣諸島を日本が領有する正当性を歴史的にも国際法上も徹底的に明らかにし、中国側の言い分をすべて論破するような外交がいると思うんですが、(日本政府は)やっていない。

 それから今年は日中平和友好条約40周年です。この条約には第2条に、「覇権を求めず、覇権に反対する」と書いてあるんです。この「覇権条項」に照らして「中国がいまやっていることは、この条約の精神に反するのではないか」と率直に提起していますか。やっていない。

 外交でやるべきことをやらないで、南シナ海まで海上自衛隊が潜水艦だ、ヘリ空母だと出かけて行って、米軍と演習をやる。軍事で対抗するのは、一触即発の事態になりかねません。たいへんに危険です。中国にはたしかにいろんな問題があり、対応する必要があるけれども、それは理をつくした外交でやるべきだと思います。

消費税10%増税――8%増税で失敗したやり方を繰り返そうとしている

 斉藤 安倍政権は、来年10月1日に予定通り消費税を10%に引き上げる方針を表明しました。臨時閣議では、景気対策も指示。内容は、軽減税率を導入して飲食料品は8%据え置き、中小の小売店などに対してポイント還元などです。昨日、安倍総理は、先に3%引き上げたさいの経験を生かしたいと語りました。消費税引き上げ実施の表明をどうみますか。

 志位 もちろん断固反対です。(安倍首相は)「3%引き上げたさいの経験を生かしたい」というが、8%にしたために何が起こったか。長期にわたる消費不況です。上げる前には2人以上の世帯の実質消費支出は360万円。それがいま、この1年間の平均で339万円。21万円減っている。消費税が上げられたことによってドーンと実質消費が下がり、4年たっても下がりっぱなしなんです。

 私は、(安倍政権が消費税を)8%へ上げるときに、「いまの状況で上げたら必ず消費不況になって大変なことになる」と(国会質問で)いったんですが、それに対して安倍首相は「消費税増税の影響は一時的だ」「景気対策を合わせてやるから大丈夫です」といったんです。しかしそうはならなかった。

 今やっていることも同じなんです。(政府は)なんだかんだといっていますけれども、要するに、消費税の増税の影響は、駆け込み需要とその反動減だけで、一時的なものだ、それをならすために「ポイント還元」などをやればいいんだと(いうことです)。すべてこれは一時的(対策)なんです。(政府方針には)「一定期間に限って」とある。

 ところが消費税というのは、10%へと2%上げられましたら、だいたい5兆円の増税です。毎年毎年5兆円とられる。恒久的に国民の所得が減るわけです。それをやっておいて、あれこれの一時の対策をやっても焼け石に水ですね。失敗したやり方をもう一回やろうとしていると思います。

 共産党は、消費税という税金そのものに、逆進性があって弱いものいじめの税金ですから反対ですが、消費が冷え込んでいるもとでの増税は論外だということで、断固反対していきたいと思います。

 松山 今回対策として打とうとしている「軽減税率」の導入やポイント還元などは十分な対策と考えますか。

 志位 軽減税率といっても、食料品をゼロにするわけではないでしょ。据え置くだけでしょ。減税するわけでもなんでもないんです。全体は上がるんですよ。

 それから「ポイント還元」についても、前回(8%増税時)も福祉給付金というのをばらまいたでしょ。ばらまいたけれども、全然効果がなかった。同じような話です。ですから景気対策というのなら、増税しないのが一番の対策になるんです。

 松山 仮に増税しなかった場合、増大する社会保障の財源をどうするかという話は残るわけで、国もプライマリーバランスの黒字化達成できない状況で財政が悪化しています。

 志位 安倍政権のもとで大企業に対する法人税は4兆円も減税をばらまいている。安倍政権のもとで、大企業の純利益は2倍になった。空前のもうけが転がり込んでいます。ところが4兆円もまけてやっている。大企業には4兆円ばらまいて、その税金の穴埋めに庶民から消費税で搾り取る。これはおかしいじゃないですか。

 「アベノミクス」で一番もうけているのは富裕層と大企業ですから、税金というんだったら、そこに応分の負担を求める税制改革を真剣になって取り組むべきだと思います。

来年10月からの増税は中止を――この一致点で足並みはそろえられる可能性

 松山 大企業は内部留保という形で確保してしまって、なかなか賃金引き上げとかに結びついていない状況にありますが。これについてはどのような対策をとるべきでしょうか。

 志位 内部留保が経済にまわっていくような政策が必要です。たとえば労働時間の短縮を行う。最低賃金の引き上げを行う。非正規(雇用労働者)の方を正社員にする。そうすることによって働く人の所得を増やし、企業にたまっている内部留保が社会に還流していくようにする。そのことが需要を喚起し、設備投資なども活発にする。こういう政策をとるべきだと思います。

 松山 消費税増税反対は共産党の立場なんですが、野党全体で見た場合に、消費税増税に対しては、温度差があると思うんですよ。旧民主党勢力は、野田政権のときに「税と社会保障の一体改革」で増税を容認した人たちもいる。野党として足並みそろえて消費税増税反対というわけにはいかないと思うんですが。

 志位 税のあり方については、野党はそれぞれの立場をもっている。共産党は消費税はそもそも悪税だと考えている。そうじゃない考え方の野党もいる。

 しかし、こんなに消費が冷え込んでいる、実質所得が落ちているもとで、来年10月に増税をやっていいんですかということになりますと、おそらく足並みはそろうんじゃないかと思うんです。

 松山 経済状況がそこまで十分だと言えないという認識で一致できると。

 志位 そうですね。すなわち来年10月からの増税はだめだという点では一致できるんじゃないかと(考えています)。

安倍9条改憲――憲法違反の常軌を逸した暴走

 安倍首相が、10月14日の陸上自衛隊観閲式で「すべての自衛隊員が誇りをもって任務を全うできる環境を整えるのが政治家の責任だ」と訓示するなど、自衛隊明記の9条改憲の立場を示したことを問われて志位氏は次のように答えました。

 志位 安倍首相の改憲への暴走ぶりは、常軌を逸していると思います。

 自衛隊は、政治的中立性を最も厳格に守らなければならない実力組織です。その実力組織の最高指揮官が安倍総理です。最高指揮官が、実力組織を前にして自分の持論の改憲を訴える。改憲の号令をかける。これは本当に異常で危険なことです。自衛隊の最悪の政治利用です。そして、この発言は、あきらかに内閣総理大臣の立場でのものです。閣僚の憲法尊重・順守義務を明記した憲法99条違反です。憲法違反の暴走です。

 安倍首相はこうした改憲の号令を、今年9月の自衛隊高級幹部会同でもやった。去年は(同会同に)出席しながらいわなかったんです。安倍首相が今の9条改憲論をいいだしたのは去年の5月3日でしょ。その後に行われた去年9月の高級幹部会同ではいわなかった。ところが、今年になってこういう場でも公然といいだした。はめが外れちゃった。私は、焦りもあると思いますね。自分がいくらいっても世論が動かないということへの焦りもあると思うけれども、同時に異常で危険なことだと思います。

 松山 共産党の立場をもう一度確認したいんですが、自衛隊は違憲だとの立場をとっていますが、その立場は今でも変わっていないんですか。

 志位 変わっていません。

 松山 だけれども、自衛隊が果たしている役割、国民が自衛隊を受け入れている現状は容認するということなんですか。

 志位 今すぐ自衛隊をなくせるかといったらなくせない。私たちは、それは日本を取り巻く環境が本当に平和的な環境になって、国民みんながもう9条を完全実施しても大丈夫だという合意が本当に成熟したところで初めて着手できるんであって、それまでは共存する関係が続くと考えています。

秋の臨時国会への自民改憲案提出は、どの世論調査でも反対多数

 番組の中では改憲問題でのFNNの世論調査(今月13〜14日実施)が紹介されました。「現行の憲法は時代に合っていると思わない」「憲法改正に賛成」「憲法に自衛隊の存在を明記すべき」などが過半数となる一方、「自衛隊を明記するという自民党の改憲案の臨時国会提出」については「反対」が「賛成」を上回ったとして、その見方を問われて志位氏は答えました。

 志位 私は、いろいろな世論調査を調べてみたんですけども、最初の三つの項目についてはいろいろですよ。FNNではこういう数字が出ていますけれども、たとえば「自衛隊の存在の明記」には反対が多い調査もあります。ですから調査によってバラバラです。

 バラバラでないのは一番最後の項目です。「この秋の臨時国会に自民党の改憲案を提出することは賛成か」というのはFNNの調査でも反対が多い。これはどの調査でも例外なく国民の多数が反対なんです。国民の多数は、この国会に改憲案を出すなんてことは望んでいない。望んでいないものを政権・与党の側が出すというのは、憲法の私物化ですよ。国民が望んでいないものを最優先課題だといって押し付けるということはやっちゃならないと思いますね。

 斉藤 しかし、FNNの調査によると改憲賛成は上回っている。こういう声もあるんだなと思うんですが。

 志位 これは、(自衛隊を憲法に)明記した場合にどうなるかということを私たちとして丁寧に知らせていく必要があると思っています。

 たとえば自民党の大会に出された素案というのは、9条の1項、2項に加えて、「前条の規定は……自衛の措置をとることを妨げず」として自衛隊を明記するものとなっている。「妨げず」ということになると、9条2項の制約は自衛隊に及ばないということになりますね。9条2項は空文化=死文化することになる。

 これまで9条2項の制約があったために(政府は)「集団的自衛権(の行使)はできません」「海外派兵はできません」「武力行使を任務にした国連軍への参加はできません」といってきた。(安保法制で)「集団的自衛権は一部行使できる」という仕掛けをつくったけれども、基本はできないという建前であったのが、全部できるようになるわけですよ。つまり海外で自由に戦争ができるような仕掛けをつくろうというのが、この自衛隊の存在の明記の意味ですね。安倍首相は、「自衛隊の権限・任務は変わらない」といいますが、まったく変わってくるのです。

憲法審査会は動かすべきでない――憲法違反の暴走を重ねる首相に憲法論じる資格なし

 松山 安倍総理は、当初は9条の1項、2項を残した案(自衛隊を明記する案)を次の臨時国会といっていましたが、ここへきて自民党の4項目とされるもの――緊急事態条項とか合区の解消とか深めた4項目のアイデアをまず憲法審査会にあげて各党で議論するという方向に変わってきているように思うんですが、そういった議論には野党として応じることはできるんですか。

 志位 私たちは、憲法審査会を動かすこと自体に反対です。(自民党が)動かす狙いが、自衛隊存在明記の改憲案を押し付けていこうということは明瞭です。

 そもそもそんなことを主張する資格があるのか。自衛隊員を前にした訓示にも示されているように自分で憲法を守っていない。憲法99条を守っていない。好き勝手をやっている。そういう総理大臣が憲法を変えるだの何だのという資格があるんですかということが問われていると思います。

 改憲の中身以前に、自衛隊の幹部を前にして大暴走をやっている。こんな異常なやり方が許されていいのかという、そもそも論がいま問われている。だから憲法審査会を動かすべきではないし、そういう首相に改憲案を持ち出す資格もないと思います。

 松山 そうなるとなんらかのアイデアを各党がもちよって、憲法審査会をまず開いて、そこで議論するという手段はとらないということですか。

 志位 私たちは憲法審査会を動かすべきでないと。これは動かしたら、(改憲への)既成事実をつくっていこうという第一歩になると思います。その前に国会で、こういう逸脱行為を追及します。憲法違反の行為を追及します。

 松山 時期がまだ熟していないということで反対しているんですか。

 志位 時期が熟していないというよりも、いま言った理由です、一番の理由は。

 だいたい、おそらく野党は、みんな今度の国会で憲法審査会を開いて憲法9条改定の議論を始めるというのは反対だと思いますよ。(首相に)そういうことをやる資格がないという点でも同じだと思います。

 野党がみんなこぞって反対しているようなときに、与党だけでこんなことを進めていい道理がないし、進めることはできないと思います。やらせないという覚悟で頑張ります。

参院選の目標――自公と補完勢力を参院全議席の半数以下に追い込む

 斉藤 憲法改正が安倍総理の描くシナリオ通りに進むのか否か。大きく影響してくるのが来年夏の参院選です。共産党としては来年の参議院選挙はどんなたたかいになるとお考えですか。

 志位 私たちは先日第5回中央委員会総会を開きまして、「自民・公明とその補完勢力を参議院で少数に追い込む」ことを目標にしようと決めました。この「少数」は、改選議席の少数という意味ではないんです。参議院全議席の半分以下に追い込むと。それは、決して不可能な数字ではありません。

 たとえば32の1人区があるでしょ。そこに31人の自民党の現職議員がいるのです。つまり、(今度の参院選は)前回2013年の改選になるんですが、13年の選挙では圧倒的に自民党がとったんです。ですから、「本気の共闘」を行い、野党統一候補をつくってたたかえば、全部ひっくり返すぐらいのたたかいができると思うんですね。

 私たちの計算では、自公とその補完勢力(の改選議席)は91なんです。彼らを(参議院全議席の)半数以下にするためには、今度の参院選で自公と補完勢力を45議席以下にすればいい。1人区で野党が圧勝するような流れをつくれば、複数区、比例区にも勢いが波及して自民党を大敗に追い込むことができる。2007年の参院選では、まだ野党共闘をやっていなかったけれど、自公を46議席まで減らしたことがあります。ですから、そういう雪崩的な減らし方をするようなたたかいを野党は本気で知恵をしぼってやるべきだと(思います)。

1人区での共闘――前提条件なしで政党間の真剣な協議を呼びかけた

 松山 (全国の参院選選挙区の1人区、2人区の図を示して)さっそく共産党としては1人区での一本化に向けた協議を呼びかけているということですが、具体的にはどういうものを。

 志位 これは1人区、2人区の図ですが、共産党としては2人区は野党はそれぞれ競い合ってたたかって、自公に打ち勝っていくという方針でやりたいと思うんですが、1人区は32の全てで統一候補にしたいと思っています。

 斉藤 共通の公約というものはあるんですか。

 志位 それをつくっていく。すでにいくつか確認されたものもありますが。(「本気の共闘」のためには)一つは、共通公約を豊かで魅力あるものにつくりあげていく。二つ目は、やはり共闘ですから、相互に譲るところは譲って支援、推薦しあう。そういう共闘にしないと本当の力がでません。三つ目に、安倍政権を倒すことがみんなの目標だけれど、倒した後にどういう政権をつくるのか、政権問題についても前向きの合意を得られるように努力したい。この3点を私たちは訴えてきました。

 ただ、野党は、それぞれ共闘についての考え方が、異なるところもあるでしょうから、まず前提条件なしで政党と政党との間で真剣な協議をはじめようではないですかということを、この前の中央委員会総会で呼びかけまして、今日(17日)、小池晃書記局長が4野党・1会派の幹事長にお会いして、私たちとしてはそういう協議をしたいということを先方にお伝えしました。

 それぞれの党から真剣に受け止めていただいたと聞いています。これからぜひ始めていきたいと思います。

共通の政策的旗印――これまで確認した一致点を土台にさらに豊かなものに

 松山 先日の中央委員会総会では、来年の参議院選挙に向けては相互推薦という形をめざしていくという話もありましたが。

 志位 相互推薦・相互支援といっています。推薦ないし支援ですね。

 松山 たとえば政策協議みたいなものを事前に開いて、一致したところで候補を決めていくことを考えているんですか。

 志位 政策は、当然、共通公約をまとめていくということが必要になってくると思いますね。それがないところでただ選挙区の調整だけというのは国民からみて理解が得られないと思います。やっぱり魅力ある旗印をちゃんとたてるということが大事になってくると思います。

 松山 志位さんは2015年のとき「国民連合政府」というのを打ち上げられました。そのときの野党の共闘体制と今回との違いは。

 志位 基本的に考え方は一緒なんです。ただ「国民連合政府」を訴えたときは、安保法制=戦争法が強行された直後で、私たちは、この憲法違反の法律を廃止する一点でやろうということで呼びかけたんですが、その後、いろいろな一致点がずいぶん広がってきました。

 たとえば、「『アベノミクス』による国民生活破壊、格差と貧困を是正する」ということも合意しています。それから、「安倍政権のもとでの憲法改悪に反対する」ということも合意しています。この間、野党4党で、「原発ゼロ基本法案」を(国会に)共同提出し、原発問題でも合意ができました。沖縄の問題でも、先日の沖縄県知事選挙で5野党・1会派でそろって(玉城デニー候補を)応援しましたから、ここも接点が出てきた。それから消費税の問題も「来年10月からの増税は反対」ということはよく話し合えば一致できるんじゃないかなと思っています。こういう点を柱にしながら、さらに豊かな積極的な内容に仕上げていくというのは当然大事になると思うんですね。

 松山 野党共通で政策の一致点をめざしていく部分としては、憲法改正の問題とか消費税増税の阻止、原発ゼロ、沖縄、それくらいですか。

 志位 「アベノミクス」で国民生活が壊され、貧困と格差が広がった。これを是正していくという方向も大きなところで合意しています。

互いに譲るところは譲り、互いに支援してこそ、一番力を発揮する

 志位 そのうえで相互主義でやろうといっているんですね。つまり、2016年の参議院選挙の場合、32の1人区で野党統一候補をつくったんですけれども、共産党が一方的に香川以外は(候補者を)降ろしたんです。それで統一の形をつくった。これは(共闘の)最初のケースですからぜひ成功させるという点でそういう対応をしました。去年の総選挙の場合は、希望の党への(民進党の)合流など難しい問題がおこる、非常事態のもとで、これも私たちが共闘のために一方的に(候補者を)降ろすということをやった。

 しかし、次は一方的に降ろすんじゃなくて、お互いに譲りあって、お互いに支援しあう(という方針です)。共闘に参加する党が、どの党にとってもプラスになるような協力をやってこそ、一番力がでると思うんですよ。

 松山 まさに共産党が一方的に降ろしたことでその票が野党のほかの党に入ったところもあったと思うのですけれども、2016年の際、香川では野党統一で共産党の候補が出ました。同じような形で次の参議院選挙も共産党としての候補を1人区で出す考えはありますか。

 志位 もちろんそうです。共産党の候補者を野党統一でやっていただくと。あるいは他の党の候補者で統一する。こういう話し合いは、それぞれの地方ごとにはできないでしょ。やっぱり中央の段階で政党対政党で話し合いをやらないとそういう調整はできませんから、話し合いをしましょうというのが先ほどの呼びかけなんです。

 斉藤 共闘はできると断言することは可能なんですか。

 志位 野党各党で一致していることで大事なのは、「1人区で一本化は必要だ」ということではみんな一致しているんです。先日の社民党大会に野党党首がみんな来賓で出たんですけれども、その場でみなさん「1人区で一本化は必要だ」とおっしゃった。一本化しないと勝てないというのはみんな認識が一致しているわけです。あとはどういう形でやるかということですが、これは腹を割って協議をするということで先が開けてくると思うんですね。

 松山 では2人区、複数区はどういう方針でのぞまれるんですか。

 志位 複数区と比例区は、私たちは、野党が競い合ってたたかって、自公を落としていくたたかい方がいいと思うんですよ。これは過去いろいろな経験があるんですけれど、1998年の参議院選挙などを振り返ってみますと、全国の2人区、3人区、4人区でも、当時の民主党と共産党が躍進し、のきなみ民主党、共産党が議席を占めて自民党を落としていくという流れになったことがあるんですね。だから、そういうたたかい方を野党がそれぞれやっていくことが、複数区では必要になります。比例区はもともと競合しませんから、野党はのびのびと頑張るということではないでしょうか。

日本共産党――比例で「850万、15%以上」、選挙区でも現有確保し躍進を

 松山 2016年の参議院選挙のときには共産党は比例区で850万票、複数の選挙区で当選するという目標を掲げていましたが、来年夏の参議院選挙はどれくらいの目標を掲げていますか。

 志位 目標は比例区で「850万票、15%以上」、7人以上の当選という目標を掲げています。選挙区は、現職が3選挙区あります。東京、京都、大阪。これは絶対に確保してさらに増やすということを決めました。

 松山 850万票にかなり無理があるんじゃないかという見方もあるようですが。過去共産党が比例でとった票数をみていると、600万台で推移しているところがありますが。

 志位 98年のときは(比例で)820万票(を獲得した)という経験もあります。今度はその峰をさらに超えていこうということで、不可能な数字じゃないと思っています。

安倍政権の命運はひとえに野党にかかっている――「多様性の統一」の立場で

 安倍政権にどう向き合うか。志位氏は手元のフリップに「一日も早く終わらせる」と書いて、決意を語りました。

 志位 「一日も早く終わらせる」と書きました。安倍首相は自民党総裁としては3年の任期を得ましたけれども、あらゆる面で「安倍政治」は破たんしていると思います。

 沖縄の審判に表れたように強権政治が破たんしている。政治モラルが堕落し破たんしている。外交も経済も八方ふさがりです。ですから、一日も早くこの内閣を終わらせる。そして野党が力を合わせて新しい希望ある政治をつくりたいと思います。

 松山 野党がバラバラでまとまらないことが安倍政治を生み出している元凶だとも言われますが。

 志位 安倍内閣の命運はまさにひとえに野党にかかっていると思いますね。野党が「本気の共闘」をすればその命運は断てると。やれなかったら延命を許すことになると。これは野党の国民の対する責任としてやらなくちゃいけないと思います。

 松山 野党の連携の動きとして、協議を幹事長レベルで選挙区調整を含めてやっているとの話がありましたが、ただ大きな政策の柱になる部分、たとえば消費税増税一つをとっても野党同士でそれぞれ色合いがあって、そこを統一するというのはなかなか難しいと思うんですけれども。

 志位 ここは「多様性の統一」というところが大事だと思うんです。つまり野党はいろんな色合いがあるけれど、お互いに尊重し合う。それで一致点で協力する。消費税に対する考え方は違います。しかし、来年10月の増税はいくらなんでも無理でしょと。さらに複数税率導入に伴うインボイス(の導入)の問題などもあるんですね。それも含めて考えるならば、たぶん(反対で)一致できるんじゃないかと。

 たしかに野党は、それぞれ多様な立場はあるんです。政党が違うんだから。違うのは当たり前なんです。しかし、そういう中でお互いリスペクト(尊敬)しあって、一致点で統一し、協力するのが大事ではないでしょうか。

「教育勅語」――すべての「徳目」は「天皇の繁栄を助けるため」のもの

 松山 ここで視聴者からの質問がきているのでご紹介したいと思います。

 香川県の男性40代の方からです。「志位さんにお聞きします。柴山文部科学大臣の教育勅語発言について『普遍性をもっている部分もある』との発言はしごくまっとうな発言であり、天皇賛美の意図がないのは明白です。何か閣僚が発言するとすぐに問題にするのはそれこそ言論統制ではないでしょうか」というご指摘なんですが。

 志位 教育勅語というのは、当時、専制君主だった天皇に対する絶対的な忠誠を国民に強制するためのものだったんですね。

 この文書を読むと、十何項目かの「徳目」なるものがならんでいますが、その中の一番の殺し文句として「一旦(いったん)緩急(かんきゅう)アレハ義勇公ニ奉シ」というのがあるんです。つまり、「重大事態が起こったときには天皇のために命を投げ出せ」ということですね。そしてすべての「徳目」を受けて、「以(もっ)テ天壌無窮(てんじょうむきゅう)ノ皇運ヲ扶翼(ふよく)スヘシ」とあるんですね。つまり、勅語に書いてあるすべての「徳目」をもって、「皇運ヲ扶翼スヘシ」=「天皇の繁栄を助けよ」ということを言っている。すべてが当時の絶対主義的な天皇制を支えるためのものという構造なんですよ。

 戦後、1948年に、衆参両院で教育勅語の排除・失効決議があがっている。決議に何と書いてあるかというと、教育勅語は、その根本理念が、新しい憲法の国民主権や基本的人権と相いれない、だから憲法に反する詔勅などを一切排除する憲法98条に基づいて、教育勅語を排除すると書いてある。現憲法と根本理念が反していると言っている。ですから柴山文科大臣の発言は、これはとんでもない発言で、「教育勅語もいいところがあります」「だから現代的にアレンジして使えばいい」などというものは、成り立つ余地はありません。これは大臣失格だと思います。

「部分的真理」論は、排除・失効決議のさいに公式に否定されている

 松山 柴山大臣はその発言自体について、たとえば「同胞を大切にする」部分とか「国際的な協調を重んじる」とか「博愛」とかの部分が普遍性をもっているところもあると釈明でいっていますが。

 志位 ですから、そういうことも全部含めて、さっきいった「皇運ヲ扶翼スヘシ」=「天皇の繁栄を助ける」ための「徳目」なんだと書いてある。

 そして、(教育勅語に)「部分的に真理がある」という議論は、さっきいった教育勅語の排除・失効決議のときに公式に否定された議論なんです。当時も「部分的に真理がある」という議論があって、排除決議の最初の文言に入っていた。しかし、議論のなかで、“教育勅語の外にあれば真理であるものも、その中に位置づけられればまったく意味が違ってきて、国民主権や基本的人権と反する勅語の根本原理は認められない”、だから「部分的に真理がある」という立場もとらないということを提案者がいって、その部分は決議から削除されたんです。そういう経過もあるんです。(柴山大臣は)そういうことを全然ご存じないのかと思いますね。

臨時国会にどうのぞむか――沖縄、消費税、憲法、政治モラル、災害対策

 最後に、臨時国会にのぞむ考えを問われて、こう述べました。

 志位 まず沖縄の審判が下ったわけで、これにどういう姿勢をとるのかが問われると思います。それから消費税(増税)をこれだけ押し出してきたわけですから、私たちは大いに追及します。それから憲法(改定)は相手が尋常でない構えで臨んできているので、私たちも大いに頑張ります。それから政治モラルにかかわる問題――森友・加計問題は何にも解決していないし、柴山文科相の発言などいろんな問題が出てきている。これは当然たださねばなりません。

 それにくわえて災害対策の提案をしたい。この夏、風水害でたくさんの被害がでました。地震の被害もでた。背景には地球規模での温暖化という問題がある。日本列島が地震という点でも不安定な状況に入ったという指摘がある。そういうなかで、従来の延長線上ではない、抜本的な対策が必要だと(思います)。これは超党派で、政治的な立場の違いを超えて災害対策をやらないといけないということも提唱していきたいと思います。












http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/523.html

[経世済民128] パート主婦に立ちはだかる収入の壁 新たに「82万円の壁」出現か(マネーポスト)
パート主婦に立ちはだかる収入の壁 新たに「82万円の壁」出現か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00000004-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 10/20(土) 15:00配信 週刊ポスト2018年10月26日号


パート主婦に立ちはだかる「新たな壁」とは?(イメージ)


「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給者から年金を減らす一方で、保険料負担を増していく仕掛けがある。

 迫り来る厳しい時代を生き抜く対策を立てるには、まず自分が置かれている現状を冷静に分析する必要がある。「大損する」のはどんな人なのか、年金制度を駆使すれば「救われる」のは誰なのか。その分岐点をわかりやすく整理した。

 パートで働いて家計を支える妻は“働き損”となるケースが多い。

 例えば妻の年収が150万円を超えると夫の所得からの控除が段階的に縮小され、年収201万円を超えると控除が受けられなくなる(夫の収入が1220万円以下の場合)。これがいわゆる「150万円の壁」だ。

 税や社会保険料の負担が跳ね上がる収入の「壁」は、ほかにも「106万円」「130万円」などがある。これらの壁を超えると手取り額が激減するため、パート主婦は就業日数や収入の調整に苦心してきた。だが、政府は短時間労働者にもさらなる負担増を強いようとしている。

 目下、政府は年収82万円超の労働者を厚生年金に強制加入させる方針で、制度の策定を進めている。実現すれば近い将来、パート主婦の前に新たな「82万円の壁」がそびえ立つことになる。

 壁は低くなるほど“働き損”になるが、立ち向かう策はあるのか。

「家計を少し楽にする程度の収入を求めているなら『壁』を超えないように働くのが基本。または、厚生年金に加入していない個人商店などで働くのも一手です。

 一方、逆転の発想で、年収200万円でも300万円でもバリバリ働いて厚生年金の保険料を負担し、収入と老後の年金支給額を増やす手もあります」(ファイナンシャルプランナーの鴇巣雅一氏)



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/887.html

[政治・選挙・NHK252] 「改憲案に野党も代案を」という自民党提案の“落とし穴” ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ)
  


「改憲案に野党も代案を」という自民党提案の“落とし穴” ここがおかしい 小林節が斬る!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239881
2018/10/20 日刊ゲンダイ

 憲法改正論議について、時々、自民党側から、「自民党案に対して野党も代案を出して、おおいに議論を戦わせよう」という提案が行われる。

 しかしそれは、「野党は、実際には多数の力で審議されることもない代案を持って、抵抗せずに、自民党案を審議する席に着け」と言っているに等しい。

 これまで、特定秘密保護法、新安保法制(戦争法)、共謀罪、カジノ法など、重要な議案について、安倍政権は、野党の対案は事実上無視した上で、スケジュール通りに数の力で押し切ってきた。もちろん、それは形式的には「民主的」手続きではある。

 安倍政権下の自民党改憲案は、もはやはっきりしている。つまり、現行の9条1項(戦争の放棄)と2項(戦力の不保持と交戦権の不行使、だから、必要最小限の自衛しかできない)を「そのままにして」、新3項(あるいは9条の2)として、「『必要な』自衛の措置をとり、そのために実力組織としての自衛隊を保持する」という案である。

 そして、この自民党案だけを国会で審議し、各院の3分の2以上で発議し、それを国民投票にかけることを……安倍政権が計画していることは明白である。

 従って、安倍政権のやり方を既に十分に承知している野党が今すべきことは、自民党の挑発的な提案に乗せられて、審議されもしない「代案」を考えてみることではない。

 今、野党が全力を傾けて行うべきは次のことである。

(1)上記の自民党案は法論理的に筋が通っていない。つまり、新3項が加わった場合には現行1項、2項は「旧法」として自動的に否定される以上、9条の意味が「そのまま」であるはずがない……と明らかにすること。

(2)自民党が目指す、米軍の友軍として自衛隊が世界に展開することは政策として不当である。つまり、海外の戦争に介入して新しい敵をつくり、さらに、国の戦費破産が必至である……と証明すること。

 野党は、この2つを、今、主権者国民に知らしめることに全力を尽くすべきである。現9条を正しく運用することが代案であると。



小林節 慶応大名誉教授
1949年生まれ。都立新宿高を経て慶大法学部卒。法学博士、弁護士。米ハーバード大法科大学院のロ客員研究員などを経て慶大教授。現在は名誉教授。「朝まで生テレビ!」などに出演。憲法、英米法の論客として知られる。14年の安保関連法制の国会審議の際、衆院憲法調査査会で「集団的自衛権の行使は違憲」と発言し、その後の国民的な反対運動の象徴的存在となる。「白熱講義! 日本国憲法改正」など著書多数。新著は竹田恒泰氏との共著「憲法の真髄」(ベスト新著)






















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/524.html

[経世済民128] 金(ゴールド)の消費税率をゼロにすべき理由(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
金(ゴールド)の消費税率をゼロにすべき理由
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51757264.html
2018年10月20日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 消費税率が来年の10月から上がるということで、テレビでは主に食料品であっても軽減税率が適用されない場合について報じていますよね。

 たこ焼きは食品。

 従って、原則としては8%の軽減税率が適用されるが、それを店のテーブルに座って食べたらどうなるのか…なんてことをやっています。

 本当に、そんなバカバカしいケースというか、お店の人が判断に困るケースも多いので、
軽減税率は止めてもらいたいと思います。

 ところで、ここで貴方に質問したいと思います。

 私は、ゴールド、つまり金の売買には消費税がかからないようにすべきだと考えるのですが、貴方はどう思いますか?

 金を買うことができるのはお金に余裕のある人だから、ばっちり消費税をかけた方がいい?

 そんな風に考える人が多い訳ですが…

 しかし、金に消費税がかかることによって犯罪を誘発しているとすれば、如何でしょう?

 どんな犯罪?

 密輸です。

 特に九州という地域は、アジアの玄関とも言われており、密輸が多いのです。

 それも金の密輸です。

 一般の主婦たちに旅行者を装って金の密輸を依頼する、と。

 では、何故金の密輸が横行するのか?

 それは、海外から金を密輸して日本で誰かに売りつけると、消費税率の分だけ高く売れるので濡れ手に粟で大儲けができるからです。

 8%の消費税率でも金の密輸が多くなってきている訳ですから、10%になるともっと密輸が増える筈。

   

 それが分かっていて、金にかかる消費税率も上げるというのであれば、財務省は、密輸が増えても仕方がないと思っているということなのでしょうか?。

 或いは、そうやって密輸が増えると、それを取り締まる税関の職員を増やす必要があり、財務省全体としては組織拡大になるので、嬉しいということなのでしょうか?

 もし、少しでもそのようなことを考える輩がいたとしたら、即刻官僚を辞めてもらいたいと思います。

 何故、金の消費税のことが問題にならないのか?

 マスコミはそのことをもっと報じる必要があると思うのです。



  消費税を増税し、そして、その結果金の密輸が益々増える事態を放置し、それによって財務省の組織を拡大しようというのでは、焼け太りではないかと思う方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略






http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/888.html

[政治・選挙・NHK252] 公明党の石井国交相 防衛省の“禁じ手”をスンナリ通すのか(日刊ゲンダイ)
 


公明党の石井国交相 防衛省の“禁じ手”をスンナリ通すのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239877
2018/10/20 日刊ゲンダイ


公明党よ、票を減らすゾ(石井国交相)/(C)日刊ゲンダイ

 安倍政権が進める米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設で、沖縄県が埋め立て承認を撤回したことに対し、防衛省は17日、行政不服審査法に基づき撤回の効力停止を国交大臣に申し立てた。同法の不服審査請求は本来、一般国民が行政に対し申し立てる制度。国が国に対し判断を仰ぐというデタラメには、玉城デニー沖縄県知事はもちろんのこと行政法の専門家も非難囂々だ。

 もっとも安倍官邸はそんなこと織り込み済み。2015年に翁長雄志前知事が埋め立て承認を取り消した際に、同じ手を使っている。結果、2週間のスピード審査で、国は埋め立て工事に着手できた。それをもう一度というわけだ。

 ただ、判断する石井啓一国交相は公明党の衆院議員。今度も前回のように効力停止をスンナリ決定するのか。

 公明党は先月の沖縄県知事選で痛い目に遭った。自民党と一緒になって、支持母体の創価学会とともに総力戦で推薦候補を支援したが惨敗。学会員の3割が組織方針に反旗を翻し、玉城に投票した。それも当然で、学会の基本理念は「基地のない沖縄」、公明党沖縄県本部は「普天間の県内移設反対」なのだから、安倍官邸が推す候補など応援できるわけがなかったのだ。

 今回、石井国交相が、沖縄県の埋め立て承認撤回の停止を決めれば、安倍官邸の強権的な辺野古移設は再び加速する。その時は「公明党」がクローズアップされるのは間違いない。来年の統一地方選や参院選が苦戦必至で公明組織はすでに悲鳴を上げているのに、石井大臣は内閣の一員とはいえ、官邸に指示されるがままに、公明党の票を減らすのだろうか。

 政治評論家の森田実氏がこう言う。

「17日の東京新聞の投書欄に、神奈川県在住の公明党支持者だという60代男性の『党方針より平和が大切』という声が載っていました。沖縄県知事選での党の対応を批判したものですが、いったん、こうした流れができると止まりませんよ。もっとも、安倍自民党は、知事選敗北の責任を公明党に取らせて処罰している気分なんでしょう。辺野古移設が進捗するかどうかの判断を石井国交相に求めるのは、公明党への嫌がらせみたいなものです」

 総務省の調査(2014年度)によれば、行政不服審査法に基づく国への不服申し立ては、98%が棄却か却下されている。フツーの国民相手だと国は全然取り合わないのだから、石井国交相も防衛省の申し立てを却下したらどうか。

 いつまでも“下駄の雪”で行くのか。公明党、正念場だ。


































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/525.html

[政治・選挙・NHK252] 公明党の石井国交相 防衛省の“禁じ手”をスンナリ通すのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[706] kNSCqYLU 2018年10月20日 23:22:57 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[120]





















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/525.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 公明党の石井国交相 防衛省の“禁じ手”をスンナリ通すのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[707] kNSCqYLU 2018年10月20日 23:24:46 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[121]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/525.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 「消費税上げるからカード手数料引き下げて」(世耕経産相)、「消費税上げるから賃金も上げて」(菅官房長官)・・・民間介入…
「消費税上げるからカード手数料引き下げて」(世耕経産相)、「消費税上げるから賃金も上げて」(菅官房長官)・・・民間介入してまで「やってる感」をアピールする詐欺集団!!
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-2e60.html
2018年10月20日 くろねこの短語


 消費税増税がTVのワイドショーを賑わせている。でも、メディアが煽れば煽るほど、参議院選挙直前に「新しい判断」をするに違いない、という思いもまた募ってくる。そんな流れの中で、「やってる感」を目一杯アピールして、さらに増税ムードを煽るためなのだろう、ペテン政権があの手この手を仕掛けてきている。

 ゲッペルス気取りの経産相・世耕君が「カード会社の手数料引き下げ」に言及したのもそのひとつ。確かに、「カード手数料」ってのは町の商店にとってはかなりの難関だ。へたすりゃ、利益が手数料で消えちゃったりしますからね。

 だからと言って、国が私企業であるカード会社に「手数料引き下げ」を要望するなんてのは、余計な口出しでしかない。ただでさえ、カード会社は過当競争の中で、手数料引き下げが勝ち残るためのキーワードになっているのが現状だ。ひょっとしたら、カード会社のそうした現状を分かった上で、敢えて口出ししてるのかもね。そうすれば、「手数料引き下げ」が本決まりになった時に、あたかもペテン政権の実績であるかのように宣伝できますからね。

カード決済手数料 経産相、引き下げ要請検討

 さらに、顔も頭も貧相な官房長官・菅君は経団連幹部との会合で、「企業収益は過去最高だ。来年の消費税の引き上げを踏まえて一層の努力を期待したい」って賃上げに向けて檄を飛ばしたそうだ。毎度のことなんだが、こうした臆面もない民間への介入ってのは、それこそ自由経済の否定なんじゃないのか。

官房長官「消費増税に向けて一層の賃上げを」

 そもそも、税のシステムってのはシンプルをもっと良しとするものだ。それを、軽減税率でテイクアウトがどうした、イートインがどうしたと、複雑怪奇な税制になってるんだから何をかいわんやなのだ。そこにもってきて、カード手数料だ、賃上げだ、公明党なんか商品券だ、なんてことまで口にしてるんだから、だったら消費税増税しなけりゃいいだけの話だろう。

 ま、何にせよ、メディアも含めてのここまでの消費税増税の煽り方は、やっぱり「新しい判断」で逆転サヨナラを狙う手の込んだ芝居なんじゃないかという疑念が深まる土曜の朝であった。



カード決済手数料 経産相、引き下げ要請検討
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018102002000151.html
2018年10月20日 東京新聞

  



 消費税率10%への引き上げに伴い、政府が検討しているキャッシュレス決済時のポイント還元に関連し、世耕弘成経済産業相は十九日の記者会見で、クレジットカード会社などに手数料引き下げを求める検討に入ったことを明らかにした。だが、既に民間では手数料の引き下げ競争が始まっており、「過度な介入だ」との批判が出ている。 (吉田通夫)

 経産省は来年十月に消費税率を引き上げる際には、クレジットカードやスマートフォンを使ったキャッシュレス決済の利用客に、2%分のポイントを還元する仕組みを導入する方針。対象を中小の店舗に絞り、地域の商店街などの支援策も兼ねる。

 だが中小の店舗は大規模店に比べてキャッシュレス決済への対応が進んでいない。導入すると、店舗は決済額の1〜5%程度の手数料をカード会社などに支払わねばならないからだ。

 世耕氏は「クレジットカード(などキャッシュレス決済)の導入が進んでこなかったのは、店舗が支払う手数料負担が重いということもある。(手数料を)引き下げるなどの措置も検討し、関係事業者にも協力をお願いしなければならない」と述べた。

 ただ最近はキャッシュレス決済への参入事業者が急増。無料通信アプリ「LINE(ライン)」が「ラインペイ」の対応店舗を集めるために小規模の事業者を対象に最大三年間、手数料をゼロにするなど競争が激化している。

 ある決済サービス会社の幹部は「手数料は企業努力と競争で今後も下がる方向で、わざわざ政府が介入する必要はないのでは」と話した。





















官房長官「消費増税に向けて一層の賃上げを」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677451000.html
2018年10月19日 11時10分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677451000.html

消費税率の10%への引き上げまで1年を切る中、菅官房長官は19日朝、都内のホテルで開かれた経団連の中西会長らとの懇談会に出席し、引き上げに伴う消費の冷え込みなどを抑えるため一層の賃上げに協力を求めました。

この中で、菅官房長官は「皆さんの企業収益は過去最高で、ことしの春闘では多くの企業で5年連続賃上げを行っていただいた。経団連の調査でも4分の3以上の企業が年収ベースで3%以上の賃上げを実現したという報告を受けている」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「来年の消費税率の引き上げを踏まえて、皆さんには一層の努力を期待したい。これからの3年でデフレを脱却し、経済の好循環を確かなものにしたい」と述べ、来年10月の消費税率の10%への引き上げに伴う消費の冷え込みなどを抑えるため一層の賃上げに協力を求めました。

「経済界に期待 正直に言った」

菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「消費税の引き上げを見据えつつ経済界に期待をしたいということを正直に言った」と述べました。

また、記者団が「去年、安倍総理大臣は3%と具体的な数字をあげて賃上げを要請したが、数字を掲げるのか」と質問したのに対し、菅官房長官は「現時点では調整していない。総理と話しておらず、わからない」と述べました。

経団連会長「消費縮小は避けたい」

経団連の中西会長は懇談会のあと記者団に対し、「私は以前から、日本の賃金はずいぶん低く抑えられ続けてきたと思っている。来年、消費税率を引き上げる中で消費がぐっと縮むようなことは避けたいというのは経済界も同じ思いだ」と述べ、賃上げに前向きな姿勢を示しました。

そのうえで、来年の春闘にどう臨むかについては「これからよく相談する」と述べ、経団連としての対応は今後、検討するとしました。

経済再生相「来年の春闘が重要」

茂木経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、「企業収益の拡大が賃上げや設備投資につながり、所得と生産が拡大し、消費も伸びるという好循環を作り出すことが極めて重要だ。消費税率の引き上げは来年10月なので、その前にもう一段の賃上げを行うため、来年の春闘が非常に重要なタイミングになってくる」と述べました。





























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/526.html

[政治・選挙・NHK252] 山本国家公安委員長 加計問題で沈黙を貫いて「論功行賞」 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする(日刊ゲンダイ)
 


山本国家公安委員長 加計問題で沈黙を貫いて「論功行賞」 安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239880
2018/10/20 日刊ゲンダイ


怒ったり黙ったり…(山本順三国家公安委員長)/(C)共同通信社

 安倍首相の出身派閥である細田派の入閣待機組から選ばれた。もっとも、大量の待機組の中でなぜ山本なのかといえば、加計学園問題で沈黙を貫いた「論功行賞」ともっぱら。地元の愛媛・今治市は、学園が獣医学部を新設した渦中の場所だ。

「下村博文元文科相と加計孝太郎理事長の蜜月ぶりは有名ですが、加計学園は下村さんを通じて、山本さんと知り合ったようです。下村さんが学園から200万円の『闇献金』を受け取ったとされる疑惑について週刊文春が報じた記事には、山本さんの名前も出ていました。獣医学部新設の推進派だった今治市長と官邸との間を取り持ったのではないかとの話もある」(地元関係者)

 昨年8月に今治市で開かれた国政報告会で、加計問題を追及する地元市民から学園との関係を問いただされ、ブチギレ。「何言ってんだ!」と市民をドーカツした。加計人脈について、ダンマリを決め込んでいる。

 ●野党統一候補に苦戦

 早大政経学部卒業後、川崎製鉄に入社。1983年から愛媛県議を6期務めた後、2004年の参院選で初当選し、国政進出を果たした。国交政務官や参院決算委員長を歴任したが、16年の参院選では野党統一候補の永江孝子氏に苦戦。8400票差まで追い上げられた。

「特徴のない人」(地元政界関係者)らしいが、高圧的な言動が目立つ。朝日新聞が政治家の介入を報じた「NHK番組改変問題」について、06年3月の参院総務委で、当時のNHK会長を追及。裁判で番組改変について証言した番組制作者2人の実名を挙げ、「NHKはどのようなけじめをつけるのか」と人事に介入する発言をした。このひと言がキッカケで、複数の市民団体から「司法をないがしろにしている」と抗議を受けた。

「公共放送の人事に平気で口出しするような人物が国家公安委員長とは、悪い冗談としか思えません」(抗議した市民団体メンバー)

 ●昭恵夫人が選挙応援

 16年の参院選時。今治市で「安倍昭恵さんを囲む女性の集い」が開催された翌日、昭恵夫人が選挙応援に駆けつけた。政府職員を帯同しての応援が、後に問題視された。






















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/527.html

[政治・選挙・NHK252] カショギ氏殺害報道に熱心なNHKがなぜ?  
カショギ氏殺害報道に熱心なNHKがなぜ?
https://85280384.at.webry.info/201810/article_174.html
2018/10/20 23:35 半歩前へ

▼カショギ氏殺害報道に熱心なNHKがなぜ?

 NHKは、この事件を連日トップニュースで報じている。サウジアラビア政府を批判してきたジャーナリストのジャマル・カショギ氏がトルコのサウジアラビア総領事館で殺害された事件である。

 サウジの実権を握るムハンマド皇太子が事件に深く関与している、と世界は見ている。

 政権に批判的な者に対する口封じ。これこそ政権の私物化である。積極的に報道を続けるNHK。

 日本の森友学園への国有地の激安払い下げ事件や加計疑惑は「官邸の意向」が反映した、れっきとした権力の私物化だ。

 NHKはなぜ、こちらには沈黙し、無関心を装うのか? もっとハッキリ言えば、どうして私物化の片棒を担ぐのか。

 安倍晋三に不都合なことは何一つ報じないNHK。すべて承知していながら「見て見ぬふり」をするのは、最も非難される行為である。



















関連記事
記者は総領事館で死亡、サウジ認める「口論で殴り合い」 国営通信が伝える 
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/329.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/528.html

[政治・選挙・NHK252] 消費税なんて何%上げても無駄だということが一発でわかる画像(ガラパゴス速報)
消費税なんて何%上げても無駄だということが一発でわかる画像
https://galapgs.com/economics/politics/domestic/shohizei-1989-2016/
2018年10月20日 ガラパゴス速報


1989年と2016年の税収を比較し、消費税を上げることの無意味さを問うツイートが話題になっています。1989年の消費税は3%、2016年は8%でしたが、ともに税収総額は55兆円前後でほとんど変わらず。消費税が上がった代わりに所得税と法人税は減っています。この30年は富裕層が負担してきた税金が徐々に一般層の負担にすげ替えられた時代であるとも言えそうです。

目次

1. 1989年と2016年の税収内訳
2. ネットの反応
3. まとめ

1989年と2016年の税収内訳







ネットの反応




https://twitter.com/nwolll/status/1052550990665142272





































































































































































































まとめ

日本は税金の内訳を企業や富裕層から一般庶民へとすげ替えてきた。

消費税は言うまでもなく低収入の人に厳しく、高収入の人に優しい。また、消費税を上げて法人税を下げてきた経緯から、企業、資本家にも優しい。

日本の大企業、経団連は、法人税を上げるんだったら海外へ行きますという一種の脅しをする。よって、大企業に日本へ残ってもらうために消費税増税、法人税減税となる。

が、それで社会が豊かになったかというとそうではない。結局は日本の大企業、富裕層が政府を買収し続けてきたというのが正しい見方であるように思う。



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/529.html

[政治・選挙・NHK252] 自民参院選の目玉に元貴乃花?唯我独尊が通用するか!
自民参院選の目玉に元貴乃花?唯我独尊が通用するか!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_176.html
2018/10/21 00:33 半歩前へ

▼自民参院選の目玉に元貴乃花?唯我独尊が通用するか!

 安倍晋三は来年の参院選の目玉に元貴乃花を熱望している、と新聞社系の週刊誌が報じた。

 沖縄県知事選をはじめ、主な首長選挙で黒星続きの安倍晋三は救世主を探していた。

 元貴乃花は10月4日、元プロレス選手の馳浩・元文科相を訪ね、約1時間話し込んだ。

 安倍サイドは貴乃花なら100万票は取れるんじゃないかと、事務方に出馬した時の遊説シュミレーションなどの指示を内々、出したとも言われている。

 100万票獲得できれば何人、当選可能かと早くも胸算用の自民党。

 元貴乃花は、安倍オトモダチで極右の“永田町の怪僧”池口恵観とも親しい。この筋の支援を受けて自民党公認で出る公算が大きい。

 だが、唯我独尊が社会で通用するかどうか。



元貴乃花親方の来夏の参院選出馬を安倍首相が熱望?〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00000012-sasahi-pol
AERA dot. 10/20(土) 14:13配信 週刊朝日オンライン限定記事


元貴乃花親方(左)安倍晋三首相 (c)朝日新聞社

 10月24日から臨時国会が召集されるが、片山さつき地方創生担当相、柴山昌彦文科相、宮腰光寛沖縄・北方担当相ら新閣僚の醜聞が噴出。内閣支持率も回復の見込みはなく、来春の統一地方選や参院選を危ぶむ声が日増しに高まっている。

「安部首相は残り3年の任期を残し、急速に力を失っている。勝てると断言していた沖縄知事選に惨敗。もう先がないから、周りから人が離れていくと感じているようです。組閣でもお友達と派閥推薦の待機組ばかり登用して、さらにブーイングが増している。来年10月の消費税10%アップを控え、安倍さんで参院選を果たして乗り切れるのかと不安視する声も出ている」(自民党議員)

 そんな中、安倍首相は来年の参院選の目玉に元貴乃花親方を熱望しているという。

 元貴乃花親方は10月4日、永田町の議員会館で馳浩・元文科相と約1時間も話し込んだ。その後、報道陣の取材に応じた元貴乃花親方は笑顔を見せ、「次に何の仕事をするか、まだ余裕がなくて…」と報道陣を煙に巻いた。

「当初は鈴木大地スポーツ庁長官を候補に考えていたが、せいぜい自分の当選ラインしか票が取れないだろう。そこへ元貴乃花親方の引退騒動が起こった。首相サイドは貴乃花親方なら100万票は取れるんじゃないかと、事務方に出馬した時の遊説シュミレーションなどの指示を内々、出したとも言われている。同じ派閥(細田派)の馳議員が元貴乃花親方と会ったのもそのためです。元貴乃花親方は安倍首相の指南役として知られた“永田町の怪僧”池口恵観法主とも親しく、国体論などを熱く語っていた。かつて貴乃花部屋には神道系の後援者も多くおり、政治には興味があることは間違いない」(自民党幹部)

 しかし、日本相撲協会とバトルを繰り広げた元貴乃花親方だけに障害があるという。

「日本相撲協会の八角理事長の後援者とのつながりで一部の自民党重鎮らが貴乃花親方の出馬に反対しているようだ。だが、出馬すれば、100万票は確実に取れる。そんな候補は他にいない。自民党重鎮らが他に100万票とれる代わりの候補を連れてこれるわけがない。安倍さんはかなり前のめりになっていると聞く。あとは口説き方次第です」(前出の自民党幹部)

 はたして来夏の参院選の目玉候補として元貴乃花親方が選挙カーに乗る日はくるのか?
(週刊朝日取材班)




































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/530.html

[政治・選挙・NHK252] 中国が利益総取りの 「勘違い安倍的政治」 
中国が利益総取りの 「勘違い安倍的政治」
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51959922.html
2018年10月20日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


安倍政権が続いているから
中国は驚異の大発展を遂げた

政経分離という名で 
中国という賭場で カネを張る張る 大企業

今では100円sも711もユニクロもイオンも
首の後ろを見れば シールを見れば
メイドインチャイナだ

それどころか
ニンニクもウナギも冷凍フライ種も
カキであろうが ウナギであろうが
何が何でも メイドインチャイナだ

***

胴元は中国です
その賭場で 日本は上客として 
扱われ 日本会社は大儲けどころか
日本は中国物を着て食べて
もう中国人です

小バクチは小さく 大バクチは国家バクチです
胴元が必ず儲かります

***

頭のトヨタからシッポの100円sまで 中国の賭場で食べてます
中国が賭場を閉鎖すれば 
日本は「北の小部屋」に追いやられます

みてみなさい
安倍首相が よろしくどうぞと 参勤するそうです

***

自滅漫画政治が安倍政権です

中国の賭場で稼いで 中国がキライ ダイキライと喚き
中国と戦争を始める妄想で

カネを使いまくり 貯金しようとするどころか
アリガネはたいて 米国にお布施しています

これが日本島国根性の実態なのです

安倍政権・日本会議・ナベツネ・NHK
みんな狂っています

ナチスドイツだって狂ってたじゃありませんか

日本人の鼻では 日本島国根性の匂いは
本能回避するのです

東大でようと 創価学会にいようと
立憲民主党にいようとダメなのです



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/531.html

[経世済民128] KYB問題物件の公表たった70件 会見も社長姿現さず批判殺到(日刊ゲンダイ)


KYB問題物件の公表たった70件 会見も社長姿現さず批判殺到
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239981
2018/10/20 日刊ゲンダイ


社長も姿現さず(C)日刊ゲンダイ

 免震設備のデータ改ざんで批判を浴びている油圧機器大手のKYBと、その子会社は19日、問題の製品が使用されている建物の物件名を公表するため会見をおこなった。しかし、会見にはKYBの斎藤圭介専務と子会社のカヤバシステムマシナリーの広門茂喜社長が姿を見せたが、KYBの中島康輔社長は現れなかった。その対応にさらなる批判の声が上がっている。

 斎藤専務は会見でデータ改ざんの疑いのある製品を使用した建物名を公表したが、その全てが県庁舎や消防署といった官公庁関連。会見場所となった、東京・霞が関の中央合同庁舎第3号館も含まれていた。

 データが改ざんされた製品が使われている対象物件は1095件。そのうちKYBが物件名を公表したのは、たった70件だ。しかも、再稼働が決定したばかりの愛媛県「伊方原発」の関連施設や、病院、スカイツリーといった世論の関心の高い施設に関して詳細を明らかにしなかった。

■専門家も対KYBの応に苦言

 さすがに、記者からは、「70件だけなのか」「病院やスカイツリーはどうなっているのか」「なぜ改ざんがおこなわれたのか」「いつになったら情報を公表するのか」と質問と批判が噴出し、会見は2時間以上つづいた。

 社長が会見に姿を現さないことといい、KYBが開いた会見はさらに世論の批判を招いたかたちだ。

 広報・危機対応コンサルタントの山見博康氏はこう言う。

「企業が不祥事を起こした時、トップである社長が会見に臨み、対応することは最低限必要なことです。トップが姿を見せて説明しないと社会は納得してくれない。余計に批判を招くだけです。情報を小出しにするのも、よくない。何か隠していると不信感を持たれてしまうからです。不祥事が起きた時、危機管理の鉄則は、把握している事実を隠さずに公開することと、社会が納得するまでトップが対応すること。お客さまの心配を和らげるため、きちんと説明をおこない、社会的責任を果たすことです」

 KYBは一刻も早く、病院や原発のデータを公表する義務がある。



















http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/889.html

[政治・選挙・NHK252] 「貴乃花さんに参議院議員になっていただきたい」安倍首相“指南役”が出馬要請〈週刊朝日〉 
「貴乃花さんに参議院議員になっていただきたい」安倍首相“指南役”が出馬要請
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00000014-sasahi-pol
AERA dot. 10/20(土) 16:44配信 週刊朝日オンライン限定記事


元貴乃花親方 (c)朝日新聞社


池口恵観氏 (c)朝日新聞社


 来夏の参院選挙で自民党の目玉候補の筆頭に挙げられている元貴乃花親方。安倍晋三首相も元貴乃花親方の出馬を熱望していると言われる。

 そして目下、元貴乃花親方に政界入りを口説いているのは、安倍首相とも親交が深い“永田町の怪僧”の池口恵観・高野山別格本山清浄心院住職だ。

 池口氏はかつて貴乃花部屋の後援者でもあり、元親方とは交流がある。本誌は池口氏が10月中旬、元貴乃花親方に宛てたメールを入手した。

<日本相撲協会を退かれたと言っても、貴乃花さんはまだ46歳の若さです。幼少の頃から相撲一筋の家系で育てられ、見事に平成の大横綱として多くの大相撲ファンをとりこにした貴乃花さんには、これからも長く社会の第一線で活躍してもらわねばなりません。大相撲ファンの多くは、2001年五月場所の横綱武蔵丸関との優勝決定戦で、右膝の大ケガにもかかわらず、決死の上手投げで武蔵丸関を投げ飛ばしたときの、貴乃花さんの不動明王のような表情を、決して忘れてはいません。貴乃花さんが今後、あのときの精魂込めた決死の気力で再スタートに臨めば、多くの国民は貴乃花さんに新たな希望を抱くに違いありません。相撲界での実績を背景に、ジャーナリズムの世界で重宝され、ある程度のスポンサーを付けて全国の小学校に土俵を造ることも、貴乃花さんなら間違いなくできるでしょう。

 しかし、私は、貴乃花さんにはもう少し広い視野から、活躍していただきたいと思うのです。貴乃花さんは大相撲界で、多くのファンの目線を意識されていました。私は、貴乃花さんには今後、国民目線で日本社会の再生に取り組んでいただきたいと願っているのです>

 そしてここから本題の政界入りの要請へ入っていく。

<政界は安倍一強体制、野党は分裂状態のもとで、不毛な論議が繰り返されています。こういう状況では、私がいかに「精神的復興なければ日本再生なし」と訴えても、政財官でそれを実行するパワーを持ったキーマンが生まれてこないのです。

 私は、貴乃花さんに参議院議員になっていただき、相撲道の心技体を説きながら、日本が本来の伝統精神・道徳・美徳を取り戻すことによって、真の日本再生を成し遂げることに、不惜身命の心で邁進していただけたらと思うのです。

 貴乃花さんには、政治の細かい各論部分で働いてもらう必要はありません。相撲道の心技体の精神をもって、日本社会本来の精神を参議院議員として体現していただければいいと思います。その活動の中で、小学校に土俵を造る運動も、スポーツ団体のあり方などについても、縦横に展開していただけると思います。

 私は、基本的には自民党政権のサポーターという立ち位置ですが、自民党政権が国民の声なき声をきちんとすくい上げているのかという点については、いささか疑問に感じる部分があります。小選挙区制度が定着した状況のもとでは、人口の多い都市部の声が反映されがちになることは避けられないかも知れませんが、地方の声、少数の声もすくい上げる必要があります。

 私は、それには当選回数を重ねた政治家の経験も大事ですが、より多くの国民の期待を集められる、パワーを持った国民目線の政治家が不可欠だと思います。与党の公認候補として国政選挙に出るとなると、マスコミから集中砲火を浴びる可能性もありますが、貴乃花さんがそれに負けるような人物ではないことは、多くの国民がよく知っています。貴乃花さんが参議院議員として国会の赤絨毯を歩かれる姿を想像するだけで、日本の政治が変わるような気がします。恵観>

 元貴乃花親方はこのラブコールになんと答えるのか?(本誌取材班)


































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/532.html

[政治・選挙・NHK252] 「貴乃花さんに参議院議員になっていただきたい」安倍首相“指南役”が出馬要請〈週刊朝日〉  赤かぶ
1. 赤かぶ[708] kNSCqYLU 2018年10月21日 01:59:31 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[122]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/532.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 「貴乃花さんに参議院議員になっていただきたい」安倍首相“指南役”が出馬要請〈週刊朝日〉  赤かぶ
2. 赤かぶ[709] kNSCqYLU 2018年10月21日 02:01:09 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[123]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/532.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 櫻井よしこに続き西岡力も「捏造」を法廷で白状! 安倍応援団や右派の朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈(リテラ)
櫻井よしこに続き西岡力も「捏造」を法廷で白状! 安倍応援団や右派の朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈
https://lite-ra.com/2018/10/post-4323.html
2018.10.20 櫻井よしこ、西岡力、文春…朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈 リテラ

    
    『真実 私は「捏造記者」ではない』(岩波書店)


「慰安婦問題は朝日新聞が捏造した」という右派のおきまりのフレーズが、まさに自らに突き刺さる事態となっている。元朝日新聞記者の植村隆氏が提訴した裁判で、植村氏を「捏造記者」などと攻撃した極右言論人たちの嘘とでっち上げが、次々と白日のもとに晒されているのだ。

 念のため振り返っておくと、植村氏は、2014年に朝日新聞がいわゆる「吉田清治証言」に関する従軍慰安婦関連の記事を取り消した問題で、右派メディアやネット右翼たちからスケープゴートにされた記者だ。植村氏は朝日が虚偽だと認めた「吉田証言」とは無関係だが、過去に従軍慰安婦の記事を2度執筆しており、その内容が「事実上の人身売買であるのに強制連行されたと書いた」などとして、右派から「植村は捏造記者だ」と総攻撃を受けた。

 しかし、植村氏はその後、自分への攻撃の多くが根拠のないことをひとつひとつ実証的に反論し、極右言論人と出版社を相手取って複数の裁判を起こした。そのひとつが、櫻井よしこ氏と櫻井氏の原稿を掲載したワック、新潮社、ダイヤモンド社を相手取った札幌地裁の名誉毀損裁判である。当時、本サイトでも詳しく伝えたように、今年3月の口頭弁論では、櫻井氏が本人尋問にて、植村氏を「捏造記者」と書いた根拠に関する重要な事実関係の間違いを認めている。

 そして今秋、慰安婦否定論の急先鋒で“安倍晋三のブレーン”のひとりといわれる西岡力氏と、「週刊文春」の版元・文藝春秋を訴えた東京地裁の法廷でも、たて続けに連中の悪質なウソと捏造が暴かれた。いい機会なので丁寧に解説しておこう。

 そもそも、一連の“植村バッシング”に火をつけたのは、「週刊文春」2014年2月6月号の記事「“慰安婦捏造”朝日新聞記者がお嬢様女子大学教授に」だ。この記事が大きくネットで拡散され、植村氏が同年4月から教壇に立つ予定だった神戸松蔭女子学院大学に「なぜこんな者を教授にするのか」「辞めさせろ」などの大量の電話や約250通ものメールが殺到。植村氏自身も著書『真実 私は「捏造記者」ではない』(岩波書店)のなかで〈私の人生が大きく狂うことになった〉と記しているように、結果、大学側は就任前に植村氏の内定を取り消してしまった。さらに、記者時代から非常勤講師を務めていた北星学園大学にも「なぶり殺しにしてやる」などの脅迫が殺到し、本人だけでなく娘にも殺害予告が送られる事態に発展した。

 実は、この問題の文春記事のタイトルの元になったのが、掲載された西岡氏(当時・東京基督教大学教授)のコメントだった。

「植村記者の記事には、『挺身隊の名で戦場に連行され』とありますが、挺身隊とは軍需工場などに勤労動員する組織で慰安婦とは全く関係がありません。しかも、このとき名乗り出た女性は親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き、韓国紙の取材にもそう答えている。植村氏はそうした事実に触れずに強制連行があったかのように記事を書いており、捏造記事といっても過言ではありません」(「週刊文春」2014年2月6日号)

 この西岡氏のコメントは、札幌地裁、東京地裁両裁判の重要な争点と重なっている。西岡氏はほかにも「植村記者が記事で言及した女性は日本軍に強制連行されたのではなく、親に身売りされて慰安婦になっていたのです」(「週刊文春」2014年3月13日号)などと、繰り返し断じてきた。

■朝日・慰安婦報道を「捏造」と攻撃し続けた西岡力のほうが捏造していた!

 西岡氏が「捏造記事」と言いふらしているのは、朝日新聞1991年8月11日大阪朝刊に掲載された植村氏の署名記事「元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀重い口を開く」だ。挺身隊問題対策協議委員会(挺対協)が、元慰安婦の金学順さんに聞き取りをしたテープ等を元に、〈「女子挺身隊」の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた「朝鮮人従軍慰安婦」〉の生存などを報じたもので、その後、金学順さんは日本国を相手に集団提訴に踏み切った。

 西岡氏の言う「このとき名乗り出た女性」は金学順さんを指し、「親に身売りされて慰安婦になったと訴状に書き」がこの提訴時の訴状のこと。「韓国紙の取材にもそう答えているというのはハンギョレ新聞の記事のことだ。

 その後も西岡氏は著書などで、ハンギョレ新聞を根拠として「金学順は40円でキーセンとして売られた」という趣旨の主張を続けてきた。いわゆる“慰安婦たちは日本軍に強制連行されたのではなく、キーセンとして合法的に売られた”という「人身売買説」である。

 ところが、だ。実際には、訴状のなかに「親に身売りされて慰安婦になった」などという記述はまったく存在しなかった。さらに「韓国紙で金氏が40円で売られたと話している」という根拠も、なんと西岡氏が“捏造”したものだったことが裁判のなかで判明したのだ。

「週刊金曜日」2018年9月29日号に掲載された、水野孝昭・神田外語大学教授によるレポートによれば、原告弁護団から訴状に「親に身売りされた」との記載がなかったことを追及された西岡氏は、「記憶違いだった」と虚偽を認めた。

 また、ハンギョレ新聞の記事は西岡氏自身も翻訳しているのだが、原告側弁護士が記事原文とそれを引用した西岡氏の著書の初版を比較。「私は四〇円で売られてキーセンの修行を何年かして、その後、日本の軍隊のあるところの行きました」という西岡氏の翻訳について、この記述は原文にはないと追及すると、西岡氏は「ありません。間違いですね」を認めたというのだ。「週刊金曜日」は、その9月5日東京地裁での本人尋問の一部をこう伝えている。

 弁護士「いかにも本人の発言であるかのような、この文章はどこから持ってきたのですか」

 西岡氏「覚えていないですね。まずいですね」

 弁護士「まずいですよね。これは記事の引用ですか? 元の文書がどこかにないとおかしいですね?」

 西岡氏「おかしいですね」

 弁護士「それとも月刊『宝石』の記事をもとにして、あなたが勝手に作って書き足した言葉ですか?」

 西岡氏「うーん、覚えてないですね。これ間違いですね」

■西岡力・櫻井よしこが根拠として提出した記事に、強制連行を裏付ける記述が

「まずいですね」で済む問題ではない。もはや“捏造”どころか、西岡氏による「創作」というべきだろう。なお、西岡氏と原告側弁護士とのやりとりに出てくる「月刊『宝石』の記事」というのは、ジャーナリスト・臼杵敬子氏が同誌1992年2月号に寄せたもので、そのなかには金学順さんの証言が掲載されている。西岡氏はこの記事を証拠のひとつとして裁判に提出しているのだが、むしろ「宝石」記事には、金学順さんが強制連行されたことを裏付ける証言が掲載されていた。

〈着いたところは満州のどこかの駅でした。サーベルを下げた日本人将校二人と三人の部下が待っていて、やがて将校と養父との間で喧嘩が始まり「おかしいな」と思っていると養父は将校たちに刀で脅され、土下座させられたあと、どこかに連れ去られてしまったのです。
 私とエミ子は、北京に連れて行かれ、そこからは軍用トラックで、着いたところが「北支のカッカ県テッペキチン」(鉄壁鎭)だったと記憶しています。中国人の赤煉瓦の家を改造した家です。一九四〇年春ごろでした。〉(「宝石」での学順さんの証言)

「養父」というのはキーセン学校の経営者のことだが、日本人将校がその養父を暴力で脅して排除。金学順さんは日本軍のトラックで連れて行かれたという証言だ。前述のハンギョレ新聞も“養父は日本軍による武力で私を奪われた”と同じ趣旨を学順さんの発言として報じている。つまり、西岡氏はどこにも書かれていない「親に身売りされて慰安婦になった」というくだりをでっち上げただけでなく、こうした日本軍による強制性を裏付ける証言を意図的に無視してきたのだ。

 それだけではない。西岡氏はいたるところで“挺身隊は慰安婦とは関係なく植村氏の虚偽である”と主張しているが、そもそも事実として、金学順さん本人が1991年8月14日の会見で「挺身隊」という言葉を用いている。また、当時の社会認識として、韓国メディアも日本メディアも「女子挺身隊」と「慰安婦」は同じものだという前提で記事を書いており、これは1991年9月3日付産経新聞大阪本社版にも〈「挺身隊」の名のもとに、従軍慰安婦として狩りだされた〉と表現しているとおり。端的に言って西岡氏の誤りだ。

 西岡氏は〈自分で、キーセンに売られたと話している老女を「挺身隊として強制連行された慰安婦」として、平気でウソを書く新聞記者〉(『増補新版 よくわかる慰安婦問題』草思社)と植村氏を攻撃するが、「平気でウソ」をつくとは、まさに西岡氏のことではないのか。

 ようは、植村氏を「捏造記者」呼ばわりして攻撃し、殺害予告まで起きたバッシングを扇動した西岡氏のほうが、実は、証言や資料を捻じ曲げ、あろうことか「慰安婦の強制連行はなかった」という右派の“願望”にそうよう捏造までしていたのである。

 前述したもう一つの裁判、札幌地裁の法廷での櫻井よしこ氏の虚偽判明も、西岡氏のデタラメとよく似た同じ構造をしている(詳しくは本サイトの過去記事を参照https://lite-ra.com/2018/04/post-3921.html)。いずれにしても、こうしたデタラメな言説を繰り返された結果、植村氏は不当にも“血祭り”にあげられてしまったのだが、その責任は西岡氏や櫻井氏らだけにあるのではない。極右言論人にまる乗りしてバッシングキャンペーンを張った「週刊文春」などのメディアもまた同罪だろう。

■文春で植村バッシング記事を手がけたのは、官邸に近いあの記者だった!

 実は、9月5日の東京地裁では、もうひとつの興味深いことがあった。それは、証人尋問に、前述の“植村バッシング”に火をつけた「週刊文春」2014年2月6日号の記事を手がけた記者が立ったことだ。その元文春記者とは、あの竹中明洋氏である。

 あの、と言っても、すぐにはピンとこないかもしれない。竹中氏はもともと、NHK記者などを経て「週刊文春」の契約記者に転身。本サイトでも取り上げてきた「週刊文春」の“沖縄バッシング”記事の多くに関わってきたとされるが、2016年に別名でライバル誌である「週刊新潮」に密かに寄稿。これが文春側にバレて契約解除となって以降は、フリージャーナリストとして活動中だ。

 昨年出版した著書『沖縄を売った男』(扶桑社)の帯には菅義偉官房長官のコメントが写真付きで飾られ、自民党青年局の定例昼食会で講演するなど、竹中氏は安倍官邸・自民党との距離が極めて近い。先日の沖縄知事選では、自民公明などが推薦する佐喜真淳陣営の一員に加わっていたことも取りざたされた。

 9月5日の口頭弁論では、その竹中氏が、問題の文春記事を取材・執筆した記者として証言台にあがった。「週刊金曜日」9月28日号の中町広志氏によるレポートによれば、原告側弁護士から取材の経緯や狙い、反響について聞かれた竹中氏は、詳細については「覚えていない」と発言。裁判長らから当該記事以前の慰安婦問題の取材歴について質問されると「記憶の限りでは、ありません」と答えたという。

 しかし、竹中氏の取材には様々な点で問題が指摘されている。竹中氏は記事を書くにあたって、2014年1月に神戸松蔭女子学院大に電話で質問したという。だが、植村氏が前掲の著書『真実』で明かすところによれば、竹中氏は「植村さんは捏造記事を書いた人ですよ」などと大学側に語っていた。さらにメールでは、植村氏の記事が〈重大な誤り〉〈意図的な捏造〉〈日本の国際イメージを大きく損なった〉などと指摘されているとしたうえで、〈貴大学は採用にあたってこのような事情を考慮されたのでしょうか〉などと連ねてあったという。

 前述した「週刊金曜日」によると、法廷で電話の真意について尋ねられた竹中氏は「記憶にない」と答えたというが、植村氏によれば、竹中氏は同年8月には北星学園にも質問状を送付。やはり〈大学教員としての適性には問題ないとお考えでしょうか〉などとしていた。結果的として松蔭女子学院大は植村氏の教授内定を取り消してしまったように、これでは取材というよりも、ほとんど「圧力行為」や「恫喝」と受け取られてもしかたがあるまい。

 いずれにしても、植村氏が桜井氏らと西岡氏らを提訴したふたつの裁判は、「従軍慰安婦は朝日の捏造だ」とがなりたてる極右界隈のデタラメと捏造を満天下に知らしめた。しかし、こうした連中の卑劣な実態を報じるメディアは少なく、朝日さえもいまだに一連のバッシングで萎縮している状況だ。札幌地裁のほうはいよいよ11月9日に判決が下る。マスコミは、いまこそ真実を伝えるべきである。

(編集部)































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/533.html

[国際24] 北朝鮮どころではなくなったポンぺオ国務長官  天木直人 
北朝鮮どころではなくなったポンぺオ国務長官
http://kenpo9.com/archives/4317
2018-10-21 天木直人のブログ


 ポンぺオ国務長官も大変だ。

 北朝鮮との非核化交渉が長引き、米朝首脳会談が来年に先送りされそうだからではない。

 突如としてサウジアラビア政府によるジャーナリスト殺害事件が大騒ぎになったからだ。

 その事件のもみ消しをトランプ大統領に命じられ、サウジアラビアを擁護しなければならなくなったからだ。

 実際のところ、こっちの仕事の方が北朝鮮の非核化交渉よりはるかに厄介だ。

 黒を白といいくるめなければいけないからだ。

 事件の終結を急がなければならないからだ。

 来年まで長引かせるなどと、のんきな事は言っておれないからだ。

 私はこの、サウジアラビアによるジャーナリスト殺害疑惑については、事件が発生した時からさめた思いで見て来た。

 サウジアラビアに勤務した経験から、サウジアラビアの王族支配がいかに非民主的で、野蛮で、腐敗しているかを知っていたからだ。

 砂漠の遊牧民に過ぎなかったサウジが、たまたま石油によって世界一富裕な国になり、皆がその資金に群がり、サウジアラビアを増長させた。

 石油と王族支配を守るために、アラブの大義を裏切って米国とイスラエルに近づき、いまや言いなりだ。

 しかもである。

 今の国王サルマンは、サウジアラビアの慣例を破って自分の息子ムハンマドに全権を渡してしまい、そのムハンマドはやりたい放題だ。

 カショギ記者ならずとも批判したくなる。

 しかし、これほど証拠が出て来ても、ムハンマドが殺害を命じたという事にはならない。

 さすがにカショギが死んでしまった事は認めざるを得なかったが、喧嘩になって殺されたなどと、誰でもわかるウソで終わらせようとしている。

 そして、そのごまかしにトランプが手を貸そうとしているのだ。

 それは、トランプがサウジアラビアに武器を売りたいからだけではない。

 自分のビジネスが絡んでいるだけではない。

 いまやすっかり米国とイスラエルの手先になってしまったムハンマド皇太子を犯罪にして失脚させることは出来ないからだ。

 ポンぺオ国務長官は大変だ。

 国際的な世論を敵に回す形でトランプのウソの片棒を担がなければいけないからだ。

 下手な事をすればトランプから首にされる。

 米朝首脳会談が来年まで先延ばしされたのは、その前にこの事件をうまく切り抜けなければいけないからだ。

 もちろん、それは冗談だ。

 北朝鮮との非核化交渉に手間取っているからだ。

 しかし、米朝首脳会談が先延ばしになったのは、このサウジアラビアのカショギ殺害事件がこれから世界の批判の的になり、トランプを追い込むおそれが出て来たからだ。

 そうならないように、事件のもみ消しを最優先させなければいけいからだ。

 そう思いたくなるほど厄介な問題がトランプに降りかかったという事である(了)




http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/336.html

[政治・選挙・NHK252] 側近また北接触で露呈…安倍首相「日朝首脳会談」への焦り(日刊ゲンダイ) 



側近また北接触で露呈…安倍首相「日朝首脳会談」への焦り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239983
2018/10/21 日刊ゲンダイ


“やってる感”だけの安倍首相(C)コリアメディア提供・共同

 19日、共同通信が報じた「日朝極秘会談」。「官邸のアイヒマン」こと内閣情報調査室トップの北村滋内閣情報官が、“北朝鮮版CIA”と呼ばれる統一戦線部の幹部と接触していたことが分かった。北村情報官が北朝鮮サイドと接触するのは、これが2回目だ。朝鮮半島問題で“カヤの外”に置かれている安倍首相は、相当焦っているという。

 共同通信によると、北村情報官は今月6〜8日ごろにモンゴルのウランバートルで北の当局者と会談。拉致問題の解決について話し合ったという。

 北村情報官は、今年7月中旬にもベトナムで統一戦線部の金聖恵統一戦線策略室長と極秘会談している。これまで「(北との)対話のための対話では意味がない」と主張してきた安倍官邸は、百八十度態度を変えている。

■6カ国協議から外される日も近い

 安倍首相に近い北村情報官が、北朝鮮側と2回も接触しているのは、安倍官邸が「このままでは日本だけが置いてけぼりになる」と焦っているからだ。実際、ロシア、中国、北朝鮮の3カ国は、日本を除いた「5カ国協議」の枠組みを打ち出したばかりである。

 加えて、来月6日の米中間選挙の後か、来年には、2回目となる米朝首脳会談が予定されている。ロシアのプーチン大統領と金正恩委員長との会談も10月下旬から11月上旬をメドに調整中だという。つまり、「外交の安倍」だけが、正恩との会談をセッティングできていない状況なのだ。

 いまのところ、菅官房長官は、2回目となる極秘会談について、「そうした事実はない」と否定している。外交評論家の天木直人氏がこう言う。

「プーチン大統領と金正恩委員長との会談が取り沙汰される中、安倍さんにとっての最重要課題は、ロシアより早く金委員長との首脳会談を実現することです。日本側から『会いたい』と頼み込んでいるのが現実でしょう。拉致問題の解決よりも、金委員長と会うことが最優先になっているように見えます」

 しかし、日朝会談を焦れば焦るほど、正恩に足元を見られるだけだ。

「仮に会えたとしても、安倍さんに打つ手はないでしょう。金委員長は日本と対話する用意があると言っていますが、拉致問題については『日本にたくさん譲歩してきた』とも言っている。ただ、手ぶらで帰ってくるわけにはいかないから、朝鮮総連を格上げして、平壌に連絡所を置いて帰ってくるのが関の山。その後は、改めて、2014年のストックホルム合意に基づき、拉致被害者の調査をすることになるのではないか」(天木直人氏)

 安倍首相は、「(日朝会談は)拉致問題の解決に資するものでなければいけない」と、口先だけは立派である。いい加減、“やってる感”を出すのをやめて、“本気”を出して拉致問題の解決に取り組むべきだ。



























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/536.html

[政治・選挙・NHK252] 櫻井よしこに続き西岡力も「捏造」を法廷で白状! 安倍応援団や右派の朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈(リテラ) 赤かぶ
6. 赤かぶ[710] kNSCqYLU 2018年10月21日 08:05:59 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[124]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/533.html#c6
[政治・選挙・NHK252] 櫻井よしこに続き西岡力も「捏造」を法廷で白状! 安倍応援団や右派の朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈(リテラ) 赤かぶ
8. 赤かぶ[711] kNSCqYLU 2018年10月21日 08:09:05 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[125]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/533.html#c8
[政治・選挙・NHK252] 「お買い物ツアー」続く築地市場 今後も解体できない根拠(日刊ゲンダイ) 


「お買い物ツアー」続く築地市場 今後も解体できない根拠
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/239989
2018/10/21 日刊ゲンダイ


飛ぶように売れた(市場関係者提供)

 豊洲市場がオープンし、築地市場の解体工事が始まった後も、築地市場では仲卸業者が「お買い物ツアー」と銘打った“商売”を続けている。19日も仲卸業者3人と、一般客約50人が正午から入場し、駐車場の一角で“即席市場”を開催した。業者はウニの瓶詰やサケフレークなどを販売。約30分で完売と大盛況だった。

 もちろん、東京都はカンカンだ。待ち構えていた都や中央区の職員は、ツアー参加者の入場を制することはなかったが、周辺から監視。市場関係者によると、販売を開始した瞬間に区職員がすっ飛んで来て、「ここで営業されては困ります!」「撤退してください!」と声を張り上げていた。

■都は築地解体工事に法的根拠なし

 しかし、東京都も中央区も、仲卸業者が閉鎖した築地市場で商売することを、力ずくで止めることは難しいという。業者は無根拠に市場を開いているわけではないからだ。

 業者が築地で営業を続けられる根拠は、「営業権」だ。営業権は都が業者に与えた営業許可と、業者が築地市場で培ってきた「価値」に裏付けされている。複数の業者からなる「営業権組合」が10日に都庁で開いた会見に参加した熊本一規・明治学院大名誉教授は、「営業権は、築地の関連事業者が持つ権利です」と言っていた。

 しかも、都が行っている築地市場の解体工事には法的根拠がないのだという。ナント、都は農水省から豊洲市場開設の認可は受けたが、築地解体の根拠となる「市場廃止」の認可を受けていないのだという。営業権組合を支援する1級建築士の水谷和子氏はこう言う。

「卸売市場の開設などにかかわる“卸売市場法”は、事業者が公設市場を閉場する際、農水省から『廃止』の認可を受けることを義務づけています。ところが、都は認可の申請をしていません。市場法は『中央卸売市場の廃止』について、『一般消費者及び関係事業者の利益が害される恐れがないと認められるとき』でなければ、認可しないと規定しています。都は、豊洲市場への移転に伴う損失について、『関連事業者』に一切の補償を行っていない。ですから、都は廃止認可の申請を『できない』ということでしょう」

 都に見解を求めたが、締め切りまでに回答はなかった。きのうの定例会見で小池都知事は市場について一言も触れず逃げるように立ち去ったが、今ごろ「解体工事ができない」と真っ青になっているのではないか。


































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/538.html

[政治・選挙・NHK252] 「お買い物ツアー」続く築地市場 今後も解体できない根拠(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
1. 赤かぶ[712] kNSCqYLU 2018年10月21日 10:07:23 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[126]










http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/538.html#c1
[原発・フッ素50] 設備管理部長から、津波の報告を受けたと東電元副社長、当該部長は来ないと証言(めげ猫「タマ」の日記)
設備管理部長から、津波の報告を受けたと東電元副社長、当該部長は来ないと証言
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2689.html
2018/10/20(土) 19:43:46 めげ猫「タマ」の日記


 2007年から10まで、東京原発の津波対策を担当した当時の設備管理部長は(1)、政府事故調の聴取に対し
「「日本の地震学者、津波学者のだれがあそこにマグニチュード9がくるということを事前に言っていたんですか。」
と証言しています(2)。一方で、福島事故の刑事裁判で武黒元副社長は10月19日の公判で部下だった当時の原子力設備管理部長(故人)から津波について09年4〜5月ごろ報告を受けた旨を証言したそうです(3)。

  先の震災で4つの原発が津波に襲われした。北から東北電力女川(4)、東京電力福島第一(5)、東京電力福島第二(6)、日本原電東海第二(7)です。このうち原子力緊急事態宣言が発令され(8)、周囲に避難指示が出されたのは東京電力の福島第一、第二だけです(9)。東北電力と日本原電の原子力発電所の周囲では避難指示が出ることなく乗り切れました。(=^・^=)はなぜ「東京電力」だけが?と思ってしまいます。

避難地域は東電原発周囲のみ

 ※(9)を引用
 図―1 福島第一、第二周辺にだけ設定された「避難区域」
 
 この疑問に対する東京電力の説明は「想定外」です。
 2012年4月には
「今回の津波は、それまでの知見では想定できない大規模なものでした」
とのプレス文を発表しています(10)。(=^・^=)が東京電力の発表を調べる限りでは、このプレス分を訂正する発表を知りません。さらには、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の「安全対策」を紹介した漫画では福島事故について
「想定を上回る津波が過酷な事故への引き金となりました」
記載し、ここでも「想定外」を主張しています(11)(12)。

今も「想定外」を主張する東京電力

 ※(11)を引用
 図―2 東京電力の「柏崎刈羽の安全対策」を紹介した漫画

 でも、事故前に福島第一を襲った津波は想定されていました(14)。


 ※(13)を抜粋・加筆
 図―3 2002年の津波想定(福島第一原発付近)

 なぜか、福島第一原発付近の想定が消えていますが、周囲の溯上高で15mが想定されています。

 貞観地震(じょうがんじしん)は、869年7月9日に、日本の陸奥国東方沖(日本海溝付近)の海底を震源域として発生したと推定されている巨大地震であで、地震の規模は少なくともマグニチュード8.3以上であったとされています。地震に伴って発生した津波による被害も甚大であったそうです(14)。 東北電力は貞観津波を想定し、女川原子力発電所の津波想定を海抜9.1m想定し,標高14.8mの場所に女川原発を作ることをきめたようです(12)(13)。


※(15)を抜粋・加筆
 図−4 東北電力の津波想定

 図で見てわかる通り「貞観津波」の波源は福島第一と女川の中間の位置ですので、同じ影響が福島第一にも起こることも十分に予想できると思います。

 2007年の中越沖地震で東京電力柏崎刈羽がトラぶった(事故った)ことを受けて始まった再度のチェック(16)の為と思いますが、東海第二では2009年から防潮堤のかさ上げ工事を行い、このかさ上げの効果で先の震災で襲来した津波をなんとかしのぐことがでいました(7)。しかるに東京電力は福島第一の津波想定を約3mとしています(17)。
 東北電力や日本原電は津波対策を実施し、大事故を免れたのに、東京電力は津波対策をとらず大事故を引き起こしました。

 これについて、2007年から10まで、東京原発の津波対策を担当した当時の設備管理部長は(1)、政府事故調の聴取に対し
「日本の地震学者、津波学者のだれがあそこにマグニチュード9がくるということを事前に言っていたんですか。」
と証言しています(2)。津波が襲来する可能性を全く知らないような言い方です。ところが10月19日の福島事故をめぐる裁判で上司だった東京電力・武黒一郎元副社長は部下だった当時の原子力設備管理部長(故人)から津波について09年4〜5月ごろ報告を受けた旨を証言したそうです(3)。

福島第一原発吉田元所長(個人)の報告を報じる福島民報

 ※(18)を10月20日に閲覧
 図−5 当時の原子力設備管理部長(故人)から津波について報告を受けた旨を証言を報じる福島民報

 また、10月17日の公判では、別の部下の武藤栄元副社長が「2008年8月上旬に長期評価の内容とその取り扱い方、15.7メートルの想定を武黒元副社長に伝えた」との証言しています(3)(19)。

「最大15.7メートルの津波想定を武黒元副社長に伝えた」との証言を報じるFCT

 ※(20)をキャプチャー
 図―6 「最大15.7メートルの津波想定を武黒元副社長に伝えた」との証言を報じるFCT

 これについは「記憶にない」と武黒一郎元副社長と証言しているそうです(3)(20)。

武黒一郎元副社長の「記憶にない」との証言を報じるFCT

 ※(20)キャプチャー
 図―7 武黒一郎元副社長の「記憶にない」との証言を報じるFCT

 関係者の証言が食い違い、お互いに責任のなすりあいをやっているようです。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。東京電力のもう一つの原子力である柏崎刈羽原子力発電所も2007年の中越沖地震で、「想定外」の揺れに襲われ、火災(21)や放射能漏れ事故(22)をお越し、新潟県の海水浴客が半減する等(23)の被害を出しました。

2007年の柏崎刈羽原発火災映像を放送したBSN

 ※(24)を転載
 図−8 煙もくもく柏崎刈羽原子力発電所
 
 東京電力はよほど「想定外」が好きなようです。裁判のやり取りを見ていると、少なくとも事故前は東京電力にとって「想定外」とは、科学的・技術的にみて想定できなかった事ではなく、諸般の事情で想定しなかったことに見えます。そして、最後は責任のなすりあいです。今、福島第一原発の3号機の核燃料搬出装置がトラぶっています。これについて福島県は東京電力に対し
「責任の所在を曖昧にしないように」
とくぎを刺したそうです(25)。東京電力の体質は事故で変わることはなかったのかもしれません。これでは福島の皆様は不安だと思います。

 福島県福島市では、今、リンゴが食べごろです(26)。福島市産福島のリンゴは甘味が強く、果汁豊富で非常にジューシーです(27)。福島県は福島産リンゴは「安全」だと主張しています(28)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産リンゴはありません。

他県産はあっても福島産リンゴが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 ※(29)を引用
 図―9 福島産リンゴが無い福島県のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2689.html
(1)吉田昌郎 - Wikipedia
(2)政府事故調査委員会ヒアリング記録 : 原子力防災 - 内閣府)中の「吉田 昌郎 東京電力福島第一原子力発電所長 ⇒事故時の状況とその対応について 3 ⇒吉田 昌郎-5(PDF形式:845KB)
(3)武黒元副社長、危険性報告「覚えていない」 東電強制起訴公判:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(4)原子力発電所の安全対策 東日本大震災と女川原子力発電所 | 東北電力 ホームページ
(5)福島第一原子力発電所事故 - Wikipedia
(6)福島第二原子力発電所 - Wikipedia
(7)東海第二原発は本当に危険な瀬戸際だった
(8)原子力災害対策特別措置法 - Wikipedia
(9)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(10)今回の津波は、それまでの知見では想定できない大規模なものでした|東京電力
(11)原子力発電所に質問です 柏崎刈羽原子力発電所の安全対策|東京電力ホールディングス株式会社
(12)めげ猫「タマ」の日記 福島事故は「想定外」を主張し続ける東京電力、想定外がまた起きて柏崎刈羽も事故りそう
(13)予測された日本海溝津波地震 想定されなかった津波被害
(14)貞観地震 - Wikipedia
(15)めげ猫「タマ」の日記 福島原発事故は吉田所長の自作自演?
(16)3.3.2 原子力の安全の確保と安心の醸成 │ 資源エネルギー庁
(17)【120620】福島原子力事故調査報告書の公表について|TEPCOニュース|東京電力
(18)福島民報
(19)ローカルTime FNN被災地発...
(20)ニュース|福島中央テレビ
(21)柏崎刈羽原子力発電所 - Wikipedia
(22)柏崎刈羽原子力発電所6号機の放射性物質の漏えいについて|TEPCOニュース|東京電力
(23)[PDF]PDF形式 858 キロバイト - 新潟県
(24)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい東電原発(3月1週)―柏崎刈羽・安全審査の申請書を再提出―
(25)<福島第1>3号機・燃料搬出機器不具合 県、東電に再発防止要請 | 河北新報オンラインニュース
(26)旬のくだもの情報 – くだもの消費拡大委員会
(27)リンゴ – くだもの消費拡大委員会
(28)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(29)イオン福島店 | お買物情報やお得なチラシなど



http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/446.html

[経世済民128] ぐっちー「アマゾンやFB利用が自分の首を絞める理由」〈AERA〉 
ぐっちー「アマゾンやFB利用が自分の首を絞める理由」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181018-00000030-sasahi-bus_all
AERA dot. 10/21(日) 7:00配信 AERA 2018年10月22日号


ぐっちーさん/1960年東京生まれ。モルガン・スタンレーなどを経て、投資会社でM&Aなどを手がける。本連載を加筆・再構成した『ぐっちーさんの政府も日銀も知らない経済復活の条件』が発売中


(c)朝日新聞社


 経済専門家のぐっちーさんが「AERA」で連載する「ここだけの話」をお届けします。モルガン・スタンレーなどを経て、現在は投資会社でM&Aなどを手がけるぐっちーさんが、日々の経済ニュースを鋭く分析します。

*  *  *
 しばしば引用されるアマゾン創業者ジェフ・ベゾスの有名な発言があります。雇用破壊について問われた彼は「最低限所得保障制度を採用することを考えるべきだ。そうでなければ逆所得税によってすべての国民に貧困ラインを上回るだけの現金を配るべきだ」と答えたのです。

 一部のメディアは素晴らしい博愛精神の持ち主だ、とこれを伝えましたが、ジェフの真意はそこにはありません。彼には明確に将来来るであろう社会の状況が見えています。少なくとも、彼(アマゾン)のビジョンに人間のための仕事はほとんどなく、今の労働人口はとても支えきれない……中産階級の喪失どころではない……と考えている。実際アマゾンは過去の小売業と比べ、売上高あたりの従業員数ははるかに少ないという実績がありますし、グーグルなど他の時価総額が高い「同僚」たちの会社も同じ傾向にあります。

 今我々が考えなければならないのは彼らの株価がいかに理論価格から乖離(かいり)しているかということではなく、彼らのせいで、いかに社会、特に雇用が影響を受けるかという問題なのです。そして困ったことに、これを読んでいる読者の一人一人が彼らの「破壊作業」に加担しているのです。

 読者の中で、アマゾンでの買い物、スマホ保有、グーグル検索、フェイスブック利用のどれとも縁がない、という方がどれだけいるでしょう。少なくともワタクシは全部に該当しており、その結果、ワタクシの買い物履歴、検索履歴などはすべて「無料」で彼らに寄付されています。

 以前フィンテックの話を書いたとき、「アメリカで5万ドルほどを一人の人間に会うこともなく借りることができた」という話を、日本の金融機関が遅れているという批判と受け止めた読者がおられました。ワタクシが言いたいのはそこではなく、それほどに個人情報が何者かによって握られ、流通しているという事実です。そこまで個人の特性を特定してしまえば、その「人間」にいくらまでお金を貸せるかなんて判定は実にたやすく、半沢直樹は必要ない世界なわけです。

 FBに至っては2017年現在で地球上の6人に1人が毎日見ているというデータがあります。つまりあなたは無償で、誰にも頼まれずに自分が何者か(性別、居場所、年齢、友人)、仕事は何か、何が好きか、などの極めてプライベートな情報を喜々として書き込んでいるのです。個人情報保護法がどうのこうのというのが馬鹿馬鹿しいレベルです。

 我々が勝手に自分を開陳している結果、ピンポイントでのマーケティングが可能となり、多くの営業職が不要になる。つまり「自分で自分の首を絞めている」に等しいという大矛盾に遭遇するわけです。



http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/890.html

[政治・選挙・NHK252] 麻生氏が辞任すべき理由(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
麻生氏が辞任すべき理由
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51757287.html
2018年10月21日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 先日、10月16日付毎日新聞夕刊の特集ワイドで私の意見が紹介されていると書きましたが、本日は、その記事についてお知らせします。


※画像クリック拡大

 クリックすると記事が大きくなります。忙しい方は、この記事だけ読んでもらえば結構です。

 でも、詳しく知りたいという方は、次の記事も。


※画像クリック拡大

 既に記事を読んで下さった方から、分かりにくいというコメントも頂きました。

 確かに、私が言いたいことをよく理解できるという方は、この分野で相当精通している人だけ加もしれませんが、しかし、麻生氏の続投が不適切というのは理解していただけると思います。


 1年近くも、国会を騙し続けてきた財務省の大臣である麻生氏がずうずうしく続投するのはおかしいと思う方、クリックをお願い致します。
  ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/539.html

[政治・選挙・NHK252] 皇后陛下の文章(谷間の百合)
皇后陛下の文章
https://taninoyuri.exblog.jp/29805479/
2018-10-20 18:34 谷間の百合


皇后はきょう満84歳の誕生日を迎えられました。

街着のような着物を召しておられる写真で、正装以外の着物姿を始めて拝見して新鮮な驚きを覚えたのですが、これからは紬などもお召しになるかもしれません。

ところで、きょうは朝から皇后が宮内記者会の質問に答えられた文章を何度か読んでいたのですが、その内なぜか源氏物語でも読んでいるかのような錯覚に捉われていったのですが、これが皇室の文化伝統というものの奥深さ裾野の広さなのでしょうか。

それで思い起こすのは、源氏物語はフィクションであってもかなり忠実に実際の人物を描いているのだろうと思いますが、それで深く感じたのは、登場する各天皇の繊細な感性や悲しみに寄り添うこころでした。

きのうの報ステだったと思いますが、教育係の小泉信三が皇太子にどんな女性を好ましく思うかと問うたところ、自分は特別な環境で育って世間を知らない、人のこころが分からない、だから人の心の分かる女性が好ましいと、大体ですがそのようなことを答えられたということでした。

人のこころを知りたい、そして、できるだけそのこころに寄り添いたいというのが皇室の伝統なのだと思いました。

それは昭和天皇が11歳の皇太子に宛てた手紙からも感じることです。

終戦の決断をしたことについて

「今度のような決心をしなければならない事情を早く話せばよかったけれど、先生とあまりにちがったことになるのでひかえて居たことを許してくれ。」

と書かれている部分ですが、皇太子の担任の教師と相反することを言っては教師が気の毒でもあるし、皇太子の教育上もよくないという細やかな配慮をしているのです。





皇后は、人のこころの分かる人という皇太子の希望に添える女性だったばかりか、皇太子への愛に応えるべく厳しい自己研鑽を積んでこられたことは国民も遠くから見てきたことです。

聖心の学長の「経験するだけでは足りない、経験したことに思いをめぐらすように」という言葉を幾度となく自分に言い聞かせてきたということですが、思いをめぐらさなければ、経験は経験になりません。

国の経験が歴史ですが、未曾有な戦争体験も、それについて思いをめぐらさなければ反省もできないということです。

多分、それが日本人にいちばん欠けていることで、内省や反省のできる人はごくわずかだろうと思います。

こんど移られる仙洞御所(赤坂御所)には、母の代理として清掃の奉仕で行ったことがあり、そこで両殿下(現両陛下)にお会いしました。

むかしの小学校の教室のような部屋で待っていると、両殿下が入って来られてねぎらいのお言葉を言われたのですがまったくおぼえていないのです。

ただ、妃殿下が持っておられたハンドバックが流行おくれの古い型だったのがなぜか悲しくて、それがいつまでも悲しみとして残りました。






平成最後の誕生日 皇后さまが明かした今後の願い
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181020-00000029-ann-soci
10/20(土) 16:32配信 ANN

 20日に84歳の誕生日を迎えられた皇后さまが現在の胸の内を文書で明かされました。天皇陛下が退位して公務を離れた後、楽しみにしていることが2つあるそうです。

くわしくは動画で…





皇后陛下お誕生日に際し(平成30年)
http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/21
2018.10.20 宮内庁

宮内記者会の質問に対する文書ご回答

     
     皇后陛下お誕生日に際してのご近影


問 この1年も,西日本豪雨や北海道の地震をはじめとする自然災害など様々な出来事がありました。今のお立場で誕生日を迎えられるのは今年限りとなりますが,天皇陛下の退位まで半年余りとなったご心境をお聞かせ下さい。

皇后陛下
 昨年の誕生日から今日まで,この1年も年初の大雪に始まり,地震,噴火,豪雨等,自然災害が各地で相次ぎ,世界でも同様の災害や猛暑による山火事,ハリケーン等が様々な場所で多くの被害をもたらしました。「バックウォーター」「走錨」など,災害がなければ決して知ることのなかった語彙にも,悲しいことですが慣れていかなくてはなりません。日本の各地で,災害により犠牲になられた方々を心より悼み,残された方々のお悲しみを少しでも分け持てればと思っています。また被災した地域に,少しでも早く平穏な日常の戻るよう,そして寒さに向かうこれからの季節を,どうか被災された方々が健康を損なうことなく過ごされるよう祈っています。

 そのような中,時々に訪れる被災地では,被災者の静かに物事に耐える姿,そして恐らくは一人一人が大きな心の試練を経験しているだろう中で,健気に生きている子ども達の姿にいつも胸を打たれています。また,被害が激しく,あれ程までに困難の大きい中で,一人でも多くの人命を救おうと,日夜全力を挙げて救援に当たられる全ての人々に対し,深い敬意と感謝の念を抱いています。

 約30年にわたる,陛下の「天皇」としてのお仕事への献身も,あと半年程で一つの区切りの時を迎えます。これまで「全身」と「全霊」双方をもって務めに当たっていらっしゃいましたが,加齢と共に徐々に「全身」をもって,という部分が果たせなくなることをお感じになり,政府と国民にそのお気持ちをお伝えになりました。5月からは皇太子が,陛下のこれまでと変わらず,心を込めてお役を果たしていくことを確信しています。

 陛下は御譲位と共に,これまでなさって来た全ての公務から御身を引かれますが,以後もきっと,それまでと変わらず,国と人々のために祈り続けていらっしゃるのではないでしょうか。私も陛下のおそばで,これまで通り国と人々の上によき事を祈りつつ,これから皇太子と皇太子妃が築いてゆく新しい御代の安泰を祈り続けていきたいと思います。

 24歳の時,想像すら出来なかったこの道に招かれ,大きな不安の中で,ただ陛下の御自身のお立場に対するゆるぎない御覚悟に深く心を打たれ,おそばに上がりました。そして振り返りますとあの御成婚の日以来今日まで,どのような時にもお立場としての義務は最優先であり,私事はそれに次ぐもの,というその時に伺ったお言葉のままに,陛下はこの60年に近い年月を過ごしていらっしゃいました。義務を一つ一つ果たしつつ,次第に国と国民への信頼と敬愛を深めていかれる御様子をお近くで感じとると共に,新憲法で定められた「象徴」(皇太子時代は将来の「象徴」)のお立場をいかに生きるかを模索し続ける御姿を見上げつつ過ごした日々を,今深い感慨と共に思い起こしています。

 皇太子妃,皇后という立場を生きることは,私にとり決して易しいことではありませんでした。与えられた義務を果たしつつ,その都度新たに気付かされたことを心にとどめていく − そうした日々を重ねて,60年という歳月が流れたように思います。学生時代よく学長が「経験するだけでは足りない。経験したことに思いをめぐらすように」と云われたことを,幾度となく自分に云い聞かせてまいりました。その間,昭和天皇と香淳皇后の御姿からは計り知れぬお教えを賜り,陛下には時に厳しく,しかし限りなく優しく寛容にお導き頂きました。3人の子ども達は,誰も本当に可愛く,育児は眠さとの戦いでしたが,大きな喜びでした。これまで私の成長を助けて下さった全ての方々に深く感謝しております。

 陛下の御譲位後は,陛下の御健康をお見守りしつつ,御一緒に穏やかな日々を過ごしていかれればと願っています。そうした中で,これまでと同じく日本や世界の出来事に目を向け,心を寄せ続けていければと思っています。例えば,陛下や私の若い日と重なって始まる拉致被害者の問題などは,平成の時代の終焉と共に急に私どもの脳裏から離れてしまうというものではありません。これからも家族の方たちの気持ちに陰ながら寄り添っていきたいと思います。

 先々には,仙洞御所となる今の東宮御所に移ることになりますが,かつて30年程住まったあちらの御所には,入り陽の見える窓を持つ一室があり,若い頃,よくその窓から夕焼けを見ていました。3人の子ども達も皆この御所で育ち,戻りましたらどんなに懐かしく当時を思い起こす事と思います。

 赤坂に移る前に,ひとまず高輪の旧高松宮邸であったところに移居いたします。昨年,何年ぶりかに宮邸を見に参りましたが,両殿下の薨去よりかなりの年月が経ちますのに,お住居の隅々まできれいで,管理を任されていた旧奉仕者が,夫妻2人して懸命にお守りして来たことを知り,深く心を打たれました。出来るだけ手を入れず,宮邸であった当時の姿を保ったままで住みたいと,陛下とお話しし合っております。

 公務を離れたら何かすることを考えているかとこの頃よく尋ねられるのですが,これまでにいつか読みたいと思って求めたまま,手つかずになっていた本を,これからは1冊ずつ時間をかけ読めるのではないかと楽しみにしています。読み出すとつい夢中になるため,これまで出来るだけ遠ざけていた探偵小説も,もう安心して手許に置けます。ジーヴスも2,3冊待機しています。

 また赤坂の広い庭のどこかによい土地を見つけ,マクワウリを作ってみたいと思っています。こちらの御所に移居してすぐ,陛下の御田の近くに1畳にも満たない広さの畠があり,そこにマクワウリが幾つかなっているのを見,大層懐かしく思いました。頂いてもよろしいか陛下に伺うと,大変に真面目なお顔で,これはいけない,神様に差し上げる物だからと仰せで,6月の大祓の日に用いられることを教えて下さいました。大変な瓜田に踏み入るところでした。それ以来,いつかあの懐かしいマクワウリを自分でも作ってみたいと思っていました。

 皇太子,天皇としての長いお務めを全うされ,やがて85歳におなりの陛下が,これまでのお疲れをいやされるためにも,これからの日々を赤坂の恵まれた自然の中でお過ごしになれることに,心の安らぎを覚えています。

 しばらく離れていた懐かしい御用地が,今どのようになっているか。日本タンポポはどのくらい残っているか,その増減がいつも気になっている日本蜜蜂は無事に生息し続けているか等を見廻り,陛下が関心をお持ちの狸の好きなイヌビワの木なども御一緒に植えながら,残された日々を,静かに心豊かに過ごしていけるよう願っています。

(参考)

1「ジーヴス」
 イギリスの作家P・G・ウッドハウスによる探偵小説「ジーヴスの事件簿」に登場する執事ジーヴス

2「大変な瓜田に踏み入るところでした」
 広く知られている言い習わしに「瓜田に履を納れず」(瓜畑で靴を履き直すと瓜を盗むのかと疑われるのですべきではないとの意から,疑念を招くような行為は避けるようにとの戒め)がある。




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/541.html

[国際24] ワシントンの戦争がよその人にもたらしている惨事の一端にアメリカ人を触れさせたハリケーン(マスコミに載らない海外記事)
ワシントンの戦争がよその人にもたらしている惨事の一端にアメリカ人を触れさせたハリケーン
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-e673.html
2018年10月21日 マスコミに載らない海外記事


2018年10月15日
Paul Craig Roberts

 パナマシティー海岸東部からアパラチコーラまでのフロリダ州住民は、交戦地帯が一体どのようものかを今理解している。750,000人が電気も水も無い状態だ。何千もの住宅や商業施設が消滅してしまった。メキシコビーチは地表からほぼ一掃された。多くの地域は今も近づけない。道路上の瓦礫や倒木のため、多くの人々がいまだ現地に閉じ込められている。

 行方不明の家族を探している家族は、略奪者や、やじ馬を地域から締め出し、緊急対応部隊や修復部隊のために、残ったわずかな交通容量を維持しようとしている警官に時に阻止されている。そうした被災者の僅かに残った財産を略奪するほど人間性に欠如した人々を想像するのは困難だ。

 だがおそらく、そういう連中を想像するのは困難ではない。たぶん、そういう連中がクリントン政権以来アメリカ外交政策を支配しているのだ。こうした被害の写真を見れば:https://weather.com/safety/hurricane/news/2018-10-09-hurricane-michael-photos、クリントン政権以来“我々の”名の下で活動している“我が”政府が、8つの国々、セルビア、アフガニスタン、イラク、ソマリア、リビア、シリア、パキスタンで、そしてイエメンで進行中の残虐行為で加えている損害について想像できるだろう。パナマシティからアパラチコーラにいたるフロリダ州パンハンドル地域の荒廃を目にした人なら誰でも、中東と北アフリカを荒廃させたディック・チェイニーと彼のシオニスト・ネオコン戦争屋のしわざを見ているのだと考えらことができるだろう。

 アメリカ人は奇妙な人々だ。それが本当かどうかについて異議を申し立てる人が多数いる学校での銃乱射事件で、殺されたとされる子供たちの両親に大変な額のお金を送り、カバノーを強姦未遂で非難しているクリスティン・ブラジー・フォードを、主張が裏付けできないにもかかわらず支持して、膨大なお金を送っている。“白人異性愛の迫害者”や銃保有者や不法移民反対者たちのせいだとされるイデオロギー犯罪に反応する共感や思いやりは、ハリケーン・マイケルやアメリカ外交政策の犠牲者にも反応するのだろうか?

 リベラル-進歩派-左翼は、30年か40年前の強姦未遂とされるものについて、これだけ怒れるのに、8カ国での何百万人もの人々の命や将来やインフラのワシントンによる破壊は一体なぜ何の抗議もせずに受け入れるのだろう? トランプが文句を言っている移民は全員、アメリカによる自国での戦争から逃れている人々だ。もしアメリカとヨーロッパが難民を望まないのであれば、一体なぜ難民を生み出す戦争に加わっているのだろう?

 この単純な疑問は欧米政治家連中の知性を越えているのだろうか?

 アメリカの世界支配というネオコンの考えが優先事項であると最新の防衛態勢報告が再確認したことに、アメリカ人は気づいているのだろうか? 両国が独自の外交・防衛政策を持っているというだけの理由で、ワシントンが、ロシアと中国を脅威と見なしていることをアメリカ人は理解しているのだろうか? アメリカ覇権というものは、いかなる国も主権国家であるのを認められないのだということをアメリカ人は理解しているだろうか?

 いや、もちろん彼らは理解していない。売女マスコミはそういうことを報じない。扇動屋と民主党アイデンティティ政治の間には膨大な無知がある。ロシアと中国との戦争は国家の自殺だ。イランとの戦争は地域的自殺だ。我々にはこれを理解する政府が必要だ。

 Paul Craig Robertsは元経済政策担当財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニューズ・サービスとクリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Orderが購入可能。

記事原文のurl:https://www.paulcraigroberts.org/2018/10/15/hurricanes-give-americans-taste-of-disaster-washingtons-wars-bring-to-others/

----------



http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/337.html

[国際24] トランプ氏、核廃棄条約離脱の計画認める ロシアが違反と主張(AFP)
トランプ氏、核廃棄条約離脱の計画認める ロシアが違反と主張
http://www.afpbb.com/articles/-/3194056?cx_part=latest
2018年10月21日 10:15 発信地:エルコ/米国 AFP


米ネバダ州エルコの空港で行われた「米国を再び偉大に」と銘打った集会で演説するドナルド・トランプ大統領(2018年10月20日撮影)。(c)Nicholas Kamm / AFP


【10月21日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は20日、米国は1987年にロシアと調印した歴史的な中距離核戦力(INF)廃棄条約からの離脱を計画していることを確認した。ロシアが同条約に違反しているとの主張に基づく動き。

 トランプ大統領は米ネバダ州エルコ(Elko)で記者らに対し、「ロシアは合意を順守していない。そのため、われわれは合意を破棄する」と発言。

 さらに同大統領は「ロシアは合意に違反してきた。何年も違反している。(バラク・)オバマ(Barack Obama)大統領が交渉も離脱もしなかった理由が分からない。われわれは、相手に核合意違反をさせたままにしない。われわれに認められていないのに、相手側に武装を強行させたりしない」と語った。

 ジョン・ボルトン(John Bolton)米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は今週モスクワを訪問し、セルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相らロシア側要人と会談する。ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との会談も調整中だという。

■ロシアは反発

 国営ロシア通信(RIA Novosti)は20日、ロシア外務省当局者の話として、米国がINF廃棄条約からの離脱を検討しているのは「唯一の超大国」になりたいという夢のためだと伝えた。

 この当局者は、「主な動機は一極化した世界という夢だ。実現するだろうか? するわけがない」と述べ、ロシアは「INF廃棄条約破棄に向けた米国の政策路線について何度も公然と非難してきた」と主張した。

 ロシアの主要通信社3社が伝えたところによると同当局者は、米政府は「INF核廃棄条約の基盤を打ち砕くこの措置に向けて、長い時間をかけて慎重かつ着実に準備を進めてきた」と述べた。(c)AFP/Nicholas KAMM, with Elodie Cuzin in Washington
















http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/338.html

[政治・選挙・NHK252] 権力を私物化すればいずれ権力から復讐される。(谷間の百合)
権力を私物化すればいずれ権力から復讐される。
https://taninoyuri.exblog.jp/29806507/
2018-10-21 10:37 谷間の百合


総理とその妻が、ようやく呑気な旅を終えて帰ってきました。

飛行機から降りたってすぐに、新しい政府専用機を見学したしたそうですが、国民に内部は見せてくれないのでしょうか。

国民の税金で作られたのですからお披露目するのが当然だと思いますけど。

昭恵さんがいつも夫に同行するのは、多分自分たちを両陛下になぞらえているからではないでしょうか。

たしかに両陛下はいつも一緒ですからね。

ところで、プーチン大統領の真の離婚理由など知ることはできませんが、一説によると、リュドミラ夫人が人前に出るのを好まず、従って大統領夫人としての務めができないということで自ら身を引いたというのがありました。

写真でみると、明るく平凡なロシアのお母さんといういうイメージでささやかな幸せが好きなんだなということが分かります。

昭恵さんとは対照的な女性です。

しかし、いまの日本人女性はもしかしたら昭恵さんタイプが多いのではないでしょうか。
このごろ聞かなくなりましたが、女性の自己実現とは男性に伍してバリバリ外で働くことだったからです。

リュドミラさんのように、家庭にいてささやかな幸せに満足するような女性は潜在的にはたくさん存在するのかもしれませんが、もう社会がそれを許さなくなりました。





昭恵さんは総理夫人という地位を最大限享受して権勢を誇り、権力にまで手をだしたのですが、それならそれで一貫すればいいのですが、一度だってオモテに出てきて説明したことはありません。

たまに言えば、メソメソと自己弁護するだけです。

そして、いざとなればゴキブリのように逃げて総理の背後に隠れるのが、わたしがもっとも怒りを覚える点です。

裏では権力をおもちゃのように弄び、これはと目を付けた人物に近づいては自分の陣営に引き込むというマタハリばりの働きをしているのです。

それでダメにされたのが三宅洋平さんです。

山本太郎さんの街頭演説ではカメラが客席?に向けられることはないのですが、たまたま後方から撮った映像を見てわたしは愕然としました。

あまりにも人が少なかったからですが、あれはまだ演説が始まる前の映像だったのでしょうか。

これほど身を削って国民のために働いている人を、なぜ国民は強力にバックアップしないのかとかなしくなりました。

それにつけても思い出すのが、三宅洋平さんの演説を聞くために有楽町駅前を埋め尽くした群衆の熱気と期待感です。

あれだけの人々を引き付けたということで総理が危機感を持つのは当然で、そのとき、そういうことはわたしに任せくださいと昭恵さんが三宅洋平さん攻略を買って出たのではないでしょうか。

げに恐ろしきもの、それが権力。

三宅洋平さんをして総理を「国士」とまで言わせてしまうのですから。

あれだけの群衆が、山本太郎さんの演説に耳をかたむけてくれたらちょっとは政治もいい方に動き出すかもしれないのに、、








http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/543.html

[政治・選挙・NHK252] だから怖いネット、フェイクニュースが独り歩き! <NHK土曜ドラマ「フェイクニュース」> 





だから怖いネット、フェイクニュースが独り歩き!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_172.html
2018/10/20 22:22 半歩前へ

▼だから怖いネット、フェイクニュースが独り歩き!

 ネット情報は、それが真実であれ、虚偽であれ、またたく間に拡散する。SNSの普及以来、その速度と範囲は各段に大きくなった。間違った情報が拡散されていくとき、多くの場合その訂正は誤情報の拡散の範囲に追いつくことができない。(CINRA.NETより)

***********************

 だからネットは怖い、危険だ。よく吟味しないで、例えばタイトルだけ見て、本文を読まないで早合点すると、とんだ見当違いに陥る。

 ネット愛好家の多くが、早とちりをして、ニセ情報を本物と信じ込む。ガセネタに引っかかる。

 ネットは便利だが猛毒を含んでいる。自身が、しっかりした座標軸を持っていないと誤報に気付かず、毒に侵される。

 包丁は料理に欠かせない。リンゴの皮をむくには便利だが、使い方を間違えると人を殺傷する凶器に代わる。ネットもそれと同じで、利用する側次第である。

 20日夜のNHKテレビドラマ、虚偽の情報を流す「フェイクニュース」は時代を切り取った好番組だった。つまらなければ途中でテレビを消すつもりだったが、面白くて最後まで観てしまった。続編は27日午後9時からだ。


土曜ドラマ 「フェイクニュース」主演; 北川景子 (全2話/前編) [HD高画質]



NHKドラマ初主演 北川景子
NHKドラマ初執筆 野木亜紀子の超強力タッグ!!

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=15700
2018.08.14 土曜ドラマ「フェイクニュース」10月20日(土)前編 / 27日(土)後編[総合]後9:00〜9:49 NHK

「全てが真実になり、全てが真実でない時代だ」
“フェイクニュース”との戦いに挑む社会派エンタメドラマ


誰もが個人で情報発信できる時代──。始まりは中年男性がSNSに投稿したつぶやき。嘘か真か、その投稿がきっかけとなり、フェイクニュースが飛び交う。誰が何の目的でフェイクニュースを作っているのか─。人々はどんどん感情的になり、事態が思わぬ方向へと拡大していく中、ネットメディアの女性記者が事実を追い求め、孤軍奮闘する。果たして、彼女はフェイクニュースがあふれる世界で、事実をつかみ、伝えることができるのか。嘘があふれ、誰もが何を信じていいのかわからない時代に、どう立ち向かっていくのか─。

今、世界中で話題のフェイクニュースを切り口に、「真実と嘘」、「分断」、「人は何を信じるのか」という普遍的なテーマを、エンターテインメント性豊かに描きます。真実が価値を持たなくなり、規範を失ってしまった現代社会に警鐘を鳴らす社会派エンターテインメントドラマを制作します!

主演・北川景子さんコメント

今回、私は大手新聞社からネットメディアに出向してきた樹という女性を演じます。元大手新聞社の記者であったプライドを持つ熱い女性です。記者である以上、きちんと裏ドリや取材をしてから真実を報じるべきだと、信じて疑わない樹は、ネットメディアに対しては一般人でも簡単に記事を投稿でき、誰でも、たとえそれが真実でなくとも世の中に発信できてしまう危険なものであり、真実が歪曲されてしまうことも多々あると日々ネットメディアに勤務しながら釈然としない思いを抱いています。そんな樹がひょんなことからSNSで話題の事件の真相をとことん調べることになる、というのが、とてもおもしろいと思いました。

何が真実で何が嘘なのか、あふれる情報を取捨選択する力、何を信じるべきなのか判断する力が、現代を生きる私たちには必要だと感じます。

今回のドラマでは、真実をあぶり出すことをテーマに熱く演じたいと思います。真実と嘘、人は何を信じるのか、そんな普遍的なテーマを野木さんがエンターテインメント性あふれる脚本で書いてくださっています。野木さんとも初めてご一緒させていただきうれしく思います。私個人としましては土曜ドラマも初となります。ネット社会の今だからこそみなさんに見ていただきたい作品です。楽しみにしていてください。

作・野木亜紀子さんコメント

2017年の春、北野プロデューサーから「オリジナルが作りたい」という話をいただき、じゃあ互いに興味があるネタはなんだろう、と話し合っているうちに合致したのが「フェイクニュース」でした。当時はまだファクトチェックどころかフェイクニュースという言葉そのものが一般に浸透していなかったため、フェイクニュースとはどういうもので何が問題かという「フェイクニュース入門」のドラマを考えていました。年が明け2018年。前の仕事がようやく終わり、さあ書くぞと周囲を見まわしたら、フェイクニュースを取り巻く状況は一変していました。当初のプロットはすべて捨て、まるっきり新しいドラマを作ることにしました。おそらく半年もすれば今の内容も古くなっていることでしょう。一方で、このドラマで描いている混乱は、半年後、一年後、十年後ですら変わらずに起こるような気もしています。まったく喜べません。とはいえ、これはフィクションです。エンターテインメントドラマです。「NHK! 社会派! 現代社会に警鐘!」なんていうと難しいドラマのようですが、いうても青虫です。青虫と登場人物たちの悲喜こもごもを、軽い気持ちで観ていただけたら幸いです。

土曜ドラマ「フェイクニュース」

【放送予定】10月20日(土)前編 / 27日(土)後編[総合]後9:00〜9:49

【あらすじ】
大手新聞社からネットメディアに出向してきた東雲 樹(北川景子)はある日、編集長の宇佐美寛治(新井浩文)からインスタント食品への青虫混入事件について取材するよう命じられる。樹の前に現れたのは、SNSに青虫混入の投稿をした男(光石 研)。この男は嘘をつぶやいたのか。一体、何が目的なのか。
青虫混入の投稿をきっかけに、事態は思わぬ方向へ拡大。企業間の争いにまで発展し、やがてその矛先は樹自身にまで及ぶ。何が本当で何が嘘かもわからない世界の中で、樹は記者としてフェイクニュースにどう立ち向かうのか。一連のフェイクニュース騒動の果てに、樹が見つけた真実とは──。

【作】野木亜紀子(「アンナチュラル」「逃げるは恥だが役に立つ」など)

【音楽】牛尾憲輔(映画『モリのいる場所』『サニー/32』『聲の形』など)

【出演】北川景子、光石 研、永山絢斗、矢本悠馬 / 新井浩文、岩松 了、杉本哲太 ほか

【演出】前編:堀切園健太郎、後編:佐々木善春

【制作統括】土屋勝裕

【プロデューサー】北野 拓





































関連記事
NHK土曜ドラマ『フェイクニュース』放送記念 プロデューサー・北野拓インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/byline/narimareiichi/20181020-00101116/





http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/544.html

[政治・選挙・NHK252] 「お買い物ツアー」続く築地市場 今後も解体できない根拠(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
6. 赤かぶ[713] kNSCqYLU 2018年10月21日 13:40:24 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[127]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/538.html#c6
[政治・選挙・NHK252] 側近また北接触で露呈…安倍首相「日朝首脳会談」への焦り(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 赤かぶ[714] kNSCqYLU 2018年10月21日 13:47:35 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[128]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/536.html#c12
[政治・選挙・NHK252] 側近また北接触で露呈…安倍首相「日朝首脳会談」への焦り(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 赤かぶ[715] kNSCqYLU 2018年10月21日 13:49:56 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[129]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/536.html#c13
[国際24] カショギ氏死亡確認、サウジの説明は不十分 主要国が真相開示要求(AFP)
カショギ氏死亡確認、サウジの説明は不十分 主要国が真相開示要求
http://www.afpbb.com/articles/-/3194070?cx_part=latest
2018年10月21日 11:19 発信地:リヤド/サウジアラビア AFP


サウジアラビア人ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏。バーレーンの首都マナマで(2014年12月15日撮影、資料写真)。(c)MOHAMMED AL-SHAIKH / AFP


【10月21日 AFP】サウジアラビアが20日、同国の著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏がトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館内で死亡したと認めたことについて、主要国はこの説明では不十分であり、カショギ氏の遺体の所在を含む真相を明らかにするよう求めた。

 トルコ政府は、2週間にわたる捜査の詳細をすべて開示する意向を示している。ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はサウジの回答に不満を示しているほか、欧州連合(EU)、ドイツ、フランス、英国、国連(UN)なども真相を明らかにするよう求めている。

 サルマン国王(King Salman)の息子、ムハンマド・ビン・サルマン(Mohammed bin Salman)皇太子の事件への関与について、サウジ当局は全面否定している。

 しかし米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によると、トルコが特定した容疑者の1人はサルマン皇太子の取り巻き、3人はサルマン皇太子の警護隊関係者、もう1人は高位の法医学専門家とされる。

 コンサルティング会社ユーラシア・グループ(Eurasia Group)は、サウジ情報機関の組織の見直しやサルマン皇太子の側近の更迭は、「サルマン皇太子にカショギ氏殺害事件の累が及ばないようにするため」だとしている。

 米誌ニューズウィーク(Newsweek)はカショギ氏の死後、それまで非公開とされていた同氏のインタビューを公開。その中でカショギ氏はサルマン皇太子を「旧態依然とした部族長」と評する一方、要請があれば皇太子の顧問に就任する意向も示していた。カショギ氏は、自身が求めているのは政権転覆ではなく改革だと訴えていた。(c)AFP/Anuj Chopra







http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/340.html

[政治・選挙・NHK252] 日本中に五輪がウザい人は大勢いる 考えろバカ政治家ども 井筒和幸の「怒怒哀楽」劇場(日刊ゲンダイ)
 


日本中に五輪がウザい人は大勢いる 考えろバカ政治家ども 井筒和幸の「怒怒哀楽」劇場
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/239890
2018/10/20 日刊ゲンダイ

 山あいの小さな町に逗留中、ゆで卵と薄いトーストのモーニングサービスのある、ひなびているけれど小粋な喫茶店に入るや、老人店主に「こんな雰囲気、都内にはないですよ。スタバなんてモーニングもないし、タリーズの厚切りツナのせは趣味じゃなし、どこも満員でボォッとできないし、たばこをくゆらせるなんて遠い夢です」と言うと、「ちょうど東京オリンピックの後、時代に逆らって店開いてね。大学出た時で、世の中が何か浮つき始めて、会社に行って馬車馬に働かせられるのもごめんだし、サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ時代は終わったと思って。店は50年経つけど、昔のまんま。どこも変えたくないんで」と、店主のかたくなな意志が見える答えが返ったので、気が引き締まった。

「昭和」は遠のこうとしてるが、遠のく必要があるのか? 無理に遠のかせようとさせるのは誰なの? 何なのか? 改めて文明と文化の隔たりに疑問が湧いたよ。店主が続ける。「64年のオリンピックなんて騒々しかっただけで、あれでこの国のタガが緩んで、すべてに拍車が掛かり、背伸びしまくって、土地バブルで全部パーにしたんだから。ザマア見ろだよ。モノを作って売る側とモノを消費する側のバランスが総崩れして、おまけに中国やアジアに壊れやすい使い捨ての安モノを、また新しいのを買わせる魂胆で作らせるだけ作らせ、結局、余ってあっぷあっぷしてんだから」と。店主が俄然しゃべってきたので、コーヒーをお代わりした。

「うちの地元紙にも、ぶざまな記事が載ってるよ」と地方紙をテーブルに置いてくれた。1面に「東京五輪パラに3兆円」の大見出し。何じゃらほいと読んでみると、ホントにぶざまな五輪準備費用の会計検査院の調査報告で、この分だと「祭り」のためと役所のアホ判断で、総コスト3兆円かかってしまうというのだ。誰のカネだと思ってんだ。そもそも、大会委員会は経費総額を1兆3500億と公表していて、そのうち、国の負担は会場整備費などで1500億としていたのに、どこのやつらがどう分捕ったのか、あれよあれよという間の5年間で国は8011億円も支出していたのだ。5倍以上に膨れ上がっている。予算にタカってたのは各省庁で、286事業がタカっている。「天然痘ワクチンの備蓄」などと五輪と関係なさそうな事業まで含んでいる。世界中からこんにちはと天然痘を抱えて訪れる外国人客への対策か? そんなもの前からしてるだろが。「無電柱化の推進」? 五輪と関係ないぞ。「皇居外苑環境改善」? 今も十分きれいだと思うが。「気象衛星ひまわり8号の活用」? 終わってからやれ。これらで600億使っているのだとよ。

 日本は、税金の使い道が根本的に分かっていない。浅ましいやつらばかりの国だ。喫茶店主も五輪など大迷惑なひとり。オレもそう。日本中に五輪がウザい人は大勢いるぞ。考えろ! バカ政治家とバカ役人ども。



井筒和幸 映画監督
1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。














































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/545.html

[国際24] トランプ氏、サウジへの武器売却中止に反対 雇用への影響指摘(AFP)
トランプ氏、サウジへの武器売却中止に反対 雇用への影響指摘
http://www.afpbb.com/articles/-/3194057?cx_part=latest
2018年10月21日 7:41 発信地:エルコ/米国 AFP


米ネバダ州エルコの空港で行われた「米国を再び偉大に」と銘打った集会で演説するドナルド・トランプ大統領(2018年10月20日撮影)。(c)Nicholas Kamm / AFP


【10月21日 AFP】サウジアラビアの著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏がトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館内で死亡したことに国際社会の怒りが集まる中、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は20日、サウジアラビアへの武器売却を中止すれば米国の雇用が損なわれるとして、中止への反対を表明した。

 トランプ氏はサウジ政府への武器などの売却契約について記者らに語り、「われわれは4500億ドル(約51兆円)を手にしており、うち1100億ドル(約12兆円)が軍事関係の発注だ」と述べた。

 同氏は「100万人の雇用に関わっており、そのような注文を取り消すことは有益ではない。相手側の損失よりも自分たちの損失の方が大きい」とし、サウジ政府は中国やロシアなどから兵器を購入できると説明。その上で「だが制裁を含めてほかにできることはある」と述べた。(c)AFP



















http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/343.html

[政治・選挙・NHK252] 口利き疑惑の片山さつき大臣に囁かれるパワハラ問題…秘書が働きたくない事務所トップ3入り(Business Journal
口利き疑惑の片山さつき大臣に囁かれるパワハラ問題…秘書が働きたくない事務所トップ3入り
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25200.html
2018.10.20 文=神澤志万/国会議員秘書 Business Journal


片山さつき内閣府特命担当大臣(写真:毎日新聞社/アフロ)


 国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。

 第4次安倍改造内閣はいろいろな意味で話題になりそうだということは以前にも書かせていただきましたが、期待通りというか、片山さつき内閣府特命担当大臣の口利き問題が「週刊文春」(文藝春秋)によって報じられました。

 永田町の一部の議員事務所には、発売前のいわゆる“早刷り”がファクスで出回ります。最近は、PDF化されたものがメールに添付されたりLINEで転送されたりしてくるようになりました。

 今週まわってきた記事には「片山さつき大臣 国税口利きで百万円」とありました。「証拠文書入手!」「あっせん利得処罰法違反の疑い」という見出しも躍っています。タイトルだけを見るとセンセーショナルですが、永田町ではあまり大きな話題にはなっていません。

 記事では、企業経営者のXさんが、2015年に青色申告の承認が取り消されそうになったときに「当時、片山議員の私設秘書だったNさん」を通じて、片山議員に相談したことを明かしています。Nさんは税理士でもあり、XさんはこのNさんから直接「大丈夫」と言われ、指定口座に100万円を振り込んだそうです。しかし、結局は青色申告の承認は取り消されてしまいました。

 Xさんは、「Nさんではなく、片山先生が国税当局に働きかけてくれると認識」「片山先生にお願いしたと認識」して100万円を振り込んだものの、青色申告の承認が取り消されたことでNさんを追及したそうですが、連絡が取れなくなってしまったようです。

「文春」の取材に対して、片山事務所は「そのような事実はありません」「(Nさんはすでに)退職しています」などと相変わらずのツンツンぶりです。「文春」が発売された10月18日には、片山大臣が記者会見を開いて「口利きをしたことは一切ございません。100万円を受け取ったこともございません」と反論しました。さらに、名誉毀損で訴える準備をしているようですが、いったい真相はどうなっているのでしょうか。

■片山大臣の口利き疑惑は甘利事件と同じ?

「文春」はこの問題に6ページも割いていますが、いろいろなことを盛り込み過ぎで読みにくいという印象を持ちました。

 実際はとてもシンプルな問題で、片山大臣があっせん利得処罰法で処罰されるかどうかに絞ってほしかったのですが、安倍政権の危機を煽ったり前夫の舛添要一氏の話を持ち出したりしていて、ゴチャゴチャの構成でした。それだけに、焦点がぼやけてしまった感があります。

 そもそも、国会議員というのは裏口入学から交通事故のもみ消しまで、実にさまざまな依頼を受けます。そのため、口利きをした見返りに報酬を受け取ることを禁止するあっせん利得処罰法が2001年に施行されました。しかしながら、この手の話は後を絶ちません。

 たとえば16年には、千葉県の建設会社と都市再生機構(UR)の補償交渉を口利きして報酬を受け取ったとして、甘利明経済再生担当大臣(当時)と秘書が同法違反の容疑に問われましたが、結局は不起訴でした。

 同法の適用例として、あれほどわかりやすい事件もなかったと思うのですが、ほとぼりが冷めれば明らかな犯罪行為もなかったことにされてしまうのが、永田町の謎のひとつです。今や、甘利議員は自民党の選挙対策委員長という要職に就いているのですから。

 記事では、甘利議員の件と今回の片山大臣の件が似ているとも指摘していますが、秘書の視点で解説すると同じではないですね。

 まず、お金の受け渡し方法が違います。甘利議員の事件では、秘書を通して何度か現金で渡したとされており、そのうちの一度は大臣室で甘利大臣に直接茶封筒で渡したそうです。

 一方で、XさんはNさんの事務所の口座に振り込んでおり、その100万円が片山議員に渡ったかどうかの証拠が出てきていません。それに、正直言って、これはどの議員事務所にも依頼がありそうな案件です。おそらく、これではあっせん利得処罰法違反に問うことは難しいと思います。

 一部には「片山大臣の辞任は不可避」との見方もありますが、それも難しいと思います。おそらく、官邸も自民党も静観の構えでしょう。

■「秘書が働きたくない議員事務所」トップ3

 今回の報道を受けて、永田町の秘書たちは「さすが片山大臣。国税に圧力をかけられるなんて、元財務省主計局のキャリアでないとできないよね」「俺も同じようなことを頼まれて国税に連絡したことあるけど、相手にされなかったよ」「今時、こういうことで力にはなれないよね。お金だけもらおうと思ったんだろうね」などと語り合っています。

 ちなみに、名刺に「秘書・行政書士」「秘書・税理士」「秘書・弁護士」などと刷っている秘書もいますが、総じて永田町での評判はよくありません。政策秘書の中にも、それらの資格を持っている人もいますが、ほとんどの人は誇示しないのです。国会議員の秘書として仕事する上で、自己アピールをする必要がないからです。もし、みなさんがそのような名刺を出す秘書に出会ったら、あまり信用してお付き合いしないことをおすすめします。

 一方で、永田町で長い間ささやかれているのが、片山大臣のパワハラ問題です。「国会議員要覧」の公設秘書欄を見ても、片山事務所の秘書の名前はほぼ毎回(発行は年2回)変わっていることからも、秘書に対する扱いが想像できるのではないでしょうか。

 片山事務所は、永田町で「働きたくない事務所」のトップ3に常に入っています。そのため優秀な秘書は寄り付かず、ベテランの秘書もいません。そのため、先日の大臣就任の際の認証式でもドレスの準備ができていなくて、ドタバタを演じてしまったわけです。

 今回の件で片山事務所の擁護はしませんが、「これを機に、こういう陳情が早くなくなればいいのに」と思いました。X氏には同情しますが、こういうことを解決するのが「国会議員の仕事」だと思われたくないのです。

 ダメなものはダメなので、できるだけ丁寧に説明してお断りするのですが、ご理解いただけずに怒鳴られることもあります。票につながっているかどうかもわからない人からお願いされて、キレられることも珍しくありません。

 とはいえ、こうした問題が起きてしまうのは秘書の問題でもあります。有権者のみなさまからのさまざまなご要望に対して、法に触れない範囲で対応するのも秘書の腕の見せどころなのですが、今回のように危ない橋を渡らされそうになることも少なくないからです。

「裏口入学やもみ消しなどは議員に頼んでも無駄なのだ」と、ご理解をいただきたいです。永田町の人間は、「真面目に働いている人たちがバカを見るような社会は決して許されない」と思って、今日も仕事をしています。

(文=神澤志万/国会議員秘書)












http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/548.html

[政治・選挙・NHK252] 美智子皇后の誕生日談話「マクワウリ」に隠された意図が? 天皇夫妻が発信し続けた護憲・平和への思い、安倍改憲への危機感 
美智子皇后の誕生日談話「マクワウリ」に隠された意図が? 天皇夫妻が発信し続けた護憲・平和への思い、安倍改憲への危機感
https://lite-ra.com/2018/10/post-4325.html
2018.10.21 美智子皇后の誕生日談話「マクワウリ」に隠された意図が? リテラ

         
     宮内庁HP『皇后陛下お誕生日に際し(平成30年)』より


 昨日20日、美智子皇后の誕生日に際した恒例の文書コメントが発表された。来年4月をもって今上天皇が退位することで、「皇后」として最後の誕生日コメントということもあり、皇太子妃、皇后として明仁天皇とともにした道のりの回想が主だったが、そのなかに、美智子皇后から安倍首相への“メッセージ”とも解釈できる部分が隠されていたのをご存知だろうか。

 ほとんどの人は気がついていないと思うが、それは文章の終盤、今後皇后の公務から離れたら何をしたいかについて語っている箇所にある。美智子皇后は、これまで手をつけられなかった小説などをじっくり読みたいと記してから、唐突に、こう筆を進めている。

〈また赤坂の広い庭のどこかによい土地を見つけ、マクワウリを作ってみたいと思っています。こちらの御所に移居してすぐ、陛下の御田の近くに1畳にも満たない広さの畠があり、そこにマクワウリが幾つかなっているのを見、大層懐かしく思いました。頂いてもよろしいか陛下に伺うと、大変に真面目なお顔で、これはいけない、神様に差し上げる物だからと仰せで、6月の大祓の日に用いられることを教えて下さいました。大変な瓜田に踏み入るところでした。それ以来、いつかあの懐かしいマクワウリを自分でも作ってみたいと思っていました。〉

 一見、自らの“引退後”のささやかな夢を思い出深く語っているようだが、ここに、さりげなく意味深長な語句が挿入されている。「大変な瓜田に踏み入るところでした」という部分だ。実は、誕生日コメントが掲載されている宮内庁のホームページには、今回の文書の終わりにわざわざ「(参考)」として、こんな解説文が添えられていた。

〈「大変な瓜田に踏み入るところでした」
 広く知られている言い習わしに「瓜田に履を納れず」(瓜畑で靴を履き直すと瓜を盗むのかと疑われるのですべきではないとの意から、疑念を招くような行為は避けるようにとの戒め)がある。〉

「瓜田に履を納れず」は「李下に冠を正さず」の対句としてしばしば使われる中国由来のことわざである。「李下に冠を正さず」のほうは聞き馴染みのある人も多いはずだ。

 そう、このフレーズは、昨年からの森友学園、加計学園をめぐる一連の疑惑で、しばしば登場した言葉なのである。

「自分には関係がない」といいはる安倍首相に対して、野党やメディアが、「政治家、ましてや総理大臣には『李下に冠を正さず』という姿勢が必要だ」などと追及。安倍首相自身も国会で「(加計孝太郎理事長は)長年の友人でもあり、そうした疑いを持たれるということももっともなことだ、こう思いますから、李下に冠を正さずという気持ちで注意を払わなければいけなかった」などと繰り返す事態に追い込まれた。

 こうした安倍首相を諌めるために使われた慣用句の対句となる言葉を今回、美智子皇后が発した。これは単なる偶然なのだろうか。

 実際、皇后の誕生日文書をよく読むと、そこに強い意図があることは明白だ。語られているエピソード自体は、皇后がそうとは知らずに神聖な瓜田のマクワウリを取りたいと言ったところ、天皇から止められたというもの。ところが、そこにいきなり前述した「大変な瓜田に踏み入るところでした」という強い表現が加えられ、わざわざ「瓜田に履を納れず」の“注釈”がつけられる。つまり、マクワウリをめぐる夫妻の思い出話が、「地位のある者は疑われるような行為をしてはならない」というメッセージに発展しているのだ。

■護憲、戦争責任、反核、反ヘイト…美智子皇后が発し続けた安倍政権へのカウンター

 もとより、皇后は詩を愛し文学を研究するなど、深い教養をもつ人だ。例年、誕生日に際した文書コメントは、皇后自らが推敲を重ねてつくっていると言われる。今回の宮内庁による“注釈”も当然、皇后の指示によるものだと考えるべきだろう。

 そうした点を考えても、皇后は、マクワウリのエピソードを安倍首相に警句を発するために、あえて持ち出したのではないか、そう思えてならないのである。

 無論、こうした解釈が成り立つのも、美智子皇后がここ数年、婉曲的にではあるが、安倍政権の改憲や政策に警鐘を鳴らしてきたからに他ならない。

たとえば、2013年の誕生日文書コメントでは〈今年は憲法をめぐり、例年に増して盛んな論議が取り交わされていたように感じます〉としたうえで、基本的人権の尊重や法の下の平等、言論の自由などを定めた五日市憲法草案など、民間の憲法草案に触れて〈深い感銘を覚えた〉と回顧した。美智子皇后は〈市井の人々の間に既に育っていた民権意識を記録するものとして、世界でも珍しい文化遺産ではないかと思います〉と最大級に評価し、日本国憲法と同様の理念をもった憲法観が日本の〈市井の人々〉によってもつくられていたことを強調したのだが、これは、安倍首相ら右派の言う「現行憲法はGHQの押しつけだから改憲せねばならない」なる主張へのカウンターとしか思えないものだった。

 翌2014年には、自らA級戦犯の問題に踏み込み、その責任の大きさについて言及した。皇后は「私は、今も終戦後のある日、ラジオを通し、A級戦犯に対する判決の言い渡しを聞いた時の強い恐怖を忘れることが出来ません」として「その時の感情は、戦犯個人個人への憎しみ等であろう筈はなく、恐らくは国と国民という、個人を越えた所のものに責任を負う立場があるということに対する、身の震うような怖れであったのだと思います」と記したのだが、実は、この皇后発言の2か月前には、安倍首相がA級戦犯として処刑された元日本軍人の追悼法要に、自民党総裁名で哀悼メッセージを送っていたことが報じられていた。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、安倍首相は戦犯たちを「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と賞賛したという。そうしたタイミングで皇后は、宮内記者会からの質問にはなかったA級戦犯の話題を自ら持ち出す、異例のコメントを発したのだ。

 そして昨年の誕生日文書では、ノーベル平和賞に「ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)」が選ばれたことを取り上げた。ICANは昨年7月の国連核兵器禁止条約の採択に貢献したことなどが評価されてノーベル平和賞を受賞したのだが、日本政府は条約批准を拒否、安倍首相は受賞に一言もコメントを出さないという時期に、美智子皇后はICANについて掘り下げて〈ようやく世界の目が向けられたことには大きな意義があった〉と大きく評価したのである。また、自身のエピソードを交えて軍縮の意義を強調し、〈奨学金制度の将来、日本で育つ海外からの移住者の子どもたちのため必要とされる配慮〉に言及するなど、安倍政権下での軍事増強やはびこる排外主義、ヘイトスピーチ、相次ぐ朝鮮学校の補助金停止問題を憂慮すると受け止められる文言も盛り込まれた。

■天皇は平成最後の誕生日に何を語るのか? メディアはその真意に迫れるか

 慎重に言葉を選びながらも、安倍政権とは対照的な姿勢を表現してきた美智子皇后。こうして振り返ってみても、やはり今年、「マクワウリ」の思い出話にあえて「瓜田に履を納れず」を織り込んだのは、森友・加計学園問題に代表される安倍首相の政治姿勢への“警句”の意味が込められている可能性は決して低くない。

 いや、森友・加計問題だけではなく、何重のも意味が含まれている可能性もある。たとえば、美智子皇后はこのマクワウリが「6月の大祓の日に用いられる」ことを天皇から教えられたとも語っているが、大祓の儀というのは、天皇がツミやケガレを祓い清める儀式。以前は成年男性の「親王」に限っていたのを、2014年から女性皇族も参列できるよう改められたもの。この「大祓」にふれたのはなぜか。

 また、「大変な瓜田に踏み入るところでした」という言葉も、もしかしたら、いま、日本が踏み込もうとしている改憲への動きを戒める意味もあるのではないか。そんな推察まで頭をもたげてくるのだ。

 いずれにしても、美智子皇后のこれまでの姿勢と、深い教養を考えると、そのメッセージに、表向きの言葉以外の真意や隠された意図があることは明らかだろう。

 ただ、残念なのは、こうした解釈や分析が、皇室タブーと政権タブーという二重のタブーに阻まれて、マスコミでは議論の俎上に乗せることすらできなくなっていることだ。

 12月には、今上天皇の「平成最後の誕生日談話」が発表される。否応なく注目をせざるを得ないが、メディアには、この“最後のメッセージ”の真意にまできちんと迫る姿勢が求められる。

(編集部)

























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/549.html

[政治・選挙・NHK252] 朝日よ、一度ならずも二度までも・・・なぜだ? 
朝日よ、一度ならずも二度までも・・・なぜだ?
https://85280384.at.webry.info/201810/article_178.html
2018/10/21 15:42 半歩前へ

▼朝日よ、一度ならずも二度までも・・・なぜだ?

 朝日は「甘利明・自民党選挙対策委員長(発言録)」と称して、駐留米軍の経費を引き合いに、次の記事を掲載した。

 「大統領、日本は経費を7割負担している。もし米軍が本土に引き揚げたら、丸抱えで経費をみるんですよ。日本にいるから安上がりになっているんじゃないですか」 (トランプ)「シンゾーはオレを説得する天才だな」。非常にみごとなやりとりだと思う。

この記事について元外交官の孫崎享が鋭く突いた。

 「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」(8月22日、注、事実に反する)、

 トランプが「シンゾーは説得する天才だな」(10月12日)。

 二度も報道する異常さは一体何。何で朝日は甘利の安倍首相ヨイショの記事を掲載しなければならないのか。

 朝日は報道姿勢に一貫性がない。安倍追及で頑張っているかと思えばこの調子だ。

*****************************

孫崎が怒るのはもっともだ。

 甘利は不動産屋が差し出す札束を懐に仕舞込んだ「口利き疑惑の張本人」。涙の閣僚辞任会見で「真相を明らかにする」と約束したが、真相はいまだ闇の中。

 今回の改造で安倍晋三が世論を無視してオトモダチの甘利を無理やり復権させた。選挙対策委員長と言えば党三役に並ぶ重要ポストだ。甘利は恩を感じて晋三ヨイショの発言を繰り返す。

 朝日は、そんないわく因縁付きの甘利発言をなぜ報道するのか?

 批判的に伝えるならまだしも、発言をそのまま「ストレート」で伝えるとはいかがなものか?

こんな投稿があった。
 読売や産経はバレバレの「毒入り饅頭」を売っている。朝日は「添加物ゼロ、ヘルシー饅頭!」と謳(うた)って毒饅頭を売る食品偽装さながらだ。






甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」
https://www.asahi.com/articles/ASL8Q5TVTL8QUTFK010.html
2018年8月22日18時02分 朝日新聞


甘利明氏

甘利明・元経済再生相(発言録)

 「シンゾーの意見は?」。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。トランプ米大統領とそれ以外の首脳はことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる。安倍(晋三)首相が言葉を選びつつ「…という方向では一致出来るのでは」と答えると、双方「シンゾーがそう言うなら」と収まる。安倍首相がいなければ首脳会議は空中分解しかねない。その存在感は戦後最大と言っても過言ではない。「安倍首相の方が良い」ではない。「安倍首相でなければ務まらない」のだ。次の3年間も安倍晋三総裁を先頭に世界と日本のために皆さんと邁進(まいしん)をして行かねばならない。(22日配信のメールマガジンで)





















トランプ氏が「シンゾーは説得する天才だな」 甘利氏
https://www.asahi.com/articles/ASLBD6HHDLBDUTFK01V.html
2018年10月12日20時59分 朝日新聞


甘利明・自民党選挙対策委員長

甘利明・自民党選挙対策委員長(発言録)

 (日米首脳会談の)あの場面で内々の話をすると、トランプさんは安倍晋三総理とケミストリーが合う。(トランプ氏)「アメリカ軍が日本に駐留して日本を守っている。これは相当なコストがかかっている」(安倍氏)「いやいや大統領、日本は経費を7割負担している。もし米軍が本土に引き揚げたら、丸抱えで経費をみるんですよ。日本にいるから安上がりになっているんじゃないですか」(トランプ氏)「ジーニアス。シンゾーはオレを説得する天才だな」。非常にみごとなやりとりだと思う。そういう仲で(米国と)結ばれているから、日本は非常にうまくやっている。(自民党静岡県連の会合で)
























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/550.html

[政治・選挙・NHK252] 国家統制を強める安倍内閣下の学校教育(植草一秀の『知られざる真実』)
国家統制を強める安倍内閣下の学校教育
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-a900.html
2018年10月21日 植草一秀の『知られざる真実』


拙著『「国富」喪失』(詩想社)
https://amzn.to/2y6hpOC

あとがきに

「私たちの命と未来を支える根源的なものを三つあげるとすれば、「水」、「種子」、「教育」ということになるだろう。」

と書いた。

「水」、「種子」についてはこれまでのブログ記事、メルマガ記事に記述してきた。

10月15日に開催したオールジャパン学習会
「私たちの命の源が危ない−水・種子・食の安全を守ろう!−」
https://bit.ly/2pXrr0V

でも重要な問題提起がなされた。

これまで詳しく記述できなかった「教育」の問題について考える。

日本国憲法は第26条に義務教育についての定めを置いている。

第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

第1項に「教育を受ける権利」が定められ、第2項に保護者に対して、子女に「普通教育を受けさせる義務」を定めている。

ここから「義務教育」という概念が生まれている。

「義務教育」は、「子女に普通教育を受けさせる義務」であって、「子女が学校に行く義務」ではない。

この点をまずはしっかり確認しておく必要がある。

そうなると、「普通教育」の意味が重要になる。

この点に関して、安倍内閣は2006年に教育基本法を改定した。

改正ではなく、改悪である。

最大の論点になったのは、法律に「愛国心」が書き込まれてことだ。

第2条(教育の目標)に以下の条文が置かれた。

五 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。

日本国憲法は、基本的人権として以下の権利を保障している。

第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

そして、第13条には次の条文が置かれている。

第13条 すべて国民は、個人として尊重される。

これらの条文を踏まえれば、教育の現場において、

「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」

ことを強制することは許されないと考えるべきである。

日本の学校教育の現場では、

「覚えること」、「従うこと」が強要される。

上位の者の命令に従順に従い、「覚えろ」と命令されたことを素直に「覚える」子供が優等生とされる。

しかし、教育が目指すべきことは、これではない。

「考えること」、「発言すること」を尊重するべきなのだ。

「覚えろ」、「従え」ではなく、「考える」、「発言する」能力を育むことが、本当の教育である。

学校は国家統制の末端組織と化し、上意下達の命令系統に従わない児童、生徒は問題児とされる。

しかも、学校は子供をいじめの被害から守らない。

教師までがいじめに加担する事例が後を絶たない。

このような学校に子女を安心して送り出すことのできない保護者は数多い。

学校教育法は第17条で、子女を学校教育法第1条で定められた「学校」に就学させる義務を定めているが、この規定自体が憲法に反するものである。

憲法が規定しているのは「普通教育を受けさせる義務」であり、「普通教育」を受けさせることができる場は、学校教育法第1条で定められた学校だけに限定されないからだ。

日本は「児童の権利に関する条約」を批准している。

この条約が何よりも重視していることは、「児童の最善の利益」を考慮することである。

教育機会確保法が定められたが、従来の学校教育法第1条に定めた学校を基軸にする考え方の枠にとどまるものである。

2019年には教育機会確保法が見直されることになっている。

学校以外の場において行う多様で適切な学習活動を全面的かつ積極的に位置づけることが求められる。




http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/552.html

[国際24] シリアの戦乱を話し合いで解決しようという動きが強まっている(櫻井ジャーナル)
シリアの戦乱を話し合いで解決しようという動きが強まっている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201810200000/
2018.10.21 櫻井ジャーナル


 シリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すという計画は失敗した。10月15日にはゴラン高原でイスラエルが占領している地域への検問所が再開され、ヨルダンやレバノンとの国境も開かれた。イラクとの国境も近く開かれるようだ。

 そうした中、10月27日にはトルコのイスタンブールで開催されるシリア情勢に関する会議にはトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領、ロシアのウラジミル・プーチン大統領、ドイツのアンゲラ・メルケル首相、そしてフランスのエマニュエル・マクロン大統領が参加するという。中心テーマはイドリブになると見られている。

 イドリブはシリア西部にある地域でトルコに接している。アメリカを後ろ盾とするアル・カイダ系のタハリール・アル・シャーム(アル・ヌスラ)を名乗るジハード傭兵に支配され、トルコ系の武装集団も活動してきた。ダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国とも表記)問題に関するアメリカの大統領特使、ブレット・マクガークは昨年(2017年)7月、イドリブについて、9/11からアル・カイダの最も大きな避難場所だと表現していた。

 一時、シリア政府軍はロシア軍とイドリブ奪還するために軍事力を行使する姿勢を見せ、それを嫌うアメリカ軍はペルシャ湾に駆逐艦のサリバンズを派遣、B-1B戦略爆撃機をカタールに配備し、UAV(無人機)を含む兵器をジハード傭兵に供給するなど軍事的に威嚇していた。軍事介入を正当化する偽旗作戦を実行するため、化学兵器を使う準備も進めていたと言われている。

 こうした動きの中、44名の子どもが誘拐されたと伝えられているが、その子どもをイギリスの情報機関MI6が犠牲者に仕立て上げようと計画、SCD(シリア市民防衛)、別名「白いヘルメット」が実行するとも伝えられていた。

 イドリブで本格的な戦闘が始まると武装グループや難民がトルコ側へ流れ込むことは避けられない。そうした人びとがヨーロッパを目指すことも想定でき、メルケルやマクロンがイドリブ情勢について話し合おうとするのは必然だろう。

 アメリカ軍はダーイッシュを攻撃しているように見せているが、以前と同じようにポーズだけ。実際はこうしたジハード傭兵を温存、将来、何らかの作戦に使う予定だとみられている。今後、米英と独仏との利害が衝突する可能性もある。




http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/346.html

[戦争b22] シリアの戦乱を話し合いで解決しようという動きが強まっている(櫻井ジャーナル) :国際板リンク 
シリアの戦乱を話し合いで解決しようという動きが強まっている(櫻井ジャーナル)

http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/346.html



http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/373.html

[経世済民128] キャッシュレス「推進したい政府」と「躊躇する業者」のスレ違い 浅草の仲見世商店街にも聞いてみた(現代ビジネス)


キャッシュレス「推進したい政府」と「躊躇する業者」のスレ違い 浅草の仲見世商店街にも聞いてみた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58049
2018.10.21 我妻 弘崇 ライター 現代ビジネス

最大の観光地で実態を聞いてみる

今や、キャッシュレスにまつわるニュースを耳にしない日はないと言っていいほど、本格的に日本にもキャッシュレスの波が押し寄せている。

表面上、もっとも積極的な姿勢を見せているのは政府だ。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を前に、年々増加する訪日外国人旅行者数(インバウンド)を見越して、経済産業省は2025年までにキャッシュレス決済を、現状の倍である40%まで引き上げると謳っている。さらに、外国人が訪れる主要な観光地や宿泊施設では、2020年までに全面的にクレジットカードが使えるようにする方針だ。

しかし実際のところ、キャッシュレスの浸透度について、具体的な情報はやぶの中。中小規模の小売業や事業者がキャッシュレス決済を導入する際のコストについても、政府や経産省がどれだけそれを考慮し、実態を把握しているかも分かったものではない――。

実際のところ、事業者や、事業者と近い自治体の担当者は、キャッシュレスをどう考えているのか。話を聞いていくと、政府の方針との大いなるスレ違いが明らかになってきた。


浅草仲見世商店街〔PHOTO〕Gettyimages

2016年、訪日外国人旅行者数は2400万人を突破した。その内の830万人、つまり、インバウンドの実に3人に1人が訪れたエリアが、浅草、上野、谷中を擁する台東区だ。しかし、国内随一の観光スポットである台東区でさえ、キャッシュレス対応は簡単ではないという。

「キャッシュレスについては前向きに考えています。ただ、土地柄、そして日本で最も古い商店街の一つであることから、対面で現金によって決済をすることが、文化として深く根付いている。現金決済を軽視することはできない」

そう語るのは、浅草仲見世商店街振興組合の販売促進部クレジット委員会担当者。

雷門を入口として、浅草寺への参道として栄えてきた同商店街は、長さ約250mの間に、合計88の店舗が軒を連ねる。日本で最も外国人が訪れる観光スポットの一つだが、キャッシュレス対応に関しては慎重な姿勢を見せる。

「仲見世商店街はさまざまなお店が集っているため、お店によって事情が異なります。高価なものを扱っているお店であればクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス対応が必要かもしれませんが、団子や人形焼を販売するようなお店や少額のお土産を揃える小売店は、手数料の問題などもあって簡単に導入はできません。

前向きに考えてはいるものの、強制的に全店舗へ号令をかけるような形で推進するようなことはできない」(販売促進部クレジット委員会担当者)

現在、同商店街でクレジットカード対応をしているお店は55店舗ほど。いまだ30店舗強は現金決済のみの扱いとなるが、「ここ10年でクレジットカードを導入したのは5店舗ほど」と担当者が話すように、インバウンドが加速度的に増加しているものの、「導入しない」という判断を選択しているお店は多いという。Alipay、WeChat Payに関しては、担当者が認識している限りで、一店舗のみが取り扱っているという状況だ。

「たしかに、『クレジットカードは使えますか?』と尋ねられることは少なくないですが、必要かどうかというと話は別です。(店頭にクレジットカードが使えるかどうかが分かる)アクセプタンスマークの表示も各店舗の判断に任せています。先述の通り、店舗によってケースが異なるため、全店舗が足並みを揃えてキャッシュレス対策をすることは難しいです」(販売促進部クレジット委員会担当者)

また、同じく台東区内にあるインバウンドが多数訪れる谷中銀座商店街も、「カードが使えなければ他の店に行きます、というような外国人の方はほぼいません。裏を返せば、クレジットカード導入で売り上げが向上するようなことはほとんどないと言えます」と語るように、特別なキャッシュレス対策はしていないという。

多様化、複雑化する決済手段が仇となる

となると気になるのが、これらの商店街を所轄する台東区の取り組みだ。行政が主導して、キャッシュレスを積極的に普及させるということはあるのだろうか? 

「中小企業関連の事業助成金を管轄する産業振興事業団という区のセクションがあります。これまでインバウンド対策として、免税の書類を発行するソフトウェアや、パソコンやタブレットを導入するにあたっての補助事業はありましたが、現状、キャッシュレス関連の設備投資への補助事業はありません」

と、台東区の産業振興課が回答するように、区としてもキャッシュレスを後押しすることができないという。そこには、以下のような事情がある。

「補助事業を組むにあたっては、補助をする事業者の範囲や金額などスキームが必要となります。公費を投入する以上、できるだけ効果が見込めるものでないと難しい。しかし、現状は多様な非現金決済方法が登場しています。中小企業に対するIT機器の導入を促進していく必要性は認識しているので、国や東京都の動向を注視しているというのが、現状です」(台東区産業振興事業団)

決済の方法、サービスの種類が増えれば増えるほど、何が普及するのか分からなくなるため判断が難しくなるといった問題も浮き彫りになる。

過去、日本は非接触ICチップ「モバイルFeliCa ICチップ」を搭載したおサイフケータイを浸透させるも、非接触型ICチップ「TypeA/B」が国際規格になったことで後塵を拝し、ガラパゴス化の一途をたどった苦い経験を持つ。現在、ようやくQUICPayやiDが浸透しつつある中で、Origami Pay、 LINE Pay、楽天ペイ、Amazon Pay、PayPayといったQRコード決済が猛追の兆候を見せている。

となると、自治体としては懸念を抱いてしまうだろう。こうした複数の決済方法はどれも決定的にシェアを取りきれず、“FeliCaの二の舞”になるやもしれない。結果的に、静観……すなわち、補助事業を組むことに躊躇せざるを得なくなってしまう。



また、「決済方法が増え、複雑になることで、高齢の店主などは拒否反応を示します。若いアルバイトが対応するときは決済ができるのに、高齢の店主のときは決済ができないというように、サービスの差が生じる可能性もあるため、決済方法の複雑化は避けたい」と、前出・仲見世商店街の担当者が語るように、できるだけ簡単かつ単純な非現金決済に絞ることが求められる。

「設置し読み取るだけのQRコードであれば、導入コストの低さに加え、ITに抵抗感のあるお店に対しても障壁は低いと考えます。また、区としては災害時の停電なども考慮して、何が良いのか探っていかなくてはいけないと思っています」(台東区産業振興事業団)

「インバウンド増加に伴い、翻訳アプリの使い方の講習会を開いてほしいといった要望を伝えるなど、台東区と商店街は、地元を活性化したいという点で連携を取っています。ですが、キャッシュレスに関してはなかなか難しい。そもそも浅草界隈には、66の商店街があります。店舗だけではなく、各商店街によっても事業は異なるわけですから」(前出の仲見世商店街振興会の担当者)

迷走する政府のキャッシュレス対策

こういった諸々の問題に鑑みるに、国が主導し、6つの主要銀行が共同開発したスマートフォン用の決済アプリケーション「Swish」を普及させたスウェーデンの例に倣うか、アリババ(Alipay)、テンセント(WeChat Pay)という超巨大企業による寡占状態を作り出した中国の例に準ずるでもない限り、日本のキャッシュレスは“船頭多くして船山に上る”状態になりかねない。

「キャッシュレス決済を40%まで引き上げる」とアドバルーンをぶち上げるのは勝手だが、実際のところ政府は、大上段に振りかぶるだけ振りかぶって、気合(掛け声)だけで押し切ろうとしているのではないか? と疑いたくなってくる状況だ。

たしかに、今年8月、決済手段を普及させるために、新たにキャッシュレス決済を導入する企業を対象に、一定期間、減税する仕組みを検討するなど、後押しをしていないわけではない。しかし、それらはあくまで間接的な介入であり、直接的な支援には程遠い。

さらには、来年10月に予定されている消費税10%への引き上げ(軽減税率制度開始)時に、「クレジットカードなどを使って中小規模の店舗で買い物をした顧客に、増税分の2%をポイントで還元する対策を検討」という耳を疑うような方針を、政府が検討していると報じられている。

臨時措置ではあるものの、必要な端末の配備やポイント還元の費用を「公費で補助する」方向だという。しかしこれでは、還元されるポイントを扱う一部の企業が潤うだけで、キャッシュレスの普及に求められている一本化、簡略化につながるとは、到底思えない。そもそも、なぜポイントで還元されなければいけないのか? 公費でポイント分を企業に補助する暇があるなら、他にやることがあるのではないか。

現在、中小企業庁では、軽減税率制度への対応が必要となる中小企業・小規模事業者などに対して、複数税率対応POSレジやタブレットの導入や、受発注システムの改修などを行う際の経費の一部を補助する「軽減税率対策補助金」の制度を受け付けている。

国は、こうした消費税増税対策を行うついでに、その勢いでキャッシュレス推進も行おうとしている気がしてならない。しかし、どちらも事業者、消費者にとって、生活を左右する重大なテーマだ。混乱が起こらないよう、分けて考えてほしいものだ。

木更津市役所、木更津商工会議所、君津信用組合が取り組む電子地域通貨「アクアコイン」など、官民が一体となり独自にキャッシュレス化を推進している地域もある。しかし、その背景には地域経済や地銀の限界という一枚岩にならざるを得ない状況がある。

その一方で、2014年から2016年の2年間で、インバウンド数が57.8%増加という飛躍的な数字を誇る台東区ですら、キャッシュレス化への石橋を叩いて渡る姿勢を見せている。

乱立する決済方法、地域ごとに異なる事情、公費でポイント補助という首を傾げざるを得ない政策……どれだけ国が声高に「推進」を叫んだところで、このままではキャッシュレスの大号令は、掛け声倒れになってしまうのではないかと不安で仕方がない。































http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/893.html

[経世済民128] キャッシュレス「推進したい政府」と「躊躇する業者」のスレ違い 浅草の仲見世商店街にも聞いてみた(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 赤かぶ[716] kNSCqYLU 2018年10月21日 19:42:33 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[130]









http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/893.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 石破氏「論理的に正しくない」 安倍首相の改憲論を批判 
石破氏「論理的に正しくない」 安倍首相の改憲論を批判
https://www.asahi.com/articles/ASLBP624TLBPUTFK005.html
2018年10月21日18時38分 朝日新聞


自民党・石破茂元幹事長

自民党・石破茂元幹事長(発言録)

 (安倍晋三首相は)「自衛隊は憲法違反だと言う学者がいる。これは是正しなければいけない。何も変わらないが、憲法に自衛隊を明記しましょう」と。論理的に正しくないし、政策のあり方としても決して正しくないし、政治のエネルギーをそこに費やすよりも他にもっとすべきことがいっぱいあるのではないか。憲法改正は国民投票を伴うので、我が自民党がきちんとした説明会を開き、いったい何が論点かを(国民が)きちんと理解した上で改正をすべきだ。

 来年の参院選で合区問題は解消できなかった。手をこまねいていれば4年後もまた合区で選挙を行う。鳥取・島根、高知・徳島だけでなくもっと拡大した形で選挙が行われることになる。合区解消のために衆院と参院のあり方をきちんと憲法に明記すべきだ。(鳥取県湯梨浜町の同党鳥取県連の会合で)













http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/553.html

[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る 






那覇市長選 現職の城間氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
2018年10月21日 20時01分 NHK

任期満了に伴う那覇市長選挙は21日に投票が行われ、沖縄県の玉城知事や野党が支援した現職の城間幹子氏が、自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選を確実にしました。













http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html

[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
1. 赤かぶ[717] kNSCqYLU 2018年10月21日 20:14:44 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[131]

那覇市長選 現職の城間氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
2018年10月21日 20時01分 NHK



任期満了に伴う那覇市長選挙は21日に投票が行われ、沖縄県の玉城知事や野党が支援した現職の城間幹子氏が、自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選を確実にしました。

那覇市長選挙の投票は午後8時に締め切られました。開票はまだ始まっていませんが、NHKの情勢取材や投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、野党が支援した現職の城間幹子氏が、与党などが推薦した新人で元沖縄県議会議員の翁長政俊氏を大きく引き離して極めて優勢で、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、城間氏の2回目の当選が確実になりました。

城間氏は67歳。ことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に翁長氏の後継として立候補し、初当選しました。

選挙戦で、城間氏は、先月の沖縄県知事選挙で当選した玉城知事の全面的な支援を受け、県と連携して子育て支援策を充実させていくことなどを訴えました。そして、支援を受けた立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない「無党派層」からも支持を集め、2回目の当選を確実にしました。

城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。

一方、自民・公明両党にとっては、沖縄県知事選挙に続き、県庁所在地の那覇市長選挙でも支援した候補が敗れる厳しい結果となりました。











http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c1
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
2. 赤かぶ[718] kNSCqYLU 2018年10月21日 20:17:27 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[132]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
3. 赤かぶ[719] kNSCqYLU 2018年10月21日 20:19:46 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[133]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c3
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
6. 赤かぶ[720] kNSCqYLU 2018年10月21日 20:26:20 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[134]
那覇市長選、現職・城間幹子氏の再選確実
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00050071-yom-pol
10/21(日) 20:05配信 読売新聞

 那覇市長選は21日、投票され、読売新聞の出口調査と取材の結果、共産党、社民党などの支援を受けた現職の城間幹子氏(67)(無)が、新人の前沖縄県議・翁長政俊氏(69)(無=自民・公明・維新・希望推薦)を抑え、再選を確実にした。

 城間氏は、9月の沖縄県知事選で米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴え、初当選した玉城デニー知事の支援も受けた。








http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c6
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
11. 赤かぶ[721] kNSCqYLU 2018年10月21日 20:47:04 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[135]
























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c11
[政治・選挙・NHK252] 学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける(田中龍作ジャーナル)
学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける
http://tanakaryusaku.jp/2018/10/00018992
2018年10月21日 20:29 田中龍作ジャーナル


当選確実が出ると城間候補(左)は玉城知事とともにカチャーシーを舞って喜びを爆発させた。=21日午後8時頃、城間陣営選挙事務所 撮影:田中龍作=

 オール沖縄候補と自公候補の一騎打ちとなった沖縄県知事選挙と同じ構図の那覇市長選挙は、きょう投開票が行われ、オール沖縄が推す城間みきこ候補が当選を確実にした。

 午後8時、投票箱のフタが閉まると同時に、慎重なNHKが当選確実を速報した。「ゼロ打ち」である。自公候補(※)に大差をつけるものと見られる。(※正確には自、公、維新、希望推薦)

 沖縄県知事選挙は創価学会が雪崩を打って玉城デニー氏を応援したが、那覇市長選挙はそれが深化したような選挙だった。

 「こんな気持ちのいい選挙はなかった。初めて自分の頭で考えて投票した。これまでは(学会から)言われるままに投票してたからね」・・・学会員歴40年を超える男性(那覇市在住)が県知事選挙を振り返って語った。清々しく嬉しそうな表情は、過酷な縛りから解き放たれたことを示していた。

 男性は白髪頭だ。学会は彼がこの年になるまで自由に投票させなかったのである。選挙期間中、彼は表に出るようなことはしなかった。「出れば潰される」と警戒していた。

 一方、「自分は学会員」とカミングアウトしてオール沖縄の選挙を手伝った人たちもいた。30代の女性は「玉城デニー」のパンフを配布して歩いた。中高年女性は2人一組で商店などを訪問し「今度の選挙はデニーに入れて下さい」と頼んで回った。

 那覇市長選挙の告示直前には、本土の方面本部と沖縄総県から「選挙はやらなくていい」との お達し が出た。沖縄における学会の自民党離れは決定的になった。

 那覇市長選挙の最終日となった20日夕、城間候補の打ち上げ(最終街頭大演説)が新都心であり、3千人を超す聴衆が集まった。ある学会員の姿があった。100票は差配できる人物だが、創価学会の3色旗を掲げたりはしない。穏やかな表情でオール沖縄の演説に耳を傾けていた。


記者団に当選の弁を聞かれ「玉城知事をささえる」と答える城間氏。=21日午後8時頃、城間陣営選挙事務所 撮影:田中龍作=

 演説会が終わった直後だった。城間陣営の大幹部が学会員のもとを訪れ、「今回もお世話になります」と手を差し出したのだ。大幹部は玉城選対の重鎮でもあった。

 県知事選挙の地滑り的勝利は、学会の“協力”なくしてはありえなかった。“協力体制”がそのまま那覇市長選挙に引き継がれたことを示す場面だった。オール沖縄の一角には学会とは不倶戴天の共産党がいるのにもかかわらず、だ。

 学会員は「(学会票の)50%が城間に来るよ」とニンマリ笑った。

 自民党は満を持して県連の実力者を那覇市長選挙に送り出した。だが、集票マシーンの学会は全く動かず、自公は早々と総崩れになった。拙ジャーナル(17日付/14日付 /11日付)でリポートしているので御一読頂きたい。

 冒頭の学会員は「(来夏の)参院選挙も自民党には入れない(投票しない)」ときっぱり言う。沖縄の自公体制崩壊が本土に教えてくれることは−

 学会を味方につけること。安倍自民に対する学会員の怒りのマグマは本土でも沸々とたぎる。安倍政権を倒すため、恩讐を越えて共闘できる統一テーマを掲げれば、学会員の多くは野党側に投票するはずだ。

 城間陣営は「辺野古の新基地建設反対」を訴え続けた。那覇市長の権限とは関係なくても学会員をはじめとする有権者の心に響いたのである。

 人間性を回復した学会員の共感を得るテーマで参院選を戦えば、安倍政権は音を立てて崩れる。


聴衆のいない自公。国際通りとの交差点近くでも立ち止まる人はいなかった。=17日、那覇市内 撮影:田中龍作=

   〜終わり〜









































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/556.html

[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
14. 赤かぶ[722] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:03:11 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[136]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c14
[政治・選挙・NHK252] 学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
2. 赤かぶ[723] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:05:20 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[137]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/556.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
15. 赤かぶ[724] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:09:31 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[138]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c15
[政治・選挙・NHK252] 学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
3. 赤かぶ[725] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:16:26 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[139]

那覇市長選で城間幹子氏が再選確実 オール沖縄系候補3連勝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000563-san-pol
10/21(日) 21:02配信 産経新聞

 任期満了に伴う那覇市長選は21日投開票され、無所属で現職の城間幹子氏(67)が、無所属で新人の元県議、翁長(おなが)政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=を破り再選を確実にした。共産党や社民党、労組などでつくる「オール沖縄」が推す候補は沖縄県知事選、同県豊見城(とみぐすく)市長選に続き、3連勝となった。

 城間氏は、8月に死去した市長前任者の翁長雄志(たけし)前知事の遺志を継ぐと訴え、玉城(たまき)デニー知事も城間氏を全面支援した。那覇市長の権限とは直接関係がない米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古移設も主要争点に据え、反対を唱えた。

 翁長政俊氏は自民党県連の重鎮。政府・与党などの支援を受け、給食費無償化など市民サービスの拡充を訴えたが、及ばなかった。





http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/556.html#c3
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
19. 赤かぶ[726] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:22:31 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[140]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c19
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
20. 赤かぶ[727] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:27:28 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[141]









http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c20
[政治・選挙・NHK252] 速報!那覇市長にオール野党の城間幹子氏が当選!  
速報!那覇市長にオール野党の城間幹子氏が当選!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_181.html
2018/10/21 21:22 半歩前へ

速報!那覇市長にオール野党の城間幹子氏が当選!

 那覇市長選挙は21日に投票が行われ、現職の城間幹子氏が当選した。

 任期満了に伴う那覇市長選挙は、沖縄県の玉城知事やオール野党が支援した現職の城間幹子氏が、自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選した。

 城間氏はことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に翁長後継として立候補し、初当選。

 城間氏は、立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない「無党派層」からも支持を集め当選を確実にした。

 城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。

 一方、安倍政府にとっては知事選以来、沖縄での首長選で3連敗となり、大きな痛手。沖縄県民が辺野古での米軍基地建設にいかに反対しているか分かったのではないか。

 これ以上県民の「民意を無視」して建設を強行すれば、政権への反発は全国に広がり、来春の統一地方選、来夏の参院選への影響は避けれれないだろう。



那覇市長選 現職の城間氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
2018年10月21日 20時39分 NHK


動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html

任期満了に伴う那覇市長選挙は21日に投票が行われ、沖縄県の玉城知事や野党が支援した現職の城間幹子氏が、自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選を確実にしました。

那覇市長選挙の投票は午後8時に締め切られました。開票はまだ始まっていませんが、NHKの情勢取材や投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、野党が支援した現職の城間幹子氏が、与党などが推薦した新人で元沖縄県議会議員の翁長政俊氏を大きく引き離して極めて優勢で、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、城間氏の2回目の当選が確実になりました。

城間氏は67歳。ことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に翁長氏の後継として立候補し、初当選しました。

選挙戦で、城間氏は、先月の沖縄県知事選挙で当選した玉城知事の全面的な支援を受け、県と連携して子育て支援策を充実させていくことなどを訴えました。そして、支援を受けた立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない「無党派層」からも支持を集め、2回目の当選を確実にしました。

城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。

一方、自民・公明両党にとっては、沖縄県知事選挙に続き、県庁所在地の那覇市長選挙でも支援した候補が敗れる厳しい結果となりました。

城間氏は「1期4年の市政運営を評価して投票いただいた市民の皆さんに心から感謝する。また、翁長雄志前知事の遺志を継いでいることなども評価されたと思う。待機児童や貧困などの問題に取り組み、光が見えてきた部分もあるが、課題もまだまだあるので、市民一人一人に政策が届くような優しい市政運営をしていきたい」と述べました。






























http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/557.html

[政治・選挙・NHK252] 学会員が人間性回復した沖縄の選挙 参院選までマグマは滾り続ける(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
7. 赤かぶ[728] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:47:18 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[142]






http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/556.html#c7
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
22. 赤かぶ[729] kNSCqYLU 2018年10月21日 21:57:14 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[143]

那覇市長選 城間幹子氏が当選確実 4年間の市政運営に信任https://ryukyushimpo.jp/news/entry-821918.html2018年10月21日 21:20 琉球新報那覇市長選で再選を決め、集まった支持者と万歳する城間幹子氏(中央)=21日午後8時4分、那覇市松山の選挙事務所(大城直也撮影) 任期満了に伴う那覇市長選は21日投開票され、無所属現職の城間幹子氏(67)の2期目の当選が確実となった。前県議の翁長政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=と一騎打ちの選挙戦だった。 城間氏は9月30日の知事選で勝利した玉城デニー知事と同じ「オール沖縄」の組織体制を維持して盤石の選挙運動を展開し、労組や企業などの組織票に加え、無党派層にも支持を広げた。 「オール沖縄」勢は、宜野湾市長選は落としたが、知事選、豊見城市長選に続く勝利となった。選挙結果は玉城デニー知事の県政運営に追い風となりそうだ。 那覇市長選は、子育て施策や街づくりなどを争点に論戦が繰り広げられたほか、1期4年の城間市政への評価も問われた。城間氏が当選したことで、市民は市政運営を信任した形だ。認可保育園の増設による待機児童数の減少など、安定的な市政運営が評価された。【琉球新報電子版】おめでとう㊗️ございます!!那覇市長選 城間幹子氏が当選確実 4年間の市政運営に信任 #沖縄 #那覇市 #オール沖縄 https://t.co/2UT049l1PT— iSaGoro (@Luv1Edwin) 2018年10月21日沖縄の知事選に続いて、豊見城市長選、そして那覇市長選も勝利。オール沖縄の完全勝利です。https://t.co/yNfUmFB5kO— じじばば (@dedetyan) 2018年10月21日#那覇市長選🌺 #城間幹子 氏が✔️当選確実4年間の市政運営に信任子育て施策や街づくりなどを争点城間氏が当選したことで市民は市政運営を信任した形だ認可保育園の増設による待機児童数の減少など安定的な市政運営が評価された琉球新報https://t.co/yuW347TxvL pic.twitter.com/uTr4LgttdU— * peace * (@cyoki) 2018年10月21日
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c22
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
23. 赤かぶ[730] kNSCqYLU 2018年10月21日 22:00:03 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[144]

那覇市長選 城間幹子氏が当選確実 4年間の市政運営に信任
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-821918.html
2018年10月21日 21:20 琉球新報


那覇市長選で再選を決め、集まった支持者と万歳する城間幹子氏(中央)=21日午後8時4分、那覇市松山の選挙事務所(大城直也撮影)

 任期満了に伴う那覇市長選は21日投開票され、無所属現職の城間幹子氏(67)の2期目の当選が確実となった。前県議の翁長政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=と一騎打ちの選挙戦だった。

 城間氏は9月30日の知事選で勝利した玉城デニー知事と同じ「オール沖縄」の組織体制を維持して盤石の選挙運動を展開し、労組や企業などの組織票に加え、無党派層にも支持を広げた。

 「オール沖縄」勢は、宜野湾市長選は落としたが、知事選、豊見城市長選に続く勝利となった。選挙結果は玉城デニー知事の県政運営に追い風となりそうだ。

 那覇市長選は、子育て施策や街づくりなどを争点に論戦が繰り広げられたほか、1期4年の城間市政への評価も問われた。城間氏が当選したことで、市民は市政運営を信任した形だ。認可保育園の増設による待機児童数の減少など、安定的な市政運営が評価された。【琉球新報電子版】











http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c23
[政治・選挙・NHK252] 速報!那覇市長にオール野党の城間幹子氏が当選!   赤かぶ
2. 赤かぶ[731] kNSCqYLU 2018年10月21日 22:18:29 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[145]

那覇市長選開票速報
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/okinawa/
10月21日 22:06 更新 NHK



※更新はこちらでご覧ください
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/okinawa/







http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/557.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 速報!安倍首相に手痛い3連打!那覇市長選も大敗!  
速報!安倍首相に手痛い3連打!那覇市長選も大敗!
https://85280384.at.webry.info/201810/article_182.html
2018/10/21 21:56 半歩前へ

速報!安倍首相に手痛い3連打!那覇市長選も大敗!

 21日行われた那覇市長選挙で城間みきこさんが当選!オール野党は、先の沖縄県知事選、豊見城市長選に続いての3連勝である。

 対する安倍晋三は、自民党総裁選3選後の相次ぐ敗北。手痛い3連打を浴び、ショックは隠せない。

 ここまで負けが続くと「一地方の選挙」では済まされなくなった。今後の安倍の党内運営に今回のボディーブローがジワリと効いて来よう。

 彼は3年であとがないと宣言した。最早「死に体内閣」だ。自民党内では早くもポスト安倍に向け動きが激しくなっている。

 おごれる者久しからずや、である。

 傲慢な安倍晋三を叩き潰す機会がやっと訪れた。

 野党はこの勢いをかって、一気呵成に安倍晋三を責め立てるべきだ。







































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/558.html

[政治・選挙・NHK252] 速報!安倍首相に手痛い3連打!那覇市長選も大敗!   赤かぶ
2. 赤かぶ[732] kNSCqYLU 2018年10月21日 22:46:43 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[146]

那覇市長選 辺野古反対の現職・城間幹子氏が再選確実に
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20181022/k00/00m/010/092000c
毎日新聞 2018年10月21日 22時14分(最終更新 10月21日 22時31分)


城間幹子氏

 任期満了に伴う那覇市長選が21日投開票され、無所属現職の城間幹子(しろま・みきこ)氏(67)が、無所属新人で元県議の翁長政俊(おなが・まさとし)氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=を破り、再選を確実にした。投票率は48.19%。

 情勢取材などから総合的に判断した。

 城間氏は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画に反対する玉城(たまき)デニー知事や、移設反対の政党や企業、団体などでつくる「オール沖縄」勢力から支援を受けた。一方、自民県連会長を務めた翁長氏を安倍政権が推し、9月の知事選と同じ構図で争われた。

 告示後の17日には、辺野古移設を巡る県の埋め立て承認撤回に対し、政府が対抗措置を講じた。4年前に市長だった故翁長雄志(おながたけし)前知事から市政を引き継いだ城間氏は、9月の知事選後も移設を強行する政府の姿勢を厳しく批判し、支持を広げた。

 玉城知事にとっては、14日の豊見城(とみぐすく)市長選に続いて支援候補が連勝した形となり、移設問題を巡って政府との対峙(たいじ)を迫られる今後の県政運営に大きな弾みとなった。【遠藤孝康】














http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/558.html#c2
[政治・選挙・NHK252] 那覇市長選 オール沖縄の城間幹子氏 当選確実 自民・公明・維新・希望が推薦した翁長政俊氏を大差で破る  赤かぶ
30. 赤かぶ[733] kNSCqYLU 2018年10月21日 22:58:49 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[147]

那覇市長選 現職の城間氏 2回目の当選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
2018年10月21日 22時38分 NHK



任期満了に伴う那覇市長選挙は21日に投票が行われ、沖縄県の玉城知事や野党が支援した現職の城間幹子氏が、自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選を果たしました。

城間氏は67歳。ことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に後継として立候補し、初当選しました。

選挙戦で、城間氏は、先月の沖縄県知事選挙で当選した玉城知事の全面的な支援を受け、県と連携して子育て支援策を充実させていくことなどを訴えました。

そして、支援を受けた立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない「無党派層」からも支持を集め、2回目の当選を果たしました。

城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。

一方、自民・公明両党にとっては、沖縄県知事選挙に続き、県庁所在地の那覇市長選挙でも支援した候補が敗れる厳しい結果となりました。
城間氏は「1期4年の市政運営を評価して投票いただいた市民の皆さんに心から感謝する。また、翁長雄志前知事の遺志を継いでいることなども評価されたと思う。待機児童や貧困などの問題に取り組み、光が見えてきた部分もあるが、課題もまだまだあるので、市民一人一人に政策が届くような優しい市政運営をしていきたい」と述べました。





http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/554.html#c30
[政治・選挙・NHK252] 速報!安倍首相に手痛い3連打!那覇市長選も大敗!   赤かぶ
3. 赤かぶ[734] kNSCqYLU 2018年10月21日 23:00:39 : jgP8M3g5HI : WzItY4dVHi4[148]



那覇市長選 現職の城間氏 2回目の当選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
2018年10月21日 22時38分 NHK



任期満了に伴う那覇市長選挙は21日に投票が行われ、沖縄県の玉城知事や野党が支援した現職の城間幹子氏が、自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選を果たしました。

城間氏は67歳。ことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に後継として立候補し、初当選しました。

選挙戦で、城間氏は、先月の沖縄県知事選挙で当選した玉城知事の全面的な支援を受け、県と連携して子育て支援策を充実させていくことなどを訴えました。

そして、支援を受けた立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない「無党派層」からも支持を集め、2回目の当選を果たしました。

城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。

一方、自民・公明両党にとっては、沖縄県知事選挙に続き、県庁所在地の那覇市長選挙でも支援した候補が敗れる厳しい結果となりました。
城間氏は「1期4年の市政運営を評価して投票いただいた市民の皆さんに心から感謝する。また、翁長雄志前知事の遺志を継いでいることなども評価されたと思う。待機児童や貧困などの問題に取り組み、光が見えてきた部分もあるが、課題もまだまだあるので、市民一人一人に政策が届くような優しい市政運営をしていきたい」と述べました。





http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/558.html#c3
[経世済民128] ノーベル賞受賞の本庶教授、仰天の「研究費ばらまき発言」の胸の内 ほんとにヤバイ、日本の「研究費減」 ドクターZ(週刊現代


ノーベル賞受賞の本庶教授、仰天の「研究費ばらまき発言」の胸の内 ほんとにヤバイ、日本の「研究費減」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57982
2018.10.21 ドクターZ 週刊現代  :現代ビジネス

3つ当たれば御の字の世界

「僕は、(基礎研究費を)もうちょっとばらまくべきだと思う」

こうメディアに語ったのは、ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑・京大特別教授である。

本庶教授はがん治療薬「オプジーボ」の開発で有名だが、日本の先進医療の先駆者がこのような発言をしたのは興味深い。事実、日本の研究費は削減傾向にあり、教育機関としての大学も世界の最先端から徐々に後れを取っているのが現状だ。

本庶教授の発言から、あらためて研究費の重要性を考えてみたい。

2016年に同じくノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典東工大名誉教授も、ノーベル賞受賞以前に、科研費や研究環境の問題について訴えている。

「現在の科研費、とりわけ基盤研究の絶対額が不足しており、採択率がまだ圧倒的に低い。今の2〜3倍になれば大学などの雰囲気も変わる」との発言があった。

現在、自然科学の基礎研究への財政資金や人材の投入について、「選択と集中」が言われている。有望な研究を見つけ出し、そこに資金を投じようとしているわけだが、これは前提からして間違っている。というのも、官僚に限らず、研究者でさえ、どの基礎研究が将来有望なのかどうかはわからないからだ。

本庶教授も、記者会見の中で、「何が正しいのか、何が重要なのかわからないところで、『この山に向かってみんなで攻めよう』ということはナンセンスで、多くの人にできるだけ、たくさんの山を踏破して、そこに何があるかをまず理解した上で、『どの山が本当に重要な山か』ということを調べる」と言っている。

どのような方向で研究したらいいかわからない―。これが研究者の裏腹な本心だ。基礎研究では、官僚の嫌う「無駄」が多い。1000の研究があれば3つも当たらない世界なのだから、極端な言い方をすればほとんど「無駄」だ。

だからといって基礎研究の総量を減らせば、そもそも有望な研究に当たらなくなり、社会への貢献もありえなくなる。この感覚は、自然科学を勉強したり、研究したりした人なら共感できるはずだ。しかし、多くの文系官僚は理解できないのだろう。



最近、日本人のノーベル賞が相次いでいるが、これは20〜30年前の研究成果である。そのころは、いまよりも潤沢な研究費が国から出ていて、その投資効果が活きているのだ。

財政として、基礎研究に回すおカネがないのであれば、未来への投資として国債発行を考えるべきだ。基礎研究のように「懐妊期間」が長く、大規模で広範囲に行う必要のある投資は、税金ではなく国債がいいだろう。

将来に見返りがあるから、国債発行して財源にするという話は、社会インフラ整備では、「建設国債」ということでこれまでもやられてきたことだ。財務省内にもこういう考え方はあったが、緊縮財政思想が蔓延したいまでは難しくなった。

「ばらまき」というワードには悪いイメージがあるが、それも「緊縮傾向」の財務省がマスコミに広く行き渡らせた結果だ。

研究開発については、正しくばらまかないと、取り返しがつかないことになる。このままであれば、あと10年もすると、日本人からノーベル賞は出なくなるかもしれない。

『週刊現代』2018年10月27日号より













http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/894.html

[政治・選挙・NHK252] 怒れ!消費税10%(岩下俊三のブログ)
怒れ!消費税10%
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/5420539.html
2018年10月21日15:53  岩下俊三のブログ




写真は同じだが内容は先週と同じではなく更新してあるのだ!(でも軽薄な中身はなんら変わらないが、、、)

というのは

大胆な嘘であればあるほどころっと騙せる、騙しやすいのはなにも地面師だけに限ったことじゃないと思うから、どうも僕の頭の中はハラタツノリ状態が依然として続いているからである。(ヨシノブはかわいそうだが、、、)

つまり

今の政府のやっていることは市井の詐欺師や地面師とまったく同じ大胆な手口のただの詐欺であって単純な嘘ほど騙されやすいことが証明されているということだ。

だから

はっきりいって「消費税」は詐欺すなはち、れっきとした「犯罪」であるといわなければならない。

でも

一般的にマスコミが宣伝しているNHKなどの財務広報機関によれば少子高齢化のためにただでさえ年々膨れ上がる福祉予算のためには「仕方がない」という「珍説」がまかり通っている。馬鹿じゃなかろか!!!

そこで

また改めて言うがゼニに顔やキャラクターがないのだからいったん入った「お足を」何に使ったのかは基本分からないのである。

だから

しっかりとした財務諸表つまり損益計算やバランスシートを「取る側は」求めるのだけれど「自分がとった分」の側の「それ」はいい加減でしかもきちんとされていないというのは僕が現実の旧大蔵省の事務方に聞いているからおそらく今もそうだろうと思われる。

しかも

政府が出している「それ」らしきものを詳細にみても、かって「値上げした消費税は社会福祉にすべて」となっているはずのものが実態はそうはないっていないのである。

たとえば

直近の例でも「増税分はきちんと全額社会保障に充てた」ことになっていますといけしゃあしゃあと宦官たちが答えるけれど、俺に言わせりゃ「ばかにすんじゃねぇ!」ということである。

というのは、

まず財務省記者クラブの同じような宦官チックな記者どもが、財務省からいただいた資料になんらの文句も言わない「伝統」を守っているし、たとえ多少疑問に思ったにしてもそのまま伝えるのが「忖度流」剣法の修行であり出世の早道であると考えているからである。

しかも

じっさいに、たとえば前回の5%から8%にときに増えた税収5兆円のうち実際に社会保障に使われたのはその一割の5000億円しかないのである。

ならば

その5000億円を除いた残りはどこに行ったかというと、それまで別の財源を充てていた「社会保障施策」に使われているけれど、つまり「社会保障施策」というはその手続きつまり役人の必要経費だったわけとも解釈されるのだ。

それでも

新しく増えた分はたしかに全額社会保障に使われたというのなら、一方でこれまで社会保障に使われていた分の財源は余っていることになり、その分はほかの用途(社会福祉以外の)に使われたことになるのだ。

たしかに、

政府は「増税分を社会保障に充てる」とは言ったけど、「もともとあった社会保障に充てる財源はそのまま、(社会保障に)当てる」とは一言も言ってないから、嘘だとは言っていないと言うのである。

このような

トリックや詭弁は明らかに詐欺であり僕に言わせると犯罪要件を構成しているのだけれど、御用マスコミをはじめ御用経済専門家はそれだけは口が裂けても言わないのである。

かばかりか

そもそも消費税が一番経済発展を阻害する要素が少ないというのが、僕には納得できない。

なぜなら

確かに政府が言うように法人税を課税しすぎると儲かる企業が海外に逃げていくから結果国の税収が下がるというのなら、その理屈を逆手にとって、ならば一般消費者の消費が下がることでの企業収益の低下による税収の低下はどうするというのだといってやりたい。

具体的に

もし税収が足りないときに課税してもその経済的影響が最小限なのは「消費税」ではなく「資産課税」であることは経済学的にも証明されていることである。

つまり

貧しい庶民の家計から10%もぎ取るより巨万の富を抱えているしにぞこないの爺婆に課税しなさい、、ということである。

にもかかわらず

消費税を上げなければ国家財政は破綻するなどという恫喝を浸透させているが「日本が財政破綻」することはぜったにありえない。

なぜなら

もしほんとうに破綻か懸念されているのであれば、「国債」が売れないはずであるが、そんなことはなく、ゼロ金利どころかマイナス金利でも買い手はあふれ、なお政府がそれをすでに半分ぐらい買い取っているではないか。

ということは

破綻はおろか極めて健全であり、だいいち「国債」なんて民間で言う「株」であって資本というのは平たく言えば借金なんだからそれが大きければ大きいほど資本が大きくそれが「巨大」な国家ないしは会社の証なのである。

しかも

日本国の有している財産はそれを売却すれば1000兆円近くになるはずだし、たとえ所有権が国から民間になったにせよ実際の国の業務には何も支障がないのである。

にもかかわらず

鉦や太鼓も打ち鳴らし「財政危機」だちょうちんだとのたまわっている詐欺師と、それにころっと騙される国民の暖かな人情や与野党の蹴鞠合戦がのやさしい国家日本は今年もまた何事もなかったような顔して紅白歌合戦をたのしむのである。

まあ、でそれはそれでいいと思うがね。

で、結論

「政治とは富の分配である!」



http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/559.html

[政治・選挙・NHK252] 美智子さまが「皇后最後の誕生日声明」に込めた、静かなる叫びの正体 随所にちりばめられたメッセージを読む(現代ビジネス)


美智子さまが「皇后最後の誕生日声明」に込めた、静かなる叫びの正体 随所にちりばめられたメッセージを読む
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58082
2018.10.20 現代ビジネス編集部


美しい山の稜線に突如、黒々とした岩石が顔を出したかのようだ――。

ある宮内庁幹部はこう形容した。皇后美智子さまが今日、「平成最後の誕生日」に発表した声明の「ある部分」を指して、である。

〈陛下の御譲位後は、陛下の御健康をお見守りしつつ、御一緒に穏やかな日々を過ごしていかれればと願っています。そうした中で、これまでと同じく日本や世界の出来事に目を向け、心を寄せ続けていければと思っています。

例えば、陛下や私の若い日と重なって始まる拉致被害者の問題などは、平成の時代の終焉と共に急に私どもの脳裏から離れてしまうというものではありません。これからも家族の方たちの気持ちに陰ながら寄り添っていきたいと思います〉


皇室に嫁がれておよそ60年の歳月を穏やかに振り返る声明の中で、唐突に言及された「拉致被害者」の話題。そこにはいったい、どのような意図が込められているのか。

宮内庁、騒然

天皇皇后両陛下、皇太子と皇太子妃雅子さまは、毎年の誕生日に会見を開き、「お誕生日に際してのご感想」を発表している(雅子さまは例年、文書での発表)。その際、宮内記者会に加盟する報道機関15社は、事前に質問事項を取りまとめて宮内庁へ提出する。

しかし、今年の美智子さまの誕生日は「異例」であった。9月に入ってから、会見を取り仕切る高橋美佐男侍従次長が、宮内記者会幹事社のTBSと産経新聞(注:その後交代し、現在は日本テレビと北海道新聞)に対して、こう申し入れたのだ。

「このたびの皇后陛下誕生日会見は、事前質問をなくし、皇后陛下が語りたいことを語れるようにしていただけませんか? これが最後の公式会見となります。お話しになりたいことを、存分に話していただきたいのです」

もとよりご高齢を鑑みて、2015年から、天皇皇后両陛下への事前質問は1問に絞られている。申し入れを受けた宮内記者会は、記者総会を開いて各社の質問案を出し合い検討した。その結果、

「今年の相次ぐ自然災害と、平成の30年間を振り返っていただきたい」

という内容で、9月下旬に改めて高橋侍従次長に要望することになった。

皇后陛下は、折しも10月に入ると風邪で体調不良となり、都内で10月7日に開かれた障害者和太鼓大会には、天皇陛下がひとりで出席した。高橋侍従次長から宮内記者会へ、「今年の皇后陛下の誕生日は会見をなくし、文書のみの回答としたい。ご要望に沿ったお答えをいたします」という旨の通告がなされたのはこの頃だ。

「それから美智子さまは体調不良を押して、何度も原稿の推敲を重ねました。結果として、記者会が要望した『平成の30年を振り返る』だけでなく、実直な美智子さまらしい『皇室の60年を振り返る』ともいうべき、充実した内容になったのですが…」(前出・宮内庁幹部)

仕上がった原稿の内容が明らかになると、宮内庁は奥(=侍従、女官をはじめ内廷職員)も表(=宮内庁特別職)も騒然となった。冒頭にひいた「拉致被害者」への言及をはじめ、予想外かつ意味深な内容が盛り込まれていたからだ。

「これ、官邸はOK出すかな?」「(天皇陛下の生前退位の)特措法を作った政権に対する複雑な思いの表れでは?」

そんな声が飛び交い、宮内庁幹部は軒並み頭を抱える。だが美智子さまは、「そのまま記者の皆様に配ってほしい」との意向を示すばかりだった、という。

天皇皇后両陛下が、誕生日の会見で北朝鮮の拉致問題に言及した前例は、ないわけではない。もっともそれは、拉致被害者が帰国した翌年の2003(平成15)年と2004(平成16)年のことで、当時の一大ニュースであったのを思えば、ごく自然と言える。

平成最後の、そして皇后としても最後となる声明で、美智子さまが拉致問題を特記した意図は奈辺にあるのか。ここ数年の皇室と政権の関係性を思えば、憶測を呼ぶのも致し方のないことだろう。

次代の天皇皇后へのメッセージ

さらに、今回の美智子さまの声明で特筆すべきは、やはり次代の天皇たる皇太子さまと、皇后たる雅子さまへ向けたようにも読めるところが随所にちりばめられている点だ。ある元華族は声明を精読したうえで、このように指摘する。

「おふたりに直接言及している箇所は、〈私も陛下のおそばで、これまで通り国と人々の上によき事を祈りつつ、これから皇太子と皇太子妃が築いてゆく新しい御代の安泰を祈り続けていきたいと思います〉だけですが、そのあとの記述をよくよく読むと興味深い。

〈どのような時にもお立場としての義務は最優先であり、私事はそれに次ぐもの〉

〈皇太子妃、皇后という立場を生きることは、私にとり決して易しいことではありませんでした〉

〈「経験するだけでは足りない。経験したことに思いをめぐらすように」と云われたことを、幾度となく自分に云い聞かせてまいりました。その間、昭和天皇と香淳皇后の御姿からは計り知れぬお教えを賜り…〉


これらの部分は――穿ちすぎかもしれませんが――、代替わり後の次代を担う皇太子ご夫妻に対するメッセージとみてよいのではないでしょうか。おふたりにも、今上陛下と同じく『象徴』の役割を全身全霊で担ってほしいという思いを、ご自身の経験を語る形式で間接的に伝えようとなさっている。

また、〈陛下の御田の近く〉になっているマクワウリを〈大層なつかしく思い〉、〈頂いてもよろしいか陛下に伺うと、大変に真面目なお顔で、これはいけない、神様に差し上げる物だからと仰せで、六月の大祓(おおはらい)の日に用いられることを教えて下さいました〉というところです。

ここで美智子さまは、マクワウリを挙げて昭和の記憶を匂わせるとともに、雅子様に向けて宮中祭祀の重要性と、『これからは、何がどうあれ雅子さまが皇后として皇室を支えてゆくしかない』という思いをお伝えになりたかったのではないでしょうか」

静かなる叫び

この元華族は、今回の美智子さまの声明の異質さをひとことで言い表すとすれば、「静寂が叫んでいるようだ」と語るが、的を射た表現だろう。

一見すれば、静かに淡々と、来し方を振り返っているかのように思える。しかしその奥には、ただならぬ強い願いが込められている。どれだけの国民が、そのことに気づいただろうか。

政権幹部のひとりは、この声明に接した官邸の反応についてこう語った。

「宮内庁の西村(泰彦次長)には、『了承』とだけ伝えたよ」

おそらくは、美智子さまにとって今回の声明が、まとまった形で、しかも公式に国民や他の皇族方に呼びかける最後の機会となる。言葉の端々にまで込められた美智子さまの真の思いを受け止めて、われわれは平成の次の時代を迎えねばならない。














http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/560.html

[政治・選挙・NHK252] 対米交渉で農業を犠牲にして自動車を優先する安倍三選内閣。「国民騙し」のTAGを許すな(ハーバー・ビジネス・オンライン)
対米交渉で農業を犠牲にして自動車を優先する安倍三選内閣。「国民騙し」のTAGを許すな
https://hbol.jp/176972
2018.10.20 菊池英博  ハーバー・ビジネス・オンライン


9月26日の日米首脳会談。photo by The White House (Public Domain)

 9月26日、三選を終えた安倍首相が日米首脳会談で決めた「TAG」。あたかも「FTA」とは別物かのように説明されているこのTAGについて、日本金融財政研究所所長の菊池英博氏は「国民だまし」と鋭く批判する。月刊誌『月刊日本』11月号に掲載された菊池氏の論考を紹介したい。

言葉だけで変えて国民を欺く「TAG」

 安倍三選が決まってから最初の仕事が国民だましの日米物品貿易協定(TAG=Trade Agreement on Goods、モノの貿易協定)である。

 対日貿易赤字の削減を求める米国のトランプ大統領と安倍首相は、9月26日に米ニューヨークで首脳会談を開催し、農産物を含むすべての通商取引について二国間交渉に入ることで合意した。

 交渉前の段階までは、日本政府は2国間取引には反対で、多国間でルールを取り決める多国間貿易協定(環太平洋パートナーシップ協定)を進めており、米国が離脱した後も中国包囲網という政治的狙いをもってTPPを進め、TPP11を締結している。

 しかし、TPP離脱を決めたトランプは多国間の協定を拒否し、米国と相手国との2国間取引を主張し、すでにNAFTA(米国・カナダ・メキシコ3国自由貿易協定)では、米国とメキシコ、米国とカナダが2国間で協議して改訂合意に達している。

 米国の強い姿勢に同調せざるを得なくなった日本は、新関税交渉をTAGと称してFTA(Free Trade Agreement)ではないと国民に説明している。しかし2国間の貿易協定では、まずモノの取引が骨格を占めて双方の関税引き下げを決めることから始めるので、TAGはFTAそのものであり、米韓FTAなどはモノの取引に加えて投資・サービス関連のルール等を加えて条約になっている。

 「二国間取引に合意した」ということは、「FTAを締結することに合意した」ということである。これを「FTAではない、TAGだ」と国民に説明しているのは、まさに「国民だまし」である。米国のペンス副大統領は10月4日の演説で「日本と歴史的なFTAに関する交渉をまもなく始める」と述べ、安倍首相の国民だましを裏付けている。

 これ以上に大きな問題は、対米交渉にあたって安倍政権が「日本の農業を犠牲にして米国に差し出し、対米貿易黒字の主因である自動車産業を守ろうとしている」ことだ。

農業を人身御供で米国に差し出す

 日本の対米貿易収支黒字額は2017年で7兆円であり、このうち自動車輸出額は4.6兆円であって、黒字額の66%を占め、これが貿易赤字の主因である。安倍内閣になってからの5年間(2013─17年)で、円の対ドル相場は約39%の円安(円の切下げ)であって、日本の自動車業界は大幅な利益を享受し、とくに対米輸出はこの5年間で53%も増えている(2012年3兆円から17年は4.6兆円に増加)。

 この異常な増加に対して米国は、「日本の自動車輸入に25%の関税をかける」と発言し、さらに米国は「日本は米国の農産物輸入関税を引き下げろ」と主張している。

 これに対して日本政府は、「農産物に対する関税はTPPなどで約束した水準まで下げるから、自動車への関税は止めてほしい」と嘆願した。ところが10月4日になって米国のバーデユー米農務長官は、「日本との通商交渉で、日本と欧州連合(EU)が署名した経済連携協定(EPA)以上の農産物関税引き下げを求める」と演説し、さらに「われわれは日本を守っている、(貿易で)他国にできることをなぜ日本は米国にできないのか」と反論している。

 9月30日にNAFTAの改訂合意内容が発表された。これによると、メキシコとカナダが関税ゼロで米国に輸出できる自動車は、「域内での部品調達比率の引き上げ(62.5%から75%へ)と時給16ドル以上の地域で生産した割合が40%以上」で生産されたうえで年260万台に制限され、同部品にも輸出金額に制限が付けられた。

 農産物ではカナダが「TPPで米国に約束した輸入割当枠を復活する」形で設けたにとどまった。TPP11とEPAで署名した農産物関税引き下げが実現すれば、日本はコメや酪農等で甚大な影響を受けて主要国で最も低い食料自給率(カロリーベースで38%)がさらに低下することが明確になっているのに、対米交渉で、TPP11とEPA並みの関税引下げを差し出してまで、円安で多額の利益を得た自動車を守らなければならないのか。

 NAFTAと同様に対米黒字の主因である自動車だけで対米黒字を調整すべきではないか大きな疑問だ。

食料問題は日本の「安全保障」の問題

 食料は天変地異や国際的な紛争で一挙になくなってしまう。とくに食料自給率の低い日本のリスクは大きい。大儲けした自動車優遇でよいのか、食料安保を優先すべきではないか。

 国民が選挙で判断すべきである。

<文/菊池英博>
エコノミスト。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)を経て1995年文京女子大学教授に。現在は日本金融財政研究所所長

提供元/月刊日本編集部
げっかんにっぽん●「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。






















http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/561.html

[政治・選挙・NHK252] 原発ムラからカネを握らされ、再生エネを排除する政治家の実名  新恭(まぐまぐニュース)
原発ムラからカネを握らされ、再生エネを排除する政治家の実名
https://www.mag2.com/p/news/373462
2018.10.19 新恭(あらたきょう)『国家権力&メディア一刀両断』 まぐまぐニュース




10月13、14日の二日にわたり、太陽光発電の一部を一時停止する出力抑制の実施に踏み切った九州電力。「電力供給過剰による大規模停電の恐れあり」がその理由でしたが、世界的な流れでもある再生可能エネルギーの利用に水を差し、原発にこだわるがごとき決定に批判の声が挙がっています。元全国紙社会部記者の新 恭さんは自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、電力会社が原発ゼロに動き出せない背景と、九州電力と麻生太郎財務相との関係を詳細に記しています。

“麻生体質”の九電またも太陽光発電締め出し

川内、玄海の原発4基が再稼働したうえに日本で最も太陽光発電の導入が進んでいる九州エリアでは、発電量が多すぎて困っているようだ。

発電量と使用量のバランスが崩れたら、周波数が乱れ、大規模停電につながりかねないと電力会社はいう。

10月13、14日、発電量が需要をオーバーしそうになり、九州電力は太陽光発電の一部を送配電網から閉め出した。かねてから心配されていたことではあるが、太陽光の事業者にしてみれば、経営に打撃を受け、合点がいかないだろう。

安全神話の遺物ともいえる原発を動かすために、再生可能エネルギー事業の頭を押さえるようなやり方は、時代逆行といえないだろうか。

同エリアでは、今年5月、電力需要に対する太陽光受電量の割合が81%に達した。その後、夏の間こそエアコンなどの需要でバランスはとれたものの、気温の下がる秋以降の対策が課題になっていた。

10月に入るとまず九電は「電力広域的運営推進機関」を通じて中国や四国など5つの電力会社に緊急送電した。事態切迫感が醸し出されるのを見計らったかのように、太陽光発電の抑制に踏み切ったのだ。

国のルールでは

1.火力
2.バイオマス
3.太陽光・風力
4.水力・原発・地熱

の順に出力制御することになっている。火力、バイオマスは抑制したから、次は太陽光の番、というわけである。

府は2030年度に原発比率を20〜22%、再生エネを22〜24%とする目標を立てているが、「ベースロード電源」はあくまで原発、という方針を変えていない。

なぜ国は、危険きわまりない原発を最優先するのか。九州電力の場合、原発を4基止めても、再エネ電力がたっぷりあるのだから、出力調整のしやすいガス火力をうまく使いさえすれば、原発など全く不用だ。

いまの制度だと、電力会社は目先の利益のために原発を重視せざるを得ない。会社経営を助けるため、経産省は将来めざすべき再エネ中心の電源構成をあえて横に置き、優先順位を決めていると思われる。

よく知られている通り、電力会社が原発再稼働に躍起になるのは「総括原価方式」というシステムがあるからだ。必要経費に利潤を足して電気料金をはじき出す。放っておいても儲かる仕組みだ。

題は利潤の大きさだ。会社の資産額を「レートベース」とし、それに一定の報酬率をかけて利潤の額を決める。資産が大きいほど利潤が増えるわけだ。

原発の建設費が膨大なのは周知のとおりで、それだけ資産額を押し上げる。加えて使用済みを含む備蓄核燃料なども資産として利潤算定のベースとなる。

ところが、原発を廃炉にすることが決まると、たちまちそれは巨額の不良資産となり、廃炉にも膨大な費用がかかるため債務超過の恐れさえ出てくる。

だから、政治が強いリーダーシップを発揮しない限り、電力会社は原発の維持にこだわり続け、そのために邪魔なものは、たとえ再生可能エネルギーであろうと排除する。

経産省は、原発の出力を調整するのは難しいと言うが、ドイツやフランスでは需要に応じて原発で出力調整した実績があり、その気になればできるのだ。

ドイツは2050年までに脱原発を進めて、エネルギー消費に占める再生可能エネルギーの割合を60%に引き上げる目標を掲げている。

昨今、世界における再エネの普及はめざましい。大自然を利用でき、燃料の輸入など不要。CO2を排出しないし、分散型なので災害にも強い。

欧州、中国で爆発的に再エネが拡大し、大幅なコストダウンが実現したおかげで、米国における普及もスピードアップし、カリフォルニア州では2016年、再エネ35%を達成、2030年までに50%をめざしている。再エネの未来は約束されているといっていい。

遅ればせながら、わが国の経産省も再エネの「主力電源化」に向けて課題を整理し始めたところではある。それでも、「原発ゼロ」には決して腰を上げようとしない。

小泉純一郎元首相はかねてから「安倍首相が原発ゼロをやろうと思えばすぐできる。できることをやらずに、憲法改正というできもしないことをやろうとするのは不思議で仕方がない」と言っている。

なぜそうなるのか。背後に、“原子力ムラ”の企業群があるのはもちろんのこと。ムラの住人たちが献金やパーティー券購入で応援する麻生太郎、甘利明ら自民党の大物政治家が存在することもまた忘れてはならない。

森友疑惑をめぐる財務省の不祥事が起きてさえ安倍首相が首を切れない麻生太郎財務大臣と電力業界の関係はよく知られている。

麻生氏と九州電力の仲は特別だ。麻生氏の父、太賀吉氏は1951年に2つの電力会社が合併して九州電力になったさいの初代会長だ。その縁で、九州財界の大物、第9代九電会長、松尾新吾(現相談役)が麻生氏の政治活動を支援してきた。

これまでに再稼働した原発9基のうち九州電力は4基をしめる。4年前に太陽光発電の買い取り契約を中断する動きがあったさい、先陣を切ったのも九州電力だった。その背後に、麻生太郎氏が控えていることは容易に想像できる。

麻生・松尾の“独尊”体質は九電にしみこんでいるように思える。玄海原発再稼働の説明番組をめぐる「やらせメール」問題で、九州電力がつくった第三者委員会が当時の佐賀県知事との不透明な関係を指摘したのに対し経営陣が猛反発した一件もそうだ。

第三者委は自分たちに有利な結論を出してくれる存在であるべきだと認識し、気に入らない報告が出てくると受け入れない。九州財界に絶大な影響力を誇ってきた会社の視野狭窄症だ。

「やらせメール」問題で松尾会長が相談役に退き、九経連会長も辞任したが、難航した九経連会長の後釜には麻生太郎氏の実弟、麻生泰氏(麻生セメント社長)が就いた。麻生太郎という人物の横柄な態度は、九電の社風につながるところがあるかもしれない。

九電の再エネ出力制御に関し、NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の飯田哲也所長は次のように指摘する。


需要が低い時期には原発や石炭火力発電の出力をあらかじめ少なくしておくなど、再エネの出力制御をする前にできることはあるはず。二酸化炭素(CO2)を排出しない太陽光や風力を最大限活用し、再エネの普及を進めていくべきだ。
(毎日新聞)


政府や電力会社が将来の主力エネルギーを再エネとはっきり定め、原発や石炭火力を「古い電力」として排除する方向に向かえば、今回のように、再エネの発展に水を差すような選択はありえないのではないか。

九州電力を口火として、伊方3号機が再稼働する四国電力など他の電力会社にも太陽光の発電抑制が広がることが懸念される。

経産省出身の取り巻きが幅を利かし、麻生太郎、甘利明といった電力利権の権化が睨みをきかす安倍政権に、将来を見据えた政策を望むのはしょせん無理な注文かもしれない。

それでも、世界の電力界の目は再生エネルギーに向けられている。

image by: Flickr

新恭(あらたきょう) この著者の記事一覧
記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。




















































http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/562.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100234  g検索 kNSCqYLU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。